100均は本当に安いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ人気の衰えない100均についてマターリ語るスレ。

100均で買ったけどよく考えると要らなかったモノや
すぐダメになったモノ、もともと100円の値打ちが無いモノなど

100均以外の90均、99均なども(ry
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:08 ID:7lACrcnV
軽やかに2ゲトー♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:30 ID:Lyg/iQ4v
俺はドケチだからか、100均行っても、本当に必要なものしか買わないよ。
それもいったん買い物かごに入れたあとでも、
「やっぱり今は必要ないかも」とか思って商品棚に戻したりして。
あと、中には近所のスーパーでもっと安く売っているものもあるので要注意。
特に食品関係は100均は高いと思うが。店によるかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:41 ID:???
この間危うく騙されるとこだったyo。
卵買おうとしてみたら8個しか入ってなかったよ。
おまけにSサイズだし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:00 ID:GpGo7GW+
百均で買うもの
 ポップコーンの素200g入り(スーパーで138円)
 味の素の顆粒コンソメ(スーパーで138円)
 100c入りの乾燥ワカメ
 600c入りの山芋入りすいとんの粉(お好み焼き粉として使ってる)
 300ml入りのソース(スーパーでは、同じメーカーの500mlが190円)
 純カレー粉(SBのほぼ半額)
 130c入りのこうや豆腐
 
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:01 ID:???
>食品は高いか?
まー言うほど安くは無いが、過疎地方の住宅街の100均は210円で市内配達する所もある。
アーケード街や商店街の100均はモノは多いが、その代わり駐車場が無いので
デパートに駐車→デパートで何か安いものを買う→100均へ
駐車できない→100均でかさばる物を購入できない→orz

笑える出品も多いが、撮影技術の重要さを痛感する…
【注意】100均商品オークション パート14【警戒】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1083765318/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:48 ID:???
100均の食品は、よくよく考えると割高なので、買いません。
近所のスーパー方が、結局安かったりするので。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:13 ID:???
100均の「地図」は安いと思う。
昭文社のを買うと800円するのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:44 ID:???
地図の安さはありがたいですね。
東京23区の地図帳も品薄がちなのがネックだが、
書店で買えば小さいので500円くらいか?

各都道府県別の地図も100円。
財力に余裕があった頃はインテリアとして部屋の壁に貼ったりしてたよ。
石川県とか千葉県とか、半島の県は海岸線のラインが絶妙で、
見てて楽しかった記憶がアリ。

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:35 ID:U9Zp1apJ
5食入(1食100g)のそば・ざるうどんをよく買います。近所のスーパーでは値段は忘れましたが100円より高かったです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:47 ID:4Rf6QHLK
子供の虫取り網・虫カゴが大活躍です。お友達が来た時に、貸してあげられる
ように余分に買ってあります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:18 ID:IP6CN/S0
化粧用コットンを買って損しました。薬局なら2箱で98円だった
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:21 ID:???
CD=Rなんかは完全に
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:22 ID:zJMUzarN
まな板100円はどう考えても安いと思ったので買った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:27 ID:???
電池なんかは性能の粗悪なものってレポートが雑誌に比較記事で載っていたな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:32 ID:???
フックのついた吸盤。前まで通販でいい値段取ってたやつ。
大小3こづつ入って100円。
これをキッチンにベタベタ貼ったら、鍋を引っかけても大丈夫。
だいぶすっきりしました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:37 ID:lFBBLFrj
 静電気ダスター買いました。使い心地がヨクないから
掃除という仕事には向かん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:39 ID:ASspTO95
私もそのフック買ったけど・・・ ある日 落っこちてた;;>16さん
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:46 ID:???
>>18
いつかはそんな日が来るかも知れないとは思いつつ。
100円ショップで売り出したのって、そんなに前じゃないよね。
もうへたっちゃったの?
壁面を傷つけずに済むという利点があるから、ダメになったら
また買い換えるか。母親にも面白がって何度もはがすなとは
厳命しといたけど、まあ様子見てってとこですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:55 ID:ASspTO95
とりあえず フックの下のあたりには 物をおいとかないことを オススメしまーす  念のため^^
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:59 ID:???
>>20
うん。いつ落ちるかわからないから、落ちても大丈夫なとこには
してまつ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:08 ID:???
>>19
とりあえず言っとくと、去年の今頃には売り出されてますたよ。
まったく論旨に関係ないのでsage。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:21 ID:???
>>4

卵って大きいほうが安くない?
うちの近くのスーパー、安売りの卵って必ず2L。
しかも妙に殻が長くて双子率高い。
なぜか双子の卵を生理的に受け付けられない私は
いつもMSサイズの卵買って来てます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:26 ID:qIbdEM6g
ダイソーの米びつイイ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:09 ID:/2l5lM2K
>>23
卵のふたごはキモイ。以前買った卵10っこ全部ふたごだった。
捨てたよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:16 ID:xcHKjbCi
>>25
それは裏に何かあるとしか…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:42 ID:???
はいよー

100円ショップ お店ガイド
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~shop/omise.htm#yokohama
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:44 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:45 ID:???
>>25
いきなり10個全部割ったのか?
ホラか、全然貧乏じゃないか、どちらかだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:25 ID:???
今は、元から双子のみをパックにして売ってるのもあるそうです。
だから、それを買ったんじゃないかと。>>25
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:44 ID:???
99円ショップで米2kg袋が売っていた。
安ーーーーーーーー!と思ったら
米は1000円なんでやんの。
99円のものだけうってくれ……
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:12 ID:???
ガムテープは損だな。巻きが少ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:04 ID:8tIPI0/G
野菜は高い。果物も高い。スーパー行くと98円で売ってる。
でもお菓子は安い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:03 ID:???
高いのと安いのとあるから、スーパーと両方行って比べてから
安いほうで買ってる。
ときどき100円以下のを100円で売ってることもあるから要注意。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:52 ID:jjJMNf48
>>34 そうなんですよねー!私失敗した事あります。
ブル○ンのクッキー食べたくて、100均が一番安いかなぁと思って買っちゃった直後、
通りかかったお店で88円で売ってて…ショック!

野菜は30円、卵は1P78円とかの買うなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:23 ID:???
>>23
双子は対質量卵黄比が高いから、卵黄を使いたいなら得。
微妙にやばい気もするが、ケージ飼育卵自体やばそうだからいっそキニシナイ

安いと思うのは
キャンドゥの2パック(350g*2)のスパ。アラビア語が書いてある奴。
(´−`).oO(てか、100禁の食品にアラビア語はお約束だよな…)
スーパー特売品になるモノは往々にして高い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:51 ID:su7xHEqe
99円shopの4個パック小粒納豆はかかせません。
これが意外と、おかめ納豆などのスーパーで売ってるメーカー品とひけを取らない味。
しかも年中4個で売ってるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:40 ID:PG9lPBHR
トイレを掃除する紙、薄くて小さいものがあって使いづらい。
高くてもメーカー品を買ってます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:21 ID:ifmPhX4V
>>37 おかめ納豆ほぼ常時4P88円で売ってるよね?
もちょっとマイナーメーカーのだと3P50円とか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:18 ID:???
>>36
スレとは、かなりずれるが。
双子卵は、別にやばくない。どっちかと言うと「買い」

若い鶏は、卵を産むのが下手なので、1回の排卵で1回の産卵と
ならないことも多い。
人間でも初潮が不安定なのと同じ。

双子卵は、ピチピチ若くて元気な鶏が産んだ卵。
産みはじめの卵は、Sサイズの小さめの卵が多いんだけど、
その中に時々大き目の卵がポツンポツンと入ってる。
それが、みんな双子卵。サイズ分けすれば、SサイズとLサイズ
ときっちり分かれるので、Lサイズはみんな双子卵になる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:04 ID:???
>>40
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:07 ID:???
おかめ納豆まずくね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:20 ID:???
おかめはタレがしょっぱすぎる
コープのがすき
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:01 ID:r+Olj7Or
>>23
卵は小さいのは若いにわとりが産んだものだそうだ。
よって栄養価も高い。大きい卵は年寄りが産んだものなんだって。
養鶏やってる人が言ってたよ。
4539:04/06/10 17:48 ID:QmT/gfsM
>>42-43 そうなんですかー。私いつもおかめ納豆じゃなくて3P39円〜50円の買ってるから、
知らなかった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:18 ID:???
>>37
スーパーの食品売り場にも行ってる?
たまに3ヶで78円なんてのがあったりするよ。
ポイント・カードあるところだったら後々お得だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:16 ID:???
とりあえず洗いおけは間違いなく100円分以上の働きをしてくれると思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:13 ID:???
個人的にはかじのや納豆
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:47 ID:???
ちなみに若い鶏が産んだ卵には黄身無しもあるよ
明らかに小さい卵だからすぐに分かるし間違っても出荷はしないけどね

あと、養鶏やってる家の人と親しくなると
ひびの入った卵や箱詰めであぶれた卵なんかをただで貰えたりするかもしれないぞw

100均は時々行くけど物はあまり買わない・・・
とりあえず100均で生ものを売ってるのは初めて知った_| ̄|○
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:00 ID:9TShz5vJ
セロテープ一個105円
スーパーで見たら4個128円だった
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:45 ID:fU32E84u
>>46 3P 39円 で買ったよ納豆。
5246:04/06/11 18:10 ID:???
>>51
スゲー!
叩き売りじゃん。w
で、味は大丈夫だった?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:16 ID:fU32E84u
>>52 うん、全然問題無し。いつも3P50円で買ってるし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:27 ID:???
>>53
その3Pって150g?300g?
300gなら(゚Д゚)ウマーだねぇ。150gでも小パックで(・∀・)ウマだけど。
ちなみにうちの近所はいつも300gで100円
5551:04/06/13 08:12 ID:2IaxSszz
>>54 300gなんてあるんですか、お恥ずかしながら知りませんでしたー!
私が買ったのは、よくある四角いパック(おかめや金の粒みたいな)が3っつの物です。
(小さい丸いカップとかではないです)
多分1P50gだから 50g x 3P = 150g で39〜50円 です。 

56名前書くのももったいない:04/06/15 08:39 ID:???
>54
それ豆腐ちゃうん?
57名前書くのももったいない:04/06/15 14:05 ID:iopSo/Cm
カルビーの中途半端なサイズのポテチは100均用なのか?
90gのも100円で売れよ。

まあ、近所のドラッグストアのほうが安いけどね
58名前書くのももったいない:04/06/15 16:37 ID:hYZUNbO1
たすき掛けに使うバッグあるでしょ。
ワンナップショルダーというのかな?荷入部が縦長の三角形のやつ。
100円とはとても思えない見てくれにちょっとうれしかったけどチャックがだめ。
使用5日後から左右の歯が噛み合わなくなった。やっぱり100円だ。
5954:04/06/15 20:50 ID:???
>>55 >>56
いや、俺の買う納豆が50gの奴2個くっつけて1Pってなってるんで、
50g分で1Pと言ってるのか、100g分で1Pと言ってるのか分らなかった。
どっちも有り得る値段だと思うし。

>>58
それに限らず100禁はファスナーがダメなモノ多いよね。
ファスナーとか鋏とかモノにばらつきが激しいから良く見ないダメだな。
60名前書くのももったいない:04/06/15 23:37 ID:???
永く使う物は駄目なのが多いな。
61名前書くのももったいない:04/06/16 02:11 ID:???
100均のパスタって高いね
スーパーで500gが99円、こっちのほうがお得だー
62名前書くのももったいない:04/06/16 10:38 ID:???
うちの近所では300g2袋で100円
でもパスタはガス代がかかる罠。小麦粉買う。
63名前書くのももったいない:04/06/16 10:53 ID:???
>>62
専用容器で、電子レンジで茹でれば早いし電気代もそんなにかからない
64名前書くのももったいない:04/06/16 11:01 ID:???
専用容器を買うなんてもったいない
65名前書くのももったいない:04/06/16 12:05 ID:???
http://www.kureha.co.jp/topics/h150130.html
レンジで使える細長い容器というだけなのかな?
他の容器で代用できないかな?
66名前書くのももったいない:04/06/16 14:43 ID:???
レンジ買うのももったいない
何かを解凍する時は自然解凍したあとビニール袋に入れて
湯で加熱するし、そのときゆで卵も作る。
お湯を汚れた食器にかければ殺菌までできる。
67名前書くのももったいない:04/06/16 21:50 ID:???
>>62
パスタのゆで方
沸騰してからパスタを入れ、茹で上げ時間にタイマーをセットして、
1分間沸騰させたら、蓋をして火を止める。
そのままにしておいて、タイマーが鳴ったらパスタを引き上げる。
これでアルデンテに仕上がる。
68名前書くのももったいない:04/06/16 22:13 ID:???
パスタよく食べるけどガス代は2000円にも達さないよ
69名前書くのももったいない:04/06/17 15:43 ID:???
>>67
それアルデンテじゃなくて生茹でって言うんだよ
70名前書くのももったいない:04/06/17 17:34 ID:???
100均の土鍋は、重宝しています。
テレビの「黄金伝説」でやってた土鍋を使った料理をやってましたが
あれを見て参考にしてました。
カレーやシチューの野菜を茹でるとき一煮立ちしたら、後は、新聞紙、タオルに
くるんで放置しておけば、火を使わずに茹でることができて良いです。
かなりガス代節約できます。煮物も味がほどよくしみて(・∀・)イイ!! 
でも一人分とか二人分程度しかあの小ささだと作れないですけどね。
所詮100均の土鍋ですから、丁寧に扱わないとすぐ壊れる場合もありますが。
若干すれ違いですね。すいません。
71名前書くのももったいない:04/06/17 22:18 ID:9tGO2gFl
大手小町より

100円ショップこれ!お徳!!!
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200403/2004031000138.htm
100円ショップで買って失敗品は?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200404/2004042100123.htm
72名前書くのももったいない:04/06/17 22:41 ID:Z+0PEQuK
食材に関しては基本的に安いものはないと思ってる
グラム単価で計算するとスーパーのほうが安かったり
73名前書くのももったいない:04/06/17 22:49 ID:p2wM+6P0
服に食べこぼしや泥汚れをつけるガキがいます。
洗濯機に入れる前に
100均で買ったミニ洗濯板&洗濯石鹸でごしごししてるよ。
これが100均で買った一番のヒット。
74名前書くのももったいない:04/06/17 23:42 ID:2+UugSym
>>73
うちも2歳の汚し盛りがいます。
私は洗剤と使用済みはぶらしでゴシゴシゴシゴシ
当然二つともダイソーグッズ。
75名前書くのももったいない:04/06/18 23:55 ID:???
油とり紙は100均で買ってる。
ドラッグストアでも300〜400円するので。
76名前書くのももったいない:04/06/20 03:26 ID:???
油とリ紙の代わりに道で貰うティッシュか繰り返し使えるスポンジを使用。
77名前書くのももったいない:04/06/20 18:19 ID:g5bO91hz
本日、ダイソーで
「ポスター型地図 世界の六大陸 アジア州」
という地図を買いました。105円ですが買うまで一週間悩みました。

壁に貼って、ちょっとだけ海外旅行気分。安上がり♪
78名前書くのももったいない:04/06/21 21:16 ID:0eGmUudl
というかダイソーは最近100円以上の商品多すぎ!
今まで100円で売っていたようなかごやバッグが、
昨日行って見たら150円やら200円やらの値がついていた

あげくのはては600円バッグまで登場!
200円商品が並び始めていた頃は「100円じゃないよ」ってゆー注意書きが目立つように
商品のそばの棚なんかに貼ってあったのに、今じゃ商品タグにしか注意書きがついてないし

愚痴ばかりじゃアレなので、100円だとお買い得だなと思う商品は、
洗濯物干し(ピンチタイプ)
大きめの鏡
食器              かなーー


79名前書くのももったいない:04/06/21 22:17 ID:???
>>78
たしかに。200円ですとか書いてるのとか見ても100円でも良いような
ものまであったりするので、なんかいやですね。
昔は、えーこんなものまで100円!と驚きがあって楽しかったのに。

自分も食器類は、お得な感じがしますし可愛いものも多いので好きかな。
80名前書くのももったいない:04/06/24 01:24 ID:g20Pa+gs
塾講師をやっています。同僚の若い英語講師がダイソーの質の悪い文房具を
備品として買って来るのに閉口しています。
百均で遊ぶなら自分の物限定にして欲しい。
質の悪い鉛筆や糊を、大事な生徒に使わせるな。
81名前書くのももったいない:04/06/24 01:57 ID:???
>>80
本人に言え。
82名前書くのももったいない:04/06/24 08:33 ID:???
>>80
家の中も100均で統一されてたりして。
男なら、100均ブリーフorトランクス愛用
女なら、100均コスメでフルメークかスピーン
の可能性大w
83名前書くのももったいない:04/06/24 14:34 ID:???
キャンどうで売ってるシュガーレスキャンディー(メーカーはテイカ○)は、
ドラッグストアーで200円程で販売しているものなので、徳なんですけども
すぐ品切れになって常に置いてないのが困りもの‥
同店で、チョコレートケーキ(カステラにクリーム挟んだだけの)が
7個入りでなかなかのボリューム。個包装だし!輸入品だけどね〜
84名前書くのももったいない:04/06/24 15:15 ID:Kss9mSA7
最近100均で買ったのは、大きいタイル(ガーデニングなど用の)。
ガーデニング関係も安い気がするけど、そんな事ない?
85名前書くのももったいない:04/06/24 15:18 ID:J47aCgtI
http://www.h6.dion.ne.jp/~inuwasi1/
とにかくムカツイタ事あったら書き込みに来て下さい。
86名前書くのももったいない:04/06/24 18:26 ID:MKKc3Upb
下着や靴下を干す洗濯バサミが一杯付いてる、四角い物干し。
ちょっとした衝撃で、すぐに物干し竿に挟む部分が割れて使えない。
私がどん臭いのも有ると思うけど、二回買って二回とも
数回使っただけで、その部分が割れてしまった。
ケチなので、ヒモで物干しにくくりつけて、根性で使ってます。
87名前書くのももったいない:04/06/24 22:04 ID:???
100円ショップの商品の中で何が原価割れしてるのかなぁ?
88名前書くのももったいない:04/06/24 22:13 ID:???
殆どないと思うけど、「キットカット付きD・V・D」あたり、製造原価は割れてるかも。
仕入原価は割れてないだろうけど。
89名前書くのももったいない:04/06/25 13:14 ID:???
>>87
包丁とかどうなんだろう。
鋼材購入→プレスで型抜き→研削・穴空け→熱処理→研磨・柄付け・刃付け→包装

いくら中国製だといっても…
90名前書くのももったいない:04/06/26 18:38 ID:opYah9xA
ナチュラルキッチンの食器はお気に入り
こじゃれてると思う。

91名前書くのももったいない:04/06/27 15:12 ID:???
さて、これからダイソーのギガ町田店に行ってまいりまつ ノシ
92名前書くのももったいない:04/06/27 23:38 ID:???
キッチンタイマーが\100から\150になってたよ…
も一個買おうとしてたけど買う気失せたonz
93名前書くのももったいない:04/06/27 23:43 ID:???
ていうか、もはや100円て高い。
94名前書くのももったいない:04/07/02 20:41 ID:6FKohAJA
>>92 値上がりする事ってあるんだ!そりゃー買う気失せちゃうよね。

>>93 禿同。最近一つが100円以上の物ってなかなか手が出ない。
95名前書くのももったいない:04/07/02 21:06 ID:R2EY1FlA
家庭用ホースのノズルかな
冬に凍結で割れてしまったんで100均で見つけて買ったんだが、、、
品質に問題ないし、ホームセンターで売ってる奴みたいに散水タイプを
変えることができたんだ。
2年近く前に買ったんだが、その後一度も見ていない。
捻ってONOFFのノズルはあるんだが、ガンタイプのはない。
原価割れ起こしたのだろう、得した気分だ。   
96名前書くのももったいない:04/07/03 18:41 ID:XavooDri
シャンプーとかリンスってどうなんだろうか?
97名前書くのももったいない:04/07/03 18:51 ID:???
はさみは原価われって聞いたことがあるよ。
98名前書くのももったいない:04/07/03 22:11 ID:K00+/+vo
シャンプー、リンス前買ったけど髪がキシキシする感じでダメ…
しかもパサつくし広がる‥
99名前書くのももったいない:04/07/04 01:58 ID:???
シャンプーと名乗っちゃいるが、寧ろボディーソープだな。
俺は嫌いじゃないが。
100名前書くのももったいない:04/07/04 03:43 ID:???
100(税別)ゲット
101名前書くのももったいない:04/07/04 12:19 ID:???
シャンプーは運がいいといいメーカーのモデルチェンジ前など売っていたりします。
プロスタイルのシャンプー&コンディショナーが280mlで100円だった。
すぐ売り切れてしまった&再入荷なしだけど。
102名前書くのももったいない:04/07/05 11:44 ID:RrgIgJe+
ダイソーよりもキャンドゥーにいくようになった
103名前書くのももったいない:04/07/05 16:18 ID:???
プラのブラシ、櫛が一本一本、いつのまにやら折れとります。
104名前書くのももったいない:04/07/07 13:50 ID:xji615Ez
アパートの壁が薄いので、睡眠時用に耳栓買ったんだが
5セット入りで100円くらいだろうと思ってたのに、どこの100均でも1セット入りのみ。
あんな小っさいスポンジでボッタクリだろこれは。

でも耳栓凄いわ。予想以上に何も聞こえない。
携帯のアラームも聞こえないから起きれないだろ!

隣のやつ3日おきくらいでセクース。うるさい
105名前書くのももったいない:04/07/07 15:21 ID:gqWYf5SE
105(税込み)げっと
106名前書くのももったいない:04/07/07 15:28 ID:GxXqnGgZ
ちくしょう
107名前書くのももったいない:04/07/08 22:18 ID:???
ペットボトル用製氷器買った。
あれなんとか使えるようになりませんかねえ?w
108名前書くのももったいない:04/07/08 23:40 ID:???
ペットボトル用製氷器って、麻雀の点棒みたいな氷を作る皿の事?
流用は思いつかないなぁ
109名前書くのももったいない:04/07/09 01:15 ID:???
>>108
そうです。でも今出してみたら、案外うまく作れてたのでこのまま使います。
よかった無駄にならなくて、、、
110名前書くのももったいない:04/07/09 16:37 ID:???
100均商品オークション議論3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1087657809/
111名前書くのももったいない:04/07/10 17:21 ID:???
>104
耳栓て高いよ。ドラッグストアや病院の売店で
650円位で2組しか入ってない。
100円で買えたとはお買い得だとオモ。
112名前書くのももったいない:04/07/10 17:29 ID:???
まあ航空機のなかでタダでもらえるけどな。
113名前書くのももったいない:04/07/12 22:09 ID:Bh+q5j/0
ダイソーに買い物行った。必要なモノを見付けてから店内を
ブラブラしててセンスの良いバッグを見付けた。「これで
100円だったらお買い得だなー」と思って、よーく見たら
700円の値札が付いていた。どうなってんの?最近の
ダイソーは200円とか多いし。700円って・・・
114名前書くのももったいない:04/07/13 11:12 ID:???
おままごとサイズの本当に小さなヤカンが200円か300円だったよ。アホらし。
115名前書くのももったいない:04/07/13 11:47 ID:???
5本で100円の歯ブラシを使っていたが、昨日行ったら無くなっていた。
やむなく2本100円のを買ったが、他の店より安いはずなのに、損した気分・・・・
116名前書くのももったいない:04/07/15 00:55 ID:???
金銭感覚が狂いまくった。
100均が安いのか、それとも他が高いのか・・・?
117名前書くのももったいない:04/07/19 00:30 ID:???
原価割れはしてないと思うけど
ZIPPOライターの石、それもZIPPOの純正品のパッケージ
普通にコンビニとかで買うと150円くらいだから安かろう
悪かろうばかりではないわけですな。

118名前書くのももったいない:04/07/19 01:43 ID:???
ステンレスの小さな鍋が
ホテルの電磁湯沸し器で使うのにちょうどよかった。
肉やギョーザ焼いて食った
119名前書くのももったいない:04/07/19 21:03 ID:k6iVbnY+
生活良品館では、DVD-Rが100円、CD-Rは2枚で100円であるのに、
ダイソーではDVD-Rが200円、CD-Rは、種類は多いものの1枚100円
となっている。企業努力によって、もっと安くなるはず。
120名前書くのももったいない:04/07/19 21:38 ID:???
100円均一
ごみの山
121名前書くのももったいない:04/07/19 22:18 ID:4NM9rC1A
100均はなんであんなにデザインをダサくしているんだ?
シンプルなのでいいのに余計な模様付けたりして
122名前:04/07/21 14:53 ID:4e5RZ6Jg
普通に見てて100均は安く感じるんですが。。。
なんであんなに安いんですか?
123名前書くのももったいない:04/07/21 15:19 ID:???
1.売れ残りを買い叩いている
2.中国製だから
3.メーカーの利潤をおもいっきり下げている
自分の近くのは1だな
124名前書くのももったいない:04/07/21 15:47 ID:???
スーパーとかも激安なところが増えたから、最近は、安物を安く売ってるとしか思えない。
125名前書くのももったいない:04/07/21 18:54 ID:???
>>121
作ってる中国人と東南アジア人は飾らないと気がすまない
126名前書くのももったいない:04/07/21 23:06 ID:???
>>125
 なんだってー!
127名前書くのももったいない:04/07/22 18:02 ID:???
スーパーで\150〜200で売ってるのと同じ商品が100円ならそりゃ安い。
しかし今の100均は専用に商品開発してるからな。
128名前書くのももったいない:04/07/23 00:45 ID:???
>>123 2の話を聞いた。中国のどっかで100均一用のデカイ市場が出来て二十円とか三十円で大量にあるって
そこ近辺は百均で高度成長しとるらしい。
それを日本に持ってきても元が取れると
129名前書くのももったいない:04/07/23 01:48 ID:???
でも中国では日本とルールが違う
賄賂、コネは当たり前 売掛金はできるだけ払わないのが商人の腕の見せ所
あとなんていっても治安が悪い。社員寮で社員同士が窃盗、強姦とかやるし
日本では考えられない。
130名前書くのももったいない:04/07/23 08:32 ID:???
>>127
同意。もともと100円で売ること前提にしてない商品はお買い得感があるね。
(他だともっと値段高い有名どころの台所洗剤や練りハミガキとか)

でも、「ダイソー」とか最初からロゴ入ってるシャンプーとかは
あまり使う気になれないな・・・・

 ついでに俺、自転車で走るの趣味なんでダイソー寄ったときは
自転車コーナーも良く見るけど・・・・ さすがに100円のブレーキパットや
ワイヤーは買いたい気がしない。 品質はともかく命に関わる部品が
100円・・・ってのは怖ひ。。。。
131名前書くのももったいない:04/07/23 09:04 ID:???
じゃあ食品も買うなよ
4束100円のそば食ったら腹こわした。これじゃ5束100円のうどんも信用できんよ…
132名前書くのももったいない:04/07/23 12:45 ID:???
500c100円のパスタならいつも喰ってる。
トポスに1`200円のがあったので、こんど試してみよう。
133名前書くのももったいない:04/07/23 16:17 ID:???
私ここのスレの住人好きだ。
134名前書くのももったいない:04/07/23 18:39 ID:???
100均のスプレーの空気入れは、重宝してます。
自転車に付けるポーチ(これも100均)に入れてサドルの下に
付けて入れています。出先で空気が減ったときに便利です。
サドルを盗られないようにしてる鍵も100均、自転車自体の鍵は、
高いの付けてるけど。

135名前書くのももったいない:04/07/23 22:49 ID:???
>>134
どういうふうにかけてるの?
136名前書くのももったいない:04/07/23 22:50 ID:???
あ、サドルへの鍵ってところ。
137名前書くのももったいない:04/07/26 15:29 ID:???
100均でスキンケア物は揃えることにしてる。
評判のいいものだけ。お勧めは酒しずく、RJローション、なわかしわ洗顔フォーム。
ファンデなどは怖くて買えない。
前にリップ買って失敗したんで。
138名前書くのももったいない:04/07/26 21:00 ID:???
>>135
サドルのコイル状になってるとこにチェーン鍵を通して、本体に付けてます。

100均のネイルは、よく買う。
ネイルアート好きなので。

ファンデーションは、まだない、おばさんがよく買ってるのを見ます。
リップ系は、たまに香りがきつかったりでちょっとって感じですね。

鼻パックシートも買うけど、ビ○レのとやはり違うものなんでしょうか?
取れてる感じは、するのだけど....。
139名前書くのももったいない:04/07/26 21:55 ID:???
>>138
ダイソーにケサパサに似たネイルあるよね。

鼻パックかぁ。余計に毛穴開いちゃうよ。でも角栓取れてると
嬉しいけどね。
100均でいい日焼け止めないかな?
140名前書くのももったいない:04/07/28 08:53 ID:???
>>137さん
キター。ちなみに、自分はポイントメイク&ネイル&
スキンケア、あとベースの一部が100均。

100均だといい日焼け止めはあまりない気が。
スポットでダイソーにナイーブのUVジェルがあるが、
PA値が無い(SPFは17)しなぁ。詳しくは化粧板100均
スレを見た方が早い。キャンドゥ・セリア系にある
という美白乃元が気になる・・・。あちらに「効く」
と報告あった。ERの美容液はそんなに効果なく感じた
し。
141名前書くのももったいない:04/07/28 21:42 ID:???
>>140
137です。そうそうナイーブのひんやり日焼け止めのことだろうね。
欲しくて思わず買ってしまった。まだ使ってないけど。

えー、酒しずく+ヒアル合わなくなりました。肌がかゆく真っ赤に。
ストック買ってあるのに・・・残りはボディ用に使うかな。
肌弱い人、酒に弱い人は顔にはやめたほうがいいです・・・。
ERの美容液はピリピリするという書き込みが@コスメで多かったです。

お勧めはシルクやセリアにあるメンズD薬用パウダーかな。
あと髪がさらさらになるのでRJローションとヒアルをつけてブローを
するのは続けていきます。
142名前書くのももったいない:04/07/29 17:34 ID:???
服の洗剤とかはどうですかね
600c入ってる100円にしては大盛りタイプのをちょくちょく見かけるんですが
143名前書くのももったいない:04/07/29 17:51 ID:???
どちらかといえばいないほうがよい
144名前書くのももったいない:04/07/29 21:49 ID:???
ダイソーの防犯ブザーいいと思った。
145名前書くのももったいない:04/07/29 21:56 ID:???
無印良品に100本100円の割り箸売ってたよ
146名前書くのももったいない:04/07/29 23:58 ID:???
ダイソーの濡れ綿棒30本入り役に立ってます。個別に包装してあるし。
耳かきやメイク直しにも。
147名前書くのももったいない:04/07/31 14:14 ID:???
洗濯機カバーを千数百円で買ったらダイソーで売ってた・・・orz
148名前書くのももったいない:04/08/11 19:48 ID:/pFnzcMh
100均で売られている300円のエロDVDハァハァ
149名前書くのももったいない:04/08/12 15:59 ID:nBevGkxE
キッチンタイマーすぐ壊れる。2〜3個壊れたら、500円ぐらいのフツーの奴が安いのでそっちにした
150名前書くのももったいない:04/08/12 16:52 ID:ANed6oUe
食器100円てのは安いんだろうか、ものによるかな
151名前書くのももったいない:04/08/12 16:58 ID:PwOE7xaH
>>78
6〜700円だと、ダイエーで1000円弱であるから話にならんな。バッグ
152名前書くのももったいない:04/08/12 17:11 ID:pb7jJExl
>>71
何か、単に買った香具師の考えが甘いだけなようなレスもあるみたいだが(下側)
153名前書くのももったいない:04/08/13 01:31 ID:jLI+yTDA
>>104
そのタイプの耳栓、発売した当時は一組500円もしていた!
平成に入ってすぐの頃だったかな?
154消費税払うのももったいない:04/08/13 01:48 ID:jLI+yTDA
この期(総額表示制)に及んで「税抜きの」100円かよ。
大手で1社ぐらい「税込の100円」を打ち出してほしかった!
闇カルテルで以って価格統制でもしているのではと思えてくる。
(中小では川崎に本社がある砂川商事1社しか知らない)
ま、さらに同じもので安いところがあるとわかれば当然(以下略)

@ 品数の後に「-00円」をつけた金額を支払うというわかりやすさ
A 客の立場での「100円に収まる」こと
B 結果的に底値になる場合が多い
ということで、この15年間で自らの客単価に2桁ほどの開きがある。
155名前書くのももったいない :04/08/13 09:48 ID:uUeC6kuG
>>154
消費税率upが現実味を帯びてきた今日日そんなアホなことしたって無駄だよ。
役員会でそんなこと言ったら「アホか」で一蹴されるだろうな。
156名前書くのももったいない:04/08/13 15:35 ID:???
>>153
「NASAが開発した科学の耳栓、イヤーウィスパー」(うろ覚え)
157名前書くのももったいない:04/08/13 23:12 ID:???
まあフジスーパー店内100円ショップは税込みだけどな。
158名前書くのももったいない:04/08/15 01:47 ID:8WnxPnXn
100均にパンスト売ってますか?
159名前書くのももったいない:04/08/15 02:57 ID:MmcjZ9vW
あるよ。
160名前書くのももったいない:04/08/15 16:19 ID:???
パンスト1足100円なら高いな。
161名前書くのももったいない:04/08/16 08:50 ID:???
ドケチならセシールのパンスト?
162名前書くのももったいない:04/08/16 10:15 ID:???
ドケチなら、パンストじゃない方買うんじゃないの?
片方伝線してたら片方だけ変えればいいし。
あっでもパンストも伝線したほうを切って、伝線してないもの
どうしあわせてはく人もテレビで見たことある。
163名前書くのももったいない:04/08/16 17:02 ID:???
ドケチじゃなくても、ズボンはいたらパンストいらんのでは?
164名前書くのももったいない:04/08/17 03:22 ID:???
ズボン!
165名前書くのももったいない:04/08/17 07:12 ID:???
ズボンはズボンだろ。
166名前書くのももったいない:04/08/17 15:04 ID:???
ズ、ズ、ズ、ズボン!!
167名前書くのももったいない:04/08/19 02:56 ID:???
ズボンがどうしたって?
168名前書くのももったいない:04/08/19 14:39 ID:???
ズボ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ン!!!
169名前書くのももったいない:04/08/19 20:36 ID:???
ズボンの語源はどっかの国の言葉って説があったけど
ただしくは「ずぼんと履く」から
170名前書くのももったいない:04/08/20 01:23 ID:???
じゃあズボン。
171名前書くのももったいない:04/08/20 03:58 ID:???
スラックス!
172名前書くのももったいない:04/08/20 04:12 ID:???
要はズボン。
173名前書くのももったいない:04/08/20 10:28 ID:???
ズボンはいたはらたいら
174名前書くのももったいない:04/08/20 17:49 ID:???
ズボンに全部。
175名前書くのももったいない:04/08/20 19:18 ID:???
賭け事やめてはたらいたら?
176名前書くのももったいない:04/08/20 22:53 ID:H9I1n9qV
日よけ手袋。黒で内側がメッシュのやつ。一ヵ月毎日使ってるけど
まだなんともない。買ってヨカッタ。門仲の100えんショップ
177名前書くのももったいない:04/08/20 23:18 ID:???
>163-175
ワロタ
178名前書くのももったいない:04/08/21 15:25 ID:glIm1jtM
99shopの消費税がいつの間にか3円から4円になった。悲しい気持に久しぶりになった
179名前書くのももったいない:04/08/21 16:30 ID:???
いや5パーなんだから4円でないと変だろ
180名前書くのももったいない:04/08/21 16:51 ID:???
>>178
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でも今朝ロールパン買いにいったけど103円だったよ
181名前書くのももったいない:04/08/22 02:44 ID:???
>>177
同じくw
182じゃかじゃか:04/08/23 19:25 ID:ZRsSiCFj
ハンドグリップ安いー
183名前書くのももったいない:04/09/03 11:05 ID:Me/oM8wx
e-100円なので質問します
美容グッズ(健康用品?)とのことなので質問します
サン●石の通販に出てるようなやつで

顔やせカバー(お風呂で顔にカバーみたいなの) 
お風呂で読める本 骨盤ベルト すいとるん(足つぼのところに吸盤)

ってないですかね?
それっぽいの100円ショップで探しまくったんですが見つからず・・
184名前書くのももったいない:04/09/03 13:47 ID:???
なので って何だよ
185名前書くのももったいない:04/09/03 15:44 ID:uA6W60Sv
みかん十個で100円のスーパーですと
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092208482
186名前書くのももったいない:04/09/03 16:22 ID:vcwQCdvu
>>185
しね
187名前書くのももったいない:04/09/03 17:21 ID:???
>>185
面白くないんですけど。
188名前書くのももったいない:04/09/03 19:04 ID:IWhB3eBG
>>187
騙されて面白いと思う人の方が少ないと思いますけどw
189名前書くのももったいない:04/09/03 19:33 ID:???
>>185
こことどっちが過疎板なのだろうか・・・・
知らなかったよ。そんな板・・・・
190名前書くのももったいない:04/09/03 22:57 ID:???
シルクで買ったお得商品は靴。ローファーやらヒールやら。
バスタオルは30枚位買った。そこらで買った物より
色はあせないし、デロデロにならない。(赤・ショッキングピンク・スカイブルー
オレンジ・黄緑)の色揃え。
お掃除グッズ。棒がジョイント方式で、モップなどの種類が4,5種類。
全部揃えても棒が1本で済むので場所も取らなくてイイ〜
子供がいないので買わなかったけど、子供用Tシャツ5枚で100円。
ダイソーだと、大工用品が安くてお得だと思った。
ペンキやハケやロール。(他だと600円はするので助かった。)
最近ではカネ○ウの白髪染め\200がとても助かってる。
191名前書くのももったいない:04/09/04 02:28 ID:6Ne4S6v2
玄米チョコつうのを買ったんだが。その名の通り玄米パフの入った
ライスチョコみたいなやつだ。120グラム入りで、まあ安い方だと思う。
でも食べてみて驚いた。

これ一度溶けてるだろ。白いのが浮き出て、ファット・ブルームとかいう状態。
だから100均に流れたんだろうけど、もう売り物にならないよこれは。味がメチャクチャ
10円でも買わない。糞マズ。
192きょろQ:04/09/04 09:38 ID:2KE49lDg
漏れが安いとおもったのが明治のコーヒー牛乳
コンビニ:198
スーパー:124
百均:100
このコーヒー牛乳はうまいんですよ
おとくでしたね〜はい
193名前書くのももったいない:04/09/04 19:28 ID:???
風呂場用の柄の長いブラシが100円だった。
これでようやく風呂場の天井洗えるよ。

100均じゃないのは、伸縮自在で1000円
以上するんだよね〜
194名前書くのももったいない:04/09/09 19:39 ID:4xCoDqqZ
消耗品は100均で済ませてる。
同棲してる彼女に「俺はもう彼女いるしかっこつける年齢じゃないから
服に金かける必要ないよ。」って言ったら俺のシャツや靴下、パンツまで100均に
なってしまった。確かにパンツとか人に見せるもんじゃないから良いんだけどね。

酒もタバコもパチスロもしないし、少食でヤフオクとドライブ(軽自動車)だけが趣味の
非常に金の掛からない男になってしまった。コンビ二行っても立ち読みしてミンティアしか
買わんから月に5千円あれば生きていける。ちなみにドライブ代はヤフオクで設けた金を
使ってるからプラマイゼロですわ。
195名前書くのももったいない:04/09/10 01:07 ID:???
>>194
アンタみたいなのを夫にすれば良かった・・・
196名前書くのももったいない:04/09/10 19:39:54 ID:???
>>195
騙されちゃダメ!!車が趣味の男は金遣い荒いの!!!
公道走る分には到底必要のない部品をン十万で買ったりするの!!!
それをチャラにする為に一体どれだけの時間をヤフオクに費やしてるのかしら???
197名前書くのももったいない:04/09/10 20:43:33 ID:???
軽自動車って段階で車が趣味ではないと思うけどな
(なんかこだわりあるのかもしれんが)。
第一、「ドライブ」が趣味、と書いてある。

私はドライブはわりと好きだけど、車はどうでもいい。
198名前書くのももったいない:04/09/10 21:27:10 ID:???
漏れなんかチャリでドライブだ
199名前書くのももったいない:04/09/10 22:48:13 ID:???
>>198
それはサイクリn・・・
200名前書くのももったいない:04/09/11 10:51:30 ID:???
漏れなんか歩いてドライブだ
201名前書くのももったいない:04/09/11 12:55:08 ID:???
>>200
それはジョギンg・・・
202名前書くのももったいない:04/09/11 15:03:50 ID:???
ウォーキングだと思うが
203名前書くのももったいない:04/09/11 18:57:54 ID:???
折れなんか古女房の…
204名前書くのももったいない:04/09/11 21:58:47 ID:x9o+19UY
袋ラーメン5個入りで売ってた。
どきどきしながら食してみたら意外と旨かったよ。
もっと買ってくればよかったかな・・・
205名前書くのももったいない:04/09/11 22:19:25 ID:???
>>203
それはクンニリンg…
206名前書くのももったいない:04/09/11 22:40:21 ID:jq9j1wBX
>>196ドライブが趣味の人と車マニアは違うと思うぞ。
車マニアは軽なんかのらんだろ。スープラとかロードスターとかに車体と同じくらいの金を
掛けても何も思わない人を車マニアというと思う。
194はただ単に遠くへ行って景色みたりするのが好きな人なんじゃないかね?
207名前書くのももったいない:04/09/12 00:40:29 ID:???
178 :名前書くのももったいない :04/08/21 15:25 ID:glIm1jtM
99shopの消費税がいつの間にか3円から4円になった。悲しい気持に久しぶりになった


179 :名前書くのももったいない :04/08/21 16:30 ID:???
いや5パーなんだから4円でないと変だろ


180 :名前書くのももったいない :04/08/21 16:51 ID:???
>>178
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でも今朝ロールパン買いにいったけど103円だったよ
208名前書くのももったいない:04/09/12 18:09:58 ID:C4gR2Rnr
100円ショップに缶ジュースが売っていた。
ほかにも滑り止めテープ4枚とかポップコーンとか売ってたけど
これって100円以下で買えるものばっかりじゃんと思って
何も買わずに出てきた。
209名前書くのももったいない:04/09/13 04:52:14 ID:???
400g100円(税別)と500g128円(税込)のどちらが安いかなど計算しながら
スーパーや百均を回って一番お得なものだけを買うのがドケチの醍醐味なわけだが、
このところ値段や特売日を覚えてしまい「これがこの辺じゃ一番安いのよね〜フンフン」
などと適当に買い物して、激安品を逃したりしている。
もっと修行しなければ。
210名前書くのももったいない:04/09/14 01:47:34 ID:pqBpnSaP
延長コードは安いと思った。3mで100円。文化祭で大助かり。電気屋だと600円とか普通にするし。
シャーペンの芯は絶対に買っては駄目。スグ折れるし薄いし最悪。勝手にフタが取れて筆箱の中が大変な事になった。
衣類は吸湿性が悪いと思う。靴下とかすごく蒸れる。

どうでもいいけど、百菌の製品て環境に悪いらしいですね。安く作るために資源を物凄く大量に消費してるとか。
211名前書くのももったいない:04/09/14 11:11:35 ID:???
>>210
小売価格によって環境への影響が変わるとは思えないけど。
212名前書くのももったいない:04/09/14 13:08:15 ID:???
>>210
同意。シャーペンの芯は後悔した・・・。
100円で3つ入ってるやつ買ったけどポキンポキン小気味良く折れやがる。
あと、5本100円のボールペンもダメだった。インクが切れたりいきなりドバっとでたりで
結局今普通の1本100円のボールペン使ってるし。
ルーズリーフなんかも、80枚100円のがホームセンター行くと
200枚198円とかなってたりするしなぁ・・・。
213名前書くのももったいない:04/09/14 14:37:54 ID:???
>>211
環境に配慮するって事はそれなりにお金のかかることでして。たとえば工業排水を浄化するにも
それなりの装置とかにお金がかかるのです。で、そのぶん製品の単価も上がる、と。
だから、中国とかで環境のことを考えずに工業廃液垂れ流しまくりで製品を作れば
安い製品ができる、と言うことです。
214名前書くのももったいない:04/09/14 14:41:08 ID:???
>>213
それは百均でない他の店でも同じことじゃないの?
215名前書くのももったいない:04/09/14 19:23:41 ID:OSl0azLA
>213
それは言えてるな。百菌商品のサプライヤーは
労働力の安い発展途上国だったりするわけだが、
そういう国は環境規制も緩いというのがポイントなんだ。
規制が緩ければ金のかかる環境基準をクリアせずに「合法」
的な生産ができる。だから俺は百菌といえども無駄買いはしないよ。
自分で作れる物は手作りが一番だ。
216名前書くのももったいない:04/09/14 20:04:23 ID:???
ダイソーのドライバーセットはなかなか使えた。
大学生協では600円で売っている品物が100円。
随分使っているが耐久性も問題なし。
217名前書くのももったいない:04/09/15 02:07:35 ID:???
>>213,215
今時、他のスーパーやユニクロやディスカウントストアが
わざわざ百均とは異なった製造手法や環境対策を取っているとは思えないけど。
218名前書くのももったいない:04/09/15 13:16:57 ID:dsD6Lwzc
>>213
なるほど、今までそういう事気にしてなかったけど
考えさせられるなぁ・・・
219名前書くのももったいない:04/09/15 13:28:05 ID:D7WBhOIE
>>25
自分も現在同じ体験中です
今のところ4つ割ってるのですが全部双子
最初は珍しがって写真とってたのですがやばいのかな?
220名前書くのももったいない:04/09/15 13:40:40 ID:3PyFp1op
>>219
双子は若いメスが産む事が多いらしいよ。

気持ち悪いという人がいるので、全ての卵を赤外線が何かで双子かどうか調べて、
双子は双子だけでまとめて売っている事も多いそうです。
業者に行く事が多いらしい。
ただやっぱり安いだろうから、安売りの卵だと双子を使っている事もあるんじゃないかな。
特に身体に悪い事はないそうですが。
221名前書くのももったいない:04/09/15 13:50:44 ID:D7WBhOIE
>>220
アリがd。前向きに双子を楽しもうかと思います
3つ子はいるかな?
222名前書くのももったいない:04/09/15 17:32:29 ID:???
俺の知ってる立ち食いそば屋の卵はみんな双子なんだが、そういうことか。
223名前書くのももったいない:04/09/15 20:13:15 ID:z2hUPU66
>>210
電源コードはやめたほうが……品質が悪いと燃えますよ?
224オフトピだけど:04/09/15 20:44:35 ID:???
うーん、?マークは語尾を上げたい時に使うってことになってんのか…
225名前書くのももったいない:04/09/15 21:17:10 ID:???
>>223
規格が通らないと売ることができません
逆三角形に囲まれた〒マーク見たことあるだろ?
あれがあれば大丈夫
226名前書くのももったいない:04/09/23 16:04:45 ID:uRlNFtBH
>>150
> 食器100円てのは安いんだろうか、ものによるかな

この前、100均でなかなかいい感じの安っぽくないお皿を見つけたので、
大中を6枚ずつかったんだけど(1260円)、
別の日、ACTUSとかも入荷してるお気に入りの雑貨屋さんで、
全く同じお皿が、大1300円、中1100円で売られてたよ!
もし同じだけ買ったら、合計15120円!
しかも、おしゃれな雑貨屋の中で見ると、
何も知らないと、別にその値段でアリかなって思ってしまいそうだった。。
愕然としましたね。。
227名前書くのももったいない:04/09/23 16:26:03 ID:???
そういうのは、正規には売れないような
傷とか気泡?があったりするやつなのかな。
アウトレットとかで売られているような、
使用には支障がないけど、ブランド的に売れない、
というような。
228名前書くのももったいない:04/09/23 17:11:29 ID:???
うちの近くの100均では
オヤジドリンクが100円。
リポビタンDもリゲインも
これは安いと思った。
229226です:04/09/23 17:17:07 ID:???
>>226さん
100均で買ったものは、見てみても欠陥品ではないようです。
雑貨屋さんが大中の平皿に限って販売してるのに対して、
100均の方が形の種類も豊富なので、100均規格のような気がします。
雑貨屋さんはACTUS社の物も仕入れてる(全体的に多い)、ということで、
ACTUS社製以外の物も以外の物もいろいろあります。
でも、そのお皿は、裏とか見たりいろいろいろしてみても、
どーも100均のものと同じようなんです。。
仕入れルートが全くわからないのでなんともいえませんが、
そのお皿に関しては、100均にも他の店では10倍以上の値段で売られるようなものもある、
(若しくはその雑貨屋はぼったくってる!?)というのを感じてしまったんです。
>>150さんの、「ものによるかな」ってのを見て、ものによるかモナーと実感してしまいました。。
230名前書くのももったいない:04/09/26 02:01:30 ID:???
以前テレビで観たんだが、
ある店舗が倒産したとして、倒産した時点でその店舗にあった在庫を
安く100斤に流すことがあるらしい。
(廃棄して儲けゼロになるよりは、少しでもお金に変えようと経営者が
売り込みにくるみたい)
なので不良品じゃない製品も100斤には多くある。んじゃないかな。
231名前書くのももったいない:04/09/26 11:11:20 ID:???
それがいわゆる「スポット商品」になるわけですな。
232名前書くのももったいない:04/09/28 10:52:42 ID:i5Cg1foC
228>> オヤジドリンクは薬局で売っている「医薬品」とスーパーなどで売っている
「医薬部外品」の二種類があることに注意。
233名前書くのももったいない:04/09/28 16:44:18 ID:NSjNb/oh
>>230
それって100斤業者の常套手段なんだよな。
まったく美味い商売考えたもんだ。
最高の「ドケチ業」だよ。
234名前書くのももったいない:04/09/28 17:35:01 ID:q7V/gwsu
普通に暮らしてて100均で買うものってある?
235名前書くのももったいない:04/09/28 20:31:29 ID:???
>>228
リポD100円は高くないかな。
80円位で買えない?
236名前書くのももったいない:04/09/28 20:35:01 ID:GTg4TThV
>>234
ダンボール製の収納BOXいいと思ったよ。
いろんな形あるし、シンプルで使いやすい。
いらなくなったらリサイクルに回せばいいし。
237名前書くのももったいない:04/09/28 21:01:07 ID:???
本当にケチなら段ボール
なんか買うな 只でもらって
自分でつくれ
238名前書くのももったいない:04/09/29 00:00:41 ID:???
>>233
別にバッタ屋は昔からあるでしょ。
売値が100円とは限らなかっただけで。
239名前書くのももったいない:04/09/29 23:02:57 ID:+6cgcbyb
百均キャンドゥでクレカ使ってポイント貯めたいんだけど、ウチの方はサインレス
のポップが置いてあるくせにクレカでっていうとカウンターの下からインプリンタ
が出てくる。いったいどーなってんのよ!
240名前書くのももったいない:04/09/30 01:02:52 ID:???
キャンドゥってクレカ使えるのか
241名前書くのももったいない:04/09/30 01:03:16 ID:???
あ、「知らんかったわ」って意味ね@240
242名前書くのももったいない:04/10/05 16:40:27 ID:iLr0c6Ep
セイラーの文房具なんかお買い得だと思う。他にもメーカー品の文房具を見たことが
ある。それから、印刷物ののし袋ならダイソーで十分だと。
243名前書くのももったいない:04/10/05 17:40:14 ID:mo61D+KV
上の方にも出てたけど文房具は当たりハズレがかなりありますね。セロテープなんかものりがベタベタで使い物にならないとか、封筒も接着があまい物もありました。
ガムテなんかも100円だと長さが短いのがあるので普通にホームセンターなどでよく見たほうが。ボールペンやインクボールペンもちゃんとしたメーカー品の物で変え芯が充実しているメーカーの物を探して買ってます。
244名前書くのももったいない:04/10/08 20:05:32 ID:???
流しの
三角こーなー。
リーズナブルだぜ、ベイブー。
ソムリエナイフ、
リーズナブルだぜ、ベイブー。
ないふ、フォーク、スプーン
リーズナブルだぜ、ベイブー。
内緒だけど
お湯○
高いけど、
ほかにないぜ、ベイベー。


245名前書くのももったいない:04/10/08 21:45:36 ID:hxxDD37B
消耗品なら安いんじゃないか?
ちょっとでも長く使うのは普通の店で買ったほうがいいかも
耐久性があんまりよくないし
246名前書くのももったいない:04/10/08 22:23:55 ID:???
写真たてもいいよ。
べいぶー。
「まいがっ」の
写真を
かざってるぜ、ベイビー。
247名前書くのももったいない:04/10/08 22:27:59 ID:???
「おーまいがっ」の
「まいがっ」だぜ、
べいぶー。
わかってくれるかな?
ベイブー。
248名前書くのももったいない:04/10/09 11:48:11 ID:???
>>217
>今時、他のスーパーやユニクロやディスカウントストアが
>わざわざ百均とは異なった製造手法や環境対策を取っているとは思えないけど。
そんなことは無いよ。少なくとも上場しているような大手企業は環境対策に
手を抜くと投資対象から外されたりするし、公害訴訟で訴えられたりイメージ
ダウンもあるし、輸入国からの締め出し理由にもなるんで、明らかに中小
企業よりは環境対策に金をかけている。

おまけに排出ガス規制と同時に排出権を売り買いできるようになった
から、どのメーカーも血眼になってエコ化をすすめている。

なんで同じ中国製でも日系の大手企業の製品のほうがエコの可能性が高い。
249名前書くのももったいない:04/10/10 18:10:10 ID:Cny1UUaD
USBの延長ケーブルを売ってる100\ショップ無いですかね
ありそうな商品なんだけどな
家電量販店だと500円くらいするけど高いと思う
250249:04/10/10 18:18:19 ID:???
>>249 ですが
あるという情報を得ました。失礼しますた。
251名前書くのももったいない:04/10/10 19:33:27 ID:???
ダイソーで売っていたような...
ただ\300ぐらいしたかもしれない
252名前書くのももったいない:04/10/10 20:25:21 ID:???
ダイソーでなんかダイオードつけて400円で売ってた
あの店進む方向間違えてないか?
253名前書くのももったいない:04/10/10 22:19:21 ID:A9Aqz4L5
>>249

秋葉原デパート の100円屋にあった 今もあるか不明
キャンドゥと古い方の100円ショップどっちかも不明
254名前書くのももったいない:04/10/10 22:40:02 ID:0eV+srLV
>>252
同意。漏れはドケチではないけど、200円でもあれ?って思っちゃう。
バッグ1000円とかあるらしいが人目に激しく触れる物を100均で買おうって人いるかどうか疑問だな。

ところで、100均でcdmaoneを充電できる機器売ってたりしますか?
255名前書くのももったいない:04/10/11 00:01:11 ID:EpE6k+wb
>>254
au用ってやつがそうかな?
何種類かあったよ。
パッケージの裏に対応機種が書いてあって。
FOMAとかPHS以外は対応ありっぽかった。
256名前書くのももったいない:04/10/11 00:10:40 ID:ctjCuKzv
最近買ったもの
ペットボトルのカバー、マグカップ、たくさんはいった洗剤
ヘアワックス、お掃除シート、ざる、すだれ、洗面器。
以上のもの、100円なら安いと思う。
257名前書くのももったいない :04/10/11 00:10:45 ID:???
>>254
PCにUSBついてるならば充電できるの100エソで売ってる。
258名前書くのももったいない:04/10/11 00:23:09 ID:???
やっぱり自転車ライト暗くて使えんわ。
素直にホームセンター行ってこようっと
259名前書くのももったいない:04/10/13 01:12:05 ID:???
消しゴムの、FOAMが2個入りで100円なのは良かった。
2個サイズが3個にカットされているパターンも便利だったけど、
最近見ないなー。

260名前書くのももったいない:04/10/15 11:04:14 ID:QCferviJ
乾電池式の充電器にはくれぐれも注意しろよ。
充電“されてない”から、全然。
261;名無し→しりとり :04/10/15 17:13:33 ID:yHfCA5en
100均の安いと思う物
CD-R
電池
かな?
この2つは良く買う
最近100均で思うこと
500円の品物があること
「あっこれ安い」と思ったら500円だった
ふざけんな100均!!
262名前書くのももったいない:04/10/15 17:32:19 ID:???
乾電池は国産一流ブランドと三流とでは3〜4倍くらい持ちが違うから、いちがいに
安いとはいえなかったりするよ。一見同じに見えて実は性能差がでかくて
その性能差が使い勝手にもコストにも影響するのが電池だから。

無名ブランドでも台湾製とかでけっこう性能がいいのもあるから、
選んで買わないと。
263名前書くのももったいない:04/10/15 21:47:16 ID:???
>261
秋葉原通ってると全然安くないけどね>100均のCDR
50枚ラップ巻きが1000円以内で買える。品質的には100均と同じレベル。
264名前書くのももったいない:04/10/15 21:51:20 ID:eXfdmHjm
100均の強みはやっぱプラスチックケースだと思うよ。
なかなかほかでは売ってないしね。
食品保存用とかファイル入れるのとか
265名前書くのももったいない:04/10/15 23:52:28 ID:???
>>260
そうそう。
それに車用とパソコン用の携帯充電器も
ちゃんと充電されないよなぁ

差し込んで5分くらいで充電OKになるんだけど
使用するとすぐ残量が減ってくる
携帯に付属の充電器の場合はそんなことはないんだけど
266名前書くのももったいない:04/10/16 10:08:58 ID:???
>>265
安物だとね。数千円する充電器はちゃんと大丈夫。
電子機器のバッテリーは乾電池と違ってハイテク装置の一部で壊れやすいから
変な電圧や不安定な充電状態だと自己防衛して充電しないようにできている。
無理に使うと場合によってはPCや携帯が壊れるときもある。

262でも書いたけど電源関係の超ディスカウント品は懐中電灯くらいにして
おくのが吉。安いAC/DCコンバーターもよくない。
267名前書くのももったいない:04/10/16 12:06:36 ID:???
キッチン用品では、サランラップ、アルミホイル、天ぷらを載せる紙などは
スーパーの安売りで69円とかで売ってるのでお買い得ではないな。
アルミ鍋とかはお得な気がする。
タッパとかクールサーバとかは構造の単純さを考えると高いと思うが、
それ以下の値段ではなかなか買えないから適価のような気もする。
268名前書くのももったいない:04/10/16 14:32:27 ID:A/bUNTkG
鍋、フライパン、フライ返し、お玉、食器の水切り棚

このスレでは、デフォルトですかね?
269名前書くのももったいない:04/10/17 00:39:42 ID:???
コロコロする粘着テープの詰め替え用。
買って失敗した。なぜか粘着部分がテープの真ん中くらいにしかなく、
他の部分は粘着が弱まっていて、ほとんど使い物にならんかった。

100均SHOPで、缶ビール6本買ったらついてくるプラスチックのかご。
メーカーの名前入りなのに、堂々と売っていた。
それって酒買ったら、ただでもらえるものなのに。
270名前書くのももったいない:04/10/17 13:07:59 ID:???
酒買わないけどかごは欲しい人が買うとか……。ないか……。
271名前書くのももったいない:04/10/19 21:41:00 ID:???
オーノー!!
100均で売ってたレインコートのズボン、1回で破れたよ。
はいて、脱ぐ時にひっぱたらビリーッですわ。
15分で寿命か。
272名前書くのももったいない:04/10/20 22:55:49 ID:???
>>271
"( ´,_ゝ`)プッ"
273名前書くのももったいない:04/10/21 01:18:04 ID:???
笑われたが、レインコートの破れたとこにガムテープを中から貼って
また着てやる。くそー。
274名前書くのももったいない :04/10/21 15:58:52 ID:???
>>273
ホームセンター行って買ったほうがいいよ。
3〜4年ぐらいは楽にもつから。

しかしこういう人好きだなw
275名前書くのももったいない:04/10/21 20:22:36 ID:???
よくこしにぶら下げた鍵のナスカンにひっかけてふっちゃく。
276名前書くのももったいない:04/10/22 16:45:35 ID:???
確かにレインコートのビニールは弱いね。なにかに引っ掛けたら一発で破れる。
気をつけて使えば大丈夫だから使用頻度が低ければあれで十分だと思けど。

100円ショップモノで一番使ってるのはデジタルのキッチンタイマー。
いま使ってるのは90分までしか設定できないけど、8時間くらい設定できれば
音量がかなりなものだから目覚ましにも使えそう。
あと突っ張り棒は安いと思った。結構いろいろなところに使ってる。
277名前書くのももったいない:04/10/22 21:00:42 ID:Ci7lNQJE
100均で買ってはいけない物ってありますか?

俺はスパナ買って後悔した。
口が広すぎてナットの頭を舐めちゃう。精度悪すぎ。
直したり組み立てたりする為の物なのに、
これじゃただ破壊するだけの道具じゃん・・・。
278名前書くのももったいない:04/10/22 21:15:29 ID:???
凶器として再利用
279名前書くのももったいない:04/10/22 21:35:45 ID:???
それならばバールを買ったほうが
280名前書くのももったいない:04/10/22 22:28:45 ID:Ci7lNQJE
シャツなんかは洗うとあっという間に縮むな。


靴下とトランクスは結構良いかも。
281名前書くのももったいない:04/10/22 23:17:49 ID:SenKmosB
ダイソーで100円のシルバー風指輪を買ってみました。
282名前書くのももったいない:04/10/23 10:47:36 ID:9IyABnB9
>>281
ワロタ 笑えんのかもしれんが・・
283名前書くのももったいない:04/10/23 12:50:30 ID:???
百均のお得感、使用感などのまとめサイトってある?
284名前書くのももったいない:04/10/23 13:23:22 ID:???
285名前書くのももったいない:04/10/23 15:45:03 ID:9IyABnB9
ダイソーで安いと思うのは
皿とかコップくらいだな。失敗作か倒産品か
わからないがあれは安いと思う。
286消耗品愛用:04/10/23 21:38:01 ID:By2Nlwb/
お掃除用品。スポンジとかたわしとか埃取りぞうきん。
タッパー。
あと、「塩」。入浴剤の代わりにお風呂に入れてます。
287sage:04/10/23 21:46:33 ID:???
この前電柱を二本で100円で買ったときは安いなと思ったYo!
けど多分使うことなく押入れ逝きなんだろうな。
288名前書くのももったいない:04/10/23 22:10:46 ID:QBYXPCPh
>287

( ゚Д゚)ポカーン

電柱かよ!
押入れに入るのかよ!
289sage:04/10/23 22:36:50 ID:pW5IyAyd
>287

広いうちだね
290名前書くのももったいない:04/10/23 23:34:15 ID:???
高い家と言うべきでしょう。
291名前書くのももったいない:04/10/23 23:44:02 ID:???
押入れが長いんだろう
292名前書くのももったいない:04/10/24 00:10:40 ID:KISSEK5e
>288〜291
おもしろすぎ! ワロタよ。
293名前書くのももったいない:04/10/24 00:15:57 ID:???
>>292
IDいい
294名前書くのももったいない:04/10/24 00:29:10 ID:???
自演は指摘しないのがマナーなの?
295:04/10/24 18:17:50 ID:yWSudJ9m
あーはん?
296sage:04/10/25 01:35:50 ID:BJO8ZAUg
100禁に電柱売っているんですか?
どこの店ですかおしえてください
297名前書くのももったいない:04/10/25 01:37:05 ID:???
間違った。。。
298BigFRIDAY on BBS:04/10/25 16:49:06 ID:???
 ぬれティッシュ・ツナ缶・うどんスープといったところです
ね。それと、話題の乾めん うどん(5食・500g)も!

 パスタに関しては、600gのが出たり消えたりしてて、400g入
りは買う気起こらない。
299名前書くのももったいない:04/10/25 20:39:25 ID:???
500g100円の乾麺はちょっと安めのお店には普通にあるもんね。
安売りの日には1kg170円とかで買えたりもするので微妙。
お菓子ではクラッカーの子袋が10個くらい繋がっている奴が結構好きだな。
100円ショップの食品はそんなに安くないけど
コンスタントにいつでも手に入るのがいいね。
300名前書くのももったいない:04/10/25 22:02:49 ID:???
ダイソーのネクタイピンとネクタイ。
ネクタイピンは結構長持ちしてる。(2年間ほぼ毎日使用)
ネクタイは使い捨てだし、5本あれば毎日違うネクタイを締められる。
301名前書くのももったいない:04/10/26 02:29:13 ID:yY2gupXD
私はドケチのうちには入らない浪費家なんでしょうけど、キャンドゥの
3袋で100円のトルコ産のパスタは美味しいですよ。ダイソーのトルコ産
は終わってる不味い味なんですが、キャンドゥのは美味しいです。
つるつる系のパスタが好きな人には合うかな。
302BigFRIDAY on BBS:04/10/26 09:02:41 ID:???
 かつての100円ライターが、4個セットで買えたりもする す
ざましさ…。詰め替え用の高級品や、アームの長いチャッカマ
ンタイプも買えるもんなぁ。補充するガスまで。

>>299 乾麺で、もっと安いの ありますか! たしかに、コンス
タントな安さは魅力ですね。
303名前書くのももったいない:04/10/26 20:42:29 ID:6LsnFo6Q
>>271&273です。
今日も雨だったので、やぶれたレインパンツにガムテープ貼ってもう1回着た。
はいたときに破れの反対側が、またもやビリーッ!!!
もうズタボロやんけ。
おいおい100均SHOPさんよ。紙みたいなレインコート作るんじゃね−よ。
あきらめてホームセンターでいいの買いますわ。

304名前書くのももったいない:04/10/26 21:03:44 ID:???
>>303
ガムテープの面積のほうが多くなるまで履くのが通
305名前書くのももったいない:04/10/27 12:40:35 ID:???
>>304
いっそ全面ガムテープ張ってベージュのレインコートにするのはどうだ?
頑丈でカコイイぞ、きっと。
306BigFRIDAY on BBS:04/10/28 08:56:10 ID:???
>>303 ズタボロフェアー!(笑)

>>300 以前は、その値段だと、派手すぎる柄が多かったけど、
最近はシックというか、落ちついた色が増えましたね。サラ
リーマン向けで。
 見た目は そんしょく無いものの、手に取るとペラッペラ…。
307名前書くのももったいない :04/10/28 20:43:52 ID:GJ/eaP6K
>>303
あんた、がんばったねーw
飲んでたジュース噴き出しちまったよ!

>>306
ズタボロといえばエリック・クラプトンやスティーヴィー・レイ・ヴォーンらが使ってた
ズタボロキャスターだね。(サンバーストのストラトキャスター)
ロード(公演)で使い込んだ愛器で彼らの分身でもある。
308名前書くのももったいない:04/10/29 08:35:53 ID:???
100均に電子レンジでチンする湯たんぽって売ってる?
ダイソーに売ってるかな!?
309名前書くのももったいない:04/10/29 18:59:21 ID:???
自転車のサドルカバー、見事に吸水しまくりでした。
つかえねー
310名前書くのももったいない:04/10/30 06:06:29 ID:p1YO6bT1
>>308 あれって 700円ぐらいするんじゃないの?
100均じゃむりだべ
311名前書くのももったいない:04/10/30 14:08:09 ID:???
ダイソーの180ml100円の味付ぽん酢。ダメ元で買ってみたがうまい。。
個人的にはミツ○ンのゆずポンよりも柑橘系酸味が効いてて好きだ。
これって100円で底値?
312名前書くのももったいない:04/11/01 23:00:39 ID:ycGd24yH
来年のカレンダー買ったよ。最近はただで手に入らないから、購入した。
本屋などでは同じ大きさのものが、1000円くらいで売ってるわけだから安いと思うが。

クリスマスの飾りが毎年同じなので、買いなおすかどうか迷ってる。
313名前書くのももったいない:04/11/03 04:12:46 ID:gb4CUDK1
100円ショップで爪きり買ったら使えねえーーーー
普通のデザインのもあったんだけど
ちょっと小ぶりでかわいいやつあったから
それ買ってみたら・・・
全然切れなかった(´・ω・`)
314名前書くのももったいない :04/11/05 23:37:22 ID:Ed6oPG1V
夫婦でソウルに旅行に行く前に、旦那が100均で売ってた小型髭剃りシェーバー
(長さは10cmもなかった、単3電池1本をお尻の方からタテに入れて使うもの
なので太さも直径2cmぐらいだった)を買い求めて持参しました。
うちで普段使ってるのは重いし、充電が切れても向こうはコンセントが合わない
ので電池で使えるやつはないかと探していて見つけたものらしいですが。
が、これが使えない使えない使えない。
一応ビ〜ンと動くんですが、全体的にパワー不足で全然剃れてない。
仕方なくホテルの部屋に置いてあった有料のT字型カミソリで滞在中しのぐことに。
今のところ100均で買って使えなかったもの大賞はこれ。
315名前書くのももったいない:04/11/06 02:31:16 ID:???
普通に石鹸付けて安全剃刀でそれば…
316名前書くのももったいない:04/11/07 15:04:04 ID:???
>>308
今年はまだ見てないけど、
去年は100円の小さいやつと、300円の肩・腰用があった。
ドラッグストアで売ってるようなゲル状の物ではなかった。
317名前書くのももったいない:04/11/08 16:11:18 ID:4SSiX/eW
100円の水道蛇口につけるシャワーになるやつって
使い物になりますか?
あれで節約になるよね!!
318名前書くのももったいない:04/11/09 00:14:53 ID:???
目からウロコじゃ・・
ttp://b.pi  c.to/47pga
319名前書くのももったいない:04/11/09 03:05:57 ID:???
>317 どういう原理で?
320名前書くのももったいない:04/11/09 15:59:49 ID:A++1uMhm
>319
お皿とかを洗うときに水がでる範囲が広まるので節水かな
321名前書くのももったいない:04/11/09 17:28:42 ID:???
ほほほぅ
322名前書くのももったいない:04/11/09 19:31:58 ID:81gZtyKE
まあまあ使えると思うのが、背中洗うブラシかな
ダメなのは、先が金物で持つところがプラスチックの泡立て器。外れるから。
323名前書くのももったいない:04/11/09 23:36:47 ID:???
卓上カレンダーは安いね。ただでもらえるのより
かわいい。文具屋で500〜600円するのと
そう変わらない。ここ数年、毎年買ってるよ。

使えなかった物といえば料理用品の計量カップ。
買ってきてよく見たら「メモリは正確ではありません」
意味ナシ。
324名前書くのももったいない:04/11/10 03:25:17 ID:???
>>323
料理用なんだから正確じゃなくても大体あってたらいいんじゃないの?
325名前書くのももったいない:04/11/10 08:06:57 ID:???
>>324
大体でいいなら計量カップなんて初めから使わないよ。
326名前書くのももったいない:04/11/11 02:15:48 ID:???
>>325
ふーん、そうなのか。
うちで使ってるレシピだと、だしカップ2杯半とか玉ねぎ中1個とかいう
おおざっぱなのばっかりだから、そういう人がいるとは気づかなかった。

じゃあ、どのぐらいの正確さが必要なの?
ダイソーのは1~2%ぐらいの精度はあるようなので、0.5%ぐらい?
それより精密なのだったら化学実験用などのガラス製の高いのを買うしかないと思う。
327名前書くのももったいない:04/11/11 17:30:10 ID:???
お菓子なら問題だろうけど
それ以外だったら問題ないと思う
328名前書くのももったいない:04/11/11 19:16:05 ID:???
お菓子やパン作りは繊細だから、キッチリ計ったほうが
いいもんね。
329名前書くのももったいない:04/11/15 12:43:12 ID:???
カップ2杯半ってきっちりはかれる分量じゃないのか?
1カップ200ccなんだから500ccってことじゃん。
330名前書くのももったいない:04/11/15 14:45:43 ID:???
カップ2杯半というレシピに間違えて出汁を501ml入れてしまったら大失敗ですね。
331名前書くのももったいない:04/11/15 14:55:22 ID:???
そうじゃなくて、それって大雑把な数え方に入るのかと目からウロコだったから。
カップの規格がまちまちで300のカップとかがあるなら確かに大雑把だろうけど。
332名前書くのももったいない:04/11/17 17:36:01 ID:Ng9kBbKp
お米の1合を計るカップが1カップ(200ml)なんだと思い込んでたけど、
あれは180mlだったんだね。カレーが硬めに仕上がる原因が判明。
333名前書くのももったいない:04/11/17 19:18:07 ID:???
何気に計量カップって、案外 
重要ですな
334名前書くのももったいない:04/11/18 05:48:00 ID:???
アメリカの1カップは237mlなので、
1ml単位の目盛が付いているカップを持っていない人は
アメリカ料理を作れません。
335名前書くのももったいない:04/11/18 09:19:08 ID:???
アメリカ料理作れなくても困らない気がする・・・
336名前書くのももったいない:04/11/18 10:21:01 ID:???
そもそも日本で売ってる書籍は日本のカップ換算になってるんじゃ?
337名前書くのももったいない:04/11/20 16:53:24 ID:fCqpIKUL
100均の品揃えってたくさんあるから、ついついいらんものを買ってしまうよ。
この間なんか、ペットボトルのカバーでステンレス水筒用の大きいの買ったんだけど、
サイズが合わなかった。
338名前書くのももったいない:04/11/20 22:14:17 ID:???
ダイソーで韓国製のチョコパイを買ったけど
ぱさぱさでまずかった(+д+)マズー
ショップ99で他のメーカー(韓国)のを買ったけど
それもまずかった。菓子ぐらいまともな味にして欲しい。
339名前書くのももったいない:04/11/20 23:31:04 ID:8Yaa70OL
喰いもんは大手メーカー品しかかうきにならねーな。
340名前書くのももったいない:04/11/20 23:40:32 ID:???
たまに新潟の柿の種があるのでウレスイ
341名前書くのももったいない:04/11/21 01:00:13 ID:???
ダイソーのマルチユースペーパー(プリンター用紙)50枚入り最悪だね。
指で印刷した部分触ると すごいにじむ&指が汚れる。
しかもホームセンターで200枚198円で売ってるからね。いいとこ一つもないなぁ
342名前書くのももったいない:04/11/21 01:39:09 ID:Fx7syrIi
>341
おー、あれ紙のせいだったのか。
ワシもダイソーの紙(100円で50枚)に印刷したら、にじんでたし
すぐに触ると汚れたよ。インクのせいかと思っていたが、あの紙が原因か!
343名前書くのももったいない:04/11/21 15:01:54 ID:???
>>341
A4プリンタ用紙500枚入りで
238円位で普通に売ってない?
高くても270円位で買えると思うけど・・
344名前書くのももったいない:04/11/21 16:52:20 ID:???
鏡はダイソー
345名前書くのももったいない:04/11/22 02:05:41 ID:h1rzdAia
ダイソー
A4 クリアファイル48ポケット愛用してます。
セロテープ5巻き>子供の遊び用なので質はどーでも良い。

失敗
瞬間接着剤。次に使おうとしたら、中身カチンコチン
ガムテープ。短い。探したら家にまだ沢山あった。
菜箸・木べら>親に安売りスーパーの方が安いと言われた

微妙
妙に色数の多い水性マーカー。強く書くと芯がへこむ。子供用だし無くすから良いか
346名前書くのももったいない:04/11/22 12:35:43 ID:Oswo5hYK
ダイソーに売っているフィリピン製だったかの
青いパッケージのビスケットはかなりウマーでした
しかも量もたくさん入ってるのでお買い得!
347名前書くのももったいない:04/11/23 23:34:26 ID:???
お菓子は口に合わんかったら丸ごとゴミと化すからな。外国製はまず避ける。
348名前書くのももったいない:04/11/24 07:39:16 ID:???
ダイソーじゃない100円ショップがあるけど
そこはカルビーポテトチップスとかじゃがりことか
普通のメーカーのお菓子がたくさんある!ジュースも。
雑貨類はついつい不要なものまで買ってしまうので
あまり近寄らないけど
食べ物はすごい充実してる!お米2合、凡カレー、スープなど。
もうコンビニは行くことはないだろうな・・・
349名前書くのももったいない:04/11/24 12:11:31 ID:???
そういや、ロッテのチョコパイも100円で普通に売ってるところあるな。
あれってやっぱり韓国製なのかな。
350名前書くのももったいない:04/11/24 15:33:30 ID:???
ロッテ自体が韓国だしな。

日清シスコのココナッツサブレはよく買うよ。
28枚入りで99も必ず置いてるし、よくつまんでる。
351名前書くのももったいない:04/11/24 19:43:17 ID:???
>>349
韓国産の偽チョコパイも売っているけど
パサパサで(+д+)マズー
ロッテのも油っぽくてまずいですけどね。

森永のエンゼルパイの方が好きですよ。
二個で105円しますけど。
352名前書くのももったいない:04/11/25 01:54:52 ID:???
>>348
> そこはカルビーポテトチップスとかじゃがりことか
> 普通のメーカーのお菓子がたくさんある!ジュースも。
普通とか普通じゃないって何だ?
それにそれってガキの食い物だろ。
全然普通じゃねぇよ。
353名前書くのももったいない:04/11/25 03:12:49 ID:???
子供にそんなお菓子食べさせてるの?小さい時は手作りがいいよ。可哀想。
354名前書くのももったいない:04/11/25 08:36:24 ID:9JbfNkLB
普通じゃないのは中国や南朝鮮から輸入してる奴だろ
それぐらいわかれ
355名前書くのももったいない:04/11/25 08:39:59 ID:???
そういう育てられ方をしたんだろう。
なんか反応の仕方も変だし、ポテチにトラウマを抱えているのかもな。
きっとかわいそうな人なんだよ。
356名前書くのももったいない:04/11/25 20:49:28 ID:???
カルビーポテトチップスやじゃがりこが100円って高くない?
ドラッグストアやスーパーならじゃがりこ69円とかで売ってるよ。
357名前書くのももったいない:04/11/26 06:05:41 ID:???
>>352
は?ポテトチップスとかガキの食い物ですか?
それに何でそんなにキレテルのか意味不明。
>>353
どこで子供に食べさせるという話があるんでしょうか?
ケチりすぎて脳みそがやばいんじゃないですか?

>>356
ほんとですか?今までちょっとお菓子が食べたいと思ったら
コンビニとか行ってたので(マンションの1階がコンビニになってる)
どうしてもコンビニの価格の基準でみてしまうんです。
ポテトチップスやじゃがりこは140円くらいかなあ?
ドラッグストアが一番安いかもしれないですね。

358名前書くのももったいない:04/11/26 07:14:26 ID:???
ていうかおまいらの反応のがヤバイて。
359名前書くのももったいない:04/11/26 08:05:32 ID:???
コンビニ前にしゃがんでカップ麺食ってるキティが多そうだな
360名前書くのももったいない:04/11/26 09:12:12 ID:???
せめて文章位読めるようになって欲しいね。
>>353のレスが>>352にかかっていると予想位付くと思うけど。
まあ353さんに聞かないと断定は出来ないけどさ、普通はそう読むよね。
はじめから悪意を持って読まないと>>357みたいな発想は出来ないよ。
361名前書くのももったいない:04/11/26 09:21:22 ID:a9PITzBb
その通り。
普通によめば、>>353>>352の煽りにむかついて、極端とはいえ>>348をかばって書いたものでしょう。
362名前書くのももったいない:04/11/26 12:10:06 ID:???
>>348
ポテチとかは何gかを書かないとよく分からないです。
普通のメーカーとはどんなメーカー?
値段考えたら100均の加工食品は安くない。
363名前書くのももったいない:04/11/26 16:00:30 ID:???
>>362
カルビーとかヤマヨシとかコイケヤのコンビニで140円くらいの
ポテチを指しているとしか思えんがなぁ。
グラムで言えば75g〜100gって所だろう。

どうやら「普通の」という言葉が琴線に触れて
異常反応を示しているようだな。
364名前書くのももったいない:04/11/26 18:15:13 ID:???
ポテチは、じゃがいもを自分でスライスして作れば?
365名前書くのももったいない:04/11/26 20:56:24 ID:???
ジャガは皮むきでスライス。
コンソメふってオリーブオイル少しかけて
オーブントースターでチン。
時間を置いてからアルミからはがすと。
まあまあパリパリのポテチが出来ます。

じゃがりこ風に細長く切っても出来る。
でも1個から出来るポテチはホンのわずか。
366名前書くのももったいない:04/11/27 00:55:56 ID:???
じゃがいもは茹でて食ったほうがうまいて。
あと甘味噌絡めていためたやつとか。
ポテチなんかやめとけって。
367名前書くのももったいない:04/11/27 01:11:34 ID:???
>>365
トースターで作る手があったか。
油で揚げると一度に2,3枚しか揚げられないから
時間がかかってしょうがないんだよな。
すぐ食わないとしんなりしてくるし。
自分で作ってみてポテチは買うもんだと改めて思った。
100ショップのポテチだが、ディスカウントショップで日替わりで
69円とか82円とかで売ってるのを狙った方がお得。
そういう店はカルビーとかのポテチもたいてい99円で売ってるしな。
368名前書くのももったいない:04/11/27 03:04:14 ID:???
ダイソーは終わった
369今日のお買い物:04/11/27 18:34:59 ID:???
トイレ掃除のブラシセット(透明ピンク)とやすり、ゴム手袋(10枚入り)、
トイレにドボン。
重宝するわ。
370名前書くのももったいない:04/11/27 23:03:36 ID:???
ポテチやバーガ類の話が多いのは2ちゃんが低年齢化している証拠だな。
371名前書くのももったいない:04/11/28 23:00:39 ID:???
元から低年齢だが・・・・・・・・・・・
372名前書くのももったいない:04/11/29 20:48:13 ID:???
100円ショップの布切れを埃よけとして部屋にあるものに
片っ端からかけて、部屋が布切れだらけになってる。
しかも買った時期によって模様が違うから統一感がないうえに、
原色系の布が多くてなんともダサい、、、
ガラなしグレーとかの落ち着いた色で、
もう少し大きい布が出てきたら一気に買い換えよう。
373名前書くのももったいない:04/11/29 23:04:12 ID:???
マニアだね・・w
374名前書くのももったいない:04/11/30 19:57:43 ID:???
>>370
大人は食べないの?
375名前書くのももったいない:04/11/30 19:59:15 ID:???
100均で一番コスト高いのってなんだろう。
要らなくともほしい
376名前書くのももったいない:04/11/30 20:12:40 ID:???
大きな割れ物では?
377名前書くのももったいない:04/12/02 00:40:28 ID:???
売れば売るほど赤字になるような客寄せ商品って有るかなぁ?
昔はこんなに安くていいの?と思える商品が一杯有った気がするけど、
中国で作ってると思えばどれもこれも適正な価格だ。
せめて倒産した会社から買い叩いたような品があればなぁ。
378名前書くのももったいない:04/12/05 02:18:07 ID:ZX1k2MmK
北海道ではこれら商品が100円だって高すぎという物価感覚なので
70円均一があるという情報を聞いたことがある。
税抜き100円なんて論外!
379名前書くのももったいない:04/12/05 21:40:36 ID:9X6gn4vR
トレーシングペーパー買いに行ったらなかったよ orz
380名前書くのももったいない:04/12/05 21:49:14 ID:???
近所のダイソーじゃない100均ですが、
メジャーリーグの球団ロゴ入りのステッカーがおいてあった(今日初めて見た
倒産品かもしれん、あんまりメーカーとか公式モノって100均においてないし
381名前書くのももったいない:04/12/05 23:38:49 ID:???
ダイソーで、リプトンの水出し紅茶見つけた。
なんと、常温で5分水につけておくだけでできる。
水出し紅茶そのものがなかなか見つからなくて、夫婦揃って
困っていたのでうれしくて4袋買ったよ。
旦那も喜んでいたし、飲んでみてそこそこウマーだったよ( ・∀・)
ペットボトルの紅茶だと、5リットルぶんで1500円かかるうえに甘すぎ。
今日はふたりで紅茶のみまくり。おかげでねれん罠。

382名前書くのももったいない:04/12/05 23:41:00 ID:???
あ、ちなみにダイソーで買った紅茶は1リットル用×5袋なので5リットルぶん。
それが105円で済むとはかなりお得だとおもた。
383名前書くのももったいない:04/12/06 00:05:53 ID:gBlNLq2I
>>382
もしかして茶葉の色じゃなくて着色料で色出してる?
384名前書くのももったいない:04/12/06 01:41:00 ID:hN8tCTOj
ダイソーって言えば、バイブでしょ。
あの安いバイブを愛用してるマンコも多いはず。
385名前書くのももったいない:04/12/06 05:44:47 ID:d+u3mpG/
ダイソーで皿をかったら、食べるほうの面にシールが
貼ってあって、糊が残ってはがすのに苦労しました。
貼る場所考えて欲しいなぁ。
386名前書くのももったいない:04/12/06 22:59:26 ID:gyvu4mWl
ほていの焼き鳥缶詰…コンビ二だと150円、スーパーでも120〜130円位する
から必ず買うな。卵を入れて炒める簡易親子丼がお気に入りメニュー。
あと最近買って良かったのは携帯用のCD入れ。

奨められないのは、シャーペンの芯(すぐ折れる)と下着(すぐ破れる)か
な。
387名前書くのももったいない:04/12/06 23:04:52 ID:???
ベイシアの方が安い、絶対に。
388名前書くのももったいない:04/12/07 00:30:50 ID:lYFknSzx
>>386
下着はどんな風にしたら破けたの?
そのとき一人だったの?
389名前書くのももったいない:04/12/07 01:08:02 ID:lCNDF1VH
ひとりでしたよ。
マンコがうずくので下着の上からマンコを
ぐりぐりしてたらあっという間にやぶけちゃった。
390名前書くのももったいない:04/12/08 02:34:05 ID:0YpTBDBZ
ダイソー最安商品はAMラジオに違いない
391名前書くのももったいない:04/12/08 02:41:46 ID:???
>>390
ダイソーのミニジャックイヤホンをうちのニョウボーが乱用していますが、
所詮粗製濫造で、1〜2週間であぼーんでつ。

ヘビーユーザーには、安物買いの銭失いの典型例となります。
392名前書くのももったいない:04/12/08 12:55:48 ID:???
>>390
うちの近所のダイソーだと105円だけど、
50円とかで売っているの?
393名前書くのももったいない:04/12/09 10:26:37 ID:???
>>390
ダイソーじゃなくてレモンてとこで買ったけど、まあ使えるね。
NHK2局とローカル1局聴けるよ。
取説の「単4アルカリ電池連続使用で約100時間」にはワロタ。
394名前書くのももったいない:04/12/09 20:05:21 ID:???
無駄に大きいラジオが多いよな。
常用するのには向かない。
395名前書くのももったいない:04/12/10 05:28:03 ID:???
>>390
ダイソーラヂヲって昔のゲルマニュームラヂヲくらいの感度しかないぢゃン

しかも、イヤホンは別売りってあんまりお徳ぢゃないよ
396名前書くのももったいない:04/12/10 11:00:42 ID:OntuLXjr
イヤホンは専用なの?
普通のなら誰でも持ってると思うけど
397名前書くのももったいない:04/12/10 21:52:20 ID:???
>>396
イヤホンは普通のです。
今日久しぶりに電池を入れてみました。
感度は良くないけど、増幅回路があるので音は大きくなりますよ。
ただ、チューニングやラジオの向きで受信状態は変わります。

横浜の地元局は良く入りますが、NHKはあまり受信状態がよくないです。
398名前書くのももったいない:04/12/11 03:01:09 ID:Bl4E77Ht
質問です
瞬間接着剤は¥100のと高いの、どっちが良いでしょう?

以前ダイソーで買ったら、次使う時、中身がカチンコチンになってた

更に昔愛用してたのはゼロタイム(垂れない・蓋が楽)で、値段が¥340位
次、その次・・・は大丈夫だが、何年かたてば中身カチンコチンだよなー

と、迷っているウチに修理したい物がたまってきて、結構使うから¥100???
と迷いが出てきました。御意見よろしく
399名前書くのももったいない:04/12/11 08:01:44 ID:???
>>398
俺の感じでは、
瞬間接着剤は固まるのが仕事なので、開けたら固まるが、
チューブやネジ蓋がしっかりしてたら数週間は持つ。
しかしそういう容器に金を払うより少量で使い切っちゃう方がいいんじゃないの?
400名前書くのももったいない:04/12/11 10:39:16 ID:???
瞬間接着剤はそもそもあけたら保存が利かないもの。使いきり商品。
だからほんの少し(2滴くらい)×10パックを100円で売れば一番よい。
401名前書くのももったいない:04/12/11 19:11:20 ID:???
菓子類:製品化するときに試食とかしてないんじゃないか?
ハサミ:普通の文房具屋の600-700円の物よりよほどしっかりしているように感じる。
トランクス:股上浅い、後ろがタイトで尻に食い込む、前はブカブカ。尻が小さく超巨根で腰ばきする人向け。
ネクタイ:薄くて軽くて軽快でいい。普段棒ネクタイをあまりしないので。
ネクタイピン:タイピンはよくなくすのでありがたい。ただダイヤモンドのような飾りはなんとかしてくれ。
402名前書くのももったいない:04/12/11 23:37:34 ID:???
ちっちゃい瓶入りハーブや香辛料:特定の料理には使うけど普段は使わないような
                香辛料やハーブなんかもあるのでには大助かりです
ラーメン5食入り(みそ・醤油):味は今3つ。なんかうす味
園芸肥料(液体タイプ)3本入り:もらったシクラメンの鉢にやっているが特に問題なし
                一ヶ月これで持つからやすいかな?
スリッパ           :平均寿命二ヶ月。最後は底と上がはがれて2枚おろしになるパターン
                多し

403名前書くのももったいない:04/12/12 08:33:15 ID:???
>尻が小さく超巨根で腰ばきする人向け。

ナイナイの岡村向けだなw
404名前書くのももったいない:04/12/12 10:36:31 ID:???
>401が祖チンだからぶかぶかになるだけじゃないのか?
405名前書くのももったいない:04/12/13 01:27:11 ID:???
>>403
ユニクロのズボンもだいたいこういう傾向があるな。
406名前書くのももったいない:04/12/13 01:39:05 ID:???
>>398
100エソのは直ぐに固まってしまい、保存がきかないし、
なにより目薬と間違えて点眼して失明する惧れがあるなど、大変危険。

まともな物を買われるほうがよろしいかと・・・・
407名前書くのももったいない:04/12/13 18:08:29 ID:???
目、目薬ですか・・
408名前書くのももったいない:04/12/13 18:40:12 ID:???
100均のトランクス2枚買ったけど、なんかすぐにゴムが伸びて
履けなくなったよ!!!  歩いてるとずり落ちる!!
409名前書くのももったいない:04/12/13 19:08:12 ID:???
>>398
基本的に開封後冷暗所保存を守って冷蔵庫に保管する
封はしっかりすることができるか?

でもち方は違うはず
410名前書くのももったいない:04/12/13 21:03:25 ID:???
ダイソーの麦チョコ135グラムは安いよ。スーパーやコンビニの105円のものはせいぜい95グラム
411名前書くのももったいない:04/12/14 09:31:08 ID:???
>>408
当たりはずれがあるからな。
幸い今のところゴムの弱いものにはあってない。
412名前書くのももったいない:04/12/14 12:12:02 ID:???
100円ショップの洗剤とかぜんぜん落ちないのもあるからな・・・・
413名前書くのももったいない:04/12/15 02:51:39 ID:???
俺はビキニパンツ派なんだが生地が全体的に伸び伸びしすぎて
ちょっと引き上げると横から毛がはみ出る。
休日とかで家から出ないときはそれでも良いが、
スポーツクラブや日焼けサロンには恥ずかしくて履いていけないだろう。
414名前書くのももったいない:04/12/15 12:11:19 ID:???
漏れはトランクスだけど後ろ破れてても
平気でスパ銭いきますよ

415名前書くのももったいない:04/12/15 14:04:10 ID:???
そこまでいくと、さすがにちょっとどうかと思う
416名前書くのももったいない:04/12/16 05:08:46 ID:???
>>413
ウホッ
417名前書くのももったいない:04/12/16 21:56:11 ID:edCq7dd3
味はともかく味噌は安いかな
418名前書くのももったいない:04/12/17 20:45:06 ID:KEQfqkbF
サンタ服うすすぎ。
ひっぱると破けそう。
419名前書くのももったいない:04/12/17 22:01:19 ID:piv+3IRT
総じて布製品がダメってことだな。
漏れもネクタイ、好みの色柄のがあってダメなのは分かっているのに
微かな期待を持って買ってみた。ぺらぺらのグニャグニャだった(´・ω・`)

で、>>401も言ってるが、ハサミがイイですよ。
100エソなのにあんなに高級感があっていいものかと思った。
取っ手の部分に厚みがあって切りやすく、閉じた時にピシッと収まる。

最近じゃホームセンターの方が安いモノもイパーイあるけど、代走に関しちゃ
品質重視(使うに十分な)で利用すりゃそれなりに価値はあると思うな。
420名前書くのももったいない:04/12/17 22:32:46 ID:KEQfqkbF
毛抜きはダイソーのだけはよかつた。
他のは噛み合わせ?が悪かったりすぐ挟めなくなったりしたけど
ダイソーのはもう4年も使ってる。
421名前書くのももったいない:04/12/18 08:08:21 ID:t9HvQ+fb
>>417
500g100円のやつ?
普通のスーパーではヤマサとかの出汁入りが1kg200円で売っているので
賞味期限内に使いきれるなら微妙ですね。スーパーは特売もあるし。
白と赤と合わせみたいな感じで色々な種類の味噌を揃えるなら
小さい方がいいですけどね。
422名無しさん:04/12/18 14:12:35 ID:kiQfqg2p
お風呂がない部屋に住んでいる人は腋毛と陰毛も剃ると
タオルで体を拭くだけですっぱい匂いを落とすことができるので
お風呂屋さんに行く回数を減らせますよ。
423名前書くのももったいない:04/12/18 17:18:41 ID:???
100均ポケットティッシュはドラッグストアーより安い!!
10枚×16個で100円。

ま、ポケットティッシュは円/枚がボックスティッシュの3倍くらいする訳だが・・・
424名前書くのももったいない:04/12/18 21:03:14 ID:???
うほっ!

陰毛剃りはいいかも
425名前書くのももったいない:04/12/19 03:54:02 ID:???
>>420
「日本製の松毛抜き」という名前の毛抜きは評判いいですね。
426名前書くのももったいない:04/12/20 22:21:16 ID:???
ポケットティッシュなんて買ったことないよ。
ちょっとでかい駅の前うろついてれば楽に一か月分くらいはもらえるでしょ。
427名前書くのももったいない:04/12/20 22:28:39 ID:HXgvuEMo
>>426
あそ
428名前書くのももったいない:04/12/21 08:36:42 ID:???
100均で買うならポケットサイズの保湿ティッシュが最高。
うちの近所の薬局と同じ値段で2倍入ってる。
(薬局は2個入りで、100均で4個入り)
花粉の季節になると鞄に入れとく。
429名前書くのももったいない:04/12/25 00:35:39 ID:od/52Yr0
シルクで瓶入りいちごジャム買いまつた。
380グラムでエジプト製。
濃いいちごの味がするし、香料使ってないみたいだし
添加物はペクチンと酸味料のみ。
国産の安物のジャムよりかなりウマー(゚д゚)でつた。
食べたことある人他にいるかな?
430名前書くのももったいない:04/12/25 10:45:24 ID:???
>380グラムでエジプト製。

それ初耳。
てかシルク以外にも置いてるのかな。
100均ジャム=不味い というイメージあるから。
431名前書くのももったいない:04/12/25 11:05:10 ID:???
ジャムってパンがすすんじゃうから
トータル的に得じゃない気がする
432名前書くのももったいない:04/12/25 15:19:49 ID:zqkXr44d
食器用洗剤とかの水物は原価率高いですよ
433名前書くのももったいない:04/12/26 17:51:48 ID:yVT/chH8
ダイソーのかりんとうがイイ!
あと、200円Tシャツは使える
100円のはダメ
434名前書くのももったいない:04/12/26 19:14:03 ID:hoG6biAb
100円でダメなものの200円版って、
だてに倍の値段とってるだけのことはある商品もあるよね。
個人的には200円手袋おすすめ。
435名前書くのももったいない:04/12/26 21:54:09 ID:???
ジャムはスーパーの値段見てると
遥かにお買い得だね。
目の健康のためにブルーベリーよく買ってるよ
436名前書くのももったいない:04/12/27 04:28:49 ID:HPqQTAE3
百円の粒餡袋入りが良い
437名前書くのももったいない:04/12/27 05:22:28 ID:???
>>418
それもまた良し
438名前書くのももったいない:04/12/27 16:07:23 ID:n/GUrorb
今日18:00からDVDが98円で販売
数に限りがあるから気をつけろ
https://www.ubook.co.jp/shop/goods/goods.asp?country=SYS04001&event=cap0004
439名前書くのももったいない:04/12/27 22:26:48 ID:???
>>433
>>あと、200円Tシャツは使える
ダイソーのこれってサイズがかなり小さいんだけど女性用なのかな
ポリエステル100%のやつ、モノはいいと思う
440名前書くのももったいない:04/12/27 22:52:33 ID:???
漏れ身長170のMサイズなんだけど
今ダイソーのLL着てる
そうです 洗うとそれだけ 縮 む ん で す
441名前書くのももったいない:04/12/30 03:14:35 ID:???
ダイソー靴下はポリエステル混入率が高くて汗吸わないから蒸れる
442名前書くのももったいない:04/12/31 18:02:25 ID:eWeXVh1Y
>>439
綿100%か、65/35(ポリエステル)
どっちもカラーTシャツだけど、縮まないよ
100円のは生地が薄くて、襟のあたりが
すぐ伸びる

お店によって違うのかな?
443名前書くのももったいない:04/12/31 19:32:06 ID:MYq41c06
最近のダイソーは何でも屋状態で
1000円のものまである・・
444名前書くのももったいない:05/01/01 06:25:15 ID:???
もはやただの万屋だな
445名前書くのももったいない:05/01/01 14:44:45 ID:???
99ショップが出てきたから独自色出すのに必死なんだよ。
そのうち100円の品が半分くらいになりそうだな 
446名前書くのももったいない:05/01/01 19:54:31 ID:???
雑貨なんかで50円にしろって言いたくなるものもあるよね。
447名前書くのももったいない:05/01/02 12:17:24 ID:???
こんな物に値段つけるなよ…ってのもある
448名前書くのももったいない:05/01/03 09:40:13 ID:???
何に使うのかわからない謎のプラ製品もあるしね。
店頭にはガラクタが増えましたね。
449名無しさん:05/01/03 15:53:05 ID:Oux9vSep
結婚するならブランド品買う女より100均買う女がいい
450名前書くのももったいない:05/01/03 23:01:34 ID:???
449がいいこと言った
451名前書くのももったいない:05/01/04 02:03:52 ID:zg8gEj7L
乾物は100均でまとめ買いですね。
あとアジアン雑貨。
組み合わせ次第で良い物になるので好き。
プラ系は何これ?ってのが増えてきてる。
あとベルトはマジ使えなかった。
452名前書くのももったいない:05/01/04 03:43:05 ID:???
靴下が意外と履きやすい。
453名前書くのももったいない:05/01/04 05:37:23 ID:4t36XzLb
自衛隊ベルトなら100均ので十分な気がする。
安いかといわれれば普通の値段だが。。

W杯の時に国旗が100円だったのは役に立ったなぁ。
454名前書くのももったいない:05/01/04 19:50:53 ID:???
安物の靴下はワンシーズンでだめになるって聞いたことあるけどダイソーはどうかな
455名前書くのももったいない:05/01/05 02:02:39 ID:???
>>449
100均で買い物する妻に
ブランド品買ってあげるんですよね?
456名前書くのももったいない:05/01/06 02:09:19 ID:0CSojlbo
百均のTシャツは薄い、さすが百円だけの事はある。
ベルトは良いと思う。
457名前書くのももったいない:05/01/06 02:38:42 ID:???
ガラスのコップはホームセンターで5〜60円で売ってたりすから気いつけて!
458名前書くのももったいない:05/01/06 16:28:17 ID:???
食器類は同じようなモノがホームセンターの方が88円くらいで微妙に安いね。
459名前書くのももったいない:05/01/06 16:30:56 ID:???
でも、ちょうど欲しい食器が100均にしか無いときもあるな。
460名前書くのももったいない:05/01/06 20:12:12 ID:GmZtov4j
100均は安くない。物価安エリアの駅前商店街狙いがベスト。
品川区とか。
461名前書くのももったいない:05/01/07 04:22:01 ID:LeWxS0DW
カルビーのポテチとか日清のカップ麺とか大手の食い物は近所のDSでいつも¥90位で売ってるんだよなぁ。
462名前書くのももったいない:05/01/07 22:20:51 ID:OPNPAH8c
綿棒300本入りで105円なのはお得かと。マツキヨとかで同じ本数を買うと250円くらいします。
463名前書くのももったいない:05/01/08 14:48:18 ID:???
安物の陶器から釉薬が溶け出すとかいう噂を
2chで知り100均の陶器やめた。
464名前書くのももったいない:05/01/09 02:44:39 ID:PXzZyozk
都下某所のS商事系の100円均一(税込)が「100円均一」(税別)になった。
この独自性で開店以来世話になっていたのに残念。
「当局からの強い指導により2005年1月より消費税をいただくことに...」
ブチッ!
指導されるべきは公正な価格競争を妨害する「当局」とやらだ!
465名前書くのももったいない:05/01/09 05:57:07 ID:aw/0dTsh
今までは消費税をいただいていなかったのか?
466名前書くのももったいない:05/01/09 09:02:31 ID:???
それは今までは売り上げ3000マソ未満では消費税納めなくてもよかったのが1000マソ未満になったからでそ?
467名前書くのももったいない:05/01/10 15:11:34 ID:???
ダイソーで買った、取っ手が透明のはさみは駄目だった。
ちょっと厚めのボール紙を切ろうとしたら…取っ手が砕けた。
黄色の取ってで、すべらないのがうたい文句のはさみは
3年使ってるけど未だに良く切れる。

100円の靴下は、旦那が水虫になったので重宝している。
穿いたら捨てて、穿いたら捨てて。医者に行ってるけど
治るまではこれでいくつもり。
468名前書くのももったいない:05/01/14 18:44:47 ID:???
デジカメの乾電池が切れたので、ダイソーに逝った。
いくつか種類があったが、SANYQのロゴ入りのが
なんとなく信用できそうなので買った。
家に帰って早速電池を入れ替えたら、電源オンした瞬間から
電池不足マークが。冗談だろ?と思ったがマジらしい。
残りの二本は大丈夫だった。二度と買わねぇぞ糞$ANYO!
469名前書くのももったいない:05/01/14 20:36:41 ID:???
俺が感じてるには
100均で売ってる電池はたとえ一流メーカー品であってももちが悪い。
つーか、ふつうのDIY店とかディスカウントストアであっても
特売電池はダメな気がしてる。

470名前書くのももったいない:05/01/15 14:30:07 ID:???
ここのみたいに実験してから言おうね。
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/
471名前書くのももったいない:05/01/16 17:28:29 ID:???
ハァ?
472名前書くのももったいない:05/01/16 18:26:07 ID:0tzfDDbv
そういや100円ショップの電池残量テスターは重宝しているな。
いままでモーターとかに繋いで回り具合で判断していたが
やはりメーターで見られる方がイイ。
473名前書くのももったいない:05/01/16 18:36:02 ID:???
俺はDIY好きだからキチンとしたテスター持ってる  
474名前書くのももったいない:05/01/17 21:26:05 ID:???
>>443
700円のシャベルや1,000円のバッグが・・・
あれは粗悪な品を集めた万屋だ・・・
475名前書くのももったいない:05/01/18 09:20:32 ID:???
千円のバックをダイソーで買うぐらいなら
300円ショップか、1000円ショップで買うほうが
良い物があるよ
476名前書くのももったいない:05/01/18 14:23:58 ID:???
節約主婦が100均の電池はお得だとのたまってた。
自分的には100均電池は容量少な目だとおもうのだが
テスターを使えばわかるのかな。
使用できるかどうかは豆球でやってるんだ。
477名前書くのももったいない:05/01/18 22:38:50 ID:???
単2アルカリのみ割高ぽ。
(1本70〜80円/俺標準)
容量は一緒か、大差は無いハズ。
478名前書くのももったいない:05/01/18 23:40:40 ID:???
こないだダイソーで森永のいちご板チョコを105円でグットして
今日ディスカウントスーパーで見たら80円だった。
よくある話だね・・
479名前書くのももったいない:05/01/19 01:15:09 ID:???
単三電池、8本で100円であると
確かに中身は大丈夫かよといいたくなる。
480名前書くのももったいない:05/01/19 06:12:51 ID:???
お前等ちゃんと使えるかどうかの実験はしてんのか?
481名前書くのももったいない:05/01/19 14:42:25 ID:n1tlP7sM
調味料、特にソースは絶対100均。普通に買うと150円はとられるもん。
ソースの味なんてよくわからないから。
482名前書くのももったいない:05/01/20 06:17:19 ID:AqvQpoAD
漏れは会社の廃棄電池拝借でしのいでます。
483ひらり:05/01/20 14:29:54 ID:tqUM6ezR
わたしのオススメは、洗顔フォームの泡立てネット。
最近、やさしい泡で顔あらうの、はやりでしょ?
これは、超おすすめ(o^_^o)

女性はもちろん、男性もつかってきれいなお肌GETしてください!!
484ひらり:05/01/20 14:30:47 ID:tqUM6ezR
そうそう、電池!!
冷蔵庫にいれておくと長持ちするって聞いたよ。

確信は無い…
485名前書くのももったいない:05/01/20 16:45:18 ID:f6qlimF4
>>484
れーぞうこに電池入れては駄目よ
486名前書くのももったいない:05/01/21 02:06:42 ID:???
>>479
赤or黒(マンガン)電池なら普通。
アルカリ比で1/3ぐらいの容量。
消し忘れ→電池あぼんの可能性がある物に。
>>484
電池は冷えてる間の総出力は下がるよ。
普通は暖かい方がいい、
487名前書くのももったいない:05/01/21 03:14:26 ID:???
>>484-486
電池は使わなくても内部の反応によりだんだん減ってくるが、
冷やしておけばその反応が遅くなるということ。
間違いではないが、電池を出し入れするときに冷蔵庫から逃げる
冷気の方が高くつくと思われる。

関係ないが、このあいだドケチ本を立ち読みしていたら、
電池を保管しておくと放電するから端子にセロテープを貼っておけと書いてあった。
著者は放電というと雷のように空気中を通るもので、
しかもそれがセロテープで防げると思っているらしい。
488名前書くのももったいない:05/01/23 06:26:08 ID:Z4fZ60xd
>>466
となると、この系列が特別で(律儀に益税を辞退していたということで)あり、
同業態他店に益税せしめていたところが(同様の規模で)多々あっても
おかしくないわけで...
それはそれで面白くないものだな。
489名前書くのももったいない:05/01/25 11:07:13 ID:???
自転車コーナーの安全ライト(赤LED
夜間に堤防とかウォーキングしてる人は完全装備してほしいものだ
100mはなれてても視認できる
490名前書くのももったいない:05/01/25 23:29:31 ID:???
外出先で、口紅忘れたことに気が付いた。
食事のあと、人に会うので100均でみたら
小さい2本組しかないから買ったら
まったくのびない。こんな口紅みたことない。
あれ、使ってる人ホントにいるんだろうか?
491名前書くのももったいない:05/01/25 23:31:38 ID:???
グロスも買って薄めてみるとか
492名前書くのももったいない:05/01/26 00:20:50 ID:???
490でつ
唇がひきつるほど固くて、
いったい何で出来てるのか信用できないと、おもた。
てか、唇ひきつれて荒れちゃったし、そっこー捨てた。
ダイソーのシャドウや化粧水は前に使ったことあるけど
口紅がこれほどひどいとは、びっくらこいた。
ちなみに、シ○クで購入。
493名前書くのももったいない:05/01/30 18:32:09 ID:???
>>476
電池が安くて質もいいのはカーショップだねー
494名前書くのももったいない:05/02/07 13:53:22 ID:???
>>487
ワロタ! 誰の本?
495名前書くのももったいない:05/02/11 22:43:37 ID:???
スパゲティは700g\105が底値だよな?
496名前書くのももったいない:05/02/16 17:49:55 ID:???
スパゲティはハナマサだと1kg 189円だったと思ったが。
497465:05/02/16 17:53:23 ID:???
100円均一ではダイソーの600g105円が最安いと思ったが
ハナマサのほうが安かったのでそっちを買っている。
700gスパが出たのか…
498名前書くのももったいない:05/02/20 01:03:23 ID:MqGYD7XA
189*0.7=132.3
よって700g105円の勝ち
499名前書くのももったいない:05/02/21 16:49:29 ID:MwCnceJC
100円均一では食べ物だけはあてにはならないわな。雑貨類は
良いと思うが。
500名前書くのももったいない:05/02/21 22:33:16 ID:YHa2t4d3
どこの店にも置いてあるわけじゃないと思うけど、100円SHOPで買ったパスタが意外にも美味かった。
トルコ産の赤いパッケージのやつ。
2袋で100円☆1袋500グラムはあるかと。
501495:05/02/22 01:48:27 ID:mTBjLC4y
>>500ゲトおめ
偶然だな、俺のもターキー赤袋さ
f***z?
502495:05/02/22 01:49:19 ID:mTBjLC4y
>>500ゲトおめ
偶然だな、俺のもターキー赤袋さ
f***z?
503495:05/02/22 01:50:46 ID:mTBjLC4y
>>500ゲトおめ
偶然だな、俺のもターキー赤袋さ
f***z?
504495:05/02/22 01:52:10 ID:mTBjLC4y
>>500ゲトおめ
偶然だな、俺のもターキー赤袋さ
f***z?
505名前書くのももったいない:05/02/22 21:17:42 ID:???
>>501-504
そんなに祝わんでも。
506名前書くのももったいない:05/02/22 21:39:25 ID:???
呪えや呪え
507名前書くのももったいない:05/02/23 12:49:07 ID:dbZkxxW2
ワロタ
508名前書くのももったいない:05/02/23 15:46:05 ID:QECEsJ9M
いろんな100均の店に行くたびにさがすんだけど
ラーメンどんぶりがありません。
私のいくところがたまたまないだけなのでしょうか。
509名前書くのももったいない:05/02/23 17:10:26 ID:???
大きめなダイソーで見た事あるよ。
510名前書くのももったいない:05/02/23 17:59:12 ID:???
キャンドゥのスパゲティ350g×2で100円(トルコ製)
お買い得なんだが、いつも有るわけじゃないのが辛い。
511名前書くのももったいない:05/02/24 00:23:06 ID:???
>>508
セリアとオレンジにもあったよ
512名前書くのももったいない:05/02/24 15:10:37 ID:+opMb/st
F市内の小規模スーパーYまか食彩館の105円均一コーナーに山積みされてたせんべい、
帰宅してレシート見たら155円になってたヽ(`Д´)ノウワァァン
夜勤明けで疲れていたから見落とした〜。
返金要求しに行くのも辛い位に眠いので結局泣き寝入りしました。
夜勤明けの買い物は銭失い…。゚(゚´Д`゚)゚。
513508:05/02/24 15:35:43 ID:tsKEDyFg
>>509
>>511
さんくす。だが、近場にどれもない orz
514名前書くのももったいない:05/02/24 16:58:46 ID:9S78l19c
ダイソーで買ったおたま全部ステンレスでとっても気に入って3つも買ったのに
柄のところが持つところに入ってしまい短くなってしまう。
3つとも。やっぱり、わけあり商品だからダイソーで処分したってかんじかな。

515名前書くのももったいない:05/02/25 01:51:44 ID:???
柄のところが持つところに入ってしまい短くなってしまう。

???
516名前書くのももったいない:05/02/26 02:13:29 ID:???
持つと、で切ってみる……。……ころ?
517名前書くのももったいない:05/02/26 13:41:08 ID:???
「携帯ケース」、携帯いれたり、タバコ入れたりしてるけど、
マジックテープがだめね。ちゃんとした材料つかってない。
518名前書くのももったいない:05/02/26 18:35:12 ID:???
自転車のカゴ400円
タイヤ400円
チューブ300円
タイヤを外すのに必要な工具100円
ブレーキワイヤ100円

本日交換しました。
ワイヤはそんなに悪い感じはしないです。
カゴの取り付けナットはセルフロック式(ゆるみ止め付き)だったので驚きです。

ちなみにホームセンターで同じことをやると
カゴ1500円(デザインや大きさは当然良い)
タイヤとチューブのセット900円(減りにくい高級なタイヤ1700円+破れにくいチューブ900円というのもアリ)
工具300円
ブレーキワイヤ260円

交換が面倒な後輪は高級品を使ったほうがメンテサイクルが減りますが、前輪は安物でもOKかと思いました。
519名前書くのももったいない:05/03/06 17:29:05 ID:kJkFSBBK
5本指ソックス買いにいったんだけど婦人用しかねぇ。
5本指ソックスをどうしても使ってみたかったので
唯一あった男性用サイズのつま先だけの5本指ソックスを買ってみたが、
すぐ脱げて激しく使えない。ここまで使えない品には久しぶりに出会ったな。

寒い時期にフリースの靴下カバーも買いに行ったがそれも婦人用しかないし
レッグカバーみたいなのが欲しくても婦人用しかないし。。。
フリースは伸びないから小さいサイズのものを無理矢理履くわけにいかんのよね。
改善を望む。
520名前書くのももったいない:05/03/06 19:59:08 ID:pOKwCGim
100均一の化粧品って一番原価が高いってよく聞きません?
上の方で乾燥しちゃったっていう意見あったけど。
酒しずくっていう化粧水とかは有名だよね。eコスメで絶賛されてたけど
私は・・・駄目でした。
521名前書くのももったいない:05/03/11 23:47:18 ID:DlaJEfyf
>>518
自転車カバー、バイクカバーは豪快に燃えそうなんだよなぁ。
放火防止のために難燃性のカバーを出して欲しい。
522名前書くのももったいない:05/03/15 00:42:41 ID:woG5mrvE
100円ショップには魔物がすんでると思います。だから決めた金額と決めた物だけにしないと安いようで高い買い物になります。
523:05/03/16 17:04:33 ID:???
いちおう言っておくと、ここドケチ板ですから
524:05/03/18 20:46:23 ID:80eDkThY
いちおう言っておくと、ここドケチ板ですから、無駄レスは罰金。
525名前書くのももったいない:05/03/18 21:15:03 ID:wvliRnDX
>>519 靴下やさんに行けば、三足400円くらいのセットが結構あるよ。
526名前書くのももったいない:05/03/19 05:34:52 ID:Zn9bX/vq
私は業者ですが、ここにいる人(100円程度でこだわる人)は買い物に来て欲しくない。
100円ぐらい考えないで余裕で買ってよ、安いんだから。
・・・っと言っても金出すだけまともか。
最近は万引きはあたりまえだからね。
527名前書くのももったいない:05/03/19 08:26:47 ID:???
>>526
買いに来て欲しくないって事は、当然あなたがここの人の分まで大量に買っているのですよね?
まさかお客を減らすような事を言って満足するようなバカなお人ではないと思ってお聞きします。
1日いくら買ってます?何万?何十万?
毎日だと大変だと思いますが、どんな物を購入されていますか?
528名前書くのももったいない:05/03/19 10:47:12 ID:???
お前等

けちはいいけど万引きするなよ
529名前書くのももったいない:05/03/19 10:51:58 ID:???
>>528
お前してるだろ。そんな考え普通は浮かばない。
530名前書くのももったいない:05/03/19 13:26:37 ID:???
>>528
お前   だろ
531名前書くのももったいない:05/03/19 20:49:55 ID:qzckwUNH
>>519
今日キャンドゥに行ったら、紳士用の5本指靴下見つけたよ。
532名前書くのももったいない:05/03/19 21:49:40 ID:lk8KJwtY
>>529 万引きの蔓延は常識。テレビでもやってるでしょ。ニュースでも。
533名前書くのももったいない:05/03/19 22:34:04 ID:???
>>531
おお、サンクス。行って見るよ。
534名前書くのももったいない:05/03/20 08:51:09 ID:???
コーヒーフィルター80枚が105円なのは
近所では最安値なのでよく買います。
535名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 00:29:46 ID:???
>>532
ケチと泥棒を一緒にするな。
536名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 06:07:15 ID:95FdVkyN
100キンの電池はお手軽なのが魅力
厨房的な漏れはポケモンでもしようかなぁというときに三百円もだせん
品質はどうでもいいYO!100円でゲーセン行くより経済的
ポケモン進化するとうれしい品
537名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 15:08:26 ID:???
まずポケモン卒業しようよ
538名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 16:07:58 ID:???
ドケチにはゲームなんかいらない
妄想で済ませよう
539名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 16:12:58 ID:???
>>534
漂白処理が拙いものがあるので気をつけろ
540名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 19:37:21 ID:???
>539
いつも無漂白を買ってます。
もしかして何か害がある?
無漂白の方が自然界的にエコな気がしてたのに。
541名前書くのももったいない:2005/03/24(木) 10:35:43 ID:???
>>540
無漂白なら大丈夫でしょう
542名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 14:38:11 ID:???
老眼鏡。
543名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 04:45:14 ID:jhIllfrr
バスタオル置いてあるお店、教えてください。
以前靖国どおりの店で見たんですが、お店自体がなくなってしまって…。
できれば渋谷・新宿近辺であればいいのですが。
544名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 08:23:36 ID:cQh0HWT6
ダイソーのバンダナ。最初は激しく色落ちするが布自体はしっかりしてる。
545名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 10:53:38 ID:91BqA3A+
ダイソーの文具。仕事でよく使うサイズ「角3封筒」を買った。
が、かなりボロいものだった。値段も普通の文具ショップのものと
変わらず。買って後悔。また、くずもちみたいなものを買って食べたら
マズー。やはり100円モノはその程度なんだと実感。良いものもあるが、
値段分しかないものもあるので注意が要る。
546名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 13:25:54 ID:SBBn9HRA
長く使うもの、特にバッグとかそういうものは100円で買うより
高くてもお金は出すべきだと思う。
ブランド物は頑丈だし何十年も使っていると言う人もいるから大事に
使えば元が取れるんじゃないかなぁ。
近視眼的に考えて100円均ばっかで買ってると損することもあると思います。
スレ汚しスマソ
547名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 13:48:58 ID:???
100均の品物ってどうしても安かろう悪かろうだな。
クリアケースやファイルもすぐ壊れるし、はさみは使いにくいし。
CDケースやBOX類は強度にやや難ありだけど、そこそこ使える。
548名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 17:01:08 ID:fdEpJQqn
板チョコはドラッグストアとかスーパーで買ったほうがいいよね。
549名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 17:52:41 ID:NQ9XWKQp
 俺禿頭です。
そのため帽子をいつも被っています。
使い捨て帽子と割り切って買う分には良い品です。
550名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 19:15:44 ID:I+eqodMg
ボールペンは安い。消しゴムは、いまいちすっきり消えない。
電池の残量チェッカーはお買い得だったと思う。
551名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 19:20:57 ID:???
Made In Korea の単3電池はダメダメだった。
デジカメに入れて10枚撮ったら電池切れ。
残りの新品を持って即返品。
552名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 23:59:24 ID:???
>>550
電池の残量チェッカー、禿同。
逆に店内を見ててなんだかなぁと思ったのは、
コーヒーのカスで作ったという炭。
わざわざ炭にしなくても消臭効果はあるんじゃないか?と思った。
553名前書くのももったいない :2005/04/05(火) 00:43:19 ID:n/3vJvxl
100均っで、たまに少し前に流行ったオマケ付きお菓子(定価250円)
みたいのを売ってますよね。あれは得した気分でたくさん買ったりする。
今日、シルクにいったらカワイイキャラの(キャラ名わからづ)雑貨が
色々売っていました。定価380〜980円のやつ。
554名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 03:52:15 ID:???
>>551
100均の品をわざわざ返品するところがこの板住人らしいというか...
単三型バッテリーのデジカメに普通の電池使うのはあくまで緊急用だよ。
特に古いデジカメは電力消費が大きい。
新しいのでもその電池がアルカリじゃなかったら、
(画像のサイズや画質設定、画素数にもよるけど)10枚は普通だ。

あとデジカメで使えなくなってもTV等のリモコンにはしばらく使える。

>>552
コーヒーカスは乾かしてもそのままだとカビるよ。
555名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 04:14:19 ID:???
100均の時計を買ったは良いがしょっぱなから動かず、
文句言いに行って新品(こちらは問題ナシ)と換えてもらったのは私の父です。
約20年物の電動髭剃り、父が子供の頃から存在する
クソ重くてうるさい扇風機をチビチビ修理しつつ使ってる筋金入りのドケチです。
この板を勧めたいくらい。きっとピッタリ。PC自体に疎いので無理だけど。
556名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 04:25:44 ID:???
>>555
しょっぱなから動かない全くの不良品なら当然かも。
是非PCの使い方教えて連れて来てください。色々御教授願いたい。
557名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 10:08:25 ID:???
ピザカッターは使い良いな
558名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 15:09:06 ID:???
100均の知恵の輪
部品が足りなかった
絶対解けないブツを相手に悪戦苦闘( -д-)1時間…
559名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 21:30:14 ID:???
>>558
知恵の輪の存在意義(ひまつぶし)としては最高じゃないか!
560名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 21:58:15 ID:???
知恵の輪って、部品が余計についてて解けないことはあるかも知れないけど、
少なすぎるせいで外せないなんて事があるの?
561558:2005/04/05(火) 22:32:03 ID:???
チェーン部分で部品が左右2個ずつのはずが
片方が一個足りなかったんだよ( TдT)…
562名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 01:17:44 ID:???
>>561
↓の青いやつみたいなの?
http://www12.ocn.ne.jp/~puzzle/images/chienowa/kajiyagacha.jpg
これなら作りにもよるけどチェーン1個でも外れると思うけど。
563558:2005/04/06(水) 18:23:43 ID:???
脳内IQ180の漏れが解けなかったんだから( -д-)無理…
564名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 23:54:29 ID:???
>>555
ぜひパソコンの使い方教えてあげて、若いドケチにいろいろ教えて欲しい
565名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 10:03:38 ID:RBC4AZsa
ダイソーで買い得だったのは確かに「乾電池の残りチェック」の機械。
あとは、200円で紙を小さく切るシュレッダー。200円の万歩計。
本当に良いと思ったのは、そんなところかな?
566名前書くのももったいない:2005/04/21(木) 13:02:08 ID:UMQgh1Lj
この間ダイソーでコーヒーフィルター(100枚入り、1人〜2人用)
買ったけど、浸透率悪い悪い。おまけに小さすぎてお湯入れすぎたりする
と中のコーヒーまで一緒に流れて大惨事。
ついでに以前延長コード買った時も一ヶ月くらいしてコード中盤から発火。
周りになにもなかったからよかったけど、ドライヤーやヒーターなど
熱量をたくさん使うものには向いてないと思った。
567名前書くのももったいない:2005/04/21(木) 13:51:15 ID:???
>>566
小さい方のフィルターを自分で選んだのに、その小ささに文句を言うのはいかがなものか。
延長コードも、書いてある容量を守ったか?
568名前書くのももったいない:2005/04/21(木) 15:02:14 ID:???
この前茨城のダイソーで先着70名に1000円でノートパソコン売ってたぞ。誰か買ったやついる?
569名前書くのももったいない:2005/04/21(木) 15:03:31 ID:???
>>566
釣り糸と針も買ってきたのか?
570名前書くのももったいない:2005/04/23(土) 15:51:45 ID:???
>>566
浸透率はメリタのとかと比べても普通だと思うな。
小さいフィルターに目いっぱい入れてるからじゃない?
あとドリップ容器が1穴タイプだったりとか。

こないだダイソーで買った見たことない銘柄のコーヒー豆はゲロマズだった。
でも全部飲む。
571名前書くのももったいない:2005/04/23(土) 22:05:30 ID:???
ホントにコーヒー好きなら
ダイソーのコーヒーフィルターは買わないだろ。
メリタと比べたら違う違う。
豆カスは落ちやすいし、手入れでやるならなんとかなるけど
コーヒーメーカによっては溢れるよ。 
ちなみにドリップ穴2つはマズイくなる。


572名前書くのももったいない:2005/04/25(月) 21:20:17 ID:???
地震の非常袋用に最近100均よくいってる☆
懐中電灯とかはちょっと不安だけどさ・・・
573名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 18:41:21 ID:YWGAsBHm
黒い麺棒
耳垢がよく見えてグッドです。
574名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 18:43:06 ID:YWGAsBHm
全部木で出来たブラシ
頭皮に心地よい
予備にもうひとつ買っておこうと行ったが
なかった。
575名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 23:19:37 ID:cbZxco61
スチィール製の本立ては安い。いつも行く文房具屋さんで600円前後する。
しかし、このスレは参考になるので有り難いが、できれば来たくはなかった・・、
576名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 00:07:22 ID:sargDMSn
>>575
なんでやねん!
577名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 07:03:21 ID:qmlUCTqJ

値段を気にしながら物を買うような懐具合になってしまったから・・、
578名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 13:12:07 ID:???
ダイソーのステンレスの二重構造カップ。
軽くて薄くて保温性はいまいちっぽいけど気に入った。
昔ちゃんとした(?)のを買ったことあるけど飲み口がザラザラで感触が悪くてほとんど使わなかったことがある。
579名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 13:16:34 ID:???
ダイソーのジッポーオイル(というかオイルライター用オイル)は結構良かったので、
他の100均で買ってみたら...

 滅 茶 苦 茶 石 油 臭 い

これはライターには使わずラベルのノリはがし用にしよう。
ノリがべっとり残るラベルが張ってあることが多い100均製品にはこの手のオイルは必需品。
580名前書くのももったいない:2005/04/28(木) 22:51:13 ID:???
安物買いのゼニ失い。
581名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 10:39:06 ID:???
と、100均スレで語るボケ。
582名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 11:32:59 ID:???
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/28(木) 00:58:37 ID:LI6m7dvt0
中国の反日 エスカレート
上海の邦人広がる不安
【上海=豊田雄二郎】十六日に大規模な反日デモが行われた上海では邦人社会に不安が広がっている。
デモ前日に女子生徒が殴られたとの情報もあり、中国の都市で最多の在留邦人三万四千人の生活は、
しばらく緊迫した状態を強いられそうだ。

関係者によると十五日昼、上海市の中心部で、中国人の中年男性が日本人だと確認した後、
十代後半の女生徒を殴った。生徒は路線バスに逃げ込んだため、けがはなかったという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050418/mng_____kok_____010.shtml

583名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 11:34:04 ID:???

この文章では殴られただけと読めますが、事実は違います。
この少女はデモとの遭遇を避けるために自宅に隠れておりました。
ですが、デモ隊の一部が彼女の部屋に乱入し20名近くの男達に翌日の明け方まで蹂躙され続けました。
この20名の中には8名の警察官が参加しており、
愛国無罪を宣告した上で蹂躙が始まった。
この少女は気がおかしくなったようで現在は帰国して入院しております。
584名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 14:32:29 ID:???

なんで百均市{きんいち}スレに貼んの!?
反中感情を煽って、愛国心を利用したいだけのくせしてサ。
おまえらは百円の値打ちも無い。

コピペにマジレス過去悪いってか!!
585名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 16:00:52 ID:???
このスレ見てると
100円のものは所詮100円=ムダ 
でも使える物は使える=お得 
ハッキリ分かれるな。
586名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 00:52:04 ID:???
>>565
既に100円ではない商品だな
587名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 08:25:18 ID:???
100均商品を買うのは金の無駄って時代があったけど
その後に品質が良くなって見直されたけど、また品質が
イマイチになってきましたね。100均に行っても買う物が
かなり限られてしまいますよ。
588名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 10:01:27 ID:???
まだ100均の店が出始めた頃、要約すると「所詮は100円のシロモノ。
品質はそれなりだから納得して買ってね」という内容の張り紙がしてあったなぁ。
589名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 18:23:47 ID:???
>>581
無駄な物を買うのは、例えたった100円でもドケチの精神に反する。
590名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 23:26:29 ID:???
100均で600円の靴下置くなよあほんだら
591名前書くのももったいない:2005/05/05(木) 11:06:37 ID:L5LcC8zU
>>527
お前みたいな怒りかたをする女は最低だ。
592名前書くのももったいない:2005/05/05(木) 13:36:25 ID:/aRJNVr5
ダイコクドラックの100円ショップはグリコや不二家、ロッテ、森永、明治などの
各メーカーのお菓子の品数が豊富!
発売したばかりのお菓子が2週間いないで店頭に出ていたり、200円どころか300円で
売られているお菓子があるので、女性の客が目立ちます。
593名前書くのももったいない:2005/05/05(木) 14:21:10 ID:???
>>587
バッタ物が減ってきたせいかな。
倒産する会社はあらかた倒産してしまったわけだし。

あと最近は日本製の粗悪品が多い気がする。
594名前書くのももったいない:2005/05/07(土) 13:08:32 ID:???
俺はダイソー大好き。
陳列している商品の傾向が幅広いので、見てるだけで楽しい。
でもあまり買いません。
最近買ったのは食器用スポンジ・東京23区地図帳・職場で使うサンダル・爪切りくらいかな?
595名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 13:45:58 ID:gcN+mBT1
ネクタイって使っても本当に大丈夫なの?
何回ぐらい使えるの?
色落ちしない?
周囲にばれたりしない?
それから、100円に見えないデザインを教えてください。
596名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 15:35:10 ID:gcN+mBT1
この板ってレスつくの遅いよ。
597名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 15:47:14 ID:???
ドケチ板なんて過疎板なんだから仕方ないだろ
皆が専ブラ入れてるわけじゃないだろうし
598名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 16:56:01 ID:???
百均のフライパン…焦げ付きやすい上に油を温めると速攻で引火する。
焦ってリーバイス501XXで消火してしまったでわないか…
599名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 17:35:37 ID:ZcSxyNZf
ボールペンは買わないよ、途中で書けなくなったことあったから。
600名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 17:45:05 ID:???
>>598
父ちゃん情けなくって涙がでてくらー!!
601595:2005/05/08(日) 18:24:36 ID:gcN+mBT1
教えてください。
602名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 00:06:31 ID:???
>>595
中国に住んでたんだけど,ネクタイなんて50円くらいだった.
だから100均のでもじゅうぶんかと・・・

外国人用のお土産店では高い値段で売ってるけど,実は100均レベル・・・
603名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 00:32:18 ID:???
丸田潔 著の本に
「100均のものを買う人はお金が貯まらない人だ!」
と言い切っているが、要は物次第だと思う。
フォークやスプーンは100均で十分。
604名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 12:42:22 ID:???
観光都市の100均行くと外人が沢山いて、山ほど買ってるねー
扇子や万華鏡なんかを束にして、そのほか子供のおもちゃも・・・
外人にも人気あるんだねー
605名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 18:37:26 ID:sxWzhjkr
ネクタイ買っていくやつってどんな奴?
606名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 19:28:14 ID:???
ネクタイ買う奴は肉体も買う
607名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 17:20:14 ID:???
肉体を100円で売ってたら買いたい
608名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 18:44:43 ID:???
ブラシ&ちり取りセット@100円
ちょこっと掃くにはナカナカの出来。
70点あげる。
609名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 18:58:52 ID:zCByTei5
>>606
意味わかんない。
610名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 11:00:48 ID:???
>>609
駄洒落じゃないの?
ネクタイ、ニクタイ
611名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 17:21:08 ID:???
uho
612沢 ◆5UKr98nHgo :2005/05/11(水) 19:32:57 ID:uGyhL/mk
ダイソー商品で損したもの
・博多ラーメン (不味い)
・高麗人参茶 (2回飲んだだけで強烈な吐き気と下痢に襲われ、ダウン)
613名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 21:14:29 ID:csIh6O+v
>>602
中国の義烏という所に、見るだけで10日かかる安物市場があるとか。
世界各国のお土産品も中国で作っている。各国では高く売るんだろうね。
この間TVの特集でやってました。
ライト点滅のボールペン25円とか・・・ややや安すぎ。

確か中国は日本のプラスチックゴミの最大の買い手だから
色付きのプラ製品はすんごく安く出来ると思うよ。
きっと現地の日用品は安いんだろうね。
614名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 21:20:46 ID:csIh6O+v
参考に貼っときますね。

市場のレポートです。
http://www.kaihatsuku.com/data&info/report/Yiwu-report.htm
615名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 22:24:06 ID:???
10年ぐらい前は、よく中華街にこういう激安雑貨屋があったけど、
それが全国に広がったってことか。
616名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 09:50:22 ID:???
>>598
母ちゃんが「火消しUSEDリーバイス」でヤフオク出してやらあ〜!
617名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 23:18:59 ID:???
電子レンジ対応の重ねられる弁当箱。
2個210円でお昼には対応できる。
劣化してきたら、1個ずつ買い換えられるのでお勧め。
ダイソーです。
618名前書くのももったいない:2005/05/13(金) 16:29:31 ID:gb7SuFAE
>>615
元々コピー商品の市場で有名な所です。
今は安物の一代集積所と化しているそうです。
あらゆる中国雑貨の源です。
100円ショップ用の雑貨が20円からあります。
619名前書くのももったいない:2005/05/13(金) 23:54:45 ID:a7pH0w3c
他で買ったほうが安いものが沢山ある
620名前書くのももったいない:2005/05/14(土) 12:34:10 ID:B9U+3XHD
>>619
正解! そのとおりです。
っていうか著しく既出。過去の書き込みも読んでね♪
621名前書くのももったいない:2005/05/14(土) 14:48:47 ID:xF6EDEKX
最近のつまようじは先があまりとがってないので使いにくい。ちゃんと先がとがったつまようじを売って欲しいんだがな。
622名前書くのももったいない:2005/05/14(土) 22:20:47 ID:doMN8X5h
安いサプリはアミノ酸キレート加工されていないらしい。
623名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 20:06:25 ID:???
メーカー品ならともかく、
飲食するものは、100円ショップ独自のブランドは正直避けたい。
624名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 20:46:17 ID:???
中身よりもブランドを重視する人には、普通のスーパーや100均は向かないと思う。
625名前書くのももったいない:2005/05/17(火) 08:03:18 ID:???
ダイソーのコーヒーフィルターは最悪
なんであんなに小さいの? 規格外だよw
吸収悪すぎるし
626名前書くのももったいない:2005/05/17(火) 19:39:48 ID:???
>>625
サイズって買う時に分かるじゃん。
627名前書くのももったいない:2005/05/17(火) 23:47:46 ID:???
100均のプラスチックのお椀は何回使ってもほのかに薬品臭がするので捨ててしまった。
628名前書くのももったいない:2005/05/19(木) 17:29:03 ID:???
ビニール袋はいつもダイソー
100枚〜130枚はいって100円
ここらへんでこれより安いの見たことない
629名前書くのももったいない:2005/05/19(木) 18:26:30 ID:???
>>626
サイズは書いてなかったよ。
何杯分とは書いてあるけど他のメーカーより小さめ。
630名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 02:35:03 ID:???
>>629
見た目でわかるぞ。
631名前書くのももったいない:2005/05/20(金) 17:15:30 ID:???
>>412-630
まじかよ。
632名前書くのももったいない:2005/05/21(土) 16:11:25 ID:KLpOyTh/
メガネケースもっと色々なデザイン出してほしい。
633名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 21:42:04 ID:dAc6LMDo
>>632
そんな要望出すと、210円とか315円とか420円の商品が増えるだけ。
でも、それでも他に較べれば安い、というメリットを感じるのなら、それはそれでヨシかと。
634名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:12:11 ID:???
携帯のUSB充電ケーブルは実用的で安いと思った。
ショップで純正(ACアダプタ)買うと800円くらいする。
635名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:51:34 ID:???
それぐらいの差額なら純正のほうがいいかな
636名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:53:35 ID:cIIAZvB8
食器とか調理用品は安くない?
食材は全然安いとは思わない。スーパーとかで安い時狙った方が断然安い
637名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 22:55:53 ID:???
アンパンマンカレー(子供用)は安いよ
スーパーで¥130とかするし安売りはまずないから
638名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 23:20:46 ID:???
自転車の空気入れ(ポンプ式)愛用してます
639名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 01:00:34 ID:???
100円のusb延長みたいに長くなくて良いから
携帯しやすい15cmくらいのが欲しいな。勿論100円で。
640名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 01:45:34 ID:CAF7jXnM
人に見せないと思ってダイソーでパンツ5枚買ったら
洗濯で糸がほつれてボロボロに、、、
あれならユニクロで3枚1000円のパンツ買った方が長持ちする
641名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 03:39:39 ID:62nvsCiO
100きん
軍手2速で100円は高いだろ。
642名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 18:40:25 ID:???
>>629
>何杯分とは書いてあるけど

それがサイズ
643名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 19:04:59 ID:???
>>642
>>629の下の段を100回読め。
644名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 22:36:07 ID:KdV11azY
コーヒーフィルター買ってきた。
今まで使ってたのはカリタ。
今日買ったのはメリタとダイソー。
全て1〜2杯用。

実物を比較した結果、誤差は5ミリ以下。
実際使っても気にならん程度だった。

小さいという書き込みがずーっと続いていたが、
3〜5杯用ドリッパーに1〜2杯用フィルター使ってたんだろう。
いかにもドケチらしい失敗だな。
645名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 22:47:04 ID:???
>>644
そういう書き込み客観的で、ありがたいですね。
646名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 23:27:04 ID:CyvG0bOW
>>641
それって、イボイボ付いてた?
647名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 02:22:43 ID:J+q6gL3a
ローソンの百均に行った人いますか?品物はいいんでしょうかね?
648名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 06:32:09 ID:???
100均のビデオテープはびっくりした。
649名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 11:23:06 ID:???
>>648
何にさ。
650名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 11:34:47 ID:???
録画ができることに
651名前書くのももったいない:2005/05/28(土) 15:20:42 ID:???
100均のビデオテープ、HGの割りに安いからって一時期よく買ってたが
実際あんま画質よくないことに気づいてやめた。
652名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 21:45:13 ID:???
>>649
未だにテープ録画の需要があること。
653名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 22:36:30 ID:???
そらあるだろ
ジジババにはHDレコーダとても使えねーよ
元電器屋の漏れでも悩んだもん
654名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 22:44:50 ID:???
>>652
それをいうならカセットテープの方が。
655名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 22:56:15 ID:???
元電気屋ならHDDレコーダと言ってくれ。
普通HDレコーダというとHDTVのレコーダだよ。
656名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 23:07:22 ID:???
こまっかいなー
657名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 23:08:31 ID:???
ふーん
ハードディスクドライブレコーダーって言うんだ君は
658名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 23:45:30 ID:???
>>657
ものすごく格好良くて頭が良さそうなレスだ!
659名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 00:04:15 ID:???
ウォーキングの時に使うような、
足首や手首に巻くウエイトって売ってないのかな・・・
660名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 00:58:57 ID:???
>>655
HDDレコーダのHDDは何の略か言ってみろ。
661名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 07:02:26 ID:???
>>659
ダイソーで750gを発見しますた
662名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 15:53:29 ID:???
>>660
Hard Disk Driveだろ。
663名前書くのももったいない:2005/06/01(水) 19:39:08 ID:???
どうでもよろしいがな
664名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 17:07:24 ID:???
100均でボールペンを買ったのですがなんだかインクの出が悪くうまく書けない
上に、付かなくなってしまた

まぁ、100均のだしと思ってコンビニで100円のボールペンを買ってみたら
とても使いやすくてきれいに書ける
ちょっと損した気分になった
665名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 20:01:37 ID:Y3rnO47Z
kurume-
666名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 08:35:11 ID:1t05Y+PS
ダイソーの商品は全部で8万種類。うち、毎月700種類の新製品が出るため、
商品の入れ替えはとても激しいです。ダメなものはすぐになくなる。
667名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 11:08:51 ID:???
鉄アレイ…1キロのやつ。
トング…色々使える。
生CD…音楽録音用に。
668名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 23:48:15 ID:???
>>667
CDは明らかに高い。
669名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 23:50:29 ID:???
>>668
DATA用だけどダイソーの10枚300円は安いと思うけどなぁ。
670659:2005/06/05(日) 00:41:43 ID:???
>>661
おお、発見情報ありがとう!
750g・・・ちと重いかな?
671名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 12:43:49 ID:???
>>669
電気屋の安売りなら50枚1250円とかで売っている。
672名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 19:20:27 ID:???
安いCD-Rはスカがあるからなぁ。
音楽なら聴くときに気づくけど、データを書き込んでからいちいちチェックするのは大変。
日本製メーカー品の安売りを買いだめしとくのが無難。
673名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 23:09:04 ID:???
CD-Rではないが、
LG製のビデオテープが安かったんで買ってみたんだが、録画したら前半全く映ってなかった・・・。
やっぱ日本製が一番。
674名前書くのももったいない:2005/06/08(水) 15:04:39 ID:???
クリスタルで、タイ製のカレー粉45gで100円!
粉のカレーが欲しいと思ってたから即買った。
フリフリ出来る容器に入ってるし、匂いもよい。
675名前書くのももったいない:2005/06/08(水) 21:28:33 ID:N1b7aBTX
100円ネクタイはスーツと合えば結構使える。
あと最近のダイソーは質もデザインも良くなったのでかなり持つ気がする。
(別の98円ショップのネクタイも1年以上使っている)
今日3本買ったけどどれも自前のスーツに合うデザインなので明日から
通勤が楽しみ。
676名前書くのももったいない:2005/06/08(水) 22:02:53 ID:???
>>595
遅レスというか何と言うか俺が今日買ったネクタイは濃いグレー系
に合うもの。参考にどうぞ。
1本目やまぶき色(薄い金っぽい色?)で左右に斜めの線が入ったデザイン。
2本目はピンクで黒と白の線が左右に入ったデザイン。
この2本は布の厚さもそこそこあり丁寧に使えば結構持ちそう。
3本目は黄色にグレイの線が斜めに入ったデザイン。
(この3本目が一番安っぽく感じるし布も薄く丈夫ではなさそう)
3本ともネクタイの裏に「SELIO」と書かれた布がついてます。
慶弔用ネクタイもいいけど普通のネクタイも質やデザインを選べば
そこそこ長く使えるし100円とバレないと思う。
少なくとも最初に紹介した2本は駅の1000円ネクタイ並に使える
と思うしデザインもひけを取らない。
一度自分のスーツに合うデザインのものを探してみては?
677名前書くのももったいない:2005/06/11(土) 12:51:02 ID:???
SELIO
age
678名前書くのももったいない:2005/06/11(土) 14:13:04 ID:???
重宝してるのはレンジで使えるお弁当箱。2段で100円。
何回か買ってるが、少しずつ材質が良くなってプラスチックがしっかりしてきてる。
ダイソーのはレンジ使えないのが多いのでキャンドウで買ってる。
679名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 19:11:13 ID:8YKJ1ud/
ダイソーのネクタイ買った。上のほうにハンガー代わりの黒紙ついたの。
「SELIO」ってネクタイの裏についてたからコレかな?
デザインは好き嫌いあると思うけど質は以前より結構長く使えそう。
ビニールの下の部分はネクタイが直に触れるから品質は店で確かめられる。
680名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 20:08:48 ID:???
99SHOPでいつも低脂肪乳を買っている。
他にも買ってる人が多数いるらしくて品切れが多い。
品切れ頻発してると人気あるな=トクなのかなーって
681名前書くのももったいない:2005/06/12(日) 22:20:19 ID:hc4QGnQS
MDケースは、失敗した。
MDはいんない・・・orz
682名前書くのももったいない:2005/06/13(月) 17:59:56 ID:???
CD-Rが24枚入る布地のケースがどこもなくなってたからしょうがなくプラケースのを
買ってみたけどCD入れるとき微妙にきつい感じがする。
繰り返してたら傷が付きそうでなんか嫌。
683名前書くのももったいない:2005/06/13(月) 23:12:23 ID:???
近所の100均は人件費節約のためか韓国人のレジばっか。
別に人種はどうでもいいんだけど日本人には考えられないくらい
商品の扱いが雑なんで、ケーキとかレジ打ちしながらカゴの中でひっくり返されてびっくり。
いくら安くても考えちゃうなあって最近思う。。
684名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 01:36:02 ID:???
>>683
「人種」は似たようなもんだがそれはさておき、
飛行機の国際便でも韓国に限らず向こうの連中は荷物を「投げる」。
重い楽器なんかは本体の5倍以上の入れ物に詰め物満載で送られてくるよ。
685名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 07:05:04 ID:8xDDMvB/
「人種」ではなく「国民性」。
あと韓国人でも日本で生活してれば給与は変わらないと思う。
そうじゃなきゃ暮らしていけないし。
それでも犯罪走るけどな。
686名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 09:52:20 ID:???
結局は店の教育だろ。
駄目なら駄目と、そう教えればいい。
できないならクビにすればいいわけだ。
687名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 15:49:48 ID:???
うちの近所のは韓国人じゃなくて中国人だがちゃんと指導されたとおり
「イラッシャイマセ」と言えるか客の顔見ながらもだまって通り過ぎる店員になるかは個人差みたい

ただ、イラッシャイマセが言えない店員が”ピッ”とレジ通さずにギョウザを袋に入れたときは
「あっ、わすれてるよ!」と思ったがまあいいか、いい子じゃないかと金を払って帰ったが
688名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 18:18:37 ID:???
>>685
給料は払えば払うだけ「もっとくれ」と言う国民性。
さらには「あれだけ払えるんだから・・・」と・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
689名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 04:07:17 ID:y+Elscru
俺の周りは、中国人も韓国人もいい奴ばっかり。
マスコミに誘導されてたと反省したよ
690名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 07:16:52 ID:???
>>689
君も信用していたチョンに裏切られる日がくるよ・・・・・
691名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 10:14:29 ID:???
お茶一杯で「他人に施すなんて、金持ってるんだな」と判断して老夫婦を殺害するんだからな
692名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 21:39:11 ID:???
国籍に関係なく、悪いことをする奴はどこの国にも居るというだけの話。
偏見は良くない。みんな赤い血が流れている同じ人間だよ。
693名前書くのももったいない:2005/06/15(水) 21:45:54 ID:???
国民の1/4が前科者などという国が他に存在するのだろうか・・・
694名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 04:40:05 ID:???
>>692
半島かえれキムチ
695名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 11:54:21 ID:???
>>693
検挙できないだけ
696名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 12:25:57 ID:???
女は犯罪の割合が極端に少ないから
男の3分の2は犯罪者か、南朝鮮では。
697名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 12:28:20 ID:???
某隣国は毎年2〜3万人交通事故で死ぬ国
人口は日本の半分じゃなかったけか
698名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 16:28:58 ID:???
ドケチ板に関心があって極右って人生終わってるなw
ネットの聞きかじりばかりで他人と話す機会のない頭の悪いヤツなのかな
699名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 17:09:26 ID:???
朝鮮人の話をしたら極右だってwww
どんだけ他人の意見に左右されやすい奴なんだwww
700名前書くのももったいない:2005/06/16(木) 23:20:49 ID:???

大日本帝国がさんざん苦しめた朝鮮人民に対して、相変わらず偏見を持っているお前達の方が、
俺には前科者のように見えて仕方がない。
701名前書くのももったいない:2005/06/17(金) 06:17:37 ID:???
まあ実際2chで言う韓国の真実ってのも結構大袈裟なんだけどな
向こうの連中が日本の悪い面だけを持って来て反日煽るのと全く同じ
煽るねらーも乗せられるねらーも韓国人と同レベル
702名前書くのももったいない:2005/06/17(金) 20:55:54 ID:???
>>698
朝鮮の悪口言うと極右なのか?
右翼とかの言葉の意味分かってる???
703名前書くのももったいない:2005/06/17(金) 22:54:09 ID:???
お前らわかってないな
ダイソーの意味を・・

ダイソー
池田「大」作 「創」価なんだぞ! 
創価に金をやってるようなもんだ!
704名前書くのももったいない:2005/06/18(土) 11:38:50 ID:???
>>703
今時そんな話題持ってきて恥ずかしくないのか?
705名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 01:05:25 ID:???
>>703
知らなかった。
706名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 16:46:19 ID:???
大創業祭
707名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 03:06:35 ID:???
かなり昔に貰った奴だけどダイソーのCD-RW結構タフだぞ。
三菱の奴持ってたけど少し傷ついたら即駄目だったが、
ダイソーのは傷つきまくりなのに現役で使える。
708名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 14:22:58 ID:???
たまたま
709名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 14:45:58 ID:???
が痒い
710名前書くのももったいない:2005/06/26(日) 13:37:48 ID:???
ダイソーのゴミ箱は良い。
4年ぐらい使ってる。
711名前書くのももったいない:2005/06/28(火) 23:28:36 ID:???
大日本帝国は朝鮮を保護し、育てた。

特に苦しめてなどいない。
712名前書くのももったいない:2005/06/29(水) 03:03:09 ID:???

お前は帝国主義の亡霊か?
713名前書くのももったいない:2005/06/30(木) 18:09:06 ID:???
オレンジの蕎麦400g、セリアのスパゲッティー500gより安い所ってある?
業務用スーパーならあるだろうけど、うちの方には無いので100均であったら教えてちょ。
714名前書くのももったいない:2005/07/03(日) 12:36:03 ID:pVnfkFLZ
>>708
>>709
テメーラ(・∀・)カエレ!
715名前書くのももったいない:2005/07/03(日) 14:01:41 ID:???
>>714
708は帰らなくてもいいだろ。
716名前書くのももったいない:2005/07/03(日) 17:35:55 ID:DDEAplRG
>>708
ショウジキ(・∀・)スマンカッタ
717名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 04:04:33 ID:???
このあわてんぼさん♪
718名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 09:51:17 ID:48UkgH+9
ダイソーでこれイイ!(゚∀゚)σと思て手に取ったら200円だった!!悲すぃ
719名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 10:59:37 ID:5wBr82Af
基本的に、百円のもので食べ物以外のものは
形として残るので
100円以上の役目を果たしてくれると思う
鏡でも、食器でも、ファイルでも
十分にその役目を果たしてくれます
720名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 11:29:22 ID:PlY3LSjY
草野仁が降臨中。急がないとボッシュート!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120529694/
721名前書くのももったいない:2005/07/05(火) 15:30:06 ID:iK1HPLL9
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか? GetMoney!
⇒⇒ http://www.dietnavi.com/?id=669506
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
722名前書くのももったいない:2005/07/07(木) 00:28:40 ID:???
セリアにて、リニューアルされる前の「植物物語」の
シャンプーとコンディショナーをゲト。
まだ残ってたから、近いうちに買占めに行こうっと。
723名前書くのももったいない:2005/07/10(日) 21:17:04 ID:dRe3oDRM
日本人はアメリカ人に沖縄の本土決戦や原子爆弾投下の謝罪と賠償を
なんてことは言わないし言うつもりも無い

もう2度と悲劇を繰り返さないのならばそれでいい

しかし、韓国、中国、朝鮮は犯罪者を日本に大勢送り込み、
60年以上も同じネタで『金せびるだけ』の存在

しかも完全に歴史を歪曲しまくった教科書を正しいとか言い出す始末

自分達のしてきたことは棚に上げて好き放題言ってる
全世界から嫌われてる

ハッキリ言って早く滅亡した方がいい
それが世界のため

謝っても許されない

死ね
謝罪は要らない

死ね
724名前書くのももったいない:2005/07/11(月) 01:45:23 ID:05JwB/6p
100均で買ってよかった物
冷蔵庫を整頓するのに缶ジュースが4本立てて入れられて持ち手がついて
るやつ。きちっと入ってお気に入り。
A4版のクリアシート、雨にぬれないようにコレに入れて渡すこと多し。
20枚くらい入ってるのは買い!
小学生が使うノート、ジャポニカは130円くらいするし100均で売って
る方がかわいい。愛用してるこ多いらしいよ。ダイソーはないみたいなので
売って欲しいなー。
サボテン、可愛かったのでテレビの横で育て中。
意外に傘。100円のフツーのナイロン傘だけど結構気に入って使ってる。
ダイソーの白いヤツ、小ぶりなので子供か女性はいいと思う。
子供に1600円の折りたたみ使わせてるけど、忘れてきたりするとこっち
がイライラするのでw100円傘ならいいよね。
ストップウォッチ、これは安かったなー。

725名前書くのももったいない:2005/07/11(月) 05:28:29 ID:???
メガネの上に付けるサングラスは使える、運転中限定なら安もので十分
ただし、左右でレンズのつき具合が違うものもあるので歪んでないかチェックが必要
726名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 04:38:32 ID:6JlRv1yX
写真入れはお得だと思う。
ただサイズのバラエティーがないのが欠点。
727名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 04:51:33 ID:6JlRv1yX
写真入れはお得だと思う。
ただサイズのバラエティーがないのが欠点。
728名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 03:53:18 ID:EciahGco
計量スプーン
100円で十分。セリアのは一本で大さじ、中さじ、小さじの
役割を果たすので、重ばらなくてよい。
729名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 04:01:01 ID:1Zi0btLK
730名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 19:40:33 ID:???
↑すごく怪しいアドレスな気がするが何?踏んだ奴いる?
731名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 19:51:28 ID:???
>>730
「着うた倉庫」だと、メニューを選ぶとパスワード入力になる。
有料コンテンツらしい、URLは踏んでも害は無いが関わらないほうが吉。
732名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 22:09:35 ID:???
>>731
サンクス!
733名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 07:17:04 ID:???
文房具は、一流メーカーのものも一部販売されているので、そぅいうのは少しだが安くで買えていい。
734名前書くのももったいない:2005/07/16(土) 19:04:33 ID:sO+bItUd
ダイソーの爪切り、半年ぐらい経つけどちゃんと
使えてる。
刃物屋で買った爪切りなんか500円ぐらい
したのに、切りにくいから一回使ってお払い箱。
735名前書くのももったいない:2005/07/16(土) 21:13:16 ID:???
購入前に使いづらいかどうか吟味してないお前がバカなだけ
736名前書くのももったいない:2005/07/16(土) 22:55:22 ID:???
>>735
購入前に使い勝手がわかるお前は天才。
737名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 00:38:26 ID:QIzdJdEm
ドケチマンセー
738名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 09:22:58 ID:???
ばあちゃんの老眼鏡かなあ。
「これ本当に100円なの?」ってびっくりしていた。老眼じゃないから分からんけど。
虫眼鏡も、普通に買う高いやつは年寄りには結構重たいんだって。
100円のヤツは軽いからいいわ、って言ってた
739名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 09:44:36 ID:???
うちの母さんも以前は老眼鏡を百貨店でウン万もかけてつくってたけど
今じゃダイソのものがすこぶるいいみたい
手軽にいろんなデザインをそろえられるし
なんせ忘れっぽいので家やらかばんやら
そこらへんに置いてありますw
740名前書くのももったいない:2005/07/17(日) 19:00:45 ID:e91t5Pbi
100均でサングラス買ったけどメチャメチャ重宝してる
ちとイカツイけど以前8000円で買ったヤツよりも使えるのがムカツク
741名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 09:40:40 ID:???
>>736
あんた手にとってみないの?真性のバカだ
742名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 11:06:11 ID:8dohPTG5
食器類がもう少しオサレになってくれたら完璧なのになぁ。
743名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 11:46:26 ID:Owqr8ch4
100均なしでいきられない
744名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 12:27:13 ID:???
>>741
「使い勝手」の意味が分からないお前は、知恵遅れ。
745名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 12:30:11 ID:???
>>741
爪切りに関して言えば、手にとっては見れるけど切れ味は試せないよ。
746名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 13:02:56 ID:???
たいていパックに入ってるし
747名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 14:04:07 ID:???
>741は店で試し切りしてんじゃねーの?w
748名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 19:29:59 ID:PlB7EJBM
お菓子とかスーパーの方が安い事がある
749名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 21:30:25 ID:???
包帯を買いに行ったが伸びるのしか無く、結局薬局で買った。
750名前書くのももったいない:2005/07/19(火) 01:39:05 ID:???
>741に真性のバカだと言われたオレが来ましたよ。
751名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 00:39:26 ID:jpbynXcF
老眼鏡!うちの親に買ってあげることにする。自分は使わないから
盲点だった。
752名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 03:55:40 ID:???
>>750
去れバーカ
753名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 05:23:20 ID:???
↑と>741の知恵遅れが申しております。
あっ、違った、見ただけで使い勝手が分かる超能力者だったw


754名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 09:52:01 ID:???
貴重なスレを無駄に使うなドケチの風上にも置けん
755名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 12:29:00 ID:???
>>753
もすこしおもろいことかけや
756名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 15:33:25 ID:yOF8lejt
ダイソーで買った犬の首輪本皮製中型犬用100円は掘り出し物だった。
デザインもなかなか可愛い。

あと刺身包丁400円商品だけどすごく良く切れる。
柄が木製なのが気に入らないけど、たまにしか使わないのでこれはこれでよい。
757名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 15:39:05 ID:???
ダイソーの老眼鏡は本当に良いよ。

ボールペンはプラチナとかメーカー品も売ってるから、
それを選んで買えば問題なし。
758名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 16:01:56 ID:???
↑と>741の知恵遅れが申しております。
759名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 16:04:16 ID:???
>758は>755へのレス。
760名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 16:34:10 ID:???
恥の上塗りだな
761名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 18:57:40 ID:???
↑と>741の知恵遅れが申しております。
762名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 19:49:59 ID:???
どうでもいいけどさ、知恵遅れって今時使う?
763名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 21:22:45 ID:???
>756
SMプレイにいいらしい。首輪。

764名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 21:47:26 ID:???
どうでもいい って扱いな件について プ
765名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 22:40:44 ID:???
↑と>741の知恵遅れが申しております。
766名前書くのももったいない:2005/07/20(水) 23:13:56 ID:???
くどい、スレタイよめゴミども
767名前書くのももったいない:2005/07/21(木) 01:22:39 ID:JxfS/ErK
老眼鏡って度数とかあるんだろうか。行ってチェックしてくる、
いい情報ありがと!
マイナーなとこのクレヨンとか色鉛筆は色が乗らなくて
ダメダメだったけどメーカーのボールペンとかは大丈夫だよね。
ダイソーの子供用ドリルはなかなか良いと思う!
最近て100円でドリルが買えちゃうんだもん、なんかすごいなー。
768くそやろう:2005/07/21(木) 09:53:37 ID:+JIMu7VQ
100均だらけの俺の部屋
100均のサンダル
100均のカバン
100均の財布
どけちの証
プライスレス
769名前書くのももったいない:2005/07/21(木) 18:33:06 ID:???
ダイエーの88円コーナーなんでなくなっちゃったんだろう。
100均もっと安くとまでいかなくても、税込みで100円に出来るはずだと思っている
便乗して値上げしたんだと思っている
770名前書くのももったいない:2005/07/21(木) 21:19:54 ID:???
>767
度数、何種類かあるよ。
>767が使うのかな? 家の爺さん婆さんのために買うのかな?
本人連れて行くのが一番いいかも。
うちも婆ちゃんに買ってあげたらとても喜ばれたよ。綺麗なメガネケースもセットで買った。
当然100円で。
771名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 02:24:37 ID:???
>>769
ダイエーは「安売り路線で失敗した」ということになっているからな。
772名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 13:53:47 ID:???
期待しすぎると悪いんで、ダイソーなどの老眼鏡はめがねやさんの
物とは、ネジがやはり違うよ。
見え具合は全く同じ。
ひとつのものを大事に使う人にはいまいちかもしれんが、
あちこちにおいて使う人、扱いが雑な人にはぴったり。
773名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 19:02:39 ID:W44flysA
喧嘩は他でやってくれ。ゴミが。
774名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 20:18:46 ID:???
誤爆じゃなかったらちょっと怖いぞw
775名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 21:29:45 ID:bFKHCQUp
100均いきたくなってきたけどもうこんな時間かw
776名前書くのももったいない:2005/07/23(土) 23:33:40 ID:azE30JsE
ハムスターのえさ
777名前書くのももったいない:2005/07/24(日) 09:57:29 ID:g/bj68nd
>>776
喰うのか!(;゚д゚)喰うんだなっ!
778名前書くのももったいない:2005/07/24(日) 23:59:53 ID:ccWUa5az
コンビーフ置いてくれないかなぁ
779名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 00:35:07 ID:???
ニューコンビーフならあるよん。
スーパーで1600円のコンビーフを見つけた。
780名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 13:10:48 ID:W2EJYJ6k
>>779
d
どこの100均?
781名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 19:43:39 ID:???
>>772
爺さん婆さんとかだと、どっかに置いて忘れた、とか、
椅子の上に置いててその上にどっこらしょと座ってしまったりとか、
入れたバッグ自体を忘れてとか色々あるから安いのでもいいかもよ。
782名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 09:23:51 ID:???
パッキン付弁当箱。
袋に入れられてて、あけて確かめられなかった。
ふたがきちんと閉まらない。初日に壊れる。
もったいない。
783名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 10:02:02 ID:???
>>781
そういう人にはほんといい

ただ100均で孫におもちゃを買ってきた時
「ありがとうー!どこで買ったのお?」
と言われて
「う〜んとね、、モゴモゴ、、い・い・の!」
なんて言っちゃう人にはやめたほうがいい
784名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 17:50:26 ID:???
>>783
だよね。
私の母だと、あら良いわね、私にも買ってきてなんだけど、
トメに100円のメガネかける人の気が知れないといわれた。
他の雑貨の時も、そんなに金残してどうするだとさ。
トメの前では二度と100均の話はしない。

家電はナショナル
ドリンク剤はリポビタンDだ
品質表示や成分をチェックして買うと言うことがない。
785名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 18:10:57 ID:???
>>784
貧しい家庭から裕福な家庭に嫁がれたのですね
786名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 19:28:05 ID:???
良かったやん
逆なら辛いぞ
787名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 11:56:35 ID:4F2NcrAK
家庭が( ゚д゚)ホスィ
788名前書くのももったいない:2005/07/29(金) 01:44:47 ID:tkUY8SxS
結婚なんてするもんじゃない
789名前書くのももったいない:2005/07/29(金) 02:44:33 ID:???
どっちやねん
790名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 11:25:53 ID:???
一度結婚してみたら分かる
791名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 22:07:14 ID:???
したときにはもう遅い
792名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 22:08:15 ID:???
ま、人生何事も経験。
793名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 22:37:52 ID:RGp+EDBa
え〜と?
何のスレ( ゚д゚)でしたっけ?
794名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 23:34:41 ID:AIzJZjde
100均を語るスレですよ〜。
795名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 00:32:49 ID:Gz5wMdlP
>770
遅レスごめん。気がつかなんだー。
うちの母用に買おうかなと思ってるんだ〜。よし、ダイソー
連れていこ。
母親はうっかりさんだから100均のがベストかも。持ち歩くのには
よさげな老眼鏡持ってるけど普段使いに買おうっと。
796名前書くのももったいない:2005/07/31(日) 04:03:04 ID:???
>>783
> い・い・の!

これは顔なの?
797名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 09:00:45 ID:???
>>796
えっ?うん…と、えーとえーと


違いますが?
798名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 14:17:25 ID:???
あげ
799転載:2005/08/01(月) 14:41:42 ID:???
56 名前:Socket774 投稿日:2005/07/31(日) 19:22:27 VqG/MfT3
特価食料品の製造元
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

俺は安さより健康を選ぶ。
800名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 19:27:14 ID:vrPOUoCd
↑勝手に好きなのを選んでくれ
801KNOB:2005/08/01(月) 19:40:36 ID:SNkjGfw4
カーブ最速、ハリケーンソニック。
802名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 15:31:21 ID:???

ダイソーで、8cmCD-RW出してくれんかなぁ、一枚100円でいいから。
803名前書くのももったいない:2005/08/05(金) 19:35:02 ID:???
売ってんじゃん
804名前書くのももったいない:2005/08/05(金) 20:07:54 ID:jbpOrYi+
だいたい売価100円以上の価値のあるものしか買わん。

ひとつ失敗したとオモタのは、たこ焼き用鉄板。。。
805名前書くのももったいない:2005/08/05(金) 20:08:04 ID:???
ソーラー電卓はいい買い物だった
806名前書くのももったいない:2005/08/05(金) 23:27:24 ID:???
>>804
油ちゃんと引いた?たこ焼き用の鉄板は最初の2〜3回はくっついてモノにならないよ。
最初はメリケン粉を水で溶いただけのを入れて作る。それでくっつかなくなったら
普通のたこ焼きを作る。使い終わったら洗わないで油引いて乾拭きして保管。
807名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 13:04:43 ID:WQDQ8uQo
>>804
一回洗ったら真っ赤に錆びたね
808名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 13:39:05 ID:OEjnaPLi
>>807
鉄器の使い方を心得てないんだな。
洗剤使わないで、たわしだけで洗うんですよ。
洗った後は火にかけて乾かし、油を塗ってからしまうこと。
ttp://www.nisikimi.co.jp/tsukau/2_3.html
809名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 18:29:37 ID:4zV7dZrs
>>808
折れには( TдT)出来んよ〜
810名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 20:39:52 ID:???
>>809
おまいに自炊や節約は無理。
タコヤキ屋で買ってこい。
811名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 21:17:52 ID:wsVNj4vy
>>810
自炊はしてるもん!
中華丼くらい( ´`ω´)作れるもん!
812名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 21:39:21 ID:???
>>811

  タワシで洗う→火にかけて乾かす→油塗る

これの手間なところって油塗るところくらいだが、そんなに
難易度の高い作業か? 中華丼作るほうが遥かに難しいが。
813名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 21:47:45 ID:wsVNj4vy
中華丼( ゚д゚)うまぁ〜!
814名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 06:27:43 ID:???
高い道具を買えば手入れが身に付く。
結局100均で手間のかかる鉄板を買ってはいけないって事なのかも。
かくいう自分は>>808の10000円するフライパン使ってる。
815名前書くのももったいない:2005/08/07(日) 14:51:31 ID:QwKsZzKf
秋葉原駅ビルの秋葉原デパート二階の百均、食品売り場は良かったよー。
816名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 05:01:57 ID:byMj8ST7
大創?
817名前書くのももったいない :2005/08/08(月) 05:54:46 ID:72/1nn6t
文房具、紙製品に関しては日本製品のコストパフォーマンスは世界一
僅かな金額をケチって品質が大幅に劣る韓国製品や中国製品を買うのはいかがなものかと
思う
818名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 06:44:15 ID:???
高いフライパンよりコーナンに売ってるチタン中華鍋(取っ手付き)のほうがいいよ
卵焼き、焼き肉、炒め物、ギョウザ、ソーメン、カレーもこれだけで十分いける
洗剤とスチールたわしでガシガシ洗ってガスコンロの上にもどすだけ
毎回油塗るなんてあほくさいことしなくていいし

819名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 12:45:34 ID:???
>>817
文房具・紙製品は元々100円くらいで売ってるからな
820名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 13:34:05 ID:qaJIM09v
ハンカチ、カットバン、綿棒、その他。カットバンは子供がいて大量に使うなら
ふつうに買った方が安いが、たまに靴擦れに貼るくらいなら100均が安い。
821名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 16:02:29 ID:Jf+8528V
鉄製のフライパンの場合
鉄分が補給できてお徳
とかく、女性は、貧血になりやすいからな
822名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 17:30:46 ID:???
俺の母親は、何度言い聞かせても、フライパンや中華鍋を洗剤で洗いやがる。
823名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 17:39:56 ID:Jf+8528V
まあ、夏場は、焦げ付きやしつこい油汚れなどは
洗剤で洗ったほうが良いかもね
食中毒になりやすい時期だからね
824名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 18:17:05 ID:???
>>822
最近のフライパンはテフロン加工だろ?洗剤使うのは普通では?
825名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 18:20:53 ID:???
中華料理店では毎日洗剤を使ってきれいに洗ってるって、言ってたよ。
でもそのあとにちゃんと油を塗るんだって。
826名前書くのももったいない:2005/08/08(月) 19:24:04 ID:/rEwyj7v
サッカーの試合を100均のビデオテープに録画したのに、映っていなかったOrz
827名前書くのももったいない:2005/08/09(火) 11:36:39 ID:???
>>826
俺もそう。
3年前のW杯決勝戦。
別にサッカーヲタじゃないからいいけどね。
828名前書くのももったいない:2005/08/09(火) 19:51:53 ID:???
>>826>>827
100均でビデオテープ買う人いるんだね。
一回録画した中古テープ、オクに出したら買う?
一本100円くらいで。マクセルHGX BLACK 120。
829名前書くのももったいない:2005/08/09(火) 20:21:49 ID:Fc6d+j47
100円はふっかけすぎじゃない?
30円くらいでしょ。Sテープで50円くらいで俺なら売るよ。
830名前書くのももったいない:2005/08/09(火) 20:32:18 ID:???
ビデオテープも安くなったもんだよなあ
昔は一本3000円〜5000円くらいしてて、それはもう大切にしてたもんだ。
831名前書くのももったいない:2005/08/10(水) 10:17:07 ID:???
レンタルの出始めが一泊二日1,200円くらいとか
832名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 12:11:13 ID:wsmoJdOW
>>826
う、映って(;゚д゚)ないの?
833名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 19:12:52 ID:???
子供って傷テープも可愛いのが好きだから
百均で普通の傷テープとシールを買って来て使ってる。
サンリオのクソ高いのなんて気軽にぺたぺた貼れないもの。
834名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 19:03:44 ID:???
クソ高いっていっても大したことないじゃん。
可愛いの使わせてやりなよ。可哀想。
835名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 19:33:33 ID:???
うちは普通の絆創膏にアテクシがボールペンでアンパンマンを書いてますが何か?
836名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 20:21:35 ID:???
>834
833じゃないけど、20枚前後入って300円ぐらいするんだよ。
普通の絆創膏なんて安いときは50〜100枚ぐらい入って198円とかで売ってない?
しかも子供はバンドエイド教信者が多いから、ちょっとけがしたらすぐ「バンドエイド貼って〜」って
うるさいよ。

※ここでいう「バンドエイド」は傷テープ、絆創膏を指すのでメーカー名がどうたら、という
ツッコミは無用です
837名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 20:42:18 ID:???
>>835
やなせたかしキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
838名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 20:46:06 ID:tfjUy0/v
ヤフオクで買ったダブルピンベルトと全く同じものがさっき行った100均の店に売っててめっさショック
839名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 22:36:49 ID:???
20枚も入ってるならじゅうぶんだよね。
普通のばんそうこうと併用すればいいし。
わざわざお手製の貧乏くさいやつ貼るより全然いい。
840822:2005/08/12(金) 22:51:16 ID:???
>>824
テフロン加工のフライパンなど使わん
841名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 23:05:25 ID:???
>>838
それ100均出品者の定番商品。
オークション板の100均スレ見て勉強したほうがいいよ。
あと定番は英会話CD、スパイスセット。
842名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 00:47:59 ID:???
>>839
そんな高いだけのぼったくりなバンドエイドを
なんもわかっちゃおらん子供にべたべた貼るような奴は
ドケチ板からで て ゆ け ! ! !
843名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 01:01:48 ID:???
ふーん、ばんそうこうなんか使ってるんだ・・・

あんなもん使わなくても平気なわけだが。
ティッシュでキズをおさえて輪ゴムやガムテープで止めてる。
844名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 02:42:25 ID:???
CD-Rは高いね。品質のいいやつでももっと安く買える。
とにかく安いのだったら20円前後じゃないか?
845名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 14:34:05 ID:???
怪我なんかするな。血がもったいない!
846名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 14:35:08 ID:???
…というのは冗談としても、バンドエイドで済むくらいの怪我なら、舐めとけば治るだろ。
847名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 20:54:27 ID:pxEH4b2z
>>844アプ○イドなら50枚880円
それが100えんクオリティ
ちなみに、お買い得はUSBケーブル(ランプなし)だと思われ。
800えんのUSB型ACアダプタつき携帯充電器の価格微妙w500円なら買いだが…
100均にマウス&キーボード出ねーかな?200エソなら買いじゃね?
848名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 23:32:17 ID:???
>>842
アンタは何でそんなに面白いのか?
849名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 15:57:34 ID:???
食器とかオトクだと思うな〜。
特に4客セットとかにしてると見栄えが違うよね。
これとギフトボックスとか買って小奇麗に詰めたら
贈答品になりそうな勢い。
「どこで買ったの?」って聞かれたら「フランフラン」とか言う。
850名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 18:10:22 ID:???
>847
LANケーブルも1mのはお買い得。

200円でusbのHUBあれば便利なんだけどな。2又で十分だから。
851名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 22:31:30 ID:???
>>847
携帯充電器が800円なら、
普通に電話屋行ってACアダプター買ってきたほうがいいね。
確か同じく800円くらいだったような?
USB充電器100円の方がいくらか得な気がする。
852名前書くのももったいない:2005/08/17(水) 16:26:30 ID:UherzPpL
イヤホンの延長コード、使えるな。俺には
イヤホンは全然使えねw
853名前書くのももったいない:2005/08/18(木) 02:28:05 ID:Q8reIDeL
ガムテープはだめだな。薄くて品質が悪い。
854名前書くのももったいない:2005/08/20(土) 19:18:34 ID:???
>851
充電用のACアダプターならダイソーでも売ってる。
400円で、ばかでかい大きさになるが。
スーパーファミコンくらいの。

>853
ガムテ、クラフト、梱包用透明テープは
ホームセンターの方が安い・長い・丈夫
855名前書くのももったいない:2005/08/21(日) 02:52:54 ID:???
両面テープは200円くらいのより100円で強力なのがあった。

でも黄ばむんだよね。
856名前書くのももったいない:2005/08/29(月) 09:57:27 ID:???
中国行ったら物価安いよ。
10円あれば一食作れる。
月1万で2DKに住める。
857名前書くのももったいない:2005/08/29(月) 12:06:17 ID:???
>>856
じゃ 行けば。
そんな事を話してるわけじゃないってくらいわかるだろうw
858名前書くのももったいない:2005/08/30(火) 01:54:45 ID:???
自転車のハンドルにつけるバックミラー買いました。
何も見えない。
859名前書くのももったいない:2005/08/30(火) 15:21:44 ID:???
>>858
泣くよ ウグイス 平面鏡
860名前書くのももったいない:2005/08/31(水) 00:42:09 ID:???
>>859
何そのうまいこと言うたったみたいな顔
861858:2005/09/01(木) 00:25:08 ID:???
>859
(;〜;) シクシクシカラシカリ
そっかー。普通のバックミラーって、凸か凹なのね・・・だまされた・・・

でもちょとだけ見えるよ、左側の地面とか!あと、化粧直しに使うさ!
862植草:2005/09/01(木) 01:30:00 ID:???
いい買い物だ
863名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 04:08:06 ID:???
悪用禁止!!
864名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 14:29:53 ID:???
よく止まらなくて、くるくる回っちゃうから
お空も見えるお!
865名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 17:11:08 ID:5GVs0aPs
>>862
仕事道具は選ばないと
866名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 20:20:50 ID:???
サングラス買いました。
ま、105円だし。
867名前書くのももったいない:2005/09/02(金) 02:43:51 ID:???
…だとコラ
868名前書くのももったいない:2005/09/05(月) 00:59:58 ID:???
きょう車で湧き水くみに行ったら
隣に産直の店があって、野菜が全部100円均一だった。
これは意外な100円ショップだ。
ナス(5本入り)、キャベツ(1玉)、トマト(8個入り)、
ピーマン(8個入り)、オクラ(10本入り)
を500円で買ってきた。
今週の食材はこれでまかなえるな。
869名前書くのももったいない:2005/09/05(月) 01:30:04 ID:???
>>868
生産者が作った作物を直接消費者に売るというのは販売効率の問題から実現しにくいが
もし、生産者の作った作物の100%が直接多数の消費者に売れるとしたら
市場に卸すのとどちらが利益が大きいんだろう?
中の事情を知らないんだけど農協とか法律的にはOKなのかな?
870名前書くのももったいない:2005/09/05(月) 02:09:25 ID:???
>>869寝ながら書いてる?
農家じゃ、そこに書いてあるようなのを10円20円で出荷してるのよ。
洗って切ってサイズ揃えて箱代は自分持ちで。
そんな苦労をしてるのはなぜだと思うの。
即売所を作って座って待ってたら楽なのに。
871名前書くのももったいない:2005/09/05(月) 02:26:48 ID:???
>>870
ごめん、マジでわかんないです。
ヤフオクとかで米を安く売ってますよね。
農家がみんなあれをやれば利益率いいんじゃないかなと思って。
872名前書くのももったいない:2005/09/05(月) 22:45:36 ID:???
>もし、生産者の作った作物の100%が直接多数の消費者に売れるとしたら

100%売れるのが前提なら、誰も農協へは出さん罠。
前提からして無理がありすぎ。まあスレ違いだけども。
873(・∀・) ◆tQ7bqRLFH2 :2005/09/07(水) 23:08:23 ID:thc7asw/
安いと思いまつ
しかしすぐ故障する…
空気入れのサキは折れちゃうし時計も1週間もしないで壊れたことがあった
874名前書くのももったいない:2005/09/08(木) 11:11:30 ID:???
ダイソーの目覚ましはチクタク音が笑えてくるほどデカい。
875名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 00:36:08 ID:???
>>869
100%直接消費者に売れるなら、そりゃ直売のほうが利益率はいいわな。
ただ、100%売れるとは限らないから、10円20円で買い叩かれようが、箱代
ガソリン代差し引いたら赤字ギリギリでも農協に出荷するわけであって。

話しそれるけど、野菜の無人販売なんか万引きがほんとに絶えないらしい。
以前テレビで監視カメラ設置してるのやってたたが、いかにも金持ちなおばさんやら、
普通に金もってそうな人が当たり前のように100円のキャベツやらにんじんやらを大量に万引き
していったのにはマジでひいた。
あとでテレビ局の人間が追いかけていって、お金払わせたんだけどね。
「食べるものに困ってる人がやったのなら見逃すつもりだったのに…」と、
生産者のおじいさんもため息ついてたよ。
876名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 10:57:02 ID:???
>>875

233 名無しの心子知らず sage 2005/09/02(金) 12:50:15 ID:5uMEd/Fm
>>232
友人が農家の嫁さんで無人販売の所に鏡を設置すると、
泥棒が減るって聞いて設置したんだけど、
作物だけでなく鏡も持って行かれたらしい・・・
世知辛いよね〜。

こういうこともあるらしい。
877名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 13:21:40 ID:???
>>876
ヒント:溶接
878名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 13:43:47 ID:XE8109en
>>876
ヒント:砒素
879名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 13:45:42 ID:???
無人販売なんて最初からものすごく場所を選ぶと思うが
880名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 13:52:27 ID:???
うちの近所に、無人販売所の真横に車が止まってて、その中から主のおやじが監視してるところがあるよ。
滅茶苦茶感じ悪いし、どうせ人を置くなら簡単な屋根でも作ってパイプ椅子にでも座らせとけって!
881名前書くのももったいない:2005/09/09(金) 18:24:40 ID:???
近所にもあるな〜田舎だから。
お金は手作りBOXに入れるシステムだけど
1円玉テケトーに入れて持っていってもわからんわな。
でもちゃんと売れてるようで安心だ。
882名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 01:45:48 ID:???
このあたりではコインロッカー方式でお金入れると透明ドアが開く仕組み。
ちなみに世田谷区。都会の農家。
883名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 03:50:26 ID:???
>>882
そこまでキチッとしてると購買者の中には
「キュウリに見えない方向からキズがあった、インチキ商売だ!」
とかクレームつけるのが出て来そうだな。

無人販売所って出荷出来ないやつを捨てるよりまし程度で(ry
884名前書くのももったいない:2005/09/10(土) 13:51:27 ID:???
地方を運転してるとたまに遭遇するが、
卵30個(当日産みたて)が200円也

卵かけご飯うまかった
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:20 ID:???
ああ卵の自販機はよく見るね
886名前書くのももったいない:2005/09/12(月) 21:44:41 ID:???
家の近所の農家の直売所には、雨よけの透明ケース入り
ビデオカメラが置いてあります。
買いにも行きづらいよ、これじゃ‥本当にテープ入ってんのかと
887名前書くのももったいない:2005/09/13(火) 22:50:06 ID:???
そのビデオカメラをパクったらええねん ドーン!
888名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 18:27:50 ID:dKCneN9P
>>887
ヒント にしきへび
889名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 20:52:47 ID:???
>>887
魔太郎とか変奇郎を思い出した。
890名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 21:59:01 ID:???
ドーン!は喪黒さんじゃないの?
891名前書くのももったいない:2005/10/05(水) 09:47:20 ID:???
トルコスパ 買占めたい
892名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 04:36:14 ID:rKAsPHCw
>>861
私も自転車ミラーをかったんですけど、このまま只の鏡として使うのではしゃくにさわる。
なんとか改良してミラーの役割をさせられないかな?
例えば、凸のミラーを買い、くっつけるとか。温めて曲げるとか。
893名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 08:32:15 ID:HZPdL7xV
>>892
>温めて曲げる

ガラス職人さん( ゚д゚)でつか?

ミラーマンデビューするくらいにしておきなさい
894名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 09:32:10 ID:v/PG9/g4
化粧品は安い。使いやすいし。
895861:2005/10/11(火) 13:43:23 ID:???
>892
私は、もう小細工はあきらめて、そのまま使っています。
一種の「威嚇」として使っています。
無謀な車の運転手を、ミラーを使っている交通法規を守る強いヤツ
と思わせる効果があるようです。
896名前書くのももったいない:2005/10/13(木) 11:25:00 ID:???
>>895
わろた
897名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 00:52:02 ID:???
「効果があるようです」って、なんとかミラーの使い道を考えようと色々調べている>>895に萌え
898名前書くのももったいない:2005/10/18(火) 03:29:30 ID:???
ミラーシートなんかを丸みのある半円に貼って「自転車ミラー」にしたらいいんじょ?
899名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 15:40:26 ID:???
普通のスーパーだと100円以下で買えるモノを
置いてあるのでひっかかりそうになるよなw
アルミホイルとか(まあ、量は100円分くらいの多量になってたりするのが多いにしても)
900名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 03:19:39 ID:78wZkg2E
901名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 04:01:09 ID:???
>>900
それは節約ではなく詐欺というのだ。
902名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 05:15:52 ID:???
>>901 詐欺?不良品を売る方がよっぽど詐欺じゃん。
903名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 10:10:18 ID:???
>>902>>900のリンク先読んだ?

でも実際いるよ。
全然関係ないレシート持ってくる客。
使い込んでボロボロのブツを持ってくる客。
「お金がないから返金して」って言う客。
こっちは「ああカワイソウな人なのね」って憐れんで対応してるけど。
904名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 13:16:52 ID:???
>>903スレの流れ読んだ?
不良品なら、使ってしまったあとでも取り替えてもらえるよって事。
ミラーの人みたいに、1度使ってみないと分からないような不具合もあるでしょ。
905名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 15:15:27 ID:???
>>904
無理しすぎ
906名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 16:34:12 ID:???
クスッ
907名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 18:18:07 ID:???
>>904
馬鹿かこいつ。チョン並だな
908名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 19:06:53 ID:???
チョンって何?
909名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 19:37:55 ID:???
韓国語で「わたし」という意味です。
910名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:05:00 ID:???
902=904=909
911名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:19:52 ID:???
>>904
哀れ
912名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 22:53:24 ID:???
>>904
カワイソウな人
913名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 23:12:27 ID:ciT5RIvb
部品足りなくて解けない知恵の輪は
正直返金して( ゚д゚)ホスカッタ
914名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 23:36:05 ID:6jkA5xbm
電球
60W球の明るさで電力が15W
口金がちがうから、買えないのだ。
915名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 00:11:15 ID:???
>>910
残念!
916名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 00:20:22 ID:???
定期的に層化ネタがでるなあ
917名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 01:01:31 ID:???
真のドケチなら無人販売所は無料販売所と思い込むべし。
あと笑えたのがこの前、スーパーの店頭に飾ってあった展示自転車を
値札外して平然と乗って帰ったガキを発見した
918名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 01:08:56 ID:???
そのスーパー変わってるな。
普通はペダル外したりして乗れない状態にして置いてるのに。
(だから買ってから引渡しまでに時間かかる)
経営者が無知なのだろうな。
919名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 02:54:14 ID:???
>>917
>真のドケチなら無人販売所は無料販売所と思い込むべし。

何誇らし気に言ってんの、それはドケチではなく犯罪だと何度言えば…
920名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 06:36:00 ID:???
無料販売所とか 自転車とか・・・

最近の100均ってすごいんだな
921名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 19:53:34 ID:6bFaeQQn
1000円からお預かりしまーす
え、「渡したのは10000円」…?
またまたご冗談を。

え、「いやまじで10000円だったって」…?
もーお客さん冗談きっついなー
ていうかあんましつこいと顔殴るよ?
   _     
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |  レジ   |::::::::::::::::::::::|

(でもほんとは9000円パクる気まんまん)
922名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 18:54:45 ID:???
プリンカップ100円は安いと思う
スーパーの製菓売場のより
923名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 00:52:26 ID:???
エスタックのど飴
世間では210円で売っているのに
ダイソーでは105円
のど飴の中では効きがいいのでお気に入り
924名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 00:08:38 ID:???
ついつい安くて手が出てしまうから
無駄使いしないように必要のものだけ買いに行きます
925名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 11:55:35 ID:???
トイレが詰まったので速攻で
キュッポンを買いにいった。

トイレのトラブル8000円→105円
926名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 14:09:34 ID:???
このスレはちんぽっぽ達に監視されています

   |  |                 |  |
   |  |∧_∧           ∧_∧|  |∧_∧
   |_|‘ω‘*)          (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
   |  | o【◎】            (  o|  |★o ノ
   | ̄|―u'            ` u..| ̄|―u'
   """"""""         """"""""""""
927名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 14:13:52 ID:???
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工!?
928名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 15:01:07 ID:gevBTlgk
>>917 にとってはスーパーのレジもMY貯金箱の感覚なんだろうな。
で、バレたら務所で金をかけずに生き延びられると…
929名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 16:13:34 ID:???
>>925
あの8000円って基本料みたいやから他にバシバシとられるで〜
930名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 16:15:55 ID:???
クラ○アンなんて詐欺じゃねーの?
自分でなおせない時は普通に配管工事やってる業者に電話すりゃいいじゃん。
931名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 16:21:35 ID:???
詰る前からキュッポンを常備しとけば
早くて安くて安心ね♪



明日買いに行こっと。
932名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 16:59:20 ID:???
ま、なければゴム手袋で代用可能。
933名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 17:40:47 ID:???
>>932
手首がs字に曲がるのならな。
934名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 21:03:16 ID:???
>>933
おれは、100均のゴム手で解決したぞぉ。
子供が流したコットンが出てきたぁ。
935名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 21:03:41 ID:???
>>917
それはドケチではなくDQNと言う。

いや、単なるDQNではなく犯罪者という。自首しる。
936名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 21:35:48 ID:???
>>930
詐欺じゃないよ。コンビニと一緒。
年中無休、24時間で電話をかけたらすぐに直行。
だから高い。
緊急でなけれ近所のば水道屋を呼んだほうが良い。
937名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 01:12:06 ID:i4CQJO8I
暮らしアンは脱サラした人などがやっているのでほとんど素人と同じ。
さらにフランチャイズ制で加盟料が高いのでその分料金も高い。
本当の緊急でないかぎり頼む価値はないのでは
938名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 02:21:23 ID:???
一番のヒットは子供用のブリーフかな(サイズ130)
痩せ体型のせいかかれこれ一年くらいはいてるけど現役。
本人も「これが一番丁度いい」と言っております。
939名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 06:04:31 ID:???
自転車の空気入れハンディタイプ
顔が赤くなるくらい力が要る
女性にはお薦めできない
940名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 05:30:10 ID:toFDfG9t
アイスノンってどう?
941名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 05:46:13 ID:???
>アイスノン
少し違うけど、ダイソーで買った目の周りを冷やすタイプは良かった。
温冷両用タイプだったから便利。
中身のゲルが少ないけど、100円にしては充分使えた。
942名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 10:02:38 ID:???
不良品でも返品応じない、汚い店もあるもんだね。○○ソー。
943名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 11:09:42 ID:???
リアルではこう

高い金出して買った物が、後々ぶっ壊れると、かなり悔しい思いをする
100円で買って、後でぶっ壊れても100円だから仕方ないかと諦めてしまう

944名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 13:16:34 ID:???
100円だからと毛抜きを買ったが、どれもダメじゃん!
945名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 19:31:40 ID:???
ダイソーの日本製「まつげ抜き」は相当いいよ。先がしっかりしてて
ちゃんと毛をつかめる。
よく売り切れてて「毛抜き」の方しか無かったりするけど。
(毛抜きの方はちょっと先が甘い)
946名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 20:20:52 ID:???
ダイソーの糊は超汚染製はすぐに硬くなって使えなくなるけど
台湾製は大丈夫。量は少ないけど台湾製がお勧め。
947名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 22:26:17 ID:???
>>945
眉毛抜きじゃなくて、まつげ抜きなの?
948名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 08:14:07 ID:???
>>947
うん、パッケージは捨ててしまったのでうろおぼえだけど、
まつげ抜きなのは確か。記憶に間違いがなければ「松毛抜き」だったと。
ちょっと緑っぽいパッケージだったと思う。
毛抜きとの違いは先の細さ。通常の眉毛抜きと同じような感じ。
949名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 17:44:24 ID:???
まつげを抜く人がいるのか・・・
950名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 18:07:03 ID:???
マツゲが多すぎて、目に入ってしまって痛いからね
うちの妹は病院で治療を受けてた
951名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 18:15:37 ID:???
>>949
えらくユーザーを限定した商品だな。
薄利多売でやること前提の100均が商品化するとは凄い決断だ。
952名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 18:29:44 ID:???
昔、MADONNAはまつげを全部抜いて長さを揃えたと聞いたことがある。
953名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 21:33:51 ID:???
>>951
いやいや、まつげ以外使うなってモンでもない。
先が細い分、細かい毛を抜くのには普通の毛抜きより便利。
産毛を掴んだりするのもラク。
とげ抜きにも便利だよ。
954名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 13:15:52 ID:fsdonXby
使いやすいそうだなあ。
955名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 13:21:43 ID:BehMegaF
m
956名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 13:31:12 ID:AsVxcWEk
ダイソーのアルカリ乾電池は中国製は冬場低温で電圧不安定になる物が有るが韓国製は問題なく使える。
957名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 16:03:52 ID:???
普段メガネの人なら運転時のクリップサングラスは使える
958名前書くのももったいない:2005/11/05(土) 17:32:59 ID:???
>>957
もともと持ってるサングラスを重ねてかけてるオレ様がきましたよ。
959名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 13:11:05 ID:???
>>958
吉本でそういうギャグがあったな
960名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 21:53:49 ID:???
コンタクトレンズなんで、自転車に乗るときに百均のサングラスかけてます。
自転車に乗るとき以外は外すので、なくしそうだから、高いのはいや。
手袋も使える。軍手だともっと安いところがあるけど、百均の手袋の方が暖かい。
961名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 00:17:21 ID:???
スリッパは良い。一年は余裕でもつ。
ただし、底が畳みたいのになってるものしか使った事ないです。
962名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 16:29:45 ID:vgi477b5
俺はドケチだからか、100均行っても、本当に必要なものしか買わないよ
963名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 17:38:06 ID:7goQyLSS
100円ショップに行かないのが真のドケチ。
964名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 20:21:26 ID:???
メール1通で50円も貯まる!!
10通ならなんと500円!!
http://50yen.jp/q?m=friend&fr_id=2f1d

こっちもオススメだよ!
http://osaifu.com/vodafonen/
965名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 09:35:34 ID:???
百円のサングラスはちょっと怖いな。
966名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 01:28:22 ID:???
シュレッダー100円で買って、レシート類刻んで遊んでて、調子扱いて少し厚めの紙かけたら詰まって壊れたorz
自業自得なんだけど、改めて買いにいったら200円に値上がりしてやがった
967名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 11:00:40 ID:???
かもなべ〜
968名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 20:36:14 ID:???
システム手帳は安いな。
ちょっと野暮ったいのばかりだけどさ。
ディスカウントショップでも300円は下らないからな。
969名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 22:54:31 ID:???
卓上カレンダーもねー

タダでも貰えるけどさ
970名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 00:38:32 ID:qD8um+Of
携帯とかのデジカメとか入れるカバー。

とにかく溶剤臭い。どうしようも無く臭い。

洗濯機1日回してもとにかく溶剤臭い。

漂白剤びた漬けして洗濯機回してもとにかく溶剤臭い。

捨てた。
971名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 00:55:56 ID:???
>>970
捨てるならクレ(;´Д`)
972名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 18:08:43 ID:Coc3nk3j
水性マーカー24色セット。子供のおもちゃにちょうどいい。
973名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 19:57:35 ID:Kdd6qLBd
>>970
ウォッカで洗えば・・・そうか、捨ててしまったのか
974名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 21:34:36 ID:???
>>966
お前は俺のクローンか?
975名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 16:20:35 ID:???
便座カバー(洗浄便座用の)は安い!

東南アジアで大量生産、原価20円以下と
本には書いてありました。
976名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 10:54:42 ID:???
東南アジアの工場に行って直接買ってくれば差額80円くらいでは済まないわけだが

まあそういう話でもないか
977名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 12:02:18 ID:LaF4ShPv
既出かな?軽い化学薬品過敏があるらしく、100円ショップに行くと目に薬品がしみる感じでショボショボしてしまう。
とりあえず食器関係の購入は避けてます。
978名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 21:26:38 ID:???
いくのやめろよw
979名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 04:16:18 ID:???
何かの商品一個買って、105円出したら、
「505円お預かりしまーす」って店員のねーちゃんに言われて
400円のおつりもらった。
980名前書くのももったいない
そのおつりはもちろん返したよね?