惣菜半額で買ってきて即冷凍しちゃえばよくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
スーパーとかで夜半額になる惣菜を一気に買いまくって
即、冷凍庫入れてレンジでチンするだけで出来上がり。
どんぐらいか知らんけど日持ちするんだろうし
時間かからないし最強じゃない?
2名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 19:21:16 ID:???
じぶんでつくるともっと安かったりする、時間はかかるけどな
何入ってるか自分で把握できるし
3名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 21:10:01 ID:26fTyfHz
冷凍庫いれときゃくさらんよね?
4名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 21:44:03 ID:???
腐るよ、開け閉めしないとか、すんげえ強い業務用でもない限り
でもまあ、半年以上は持つから事実上腐らない

っていうか一気に買いまくるのではなく、毎日(もしくは2,3日ごとに)
スーパーの閉店前やす売りを買うではなぜダメなの?
解凍物食うより良くない? 
5名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 22:11:02 ID:jYHQkPRX
雑菌繁殖するよ
6名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 22:35:35 ID:???
>>1
やってるよ。小分けで冷凍してお弁当のおかずにしてる。
大抵、一週間程度で消費しちゃうから、品質の劣化は大したことない。
76:2005/09/17(土) 22:43:40 ID:???
俺の場合、半額後60〜100円の惣菜×2、3品で
その日の晩飯&一週間分の弁当のおかずになるんで
コストパフォーマンスは悪くないと思う。

但しコンニャク、春雨、豆腐、ジャガイモ入り惣菜は適さない。
冷凍すると触感が変わる。
8名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 22:48:07 ID:26fTyfHz
>>4
@遠い
Aめんどい
B忙しい
Cはずれの日も多い
9名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 22:55:00 ID:26fTyfHz
>>7
参考になりまつ

魚はおkでつか?
106:2005/09/17(土) 23:35:20 ID:???
俺の経験上、煮魚(サンマ)は大丈夫だった。
だけどアジフライとか、冷凍したのをレンジでチンして食べたら
衣が固くなって、あんまりおいしくなかった事があった。
テクニックが必要なのか、はたまた自家冷凍の限界か?

"ホームフリージング"でぐぐると、情報がいっぱい出てくるよ。
11名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 00:45:47 ID:???
少なくとも“最強”ではないな。
12名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 10:27:50 ID:5kzAWWI1
サイキョ!!
13名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 10:46:31 ID:5kzAWWI1
スーパーの惣菜とかって消費期限が書いてますよね?
これ冷凍すれば何日までオーバーしても大丈夫なんでしょうか?
14名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 11:38:02 ID:???
そんなもん、物によって違うし、お前の保存方法によっても違うじゃん

だから、通常コレくらい大丈夫ってところに 賞味期限を設定してるじゃん

ヨーグルトとかはじつは賞味期限すぎ3から一週間目が一番おいしいって
メーカーが言ってた、でもそこを賞味期限にすると、保存方法によっては
腐らせて腹壊すバカが出るんで、せっかくおいしくなる前に賞味期限を
設定してる


ようはあれだ、「お前の鼻と、舌を鍛えろ、ソレが無理なら腹を鍛えろ」
15名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 11:42:00 ID:???
業務用の、部屋になっているような冷凍庫なら数年とか(一生?)
大丈夫らしいけど、家庭用なら毎日扉開けるだろうし
様子見てきめるしかないんじゃない?

長期保存用に冷凍専用のやつ買えば数年とかOKだけど
かねもちが牛肉とか、マグロとか仕舞っとくならわかるけど
コロッケとかしまっとくのは(しかも調理済み)なんか違う気がする
16名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 11:49:42 ID:???
腐る、腐らないじゃなくて長期冷凍庫入れておくと
冷凍やけして、不味くなるよな


っていうか不味くてもいい、安ければいいってなら業務スーパーで
買ってきたほうが良くねえ?
スーパーならいくら遠くても週一くらいはいけそうじゃん。
冷凍で1,2週間はOKでしょう
ソレより長期保存したいなら業務スーパー物を月1とかで買出しに行ったほうが
ベターかと 
スーパーのトレイだと場所取るし、いちいちトレイから出してジップロックとかメンドイし業務スーパーなら袋でかいからそんな面倒もない
17名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 14:37:24 ID:HAPgQvRg
>>1
最強なら皆やってるにょ
18名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 19:38:56 ID:5kzAWWI1
>>14
賞味期限聞いてんじゃねーよばかやろう
消費期限聞いてんだばかやろう
誰もヨーグルトの話なんかきいてねーよたこすけ
19名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 19:58:45 ID:???
確かに俺は、自他ともに認めるたこすけだが

消費期限だろうが賞味期限だろうがやっぱ

「物によって違うし、お前の保存方法によっても違う」だろ

もう一回言う
「お前の鼻と、舌を鍛えろ、ソレが無理なら腹を鍛えろ」
20名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 21:13:38 ID:5kzAWWI1
消費期限と賞味期限間違えるようなヤツの言葉は信用できん
21名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 21:15:55 ID:???
>17
ドケチは失敗を恐れるからチャレンジしない。
22名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 05:24:17 ID:???
>>18
おめーだけのスレじゃねぇだろたこすけ
23名前書くのももったいない:2005/09/29(木) 00:25:36 ID:Rm/m90uo
コロッケは冷凍しておいて、食べるときに水洗い(ぬらす)して揚げるとコゲないでおいしく
なりまス。
24名前書くのももったいない:2005/09/29(木) 01:31:17 ID:iaBeU5Ub
あー
そうだな
惣菜半額で買ってきて冷凍すれば安いな
下手な冷凍食品より安い
25名前書くのももったいない:2005/09/29(木) 01:33:53 ID:iaBeU5Ub
今日メンチカツ半額で売ってたけどスルーしちまったよ
くそ
26名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 13:55:22 ID:5sXw4Wiu
今日の勝利品半額スレ何処へ?
27名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 14:04:36 ID:hEaXG/qm
本当のドケチは自炊する
28名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 23:40:14 ID:xUUDF6tx
ケチのおまいらコニャニャチワ。
スーパーで売っているカツ丼とか天丼の半額弁当ゲッツして
冷凍保存しているヤシいる?
やっぱり解凍して食べるとマズイ?
一週間以内には消費しようとは思っているんだが・・・
試しにチャレンジしてみようとは思うのだがケチだから失敗が怖いのだよ。
知っている人教えて下さい。
29名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 00:00:52 ID:???
やるまでもなくまずいだろ
平気だったとしたらそんな腐った舌に生んだ親を恨むんだな
30名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 13:30:41 ID:q6Se+mHQ
>>28
失敗しても食えない事はないと思うので、是非チャレンジしてください。
31名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 14:02:03 ID:zHv5lMI/
>>29
平気だったとしたら恨む必要はないかと思われます
32名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 14:06:01 ID:???
>28
カツ丼の冷凍、したことあるよ。
普通に昼過ぎにチョイホカホカの買ってきてさあ食べようと思ったら
急に知人から遊びの電話が来たんで(たいてい二泊くらいする)
とりあえず冷凍庫に買ったままつっこんで二日後解凍して食べた。
特に、異常なし!!!
3328:2005/10/18(火) 03:25:52 ID:???
良い事聞いた!!
半額品をゲッツしてチャレンジしまつ。
34名前書くのももったいない:2005/10/18(火) 14:14:05 ID:???
>>32
いいね、友達がいて・・・
35名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 21:19:54 ID:???
2年ほど前、埼玉スタジアムにサッカー見に行った帰り、弁当いっこ200円で投売りしてた。
思わず ご飯もの系5こほど買ってきて冷凍して、それから5日間毎日食べ続けた。

結論 : とりそぼろ丼はいける。オムライスはパサつきが気になるが、まあまあ。カツ丼は、、もういいや・・・
36名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 17:55:47 ID:???
まあ無難に、揚げ物がいいよ。解凍は自然かレンジ(やりすぎ注意)で
トースターで仕上げ焼きがおすすめ。カツなら丼にもできるよ。
37名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 17:40:26 ID:???
肉マン半額で2袋ゲト
冷凍しますた
38名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 13:49:29 ID:r5V+OmC2
揚げ物はレンジでチンしても不味いので半額でも買わない。。
39名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 16:58:32 ID:MRNZEfFU
漏れは半額ぐらいで食パンを買い、冷凍してトースターで焼いて食べて
います。もちもちの食管はないけどそうまずくないよ
40名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 17:43:28 ID:???
>>38
つ【トースター】
41名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 18:56:24 ID:???
おにぎりも冷凍できるよね
そのままチンしても大丈夫
42名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 20:30:05 ID:BazDiPY3
米系はラップしてチン。
フライはまた油で揚げなおすとチンよりおいしくなるよ。
43名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 02:26:17 ID:???
霧吹きしてからな
44名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 13:44:56 ID:???
レンジやトースター持ってる事自体贅沢。フライパンで十分。
総菜買うなんて本当に苦労してない甘ちゃんでしょ?
45名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 13:54:51 ID:LxEU4gYU
↑馬鹿な奴ww
46名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 18:14:24 ID:???
>>31
とても、同意します。
47名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 22:59:42 ID:???
>>28
それで味が変わらないのなら、まずコンビニがそうしてるだろ。
am/pmなんかはそれ用の弁当があるようだが、
それは作り方が特殊だからいけるのであって・・・
48名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 13:33:10 ID:4c2Froum
コンビニ弁当は腐らないので冷凍する必要ないと思います。
49名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 16:11:30 ID:1Ra+dzCv
近所の道路の脇に草が生えてます
50名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 16:12:45 ID:1Ra+dzCv
>48食べた人間は死んでも腐らないかな
51名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 16:14:28 ID:???
>>44
コイツまた来たよw
ヤケにフライパンにこだわる香具師だ
52名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 00:25:03 ID:n4MBtYbc
ブランチングしてから冷凍する件がスルーされている件について





53名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 08:19:33 ID:z/RJuW4Z
>>1 おれって天才じゃん
54名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 15:05:08 ID:ueOTP4Ha
>>44
うわホントバカだね。トースターなんか安く買えるっての。
ところで喪舞のフライパンいくら?

フライものはガス代気になるけど、トースターより魚焼きグリルのが旨い。一回やると戻れないかもしれないから皆はやるな(∀´)
55名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 15:11:55 ID:ueOTP4Ha
625 :名前書くのももったいない :2005/10/27(木) 15:02:42 ID:???
>>623 凄いお節介 いいじゃん別に

オーブン無くても、トースター無くても、冷蔵庫なくても昔の人は立派に暮らせた!
炊はん機も無くそうとしてる
全て多機能フライパン一つで出来るから。
56名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 22:13:31 ID:???
>>55暇なひとだね
57名前書くのももったいない:2005/11/08(火) 14:06:46 ID:3LiSMIz8
スイカを水で冷やして食べた事あるけど生温くて不味かった。。
58名前書くのももったいない:2005/11/08(火) 20:29:31 ID:???
>>57
井戸水で冷やせばよいのです。
水道水は効果なーし!
59名前書くのももったいない:2005/12/19(月) 15:27:15 ID:+nG+u4Uq
クリスマスのごちそうが半額になるのや24日の夜?25日の夜?
60名前書くのももったいない:2005/12/20(火) 01:08:08 ID:???
お惣菜系(焼いた七面鳥とか寿司)は24日の夜に半額にされてるよ。
61名前書くのももったいない:2005/12/20(火) 01:46:02 ID:???
ありがd!よし!24日の夜出動だ!
62名前書くのももったいない:2005/12/20(火) 14:06:12 ID:???
惣菜は次の日にに持ち越せないからな〜俺も寿司でも買うか。
63名前書くのももったいない:2005/12/23(金) 06:46:53 ID:H06qd+3C
鳥モモ肉の骨付きは普通いくらくらいすんの?100円くらい?
ファミマのチキン美味くて好きなんだけど、作ったほうが安いかな?
64名前書くのももったいない:2005/12/24(土) 22:37:21 ID:ZbQ6n5Nd
65名前書くのももったいない:2005/12/26(月) 14:04:42 ID:???
23日の夜に半額でチキンとフルーツ盛り買えた。
66名前書くのももったいない:2006/01/02(月) 21:39:28 ID:???
1個買うなら惣菜も安いんだが
冷凍することが前提だと
自分で多めに作ったほうがあっとう的に安い。
ドケチで惣菜買うなんてありえない。
67名前書くのももったいない:2006/01/04(水) 11:31:31 ID:0Tc8+/CE
5割引の揚げ物とかを大量に買ってきて冷凍してるよ。
モノによっては割引後の冷凍食品より安い。今冬だから腐敗の心配もないし
1週間くらいで食べきる量なら楽勝だと思う。
68名前書くのももったいない:2006/01/08(日) 19:35:39 ID:yjgIbEd5
風呂が灯油の時は半額の惣菜買ってたな。
大量に買った時は2日前から冷凍庫から出して自然解答 後はレンジでチン。
たまに煮炊きする時はカセットコンロで。
その方がガス基本料を払うより安いからね。
69名前書くのももったいない:2006/01/09(月) 22:08:23 ID:???
揚げ物は、たまねぎと卵でとじると美味しいですよ
70名前書くのももったいない :2006/01/15(日) 08:35:44 ID:ZtPboZuy
揚げ物を冷凍にする際、油の劣化が気になります。
私が試しているのはキッチンぺーパーとかティッシュを
下に引いておくと日がたってもおいしく感じます。
食べ物にくっつきますがに剥がすことはできます。
71名前書くのももったいない:2006/01/15(日) 10:22:23 ID:???
油の劣化って要は酸化だから
酸素を遮断しておけばいいのでは?


お餅の保存はカビが生えないように
密閉容器の中に、使い捨てカイロ(酸素を吸う)と
一緒に入れるといいというが、応用できないだろうか?
72名前書くのももったいない:2006/01/17(火) 23:39:51 ID:TZei+6g0
>お餅の保存はカビが生えないように

うちではそのまま冷凍室にぶち込んでますがカビなどは見当たりませんが?
73名前書くのももったいない:2006/01/18(水) 06:46:04 ID:???
惣菜じゃないけど、昨日半額の、和、洋菓子を6種類買って、
冷凍に速攻でぶちこんで、毎日一個ずつ食べてます。
買ったものは、プリンアラモード、苺ムースケーキ、アップルパイ、栗羊羹、ゆべし。
74名前書くのももったいない:2006/01/18(水) 23:18:57 ID:???
昨日半額で買った豪州産牛肉
焼肉にして食いました。
いつもは買ったら即冷凍しちゃうんだけど、やっぱ冷凍にしない方が美味しいね。
75名前書くのももったいない:2006/01/19(木) 15:37:36 ID:vyvuKGgs
最近、野菜超高いから、惣菜の半額を買って保存のほうが安上がり。
76名前書くのももったいない:2006/01/19(木) 16:54:37 ID:???
今日のオヤツは半額の角煮マン
77名前書くのももったいない:2006/01/19(木) 17:07:49 ID:???
真空パックにして冷凍なら結構持つよね
78名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 00:53:06 ID:???
>>76
オイシソ〜
79名前書くのももったいない:2006/01/27(金) 15:05:37 ID:dqT2nTEf
半額イクラ食ったら下痢、嘔吐の繰り返し・・
食中毒か?と思っいたらインフルエンザですた。
捨ててしまったイクラちゃんメンゴ
80名前書くのももったいない:2006/01/28(土) 22:19:38 ID:???
今日は半額じゃないけど、2割引きの肉買ってきて冷凍した。

解凍肉だったんだけどなw
むしろ冷凍したまま売って欲しい。
81名前書くのももったいない:2006/01/30(月) 14:26:44 ID:AIqAk6p2
>79です
微熱と下痢が続くので病院で診てもらったら食中毒ですた・・
座薬など医療費かなり掛かりそう。。ドケチの皆さん食中毒には気を付けてネ


82名前書くのももったいない:2006/01/30(月) 15:23:41 ID:???
>>81
お店を訴えないの?
83名前書くのももったいない:2006/01/30(月) 16:08:21 ID:O6zO56tt
保健所に連絡言ってるはず
84名前書くのももったいない:2006/01/30(月) 16:37:32 ID:YeOV5Z7B
揚げ物を冷凍してレンジでチンしてもおいしく食べれるのかな?
何かアジフライは衣が固くなるらしいけど
85名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 14:23:02 ID:oY83xFyj
衣は固くなるし生臭くなる
86名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 01:53:22 ID:???
何でも知ってるんだね
87名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 23:20:36 ID:ybRdI3DP
だから揚げ物はトースター使えって
88名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 04:32:59 ID:Cma50sns
揚げ
89名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 11:35:54 ID:???
シュウマイ大の10個入りを半額の50円で買ったよ。
冷凍して揚げシュウマイで食べてる。
90名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 07:17:09 ID:MNBkpQpW
パンは必ず冷凍する。食べる前の日に出しておけば買ってきた時と味はかわらない。

かつ、食べる時は10秒程度レンジで暖める。

これで作ったばかりのような暖かいパンが食べられる。
91名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 07:31:50 ID:???
味に拘らなければ大抵の物は冷凍できるよ
海外生活者は饅頭やケーキ、その他なんでも貴重な日本食材
を冷凍する(だってもったいねーもん、一度に食べたら)

生焼きそばやうどんも若干切れやすい麺にはなるが冷凍できる
92名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 14:14:09 ID:ZWXjRJ8Y
だけど冷凍庫を使うってことは電気代を使うってことだからな。
俺は冷蔵庫はなるべく空にして、空になったらコンセントごと抜いてるからなぁ。
それに冷凍品を電子レンジで温めるのにもまた電気使うし、
うーん
93名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 14:16:02 ID:???
>>92
 ただこれから夏場だと、逐一使う分だけ小まめに買っていると
割高に思われ
94名前書くのももったいない:2006/05/27(土) 15:49:39 ID:???
>>1
うわ!やってるわw
95名前書くのももったいない:2006/05/31(水) 01:11:39 ID:???
今日はうなぎの蒲焼き一尾を半額で買えた
速攻冷凍したよ。近いうちにうな丼だ(゚∀゚)
96名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 07:07:40 ID:+0R+4jPl
買い物は週1回しか行かないので冷蔵庫は必需品。電気代よりまとめ買いによる時間の節約の方が大事。
97名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 09:52:00 ID:???
>>90

やわらかくなりすぎは食べても満足感がなく結果たくさん食べたくなる。
ドケチには堅いもの、コンガリトーストのほうがまだよかろう。
98名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 05:52:54 ID:hZETmpC7
>>92
冷凍庫の場合はある程度きっちり詰めてたほうが電気代安いんだよ。
空っぽだったらペットボトルに水入れていっぱいにしといた方が電気かからないし、
夏場は凍ったペットボトル抱いて寝れば涼しい。
99名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 06:13:09 ID:???
ひじきの煮付けは自分で作った方が量が多い。
手なべいっぱい作って248円。
100名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 12:45:44 ID:FIMeeR93
携帯おこずかいサイト
http://enraku.jp/index.php?c2f=7bf8e0cf
101名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 22:28:55 ID:???
俺ンとこのスーパーは5時過ぎるとどんどん引いちゃうので、冷凍する意味無い
週一は残念>>96
102名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 18:37:32 ID:/67mSmWl
  
103名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 11:09:00 ID:???
沖縄にはマンコという湖がある
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1079438082/
104名前書くのももったいない:2006/10/26(木) 00:13:20 ID:???
会社帰りだから、割引タイムで買うのが日課。
冷凍する必要ないな、俺。
たまにホカ弁買うと贅沢した気分になる。
105名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 12:51:48 ID:???
>>98
え〜?
冷凍庫も冷蔵庫も詰めすぎはだめっすよ〜
106名前書くのももったいない:2006/12/13(水) 08:40:04 ID:??? BE:313644454-2BP(2)
>>105
八分目がちょうどいいですな。
107名前書くのももったいない:2006/12/25(月) 03:55:06 ID:???
>>105
文脈からドアには一杯という意味ではないのか。
108名前書くのももったいない:2006/12/26(火) 22:34:13 ID:???
>>105
冷凍庫は適度に詰め過ぎた方が良いと思う。
理由は開け閉めのたび入れ替わる中の空気量が減るから。
109名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 23:09:39 ID:GXY3pqfV
半額の商品て売れ残ったら次の日再利用てまじかのう?
110名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 01:09:59 ID:???
昨日買ったおにぎりって冷凍やばいですよね。
でも捨てるのもったいないし。
ちょっとこのスレ笑えますね。はまりそう。
111名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 00:23:32 ID:???
惣保守
112名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 03:02:09 ID:???
菜保守
113名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 19:45:54 ID:???
114名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 16:10:26 ID:???
関連スレ
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/
115名前書くのももったいない:2007/08/19(日) 14:59:39 ID:3qXFVCYE
半額になると1個20円になるコロッケ冷凍して毎日食ってる 
116名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 07:33:04 ID:???
一般家庭で保存を完璧にやるのは難しいし
どのみち冷凍しても劣化はする
さっさと食うのが一番いい
117名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:11:56 ID:EgD6f9z7
なんで半額で味の落ちたものを
さらに冷凍しようとするのか・・・
118名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:16:21 ID:x2Ai386c
>>117
ドケチだから(´・ω・`)
119名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:44:17 ID:???
病気にならないギリギリレベルで生命を維持し
空腹を満たせればいいということ。
安ければ安いほどいい、味など考えない。
120名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:58:12 ID:EgD6f9z7
サラダ油飲めば十分とか言ってる○○を思い出した。

そもそもだけど半額とはいえ市販の惣菜だろう。
そんな極限の安さにこだわるんだったら、
自分でまとめて作って冷凍すればよくね?
121名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:57:38 ID:???
>>119
何が楽しくて生きているの?
122119:2007/09/29(土) 07:25:47 ID:???
>>121
1円でも金をケチる事。
123名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 11:40:30 ID:???
いま、真理を見た
124名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 17:51:20 ID:OCWOUrEV
>>121
>>119じゃないけど
俺は他の事にお金を使いたいから食費は削っている。 
でも安くても栄養のあるもの食べているから体は健康だよ。 
125名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 18:47:34 ID:???
>>117
揚げ物なんか夕方5時前に揚げて7時過ぎには半額になってるからそれ程酷くはないと思う
126ウリャ(゚Д゚)ノ━━━∈グサッ:2007/09/29(土) 19:36:04 ID:???
うどんの麺も冷凍保存できるよ。 
127名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 16:56:16 ID:30p3j/m5
まずはちん毛を剃れ
128名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 17:10:01 ID:axOayIOn
剃るようのカミソリないもん
129名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 17:11:24 ID:axOayIOn
剃るようのカミソリないもん
130名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 15:55:31 ID:???
夜行ったら食パンが2割引になってたので、
買ってきて冷凍庫に保管中、あと半額に
なった挽肉とシシャモフライも冷凍。、
131名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 15:58:45 ID:???
賞味期限をぶっとばせ!期限切れドンと来い(51)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190807593/
132名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 22:46:50 ID:???
マグロの刺身とかかつおの叩きとかが半額で
売ってて、だいたい160〜250円くらいなんだ
けど、賞味期限当日だと、冷凍してもやばい
かな?
133名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 23:00:33 ID:prYI8ZWu
別に不味くなるぐらいだと思うけど、
俺なら当日食べないなら買わない。
134名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 23:04:14 ID:PIPNx1MX
>>132
冷凍しといて、それから解凍して刺身として食べるの?!
火を通して食べるなら、全然問題ないと思うよ。
135名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 00:46:08 ID:???
半額で買っても、冷蔵で次の日でも大丈夫だよ(責任はとれん)

ちなみにかつお今日買ってきた。明日の晩御飯だよw
そんなすぐダメになるようなものスーパーで売らないって。

136名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 02:43:08 ID:???
鰹鯖鰯烏賊はヤバい
せめてヅケにしとけ
137名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 07:47:16 ID:ziZwwVV1
イカやばいの?
半額買ってきて小分け冷凍して
お好み焼きに入れて食べてるんだけど
なんともないよ。
刺身の話か?
138名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 09:52:25 ID:???
刺身の話だ
139名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 11:50:56 ID:hr2GtdJU
え!冷凍してから解凍したもの刺身として食べれるの?
140名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 12:14:14 ID:???
デジャヴ
141名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 12:46:36 ID:???
うーむ、さすがに刺身は冷凍してもだめみたいですねw
142名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 13:59:23 ID:???
>>139
 元々冷凍したものを解凍した品物かと。確かに重ねてはやりたくない。
せめて自然解凍か?
143名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 14:41:01 ID:???
刺身用なら冷凍して解凍しても刺身で食べれるよ。

烏賊とかは特に中にいる虫コロスのに一度冷凍してる。

普通に食べれるから問題ないよ。
ちなみに北海道。関係ないかな。
144名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 14:43:34 ID:U1qVnTJr
冷凍刺身は酸化するから?美味しくないのは?

ゴマ油+醤油+砂糖でおかずにした方が美味しいかも♪
145名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 14:55:29 ID:???
刺身にして置いてある時点でかなり弱ってるからな・・・
146名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 15:16:05 ID:???
柵で売ってる場合はどうよ?
147名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 16:22:06 ID:RTI1Q4vI
スーパーにテナントで入ってるとこの惣菜屋・魚屋・肉屋の物ならいいが
スーパーが直でやってる惣菜類その他はやめとけ
あれはスーパーが生じゃもうだめなのを火をとおして再販してるから
その日のうちに食わないとヤバイ
スーパーが作ってる弁当・惣菜・揚げ物類は皆そうだ
元々処分するもの再販して半額でも利益ホクホク
再販時点で賞味期限すでにおわっとる
148名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 04:06:55 ID:???
まあ、たしかにそうだけど、買って家で賞味期限オーバーする物なんか
ザラにあるからなあ。
149名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 07:45:55 ID:???
消費期限が閉店時間丁度なんて商品が有るぞw
150名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 08:57:05 ID:???
50パーセント引きの弁当買ってきて
家で食おうとしたら
すごいにおってて食えなかった
結局200円損した
こういう場合ってクレームいれられますか
151名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 21:20:09 ID:5aLZRSnu
クレーム入れるのは自由だよ。
賞味期限内だったら。

責任者呼んで「お前これ食ってみろ」ぐらい
言ってみれば怒りも伝わるような。
152名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 17:13:26 ID:NerDTQOw
長いこと人生やってるが腐ってる惣菜と出くわしたことがないな。
自分はサラダっぽい物を見つけたら
スパゲティを二束ゆでてそれと混ぜる、そして量を増やして冷凍だ。
5〜6日分できる。
お昼にフランスパン(もち半額)
を焼きそのスパを食べて満足。
153150:2007/10/25(木) 17:27:23 ID:???
>>152
腐ってはいなかった
食おうと思えば食えた
ただ、すごくにおってた
154名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 23:08:25 ID:???
今日の戦果

とんかつ  350 → 175
エビフライ 398 → 199
155名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 00:15:20 ID:???
一切れくれ
156名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 19:11:57 ID:???
セブンイレブンのホットケーキを期限内の内に冷凍して
数日後に回答して食べたら腹壊したorz
惣菜を回答して食べる時は
もし体調不良になっても大丈夫な時に食べるのを勧める
157名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 22:49:02 ID:???
逆に、冷食が半額で売られてるときに買って少しずつ解凍して食べてる。。。
惣菜と比べると今一食いでが足りないが、飯と味噌汁が基本と割り切るとおまけの一品としては安く上がる気がしてる。
158名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 05:10:58 ID:lMU1zwZ5
最近スーパーに売り切りゴメンの刺身の柵を買占める老夫婦がいるんだけど
そんなにいつ食うの?ってくらい欲張ってるよ毎日
残るのはいつも筋が多い尻尾に近いところ
159名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 07:04:08 ID:???
ペットの餌かもよ
160名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 08:36:51 ID:???
安いと思うと
つい手が出てしまうのだろう

魚介の見切り品は鮮度的にきわどい事があるな
青魚や貝なんかは特にね
161名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 17:11:00 ID:VZ5sNceM
>>156
それ解凍不足じゃね?
生だったり、冷えた小麦粉って消化が悪いらしいよ。
162名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 20:20:10 ID:???
腐りかけが一番うまかとよ
163名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 22:07:07 ID:a+Rt96uu
刺身類は余ったらゆでておいて
翌日シーフードカレーに化ける。
164158:2007/12/30(日) 23:01:45 ID:???
今日は店側が嫌がって柵だけ見切りにしてなかったw
老夫婦は休憩してたから、
あれはまだ安くなるまで待つつもりなんだろうか(?_?)
すごい根性というかなんというか
165名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 03:06:23 ID:???
>>164
アンタも同類やんけ
166名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 10:14:28 ID:???
>>14
>「お前の鼻と、舌を鍛えろ、ソレが無理なら腹を鍛えろ」

凄まじく亀だが、良いこと言うねえ。
このセリフを昨今の食品偽装騒動を騒ぎ立てる正義ヅラした偽善者マスゴミのバカどもと
やつらのご都合主義インタビューに「一体なにを信じたらいいのかわからない」などと
のたまうアホ主婦どもに聞かせてやりたいな。
167名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 13:15:28 ID:???
いくら誤魔化しても偽装は悪いことだよ
168名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 18:17:00 ID:mtp1X5Bf
>>165
一緒にしないでよ、買占めないからずっと良好だよ
番うよ、全然違うよ
169名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 19:40:43 ID:???
ストーカーな分だけ寧ろ悪いよ
170名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 20:33:40 ID:erDundMF
年末閉店間際のスーパーを強襲し、大幅値引き商品を大量ゲット
171名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 23:08:25 ID:???
冷凍食品がよく半額で売ってるから普通にそれを買い溜めするわ
172名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 00:50:59 ID:PZoFffYJ
>>169
ストーカーじゃないよ、観察しただけだよ
違うよ、全然違うよ
173名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 01:04:28 ID:???
立派なストーカーだよ
174名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 02:56:09 ID:PZoFffYJ
>>173
ストーカーじゃないよ、観察しただけだよ
違うよ、全然違うよ
175名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 14:26:27 ID:???
ストーカーは皆そう言うよな
176名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 18:16:30 ID:NHZggoHw
>>174
わかるwマジ、老害はクズだな
177名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 21:14:23 ID:???
無理やり入り込めばいいんだよ
生きるか死ぬかの弱肉強食のバトル
戦場に入ってきた以上、年齢なぞ関係なし!
犯罪にならない程度でね
178名前書くのももったいない:2008/01/17(木) 11:42:48 ID:???
刺身だけは一旦解凍したものを再冷凍すると味が落ちてまずい。
>>163
>ゆでてシーフードカレー
それいいね。
179名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:37:56 ID:5Hurhrxs
半額シール早く貼りなさいよ!たぶん2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209898682/
180名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 03:20:30 ID:???
>>1
スーパーの惣菜自体が無駄
これ以上の無駄は無いぞ
181名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 12:28:23 ID:???
惣菜を買うのが一番のムダ
182名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 22:28:20 ID:???
そうとも言い切れない
183名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 12:32:50 ID:???
惣菜は馬鹿っぽくて買えないな
184名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 22:51:34 ID:???
自分で作る時間分
185名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 17:34:32 ID:QvExCnJr
生うどん4袋100円で売ってたから冷凍したけど、どのくらいもつ?
186名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 23:16:51 ID:???
平気で一年以上もつだろ。
期間よりも、その間別の物を食べる分無意味な物になる。
いつも食べてるものよりも安いなら今すぐ食え。
保存食としても半年食わないなら目処が立たないも同じ。
1年2年放置しておくつもりだけならスペースの邪魔。
187名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 07:14:01 ID:???
おいらは4袋100円の時に8袋買って半分冷凍してる
普段は1袋68円くらいで売ってる店だし安い日に買いに行けるとは限らないからね
突然食べたくなくなった時期に1ヶ月以上放置してたけどなんともなかったよ
ただ冷凍したうどんは茹でる時に縦に裂け易いんだよな
電子レンジで触ると少し熱いくらいに解凍してから茹でるとましだけど
188 ◆ayPjxbmM2c :2008/08/15(金) 19:06:34 ID:???
てst
189名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 23:19:40 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
190名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 21:19:22 ID:WcSDvIqU
今日、ダイエーに行ったら肉類がかなり半額になってた。
ラムロール肉 148円/グラム → 74円/グラム
ラム薄切り  198円/グラム → 99円/グラム
ハンバーグ1個 110g 120円 →60円
安く買えた。
と思うのですが、昔は半額後の金額でも探せば買う事ができたよね??

ハンバーグなんて、1kgの塊が298円で買えたものな・・・
福島のスーパー「いちい」って所だったんだが、余った肉を全部挽肉にして、パン粉と香辛料をぶち込んだものだった。
賞味期限がその日のうちだったんで、肉の処分用の策だったんでしょう。
時々、妙に高級な牛肉の味がしたりもした・・・
191名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 01:54:50 ID:???
三国志のゲーム開催するので暇な方どうぞ!
※まったり進行なのでほんとに暇な人のほうが良いみたいです \(^o^)/
         ↓
http://nyankichi.fan-site.net/sangoku3/info.html

(=゚ω゚)ノジャ、マタ
192名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 19:58:45 ID:GR3uJhTC
おれも、半額になったコロッケはよく買ってきて冷凍しておく。

ところで、
カレーを美味しく冷凍する方法ってないかな。
総菜で買うことは少ないけれど、10食分一度に作った方が
簡単で経済的だし。
ジャガイモとニンジンの食感さえ保てればいいんだけど。
だからといって、最近流行の瞬間冷凍が出来る高い冷蔵庫は
買えないし。
193名前書くのももったいない:2008/10/08(水) 14:41:13 ID:4PizW1BA
人参とじゃがいもの食感残すのは確かに難しい
じゃがいもはなんとなく鮮度が心配だし
玉ねぎとピーマンとナスと挽き肉のカレーは?
冷凍&解凍しても作りたてみたいに食えるよ
挽き肉とナスとピーマンは別に炒めといて、カレールー投入後に混ぜて軽く煮込むだけ
194名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 19:43:55 ID:???
半額ハンター暦30年の俺の結論は開店前が一番安いという事。
195名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 10:27:47 ID:???
菓子パン半額は何時でしょうか?
196名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 12:35:25 ID:???
商品入れ替え時。店の人に聞いてみな。
自家製サンドイッチがあるなら
パン耳ももらえるかもしれない。
197名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 22:31:57 ID:???
>>194
で?開店前は誰が買えるんだい?
198名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 21:23:12 ID:???
>>197
半額ハンターともなれば、開店前の闇販売ルートとかあるのかも?
我々一般人のドケチが閉店前に買い漁った残り物とかを、翌日開店前に売るんだよ。
199名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:55:03 ID:???
ニューヨークの高級スーパーゴミハンターに負けたくない。
200名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 03:02:16 ID:S05GXjTt
age
201名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 03:10:37 ID:v5bpsTsd
冷凍庫もってないんだけど、あると安くつくの?
202名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 04:11:07 ID:???
>>201
冷凍庫代(3万円くらいから)と電気代(毎月1,000円くらい増える)を計算に入れなくてもいいなら
安く付く
203名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 05:37:15 ID:???
だめに決まってんだろ
惣菜はキホン、賞味期限切れまじかの食材で調理してんだろ
まして家の冷凍庫なんかは急速冷凍の機能がついてない場合が多いし
それと食材によっては冷凍の向き、不向きがある
いくらドケチでも、それはやりすぎだろうよ



204名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 15:20:29 ID:???
ドンキの常時半額冷凍食品の方がコスパいいわ。種類も豊富だ品。
205名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 02:57:39 ID:???
冷凍食品の半額はあまり安くないだろ
206名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 05:51:43 ID:???
確かに半額って割に安くはないが使い勝手は最高だね。惣菜みたく消費期限切れてないしw
レンチンで出来る、洗い物が出ない、種類が本当に多い、保存し易い。
ただ油っこい、野菜は漏れなく中国産みたいなデメリットもなくはないけどやっぱりCP最高。
207名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 09:40:29 ID:V3krfdJD
これからの季節は、半額でも惣菜を大量に買えないなぁ。
冷蔵庫だとすぐに腐るし、冷凍だと味が落ちるし。
208名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 22:39:40 ID:VXoyu9Rj
小麦粉+BP+卵+牛乳で簡単ホットケーキを作って、
冷凍庫で保存して、毎朝チンして食べようと計画してるんだが、
問題あるかな?

>>156が腹壊したと書いてるが、何かマズいんだろうか
209名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 10:21:11 ID:???
ベーキングパウダー少ないくせに高いから小麦粉+ベーキングパウダーの代わりにホットケーキミックス使ったほうよくね?気のせい?
210名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 15:26:05 ID:???
ホットケーキは小麦粉+砂糖と安売りのミックスを半分ずつ混ぜて使う
技量があればキチンと膨らませられる
そして卵は必要だが牛乳は贅沢、保存性もいい粉末のミルクもどきで十分
211名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 23:51:23 ID:???
膨らみかたを気にするならBPを入れちゃうといいよ
BPの缶は量が少ないけど、使うのは本当に少しで大丈夫

ホットケーキミックスは自分で粉を混ぜるのよりは割高だが、
自分で粉をまぜると、ああいうしっとりした焼色にはならないんだよなあ
212名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:04:17 ID:???
砂糖入れてる?
213名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 22:29:49 ID:???
おいらは砂糖は入れないし、それが普通だと思ってる

メープルシロップかけて食べるが、シロップが高い
214名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 22:55:17 ID:???
本物のメープルシロップは下級ランクの物でも
メープルシロップタイプ(もどき)の何倍もするからな〜
というかドケチならジャムとか安い物で済ませろよ
というか砂糖は焼色付けるのにも関係あるけど
甘味をつけるのに一番コストが安いではないか
215名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 22:58:18 ID:???
>>213
しゃーねーな
ドケチ扱いて教えないでおこうと思ったんだが教えてやる
メープルシロップは染み込み易いから
掛けて喰わないで、喰うときに付けながら喰うと消費量を抑えられるぞ
216名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 22:04:46 ID:wsB6pF1A
流れぶった切って・・・
西友の49円コロッケを半額(24円)でよく買う
217名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 22:11:36 ID:???
健康志向のおいらとしては、揚げ物を食べるのはちょっと・・
218名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 22:15:58 ID:???
でも何故か揚げ物惣菜って安いよね
精肉、鮮魚で普通に売れなくなったのを惣菜に回すから原価安いのは中の人だったからわかるけど
219名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 23:21:14 ID:???
>>217
ちょっと何?
脂質を減らし過ぎるのも健康のためには良いことではないし
揚げ物を食べる分他のカロリーを減らしたりすればいいだけじゃ?
220名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 05:39:50 ID:QobOlYrz
>>219 酸化ってことじゃないのか
221名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 05:46:39 ID:???
>>219
消費期限切れの具、高脂質、使い回した酸化油。
惣菜の揚げ物なんてこんなもん。
222名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 06:01:57 ID:???
カロリー取るのが食事の本懐。
小難しい計算より満腹感と満足感。
223名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 07:09:11 ID:???
>>222みたいなのが老後税金を食いつぶしながら病院にタムロするんだろうな。
早く市ねばいいのに。
224名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 10:25:25 ID:???
>>221
当たっているようであり外れているようでありだな
225名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 10:26:29 ID:???
ガリガリヒョロヒョロが理想とか悲しいよね。
226名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 22:23:51 ID:8UVEsdZq
age
227名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 13:36:39 ID:???
>>223みたいな半端なドケチが>>222みたいな筋金入りドケチをやっかむ訳ですね?
228名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 00:39:43 ID:PBWbjBae
スーパーの惣菜は、スーパーの容器(透明のやつとか発泡スチロール)のまま
冷凍しても問題なしですか?それとも容器から出してラップするべきですか?
ハンバーグとか唐揚げの弁当をそのまま冷凍するのは大丈夫?
229名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 21:31:37 ID:???
ジャスコで、ローストチキン980円が580円になってたw
更に感謝デーだったから5%OFFw
クリスマス用に丸鶏買いに行ったんだが、出来合いの方が安いとは!

>228パックから出して、ぴっちりラップ+ホイル、さらに
実父六重ねるといいよ。うちのチキンも実父に包まれ冷凍虫w
230名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 21:39:07 ID:???
>228お弁当は、冷凍できないこともないけど加熱ムラができるよ
一部加熱し過ぎとか気にしないならおk

つ 乾燥防止→ラップとかジプロク
つ 急速冷凍→ホイル巻
231228:2009/12/22(火) 23:47:58 ID:YhLrID1+
>>229
>>230
ありがとうございます。
甘えついでにもう少し教えてください。
弁当は丼モノも冷凍に向かないでしょうか?
焼きそば、パスタなどの麺類は大丈夫ですか?
232名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 12:01:54 ID:???
>231
親子丼みたいに、汁系がごはんに掛かっているのはマズそうだね。
卵も、温めるときに固くなりすぎてしまう。
牛丼だとコンニャクがスカスカになるし。

まずはいろいろ試してみたら?
失敗して不味くても、食べられないことはないんだし。

あ、うどんは冷凍すると、ハシでブチプチちぎれる。食えるけど。
233名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 11:18:31 ID:C6dV+oP/
冷凍した方が味がよくなるのはパン。といってもパンの種類にもよるだろうが。
自分が食べてるものは2週間はOK。冷凍庫にはパンが大量に入れてある。
冷凍できないのは豆腐、サラダ。豆腐は長持ち豆腐で代用できるが、現在サラダを2週間持たせる方法を研究中。
234名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 12:39:13 ID:i08AG34P
一人暮らしで貧乏の頃スーパーで週に1、2回通って半額弁当と惣菜で暮らしてた。
パックやトレーはすべて即外してラップにくるんで出来るだけ空気を抜いておく。
それを題名と日付の入ったラベルだけ切って貼り付けてジップロックに入れて冷凍。
2日以内に消費するものは冷凍せずに冷蔵庫へ。
3、4年それだけで暮らしてきた。
定価で物を買うなんてのは調味料ぐらいだったかな?
そのスーパーにとって俺は最終処分場w
235名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 14:09:41 ID:A122IOhQ
サバにあたったみたい
月曜日に半額で買ったお惣菜
ちょっと味変だったもんな・・・

七転八倒の苦しみとはこの事か・・・

便が出なくなった。
粘り気のある水分状の液体が出るが血が混ざってるようで真っ赤。
236名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 16:09:19 ID:???
他の病気じゃないか?
すぐ病院に行ったほうがいいよ。
お大事に。
237名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 21:12:48 ID:???
>>235
腐ったサバを食べて食中毒になるのはサバに当たるとは言わない
サバに当たるというのはアレルギー系の症状が出る事だよ

でもその症状はどっちでもないっぽいが
238名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 21:15:56 ID:???
新鮮なサバを生で食べてアニサキス(寄生虫)にやられたのをサバに当たったという人もいるけどね
239名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 12:07:50 ID:???
大量の牛肉を超法規的に冷凍保存したw
240名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 14:17:34 ID:???
>超法規的
何?この言葉?意味は?
241名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 14:39:07 ID:SU4CGRGC
冷凍した物を惣菜で利用している場合があるから駄目だな。
242名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 16:28:35 ID:???
必要な分量だけ買ってくればいいんだよ
243名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 15:57:00 ID:LAW2Udno
冷凍庫の独特な匂いが移るから惣菜やパンは冷凍出来ない
244名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 17:46:11 ID:G71vrDjd
1万2000人以上の ボランティアを募り、6年間にわたって各人の食生活とライフスタイルを調査・分析した。

調査開始時、調査対象者の中にうつ病と診断されていた人は1人もいなかったが、
調査終了時までに657人がうつ病と診断された。

この間にトランス脂肪酸を多く摂取した人では、摂取しなかった人に比べて、
うつ病になるリスクが最大48%も高かった。研究に参加したある准教授は、
「トランス脂肪酸を多く摂取した人ほど心身への悪影響が見られた」と指摘する。

研究チームはまた、多価不飽和脂肪(オメガ9系)を多く含む魚の一部やオリーブオイルには、
うつ病にかかるリスクを減らす効果があることも明らかにした。

ジャンクフードとうつ病の関連性を示す研究は、これまでにもいくつか報告されている。
245名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 18:31:38 ID:7cfXmTK3
おら夕べ買った半額トンカツ室温保存してたの
昼に食べてから腹がグルグルしてるんだけれど
当ったかなもな
こう言うのって責任は自分持ちなのかな。
246名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 18:35:24 ID:???
期限切れで当選したら自己責任に決まってんべさ
247名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 09:41:49 ID:???
>>194
24時間営業だから開店前ではないが
ローソン100に朝行くと20〜50円の値引きシールが張られている
それでも残ったものは昼ごろ半額になる
248名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 00:25:47 ID:???
目指してる 未来が違うwwwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/tubuyakigucci/status/33475240658993153  
249名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 04:20:29 ID:GlrQdf7H
寒い
250名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 00:04:49.22 ID:dkT+hpDU
6年間にわたり調査分析されたら俺も鬱になりそうだw
251名前書くのももったいない:2011/08/19(金) 11:02:40.84 ID:???
スーパーの惣菜部門でバイトしてたことあるけど
半額でもそれ以下でも私は買いませんね
252名前書くのももったいない:2011/08/20(土) 00:40:55.59 ID:???
>>251
残念ながら外食、あともっと言えば食品業というか食べ物に関わる
業種全部が同じだから気にすれば何も食べられなくなるぞ
正直、自分で採ったり育てたりしていないと君の安心できる
品質は求められない
253名前書くのももったいない:2011/08/26(金) 16:03:06.75 ID:???
もうすぐ一人暮らしだが自炊なんて面倒くさくてやってられねー。

半額惣菜をイオンや、ジャスコの特売日(+株主優待)に
大量に買い込んで冷凍作戦で行くぜ。
254名前書くのももったいない:2011/10/13(木) 19:54:29.74 ID:???
アニメ
ttp://ben-to.net/
255名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 17:00:55.01 ID:???
半導体工場で働いた身内にはAV機器を買う事に躊躇は生まれなかった
クリーンルームすげー
でも休日に一日二回風呂入るようになってワロタ
256名前書くのももったいない:2012/05/07(月) 09:10:33.88 ID:rS3drtc3
まずい
257名前書くのももったいない:2012/05/07(月) 12:17:34.11 ID:???
>>255
どういう教育を受けたらこんな意味不明のこと書けるの
258名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 22:53:39.17 ID:???
>>14
まじか
それなら、賞味期限切れ近くのヨーグルトなら、半額で売っているから、
それを買ってくるが
259名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 00:03:38.16 ID:???
でもさ、惣菜にタルタルソースみたいなものがかかっていたら、
冷凍しても大丈夫かな・・・卵だし
260名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 07:43:36.56 ID:ZjVrlPFf
一人暮らしになるが、料理なんて面倒だからしたくない。
飯だけ炊いて、冷凍半額惣菜を食べ漁ろう。
261名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 07:49:29.11 ID:???
今や弁当も100円台で売ってるからな。
自炊とか特に食べたいものが無ければ馬鹿馬鹿しいよな。
262名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 17:13:40.12 ID:???
値引き品には「訳」があるのです
263名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 21:23:26.25 ID:???
君が満足するような「訳」じゃないから別にいいよ。
264名前書くのももったいない:2012/12/06(木) 08:32:19.35 ID:wquqgrJL
金子哲雄が言ってたな。アイツさすがだよ。
12月20日くらいから食品売り場がおせち一色になるから前に買うって と言うのは
普段食うものが棚か消えて、数の子、いくら、かに、かまぼこ ばっかりになっちゃう。
下旬から競り上がってくるよなあ。餅、白菜、ねぎ ほうれん草 鍋材料
つゆの素、だしをとる鳥のモモも値上がってくる。
今のうちに着実に買っておいて冷凍している
265名前書くのももったいない:2012/12/07(金) 17:03:20.26 ID:???
>>264
なんだその値上げ前なら良いみたいな初心者的な守りの発想は
落ち着いて12月中旬に間隔を詰めて通い詰め、棚を空けるために繰り返される
プチ処分を拾い尽くして、むしろ普段より安く買えると喜んで攻める局面だ
そして12/25-26にクリスマス食材や時期限定菓子の投売りを若干補充
正月三日くらいにクリスマス狙いで仕入れて正月まで様子見たパーティー食材
三が日が明けたら少しずつおせち系
266名前書くのももったいない:2012/12/08(土) 12:16:11.38 ID:???
>>265お前流石だな。攻めは一番の守り。
267名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 20:26:54.59 ID:MlELmy2C
>>265
268名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 01:03:30.10 ID:???
お菓子とか投げ売りでも買ったらもったいないよ
僕は菓子、酒、煙草、コーヒーなんかの嗜好品は全く買わないし食べたくもない
269名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 04:26:52.82 ID:CU9GcDHl
つまんない男
270名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 08:30:14.13 ID:???
何でスレチな書き込みを鬼の首でも取ったかのように書き込んでるんだろうな。
271名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 10:34:32.89 ID:xEuBNQN1
お前らはケチになり過ぎて現実が見えなくなっている
272名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 13:56:07.45 ID:???
さいきんコンビニで「男の料理」みたいな雑誌がやたら目につくな
273名前書くのももったいない:2012/12/23(日) 20:43:25.39 ID:???
男の料理って一体なんなんだろうな。
どうせ金に糸目はつけない焼いただけとかのじゃないかと勝手に想像してるんだが。
274名前書くのももったいない:2013/01/08(火) 19:11:53.01 ID:???
調味料や産地など見えない部分にこだわると称する浪費喚起のいつもの手

裏の基本スローガンは「わざわざ作るのだから良いものを」
これは、自称料理好きで料理にこだわる嫁をもらってはいけない理由でもある
275名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 19:36:31.08 ID:CiYWCvrC
今日みたいな祝日は何時に行けば半額になるんだろう?
276名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 21:28:56.99 ID:sW82LAo4
>>240
スペック
277名前書くのももったいない:2013/02/12(火) 11:54:55.88 ID:???
>>274材料費光熱費と対時間。それらを合わせても旨みを感じないときは作らない。

ビッグ肉焼売を見切りで買ったった→即冷凍。あれ好きー。
278名前書くのももったいない:2013/02/12(火) 13:44:44.76 ID:???
>>277
自己満足を除いた食の快楽も加えてやってくれないか?
今の季節だと、鍋やって温まりたいという強烈な欲求で安い食材集めて
鍋セットを組んでしまったりするじゃないか
279名前書くのももったいない:2013/02/14(木) 13:28:47.29 ID:???
昔大学の友人の家で見た「半額惣菜で作った鍋(昨日の残りバージョン)」を思い出した
最低限の料理スキルはつけようず
280@チバラギ:2013/02/18(月) 21:40:37.82 ID:ouEEih1F
冷凍食品から解凍して惣菜は作ります。
それをまた冷凍です。
281名前書くのももったいない:2013/02/19(火) 10:44:07.78 ID:???
偽物め
282@チバラギ:2013/02/19(火) 21:21:45.49 ID:GuBbYRYf
誰?
283名前書くのももったいない:2013/02/19(火) 21:40:36.27 ID:ZxgQn8YE
業務スーパーで冷凍食品買った方が安上がり
284ユニコーンガンダム:2013/02/20(水) 20:42:24.96 ID:Bi4nOSId
支那製品がな
285名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
冷凍の弁当とか俺に需要がある
286名前書くのももったいない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XhwSc+sU
ハーフプライサー同好会に入ります
287名前書くのももったいない:2013/11/12(火) 08:07:11.78 ID:vwWA30xW
俺の一人暮らし記念上げ
288名前書くのももったいない:2013/11/13(水) 12:56:01.48 ID:???
惣菜は中国産が多いからな。
ほうれん草とか、インゲンとかは避けている。

牡蠣はなんと書かれていてもおそらく韓国産だろうから
カキフライは絶対買わない。
289名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 21:22:08.01 ID:gDQxjBUk
コロッケやメンチカツは
味どうなるんだろうか
290名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 22:05:27.81 ID:???
>>289
レンチン解凍後
オーブントースターでカリッと焼けば美味しくなります。
291名前書くのももったいない:2014/04/13(日) 22:26:15.39 ID:/4auLq+3
>>290うちも同じ サックサクになって美味しいよね。
292名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 02:13:55.59 ID:A1zZWGWO
えっ!揚げなくてもいいの!?良いこと聞いたー、真似させてください。
293名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 04:26:16.21 ID:cZ9+ZWZI
俺は、土ねぎ買ってきて、根を水につけて伸びてきた部分だけを
食べている。
294名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 08:56:06.06 ID:LtwRjLyP
>>293頭下りますw
295名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 15:13:37.76 ID:???
>>293
それって栄養価的に意味あるの?
296名前書くのももったいない:2014/04/14(月) 18:20:04.33 ID:???
なるほど
最強か
297名前書くのももったいない:2014/04/15(火) 19:16:55.72 ID:m7MsRkMI
>>289
コロッケやメンチカツのような揚げ物は、レンジでチンでOK。
てんぷらとかはダメだけどな。
298名前書くのももったいない:2014/04/15(火) 21:21:24.47 ID:???
天ぷらもオーブントースターで復活。
299名前書くのももったいない:2014/04/15(火) 22:07:26.06 ID:???
スレチになるが、コロッケやメンチは業務用の冷凍食品を買ってきて>>290すれば油で揚げなくてもいける
ちょっと物足りないけど「これは健康的だ」と思えば余裕
コロッケ1個16円 メンチ25円とかだよ
300名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 01:13:57.59 ID:???
それいいね
やってみよう
301名前書くのももったいない:2014/04/16(水) 10:32:35.07 ID:???
ドケチから離れるけど、惣菜冷凍して、解凍する用に最適な電子レンジってどんなの?
なんか、高級なやつだと自動でうまい事やってくれるやん?
302名前書くのももったいない:2014/04/22(火) 15:25:01.33 ID:???
最近スーパーの惣菜が激魚クセー
超アジフライの臭みだけのが染み付いてる
ゼッテー油変えてねーってか何もかも同じトコで揚げてるだろ
クッセーんだよとっとと油入れ替えろボゲ
てかコスト削減しすぎなんじゃねーのどれも臭くてマズいぞ最近
タダでさえエビフライ4個で200円とかボるよーになったしタルタルソースすら入れなくなった
ホントダメスーパーってセコいトコでケチりまくるからすぐ分かるわ
303名前書くのももったいない:2014/04/25(金) 23:00:06.86 ID:???
スーパーの惣菜なんて総じて味がクドい
油も凄いがpH調整剤とか添加物だらけ
それでも半額だと安くて便利だから買うよ
切った野菜と一緒に和えたり、炒めたりして再加工してる
だいぶサッパリ食べられるよ
304名前書くのももったいない:2014/05/04(日) 06:02:22.85 ID:???
昨日鰤のあらを半額で買って来た
味噌で煮込む予定で冷凍庫に放り込んだ
305名前書くのももったいない:2014/05/07(水) 18:23:54.27 ID:???
半額惣菜冷凍してあるけど、解凍温めしてもあまりおいしくない。

まあ食べられるけど、エサって感じ。
306名前書くのももったいない:2014/05/23(金) 03:09:58.06 ID:???
半年前の 焼きリンゴカレーとやらを解凍温めして食べた。

温まりきってなかったし、なんか気持ち悪い。失敗したかな。
リバースしないか微妙に心配だ。
307名前書くのももったいない:2014/05/26(月) 14:31:04.49 ID:???
おまいら油は酸化するからな
308名前書くのももったいない:2014/05/26(月) 17:22:52.71 ID:???
揚げ物は家でしないから半額品買って魚焼きグリルで焼き直す。これで事実上の二度揚げになってカリッとする。
この焼き直した時に結構油が出るんだ。焼いてチリチリしてる所に丸めたティッシュをハシであてて吸収、さらに取り皿に破った電話帳と上面にリードのクッキングペーパー乗せると、油が染みるのなんのって。おいしくなる上に油分もカットできるのでおすすめ。
309名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 11:11:53.64 ID:???
どんだけ油分をカットできても、そもそも揚げ物なんて食べない方がいいよ
たまにならいいんだろうけど
310名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 11:47:22.54 ID:???
>>309
ほんとにたまにしか食わんよ たまにだからおいしく食いたいんだよ
汚れるから家で揚げ物しないし、サラダ油酸化させた事あるくらいだから
311名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 16:11:25.83 ID:???
たまに食べると旨いよな
312名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 20:16:07.15 ID:???
何を?
313名前書くのももったいない:2014/05/29(木) 16:53:24.76 ID:???
揚げ物の惣菜
314名前書くのももったいない:2014/09/18(木) 11:40:46.73 ID:1kZCd4Ic
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流タイピングラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
315名前書くのももったいない:2014/10/02(木) 21:55:20.68 ID:5AkXA2+V
>>308
そもそも、その油分が美味しいのであって、それをクッキングペーパーで取っちゃったらパッサパサでマズイ。
体にはいいのかもしれんけど。
316名前書くのももったいない:2014/10/03(金) 11:52:01.29 ID:???
油なんて取らないほうがいいよ
美味しいものは体に悪いと思って間違いないと思うんだ
ちょっとだけ食べるのならいいんだろうけど
317名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 06:59:01.32 ID:???
思い込みってすごいね
318名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 11:55:29.07 ID:???
知らぬが仏か
319名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 18:27:30.27 ID:???
知らないならほっとけよ
320名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 19:28:33.79 ID:???
知らないヤツはほっとけよ、だろ
321名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 19:59:37.89 ID:???
知らないなら口出すなだ
322名前書くのももったいない:2014/10/05(日) 20:30:39.01 ID:???
勘違いしてますね
323名前書くのももったいない:2014/10/06(月) 00:27:42.48 ID:T49ngCa+
てゆうか、半額惣菜の話以外の事書き込んでるやつらは全員スレチだからまとめて消えろ鬱陶しい
ほとんど荒らしじゃねーかカス
324名前書くのももったいない:2014/10/08(水) 21:28:51.43 ID:???
冷凍食品以外は冷凍しないなあ
古い性能の悪い奴だから
冷凍焼けとか劣化が早い
325名前書くのももったいない:2014/10/10(金) 18:59:42.96 ID:a27yB9yY
コロッケとメンチカツは、10個入りの冷凍食品のほうがいいな
半額惣菜では安くはないし
326名前書くのももったいない:2014/10/11(土) 02:24:01.90 ID:???
28円のコロッケ半額で14円だから安いよ
別の店では4個で88円が半額だし
327名前書くのももったいない:2014/10/22(水) 10:03:21.69 ID:???
惣菜 半額 冷凍 でググってトップに出てくるのがこれである
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114233472
328名前書くのももったいない:2014/11/28(金) 13:57:36.67 ID:???
ジジイになると、食べることぐらいしか楽しみがなくなるからしょうがない。

若い人は、もっと別の楽しみがあるし、食べれれば何でもいいぐらいな感じだろ。
329名前書くのももったいない
ただコロッケ冷凍を弁当入れるとマズいのがなぁ。