ドケチなら命削ってでも業務用食品店で買うだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
スレタイちょっと煽ってみました。
「あれは危険」「これは安全」等の情報も希望。
2名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 12:25:29 ID:???
業務スーパーの500g/398円の冷凍ウィンナー、味が滅茶苦茶くどい。
パスタと一緒に煮たらパスタに味付けいらないくらい。
3名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 12:28:53 ID:???
一応知られたメーカーの品なら安心かな。
.....とも言い切れんけど。
4名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 13:01:03 ID:???
でもさ、有名メーカーだって信用出来ないっしょ!
雪印なんか大騒ぎになったし。
5名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 14:01:10 ID:6G47TIFo
元雪印社員がきましたよ〜
6名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 15:14:28 ID:???
業務用スーパーで、フレーバーティー買ったら
夫に不評。
普段デパートで100g千円以上の飲ませてるから
100g498円は、やっぱりまずかったらしい。
唐辛子入りパスタと、イカ墨入りパスタ買ったから
週末が楽しみ。(休日の昼は、パスタやチャーハン等手抜き)
2kgくらい入った鶏肉って、どうやって保存してます?
一度解答して、小分けジップロックしか無いのかな?
7名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 18:41:07 ID:???
俺、貯金始めてから食材はほぼハナマサで調達してる
パスタ(1Kg189円)にはかなり助けられてる

失敗したのがハナマサブレンド米(10Kg2780円)
典型的なクズ米だった…orz
2980円のあきたこまちは美味いのに
8名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 19:40:44 ID:???
>>6
業務スーパーの25袋入り88円の紅茶を愛飲してる。
100袋入りだと298円でさらにお得だけど、3/4使うころには香りが飛んでスカスカになるんだよな〜

鶏肉は
1:半解凍して薄切りorコマ切れにして再冷凍
2:解凍して酢漬け
3:鳥はむ化

鳥はむはまだやったことないけどこれが一番よさそう。
9名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 19:46:05 ID:???
>>5
ガンガレ
10名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 21:49:00 ID:WQmUg4vj
>>7 まずい米は、土鍋でおかゆにしたら結構おいしくなるぞ。米からおかゆにすると
時間かかるけどその分おいしい。炊いてからでも、茶がゆなんかだとまあまあ。
11名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 02:21:47 ID:???
普段スーパーで250g105円の冷凍野菜(ブロッコリーなど)
安い!と思って買ってました。

業務用スーパー行ったらなんと500g105円で、
断然お得!と意気込んで買ってみたものの、
この食にこだわらないわたしが食べられない・・・
ブロッコリーは何とかギリギリOK,
でもいんげんが・・・

なんというのでしょうか、もう匂いがすごいというか。
当然原産国は中国でした。
それ以降冷凍野菜はまたスーパーに替えました。
あの残ってるいんげん、どうしよう・・・
一度まじ試してみてください。
外食のお店ではあんなん使ってるんでしょうね、やっぱし。
12名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 06:48:11 ID:???
業務スーパーの冷凍野菜、硬いよね。
ブロッコリー、ごぼうはまだましな方。アスパラは噛むのにアゴが疲れた。

その他冷凍ではポテトは普通に良かった。2kg/198円だったっけ?
合鴨ロースは旨い。ちょっと味付けすぎかもしれんけど。190g/198円。
137:2005/04/08(金) 09:52:13 ID:???
>>10
弁当用に買ったのヨ…orz

あとハナマサでスルーすべきはツナ缶
内容量確認しなかった俺も抜けてるが、いくらなんでも缶の大きさに対して中身少なすぎ
ツナ缶はぎっちり詰まってるメジャーなメーカーの品にしといた方がいい

まぁ些細な失敗はあるもののハナマサには満足してるよ
14名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 14:54:22 ID:???
特売品ゲッターの俺から見るとツメが甘い
特売ならもっと安く買えるものがかなりある
多少高かったとしてもメーカー品なら品質は上であろうから実質的に安い
常に入手できないと言う問題があるが
スーパーのチラシを常時チェックしていれば
だいたい欲しい時に買えるものだ
業務用は量が多い
余らせたりして捨てる量が増えがちだ
保存するにもコストは掛かるし
鮮度は落ちてくる

煽りでスマソだが正直な感想

155:2005/04/08(金) 15:15:53 ID:GgRo/cJc
>>9 ありがと。
一発目の時(牛乳大腸菌)に転職しました。
事件なければ、最強の会社だったのになぁ。

16名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 18:17:10 ID:???
>>14
こちとらリーマンなんでスーパーが開いてる時間にゃ帰宅できんのヨ
一時の安さよりいつでも同じ物が安定した安さで入手できるかの方が重要
底値の特売品が手に入らなかったらどう代替すんのヨ?
17名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 19:25:40 ID:07bf89mY
米がまずいなら、蜂蜜を少し入れて炊け
18名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 19:53:30 ID:???
まあ業務用逝き出すとつい量と安さに興奮しちまってこれだけでいける!とか思いがち。
後で味が飛んでしまった冷蔵庫のこやしをどう処理するか悩むことになる。
しかし駆け出しドケチにとってはスーパーにしょっちゅう通わなくていいのは大きい。
誘惑はコンビニだけじゃない。
19名前書くのももったいない:2005/04/08(金) 21:39:44 ID:???
>>16
私は休みの日は自転車で運動がてら
スーパーのはしごしてますよ
10店は回るので底値で買えてますね
週休2日なら充分可能では
仕事の日でも休憩時間に買い物したりします
忙しい人は無理ですが・・・
20名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 00:29:19 ID:Iyph0xt1
冷凍ハンバーグと冷凍から揚げ買った。
なんじゃこりゃ〜!!!!!マズイし臭せぇ〜し、こんなの食えねぇ〜よ。
一体なんの肉使ってるんだ???犬か猫か?
マジで安物買いの銭失いだったよ。
あんなの売る業務スーパー氏ねよクズが!!!!!マジで信じられない
21名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 00:49:12 ID:k251fNL3
冷凍餃子、熱の通し方が足りなくて腹こわした...orz
22名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 09:43:01 ID:???
安い食材使ってんだから安いのは当たり前
お買い得とは言い難い
業務用サイズでマズイの買っちゃったら悲惨だなあ
気をつけないとね
23名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 11:33:11 ID:???
>>20
普段いいもの食ってんだね。
ていうか要加熱の半調理品をレンジだけで食おうとしたというオチじゃなかろうな。
24名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 18:38:39 ID:???
オレもこのスレ見てググったら近所にあると知って行ってみた。
大半は安かろう悪かろうの品だったが、エビにらまんは旨かった。
冷凍苺98円(40粒ぐらい)は激安だと思ったが、不味くて捨てた。
25名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 22:06:08 ID:EsnWQDby
苺まずいんだー 悩んでたけど止めとこ。ちなみに冷凍ハンバーグは、そのままレンチンしたらまずいけど、フライパンで煮込みハンバーグにして チーズのっけたら まぁまぁ食べれましたよ
26名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 02:51:28 ID:8LvstPfA
100円のミートソースは使えると思うぞ
27名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 09:40:26 ID:???
市販のミートソースって甘過ぎない?
ドケチなら自分で煮込んだ方が安いし美味しいと思うけど。
28名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 10:00:31 ID:D/0YDtaV
>>24
>冷凍苺98円(40粒ぐらい)は激安だと思ったが、不味くて捨てた。

それ、そのまま食ったんじゃないだろうな?
調理用だろ?
29名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 10:02:16 ID:D/0YDtaV
>ちなみに冷凍ハンバーグは、そのままレンチンしたらまずいけど、

これにも呆れた
食材を擁護する気はないが、単に>>25が調理の仕方知らないだけだろ
30名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 10:24:19 ID:DXTiCjUa
少ないけど苺ジャム作れたじゃん、捨てる=無駄=生ゴミになるだけ
31名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 10:34:28 ID:t5d6f/c/
>>28
>>29
何様のつもり?w
32名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 12:46:34 ID:???
>>28
そのまま喰ったらまずかったので砂糖とミルクかけてみたが、やはりまずかった。
調理用をそのまま喰ってみたらいかんのか?

ひょっとしてうまかったらお買い得だと思って試したが、やはりまずかった。
という情報は無価値かね?
33名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 13:31:14 ID:???
どけち板としては無価値とおもわれ。ドケチなら買わないor無理しても喰う
34名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 13:38:29 ID:???
>>33
買ってみて初めてまずいと判るわけだが
35名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 14:47:39 ID:???
だから、ドケチなら初めから買わないか、まずくても喰うといっている。
無価値情報乙
36名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 15:17:21 ID:???
>>35
おまえは買ったことのない物は絶対買わないのか?
37名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 15:20:34 ID:???
>>35
おまえの書き込みが一番無価値だなw
38名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 15:53:40 ID:???
>>35
たいがいのものは我慢して食うが、これは限度を超えていた。
それを書いちゃいかんのか?
39名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 20:41:12 ID:D/0YDtaV
無知なだけだろ?
情報的には無価値だな
40名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 21:00:01 ID:???
中華ポテトは美味しかったよ。
お弁当にお薦め。
41名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 21:19:04 ID:???
安くてうまい物を買いたいけど買ってみなけりゃわからない
まずいとわかれば買わずに済む
情報価値あるじゃん
買ってもいないのにまずいかわかるのか?
42名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 23:35:47 ID:???
>>38サンも落ち着いて(^▽^;)

まさに41さんが言っている通り、
買ってみてまずかったという失敗をしなくてすむのは
大いに助かるんだから。
上のようなカキコは一部の人だから
みんながそうだと思わないで。
私みたいに、必要としてる人もいるよ〜
43名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 11:18:37 ID:???
業務スーパーでは乾麺と缶ジュースとか買ってる。
前はどらえもんゼリーとか置いててソーダ味やブドウ味とか買ってたけど
何故か今はココアやマンゴーとか透明色じゃないのばっかり置いてる
あれ買ってる人おるのかなぁ
44名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 18:51:42 ID:???
>41
間違った調理しといてマズイとか言われても意味ねーよ
45名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 20:41:46 ID:???
今度引っ越した所、近くに業務用食品店が3つもある。
この場所で生きていく自信が湧いてきた。
46名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 21:18:30 ID:???
>>44
調理用だが試しに食ってみたらまずかった
いいんじゃねえの?
そういうの試してみるのも楽しいドケチ生活じゃん

なんでもかんでも噛みついて他人をバカにすることしかできないヤツより
47名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 21:25:22 ID:YVi9H5b4
>>46
己のバカさ加減に気が付かないバカより遥かにマシ
48名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 22:54:28 ID:???
一体何が論点なのかわからなくなってきましたね・・・
どちらも、賢いならここらにしといて
さあさ、次の情報どうぞ〜〜
49名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 22:55:34 ID:???
>>45サン

ワロタ。
ガンガレ〜〜
50名前書くのももったいない:2005/04/12(火) 14:49:18 ID:nv8McOLo
そもそも、ハンバーグだの揚げ物だのの調理品は、
スーパーで高めのやつを買っても口に合わないことも多いわけだから、
激安品を大量に買ってしまったら後で困るに決まってるのでは。

高級品でも激安でも自分には判別できないと自覚しているものだけ買えばいいのでは?
俺の場合だと、ツナ缶、小麦粉、春雨、乾うどん、とかの乾物がそれに該当。
51名前書くのももったいない:2005/04/16(土) 23:34:59 ID:qxJP84fC
ポテトは食えるよ。
そういえば、イカの串揚げかったらほとんど衣だったw
52tn:2005/04/17(日) 00:53:13 ID:???
興味あったんで一度行って見たけど
見たことのない素材ばかりで行き付けの
スーパーに直行した。
53名前書くのももったいない:2005/04/17(日) 09:12:12 ID:???
中国産は、買わない
54名前書くのももったいない:2005/04/17(日) 10:59:17 ID:???
あぁぁぁぁぁl!!普通の肉屋で大量にかっちまったぁぁぁ!!!
泣きそう。
55名前書くのももったいない:2005/04/18(月) 03:12:36 ID:???
アメリカ産の冷凍コーン(いろいろ種類があると思うけど安かったやつ)
コーンの根元に硬い芯がついたままのが結構あった。石みたいで油断して噛むと痛い。
粒粒コーン入りの料理作る気だったのが一気に失せた。
56名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 13:02:52 ID:???
ちゃんばーで冷凍スモークチキンを買ってみた。

   旨 い ! !

これが100g100円切っていていいのか?ちゃんばー自体は全体的にあまり安くないけどねw
57名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 20:17:16 ID:???
旨けりゃいいけど
チキンで100g100円切る程度って微妙だな
スモークだから高いのかな
冷凍から揚げだったら
100g50円以下を狙いたい
58名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 13:40:38 ID:rhDLZ9Kw
味や健康面で評価の悪いものは食べたくないし買わない
俺は金使うのがイヤじゃなくて少ない金で大きな幸せを得たいのだよ
59名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 17:06:44 ID:???
業務用スーパーある地域の人はいいよねぇ。
都会限定だよね。
地方都市にはありません。
60名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 18:31:36 ID:oZ0BQu/s
オリンピックって業務用スーパー?
あと
ビッグAってやすいの?
61名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 23:16:31 ID:???
群馬最北部のド田舎(つーか沼田)にすらあるんだから、探せばあるんじゃね?
62名前書くのももったいない:2005/05/02(月) 03:31:49 ID:+2rXsyou
冷凍苺、まずいよね。
でも、牛乳とバナナと冷凍苺でシェイクを作ると超うま。
63名前書くのももったいない:2005/05/02(月) 07:38:39 ID:???
>>60
ビッグAは通常価格から見れば割安設定だが
特売底値には及ばないしビッグAの特売自体は安くない
値段にこだわるケチには不満か

それに業務用は殆ど売ってない・・・
普通のスーパーだから
64沢 ◆5UKr98nHgo :2005/05/08(日) 10:46:22 ID:4xHP5wBE
北海道の数都市にこんな業務用食品店があるが‥
http://www.misuzucoffee.com/misuzuindex.htm

取扱商品として、こんなものが挙がっているが‥
http://www.misuzucoffee.com/goods/g-gyomu.htm

独身なら料が多いなぁ‥
65名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 13:00:44 ID:I+HoJeug
カレールーは確実に業務用安いよね。でも、不味いバーモントとかだとたまに200gで100円
切る時あるから当てはまらないけど。ソースも業務用いいよ。一人暮らしでも大丈夫。冷蔵庫で
OK。
66名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 18:26:54 ID:x0SpYemx BE:83314144-###
`とかあってもかえって困る
67名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 13:39:16 ID:???
おれ2年前ソース1リットル買ったんだが
まだ残ってる
でも使っても大丈夫w

68名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 16:45:40 ID:???
ハナマサでケチャップ1Kg買ってる
ナポリタン作ってると結構すぐ無くなる
69名前書くのももったいない:2005/05/13(金) 01:52:50 ID:TYZdE9Jd
>>66
そう?一人暮らし時代も業務用小分けしてつかってたけど。

70名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 14:54:16 ID:???
>>24
>冷凍苺98円(40粒ぐらい)は激安だと思ったが、不味くて捨てた。

遅レスでスマソ。↑だけど、確かジュース用とかだったと思われ。
そんな私も最初一粒食べて「マズっ」て思ったけれど、ジャムにしたり
ヨーグルトやハチミツなんかと一緒にミキサーにかけると美味しかった。


71名前書くのももったいない:2005/05/17(火) 23:54:40 ID:???
500g100円ちょいの冷凍ブロッコリーやカリフラワーを
1kg200円くらいのショートパスタと一緒にゆでて、
1L500円のイタリアンドレッシングをぶっかけて食ってる。
72名前書くのももったいない:2005/05/19(木) 23:40:08 ID:???
>>71
1回の食事が800円か・・。金持ちはいいねぇw
73名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 02:31:13 ID:???
>>71
すごい胃袋ダネ!w
74沢 ◆5UKr98nHgo :2005/05/21(土) 11:14:22 ID:/7L52/Dk
考えてみたら、仲間を何人か集めて業務用食品店で共同購入したらいいなあって気づいた。

やっぱり独身には量が多い‥
75名前書くのももったいない:2005/05/21(土) 13:58:29 ID:???
仲間なんかいやしねえ
交際費ケチるために付き合いしない主義
保存のきくものしか買わないでよしとする
76名前書くのももったいない:2005/05/22(日) 03:46:21 ID:???
>>73
一度に食わねぇって。冷凍と乾物と調味料の組み合わせだから結構持つ。
77名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:04:13 ID:49YGc0d/
>>70
加工用は別物なんですかね?
78名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:46:47 ID:???
>>77
品種が違うんじゃないのか
味より収穫量が多いのとか
後で足すから甘くなくてもいいんだろ
79名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 10:45:06 ID:???
このスレ見て思った…「不味くても捨てないでくれ」
ドケチ的には、「まずい…けどいろいろ調理法を駆使してようやく食べきった」が普通じゃないか?
まずくても、食べられるレベルにする調理法をが教えてくれれば消費できるだろうし。

で、まずいって言われてるモノは他の人は買わない。

ちなみに漏れは冷凍イチゴはつゆ多めのジャムにして再度冷凍。
使うときはそのつゆだくジャムソースに味なしのコーンフレークと、生クリームと、その生クリームで自家製バニラアイスを作ってパフェっぽく。金があればフルーツカクテルもちょこっと入れて。

それぞれ甘味も調整できるし、まずい冷凍イチゴも処理できます。
80名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 17:29:21 ID:???
時間だってタダじゃねーんだよ。
時間との兼ね合いで割に合うかその時その時考える。
81名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 21:18:59 ID:???
そもそも生のイチゴのおいしさというのは、
プチプチとサクッとした食感とほのかな甘酸っぱさにあるわけで、
冷凍しちゃったら全然違う物になってしまうのは仕方がない。
桃やスイカやメロンや、果物はたいていそうでしょ。

イチゴ味のアイスとか飲み物とか、本物のイチゴとは全然違う味なのに
無理に似せようとして気持ち悪い臭いになってるのが多いし。

冷凍イチゴは食感は違うけど味が残ってるだけまし。
82名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 18:41:42 ID:???
冷凍野菜は煮汁を使わないようにしてる
83名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 21:58:29 ID:6snp26z7
業務スーパーで2sの冷凍鶏肉を買いました。
でも全部くっついてて必要な分だけ食べようとしても全然切れません。
1度に全部食べるわけにもいかないし、
なにか切るか砕くかする方法ってないもんですかね?
84名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 22:28:49 ID:???
ノコで切れ
85名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 22:46:13 ID:???
>>83
全部解凍して鳥はむ化
86名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 22:56:27 ID:???
>>84>>85
ありがとう 
参考にしてみます
87名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 01:02:18 ID:???
何でもうちは業務用サイズ
88名前書くのももったいない :2005/06/05(日) 01:28:31 ID:qh6+qOc/
今日業務スーパーで人参17本、じゃが芋約2キロ、
キュウリ9本が各100円で買えたよ!!
89名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 04:12:43 ID:xuM8rlHh
冷凍の黄桃(500g99円)買って食べてみたけど、私はこれくらいの甘さがちょうどいい。
もともと酸っぱいもの好きなのもあるけど。普通の人には物足りないだろうな。
皿の上に放置して、溶けかかった周りの部分から少しずつ齧ってます。
夏のおやつはこれにしよう。ショリショリ。
90名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 19:14:13 ID:???
全部くっついてる冷凍野菜も使いにくい
91名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 15:01:58 ID:wEHPzhxo
普通、いったん半解凍してから小分け冷凍しかないでしょ。鶏肉とかは。
92名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 15:18:53 ID:IoE7uX5L
誰か業務用スーパーで一緒にまとめ買いしませんか? 港区です。
93名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 17:22:39 ID:???
ハナマサにでも行くつもりか?
94名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 17:42:24 ID:???
>>91
あ、なるほど。でも痛んだりしそうで心配。平気?
95名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 08:51:13 ID:???
じゃあ下処理までしちゃえば?
茹でたり、下味付けたり、唐揚げにしちゃったり。
96名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 17:50:32 ID:7oHzm/82
>>94
平気。あくまでも半解凍。まだ凍ってるけどはがせるぜ!っていう程度にして。
でも>>95さんのいうとおり、下処理するのが一番賢いし楽だと思うよ。
97名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 20:47:40 ID:???
冷凍鶏肉ってタイ産とかインドネシア産だよなあ
高温多湿な地域だから夏場に製造したのはどうも不安だな
たとえ工場がまともでも輸送の関係とかね・・・

また暑い時期が来るなあ
管理に気を使うから大量買いは控えます
冷凍庫のストックも減らさなきゃな
98名前書くのももったいない:2005/06/10(金) 09:40:54 ID:???
冷凍なんだから夏場とか外気温は関係ないのでは?

それと一旦解凍してすぐ凍らせる場合も別に傷みはしないね。
ただ、味は落ちると思うけど。
99名前書くのももったいない:2005/06/10(金) 17:54:40 ID:???
輸送はともかく、夏の自宅での冷凍は停電したときに一気に溶けそうで怖い
100名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 16:24:18 ID:???
>>98
冷凍だから関係あるんじゃない?
保存料とか使わないから溶かしちゃうと菌が増える
そこまで放置したりは普通ありえないけど
輸送経路が長いから完全に管理できてるのかって不安がある
別の例だが残留農薬の話とかあるからね
どうせ他国に行くんだから多少のことは気にしないってなりがちじゃないの

ところで冷凍食品の長期保存って意外に難しいと思うんだが
すぐ冷凍焼け起こすんだよね
俺古い冷蔵庫使ってるから夏はダメだ
開閉少なくしても庫内温度保てないみたいだ
保存は1ヶ月が限度だな
101名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 22:24:08 ID:???
>>100
途中経路で温度が一旦上がると、
霜が付くとかみんなくっついちゃうとか、すぐに分かる。
だから管理はしやすい方。

自分の冷蔵庫でそれを実感してるんでしょ。
102名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 00:51:32 ID:???
>>100
1ヶ月はどんな冷蔵庫でも限界だと思う。
103名前書くのももったいない:2005/06/29(水) 15:11:54 ID:???
近所の業務スーパーは生鮮野菜も売ってるが、
これがけっこう虫食いでいい感じ。
104名前書くのももったいない:2005/07/01(金) 23:13:40 ID:???
業務スーパーのミンチ、薄気味悪いほどの安さだね。
あれを買って、でっかいハンバーグ作ろうかどうか
いつも迷ってしまう。でもまだ買ったことはないけど。
105名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 11:04:40 ID:???
自分はミートソースを増量したりするのに使ってるよ

手羽先なんかも不気味なほど安い。
でもサッと茹でこぼして何でも使ってしまう・・・
106名前書くのももったいない:2005/07/12(火) 22:04:34 ID:???
>>105
骨系は安くて美味いが骨が無駄な気がしてしまう。
イヌ飼ってるなら圧力釜で炊いて骨をイヌのおやつにできるが。
107名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 22:57:18 ID:icVx8jV9
たまには上げますか
108名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 00:34:32 ID:???
それにつられてカキコみますか。

ウチの近所の業務用店では時々
とり肉2キロを800円ぐらいで売ってるから
よく利用するよ。たぶん一回冷凍したものを解凍したんだと
思うが、それをまた冷凍してる。2月は余裕でもつよ。
109名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 01:59:40 ID:???
業務用のビーフンはいいよ。8食入り98円!
ついでにきくらげ58円も買っておく。
乾物だから日持ちする。

八百屋で旬の野菜や切り落し等の特売肉を使えば
1食100〜150円くらいでバランスの良い食事ができる。
110名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 12:16:53 ID:???
>>106 
鳥の骨は縦に裂けるから、犬にやっちゃいけないんじゃなかった?
(鋭く裂けて喉に刺さるとか)
うちの犬は15歳だから硬いものは食べたがらないけど。


近所のビーフンは3色で98円だ。8色入りいいなー
111名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 21:41:55 ID:???
業務スーパーでは肉類とフライ類と野菜類をひと袋ずつ買って
その3点セットの食事を3食毎日ひたすら続ける。
なくなったらまた新たに違うものを3種類買ってひたすら毎日そのメニュー。
一人暮らしなのでそうやって大量の食材を消費している。

ちなみに、いままでいろんな物を買ってきたけど、どれもウマい。
みんな贅沢杉、俺はもっとまずくても大丈夫だぞ。
112名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 22:30:02 ID:???
>>110
だから圧力釜だ。普通に加熱しただけのやつはイヌにやっちゃいかん。
圧力釜(鍋)で骨付き肉を炊くと肉部分は完全にはがれる。
軟骨もポロっと取れて柔らかくて旨い。骨だって食おうと思えば食えるぞ。
でもイヌ飼ってるならそこまでケチらず骨はイヌにあげよう。
113名前書くのももったいない:2005/07/16(土) 16:43:29 ID:snpi+Bdb
業務用食品店で安くてデカいブラジル産コンビーフを買って食ってる時に思った。
...これ原料はアメリカの肉骨粉牛の横流しじゃないだろうな...
考えまい。何も考えまい
114名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 01:02:58 ID:???
業務スーパーのそば・うどん・トウフは激安トリオだ。
あと「味付け塩コショー」も安い。
オレってセコイやつだな。
115名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 01:26:03 ID:???
>>114
塩コショーいいよな、何にふりかけても旨い。
俺の友達にはマヨラーならぬ味ぽナーがいて
何にでも味ぽんをかける香具師がいた。
116名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 02:48:19 ID:???
117名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 20:25:13 ID:???
俺もポンザー
118名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 09:58:44 ID:jlcmfaj9
こうべには「業務スーパー」がある
神戸物産が経営している
これが安い。ほんと貧乏人の見方だ。
牛乳97円、缶ジュース38円、うどん、あつあげ、もやし
ジャムもイチジク、杏がおいしい88円
つまようじも38円 100円均一もびっくり
お菓子の88円均一も最高じゃん
119名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 10:52:25 ID:???
業務用食品店は結構いろいろあるけど、やっぱり業務スーパーが安いよね
120名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 16:39:08 ID:???
18円で麺を仕入れて屋台で売ればボロ儲けだな。
121名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 23:26:15 ID:???
生のままではなく、「加工」「業務用冷凍」されて日本に輸入されているのです

中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
122名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 18:47:23 ID:Ljkpe9Wi
>121
これは本当!?
さっき野菜食べたとこなんだけど‥
123名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 20:47:10 ID:???
業務用でも中国産は避けてる
124名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 02:20:43 ID:???
中国でですら毒物扱いしてるというのが決定的だ。

でも、うちはニンニクと生姜の消費量の半分以上が中国産。
少しだけだからと言い聞かせて使っている。
100円で買える量がハンパねーから。
125名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 03:52:33 ID:/JS1LE5R
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

業務用食品とかはどーでもいいが
中国産はマジやめとけ

こんな↑ところでとれた食物食ったら
ドケチどころか入院で余計高くつく

下手すれば死ぬかもよ
126名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 03:54:59 ID:/JS1LE5R
と思ったら既に>>121に晒されてるじゃんorz

>>122
ちなみにこれはマジですからw
メディアでは絶対に流せないよね
127名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 04:09:41 ID:???
さて、スレタイどおりの展開になってきました
128名前書くのももったいない:2005/08/05(金) 22:21:27 ID:???
>121 と >125の
元ページ

ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/#top

もっと衝撃的な物が読める。
わたしも今まで冷凍野菜割り切って買ってたけど、
ちょっと考えてきたよ、いよいよ・・・
129名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 02:02:29 ID:cgYjrIMc
>>121、125、128
これ見て、気分悪くなった。
家にある冷凍野菜捨てようかなと思ったよ。
実際、冷凍ブロッコリーを湯どおしして食べたら、
生をゆでたのと違うなんか変な匂いがしたことがある。
中国産だからかな?くらいであまり気にもとめなかったが・・・
だいたい、冷凍野菜ってミドリ色がきれいすぎる!
野菜は洗ってゆでてから冷凍されているのか?(そんな手間なことするわけないか)
130名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 02:24:10 ID:???
【中国】豚連鎖球菌感染症 WHOが奇病のOUTBREAKを報告 UPIはEbolaの可能性伝える★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123314479/
131名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 06:12:26 ID:???
しかし、この画像を見ても安ければ気にせず買う俺ガイル。
132名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 23:20:46 ID:???
大阪の大東市で業務用スーパーってありますか?
利用したいんだけど。
本当は大阪のまちBBSで書くべきなんだろうけど
なぜか、ホスト規制って出て書けない。
悪口とか書いた覚えがないんだけどなあ。
なぜ、規制されるのか?
133名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 05:20:04 ID:???
>>132
「キーワード」業務スーパー 大阪 大東市など

    http://www.google.co.jp/


ホスト規制はあなたと同じ地区のプロバイダの香具師が規制されてる時に巻き添えになる事がある。
しばらくすればそのうち解除される。
134名前書くのももったいない:2005/08/15(月) 09:11:04 ID:???
「国産」て書いてあってもその表記すら信じられない時代…
家庭で簡単に残留農薬、化学薬品等が測定できる機械が出来ればいいのに。
135名前書くのももったいない:2005/08/19(金) 00:09:24 ID:???
>>134
うちの大学に水に含まれる金属類を測れる装置あるから
こっそり煮汁でも検査してみるかなw
136名前書くのももったいない:2005/08/19(金) 22:10:34 ID:???
>>135
是非検査してここに晒して下さい。
137名前書くのももったいない:2005/08/28(日) 12:21:00 ID:???
国産の消費が増えるどころか…こんなことじゃ自給率下がる一方だね。
138名前書くのももったいない:2005/08/29(月) 06:26:30 ID:/pp32UbO
三鷹の業務スーパー
あそこは駄目だな、肉のハナマサに完敗してる
139(・∀・):2005/09/05(月) 19:27:19 ID:5c1AxHUW
買い物は家族全員、たいてい業務スーパーでつが体に悪いのですか?
どれぐらい命削られちゃうんですか?
140名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 04:16:20 ID:???
家族がバタバタ死にだしてからわかるもんじゃない?
141名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 13:34:09 ID:???
>>140
まあ、実際は問題ないがな。
142名前書くのももったいない:2005/09/17(土) 18:57:50 ID:26fTyfHz
奇形豚肉とか奇形鳥肉食べてみたい
どこにうってる?
143名前書くのももったいない:2005/09/18(日) 01:43:52 ID:???
>>142
普通に食べてるんじゃないの
144名前書くのももったいない:2005/09/19(月) 08:05:21 ID:???
>>142
調理済みだと原型は残らないし、チェックも甘くなるから
冷凍餃子、冷凍シュウマイ、焼き鳥なんかには普通に使われてるよ
145名前書くのももったいない:2005/09/20(火) 15:34:11 ID:???
勇気をだして冷凍唐揚げ1kg398円買った。うまかった。
手作りとは別物のジャンクな味。
146名前書くのももったいない:2005/09/30(金) 11:39:08 ID:LyeDapCx
このスレは初めて来たが、中国産・韓国産のヤバさが判った。
業食の野菜は今後、重曹で煮て、一ランク上の灰汁抜きをするよ。
147名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 15:57:58 ID:???
>>146
そこまでして業食喰うか?
148名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 18:43:51 ID:???
実際色付きの川が事実としてそれを食ってても問題ないという事は
人間はそれに耐えれる体を持ってるって事だ。
もし業食食ってる香具師が片っぱしからバタバタ倒れたり病気になってたら
ニュースで連日のように報道されてるはずだし業食販売店も保健所や厚生省から
業務停止されてるはず。

もし倒れている人がいるとしても業食利用者が100万人いたとして1万人もいないだろう。
確率から見ても1%以下。
149名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 21:12:35 ID:???
貧乏人が絶えるだけで金持ちには関係ない話なの。
150名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 23:35:37 ID:???
前、1年くらい北京に住んでたけど、
レストランの水槽に泳いでいる魚(川魚が多い)、
奇形ばっかりだったなー。
151名前書くのももったいない:2005/10/04(火) 15:30:49 ID:ZK+CuF1f
最近、袋に入ったマカロニサラダやポテトサラダ(300円ぐらい)を見ないけど、もう売ってないのかな?結構好きだったのに。
152名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 05:47:12 ID:???
>>148
>>片っぱしからバタバタ倒れたり病気になってたら

そんなにわかりやすければいいよ。
何年もかかって何世代にわたって影響が出てくるんじゃない?
狂牛病によるクロイツェルヤコブ病みたいに。
153名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 06:16:47 ID:R/+ou4GP
>>152
もう少し勉強した方がいいよ。
>狂牛病によるクロイツェルヤコブ病

狂牛病を発症した牛を摂食したことにより、
異常ブリオンが摂取され、そのために感染した
クロイツフェルトヤコブ病

「フ」が抜けてるって
154名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 10:13:29 ID:???
実際には、奇形の魚食っても死ぬ事はない。
人間はそれくらい耐えられるよ。
水俣病の水俣の人間とか、広島の人間なんか、
中国のより汚染された食物食べてるし
放射線浴びまくっているけど、ちゃんと生きてる。
奇形の子供が生まれやすいのかもしれんが
統計上のデータでは、そう高くない。
だから、中国の魚を食っても大丈夫。
155名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 10:14:35 ID:aO5pyyvY
>>153
クロイツェルソナタの親戚みたいだ。
156名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 15:20:42 ID:???
>>153「ト」もなw
157名前書くのももったいない:2005/10/09(日) 16:06:46 ID:???
金があれば業食なんていかねーよ( ´Д⊂ヽ
158153:2005/10/10(月) 00:59:51 ID:???
>>156
ご指摘ありがd
159名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 02:22:43 ID:???
きゅうりの九ちゃん、みたいなのうまいぞ!!
あれは本物と変わらん!!
160名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 15:56:20 ID:XssVaUI6
業食のアメリカ製ポテトやオーストラリア牛肉買ってますが
ああいうのはどうかな?
やっぱり危ないの、スーパーに比べて?
161名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 21:44:45 ID:???
京都市内の業務スーパー教えて下さいな。
ググったらこんなの出て来たんですけど引っ越してきたばっかりで土地勘がありません。
できればMAP付のをお願いします。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1687458
162名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 22:27:49 ID:???
初めてハナマサにいった感想
挽き肉→色が変なんですが…
鶏ムネ肉→大量にあるけど鮮度大丈夫!?
野菜→原産国は日本各地だけど…ホントかな?
調味料→量が多いよ
発泡酒→他のスーパーの方が安い

今度またゆっくり見ます
163名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 09:20:22 ID:PUianJMh
ハナマサマニアが来ましたよ。
ハナマサの肉はあたりはずれでかいけど、合い挽き、豚バラ、
鶏肉はイケル(・∀・)b …でも、焼き肉用の安売り牛肉はお薦め
しません。牛肉買うときは「すきやき用」と書かれたものが無難。
いちばんお薦めは100g41円の合い挽き肉。
こんなに激安なのは、おそらくいろんな輸入肉の「アラ」を
自分のとこで挽いてるからなんじゃないかな。
1kくらいのパックになってるけど、買ってきてすぐに、半分
はハンバーグだねを作って形成、残り半分は適当な分量に分けて
そのまま冷凍してしまいます。
ハンバーグだねはナツメグやセージを入れれば肉の臭みが消えて
本格的な味になりますよ。
164名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 12:16:30 ID:s6FgY2nF
>>161
↓に出てる住所をYAHOO地図にでも入れて検索するよろし
http://www.kobebussan.co.jp/kb_gs_tenpo_kansai.htm#kyouto
165161:2005/10/11(火) 13:08:02 ID:???
>>164
レス読んでて業務スーパーって固有名詞じゃなくて一般名詞だと勝手に思い込んで
ググる時も業務とスーパーの間にスペース開けてました。
ガソリンの高騰からガス喰いのレガシィを実家に置いたままなんで
リヤボックス付けたアドレスV125に山盛り買ってきます。
ホントありがとうございました。

雨がチョト心配。
166名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 18:16:16 ID:???
>>153

>異常ブリオンが摂取され

「ブ」リオンじゃなく「プ」リオン
167名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 18:43:32 ID:???
>>165
ガソリン節約スレの人ですか?
田舎は業務用スーパーでも高いのがつらいです。
冷凍食品を買うとメットインスペースに入れるのを
躊躇しますよ。
168165:2005/10/11(火) 18:57:48 ID:???
>>167
はい。 調子に乗ってそっちにも書き込ませて頂きました。
元来節約好きなんですが恋人や友達にはドケチって嫌われてしまいそうで
一緒の時は普通に振舞ってるのでフラストレーションが溜まっちゃってw

業務スーパー、早速行ってきました。
卵や生鮮食品は普段行ってるスーパーより高かったんですが
やっぱり冷凍食品は安いですね。
仰る様にメットインスペースは熱を持ちますんでリヤボックスに入れました。

うどんが好きでよく買うんですが今までドンキの3袋98円のを安いと思って買ってましたが
一袋25円には驚きました。 冷凍もののうどんでも普段行ってる所より110円も安い188円。

ちょっと遠いのがタマに傷ですがガソリン代を差し引いても十分納得です。
皆様に感謝。
169名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 22:11:01 ID:???
1年ぶりに行ったらホールのスパイスが充実していて狂喜乱舞。
カレーが多いからぜひこのペースでがんばってほしいもんだ。
あとポリエチレンのラップをいつでも売ってるのがここしかないので
それだけのために1-2年に1回行く。
でもそれ以外の品物は命削ってないスフには高いぽ。
170名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 11:54:37 ID:8AzJJ2dg
俺は大阪なので、スーパー玉出の一玉19円のうどんを
主食にしてるが…生産地が無記名なんだよな。中国なのか?コワス…(・ω・`;)
もやしも19円で売ってるんだが、これは大阪の守口市産とかいてる。
大阪もたいがいだが、中国産より安心できる気がしてきた…
171名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 13:11:23 ID:???
>>170
19円は安いなぁ。
もう行ってないけど近くのスーパーは普段45円、2玉で80円、
セールで33円、2玉で60円だった。

産地名はあんまり見た記憶無いなぁ。
例の北朝鮮産のアサリや偽黒豚、関サバ等の産地不当表示騒動で
産地名なんか偽装しまくりって聞いて余計に見なくなった。
最近はマトモなのかな?

狂牛病騒ぎの頃は売れ残って半額シールが貼られた牛肉を
「久々の牛だ〜!」って買い漁ってた。
今考えると半額でも牛肉は高いのに半額シールの魔術にマンマとハメられてた。
172名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 16:20:53 ID:vNgaw8gc
今日はハナマサでジャスミンティー2リットル×6本ケースが
609円なので買ってきましたよ…自転車で(´・ω・`)
うちの近所のハナマサは地下にあって、長い階段を上がると
き、すでに捨てて帰りたく…。
家に着いて、旦那に家の中まで運ばせたけど、玄関でよろめ
いてコケそうに(ノ∀`)

>>168

うちは夫婦共々ドケチ。ふたりで楽しく節約生活してます。
一緒になる相手は、金銭感覚が似てる人がいいと思いますよ〜。
173名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 18:25:32 ID:???
>>172
自分で沸かせばもっと安いのに…
174名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 21:58:25 ID:/AKTEd5H
ガソリン使って遠方のアクト系業務用スーパーに通ってましたが、最近大徳という業務スーパーが開店したので一度行って見ます。
やはり業務でも店によって、特長値段違うのでしょうね?
冷凍食品・お茶・調味料など買ってだのですが・・
明日行って見ます。
175名前書くのももったいない:2005/10/12(水) 22:01:10 ID:???
>>172
夫婦でドケチ、羨ましいですねぇ。
結婚するなら浪費家よりドケチの方がイイに決まってるんだけど
中々そういう出会いは・・・・ね。

>>173
まぁまぁ時には沸かす煩わしさから開放されたい時もあるさ。
私も普段は水道水冷やして飲んでるけど、昨日は38円の缶コーヒー10本買ってしまった。
沸かしたら一杯10円しないんだけどね。
176名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 22:52:56 ID:???
業務用スーパーの冷凍えびを解凍したら
凄い水が出てきた、えびは解凍する前の半分以下の大きさに
解けかけのを見たら、えびが厚い氷の膜に覆われてる
一キロのもの買ったけど500グラムは水だなw
177名前書くのももったいない:2005/10/19(水) 01:07:30 ID:???
近所に鼻マサあるのでよく覗く。
でも冷凍食品でもけっこう高い。
利用してる人いますか?
178名前書くのももったいない:2005/10/19(水) 16:23:59 ID:???

このスレタイにワロタw
179名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 15:37:47 ID:???
>>176
あれ、わざと凍らせては水につけて凍らせては水につけて・・・
ってくりかえして分厚い氷でコーティングして重さ増やしてるとしか思えない、
ってくらいに氷がまとわりついてるよなw

解凍して茹でたりすると、冷凍状態の半分だね、アレw
半分の量として価格計算した方がいいね、アレは。
180名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 21:42:47 ID:WCIOLd67
業務用スーパーの冷凍野菜、買ってきたけど
なんで、あんなにまずいの?
なんか味がすごく変。
もったいないから食べたけど
煮たら、変なにおいがぷーんとして
味もすごくまずい。
煮た後、湯を捨てて煮直したら
マシかも知れんが、もう二度と
業務用スーパーでは冷凍野菜は
買わん。
181名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 21:55:09 ID:???
>>180
殆ど、中国産だからだよ
182名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:03:15 ID:???
>>181
農薬の匂いですかね。
兎に角、匂いを消すために
カレーに入れて食った訳ですが
食った後、気分も悪くなったし、二度と買わん。
捨てれば良かったんですが、けちなので
出来なかった。
183名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:20:47 ID:Ra46dINl
業務スーパーで買った98円の紅生姜、超マズ〜〜〜
スカスカ筋っぽくてはじかみみたい。
我慢して食べてたけど限界感じて途中で捨てた。
184名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:47:03 ID:???
「不味かったけど安いのでまた買う。」
というのが真のドケチ。

ちなみに、俺は業務スーパーの野菜は毎回買っている、不味いとか分からないから。
普通に醤油と塩コショーだけで野菜炒めにして食ってる。
腐ってるかどうかは分かるが不味さは分からないドケチに適した俺の下等味覚万歳
185名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 23:53:26 ID:???
やまやに助けられている。
油なんかは結構安いオリーブオイルが200ml
くらいで168円だった。普通のサラダオイル使えばいいのだろうが、スパゲッティには欲しくなる。

業務スーパーいってみたい
186名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 00:32:19 ID:???
このスレ読んだのもあるけど、
マジで冷凍野菜はゆでた後、変なにおいするよ。
少々鈍感な自分が思うのだから、普通の人にはわかると思う。
100円くらいだから文句もいえないが、歯応えも悪い。
買ってしまったものはしょうがないが、湯通ししたあと
できるだけ味付け(濃い目)して再度火を通して調理するしかないな。
自分は皮付きの枝豆なら中の豆までは直で農薬かかってないから
まだマシかと思ってる。
187名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 01:04:32 ID:???
釣り具店でオキアミのブロック売ってるでしょ、あれをてんぷらにしたら美味いよ!
桜海老を殻ごと食うみたいな香ばしい味がする。
188名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 11:03:49 ID:???
うちのダンナが大好きでよく行っている。
1キロ500円のピラフとか買ってきてお昼にしている。喫茶店、学食の味だ。
買わないにしても、でっか〜〜〜いカレーのルー(こくまろとか。50皿用)
見るだけでも楽しい。
189名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 13:01:15 ID:???
>>186
でも、茹でた方がアクを抜けるので安心だよ、そういうの使う場合なら
190名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 13:27:57 ID:???
冷凍ブルーベリーはまったくブルーベリーの味がしなかった

>>187
それいいね〜
191名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 14:38:46 ID:???
アミブロックはすんげー臭いので
釣った魚をお裾分けするときにも
内蔵とるのがマナーになってるぐらいなのに
192名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 20:49:48 ID:???
>>20にも書いてあったけど・・・
冷凍唐揚げ死ぬほどまずい。本当に臭いし胃にもたれて
まだ気持ちが悪い。88円のあんみつも、かんてんが激マズ。
結局、お金を損してしまったかんじですた。orz
193名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 22:01:10 ID:???
>>192
そういうの繰り返すと、値段が高くてもちゃんとした商品の
ありがたみがわかるようになるんだよねw

良いケチというのは、使う所には惜しみなく使って
使わなくていい所を出来る限り使わないようにする事なのさ・・・
194名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 22:05:21 ID:???
唐揚げは食えたが、冷凍野菜は食えなかった。
195名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 22:12:21 ID:???
冷凍野菜は確かにマズイよね。

あれは冷凍するからマズくなるのか、
元々マズイのを冷凍用にしているからマズイだけなのか、
まあ後者なのだろうけど。
196名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 22:12:51 ID:???
あと、冷凍のから揚げはほとんどふにゃっふにゃ状態になる事が多いな
197名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 22:36:15 ID:???
業務センターの冷凍野菜を普通に毎回おいしく食ってる俺はどうすればいいですか?
198名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 23:22:45 ID:???
>>197
最初のころはまあまあいけるかな、と思っていたが
ここ数日はだめだ。思いきって野菜500円買いこんで野菜炒め食ったらうまーだった。
冷凍野菜で作った筑前煮は弁当で持っていく積もりだが、ちょっぴり憂鬱
199名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 12:21:59 ID:???
冷凍野菜

里芋セーフ
アスパラは調理による。水っぽい
200名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 16:28:02 ID:???
おそらく一般の店は業務用の冷凍野菜使ってるんだろ?
でも店で食って野菜がマズイとあまり感じたことはないから
調理法でごまかす方法があると思うんだが。。

その調理法が分かればパラダイスじゃね?
201名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 16:51:37 ID:???
>>200
ここで冷凍野菜不味いって書き込んでる香具師は
例えば1000人が買って調理して、味付けが下手で逆切れした
選ばれし10人程度の少数派が怒って書き込んでるだけだから。
202名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 17:34:15 ID:???
>>201
超個人的主観乙。
203名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 19:18:57 ID:???
>>200
一般の店はたいがいカット野菜の業者から仕入れてるよ
中国産が多いのはおんなじだけど
204名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 22:11:37 ID:QGdQlpT6
>>203
一般のお店(定食屋、レストラン)がおんなじ冷凍野菜で作っているなら作り方を教わりたいものです。

しかし、以前食べた冷凍野菜 ニチレイだったかなあ、全然味が違いました。
205名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 22:50:34 ID:okkMtbrp
業務用なんて非常に贅沢だよ

もったいないよ
206名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 09:51:36 ID:???
専門業者のカット野菜≠冷凍です
207名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 18:19:40 ID:???
じゃあ業務用の冷凍野菜を利用する人って誰なんだ?
味オンチな貧乏大家族用?家畜用?
208名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 18:21:49 ID:???
冷凍唐揚げはレンジだけで食えるものと、
「あとは揚げるだけ」状態で売られているものがある。
後者は「加熱してあります」「加熱してください」と併記してあってややこしい。
まあ色が真っ白だから普通は分かると思うが。
これをレンジだけで加熱すると当然ふにゃふにゃで臭くてぐにゃぐにゃな物体が出来上がる。
209ドケチDINKS食費1.4万:2005/10/28(金) 19:12:08 ID:LE8Uc998
業務スーパー食材レポ
冷凍里芋 
・・・普通に食える
冷凍アスパラ 
・・・茹でるとマズイ、炒めて水分飛ばすとよい
冷凍コーン 
・・・普通に食える、芯があるという話も聞くが問題なかった
弁当用ハンバーグ30個入り
・・・胡椒+ソースor醤油で焼いてみたが弁当に3日続けたら食欲減退した

210名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 19:16:04 ID:???
冷凍海鮮かきあげ
・・・レンジ加熱だけでは油が臭くて吐気をもよおす
 カリカリに揚げなおすとなんとかなる
冷凍鳥団子(モチ入り・レンコン入り)
・・・売れてるようだったので買ったらこれも変な匂いがする
 ゴマ油で炒めてからスープに入れると普通に食べれる
冷凍レンコン輪切り
・・・非常に長方しています
冷凍味付ステルスポテト
・・・とても美味しい
211名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 21:05:51 ID:???
>>210
>冷凍味付ステルスポテト

見えないのか
212名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 21:51:09 ID:???
それを言いたいんならら「スケルスポテト」では?
「ステルスポテト」なら「捨ててもいいっすよ〜ポテト」だと
思ったけど?
213名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 21:53:29 ID:???
ごめん。何言ってるんだか。虫してくれ。
214名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 22:04:40 ID:???
>>213の『虫してくれ』が『虫をくれ』に見えた私は、もう
寝た方がいいのか2ちゃんをやめた方がいいんでしょうか?
215名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 22:48:04 ID:vMV2/Dc5
今すぐ回線切ろ。そして旅に出ろ。
216名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 02:04:26 ID:???
中国産のキムチに寄生虫がいるらしいね。
なんでもいまだに肥料に人糞を使ってるからだそうで。
217名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 14:57:25 ID:???
>>216
そんなあなたに虫下し
でも、それぐらいの虫と共存できれば花粉症とかアレルギーの類って出てこないんじゃない?
清潔になり過ぎた現代病だって言うし。
かく言う漏れも幼稚園の頃ぎょう虫がいたんだけど今は立派な春秋花粉症で金属アレルギー。

以上チラシの裏スマソ
218名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 19:07:56 ID:htZe/zBW
>>216
ぶっちゃけ、日本でも肥やしまいてる所は
多いよ。
田舎とか、ボットン便所の農家は
全部やってる。
肥料代と回収代、浮かせられて
一石二鳥だし。
219名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 21:46:18 ID:???
自分はすごい花粉症だから・・・回虫を期待して
中国産キムチ買って食べようかな。
220名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 00:36:38 ID:dZ4TniZX
お菓子だが88円のウエハースが
アラブ首長国連邦と書いてあった。
チュニジアのオリーブオイルも安かったけど
どうなんだろう。
221名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 07:29:58 ID:???
>>219
中国の場合は回虫どころか妙な菌とか混じってそう。
朝鮮製も痰や唾入りだし。
222名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 10:03:52 ID:???
>>220
ウェハースは買い
223名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 12:00:55 ID:???
中国産に混入していたのは脳にまで侵入するタイプじゃなかったでしょうか?


その中国に1兆円せびられてます
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130712996/l50
マスコミは隠してますね
224名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 15:25:11 ID:???
>219
でも、回虫は繁殖しすぎると、首やらなにやら、皮膚を食い破って
「こんにちは〜!!」って出てきたりするから
さじ加減が難しそう

225名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 05:24:37 ID:???
サンホームの業務用はおいしいよ。カタカナのサンホームブランド
は廉価版。漢字の燦宝夢は高級版。ホテルで使用できるレベルです。
外食してもどうせ冷食なのでテイクアウトしたと思って買ってる。

調味料とかは家庭で使いきれる量じゃないのでパス。だし昆布はよかった。
226名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 05:58:50 ID:???
>>225
個人が買える店って関西にしかないのか?
227名前書くのももったいない:2005/11/04(金) 23:10:44 ID:???
88円のウエハースを取り扱ってる所でバイトしてる漏れがやってきましたよ。
あれ日本じゃ許可されていない添加物が入ってたらしく、店頭回収しましたよ。
228名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 02:16:38 ID:1ofTjQbt
マジ?まだ買ってなくてよかった。
命がけだね・・・ドキドキ
229名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 23:25:28 ID:1c/9xFwq
227です。一昨日くらいにバイトに行ったらバックヤードに大量のウエハースがあって、↑の理由で保健所でひっかかったらしい。

228買わなくてよかったねぇ。
ついでにこのウエハースうちの店一日40以上売れててお菓子売れ筋1位だった。今は88円のチップスターが1位。
230名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 23:36:01 ID:???
なんかなー、日本の基準が厳し過ぎるんだよな。
以前、スーパーでバイトしてた時もじゃがりこに使われていた成分に
認可されてない添加物があるとかいうので棚や倉庫にあるの全部回収した。
全部廃棄処分するらしいが、じゃあ、今まで買って食った人はどうなったのかと。
イクナイのはイクナイのかもしれんが、全部貰って俺が食ってやりたいと思った。
231名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 18:57:03 ID:1TCYZp6/
やべぇ業務スーパーで売ってるステルスポテトが美味すぎてすぐに無くなってしまう
232名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 10:33:36 ID:???
汚染食品食って早死にするのもドケチとしては悪くなかろう
233名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 11:42:13 ID:???
ステルスうまいよね。
かりっと揚がるし程よい塩味がついてる。
234名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 14:24:30 ID:???
初めて冷凍ポテト買ってきてあげてみた
ちょうウマママー(゚д゚)
ダイショーのあらびき味塩コショウとのコンビがたまらn
235名前書くのももったいない:2005/11/18(金) 00:36:58 ID:???
N市だけど、近所に新規開店してたから行ってきた。店員サンみんな
張り切っていた。店員さんに指示出ししてた黒のスーツの正社員風の
おネエさんが美人だった。だけどケツがでかかった。それにしても、あの
うどんの仕入れ値はいくらなのか。柿色のバッグをありがとう。タダでくれた。
236名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 21:46:36 ID:???
今日は、柿が安かった。

あと、冷凍中国野菜は重宝してます。
237名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 03:03:38 ID:q2T2Loam
近くに店ない
238名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 17:43:34 ID:2y4YRg1H
から揚げ買ったことあるけど 確かに臭かった。
捨てました。マグロかつが結構旨い。
239名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 23:04:49 ID:???
うわーん、キムチ大好きなの。
なのに業務用専門の店で199円で売っていたのを
安いと飛びついたら、……中国産だったの(T_T)

夫も食べないよ、私も食べたくないよ……えーん。
240名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 23:48:19 ID:???
241名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 00:00:58 ID:???
もー、えづいちゃったじゃないですかー!
242名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 12:21:47 ID:???
キモキャラ
243名前書くのももったいない:2005/11/29(火) 19:35:55 ID:???
ストレスポテトが無くなってた!!
ここにうまいと書いたから?食べたいよ〜
244名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 21:12:50 ID:???
>>243
今日業務スーパー行って見たらマジでステルスポテト無いな
俺も食いたいよー
245名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 08:53:53 ID:???
業務スーパーとは何ですか?
246名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 16:13:56 ID:k74hx1E6
247名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 16:39:10 ID:???
白菜の寄生虫、どーってことないが、
気になるんなら、鍋に入れて火を通せばいいやろ。
業務スーパーのポテトは良いよな。
いつも買い溜めしてる。
あと、冷凍餃子(肉とニラ)が量があるから好き。
ちゃんと油ひけばきれいに仕上がるし美味い。
248名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 17:39:15 ID:dozx590t
寄生虫食人>>247
249247:2005/12/02(金) 18:18:39 ID:???
別に死にゃあせんわい。

動物を室内で飼ってる方がよっぽど危ないわ。
250名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 20:44:07 ID:???
なあに、かえって免疫力がつく。
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1133253780/l50
251名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 22:41:06 ID:???
初めて行ったけど店内寒いなw
冷凍の平台が並んでるから当然だけど、車から薄着で入ったから寒かった。
カナダ製ポテトと照り焼きチキン買ってきた。
252名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 02:48:42 ID:gtHb/8t8
冬は物色すると手が冷たくなるよね・・・
醤油味のニンニク買ったけど、ダダ辛いっていうか
お茶で口ゆすがなきゃ食べられないわい。
253名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 04:19:03 ID:???
業務スーパーで、冷凍されてる牛や豚のスライスとかはおいしいのかな。
254名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 12:46:38 ID:???
>>252
ニンニクシリーズは定番のシソか、ピリ辛がおすすめ。
255名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 14:42:54 ID:???
>>253
普通にうまい。
256名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 23:45:37 ID:???
カタイよー
257名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 04:12:29 ID:???
>>254>>253
うまくてカタいのか。変な臭みとかなければ全然おk。トン。
白身魚のフライとかコロッケとかも気になるが安すぎてあやしすぎる。。
258名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 15:24:02 ID:???
>>243
終売の模様
259名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 23:36:12 ID:???
十個入138円のミートコロッケはわりとうまかった。チキンカツは肉が薄くて、衣が厚くてイマイチ。私がよく買うのはミートオムレツ、唐揚げ。よろしかったらご参考まで。
260名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 00:54:31 ID:F1yoBGHX
冷凍シーフードミックス1`900円って高いのかな?
261名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 11:22:59 ID:UeVDoQIy
挽き肉は変な匂いが強くて最悪。私は最近シーザーサラダドレッシングにはまってる!サラダにはもちろんパスタソースやフライなど色んな物にかける。
262名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 12:14:26 ID:???
スイートチリソースが78円
甘辛くてウマー
からあげやオムレツにぴったり

>>258
ステルス終了ってホント?
263名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 17:39:41 ID:PbqDrwKI
今日業務用スーパーデビューしました。
調味料や豆腐、うどん、ソバはこのあたりでは底値でした。
お勧めの塩コショ買いました。
264名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 17:45:48 ID:???
缶コーヒー1本39円で買ってる
265名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 17:59:46 ID:???
業務用スーパーでスピンの素買って、ちびちび揚げて食べるのが好き。
266名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 18:14:57 ID:???
>>264
インスタントコーヒー湧かして持参したほうが安いよ。
267名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 20:13:21 ID:8m0U1QvE
業務スーパーのカニクリームコロッケは最高。
268名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 21:25:43 ID:???
>>267
いつかは買いたいと思いながら指を銜えていつもスルーしている商品。
貧乏な俺にはそれだけが輝いて見える手に届かない高値の華。
269名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 01:17:11 ID:???
>>262
通販買い物板のギョムスレによるとそうらしい <ステルスポテト
270名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 02:13:42 ID:???
>>269
ステルスポテトでググったらあまりの件数の少なさと二候補目にワラタ。
271名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 15:28:15 ID:???
なるほど。冷凍サトイモとレンコンはいけそうだ、と・・・。

BIG HOUSEって業務スーパーにたまに行く。
冷凍チキンナゲットは普通だと思った。冷凍唐揚チキンはチョット・・・。
ハッシュド・ブラウン(ポテト)もOK。少し油っぽかったかな。
ポテト系は良いみたいだね。
272名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 10:43:55 ID:+/gsRJ8V
>>267
カニクリームコロッケ食べたくて買いにいったのですが、2種類ありました。
普通のタイプとかにの爪がついてるの・・・
どれがお勧めですか?教えて下さい。
273名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 14:55:07 ID:bkI+OrDh
カニの爪付いてると一見豪華だなー!って思って
買ってしまいそうだけど爪の分だけ
カニの身が減ってるかも

後は価格とにらめっこしておくれ
274名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 02:29:26 ID:???
>>273 もまいさんって親切なヤシだな。あたしも買ってみるか。
275名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 23:09:17 ID:E5TLLSvz
>>273
ありがとうございます。買いにいきます。
276名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 23:49:46 ID:yEBsOJ2u
ここ数ヶ月、業務スーパーを利用してたけど
ブロッコリーとか変な味がするし段々と不安になってました。
このスレを読んでヤッパ危険なんだな〜と思いました。
中国産の商品は全て捨てました。
節約したいけど、命や健康を削るのは嫌だな〜。
医療費とか、かえって高くつきそうだし…
でも中国産以外の商品はこれからも買おうかな。
277名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 21:34:16 ID:lapQkC6C
基本的に業務スーパーの食品は当たりはずれが激しいよ。まだ、メーカー品しか買ったことないけど。メーカー品でも肉類は避けた方がいいかも。健康気にするなら見たことないような添加物書いてあるのは避ければいい。
278名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 22:35:59 ID:???
>>276
そうだよね〜。
自分もブロッコリーゆでて、変なにおいしました。
生を自分でゆでたのとは全然ちがう!!!
しかし、外食したらどこも業務用の冷凍野菜などをつけあわせに
してるんだろうね。
279名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 22:47:17 ID:???
>>278
特に明記してないなら9割以上中国産がデフォ
特に、ファミレスとかファーストフードとか安定食(松屋など)
などのチェーン店系なんか99%以上間違いない、と言っていいでしょう。
本当に国産だけとかにこだわってちゃんと出してる所は
1食1000円2000円しても納得、とも言える。
でも、デフレだからケチって「1食1000円も出せるか!」と
言う貧乏人・・・実際に安物(中国産)食ってる割に、口では中国産はダメだと嫌う・・・
言ってる事とやってる事が矛盾してる人は実際に多いんだよね。
中国産の冷凍野菜は確かにマズイのが多いから健康面だけでなく
味の面でも避けたくなるってのはあるが、中国産でも
農薬とかとあんまし関係ないもの(しいたけとか)なら
味は落ちても健康的な面では国産品と大差ないだろうから
ジャンルによってはアリなものもあるだろうね。健康には最低限気を使いつつケチに行く、ってなら。
まあ、こういうものはケチらずに国産中心にしといた方が間違いないね。
この板見てる人は、それよりも安さ優先の人もいるだろうけどw(まあそれは人の自由だしね)
280名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 22:59:56 ID:XO7aK5fh
加工した場所が国内なら国産と表記出来るらしいよ
281名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 10:03:17 ID:???
そこが問題だよね
282名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 17:15:43 ID:/qKHshVo
>>257
たらのフライ美味しかったですよ。
>>262
スイートチリソースもオムレツにかけたら美味しいかったです。
283名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 21:13:58 ID:???
>>274-275
なるべく他のもん買った方が安いよ・・・。でもたまの贅沢にはいいのかも
284名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 22:50:21 ID:???
業務スーパーのブロッコリーは農薬をあまり使っていなかったため(本当かは分からない)虫がいっぱいくっついていて、クレームがかなり来たため一部回収だそーです。
皆気を付けてね!
285名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 23:10:53 ID:???
管理が悪くて虫がついた予感
286名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 01:31:23 ID:yIuhGGvM
>>283 まあ、そうだな。でもクリスマスも近いしたまのご褒美ならなと思って。
287276:2005/12/13(火) 02:49:18 ID:???
>>278
ほんとブロッコリーいや〜な変な臭いと味ですよね。
ファミレスとかの野菜に同じようなのが使われていそうなのは言えてますね。
でもなぜか家で食べるのより美味しく感じてしまい
サラダバーとかで喜んで食べちゃってました…。
288名前書くのももったいない:2005/12/13(火) 22:42:22 ID:???
業務スーパーで500gで100円くらいのイタリア産パスタ買ったら、
なんか妙なシナモン臭がした。原材料見ても、シナモン入って
ないのになぜ?
アプリコットジャムが安かったけど、エジプト産でちょっと恐い
のでやめておいたw
289名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 14:51:57 ID:NQxPeNWg
業務スーパーでスライスされた缶入りマッシュルームを3缶買った。
ミートソーススパゲティーに混ぜて食べたけど変な不味さだった。
このスレ読んでから心配になり、生産地を見たら中国だった。
290名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 16:54:23 ID:oZs9yS/o
出来る限り国内産を選ぶべきだよね
健康はお金じゃ買えないよ
やばいの食べちゃって病院は苦しい
291名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 18:09:36 ID:N3Kj2GnV
最近近くに業務スーパーができて安い冷凍食品が手に入るようになって、
味はすごくおいしいってわけじゃないけど、
まずくはなくそこそこ普通なので結構利用してたんだけど、
気のせいかハンバーグは連日食べてると体がだるく感じてた。
んで、ある日ふと詳細欄を見ると材料の輸入元が中国になってた。
他にもいくつか材料の輸入元が中国になってる冷凍食品があった。
それからは材料の輸入元が中国になってる商品は買わなくなった。

ちなみに元々野菜は安くても中国産はほとんど買ってなかった。
(栽培物じゃないタケノコやシイタケなんかは買ってた)

292名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 18:59:49 ID:???
業務スーパーでエジプト産ジャム(アプリコットとイチゴ)を買ってみた。
かなり美味いんだけど、やっぱ体にはやばいかな…
エジプトってどんなもん食ってるか想像つかん。
293名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 19:06:35 ID:???
会計時に何故か菜ばしセットくれた。
294名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 23:43:05 ID:???
今うちの店でも菜箸配ってます!
来店記念らしく、菜箸の他にトートバッグ、タオル、炭なども配ってます!
295276:2005/12/15(木) 05:45:53 ID:???
最近ゲリが続いていたけど
このスレを読んで“もしや!”と思い
業務スーパーの食品を食べるのを控えてたら
いつの間にか治ってた。
近所には業務スーパーしか無いから凄く残念!
296名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 06:48:48 ID:4lsGvOhY
島田のヤベ電気が潰れた跡に業務スーパーできたんだよね。まだ入ったことないけど
安いんだろうなぁ。つーかどういう業務の人が業務用の食品買ってるの?
297名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 07:26:19 ID:???
業務スーパーなんてうたってるけど、来る客は個人でお店をやってる人。そして一般客だお。
しかもDQNばっかさ。うちの店はね。
298名前書くのももったいない:2005/12/17(土) 20:59:01 ID:???
>>297
中の人ですか?
299名前書くのももったいない:2005/12/24(土) 23:34:11 ID:???
うちの旦那が「味ポン」(ミツカンの)を買ってきた。
業務用スーパーの中で縮尺が分からなくなったらしく、家に帰ると
ものすごくでかい味ポンだった。
ちょうど電器屋でTVを買って家にもって帰ったらでかいように…
300名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 03:52:20 ID:???
ここのバーモントカレーはでかい
301名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 05:19:00 ID:???
でも普通のスーパーの特売カレーに負けるような気ガス。
302名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 12:03:03 ID:???
>>299
何にでもポン酢な人はあのサイズじゃないと結構すぐなくなる。
303名前書くのももったいない:2005/12/26(月) 18:38:54 ID:hXOEYIRG
>>299
普通は1リットルだけど、ハナマサには一升のがある。
304名前書くのももったいない:2005/12/26(月) 19:15:08 ID:???
SBのカレー粉400g缶を買いたいが、近くの業務用スーパーには売っ
ていない。
通販で運送費を含めて安い店を教えてください。
当方千葉県。
305名前書くのももったいない:2006/01/06(金) 09:19:25 ID:???
オーストラリア産の牛肉ハラミ
うまそうだから買ってきたけど
マズー
焼くときに信じられないくらい水分が出るけどなんなんだろね
306名前書くのももったいない:2006/01/07(土) 12:13:15 ID:???
>>305
冷凍だからじゃない?冷凍じゃなければ焼きすぎ。肉汁無駄にしすぎ。
肥育牛は脂が多いので多少こってり焼いてもやわらかいが、
放牧牛は牛肉本来の旨みを引き出すよう、焼き方には気を付けないといけない。
冷凍の場合はちゃんと解凍しないと氷が融けてすぐ外に出てしまう。
火が通る頃にはぱさぱさになってしまうという具合。
307名前書くのももったいない:2006/01/07(土) 14:30:38 ID:???
>>306
具体的にいい方法ないでしょうか?
レンジ?放置?
308名前書くのももったいない:2006/01/09(月) 05:07:15 ID:???
>>307
冷蔵庫放置
309名前書くのももったいない:2006/01/09(月) 22:32:58 ID:???
炊き込み御飯の具が出汁と一緒に入ってるものって
中国野菜みたいだけど平気かな?山菜でも農薬とか使ってるかな。
310名前書くのももったいない:2006/01/10(火) 08:30:00 ID:???
ポストハーベストの可能性はある
311名前書くのももったいない:2006/01/10(火) 20:40:26 ID:???
なんだかおいしそうな響きだな
312名前書くのももったいない:2006/01/11(水) 04:16:50 ID:???
313名前書くのももったいない:2006/01/29(日) 22:16:34 ID:+AmTcE8G
久しぶりに行ったら、刻みねぎが78円から98円に値上がりしてた(´・ω・`)
314名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 09:46:15 ID:gbY/zEDg
スレタイに惹かれた。
残留農薬とか違法添加物とかのことを言ってるんだろう。
そんなの気にしねえよ。ばんばん食ってるよ。早死にしたらむしろ幸せだよ。
315名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 22:33:33 ID:/Y8jdDwv
タイ産のはうまい。
1Kgのたこやきが500円と少々値は貼るが、屋台とかのと同じ味だった。
たこもやたらといっぱい入ってたし。
1Kg300円のピラフもうまかったな。コンビニとかスーパーのよりうまかった。
からあげも、業務の冷凍はまずいとたかをくくってたけど
タイのはいけた。微妙にコショウの味がついてて。
俺がおかしいだけなのかも知らんが、一度お試しあれ。
316名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 16:25:01 ID:0KYMK4yq
ステルスポテト本当にもう売ってないね。。。なんでなくなっちゃったんだろう。あれ買いにわざわざ行っていたのに。
317名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 16:28:23 ID:vZNR/liq
>>315
空揚げは殆どブラジルかThailand産だよ。
外食チェーンとか特に。
元、鶏肉販売の営業していた。
318名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 20:55:16 ID:lAp9AB4X
冷凍のブロッコリーとカリフラワー茹でるの面倒だったから
レンジでチンした。したらカリフラワーから火がでたよ。
なんだろう?ヤバイ農薬使ってるんかな?
319名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 22:30:53 ID:???
>>318
ラップせずやっただろ
320名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 20:26:36 ID:K+8y8n/Y
>>319
温野菜がチンでできる容器なんだけど。。。蒸し器みたいなやつ。
ラップせずにカリフラワーをチンしたら火がでるの?
新米主婦なんでよくわからん★
321名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 21:38:49 ID:???
レンジでできる温野菜とかってやつだな。
あれって二重容器の下に水入れるのでは??
322名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 22:48:57 ID:vSsIOVEI
そうそう、水入れて蓋しないと駄目だよ。
それやらないと火吹くかどうかは知らないけど。

冷凍イチゴ500G88円のやつ、美味しい時とん?って感じのときがある。
凍結に失敗したのか、農薬の味なのか知らんけど。
美味しいときは、そのままヨーグルトと和えたりする。
安上がりでうまい。
323名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 20:01:57 ID:TLywXMa3
水を入れないとイカンのね。。。
教えてくれてありがとう!!
324名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 23:37:54 ID:m2yYqv4a
パスタのもあるから便利だね。
ガス代の方が高いからね。
325プロの食材を理解して ◆8VH3XAqjlU :2006/02/09(木) 22:08:59 ID:???
業務スーパーの食材を誤解をされている方が多いので一言。

業務スーパーの食材はプロとしての「経験」「知識」がないとスレにあるような悲惨な結果に直面します
例えば
   冷凍野菜に対する「ブリーチング」とは何かをご存知でしょうか?
   肉類に「塩コショーして数時間置く」とはどういう意味かご存知でしょうか?

   冷凍野菜はブリーチングされている場合80%加熱済(が多いそうです)ですから火加減に注意
     理論的には「厚さ3ミリの食材は75度前後で加熱5分以内」
   肉類の水分は塩などでしめる(これは家庭料理でも常識でしょう)
   食材のいやな臭いはスパイス(コショーなど)で寝かせればゴマかせる(場合が多い)
  
   などなど業務スーパーの食材を活用するには町の定食屋さんレベルの食材知識が前提になります

   それら知識、経験なしにこれら食材を使用した場合色々な調理上の問題に遭遇しますが
   適切な調理方法は必ず存在しますのでいきなり食材を捨てるではなくどう調理すれば良いのだろうか
   との前向きな方向で対処して下さい
326名前書くのももったいない:2006/02/10(金) 13:47:23 ID:???
勉強になります。ありがとうございます。
これからもいろいろ書き込んで教えてください
327名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 10:53:02 ID:???
>>325
冷凍野菜の加熱処理は「ブリーチング」じゃなくて、「ブランチング」blanching
だと思うのですが。漂白すんの?
328八百屋:2006/02/11(土) 17:56:39 ID:grczBM/i
中国産の生しいたけは安いけどかなり危険なシロモノだと経験上思います
5キロの箱で輸入されてますが、開封時に目をつく臭いがします
なぜかハエが1匹もとまりません
開封して約24時間、風とおしがいいところに放置しないと販売できません
ちなみに1週間常温で放置してもほとんどいたみがでません
これは栽培時に使われる農薬のせいではなく、輸入する際に日本にはいない害虫や
細菌を国内に持ち込まないように完全滅菌されるからだそうです
中国産の生しいたけは私はおすすめできません
あのすごい臭いのものを販売するなんて私にはできません
私は高くても国産ばかり販売しています
329名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 22:24:00 ID:S3TcV5C+
リカーキングで今日の買い物、
1kg各698円のカツオ節、298円のきな粉、洗いごま(白)
500g98円の乾燥おから
・・・こんなのもヤバイの?誰かつっこんでー

330名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 22:54:37 ID:K9wsqHNS
>>322
レンジで火を噴くものは一つ。
超超超短波電波に反応して火花を散らすもの   金属しかない。
331名前書くのももったいない:2006/02/11(土) 23:50:05 ID:???
ミネラル豊富ってことかね。
332ブリーチング ◆8VH3XAqjlU :2006/02/12(日) 19:08:41 ID:???
>327
訂正サンクス!
333名前書くのももったいない:2006/02/12(日) 23:11:47 ID:c2+Rq2pg
業務スーパーで冷凍サーロインステーキ6枚入り1280円のを買った。
くず肉をラードと水あめで固めたような物だった。
334名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 18:54:31 ID:???
>>333
よくサイコロ状で売ってるようなものかな?
ああいうのってそこそこおいしいの?
食べたことないし買おうと思ったこともなかったんだけど
フォルクスがそういう肉をステーキとして普通に出してたってニュースを見てから
気になってしょうがない・
335名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 05:53:55 ID:vBnFB3/X
輸入食材が多目なのはいいね。
俺はチーズをよく買ってる。

その他、珍しいモノが時々あってなかなか楽しい。

パンも安めだし。(輸入じゃなくて伊藤パンみたいだけど。)
336sage:2006/02/26(日) 21:23:02 ID:???
sage
337名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 18:37:14 ID:zuBZUsAw
>>179
ハナマサの冷凍海老がそうだね。
二度と買わない。
338名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 23:27:29 ID:???
エビを冷凍して保存するときに、劣化しないように水を掛けて氷でコーティングしているんだよ
氷でコーティングしないと、エビの中の水分が抜けてフリーズドライになってしまうから。
カップヌードルの中に入っているエビがフリーズドライ。
339名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 03:15:55 ID:9R+mbpn8
>>146
野菜とかの毒物って
アルカリと酸とじゃどっちがよくとれるんだろ?
340名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 11:40:56 ID:H919SaIm
>>338
他の店でも氷はついているけど、氷って分かるし殆ど縮まないよ。
でもハナマサは直径3cmのエビらしき塊から氷が解けたら8mmのエビが出てきて驚いた。
あれは 詐    欺  だよ。
二度と買わない。
341名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 23:09:28 ID:2FcjRBae
業務スーパーの国産うなぎって中国産みたいな食感と味だったんだけど、食べた人いる?
去年は598円だったのがこの前行ったら698円に値上げされてた
342名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 00:56:34 ID:???
>>334
サイコロステーキは食品用接着剤で固めたものだね。
>>333のも近い物かも。

>>341
同じ肉を「高級〇〇地鳥」と「普通肉」にパック分けはザラ。肉屋はDQN率タカス…
343名前書くのももったいない:2006/03/16(木) 05:20:35 ID:0VHbNti1
なんか必死だなw

賢く利用すればいいだけのことサ
344名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 23:35:17 ID:UtGTzkk4
冷凍イチゴが臭いんだけど何でだ?
500g88円は安いんだけどあの匂いが許せん。
345名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 02:32:56 ID:L8uWIx2d
えっ、臭いか?
冷凍イチゴは、夏に凍ったままの状態で食ってたけど気にならなかった。
イチゴと思って食うとマズイが、氷菓子と思えばうまかったよ。

でも、ここのスレ見るようになってから、
中国産の冷凍野菜(イチゴも)を食う気が失せてしまって、
ふつうのスーパーで国産野菜買うようになった。
安全面については、見た目や味では何ともわからないのが困るところ。
346名前書くのももったいない:2006/03/24(金) 12:29:00 ID:mrwWujPc
生野菜は調理がめんどくさいから、冷凍のを使いたいんだよね。
でもそうなると、普通のスーパーに売ってる冷凍野菜も中国産だったりする。

農薬は小さい頃から体内に入ってるだろうから、もう今更気にしないなぁ。
確かに子供には食べさせたくないけど。
347名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 18:16:27 ID:myKeTkrG
中国産を避けたい気持ちはあるけど
どうせ外食でいっぱい食ってるし
そんなこと気にしてたら食費とか大変だよ
348名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 19:30:05 ID:???
ただ、苺は失敗作だね。惣菜なら積極的に買うが
349名前書くのももったいない:2006/03/30(木) 22:58:37 ID:???
子供に小さい頃から中国野菜食べさせたら免疫がつくからいいんじゃね?
350名前書くのももったいない:2006/03/31(金) 21:53:24 ID:???
成長期には避けた方が無難でない?

351& ◆mxvClfMs/I :2006/04/03(月) 17:51:44 ID:???
 ここのレス見たら悲しくなってしまいました。
 中国産のほとんどは安全です。国産と遜色ありません。日本の農薬使用量は世界一です。
もちろん使用回数を増やして、希釈濃度は薄めています。日本は世界でも一番食品の
輸入基準が厳しいですから、その検査をへて日本に入ってきているものは全て安全です。
残念ながら、味はおいしくないものもありますが・・・・。
 中国でも、汚染されている地域はありますが、そう言う場所では中国政府が農業をさせ
ません。中国ではビジネスで農業をしていますので、今は日本の政策がころころ変わるのに
併せて農作物を売ってくれていますが、将来的にはどうかわかりません。
 現にみかんの缶詰工場等は収益が上がらないため、工業製品の工場等に変わってきて
います。近い将来、日本は食べるものがなくなるかもしれません。
 私は貧乏人ですので、中国産の野菜を毎日食べています。中国産の野菜がなくなると
貧乏人は生活ができなくなります。
 
352業界人:2006/04/03(月) 17:53:32 ID:???
 今はそれにそれどころではありません。青森県六ヶ所村で核の処理施設がもうこの4月から
試運転を開始しました。大気や海にその汚染物を垂れ流しにする施設です。
 
353業界人:2006/04/03(月) 17:55:01 ID:???
 近い将来、青森県の農産物、及び近海の魚介類は放射能汚染で食べれなくなるでしょう。
どんな野菜でも、残留農薬が多くて、それを食べて死んだ人や、病気になった人の因果関係は
証明されていませんが、放射能汚染はヤバイです。残留農薬は発ガン性うんぬんが言われます
が、タバコ、珈琲、オレンジ、パセリ等自然界にも発ガン性物質をたくさん含んだ食品は山ほど
あります。でも、それと同時に効用もあるので、それらを食べても危険だとは誰も言いません。
 自動車の交通事故による死者が多いので、自動車を禁止しようと言う人がいないのと同じで、
農薬は危険だから使いわないほうが良いというのはまちがっています。農薬がなくなれば過去に
逆戻りで、作物が足りずに飢え死にする人が大勢増えます。
 
354& ◆OylXNg3VlE :2006/04/03(月) 17:55:47 ID:???

 有機作物も良いとは思いますが、それだけではどうしても生産性が上がらず、必要なだけ生産
することができません。安定しないのです。天候がすばらしく豊作になれば、みんな食べれるかもしれ
ませんが、不作の時は日本国民みんなが飢えながら我慢できるのでしょうか? 
 それに有機であれば人糞や家畜の糞も使います。でも、その家畜が食べている飼料が安全だとは
言い切れない現状もあります。
 食べ物だけで長生きするかどうかが決まるわけではありません。ただ、お隣の中国でも一般の中国
人民が毎日中国産の野菜を食べて生活しています。
 もちろん、大気汚染や公害のための病気も出てきていますが、そう言った病気は日本でも過去には
ありました。それに今のような基準が厳しくなかった我々の両親もちゃんと寿命をまっとうしたりしながら
生きています。
 それより、私たちの子孫に関わる青森県の六ヶ所村の核処理施設のことを知ってください。
 長々と書いてしまいました。最後まで読んでくれた皆さん、ありがとうございます。
355名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 18:26:33 ID:C317Ivky
>>353
タバコに効用などない!
356名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 21:20:07 ID:???
激安オリーブオイル1リットルが定番カットになっていた
激安われ栗ビン入りも定番カットになっている
残念。
357名前書くのももったいない:2006/04/03(月) 21:32:17 ID:N0gONAch
涙の1万でチャリを買ってきた。
これで遠いとこにしかない業務用スーパーに行ける・・・
358名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/07(金) 02:00:53 ID:QGV/iOAv
近所の業務スーパーで見たんだけど、
ハマヤのドリップコーヒー30杯セットで
630円って安いかなあ?
359名前書くのももったいない:2006/04/14(金) 22:02:25 ID:UvPOZGDq
業務スーパーで野菜買ってきたお。
キャベツ1個(中)50円 (大)80円だった。
安いのは玉が太りすぎてヒビが入っているから。
あといちご1P270円。実がでかすぎて規格外のやつ。
地元農家が持ち込んで並べているやつで
農協には規格外で出せない物を安く売っている。
360名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 01:33:50 ID:Fxs3iD3N
生野菜売ってるのか業務スーパー
361名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 02:17:04 ID:MYci8atw
どけちで結構。
おれ、お茶を買うのもったいないから、

自分の和尚水を飲んでるよ。熱くて結構いけるよ。
362名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 03:35:23 ID:bSJyTgrW
命削ってもっていうスレタイがすごいね。
業務スーパー、車がないと不便なとこばかりにあるよね。
今まで駅前スーパーで半額ハンターしてたけど、ちょっと遠出してみるかな。

363名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 08:12:27 ID:ay+2ouLx
新居に引っ越してきたのですが
どの店が業務用スーパーなのか分からない(っД`)
364名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 18:39:44 ID:IHoUJn8N
>>363
【業務用スーパー&業務用食材】その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/
365名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 18:48:12 ID:???
味の素とかの日本の有名メーカーの冷凍野菜も、中国産だが専属契約農家で残留農作厳しくチェックしてるといってるけど
業務用スーパーはチェックしてるのかさえ怪しいし「命削って」ってのは正しいような。

それも十分承知のうえだ
366名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 19:03:12 ID:a/gXG1O4
ほんと業務スーパーは安い
板コン38円
豆腐28円
牛乳95円
バナナ78円
みかん缶詰68円
ほんと安いぞ
367名前書くのももったいない:2006/04/15(土) 21:30:47 ID:???
またキャベツ買ってきたおw
3個で80円。
玉は小さめ、例によって玉にヒビが入っている。
農協やスーパーには出荷できないそうだが
普通に食べる分にはヒビがあっても何ら問題ない。
今が最盛期なので大量に出ている。
当分毎日キャベツ食うお。
368名前書くのももったいない:2006/04/20(木) 21:09:29 ID:O5DJmD0c
うちの近くの業務スーパーは野菜も果物もないぽ(´;ω;`)
キャベツ激しく裏山スィ
369名前書くのももったいない:2006/04/20(木) 22:48:44 ID:M5/VFk5Q
ジャンジャンお金(へそくり)が貯まるスゴイサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけでジャンジャンお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=399997
無料だから登録してみるといいよ!
370名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 16:20:39 ID:tfOzO92V
冷凍のお弁当用ミニハンバーグ\298/kg、安いのに美味しかった。
添加物だらけの味、毒々しい味なんだけど何かそれが妙に好きだ
371名前書くのももったいない:2006/04/28(金) 18:21:38 ID:???
市内に初めて業務スーパーができたと思ったら、目が飛び出るほど高かった。
ディスカウント店やスーパーの業務用コーナーの倍〜3倍の値段の物がゴロゴロ。
豆腐98円、牛乳198円てアフォか。
あーガソリン代もったいない。
372名前書くのももったいない:2006/05/01(月) 18:31:27 ID:UANHafAd
冷凍焼売30個入りで198円。久々の当りでした
373名前書くのももったいない:2006/05/01(月) 18:35:21 ID:???
コストコ行くと1万以上ふっとぶ。
でも行きたくなる不思議
374名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 00:31:48 ID:uDenwoi3
コストコの洋モノ柔軟剤すき。
375名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 00:35:05 ID:bzpHl9SX
このスレを読んで、ハナマサが近くにあったことを思い出したので
行ってみましたが、特に買いたいものがなかったので、何も買わずに店を
出ました。別にふだん行ってるとこで満足です。フライものとか自分で
揚げるの面倒だし、食べたいときだけ、普通のスーパーの惣菜コーナーで
挙げたてを買えばいいわけだし。大家族なわけでもない独り暮らしの漏れ
には無用な場所ですた。
376名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 01:04:32 ID:1FVXowU0
>>375
ハナマサは、曜日によって安い品が変わる。
俺の近所は、火水木が冷凍食品が死ぬほど安くなる。
肉のハナマサって言う割りには、肉は高いしマズイ。
377名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 01:20:08 ID:bzpHl9SX
あ、ハナマサのキャベツ1玉350円って何よ?白菜も同様。何でもかんでも
お得なわけではないのだね。「肉の」と付くだけあって、肉はやたらデカイ
のがたくさん並んでた。しかし、俺は肉をほとんど食べないからな。野菜も、
インゲンとかアスパラとかいろいろあっても、キッチンがしょぼすぎるから
調理する気にもなれん。白菜を手でちぎってラーメンの具にするのが最高に
ラク。それすらも面倒なときは、カゴメの100%野菜ジュースを900ccのペット
ボトルで買っておき、 1本を1週間で消費するというのが定番。結局、この
ほうが安上がりだ。しかしそれを大学のクラスの子に言ったら、着色料とか
気にならないの?って真顔 で指摘された。「着色料は入ってません」と書い
てることは後で確認したが一応、カゴメという大手企業なわけだし、そんな
妙なものが入っているとは少しも思ってなかった漏れはかなり不愉快だった。
その子いわく、入ってませんと書いていても入ってるのよ、とのこと。たぶん、
あの人は『買ってはいけない』とかの信者だと思う。
378名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 03:41:37 ID:???
野菜が中国産ばっかだね。買うべきか迷う
379名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 20:39:46 ID:???
でもコンビニ弁当の週より、
冷食中心でも自分で詰めた弁当の週の方が
体調良いんだよね…

外食とか惣菜を買うよりはマシみたいよ。
380名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 20:47:43 ID:DVUwqhXx
>>379
コンビニ弁当は中国産の農薬プラス化学薬品の保存料や添加物だからな。
農薬だけのほうがまだマシなんじゃね?
381名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 20:55:35 ID:???
コンビニ弁当はなぁ……食材の好き嫌いはないけどあれだけは駄目だわ
382名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 19:33:26 ID:Q4h33HDa
どんなけ家でケチ生活しても、週末の飲み会はカカセナイ

  そんなサラリーマン25歳、一人暮らし。
383名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 14:14:36 ID:???
冷凍のジャガイモって、フライにするしかないの?
そのままチンしたが、水でべちょべちょで硬くなって
まずかった。
384名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 18:25:28 ID:???
カリカリに揚げればなんとかなりそう
茹でてポテトサラダにしたがマズー
コロッケでも作るか
385名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 21:47:21 ID:???
ミニHBウマー&安い ツマミに最高!
386名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 22:35:07 ID:VPiycz2r
業務用食品を通り越して、中国から直輸入する方法ないかな?
中国の会社のHP見ても、購入フォームがないので、どうしたら良いのかわからない。
電話するって言っても、中国語話せないからなぁ。
体に良くないのは承知だが、別に長生きしたいとも思っていないので。
387名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 22:49:33 ID:???
中国に住めば万事解決
388名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 00:47:44 ID:???
>>387
オマイ頭良いな
389名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 00:59:21 ID:???
業務用食品会社に就職する。
社員価格で売ってもらえ。
390名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 01:46:50 ID:LIl4JEWt
中国から直輸入しようと、アリババというサイトに到達したが、
なぜか値段が書かれていない。一回の購入につき、何元なのか全くわからない。
アリババというHPの利用の仕方知っている人いない?
直輸入板があれば、助かるんだけどなぁ。
391名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 09:09:48 ID:???
【自作】ドケチの家庭菜園・2株目【タダ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1121591999/l50

おめーら、中国中国グダグダいってんじゃねーよ。
日本の中国地方に住んでる方にめいわくだろーが!
家庭菜園ってことでデフォルトで無農薬、バンザイ。
庭もベランダも無いほどアレなところに住んでるわけじゃねーだろ?
392名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 09:39:49 ID:JtBTg6h6
また荒れる種を……
393名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 14:36:49 ID:FkavFEhq
個人輸入まで行くと輸入の知識が必要なようだね。
たぶん、個人輸入した方が安いはずだけど、ここは諦めるかな。
394名前書くのももったいない:2006/05/17(水) 00:07:37 ID:???
>>391
どっちかと言えば、中国地方の方が紛らわしいだろ。
中国は中華人民共和国の略称だから変えらない。
395名前書くのももったいない:2006/05/18(木) 04:35:49 ID:???
どっちも古くからの呼称だしどーでもいいよ
ていうか業務用スーパーよりドンキの方が全体的に米が安くて悲しかったよ。
質や古さや味なんてどうでもいいから安いの売ってくれー。
396名前書くのももったいない:2006/05/19(金) 18:08:21 ID:PO/KH29W
から揚げって和風とこってりみたいなのが
あったんだけど、どっちがおいしいのかな?
あと冷凍パプリカってどう?
397名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 03:28:00 ID:???
>>394
寝言は寝て言えよ
中国が略称として中国を横取りしたんだろうが
398名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 14:22:44 ID:???
日本が勝手に中国って呼んでるだけだろ
399名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 02:52:17 ID:???
ヒント:シナ
400名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 06:47:54 ID:???
ヒント:ここは業務用食品店スレ
401名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 10:43:49 ID:???
>>399
ヒント:戦前に中国を支那と呼んでいたのは日本だけ。
戦後は中国政府の要請によって、日本国内の中国の
呼び名は、全て中国で統一されている。
402名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 10:50:35 ID:???
>>401
でたらめ言ってんじゃねえよ!
「支那」は、中国人自らがインドの仏典を紐解く際に作り出した自称だろーが。単なる音訳だ。

中国の「中」は中華思想の「中」。自分たちを世界の中心と見なし周辺民族を蛮視する、恐ろしく
根の深い差別意識を内包した呼称だよ。

日本国内の「山陰山陽地方」こと「中国」は、国土を「近国」「中国」「遠国」と呼び分けた事に由来する
名前だ。これを改称して「中州」とか「陰陽」とでも呼べって言うのかい?
そうでなくても、国内と海外で重複する呼称があった場合は、国内にあっては国内のものを優先させる
のが、社会的常識ってもんだろうよ。
403名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 22:52:46 ID:???
>>402
>中国の「中」は中華思想の「中」。自分たちを世界の中心と見なし周辺民族を蛮視する、恐ろしく
根の深い差別意識を内包した呼称だよ。

日本の「日の本」は日いずる国の意味。
自分たちを世界の中心と見なし周辺民族を蛮視する、恐ろしく
根の深い差別意識を内包した呼称だよ。
そんなもん何とでも言える。アホか。

>国内と海外で重複する呼称があった場合は、国内にあっては国内のものを優先させる
のが、社会的常識ってもんだろうよ。

じゃあ中国が、日本の中国地方の名称を変えるように圧力を
かけてきても良いって事だな。
どのみち、中国の方が明らかに大国だから、中国地方の名称は
ますます国際的に認められないな。
小学生じゃないんだから、社会的常識でキミの言ってる事の
幼稚さが判るだろう。
404いいかげんにしろ脳味噌パラリンども:2006/05/23(火) 05:15:04 ID:???
中国
http://academy4.2ch.net/china/
国際情勢
http://society3.2ch.net/kokusai/

行って帰ってくんな
405名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 22:26:13 ID:H8TZhHuG
なんか小難しい話してるな。
新鮮な空気吸うために一旦上昇〜
406名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 17:00:54 ID:w6flL8cA
              鮮人 南鮮 中共 チャンコロ 第三国 支那 三国人 ポコペン 四つ足 北鮮






厚生労働省公認、中国産の輸入食品は危険
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1136740987/
■■■中国産食品大辞典■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123167984/
☆★中国野菜って大丈夫なの?☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1052318297/
中国産の恐怖 Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137400279/
中国産毒野菜の安全な料理法
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118837842/
寄生虫入りキムチ!中国が食材危ない!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1129985579/
407名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 00:59:54 ID:1Y+6BVID
うちのがっこが本八幡にあったから
がっこからかえるときとかしょっちゅうABS寄ってたな…
結構ABS好きなんだけど
行ってる奴居ない?
68円(税込み71円)均一は最強かと。
電池なんかかなり安かったな〜
アルカリ単三8本で71円はけっこー底値の部類に入るな。
本気の底値はどっかの家電量販店で買った
4本10円とかいう電池だけど。
408名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 08:17:32 ID:???
>>396
自分は、ギョムのあっさり唐揚げ198円が好き。冷凍パプリカは、炒め物などの彩りになって、いいと思う。
409名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 23:03:19 ID:hCtRorB0
良スレだから命削ってでもageるよ
410名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 07:44:03 ID:EFtREh/x
ふらっとMac板から迷い込んで思ったこと




国産買えるようにはたらこ。。。
411名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 15:48:18 ID:???
>>407
ロボットの方ですか?
412407:2006/06/12(月) 22:19:45 ID:???
>>411
ピコー違うピコー!
413名前書くのももったいない:2006/06/13(火) 13:30:38 ID:wsV9XmkL
S&Bのおろし生ショウガと味の素のチキンコンソメは
両方とも1キロの買ってくる。
普通のスーパーで売ってるのってすごい割高。

414407:2006/06/13(火) 14:42:41 ID:???
>>413
カレー粉なんかもでかい缶の奴が絶対お得だよね。
ウチは生姜はすりおろすけど…
415名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 19:56:29 ID:???
ギョムやドンキの安い米は、シラタ米とよばれる等級外品で水増しされている。
シラタ米は、人間の食用はもちろん、加工食品用としても、工業用としても使えないので、家畜用のえさにするしかなかった。
しかし、ギョムやドンキは、冷蔵保存の古米・古古米に、シラタ米を混ぜて、安売り用の米を作っている。
古米でも冷蔵保存品なら食味は新米同様なので、あまり値崩れしない為に、シラタ米を混ぜて重量あたりの単価を引き下げているのである。
昔は米は金持ちが食い貧乏人は麦を食えだったが、最近は、御豚様や御鶏様のえさと同じ物を食うのが貧乏人ということだ。
416名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 22:23:37 ID:nTF3QwHM
Q. 「シラタ米が多い」ってあるけど、味は大丈夫?

A. シラタとは水分の少ない・未成熟米のことです。
食味にはほとんど影響は無く、また炊くと成熟米と見分けがつきません。
1等米にも含有されますが、その比率が少ないだけですので、ご安心下さい。

へえ。
417名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 15:26:50 ID:???
>>416
コピペに惑わされず調べてみるもんだなw
俺もぐぐった。シラタ米か、あとで試してみよう。
418名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 16:56:17 ID:IPn5yPSr
シラタ米が入ってても、美味しんぼで中川が雄山にやったみたいに一つずつ選別して炊けばいいんだよな。
419名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 17:50:23 ID:???
今時の精米工器械には、異物除去装置ってのがあってな、
傾斜した溝の中を精米した米が一粒ずつ落っこちていくのを、CCDカメラで撮影して、
小石や虫に食われて茶色く変色した米、シラタ米、割れ米欠け米を、
空気圧で一粒ずつはじき出しているんだよ。
だから、精米所が本気で美味い米にしようとするならば、
シラタ米なんぞ、理論上は一粒も入れないで作れる。
シラタ米だけの飼料米も、同様に作れている。米粒の大きさによって分類して、大粒を1等米、粒の小さいのを2等米以下にしている。
1等米にシラタ米が含有されているってのは、何パーセントまでの含有ならば1等米として許容するっていうマージンがあるだけ。
CCD撮影の際に、0.00数パーセントの確率で漏れが発生するから、その分くらいだな。
つまり、小売業者側が精米所に仕様書で指定しない限り、シラタ米が数割も混入するというのは、ありえないんだよ。
web上の情報だけを鵜呑みにする貧乏人は、ドンキで売っているシラタ米100%でも食っとけ。
420名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 18:09:15 ID:QRnG4suK
業務スーパーの強力粉は安い割に悪くなかった。
パン作りに使ってます。
ただ、お店の中異様な臭いしませんか?
うちの近所のお店だけなのかな。
いつも気持ち悪くなります。。
421名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 03:18:29 ID:CLDm+XXu
>>419
別に高い米食うのはお前の勝手だが、この板にいるモノとしちゃ失格だな。
つうかコシヒカリのシラタ米100%で安いのとかホントにあるなら食ってみたい気もするが。
422名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 12:27:35 ID:???
逆に選別するためのコストがかかる気がする
ミミズバーガーみたいに…
423名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 01:39:07 ID:???
地元に業務用スーパーがあったんだけど客がこなくて
メッチャ遠い所に移転・新規オープンしやがった チクショー

冷凍のブロッコリーはいつもレンジでチンしてマヨネーズで
食べてる。超ウマい!
硬いって言ってる人…調理法方が間違ったんじゃね?
424名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 15:41:23 ID:???
>>423
茹でるとお湯の中に栄養成分が逃げてしまうからレンジがいい派と、
お湯に農薬が溶け出せないからレンジはダメ派がいるけど、
結局のところどっちが正しいんだろう?
425名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 23:36:30 ID:???
>>424
気にするほど変わらない、が正解。
426名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 21:47:02 ID:f7FjZvSx
炎を使わない電子レンジは、環境ホルモンを発生し活力を奪う。
水道水を沸かすと、沸点から10分間はもっともトリハロメタン
が最高値になる。

結果、安全な水少量の無水鍋で短時間茹でるのがベストかな。
427名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 23:00:08 ID:???
>>426
それってきちんとした根拠があるのか?怪しいもんだ。
428名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 09:12:49 ID:lNW137LO
業務用スーパー行ってみると お店やってる風の人がよく大量に買ってる。
それ見ると、自分では買わなくても外食すれば結局食ってるんだなと思う。
429名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 23:00:14 ID:???

赤6ヶ月半離乳食は、半月目です。1回食で、お粥、野菜
(人参・じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ)うどん等を与えています。
食が進まない日は無理せずマターリ進めていますが、
離乳食をはじめてから、便が減りました。もともとは完母でユルウンだったのですが
最近は固形化してきて、1回/日だったのが、2,3日に一度になってきました。
消化器官が未発達なのか、もしそうなら離乳食を控えめにするべきなのか、迷っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきけますでしょうか?
430名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 23:01:49 ID:???
誤爆しました。すみません
431名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 00:36:50 ID:???
離乳食を控えめにするべき。母乳上げてるのにその量は多すぎ
432名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 06:45:58 ID:???
ワロス
ドケチだから、命削って赤さんにギョムの食品与えてる
って話しをはじめるのかと思った。
433名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 16:52:40 ID:V0PNYtXV
●○業務スーパー(神戸物産限定)18店舗目○●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1150528208/
いちおう相互リンクあげ
434名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 16:54:21 ID:???
【業務用スーパー】肉のハナマサPART1【24時間】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1110249340/
435名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 16:56:39 ID:???
業務用スーパー&業務用食材 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1147788756/
436名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 12:25:49 ID:FIMeeR93
携帯おこずかいサイト
http://enraku.jp/index.php?c2f=7bf8e0cf
437名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 15:57:42 ID:???
やばいわ・・・どこで買ったか忘れたけどお茶がすごい安くて買っちゃった。
すごい量入ってて600円くらいだったと思う。
中国産かもしれん、産地書いてない・・・。もう半分以上飲んじゃった(´;ω;`)ブワッ
438名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 16:51:35 ID:???
お茶って緑茶?もし緑茶ならギョムのはすべて日本産ですわ
439名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 03:06:19 ID:???
>>438
業務じゃなかったと思う(´Д⊂ヽ
産地くらいは書いてあるやつ今度からは買うようにしよ;
440名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 03:08:20 ID:???
そういえばハナマサのホットドック用のパン買った人いる?
あの量であの値段はかなりお得。今度試したいけどもし食べた方いたら感想聞かせてくだちい。
441名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 09:58:25 ID:???
中国・野菜・七色でググッたら面白いものが見れた。
それを見てちょっとオカルト気分に浸りながら
冷凍庫のギョム野菜入りギョムインスタントラーメンをほおばる私。
野菜きちんとも食べないとバランス悪いしね。
442名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 14:39:25 ID:3xDKYtKu
おまいら、体は食べたものからできるんだぞ?
443名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 16:23:11 ID:???
うげ〜〜〜!!!!!!
444名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 02:13:29 ID:tfL6L+Eu
業務スーパーのパック緑茶常用してるんだけどな
冷凍野菜には手を出してないけどブラジル産冷凍鳥もも肉は買ってるなぁ 安いから。

貧乏人がお弁当つくる際には便利だね。業務スーパーは。
健康は度外視で。
445名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 11:55:03 ID:75+p9dCU
10年程前はとりの冷凍もも肉2kgが420円で売ってました。

だんだん値上げして今は店によって600円前後から700円前後ですね・・・

からあげだったらこれで十分です・・・・

でもなんかあやしいです



446名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 15:48:02 ID:EL7X9+WD
新米が出回ると古米が一斉に市場から姿を消すのはなぜでしょう(藁)
447名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 12:30:48 ID:???
おまいら、ある食材を1キロ400円で買って200グラム使い切れず傷んで捨てるのと、
400グラム298円で買って使い切るのと、どっちが望ましいですか?
448名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 14:26:57 ID:???
普通どうにか使いきるんだから前者だろう。
捨てるってことはまず考えない、選択できないよ。
449名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 14:33:50 ID:???
業務用はでっかいサイズの調味料とかだけだな
それ以外は怖くて無理
450名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 16:33:22 ID:???
>>449
ヒント:冷凍
451名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 02:13:06 ID:???
七色の川…極楽浄土か。
452名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 08:38:45 ID:???
鶏肉2キロにミシン目をいれてほしいw
453名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 11:50:38 ID:???
焼きそば一キロ280円だった
決してマズくはなく普通
初めてのギョムだった
これからはまりそうだ
454名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 10:37:26 ID:VnrmpGhD
>>453
ゆで麺だからなぁ…ドケチ的にはかなり高いラインだと思うけど。
ビーフンにしたら?200円/kg。安いぜ。
455名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 13:57:26 ID:???
>>454
もしかしたら乾燥でその値段? だったら惚れそうだ…
456名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 17:02:07 ID:???
乾燥でこの値段です
457名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 23:09:21 ID:???
これからはトライアルに行きます。もうギョムはさよならだ〜
458名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 15:10:01 ID:???
料理の幅を広める為に本屋で立ち読みした
余り物を使うみたいなんだが
読んでて違和感があった
違和感に気づいた
俺ギョム使ってても余り物なんて余らない
459名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 04:58:41 ID:Ekrgb5zE
asahi.com:日本が残留農薬新基準 中国大慌て?-?ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0825/001.html

発がん性のある着色料を使ったフライドチキン――。
460名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 06:49:25 ID:DlUxgmYi
461名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 01:12:32 ID:???
>>460
うーん…一本38円↑か
基本的にジュースって贅沢品だしな〜
マスカットジュースが好きなら買っても良いんじゃない?
それ以外はパス
462名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 11:38:22 ID:2xHaYX3F
age
463名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 21:25:35 ID:/KORmlaY
森下がってるから質問してみる
みんなのオススメの商品の商品名 量 値段 買うポイントを教えてくれ
俺は少し前に出てきた一キロ289円の焼きソバ
464名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 23:18:26 ID:???
大袋のきくらげ・コウヤ豆腐 ・・・価格忘れた
牛乳 ・・・地味に安く150円程度
465名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 10:11:28 ID:???
業務スーパーブランドの強力粉、148円/kg だっけ。イーグルでも168円/kg。
HBで食パン作るのに使ってます。イーグルの方がよく膨らむけど、安い方
でも別に問題はない。両方買って、気分で粉を使い分けています。

あとはレギュラーコーヒー、マイルドブレンド298円/500g。コーヒーメーカーで
手軽に入れて、一日何杯も飲む分には充分かな。
466名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 11:04:07 ID:???
業務スーパーブランドの強力粉は紙袋じゃないから
使いさしを輪ゴムで結べるし楽で良いよね。
私もHBでパン焼いているよ。最近はイーグルのほうを購入してます。
467名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 16:29:41 ID:???
キャンドゥが近所に無いので

68円/450gのスパゲッティ。
よーく計ったら470〜480gあった。
468名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 23:18:37 ID:keQROdGP
ブラジル産鶏もも肉2kgと冷凍ハッシュポテトは必ず買ってます
469名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 09:07:54 ID:OrVty4FU
15個くらい入ってる乾燥湯葉(98円)
味噌汁に投入して食ってる。
470名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 21:59:33 ID:tzrJhlKw
うちの地元にしかない怪しげな業務用スーパーに、オージー産牛肉切り落としが1キロ500円でおいてある。
買おうかと手にとってみたけど、あまりにも鮮やかな真っ赤でびびって戻した。
なんであんな色なんだろう?
471名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 22:13:00 ID:???
>>470
俺なら迷いなく買うぜ。へたれめ
472名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 22:22:30 ID:???
だって凄く赤かったんだもん。
一人暮らしだと倒れた時心細いんだもん。
473名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 00:09:02 ID:???
>>472
だったら、ドケチ道を捨てるべきだ。
命を削ってでも、出費を減らすのが真のケチ。
474名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 00:32:05 ID:???
スレタイに書いてあったね
475名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 00:49:35 ID:???
>>472
食って倒れるような激しい毒物はいくらなんでも売らないだろw
もしそんな事になったら新聞のトップ飾るぜ。
だからそんなことはまあないと考えて良い。
476名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 01:06:42 ID:ESU0drCI
>>470
一酸化炭素ガスをかけると発色がよくなると聞いたことがあるような気がする。
477名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 05:11:28 ID:xOfc5r1L
羨ましい
俺も明日いこうっと
478名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 18:48:35 ID:???
昨日このスレ全部読んで、中国産は控えようと思ってしまったよ
でも冷凍ほうれん草だけは買う(`・ω・´)ゞ
479名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 21:23:06 ID:???
中国産も日本産もたいして変わらん
480名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 21:54:39 ID:???
どうせ加工食品で死ぬほど摂取してるんだし
いまさら少しぐらい減らしたところで大して変わらん。
481名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 22:06:32 ID:???
中国産が嫌だったら、車もPCも使うなよ。
全部、中国の部品が入って居る訳だからな。
ついでに漢字も使うなよ。
482名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 22:10:17 ID:???
変なのが湧いてくるからその辺にしとけよ。
483名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 21:25:22 ID:fvUkG/T8
疑問だが、流通ルートに乗らない魚類を、現場では
どう処理しているのだろうか?
 例えば、エソやハコフグやウツボとかエチゼンクラゲ
も食べられると思うが、店頭で見かけない。
 仮に、魚粉の原料として売るより安売りしても店頭で
売る方が儲かると思うが、どうだろうか。
484名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 22:50:01 ID:???
船で捨ててるんじゃない
売れる魚以外詰め込む場所もないだろうし、燃料費もかさむだろうから
485名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 23:45:38 ID:???
井田の奉行でタイ産唐揚買った。劇マズ。
コロッケ10個入り148円で思わず4つ買ったけど食えるか心配。
486名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 03:38:51 ID:???
ブラジル産鶏もも肉を買ってみたらちょっと臭いがキツい気がした。
思うに平場で飼ってその辺の昆虫とかも食ってる鶏じゃないだろうか。
もしそのせいだけならかえって健康的だが。
487名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 14:03:44 ID:???
臭み取ってやればなんてことないよ。
肉なんて元々臭いものだし。

・・・と思うことにしている。
488名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 17:11:13 ID:???
股肉だけはやめておけ、鶏肉
一番臭いがキツイ箇所だ
489名前書くのももったいない:2006/10/08(日) 19:45:41 ID:???
>>487
うん。普段味のしない国産ブロイラーに慣らされてしまっているんだなと思ったよ。
とはいえいつも国産胸肉食ってるからちょっとくどく感じた。
490名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 02:16:07 ID:???
ケンタッキーも臭い部分あるよね
491名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 04:17:44 ID:???
脂と化学調味料の味しかしませんw
492名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 05:54:44 ID:qTAf7BCV
引越前の業務店はその日の特別安い品が幾つかあり、
大量に買いだめして助かったが、今の同じ系列店は一切ナシ、
町のスーパーに比べると安いけどちょっとがっかり('A`)
493名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 18:26:14 ID:???
近くに99ショップができた
調味料と野菜は99のほうがハマナサよりやすかった
だが!肉 飲み物(牛乳など)缶詰め 納豆 豆腐 バターやチーズはハマナサだな!
今 併用して食費節約とバリエーションが増えてきてる 嬉しい
494名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 19:16:02 ID:???
99はコンビ二と比べると安いだけなんだよな。
うちの方では野菜もスーパーより高いよ。
495名前書くのももったいない:2006/10/09(月) 19:34:16 ID:???
99か
以外と割高だからな
496名前書くのももったいない:2006/10/10(火) 08:51:46 ID:z4lvWCd0
99は実質104円だしね
缶詰とかジュースとかでもドラッグストアーの方が安いよ
497名前書くのももったいない:2006/10/10(火) 13:31:35 ID:???
>>493
自分が間違って覚えてるのかと思った
498名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 00:43:04 ID:L3SCVcz7
99の小さいすき焼きのタレとかイイ
ちょっとした味付け程度だからいっぱい入って安いより
少なくてもさらに安いほうが俺的に使いやすいし
俺のとこの近くのスーパーが高いだけかもしれんが99が安い
スーパーで150円ぐらいのが104円とか多々
牛乳リットル104円って高いかな?
普通に美味いから買っちゃうんだが…(唯一のカルシウムなので体のため買っちゃう

ただヤッパリ9割はギョムで買っちゃう でも俺の近所ギョム 野菜と乳製品あんまり安くない…
499連続して食えたらケチ達人:2006/10/16(月) 01:55:07 ID:oMY2kGk9
業○スーパーの生うどん

超激安と思って何回か買ってみたが、
今は買ってない。

理由は、
とことんケチな人でもまずさに負けるから。

いったいどんな小麦粉使ってんだ?
本来動物のエサ用の小麦粉使ってるんだろうなぁ。
つーか、ほとんど練ってないだろ、
異常に粉っぽいし、
クズ麺みていなのが必ず少し混じってるし。

ふつうのスーパーの生うどん(賞味期限5日間程度のタイプ)は
1袋88円とかのが多いから
確かに激安だけど。
500連続して食えたらケチ達人:2006/10/16(月) 01:57:41 ID:oMY2kGk9
業○スーパーの生うどん
1袋28円
501名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 02:22:08 ID:???
業務スーパーじゃないけどうどんとやきそばは
いつも一袋23円で売ってるな。生。

そんなに不味くないよ。
502名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 05:32:31 ID:???
28円の麺は私には貴重な食料
503名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 15:15:06 ID:???
一袋25円の焼きそばの生麺よく買う
茹でればラーメンの麺の代わりにもなるので結構重宝する
504名前書くのももったいない:2006/10/18(水) 02:49:36 ID:???
>>498
99は牛乳ふつうに190円くらいじゃなかったっけ。
104円ではなかったとオモ
505名前書くのももったいない:2006/10/18(水) 02:50:19 ID:???
>>499
生麺はなんでも高い
ドケチなら乾麺1択
506名前書くのももったいない:2006/10/18(水) 03:09:57 ID:???
lここで言う生うどんって一玉ずつ袋に入って冷蔵されてるあれだよな?あの手はどれでも大したことないと思うが。
ちなみに業務スーパーのは業務系ではそんなに安い方じゃないと思う。一玉18円のところとかあるし。

こないだ業務スーパーで1kg200円くらいの半生うどん(粉が付いててきちんと湯がかないといけないタイプのやつ。
そばだったらそば湯ができるタイプのやつ。)を買ってみたが、まあまあざるでもいける食感だった。

>>505
うどんの乾麺は太さがあるからガス代がもったいない気がするんだよな。
507名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 14:52:52 ID:???
>>498は低脂肪乳の事だろ。
508名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 22:23:31 ID:???
業務スーパーのそばのクソ安い乾麺、正直そばの旨い不味いをこれで初めて知ったよ。
セービングのでも旨いと思ってた味音痴の俺でも食うのは苦しかった。
509名前書くのももったいない:2006/10/24(火) 00:29:39 ID:???
乾麺ならうどんよりそうめんや冷麦、スパも1.8mmより1.2mmで
光熱費節約!
(近所の100均にコンスタントに1.2mmスパ(400g)が売ってるのがありがたい・・・)
510名前書くのももったいない:2006/10/24(火) 21:58:09 ID:???
1.4は使ってるが1.2なんてあるんだ( ゚Д゚)ウヒョー
511名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 06:23:34 ID:???
業務用スーパーのチキンナゲットはチョット不味い。
コロッケとポテトは確かに食べられる。

冷凍のブロッコリーは未だ試食してない。
ゆでるより炒めた方が良いかな。(;´Д`)
512名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 07:29:17 ID:???
匂いのきつい物はバターや醤油等で誤魔化せ (・∀・)!
513名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 18:29:41 ID:???
不味いチキンナゲットを、
同じく業務用品店で買ったスイートチリソースに付けて食うと
うまいよ!
514名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 06:03:15 ID:???
チキンナゲットは不味い皮の部分だけで作ったような
味だ。
ハンバーグはデミグラソースでチョット煮込んで
どうだろうか?
515名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 08:02:49 ID:???
>>511
ゆでて煮汁は捨てる方向で>ブロッコリ
シチューとかに使うのはやめた方が無難。
516511:2006/11/06(月) 20:47:19 ID:???
アリガd
値段の割に食えるポテトはアメリカ産なんだね。
517名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 00:32:24 ID:???

安全なら味が少々不味くてもいいよ
業務スーパーさん
この方向性なら全商品、買い
518名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 01:00:19 ID:???
安全で不味いって例えば何?

いわゆるマトモな食材なら味は
どうとでもなるような気がするんだが。
519名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 01:04:47 ID:???
そうだね
不味かろう安かろうなら納得できるけど
危なかろう安かろうなら価値は無いね
刹那的に商売すると後々痛い目見るよ
520名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 01:06:12 ID:jeKZc7e4
>>518
本能が効かない時代なんだからさ・・・
521名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 01:24:46 ID:2CkrxK5b
そもそも安全性を求めるなら、業務用食品は対象外だろ。
最重要事項は大量仕入れへの対応とコストパフォーマンスの高さ。
低コストの食品にはリスクはつきもの。
不味い、安全性に欠ける等。

個人でこの辺にこだわるなら、業務用は買わない、外食は避けるなどしないと。
522名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 15:52:56 ID:vV/DvTNP
523名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 23:17:27 ID:X2zYXeY+
今月に入り業務用の店へまとめ買いにいきました
国産のとりももが2キロでなんと450円~ヽ('ー`)ノ~二袋も買って即冷凍しちゃった(>_<)
524名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 23:32:13 ID:wsvd4U8v
知ってますか?

戦隊で3割引、つうじょうでアナが空きます。
525名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 06:33:11 ID:???
まずいものを無理して食うほどつらいものはない
526名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 11:15:06 ID:???
豚はやっぱり国産が旨いな。アメリカ産はなんかガサツな味?カナダはちょっとこってり目。
豚はなんでも喰うから変な所に放し飼いすると変なもん喰いそうだなw
527名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 19:03:03 ID:Soa/5R1M
アメリカの家畜はホルモン注射とかされてそうで絶対嫌だ。
528名前書くのももったいない:2006/11/10(金) 00:28:31 ID:???
業務スーパーのコロッケはいける。
529名前書くのももったいない:2006/11/10(金) 22:17:56 ID:???
上げたてサクサクにソースをとっとっと
530名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 00:14:37 ID:???
だが業務スーパー(神戸物産)ブランドのウスターソースは薬臭くてまずい
531名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 00:32:56 ID:1E2lZuUI
カナダ産豚肉は鍋にしたけどヤバいぐらいうまかった
ブラジル産はダメだった
個人的な好みだけど カナダ産
532名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 00:48:34 ID:???
業務スーパーで成功だと思ったのは
フライドポテトとコロッケ。
白身魚のフライはまぁまぁ食える程度か。
やや失敗はハンバーグでチョット堅すぎる。
明確な失敗はチキンナゲットで捨てようと思う。
533名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 04:35:14 ID:???
揚げ物ってどうやって調理してる?レンジ?
534名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 10:13:50 ID:???
スレ違いな気もするが
ファミレスや漫喫とかにあるドリンクバーのフレーバーティーが欲しい。
自分には あの味で充分なので箱で売って欲しい。
スーパーで紅茶は100ティーバックで300円位で売ってるけど
フレーバーティーは10ティーバックで300円位もするんだよね。
どこか手に入る所知りませんか?
535名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 10:43:12 ID:???
>>534
ネットのジョナサンストアで売ってるよ
値段はまあまあ
536名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 10:44:56 ID:???
>>506
別に茹で時間じゅうぐつぐつ煮たりしなきゃガス代なんてたいしたことないよ
お湯に入れて茹で時間おいておけば乾麺なんでもできるぜ
537名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 15:47:22 ID:???
業務スーパーのから揚げには役に立ってもらってます
とりあえず冷凍野菜は食べれたもんじゃないから手を出さなければよかったorz

あととり胸肉にから揚げ粉まぶしてフライパンでソテーにしても
結構いけます
油の処理がいらないので後始末が楽です
538534:2006/11/11(土) 21:52:31 ID:nQkgy2SC
>>535
ありがとう。
ジョナサンストア初めて知った。
目的のブツは無かったけど、ジョナサンはまりそう
539名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 23:45:22 ID:???
しかし冷凍肉、牛でも豚でもちょっといやな臭いがするね、なんとか食べれるけど。
問題は豚のミンチ、あれは群を抜いてひどかった。
540名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 23:47:00 ID:???
>>537
やっぱり冷凍野菜きついのかな
確かに前買ったミックスベジタブルはひどかったけど、さつまいもはてんぷらにしたらなかなかいけた
541名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 23:54:37 ID:???
>>537
冷凍野菜は安全はともかく味的には一番だろ・・・
フライモノとかの半製品はべちゃべちゃ衣が糞過ぎる
542537:2006/11/12(日) 00:06:09 ID:hXC+CKQN
あぁ確かに野菜 揚げ物とかに使えばうまいかもしれん

基本的に生野菜が好きだから野菜に火を通すことをあんまりしない
543名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 02:12:12 ID:???
>>534
やまやもいいのがあるよ
544名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 09:55:49 ID:???
>>537
から揚げは失敗報告も多いのだがどっちなんだ?
545名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 11:22:03 ID:???
>>542
業務でなくても、冷凍野菜は生じゃだめだろ。
546名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 13:12:50 ID:???
業務スーパーの冷凍ブロッコリーはお湯に投入して
解凍してから囓ってみたけど特に問題なし。
自家製の冷凍ブロッコリーより食えた。
ただし、袋の開封時に悪臭というか袋の臭いが凄い。
547名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 19:05:17 ID:???
春巻き買ってみた。
不味い・・・
25個も食えない・・・
548名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 22:41:53 ID:???
>>547
どこの店?それを書かなきゃ参考に出来ないんだが?

それとも単なる愚痴?
549名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 22:58:06 ID:???
何カリカリしてるんだw
スレタイ読めばわかるだろう

全ての書き込みにどの系列のスーパーかいちいち書いてあるわけでもなし
頭冷やしてこい
550名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 23:08:04 ID:???
>>549
オマイこそ何をカリカリしてるんだ?
スレタイ?「ドケチなら命削ってでも業務用食品店で買うだろ?」だけどなにか?


っつーか、このスレのレスは大部分神戸物産についてしか書いてないけどなw
551名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 23:42:23 ID:???
つまんねーことで荒れるな、ボケ。
たまにはカルシウム取れよ。

ちなみに酒奉行だよ。わかる奴いないかもしれんが。
552名前書くのももったいない:2006/11/13(月) 00:00:51 ID:???
>>551
中原店か?
553名前書くのももったいない:2006/11/13(月) 00:47:30 ID:URc34LAk
冷凍の粗挽きウインナー 千切りごぼう 唐揚
後は1キロ入りのポテトサラダ マカロニ
キューピーマヨネーズ ハインツトマトケチャップ
バター 甘納豆 入り胡麻 白玉団子 ホイップクリーム

こんなとこかな 
554名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 00:32:14 ID:???
俺も業務はよく行く。
特にパスタに使うためにホールトマトを大量買いする。400gで48円だったかな?
冷凍の唐揚げは不評しかないが、鳥肉大好きなんで今度買いに行ってみるか(´・ω・`)
555名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 04:29:33 ID:???
神戸物産と京醍醐と中国製冷凍食品スレだな
556名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 05:46:49 ID:???
神戸物産の冷凍ポテトはアメリカ製な。
557名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 19:30:00 ID:???
神戸物産の唐揚げ類はそれほどうまいってものじゃないが、
フライドチキンだけはうまい。
見た目はそれほど美味そうじゃないんだが、味付けは良し。
558名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 07:46:09 ID:RszVdCtF
>>555
だったらどうした
はじめからこのは業務用食品店のスレだが
日本語も読めないバカか?w
559名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 18:48:12 ID:QwSWG2bT
今、日テレ見たら素手で袋詰め、期限改ざん。

中国物は今後一切買わん!(他は買うが)

業務スーパー、ハナマサ、怖い・・・・(++)

命有っての・・・
560名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 19:49:56 ID:???
料理屋が味わかんねって言ってんだから、問題ないってw
561名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 21:00:01 ID:???
中国から輸入

日本で改ざん(専務の女が中国人)

食材が中華料理屋で使われる。

中国人が告発

中国人の専務きれる

主演、中国人 助演、中国人 企画、中国人 製作、中国人
どうみても中国人です。本当に有難うございました。 
562名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 22:50:36 ID:GO3elIRV
ハナマサってものによっては安くないよね
オレは最近オーケーでよく買ってる品がいいのに安い。
100g79円の豚肉なのに臭くない。
563名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 00:52:26 ID:???
>>562
俺もOKでよく買うよ。
会社帰りに行くと肉、弁当、惣菜、パンが20%引きで買える。
業食で買うのは調味料、乾物、冷凍コロッケくらい。
564名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 04:07:56 ID:/iVVWCEY
>>558
神戸物産と京醍醐と中国製冷凍食品スレだなと思っただけだよ?
565名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 16:01:17 ID:k0Ot7PpM
冷凍のにんじんは買うな。
566名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 21:02:43 ID:JL16kNF4
>>557
骨付きと無しとどっちよ?
タイ産と中国産の違いがある。

餃子とかチャーハンはどんな感じだろ?
餃子はよく売れていた。あと、弁当用の小さいハンバーグ。
567名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 21:37:38 ID:???
小さいハンバーグとチャーハン食べてるけど
特にまずいと思ったこと無いな、特にグルメじゃ
無い性かもしれないけど・・・
568名無しさん:2006/11/19(日) 21:54:28 ID:VpNUVU75
姦国の28円のビールもどき一回買ったけどなんか怖いから買うのやめた
569名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 02:21:25 ID:yIHU3NLV
¥28?
570名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 06:46:36 ID:RJ+7W4m2
>>559まあ素手で触られたのを食べるだけじゃ死にはしないだろうけどね。
期限改ざんはイクナイ
571名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 06:59:14 ID:???
>>559
内部告発をしたのが中国人だというだけで、会社経営は日本人だろ、このアホ。
中国野菜を敵視して国産信仰してた一部のバカも少しは考え直したんじゃないのか。

話はずれるが韓国の業者と結託して北朝鮮産のを産地偽装して利益を得ている業者もいるし、
むしろ中国野菜を敵視して国産信仰してるバカどものせいでこういった類の産地偽装
犯罪が行われているな。
572名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 07:05:20 ID:???
>>>559まあ素手で触られたのを食べるだけじゃ死にはしないだろうけどね。

死ぬかどうかはともかく
通常は検出されないぶどう球菌だかが多数検出されたっていってたぞ
それと素手で「袋換え」。古いのから新しい袋に詰め替えるのを社内で常温で素手でやってんの。
やる事も作業内容もせこいし、そこらへんのオバハンみたいなのが専務だから
神戸物産みたいな大きな企業ではないでしょ。
573ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/11/20(月) 13:32:16 ID:???
>>187
黒変防化剤入りのおきあみですね!
ニヤニヤ
574名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 05:04:24 ID:usCCPDyX
おととい業務で割引の春菊とキノコ買ったけど
今日の夕食食べれるかな
お早めに食して下さいと書いてあったけど不安です
575名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 09:27:08 ID:???
うちの近所の業務用スーパーア○カ、
今日から売り出し。チラシをチェック。

国産トリ胸肉2キロ400円
かどや純正ごま油(銀)1650g 950円
ポテトサラダ1キロ300円 etc。。。

安いのかなぁ??トリ胸肉は安いと思うが。
576名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 09:59:07 ID:???
安いとは思うけど
ごま油でかすぎw
577名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 10:29:54 ID:???
> かどや純正ごま油(銀)1650g 950円

うらやましい・・・・
揚げ物作ると油ってけっこう使うんですよね。
九鬼のごま油を愛用してます。
578名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 10:48:59 ID:PO7gAU2h
113 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/11/21(火) 22:40:01.04 ID:dzvBUu/Z0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1164116351230.jpg

俺のE*口座なんの面白みもなし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164109041/113


【株板相場師列伝】抱かれたい投資家No.1の男649
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164207572/
579名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 13:18:42 ID:???
>>575 ひょっとしてご近所さんかも。
A県O市っすか?
580名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 18:29:53 ID:???
>>575
全部安いだろこの猿が
ちなみに「銀」は全部ごま油じゃなくて、何か混じってたと思う。
それでも安いよ
581名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 18:34:40 ID:???
近所のスーパーで4Kgで618円のスパゲティを買った。
味はまぁまぁかな?違いわからんし
582名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 19:01:00 ID:???
`154円ぐらいならそんなでも無い希ガス・・・
583名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 20:37:17 ID:???
そんなでもないが充分安いだろハゲ
安くても普通198円だ
584名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 21:17:18 ID:???
>>583
煤i ̄□ ̄;) なんでハゲって分かったの?エスパー?
585名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 06:58:10 ID:???
>>548
ケチに禿が多いからだろ
586名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 11:41:56 ID:???
ちょっとなごんだ
587名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 23:05:24 ID:???
未来創造堂で業務用について熱く語ってるな。
芸能人も業務用大好きなんじゃん 笑
588名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 23:11:58 ID:???
芸能人って言ったってみんな儲かってるわけでもないし
下積み時代もあるわけだし。

てか業務用食品店ってそんな安い?
ウチの近所のは、単価でも安売りスーパーより安くない。
大きいの買うと場所もとるし、少人数だと悪くなる前に使いきれないし
あんまりお得感を感じない。
冷凍デフォだけど冷凍庫って既にいっぱいだし。
589名前書くのももったいない:2006/11/25(土) 05:55:05 ID:???
ちゃんと値段見て計算しないとタダ単にデカイ商品買うだけになるね
590名前書くのももったいない:2006/11/25(土) 11:58:04 ID:???
>>588
朝日商事のスパゲティは俺の生命線なんだけど。
450g表記だけど、何度計っても470gはある。
(500gのパスタを計ったらちゃんと500gの表示が出た)
そうすると145円/kgくらいになって
とりあえず知ってるスーパーの範囲では激安。
あとはビーフン500g98円かなあ。これも結構買いだめしてある。
米買うより安いので…
591名前書くのももったいない:2006/11/25(土) 12:04:26 ID:???
てか500gって業務用?
えらくちっちゃいね・・・。
592名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 03:39:21 ID:???
>>591
大きい袋なら安いってわけでもあるまい。
100kg単位とかで買うなら別かもしれんが…
593名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 08:27:08 ID:???
いや、業務用って言うには小さいなって言ってるだけ。
安いかどうかはしらね
594名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 21:09:39 ID:???
安い。
595名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 09:03:17 ID:???
小さくねえよバカ
店ったって規模は色々だバカ
だいたいビーフン専門店みたいなところはこんなビーフンつかわねえよ
このくらいのサイズで充分。
596名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 09:04:57 ID:???
だいたい1キロ単位で包装されたら余った時に邪魔になるんだ
わかったら死ねバカ
597名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 17:36:54 ID:???
業務スーパーで1キロ188円の餅が売ってたぞ。
598名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 17:48:11 ID:???
もち1キロなら普通のディスカウントショップで176円で売ってるよ。
特売とかじゃなくて。
599名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 19:15:27 ID:???
普通じゃないよ
かなり安いところだよそれは。
250円で売ろうと思えば売れるんだから。
ただこの値段のは、一部を例外としてほとんどが露骨に水増し。
ベローーンと伸びて、溶ける。歯ごたえ無し。
600名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 19:18:14 ID:???
で、粉に換算すると 1キロ作るのにたぶん400グラム使ってるかどうかだろう。
すると粉1キロで400円程度の計算。小麦粉の三〜四倍
601名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 19:27:11 ID:???
キミたち、もち米を使った餅と、もち米粉を使った餅の違いってわかる?
602名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 00:38:05 ID:???
わからないならいいのにな
安いお茶でも平気になれるといいのになとこの季節は思う
603名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 08:49:05 ID:???
そうかー
604名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 16:39:17 ID:HWacpSgm
貧乏舌なので、もち米粉で作った奴で十分だな。
2個も食べれば半日は腹が減らない。
スイトンとかお好み焼きとか小麦粉から作ったものはすぐ腹が減ってしまう。
605名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 21:42:49 ID:zCF04C/z
ポン酢を大量に欲しいのですが、
業務用スーパーだと何?いくら位で売られてますか?
どなたか教えてください。
606名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 21:44:45 ID:zCF04C/z
605です
訂正 
何?→何?
でした、すみません。
607名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 21:46:33 ID:zCF04C/z
あれ?
何度もすみません!
何?→何リットル
でした・・・
608名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 22:02:34 ID:???
>>605
神戸物産でミツカン味ポン1リットルが480円だった気がする。
ハナマサだと1.8リットルが850円程度。

神戸物産ブランドのは1リットルが300円以下だったと記憶している。
609名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 22:09:21 ID:zCF04C/z
608さんへ
うわ、結構高いですね・・・
どうもありがとうございました!
610名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 08:13:35 ID:wWnMmhDG
これが高いと言う609ってw
611名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 08:16:50 ID:???
高いだろ。
612名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 11:04:03 ID:???
近所のスーパー行って値段見てこい。
それで「高い」というならそのスーパーを教えてくれ。
613名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 14:17:01 ID:???
200g88円のピラフ類が1キロ498円ってどうなってるんだ!
614名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 15:41:53 ID:???
本物のあほだ
615名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 15:42:30 ID:???
200gごとに買えば無問題
616名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 11:27:56 ID:???
198円1kgの餅は食える。
チキンナゲットは食えないから捨てた。(;゚Д゚)
617名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 11:29:21 ID:???
198円1kgの餅は食える。
チキンナゲットは食えないから捨てた。(;゚Д゚)
618名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 13:15:34 ID:???
>>616
工夫だ、工夫しろ。
とりあえず水で煮て、煮汁を捨てるとか。
そのあと油で炒めて、トマト缶とかで味付け、とかどうよ
619名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 14:55:18 ID:???
>>604
ドケチなら、お好み焼き、すいとんにもちを入れて、
小麦粉より割高なもちを節約。
うどんだけだと腹がへるのでちからうどんにするようなもん。
620名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 15:40:11 ID:???
溶けるもちはもち巾着に合うよ
621名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 16:24:58 ID:???
業務スーパーの小麦粉はいくら?
622名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 17:30:23 ID:???
ネットで業務用冷凍食品と水産品を買ってる。本来は業者じゃないと
買えないんだが、個人名で適当に屋号を記入したらそれで通る。
冷凍海老のでっかいのや舌平目、生ホタテ貝柱などが安い安い。
ゴルゴンゾーラやパルミジャーノ等の少し高いチーズも安い安い。
もうスーパーの冷凍海老なんてばかばかしくて買えない。
普通の肉は小ロットでは買えないけど、海老や水産品は1キロ単位で可。
チーズは500グラムから。マジで最近食生活充実しすぎ!
あとは動物性生クリームとバターが買えればいいんだが。
623名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 14:04:26 ID:ezyN8pqp
age
624名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 20:03:55 ID:???
デミグラソースは不味くない。
625名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 20:15:54 ID:???
「すきやきのたれ」の安いのがほしいなあ。
今のところ、ラムーの300ml100円が最安。
でも、ガラスビンなので扱いに困る。
626名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 00:31:03 ID:???
んのぐらい自作せい
627名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 04:49:32 ID:???
神戸の業務スーパーのハンバーグは煮てから焼くと
崩れるが焼いただけだとハシが折れそうなほど堅いが
焼いてからチョットだけデミグラソースで煮ればいいの
旨くなるかな。
628名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 05:29:02 ID:???
>>627
日本語で桶
629名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 06:42:46 ID:zJzyqjhR
>>627は外人
630名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 10:53:39 ID:/acaQa7G
スレタイちょっとおかしくないか?
命削って業務スーパーまで行くのか?
631名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 16:26:44 ID:???
>>630はチョッと国語が苦手だった子
632名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 17:00:09 ID:???
業スーよりハナマサで買え!って商品ありますか?
ハナマサは近くにないので最寄で1時間かかります。
肉類は向こうの方がいいんでしょうか?
633名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 20:00:02 ID:???
634名前書くのももったいない:2006/12/18(月) 07:57:35 ID:WmR/HIsC
>>630ってバカだね
中国産の食い過ぎで脳みそ溶けちゃったのかねぇ〜w
635名前書くのももったいない:2006/12/18(月) 12:34:24 ID:???
近所に業務スーパーがある
しかし、ママ友がパートをしている。
ちょくちょく行くと恥ずかしいので、今日は食パンを20円も高い
別のスーパーで買ってしまった…。
636名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 02:38:33 ID:2ZrzRig+
業務スーパーの食パンまずいだろ
99のもまずいけど
食パンだけは、いいのをたまに買う
637名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 07:36:05 ID:+RPZlc/7
>>635
安心しろ
むしろ客で行くよりパートで働いてる方が
業ムにドップリ漬かってる感があるので恥ずかしいと思うよ
638名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 19:19:03 ID:???
いまどきそんな体面考える人もおらんでしょ
639名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 22:40:39 ID:???
何が恥ずかしいのか良くワカラン。
俺なんか安く買えたら自慢してまわりたくなるんだが。

640名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 05:20:54 ID:???
>>639
関西人と関東人の感覚の違い
641名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 07:36:40 ID:EmNjtF5h
関西人は少しでも安く買うのが自慢ですが関東人には見栄張りが多いよねw
642名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 11:51:01 ID:???
78円の業務スーパーの食パンと
120円くらいの食パンの味の違いが分からない
10キロ2300円の米とスーパーのコシヒカリの違いも分からない
だから安い方で買う
643名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 11:52:01 ID:???
女子高生の愛人でも囲めばよかったのにな
644名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 01:31:25 ID:ejnlvtgh
>>642なんもつけずにそのまま焼かずに食べくらべたら
パンは値段の差がでるから
645名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 01:50:09 ID:???
パン自体高い。
646名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 20:19:49 ID:???
最近そばの味の違いが判るようになってきて悲しい
647名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 20:40:49 ID:???
>>644
それってつまり普通の食べ方だったら
どっちでもいいって事か?w
648名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 15:47:01 ID:REmBYCBq
>>636
地域によって業者が違う。
買い物板の専用スレによると、
関西地方系がだめみたい。
649名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 17:32:27 ID:???
>>648
その代わり関西は生麺が安い!
650名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 01:30:44 ID:???
>>649

178 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2006/06/17(土) 03:50:31 ID:CLDm+XXu
それでもまだパスタの方が安い。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/calorie.html
水分の増加分から計算すると、100gの乾燥パスタに対して約150gの水が加わることになる。
俺の食ってるパスタは1kgあたり150円くらいだ。
それをゆでパスタに換算すると2.5kg/150円となる。
19円あたりだと316.6666g。蕎麦やゆでうどんはヒト玉317gも入ってるのか?
それ以上入ってるなら安いが。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パスタより安ければ合格。
651名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 01:35:54 ID:???
なんでもいいけどドケチ的には
カロリーベースで損得を論じるほうが
スッキリするような気がするんだけど。
652名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 12:01:25 ID:???
野菜なんか食うなって事か?
653名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 12:26:55 ID:???
ラードなめてろってことじゃね?
654名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 13:28:24 ID:???
いやいや、サラダオイルの方が安いだろ
655名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 15:10:15 ID:???
ムチャして病気で倒れたら元も子もない
656名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 18:16:01 ID:???
断食すりゃいいじゃん
657名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 18:26:20 ID:???
調理にかかるガス代電気代も換算しないと。
658名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 20:21:25 ID:???
>>657
ガス料金をけちろう part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1153244728/
電気代をケチろう part5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1164881838/
好きなところへ池
659名前書くのももったいない:2006/12/30(土) 13:41:46 ID:hFJCFaJI
age
660名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 14:25:41 ID:xSQ4zSyB
ageましておめでとうございます
661名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 17:32:00 ID:???
やっぱ湯たんぽだろ
テレビはワンセグ付き携帯で…
662名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 01:58:36 ID:TX2xpXpY
「やまや」で売ってる\300くらいのSTAGGED CHILIとかいう、
チリビーンズが旨い。脂肪分フリーで低カロリーだし。
663名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 18:58:49 ID:N6ivq2Xm
業務スーパーの野菜、果物、結構高いと思ったが
買って帰ると重い、量が多い
ブロッコリーなんかダイエーの倍ぐらいの大きさ
バナナ250円は99の500円分ぐらいあるw

腐らせるともったいないので、根性で食べてます
664名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 07:56:50 ID:QCIMLsPV
>>663
業務スーパー(神戸物産)は野菜・日配・生魚などは扱っていません。
665名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 08:13:04 ID:uGt4lvoK
箕谷店やひよどりごえ店では野菜売ってるよ
666名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 08:15:10 ID:uGt4lvoK
業務スーパーで買い物しだしたら
他のスーパーでは買い物できませんね
缶コーヒー38円でおいしいね
667名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 08:49:11 ID:???
業務スーパーよく使うけど、生鮮置いてる店と置いてない店が
あるね、置いてる店は特売などもある感じ、
今住んでる最寄は特売生鮮一切無し('A`)
668名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 09:04:06 ID:???
うちの近所も野菜果物おいてるよ
普通のスーパーに比べて種類は少なめだけど
669名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 09:06:36 ID:???
鷄ももはブラジル産…ブラジル産なんて初めて見たよ
恐る恐る購入してみたら普通に美味しかった
普段は安い国産のむね肉買うけど
670名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 11:09:17 ID:AsHIraBJ
農薬漬け、基準値オーバー
恐怖の中国輸入食品

http://geocities.com/deepbluepigment/kcy.html
671名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 12:24:53 ID:QCIMLsPV
>>665 >>667 >>668
神戸物産扱いではなく売っている場合は、その店独自の意向
だから、きゃべつが安いだのなんだのって言う話題は業務でしても無駄
672名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 19:12:41 ID:???
>>669
ブラももはよく使われているよ。
精肉としては国産が主流だけども、加工品は特に国産とうたってないかぎりは
たいていブラもも。
673名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 02:57:40 ID:???
知らなかった!
dd
でも表示なんてほんとか嘘か実際分からないよね
中国産と書いてるとなるべく避けてしまうけどさ
674名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 07:21:58 ID:ixW/Wzfe
だね中国産は不安

人間も不安だがw
675名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 07:39:02 ID:E5M4y+pX
俺もドケチだけど中国産の野菜は買わない。ドケチの王道だな
676名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 07:51:40 ID:???
>>675
 それを王道と呼ぶなら、国内の完全有機野菜の中で更に安心できる
生産者からしか買わない、もし問題のある野菜なら却って健康を害し
高くつくから多少高くても甘受すべき、‥まで行くか?
677名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 11:16:30 ID:UnGYiNB7
中国産やらブラジル産に抵抗あるのはわかるけど
それ言い出すと外食できないじょ
678名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 12:51:36 ID:???
>>675ん家は相当な種類をやってる自然栽培農家
679名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 13:58:29 ID:rxZIV2L6
このスレで中国産だなんだ定期的に叩きに現れる奴は空気を読めと
スレタイを見ろと
危険を覚悟の上で金の節約してんだぞ、ましてや食べ物板でもない、ドケチ板でだwwwwww
680名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 21:18:16 ID:5FXthrBe
オマイら小さいことにこだわりすぎだぞ。

どの食材だって地球産に違いないんだから
安心して食べれ。
681名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 21:23:13 ID:???
>>680
おまいは地球産の毒キノコ食べられるんだ(・∀・)ニヤニヤ
682名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 21:52:10 ID:Ag4m3uUD
>>681
しょうもない揚げ足とり
幼稚な煽り乙!
683名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 22:00:48 ID:???
>>682
自分のマヌケさ突かれて気に障ったかい、関西人w
684名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 22:19:56 ID:???
つまらん

なんかいいアイテム情報ねーかな
685名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 22:28:48 ID:+5dfl+Dc
そもそも何をして関西人扱いなのか意味が分らん(・∀・)ニヤニヤ
686名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 23:03:15 ID:???
まず毒キノコは食材ではないのでは。
687名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 00:09:57 ID:imZeh000
>>681は国産の毒キノコ食べて氏ね
688名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 07:50:27 ID:bvIHTgln
>>683は頭湧いてる(・∀・)ニヤニヤ
689名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 10:34:32 ID:KQZVcdkg
おろしショウとか顆粒のコンソメは
いっぱい入ってて割安。
もう普通のスーパーでチューブ入りや固形のコンソメを
買う気しない。
690名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 11:26:09 ID:ya5WuJqZ
 
691名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 01:07:29 ID:???
こんな姉妹スレがあったのか
692名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 14:15:11 ID:lL1Jjv67
ageage
693名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 13:49:13 ID:UdNPmslM
業スパーでは、調味料や麺、生肉を主に買う。
生野菜やくだものは、八百屋の方が安かった。レタス1個38円、茄子とピーマンは6個入りで100円など。業スと八百屋行き来してる。たまに冷食が5割引になる日があるからスーパーにも行く。
694名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 14:10:47 ID:???
普通のスーパーで売ってる商品と同じものが格安だったら買う。
その店特有の商品は買わない。
だいたい原産国中国なので買いたくない。
695名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 01:13:18 ID:AcuWNSkI
中国産中国産中国産うるせぇ!
中国産はまだマシだよ!
ギョムにはな!もっとヤバい物だってあるんだ!!
馬鹿みたいに中国産中国産連呼しやがって!
所詮中国産のラベルはがして国産のラベル貼っても分からず食べる癖に!
ギョムにはなぁ!ギョムにはなぁ!!
原産国の書いていない何肉か分からないどこの部分か分からない5キロで40円のよく分からない謎の生肉の塊だってあるんだぞ!!!
血まみれでなぁ!どうみても人体錬成失敗しましたって肉の塊売ってんだぞ!!
ラップで包むだけでトレーすらないんだぞ!
生涯で2回しか見てないけどな!
何か生肉のコーナーを毎回探してるんだぞ!あったら触る!!つつく!店員さんごめんなさい!
696名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 01:16:38 ID:???
うちの地元の業務スーパーはヤバイ
にんじんとかネギとかじゃがいもとか同じ品を1週間以上置いてる
697名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 01:21:14 ID:6h/YsMsG
>>695
なんかのコピペ?
じゃなかったらこれコピペに使えそうだな(・∀・)ニヤニヤ
698名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 01:27:02 ID:zbJe1OnG
699名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 02:16:09 ID:ZQWGRBJq
ハナマサのレシートがあったから公開しちゃる♪

スライス椎茸100g      \378
焼きそば三食       \135
うずら豆(煮)500g     \179
辛ラーメン         \88
フィルターペーパー100枚   \179
牛赤身挽肉400g?      \393
香菜            \189
ミルクプリン三個入り    \105
丸鶏ガラスープ       \189
ネスレ チョコビスケット  \104

計1919円です。
煮豆は安い上に種類が豊富だけど、味はフジッコのほうがいいように
思う(同じ値段で量は半分以下だもんね)。
あとは、紅茶やウーロン茶のティーバッグ、ケチャップ1kgなど、
魚が結構安くて量があるので、ときどき買う。

700名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 02:23:39 ID:???
>>699
ドケチにしちゃ大甘。挽き肉とやきそばは間違い無く普通の値段。
あとは殆ど贅沢品じゃまいか!
701名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 02:29:39 ID:???
474 名前:名前書くのももったいない[] 投稿日:2006/07/30(日) 01:05:08 ID:LJlTcY54
>>454
じゃあ、とりあえずこのあいだ車で業務スーパー行ってきたときの買い物記録。
タマノヰ 穀物酢 268円/1.8L
ナガノ トマトジュース 168円/L
ナガノ 野菜ジュース 168円/L
チョップドトマト缶詰 48円/400g
ホールトマト缶詰 48円/400g
食塩 38円/kg(値上がり?)
糸こんにゃく 188円/kg
しらたき 188円/kg
ビーフン 97円/500g
カップやきそば 78円
焼き豆腐 35円(半額だったので17円)
ウーロンティーバッグ 5g×52袋178円
豆板醤 680円/1.8kg
純粋はちみつ 298円/kg
オリゴ糖 278円/kg(他の業務スーパーだと238円の所もあるようだ)

主にトマト缶を買いに行きました。2ケース@48個も買っちゃった。
大量購入すればするほどお得というか、そうじゃなきゃ行かない。
食塩なんかも大量に買えばガソリン代の元は取れそうかも。

↑漏れの業務のレシート記録。そういう漏れも今見るとまだ甘いかな…反省反省
702名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 08:11:41 ID:???
>>701
どこのレストランの仕入れだw
703名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 12:13:07 ID:???
>>697
宇宙ヤバイに通じる電波を感じますね
704名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 10:17:10 ID:???
>>700
ごめーん。
食いしん坊なもんで、干し椎茸や香菜、つい欲しくなる
(別のスーパーだと香菜一束\298なんだよ)。
ちなみに生協だと、焼きそばは高いと三食で\198、
冷凍の合挽きが同値段だからさ。


705名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 20:33:05 ID:???
>>704
干しシイタケなのか…
業務なら半額くらいであるよ。
706名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 19:54:01 ID:gxmiCOiP
>>695
>5キロで40円のよく分からない謎の生肉
わたしも見たいでし。wkwk
707名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 23:45:17 ID:???
中国産の二足歩行する羊の肉だよ
708なんか:2007/02/11(日) 16:56:20 ID:7PVNUqMF
業務スーパーとそっくりの
業務用スーパー
つぶれたっぽいのだが
709なんか:2007/02/11(日) 17:06:09 ID:7PVNUqMF
さいたま県内のやつだけど
毎日閉店してるみたいだし
名前は
業務用スーパー か
業務専用スーパー か
それに似た名前
710名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 04:29:31 ID:WUSwRuBY
業務スーパーの青かっぱはわが家には欠かせない食材よ。量は多いし値段も安い!他のスーパーじゃ漬物買えません。
711名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 15:50:06 ID:yHagTJS8
昨日行ってきたよ(^-^)
ふりかけ買ってきた(*^^*)
712名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 11:52:05 ID:???
車で1時間半の距離だから冷凍品は買わないけど乾物中心に利用してます。
ワカメ・切干大根・麺類etc
糸こんにゃく108エン/kgは必ず買う。
使いやすく切れてるし便利だお(・∀・)
713名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 13:16:36 ID:???
ココで出てたモモ肉2kg買ってきた、結構いけるね (゚Д゚)ウマー
714名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 08:23:53 ID:q2znR47b
ここで販売してるキムチの素買った人いる?1リットル入りのペットボトルに入って値段は830円くらい。鍋とか漬物に使えるらしいけど。いたら感想お願い。買うか迷ってます
715名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 09:35:23 ID:???
>>714
高くない?業務の1リットル入りなら398か498で買ったよ。
メーカー品と比べるとさらっとして薄い気がするけど
それなりに使えるよ。何回か買った事ある。
716名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 11:22:11 ID:???
>>714
そのままだと酸っぱくてしょっぱいから色々な調味料を加えて使ったよ。
好みだとは思うけどね。
717名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 13:30:02 ID:q2znR47b
>>715
>>716
教えてくれてありがと!
キムチのたれって書いてあったよ。うちの近くにはキムチのスープはあるけど素は1種類しかなかった。しかも有名メーカーではないやつ。830円高いかぁ…
酸っぱいなら桃屋の濃いキムチの素500グラム498円(普通のスーパー)の方がいいかな…
大根と白菜をキムチ漬けにして残りで鍋にしたいんだけど悩む(-_-;)
718名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 09:24:28 ID:???
俺もレシート書く
業務スーパー京都市内

インスタント豚骨ラーメン5パック 168
ササミV キロ580
干ちりめんジャコ 198
きざみのり 148
シューストリングポテト キロ188
チョップドトマト 78*4
お好みミックス キロ198
納豆 3P68
糸こんにゃく48
乾燥ソバ 198*2
みじんショウガ 78
薄上げ2枚いり 39*2
シメジ 68
エノキ 38
焼きソバ 18*3
ミックスチーズ キロ796
ブロッコリー生 98
719718:2007/03/01(木) 09:26:50 ID:???
>>701 には確実に負けてる
トマト缶50円とかテラウラヤマシス
紅ショウガは初めてなのでお試し。
チーズを使いきれるか不安だが、冷凍したのでしばらく大丈夫だろう。
お好みミックスは、小麦粉に鰹節混ぜたほうがよかったと後悔してる。
出汁とるより手間かからないし。

他に切れてるときは酢、レモン汁は買う。
冷凍は芋以外買わないな。
ササミは国産。

合計3512円。電車代ふくめて4012円。自転車こげばいいんだが、故障中だった。
720718:2007/03/01(木) 09:43:11 ID:???
味とか調理方法とか

ササミは塩コショウで締めて
酒もしくはワインにつけたあと焼けばプリプリしておいしい。
サッパリしてる上低カロ高タンパクなのでなんにでもあう
もともとバラバラになってるのですごく使いやすい。

薄上げは薄すぎだし発泡剤とかで膨らましてる感じ。豆腐屋で新鮮な厚めを買った方がいいかも。
キノコは最近安くなったので買ってる。
ブロッコリーは国産。茎も皮むいたら生でも甘くておいしかった。
ただしホントに茎の部分はダメっぽい。ここはゆでる。
焼きソバは冷凍して腹減ったときに食う。ちゃんと中温で水分をとばしてからソースをかける。
ソースはブルドックの中濃(こいつはデパ地下)。最近アミノ酸の表示がなくなった。
トマト缶はトルコ産だけど、フルーティでおいしい。

長くなってすまんけどこんな感じ。
やっぱり野菜とかは近所の型落ち八百屋でかってる。
大体半額ぐらいかな。あとは卵の特売を狙うぐらい。
721名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 00:45:19 ID:???
ササミVはばらばらでいいな。
722名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 10:23:40 ID:???
ビーフン8個入り98円は安いね!
ケンミンの焼きビーフンの味に近づけるにはどうすればいいかな?
いつも塩こしょうと醤油だけど・・・
723名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 11:31:24 ID:???
>>722
レシピ板 ビーフン スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1136721075/
724名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 12:20:18 ID:???
>>723
良スレd!
725名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 21:00:21 ID:???
今日もモモ肉2kg680円ブラジル産を買ってきた
726名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 01:21:24 ID:???
2kgだと冷凍庫に入らないな、きっと・・・(´・ω・`)
727名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 08:28:56 ID:???
>>726
そこで「冷凍庫購入用貯金箱」ですよ
728名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 08:59:06 ID:???
>>726
家庭用の冷凍冷蔵庫で保存しても劣化するだけだよ。
買ったら早く調理するに限る!

余るのなら鳥はむでも作ったら?
729名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 09:59:47 ID:???
>>728
鶏ハム作るならムネ肉でそ?
730名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 14:39:57 ID:???
>>729
デフォはより安い胸肉だけど、別にこだわらないはずだよ 
もも肉で作ってとても美味しかったよ。胸胸に比べちょっとこってりと出来上がるよ
俺はこっちのほうが好きだ。

今、公式サイトでの記述を探したけどよくわからなかったので
ウィキペディアの記述を貼っておくよ

鳥はむ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%82%80

 > その他
 > 材料はささみやもも肉でもよく、もも肉は癖は強いが、より柔らかくうま味が濃い出来上がりになる
731名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 17:16:42 ID:???
ビーフン118円に値上げしてた。ショック・・・
732名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 19:06:48 ID:???
パスタ4kg748円にしとけって
733名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 23:17:36 ID:???
パスタも食べるけどビーフンも食べたいよ〜

ところで冷凍中華野菜MIXはキクラゲも入ってていいね。
ラーメンや中華丼に大活躍。
734名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 23:52:33 ID:???
中国産?
735名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 11:41:48 ID:???
冷凍食品は普通に売ってる有名メーカー物でもほぼ中国産だよ。
中華野菜MIXにはタケノコやキクラゲなど中華料理向けの中身になってる。
736名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 16:32:35 ID:???
白キクラゲは無くなってしまったね
あれ良かったのに・・・

黒くて細いのはあるが、あれは安いけどあんまり美味しくない
737名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 20:14:16 ID:???
>>736
あ〜 今日行った店にはあったよ。
買ってきてあげれば良かったね。
738名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 21:44:34 ID:???
買ってどうする
739名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 21:52:10 ID:???
酢の物にして食う
740736:2007/03/12(月) 23:54:30 ID:???
>>737
ありがとう。まだ扱っている店あるんだ?
自分の行った店では以前は目立つところに置いて売っていたが突然無くなった。
レジをやってた責任者っぽいおじさんに尋ねたら、売り切れとかでなく、もう扱わないので
無いと言われた。てっきり品質の問題かと思っていた。
あれって白くて大きくて良さそうだが、漂白してたせいじゃないかと勝手に思ってたよ。
また買いたいなあ
741名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 16:15:56 ID:???
白キクラゲ普通のスーパーにもあるよ?
ギョムに比べたら高いけど。
742名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 19:37:09 ID:+W688gMC
今日、業務スーパーでシューストリングス買ったが、開封と同時に異臭がする。何じゃあれは。
食べても不快感が残る。

今までどおり、普通のスーパーでオレアイダ買う事にする。
743名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 20:16:28 ID:???
この前ニラ饅頭っての買ったの。正直皮と中身がプリっとしてて味も悪くはなかった。
さすが餃子とかシュウマイ系は中国産は悪くないのかなと思った。ニチレイとかはまずいから。
これならいいかと思って次を口に入れたとき、ものすごい苦味がしたの。
野菜が変だった。苦い、おかしい、何かある。
744名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 22:33:00 ID:???
それが中国クオリティ。
餃子系は何入ってるか分からんよ。
745名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 02:59:49 ID:sTHd0q0C
業務スーパーでチマキ買って食べたら臭い・・
生協のチマキも中国産なんだけど美味しいんだよね。
この差は何なんだろ?
746名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 09:06:32 ID:???
中国中国と申しましてもいささか広ぅござんす
747名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 17:20:23 ID:???
山口とか広島とかな
748名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 07:31:23 ID:???
いくら業務用食品店でも、ジュース類はそれほど値段が変わらないね。

野菜ジュースの業務用サイズとかもないし。
749名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 16:32:15 ID:???
それでも普通のスーパーよりかは多少安いね
コーラ2リットル158円ぐらいだし
750名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 10:10:56 ID:???
まあ確かに。
751名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 05:30:40 ID:LVMSCRyC
ヤフオクで1万の情報買ったけどもう持ってる情報だったからうpしてみる。
ただだしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
752名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 07:18:05 ID:F8MC3Zey
調味料系は業務用スーパー、他は各地の安い店で買ったほうが安いよ。
きっと。
753名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 09:42:22 ID:???
チューブのショウガとかカラシは、業務用スーパーの方が安い。

1.8リットルのお酢もありがたいね。
754名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 10:51:22 ID:sAs3KWGH
横浜の相鉄線ぞいに業務用スーパーありますか?
755名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 14:43:21 ID:???
業務スーパーのHPで調べろ
756名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 20:14:42 ID:???
冷凍コロッケ5個入り¥78買い

パスタもうちょっと安くならんかなぁ・・・1`¥148くらいなら買うのだが
757名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 23:34:52 ID:???
カレー粉(S&Bの丸いヤツ)はあの値段が下げ限界なのかな。
758名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 23:41:43 ID:???
パスタ4kg748円で1ヶ月持つぜ
759名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 03:41:17 ID:???
>>758
それは、1日何食分計算で?

俺は1〜2食生活者だから、抑えは利くんだが。
760名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 10:23:16 ID:???
パスタはキャンドゥで300g*2が¥100+税で買えるみたい。
761名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 10:29:11 ID:???
オーマイのパスタは安いんだけどチョット不味いな。
4kgのは待ち時間が11分でチョット長いしなぁ
762名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 00:42:59 ID:7cZKTKZr
アミカっていう業務スーパー、知名度低いのかな?俺は好きなんだが。

味の素とかキューピーの業務用食品が横流しされてる雰囲気で
買ってるこっちが悪いことしてる気分になる。
763名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 22:50:52 ID:???
ハナマサのサツマアゲまずすぎw
アレはサツマアゲとは呼べないだろ〜

刻み海苔は量が多くて割安でいいなあ
トッピングによく使うから重宝してる
764名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 01:29:16 ID:???
増えるわかめとか安いよな
禿に丁度いいから重宝してる
765名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 01:50:16 ID:???
業務用スーパーのコーヒーを愛飲してるんだけど
危険なのかな・・・?
766名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 02:37:24 ID:???
コーヒー自体そんなに体によくはないからなぁ
インスタントなら尚更だ
767名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 03:51:40 ID:???
一応、レギュラーです
768名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 07:15:13 ID:???
ボクは補欠です・・・
769名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 07:58:21 ID:???
>>768
ガンガレw
770名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 11:04:15 ID:???
高野豆腐は、普通に食せるね。
771名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 21:20:21 ID:???
>>760
キャンドゥの350グラム×2のパスタは終売だってよ
772名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 01:58:42 ID:???
4kgのスパゲティは1.9mmの太めタイプ
こってりソースが合うよ
地元ではないが、名古屋のあんかけスパも太目のを使うよね
太いと食べ応えがあるよ

>>759
ひとりあたり100gが標準
だがおれは300gつくって一人で食べちゃう 満足 満腹!
773772:2007/04/07(土) 02:01:19 ID:???
ただ、スパゲティはゆでるのに時間がかかるから、ガス代かかるね
ビーフンはお湯につけるだけだし、おなじく麺が安いから、さらに経済的だね!
774名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 03:03:27 ID:???
>>772
759だが、レスサンクス。
個人的にビーフンは、量の割には満腹感が得られないように感じるな。
スパゲッティの方が確実。
775名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 05:02:41 ID:???
お湯を沸騰させて、塩とスパを入れる
ここで火を止める
蓋で密閉して、推奨茹で時間待つ
茹で上がる
これでガス代が少し浮くぜ
あとは電子レンジでパスタとか茹でられるやつもあるから、色々試すといいかも
776名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 08:20:32 ID:???
湯に漬けて、“戻す”というような方法かな?
777七師:2007/04/07(土) 08:34:43 ID:mUbRfOtW
777げっと!
778772:2007/04/07(土) 08:51:22 ID:???
>>775
活力なべ(圧力鍋)買ったらついてくるレシピ集に、スパゲティの作り方もあった。
これだと熱湯が100度を超えるし、密封するので熱が冷めにくく、尚更効率よくて、ガス代は安くなると思う。
でもご飯類のレシピを見ても、けっこう水加減や調理時間がそのとおりに行かずデータ出ししないと
だめな感じなのでスパは未挑戦。たとえ一度でもまずいゆで過ぎスパは食べたくないよ。
779772:2007/04/07(土) 09:10:57 ID:???
ギョムでは扱っていないと思うけど、断面が円形のスパゲティに一箇所V字切れ込みを入れて
ゆで時間を短く(半分ぐらい?)したのあるね。ゆでると膨らんでほぼ円形になるから切れ込みは目立たなくなる。

うるさいパスタ通からすると食感が良くないとか言いそうだけど、これの製造方法が安定していて食感も
ほとんど差が無ければ、世の中のスパすべてこれにしても良いような気がする。
俺自身はほとんど気にならない。むしろ塩加減でプリプリ具合が変わってくるほうが食感に影響大きいと思う。
パッケージに書いてある量は少なかったりする。
塩を多めに入れて早めに切り上げるとプリプリでしっかり芯の有るメリハリの効いたアルデンテになるが俺はこれが好き。

湯で時間の短いスパゲティは、地球温暖化を少しでも防げるエコロジカルなものとして評価されると思うが・・・
780名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 14:03:49 ID:???
>>776
戻すというより、蓋をして密閉するとスパゲティを茹でるのに最適な温度の80度ぐらいをしばらく保てるから茹であがるんだってさ
781名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 14:19:25 ID:???
>>775
それパスタに限らず
麺類全てで実行してる。
別にパスタ通とかじゃないしそれなりに味付けすれば普通に食べられるし。
782名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 14:21:49 ID:???
>>780
なるほど、そういう理屈か。
今度試してみよう。
783名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 18:13:08 ID:???
784名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 15:02:33 ID:???
同じスーパーなのに、店舗によって商品に違いがあるのはなんでだろ・・
冷凍食品なんかも微妙に違ってる。

A店では異臭を放ち、味も悲惨な冷凍のフライドポテトが、B店では正常な味と臭い。
製造元の会社は違えど値段は同じ。
785名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 16:14:08 ID:???
モモ肉価格同じだけど製造元違う二種類、
大きさや品質がぜんぜん違った
786名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 19:51:41 ID:nc5f9reF
>>784-785
うちは大阪市民なんだが、住宅街にある店舗はマトモなのを置いてて、
都心部や商業地の中にあるような、本当に商売人相手の店舗だと、かなり質が落ちてるように感じる。
少々悪くても、塩とラードで誤魔化せぇ!といった感じなのだろうか・・
787名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 22:46:37 ID:a7JSiQK9
神戸物産の1kg入りフライドポテトとかって実際どうなのよ
加工の手間とかは置いといて量的に178円は安いの?
788名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 02:09:58 ID:???
>>787
どうなのよって、あのバカでかい大きさの袋見て178円が高いと思うのか…?
789名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 07:38:12 ID:???
>>787
普通に安いでしょw
マクドにいくと、いくら取られるやら・・
790名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 17:49:16 ID:???
毛散っちゃった
791名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 19:08:09 ID:???
350グラム入りで通常¥38円の豆腐が、本日が賞味期限ということで半額だった。
勢いで4つ買って、1/2個使って、残りは酢水に漬けて保存しております。
嬉しいわ。
792名前書くのももったいない:2007/04/13(金) 00:36:07 ID:???
高野豆腐にしたらいいんじゃね
793名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 12:29:40 ID:???
スーパーで売ってる唐揚げとか魚のフライって
賞味期限切れの肉や魚を調理加工して
売ってるんだろ。調理の時点で賞味期限も
再スタート。
794名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 12:44:28 ID:qDWcwOSQ
788-789
さんきゅ
結局油でお得だったのかどうか微妙になったが
自分で揚げたては最高に美味かった!
795名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 15:56:38 ID:eMFKspWA
油は一回で捨てちゃもったいないぞ。
何回も使え。
うめぼし使えば何回も使える
796名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 21:35:09 ID:Qoc04X57
油は一回で捨てちゃもったいないぞ。
炒めものに使え。
797名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 22:12:05 ID:???
そこで業務スーパー!ですよ
積んである一斗缶のサラダオイル激安
798名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 00:42:30 ID:Uvuc6dpR
>>797
確かに安いのは知ってるけど、サラダ油の賞味期限はどれくらいなの?
799名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 18:26:36 ID:???
大家族じゃないなら、さすがに一斗缶購入は無謀でしょw

半分くらい使ったところで、酸化が進行して・・・・
800名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 05:29:53 ID:pli9X6fJ
業務に命削り過ぎた…
801名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 09:19:58 ID:???
>>797
L当たりの単価は殆ど同じ。
802名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 11:27:05 ID:RtABvN0n
業務用で麩を買って砂糖水で麩や菓子て食べる。
803名前書くのももったいない:2007/04/27(金) 20:54:39 ID:???
胚芽玄米って、白米に混ぜて食べるものなの?
オートミールを愛用してるんだが、1`単価が玄米の方が安いんだよね。
804名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 00:05:26 ID:???
押麦売ってないんだよなぁ・・・
805名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 20:44:29 ID:???
小麦粉の存在って、大きいね。
少量使っただけでも、満腹度が全然違う。
806名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 00:14:16 ID:+q7XM/lu
>>804
押し麦あったけど1kg298円だったよ

微妙な値段なのでトムヤムペーストと生中華麺とかを買った。

トムヤム麺にしたらまあまあだった。
807名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 04:04:00 ID:MzpsNZRN
ハナマサの豚肉は生臭さがあるから炒めものに混ぜて食う
普通に美味いよ〜2kgで1480円と超安いから
オーストラリア産らしい
808名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 10:58:39 ID:+q7XM/lu
>>807
普通のスーパーで国産400g298円でセールしてる時もあるので超安いとは言えない。
809名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 22:11:59 ID:QIaSiaFz
100%ジュースが値上がりしていたね。
バイオエタノール関連で果樹園がさとうきび畑になってきているらしいが、その影響なのか。
あとしばらく買わない間に、ビーフンが117円に、ライチが198円、干し椎茸が198円にそれぞれ値上がり。
一方寒天、オリゴ糖は別メーカーの安いのが出てきたね。
810名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 09:33:50 ID:???
ジュースはショップ99でしか買わないからワカラン
811809:2007/05/02(水) 22:32:35 ID:HImIobWU
>810
ジュースの値段
100%オレンジ、アップル 1リットル88円から97円に
ちなみに
ビーフン8食分 78円 → 97円 →117円
ライチ 97円 → 198円
干し椎茸 148円 → 198円
になった希ガス。容量は忘れた
812名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 23:50:41 ID:???
人民元切り上げの影響じゃね?
813名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 02:09:49 ID:???
>>812
はぁ?2chばっかやってないで少しはNewsみなさい。
814名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 02:15:26 ID:???
ハナマサの安全な食品って何??
水が中国製だった。
あんなの2chによく貼られている虹色の川みたら絶対買えないww
815名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 10:57:47 ID:???
まぁ安全性抜きにしても、そもそも中国の水ってマズいからね。
(だから中国では、刺身などの生もの料理ではなく、油料理が発達した)
816名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 20:16:36 ID:???
中国の水はヤバいよ!!
学生の時に研修旅行で中国に行ったんだが、姉妹校提携してる向こうの学校の関係者から、
ミネラルウォーターを1人1本もらったんだ。勿論ペットボトル詰めされた市販されてるやつ。
だがそれを飲んだ学生が次々と腹を壊し始め、旅行の後半は悲惨だったよ…。
中国の陰謀かと思った。
817名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 20:35:32 ID:???
アレか?タイで生水飲むな!って気をつけてたら
ジュースに入ってる氷に当たったみたいな感じか?
818さまなー ◆nono.pcTWw :2007/05/05(土) 15:26:03 ID:???
結婚して金無いから
久々に業スー逝ってきたw
GW厨だからファミリー連れや妊婦さん、さらには生活保護?と思われるお婆さんまで来てて
店内にぎやかだったよ〜w
財布に優しいからね業スーは。。。

さて俺が買ったのは>>735の中華野菜MIX(以下、中M)
まぁ臭いを気にする人は解凍後にゴマ油で炒めた方がくえるよ
それと冷凍豚コマ

俺は味噌をお湯で溶いてから充分沸騰させた中に
中M少々を入れて柔らかくなったところで
先に解凍しておいた豚コマを投入後に味の素で調整

即席豚汁
味は・・・まぁまぁかな マズーってほどの代物じゃないよ中M
819名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 19:38:44 ID:2Y9kgDrP
在日でもチョンでもないが、なぜかサムゲタンを喰いたくなるときがあって
業務スーパーにて発見したので買ってみた。
今まで食べたのは韓国メーカーのレトルトだったが、骨がやわらかく好きだった。
しかしこの店にあったのは骨がかたくて喰えない。そしてなんか肉全体にゼラチンが塗られている気がする。
値段はそんなに大佐ないのにね。(高いので度ケチの趣旨には合わんかも)
820名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 08:25:38 ID:???
サムゲタン風でいいなら自分で作るといいよ。

ハナマサなんかは国産の手羽先が安い時だと1kgで400円ちょいだからそれ買って、米詰めてネギとかクコとか入れて塩味つけて圧力釜で煮る。
ちゃんとしたサムゲタンじゃないけど、出来立ては業務スーパーのより旨いよー。
821名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 03:50:53 ID:???
ここで評判のハナマサのイタリア塩かってみた。

あと地雷報告。
レーズン1kgが498円だったんだけど、シリアルに混ぜて食べたら油ヤバス!!
中国産じゃなくてアメリカ産だったけどマズイ。
残りどうしようコレ・・・
822名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 09:54:55 ID:???
Σ(゚д゚)レーズンから油ってどういうこと?
823名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 11:40:20 ID:???
レーズンはオイルコーティングされている。
824名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 16:48:55 ID:???
一般スーパーの商品でも乾燥フルーツは油でコーティングされてるものが幾つかあるね
レーズンの他にプルーンとか
825名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 19:27:52 ID:???
>>823>>824
知らなかったから勉強になったよ。
826名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 01:17:18 ID:???
>>821
仕方ない。食う前に湯通し汁
827名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 01:19:36 ID:???
>>821
報告&人柱乙!
そんなの、いったい誰が食べるんだ?

828名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 01:32:20 ID:???
食べさせるために売られてるんじゃない。
買わせるために売られているんだ!
829名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 01:55:36 ID:???
>>827
一般人
830名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 08:45:25 ID:???
まずかったら売れなくなるでしょうが
831名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 09:56:33 ID:???
ギョム以外のレーズンで試したことはあるんだろうか?
832名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 16:11:18 ID:zYjrFb93
真イカ下足の刻んだのが500g入り238円だったので買ってみた。
さっと洗ってやきそばに入れたがまあまあうまかったよ。
麺はスパ麺余ってるのでスパ麺を使用した。

ボイルいいだこもパッと見よさそうだから今度買うかも。
どっちも中国だが生かボイルのみなので洗えば普通だろうと思う。
833名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 01:38:01 ID:???
中国産の即席ラーメンを食べた学生が2名死亡
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178937002/

モンゴルの首都ウランバートルで、中国産ラーメンを食べた学生二名が死亡した。
モンゴルのニュースサイト”Oops”(www.oops.mn)は「問題のラーメンには製作過程の中で
発生した毒性廃水が含まれていた。」と報道している。

二人の学生が食べたラーメンは、1個当り150トグリック(約190ウォン)程度の安い価格で
多くの学生たちが好んで食べていた製品。

ラーメンの主要販売業者である”エブリデイ”のマーケティングマネジャー、クリス・エシオ
は「該当の汚染物質はかなり危険なものだった。」とし「今回の事故を起こした製品に対し
全面販売中止を決めました。」と明らかにした。

また「これからは韓国と日本のラーメンだけを販売することに決めたが、安価な中国製の
ラーメンがまだまだ大量に販売されることも事実でしょう」と語り、憂慮を現わした。
834名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 04:05:58 ID:???
ここで評判のハナマサのイタリア塩に黄色い粒混ざってたんだけど砂金ですか?w
835名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 07:17:21 ID:h+tykV2c
やったじゃん!
836名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 09:01:04 ID:???
( ゚Д゚)ウヒョー
837名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 13:48:54 ID:???
>>834
おしっことかうんこかも
838名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 15:25:05 ID:???
このスレ初めてみましたら
一番気になったのは100g 41円の合挽ミンチ…

俺、肉屋やってたんだけどテラコワスwww
なに使ってんだろ…
画像うぷしてくれないかな?みてみたい
839名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 17:10:54 ID:???
最近2kg入り鳥モモ肉が不味い方の会社からしか入ってこない
神戸物産のに変えてくれよ(#゚Д゚)ノ プンスコッ!
840名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 22:34:49 ID:???
>>838
仕事とは言え、肉屋を営めるのがすごいね。

漏れは、精神衛生上ダメだ。
だって、虐殺した後の姿でしょ?彼らは
841名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 23:08:02 ID:???
なんだそりゃ。
じゃぁ魚も肉も一生食うなよ。
842名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 19:14:21 ID:45wcpAzy
神戸物産の品って良質なの?
近所に業務用スーパーが出来て暇つぶしに見てきたんだけどほとんど神戸物産の品だったから。
843名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 19:52:52 ID:???
>>842
業務S=神戸物産
844名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 20:10:59 ID:???
842のレスが微妙によーわかんわ
845名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 21:09:25 ID:uMnmEtga
>>844
初心者には親切に教えてあげよう。
というか見たら自社ブランド品だと気付くのが普通なんだけどなw
>>839
近くのギョムは神戸物産ブランドタイ産もも2kg680円だよ。
胸肉はなぜか置いていないw
近所のスーパーではたまに国産胸2kg600円なのでどっちも微妙かも?
鶏肝は国産、国産ハーブ鶏1kg298円なので買うけどササミは値上がり( ゚д゚)マズー
846名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 06:02:46 ID:u4IaQ0OP
ボイル飯蛸はあんまり美味くないよ
冷凍イカは使えるね
847832:2007/05/15(火) 10:24:45 ID:1TS5W79+
>>846
飯蛸はボイルじゃなく塩揉みしたものでした。
この前買いそうになったけど1kg入りだし不味いならやめておくか。
イカ下足は量的にもいい感じだね。
やきそば、お好み焼きで食った。
848名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 17:54:32 ID:???
>>742は間違ってシュールストレミングを買った
849名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 19:21:33 ID:???
俺もくこ:彡下足使ってる。これ(・∀・)ィィョ
850名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 19:22:54 ID:???
一瞬何のことかと思った
851名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 21:33:35 ID:QdgfcF9L
イカとエビは安くて良い
タコは高いので買ったことないな
852名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 22:03:16 ID:???
業務用コロッケ10個入りとフライドポテト(2kgのやつ)は普通に美味いよな
あと、中華MIX。ウェイパーで炒めるだけでかなりいける。
853名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 21:30:38 ID:JG5Ss5PO
>851
話題になったタコって塩揉みの飯蛸1kg498円なのでエビよりは安いやつだ。
ムキエビは解凍すると6割ぐらいに減るのでけっこう割高に感じるが?
無頭エビ4ポンド入りならハズレはないと思うが量は多すぎだね。
>852
コロッケ10個であの値段は高いようなきがする。
いなげやで北海道の男爵コロッケ105円で売ってるので微妙だ。
中華MIXは中国原産ですよね。
>848
そんな缶詰売っていないのでそんなわけない。
854名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 22:13:38 ID:???
>>853
…コロッケ10個138円が割高? ( ゚д゚)ポカーン
855名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 22:53:32 ID:???
>>853
>>中華MIXは中国原産ですよね。

いいんだよ、命削ってでも金溜めようとしてるんだから
856名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 00:45:29 ID:RTOLTETD
オイスターソース(牡蠣エキス)を業務で買ったんですが
中国産・・・でした。
でも、中華料理にいれるものだから中国産でもいいのかな?と。
もう一つもどこかのアジア産だったような。
 中華料理に使用するものでも中国産はやめておいたほうがいいのでしょうか?
857名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 03:48:16 ID:???
>>856
最近の偽装塩、毒小麦、薬等々で死人がバタバタ出るの見て、
さすがに中国産はやめようと思わないかい?
858名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 05:52:59 ID:gNZNYZ5T
今は中国ニュースから目がはなせないね。
民度が低いから何をやらかすやらw
>>856
大瓶198円がタイ産でマシだと思う。
普通に中国以外のアジアでも使われている調味料だ。
チリソース、スイートチリソース、トムヤムの素もまあまあだよ。
>>854
コロッケって10個188円のしか見あたらんかったからです。
作ってるの中国じゃない?
だから国産5個105円の方がいいかなと思った。
859名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 09:01:31 ID:???
原産国表記・中国産か。

業務スーパーで緑色のオイルサーディン缶を
買って、スライスオニオンを和えて食った。
オイルサーディン自体初体験だったが、

(`・ω・´)旨かった。

缶のラベルみたらチュニジア産だった。
イメージできんが、地中海気分?

今度、普通のスーパーでキングオスカー缶買って比較する。楽しみ〜
860名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 11:51:07 ID:???
ここは命削ってでも厨国産ではないのか
861名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 13:23:23 ID:???
だな
だからそれを無視したレスがうざくてうざくて
862名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 15:37:48 ID:qh1pEjAJ
863名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 17:01:09 ID:FnFDVcAL
命削って今から業務行ってきます!冷凍食品&缶詰を買う予定。
864名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 18:51:32 ID:???
>>860-861
スレタイだけでなく>>1も一応読んで下さい。
865名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 20:24:32 ID:zqzFU8wF
公田に肉のハナマサができて”プロ仕様”という無印良品みたいな
名前の安い牛乳とか豆腐とかヨーグルトとか買い捲ってます。
千円で結構買えてアメリカみたい。
866名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 21:02:33 ID:gNZNYZ5T
>>865
欧米か?
867名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 21:23:09 ID:???
命削って白身フライ&かぼちゃコロッケ(中国産)喰ってみたけど
ぜんぜん大丈夫でしたw
868名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 00:56:03 ID:???
>>865 そこ24時間?
869名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 10:56:36 ID:???
>868
24時間だよ。
ハナマサは肉は安いけど魚はそうでもないね。
肉のハナマサだからしかたないのかw
鮮魚ももっと置いてくれると助かるのになあ。
870名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 11:23:37 ID:???
ハナマサは薄力粉1kgが常時100円だから重宝してるわ。
871名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 13:57:23 ID:xFQgzA+i
業務食品、値段以上に美味しいよ!感謝してます。
872名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 14:43:38 ID:???
>>867
毒って蓄積されるんだよw
873名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 15:00:06 ID:???
つまんない奴だな>>872
健康気にしてるやつがドケチ板見るなよ
おまえには健康食・サプリ板がお似合いだよ
874名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 15:20:19 ID:???
873が発癌物質蓄積で死ぬに1000ドケチ
875名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 19:31:30 ID:???
デトックス
876名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 01:04:30 ID:???
中国産ドッグフードにメラニンが入ってて犬が死んだんだよね
人間の場合は少しずつ蓄積して致死量いったら死ぬのかな
877名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 13:25:31 ID:???
>>876
んーそうじゃなくて、重金属以外なら(実は重金属でも)
人体には排出量ってのがあって、排出量を上回る量を
ずーっととりつづけているとヤバイってわけ。
別にこれは脂肪でも同じだよね?
878名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 21:15:02 ID:faDG0tQq
排出できれば良いが・・・
879名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 23:30:09 ID:???
>>878
だから、どんな種類の毒でも排出はしてるんだっつの。
排出量がもんだいなわけで。わからんやっちゃな
880名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 02:56:14 ID:0RuksjTo
人体の持つホメオスタシスということかな?
881名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 03:20:39 ID:???
安物を買っておいて、健康がどうこうと神経質になる方がおかしくないか?
嫌なら純国産の、高級品を買えば良いだけじゃないの。
いらん心配をしなくて済むし、安心できるだろ。

882名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 03:36:52 ID:???
ここにいる一部のアンチ派はダイソーの100円腕時計を買っても
作りがチャチいとか精度が甘いとか文句を付けるクレーマーです。
883名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 03:42:36 ID:???
ああ、なるほど。
884名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 07:26:44 ID:???
sage自演乙!!!!w
885名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 08:16:06 ID:yxgunZS0
安かろう悪かろう、で文句言うなよ!
886名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 09:07:49 ID:???
文句言うよん♪
887名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 18:36:46 ID:v+HcJdRv
なんせ、文句を言うのはタダだからな!
888名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 08:29:57 ID:???
888げっと〜♪
889名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 17:58:29 ID:???
ハナマサあんなとこにできてたのか・・・今度いってみるとするか
890名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 20:00:08 ID:???
別の地区にある業務スーパーに行ったら、胡椒なんかを入れる小ビンを貰った。
意味が分からん。
891名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 22:12:17 ID:???
じゃあくれ。
892名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 23:51:24 ID:???
おう、あげるわ。
蓋にローマ字で「Gyoumu Super」って印刷してあるから
893名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 07:06:33 ID:???
はよ、横瀬ヴぉk
894名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 10:50:17 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ケンカしちゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
895名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 13:09:17 ID:???
いまや業務スーパーとはいいがたいが、ロヂャースで
売ってる2Lのバニラアイス550円は意外と旨くて満足。
896名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 17:15:18 ID:???
ジエチエングリコール

897名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 18:08:22 ID:???
>>896
ジエチ「エ」ングリコール
898名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 18:41:23 ID:???
サンホームやらハナマサやら見掛けるが、神戸物産系列じゃない所?
899名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 06:26:19 ID:???
900名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 07:20:39 ID:???
901名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 21:13:34 ID:???
中国産は下手すると命を削るどころか命を落としそうなこの頃

業務スーパーブランドのはどうなってるんだろ
902名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 21:42:43 ID:c/y43mBj
【国際/食品】下水リサイクル油で偽ラーメン?中国の食品汚染と格差社会 [05/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180275046/
903名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 21:48:09 ID:???
住み着いた糞馬鹿のせいで何の意味も無いスレになっちまったな
9041:2007/05/28(月) 22:26:03 ID:???
スレタイで煽った私の責任です。
まあ中国関連で煽られる予防線を張ったわけですけどw

最近は中東製品もた見かけますね。
905名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 22:27:30 ID:???
なぁに、かえって免疫が付く
906名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 22:45:46 ID:iwxUUWHt
ちょっとの金をケチったばかりに、体調崩して
高額な医療費を払うくらいなら、食べ物ぐらいはええもん買いたい。
907名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 23:25:20 ID:???
じゃあ、そうしたまえ
908名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 00:43:09 ID:KAr6z2Ol
中国産ってこわいよ
土鍋からも鉛が出てきたってニュー速+でやってた
909名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 01:54:41 ID:W7AwH6sN
業務のおかげでナイスショット!ナイスイン!だよ!まったく元気元気! 中国産には負けてられませんね。
910名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 08:53:10 ID:???
>>909
マヤドー会、乙!ww
911名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 19:20:30 ID:???
>>910
そのCMってローカルじゃないの?w
912名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 20:59:58 ID:UxoTAOsG
サンテレビであったような・・・
913名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 21:24:22 ID:W7AwH6sN
女房ごきげんでね! そうですサンテレビですよ(^^)競馬中継の時よくやってるね。
914名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 08:02:55 ID:???
コレが分かる俺は関西人ヾ(・∀・)ノウンコー
915名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 11:22:49 ID:???
金蛇精だっけ。
あのCM、いつ作ったヤツだ?w
20年くらい前も流れてただろ。

加美の素も、時々やってるみたいだしな。外人のヤツ
916名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 12:17:28 ID:Rf47UorK
ならドケチの恋敵、浦美術館も知ってますよな(^^)
917名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 18:01:24 ID:???
普通のスーパーで買えば安心というのは幻想だし
業務スーパーで買ってもあんまり変わらんと思う
918名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 18:34:15 ID:???
>>917
変わらないかもしれないし大丈夫かもしれない。

が、中国産である以上リスクがある。
それをどう考えるかだけ。
だからあなたは買えばいい。
919名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 22:05:25 ID:aX5KLgIo
食べ物ケチるのはマジでやばいって
もっと他でケチればいいだろ
920名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 22:18:43 ID:G03vCLWa
>>919
毎日、昼と夜、外食している俺はある意味勝ち組w
921名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 23:49:06 ID:UL1tRExp
とんでもねぇ〜リッチガイだな♂
922名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 02:14:33 ID:YKAUUGg/
今日初めて行った。店内うろうろするだけで楽しい。
923名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 08:27:35 ID:???
比較的若くして体を壊す原因のは、運動不足、肥満、高血圧、酒、たばこに
起因する場合が多いからな。
カロリーオーバーに気をつけ、時間を見つけて体を鍛えたり、深酒を謹んで
普通の健康的な生活をしていれば、得体の知れない中国製食品くらい
多少食っても問題ないと思うよ。
少々高くても安全な物を食べたいとか病的に賞味期限を気にするくせに
運動不足と過食で糖尿を患い、それでも食うことをやめられず、
結局、目を手術したバカが俺の身内にもいる。
924名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 11:21:31 ID:???
食べ物でケチるっていってもやり方次第だな。

中国野菜を買う・・とかじゃなく、もやしやおからなど、
安くて栄養価が高いものを積極的に買う、とかそういう
やり方なら節約できて体にも悪くない、と思うんだ。
925名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 13:24:24 ID:???
>>920
 この板で自慢するからには、当然、落とせるか奢って貰っているかだが
926名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 14:38:51 ID:???
>>920
間接的に業務用スーパーの食材を食ってる可能性が高い。
金が掛かる上に中国産って目も当てられねぇ。

そもそも業務用スーパーの顧客が誰なのか考えれば解る。
927名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 14:46:37 ID:zyhoof8+
『業務用スーパー』て名前だけで
実際には業務に使ってる店なんてないでしょ
貧乏な個人が客だよ
928名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 15:02:37 ID:e53shaiB
肉のハナマサって業務用スーパーだけど
ろくなもん売ってないよ
だから買い物なんかしない
929名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 15:25:20 ID:???
「うちは食材からこだわってます」
という類の店以外は、どっちにしても業務スーパーと
同類の材料仕入れて作ってると思うがな。
930名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 16:33:20 ID:???
ニュージーランド原産のはどう?ミックスベジタブル(コーン+
グリンピース+サイコロにんじん)
いろんな料理の具にしてるんだけど・・・
931名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 16:56:03 ID:???
>>930
自分も心配で色々ぐぐったりしたけど、
特に関連ある記事は見つからなかったな。

まぁ中国産よりかは安心でしょ…
932名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 23:08:45 ID:???
山菜やタケノコが好きだけど、これはもうどこで買っても中国産だな。
人件費勝負な食材だから仕方ないか・・・
933名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 00:24:39 ID:???
生まれたときから中国産食べ続けてるのに
今更何言ってんだか・・・。
934名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 02:16:40 ID:???
外食産業なんか中国産ばかりですよ。
メイン食材にだけ国産のいいものを使用して、あとは安い中国産を使用して
「国産○○○肉使用!!!」とか大きく宣伝したり。
米も外食産業用には中国産の米も売られてますしね。
こないだ社長がタイーホされた大阪の精米業者でも外食向けの中国産を混ぜてたそうだ。
935名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 06:29:13 ID:???
そこらの食堂でも床に落とした食材を
「水で洗えば大丈夫」とかいって客に出してるよ。
見知らぬ他人が食べるものなどどうでもいいってのは
万国共通でまちがいないな。
狂牛ビーフとか生ごみギョーザとかブドウ球菌牛乳とか。
936名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 17:22:28 ID:zEDlj+G7
やったー
業務スーパーがついに近所にオープンする!

遠くの業務スーパーへたまーにしか行けなかったけど。
ドケチとしては見てるだけでも楽しい
937名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 17:33:17 ID:???
冷凍野菜でも、コーンはニュージーランド、ミックスベジダブルは
アメリカ、ポテトはカナダとアメリカだったんで、買ってもいいかな
と思った、あくまで中国産よりマシかな程度で。


ベーコン500g \498は安いと思ったけど、どこの豚なんだろう、書いてないし。
938名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 20:11:07 ID:BVcn2/Uk
ハナマサいつのまにかできてたので行ってみた。
すでに潰れててオアシスだったかに改装中で近日オープンとなってた(´・ω・`)
しかたないので近くのつるかめらんどでベーコンとか半額で買って帰った。
939名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 20:14:08 ID:NeS5ZL3j
業務の冷凍お好み焼き・豚玉好きです。二枚入って198円ナリ
940名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 22:19:14 ID:???
>>939 内装袋がなんか(・ё・)クサーくね。中身はなかなかうまいけど。
941名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 01:27:52 ID:sJQq5Jn2
NO MORE CHINA
と言いたいところだが、俺の好きな山菜1kg(\288)はMADE IN CHINAです。
もういいよ。
健康に気を配ったところで、いきなり車に轢かれるかもしれんしな。
942名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 05:47:55 ID:???
よくそれいう人いるけど極論だよね
943名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 07:05:20 ID:cmCBK132
まちBBS見てたら、
「ハナマサはチーズまで本当にまずい。」
という書き込みがあってワロタw
チーズはそんな安くなくて、ハナマサブランドのスライスチーズが
20枚400円くらいなんだが、前から買おうか迷ってたんで。
944名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 13:52:09 ID:bgZgz9lZ
俺の免疫&細胞が中国産に負けるようなら、俺も所詮そこまでの男だったわけだ。
945名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 14:49:13 ID:???
よーゆーもんだいじゃないだろw
946名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 14:54:17 ID:???
>>944
ジャック範馬乙!
947名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 17:30:34 ID:jYm3epCB
そんなこと言って奴は飲み屋では適当に食うくせに
948名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 09:58:48 ID:bg4Dcadx
こうなったら何でも食うぜ!
949名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 10:08:14 ID:fSKZ2aoZ
駄目だよー!!!
950名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 11:50:27 ID:8gUSKqsj
アッー!
951名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 13:50:21 ID:???
行くと楽しいし安いなぁと思うけど1個あたりの量が多い。
料理上手で一つの食材をうまく使い回せればいいが
自分の腕では無理。
952名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 19:28:44 ID:???
業務スーパーのチーズは普通だな。
953名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 19:54:50 ID:???
俺は1kgの天かすを一ヶ月で使い切った猛者だ
954名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 21:12:52 ID:???
神戸物産ブランドのチーズがあったら恐いが
955名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 21:50:58 ID:???
>>951
ヒント:冷凍庫
956名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 18:36:44 ID:2cl+YvBh
天かすはうどんにいれたりお好み焼きにいれたりと重宝するが他なにに使うのだ?参考迄に教えてち。
957名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 20:18:59 ID:???
>>956
安い上に高カロリー。
よって赤貧ビンボー人御用達・臨時のカロリー補給。
958名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 21:10:59 ID:2cl+YvBh
ってことはスナック菓子のように天カス食すのか?…なんてーツワモノだ!
959名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 22:04:04 ID:???
サラダ油飲んだ方が…
960名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 22:18:19 ID:???
神戸物産の冷凍モノ安くていいんだけど中国産ばかり…

大丈夫なんかなぁ…
961名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 00:34:29 ID:???
人はいつか死ぬんだ
腹が満たされればいいじゃないか
962名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 01:51:54 ID:???
ハナマサに逝ってきた。。。

24時間だし、国産生野菜とかも比較的安くていいな。
近くの業務スーパーは生野菜扱って無いから、補完的に使えそうだ。
しかし、客があんまりいなそうだけど大丈夫かな。
生肉も汁が出てるやつがいくつもあったが・・・。

もうこれで普通のスーパーに逝かなくなりそうだ。。。
963名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 02:52:46 ID:???
ハナマサで肉買ったら変な臭いがして以来二度と買ってない
964名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 11:02:39 ID:G4bbG1kw
日に25時間中国産という矛盾 。
965名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 13:09:10 ID:???
>>956
焼きそばにかけたり、味噌汁にちょこっと入れることはあるが、
1ヶ月で1kgはさすがに無理だw
ハードなノルマを課せられている営業かw
966名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 15:34:56 ID:hCqNfZNL
俺は今、中国産を越えた!!
967953:2007/06/10(日) 17:50:56 ID:???
>>956
そのとおり毎日うどんにいれたりお好み焼きにいれたりして喰ったのだよ。
でも2ヶ月くらいかかったかもしれないね。失敬〜
968名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 18:48:33 ID:yPcdopZh
バカ。ケチでも健康に気を使え
969名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 18:50:55 ID:???
両立はむずかしい
確認のしようもないケースも多いし
970名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 20:57:49 ID:???
【中国】使用済生理用ナプキンを原料に再利用し、レストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181472384/

75 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/10(日) 20:07:03 ID:LS37Xoyk0
某ファミレスのキッチンでバイトしてた時
中国産の冷凍ほうれん草を流水解凍してたら
中からバンドエイドが出てきた。あれはマジきつかったです。。
971名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 22:54:17 ID:???
>>968

ドけちで死ねるなら、本望だ。
むしろ、犯罪行為とかに手を出さないだけマシだ。
972名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 23:24:43 ID:???
おれたちゃ健康優良ドケチ少年だぜ!

ところでフライドポテト1キロ200円に最近ハマッております。
普通にジャガイモから作るより下手したら安いんじゃないかと思うんですが、
やっぱ健康的には普通にジャガイモから作る方が安全なんですか?
冷凍の方も凄く魅力的なんだけど、冷凍食品って、安全の方はどうなんだろう?
973名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 01:07:04 ID:???
>>972
一般に、旬の時期に収穫したものを冷凍してるから栄養は豊富、とか言われてる。
974名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 01:51:47 ID:???
業務のポテトはアメリカ産。
てことは一時話題になったポストハーベスト等の残留農薬がちと怖いな。
なんとなく皮付きのはオレはさけてる。

でもまぁ中国産に比べたら…
975名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 01:58:26 ID:???
うどんそうめんそばは日本製だけど使ってる小麦はどこのだろう
中国じゃなけりゃいいけど
976名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 02:33:18 ID:???
国産でも、農薬は大量に使っている訳だが
むしろ、中国は自浄能力っぽいものがあるけど
我が国では、JA、自民の圧力で報道すらできない。
977名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 02:49:29 ID:4DekBbMu
>>976
いや、そういう問題じゃないだろ??
中国に自浄能力があるって何よ?モンゴル青年がラーメンで死んだり、
アメリカのペットが死んだりで大騒ぎになるくらい
毒混入してるわけだろ。
日本の農薬は少なくとも「すぐ死ぬ」レベルじゃない。
何十年も食べて癌になるという、遅効性の毒かもしれないが。
978名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 11:51:52 ID:Ih+jMoQP
>>960 漬物も全部中国だよね 大丈夫かな
979名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 17:30:27 ID:sbdh4pjp
>>978
キムチがなぜか国産のがあった。188円
9801:2007/06/11(月) 22:23:24 ID:???
最近流れが速いので新スレ立てました。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1181568091/

スレタイはちょっと普通にしました。
981名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:55:09 ID:???
>>980
GJGJ
982名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 12:38:05 ID:???
イタリア産のホールトマトは
さすがに安全だろ

68円だけど
983名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 17:45:27 ID:gNnBQNJ6
煮豆類もぜーんぶ中国産だね

でも大量に入ってるし、おいちー
984名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 22:04:41 ID:???
エジプト産のシリアルは普通だった
985名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 00:12:21 ID:???
FMラジオで中国産は危ないって言ってたyo!
100円ショップと業務スーパーあぼーん
986名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 00:14:48 ID:???
現地からのリポーターの話で報道されてないけど春雨は漂白剤で白くしてるとかそんなんばっかだって言ってたyo!
987名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 00:19:02 ID:???
産業廃棄物をリサイクルして製品を作る中国はエコロジーですねってイヤミ言ってた!
988名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 01:18:26 ID:???
中国産はさすがにやだな
989名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 12:50:44 ID:???
いくらスーパーで中国産を避けたところで、そこら辺のレストランは中国野菜使ってる場合多いよ。
まぁ何産とか気にしないから、適当に安いの買って、それが中国産の場合が多いってこと。
990名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 13:37:54 ID:???
ネットカフェの料理は中国産
991名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 20:22:49 ID:???
加工品はほぼ中国産だし、もう諦めてる。
どうせ0%じゃないなら気に病む方が損。
992名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 08:55:48 ID:xCm3qQQS
993名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 12:31:29 ID:???
エジプトのジャムも普通だったよ
994名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 20:34:53 ID:g2ZGBscJ
最近のニュースを見たり聞いたりしてると食べ物やら歯磨き粉とか中国産ってひどいねぇ(ToT)
995名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:25:30 ID:RUR26sCb
病院勤めだけど、医療用のマスクの
生産地が中国だった。
まあ、大丈夫だと思うけど
今まで、別に問題なかったわけだし。
996名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:36:57 ID:???
今まで使ってたものも、なんか不安になるよね
997名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:44:10 ID:???
w
998名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:45:27 ID:???
ww
999名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:46:18 ID:???
www
1000名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:47:37 ID:mRVVmO3k
大便糞スレに来い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。