固定電話料金をケチろう Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
マイラインかたIP電話まで
いまではいろいろな選択肢がありますが。

関連スレ

ドケチのプロバ・接続環境
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1091104492/
携帯電話について語ろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1129620532/
電気代をケチろう part.2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1109487446/
水道料金をケチろう Part.1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1130635016/
ガス料金をけちろう part1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1127529941/
2:2005/11/05(土) 12:16:47 ID:ElQ6Fg7x
とにもかくにもIP電話デショ。
3名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 12:38:45 ID:???
スレをたてるだけで満足の>>1に失望した。
お前はスレを立てれば他人が盛り上げてくれると勘違いしているのだろう?
逝ってよし。
44様:2005/11/05(土) 14:22:53 ID:i144f/Dp
>>2
産能通信の学生?
違ったらごめん
5名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 03:39:41 ID:8kJoE3br
myビリングとか?
6名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 04:04:01 ID:???
>>1
電気、ガス、水道まで関連に加えるのはやりすぎ。
次スレ立てる時に全部リンク切れ調べなきゃいけないんだぞ、立てる人の身にもなってやれよ。
7名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 16:47:17 ID:???
次スレないから大丈夫
最初からpart1なんてつけてるのにろくなスレはない
8名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 17:04:54 ID:???
しかも誤字ってるしな。
9名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 21:03:03 ID:???
立っては落ちる固定電話スレ
10名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 22:22:10 ID:???
そのスレタイの悩み
chokkaが一肌脱ぎましょう!
11名前書くのももったいない:2005/11/07(月) 06:00:02 ID:???
平成電電とドリームテクノジーには気をつけろ!!
1211:2005/11/07(月) 06:01:09 ID:???
×ドリームテクノジー
○ドリームテクノロジー、通称ドリテク
13名前書くのももったいない:2005/11/07(月) 20:15:40 ID:???
こんなのあったのになあ。工事中で残念。

【3分タダ】広告聞いて無料通話【009193】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1022820841/
14名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 04:43:39 ID:???
インターネット常時接続が確保されているのであれば、
かけるだけだったら、Skypeで国内一分0.019ユーロで決まり。
また、なんでもいいから個人の電話番号が必要なのであれば、
ボダのプリペイド携帯。3000円で半年ごとに追加登録すれば
番号は保持されるし通話用時間が0になっても受信だけは
できる。年間維持費は6000円ですむ。
15名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 13:48:56 ID:???
>>14
月500円は痛いな。
16名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 21:59:33 ID:???
正確に言うと3000円で8ヶ月。
17名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 04:49:52 ID:???
ってぇことは、9000円で24ヶ月だから、1ヶ月375円か。
でもボダだから、急な値上げや改悪が怖いな。
18名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 10:28:20 ID:???
ボダでもPJならカード有効期間90日と受信のみ可能期間180日となるから
約9ヶ月3000円で維持できるな
カードは金券ショップで買うといいね
携帯で受信だけできればいい人にはありがたい
19名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 01:04:03 ID:rcfTLTGj
固定電話解約しました。実家にいる時は、親が「〇〇!電話じゃ!!」と
言われるのがうっとおしいから別回線の電話を持ってましたが、
インターネットをするには加入電話が必要という固定概念があったため、
Bフレッツに変えた時もそのままにしてました。

でも、友達が光は加入電話外せるということをきき、早速解約しました。
ほんとスッキリしました。

もちろん携帯電話も持ってません。ああいうのは、持っているから使う
わけであって、必ず必要な訳じゃないんですよね。いざとなったら
伝言ダイヤルもあるしね。
20名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 09:20:49 ID:???
NTTの固定は廃止してIP電話にしました。
光ファイバーだから品質もいいし、電話番号も普通の番号(050じゃない)が
もらえるし、ついでにネットも早くなったし、最高。

>>19
携帯は持ってないと仕事に差し支えない?
実は、言わないだけで内心友達や同僚は持ってほしいと
思っているパターンが多いと思うんだけど・・・。
21名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 18:56:53 ID:7ed7sadE
>>14
スカイプって無料じゃなかったの?
その0.019ユーロってどこにどうやって払うの?
22名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 21:33:17 ID:BlvTASyQ
>>20

全然差し支えない仕事ですから。友達は、
持って欲しいと思っているでしょうね。PCの
質問をよくされるから。でも、そのために
持つのもあほらしい。

先週NTTに解約の申し込み書を送ったのに
まだ固定電話つながっている。早く切って欲しい。
23名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 02:43:03 ID:???
>>22
加入権売ればよかったのに
今でも1万円くらいにはなるよ
24名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 22:15:37 ID:???
>>23
>>22ではないが、この前固定解約したときにNTTに買い取ってもらおうとしたら
NTTでは買取できねぇとか言いやがったよ・・。
今、加入権ってヤフオクで数千円で売っているんだが、1万にもなるものなのか?
だったら洩れも今すぐ買い取ってもらいたい。
25名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 23:44:32 ID:???
去年の今頃4千円くらいに暴落した。
業者は買取中止しているところが多いよ。
26名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 15:42:03 ID:F8tw548c
スレも読まずにカキコ
俺、fusion使ってる。
電話番号の頭に番号を付けないといけないのが面倒だが
加入した時は他に比べて安かった希ガス。
ま、俺の場合は社宅で電話回線まで会社のものだから致し方なくってのがあるけど。
今は、もっと安いのある?
27名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 22:42:30 ID:???
>>26
マイライン変更が出来るのならば、NTTコミュニケーションズの
プラチナライン。
出来ないのならば、現状維持で良いんじゃない?
28名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 00:19:52 ID:jgcfGR3o
Bフレッツの人は、「ひかり電話」
その他の人は、プラチナライン。

IP電話がイヤな人は、これがいい。
29名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 17:40:43 ID:G9g4HSwA
>>27
NTTコミュニケーションズからマイライン登録変更のDMが来てるんだけど、これはやった方が得なのでしょうか?
確か工事に840円かかるけど、これ以外のデメリットは?
 
固定電話はほぼ着信専用となっているが、仕事等の関係で解約は出来ません。
自分からの発信は主に携帯からだが、パケホを維持する料金プランの無料通話分に収まってる。
30名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 18:34:20 ID:???
840円以外にはデメリットはほとんど無いけど、着信専用なら
メリットも無いと思う。
31名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 04:24:19 ID:HcuAlIdr
ヤフーのプロバイダに入ってて、固定電話をNTTからレンタルでつけてます
電話番号がヤフーのIPフォンと固定電話の2つあります
ヤフーが通信料や機械レンタル費、IP電話料金含め月に5千円程、固定電話は月に2500円程です
ヤフーのIP電話いらないような気がするんです
電話したら050から始まる番号が着信されるらしく
迷惑電話と思って出てくれないし…
月々ももったいないような気がする
ヤフーに加入したらIP電話はセットになってしまうんですか?
外す事もできるのでしょうか?
32名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 08:33:58 ID:???
>>31
日本テレコムのおとくラインの一律料金プランに電話回線を
切り替えて、Yahoo! BB 8M おとくラインタイプに申し込む
めば、希望どおりになり、かつ料金も安い。ドケチ板なので。
33名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 09:12:49 ID:HcuAlIdr
そうなんですか日本テレコム入らないとだめですか…
・NTTのレンタル
・NTTコミュニケーション
・ヤフーBB
さらに日本テレコムと契約ですね?
日本テレコムじゃないとだめですか…
日本テレコムですっごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく嫌な思いした事あるので申し込んでやりたくないんです…
でもレス下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m
また何か他の方法考えてみます
34名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 11:32:27 ID:???
ヤフーBB会員ならBBフォンは基本料0だよ。
なのでIP電話をやめる・・・という選択肢はなし。
35名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 18:44:02 ID:ZoVpMr3I
IP電話とは別にNTT固定回線引けば良いじゃん。
36名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 01:03:35 ID:???
>>33
電話番号をダイヤルする前に0000を押すと
IP電話が無効になって、NTT電話として
使えたような。
そーゆーことではない?
37名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 03:01:11 ID:VCKSvB3L
>>31
電話かける相手って知り合い?
それとも仕事の都合とかで、まったく初めての人に突然電話する事もある?

もし知り合いにしか電話しないとしたら、「迷惑電話と思われる」とか言ってないで
自分のIP電話番号を知らせておけばいいだけの話じゃん。
38名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 03:57:54 ID:wos159dk
>>21
skypeから固定電話や携帯電話にかけるのはSkypeOut。
www.skype.comにログインしてSkypeOutのクレジットを払い込む。
39名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 07:29:30 ID:???
>>31
> 固定電話をNTTからレンタルでつけてます
> ヤフーのIP電話、050から始まる番号が着信
基本料金の高いNTTの加入電話ライトの電話回線で、携帯電話の
通話料が高いYahoo BBのIP電話を使っているのかな?

電話加入権とADSLをセットで申し込めば無料の所があるので、
Yahoo BBを一度解約して、IP電話無しのプロバイダに乗り換
えるのが良いんじゃないかな。
工事費で8000円ぐらいかかるけど、月々の料金は3000円ぐら
い安くなるだろうから。

Yahoo BBをやっている会社ソフトバンクBBと、日本テレコム
は、同じソフトバンクグループ。
40名前書くのももったいない:2005/12/20(火) 00:59:35 ID:???
0036は、ドコモだけが安い、そのほかは高いというワナがある

0033は、平均して安い。どこも、AU、ぼー

ややこしい

プラチナラインで
0033
アンド
0800の携帯から自宅を使うことを勧めます。
41名前書くのももったいない:2006/01/12(木) 19:52:01 ID:zPlVSiVA
はい
42名前書くのももったいない:2006/01/12(木) 21:43:12 ID:mMg4KDAh
いろんな電話があるが、基本的にはかかったきた電話には
出る。留守電で折り返し下さいなんてあると、こっちから
金かけなきゃいけない。昼寝ている時でも、とにかく出る
ようにしてる。餅、セールスとかわけのわかんない
のは切る。
43名前書くのももったいない:2006/01/26(木) 00:23:50 ID:ygoz6Q4i
携帯の時代だからこそ!
44名前書くのももったいない:2006/01/26(木) 10:50:12 ID:p8BwXecS
家電話ならタダだって。
ほんとかなぁ。。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53687043
45名前書くのももったいない:2006/01/26(木) 14:27:06 ID:???
>>44
タダTELの親戚みたいなものなんじゃない?
46名前書くのももったいない:2006/01/29(日) 06:26:47 ID:???
プロバイダのみにして固定をやめようと思って調べたらその方が高かったorz
固定電話全く使ってないし着信専用だけど
毎月プロバイダ料金含め6000円くらいなんだが
もっと基本料金の安い所はないのだろうか
47名前書くのももったいない:2006/01/29(日) 21:38:47 ID:???
>>46
着信専用って着信専用の加入電話って事?

OCNやso-netのモデム無料で3Mプラン。IP電話を使うのなら
ASAHIネットの3Mプランはどう?
どちらも普通の加入電話基本料金と合わせて4000円前後。
48名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 00:24:29 ID:???
ウェブ明細にすれば100円くらいのオトクは常識。
49名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 01:31:10 ID:???
50名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 07:45:34 ID:???
携帯電話に電話する時の通話料を安くするために、
無料の0033モバイル節約アダプタを貰っておくのが
良いんじゃなかろうか。
http://coden.ntt.com/0033/kashikoi/5.html
51名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 11:38:03 ID:uZG4K2VY
IP電話は110とか119とか使えないよね?電話番号もモロだし。
だから今現在ならKDDIのメタルプラスが最強じゃね?
普通の市外局番の電話番号使えるし、緊急電話もOK。
ADSLも10Mあれば十分でしょ。
3月までキャンペーン中で初期費用無料。
電気店などで申し込めばお買い物券もゲットできるよ。
ttp://www.dion.ne.jp/pr/metal_10m/
52名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 12:17:47 ID:???
>50
DDIやテレコムが付けてたLCRアダプタの時代に結局戻ってますなww
以前ビジネスホンの営業をやってたことがあるが、携帯への通話をKDDI
経由でかける設定にして納品すると、KDDIから商品券がもらえた。
53名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 02:42:26 ID:jd+midbJ
固定電話なんていらね
54名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 13:40:34 ID:z75vw74l
基本料金たけーな
55名前書くのももったいない:2006/03/04(土) 22:47:25 ID:qMgoGbOb
長電話するぐらいなら手紙書けばいいのに。たくさん書けるよ。
56名前書くのももったいない:2006/03/06(月) 15:16:25 ID:XSy56fHx
FAXでいいじゃん
57名前書くのももったいない:2006/03/07(火) 00:56:32 ID:???
普通はメールだろ。
58名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 18:18:16 ID:ETq0aGE/
伝書鳩最高
59名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 11:17:01 ID:???
平成電電使ってる人いますか?
音とかどんな感じでしょう?
60名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 21:48:44 ID:???
平成電電は社員がやさぐれて
ずさんな対応
61名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 20:57:00 ID:SxZL6CA1
倒産したじゃん
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 17:16:14 ID:Wj1r5tp5
IP電話って、NTTと契約してなくても使えますか?
63名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 20:14:46 ID:???
>>62
インターネット回線を使うのだからNTTは基本的に関係ない
例えば、usenの光ファイバーの契約をしててIP電話を使うなら
NTTは全く関係ない。
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:45:47 ID:Wj1r5tp5
>>63
レス、ありがとうございます。
65名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 11:02:17 ID:zs5GvqKQ
マイラインだけ登録するのってやばいですか?
66名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 14:16:14 ID:???
>>65
マイラインプラス登録にしないという意味?
マイラインプラス登録にした方がお得になる場合が多いと思う。
通信会社の割引制度が無料で使えるので。
67名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 06:30:46 ID:???
>>60
>>61
>>66
倒産したところにマイライン加入するとやっぱりやばいかな・・・
通話料安いし。。。後払いなので関係ないかなと。
あと、マイライン登録しなくても使用できて、通話明細はネット上で見れるみたいだし。
マイライン登録しても、登録料は戻ってくるみたいだし
考え中・・・
68名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 07:36:05 ID:???
>>67
平成電電ならばマイライン登録をしてもしなくても通話料金が
同じなので、少し面倒になりますがマイライン登録は他社にして
0083押して使っては?
現状マイラインプラス登録をしていないのであれば、
0083+相手先電話番号
どこかにマイラインプラス登録しているのであれば、
122+0083+相手先電話番号
と押せば平成電電が使えます。

ただ、0083を押す面倒くささと、会社存続の不安を考えると、
NTTコミュニケーションズのプラチナラインか、KDDIのメタル
プラスの方が良いような気がします。
69名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 08:44:34 ID:???
>>68
>ただ、0083を押す面倒くささと、会社存続の不安を考えると、
>NTTコミュニケーションズのプラチナラインか、KDDIのメタル
>プラスの方が良いような気がします。
そうですよね・・・。
その2つでも悩んだんですが、プラチナラインへのマイライン+登録料ががチッって思ったのと、メタルプラスは他の会社が使えないのとっていうのがひっかかって。
そんなに使うわけでもないし(電話)、もし会社(平電)がなくなっても何か存するわけでもないかなと思ったんですが・・・(甘い??)よくよく考えてみます
ありがとうございました!
70名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 09:31:41 ID:???
>>69
プラチナラインを申し込むと1000〜2000円商品券をくれる
NTTコミュニケーションズの代理店がありますよ。
googleなどで検索すれば見つかります。
71名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 12:20:35 ID:???
>>70
うれしいです!
(でも1000円商品券はみつかったのですが、2000円がない・・・w)
頑張って探してみます!
ありがとうございました!
72名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 13:14:06 ID:2Ripv/yG
今、Bフレッツと普通の有線電話を使ってるのですが、
Bフレッツ+光電話にするのと、Bフレッツ+(プロバ提供の)IP電話
にするのとでは、大きく何が違うのでしょうか?
今一分かりかねてます^^;
73名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 20:40:20 ID:???
光電話などでできること
・警察消防への通話
・0120などへの通話(今のところ一部のみ)
・普通の電話の電話番号を使うこと(東京なら03とか)
→普通の有線電話の代替に割と近い

050のIP電話でできること
・一部の050番号(会社ごとにいくつかのグループがある)への無料通話
・普通の有線電話との組み合わせての使用
→普通の有線電話に追加して使うイメージ
74名前書くのももったいない:2006/03/32(土) 10:31:37 ID:SVLhPte9
当方、自営業なのですが、一般家庭と比べて基本料金が1000円位、高いんです。
商売やってれば事業所の基本料金取られて当たり前なのでしょうか?
なんとかして一般家庭並の基本料金にならないかな。
経費も節約したいと考えています。
一度、116に問い合わせてみたら「ご商売お辞めになるつもりですか?」と
半笑いで言われました。事業やってればどうしても高い基本料金を払い続けなければ
いけないのでしょうか?知ってる方、おられましたら教えて頂きたいです。
7574:2006/03/32(土) 18:02:56 ID:???
先ほど質問した74ですが自己解決しましたのでお知らせします。
色々、調べてみたところ事業所向けの基本料金の上乗せ分というのは
タウンページ、ハローページに事業所名で載せられるということ以外、
メリットはないそうです。先ほど、116に問い合わせました。

廃業された方はもちろん個人向けに切り替えれば1000円お得ですし、
事業を続けていても電話に重きをおかない人であったり
それに商売をしている人で困っている人もいるかと思いますが、
サラ金とかからFAXや電話が頻繁にくるということを伝えたりすれば
簡単に個人用に変えてくれます。
一般電話でなくとも通信手段は増えてきていますし。
電話帳には個人名で掲載されるそうです。
ウチはそれでいいやってことで個人名で掲載、そして月/1000円の
経費節減を選びました。微妙にスレ違いだったかもしれません。
すみません。
7672:2006/04/04(火) 06:00:26 ID:TD3Jw3na
>>73
細かくよく分かりました!ありがとうございました!
77名前書くのももったいない:2006/04/05(水) 00:40:32 ID:???
>>70
自分もプラチナにかえたいんですが、1000円〜の商品券をくれるところがわかりません。
1000円分通話料くれるところならみつけたんですが。。
よければ教えてもらえないでしょうか・・・?
78名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 17:36:37 ID:???
>>77
これかな?
ttp://www.tokuten.com/cspl01.html
>特典プレゼント対象者 : 一度に3回線以上お申込いただけるお客様

・・・・。
79名前書くのももったいない:2006/04/27(木) 12:34:55 ID:???
>>74
へぇ、勉強になったヨ!
80名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 11:48:57 ID:???
すみません、光やIP電話でナンバーディスプレイってできるんでしょうか?
ほとんどかかってくることは無いんですが、
実家の両親は、「携帯では話しにくい(聞き取りにくいから)」というため固定電話が必要です。
毎月NTTの基本プラスナンバーディスプレイ料金を払っています。
初歩的なはなしなんですが、レスいただけると嬉しいです。お願いします。
81名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 04:23:23 ID:???
>>80
できるよ。
82名前書くのももったいない:2006/05/07(日) 22:27:56 ID:1n/CE95x
83名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 15:17:59 ID:???
固定電話の料金をテレカで支払えるってのはガセネタ?
84名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 17:53:26 ID:dMsW5t5H
>>83
固定電話のNTT東日本利用分の通話料はテレカで払えるよ
85名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 22:07:04 ID:???
>>81
遅くなりましたがありがとうございます。
次回の休みに、問い合わせてみます。
86名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 11:32:23 ID:p15iljfG
手数料とられるよ
87名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 20:53:02 ID:QR2dgNzu
電話とか携帯とか先月全部解約して
情報欲しい時は隣の友人のパソからネット
88名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 22:05:37 ID:???
>>87
タカリ、乞食お断り。
89名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 13:50:46 ID:wsV9XmkL
NTT東日本の管轄は関東地方で
NTTコミュニケーションズの管轄は・・・?
プラチナラインにしたいんですけれど
今現在、NTT東日本のマイライン2に登録してるので
解約手続きをしなければならないんですよね?
フレッツADSLはどうなるんでしょうか。
NTTコミュニケーションズはADSLの回線を
提供してるんでしょうか。
90名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:16:05 ID:g5usAFyW
マイラインとADSLは別でもOK
まったく関係なし
91名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 21:17:09 ID:g5usAFyW
解約はNTTコムでやってくれるよ
ADSLはフレッツのままでもOK
92名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 06:38:19 ID:???
フレッツADSLを使っているのなら、NTT東日本にした
ままの方がフレッツ料金が割り引きになって得。
電話代金を安くしたいのならば050のIP電話を使っては。
93名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 12:27:00 ID:???
IP電話だとフリーダイヤルに繋がらないんだよねぇ・・・
94名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 11:28:44 ID:r32lzVtE
電話なんてまったく使わないのだがADSLのために必要
通話なしで安くなるプランはないの
95名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 15:01:55 ID:HhY1MwKG
お尋ねします。
今NTTにて固定電話を使っています。

電話番号変えずに安くなる方法はありますか?
できればネットもつなげたいけど
電話番号変えずに安くなる方法教えてください。
96名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 15:23:04 ID:???
>>95
今NTTに払っている電話の通話料と、基本料金など
通話料以外の費用の合計額はいくら?
97名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 15:23:49 ID:gegInRsd
ひかりに乗換え
98名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 14:48:57 ID:1PL7Eljh
95です。基本料金2800円、通話料3000円くらいです。
99名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 15:28:16 ID:???
>>98
基本料金が2800円ってISDN??
もしそうであれば、
1ISDNを普通の加入電話に変える。
2料金明細を見て、ナンバーディスプレーなどオプション
 サービスで不要な物は解約する。
3マイラインをNTTコミュニケーションズに変えて、コ
 マーシャルをしているプラチナラインに変える。
100名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 15:36:40 ID:1PL7Eljh
なるほど・・・・。
ありがとうございます。やってみます。
101名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 13:55:47 ID:???
http://www.ntt-east.co.jp/atto/top.html

毎月の料金明細をネットで見るようにすると
100円安くなるらしいよ。
102名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 07:55:15 ID:???
固定電話、通話料は毎月0円。
ADSLにするためだけに加入してるようなもの。
これでも光にするよりは安上がりなんだよな。
103名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 16:30:54 ID:jInfkQXT
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/index.html

新料金プラン登場:ひかり電話A(エース)

月額基本料金:1575円
無料通話分:504円

<下記サービス利用料金込み>
・無料通話1ヶ月繰り越しサービス
・ナンバーディスプレイ(番号通知)
・ナンバーリクエスト(非通知拒否)
・着信お知らせメール(着信があった場合、携帯電話などにメールにて通知)
・キャッチホン
・ボイスワープ(転送電話)
・迷惑電話お断りサービス(指定番号着信拒否)
104名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 16:32:04 ID:jInfkQXT
<有料サービス>
・FAXお知らせメール(FAXが届いた場合、携帯電話やPCメールに通知し、内容も確認できる)
 月額105円

・ダブルチャネル(同時2通話可能サービス) 月額400円
・マイナンバー(最大5番号の電話番号が持てるサービス) 月額105円

<通話料金>
全国一律3分8.4円
105名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 12:06:18 ID:???
NTTの基本料金の中に、
屋内回線使用料???があり月80円ほどです
解約に事務手数料が取られますが。。。
回線が故障したときは、自腹だそうです
106名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 17:03:08 ID:???
>>105
自腹だけど集合住宅ならば負担するのは大家。
それと屋内回線使用料は解約するのはなくて買えばいい。そんなにカネかからん。
107名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 22:55:31 ID:???
>>105
2年前にプッシュ回線と一緒に屋内配線使用料を解約したけど、回線が
故障したことは今まで一度も無いです(IDSNからADSLへの切換工事の時に
手続きしたので手数料ゼロ)。今はNTTの固定廃止を検討中。
108名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 10:24:32 ID:???
テレホンカードで通話料を支払う場合

手数料とられます
NTT東、西日本だけです
マイラインプラスなどで、NTTCOMになっている場合は、Xです。

あとは、公衆電話と、自宅の電話のどちらの通話料が安いか???
109名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 12:23:44 ID:???
>>108
通話自宅
110名前書くのももったいない:2006/09/06(水) 00:04:54 ID:m66YY5eY
age
111名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 14:58:02 ID:???
携帯持たないのが一番の節約
500円のテレカで間に合うし
112名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 19:24:01 ID:Ci174Uxe
固定電話のはなしだし
113名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 02:54:14 ID:???
固定+YBB8Mだが
実際の話、プラチナラインサービスをおとつい初めて知った
3年前からやってたって、、マジでショック過ぎるww
速攻でNTTコミュに電話を入れたら、住所が違いますだと。
昨年引越ししてからNTTコミュにマイラインの住所変更が反映されてなかった
同じグループで合算されて請求は来るのにおかしい話だ。

その後公式からプラチナ+世界割+ポイントーク+マイライン変更申し込み

いままで何万損してたか、、
たまには目を通さなきゃいかんね
114名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 03:22:19 ID:???
10月31日までにオンラインで申し込むと1000ポイントプレゼントだって
これもいま初めて把握した。

プラチナライン知らん人けっこう多そうだ
115名前書くのももったいない:2006/10/18(水) 21:28:56 ID:???
マイビリング、光でんわは対象外なのね・・
光でんわの通話料はテレカで払えるのだろうか?
新宿まで出向かねばならないが。
116名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 22:30:06 ID:???
質問おねがいします。
パソコンなし固定電話です。毎月の料金は1万円です。電話をかけるのはこちら側の東京から北海道です。安くなるプランなどありますでしょうか?
117名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 07:25:37 ID:???
>>116
月々の基本料金が高いが、通話料は無料。
・両方でウィルコムに入り、東京は定額プランにする。
・両方でソフトバンクモバイルに入り、東京はゴールドプランにする。
・両方で同じ基盤のIP電話を使う。
・両方でKDDIメタルプラスに入り、東京は事業所間定額かけ放題にする。

月々の基本料金が安いが、通話料が有料。
・メディアのフラット電話を使う。
・東京だけIP電話やひかり電話を使う。
118116:2006/11/08(水) 21:48:32 ID:???
>>117、詳しくありがとうございます。
すみません、もうひとつ質問おねがいします。
相手の方に加入してとは無理なのですが、この場合ひかり電話やIP電話を東京のこっちで加入する方法が一番ですか?定額などはないでしょうか?
119名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 23:00:51 ID:ENSo3NYH
よく電話する相手にはメッセンジャーで話せばいいじゃん
120名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 11:27:57 ID:???
すみません質問なんですが、義両親が住んでた家に住む事になりまして、
公共料金などを旦那名義に変えたり口座変えたりしてるとこなんですが
固定電話(ほとんど使わない)の料金はNTTの基本料と使った月だけフュージョンコミュニケーションズの請求が来ます。
BBフォンもあるのでフュージョンコミュニケーションズをやめたいのですが
マイラインとかよくわからなくて…。NTTは基本料だけで通話はBBフォンだけって出来るのでしょうか?
121名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 13:42:53 ID:???
>>120
マイラインで登録されてると変更手数料840円が掛かる
だろ。BBフォン単独は出来るのかな?
ここに行って聞けば工作員が答えてくれるだろ。
プロバイダー
http://pc8.2ch.net/isp/
122名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 04:37:16 ID:???
>>120
ほとんど使わないのならそのままにしておけば。
フュージョンはマイラインの市外通話に登録されていると思うから、使わなければ、
請求されないし。基本料金もないし。
123名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 05:52:02 ID:???
>>121,122
>>120です。遅くなりましたがレスありがとうございました。
124名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 23:24:12 ID:g5aQ4eRP
ひかり電話の一番安い500円
Bフレッツも申し込んでないとだめらしい。
結局けちりにはつかえんよ。今のADSL+約1700円のほうがやすい。
125名前書くのももったいない:2007/01/07(日) 15:06:28 ID:???
タイプ2+IP電話のほうが安いよ
126名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 11:30:39 ID:U1WIZ0zh
>125
具体的にはー?
127名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 21:49:26 ID:95P77tkT
ついにskypeで定額制が始まるみたいだよ。
年内目標みたいだけど。
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070110000309&cid=life
128名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 09:41:16 ID:???
>>124
同じ理由で、未だNTTを解約出来ず。毎回思うが1700円は
ホント取られ損に等しい(ほとんど電話は使わないので)。
129名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 02:00:35 ID:51CmljFf
個人事業してますが、事務用基本料金が高くてバカらしいので同じ番号で光電話に変えました。
最初nttは光電話ではタウンページに掲載できなとか、
事務用料金を払えとか言っていましたが
結局、通常の光電話の基本料金でタウンページに掲載可能となりました。
電話帳広告掲載も可能です。(広告料金は別払いですが)
因みに光電話では住宅用、事務所用の区分(料金の違い)は有りません。
以前から事務用の基本料金が高いのに納得出来なかったのですっきりしました。
130名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 19:29:58 ID:???
NTT東日本の固定電話ライトプラン2100円
DIONの1メガADSL1890円。
携帯auのプランSSにmy割、パケット定額をつけてまとめて請求で100円引き。
固定電話はネットの為に引いたので通話は使っていません。
メタルプラスにすればもっと安くなりますか?
またデメリットはありますか?
アドバイスがあればお願いします。
131名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 11:35:21 ID:???
光ファイバーにしてるとIP電話は逆に基本料金掛かるから逆に損じゃない?
同じプロバイダーで特定の相手がいたり、または地方によく掛けるというのでなければ
プロバイダー付属のIP電話よりもプラチナラインやメタルプラスなどの
直収の方が良い様な気がする。
132名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 12:01:14 ID:???
>>130
更に、現在申し込めば6ヶ月間メタルプラスの基本料金が980円で、
その後はクレジットカード払いならば1400円だから、今よりも安いのでは?
その上、au使っているのならば、まとめて請求で100円引きだから、
980円のキャンペーン期間が終わっても1300円だと考えれば今よりはずっと良いはず。
現在メタルプラス使ってるけど確かに多少の制限はあるものの
特異なケースが多いから、一般的に使う分には全く不自由なし。
133名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 22:36:54 ID:???
私もメタルプラスが気になってるんだよね
今携帯はauだけどPCはOCN電話はNTTだからKDDIにまとめよっかな
どうせ自宅の電話は一人暮らしだし使ってないからさなくてもいいんだよね
134名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 20:37:00 ID:s3LeAPTe
020 の番号にすると安くなるの?
135名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 10:24:09 ID:Yy5jCRQR
ocn光
¥500円(市街局番)
136名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 12:40:44 ID:CIh7bbeE
1700円ぐらい固定費払っているのが500円になるのかね?
137名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 20:08:34 ID:Tx9B6GAq
地域は限られるけどJCOMが基本料と通話料共に安いと思う。
138名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 20:55:56 ID:Bg9e4faO
固定電話=負け
光電話=勝ち
光電話は電話加入権なんて要らない(買わない)
なのに市街局番を使え月々¥500という基本料金。
残念!!
139名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 23:59:10 ID:egIjul/Z
>>137
確かに安いが…
説明書見たら、カラクリが分かる。
140名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 10:17:42 ID:R0SzyrLM
カラクリ??
141名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 11:41:46 ID:???
JCOM携帯にかけると安くない。
142名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 21:45:44 ID:jquAwE0p
JCOMでPHSと組み合わせた凄い技ある見たいだけど誰か教えて!
電話だけ利用中。
143名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 13:18:21 ID:KIjeggzw
>>136
恥ずかしい無知人間だなwww
144名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 00:27:09 ID:vOWAMWL/
>>136
期間限定。
145名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 09:53:04 ID:KEVeXBtK
>>144
期間限定?
平常料金だよ。バカ。
146名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 22:52:13 ID:vOWAMWL/
>>145
調べてから家。阿呆。
147名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 23:24:58 ID:b59vLVh0
光電話ってモデム代かかるよね
148130:2007/02/02(金) 00:53:53 ID:???
>>132
ありがとう!やっぱり変えます!
149名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 12:57:36 ID:aTEDGcrP
>>146
調べるも何も家その契約やっちゅ〜の(大阪だけか?)
150名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 22:51:04 ID:45qz5FPL
ひかりIP電話
障害起きまくりだよ
151名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 23:39:07 ID:???
>>150
えぇっ、そうなの?
固定を引く時はネットと同じ光にしようと思ったのに…。
152名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 23:01:21 ID:8irVJUhS
屋内配線使用料って、買い取ればタダだけど、
買い取りもタダなの?買い取り料金に、使ってる年数とか関係ある?
153名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 23:10:10 ID:???
買い取らない方が良いよ。使用料安いし、元取れないよ。
レンタルなら、トラブル起こった時の修理もタダだし。
154名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 16:10:54 ID:nOLoR65x
NTTの時屋内配線使用料払っていたが
KDDIのメタルプラスに変更したら 取られなくなりました
155名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 20:38:44 ID:2WyB5R6m
屋内配線使用料は払う必要なし
故障なんてほとんどない
156名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 19:03:32 ID:eo3d+w3g
えっ!
光電話って5百円なの?
157名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 21:16:37 ID:eXQr98KR
>>156
そのほかにBフレッツの料金5200円かかる
158名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 22:47:34 ID:eo3d+w3g
>>157
問い合わせてみたら光プレミアムで¥4294でした。
159名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 08:59:33 ID:h/oIQWlQ
>>157
Bフレッツ=¥4189
160名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 12:28:11 ID:CtUhy14D
結局、光電話が市外局番使えて基本料金¥500で、1番安いという事なのか。
検討してみます!
161名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 23:13:30 ID:QFdCSA2p
>>144
>>157
の人って同一人物ですか?
何か、書き込んでる割には、いつも指摘されてますね。
162名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 00:11:21 ID:???
KDDIからメタルプラスの申込書が定期的に送られてくる。
今回は
電話基本料が最大6ヶ月980円キャンペーンと
もれなくもらえる5000円キャッシュバックキャンペーン。
こないだやっと@ビリングにしたけど
乗り換えたほうがよいのだろうか。。。
163名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 01:07:29 ID:???
NTTコムのプラチナライン、KDDIのメタルプラス、ソフトバンクテレコムのおとくライン、
フレッツ光のひかり電話とかあるけど、SIPフォンやソフトフォンは音質が悪いし
携帯電話は通話料が高いし、固定電話を上手く利用した方が良いと最近思ってる。
164名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 02:53:07 ID:???
話し相手いないから電話不要
165名前書くのももったいない:2007/02/18(日) 12:40:31 ID:???
ID消しての連続投稿非常に乙げす。
166名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 20:26:18 ID:EzFGACZ3
固定電話よりIP電話より今はskypeが最強だろ
知らない香具師はいっぺん具具ってみて
167名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 21:43:36 ID:???
skypeは、遅延がありすぎて既に過去の遺物。
168名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 21:54:54 ID:???
以前から不思議だったんだけど、skype押してる奴って、何考えてるの?
不安定だし、遅延大きいし、決して無料でもない。
実用的には特別優れているとは思えないんだけど。
169名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 22:54:50 ID:???
たぶん掛けないので実用性は必要ないのだろ。
170名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 13:44:10 ID:???
ID消しての連続投稿非常に乙げす。
171名前書くのももったいない:2007/02/21(水) 18:03:13 ID:???
skypeって相手がskypeじゅないと有料なんでしょ?
20ユーロ払えば国内・海外も無料の、VoipStuntの
方がいいじゃん。
172名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 14:17:34 ID:???
10ユーロで大丈夫だよ。
無料期間は90日間で、週300分を超えたら有料だったかな?
でも、他の国でも0.01ユーロだからほぼタダみたいなものだけどね。
SKYPEよりはずっと音質が良いし、遅延も無いからVOIPSTUNTは確かにお勧め。
SIP対応の電話機かTAにSIPアカウントを入れればSIP電話としても使えそうだね。な?
173名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 01:58:15 ID:???
★固定→携帯の料金について考える★ [携帯・PHS]
[*]一般電話機(固定電話機)総合スレ3[#] [家電製品]
174名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 13:10:45 ID:???
ID消しての連続投稿非常に乙ゲス。
175名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 15:01:58 ID:H+Tpdbn8
結局、光電話が安いのね。
176名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 11:44:13 ID:sihtcfJl
>>175
光電話だと基本料金が発生するけどスカイプなら基本料金ゼロでBBフォンより安い通話料のみ
177名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 17:06:34 ID:ltyhyE29
178名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 20:30:27 ID:???
今日、NTTからご利用料金内訳書がきたんだけど、
普段ない「料金回収代行サービスご利用分」って項目があって、
国内サービス利用料●●●円と表記され、
その後にソフトバンクテレコムご利用分ってありました。

これってなんなんでしょうか?
ソフトバンク携帯に電話するとき0088を付けたのがいけなかったのかな?
179名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 20:48:47 ID:???
別にいけなくはないだろう。
180名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 15:10:46 ID:???
KDDIから営業があったのでコレを機にケチろうと思いやってきました。
今現在NTT東日本1785円、Yahoo!BBのADSL8M約3200円払ってます。
メタルプラスネット10Mかプラチナライン12Mどちらに変更するのがいいですか?
戸数の少ないアパート住まいなので光は考えていません。
181名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 17:15:28 ID:qdil4/cQ
>>180
イーアクセスかアッカーのサービス範囲なら
キャンペーン中の12M(2000〜2100)とプラチナラインという組み合わせが
いいと思う
182名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 19:06:11 ID:???
ありがとうございます。
どちらもサービス範囲なのでどちらかで決めようと思います。
プロバイダも数ある中から選ばないといけないんですね…優柔不断。
183名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 20:13:21 ID:qdil4/cQ
私はHi-HO+イーアクセスで特に不満はないが、どこもそれほど変わらない
ただ、@niftyやso-netほどメジャーでないためか、規制の対象になることが少ない

イーアクセスはモデム無料プレゼント、アッカはモデムレンタル料永久無料
各プロバイダーで3ヶ月無料などのキャンペーンが微妙に違うので
よく検討するのが吉、kakaku.com から申し込むとキャッシュバックが
あったりもする

184名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 03:42:27 ID:PZ3N3zdn
東京に出てきたもんですが、電話代のほとんどは
実家(隣の県)との通話です、今はNTTの普通の請求で3000円前後です
ほとんど通話しない月も多いので、基本料がほとんどです
基本料を限りなく安くする方法、または良く使う番号、実家との通話料金を
限りなく安くする、またはタダに出来る方法、会社などはないでしょうか?
何か、おすすめのプランがあったら教えて下さい。
いちお調べてみたんですが、パソコンで話せるIP電話なるものが
かなり得そうだと思ったんですが、いまいち仕組みがよくわかりません・・・
いちお自分の家にも、実家にもパソコンはあるのですが・・・
パソコンを立ち上げている時しか電話がかけられないとすれば、それもまた面倒なのですが
185名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 06:21:01 ID:d/Z77hQf
マイラインとかは?
186名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 12:02:35 ID:???
>>184
NTTをやめて他の会社にする。
選択肢は以下から。
http://www.kddi.com/phone/matomete/metal/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index.html
他にもあるかもしれんが知らん。
187名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 12:59:55 ID:Rtd5p6j9
>>184
ネット環境も書かないとアドバイスがもらえないのでは
188名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 19:00:40 ID:???
>>184
固定電話のまま安くするなら、>>186のKDDIメタルプラス。
携帯電話を使って安くするなら、ソフトバンクのホワイトプラン。
189184:2007/03/10(土) 20:52:36 ID:PZ3N3zdn
>>185-188
レスありがとうございます。
KDDIのメタルプラスの紹介サイトを拝見させてもらいました。
ですが、現在住んでるところは、サイバーホームというサーバーの
マンション用というか、マンションの管理費に全て含まれている
使い放題で、勝手にサーバーを変えることは出来ません・・・
出来たとしても、ネット使い放題が無料で使える環境なので
それを新たに使おうとすると、代金が余計かかってしまうと思うので・・・
また、IP電話ですが問い合わせをしたところ、引き落としが
クレジットカードでないと出来ないそうです、クレジットカードも
もってないし、これから作る予定もないです
電話代は東和銀行から引き落としにしたいので・・・
マイラインというものを、これから見てきます。
また、何かアドバイスがあれば教えて下さい。
190名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 02:13:34 ID:???
>>189
銀行系のクレカもあるけど
それでも作る気ないの?

イーバンク口座とかもたしかクレカ付きだったはずだし
一枚持ってると全然違うよ。
ネットショッピングの手数料とかどうしてるん?
191184:2007/03/11(日) 03:06:16 ID:rU+II9pi
>>190
おいら無職です・・・オークションで色んなもん売って生活してます
だから、作りたくても作れないんです、クレカ
ネットショッピングとか、しませんが
HMVとかで通販する時(極たまに)は、振込み用紙が入ってます
オークションの手数料とかは銀行引き落としです
クレジットカードがなければ駄目っていうものは使ったことないです
なんか、親に聞いたら実家IP電話らしいです
ネクシーBとか言ってました、よくわかってない親なので
間違ってるかもしれませんが・・・実家がIP電話となると
自分の家もIP電話の方がいいような気がしてきました・・・
でも東和銀行から引き落としできるようにしたいんですが・・・
何かいい方法ないでしょうか?




192名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 07:02:59 ID:???
小出し君だな。
193名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 07:08:08 ID:???
なんでクレクレ厨に限って肝心な情報を最初から出さないんだろうな
194名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 07:48:16 ID:???
基本的に初心者だから、警戒してるんだよ。
クレジットカードだけど、オークションで生計立てるのなら、自営業で申し込んでみれば?
因みに年収は多めに書いた方が、通りやすい。
イオンカードとかの流通系が通りやすいんじゃないかな。
195名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 16:58:21 ID:???
>>191
イーバンクとかめちゃくちゃ審査甘かったよ。
漏れは4浪してたときに作ったんだけど
自営業って書いたらほぼスルー状態で作れた。
まあ、実家が自営業なんだけども…
でも立場的にはニートだったのに造れたんだから激甘だった。


一番、審査の甘いクレジットカードは?申請43回目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172939861/
こういうスレもある事だし、ちょっと試しに作ってみたら?
196184:2007/03/11(日) 21:04:29 ID:rU+II9pi
>>194-195
じゃあ申し込んでみようかな
あれって、月1で振込み用紙が送られてくるんだよね?
では、それが通った上で、IP電話が一番お得なんですかね?
IP電話が東和銀行から引き落とし可能だったら最高なんだけど
東和銀行の口座は、将来おいらが貰えるお金で
今は電話代引き落としにしか使っちゃ駄目だって言われてるんですよね
197名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 21:22:58 ID:???
>>月1で振込み用紙が送られてくるんだよね?
通常は銀行引き落とし。
コンビニのクレカなど、店頭払いを選べる場合もあるが、振込用紙が送られて来るカードはないと思う。
198184:2007/03/11(日) 23:47:56 ID:rU+II9pi
>>197
そうなんですか、ありがとうございます
199名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 23:54:02 ID:???
>>198
一応195のスレで丁寧に質問して何がいいかオススメしてもらったら?
200184:2007/03/12(月) 17:10:11 ID:JAGBPkUh
>>199
ありがとうございます
201名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 23:41:35 ID:???
電話加入権有り、NTT東日本からKDDIメタルプラスに乗り換えます。
が、メタルプラスDIONは高いので、他のプロバイダにしたいのですが問題ありませんか?
イーアクセス@niftyバリューコースというのに目星を付けていますが、
この組み合わせは出来ないとかあるんでしょうか?
202名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 08:10:41 ID:rNJEo0A7
メタルプラスのADSLは選べない
 メタルプラス+DION とするか
 プラチナライン+イーアクセス(or アッカ)
とするかがどちらかがいいのでは
203201:2007/03/14(水) 14:32:43 ID:???
即答ありがとう御座います!じっくり検討します。
204名前書くのももったいない:2007/03/16(金) 22:39:11 ID:95y9k1rC
現在、通信機器は夫婦でauの携帯(ネットも携帯から)のみで、固定電話が新規で欲しいので
メタルプラスに申込(電話のみ)をしようと思ってます。
工事があるみたいですが賃貸アパートの場合、大家にわざわざ深刻といけないのでしょうか?
アパートの中にNTTの電話線の差し込み口はあります。
まずありえないと思うんですが大家が駄目と言ったらNTTしか使えないという事になってしまうでしょうか?
NTTの加入は安くなったけどまだまだ高いですよね…orz
205名前書くのももったいない:2007/03/16(金) 22:40:42 ID:95y9k1rC
現在、通信機器は夫婦でauの携帯(ネットも携帯から)のみで、固定電話が新規で欲しいので
メタルプラスに申込(電話のみ)をしようと思ってます。
工事があるみたいですが賃貸アパートの場合、大家にわざわざ深刻しないといけないのでしょうか?
アパートの中にNTTの電話線の差し込み口はあります。
まずありえないと思うんですが大家が駄目と言ったらNTTしか使えないという事になってしまうでしょうか?
NTTの加入は安くなったけどまだまだ高いですよね…orz
206名前書くのももったいない:2007/03/19(月) 22:21:29 ID:???
ホントに宅内側の工事があるって言った?
207名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 15:07:37 ID:jE+qmQSQ
>>180
固定電話代をケチる方法もあるが
YahooBBの8Mなら、2280円にする方法があるよな
月の支払いが1000円安くなる
208名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 15:29:35 ID:???
どうせ2chとteacup位しか見ないからな
8Mでも問題無いか。
209名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 13:11:59 ID:???
>>180
ダイヤルアップ
210名前書くのももったいない:2007/03/23(金) 23:56:02 ID:???
>>207
それって新規契約者のみじゃないの?
211名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 06:51:17 ID:???
>>210
いいやできる
212プロバイダー@2ch掲示板:2007/03/24(土) 09:01:26 ID:???
>>210
っYAHOO解約電話すると 2100円プランが出てくるpart8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1169715487/
213名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 09:04:35 ID:???
新規ならADSL12Mキャンペーンがオヌヌメ!
214:2007/03/24(土) 09:05:21 ID:???
イーアクセス
215名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 17:33:39 ID:???
無人事務所でISDN回線でiナンバー使用でボイスワープ2回線分で毎月¥6200-位の請求です。
一回線は携帯に転送ともう一回線はFAX専用でこれも別事務所のFAXに転送です。
基本的に無人ですのでここから電話をすることはありません。
料金を下げるベストな方法ありまつか?地域は北中城村です。
電話の達人の方々よろしくおながいします。
216名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 21:27:52 ID:???
無人事務所を閉鎖
217名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 21:28:49 ID:???
なんか犯罪のにふほひ
218名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 21:54:54 ID:???
ボイスワープじゃなくて、TAの機能としてある転送機能を使えば、少し安くなるのでは?
少なくともも、ボイスワープの基本料金はかからなくなるし、転送先にかける回線をNTT地域会社以外からも選べるようになる。
219名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 08:47:17 ID:KkdbCRIF
ヤフオクで1万の情報買ったけどもう持ってる情報だったからうpしてみる。
ただだしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
220名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 11:17:03 ID:ca3N1lEw
>>216 っぷ
>>217 っぷ

>>218
マジレス有難う。
光とかの方がいいのかな?
221名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 23:26:17 ID:???
>>219
サギ発見。
222名前書くのももったいない:2007/04/05(木) 10:17:45 ID:???
>>220っぷ
223名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 23:07:24 ID:aKPIZY5U
224名前書くのももったいない:2007/04/19(木) 02:07:40 ID:R161aFGf
プロバイダ乗り換えの手間惜しまないので
価格COMで商品券届くたびに即乗り換えてます。

通信費
NTT基本料+
ADSL月平均1000円(モデム返送料、商品券到着翌月のみ通常料金)
+IP電話通話料2000円程度+ソフトバンクプリペイド着専
これ以上安くする方法あるでしょうか。

メタル+はプロバイダ乗り換えられないのでNTT基本料からは
逃れられないのでしょうか。
225名前書くのももったいない:2007/04/19(木) 02:35:05 ID:???
はしょらないで書いてください
226224:2007/04/19(木) 02:51:59 ID:R161aFGf
年間で平均1〜3回乗り換えるADSLはプロバイダにより
契約内容が異なるので一概には言えませんがモデム返送料、
商品券が到着した翌月のみ通常料金を払う、退会料などを合算して
月にならすと1000円程度のコストがADSLにはかかっています。

携帯電話はソフトバンクのプリペイド携帯を使っています、
プリペイドカードを登録した最初の2ヶ月間のみ発信でき
その後12ヶ月間は着信専用機として使っています。

NTT回線使用料基本料は1700円を払っています。
@リビング割引110円適用後です。
227224:2007/04/19(木) 02:57:54 ID:R161aFGf
訂正:NTT1700円は@リビング適用前です。

追記:プリペイド携帯のカードは1枚2850円です。14ヶ月間利用可能です。
228名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 05:35:51 ID:hd2vLTDy
ついにBBフォンとソフトバンク携帯間の音声通話が無料に!

トークフリー」とは、「Yahoo!BB」サービスをご利用されているお客さまがソフトバンク携帯電話と合わせてご利用いただくと、

@「ソフトバンク携帯フリー」
BBフォンからソフトバンク携帯への通話料が24時間いつでも無料!

A「 BBフォンフリー」
最大5件のソフトバンク携帯電話からBBフォンへの発信が24時間いつでも無料!

http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html#service

携帯家族通話  24時間 いつでも 何時間でも 無料

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070509AT1D0907X09052007.html




229名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 17:31:04 ID:O2p5neGs
ひかり電話
障害出まくり
230名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:33:08 ID:???
おまいらこんばんわ。
初めてドケチ板きたんだけどまだまだ節約できるところあるかな?

・固定電話 NTT東日本@ビリング加入済み
・ネット環境  tikitikiインターネットADSL640kプラン(IP電話不可)
・マイライン   KDDI(ヤフオクで電話権貰った時に強制されて以来そのまま)
・携帯電話 関西tu-kaプリペイド携帯プリケーロング(法律が変わる前からヤフオクで入手)

固定電話はほとんど使いません。(今月は固定電話通話料24円)
携帯電話は残高0で発信不可(3000円のカードで360日発信着信可能)

月の通信費が3000円程度ですが青森在住でワーキングプアなのでギリギリ
いっぱいいっぱいです。(技術職の正社員ですが税込み\158000T_T)

231名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:33:27 ID:krawXe34
うちはケータイしかない。旦那と私が1台ずつケータイ持ってる。
ケータイあれば固定電話いらないわ
232名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:40:30 ID:???
>>231
ネット環境はどうしているのでしょうか??
233名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:48:33 ID:???
>>230
マイラインを全区分NTTコミュニケーションズにして、
プラチナラインを契約。プラチナライン契約時に、
ケータイ⇒自宅の電話も使える申し込みをする。

ぐらいかなー
固定電話をほとんど使わないとメリットないけど、
プラチナラインを申し込むと商品券とかもらえるので。
234名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 21:55:46 ID:???
>>233
ありがとうございます。
プラチナラインを勉強してきます。
235名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 22:33:43 ID:???
>>230
>固定電話はほとんど使いません
ならKDDIメタルプラスにして
ネットはメタルプラスネットDIONダイヤルアップにすれば?
236名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 22:49:47 ID:???
>>235
アドバイスありがとうございます。

MMORPGをやっておりまして
ダイヤルアップでは少し速度が足りないかと・・・(当然無料のやつw)

参考までに640kの実力
価格comのブロードバンドスピードテスト
下り0.6Mbs
上り0.1Mbs

コレだけしか出なくてもオンラインゲームは十分です。
youtube等のストリーミングは絶望的ですがダウンロードしてから
見ているので特に問題ありません。
237230:2007/05/24(木) 22:57:32 ID:???
ついでに参考までに・・・

友人宅(一軒家)でBフレッツを体験してまいりましたが、
価格com等の非常に人気のサイトはサーバーのアップロード速度の方が
ボトルネックになっておりあまり私の環境と大差ありませんでした。

オンラインゲームにおいてはラグが少なく流石は光といったところでした。
ストリーミングはこれもアクセスが集中しているファイルはアップロードが
間に合いませんでした。人気のイマイチなファイルは普通にリアルタイムで
鑑賞可能でした。

以上、総合するとダウンロード速度も重要ですが
サーバー側の方がもっと重要だと思いました。
238名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 12:07:59 ID:???
>>236(230)
>参考までに640kの実力
伝送損失の少ない良い環境に住んでるみたいですね。

tikitikiインターネットADSL640kプラン 税込1,638円/月
コジマネットADSL5Mモデムナシプラン 税込1,773円/月

最大上り1M・下り5M、135円/月の差額を高いとみるか安いとみるか。
(コジマネットサービス地域、移行・モデム等の初期投資が条件になるけど)
239名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 18:37:26 ID:TCnq5sRD
携帯でポイント貯めてタダで電話出来るサイト
ttp://tadaden.com/tadaden/index.php?f_no=253670
240名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 14:47:20 ID:???
複数電話回線とブロードバンド回線を使う必要がある人にとって、
ひかり電話って安いね。
電話2回線+ADSLと比べて、Bフレッツ+ひかり電話でも同等の
費用だし、ナンバーディスプレイの料金が激安だね。
241名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 22:11:28 ID:hWAurmwb
ひかり電話、障害出まくりって知ってる?
242名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 22:31:03 ID:9yNWjEWu
>>241
ひがむな、ひがむなw
243名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 05:56:24 ID:???
全然安くないわけだが
eoのが断然安い
244名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 10:11:06 ID:ZY29p1Nv
福岡〜群馬を固定電話同士で通話したら料金ってどうなるの?
30分も電話してしまった
245名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 12:25:53 ID:???
みかかのホームページを見ろ
246名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 22:16:47 ID:PmbXoA6w
特定相手なら
ソフトバンクとかウィルコムの方が安くなるな
247名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 11:36:21 ID:???
>>244
何もしていないと840円。
電話代を安くする契約をしていると157円。
IP電話なら84円。
248名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 14:19:00 ID:pjL2zi0+
ICSはどう?
249名前書くのももったいない:2007/09/22(土) 01:32:22 ID:Ct1J+gi1
ずいぶん昔だが、ある大阪のドケチ商人が言っていた。
「電話は、相手が留守の時を狙ってかけろ」と。
留守だと、事務員が出て、本人が戻ったら、折り返して電話をかけてくれる。
こうすれば長距離電話でも安くなるんだと語っていた。
250名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 10:50:51 ID:???
今だと携帯だから、相手が出る前に切ってしまう
相手に失礼だとかは考えないで切ってしまう
着信履歴を見て、折り返し電話をかけてくるか来ないかで自分の重要度をはかれるし電話代も浮く
251名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 21:14:29 ID:???
通話料がタダになるみたいだぞ。
登録とかもタダだから暇な奴は通話料かなり使えると思う。
http://tadaden.com/tadaden/index.php?f_no=399800
252名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 20:25:13 ID:???
253名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 20:35:35 ID:K9bsroqy
スレチ失礼します。
ナンバーディスプレイ契約していませんが、
ナンバー通知の御願いサービスできませんか?
悪戯電話が酷くて祖母がノイローゼ気味になってしまいました。
254名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 20:47:31 ID:???
自分からかける以外はデフォで電話線を電話機から抜いているが・・・
255名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 21:39:47 ID:???
>>253
警察に相談するか、番号を変え非公開に

ノイローゼ気味になってるなら被害届を出すべきだろう
256名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 21:40:20 ID:???
>>254
その使用法だとskypeで十分だな
257名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 21:42:07 ID:???
被害届けを出すには具体的に記録をとっておく必要があるな
いつどれだけの回数いたずら電話がきたかという
これがないと警察もなかなか
258名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:10:20 ID:???
IP電話だと、
発信者番号表示+着信拒否+非通知拒否+番号選択着信など、
本来月額3000円近くかかるオプションを200円ぐらいでできるところもある。
ナンバーを表示できる電話機に買い換えてもおつりがくるよ。

http://eonet.jp/home/denwa/option/
259名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:37:38 ID:???
>>253
136にかけると、最後に自宅にかかってきた電話番号を教えてもらえる
30円だっけな?
260名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:44:33 ID:QzuNUNSC
>>253
便利なサービス:迷惑電話対策 | 電話 | NTT東日本 Web116.jp
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku-k.html

ナンバーリクエストじゃないの?

普通に116電話して相談した方が手っ取り早いけどね
261名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:53:38 ID:???
>>259
迷惑電話かけるような野郎はたいてい番号非通知だろ
136では迷惑電話自体防げないんだよね。
非通知の着信を拒否するにはナンバーディスプレイとナンバーリクエストの両方が必要。
電話機にナンバー表示機能がついていれば
ナンバーディスプレイ契約だけで非通知の着信を拒否できる。
262名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:54:00 ID:???
リクエストはディスプレイを契約してることが前提だったような
ま、非通知でかけてくる奴に対処するには必要かもな
263名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 17:34:31 ID:???
>>124,128
今日だけどフレッツなしでひかり電話にできるってNTTから電話セールスあった
基本料金525円だけで済むなら大歓迎なんだけど落とし穴はありませんかね?
(いろいろオプション勧めてくるだろうけど、そこは無視するとして・・・)
家はプロバイダはYahoo!BB、電話もヤフーのIP電話なんだけど、そのままいけますかね?
(安定して使えてるから余りいじりたくないもので・・・)
264名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 20:54:47 ID:???
モデムの電気代と電源切ると電話つながらなくなる
265263:2007/10/21(日) 21:03:26 ID:???
正しくは
△家はプロバイダはYahoo!BB、
○家はプロバイダはYahoo!BB ADSL50MB、
です。
宜しくお願いします。
266名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 18:26:12 ID:???
>>263
ヤホーは電話加入権の有無で料金が違う
無タイプは有タイプより2000円弱高い
ひかり電話で1000円強出費が減ってもトータルでは増える罠
(電話加入権は休止してNTT預かりになるか放棄することになるからね)
どの道72800円の債権を放棄させたいNTTの陰毛
(休止期間は5年、延長で10年迄)
ヤホー切り崩しとフレッツ乗り換えで2重にウマー
267名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 19:54:55 ID:???
営業トークに流されて、良いことなんか何もないっていう見本だな
268名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 20:24:36 ID:???
いや
実はNTTは光回線のラックの稼働率が低いからやってるんだと思う
たしか10%程度?ぐらい
段階的に使う人増えてるんだけど稼働率が悪くて光電話だけっての始めたんだと思う
意外とネットを自宅でやる人少ないみたいだよ
あのラック無料で設置してコミッションも結構払ってるし、工事代も高いだろうし
NTTは苦しんでるところもある
269名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 14:46:14 ID:???
『次世代ネット』来春にも NTT東・西申請 電話など通信網統合
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007102602059312.html
2007年10月26日 朝刊

 NTT東日本・西日本は二十五日、次世代通信網(NGN)による超高速通信などの商用サービス提供に向けて、
総務大臣に認可申請した。来年三月をめどに首都圏や大阪府の一部で開始し、
一定の品質や速度を保証する電話・通信サービスや、地上デジタル放送番組の再送信などを行う予定。

 NGNは、これまでバラバラに構築されていた固定電話や携帯電話などの通信網を、
すべてIP(インターネット・プロトコル)ベースの光回線網に統合することで、
安全性や安定性が大幅に向上。さまざまな新サービスに加え、
コスト削減も期待できるとして、NTTグループは中期経営計画の根幹に位置づけている。
270名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 22:38:21 ID:???
また光電話みたいに不具合が起きて、全国区でパニックになるんじゃねえの
271名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:39:54 ID:Qlv24bMQ
固定電話を二個(普通の電話とFAX用)ほしいんだけど、どうすれば格安で手に入る?
教えて偉い人っ!
272名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:48:14 ID:???
>>271
ISDN
273名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 01:06:00 ID:???
>>272
ネットしたら料金やばくなりません?
274名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 01:22:19 ID:???
加入電話ライトプランってのがあったよ
みんな、くだらない質問ごめんねノシ
275名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 10:28:32 ID:???
回線使用料の60円って電話で「回線買い取る」って一言言えば
タダになるけど、修理の際は有料です、って言われた。
修理ってどんなことがあるんだろう?
276名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 10:37:20 ID:xDGwFrAD
結局今NTT回線使う人は
損してるの?
レンタルや他社の方が
安いの?
277名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 12:55:23 ID:???
>>275
台風とかでぷっつんと切れてもその家の分の線だけは直さないんじゃない?
固定回線はわかんないけどADSLで50万かかるって聞いた
278名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 15:08:08 ID:???
>>277
買取が出来るのは、家の外壁などに付いているNTT所有の
保安器から屋内の電話機まで。
だから買い取った場合、台風でぷっつんとなる電柱から
建物まではNTTが無料で工事するが、屋内配線をねずみが
かじって断線したときの修理費は有料になる。
279名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 17:42:34 ID:???
うち引っ越して10年くらいの時に元から付いていた古い屋内配線が悪くなって替えてもらった。
電話にノイズが乗ったり時々ADSLが瞬間的に切れたりするようになったから。
別にネズミがかじったわけでもなく目視では悪いところがなくて最初は屋外配線のチェックから
始まったが最終的に屋内配線の全張り替えで直った。
280名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 01:33:40 ID:8vM2X6zh
メタルプラス か プラチナラインで迷ってます。
ちなみに携帯はAUです。
どうしよう。プラチナラインのほうが基本料金が高いくらいかな。
281名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 10:55:42 ID:???
>>280
ADSLを使わないのであれば、明らかにメタルプラスが得。
電話の基本料金が安い。
KDDIまとめて割引を使えば、基本料金が更に安い。
au→自宅割
282名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 13:51:02 ID:???
KDDIって回線のエリア広げる気あるんだろうか
数年先も開通の気配なし
283名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 13:53:12 ID:???
メタルプラスはADSLの仕組みを利用したシステムだから
ADSLが開通しないようなところは無理
284名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 15:44:42 ID:???
>>283
メタルプラスはADSLの仕組みを使ってはいないよ。
単に儲かる可能性が低い地域はやらないだけでしょ。
285名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 17:29:15 ID:???
>>284
メタルプラスの"メタル"はメタル回線から取ってる
要するにADSL利用可能な回線メタル回線を電話回線化してる
NTTに電話の基本料金を払わないでADSL接続料だけでつなぐから基本料金から儲けられるって仕組み

知らないのに断言しないでほしい
286名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:24:21 ID:???
スレチな話でわるいんだけど俺高速回線の必要も無いし環境代えたくないんでADSLのままなんだけど
毎週のように同じ所から光に代えろって言ってくるんだよね
いらないと言ってもどうかご検討下さいの繰り返しなんだけどもしかして俺が代えないと近所の誰かが
困ってたりするのかね?
287名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:45:57 ID:???
契約させて歩合が欲しいテレアポだろ
288名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:47:43 ID:???
>>286
それは無い
ADSL+電話基本料>光電話+光接続料金
なら光の方が得だし
最近は良くわからないからどっちが安いかわからないけど
プロバイダが同じところなら光にしても環境は変わらないよ

ネットと電話環境がトータルコストひと月2000円ぐらいでつなげられたらいいんだけどね
トータルコストはほとんど4000円以上6000円前後かな?
電話の基本料金がネック
光にしたとしても落とし穴はモデムの電気代120円以上も計算に入れないとね
289名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:49:15 ID:???
>>285
ADSLの接続料って、メタルプラスではどことどこをADSLでつなぐの??
290名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:55:17 ID:???
>>289
自分で調べろ
それかマイライン板にでも行ってみ
291名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 18:57:26 ID:???
>>290
だからメタルプラスはKDDiがNTTから電話線を借り上げて
やっている固定電話。ADSLは関係ないよ。
292名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:01:03 ID:???
>>291
直収電話の仕組みをググレ!
俺はKDDIの仕事をしてたからお前以上に知ってんだよ
しつこい
293名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:16:21 ID:???
なんでそんな詳しいの?
294名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:41:04 ID:???
http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061218a_1.html
http://www.ntt-east.co.jp/release/0702/070220a.html
KDDI基本料1400円ーDSL接続料1311円=KDDIの儲け
通話料はIP電話にしてるので設備によっては丸儲け
NTTの交換機使った通話では儲けが無い
8円15円での通話なんて出来ない
295名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:43:43 ID:???
さらにADSLに申し込んでもらうとそれがまるまる利益
KDDI基本料1400円ーDSL接続料1311円+ADSL利用料=KDDIの儲け
296名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 20:35:35 ID:???
ー?
297名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 13:42:32 ID:YcmezftI
質問させて下さい。
固定→携帯電話料金が安くなる00××は、どこの会社の番号でかけても
今、使ってる固定電話の請求書に一緒に記載されて来るんですか?
298名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 21:51:22 ID:???
掛けた相手先の番号までは記載されないよ
ただ、いくら分使いましたと書かれだけ
299名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 03:36:57 ID:???
固定はIP電話のみ。
プロバイダ(フレッツ光)\4337
通話料=全国一律3分8.4円or提携IPなら無料
なんとか負担金7円
これでネットと固定電話を確保。

一人暮らしだけど、ケイタイはドコモのファミ割を実家の親としている。
プランSSで8年目くらい、留守電契約なし、月2300円くらい。

通信費としてTTL月7000円くらいで済んでいる。
300297:2007/11/11(日) 07:19:51 ID:???
>>298 使った00××の会社名と金額が請求書に記載されるんですね。
301名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 19:30:35 ID:pl3ToPbM
光電話にしようか悩んでるんだけど、ルーター接続って、みんな自分でやってる?
302名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 19:39:29 ID:???
>>299 固定電話はNTT基本料金1750円。プロバイダ月額248円(ネクシーズBB 商品券15000円込み 当然IP電話あり)
携帯はソフトバンク スパボ一括月額7円。
これだけで(固定+ネット+携帯)トータル月額2000円くらいでOK。

ただし、外出先でのネット接続用にイーモバイル5980円・・・_| ̄|○ il||li
303名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 20:47:47 ID:???
>>300
そんな感じ
304名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 20:56:01 ID:+x/jwCAq
すいません
ところで私はヤフーのADSIに入ってるんですけどインターネットの使用料
って月額おいくらってシステムですかね?
それともネットをたくさん使用すればするほど料金はかかるんですか?
305名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 21:02:46 ID:???
ADSI?
AIDSみたいなもん?
306名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 21:14:10 ID:???
>>304
ADSLは通常定額制なので、利用量で料金は変わらない。
307名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 22:25:54 ID:f2R7A5VF
>>305
揚げ足取りにギャグを取り込んだんだろ?
乙!
308名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 22:35:19 ID:???
>>307
マジでAIDSかと
309名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 19:07:21 ID:???
>>302
プロバイダ料金248円ってどういうこと?
310教えて!:2007/12/03(月) 10:13:18 ID:tlLsUeqi
オレ毎月NTTに4700円自宅電話アリ・・・でも電話機すらないのだが。。
プロバイダーは2000円
合計6700円。高くないかい?
安くする方法ありますか?
エロィ神様教えてください。
311名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 14:46:33 ID:4NbbSoF9
>>302
@ビリング(マイビリング)にしたら、もう105円安くなる。

しかし、プロバイダ248円ってどういうことだ??
312名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 14:29:37 ID:sdLHWWw4
引越を機にしばらく固定電話無しの生活をしてみる事にしたよ。
313名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 03:21:14 ID:502qX8Y/
『人種差別が判明、ソフトバンクが在日韓国人を優遇する料金設定』

韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg

              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
この激安で出た赤字は日本人ユーザーから補填されます
日本人ならauかdocomoに明日にでも変更しましょう
314名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 14:44:35 ID:???
ADSLでIP電話つけてるんですが、IP電話分は全部基本料無料だと思っいたら
モデム使用料が525円→819円に高くなっていました。
プラチナライン入っているし固定電話ほとんど使わないならつけてる意味ないですよね?
315名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 19:41:32 ID:???
ないですね。
フォンPかskype使えばいいと思う。
316名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:24:00 ID:???
>>315
やっぱり意味ないですよね。

フォンPとskype知らなかったんですが調べてみます。
ありがとう。
317名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 20:10:41 ID:vqLYhaf3
みんな、おれはNTTで家電+ADSL繋いでるけど、もう(今更だが)モデムを買い取ったよ。
これで毎月のレンタル料とスプリッタ使用料が発生しない。(540円位?)
でもでもレンタル期間が長かったのでモデム本体約18000円より多く払っていたようだ。
 もし新しく接続する人いたらはじめから買い取った方が、長期間なら余分な金払わずに
済みそうだよ。
318名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 20:15:42 ID:???
最初から買取ってのはアレだな
回線が不安定だったりすると嫌だし、しばらく様子を見る期間が必要と思う
319名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 10:45:01 ID:???
買い取りってその名のとおりにNTTのルータをNTTから買わなきゃいけないの?
それともADSL申し込み時に”既にルータ(他社製含む)持っているので買取扱いで”
とか言えば済む話なの?
320名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 16:37:27 ID:???
>>319
他社製を使ってるならレンタル料なんて払ってないだろ
321名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 15:14:55 ID:j2L2L42Z
それよりいまどきADSLって…
322名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 01:32:09 ID:???
ADSLのときオクでえれー安い同型のモデムみつけておもわず入札したよ
んでプロバにレンタルやめて自前のモデムにしますっていったら
「ウチの料金はモデムレンタル料込みなので駄目です」っていわれた(涙
その落札したモデム一度も使わず箱に入ったまままだあります
323名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 10:02:45 ID:???
>>321
問題ある?
324名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 14:22:30 ID:???
ドケチならば、2000円ぐらいのADSLか、Bフレッツなどの
マンションタイプだね。
325名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 14:53:57 ID:???
ADSLモデム、今となってはハードオフで500円とかで売ってるよね
326名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 16:27:20 ID:oTN5cJdh
プラチナライン加入で毎月の電話料金3000円程です。(固定電話基本料金含む)
実家にパソコンを設置する事になりましたが、プロバイダーと電話料金で五千円以内に押さえたいと思います。
おすすめがあれば教えて下さい。
327名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 16:53:58 ID:???
>>326
kakaku.comで検索してみましょう。
12MのADSLが月額2000円前後なので、希望に近い料金になります。
328名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 17:34:01 ID:???
>>327
プロバイダー料金は?
329名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 17:37:15 ID:oTN5cJdh
ありがとうございます☆調べてみます。
電話料金はマイラインよりも、IP電話の方がお得でしょうか。
330名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 18:58:16 ID:???
>>329
県外通話料金はIP電話の方が安いですが、IP電話は装置の電気代が
かかる為、県外通話が多くなければ大差ないと思います。

携帯電話をお持ちなら、プラチナラインのケータイ⇒固定電話 モバイル
機能も場合によってはお得かも。
331名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 06:45:29 ID:???
メールアドレス、IP電話などの付加サービスは一切無い代わりに
10M 1480円、50M 2480円と激安ADSLがあった。
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
332名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 11:22:18 ID:???
フレッツADSLはプロバイダ料金考えると安くないパターンが多い
イーアクセス、アッカ系の方が頑張ってる
アッカは、だんだん弱ってきてる
そんな感じ?
333名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 14:59:36 ID:GcRzdEgH
333
334名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 19:07:55 ID:???
>>326
プラチナなら、おなじところがやってるOCN入ればいいよ
335名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 13:44:00 ID:lzzgjIHE

もともと電話はあまり使わない方なんだが、年老いた両親が遠方に暮らしているため
何かあったときに!(いくら言っても携帯にかけてこない)と、解約できないでいた。

このあいだフュージョンから『オマエ電話使わなすぎだから、事務手数料取るかんな!』通知が。
¥350/1月、強制徴収。

今月からケーブルTVになったんだが、ついでなので 固定電話もソコにお願いすることにした。
¥1,780 → ¥1,330(通話料別)
¥350払わずに済んだうえに、基本料金¥450節約。
さらに、携帯電話が同じグループ企業だったらしく、そっちも¥100引きに。
セットにしたので、ケーブルTVの¥も安くなったし
クレジット引落しにしたので、ポイントも溜る。
満足。
336名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 18:06:58 ID:???
フージョンはクレカ引き落としか、NTTと合算にしておけば。手数料かからないはずですが、
ちゃんと読みました?
337名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 19:20:34 ID:lzzgjIHE

最初に契約したときは、は フュージョンじゃなかったのよ。
いつの間にか フュージョンになってた。
契約時には、そんな決まり無かったし。
でも、もう変えるからカンケー無いけどね。
338名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 13:31:59 ID:NqJsDZey
NTT基本料 1600円
ND       400円
合計     2000円
339名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:16:36 ID:zIhq/Yr5
プロバとIP電話がYahooで携帯がau使用です
家電をNTTからKDDIメタルプラス電話にすると
基本料金が安くなるようなのでKDDIに変更しようと思うのですが
何か不都合とかはありますか?
340名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:12:39 ID:???
ADSLもKDDIに替えないと、いけないのではないかな。
341名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 14:27:56 ID:???
メタルプラスは得じゃないと思うけどね
Yahooも得じゃないけどさ
342名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 14:33:50 ID:???
このスレ総額で書く人居ないから分かり難い
通話料だけの安さを強調したり、工作員か?
343名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 11:25:01 ID:???
>>339
KDDIメタルプラス電話に変更すると、ADSLもKDDIに変更する
必要があり、トータルでは得ではない。10Mで月額4500円程度。

NTTの加入電話と安い12M程度のADSLなら月額3800円ぐらい、
>>331なら10Mで3300円程度ですから。
344名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 10:29:21 ID:ulynMi81
固定電話はNTTで携帯はauでADSLもひかり電話も使ってないんだけど固定電話もKDDIにした方がいい?
345名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 23:22:47 ID:of0ibAyr
J-COMの固定電話はどうですか?
346名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 10:21:26 ID:???
JCOMはまったく電話使わないけどネットはやる。って人向け。使うと高いですよー。
東京〜仙台に結構かけて、月1万取られた事もある。また、設置・撤去にも5千円程度づつボられる。

SONETの光+ひかり電話を検討した。カカクコム使うと初年度のキャッシュバック込み計算で月1000円程度だった。
しかし、2年以内解約は違約金もかかり、撤去費もかかる。月のランニングが何と7,000円。2年使うと平均3,800円。

SONET光+光電話 3,800円 (2年我慢)
いちおうこれだけでNTT無しで電話もネットも早い奴ができます。

私は爆安12MADSLにした。月1680円のNTT基本料にEビリング。1年毎に12M程度のADSLを乗り換える。
乗り換えは面倒だけど、1年も通販、オク等色々使うとスパムメールで一杯になるので換え時だったりする。。

NTT 1680円
AOL  84円 (初年度のみ使う。2年目は乗り換える)
計  1764円

私はこんな感じです。但し乗り換えが面倒臭いって方は・・・かも。ちなみにAOLのランニングは2,100円/月です。
347名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 17:23:24 ID:VDlqz//G
346さん、ありがとうございます。実家がまさに仙台で固定がないので東京から携帯でかけるのですが、高くて。J-COM固定月々やすそうだから契約しようとしましたが、高いんですね。
348名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 06:27:49 ID:???
NTT回線って買取だといくらするんだ?
349名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 16:26:18 ID:xJabxH1V
NTT基本料約1700円
+スカイプ695円(発信)
+Windows Live1480円
=合計3900円
最強
350名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 19:10:45 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ソフトバンク携帯の各種変更手続きをなさる方は
20時位迄にやらないと翌々月適用になりますよ。
23時では遅刻ですよー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
351名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 20:31:10 ID:W3yhOc70
固定電話をNTTから他社に変える場合、NTTコミュニケーションズのプラチナラインに契約していた場合は解約した方がいい?
352名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 20:46:24 ID:???
マイラインって絶対入らないとダメなの?
各電話局の00○○を付ければいいんじゃないの?

353名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:04:18 ID:???
>>351
解約しなくても違約金を取られないから、何もしなくて良いんじゃない?

>>352
マイラインに入らなくても電話は使えるけど、マイラインを使ったほうが
大半の場合通話料が安くなるよ。
354名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:29:51 ID:???
>>352
NTTの加入電話・INSネットを契約したら、マイラインが漏れなくついてくるけど、
メタルプラス電話とか、おとくラインとか、ひかり電話だったら、マイラインは無関係。

マイラインで上手に電話会社を選んでおけば通話料を安くする会社は多い。
というより、マイラインで選んでない会社使うと、ぼったくられることが多い。
355352:2008/04/30(水) 22:55:54 ID:???
家電では殆んど通話しないので通話料は気にしません
基本料金さえ安ければ
NTT東日本ダイヤル回線1級住宅用なら基本料1522.5円ですよね!?
今、2700円取られています
1200円も通話しないのにマイラインに1200円ってアホですよね
マイライン解約料発生するか調べてみます
356352:2008/04/30(水) 23:07:18 ID:???
スミマセン、2700は先月マイライン加入分が加算された料金でした
基本は1700でした
357名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 05:12:18 ID:???
"マイライン"は定額料金はかからないし、"解約"することもできない。
基本料以外にかかった費用が何なのか、もういちど明細で確認されたし。
358名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 15:02:55 ID:???
マイライン登録料840円のことを、どこかで勘違いしてるとか
359名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 18:25:11 ID:???
ソフトバンク携帯電話とIP電話「BBフォン」との国内通話が
24時間無料になる通話割引サービス「ホワイトコール24」を開始
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080508_02/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20080508_2j.pdf

法人向けFMCサービス「ホワイトライン24」の提供開始について
〜固定電話サービス「おとくライン」とソフトバンク携帯電話「ホワイトプラン」との
国内通話が24時間無料になる通話割引サービス「ホワイトライン24」を開始〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080508_01/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20080508_1j.pdf

ホワイトコール BBフォンとSBM3G携帯間通話が無料 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1210228447/
360名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 14:52:09 ID:RbXzluNb
スカイプ使うと対固定が一か月700円で定額になる
また受信用の電話番号も付属しているので携帯などに転送可能
外国にだって転送できる
361名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 23:52:36 ID:nDxn6g8R
両親と同居だが、光ファイバー導入を機に、SKYPEに移行させることに成功したよ
固定電話やひかり電話から自宅番号なくなることへの説得が厄介だったが
050とか取得してもPC起動してなければ転送なら携帯で良いだろってことで
362名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 13:20:26 ID:???
NTTの基本料金高すぎなんだよ
電気みたいに安くしろ
ぼったくり会社め
363名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 11:33:09 ID:???
つひかり電話
364名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 13:10:43 ID:ebYbE6Jr
携帯の家族間通話無料で
どんどん存在価値なくなる固定
ADSLのためだけに、引いてるようなもんだ。
365名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 21:22:25 ID:???
>>364
俺も固定電話をやめたいがADSLのせいでやめられない。
他の選択肢がヤフーしか存在しないのが悲しすぎる。
366名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 21:24:04 ID:???
おれもADSLと、身分証明のためだけ。
スパっと解約してネットはイオ光かイーモバに変えたい
でもいまだに固定電話=身分証明という考えが残ってるので解約できない。
367名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 22:30:00 ID:???
NTT解約して、ADSLの固定電話不要タイプにしても値段あんまり変わんないんだよな。
光にするともっと高くなるし。困ったもんだ。
368名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 19:24:38 ID:MLo5MqnQ
0036をつけないで、家の固定電話からDoCoMoの携帯電話にかけて、約2時間半通話した場合大体いくらくらいかかりますでしょうか?
369名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 20:29:16 ID:???
>>368
家の固定電話がNTT東西の加入電話ならば、平日なら
26秒で10.5円。後の計算はご自分でどうぞ。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html
370名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 11:57:25 ID:???
新しく固定電話を買ってわからないことがあるので教えてください。
家はYahoo.B.B.に入っていて050ではじまるIP電話になっているようなのですが(地域は西日本)
この固定電話から携帯へかける場合、通常のIP電話でかけるのと0039か0033を頭につけてかけるのとでは
どちらが安くなるのでしょうか?
371名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 12:35:08 ID:???
IP電話なので、0039とかはつかえません。
372名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 12:48:06 ID:???
>>371
いやそれがIP電話の場合の設定で加入電話選択番号を事前に入れることによって
使えるらしいんだよ
373名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 21:48:07 ID:???
BBフォンの通話料
https://ybb.softbank.jp/bbphone/price.html
0000 0033 携帯番号をダイヤルした時の通話料
https://506506.ntt.com/service/0033mobile/charge.html
0000 0039 携帯番号をダイヤルした時の通話料
http://www.ntt-west.co.jp/shop/0039/

BBフォンから携帯電話に電話すると高額なので注意。
374名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 10:08:19 ID:???
>>373
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ  これでやっとスッキリした。
375名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 02:53:09 ID:???
>>372
>加入電話選択番号を事前に入れることによって

だったらIP電話じゃねーだろ馬鹿
376名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:04:25 ID:???
ADSLに付属のIP電話にFAX機をつけてもFAXできますか?
377名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 21:52:43 ID:???
>>376
サポートだと、たぶん保証の限りに非ずと言われるけど、
実際には使えると思う。
自分の場合は、歴代だが、YBB,ACCA,Bフレッツ光で使えている。
378名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 01:57:06 ID:???
東日本 @ビリング
西日本 Myビリング
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1107407685/l50
379名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 07:42:35 ID:???
IP電話はフリーダイヤルつかえんのがいたいな
有料番号つかいたくないから
1km先の公衆電話まで自転車でいって電話してる
380名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 10:42:19 ID:???
携帯でもフリーダイヤル対応の所ならいいんだけどね……
381名前書くのももったいない:2008/10/11(土) 00:14:09 ID:qOkNuAep
ttp://www.asahi.com/national/update/1010/TKY200810100355.html
電話の通話時間、携帯が固定を初めて上回る
2008年10月10日23時41分

携帯電話からの通話時間が07年度、初めて固定電話(IP電話を除く)の通話時間を超えた。
総務省が10日発表した通信利用状況から分かった。
一方、前年度に比べた伸び率では、インターネットの技術を使うIP電話が最も大きかった。

総務省のまとめによると、07年度の固定電話からの通話時間は、前年度より11%少ない18億3500万時間。
携帯電話からの通話は、4.5%増えて18億9900万時間だった。
IP電話からの通話は、17.8%増の3億5千万時間。PHSからは1.5%増の1億5300万時間。

国内全体の音声通信の総回数は1171億1千万回で前年度比2.3%減。
総通信時間数も42億3700万時間で同2.1%減った。
メールなど他の連絡手段に利用者が流れていると見られる。

382名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 07:31:44 ID:???
まあ、ホワイトプランが通話時間のばしてんじゃね
ピークタイム以外はトランシーバー状態にできるしな
383名前書くのももったいない:2008/11/02(日) 17:22:45 ID:D6D7T3lo
引越しと同時に固定電話解約した。もう固定電話要らないだろ。
携帯でもフリーダイヤル繋がるところもあるし、
携帯でフリーダイヤルつながらなくても年間2万円も使わないだろ
384名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 01:28:17 ID:cM0N4qv9
ケーブルテレビでネット・地上波BS・固定電話全てで4000円くらいです
(集合住宅割引?のようなものが適用されてるようです)

これだけなら安いと思うのですが、NHKの受信料まで強制徴収で2ヶ月で4000円
一ヶ月平均全て合わせて約6000円です

BSなんて大リーグくらいしか見ないし、受信料払いたくないからこれだけ解約しようと連絡したけど無理とのこと・・・
固定電話も使わないので、ネットとプロバイダのメールアドレスだけ利用できて3000円前後のプランを探してるんですが
どこかオススメはないでしょうか?
385名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 08:43:26 ID:???
>>383
固定電話ないと借りられないレンタルビデオ屋とかあるんだよねえ・・・
クレジット機能つきの会員カードとかも固定電話必須とかよくあるし
社会的信用の面で固定電話が必要とされるケースがあるのがやっかい
386名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 15:32:12 ID:91PebIJJ
レンタル会員証とフリーダイヤル以外に困ることって何かありますか?
ついさっき解約してしまったんですが・・・
387名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 22:35:16 ID:???
うちには固定電話はあるけど親しい人以外には教えず
それ以外のところには「携帯電話しかない」という生活を
しているけど、クレジットカードもレンタルビデオも不便を
感じたことは無いな。
388名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 07:12:11 ID:???
某銀行で口座を新規開設するとき聞かれた>固定
携帯のみだと他に連絡先を設定する必要があるとのこと
389名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 01:47:18 ID:???
市内通話が多い人はタイムプラスに入れば?
390名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 21:44:05 ID:oRQFNCjF
固定電話の基本料金1700円は絶対に高すぎるわ!!
せめて980円にしろよ なんでしないの?
固定やめたいんだがADSLまでできなくなり
ニコニコ動画とか楽しめなくなるからやっかいだわorz
どこかネット繋げてIP電話もできるとこで2100円程度で
できるところありませんかね?
391名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 21:56:14 ID:???
固定電話も定額プラン出せばいいのに
基本料金込みで3000円ぐらいなら結構入る人いると思うぞ
392名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 22:54:42 ID:???
>>391
auケータイとauおうち電話をセットで利用して、
KDDIまとめて請求をすれば、固定電話からauと
KDDI回線の固定電話には、24時間通話無料に
なるけど。
こんなのとは違うイメージ?
393名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 22:57:12 ID:URyYspE3
>>387
携帯だけで役所の各手続きから何から何まで行けるよ。
その場合携帯に留守電機能付けとくのが肝心。
394名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 23:01:12 ID:URyYspE3
ちなみにレンタルビデオ屋で固定電話じゃないと云々言われたこともない。
市役所も区役所の重要手続きから本屋の取り寄せとかまで全部携帯で余裕。
395名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 12:36:46 ID:2unE3SHX
>>384
俺んとこもケーブルが入ってきたからできるかもしれんな
値段が基本1330円だしこっちに乗り換えたほうがいいかも
だけど工事費用どれくらいかかるんだろうか
あと通話料金とかも普通のとこより安いんだろうか
なんにせよ固定電話の基本料金が高いからどこかへしないと…
ケーブル固定が1330円で>>331のネット料金1480円なら
2810円で済む!!固定とネットプロバイダーのこのふたつを
乗り換えないと3000円を切ることができないんだな・・・
あぁ・・・めんどくさぁorz
396名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 12:55:05 ID:???
>>395
NTTの固定電話でないと>>331は使えないよ。
ケーブルはフレッツテレビと同様、ケーブルの基本料金が
かかるため、「ケーブルの多チャンネルが欲しい」という
人以外には高い場合が多いんじゃないかな。
397名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 13:57:12 ID:2unE3SHX
なんだとぉぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
それじゃぁ全部込みで2800円程度でできないじゃないか!!
なんかもう絶望的じゃないかあああああ!!!!!
NTTマジで死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これじゃぁプロバイダーのほう980円が出てこない限り
2800円程度でできないってことなのかぁあああああ!!!orz
今現在1700円とネット12M料金合わせて4000円近く・・・
50M料金980円はまだまだ先ですか?・・・orzorzorz
398名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 19:20:19 ID:???
電話加入権7万円返せ!


固定電話は休止したまえ。
399名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 00:28:31 ID:???
長年NTT固定電話(+ネット)料金口座振替してたが、3回続けて残高不足で振替不能と、通知と納付書きた。納付期限内に納めた。3度目納付直後、口座振替中止の通知きた。一生口座振替できねーの? つか加入した時の金返せよNTT。若しくは1年分ただにしろ
400399:2009/01/30(金) 00:34:21 ID:???
そういや携帯も2台 DoCoMoなんたが口座振替中なんだが

総とっかえすっか

高いし
401名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 01:50:26 ID:???
回線買取って いくら?
402名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 09:23:15 ID:???
NTTに聞いたら出来ないって言われたよ
403名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 09:29:16 ID:vEF2Z2Ug
俺は10年くらい前に出来たよ
月60円の節約になった
404名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 18:51:01 ID:???
それって屋内配線使用料じゃない?
405名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 19:30:53 ID:???
屋内配線は買い取らない方がいいよ。
トラブルがあったとき、レンタルだと全額NTTの負担になる。
406名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 19:37:53 ID:???
うちは随分前に屋内配線は買い取りしました。月額60円の節約。
屋内配線の故障は電電公社の時代から経験してないですから。
407名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 20:22:02 ID:???
自分も家ではないけど、店舗で経験した。
408名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 09:44:13 ID:ptaoPy1H
基本料 1685円
ADSL・direct 1480円
ドコモ 815円

ADSLは乗り換えを続ければ激安になるけどね。
そこまではしない。

409名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 11:20:01 ID:???
ネズミが配線かじって停電した、みたいなところでなければ
屋内配線の買い取り手続きしてもいいと思うがね。
それで金が取られるでなければ。
410名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 01:20:49 ID:???
そもそも賃貸の集合住宅の場合、屋内配線は(たいてい)大家の物であってNTTのものではない。
にも関わらず、加入者から言わなければNTTは屋内配線使用料を請求してくる。
さっさと116番に連絡して「買取扱い」に修正してもらおう。
本来ならこれまでの過払いも遡って返還するよう要求したいところ。
仮に屋内配線を修理することになったら、費用は大家もちだから心配いらない。
411名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 01:24:09 ID:???
大家のものやったら買い取りにしなくても、
請求が間違ってるって言ったらダメなの?
嘘じゃないし、滅多にないらしいけど仮になんかあったら大家が修理代?とか
払えばいいんだよね。
412名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 01:25:08 ID:???
あ、最後は同じこと書いてたけど。
413名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 03:36:31 ID:???
スカイプの月額固定プラン(1ケ国限定)って月695円だけど、ウォン建だと5,495ウォン≒413円と300円近く安くなる。
設定は「設定とエクストラ」の項の「通貨」を「KRW(韓国ウォン)」に変更するだけなので、利用してる人には是非ともオヌヌメしたい。
414名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 05:37:53 ID:???
まるで竹原みたいw
415名前書くのももったいない:2009/06/11(木) 01:09:30 ID:???
>>408
どうやったらドコモが815円なんだ...?

ADSLタイプ2 3934
IP電話ユニバーサル負担金 8
ドコモ 2213
416名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 19:00:21 ID:DPdW2g+k
ソフトバンクの8円携帯2000円でゲットしてきた
417名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 19:10:14 ID:B7f1QyrW
>>416
うるさいよおまえ
418名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 13:56:18 ID:???
ケーブルTVでネットもしてるから固定もケーブルに替えた。
ナンバーディスプレイつけて1400円。
419名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 15:19:43 ID:???
今までNTT固定電話で基本料金付き1700円払ってきたが
ひかり電話にすることにした。
月の基本料金は500円なんだが、工事費もろもろで初期投資が
7500円もかかる・・・・
元とるのに半年以上かよ・・・orz
420マッチ棒:2009/12/29(火) 19:48:41 ID:???
質問ですけど、むかしは遠距離通話てえらい高かったと思うけど、
いまは距離による差はないのけ?
たとえば東京と新潟
421名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 21:42:35 ID:???
>>420
今でも固定普通電話の通話料金は、区域別、距離別、時間別で料金が違う。
422マッチ棒:2009/12/29(火) 21:47:26 ID:???
ほうほう。たとえば東京から新潟に5分通話してたら幾らくらいですかね?
423名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 22:09:55 ID:???
>>422 教えてちゃんへ
東京から新潟へ5分電話すればNTTが請求書に書いてくれる。
これが一番確実な方法ですよ。
424マッチ棒:2009/12/30(水) 00:45:52 ID:???
請求くるまで見当もつかないってことで?
425名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 02:46:15 ID:???
ググれば県外100Km以上、昼間、夜間、深夜の単位秒数と金額は出て来る。
でも、ググルのが嫌いな教えて君には、100番通話を教えてあげる

「100番通話」
ご利用になった通話料金をその場でお知りになりたいときに便利なサービスです。
100番をダイヤルして、先方の電話番号をご指定ください。
オペレータが先方の電話番号におつなぎします。
お話が終わりましたら、受話器をかけてお待ちください。
折り返し通話料金をお知らせします。
426名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 08:16:32 ID:???
100番通話だと100番通話の料金しかわからないが、それでも良いのか?
427名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 08:54:09 ID:???
そうか。
電話を貸してくれと言われたときは100番通話してもらえばいいわけだな

俺とかPHS貸せといわれて東京から九州ドコモに電話されて電話代20万請求されたことがある。
428名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 11:07:27 ID:???
>>427
何か勘違いしてる。固定電話のスレだしPHS関係ないし・・・
20万は通話よりパケット代だろ。PC接続したらパケ破産てやつだよ。
429名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 12:14:01 ID:vrjtUPzp
>>428
PHSは時間課金なのでそんな高額にはならないよ。

親戚の叔父さんに電話をちょっと貸したら勝手に転送電話の設定してやがったんですよ。
もし国際電話の設定をされてたりしたら1日で破産するわ。

あと、母がCカードっていう、外で使ったクレジット通話を固定電話に回す奴を使って
僕に電話代負担させまくってたんだけど、NTTに問い合わせてもまったくシカトで
クレジット通話がどういうものかまったく教えてくれなかった。
毎月2千円程度とはいえ、意味不明な請求してきてただ払えとしか言わないNTTって信じられない。
430名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 13:11:20 ID:PK92icLo
テレカ充当が基本だろう。昔はアナログだけだったけれど、最近は東西ひかりにも対応しているらしいし
金券ショップで、420円で買ってきて450円換算だから7%くらいの割引率。
親戚、会社、友人、知人で使ってないテレカあったら言い値で買ってあげると
さらに割引&喜ばれるかも
431名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 03:13:49 ID:???
都「派遣村、1日千円支給」→市民団体「一括で渡せ」→一括で2万渡したら無断外泊200人→同市民団体「一括はダメだ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262872527/

432名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 19:51:08 ID:olpT3RJ8
今勉強してだんけど
やっぱり固定電話の基本料金を払わない(固定電話を解約して)で
ADSLを使うことはできないのか
433名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 15:36:30 ID:???
公共アクセスポイント内に家を引っ越すか、
またはネットの時だけ自分が移動する。
434名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 16:36:25 ID:uodifCAB
固定電話+ADSLを安く使うには

基本料 1685円
ADSL・direct 1480円

が一番安くていいかも!

435434:2010/02/11(木) 16:38:20 ID:uodifCAB
メタルプラスは電話代が安いけどADSL(10M)をセットに
すると総額4599円なので逆に高くなる。
436名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 19:34:57 ID:???
ADSLは内容が決して同じではないというか、使いたいサービスが使えなかったりもするから、よく調べてかがいいよ。
437名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 19:04:27 ID:???
>>432
できるよ馬鹿
438名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 16:45:36 ID:???
>>434
それが一番安く上げる方法ね。
>>436
サービス云々より速度が早くて2ちゃん規制にかかりずらいのが一番。
439名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 14:24:34 ID:+quv0XPA
ADSLなんて無料期間(キャッシュバック含む)を渡り歩けばいいじゃん
440名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 22:09:45 ID:???
基本料金は携帯電話の方が安いんだな
441名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 11:19:04 ID:???
固定電話イラネって奴が多いのもわかる気がする
442名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 07:02:25 ID:???
昔は基本料だけでかけ放題だった。
従量料金とってる現状がおかしい。
443名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 02:35:14 ID:???
何だ、通話料金をケチるスレじゃないのか
444名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 11:36:54 ID:qvDoDQ1t
>>442
今でも香港なんかはそうらしいね。

昔の日本って本当に市内通話はタダだったらしいが。
今のソフトバンク携帯同士だとタダみたいな感覚で使っていたのだろうか。
445名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 11:38:18 ID:qvDoDQ1t
>>443
ひかり電話でテレカ充当、これ最強。
446名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 19:13:48 ID:???
>>443
固定電話の存在価値が低下しているのと、やりくりできる範囲が
せまいからじゃね。
加入電話(NTTの固定電話)ならば、屋内回線買取で@ビリング。
マイラインプラスでNTTコムにしてプラチナライン。携帯に電話
する時には090 080の前に0033付ける。これぐらいか?
447名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 17:03:37 ID:pF/noev2
>>445
確かにひかり電話だけなら安いけどネットを自宅でやると
定額料金が高くなってしまう。

むしろ固定電話+1280円のADSL12Mbpsの方が安い
448名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 17:04:50 ID:pF/noev2
× むしろ固定電話+1280円のADSL12Mbpsの方が安い
○ むしろ固定電話+1480円のADSL12Mbpsの方が安い 
449名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 06:52:52 ID:9DWAiBxA
>>429
Cカードテラナツカシス
久しぶりに聞いたわ。
450名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 06:55:05 ID:???
今調べたらCカードじゃなくてカードCだったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89C
この一般テレカと違う表示の為に偽造テレカを疑われたって話があるw
451名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 13:50:23 ID:???
>>435
メタルプラス電話コース (ダイヤルアップ)だと安いよw
同時使用出来ないのと超ナローバンドだけどwww
452名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 15:35:23 ID:???
NTTの電話料金は未使用テレカを使ってお客様窓口で払えると聞きました。
そのお客様窓口は自分の住む神奈川県では現在すべて閉鎖されているようです。
お客様窓口がない場合どうやって払い込みできるのでしょうか?
453名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 16:04:34 ID:???
>>452
お客様窓口があるところまで行ってくださいとしか。
それまでの運賃云々考慮すると、
場合によっては、未使用テレカは公衆電話で使うか、
金券屋(500度で300円だったかと)に売ってしまったほうが良かったりします。
454名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 16:07:36 ID:???
と、書きましたがすいません。
116に電話して申請用紙を取り寄せ、一枚あたり50円の手数料で通話料のみ支払いが出来るようです。
訂正します。
455名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 16:22:17 ID:???
ありがとうございます。
便利なサービスだと思いましたが面倒なうえ手数料も高いんですね。
サービスは提供するけどNTTとしては利用してほしくないのかなと疑ってしまいます。
とりあえず未使用テレカがたくさん残っているので、電話して取り寄せてみます。
456名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 03:19:50 ID:???
新宿まで行けば窓口あるw
あとはanime糸で買い物にしよう。
457名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 20:11:14 ID:???
固定電話いらね。
持ってない俺が言うのだから間違いない
458名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 03:09:47 ID:???
人間やめますか?……w
459名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 11:57:51 ID:1+D5BzYP
安いインターネット(ADSL)をするなら固定電話が必要だよ。
俺も携帯中心で固定電話から電話する事は殆どなく、携帯から無料の
フリーダイヤルに電話出来ない場合しか使わない。

それでもネットをするならADSLの場合は固定電話が必要でADSLのために
固定電話を敷いているようなモノだ。

固定電話(@リビング)・・・1677円
ADSL(12Mbps) ・・・1480円
============================
     トータル 3157円

3175円で他に光ネットやケーブルネットが出来れば固定電話なんて
今日にも解約して外すけど(因みに一戸建てです)。
460名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 00:22:52 ID:???
>>459
ケーブル(CATV)のネットなら1Mコースで3,129円があるけどモデムレンタルを
3,629円になるので固定電話+ADSL(12Mbps)の方が断然安いし、光だと一戸建ての
場合は最低でも5400円くらいするし、無線LANだとイーアクセスでも3900円以上
かかるので安く済ませるならやはり固定電話+ADSLになってしまう。
461名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 12:55:37 ID:???
インターネットを辞めれば固定電話は不要。
携帯(月988円)があれば他はいらない
462名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 15:44:01 ID:RP9F6gg7
だが、固定電話を持ってないと就職が難しいらしいぞ。

信用   固定電話
遠距離 携帯電話
長時間 携帯のホーダイもしくはADSLでネット通話。
463名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 01:36:56 ID:???
固定電話は基本料金が高い
その点、ひかり電話なら基本料金は525円と安い
464名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 11:30:55 ID:???
ひかり電話は安いけどインターネットすると高くなってしまう罠
465名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 13:26:04 ID:???
>>464
そこで価格コムのキャンペーンですよ。
光インターネット+ひかり電話で1ヶ月当たり1000円切るのもある。
http://kakaku.com/bb/ranking_VDSL_210040919913000000000012/?sort=3&page=000&button=0&sc=4&count=15&SearchType=0
466名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 14:18:08 ID:???
>>465
そんな一時的なもの、一生のうちではジュース代にもならない
467名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 14:30:38 ID:???
ひかり電話しかないよな
468名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 17:35:24 ID:A1FihTYJ
固定電話は技術が枯れているので、
いざという時は安心できる
ひかり電話は障害出るときあるからな
469名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 17:44:41 ID:???
ドケチ板的には安さ優先でひかりだろうな
470名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 17:47:52 ID:???
ひかり電話って別途フレッツの契約がいるんじゃないの?
471名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 18:47:00 ID:???
ひかり電話だが、障害で使えなかったことなんか一度も経験ないぞ?
472名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 11:57:11 ID:k7rIh++k
ドケチ的には
固定+ADSL

光はトータルコストが高い
473名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 13:19:32 ID:???
少しでも固定電話の基本料金を安くしよう

@ビリング(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/atto/top.html
毎月の基本料金より110円割引(税込み115.5円)

Myビリング(NTT西日本)
http://www.ntt-west.co.jp/my/pc/kanyu/index.html
毎月の基本料金より110円割引(税込み115.5円)
474名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 21:54:28 ID:n/cP9KDO
NTTの固定電話料金てt、カード払いできるようになったんだね。
昔はNTTクレジットカードでしか、支払いできなかった記憶が。
475名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 00:24:24 ID:j9ao1hs1
ひかり電話でも通話料をテレカ払いにできるのでしょうか?
476名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 01:35:34 ID:Sbyw+NtV
ひかりとかマイラインも考えたが、インセンティブが契約取次店に入ると思うと悔しいから
入ってやらない。
477名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 08:34:52 ID:B7q8Si0b
>>474
クレカ払いできるようになって、何年かたつぞ。
カード払いでポイント稼ぐ手がある。
478名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 18:05:39 ID:X/WiMnaz
知らなかった・・・
あわてて申し込んできた(もちろんmy リビング 継続)

ちなみに、うちは、
・マイランプラスは、NTTコム(プラチナライン)
・携帯への発信には自動的に00??が付くアダプター設置
・my リビング入会
・クレカで支払い

という感じ(九州の田舎)
479名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 19:59:34 ID:9cysfVoj
>>472
マンソン住まいなら、光もあながち高くはない。
東日本ネクストタイプ2だが、電話とネットで5000円行かない。
何より上りが速いから、ウィニーする時にストレスを感じないw

>>475
できるよ。
ウチは光にしてから、しばらくぶりにNTTを使うようになったから、早速テレカを預け入れた。

>>476
ネット上の加入でキャッシュバックとか、家電屋で家電を安くしてもらったらいいんじゃ?
手間はかかるけど、よほどプロバイダーに恩がない限り毎年乗り換えるのが一番だと思う。
480名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 19:59:52 ID:9cysfVoj
>>472
マンソン住まいなら、光もあながち高くはない。
東日本ネクストタイプ2だが、電話とネットで5000円行かない。
何より上りが速いから、ウィニーする時にストレスを感じないw

>>475
できるよ。
ウチは光にしてから、しばらくぶりにNTTを使うようになったから、早速テレカを預け入れた。

>>476
ネット上の加入でキャッシュバックとか、家電屋で家電を安くしてもらったらいいんじゃ?
手間はかかるけど、よほどプロバイダーに恩がない限り毎年乗り換えるのが一番だと思う。
481名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 21:11:34 ID:???
俺はメール,ブログ,2ちゃん,ようつべくらいなので
固定電話(@リビング)1677円+ADSL(12Mbps)1480円=3157円で充分
482名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 00:56:34 ID:???
ADSLどこの奴?
今2100円払ってる。そっちに移りたい。
483名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 16:53:03 ID:???
ADSL-direct II 12 タイプ1 1,480円
http://www.eaccess.net/direct/live/price.html
484名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 06:14:06 ID:WkO0LGxi
>>483
ありがとう!早速手続きした。
KDDIのメタルプラスだったけど、高いな〜と思っていたので
nttの固定+BBキャンペン1480にしました。
ありがとう!
485名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 08:02:55 ID:WkO0LGxi
質問です。
nttの固定にしたのですが、マイラインに加入したほうがいいとオペレーターに
言われ入りました。(新規なので登録料は無し)
ADSLだけのための固定で、電話は携帯でするし、ほとんどFAX(着信)専用です。
それでもマイラインに入ったほうが良いですか?
気持ち的にはもう一社から請求書が来るのかと思うと。。。
みなさんならどうしますか?

@リビングは工事が終ったら入ります。
486名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 09:54:08 ID:???
安さ優先で選べよ
487名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 15:31:39 ID:lKU3g5mC
>>485
このスレ的にはマイラインをNTTコムにして、テレホンカードを預け入れて通話料に当てたら安くなるんじゃ?
488名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 18:56:54 ID:???
>>485
新規なら請求書はNTT東or西がまとめて請求が来るよ(料金内訳は分かれています)
489名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 21:40:12 ID:bPaXS94/
490名前書くのももったいない:2010/05/11(火) 07:11:02 ID:6Xtb87UJ
>>488
まとめて請求書が来るのならいいのかな〜
入っといて損はないってことでいいですか?
491名前書くのももったいない:2010/05/11(火) 14:29:02 ID:???
>>485
NTTコムのプラチナラインで良いだろう。
電話は携帯といわず、固定からすれば安くなるはず。
492名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 08:09:13 ID:f3XP3yLn
マイラインとかプラチナラインとか、色々あり過ぎてよくわからない
結局会社がもう一社入って、請求されるっていうことでいいですか?
493名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 08:17:40 ID:???
良くないから、もう少し調べた方が良い。
494名前書くのももったいない:2010/05/13(木) 07:38:58 ID:WXnwqpAt
何が良くないの?
495名前書くのももったいない:2010/05/13(木) 08:45:04 ID:???
NTTの料金支払いをポイントが多くつくクレジットカードで
払えば毎月のポイント額が、−金額になるのでお徳だと思われ。

当然@リビング(myリビング)は適用って事で。。。
496名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 00:40:27 ID:???
ビリングだろ。
住んでどうするんだw
497名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 19:29:31 ID:???
オレも今まで住んでたorz
498名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 16:33:43 ID:71HFsfXF
>>495
NTTのクレジットカードがよさげみたい
499名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 09:40:36 ID:???
>>495
リビンククソワロタwww

関係ないけどパイプユニッシュをパイプフィニッシュと間違えてるヤツ多すぎw
500名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 22:49:14 ID:5xTsbAbk
500!
501名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 15:28:00 ID:???
>>499
オレも今まで終わっていたorz
502名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 15:28:43 ID:8PU93Uju
>>499
Σ(゚д゚lll)ガーン
503名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 16:55:11 ID:URMolLjL
>>499
慌てて見に行ったら
うちのはパイプクリーナーだった
504名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 18:33:16 ID:???
俺も見に行ったらドメストだった
505名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 22:01:56 ID:RX5vCWeY
SkypeOutで充分。

着信は携帯で。身内にはOUTで掛け直す。
506名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 21:17:15 ID:???
うちは一族みんな、ソフトバンクなので、通話料は無料もしくは基本料だな。
507名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 22:59:39 ID:???
気持ち悪い家族だな
508名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 22:59:46 ID:???
>>506
sb
大嫌いだけど、あいぽんはいいよね。
509名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 23:00:40 ID:???
>>507
チョン一族なんだよ
510名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 23:11:02 ID:???
一族でソフバンなんて異常・・・公安もマークしてるな
511名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 00:23:47 ID:CuXOy/cC
家族のキャリア揃えるのは普通だろ
でも一族で統一するのは異常だな
一族で同じマンションに住むくらい気持ち悪いな
512名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 09:11:18 ID:???
一族と言うあたりチョンっぽい。
あいつら、よく民族とか、自尊心とか、一族とかそういう言葉使いたがるし。
まあ、好きでソフバン使えばいいけど、一族みんなソフバンはきもいお
513名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 10:17:00 ID:???
お前ら偏見に満ち満ちてる。
オレはチョンではない。
デジタルホンからずっと使っていただけだ。
一族といっても、親戚少ないし、既婚で家を出ている兄弟くらいまでの範囲が、
偶然そうなっただけだ。
514名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 10:41:44 ID:???
層化割?
515名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 12:11:46 ID:???
もっと前から使っているといっているだろう!
516名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 18:56:22 ID:???
そうかそうか
517名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 20:03:21 ID:???
>>513
在日割うらやますいー

何で日本人にもチョン割ないんだよ!
同じアジアの人間だろ?差別(・へ・)イクナイ!
518名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 05:36:09 ID:???
ジャップ割作ってくれw
519名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 01:16:08 ID:IQ30kENb
あげんか
520名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 02:13:50 ID:3G5fIyKX
固定+ADSLって人が多いですね。
これだと1800+1500円で3300円ぐらいですか。
他に庭か茸ケータイ1000〜1300円程度で、税とか入れて通信費計5000円程度か。

芋携帯プラン+オプションADSLタイプ2で1000+2800円の方が安いと思うけど、あまりいないみたいね。
ま、自分の場合他に庭980円+茸1200円+iPad3000円あるから結局高くつくんだけど・・・

これもあげとこ
521名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 03:40:42 ID:???
>>506の牙一族に嫉妬する椰子大杉
522 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 09:14:22 ID:???
>>520
芋エリア外に移動しない人限定だからね
レジャーでちょっと郊外に行ったらつながらないからね
523名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 09:41:29 ID:???
>>521
いや、逆だよ。哀れんでるのさ。
524名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 21:54:31 ID:IQ30kENb
エル・カンターレを信じよ!
525名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 21:00:19 ID:???
みかか加入電話(1級局)+ナンバーディスプレー 1,950円
禿裏プランIP電話付き12M+番号表示サービス   2,314円

合計                           4,264円


年寄りがナンバーディスプレーがないと嫌だという。
526 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 15:52:52 ID:???
悪徳業者の電話番号が分からないと
日テレのイマイさんごっこが出来なくなるから重要
527名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 07:54:58 ID:???
電話切った後なら136にかければ教えてくれるよ。
1回30円だから何十回もかかってこない限りはそっちのほうが安い。
528名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 06:16:49 ID:???
>>525
イーアクセスの1480円12M ADSL
  +
プラチナライン

の方がずっと安い上に、資金を朝鮮に流出させないで済む
529名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 09:27:34 ID:???
サービス提供エリア 判定結果
判定結果

申し訳ございません。現在、このエリアはサービス提供時期が未定です。


加入電話の基本料金は安いけど割に合わんな。
530名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 12:52:13 ID:???
ADSLならならすと毎月数百円で利用出来るけどな。
CB目当てでどんどん乗換すれば良い。
531名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 14:10:05 ID:zFDHXPRG
 
532名前書くのももったいない:2010/08/11(水) 22:45:47 ID:cAoxNMUL
うちはeo光のマンションタイプだから月に3200(回線+プロバイダ)+300(光電話)+α(電話代)だわ
2ch規制は多いけどこれなら納得かな
533名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 10:01:29 ID:TTwXxZ0H
固定電話だと毎月NTTの基本料金が1500円くらいかかるだろ
ほとんど使わなくても
それがイヤなんで基本料不要で電話代の安いひかり電話に変えた
だがそうするとネットもフレッツ光一択になってしまう
だからCB目当ての乗換もできない
ほんとに得してるのかどうかわからん
534名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 10:04:15 ID:???
CBのおかげで単純な比較ができなくなってるんだよな
535名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 09:55:32 ID:???
NTT以外の回線でADSLって出来るの?
536名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 10:04:11 ID:???
できるよ
537名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 10:11:13 ID:???
NTTのライトが1900円くらいでテレコムが1400円ちょい
工事費が7000円とか掛かりそう
デメリットは無いの?
538名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 11:25:52 ID:???
おとくラインでもヤフーBBとかでも回線使用料取ってるから問題なく使えるみたいですね
二重取りのような気がしないでもない
539名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 16:19:14 ID:65TnB//G
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
540名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 09:31:21 ID:OG/PnNs2
NTTから固定電話の値下げに関する電話があったけど、誰か他にも来てる人居る?
541名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 10:11:52 ID:???
>>540
数年前にNTTコミュニケーションズの代理店から、プラチナラインの
勧誘の電話が来たことはあるよ。
もしそれだったら、しばらくNTT東・西の固定電話を使う予定で、
au携帯を使っていない場合は、プラチナラインを使うと安くなる
場合が多いので検討してみたら。
542名前書くのももったいない:2011/02/07(月) 14:07:50 ID:???
>>539
参考になるね
543名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 16:30:30 ID:???
ただのコピペ
544名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 16:51:59 ID:???
市外局番付きの固定電話がほしいんだけど、どこでどんな契約するのが
基本料おさえれますか?
基本受信専用なので通話料とかはきにしないです。
545名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 22:21:41.74 ID:Im/n83sh
固定電話なんて
基本料+通話料100円以下だな
めったに使わない
ADSL用
546名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 01:28:00.83 ID:TfLwt/E5
>>479
ADSL&プラチナラインを考えているんですがプラチナラインの場合はテレカ払いは無理でしょうか?
547名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 09:26:44.61 ID:LOed63Br
可能だよ
548名前書くのももったいない:2011/05/17(火) 04:57:50.94 ID:T7tuE4bH
>>547
トン
549名前書くのももったいない:2011/05/22(日) 17:13:53.42 ID:???
固定電話必要無し、携帯あればOK
発信番号非通知で良いならskypeあるし
あと、家でもネットはWiMAX(これはエリアが限られるがな)
外でもWiMAXエリアやWi-Fi使えるなら、携帯からskypeで掛ける
550名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 11:49:22.43 ID:???
>>545
うちも通話料1ヶ月8円とかざらだわ
着信はそこそこあるけどこちらから掛けることは滅多にないので
551名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 12:33:03.15 ID:EHVRsuov
4月1日〜4月30日利用分

ひかり電話(基本料)        500円
ひかり電話対応機器使用量    450円
ひかり電話(通話料)        376円
ひかり電話(携帯等への通話料)  17円
ユニバーサルサービス料         7円
消費税                 67円  小計 1417円

ぷらら利用料            4252円  合計 5669円

着信と学校の連絡くらいにしか使ってませんが、高いなと思ってます。
NTT東日本、北海道在住です。プロバイダを乗り換えると安くなるかなと探してます。
あと、ヤフーBBといったものに変えるともっと安くなるでしょうか?
552名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 17:57:35.00 ID:???
携帯電話見直しスレってどこにあるか教えていただけないでしょうか?
553名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 12:12:17.02 ID:tHJnuEwQ
ナンバーディスプレイ 400円
高すぎだろ
554名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 03:43:37.30 ID:???
>>98
NTTの固定電話
引っ越そうしたら、普通2000円の工事費(これも疑問?)なのに
出し抜けに携帯に掛かってきて引越先は、他の会社の回線が残ってるので1万円程度かかります。
断るなら移転は無かったことにするって脅された。
これ詐欺みたいだけどNTTの商法?
555名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 04:13:27.22 ID:???
あげよ
556名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 11:50:47.50 ID:???
プロバイダ料込みだと、やっぱりYBB8Mが最安なんだろうか?
YBB8M3289円+犬TT固定電話1519円=4808円
キャッシュバック除いて、これより安い組み合わせってある?
557名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 15:17:50.67 ID:???
>>556
好きなの選べ
禿裏12M 1,999円
e悪12M  1,480円
558556:2011/06/26(日) 18:45:42.01 ID:???
>>557
どちらもプロバイダ料がかかるんじゃないですか?
559556:2011/06/26(日) 18:58:38.23 ID:???
愚愚って自己解決しました。
ありがとう。
今のプランはもう7年半そのままです。
ずいぶん禿げに貢いでしまったな。
560名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 06:52:44.73 ID:???
ドケチの番組で紹介されていたが、固定電話はあっても電話線をはずしていた家が紹介されていた。 電話線を日頃からはずしているとこちらからかける時に毎回電話線をつけないといけないから面倒になりそのうち電話をかけないと言うことになるみたいだね。
561名前書くのももったいない:2011/07/13(水) 13:40:49.68 ID:???
それは、やはり、知恵がたりない。
回線はずさなくても、用がなければかけないだろう。
562名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 14:31:34.98 ID:MEu79Tt2
親とかはホワイトプラン同士で無料
563名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 04:01:16.89 ID:PrdglCe8
え?固定電話にホワイトプラン?
564名前書くのももったいない:2011/12/01(木) 14:18:48.45 ID:???
ホワイトBBかも
565名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 21:02:01.52 ID:yHpe2Obi
さっき知った…
電話料金ってかかってくる方にはかからないんだ

¬
566名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 21:45:59.56 ID:DLrLUdDQ
はあああああああああああああああああああ??????
567荻原博子:2011/12/14(水) 00:43:59.19 ID:FhJI4t7L
固定電話でαACRだか発生する料金とか0570で始まるKDDIから来る
払い込み書はコンビニで払うんだけど うっかり払い忘れで 催促のはがきが来る
それで払ってはいけない。その用紙で払うと105円ぶん取られる。
もう一度手数料のかからない用紙を送ってくださいと言うと、送ってくれる。
それで払えばいい。
568名前書くのももったいない:2011/12/14(水) 09:08:23.36 ID:???
>>553
仕組みが違うんだろうけど、番号表示なんて携帯ではデフォなのに
なんで固定電話だけいつまでも別料金なのかね・・・しかも馬鹿高いし
今試しにNDやキャッチ等のサービス中止にしてるんだけど、良く考えてみたら本当に重要な用事の人は
必ず留守録にメッセージを残すから(あるいは知っていれば携帯の方にかけなおすとか)、
番号だけ残っていても今はもう殆ど意味が無いと言えなくもない
固定なんかイラネ、と思わないでもないが、先日の震災の時
最も早く確実につながったのがNTTのアナログ回線だったことを考えると
そうそう気軽に固定の休止をするわけにもいかず・・・うーん
569名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 18:53:37.86 ID:4THhfBZu
固定電話ってもはや化石だろ。要らないんじゃない?
570名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 20:38:11.67 ID:???
FAX使ったりADSL使ったり
FAX電話機はコピー機代わりにもなって便利で10年以上使い続けてる
571名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 20:53:40.16 ID:+HXnN9CN
いらねえけど、ADSLがドけち的には最高だからな
572名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 20:50:08.61 ID:???
既存インフラを低コストに活用していくのは正しい。

どうにかふんだくろうとするインフラ供給側とのせめぎ合いは避けられないが。
573名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 21:23:38.08 ID:???
1週間に5日光への切り換え勧誘の電話が来た時には本当に頭に来たわ
酷い奴は断りの言葉と共に電話を切っても掛け直してくるし
574名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 23:10:16.77 ID:???
光のゴリ押しが酷すぎる
ADSLで充分なんだよう
575名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 11:03:20.02 ID:BhoFT90X
テレホンカードどうしてる?
576名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 12:04:23.15 ID:???
まだ持ち歩いてるw大して邪魔にもならないから
にしても、本当に存在を忘れつつあるわテレカ
577名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 19:11:42.15 ID:???
フレッツライトってどうなの?営業の電話がかかってきたんだけど。
578名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 02:17:20.66 ID:???
>>575
NTT固定電話かひかり電話ダイヤル通話料へ
579名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 14:52:34.52 ID:bn8VGihD
Yahoo!ADSLバリュープラン12Mが月1327円。ヤフオク5000円以上入札とBBフォン付き
※ただし二年契約の自動更新で解約月以外は違約金9975円
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/
BBフォンホワイトコール24説明
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/whitecall/
標準工事費の総額5,040円のお支払いが完了する前に、ご利用中のYahoo! BB ADSL サービスを解約された場合、
残余分をお支払いいただく必要はございません。
http://qa.softbank.jp/ybb/detail.aspx?id=e696d4b4a58776b4c55464f7870465a4f4c47633470535161683441536e6e636f78614844653141334f37733d

1ヶ月の通信費
[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1327(Yahoo!ADSLバリュープラン12M)
────────
[合計]3221円

1ヶ月の通信費
[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[ネット+IP電話]2999(Yahoo!ADSLバリュープラン12M BBフォン付 タイプ2)
────────
[合計]3213円
580名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 15:01:36.45 ID:jQ8LKHDT
>>574
IP電話とか、インターネットテレビを見るのでなければ、
ADSLでも十分だわな。
581名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 20:34:42.43 ID:C1cEBWCN
NTTに一切金を落としたくないからね。
権利金も返ってこないし。詐欺みたいもんだから。
固定電話は辞めた。
582名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 16:24:38.10 ID:???
ちなみにプリペに関してはメルアドを使い捨てが簡単にできるから
結構意外とらくたまにヤフオクで身分証抜きで悪徳無しの親切なオークション主もいるので
よく見たほうが良いよ。

プリペ携帯唯一サブアドができるサイトがあるけど
そこをはっとくお

プリケーで使えるサブアドありますか?
http://mbbs.tv/u/read.php?id=teto&tid=904

とんざじぇーぴー(プリペ可能な唯一なサブアドサイト)
http://tnz.jp/
583名前書くのももったいない:2012/03/25(日) 03:04:39.80 ID:???
>>581
俺も昨日、加入電話解約を116で申し込んだ
そしたら解約までに最低2週間かかるとぬかしやがった
東電と同じニオイがしたよ
584名前書くのももったいない:2012/03/25(日) 12:37:54.59 ID:???
施設設置するために負担した金なんだから戻ってくる方がおかしい
585名前書くのももったいない:2012/05/07(月) 06:36:02.39 ID:???
>>584
ならば基本料金取るな
586名前書くのももったいない:2012/05/09(水) 09:20:05.33 ID:???
>>585
施設を設置したら今度は維持しなくちゃならないだろ
587名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 01:05:33.66 ID:oJ0NBbpb
てs
588名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 02:33:41.83 ID:???
>>583
臭いどころか一緒だろ。
客をかもねぎ程度にしか見ていない。
んで携帯広がって加入者激減したら加入権なしでも使えるようになった。
今までぼってたわけ。
589名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 12:00:05.08 ID:???
> 加入権
このことは考えると腹がたって仕方ないので、考えないようにしているんだ…
解約したって、取り戻す術はないんだろう?チクショウ
590名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 17:06:02.09 ID:vtGCFilG
加入権、今は無料になってるの?
8万円返せ!
591名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 22:03:41.49 ID:???
>>590
半額になっただけ
592名前書くのももったいない:2012/07/12(木) 22:51:22.47 ID:mF91rz4v
基本料金2000円X1億で、毎月2000億円が入ってくる。
ぼろもうけ。
593名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 23:12:29.07 ID:s4lb3y21
>>591
4万円返せ!
594名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 09:44:18.33 ID:???
eo光 電話のみ 基本料金  1050円(事業用にFAXが必須なので)
eo光 モデムレンタル料    315円
ユニバーサルサービス     3円
willcom 2回線主線休止 副線(だれ定)2068円(10分間月500回無料)
緊急用softbank007z 寝し回線 30円〜(2段階定額)
事業者用softbank wifiスポット 0円(7MB程度)
iijmio 出先のおもちゃ 948円(スマホ用データカード128KB)

以上4414円〜
595名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 08:58:15.57 ID:???
>>590
加入権無しでも固定電話が引けるようになっただけ
加入権料が月々の料金に分割して上乗せされてる感じ
10年くらいまでなら加入権無しの方がお得なんだっけ?
596名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 09:05:20.54 ID:???
固定なんて要らないだろ
一人ならさらに必要ないだろ
597名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 09:18:16.30 ID:???
ファックス電話が便利だよ
コピー機にもなるし
598名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 09:47:29.90 ID:???
基本料金500円くらいが妥当だと思うがな
ネットも490円の時代だしNTTはぼったくりすぎ
599名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 11:32:11.29 ID:???
全国規模で490円でやってる業者ってある?
600名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 11:43:34.43 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552091.html
これ全国だろ
遅いけど十分だろ
iijmio950円使ってる俺
601名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 12:03:00.40 ID:???
>>600
固定電話関係ないじゃん?
602名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 12:08:33.37 ID:???
>>600
携帯必須だよね?
603名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 12:15:21.53 ID:???
>>602
良くわからんがスマホでIP電話が使えるそうだ
とことんケチるならアリだ
604名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 12:47:32.49 ID:???
酢真帆って携帯の一種じゃ?
605名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 20:03:15.68 ID:p6tuqoNR
>>600
IIJmioってHP見てもなんだか全然分からないんだが、
皆が使ってる950円のプランってどんなのだ?
606名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 21:28:04.77 ID:???
>599
DTI?
607名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 16:22:26.45 ID:OQvg4ByV
1ヶ月の通信費
[携帯電話] (8/12)ドル (SBM端末+ジャパンSIMカード 待ち受けメイン)
[固定電話]1680(NTT固定電話 @ビリング/Myビリング割引済み)
[ネット]1480(イーアクセスADSL12M)
────────
[合計]3160円+(8/12)ドル
608名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 23:18:25.44 ID:???
>>607素晴らしい。
我が家は大人二人+固定で15000超え。いかんな。
609名前書くのももったいない:2012/09/03(月) 10:12:05.44 ID:???
なんか光回線無料開通+wifiスポット(コスト電気代のみ回線使い放題)の勧誘きた
610名前書くのももったいない:2012/09/03(月) 21:29:52.87 ID:???
>>609
回線を開放するのってセキュリティ不安だけど大丈夫なの?
611名前書くのももったいない:2012/09/04(火) 07:21:31.99 ID:???
>>609
詐欺じゃね?
ルーターがあれば不安など無かろう
612名前書くのももったいない:2012/09/04(火) 08:54:37.41 ID:???
>>610 >>611
なんかねAU Docomo softbank willcom それぞれからインセンティブ発生するから
無料らしいけど 確かに詐欺の可能性もあるから一旦保留してます。
うちソフトバンクの偽FON設置してるから多分それ経由で連絡してきたんだと思う
613名前書くのももったいない:2012/09/04(火) 16:30:38.55 ID:???
偽ってどういうこと
614名前書くのももったいない:2012/09/05(水) 09:33:50.82 ID:???
フォン【FON】
無線LANのアクセスポイントを会員同士で共有し、インターネットに接続できるようにするシステム。
また、同システムを運用するスペインの企業。自分の無線LANルーターの一部を開放するかわりに
他の会員が設置したアクセスポイントを無料で利用できる。

ニセフォン【偽FON】 
FONユーザーがログインできない 不快な白い犬の警告文が出てくる
アクセスポイント
615名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 16:33:03.10 ID:SaJzVbFM
携帯で1000円無料とかあるじゃん
月々サポート使えば実質0円
固定電話の通話料いらなくなった
616名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 01:52:11.58 ID:???
でも携帯電話は音質がなぁ…
617名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 15:30:09.49 ID:???
本当、携帯が音をもうちょっと頑張ってくれたら、
固定なんか解約してもいいんだが…携帯で会話をするにはまだまだ使えなさすぎる
618名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 16:40:45.31 ID:???
ウィルコムならCD並の音質らしい
619名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 22:27:20.74 ID:???
PHSは音はいいが建物に入ると使えないからねぇ
620名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 15:09:53.54 ID:EnR0D9Zq
0423 0424 0425 0427 0426の地域を042の3桁に統一したがNTTは
その全体を市内通話にしてサービス向上しようとしたが、誰がそれに待ったを掛けたのかが
知りたい。3分8.5円になれば安くなるのに。
エリアプラスに入っていると0570に掛けると帰って割高になりメリットが
減る。NTTも企業に0570を導入を促し、少しでも儲けをかっ込もうとする姿勢が伺える。
たかが8.5円 10円だがチリも積もると大きい。
621名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 15:14:09.32 ID:EnR0D9Zq
 番号案内104もそうだ、電話帳の行政地域を細かく分け分冊化して104に
頼らないと番号を分からなくする作戦が取られている。なぜ小平国分寺小金井を1冊に出来ない。
「ついつい利用する」「104の利用を促進」するように仕組まれている。
固定電話加入者は東日本地域の方は無料でもらえるのでもらいましょう。そして104の利用を削減しましょう。
電話帳の本棚を作りましょう。
622名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:27:11.33 ID:???
市外局番の変更とMAの統合は別の話のような…
623名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 21:45:30.25 ID:???
プラチナラインやイチリッツなど、ずいぶん前から県内通話は
どこにかけても3分8円ぐらいが当たり前なので
市内通話やエリアプラスって言葉が懐かしく感じた。
624621:2012/10/17(水) 21:30:36.78 ID:MYjINi9/
かつて千葉外房とかは 04768- とか 5桁だった。とにかく
4桁2桁4桁が好きですので、人から電話番号を聞いたときは0492や0429
0223(仙台)と4桁に区切る癖をつけています。
0423の後に続く20番台国分寺40番台小平70番台多摩80番台小金井こんなことさえ
知らないNTTの若造がいるんだよ。権利金72000円を返さない野郎達の知識も低下している
625名前書くのももったいない:2012/10/18(木) 00:44:28.24 ID:???
> かつて千葉外房とかは
0476xって成田でしょ。

> 知らないNTTの若造がいるんだよ
んなもん、暗記したって仕方ないでしょ。
どこにその情報が記録されているのかさえ覚えていれば十分じゃないの。

> 権利金72000円を返さない
PSTNを構築するために払ったんだから返せってのは無理でしょ。
626名前書くのももったいない:2012/10/23(火) 13:19:16.57 ID:nS8DyKQl
固定電話を解約しようか迷ってます。
ケータイの契約が出来なくなりますか?
割賦審査ではありません。いつも一括で買ってるので。
627626さんへ:2012/10/31(水) 23:20:24.06 ID:???
携帯電話番号を変えないでの機種変更なら問題ないけど
解約→契約みたいな感じで実質機種変する場合だと支障が出てくるよ
628名前書くのももったいない:2012/11/06(火) 15:35:55.57 ID:???
ADSL解約&NTT加入電話解約 → WiMAX加入

毎月の料金はほぼ変わらずで満足だわ
629名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 22:09:44.83 ID:???
>>628
なんという俺
630名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 22:16:19.70 ID:Uoi3jzvk
家から電信柱に電線が数m行ってるだけで。
毎月2000円だもんな。
631名前書くのももったいない:2012/11/10(土) 21:32:20.50 ID:???
電話局の隣にでも住んでるのか
632名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 17:50:24.19 ID:???
ドケチならセルフカットするよな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349177412/
633名前書くのももったいない:2012/11/18(日) 18:12:44.55 ID:PfmaoILg
今一番安い固定電話会社はどこですか
634名前書くのももったいない:2013/01/16(水) 21:13:33.25 ID:c97iyS4O
固定電話は何かメリットがあれば引くんだけどな
今は携帯が強いな
635名前書くのももったいない:2013/01/16(水) 21:47:23.17 ID:???
いざという時のことを考えると契約解除できないんだよな
引きなおすのにも金が掛かるし
636名前書くのももったいない:2013/01/17(木) 12:48:36.47 ID:???
電話解約したら7万返してほしい
637名前書くのももったいない:2013/01/18(金) 21:57:01.67 ID:2+czucmB
イチリッツの弱点は近県隣接地帯0427でありながら相模原とか
0424でありながら新座だったりすると県外でNTTコミュニケーションズ扱いで
割高になるんだ。悔しい。住所の確認が必要
122+0038(0088)マイラインがNTTだと解除に122が必要 めんどいなあ
638名前書くのももったいない:2013/01/18(金) 21:59:13.08 ID:2+czucmB
0088(日本テレコム)のクレコール持ってるけど、公衆電話で使うと
安くてお得感がある これも桁数が、16桁打たないと 相手先電話番号に入れない
639名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 00:09:30.24 ID:???
7マソ返してくれ…
640名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 14:15:39.02 ID:???
>>639
同意!
641638:2013/03/10(日) 15:20:01.49 ID:g1rLfbfm
クレコール満喫隣接20キロ最高 緑の電話が固定電話だ ありがたい
642名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 15:28:42.26 ID:t8lx0ba5
パソコンに繋いでるせいか自動的にIP電話になってるせいか?
フリーダイヤルとか色々と繋がらない・・・・・
故障じゃないよね?
643638:2013/03/13(水) 07:02:50.01 ID:QahkxFTn
KDDIアクセスコール
公衆電話から0570かけられない時ムカツク
携帯でかけられるけど、無料通話で処理できないし、
テレカが消費出来ないじゃないか
644名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 21:29:51.74 ID:???
テレカをNTTに郵送
645名前書くのももったいない:2013/11/14(木) 12:26:50.77 ID:jzYqQ1lM
固定電話を解約した
必要な電話は携帯電話にしかかかってこない

勧誘電話や固定電話が生きてるかどうかのワン切り(最近はない)からも解放される
646名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 06:12:47.27 ID:???
ADSL使うために残してあるけど、ここ二年間ほど通話料ゼロだな。
647名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 07:13:00.00 ID:???
通話料はゼロだけど、フリーダイヤルに電話をかけるから回線は必要なんだよな
648名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 13:38:24.56 ID:qUuadCBS
>>647
それだけのために月1600円も払ってられないw
月に一度利用するかどうかのレベルなのに
649名前書くのももったいない:2013/11/16(土) 19:53:51.11 ID:0OHrV2cw
ほんとadsl専用線化してる
通話は、携帯の無料通話分で事足りてる
650名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 20:34:36.59 ID:sSGPmu8R
固定電話の解約は簡単にできるのか?詳しく教えてください
651名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 20:36:59.68 ID:ADojo7oH
>>650
解約の前に、休止という制度があるからそれで様子見もアリ。
652名前書くのももったいない:2013/11/19(火) 20:57:43.91 ID:sSGPmu8R
マジですか。なんか色々と手続きが面倒そうですね。ドケチながら
653名前書くのももったいない:2013/11/20(水) 16:13:21.55 ID:???
116に電話すればよいだけ
654名前書くのももったいない:2013/11/21(木) 05:13:55.91 ID:???
固定電話解約はすぐできる。
ただし、ADSLが使えなくなるのでネットが繋がらなくなる。
655名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 12:30:31.86 ID:Ah/Ztt39
親が携帯電話に長電話してて料金が余裕の1万円超えしてるそのうち2万円とかいくんではと思ってる注意しても辞めない。2万円は相当だよな。対策ないかな。
656名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 12:55:07.31 ID:BwMjBZW5
同じキャリアの携帯持たせれば、無料だよ
携帯同士の方が安い
657名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 18:44:26.11 ID:???
親の知り合いが皆同じキャリアならな。
この人は同じキャリアだから長電話できるとかって思える親なら、元々料金気にせずの長電話なんてしないだろうし。
658名前書くのももったいない:2013/11/27(水) 20:12:41.17 ID:I9o/McVI
ウィルコムなら他社でもOK
659名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 08:12:12.25 ID:???
>>635(凄い亀レスだけど)

いざってのはどんなケース?
660名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 13:23:37.12 ID:???
>>658
長電話の悩みだから、ウィルコムでも駄目だろ。
661名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 17:03:47.68 ID:vOuwJDBY
スカイプでOK
662名前書くのももったいない:2013/11/28(木) 20:45:30.42 ID:???
親に自腹で払ってもらえば済むんじゃね?
663643:2013/12/01(日) 12:03:26.89 ID:9sLmRKw6
クロネコや各種コールセンター0570多くて困る。携帯の無料通話から消費しないし
20秒でおよそ10円とか高すぎ。NTTのエリアプラスに入っているから、03や0422などの
案内の方がよっぽど安いのだ。消費者に1円単位で計算させないどんぶり勘定を習慣づける電話会社側の
ズルい方法、ケチるやつを貧乏や情けない人と決めるける商法やめてほしいものだ。
664名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 14:10:33.88 ID:???
通話料はずっとゼロだし、書くネタがないな。
665名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 02:52:48.35 ID:???
>>655
simフリースマホに月1000円位のMVNO入れて、050plusで良いんじゃないかな?
666名前書くのももったいない:2013/12/14(土) 19:08:43.96 ID:???
このすれの論議は665で終了だ。

格安月980円SIM。適当なモバイルルータにさしてそれをネットブックPCにUSB接続でも無線LANでも。PCにUSB接続の受話器つなげて放置すれば、050だが発信待ち受け着信できる立派な固定電話。スカイプやplusならPCソフト完備。

基本料金無料のFUSIONならば本当の月980円で完結。
667名前書くのももったいない:2013/12/18(水) 23:36:03.40 ID:???
>>666

デカくて邪魔くさい。
スマホ一台でもいいんじゃないかな。
668名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 01:19:07.02 ID:???
そうなんだよ。ほんとは。
だが050PLUSやスカイプのPCソフトはAndroid版アプリiPhoneアプリと少し異なり、通話時に使う帯域幅が広い仕様になっていて、たとえ使うネット回線が同じでも通話音声品質が良くなってる(サポセン談)から一応そう書いた。
669名前書くのももったいない:2014/01/09(木) 22:41:51.90 ID:CzxzU3RJ
誰かボクにFAXをください。
670名前書くのももったいない:2014/01/10(金) 06:05:26.82 ID:???
電話番号教えろ あけおめFAXを送ってやるよ
671名前書くのももったいない:2014/02/02(日) 00:26:31.88 ID:dHhiT/Gi
教えて!
 日本テレコム クレコールって終了したの? 0088−****−XXXX 暗証番号 相手番号
死活問題です
672名前書くのももったいない:2014/02/02(日) 00:29:48.87 ID:dHhiT/Gi
なんで2014.2版の電話帳 富士市と富士宮市 分割してんだよ
ついこの前までは1冊だったのに、隣接市町村くらい載せろよ。分けて104の収入
増やしたいだろうに。クソー
673名前書くのももったいない:2014/02/03(月) 09:34:04.52 ID:???
104なんてつかわなくても、ぐぐればよくね?
674672:2014/02/07(金) 01:28:41.44 ID:e72JDsVc
うん。たいがいはPCがついて入ればそうするけど、何だかなあ・・・
電話帳をピラっと開いて調べる便利さも欲しい。 NTTのズルセコさ
例えるなら200円買わないとポイントが付かないイオンの様な腹黒さ
675名前書くのももったいない:2014/02/10(月) 11:23:58.79 ID:???
もう二十年くらい紙の電話帳は使ってない。
676名前書くのももったいない:2014/02/11(火) 06:07:15.61 ID:???
カレー鍋を洗うのに便利
677名前書くのももったいない:2014/02/19(水) 21:20:42.16 ID:???
加入電話を解約した
今のところは全く困らないが
証券会社とか電話番号を携帯の番号に変えてないからそれが不安
678名前書くのももったいない:2014/02/20(木) 15:26:36.77 ID:???
変えりゃいいだろ
679名前書くのももったいない:2014/02/21(金) 19:50:12.56 ID:???
ADSLを使うためだけに固定電話をひいている。
今年はまだ一度も通話してない。
680名前書くのももったいない:2014/02/21(金) 20:19:20.20 ID:VnqQofIC
同じ
携帯の無料通話で間に合ってしまう。
681名前書くのももったいない:2014/02/22(土) 10:10:39.64 ID:???
通話というものを基本的に使わないんだ。
682名前書くのももったいない:2014/03/04(火) 11:59:23.91 ID:???
固定電話、使わないならWiMAXでいいんじゃないの。
683名前書くのももったいない:2014/03/04(火) 15:52:15.74 ID:ZLHbMwbn
月1480円のADSL directを利用中で、
Yahoo!ADSLバリュープラン12M月1265円にかえたいから
解約したいと電話したら、半年間500円割引にしてくれました。
1年後また解約の電話します

解約先電話番号
http://www.eaccess.net/direct/support/contact/
http://www.eaccess.net/direct/support/contact/contact.html
Yahoo! BB バリュープラン60か月割引キャンペーン月1265円。BBフォン付き
※ただし二年契約の自動更新で解約月以外は違約金9975円
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/valueplan/

ADSL-directイーアクセスeAccess裏プラン1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1337230725/
684名前書くのももったいない:2014/03/09(日) 14:46:54.27 ID:???
そもそも固定電話って必要なのか。
今時固定電話の有無で信用が〜云々言うやつもいなくなった。
685名前書くのももったいない:2014/03/09(日) 21:38:45.56 ID:???
adsl用
686名前書くのももったいない:2014/03/10(月) 10:00:22.66 ID:???
俺のうち目の前に公衆電話ボックスまだあるぜ。基本料0円。これでイイかな。
687名前書くのももったいない:2014/03/10(月) 18:33:57.20 ID:???
明日なくなる
688名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 11:04:17.56 ID:IjyOdjoV
ソフトバンクテレコム使ってる人いますか?
689名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 11:05:59.83 ID:IjyOdjoV
>>684 固定電話は社会的信用って意味があるらしい。
690名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 11:25:40.36 ID:IjyOdjoV
ソフトバンクテレコムでもNTTの基本料金はかかるのか。
691名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 11:30:57.83 ID:IjyOdjoV
NTTの基本料金って安くする方法はないのか?

これどうよ?
おとくライン導入のメリット・デメリット

【メリット】
・NTT一般電話とほぼ変わらないサービスが受けられる
・NTTより低額に抑えられた基本料と通信料でコスト削減
・NTT一般電話に加入する際に必要な電話加入権(37,800円税込)が不要
・番号ポータビリティにより現在ご利用中の電話番号もそのまま利用可能
692名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 11:59:22.95 ID:IjyOdjoV
俺、yahooBBで、携帯もSBだからソフトバンクテレコムに入るわ。
すごく割引になるらしい。
693名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 13:12:47.75 ID:D4vv9qhn
1ヶ月の通信費
[携帯電話] (8/12)ドル (SBM端末+ジャパンSIMカード 待ち受けメイン)
[固定電話]1680(NTT固定電話 @ビリング/Myビリング割引済み)
[ネット]1480(イーアクセスADSL12M)
────────
[合計]3160円+(8/12)ドル

ジャパンSIMカード
http://www.hanacell.com/japan/
SBM端末 740SC新品
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=740sc+%BF%B7%C9%CA&auccat=2084008399&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
694名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 14:34:19.51 ID:bvDeNoRa
待ち受けのみとかいらね
695名前書くのももったいない:2014/03/21(金) 16:08:32.93 ID:???
ジャパンSIMは発信できるよ。高いだけで。
ただし、電機を選ぶ。SIMフリー機か、ソフトバンクのガラケーでないとだめ。
SIMフリーのスマホに入れて、発信は無線LANのあるところを探して、IP電話というのも悪くないのでは?
696名前書くのももったいない:2014/03/30(日) 21:42:08.14 ID:Oacsv7Bk
電話機使用料180円払ってるやつは116に電話して
黒電話は使ってないって申告すれば180円の請求は
なくなる。紛失で750円とられるが。
それから、領収書を@リビング(web)でみれば
100円安くなる。
697名前書くのももったいない:2014/03/30(日) 21:43:24.99 ID:Oacsv7Bk
基本料金1700円
ユニバーサル3円
屋内配線使用料60円
でスリムになったわ。
698名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 11:11:07.39 ID:C59Jabuv
屋内配線料もいらないよ
699名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 15:33:43.77 ID:C2axrskd
>>698 屋内配線料金は60円だけど、どうしていらないの?
なんかあったときにまずくないか?
700名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 15:34:52.83 ID:C2axrskd
あとさ、ソフトバンクテレコムにしたら1500円になる
(NTTの基本料金1700円)んだけど200円。
変えたほうがいいかな。
701名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 16:08:27.47 ID:C59Jabuv
屋内配線は、まず壊れない。
あっても限りなく0に近い
702名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 21:26:02.59 ID:C2axrskd
>>701 なるほど。
703名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 21:46:36.20 ID:C2axrskd
ところで、ソフトバンクテレコムに入った人いませんか?
704名前書くのももったいない:2014/09/16(火) 13:27:56.17 ID:w1EwR7xV
風呂入ってくるわ

風呂入ってくるわ

風呂入ってくるわ
705名前書くのももったいない:2014/10/27(月) 16:16:38.09 ID:???
携帯がかけ放題なのに、固定電話は
706名前書くのももったいない
家はマンションでAU光の光電話だから
月額基本料金1400円
電話代はほぼ0
人付き合いしないからね