【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ【酷暑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
クーラー壊れたよ・・・
買い換えるお金もない・・・
本格的な夏が来る前にどうにか涼しくなる方法が知りたい・・・

怖い話とかじゃなくて実際涼しくなる方法を教えていただきたいです
2名前書くのももったいない:04/06/25 09:15 ID:sLARhMzj
2げと!

扇風機で耐えようぜー。
3名前書くのももったいない:04/06/25 19:10 ID:EmkDVqoo
水風呂に入ってから扇風機にあたると効果てきめん
4文吉大尽:04/06/25 19:32 ID:+nZeoV/f
すだれをつり、手製の風鈴をおく。風情があっていいでやんすよ。
5碧海:04/06/25 19:42 ID:/Y0nwBnY
>>3
同意 扇風機なら¥2000も出せば買える。
できればタイマー付きがよろしいかと。
6>4:04/06/25 19:51 ID:m3VOtsAR
他人の風鈴は騒音。部屋の中につっとくれよ
7名前書くのももったいない:04/06/25 20:10 ID:toRiVC8f
濡れたTシャツを着て扇風機。Tシャツが乾いたらまた濡らす。裸よりも長持ちする。難点は部屋内の湿度UP。
そのため扇風機は2台稼動。1台は窓際に設置し、自分に向けて外の空気があたるようにする。
もう1台は別の窓際に外に向けて設置し、部屋内の暑い湿った空気を外に逃がしてやる。
これで気分は冷却されたCPU。

俺は2年ほどこれで耐えていた。
8名前書くのももったいない:04/06/25 20:17 ID:wWklbyPh
寝苦しい夜は氷枕がいいよ。 アイスノンみたいのじゃなくて、生ゴム使った
昔ながらのがいいよ。 クーラーなしで40年これ一筋です。
9碧海:04/06/25 20:19 ID:/Y0nwBnY
いいかもしんない
10名前書くのももったいない:04/06/26 05:39 ID:762TfaBT
8タンと同じようなもんだけど、ケーキ買った時とかに入ってる小さい保冷剤を、
ハンカチでくるんで脇に挟んで寝てますw
これだと、冷凍庫のスペースも取らないし、大きさのわりにはかなり効果アリ(゚∀゚ )

あと部屋がムンムンしてきたら、扇風機を部屋の中から外に向けて強運転。
強制的に空気の入れ替えしてます。
・・・外より暑い部屋ってorz
11名前書くのももったいない:04/06/26 07:10 ID:PHPGZsxu
皆さんすでに扇風機やエアコン使ってるのかな?

>>10 私も同じ!保冷剤、小さいからいいよね。昼までも暑い時、
バンダナやタオルで巻いて首の後ろに当ててると気持ちよく涼しくなるよ。
12名前書くのももったいない:04/06/26 10:07 ID:irTOMRSe
>7
はすばらしい案のような気がする。漏れも
「あついからクーラー買え」という嫁に扇風機2台案を提案している。
13名前書くのももったいない:04/06/26 21:24 ID:v9njXLq8
水風呂&天然風なら扇風機も要らないよ。
14名前書くのももったいない:04/06/26 23:15 ID:irTOMRSe
いや、扇風機代くらいは別に惜しくはない。
15名前書くのももったいない:04/06/26 23:44 ID:HWdp2J1B
環境が良ければ、室外で寝るのも涼しい。
蚊の対策が大変ですが...
16名前書くのももったいない:04/06/27 16:41 ID:???
廃熱は換気扇で。水風呂に入って上半身は拭かずに出てくる。暑くなったら又入る(以下くり返し)。
ちなみに7・8月は風呂は全く沸かさなかった。

今は寒冷地住まいなんで昔話。
17名前書くのももったいない:04/06/27 23:01 ID:???
>10
> ・・・外より暑い部屋ってorz
うちもそうだ。ガンガロウ
18名前書くのももったいない:04/06/28 02:09 ID:olgXA2YS
扇風機って電気代そんなにかからない?
19名前書くのももったいない:04/06/28 02:38 ID:nsbMeDty
エアコンのドライと冷房ってドッチがお得?
20名前書くのももったいない:04/06/28 05:03 ID:???
冷房
21名前書くのももったいない:04/06/28 06:10 ID:eDi+9Y09
冷房微弱運転で安い扇風機プラス。これが最強。
22名前書くのももったいない:04/07/02 11:13 ID:QKb2E8zR
アパートやマンション暮らしならベランダで寝るといいよ。
後頭部が痛いんで枕は必需品だけど背中や足はコンクリートに当たって
気持ちいい!
今の季節は夜中3時頃体が冷えて目が覚める事あり。
23名前書くのももったいない:04/07/02 11:23 ID:???
サウナに入っていると思い込む。
電気代節約+サウナ代節約で2重にオトク。
24名前書くのももったいない:04/07/02 12:16 ID:???
.
25名前書くのももったいない:04/07/02 16:56 ID:???
外出時は窓を開けておく。特に昼間人がいなくて西日の当たる部屋。
すだれも当然。
26名前書くのももったいない:04/07/02 18:19 ID:qNVhxhlv
夜、耳をすますとあちらこちらから室外機の音がする。
みんなお金持ちだなー。
27名前書くのももったいない:04/07/02 19:04 ID:???
水浴びして、扇風機にあたる。結構涼しくなる。
でも、日中はどこか涼しいところ(図書館、スーパーなど)へ避難。
28名前書くのももったいない:04/07/02 20:59 ID:???
【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ【酷暑】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088121345/
夏を乗り切る方法
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085904441/
ドケチの冷房節約法
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1087727297/

マルチスマソ。情報が分散するのでどれかにまとめないか?
みんなで知恵を合わせてスレをケチろう。
29名前書くのももったいない:04/07/10 02:09 ID:???
窓空けておくとか、外で寝るとか、
防犯も何もないな。
空き巣に入られた経験のある自分はどっちも怖くてできんでつ。
30名前書くのももったいない:04/07/10 03:55 ID:Mk3JcQHx
台所で料理するとき暑いのですが、どうしたらよいものでしょうか?
どうしても火を使う場所だし。
31名前書くのももったいない:04/07/10 09:58 ID:s8llyEo0
>>27 俺も水浴び。マイナスイオン効果もあるのか、涼しいし気分もよくなるよね。
>>28 ですね。
>>29 怖いと思いつつ、玄関や1階の窓だけびっちり閉め、寝部屋では全開&裸で寝てる..ヤヴァイかな?
>>30 出きるだけ火を使わない&短時間で済む調理をする。俺は一人だからできるけど、家族がいる主婦は難しいかぁ。
32名前書くのももったいない:04/07/10 12:31 ID:???
>30
電子レンジを活用すべし、らしいぞ。
夏の料理は。
33名前かくのももったいない:04/07/10 18:08 ID:???
電気代がかかるじゃないですか
34名前書くのももったいない:04/07/10 21:40 ID:???
その分ガス代が減る
35名前書くのももったいない:04/07/10 22:43 ID:???
>>28
スレ立ての一番早かった「夏を乗り切る方法」にまとめたいね。
でも「冷房節約法」の方は統合案が出た後にもレスつきまくってるな。
とりあえずこっちは沈めませんか?
36名前書くのももったいない:04/07/19 20:56 ID:???
水風呂にハッカ油を数的たらして身体を冷やす
上がった後も身体がスースーして(゚∀゚)イイ!!
37名前書くのももったいない:04/07/20 15:52 ID:???
冷房かけてる部屋で ゾクゾク..ってしたと思ったら風邪引いてしまってた...。
38.4分出て汗と咳と だるさでグロッキーになってしまった、、。(´・ω・`)風呂抜き辛いな、、
 
38名前書くのももったいない:04/07/20 16:27 ID:???
>>37
身体は大切に汁!
39名前書くのももったいない:04/07/23 04:36 ID:Ny93eL1Z
図書館に行けばタダでクーラー効いてるよ。しかも7時か8時までやってるし。
あとは友達や知人に「うちクーラーないからさぁ、暑くて参ったよ」
とさりげなーく言っておこう。何かおこぼれがもらえるかもよ。
40名前書くのももったいない:04/07/25 16:12 ID:GbZXkqU7
寝るときは竹シーツの上で寝てみ
涼しいから
41名前書くのももったいない:04/07/25 16:36 ID:???
熱めのシャワーを浴びると寝る頃には体が冷えて寝やすいよね。
42名前書くのももったいない:04/08/04 22:33 ID:???
43名前書くのももったいない:04/08/06 05:53 ID:hzAW75JE
>>1
扇風機格安だからGET!!するべき(熱中症対策。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4406.jpg

44名前書くのももったいない:04/08/15 22:18 ID:???
アイスノン+枕
45名無しさん@3周年:04/08/18 12:05 ID:???
貧乏な漏れは、アイスノンを買う変わりに空のマヨネーズ容器に
水入れて凍らせてる。
46名前書くのももったいない:04/08/18 19:46 ID:???
薬膳勉強して
「身体に熱をこもらせない食材」
というのを意識してたくさん食べてる。
手軽なところでは、きゅうり・なす・すいかなど。
今年は猛暑だというが、確かに快適だ。
47名前書くのももったいない:04/08/19 10:12 ID:???
裸にエプロン
48名前書くのももったいない:04/08/20 21:26 ID:???
扇風機にあたりつつ、足の裏にアイスノン。
冷たくて気持ちいい。
49名前書くのももったいない:04/08/20 21:42 ID:???
>>48
また冷凍庫に入れるのか?
50名前書くのももったいない:04/08/22 15:12 ID:???
>>49
普通の人の足の裏はキレイ。
>>49は水虫?
51名前書くのももったいない:04/08/22 15:18 ID:???
>>50
水虫じゃないけど臭い。
52名前書くのももったいない:04/08/22 15:25 ID:???
  ∧ ∧
 (´Д`)クッサー
  (_)〜

53名前書くのももったいない:04/08/25 22:30 ID:37HaZxst
>>44
おれも愛すノンだな。
54名前書くのももったいない:04/08/27 09:36 ID:???
>>53
ホントの喪前は ‘愛されノン’だけどな
55名前書くのももったいない:04/09/01 12:29 ID:???
(つД`)
56名前書くのももったいない:04/09/20 20:53:16 ID:zVVNSKuv



てすと
57名前書くのももったいない:04/09/26 13:48:33 ID:cAry5fUr
まだまだ暑いですね。
坊主にすると涼しいですよ。
58名前書くのももったいない:04/09/28 00:25:34 ID:Yn9gTQls
今日きゅうにすずしくなりました
59名前書くのももったいない:04/10/17 18:19:17 ID:???
ageてみよっと。。。

来年まで保守?
60名前書くのももったいない:04/10/18 15:10:52 ID:???
暖房の話になるのかな?他にそういうすれあるかな?
61名前書くのももったいない:04/10/18 19:10:54 ID:???
>>60
暖房器具一切使わずにこの冬をやり過ごす4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097069227/l50
62名前書くのももったいない:04/10/19 17:07:33 ID:???
>>61
ありがとう
63名前書くのももったいない:04/10/25 12:37:34 ID:???
意味なくage
64名前書くのももったいない:04/11/11 07:37:51 ID:91Sx1e98
それにしても暑いな
65名前書くのももったいない:04/11/11 08:36:20 ID:???
昨日、あまりの暑さに窓を開けたけど、全然眠れなかったよ。
なんとかならないかな。
66名前書くのももったいない:05/01/11 13:57:46 ID:???
2005年以降のケチケチ暑さ対策次スレ

次スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105120335/
67てすと ◆kDbQw/dALE :2005/03/30(水) 18:22:56 ID:???
てst
68名前書くのももったいない:2005/03/31(木) 00:27:26 ID:O3LvJca7
暑い
69名前書くのももったいない:2005/03/31(木) 14:51:22 ID:???
デブゥな漏れ達には辛い季節がやってきた訳だが(´・ω・`;;)
70名前書くのももったいない:2005/03/31(木) 15:09:41 ID:???
寒いわ!!今日も雪が降っとるわ!!
71名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 16:06:36 ID:aU/dBQxI
あげ
72名前書くのももったいない:2005/05/02(月) 17:00:59 ID:544Gj6b/
雨じゃ
73名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 15:10:51 ID:z/3HlNxn
あつーい
74 :2005/06/12(日) 15:37:22 ID:33oUZwSK
オレの部屋は最上階角部屋。
よって天気によっては夜中まで非常に暑い。
今日も夕立を待って、雨乞い。






雨キタ---------------------!!!!
75名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 15:50:19 ID:OFxEYEgu
クーラーあるけど原則禁止。

扇風機も連続モードでまわすなボケ!!
途中で寝たらもったいないだろうが。

さて、ムシロでも買ってこうかな。

76名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 16:21:36 ID:???
窓全開・Tシャツパンツ・常に体は濡れタオルで拭いて、垢&油はふき取る。
扇風機は直接体に当てるな(体質によるが、夏風ひく)
うっとうしいヘアースタイル厳禁、いっそ禿になれ。
布団の敷きもタオルケットで、上は言うに及ばず。
77名前書くのももったいない:2005/06/13(月) 11:18:11 ID:???
ハッカ油どこにも売ってない・・・。
78名前書くのももったいない:2005/06/13(月) 14:22:13 ID:???
ドラッグストアにないの?
自分はスーパーの中の薬局で購入したよ。
79名前書くのももったいない:2005/06/13(月) 22:46:32 ID:???
熱帯夜でエアコン無しで寝る時は
ハンモックかそれに該当する完全オープンエアーの敷布で寝る。
ただし、明け方に風邪引くかもしれないよ。
下がスカスカだと想像以上に冷えるね。
80名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 23:29:53 ID:???
フリスク食って水を飲む。涼し〜
81名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 04:20:30 ID:y+Elscru
扇風機の電気代ってどのくらいだろ?例えば1日10時間ぐらいつけて一ヶ月とか。
2台使いしたいけど、それじゃあエアコン30度と変わらないんじゃ。
82名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 21:35:06 ID:lRKCwb01
怖いテレビなんか見たとき、ゾクッとなるんだが。
利用できないかな。
83名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 22:30:23 ID:???
恐い話の本を図書館で借りて読むとかね。
84名前書くのももったいない:2005/06/17(金) 01:36:44 ID:???
図書館で読むんだよね?
85名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 14:46:49 ID:???
日本一暑い埼玉なので、なにやっても無理
34度ぐらいから何もする気がなくなる
室温が体温超えると、なにもしてなくてもつらい
さらにあがると生命の危険を感じるw

寒いのは服着りゃなんとかなるけど、暑いのはどうしようもない
あきらめてクーラー買ったorz
86名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 22:35:38 ID:???
>>7
やっべぇえぇええええええええぇぇえ>>7最強。
超涼しい。

でも超みじめ。
87名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 13:37:12 ID:Xy+z1Gp/
幸いなことにシャッターがありました。閉めると暑くない。
88名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 19:26:57 ID:GTQkPKFZ
はっか油無いんだけど、はっかの結晶あったんで
上がり湯にすこーし溶かしてかけてみました。
あの、すーすー感がたまらない♪
くしゃみ連発しちゃいましたわ。
89名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 21:20:58 ID:AbBTD0on
>>7
今年は空梅雨で水不足だってさ
90名前書くのももったいない:2005/06/24(金) 21:23:56 ID:m7zeyLvh
扇風機も強運転だとけっこう電気代かかるね
91 ◆vha3FDwXe6 :2005/06/24(金) 22:07:34 ID:0ByNAwTI
洗濯したら脱水しないでそのまま干すと気化熱で
心なしか涼しい。夏になったら絨毯を洗って干してやる。
92名前書くのももったいない:2005/06/26(日) 15:31:59 ID:o62qaiaN

               〃      
         _,,..,,,,_  ∩      γ⌒'ヽ
        ./ ,' 3 `く∩  彡  i ミ(二i
        l   ⊃ く く      、,,_| |ノ
         `'ー---‐'''''´      r-.! !-、
                     '----'

93名前書くのももったいない:2005/06/26(日) 15:36:48 ID:???
首の後ろにバンダナで小さいアイスノンくくりつけてる。
で仕事してるんだけど頭働かね〜!
94名前書くのももったいない:2005/06/26(日) 15:59:26 ID:D1LuyYHx
脱水した水をベランダとかに流したほうが
打ち水みたいに気化熱奪って涼しくならない?
95名前書くのももったいない:2005/06/26(日) 21:31:22 ID:???
>>86
マジ>>7涼しいの?扇風機もう一台買うべきか…
96名前書くのももったいない:2005/06/27(月) 23:01:53 ID:t61G11Lw
>>95
86ではないが…








くせになりそー
97 ◆vha3FDwXe6 :2005/06/27(月) 23:48:14 ID:HCzlMXpF
>>94
全自動洗濯機の脱水機能が運良く壊れちゃった。
濯ぎの水を放水して洗濯物は絞らずにそのまま干してます。
なんかコンクリートに苔が生えたのか、コンクリートが緑色に変色してきました。
98名前書くのももったいない:2005/06/28(火) 03:40:33 ID:???
全裸
99名前書くのももったいない:2005/06/28(火) 17:54:05 ID:???
>>96
へええそうなんだー。扇風機よく使うし無駄にはならないからもう一台買おうっと。thx!
100名前書くのももったいない:2005/07/02(土) 13:07:47 ID:???
排気用扇風機は、小さいサイズのものや換気扇でも代用きくかな?
101名前書くのももったいない:2005/07/02(土) 13:38:25 ID:Mrb9Sg+9
102上水1L処理1kw:2005/07/02(土) 14:20:12 ID:???
1時間エアコン動かすのと浴槽200Lの水打つのと経済効果は互角…水の製造代金には沈殿、ばっき、送水ポンプ代など水道基本料に含まれています
103名前書くのももったいない:2005/07/02(土) 15:16:19 ID:???
問題は涼しさが互角かどうかだ
104名前書くのももったいない:2005/07/03(日) 02:15:03 ID:???
このスレは重複スレだった。ごめんなさい。

本スレは↓でした。移動してください。

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 3
1 :名前書くのももったいない :05/01/08 02:52:15 ID:???
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105120335/l50
105名前書くのももったいない:2005/07/04(月) 21:27:34 ID:???
今年は冷夏なのか?
まだエアコンも扇風機もいらない位なのだが
106名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 07:30:01 ID:???
>>105どこに住んでるんだ?
107名前書くのももったいない:2005/07/06(水) 23:23:58 ID:???
台所の換気扇回して、部屋の窓、台所と部屋の境のドア全開で
体の近くに扇風機置いてる。
今年は冷房無くてもいけそうだ。
108名前書くのももったいない:2005/07/07(木) 09:49:59 ID:???
>>107
自分も最初そうしようと思ったんだけど、台所の換気扇から異音とこげくさい臭いが…
しょうがないから扇風機もう一台買うことにした。
109名前書くのももったいない:2005/07/10(日) 16:43:03 ID:???
重複スレなのでこちら↓に移動してください。

2005年以降の冷房節約用スレ

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105120335/
110名前書くのももったいない:2005/07/10(日) 22:49:33 ID:???
部屋の中に簾掛けて扉にも簾。
扇風機で風通し(循環)よくして、肌あたり良くしてます。
111名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 19:22:51 ID:6y6NPDxK
>110
簾は外に窓と少し離してかけたほうがいいんだってよ。
できればの話だけど。
112名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 20:04:57 ID:???
部屋の中に簾かけても、簾も熱もっちゃったら意味ないもんね。
外の熱を中に持ち込まない、これ鉄則。
113名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 20:19:55 ID:sOuCxu/G
全裸
114名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 22:09:26 ID:qx0sYzzz
肉・魚はやめて、でんぷんも控えめに。野菜と豆腐中心の食生活にすれば、
健康になるし涼しい。冬は体が冷えないように、肉・魚類を多少食べた方が
よいです。
115名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 23:09:10 ID:sOuCxu/G
きゅうりを食べる。
116名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 08:35:47 ID:Xa56r3g9
日光を遮断する。
117名前書くのももったいない:2005/07/19(火) 20:38:35 ID:???
118名前書くのももったいない:2005/07/21(木) 02:17:46 ID:???
スケートリンクにはいると寒かった
スケートを滑らなきゃタダだけどさすがに気温は低すぎだったw
119名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 10:34:56 ID:???
冷風機って何であんなに涼しくないの?
120名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 13:36:28 ID:???
>>119
保冷剤を使えよ
121名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 18:52:32 ID:OIx/N25e
>>7やってみた。いいなこれ。
濡れタオル巻けば頭も冷やせるし。

これで熱中症の心配ともおさらばだ!
122名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 21:35:37 ID:???
>>121
じっさい部屋は湿らないかい?
123名前書くのももったいない:2005/08/16(火) 16:57:22 ID:???
124名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 22:52:42 ID:cIOj5Z9q
>>1
*扇風機を買う。クーラーよりも安い。
*アイスノン何個か買い、冷蔵庫から順番に取り出して使う。
*昼間は近くの図書館に逃避。店に行くと衝動買いをしてしまう。
*ホラー映画を鑑賞する。涼しくなる。
*家の中で机の前に座るときは足元に水を張ったバケツを用意しておく。
125名前書くのももったいない:2005/09/25(日) 09:07:47 ID:???
>>124
> *ホラー映画を鑑賞する。涼しくなる。
え?暑くなるよ。
126名前書くのももったいない:2005/09/25(日) 20:10:25 ID:???
涼しくなってきたな
127名前書くのももったいない:2005/10/10(月) 05:05:40 ID:mHolI+kG
今年も、なんとか猛暑を乗り切る事が出来ました。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
128名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 17:14:56 ID:VrXqFMvX
保全
129名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 20:54:12 ID:t1JsMrvL
こんないいスレあったんだ、暑くなる前によんどこう。
NHKの「ご近所の底力」とかいう番組で、緑のカーテン?だっけか、
紹介してた。窓のそとに蔓状の植物を植える(ゴーヤとか)。
春か初夏から植えて、窓のそとにネットか紐ではわせ、緑のすだれに。
物理的な日陰ってだけでなく涼しそうだった。今年はぜひやってみたい。
なんかいい植物ないかな。
130名前書くのももったいない:2006/01/06(金) 23:42:59 ID:2rSH+YGJ
琉球アサガオが生育力旺盛だよ
131129:2006/01/07(土) 14:10:05 ID:LNfcNN9K
琉球アサガオ素敵だな
しかしどうせ植えるなら、食べられるもので一石二鳥を・・・W
132名前書くのももったいない:2006/01/07(土) 15:45:03 ID:???
今年はシルバーシートかホワイトシートで室内への日光の無断侵入を
阻止しようと思っている。
その上に吸水性のある布をかけて、少量の散水もしたい。
133名前書くのももったいない:2006/01/07(土) 16:18:30 ID:???
屋根裏の換気もするつもりだ。
134名前書くのももったいない:2006/01/14(土) 21:23:43 ID:???
ううう・・・すごい寒い。ううう・・・。
手がかじかんでる。足も冷たい。夏になったらなぁ。

これを6ヶ月後に読む。
135名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 23:26:26 ID:ztjzX/6P
まだ部屋に蚊がいるんだけど
長生きさんだよ
136名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 23:49:13 ID:7wqTWa8B
もういっそのこと、飼ってやりなよ
137名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 03:28:41 ID:???
なんで冬にこのスレ
138名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 13:45:05 ID:???
>>134
天才かも。
139名前書くのももったいない:2006/04/06(木) 23:25:02 ID:Rz56Q1Rz
電気屋のマッサージチェアで過ごす。
140名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 02:09:22 ID:???
夏まであと二か月といったところか。
このスレ冬の間は冬眠してるって感じだな。
141名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 00:28:47 ID:???
揚げ
142名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 01:12:42 ID:MfWh0GfM
暑いって寒いより金かかるよね・・・。
143名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 14:23:00 ID:DPn+jpqB
夏はエアコンつけっぱなしが一番得。
温度は26度で消さない。
温度が変化しないから電気代があまりかからない。

但しインバーターでないとだめ。
出かけるときとかこまめに消してる時の10分の1以下になりました

びっくりするくらい安くなりますよ
144名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 15:01:29 ID:???
>>143
部屋の広さは?
電気代いくらになった?
145名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 16:00:04 ID:???
真夏は日光=熱、外の空気=熱。
すごい見た目に怪しいけれど
厳重に窓を締切ってカーテンを開かないほうが
部屋が暖まらないのでマシだった事がある。倉庫の中みたいに。
でその上でエアコンを使う。
南向き照り返しのきつい部屋の住人です。
146名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 18:17:29 ID:???
>>131
苦瓜とかヘチマとかエンドウ豆の辺りはどうよ?
147名前書くのももったいない:2006/06/17(土) 18:25:33 ID:d5qLHfnj
過疎age。
野菜食べると体冷えるよね、きゅうりイイ!!
148名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 12:14:19 ID:GevXJY+l
■熱帯夜に、クーラーなしでも、熟睡する方法■


デニムシャツ(ジーパンの生地でできた半そでシャツ)とランニングを水につけた
のち、洗濯機で絞る

ふとんの上に、100円ショップで売ってる銀幕のシートを敷く
その上に100円ショップで売ってるゴザを敷く

扇風機を弱のリズム風にしてタイマーをかける

絞ったデニムシャツとランニングを着て寝る

天然イオンが周囲に大量発生して、信じられないくらいさわやかな環境になる

あーら不思議、あっという間に昏睡状態に(睡眠薬を飲んだときの状態に近い)

起床後、汗もほとんどかいてない

149名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 12:14:49 ID:GevXJY+l
■熱帯夜に、クーラーなしでも、熟睡する方法■

★注意事項
・温度調節は、濡らすシャツの生地を変えたり、濡らす枚数を増減したり、
濡らす面積の増減で行う
キチガイ地味た暑さの日は、濡らしたステテコを下にはくと良い
・デニムシャツのような吸水率の良いシャツでないとダメ
普通のYシャツではすぐ乾いてしまい、用をなさない
・一度やるとやみつきになって、クーラーよりこっちの方が良くなる可能性が高いので
やり過ぎないように気をつけること
・風呂に入った後にやると最強
150名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 13:13:24 ID:???
みんなで夜間のクーラーやめたらそうとう涼しくなるぞ。
今朝は朝の放射冷却が始る頃になっても暑いままだった。
各家庭の室外機から出た排気が2階ぐらいの高さだと丁度そこらに
漂う為かな。
151名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 15:49:24 ID:???
>>148-149
何だか楽しそうw
152名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 15:12:12 ID:XYPhRwYB
>>148
>>149
(^O^)/
153名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 13:01:02 ID:DKWBJPxF
ν(´Д`ν)アツーイ
154名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 13:17:20 ID:???
暑い日にはな、


   熱いお茶だ。


            珍念
155名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 13:00:25 ID:???
何かについていた保冷財を首に当てて、熱さまし。
156名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 00:08:53 ID:???
ボウルに水とタオル入れて冷蔵庫で冷やす。
冷えたらタオル絞って肩や足に乗せたり
手足拭いたりしつつ扇風機にあたる。涼しい。
長持ちしないけど、PCの前で作業する時はいい。

寝る時は、濡らしたタオルをラップで包んで凍らせた簡易アイスノンを
枕と枕カバーの間にはさんで寝る。

ついでなので、どこかで見た、ペットボトルの水を凍らせて扇風機の前に置くと
いうのもやってみる。
157名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 00:50:11 ID:???
濡らし系は部屋がカビとか変な匂いになっちまうので結局エアコン+扇風機。
158名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 00:59:49 ID:???
>>157
濡らし系だけどカビなんか生えたことないよ。
生えないほど暑い。
159名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 08:44:06 ID:???
湿らし系は家電痛むよ
160名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 15:51:09 ID:???
>>159
どのくらいで何が痛むんだ?
161名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 16:25:15 ID:???
>>160
俺の場合は冷風扇の近くに置いてあった目覚しラジオのボリュームに
ガリが出るようになったのと、アンプは電源入れたら一瞬点いてそのま
ま電源入らなくなった。
ボディの表面触るとジットリしてたからたぶん湿気がやばかったんだと
思う。
162名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 16:56:42 ID:???
今も売ってるかは知らんが、「涼」とかいうボディーソープは良かった。
とりあえず、汗かいたら風呂ってのがいいと思う。
163名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 15:36:14 ID:???
扇風機を使って部屋の空気を入れ替える方法ですが
窓際に置いて部屋の中から窓の外に向けるのと
窓際で窓が背になるように部屋の入り口に向けるのと
部屋の入り口に置いて窓に向けるのと
どれがベストなのでしょうか
164名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 18:42:22 ID:T508PT6t
お前ら
この34度の猛暑 ちょっとやそっとの暑さは我慢できるんだがもう限界と思い
水風呂に入ったんだよ
やっぱり水風呂最強だな   何の工夫もなく 水に浸かるだけで涼しくなる

お前ら  暑くなったら 水道水を頭から 被れ
165名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 19:33:58 ID:CA+mPE6g
【鯖負荷】ひろゆきの決定によりVIP運営停止【許容外】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154587142/
166名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 06:01:18 ID:wOZqYtyM
>>162
ドケチ御用達のボディソープにカネボウのSILKってのがある。(安い)
その中でミントの香りの緑色の袋の奴はなんか肌がスースーしたな。
167名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 09:38:22 ID:/N+6aU8O
凍ったペットボトルをボールの中にたてとくと水蒸気冷やして水滴にしてくれるから簡易除湿機になるよ。
ボールの中に保冷剤入れとけばまた水蒸気に戻りにくくなるし。
168名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 09:57:29 ID:D76P2llN
昨日の夜、測ったら東京と茅ヶ崎で気温が5度も違った。
かかるエアコン代もだいぶ違うんだろうなあ。
169名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 12:36:42 ID:???
午前中日の当たる窓にすだれをつるしました。
これだけで部屋のむっとした感じがなくなりました・・なぜもっと早くにしなかったのか!
170名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 21:26:37 ID:qSuob2yl
夏はエアコン24時間つけっぱなしが一番得。
温度は26度で消さない。 24時間風呂の原理。
温度が変化しないから電気代があまりかからない。

但しインバーターでないとだめ。
出かけるときとかこまめに消してる時の20分の1以下になりました(前年比)

室内の温度変化がないと電気もほとんどかからないことを知らない人多い。
私も初めは知りませんでした。


171名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 03:32:13 ID:IgVB0yPM
>>170
ホントかよ、眉唾くせえ
壁や窓が完璧に断熱するならそうだろうけど…
実際には壁や窓から熱が伝わるし、隙間風が入るし、
部屋に日が射すし、人間の体温はあるし、
ほっとけばどんどん室温上がるんだぜ。
常に冷房してたらその分がっちり電気食うに決まってんだろ。
その電気代が多いと感じるか少ないと感じるかは個人差だけど。
あと、こまめに冷房切るのだけはやっちゃダメなのは確か。
冷房は起動時に大電流を必要とするから、起動時に一番電気食う。
なるべくつけちゃった冷房は切らないようにすべし。
172名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 03:41:08 ID:ONcRQVp9
>>171
うげっ・・・。こまめに冷房きっちゃ駄目なのか・・?
節約になると思ってたのに。どうりで夏場は電気くうな〜と思って、
またがんばってまめにエアコン切ってたよ。
こうなったら28度固定作戦で行きます。
173名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 05:33:50 ID:sIpMN7cA
多少電気代が安くなることはあるかもしれないけどさー、
20分の1ってのはウソクサイ。
今年の電気代、物凄く安くて5000円だったとしたら
去年の電気代は10万円だったのか?
ふーん。
174名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 07:16:54 ID:j2r1bOed
エアコンつけっぱなしは不思議と電気代かからない。新しいエアコンつけっぱなしにしても普段と電気代変わらない

メーター壊れていると思った
175名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 11:18:40 ID:???
>>174
おそらく鉄筋コンクリートなどの断熱性の優れたところにお住まいなのでは?
環境として部屋に入り込んでくる太陽光などのエネルギー総量が少ないと部屋なんじゃないかと思う

最近の省電力のものでも、カタログスペックでは定常運転時は400W近くは食っているはず(部屋のサイズや設定温度にもよるが・・・)

運転開始時に消費電力が大きいのは確かだけど、
平均的な断熱で輻射エネルギーの流入する部屋であれば、それほど省電力になるとは思えない・・・
176名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 12:48:58 ID:???
>>175
うむ。ドケチならクーラーつけても最高温度設定で粘るべきだな
177名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 15:22:46 ID:hcfCgOkJ
自家製アイスノン
178名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 16:05:59 ID:adAJQwU/
ドライ&扇風機にしようと思って これから買いに行く予定。
扇風機って 冬エアコン付けた時も
回しておけば節約なる??
179名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 16:54:16 ID:gvwCco/+
環境による
180名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 17:43:54 ID:???
>>177kwsk
181名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 18:25:56 ID:adAJQwU/
>>179
環境とは??
182名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 19:19:59 ID:???
>>181
扇風機で暖房効率を上げるというのは、
暖かい空気は上昇して天井付近にたまりやすいのをかき混ぜてやるという意味。

天井があまり高くなかったり、エアコン自身の送風能力で充分かき混ぜられていれば、
COPの観点からは扇風機を使わないほうが節約になる。

逆に天井が高い吹き抜けの家や、石油ストーブなどで暖かい空気が大量に天井付近にたまっている家では、
扇風機によってかなりの節約になると考えられる。
183名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 15:19:39 ID:2yoj9TWx
窓ガラスに吹き付けておくと断熱効果で体感温度-2度!!
・・・っていう不思議なスプレーを買ってみた。
うそ臭かったけど実際やってみるとないより全然ましだったよ。

>>177
自家製アイスノンkwsk!
184名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 17:23:02 ID:oAJhjDFy
自家製アイスノン?ビニール袋に氷をつめるだけwスマン
185名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 20:07:31 ID:???
気のせいかも知れないけど、一人暮しでクーラー28度設定だと寒いくらいじゃない?
俺は29度設定、扇風機弱で相当涼しいんだけど。まあまだこの夏、2回しか使用してないけど…
186名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 20:54:09 ID:???
27度以上にするともはや効果がない・・・。
部屋を締め切った分暑かったりする。
それに設定温度上げると臭い・・・。
187名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 10:23:19 ID:bBj1m6mJ
裸で寝る。
188名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 10:49:09 ID:???
>>187
 それは常識。問題はそれでも暑いからなのだが。
‥いっそのこと、地球人としての着ぐるみを脱ぐか?
189名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 18:23:58 ID:Db0BNcpv
今日東京は肌寒いくらいだ
190名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 19:24:33 ID:???
>>187
実は湿気が多い日本では裸のほうが暑い法則
191名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 15:36:48 ID:vq93L3Qm
裸で寝たら夏風引くよ
汗を吸収できるTシャツとか着た方がいい
192名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 23:43:37 ID:???
>>175
最近のエアコンは電気代安くなったっていうもんねー。ウラヤマスィ。
うちのは7・8年前の製品かな・・・。
193名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 20:39:26 ID:/vJFtgaf
エアコンつけっぱで仕事行ったが、60増えてた、(数字が)単位は解らず。
いくら位でしょうねぇ?60円?
194名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 21:47:11 ID:???
何の話すか
195名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 22:02:01 ID:/vJFtgaf
電気代の話っす。メーターが60増えてたんですよ!
196名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 22:08:06 ID:???
乾電池式の玩具の扇風機があったので、今使ってる。
なかなかいい。

197名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 22:48:24 ID:???
>>196
勿論エネループとかの二次電池使用だよな?
198名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 15:09:16 ID:dmE9EJOA
>>193
ご契約の電力会社のページに出張すればすべてが解決できる。
だが、出張代はでないからね。
199名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 23:50:27 ID:???
>>193
メーターの数字=料金ではないよ。
でもうちは1日14くらいしか進まないから60は相当だと思う。
200名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 08:00:22 ID:???
14って kwのことだろ

1日14kwってことは
1時間500W消費ってことだな

60kwはねぇよ
1時間で5kwって普通の家だったら常に限界ギリギリで電気つけてるってことじゃんwwwwwwwwwwwww
201名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 17:24:41 ID:RGCtXQXY
ヲイヲイ
202名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 07:52:58 ID:???
保冷剤を入れるメッシュの袋と、その袋をつるすフックをエアコン吹き出し口の上に付けてほしい。

エアコンにはどうして電気の力だけしか使わない未熟な製品しかないのか理解に苦しむよね。
203名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 23:47:29 ID:???
>>202
それがそんなに素晴らしいものだと思うなら、
自分で商売にしてみたらどうだ?w
204名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 10:11:59 ID:???
>>203
試行錯誤しながら作った。めんどかった。満足。
そして資本が無いオレはオレだけしか幸せにすることができない。
どうだ、うらやましいだろう(涙)
205名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 20:05:38 ID:9Fwy25mO
あんた、かっこいいよ。
206名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 20:36:04 ID:7QznpN/O
保冷剤冷やす電気代がもったいない。
207名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 09:07:25 ID:???
>>206
そういうセリフは電気代を計算してから言え
208名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 09:43:44 ID:???
エアコンの吸排気口の前に物をぶら下げたりすると
それだけで効率が悪くなって余計な電気を消費することになる。
電気代を計算しなくても常識だろwwww
209名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 15:40:17 ID:???
ようやく涼しくなってきたね。
夏は地獄だった。
210名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 16:48:56 ID:???
同じ暑さでも、もう9月の日差しだ。
211名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 19:51:36 ID:kbGD9AIw
もうエアコンはいらないだろう。
212名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 22:41:33 ID:???
そんなこと言わないで
先週安売りしてたのを着けたばっかりなんだから

残暑よ、厳しくなれ〜、なれ〜、なれ〜
213名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 00:12:23 ID:47mzUM+l
いいじゃないか、また来年使えば。
214名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:49:41 ID:???
冬、暖かくてイイじゃないか。
215名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 15:15:31 ID:???
今日は異常に暑いな。
216名前書くのももったいない:2006/09/12(火) 14:28:48 ID:???
今日は寒いな。
217名前書くのももったいない:2006/09/13(水) 17:04:36 ID:???
今日はスゲ―寒いな。長袖出したよ。
218名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 20:23:39 ID:???
TUBEキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

【芸能】TUBEウハウハ!!なぜかライブの客の入りが40%増「猛暑のおかげ」説も!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157730651/l50
219( ´∀`)さん:2006/10/14(土) 17:37:37 ID:???
ぁゃιぃ
220( `ω´)さん:2006/11/12(日) 19:33:11 ID:???
ぁゃιぃ
221名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 13:16:41 ID:x8NL87xy
よし!
今日から濡れたTシャツ着て窓開けて寝るぜ!
電気代もったいないからな!
222名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 10:31:35 ID:???
221が寒い件について
223名前書くのももったいない:2006/12/05(火) 20:27:55 ID:wL2kZAlq
暑さ対策など全く必要ない。今は冬だから。
224名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 00:31:58 ID:???
思い込みも大切
225( ´∀`)さん:2007/01/06(土) 11:21:22 ID:???
sage
226< `ω´>さん:2007/03/20(火) 22:18:31 ID:???
ぁゃιぃ
227名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 01:29:00 ID:???
水漏れ(雨水)するクーラー先月撤去した。
今年から扇風機だ!
雨漏り原因は、カラスです。屋上の室外機の
配管配線カバーを巣材に持ってかれたので。
228名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 23:34:07 ID:???
暑い〜
229名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 01:10:02 ID:???
今年もがんばろ☆
230名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 17:26:53 ID:QpYbMWYl
ハッカ油どこにやったかな
231名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 23:12:50 ID:0312QzvC
本格的なアチ〜は
  これから、つい20年位前までは、我慢てた。
               (カラスの行水?)
カラスって真っ黒でよく頑張れるな〜?
232名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 23:16:03 ID:???
not カラス語 but 日本語 プリーズ。
233231:2007/05/13(日) 00:12:38 ID:???
クーラー無くても我慢してました。
234名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 00:32:55 ID:???
ゝ(( ^∀゚)b グッジョブ!!
漏れはいまだにクーラーなしだぜ。
カラスで思い出したが、このスレによると文字どおり行水がいいみたいだな。
今年の夏はいっちょやってみっか。
でも、水浴びると反動で体が熱を発するとも聞いたことがあるんだけどな。
発熱すら抑え込むほど水を浴びるってことかな。
235名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 00:50:02 ID:vyditmJH
子供がいるのでうちの前にプールを開いてパラソルたてて
水遊びしている子供と一緒にぬれてもいい格好ではいって涼を楽しんでいます。
子供が居ない人はお風呂に水張ってでもいいと思う。
236名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 00:51:27 ID:vyditmJH
パラソルたてて子供と一緒に庭プール。
子供いない人はお風呂で水風呂!
237名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 18:29:24 ID:ARIJwFnu
【気象】「ラニーニャ現象」で猛暑・渇水の恐れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179046426/l50

      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
      猛暑・渇水の恐れ
238名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 22:52:59 ID:ftnS7g1w
霧吹きに水を入れて体を濡らし扇風機の前に居ると涼しいらしいよ。
乾いてきたらまた霧吹きで濡らす。
下が濡れないようにビニールシートなどを敷いてね。
239名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 22:00:54 ID:???
暑さに備え、気合を入れて2階南向き窓に簾をセーット。
翌日から涼しい日々・・・。
本番はこれからだけどさー
240名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 11:20:10 ID:???
引っ越しで、吐き出し口のない物件(腰高窓だけ)の部屋に住む事になってしまった。
失敗した。風がほとんど通らない('A`)
241名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 22:43:53 ID:???
me too
1ルームは風通し悪いよね、
クーラー壊れて最悪です。
取りあえず1580円の扇風機買ってきた。
ドアチェーン掛けて開けっ放しにして、
大丈夫かな?、、、
242名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 07:59:30 ID:???
>>241
他の住民が前を通らない、どんづまりの角部屋だったら、玄関開けっ放しも
(地域の治安・階数にもよるが)ありかと。
うちは治安まあまあ・階数は4Fなのだが、中部屋。
隣の幼児が廊下遊びしたり、その家の主婦が井戸端会議したりで、
玄関は最小限しか開けられない。
243名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 09:45:18 ID:???
ドア半開き、3階まではゴキちゃんや蚊が訪れるよ、
5階以上はクーラーあまり要しない。涼かな?
でも高層階は管理費等も高くなるしね、
網戸、蚊帳、簾、ゴキほい、かとり買ってこよう、

244名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 01:01:29 ID:???
スレちだけど、アレはほんと勘弁だなあ。
蒸し暑いほどヤツらは元気だよな。この間ついに出たよ。
ただでさえ暑いのに、冷や汗と(格闘による)真面汗で偉い目にあった。
あーおそろしい。
245名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 14:54:10 ID:???
窓一つでも、例えば二枚ガラス戸の場合などは、両ガラス戸を真ん中に持ってきて両端を空け、
扇風機を組み合わせるとそれなりに換気ができるよ。
片方の隙間から外に向かって扇風機をかけると、もう片方からちゃんと外の風が入ってくる。
二つ窓などに比べたら風通しがよいとはいえないけど、しないよりはまし(体験済み)。
風が入ってくるほう用の扇風機も用意できれば、部屋の中の対流がかなりできる。

扇風機は今の時期量販店で2kを切る値段で売られているし、
電気代もエアコンに比べて格段に安いから、投資に見合う効果は十分得られると思う。

注意点は、両方の隙間を開けられるような網戸の設定をしておくことかな。
サッシじゃなくて網そのものなら、ホームセンターなんかで安く売ってるから、
そういうのを使って工作した。もちろんサッシ付きなら何ら問題ないんだけど。
とにかくムシ、特にアレなんかが入ってくるのはいやだからね。
246241:2007/07/06(金) 01:52:38 ID:???
早速、黒い訪問者が、
即行、今、ゴキジェット買いに行った。
ケチには痛い698円だ、暑い戦いに
なりそうだ。
247名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 21:30:23 ID:???
ホウ酸だんごなら安く済むが
248名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 03:40:59 ID:???
ブラックGはさて置いて、
まだ無いが、熱帯夜は年10日ぐらい、
クーラーは要らぬ。ちなみに去年は
クーラー稼動5日でした。今夏は扇風機
だけで過ごすぞ!
249名前書くのももったいない:2007/07/22(日) 00:05:11 ID:???
ドケチの皆さん、
梅雨明け伸びてて良いね。
湿気はさて置いて?
250名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 09:22:52 ID:qvxFzg9z
暑くてオナニーもできない
251名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 07:55:08 ID:???
昨日からクーラーつけた
ひやひやきもちいい
いままで暑くてだらけてたけど
やる気出てきた
252名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 00:45:23 ID:???
エアコンが故障したんで成行きエアコンなし生活へ。
昨日まではなんとかなってたが今夜は暑くて辛い〜。

冷感ジェルのベッドパットとかマクラパットとか使ってる人いませんか?
効果の程を知りたいんですが。
アイスノンはマクラもベルトも持ってて利用もしてるけど
睡眠時はぬれるのがちょっと不満。
マクラジェルでも5000円前後するのが痛いけど効果があるなら買おうかと思案中。
253名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 11:06:55 ID:ZgCnhvDH
カーテンを洗濯して窓のそばの物干しに窓をほぼ覆うように干したら、
すだれと同じ原理で気持ち涼しくなった。
全窓にすだれは面倒なので、エアコンなしで行く日はこれにしよう。
254名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 12:02:34 ID:???
おまえら馬鹿だな
もっと簡単な冷却方法があるぞ
しかも健康的だ
この方法を使えば酷暑でも乗り切れる

その方法とは・・・





次回のお楽しみw
255名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 15:43:28 ID:???
図書館が寝れる
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:06:24 ID:DobGU82w
大学図書館の個室はかなり便利
ただ10時までしかあいてない
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:29:45 ID:???
>>256
 え、個室なんてあるの?(まあ、夜遅くなれば図書室に
いるのは自分一人と言うのは珍しくなかったが) 
しかも夏休み期間だと開館時間が大幅短縮される。
ただ、10時までと言うのは思い切り長いね。二部のある
校舎の図書館ですら、午後九時半位だったな
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:11 ID:???
>>251
 昨冬も一昨冬ですら、自室への暖房は無しで済ませたので、
夏も、と目論んでいたら、金曜夜終に付けて、クーラー無しでは
いられなくなってきた。やば‥
259254:2007/07/29(日) 10:56:19 ID:???
手元の温度計は29度
暑くない
部屋は涼しいくらい

ものすごく安価でしかもただでも可能
健康的で
自然冷却効果抜群
誰でも実践出来る
でも多少の努力が必要
その代わり美しさも得られる
すばらしい方法がある
そのやり方は









また次回
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:24 ID:sc85b3bx
誰か、254と259の相手してやれ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:36 ID:fAbNgxth
259 みんな知ってる 答えは書くな
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:34 ID:???
>>259
 引っ張るような事か? 
>>261
 その程度の事か?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:06 ID:iCAFXzHJ
グリーンママのライトレッグクリームがいいよ。

あれを足と腕と背中にヌリヌリして寝れば寒いくらいになるよ。
値段も1000円しないから
お勧めです。
264名前書くのももったいない:2007/07/29(日) 23:40:17 ID:???0
ライトレッグクリームも、ピタリスウェットも、近所のマツキヨには売ってなかった('A`)
だめだなあ、埼玉って。
265254:2007/07/30(月) 14:21:33 ID:???
最近そこまで暑くないので評価しづらい
しかし自然の力は偉大
もっと自然の力を有効利用すればそこまで辛い思いをしなくてもいいはず
耳を澄まし、肌で感じ、感覚を研ぎ澄ませばわかるはず
補助的な方法としてひとつ教えておこう
自然の力を使って部屋の温度を下げることと温度を上げないこと
もちろん金は一切かからない
暑い暑いと言ってあがいても結局は短期的なものでしかない
だんだん見えてきたと思う
このやり方は









また次回
266名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 19:19:05 ID:???
きのうの夕方、蒸し暑さもここに極まれりというところまでいったかと
思ったら、その直後、バケツをひっくり返したような土砂降りに。
その後、ずいぶん涼しくなった。@兵庫県南部

一晩明けて今日は、きのうとは打って変わって終日涼しく、
あさってから8月だというのに、俺は今また長そでのトレーナーを着ている。
Tシャツ1枚では北風がけっこうこたえる。

暑がりで例年なら4月中に半そでになっていた俺が、GWを過ぎ、梅雨時を越えても
長そでを手放せなかったから、気象予報に反して今年は冷夏になるのではないかと
思っていたが、いつの間にやら予報の方も今年の夏は例年並ということに変更されたらしいな。
夏涼しいのは、個人的には楽でいいが。
267名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 00:53:29 ID:FeyFQTNF
薄いTシャツを濡らしてよく絞ったのを着ているだけで涼しい!!ことを
本日発見したので伝授したいと思いました!!
 長袖のシャツをしたら外でもやけずにCOOL!
是非試してみて。
268名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 00:55:25 ID:???
269名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 04:18:33 ID:???
暑い日は全裸に直接雨合羽着ると汗ダラダラかいて涼しくなるよ。
床に汗の水溜りが出来る程汗かく。たぶん痩せると思う。
270名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 17:42:15 ID:1RDag9tS
打水
271名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 17:48:49 ID:???
ケチってもかっこ悪いのはやだな
272名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 20:45:37 ID:???

既出かもしれないけど、竹シーツいいよ。まじおすすめ。
ふとんと同じ大きさの長さ180、幅100ぐらいのも売ってるけど
おいらは、長さ100、幅50ぐらいのを2枚、上半身に使ってる。
これだと生温かくなったら、裏返して使えるのでウマー。
使わないときに、収納する場所も取らない。
高いものじゃないし、ぜひお試しを。
273名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 06:59:07 ID:???
俺も数年前、夏用に竹シーツ、しじら織り敷きパット、メッシュ敷きパットを
各1枚ずつ買ったが、(お盆過ぎの安売りの頃を狙って)そのころから習慣が変わってきて、
1年中夜ふとんで寝なくなってしまったので、ほとんど使ってない・・・。

では、どこで寝ているのかというと、普段使っている座椅子を倒して眠っている。
でも、その座椅子の方にもやや短めのいす用竹シーツが・・・。

こちらの方は使い込んで樹脂の連結部分があちこち切れてもうボロボロだが
竹チップをつないでいる糸が丈夫なので、なんとか原形を保っている。
もしも本体がちぎれてしまったら、ビニールのひもでつないで使うつもり。
274名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 17:56:04 ID:???
ハッカ油最高
275名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 19:45:30 ID:bqSsSu8a
夜寝るときに、5歳と1歳の子供と寝ています。
1歳が病気でエアコンかけることが出来ません。
アイスノンで冷やして寝てますが、
20時に寝たら夜中1時ですでにぬるくなって目が覚めてしまいます…
朝までもつような何かないですかねぇ?
276名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 19:47:26 ID:???
>>275
もうひとつ買えば
277名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 20:58:31 ID:???
氷枕とか
278名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 00:05:42 ID:GgrW0T5A
猛暑日 続くね 暑じ〜よ〜
釧路 奥日光 軽井沢 行くより
クーラーの方が、安い?
ってドケチ(貧乏)には夢、
毒は毒をもって制す、豚キムチ鍋
食おうっと。
心頭滅却すれば、火もまた涼し。
279名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 01:51:31 ID:???
竹枕の小さいの買ったけど、予想通り硬くて小さくて痛い。
280名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 09:16:49 ID:???
>>279
ちょっと待った 買う前に どっかで竹枕の展示用のやつ触れば

硬いのが分かると思うんだが・・・
281名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 15:43:54 ID:???
>>280
予想通りっつってんだからいーだろが
282名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 21:34:22 ID:???
>>281
ケチは余計なものを買うなといいたんじゃね
283名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 22:18:37 ID:9QLtEu55
暑い!
あたまにきた!!

この暑さを逆手にとって
干し物を作ろう!!!
284名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 06:57:05 ID:axrotU2t
この猛烈な太陽エネルギーを何か有効に使いたいよね。
自分はせいぜい布団を干すぐらいだけど。
285名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 07:08:20 ID:3tu1/+aa
ホームセンターでナスのかれそうな苗が無料だった
2ツもらった
ナスがバカ取れ
286名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 08:04:34 ID:GQYnBfWi
昨日は暑くて泣いてしまった

クーラーなしで東京の夏を迎えて5回目になるが…泣いたのは初めてだ

9時前には避難しないと
287名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 09:42:32 ID:DMtivbJo
>>284
・スニーカー洗って干す すぐ乾いて清潔
・バケツに水を張って、黒ポリ袋をかぶせる 湯になったら洗濯に使う(汚れ落ちよし)

ぐらいかな。
288名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 10:10:13 ID:???
>>287
ペットボトルに水をためて黒いポリ袋をかぶせる
→お湯になったらお風呂で使用
煮炊きでも使えそうだけど。

しいたけが安売りされてたら買ってきて、干ししいたけを作るのもできそうだ。
289名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 15:25:04 ID:???
空いたペットボトルに水かお茶入れて冷凍庫で凍らせる。

凍ったペットボトル抱いて動物園のホッキョクグマ状態ですよ。
もちろん溶けてきたら飲んで水分補給。

おでことかより、首とか脇とかを冷やすほうが熱を下げるには
いいんだよね。
290名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 16:17:21 ID:???
扇風機回すと電気代もったいないので走ってます。
291名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 20:52:11 ID:fwdOMLm5
まな板臭かったから干したよ。冷蔵庫の仕切り棚も汚れてたから洗って干したよ。
292名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 20:56:41 ID:???
クーラー無しで過ごすスレはさすがに今年はないか。
猛暑で結構死んでいる人いるから、お前ら死なない程度にがんばれ。
293名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 20:57:26 ID:368HhbEZ
真冬に活躍した湯タンポを冷凍して使ってます。プラスチック製の奴。
294名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 22:41:05 ID:???
>>293
それ、劣化しない?
295名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 08:19:54 ID:JlDEegba
■今年の暑さ まとめ in東京


5/8 初めて半そでシャツ着た 今年初の夏日

6/15〜7/26 真夏日、始まる 本格的な夏の到来 普通の暑さ

7/26〜8/3 猛暑 扇風機が苦戦し始めるが、濡れシャツで余裕で涼しい

8/4〜8/11 キチガイ地味た猛暑 猛暑中の猛暑 扇風機だけでは耐えられない猛暑

8/12 突然、昼の暑さにもヒンヤリしたものが・・ 夜は涼しく快適 夏終了の始まり

8/13 残暑はどうなるかな(´-`).。oO?     ←今ココ ( ´ω`)

【結論】
★ お盆が来ると、夏が終わる
★ 扇風機でしのげないキチガイ地味た猛暑は、たったの1週間だけ
意外と短い 
この1週間意外は、扇風機+濡れシャツで余裕でしのげる
296名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 20:15:17 ID:K8gfyfR7
ふふふ
君は9月の恐ろしさを知らない!
297名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 14:31:42 ID:C9m4MVnD
4つの夏を乗り切ったこのスレの長寿エラい! 裸は意外と暑い。
濡れシャツはべっとり濡らすより数秒脱水したぐらいのほうが効率いい。

理科の時間に習ったこと思い出すと、上のような状態だと即、気化熱を奪うが、
液体の水が体表に付着していると、体温に温まった水が皮膚に貼りついた状態になる。
これは快適な状態ではないので、まめに湿らせなおすほうがいい。
298名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 15:58:49 ID:???
スレタイからして
今年立てられたスレかとオモタ!
今日は猛暑日なのに不安定な天気
曇ったり、にわか雨降ったり、風が強く吹いたり
してるんだけど猛烈な暑さにかわりはない
299名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 19:43:23 ID:r45lBXo5
風呂場に行って壁一面にシャワーで真水をぶっ掛ける。
そしてジップロックで包んだラジオを聞いている。

短パンはダメ・・・出た汗を吸い取るものがないので
乾いた汗で脚がベッタベタになる!
300名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 22:26:52 ID:w9lRwcW+
木や草を植える
301名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 22:29:41 ID:???
【気象】フィリピン海沖で発生した台風「オメコ(フィリピン名)」週末にも日本に上陸…★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1186048309/
302名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 22:35:29 ID:Q2fjctiM
>>301
なぜか既読だったよ
303名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 17:12:17 ID:0XsUI331
来週から少し涼しくなるって言ってた
304名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 17:20:13 ID:???
あと3日もある・・・orz
305名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 22:25:55 ID:???
札幌住み、室内33度…湿度も半端ないし暑すぎ…
うちは一階だから窓全開に出来ないし 全部屋少ーし窓を開けてるけど風はほとんど入ってこない。
一台ある扇風機は一才の子供が寝てる寝室に使ってるし…
微かな外からの風とウチワでなんとかしてるけど 暑すぎだよ。

着込めばなんとかなる冬がまちどおしいなぁ。
306名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 03:04:27 ID:kk7uw9er
>>305
換気扇つけたら?
33度って涼しくていいなあ
307名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 04:15:27 ID:???
風通しのいい6Fの書斎。夜明け前の一番涼しい時間なのに31度。昨日は35度になった。
308名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 07:21:18 ID:7fBX6pQ7
昔夜熱くて寝れなかったころ、
朝にうち水することを思い立った。
昼は仕事、夕方も仕事、夜も仕事では打ち水をする時間がないので、
朝に温度が上がらないようにしておけば夜は過ごしやすくなるんじゃないかと思って。


そしてバケツで水を2,3回まいたところで、すごいスピードでカーブを曲ってくる車が・・・
そして目の前で急ブレーキして止まり、・・・なにしてるんだろと思ったら
降りてきて僕を殴り倒した。
気絶するまで殴られた。
309名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 07:22:52 ID:7fBX6pQ7
クーラー使えば良かったかもしれないが、
親父からクーラーのある部屋の使用を禁止されたから・・・。

その部屋に入っただけで親父から殴り倒される。
親父は怪力だから。
過去に脳挫傷で死にかけたくらいだから。

だから従うほかない。
310名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 07:32:33 ID:B3xuv8lp
どうやら暗号のようです
311名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 07:48:02 ID:aRjGojfo
今、青紫蘇の水遣りも兼ねて、東向きのマンションのベランダに打ち水した。
ついでに、窓の外に吊ったサンシェードにも水をかけた。
次は、俺の体にも打ち水するか。
日本の場合、水の気化熱をせいぜい利用するのがいいんじゃないか。
それでも、夏は暑くて湯船にお湯を張ったりしないから、水道は基本料金のみ。
因みに、海のすぐそばに引っ越してからは、暑い夏も30度止まり。冬も暖かい。
312名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 08:50:23 ID:???
>>311
家の外壁が海の塩分で痛んでリフォーム代がかかりそうなんだけど、どうなの?
313名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 09:03:12 ID:7fBX6pQ7
さらに昔、
風呂からホースを外に垂らして打ち水用に水を外のバケツに出そうとしたが、
ホースがふるーいタイプの薄いビニールだったもんで、
水面から高い部分のホースがぺしゃんこになるんですけど、
父親が僕を監視してて、僕が風呂に入ると父も入ってきて
「服着たまま風呂でなんしよんか」
つぶれたホースを見て「貴様ホースに何を市四課。貴様はなにをしよんか。何をしたんかこたえんかこら。」
ホースを引っ張り上げながら「貴様はホースにどこに結びつけとんかなんでこんな重いんか。」
殴り倒されました。


父親から「打ち水しろ。水は一滴もうちの中にこぼすな」って言われたからやっただけなのに。

これだから団塊世代のキチガイは・・・
314名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 09:40:51 ID:/eoSKRQi
扇風機をつけっぱなしにして寝ると死んじゃうよ
315名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 11:38:03 ID:???
ジャガイモにミソを塗って食べると死ぬってのと同じだね
316名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 11:46:15 ID:???
おまいら!この猛暑を無料でものっそラクに過ごす方法を見つけたお!

今は真冬だと思うんだ!
それで、室温を暖房で38℃に設定して過ごしてると思うんだ!
もういいよー、そんなに高くしなくてもーwってくらいあったかくしてるんだ!

と思うと、すごく贅沢な気分になるから不思議。
あれ、贅沢すぎて、目から汁が出てきたぞ。
317名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 12:07:02 ID:???
>>275
つ空冷ベッド
318名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 12:12:50 ID:VVV2Bpeh
>>316
一週間くらい前、あんまり暑いからエアコン暖房つけてみた。
…30度までしか設定がねえよwwwwww
319名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 12:14:16 ID:B3xuv8lp
俺なんか自慢じゃないけど
小中高とクーラー無しの扇風機無しの生活してた
今考えると、凄い事をしてたよ
今はクーラーか最低でも扇風機が無いと寝れません
320名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 12:23:59 ID:???
この暑さも今日までだと思うと、ちょっと寂しいな。
321名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 12:29:15 ID:HzjeZCts
>>320
ソースは?暑さが今日までというソース出してくれぇぇぇ…
322名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 13:56:39 ID:???
天気予報で言ってなかった?
東北は今日から気温下がって関東地方は今日まで暑いって
323名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 14:26:33 ID:???
>>319
ウチの高校もクーラーなんてモノはなかったな。
まあ昼間耐えられれば夜は多少大丈夫だろ。
324名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 14:51:11 ID:???
子供だと感覚が違うんだとオモ
こんな異常気象じゃなかったし
325名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 14:55:12 ID:oiTO8T4m
昔は高くても32度ぐらいだったもんな
今は普通に35度を超えてきやがる
326名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 15:13:31 ID:???
そうそう昔は30〜32℃くらいで
今日は暑いなぁ〜って日でも33℃とかだった
327名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 15:16:21 ID:???
暑いよ。クーラーつけちゃったよ。
早く涼しくなーれ。
328名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 15:20:06 ID:407cfDbW
>>312
うちのマンションは、1階部分でも海面より10メートル以上高い位置にあります。
マンションと海の間には、防風林もあります。
いくら海のそば(歩いて数分)でも、そうそう塩分にやられるわけでもありません。
自転車などのむきだしの金属部分は、錆びるのが若干速い気もしますが、
釣りするときに砂浜に自転車置いて、直接塩分にさらしたりしますから、仕方ないかも。
駐輪場には屋根があるので、自転車についてしまった塩分は、雨で洗い流されません。
マンションの外壁や塗装してある金属部などは、そのうち雨で自然に流されますから、特に問題はないようです。
実際に海の塩分が直接巻き上げられてきたのは、数年前、風が強かった台風の一度ぐらい。
最初は、潮風に塩分が含まれていて、洗濯物がうまく乾かないんじゃないかとか心配もしましたが、そういうことはないです。
329名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 15:43:03 ID:???
>>328
詳細なレポート乙。海辺の街への憧れが強まった。
この時期、道路の渋滞状況はどう?
車でギチギチの道とか見ると、それだけで暑そう。
330名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 19:48:42 ID:???
うちも海のそばのリゾートマンション、別荘として使ってたけど
痛むの早かった。海の反対側が外廊下で10階だったけど、
ドアもさびちゃって大変。風通しは最高だし、エアコンいらずだったけど




ドケチなんで売りました。
331名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 11:16:59 ID:KATsK64X
ドアがさびるって‥‥。ちょうつがいかな。
さびたら、拭くなり、油差したりするでしょ。普通。
人が寄り付かない家は、目が届かないから、傷みやすいものと相場が決まってます。
海の近く云々の問題じゃなくて、雨ざらしの外廊下に放置され続けたドアってのがみそ。
332名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 11:22:45 ID:???
ああもう、今日がものすごくラク。32℃あるけど。
明日から、寒く感じるかもしらん。
333名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 13:14:06 ID:???
>>330
 少しリフォームすれば幾らかでも高く売れるね
>>332
 いずれにしても慣れる
334名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 13:31:37 ID:jCCLbqIv
ネックレスの繋ぎ部分に、緑色のガチガチしてるような物が
発症してるんだけど、コレって取れますか?
危ない成分な気がするんだけど…
335名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 13:33:14 ID:???
334です
誤爆しました。ごめんなさい。
336名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 16:03:41 ID:GDriliRE
>>331
塩害なめとんか
337名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 20:02:01 ID:NawY4iuZ
>>332
いいなー関東?
西はもうしばらく36度37度
338名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 20:47:14 ID:td1AI+MU
夕方散歩してきたけど、吹く風がもう秋の匂いがしたよ。
確実に酷暑は終わりつつある。もう少しの辛抱だ。みんな、頑張ろう。
339名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 21:11:55 ID:???
札幌は5日間ほど34度が続いた
こっちの家庭はほどんどクーラー無いからかなりしんどかったが
洗面器に氷入りの水いれてずっと足入れてたら
かなり涼しかった
昭和の匂いのする暑さ対策だなw
340名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 14:17:43 ID:rJFoMrq4
彼岸まで油断は出来ぬぞえ
なんだかんだ言って9月も暑いよね
341名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 15:50:16 ID:???
>>331
子供の頃、数分で海どころか海の見える山手に住んでたけど、
毎年台風の後は、飛んできた潮で桜並木の葉が枯れてたぞ。

塩害をなめちゃいかん。
342名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 17:52:01 ID:g/NdcX72
桜並木の葉っぱの話じゃないよ。
343名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 13:14:01 ID:???
風があるからもうぜんぜん楽勝。
てゆーか、風はもう秋風だね。
344名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 13:34:04 ID:xDxVFz2J
まだ暑ぃ〜ホントあちぃ〜
345名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 00:51:38 ID:???
だな。
まだまだ暑い
現時点で30℃あるぞ
346名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 01:04:48 ID:???
昼夜の気温差が大きくなってきた
昼が短くなってきた
347名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 15:49:18 ID:???
今日ぐらい涼しいと扇風機もいらないな
タダでもらった団扇で優雅にPC前でくつろげるこの快適さ
348名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 20:12:55 ID:???
自然の打ち水だな
349名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 01:40:28 ID:???
雷さえ鳴らなきゃ最高の打ち水だけどな 夕立
350名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 04:44:34 ID:e3a/gyO8
スーパーで買い物した後氷を大量に持って帰ってベランダに撒いた
351名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 06:36:36 ID:???
若干アンフェアな感じだが、さすがドケチ板
352名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 06:51:06 ID:iWYGrefT
今日の朝はむしろ寒すぎて起きた。
353名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 09:05:40 ID:lGq1xNqt
濡らしたタオルで身体吹く
354名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 09:10:53 ID:???
あるある探検隊みたいな語呂だな
355名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 12:28:37 ID:???
>>353-354
ワロタw
356名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 01:57:29 ID:xdA5VUQh
霧吹きを体にかけるのもいいらしい >昼間
357名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 08:37:19 ID:???
俺は霧のほうがイイな
358名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 11:45:57 ID:/fuK4Zhu

潮が最高に(・∀・)イイ!だろ
359名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 12:32:01 ID:???
くさい
360名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 16:23:11 ID:???
去年も今年も猛暑か?
田舎住まいのせいか、俺はそうは思わないな。

最近で暑いと思ったのは3年前。
その夏にクーラーを買ったが、翌年からはあまり使わず、
昨年、今年とまだ1度も使っていない。

最近は暑いと言ってもせいぜい2週間程度だし、
この程度なら濡れTシャツと扇風機で充分こと足りる。

自分たちが若い頃の方が、もっとだらだらと長い期間
暑かったような気がするな。
361名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 18:39:47 ID:???
>>360
禿同、昔のほうが暑かったと感じるのは記憶の誤差?
362名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 00:43:54 ID:???
昔はこんな35度とか36度じゃなかった
暑くてもせいぜい32度とかだった
ここ数年のほうが暑い
363名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 01:38:14 ID:U1xEROVZ
今年は特に暑い ここ数年エアコン使った事無かったのに、今年は使った @東北在住
364名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 01:54:44 ID:???
14年間生活をともにしたエアコンが死んだ。
今年は暑いな、昼間は家で水浴び回数多くなって水道代が心配。
エアコンなくても大丈夫だと思ったので買い替えは考えていない。
365名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 02:26:01 ID:???
地球は完全に温暖化への道を歩み始めていると思う。

だいたい、台風は上陸したら被害はひどいし、
その台風も東北や北海道まで進んで行くのは、
気温が高いので、台風の勢力が衰えないからだ。

昔だと赤道近くで発生した大型台風も、
日本の四国あたりで熱帯性低気圧にダウンする
ことよくあった気がします。

やはり、暑いんだ。
366名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 06:56:55 ID:???
確かに年間最高気温という意味では最近の方が高いかもしれないが、
今年は7月までは比較的しのぎやすかったのは確かだし、(暑い日でもカラッと
してる日が多かった)暑がりの自分が7/31にもなって夕方肌寒く長そでの
トレーナーを着込んだというのも生まれてはじめて。

あと、自分はS50年代に10代を過ごした人間で、当時は運動もやっていたから、
6〜9月いっぱいえらく暑かったような記憶があるんだな。
当然、冷暖房完備の職場はあってもクーラーのある教室などなかったから、
くそ暑〜い中で身の入らない授業を一日中受けていたわけで、
そもそも学生時代は登下校だけでもひと汗かくわけだしね。

今は冷暖房完備の職場が多いが、20数年前に就職したところは
冷暖房完備ではなかったし、やはりG/Wを過ぎたあたりからもう汗だくだった。

そう思うと今は若い頃より体力は落ちてるのに楽なもんだよ。@兵庫県南部
367名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 13:23:27 ID:???
団塊史ね
368名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 17:07:52 ID:???
団塊でもなかろ?
バブル世代か どちらにしろ後世にツケを回したヴァカ
369名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 17:20:48 ID:???
昔は・・・とかどうでもいい。今暑いんだ!
370名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 17:45:33 ID:???
せんせーーい
カルシウム不足の>>369がキレました!
371名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 10:45:26 ID:???
なんかもう、パンイチでウロウロしてもいい、って風潮にならないかな。
私の裸を見た人が不愉快になるだろうな(´・ω・`)っていう負い目もあるんだけど、
みんながみんなパンイチだったら、いろいろとお互い様って事になるような気がする。
・・・そんな事を考えてしまうほど、暑い('A`)
372名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 10:47:52 ID:???
って妄想書いただけじゃなんなので、対策法を1つ。
濡らしたタオルを肩に掛けて扇風機にあたる、っていう方法を
アレンジしたんですが、バスタオルサイズのガーゼ手拭い、いいですよ。
軽いし、水をよく含み、風を通してくれます。大きいから、守備範囲も広い。
昔ながらの着物店・雑貨屋などで、1枚500円前後で売っているかと。
(本物のバスタオルは重い・・・)
373名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 18:12:56 ID:???
とりあえず、暑さは峠を越えたと思われる。
まだ多少残暑は続くだろうが、もっとも暑い時期を
乗り切った体だからもうそれほどこたえないだろう。
ひと月先のよい気候をイメージしよう。
もう少しの辛抱だよ。
374名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 19:50:26 ID:RmYifbZE
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47263893
これって、どうやるんですか?
もう夏が終わるので、いらないかなーと思うのですが。
375名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 03:33:20 ID:6rtyFHQl
>>374
すごいね。
壁紙はともかくスキンまで変えちゃってる。

WindowsXPではLUNAってスキンが使われてるんだけど、
これは見た目をいろいろに変更可能になってるんだ。
んで多分海外ではそれを自作した人がフリーソフトとして公開してるんだけど
このソフトと解説動画を1000円で売りますよってことだね。

℃のソフトを使ってるかが分かればダウンロードしてくれば誰でも使える。
376名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 03:58:44 ID:6rtyFHQl
ここに行けばあるかも
http://pc11.2ch.net/desktop/
(・∀・)イイ!!デスクトップテーマを晒すスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1093591728/

検索するならDesktop Theme、デスクトップテーマで
検索したらこんなんでました
http://www.ultratheme.com/
377名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 05:21:22 ID:vkGge6CW
>>267
汗かいて臭くならないの?
378名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 06:06:23 ID:6rtyFHQl
>>377
洗濯済みのシャツなら大丈夫でしょ。

問題は使用済みを放置するとすぐカビが生えること。
379名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 17:13:21 ID:q/FtE29T
姉妹スレが一つ落ちてしまいました。暑さ対策スレも今年はそろそろ終わりですね。
来年まであるかなあ・・・
380名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 20:34:10 ID:RtKfAvDQ
また残暑ぶり返すらしいよ・・・
もう暑いの秋田
381名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 22:21:45 ID:OMJEXimf
ドケチならお金貯めるべきhttp://www.hesomail.jp/dis/1103529
382名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 17:48:41 ID:tVMdzmvk
最近のこの暑さは何?
週間天気見たら関東はあと一週間は続くみたいだけど(;^ω^;)
383名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 12:59:51 ID:bF7iQ/p4
暑いよ〜 36度あるよ〜
アイスノン復活だ!
384名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 13:38:42 ID:3Moj+rn8
今年の暑さは
記録的なもの
倒れてしまうよ
オ〜毎日 日照り 日照り 猛暑の世界〜
385名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 16:48:51 ID:iWPer14d
すんげえムシムシ
386名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 17:10:18 ID:8OqRR0xr
>>384
陽水乙
387名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 20:50:14 ID:gkhNza4/
九州に引っ越したが、エアコン無しで過ごした。
暑さに慣れたところで、涼しくなった。
もう少し熱くなれば良かったのに、つまらん。
388名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 18:26:54 ID:???
8月ならの猛暑でも許せるが、敬老の日にこの蒸し暑さは我慢ならんな。
389名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 20:06:19 ID:U1dT9N8X
暑いほうがましだから、除湿機かけたよ。
なかなか侮れん種類の暑さだ。
390名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:14:06 ID:uyXyM5kN
クーラー30度設定で扇風機回してたら電気代月総額2400円程度だった
省エネクーラーはいいね
391名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 11:57:46 ID:???
今年も暖冬になるのなら大歓迎だが、この酷暑はいただけない。
392名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 13:03:25 ID:???
お彼岸のおはぎが腐りそうだ・・・・。
393名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 13:57:35 ID:???
薬局で売ってるハッカ油を洗面器に2滴たらしたのをシャワーの仕上げにかけると
ひえひえ〜持続だよ。西洋ペパーミントよりも国産のハッカがスースーする。
394名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 15:04:40 ID:Cc3Qtw3U
ああハッカ大好き。
オサレアロマオイルみたいなのじゃなくて
薬局のハッカ油って目の付け所がいいね!色々使えそうだし探してみる。
395名前書くのももったいない:2007/09/23(日) 22:25:59 ID:hAuldI0i
アゲ。
396名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 06:58:19 ID:???
このスレ立ったのは3年前。放っといても来年まであるよ。今年はお役目終わりだ。
それにしても、彼岸寸前までカキコがあったのは今年が初めて・・・と思ったら、
3年前には9/26に>>57のカキコがあった。
397名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 09:30:13 ID:Hvzj439d
安心した。
398名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 16:33:21 ID:???
昨日、東京31℃。
399名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 16:41:34 ID:???
昨日は30℃超えたのに今朝は20℃・・・素足じゃ寒いっす
400名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 05:21:04 ID:???
今朝は寒いよー
401名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 07:28:07 ID:???
こうも急に寒くなってくると今年は暖冬を期待してしまうな。
はははは、、、勝手なもんだ。
402名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 14:04:10 ID:???
地球温暖化なのに、冬寒いってのはどういう事だ!と
毎年同じ怒りを感じてしまう。
403名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 01:12:08 ID:???
地球温暖化って、私、不安症です。

クーラーが壊れて不安で不安で、
来年の夏が恐いんです。
白熊がいなくなるか自分か、
どっちが先?
404名前書くのももったいない:2007/11/15(木) 04:58:21 ID:???
あと2・3年つかえるな
405名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 17:15:29 ID:???
過疎スレ
406名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 20:00:32 ID:???
関連スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1191649562/
【季節は】ドケチの暖の取り方【もう冬ね】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1129863459/
冷蔵庫のいらない生活
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1180303771/
夏を乗り切る方法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085904441/
夏と冬はどっちがドケチには強敵?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1163181265/
ドケチに徹して夏までに50万ためるスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1181970402/
寒いの我慢するなんてバカじゃない?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1169211307/


407名前書くのももったいない :2007/12/04(火) 20:49:48 ID:vsRK5BNd
夏になると きまってTVで「怪奇特集」をよくやっていたが
今は あまりやらない。宜保愛子バッシングのころから減りだしたのかな。
また 夏になったら昔みたいにバンバンやってほしいな。暑さ忘れるから。
細木数子 休め!!
408名前書くのももったいない:2007/12/06(木) 05:29:59 ID:???
>>406
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1196193174/

スレ移転したよ。
409名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 17:13:29 ID:???
寂しいスレ
410名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 11:29:15 ID:???
冬だしね
411名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 14:17:14 ID:???
いちいち冬に書きこむな!
412名無しさん:2008/03/30(日) 22:04:15 ID:???
age
413名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 15:37:37 ID:???
あがてないよW
414名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 23:56:49 ID:???
age
415名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 15:57:15 ID:R5kKS/Wp
屋根に水をまくのはどう?
416名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:48:25 ID:???
いやー暑くなってきたね!
417名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 03:41:43 ID:JwsvUG6k
あげ
418名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 11:34:38 ID:L097udkd
そろそろ暑さ対策スレが必要になってきたな。

俺は100均で買ってきたすだれをつけて部屋や部屋の壁に
直射日光が当たらないようにする。
これだけでも室温はおもったよりはあがらない。
それをするようになってから、毎年扇風機だけでしのげてる。
419名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 23:05:04 ID:???
窓を開ける

以上!
寒いよりはマシだから金かかる事は何もしない。
420名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 00:51:03 ID:uzRnS0ub
おまいら、室内の温度は測ってる?

俺は温度計がないから測ってない。まともな温度計って100円SHOPとかQQにあんのかな?
421名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 02:58:18 ID:RpGEWKG6
そんな悩むことかなぁ?
とりあえず、クーラーは使用しない
扇風機だけ回してそれでも我慢できなくなったら風呂場に行く

風呂場にはあらかじめ浴槽に水を張っておく
とりあえず、ボッチャ−ンと水に浸かり、体を冷やすのと同時に体も洗う
ガス代も節約、一石二鳥だね
422名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 03:19:04 ID:jkjdISo0
今日は暑いな。
ベランダや屋根にツル性植物を這わすと涼しそうだよな。蒸散による気化熱と遮光で。
朝顔とか食べれるサツマイモとか。キュウリやカボチャもいいが屋根に登りたくないしな。
家庭菜園で夏野菜のナスやトマトを作って食べれば内側から体温を下げられるぞ。
423名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 03:55:17 ID:???
5月初旬だというのに、扇風機を強にしてかけまくってた
天気予報見たら、最高気温25度と出ていて納得
>>418と同じく先日100均ですだれ買ってきてかけたんだが
こんなに暑いと、効果があるのか疑ってしまう
今日は、霧吹きでハッカ油入りの水を身体に吹きかけて
保冷材を首にまいて(もちろん真っ裸)、扇風機をかけて乗り切った
今からこうじゃあ、これから先が思いやられるわ
424名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:34:05 ID:ytLYulLo
>>420
中学の時に美術で作ったよくわかんないのに温度計ついてて
それずっと使ってるよ
425名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 01:58:10 ID:s03JTb81
06年と07年の春夏を東南アジアで過ごしたが
最近は日本でも熱帯性スコール(突発雨)があると感じられる
1 エアコンは使用しない
 1度エアコンに慣れると、屋外と室内の差に体が追いつかない悪循環になる
 霧扇風機or扇風機の前面に保冷剤をかけて冷風を送るor窓に水桶を置く
2 服装
 ユニクロのドライ 汗を吸収発散する意味で裸よりも涼しくできる
 ビーチサンダルはドレスコードと濡れた路面で水しぶきが尻に飛ぶのが難点か
 クロックス・偽物もおすすめ 洗える 濡れてもOK すぐ乾く 通気性 履き心地○ 安い
3 日陰 風通し 冷却
 屋外や室内で日陰にいること 窓を開けて自然の風や空気を通すこと
 石板を敷いて冷感 冷蔵庫で冷やした濡れタオルや、保冷剤をタオルで包んでを首に巻く
 汗 水風呂 汗をかく 甘い飲料を取る 冷たい飲食を取る 直射日光対策には銀マットで反射
4 湿度温度計 百均でOKなので定点観測して予想を立てられる
426名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 07:36:35 ID:???
>>420
うってるよ
427名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 20:17:21 ID:???
>>420
温度測ったところでどうにもなんないんだから買っても意味ないよ。
買ったつもりで100円貯金した方がよっぽどいいぞ。
428名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 16:04:26 ID:???
都内は気温40超える事あるけどクーラー無しでって本気?
爺さんとか死んでる温度ですけど
思い切ってクーラー使ってみても意外と電気代かからないから無理しない方がいいんじゃね?
429名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 21:45:15 ID:???
風はよく通すけど、日光は遮る素材ってなにかないですかね?
スダレを窓から1メートルほど、離してぶら下げてみたんで
すが、あきらかに風が吹き込まなくなります。。
430名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 01:46:07 ID:???
遮熱レースカーテン。
431名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 01:26:45 ID:???
100円ショップで銀色のシート買う
432名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:35:44 ID:???
なるほど!盲点でした。ヒラヒラした素材なら、風のないときだけ遮光できるのか!
レスどうもっす。
433名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 11:12:25 ID:???
白元の首用アイスノンいいよ〜

434名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 12:17:55 ID:???
>>433
自己レスだけど補足すると、本体のアイスノンは1時間しかもたないんだが
付属のカバーに小さな保冷材(ケーキ屋とかでもらえるサイズの)を
6つぐらい入れると、2時間ぐらいはもつよ。
これ + >>7が最強じゃないかな。

あと外出時は、熱冷まシートを肩の見えない位置に貼る。
冷却効果の強い生還スプレーを脇・首・尻にかける。
保冷材をくるんだハンドタオルを持ち歩く。

他にも外出時やってることあったら教えて。
435名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 22:57:21 ID:???
一番上の階に住んでいるなら屋上に風呂の残り湯をばらまく。効果はあるような気がしたような…
436名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 16:52:40 ID:???
>>434
>外出時は、熱冷まシートを肩の見えない位置に貼る。
これ全然効き目なしw

>>435
賃貸マンション最上階に住んでるんだけど、
これマジでやりてぇ。
屋上に雨水貯めて、スプリンクラーで撒けよとオーナーに言ってやりたい。
苔とかの屋上緑化、屋上打ち水、あと数年ぐらいで民間にも広く普及するかな。
437名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 07:53:16 ID:???
屋上に水撒くって、長い目で見ると建物傷めそう・・・
借りてる奴は関係ねーよなんだろうけどw
438名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 18:49:27 ID:???
> 生還スプレー
かっこいいな
439名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 21:20:01 ID:???
ドラえもんの道具みたい、生還スプレーww
440名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 21:31:27 ID:uOuDNWQn
去年の酷暑のときバルコニーと廊下に打ち水したんだが
撒いて30秒くらいで水たまりが消えてしまう
蒸発にしては、あまりにも早すぎる
目立たないような亀裂があって、そこから浸み込んでいたのかな
441名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 02:54:38 ID:???
コンクリなら蓄熱量が大きいから
>30秒くらいで水たまりが消えてしまう
はありうるだろうね。
コンクリなら熱くなるまえに打ち水、
日陰をつくっておくほうがきくよ。
442名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 06:26:18 ID:???
打ち水で思い出した去年の夏の話。

近所の徘徊老人が炎天下に水まきしててさ
自分の家の前だけにしとけばいいのに
5〜6軒分ぐらい如雨露で水撒いてたのね。

熱々のアスファルトからもわ〜〜っと
蒸気が上がってくる感じでそこら辺だけ
異常に蒸し暑くなってたよ。
443名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 13:35:09 ID:2AAZaGxb
扇風機に保冷材をくっつけたら簡易クーラーになりますかね?
444名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 13:46:44 ID:???
日本の夏は蒸し暑いんだから、夏の期間だけは着衣不可の法律を作っちゃえばいいのに。
そうすれば、みんなが涼しくて快適になるウホッ。
445??:2008/06/19(木) 14:23:03 ID:???
家にいる時は常に換気扇の下。生暖かいけど一応風が来ます。
あとは水風呂で汗ひかせてバブシャワーする。ひんやりして気持ち良い。

最終手段は近所の百貨店にいる。お茶持参でウィンドウショッピング。
446名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 15:31:27 ID:???
熱々のアスファルトに水をまくなら
熱を水に移して下水に捨てるつもりで
大量に水撒きしないとかえって湿度が増して暑く感じる罠。
447名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 16:37:17 ID:Pc7nw9mf
まず熱の源となる太陽光を遮る 屋根・壁に百均銀シートor銀マット つる状植物 屋上緑化(薄い土に緑でOK)
窓は開けるので網戸+すだれ または目隠し用ラティス 盲点は天井 屋根裏直結なら断熱すべき
窓に百均銀シート・ブルーシートで作ったひさし 理想は棒で巻きカフェ風に出して突っ張り固定する

収納透明プラケースに水を貯め、南の屋根の上、壁下、小型を窓の内側外側に置く
熱を吸収した水はお風呂に利用する 理想はその水で行水→残り湯は洗濯機
またはケースで行水しにくいなら、ケースへの送水ホースと、浴槽への送水ホースを自作できたら神
エアコンはかけない 風通しを良くするor扇風機で風通しを作る(風を当てるのが目的ではない)
水浴び濡れたまま 汗はふかない 家では裸 ブラしない 髪の毛は短めに 服や寝具は乾いた素材を
部屋は南北窓で北は水田だが、風通しがあると水冷された風で、一気に快適になる
448名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 15:07:16 ID:njLzfM3J
age
449名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 15:25:58 ID:???
飲み終えた平たいペットボトルに
水を入れて凍らせ、わきの下に挟む。
ひざの裏もおk
頭はアイスノン…去年はコレだった。
450名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 22:23:59 ID:???
わきの下と股
でかい動脈が走ってるから
そこを冷やせば体は冷える
ただ男の人はタマタマに注意
後冷やしすぎると非常に危険なので注意する
451名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 05:12:12 ID:???
( ゚д゚)
452名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 14:32:49 ID:XygI9Qgc
age
453名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 16:06:21 ID:z2jrmmnJ
iチャネル解約方法(解約には5分とかかりません)

iメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

節約節約♪
454名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 17:26:29 ID:xfSICevR
冷感ジェルのベッドパットとかマクラパットとか使ってる人いませんか?
効果の程を知りたいんですが。
アイスノンはマクラもベルトも持ってて利用もしてるけど
睡眠時はぬれるのがちょっと不満。
マクラジェルでも5000円前後するのが痛いけど効果があるなら買おうかと思案中。
455名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 21:06:14 ID:???
大量のハガキを書くもしくは切手を貼る
という理由をつけて毎夜、郵便局で涼んでいた。途中から同じ目的のオサーン登場で場所取り合いになった。
ちなみに24時間あいてるデカい郵便局。
いつの間にか冷房を弱められました〜
456名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 21:36:35 ID:???
>>453
お試し期間一週間使って「月150円の価値はない」と解約したw
ドケチ板だし契約してる人少なそう
457名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 19:55:14 ID:???
>>455
( ゚д゚)
458名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 22:07:19 ID:50SwMb0E
このスレ見て、竹シーツかってきた
459名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 22:54:33 ID:EzmnyXyB
なにかで換気扇とか扇風機で部屋の熱い空気を外に出すのもいいとあったけど
誰か実践してる人いる?

2階なんだけど東一面が階段で塞がれてて階段上の狭い窓だけ
で、せめて排気ルートを強制で作ればちょっとはマシかなと
460名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 22:56:00 ID:EzmnyXyB
>>459
下から2行目が書き忘れ

それで東西の風向きのときにどうにもならない

を入れたかった
461名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 01:54:20 ID:???
>>459
部屋の構造が結局よく分からんのだが、窓が一箇所しかないということ?
とりあえず、台所や風呂場やトイレの換気扇を回してドアをすこし開けとけば
それぞれが吸気してるから窓から空気は入ってくる
風ってほどの勢いにはならないかもしれないが。
462名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 11:15:11 ID:pa7gReUy
>>461
部屋の窓は南と西、北は廊下、その向こうに窓
東は階段の上だから壁と押入れ、その壁の向こう、階段を挟んで小さい窓 
夏は北風は無いからいいとして、東風が入らなくて困るのと、
帰宅したときやクーラー開始のときに部屋にこもってる暑い空気を、
強制的に排気したいということで
463名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 01:03:04 ID:IgSseRxL
今夜の地球号でやっていたね。

一軒家
天井裏にアルミ箔を敷きつめる。
日差しをカットする布?みたいので日陰を作る
日のあたる場所に木製タイル?を敷く。

マンションアパート
ベランダに保水タイルを敷く
464名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 01:04:47 ID:???
>>444
もうスーツ着用とか行っていられる環境ではないよね。
そもそもスーツは防寒着なんだから、
サマースーツとかおかしいだろうと。
465名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 02:36:15 ID:???
変な風習だよな
466名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 08:10:11 ID:W+UpK3U6
日中は平気だけど、風呂あがりの暑さだけ耐えられない

バブシャワー買おうかな…
467名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 08:29:47 ID:AocDzpXL
俺の夏の乗り切り方は、夏の初期の真夏日に、
炎天下を2〜3時間ひたすら歩く。
(もちろん、休憩と水分補給はこまめにとるなど、熱中症対策は忘れずに)
そのうち、体の中心が熱を持ってくるから、”赤城しぐれ”などの氷菓で
一気にクールダウン。体質が夏モードに切り替わり、暑さ耐性が出来る。
しんどいのは当日だけで、以降一夏クーラー無しで乗り切れる。

強引な力業なので、素人、子ども、高齢者にはお勧めできない。
468名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 09:25:27 ID:eHswm9Nf
>>467 ドケチならではというか…
確かにここ数日の急なあげでカラダがビックリしてるようだ
ダルイ
469名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 10:41:00 ID:LzQoJz/O
帰宅直後と風呂上りと飯食うときだけはエアコン使う。
コストパフォーマンスはそれなりだが、ドケチ失格だろうか?
470名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 11:34:39 ID:???
いつが我慢できないほど暑いって、食事を作ってるとき。
火を使うから仕方ないけど、キッチンにクーラーがないから
扇風機をつける。

食べるときはエアコンつけて、後片付けする頃には
汗がひいてる。冷たい麦茶たくさん飲むから冷えるんだよね。
471名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 13:25:10 ID:???
最近自室用の扇風機として購入した小さなサーキュレーターが
使い心地がいまいちで失敗したなと思っていました。
ふと、洗面所の窓のところにピッタリ置けるサイズだと気づき、
室外排気ってどうだろう?と思って置いてみました。

それだけだと室内全体の空気を集めて排気する力が弱そうなので
空気を誘導するような位置にリビング扇風機を置きました。

今まで扇風機で人の方向に来ていた風が来なくなったけど、
不思議と空気が動いてる感があって、なんだか良い感じです。
少なくとも「より暑く」はなっていないです。

酷暑の時期も乗り切れる使い方かどうか、試してみようと
思います。
472名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 21:00:39 ID:QIpAyngN
生協の宅配で冷凍物に大量のドライアイスが入ってくるのですが
なにかよい活用法はありませんか?
いつもそのまま蒸発(?)させてますが、
冷凍庫に入れると電気代が浮いたり、部屋に置くと涼しくなったりするのかな?
無害ですよね?なんだか不安で放ってあるけどもったいない気がして。
473名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 22:15:38 ID:uKbKMnvq
ら、
474名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 00:56:51 ID:???
ジュースに入れて炭酸にする
475名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 14:13:12 ID:???
室温30度 湿度48% @愛媛
さてと図書館にでも行くかな
476名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 16:43:18 ID:???
>>475
あら、ご近所さん?
477名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 18:17:40 ID:lC8cIqav
>471
>最近自室用の扇風機として購入した小さなサーキュレーターが
>使い心地がいまいちで失敗したなと思っていました。
同意。
羽根が小さいから、うるさい上に風が来る範囲が狭いんだよね。
掃除しにくいし。

>不思議と空気が動いてる感があって、なんだか良い感じです。
わかる。
自然の風のような感じで気持ちいいよね。 真夏には物足りないけど。

478名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 19:33:01 ID:???
ムームーや甚平、インド系衣料が涼しくてよい、という意見を読んだ事があるが、
パンツ一丁とどちらが涼しいのだろう。
甚平買ってパンイチより暑かったらいやだな。
479名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 20:28:45 ID:4+De01i8
雨が降って涼しくなった
480名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 08:11:02 ID:???
シーツの下に竹シーツを敷くと
布団に熱が篭らないから朝起きたときに寝汗かいてないよ
おすすめ
481名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 08:28:50 ID:???
昔の書物には日本の家屋は夏を考えて設計するべしみたいなことが
書いてるけど、今でもそうなのかな?
冬と夏だと夏を重視したほうがいい?
沖縄と北海道には関係ないが。
482名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 19:39:21 ID:???
>>481
冬と夏のコスト計算して、余計にかかってるほうの対策したらいいでしょ
ドケチなら家計簿ぐらいつけてるだろうし。
基本的に寒いのはいくらでも着込めばいいけど、暑いのはどうにもならんからっていうのが先人の知恵
483名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 03:30:46 ID:???
サーキュレーター初めて買ったけどいいわ
自分の求めていたものはこれだったんだって感じ
484名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 09:00:28 ID:???
サーキュレータは扇風機と対して変わらん
風のない部屋だと意味ないな
485名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 20:53:58 ID:???
夕食を食べる時間よりかなり早めに作っておく(入浴前とか)
スープとかも温めないで冷めたままのを食す

↑現在実践中。PCの冷却関連のスレを見ていて思いついた(というほどでもないけど)
これでクーラーレスで夏を乗り切る予定
486名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 21:00:13 ID:???
俺もサーキュレーター愛用者。
部屋中の空気をかき回してくれるからいいんだよね。
487名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 09:58:11 ID:???
サーキュレーターってそんなにいいのか?
扇風機と同じじゃないのか?
488名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 12:21:42 ID:???
扇風機はでかいから場所を取るんで、狭い部屋では存外使いにくいシロモノであることに気付いた

で、クリップ扇の15Wクラスで身体を2方向から冷却。
窓にはすだれ。
ユニクロのナイロンTシャツとパンツで汗がたまらないようにした。

そして、あえてホットコーヒーを飲む。冷たい物の飲みすぎは身体に良くない。
少なくとも氷水は胃腸に響く。水道水の常温程度で上等。
489名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 12:32:24 ID:???
暑い時でもカキ氷とか冷たいお茶は良くないのか・・・
490名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 18:11:36 ID:???
なにごとも程度の問題じゃないかい?
冷たいものも、飲みすぎなければ
体にこもった熱を下げるのにはいいとおもう。

ものすごく暑くてたまらないときでも、
少しのカキ氷を食べただけで汗がすーっとひくじゃない。
あれがたまらんw
491名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 20:35:19 ID:Bbwg8QUO
ニュー速の暑さ対策の中で見かけた
アイスノン冷たさ10時間
ttp://www.hakugen.co.jp/info/004.html

使った事ある人いる?
本当に8時間〜10時間もつのかな?
今は熱スッキリアイスノンを使っているけど3時間ほどで解けちゃうから困ってる
黄色のカチカチのアイスノンのほうが解けにくいかな?
492名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 08:01:18 ID:???
>>491
持続時間はわかりませんが
二個買いしてぬるくなったら
交換するようにしてます。
493名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 10:37:30 ID:???
>>478
甚平は暑いよ。
見た目が涼しそうなだけ。
494名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 17:06:39 ID:???
昔は暑さに耐えてたが
エアコン生活に切り替えた
28度でも湿度抑えられてるだけで
ものすごく快適だ
よく眠れて疲れない
暑さストレスからの開放は
労働のモチベーションを高める
余計に払う金なんて月5000円くらいだからな
こんなコストパフォーマンスの良いものは無いね
495名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 18:10:12 ID:???
>>493
ワンピース涼しいよ、なるべくウェスト紐で締めたりしないダボッとしたヤツ
空気が上から下まで煙突状に通るので涼しい
496名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 18:24:31 ID:72cUCv1t
>>495
ありがとう
ワンピース買ってくる。男だけど
497名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 19:11:24 ID:???
>>495
夏場はそれで過ごしてるよ。

動いてる扇風機の風を裾から入れたら最高w
498名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:59:28 ID:???
男用ワンピ?
そんなのあるんだ
499名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 00:37:28 ID:exeCFU7/
>>494
だな、家に帰ってまで糞あつい部屋で我慢なんてあほらしくなるよ。
電気代高くつくのも2ヶ月くらいだしな。

500名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 01:20:17 ID:???
家にいるなら全裸でいいじゃん。
501名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 01:33:32 ID:???
皮膚と布地の表面積を比べれば、衣服を纏ったほうが水分を蒸発させやすい。
即ち気化熱の発散効率が上がる。
究極は海島綿100%、60デニールのYシャツですよ。
502名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 02:18:04 ID:???
乾いた衣服をまとってたら人体の熱が内に籠もるばかりで気化熱も糞もありませんが。
いくら表面積の大きいCPUクーラー装備してても、
熱を発生させてるCPUからCPUクーラーへ熱を伝導させなきゃ意味ありません。
熱暴走するだけです。
503名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 09:10:30 ID:???
汗でべちゃべちゃにぬれると、今度は汗が気化しなくなってよけいに熱くなるんだよな。
504名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 10:21:09 ID:???
最近の、湿度高くて気温も高い状態が最悪ってことだな
505名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 10:43:07 ID:???
前はペット飼ってたから暑くなるとすぐエアコン入れてたけど、
ペット大往生して一人になって、扇風機で今のところ十分だ
506名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 19:28:38 ID:???
次引っ越す時は、窓がでっかいところにする。
常時外の方が涼しい家って・・・ひどすぎ。
507名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 05:06:29 ID:???
既出かも知れんけど近頃ハマってる方法。

ケーキ箱などに入れてくれる保冷剤を冷凍庫で凍らせておいて、
手ぬぐいに包んで首に巻く。
タオルより生地が薄い手ぬぐいがお勧め。
保冷剤1個なら首の後ろ側を冷やすように。
2個〜4個程度使って、左右や前の方まで冷やしてもいい。

首の後ろが冷えるだけで、もの凄く涼感がある。
首の後ろはかなり冷やしても、他の部分より冷たすぎる感じがしない。
保冷剤の大きさにもよるけど、30分〜1時間程度しか持たないのが欠点。
508名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 10:15:48 ID:FHj5azcd
暑いです・・我慢できなくなってきた・・
509名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 10:57:35 ID:???
冷えピタじゃだめなのかい?
まあケチケチじゃなくなっちゃうけど
510名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 11:02:26 ID:rsjpKmIL
夜はエアコンやめて網戸だけで寝てる。
朝の目覚めは快適で、疲れも残らない。
511名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 11:06:16 ID:FHj5azcd
>>510
暑くネ?しかも自分の部屋はドア全開にしてたら部屋丸見えで嫌なんだけど・・
でもドア開けてなかったら風の通り道がない
512名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 11:14:30 ID:???
今年もベランダにブルーシートをたらした。
風のとおりは悪くなるが直射日光は防げる。
513名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 12:35:16 ID:???
うちはすだれ
いい感じに、ひざし防げて風も通るよ
コーナンで100〜300円くらいで売ってる
514名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 13:10:19 ID:FHj5azcd
すだれどっかあったかな?
でも扉にすだれってすんごい移動しにくいんだよね・・
布でもいいかな?
515名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 13:51:27 ID:ZhcubiBS
食べた分だけ熱に変わる。
食べなきゃ暑くなったりしない。

デブは光熱費が高そうだな。
516名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 15:04:04 ID:???
首に濡れタオル巻く。
去年の夏この板で教えてもらったが、それだけでずいぶん過ごしやすい。
517名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 15:15:28 ID:???
食品買った時についてくる保冷剤を脇や首に
挟むとすげー涼しくなる
最近ずっとこれと扇風機で乗り切ってる
518名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 15:52:34 ID:???
519名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 16:01:53 ID:???
>>512
殺人の現場検証中みたいだなwww
520名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:18:11 ID:2ecxj3wy
ツレの知恵だけど脇の下や股間を冷やすと動脈血が冷えるから体全体が効率よく冷やせるらしい。
氷枕が一番らしいがそんな物無いから風呂上がりに水かけて試してみる。
521名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:33:09 ID:???
>>520
どうせなら左の頚動脈を冷やすのがいい。
これだと血液循環しているうちに、各所で熱を吸収してくれるため
局所的に冷えると言うことを防いでくれる。
522名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:56:31 ID:???
髪の毛がものすごく多くて湯気が出てるんじゃないかと思うくらい暑い。
仕事柄坊主にするわけにもいかないが、のぼせるわ頭痛がするわで毎年つらい。
そこで、LLサイズを使っている甥っ子に紙オムツを2、3個分けてもらい、
内側の吸水ポリマーにたっぷり水を含ませて(マジックかと思うくらいものすごい量の水を吸う)
それを冷凍庫へ入れて、カチカチにはならないので冷えたら被る。
吹っ切れたら快適な暑さ対策、めちゃくちゃ気持ちいい。
523名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 18:07:03 ID:???
吹っ切るのが難関だなそれ。
524名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 18:26:51 ID:E+faC7FQ
俺、一生吹っ切れないわ
525名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 18:26:54 ID:???
>>520
股間はチンコマンコのあたりじゃなくて、鼠径部を冷やす。
ちょうどそれを解説している図があったので貼っておく。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uv6y-ysd/innnou/kinrei2.gif
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uv6y-ysd/innnou/kinrei3.gif
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uv6y-ysd/innnou/kinrei4.gif
ここは太い動脈・静脈が皮膚に近くて、外から冷やしても効率良く冷える。
脇の下・首の横も同じ理由でよく冷える。
526名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 18:32:39 ID:???
>>522
「BJによろしく」で、新生児集中治療室の高砂先生がオムツかぶってたな。
あれも冷やす為なんじゃなかろうか。

>>523>>524
オムツが嫌なら生理用ナプキンにして、上から帽子かぶればバレ無いぞ。
ただし、もしバレたらオムツよりもっと酷いことになるかも知れんが。
527名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 19:24:08 ID:E+faC7FQ
>>526
バレたら、ド変態だと思われるww
528名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 19:35:18 ID:???
オムツがいいのはギャザーが伸縮してスッポリ被れるからと
後頭部が冷やされるから。
乳幼児の発熱時の水枕代わりとしてはわりとポピュラーな方法だよ。
生理用ナプキンはダメ。両者を絞ってみたらわかる。
529名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 19:35:54 ID:???
>>526
クーラー入れるわw
530名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 20:30:33 ID:???
>>529
クールな選択だ
531名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 22:40:08 ID:???
だれうま
532名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 22:43:35 ID:???
このスレ、環境対策に良いと思うんだけどなー
小池百合子さんに送ろうかしら
533名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 22:49:54 ID:???
オフロードバイクでレースする奴は、メット内側のおデコがあたるところに、
生理用ナプキンを貼り付けて汗止めにする技を知ってるはずだ。

そういえば昔バイク用品店で、「汗止めパッド」とラベル付けた袋に入れて、
ナプキンをばら売りしてたなぁ。
今もやってるんだろうか?
534名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 02:32:02 ID:???
使い捨ておむつの吸水シートは他の利用法もある。
外出中(営業車の中とか)でコンビニのうどん等の汁物やカップ麺を食べた時に
残った汁の処理に困った時、これに吸収させてそのままゴミへ。
ネットカフェに食料持ち込んだ場合も残り汁の捨てる場所はないから便利。
535名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 07:58:12 ID:???
>>534
(*・∀・)つ〃∩ヘェ-ヘェ-ヘェ-
536名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 08:18:12 ID:???
>>534
ネットカフェって行った事無いんだけどトイレには流せないの?
537名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 12:35:09 ID:V8FHRVLW
シャワー完備のネットカフェもあるな
538名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 15:52:52 ID:???
>>517と同じく、保冷剤を凍らせてバンダナ(など布)でつつみ
頭や首の後ろにあてて扇風機にあたってる
頭に巻くと、暑さによる頭痛がおこらなくていい
539名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 19:34:41 ID:???
風呂に水いれて漬かるのがベストだな。
家賃に水道代込みだと助かるわ。
540名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 23:57:03 ID:???
水風呂か
水シャワーで少しずつ心臓慣らしてるけど出来るかな
541名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 00:35:15 ID:???
水風呂入ると毛穴が締まっちゃって放熱が妨げられないか?
水風呂入って、一瞬だけお湯シャワー浴びると良い様な・・・試したことないからわからんが
542名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 04:12:37 ID:???
去年はどうにも我慢ならない日、水風呂で本持ちこんで何時間も粘ったww
543名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 08:57:22 ID:???
何時間もってすごいね。お腹痛くならなかった?

水風呂、出たり入ったりはした。半日そんな過ごし方をして水を抜いて寝たけど、
こういうのって水の換え時迷う。
もう一日いけるんじゃないか?いや二日・・・?って思ってしまう。でも臭くなったら嫌だしなー。
544名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 09:12:38 ID:???
やっぱり太ってたら体感温度高く感じるのだろうか?
545名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 11:20:56 ID:???
>>544
一概にそうとは言えない、と筋肉質デブで冷え症な俺が言ってみる
546名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 11:26:49 ID:???
>>545
そうか・・
ってかマジで暑くて倒れてしにそうなんだけど・・、と脂肪だらけの基礎代謝低くなってきてるデブな低血圧の私が思ってる・・
547名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 11:55:04 ID:???
皮下脂肪が多いタイプは辛いんじゃないか?
熱が中にこもるとか
548名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:05:34 ID:???
まさに熱こもった感じだwww
その熱が脂肪燃焼しててくれればいいんだがww
549名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:43:52 ID:G8M8cj/Q
>>521
左の頚動脈はどこですか?
すみません、検索しても分かりません
教えてくださいm( )m
550名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:54:09 ID:???
ゆっくり漬かって体の芯まで冷えきる。
風呂上がりに扇風機を浴びて更に熱を奪う。
毛布にクルマる。
暑くなる。
水風呂。

六畳一間のUBだと移動距離も少なく便利。
551名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 14:37:36 ID:???
みんな体力あるな
552名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 14:59:00 ID:???
>>549
自分の首の左側に太り針等を深く突き刺して、
勢い良く血が噴き出すところだよ。
553名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:09:01 ID:M1R5LYQJ
暑さに負けて今、クーラー入れた。
暑くて気が狂いそうだ!
アイスノンと扇風機では乗り切れない@23区
554名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:14:06 ID:???
>>553
軟弱者が!!
555名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:23:04 ID:Z3pqJvZk
俺の発明品

100均で「蒸し布」を二枚買ってくる。
それを隅を糸で縛ってタテに長くつなげる。
水で濡らして軽く絞って、アラブ人みたく頭にかぶる。
首すじ、耳元など気化熱で冷や〜〜〜(゚∇゚)

髪が若干湿るのが嫌ならヘルメットの内装みたいなの
かますと良いかも。
通気性と保湿性を兼ね備えた木綿の蒸し布というところがミソ。
ただし外で着用すると危ない人に見られるので注意。
556名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:27:41 ID:O9aX4JKr
ペットボトルに水道水を入れて、それを抱いてねる。
寝付くぐらいまではひんやり冷たい。
557名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:31:43 ID:???
@熊谷 室温37.1℃ 湿度51%

不思議とまだなんか余裕だ。
部屋の風の通りをよくして、扇風機で強制的に風を通しているせいかもしれない
エアコンは室温40℃まではつけなくて良さそう

自分用小型扇風機12W + 部屋換気用30W
558名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:54:50 ID:gbjKx6+p
俺はどうなってもいいが、パソが逝ったら困る

というわけで、10円玉10枚をセロテープでひとまとめ×パソの底四隅に引いて横から扇風機の風当てて簡易高床式

400円でCPU温度割合涼しかった朝方と変化なし

やはり古人の知恵は捨てがたいですね
559名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 16:59:04 ID:???
>>549
左手で自分の首を絞めてみろ。
よっぽど天邪鬼でなければ、親指の第二関節の部分で
どくどくと脈打ってる血管にぶち当たる。それ。



560名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 19:05:55 ID:???
>>558
今日、外付けのHDが逝った

本体は大丈夫だが、その方法試してみるお
561名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 19:15:28 ID:???
>>558
古人かーw
562名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 20:21:19 ID:???
俺なんかPC本体の両脇のカバー外してるぞ。部品完全露出。
たまに掃除機で埃を取る。何年もそうしてるけど全く壊れる気配がない。
563名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 10:27:00 ID:???
>>562
開けっ放しってケース内エアフローもへったくれもなくなるから
一概に良いとは言えなそうだが
564名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 10:43:27 ID:???
自作板とかで書くとものすごい勢いで怒られそう>ケース開放
うちはグラボのクロック落としたり、電源管理>バッテリーの最大利用にして微妙に節電してる・・・つもり
565名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 11:06:39 ID:???
>>564
自作はケース開放+扇風機みたいだけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186198280/
566名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 12:42:11 ID:???
そうきたかw

でもそこってゲーム用とかのハイエンドグラボ(激熱)を積んだPCをいかに冷やすかってスレかな?
エアコン無しだとPCは冷えても部屋自体が暑くなりそう
567名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 19:47:26 ID:???
>>543
時間置くなら、水は入れ換えたほうが良いと思う。
自分の皮脂や汚れ、汗などで水は汚れていくし。
568名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 22:48:46 ID:???
>>543
カルキいれればいいんじゃね?
569名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:43:18 ID:???
自宅プールかwww
570名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 07:31:23 ID:???
去年買ったクーラー20℃設定で動かしてるけど室内温度31℃とか…
ちょっと水浴びてきます(´д`;)
571名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 13:09:31 ID:???
うちは盆地の日当たり良好最上階だから部屋の温度ハンパねーや

PCは夜しかできねーな・・壊したくないし

基本昼間は出かけるようにしてるけど、家居る時は湯舟が居間になっとるよ
水道代固定なのがせめてもの救いだな
572名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 15:10:38 ID:???
>>567
二日ぐらいならいいかな?
上の方で誰か書いていた「ハッカ油風呂」試してみたいのだ。一度で水を抜くのが惜しい。

探偵ナイトスクープで「アイヌの涙」とかいう超冷感入浴剤が紹介されていて、
それの正体がハッカ油だったらしい。
今度大きめの薬局に行く時に、日本薬局方のハッカ油を買ってみようかと。
573名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 19:23:18 ID:???
このスレが1000まで行くのは、いつのことだろうか?
574名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 04:49:29 ID:gEoWnECC
近くの西友が「袋詰め冷却用氷〜ご自由にお持ち下さい」ってサービスやってるから、
500mlペット1本の買物を毎日して、都度4〜5袋の氷をもらってきてる(店員了承済み)。
それをバケツにあけると気化熱で室温が下がってだいぶ涼しくなる。
六畳くらいの部屋なら夜中から朝まで気分よく寝れる。
あれってどこの西友でもやってるのかな?
575名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 05:02:09 ID:G7+ZekBk
>>572
そういえばやってたね。 はっか油。
王手薬局で売ってるの?
もし購入されたらレポよろ!
576名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 18:38:21 ID:IwflNzn+
私は暑さを感じない体質で33−4度くらいまではクーラーなしでも余裕です。
自然風で結構いけると思うのだが、クーラーつけると余計体が暑さになれないよ
577名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 18:59:58 ID:???
すばらしい。暑さに負けたよん。日焼けも痛いし。
そのような人になれないんだ。
ttp://www.mm-labo.com/culture/WiseSaying/a/amenimomakezu.html

我慢しなくていい時はそのまま自然体でクーラーオン。
我慢しなくていけない時に我慢できなくなるから・と屁理屈。
年金資金はもう不明瞭に使われてあてに出来ないんだろうから
今後の温暖化なんて知らねえーと言いたいくらい暑いんだが・
578名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 19:15:32 ID:???
ハッカ油入りのお風呂は危険。
うっかり目に入ったら救急車。
579名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 19:36:35 ID:bQHfuxyJ
【暑過ぎ】保冷剤や通気性を生かした“ひんやりグッズ”が人気…「健康や環境やお財布のためにも、できるだけクーラー使いたくない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216543061/
580名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 19:52:41 ID:DMUPPePt
もらったミントの葉を風呂に入れてる。
ミントティー苦手だから風呂しか使い道がない。
いい匂いでちょっと涼しい。
581名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 20:07:39 ID:???
582名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 21:47:29 ID:???
>>575
>572じゃないけどAmazonで手に入れて今さっき風呂で試してきたからレポ。

体洗って一回湯に入いると体中の毛穴が開くから5分くらい湯に入った後、
割り箸で適当に4~5滴たらした湯に肩まで入ったら、すでに首筋あたりからスースー(・∀・)
風呂から出た瞬間案の定、体のあちこちがスースーして今もスースーしてる。結構長持ち。
扇風機の風に当たるとなおスースーして室内温度32℃なのにクーラー並みに涼しく感じるこの効果。興味あったら是非買うべし。
583名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 21:59:21 ID:???
>>576
特に老人にそういう皮膚感覚退化してる人が多くて
毎年冷房つけないで室内で熱中症死する人続出なので注意
584名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 22:21:23 ID:???
普段、家ではケチケチだからたまにラブホ行くと解き放たれたかのように水とかエアコン使ってしまうわ
585名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 22:28:43 ID:qkcZk9By
暑さ対策がまとめられたサイトってありませんか?
586名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 22:55:43 ID:???
>>582
さっそく注文した
587名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 23:44:44 ID:???
>>584
仲間だ!
ラブホの給湯器って、家庭用と違うみたいで水圧ものすごいから
バスタブ、カラン、シャワー、洗面台の蛇口全開でお湯出して
無駄な贅沢を楽しむのが大好き
「マイナスイオンを感じるわー」とか言いながらお湯を見つめているw
588名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 07:18:50 ID:???
ドケチ的には、風呂桶にいれないで最後、洗面器に少量いれて手ぬぐいで体中に塗りたくってそのままあがる。

>>584 >>587
エコとケチの分かれ目であったw
589名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 09:07:31 ID:???
ドケチ板でのエコはエコロジーじゃなくて、エコノミーだろ。
そう、環境よりお財布にやさしい生活を考える。
590名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 09:22:16 ID:???

591名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 11:56:17 ID:???
薄手のタオルを巻いた保冷剤を脇にはさんでいたのだが、
洗濯しちゃったので、チラシで代用しているが、まぁまぁいける。

薄手のタオルより、薄いのでキンキンに冷えるよ。
使用後のチラシがゴミになってしまうので、
エコではないかもしれないですが、代用できるよってことです。
592名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 13:48:31 ID:olY81Soj
汗をかくたんびに、浴室で水シャワー浴びる。
かぶる程度なのでそんなに水は使わない。
593名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 14:14:21 ID:???
ウチは井戸で水温18度なので、
水浴びは逆に冷たすぎて困る。
594名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 14:32:13 ID:???
>>593
いまどき井戸水が出るなんてうらやましいな。
昔だけど、親戚の家が井戸水を循環させる自家製冷風扇を作っていた。
595名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 14:43:32 ID:IUo9DdUU
今ふと考えたんだが
ダンボールで体を覆ってその中にアイスノンを設置
上から下げる形にしとけば冷気は下がる
椅子にいるときとかは無理だから寝るときにこれ使えない?
寝相に自信がないと無理だが
あと首から抜けてく冷気はどうにか工夫
寝袋じゃなくて、寝箱ね
誰かチャレンジ&レポしてみて
初期投資はアイスノンとダンボールのみ、当然再利用可
寝床に使うんで綺麗なダンボールを使いたいね
596名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 14:56:35 ID:???
>>595
アイスノンから水滴が落ちる
自分の体温がこもってダンボールなしより暑い
アイスノン一個じゃ効かない(かといって10個つけたらダンボールが壊れる)
寝返り打ったら壊れる
寝汗でダンボールにカビがはえる
寝るとき以外のダンボールがじゃま

やってないけど問題ありあり
597名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 15:01:20 ID:???
ベッドのふちをダンボールで囲って、保冷剤の水滴はタオルで撒いて吸い取りシートなりビニールの上におく。
体温で温められた空気は上へ、冷えた空気はベッドの中に溜る。
これなら寝返りも打てるし、水滴問題もクリア。
598名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 15:05:46 ID:SFwyM7RV
ハッカ油サイコー!!!!
599名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 15:16:59 ID:IUo9DdUU
水滴についてはしょっちゅう寝るときに使ってるがタオル1枚巻くだけで吸収できてるよ
タオルがビシャビシャってことはないから

>寝返り打ったら壊れる
それはすでに指摘ww

>寝汗でダンボールにカビがはえる
>寝るとき以外のダンボールがじゃま
昼間立てかけておけば乾燥するよ
昼間は窓開けてるし
ただこれ都会の一人暮らしだと・・・
600名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:05:07 ID:???
よしお前の自信はよく伝わった

じゃレポよろしく
601名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:14:13 ID:???
>>599
電器屋に冷蔵庫のダンボール箱をもらいにいってら
完成品の画像を貼り付けるのを忘れないようにな
602名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 17:02:23 ID:???
>>595
ダンボールがゴキブリの巣だということは問題じゃないみたいだね。
頑張ってレポしてくださーい
603名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:14:44 ID:RlFUXvgU
今さらって内容かもしれんが、これも一つの真理。

                  掃除をする
原理はよく分からんがホコリを拭き取ると室内がひんやりする
入ってくる風も涼しさが違う。
どうせ窓を開け放つんだから打ち水したついでに桟や窓も水をぶちまけ
重曹をぶっかけてゴシゴシ磨こう!
604名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:42:07 ID:???
明るいうちに38度の風呂に入る(お湯は抜かない)
寝る前に残り湯に入る(お湯は抜かない)
朝起きたら残り湯に入る(お湯は抜かない)
残り湯で洗濯する
残ったお湯(もう水だけど)は家の周り、特にコンクリにまく
605名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 19:20:31 ID:???
ザ・節水
606名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 23:02:30 ID:SFwyM7RV
ダンボール作戦、俺は期待してるぜ!
いけるんじゃないかな?
607名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 23:21:15 ID:???
誰もやんねえよw
提案してる本人すら他人任せだし
608名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 23:31:00 ID:???
いや、>>595ならきっと出来る
609名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 12:51:16 ID:???
家の近所の山には風穴という場所があります
平野部は36度あるけどその山は15度くらいで寒い
家族連れがよく来ています
あと水も無料で取り放題
610名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 15:56:44 ID:???
うちの家は山のすぐそばにあるので猛暑日でもエアコン要らず。
その代わり冬季は朝晩の冷え込みキツイっす
611名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 16:28:05 ID:???
扇風機+100均の霧吹き 最強だな

室温38度でも余裕だ
612名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 17:06:48 ID:???
>>610
蚊だらけでかわいそう
613名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 18:38:41 ID:???
ジェイソンとか出そう
614名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 23:24:12 ID:???
>>611
霧吹きをどう使うの?
615名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 23:31:46 ID:???
これっ霧これっ霧ーもうこれっ霧ーでーすか
616名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 00:38:21 ID:???
あんたも古いねえ
617名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 13:11:53 ID:???
ハッカ油を買ってみたけどこれはいいな
洗面器で作ったハッカ水にタオルを浸して、それを両肩に掛けるとかなり涼しい。
保冷剤みたいに冷たすぎる事もすぐに温くなることもないのが素晴らしい!
室温36度だけど全然平気w
618572:2008/07/23(水) 13:35:59 ID:???
ハッカ油水風呂を試してみました。
ユニットバスの浴槽半分程度の水量に対し、ハッカ油は小さじ2ぐらい。
入っている最中は、普通に冷たい水風呂ですが(>>575みたいに湯で毛穴を
開かせてから使う事ができたら、その方が効果的かも)、浴槽から上がって
水分が飛んでからがすごいです。爽快!

バブシャワーを使ったひんやり感が、もっと長時間続きます。
なお、肩から下全てまんべんなく浸かったのに、太腿の裏がやたらと涼しい。
特にどこか痒くなったり痛くなったりという事はなし。

午前中浸かった水は抜かず、今夜もう一度寝る前に浸かってから
捨てようと思います。

>>617の部分使いも手軽でいいと思うので、今度試してみます。
619名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 14:04:57 ID:???
クーラーも扇風機も無いが、
ハッカ油とウチワだけで生きていける
620名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 14:30:44 ID:???
>>617
ハッカ水タオル、さっそくやっています。快適です。
保冷剤は一瞬は気持ちいいんだけど、長時間一定の涼しさキープなら
こっちがいいですね。
それと、首に巻くんじゃなくて肩にかけるというのも目から鱗でした。
621617:2008/07/23(水) 14:39:23 ID:???
上の方に何度かカキコされてた濡れTシャツをハッカ水でやってみた。
濡れタオルより効果ありますw

これの良い所は、気温が高く湿度の低い夏の昼間にこそ効果的なこと。
水分が蒸発しやすいとそれだけ気化熱として温度を奪うからね。
しかもクーラーが効いた部屋から出たときの、アツーが一切ないのもいい。

シャツは堅く絞った方がよさげなんで、伸びても問題ないシャツで。
綿100%で試したが、スポーツ店でよく売ってる速乾シャツだともっと効果ありそう。
それと扇風機で外の空気を入れてるせいか、湿度計の変化はナシ。

マジでこの時期はクーラー付けなくてよさそうな気がしてきた。
CO2削減の為に政府はこのハッカ油を広めるべきとまで思うw
622名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 15:21:27 ID:???
顔と言うか特にオデコ、耳が熱くてついでに頭皮も熱い
そんな時はハッカ濡れタオルをヘアバンドみたく巻き付けると気持ちいい
623名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 17:12:59 ID:???
舞鶴の皆さん、生きてますか
624名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 17:13:52 ID:???
うちもまだクーラーつけてない@東京

てか、本当にCO2削減したかったらエアコンに環境税かければいいんだけど(条件付で)、日本て工業国だから無理なんだよな
だから俺は個人で削減に努力してる
625名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 18:37:31 ID:???
でも本当にCo2が温暖化の原因なのかねぇ
どうも最近のエコエコ騒動を見てると、Co2が原因じゃないと困る人がいるんじゃないかと思え

あれ?誰か来たみたいだ
626名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 18:59:27 ID:???
たしかにねぇ・・・
ゴアがなんちゃらいう温暖化危機を謳った映画の
宣伝に来た頃から、かなり胡散臭い感じは・・・

あれ?うちにも誰か来
627名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 19:08:02 ID:???
無茶しやがって…
628名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 19:34:43 ID:???
クーラーがスレ内に設置されました。

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ゴーゴー
629名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 20:06:00 ID:???
氷も置いときますね
       +  ______
.        / //    /|
        | ̄/  ̄ ̄,:|//!
        |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
        | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.!  +
        | l /⊃ ⌒.|つ|
        |/ー---‐'''''"|/  カキーン
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
630名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 21:38:03 ID:???
俺は温暖化の原因は単に地球の温度が上がる時期なんじゃないかと思ってる
そういう周期なんだよ
CO2はほとんど原因になってないと思う
631名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 21:43:00 ID:???
その内氷河期がくるから涼しくなるよ
632名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 22:05:05 ID:8gP22vix
薄荷の風呂のことが書いてあるが、以前あるメーカーのスースーするやつを使ったら
金玉がめちゃくちゃ痛くなって懲りたことがあるよ・・・
なぜかチンコとか尻の穴は大丈夫だった
でも出ると確かに体は冷えた
液体の色は確か緑と青があったと思う、キャップで軽量して入れるタイプ
こんなことだから使い切れてなかったはずだけどさすがに捨てちゃったかな
薄荷はそこんとこどうよ
近所に売ってるのかな

>>614
俺は普通に体に吹きかけてるけど、クーラーが無いと効き目無し
クーラーが無いままのぬるい水、ぬるい風ではね
つってもうちのクーラーは窓枠のであんまり涼しくならないから併用してる
来年は省エネタイプのエアコンにしたい・・・

で、ダンボールクーラーハウスは誰かやった?
633618:2008/07/23(水) 22:33:33 ID:???
>>632
あいにくと金玉がついてないのでそのへんのところはわからないのだけど、
ハッカ油風呂の場合、女性器表面には影響ないです。
なお、ハッカ油は薬局の片隅、オリーブ油や精製水と一緒のコーナーで
ひっそりと売られていました。

で、ハッカ油を入れて半日放置した水風呂に今浸かってきたのですが、
もう全然効果なかったです・・・香りはするのですが、肌への冷涼感はゼロ。
ふつーの水風呂。入れてすぐ浸からないとダメっぽい。揮発性か。
634名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 00:50:14 ID:UlTfmS+e
>>633
ドラッグストアでもあるよね
さすがに100円ショップにはないか・・お試しでどうかと思ったが
>>632の商品も確か1日経ったら効き目が薄れてた気がする
当日は目にも軽く来るぐらいのものだったが
じゃ、とりあえず、NYしてるところを撮ってうpしてみようか(・∀・)
635名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 09:20:41 ID:???
暑い・・そろそろクーラー無しでは限界に達してきた・・
海が近いから湿気すごいし・・
636名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 09:23:01 ID:FANm6hPt
ハッカ油の評判がいいので買おうと思ったが
小さいビンでも700円もするので却下
637名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 09:35:53 ID:???
濡れTシャツやってみたよ。
確かにムチャクチャ涼しいね。
クーラー嫌いの俺でも快適な涼しさ。

ちなみに俺はフィットするタイプの長袖スポーツウェアを
着ている。アンダーアーマーみたいなやつね。
扇風機の風が直接肌に当たると冷えすぎて不快なので長袖に
してる。
それでさらにその上にユニクロのシルキードライTシャツの
半そでを水に濡らして着ている。
冷やす部分としては胸から上、わきの下、首周りで十分な気がする。
逆にお腹は冷やさない方がいいとさえ思える。

ドライTシャツは綿のTシャツよりすぐ乾いちゃうけど、水分保持量が
適度でびしょびしょにならずいいんじゃないかな?
固く絞らなくても水が切れるしね。
638名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 11:44:12 ID:???
盆地でエアコン無しはきっついなぁ・・

京都引っ越して思い知った

バブシャワーと扇風機&パンツ一丁でなんとか寝れても起きたら汗だくだ
639名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 12:16:50 ID:Fy88ccHy
冷房はガンガン使うよ僕は。そのかわり冬は厚着で凌ぐ。
640名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 13:41:15 ID:aFKWLFpy
スーパーで貰い放題の透明のビニール袋に水入れて
冷凍庫で凍る寸前まで冷やしておく
アイスノンなんかよりずっとひんやりした氷嚢のできあがり
641名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 13:51:45 ID:dZT1S8HO
自分もケチだけど呼吸困難になるとさすがにエアコンは付けざるを得ない
だって部屋で水かぶってサラっと乾くなんて相当だもん
642名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 15:35:46 ID:???
>>636
100均のアロマオイルって手もあるが、安全性は保証しない。
自分は使ってる。1回に1ccも入れたら金玉ヒリヒリ。
643名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 16:40:43 ID:c4AD5kXL
セリアでクールパウダー買えばいいのに。
100円だし薄荷入りだよ。
644名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 16:47:55 ID:???
室温38度だけどハッカ水濡れTシャツをずっと着てると寒いくらい。
それプラス頭には濡れタオルをターバンみたいに巻くと
この暑さでも頭がボーっとしないね。

>>636
水風呂でもハッカ水でも、一回につき3滴で充分なんで一夏持つと思う。
それ考えたら安いもんだ。
645名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 18:31:56 ID:???
今日風あるーありがたい。とりあえず部屋中水浸しにしたら快適だったよ。
どうせすぐ乾くから。クッションも水浸しでひんやり感持続
646名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 19:59:21 ID:???
>>643
とうとう100均でクールパウダーが出たか・・・

うちには三年前に買いだめしたバブシャワーがあるのだけど、
風呂上がりによーく洗い流しておかないと白い粉が残ってしまう。
衣類や持ち物に擦れて、情けない状態に。
あまり気合い入れて落とすと、それはそれで効かないような気がして、
結局バブシャワーは寝る前に使うだけ。
647名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 20:53:12 ID:???
ドケチならエアコンのコンセントは抜いてあるのが当然だろ。
648名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 21:17:44 ID:???
>>647
じゃあ、ドケチならパソの電源抜いてネットしないのが当然だよねw
649名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 22:56:26 ID:50ubwgpB
昼までは何とか我慢できるが、
14時すぎると扇風機強風でも息苦しいほど暑い
アイスノンを首に巻いても1時間しかもたんorz
650名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 23:49:06 ID:???
1日4〜5回風呂に入るから、石鹸がもの凄い勢いで減っていく。
上がり湯代わりに井戸水(20度)の冷水シャワーでさっぱり。
湧かすのは夜1回だけで後は残り湯だけど、
釜の管にゴム栓して保温してるから、1日中お湯のまま殆ど冷めない。
651名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 23:51:52 ID:???
念のため。

日があたる窓や壁には すだれ や よしず を使う。
ゴーヤやキュウリをネットに這わせるのも涼しくて済むし、実も取れるので一石二鳥。
(雨水やすすぎ水などで水遣り)
夕方の打ち水。(昼間は焼け石に水)

外気の方が涼しいときは扇風機を窓から2mのところに設置し、窓に向けて送風。
このとき反対側の窓を開けると外の涼しい空気が入ってくる。

濡れタオル、濡れTシャツと扇風機の組み合わせは秀逸。
霧吹きも活用するとよい。

ハッカを使用の際は肌の弱い人は注意。
風呂に入れて使うより洗面器にたらし、薄めてタオルで身体につけると経済的。

ペットボトルに水を入れてわきの下などに挟むとやや冷たい。
温まった水で湯を沸かすと燃料費節約になるかどうかは不明。

暑い日中は図書館や百貨店などでクーラー。
652名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 23:54:18 ID:???
>>650
夏は汗もかくので皮脂の分泌量が増えるけれど、あまり脂ッ気を取るのも肌にいくないので気をつけてね。
653名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 23:59:59 ID:???
前の方にありましたが、この夏から換気扇を付けてみました。
今までの夏は扇風機を回しっぱなしの生活でしたがそれよりは快適です。
さすがに昼間は外気温より下がる事はありませんが、それでも暖まった空気を
扇風機でかき混ぜるだけよりは遙かに効果アリで、換気扇+扇風機の弱で凌いでます。

当然ですが夜は更に効きます。扇風機無しでも充分涼しい。
風が無い日でも風が通るので気持ちいいです。
コツとしては換気扇を取り付けた所から遠い場所の窓だけを5〜10センチ程度だけ開ける事です。
開けすぎると流れが無くなり換気扇の意味が薄れます。これで部屋を横切るように風が流れてくれます。
それで自分の居る場所(寝る、TV見る、パソコンする場所)にこの風の通り道を作るように考えて
換気扇の位置と開ける窓の位置をセッティングします。

あと窓をほとんど開けないので蚊の進入が減った。
欠点としては換気扇が扇風機に比べるとウルサイので枕元に付けると寝難いかも^^;
654名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 00:18:14 ID:???
>>652
ありがとう。
自分もそう思って、お湯だけで済ませたりもしてたんだけど、
もうそれじゃ追いつかないくらいの脂が。
655名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 00:42:44 ID:uIwhv7oB
>>643
もしもできるならどんなのか画像見たい

>>636
そんな高いのか・・・今日1ヶ所SCの薬局部門見てきたが無かった
CPというより、絶対価格で尻込み

濡れTシャツってなんなんなんなんだ・・・気持ち悪いじゃん
昼間は汗かくからその状態だが我慢できん、いやしてるけどさ、脱げないから
肌に直接霧吹きで水はやってるよ、クーラーが水分取ってくれてサラサラになるからできる
656名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 00:43:16 ID:uIwhv7oB
ところで薄荷で涼しいってどういう体のメカニズムなんだろう
すっげー知りたい
657名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 01:17:07 ID:???
夜、気温が下がってから布団を干す。
二階の風通しのいいベランダで二〜三時間。
夜露に濡らしちゃダメだけど、布団がひんやりとして寝付きがいい。
658名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 03:13:26 ID:???
ハッカ油いいけど、使い方にご注意
当方暑さには強い方で、当然汗もそんなに出ない。
だけど快適に過ごす為にハッカ油を3年前に購入。
(一瓶あると何年も持つのよ>>>636)
去年までは小さなスプーンを使い丁寧に取り出してたけど
今年は面倒くさいので瓶から直に垂らしてたから分量が多めになった。
おかげで寒いくらい。でも実際は30度を越す真夏なんだよね。
皮膚感覚の錯覚を利用して涼を取るというのは、熱を溜め込むって事だったんだ。
今日習い事の教室でみんなが暑い暑いって言ってるのに私だけ暑くなくて
「集中してるから暑さを感じないんだわ」って思ってたが既に熱中症だったのかも。
その後緩やかに体が重くなり、頭が痛くなり、吐き気すら起こって・・・
今は28度設定エアコンと扇風機弱で涼んでいます。
健康あってのドケチですから・・・。
659名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 03:24:03 ID:???
>>656
解体新ショーでやってたけど結局は「分からない」そうです。
人間の皮膚には色んな温度を感知して「気持ちいい」「ひんやり」「熱い」
などを脳に伝える為のスイッチがあるんですが、ハッカ油はそのスイッチを
誤作動させるんだそうです。
番組の実験で当人は寒さを感じてるサーモグラフィックで充分に体は温まってる
のを見ました。
ハッカ油は汗をかいたり水を被って体の熱を取ってから使用すると良いかと。
660名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 03:25:22 ID:???
番組の実験で当人は寒さを感じてるのにサーモグラフィックで充分に体は温まってる
のを見ました。

の間違いです。
661名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 08:11:03 ID:???
>>654
体質的に皮脂の分泌量が多いタイプなのかもしれませんね。
若しくは気にしすぎということがなければいいのですが。
普段食べているものとか参考にお伺いしたいです。

>>653
反対側の窓を細めに開けるというのは気付きませんでした。
なるほどです。


昨夜は小さめの保冷材をタオルに包んで首に当てながら寝てみました。
結構快適ですね。
662名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 09:08:29 ID:uIwhv7oB
>>659
ミラクルフルーツと同じようなものか〜
だから>>658みたいに使いすぎないようにするのが肝心なんだな

そして、使ったら害があった、と言う人はいないかな
よくある「痒み」とか、「腫れ」とかその他
663名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 10:16:06 ID:???
エアコンの送風って換気出来るのかな?
664名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 11:18:47 ID:Q62ABFNS
>>651
>濡れタオル、濡れTシャツと扇風機の組み合わせは秀逸

気持ち悪そうで出来ない
665名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 11:30:20 ID:???
>>959
はっか=発火だな、まるで

水分補給など暑さ対策を取った上で使用する方が良いな
666名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 11:33:38 ID:???
あと、はぴフルでやってたけど、集中すると暑さを忘れるというのは結構実感できる
俺は趣味で絵とか描いてるけど、ぼーっと2chやってる時よりもびっくりするぐらい暑さを感じない
実際には軽い筋肉運動及び脳の視覚野とかの連続使用で暑くなってるはずだが

でもこれも薄荷と同じで実際には体内に熱が篭りまくりなんだろうなガクブル
667名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 11:40:03 ID:???
まあ結局暑さに体を慣らすしかないんじゃね
サバイバルだけど
668名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 11:49:33 ID:???
暑さなんて、直ぐに慣れないか?
まだまだ適応能力あるうちは、体を甘やかせないぞ!
669名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 12:07:45 ID:???
暑さに体を慣らすと言っても、普通会社はエアコン効いてるから
農家や野外仕事に従事してない限り、ほぼ不可能じゃない?
日中の大半の時間を寒いくらいエアコン効いてる環境にいたら
家でエアコン使わないと温度変化で体壊すよ。
670名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 12:19:11 ID:???
ダメだ暑い…
俺は扇風機を「強」にするぞジョジョーーー!
671sage:2008/07/25(金) 12:33:43 ID:wBOFLxAY
ハッカ油の良いところは
その後汗をかいてもベトつかないってとこだな
いつもの汗かきと違う感覚
672名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 13:16:53 ID:???
暑い・・死ぬ・・環境のためとはいえ暑い・・
673名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 13:24:02 ID:???
この暑さが快感になってきた
止まらない汗が時間とともにやがてひいて
自然と涼しく感じる瞬間もまた快感
674名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 13:34:54 ID:???
京都と岐阜にお住まいの皆さん
生きてますか
675名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 13:41:18 ID:???
Tシャツ濡らして扇風機を股のあいだに置いて風に当たってたら
気持ちよくて気を失いそうになった
676名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 14:31:02 ID:???
>>674多治見ってとこに住んでるけど氷ペットボトル抱いてなんとか生きてます
677名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 14:58:20 ID:???
近くだけど、何ともないっす
678名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 15:55:53 ID:???
ベランダが無くて窓だけのマンションだから、すだれの付けようがない・・・ (つД`)
窓にアルミホイル敷いたら熱が入らなくなるかな? 暗くなるけど。
679名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 17:10:11 ID:???
隣のおばあちゃんクーラーつけてないぞ
680名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 17:45:59 ID:???
>>679
存命してるか確認すべし。
681名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 20:20:51 ID:???
年寄りは汗腺や自律神経が衰えてるから
乾きも感じないままいきなり熱中症でポクッといったりするからね。
682名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 20:58:34 ID:BcKwmUxD
>>665
なんというロングパス
683名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 21:23:00 ID:???
土ー水までは少しつけたけど昨日と今日は耐えれる暑さなので扇風機のみ。
684名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 22:15:01 ID:FhUPEHuq
でさ
メントール入りの入浴剤はハッカ効果は無いの?
成分違う?
685名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 22:16:08 ID:FhUPEHuq
あ、そうだ、ドラッグストアでハッカ油を見てきたが無かった
コーナーどこなんだろ、入浴剤のところには確実に無いから
違うコーナーかなあと思ったが見当たらなかった
別のところにも行くつもり
686名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 22:16:38 ID:???
>>681
うちのおばあちゃん、ドケチなのはいいけど、大丈夫だといってクーラーを付けない。
異常を自覚してからは遅いから、我慢せずにつけて、と頼んでいるんだけど付けない。

病気になった方が余計にお金がかかるんだが・・・
687名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 22:23:23 ID:???
>>685
クエン酸とか精製水とかアルコールとか置いてるあたり。
688名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 23:01:52 ID:FhUPEHuq
>>687
あー、それじゃあさっき行った店は無いな・・・別の店で探してみるよ
689名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 23:07:09 ID:wBOFLxAY
>>688
俺は店で聞いて出してきてもらったよ
690名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 00:17:50 ID:???
>>678
断熱の基本は、鏡などによる反射と空気層がポイントなんだけど、例えば風呂の銀色保温シートを内側から貼るのは効果的だと思いますよ。
車のフロントガラス内に貼り付けるアレとか。注:凹面鏡になると集光して火災の原因になりかねないので気をつけて。
もし窓ガラスをはずせるならば、外側に貼り付けると最高。
採光できるよう一部はあけておくとか、車のミラーシート(高いけど)を貼りつけるとか。

ドケチでないなら遮光断熱カーテンのような機能性のものを使うのも手。

>>664
濡れハンカチから試してみるといいかもしれませんよ。

691名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 00:20:51 ID:PETVPY35
今日の東京、異常に涼しい・・・
692名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 05:32:01 ID:???
メンソールの結晶をお湯で溶いて、台所の洗剤、柔軟剤、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープに投入してる。
涼しいし、虫よけにもなって一石二鳥。
693名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 14:34:16 ID:???
>>876今日暑いけど生きてるか?
694名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 14:43:42 ID:???
明日の気温5度も低い。極楽じゃーん
695名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 14:51:25 ID:???
>>693
おまえのほうこそしっかりしろ!
696名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 14:51:30 ID:???
京都住まいなんだけどあまりの暑さに耐えきれず
ハッカ油買ってきて(DSで798円)濡れTシャツやってる
多少気持ちの悪さはあるがこれは思った以上に効果あるな
697名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 17:12:17 ID:???
>>696 自分も京都だw
 
そんなあなたにこそメンソール結晶。
ドラッグユタカで売ってます。
ハッカ油はスギ薬局だと698円だったと思う。
698名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 17:13:58 ID:5U8YfvJ5
>>684は多少はスースー効果はあるのか
ちょうど無くなるから次のはクールタイプにするか
699名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 17:29:55 ID:???
西日の当たる外壁の家があって、そこはツタが壁覆ってるんだけど
ツタの中の外壁は触るとかなり冷たかった(植物の帰化熱効果で)
ツタは壁傷める可能性あるから、夏は強健な西洋朝顔(家全体覆うくらい強健)とかゴーヤで外壁覆うと、家が温まらないからかなり違うと思う。
ドケチ的には雨水、お茶冷やす水等で散水、ナマゴミ堆肥で育てる。
緑壁の家が増えると都市熱自体下がるから増えて欲しい
700名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 18:27:35 ID:BsJ0ymUe
去年からすんでるマンションなんだけど備え付けのエアコンがクソ効かなくて
扇風機だけで今年はやり過ごすつもりだけど、今年は本気で暑いな(京都)

生まれたときからずっと京都にいるけど、今年はとくにやヴぁいと思うわ
701名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 18:32:39 ID:5U8YfvJ5
今年は京都が頑張ってる
【夏限定!】最高気温地点スレッド【あちーね!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152883713/
702名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 18:48:55 ID:r0qTTue2
焦げる〜@京都
でも観光客は続々とやって来る。
703名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 19:41:57 ID:???
>>700
こっち一雨降って助かったけど、そっちどうよ?

エアコン効かないっていう話だけど、室外機は日陰?
室外機の周りに打ち水したらどうだろう?
エアコンのフィルターや中の熱交換器は掃除してる?
704名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 20:54:37 ID:???
大阪から京都へ通勤してた時電車から降りた時の気温の差が辛かった
大阪も湿度があるけど上には上が・・・・
705名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 21:44:07 ID:???
濡れたTシャツは扇風機の前に置けばいいのですか?
それとも扇風機の後ろですか?
706名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 21:45:13 ID:NJ4uUQdY
よく着れるなそんな気持ち悪いの・・・
707名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 22:51:35 ID:???
>>705
着る。
前に座る。
あばばばばばばばば〜
708名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 22:56:37 ID:???
扇風機が壊れた!
ノーーーン!
709名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 23:39:37 ID:???
この前シャディで貰ったやつやるよ!
つ団扇
710名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 23:47:47 ID:???
扇風機すら買えない
うちわバタバタ扇いでる
711名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 00:41:09 ID:DxMvK291
>>710
エコでいいじゃない
712名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 01:19:09 ID:???
>>708 使ってない工場扇あげるよ!
強にして体に当てたらよろめく位パワフルだよ!
713名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 01:33:02 ID:???
死んでまうがな
714名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 09:26:10 ID:???
>>712
部屋の中の物が飛んでしまうよ
715名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 13:00:10 ID:???
>>712
こらーw
でもあれ、ちょっと前に立ってみたい気がする。身近にないから無理だが。

昨日ダイソーで買ってきたミントのアロマオイル(日本製の方)。
3mlぐらい水風呂に入れてみたんだけど、ほんのりいい香りするだけで冷涼感なし。
>>642が買ってきたのと違うのだろうか・・・それとも私の肌が頑丈なのか?
(なお、父の金玉もなんら影響なし)

ひょっとして>>642は温かい風呂に入れている?
716名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 13:45:14 ID:???
>>715
たぶん入浴剤コーナーに行くと手っ取り早くクールなのがあると思われ。
717名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 14:24:19 ID:???
>>715
ttp://www.guidelinks.net/image/aroma.jpg
たしかこんな瓶だったかと。
手元にあるのはラベルが剥がれてしまってるので、
青瓶で黒蓋と言うことしか判らない。

もちろん温かいお湯に入れてる。
718名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 17:13:35 ID:???
ミントオイルはあくまでも香りであって、冷涼感はメントール成分などの薬剤が必要
719名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 17:42:13 ID:???
話題のハッカ油が小さくて、入浴剤売り場でバブシャワー超冷感エクストラクール(数量限定)
ってのを見つけてしまいこっちに。いやー効果はどうかなーちょっと心配

多治見じゃない岐阜だけど日頃38℃くらいは、いってたみたいだ サウナだな
720名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 19:52:08 ID:???
>>719
一昨年、青いボトルのを買った。「超冷感」ってフレーズがついてない。
今年のはパワーアップしているかも?
バブシャワーは塗ってすぐ落とすのではなく、一呼吸置いてから流すといいですよ。

まだ中味は白いんだろうか。粉残りがちょっと残念だったりするけど改良されたかな。
使用感レポートよろしく。
721名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:02:57 ID:???
バブシャワーはよーく振ってからまんべんなく暑い所に塗り塗りして3分以上は我慢して放置してそれから水シャワーで洗い流すと
COOL
722名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:10:07 ID:JasloS6H
メントールってガムにも入ってるやつだっけ
噛んだ後にちょっとでも冷たいものを飲むと喉が痛いぐらい冷たく感じるあれ
723名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:15:33 ID:???
ハッカのど飴
724名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:16:40 ID:XQDF6eQI
根室の最高気温16.5℃って何なの??

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-18273.html?groupCode=15&areaCode=000
725名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:29:41 ID:???
>>724
俺は北海道じゃ暮らしていけないな。
寒くて風邪を引いちゃうよお
726名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:31:39 ID:b9dA/VZk
バブシャワー、エクストラクール寒いからペンギンの使ってる
727名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 20:52:42 ID:???
家の中も屋外も物価も暑いのに、給料明細を見ると一瞬寒くなった。
728名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 21:15:03 ID:???
>>724
夏はかなりうらやましいけど、冬は大変だろうな。寒いどころじゃないだろうし
729名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 21:17:04 ID:???
今年は売ってるかわからないけど
ウーノクールボディミストって
なかなかよくてまとめ買いしてある
んだけど、メントールの5倍ってのが
売り文句です。よく冷えますよ〜
730名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 21:35:48 ID:???
>>1

  【楽天市場】すき家牛丼の具(10パック入り)キャンペーン:ネットですき家!
        ttp://www.rakuten.co.jp/zensho/1209942/

        キャンペーン価格 1,980円 (税込) 送料込


731名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 02:35:30 ID:???
>>730
すき家の牛丼の具は、涼しいのか?
732名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 09:06:32 ID:???
暑いわ・・視に躁・・
733名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 11:19:07 ID:???
なんとか午前中に、首に巻くタイプのアイスノンを買ってきたぜ、それも2種類!

家を出た瞬間、他の用事を先にすませて、コイツを買いに行く目的を忘れるくらい暑かった…
734名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 11:59:14 ID:???
今日は涼しくて助かっている(`・ω・´)
735名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 13:24:28 ID:???
沖縄は現在気温32度
ひんやりとして涼しいです
736名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 14:06:26 ID:???
濡れタオルを太ももにおいてそれに扇風機で風を当てるのも結構冷える
737名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 14:55:55 ID:???
すだれ買ってきたら20cm短かった・・・il||li_| ̄|○ il||li

隣の家から部屋の中丸見えだ。あーやだやだ。
半裸濡れタオル技ができないじゃん。
誰かこの20cmを埋め合わせるテクをご教授ください。
738名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 16:13:51 ID:???
>>737
金具かなんかでつるしてると思うけど竹と取付金具の間にひも付けて
下にずらしたんじゃダメなの?
739名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 17:23:12 ID:???
レスありがとうございます。
強風で煽られた時、ブランブランして落ちやすくなって危ないかな、と
思って紐で延長案は保留していたのですが・・・やはりすだれそのものを
下にずらすのが一番でしょうか。

なお、金具はついてなかったので、窓の上にある雨樋の端(建物と
雨樋を繋いでいる部分)に直接針金でくくりつけてしまっています。
740名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 18:58:31 ID:???
今日はちょっと涼しかった@東京
昨日も微妙だったし、もしかして夏おわったんじゃね?アハ・・・
741名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:01:54 ID:???
今日都内、確かに涼しかった
気のせいかと思ってたけど
みんなそうなんだねw
742名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 19:55:46 ID:???
>>740-741
本当に都内?
今日はこの夏一番の暑さと報道されてるが
743名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 20:16:46 ID:g8JNUYjy
大雨で一気に涼しくなった@大阪
今はもう止んだけど、風がひんやりしてて気持ちいい
744名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 21:09:19 ID:XnVoNtL+
都心だけど今日は涼しく感じたなぁ
この夏一番の暑さ?それ嘘くさいなw
745名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 22:31:33 ID:???
夜も涼しい@都下
天気予報見ると今週末が厳しそう
746名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 23:37:11 ID:???
>>742
俺も都内だけど、今日は涼しさを感じだよ。
実際、今の時間でも室温が31度しか無いし。
一昨日くらいまでは33度程度はあったけど。
747名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 00:01:20 ID:???
関東は今日から一週間は快晴らしいから
みなさん気をつけて
748名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 01:03:59 ID:???
>>731
はい!
最高に涼しいです
749名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 13:37:55 ID:???
今週末は厳しい暑さらしい
覚悟しとこ
750名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 15:26:13 ID:???
濡れTシャツするのにもやっぱりドライ系のシャツの方がいいね。
乾きやすいからそのぶん熱が奪われるのも早い。
751名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 17:19:45 ID:lbULc8MD
今日も都内涼しいな〜
エアコンつけなくても快適
752名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 17:45:00 ID:0PviYHiz
以外と冷夏だったりして…
暑いは関西以南、東北以北は冷夏だったりして…
まぁ〜根拠の無い予感だけど。
753名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:30:58 ID:???
関西だが寒い。昨日は布団に包まって寝ていた。

折角暑さに慣れたのに、これだけ温度差あったら又、暑さがコワス
754名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:51:30 ID:???
ほんとに涼しい〜。
うれしい。
755名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 20:40:04 ID:???
あれ?なんかうちだけ暑い?日本国内なんだが・・・なお、埼玉県南部。
地域の問題じゃなくて、部屋の問題なのか。早く引っ越したいわ。
756名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 21:18:12 ID:lbULc8MD
埼玉は内陸だから相当暑いらしいね
757名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 23:30:29 ID:???
暑いよー
夏になると光化学スモック注意報の放送が毎日のようにあったっけ
758名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 23:32:11 ID:???
東京の埼玉寄りだけど、この2日は嘘のように涼しい
759名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 00:07:00 ID:/Aycws8O
福岡なんだけど夜中の12時で室温、32度。
きっと温度計が壊れてるんだと思う。
ダイソーで買った温度計も電波時計についてるのも2つともきっと壊れてるんだ。 だろ?
760名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 07:48:38 ID:HRaU1WZf
>>728
冷房で15度まで冷やしてみてもうらやましいと思う?

>>759
もしかして新日鉄の火事の熱風のせいじゃね?
一晩中萌えてるって話しだし。
小倉在住でしょ。
761名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 07:59:42 ID:HRaU1WZf
四角いマグボトルきもちいい
ペットボトルみたいに頑丈じゃないから体にぴったりはりつく。
およそ25度の水温だから腹壊したりもしないし。
762名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 10:29:17 ID:tWSI7V3G
ここ数日本当に涼しくてうれしいね〜
763名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 10:35:11 ID:???
でもアマタツが「今日は安定した天気」とか言ってた
安定した暑さてことか?ガクブル
764名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 10:51:38 ID:???
今日も雨降ってくれ・・畑のパセリを育ててくれww
765名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 12:24:37 ID:???
ああ、暑くなってきた
766名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 13:37:32 ID:???
関西も暑いが雨の前の数日に比べると、まだマシかな
日陰なら耐えられる
767名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:11:13 ID:???
バブシャワー微妙。塗った時涼しいだけ。持続性なし。「一気に北極圏」
にも行けなかった。近くのスーパーぐらい?におい、感触がウザイ。冷えピタの8時間冷却ってゆう方が
気になってるw
768名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:32:36 ID:???
日本語でおkw
769名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:44:34 ID:HRaU1WZf
だから2?入りの四角いペットボトルがいいんだって。
それをずらっと並べて寝そべる・・でもすぐぬるくなるんだよね。多分。

お茶とか飲むと逆に汗をかくから、
僕はこれを1本抱きかかえてる。

なんでチョッキ型水まくらが売ってないのかわからない。
これにちゅーと水を注ぎ込んだら涼しくなるのに。

消防用服には冷却材を入れるポケットがあってお手軽だけど、温度がマイナスですよ。
770名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:45:59 ID:HRaU1WZf
あれ
2?ね。

?ってIEならちゃんと送れるけどFx3とかJaneとかじゃ送れないんだね・・・
771名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:48:36 ID:???
鯖によるのかな・・・りっとる・・
772名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:50:15 ID:???
今日は30℃を超えてないので扇風機で乗り切る
773名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 15:59:49 ID:???
暇だったので保冷剤入れられるリュックを作ってみました。
病院とかで子供に背負わせてくれるアレです。
凍らせたのを入れると冷えすぎるくらいなので冷蔵庫で冷やしたのを入れて、背負うこと数時間。
なかなか快適です。
ダラなので脇の下に意識してずっと挟んでるとか面倒で続けられないので、タオルで保冷剤包んで止められるやつも作製。
二の腕用(脇用)、太もも用、首用、手首用を作製。
保冷剤リュック背負いながら凍ったのを入れられるように、タオルを何枚か重ねてキルティングしてパットも作ってみた。
これで冷たさも調整おk
室温32度ですが快適です。

保冷剤でベットパット作ってみたい…
凍らせたら冷たくなりすぎだし、冷やしただけだとすぐぬるくなるだろうか。
774名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 16:01:38 ID:???
病院の〜アレ

意味分からん
775名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 16:03:38 ID:???
776名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 16:52:49 ID:???
ベスト型など色々出てる。でも高すぎ・・・・
http://ht.midori-sh.jp/products/index.html#3
777名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 17:28:57 ID:8sb+uQV4

【猛暑対策】“壁面でゴーヤ栽培”、全国でブーム…日差しを遮り気温を下げる 「涼しいし、実が大きくなるのも楽しみで一石二鳥」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217217710/
778名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 18:33:06 ID:???
一気に涼しくなった@筑後平野東部
ttp://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=214
779名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 21:29:41 ID:???
>>773
そこまで作るなんて、ぜんぜんダラじゃないじゃん。
保冷剤、きくよねぇ
780名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 01:15:42 ID:???
みんな、サウナとして楽しむんだ
781名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 09:51:01 ID:2oppn/C3
とりあえず7月は一度もエアコンの出番がなく終われそうだ
782名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 11:22:51 ID:???
暑くて汗かいてるのに太る不思議
783名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 11:46:31 ID:???
今日も涼しくて助かるなぁ(`・ω・´)@埼玉南部
784名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 17:39:54 ID:???
同じ埼玉南部なんだが・・・暑い。
貧乏長屋がゴチャゴチャ建て込んでいる貧困地帯だから、風が通らないのだろう。部屋に窓少ないし。

近所のミニ戸建て三世帯同居DQN一家が、夏になるとどぶ川の傍に出てきて
夕涼みするのが、この区画の風物詩。
・・・さすがに隣に行って涼んでくる勇気はないや。ハッカ水濡れタオルかぶって我慢。
785名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 18:36:16 ID:???
今日も涼しかった@東京市部

曇ってて太陽光を遮ってるから気温が上がらない感じだなぁ
これって大気の状態が良くないってことなのかね
786名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 18:57:29 ID:???
でもテレビ見ると「東京は今日も真夏日!」と暑さを強調してるんだよな〜
家電など納涼関連の消費を煽ってるてことか?
確かに冷夏は景気に良くないとはきくけど
787名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 19:36:57 ID:???
昔よりも日差しは弱くなっているはず
大気中に粉塵をまきちらしたせいで地表に届く日射量は10%ほど減っているそうな

しかし、温室効果ガスで気温自体は昔よりも高めなので、
暗く蒸した暑さなのだとか・・・・

いやな感じだな
788名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 20:07:24 ID:???
うん、今年はあまり暑さを感じない。(@都下)
風もあるしな。
窓開けて寝ると明け方寒くて目が覚める。
789名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 22:59:35 ID:1r3wfiYN
誰もダンボールクーラーベッド作ってないの?
一人ぐらいやるだろうと思ってたが
790名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 23:41:42 ID:???
東日本と西日本の温度差が酷すぎる
明日は大阪は35度なのに
791名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 01:38:27 ID:???
>>789
やらねえよw
あんな自信満々に勧めんなら自分がまず作れ
792名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 01:55:39 ID:???
関東は30度でも大阪より西は普通に35度だもんなあ。
特に大阪から京都、舞鶴、豊岡のあたりは激ヤバ。
日光の下にいると肌がジリジリ焼ける感じがする。
793名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 05:39:05 ID:???
九州もヤバいぞ
794名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 09:17:16 ID:???
今日は熱い!絶対熱い予感!
795名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 10:07:59 ID:???
室温32度だと余裕。
33度から暑く感じてくるが、そこからの1度上昇が
大変厳しい。
796名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 11:50:36 ID:???
もうね、部屋に温度計を置くのが怖い。心が折れそうで。
買う金もったいないし。
797名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 13:04:57 ID:???
今はちょっと涼しい風きてるわ・・@兵庫
でも蝉の声が熱波をひきよせてる
798名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 13:09:15 ID:???
今日も涼しい@神奈川
今日はウチワすら扇がなくても快適
というかウチワしかない
799名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 19:18:50 ID:???
>>796
自分の場合は、あると納得して安心できるようになった。
(なぜこんなに苦しいんだ〜〜;;; → ああ、○○度で湿度%だからかぁ〜)

そして温度より湿度が凶器だとわかった。
800名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 04:56:50 ID:???
今日も打ち水したけどぜんぜん蒸発しなかったなあ

隣町が土砂降りのおかげで気温はそれほどでもなかったが。
801名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 11:26:00 ID:???
今、\100ショップ温度計で部屋の温度34℃・・・扇風機・微風で充分涼しく感じる。
南端で西向きの部屋でエアコン無いんで、午後から温度が上がって夜中すぎまで37℃ぐらいに
なってる。 昼間でも外に出ると”天国”に感じるよ。  蚊がいなけりゃ外で寝たいぐらい・・・
802名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 11:48:19 ID:???
>>801
それは修行を通り越して苦行、はたまた荒行だな・・・
がんばれ
803名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:12:44 ID:???
>>801
室内で37?!
うちも32にはなるけど、結構キツイぞ
諦めてエアコン買うか避暑するかした方が良いのでは・・・
室内でも熱中症になるらしいよ
804名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:21:06 ID:???
>>801
気温なんかどうでもいいから壁とか屋根、床の温度測れや。


そして屋根に打ち水がお勧め。
805名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:38:21 ID:???
>>801室温37度で、エアコンなしでよく部屋にいられるな
年寄りか?
806名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:52:07 ID:Lh2r7Iyr
スダレつければ。100円ショップにうってるよ
807名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 13:46:09 ID:9R5Thj2/
今室内34度で湿度60%過ぎてる
はぁ
808名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 13:54:32 ID:nrcoLjLN
今室内33度 orz
809名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 13:57:45 ID:???
風が抜ければそれなりに涼しくなるんじゃね?

室温35度くらいっていまどきなら普通だと思うし。
まあ、32度超えると急に熱く感じるよな。
あと晴天で風がない日は屋根が熱くて遠赤外線がくるから気温だけでは測れない暑さがある。

ちなみに今日はそこそこ雲が出てて気温上がらなくてすごしやすい。
多分気温32度以下。
34度超えるとパソコンが警報鳴らすからすぐ分かるんだけど、今日はまだ鳴ってない。
810809:2008/08/02(土) 15:03:41 ID:???
なんか今頃鳴り出した。
動画止めたら音もやんだけど・・・退屈だ。
気温は35度くらい。
なんで急に上がるかな。
天気図見ると高気圧が張り出してきて南風が吹いてきてるのか
アメダスも南風になってる。

日照時間を確認すると、11時台が0.5で他が0.9〜1.0だから最高気温が遅れて上がった感じ。

アメダスなかなか使える。
811名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:06:01 ID:???
ものすごい考え事したり何かに没頭したり集中したりすると暑さの事忘れられるな
考え過ぎて頭痛くなるけど
812名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:36:19 ID:???
その頭痛、ホントに考えすぎか?
軽い熱中症じゃね?
813名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:41:41 ID:06/BxNBt
図書館はガチ
814名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:44:09 ID:???
近所の図書館、最近エコに目覚めたらしくエアコン効いてなくてとってもぬるいっすorz
815809:2008/08/02(土) 15:49:02 ID:???
また鳴り出した。
今度は止まらん・・・
気温さらに0.5度ほど上がってた。

>>811
頭が熱くなることで相対的に体が涼しく感じるんだろ。
あと、頭がぼーっとしておかしくなってるんじゃね?
池沼になりたくなければ、熱いときは頭使わないことだね。
816名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:51:47 ID:???
風呂のないアパートに住んでいる人、こんなのどうかな?
夢風船・ゆめふうせん--介護用シャワー浴システム
http://www.4118.tv/yumefusen/yumefusen.html
817名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 16:27:44 ID:???
窓の向いに家建っちゃった・・・窓全開で裸族を満喫していたのに。
すだれかけてみたんだけど、電気つけると外から透けて見える恐れがあり、
(こっちから向いの家の中が丸見え)もう生活が窮屈でしょうがないよ。
818名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 16:33:27 ID:g0QKZL9j
クール入浴剤全然普通・・・匂いがクールなだけ
そしてはっか油無い・・・

上でも書いたが、金玉が痛くなったあの入浴剤どこに行っちゃったんだ
探して見つかっても古いとやばいかな
誰か覚えてない?緑と青の2種類あったスースーする液体のやつ
819名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 17:44:12 ID:???
>>818
15年くらい前(?)に発売された「クール」を売り物にした入浴剤
(クールバスクリン第一号かな??)が強烈だった覚えがあります。
全身がヒリヒリピリピリ痛くて衝撃でした。

その刺激が気に入って、その夏痛い痛いと言いながら楽しんで
、翌年の夏も「またあの刺激を〜♪」と思っていたら、
同じ名前、同じような外装の商品なのに刺激が全然なくなっていて
がっかりしたと思います。
そして家族と「去年のあれは苦情が多かったのかもしれないね」と
話しました。
820名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 18:05:50 ID:???
>>818-819
ググってみました。2003年のスレで、過去の商品の話題として
出てきます。103〜112を見てください。

∬ 今日使う予定の入浴剤を書き込むスレ ∬
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/onsen/1069418690

「ツムラの液体入浴剤 薬用アイシングバス 」かなと思います。
翌年、刺激が弱かった、という記憶は正しいのかどうか
自信がなくなってきました・・・。
821名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 19:02:51 ID:coiFvOws
ハァ、辛い
822名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 19:19:46 ID:kzd/gobX
とりあえず水風呂に入ろうぜ!
823名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 21:13:21 ID:???
ぬるいな、水風呂
身体冷やすのに結構浸かってないといかんな
824名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 21:26:09 ID:???
室内35度なのでクーラーつけました。
今日の大阪は蒸し暑すぎる。
さすがに我慢できない。
825名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 22:32:50 ID:DbeujgHP
暑くて何も出来ない
ダラダラ2chしてたら低脳だらけで余計ムカついてきた
死ね


826名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:35:01 ID:rkL3NleC

<住居侵入>隣家の電源拝借し扇風機回す 51歳逮捕 長崎 8月2日21時58分配信

長崎県警大浦署は2日、延長コードで隣家から電気を盗んだとして、
長崎市星取1、無職、山内茂容疑者(51)を住居侵入容疑で逮捕した。
山内容疑者は自宅の電気を止められ、
酷暑で寝苦しい夜をしのぐため「電源を拝借して扇風機を回した」と供述している。

 調べでは、山内容疑者は1日午後8時ごろ、
隣家の無職男性(66)宅の敷地内に侵入し、
1階外壁の給湯器付近にあるコンセントに延長コードを差し込んだ疑い。
隣家の男性が2日午前6時ごろ、
外壁に見慣れない延長コードが差し込まれていたため不審に思い、110番した。
コードは高さ約1メートルのコンクリートブロックを乗り越え、
山内容疑者宅に引き込まれていた。

山内容疑者は「この夏は暑くてどうしようもならない」とも供述。
同署は、夜にコードを差し込み暑さをしのぎ、翌朝に早起きしてコードを抜いていたが、
この日は寝坊して抜けなかったとみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000089-mai-soci
827名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 00:33:14 ID:???
日本語読めるなら読書でもすればいいのに
828名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 00:47:08 ID:Xg7Uk/9M
図書館行くのも大変なんだよ馬鹿
汚い面下げて乞食みたいに図書館利用し捲くってる奴じゃねーし
図書館通いの不細工がウザ過ぎる
829名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 02:14:16 ID:WkZac93o
自転車に乗るときに日焼け防止と涼しさを求め
長袖の羽織もの(綿100)を水でぬらし絞って着ていっている。
 自転車で感じる風がいい具合に気持ちいい!!
スーパーとかに入ると寒いくらい、でもまた外に出ると気持ちいいし。
なんやかんやで、一時間ほどで帰宅すると乾いてる!!恐るべし。
830ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◇R83ml4xmAA:2008/08/03(日) 03:26:31 ID:y+BX8+fx
貧乏人たち〜
あたしは24時間、留守中もエアコンつけっぱなしにしてるわw
電気代は月3万円以上になるんじゃないかしら…?一人暮らしなのにw
でも、光熱費は全部会社持ちだから痛くも痒くもないわw
夜は18度くらいに設定してガンガンに冷やして、毛布にくるまって寝るのが
熱帯夜の過ごし方よw
省エネなんて糞、そこいらの平民とは生活水準が違うのよねw
それに、光熱費が会社負担ってのは一流企業じゃ普通だと思うわ??
会社が用意したマンションに住んでるんだもの。補助が出るのは当然よね。
弱小企業にお勤めの下流市民には信じがたいでしょうけど

831名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 04:23:06 ID:???
僕もエアコンつけっぱなしで過ごしてたけど、寮管理人から苦情を言われたよ。
管理費は固定だから、電気代節約しないと食費削らないといけなくなるって。
まあ無視して使ってたけど。

会社の寮なら部屋にいる時間しか使わないだろう。

問題は、何もしないで一日中テレビ見てる生活保護。
こいつら24時間エアコンつけっぱなしですよ。国民の税金で。
24時間つけっぱなしの>>830はたぶん生活保護野郎だよ。

まあ部屋に入ってすぐは熱かったりしてつけっぱなしはしたことがあるけど、
留守中の使用はチェックされててすぐ苦情を言われるよ。
タイマーセットして出かけるようにしたっけな。
832名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 04:47:02 ID:???
>>830
釣られるのは悔しいけどあえて書き込むwww

マンスリーレオパレス住人乙ッ!!!!!
833名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 05:43:57 ID:???
>問題は、何もしないで一日中テレビ見てる生活保護。
こいつら24時間エアコンつけっぱなしですよ。国民の税金で。
24時間つけっぱなしの>>830はたぶん生活保護野郎だよ。

こういう認識が一般的なのだろうか。>>828だけど生保です
態度悪くて済まんかったけど、本当に自分は辛く苦しい生活を
しています。生きている意味を考え、2chで死ねばいいのにと
言われ、凄く叩かれています。テレビは壊れて見れない状態です
パソコンは家族の形見です。贅沢三昧の奴らがいるかもしれないけど
こんなのもいます。オンでもオフでも居場所がありません
今の容姿変わらずに立場だけ変われるなら変わってあげたいです
834名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 06:51:39 ID:jg+BDoMm
>>833
そうか。
無職無収入ですが代わっていただきたいですね。

まあ親に食わせてもらってますが、少々の収入は親とかが持っていきます。
食わせてもらってはいますが、税金や年金・健康保険までは払ってもらえません。
扶養家族にすら入れてもらえませんでした。
両親が言うには、成人は扶養家族に入れないのだそうです。

しかし、記憶喪失でまともに外出もできない状態なのに就職しろと突き放されてました。

まあ近所の女子中学生に手だしたりしたってのはあるけど、
親父もその女子中学生とハメハメしてたので人のことは言えません。

僕が生活保護を申請しに行ったら、売値1万円だろうとパソコンはぜいたく品なので処分が絶対条件とか言われました。
「じゃあ自動車等は他人を傷つけて賠償金が発生する可能性があるので絶対持たせるわけには行かないですよね」と行ったら胸倉つかまれて怒鳴られました。
自動車は生活必需品だからよくてパソコンはダメなんだそうです。
後で聞いたら、その人は僕に「支給してやる」と言って役場で話していたのに、
受給者本人でした。
835名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:03:01 ID:???
>>833
「給食費を払わない人がいるから給食が作れない」って言ってますが、
給食費は材料費だけです。
作ってる人や設備は税金でまかなわれています。

これを生活保護に置き換えてみましょう。
働く先がないけど調理師資格を持ってる受給者に無償での労働を依頼すれば、
生活保護者の食費を1/5に減らすことができ、単純に5倍の人をまかなうことができます。
当番制にでもすれば特定の人への負担はなく、続けられるはずです。
だけど実際は現金を支給するのみ。
ならば食費として出すべきは材料費とガス代のみであるべきだけど、そうなってない。

生活保護受給者は憎いが、無駄に贅沢を許してるのは制度と、権力です。

金銭面については、別居すれば収入のある身内がいても受給できるということですが、
これは社会的に無駄遣いを助長してます。
836名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:07:31 ID:???
>>830
零細同族企業のボンボン乙

お前の代で会社を潰さないように気をつけなよ
837名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:10:25 ID:???
グダグダと能書きはいいからとりあえずナマポをやめて働け
838名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:11:22 ID:???
>>833
> テレビは壊れて見れない状態です

こんなのはあなたが単純にひ弱だということしか示しません。
僕も同類ですが。
金持ち病院長が、「うちには湯船もありません。みんなシャワーです。」と言ってましたっけ。
湯船がないのが事実でも、貧乏であることを示しません。
水道代は同じで、ガス代はさらにかかるからです。

リサイクル料金未払いの古い機種ならただでくれる人もいそうなものです。
受け取りが大変でしょうが、ネットなら相手を探すのは難しくないと思います。

親父から「食い物は材料を買って自炊しろ」と命令されてましたが、
記憶喪失が激しいのでほとんど毎回炭になるまで火にかけてしまい、危険なので調理済みを買ってました。
そういう事情で食費がかかるのはまあ仕方ないと思います。
親父は「火災保険に入れ」と脅してきました。僕を焼き殺して保険金を手に入れたかったんでしょうか。
いや、実際ブレーカーは溶けてしまい、停電しました。柱は指が入るほどの穴が空き、真っ黒くなってました。
よく火事にならなかったものです。
親父はそれを知っていて僕に黙っていた
839名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:18:55 ID:???
>>834
>まあ近所の女子中学生に手だしたりしたってのはあるけど、
親父もその女子中学生とハメハメしてたので人のことは言えません。

すみません。この箇所で立場を代わるのは嫌だと思ってしまいました
清潔な精神あってこその自分であり、その様な変態なお父さんとは絶対に
家族になりたくないです。正直に言って本当にすみません…
更に言わせて貰えば、あなたみたいな人が生保になると
穢れていない自分まで誤解されてしまいそうで迷惑です

御免なさい!後、車は駄目ですよ。持ち家の実家が
あるのも原因じゃないかなぁ。御両親も健在の様ですし

これだけじゃスレチなので、氷枕で熱帯夜を乗り切るのはどうですか
840名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:28:30 ID:???
>>835
>金銭面については、別居すれば収入のある身内がいても受給できるということですが、
これは社会的に無駄遣いを助長してます。

自分はこれに全く当て嵌まりません。だから生保スレも合わなくて
ほとんどいきません。甘えといわれたら何も返せないけど障害餅なんです
凝れないと生きていけないし、物凄く孤独だし、上の人みたいに性欲もないし
841名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:29:36 ID:???
>>839
何か誤解されてるようですが、僕は純粋に女子中学生のぴちぴちな顔と肉体が好きなだけです。
基本的には怪我させたりするわけじゃありません。中田氏なので妊娠はするだろうけど。

なんていうかな。
立派な振りしてても食い時になれば強姦してでも食らい、脅してなかったことにするような、
ほとんどの人と一緒にされたくないです。
ほとんどの人はだいたいそういう人種です。
僕が知ってる限りのほとんどはそんな人間です。


こんな優しい僕なのに優しくレイプしてやってんのに終わったあと自殺したり
自殺じゃなくても呼吸不全とかでなぜかそのまま死んじゃったりする子がちょくちょくいるのが不思議。
首絞める変態でもないのになあ。

スレチだけどいいよね。
「暑さ過ぎれば快楽求める」だし。
842名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:41:17 ID:???
>>840
僕は障害者は障害者で嫌いです。
でも障害者が年金生活するのが悪いとは思わないし、気にしなければいいだけだと思います。
精神的に弱ければ仕方ないから、すべて拒絶するしかないでしょうね。

僕もリアルで電話にも出ないし来客も居留守です。
だって出たらマジで殴られるから。


モンスターペアレントでパチンコするのに給食費払わないのが出てたけど、
個別に見ないと実は分からないんですよね。あれも。

リンチされて強制的にパチンコ台に座らされたこともあるし、
脅され財布を奪い取られてNHK受信料を払わされたこともある。NHKと契約してないのに。
843名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 07:53:50 ID:???
>>833
あと、テレビ壊れてても、パソコン用チューナーなら6000円〜1万円くらいでありますよ。
ワンセグUSBもあるし、パソコンの性能と寿命考えてもアナログチューナーの売れ残りか中古でも十分だし。

っていうか、いまどきアニメやドラマはパソコン+ADSLがあれば十分楽しめるでしょ。
ネットで見れる番組で十分だと思うならNHKはさっさと解約!!

http://broadband.biglobe.ne.jp/
http://www.youku.com/v_showlist/t2d1c100.html
http://www.youku.com/v_showlist/t2d1c97g2069.html
844名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:40:56 ID:???
AMで室温32℃突破・・・
今日はかなりやヴぁい感じだな@埼玉南部
845名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:06:42 ID:???
>>844
うちも暑い@埼玉南部
今日は部屋の中の人数が多いので、倍暑い。
こいつがいると裸族できないし、どっかにでかけていってくれないものか・・・
846名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:10:51 ID:???
うちは富士見市で室温34度。
3分前は33度だったが、今確認したら変わってたw
空気がぬるいよ。
847名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:32:35 ID:???
富士見の割と近くの東京市部で室温32弱
今日は予報だとやヴぁい感じだが、今のところ曇り気味なせいかそうでもないな
これでからっと晴れたら脂肪w
848名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:37:05 ID:???
>>845
妹なら気にせず脱げ。お互い脱げ。

あ、奥さんですか。離婚はまずいから無理か。
・・・
いや、あんたが奥さんで「こいつ」がだんなじゃね?
849名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:55:52 ID:???
びん太は同サロ板の嫌われコテ
850名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 13:05:09 ID:???
窓用のスモークシート買ってみた
部屋を閉め切っていても、温度があがりづらくなって、
家に帰ったら蒸し風呂状態からは解放された
851名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 14:31:45 ID:CQNlmiO7
ところで、水風呂って逆効果でもあるらしいぞ!
今知ったのだが、ソース置いとくね
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807240081a.nwc
852名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 15:08:14 ID:xIgaBrmb
>>819
バスクリンタイプじゃなくてボトルだったよ
本体か、キャップで計量してから入れるやつ
なぜか金玉だけ痛くて、目にもなかなか来るやつ
確かに刺激が強くてNGになった可能性もなきにしもあらず
853名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 15:32:59 ID:???
今日は特に蒸し暑さがすごいわ@兵庫西
我慢できずエアコンON。
遮光カーテンで外熱遮断して、28℃設定+扇風機
854名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:45:36 ID:???
熱もってそうなテレビは見てない時にはコンセント抜いてるが、
このパソコンも熱いんだよな。Orz
855名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:53:28 ID:???
夕方早めに寝室のカーテン閉めて暗くしてると布団が少し
涼しくなってるよ、
ところで昼間シャワー浴びたら水出したのにお湯が出たかと思う
ような温度だった・・・
856名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 20:43:12 ID:???
ちっこいビルなんだが、屋上を冷ましたい・・・

子供用プールか洗面器に水貯めてでも並べるかな
洗面器なら風が強い日もすぐにしまえる
857名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 21:23:38 ID:???
>>852
よぉ金玉野郎
858名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 21:41:30 ID:???
寝室のエアコンが壊れていた時、どうにも我慢できなくて
ベッドの横に洗面器+水+タオル
濡れたタオルを下着のみつけた体にのせて扇風機オン

あっという間に体温が奪われて寒かった

今考えてみたらリビングで寝ればよかったんだ。
859名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 23:08:53 ID:???
>>852
ttp://www.tsumura-ls.co.jp/know_fun/bath/history/img/year_1996_p.jpg
>>820が書いているがこれ(左側)か?
そんなに効き目があるなら皆でツムラに言って再発売してもらわねばならん。
860名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 01:14:06 ID:???
>>856
スプリンクラーで水撒いたら?
ホムセンで下みたいなの買ってくると簡単。
ttp://item.rakuten.co.jp/penguin-1132/pc33-c/
861名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 01:23:31 ID:???
昨日の首都高速の火事で、隣接するビルの外壁が熱だけで落ちたよな。
価値がなくなってお気の毒。
耐震性もなくなってお気の毒。
あれ、水で冷やせば大丈夫だったろうにな。
862名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 09:19:37 ID:???
暑い・・マジ暑い・・限界っす
863名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 10:45:56 ID:???
午前中はなんとか
午後はやばい@東京市部
864名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 11:00:02 ID:???
今日もやヴぁいorz
早くも室温32℃突破@埼玉南部
865名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 11:03:26 ID:???
去年まで使ってたハッカ油の瓶が見つからない…orz
まだほとんど残ってるはずなのに、もう1本買ってこなきゃいけないのか・・・ドケチなのに。辛い
866名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 11:27:27 ID:???
打ち水はやっぱり朝のうちがオススメ

照ってきた日光のエネルギーを
コンクリートやアスファルトに溜め込まずに蒸気にして少しずつ別の場所へ飛ばしてくれるから

熱く熱せられた昼間に撒くと、
まわりの空気が一気に飽和蒸気圧に達して、自分の皮膚からの汗も蒸発できなくなって不快になる

まぁ上昇気流で風を起こせるくらい(200〜300リットルくらい?)撒く水と時間があるなら
昼間でも涼しくできるけど
867名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 11:54:43 ID:???
おいおいまだ午前かよ
868名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 12:46:33 ID:kuFo7YOK
ん〜暑くて目が覚めた。部屋締め切ってたら30度越えてるよ!!
窓開けて扇風機で29度まで下がった・・ほっ
札幌も暑いぉ
869名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 12:51:19 ID:???
まだましだろ・・・
普通に34度超えてますからw
870名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 12:53:36 ID:kuFo7YOK
あ・・27度に下がった。札幌はやっぱ涼しいんだろうな。
大学東京だったんだよ。暑くて自主休講したもんな・・。湿度がないのが
やっぱいいんかな・・・。
871名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:00:27 ID:???
>> ID:kuFo7YOK

>札幌も暑いぉ

>札幌はやっぱ涼しいんだろうな

あなたはいまどこにいるの?
872名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:02:16 ID:???
窓開けて扇風機つけてたけど熱風が吹き付けてくるのでたった今
GiveUP 温度計見たら34度超えてるよ('A`)
873名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:10:53 ID:???
今、ハッカ油を振りかけたタオルで体を拭いたら、
ハッカ油が多すぎたと見てて、体がひりひりするお(^ ω^::

でも、体が涼しくなった
これならクーラなしでも仕事できそう
874名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:17:17 ID:???
兵庫暑いわ・・海近いから湿気がパねぇ・・
875名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:21:38 ID:kuFo7YOK
>>871
札幌在住だよ。今はね。札幌は涼しいんだろうなってのは、比較構文として
使っただけで他意はない。
876名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:22:08 ID:???
埼玉南部、室温36度、新記録更新・・・。
877名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:27:07 ID:???
@熊谷
室温38.5℃、湿度57%

まだまだ扇風機だけで余裕。
おまいら大げさすぎ
878名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:29:27 ID:kuFo7YOK
さすが熊谷!やっぱ埼玉県は暑いんだね。練馬に昔住んでたが
恐ろしく暑かった。北国育ちは熊谷には住めないよな・・orz
879名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:29:52 ID:???
兵庫県の南
温度:32度 湿度:80%

湿度で死ぬ
880名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:30:58 ID:???
>>877
住んでいる所が卑怯w
なんかくやしいなww
881名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:37:37 ID:???
雨降らないかなあ
882名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:06:03 ID:???
室温35度、湿度70%

1Kで狭いので扇風機なし
一戸建て住んでた時より夏大嫌いになった
883名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:11:32 ID:???
>>880
卑怯ってw 主旨替わってないか。おもしろいからいいけど。

ペーンイェンっていうミント入りボディパウダー(タイ製)を使っている。
スースー感で暑さをごまかすわけだが、はたいた数分後までしか効かない。
買いだめして損した。
884名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:12:58 ID:???
化学物質入りのボディパウダーなんていらない by アロマテラピスト
885名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:15:40 ID:???
おととし内地から引っ越してきた現在札幌人
夏は体温超えしょっちゅうだったので、これぐらいじゃ暑いとも思わんむしろ涼しい>>875
ここのやつら、マジで26、7度程度で暑い暑い言い始めるんだぜ…
初年度( ゚Д゚)ポカーンとしたわ
886名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:26:04 ID:???
>>885
そんだけ寒さに強いんだろう。うらやましい。
887名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:29:07 ID:???
早く秋にならないかなあ
888名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:51:07 ID:???
日中の時間が一番長い日ってなんだっけ?
889名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:55:44 ID:???
夏至
890名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 14:58:12 ID:???
糞暑いんだけど日に日に日が暮れるのが早くなっていくのが切ないんだよな
891名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:08:05 ID:???
夏至っていつ?もう終わったの?・・もう暑さで脳みそとろりんちょなんだけど
892名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:12:51 ID:???
夏至は6月20日頃だよ。
もう日は短くなってる。

室温が37度に達した。
893名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:16:41 ID:???
何か地球異常気象?でこれからは夏夏冬冬になるらしいが。
春と秋は激短いらしい
894名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:24:39 ID:???
>>892
マジ?なのにこんなに暑いのはなんで?ってか6月ってマジ?太陽出てる時間が長くて真上通るから暑いんじゃないの?
895名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:47:01 ID:???
ゆとり…
896名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 15:57:13 ID:???
さっき雨が降った。@大阪北部
雨はやんだけど、雨の前までは吹いてた風がピタリと止まり暑い。
室温33度
扇風機が壊れたのか回らなくなった…
897名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:05:24 ID:???
>>894
雪が溶けるまでは涼しいんだよ。

最近、春なのに暑いのは、雪解けが早いからだよ。
898名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:07:46 ID:4b+h2pLb
>>896
同じく雨降りました京都。
しかし風は無いし地面を冷やす程の雨でもなく、不快指数が上がっただけポ…。
899名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:08:06 ID:???
>>897
ふーん・・つまり南アルプスの天然水は春先が旬って事?
900名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:10:21 ID:???
>>899
バーカ
901名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:27:09 ID:???
>>899
地下水は流れてくるのに時間がかかるから、時間差があるんだよ。

日本みたいなところなら1年で全部流れてるかもしれないが、
アフリカなんかでは湧き水になって再び地上に出てくるまで数億年かかってるんだって。
902名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 17:06:09 ID:???
雷鳴って一気に気温が5度下がった。
でも雨降らず・・・。
903名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 17:10:19 ID:???
@神奈川
904名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 17:44:22 ID:???
雷が凄かった
嵐の夜みたいに連射攻撃
でもほとんど雨なし@東京市部
ちと涼しくなったが
905名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 20:07:51 ID:???
よしずのサイズに合う大きいの買おうと思ったけど、
よく考えたら3mx3mなんてどうやって持って変えるんだよ・・・
車にものらんし・・・
なんと言う罠。(´・(ェ)・`)
通販なんか安くはなさそうだしあるのかもどうか・・・
906名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:01:25 ID:???
>>905
ホームセンターなら車貸してくれるでしょ
MTの可能性もあるけどw
907名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:17:45 ID:???
大抵軽トラでMTだね・・・
多分運転出来ないと思う。

908名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:19:47 ID:2e9AeheF
>>859
それそれそれそれそれそれそれ
けっこうスーッとしたよ、記憶では

村上ショージ禁止
909名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:19:53 ID:???
免許は迷わずMTにしとけって田舎のばっちゃが言ってた
910名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:33:57 ID:???
>>908
死ね金玉野郎
911名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 22:23:18 ID:???
>>910
なんでやねん
912名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 23:17:40 ID:???
よしずは買う→持ち帰りが一番難儀だと痛感した。
ホームセンターの通販が流行らないわけがわかった気がする・・・
913名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 23:59:42 ID:OYV8VAw6
>>908
同じツムラのクールバスクリンではあまり金玉には来ないな
914名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 00:24:58 ID:???
扇風機+水蒸気

こういうものを開発したら売れるんじゃないか?
915名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 00:58:26 ID:???
つ冷風機

熱を電気に換える機械を販売してくれ
ベルチェ素子?みたいな原理で
916名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 01:55:48 ID:???
>>915
ペルチェ素子はゼーベック素子でもあるので、
素子自体はそのまま使える。
発電回路への変更も簡単。
(充電などは別)

だがな、あれは「温度差」が必要なんだ。
つまり、一部を冷やしてやらんと発電せんぞ。
917名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 09:11:43 ID:???
昨夜は風が全く無かった@関西
扇風機あててたらだるいし目が痛い・・

ってかここID分からないんだな
918名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 09:37:58 ID:EJJ6JoLH
ageたら出るんじゃないの?
919名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 09:48:34 ID:ASr2Kc7L
こうか?
920名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 09:49:06 ID:???
たしかにでるな
921名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 10:01:22 ID:gpTPC11a
マジ?
922名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 10:09:49 ID:???
2gのペットボトルに水入れて枕にする
923名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 11:27:07 ID:3hewpGEh
今日気温は低いはずなんだが、
ムシムシしてるから昨日より暑く感じるw
924名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 11:28:38 ID:???
ムシムシしてるし風がなんかすくない・・
もうどうしたらいいんだ・・・意識が・・・・・
925名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 13:25:55 ID:???
雨がザーザー降ってきた。
涼しい!

やっぱりこの時間に振ってくれないとなあ。
生き返ったよ。
926名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 15:03:13 ID:???
ペットボトルで氷柱を作り、扇風機の風が当たるところにおく
→氷が溶け出したら、その氷水をタオルにしみこませ、裸の肩にかける

なかなか涼しいです
927名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 15:30:58 ID:???
湿度が高いとそれも無理なんだよな〜
928名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 16:27:13 ID:???
よしずは無料で配達してくれるホムセンもあるよ
お店の人にきいてみれ
929名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 18:55:18 ID:2mUO+bMR
薄荷油ついに買った
地域で一番大きいドラッグストアでアルコールとかと同じ棚にやっと見つけた
で、いきなりびっくりしたのが、食用にも使えるって・・・
それとハッカ水の作り方と言う説明に
「微温精製水又は温精製水に加えて12時間後に上澄みを捨てる」と
温精製水って?水道水じゃダメなの?なんで12時間?上澄みってなんで捨てるの?
単に霧吹きに水道水入れてそれに加えてシュッシュッとやろうとしてたら・・・
風呂はこれからだけど、あまり期待しないでおこう
930名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 19:00:34 ID:???
>>929
それ、局方じゃなくて大洋製薬のだよね?
私もハッカ油買いに行ったら、局方のがなくてそれしかなかった。
注目されて品薄なのだろうか。
931名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 19:02:44 ID:???
福岡だけど、おとといくらいから積乱雲のおかげでだんだん涼しくなってきたんだよね。
まあ残暑が厳しいかもしれないから無駄ではないかもしれないけど・・
932名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 19:45:01 ID:GNhDFSJT
>>930
メーカーはこだわってないというかよく知らんからあるのを買って来た
何か違うの?効き目とかで

で、引き続き謎の解明をぜひとも
933名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 20:46:48 ID:???
俺医学部に行くよ
934名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 21:18:49 ID:???
>>929
精製水じゃなく水道水を使うと雑菌が繁殖して駄目になるから。
12時間というのは単に薄荷成分を水に溶かし込むのに必要だから。
上澄みは出汁ガラみたいなものだから捨てる。
捨てないでそのままだと今度は油が酸化して肌などに悪さする。
935名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 21:57:33 ID:GNhDFSJT
>>934
すごい的確な回答ありがとう!
おとなしく説明どおりにするよ

ところで使う容器はどうやって洗浄したらいいんだろう
完全に乾燥させれば水道でいいのかな
936名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:00:25 ID:GNhDFSJT
つーか精製水買ってこなくちゃ
937名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:04:11 ID:???
湯冷ましで十分じゃね?
938名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:06:29 ID:GNhDFSJT
熱で殺菌?
939名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:17:11 ID:???
>>935
容器の洗浄は、耐熱性のある容器なら、煮沸消毒でおk。
もっときちんとなら、エタノールなどで消毒。
細かい事気にしないなら洗って乾燥でもおk。

上澄みは、油が浮いてる(薄荷油は水に溶けないので浮いたまんまになってる)
ので、捨てる。油が無くなればいいわけだから、この時、ティッシュなどで、
油を吸い取ってもおk。

自分ずぼらなので、水道水で作っちゃってる。
上澄み取るのも面倒なので、使う前にシェイクしまくって使ってる。
少しずつ作って、香りが妙になったら捨てて作り直してる。
今の所、それでも問題無し。
940名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:18:20 ID:???
霧吹きに入れてかけるだけなら
水道水に数滴落としてかき混ぜるだけで十分じゃないの
941名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 22:20:01 ID:GNhDFSJT
いろいろなやり方があるようなんでそれぞれ参考にしてみる
ありがとう
942名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 23:27:54 ID:GNhDFSJT
風呂に入れてみた
入れるとき、どういう出方をするのか分からず傾けたら
ジョロジョロッ
あっ入れすぎ!?
入ってみた
確かにスーッとするし、涼しく感じることはあるが、
室温が絶対的に高いせいで寒いとか気持ちいいまでは・・・
クーラーがもうちょっと効いてたらなあ
でも匂いはいいね、そっちの感じが気分がいい
943名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 23:29:00 ID:???
デカくて深い鍋の中央にコップを置いて、コップに入らないように鍋に水道水を注いで
サランラップなどで中央が低くなるように緩くフタをする。下から弱く加熱すれば、
湯気が水滴になってサランラップを伝ってコップの中に溜まる。
その貯まった水って精製水じゃないか?
944名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 23:34:12 ID:???
でもぶっちゃけ手間暇と光熱費掛けるぐらいならコンタクトレンズ用の精製水買った方が早そうな気がしてきた。
945名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 07:31:19 ID:???
>>943
それだとただの蒸留水じゃないのか?
いや、おれも精製水と蒸留水の違いは判らないんだけど・・・
精製水って蒸留水に、「もう一手間かけました〜」みたいなかんじ?
946名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 07:53:49 ID:???
精製水は純水に近いんじゃね? 99.9987% H2O ッて感じで。
対して蒸留水は沸点が水以下のものとかがマジってそう。
湯冷ましが旨くないといわれるのはそういったものが飛んでしまうからとか。

熱殺菌が主目的ならばどっちでもよいと思う。
947名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 08:54:50 ID:???
潔癖すぎる
948名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 12:31:28 ID:???
だいたい12時間も経ったらハッカの冷んやり効果なくなるんじゃ?
うちは健栄製薬ってとこのハッカ油なんだけど
水にいれてから数時間たつと冷んやり感はなくなって匂いだけになる
949名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 12:57:13 ID:???
ハッカ油の水風呂にはいってみたけど、一時間したら汗が噴出した
ハッカが足りなかったのかなあ
950名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 13:20:09 ID:???
寒いと錯覚させるだけなので体温は上昇しまくるだろ。
体温は下げてやらないと。
951名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 13:21:52 ID:???
いや、長時間涼しさを持続させようって思っても限界があるよ。
一時間もてばいい方だと思う。私は室内で30分しかもたなかった。
通勤のために外に出た時は10分しかもたなかった・・・。

持続させようと思ったら、背中やおでこに冷えピタ貼るとか?
でも1時間はもたないと思う。
952名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 14:19:11 ID:???
水風呂に最初からハッカ油入れると、水温以上に冷たく感じて
長く入っていられないので、15分くらい浸かって充分体温を下げてから入れてる。

風呂から上がった後はすぐにハッカ水濡れTシャツを着るとずっと快適だね。
濡れTシャツは胸から上の部分だけを濡らすのがコツ。
全部だとズボンまで濡れて不快になる。
953名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 15:03:03 ID:???
風呂上がりのその状況でもズボンなんかはいてんの?
パンツ一丁あるいはフルチンでもいいくらいだ
954名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 19:36:26 ID:???
はっか水?と言うのは、なんか前に汗の出ない入浴剤みたいなのと同じなの?
体に働きかけるような・・・?( ´∀`)
955名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 19:47:57 ID:dQPqT6K5
このスレ大絶賛発売中の薄荷油、風呂じゃなくてタオルとかで体につけた人で、
かぶれたとか熱が出たとか赤くなったとかその他何か起きた人いる?
天然の抽出物だからといって誰にでも100%無害とは言い切れないと思うんで
956名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 19:49:45 ID:dQPqT6K5
>>952
いや・・・濡れてるものを体につけてること自体が気持ち悪くて無理・・・
タオルとかで体を濡らしたら撤去したい
957名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 20:05:55 ID:???
【社会】 "エコ&節約" 猛暑対策で、「熱さまシート」などがバカ売れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218018268/
958名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 20:11:41 ID:???
>>954
ハッカの効く成分はメントール。

>メントールを皮膚に接触させると冷やりとした感覚を得る。これは実際に温度が低下するためではなく、
>冷感を引き起こすTRPM8と呼ばれる受容体活性化チャネルをメントールが刺激することによる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
959名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 01:09:24 ID:???
蚊にさされたところにハッカ油つけたら気持ちよかったから
調子に乗ってつけまくってたらかぶれて最狂ステロイド処方されたお
960名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 03:06:06 ID:???
ごちゃごちゃ言わずにエアコンつけりゃいいじゃん
暑いんだろ?
めんどくせーやつらだなオマエらは
961名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 04:09:53 ID:???
体にベタベタ塗るってのがなあ…
962名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 09:34:10 ID:/0w3yhUH
>>959
原液じゃないだろうなまさか
963名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 09:35:33 ID:/0w3yhUH
そういえば風呂に入れる薄荷は洗い流して出るけど
部屋で濡れタオルとかでやると、付いたままだな
これからやってみようとした俺としては悩む
964名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 09:50:12 ID:???
ハッカ油でかぶれるかどうかなんて人それぞれだから悩むくらいならパッチテストしたらどうかな?
自分の場合は特に異常はなし
ほぼ毎日ハッカ油風呂に入ったりハッカ油ついた濡れタオルを首や腕に巻いたりしてる
1ヵ月くらい経つけど特に問題ないかなあ
どこかのブログでアトピーの息子にはダメだったつうのをみたよ
965名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 10:46:08 ID:???
こっち湿気90%だわ
どうせなら雨降ってくれ
966名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 11:03:55 ID:???
どっちだよ
967名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 11:08:23 ID:???
@兵庫
968名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 14:25:07 ID:???
昨日は涼しかったのに今日はまた暑い@神奈川
これ8月下旬とか9月入ったらもっと暑いんだろうな、夏は長いな
969名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 19:08:28 ID:???
暦の上では今日から残暑らしいね
970名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 21:07:39 ID:???
周りに風邪ひいてるやつが結構いるんだが、ずっとクーラーつけてたんだろうな。
このブルジョアめ!
971名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 21:28:36 ID:???
窓開けっぱに扇風機、ほぼ下着か全裸でタオルも掛けずに就寝して
夏風邪を引く手合いは、ごろごろいるぜ。
972名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 21:32:00 ID:???
>>960
電  気  代
973名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 22:04:56 ID:zQqQq49V
薄めるとはいえ薄荷水はベタベタしない?
あと白い布には大丈夫?
974名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 23:27:14 ID:???
ハッカも濃度の程度と皮膚の敏感さしだいでただれたりするでしょ。
過ぎたるは及ばざるが如し。
975名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 08:37:19 ID:???
まだ8時半なのにもう室温31度超え@大阪北部
網戸を霧吹きで濡らしてるけど風があんまないせいか全然涼しくならないなぁ
976名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 09:22:10 ID:???
ただいま湿度86%
風なし

死んでいいですか?
977オリンピック:2008/08/08(金) 09:26:12 ID:???
死んじゃダメ!

    ∧ ∧ Zzz…
⊂⌒~つ´-ω-)つ
978名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 10:16:38 ID:???
>>976
イキロ!

当方もすでに室温32℃突破@埼玉南部
979名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 11:33:48 ID:???
>>977
寝たら死ぬぞ!

うちも32度@東京市部
風ないのが辛いね
980名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 11:39:21 ID:???
干している布団を裏返そうとベランダにでたら
直射日光もろに受けているサンダルがメチャメチャ熱くて
やけどしそうになったorz
981名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 11:47:38 ID:???
>>980
鉄のサンダルか・・
982名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 12:51:27 ID:???
熱吸収Gel状サンダル(´艸`)
983名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 13:43:39 ID:???
984名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 14:19:40 ID:???
室温36度だけど湿度44%らからじぇんじぇんへいk
985名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 14:50:52 ID:???
やっぱり重要なのは湿度か
986名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 15:54:48 ID:???
地震怖いよー
噴火怖いよー
湿度高いよー
987名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 16:28:26 ID:???
ウチはなぜか湿度は低い。
雨でも降らなければ60%以下がほとんどだ。
でも36.8で風も入ってこない、それ以前に壁だから死にそう・・・
988名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 20:02:59 ID:+Bg7qtf8
マンションの4階だが、エアコンは使わない!
玄関網戸全開且つ、ベランダ窓全開それでも熱い
夜はまだ換気扇を窓辺に置いて、ベランダの外気を取り入れ
これで、何とか越せる、眠れる、もち竹シーツは欠かせない
989名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 21:47:48 ID:7IWfY1Ew
とりあえず・・・温度湿度だけ書いて終わるレスは無しにしようぜ・・・
せめて、だから今○○して暑さ対策してる、ぐらいもさ・・・
我慢スレじゃなくて対策スレだから
990名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 01:41:10 ID:???
>>989
おk。
まずはおまいからな
991名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 02:50:33 ID:???
とりあえず全裸
992名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 06:05:42 ID:???
取りあえず剥いてみる
993名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 07:13:16 ID:Ad35oCGJ
母語録:ずるい考えのインターネット 2008年8月9日
インターネット通じてずるい方にずるい方にモノを考えるようになって・・・
994名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 07:59:33 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B001D4WXKC/
これを100箱くらい注文して毎日がぶ飲み
これでばっちり

ただし糖尿には気をつけろよ
995名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 08:11:23 ID:???
扇風機だけで涼しくなる方法あるよ
まずビニールシートがあればビニールを、無ければゴミ袋の両端を切って縦長のシートにする
それを床なり布団なりに敷いてガムテかなんかで適当に端を固定する
その上に濡らしてよく絞ったバスタオルを置く
あとはそこに寝そべるだけ
気化熱で風があたる自分も涼しくなるし部屋の温度も下がる
服濡れるけど汗かくのと同じだし
ただ換気や除湿は絶対必要
996名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 08:23:23 ID:???
果実がはいってるのは野菜ジュースじゃなく野菜入りリンゴジュースだからいらね
997名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 15:41:55 ID:???
関連スレ
夏を乗り切る方法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1085904441/
夏と冬はどっちがドケチには強敵?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1163181265/
土ケチの暖房節約法・冷房節約法 13
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1215446039/
998998:2008/08/09(土) 19:28:18 ID:???
とりあえず体毛を全て剃ってみるか…
999名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 19:35:04 ID:fIX6aRMx
【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ-2-【酷暑】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218278073/
1000名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 19:39:43 ID:+fZ/uuYD
 oノハヽo 、ナデナデ
 从*・ 。.・)⊃∧ 
__| つミ*´ ヮ`ミ,,,,/~つ_
  と_)ヽ,,,つ,,,,,,,ノJ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。