1 :
名前書くのももったいない:
炭や薪で節約生活 1
(木炭・練炭・豆炭・燻薪・七輪・かまど・火鉢
木炭コンロ・練炭コンロ・豆炭あんか・木炭カイロ
豆炭コタツ・暖炉・薪ストーブ etc)
炭や薪などで、
暖房や調理をする生活を考えましょう!
ホームセンターでゲットしよう!
一酸化炭素中毒には要注意!
消火器・消化スプレー用意!
2 :
名前書くのももったいない :04/11/12 20:22:46 ID:hbMQv5g/
2さん
3 :
名前書くのももったいない:04/11/12 20:23:51 ID:hbMQv5g/
窓を明けて下さい! 息ができません。しなくていいのですかそうですか
4 :
名前書くのももったいない:04/11/12 20:26:15 ID:hbMQv5g/
100均で6個入りミニ鍋用ローソクを買ってきて
料理しながら暖を取る。
自分的には両得と思っている。
(自殺ネタは別の板の専用スレッドで)
引用 軽くまとめておいた 不備や間違いは皆で補ってくれ
薪 焚き火・調理・暖房・炭への着火剤としても有効。簡単に燃え上がって豪快な炎
が楽しめるが、焚き火を禁じているキャンプ場もあるので注意。炎を上げるので
調理では限定された用途になる。また燃料の消費が早く荷物になるが、現地
調達も可能でこれが楽しみの一つにもなり得るし、一番アウトドアの雰囲気があ
る燃料ではある。
オガライト 大鋸屑を固めたもので、円筒もしくは角柱の真ん中に穴が開いた竹輪の
ような形状に加工されている。着火が容易で安定して燃え続けるので実用的
には非常に便利だが、雰囲気を楽しみたい場合には自然の薪の方が気分が
出るかも。安価なのも利点で、薪ストーブには最高の燃料。
黒炭 「レジャー用木炭」から「上等な楢の切炭」までいわゆる「炭」と言えばこれ。
調理、特に焼き物に活躍するが、安物は炭化が甘く炎を上げまくって安定
しづらいので注意。BBQグリルとこれがあればとりあえず一般的には不自由
はないが暖房には非力で燃料の消費も早い。炭の扱いに慣れたら他の燃
料を検討してみるといい。
備長炭 調理には最高の燃料。火力・火持ちとも抜群で煮物・焼き物美味しくでき
(白炭) て理想的。価格が高いので暖房にはもったいない。着火が難しく、一般的に
炭熾し道具か前段階としての黒炭を必要とする。爆跳にも注意が必要で
使いこなすにはそれなりの経験が必要。
オガ炭 オガライトを炭に焼いたもの。白炭に加工されているものが多く「〜備長炭」
という商品名が多い。備長炭よりも安価で扱いも容易、備長炭に準ずる
利点があるので、アウトドア料理にはおすすめ。中国産備長炭の輸出禁止
で今後ますます需要は高くなりそう。
石炭 木炭製品にはない強烈な火力が特徴。しかし着火や火力の調節が面倒、
高熱を発する故器具を選ぶ、無煙炭でも匂いと煙が出るなどの欠点が多く、
強力な暖房が必要なときに用途は限定される。初心者にはお勧めできない。
コークス 石炭(無煙炭)を木炭と同様に蒸し焼きし、炭化度を上げたもの。石炭に
比べて匂いや煙がほとんどないという利点がある。価格も大差ないので
こちらがお勧め。石や煉瓦の炉が自作・入手できるなら調理も不可能で
はないが、一般的には暖房用。真冬にルンペンストーブやダルマストーブ
で豪快に焚き、やかんや鍋を載せておくと最高かも。
豆炭 木炭・石炭の粉を団子状に丸めたもの。じっくりと安定して燃えるのが特徴で、
煮物・湯沸しやダッチオーブンの上火に便利。専用の豆炭アンカがあれば
寝床や懐を暖めることもできる。着火はやや面倒だが、「イッパツマメタン」
なら直接着火することも可能。BBQコンロで使えて安価なのも利点。
練炭 豆炭と組成は似ているが、太い円柱に空気穴を開けた蓮根形をしている
のが特徴。上から火をつけ、専用の練炭コンロや練炭七輪を使って単独で
燃やす。暖房には良いが他には煮物や湯沸し程度にしか使えず、専用コンロ
が必要なのでアウトドアでは豆炭よりは使い道がないかも。最近世間を賑わ
しているように一酸化炭素の排出が多くなりがちで、その点からもあまり
おすすめはできない。着火に関しては「マッチレンタン」なら直接着火できて
便利。暖房用途なら何より安価なのは嬉しい。
かえって高くつくんじゃない?
豆炭コタツはだいたい1回当り7〜8個の豆炭を入れるかな。
それで半日くらいは持つね。
12kg入りの豆炭がホームセンターで880円で売ってる。
灯油よりは経済的かな。たぶん
「12kg入りの豆炭」
これで何個の豆炭が入っているんですか?
灯油より安かったら試してみようかな。
わからん。
豆炭一粒がいくらくらいか分かると、
燃費が計算できるんだけどね。
どっかに情報ないかなー。
>>15 一粒何グラムかわかると計算できるよ。
何グラムかわからないけど。
19 :
名前書くのももったいない:04/11/14 21:38:06 ID:f9W3jgZx
訂正
12000g÷50g=240
880円÷240で3.7
半日3.7円くらいか。
激安だな。
豆炭コタツ 半日 約3.7円
>>12が言ってる半日って12時間くらいだよね?
7g?いやいや、豆炭はもっと重いですよ。
ゴルフボール大のまんじゅう形ですから。
ぐぐったら実物写真は出てくると思います。
正確な重さはわからないんだなこれが。
>3キロ入り袋(約60個)
>12kg入りの豆炭がホームセンターで880円で売ってる。
12kg 240個 880円 くらいですか?
豆炭コタツ 半日 7.5個 27.5円
1時間あたり2.3円くらいですか?
豆炭コタツは電気コタツより強力らしい。12時間ずっと強力なのかな?
>>12kg入りの豆炭がホームセンターで880円で売ってる。
>12kg 240個 880円 くらいですか?
豆炭1粒 50g 3.666円?
豆炭あんかは、
豆炭1粒 50g 3.666円? で24時間?
豆炭あんかすげーな。
マッチ1本で
火がつく「いっぱつマメタン」は30個で1300円
1粒43.333円?
240個・・・うーん。そんなもんかなあ。
重さから考えてもそんなもんかも。
豆炭コタツは空気を入れるツマミを調節すると
燃焼を加減できるから温度調節も全然おkです。
終わりのほうになると暖かさが弱まってきます。
豆炭への最初の火をつけ方は、まず火起こしに豆炭をいれ
ガスコンロにかけて火をつけます。
それをコタツに移しかえれば終了。面倒くさい。
激しく良スレの悪寒!
29 :
けちは美徳:04/11/18 09:26:24 ID:Z6022/ha
我が家は1袋880円で購入
豆たんコタツの部品だけを取り寄せ
持っていた暖卓の下にとりつけ使っています。
今の時期は3個、真冬でも5個、これで十分あったかいですよ!
ここは八王子市です。
それとペット用に5個のアンかを使っています。
これで1月一袋で十分間に合います。
冬場の暖房はこれと石油ストーブとファンヒーター、石油ストーブは煮炊きにもOK
ペットのために一日中つけっぱなしですが、それでも1週間で900円です。
お金を先に払って買ってくる豆たんと灯油は大好きです。
あとから請求が来る暖房器具は怖くてつかえません。
豆たんの重さですが、うちのはかりでは40gでした
灰は土に戻らないそうなので、蚊取り線香の缶に貯めておき
ゴミとして出しています。
>>29 12kg(12000g) 880円で、1粒40gですか?
すると、300粒で880円
1粒2.93333円(3粒8.80円、5粒14.6666円)
>今の時期は3個、真冬でも5個、これで十分あったかいですよ!
12時間くらい持つのでしょうか?
31 :
けちは美徳:04/11/18 11:27:12 ID:Z6022/ha
>>30 昨日の10時に3ついれたコタツ
まだホカホカしています
12時間ですよね?
うちの場合それ以上・・・・多分夕方まであったかいはずです
というか、うちは一日一回しか取り替えていません
それと豆たんの場合は回りを包んで熱を逃がさないようにすると
長時間持ちますよ
昨日の「夜」10時でしょうか?
それが今日の夕方までだとすると18時間以上?!
すごいですね。
良かったら、何時間持ったか教えてください!
>豆たんの場合は回りを包んで熱を逃がさないようにすると
>長時間持ちますよ
包むっていうと、どういうことでしょう?
コタツのやぐらをコタツ布団で包むということ?
>>32 そろそろ取り替えようと思っているところです。
大体18時間くらい持ちますよ
コタツ布団はなるべく厚手のをしっかりかけます。
敷くほうも相当しっかりですね。
そして着火してから1時間位したら空気口を弱にして
(最初は火が消えてしまうといやなので、空気口は全開にしてます)
長持ちさせるためですよ
アンかは、ついてる袋の他にフリースを2重にした袋を作りそれで包みます。
というか、最初は熱すぎてやけどしそうですから。。。
アンかは調整がききませんが、まだあったかいですよ。
我が家はフリースの袋の上からさらに毛布で来るんでペットの脇においています。
こんなもんでよろしいでしょうか。。。
>>33 18時間は、やはりすごい。
>コタツ布団はなるべく厚手のをしっかりかけます。
>敷くほうも相当しっかりですね。
電気コタツでも、まねしたいと思います。
ありがとうございます。
勉強になりました。
豆炭コタツ
11月 18時間 3粒8.80円
1時間あたり0.48888円
真冬 18時間 5粒14.6666円
1時間あたり0.814814814円
どひー!最強ですね。
今時分なら3粒でもいいかもしれないが真冬で5粒じゃしんどいなぁ。
上で書かせてもらったが東北では7〜8粒はいるよ。
東京は暖かいから5粒でしのげるのかもね。
38 :
33:04/11/19 23:37:21 ID:???
>>37 だと思いますよ!
うちの田舎山形では、9個綺麗に並べてつめていました。
今も、3個では暑いので明日からは2個で過ごしてみようかと・・・・
またシナネンに頼んでコタツ部分だけ取り寄せようと思っています。
キッチンのテーブルの下に取り付けようかどうか思案中です。
豆たんアンか一個買って、コタツの真ん中におく
そこに足乗っけてれば、1日何円ですむのかなあ?
>>39 >>30だと、1粒2.93333円
豆炭1粒で何時間持つかだな。
24時間持つだろうか?
ダルマストーブ知ってる?
42 :
名前書くのももったいない:04/11/25 22:53:33 ID:kvc68O08
練炭 練炭 れんたんたん♪
マメタンほしいなぁ。
>>41暖房スレにも書いてあったけど業者さんですか?
44 :
名前書くのももったいない:04/11/26 15:17:15 ID:Nf+s/KWx
豆炭あんか
品川燃料のHPから注文できたはず
豆炭はホームセンターで買うと正価の半値くらいです
うちは豆炭コタツで一日あったか
犬は豆炭アンかで一日あったかですよ
45 :
名前書くのももったいない:04/11/28 18:07:35 ID:J4GEIHrs
このスレ見て今日は、近所のホームセンター3つ回ったけど今年は何処も
練炭や練炭火鉢を扱っていない。去年は1600円ぐらいで練炭コンロ売ってた
のに。物の使い方する奴多すぎ。今年は仕入れる予定ないんだと。
物の使い方>>別の使い方 。。。。。 orz
豆炭は災害時のライフライン切断の時にも役立つよね?
買って倉庫に置いとこうかなぁ
48 :
名前書くのももったいない:04/11/28 18:37:56 ID:iWYt34xq
カセットコンロと予備ボンベと
灯油と電気使わないストーブ確保してたほうが現実的だと思うが
>>48 それはもう全部あるよ。
家の中に入れない場合には豆炭が有効じゃな〜い?
現に新潟では 家の中めちゃくちゃな人が、外で煮炊きしてるし。
中越では倉庫やビニールハウス、トラックの荷台に
豆炭コタツを置いて暖を取ってる人がいた。
電気がなくても使えるのが便利。
危険だからやめとけ。
ちゃんと少し窓開けて使ってる?
確かに危険は感じるよね。
だからあくまでも緊急時に 外で使いましょうってことで。
炭でさんま焼いたらウマイだろ〜な。 でも近所メイワクだからできないね。w
豆炭コタツは危険性は少ないですよ。
寒い地方の田舎では日常的に使用してるものだから
使い方も慣れてます。使い慣れない都会の人は注意。
新聞紙とかも燃料にできるよね?
昔、焚き付けに使ったりした。
新聞とか捨てる物で火付けれるて凄いと思たが
結局換気して寒い空気が入ってきて意味なかったりするのかな
58 :
名前書くのももったいない:04/12/02 18:12:17 ID:/Wen6L5I
>>54 豆炭コタツは途中で消せないと思うんだけど外出時とかはどうしてますか?
基本的には朝入れたらそのまんまですけどね。
空気弁を「閉」にすれば当然火は消えます。
一度消えても灰を落としてまたコンロにかけたら再度火は付きます。
他に大きな甕に入れて蓋をする。
ガンガンバケツの水の中に入れちゃう(もう使わない場合)
などの方法もありますよ。
60 :
58:04/12/02 19:57:13 ID:???
>>59 特に何かするわけでもなく放置しててもいいわけですね。
サンクス
豆炭あんかもいいけど、湯たんぽってどーよ。
豆炭の話じゃなくてスマソ。
家に小ぶりの火鉢、炭、火消し壷があったんで(母の趣味 裏千家)
どんなもんかと着火剤(紙をオイルつけて固めたような市販品)
使って火いこしてみた。
しばらくしたら炭が「パーン」と高い音たてて破裂した。
小さな炭の破片が部屋中に散乱して、着火剤は不完全燃焼で煙モクモク・・・
窓開けて掃除機かけますたよ、朝の4時過ぎ・・・
気いつけてな。
俺もひび入り火鉢に多めの炭を入れたら、
ピキンという高音の後オキと灰ごと火鉢が割れた事がある。
あーぶねえあぶねえ。
64 :
名前書くのももったいない:04/12/10 01:50:27 ID:HmS9+/nO
age
65 :
名前書くのももったいない:04/12/12 22:38:27 ID:hu73wdLZ
>>51 > 危険だからやめとけ。
慣れれば石油ストーブよりはるかに安全だよ。
もう30年も使用してるが危険な目にあったことは1回もない。
地震があったときも、石油ストーブだと
揺れで、灯油が漏れて引火の恐れがあるが
練炭なら、100円ショップで売ってる植木鉢用の鉄製の鉢受け台
を買ってその中に置いとけば
家が倒壊しない限り倒れないから大丈夫
66 :
名前書くのももったいない:04/12/15 05:54:28 ID:VEqA6iS4
白金カイロの中身はなんだっけ?
使い捨てカイロ高い気がする
67 :
66:04/12/15 06:40:56 ID:???
オイルだった・・・
スマン
68 :
名前書くのももったいない:04/12/15 15:41:48 ID:PT2Nno1f
ねーみんな、毎日炭に火を熾すのにガス台に30分もかけたりしてんの?
禿しく不効率な気がするんですが。
30分も火にかけてたら炭が無くなってしまいます。
71 :
ケチ子:04/12/19 18:52:16 ID:???
練炭火鉢1280円
ミツウロコ練炭8個箱入り870円
裸じゃ見栄えが悪いので、タイ製の植木鉢1200円をカバーに
今マッチ1本で点火しました!!!
この冬、これで暖房費がいくら浮くのか・・・・楽しみだ!
72 :
名前書くのももったいない:04/12/20 13:49:59 ID:fbtaqIJT
>裸じゃ見栄えが悪いので、タイ製の植木鉢1200円をカバーに
吸気不足でCO発生。中毒で死ぬぞ やめとけ。
もう死んでて読んでないかも。
74 :
ケチ子:04/12/24 23:32:17 ID:???
こんばんは、生きてますよ!
お気遣いありがとうございます。
植木鉢結構デカイです
火鉢のふちから周り10センチあいてますので吸気不足にならなかったみたいです
因みにこれって長持ちしますね、ちょうど24時間とぼってます。
もちろんやかんかけっぱなし。。。お湯沸きっぱなしです
自殺に使わなきゃこれほど経済的な暖房器具はないですね。
75 :
名前書くのももったいない:04/12/25 16:46:01 ID:+0LbyWuA
76 :
名前書くのももったいない:04/12/25 20:29:26 ID:QzK+vzN8
私も練炭火鉢購入しました。店頭処分品で3割引で980円でした。
さらに、練炭よりも豆炭のほうがたくさんあるのに安そうだったので豆炭購入w
(12kgで875円税別)
7個ほど入れて燃やしましたら暖かくてウマーデス。
一酸化炭素中毒だけが心配。
ベランダで使って温水を循環できるようにでも出来ないかなw
77 :
76:04/12/26 05:35:22 ID:???
豆炭1個を1gまで測れる食品用電子量りで計測したところ 50g ぴったりでした。
12kg におよそ240個入っていると思われます。
練炭コンロで、吸気口を最大で使っていましたが、
19時ころに点火したものが、今消えそうになっているので10時間ほどで消えるようです。
お湯も大きめの5リットルやかんで3回沸かせました。
火付けして2時間ほどは匂いがしましたが、その後は無臭になりました。
品川あんかも買ったので、この冬は活躍してくれそうです。
弱火でトロトロ煮込むような料理には豆炭コンロは最適ですよ。
正月用の煮炊きには大活躍。
>>76 換気ですが、我が家では防犯用のサッシロックを取り付けて
強制すき間を作っています。
少し寒いですが中毒起こすよりはましかと
隙間用と同じサッシロックをもうひとつ用意して戸締りをしています。
>>76 換気ですが、我が家では防犯用のサッシロックを取り付けて
強制すき間を作っています。
少し寒いですが中毒起こすよりはましかと
隙間用と同じサッシロックをもうひとつ用意して戸締りをしています。
>>76 換気ですが、我が家では防犯用のサッシロックを取り付けて
強制すき間を作っています。
少し寒いですが中毒起こすよりはましかと
隙間用と同じサッシロックをもうひとつ用意して戸締りをしています。
もちつけ。
つーか、餅焼いて食べたいね。。
練炭火鉢ほすぃなぁ。
いまさらながら七輪と練炭コンロは別物であることを指摘したい
86 :
名前書くのももったいない:04/12/28 23:33:06 ID:KXY3V3El
練炭コンロはずん胴だな。
七輪は口が広い
87 :
名前書くのももったいない:04/12/28 23:35:35 ID:5+c87Sz/
うち両方あります。
中を覗くと構造が違う・・・・・
練炭火鉢は上げ底です。
88 :
名前書くのももったいない:04/12/29 11:18:04 ID:w9yNCefP
練炭コンロ 暖房用
七輪は口 調理用
89 :
名前書くのももったいない:04/12/29 11:19:37 ID:w9yNCefP
90 :
名前書くのももったいない:04/12/29 11:22:26 ID:w9yNCefP
>>65 そうそう
俺もその鉢受け台とかいうのダイソーで買って、その中にいれてる
確かにこれに入れとけば、激震がきても大丈夫くさいねw ( ´,_ゝ`)
91 :
名前書くのももったいない:04/12/29 12:27:07 ID:7KBLVhdH
本日雪が降っています。
いつもは豆炭3個のコタツ、今日は5個であったかい
これが電気コタツだといくらかかるのでしょうか・・・・
豆炭5個で20円、1日中あったかい、寒ければもう一個追加してと
練炭火鉢は一日中ホンワカあったかいし、本当に幸せだわ
電気代は後払いだけどマメ炭レン炭は先にお金払ってるからすごく気が楽だわ
92 :
名前書くのももったいない:04/12/29 13:54:06 ID:Lu7RJibK
コタツとかエアコンで暖房しても電気代は1000円ぐらいしかアップしないよ。
とすると一日快適に過ごして40円。
豆炭だと新たに買うものが多いし、重いの運ばなきゃならんでしょ。
ドケチにとって1000円って大きいんじゃないか?
手炙りってお湯わかせます?
お湯わかせるのがほしいんだけど。
閉めきった部屋で、薬缶をのせてガスコンロとかつけたら
換気は必要だろうなあ。
だいたいどのくらいの頻度で、換気した方が良いですか?
96 :
名前書くのももったいない:04/12/30 13:09:02 ID:0NBSnDZ6
苦しくなったら
97 :
名前書くのももったいない:04/12/30 14:50:13 ID:xGcn5FOe
三途の川が見えてきたら
98 :
名前書くのももったいない:05/01/01 21:34:50 ID:l1PXp67B
>>95 漏れの場合
換気扇のコードを抜いて、換気扇の窓を開けてる
あとはアンテナ線用の小窓が小さく開けてある
換気が悪いと頭痛がしてくるから
頭痛がし始めたら換気が足りない証拠なので
開放度をすこし広げるといいよ
今年から練炭にした
すごくいいね
経済的だし暖かいしガス代助かるしお湯は常に沸いてるし
99 :
名前書くのももったいない:05/01/01 22:09:34 ID:VW9PJyzy
床暖もコタツも乾燥して足がひどいことになる。
まめたんコタツなら足にもやさしそうだね。
高層マンソンで使ってもいいのかすら?
101 :
名前書くのももったいない:05/01/02 09:23:12 ID:IjJMQMXA
七輪…広い空間とすきま風が必須という超贅沢アイテムに思えまつ。
102 :
名前書くのももったいない:05/01/02 19:28:03 ID:KOi0jpDG
>>100 燃料費
1ヶ月、400-600円で済んでますがなにか?
灯油より安いですがなにか?
103 :
名前書くのももったいない:05/01/02 23:22:33 ID:tJOPgwA2
>>99 灰の始末だけちゃんとすれば、使えると思います。
うちの場合でっかい缶に貯めておき、燃えないゴミで出しています。
>>103 ドケチ板住人だったら、ゴミで出したりしないで
灰汁をとって洗濯に使ったりしないのかよ。w
黒豆煮るのに使ったりとか。灰はいろいろ使えるぞー。
染色やら焼き物やら茶人は、
灰をわざわざ買ってるんだからな。
>>104 豆炭は石炭が原料だからそのような使い方はできない。
料理や染物に使うのは楢や樫などの木炭灰。
まあ言いだしっぺがやってみなw
106 :
105:05/01/03 02:48:18 ID:???
食品に使うのは藁灰だった。訂正しとく。
107 :
名前書くのももったいない:05/01/03 08:09:00 ID:4GP1BLFx
>>103 それヤバくね?
下手すると火事になるよ
トイレか風呂場の排水溝に流せばいいと思う
108 :
教えてください:05/01/03 11:54:22 ID:pwzLqGX7
ホームセンターに練炭コンロを買いに行ったんですが
3件周って・・どこにも置いてなくて。。
で、ふと思ったんですが。。
土鍋って、練炭コンロの代わりになりますか?
割れてしまいます?
練炭とか豆炭とかは売ってたので、すぐ使いたい。。
ちなみに、我が家は木造貸家で6畳と4畳半を
境をとって一間としています。(独身)
日中ストーブで夜はファンヒーターと、一日中つけてても
部屋で息がみえるくらい寒いです。
練炭や豆炭はストーブより暖かいですか?
教えてばかりですみませんが詳しい方いらっしゃいましたら
お願いします。
109 :
名前書くのももったいない:05/01/03 13:34:20 ID:4GP1BLFx
>>108 > 土鍋って、練炭コンロの代わりになりますか?
> 割れてしまいます?
>
絶対にならないし チョー危険
燃えた炭の温度はとてつもなく高い、鉄の容器でもその温度に
耐えられないぐらい高いので必ず、練炭コンロを使用すること
> 練炭とか豆炭とかは売ってたので、すぐ使いたい。。
>
豆炭は着火しにくく、灰が多いので、できれば、普通の炭のほうがいい
100円ショップのバーベキュー用の炭で大丈夫
ただし豆炭のほうが少し経済的
豆炭も100円ショップで売ってる
110 :
名前書くのももったいない:05/01/03 13:34:58 ID:4GP1BLFx
>>108 > ちなみに、我が家は木造貸家で6畳と4畳半を
> 境をとって一間としています。(独身)
> 練炭や豆炭はストーブより暖かいですか?
>
部屋全体の温まり方はそのままではストーブに負けるが、
火の温度自体は、練炭のほうが、ストーブより、はるかに高いので
カーテンを二重にするなど、、、、工夫すれば
ストーブ並みの暖がとれる
炭の暖の難しいのは、換気をしつづけながら冷気をシャットアウトしなければ
ならないこと
うちの場合はカーテンを二重にして、
1つを左側、もうひとつを右側を少し空け放しにして換気している
絶対に締め切っちゃダメ 危険 死ぬ
111 :
名前書くのももったいない:05/01/03 13:43:12 ID:4GP1BLFx
練炭ストーブのすごいのは
慣れないうちは多少汚すかもしれないが
慣れれば、部屋がまったく汚れず、
これほどクリーンな暖房はないことだ
よく誤解されるのは炭の煙で部屋が真っ黒になるのではないか
と思う人がいるが
炭から煙はまったく出ないので、ガスコンロなみにきれいなんだよ
煙でがススが出るのはローソクのほうなので誤解しないように
上には常に水を入れたヤカンを置いておくこと
練炭ストーブの外側は100円ショップで売ってる
鉄製の鉢置きをかぶせておくこと
↑
これしとくと、カナーリ強い地震がきても倒れないですむ
112 :
名前書くのももったいない:05/01/03 13:51:15 ID:4GP1BLFx
常にヤカンを置いておいておかないと
まれに
上ブタのすきまから
火のつき始めた炭が跳ねだすことがあるので危険
ヤカンを置いておけば大丈夫
過去20年事故なし
113 :
名前書くのももったいない:05/01/03 13:54:20 ID:4GP1BLFx
練炭ストーブがいいのは1月くらいつけっぱなしでも
まったく問題ないことだね
しかも、燃料費が安い
114 :
教えてください:05/01/03 14:29:32 ID:pwzLqGX7
>>109さん
>>110さん
ありがとうございます。
やはり専用の練炭コンロでなくっちゃダメなんですね。
専門の業者さんをネットで探してお取り寄せします。。
カーテンは二重にしてないのですが、雨戸を閉めてます。
でも朝、サッシがガチガチに凍ってて空かなくて、外から雨戸だけあけます。
で、お昼になってやっとサッシをあけることができる状態。
今もストーブたいてますが、手がかじかんでキーボードが上手く打てない。。
早々に、練炭コンロの手配したいです。
ありがとうございました。
115 :
名前書くのももったいない:05/01/03 14:51:55 ID:4GP1BLFx
>>114 ホームセンターで売ってるから
1200円くらいの奴で充分ですよ
鉄製の奴は危険で部屋の中では使えないから
見栄えは悪くても、必ず、粘土製の奴を買うこと
粘土製のほうが、強度も強くこわれにくい
★部屋の中で使うときは、ダイソーで鉄製の鉢置きを買って
必ず、この中に、練炭コンロを入れておくこと
これをしておけば絶対に倒れなくなるので
火事予防のために必須です
必ず練炭コンロの下には、厚手の木を敷くこと
>手がかじかんでキーボードが上手く打てない。。
100円シャップに手先だけ出てる、手袋売ってるので
それを使用してみたらいいと思う
116 :
名前書くのももったいない:05/01/03 15:02:52 ID:4GP1BLFx
それから
炭は火がつきにくいので、着火用の炭を別途購入したほうがいいです
新しい炭を入れたときに一酸化炭素がでるので
燃料追加のさいは換気に気をつける
頭痛がしたら、換気不足のサインです
117 :
名前書くのももったいない:05/01/03 15:07:56 ID:4GP1BLFx
練炭ストーブは名前はストーブでも他のストーブとは全然違う
炉内の温度は他のストーブとは比較にならないほど高くなるので
どちらかというと、ミニ暖炉、と考えておいたほうがいいです
だからきちんと管理していればこんなに安全で経済的で
マターリできるものもないが
勘違いして安易に考えると危険な物になってしまうので
気をつけてください
118 :
名前書くのももったいない:05/01/03 15:19:53 ID:4GP1BLFx
119 :
名前書くのももったいない:05/01/03 15:33:51 ID:4GP1BLFx
それから
火を消すときに水をかけるのは厳禁です
炉が割れます
絶対にやらないように
120 :
名前書くのももったいない:05/01/04 20:27:11 ID:DOY/PPZE
>>107 でっかい缶といっても直径30cくらいの缶です
それを玄関の土間に置いておき、そこに貯めています
まだ火事にはなっていません
まだ火事にはなっていませんって・・・・・
1回でも即OUTなんだってーのw
ちゃんと火消し壺買いなよ〜。
灰の中に埋め立てればすぐ火は消えるよ
123 :
名前書くのももったいない:05/01/05 12:10:25 ID:cLbtUxXq
>>120 >>121 お気遣いありがとうございます。最善の注意を払います。
うちの場合、ほとんど真ん中に火が残っていないのですが
気をつけるに越したことはないですね
どうもありがとう
124 :
大錯先生:05/01/08 00:08:42 ID:EOdBSACN
125 :
名前書くのももったいない:05/01/14 16:50:32 ID:v07+1ynL
..,,,,.,.,, .∫
ミ・д・ミ 且 ホッシュ
"''''''"
>>124 白金カイロじゃだめか?
(ライターオイル使うヤツね。)
>>126 ハクキンより高温らしいよ。(時間短いけど)
128 :
名前書くのももったいない:05/01/15 00:04:41 ID:+Gqyr8JY
>>124さんへ
早速購入してみました。今背中(Tシャツとシャツの間)に入って
いますが、はっきり言って「熱い」です(笑)。
付属の袋は薄手過ぎますね。手拭を巻くなど工夫をしないと確実に
火傷しますなぁ。でもこりゃ強力だわ。月曜からの通勤が楽しみ
です。
129 :
名前書くのももったいない :05/01/15 00:19:21 ID:Pdm3I4iI
豆炭アンカと湯たんぽ、どっちにしようか悩んだけれど
湯たんぽにしますた。ブリキの湯たんぽです。980円でホムセンで
購入。早速実戦投入して活躍してまつ。
豆炭だとランニングコストや灰の処理の問題もあるけど
湯たんぽだと(ブリキに限るが)、薪ストーブやダルマストーブ?の上に
直接掛けられるし、一夜経過しても次の日の朝もまだ暖かい。
中の水は繰り返し使えるので錆防止の意味から
車のラジエーターに入れる不凍液を入れてます。
個人的には湯たんぽ(ブリキ製)が
最強だと思います。
130 :
名前書くのももったいない:05/01/15 06:49:37 ID:MwbT9QtY
>>126 細かいことを言うが白金カイロの燃料はベンジン
ライターオイル(ナフサ)を使うのはGIPPOカイロ
132 :
名前書くのももったいない:05/01/15 14:32:10 ID:+Gqyr8JY
133 :
名前書くのももったいない:05/01/15 14:47:56 ID:8uVFv8Vn
あー
豆炭あんか(品川あんか)を妹に貸したら、えらく気に入って返してくれない
137 :
名前書くのももったいない:05/01/19 01:16:49 ID:3Ov/yUsU
>>132 おぉ、ホワイトガソリンやライターオイルも使えるんや。
ばお〜で見つけたZIPPOカイロにお世話になってます。
一度付けたら24時間ぐらい暖かい。
使い捨てカイロは、あんまり寒いと固まっちゃうからね。
139 :
名前書くのももったいない:05/01/19 04:49:23 ID:xwdSKBqh
どなたか教えてください。
品川あんかに使う豆炭って電熱コンロで点火できますか?
>>139 無理
ライターで着火できるんじゃない?
141 :
名前書くのももったいない:05/01/19 10:59:24 ID:3/ywSRzy
>>139 ダイソーで点火用の炭売ってたよ
あれを1個一番下の換気口のそばにおいて
その上に炭をおいて
換気口から点火用ライター点火すればすぐ火がつく
142 :
139:05/01/19 12:10:55 ID:???
>>140>>141 七輪とかで使うわけではなく、豆炭あんかで使うので1個だけ点火したいんですよね。
それで、マッチ1本でつく一発マメタンなるものも売っているんですが、高いんですよ。
通常豆炭 240個 880円。
一発豆炭 30個 750円。
点火用炭も安くないので着火のためだけに使いたくないんです・・・
ライターでつくか試してみようかな。
144 :
139:05/01/19 15:30:07 ID:???
>>143 レスありがとうございます。それなら点火できそうですね。
実はスキーに行くんですが、泊まる場所の施設が寒いらしくて電熱コンロしかないらしいのです。(安いので文句は言えませんが・・・)
それで普段使っている豆炭あんかを持っていこうと思ったんですけど、豆炭が点火できそうにないので考えていたんです。
旅行用に30個の一発豆炭を買ってもいいかなと思い始めました。
よくよく考えると使い捨てをたくさん持っていくほうが一番手軽そうですけどw
145 :
名前書くのももったいない:05/01/19 20:09:54 ID:3/ywSRzy
>>143 >>144 だからさ そんなの使わなくても
ダイソーで売ってるチョコレート型の点火用炭で一発でつくよ。
バーナーで着火するのはかなり危険なのでやめましょう
炭は結構長時間に渡って火にあてていないと着火しないので
経済的にも損ですね
>>142 豆炭は普通の炭に比べカナーリ着火しにくいので
一旦練炭コンロの中で普通の炭に着火してから
豆炭に延焼させるか
高くても豆炭専用の着火剤を買うしかないと思う
カセットガスコンロじゃだめかな?
147 :
名前書くのももったいない:05/01/19 21:25:05 ID:3/ywSRzy
>>146 炭は着火の際にハジケ飛ぶ
覆いのない状態で炭に着火するのは
非常に危険
絶対にやっちゃダメ
火の一番ていう練炭使ってるんだけど、着火面を上にして使うのか、下にして使うのか、どっちが正しい使い方なんですかねえ。
>>149 たちどころのレスdクス。
だけど、そうすると、練炭が燃えるに従って、七輪の中で傾いて来るですよ。それに、上部が赤熱するまで、方熱量が少なくて、寒いのです。
さらに、下の方が崩れて練炭が傾くと、空気穴が詰まって、燃焼効率が悪いのではないかと思ってしまうわけです。
>>150 漏れの言ってるのはあくまで着火時の話
下にしないと、着火しないよ。
炭は一度火がつくと、外側の火のまわりは早いので
上か下かというのは、あまり関係ない。
まず外側全体に火が回って、そのあと内部にジワジワと火が回り
赤々と燃える。
そう簡単に炭は崩れないよ
豆炭ぐらいでしょ。崩れやすいのは。
空気穴が詰まったほうが、燃焼時間が長くなるので
燃焼効率はいいはず。
湯を早く沸かしたければ空気穴を大きくあければ
いいだけのこと
灰がつまったら、耐熱用の金属製トレイに水を入れて
随時、空気穴から書き出してやればいい
炭はいったん火がつくと非常に消えにくいので
下の空気穴が詰まっても、消えることはまずないです。
>>150 ちなみに漏れは
毎年、11月に火を入れると翌年3月までつけっぱなしで
消しません
4ヶ月近くも付けっ放しでも安全なのは
練炭コンロぐらいのものでしょう。
148ですが、なるほど。
実は私も七輪歴は長いんですが、先日火の一番という練炭を初めて買ってみたんですが、説明書きがちょっと意味不明なので…
いつも下から火をつけて、着火したらひっくり返して使っていたとです。
しかし、こんな使い方はおかしいに違いないと思って、下に着火して、そのまま使用して見たのですが、赤熱部分が上まで上がってくるのに時間がかかるのですよ。そうすると、下ばかり赤くなって、なんか無駄に燃焼させているような気がして…
ご存知のこととは思いますが、炭は赤熱してるところから熱(赤外線)を放射しますので、下面がいくら赤熱しても、上方向には放熱しないのです。
それと、練炭が傾いて、練炭のレンコン穴)が、灰でふさがり気味になる場合があるのです。
ですから、下から着火してひっくり返すのがいいのかなーと勝手に思っておりました。
>>153 うーんちょっと考えすぎじゃないんですか?
読んだ限りでは無いものねだりという感じがしますけど・・・
たとえば、追加の炭を投下すれば当然下から火がついていく
そのときも上からついてくれないとイヤだ
とか言われてもちょっとね・・・・・
それに炉内の温度がある程度上がったあとは
上向きに燃えようが下向きに燃えようが
上に上がって来た時の温度は変わらないので
あまり意味がないような気がしますが・・・・・
>>154 まあ考え杉かも知れませんが…
しかし、着火したらすぐにひっくり返すと、赤外線放射面があらわになり、その瞬間からポカポカあったかいうえに、ポカポカゾーンが下から燃やす式に比べ、広いのです。
それになんと、その方が練炭の燃焼時間も長いのです。ぜひお試しあれ。
>>153 赤熱部分が上まで上がってくるのに時間がかかるのですよ
>>
炭が火がつきにくく消えにくい性格の燃料である以上
火がまわるのに時間がかかるのは仕方が無いと思う
>>155 うーん微妙w
確かに、そういうことは言えるかもしれないけど
火が回る前にひっくり返すと、反対に、火が消えてしまうリスクもあるので
(火が回る前に火が消えてくると、不完全燃焼で大量の煙が出る)
手間とリスクを
トータルで考えるとあまり違わないような気が・・・・・・
やっぱり、考えすぎですねw
>>156 まあそれもそうですが、いかに燃料を効率よく消費するかを考えると、ひっくり返し方式を、騙されたと思ってお試しください。
最高温ポイントが、練炭の上の方に来るので、熱の放射もよろしいですよ。
159 :
名前書くのももったいない:05/01/20 13:11:43 ID:oxSRQsZF
ミツウロコ着火練炭箱入りの説明では
三角マークを上にして、マッチで火をつけてください
と書いてありましたので
我が家では、着火面を上にしてマッチで火をつけ
しばし炎を眺め、それからやかんをのせています。
おまいらに質問。
フローリングの床で練炭コンロ使う時は
下に何を敷けばいいのですか
ホームセンターのグリーンコーナーに売ってる、30cm×30cmくらいのテラコッタ(素焼きのタイルみたいなの。500円くらい)を敷いてる。
>>162 その下に一番安いタイルカーペットを
裏表逆に敷くとMore Betterよ(故おばちゃま
ええ〜〜〜??コンロをフローリング室内で使うの?
うちは土間以外では使ったこと無いや。
豆炭コタツなら普通に使うけどコンロはちょっとヤダな。
>>161 手に入るなら、レンガとかもいいよ。
レンガやタイルでフローリングを傷つけないように、敷物も必要ね。
>>164 マンションに土間がない。
166 :
名前書くのももったいない:05/01/20 23:20:28 ID:za91qAUm
>>167 経済性はどうなんでしょうか。3千円くらいの七輪に3万円の換気システムというのは…
暖房でのメリットはあんまりないよね。
クーラーがあれば夏でも使えるのでは?
漏れはクーラーもってねえからしらんけと…
170 :
167:05/01/20 23:50:11 ID:???
>>168 FF暖房並を見ると最低でも10マソ超えてるぞ。
安い暖房器具を安全に使おうと考えれば破格だと思うがな。
>>169 そう。これは夏にも冬にも使えるんだよ。
171 :
名前書くのももったいない:05/01/25 15:17:52 ID:BiB2QNiX
(^△^)
172 :
名前書くのももったいない:05/01/26 04:16:21 ID:oIfyYnZO
日曜夜のtokioの番組で、松ぼっくりを炭にして暖房やってた。
植木鉢で火をつけて下には小さなマットだけ。
それで手あぶり。
そんな程度でいいんじゃないの。
ちなみに炭の作り方は、
焚き火をして、菓子缶のなかにアルミホイルで包んだ松ぼっくりをいれ過熱。
蒸し上がったら炭の出来上がり。
以前キャンプで、豆炭を一斗缶で燃やしてて温かかったよ。
経済性には疑問だけど。
素直に角材でも燃やしておけば無料だったし。
鉄腕Dash見てた。
でもかなり煙が上がってたよ。
室内使用は厳しいと思う。
174 :
名前書くのももったいない:05/01/26 14:22:48 ID:Bq3nfSru
>>173 ( ´,_ゝ`)プッ
そりゃ火付けが下手か
水に濡れたものを燃やしたか
炭じやなくて薪を燃やしたか
どれかだろね
普通にやればまず煙は出ないよ
よくいるんだよね
炭にやかんの水こぼしたやつをそのまま入れて
煙出してるやつw
175 :
名前書くのももったいない:05/01/27 21:11:14 ID:nud80DYD
176 :
名前書くのももったいない:05/01/27 21:15:29 ID:nud80DYD
177 :
名前書くのももったいない:05/01/28 20:47:04 ID:3VsugcvB
>>175 薪ストーブ15マソ、30マソ、45マソ… 150マソ???
そんただもんは、お大臣が道楽でやるこった!
器具から揃えるとなると薪は贅沢だよな。
やっぱり1500円から買える七輪、炭コンロのほうがいいな。
家に土間とかあればもっと安上がりな薪ストーブ使えるんやけどね
でも、薪は炭でと比べて単位時間当たりの「消費燃料容積」が格段に大きくなりそう。
練炭なら直径15cm、高さ20cm1個が15時間持つとして概算235cc/h。
薪はよう判らん。使ってる人計算ヨロ。
燃料を備蓄する空間も金のかかる時代だからなぁ。
181 :
名前書くのももったいない:05/01/29 22:38:24 ID:TU8jyg7a
>>177 >>175-176を読んで
炭と薪が同じだと書いてあるように読めるお前は病院にいったほうがいい。
病院には薪ストーブがあるかもな。
薪で節約ってゆうのは、
山もってて間伐材がただ手にはいったり、
安く手に入る人じゃないと節約にはならないよね。
1年以上乾燥させるらしいし。場所取るね。
183 :
名前書くのももったいない:05/01/30 08:30:55 ID:adnyDbbI
俺は山があるから薪ストーブが節約になってる。
石油も使うが。
大工さんなら薪が豊富にあっていいよな。冬だけ大工になるか。
薪は不経済だから
板違いかもな
186 :
名前書くのももったいない:05/01/30 20:39:52 ID:hytj2RAa
>>185 薪の入手コストが人によって大きく差があるのに
不経済と決めつけるのはいかがなものかな
祖母は海岸沿いに住んでる人は
浜に打ち上げられた流木を集めて乾燥させてつかっていたと言っていた。
最近の海岸では流木とかあんまり見ない気がするけど。
>>1が薪と炭を一緒くたにしてスレ立てたのが悪い。
189 :
名前書くのももったいない:05/01/31 01:41:13 ID:kvZpdVr1
最近の海岸には、スマトラ沖大地震の津波で流された流木がかなりあるらしい。
日本海側なら、中国や朝鮮人がながしたプラスティックのボトルが流れ着いている。
>>189 海岸近くにいたら、流木集めて炭焼生活できるかも・・・
>>189 スマトラ沖大地震って・・・
流木だけじゃなくて変なものも流れ着いていないか(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
プラスティックは集めたらなにかに使えないのかな?
>>191 そういうのはお魚さん達の餌になってることでしょう。
193 :
名前書くのももったいない:05/02/01 02:36:47 ID:eG2cHEE/
いまTVでアスベストで悪性肺ガンになるって言ってる
品川あんか使っているんですけど、
中の白い奴ってもしかしてアスベストですか(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>192 漁獲量age
196 :
名前書くのももったいない:05/02/06 06:39:29 ID:lSd+QhGy
おまいらがつかってる練炭七輪コンロもろもろ
どんなのつかってるのかうpしてくり
197 :
産廃屋:05/02/06 06:54:38 ID:???
木質系燃え殻、45000円/dで処分します。
静岡〜仙台エリアなら依頼翌日に引き取りに行きます。
ご検討ください。
199 :
名前書くのももったいない:05/02/12 00:28:40 ID:PFlok9hy
ホームセンターでレンタン火鉢を見てきたら、14400円だった。
マッチレンタン8個で1180円。147.5円/個。
ウチは一人暮らしで、家にいる時間は夜だけなので、石油ファンヒーターの
方が特かな。
>>199 え?えらい高級品な火鉢だね。
普通1000円か2000円で買えるが。
どこのホームセンター?
コーナンとかコメリとかケーヨーD2とか行ってみたら?
201 :
名前書くのももったいない:05/02/13 01:44:12 ID:yQR4qBJ/
>>200 レンタン“コンロ”ではなく“火鉢”です。
昔、祖父の家で使ってたのと同じようなレンタン火鉢が欲しいのです。
う〜ん。欲しい。
メーカーはキンカとか言う会社でした。ネットで探しても同じのばかり。
リサイクル店にでも売ってないかな。
マッチレンタン8個で1180円かぁ。灯油20リットル
買えるなぁ。点けたり消したりできる分、灯油の方が
節約できるっポイなぁ。
マッチ練炭って1個何kgあるの?
204 :
名前書くのももったいない:05/02/14 03:04:56 ID:dvDg0GfX
>>202 うん。1日中家に誰かがいるのであれば、レンタンでムダは無いけれど。
>>203 8個入りが11.2kgということは、1個が1.4kgですね。
蓋付き練炭火鉢があればいいのにね。
出かける時は蓋をすれば消えて、帰宅したらまた点火できるようなの。
点火の方が難しいか・・
仕事いってる間に風呂沸かすのに使えたらええねんけどな。
207 :
名前書くのももったいない:05/02/18 12:29:14 ID:gBizDdLA
あげ
ホームセンターだと、「火鉢」って何売り場にあるんだろう?
今日、かなり大きいホムセに行ったけど
結局なかった。
>>208 漏れの家のちかくのホムセンでは、農機具売り場の近くにあったw
雪国以外ならお取り寄せになるんじゃないの?
練炭コンロなどならともかくでっかい火鉢を常設してる店は少ないだろう。
もうだいぶヌクなってきたな
212 :
名前書くのももったいない:05/02/24 12:35:55 ID:dmlyShGm
あげ
今晩寒いから、豆炭あんかつけたよ。
214 :
名前書くのももったいない:05/03/04 22:16:43 ID:QOYmIf7l
あんまりさぶいんで火鉢に入れました。
エリンギに味噌塗って炙って日本酒のんでます。
明日はお休み。ぷは〜っ
215 :
名前書くのももったいない:05/03/10 23:44:14 ID:oI0eL/6S
>>214 おいしそうだなあ〜〜
エリンギに味噌塗ってあぶって食べるんだ!
真似してみよ♪〜〜
216 :
名前書くのももったいない:2005/03/25(金) 15:52:47 ID:IexOpQNe
今日は冷えますな
(^ω^;)
219 :
名前書くのももったいない:2005/04/10(日) 16:41:26 ID:qD+yRUBb
このスレ、次の冬まで、保守カキコしないとだめそうだな。
220 :
名前書くのももったいない:2005/04/17(日) 05:18:43 ID:uw9t4gVm
本日、火鉢収納に伴い保守。
221 :
名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 23:14:16 ID:M/HNiuK7
>>206 昔、湯船の中に沈めて湯を沸かすレンタンの装置があったと、知り合いが
教えてくれました。現代の技術で自動点火装置を装着して、復活して欲しい
のですが・・・。
222 :
名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 10:48:11 ID:D1M7xIl5
アンカの石綿ってどうよ
224 :
名前書くのももったいない:2005/08/23(火) 21:29:14 ID:8v1gLCfm
答えられるか?
3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円
最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?
225 :
名前書くのももったいない:2005/08/23(火) 22:05:33 ID:kPoAPRwP
七輪は何度か使ったことがあるけど、冬でもあったまるね。
火鉢を暖房として毎日使っても、部屋のなか煤けないの?
227 :
名前書くのももったいない:2005/09/13(火) 12:48:12 ID:sye9ihzC
こんにちは。ダメ板からきました。
今年は灯油も高そうなので思い切ってコンロ一式揃えて暖房、煮炊き
に練炭を使おうかなって思ってます。
ついでに煮炊きしていないときはお湯を沸かしてそれを湯船に入れたら
ガス代もっと節約できそうな気がしています。
ところで、マッチ練炭は最初の着火は楽ですが2度目以降はどうするのでしょうか??
豆炭1袋と灯油1缶ではだいたい同じ値段なので
それでどちらのほうが長持ちするか。
ということになるわけだが・・・・・
231 :
227:2005/09/14(水) 19:39:36 ID:HgGb2Xb/
皆さんレスありがと。
なるほど。
熱量で考えるなんて目から鱗です。
石油ファンヒーターじゃなくてダルマストーブにすべきだったな。。
燃料そのものが持つ熱量もさることながら
それを熱交換する暖房器具の性能も考えないと
いけないんじゃないかとオモ。
練炭だと熱量を一石二鳥的に使えますからね。
暖房、ガスレンジ、湯沸かし機と。
それと通販の宅配で買えるのも便利ですよね。
豆炭、捨てる場所がない。
うん。
あれって燃えるゴミで捨てちゃダメなの?
今年は灯油が1300くらいになるらしいね。
239 :
名前書くのももったいない:2005/09/27(火) 13:20:16 ID:YYoVp+IE
>234-236
最近庭に猫がウンコするようになったので
灰を撒きたいがために安いバーベキューコンロ買った。
色々試したけど灰が一番効果あるみたい、近所の猫には。
たまにせまーい庭で拾ってきた木でも燃やそう…
んー・・・10月になって今年もしみじみと秋刀魚を焼きたかったんだが
練炭コンロを近くの店で買って毎年使ってたのはいいけど
練炭自体が全然見当たらない。
例の事件に関係してるんですかねぇ・・・。
ネットで以前買えたところもなくなってるし。
どこかサイトしりませんかねω・` なければ普通の炭でも
十分いいんだけどさ。便利じゃん。
>>240 タウンページで近所の「燃料店」をさがす
→電話する
→届けてくれる
遠くて届けられないと言われたら、
宅配便で送ってくれないか相談してみるとか。
もちろん送料はかかりますが。
242 :
名前書くのももったいない:2005/10/04(火) 19:48:06 ID:+u0zi+4r
練炭コンロって置場所限られますか?
室内で使いたいのだけれど。
>>242 以下の条件を満たせれば室内でもOK
・そのまま置くと畳や絨毯が焦げるので、断熱できる物を敷くこと。
・燃える物は遠ざけて。
・換気は十分に。台所換気扇の真下に置いて換気扇を回すか、
そうでなければ窓全開で。
・火を熾す時に煙や匂いが出るので、着火して十分に火が回って
から室内へ持ち込むのが望ましい。
244 :
名前書くのももったいない:2005/10/05(水) 12:25:00 ID:Eg0/fcK6
>224
激しく遅いが…
計算式のひっかけ
昔からある罠!
去年、豆炭あんか買ったけど、
あんまり良かったから、もう1個買い増しちゃった。
炭の暖かさを懐近くに置いておけるのがいいんだよね。
燃費安いし。
242です。
レスありがとうございます。
ところで室内では常に窓全開に
しなければならないのでしょうか?
ちなみにうちは土間もいれると十畳位のぼろアパートです。
良ければ換気時間の目安などお教え下さい。
不思議と和むやな。
炭入り海月
豆炭あんかは寝ている間の喚気をしなくても大丈夫ですか?
>>248 1個だから換気するほどじゃない。
一応触媒燃焼で完全燃焼に近いが、点火が甘いと最初は匂いが強い。
250 :
名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 12:53:58 ID:3FayHIF2
アスベスト使ってるんだよね>豆炭あんか
252 :
名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 02:38:59 ID:2cVOKWG5
どなたか豆炭の買える百均を教えてください。
>>252 百均は、在庫管理しないことでコスト削減しているから、
去年ダイソー関連で扱っている店もあったけど、今置いてあるとはかぎらないよ。
コメリ行け。
255 :
名前書くのももったいない:2005/10/25(火) 01:51:18 ID:Ge/kKygj
確かに去年あったからって今年はどうか判りませんね。
ホムセンに行ってみようと思います。
中国が、炭、石炭などの燃料を一切輸出禁止にしたよね?
そうすると100均でもさすがにムリじゃね?
もしあったら報告ヨロ。
257 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 02:56:02 ID:QJXNb+dc
僕も報告きぼん
258 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 09:32:03 ID:mR+gSr7c
259 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 12:01:53 ID:DgR862Dr
>>258 市や区に申請とかしました?
炭を作るのには煙やにおいが発生してなにもしないでやったらおこられそう
260 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 19:37:50 ID:wHU9eF9j
竹炭じゃなくて木炭を家で作るにはどうしたらいいのかな
というか、確かに長時間蒸すんだから、煙も長時間出そうで、
苦情も・・・下手すると火事として通報・・・
田畑で隙間はあるけど一応住宅地、庭では木炭作りは無理なのかなあ
どこか木炭作りが書いてあるサイトありませんかねえ?
262 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 21:19:32 ID:Gq5nq+n4
生活に練炭使ってる人って本当にいるの?
263 :
名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 22:38:54 ID:wgH3ZYHC
竹炭は環境にもやさしくてよさそうだな。
ちょっと前にがってん(NHK)でもやってたけど、各地で竹の繁殖が広がりすぎて困っているそうだし。
竹は間引かないと、どんどん根を外に広げるらしいからね。
265 :
名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 02:07:02 ID:HbvhX1va
山に住んでいるので間伐材を薪にして湯沸しから料理にまで使用している。
斧で薪割りがとても気持ちよい運動になる。また薪を割る音がたまりません。
薪5本程度でこの時期ならドラム缶一本(200L)を50分で
熱めのお湯になる。着火時に紙屑などのゴミも燃やしている。
湯沸し後に湯をポンプで風呂へ移しドラム缶を移動させ
残りの炭火で魚やご飯を炊く。(ダッチオーブンで米5合が20分で炊ける)
またダッチオーブンで炊いた米の光沢や張りは電気釜では絶対に出せない!
非常に美味いご飯が炊けるのだ。
飯を食って火の始末をするのだが、残った炭火はすべて空になったダッチオーブン
の中へ入れフタをして部屋に持ち込み夜間の暖房器具として使用する。
風呂に入る時間を利用してフタの上で熱燗をつくるのもよい、
風呂上りには程よい加減である。
DO(ダッチオーブン)に残ったご飯粒は炭火により翌日には炭化して
掃除が簡単にできる。
>>265 山の保全には間伐は必須だし、CO2固定も間伐しなきゃ進まないから
間伐材利用はいいことだね。
みんながみんなできることじゃないけど・・・
物置放置してた練炭七輪を先日引っ張り出してきたんですが
途中で落っことしそうになって蓋みたいなのを落として割っちゃいました…
これ無しでも支障ないのかな?
268 :
名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 04:35:40 ID:WEnLUi51
どうも家庭では木炭作りって困難そうだね・・・
>>267 炎が上がる時に気をつければ、なくても問題ない。
うちの近所のホームセンターでは蓋だけ売ってたよ。
>>268 長時間焚き火できるような場所(庭や畑)がないと
たぶん無理だね。
270 :
名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 05:05:14 ID:WEnLUi51
敷地そのものより、家の外との兼ね合いね・・・
長野の友人は、秋の収穫が終わって雪が降るまでの間
畑で趣味の炭焼きをしてる。
住宅街じゃ無理ぽ。
272 :
名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 20:05:11 ID:NC9xsHET
ドラム缶で簡単に木炭・竹炭はできる。
もっと簡単な方法は籾殻の中に木を入れて着火・・ただ
消火するのに水を使うから木炭の質は少し悪い、やはり酸素を絶って
消火する方が仕上がりが良い。
273 :
名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 21:28:42 ID:WEnLUi51
籾殻って燃え上がらないの?焼けちゃう気がして・・・
それより籾殻ってどこで入手を
274 :
名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 02:15:04 ID:XRs60lfU
練炭でごはん炊けますか?
275 :
名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 15:23:53 ID:azH/Kd4L
籾殻は農家から頂くのです。
火を着けっぱなしだと燃えて灰になりますよ、ですから
煙突立てて中心から炭にして火が出ないよう注意は必要です。
消火するのはドラム缶なら簡単・炭になった状態でスコップで広げもても
消火できます。畑の土壌改良用に入れるなら最初から畑で作れば
そのまま広げて終了です。
練炭で米は当然炊けます。
豆炭買ってきて今着火しようといろいろやってるのですが
4分の1ほど赤くなってても着火木炭を離すと消えてしまいます。
どの位赤くなればいいんでしょうか?
>>276 ・着火練炭をそのままつけておく
・うちわなどで風を送る
>>277 どうもありがとうございます。
2回目は
着火木炭は1時間ほど燃えるみたいなので、その間
ずっとくっつけたままにして置きましたが、着火剤が消え
時間がたつと豆炭は手で持てるほどの温かさになるので
2度目も失敗しました。
着火木炭は豆炭と同じくらいの大きさの
チクワ型のやつです。
次は扇風機を当ててみます。ありがとうございました。
練炭欲しいんだけど、なんか疑われそうで買いにくい・・・
どうすれば
281 :
名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 20:12:42 ID:8RBEecUJ
火消し壺など必要なもの一式で買えば疑われないんじゃない?
282 :
278:2005/10/29(土) 20:17:50 ID:???
うちわと扇風機でだめでした。
まだ着火しておりません。
石油ストーブがあったので、燃焼筒の上に直で置いて
真っ赤になるまで置いておきましたが
最初だけでやはり消えてしまいます。
七輪がだめなのでしょうか?
それとも石油ストーブじゃ熱が足りないとかでしょうか?
ガスは止めてるので(止められたわけではありません)
代用できるといえばカセットコンロでしょうか
カセット会に行かなきゃ。。
まだ当分の間着火はできない日々が続きそうです。
豆炭は1度火が点いたら
あとから補給した豆炭に勝手に火が移ってくれますか?
マメタンの灰って何ゴミに出せばいいの?
>>283 そりゃそうだ。
てか、豆炭着火できないっていったいどんなやりかたしてるんだ????
それ、本当に豆炭???
あまりにありえん話なんで何ともアドバイスもできんわ。
286 :
名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 21:58:28 ID:n1LuMvkS
>>282 キャンプ用の着火剤使うのはどうだろうか?
豆炭と着火木炭ねぇ。
七輪の空気窓を全開にして、火皿の上に豆炭を三つ置き、その上に着火木炭を置く。
着火木炭に火を付けたら、さらに豆炭を三つ、着火木炭に寄りかかるように載せる。
下の豆炭は冷えている火皿に火力を取られない為に置く。
火は上に向かって着くので、着火木炭に立てかけた三つの豆炭が燃える。
熱による上昇気流を妨げないように空気窓は全開。できれば、団扇などでゆっくりと風を送ると良い。
これで、15分くらいで自律燃焼になる。
ろうそくで親指大の炭をあぶり、表面積の半分以上を赤熱させた状態で、着火木炭の代わりに置いても良い。
>>282 真っ赤になるまで熱したなら、消えるのは点火してないからではなく、他の原因があるはず。。。
七輪などへの酸素吸入口が開いてないとかのような気がする・・・
私は、豆炭あんかで使っていますが、
ガスコンロで直火であぶって、赤くなるところが1/3程度できたら、あんかに移します。これでだいたいOKです。
289 :
名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 03:16:31 ID:XSmySAnq
火消し壺使ってる固い増すか?
こんはんわ。
今冬から本格的に墨系燃料を使おうと計画しているのですが、
豆炭と練炭どちらにしようか迷っています。
安全性や効率、利便性等の観点からどちらが良いのか実際使っている方のアドバイスが欲しいです。
用途は部屋の暖房と煮炊きで、場所はアパートの玄関というか二畳ほどのコンクリート打ちの土間です。ちなみに小窓が付いてますので解放しぱなしで使うつもりです。
よろしくお願いします。
>>290 一度付けたら(火消し壺などを使わない限り)一日中燃焼してるのが練炭
豆炭なら、用途に合わせて少しずつ使える
どっちでも用途や生活パターンに合うほうで。
>>290 豆炭 灰が大量に出る
練炭 ほとんど灰が出ない
293 :
290:2005/11/02(水) 19:53:37 ID:wPFh9+ce
>>291 >>292 レスありがとうございます!ちなみにお二人は何をお使いですか?
あと一つ質問があります。
練炭と豆炭は形が違うだけで材質は同じですよね、
という事は同じ重さなら同じ時間燃えると考えて良いのでしょうか?
重さは同じでも空気に触れる表面積が違えば燃焼時間は違います。
295 :
290:2005/11/02(水) 23:07:40 ID:???
そっか表面席によるのですか。
我ながら単細胞な頭だと反省中。
中身はまだ見てないんだけど今月のビーパルは火の道具特集ですね!
297 :
名前書くのももったいない:2005/11/06(日) 22:01:08 ID:japES5le
今日は近所のホームセンターで無縁豆炭12`980円×2と
おニューの火起こし器一個300円を
買いますた。
これでしばらくイケルヨー。
298 :
名前書くのももったいない:2005/11/07(月) 00:37:57 ID:9nNywtaN
十二キロで何日持ちますか?
299 :
297:2005/11/07(月) 01:20:52 ID:GrnD5pbm
>>298 豆炭アンカだけなので、一個で二十四時間持つとして・・・
一日一個、12000g÷一個約50g=240
×2袋だから・・・480日か・・?
冬しか使わんしな・・。
一袋で良かったかも。
300 :
297:2005/11/07(月) 02:05:08 ID:GrnD5pbm
二袋だと1日当たり豆炭アンカに一個、
豆炭コタツに7から8個×一日2回使用でも
一ヶ月は持つ罠。
このコストだと寒冷地でも
そこそこ経済的なんでないかい、
部屋の空気は寒いだろうけど。
301 :
名前書くのももったいない:2005/11/07(月) 10:03:53 ID:rEABL/Fe
豆炭は七輪で使ったらどのくらい持つのかな。
302 :
名前書くのももったいない:2005/11/07(月) 23:03:11 ID:qYW1swAW
>>300 部屋の空気は冷たいくらいのほうが、私は好きです。
うちは、ちゃんちゃんこを着て、背中の寒いのをしのいでいます。
うちのコタツは今2個使用中、真冬でも4個です。
シーズン中に3袋くらい購入してます。
東京・立川固定です。
この冬も、もカインズホームで豆炭買って、がんばるぞ
ホームセンターで3Kで1280円の岩手切炭を買ってきました。
煙が出て七輪での料理が出来ないかなあと思ってましたが、煙も出ずに
うまく焼けました。
豆炭を探したのですが無かったですけど、豆炭のがお得なの?
>>303 ズバリ値段と使い勝手。
豆炭は12KG入りで900円〜1000円前後。田舎もんのデパート・コメリなら880円
前にも書いたけどカイロ、コタツ、煮炊きなどオールラウンドに使える。
しかもサイズが均一だから計算がしやすいしね。
田舎は家族が多いし親戚やご近所とかもよく来るから、
煮しめを大量にこしらえる時などに七輪を使ってコトコト煮る訳です。
こんぐらいなら10個でいいか〜って。
カイロなら1個、コタツなら7〜8個で半日持つよ。
田舎もんは豆炭と庭に置いた大型灯油タンクを併用して冬を乗り切るんでつ。
ただし火事には気をつけてな〜
そんなに日常的に使うなんてどこの田舎だよ
はい。バスが1日に6本しか来ない田舎です。
最終バスは夕方6時です。
こたつユニット買って部屋に置くってのはどうかな〜。
とりあえずバイク磨きするとき用に1個買おうと
思います。
今年豆炭に挑戦しようと思ってるけど、消火ってどうやるんだろ?と素に疑問。
まさか水かけるわけじゃないと思うけど蓋とかして窒息消火するのかな?
豆炭12キロってどのくらいの大きさの袋にはいっているんでしょうか?
というのも自分は自転車か徒歩+電車でしか買いに行けないので
でかかったらきついなと心配で。。米袋より大きいですか?
>>308 火消し壺みたいなのを使って消火した場合灰を落として
着火すればまた使えるとどこかで読んだ。
>>308 消火しない。
炭は灰に埋めると酸素の供給量が減り、長時間赤熱状態を保つ。
燃える炭素量も減るので、温度が下がる。気温に応じて灰の量、炭の埋まる深さを調整して、暖房温度を調整する。
夜、寝る前に多めに炭をくべ、多めに灰を掛けておくと、翌朝まで燃え続ける。
翌朝、小さくなった熾に炭を継ぎ足す。
一度つけたら、基本的に火を絶やさないようにするのが、火鉢の運用。
寝る前の炭ごしらえを忘れて眠ってしまうと、朝、全部燃え尽きてしまって灰まで冷え切っていることがある。
七輪でも、空気穴をアルミホイルを丸めた物などで塞ぎ、灰を貯めると、火鉢と同じように使える。
灰は買うと高いが、ダイソーの豆炭(1.5Kg入り105円)は灰が多いので、二箱燃やせば七厘一杯分になる。
火鉢は高いが、七厘ならば1000円もしない。
ダイソーで鉢用のスタンドを買い、七輪の底面が床につかないように持ち上げると、室内使用できる。
ドケチなら、このくらい普通だよね。
>>311 消火しないで寝ちゃうのって怖くないですか?
先日の、産経新聞に載ってました。
最近、巻ストーブが売れているとか
巻いてどーする。
>>309 普通にでかいです。
まあ自転車なら後ろにひもで縛って積めば何とかいけるでしょう。
電車+徒歩?そりゃ無理だw
316 :
名前書くのももったいない:2005/11/10(木) 20:13:09 ID:Kj0rs1eb
防災用のストーブ兼煮炊き用に練炭コンロを検討中…
317 :
309:2005/11/10(木) 22:56:14 ID:???
レスサンクスです。
重さ的には何とかなるような気がするんで、
今年まで灯油タンクを載せてたキャリアーで何とかならないかやってみるつもりです。
とりあえずカインズに行ってみます。
灰はどうしてる?
七輪があるから練炭コンロの代用になるかなと思い、昨日初めて
マッチ練炭を購入してみたものの、着火はうまくいくものの二時間程で
自然に消えてしまうのは何故(?_?) 二個つかったが二個とも自然に消えてしまったorz
320 :
名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 11:23:24 ID:KKjwiZbS
トイレに流したらマズイかな?
321 :
名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 18:32:15 ID:d/UsWvqk
換気には気を遣う?
322 :
名前書くのももったいない:2005/11/11(金) 23:43:38 ID:YUfI8gcV
ドケチ板住人ならわざわざ薪なんか買わずに、家屋解体の時の廃木材や粗大ゴミの木製の机や箪笥を引き取って解体するべきでしょう。
>>319 七輪の上に斜めに練炭を置いて火をつけ、しばらく放置して練炭全体に火が回ってから、七輪の中に収めるようにする。
団扇で扇いで火を回すのも可。
七輪焼肉の屋台では、開店前にずらっと七輪を並べて、練炭を轟々と燃やしている。
324 :
名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 12:48:00 ID:Ulgxr2VE
十全あんかどっかで売ってるか知らない?
325 :
名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 13:40:14 ID:eFpt4KOU
薪は拾う物です。
解体屋の木材は釘などの金具も多いので、大変です。
またのこぎりで切ると金具でノコが駄目になりますし意外と不経済です。
326 :
名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 18:11:44 ID:G32RzBFb
今ニュースで見たんだけど
札幌で今年は灯油が高いからって薪ストーブを焚いて
火事になったって。夫婦と子供一人の生活でストーブの周りに
洗濯物を干していたのが原因らしい。皆さん気を付けてね。
327 :
なー:2005/11/12(土) 18:25:09 ID:w+Hux38S
海岸で流木拾ってくればいいんじゃないかい?
海岸も綺麗になるし、タダだし
まきストーブは、煙突と壁の接点が一番危ないね
330 :
名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 00:43:10 ID:3N4gQHeT
八畳くらいの部屋で豆炭を七個燃やすとしたら
どのくらいの間隔で換気すればいいでしょうか?
近くのホームセンターで七輪と豆炭を買おうと
思うのですが、四畳半で使うのは危険かなぁ。
ちなみにお値段は、
七輪=950円
豆炭(12Kg、約220個入り)=900円 でした。
補助的な暖房に使えれば経済的なんだけど。
豆炭ってカタチが違うだけで練炭と同じだよね。
今日カインズ行って店員に聞いたら、
煙くて臭かったりするので
屋内での使用には適さないって言われたんだけど。
七輪や卓上コンロで豆炭使ってる方いますか?
使い勝手(着火のしやすさ・においや煙・火花)等、
どんな感じでしょうか。
問題なければ明日12Kg買ってきます。
>>322 豆炭は、インドネシアやマレーシア産のマングローブ炭に比べれば格段に良い。
マングローブ炭は、木質が残っていて煙を立てて燃えるし匂いもする。
国産の茶席用クヌギ炭や備長炭よりは落ちるけど、普段使いならば、豆炭や練炭は十分。
ド田舎もんから一言言わせてもらうと
カインズの人の言うことは間違ってないと思う。
うちでも屋内で使うが、広い土間のところで使っているだけで
居間・リビングとかじゃ使わんよ。
なんかの拍子に倒したりしたら火事になるよ。
ストーブみたいに転倒自動消火装置なんてついてないしw
アパートとかマンションとかでは使わんほうがいいんじゃない?
豆炭コタツで我慢しといたら?
335 :
名前書くのももったいない:2005/11/13(日) 22:45:16 ID:/rojWcuF
普通、アパートやマンションで豆炭を使うのは禁止されている。
保険もおりない
練炭コンロ(上付きコンロ)をこの前使っていてあまりに消えない
(10時間以上)ので、玄関において寝てたら「速く消せ」と言われて
消さざるを得なくなった。練炭出して水かけて消したけど、
何かいい方法ありますか?
つ消壷
練炭を屋内で使う時は換気せんと気絶して、そのまま死ぬ場合がある。
338 :
名前書くのももったいない:2005/11/14(月) 07:33:52 ID:xr+5E6tu
豆炭1kgで約6000kcal、12kgで約7万kcal
灯油約8L相当
これで900円は安くないな。
339 :
297:2005/11/14(月) 12:18:26 ID:OdULurLy
そうかなぁ・・。
熱量だけでは計れないと思うけど・・。
コンロで使うならともかく、アンカやコタツは酸化触媒だし
熱効率や保持の面でも良いし、全く同じ使用法で使えない物を
カロリーだけで同列に比較するのも難しい気がする。
実際は触媒燃焼で使うなら結構経済的だよ。かなり暖かいしね・・。
340 :
332:2005/11/14(月) 20:49:39 ID:???
キンカの卓上しちりん買ってきました。
↓↓
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kinka/main/main4b.html とりあえず豆炭は買わずに家にあるBBQ用の炭
(国産のなら材)で試してみましたが、
完全に赤くなるまでは煙が出ますね。匂いも少し。
完全に火が回ってから台所の換気扇の下に置いて
温まってますが、すごくいいです。
熱量は分かりませんが、近くにいると暖かい。
豆炭も試してみたくなったので近いうちに買ってきます。
明日は餅でも焼いてみますね。
まあ、豆炭と灯油を熱量計算だけで比べるのは私もどうかと思いますね。
そもそも豆炭は部屋全体を暖房する道具ではありませんし。
電源のない部屋での豆炭コタツ使用や七輪でとろ火&長時間での煮炊きとか
豆炭ならではの利点もあるんですよ。
中越地震でもビニールハウスやトラックの荷台なんかに豆炭コタツ置いて
暖を取ったりとかなり活躍しましたよ。
特徴を理解して使うことが重要ですね。
342 :
名前書くのももったいない:2005/11/14(月) 21:46:34 ID:+gXS/b1J
上はジャンパー下はアンカ&毛布で最強
343 :
名前書くのももったいない:2005/11/14(月) 22:38:12 ID:O8RpWY4p
豆炭を試しに少量買い、試しに使ってから七輪などを揃えようと思うのですが、
植木ばちや空き缶などは七輪の替わりになるでしょうか?
344 :
340:2005/11/15(火) 00:59:57 ID:???
あれから炭足して部屋に持ってきました。
ほとんど火花も出ないで回りが汚れないのがイイですね。
さすがに四畳半だと危なそうなのでフスマ開けて
10畳半にしました。
ただ煙は出てないのに少し喉と鼻にくるのが気になる。
やはり炭が良くないのか。
>>341 確かに部屋全体を暖めるのは無理そうですが、
ファンヒータとあわせてぬくぬくしてます。
今までファンヒーターだけだと暖かくなかったので
暖房補助としては成功かなと。
少量を長時間燃やすならやはり豆炭ですかね。
>>343 自分は火鉢が欲しくて、セトモノの大きめの植木鉢で
代用しようとしたのですが、ホムセンの店員さんに
とめられました。熱や強度的に弱いみたいです。
とりあえず屋外で試してみたらいいんでない?
豆炭興味あるので試したらレポ宜。
345 :
名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 01:01:26 ID:yDrknTci
薪ストーブを買いましょうよ。
豆炭は熱が高くなるから七輪を傷めやすい って言われた。
気にせず使ってたけど、木炭のほうが匂いも雰囲気もいいね。
>>343一人用の七輪なら去年100円ショップに出てたよ。
>>346 やはり豆炭より木炭のが無難ですか。
ただ炭だと3〜4時間で燃え尽きてしまうので
炭を追加しないといけない。
10Hぐらい燃え続けて長時間ほっとけるのないかなぁ。
と言うか、七輪から2m離しておいたのに
謎のエラー表示が出てファンヒーター止まりました。
ひょっとして酸欠だったのか(*´д`)。
良質の備長炭なら長持ちするよ
七輪で豆炭使うときはいくつ位使いますか?
また、最高でいくつ位迄使えるものですか?
そんなこと聞いてどうするの?
七輪のサイズにもよると思うけど。
352 :
350:2005/11/17(木) 08:14:11 ID:???
別に変な使いかたするわけじゃないですよw
ただ、ガンガン使ったら一つきどのくらいの消費量になるのかなと思いまして。
353 :
名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 12:46:19 ID:5s1RkW8L
薪ストーブを購入。
意外にも灯油ストーブより暖かいです。
ただ大きな違いは煙突ですね。
(どこかで煙突に洗濯物を掛けていて火事になったらしいですが・・)
煙突は壁だって断熱しとかないとあぼんするし
燃料に使うものとして豆炭や木炭、練炭のほかに最近はオガライトってのもありますよ。
木炭にも普通の木炭のほかに竹炭や備長炭もあります。
備長炭は素人で使うなら細小丸や荒物などが火がつきやすく適しています。
着火しやすい木炭に火をつけて備長炭を足していくという手もある。
着火しやすい備長炭は早く燃え尽きる。
中古でわりとキレイな長火鉢が9800円で売ってた
これを買おうか思案中
新品の陶器の手あぶり火鉢は20000円タケー
358 :
名前書くのももったいない:2005/11/18(金) 18:24:43 ID:0FLh4+5u
だって流行ってるじゃん。。
360 :
名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 12:25:07 ID:PEji5xxn
また書くけど
豆炭1kgで約6000kcal、12kgで約7万kcal
電気だと約80kw
1kw20円と仮定して電気代約1600円相当。
安全性、購入の手間、灰の処理、着火の面倒さ等を考慮すると
900円は安いとは思わない。
従って豆炭アンカではなく、980円の電気アンカを買うことにした。
361 :
名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 15:41:33 ID:Om/CGoea
うちはペットがいるので
電気だと、コードを噛む危険性が
それに外出中も心配です。
だから豆炭あんか愛用しています。
362 :
名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 20:41:00 ID:A96hpJKE
七輪のそばにいれば寒さしのげそうだし、鉄瓶置いたら風情がありそうだし、
なんとなく憧れる。
初めて練炭見た時はなんつーか
「あぁ、これか」みたいな・・・
練炭火鉢は気に入ったんだけどな
364 :
名前書くのももったいない:2005/11/20(日) 08:56:03 ID:EAgxfHks
昨日から足元を電気あんかで暖めてネットをやっている。
当分ほかの暖房なしで過ごせそうだ。
365 :
名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 16:25:37 ID:jP9RJmPv
豆炭に灯油付けて着火したら危険かな?
>366
煽るなよ。洒落にならんぞ。
豆タンに直接ふりかけずに、灯油は新聞紙に染込ませて着火剤代わりに使うならいいんでね。
ただし、キャンプなど野外に限る。
>>367 >>368 親切にレスありがとうございます。
オガライトの方が安全そうですね。
気を付けてやってみます。
火鉢で豆炭って臭いがキツイっすね。
呼吸器系が弱い人はやめた方がいいかも。
豆炭アンカ買って残りを全部消費するしかないかなー。
今度は木炭を買って火鉢に焼べてみます。
371 :
大更駅:2005/11/25(金) 18:57:46 ID:7xUlYZRc
あんかならミツウロコ、十全、シナネンが作っているよ。
372 :
344:2005/11/25(金) 20:05:57 ID:???
>>370 室内での豆炭はやめた方がいいよ。
あれから品川豆炭12Kg買って最初は外で
使ってたけど、あまりの寒さに部屋に持ち込み
死にかけますた。
体が重くて歩くことも出来ず、ふらふらになって
割れるような頭痛と38度の熱で2日寝込みました。
本当に死ぬかと思た・・・。
豆炭11個を約10畳の部屋で使ってコレだから
密閉された場所だと本当に危ないよ。
あと石油みたいなコールタール臭がするので
食べ物焼くには向かないみたい。
あ〜まだたくさんある豆炭どうすんべ・・・○| ̄|_
373 :
名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 20:30:50 ID:7xUlYZRc
コタツかあんかに使ったら?
>>372 マジでシャレにならねぇ・・・
本当に中毒死一歩手前だったんじゃねーか?
死ななくてよかったな。
まあ密閉された狭い室内で使えばそうなるのも無理ないわな。
だから練炭は自殺に使用するんだし。
練炭も豆炭も形状は違うけど似たようなもんだ。
豆炭コタツも使用中に普通のコタツみたく
掛け布団の中にもぐると一酸化炭素中毒で死ぬよ。
俺も昔は布団にもぐるな!!ってよく注意されたもんだ。
コタツの中に潜り込んだネコが死んでたりしたそうだね。
ウチは古民家なんで通気性は抜群w
377 :
名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 08:08:21 ID:5B9ERrqJ
子供の頃練炭火鉢使っていました。1個で約24時間寒い冬の日火鉢のまわりで
ご飯食べたり餅焼いたりしました。いつもやかんが置いてあり、火力の調節もできた。
でもうちの母一度死にそうになりました。灰を捨てるのも苦労しました。
庭がなかったからです。懐かしいです。
ミツウロコの豆炭アンカ1780円でした。
3個ゲト。
足元がぬくぬくして幸せかも。
379 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 04:37:54 ID:VC8nzIyk
今日近所のホムセンまでいったのに七輪も豆炭も練炭もなかった!
あー疲れた。
誰か三多摩のホムセンで一式揃う店知りませんか?
出来れば豆炭あんかも売っているトコきぼんデス。
火バサミだけじゃ何も意味がない('A`)
380 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 06:18:26 ID:Y2aRkToe
こどもの頃、正月に帰省した親父の実家に掘りコタツが有り練炭使ってた。
中でかくれんぼしてたらお祖父さんに猛烈に怒られて当時は意味が解らなかったけど、一酸化炭素中毒か……怖っ!!
381 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 07:36:55 ID:TEPmubkE
>>372の部屋は気密性が高いのか?
それとも使った量とか火力の問題かな?
たいてい、使う場合一時間に二回くらいの換気をしてくださいって書いてあるよね。
382 :
372:2005/11/27(日) 11:51:49 ID:???
>>381 古い木造なので気密性は皆無です。
実家では昔(30年前くらいまで)、火鉢や豆炭こたつを
使っており、夕方の練炭着火(野外で料理に使う)が
日課でした。
懐かしさもあって豆炭購入したのですが、
豆炭11個(七輪入れると結構少ない)を甘く見てました。
残った豆炭はアンカ買って消費するかな〜。
でもしばらく豆炭見るのも怖い。
火鉢に豆炭7個くらい使ってるけど、それでも「入れすぎ」って家人に言われる
普通は何個くらい使うものなんでしょうか?
384 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 13:34:16 ID:2+3nlRWm
>382
別にあんかは安全だよ、使っているけど特に普通だし
コタツも潜らなきゃいいことだし、触媒とかで一酸化炭素減らしてるから大丈夫だと思うよ
385 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 14:28:58 ID:0IwB4dbc
今日豆炭買ってしまった。
↑の話ガクブルです。
でも七輪とあんかは売りきれだったんですよね。
木炭コンロはあったけど。
あと、ポリスチレンフォーム保温板なるものかあって固い発砲スチロールの様なものだったんだけど使えるような使えないようなそんな感じでした。。
386 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 16:57:31 ID:mNGYLpFy
>>385です。
豆炭に火がつきません。
火起こしに十五分程掛けて半分くらい赤くなった所で下ろしたら表面は白く
暫くすると冷めていました。
火が付いた豆炭というのは見た目はどんな風ですか?
豆炭は橋本産業株式会社のものです。
387 :
名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 20:16:26 ID:H5nvbaNu
火からはなしたら表面は白だよ、
おおかた最初は表面が燃えて灰になって今度は内燃になるからつくと思うよ
火がつかないのはしけってんじゃないの?
それと見た目は離すとほのうは消えて表面は灰だけ
うん、だいたい387の表現であってるような希ガス。
レスありがとうございます。
見た目的には着火しているのに自然消化というのはやはりシケているのでしょうかね。
ちなみに表面席で何割くらい白くなってからしちりんに写すのですか?
>>389 半分くらいかな?
15分もガス火にかけると1/3〜1/2くらいは白くなるよ。ミツウロコのだけど。
回転率悪い店で買ったのかね。
ガス代がもったいないから着火用の豆炭を買いなおせば?
七輪に入れたら頑張って扇ぐ。パタパタ。
豆炭一個だけを熾そうとしたのかな。
三個くらい一緒に熾して、空気が通るように隙間を空けて並べるよろし。
炭火は完全に熾っているなら単独でも燃え続けるけど、中途半端だと、仲間をそばに置かないと消えてしまうぞ。
くっつけてもダメだし、離し過ぎてもダメ。程よい距離だとよく燃える。
>>390 15分もガス火にかける必要があるのなら、着火のためのガス代が心配です。
>>393 こないだ買った豆炭アンカの取説には20分火にかけろと書いてあったけどね。
つか毎日、ガスで着火してるわけじゃないし。
395 :
名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 23:29:36 ID:LHU7yRXh
みなさん多くのレス本当にありがとうございます。
今日も試しました。
長めにいこして面席で半分くらい着火しているのを確認。
暫く燃焼が持続しましたが、また自然消化しました。。
今日は、昨日は出なかった灰が結構出ました。あと一歩かな?
このままダメなら着火豆炭の購入を考えていますが
着火まめ単から簡単に他の豆炭に延焼するんでしょうか?
とりあえず皆さんのレスを参考に再チャレンジします。
396 :
名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 23:32:28 ID:7FCvUUKx
7輪で餅を焼く、焼いてるあいだも楽しいな〜
マングローブ材の木炭6kg698円。
火の粉が飛ぶから室内では使わないように注意書きがしてあった。アブネー。
備長炭は高いなー。
正月くらいは使ってみたいもんだ。
398 :
名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 00:22:58 ID:RfmMUY9n
>>386 豆炭あんかに入れるとき、ぼうっと赤くなってればついていますよ。
それと,火起こし使ってますか?
あれだとうまい具合に起こせますよ。
豆炭、練炭の脇においてあると思います。
網買って焼きアジあぶって食ったらメッチャうまかった。
次はあたりめ挑戦。
灰を大掃除に使ったりします?
>>386です。今日またチャレンジしました。
小さくなった豆炭三つと新しいのを一つ追加して。
火起こしの中央においていたものは燃え尽きました!!
しかし、周囲のものはまたまた自然消化しますた。
一つの豆炭が燃えただけでしたが、優しい温もりを味わいました。
あと一歩かな?
402 :
名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 10:33:43 ID:ge2viz4m
>>401
一つだけ入れてもつくよ、
自分ととこは毎日つけているけどさあ
いっそのこと豆炭変えてミツウロコか品川にしたら?
ホームセンターで1000円ぐらいで売ってるし
>>401 自然に消火するのは、使っている豆炭が不良品か、貴方がアンデスや
ヒマラヤなどの高地に住んでいるか、極端な寒冷地に住んでいるため
でしょう。
もう諦めたほうが良いと思います。
>>401 どんな環境でやってるんだろう
うpしてくれればわかりやすいかも
>>401 品川使ってるけど、いったん火が付けば消えないな。
火起こしで7〜8分、あとは七輪に入れればOKだ。
やはり不良品なんじゃない?
着火豆炭なんて高級品買う前に日干ししてみれ。
豆炭の日干し。
のどかな光景が目に浮かびますw
>>401 去年雨に濡れた豆炭がそんな感じだったよ。
今、火おこし機を捜して家の中ひっくり返してるとこ。
今日は寒いねー。
しちりんでやかんのお湯沸かすのに何分くらいかかりますか?
こんばんわ。またまた沢山のレス頂き感謝です。
あれ以来忙しく豆炭着火してません。
やはり皆さんの言う通りシケているのか不良品かのどちらかという気がしています。
日干ししてだめなら、ミツウロコか一発豆炭と混ぜて使おうかと考え中です。
着火している環境ですが、東京西部のボロアパートで、
普通のガスコンロに火起こしをかけて使っています。
どこか掲示板を見付けたら携帯のカメラですが、画像アップしたいです。
北海道は豆炭が高いです。
品川12kgが1980円でした。
通販の送料込みと変わらん。
412 :
名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 23:15:29 ID:jdWiNPt3
神奈川県津久井郡のカインズでは、12k950円でした。
北海道のほうが寒くて、豆炭の需要が多いのに高いなんて気の毒ですね。
413 :
名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 23:41:16 ID:PkJ+NRHe
豆炭、2袋目突入
寒いですなぁ
415 :
名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 06:25:22 ID:rT7qxi0k
節約に必死でそのまま死ぬかもよ。w
416 :
名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 08:04:49 ID:OM3gGrx2
名誉の殉職
死んだ人、手を上げてー
豆炭あんかを通販で注文入れたんだけど、
豆炭の点火って、火おこしに入れて、5分〜10分かかるんだって?
これって、豆炭アンカに一個程度入れるぐらいなら
ガス代の方がかなり高く付くような気がするんだけど
実際使っている人、どんなもんなんでしょ?
一発点火の豆炭はかなり割高だし...
アンカなら豆炭は1個で十分なので10分もかからないよ。
火起こしの真ん中って何で盛り上がってんの?
421 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 02:34:56 ID:aPsrIvBO
>>372 あんたも俺と同じ経験をしたのか・・
俺は家の気密性が悪いので安心して豆炭や木炭を焚いていた。
室内総面積20坪なので、まず一酸化炭素中毒はないだろうと
過信していたが・・・あの頭痛は経験者じゃないとわかんないだろうな。
豆炭を室内で温まる程度焚いても下手すりゃ死ぬぞ。
一酸化炭素中毒は『3呼吸、パタリ』と言われてるくらい猛毒だ。
423 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 07:16:27 ID:A1PCuCn+
寝ている間も豆炭炊いている方いますか?
寝室の隣の部屋からの冷気が凄いのでその部屋の夜間暖房に使えればと思うのですが。
寝室との入り口は閉めて窓は少し開けておいて使おうかと思ってます。
危ないでしょうか。
424 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 11:56:24 ID:y+xVzgjs
425 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 12:13:20 ID:rY2xvUk2
>418 です。豆炭アンカが届きました。
豆炭に火をつけて、アンカに入れて30分ぐらい経ったのですが
全然熱くなりません。
立ち消えしているのかと、アンカを開いてみたら
ちゃんと豆炭には火がついています。
袋に入れないと熱々になる、とか書いてあるのですが
ぬるい程度です。こんなもんでしょうか?
426 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 14:55:22 ID:0jPQgsdY
子供の時、豆炭アンカもコタツも使っていました。
後、練炭火鉢も。
コタツに潜っても、頭が痛くなったりしませんでしたが
古い家だったせいですしょうか。
寝てる間も焚いてる
灰を豆炭にかけてる
風の通り道を作ってやれば無問題
428 :
名前書くのももったいない:2005/12/09(金) 17:54:07 ID:9JMrsQJK
>>425 布団の中に二時間ぐらい入れてみ
中触ると火傷するぐらい熱くなるはずだぞ
>428
サンクス。布団に入れて効果が出てくるものなんですね。
そのまま足下に置いて、仕事をしながら足を温めるみたいな
使い方ではない、ということがよくわかりました。
ありがとうございました。
430 :
410:2005/12/10(土) 15:47:45 ID:???
>>411 灯油は近所のスタンドで1リットル62〜63円だったような。
ただしホームタンク配達の場合です。
配達じゃなければ2〜3円安いような気がします。
>>412 うちは豆炭コタツ購入したのと、母が豆炭アンカ愛用してるので使いますが
一般家庭であんまり豆炭を燃料に使ってないんだと思います。
どっちかっていうと夏場のほうが、アウトドア用として販売されてる。
うちもストーブ+床暖との併用です。
豆炭のみで札幌の冬は越せません。
>>429 そのまま足下に置くのでも、膝から下をすっぽり覆うように
毛布とかをかけてみたら、少しは違うかも。
>431
サンクス。結局、足の下において暖めるのは金属製のゆたんぽを
買いました。4時間ごとぐらいに火にそのままかけてます。
ついでに質問で恐縮なのですが、豆炭あんかぐらいでも
換気の必要はあるでしょうか?
少し窓を開けて使いましたが、ちょっと心配でもあります。
433 :
431:2005/12/11(日) 14:23:14 ID:???
>>432 住んでる家の構造とかにも依るかも知れないけど
うちは昔から豆炭アンカを使ってきたけど
換気したことはないですよ。
札幌なので窓なんて開けたら凍死します(たぶん)
木造築20年一軒家です。
434 :
名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 16:45:28 ID:3J5+GPIk
>>432 説明書読んでみ、
うちのはミツウロコだけど換気せよとか布団に潜るなとか書いてないよ
自分家は機密性高いけど換気したこと無いね、普通にだいちょうぶだから安心して。
>433-434
みんなありがとう。これは安心しました。
しかし、豆炭あんかは本当に暖かい。布団の中が別世界って感じです。
豆炭あんかは低温やけどに注意。
大きめの布で包んで調節するか
厚地の布で別に袋を作って入れる。
ン十年経った今でも足にやけどの痕が残ってるよ。
437 :
名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 18:15:13 ID:w1/cIUh4
うちの場合、トレーナーや、着古したスェーターの袖を切り、袋を作り
そこに入れています。
特にフリースで包むと、ホンワカあったかくて気持ちよくすごせますよ。
438 :
名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 20:23:58 ID:dD0sm5UQ
椅子に座って足元に転がしながら足の裏を暖めたいんだけど、
そんな使い方でも豆炭あんかは暖かそう?
いしや〜きいも〜。
石を焼いて、部屋を暖めてみたいとは思うけれど、その石を焼く燃料が、
ドケチ的にはきついですね……
>438
やってみたけど、あまり効果はなかった(裸で置いておくとあまり暖まらない)
布団に入れて使うのが最強のようです。
足元に置いて足を温めるなら、ゆたんぽの方がいいです。
俺は金属製の3.5リットルタイプのゆたんぽで、沸騰させると4時間ぐらい
持ちます。ぬるくなったら、キャップを開けてそのままガスにかけて再沸騰
これでしのいでいます
441 :
名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 21:04:00 ID:nI3mdCBT
>440 だけど、自分で書いていてふと思った
ゆたんぽが布団に入れない状態で、4時間暖かいということは
布団に入れておけば、8時間ぐらいは充分暖かいだろうな
6時間睡眠だったら、朝まで暖かくて、起きたらゆたんぽの暖かい水で
顔が洗えるのではないだろうか。
ゆたんぽとあんか、両方使用したことがある方、どちらがいいでしょうか?
442 :
名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 21:31:43 ID:w1/cIUh4
>>438 豆炭を何重にも包み、それを段ボール箱に入れる。
発泡スチロールの箱だったら、もっとあったかいと思います。
しかし、よっぽど包んでおかないと、発泡スチロールが溶けてきます。
443 :
名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 21:55:27 ID:dD0sm5UQ
>>442 発砲スチロールが溶けるほど熱くなるの?
ちょっと怖いね。
>>438 夜入れたアンカが、翌朝もずっと暖かいので、
もったいないから手足を温めるのに使ったりしてた。
長時間だとどうかわからないけど
ある程度あったまったアンカは、布団から出しても暖かいと思う。
>438
大きめのジャンパーやベストなどを着て、あんかが暖まるまで、
上着の中に入れて抱いておく、かなり不格好だが上半身は
相当暖まります。熱くなったら足もとにおいて、足を温める
冷めたらまたあんか胸に抱く、これの繰り返し
あんかが二つあったら、暖房は一切要りません(たぶん)
>>444 それって中を見ると、灰の中にぽつんとしか、火種は残ってないんですよねえ
でもあったかいのだ!
あんかを懐に入れるってのにインスパイアされて、
直径10cmで、高さが6cmぐらいのフタ付き缶を
100円ショップで買ってきて、缶に穴をたくさん開けて
懐炉型あんかを作りましたよ。
豆炭一個入れて、タオルで巻いた状態で懐に入れると
使い捨てカイロなど問題にならん暖かさ
ハクキンカイロでもここまで暖かくない
グラスウールがないので、これも100均の
スチールウールたわしで代用w。
問題点は、あんかよりはかなり小さいが、
結構かさばる。これを懐に入れたまま
外に行くのは厳しい
447=450=妄言癖=指摘されて逆ギレ
判りやすい流れをアリガトウ
452 :
名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 15:06:24 ID:7Tk64DQZ
ダルマストーブで練炭、燃やすのってあり?
何処かのサイトにのってたんだが。
454 :
名前書くのももったいない:2005/12/17(土) 16:06:58 ID:LRNsw7hl
マメタンの袋の最後に残った粉が結構あるけど
どういう利用法があるか考え中
455 :
297:2005/12/18(日) 11:55:26 ID:A3s+GKSk
456 :
名前書くのももったいない:2005/12/18(日) 17:16:06 ID:ccXznNdV
あれは一度使ってみたかった
そんなにすごいなら買ってみようかな。
ココには薪の利用者は少ないようだね?
麩糊で固めるんだっけ?>たどん
香を焚くから、たどん代もバカにならない。
自分で作れるなら、激しくウラヤマシ。>炭の粉
>>455 だいたい何分くらいで付きます?
私は普通の火起こしでまずガスの小さいほうのコンロで
片面5分
マメタンを裏返しにして更に2分で着火完了といった感じです
4〜5個は着火に使いますね
その火起こしだと両面一気に着火できそうでとても興味ありです
461 :
297:2005/12/21(水) 10:38:05 ID:bqj1Qj0W
>>460 4〜5分で普通の火起こしと比べても十分火が周る。
途中からは火力を弱めても火が周っていくけど
一度に両面着火はさすがに四、五分じゃ無理だよ。
でも三分の二くらいは行けるし、むりして両面着火
する必要も無いよ。片面で大丈夫。
ちなみに、構造的には側面が二重構造になってて
中にグラスウールが詰まってる、んで内側の板が
鉄格子のようにカットしてあるよ。
煙突効果の有るドーナツ状のフタが付いてるのもポイント、
練炭も突っ込んで着火できるよ。逆さにしても落っこちないように
ホールドレバーも付いてる。マメタンしか使わない自分には邪魔だけど。
実際の着火時間は半分以下くらいじゃ無いかな?
自分は火付きの効率良さに感動しますた、
間違いなく買いです。
すぐに元は取れるよ。
>>461 わかりやすい説明ありがとうございます
近所のホームセンターでは見たこと無いので(あまり注意深く見てませんが)
あったら買ってみようと思います。なかったらネットで買いたいと思います。
463 :
297:2005/12/22(木) 23:08:05 ID:GsckqBI6
着火練炭が14個で1980円で売ってたがこれって安いのかな?
七輪はあるので室内で使っても臭いとか大丈夫なら興味あるのだが…。
>464
着火練炭、イッパツ豆炭などの着火用炭には、何らかの燃焼剤が
混ぜてあるので、完全に火が回るまでは臭いがきついし煙が出るよ。
僕は口径16センチのミニ七輪と豆炭を使って暖房&煮炊きをしてる。
昨日はスーパーで10センチほどのアジ(6尾)が98で売っていたので、
昨夜からミニ七輪で煮込み中。
今夜は骨まで柔らかく火が通ったアジをアテに一杯やるよ。
訂正
>アジ(6尾)が98で
○アジ(6尾)が98円で
昨夜は薪ストーブでスタッフドチキンを作りました。
じゃがいもやタマネギに鶏の脂がしみ込んで激馬でした。
薪ストーブを設置してから、お風呂を焚く以外はガスを使用していません。
薪は1束150円(2年落ち)を90束購入。
知人に薪ストーブを使っていると言っておくと、廃材などもらえる。
毎晩ダッチオーブンで料理するのが楽しい。
468 :
名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 18:20:24 ID:93cUdUo4
薪を買うの?
>>468 はい。夫が激務なので、薪拾い、薪割りする時間が取れない。
いずれは、調達出来るようになりたいのですが・・・
>464
さっきジャンボエンチョーっていうホームセンターに行ったら
着火練炭14個1480円で売っていた。
一個の小分けでも売っていて、一個135円だった。
ちなみに豆炭は15kg998円。
>470
静岡かい?
472 :
464:2005/12/26(月) 00:31:24 ID:???
>>465,470
?ォクス
炭焼きしたいところなんだが、
それ程安いみたいでもないし、
高気密住宅だからやめた方がよさそうでつね。
473 :
464:2005/12/26(月) 00:32:26 ID:???
○炭火焼き
×炭焼き
練炭で炭焼いてどないすんねん…orz
豆炭でビーフシチュー作りました。
半日かけたけど肉もくずれるくらい柔らかくなってウマー
>471
静岡が中心みたいだけど、名古屋にもあるよ
窓全開で8時間ぐらい?
>477
結構持つものなのですね。ありがとうございました。
豆炭コタツ購入して1ヶ月ほど。
厳寒地に住んでいるためストーブ+床暖と併用ですが
豆炭3コで約12時間保つので
かなりお得感がありますね。
足元が暖かいのでストーブは最小でも十分だし
なぜか同じ時刻に豆炭を起こしても、アンカのほうが火が保つので
朝になって寒い間はアンカをコタツの中に入れて暖まっています。
上のほうにも書いた通り、当地では豆炭の値段が高いのですが
このペースなら大丈夫な予感です。
豆炭が北海道では高いってのは、何か不思議だな
北海道で作っていそうな感じなのにね
100円ショップで1.5kg入りが売っていて、
ホムセンだと15kg980円とかがこっちの相場です
豆炭1個4円弱ってぐらい。
あんかだけに使っていたらいつまで経っても
減らないので、木炭コンロ買ってきて、
のんびりお湯沸かしながら使っています
>>480 たぶん、日本の炭鉱はほとんど閉山しているからオーストラリアなどからの輸入がほとんどだからじゃないかな
外国は日本と違って露天掘りが多いから大型重機が使えて大量算出できるから安いんだよね
>481
そう言えば日本で炭坑ってもう聞かないな
北海道だと、石炭ストーブを家庭でもガンガン焚くって
聞いたことあるけど、それももうないの?
>>482 石炭ストーブなんて使ってるウチ少ないと思う。
店でも見たこと無い。
30年くらい前に住んでいた家が、お風呂だけ石炭だったけど
少なくとも都市部では絶滅種に近いかと。
国内の炭坑は採算性を理由に全て閉山したはず。
海底とかで掘るのが大変な割に質がいまいちだそうで。
オーストラリアなんか、広大な黒い石炭の丘があって、しかも良質の無煙炭。
豆炭が安く使えるのは↑こんなものがあるおかげ。
外国で見たことがあるんだけど、
建物全体にお湯の通り道を配管して、部屋にも一カ所ぐらい
大きなラジエーターみたいなパイプが出ていて
燃焼室で石炭ガンガン焚いて、お湯を巡らせ
建物全体を暖めるって感じの暖房は北海道では
ないのでしょうか?
北海道よりも寒さが厳しいロシアでそれを見たので、
かなり効果的な暖房なのだと思います。
>>487 はいはいマルチマルチ。
よっぽど嬉しかったんだろうが、うざいよ。
そっか。マルチと思われているのか・・・
「思われてる」んじゃなくて
実際やってるじゃん。
メルボルンから車で露天掘り見に行ったなあ
嫁はこんなん何が楽しいのかわからんって顔してたけど
豆炭って室内で使うにはちょっと臭くない?
木炭も臭うけど、何となくこっちの方が木の臭い
というか自然な感じがする
豆炭あんかとこたつ
あんかは、ペットが使用中
人間はコタツでぬっくぬく・・しかし室内は石油ストーブだけだと寒い
朝晩は、ファンヒーター兼用しています。
12畳の部屋で、ファンヒーター弱モードで室温12℃なのですが、
部屋のドアあたりに七輪おいて木炭を軽く焚いていると、
室温は13℃ほどでほとんど変わらないのですが、
なぜかとてもポカポカしている気がします
これはプラシーボ効果なのでしょうか
>495
いまから換気します
雪で薪ストーブの煙突が折れました@信州
498 :
閑人:2006/01/09(月) 19:47:54 ID:I/w7C8bn
薪ストーブは煙突込みで安くても100万、薪を切る山を持って、チエンソー
10万、斧薪割る労働賃、火鉢(囲炉裏)50万以上
炭、室内で宅炭は10キロ4千円 ストーブで一冬燃す薪4トン車3台以上(価格
わからん) 掃除大変
ただし、湯たんぽに入れるお湯はいつも沸いてる
暖かい、スルメが焼けて、餅も焼ける
焼酎が旨い
だから、薪と炭で過ごしてる
調理家電、急騰はオール電化じゃっど
一人で寝るから布団の中は湯たんぽ
499 :
名前書くのももったいない:2006/01/09(月) 19:49:32 ID:f8XpMp+X
練炭を燃焼させている時、七輪にはふたをしたほうがよいでしょうか?
それともふたはしないほうがよいでしょうか?
調べてみたところ、ふたをしないと火が消えるおそれがある、
とのことでしたが本当でしょうか?
>>499 煙突は大きすぎても小さすぎてもだめだからね
絶妙な大きさの煙突の役目をフタが果たすんだろうと思う
>>499 七輪の蓋なくしちゃって、そのまま使ってるけど
一度火がついたら消えないよ。
502 :
499:2006/01/10(火) 23:42:37 ID:???
豆炭と七輪を使い始めて2か月。火をおこすのにもだいぶ慣れてきた。
豆炭は丸々1個だけを使うのではなく、ハンマーで砕いて1/2や1/4サイズ
を隙間に入れると着火しやすい。
砕いたときにできる粉末も、豆炭と豆炭の隙間にスプーンなどで振りかけて
やると、スムーズに延焼する。
いっぱつマメタンは高いから、普通の豆炭を灯油に浸けておくのもいい。
だたし、油煙と臭いが強いから、屋外でないと使えないけどね。
まったく豆炭がどんなもんなのかわからんド素人だが。
寒くて使うのに、窓開けてプラマイ0にしてからでは、あまり暖かくないような気がする・・・
おまけに臭くては食べ物焼くことも出来ないだろうし、
>>372>>376>>377>>421もあって非常に危険そうだね
火付けの手間とガス代、その他もろもろのわずらわしさとか考えると非常に非効率でハイリスクでは?
死ぬ思いまでして、わずか数百円の出費をケチるなんて馬鹿らしくないですか?
手間賃考えると絶対マイナスだよ、元々暖とるものでもあるまいし。
窓閉めて電気コタツと換気しまくりの炭火じゃ電気が勝っているのでは?
炭火ってのは部屋全体の暖房に使う物ではありません。
>>504 うちは全く換気してません。(古い家なので)
特に危険だとも思わない。コタツ布団に潜り込んで寝たりしなければ。
それに「わずか数百円」×30日=一ヶ月ですよ。わずかじゃないじゃん。
ストーブ+床暖と併用ですが、灯油の使用量は確実に減っている。
豆炭の使用量も思ったよりずっと少ないです。
暑すぎても無駄なので、最近では、母が夜使ったアンカを朝コタツに入れると
夕方くらいまで暖かいのでそうしてます。
というわけで、馬鹿らしいと思うのは人それぞれですよ。
507 :
506:2006/01/15(日) 13:02:18 ID:???
あ、504は七輪のことを言っているのかな。
電気こたつと比べるなら普通は豆炭コタツだと思うんだが。
七輪と比べるなら電気コンロにしたら?
豆炭こたつ、親戚の家にありました。猫が入るとふらふらになって出てくるって
母が言っていたのを思い出しました。
ネコのために、布団をトンネル状にちょっとだけ開けておくんでつよ。
ひとでなしw
豆炭コタツって洒落たもんがないね
家具調のが欲しい
512 :
名前書くのももったいない:2006/01/21(土) 01:07:37 ID:q33Q/IRv
豆炭なぁ〜、灰が畑に入れられるのならいいのだけど・・・
513 :
名前書くのももったいない:2006/01/21(土) 01:22:37 ID:apPweSob
>>511 豆炭コタツ、豆炭を入れる部分だけ売っています。
それを自分ちの家具調コタツに電気のをはずして付け替えられますよ。
取り寄せてくれます。
514 :
名前書くのももったいない:2006/01/21(土) 11:37:35 ID:xK14/LYB
>514
グラスウールやるから、100円ショップやホームセンターで
材料を集めて、自分でつくるがよし
516 :
514:2006/01/22(日) 11:54:04 ID:rzyrE1hw
>>515 それ考えたんだけれど、自分で作ると不完全燃焼起きたりしそうなんであきらめてました
>>515さんは自作されたのですか?
517 :
名前書くのももったいない:2006/01/22(日) 12:31:55 ID:ZSpHiRI/
>>514 513ですが、ひとつ提案です。
豆炭アンかを、コタツのまん中に置くのです。
それだけでもずいぶん暖かいですよ。
それと、大月のカインズホームでは、オールステンレス製の製品が安く扱っていたような記憶が
去年のお正月のことなので、はっきりいえませんが・・・
>516
ホムセンで見たけど、豆炭こたつの部分は簡単な構造だよ
不完全燃焼は、使い方によって製品でももちろん起こります。
不完全燃焼って言うより、一酸化炭素はどうしても発生しますよ。
俺は適当なものを自分で作ったですよ。とりあえず問題なく使えてます。
519 :
名前書くのももったいない:2006/01/22(日) 12:54:31 ID:ILTvocmi
>>514 親戚に、豆炭こたつを持ってそうな人いない?田舎だと
置き場に困らないから、古いモノをずうっと倉庫に入れっぱなしにしてる
ことがよくあるから、聞いてみる価値有りと思う。お土産もって引き取りに
行ったらちょうどよかろ。
520 :
514:2006/01/22(日) 14:33:20 ID:rzyrE1hw
>>517-519 レス有難う御座います。
今オークションで500円ぐらいで中古のマメタンあんかあるのでそれを買えたらかって見ようと思います
だめだったら自分で作ってみます。
>>520 おいおい、そんなこと書くと落札難しくなるぞ
おれも3つめ欲しいと思ってたところだしw
522 :
514:2006/01/22(日) 15:14:10 ID:rzyrE1hw
ぐわぁ、ライバル出現w
みなさん豆炭の灰はどうしてます?
523 :
名前書くのももったいない:2006/01/22(日) 15:15:24 ID:7eUTPmOm
>>520 新品が千円くらいだから、まだホームセンターとか見てなかったら
先に見てみたほうがいいかもよ
524 :
514:2006/01/22(日) 15:20:15 ID:rzyrE1hw
ホームセンターには練炭コンロは見つけたんですが・・・
豆炭は売っていましたが、近くにあんかは見つかりませんでした
くまなく調べていないので今度行ったときに見てみます
ただ、かなり遠いのでいつになるやら(^^;
前にオクで豆炭アンカ見たことあるけど
新品で1700円で買えるミツウロコを3500円で売ってる転売ヤーがいたな
儲かるのか?
↑押しちゃった、ごめんなさい
豆炭の灰は、蚊取り線香の空き缶にためておき、灰だけ燃えないごみのときに出してます。
あの灰は燃えるゴミには出しちゃだめなのか?
529 :
514:2006/01/22(日) 18:23:10 ID:rzyrE1hw
>>527 やはりゴミに出すしかないのですね。何か活用できればなぁ〜
>>528 そもそも灰は燃えるものなのかと小一(ry
燃えるゴミに出してたお
だって燃えかすだし
532 :
名前書くのももったいない:2006/01/22(日) 19:41:33 ID:wua0ukac
うちの自治体は、灰は燃えるゴミだ。小学校のとき、なんかの発表のために
調べたw 焼却炉の高温で焼き直したらまた燃えてカサが減るとかで。
灰になるものに、灰を混ぜたっていいじゃまいか!
いいけど二度手間じゃん。
535 :
514:2006/01/22(日) 22:08:14 ID:rzyrE1hw
思いついたけど、信濃焼きだったかな?釉薬をぬらずに
釜の中の灰ですばらしい焼き色がつくらしいのだけど
豆炭の灰でいい色がついたりして・・・
ないか
使えたとしてもそんなに量いらないでしょ
木炭の灰と違い、土に戻せないのがちとやっかいです。
538 :
506:2006/01/25(水) 00:29:26 ID:nGnBG3OX
1万円くらいで「手が出ない」ってことはないだろ。
これから先の節約を考えれば投資として有効だと思うのに
それすら惜しむようならやめた方がイイと思う。ほんと。
やっぱマメタンとか練炭は
玄関前の廊下とか特に冷える場所を底冷えさせない程度に
暖めてくれる感じの使い方がいいと思うます。
ヤカンのせて夜食用のお湯若し
ホリエモン拘置所で暖房ないんだってよ
3畳なら練炭でも大丈夫だしかわいそうだから練炭差し入れてやるか
>>538 同意!
豆炭一袋、千円
約一ヶ月あったか・・・それで1万の投資は安いと思います。
買っちゃったら最後、捨てるまで使える。
542 :
名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 11:12:44 ID:+Cv0uSYZ
灰を集めて火鉢にしようと思ってます
543 :
名前書くのももったいない:2006/01/25(水) 19:26:46 ID:Cc+ATigZ
コークスって匂い出ないかな
火鉢に使いたいんだけど
ジョイフルホンダで見かけたけど30kg・・・
ガス台の、魚焼くところに豆炭並べたら、早く赤くなるかしら・・・・
>544
豆炭だと臭くなると思うよ
>>543 コークス懐かしいな。
火力が強いけど臭いはありそうな気がする。
火鉢に使うのは危険な気がするけど。
立川のカインズで買った豆炭火がつかねーよ。
>>547 初めてなら難しいよ
火起こしなどに金属で蓋をするのがコツ
>547
使うものにも寄るんだが、七輪なんかで使うなら
適当な瓶を持ってきて、その中に灯油を入れる
そこに豆炭をどぶ付けしておいて、豆炭が灯油を吸ったら
七輪に一個入れる。
その周りに、灯油漬けしていない豆炭を4個ぐらい置いて
火をつける。30分ぐらいすれば全部に火が回る
ただし、煙がすごいから屋外でやることな
>>549 灯油モターイナイ。
使用済み天ぷら油で代用しる。
>>549 豆炭の灯油漬けってどれくらいの時間漬ければ出来上がるの?
>551
一時間もつけておけば十分効果があると思う
俺は2,3個入れて漬けっぱなしだが
550の言うように灯油はもったいないから
エンジンオイルを交換した時に出る廃油を使うとしよう
>>552 30分して全体に火が回った豆炭コンロは、
煙は普段(灯油につけないとき)と同じくらいに戻っているんだよね?
>553
だいたい10分もすれば灯油の煙はなくなって
豆炭は無煙で火がついているの状態になるよ
昔炭にエタノールかけて燃やしたら
先にエタノールが燃えちゃってダメだったな。
漬けたらうまくいくんだろうか?
>555
余っているベンジンで試したら豆炭に火がつく前に
ベンジンが激しく燃え尽きてしまった
多分エタノールでも同じことだと思われ
着火温度の違いという事ですから、アルコール、ベンジン使うなら
一番下に紙+ベンジン、古割り箸等小木片、その上に豆タンという使い方でしょうなあ。
558 :
名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 12:38:08 ID:gUo3pEnK
豆炭をストーブに入れれば簡単に火がつくよ。
559 :
名前書くのももったいない:2006/02/21(火) 12:39:48 ID:aY4Kjx0x
↑そのうちストーブが灰で目詰まりする。
ストーブの寿命も短くなるし、良くない。
560 :
名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 18:32:43 ID:kc1qOGZs
なぜに?
ストーブ内に灰が溜まるのは当たり前ジャン!
それと何で寿命が短くなるん?
うちのじいちゃんが豆炭入れてるストーブ何十年たってると思う?
少なくとも40年は経ってるぞ!!
561 :
名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 23:33:56 ID:BMxMqruo
いくらなんでも
石油ストーブに豆炭入れる人はいないだろう・・・
と思いたいです。
薪ストーブって目詰まりするのかなあ。
薪ストーブはシンプルな構造ですから
詰まるのは煙突くらいでしょう。
煤掃除はこまめにね。
自分ち、家を新築する十年ほど前迄、薪で風呂焚いてたんだよ。
紙ゴミ焚き付けに使ってたからゴミらしいゴミ出なかったんだよね。
灰は花壇にまいてたし。究極のエコライフだったよ。
564 :
名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 22:21:42 ID:v3gRLPmq
新聞紙とかに使ってるインクは環境に悪いんじゃないのか?
565 :
名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 22:34:25 ID:q+dt/bst
豆炭の臭いって耐えられないよね。でも安いから使ってる
>>564 薪ストーブ信者ってのは
燃やせれば環境なんか関係ないんだよ。
風呂焚いてるくらいならたいしたことないんじゃない?
新聞は回収に出してた。
トイレットペーパーもらえるからごみじゃない。
石油ストーブが目詰まりするのは、芯の部分です。
毎回豆炭をおこしていたため、我が家の火鉢型ストーブは目詰まりをおこし
芯を取り替えるより買ったほうが安いようなので買い換えました。
まあ、芯の部分取替えに来てもらってもよかったんですけどね。自分で取り替えるのは大変そうでした。
そういういきさつです。
石油ストーブで豆炭を熾すのが間違ってると思う
571 :
名前書くのももったいない:2006/03/02(木) 12:33:55 ID:h08tdD71
将来家建てたら煙突つけて薪すとーぶ置こうっと。
もちろん薪の手に入るところに。
そうしたら勝ち組だね。
でもそれまでは節約して金ためないとな。
薪をケチってしまう自分が情けない・・・
573 :
名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 18:40:34 ID:SjPIqGyC
家とかの建設現場で廃材もらえば良いんじゃないんですか?
製材所と顔見知りになっておくといいですよ。向こうも廃材は邪魔
だから。
父が大工なので、薪に不自由したことはありません
sage
田舎だけかもしんないけど、昔風呂の燃料とかとってた山を地区で所有している場合もあるかも
今じゃ誰も取らないから荒れたりしてるらしい
578 :
名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 18:58:54 ID:hQCWshES
579 :
名前書くのももったいない:2006/05/27(土) 21:53:35 ID:ucLhzvNu
豆にage
ダイソーの木炭使ったら火の粉出まくりで室内で使えんorz
582 :
名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 23:05:55 ID:bn9S6saD BE:452601784-#
豆炭でソーセージ焼いたら
臭くなった
竹炭と木炭を自作したがあまりうまくいかなかった
ところどころ炭になってないので明日再チャレンジ
>>583 うちは灯油、焼却兼用ボイラーだから風呂を焚くついでに木炭と灰ができる
ゴミが燃料と肥料になるから石油が高いと非常に助かる。
俺のおじさんも薪ストーブ使ってたけど、軽トラが傾くくらいの少年マガジン
を¥100で買ってきてた。灰が逆流して飛び散るのに弱った覚えがあるね
土間だったから関係ないけど。でもよく魚やジャガイモを焼いてくったよ。
おれは雨の日に薪を焼くようにしてる
なぜなら灰が飛ばないから
実家の引っ越しで倉庫を探っていたら、石油ショック時にばぁちゃんが
買い貯めた大量の練炭と木炭(備長炭にあらず)と練炭火鉢、七輪を発
見。当方マンション住まい。
誰か欲しい人いないかな…災害に備えてと言ってもこんな沢山はいらな
いんだがなぁ…
>>588 万村で七輪使って焼き肉食ってますが何か?
>>588 自家製の石釜をつくったけどまだ未使用です・・
596 :
名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 21:25:09 ID:NHKA3pfn
そろそろ炭の季節がやってくるな。
火鉢でお湯沸かしてコーヒー入れて飲む。
そんな季節が待ち遠しい。
597 :
名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 00:19:15 ID:/Pzy6DmP
598 :
名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 19:31:14 ID:l0xIfm8u
age
599
600 :
名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 19:47:58 ID:l0xIfm8u
600
good
602 :
名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 18:50:17 ID:m/7ka26P
練炭コンロの内側にヒビが入ってます。
3回しか使ってないんですが、使った後に水をかけてしまって1回目使った時にできた
ヒビが大きくなってしまいました。
このまま使っても平気でしょうか?
一回七輪で野菜とか焼いて食べたけど
けむ過ぎると取り上げられた…
返せ〜っ
605 :
名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 23:14:09 ID:m/7ka26P
>603
七輪みたいな物ですよ。
七輪より口が小さいですね。
七輪が調理用なのに対して練炭コンロは暖房用っぽいです。
607 :
名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 23:57:42 ID:m/7ka26P
ボクは家の中で使ってます。でも最近、車の中で使う人が増えてるみたいで・・・。
確かに換気が十分じゃなかったら頭が痛くなってきます。
>>607 家の中で使うという事はかなりワイルドな家のつくりだと思う
609 :
名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 00:30:11 ID:dLWJItyj
ワイルドではないですよ〜。
練炭コンロの説明書には(たぶん専用の)コタツの中でも使えると書いてありました。
田舎の家では普通に使ってると思いますよ。
↑意外だね〜
田舎の家はコタツの中で使えるなんていいよね。
うちは壁紙とかが、すすけてしまいそうなので、
使えないけど、炭火で七輪で秋刀魚焼いたら美味しかった
練炭かー。
ばーちゃんちは掘りごたつで使ってたよ。
屋外できちんと火をおこして、煙が出なくなってから中に入れてた。
一時間ぐらいかかるので、それまでに犬の散歩や朝ご飯の用意したりね。
ばーちゃんにつられて早起きすると寒くて、ばーちゃん凄いなって思った。
内側にヒビが入ったぐらいなら大丈夫だと思うけど、
外から中が見えるぐらいになったら危険だから買い換えるといいよ。
>>602 普通に使ってもヒビ割れてくるから練炭灰を粘土にしてヒビ埋めに使ってるけど
そこまでやってこそドケチ板住人だな
湖に打ち上げられた流木集めてます(・∀・)
616 :
名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 19:31:05 ID:cmimdT+E
明日は材木屋からもらったオガ屑で炭団作り
光熱費はタダに限るage
>>619 トン!
下のサイトは香炭団作ってますね。いいなあ作りたいなあ。
上のサイトの、ごはんの香りの炭団もいいですね。
>>620 ある!おしえて。
ところで、ハイマウントのハンドウォーマー使ってる人いますか?
ハンドウォーマーの炭も炭団で作ると使い捨てカイロより安く付きそうだから
近々通販で買うつもり
あれ、普通の炭じゃ使えないんだろうか
使えると思うけど燃焼時間が短いんじゃね?
625 :
名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 01:51:01 ID:lrgAmkX8
ちょっと質問させてください。
ソロキャンプに行こうと思って七輪を買う事に決めたのですが燃料はどれが良いんだろう??
・豆炭
・オガライト
・炭
個人的にはオガライトと豆炭に興味あって色々調べてみたんですが豆炭はニオイがあるような話もあるので
肉を焼いたりしても食べられるのか聞きたいです。
オガライトの話があまりでてないので使った事のある方使用した感じを詳しく聞かせてください。
627 :
名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 02:48:31 ID:lrgAmkX8
>>626 早速レスありがとうございます。とても参考になりました。
豆炭でも調理にはつかえるんですね〜早速豆炭買ってためしてみます。
オガライトを買ってまでは・・・と書いてありましたが何かお勧めできない事があるんでしょうか??
コストに見合わないとか?良ければ聞かせてもらえるとうれしいっす。
1・薪と同じで煙が出る 2・廃材を固めたくせに値段が高い
3・材木屋が廃材をくれる
だから個人的にオガライトを買ってまで使う必要がない
629 :
名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 03:13:43 ID:lrgAmkX8
>>628 すばやいレス度々サンクスです!
これで心おきなくキャンプに行けます。
キャンプでは炭をメインに、テストもかねて豆炭もっていってきます〜!
ありがとう!!
楽しんで来てね
でもここは泣く子も黙るドケチ板でアウトドア板じゃねーぞw
>>621 流木はタダだよ
ノコ持ってレッツゴー♪
632 :
名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 14:09:33 ID:GFoW3ngB
今日七輪買ってきた。980円。
一人バーベキューやった。なかなかおつですな。
燃料は庭木の剪定くず。
剪定くずだと煙がすごくね?
634 :
名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 17:34:21 ID:GFoW3ngB
>>633 初めは煙がすごいのである程度燃やして
炭になってきたら焼き始めるといいよ。
636 :
名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 22:00:00 ID:rWST2Sb/
豆炭今年も使おうかな〜?
ストーブさえあればすぐ火がつくんだけどな〜
638 :
名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 09:58:34 ID:sGM/p3iU
<<636
ほんと、10時ぴったり。
普通、狙っても難しいよね。
>>638 2年くらい書き込んでるけど1回もないよ>おれ
640 :
名前書くのももったいない:2006/11/08(水) 22:45:01 ID:A6CwD5H0
おお!確かに!
自分でも驚いた・・・・
>>640 636さんのようですね
638さんが636さんかと思ってました。
642 :
ドケチ主婦。:2006/11/10(金) 13:26:50 ID:FhIvCbn8
練炭あったかいよ練炭。ネットしながらあったまってる。
昼間はコタツも石油ファンヒーター禁止、練炭火鉢で昼間は過ごす。
ことしはあたたかいからいいけどマジ東北は冬大変。
ついに豆炭コタツも注文。。。
雨の中畑に掘った穴で流木焼いてる
中にサツマイモ入れて鉄板で蓋して
鉄板の上に網敷いてその上にチーズとゆで卵置いた。
643です。
芋の大きさに対して火力が強すぎた。
ほとんど炭になってしまって一番大きい芋の中心だけが食べれました。
ひとつ気がついたんですが流木はメチャクチャ着火しやすかった。
折れた木の部分をバーナーであぶったら速攻で着火したよ。
チーズとゆで卵はスモークできんかったorz
焚き火は二回に分ける。
一回目の焚き火は灰を作る為。燃え尽きるまで放置して灰を作る。
灰の中に芋を埋め、灰の上で、二度目の焚き火を行う。芋を調理する熱は、この二度目の焚き火の熱である。
スモークは、煙の中に吊るすことが必要なので、鉄板の上に生木を置いて煙をくすぶらせ、
煙突となる囲いを立て、熱は届かないが煙は届くという場所に吊り下げる。
燃材を集めて再挑戦だっ!
>>646 うりうりうりうり('A`)
また、雨の日に挑戦します
晴れだと近所迷惑になるんで。
648 :
名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 01:30:18 ID:42hTwrjj
流木が燃えやすいのは、燃焼に余分というか、邪魔なものが流れ出てしまっているからではないかな
腐食して木がスカスカだから
>>649 そうだと思う。
今度はダムで取ってくるぞ
〔 ̄ ̄ ̄.〕
|. 七輪 .|
|┏━┓|
∧∧
/⌒ヽ)っ いいの見つけた
/ o /
(/~∪
〔 ̄ ̄ ̄.〕
|. 七輪 .|
|┏━┓|
∧∧
/⌒ヽ)っ いいの見つけた
/ o /
(/~∪
上がずれてしまう。 うぐぅ
〔 ̄ ̄ ̄.〕
|. 七輪 .|
|┏━┓|
∧∧
/⌒ヽ)っ いいの見つけた
/ o /
(/~∪
これか?
借家(築70年)の床が下がって来たので、旦那と床板をはがしたら
シロアリによって床板の繊維が、ほぼ「紙」レベルまで風化してた。
手でバリバリ剥がして、一個40円で特売だったブロックと10個と、
そのへんのテキトーな角材で補強し、修理完了。
剥がした床板は風呂涌かしの薪にくべて、全部燃やしたところで
風呂が沸いた。節約節約〜。
今年収穫したサツマイモのちっちゃいやつを
家のまわりの剪定枝や松の落葉を1年乾かしておいたもので焚火して焼いた。
ベニアズマなのに、キントキみたいに甘くて激ウマだった。
昨日火鉢で沸かしたお湯を、ペットボトルに入れてコタツにいれといたらまだあたたかい。
これでコタツは電気いれなくてすむな。
ストーブの上の沸騰したやかんを自家製の炭にぶっかけた。
炭汁が出てきたんでまた梅の木にでもかけておこう
そのうち家具まで被害が・・・・(w
663 :
名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 22:56:51 ID:h78u188r
まあその時は家具も燃やしましょう♪
この流れ明るくていいね。
シロアリって絶望的なイメージしかないけど、燃やして節約とかポジティブだよなぁ。
うちのアパート(築35年くらい?
かなり前から台所の床がヤバイ、クッションフロアの下のベニヤ?がべこべこしてて、床が抜けたら下の階の方に迷惑かけそう。
そうか、シロアリかもしれんね、みたことないから見てみたい。
>シロアリって絶望的なイメージしかないけど、燃やして節約とかポジティブだよなぁ。
他人の家だからでしょw
大家に取っては絶望的なんじゃなかろうか?
うちの実家もシロアリ駆除したって聞いたとき
最初はシロアリ詐欺かと思った。
まあでも床がベコベコしてたしなあ。
自分は社宅住まいだからシロアリだろうが
床上浸水だろうがドンとこいだw
そうだね、自分の家じゃなければ関係ないさ!
シロアリはボールペンで書いた線の上を歩く。
これで退治できる…わけないよね。
668 :
名前書くのももったいない:2006/11/25(土) 21:15:02 ID:Mkks/NQf
炭火焼きに憧れ、今日七輪を初めて購入〜!
しかし季節柄、木炭を撤去してるホームセンターが多数。
仕方なく杉の薪を買ってきたはいいけど、煙は凄いし灰は空中を飛びまくって台所は汚れるし…すぐに灰になるし…。
備長炭なら煙や灰が飛び散る事なんて無いのでしょうか?
コタツ用の豆炭でやってみたら?w
>>668 炭は燃料店を探して問い合わせしる。
うちは東京23区の西南部だけど近所の燃料店で買ってる。
炭でも跳ねる時は跳ねる。備長炭だとさらに楢炭などにくらべて火付きが悪い。
どっちにしても、着火して安定するまでは煙も出るから屋外で。
薪は燃える間にどんどん煙と灰が出るので屋内での使用には向かない。
豆炭は、焼き物には臭いし、炭よりも高温になるので七輪を傷めるらしい。
671 :
名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 01:04:29 ID:dpIOH3Tl
>>670 今日探し行ってみますね!
勉強になりました☆
今だに台所がニオイ凄い…。
灰と煙だらけにならないように今度は備長炭で挑戦してみますっ。
>>671 タウンページで調べてみるといいよ。
インターネットタウンページというものも存在する。
あと、煙や匂いが少なくても換気は十分にね。
>671
炭も豆炭も部屋で料理に使用するなら予め外で焼いて煙と臭い飛ばして
火消し壺(無ければフタ付き鍋で可)で消火してから改めて部屋で使用
灰が飛ぶなら100均で目の細かい金網買ってくるんだよ。
コツが解ると七輪より煎餅缶自家製卓上火鉢のほうが使いやすかったり
する。
674 :
名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 10:01:31 ID:dpIOH3Tl
>>672 >>673 あと少ししたら早速探してきます☆できるだけ目の細かい網が見つかればいいんですが…やっぱ七輪はイイですね〜♪
気分的にも満足、料理も美味くなるし!暖かい 笑
七輪買ったとき、七輪の中間部に置く円形の皿みたいのが付属してたんですが、これは必ずセットして使うようなんでしょうか?(・_・;)
675 :
名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 10:25:14 ID:MBUHFxsd
七輪の中間部に置く円形の皿は必要です。
七輪は下部の通風孔から空気を取り入れ炭を燃焼させてますので
それがないといずれ自分の灰に埋もれてしまい酸欠になってしまいます。
万が一、その皿を割ってしまった場合、燃料店によっては単品で購入する事が
出来ます。
備長炭は非常に火付きが悪いので他の木炭、オガ炭を着火役にした方が
良いかもです。
自宅での炭使用には換気するなど自身の酸欠にも充分注意して下さい、七輪使用しながら
居眠りなどは危険です。
それでは、良い七輪ライフを!
676 :
名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 14:53:19 ID:dpIOH3Tl
>>675 受け皿付の網とオガ備長炭(5`700円)というのを見つけやっと入手してきました!
言われたとおり、備長炭は火が着きづらくて一苦労。でもなんとか、着火材&ドライヤーで風をおくったりして成功!
やっぱ炭の火力は凄いですね〜☆
七輪に鍋ぶたを乗せといたらフニャフニャになってしまうほど変形(゜д゜;)明日は焼き肉でもやろうと思いますっ。
色々教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
庭木の剪定クズで炭団を作れば光熱費がかからずカレーやおでんを長時間煮込む
のに便利
炭団の作り方を教えて!
基本的な作り方は
>>619 切りたての剪定クズならそのまま小麦粉で煮込んで紙粘土にして炭化させる
基本とは逆の第三のやり方、植物系なら野菜クズも雑草も古新聞でも炭団にできる
682 :
名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 08:59:23 ID:+cr1yWQs
豆炭コタツ愛用者です。
8度になりましたので、3個入れてます。
(羽毛毛布・コタツがけ・上掛け)一番仲に綿毛布
(コタツ敷き・いらない布団)の上にいらなくなったマイヤー毛布をたしました。
およそ20時間あったかいです。
豆炭ってほんとに20時間とかあったかいんだね
ゆたんぽの朝起きて冷っ!!!よりましかなっと思って
通販で豆炭あんか買ってみたら22時間暖かかった!
今だっこして2ちゃんやってる。
ほっかほか〜
猫がいなくなってから
豆炭あんかで代用
豆炭なら電気より高くつくんじゃ?
電気あんかはお腹/腰に仕込んで外に行けません。
687 :
名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 14:25:22 ID:N+2w0XCh
1個8円一日中あったかい
>687
豆炭1個で一日中は持たないぞ。
最後は体温と変わらないし。
豆炭が冷えてきたら、暖めてもらったお礼に体温で暖め返す
一酸化炭素中毒で頭 殺られてるな(w
まめたんあんか一日もつよ
ただし、注意書きで禁止されてる「タオルでくるむ」場合だけど
豆炭てかわいいね
マメタンハァハァ…
備長タンハァハァ…
697 :
名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 06:34:45 ID:WVtaF3+h
へっ!付いている袋だけだと熱すぎるので
その上からフリースの袋手製二枚、その上にバスタオル
それで使っていましたが・・・・こうやってるから低温やけどしないと思ってました。
電気アンカが600円なのに豆炭アンカ高杉
確かに最初買うときは高いね
700!
それだけじゃないぞ
まめたんを買うとき車じゃないと運ぶ気にならない
買えば一年は余裕で持つけどね
だけどあんか本体に電源ケーブルないからあちこち持ち運べる
じゃあ文句言わずに使うべし!
豆炭アンカの大敵は「錆」。
中の綿は別売で買って来れば何度でも交換出来るけど
錆はひどくなるとどうしようもない。
かく言う自分は電気アンカ暦20年。
一度も壊れた事無いから買い換えもせず。
だからと言って電気の方がいいとは言わない。
電気は電源抜けば冷たいままだけど
豆炭は日中でもずっと暖かい。
自分が選ぶ基準は災害時でも稼動できるもの
まめたん最高!火鉢最高!
災害時、倒壊した家に炭火が燃え移ってあぼーん
災害時だったらよけいに、焚き火より安全なアンカがおすすめ
豆炭アンカは安価じゃないしぃ〜
毎年、炭団で使おうと思うが『豆炭アンカ3500円』で買う気がしなくなる。
ジョイフル本田で1750円
ドケチには高杉
711 :
名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 12:08:42 ID:joowsue6
素焼きの植木鉢2つと100均バケツで自作七輪作成。
水を薄く張ったバケツの中にひっくり返した植木鉢を置き、その上に植木鉢を乗せて出来上がり。
「カセットコンロで備長炭に点火→植木鉢へ炭投入→約6時間放置(燃え尽きて鎮火)」という使い方をアパートの室内で始めて3日目。今のところ問題なし。
釣り?
カセットコンロでの炭への火熾しは厳禁のはずだぞ。
お前は死んでもいいが、アパートやまわりの住人にはえらい迷惑だ。
今んとこ問題なしでもすぐやめろ。
713 :
名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 16:17:26 ID:5sdKkk2S
D2で買って来ました!
七輪(木炭コンロ):1480円、豆炭12k:980円、炭火ハサミ:248円、
ベニヤ:228円、軽量ブロック×2:196円
フローリングで使うので、ベニヤを敷きブロック並べれその上に置いてます。
初めてだったので、火熾しに手間取りましたが快適です。
豆炭だけ?
頭痛くならない?
715 :
名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 16:59:45 ID:5sdKkk2S
>>714 今日買ってきたので、今のところ頭痛は無いです。
豆炭以外なにか必要ですか?
火熾しはどうやってます?
火熾し器(底が鋳物)使えばらくちんよ
717 :
名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 18:31:25 ID:5sdKkk2S
>>716 今日は試しでしたので屋外で、豆炭3つ入れて空気取り入れ口から
適当な大きさにねじったダンボールに灯油を少ししみこませ
点火 火が熾きるまでダンボールを追加しました。
今 何個か豆炭を灯油に浸けてありますので、次回はそれで試してみます。
豆炭アンカ欲しい。
ガスを使ってないので火お熾しができない。
719 :
名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 20:37:36 ID:jYqXDL4R
豆炭アンカ3500円を買いたいんだが質問をしたい
1、豆炭あんか一台使ってるとすると、布団に潜らなければ
部屋締め切ってても一晩ぐらいなら一酸化炭素中毒にはならないですよね?
2、人間って無意識のうちに寝てる時布団に潜ってしまうんですか?
3、普通の豆炭はガスレンジだとどれくらい着火にかかるんですか?
>1
暖かいうちはあんまり潜らない
ぬるくなると潜る
→CO中毒免れる
>2
人それぞれかと
自分は潜る時だけ目が覚める
>3
火熾し使用、中火で3分ぐらい(きちんと計測してない)
強火でやると火熾しが真っ赤になり延焼しそうで怖いから中火
まめたんセット後すぐ布団に入れると消えてる時がある
充分に火熾ししとけば発生しないけど
足の上で抱いといて温くなったら布団行き
>>719 豆炭あんか3500円って高くすぎない?
たどん屋とよろづやオンラインショップ定価だよ
>>712 >カセットコンロでの炭への火熾しは厳禁のはずだぞ。
それは炭と長時間併用するとボンベが加熱されて爆発するからであって
>カセットコンロで備長炭に点火→植木鉢へ炭投入
短時間で炭に種火を付けるだけなら さほど問題ないぞ
↑
保証できますか?
>>720 ありがと
じゃあ潜らなければ部屋締め切ってても豆炭一個ぐらいではCO中毒にはならないってことでFA?
>>723 バカな使い方しない限り種火程度なら保証してやるよw
炭熾すのに30分、焼くのに5分かかった
焼いたマトンは美味しくなかった(´ω`)
だがうちの隣の住人がやってたらものすごく嫌だな。カセットコンロで火熾し。
以前に使っていた火起こしを
現在の火起こしを使う際にかぶせて
煙突のようにしています。
その方が早く火がつくような気がします。
短時間に備長炭に火をつける…これはすでにバカなことではなかろうか
731 :
名前書くのももったいない:2006/12/10(日) 03:53:20 ID:aKsv9vLu
炭の種火程度でコンロが爆発するなら危なくて家族で焼肉なんかできないんじゃ?
>>730 種火って備長炭の先を赤く焼くていどだけど、それでカセットコンロが爆発すると思う?
それにドケチなら炭全体をコンロで火熾してるとガス代がもったいないだろ。
炭火が赤熱≒800度
ガスだけの熱量ならコンロは当然、耐熱対策してるはずだが(=料理等)
ガス+炭火の2段の熱量まで対応してるとは書いてない
被加熱物体と発熱物体を一緒くたに考えたらまずいでしょ>焼肉、炭
安全宣言はできないよね、ただ無事故で済んだだけの使い方だと思う。
734 :
名前書くのももったいない:2006/12/10(日) 18:29:48 ID:E7G7TWE3
>733
732は種火と書いてあるけどガス+炭火で調理のことは指してないんじゃ?
>>733 タバコの火ほどの「種火」と真っ赤に焼けた「火熾し」の違いが解ってナイ
>734
私もガス+炭火で調理の事は言ってません
>735
ぶっちゃけ備長炭は使ったことないけど
ホントにタバコの火の大きさの種火で済むの?
火熾しも真っ赤になりませんか?
火熾しは使わずつかんで火にかざすだけですか?
消し炭ならともかく、ちょっと赤くなった程度の備長炭なんて
すぐ消えちゃうよね。
ちゃんと使うなら、真っ赤になるまで熾さないと。
どっちにしろカセットコンロの火熾しはやめるべき。
>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
これを100回声出して読め!!と言いたい
なんか必死だねw
話を整理するがオレは『カセットコンロで火熾しする』と書いた覚えはないぞ。
>735
種火が付けば後は七輪に入れて風送れば小さな種火でも自然に燃えるし火付きが
悪ければ使用済みの天婦羅油を数滴垂らせば良く燃える。
742 :
名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 21:20:14 ID:Wju7pkFt
豆炭って練炭と同じ石炭を主成分にできているんでしょうか?
燃えカスは練炭と同じで固形状ですか?
今度、練炭七輪をもらうので豆炭か練炭での暖房をはじめようかと思うので教えてください。
灰ですよ・・・土には返せないらしいので我が家はゴミに出しています。
744 :
名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 19:19:23 ID:hF2VawnJ
調子に乗って豆炭焚き過ぎた、頭痛い・・・・・
今日 寒いね
745 :
名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 21:43:23 ID:NAMNR9eR
>>743 ありがとうございます。
実は今日、豆炭を買ってきました。
七輪は明日にもらいに行くので素焼きの植木鉢に入れて火を点してみました。
屋外に放置して、時々状態などの観察をしています。
ある程度、特性とかを理解してからでないと室内の暖房に使うのは怖いですから。
灰は土に返せないと言うのは知りませんでした。
ぐぐったら草が枯れたというのを発見。
除草剤の代わりに巻くのはやばいですかね?
746 :
名前書くのももったいない:2006/12/13(水) 05:54:53 ID:PgSE3SQp
アルカリ性が強いのと練炭豆炭の灰は水を含むと粘土状になって水はけが悪くなるから
植物によって根が腐ったり発育が悪くなる。
>>747 アルカリが強いってことは、
ほうれん草とかネギとかのアルカリ土壌を好む作物を育てる場合に、
酸性土壌を改良するために石灰をまく替わりになるかな?
749 :
746:2006/12/13(水) 14:12:00 ID:PgSE3SQp
アルカリ効果、期待できるとおもうよ
つか、期待して鷹のつめにまいてみた。
747の言うとおり水に濡れると粘土状に
なるが、1株に大匙1ぐらいなら、気にならなかったよ。
その代わり、効果もいまいちよくわからなかった。。
アルカリ効果を求めるなら、水に晒して
上澄みを撒いた方が弊害がなくてよいかも。
って、ここは何のスレだ?
灰までとことん活用して節約生活をするスレですw
>>748 昔から農家でも練炭灰は畑に蒔かないから少量でも土が悪くなのでは?
おいおまえら、ドケチなら、何度以下になったら火をいれる?(´・ω・`)ショボーン
今日は10℃だけど、窓あけてても寒くないんだよな。こういう日は
炭がもったいないからやっぱりいれないほうがいいよな…
(´・ω・`)ショボーンの位置まちがえた…
風呂焚きのついでに廃材の炭が作れるんで炭だけは朝晩贅沢に使っているが。
756 :
746:2006/12/15(金) 05:07:58 ID:ShoOTqvd
>753
漏れの場合は豆炭コタツと豆炭あんかを使っているが、
温度を測って火を入れるってよりは、寒かったらかなぁ、
でも、部屋にある温度計を見た感じでは、12~10度ぐらい
で、あんかに火を入れて起きたら、コタツにあんかの豆炭を
移してるな。
よくやっているのが、晩酌で焼き物に豆炭使う→あんか→コタツ
なので、寒くないときにも火を入れているときもある。。。
757 :
名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 01:52:34 ID:zcp9Yui1
練炭に着火してから、空気窓を最小にするのは下まで完全に火が回ってから
するべきですか?
それとも、着火材が塗ってある部分に火が回ってからでも良いのでしょうか?
使い出してまだ2日目だから良くわからんです。
自分で色々と試してみようとは思うのですが、一個が完全に消えるのに
時間がかかるので、すぐにはわからんのです。
アドバイスとかあれば、ぜひお願いします。
ヒント・・・・空気窓って火力調整に使うもの
>>757 一日で答えが出るんだから開けたり閉めたりして実際やってみる。
760 :
746:2006/12/16(土) 16:57:06 ID:5kdLvEoQ
煉たんの火が回るまでに1〜2時間くらいかかりませんか?
それまでは、全開にした方が無難ですよ。
・・・着火剤練りこみタイプの上付けコンロしか使ったこと無いけど。
∧∧
(´・ω・`) おはよう
〔 ̄ ̄ ̄.〕
|. 七輪 .|
|┏━┓|
762 :
名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 12:15:31 ID:NRCXz+g9
>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
これを100回声出して読め!!と言いたい
自己厨だな。
自分の親兄弟親族友人の事も考えろよ。
天涯孤独なら別だけど。
765 :
名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 18:23:16 ID:BM8j9Dqy
豆炭の火熾し、空き缶の底に小穴たくさん開けて
ガスレンジに乗せてます。
767 :
名前書くのももったいない:2006/12/18(月) 16:01:58 ID:8xFRKWlE
>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
これを100回声出して読め!!と言いたい
雨の日にやってる
やってる♪ やってる♪
>>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
>これを100回声出して読め!!と言いたい
これって釣られてるけどコピペだよw
770 :
名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 20:35:51 ID:Hzim4R8s
練炭七輪を使っているんだけど、練炭の上にストーブのドーム上の網を
被せるだけで、一酸化炭素がかなり減る。
円形のスチール網があれば、それでも好い気がするのだが都合いいのが
みつからない。
昨日は練炭の火付けに使っている、取っ手のついたステンレス製の
ザルみたいなのを置いていたけど、それでも効果あるみたい。
だれか、同じような事している人いる?
計測器をお使いですか?
ヤカンを乗せてお湯沸かすほうが合理的
>>770 >練炭の上にストーブのドーム上の網を被せるだけで、一酸化炭素がかなり減る・・・・・・
( ゚Д゚)ハァ〜?
トンでも科学か?
>>770 まさか「スス」と「CO」を間違えてはいないだろうな・・・
>770は上昇気流で舞い上がる「灰」の間違いではと・・・
「放射能」だろw
電波 じゃないか?
>>770 練炭 豆炭 木炭は無知だと一酸化炭素中毒でマジ死ぬぞ。
>770の人気に脱糞
火鉢の炭に生釘を入れておくと頭が痛くならないとか知らないの?
>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
これを100回声出して読め!!と言いたい
>>780 火鉢に鉄の五徳や火箸が入ってても換気をしないと一酸化炭素中毒で頭が痛るw
生釘は知らないからソースだしてくれ。
>>782 ソースは昔読んだ本だから解らん。
石油ストーブに金網のドームが取り付けられていたり、
最近のならば金属の筒が真っ赤になるようになっているだろ。
アレは、一酸化炭素をなくすためにある。(とのことだ)
俺が読んだ内容は、小学校にストーブがあり、上の鉄板が
真っ赤になっているところに面白がって雪を置いたりしたら、
一酸化炭素中毒でクラス中が頭痛を訴え始めたという体験談。
炭鉱などでも、ストーブの火力は鉄板が赤く燃える位しなければ
気分が悪くなるという常識があった。(明治くらい)
火鉢に生釘を入れておけば空気が悪くならないと言われていた。(江戸時代くらい)
それで、石油ストーブの上に金網をつけるようにしたら、
一酸化炭素の発生を押さえられるようになったという話。
インターネットに情報がないかと探したけれどなかった。
本自体は40年位前のものだから、今から探すのはまず無理。
ストーブとかを作った人の伝記的な内容だった記憶がある。
実際に練炭七輪に金網を入れて、赤くなる程度の火力にすると
家のガス探知機が反応しなくなる。(火力が強すぎてもダメ)
これをするまでは、けっこう窓を開けておかなければ
すぐに「空気が悪くなっています」と警告音が鳴り響いていた。
それから、マッチを擦った時のような臭いが激減した。
(火力の加減によって殆ど消えることもある)
今のところ解っているのはこのくらい。
練炭の酸っぱいような独特の臭いは少し残っているけどね。
それから、一酸化炭素に関係なく換気は大事なのは石油ストーブも
同じで酸欠になる。
換気するのは当然として話を進めるよ。
(うちは隙間風が酷くて換気がいらないくらいだが)
>>781 解れというのは無理だろうけど。
そのために安全な方法を色々と模索しているのだ。
785 :
名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 00:47:46 ID:TXoedKJC
>>783>>784 けっこうわかる。
二次燃焼器みたいなものだよね。
最近の反射式ストーブの一部にはそのようなものが付いてるよね。
燃焼部の上部に備えられた金属は、燃焼部の放射熱(赤外など)を受け取って高温になるよね。
それで触媒反応してガスを酸化させるんだと思う。
ググっても出てこないなら効果は微々たるものなんじゃ?
絶大な効果があるなら七輪本舗の通販で売ってると思うが・・・・・
どのみち換気が必要なら邪魔なだけ(w
それでで?何パーセント一酸化炭素が除去できるんだ。
>>788 触媒の形状やサイズに寄るから一概にはわからんな
そんなに言うならおまいが計測してみればいい
本も読んでみれ。グーグルだけが知識の全てではない。
790 :
名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 20:24:30 ID:F+pfRVVw
791 :
名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 20:36:44 ID:F+pfRVVw
安く薪が手に入らないかなぁ・・・・・・
793 :
名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 22:59:04 ID:F+pfRVVw
今年初めて豆炭買ったんだけど、灰を見るたびにもったいないって思ってしまう。
今の時代、なにかいい使い道はないもんだろうか?
製材所で廃材買ってきてドラム缶で豪快に燃やしたら寒さが吹っ飛んだよ。
そういうのがまだできる地域なんだ…
799
800
感動すた
>>798 金網を乗せとけば中毒死が防げたのにな(w
>>790 灰が部屋中舞い上がるから目の細かい金アミを七輪の中フタでいれているけど
七輪で触媒とか二次燃焼とか中毒防止とかができているとは思えないけど……
晴れたんで竹炭天日干ししてます (焼酎
805 :
名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 11:55:17 ID:+eLFoYjR
正月に七輪に豆炭を9個ほど入れ室内でボーボー燃やしていたら嫁が頭痛で倒れた。
それは・・・良い事を聞いた
豆炭あんか2個抱えて寝たら、長風呂入った次の日みたいに体がだるい
このスレの住人は、一酸化炭素中毒で全滅したのか?
生きてるよ
練炭自殺に練炭3つも使うなヴォケと言いたい。1つでいいんだよ1つで。
豆炭の灰を火鉢の灰として使っても大丈夫かな?
>>810 ↓これを信じて一酸化炭素中毒で全滅しましたw
>練炭の上にストーブのドーム上の網を
>被せるだけで、一酸化炭素がかなり減る。
>取っ手のついたステンレス製の
>ザルみたいなのを置いていたけど、それでも効果あるみたい。
豆炭いいね、今シーズン灯油買ったないや。
豆炭コタツ(自作)と手あぶり火鉢(自作)で快適!
コタツ入りながら、火鉢で餅焼いたり
燗浸けてスルメ焼いたり、つまみのおでん熱々で食べれる。
815 :
田舎者:2007/01/15(月) 23:24:50 ID:???
暖冬だから豆炭使ってない!!
まだ袋半分も使ってない〜
>>814 自作コタツと火鉢、気になる〜
よかったらどうやって作ったかkwsk!
剪定した庭木の枝がたくさんあります
乾燥させて薪にしたいのですが庭でたき火は通報されそうです
少し燃えるゴミとして処分してしまいましたが
処分料かかるし、他に有効な処分法考えられないでしょうか?
煙が出せないなら腐らして堆肥
レスありがとうございます
しかし量が半端じゃないんですよ
葉っぱだけ腐葉土にしようと思って米糠もらってきましたけど
それだけで膨大な量・・
燃料や資材になると思うとドケチだけに惜しい限りですが、小枝などは
毎回のゴミ出しの袋の余裕を活かしてチョコチョコ小出しにしていこうと思います
太い木も沢山ありますが、あれこれしようと思うと余計お金かかりますしね・・涙
河原で焚火すれば?
持ち運び可能な薪ストーブってあるじゃん。時計ストーブみたいなやつ。
それで灰を集めて再利用。そこまでやってこそのドケチだよ。
ゴミに出すって、もったいないよね。
うわあ薪ストーブとかで暖を取って、色々焼いて食べて・・
心底やりたいよ・・
でも車もないし、協力してもらえるアテもない orz
近くの河原もコンクリ埋め立て・・
とにかく少量は麻紐でくくるとかしてフォトフレームや敷物にしたり、
なんか作ろうと思ってるんですがね・・
すべて活用したいなあ
それだと
1・薪、腐葉土を只でもらってくれる新しい人脈を作る。
2・庭木をブッタ切って剪定しなくていいようにする。
3・人が居ないとんでもない田舎に引っ越す。
あー現実的には1.の人脈の確保が一番ですよねえ
ダメ元でもちょっとあたってみようかな・・
親が庭の手入れとか全く関心ない人で
自分が大きくなって、気付いたら庭木も大きくなってたってわけです
2.は今回、景観上変なところに生えてた直径25センチほどのは一本ブッタ切りました 疲
でもまだまだでかい木があります。庭に対して木の規模がでか過ぎです・・溜息
目隠しや気分的にも緑は置いときたいのでマメに剪定していきます・・
3.をやるにはまだまだ知識不足です
生活の達人とお近付きに成れればな・・
アドバイスありがとうございました
大きな庭木があるってことは、庭も広いんだよね?
じゃ、近所の人を招いて焼き芋するとかは?
抱き込んじゃえばこっちのものだ。w
>>824 庭の広い家のまわりには、庭の広い家ばかり・・・
826 :
名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 21:26:39 ID:punb952w
「オガライト」と「オガ炭」を勘違いしている人がたまにいるな。
オガライトは薪燃料 オガ炭は炭燃料
最高級の紀州備長炭を焼いている臭いがあちこちでする場所に住んでいるのに、オガ炭を使うツワモノの漏れ。
高いんだもん。
まあ、近所でBBQをやるときは、オール備長炭(誰かが持ってくる。炭焼き経験のあるジイサン&廃炭窯だらけなので、マイ炭窯で自家消費分焼く人が結構いる)。
もし買えば食材費以上の燃料費を使っているなw
薪は腐るほど(実際腐っている。道端や製材所で大量に)あるのに、公営の借家だから薪ストーブが入れられない悲しさ…
やべ。炭、この冬だけじゃ使い切れないかも。
ドケチだから、ただでさえチビチビ使ってるし、
余るかもといっても、もったいなくてガンガン燃せない。ドケチだから。
枝の処分料っつっても
何キロまでは無料とかになってない?
地元は100kgあたりから有料だった(うろ覚え)
>>827 余ったら夏場の除湿、消臭とで来シーズンまで使い道があるだろ
堆肥にするくらいの庭があれば、米ぬかなんか要らないから
なるべくかさばらないように枝を切って、邪魔にならない塀際にでも積んでおけばいいんじゃない?
うちも植木その他薪はあるし、薪にする時間もできたんで、薪ストーブ入れようと提案中。
息子が離れて去年から二人家族なんだけど、嫁が無用心、面倒だというので説得が難航している。
男の家事:素材に拘る、手間に拘る
嫁の家事:正反対
よって♂が導入したいものはすべて♂だけで管理すればいいと思います!
832 :
名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 11:57:15 ID:1AT0Ynzc
豆炭あんかを購入しました。冬に毎晩使って綿の寿命はどのくらいなんですかね?
うちは旦那は全く火鉢に興味ない。
なので土日は使えない。土日が寒いと損した気がする。
早く平日にならないかなー
834 :
名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 10:57:23 ID:1bLicirF
昨日幸手のジョイフル本田でミツウロコの豆炭あんか買ってきた。
在庫の残りがあと4個で、今シーズンはもう入荷しないとか。
燃料は12kgも買う気にならなかったので、ひとまず30個入りのスーパーマメタンを
買った。ライターで数秒炙るだけで簡単に火が点くけどすごい臭いコレ。
使った感じは・・・体の芯から温まる感じ。非常に好感触。
今後普通の豆炭買い足して毎日持ち歩こうかな。
835 :
名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 11:30:14 ID:/4B0P3RA
>>827 冬が来たらまた使えばよろし。ちょっと火がつきにくくなるけど
ちゃんと使えるお。
練炭七輪を室内の暖房に使っているけど、暖が少し足りなかった。
小さな電気アンカ(60w)を足の下において、ボロボロのタオルケットを
ひざ掛けにしたら十分暖かくなった。
もうこれで今年の冬は充分だ。
豆炭アンカが欲しいけど近所には売っていなかったし、
電気アンカは500円くらいだったからそっちにしてしまった。
豆炭アンカの自作を模索中。
煎餅やクッキーの空き缶を誰かに貰って、自作してみようかと思っている。
>>836 今時、練炭七輪を室内で使うって危なくないか?>一酸化炭素中毒
豆炭あんか自作とかも危ない気が・・・・・・
ネットで購入すればいいのに
>>837 窓枠すら古い木製。
部屋の隙間風はアンティークな趣をかもし出しております。
>>838 うちもそうだけど、頭痛くなるよ。火鉢だけど。
一酸化炭素を甘くみないほうがいいよ。
>>839 ご心配をありがとうございます。
まぁ、一応時々窓を全開にしたりして頭が痛くならないようにしています。
>>836 ドケチなら電気アンカよりブリキの湯たんぽのほうが練炭七輪で直接温めれるのに
842 :
名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 02:48:28 ID:28RzVaTi
練炭って簡単には火がつかないのに、一旦火がついたら
空気窓を1mmあけるだけでゴウゴウと火がつく。
練炭ってツンデレだよな。
>>842 俺前からあれは「ツンツンデレデレ」じゃなくて
「ツンツン照れ照れ」の間違いじゃないかと思ってるんだけど。
844 :
名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 03:15:50 ID:28RzVaTi
>>843 それを言うなら・・・
俺は「表面はツンツン、内面はデレデレ」じゃないかと思うのだが。
どうも、メディアは「いつもはツンツンした態度だけどが、好きな人
と二人だけだとデレデレ」にしたがっているような・・・。
>>844 例えばさぁ「別にあんたのためにしたんじゃないんだからねっ!」って
照れてるだけでデレデレしてるんじゃないと思うんだよね。
「いつもはツンツンした態度だけどが、好きな人
と二人だけだとデレデレ」は完全に定義が間違ってるな…
(ああ…これ以上はスレ違いだ…スマソ)
>>845 考えている事は同じだと思う。
「照れている」のには同意する。
これ以上はスレ違いかな。www
年末にヤフオクで倉庫から出てきたと言う練炭が出品されていた。
送料を含めても数百円安かったので、多少の欠けとかは気にせず
購入したんだけど・・・。
着火練炭ではないと言うのもあるけれど、なかなか火がつかない。
ガスコンロで火をつけて中まで赤くなっても、練炭七輪の中に入れたら
30分ほどで鎮火してしまう・・・。
古くなっても大丈夫だと踏んでいたけど、意外とそうでないのもあるみたいだ。
ちょっと失敗した感。
それから、着火練炭のありがたみを感じた。
>>847 漏れは灯油かけて着火してるよ
ソッコーで付く。消えない。
>>847 >練炭七輪の中に入れたら30分ほどで鎮火してしまう・・・。
湿気ってるから日に当てて練炭を乾燥
豆炭ごたつって危険じゃない? ホッカイロのヤケドみたいになる
心配ないの?
>>851 中に潜り込まない限り電気ごたつと同じ。火傷する可能性がある
のは豆炭でも電気でも一緒。
電気と違い豆炭ごたつはサーモスタットが付いてないから油断すると低温火傷するぞ。
854 :
852:2007/01/31(水) 11:23:25 ID:???
>>853 それは豆炭の入れすぎ。その前に電気でも設定温度上げていれ
ば低温火傷の危険性はある。
局所暖房は低温火傷の危険があるのはどれも一緒。油断はどの
暖房器具でもしちゃだめ。気を付けていれば電気も豆炭もそんなに
変わらない。
>854 >気を付けていれば電気も豆炭もそんなに変わらない。
気を付けても事故や火事の危険性は豆炭が遥かに高いだろ
まぁ、後は自己責任だけどな
小さい子供がいると豆炭や七輪は怖くて使えない。
>>856 昔の家庭はどうしてたのかよく考えてみれ。
昔の家庭は中毒や火事がなかったとでも?
>>858 今でも火事や中毒はあるだろw
昔の人は全員重症の火傷したのか?要は工夫しろってことだよ
861 :
名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 05:38:31 ID:Uo3IVlO1
>>859 工夫するもなにも今じゃ燃料費ケチって炭で子供が事故なんかおこしたらバカ親で近所の笑いものだよ
>>859 工夫↓(w
>練炭の上にストーブのドーム上の網を
>被せるだけで、一酸化炭素がかなり減る。
>取っ手のついたステンレス製の
>ザルみたいなのを置いていたけど、それでも効果あるみたい。
>>862 単純な疑問なんだけどそれが効果ないってどうしてわかるん?
803 :名前書くのももったいない :2006/12/27(水) 01:26:36 ID:???
灰が部屋中舞い上がるから目の細かい金アミを七輪の中フタでいれているけど
七輪で触媒とか二次燃焼とか中毒防止とかができているとは思えないけど……
>>863 練炭の火を小さくしているのなら、穴に針金を入れてごらん。
スチールの針金だとすぐに酸化するけど。
要は鉄が赤く焼けないと効果がないらしい。
782 :名前書くのももったいない :2006/12/21(木) 21:13:45 ID:???
火鉢に鉄の五徳や火箸が入ってても換気をしないと一酸化炭素中毒で頭が痛いw
いっそ車のマフラーつけろ
>>866 火鉢に火箸や五徳じゃあ例え赤熱しても触媒にはならないだろうけどな。
表面積が小さすぎる
>>865 どっちかっつーと熱して酸化させるのがポイントなんだけどな。
一酸化炭素は還元作用があるから、酸化鉄を還元するときに一酸化炭素が減るんだよ。
赤熱しないと効果が全く無いかどうかは…計測器でもないとわからんと思うな。
表面積のでかくて低温でも焼けるスチールウールなんかどうだろう?
コピペに反論するヤシも珍しい
>>859 中途半端で自己満足な工夫は危険でOK。
>>871 つまり、徹底的に自己満足をすればとりあえず危険は少ないでおk
>872
見事な工夫だw
取っ手のついたステンレス製のザルみたいなのを置いているのが安全なんだろうか?
>>875 それを過信するのは中途半端な自己満足だろう。
ふつうの石油ストーブでも換気するのは
注意書きにもある当然の安全対策。
>>872 874
徹底的に自己満足な工夫を教えて
>>877 自己満足すら自分で考えられないのかよ。ゆとりか?
>878
おまえも答えられないだろw
>>878 オレも大爆笑したいから徹底的に自己満足な工夫を教えてくれ。
>>880 1.七輪を囲って外換気をする。
七輪で暖めたオイルかお湯で室内の暖房をする。
2.酸素マスク
おまえらこれには勝てないぞ
>練炭の上にストーブのドーム上の網を
>被せるだけで、一酸化炭素がかなり減る。
>取っ手のついたステンレス製の
>ザルみたいなのを置いていたけど、それでも効果あるみたい。
>>883 だから笑う前に全く効果がないことを照明汁
死ぬからヤダヨ
>>884 それなら逆に安全性を照明汁・・・じゃなかったw証明しろ。
八八八
↑
末広がり
ハハハ
↑
笑う角には福来る
流れブッタ切りでスマソ
俺もマメタンアンカ愛用中で、2個をコタツに使用中。火熾しは実はカセットコンロ使ってるw
カセットガスのもsotoやユニフレームかどっかで作ってるとはと思うけど、スパイダー式のプリムスのバーナーをつめかえ君やアダプターを使ってるんで、一向にボンベが熱くならないぐらいだ。
正確にはカセットコンロとは違うんだけど、IHなんかで火を使えない方はこういう方法もあるってことで。
流しのコンロ置く場所で火熾しして、ボンベは扉の前ぐらいに固定しておけば異常加熱することもないし、むしろ気化不良を起こすぐらい。
ついでだけど、火熾しのときマメタン二つじゃあまりにも無駄なんで、あいたスペースに木炭入れて七輪で暖をとったり、湯を沸かしたりもはじめた。
>>890 俺もカセットコンロで豆炭に火おこししてる。
ガスボンベが炭の放射熱で加熱して爆発しないように、いつも濡れたティッシュをボンベに貼り付けてる。
豆炭が真っ赤に加熱したあとも、ボンベは冷たいままだよ。
ドケチならカセットコンロよりプロパンか都市ガスのほうが安くないか?
カセットコンロのボンベ3本178円で買って嬉しかった
>本人のみならず周囲の人を巻き込む事故となり、周辺の施設や住民にまで迷惑が及びます
これを100回声出して読め!!と言いたい
>>893 おまい、ガス節約スレ読んだこと無いだろw
900
くだらないカキコでスレが潰れるのは、もったいなくないか?
902 :
890:2007/02/10(土) 20:35:25 ID:???
火熾しが少しでも安くならないかと思っていたところ、業務用食材店を見ている
ときに固形燃料の安いの発見。20個入りでアルミカップも付いてるし、198円。
どうやら燃焼時間でグラムが違う(あと20分とか25分とか)が16分ので購入。
100均のは4から5個入りだから約半額。
手持ちの
ttp://catalog.p-life.co.jp/front1/detail.asp?gdsicode=1044 (ホムセンで1380円で購入)を使って熾してみた。マメタンのつきが悪い・・・
試行錯誤の結果、固形燃料2個使用で他に木炭なんかも熾せて使用可能と
なった。
・・・一回の火熾しで約20円。カセットガスは3本238円で一本で5回以上は
熾せる・・・
今後は固形燃料は外で火熾しする用途にするかw
ネイチャーストーブで、街でもらったティッシュとマツボックリで火熾しすれば
マッチ1本代だけですむじゃん。
>>903 ネイチャーストーブは部屋の中じゃつかえんだろ
外ですりゃいいじゃん。ドケチなら。
907 :
902:2007/02/10(土) 23:16:12 ID:???
>>903 ネイチャーストーブって他板でも実用性が疑われていますが、実際どうなん
でしょう?隣近所に迷惑かからず、通報されず、実用に耐えるのならいいん
ですが。
というかこれが使えるシチュエーションなら持ってる一斗缶で普通に焚き火
しますw
>>901 暖冬でシーズンも終わりだから良いんじゃねーの
ネーチャンS買ったまま持て余してたオイラが来ますたよ〜
炭火熾すのにガス火を使ってて 時間がかかってガス代もったいないなーって思ってたんだけど
炭の一部に火が点いたらネーチャンに移してしばらく火鉢の五徳の上に置いておくとよく火が回るよ
オガ備長炭の火付きに時間がかかってて使えないと思ってたけど
この方法にしてからなかなか使えるようになりますたよ
豆炭もよく火がつくようになったよ
>911
原理は変わんないよ
ドケチなら、火起し器なんか空き缶で作れよ!
火起し器というよりネイチャーストーブの代わりなんだから、中で小枝とか燃やして炭に点火するんだろww
七輪で枯れ草燃やしながら、一生懸命うちわで扇げば
20分ほどで火熾せるよ豆炭!
煙が出るから屋外で20分もうちわで扇ぐなんて・・・・
917 :
名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 22:21:42 ID:oU6s/KwW
暖冬で売れなかったのか近所の電気屋で電気あんかが
叩き売りされていて、そいつを衝動買いしたのだが
本当に手間かかんねぇなぁ。
豆炭あんかみたいに芯から暖まる感じではないんだが、布団の中に
放り込めば十分暖まる。
豆炭は野宿、車中泊専用になりそう。(もちろんパワーウィンドウはちゃんと
半開きにしますよ。)
>>917 俺も先月「ソフトあんか」なるものを購入。25Wで電気毛布の最小出力並みで
アンカとしては充分使える。ちなみにコジマで975円(さらに来店時のサービス
ポイントで100円引き)
普段はマメタンアンカだけど、コンロを使わないときにはアンカのためだけに
炭を熾すのがもったいないんでコレで我慢している。
いつも豆炭あんかいつも2個で暖を取っているんだけど、
豆炭自体は安いのだけど(1個4円)、炭を熾すのにかかるガス代がもったいない。
そこでカセットガスのトーチバーナーを買ってみました。税込み1580円だった。
これだと、少ない個数の豆炭でも素早く、ガスも少なく熾せる!
カセットガス1缶で強火2時間バーナーできるのだけど、強火なら3分ほどで赤々とすることができました。
920 :
名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 23:00:53 ID:Axo7OQxQ
>>919 えっ?それは盲点だった。具体的にはマメタンどこに置いて、どんな風に加熱して
います?
トーチバーナーはプリムスのカートリッジ用持ってるし、ガスはつめかえ君使えば
コストは一緒だと思うんで、ぜひ試してみたいです。
>>920 コンロ用の豆炭火おこしに入れて、上から炙ってます。
あと時間はかかるけど、
一箇所赤くできたら、しばらくほおっておいて、炭の吸収している水分を蒸発させてから
再び全体を炙るとガス節約にいい感じっぽい。
922 :
920:2007/02/28(水) 12:21:01 ID:???
>>921 さんく!
コツまで教えてもらってどうもありがとう。早速今夜試してみます。
923 :
名前書くのももったいない:2007/03/02(金) 23:14:55 ID:KW83wFCr
過去ログ読まずに質問させてもらうけども、
普通の七輪と練炭七輪ってあるじゃない。
たいてい2種類売ってるでしょ。普通のと煉炭用と。
俺は普通の七輪を持ってるんだけど、
それで練炭を使いたいんだよね。
普通の(煉炭用でない)七輪でも、煉炭って使えるのかな。
煉炭七厘がわざわざ別にあるから、普通の七輪では煉炭は使えないのか?
普通の七輪に練炭は大きすぎて入らないよ うちのがそうだった
逆に練炭七輪に炭使って問題出るのかな?
925 :
923:2007/03/03(土) 00:17:30 ID:Xw4hub15
>>924 くは。
そんな単純な話でしたか。その情報すごくありがたいです。
数年来の疑問が解けました。
>>924 使えるけど、円筒形の内側が狭いからちょっとしか炭が入らないし、
口が狭いからサンマ焼くとかには不向き。
927 :
名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 11:19:15 ID:rG8l/3GP
窓を明けて下さい!
928 :
名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 23:03:21 ID:WYF8bDZe
最近、スピード火おこしなるものを買ったんだけど、いいねコレ。
ガラス繊維みたいのが火おこしの側面に内臓されてるみたいな感じで、側面から熱が逃げにくい
蓋もついてるので熱がこもりやすく、すぐに豆炭に着火できる。
929 :
名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 23:13:51 ID:knpOFT0U
薪ボイラーってぐぐったらでてきたけど40万以上 orz
たけぇぇぇ!
930 :
名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 00:05:41 ID:PRueGenG
豆炭炬燵(マメタンコタツ)懐かしいなぁ
931 :
名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 00:06:52 ID:PRueGenG
豆炭堀炬燵(マメタンホリゴタツ)って懐かしいなぁ
季節前 保守
933 :
名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 21:11:48 ID:eXyIKjLC
934 :
名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 08:59:50 ID:EuUatA3N
豆炭コタツより電気コタツの方か初期コスト安いね。
それにこの辺(九州北部)だとどこに売ってるんだかよく分からん。orz
必要性が無いから売ってない感じだ。
正方形の小さい電気コタツと、豆炭アンカがコストと効果で、現実的かな?
雪国ほど暖房費はかからないし暖まったら電気切ってアンカで暖まればいいか
と思ってるけど、甘いかな?
引っ越したばかりで、感覚が分からないんだお。
935 :
名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 12:05:58 ID:WqfpPMym
東北の私の会社では、マメタンで小部屋の暖をとります。
社長が好きでやってるようです。とても便利そうで、ムードも良いので
自分の部屋でもやろうかなと思っているのですが、ここの皆さんに
質問です。自室で炭をおこした場合、炭の独特の臭いが洋服などに
ついて気になりませんか?私自身は好きな香りなのですが、
他人に指摘された経験のある方や、何か対策をとっている方が
いたら教えて欲しいのです。
(多かれ少なかれ皆、部屋の臭いがついてるもので、
気にしてないという結論でも結構です。
臭いが気になるならファブリーズすればいいじゃない。
937 :
名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 12:59:44 ID:BzGF7kx8
火災報知器の設置が義務付けられてる地域なんだけど、豆炭アンカで鳴っちゃうかな?
同じような地域の方、体験談キボン
熱感知と煙感知でも豆炭アンカ程度で普通に使ってる状態では鳴らないでしょ。
鳴るとしたら台所とかストーブ使ってると鳴りっぱなしだよ。
>>938 そっか!
火災報知器と暮らし始めたの最近だからわからなかったんだ、ゴメン
ありがトンクス!
940 :
名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 09:15:21 ID:Bv8aqNBl
豆炭アンカでぐぐったら豆炭アンカに使われてるアスベストがどうのとかいう記事が出てきた。
携帯からだと詳しい記事は見ることができなかったが。
ドケチな消防設備士の俺様のこと呼びました?
結論から言うと設置されてある家庭用感知器が熱と煙のどちらに反応するタイプ(兼用もある)にもよるが通常の室内環境なら作動しません
ってゆーか、作動しても感知器が90デシベル位でなるだけやから気にすんな!
ただし家庭用で無い場合(自火報設備)はマンションなど建物全体が鳴っちゃうから作動させれば苦情など来るかも(一部の区分鳴動除く)
まぁ家庭用も自火報設備も感知器の真下で熱源や発煙源を使用しなければ通常室内環境なら問題無し
>>940 携帯の利点と不利点をわきまえないから叩かれる。
豆炭アンカに使われてるのはロックウール。
石綿は自然の鉱物であり、蛇紋岩(じゃもんがん)や角閃石が霜柱(しもばしら)状に結晶した繊維です。
一方、ロックウールやグラスウールはメーカーの工場で鉱物を高熱処理などにより
繊維状に加工製造された二次製品(人工物)です。
IARC(国際ガン研究機関)による現在の評価では、石綿がグループ1(発ガン性がある)であるのに対し、
ロックウールとグラスウールはグループ3(発ガン性について分類されない)とされています。
引用元
http://www.pref.fukushima.jp/kankyou/sekimen/q_a.html
火鉢つけてると、お湯はわかせるしお餅は焼けるし
指先、足先さえ温かくなれば過ごせるので空調いらないから電気灯油使わなくていい。
なによりペットボトルゆたんぽの入った布団に足をつっこむときの幸せ感たるや!
だけど、ケチだから炭ぼんぼん燃やせない。ちょっとでも熾きると
「ああもったいないもったいない」と灰かけて長持ちさせようとする。
だからお湯がわくのにすごい時間かかる。w
換気大変だし、灰で部屋で汚れるし火事で保険下りないし。
946 :
名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 02:14:40 ID:iE/Vbwt6
今年は石油が高いし豆炭で暖を取ろうかと思う
コンロ1000円を何年で元が取れるだろうか
947 :
ライフアドバイザー:2007/11/26(月) 13:17:40 ID:4AP0yzG+
灯油が高騰、電気、ガスも値上がりするので
練炭を利用使用という輩が急増するのは仕方が
ないと思うが、昔と現在の住居環境をまったく理解
していないと思う。
現代のマンションでの気密性の高い部屋での練炭使用は
換気を怠ると一酸化中毒でアボーンになる。
薪の場合も田舎の天井の高い家屋での使用ならいざ知らず
現在の建売、ミニ戸建ての様な住居で使えば、部屋中が
すすだらけになり、クロスの張替えなどで、かえって高く
つく、借家なら大家が怒るか、退去時に膨大な金を要求
されることが確実。
948 :
ライフアドバイザー:2007/11/26(月) 13:38:50 ID:4AP0yzG+
947に続く
湯たんぽの人気が急増とかのマスコミ報道
が多いが、これも業者の煽りに引っかかって
いる馬鹿女のさま。
湯たんぽの湯を沸かすのに、ガス、電気を使用
しなければならない。
灯油が高いといっても、まだまだカロリー計算
では、電気ガスより安いのが現実
湯たんぽは皮膚が乾燥しないから良い!と
現代に於いて湯たんぽの利用は、乳幼児、ペット
での使用がこのましい。
昔なら、銭湯に行き、帰りに、熱湯を湯たんぽに入れ、
朝、ぬるくなった湯たんぽの湯で顔を洗う。これが
もっとも節約になる。
>>948 火鉢のお湯で湯たんぽして
スポクラで風呂に入ってる俺は勝ち組。
950 :
名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 12:56:32 ID:kCgsCeMt
悲しい哉、「勝ち組」等と云う言葉を使う族は出自に貧しい者が多い。
火鉢は、ススが舞うからな〜
>>948 >昔なら、銭湯に行き、帰りに、熱湯を湯たんぽに入れ、
>朝、ぬるくなった湯たんぽの湯で顔を洗う。
今なら銭湯代自体が莫迦にならないし、お湯のお持ち帰り、
いいのか? だな
>>950 元は、中南米辺りで第二次大戦での日本軍の勝利を確信した
人々を「勝ち組」と呼んだんだよね。現状認識が甘い、という
意味が在るか?
火鉢欲スィ‥
スス? 大丈夫! 俺ロボット掃除機持ってるから♪
955 :
名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 23:32:52 ID:kCgsCeMt
時期不明の大型火鉢がでてきたんですが、もてあましそうです。
灰の入手はもちろんですが、一つは真鍮性のような感じで、
どう磨いたらよいかもわからんです。雰囲気は最高なんですけどね。
>>954 ステンレスバットを使うってのが掃除もしやすそうでいいですね。
>>955 仏壇磨きが一番よさそうな気もしますが、
ドケチ道を邁進するならお酢+塩でしょうか。
つ[ピカール]
火鉢って、最初の灰はどうするの?買うの?
買う
もしくは貰う
最初のほうから読んだんですが、火鉢より練炭(七輪)のほうが
やっぱり暖房効果ありそうですね。練炭の怖いなww
七輪で木炭つかってみるかな
煙突つくるか
963 :
名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 18:11:57 ID:BWUl1iA8
卓上七輪とやかんで加湿してるよ。一緒に熾した豆炭はあんかにも使ってる。
964 :
名前書くのももったいない:2007/11/28(水) 20:45:08 ID:zdG15SUt
>>960 火鉢と七輪は使用目的がチョと違う。
暖房効果は燃料に依存するし。
965 :
960:2007/11/28(水) 21:21:09 ID:???
計画:
整理だな(スチール製) たてよこ45cm、高さ90〜100cm
一段目にレンガ+七輪を置く。
天板に穴を開け、100φの穴にダクト(アルミ製)を通し屋外に
換気する。
必要に応じて吸気口を設け七輪の吸引口につなげる。
ダクトは窓の外に排気する。
日曜大工店で七輪、穴あけ加工含め5000円位で可能。
今年の灯油高騰で上のほうにあった
熱量換算での豆炭に対する灯油の優位性は
ほぼ無くなったんじゃない?
もっとも豆炭も微妙に値上がりしてるけど。
昨日見たら12キロ1280円だった。
うちは12kg980円 12kgだと30−40個入ってるか
968 :
名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 08:27:51 ID:b/93jgYN
969 :
955 :2007/11/30(金) 18:54:59 ID:z2S+CTGa
瀬戸物の火鉢を使ってみました。
オガ炭の着火には手こずりましたが、そばに置いておく分には
イヤーッ暖かいですね。火鉢の上部はやけどするほど熱かった。
六畳間には十分なので、ストーブは消してしまいました。
換気処理はどうするの
971 :
名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 20:37:00 ID:iSWSKozn
古い木造住宅なら換気の心配はないだろう。
心配なら換気扇のコンセント抜いてカバーを開けておくくらいで充分。
換気ってずっと開けっ放し?
練炭じゃなければそれほど神経質にならなくてもいいのかな
昔買った水コンロと木炭が残ってる
973 :
名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 08:22:21 ID:xKaxpZDK
たしか練炭は不完全燃焼&煙が出やすいから屋内では使わない方がいいらしい。
豆炭や備長炭は綺麗に完全燃焼するらしいけど。
マンション内で七輪ライフですが、
換気扇を最低の強さでまわして、窓をこぶしぐらいの幅であけて
いればCO中毒問題ないですかね。
>>974 やってみればいいよ。ダメだったら死ぬ。
換気なんてそんなに気にしなくて大丈夫
つーか知らぬ間にあぼーんならそれもまたヨシ
田舎の土間がある家で、自分が体調崩して二階で寝込んでる時に
その土間で親が七輪使って黒豆煮てた。
気が付いた時、猛烈な頭痛で起き上がれず布団の中で嘔吐。
動けなくて夜までゲロ布団で寝る羽目に。
その時の体調と軽度の一酸化炭素中毒の相乗効果だとは思うけど
こういう体験もあったよと。
一酸化炭素って、空気より軽いの?
979 :
名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 20:03:11 ID:i29nd2dg
トーゼン。
じゃー 煙突作ればいいのか
しかし、豆炭の着火で10分間[ガスレンジで加熱って
金かかるな〜
982 :
名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 21:49:46 ID:WiHS+14s
>>981 わしスピード火おこしで7分くらいで済んでるよ。(その後5分ほど放置)
都市ガスのメーターで0.0300m^3の使用で3.5円ほど。
一酸化炭素って普通に燃やすだけじゃでないのでは?
締め切った所で燃やすから不完全燃焼になって一酸化炭素が出るのでしょ?
>>997の一酸化炭素ガスが二階に充満するくらいなら、発生元では死人が出ているのでは?
985 :
名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 22:34:10 ID:UYOASvYv
豆炭って当たり外れ結構ありますか?
家の年寄り連中に火鉢を買ったと言った所
木炭と併用で豆炭放り込んでみなさいといったので
某ホムセンブランドの物を購入したら臭いがきつくて・・・
幼児、子供がいる家ではどうやって管理してるの?
989 :
名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 22:51:41 ID:WiHS+14s
>>989 タイガーの石膏ボードにしようかと思ったけど。七輪の代わりに
石油ストーブ置くか。
991 :
名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 23:07:43 ID:UYOASvYv
>>988 スレタテ乙です、やっぱり臭うものなのですか・・・
じっちゃんばっちゃんに乗せられて10kg買ったのは失敗でした(;´Д`)
あまったのは袋にしまい込んで、また木炭買ってきます。
屋外用木炭ってどうよ? 煙出る?
>>991 1000円位の七輪買って外で煮炊きに使えば
問題ないかと。
>>992 煙出るのは、安物に多いです、岩手の切り炭とかは
煙出ませんね。ホームセンターで売ってる海外物の
3K398円とかのは炭とは言えないね。
>>990 将来まで考えると、石炭有利かもしれないけどねww
世界市場での原油価格が上がり続けているから・・・・
>>993 岩手のぶな炭 12kgで1750円 高いorz
>>995 一袋作るのに2月かかるんだから文句いうな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。