ドケチのお菓子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
甘いもの好きよ!知恵を絞れ!
定番はパンの耳をあげて砂糖をまぶすやつかな
2名前書くのももったいない:2005/10/08(土) 17:06:36 ID:???
にー。
3名前書くのももったいない:2005/10/08(土) 17:09:21 ID:d4Oraiwy
2 夏は氷砂糖
4名前書くのももったいない:2005/10/08(土) 17:14:27 ID:???
ドケチだけどお菓子我慢出来ない奴っているだろ?
5名前書くのももったいない:2005/10/08(土) 17:23:54 ID:d4Oraiwy
ドケチだけどお菓子も我慢できるけど、パチスロ我慢できない奴が
俺の周りにはたくさんいる 
6名前書くのももったいない:2005/10/08(土) 22:46:08 ID:1xI0YUCp
バナナをスライスして食パンにのせてオーブンでチン。

小麦粉、卵、牛乳か水、輪切りバナナでバナナホットケーキ。

フライパンで輪切りバナナをソテー。

ドケチならいつでも冷蔵庫に入ってそうな材料で安上がりの手作りじゃまいか?
しかも無添加で安心。
7名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 08:41:35 ID:???
アーモンド型のパン?安い
8名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 15:06:25 ID:???
age
9名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 15:06:56 ID:???
間違えた
10名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 21:21:26 ID:KQRLUuml
バナナ輪切りにしたのを10円チョコ溶かしたのにつけて食べると美味しいよ!
11名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 03:19:07 ID:iOuBuYjp
やっとオーブンレンジが買えた。
これを使って手作りでお菓子代を節約したいでつ。
専門的な道具ナシで作れるお菓子ありませんか。
オーブンしかないでつ。
ミキサーとか型とか一切ありませんのでつ。
12名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 05:25:27 ID:???
また馬鹿馬鹿しいスレを立てたな
13名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 11:51:43 ID:utm9xPai
かたくりこ をお湯と砂糖で交ぜて食す。ウマー!
14名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 23:59:53 ID:sNeOFwOi
>>11
小さめのステンレスボウルをケーキ型として使う。
というのを本で読んだことがある。
15名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 00:16:19 ID:/OF7zoRv
>11
安く上がるかどうかは知らないが、
パウンドケーキの生地を作って、
アルミ箔で箱を作って、高さ3センチくらいで焼くと
それっぽいのができる。
パウンドというくらいだから、
バター100g、小麦粉100〜120g、砂糖80g
卵2個、という感じで、ほぼ同量でつくるべし。
ベーキングパウダーも忘れずに。
いまだと、サツマイモを入れるのもオススメ。
クッキーならば、ガラスのコップ(口が薄い)で型を抜くやり方もある。
棒状にして薄切りという手もある。
ところで、型代をケチるほどならば、
型がないことよりも、
材料をどうするかをまず心配すべきでは?
16名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 07:31:29 ID:???
型や器具はあんまりケチらない方が良いよ。
100均のパウンド型は使いにくいし失敗しやすかったような…

クッキーは手で丸めても良いし、かたくりこで卵ボーロがたくさん出来るよ!
丸めるのが面倒だけど。
17名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 15:19:02 ID:SDScsmNg
べっこうあめって安くできるけどおいしくできないもんだね
おいしい作り方教えてくださいな
18名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 15:39:23 ID:???
ハニートースト
19名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 00:41:57 ID:???
ドーナッツ
20名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 23:34:25 ID:o2QSd5Rf
さつまいもをつぶして、ミルク、砂糖、バターで
味付けして、小さく丸め
溶き卵にくぐらせてオーブントースターで焼く。
簡単スイートポテト。
21名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 01:49:11 ID:???
1斤77円の食パンを良く買う。
お菓子じゃないけど、フレンチトーストをよく作る。
22名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 05:14:07 ID:fWZ4JcOF
瀬藤綱輝
23名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 11:25:36 ID:???
水切りしたヨーグルトに卵と砂糖と小麦粉まぜてオーブンで焼く。
チーズケーキもどきが完成。

24名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 20:22:14 ID:???
栗ぜんざい
25名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 13:37:02 ID:q6Se+mHQ
>>20
簡単スイートポテトって、、、手間ひま掛かってるじゃん
26名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 13:43:45 ID:sKf0kmY7
自家製トコロテンに好きな甘味料、きなこで食す。
多少カロリーも抑えられるし寒天で満腹度あり
27名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 19:13:36 ID:???
自家製?テングサが手に入るの?
イイナー
28名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 02:48:26 ID:46I+MJHz
>>26
キナコってたんぱく質だから
食べても運動しなければ太るよ。
(たんぱく質は最後はアミノ酸に分解されるし)
29名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 05:10:14 ID:???
パンの耳以外何があるというんだね、ワトソン君。
30名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 11:14:55 ID:???
さつまいもを揚げてハチミツかけると大学イモもどき
31名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 14:08:35 ID:46I+MJHz
ケチるのにおやつ食ってるのがオカシイヨ
32名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 16:31:31 ID:???
>>31
ケチるのにおやつ食ってるのがオカシイヨ
                    ~~~~~~
33名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 17:14:40 ID:uL8V6O//
デパ地下の試食
34名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 17:15:40 ID:???
>>30
揚げると油を多く使ってもったいないし、家にはちみつない人は
このために蜂蜜買うのはもったいない。

そういう人は、さつまいもを揚げずに炒めるといいよ。
さつまいもを細めに切って中まで火が通るまで炒めてから
濃い目の砂糖水をからめればOK。
冷めると味が落ちるので熱いうちに食べるのがオススメ。
35名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 00:32:30 ID:???
プリン、簡単だよ。
牛乳、砂糖、卵があれば出来る。
出来立ての温かいのもウマー。
36名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 02:42:49 ID:Ee9/kUMy
油鍋に梅干を入れて揚げます。
クエン酸効果で油は綺麗になるし、揚げた油はもちろん食います。
37名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 08:30:15 ID:???
>>36
油クエン酸(油食えんじゃん)
38名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 09:15:07 ID:???
     _, ,_         
   ( `Д´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  ヒュゥゥ-  
    /  l |      
"""~""""""~"""~""    
39名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 13:43:04 ID:???
手作りケーキを大量につくり
オークションに結構な値で出品する。
副業になる。

でも衛生許可とってないとどんぐりのように晒されたり
出品取り消されたりするのであまりお勧めできない。
40名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 17:51:23 ID:???
オクで売るのって人気が出れば儲かりそう。
ただ食中毒出したり、悪意を持った相手に落札されて
腐ってただのなんだの言いがかりつけられたら最後って感じ。
許可ない分だけ損害も大きそう。

でもオクの素人菓子ってどんなところでどんな風に作ってるのか
わかんないから怖いよね。
41名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 20:44:27 ID:???
食パンに、缶詰のあずきと偽生クリーム(クレーミーホイップと)を
つけて食べる。
42名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 18:50:17 ID:???
>>40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1127470039/
オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな?27
43名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 22:39:50 ID:???
スイートポテト

>>20
耐熱皿に平らになるようにペタペタして卵黄塗ってオーブンで焼くと簡単だよ
44名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 02:41:45 ID:???
>>40
生食品売るのって、ちゃんと保健所の許可おりてないと本当はいけないハズ。
だから、オクとかで個人で自作調理した食品とか
出してる人のとかは本当なら違法なんだよな、あれ。
(市販品のもらい物のカステラとかハムとかを出すとかならいいと思うけど、
自分で作ったお菓子とかは出しちゃヤバイはず)

ヤフオクの場合は犯罪の温床だから、この程度でも軽い部類なので
平然と見逃されるんだろうな・・・
ヤフオクはさすがチョソが運営してるだけあって
ショバ代は取るクセにロクに管理出来てないからな。
ああいう所は潰さないといかん

ビッターズとかのショバ代かからない無料オークションの方が
早くもっと育って欲しい。早くみんなヤフオク見限って欲しいな。

・・・ちょっとスレ違いな話になってしまった、スンマソン。
45名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 16:14:58 ID:fgEm/wug
業務用の安いジャムを買ってなめる。
46名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 23:55:57 ID:wWi8EdcJ
こないだスーパーで賞味期限間近の
お盆に供える砂糖菓子が「どうぞご自由にお持ち帰りください」
ってなってて1パックもらって帰って
緑茶のみのみボリボリ食った。
47名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 15:19:22 ID:???
アンニン豆腐
48名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 16:00:29 ID:jpRtaa/J
小麦粉と蕎麦粉でパンケーキ。卵無し、水で溶いて胡麻をぱらり。
甘いのがいい時はバナナとか、カボチャやサツマイモふかしたやつを適当に入れる。クロミツあれば最高でちゅ。ヒジキや納豆、青菜のおひたしとか余りものを適当に入れて、味噌つけて食ったりする事もある。
フライパンで焼くだけなんだが、おやきみたいなもんか。
49名前書くのももったいない:2005/11/08(火) 10:31:32 ID:???
リンゴをスライスしてトースターでチンする焼きリンゴ
50ちびこ:2005/11/09(水) 08:58:32 ID:azNwLwKM
50げっとです〜!!
51名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 20:13:14 ID:xKHG8g5X
去年の正月、もちを買うのがもったいないので
小麦粉に水を加えて練ったやつを茹でて食べた。
白玉みたいなもんですね
52名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 20:50:20 ID:???
>>51
すいとんじゃん
53名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 21:09:06 ID:???
>>51
正月からンな縁起のわりーもん食うなよwwww
54名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 22:30:26 ID:CDLtcYy/
うまいかも。
55名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 22:47:13 ID:???
部屋に上がってきた蟻を食う。ケツをプチットナ!
蟻酢が出てうまし。
56名前書くのももったいない:2005/11/09(水) 23:21:35 ID:CDLtcYy/
まずいかも。
57名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 08:55:01 ID:???
ダイソーのマジピー、10個入りで100円で安い!
カロリーも、胃にたまる感じもヘビーだから主食にもなる。
58名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 10:20:21 ID:qsPDr3eU
>55
ピリッとからかったよマジで
59名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 12:38:05 ID:NSE6jsYt
>>57
マジピーはおやつじゃなくて食事だ。
マジフレもいいよな。
チーズ乗っけたり、ジャムつけたりして食べる。
60名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 13:03:52 ID:C0jbfsP2
小学校まではよくつまんでた記憶があるけどなあ。
61名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 13:56:45 ID:C0jbfsP2
すんません。レスアンカーつけ忘れた。>>60でよくつまんでたのは蟻です。

蟻の入ったチョコレートが商品化されてたけど、そんなもの自前で作ればいいじゃんって思ったな。
62名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 21:58:16 ID:???
・寒天ダイエットに挫折したデブ友達から大量に寒天もらう
・水寒天作る
・家にあった黒みつをかける
・100円ショップのきな粉をかける
・「これは信玄餅だ」と思って食す
・ (゚д゚)ウママママママー

いや、ホントにおいしい。
100円きな粉も黒みつもたっぷりあるので
おやつは当分これだなー。
63名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 15:50:41 ID:???
牛乳寒天も作ってみてくれ、安く済んでウマー
64名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 18:44:25 ID:???
寒天だと歯ごたえが弾力がなくてちょっとアレだなー、個人的には。
ゼラチン系の方がいいな。 びよーんって感じで。
65名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 13:35:41 ID:1yDPHR37
食感良いコンニャクゼリーはドケチの敵。
66名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 22:44:08 ID:???
学生の時はいつもお菓子持ち歩いてる子と一緒にいたな。
必ず貰えるじゃん。
67名前書くのももったいない:2005/11/14(月) 18:44:02 ID:WxJ5ji+V
3ヶ月ぶりのオレオウマー
68名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 02:51:41 ID:???
オレオウマーだよね。
牛乳に浸しながら食べるのが好き。
69名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 00:35:36 ID:???
干し柿ウマー
70名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 18:33:03 ID:???
サータアンダギー
材料
小麦粉 100グラム
砂糖 60グラム
卵 1コ
溶かしバター 15グラム
作り方
@といた卵にバターと砂糖を入れ十分混ぜる
Aふるった小麦粉を@に入れて手でこねる
B手に生地が付かないように水で濡らして生地をまるめて団子状にし160度の油で揚げる
C浮いてきて表面が割れてきたらできあがり
ウマー。安ー。簡単ー。甘すぎないから主食になりつつある
71名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 21:42:48 ID:???
沖縄名物レシピキター!
今度やってみよっと
72名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 02:41:21 ID:sEqumKhz
自分は、天ぷら作った後に、全部(小麦粉、卵、パン粉)混ぜて砂糖入れて、
70さんに似た菓子かホットケーキを作ってるがいけるね。
73名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 06:22:38 ID:0GnNFeDn
牛乳寒天にアーモンドエッセンスを加えると杏仁豆腐になる
パンの耳に唐揚げ粉付けて揚げるといいつまみになる
74名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 18:23:04 ID:???
>>70
ベーキングパウダーを入れるとドーナツになりそうですね。
75名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 20:39:07 ID:???
サータンダギーはドーナツだろ
76名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 13:39:35 ID:dAzGqQ2c
ドーナッチョと言うよりカリントウに近いのでは?
77名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 10:53:00 ID:???
自分はゼラチン買ってきてコーヒーゼリーを作る。
時にはオレンジジュースでオレンジゼリーをor牛乳にすれば杏仁ぽく。

でも大量入りでゼラチン売ってるダ○エー様がなくなったので
ゼラチン買うのに躊躇するな…。

今考えてるのは業務用の食品を売ってるところ。
あそこに行けばザバッと入ってるゼラチンかえるんだろうか…。
78名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 14:23:15 ID:???
作り方覚えたり分量計ったりがダリィ人
小麦粉と砂糖、コレに
水、卵、バター、牛乳、木の実とか 混ぜて
茹でる、焼く(フライパン、オーブントスタ、ストーブの上)、揚げる
などなど
レッツチャレンジ!
79名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 14:30:45 ID:???
茹でる

は、どうだろう
80名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 18:58:27 ID:???
すいとん甘いバージョンみたいなんか?<茹でる
81名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 02:51:25 ID:???
>>77
やっぱゼラチンはダ○エーだよね。
ゼライス高杉。
82名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 02:11:05 ID:???
>>76一個50円くらいで売ってるサーダーアンダギーって市販のホットケーキミックスを水でねって揚げただけのもの
アイスクリームをすくうディッシャーにすくって揚げてた
家で作る方が栄養あるよなー
83名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 11:57:12 ID:???
葬式で貰った白砂糖
84名前書くのももったいない:2005/12/10(土) 03:34:01 ID:???
小枝

最近、市販の物ばかりになってしまったorz
分量を計るのがマンドクセ
85名前書くのももったいない:2005/12/10(土) 14:07:50 ID:???
食パンをパサパサにして電子レンジでカリカリラスクを作ってる
砂糖は控えめで。
86名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 03:42:28 ID:6hfB2+xN
食パンの耳を フライパンで炒め 醤油の味付けで 食べる うまい
87名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 03:43:48 ID:6hfB2+xN
食パンの耳を 炒めて バター(マーガリン)とメープル(蜂蜜)で絡めて 食べる うまい
88名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 05:44:27 ID:???
>>77
マル〇ツにもあるよ
ってかウチも近所のダイ〇ー系列店が潰れてしまったんで、
遠出した時にあったマル〇ツで4袋まとめ買いしますた
89名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 12:27:20 ID:???
そろそろ焼き菓子が食べたくなってきた
パウンドケーキ作るか

90名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 15:03:01 ID:???
焼き菓子作ってさ、おすそわけしたい気持ちはあるんだけど、なんかもったいない。
そんな風に思うことない?
91名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 17:00:51 ID:???
9290:2005/12/13(火) 08:59:38 ID:???
>>91
どうも、読んだけど…なんか違う。
自分ホントはホントは分けたくないんだけど、
「昨日〜作ったんだー!」「え〜いいなぁ食べたーい。食べに行っていい?」「・・・」
悩む。
正直、ケチだな…て思われんのがいややねん!
自分はお裾分け魔じゃないし、
ケチだからホントに心からあげたい人にしかあげたくないんだけど。

ケチなみんなは、周囲の人に対してもケチケチしとん?
ケチと思われても気にしない?
93名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 11:07:39 ID:???
周りにはケチらず自分にケチりますが何か
94名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 11:42:16 ID:???
>昨日〜作ったんだー!
これが余計
あげたくない、でもケチと思われたくないのに
何でこんな発言をするのか

相手もこんなこと言われて何と答えればいいんだ
ふーん、あっそう とか言うわけにもいかないだろう
95名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 11:50:13 ID:???
自分なら食いたくなければ「ヘー作ったんだ、まめだね」くらいでやめとくよ
もし相手社交辞令ならどっちもどっちだな
9690:2005/12/13(火) 14:04:12 ID:???
>>93
ええやっちゃね。自分にはできね。

>>94
そうね、言わなきゃいいこったね。
「今週末何してたの?」「べつになんも。」
こんな感じでいいね。会話もケチりゃぁえーね。

>>95
社交辞令のときってなんて答えりゃえーんやろ。
97名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 14:20:14 ID:03QKKFey
>>92 よっぽど相手がやな人じゃなければ いい人間関係作っとけばいいと思うんだけどなあ。
98名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 14:25:52 ID:???
いつもおすそ分けしてくれる友達には「作ったんだけど毒味してくれる?」って声かけるけど
親しくもない人に何であげなきゃなんないの?
「作った」なんて言ったらあげるの前提で話してるんでしょ?
あげりゃーいいじゃん。
99名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 14:42:22 ID:???
>ホントは分けたくないんだけど、 「昨日〜作ったんだー!」

「昨日おかし作ったんだー」(あなたにはあげる気ないけど)
って、言ってるってこと???嫌な会話だ…
100名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 15:23:47 ID:???
>>90はB型。間違いない。
10193=95:2005/12/13(火) 15:35:14 ID:???
B型でひと括りにするなよw
102名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 19:36:18 ID:???
未だに血液型を・・・
でらえもん調査局と一緒に死ねばいいのに
103名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 20:21:21 ID:???
はいはいワロスワロス
104名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 20:27:34 ID:???
これを聞いてなごもうよ
ttp://byonabi.aki.gs/data/vipstar.mp3
105名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 00:08:08 ID:???
でらえもん調査局ってなに?
ヲタ?
106名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 16:33:31 ID:???
でらえもん調査局・・・精神障害者、田舎者、キモイ顔
モーオタ、禿、金髪、童貞、2ちゃんねるで二番目に嫌われてるコテハン
107名前書くのももったいない:2006/01/13(金) 04:59:01 ID:fb85CVEw
蒸したサツマイモorカボチャに砂糖少々、寒天で固めて羊羹モドキのできあがり。
      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ  中身は(多分)ようかん
 |__|
  | |
108名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 15:53:26 ID:Lh8P6w+f
菓子なんて食べない
109名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 19:00:28 ID:???
お菓子をお貸し
110名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 11:32:17 ID:kBoBTamb
スナック菓子何か食べたらダメ。
体に悪い。
俺は某菓子メーカーにいて食べ過ぎで一年で15キロ太り洋服が合わなくなった。
今は辞めてから食べてないから以前に戻った。
ポテチなんか農林一号なんかの芋だぜ。
大きいけど味しない。ポテチはフレーバーで誤魔化しているだけ。
111名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 12:58:29 ID:3osYdQBK
暇になったら、ポテチ手作りするつもり。
節度を守れば太らないよ。

これだけでは何なので。
卵白1個を泡立て、砂糖大匙3杯をいれて硬く泡立て、
あればバニラエッセンスをいれて
薄力粉を入れて、ヨーグルトを大匙2杯くらいまで入れて混ぜる。
フライパンにバターをひいて焼く。
112名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 13:59:14 ID:9RJ0fC/q
卵白硬く泡立てる手間を考えたらシフォン作ります。
113名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 15:17:14 ID:36MSBfhB
あたし、蜂蜜シフォンケーキを作ったよ〜。
114名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 02:20:07 ID:???
>>106
一番目に嫌われてるコテって誰?
115名前書くのももったいない:2006/03/05(日) 23:51:11 ID:???
鬼饅頭とかよく作るよ おてがるでおいしい。
あとクレープ てきとーに好きなもののせて ウマー。
116名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 14:11:45 ID:akyQNggC
ホットケーキ
ボウルに残った種を牛乳か水で薄めて仕上げはクレープ
メープルシロップを買うお金はないから
特売のバターとグラニュ糖でバターシュガー味でいただきます
117名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 14:26:15 ID:???
>>72
天ぷらにパン粉使うの?
118名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 14:46:27 ID:???
>>92
全部食べちゃった。と付け加えればいいのでは。

>>117
よく気づいたね。フライだろうね。
119名前書くのももったいない:2006/03/18(土) 16:47:44 ID:0fOuHTgg
子供の時、片栗粉をお湯で溶いて砂糖まぜて 水飴みたいに食べてた おいしかった。大人になってママンにねだって作ってもらって食べたら 激マズだた 貧乏で食べるものなかったからおいしく感じたんだよって言われた 改行しなくてごめん
120名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 04:39:39 ID:???
最近ういろうができるようになったので、
よく巨大ういろうを昼食兼おやつとして1時ごろ頂く。
小麦粉と砂糖だけで、
原価20円くらいでかなりのボリュームのものができる。
121名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 22:03:31 ID:???
食パンに マーガリンとジャムと砂糖のせて 食べてる。
最近 食パン安いから よく食パン使ってるな…。
122名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 19:00:28 ID:???
つい先日までは見切り品中心とはいえ菓子パンをよく買ってたのに
最近は財布事情が厳しくなってとうとう一斤98円の食パンを買い始めた
トーストして安いチーズを載せケチャップ掛けると
総菜パンよりウマー
123名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 16:19:29 ID:???
給料日までおやつはホットケーキ。メープルシロップ買っててよかったー
124名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 23:36:24 ID:???
メープルシロップは高級品だから、うちでは砂糖がけのホットケーキorz
125名前書くのももったいない:2006/03/22(水) 14:13:02 ID:???
投売りしてたメープルエッセンスと、自作のカラメルソースを
混ぜて、メープルシロップの代わりにしてますorz
126名前書くのももったいない:2006/03/23(木) 00:18:33 ID:???
>>119
まさか仲間が居たとは。。。
我が家でも食べてた。何気にコツがあって上手くやらないと底の方とかに白いだまが出来るんだよな。
127名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 20:04:42 ID:uWPurYIx
今日ココア味のスポンジケーキの切れ端を戴きました。
ケーキの見栄えをよくするためにフチをとった際の屑スポンジ。
かろうじてパンとして食べられるような、キャッシュカード大のものは朝食にしたいと思います、
ただ、ポロポロの、非ドケチの人にとっては廃棄
もしくは、よくてもスズメのエサになるような部分はどうしよう…
アイスに混ぜてカサ増し
握って固めて食べる
トースターでカリカリにしてコーンフレークもどき…考えてもこれが限界。甘味菓子なので、
パスタと和える
ふりかけ
なんかは無理(´・ω・`)
1.5キロも屑スポンジケーキが…でも無駄にはしたくない…
知恵を貸してください
128名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 21:15:43 ID:???
牛乳に入れて食べる
129名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 21:17:08 ID:???
とりあえず冷凍
130名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 21:53:52 ID:???
>>127
そっ、とりあえず冷凍しとけばいいよ。

カステラとかスポンジってヨーグルトかけて食べると
しっとりしてウマーなんだよな。
131名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 22:30:24 ID:???
>>127
ホットケーキの種と混ぜて焼けば、ココア味のホットケーキ(゚д゚)ウマー
132名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 23:30:45 ID:uWPurYIx
>>127です
冷凍が一番かもしれませんね…
なにしろココアケーキ屑1.5kg
(゚Д゚)
焼きたての今日のうちに、フカフカ食べてしまわなきゃ!
とばかり思っていました
とりあえず明朝はフカフカします

冷凍でサクサクになったら…
ヨーグルトに混ぜる!フローズンヨーグルトココア風味!
推定ムチャウマー(*´д`*)ムマぁ
牛乳ミックス!ココアミルクセーキ!きっとウマー決定!はぁはぁ(;´Д`)
どうしよう
1.5kg余裕で消費しきってしまう
ありがとうございました
自分なりにも更にバリエ広げてみます!
ありがとうございます!
133名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 23:55:04 ID:CQVfS758
100均でよく飴とか買ってる、正直キモい
134名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 00:09:49 ID:JNStcQ5a
135名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 12:51:15 ID:???
>>133は自分自身がキモイのか
136名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 14:59:21 ID:???
>>120小麦粉と砂糖だけのレシピあるんだ!
亀だけど見てたら教えてほすぃ
137名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 21:23:27 ID:JSi61e0w
>>136
私も作りたくて調べました
小麦粉、砂糖を各100g、水200cc
小麦粉、砂糖を混ぜて(フルイにかけるらしい)、その粉に少しずつ水を加えながら溶く。
耐熱容器にふんわりラップでレンチン8分。(500Wレンヂ)
熱を冷ましてできあがり
だそうです。
水を混ぜる前の段階で、インスタントコーヒーや抹茶粉を入れるとバリエが付くとか…
138名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 21:36:50 ID:???
小麦粉+黒砂糖に、水を適当に入れて混ぜてから油を引いたフライパンで
クレープのように薄く焼く。んで、葉巻のようにクルクル巻いて頂く。
139名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 21:44:42 ID:t9N63mc8
【ガリガリ君】製造工程のミスで出荷全ての製品が当たりつき【入れ食い】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
140名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 23:09:32 ID:???
まだ人少ないんだよ。よかたら来てくれ

2ch SNS 12人目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1142989149/

・2ch SNSって? ttp://2ch.pne.jp/
mixiにインスパイヤされたソーシャルネットワーキングサイトです

141名前書くのももったいない:2006/03/29(水) 10:34:09 ID:???
>>137亀ですがありがとうございます!136です。
レンチンでできるなんて最高です。蒸すのかと思った。
142名前書くのももったいない:2006/04/09(日) 17:31:20 ID:S96hG9Pa
お菓子のまちおか
143名前書くのももったいない:2006/04/09(日) 17:32:46 ID:???
>>142
さっき行って来た。今、森永チョイス食べてるとこ。
144名前書くのももったいない:2006/04/10(月) 06:35:40 ID:UHfynEg4
なにそれ?
関係ないけど、どっかに「おもちゃのまち」という駅名があるね。
145名前書くのももったいない:2006/04/10(月) 11:23:43 ID:???
俺もまちおかオンリー
146名前書くのももったいない:2006/04/10(月) 22:29:08 ID:AfRudLah
まちおかって激安の買うと失敗するよね…。
賞味期限間近のはそれに比べたら変なのない。
147名前書くのももったいない:2006/04/10(月) 22:32:58 ID:SVsDykYn
私は寒天でお菓子作るよ!
148名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 12:31:48 ID:???
>>144
栃木県だな。
おもちゃ工場(バンダイとか)がたくさんあるからそういう名前になったんだと思った。
ちなみに昔のたまごっちブームの時トラック1台分のたまごっち盗まれたのもそこ。

スレ違いスマソ
149名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 12:52:21 ID:???
>>148トラック一台分て・・・はじめてきいた
150名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 20:39:31 ID:5Tq3hifQ
職場で、キナコ(1.5gペットに8分目)とこしあんを頂きました。
ベーシックにおはぎもいいけど、こしあんのお萩は微妙。
キナコがけ白玉ぜんざい
わざわざ買った白玉粉を余しそう。
キナコ&あん和えヨーグルト
キナコミルク
あん入りホットサンド
どれもいまいちウマーな気がしない。キナコって案外つぶし効かない…
最悪、家庭菜園の肥料かも。
ウマーな食べ方、この他に何かありますか?廃棄はなるべく避けたいです。
キナコキナコキナコキナコキナコキナコ…
うぁぁぁん(´Д`)
151名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 07:45:54 ID:???
>>119
それ、冷蔵庫で固めたら葛餅になる気がする。
黒砂糖とか、てんさい糖で作るとおいしそうだよ。
152名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 07:49:53 ID:???
途中送信ごめん。
150さん、葛餅作ってみては? って言いたかった。
分量がわからないから、作るなら正しいレシピを調べてから、だけど。
153名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 14:14:36 ID:???
>>150食パンとこしあんで、あんパン
154名前書くのももったいない:2006/04/12(水) 14:25:54 ID:???
シベリアみたい
155名前書くのももったいない:2006/04/14(金) 05:22:53 ID:???
きなこ牛乳にして飲む

きなこ+片栗粉+砂糖+水でレンチン

156ビスコ:2006/04/15(土) 10:52:40 ID:4jrQty5w
うちに余ってるお菓子たくさんあるよ。親がパチンコでもらってきたやつ。正直いらない。
157名前書くのももったいない:2006/04/16(日) 03:06:47 ID:nYYbZidm
砂糖と水とごく少量の卵白と重曹でカルメ焼
砂糖と水でべっこう飴
158名前書くのももったいない:2006/04/17(月) 16:51:52 ID:???
カルメラって難しくない?
159名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 08:52:56 ID:PAYa4TnV
あげ
160名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 09:45:32 ID:X2D4aauv
キャラメルコーン68円
161名前書くのももったいない:2006/05/12(金) 18:45:05 ID:kOgGL1aO
献血すればタダでお菓子たべれるさー
んで、ちょこっとポッケにおみやげいれたり・・てへ
162名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 03:59:13 ID:???
>157
師匠!カルメ焼き教えてください。お願いします。
163名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 12:54:19 ID:bVwuocKt
カルメラ焼きの作り方
★まずおたまの中で砂糖と水を混ぜ火で焙る。ほどよい茶色でドロっとしたら火を止め濡れふきんなどの上におたまを置きじゅうそうをひとつまみ入れ素早くわりばしで15秒くらぃマッハでかきまぜる。成功したら膨らみますよ!
164名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 12:57:24 ID:bVwuocKt
作り方を書いた者なのです(≧∀≦)卵白は入れなくてもできます。学生時代に作ったきりですが卵白を入れて作りたい場合はじゅうそうと同じ時に入れてください☆
165名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 16:53:48 ID:???
お菓子って言うか食パンをトースター以外でおいしく食べれる
方法ってありますか?
トースター無いとせっかく見切り品の安く手に入ったパンを
どうすればいいかわかんなくなる・・・バサバサパンにマーガリンも微妙だし
166名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 19:26:08 ID:???
>>165
卵といたのをつけてフライパンで焼く
はちみつかければフレンチトーストのできあがりウマー
167名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 23:10:55 ID:???
牛乳が抜けているような気がする
168名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 13:43:58 ID:???
フライパンでトーストもできるよ。
マーガリンをフライパンで温めておいてパンをステーキみたいに焼く。
169名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 05:25:11 ID:YJeEJarR
パンがパサパサだとマーガリンが塗りずらいから、塗る前にマーガリンを柔らかめに溶かしておいて塗る。んで砂糖ふりかけて食べる。
170名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 17:42:45 ID:???
>>163>>164
師匠!作り方ありがとうございます!
171名前書くのももったいない:2006/06/23(金) 21:26:14 ID:282in19l
リンゴをフライパンで軽く焼いておく。
ホットケーキミックスでホットケーキの生地を作る。
フライパンにマーガリンかバターを薄く塗って先程のリンゴを並べる。
そこにホットケーキの生地を流しいれる。
弱火で10分程焼くとふわふわのケーキの様な物が出来る。
ホットケーキはあまり好きじゃないけど、これは大好き。結構デカイし。
今の季節ならリンゴをバナナに変える。
172名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 22:16:23 ID:???
>>171
そうか、バナナもいいね。今度やってみよう。
171と同じような感じでリンゴとホットケーキミックスを炊飯器でポチッってのも
蒸しパン風でうまいよ。
173名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 21:44:48 ID:SniFCfdc
炊飯器でホットケーキ作ると
ボリュームすごいし、綺麗に焼けるから見ても満足。

コーヒーでマーブルにしてもイイ感じだよ
最近炊飯器でホットケーキにはまってます!
余ったら冷凍もできるしね
 でも蜂蜜やシロップって高い・・・
なんかいいのないですかー
174名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 22:29:25 ID:9cFjxA9m
>>173
炊飯器でホットケーキすると中まで火が通ってないことが多い。
なんかコツとかある?
175名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 23:01:06 ID:R5xZzElZ
1リットル100円程度のジュースを購入。
500ミリリットルのペットボトルに半分程度入れる。
水で薄め凍らせる。

これ基本だな。ペットボトル一本が約25円になる。
176名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 22:43:40 ID:???
>>173
シロップなんて自分で作ればいいじゃん?
少しのお湯に砂糖まぜまぜすればシロップ出来上がるよ。
濃度は自分次第。

>>174
そういう失敗はしたことないなぁ。
量とかの問題なのかな…。
177名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 21:45:37 ID:03OQ6aMq
>174
一度ボタン押して、保温になっても
串か箸でもさして くっついてくるようなら
もう一度炊飯押すのだ。
 200グラムくらいなら2回もやれば十分なはず。
178名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 01:05:34 ID:???
ヨーグルト使った簡単お菓子ありますか?
ちなみに賞味期限一週間ですが ヤバそう?
179名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 01:40:22 ID:???
適当にシロップとか果物とか入れて凍らせる。
フローズンヨーグルトの出来上がり。
180名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 11:49:26 ID:???
ゼラチン入れて冷やせばヨーグルトゼリー。
形が出来たらジャムをお湯で溶かして緩めたものをかける。
うまい。

ちなみに賞味期限は、目安だから。
自分の目と舌を信じるのが一番。
181名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 02:37:52 ID:???
>>179 >>180
レス ありがとうございます。
おいしそうですね。試してみます。
182名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 01:28:01 ID:hzOY9bEJ
じょうすい
183名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 19:18:39 ID:tU2JTcse
アメ玉。
安くて長持ち。
それに、いろんなとこから持ってこれるし。自分のばあいは、職場で取り放題。
いつも十個ぐらい持って帰ってます。
184名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 20:11:39 ID:???
小麦粉をこねてちぎって適当にのばす。これを湯がいてボールにうつし、黄な粉と砂糖をふって食べるとウマー!
185名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 22:39:26 ID:fY/HVHAH
186名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 00:23:49 ID:???
安いプリン
三つ80円
187名前書くのももったいない :2006/08/23(水) 14:19:55 ID:Tzr93IfG
10円のラーメン太郎ってやつ
贅沢したいときは見切り品の3つ40円のプリン
188名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 21:32:06 ID:qCL8zrUz
>>174
炊飯器の種類によるんだよ。
うまくできるのは出来る、出来ないのは二度スイッチ入れても駄目。
189名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 18:12:59 ID:aSbM0xR3
今月のお菓子代は1480円ですた。
190名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 15:29:05 ID:js58N/Gd
内訳教えて。
191名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 20:33:58 ID:???
>>190
あんま参考にならないと思うけど
ゼリー 78×2
飴 103×2+88×3
わらび餅 58×3
ホットケーキの素 88×3
192191:2006/09/04(月) 20:36:17 ID:???
追加。
冷凍どら焼き 188
全てSHOP99か業務用スーパーにて。
193名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 12:37:01 ID:AzBLGJ8P
ヨーグルトをコーヒーフィルターで水切りしたものに自家製マーマレードを掛けてチーズケーキ気分。
194名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 15:15:24 ID:???
栗・柿・イチジク・葡萄・桃・枇杷・キウイフルーツ。
栗は甘く煮て、柿は干し柿、イチジクと桃はコンポート。
土地と苗木、肥料と手間と実が成るまでの時間が必要だけど。

後にキウイフルーツのアレルギーと判明しますた・・・
毎年沢山収穫出来るのに。
195名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 21:12:48 ID:jMLBq5CQ
私に下さい。
196名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 13:04:02 ID:???
なんでもいいから安いナッツ買ってきて、ちょっとの水ときび砂糖なんかとナッツをフライパンかなんかに入れて絡めながら加熱。
いい感じに馴染んだら火を止めて冷ます。

うどんやそばの残りを揚げて、同様に砂糖に絡めて、かりんとう。
麩とか揚げ玉とか、とりあえずそのまま食えるカリカリしたものならなんでも砂糖衣かけておけば甘いおやつだ。
197名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 18:10:14 ID:mzIIFO4k
いいねそれ
198名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 11:42:42 ID:???
ただただ甘味に飢えてた戦時中世代のかたですか?
199名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 12:17:41 ID:SKtfHsv5
サツマイモをオレンジジュースで煮る
お弁当のおかずにも
200名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 19:25:24 ID:31KcpT5P
人参を牛乳で煮る。
有ったらレーズンも加える。
脱脂粉乳で作ったけど美味しかった。
弁当のおかずには微妙。
201名前書くのももったいない:2006/11/01(水) 00:41:10 ID:???
もらい物を育てて作ったカスピ海ヨーグルトにきな粉かけて食べてる。
202名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 03:43:14 ID:rCKbI+Uf
ホットケーキの半生焼はウマ〜(゜Д゜)特に
森永ココアの生焼けは最高。
203名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 05:11:31 ID:???
小麦系の半生は体によくないんじゃないの?

といいつつ自分は、ボウルにわずかに残ったホットケーキミックスをすくって食べちゃう事あるけど。
バニラの香りと味がウマー なんだよなぁ。
204名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 08:23:21 ID:e2DmSnGZ
>>203
ああ。。わかるそれ。ウマイよね。
たまに甘すぎて喉がチクチクするときあるんだけど。
魚肉ソーセージを入れたりもする。>ホットケーキ
205名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 14:09:47 ID:VIPDMmZi
ホットケーキにケチャップも結構イケる。
アメリカンドッグの外側だけみたいな感じ。
そうか、魚肉ソーセージ入れたらもっと近くなるな。

>>200
おお!それは味の想像がつかない。今度やってみる。
206名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 14:16:58 ID:???
小麦粉の半生焼けは消化しにくいんだったかな、たぶん。
袋ラーメンそのまま食べた小学生が腹壊すのと同じで。

だから強靭な胃袋の持ち主はダイジョーブ!かも。
207名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 14:55:17 ID:???
は?
208名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 00:12:41 ID:???
あ……
209名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 10:04:34 ID:???
げ!
210名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 13:56:17 ID:???
実家からさつまいもが送られてきた。
輪切りにして厚めに皮むき→レンジでチン
つぶして裏ごし、砂糖&少なめの水で煮溶かした粉寒天を混ぜて練る。
タッパーに詰めて冷やすと芋羊羹の出来上がり。
裏ごしはしたほうが口当たりがいい。
ちなみにステンレスのざるでこした。

剥いた皮は細く切って、油多めで炒めて砂糖醤油と
黒ゴマをからめたら美味かった。
211名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 21:38:41 ID:zQxXKK7k
お菓子食べない
212名前書くのももったいない:2006/11/09(木) 01:13:55 ID:HJtYjCIa
小麦粉、黒糖、水を混ぜて焼く。
モチモチして、んまいよ。
213名前書くのももったいない:2006/11/09(木) 01:55:11 ID:bhhPqEnT
214名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 08:24:31 ID:???
>>205
バウルーでやってみました。
アメリカンドッグのおやきって感じに仕上がりました。
215名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 18:42:01 ID:???
>>120
今日ういろう作ってみました。
電子レンジで、感動的なまでに簡単に作れるなんて知らなかったです。
小麦粉のういろうでも、確かにういろうの味で、満足感高いです。
216名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 19:33:54 ID:XlmEqu4S
>120
レシピ教えていただけませんか?
217名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 19:45:38 ID:???
ういろう
上新粉で蒸し器で本格的に作ったのより
小麦粉で電子レンジでチンの方がおいしかったよ。
218215:2006/11/15(水) 19:51:15 ID:???
今日作ったのは、
材料
小麦粉カップ1
砂糖カップ1
水350cc

1.ボールに砂糖と小麦粉を篩って入れ、それを混ぜる。
2.ここに水350ccを入れ混ぜる、粉を篩っていないとだまになりやすい。
3.だまが出来ているので、茶漉しのような物で濾す。
4.耐熱のタッパーに入れ8-10分くらい電子レンジで加熱。
5.冷めるまで待って更に冷蔵庫で冷やす。
3.切り分けて食べる。

水350cc入れるともう全然粘り気もなく、これで固まるのかなと思うくらいになっているけど、
それで問題ないみたいです。
抹茶、インスタントコーヒーなどを入れると様々な味に仕上がり美味しいそうです。
小豆の甘納豆なんか入れるのもよさそうです。

今度、牛乳入れてミルクコーヒー味を作ってみたいです。
219216:2006/11/15(水) 20:04:34 ID:XlmEqu4S
ありがとうございます。
早速明日のおやつにしてみたいと思います。
220名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 09:23:48 ID:N0M5Tzv5
おやつを食べると結局節約にはならない。
パンの耳みたいに廃棄物を利用するんだったらいいけど。
221名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 17:06:07 ID:???
余り御飯を小さな固まりにして乾燥させた物を油で揚げる。
222218:2006/11/17(金) 01:43:24 ID:???
ミルクコーヒー味作ってみました。
普通にミルクコーヒー味になりました。
これはこれで良いけど、あんまりういろうっぽくない感じです。
今度は抹茶ミルク味か、甘納豆入りで作ってみたいです。
223名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 23:23:23 ID:???
チラシの裏ウゼ
224名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 08:45:32 ID:xKf6KmWb
良スレ
ういろう作ってみますた。かなりウマーでびつくり!みじかにあるものでここまで出来るなんて感動ですた。
たしかにコーヒーやココアの粉なんか入れたら美味しいかも…。(゜▽゜)

ドケチウイロ作るよ!

`∧_∧
( `・ω・)□□□ チンスル☆
/   ○ニニニフ
し―-J
225120:2006/12/03(日) 13:20:12 ID:BzNXIW5M
218さんとほぼ同じだけど、
自分はもっと適当です。いちおうレシピ書きますね。

1 麺類用のどんぶりか大きな茶碗に、小麦粉をいれそこに水をすこしずついれて、
  はしでぐるぐるかきまぜ固めにとく。
  (だまが気になる人は粉をこしてください)
2 小麦粉に対して6〜7割の割合で砂糖をいれさらにかきまぜる。
3 チンする前のどろどろ状のものを少しなめて、味見して味を調整。 
4 ラップをしてフォークでさして少し穴を作ってください。(蒸気の逃げ道)
  それか一部を覆わなくてあけておく。
5 電子レンジ500Wで約6分チンする。
6 大なべに水をいれ、容器をいれ冷やすとできあがり。
  スプーンではしからすくうときれいにはがれます。

 自分は好みではちみつを少し足してます。
 あと砂糖は黒が一番好みです。
226120:2006/12/03(日) 13:27:39 ID:BzNXIW5M
225の追加

レンジでチンするとき直接どんぶり(茶碗)をそのまま入れてます。
227名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 13:29:22 ID:???
レンジの電気代のムダ
228名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 23:31:18 ID:9CvMw6kp
今の時期は夜小腹がすいたら
片栗粉に下ろし生姜と砂糖を少々加えて生姜入り葛湯を食べる。
夜食べてもそれほど重くないし
身体が温まるから風邪の予防にもなりそう。
229名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 23:55:04 ID:???
自分はそれに水団いれて醤油味にして食べたりする
できたてはおいしい
230名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 20:47:46 ID:???
レンヂのなかで誤爆してしまいました
231218:2006/12/05(火) 04:54:32 ID:???
量が少ないと、爆発するかも。
232名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 01:32:11 ID:tS/4gvzJ
小麦粉とココアを牛乳で溶いたのに砂糖を少し入れて
焼き上がったらバターか蜂蜜を落としたら美味しかった
233名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 04:52:50 ID:Ze9ZfojG
かぼちゃを煮て食べる。

干し芋をバターで焼いて食べる。
234名前書くのももったいない:2006/12/14(木) 20:06:38 ID:???
すいとん作って、甘いタレを付けたらどう?
235名前書くのももったいない:2006/12/15(金) 05:12:02 ID:Ckqh57RN
砂糖だけでもいけるよ
小麦粉ゆでても、焼いても砂糖かけてる
236名前書くのももったいない:2006/12/15(金) 05:58:31 ID:???
一番お金かからないおやつはやっぱべっこう飴!!
材料
砂糖大さじ3
水大さじ1

小鍋に砂糖と水を入れ沸騰するまで混ぜながら中火にかける

沸騰したら弱火でひたすら混ぜながら煮る
弱火にしないとすぐに焦げたり砂糖のジャリジャリ感が残る原因となるので気長に様子を見る
水分が減ってキツネ色の水飴状になったらあらかじめ用意しておいた
アルミ箔にスプーンで一口大に落とす
(キツネ色になってからは非常に焦げやすいのでさっと取り分ける)

冷やし固める


ぷよぷよのあったかい状態でもかなりうまいけど歯につきやすいので
詰め物取れないよう注意

水を濃いめに出した紅茶に変えれば純露の紅茶味もどきもできる
237名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 05:58:57 ID:???
>>236
なんだか面白そうだったから作ってみたよ。
混ざり物が一切ないせいか、砂糖だけなのに意外なほどすっきりした味で
後味もさわやか!予想以上においしかった。
ほんのりとした甘さと苦味がいいですね。食べ切れなかった分は冷凍保存してます。

238名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 18:03:50 ID:???
>>236
アルミ箔でやってみたら
固まった時アルミが飴にはりついて取れなくて
口の中でキシキシしたので
パラフィン紙を敷いている。
これだと飴が全然くっつかないし
ティッシュをぬらして一拭きすれば再利用できるお。
239名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 14:12:12 ID:PFWVhxB5
駄菓子系ばかり数千円分貰い物ゲット♪
240名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 08:48:15 ID:eDgQX+tF
ういろう初めて食べたからこれで正しいのかわからないけど
ぷりぷりもちゃもちゃ甘いのができた 冷やすとうまい
あってる?

入れ物八分目入れてたらラップの隙間から吹いちゃった
けっこうぼこぼこ沸くのな
241名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 08:56:43 ID:???
>>240
料理の作り方がわからないときは
いつもここで調べている。
「簡単 ういろう」で検索してみ。

ttp://cookpad.com/
242名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 09:25:23 ID:F5aGeXjM
りんごを普通に切ってレンジでチン。
(三温糖ふりかけて)
そこにシナモン&蜂蜜シロップかければアップルパイ食べてる気分。
もちろんパイ生地なしだからアップルパイじゃないけど・・orz
243218:2007/01/06(土) 10:29:39 ID:???
>>240
それでOK。
名古屋のういろうはもっと硬い感じだけど、
京都のういろうはこんな感じ。
244名前書くのももったいない:2007/01/09(火) 18:07:41 ID:???
どうもありがと 北の地方なので
異文化に触れた気がしてたのしい
245120:2007/01/11(木) 02:54:39 ID:???
ういろうについて、

226で茶わんを直接レンジに入れていると書いたが、
平らなタッパーに移し入れた方がムラが少なくていいな。
そんな自分は最近、100均でレンジ可の弁当箱に流し込んでチンしている。
246名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 03:24:03 ID:???
>>242 春巻きの皮をトースターで焼いたのに レンジリンゴ載せたら?
247名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 14:49:13 ID:???
黄桃缶の桃とシロップが食べきれないまま残りそうなんで
小麦粉も突っ込んでミキサーにかけてみた。なめて見るとやや酸味が強い。
もう少し砂糖を足してういろう風にしてみた。
得体の知れないピーチ味の変なもんが出来ますた。
248名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 12:37:14 ID:6oCNaUIg
似たようなこと時々やってる。
甘すぎるドーナッツを買ってしまったときなんかは、
砕いてホットケーキにしてる。
ホットケーキの素じゃなくて小麦粉と卵で。
ナッツやサツマイモ混ぜてウマー
249名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 01:00:35 ID:LA9qzXw2
ナッツとサツマイモ混ぜるのか。うまそ、
250あhrgyvtj:2007/01/17(水) 12:00:52 ID:???
知るか
251いんじfとcsrhk:2007/01/17(水) 12:06:02 ID:???
yjpgふおvcm
252いんじfとcsrhk:2007/01/17(水) 12:08:25 ID:???
解読できるかな?       
253名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 15:02:31 ID:G0aY/SUC
不二家の菓子を撤去したヤツを処分してやるからといってタダでもらってくる。
254名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 18:15:01 ID:???
>>253
賞味期限一日とか・・・ウチでは五日まで全く気にしない範囲内ですw
255名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 16:52:07 ID:???
>>253
販売店?工場?
256名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 03:31:21 ID:MO5avzun
いまさらだけど食品関係の工場って、どこも似たようなもんだろ
おれアイス工場で不良品のアイスをコーンから素手でかきだしてたよ
爪真っ黒なのにさ、また再利用されてた
豆腐工場では製造の翌日が製造日になってた
ゴキブリがいっぱいでさ、それ目当てにバカでかい百足がいた
257名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 07:29:13 ID:???
>>254 >>256
 不二家は、単に運が悪かった、という事でスルーでしゅね。
5`/h程度のスピード違反の様なものでいい?
258名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 08:15:22 ID:???
しばらくの間、カントリーマァムが食べられないのかなー とか考えたらむしょうに食べたくなってしまった。

自作してみたけど、ケーキとクッキーの中間みたいな微妙なものになってしまった orz
259名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 08:50:28 ID:ZiPcvdAy
不二家にしても雪印にしても、牛乳が売れないって問題が背景にあるんだよ。
260218:2007/01/19(金) 09:03:52 ID:???
>>259
そうだな。
261名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 13:37:00 ID:???
>>258
似せるには、小麦粉を多くしすぎないことと、
餡を入れることが重要だよ(・∀・)
262名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 10:51:35 ID:???
県庁の星っていう織田ゆーじの映画でもあったけど
スーパーの惣菜コーナーの使いまわしはすごいね。不二家がかわいく思える

自分は業務用厨房器具のメンテナンスやってたことあるけど
レンジ等の鉄板を開けたとたん、ゴキブリが100匹出てくることなんてしょっちゅうだった。
263名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 13:14:06 ID:???
>>261
ありがd
やってみます。

私が働いてた飲食店はゴキブリもすごかったがネズミもいたよ。
そこいらの仔猫よりもデッカくて、大きなお尻がいかにも重たそうで、ボテボテ歩く姿が可愛らしかったな。
(人間に見つかって全力で逃げてるつもりなんだろうけど)
264名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 17:44:39 ID:pEHp5g+Q
牛乳・バター(マーガリン)・砂糖・あれば水飴を適当に混ぜて火にかけるとキャラメルできる
(・∀・)ウマァ!
265名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 19:55:00 ID:lJDifruZ
こんな良さげなスレがあるって今日初めて知った。
キャラメル上手そ〜。
266名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 20:13:18 ID:s77QKPcL
練乳の缶詰を缶の上1cmの水量で2時間茹でるとキャラメルになるって
子供向けお菓子作りの本に載ってた。
最近、四六時中ストーブ付けてるからやってみようかな。
267名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 22:41:28 ID:fxkOdQT/
私は駄菓子を食べます。コンビニでうまか棒を買ってきて食べています。一個10円。
268名前書くのももったいない:2007/01/23(火) 08:58:42 ID:dQO/OXIE
うまか棒wwwww
269名前書くのももったいない:2007/01/23(火) 11:40:17 ID:c5kqf+fQ
フレンチトーストでバナナを巻いて食べる。
お好みでシナモンシュガー振って。
270名前書くのももったいない:2007/01/23(火) 11:50:24 ID:???
うまか棒ってアイス昔あったよね。1個10円じゃないけど。
271名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 11:52:55 ID:r9xTUsZ+
近所の神社で節分にはお菓子や餅などをまくので拾いにいく。
クジ券を拾えば自転車やテレビもチャンスがある
楽しみだ
272名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 12:58:37 ID:pjR1vxzo
おやつと言えばおにぎりとバナナだな。俺は。
http://www.rakuten.co.jp/i-order/480456/521321/
あとこれで簡単ポテチはどうだ
273名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 22:57:22 ID:???
うまか棒アイス。あっという間に食べ終えてしまうから駄目。
一箱一日で食べきってしまうよ。
274名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 00:33:09 ID:+g22tRN/
良スレあげ。
275名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 23:40:34 ID:???
よくバイト後にコンビニでお菓子を買って帰ってましたが、
最近は即帰宅してちゃっちゃと寝ます。。
ダイエットにもなります。
276名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 06:32:52 ID:0k3KVU/2
買わないのが一番だよねー。
でも買いたいときは、せめて大袋は買わないようにしてる。
あるだけ食ってしまう。
277名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 22:06:28 ID:???
わかる。大袋駄目。
この間からお菓子買いすぎ。もう1300円ほど使ってしまったよ。
止められないんだよね。
買ってるものはさくさくしっとりチョコ(105円)とか、バームロール
とか(98円)安めなんだけどなぁ。
278名前書くのももったいない :2007/02/15(木) 10:07:47 ID:???
職場のおばちゃんが富士屋の配送やってる
人と知り合いで引き上げのルックチョコ山盛りもらった。

職場で食い、家でも食い、シアワセー。
と思ってたらニキビ吹き出たよ・・・。
279名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 11:30:38 ID:RCJ2Nl3b
100均にいくとついつい買っちゃう・・・。
ホワイトチョコとイチゴチョコ買って、板だったのでブロックごとに
ばらしてタッパーに入れてる。
チョトずつ食べてしあわせー・・・おいちー・・・。
280名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 11:33:49 ID:???
菓子問屋に行くとわくわくする
281名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 17:00:04 ID:???
おからとレーズンのホットケーキ
なかなかおいしい
卵、バター、つなぎの小麦粉
おからでお好み焼きもグー
282名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 19:49:53 ID:U/LQZFQo
きなこと蜂蜜をねるねる

やすくてうまー
健康にもいい(・∀・)
283名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 22:37:09 ID:ZaQCmX8j
かぼちゃをチンして潰す

片栗粉を適当に放り込む

牛乳を加えて練る練る

フライパンでかりっとなるまで焼く

かぼちゃの焼餅出来上がりv( ̄Д ̄)v
284名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 01:32:54 ID:???
自分はかぼちゃじゃなくて業務スーパーの乾燥マッシュポテト使う
285名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 08:55:15 ID:qWVT06S8
>>282
ヨーグルトによくそれ混ぜてる
286名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 21:11:12 ID:JGjjUQHd
みんなの道具は100均なの?
287名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 23:36:59 ID:???
リサイクルショップで
288名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 01:57:39 ID:C0cfXZsy
お菓子作りに飽きた母から譲り受けたもの
289名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 07:55:13 ID:???
100%のオレンジジュースを冷凍庫で冷やすと上手いぞ。果実のアイスキャンディと味が変わらんから
290名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 21:30:21 ID:ZBS5qMXQ
>>287ありがとう。それを忘れてたよ。
291名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 23:21:21 ID:???
基本はホットケーキ。
一回分のホットケーキミックスが60円くらいとお得。
でも小麦粉を使った方がもっとお得かもと思った。
292名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 01:01:47 ID:1G09P6hj
わらびもちも結構、お徳だと思う。
90円で3~4人分はできる。
293名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 20:40:41 ID:NJdsl2dj
白玉粉で団子作って、小豆の缶詰開けて(゚д゚)ウマー
294名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 19:35:29 ID:???
白玉粉なら八ツ橋を作っちゃう…。他の使い道ってあるのかな?
295218:2007/03/29(木) 19:56:24 ID:???
八つ橋て白玉粉で作れるんだ。知らなかった。
296名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 00:09:51 ID:???
片栗粉を適当にお湯でとく

透明になったらバットや平皿に薄く流し入れて冷まして固める

細く切れば「くずきり」の出来上がり
黒蜜かけてデザートもよし
サラダなんかにするもよし
297名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 19:54:48 ID:4Ur5XNT7
>>295白玉粉と上新粉と砂糖と水を混ぜてラップしてレンチン。分量はそれぞれ60で水180ってとこ。
298名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 22:20:45 ID:fUBk6DSK
ポップコーンを自作するのも安上がりでいいと思う。
299名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 19:56:04 ID:fA109Obd
>>298詳しく
300名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 19:59:33 ID:NXWlmX5t
粒を炒るってことでは?
301名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 20:05:39 ID:???
>>297
生姜は?
302名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 01:33:28 ID:3pm218i+
>>299
業務スーパーでポップコーンのもと(とうもろこし)を買ってきて多めの油で炒めて塩をふるだけ
バターでやると尚うまい
子供のオヤツによくするよ
303名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 09:29:44 ID:???
>>301
生姜ではなく・・・
304218:2007/04/03(火) 10:02:51 ID:???
シナモンだろうな
305名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 10:44:14 ID:???
どうやったら生姜とニッキを間違うんだろう
306名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 23:31:42 ID:XnF3K/W4
トーストにイチゴジャムやマーマレード塗ったやつは、もはやお菓子と考えてもさしつかえないよね。俺はお菓子と言えば、これ。
307名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 23:34:30 ID:XnF3K/W4
ソルトクラッカーにチーズ片を乗せて食う。
308名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 01:24:20 ID:bAG3/FAT
本当、うまい棒て最高だ 今うまい棒のおかげで今の自分が居るといっても
過言じゃないよ あんなうまくて安くて満足できる食品無いよ 高い金払って
高級品(外食)食っても全然ウマくない、
うまい棒が一番世の中で旨いと思う 得にチーズ味 なにあれ? あれがあったら飯何杯でも
食えるしそれだけで一年過ごせちゃえるくらいだよなw おかず作る時間も節約して菓子で
飯を食う これが今最高の高級食だな 自分にとっては 
309名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 03:08:46 ID:???
もちに安いチョコまたは、バター醤油をのせる。
チョコもち安いよ。
チョコはカカオが高い高級ものを食べる。
チョコレート効果とか。
健康に良いらしく、また味が濃いチョコレートは少しで満足できるのだ。
健康と節約、2つ兼ねるのがテーマ。
そのテーマだとバナナや蜂蜜が使いやすい食材。
つか案外、高級ものってエコかもよ。
310名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 17:15:27 ID:???
たけのこの里を133円でよく買ってるよ。
311名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 17:17:57 ID:nUZb98Fn
>>308ヒロユキ乙
312名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 19:04:29 ID:???
菓子くいて〜。
腹いっぱいくいて〜。
食えば太ってさらに後悔することがわかっていても、
もうなにもかも忘れて好きなだけ菓子くいて〜。
313218:2007/04/23(月) 20:05:02 ID:???
ドケチなのにデブ体型だったのですが、ついにダイエットします。
もうお菓子も作れない。
314名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 07:44:35 ID:wfVxCZQb
>>267
きっとうまい棒の間違い
315名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 16:07:55 ID:zHzWEvOv
自分ところでは果実がなるのでそれを食べる。
今は何も成って無いが、もうすぐ、桃がなる。スモモもなる。
その次はビワがなる。イチジクもなる。
秋になると柿がなる。葡萄もなる。ヤマモモがなる。
冬になるとキウイがなる。みかんがなる。
ということで、菓子なんか買ったこと無い。
316名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 20:26:37 ID:???
裏山〜
317名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 20:55:22 ID:???
これがほんとの裏山。
318名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 21:08:23 ID:???
自作すれば40円で20枚くらいのクッキー作れるよ。
小麦粉200g、砂糖60g、サラダ油70gを混ぜて、レンジで5分チンするだけ。
319名前書くのももったいない:2007/04/26(木) 15:43:31 ID:???
>>318
まずそう…
320名前書くのももったいない:2007/04/26(木) 18:00:11 ID:???
サラダ油の代わりにバター、あと塩少々と卵黄も加えて作ったことならある。
ドケチ板向きじゃなくなるけど、けっこう旨かったよ。
321名前書くのももったいない:2007/04/26(木) 20:28:19 ID:???
材料としてはバターが一番高い。サラダ油なら安い。
322名前書くのももったいない:2007/04/26(木) 23:34:35 ID:???
>>318を作ってみた。サラダ油の味をなんとかしないと駄目だな。なんとかしたらクッキーとしていける。
323名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 07:04:37 ID:Rs643VTq
オリーブオイルなんてどーよ。
紅茶も混ぜればうまくくかもしれないぞ。
324名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 09:27:42 ID:???
お菓子にすると、サラダ油の味はそれほど気にならないと思う。
油を変えてみたら、私はオリーブ油使ってパウンドケーキ作っていたが、
エクストラバージンオリーブ油はやや味がする。もっと味の無い油の方が良いかも。
それと卵入れたほうがいいのではないかな?
325名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 13:34:54 ID:???
レシピを見て作ったほうが小麦粉の分量など少なくて済むと思うよ
326名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 20:06:26 ID:sABphHPw
勘で計ると使っちゃうからな
327名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 20:54:56 ID:kfhVm9vY
お菓子買う余裕ない
328名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 20:57:31 ID:???
だから作るんだよ
329名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 21:17:15 ID:???
お菓子も日常的に作ってると、それほどお金もかからない。
手間も大した事ない。
330名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 20:10:03 ID:???
お菓子を作ると市販のやつは、身体に良くないと感じる。
331sage:2007/05/02(水) 16:49:08 ID:adkM30zi
1.じゃがいもを1ミリ厚さくらいにスライスして、水にさらす
2.水気を拭き取り、クッキングシートに重ならないように並べる
3.レンジ1000Wで3分チン
4.レンジから出して蒸気を飛ばしてパリッとさせ、塩をふりかけて
   ノンフライポテチうまー

焦げないように様子を見守りながら加熱するのがポイント。
500Wのレンジなら5分くらいかな?
最初は手持ちのレンジで試行錯誤が必要かも。
ちなみに市販ポテチくらいきつね色になったら少し苦くなるので、色づきすぎないうちにやめること。
332名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 17:01:22 ID:???
sage間違い・・・すまんかった
333名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 19:07:08 ID:TA0UtAyh
>>331
冷蔵庫に芋があるからやってみるかな
334名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 19:26:17 ID:ptewsRGw
クッキングシートってどんなのだっけ
335名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 20:07:52 ID:???
>>334

うす紙だよ
336名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 20:10:48 ID:???
小麦粉100g・砂糖50g・スキムミルク15g・バター60g
全部ジップロックに入れ混ぜ混ぜ
延ばして焼く
簡単クッキー

今、焼き上がり待ち
337名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 22:50:39 ID:TA0UtAyh
>>336
なんかうまそう。明日作ってみるか。
とりあえず331と336をコピー。
338名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 09:40:47 ID:???
>>334
ケーキを作る時は引っ付かなくて便利だよ
百斤でも売ってるから買っておくといい
339名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 10:05:14 ID:EKWFNYio
>>337
かなり甘さ控えめなので甘党なら砂糖80〜100g位は入れた方が良いかも
☆スキムミルクはなくても良い
☆チョコを砕いてチョコチップにして入れたり、紅茶の茶葉入れたりバリエーション豊富に作れる

☆170〜180度で20〜30分焼く
ちなみにアルミホイルひいて焼いたけどくっつかなかったよ
340名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 17:03:50 ID:???
じゃがいもをすりおろす
塩ふって焼く
(゚Д゚)ウマー
341名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 18:37:45 ID:lwQRpMdE
ノンフライポテト作って食べたよ。
うちのは500wで10分ですた。

美味しかったよ♪
342名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 13:07:27 ID:5XMUCfEW
おからクッキー
343名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 02:42:25 ID:???
手作り菓子に凝っていたけど
結局買った方が安いな…
労力と材料費考えたら。

白玉とか簡単のなら手作りいいけど。
344名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 23:19:49 ID:kxrukrpd
カールを89円で買ったらけっこう長持ちしたぜ。
345名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 20:42:38 ID:uvz3VN+0
>>225
ういろう作りに挑戦したけど、出来の悪いホットケーキみたいに
なったよマジで。
なんで?
まあ、そこそこ美味しかったけど。
346名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 20:46:19 ID:???
多分、小麦粉が多すぎるんだと思う。
347名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 00:11:21 ID:???
>>346
thankyou
348名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 00:31:38 ID:mkIIhz9P
ういろうとホットケーキってめっちゃかけ離れてるのに原料が同じって不思議だなー
349名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 00:10:12 ID:RTOLTETD
遅スレですが、ここにあるクッキーの作り方にちょっとアレンジして
レンジで作ってみたらウマーでした!!
 オーブンがないとできないシロモノだと思っていたので本当に感動。
ダイエット中なのに全部食べちゃった。
 子供も旦那も大喜びなのに、二回目はコゲ焦げになって
容器駄目にしたから、節約になってないけど・・・
350名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 23:41:51 ID:???
牛乳もち(゚д゚)ウマー
351名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 13:56:44 ID:???
手作りは、時間・労力・材料費 がかかるうえに
美味くできるとは限らないのが辛いな。
352名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 23:26:46 ID:???
>>351作る楽しさがあるから作る人もいる。
353名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 14:04:51 ID:???
じゃがいもをすり下ろして塩コショウ振って油で揚げた
どっかのファーストフードのフライドポテトみたいな食感だった
ウマー
354名前書くのももったいない:2007/06/26(火) 19:17:27 ID:eHI0P5tn
チョコレートが好きな人はどうやって節約すればよかですか?
355名前書くのももったいない:2007/06/26(火) 21:03:36 ID:???
>>354自分はココアで我慢してるよ。ココアに砂糖を混ぜてそのまま食べたり…。
356名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 00:01:52 ID:???
人に貰う。
357名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 18:47:54 ID:???
今日のおやつはバニラチーズケーキだよ
358名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 10:00:25 ID:???
すげぇ!
359名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 10:23:29 ID:???
>>354
http://www.kabaya.co.jp/okasi/33479.html
この手のチョコを買って、チョコレートケーキを作る。
360名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 13:13:36 ID:YMp5kYR3
ディープキス
361名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 14:49:07 ID:???
今日はマックフルーリーオレオクッキーだなw楽しみ
362名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 03:45:32 ID:???
>>360
エロいっすね

うまい棒30本セットを280円で買った
1ヶ月もつな
酒のつまみにしよう
363名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 07:09:27 ID:5Gaxxr9l
うまい棒は、たくさん食うと胃がやられるから、毎日一〜二本に抑えておいたほうがいい
364名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 14:14:11 ID:???
薄力粉1カップにベーキングパウダーを混ぜたものを振るっておく。
卵2個分の卵白と砂糖適量、塩少々でメレンゲ作成。
それに卵黄とサラダ油少々を混ぜ合わせ、さらに粉をメレンゲを壊さないようにざっくりと混ぜる。
あれば溶かしバター好みで入れる。
あとはフライパンでじっくりとろ火で焼き上げる。
材料費60円前後で直径20センチ強、厚さ3、4センチのホットケーキが出来る。
バニラエッセンスあるとさらに美味しい。
水分少なめとメレンゲの効果でフワフワサックリに出来る。
本体は甘さ控えめ、塩ちょっと効かせ気味に作って、蜂蜜か、無ければ自作カラメルなんかで
食べると飽きない。
これにブラックのアイスコーヒーで喫茶店いかなくても十分満足出来ていた無職時代。

365名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 17:09:51 ID:???
お菓子作ろうとしたら砂糖にありんこ5匹位入ってたからスプーンで救って取り除きました
ありんこ入ってないか使う前にその砂糖をよく見ながら使おうと思ってるのだけど
今おかあちゃんが捨てようとしています!
誰かこのありんこ砂糖って使えるか至急おしえろください!
140円もした砂糖捨てるなんてモッタイナイ

アゲ
366名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 17:58:03 ID:???
ザル通してアリだけ取り除けば?
367名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 18:39:12 ID:???
>>364
シフォンケーキ?
368名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 20:11:37 ID:???
アリなんて生で食っても大概平気なんだから、問題全く無いよ。

>>367
ホットケーキとシフォンケーキの中間というか、
軽い食感のホットケーキって感じかな。
ちなみに彼女が同じレシピで作っても、なぜかベッタリモッタリになるんだよなぁ。
369名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 21:11:28 ID:???
>>366>>368アリガトン
もう既にあんこに使っちゃいました
なので安心しました
ありんこあんこいただきます\(^o^)/
370名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 22:11:22 ID:???
ありんこあんこワロタ
371名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 23:48:21 ID:je9DrDoL
>>368
生で食っても平気とか無茶言うなよw
蟻酸は恐ろしいぞ

>>369
ベロ焼けなかったかー?
372名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 00:25:12 ID:???
焼きすぎで多少しぼんだけどホットシフォンケーキ美味かった。粉入れなくても行けるかも。
373名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 01:57:15 ID:???
>>371
ベロぶあついから大丈夫
蟻酸とかゆってお脅かさないでください/(^o^)\
374名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 00:27:34 ID:???
ペンネとかの形の変わったパスタ(マカロニでも可)を茹で、
それに砂糖ときな粉混ぜたのをまぶして健康おやつ。
黒蜜や蜂蜜とかかけたらなおウマー。
375名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 06:56:49 ID:zzQRVR7H
小学校の給食でそういうデザートがあったな
ただし、普通のマカロニでつくられてたけど
376名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 07:43:00 ID:???
保育園のおやつでも出てるらしい。
一回家でやってみたけど素朴で悪くなかったw

古くなりかけたバナナ1〜2本に小麦粉100g(適当で可)
卵1ヶに、オリーブ油少々入れるとしっとりする。
それをホットケーキのように焼いてバナナ・パンケーキ。
お砂糖を入れなくても甘みがあるけど、子供用ならお砂糖少々入れるか蜜をかける。
おやつはもちろん朝食でもOK。
377名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 19:12:38 ID:???
メレンゲなんてめんどくさいよ(´ー`)
私の場合は、小麦粉適当、卵1、砂糖、ベーキングパウダー1袋(50g、水
これを適当に混ぜて適当に焼くだけだが厚さは2.5cm程になるしベッチャリする事もなく普通に出来るよ。
378名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 08:31:55 ID:???
小麦粉の量がわからないけど、ベーキングパウダー50gは多くない?
379名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 11:04:36 ID:???
>>377
カップケーキっぽいね
バターとか油脂は入れないの?
素朴な卵ケーキみたい
380名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 12:21:45 ID:???
ベーキングパウダー50は5の間違いと判断して、
1カップの小麦粉で焼いてみた。(水は70ccくらい)
べっちゃりはしないけど、もったり重い感じになった。
やっぱりベーキング50なのか?
でもコストかかるよね、それだと。
あと、苦くならないか?
夕飯に364のを試してみる。
381名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 12:37:16 ID:???
想像するに、小麦粉の量がもっと多いのではないかな?
砂糖も水も分量なしだし、本人しか再現できないレシピ。
382名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 23:11:38 ID:???
>>374
それを揚げてからきな粉と砂糖でもうまそー
383名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 07:49:30 ID:???
食パンにマーガリンを塗り、砂糖をパラパラ(←しっかりめに)
トースターでチンするとかなりウマー。
パンは薄めだとなお良し?ラスクみたいな感じになります。
一度冷凍してしまったパンもそのまま使ってOK
384名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 13:00:45 ID:???
食パンだとはちみつきなこ
385名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 01:35:33 ID:SZ0Po0Wi
最近、まともな食生活してたら
お菓子に魅力を感じなくなった・・・
ケーキでも羊羹でも一口で満足してしまう。
ドケチ的にはいいことなんだけど
なんとなく淋しい。
386名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 14:29:35 ID:???
>>377だけど、5gの間違いです。すいませんw
また今も作って食べた。今日は水じゃなくバナナ味の豆乳を入れてみたけど何ひとつ味に変化を出す役割はしてくれなかったよ!

そして確かに重たいコレw屋台で売ってるベビーカステラみたい。
387名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 11:23:51 ID:u4IoEZKy
かぼちゃレンチンして砂糖ときなこと片栗粉混ぜて小さく丸めてフライパンで焼いた。
おいしかったし、おなかにたまった。
お昼のデザートに持ってくようになってから菓子パンやお菓子買わなくて平気になりました。
教えてくれた人、ありがとうございました。
388名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 06:09:49 ID:8AJmCsHS
やっぱりデパ地下のケーキは美味しい。ってか濃い。
味はともかくどうやって作ってるのか想像も出来ないデコレーションが出来るようになれば・・・
389名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 07:51:54 ID:osZyCjCO
うーん
390名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 09:15:24 ID:???
・   ・
 (oo)
391名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 11:16:19 ID:T6EDQKbP
^   ^
 (oo)    ニコ
392名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 03:30:53 ID:???
これからの時期はなんといってもスウィートポテトだよ。
芋の値段は安くなるし潰して(無理にこす必要はない)砂糖と牛乳加えるだけ。
シャモジで潰してアルミホイルにのせてトースターで色付けて出来上がり。
芋の大きさにもよるけど何個も作れるし残ったら次の日の朝食にもいいね。
393名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 03:59:23 ID:???
安くておいしいお菓子といえばプリンだよねえ。
生クリームいれなくてもうまい。
蒸しぷりんでもじゅうぶんうまい。

ドケチ的には、蒸しパンもいいとおもう。
わたしはチーズを入れるのがすき。
394名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 12:15:11 ID:???
>>393
今、おもいっきりTVで、プリン専門店がやってたね

揚げプリンめちゃくちゃ美味そうだった
395名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 19:49:38 ID:hSiD/c1H
>>394
えー揚げぷりん!? なにそれおいしそう〜
396名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 21:02:16 ID:MZOhkTj/
仕事終わった後職場のすぐ近くのスーパーで80円のアイスを買って食べるのが
酒も煙草もやらない俺のささやかな贅沢だ。  
仕事で疲れた後の冷たくて甘い物はたまらなくうまい。     
397名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 13:42:45 ID:???
会社のロッカーに個包装のッキーを保管して2枚ずつ家に持ち帰って食べてる。
帰りに買って持ち帰ると全部一気に食べてしまうから。
398名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 00:55:41 ID:???
あずき缶と南瓜煮た
栗南瓜ウマ
399名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 23:38:43 ID:wi5RVyd9
age
400名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 12:40:10 ID:???
ダイソーの黒棒ってのが美味しい。国産小麦の黒糖味の…あれはなんていうお菓子だろ。
なんか止まらないの。
401名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 20:16:21 ID:uPcPc5kR
ふがし?
402名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 07:31:09 ID:???
ダイソーやキャンドゥで売っているつぶあん・こしあん400g袋は捨てがたい。

あれをそのままなめる。
403名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 11:12:09 ID:???
>>402
わかる!近くのディスカウントショップでこし餡1kg198で売っててよく買うんだけど、直に食うのがたまらんよな
404名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 23:31:04 ID:wWjkv0Xi
>>401
そうそう。一くち黒棒ってやつ。
おいしくて止まらないんだよね。
405名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 02:38:27 ID:???
あー、自分もあんこ好き。

よく、つぶあんは大丈夫だけどこしあんは駄目とかいう人いるけど
どういう感覚なんだろう。
406名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 02:58:42 ID:PVq28P5l
うちは逆だなーつぶあんがダメ。食べれない訳ではないんだけどさ
407名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 03:23:38 ID:Z6UODeBM
好みの問題だよね!

つぶあんがおいしいなと思うお菓子もあるなー。
どら焼きとか。温泉まんじゅうとか。

水ようかん、あんまんだったら、こしあんが好きだなぁ。
408名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 04:27:49 ID:???
黒棒と麩菓子は違うよ。
409名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 06:36:55 ID:???
>>408
あら、そうなの…なんかフっぽいなと思ってしまった。
フ菓子はまた別にあるんだね。
410名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 21:43:23 ID:???
黒棒はパンっぽいな
ふ菓子はそのまま麩なんだけど

黒棒好きだ
カロリーが凄いことを除けば
411名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 22:53:08 ID:???
>>410
美味しいよね。
止まらないよね。
ドケチ板でこんなこと言うのはなんだけど、一気に3袋食べたこともあったわ…
フ菓子もチェックしてみよう。
412名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 23:32:32 ID:???
麩菓子はあまり美味くない。
ローカロリーだけど。
413名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 00:32:44 ID:???
つぶあんってこしあんにゴキブリを混入したように見える
414名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 01:42:10 ID:uhDvP6e5
>>413
誰にも見つからず氏ね
415名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 15:20:28 ID:???
あとね凍らせたバナナ。見切り品のもさもさしたバナナ6本で¥100くらいであるでしょ。あれでいいの。
そのまま食べるならそんな熟したバナナ大嫌いなんだけど、凍らせたらすんごい美味い。何本でもいける。
416名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 20:37:33 ID:???
葡萄もいいよ
凍ったのをテロテロ舐めてると皮がヌルっと剥けてシャーベット状の葡萄が堪能できる
417名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 23:21:23 ID:???
>>415
なんかエロいな(・∀・)
418名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 23:45:16 ID:???
冷えたものは胃を冷やすからよくない
419名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 19:58:37 ID:???
もち米が安売りしてる時に買っておはぎをよく作るな。
おはぎ好きなんだけど、市販のものはやけに高いので。
あんこは100均で買うと安いし作るのもラク。
420名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 06:09:30 ID:5nUHn53n
まっ黒棒
421名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 11:26:39 ID:???
>>415
エロすぎ
422名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 23:58:47 ID:g9Gd9WIL
アイスクリーム(73円)
インスタントコーヒー(家にあるのでタダ)

でコーヒーフロートを作る。

アイスコーヒーにアイスをいれるだけ。
推定400円のぜいたく品を自宅で。
アイスクリームの種類により味もかわる。
MOWがおいしい。乳化剤入ってないから濃厚な味。
423名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 00:06:29 ID:50gYS2SP
コーヒーにバニラアイスが完璧にとけると、
市販のコーヒー牛乳みたいになる。
MOWだと、グシュグシュに泡が立って高級そうなコーヒー牛乳になる。

あと、水で溶いた片栗粉に砂糖とご飯を入れて
フライパンで焼いて、黄な粉まぶして食べる。
おはぎもどき。
もちもあんこも入ってないが、片栗粉があんこの触感、
片栗粉とご飯がもち米の触感を生み出す。うまい。
家に常備してないのは片栗粉と黄な粉くらいだが、
おはぎを買うより安くつく。金欠のときに。
424名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 12:28:24 ID:???
ジャパンに売っていたフリトレーのドリトスとチートスのお徳用サイズ
(各190g・200g入り/\128)は、原料高で内容量を減らしつつある
各社スナック菓子が多い中で、かなりありがたく、食べごたえがあったが
最近はあれも見かけなくなったな。
フリトレーよ、まさかお前までも・・・。
425名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 20:43:05 ID:QOp199lZ
調整ココア粉末と薄力粉を4:6の割合で水で練り混ぜ、卵焼きフライパンで
植物油で卵焼状に焼く。もちもちした食感。昔お世話になったな〜
426名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 21:04:28 ID:???
ポテトチップス買うならブルボンのポテルカに限る
間違ってもナビスコチップスターやプリングルズなど買うなよ
427名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 21:14:57 ID:fXkHV+ot
賞味期限切れのラード(160円)がまるまる残ってたんで
バターの代わりにしてスコーンをつくった
ラードはファーストフードの揚げ油や
アメリカンクッキーやアメリカンケーキに使われる正当なお菓子の材料だ



気の遠くなるほどまずかった
フライの衣を寄せ集めておにぎり状にしたのを食ったようだった
428名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 23:50:27 ID:???
特売で、1個100円のロールケーキを3個ゲットして、即冷凍。
冷凍庫から出して、そのまま食べると、普通にアイスケーキの味わい。
うま〜〜、スイスロールは凍らして食べるのが一番美味しい。

429名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:00:15 ID:???
うちはショートニングの1kg缶の中身が8/10ほど余ってる。
人体への悪影響が話題になり始めた頃に買ったものが。どう使ったものか。
430名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:57:57 ID:???
>>429
熱すると溶けるでしょ?
タコ紐買ってきて、ロウソクにしちゃえ
431名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 01:05:21 ID:o68/39JY
>>429
ハンドクリームにするといいよ
432名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 11:16:52 ID:MBt4Gowy
以前婦人会に入っていた時 高齢の奥さんが作ってくれたのが

「おこし」
残りご飯とか豆類が入っていてウマウマ〜〜〜
「こんな物今の人はたべないでしょうけど」と恥かしそうだったけど
美味しかったなあ〜
具具ってみよっと♪
433名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 03:56:09 ID:???
>>430,431
食わない方向で考えてみる
434名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 16:09:50 ID:???
海老のカラ。フープロで粉にして残りごはんと混ぜる。
それを小さくまとめて手でペッタンとつぶし、
油で揚げれば「海老せんべい」のできあがり〜
435名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 17:08:57 ID:???
白ゴマとか加えたら自家製ふりかけにもなりそうだな
436名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 22:33:32 ID:???
>>427
せめて中華系のお菓子だったらなんとかなったような…>ラード
スコーンの風味がラードで打ち消されてしまいそう。
油脂にも特質・向き不向きがあるから、色々と使い分けがあったように記憶してます。
437名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 19:53:05 ID:Y2dYPsa8
>>434
どけちなのでエビなんて買いません青海苔(あおさ)で残りごはんで
せんべいにしてます。ただし油はエコナ使ってます。600g698円です。
438名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 22:04:21 ID:0ge8Q70I
エコナってさ、使う気になれないんだよな…
439名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 22:31:28 ID:rFHVzQED
エコナとかキャノーラ良いよ♪

440名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 01:45:16 ID:???
片栗粉にお湯を入れて溶いて砂糖を入れたもの

昭和の甘味だがなぜか好きな俺
441名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 04:28:06 ID:???
>>440
風邪をひくと母ちゃんが作ってくれた。
なつかしい…
442名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 07:00:58 ID:2glKYF6X
究極何にもない時は「食パンかりんとう」

油とバターひとかけでカリカリにフライパンで焼く。
仕上げにさとうをまぶしフライパンにからめると
溶けた砂糖がコーティングされて好きだなあ〜

443名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 15:56:03 ID:Jk/p1LFs
誰かラスクの作り方教えて
期限切れた食パン捨てるのもったいないな
何日くらい過ぎても平気なのかな
444名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 15:57:57 ID:???
クッキングパパに載ってたぞ
がんばれ
445名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 16:09:54 ID:???
いい年してお菓子なんて恥ずかしくないの?
いい加減卒業しろよ
高校生がお人形で遊んでるくらいみっともねーぜ
バカじゃねーの
446名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 16:16:39 ID:Jk/p1LFs
445意味不明
ドケチ板に居たおまえも同じ土俵
447名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 21:02:51 ID:hYEQczlm
>>439キャノーラ?
448名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 21:05:07 ID:nRthHJyq
お菓子じゃないけど焼き芋自宅で簡単に作れる方法があるよ!
甘くておいしい〜!
449名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 21:14:03 ID:N9LiVZir
>>443
簡単ラスクの作り方(´・ω・`)b

1 食パンを薄くスライスする
2 バター(バター風味のマーガリンでも可)をぺたぺた塗る
3 グラニュー糖をぱらぱらとかける
4 4分割する
5 180度で10分焼いて、そのまましばらくオーブンに入れておく。
450443:2007/11/24(土) 02:18:47 ID:XNT/OcAL
>>449早速明日作ってみます(^ー^)ありがとうございます
451名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 04:32:35 ID:???
良スレ
452名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 05:00:23 ID:???
鏡餅を叩き割って油で揚げて塩ぶっかけるのはガイシュツ?
毎日車に積んでた「魚面人」にちなんで魚面煎餅と呼んでいるが。
453名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 17:25:39 ID:???
ドケチって鏡餅を飾るのかな?
454名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 19:17:04 ID:???
飾ったとしても、割って食べれるほど立派なのは飾らない気がする。
455名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 01:31:51 ID:???
何年も使いまわしてるとか
456名前書くのももったいない:2007/11/29(木) 00:12:50 ID:???
最近の鏡餅って鏡餅型のプラ容器の中に個包された小餅が入ってんのな
中身は食って何年も使いまわすだろ
でもドケチの自分は最初のひとつさえ買うつもりはない
鏡餅イラネ
457名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 03:50:50 ID:???
鏡餅ではやったことないが、>>452の方法、
乾いた餅を叩き割って揚げるとうまいよね。
458名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 04:44:01 ID:GogaoywD
でも すっごく硬くない?
459名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 05:44:07 ID:???
うん、かたいかも。
薄くスライスしてもダメかね。
460名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 08:47:14 ID:xgKy1GqB
切れてないタイプのカマンベールに
ハチミツたらして一気食い。月1回のお楽しみ。

461名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 14:18:55 ID:M9JTDvnN
ふかし芋大好き。
さつまでもじゃがでもいい、バターつけてぱくぱく。
むかごもバター炒めがベストらしいが芋とバターの組み合わせは最高
462名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 14:33:13 ID:???
>>461さん
むかごってどうやって食べるんでしょう?炒める前に下処理とか必要?
たまに近所の八百屋に売ってて気になっていた食材ではあるのだけど…
463名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 16:47:15 ID:Uik90lcl
ホットケーキの粉に卵黄と砂糖とヨーグルト混ぜて炊飯器でチン
なんちゃってチーズケーキのできあがり
仕上げは生クリームを添えて終わり

テレビの真似して実践したんだけど案外上手い
464名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 21:55:27 ID:???
>>462
そのままゆでれ
465名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 22:09:44 ID:jLThhQ0I
今の季節なら銀杏だな

もちろん自分で拾う
466名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 11:57:00 ID:Sa25trUk
>>463
美味しそう!!分量教えて下さい!!
467名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 15:13:59 ID:???
>>463
安くて簡単で美味しそう〜
468名前書くのももったいない:2007/12/06(木) 03:02:17 ID:???
炊飯器使えばカステラも作れるんだね
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index3.htm
469名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 11:12:36 ID:Kmm2um3V
水菓子っていうんだから果物もお菓子でいいよね。
最近のりんごは甘いから砂糖無しでも煮りんごはおいしいよ。
さくさくむいてはレンジでチンして作ってる。
470名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 12:55:23 ID:???
りんごはやっぱり焼きりんごでしょう。
焼くのに時間がすごくかかるのが問題だけど。
471名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 15:31:00 ID:ppEt1Hpj
邪道だけど最初にチンしてから焼いては?
ドケチでも、焼きリンゴにバター、ラム酒少々、シナモンは欠かせない!
472名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 15:38:12 ID:???
先にレンジに入れるのは、やってみたのですが、うまく出来ていません。
でも、またやってみます。
473名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 23:13:58 ID:???
どれもおいしそうで腹へるぅ〜
474名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 15:34:31 ID:???
ゆでたまご、やきいもを大量に作っておく
475名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 17:37:35 ID:???
>>474
卵は茹でるほうが腐りやすくなるので非推奨。
476名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 20:03:50 ID:???
474は腐ったのがすきなんだよ
477名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 13:53:47 ID:qXjjcQ+Y
>>474
おならが凄いことになりそうw
478名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 15:05:46 ID:sgnaSmfm
チロルチョコのきな粉餅味、100個/900円は安くて美味しい。
479名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 15:31:09 ID:???
玉子はまあ、安いけど、焼き鋳物して美味しいようなサツマイモは高い。
もっと材料を安くして、その分、手をかけるべきだと思う。
480名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 10:44:00 ID:yQeQPsiq
ゆでたまごは5日くらいもつよ
くさりかけたら変色したところ削り取って、
スープや味噌汁と一緒に煮て煮卵にして食べてるわ
481名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 13:42:58 ID:???
生のまま保存しておいて逐一茹でた方がいいよ。
日本の卵の賞味期限は生食用で、海外では平気で半年くらい賞味期限あると聞いた。
向こうは生で食べないから。
482名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 13:29:25 ID:UwHrel+N
牛乳、片栗粉、砂糖を火にかけてねりねりする。
あたたかいうちに食べても良いし、冷やして黄な粉まぶすのもよい。
483名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 17:53:39 ID:???
>>48
生なら冷蔵庫で2ヶ月は持ったよ。
まとめ茹では光熱費位しか利点はないんじゃない?
そもそも焼く方が加熱短くてすむから安いか
484名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 17:54:39 ID:???
↑は480へ
485名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 20:06:15 ID:DtwcGzad
牛乳寒天 ホイップクリーム入れたら当然おいしくなったが
コストアップもする クリープとか考えているのだがどうやったら
もっとやすくおいしくなるだろうか。いまミルクココアの粉をいれて
ためしているがどうもいまいちだ…
486名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 21:23:28 ID:???
思いつきだけど、牛乳を替えて見たら?
脂肪分の多い、ジャージー種の牛乳にするとか。
コストアップにはなるけど。
487名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 23:40:08 ID:lRnbCPDP
>>485
今見た本にコーンスターチを小さじ1入れると
口当たりが良くなると書いてあった。
粉寒天1袋、牛乳400~500CCに対しての分量で
固まるのは通常より遅くなるらしい
488名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 00:13:25 ID:cnZ75plT
サンキュウ ジョイ
たしかに一番やすい牛乳を使っている
だからコクがなかったのか。
コーンスターチはアイスクリームによく使われてるやつだね
確かに舌触りも問題だった
スーパーとかで安く売ってるのかな
489名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 04:11:54 ID:???
まったく余談ですが
牛乳カンに缶詰のみかんを入れたのが好き♪♪♪
490名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 12:27:24 ID:???
スキムミルクを入れたらイイよ
491名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 22:56:27 ID:???
>>460
チーズに蜂蜜ってうまいの?
チーズも蜂蜜も好きだが一緒に食べるという発想は無かった
492名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 17:01:45 ID:joMWd7cl
クリームチーズみたいのなら蜂蜜もジャムもあうよ。
ところで牛乳寒天、今思いついたがコンデンスミルクを
こくだしに使えないかな?
紅茶に入れると最高のミルクティで愛用してんだが。
493名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 11:10:07 ID:huyYtLJg
最近、スーパーでフッチンプリンのデカイヤツ見かけるんだが、妙にそそられる…
494名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 16:23:03 ID:???
>>492
今冷蔵庫に無塩のチーズが無いから入手したらやってみる。ありがとう。
コンデンスミルク、うちも御中元で貰ったやつがあるが、かき氷しか使い方を知らないので
ずっと冷蔵庫で眠ったままだわ。
495名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 18:22:50 ID:???
コンデンスミルク=濃縮牛乳+糖分
と考えると、用途は自ずと増えてくるっしょ。>>492とか。
496名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 22:06:16 ID:???
コンデンスミルクって、練乳のこと?
パンに塗るとおいしい。
497 【大凶】 【437円】 :2008/01/01(火) 05:21:46 ID:???
コンデンスミルクはポテトサラダの隠し味に使うといいよ!
498名前書くのももったいない:2008/01/01(火) 12:58:21 ID:HFLLQPOI
お節の黒豆、自分で煮てた時は残った煮汁をゼリーにして黄な粉まぶして
くずもち風にしてたべていた。
今は買った黒豆の煮汁をホットミルクにいれて飲んでいる。
インスタントコーヒー足せば黒豆オレだよ、のどに効くよ。
499 【大吉】 【528円】 :2008/01/01(火) 14:26:09 ID:Xvzf34BZ
良い情報をくれた>>498にとって良い年になりますように
500 【大吉】 【884円】 :2008/01/01(火) 17:51:55 ID:???
おみくじ引くのももったいない
501名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 20:29:21 ID:dJCNuTn4
>>402>>403

ハゲドー
あんこはそのままで和菓子になる
502名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 00:05:22 ID:???
あんこは自分で煮るに限る。
でも、買ったほうが安い場合もあるんだよねぇ・・・
503名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 01:24:47 ID:???
あんこが苦手…うう
504名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 13:30:50 ID:XP3gBOlN
おはぎは「ほんの1っこ」だけ欲しいんだよね^^
505名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 13:39:46 ID:UyFlTL9Q
フルーツ缶(汁ごと)に小麦粉200gと重曹少々を混ぜて焼くとフルーツケーキが100円で出来るよ!
506名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 15:15:29 ID:XP3gBOlN
ふお〜
それ いただきっ↑
507名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 18:37:27 ID:???
>>505
それ作ってみたいので、もう少し詳しく。
普通にパウンドケーキ型で焼けば良いのかな。
玉子とか入れなくてもいいの?
508名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 18:38:33 ID:???
それからフルーツ缶の大きさを教えて。
509名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 01:50:36 ID:???
亀だが>>463のをブルーベリーヨーグルトで作ってみた。
すごい色になったがなかなかいける。砂糖が少なかったのかあっさりめだけど。
次は蜂蜜や、かき氷とコーヒー以外に使い道の無かったコンデンスミルクを入れてみる。
510名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 06:11:06 ID:???
SFな柄を想像
511名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 08:41:30 ID:???
このスレ質が落ちちゃったね
まあ2年経ってるからしゃあないか
512名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 20:10:34 ID:???
過去レスでよくあがってたういろう作ってみた
タッパーが小さかったからかレンジの中で爆発してしまったw
それでもちゃんと固まるもんなんだな、普通に甘くて旨かったよ
513名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 20:25:10 ID:KI+6p/MJ
スレ質が落ちたと思うのなら良スレを自らがいっぱい
仕込めばいいのら〜

ジャガイモがそろそろ芽を出しそうなので
フライドポテトにします。
水に晒した後、チンして揚げないで大さじい程度の油で焼く。
カレーパウダーかけたりすればちょっとボリュームのあるおやつ。
514名前書くのももったいない:2008/01/15(火) 22:14:03 ID:gW0/KXIc
献血すればどう??お菓子食べ放題だし!!
515名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 00:20:25 ID:???
>>511
君が来たからこれからは良スレになるよ^^
516名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 01:22:37 ID:???
自分で煮たあんこ、小分けして冷凍保存。
寒天や食パンといっしょに楽しんで
ラストはホットケーキに混ぜて焼きました。
自分で煮たあんこは甘さ控えめにできるし三温糖使えるから身体にもいい。
517名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 08:39:59 ID:ZcNKOZJL
>>516
三温糖は、単に白砂糖にカラメル色素を加えたもの。
体に良いわけじゃない
518名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 09:22:24 ID:???
色素じゃないのもあるみたいだが、結局精製した砂糖なので期待出来るものはない
519名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 15:46:07 ID:???
上手い棒10本でも不思議と腹は一杯になるんだよな
520名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 17:28:55 ID:???
このスレのおかげでカルビーのり塩が98円だったけど買わなかった
菓子は自分で作るに限る
521名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 18:56:27 ID:4zLD8CgE
青海苔やパセリパウダーはあったら便利なお助けグッズw
522516:2008/01/16(水) 21:36:48 ID:???
三温糖じゃなくてきび砂糖でした。
523名前書くのももったいない:2008/01/17(木) 01:49:31 ID:Ve0lw+m+
この板の人達はあまりシャトレーゼとかには買いに行かないの?

私は10円饅頭とか、数十円のお菓子重宝してるよー
524名前書くのももったいない:2008/01/17(木) 03:01:00 ID:???
シャトレーゼは時々利用しているけど、ドケチ板的には、あまりドケチな感じが足りないので、話題にしないな。
でも10円饅頭は買わない。
525名前書くのももったいない:2008/01/17(木) 11:21:02 ID:???
まんじゅうなんて自分で作って冷凍しておけばいい
食べたい時に食べたい分だけ解凍して食え
526名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 00:33:25 ID:uS5e0AiD
>525
簡単に作れるの?

私は前にどっかのスレ(ここ?)で教えてもらったパン粉で作る蒸しパン重宝してる。
527名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 07:49:42 ID:???
>>519
油すごーく使ってるからね
不思議でも何でもないよ
528名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 21:11:22 ID:???
>>526蒸しパンのレシピよろ
529名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 21:53:12 ID:uS5e0AiD
マグカップにパン粉を好きなだけ入れる。膨れるので最大で八分目。
片栗粉(コーンスターチでも大丈夫だった)を匙1杯入れる。
牛乳入れて、混ぜる。牛乳量は生地がもったりするまで。
レンジで4,5分。
ジャムを塗って(゚д゚)ウマー

中に色々混ぜても良い。キナコとかジャコとか。
530名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 22:37:16 ID:???
>>524
シャトレーゼは近所にあったんで、
よく利用したがはっきり言ってマズイ&飽きる味。
531名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 22:53:14 ID:???
パンってイースト菌入れなくても作れるんだ・・・知らなかった
532名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 05:08:12 ID:???
>>529
ん?? どんなものができあがるのでしょーか。
533名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 08:38:13 ID:???
パン粉っていうのが想像できない
534名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 10:35:56 ID:Jb1iLEkT
おからとカタクリ粉と水でポンデケージョ
535名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 10:38:56 ID:iIM2GiTW
>532
蒸しパンっぽい物体が出来上がる
>533
スーパーに行って「パン粉欲しいんです」って言ったら出してくれる。
536名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 20:30:50 ID:???
>>535
d。蒸しパン風かー実験みたいで楽しそう
いまからちょっと試してみる。
537名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 23:54:07 ID:WjbH9BDr
≫535小麦粉でなく、パン粉ですか?自分も時々、100均のホットケーキミクスでレンジ蒸しパンを作ります。
538名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 01:06:47 ID:???
ういろう蒸してる。
ココナッツパウダーがあったので入れてみた。
539名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 01:25:37 ID:???
ういろういいよな一番作ってる
540名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 01:39:26 ID:???
ういろう、耐熱容器で蒸したので蒸し上がりが簡易カイロになったw
ういろう抱いてネットw
541名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 01:59:07 ID:???
ホットの缶コーヒーなら誰でもやってるだろうが
ウイロウカイロは新しいw
542名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 04:33:29 ID:???
ういろう、冷凍できるかな?
自分で試してみれば良いんだけど、失敗したらと思うともったいなくてできない。
小麦粉と砂糖だからできそうな気がするんだけど。
うーむ。
543名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 11:00:32 ID:???
質感が変わっちゃいそうだから、
食べる直前に都度作った方が良いと思う。
ククパにごく少量のレシピもあるよん。
544名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 00:15:20 ID:???
505のケーキを作ってみたが、出来の悪いホットケーキみたいになってしまった。
普通にパウンドケーキとかマフィンとかのレシピで作ればよかった。というか手間も代わらないし。
545名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 23:47:54 ID:???
みるくせんべいって自作できないかなぁ。
梅ジャムとかソースつけて食べるやつね。

大好きだから見るとつい買っちゃうんだよね…。
546名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 01:58:00 ID:???
ういろうの簡単レシピ
小麦粉100g、砂糖100g、水300ccをまぜ容器に入れ(牛乳パックを横にしたものが良い)電子レンジで6分半
美味しいですよ
547名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 17:20:30 ID:???
バレンタインデーにチョコを色々貰ったからお菓子作ってみた。
因みに貰ったのは男性社員に配った余りのピーチョコとか板チョコw

Aチョコレート砕いてバターと一緒に溶かす。
因みにバターは実家で貰ったお歳暮のものw
B卵と砂糖を混ぜる。
AをBに入れて混ぜる。小麦粉もいれて混ぜる。
オーブンで焼く。多分炊飯器でも出来る。

ブラウニーが大量に出来たから適当に切り分けて朝ごはん代わりに少しずつ食べてる。
きっとクルミとか沢山入れたらもっとおいしいんだろうけどピーチョコのナッツでも結構いけた。
548名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 16:04:48 ID:9o/YSoKR
鍋で作るポップコーン一袋100円(200g)だった。
少量を油+塩と一緒に蓋した鍋で揺すっただけで大量のポップコーンに。
子どものおやつにこりゃいいや。
549名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 10:54:12 ID:???
じゃがいも1kg70〜100円で買って、ふかして、塩でもジャムでも付ける
それがお菓子かはわからんが、安くて楽しい
550名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 13:40:25 ID:???
楽しいってのはいいな
551名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 16:31:32 ID:???
さっきわらびモチを作ったよ
いま冷蔵庫で冷やし中。

近くのスーパーで買うとワンパック120円とかするけど
粉からつくれば安上がり。簡単だし

でも気になってるのが、わらびモチにかけるきなこ。
うちにあるの、中国産なんだよねぇ〜
552名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 17:56:10 ID:???
>>551
大豆をすり鉢でつぶせばキナコになるんじゃね?
553名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 17:59:27 ID:???
その大豆も中国産です本当にありがとうございました
554名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 19:17:14 ID:???
どの大豆だよw
ふつうに国産大豆売られてるじゃん。

まあ中国産をしっかり毒抜きしながら作るというのもドケチとしてはありかもしれんが。
555名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 04:20:01 ID:yQI+nLSY
自分でシフォンケーキ焼く。
小麦粉、卵、サラダ油、砂糖、植物性ホイップ、で二〜三百円くらいでワンホール食える。
ホイップと百円のフルーツでカンズメでデコレーションすれば、店なら二千円くらいしそうなもんがホール食い出来る。
まあ実際には小麦粉をスーパーバイオレットにしたり、植物性ホイップに練乳まぜたり、紅茶シフォンにしたりするからもう少しかかるけど。
でも安いは安い。
556名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 04:30:07 ID:???
>>554
何となく中国の話題をふりたかっただけなんだ

>>555
けっこうかかってるねえ。油もたくさん使うし
私は最近、時間がないってのもあるけど
もっぱらホットケーキとか、安易なもので済ましてるorz
おいしい紅茶シフォン食べたいよ〜〜
557名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 14:50:04 ID:???
豆腐+シナモンパウダー+砂糖→プリン風
豆腐+レモン汁+砂糖→チーズケーキ風
豆腐+黒蜜→和風スイーツ

豆腐(絹ごし)は万能だと思うw
558名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 16:38:33 ID:Gxk6CPPw BE:156384656-2BP(10)
小麦粉、マーガリン、砂糖、それに出がらしの紅茶の葉を使って
紅茶クッキーを焼いた。すげーおいしい。
大満足。
559名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 19:29:47 ID:???
紅茶って豪華なクッキーだ〜!香りが良さそうだ!

うちはゴマペースト、キャノーラ油、砂糖、でゴマクッキー焼いてるw
560名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 19:30:34 ID:???
あ、小麦粉とベーキングパウダーももち入ってるw
561名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 22:11:32 ID:???
>>557
ただ振りかけるだけ?
確かに万能
562名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 20:42:35 ID:???
>>546
これ見て、ういろう作ってみた。若干小麦臭いけど旨くて驚いた。
微糖好きなので砂糖半分でやってキナコかけてみたら餅っぽくてウマー。
ありがとう。
563名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 23:49:57 ID:m6Ubq9QQ
アイスが食べたくて仕方ないのだけど。。スーパーで普通のバニラ80円なんだけど自家製の方が安く4できるのかな?
564名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:55:24 ID:???
>>546
ありがとう!
葛餅みたいなぷるぷるした美味しいヤツが出来た!!
ういろう食べたことないから、ういろうとして正しく
出来たかどうかは分からないけどorz

一応、自分の手順と結果↓
ゴマペースト(余り物)50g、薄力粉100g、砂糖30g、
水300ccを混ぜて空き牛乳パック(1リットルサイズ)の口から
注ぎ、注ぎ口が上になるように横にしてレンジで
6分30秒加熱。
5分位放置してから牛乳パックを切り開いてういろうゲット。
固まり方が緩いのか?綺麗な四角に切り分けられなかった。
でも味は美味しかった。
565名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 13:57:53 ID:???
バイト先の先輩がお菓子作りが趣味とかで、よく作ってくれる。
非常に非常に有り難い。
566名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 17:19:20 ID:???
>>564
注ぎ口が上になるように横にして 

↑牛乳パックを(横に)倒してレンジにいれるの?
567564:2008/03/17(月) 20:58:10 ID:???
>>566
うん。
568名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 07:08:42 ID:???
>>567
了解。やってみる
569名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 21:18:20 ID:???
豆腐とレモン汁と砂糖と片栗粉を混ぜて焼いたらなんかチーズケーキっぽいものが出来た
570名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 09:04:51 ID:???
>>569
詳細レシピきぼん

昨日、小豆を煮たよー

茨城県の温泉にいった帰りに道の駅で買った小豆
使わないまま2ヵ月経ってた

今日はこれからおはぎをつくるざんす!
571名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 22:33:07 ID:FkPPlRmv
>>432
うまそう
雷オコシみたいなもんだろうか
572名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 16:58:54 ID:loKwx4TT
牛乳わらびもち作ったよ、
でももう食べちゃった。安くて、ホントにうまい
573名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 00:58:34 ID:???
抹茶味のういろうを作りたい。
→抹茶高値い。
→→粉末茶でいいじゃん。
→→→粉末茶と間違えて粉茶買っちゃったorz

めげずにういろう製作。
型に耐熱タッパー使用。
タッパーに移す時に茶こしで生地をこしてみる。
レンジ後(適当に冷ましてから)水道水を上からかけつつ、型からういろうを剥がす。

ういろうはペロっと型から楽に剥がれたし、なめらかに仕上がってる。
茶の香りもする。でも変に苦い。
やっぱ粉茶じゃだめみたい。
ケチったつもりがぁ…or2
574名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 01:03:51 ID:???
失敗は成功の母と申します
575名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 03:18:19 ID:???
前に近所の店の閉店セールで手に入れた、砂糖入りのアイス緑茶の元を投入してみた。
・・・こりゃあいい。そのままで飲んだらゲロマズで持て余していたのが、一転成功。
ういろうマンセー!
576名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 03:37:39 ID:???
ここってういろう好きな人が多そうだね
577名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 08:42:00 ID:???
ういろうは

美味い
安い
簡単。
パーフェクト。
578名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 09:38:13 ID:???
ういろうですが
片栗粉混ぜたり、何かの間違いで買った(w上新粉入れたりすると
食感変わって良いですよ(片栗粉は途中で混ぜないと駄目だけど)。

あと砂糖のかわりに小豆缶とか。

大量に作るのはちょっと、と言う人は小皿で適量混ぜて作れば1分でOK。
579名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 13:30:26 ID:WsizUGHQ
美味い
安い
簡単。

パーフェクト。
なのは、むしろプリンだと主張したい
580名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 16:39:53 ID:???
でも、外郎の方が安い。
581名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 16:47:11 ID:WsizUGHQ
たしかにね。
それは正しいよね。
582名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 19:30:00 ID:???
ういろうスレになりましたw
583名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 20:16:06 ID:???
>>577
しかも、小麦粉を使ってるせいかお腹を満たせる。
本当最高。
今日は小豆を煮てういろうに入れるんだ♪
明日は朝からういろう食べる。
584名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 20:46:06 ID:???
>>578プリンのオススメレシピあります?
585名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 22:54:32 ID:+IJqCDVK
>>584
つ[ためしてガッテン 土鍋]
586名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 20:11:25 ID:IgZoZhX2
前の方のういろうレシピを参考にして、初めてういろう作りに挑戦しました。
水の半量をミルクにして缶詰の小豆を入れて作ったが、上手く出来ました。
売っているういろうと変わらない出来に満足しています。
587名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 22:45:18 ID:???
小麦粉50g、砂糖大匙1、アーモンド粉大匙1、水150ccでういろう。
カップデザート風(笑)にしよう!とか思ってご飯の保存容器に入れて3分30秒レンチン。

ウッ!カップ容器の壁面にういろうが触手伸ばしてる…。
これ、何てスライム?

スライスアーモンドトッピングして食べたよ、スライム。
おいしかったよ、スライム。
588名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 03:37:07 ID:???
水と小麦粉の黄金比はいくつだと思う?
食い応えを取るか食感を取るか
589名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 04:43:17 ID:???
ういろうもいいけど、別のおやつもキボンしま〜す
590名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 08:54:37 ID:xci5yNoA
電気釜でカステラを作ってみました。以前にも一度作った事があるのですが
食感がパサパサとして失敗。今回は砂糖と蜂蜜を多めに入れて作ったら割と
シットリとした食感に仕上がって成功でした。
安上がりで旨いカステラを自分で作れて大満足です。
591名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 14:52:22 ID:???
今、>>546さんのレシピを参考に作ったよー
冷蔵庫で冷やそうと思ってるけど食べるの楽しみー
(少し冷ましたいから)牛乳パックに手をのせてるとじんわり温かくて気持ちええー
ガングリオンと慢性腱鞘炎持ちの自分にとって一石二鳥、いや、一石三鳥だ

>>546さん素敵なレシピをありがd
592名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 15:56:00 ID:???
ホットケーキミックスでういろう作ろうとしたら失敗して気持ち悪くなった。
593名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:00:50 ID:???
>>546には本当に感謝。
小麦粉と砂糖で作れる敷居の低さで外郎に手を出し、
今ではその懐の深さ(バリエーション無限)にすっかり虜。
履歴書に書けない趣味また増えた。
594名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:38:10 ID:???
このスレって、間おいて時々外郎が流行るなあ。
595名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:39:15 ID:???
>>592
フイタw何でそんなことをww
ベーキングパウダー入ってるから月面ういろうが出来た悪感。
596587:2008/03/23(日) 22:25:51 ID:???
リベンジマッチ。
ゆっくり加熱すれば変な膨張の仕方しないかも。
と思って、スープ用のカップに>>587と同じ材料を入れて30分蒸してみた。

今回はちゃんと、さかさバブルスライムじゃなくて、ういろうが出来上がった。
めでたし、めでたし。

ただ、味や食感はレンジ調理の時と変わらなかった。
加熱方法よりも、水と小麦粉の比率とかの方が影響大きいのかも。
だったら毎回30分も火使ったり、大きな洗い物出すよりも、レンジの弱(200W)モード使った方が賢いかな?
597名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 22:51:02 ID:???
経験からいうと、レンジの場合、量を加減すると、いいと思う。
水300cc分くらいで作れば良いと思うな。
598名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 00:28:54 ID:???
>>593
オヌヌメのバリエーションkwsk
599596:2008/03/24(月) 23:02:50 ID:???
>>597
生地に自重が無いと変な膨張しやすいのかな?
なんかもう意地で今日も同じ材料比でカップ形の容器使ってやってみたんだけど、200W8分で加熱したら
狂暴そうなスライム出来た。
カップからハミ出してた。
次に、200Wで2分やって様子見て、また2分やって、1分やって、30秒やって…って加熱したらまあまあ綺麗に固まった。
でも毎回こんなことするのやだから、次からやっぱり300ccでやる。
意地っ張りは卒業。
ういろうは四角形にかぎるね。
600名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 22:13:21 ID:xFin/S3d
ういろうでフリーズしてしまっているけど、誰か別のお菓子をUPして〜
601名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 22:57:41 ID:???
バタースコッチプディング(5人前)

牛乳2カップ 市販のキャラメル1カップ
バター大さじ4 小麦粉大さじ4
ホイップクリーム

温めた牛乳でキャラメルをとかす。
バターと小麦粉で作ったブラウンソースに、これを加える。
冷やしてクリームを添えて食す。

大昔に作ってひどく美味しかった記憶がある。
簡単だし半量にすれば材料費も安いかも。
602名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 00:07:16 ID:???
>>600
100%りんごジュースとシナモンパウダーのういろうが美味しかったけど、
ういろうトークは食傷気味な人も居るかと思って遠慮してた。
潰したかぼちゃ入れたのはモチモチ感台無しで失敗。
もういいって?w
603名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 05:35:59 ID:???
>>602
りんごのういろう美味しそうだよ!

・・ういろうネタ、食傷気味だったけどw
604名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 17:30:42 ID:???
俺は菓子パンを主食+菓子として食ってるなぁ
あんまし菓子単体に金掛けるのもどうかなと思っちゃったり
605名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 18:42:55 ID:???
>>604
菓子パン高いじゃん・・・・
606名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 20:27:15 ID:egJof6Vl
>>604
菓子パンは太ると思うけどどう?
607名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 20:39:41 ID:???
ういろうは主食
608名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 22:52:58 ID:???
爆裂種を買って来てポップコーンを自作
安上がりで死ぬほど食えるぞ
609名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 23:40:55 ID:W6zPVbem
ほがら菓たいむ
610名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 23:50:58 ID:???
>>609
カルワザクラブだと4/1まで20円引きだね。
611名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 00:08:11 ID:???
>>607
小麦粉のかたまりだもんね〜。
コーヒーと合うし、朝食として食べたりする。
612名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 01:30:48 ID:???
サンクスのカステラ好きだな
613名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 03:19:42 ID:???
カステラ自作してみたけどチーズみたいになって大失敗だった
614名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 06:18:21 ID:???
クックパッドで見たヨーグルト+練乳の組み合わせは良かった
615名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 11:16:34 ID:???
>>606
カロリーベースで言えば、サラダ油にはコストパフォーマンスでかなわないし、
(カロリーを取りたかったら、揚げるほど油を沢山入れたチャーハンとか作れば良い。
ちなみに、きのこは油を吸うので油多めでもべたべたしにくいと思う。)
炭水化物の値段としても、薄力粉にはかなわん。
なにより蛋白質が少ないのが問題


っていうか、食パン買ってジャム&マーガリン塗って食った方がどう考えても安いだろ?
616名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 19:53:39 ID:???
ジャム食パンまで行くと菓子として論じていいものか迷うな。
617名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 20:53:15 ID:???
パンベースだと、ラスクだな。
いちばん簡単なのは、
サンドイッチ用位に、薄切りにして、
オーブンで温度を低めにカリカリに焼く。
マーガリンorバターを塗って、砂糖をかけて更に少し焼く。
もう少し手をかけると、お菓子らしくなるが、金もかかるしメンドいので。
618名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 22:05:44 ID:???
>>617
それだ!
食パンなら1斤100円未満で買える時が結構あるし、
ちょっと調べてみたらアイシングで色々バリエーション
付けられそうだし。
食パン安く買えたらやってみる。

…卵白ケチったバターと砂糖とレモン果汁のアイシング
モドキでも美味しく出来てくれるといいんだけど…。
余った黄身の使い道思い付かないから卵割りたくない。
619名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 22:31:41 ID:IyUNruEH
自家製ヨーグルトためしてみるわ
620名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 22:42:41 ID:???
>>618
卵白ケチると、アイシングにならないと思う。
でもマーガリン塗っただけでも、結構美味しいよ。
本来保存食なので、数日程度は十分日持ちするので、湿気らないように、保存してください。
オリーブ油+ガーリック味も簡単で良いかも。
621618:2008/03/31(月) 22:59:30 ID:???
>>620
危ない橋を渡るのを止めてくれてありがとう。
妙なもの作っちゃうところだったかも。
まず砂糖とマーガリンでやってみます。
622名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 22:00:39 ID:???
卵黄が余ったら、牛乳と砂糖を入れて、蒸し器でプリンにする。
623名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 22:29:47 ID:???
炊飯器で作るケーキにいつも卵黄使うから卵白が余る。
使い道が無いから取り敢えず卵をもう1個足してご飯にかけて食べてる
624名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 00:03:51 ID:???
卵黄はマヨネーズorカスタードクリーム
白身は唐揚げに(冷凍も出来る)
625名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 02:25:54 ID:???
じゃがいもを電子レンジで柔らかくする。
片栗粉をいれてこねる。
こんが焼くといももち。
タレは砂糖醤油を電子レンジにかけてみたらし風に。
626名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 12:38:53 ID:???
メレンゲを立ててそのまま食うのもドケチっぽくて良くないか
627名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 12:51:40 ID:???
それって旨い?
カスタードクリームをそのまま食うほうが良くない?
628名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 16:44:43 ID:???
>>626+ゆでる+冷やす)+>>627
 =ウフ・ア・ラ・ネージュ

ドケチ的にどうかはともかく。
629名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 20:40:22 ID:???
>>625
一瞬醤油を上からかけられて醤油まみれの電子レンジを想像した
630名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 17:05:55 ID:???
>>605
>>606
そればっかり食うわけじゃないからそうそう太らないよ
スーパーで値引きしてあるのしか選ばないし
631名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 00:55:06 ID:???
>>630
大体いくらくらい?
632名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 12:22:54 ID:rSeuDTDc
卵白はメレンゲにして、さっと焼いてクッキー代わりにしたり
砂糖とココアを加えて、アルミカップに入れて焼いたりすると
ちょっとしたお茶受けになる。
牛乳に砂糖と卵白を入れてレンジでチンすると、白いミルクプリンに。
溶きほぐしてスープの具にしたり、揚げ物の衣にするとふんわりした
揚げ物になります。
633名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 13:49:32 ID:???
>>632
牛乳に砂糖と「メレンゲ」を入れてチン?
ただの卵白をまぜまぜしてチン?

そのチンしたプリンをときほぐしてスープの具にしたり
揚げ物にもするってこと??

簡単でおいしそうだから
もう少し分かりやすく教えてくれると嬉しい
634名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 19:26:57 ID:???
ググッたら「ランチパックもどき」の作り方が載っていたのでやってみた〜☆

サンドイッチ用のパンにピーナッツクリームぬって
端に水をつけて圧着するとランチパックの様にちゃんとくっついたよ♪
635名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 19:37:22 ID:???
>>631
80円くらいだね
636名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 01:47:46 ID:???
ただの愚痴だが聞いてくれ
知り合いにうまいどら焼きをもらったんだが
賞味期限が切れてしまい、さっき食べたらアンコがちょっとすっぱかったorz

楽しみにしてたのに悔しい・・・
冷蔵庫に入れておかなかったのが失敗だ
637名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 04:19:50 ID:???
で?
638名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 04:23:02 ID:???
だからただの愚痴でしょ
639名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 09:34:46 ID:???
アンスコがちょっとすっぱかったorz
640名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 15:26:10 ID:???
大切に取っておいたのか…
すぐ食べれば良かったね
641名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 18:20:15 ID:???
オカシは出来立てが一番美味い気がする
ケチだけどさっさと食べて美味しいままの思い出にするのがいいね
642名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 00:08:45 ID:???
お菓子によっては一晩置いて冷ました方が美味しい物もある
でも作ってすぐ食べたいよね
643名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 08:26:07 ID:???
オーブントースターあれば、今日の午後にでもこの分量で作ってみろ
漢でも出来る簡単ケーキだ。

・小麦粉1カップ
・砂糖1/4カップ
・サラダ油1/4カップ
・卵1個
・あればBP小さじ1/2(なくても全然OK)

1) 卵と砂糖とサラダ油をボールで泡だて器で混ぜるべし!
ボールがなきゃ、鍋でも洗面器でもいいぞ!

2) 小麦粉投下!ダマがなくなるまで軽くマゼマゼ

3) 鉄板にアルミホイル敷いてサラダ油を垂らして指でのばして塗って
  2)の種をデロロンと流して170-180度のオーブントースターで20-25分ほど焼く
  ※サーモがついてないトースターの場合、スイッチ→余熱→スイッチ→余熱
    もしくは焼き色がついたらアルミホイル被せるとか各自で工夫すべし。

4) 表面や端っこがカリッとして、中がしっとりした、香ばしくて素朴なお菓子が出来上がり!
644名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 08:27:35 ID:???
豪快なレシピですが、ちゃんと型に入れてオーブンで焼くとアメリカ人のカーチャンが作る
ホームメイドのアメリカンマフィンです。(アメリカ人の普段の手作りなんてこんなもんですw)
バニラエッセンスとかシナモンとかレモンとかジャムとかバナナとか食いかけのチョコとかでアレンジしたり
種の一部にインスタントコーヒーを混ぜてマーブルにしたり
お弁当用のアルミカップに流して焼いたり、焼き上がりの表面に安いアプリコットジャムやハチミツ塗ったり
まぁアレンジはいくらでもきくけど、貧乏用に極限まで材料をきりつめたレシピを書きました。

<追記>
バター不使用なので、好みで塩を一つまみ入れたほうがいいかもな。


-----------------------------------------------------------------------------------------
645名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 13:13:53 ID:???
トップバリュの500g98円のヨーグルトを、ザルの上にキッチンペーパーか
綺麗な布巾を乗せて包んで一晩置く。冷蔵庫で保存。
水気が抜けてクリーム状になる。
牛乳150ccと砂糖大匙2くらいを沸騰直前まで温めて、
水にふやかしたゼラチン5g入れて混ぜる。(ゼリー液)
先のクリーム状のヨーグルトにゼリー液を少しずつ入れて強烈に混ぜる。
トロリとしてきたら容器に入れてラップして冷蔵。

生クリーム無くてもババロアっぽいもの。

646名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 04:18:11 ID:4kzLJ5Ri
>>645
ドケチならヨーグルトも手づくり
647名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 23:00:43 ID:???
ここでのういろうと、わらび餅、葛キリ。
どれがプルプルもちもちになりますか?
648名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 23:49:36 ID:???
もちもちは外郎でしょう。
わらび餅、葛きりはでんぷんなので、粘る感じではないし。
649名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:47:24 ID:???
今日、圧力鍋で蒸しプリン作った〜

美味しかったし、とくべつ高いもの(生クリームとか、高い砂糖)使ってないけど
それでも材料費考えると、安売りプリン買ったほうが値段的にはトクだと思う?

スーパーで、プリン3個100円のとか売ってるの見ると
なんかビミョー
650名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 20:32:13 ID:???
手作りプリンと安売りプリンは似て非なるもの。
原材料の違いを考えれば、手作り作れるなら作れば良いのでは。
651名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 21:23:28 ID:???
スーパーの3個100円のプリンより、手作りプリン
の方が安心だしウマいと思うよ。
652名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 00:45:22 ID:???
業務でマレーシア産純ココア500g198円でゲト
トースターでブラウニー作りました
当分95円低脂肪乳で作るプリンとコレで凌ぎます。
653名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 17:52:27 ID:???
マグカップに小麦粉大さじ2とベーキングパウダー小さじ1弱
よく混ぜ、砂糖も少し入れ、コーヒーや水で硬めに練る。砂糖は水なら黒砂糖でも
砕いた板チョコを適当に入れ、レンジで数分加熱

食感のよくないマグ蒸しパン完成
焼きチョコのおかげで何とか食べれる。味はまぁまぁ
ドケチというより、卵や牛乳がなくて無理やりつくっただけか・・・
654名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 21:58:02 ID:???
>>653
小麦粉に砂糖まぜてコーヒーか水でゆるめに溶いてフライパンで
クレープみたいに薄く焼いて
熱いうちに砕いたチョコレートをふりかけて端から丸めて食べたら
ぽーぽーみたいで美味しいんじゃないかとふとおもたw
655名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:41:37 ID:X/fR9fK8
りんごのシロップ漬け(薄切り)の缶詰めを
もらったんだけど、何か美味しいお菓子作れ
ないかなぁ?
656名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:49:38 ID:qXZD0hmh
>>655
りんご入りパウンドケーキ
657名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 01:00:59 ID:???
手作りプリンなんて最高じゃない!
売り物の安プリンなんか信用できない!
658名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 02:53:37 ID:???
蒸しプリンは手早くできておいしいよね
焼きプリンはちょい時間かかるけど。
659名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 09:47:27 ID:???
>>655
ウチではパウンドケーキにしてる。
りんご多めで、シナモン味。
660名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 10:14:19 ID:qXZD0hmh
>>655
今思ったんだけどりんごのグラニテもいいと思う。シロップも捨てずに利用。
http://www.cakepia.info/home/outdoor/vol_001/granite/index.html
661名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 00:00:35 ID:???
卵10個をハンドミキサーで泡立てて強力粉200gを混ぜてバットに広げて焼いたらすんげー固くなった。なんでやねん。
砂糖を入れずに攪拌したのがまずかったのかな?
662名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 00:19:12 ID:???
>>661玉子10個ってw
たくさん作って冷凍でもするの?
663名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 00:34:16 ID:???
卵多すぎだな、
大体何故強力粉?
664名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 13:09:42 ID:???
何を作りたかったのか謎だな
すし屋の玉子焼きみたいなものか?
665名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 17:45:48 ID:???
フィンガービスケットだっけ、名前忘れた。
アイスクリームに添えられてるやつみたいな。
そういうの作りたかったのかね。
666名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 19:01:55 ID:???
>>661
玉子パンみたいなのだったら自分は好みだ。是非食べてみたい。
堅い原因は強力粉を使って、しかも粉入れてからも
ハンドミキサーで攪拌したからじゃない?
砂糖なしも一因と思う。
私も以前ハンドミキサーで石クッキー作った・・・
667名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 01:28:37 ID:???
クッキーだったらミキサーで攪拌する必要ないよね
フワフワのビスケットにしたかったのかなw
668661:2008/05/08(木) 02:30:29 ID:???
カステラを作りたかったんだよぉぉ
誰でもいいから「カステラ」って単語を出せよ。悲しくなるだろ。
強力粉を使ったのはカステラのレシピには強力粉を使うものが多かったから。
卵をホイップしたものに粉を入れてからも速度MAXで3分くらい混ぜましたよ。やっぱり駄目だったのかな。
砂糖は入れなかったけど液状の甘味料は入れたので味はちゃんとカステラでした。一日で全部食いました。
同じ分量でも焼き方によってはビスケットになるんだね。まともにカステラを作れるようになったら試したい。
669名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 09:02:12 ID:???
お菓子作り初心者にカステラは難易度高いよ〜
パンとかスポンジケーキとかカステラとか、半分空気を食べてるようなものは
素人が再現するのはなかなか無理っすよ
670名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 10:12:56 ID:???
カステラ、チョームズカシい。
671名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 11:37:44 ID:O4o9nP+d
>>668
カステラwwwwwwwwwwwwwww
何の冗談だwwwwwwwwwww
672名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 12:40:59 ID:???
バットに広げて焼いたのが良くなかったんじゃないかな。
厚みがないと、ケーキがクッキーになるのは普通のことではないかと思う。
乏しい経験からして。
673名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 13:08:28 ID:???
>>668
ええっ、カステラ?w
お菓子初心者っぽいけど、そのガッツは買う
がんばれ
674名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:44:36 ID:2ahGHdlg
カステラもどきの蒸しパンならハードル低そう
やったことないけど
675名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:45:03 ID:2ahGHdlg
カステラもどきの蒸しパンならハードル低そう
やったことないけど
676名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 07:39:28 ID:???
米ぬかのクッキーとパンケーキ。
パンケーキ香ばしくてなかなかいけるよ。
クッキーは作ったことない。
炒っただけの米ぬかをそのままでも、甘くておいしい。
タダで手に入る場合もあるからドケチ向け。
677名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 08:19:26 ID:???
フライパンにご飯、ツナ、ケチャップをぶちこんで軽く炒める。
フライパンに生卵を直接割りいれて全体に混ぜて火を通し、適当に盛る。
卵の固まり具合は好みで良く、生でもうまいし、よく焼いてもうまい。
見た目がよくないので食事には出せないが「シーチキンオムライス」と呼んで小学生の頃からおやつ(軽食)に作ってる。
卵焼き乗せるオムライスよりうまいと思ってる。
温めたフライパンに全部乗っけていって混ぜるだけだから簡単だし激うま。
卵を入れる前によく炒めるとケチャップ味のビビンバみたいになってウマー
678名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 09:17:01 ID:???
おやつかも知れないがお菓子ではないな
679677:2008/05/09(金) 12:28:17 ID:???
>678
うっかりスレ違いました。
恥ずかしいです。すいません
680名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 12:31:00 ID:???
>>679
よし許しちゃるわ
681名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 14:42:02 ID:5gCJDnnQ
>>677
甘味ではないがオヤツだからいいでしょう。
書き込みアリガト。
作ってたべてみるわ。
682名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 16:10:31 ID:???
しーち金玉だね
683名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 19:22:59 ID:???
http://www.31ice.com/contents/campaign/fsn/080509_01.html

10円募金してアイス食ってきた。(゚д゚)ウマー
684名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 20:29:06 ID:???
>677です。スレ違いに寛容&ネーミングありがとう。
今日、息子たちに作って「これ何?」って聞かれ、
心の中でしーち金玉!と答えました。

材料少なくて上手いクレープ(12枚分)のレシピ置いていきます。
薄力粉100グラム
牛乳250ミリリットル
卵L2個
バターかマーガリン20グラム
材料は常温にしておく
手間が惜しくない人は薄力粉を振ってから
1薄力粉に卵を割り入れて泡立て器などでほぐしながらよく混ぜる
2混ざったら少しずつ牛乳を足しながら混ぜる
3溶かしバターを入れてさらによく混ぜる
4生地を二時間くらい常温で放置して休ませる
5フライパンかホットプレートに油をなじませてから焼く
685677:2008/05/09(金) 20:30:47 ID:???
クレープ続き
お玉7分目くらいが一枚の目安
バターじゃなくサラダ油でも出来るが風味が劣る
休ませたほうが生地がよくのびる
ジャム、チョコ、クリームなんでも好きに入れて食べる
生地に甘味がないのでサラダを具にするのもうまい
冷蔵庫が空ならマヨネーズを塗ればサラダクレープ気分
私は熱々クレープにバターを塗って砂糖を振りかけて食べるのが好きです
686名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 02:47:36 ID:???
クレープに掛けた下ネタが浮かばない…
687名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 12:35:53 ID:???
>>661
遅レスだけど作り方間違ってないよ。
膨らまなかったのは砂糖入れてないから。あと卵の攪拌が
足りなかったのかも。
はちみつ入れるとしっとりするよ。
邪道だけどサラダ油か溶かしバター入れてもしっとりするよ。
自分は炊飯器でよく作る。
688名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 04:23:24 ID:???
>>687
ありがとう。
砂糖くらいケチらずに入れてみます。ミキサーの回転数も。
689名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 20:47:39 ID:???
ベビーシュー買って、積み上げて、クロカンブッシュ作ったら、簡単で、豪華で良いかもと思ったんだけど、
よく考えたら、クロカンブッシュが何であるか知らない人が見ると、単なる山積みのベビーシューに過ぎないわけで、意味なかったです。
690名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 12:52:41 ID:???
ワロタ↑
691名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 21:59:13 ID:???
貧乏人の俺でもテレビ等で見た事あるよ、その菓子
そんな事も知らないような奴は相手にしなければいいだけ
692名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 23:21:04 ID:???
いや、子供とか、年寄りとか。
それにあくまでクロカンブッシュ風であって本物ではないので、
知ってる人に、笑ってもらえれば、それでいいのだけど、
中途半端なものを作って、それを解説するのは恥ずかしい。
693名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 14:47:25 ID:w6jQa/Uh
片栗粉と砂糖ときなこを少量の水で溶いて、スプーンなどで混ぜながら熱湯を注ぐ。
レンジで軽く加熱。
わらび餅みたいなお菓子の出来上がり。
わらび餅とあんまり変わらないけど、私はこちらのほうが好き。
694名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 08:02:26 ID:???
ベビーシューのシュー皮は柔らかいので
積み上げられないのではないかと思うです
クロカンブッシュみたいにさっくり積み上がるんじゃなくて
わずかの隙間もなくみっちみちのてんこ盛りって風情になりそうな・・
でもでも>>689がもしもチャレンジしたのなら是非うpしてくらさい。
それ見て笑いたいぜww
695名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 10:22:43 ID:???
作ってみようかなと思って、ググって見ると、
既に作っている人がいました。
http://cookpad.com/waki/recipe/181543/
袋入りのプチシューは私も考えていたものなので、
変わりに、見てください。
696名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 11:19:25 ID:???
アホだ
697名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 13:33:53 ID:4FNlJjHE
おからもち

おから50g
水70cc
片栗粉大さじ12/1

きなこ適量
砂糖適量

器の中でおからと水と片栗粉を混ぜて、電子レンジで3分加熱。
スプーンですくって、きなこと砂糖をまぜたものをまぶす。
あんこや砂糖醤油でも。
698名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 20:23:08 ID:0yssvJoX
小麦粉、きなこ、粉ミルク、砂糖、ベーキングパウダー、なたね油、水でクッキー作った。
家にはオーブンがないから、オーブントースターで作った。
卵が入ってないから切る時形が崩れちゃったけど、結構美味しかった。
699名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 20:44:04 ID:5xeFaBsw
マクドナルド100円ソフトクリーム

紙コップに入れて持ち帰って食べたり

ものすごい溶けやすくできてるよね、でもおいしい、100円で1日のぜいたくな気分
700名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 20:48:56 ID:???
100円ショップにあるエースコイン
701名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 04:48:06 ID:???
自宅でカキ氷!
コンデンスミルク買ってきて、イチゴミルクにしたり
自分で煮たあずきと抹茶で、宇治金時風にしたり。

もっと暑くなーれ♪
702名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 10:51:39 ID:???
>>701
輪切りパインをそのまま凍らせて食べるのも旨いな。
703名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 12:08:40 ID:???
この温暖化社会で更に暑くなれと申すか
704名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 22:17:18 ID:EInletwx
>>701 702
アイスバナナも美味しい季節になったよね、皮むいて凍らすだけだから
楽だしバナナは安い!!
冷凍みかんも仕込んでおけば良かったと今年も後悔。
705名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 22:20:48 ID:???
ああ果物冷凍する手があったか
706名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 22:37:12 ID:???
コーヒーゼリー作ったから書き込みにきたんだけど・・・

冷凍パイン、冷凍バナナ、冷凍みかん
たーべーたーいー!!!
コーヒーゼリーどうでもよくなってきたorz
707名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 23:17:09 ID:???
コーヒーゼリーって、何でも良いから、コーヒーを入れて、粉ゼラチン入れて冷やせば良いんだよね。
以前に缶コーヒー買って、作ってたことあった。結構美味しかった。
708名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 23:31:46 ID:???
砂糖水凍らせてカキ氷はどうよ?
709名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 02:32:08 ID:???
固くなった食パンを サイコロぽくきり フライパンにマーガリン入れて 炒めて 好きな味つけて(塩コショウ・砂糖・コンソメ・カレーなど) オシマイ
710名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 02:44:41 ID:???
>>707
缶コーヒーを使うとは贅沢なw
インスタントでつくるととっても安上がりだよ〜

昨日つくったコーヒーゼリー、甘くなかったので
安売りで買ったレディボーデンのバニラアイスと食べました。

ケーキ屋さんで250円とか出して食べたと思えば
すごく安くて大満足w
711名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 08:40:12 ID:???
缶コーヒーだと家の前の自販機でホットの買ってくると、そのまま器に移して、ゼラチン入れるだけだったんで簡単だったんだよ。
712名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 10:18:43 ID:???
そりゃラクだなw

コーヒー以外で、安くておいしく作れるゼリーって
何があるだろう。牛乳ゼリー(寒天)はたまにつくるけど。。
713名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 13:14:01 ID:???
牛乳寒だね。
みかん入れるとさらに美味しいよね。
イチゴオレにゼラチンだか寒天を入れて冷やしたのも美味しかった。
コーヒー牛乳もイケるかな?
スイスロールを凍らせたのも美味しい。
あと、ジュースを製氷皿に入れて凍らせればアイスボックスみたいだ。
714名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 23:01:38 ID:x38BKLZI
>>712 さん
点心食べ放題の店でジャスミンティーのゼリー(おそらく無糖)に
練乳かけたのが美味しかったですよ。

>>713 さん
ジュースのシャーベットは自作すると場所によって味が違う(底は濃厚、
上は色水)んですが上手につくるコツはありますか?

私のおすすめは大粒のぶどう(巨峰とかピオーネ)を凍らせたものです
ちょっととけかかったところで皮をするっとむいて・・・
書いてるうちに食べたくなってきた
715名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 17:47:22 ID:???
小麦粉と片栗粉と砂糖とベーキングパウダーと水で、もちもちしたドーナツが出来た〜。
716名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 18:23:44 ID:???
>>714
>点心食べ放題の店でジャスミンティーのゼリー(おそらく無糖)に
練乳かけたのが美味しかったですよ。

うわすごい美味しそう。コンデンスミルクあるし、
ジャスミンティーないけど、買ってきて作ります(`・ω・´)
717名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 04:58:27 ID:???
>>716ですが、ジャスミンティーを買えなかったので
とりあえず、ほうじ茶ゼリーをつくってみたよ(無糖)。

そのまま食べても美味しかったけど、
バニラアイスクリームを添えて食べたら、ホントおいしい!
ゼリー好きの人、作ってみてー!

ジャスミンティゼリーつくったら、また報告に来ます。
718名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 09:34:48 ID:YyISL5KF
ほうじ茶で美味いなら、ウーロンでもいける気がする。
719名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 09:58:42 ID:???
緑茶や麦茶でもいけるかしら
720名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 13:12:46 ID:???
水でいいだろjk・・・
721名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 07:46:19 ID:???
そういえば、ママンが緑茶を寒天で固めてたよ。
まあ悪くはない。
722名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 08:15:17 ID:???
お茶のゼリーはダイエットにも有効ですよ。
夜お腹が空いたときに食べる。もちろん無糖で。

>714さんのシャスミンティーや抹茶で作って練乳も美味しそう。
今度試してみます。
723名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 02:53:02 ID:???
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
> このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
> ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
> 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
> 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
> ほしくないことが起きてしまうでしょう。
> コピペするかしないかはあなた次第...
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
724名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 01:12:25 ID:???
いつもの蒸しパンに飽きたらマーラーカオ。
725名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 13:27:54 ID:???
>>724
マーラーカオkwsk教えて!
どなたかがオススメしてくれたういろうを作ってみました
http://p.pita.st/?m=wvrmtvie
726名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 23:08:16 ID:???
>>725
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/538145/
これ参考にして作ったよ。
卵は食べれないから入れなかったし、重奏も入れてない。
あと、蜂蜜は砂糖で代用。
蒸しはレンチン。
ケチり過ぎだけど、そのわりに美味しかったよ。
727名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 23:30:48 ID:vpyuARd7
725のういろう、とってもきれいで美味しそう、
724のマーラーカオもいいなあ、明日どっちを作ろうかな
728名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 12:09:49 ID:???
>>726
丁寧にありがとー、さっそく作ってみました。
半分の量で、ベーキングパウダーも重曹もないのでホットケーキミックスを変わりに入れ
サラダ油も切らしてたのでごま油を入れて、砂糖控えめ、さらにマヨネーズを入れてみた
見た目は...でも美味しくできました
http://p.pita.st/?m=legv4wk8
>>727誉めてもらえてウレシイ
生地に緑茶を使ったのにお茶の風味がなく
でもあずきを入れたのは正解でした
ウマーでした、このスレ大好き
729名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 00:54:28 ID:???
コープのインスタントの杏仁豆腐の素。

お湯に粉末とかして、冷たい牛乳を入れて
冷蔵庫でかためるだけのやつ。

簡単すぎて笑ったが
これがなかなかおいしくてまた笑ってしまった。

手作りとは言いがたいけど
たまにはこういうのもいいなと思った。
730名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 14:28:15 ID:6vVAGRS0
自家製ヨーグルト(種菌+スキム)に自家製ジャム(蜂蜜に半額冷凍ラズベリーを混ぜる)を
容器は以前買ったヨーグルトの容器(壊れても構わないので掻き混ぜに都合良い)で混ぜて凍らせ
フローズンヨーグルト
6分凍った時点でかき混ぜるのがコツ
ヨーグルトを培養するのも牛乳パック(時々買い換える)
洗わず清潔に保てる
731名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 19:03:01 ID:???
>>728
なせマヨネーズを?
732名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 20:40:12 ID:???
>>730
ケフィア(粉末)と冷凍ブルベリがある!

クリームチーズもあるんだけど
これもまぜて凍らせたら、チーズケーキアイスになるかな!?
ちょっとやってみる
733名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 00:56:20 ID:???
>>731
マヨネーズ入れるとふっくらするって何かのテレビ番組で観たので。
油と玉子だからいいのかなって。 お酢の匂いは加熱するからとんじゃうし。
734名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 10:43:19 ID:???
暑いからゼリー&ババロア
ゼラチン高いが何度も作れるから安いの買っておくと吉。

1.紙パックのジュース(好きな奴なら何でも)と
 ゼラチンでゼリーを作って、半分は冷蔵庫で冷やす。
2.残ったゼリーを冷ましてから半分程度泡立てた
 ホイップクリームを混ぜてババロアを作る。
3.冷蔵庫で冷やしてるゼリーの上に静かに
 ババロアのせてしっかり冷やして出来上がり。

昨日作ったの、さっき食べたらひんやりしててウマー
735730:2008/07/05(土) 12:42:35 ID:vDPqYh2s
>>732 ウマソォ
結果を教えてくださ〜い
736名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 18:12:12 ID:fBXaCQd+
牛乳もち作ったけど、美味しい。きなこなかったから白ごま。緩めだからゼリーのような食感。
あと、キャラメル、ただ牛乳と砂糖とマーガリンを火にかけるだけ。練乳にもなる。美味しい
737名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 20:59:50 ID:fBXaCQd+
シュウマイの皮が余ったので、ただ油で揚げて、塩かけてケチャップを付けて食べた。
パリパリでうまい。
738名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 22:52:57 ID:???
チンコの皮が余ったので、ただ油で揚げて、塩かけてケチャップを付けて食べた。
> パリパリでうまい。
739名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 16:52:58 ID:???
ドケチの反動、キルフェボンで1カット1365円のタルトと525円のドリンク逝っちゃいました〜!><
明日から水のみで我慢しますぅぅぅ。
740名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:58:37 ID:ZdmYtH/Z
1カットそんなにするの?キルフェボン美味しいよね。今日のおやつはアイスが半額だったので、
32円のミニソフト二つ食べた。満足。
741名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 00:38:44 ID:???
>>740
金色メロンのタルト
店員が「こちらは1カット1365円になりますがよろしいですか?」って念押ししたよ。
いつか全種類オーダーしちゃる・・><
742名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 02:31:24 ID:qjiuaFIk
あさって旦那の誕生日だけど、炊飯器でケーキ作って、生クリーム、フルーツでデコレーション
しようと思う。ケーキ高いし、うまく行くか分からないけど、簡単そうだし。
743名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 03:17:34 ID:???
それで十分だと思う。
嫁の手作りケーキ!なんて幸せな旦那なんだ!
744名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 16:52:52 ID:???
>>741
意外に良心的な店員さんw

お盆だったからあずきを煮ました。
250円の国産のマメで。

そのあずきで、自家製かきごおりを作ったよ。
抹茶シロップと白玉とあずきで宇治金時風に。
食べたらひえひえーw
745名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 18:25:17 ID:???
支払いのときに文句を言う客がいるんだろうな…
746名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 22:23:38 ID:???
菓子の写真見ながら砂糖をなめる。
747名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 19:15:36 ID:???
>>746
かなしすぎる・・・
748名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 22:44:12 ID:BlUFdi7Z
749名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 17:34:08 ID:W5qSX4uG
100yen1Lジュースを丸ごと寒天で固める
食べる直前にシェイクすると良い感じに崩れる
緩めがオススメ
750名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 17:25:58 ID:W22sDBtG
炊飯器ケーキ

ホットケーキミックス…
100グラム

タマゴ… 2コ

砂糖… 30〜40グラム位(好みで)

マーガリン… 40グラム(バターケーキ風にしたい人は増やしてください)

卵を卵白と白身に別けて
メレンゲを作る
卵黄を入れ持ち上げて筋が残るくらいまで更に混ぜる。
ホットケーキミックスを加えボールを回しながら切るように混ぜて溶かしたマーガリンを加え
油を塗った炊飯器に入れてスイッチを入れる。

モチモチとした食感が好きなら炊き上がり後余熱で火が通るまで保温する
ふっくらさせたいなら炊飯が終わったらひっくり返してもう一度炊飯する
ちなみに五合炊きでやりました。
炊飯器寄って火の通りが違うので注意が必要!
751名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 18:34:50 ID:???
オクスレにも書いたが、オクでビックリマンチョコ
(シール無しの中身だけ)を買ってた。
200個とか送料込みで1000円くらいで買えたんだが、
最近人気があるのかよく競り負ける。
752名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 15:05:36 ID:???
シール目的の人にとってはいらない物だもんね

その書き込みでさらに競争相手が増えたよ
753名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 15:39:30 ID:???
ビックリマンスレでは「誰が買うんだ」と笑われてたのが取り合いになってるのか…
自分は潔癖性だから他人がシール抜き取った後のチョコなんていらねえや
754名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 21:48:52 ID:3fTDSlY5
塩振ったトマト
味噌ぬったキュウリ
お菓子じゃなくオヤツだけど
好物なんで、夏は幸せさっ!
755名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 20:17:38 ID:???
バナナ1本
756名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 21:50:17 ID:T/UYXQQ7
食パン焼いてマーガリン塗って、ソントンのキャラメルクリーム塗って食べた。あとアイス
ミルクティー
757名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 20:18:17 ID:???
トランス脂肪酸の取りすぎで早死にするね
758名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 20:59:31 ID:sxMeadkG
マーガリンって体に悪いんだもんね。バター高いんだもの。
759名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 21:15:36 ID:???
バター、マーガリンは全てオリーブ油に替えるでOK。
760名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 12:06:36 ID:kQyFmK4q
牛乳と砂糖を煮詰めて凍らせてみた
濃いめのシャーベットが出来ると思ったんだが...
とりあえず濃いめのコーヒーと混ぜてフラペチーノ的なの出来ないか実験中
761名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 12:24:20 ID:???
コンデンスミルクは冷凍庫で
ある程度まで固くはなるが、凍らせるの大変。

やるのならばコンデンスミルクを牛乳で溶いて
凍らせたミルクシャーベットの方が楽鴨
762名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 12:43:48 ID:???
>>761
ありがとうございます。やってみます。
とりあえずフラペチーノとシェイクの間っぽいのが出来ました。
美味しいけど甘すぎた...。
763名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 10:22:38 ID:yMSqw+M5
男なら
カリン糖だろ
一袋100円 黒棒も好きだけどな
764名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 12:12:32 ID:???
春に大量に作り溜めしておいた夏みかんの砂糖漬けをムシャムシャ
また1年間ヨーグルトの粉砂糖を集めつづけ、来年の春に作るぞ
765名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 14:42:45 ID:UQ8VVlWv
バターの高さには本当に怒っている
766名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 17:08:37 ID:+Y8dJrDE
製造プロセスを思えば今までが安過ぎたんだよ
もう安くはならないだろうし、
愚痴るならバターの無い生活にシフトすべき
767名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 17:51:54 ID:LNuY2ZOI
バターなんて最近使ってないな・・体に悪いと思いつつ、ムニエルも、
パンも、グラタンもマーガリンさ!
768名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 22:45:07 ID:???
バター高いからビスコッティばっか作ってる。
カリカリでうまいけど光熱費がクッキーの3倍かかるんだよね・・・
769名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 11:38:43 ID:???
日本のバターは国際水準からして、高い。
関税下げざる得ないようだから、バターの関税が下がって安くなるかもね。
770名前書くのももったいない:2008/08/18(月) 10:41:53 ID:???
トランス脂肪酸ですね
771名前書くのももったいない:2008/08/18(月) 11:55:47 ID:???
日本もちゃんとトランス脂肪酸対策してくれれば、
安心してマーガリンで代用できるのになぁ・・・・
772名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 14:28:46 ID:???
そもそも報道されやしませんものね
都合>ジャーナリズム
773名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 00:16:54 ID:???
和菓子作ってみようかな
くず切り失敗しまくって自信ないけど・・・
774名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 01:13:07 ID:???
くずはけっこう難しいよね、早く食べないとマズいし。

どら焼きとか簡単なのにしたら?
中身はジャムとかでもイケるし!
775名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 00:10:33 ID:jgQrmmE3
最近のおやつは、薄力粉、砂糖、牛乳を混ぜて焼いたのに、ソントンの89円の
チョコクリームとキャラメルクリームをダブルで塗ったくって食べる。
今も食べた。ウマー、太る。
776名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 04:03:21 ID:???
>>774
どら焼きはカンタンでおいしいよね
中身マーマレードとかでも意外にイケるw
777名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 17:31:08 ID:wA1GJp7u
砂糖ぺろりん
778名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 19:22:15 ID:???
おからとホットケーキミックスを半々に混ぜて型に入れてオーブンで焼く、おからパウンドケーキウマーいよ。
数年前にもらって放置状態の紅茶のリーフ入れたり、熟しすぎたバナナ入れたりして味にバリエーションを出してるお。
779名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 19:40:21 ID:???
>778
レシピkwsk
780名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 00:46:14 ID:???
クエン酸重曹ラムネを飲んでたけど飽きてきた。
香料なしのオープンコーラに挑戦してみようと思う
781名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 00:56:02 ID:???
レモン汁に水、ゼラチンを入れ、バナナの輪切りを入れ、ゼリーを作る。
砂糖は不使用。バナナに甘みがあるので美味しい。非常にさっぱりしているので、重たい料理のあとのデザートに最適。
782名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 05:16:15 ID:???
>>779
おから 100g
ホットケーキミックス 100g
マーガリン 40g
ハチミツ 大さじ2
卵 2個
@おからを水分を飛ばすように乾煎りし、マーガリンとハチミツを混ぜて卵を少しづつ入れる
Aホットケーキミックスとおからを切るように混ぜ合わせる
Bパウンドケーキの型に入れて180度に温めたオーブンで35分ほど焼き、串を刺して何も付いてこなければ完成
783名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 08:39:16 ID:???
>782ありがとー
お菓子作りは経験少ないんで聞くけど、
1の段階で乾煎りしたものを火から下ろして冷めてから
マーガリンやハチミツ、卵を混ぜるんだよね?

さっそく作ってみます!
784名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 08:54:50 ID:ZhSHmAGU
>>780
>クエン酸重曹ラムネ

??
kwsk!おねがい!
785名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 13:26:59 ID:???
>>784
コップに
 クエン酸小さじ 1/2くらい
 砂糖大さじ2くらい
 重曹 1/2くらい
あとは冷たい水を注ぐとラムネもどきの出来上がり。

重曹のとりすぎは炭酸ナトリウムなので食塩のとりすぎと同じく、
ナトリウムの取りすぎにつながるので気をつけて
(汗を大量にかいているスポーツ中は逆にいいかもしれない)
786名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 00:03:02 ID:???
ここにいるのは主婦のひと?

787名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 03:32:25 ID:???
オープンコーラやってみた

ちょっとコーラっぽく味は変わったけど、コカコーラにはまだ程遠いなぁ
単なるキャラメル飲料こんなにおいしいとは思わなかったけど
激安なんで続けたい
788名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 08:20:48 ID:uRKIkj9F
>>785
ありがとうございます
789名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 18:53:10 ID:???
この流れで思い出した
来年こそは松の葉サイダーを作ろう

今日は暑かったのでカキ氷食べた
自分で抹茶シロップ作って食べた、ウマー
790名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 16:29:33 ID:???
>>780>>787
オープンコーラkwsk教えてください!
791名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 18:35:08 ID:???
>>790
ググレカス
792名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 18:49:29 ID:???
飽きられてるういろうネタだけど
最初に容器の中で、小麦粉と砂糖をスプーンなどでしっかり均一に混ぜてから
水を入れるとダマになりにくくて楽だよ。
流れからはずれたカキコごめ。
793名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 22:29:10 ID:???
ダマになったら、というか、必ずダマができるので
茶漉しに2回ほど通している。
794名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 01:59:44 ID:???
ニコ動でみた簡単バナナスコーン。

ホットケーキミックス200gとバナナ1本を混ぜて焼く。終わり。 (一本だとべちゃっとするみたいなので0.8本ぐらいが良さそう。)
795名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 08:18:50 ID:???
>794
分量かニコのアドレス教えてください
黒くなりかけたバナナがあるんでやってみたい!
796名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 13:44:03 ID:3QVzDwmD
>>795
アドレスの張り方わからんorz ニコ動の検索で【バナナ スコーン】ででるよ。
797名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 13:45:01 ID:xbIRfdNB
>>794
水は入れないの?
798名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 14:29:56 ID:???
>>797

入れないです。
799名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 14:51:34 ID:xbIRfdNB
ありがとう!やってみるお
800名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 15:49:47 ID:???
>>799
あ!忘れてた!
生地はオーブントースターで15分焼く!!
801名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 15:51:40 ID:???
>>794
バナナスコーンってこれかな?ウマソー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2819951
802名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 02:20:47 ID:???
>>791
ググったら材料揃えるのが大変そうだったのでラムネ作ったよ!
部屋に置いてる芳香剤がラムネの香りなんだけど
それに近づいてクンカクンカ嗅いでから飲むとより市販のラムネらしくなったw
また作る。レシピありがとねー
803名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 06:40:33 ID:p6zQZ8g/
>>801
これですo(^▽^)o安いし簡単!
804名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 17:06:35 ID:???
たまごボーロ簡単でおいしー
きなこ入りとかココア入りとか入れてもおいしー
805名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 22:30:23 ID:???
>>804
ぜひレシピを教えてけろ
806名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 16:19:22 ID:???
今日100円ショップへ行ったら賞味期限間近の森永ダースが2個100円だったので
ついつい買ってしまった。既製品だからスレの趣旨とはズレるんだろうけど
ここ最近無性にチョコレートが食いたかったから俺は満足w
807名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 22:48:21 ID:???
てst
808名前書くのももったいない:2008/10/09(木) 02:05:30 ID:???
ドケチなうえにめんどくさがりなので冷凍バナナ
809名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 01:42:36 ID:???
ドケチはマメなもんだけどな
ダラなのでドケチになりきれず悔しい
810名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 13:21:10 ID:???
うん、家に帰ってホットケーキ焼けば良いのに、それが面倒で
スイスロール買っちゃったりして反省したりする。
811名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 23:55:39 ID:???
また、作るんでなく「買ったもの」がうまそうに見えたりするんだよね。
手作りケーキもおいしいけど飽きる。なんて贅沢なんだ
812名前書くのももったいない:2008/10/14(火) 00:08:42 ID:???
うまい棒チョコ味がものすごく小さくなった。
二度と買うまい。さらばうまい棒。
813名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 10:32:42 ID:???
うまい棒は物価によって大きさが変動するってどっかで聞いた
814名前書くのももったいない:2008/10/16(木) 18:27:54 ID:???
皿にココア粉敷いて、水で濡らした切り餅乗せてラップせず一分チンしてみた。
ココアもち美味かったぁ!餅一キロで298だったし…
815名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 10:02:59 ID:???
中国製毒入り餅
816名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 23:48:31 ID:w77j9Wtm
質より量
817名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 10:15:33 ID:8QvjsDnE
>>814
ココア餅お正月の残りでよくやったなあ…
おいしいよね!

クリスマス仕様?のホワイトチョコ餅も作ったよ
安いホワイトチョコを小さく切ってお餅の上に乗せてレンジでチン!
トロトロチョコの上にココアパンウダーぱらぱら〜
818名前書くのももったいない:2008/10/30(木) 03:27:35 ID:???
100均かギョムのお徳用あんこをチューチュー
819名前書くのももったいない:2008/10/30(木) 10:58:45 ID:???
あれ中国製だぞ
820名前書くのももったいない:2008/10/30(木) 13:05:19 ID:???
小豆ならまだマシだが、さすがに中国製あんこは恐いわ
821名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 23:23:45 ID:???
ここ見てういろう作った。
とっくに期限切れたシナモンかけたら美味しかった。生八橋みたい。
タッパー抱えてればカイロにもなるしいいw
822貧乏甘党不惑:2008/11/04(火) 10:22:44 ID:???
中国製あんこをチューチューやってもどうもないが、
最近は真夏でもアイスクリームを2個食っただけで3時間後、
便所でウーウーうなり苦しむ羽目に、、、
823名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 20:19:14 ID:5n2v0ri+
>>693
もっと分量とかkwsk
824名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 22:36:14 ID:???
チョコ棒
825名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 23:22:10 ID:???
マカロン高いけど食べたくて作ろうと思ったら
うちにはオーブンがない・・・・
貧乏ハウスにはオーブンなんかないっつーの
レンジとかトースターで作った方います?
826名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 10:04:31 ID:???
うちのオーブンは昔オーブントースターーを買ったとき、一番大きいのにしたら、
実はトースター兼用の電気オーブンだったというもので、1万円くらいでした。
それも、180cの温度設定と、1時間以上のタイマーがあるので、これでケーキなんか焼いてます。
結構気に入っているのですが、最近火力というか、出力が落ちてきているので、同タイプのものと買い換えようと思ったら、全然なくて、買えませんでした。
もうちょっと出せば電子レンジオーブンが買えるのは確かなんですが、電子レンジは別にあるし、全然壊れないし。
827名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 16:20:55 ID:fdF8qVId
アイスクリームとかケーキってようは牛乳(ハーゲンですら脱脂粉乳)だから、
インド式のミルクティーでお茶とお菓子を兼用している。

牛乳90mlとティーバッグひとつ、少量の水、砂糖だけでつくれる。
一杯30円くらいと思う。
インドで飲んだ時とおんなじ味だお。
インドではスタンドで一杯5−9円ほどだった。

ちなみに、ティーバッグの構造は半分ずつ茶葉を二つ折りにしてとめてあるので
半分だけ取り出せる。
コクが少々なくなるが、ひとつのティーバッグで2杯作れる。
828名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 17:15:48 ID:???
チョコバットにハマった・・・
829名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 15:38:03 ID:YRMn8e6D
飴玉が最強だろ。安くて長く楽しめる。味を。
しかも極端なことを言えばタダでも手に入る。
まぁ他のお菓子もタダで手に入ることもあるが、飴玉の比じゃない。
飴玉はガソリンスタンドや勤めている会社等、あらゆる所に置いてある。
道を歩いている時に貰うことすらある。何かの宣伝とかで。
ドケチの味方である。
830名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 03:21:17 ID:???
ホットケーキミックスでホットケーキ以外でなんか作れるものでオススメってある?
831名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 04:25:55 ID:???
ホットケーキミックス=ホットケーキの材料-卵-牛乳 だから、
ケーキでも、クッキーでも、ドーナッツでも、何でも作れそうな感じがする。
832名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 09:15:55 ID:???
・片栗粉水+しょうが+砂糖でレンジ
・片栗粉水+砂糖でレンジ→きな粉と砂糖まぶす
・片栗粉+牛乳+砂糖でレンジ
・片栗粉水+砂糖でレンジ

うまい
833名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 18:49:34 ID:???
ホットケーキミックスは炊飯器ケーキをよく作る。
切ってラップに包んで冷凍庫にズラリと。
834名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 22:45:50 ID:???
ホットケーキはレンジだなー
2、3分でチンできていいわー。すぐ食べたいときに(・∀・)イイネ!!
835名前書くのももったいない:2008/11/13(木) 16:30:06 ID:???
つるし柿製作中。
836名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 10:17:40 ID:???
シブイー
837名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 15:39:09 ID:gRl8I8g1
レンジもオーブンもないよ。

ホットケーキ200グラム?!一袋分作って、お昼食べたら、苦しいの南野。

838名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 20:20:41 ID:???
無理に食べるなんてもったいなーい
ラップに包んで冷凍しておけばいいのにー
839名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 23:42:27 ID:Zi++Xkoo
>>834
ホットケーキ、レンジで出来るの?
お皿の上に種を丸く広げてチンするとか?
それで出来たら楽なんだけどな
840名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 00:35:20 ID:mMWDMBKd
>>829
飴はパチンコ屋にも置いてあるとこあるよね。

ホットケーキミックスってどこがいいの?
ホットケーキミクスヲタのレシピよく見るけど不思議でしかたないわ。

変な臭みがあるしベーキングパウダー入ってるからアルミ摂取しちゃうし高いし。
普通に薄力粉買ってケーキやクッキー作ったほうがいい。

841名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 01:12:34 ID:???
>>839
私は平たいシチュー皿みたいな形のタッパーでチンしてるお
ぶっちゃけ耐熱でひらたいならたいていの容器でいけると思う
パンケーキ?むしパンみたいになるお

フライパンでやるよりいろんなものまぜやすくてオヌヌメ
ジャム、ココア混ぜたり水のかわりにジュースでこねこねしたりとか
最近はバナナとかチーズいれて(*´Д`)y−~~~ウマー!してるお
842名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 01:19:54 ID:AWQwGry8
>>841
タッパーか、ラップかふたもするの?。
ちょうどミックスあるからやってみよ。
843名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 01:58:39 ID:???
>>842
ふたはあるほうがいいけど、普通のタッパーのフタじゃたいへんなことになるかも
私の使ってるのは空気穴が空いてるんだけど。
あ、結構膨らむから入れすぎると容器からあふれてきて悲惨ww

ラップをピッチリじゃなくて空気がにげるようにはればちょうどいいんじゃないかなあ
ラップなしでマグカップで作れたこともあるし、アバウトでいいんじゃないかな
844名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 11:18:58 ID:mudnSvnT
マグカップに入れて、レンジかけたら良いよ。
ふた要らず。
845名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 11:42:50 ID:+IjdEQCJ
白玉を作ってアイスとあんこ添えて食べるのが好き。
99ショップで買えるし一食当たり50円くらいで楽しめる。
特売の日に買うから安い。
846名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 18:43:27 ID:???
冬だけど、やっぱりゼリーが安くて手軽。
おすすめはほうじ茶ゼリー。

市販のあんこやバニラアイスを添えて、
熱々のコーヒー飲みながら食べると贅沢気分だよw
847名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 21:42:16 ID:???
>>846
ほうじ茶ゼリーってナイスな考え、
ほうじ茶ゼリーを作るときは砂糖も入れとくの?
なしで?

クリームあんみつもいいな北海道展で新もの小豆買ってるから
あんこでもたくかな
848名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 04:22:14 ID:???
>>847
お砂糖ナシです。サッパリするよ
食べるときに、好みで甘さを足して

わたしも小豆煮ようかな。
この季節、お汁粉いいよね!
849名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 04:26:03 ID:???
あわわ;おかしなところで送信しちゃった。

食べるとき、アイスとかあんこがなければ
ガムシロを好みでかける感じ。

ちなみに、ジャスミンティのゼリーもすごくおいしかった。
中国産の茶葉だったから、最近作ってないけど。。。
850847:2008/11/17(月) 21:32:21 ID:nLB5Obx6
>>848
レスd、ジャスミンティもできるのね夏によさそう。
よしまずはあんこ作りから!
851名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 00:21:40 ID:???
最近、毎週末お菓子を作ってる。
今日はシナモン入りのパウンドとくるみのバタークッキー。
材料費はパウンドが150円くらい。クッキー100円くらい(15枚)
電気代がこれにプラスで30〜40円くらいかなぁ。
給料カットで嗜好品を安く上げようと始めたお菓子作りだけど
だんだん慣れてきて、それ自体が趣味になってきた。
ただ高カロリーなんだよねー。
852名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 04:31:42 ID:???
>>851
おいしそー。
クルミって高そうだけど、安くできるんだね。

私もカボチャプリンつくりますた。
450グラム160円のカボチャが半額になってたのよ〜

あと、パイナップル半分、これも半値の50円だったので
こっちはゼリーにしてみたよ。
853851:2008/12/09(火) 00:29:59 ID:???
>>852
150gで252円の製菓用くるみ(製菓材料店のセールで購入)を30g使用しました。
でも計算ミスだった。170円くらいになりました。ごめん〜

パイナップルって生はゼリーとか作りづらくないですか?
なんか、酵素かなにかの関係で。
そう思い込んでて、チャレンジしたこともなかったんだけど
パイン好きだから作ってみたいなぁ。
854名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 18:33:28 ID:???
>>853
それでも170円って安いよ〜w

パイナップルは、私も固まらないと思ってて、今回が初挑戦。
加熱すれば平気とか何かで読んだ記憶があったので
パイナップル、フープロにかけて煮ちゃったよ。

が、こうするとジャムっぽくなって液体が足りないので
シロップを作って加え、ゼラチン投入。

結果。しっかり固まったけど、果肉ワッサワサw
舌触りのもっさりしたゼリーに。。
パイン味がものすごい濃厚なので、パイン好きにはいいかも。
855名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 01:26:01 ID:???
>>854
パインジャムってのもなにげに美味そうだなー。
そうか加熱すると固まるんだ。ありがとー。
856名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 14:46:27 ID:???
死亡フラグw
857名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 21:40:26 ID:J6aw8yin
クリスマスケーキ用にスポンジケーキと生クリームを購入したよ。
苺の代わりにキウィフルーツ使って作る予定。
スポンジ上手に焼く自信ないんでこれでいいや、ケーキ買うよりは安い。
858名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 22:04:59 ID:LlSpSmKb
かりんを拾ってきて
ジャムにしています
おいしいですよ
859名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 16:31:54 ID:???
贅沢して、シュークリーム98円買ってしまった。
買うのは邪道だけど許してくれ。

久しぶりに甘いもの食べたら、血糖値が上がるのを感じたw
でも美味しかったな。たまの贅沢で幸せ気分。
860名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 16:33:43 ID:???
ああ…ケーキが食べたい。
夜スーパーのぞいてみるか。
861名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 17:03:06 ID:???
最近のマイブーム。
耐熱小鉢に切り餅ひとつ、ひたひたの水入れてレンジでチン。
湯切りしたら上から加糖ココアを多めにかけて軽く煉る。
なんちゃってチョコ大福の出来上がり。

家にあるもので手軽にできるので
ついコンビニでチョコを購入…ってのを防げます。
862名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 19:22:50 ID:???


 干し芋
863名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 00:07:38 ID:???
スコーン焼いてま〜す。
カナダ土産にもらったメイプルハニーをつけて
食べるのが最近のおやつ。

朝食代わりにもなるしおやつにもなるし
いいよん。
864名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 12:27:56 ID:???
お菓子かどうか微妙だけど、最近ソーダブレッド焼いてる。
薄力粉にベーキングパウダー入れたパンで。ケーキみたいにボールで材料を混ぜて、オーブンで焼くだけ。
重くて固いパンのような、ムシパンのような微妙なものが出来るんだけど、焼き立てや暖かさが残っているうちだと結構美味しい。
普通にパンを焼くと面倒なので、ホームベーカリー買おうかと思ったんだけど、取り合えずソーダブレッド作ってみた。
で、コレはコレって感じで良いかも。
865名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 07:54:50 ID:???
スコーンとソーダブレッドってどっちがおいしい?
866名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 09:54:26 ID:???
スコーンのが美味しい。
ソーダブレッドはリーンなパン。でも材料費も安いしこれはこれかな。
867名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 12:47:51 ID:???
両方ともヨーグルトを入れると良いよ。
乳清だけでもOK。
特にソーダブレッドは切れ目入れとくと
メリメリッと割れるようになる


868名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 22:30:40 ID:???
ソーダブレッドって食べたこと無いや。
今日はパウンド焼こうと思ったらマーガリンもバターもなくて
久しぶりにカステラ焼いちゃった。
材料費安くて良いんだけど、薄力粉使ってるせいか軽すぎて
満足感が足りないんだよね。
やっぱバターって凄いんだなぁ…
869名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 22:32:51 ID:???
ソーダブレット作ろうとしたけど重曹もBPもなかったんで
ホットケーキミックス+薄力粉で作ってみた
ソーダブレット食べたことないんで比較できないけど
柔らかクッキーみたいでまぁ美味しかった
870名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 22:39:33 ID:???
ソーダブレッドはヨーグルトかバターミルクを入れるのがポイントみたいで、
ベーキングパウダーと牛乳だけで作ったら固くてまずかった。
871名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 10:22:58 ID:???
みんな金持ちだなぁ・・・

激安で買って来た食パンをステック状に切って作った
味付けなしのラスク齧ってる・・・
872名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 11:59:30 ID:???
お約束のフレンチトーストは?>>871

卵1個牛乳100g砂糖大さじ1(牛乳・砂糖お好みで増減)
混ぜて食パン浸して焼いて食べる。

材料そろえるの面倒ならば
見切りのプリン買ってグチャグチャにして
食パンに塗ってレンジという手も。
安いプリンはゼラチンで固めてるから温めれば溶けちゃうし。
873名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 12:04:39 ID:???
マヨトーストにハマったよ
砂糖まぶしてマヨネーズ塗ってチン
余裕がある時はチーズ、蜂蜜も合う
874名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 21:44:19 ID:???
腐りかけのバナナが投売りになってるのを見つけるとバナナケーキの日になります

ケーキになっても変色しやすいので作ったら速やかに食べます
875名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 17:37:08 ID:???
>>861を見て作りたくなったので粉のほうで。
白玉粉:大さじ1
砂糖:大さじ1(甘すぎるかも試練から減らしたほうが良い鴨)
水:大さじ2

全部耐熱カップなどで混ぜて
レンジ(解凍あるいは弱)30秒。取り出して混ぜる。
またレンジ30秒。取り出して混ぜる。
…をとろみというか粘りが付くまでやって出来上がり。
レンジ加熱しすぎると固まっちゃうから注意。

一応まともな求肥なんだが、作る量がどう見てもドケチ。
876名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 18:56:56 ID:rpEGUH35
仕事の休憩中とか、出かけた先とかで
小腹がすいた時に食べられる、作るの簡単なもの何かないですか?
持ち歩ける手作りのものってクッキーくらいしか思いつかない…
877名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 20:32:00 ID:???
>>872
> 見切りのプリン買ってグチャグチャにして
> 食パンに塗ってレンジという手も。


それ美味いの?
今度やってみよ〜
878名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 23:07:18 ID:9F+vDy2D
別々に食ったほうがうまそうだな
879名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 02:08:51 ID:???
どっかのサイトで見た覚えがある<プリン塗る
美味しいみたいだったよ。
880名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 22:24:54 ID:???
プリン、安く手に入るかなぁ…
881名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 02:11:50 ID:???
>>878
プリンなんてカスタードクリームみたいなもんじゃん。
クリームパンと同じ同じw
882名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 06:26:32 ID:???
カスタードクリームかあ
卵黄と小麦粉と牛乳と砂糖があるなら作った方が安いんじゃ
883名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 04:01:26 ID:cbU0Gq3t
プリンなら作れば良いじゃん
マグカップに生卵と砂糖と牛乳を入れて、レンジ。
以上。

カラメル?
…水と砂糖を別で加熱するしかないわな
884名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 11:51:39 ID:SbWhTNGM
すいとんみたいな小麦粉団子を作り 砂糖いりきな粉で食べます。
きな粉に塩をきかすと おいしい。
あと 給食で出た安倍川マカロニ(上記のすいとんのマカロニ版)
当時はあんまり・・・だったけど 激安で材料が揃い簡単なので
まとめて茹でて冷凍しておいたマカロニを レンジで熱々にして
きな粉であえます。
885名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 13:03:16 ID:???
近所の業務スーパーのレジ付近に置いてある「フライまんじゅう」。
8個入って100円以下なのでけっこうドケチ的だし、味も好きだから
よく食べてたんだけど
今日一度に4個食べて気持ち悪くなった。
メーカーが「神戸物産」だから、安い油使ってるのかな。
つか、自分が食いすぎたんだけどさ。
886名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 17:34:39 ID:Uc7Us/kF
牛乳 卵 砂糖 小麦粉を鍋に入れ 中火でへらでかき混ぜ続けて
カスタードクリームもどきを作ります。
ほんとは 卵黄だけを使うのだけれど 全卵なのであっさりした味です。
そのままでも食べるけど 食パンにのせて 焼いてもグッド。
料理に卵白のみ使用して 卵黄だけで作れば リッチな気分。 
887名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 18:00:36 ID:???
カスタードクリームが余ったら
冷やして硬くして切り分ける。
それを牛乳にくぐらせて小麦粉はたいて揚げると
カスタードクリームの天ぷら。

問題は、作ったカスタードクリームが余るかどうかだ。

888名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 18:45:53 ID:nnQ59NyH
99ショップのジャンボどら焼
でかいしお得
889名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 19:15:56 ID:Uc7Us/kF
887>> あ お菓子本で見たことある。中華のお菓子だったかな。
小麦粉を少し増やして 堅めにすると作りやすそ。
890名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 23:48:10 ID:i0Q7ht1K
食パン八枚百円のいつも20円引きで買ってマヨネーズ塗って砂糖振ってオーブントースターで軽く焦げ目がつく位まで焼く。甘くておいしー
891名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 00:38:28 ID:???
>>876
ビスコッティはどうでしょうか。
焼くのが面倒ですが、ソイジョイみたいな感じで持ち運びやすいのでよく作ってます。

質問なのですが、牛乳をいっぱい使うレシピありませんか?
砂糖・薄力粉・塩は常備しています。
892名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 00:56:58 ID:???
クレープ
カスタードクリームをサンドしてミルクレープにしたら1リットルは消費できます
たまごがないなら牛乳餅かな
893名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 01:08:06 ID:???
>>892
牛乳餅いいですね。
ミルクレープは卵が安く手に入ったら作ってみたいと思います。
有り難うございます。
894名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 03:46:21 ID:y+l2pmA8
近所のスーパーにワッフルの粉が売ってた(砂糖入り)
500gで483円という値段にびびっていたが、先日誘惑に負けて購入…
ワッフルメーカーなんぞ無いから、フライパンで小さく焼いた。

バターが高かった……が、一切後悔しない味!美味すぎ!

ワッフルシュガーとやらが手に入れば、小麦粉で代用できそうだけど、そんな物田舎では見たことない…
895名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 09:38:23 ID:???
牛乳消費ならば、コトコト煮詰めて
コンデンスミルクという手も。
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/condensed.htm
更に煮詰めまくってカラメル色にして
生キャラメル…まで持ち込めるかは不明。

>>894
あられ糖、って名前で売ってるけど
そのワッフルの粉より高いかも\(^o^)/
896名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 11:08:06 ID:vX5v7ILu
>>894
ざらめで代用できるよ
897名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 13:33:21 ID:???
>>886
全卵カスタードよく作るけどレンジで出来るよ。美味い
898名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 21:29:11 ID:???
みなさんに質問なんだけどお菓子代(食事の代替えとかじゃなくオヤツとか楽しみとして)1ヶ月にいくら使ってる?1日百円とすると三千円になったゃうし高いよね?
899名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 21:43:54 ID:???
100円のお菓子を3日に分けて…とか。
もしくはクッキーや、ホットケーキミックスなどで作った簡単手作りおやつを数日に分けて食べる。
市販のものと手作りのもの(材料費)全部で1500円位。
ちなみにおやつは毎日食べるw
900名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 21:45:31 ID:???
あ、でもコレ子供と一緒に食べてるから、一人頭だと7〜800円になるかな。
901名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 23:38:13 ID:???
一袋を3日に分けるんですね?わかりました。有難う
902名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 00:07:11 ID:???
ある程度大きい子供さんのおやつなら、小遣いにおやつ代上乗せして渡すってのは?
節約するかドカ食いするかは本人次第。
もちろん親もお菓子は小遣いで買う。家計の食費では払わない。
独り者も月いくらって決めて、予算内で安売り大袋買って食いつなぐとか。
903名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 11:20:52 ID:???
子供のオヤツならおにぎりでいいよ
904名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 11:46:05 ID:???
自分が食べたいんですよ。
でも今日はもうお金無いし材料もないから、焼きお握りか芋もちにでもします。
905名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 12:58:50 ID:???
満腹にしたいオヤツなら雑炊か餅少なめの雑煮おすすめ。
甘い物希望なら冷ごはん利用で牡丹餅作る。
カタクリ粉煉るのも小麦粉ですいとんも安く済んで満腹感が得られるよ。

今日のオヤツは昨夜の鍋の残り(汁のみ)に冷ごはんで雑炊。
906名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 15:53:02 ID:peRoy6wV
893です。
卵が安く手に入ったのでミルクレープ作りました。
おいしかったです!

>>895
コンデンスミルクって作れるんですね。
生キャラメル作ってみます。砂糖・牛乳・水だけで出来るみたいなんでいいですね。
907名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 15:56:10 ID:???
じゃがバターとかさつまいもふかす
子供のおやつに最高〜
おにぎりもミソ焼きおにぎりにするとゴージャス風w
908名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 22:11:32 ID:???
いきなり団子や縄文おやきも美味しいしおなかが膨らむね。
小麦粉の消費は多いけど。
909名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 10:11:53 ID:kX7PvShD
全卵カスタード 安くて簡単で良いですね。
ウチは 羊羹や激甘が苦手。
頂き物の羊羹は さいの目に切りひたひたの牛乳で煮溶かし
好みの甘みになるまで牛乳をたして調節。
冷めると ゆるめの牛乳かんになります。
小倉とか栗入り以外の羊羹の時は お祭りでもらってきた
甘納豆を羊羹とともに入れて煮ます。
910名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 12:51:03 ID:???
>>909
すごい!余った羊羹の使い方参考になりました!

水羊羹がたくさんあるんだけど、同じようにできるかな…
911名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:17:45 ID:kX7PvShD
909です。
水羊羹は 寒天や甘みが少なめなので 牛乳を少し足すだけでいいかも?
寒天だから常温で固まるけど 氷水なんかで器を外から冷やしたほうが
あんこが下に沈殿しづらい。
以前 F県名物の平たい箱一面に入った水羊羹が食べきれず 
酸っぱくなったので泣く泣く捨てた。
今度もらったときは牛乳羹にチャレンジしてみます。
912名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 22:42:22 ID:???
すごい!
思いつきもしなかったです…
参考にさせていただきます〜
913名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:25:26 ID:???
北海道産の小豆煮たー。
自家製安全な餡子が大量にデキタ。
冷凍保存してチマチマ食す。
914名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:25:13 ID:???
>>911さん
910です。早速水羊羹でやってみて上手くできました!
自分好みの甘さになっておいしい…

水羊羹のみではなかなか食べ切れなかったけど、もう捨てません!
ありがとうございました。
915名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 18:43:40 ID:???
冬場に水羊羹ってw福井県人かよ
916名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:21:30 ID:???
>>915
先日福井県人からお土産に貰ったけどおいしかった!
917名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:24:06 ID:???
別に何県人でもいいだろ・・・
918名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:14:46 ID:XUunrfCJ
餡餅をたくさんもらったんだけど、食べきれずにとりあえず冷凍した。
そのまま食べるのには飽きたし、チンして鍋に入れてぜんざい以外に何かいい知恵ありませんか?
919名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:34:20 ID:x8xrZ+G+
福豆もらっていっぱい余っちゃった・・・なんとか甘くして食べれないかなぁー助けて(´Д`)
920名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:58:18 ID:???
>>919
福豆って炒った大豆?
スレチになるけど、普通に料理に使えないかな。
921名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:05:57 ID:???
きなこにすればどうよ
922名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:22:07 ID:???
>915
スレチだけど福井のどこで買えるか教えて。
今度行くんだけど、多分福井駅周辺しか行きません。
923名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 06:28:31 ID:???
>>922
名古屋のういろうや神戸の豚まんと同じレベルで地元では皆食うから
どこでも普通に買える
福井駅の商業施設に和菓子屋が有るし
市内の各スーパーでも普通に売ってるから
924名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 06:48:16 ID:???
>>919
正月の黒豆は丹波黒大豆
大豆を冷水に入れて2日間吸水させた後
ゆっくり煮て柔らかくなってから甘みをつけるだけだ
レシピをググって挑戦して見たら?
925名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 08:54:58 ID:???
既に炒ってあるから、無理だろう。
926名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 08:55:30 ID:???
>923ありがとう。
そうか。気がつかなかった。
福井のみやげ菓子っていうとナントカ餅しか知らなかった。
927名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 10:37:14 ID:???
>>919
「下処理済みの大豆」って考えれば色々使える。
菓子じゃないが炊き込みご飯とか。

ドケチスレとしては、豆おこしかな。
砂糖煮詰めて絡めるだけでも良いかと。



928名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 11:06:31 ID:???
>>925
いったん炒ると生の豆より吸水性が良くなるので
炒り豆から黒豆もどきは作れる

うちは炒り豆が余ると(毎年余るが)
熱湯に入れて一晩放置してやわらかくした後
「煮豆」か「ひじき豆」にしてる
まあこれは菓子ではなくて惣菜だなw
929名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 11:39:03 ID:???
これはクックパッドのレシピだが
大豆も菓子になるようだ

http://cookpad.com/recipe/406516
http://cookpad.com/recipe/528342
930名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 11:50:07 ID:amZBYvYv
チョコフレークの内容量が激減してから買えなくなった。
業務スーパーで買ったコーンフレーク150c(78円)に溶かした
ピーナツチョコ105c(50円)を絡めてみた。
市販品みたいにきれいにコーティングできないし ゴツゴツの固まりに
なったけど これはこれで美味かった。
バレンタインが終わったら コーティングチョコの割引品を狙おうと
思うが 50円/100cぐらいじゃないと 
チョコフレークを買った方がマシ 
931名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 21:07:35 ID:Bds1uNU5
ふ菓子はいいな
932名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 11:35:43 ID:3nkKxN3Q
お菓子作る時 砂糖はカラメルにしてから使用すると 同じ材料なのに 高級感がでる。
インスタントコーヒーをほんの少し加えると(入れたことがわからないくらい)
カラメルのほろ苦さ・香ばしさが増す。
カラメルを作った後の鍋は 牛乳と少しのインスタントコーヒーを入れてホットドリンクに。
933名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:24:44 ID:???
>>7
アーモンドカステラ ヤマザキ
ttp://konasu.blog12.fc2.com/blog-entry-1359.html
ttp://konasu.blog12.fc2.com/blog-entry-2403.html

これね。最近みないけど・・・・。
934名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 18:24:42 ID:DqgFldZV
ヨーグルト大さじ1杯に同量の砂糖を加え 激甘にして食べる。
スプーンの先でちょっとずつ食べると 少量なのに満足感あり。
遠ーいところでヨーグルトレアチーズケーキの味が・・・
935名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:12:51 ID:???
>遠ーいところ
ワロ太ww

ヨーグルトを充分水切りすると美味しいよ〜
美味しくていっぱい食べちゃうからドケチ道には反するけど
936名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:31:33 ID:YLkaNZWe
コンビニパンで固めのドーナッツで名前が出てこないんだけど、ローズガネット?あれ好きだった
もう売ってないのかな?
937名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:12:58 ID:lU4j28jV
業務用のチョコフレークって売ってる?
938名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:47:40 ID:???
>>936
ローズネットクッキー?じゃない?
高カロリーだよね
まだ売ってるし、お菓子板にスレあるよ。
939名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:13:48 ID:???
>>936
あれ1個でカロリー700だか800なかったっけ
940名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:54:05 ID:6D1EASpC
>>938>>939
ありがとう!
そんなカロリー高いんだ…
お菓子板行ってきます
941名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:47:01 ID:gjqHBL5b
>>935
水切りヨーグルト 美味い。リコッタチーズみたいな感じ。
もちろん 乳清は飲んだり 料理に使用

942名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:03:20 ID:???
スレ違いだけど、エバンのチョコ食べたときは、この世界にこんなものがあるのかと
驚愕した。
ケチった金をこつこつためて一年に2回くらいは食べたい。

日常的には、森永のカレドショコラはコストパフォーマンス高いと思う。
シリーズの中では、ベネビタが一番おいしい。
マルコリーニでもベネズエラという名前のチョコがあって奇跡的なまでにうまいけど
ベネズエラのカカオってすごいんだなあと思う。
943名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:11:34 ID:???
はったい粉安いよ
お湯に溶かすだけ
944名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:29:43 ID:???
子供の頃はったい粉を水に溶かずそのまま食べてた。
945名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:04:36 ID:???
寺の境内で拾った銀杏をATMに置いてある封筒を貰ってきて
それに入れてレンジで入れた個数のはじける音がするまでチン

20個食べた親戚は湿疹が出たので私は1日に5個食べてる

946名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 19:04:40 ID:???
>>945
20個は無茶
ギンナンはアレルゲンになりやすいので
一回の摂取量は5〜6個が限界
特にウルシカブレになりやすい人は毒性が似てるので注意
947名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 18:29:58 ID:08XA7e1i
>>945
銀杏てウンコのにおいがするんじゃないか?
948名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:19:58 ID:???
安い時に購入したカボチャの種でパンプキンシード作ってる
手間はかかるけど買う気にはならない、市販のは高い、勿体無い、
美味いからやってる。節約版ホットケーキに入れて焼くとウマー

ホットケーキには紅茶の葉の出涸らしもよく入れるけどこれは最近
飽きてきた・・・何かいいアイデアないですかね?
949名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:25:04 ID:???
腐りかけ投売りバナナ
950名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 22:28:25 ID:???
熟成して甘みが最高潮に達したバナナ
951名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:15:24 ID:???
チーズおぬぬめ
すげーうまいよ
私もバナナはよくやる
952名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 00:41:56 ID:???
ダイエット効果でバナナ売り切れ

なんて話題もあったなあ、懐かしい。
953名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:33:32 ID:???
ぎんなん20個なんて軽いわ!!
954名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 02:32:13 ID:???
最近おからでホットケーキかさ増しして食べてるけど
なかなかおいしい
955名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 03:04:58 ID:???
銀杏は多食すると死ぬ。
本当です
956名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 07:23:30 ID:???
この間芸能人一ヶ月一万円生活で、はまぐちぇが
公園に落ちてる銀杏を1000個ぐらい集めて団子にして煮て食ってたが、
あれは……
957名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:22:17 ID:???
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/note/031.html

成人40粒以上で中毒を起こす危険があるんだと。
濱口…内臓丈夫だな
958名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 16:42:54 ID:???
ぎんなん1000粒はありえんw
殻をむくだけでヘトヘトだ
959名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:22:17 ID:???
>>956
それに、近くの子供に銀杏を素手で拾わせていたけど
銀杏ってめちゃくちゃカブレやすいのに、
暴行加えてるのと同じじゃん!とゾッとした。

昔、知らずに素手で拾った私と父が両手と顔(手が触れてたらしい)が
物凄く腫れあがって1週間以上、難儀したんだよ。
960名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:33:45 ID:???
今日、ぎんなん封筒に入れて
レンジでチンして食ったよw
拾ったり洗ったり乾かしたり苦労するが
やはりうまい。外で食べると高いからなあ
961名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:34:06 ID:???
ヤラセだったのかな
962名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:48:58 ID:???
ギャル曽根は国産小麦粉950gを105円で20袋近く買ってたよね。
北海道札幌市に住む私は、その値段で個数制限無しで買える店を見たことがない。
東京は凄いなーっと思ってたんだけど、これもヤラセくさいかなぁ。
うちのあたりじゃニップンハートとかでも1kg100円で販売するとなると
お一人様1個までとか2個までとか言われちゃう。
963名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 10:36:35 ID:VH7vT2+I
>>962
あの番組に出てくるスーパーのセールもあやしい。
値段を普通のスーパーに換算すると
1万5千円ぐらいかかるはず。
そもそも光熱費の計算もあやしい。
964名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:15:49 ID:qEINqJqE
>>959
じゃあテレ朝にクレームでも入れなよ
965名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:02:08 ID:???
>>962
東京じゃなくて埼玉な↓
ttp://www.koshigayakko.com/units/34215/marusan/
ほんとかうそかわかんないけど
目玉商品で引き付ける場合、6点くらい正規価格で買わせると利益が出るって
近所のスーパーのおっちゃんに聞いたことがある
まあ半額でも利益でるし、わけあり仕入れつーのもあるって聞いたんだけど
スーパーって儲かるんだなあ・・・
966名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 09:27:11 ID:???
利益の中から人件費や仕入れ、万引きもあるしもろもろいれて儲かるとは言いがたいんじゃないの
そういうの考えないのかね
967名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:46:20 ID:???
スーパーは光熱費もかなり高い
冷蔵庫なんかたくさんあるから
968名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 12:21:38 ID:???
スパゲティをどーにかしてお菓子に出来ない?
揚げて砂糖まぶす?
969名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 12:53:26 ID:???
>968
レポよろしく
きな粉砂糖やココアでもためしてくれー
970名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 13:21:27 ID:???
揚げパスタは鉄板だろうなあ。

茹で麺をどうにかするのなら
マウンテン パスタ
でググってメニュー再現チャレンジ。
971名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 16:57:04 ID:???
>>968
ゆでたショートパスタにきな粉まぶしたモノが給食で出た
「イタリアン安倍川」とか変な名前が付いてたがほとんどオヤツっぽかった
きな粉に脱脂粉乳が混ざってた所がイタリアンらしい

あと、マカロニの汁粉も出たな
972名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 21:49:34 ID:???
ショートパスタを揚げたものは、かなり旨いよ。
973名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 14:56:18 ID:???
スパゲッティーを揚げる時の温度は150度
1分もすれば膨らんでキツネ色になる
単純に塩味が美味いと思う
974名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 16:57:05 ID:???
パスタも高くなったからもったいないよ。

小麦粉すいとん作って
きな粉+砂糖で安倍川もどきがつくれる。
今の季節は温かいままで
夏は冷水にとってから冷たいのをいただく。

975名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 17:15:08 ID:???
マカロニでポンポン菓子にしてあったのを食べた事があるよ。
自家製のお米とか豆が普通にあったからポンポン菓子にして貰ってた。
今は一回千円くらいだっけ? あんまりドケチ向きじゃないなw
976名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 20:07:33 ID:???
乾麺の冷麦も揚げるとウマイ
うまくやるとかなりふくらむからスナック菓子買うこと思えば安いかも
977名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 08:07:39 ID:???
餃子の皮、余ったら素揚げをお奨めする。
余裕がある人は中にチョコ・バナナ・りんごの砂糖煮なんかを
入れて揚げると立派なお菓子。
私はいつも皮だけ食べてるけどバリバリして美味しい。
978名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:56:59 ID:???
なんか昭和っぽいスレだな
979名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 20:54:05 ID:???
>>977
餃子の皮なんてコスパ悪いものは買わない。
小麦粉を練って皮を作るのが本式だし、何十倍ものコストダウン。
980977:2009/03/02(月) 07:17:10 ID:???
>>979
つい手軽さに引かれて買っちゃう・・
すみません
981名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 10:07:15 ID:???
次スレ立ててくるわ
982名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 10:09:16 ID:???
983名前書くのももったいない
>>980
小麦粉を塩入れてこねるだけだから
買いに行くよりも手軽だよ〜
もっちりしてるし、中国ではオカズじゃなくて主食にするだけあって
腹持ちイイヨ