もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:56:29 ID:OZg3Q4aU
迷惑な話だ…
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:50:39 ID:qk8aa3yG
>948 妬くなみっともない。
それから、スレタイを声に出して3回読むように。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:55 ID:9tZpesVg
>>937
そこまで傲岸なわけではないと思うよ。ただ慮りと想像力が欠けてるだけ。
相手を喜ばせたいっていっても、もう「喜ぶ」のが前提だしw
だからそこのところをずばりと指摘でもされた日には
「頑張ったのに!」「気持ちをこめて作ったのに!」って烈火の如く逆切れ。
言ってやるだけ親切だと思うが…そういう奴ってたいてい他人の意見聞く謙虚さもないから。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:11:55 ID:QxPon9sU
また来ちゃったよ・・・
久々に顔を合わせたら、よーわからんヒーリング系?wアーチストのCD。
それと、どっかの公民館でやる、そいつとそのシンパによる環境保護の集まりのチラシ。
こいつが押しつけてきたCDだけでうちの棚に20枚ちかくあるのだがw
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:14:44 ID:QxPon9sU
あぁ、スレ違いっぽくなっちゃったな。
そいつはつまり、毎度自分でコンピレーションwしたCDを焼いて持ってくるわけだ。
CDの表面には自分のデザインでどメルヘンなダイレクトプリント。
歌詞カードやケース裏のジャケットもすべてお手製。
青空に音符と妖精がパステルカラーで舞ってます〜みたいなの。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:16:14 ID:FfNx9sUJ
>950
料理は上手な人は「勘でちゃちゃっと」でいけるから
案外普段料理に自信のある人がお菓子もそれでやっちゃってるのかも。
自信のない人の方がレシピに忠実にやってそう。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:52:50 ID:681SE5Gc
>>957
料理にしろ、お菓子にしろ「勘でちゃっちゃっと」できるのは、
基礎の積み重ねがきちんとあるから。
基礎を知らない人が自信とあてにならない勘に頼っちゃダメ。

ただ、どんなに美味しくても、欲しがってない人にあげちゃダメ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:23 ID:63IMelGR
>957
お菓子意外のレシピ見ないテロ工作人もいるじゃん

レシピ見ないのは、単に分量と手順を正確になぞらないということが
どういう結果をもたらすかわかってないからなんじゃないか?
お菓子作りのプロと自分の間に越えられない壁があることに気づいてないんだろ
だから、プロでさえレシピと手順を厳守しているという事実を重要視していない

達人の手つきは、多少その道を知ってる人が見ればその技術に驚くけれど
その道を全然知らない人間には素人と大差ないように見えるものだ
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 13:32:19 ID:xOet7ImW
>>959
あー、いるいる「いいじゃん、いいじゃん、そんな細かい事」
とか言ってドバーッ、ドバーッって入れちゃう人。
失敗してもゲラゲラゲラで、ハイ終わり。
こういう人って、自分の事を
「ちょっぴりドジ、でも明るくて前向きなア・タ・シ☆」
と思ってるフシがあるから、まるで人の話聞かないし
注意しても
「××ちゃんは、心配性なんだから〜」
で済ませてしまう。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:00:32 ID:zRFxM2CS
本を見ながら手作りチョコを作った。
そんなに難しいレシピじゃなかったけど、まずかった。
まあ一緒に作った女友達と、微妙と言って2人で食べたけど。

何で失敗したのか?
元々そんな物だったのか不明だけど。
自分で味見してダメなら人にはあげない。
それって常識なんだけどな。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:52:04 ID:oCMnMJGW
>>961
また出た自分語り。
ハイハイ常識があってえらいね。
そんなに常識あるなら>1でも読んでね。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:52:31 ID:rlqbLyh0
なんかここの人達って、大してスレ違いとも思えないことにも
>>1読め」とか突っかかってきて恐いんですけど。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:58:25 ID:kYiBwVMf
>>963
もらって迷惑な人たちが愚痴るスレだからじゃないかな。
あげる(作る)側の人の自問自答や自己弁護などは聞きたくない人が多いのでは?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:12:37 ID:kYiBwVMf
そんなわけで自分も昨日貰いました。
手作りの友チョコ ならぬえたいの知れない洋菓子もどきの黒い物体。

「しばらく作ってなかったから、味は補償できないけど食べてみて♪」と
謙遜なのか、マジなのかわからない手紙つきで。

クリスマスモ◯ゾフを使いまわした元気のなくなった箱に
一つ一つサランラップでくるんであるだけの黒い物体。
捨てるには忍びないし、手作り品を配りたがる同類の我母に
食べてもらって感想を伝えるつもりです。

本当にありがとうございました。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:25:15 ID:TEX3ek42
バレンタインか。
もう数年も前にもなるんだが、職場の同僚に告白された。
そのとき彼女もいたし、断ったんだがチョコだけは貰ってくれということだった。

家に帰って開けて見るとメッセージカード入り。
ああ、気が重いなぁと思って読んだ。
「○○のチョコを使って作りました。お口に合うかどうか(ry」
もう名前は忘れたが○○には雑誌やテレビでよく聞く有名チョコの名前が。(確かコリバとかそんな名前。)

それだけ当時の俺を好いてくれてたんだろうが、なんていうか複雑だったよ。
もとの形で食いたかった…。orz
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:27:38 ID:xOet7ImW
>>966
ゴディバだろう。
一粒200〜500円ぐらいする(一箱じゃないよ)、
むちゃくちゃ高いチョコだよ。
明らかに原型でほしかったよな。
ゴディバの職人を罵倒するような愚行だな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:28:19 ID:RqQbGXqg
>>966
ゴディバかな。
もしゴディバのならそのままの形のほうがいいよなw
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:30:21 ID:f3ZbuwTA
おいしいものをわざとまずくして食わせる。
虐待
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:31:18 ID:YBc0INV+
ゴディバ使って元より上手く出来るような神職人そうそう市井におらんよなぁ…

なんともったいない
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:33:02 ID:LmUXDXeE
ゴディバでも、
材料にしたのなら、400円強の板チョコではないだろうか?
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:33:36 ID:TEX3ek42
>>967-968
それだ!m9(・∀・)
今一気に記憶の靄が晴れたよ。サンクス。

一粒200円か。それを聞くとますます惜しくなってきた。('A`)
いや、味は悪くなかったんだけどね。さすがに。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:56:17 ID:mYMTUO/M
昨日職場で痴汚個(チョコ)テロにあった…('A`)

卵が入ってるプラスチックパックに一つずつ詰めあわされた
チョコがけ苺&ちょこがけバナナ…!!!(バナナは一口大)
人が触った果物と貧乏くさい卵パックとムラのあるチョココーティングの
トリプルに絶句うわぁぁああああghあヒィfィいいゐwwwええぉうぉう

後で貰います、と言って辞退させて頂きました。
本当にありがとうございました。

974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:01:12 ID:/L7gU90o
卵のパックって・・・菌が怖いですよね。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:01:59 ID:ms5fdzNE
ゴディバを材料にするだなんて・・・・・
ばちあたりめ。ゴディバは値段なりの高級感を楽しむチョコレートだってのに。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:30:36 ID:zRFxM2CS
ワザワザカードにゴディバ使いましたって、書いてあるのもすごい。
こんなにお金かかってるんだからって、言いたかったのか?
それならそのままの方が。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:35:02 ID:MWr3Pt5T
卵パックは恐ろしい('A`)
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:47:54 ID:hkYmiMRc
話し変わるけどさ、
ゴディバって不味くなったよね。
デパ−ト行ってもゴディバの前には人があんまりいない。

979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:00:55 ID:srAGjUZ1
姑がパッチワークに凝り始めて大変。
花瓶敷きや鍋つかみ等の小物から、テーブルマットやベッドカバーといった大物まで、古布を使ってこしらえては送り届けてきます。
ウチは夫婦だけなので、出来る限りシンプルに生活したい。
それに正直、好みの色柄じゃなかったりするんです。
しかし作った物を部屋に置かないと
「殺風景な家にいると心が枯れる」
「手作りの温かみが解らないなんて…」
と、非難されまくり。
普段は全て外しておき、彼女が来る日は急いで作品を押入から引っ張り出しています。
長文、すみません。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:35:24 ID:QvHjtLnG
>「手作りの温かみが解らないなんて…」

キタコレ……
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:40:00 ID:lBfuSCrU
>>979
友達が雅姫が好きで手作りにハマってて、
子供がボロ布で作った服やバッグ持たされてて可哀想だった。
そのへんで拾った木の棒に手編みのちっちゃい靴下?
ぶら下げた貧乏臭い飾りもらったけど置き忘れたふりして捨ててきた。
家で焼いたケーキとかパンとか色々もらうけど正直言って私の方が上手い。
趣味は自分の世界だけで楽しんでもらいたいよね。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:46:21 ID:kYiBwVMf
>>979
母親の部屋は母友のそんな贈り物でいっぱい。
手作りセーター着たミニキューピーが何体あることやら。

極めつけは、履き古しのストッキングとボロ切れを編んだバスマット!
絶対に使いません。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:33 ID:QxSI2h0F
>>981
捨てる前にうpして欲しかったw
見てみたいwww
984979:2006/02/15(水) 19:01:39 ID:srAGjUZ1
皆さん、レスありがとう。
ちなみに姑は私の母や姉にまで作品を押しつけてくるんですよ。
いくら身内でもシミのついたような布でこしらえた小物だけ持っては行けず、
こちらで用意した市販のお菓子やお茶をつけたりします…大変。

それにしても、木に靴下ぶら下げた飾りやら、布とストッキングのマットやら…
皆さんも困ってしまいますね。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:05:39 ID:lBfuSCrU
>>983
ヤフオクで”雅姫 オーナメント”で検索すると似たようなのが出てくる。
出品されているやつよりもっとボロいけどw
って言うか手作りをオクで売るなんて信じられない。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:49:16 ID:k5eU3kTj
旦那がもらってきたチョコレート。
今年は全部(といっても3つ)市販品でした。
ありがとうございました。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:06:44 ID:T1iwKYtc
そう言えば・・・
姑から、旅館の手ぬぐいで作ったペラペラの巾着袋が送られてきたことがあった。
700キロ離れた遠方から、ひとつだけ。
礼状書くのもアレだし、電話したら3時間も4時間も喋るし、迷って結局は無視。
そしたらむこうの身内に悪口言いふらされた。
何の連絡もよこさない非常識な嫁だって。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:17:16 ID:oh6eM2XZ
職場のお局にもらった手作りサンドイッチ。
見た目は普通ってか、うまそうだったので喜んで食べてみたら
皆さんの予想通り・・まっず〜!!
タマゴサラダなのにザラっとした舌触りに、べちゃっとしたパン。
味付けは健康志向とかで、ほとんど無し。
急に食べるのが、ノルマ状態に。
うかつに飛びついた自分が憎い。
989既婚男性板からコピペ:2006/02/15(水) 20:20:43 ID:xOet7ImW
40 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 16:03:50
料理板のコピペ↓

・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。

でもやる奴多いんだろうな

41 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 17:42:06
すげーこのコピペよくできてる!


42 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 17:45:56
菓子以外にも当てはまることばかりだな。

43 名前:素敵な旦那様 メェル:sage 投稿日:2006/02/14(火) 19:25:51
これ、プリントアウトして冷蔵庫にでも貼っておくか。
ファビョられるかも知れんが
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:59:19 ID:/UBk1FPt
>>978
ゴディバは身売りしたから。

しかしあれだな、バレンタイン前後のもの凄いスレののび。
1週間レス付かないときだってあるのに。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:34 ID:ms5fdzNE
え、そうなんだ>ゴディバ味落ち
残念だ。まあ今は遠出しないと買えなくなってしまったからいいか。

コンビニのバレンタインコーナーが、一夜明けてひなまつりに変わっていた。
あの売れ残りでいいから、テロった人は今からお詫びに配ればまだ印象が違うかもしれないのに・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:23:53 ID:eCfrUDXd
キター
バレンタインで貰ってきたチョコふたつが対照的。
片方はヨックモック、食ったらナッツ入りチョコウマー。
片方は変なパンを縛るようなワイヤーで変に縛ってるなと思ったら手作り謎の焼き菓子。
包装材に一番金がかかっていそうだ
993おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:49 ID:6AsRX82v
ゴディバって噂ほど美味しい?日本人の味覚に合わないと思うけど。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:33:58 ID:/UBk1FPt
ゴディバより好きなのはあるな。
味覚はそれぞれ。うまいと思うものを食えばいい。
とりあえず名前は通ってるからお使いものには便利。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:42:59 ID:21Uo26BS
>993
ものによる
ただ値段相応のものが減った気はする
値段相応ならロッテの100円チョコでも全然OKな自分がいうのもなんだが
毎日ゴディバ食うわけにはいかないもんな
996おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:50:47 ID:eCfrUDXd
>>920最強だな
湯煎しないチョコって固くなって焦げるよな。それに腐った牛乳がなとわりついて
997おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:57:15 ID:wxh2jUmV
ゴディバネタでスレ違いだけど投下。
お土産にゴディバチョコ(5cm×5cmくらいのが何十枚か入り)1箱、趣味の場に持って行き
箱を開けて各自に取って貰ってた。20代の女の子が多いとこで、
皆遠慮してミルクとビター1枚ずつ、とか取って「ありがとう(ニコ)」な中、普段からパワフルな
40の方はミルクとビター5枚ずつ計10枚!取ってってこっちが唖然としてたら
「あ、旦那のぶんも貰うね!」と更に10枚持ってったっけ…
「ずうずうしい話スレ」ネタでしたね、ついゴディバで思い出したよー失礼。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:58:45 ID:1Z1G4e/Y
>>971
そうだろうね。
それか、小袋入りで一個ずつ包んで売ってる、
ビターやミルクのプレーンな袋入りチョコだと思う。
これは一袋何百円で安かった希ガス。
ゴディバもピンキリだけど、
一粒いくらのトリュフ使うなら、同じ種類何個も必要だし、
溶かしたら得体の知れないものになって手作り続行不能そうだw
999おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:11 ID:dP2vGsvT
1000?1000?!
1000取れたら迷惑な手作りは二度ともらわない!
きっぱり断る! 
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:05:13 ID:D99aaFmS
1000!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。