ドケチの貯金額

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そうとう貯めこんでますよね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:09 ID:???
二千三百円
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:14 ID:TLHzL2ZD
毒女 26歳 300万 実家に居住
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:24 ID:r7Q9pNB2
6744円
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:16 ID:???
東京三菱に4000円
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:39 ID:???
ケチつうか貧乏だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:17 ID:oBM/GzbW
毒男パラサイト 34歳 2750万
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:45 ID:???
パチンコ、ギャンブルやらない。生活用品は100円ショップで揃える。
趣味は年に2回の貧乏海外旅行。
300万
9毎日コツコツ恥垢を取り除く包茎人の儚い夢:04/06/06 20:58 ID:nkOA5Bhe
いいないいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:16 ID:6EiMFq4b
>>7
すげぇw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:19 ID:???
500円玉貯金で30万。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:21 ID:???
2700円ってところかな
まじたんねぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:37 ID:Yk+DGCnB
毒女 都内一人暮し 今は無職(春まで社員)
最近家を購入し、貯金激減しました…・゜・(ノД`)・゜・
現在残ってるのは、940万円位です。

仕事、バイトでも探さなきゃ…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:39 ID:UX54bM5z
13>がんばれー 私は150万くらいしかないよ・・・しかも最近
車の事故が多い・・・パンクしたりオカマ掘ったり・・・4万くらい
とんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:09 ID:???
21歳 実家住まい 会社員(趣味なし)
400万くらい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:28 ID:nr4A8U1N
26歳 毒男 パラサイト 1100万
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:10 ID:D9GXGaqP
21歳 某専門学校アルバイトスタッフ 60万弱
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:21 ID:TLHzL2ZD
>>16
同じ年でパラサイトなのにえらく差がついた・・
私300マンだもんなぁ。
これから、もっと節約せねば。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:57 ID:rQ4nyVLj
31才 女  現在無職。
貯金 700万
どれくらい持つかな…
もう仕事したくない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:28 ID:???
31歳 パラサイト 毒女。
150万くらい。老後どうしようかなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:05 ID:bGosMEK0
26歳、独身。650万。
自分では持ってるほうだと思ってたけど雑誌で見たら25〜6歳の平均貯金額
の少し上に行くくらいだった。
ところでパラサイトってなに?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:31 ID:???
21歳男子学生。90万円。
2313:04/06/07 14:39 ID:jMIG0yrp
>>19 ナカーマだー!(と、勝手にゴメンね!) 一人暮しでつか?
私も仕事のストレスなどから体調壊したりしました。
先が不安だよね、手当てとかもらってる?

>>20 老後とか考えちゃうよねー。先が長い…。

>>21 パラサイト=親と同居(一人暮しなどで独立せず親元に住み続ける)だったと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:47 ID:OQAC8/rn
27歳パラサイト毒女貯金900万
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:15 ID:R5/EJYJp
多い人と少ない人が極端だね
同じケチなのに差は何?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:25 ID:???
19歳男。競馬で2800万タンス貯金
今度は株でもうけ松(・∀・)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:28 ID:???
使うべき時には使って、よい立場なり職にありつけた人はお金があるのか?
すべてをケチった人はすべてがマイナス方向になり、お金からも嫌われて
しまったのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:19 ID:iRy+kve1
28歳 半パラ 毒女 貯金30万 年金系150万 借金1200万弱

4年前に家を建てたのが敗因<でも当時の借金は1800万かな
それまでは手取り14万弱の一人暮らしでも年50万は貯めていた。
ボーナスは手をつけなかったっけね。
借金しゃきしゃき返して(目標!35歳)、財形年金前倒ししまくるぞ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:25 ID:rY+2SQ0b
息子が留学中につき貧乏になっちった。
もう600万使った。あと半年もつかなあ‥‥
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:31 ID:uVuE9TZH
そんなに貯めて一体何に使う予定なの?
俺は国民年金と弟の借金10万とまぁ金のない22歳大学生。

去年までは150万あったけど、大学1年休学して海外旅行へ行って使ってきちゃった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:43 ID:UtkIj9uo
純情板のバカップル・ここせ&マコのオナニーショー
二人と罵り合いたければGO!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086626199/
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:59 ID:T/00i7s3
25才 OL 700万、マンション1部屋。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:22 ID:iXsXQaUJ
32才 毒女 パラサイト 無職
800万 そろそろ働かないと・・・。
34〒□□□-□□□□:04/06/09 22:23 ID:lHuXbsgA
30歳 元・郵便屋さん 訳あって公務員辞めました現在無職→来月から会社員
9年間株を動かして1億1千7百万 
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:55 ID:???
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5千円もらえるよ

http://aicc.myfws.com/

5千円もらえるよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:51 ID:qI4dHJQU
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:15 ID:???
年収200マソの時期でも1年で100マソ貯金できたw
(地方の一人暮らし、家賃5.5マソ)
年収の割にあまりに激務で金は家賃光熱費以外は食う物にしか使う暇が
なかったw

年収上がったら遊びにも金使うようになったけど、年収の半分が貯金
できてたため、数年たってから1年働かずに暮してる今も貯金400マソ
残っているw

だから、ドケチスレにくるのかもしれないw
3831歳毒男:04/06/13 08:58 ID:???
預貯金 800万
株式 200万

預貯金以外の金融商品の比率を上げる予定。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:01 ID:???
>21
>23
パラサイトは親と同居かつ家にほとんどお金を入れていない状態
つまり光熱費、食費、家賃相当分を入れてなければパラですね。
うちの母のネットワーク網によるとだいたい5万円が相場らしい(家に入れるお金)

独身女32歳 2500万円
マンション買いたいなーと思う今日この頃…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:58 ID:???
>>39
とりあえず5万以上入れ手入れば、パラじゃない??
家に8万入れている35歳パラ、株式等1700万、預金財形など1200万。

一生独身の予定ならば、不動産は賃貸の方が良くない??
住んでみてから物件が気に入らなかったり、将来気が変わって手放す
時に、独身女性用のマンションは値段の下落幅が大きいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:24 ID:???
39歳毒男 約2000マソ(円価額)
でもこれから使う。
4228毒男:04/06/13 23:40 ID:???
25までギャンブル狂いでサラ金まみれだったが、
ギャンブル勝てるようになってようやく+300万できたよ
4339:04/06/14 23:01 ID:H+M/jdxc
>40さんはパラじゃないと思うよ。

正直年をとるごとに部屋を借りるのは難しくなっていくと思う。
独身=変な奴と思われるし60過ぎたヤシに部屋は貸したくない
と思う大家がほとんどでしょう。
というわけでマンション買いたいなーと思うのです。
もちろん、これから人生どう転んでもいいように独身女性用マンション
でなく70u以上駅から10分以内マンションですが。
44名前書くのももったいない:04/06/14 23:32 ID:???
17歳未バイト 約17万円

貯金の内訳(高額なものだけ
昼飯抜き(平日毎日500円)・小遣い(月3000円)&お年玉未使用(40000円)・
ヤフオクで売った機関銃(62500円)&その薬莢31発(7250円)

友達「お前そんなに貯めて(ケチって)なにする気?」 
自分「ん?あぁ、別に。将来に備えて、とか(笑」
45名前書くのももったいない:04/06/15 00:59 ID:???
>独身=変な奴と思われるし60過ぎたヤシに部屋は貸したくない

あなたって単純なんですね。そういう人が欠陥マンションつかんで
全財産失うのです。
46名前書くのももったいない:04/06/15 01:00 ID:???
というか、いま売ってるようなマンションなんて、すべて買うだけ無駄。
買った後のが、金かかって大変だよ。
47名前書くのももったいない:04/06/15 01:00 ID:MWFr/Iy+
>>45
一生賃貸のほうがいいのかな?
私も悩むとこなんだけど。
48名前書くのももったいない:04/06/15 01:11 ID:???
日本場合、仮に40歳でマンションかっても定年頃にガタがきて
巨額のメンテ入れないと住めない。

よって、定年+アルファ頃に新築マンションを買えば、自分の
寿命と建物の寿命がイーブンになってお得。ただし、予想外に元気で
100歳オーバーに生きながらえちゃうと大変。

49名前書くのももったいない:04/06/15 01:17 ID:???
基本的に価値が下がっていくものを資産化すべきでない。これ鉄則。

欧米の習慣では経年価値の概念で、あまりに古くなると(70年以上)
逆に値上がりしていく(保存状況による)が、日本は70年で価値ゼロ
と解釈し、壊すのが大半(美智子皇后の実家豪邸でさえ壊したもんね)。

よって、建物・区分所有権購入はケチにはお薦めできない。
50名前書くのももったいない:04/06/15 01:23 ID:???
日本のマンションは20~30年で寿命になる様に建ているらしいよ。
建築資材も長くもたないものが輸入されてるんだって。
回転率をあげるため。
51名前書くのももったいない:04/06/15 01:29 ID:MWFr/Iy+
勉強になりまつ(`・ω・´)
52名前書くのももったいない:04/06/15 01:50 ID:???
同じく勉強になります!っていうか家やマンソン買うのコワー。
53名前書くのももったいない:04/06/15 02:09 ID:???
家賃払うだけなんて、お金をドブに捨ててるようなもの。
もったいないから、その金でローン組もうよ(買おうよ)
・・・というのは悪徳不動産屋のマヤカシ・トーク。

ローン組む≠買う

ローンは、何十年も見えない鎖につながれる囚人になる事を意味する。
いじめられても会社やめれない。払わないと金融屋から追いかけられる。
払えないと、残った人生、裏街道をコソコソ生きていくだけ。
真っ当な人生はおくれない。

家賃滞納=正直、不法占拠しちゃえば、それまで。
54名前書くのももったいない:04/06/15 02:18 ID:???
世界中で一般的住宅ローン(モーゲッジ)は、債務者が支払不能に陥ったら、
担保たる建物を債権者に差し出せば、それで清算される。その時点の担保
資産価値の目減りリスクは、貸した債権者の方が負う。
その分、ローン契約前の審査(本人&建物査定)は、しっかり査定して
無理のない金の貸し方をする。

日本の場合は世界的にもかなり特殊でおかしい。
契約時の審査は適当(だいたい貸すし、多少無理でも貸す)。
支払不能に陥った場合、担保たる資産に目減りがあると、
ローン支払い不能となった当の債務者の方がリスクを負う。
すなわち、ローン組まされた方は、払えないとなると
人生、地獄のスパイラルに一直線。

日本の銀行は、こんなに甘い制度の上で商売していたにもかかわらず
不良債権だらけで、ぼこぼこ潰れた。

昨今の自己破産者が溢れる意味とは、こんなオバカな金融機関と取引しちゃった
方が悪いという教訓。

55名前書くのももったいない:04/06/15 02:27 ID:???
ということで、ゴミ資産にローンかけたり投資してお金を固定しちゃうより、
貯めといた方(=現金でもっている)が、ずっとお得だよ。たとえ、ゼロ金利でも。

住居などは2年に一度の更新料1ヶ月分だけ払って、その他一切の投資リスクを
負わない方が、人生得策なの。老人になったら、公団・都営・県営団地なら老人
には優先的枠があって、更に安い家賃で入れます。

見知らぬ(そこに、どうしても住みたいって物件じゃない)マンション土地建物を
買うって、投資をするということです。業者に煽られぬよう。
そういう業者に限って、どうせ5年後には消滅してます。
=責任の所在がうやむやですよん。

56名前書くのももったいない:04/06/15 09:57 ID:Ovt14feK
私、最近家購入しちゃった独女(30代前半)なのですが、失敗だったのでしょうか?
今のところ買ってよかったなぁと思ってるのですが、皆さんのご意見で心配になってきちゃいました。

都内新築一戸建てです。一括(ローン、親融資無し、自分の貯金のみ)で買いました。
駅近(東急線駅4分)でその割には静かだし(通りに面してないからかな)、賃貸より広くて日当たりもよく明るいです。
庭(極小ですが)、モニター付きインタフォン、シャッター、ダブルロック、床暖、システムK、自動バス(広い!)、カラリ床、シャワートイレ
天窓など、設備も充実している気がします。家賃負担も無くなったし。

実は借地権の物件だったのですが(これについて否定的なご意見も多く聞きますが)、
購入前色々調べて、うちの場合昔からのお年を召した大地主さんで、その御子息が引き継がれた後も、
多分継続更新(20年以降も)してくださるだろうという事がわかり安心しました。
売主さんは建築の資格を持つ信頼できて親切な方でした。

先々どうなるかわかりませんが、今は快適に一人暮らしを楽しんでます。寂しい事もあるけど。
57名前書くのももったいない:04/06/15 10:32 ID:???
>56
無職でヒマなのかもしれないけど
そんなアチコチで
「独身ローン無しで家買った」って言わなくてもいい もうオナカイパーイ
うらやましいよりも 寂しげで 可哀相になってきた...
それよりもどうやってその家買うお金貯められたかの方が気になる
58やす:04/06/15 13:03 ID:DwGXCG8Y
俺は36歳独身。貯蓄額3,000万円也
59名前書くのももったいない :04/06/15 13:21 ID:???
>>56
家賃負担がなくなったといっても、前払いでその分払ってるんだけどね。
設備に関してなら、賃貸でもそのぐらいの物件は普通にあるよ。
その場所に一生住みたいというのなら、買えばいいんじゃない?

金利が安いとか、資産になるとかに惑わされて買うのはどうかと・・・
資産といっても、建物の価値なんて年々償却されていくから、
結局土地分だけなんだけどね。
俺は東京に一生住む気なんてないし、今の時代現金をたくさん持っていたいから
賃貸を勧めるけどね。何十年もローン組むくらいならね。
60名前書くのももったいない:04/06/15 13:27 ID:???
59だけど、ちなみに29歳で3000万以上あるよ。
働いている時に、必死で貯めました。
今は無職だけどw
61名前書くのももったいない:04/06/15 14:31 ID:???
>>59
>>56は家買ったんだよ

確かにいろんなとこに書き込んでるねコテハンでもしたら?
でも心配なのは分かります
62やす:04/06/15 14:34 ID:DwGXCG8Y
な、なんと!60ばんさん30歳弱で、3000万以上貯めたの?株?特種技能あり?
すごいね。
63名前書くのももったいない:04/06/15 14:41 ID:???
>>61
失礼しました。
もう買っている人に言っても仕方がないね。
ただ、定期借地権というのは気になるね。
64名前書くのももったいない:04/06/15 14:58 ID:???
>56 昨夜、いろいろ書いたものです。

>見知らぬ(そこに、どうしても住みたいって物件じゃない)マンション土地建物を
買うって

自分の気に入った物件に住めてる以上、上記の「やめた方がいい」条件には
入らないので、あなたの場合は、例外的な成功といっていいのでは?
あとは家をこまめに(業者にだまされず)掃除&メンテしていけば、20年後に
激しいメンテ料金で苦しまなくてすみますよ。これは同時に、家の資産価値を
高める事に繋がるので、資産の高い物件を維持できれば全然問題なし。
いい物件にあたって自分が気に入って気持ちよく住めるなんてレア・ケースな方かも。

昨日かいたのは、あくまでも一般論として「無理して」「それほど積極的に
いいと思ってない」程度の納得度で、家を購入・ローンする人について
言及しました。

65名前書くのももったいない:04/06/15 15:05 ID:???
>63 定借とは書いてなくて、ざっと読んだので見落としてましたが、借地権で
20年後の更新という部分からそう読みとった?

>昔からのお年を召した大地主さんで、その御子息が引き継がれた後も、
>多分継続更新(20年以降も)してくださるだろうという事がわかり安心しました。

これ、全然、安心要素じゃないですよ。
30代で20年後の50歳代の時に、気に入った家を壊して返却せよと
言われると困るので、大家が生きてる今のうちに、この辺の事情をしっかり
文書で確認しておいた方がいいよ。人の事情なんて変わるんだし、代がわり
して、同じ事を踏襲してくれるかどうかなんて、全然宛にならないこと。

でも、本当に定借物件なら、いくら覚え書きを文書残した所で意味ないかな。
66名前書くのももったいない:04/06/15 15:20 ID:???
>>65
私の勉強・認識不足でしたが、定借って更新できないんですね。
だから、この人のは普通の借地権ですね。
ただ、法律上は借り手の方がかなり保護されているみたいなので、
何とか更新はできるんじゃないかな(適当なこと言ってすみません)。
67名前書くのももったいない:04/06/15 15:22 ID:???
それから、借地権ということは地代は発生してますよね。
家を買ったといっても。
6856:04/06/15 15:26 ID:YRHdFXAm
反省してます。お邪魔してすみませんでした!
私同様、単身の女性で購入迷われている方がいらっしゃるようだったので、書かせていただいてしまいました。

こんな私にアドバイスいただき、ありがとうございます!
>>65 旧法賃借権です。詳細は契約時に両親、売主さん、仲介さん、お決まりですが司法書士さんと一緒に
確認させていただきました。
うまく行けば、そのまま住まわせていただけると思っていますが、
万が一、20年後にまだ一人でここに住んでいて立ち退きにあってしまったら、
今は貯金940万円程しかないので不安ですが、また賃貸を探すか、実家に一時寄せてもらって考えようと思います。

といっても、その時に生きているか、一人でいるか、ここに住んでいるか…私自身がどうなっているか
見当もつきませんが。
6956:04/06/15 15:27 ID:YRHdFXAm
>>67 うちの場合、地代は月11000円です。
70名前書くのももったいない:04/06/15 15:35 ID:???
旧借地権なら更新も特に問題ないんじゃない。
賃貸でも2回更新すれば、以後法定更新で一生暮らす権利が発生するし。
でもねー、無職で貯金940万円じゃ。私の場合だと3年も暮らせない。
56さん不安をドケチ板にまきちらしてばかりいないで、今すぐ就職口
探した方がいいよ。女性35過ぎると、まともな就職口なんか、ないよ。
固定資産税とか払えなくなると、物件とられちゃうし、金欠で焦って
不動産売却すると、足下みられて二束三文にされるし。
71名前書くのももったいない:04/06/15 16:26 ID:???
そーだ 固定資産税 けっこう痛いよ
15坪で年額11万 最初4年は8万位だった
今年は茄子が大幅ダウソしたので4期にわけて払う事にした

築25年過ぎないと下がらないんだよね
その頃には大幅リフォームしなきゃならんだろうし
がんがって今のうちに貯めなきゃ
7256:04/06/15 17:37 ID:iP+vlnTl
>>70-71 どーもです!仕事探さなきゃと思ってます。35まで、あと数年だし。
あと数ヶ月は月収27万程度の予定なので、今のうちに節約して貯めなきゃ。
固定資産税は3年間は無しです。
73名前書くのももったいない:04/06/15 17:47 ID:OOqYmGP1
>>72
節約はしても地主さんにお中元・お歳暮・年賀状は欠かさずに。
(近所に住んでるのなら普通に挨拶でいいかも)
「地主さんが良い人」かより「地主さんと良い関係」の方が大事ですよ。
74名前書くのももったいない:04/06/15 21:45 ID:???
>70
>でもねー、無職で貯金940万円じゃ。私の場合だと3年も暮らせない。
自分が約1000万円あって家があって時間があるなら
7-8年は楽に暮らせると思うよ…
75名前書くのももったいない:04/06/15 23:20 ID:???
>>74
漏れも〜
節約すればもっと持つYO
76名前書くのももったいない:04/06/16 00:26 ID:???
おこずかいだけで考えてるから、年間300百万もかからないと思いこんでる
だけだよ。ただし、70歳以上の老人なら別だが。
家計簿つけてると、意外な所に、けずれない特別支出があるもの。
生命保険とかは抜きでね。
77名前書くのももったいない:04/06/16 00:29 ID:???
特に家持ちとなると、ちょこまかした修繕費がかかってくるし、(この辺
賃貸に住んでいると、家主が全て裏で支払っているので、借家人には見えて
こない)固定資産税とかも考慮すると、東京暮らしなら、家あっても月間
20万はみないと、ぎりぎりだとおもわれ。
78名前書くのももったいない:04/06/16 01:56 ID:31VJbTgQ
20万もかかるなら賃貸のほうがいいじゃん!

て言わせたいのね・・・
79名前書くのももったいない:04/06/16 03:20 ID:???
人が何年も生きていく上で、住居タイプ関係なく月10万は絶対無理。
8056 :04/06/16 09:35 ID:/Z/zIdfh
そうですよね、ありがとうございます。
私は見事な失敗例だと思います。皆さん私のようにならないで下さいね!

ここの所、保険や税金含めた多い場合でも月7〜8万の出費で収まっていたのと、
少ないながらも無収入ではないので甘く考えすぎていたと思い反省します。

住まいについても、(財)住宅保証機構の10年保証がついていて安心しすぎていましたが、
いつ高額の修繕が必要になるか分かりませんよね。
81名前書くのももったいない:04/06/16 10:17 ID:???
その機構の10年保証ってなんですか?
82名前書くのももったいない:04/06/16 11:28 ID:gozJknrj
私、30代未婚都心ワンルームでの一人暮らし女だけど家を買う気には
ならないなあー。数千万円のキャッシュ持ってるけど。自由業だから
収入不安定というのもあるし、上記にもあったように都心はそれなりに
家賃は高いけど、年齢によって住みやすい地域の好みも変わりそうだし
家を買って隣とかに変な人住んでも簡単に住み替えられないし、ランニ
ングコストは賃貸同様掛かるし。金額は低いかもしれないけど。

自分的には、現状はキャッシュで賃貸暮らし。年取ったら区の優先枠で
都営住宅とか入るのを希望している。30年も経てば都営住宅とかでも
人口減少してて入り易いと思うから。インフレ時は土地ではなくって
株でヘッジしたいと思い中。あと、少し前にマンションの更新があった
んだけど、住んでるマンションは高級住宅街にあって綺麗で良い物件
で全室埋まってるんだけど、大家は値上げしてこなかった。月末締めの
家賃振込みを毎月25日前後に早めているのが好印象なのだろうか?
やっぱ、こういう誠意を見せるのも賃貸でも大切かと思う今日この頃。





83名前書くのももったいない:04/06/16 11:43 ID:???
56は、どういう経緯から、家を購入するに至ったのか、聞きたい。
84名前書くのももったいない:04/06/16 12:00 ID:???
>82
うち賃貸6年目なんだけど、アップしてないよ。家賃ってよほどの土地の高騰=固定資産税
の高騰、ひいては周辺家賃の 平均的上昇、みたいな超客観的な理由がない限り、大家の
感情一つで恣意的に値上げできないと聞いた。 うちも住宅は生涯賃貸派だな。
預貯金も数千万か、だけはあるが、不動産はめんどくさいので。
親(=私が100%相続物件)狭小な土地で駐車場してるんだけど、いろいろ面倒。
売買するのに、何10%も税金もってかれるみたいな不都合だね。
狭小な土地だと、取り分へるのでうごかしようもない。どうにかなんないか。
不動産管理だけで結構な収益が上がる家なら、本腰いれて面白いのだろう
けど。かといって、そこの上に住んでしまうと収益あげられず、ただ価値が劣化
してくだけでしょ。ならば10万円台の家賃払って更新料2年に一度払う 方が得に思える。
うちの駐車場、周辺賃料が軒並み下がってるという理由で、賃料1000円
下げさせられた。というより、不動産屋からのアドバイス。このままだと
空きが埋まらないとかで。下げるのはやりやすいのかも。
85名前書くのももったいない:04/06/16 12:20 ID:gozJknrj
>>84
そうなんだー。大家だけの意向じゃないんだね>家賃設定
とある事情で、住んでるマンションの最新の賃貸価格を知る事に
なったのだけど、自分と比べてその人は月3,000円も高い。
私は大家に直接家賃は銀行振り込みで、その人はカード会社を
経由して支払ってるみたいで、その手数料分だろうか?
クレジットカードでの支払はポイントが付くかもしれないけど
年間で36,000円の家賃アップとポイント付与を比べたら
現状の方が得だよねー?と思い中。

まぁ、借りてる側としては家賃を毎月滞納しないようにする事と
隣近所からクレーム来ないように普通に暮らしてれば平穏な毎日と
いう感じする。数年前まで隣に非常識も甚だしいうるさい学生が住ん
でて、どーにも我慢ならず管理会社から注意してもらった事あった。
その人が引っ越してからは快適な毎日。今の隣人は凄く静か。

そういう事があったので家を買うという行為は凄く勇気の必要な事
だという印象を持っている。
86名前書くのももったいない:04/06/16 14:53 ID:???
入居の早い遅いで、同じフロア同じ条件でも、家賃はかわるよ。
その人の方が高いなら、その人は自分より前から(=より新しい状態の時)
住んでるんじゃない?
ちなみに、うちの隣が空きになったときにフォレントで調べたら、うちより
1000円安かった。その分、住居が劣化してる状態時点で入居するから当然か。
87名前書くのももったいない:04/06/16 19:10 ID:6Bw9QSis

去年まで貧乏だったけど、パチスロやりだしてから
金回りがよくなって一年間で200万円も貯金できた
88名前書くのももったいない:04/06/16 19:19 ID:???
貯蓄 25万円
89名前書くのももったいない:04/06/16 20:12 ID:6nw9c+mk
>>81 10年間、住宅の不具合、破損などの修理費用を負担してもらえる保証制度です。
概要は→ ttp://www.ohw.or.jp/frame/mo-hoshou.html

>>83 ずっと賃貸住まいで家賃負担(約12万)がつらいなぁという事と、ちょっとした夢がありまして。
購入した方が落ち着けそう、自分の好きに出来そう、今までよりは快適そうっていう安易な考えでした。

数年前から購入出来たらいいなぁと漠然と考えていて、マンションなど色々見ていたのですが、ピンと来る物件がずっと無かったんです。
たまたま見つけた今の物件は、内件させていただいて気に入り、価格も貯金で払いきれる額だったので。
特に、ローンは絶対背負いたくなかったので、価格は絶対譲れないポイントでした。
契約時まだ外装途中だったので、庭など希望を取り入れていただけて嬉しかったです。
90名前書くのももったいない:04/06/16 21:41 ID:???
>>82
>月末締めの
>家賃振込みを毎月25日前後に早めているのが好印象なのだろうか?

それ早めてるっていうのか?スマンちょっと笑った。
給料日の関係で早く振り込む人はたくさんいるだろさ。
91名前書くのももったいない:04/06/16 22:06 ID:???
気に入った場所がみつかって、満足して住めてるってことは、
良いことだよ。それが実現できてるなら、賃貸も購入も関係ないでしょ。
92名前書くのももったいない:04/06/16 22:09 ID:???
その10年保証機構って、掛け金10万円位はらって、保証期間を
延長してもらうみたいな制度ってこと?
93名前書くのももったいない:04/06/16 22:10 ID:gozJknrj
>>90
自分は自由業で給料日というのが無いから、給料日とか
そういう概念が無いんだよね。まぁ、滞納しなきゃ同じ
なのかな。
94名前書くのももったいない:04/06/16 22:19 ID:6nw9c+mk
>>92 掛け金は無しでした。購入時、自動的に10年間保証付きでした。
詳細は ttp://www.ohw.or.jp/ に書いてあるようです。
95名前書くのももったいない:04/06/16 22:31 ID:???
>>56
都内の東急沿線の駅から徒歩4分に新築の一軒家を購入して
しかもローン残ってないのに失敗ってどういうこと?
普通に手取り20万程度の楽な仕事でも見つければ
すでにある1千万に加えて更に貯金増やせて人生バラ色じゃんか!
老後にはあと2軒くらい家建ってそう。
ちょーうらやまぴー。10年前から人生やり直したいよぅ。

ふと思ったんだけど、大富豪と離婚して慰謝料でも入ったとか?
それともずっとこつこつ貯めてきたお金だけで買ったのでしょうか?
96名前書くのももったいない:04/06/16 23:49 ID:???
どうやってお金ためたのー?

と、スレの本筋っぽい質問。
97オススメ:04/06/17 02:45 ID:+x+OVz33
■申込むだけでほどんど全員が5千円もらえちゃう■
http://aicc.myfws.com/
98名前書くのももったいない:04/06/17 14:19 ID:???
>>56
俺は一生独身だろうから、車と不動産はなるべく金をかけたくない主義で
独身で一軒家を買うのは無駄使いだなぁと思う。
でも本人が満足しているのであれば良いんじゃない。
99名前書くのももったいない:04/06/17 16:58 ID:???
ホモパロ同人誌でイベントごとに300万くらい儲けてるけど(ごめんなさい)、
税金申告してないので不動産には使えない…
預貯金は既に4000万超えてる。なんつーか、おたくでしかも腐女子だから
あんまりお金使わないんだよね。ジャンプとか漫画とか画材とかでちょっとは使うかな、程度。
男の収集癖あるおたくは金かかるらしいけど。
芸能人とかにも興味ないから追っかけとかでお金も使わんし。
洋服も化粧もテキトーでいいし。
あーほんとに腐っていくよ…
100名前書くのももったいない:04/06/17 21:36 ID:???
親と普通の仲なら、親孝行してもいいんじゃないの?
というより税金申告しろよ……脱税だよ、それ。犯罪。
101名前書くのももったいない:04/06/18 02:25 ID:???
>>99
その規模だと名前知られてるんじゃない?
書いちゃって大丈夫??

それにしても25歳借金返済バイト中@貯金無しの自分とは大違い。裏山。
年収96万だから>>99のイベント一回当たりの収入より少ないよ。
102名前書くのももったいない:04/06/18 09:43 ID:???
>>99
最近は税務署もヲタ関係チェックしてるよ。
追徴来る前に申請した方が良いと思う。
しかしまあなんというか、すごいねえ。
何事も踊る側では無く、躍らせる側にならないと駄目ですな。

とりあえず、腐りきる前に売りに出さないと。
何事も若いうちが花ですぜ。
一般の人で、おたくしかも腐女子でも良いって人は、結構限られるとは思うけど
居ないわけじゃないしw
103名前書くのももったいない:04/06/18 15:31 ID:???
皆さんすごいなぁー…
20歳1ヵ月 100万ちょい

腐女子の意味、読みがワカリマセソ〜
104名前書くのももったいない:04/06/19 17:12 ID:???
34歳ちょうど。貯蓄額98000円
借金があと300万。事故の損害賠償。
105名前書くのももったいない:04/06/19 17:28 ID:rkY/dsCi
>>104
マジで?
106名前書くのももったいない:04/06/19 17:40 ID:???
マジで
107名前書くのももったいない:04/06/19 17:47 ID:???
最初に800万、残りは毎月10万づつ支払い。
108名前書くのももったいない:04/06/19 18:48 ID:???
事故って恐いな・・・車?
109名前書くのももったいない:04/06/19 19:20 ID:???
30歳で貯金400万位だった
生活や裁判あるので100万残して500万借金。
裁判中に失業したけど刑務所には行かずにすんだ。
4年間は借金500万と賠償金で毎月20万位は返済だった。
今は毎月払う賠償金だけになった。

結婚とか全部流れた。
110名前書くのももったいない:04/06/19 19:21 ID:???
でも全部自分の責任だ。
111名前書くのももったいない:04/06/19 20:17 ID:???
>>109
車だったら保険とか入ってなかったの?
112名前書くのももったいない:04/06/19 20:37 ID:???
賠償金っていくら払わないといけないの?
113名前書くのももったいない:04/06/19 21:23 ID:???
うっそぴょ〜〜〜ん!
114名前書くのももったいない:04/06/20 01:29 ID:???
人身で、相手にかなりダメージ与えた模様。
毎月10万の賠償ってのは、今後一生つづくの?
115名前書くのももったいない:04/06/20 01:32 ID:???
真っ当に払ってる分は、人間くさってなくてイイ!
116名前書くのももったいない:04/06/20 12:16 ID:???
いっそ相手を殺してしまったほうがましだな
117名前書くのももったいない:04/06/20 23:47 ID:???
例の東急線沿線に家購入の毒女30代預貯金額960万円は、どのスレでも
金の出所を聞かれて消える傾向があるな。やはり真っ当な仕事でためたわけじゃ
なさそうだな。
118名前書くのももったいない:04/06/21 00:29 ID:???
風俗??
遺産??

119名前書くのももったいない:04/06/21 00:31 ID:???
普通に風俗だろ。
120名前書くのももったいない:04/06/21 01:04 ID:???
私は31歳毒女。7700万貯めました。
121名前書くのももったいない:04/06/21 01:13 ID:u2O143jU
>>120
どーやって貯めたの?
122名前書くのももったいない:04/06/21 01:32 ID:???
ぶっちゃげ、風俗です
123名前書くのももったいない:04/06/21 01:36 ID:???
10年後、かなりの金額がたまってる様にこれからもガンガリます。
124名前書くのももったいない:04/06/21 01:50 ID:???
31歳で7700万て風俗だろうがなんだろうがぶっちゃけ勝ち組だな。裏山。
125名前書くのももったいない:04/06/21 02:21 ID:???
7700万円、どうやって保管してるの?ふつーに定期預金?
126名前書くのももったいない:04/06/21 02:22 ID:???
120≠56だよね?
127名前書くのももったいない:04/06/21 03:09 ID:???
フー族は30過ぎると収入激減しそう。
7700万でマンション2つ買って1つは自分で住んで1つは賃貸に回すのは
どうよ。
投資というより、体壊した時の保険用>賃貸の稼ぎ
128名前書くのももったいない:04/06/21 04:32 ID:???
>>127
ドケチにはできないような大胆な発想ですね。
129名前書くのももったいない:04/06/21 08:16 ID:mj5VDN+K
>>117 一応普通の会社ですよ。
130名前書くのももったいない:04/06/21 11:12 ID:???
風俗業も表むきは普通の会社だしなあ。
131名前書くのももったいない:04/06/21 11:35 ID:???
普通の会社勤めでも、スポンサーいればマンソンはただだな。

家&預金額から考えると、最低4000マソの貯金が必要。
(ボロボロのワンルームだったらもっと安いかもしれんが)
39才で、社会人歴17年目として、年間あたり250マソ溜め込めば
できない事もない。でも、それだけ溜め込むには自宅でないと無理ぽか。
総合職でバリキャリならできない事もないな。
132名前書くのももったいない:04/06/21 11:42 ID:???
56は、まだ35才にもなってないと書いてある。31-2位でしょ。

関係ないが、女性総合職って女性差別から同期の男性より給料
超安いと聞く。
133名前書くのももったいない:04/06/21 13:28 ID:Hgg2/lX+
>>130 そうですよね、ちょっと差別的発言してしまって申し訳ありません。
>>131バリキャリじゃないですが、一応総合職でした。でも17年も続けてない未熟者です。
>>132 お給料比べた事無いのでわからないですが、そうだったのかも。
134名前書くのももったいない:04/06/21 13:43 ID:???
>>132
外資もそんな感じ?>女性総合職のお給料
135名前書くのももったいない:04/06/21 13:45 ID:???
>>133
勤続12年ぐらいとしたら、年間320マソぐらい貯金しないとだめか.......
やっぱ自宅じゃないと無理ぽだ。
136名前書くのももったいない:04/06/21 14:55 ID:???
どうやって貯めたのかしりたいよ。
137名前書くのももったいない:04/06/21 15:09 ID:Hgg2/lX+
>>136 普通に会社の財形とか位で、特別な事はしてないよ。

ところで今日、奨学金で15万も損してた事が発覚してショック!
138名前書くのももったいない:04/06/21 15:56 ID:???
都内で、土地なし上モノ(小)だけだとすると、今時なら2千万位で
建つかな。ちなみに、モデルルームのリサイクル品だと1千万以下で
譲り受けられるみたいだけど。

親にも資金を頼らないを随所で強調してたから、実家住まいだろうね。
事務職女性の20〜30代平均年収が4百万円とすると、実家住まいで
10年も地味に生活すれば、2千万なら余裕で貯まる額かもね。
というか、決して地味に生活してなかった私でさえ、実家にいるときは
5−6年で1千万円は貯まったよ。
139名前書くのももったいない:04/06/21 15:57 ID:???
総合職なのに、今は早期退職組?
140名前書くのももったいない:04/06/21 17:10 ID:Hgg2/lX+
最近はオサンも脱サラしたりするし。
141名前書くのももったいない:04/06/21 21:59 ID:???
脱皿ってのは、現在別の仕事してるってことだよ。56は無職休業中らしい。
142名前書くのももったいない:04/06/22 00:08 ID:???
>>137
>普通に会社の財形とか位で

励みになるー!私もがんがる(`・ω・´)
143名前書くのももったいない:04/06/22 01:48 ID:???
OL(単身者)で住宅財形やってるって珍しいね。もともと家を買いたいって
子供の頃から人生の目標にしていた人じゃないの?
144名前書くのももったいない:04/06/22 07:56 ID:ab2GP1bY
失敗者のつまらない話書いてお邪魔してスミマセンでした。もう消えますね。

>>138 ずっと一人暮しです。一応建築時から内見していたので、リサイクルじゃないみたいです。
>>141 リストラされたダメ人間だと思ってください。
>>142 がんばってー!天引きだから気がつかないうちに少しずつでも貯まるよきっと!
>>143 普通の財形もあるしね。
145名前書くのももったいない:04/06/22 09:20 ID:???
結局、節約が身に染み付いてる人間と少しは貯金しておくか程度の人間を比べると
30になる頃には、かなり貯蓄額に差が出るってことね。

もちっと考えて生活すれば良かった...orz
もう35だし、給料上がらないし、諦めるか...
146名前書くのももったいない:04/06/22 13:11 ID:???
>>116
うちの伯母さんが、「老人をひいたら死ぬまでひけ!」論を語ってました。
爺婆だと原因不明の痛みでも「あの時の…」といえば加害者側に治療費の請求が成り立ちやすいとかで、
あとあと長く金を絞られる可能性があるらしく、面倒らしからとのこと。

ラジオで聞いたらしい。
不謹慎ながら感心しました。
なるほどなぁ〜
147名前書くのももったいない:04/06/22 14:36 ID:???
>144 どうやってお金ためたのか、アドバイスぎぼーん
148名前書くのももったいない:04/06/22 14:40 ID:???
>146 後から請求はだめなはずだよ。あと、あまりにも箇所が違う傷みは
整形外科医の方で認定拒否するのではないかな?でも医者業界ってチェック
あまいから、倫理的な問題のある事件免許剥奪にはなってないんだよね。
>自警偉大唖嘔吐の若手医師3名による人体実験みたいに。
149名前書くのももったいない:04/06/23 01:54 ID:???
>>145
禿げ上がるほどに胴衣!同じく35歳にして反省。
でもまだ人生長い。がんばろうよー。
ドケチ板励みに5年がんばればマンソン買えるくらいの貯金はできるさ。
150名前書くのももったいない:04/06/23 18:34 ID:XO0odC3X
>>144 普通に賃貸一人暮しして、意識的にしてた貯金は財形だけです。
旅行もしたし、趣味習い事もしたことあるし、外食や飲み会も好きだったし、服やバックや雑貨も好きだったし。
(どれも凄く多い方ではないですが。)
交際費などは節約してなかったなぁ。しいて言えば朝昼ごはんはあまりお金をかけない、
一人の時は比較的安い物を選ぶ(例えばコンビニはほとんど使わず、スーパーをチェックするとか)くらいかなぁ。
でも仕事結構ハードで早朝から夜中までって事も多かったです。んで、気がついたら普通預金にも貯まってたという感じです。

全然役立たずですね、本当にもう消えます。ごめんなさい。影ながら皆さんを応援させていただくのは、許していただけるでしょうか?
151名前書くのももったいない:04/06/23 18:41 ID:???
東京で一人暮らしの身で、旅行や習い事や飲み会三昧するだけでも
普通のOLじゃ無理なのに、その上、たった数年の預貯金で家を
買うほど貯めたなんて、よっぽど高給取りだったのかしら?
私からすると、なんかウソみたいな話。
152名前書くのももったいない:04/06/23 18:50 ID:iHO84+CN
>>150
貯めた時の年収はもうレスしてた?
手取りで最低500位はないと実現は厳しいよね。
153名前書くのももったいない:04/06/23 20:37 ID:???
>>150
消えないでー。
全然うそみたいな話じゃないよ。ハードな仕事かつ比較的しっかりした会社の
社員なら、例えば20代後半は年収600万超える人だってたくさんいるよ。
現に自分がそうだし、まわりも多い。

私もがんばりたいので差し支えない程度に
年収、毎月の財形の額&続けた年数、賃貸の家賃
を教えていただけないでしょうか??
154名前書くのももったいない:04/06/23 22:38 ID:???
>143
住宅財形は住宅目的で貯めると500万くらいまで非課税です。
住宅以外の目的でお金を引き出したときに5年前にさかのぼって
課税されます。
ここでポイントは*5年前にさかのぼって*ということです。
つまり、年間50万、10年間住宅財形でお金を貯めたとします。
住宅以外の目的でお金を引き出したとき課税されるのは
5年前から今まで貯めた250万円(の利息)に対してなのです。
長く財形をやるなら住宅財形のほうがお得なのです。
と、うちのお金に厳しい後輩が力説してました。
間違ってたら指摘ヨロ。
155名前書くのももったいない:04/06/23 23:08 ID:???
ずっとゼロ金利なんだから、非課税もくそもないように思う。
ところで、150は、現在の家と状況については饒舌なのに
これまでの情報は、ぼかすね。
普通、(どうせ誰だかわかんないのだし)そこまで情報提供してくれる
人なら、参考まで、以前のおおよそ年収とか以前の生活費(家賃とか)
位は、かくじゃない。不思議だなとおもったり。要するに、全部
釣りなんじゃないの?

手取り年収600万があるとすれば、額面1千万位だよね。
30歳総合職(と呼ぶからには日系企業で決まり)で、
そこまで貰ってるOLっているのかなあ?
額面600万なら、いくらも残らないはず。
156名前書くのももったいない:04/06/23 23:09 ID:???
>154 ごめん。住宅財形ってよくしらないでゼロ金利って言っちゃったけど
金利は、べらぼうに高いの?
157名前書くのももったいない:04/06/23 23:16 ID:???
まっ、よっぽど安かった買い物だったんじゃないの。
158名前書くのももったいない:04/06/23 23:20 ID:???
やっぱ、住宅財形はゼロ金利(0.1+/-)だったよ。
低金利下かつ金利上昇局面には、こういう長期の商品はお薦めできないな。
誰でも預金できる、なんたら銀行の5〜8年1%定期の方がましじゃん。
159名前書くのももったいない:04/06/23 23:45 ID:???
住宅財形って
税金の控除対象になってなかったか?

160名前書くのももったいない:04/06/24 00:10 ID:???
だから、ゼロ金利から税金20%戻してもらっても、コンビニショッピングで
終わるぐらいだよ。
161名前書くのももったいない:04/06/24 01:42 ID:???
>>155
>手取り年収600万があるとすれば、額面1千万位だよね

そ、そうなの?私は額面600万ちょいだけど手取り500万だよ。
額面1千万の人って大損してるんだな。。。
162名前書くのももったいない:04/06/24 07:15 ID:FEb7OLwR
>>153 >>155 年収ピーク時は多分680万位(でもずっとじゃないです)でした。
実は私無頓着で、大雑把にしか把握して無くて、今昔の明細確認してみました。
家計簿も全然つけて無くてやっと今月つけ始めたところです。

財形は、だいぶ前は 一般:7万、住宅:5万(ボーナス時各15万)、
ここ数年は 一般:4〜1万 住宅:4〜1万(ボーナス時10万 5万)でした。

賃貸の家賃は12万前後(会社補助をいただいて自己負担は7万)。
ぼかすつもりは無かったのですが、あまり細かく把握してなくて正確に書けなくてご迷惑おかけしました。
163名前書くのももったいない:04/06/24 08:19 ID:???
妻子を養わないでいい独り暮しで、浪費する暇がない程忙しく働いて
いる人って預金額すごい事がしばしばあるけど、>>162さんはその
典型ですね。
ガンガッテ働いたから無駄金使う暇がなかったのが最大のポイントかw

ところで、年収額面1000マソだと、手取りは850マソぐらいにならないか?
164名前書くのももったいない:04/06/24 10:09 ID:???
私35才の年収は今でも手取り280の額面360位だ...
情けなや
これの倍あったら
単純にその分は全部貯蓄に回せる自信あるよそりゃ
こんな私でも今、家買いーの(ローンだけど)
それからあと貯蓄250は貯まったもの
家の頭金は300だった。無謀かもと思ったが、
諸経費で最低200はいるから 500万越えの時に
清水の舞台から飛び降りる気持で買ったのだが
ご存じの通りその後どんどん地価は下がってきたわけで...
正真正銘の負け犬独身女とは私の事だ 家買ったのは後悔してないけどね
165名前書くのももったいない:04/06/24 10:39 ID:???
>>164
副業探すか金持ち男をひっかけるかを検討しては?
持ち家ありは、漏れとしてはうらやますぃ。持っとけばいくらでも使途はあるし
値下がりしても売らなきゃ損ではないからね。
166名前書くのももったいない:04/06/24 12:45 ID:???
ちんこもみもみもーみもみ
167名前書くのももったいない:04/06/24 13:11 ID:???
気に入って自分が住むのなら、現在の再評価価値はあまり関係ないよ。
168名前書くのももったいない:04/06/24 13:13 ID:???
>162 やっぱ、家賃補助は大きいね。うちも12万位はらって補助なしだけど
5万も補助してもらえると、生活スタイルが一変する。
169名前書くのももったいない:04/06/24 13:15 ID:???
ところで、一般財形ってのは、どんなメリットがあるのでしょうか?
170名前書くのももったいない:04/06/24 13:41 ID:???
ここドケチ板だけど貧乏な人あんまりいないですよね
金持ちはケチ説は本当だってことか
171名前書くのももったいない:04/06/24 13:57 ID:SklASoOS
そりゃそうでしょ。
いくら稼ぎよくても、へたに使えば貯金なんてすぐなくなる。
稼ぎがよくなくても、それなりの暮らしすればそれなりに貯まる。

ちなみに、私は、
35歳(既婚小梨兼業)
大学出て、東京で一人暮らし。
年収手取り200万ぐらいだけど、
貯金額1300万ぐらいです。
172名前書くのももったいない:04/06/24 14:02 ID:???
>>170
あまった金の使い道を考えるのをやめて、自分には何が必要かを考える習慣を
つければ、あなたも金持ちの仲間入り。
173名前書くのももったいない:04/06/24 14:29 ID:???
>>171
既婚で1人暮らし? 旦那と別居なのかしら
年収200万で1200万の貯金て...
単純に月10万貯蓄でも軽く10年かかっちゃいますが

174名前書くのももったいない:04/06/24 18:17 ID:8Z3RzLS8
子供の頃から塾のお金がもったいないと自習。
親元から地元の国立大学で石になり、早いく星霜
年収6000万、手取り月250万。
しかしふだんは発泡酒。
おめでたいときだけビール。
175名前書くのももったいない:04/06/24 18:17 ID:8Z3RzLS8
そこまでしても、1億に届きません・・・
176名前書くのももったいない:04/06/24 18:54 ID:taxoWI9s
老後までに一億ちょいは貯めとくか

年金払ってないし
177名前書くのももったいない:04/06/24 21:10 ID:08FLNn9+
このスレ見てるとやっぱりドケチは独身が多いな・・・
いくら貯蓄額が有っても一人身じゃやっぱり寂しいよ・・・

貧乏でもいいから温かい家庭が欲しいと思う貯蓄額1200万の35の毒男
178名前書くのももったいない:04/06/24 21:21 ID:DGihgCdA
一生独身で良いから、もっと金が欲しい貯金5000万の毒女
179名前書くのももったいない:04/06/24 21:52 ID:???
結婚して、なおかつ貯金1億ちょいある25女。
180名前書くのももったいない:04/06/24 22:10 ID:CKcefxlg
現金15000万
株 時価8000万
土地建物(120万/月収入)15000万
自宅20000万
リタイヤまであとちょい
181名前書くのももったいない:04/06/24 22:10 ID:mhKQM1e4
男に比べて女の方がケチな人が多いみたいだな
182名前書くのももったいない:04/06/24 23:10 ID:???
>179 藻前ふうぞくだろ
183名前書くのももったいない:04/06/24 23:30 ID:???
>169
一般財形のメリット:給料から天引きされるので自然にたまる。

あと、自分は保険会社の一般財形をしていますが払い込んだお金の
5倍の金額が災害時死亡または災害高度障害のときに支払われるそうな。
184名前書くのももったいない:04/06/25 01:34 ID:???
35歳独身 会社員勤続12年 年収税込750万程度
実家住まいで、家には月6万入れてます。
現金・預貯金4,200万(うち外貨建130万)
このうち6割強は円建の年利1%ほどで回せてるので、結構いい感じです。
ほか 投信570万(うち外貨建45万) 保険530万 株・債券・商品310万
財形貯蓄についてですが、私の場合も>>154のような謂れに倣い、
財形住宅を積立開始2年で必死で300万円ほど積んだところで
積立額を 毎月1,000円ボーナスなし に減額し、
以来8年間、非課税限度額を超えぬようマターリと積んでおります。
185名前書くのももったいない:04/06/25 10:14 ID:???
貯蓄額自慢みたいになってるけど、
自分だけが大人になってから得た収入で
何をどうケチってその金額ににまで貯められたか
(月○円ほど積み立てて○年...とか)
もうチョット現実的な話をおながいします

年収○○○○万とか匿名の掲示板で
職業も明記せずにカキコんでもウソくさい


貯蓄○千
186名前書くのももったいない:04/06/25 10:34 ID:???
>>185
36歳♂ 普通のサラリーマン 年収650万 貯蓄3000万(株なども含む)

2食付きで数万円/月の社員寮
生命保険入ってない
30歳までバイクのみで車を持ってなかった
酒・たばこは好きではない
ギャンブルしない(株は最近の株価上昇で何とかプラス)
何よりケチな性格

こんなのが金がたまった主な原因だと思う。
187名前書くのももったいない:04/06/25 12:23 ID:???
>>186
ん〜 エライと思うけど
なんかツマンナイ
そりゃその年まで独身も納得って感じ...
自炊できないのは 稼ぎのある嫁を貰うのに不利だゾ
188名前書くのももったいない:04/06/25 19:01 ID:???
186は一生独身
189名前書くのももったいない:04/06/25 19:12 ID:FaTRxmMP
>>186 >何よりケチな性格 と自己分析なさってますが、例えばどんなところでそう思われるのでしょ?
190名前書くのももったいない:04/06/25 19:20 ID:???
>186 女性と出かけても絶対割り勘だろうな。
191186:04/06/25 21:27 ID:???
>>189
自分が必要としている機能には金を出すけど、必要以上の機能には
人と違っても金出さない点かなぁ。
車は下駄と考えてるので、中古の大衆車。携帯はツーカーのプリペイド、
折りたためず、カメラも付いてない。好天で時間があれば、2駅ぐらいの
都内移動(40分ぐらい)は歩き。ポイント稼ぐためクレジットカードを多用。

人以上に金使ってそうなのは、書籍(15万)、旅行(30万)。

>>190
その分野は金出すだけのメリットが有りそうなので、出費は惜しまない
が、結果は出てない。
192名前書くのももったいない:04/06/25 21:41 ID:???
>>191
>書籍(15万)、旅行(30万)。

月に?年間?
193名前書くのももったいない:04/06/25 23:05 ID:???
>>192
年間だろw
194名前書くのももったいない:04/06/26 08:28 ID:PHPGZsxu
>>191 どんな旅をするんだろ?一人旅? 旅先で美味しいもの食べたりしないの?
友達付き合いもあまり無いのかな?

ちなみに私も車はもちろん持ってない、電車やバスは最近月数回乗る程度、
ほとんどの所へは歩きか自転車。
195(´・ω・`):04/06/26 10:52 ID:???
>191
ちょっと自分の生き方に疑問を持った。やっぱりあまりケチでも良くないな。
こういうことは自分では気付きにくいからわかないことも多いし。
196名前書くのももったいない:04/06/26 16:24 ID:???
お前ら、なんで>>186に粘着してるの?
とりたてて「そこまでやりたくねーな」と思わせるとこなんか
どこにも無いが。
3000万の貯蓄が我慢ならんのか?

お前らの根性がケチくさいよ。
197岩堀しり:04/06/26 18:29 ID:???
>>196
そだな。ごく普通のリーマンが金貯めようと
思えば、この位は当然という感じもするな。
自分は真似ようとは思わんが。
198名前書くのももったいない:04/06/26 20:46 ID:???
>>102
漏れ、腐女子でも可。
但し、ロリに理解があること。
199名前書くのももったいない:04/06/27 01:17 ID:???
>196 じゃ、藻前のプロフさらせや
200名前書くのももったいない:04/06/27 01:28 ID:???
>>196
禿同。正直その貯蓄額はこの板的には至って普通。
201名前書くのももったいない:04/06/27 03:05 ID:???
>>199
「じゃ」ってなんだよ。小学生か?
202名前書くのももったいない:04/06/27 11:30 ID:???
1億持ってる奴が
日本には数百万人いるんだよな。

人ぞれぞれだが
自分の中では
 5〜3千万円の貯金 孤独
より、 貯金数十万 家族 人脈豊富の方が圧倒的に勝ち組なんだよね。

生涯賃金の貯金 なら引き分け程度だな。
203名前書くのももったいない:04/06/27 13:02 ID:???
>>202
貯金数十万円で家族が難病に・・・・・・・・悲劇のどつぼだな。
204名前書くのももったいない:04/06/27 13:52 ID:???
34歳 毒男
金融資産 1800万円
とりあえず、年間100マン円の安定した不労所得を目指します。
株のキャピタルゲインは安定に程遠いのでそれ以外で。
205名前書くのももったいない:04/06/27 17:26 ID:???
>>202
本当に数百万人もいるの?
いいな〜
仲間入りしたい。
206岩堀しり:04/06/27 20:42 ID:???
>>202
>>205
雑誌名は忘れたけど、ごく最近立ち読みした
本に「日本国内で1億円以上の資産を持っているのは
約140万人」との記述がありますた。
207名前書くのももったいない:04/06/27 22:14 ID:3LA0TDAZ
もっと厳しいと思うよ。1億っていっても、たまたま都心の宅地
一件相続しました。補修、立替でローン組みます、みたいのが
ものすごく多い。その反面、電力債を個人で20億みたいのが
いたりもする。日本の国富1,400兆だけど個人で「自由に
できる億の金」ってのは数十万人(下のほうの数十万)かなぁ。
億の資産と、自由にできるのが億の資産では意味合いが違うよ。
208名前書くのももったいない:04/06/27 22:24 ID:???
共働きで子供いなかったら1億くらい軽く貯まるでしょう。
夫 800万  妻 400万 
適度にケチって300万で生活。10年で9千万。
209名前書くのももったいない:04/06/27 22:32 ID:???
>>207
ちがうだろ
想像だけで言うなって。
金融資産(紙の資産)で1億1千万円以上持ってる人が131万人いる。
つまり100人に一人。
不動産は含まない。
ソース:http://www.asahi.com/money/kaisetsu/TKY200406170123.html


不動産を含めると、日本人一人当たりの平均資産は5200万円。
金融資産だけだと、日本人一人当たりの平均資産は1400万円。
210名前書くのももったいない:04/06/27 23:38 ID:tn2mrR/k
独身時代の貯金って配偶者に教える?教えない?それと親の年代で(50代ぐらい)で貯金額はいくらぐらい?
211名前書くのももったいない:04/06/27 23:48 ID:???
教える。相手に全部あげちゃってもいい(。・_・。)
212名前書くのももったいない:04/06/28 17:23 ID:hxrPBqZc
100人に一人はお金持ちか〜
いいなぁ…
213名前書くのももったいない:04/06/28 17:41 ID:cVdLnUjP
>>210 教える!…事が出来る相手に出会いたい。
214名前書くのももったいない:04/06/28 20:53 ID:???
>>209
うちの親父、金融資産だけで1億は持ってる。ほとんど円建て預金。
メインにしている銀行から中元・歳暮は来るし、支店長が変われば
毎回挨拶に来る。

ただ、普通のサラリーマンでこれだけ貯めたので、ようは出費を
必要以上に絞ったというだけ。おれが子供の頃に家族で外食した
記憶は、数えられるぐらいしかない。
本人は通帳見て自己満足してるんだろうが、家族、特に母親は
不幸だね。
215名前書くのももったいない:04/06/28 22:04 ID:???
>>214
まあ、男の方が早く死ぬから実際使うのは母親。
216名前書くのももったいない:04/06/28 22:14 ID:???
>>215
まぁそうだけど、うちの母の様な田舎のばあさんが80歳近くになって
急に1億円手にしても、孫にプレゼント買うぐらいしか使い道がないよ。
217名前書くのももったいない:04/06/28 22:30 ID:fL47GVgb
>>209
最初からソース貼れよ。わからんじゃんw
218名前書くのももったいない:04/06/28 22:33 ID:???
1億を日本の銀行に預金にすると、優遇金利って何パーセントぐらい?
219名前書くのももったいない:04/06/28 22:43 ID:???
>>218
鼻くその金利に、鼻毛もくっついたぐらい。
うちの場合数千万年単位の定期で、0.030%→0.032%
220名前書くのももったいない:04/06/28 23:26 ID:???
20歳学生、30,614,317円。
投資板にいくと20代前半で数千万持ちはゴロゴロとorz
221名前書くのももったいない:04/06/28 23:29 ID:???
>>220
ドケチなんですか?
222220:04/06/28 23:45 ID:???
>>221
もちろんです。私物はまったくと言っていいほど買っていませんし、
経費を除いてほぼ全額貯金に回してます。
なので、生活スタイルに一切変化はありません。
223名前書くのももったいない:04/06/28 23:48 ID:???
>222
つまんない人生だな
224名前書くのももったいない:04/06/29 03:46 ID:???
>>223
omaemona
225名前書くのももったいない:04/06/29 06:38 ID:QMG5soIt
>>223
つまんないかどうかは人によるよ。
俺は酒もタバコも嫌いだし、風俗も行ったことがない。
飲み会なんかはよく行くけど、楽しいと思ったことはないよ。
仕事上の付き合いで仕方なく行くだけだからね。

人によって楽しいと感じることは違うから、貯金が生きがいの人がいてもいいと思うよ。
226名前書くのももったいない:04/06/29 08:15 ID:???
tumaran samisy jinsei dana
227ひろしです:04/06/29 08:30 ID:LRiY2Lfv
金ためるのが趣味なんだからいいじゃん。
人の楽しみがわからないのは寂しいやつだぞ、間違いない
228名前書くのももったいない:04/06/29 13:16 ID:???
1978円(*´д`)ハァハァ
229名前書くのももったいない:04/06/29 22:55 ID:???
37才、既婚、勤続15年、賃貸、年収650万、貯金額3431万。
会社やめたい。
230名前書くのももったいない:04/07/02 19:27 ID:ILCm9XFh
お隣さん絶対1億は貯めてるよ
越して来たときに銀行の支店長がご挨拶に来てた
家を3軒持ってる
生活ぶりをまねしたいがなかなかできない
231名前書くのももったいない:04/07/02 20:27 ID:???
>>230
銀行の支店長の顔を知っている>>230
相当ため込んでいるって事?
232230:04/07/02 21:46 ID:DQmqaUeU
>>231
うんにゃ支店長見たのは初めてでした。
うちとお隣さんちを間違えてご訪問。
その時名刺をいただきました。
お隣さんは外食をしません。エライ!
233名前書くのももったいない:04/07/02 22:05 ID:BqjojkyR
億の貯金があると支店長があいさつにくるの?
234名前書くのももったいない:04/07/02 22:08 ID:If9LyAuY
俺は副頭取が来た。
支店長はそのときは必ず待っているようにと、顧客であるおいらに言ってきた。
取引銀行変えた。
235名前書くのももったいない:04/07/02 22:41 ID:aLyQTsdi
28歳女性、郵便局と銀行、タンス貯金。やっと980万。
236名前書くのももったいない:04/07/02 22:51 ID:???
お隣さんは豪邸なの?
237名前書くのももったいない:04/07/02 23:54 ID:tzLfX3ZA
みなさんに質問です。中古の一戸建て(築7年)をもっていますが売るとしても二束三文。その場合売らずに所有し賃貸にされますか?それとも売ってしまいますか?
238名前書くのももったいない:04/07/03 00:17 ID:9aIvSbEa
売った方がいいんじゃない? よくわからんが。
賃貸にするといろいろ面倒そうだ。
239名前書くのももったいない:04/07/03 00:47 ID:???
>237 沿線はどこ?237程度の情報じゃ、なんとも判断できず。
240名前書くのももったいない:04/07/03 00:57 ID:J1uNUDlE
関西です。詳しい地区を言えば神戸なんですが。やっぱり賃貸にするより売ったほうがいいですよね。
241名前書くのももったいない:04/07/03 10:07 ID:Ho3jucmJ
売らないで賃貸のほうがいいじゃん

管理は不動産屋にまかせておけばいいよ
店子募集もしてくれる

おこずかい稼ぎになるよ
242名前書くのももったいない:04/07/03 12:42 ID:???
>237
駅からの距離、交通手段、最寄り駅の利便性は?
237が長期で不在なのか数年後に帰ってくる予定があるのか
家ローンがいくらくらい残っているのか
周りの家がいくらくらいで貸し出されているのかor売り出されているのか
そんぐらい書いてくれなきゃわからんよ
243名前書くのももったいない:04/07/03 13:40 ID:???
人に聞くんだったら、判断条件かけば?でなければ、単なる釣り。
244名前書くのももったいない:04/07/03 20:50 ID:???
貸した場合の家賃収入÷売った場合の金額
これが10%を超えるのであれば貸した方が良いし、
5%を割るのであれば売った方が良い。
245名前書くのももったいない:04/07/13 00:07 ID:???
金持ちのみなさま、できれば職業を書いてください。

俺は公務員一般職2年目・年収300万
貯金は200万弱。
246名前書くのももったいない:04/07/16 23:42 ID:fF33xZMQ
大学院生

貯金40万円
247ひろしです:04/07/18 12:18 ID:Ttgi9jza

年収6500万
家建てたので(もちキャッシュ)貯金は今3000万
248名前書くのももったいない:04/07/18 12:36 ID:ginTgvCr
>>444

職業:泥棒

年収:28310000

貯金:315000000
249名前書くのももったいない:04/07/18 12:44 ID:10qu71/X
最強のアフィリエイトプログラム見つけました。
副収入どころではありません。
http://click.dtiserv2.com/Click/66-22-29549
250名前書くのももったいない:04/07/18 13:10 ID:DwmplDnH
28才男性  貯金100万 けど大学卒業した23才のとき1500万あったよ  
251坊や:04/07/18 21:27 ID:+pjGBeRJ
サラリーマン、大企業退職して残ったのは一軒家と貯金4000万円です。現在収入は
以前の2/3になりました。生活厳しいです。
252名前書くのももったいない:04/07/19 10:20 ID:pWKh2eDY
フリーター33歳 独身
貯金額1032万円
収入は月手取りで20万円ぐらい。
日給1万円以上の仕事や自給1000円以上の仕事を中心にやってます。

月の貯金額は8万3000円。これでほぼ1年で100万円貯まります。

趣味とかが無いので無理なく貯まるけど、使い道の無い金なんてただの紙切れ。
貯金は0円でもいいから、夢中で打ち込めるような仕事や趣味が欲しい。


253名前書くのももったいない:04/07/19 22:52 ID:???
この時代によくそんなに貯金するよな。
銀行なんか入れといても実質的には減ってるんだぞ。
物価の上昇の方が早いからな。

俺は26才、フリーター。貯金なんかやってられん。
とりあえず投資信託にぶち込んである。
254名前書くのももったいない:04/07/19 23:35 ID:VElKIK13
>253
…いちど世の中のことをお勉強したほうがいいと思われ
いやーいまどき世の中がインフレだと思っている奴がいるとは!(オドロキ
255名前書くのももったいない:04/07/20 00:03 ID:???
>>254
わしも驚いたよw
256名前書くのももったいない:04/07/20 00:23 ID:???
>>252
一千万あれば、とりあえず安心だね。
257名前書くのももったいない:04/07/20 03:18 ID:???
>>252
30代で不動産無しで貯金が1千万ってのは、
ちょっと少ないね。
258252:04/07/20 05:38 ID:w/0zA2Cq
年齢的にもフリーターは限界だと思う今日この頃。
年齢を理由に採用落ちることも多くなってきたし・・・。

25歳ぐらいまでは正社員の友人たちと給料は変らなかったけど、
30台になって急激に差が開いてきた。
みんな年収500万円台だけど、俺は半分ぐらいしかない。
フリーターだとボーナス無いしね。

今は中古の家を物色中。
俺は大阪だけどこの前550万円の良い物件があったけど、迷っているうちに
売れてしまった。
築18年で1Fが6・6・4.5K 2Fが6・4.5・3・ベランダ 駐車スペース有 
同じような物件を探しているけどなかなか無いね。



259名前書くのももったいない:04/07/20 06:45 ID:???
>>258
フリーターで先が見えないのに(正社員でも見えないが)、
家なんて買ってどうする。古い家はメンテにお金がかかるし、
普通の木造家屋なら築35年ぐらいから建て替えを考えなけりゃいけなく
なってくる。貯金アリの男なら嫁のなり手もあるかも知れんが、
貯金ちょぼちょぼ、ボロ家アリの男は難しいぞ。
私も先年中古の戸建を買ったんだが(買ったこと自体は後悔してないが)、
諸費用やらリフォームやらで結構余計にかかってしまった。
今は庭の草取りで体力を消耗してるわけだが。
まあ私はもう結婚して子どももいるし、ここでぼちぼち幸せな家庭を
築けたらそれでいいのだが、252の場合は
自分が何をしたいのかはっきりしてないのに、定住してどうする、と
思うんだけどね。
260名前書くのももったいない:04/07/20 17:56 ID:???
>>253
銀行で投資信託買うやつって、ばっかじゃねーの?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1067831566/
261名前書くのももったいない:04/07/20 23:40 ID:???
>259
いや、家は半壊はしても全壊はいがいとしないものなので
隙間風、雨漏りに耐えられれば中古物件も悪くないぞ。
あと、自力で家を修理できる香具師ならなおよろし。
262名前書くのももったいない:04/07/21 00:05 ID:HL/bocOP

フルーツメールを知っていますか?
現金100万円はそれなりですが、商品券当選者はゴロゴロいます。
登録は5分もかからない簡単なものです。ぜひ1度見てみてください!

    【現金100万円】  抽選で毎月1名様にプレゼント!!

    【毎 日 懸 賞】  トヨタヴィッツやシャープメビウスが当たる!!

新規登録は http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?2399096 から
263名前書くのももったいない:04/07/21 17:59 ID:5fnO5gul
>>257 家持ち30代の場合、貯金いくらほどあれば許されますか?
せめて月に一回でも発泡酒(350ml)1缶飲んだり、安めのケーキやお菓子やアイス買ったり
出来たらなぁと思うのですが。人が来る時だけじゃなく、自分のためにでも。

どの位貯金あれば、それが許されるでしょうか?
264名前書くのももったいない:04/07/21 18:20 ID:???
>>263
使う予定のないお金が150万くらいあればいいんじゃない?
大抵のアクシデントにも対応できる金額だと思う。
それ以上貯まったら繰り上げ返済を考える
265名前書くのももったいない:04/07/21 19:32 ID:5fnO5gul
>>264 レスありがとうございます。
繰り上げ…ってローンの事でしょうか?ローンはした事無いです。
家は一応10年間は修繕無料(保証付き)で、固定資産税は3年間は0円の新築です。

でも今、252さんのように仕事が不安定(無職)で先が見えなく不安な状態です。
それでも150万だけでも大丈夫でしょうか?
266名前書くのももったいない:04/07/21 19:42 ID:???
150万あれば半年は収入無くても生活できるでしょ?
その間に仕事につけば大丈夫。
267名前書くのももったいない:04/07/21 20:26 ID:5fnO5gul
>>266 どもです。おかげさまで、ちょっとホッとしました。
数千万無いとダメかと思ってました(今950万くらいです)。
今は医者にかかっている身なので、なかなか仕事が見つけにくいのですが、
なんとか健康になってがんばろうと思います。
268名前書くのももったいない:04/07/28 03:20 ID:R2g2RcJt
28歳男
現在600万ちょい。
最近5泊6日の入院で5万ほど消えた。
仕事しないで、一生入院しても平気なくらいの
富豪になりたい・・・
269名前書くのももったいない:04/07/28 10:18 ID:/Z4A7pDY
28歳男
現在3000万ちょい。
持ち家あり。
車3台所有。
俺は仕事しないで、一生平気な怒けちでしょうか?
270名前書くのももったいない:04/07/28 10:22 ID:???
>>269
子供を1人育てるのに全部公立コースでも最低1000万円
271名前書くのももったいない:04/07/28 12:54 ID:/Z4A7pDY
269です
子供いらね。不細工だから独身けてーいだし。。
272268:04/07/28 14:12 ID:???
>>269
同じ年で5倍の貯金額(゚д゚)「ウラヤマスィーーー」
それでさえも土地の資産価値を除くと10年もてば良い額
ではないでしょうか。
早く仕事辞めてマターリしたい。
273名前書くのももったいない:04/07/28 23:57 ID:???
32歳会社員、男
年収400マソ
全財産600マソ
家賃4マソ(首都圏)
車、家ともになし。
一生独身決定。
274名前書くのももったいない:04/07/29 02:58 ID:???
>>268
安いのでいいから医療保険には入っといた方がいいよ。
私なんて入院するたびに保険がどっかんどっかんおりてくる。
でも入院はしたくないけどね。
275名前書くのももったいない:04/07/29 13:30 ID:l59fxTIn
268よ。10年もてばいいという考えは、
お主のけちレベルがまだまだということではないか??
276けちっこ:04/07/29 14:16 ID:l59fxTIn
273よ。職種はなんでつか?
すとえんにしては、年収少なくないでつか?
277名前書くのももったいない:04/07/29 16:19 ID:IBIgorFn
>>269 職業は?
278268:04/07/29 23:48 ID:???
>>274
サンクス。一応掛け捨ての入院保険に入っているけど、5日目から保険金支給なので
診断書料とか手間を考えると微妙なんでスルー予定なんですよ。
月初から月単位で入院するのがお得なんですけどねぇ。なかなか上手くいかない
もんだす。
279268:04/07/29 23:50 ID:???
>>275
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
おいらのことじゃないやい!
269の車3台所有を勘案してレスしたんだい。
280名前書くのももったいない:04/07/30 00:27 ID:???
保険はこくみん共済や県民共済。
だって割戻し金があるんだもん。
281名前書くのももったいない:04/07/31 09:59 ID:???
>>280
わりもどし金の通知来たよねー。とくした気分。
重病大病しなけけりゃ共済で十分。

といってるそばから大病発覚したりしてな……
282名前書くのももったいない:04/08/02 02:31 ID:t18KfApR
みなさんすごいなぁ−。
27才フリータ−で130マソしかないです。実家です。
大学出た後専門学校2年行ったから。しかも今求職中!がんばるぞー
283名前書くのももったいない:04/08/02 08:08 ID:Sf3KDYkX
みんな、貯金が少なめのときって、怖くてお金使えなくない?
額の大きい物、欲しいものはもちろん、日々の食費とかも。

>>282 がんばれー! 私も同じく仕事探そうと思ってるんだ。
284名前書くのももったいない:04/08/04 15:24 ID:XaEkT2jK
あげ
285名前書くのももったいない:04/08/04 22:33 ID:???
23才 入社4ヶ月目 34万円
住居は社員寮で、水道光熱費、保険や税金引かれて手取りが13〜4万でつ。
このうち2万は仕送り、8万は貯金でつ。
俺片親で、その母は働いてる兄と同居中なんだけど、もっと仕送りしたほうがいいのかなぁ・・・
286名前書くのももったいない:04/08/05 16:21 ID:1R0MpfKe
>>285 今はその金額で十分では。8マン貯金しているなんてすごいですね。
ボーナス出たらお母さまにプレゼントを!
287名前書くのももったいない:04/08/05 23:33 ID:???
>286
レスサンクス!
でもまだ入社初年だから、冬にならないとボーナスでないんすよ・・・
寸志は出たけど。
288名前書くのももったいない:04/08/06 23:22 ID:???
みんな金持ってるんだねえ。
俺は30歳になるのに貯金360万円しかないよ?
しかもそろそろ車買い換えの時期だし・・・。
どうしたらそんなに貯まるのかね。
289名前書くのももったいない:04/08/06 23:37 ID:???
>>288
ゴルフ、スノボ、腕時計、ギャンブル、外見重視の彼女、をやめたら、
節約できると思います。
290名前書くのももったいない:04/08/07 12:39 ID:???
>288
30歳で貯金360万は世間一般では妥当な金額かな?
ドケチ板では少ないけど。

貯め方は人それぞれですが自分は入社以来手取りを増やさないようにしています。
増えた分は天引き、ボーナスを当てにした買い物はしない。
これだけでもかなり貯まりますよ。

車は自分の乗る回数、目的に合わせて身の丈にあった車種を選ぶといいですよ。
週に1回の遠出、年に数回のスキーくらいで2000cc4WDなんて買うべきではない。
レンタカーでも十分なくらいだ。
291名前書くのももったいない:04/08/07 13:33 ID:???
>>288
車を買わないともっとたまる。
292名前書くのももったいない:04/08/07 16:28 ID:D61OvEHq
ドけちってかっこいい・・
293おやくそく:04/08/07 16:29 ID:???
みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…
旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦       旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
294名前書くのももったいない:04/08/08 11:17 ID:???
>ゴルフ、スノボ、腕時計、ギャンブル、外見重視の彼女
全てやってません。車は次回は軽にします。
でも田舎だから車なしでは生活できない。
今でも頑張ってるつもりだがもっと倹約に努めないといかんね。
295名前書くのももったいない:04/08/08 18:38 ID:???
俺は田舎だけど車なしで?カ活?o来てるよ
28?ホ1400万だす
296名前書くのももったいない:04/08/08 21:05 ID:???
普通預金に600万あるけどみんなはどれくらい定期にしてる?
銀行窓口で通帳見せて「定期にしたい」と言えばいいのかな。
297名前書くのももったいない:04/08/08 22:46 ID:???
>>296
ネットバンクの方が利率いいよ。
手続きもネットでできるしね。
普通預金には生活費3ヶ月分もあればいいんじゃない?
漏れなら、100マンだけ残して株、債権、為替に投資する。
298名前書くのももったいない:04/08/08 22:51 ID:q0+/JykU
34歳、妻と子供二人の自営業。
貯金100万無いと思う。
自宅は親の土地に2世帯(相続予定)、ローンなし。
新婚時の同居前に自費で買った家、賃貸中
(固定資産税の評価額2200マソ、賃貸家賃月8,5マソ、ローンなし)
&妻の実家(所有権は妻、妻の父母共に他界、負債なし
固定資産税の評価額2500マソ、賃貸中・月9,5マソ)
職業は趣味の車屋、実質年収手取り500あるか無いか?
今後、家賃収入は固定資産税差し引いて全て貯蓄。
収入からの貯蓄は厳しい、長男5歳、長女2歳・・・
今後、考えれば地面売らないと厳しい・・・
横浜の藤沢より(田舎)です。
299名前書くのももったいない:04/08/09 01:54 ID:???
>>298
手取りで500(&家賃収入)あるのに貯金が出来ないって
ちょっとアレだねえ。
今後子供さんの教育費もかさんでくるし、親はいつまでも
元気じゃないし(介護等の心配)、最終的には相続税もまた発生してくるし・・・。
貸してる家もそれなりにメンテナンスが必要だろうし。
家計簿ちゃんとつけて無駄を省いて、
上の子が小学校に上がったら嫁さんにも働いてもらうとか。。。
300名前書くのももったいない:04/08/09 03:28 ID:???
>297
レスありがとうございます。
JNB持ってるので定期考えてみますね。
ネット銀行って大きな額入れるの少し怖いけど
みんな利用してるのかな?

確かに普通に寝かせておくともったいないですね。
郵便局の定額には、これとは別に150万円入れてます。


株か・・・難しそうですが時間できたらやってみたい。

スレ違い失礼しました。
301名前書くのももったいない:04/08/09 22:37 ID:???
>300
スレ違い便乗。
ネット銀行の利率も銀行によりけり。
普通口座で一番利率いいのはソニーバンクかな?
定期は単発的に利率の良いものが色々なところから出るから
それを上手く利用してね。

株、債権、為替、投資信託など色々な商品があるけど基本は
” わ か ら な い も の に は 手 を 出 さ な い ”だよ。
漏れは良くわからんうちにEB債系に手を出してしまったイタイ
過去がある。今は為替しかやってない。それ以外はわからんから。
302名前書くのももったいない:04/08/10 01:16 ID:???
>>301
肝に銘じます。
303名前書くのももったいない:04/08/10 04:04 ID:???
>301
アドバイスありがとうございます。

株など知らないものは怖いから
まずはお得な貯蓄法を調べようと思います。

304名前書くのももったいない:04/08/12 14:01 ID:65aljdAA
Eバンクか何かで、3万お金振り込んだら、キャッシュバックで200円くらいもらえて、1カ月に一回しかできないけど年12回くりかえしたら利回り8%とかいうやりかた、だれか教えてくらさい。おねがいします。
305名前書くのももったいない:04/08/12 17:33 ID:???
>>304
まずはeバンクかなにかで、キャッシュバックをしているかどうかを、
キミが調べてきてくれまいか。
306名前書くのももったいない:04/08/12 20:46 ID:xVKukHx1
>>304
イーバンク銀行でそれはやっている
基本的にはりそな銀行のネットバンキングから
自分のイーバンク銀行の入金用口座をりそなに指定して
3万円振り込むと210円キャッシュバックされる
りそなのネットバンキング(ダイレクト)でりそな同士は無料で
振り込める。振り込んだ金はイーバンクニコスカードで引き出せば
無料。こうすれば1年間に2520円もらえる
これもいつまでできるかはキャンペーン次第
307名前書くのももったいない:04/08/12 22:49 ID:???
17歳 67万
バイト一筋あと3万で70万。
頑張った俺頑張った……
308名前書くのももったいない:04/08/13 00:37 ID:???
>>307
17歳なら貯金よりもっと大事なことがあるだろう。
309名前書くのももったいない:04/08/13 07:30 ID:???
>>308
例えば?

やっぱり貯金が一ばry
310304:04/08/13 13:26 ID:0m3U/dml
306ありがとう。ネットバンキングの口座は
ネットでつくれるのかい??

セキュリティ大丈夫なのかな。。
りそなは自分で銀行行って口座つくるで間違いないかな。。
家族全員分つくろっと。
311名前書くのももったいない:04/08/14 12:16 ID:???
515万円貯まった…でもお盆休み中でこのまま会社辞めたい病が発生中…。
500万円て大きい金額だけど中途半端な金額だよね…。車は買えるけど家買うには
頭金の1部くらいにしかならないし、使おうと思えば2〜3ヶ月(私なら4年持つけど
)でなくなる金額。でも性格上1000万円貯めるのは不可能な気がする。
312名前書くのももったいない:04/08/14 12:46 ID:???
500万じゃ、節約しても3年くらいだなぁ。
313名前書くのももったいない:04/08/14 19:53 ID:???
>>310
イーバンクについてはここを熟読してください。

イーバンク銀行(オフィシャルページ)
http://www.ebank.co.jp/
金融板 【eBANK】イーバンク銀行 Part12
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1088269978/
オークション板 イーバンク銀行 eBANK PART13
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1090336590/

> りそなは自分で銀行行って口座つくるで間違いないかな。。
> 家族全員分つくろっと。

これを読む限り自分一人で銀行に行って家族全員の口座を作るように読めますが、
今は銀行の本人確認が厳しいので本人以外の人では口座は作れません。
(身分証明書等が必ず必要、法律で決まっている)
また、新規開設の際に利用目的を聞かれたりしますし、
支店と自分の住所または勤務地があまりにも離れていると開設を断られます。
314名前書くのももったいない:04/08/21 13:33 ID:Zsh/UFmC
23歳会社員
164万。友達に少し嘘ついて100万貯金あると言ったら、すごく驚いて
いた。株を買おうとしてると言ったら、止められた・・・
315名前書くのももったいない:04/08/21 20:38 ID:???
>314
数十万単位の単元株に費やすにはちょっと金額がすくないかな?
株に興味があるならミニ株をやってみるとか。
でも口座手数料が高くつくかも(よく知らんが…
316名前書くのももったいない:04/08/21 21:25 ID:???
オンライントレードだったら口座維持手数料なしオススメ
317名前書くのももったいない:04/08/21 23:36 ID:???
>>314
株を買うなら、本線の結婚資金や車購入資金のための
貯金を除いた額が164万ぐらいになってからの方がいいと思う。
318名前書くのももったいない:04/08/22 00:09 ID:???
>>317
為替でレバ100バイで勝負。
319314:04/08/22 11:53 ID:eNYeNmLX
しばらく独身のつもりなので結婚資金はいらないです。あと車はもう持って
いて、ローンが残ってます。よしミニ株買ってみよかな
320名前書くのももったいない:04/08/22 15:43 ID:???
ローン返したらいいのに。
321名前書くのももったいない:04/08/25 12:15 ID:+c9+ZKwN
1300万

まだまだ
322名前書くのももったいない:04/08/25 18:27 ID:curZyW6Y
31サイアホガク卒コームインドクシンパラサイト
3125マン
323名前書くのももったいない:04/08/25 19:29 ID:UNfIQvfk
ようやく一億
キャッシュで家買うから1000万のこるかどうか
324名前書くのももったいない:04/08/25 21:01 ID:???
>>323
ドケチなら山小屋
325名前書くのももったいない:04/08/29 02:09 ID:???
>>323
もったいね〜。
漏れなら、田舎に家買って残りを安定したとこに投資して配当生活だな。
326名前書くのももったいない:04/08/29 08:53 ID:???
>>323
ネタかどうかわからんが、
貯金の9割もつぎ込むんかい…
機会費用をみすみす失うのは
ケチというよりアフォ。
327名前書くのももったいない:04/09/02 23:33 ID:/AzPYzIp
37才既婚小梨借家。
二人で手取り60万・総資産4500万。
さらにケチ度を高めるべく、2台あった車のうち漏れの1台を
7月末で車検切れとともに手放す。通勤は4キロを歩いている。
計算上は月50000円くらい浮く事になる。(購入・維持など総費用を月割りすると)
オドロキ。あらためて車のコストは膨大だと痛感。
ますますやる気が出る。ケチ道突き進むぞ。
328名前書くのももったいない:04/09/03 08:21 ID:???
通勤4`は靴代なんぼ?
329名前書くのももったいない:04/09/03 08:22 ID:???
ドケチは裸足(w)
330名前書くのももったいない:04/09/03 10:52 ID:???
4キロ走って、スポーツクラブ代を浮かせるべし
331323:04/09/03 20:12 ID:VGuTkLEZ
田舎に住んでんだよ・・・
株でバブル末期に1000万損してようやく1500万益出したの。
あとは地道に稼いで貯めますら。
ケチに投資は向かん
332名前書くのももったいない:04/09/03 21:26 ID:JX1r497M
大きく下がっては塩漬け、ちょっと上がってはすぐ売る・・・
けちの習性
333名前書くのももったいない:04/09/03 21:42 ID:???
大学院生 300万
334レコ猫:04/09/04 00:18 ID:???
18 某国立大生

株合わせて1200万くらい
この金は株で儲けたものではないが、
株は儲かるなんで皆やらないのか謎?
335名前書くのももったいない:04/09/04 16:35 ID:???
みんなやってるって。
336:04/09/04 18:38 ID:fAOrcG0k
株あわせなかったらいくら?株が全体の何パーセントか?
337名前書くのももったいない:04/09/04 19:01 ID:???
>>334
株じゃないなら、どうやってそんな大金儲けたの?
338名前書くのももったいない:04/09/04 20:13 ID:???
>>334
親の口座でやってるのかい?
339名前書くのももったいない:04/09/05 01:48 ID:???
>>337
為替か先物かマルチまがい商法では?
340名前書くのももったいない:04/09/05 11:03 ID:???
スーフリの方ですか?
34128歳キモオタ:04/09/05 15:01 ID:/0JRD0az
俺は1億ためようと思ってがんばってるよ。
34228歳キモオタ:04/09/05 15:01 ID:/0JRD0az
ま、今いくらとか聞かれたら、2000万くらいかな。。
34328歳キモオタ:04/09/05 15:03 ID:/0JRD0az
ま、もう少しありそうなんだけど。。
銀行口座何個もってるんだ?みなは?
34428歳キモオタ:04/09/05 15:03 ID:/0JRD0az
俺は、12個くらいだな。。1個にしたほうがいいのかな?
34528歳キモオタ:04/09/05 15:05 ID:/0JRD0az
たとえば、3000万以上貯金してる人は、不動産の仲介手数料が
20%オフにしてくれるとか、おまけがいろいろあるみたいだけど。。
ベストクオリティークラブに入会できて、金利が上乗せされるそうな。。
34621歳大学生:04/09/05 16:10 ID:Xxf1Yhze
銀行口座6個
特定口座4個
347名前書くのももったいない:04/09/05 22:26 ID:gsYch4gO
無理です、今時ただでそんなことしてくれるとこはなし。
1億でも3ヶ月の定期に入れてティッシュ1箱
アメックスのプラチナカードを持つと資産管理してくれるけど、月の取引が100万?だったか必要
348:04/09/11 19:07:12 ID:CfocaO49
347は1億もってんのか?
349名前書くのももったいない:04/09/13 00:10:51 ID:???
すごいなぁ、自分も住宅ローンを完済したら、貯蓄にはげみたい
350名前書くのももったいない:04/09/18 04:24:01 ID:???
17 学生 100万強

夢のために命と時間削ってバイトに明け暮れてます。
351名前書くのももったいない:04/09/18 19:15:08 ID:FvpdQm7K
単身の35%、貯蓄ゼロ=平均残高1022万円−金融広報委調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000798-jij-bus_all

貯蓄なし22・1% 2人以上世帯で過去2番目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000170-kyodo-bus_all
352名前書くのももったいない:04/09/20 09:25:04 ID:???
>>350
命と時間削って100万なら
正直勉強していい大学行って人脈作るなりするとか
就職してからのが効率的だと思う。
353名前書くのももったいない:04/09/20 11:30:57 ID:???
>>352
ま、夢のためでもあるから、いいんじゃない?
354:04/09/20 17:24:21 ID:mp4ZaQr8
347、一億もってんのか???あ??
355名前書くのももったいない:04/09/20 17:43:59 ID:???
電波発生か
356名前書くのももったいない:04/09/22 21:01:44 ID:dOkp8pzU
その電波でごはんを温めさせてくれ。
357名前書くのももったいない:04/09/22 23:33:57 ID:3Fz3+cYX
皆さん、ペイオフ対策ってどんな事してますか?
358名前書くのももったいない:04/09/23 23:07:44 ID:???
>357
ペイオフに引っかかるほど一箇所に金をためてません。
と安心していたらうちの親が普通口座に2000万入れていることが判明。
どーしてくれよう…。

30代前半毒女2500万。年収は600万円くらい。
でも手取りは家賃天引き後で11万円。天引きで金をためる日々。
359347:04/09/24 17:40:46 ID:jpnJPSPP
>>354
一億とちょいね
シティーが資産管理業務撤退すると言って来たのでどうしようかと思ってる
360350:04/09/27 02:49:05 ID:???
>>352
とにかく金がいる夢なんで今のうちから稼ぎに回ってます。
大学行って人脈云々も計画に入れて勉強もしっかりしてるけど、
そんな人生甘くないので目先の金優先してしまいがちw
361名前書くのももったいない:04/09/30 10:00:22 ID:x8hwZxJd
おまいら、とりあえず平成10年以前に作った定額貯金どうする?

【郵政】郵便貯金の利子、来年4月から1円未満切り捨て
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096287282/
362名前書くのももったいない:04/09/30 12:00:18 ID:VYseDG8m
うーん、投資信託に回すつもり。
363名前書くのももったいない:04/09/30 22:14:24 ID:NE9oBD0W
せいぜい1000万・・・
好きにしたら
364名前書くのももったいない:04/10/01 19:37:46 ID:ZCd7cA0D
みんな何でそんなに貯金あるの!?
あの丸山晴美だって5年(4年か?)で500万円だよ!?
すげー。一人暮らしではきついモナ。
いや、一人暮らしの人もいるのか、すげー。
365名前書くのももったいない:04/10/01 23:16:37 ID:030Jm2LG
おまえらやたらと年収が多いやつが多いな
何仕事してんだよ?

俺なんて工員だから給料自体少なくてそれにともなって貯金額も少ない・・orz
366名前書くのももったいない:04/10/01 23:27:24 ID:83FavVdE
やっと貯金が320万貯まりました。まだまだ頑張ろう
367名前書くのももったいない:04/10/02 11:10:34 ID:zB76XZ+b
マイナス1400万
土地が担保に取られそうなヨカン
368名前書くのももったいない:04/10/02 13:10:50 ID:???
駅に近いマンションの方が、これからは相場がいいよ。

郊外の駅に徒歩20分とかはダメダメ。
369名前書くのももったいない:04/10/02 14:08:58 ID:1Fs5AAI3
6万円・・
今まで浪費生活だったのを改め
先月から貯金

通帳しか持ってない口座に自分で振り込む
振り込み手数料もったいないけど
カード持ってたら引きだしちゃうので。
(近くに、その銀行がないので通帳だけではおろせない)
370名前書くのももったいない:04/10/02 14:26:10 ID:???
>369
新生銀行にアイワイバンクで振り込め。
手数料は非常に勿体無い。

371名前書くのももったいない:04/10/03 18:36:27 ID:t1h/atHq
30で貯金500万。
飲み会続きでなかなか貯まらないよ。
372名前書くのももったいない:04/10/03 18:56:12 ID:hNpfnFHH
飲み会なんてやめれ
373名前書くのももったいない:04/10/03 18:59:40 ID:???
飲み会なんて理由つけて回避してれば誘われなくなると思うけど。

374名前書くのももったいない:04/10/03 19:06:10 ID:S7qww8gE
>>371
30で500かあ
もう少し自分に厳しくした方が
375名前書くのももったいない:04/10/03 19:16:13 ID:S7qww8gE
ドケチというかケチな人がこの居たには多いような気がする
俺は30歳の時で1200万あったよ。今は100万もないけね。
376名前書くのももったいない:04/10/03 21:46:58 ID:t1h/atHq
>>373は友達いなそうだな。。
377名前書くのももったいない:04/10/04 02:48:20 ID:IemachDz
不動産を売りだし中ですが二年たっても売れません。固定資産税を無駄に払い続けたり家の換気など自宅から片道二時間かかるので、この際買い取りしてもらおうか悩んでます。みなさんなら売れるまで頑張りますか?
378名前書くのももったいない:04/10/07 17:02:09 ID:???
374
え?
オイラ32歳550万円…土地も車も持っていない…
379名前書くのももったいない:04/10/07 20:54:10 ID:???
>>377
あ〜、それおんなじ悩みだ。来年転勤になるかもしれんからあまり時間がない。
買取りだとやっぱり相当たたかれるんだろうか?
380名前書くのももったいない:04/10/07 22:17:51 ID:???
なんかで聞いたが、家なんて邪魔。壊す費用がかかるだけだ。
と不動産屋が言ってたな。


ケチで不動産ってのもアレだな。
381名前書くのももったいない:04/10/08 01:49:50 ID:LZIWpeoz
379さん私は、そこの不動産屋が査定した価格より買い取り金額1800万たたかれました。購入して五年で当時買った値段が3980万。買い取り金額は650万って。こんなのって普通?
382名前書くのももったいない:04/10/08 07:17:55 ID:???
>>381
25年前に1500万で購入

15年前に600万でリフォーム

5年前に1980万で売却

でした。うちの場合。貨幣価値が違うにしても、結構いい感じで売れたと思います。
但し、数軒の不動産屋に見て貰ったのですが、間取りや内装、設備で加算されるところが
多かったようです。
主には「ベランダが長い」「内装が今風」「水回りリフォーム済み」「手入れが徹底している」
そして何よりも「ちょうどそのころ発展していく地域」という理由でした。
旧来の住宅地だったのですが、新興住宅地はどこも厳しいようです。
383名前書くのももったいない:04/10/08 08:59:11 ID:???
なるほどね〜。
379ですが。  381さん、それは厳しすぎる。
売れるのを待つか、買取りか、それじゃあ悩むのも理解できますね。
家は人が住まないとどんどん痛んでくるから、どうしたもんでしょうね。
明日はわが身ですよ〜。

うちは西日本の田舎ゆえ、買った値段は2400万。3年前の築5年時に
一度査定してもらった時は1900万でした。
あと2年で築10年だから、10年超えてから売ったほうが税金が少しお得になるん
ですよね? それまで我慢したとしても、タイミングよく売れればいいけど。
うちは新旧の住宅が混在した郊外のマンモス団地です。
環境も便利もいいんだけど、どうなんだろう? ほんと不安です。。。。


384382:04/10/08 22:14:40 ID:???
家というのは、買った途端にうわものの価値はなくなるともいいますからね。
うちの場合は近所に県内でもトップの大型商業施設ができたために、その周辺まで発展していく
という本当に幸運な時でした。買ったのも近所の人がお子さんのために、でしたし。
住宅地内だと、人間関係ができあがってるから、新規の人は新しいところへ行きたがるんですよね。
後から入っていくとなにかと大変ですし。
385名前書くのももったいない:04/10/09 00:35:29 ID:vxyT5MMK
381です。全く売れる気配ないんですが。売れやすいのは専属より一般の方がいいんでしょうか?今専属でお願いしてますが営業の仕方が力はいってないように思います。最初に専属と一般と選ぶ余地なく専属登録されてしまったんですが。
386名前書くのももったいない:04/10/09 03:40:03 ID:???
22歳毒男
貯金400マソ車持ち(ローン終了)
将来の夢
















無しorz
387名前書くのももったいない:04/10/09 13:12:28 ID:???
>>386
とっとと1千万貯めて、ペイオフにオロオロしてみな〜
たのしいぞ〜 w
388名前書くのももったいない:04/10/09 21:06:32 ID:???
27才1300万
童貞です
389名前書くのももったいない:04/10/10 08:49:21 ID:2E9u/pe2
カネ貯めるより童貞をなんとかしないと・・・
390詐欺商法?:04/10/10 09:36:45 ID:jBRNxyQj
>>387
ペイオフ対策ってどうしてますか?
391名前書くのももったいない:04/10/10 14:59:06 ID:fk3mFpV/
26歳で貯金940万円ですが、結構ある方だと
思っていましたが、みなさん結構貯めていますね。
年齢別の平均貯金額っていくらくらいなんでしょう?
392名前書くのももったいない:04/10/10 15:46:01 ID:YKxlIOke
いくら貯金したら銀行から年賀状くるかな?
393名前書くのももったいない:04/10/10 16:17:00 ID:???
2億を超えたら、中元・歳暮を支店長名で送ってくるんだってさ!w
394名前書くのももったいない:04/10/10 18:22:53 ID:uU6/h4Em
23で180万。年内で200万超える予定
395名前書くのももったいない:04/10/10 20:33:55 ID:???
親が8千万ぐらい預けている信用金庫は、中元・歳暮
持ってくるし、支店長が変われば直接挨拶に来る。
祖母が亡くなった時は花輪を出してくれたね。
396名前書くのももったいない:04/10/10 22:26:38 ID:Ay4Js6HJ
ケーキを毎週もってきてもらったことあるけどね。

OL時代に毎月10万財形天引き貯金して、残りの6万で生活してたら、会社の取引銀行の支店長代理が見所があるって

毎週火曜日は私がいた秘書課6名分有名ケーキやさんから配達されてたよ。三年勤めて400万を頭金にその支店長代理から

OKもらって、自分名義で2DKの万村を買ったのさ。そしたら、部下を紹介されて お付き合いしているうちに

ケコーン。わらしべ長者。

397名無しさん:04/10/11 10:16:14 ID:Or6eADJu
マンション購入し、銀行員と結婚した時点で負け組
398名前書くのももったいない:04/10/11 10:35:24 ID:K9HrEyf9
>>396
わらしべさんの、今現在の貯蓄額が激しく知りたいですぅぅぅ〜〜。
399名前書くのももったいない:04/10/11 18:26:17 ID:???
マンション買ったのはともかく、間取りが結婚するにしてはちょっとね。
結婚するつもりがあるなら、3LDK以上じゃないとちょっと使えない。
自分たちが住むにしても、賃貸に出すにしても。
400396:04/10/11 18:55:53 ID:8sDV4yjQ
万村はいまはどうかしらないけど、当時女性の一人住まいで保証人になってくれる

人探すのはむずかしいのよん。

>399
間取りが狭いなんて自分で買ったことがある人に言ってほしいですね.
もちろん,《彼》の事を知らない人は今はいませんね。

彼はかなりの資産家の御曹司でしたが、私のケチ振りに御両親のOKもらうのは
簡単だったといってます。

ただいま、預貯金の1000万枠関係での心配は無いです。子供が複数いますので

がんがん使ってくれます。彼自身はすでに銀行を辞めて父親の会社の持ち株会社

の資産管理です。彼の同級生は日本を離れて資産も海外に逃がしたって言っています。

私もそのうち海外転出組みかもしれません。
401名前書くのももったいない:04/10/11 19:17:04 ID:???
金持ち自慢じゃなくてドケチとして役立つ情報を!
402394:04/10/11 19:28:21 ID:LAr8wSUS
なんかもういやになっちゃった・・・上には上がいるなー
403400:04/10/11 19:49:28 ID:8sDV4yjQ
>394さん
今,若いんだから海外旅行年3回を1回にして後は(もし女性なら)
田崎真珠などのアクセサリーの会社の株を実株で購入。これお勧めです。
ホンモノの真珠を一粒づつそろえるつもりで。配当で真珠買えるし、
地味な女の子が好きな人も多いと思う。デートに真新しい新車でお迎えに来るような
彼氏は辞めといたほうがいい。多分借金はへーキなタイプ。
初デートに学生時代に4万で買ったポンコツを修理して10年乗ってるって言ったので
結婚に踏み切れました。
404名前書くのももったいない:04/10/11 19:56:11 ID:???
>>400
マンションは買ってないけれど、一人暮らしの頃は2DKでしたよ。家族持ちもいたけれど、子供が
幼稚園にも入らないくらいまでしかいなかった。その後は皆もっと広いところへ引っ越しでしたね。
一人で住むのには、自分にはちょうど良かったけれど、「一部屋多くない?」と言われでました。夫
婦だけくらいならまぁまぁかも。
でも最近人気があるのは夫婦でも2LDKくらいの間取りだと、うちの近所の地主さん(うちの土地の
元の持ち主)が言っていました。その通りのアパートをいくつか建ててるけれど、空室がでないよう
で、左うちわの様子。同じ地域では結構空室も多い中で羨ましいものです。
私は自分で家を建てたけれど、やっぱりLとDKは一緒もしくは続きのほうが使いやすいし、見かけ
も(掃除に手を抜きさえしなければ)いいです。自分で使ってみてそう思いません?
405名前書くのももったいない:04/10/11 19:59:03 ID:???
>>403
あのね……車にちょっと詳しい人、というか物を知らなくもない人なら「4万で買った車」を
「10年乗る」ためには、新車を買った場合以上にお金がかかることくらい知ってますよ。
406名前書くのももったいない:04/10/11 20:01:14 ID:???
ちなみに「バイオレット」という車を30年くらい乗っている元上司の話によると、30年間にかけた
お金は新車が2台は軽く買えるほどで、好きで、趣味込みでなければ買い換えたほうがよほど
ムダがないとのことでした。
そもそも4万で買える車って、事故車……
407名前書くのももったいない:04/10/11 20:39:12 ID:???
こわ〜〜。
408名前書くのももったいない:04/10/11 21:24:02 ID:???
まあまあ皆さん脳内金持ちさんへかまうのはほどほどに
409名前書くのももったいない:04/10/11 21:25:10 ID:dYzKfaha
403は、それだけ物を大事にする、ということも
いいたかったんではないのな。
車もそうだが、持ち家って大変。
買ったときは4000万ぐらいか?
売るときは(10年後)2000万きらないと売れないといわれた。
土地の価格が半額以下になってるって・・・・
しくしくしく・・・・。転職で転居、今まで人に
貸していたのだが、勝手に商売始める、滞納するで
帰る見通しも立たないのでいったん売ることにしたのだが。。。。
つらい。。。
410名前書くのももったいない:04/10/11 21:32:02 ID:vx2Wb0Dn
↑究極の娯楽=脳内金持ち。1円もかからない。楽しい。
411名前書くのももったいない:04/10/11 21:39:43 ID:???
うちは売る気なく買ったのだけれど、周辺に商業施設のでかいのができるってことで
売りに出したら、購入額+リフォーム費用のほぼ元がとれた。昔の金額だから今と
簡単に比較はできないにしても、やはり立地に尽きるなぁ、と。<不動産価格
412名前書くのももったいない:04/10/12 08:17:44 ID:+7IMx2ax
40歳、一部上場、2800万、ガキ2
書いててツマンネー
413名前書くのももったいない:04/10/12 09:10:27 ID:???
20才
ただいまの預金額250マソ
夜勤明け、もう寝るぽ
414名前書くのももったいない:04/10/12 10:27:42 ID:???
夜勤はつらそうだね。 おつかれチャ〜ン!
415名前書くのももったいない:04/10/12 22:12:38 ID:P6dfisAb
>413

同じ夜勤でも朝5時に帰宅できると眠りやすいよね。お日様見ちゃうと

ビール飲まなきゃ。
416名前書くのももったいない:04/10/13 11:59:55 ID:???
>>413
そんけー。
417名前書くのももったいない:04/10/14 00:42:33 ID:DOPMCJH3
47歳 既婚 子2人 家無し ローン無し 職無し
1年半前にリストラ 退職金3000万ゲット
年収1000万弱で、マイホーム資金に年に400万位は貯金していたので、それまでの貯えと合わせて、退職時1億5000万
主に豪ドル、加ドル債券と中国株に投資中で現在は退職時よりもやや増加
金利と配当で年に400万はあるから、生活費の心配はいらない
これからは自分の好きなことをやって生きる
418名前書くのももったいない:04/10/14 10:21:34 ID:MQQB6KCA
>>417
早期退職金3000万羨ましい。
俺も同じ年齢で資産もほぼ同じだがまだ働いてる。
毎日家にいて実際何をしてますか?

金銭的よりも時間をどう使うか心配なんだよな。
俺の場合、毎日ツマランと言いながら暮らしそうで怖い。
419名前書くのももったいない:04/10/14 11:08:20 ID:???
旦那の手取り\223、000の中から毎月\4万貯金してる私が
情けなくなる・・・。
420名前書くのももったいない:04/10/14 13:16:37 ID:???
うちは手取り520万のうち、100万の貯金がやっとだよ。

人は人、うちはうち。 地道にコツコツがんばろうねっ!
421名前書くのももったいない:04/10/14 18:20:45 ID:CEFGJrGM
>420、419
テドリ三割はもし借金がなければやってやれないことは無い。
422名前書くのももったいない:04/10/14 19:12:03 ID:???
420ですが..........
うちは住宅ローン有で車2台所有だから。
3割貯金はムリです! 
423421:04/10/14 20:30:05 ID:6POdyKwE
>420
まあ、ママちゃんを大事にして、病気や怪我に注意していれば貯まるよ.
お互い頑張りすぎないように地道に生きようぜ。
424名前書くのももったいない:04/10/14 22:20:43 ID:???
んだね〜。ぼちぼちとね。
425417:04/10/14 23:32:53 ID:EbFIjqYu
>>418
元エンジニアの経歴に一番合ってる資格と思って、弁理士の勉強中。
それと、NHKのラジオ講座で英語、中国語、スペイン語やってる。
残った時間は図書館の近くに住んでいるので読書三昧で、これからどう生きていこうか思案中。
夜は、週2回スイミングに通って体調を整えてる。
426名前書くのももったいない:04/10/16 07:49:09 ID:HQ+BHbtC
>425

でもまだ47歳。でしょ?
漏れもまだ45歳なんだが三年前にリタイアしてヘルパー2級を取って介護施設に
ひまつぶしもあって週三回パートに行ってみたがなんか物足りないんだ。
地味ーな仕事はショウに合わない。中高年なんだが、年よりくさい余暇がだめだよな。

427名前書くのももったいない:04/10/16 15:00:27 ID:V0hR89lz
もし良ければ426さんはどの様に毎日を過ごしていますか。
45歳でリタイアできる資産があっても
毎日会社に行って上司の顔色を窺っていた方が良かったかな思うことも
あるのでしょうか?

実は私も40代中ごろで資産的にはリタイアできるのですが、
サラリーマン時代の癖というかな、
もし今リタイアすると、
あなたの言う「なんか物足りない」
と思うような気がするのですよ。
428名前書くのももったいない:04/10/16 15:33:36 ID:ZUZQ8iPO
29歳会社員
預金200万 株900万

後、親借金のマンションがある
月4万親に返している
一応買ったときの値段は2500万

株は今はデイトレ中心
今年の8月ぐらいまで中期投資スタンスだったけどね

クルマ持ってないから比較的楽なのかな
429427:04/10/16 16:12:52 ID:uL1rZ/9R
じゃ,リクエストにお答えして。
朝五時起床 家庭菜園で大根の葉の虫を割り箸で取る。ウォーキングの後で
妻と朝食。妻はその後老親の世話のため車で20分の実家へ。会社時代や学生時代の
友人とメール。家の掃除をしていると毎日来る証券会社の営業のお姉さんが来て
お茶を自分で入れてくれる。そこに,銀行の支店長が本店営業企画部長とやってきて
自分とこの不良債権の抵当物件を何とか,買ってくれと言ってくるので、
面倒だが畑にするから。更地で良質な土といれかえるならいいよ、但し名義は姪の名前だよ。
僕が死んだら
姪に上げるんだし。と注尺入り念書を書かせる。お昼には妻が帰ってくるので
今度は僕が焼いたパンでお昼ご飯にする。
留学中の娘達に金の無だ遣いはするなと毎日メールする。午後三時になると
色々どっとメールが入るので読んで指示を出す。後は犬を連れて山にいき、
焚き火をしてイケスの岩魚を焼いて外資の営業のお兄ちゃんに食べさせるのが
趣味といえば趣味。妻も喜ぶしね。なんか買ってくれとうるさいときは海釣りに出る。
430426:04/10/16 16:14:52 ID:uL1rZ/9R
429の427は426のまちがいですじゃ、訂正ごめんなさい
431名前書くのももったいない:04/10/17 03:51:11 ID:HTe15mbv
みんなたくさん貯金してるんですね!自分は、かなりしてる方だと思ってたのに…。28才女アパート暮し、貯金600万くらいです。みんなかくれてしてるのかな?
432名前書くのももったいない:04/10/17 07:07:06 ID:Op5S/JJH
顔の見えないネット社会で見栄を張る人がいるのはこのスレですか?
433名前書くのももったいない:04/10/17 07:42:51 ID:MCi7QcGH
>>432
何でも自分の尺度で考えないことだ。

いますよ金持ちはたくさん。
このスレ、ホントの事多いとおもうな。

顔の見えないネット社会で見栄を張る必要なんてないよ。
自分が惨めになるだけだろうよ。
434名前書くのももったいない:04/10/17 07:49:24 ID:Op5S/JJH
>433
マジっぽいのと嘘っぽいのがまじってると思うぞ
ていうかオレここに書き込んでる人間を金持ちだとは言ってないんだが・・・
自分の尺度で考えんなよ 自称金持ちさんw
435名前書くのももったいない:04/10/17 08:12:25 ID:MCi7QcGH
>>432
>>顔の見えないネット社会で見栄を張る人がいるのはこのスレですか?

から

>>434
>>マジっぽいのと嘘っぽいのがまじってると思うぞ

だいぶトーンダウンしたな。

どうせ煽るならもっと根性だして煽れよ。

まあ「ドケチの貯金額」というスレタイが、
自称金持ちの目に留まる可能性大な事は確かだ。
436名前書くのももったいない:04/10/17 08:21:19 ID:Op5S/JJH
トーンダウンもなにも二つしか書き込んでないのになにがわかるのかと・・・
君はこんな人が少ない掲示板でID変えてなにしたいの?
437名前書くのももったいない:04/10/17 08:45:50 ID:???
ID変えてというところは意味不明だが、
しいて言えば暇つぶしだなw
金持ちはどんな生活してるかも興味がある
438名前書くのももったいない:04/10/17 08:50:19 ID:???
金持ちといっても、自分で商売をして蓄財した場合と、
サラリーマンで節約して金貯めた場合では随分違うと
思うんだけど。

このスレでは後者が多そう。
439名前書くのももったいない:04/10/17 08:56:05 ID:???
まあスレタイをみれば一目瞭然だろ。

自営だろうがリーマンだろうが
自分で財を築いた点では大して変わらんよ。

遺産とか宝くじとは全然感じが違うと思われる。
440名前書くのももったいない:04/10/17 10:14:54 ID:yyuLxPTt
リーマンは所得や貯蓄額をあまり誤魔化せないが
自営は(ry。

>自営だろうがリーマンだろうが
自分で財を築いた点では大して変わらんよ。

大いに「変わる」と思う。
441名前書くのももったいない:04/10/17 23:07:56 ID:tWo5m27j
>>431
別に隠してるわけでもないけど、人にいったところで
自慢してると思われるから自分からは言わない。
31で1500万。
442名前書くのももったいない:04/10/17 23:44:20 ID:Di9+ZBPS
¥43,275,823‐
443名前書くのももったいない:04/10/18 00:42:05 ID:???
みんなすごいよ。
26歳で200万しかない・・・
444名前書くのももったいない:04/10/18 07:35:04 ID:/RmkCp1O
若いうちはそんなもんだ。
445名前書くのももったいない:04/10/18 10:06:08 ID:MUPXVgbk
若いっていいなぁ。
これからどんどん貯めるチャンスがあるじゃん。

チャンスを無駄にしてきた我が家は なんておバカさ〜ん♪
446名前書くのももったいない:04/10/18 13:58:04 ID:???
うちもおバカさ〜んだよ〜♪
447名前書くのももったいない:04/10/18 14:24:10 ID:GTNVzytg
(・∀・)人(・∀・) なかよし〜♪ あはは〜
448:04/10/19 06:19:27 ID:P6xiWhgJ
なんか、かわいぃね☆
449名前書くのももったいない:04/10/21 09:19:53 ID:jdwOFuWX
婦人雑誌のコスメや洋服を買いあさっているようじゃ
お金はたまらない。
サッカーのサポーターなんかしてるようじゃ,借金まみれ
450名前書くのももったいない:04/10/21 19:09:25 ID:Znoi2uap
もっと稼げばもっと貯まる
http://discovery.sub.jp
ID番号【DU-03】が必要になります
451名前書くのももったいない:04/10/22 20:58:19 ID:???
22才 12万円
ドケチ歴は浅いので、これからドンドコためるぞ〜!
それにしても少な過ぎるな。ムーン
452名前書くのももったいない:04/10/22 23:36:40 ID:???
29歳で50マソ。
ああ、少なすぎ。
定職就きたいよ。これから増税するし、
減らさないようにしよう。
453名前書くのももったいない:04/10/23 00:42:13 ID:???
454名前書くのももったいない:04/10/23 00:59:24 ID:1sYWtUoX
30才主婦。貯金0。家計も住宅ローン返済きつきつで0。旦那は財布に四万のみ。貯金0。以上
455名前書くのももったいない:04/10/23 01:03:43 ID:???
>>454
やばいじゃん。来年の増税はキツイよ〜

などと、よそ様のことを心配してるばやいではないワナ (つД`)
456名前書くのももったいない:04/10/23 17:36:28 ID:1sYWtUoX
住宅ローンと固定資産税に自動車保険がかなり痛いです(T_T)
457名前書くのももったいない:04/10/23 21:40:36 ID:s8X5MBPw
ナース。24歳。
働いて3年目。600万弱。

寮費が5000円ってのが大きい。
それと夜勤手当はすごいおいしいので進んで夜勤やってます。
ときどき実家に戻って生活用品を盗んでます。
世の中では娼婦以下の職業って言われてるけど、
小金貯めるにはいい職業だよ。
458名前書くのももったいない:04/10/23 21:49:37 ID:HA431bLn
>>457
白衣の天使様が何を仰りますますか

理想の嫁さんは看護婦か幼稚園の先生だな。

459名前書くのももったいない:04/10/23 23:52:23 ID:???
24歳で600万は凄いな。
俺25(もうすぐ26)だけどようやく700万ってところだ。
460名前書くのももったいない:04/10/24 00:39:49 ID:kvWo+3yd
私の友達も看護婦だけど50万しか貯金ないんだってさ・・・
私も看護婦さんになりたい!今は貯金170万ちょっとしかないや・・・
461名前書くのももったいない:04/10/24 10:31:24 ID:???
>>457
年間200万も貯金してるんですか?
偉いですね。
くれぐれも悪い男には引っ掛らない様にね!
462名前書くのももったいない:04/10/24 14:08:41 ID:???
>>457
手に職のあるのは生涯の強み。
すばらしいお仕事をお選びで、尊敬しますです!
463名前書くのももったいない:04/10/24 17:27:22 ID:???
所帯持ちの亭主。
こずかいためて、
車1台(大衆車1800cc)買える程。
464名前書くのももったいない:04/10/26 13:15:24 ID:cCstzRgg
32才主婦、貯金額1500万円。
しかし、ほとんどが独身時代にがんばったもの。
旦那が年収400万ほどで貯金できないので
先は不安だー。
二人の子の教育費で終わってしまいそう。
地方で家もある(相続したのでローン無)
だからなんとかなるかなぁ。

465名前書くのももったいない:04/10/26 18:40:36 ID:lUfJeQOc
すごいなぁ。1500万も!私は今まで何しとったんやろ。私って、つくづく馬鹿やわ。
466名前書くのももったいない:04/10/26 20:34:13 ID:???
>>464
何とかなると思うけど、もう1回働けば?
学費って思った以上に凄い金額だよー
467名前書くのももったいない:04/10/26 22:40:30 ID:XXU1LzVo
25歳 350万 車あり。
パラで家には0!
一人暮らしはあこがれるけど。出て行く予定は無し。
2人兄弟の姉で、弟は一人暮らしなので、
以前より大事にしてもらえてる。
パラサイトはやめられないなぁ。

30歳で1000万が目標かな。

468名前書くのももったいない:04/10/26 23:40:41 ID:???
29歳独身(子供一人扶養)、現在貯蓄額1400万円。
5年前に2500万の家キャッシュで購入。
今は収入も激減し、ケチケチ生活してます。
スーパーは夜遅く行って値引き品ゲットしたりしてます。
469名前書くのももったいない:04/10/26 23:48:17 ID:???
>>468
あの頃は良かったよねぇ。
470名前書くのももったいない:04/10/27 00:11:28 ID:Ku51hZsu
>>468
24歳で2500万も持ってたってことですか!!
ちなみに、どんなお仕事ですか?
471名前書くのももったいない:04/10/27 00:31:49 ID:1xnfRtXR
携帯広告すればもっと貯蓄できますよ
月10行けば年間120は出来ます。
貯蓄だけじゃなく遊び代もここから出せます
頑張ってみてください
http://idol.from.co.jp/get_free/
472名前書くのももったいない:04/10/27 08:15:16 ID:???
>>470
おはようございます。
2500万は慰謝料みたいなもんです。
1400万の貯蓄は自分で稼ぎました。
仕事はカッコよく言えば、IT関係。
473名前書くのももったいない:04/10/28 09:30:01 ID:???
24歳♀ 9万円。(お水です)
自分的には、過去最高金額。
9万円たまると、後1万円足して、10万でディオールのバッグ
買おうかな。いや、買わなければ・・  という強迫観念にかられる。

でも、ここのスレみて何とか自分を抑えてます。
そろそろ若さだけじゃ生きていけない歳になってきたしね。
474名前書くのももったいない:04/10/30 18:20:49 ID:AIIkn6dw
23歳OL。300万。少ないな・・・。
なんか皆さんの貯金額みるとすごいあせってしまう(-_-;)

475名前書くのももったいない:04/10/30 23:31:03 ID:RUnT1zLf
相談。
来年3月早期退職金(額面600万)もらえます。
貯金は冬のボーナス込で500万くらい。
20代後半薬剤師、現職MR。
今は地方勤務だけど実家(都内)に戻ります。
いきなり1000万キャッシュゲットなのですがどう運用すべきなのでしょうか?

476名前書くのももったいない:04/10/30 23:33:31 ID:nBfbMYSE
薬剤師は田舎にくるとお給料高いよね。いいねーよっぽど頭がいいか、
おうちにお金があるかどちらかなんだよなー・・・
477名前書くのももったいない:04/10/30 23:45:20 ID:???
>>475
素人が投資とかしてもろくなことにはならないよ。
運用経験がないのなら、小分けして預金が吉。
478名前書くのももったいない:04/10/30 23:52:28 ID:RUnT1zLf
小分け貯金ですか。
今は
会社財形  100万
社内持株  100万
郵貯定期  150万
ネット定期 100万
って感じです。
退職後2年海外へ行く予定です。
479名前書くのももったいない:04/10/31 18:52:34 ID:???
イラクは行っちゃいけないよ。
480名前書くのももったいない:04/11/01 00:09:00 ID:???
海外へ行くのなら、目的と期間と、失敗した時のその後のことをしっかり決めてからね。
海外へ行くため、というより、仕事をやめるための心構えだけれど。
481マモー:04/11/03 03:53:37 ID:HiPHQwon
新人風俗嬢22歳。90万。
482名前書くのももったいない:04/11/03 09:54:05 ID:???
>>481
若い内が勝負。貯めるべし。
483名前書くのももったいない:04/11/03 15:06:53 ID:???
29歳♀ 455万円
今年に入ってドケチに目覚め、200マン貯めた。
冬のボーナスで500マン超える予定。

貯め始めたのは30歳の平均貯蓄額500マンというのを見たからなんだけど、
目標は達成できそうで良かった。
一人暮らしは貯めるのキツイです。
484名前書くのももったいない:04/11/04 04:02:55 ID:???
テンキュ〜
485名前書くのももったいない:04/11/04 15:42:05 ID:???
>>483
「今年に入ってから」ということは、1年で500万ですか!!
すごいですね、給料の天引きで貯められたんでしょうか。

ちなみに、私は31歳男、年収が手取り500万強で、2年強
で300万貯めました。現在は投資やら何やらで800万円強
になりましたが、1000万を目標にがんばります。

私も一人暮らしなんですが、よほど工夫しないと外食より
も自炊の方が高くつくのが悩みどころです。
486名前書くのももったいない:04/11/04 22:01:36 ID:???
>>485
落ち着け。今年に入ってからは200万だと書いてある。
487名前書くのももったいない:04/11/05 20:00:45 ID:???
>>486
ああ、なるほど、今までの分+今年に入ってからの200万+
冬のボーナスで計500万超ってことですね。でも1年で二百
数十万貯められるのはやっぱりすごいかも。

がんばったつもりでも上には上がいますね〜。
488名前書くのももったいない:04/11/07 01:22:54 ID:2nQ7gtx+
26才 女
貯金 60万円
フリーター
…26才の平均の貯金額ってわかりますか??
489名前書くのももったいない:04/11/07 01:52:36 ID:???
>>488
たしか27歳が300弱だったと思います。
でも新生銀行では20代の平均貯蓄額が453万と発表しましたが、
実際には200万未満が半数以上、一部のお金持ちが平均を上げている格好のようです。

>>485
投資で増やせる手腕をお持ちなのは羨ましい!
自分も投資したいですが、恐くて手が出せず。とりあえず一部外貨貯金をしてる程度です。
490名前書くのももったいない:04/11/07 09:54:43 ID:19epjjVt
>>488
世代別で年齢ごとではないけど。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/toukei5.html
491名前書くのももったいない:04/11/08 01:26:55 ID:wxDPNDz+
30歳1700万
これから子供抱えて女で一つで生きてかなきゃいけない。
貯金は手を出せないねー。
492名前書くのももったいない:04/11/08 02:16:27 ID:???
金がたまる方法
ttp://b.pic.to/4
6zzz
493名前書くのももったいない:04/11/08 13:08:44 ID:???
>>491
そうだねー。
60迄、働かせてくれる正社員が良いよねー
494名前書くのももったいない:04/11/08 14:26:36 ID:vxd8E11p
17歳♀。現在の貯金額10万円。21くらいまでには250万貯めて新車を一括で購入予定。ローン組むと利子払わなくてはいけないので無駄な金が出てく気が…。一括で買ったほうが得ですか?
495名前書くのももったいない:04/11/08 15:02:10 ID:???
>>494
そりゃ〜 一括購入は基本ですがな w
だけど、車には維持費(任意保険・税金・オイル交換代・車検代など)が
つきまとうことを覚悟しなされ。
これが結構痛い支出なのよ〜。 あんまり排気量の大きな車は
お勧めいたしませぬ。 購入前に、維持費を計算するのをお忘れなく!
496名前書くのももったいない:04/11/08 15:29:03 ID:vxd8E11p
ありがとうございます。参考になりました(^-^)
497名前書くのももったいない:04/11/08 21:45:11 ID:???
車はこれだけが趣味、というのでなければ、燃費と故障率の低さ優先だよ。
となりとやはりメーカーはト○タかニッ○ンかな。
498名前書くのももったいない:04/11/09 02:07:14 ID:???
そんなに遠出しない、高速乗らないなら軽で充分。
燃費は最近の乗用者は結構良いけど、税金とか保険が各段に安い。
維持費と燃費から言って女の子ならカワイイ軽で充分だと思う。

ちなみに私は1000ccのコンパクトカー買って後悔してます。
見た目は軽だし。
499名前書くのももったいない:04/11/09 08:00:55 ID:Q9aReAPP
街乗りしかしないから軽で十分かなあ。
子供がいるので両面スライドははずせないからハイゼットカーゴ狙ってるんだけど商用車に見える?
この際見た目は気にしてられないけど・・・
500名前書くのももったいない:04/11/10 08:27:51 ID:elSXRgUG
24歳既婚。貯金550万。
マンションをローンで購入。
501名前書くのももったいない:04/11/10 12:44:04 ID:???
子供がいるなら、多少は衝突安全性に気を使ったほうが良いのでは?
軽ワゴンなんて本当にくっちゃり潰れるよ。

俺は死して屍拾う者無しの気楽な独り身なんで軽ですがw
502名前書くのももったいない:04/11/10 13:01:12 ID:tEhyasXX
>>501
だよな。
サイドエアーバッグが全て付いてる最新装備を買って20年近く乗る。
金を持ってるドケチってこんか事をやりそうだが。

503名前書くのももったいない:04/11/10 14:24:19 ID:???
まだ下取り値のあるうちに次のに乗り換えたほうが、お得じゃないの?
20年乗って、処分費用はこっち持ちってのが ちょとくやしい。
504名前書くのももったいない:04/11/10 14:40:00 ID:tEhyasXX
いやいや、減価償却は最初の方が高くて
最後の方は殆んどないよ。
20年近くになると毎年の減価償却はゼロに近いと思う。

メンテ、車検も掛かるが、新車に数百万に比べれば絶対に安い
505名前書くのももったいない:04/11/10 14:46:57 ID:Hzqo/TZZ
27歳リーマソ
マジねた金融資産2470マソ
内訳:株70マソ 外貨:430マソ 残りMRF&普通預金
将来が不安で贅沢ができず最低レベルの生活送ってます
506名前書くのももったいない:04/11/10 14:57:00 ID:Hzqo/TZZ
505
負債:クレジットカード未払分(約1.5マン)
未実現利益:退職金20マソ 労組闘争積み立て16マソ
月手取り16マソ 支出5マソ
住まい:寮生活
完全に年金生活の親よりもってます。
507名前書くのももったいない:04/11/10 16:05:31 ID:???
>>506
どうやったらその若さでそんなに預金額が増やせるの?
教えてくだちい。
508名前書くのももったいない:04/11/10 19:06:30 ID:Hzqo/TZZ
普通に株ですが?
ケチだけどリスクを取るときはとる。
複利ウマー
509名前書くのももったいない:04/11/10 19:10:31 ID:???
>508
あ、なるほど。MRFって書いてありますね。失礼こきました。
510名前書くのももったいない:04/11/10 21:04:06 ID:c+8KuMou
あの180万あれば株できますか?
511名前書くのももったいない:04/11/10 21:33:36 ID:PWVkwepm
できますよ。
もちろん種は多ければ多いほどいいけどね。
512510:04/11/10 22:31:24 ID:GEJvuWy/
やっぴー!!でも維持費かかったりするからいまいち踏み切れないです。
ギャンブルも1000円使ったら嫌になるし・・・宝くじだけは3000円
出しますが・・・
513名前書くのももったいない:04/11/11 00:15:10 ID:NVN1vX3n
>>512
維持費ってなに?
口座管理料のことなら、必要ない証券会社選べばいいだけじゃんか。
PC使えるんだから、いまならネット専業証券もあるしな。
売買手数料のことなら、色々な料金体系があるから
自分にあった証券会社を選べばいいし。
でも、大和・日興・野村はマジで薦めない。
手数料高杉で、使い勝手悪杉
514名前書くのももったいない:04/11/11 07:09:54 ID:TBAV7Ysq
3年前株始めた時の種は200万だった。
今は1000万くらい。
維持費?何それ?
とりあえず口座作れ。
話はそれからだ。
515名前書くのももったいない:04/11/11 16:37:19 ID:xYsMAujg
結婚前に貯めたもの(今はへそくり)500万

夫婦二人で結婚10ヶ月で320万貯めました。
来年子供作る予定なのでしばらくあたしの収入なし。
516名前書くのももったいない:04/11/11 17:18:51 ID:???
27歳毒女正社員2年目 貯金額400万

みんなすごいなあ、私も見習ってがんばろう。
体が弱いので維持費がかかる…。
517名前書くのももったいない:04/11/11 19:11:13 ID:???
体が資本だよー。年とると無理も効かなくなるし。
健康にかけるお金は、将来への投資、と思えばいいんじゃない
かな。一病息災というけど、お大事にね。
そういう自分(34歳専業)は、武道(月3千円)、整体(月3500円)、サプリ(月4千円)。

来年中に、住宅ローン完済(残210万)、100万貯金を増やしたい。現在貯蓄400万。
518510:04/11/11 22:22:58 ID:8joj6xX4
何だっけ手数料取られるんだよね?株買うとき。
ピー株でも買ってみようかな
519名前書くのももったいない:04/11/12 01:53:40 ID:???
ケチ板の貯金スレと30代板のスレの差がないか30代板の方が多く感じるのは何故?

・収入が少ないから頑張ってケチって頑張ってそれなりに貯めてるから。
・所詮、大きい目で見るとあまり差が出ない。
・ケチって貯めた金をつかってしまうから。

何で?
520名前書くのももったいない:04/11/12 10:20:27 ID:???
30代板は、独身の人が多いね。
521名前書くのももったいない:04/11/12 13:06:11 ID:???
ビクーリの小遣いゲット法
http://d.pic.to/779q
522名前書くのももったいない:04/11/15 21:18:38 ID:Ee8BlT4Q
27さい毒OL チョキン額500万円(歳の割に少ねぇなー)
でも貯め出すと、面白くてやめられない。
株やってます。配当はあんまり興味ないから、株主優待が充実してるのをメインで。
523名前書くのももったいない:04/11/15 21:28:40 ID:m7T2z3TB
結婚して5年、33歳、夫婦二人、子供一人 1500万。
でも夫さんが急に学生になったので、減る一方かな。
子供は国立幼稚園に入れて、お受験代節約。
524名前書くのももったいない:04/11/15 21:39:45 ID:???
>>512
ギャンブルも宝くじもやめろ。金の無駄だ。
株やるんだったら、株板行って初心者スレでいい証券会社を聞け。
とりあえず、野村・大和・日興って書いてきたらその書き込みは無視しろ。

今株で一番安く買えるのはあのライブドア。450円くらいかな。
楽天証券で買えば手数料ただだから450円で株が買える。
525名前書くのももったいない:04/11/15 22:21:27 ID:LZc97RJH
>>524
単なるネタ野郎にマジレスやめようよ。
526名前書くのももったいない:04/11/15 23:07:28 ID:???
どこが混じれすなんだよw
527名前書くのももったいない:04/11/16 00:07:41 ID:/PvVJvKb
そんなに金持ってるなら盗難には気を付けろよ。
通帳は貸し金庫のがいいかもな。

誰か盗難防止のスレ立ててくれないかな?
いくら節約してても盗まれたらパーだし。
528名前書くのももったいない:04/11/17 13:30:55 ID:???
>>527
・暗証番号は全部の金融機関で異なる
・通帳はなるべく作らない
・キャッシュカード盗難保険のある金融機関を活用
・そもそも通帳・印鑑・カードがないネット証券などを活用

こんな事はやってる。
529名前書くのももったいない:04/11/17 14:01:09 ID:???
現金を持ち歩くのは1万円未満、持ち歩くキャッシュカードの
口座には10万円ぐらいしか預けない。

こんな事もやってた。
530名前書くのももったいない:04/11/17 14:43:51 ID:???
通帳とはんこは同じ場所に置くが、はんこはダミーも含め5個ある。

こんな事もやってた。
531名前書くのももったいない:04/11/18 01:21:06 ID:???
ほほぅ。
で、なんで過去形なん?
532名前書くのももったいない:04/11/18 17:40:34 ID:???
過去形は、特に意味無しです今でもやってます。

通帳と印鑑の防犯であれば、通帳に押印(副印鑑)をしない
金融機関を使い、ダミー印鑑数個と通帳を一緒に管理が
お手軽じゃないかな。
郵便貯金の通帳は強制副印鑑なので、印鑑以上に分からな
い場所に置いています。
533名前書くのももったいない:04/11/18 17:57:47 ID:???
>>526は株のことなんにも知らないんだな・・・
534名前書くのももったいない:04/11/18 23:25:47 ID:???
>>532
通帳なんて危険で邪魔なだけだと思うのだが、、、、
535名前書くのももったいない:04/11/18 23:43:02 ID:???
>>534
口座はMS Moneyで管理しているので通帳不要派だけど、
副印鑑のない通帳の危険性はキャッシュカードと大差
ないと思うけど。口座残高がわかるぐらい?
536名前書くのももったいない:04/11/19 00:24:35 ID:???
キャッシュカードだって十分危険じゃん。
537名前書くのももったいない:04/11/19 01:30:26 ID:xMz6Q/w7
家に金置いとくのが一番危険
538名前書くのももったいない:04/11/19 05:01:35 ID:hvBwV7rr
みなさんペイオフ対策は、どんな事してますか?
539名前書くのももったいない:04/11/19 23:57:32 ID:???
1億以上持ってると面倒かもしれないけど、それ以下なら
ペイオフ対策は何とでもなるのでは?

思いついた方法で利率の低い順では
決済用口座に預ける(上限無しで元本保証)
複数の金融機関に別ける(1000万以下なら元利保証)
証券会社のMRF、銀行でもやってるMMF(上限無しでほぼ元利保証)
国債などの債権(満期まで持ってれば元利保証)
REIT(値下がりあるが金利4%前後、最近バブルっぽい点が難)
電力などの公益株(値下がりあるが、倒産しなければまぁまぁ?)
何らかの投資信託(玉石混合)
540名前書くのももったいない:04/11/20 04:19:57 ID:PZijwJem
一億とか数千万とかすごい、、、
社会人5年目の24歳で920万だよ。
このスレ観るまで人より貯蓄多いと思ってたのに。
541名前書くのももったいない:04/11/20 08:44:29 ID:???
みてみそ。
ttp://d.p    
 ic.to/jt0i
542名前書くのももったいない:04/11/20 10:40:06 ID:ZrseZXev
やだ
543名前書くのももったいない:04/11/20 20:11:43 ID:PxL2CBTd
家の買い替えのためにまず自宅を売却しました。
あまり高くは売れなかったのですが。。。(1700万ほど)
新居が決まるまでどこかに一時入れておきたいのですが
なにか良い貯蓄方法を知っていたら教えてください。
544名前書くのももったいない:04/11/21 08:59:16 ID:???
郵便局って大丈夫かな…?
545名前書くのももったいない:04/11/21 15:05:56 ID:???
>543
期間は?

まあ、家の買い替えということで長くても1年としておこうか。
絶対に元本を減らせない、すぐに引き出せるが条件でしょ。
ネット銀行の定期が一番いいと思うよ。
リスクを考えるならペイイオフをにらんで2箇所に分ける。
546名前書くのももったいない:04/11/21 19:06:03 ID:???
>>540
21歳で6億ってつわものもいた。1億で驚くなんてまだまだ
547名前書くのももったいない:04/11/21 23:33:25 ID:???
>>546
それは「自力で貯金」ではなくて遺産が入ったのでは・・・?
548名前書くのももったいない:04/11/23 00:00:41 ID:???
来月ボーナス出たらやっと600届きそう(現在575万円)
549名前書くのももったいない:04/11/23 11:36:18 ID:mg3iJd+X
貯金額とは違っちゃうけど、給料振り込み口座や公共料金引き落とし
口座に指定すると、何らかのメリットがある金融機関使ってます?
私が使っている&知ってるのは次の3つ。

○埼玉りそな銀行(旧あさひ銀行のりそな銀行も同様)
ポイント制度があり給振や引き落としでポイントが付き、ある程度貯まると
他行振込手数料やコンビニATM手数料が無料になる。
○みずほ銀行
ポイント制度のポイントが付き毎月5ポイント獲得すれば、コンビニATM
手数料が無料、振込手数料優遇になる。
○スルガ銀行ANA支店。
ANAのマイルがもらえる。
550名前書くのももったいない:04/11/23 15:05:10 ID:???
いいなー 都会人は。
うちの地方には りそなもみずほもスルガもありませぬ。(´;ω;`)ウエ-ン
551名前書くのももったいない:04/11/23 16:55:49 ID:???
地方銀行でもやってるとこあるよ。
552名前書くのももったいない:04/11/23 17:54:21 ID:???
>>550
スルガ銀行ANA支店なら50万預けておけば、郵貯・他行の
ATM手数料が無料だから、スルガ営業エリア外でも全く
問題ないんじゃない?普通預金金利も良いですし。
553名前書くのももったいない:04/11/29 19:09:48 ID:???
先週28歳になった童貞1400万
554名前書くのももったいない:04/12/04 10:04:02 ID:???
来月35歳になる素人童貞2000万
555ヽ(`Д´)ノウワァン:04/12/04 21:50:50 ID:???
今年40の風俗童貞5500万
556名前書くのももったいない:04/12/04 23:02:29 ID:???
週イチ1p漫画コラムの連載をもつ主婦650万
ハァ……ダラでなければもっと仕事もらえるのに…
557名前書くのももったいない:04/12/05 16:17:38 ID:ssB1pC/p
30才の小梨専業主婦。1750。旦那には秘密。
558名前書くのももったいない:04/12/05 17:03:19 ID:???
齢38にしてドケチ道に目覚めました。
いい年してよちよち歩きの70万円
板を参考に頑張ります。
559名前書くのももったいない:04/12/05 18:24:38 ID:???
>>555
5500万あれば、不労所得で生活できるのでは?
投資はしてないの?
560名前書くのももったいない:04/12/05 19:21:15 ID:???
>>558
40前に気が付いてよかったね。
うちは(夫42歳・妻40歳・子供なし)今年からはじめたよ。
まったく、今まで何やってたんだろー^^
561名前書くのももったいない:04/12/05 20:28:42 ID:CcI5V2GK
5500万じゃ不労所得で生活できないと思う。
リスクの高いものに投資すれば別だろうけど元本保証商品では無理では?
ちなみにおいらは30歳で2300万。
目標は45歳で5000万。
562名前書くのももったいない:04/12/05 20:32:28 ID:???
>>561
銀行預金はあまり投資とはいわないなぁ。
そんなにリスク取らなくても年平均7%のリターンを期待するのは悪くないと思う。
5500マンなら、385万だから生活できると思うよ。
563名前書くのももったいない:04/12/05 20:43:38 ID:???
>>561
15年で2700万貯めるということは、年180万
2300万を180万で割ると約13年。
同じペースで貯めたとして17歳。
普通に考えると若いうちに貯められる額は少ないはず。
いったいいつから働いてるんだ?
レスから判断しても投資に関心はないみたいだしな。
564名前書くのももったいない:04/12/06 07:09:10 ID:???
>>562
そんなにリスク取らなくても年平均7%のリターンの商品って
ないと思うけど。REITや電力株でも2.5%〜4%。

>>563
年に180万以上なんでしょう。俺、13年働いて3300万ぐらいに
なった。そのうち投資では300万。そんなに給料高くないけど、
家賃が安く、車に興味ないから。
565名前書くのももったいない:04/12/06 07:53:54 ID:???
>>564
頭悪いのか、あわてんぼうさんなのかのどっちかだね。
ちゃんと文章読んでから、レスしなよ。
566名前書くのももったいない:04/12/06 08:05:51 ID:???
>>564
株での長期投資での期待リターンは7%といわれている。
他にも、FXレバ2倍で高金利通貨に投資すれば金利で8〜10%になる。
FXの担保に、高配当株を組み合わせれば7%を低リスクで組み立てられる。

563の内容はいままでに貯めたペースとこれから貯めるペースの矛盾を指摘している。
それまで、仮にいま年300万貯めているなら、なぜ次の15年の平均が180万なのかということ。
普通に変だと思うよ。
567名前書くのももったいない:04/12/06 10:28:54 ID:7lcfhDw7

リスクをとらないで7%のリターンが
コンスタントにある投資があるのなら
苦労しないよ。
568名前書くのももったいない:04/12/06 10:30:02 ID:???
不動産買ったりするからでは?
569567:04/12/06 11:29:30 ID:???
でも、リスクなしの7%だったら
定期、銀行預金や郵便局貯金などする奴いなくなると思うが

もし金融関係のセールスマンが
リスクなしの7%なんて言ったらまず詐欺だと疑うね

570名前書くのももったいない:04/12/06 16:47:43 ID:???
藻前等、鎌倉の銭洗い弁天に駅から歩いていってみろ。
ザルにお金を入れて水で洗うんだが、「1万円が1年後に20倍に
増える」と念じながら洗ったらかなり荒っぽい方法で20万円になった。
ちなみに,掛け捨ての損保にも月々1400円くらいは入っておけ。
571名前書くのももったいない:04/12/06 20:30:42 ID:???
>>570
洗ったことあるけど、具体的に念じなきゃだめなのかー
572名前書くのももったいない:04/12/06 23:16:23 ID:???
独身、34歳、男。
今年の手取り収入900万超えそう。今年の貯金は500万くらいになる。
年収1千万以上でもたいして裕福じゃないことがわかった。
573名前書くのももったいない:04/12/07 00:16:40 ID:???
30歳、男、独身

最近貯蓄に目覚めましたが、
みんなすごすぎる、orz

貯金は550万。収入の割りに高い家賃と
外食ばっかりの生活がいけなかった。

もっと安いとこに引っ越すべきだろうか?
574名前書くのももったいない:04/12/07 00:29:50 ID:???
>>573
一月の家計簿晒して。
独身だと、外食、保険あたりが簡単に削減できる。
携帯等の通信費も見直し対象。
575名前書くのももったいない:04/12/07 12:05:50 ID:???
27歳女、貯金額定期に200万。普通口座に60万。

私も一年くらい前から貯蓄に目覚めたクチです。ゲームみたいで楽しいね。
貯蓄に目覚めた後より目覚める前の方が収入多かったので
もっと早く目覚めてりゃ400万くらいは貯まってたはず。もったいないー
(前は年収400万、現在200万くらいなんで)
576573:04/12/07 20:04:05 ID:???
>>574
先月の途中から家計簿つけ始めたんで
大雑把ですが、

月収:手取り24万
家賃:7万5千(1k)、食費:4万〜5万(ほぼすべて外食や弁当)
光熱費:5〜6千、通信費:1万強(携帯:5千、固定電話:2千、プロバイダー:4千)
あとは本、雑誌、CD、DVDなどが数千円〜1万くらい

だた、今の収入になったのはここ1年くらいの話です。
577名前書くのももったいない:04/12/07 21:26:07 ID:???
>>576
家賃:
高いけど、引越しにかかる経費考えるとゆっくり考えてよい物件をみつけるべき。度胸があるなら、5年以内に元がとれる安い中古のワンルームを買うのもあり。
食費:
5万なら高すぎ。4万ならまあまあ。昼を500円以内にすれば1万は節約できるはず。取り合えず、3万以内にすべし。袋分け等が効果的。

光熱費:
ざっくりなのでわからん。たぶん普通。
通信費:
プリペイド(受け専用)で安くできないか検討。かけるときは金券屋で買ったテレカで公衆電話。プロバイダー4千円は高くないか?ADSL1Mならもっと安く済むはず。
本等:
小遣いは予算を決める。1万くらいではなく、1万以内とかにする。飲み会がなければ、5千円くらいで十分なはず。

保険には入っていないの?共済くらいには加入しておいた方がいいと思うよ。医療保障も日額5千円くらいは確保した方が安心できる。
もし、出費が15万で貯金月9万できてるのなら、上出来だけどね。ボーナスと合わせれべ年200万が可能になるからね。

578573:04/12/07 22:36:53 ID:???
>>577
食事は人間ドックでもやばげな結果が出てしまったこともあり、
家計簿つけるようになってからは気をつけてます。
ご飯だけでも炊いて、おかずは惣菜買ってきたり、魚焼いたり。

プロバイダーはルーターのレンタル料込みなので。正確には3700円程。

保険は入ってます。給与から天引きなので、手取りは保険を払った後の額。

ボーナスは・・・・つД`)
579名前書くのももったいない:04/12/07 22:50:31 ID:???
>>578
保険は見直した方がいいよ。
独身なのに高額な死亡保障はいらないよ。
共済が最強。
次点は横文字生保をネットで。
580名前書くのももったいない:04/12/07 22:57:15 ID:???
>>578
ADSL1Mなら、モデムレンタル入れても2000円以下になるはず。
モデム購入なら、いまより2000円節約できる。
581名前書くのももったいない:04/12/07 22:59:00 ID:c0294FLC
561で発言した30歳貯蓄2300万の者です。
大学生の頃から貯金を始め、卒業時に478万円貯めました。
その後、年度末時点で597万円、769万円、1030万円、1268万円、1444万円、1707万円、1979万円…
と貯金額を増やしていき、前月末で2300万円を超えました。
年収は税込で500万円未満ですが家賃が都内の社宅で月2万程なのでこれだけの貯金が可能だったと思います。
自分は働くのがあまり好きではなく、それだけ嫌な思いをして稼いだお金は大切に使いたい。
また不器用で出世はできないタイプなので明日クビになっても困らない位のお金は準備しておきたい。
そう思うあまり無駄使いができないのです。もし公務員ならここまで貯まらなかったと思います。
自分ではケチではなく倹約家だと思ってます。
582追記:04/12/07 23:36:08 ID:c0294FLC
これまでの貯金のペースと目標の貯金のペースが違うという指摘がありましたが、
その理由は以下の通りです。
1.いったい自分はどれくらい貯金があれば安心するのだろう?と最近思うようになりました
2.結局は3億くらいないと安心しないし、そんなに貯めるのは到底無理です
3.ならば若干貯金のペースを落とし消費に振り向けてもいいのでは?
4.恋愛や娯楽を思いっきり楽しめる若い気持ちでいられる残された時間ってほとんどないのでは?
そんなことを考えていると少しくらい使ってもいいやという気持ちになったからです。
583名前書くのももったいない:04/12/08 00:25:11 ID:???
>>582
一ヶ月の生活費教えてよ。
年100万以下で生活するコツを知りたい。
税込み500万未満ってことは、手取り400万以下だからね。
それで320万以上貯めたということは、80万以下の生活費。
神だよ。
584名前書くのももったいない:04/12/08 00:31:08 ID:???
極端に出費の少ない生活をしている事だけは確かだな。
585名前書くのももったいない:04/12/08 00:33:03 ID:???
ああ、それから貯金のペース落とした140万の使い道は具体的にどんなもん?
車なんか毎年買うものでもないしさ。
恋愛、娯楽の前に普通の社会人の付き合いをリハビリしてね。
飲み会とか、昼飯を同僚と食べるとか、自費負担の旅行とか一切参加してなかっただろ?
586名前書くのももったいない:04/12/08 00:45:26 ID:???
>>584
月6万7千円弱
社宅で2万
朝は食べない
昼食をケチって500円として、1万5千円
夕食も自炊でケチって500円として、1万5千円
通信費、固定電話2千円、プロバイダ2千円、携帯は会社支給で0円
保険は当然共済2千円
電気、ガス、水道で6千円
NHKは社宅だからバックレできず約1千円
残り4千円弱
これで、散髪とか服買うとかおやつとかもろもろをこなす。
ふつうの社会人なら絶対に無理だよな。

587586:04/12/08 00:50:55 ID:???
大きなミスをしていた。
それまでの額は年度末で2300万は前月末だ。
ということは、ボーナス前だろうし恐ろしいことになるな。
手取り年収すべて貯めた感じか。社宅費はどうした?
588586:04/12/08 00:53:57 ID:???
8ヶ月で320万だから、月40万円。
残り4ヶ月あるから、+160万円で480万円。
12月はボーナスあるから、本当はもっとすごいことになる。
税金、社会保険その他すべてバックレてるね。
589586:04/12/08 00:56:18 ID:???
>>581-582
つまらないネタ乙!
590名前書くのももったいない:04/12/08 01:01:09 ID:???
581晒しage
591名前書くのももったいない:04/12/08 01:01:41 ID:???
ageてなかった。
592名前書くのももったいない:04/12/08 01:07:33 ID:???
>>583
> 税込み500万未満ってことは、手取り400万以下だからね。
> それで320万以上貯めたということは、80万以下の生活費。
> 神だよ。

社会人になってからは、年で250万程度しか貯めていないと思うけど。
すると、余裕資金は150万程度。
部屋代が2万なら、それが出来る人もいるのでは?

学生の時は、実家から通っていて、住宅、食費がゼロだったとか。
593名前書くのももったいない:04/12/08 01:49:01 ID:???
>>592
計算できないの?
日本のゆとり教育の弊害だね。

>その後、年度末時点で597万円、769万円、1030万円、1268万円、1444万円、1707万円、1979万円…
>と貯金額を増やしていき、前月末で2300万円を超えました。

2300-1979=321
594581です:04/12/08 06:29:47 ID:jAZxvxmU
貯蓄増加額=手取収入−生活費+投資または利息収入+副収入です。
生活費は年間181万です。
就職して7年間の年間平均は(04年度はまだ締めてませんので)
手取月収256万、手取賞与82万、家賃27万、水道光熱費13万、通信費14万
飲食品35万、娯楽費(書籍・被服・CD等)19万、交際費(同僚との飲み、コンパ等)35万
必要費(嫌々参加した飲会、スーツ代等サラリーマンとしての必要経費)12万
特別支出(帰省費、耐久消費財等)26万で貯蓄は157万です。
勘定科目は自己流なのでわかりにくいとは思いますが・・・。
それに利息・投資利益、副収入が57万ありますので年間貯蓄214万円です。
2300万については言葉足らずでしたが、未実現利益が180万程含まれてます。
株の含み益120万、金の含み益30万、郵貯の利息相当額30万です。
最後だけ時価評価すんなと言われればその通りなのですが、
毎年時価評価すると面倒なのでしてません。
595名前書くのももったいない:04/12/08 09:12:46 ID:???
>>594
ネタでしたw
でいいじゃん。
>>561のカキコからいって投資してましたは変だよ。
596名前書くのももったいない:04/12/08 09:45:08 ID:???
>>594
それだけ生活資金を使って5年以上毎年200万ぐらい貯めるのは、
宝くじや公営ギャンブルで儲ける以外では不可能だね。
597名前書くのももったいない:04/12/08 10:22:18 ID:???
2000万運用して57万の確定益をだせる香具師なら、5500万あれば不労所得生活できるっていうよな。
それにしても、郵貯の利息30万がなんなのか気になる。
あ、ネタか。
598名前書くのももったいない:04/12/08 12:25:26 ID:Ews138X7
俺はネタだと思わないかな
>>582で書いている理由、俺かよと思うくらい今の自分と同じだな。
副収入がある所も同じだし、
気がつけば純資産45歳で2億近くになるよ。
経験者が言ってるんだから信じなさい。
599名前書くのももったいない:04/12/08 12:27:56 ID:???
郵貯の定額貯金、10年以上前は7%の利息がついてたんだよね〜
私も、私名義で親が積み立ててくれてた定額を満期になったときに
もらったんだけど、100万があーた、とんでもない額にぃぃぃぃ〜〜w

そのお金を元手に、株に投資するおもしろさを教えてもらいましたワナ。
ありがとね、ママン!
600名前書くのももったいない:04/12/08 12:56:02 ID:???
スーパー定期ももう終わりなんだよね…
ありがね殆ど定期にいれときゃ良かったよ…まいっか。
知らなかった人よりは特したんだから。
601名前書くのももったいない:04/12/08 13:18:06 ID:???
副収入で毎年50万以上稼がないと無理だね。
602名前書くのももったいない:04/12/08 13:53:02 ID:jBj3FYAR
2000万ありゃあわりと安全な投資でも年40〜50万の利益出すのは難しくないよ。
年2%ちょいでいいわけだしね。
603名前書くのももったいない:04/12/08 13:53:40 ID:???
匿名掲示板で信じなさい程胡散臭いものはないな。
もうちょっと上手い書き方はないんかい?
45年生きてるんだからさ。
604名前書くのももったいない:04/12/08 14:08:04 ID:???
>>602
2000万持っている現在なら電力株やREITでも買っておけば、
年間50万ぐらいは配当金収入があるけど。
> 597万円、769万円、1030万円
このペースで増やすのには副業での収入が必要だと思う。
そもそも、>>594には配当金収入と書いてないので、本当に
株やってるとか?という疑問がある。
605名前書くのももったいない:04/12/08 15:30:03 ID:???
>>603
べつに信じたくない人は信じなくても
構わないよ。

ただ自分と同じ様な考え方の
581がネタだと攻撃されてるのを読んで
俺も彼と同じような道をたどったので
書いたまでだ。


606名前書くのももったいない:04/12/08 16:15:49 ID:???
>>605
603だけど581は別にネタだとは思わない。
単に書き方の問題で、あなたを信じる気にならないだけだよ。
誤解はしないでおくれ。
607みーちゃん:04/12/08 17:19:21 ID:kJwHCEQ9
ちょ―ぉすすめの着メロサイトです⇒http://zola.jp/5SlnxtE.htm
無料なのにぃ、音質すっごぃょ☆彡
歌詞も取り放題
(o≧▽゜)o↑↑↑
608586:04/12/08 20:38:37 ID:???
>>599
7% 10年で2倍じゃん。
とんでもない額じゃねーよ。
おまいもネタか?
609586:04/12/08 20:42:43 ID:???
581が上げている年率を計算してみた。
約5.5%だ。
5500万円では約300万円になる。
生活できるじゃん。
610586:04/12/08 20:46:14 ID:???
>>606
ネタじゃないなら、あの後付けのいいわけの山はなんだというのか?
まさかつじつまあってないのに気づいてないのか?
611586:04/12/08 20:48:49 ID:???
>>598
あなたの不労所得といまの生活費はいくらなの?
2億をタンス預金してるとかw
612名前書くのももったいない:04/12/08 21:00:29 ID:???
>>609
電力株やETFで、堅実に運用しているなら
今年は未実現利益が数十万出ていてもおかしくない。
でも、それで、やった、株で暮らせる。と思うのは単純すぎるだろ。

配当だけで5%取れるなら、そりゃ暮らせるかもしれないが
配当のことは、値上がり益とは言わんw
613586:04/12/08 21:37:37 ID:???
>>612
あんたアフォだな。
609で計算してるのは含み益じゃないよ。
7年間の利益を所持資金から年率換算したものだ。
614586:04/12/08 21:44:15 ID:???
計算式
確定利益平均×7年間÷(7年間の資産合計)
57万×7÷(478万+597万+769まん+1030万+1268万+1444万+1707万)
615581です:04/12/08 22:11:57 ID:jAZxvxmU
副収入とは給与明細に載っていない収入です。
これも自己流の仕訳をしているので誤解されたと思います。
ちなみに主な内訳は出張手当、組合の仕事をしているのでその手当、
(言いにくいのですが)親からの小遣い(^^;などです。
親も毎年貯金できてますので負担をかけているわけではありません。
また、自分の貯金も知ったうえで生前贈与だと言い小遣いをくれます。
正確な運用利回りは出したことがないのですがだいたい税引後で1%程度です。
だから自分の運用能力では一生働かずに生活する為にはやっぱ3億円は必要かなと思います。
でも3億あっても安心はできないような気がしますね。
どこかで満足しなければいけないのかもしれません。
616名前書くのももったいない:04/12/08 22:41:26 ID:???
>>615
1%しか運用能力ないなら全部ネット定期に入れとけよ。
敢えてリスクに晒す意味がない。
617名前書くのももったいない:04/12/08 22:46:07 ID:???
そうでもいいが、おまえらよく他人の
金のことでそんなに必死になれるなw
618名前書くのももったいない:04/12/08 22:55:54 ID:???
>>617
そこが2ちゃんねるらしいところ。
619名前書くのももったいない:04/12/09 07:47:17 ID:9DGisMWF
>>615
年間生活費181万で手取月収256万、手取賞与82万なら
すぐ3億くらいたまるだろw
620名前書くのももったいない:04/12/09 08:04:19 ID:???
生活保護でここに来てる香具師がいたら ネ申 だな!
621名前書くのももったいない:04/12/09 08:26:26 ID:???
生活保護ってたしか貯蓄ダメなんだっけ?
622名前書くのももったいない:04/12/09 10:49:57 ID:???
>>621
だめだけど、親族名義にしたりして貯金してるやつは多い。
623名前書くのももったいない:04/12/09 11:03:29 ID:???
生活保護で教育資金を貯めて子供を私立校に行かせた人が
裁判にかけられたけど認められたんだよね。
場合によっては認められるんじゃないかな。
624ぽち:04/12/09 12:28:01 ID:7nRvdiEL
29歳。3500万くらい。持ち家あり。独身。男。
このスレの中では平均くらいかな?
625ぽち:04/12/09 12:29:28 ID:7nRvdiEL
581はすれ違い。ケチのスレから消えな?
626名前書くのももったいない:04/12/09 16:13:51 ID:???
事務系の昼仕事と、夜は週4でお水のバイト
300万弱+220万で年収520万

毒女20代後半 預金1200万
30才までに1800万‥はやっぱり無理かな
夜の仕事は30才くらいまでにはやめたい。
627名前書くのももったいない:04/12/09 18:39:30 ID:???
>>626
夜のバイト分全部貯めれば、3年しかかからんだろ。
夜の仕事を辞める気なら全部貯められるようにならないと。
もしかして3年ないのかな。28歳以上なの?
628名前書くのももったいない:04/12/11 07:15:59 ID:???
貯金貯金貯金

629aa:04/12/11 15:12:32 ID:DyKcdP8W
aaa
630名前書くのももったいない:04/12/11 21:55:26 ID:tibtP4Qd
貯金と投資の間で悩む私は、きっと貯金できないのでせう。
現在貯金額650万、投資額300万、
631名前書くのももったいない:04/12/11 21:57:09 ID:???
できてるやないけ木瓜!
632名前書くのももったいない:04/12/11 21:59:19 ID:???
いや、年齢によると思われ。
633名前書くのももったいない:04/12/12 00:32:21 ID:B/3cmFjD
19歳専業主婦 夫19歳 子供3ヶ月
貯金150万
子供がちょっと大きくなったら働きに出る予定ですが
田舎でパートの時給が700円無いから不安oTZ
634名前書くのももったいない:04/12/12 00:33:58 ID:???
若さが羨ましい
635名前書くのももったいない:04/12/12 00:43:15 ID:???
>>633
小顔でつね。
636名前書くのももったいない:04/12/12 09:23:19 ID:???
ほんとだw   いいな〜子顔でw
637229:04/12/29 23:47:21 ID:d/qeAnW8
3,600万到達記念カキコ。
638名前書くのももったいない:04/12/29 23:55:11 ID:???
>>637
んまっ!!(妬
639名前書くのももったいない:04/12/29 23:58:05 ID:???
>>637
その貯金額って投資の儲けって大きい?
漏れ独身、勤続9年、年収720万で貯金2200万。
この額の貯金はかなり節約して達成した。
結婚してたらできてないと思う。
640名前書くのももったいない:04/12/30 00:19:27 ID:???
ドケチの俺はお金を残して死んでいくタイプだと思い
最近は金を使う様にしている。
でも普通の奴よりははるかに使わないと思うけど。
641名前書くのももったいない:04/12/30 02:53:47 ID:???
26歳会社員女。
親は家に入れるより貯金しなさい、と言ってくれるので完全にパラサイト。
手取り月14万、ボーナスも14万くらい。(年2回)
現在の貯金額、380万くらい。

来年はもう少し頑張って貯金できるとよいな。
現在は大体月8万前後、ボーナスから10万前後。
旅行などに行ったときは無しなので。
月10万貯金が目標です。
642名前書くのももったいない:04/12/30 05:31:20 ID:6YfBderB
家に入れた金を丸々使うような親なら、ちょっとかさんでも一人暮しした方が全然いい
643名前書くのももったいない:04/12/30 09:23:36 ID:???
20代後半独身です。
保険代、月7000円は多すぎですかね?
(入院一日5000円、死亡・高度障害2000万等)
644名前書くのももったいない:04/12/30 10:32:25 ID:???
>>643
多すぎだね。
親の面倒を見てるなら別だが、死亡、高度障害の2000万がなければ保険料は安くできるはず。
共済がお勧め。
他は横文字生保の終身医療保険が候補だね。
645637:04/12/30 12:08:12 ID:kO9lcROk
>>639
投資分は120万だけで、あとはひたすらドケチで貯めてます・・・
646名前書くのももったいない:04/12/30 17:12:06 ID:???
>>645
奥さんが怒らない?
647名前書くのももったいない:04/12/31 12:05:23 ID:???
学生の頃やってたコンパニオン復活しようと思うんだけど。
2時間7000の。
会社にばれたらまずいけど、週2回もやれば、かなりの金額なのよね〜。
648名前書くのももったいない:04/12/31 12:23:55 ID:???
>>647
昼の世界に戻って来れない確立50%
649名前書くのももったいない:04/12/31 15:43:51 ID:???
来年の目標貯金額40万(パートさんだからこれが精一杯)
無駄遣いしないぞ〜読みたい本は図書館に入れてもらう&借りるぞ〜!
とりあえず1000万溜まるまで貯金頑張ろう。あと300万くらい。
650名前書くのももったいない:05/01/05 14:35:44 ID:???
ケチケチ生活+投資 これが一番。
難点はケチケチ感覚と投資で損したときの金銭感覚の不一致。
24歳: 250万 -- 入社時
25歳: 400万 (貯蓄で+100万 投資で+50万) 年収:380万
26歳: 800万 (貯蓄で+150万 投資で+250万) 年収:450万
27歳:1800万 (貯蓄で+200万 投資で+800万) 年収:520万
28歳:2500万 (貯蓄で+200万 投資で+500万) 年収:560万
651名前書くのももったいない:05/01/22 11:46:06 ID:1S3Rcyl5
預金はどこがいいかアンケート。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=6
652名前書くのももったいない:05/01/22 14:30:05 ID:sHBbjVLh
>>651

ゆうちょが僕的には1番いいのに…
郵便局のATMで下ろせば、時間外・休日手数料がかからなくて。

それか、ろうきんで給与振込みを指定すれば、時間外・休日で手数料がかかった場合でも
2ヵ月後にその手数料額が返ってくる。
653名前書くのももったいない:05/01/23 12:32:57 ID:???
実は農協(JA)も全国どこの農協ATMで下ろしても手数料0
(時間外は別)
日本全国人が住んでいる限りどんな山奥の村でも農協は存在する。
田舎者には必須のカード。
654名前書くのももったいない:05/01/23 13:20:00 ID:???
>>653
グローバルサービスだなw
郵便局と統合して合理化したらいいんじゃないか?
655名前書くのももったいない:05/01/23 23:43:46 ID:???
JAいいよね。ちょきんぎょグッズにだいぶつっこんだわ。
まあ買ったわけじゃないからお金は減ってないけど。
用事があったら電話一本で玄関までにいちゃんが飛んでくるのが便利。
用事がなくてもボーナス時期にはやってくるけど。
656637:05/01/30 03:00:23 ID:P4HdnyZE
ageとくか・・・
657名前書くのももったいない:05/01/30 11:16:44 ID:???
目標は30までに1千万貯金。
現在29歳で後一年しかない。
今年200万貯まれば目標達成。
その次は株でもしようかなって考えてます。
658名前書くのももったいない:05/01/30 12:43:38 ID:???
>>657
株であっという間に200万円損しましたが、何か?
659名前書くのももったいない:05/01/30 14:12:51 ID:???
>658
種いくら?トータルでの利益は無し?
ここ2年の相場で儲けられないような人は向いてないからやめた方がいいぞ。
660名前書くのももったいない:05/01/30 16:34:16 ID:???
>>659
去年の4月にエントリした香具師は地獄を見ただろうけどな。
もしくは5月に買い下がって損切した香具師。
661658:05/01/30 18:42:09 ID:???
>>659
種は1500万円。
急落したのは武○士、医薬会社です。損切りしますた。
それ以降は電力株等堅実なもので配当を貰うとか、
株主優待目当ての株とかに路線変更しますた。
株主優待で映画を見るのがささやかな楽しみだす。
662名前書くのももったいない:05/02/02 00:16:51 ID:ilulFxQn
32歳 940万
無職歴約3年ありました。
車買い替え検討中・・・。
1000万直前だからな〜
663名前書くのももったいない:05/02/02 00:20:55 ID:tv1dXp2U
↑車売っちゃエヨー
664名前書くのももったいない:05/02/02 00:49:10 ID:ilulFxQn
>>663
ですな。
週末乗ったり乗らなかったりなんでいらないといえばいらないんだけど・・・。

665名前書くのももったいない:05/02/02 02:00:17 ID:???
>>664
じゃあ原付に転換。
666664:05/02/02 21:14:26 ID:ilulFxQn
↑それでいこかな
667名前書くのももったいない:05/02/02 22:10:08 ID:???
>>661
おまえ、今日大もうけしたろ。
668名前書くのももったいない:05/02/03 03:35:04 ID:???
>>660
あの程度で地獄を見るような奴は、株の谷のウマシカだ。
669名前書くのももったいない:05/02/04 10:10:29 ID:???
>>664
なんでいらない車持ってるの?いらないんならいらないじゃん
670名前書くのももったいない:05/02/04 16:35:00 ID:???
いらないからって火曜日の朝に家の前に出しといたら
持ってってくれるというものでもないのだよ。
671名前書くのももったいない:05/02/04 18:45:45 ID:???
高級車だと、たまに持っていかれちゃうけどね (´ω`)b
672664:05/02/05 20:13:42 ID:riMu6V3Y
>>669
やっぱあったほうが便利とも思うし・・・。
>>671
車はボロボロっすよ。(藁)
673名前書くのももったいない:05/02/05 22:13:49 ID:juyL0P5+
車維持費かかりすぎ。
税金4万、保険10万、車検15万、ガソリン5〜10万、駐車場代24万、その他色々・・・
これに車本体のローンなんて入れたらとんでもない出費に・・・
年収1000万クラスの人には屁でもないんだろうけど月の手取りが20万の自分にとってはかなり痛い。
674名前書くのももったいない:05/02/05 22:35:35 ID:???
>>673
年収1000万クラスもなってみればショボイもんだよ。
去年の年収で1000万達成したけど、いまだに十分とは思えない。
車もないし、家もワンルーム。
675名前書くのももったいない:05/02/05 22:37:31 ID:???
みんな、よく貯めれるね〜すごい。俺なんか35歳で子供3人いて貯金0ですぜ。
ぬははっはーー!!
676名前書くのももったいない:05/02/05 22:40:50 ID:???
>>675
家族に対して無責任。
親としての責任を果たせ。
677名前書くのももったいない:05/02/05 23:53:54 ID:???
>>675
俺なら不安で死んじゃうます。
678名前書くのももったいない:05/02/06 10:37:04 ID:???
>>673
駐車場代ってのが痛いね。地方では考えられないや。
679名前書くのももったいない:05/02/10 20:59:49 ID:???
3兼業主婦(30歳)です。
自分用の貯金が700万円ほどあります。
先日自動引き落としの貯金が入ってる通帳が出てきました。忘れてた。
40万円と書いてありました。嬉しかった。
これからもケチって貯めるぞ!
めざせ!一千万!
680通行人:05/02/10 22:20:06 ID:BvcI11Kp
若い頃は遊びも知らなかったし、お酒も付き合い程度、煙草はほどほどでしたから。給与は殆んど貯金してましたね。
お蔭様で、結婚式も自分で出費しました。当たり前ですけど。結婚してから6年目に8,000万円の山小屋作りました。自己資金は約5,000万円。残りは約3,000万円借金しましたけど。
あれから10年で借金残約700万円。あと3、4年で完済の予定です。それからは老後の貯えを検討中。貯めようと思えば、年間約300万円は
普通でも貯まると思います。因みに子供4人います。これから学費がかかります。景気は今年も駄目でしょう。
株とかは博打。コツコツ貯める方が良いですよ。3年位で約1,000万円は誰でも貯められると思いますが、世間の会社は給与どれだけ貰っているのか、分からないので自分の尺度で考えてしまいます。
681名前書くのももったいない:05/02/10 23:15:42 ID:???
ギンコにいれてるだけじゃインフレに侵食されるよ。
682名前書くのももったいない:05/02/11 00:04:43 ID:???
>>680
ああ、それはドケチ板にあるまじき無駄遣い…。
家は住まないと痛む。なので別荘などは頻繁に手入れが必要。
なので本来別荘(山小屋もね)とは管理人を雇える人が入手していいもの。
子供に自然を長期間で体験させたいなら夏休み2週間ぐらい貸し別荘でも借りたほうが
よっぽど金がかからん。
費用対効果をもう少し考えて行動しようね。
683名前書くのももったいない:05/02/11 00:05:29 ID:???
8000万円の山小屋って…地下にマジンガーZでも格納してんのかな。
684名前書くのももったいない:05/02/11 02:24:33 ID:???
ほんとだ!8000万円ってどんな山小屋たつの!?
よくわからないんだけど山小屋ってそんなにお高いの!?
貧乏ケチの自分には縁遠い代物だわ・・・
685名前書くのももったいない:05/02/11 03:26:14 ID:???
山小屋って謙遜して言ってるってことは?
その山小屋を住居にしているとか。
でも地方だったら8,000万円は高いね〜。
686名前書くのももったいない:05/02/11 04:20:16 ID:???
東京の山でも8000万は高いよ。
もしかして青山?代官山?茶臼山?
687名前書くのももったいない:05/02/11 08:04:12 ID:???
山小屋って丸太小屋みたいなの?
ああいうのって高いんだよね。
688通行人:05/02/11 11:12:20 ID:XotKk6+c
>>687 そうです。一応ログハウスです。坪単価は普通の家に比べて2倍位高いです。長野県の蓼科ですから標高が1,600メートルありますので、空気と水が美味しいです。また下水道が完備されていますので、もちろん水洗トイレです。
ログハウスの場合は、一般の家と違い時間が経ちセトリングなどが完全に完了して育つ家ですので、価値は返って新品のログハウスより高く評価されます。
また山の上に立っている事からか、数ヶ月行かなくとも、ホコリが少ないですね。建具は全て輸入品です。二重の木材サッシですから、家の機密性も高いですね。
689名前書くのももったいない:05/02/11 11:43:53 ID:???
>>688
いいなあ、夏に行ってみてぇ!!

>>687
丸太小屋ってwなんか響きが失礼だぞw
690通行人:05/02/11 17:13:32 ID:XotKk6+c
>>689 良いんですよ。丸太小屋で。夏は最高気温でも20度前後です。真夏でも寒すぎてセミが鳴きません。トンボが沢山飛んで居ます。
買い物に下界に下りるとセミが鳴いている状態です。
691名前書くのももったいない:05/02/11 22:25:38 ID:???
年間300万は普通に貯められるとか3年で1000万は誰でも貯められる。って時点で
俺らとは棲む世界が違うのでコメントのしようがない。
ドケチ板じゃ年収300万も珍しくないというのに。
元長野県民として言わせて貰うと蓼科で8000万なら余程の別荘ですよ。
別荘もピンキリですからありえない話ではないが、
いくら新築で丸太や輸入家具で揃えても普通はもっと安いので
相当立派な別荘ということになる。
ここまでくると単なる自慢だな。
692名前書くのももったいない:05/02/11 22:50:08 ID:???
普通にスレ違いだって<山小屋
これが年収500万でドケチしまくって立てたならともかく
自慢したいとしか思えんよ
693名前書くのももったいない:05/02/11 23:59:12 ID:???
ド貧乏の貯金額じゃないんだから。

高収入だって、ドケチはいるもんね。
694名前書くのももったいない:05/02/12 00:08:28 ID:kpfOLGQh
どれだけ貯められたかではなく自分の収入の何%貯められたのかが重要。
695名前書くのももったいない:05/02/12 02:37:00 ID:???
>>691
こら、こら。勝手に対象者を増やすな。
×俺らとは棲む世界が違うのでコメントのしようがない。
○俺とは住む世界が違うのでコメントのしようがない。

漏れにとっても3年1000万は現実的な数字だ。
ちなみに35歳、年収800万
696名前書くのももったいない:05/02/12 03:37:40 ID:???
>>695

>俺らとは棲む世界が違うのでコメントのしようがない。
>ドケチ板じゃ年収300万も珍しくないというのに。

って書いてるじゃん。「俺ら」は「年収300万」にかかるんじゃないの
勝手に対象者を増やすとか書く前に文章よく読んだら
697名前書くのももったいない:05/02/12 04:24:10 ID:???
>>696
695が言いたかったのは最終行だけかと。
698名前書くのももったいない:05/02/12 10:36:23 ID:???
>>696
どこの国の文法だとその解釈できるんだ?
699名前書くのももったいない:05/02/12 11:43:49 ID:???
>>696
悪いけれど、あなたの読解力の方が全く理解できない…
700名前書くのももったいない:05/02/12 14:29:43 ID:???
まあまあ、みんな自分なりの収入で一生懸命ためればいいじゃん。
701名前書くのももったいない:05/02/12 18:19:17 ID:???
>>695
ハイハイ。高収入すごいね。頑張ってね。
これでおk?
702名前書くのももったいない:05/02/12 21:58:30 ID:???
平均年収ってどれくらいなんだろう?主観が入るからよくわからない。
自分的には20代300〜400万、30代500〜600万、40代700〜800万、50代900万円台で
打ち止めのような気がするのだけれど。
極端に高い人や低い人はいるにしても、普通の勤め人は…
703名前書くのももったいない:05/02/12 22:29:34 ID:???
704名前書くのももったいない:05/02/12 23:28:42 ID:???
>695
こういう奴を見ると、この板に人が少ない理由がわかるな。
ドケチの上に空気読めない奴なんて最低だな

>698-699
必死ですね
705名前書くのももったいない:05/02/13 08:41:38 ID:???
>>704
反論を、拠無しに同一人物の書き込みと断定することでしか、自分を肯定できないなんて
哀れな奴。
706ハイハイ、次行こう:05/02/13 16:12:40 ID:SA4EVRBd
「東京」で「30代」「独身」の「ドケチ」の場合
年間の生活費150万位では?家賃は100万前後で、年間250万位かな。
702さんの想像した金額で計算すると、残りは大雑把に300万位。
3年で1000万近い金額になってもおかしくはないよ。
勿論、人それぞれだし、「」の中身によっても、違うけどね。

707通行人:05/02/13 17:23:20 ID:nOXSJgfo
何か反感をかった感じで失礼しました。何故、別荘にお金をかけたかは、東京に住みたくないからです。
東京で8,000万円かけても土地に6,000万円、家に2,000万円ですし、家は老朽化する一方。
土地も下落する一方。何時か地震がくれば全てお終い。虚しいですよね。東京に家を建てるのは。私の自論ですが。
それで、私の場合は地方に家を建てた訳です。
私は高卒で今の会社に入り、今年で28年目です。上の方で年齢別の年収額ありましたが、時間外抜きであれば
大体そのような感じかと思いますね。この書込みは収入の何%を貯金にするかが問題ですね。
結婚前は殆んど出来ると思います(実家から出勤の場合)。結婚すると子供が出来ますので支出も大きいです。
私も今年で47歳ですが、年収約1,200万円(税込み)のうち、貯金額は約300万円位ですね。その他に個人年金で年間82万円
貯金しています。残りは保険や税金で無く成りますね。生活費は年間どのくらいか計算していません。
因みに子供4人(中学3年:1、中学1年:1、小学5年:2)です。
708名前書くのももったいない:05/02/13 17:49:02 ID:???
もし共働きでないのなら、それは8000万円を“別荘”につぎこめる年収ではないのでは…。
しかも教育費が今からドドンとかかる悪寒がひしひしと…。
まあ個人の自由だからどうでもいいんだけどね。
709名前書くのももったいない:05/02/13 19:36:25 ID:???
で、結局ドケチとどう関係があるのかがわからん。
710名前書くのももったいない:05/02/13 20:46:37 ID:???
わかった!あと10年後はこの板にお世話になるってことだ!<通行人
711名前書くのももったいない:05/02/13 21:53:19 ID:???
年収書いて反感買ってる人は、「ケチって貯めた」ってところを書いてないから
「35歳、年収800万。この年収なら三年で一千万貯められます」
ってドケチと何も関係ないのでは
この板にはいろんな年収の人がいるんだしただの自慢と取られても仕方ない
年収800万なんて「通行人」さんの1200万と比べたら
自慢するほどのことでもないけどな(ワラ
712名前書くのももったいない:05/02/13 22:06:42 ID:???
>>711
35歳800万と47歳1200万どっちが自慢できるか俺にはわからんがな。
おんなじレベルじゃねーか?
それから、税込み800万で300万以上貯めるのは結構たいへんだよ。
手取り650万以下だからね。
713名前書くのももったいない:05/02/13 22:12:33 ID:???
貯金額とはズレルけど、スーパーのシール集めて冊子にしたのが3000円分貯まったよママン(つд`)
もったいなくて使えないよ(゚∀゚)アヒャ

>712
もう年収の話はいいよ・・・年収年収年収ってウザー
年収の話なんてどーでもいいから「ドレだけケチって」「ドレだけ貯めた」
のかの方が興味あるんだけど
714名前書くのももったいない:05/02/13 22:15:00 ID:???
>>713
まず、オマイが書け。
715名前書くのももったいない:05/02/13 22:27:38 ID:???
>714
いえいえまずはあなた様が
716いきふんが悪いなー:05/02/13 22:38:55 ID:???
入ってくるお金に差がある以上、支出を抑えるしかないよね。
1にエンゲル係数落とすこと 外食は一回当たり金額を落とす
2に固定費(家賃と公共料金)減らすこと
3にポイント収集、クレカ払い、リサイクルで還元、値引き率を高める
717名前書くのももったいない:05/02/14 00:28:49 ID:???
>>716
3は自分としては賛同しかねるなあ。。。工夫が足りないのかもしれないけど。
店(クレジットカード会社も含めて)がやってるポイント制度って、
結局は店の儲けのためだと思うもん。店は自分に損になることはしないと思うよ。
ポイントを気にせず、現金払いでリアルな金を使うようにしてる。
でも、スーパーに行くときは自前の袋を持っていってスタンプついてもらうんだけどねw
718名前書くのももったいない:05/02/14 00:45:17 ID:MiUGEvhw
ドケチ万歳\(^o^)/
719名前書くのももったいない:05/02/14 00:51:50 ID:???
>>717
現金払いでポイント相当を値切ってるならいいけど、そうでないならもったいない。
もともとポイントはクレカの手数料を現金払いの人に還元するためにある。(最近は変だが)
現金払いを値引くとクレジット会社との契約上問題になるのでポイント還元になっている。
なので、現金払いポイントかクレジット払いでクレジットカードのポイントを貰わないと損だよ。
720名前書くのももったいない:05/02/14 00:56:58 ID:tTFOKtm/
はあ。230マソ貯めたんだが、車が故障してしまって
新しい車買わなくてわ・・・140マソの軽を買う予定。
それと親に借金58マソ返すつもりだから
合計200マソなくなるわな・・・なんか寂しくなる
721名前書くのももったいない:05/02/14 01:39:04 ID:???
>>720
徒歩かチャリかバイクにしる。
722名前書くのももったいない:05/02/14 06:42:43 ID:???
>>720  
軽だったら今100マンで新車買ってもおつりくる車種が
いっぱいだと思うんだけどどうよ? 
欲しい車が決まってるのかな…? 
723720:05/02/14 18:16:30 ID:tTFOKtm/
田舎だから車が必須なのです。
もちろん、夏などはバイクを使います。
買う車は決まってます。どうせ新車買うなら・・・って
ケチ男にも見栄が張ってしまって。
まぁ、気持ちをゼロにして、またコツコツ貯めようかと考えてます。
724名前書くのももったいない:05/02/17 10:03:58 ID:???
見栄を張るなんて、ケチのくせにど素人
725名前書くのももったいない:05/02/19 21:28:18 ID:zshF/cZm
25歳で150万は少ない?(>_<)最近焦ってきたよ。
726名前書くのももったいない:05/02/19 21:35:17 ID:???
>>725
少ないかもしれないけど
死にはしない!
まだ若いんだからこれからがんがれ!
727名前書くのももったいない:05/02/19 22:00:51 ID:???
>>725
年に200万貯めれば、10年で2000万だ。
若いんだから、時間が味方。
728名前書くのももったいない:05/02/19 22:05:34 ID:nz5W9eKw
48歳、女、小梨、公務員、4700万。
10年前に6000万で買って、
今は査定3000万の自分名義の自宅。
事業に失敗して無収入の旦那1匹飼ってます。
働く気はゼロのようだ。別れた方が老後は明るい。

729名前書くのももったいない:05/02/19 22:42:41 ID:???
>>728
俺と結婚して。
730名前書くのももったいない:05/02/19 22:49:39 ID:nz5W9eKw
>>729
えっ、こんな女に市場価値があるのか?
嘘のようだ。
731名前書くのももったいない:05/02/19 23:16:43 ID:???
4700万円目当てでプロポウズします。
「貴方は大事にしないけどお金は大事にします」
732名前書くのももったいない:05/02/19 23:26:21 ID:nz5W9eKw
それが現実だね。今の旦那でいいや。
料理ヘタでも文句言わないしね。
733名前書くのももったいない:05/02/19 23:38:57 ID:???
家の名義が嫁さんのものとなると
イザという時旦那はいつでも放り出される危険性があるねw
そうなるとこの旦那は野垂れ死にだなw
734名前書くのももったいない:05/02/20 00:11:17 ID:HA5ysj8Q
だから可哀想で捨てられないんだよ。でもこのまま飼い続ける自信も
ないよ。鬱だ。
735名前書くのももったいない:05/02/20 00:28:05 ID:???
>>734
旦那毎日なにしてるの?
736名前書くのももったいない:05/02/20 01:03:39 ID:HA5ysj8Q
説明難しいけど、一応自営の仕事はジリ貧でつづけているんだよ。
でも利益でないから、生活費待ってくれ、そのうちに、といって
もう一年半だよ。でも私に収入があるのをいいことに、自分の小遣
いはしっかり取って、ゴルフ、麻雀などで結構あそんでるよ。
むかつくよね。
737名前書くのももったいない:05/02/20 01:41:48 ID:???
>>736
離婚はどうかな?
小遣い無しで飼い殺し状態がベストでないかい?
離婚だと財産分与で家の半分と下手すりゃ貯金の半分が対象になるよ。
738名前書くのももったいない:05/02/20 03:02:52 ID:???
でも働く気がゼロの具体的証拠をあげる事ができるのなら
裁判で離婚しちゃった方がいいね。
500万くらい渡したらスムーズに離婚できるかもよ。
そんで、もっと素敵で収入のある人と、明るい老後を目指してみてもいいかも。
739名前書くのももったいない:05/02/20 03:09:31 ID:???
>>736
少なくとも「私が稼いで生活費賄ってるんだから、稼ぎもしない、家事ひとつしないあなたに小遣いやる
理由はない。今後夫婦といえど、財布は一切別。小遣い欲しければ家事を全てやるか、自分で稼げ」
でいいと思う。
抵抗されても一切無視。離婚だ出ていくだと言われたら「出ていっても私は一向にかまわない。だけど
私には離婚する意志はないのでそこんとこよろしく」とね。
あなたの収入で生活を賄い、家事までやってるんだから、あなたに非はない。家裁に申し立てても、あ
なた有利に事が運ぶのは目に見えている。
740名前書くのももったいない:05/02/20 03:16:35 ID:HA5ysj8Q
もうレスつかないね。みんな、聞いてくれてありがと。
おやすみ。
741名前書くのももったいない:05/02/20 03:23:39 ID:HA5ysj8Q
あーと、ごめん、はやとちり。やさしいお言葉ありがと。
説明不十分だった。自営業の売り上げから借金返して、
自分の小遣いとると何も残らないから、私に生活費くれないの。
私にお金使わせないように気使ってるところはあるんだよ。
私の貯金で事業の借金2千万払ってやったからね。決して
ふんぞり返ってるわけではない。気持ちぐらつく。

742名前書くのももったいない:05/02/20 03:28:38 ID:???
>>741
ていうか、あなたが借金払ってあげたのだから
だんながあなたに借金返済するのはあったりまえの事ではないのか?(´д`)
あなた、優しい人だね。

でもゴルフや麻雀は許しちゃうの?
本来なら、そんな遊んでないで、早く奥さんに借金を返そうと思うでしょ。
生活費入れない+ゴルフなんて、ふんぞりかえっている以外なにものでもないと思うけどw

でも好きで結婚したんだろうし、それなりの情もあるだろうから
旦那ともう一度話し合ってみたらどうかな。
旦那も他にバイトしたりすればいいのにね。
743名前書くのももったいない:05/02/20 03:43:19 ID:HA5ysj8Q
今度こそおやすみ。やさしいよね、みんな。
744ありがとね、みんな。:05/02/20 09:59:02 ID:GISCohjb
おはようございます。日曜日は出足遅いかな。やさしい言葉で
少し心穏やかに眠れたよ。
旦那は高卒50歳、アルバイトもできないよ。
覚悟を決めて飼い続けるしかないよね。
ふーっ。
745名前書くのももったいない:05/02/20 10:11:49 ID:eO5ikBAF
高卒50歳男で無職なんて、ゴミ以外なにものでもないじゃん。
さっさと離婚して、捨てちゃいないよ。
746ありがとね、みんな。:05/02/20 10:20:16 ID:GISCohjb
うーん、自営やってるけど生活費に回せる利益が出ないんだよね。
小梨だから別れるには身軽なんだけど・・・。
747名前書くのももったいない:05/02/20 11:43:13 ID:???
根本的な無能亭主というよりは、今は奥様に甘えてなまけ癖がついた旦那
って感じだね。
とりあえず様子みて、耐え切れなくなったら
家庭板の相談スレとかで話してみると良いよ。
むかつく事も多いだろうが、頑張れ〜
748名前書くのももったいない:05/02/20 12:02:50 ID:???
困った旦那だが、だからといって>745みたいなのもどうかと思うぞ。
でも養われている身分でゴルフや麻雀はいかんわな。
昔の羽振りが良かった頃が忘れられないのかね。
もう少し様子を見たら。
749名前書くのももったいない:05/02/20 13:17:33 ID:???
748に同意だな
40代にもなると夫婦の歴史もあるし
金の切れ目が縁の切れ目だけでも寂しいすぎる。
確かにどうしようも無い奴いるけど
大切にする事(人)は、なくなって初めて
その大切さが判る時もあるしな
750名前書くのももったいない:05/02/21 00:35:08 ID:C1eopYH7
金の切れ目は縁の切れ目なのが普通だろ・・
ダメ人間に振り回されて、下らない人生おくってもねえ。
751名前書くのももったいない:05/02/21 01:24:46 ID:Z4saMo2n
33歳 アルバイト 預金200万
一時はまった競馬で200万くらい負けたのと
キャバクラでふた月50万くらい使ったことがあるので
競馬とキャバ通いがなければ500万くらいはあったはずなんだけど
どっちも面白かったからよしとします
752名前書くのももったいない:05/02/21 03:10:16 ID:???
39才、独身でいまだ貯金2000万、
俺ってほんと甲斐性がねーなー。
借金しないだけましか・・・・
753名前書くのもったいない:05/02/21 15:41:56 ID:???
22歳、大学生、バイトなし、親のスネかじりで私大4年生になる所・・。
就職活動がどうとか世間では言われている所だな。だが・・
授業の単位取得が厳しいようで、正直就職活動が邪魔でならない
4月から単位取得のために授業はさぼれない 土日は寝ていたい・・。
登録制の短期バイトならやれそうだけど。
何もかも不十分なので就職活動は今年・半年はしないかもしれない。
夏休みになったらバイトに行き、そしてそこから就職活動始めようかなと思っている
履歴書やエントリー スーツ 面接 定職に就く 何か嫌で嫌でたまらない気がする
早く就職決まって親を安心させたいとは思う だが今の自分では単位取得すら ままなっていないのでまず学校だろうなあ
今の休みの間 何で家にいるかって 検定受験のための勉強に努めるため だからバイトはいかない と親には言っている
自分もこの休みの間に考えることができるからな 色々・・。でもなぁ 勉強というより2ちゃん・・あ、すまない。
こんな私は最悪ですか?みんなの意見が聞きたい。マジで。
754名前書くのももったいない:05/02/21 15:55:14 ID:???
>>753
すごい誤爆か。
釣コピペか。
スレチガイなのだけは間違いない。
755名前書くのもったいない:05/02/21 15:57:13 ID:???
>つづきっす753

私が自分で管理している、銀行の通帳に59万。お年玉や、親からのバッグ売ったりして得たお金を貯金。
私の小遣いは月に1万5000円 それぽっち 笑えるね?1年で18万だ 笑うなよ。
学校への交通費は支給してもらってるから考えない(大感謝)。
月に5000円貯金から始まり 今7000円に増やしつつある。だから半年で4万2000円、一年で8万ってとこか。
もっと貯金額を増やすなら月に9000円くらいにしなきゃなぁ〜と貧乏人は呟く。キツイが・・
そしたら半年で5万4000円、一年で10万8000円 小遣いの半分近くは貯金できるんだ。へぇ〜☆トリビア〜☆
他の人達から見たら大学生でバイトなしで月に1万5000円きりって 信じられないんだろうね?
他の人はバイトして8〜10万近く稼いでいるんだろうな? 
756名前書くのももったいない:05/02/21 16:00:36 ID:???
>>755
大学生にもなって親から小遣いもらってるのが信じられないだろうな。<世間一般
甘えすぎ。
757名前書くのももったいない:05/02/21 16:03:48 ID:???
うだうだ言わんととにかく動け。どれでもいい。
全部やろうとしてとっちらかってないで、落ち着いて1つずつやりゃええ。
最低!って言われたらシャキっとするんか?そんならいくらでも言ってやる。
大変だね、頑張ってね!って言われたらやる気が出るんか?
そんならそう言ってやる。
とにかく動け。
758名前書くのももったいない:05/02/21 16:06:03 ID:???
うぉ、スレ違い野郎にレスしちまったか。失礼。
759名前書くのももったいない:05/02/21 20:59:06 ID:C1eopYH7
ようやく4000万貯まった。あと2年、30歳までに5000万円到達するかな。
760名前書くのももったいない:05/02/21 21:04:05 ID:???

売春婦か?
761名前書くのももったいない:05/02/22 12:11:45 ID:???
「節約生活のすすめ」の著者は、だんな公務員一馬力で、
多分税込み年収800万(手取りが580万ぐらい。32歳
の時点で)

高収入の人が、節約を頑張ってしたから、「7年で
2千万住宅ローン返済」が、できたって話だった。

うっすら落ち込んでいる。

762名前書くのももったいない:05/02/22 18:23:41 ID:???
え…うちの旦那地方公務員だけど32才の頃ってそんなかった…
っていうか今でも全然届かないかも

節約生活の人はたしか目標7年で結局本の印税で5年でローン
終わったって続編に書いてたよ。でも努力もんの節約だよね。
しかし、子供が居る場合はまた変わってくるなぁ…子供持病持ちだし。
どこかに本あったハズなので久しぶりに節約モードスイッチ入れるかな。

冬の過ごし方を参考にして今期は冬は和室一部屋で過ごして光熱費を
減らす予定だったのに片づかなくて断念した時点で負け…か。
ポットも魔法瓶がタイプが欲しい…
763名前書くのももったいない:05/02/22 18:29:23 ID:???
高収入なのに、ほとんど貯めている時点で尊敬する。
「節約モード」ニなりたい時に読み返します。

魔法瓶タイプは、お出かけの時(ドライブ遠足など)にも
使えるので便利です。安いノーブランドより、やはり
ちゃんとしたメーカーの物がお湯がさめません。
764名前書くのももったいない:05/02/22 19:21:05 ID:???
魔法瓶はやっぱりちゃんとしたトコのじゃないと
密閉出来てなかったりするよね。
熱々を入れたのがダダモレってのは嫌すぎ!

さて昨日今日は寒くて弁当作ってあげなかったから
明日こそは!(つか夢の中で張り切って作ってたよ…自分)
765名前書くのももったいない:05/02/22 20:58:43 ID:???
象印愛用しています。
766名前書くのももったいない:05/02/22 21:23:00 ID:???
>>762
うちも地方公務員。
妻と子ども二人扶養してても32の頃は
総額600ぎりぎりぐらいだったなぁ。もちろん今も。
その上まだ年収分溜まってない・・・。頑張るます。
767名前書くのももったいない:05/02/22 23:10:41 ID:???
手取り580万なら、税込み700万ちょっとくらいでしょう。
800万はいってないよ。
768名前書くのももったいない:05/02/23 05:02:01 ID:???
22歳学生女650万。
目標今年中に1000万。
769名前書くのももったいない:05/02/23 13:00:32 ID:SKSnwYLn
性病には気をつけろよ。
770名前書くのももったいない:05/02/23 13:56:30 ID:???
>>768
その場合学生を名乗るのは不適当
風呂屋勤務と正直に申告しる
771名前書くのももったいない:05/02/23 14:48:08 ID:nPQPd28e
>>768
今夜、1万円でどう?
772名前書くのももったいない:05/02/23 21:25:23 ID:???
>767
うち、税込み700万ぐらいで、手取り480万だよ。
だから、手取り580万だったら、税込み800万ぐらいかなと
予測した。ま、どーでもいいことだけどね。

自分の手取りで頑張って貯蓄率あげていくべ!
773768:05/02/23 21:50:55 ID:???
言われると思ったけど水じゃないよ
同人誌
774名前書くのももったいない:05/02/23 21:52:10 ID:???
>>773
まっとうに申告して、税金きちんと払えよ。
その金額だと、親の扶養にも入れないし、年金免除もおそらく無理だ。
775768:05/02/23 22:05:09 ID:???
>774
申告ちゃんとしてるよ
今年卒業なので頑張りどころ
776名前書くのももったいない:05/02/23 22:18:32 ID:???
>>772
その税込みには経費(交通費とかね)が入ってるよかーん。
源泉徴収票で確認してみな。
777名前書くのももったいない:05/02/23 22:21:04 ID:???
同人誌って、稼ぐ人はそれだけで
飯食ってるらしいね。
売れないプロより余程金持ちだ。
778名前書くのももったいない:05/02/24 01:00:14 ID:mx/TNiPZ
同人誌てなに
779名前書くのももったいない:05/02/24 01:05:57 ID:???
>>778
なんつーか、まぁ、あれだ。
そのぉ、あのぉ、うまく説明出来ないけど、
チンコとかマンコとか、そんなもんだ。
780名前書くのももったいない:05/02/24 18:46:13 ID:hEGSeTKJ
32歳で貯金2800万って多いですか?
781(゚听)イラネ :05/02/24 21:20:01 ID:???
>780
普通でしょ?俺の40才で5850万円でも普通だ
782名前書くのももったいない:05/02/24 21:29:38 ID:???
>>781
32歳の2800万は40歳の5850万より価値があると思うけど。
8年後には億行ってるでしょ。
783名前書くのももったいない:05/02/24 21:34:40 ID:7OAM0iNt
>>778
ttp://comic6.2ch.net/doujin/
ここに行ってみるよろし。
784名前書くのももったいない:05/02/24 21:38:21 ID:???
>>780
俺はよくわかんないけど
決して少なくはない。
785名前書くのももったいない:05/02/25 00:15:49 ID:???
>>780
多いと思う。
私の中の勝手な基準では、30過ぎで1000万、ってなってるから。
786名前書くのももったいない:05/02/25 00:47:36 ID:???
>>785
30歳で1000万は少ない方でしょ。
787名前書くのももったいない:05/02/25 01:08:03 ID:???
あーそう。
788名前書くのももったいない:05/02/25 01:44:58 ID:???
26で300万orz
789名前書くのももったいない:05/02/25 03:01:48 ID:???
>>788
就職してから年100万ペースならそんなもんでしょ。
790名前書くのももったいない:05/02/25 19:37:26 ID:???
旦那の年収込み450万で貯金は100万しかも、
40万使う予定。
毎月の収支は+−0円。
交際費が出る月は丸々赤字でボーナスから補填。
2ちゃんをやめるしかないのか・・・。
それでも、電気代と通信費で月5000円を節約できるかどうかだな。
791名前書くのももったいない:05/02/25 22:46:56 ID:tOGUgpi7
35歳高卒女パラサイトシングル
600万

主な貯金先は無駄遣い防止に60歳まで遣えない個人年金
792名前書くのももったいない:05/02/26 01:06:03 ID:???
>>790
2ちゃんをやめて1日4時間でも働く。
793名前書くのももったいない:05/02/26 09:44:34 ID:Xbw2JcqV
785の意見を世界基準にしてください。
794名前書くのももったいない:05/02/26 10:10:51 ID:???
一般の感覚で30で1000万、ドケチ板住人なら1500〜2000万は確保したいところかと。
795名前書くのももったいない:05/02/26 14:52:49 ID:M0g//0dw
>>786
30で1000万貯金が少ないか??
感覚ずれてるな。
796名前書くのももったいない:05/02/26 15:48:36 ID:+zz9IOo5
↑おまえがな。
797名前書くのももったいない:05/02/26 16:03:01 ID:???
俺の手取りだとどんなに頑張っても
30で1000万なんて無理だなwプゲラ
798名前書くのももったいない:05/02/26 16:19:39 ID:???
貯金w
夢の様だなまず借金返済しなくちゃ。。。
799名前書くのももったいない:05/02/26 21:33:54 ID:???
>>797
マジレス。
転職汁。
800名前書くのももったいない:05/02/26 21:56:22 ID:???
30で1000万か・・・。自宅暮らしで飲みの回数減らさないとできなそうだ。
801名前書くのももったいない:05/02/26 23:32:01 ID:???
32歳、1300万
802名前書くのももったいない:05/02/27 00:24:55 ID:???
35歳、2200万円
803名前書くのももったいない:05/02/27 00:43:29 ID:???
22歳学生。都内一人暮らし
年収180万位。年金も保険も払ってます
4月から就職。計算では年収230万位になる予定

現在みずほに1万。郵貯に51万
来週バイト先の寮を出て引っ越す。やっと辞められた。
新居初期費用と3月の家賃は支払済み
来月は実家帰ったり研修行ったりなんだかんだで働けない。というか働かない。
就職したら一月まるまるの休みなんて絶対無いから最後の長期休暇と思って満喫するぞ
5月半ばの給料日まで貯金を取り崩して生活するつもり。

あと8年で1000万なんて想像つかないorz
804名前書くのももったいない:05/02/27 10:39:29 ID:???
>>803
その年収で一人暮らしするつもり?
そんなんじゃ、ただ生きてるだけになるよ。
805名前書くのももったいない:05/02/27 11:30:00 ID:???
月10万で生活して、やっと年100万の貯金か。
苦しいな。
2年目で昇給が少なかったら、転職を考えないとダメだろうな。
806名前書くのももったいない:05/02/27 11:44:04 ID:VXKk4QSf
>>792
レスありがとう。
迷っていたけれど、朝早起きしてスーパーのバイトにでます。
背中を押してもらえたようで、うれしい。本当にありがとう!
807名前書くのももったいない:05/02/27 16:03:14 ID:V0OIEvLM
25歳
高卒
設備業
同棲
賃貸マンション
貯金500万
年間の必要出費240万
808名前書くのももったいない:05/02/27 17:01:02 ID:Wb40bI10
809名前書くのももったいない:05/02/27 17:17:05 ID:???
30で一千万って相当多いだろ。
リーマンだったら20代の充実してる時期に全く遊ばずに貯金ばっかしてた根暗か超一流企業じゃないと無理。
810名前書くのももったいない:05/02/27 17:41:54 ID:4RPF/1zn
ある所にはあるもんだねえ…
1000マン以上がうじゃうじゃいるねえ…
34歳で300マンくれーだよ
ドケチ道も時々疲れるしな(´・ω・`)
811(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :05/02/27 17:54:37 ID:???
>810
自分のペースで行けば良いんじゃないかな?
812名前書くのももったいない:05/02/27 18:02:01 ID:???
>>809
たぶんイタチガイだとおもふ。
ここじゃなければ普通だと思うけどね。
813名前書くのももったいない:05/02/27 18:14:51 ID:???
>>810
恐らく書き込み金額の多くは単なるフカシなんだろうな。
でも漏れはブースターとして読ませて貰っている。

「こんなすごい人もいる」
「漏れの努力なんて努力のうちに入らん」
「もっと見直せ、更に削れるはずだ」

とね。
814名前書くのももったいない:05/02/27 18:32:02 ID:5gsCHGpB
実際30で1000万もってる人って少ないと思う。
年100万はたまるけど、男の場合車買ったりするから
そんなにじゅんちょうには貯まらない。
もちろん中小の給料だけど・・・
815名前書くのももったいない:05/02/27 18:42:17 ID:???
>>813

生きるのが辛くないか? 張りっ放しの弦は切れるよ。
816名前書くのももったいない:05/02/27 19:00:36 ID:???
>>814
首都圏に住んでて車買ってる香具師はドケチ失格だろ。
田舎なら、車もたいして負担にならんだろ。
817名前書くのももったいない:05/02/27 19:37:44 ID:???
年間100万ためれば、23〜32で1000万だわな。
最初から計画的に考えられないんだろうね。職場の厚生担当なんで新人に教えるんだけど、使える
金が増えた楽しさにつられて、将来のことなんてろくに考えてない。
だーかーらー、家を買うつもりなら積み立てくんやれって、財形もやれって。一度使う金が増えてしま
うと、後から減らすのにえらく苦労するんだって。
おまえらの人生の先には、結婚や子育て、家の購入や老後という膨大な金のかかるイベントがたくさ
ん待ちかまえてるんだし、それを漏らさずやるつもりなんだろ?
…というのをかなりソフトに言うのだけれど(強制できないし)、一部をのぞいて聞いちゃいない。
818名前書くのももったいない:05/02/27 19:44:00 ID:???
23歳で1000万は普通じゃないと思うが。
819  :05/02/27 20:05:56 ID:???
ドケチなみなさんは郵便局の定額貯金や定期貯金してますか?
利子の計算方法が4月から変更されるので、3月にいったん解約した方がいいらしいのですが
もう計画してますか?
820名前書くのももったいない:05/02/27 20:36:36 ID:???
>>818
817は23歳から働きはじめて
32歳で1000万貯まるって言いたかったんじゃないかな?
821名前書くのももったいない:05/02/27 23:17:58 ID:???
ちゃんとした会社なら寮費安いだろうしボヌスも安定して年100万近くは貰えるから車
買ったり風俗にはまったりしなければ30で1000万行くだろう。
822名前書くのももったいない:05/02/27 23:36:31 ID:???
風俗の出費に月65kは仕方ないと諦めてます。
823名前書くのももったいない:05/02/28 00:11:20 ID:5+zOkbrz
>>822
無駄。
824名前書くのももったいない:05/02/28 00:39:08 ID:???
>>822
お前の代わりに計算してやろう。年間78万。
その価値があるかどうかだな。
つもり貯金すれば?(ワラ
825名前書くのももったいない:05/02/28 01:09:34 ID:???
イッたつもり貯金ですか
826名前書くのももったいない:05/02/28 02:18:01 ID:???
>>806
お役に立てたみたいでうれしいです。
体に気をつけてがんがってください。バイトの愚痴は、生活板で待ってます。
827名前書くのももったいない:05/02/28 07:12:18 ID:???
>>824
下の世話、をケチると後々反動が凄いぞ。
828名前書くのももったいない:05/02/28 07:14:39 ID:OFHnEbVf
俺的基準では、ふつうドケチなら30までに最低2000万は貯めるべきだろ。

俺は29で現在2500万達成。30までに3000万は
ちょっと無理かもだが2800万までは確実。まずまずだな。
829名前書くのももったいない:05/02/28 10:35:13 ID:???
>>828
そりゃ、条件による。
大学院(修士)まで出てしまうと、最短24歳で就職になるわけだが、
30歳まで5〜6年しかない。

2000万/5年で計算すると、年平均400万だぞ。
高卒や専門卒なら違うかもしれんが、無茶言うなよ。
830名前書くのももったいない:05/02/28 11:41:43 ID:???
>>829
まぁまぁ、一応>>828は俺的基準ってかいてるしドケチならって
くくりもあるからそんなに熱くなるなよ。

あー…今月は以外と食費がいっちゃったな。日数少ないのに買いだめ多いからか。
年度末は買いだめ時期だからここでがんばらなー。
831名前書くのももったいない:05/02/28 20:59:59 ID:???
何歳から働いたか。
結婚しているか。
扶養家族は居るか。
不動産は購入しているか。

こんなので貯金額は全然違っちゃうと思うので、
年齢だけで比べても意味ないと思う。
上の4つに当てはまらず、そこそこのところに
勤めていれば年100万。親と同居や安い社員寮など
住居費用が殆どかかっていなければ年150万ぐらい
貯めてればまぁまぁなんじゃない?
832名前書くのももったいない:05/02/28 23:06:07 ID:7I2o2dIA
>>831
いやその前に年収によるでしょ。
833名前書くのももったいない:05/03/01 11:20:52 ID:S1HxInzf
俺はけちだが働くのも嫌いだから困っています
だから貯金できない
834名前書くのももったいない:05/03/01 12:56:42 ID:???
俺はケチで働くのが嫌なので、貯金貯めて去年の1月に会社止めました。
そろそろ働きたくなってきたので求職中
835名前書くのももったいない:05/03/01 16:55:00 ID:???
私はケチで働くのはそんなに嫌いじゃないけどめんどくさいので、
妊娠して育児休暇をとりました。毎日日曜。そろそろ復帰したい。
836名前書くのももったいない:05/03/01 21:36:41 ID:0UWwy4lE
>>835
お子が育つのはあっという間。
今のお子との充実した時間をめいっぱい楽しみなされ。
お金は時間で買えるが、時間はお金で買えないよ?
837名前書くのももったいない:05/03/01 21:43:40 ID:???
>>836
いいこというねえ〜♪
838名前書くのももったいない:05/03/01 22:45:36 ID:???
俺はケチで働くのが嫌なので、貯金貯めて会社辞めようかと思ったけど今の会社がぬるい上に
待遇良すぎるので勿体無くて辞める決心もつかず、このままズルズルと定年まで勤めそうな悪寒。
839名前書くのももったいない:05/03/01 23:29:34 ID:???
>>836
>>835はニセ子持ち
乳幼児がいて保育所に預けているわけでもないのに毎日日曜なんてあるわけない
840名前書くのももったいない:05/03/02 02:04:49 ID:???
>>838
俺もその会社行きたい
俺の会社、ぬるくて待遇悪い
841名前書くのももったいない:05/03/02 02:07:35 ID:???
>>839
それもそうだね。ご親切に。こりゃ、おかあさん釣られちゃったな。テヘ
842名前書くのももったいない:05/03/02 07:45:38 ID:???
>>836
ありがとう。さらに気合い入れて遊びます。

>>839
マジ子持ちですよ。ダラ専業状態なのでそんなに忙しくないです。
843名前書くのももったいない:05/03/02 14:37:09 ID:???
>>842 マターリしてね。
844名前書くのももったいない:05/03/05 14:53:31 ID:UGrNqprW
今年300万貯金する予定です。月25万の貯金予定ですが、
つきの小遣いを2万くらいにしないと・・・。
845名前書くのももったいない:05/03/05 16:21:58 ID:dzJesyvL
1740万円・借金ローン一切なし。住居は所有権。
普通の月は38万貯金。(車検・自動車税・任意保険の月を除く)
846名前書くのももったいない:05/03/05 17:39:59 ID:???
貯金だけでなく、種銭を必死にためたら投資を始めるのがいい。複利で
どんどん増えていくので年を追うごとに楽になる。

低金利時代で良い投資先がないと思われているが、実は株式市場は今が絶好の買い
場。これだけ下がった株価は歴史的にも稀。あと6〜7年はどうやっても
勝てる相場になっている。外国人がたくさん買っているのがその証拠。

今のうちにできるだけ株で増やして、その後は金利が上がった国債に投資する。

20年後には、この方法を実行したサラリーマン億万長者がたくさん生まれていると思う。
847名前書くのももったいない:05/03/05 17:50:06 ID:???
>>846
ようし!がんがるぞ!
株式投資の勉強におすすめのサイトや本などあったらおしえてください。
848名前書くのももったいない:05/03/05 18:18:54 ID:???
>>846,867
よろしくたのむよ.いくら円高が怖いからって,
トヨタや日産は安すぎると思うよ.もちろん俺が
持ってるからそういうんだが.
849名前書くのももったいない:05/03/05 19:36:52 ID:UGrNqprW
>>847
株価が下がっても自己責任だということをお忘れなく。
850名前書くのももったいない:05/03/05 20:03:28 ID:???
>>846
書いていることにはドウイなんだが最初の複利効果が見込める商品を探すのが
難しいのが今の日本。
851846:05/03/05 20:07:32 ID:???
>847
株に関する本はインチキもののオンパレードだけど、中にはよいものがある。

初心者向けには、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534032838/qid=1110019971/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3948962-9295433

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871771989/qid=1110020059/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3948962-9295433

がいいと思う。


あとは、林輝太郎という人がいろんな本を書いている。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-3948962-9295433
852名前書くのももったいない:05/03/05 21:59:51 ID:???
あーアフw
853名前書くのももったいない:05/03/05 22:23:29 ID:???
せっかくいいこと書いてくれても、
アホリがくると、すべてが信じられなくなる罠
854名前書くのももったいない:05/03/06 00:56:22 ID:???
アフォリエイトって何なのかよくわからんけど、
(きっと私の中で「知りたくない。かかわりたくない。」という気持ちがあるからだと思う)
851の紹介してくれてるURLの末尾の数字に何か秘密があるのかな?
ためしにそこを削って踏んでみようかな。
855名前書くのももったいない:05/03/06 13:11:45 ID:???
アフォリってチンケなマルチ商法という趣だよなー。
どちらも小銭に魂を売り渡した金の亡者。
856名前書くのももったいない:05/03/07 22:43:19 ID:???
ん?これアフじゃないっしょ。アフIDないし。
尼のトップページから検索したらこういうURLになるよ。
857名前書くのももったいない:05/03/08 00:29:54 ID:???
新聞屋がタダでくれる近所の遊園地入場券(アトラクションは別料金、入場だけのやつ)
100円以下でセコセコヤフにシュピーンしてる奴結構居るけどまさに「必死だなw」って感じ。
今はシュピーンするだけでシュピーン料10円取られるんでしょ?
んで、写真取って出品作業やら発送作業やら入金確認やら・・・よーやるわ!!
858名前書くのももったいない:05/03/08 01:17:38 ID:jDsJmwGD
27歳零細有限経営。
年収1200万。
家賃:22万
車のローン及び保険:月80,000
駐車場:月60,000
お小遣い:月20万〜40万
貯金:600万位(鬱

仕事の都合上、家賃安い所に引っ越せないし、車がモチベーション
なんで手放せないし、見栄っ張りな為デート・食事は全て俺の奢りです・・
マジでアドバイスお願いします。

859名前書くのももったいない:05/03/08 01:25:15 ID:???
>>858
結婚すればデートや外食が減って( ゚Д゚)ウマー。税金もお得になる。
たぶん車もファミリーカーに買い替えさせられるだろうし。
そろそろ潮時じゃない?
860名前書くのももったいない:05/03/08 02:06:54 ID:???
>>858
Be die!
861名前書くのももったいない:05/03/08 13:20:26 ID:???
>>858
早く会社が潰れて借金まみれになりますように
862名前書くのももったいない:05/03/08 15:43:19 ID:???
>>858
自営は借金を作ったほうが経費削減になるの?
とりあえずなんで車をローンで買うのかと小一時間(r
保険も年払いにすればいいのにと小(r
自営の経費としてあげるものと自分の生活費を一緒にしているからお金が貯まらないのでは?
節税はともかく月々経費としてかかるお金、生活にかかるお金、お小遣いとして使っていいお金
それらをきっちり分けないと。
あと、生活レベルは上げるのは簡単だけど下げるのは大変難しいです。
自営で1200万年収でも経費や年金、保険が全額自腹ということを考えると君の年収は大企業に
勤めている同世代と同じくらいになるのでは?余裕の生活をしている場合じゃないよ。
863858:05/03/08 23:29:59 ID:jDsJmwGD
>>859
結婚か・・・
でも、確かに結婚するとお金貯まるみたいですね。
でも30までは遊びたいな。

>>862
いや、借金で経費削減はあり得ないと思いますよ。
車をローンで買ったのは、値落ちの激しい車だからです。
あと、町中でも増えてきたので、そろそろ手放そうかなと・・・
販管費、生活費、お小遣いはエクセルにつけて半年先まで分かるようには
してあります。
ちなみに1,200万は経費・保険抜き、純粋なお小遣いです。家賃も損金ですし。
でも確かに862さんのおっしゃる通り、余裕の生活してる場合じゃないですね。
つきあいの飲みがかなりあるので、つき合い悪い奴扱い覚悟で節約します。
アドバイス有り難うございました。
864名前書くのももったいない:05/03/08 23:33:14 ID:???
結婚相手は倹約家を選べよ!
消費家を間違って選ぶと…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
865名前書くのももったいない:05/03/08 23:55:25 ID:MMX2ie9+
>>860

「Be」はいらねだろ
866名前書くのももったいない:05/03/09 01:01:10 ID:L5GXrUFN
27歳、850万円
867名前書くのももったいない:05/03/09 07:48:04 ID:???
>>863
節約するものを間違っている。
人付き合いを切るのはやばいだろ。
それよりも、車を切ったり、デートやらの女関係を割り勘にしたり、
その前にやることはいっぱいあるはず。
(車が趣味ならせめて一括にするべき)
868名前書くのももったいない:05/03/09 11:30:31 ID:???
んだんだ、仮にも会社経営してるって人が人の付き合い切ってたら
ビジネスチャンスや情報、パイプを逃すことになって会社アボーンも
ありえるしね。過度な金額の付き合いや金遣いをしなければ有益でしょうに。
車も一括当たり前、デートで見栄張らないといけないような女連れて
いないとダメなんてどうなんだ? たかられ女に変身するよ?
869名前書くのももったいない:05/03/09 17:03:39 ID:???
社長なら性欲処理は風俗であとくされなしだよな。
870名前書くのももったいない:05/03/09 21:29:59 ID:???
>>865
うん、もったいないな、「be」が。
871名前書くのももったいない:05/03/09 21:51:10 ID:G7sBOobR
25歳、今年いっぱいで800万貯まりそう。
872名前書くのももったいない:05/03/09 22:04:26 ID:???
>>871
すごいね!
私も同じ歳だけど、きりつめてやっと450万だよ。
うらやましいなあ。
873858:05/03/10 00:36:09 ID:SYlgWJvU
いや、本当に867さん、868さんの言う通りです。
今日も社員と女の子連れて飲みに行ってしまいました。
色々考えましたが、「何の為に自分で事業をしているか?」と
いう原点を考えると、正直な話、「人より時間が自由になる]
「人よりちょっと良い生活がしたい」が本音なんですよね。
極端な話、月10万節約して、くだらない人生送るか、遊んだ分稼ぐか
天秤にかけると後者なんですよね。
バランス取りながら頑張ります。
874名前書くのももったいない:05/03/10 00:54:19 ID:???
くだらない人生で悪かったね。
875名前書くのももったいない:05/03/10 22:14:38 ID:???
>>873
あんた、本当に理解してる?
なんで節約するか、しないかの二通りなの?
867、868の言いたいことは「節約するより稼げ」じゃないよ。
「人付き合いを切るより先に意味のない見栄を張るのをやめろ」ってことだよ。
876名前書くのももったいない:05/03/10 22:24:27 ID:???
人の話を理解する事ができないから
見栄っ張りの人はいいカモなんだよね。
当然、たかって来た人達は葬式なんて来ないだろうし、金の切れ目が縁の切れ目。

でもこういう人がいると少しは景気が良くなるかもね。
877858:05/03/11 01:18:52 ID:D5ffEudo
>>875
節約も大事だけど、「稼ぐ」方が大事。
毎月、販管費ランニングコストで400は出て行くから。
リーマンとは違うんだよ。見栄も大切な商売なの。詳しくは言えないけど。
878ワン:05/03/11 09:10:16 ID:5CqaMLp/
そのうちに、見栄も張れなくなるかも。
今の企業・店は、10年後には8割があぼーん、または赤字経営続きになると予想。
一番儲かっているトヨタ自動車は、ドケチ企業ね。
(確か、最近まで本社ビルが3階建て)
節約も大事だけど、「稼ぐ」方が大事なのは事実。
ところが、いい時代は10年続くのが難しいよ。
そのときになって、あのお金を貯金して、資産運用しておけば・・・・・と後悔しても遅い。
地獄のさたも金次第という言葉を実感するかも。
まー取りあえず、費用対効果を徹底的に検証ね。
このスレッド、お勧め。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1017688934/
879名前書くのももったいない:05/03/11 09:10:39 ID:L7g9pp1J
>>877
まあ、人それぞれ生活の形態が違うからな。
リーマンと自営業なんて、お金の見方が全然違うからな。

俺の知り合いの自営でやってる香具師なんか、
領収書をきっちりせこせこと店からもらってる。
俺らリーマンは、そこまで領収書に執着しない。
880名前書くのももったいない:05/03/11 09:31:40 ID:A0dyjNwQ
ここはドケチの貯金額では???
881名前書くのももったいない:05/03/11 23:22:57 ID:+t1ynnm1
うーん、
ドケチ板だから
もちっと貧乏で
でも、いろいろ工夫と我慢でこんなに貯めたよ!
的な内容だと思って読んでみたら
単なる金持ってるぞ自慢のスレでしたか‥‥

882名前も書くのももったいない:05/03/12 03:13:29 ID:mwRkpWHW
株式投資は博打です。儲かる人がいれば、逆に損する人が居るわけで、私はしません、
以前、外国国際を購入しましたが、元本割れ頭にきました。それ以来辞めています。
この書き込みを呼んでいると全員が億万長者になる事になりますが、間違ってもそうは成りません。
コツコツとcと金している方が得策かと思います。この書き込みは下品ですね。成金になりたい人の集まりのようです。
ドケチは投資とは違うのでは、元に戻って考えて見てはどうでしょう。
883名前書くのももったいない:05/03/12 08:32:21 ID:???
>>877
それなら初めからそう言えばいいのに。
そもそもここはドケチ板なんだから、
見栄のためにお金を使う発想はなくて当然。
収入を多くするより、支出を少なくすることを主眼とする板なんだから。
それが理解できないなら、板違いなので他の板に行ってください。

>>882
ま、それも一つの考え方だわな。
ただ、資産全額日本円の現金で持つってことは、
日本円の価値が今後上がって、しかもデフレが続くという目に全額かけているのと同じこと。
もし日本円が暴落して物価が急上昇したら、結果的に資産の価値が目減りしてるわけで。
884名前書くのももったいない:05/03/13 08:29:54 ID:BrJyt+xj
ミニ株はやめたほうがいい。
やってみたら高値でしか買えないのに
低値で売る羽目になる。
ヤッパ、配当を手堅くもらって、お食事券くれるカッパとか
元気寿司で食費を浮かすのが馬〜〜
株は賭博だと言うなら、警察が証券会社を家宅捜査するよ。んなこたあない
885名前書くのももったいない:05/03/13 12:42:24 ID:???
熱さに懲りてナマスを吹く
886名前書くのももったいない:05/03/13 13:14:05 ID:h0m86z0v
株の話見たくない。つまんない。
887名前書くのももったいない:05/03/13 18:50:47 ID:PpP4PamQ
とりあえずNHKを解約しました
なんで払い続けていたのでしょう
2ちゃんねるの方々教えていただきありがとうございます
生活が少し楽になります
職員の方々の高給ぶりにはびっくりです
公共放送なら国民に納得いくように改革してください
888名前書くのももったいない:05/03/13 19:17:41 ID:???
>>887
もう解約したならガタガタ文句言うなや。
889名前書くのももったいない:05/03/13 20:27:05 ID:???
>>887
中の者です。
30歳で税込年収900万程度だから決して高給ではないです。
まあ、仕事はヌルイですけど。

具体的な不満や、どのように改革を望むのかも書かずに、ワイドショーに
煽られたような感情的な批判をされると悲しくなりますよ。

890名前書くのももったいない:05/03/13 20:45:09 ID:???
>>889
とりあえず、韓国マンセーの番組は即刻やめろ!
あんな物見たくて受信料払ってるんじゃないんだよ。
それに、再放送番組が多過ぎだぞ。
人件費減らして番組制作費に回せよ。
30歳で年収900万は貰い過ぎだろ...
891名前書くのももったいない:05/03/13 21:12:23 ID:???
>30歳で税込年収900万程度だから決して高給ではないです。
何かのイヤミだろうか・・・・
それとも世間を知らんからか・・・
殺意が芽生えてきた。

受信料なんかかれこれ10年は払ってないな。
これからも払うつもり無し。
892名前書くのももったいない:05/03/13 21:15:34 ID:HTO/aCzk
みんなかね持ってるなぁ。俺は26男。100万ちょっと。
OLに負けてるのは情けないと思う。
まぁ去年から正社員となたっからしょうがないといえばしょうがないが・・・
平均よりしたですよね。26歳の平均ってどれくらい?
893名前書くのももったいない:05/03/13 21:31:48 ID:???
889は自分でNHKの首締めて
何をしたいんだ?w
894名前書くのももったいない:05/03/13 21:56:35 ID:???
ちょっとこないうちにNHK叩きスレに変化してるな
895889:05/03/13 22:29:34 ID:???
>>890
私は制作や編成などの部署ではないので・・・

>>891
言葉足らずですみません。
他のテレビ局と比べると高給ではない、という意です。
民放に行った同級生は1千万円超えてますし。

でも、民放は無料だと思って視聴されている方が多いみたいですが、
スポンサーの製品の価格に、目に見えない形で受信料のようなものが
転嫁されているんですけどね。

この板はたまたま覗いただけなので、もう来ないと思いますが、ご不快
な思いをさせてしまったのでしたら、お詫び申し上げます。
896名前書くのももったいない:05/03/13 22:49:20 ID:50XlnP2T
視聴者はスポンサー商品を欲しくてお金を出す。
NHKは大半の視聴者が求めていない(興味がない)ものを提供し受信料を徴収。
どこが同じなのかと、小一時間(ry
897名前書くのももったいない:05/03/14 01:45:38 ID:dfCU5Sd7
>>889を見て受信料を払うのが嫌になった。
受信料を払わないヤシはNHKを見れなくしたらいいのに。
ケーブルテレビみたいに契約者のみ見れるとか。
それなら見たいヤシはきちんと受信料を払うし。
糞番組ばかりのNHKに受信料を払うのは馬鹿らしい。
898名前書くのももったいない:05/03/14 02:07:14 ID:???
>>897
禿同。889は何も解っていない。言葉のあちこちにNHKの厭らしさが
ぷんぷんしているのに、自分でそれを気付いていない。
NHKに良い番組が有るのは認める。しかし要らないものと全部
抱き合わせでしかも権力で押し売りするのは最上級の卑怯。卑劣。
899名前書くのももったいない:05/03/14 04:11:00 ID:???
>>895
どう考えても、キミみたいな奴に年収900万は不釣合いだよ。
そもそも、利益出してる民放と比較するなんてアホ丸出し...
900名前書くのももったいない:05/03/14 10:14:56 ID:???
>>897-898は最初から受信料払う気がないだけだろ。
決して、>>889を見ていやになったのではなく、最初から払うのいやだっただけだろ。アホらしい。
901名前書くのももったいない:05/03/14 10:54:02 ID:???
大変だ!
今度は「華流」とか言って、チャイニーズ男優のブームを捏造してるぞW

オウェ。もうNHKダメだわ...
902名前書くのももったいない:05/03/14 12:36:13 ID:???
>>900
払う気ないよ。だから、突っ込みになってない。
払う気ないよ。架空請求だって、振り込め詐欺だって。
同列。いや、それ以下。最低。
スクランブル上等。廃業してくれて結構。有利な特性の周波数帯開けてくれ。
903名前書くのももったいない:05/03/14 12:47:20 ID:???
>>889
>>具体的な不満や、どのように改革を望むのかも書かずに、
そうか、じゃあ設備も人も費用も数分の一にできます。してください。
わざとらしさもやめてもらおう。役員は直接選挙させてもらう。
どうだ、その気は無いだろう。
高飛車で、一顧だにする気が無いものを、書く気は無い。
アンケートの一度もとられたことさえない。

>>ワイドショーに煽られたような感情的な批判をされると
ほら、見下してるね。

>>悲しくなりますよ。
いくらでもどうぞ。
904名前書くのももったいない:05/03/14 12:51:51 ID:???
>>889
ついでですが、あなたには退職していただきます。他者が兼任します。
一ヵ月の猶予を差し上げます。次の仕事を探してください。
雇用者都合で離職票を発行します。退職金と失業給付金については(ry
905名前書くのももったいない:05/03/15 03:19:50 ID:WhJKFKG2
25歳で貯金200万は少ないの?
906名前書くのももったいない:05/03/15 04:08:50 ID:fIZiWbB3
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
907名前書くのももったいない:05/03/15 22:10:08 ID:???
>>905
賃貸か同居か、何歳から働きはじめたかによるけど
普通に同居大卒で200万だと、この板的には少なめ。
世間一般からすると、まあまあある方。
908名前書くのももったいない:05/03/16 19:11:18 ID:Y97MDa7j
>>907一人暮らしの女です。25歳女でこの板だとどのくらいあればいい感じなのですか?
909名前書くのももったいない:05/03/16 19:38:56 ID:cVHc5IYS
大学3年 120万くらい
学生にしては多い方かな。
910名前書くのももったいない:05/03/16 22:23:33 ID:???
>>908
25女でひとり暮らしだったら、200万あれば多い方なんじゃないかな?
この板的にどれくらいが「いい感じ」とは一概に言えないけど
200万あれば良い方だと思います。
30歳までに1500万というのがラインと書いていたのをどこかで見たよ。
でもこれは実家暮らしの人の話だと思うなあ。
女ひとり暮らしだったら、収入にもよるけど700〜800あれば良い方なんじゃないかな?
独断と偏見だけどさ。
911名前書くのももったいない:05/03/16 22:31:54 ID:Y97MDa7j
>>910レスありがとうございます〜。
郵便局の簡易保険を入れれば280万くらいなんですけど、車持ってるので手元の貯金は月に10万ずつしか貯金できません。
今年中にはボーナスも入れて400は貯められるように頑張ります。
912名前書くのももったいない:05/03/16 23:03:51 ID:???
>>911
910じゃないけど、それだけ貯金していれば立派だよ。
これからも頑張れ〜
913名前書くのももったいない:05/03/16 23:12:47 ID:???
>>911
稼げるようになれば、400万なんて一年で貯められる。
若いうちは遊んどけ。って言うとイタチガイなんだろうなぁ。
914名前書くのももったいない:05/03/17 01:41:03 ID:fTYnhWQT
>>913
稼げるようになるとは限らん。

>>911
きちんと貯金しといた方が良いよ。
俺は35で2,000ジャストで、なかなか増えないよorz
915名前書くのももったいない:05/03/17 03:15:02 ID:???
>>914
そのへんって壁かも>35で2000
916名前書くのももったいない:05/03/17 09:23:33 ID:???
マジ?34才1800。未来無い・・・?
917優しい名無しさん:05/03/17 09:51:49 ID:VOiSAlG5
私の場合は独身時代が長かったせいか、31歳で結婚したころでも約5,000万円位貯金ありましたね。
結婚すると子供ができたりと出費が嵩み、年間300万円が限度でしょうか。世間の皆さんがどれだけ給与貰っているか分かりませんが、
年々減給はしています。病気にもかかり最悪ですわ。消費税が上がる前に大きな買い物を済ませるのもドケチかと思います。
そのために真っ当な金融機関からお金を借りてローンするのはおかしくないとおもいます。
約10年後には、消費税18%だそうです。日本の消費税は安い方ですよね。欧米では15%以上当たり前ですから。
井の中の蛙にならないよう、視野を広げて書き込みしないといけないかも。
918名前書くのももったいない:05/03/17 21:46:03 ID:???
22で働きはしめたとして9年だよな。
いくら給料貰ってたら、5000万貯まるんだよ。
919名前書くのももったいない:05/03/17 21:58:25 ID:???
>>917
ドケチは、消費税が上がるかも〜という理由で大きな買い物したりしない。
何か欲しいものがあったら、計画的に貯金して頑張って買う。
どうしても消費税UP前に買えそうになかったとしたら、諦めるだろう。
ローンなんてもっての他。家だったら仕方ない部分はあるけど
頭金大量にためてからじゃないと買わないよ。
買い急ぎを必死に推奨しているあんたの方が
視野を広げて書き込みしないといけないかも。 ですよ。

>>918
売春だろ。
920名前書くのももったいない:05/03/17 22:04:29 ID:???
子供ができて31過ぎて、300万貯められるだけ稼げる風俗はやっぱりお風呂屋さんか。
921名前書くのももったいない:05/03/18 00:03:08 ID:???
>>917
日本の消費税は高い。なぜなら生活に最低必要なものにもかかるから。
消費税20%でも良いから食料と本だけにはかけるなよ。あときちんと徴収しろよ。<国
922名前書くのももったいない:05/03/18 01:50:20 ID:???
消費税だけじゃなく、サラリーマンはかわいそうになるな。
税金取られまくりだし。
不安はあるけど、その点は自営で良かったと思うよ。
923名前書くのももったいない:05/03/18 06:24:39 ID:/ydMKACQ
お金持ちの皆様

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <  お小遣い頂戴♪
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
924ワン:05/03/18 09:57:38 ID:uUg5fwDo
ヨーロッパ諸国の消費税は、一見高く見えるけど、非課税・低率のものが多く、
租税全体に占める割合は20%台後半。
それに対して、日本はほとんど課税され、租税全体に占める割合は21%。
こーんな状況で、消費税を上げたら、ヨーロッパ諸国を上回る状況になる。
バブル崩壊後、失われた10年と言われているが、バブル崩壊だけが原因ではなく、
消費税導入とのダブルスパイラルが、真の原因。
個人消費+設備投資の動向が、日本経済を決めるし、設備投資は個人消費に連動するため、個人消費が決定的な要因。
個人消費は、消費税3%から5%に変わった頃、徹底的に悪化し、これから消費税を値上げすれば、同様の事態となる。
消費税は、経済成長をあぼーんさせた悪魔の税制で、これ以上の活動はあぼーんさせることが重要。
925名前書くのももったいない:05/03/18 10:05:47 ID:???
>>922
そりゃつまり脱税してるってことでしかないよ。
926名前書くのももったいない:05/03/19 10:25:55 ID:s93+ip81
この板に来るという事は31才で5000万化粧もせず、仕事+バイトで貯めたのか?かなり気になる。
927ワン:05/03/19 12:23:48 ID:wnFCQNuq
>>925
脱税かどうかは税務署が決めること。
税務署が認めれば(黙認を含む)、OKね。
928名前書くのももったいない:05/03/19 22:26:27 ID:???
節税=逮捕されない脱税
929名前書くのももったいない:05/03/19 23:46:07 ID:???
>>23
パラは親と同居で
生活の全てを親にみてもらってお金を入れない人のこと
おおむねニートが多い
930名前書くのももったいない:05/03/20 01:22:08 ID:???
ものすっごい亀レスだなw
93119歳:05/03/20 22:57:32 ID:+7cKr/Fc
残734922円
932名前書くのももったいない:05/03/21 02:22:39 ID:Z+sxn2eH
みなさんコニャニャチワ。
つい最近ドケチデビューした33歳の一人暮らしオサーンです。
みんなは幾ら貯金すれば満足ですか?
金だけ貯めて死ぬのはイヤだし、金が無くて将来不安なのもイヤだし・・・
バランスが大事だと思うんですが・・・
みなさんどの様に考えていますか?
933早くリタイアしたい:05/03/21 02:38:44 ID:???
将来の事を考えると
30代で3億、40代で2億
そして自宅はローン返済済み

934名前書くのももったいない:05/03/21 03:04:37 ID:???
>>932
定年時に8000万ぐらいかなあ。
935名前書くのももったいい ::2005/03/21(月) 14:30:49 ID:???
>>934 やっぱりそれくらいあったほうがいいかなぁ。
936名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 21:14:11 ID:???
そこそこ頑張っても5000万がせいぜいな気がする。
引き締めてあと3000万か。
937名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 21:22:30 ID:lbbPvtB/
>>932
退職金と年金もあるから,定年時までに3千万円も
貯めておけば大丈夫だろ?
住宅ローンなどの借金はないって前提なら。
938名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 21:31:27 ID:???
>>937
退職金と年金、そんな教義を頭から信じている狂信者は
この板にはいない。
939名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 21:59:53 ID:???
今20代から30代の人は、退職金と年金は出ないものと考えておかないとダメだよね。
もし出たらラッキーくらいの気持ちで。
940932:2005/03/22(火) 01:13:17 ID:???
8000マソか・・・
長い道程だな・・・
退職金は無いんだよ。年金は少しぐらいなら出るのかな?
今やっと1000マソ貯金出来た。33歳なのにすくねーよな。
年収は500マソ。今後昇給は無いだろうな・・・
チョンガーなのが唯一の救いかな。
とりあえず貯金ガンガルか。
941名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 01:23:04 ID:O8RszBKA
26女。1200万。
942名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 01:26:36 ID:???
>>940
同じように貯金が好きなしまり屋の嫁さんもらったらいいと思うよ。
>>941とか。
943名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 10:32:04 ID:???
(´・ω・`)ミンナオカネモチデスネ ショボン
944名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 18:27:42 ID:Xj1M2oB3
nhkはコナンやってるので見てます
945名前書くのももったいない:2005/04/20(水) 07:59:13 ID:???
もヴ株やめます。
946名前書くのももったいない:2005/04/24(日) 05:40:23 ID:FAaAdJev
保守
947名前書くのももったいない:2005/04/24(日) 05:52:20 ID:???
あー外に仕事しに出たいなー短期のバイトでいいから…って
子どもがいるから当分はダメなんだよな。
う〜ん…在宅の仕事も量が決まってるからなかなか思う金額が
貯められないでござるよ。とりあえずチビチビ貯金、あと20万
貯まったら区切りがいいのにな。
948名前書くのももったいない:2005/04/24(日) 06:01:14 ID:GL+AcM9M
 俺は金がないのに株をやり、百万以上ドブに捨てました。
上がっても下がっても我慢できない性格です。
○貧生活は我慢できるのに、、、、残念!
949名前書くのももったいない:2005/04/24(日) 06:12:53 ID:GL+AcM9M
 銭、金と皆そんなに言うでない。
銭しこたま貯めて、銭布団にしてもらって棺桶に入るつもりか?
老後老後とドイツモ、こいつも言っているけど、何歳まで生きる
つもりなのか?葬式代だけ貯めて、人様に迷惑かけない程度の
金があれば良しとする考えでないと、人生楽しめないゾ。
950名前書くのももったいない:2005/04/24(日) 06:22:52 ID:GL+AcM9M
 よく証券会社は日経平均が1万前後で低いので、どの株を買っても
上がるようなことを平気で言うけど、成熟した日本において、また
2万、3万の日経平均が叩き出せる訳がないだろう?
日経平均12,000は最高値です!
951名前書くのももったいない
>949
そうなんだよね。今の生活を楽しめないと意味が無い。分かってるんだけどな。
年金の存在って大きかったんだだなと思う。定年まで無事に勤め上げれば何
とかなると思えた世代って、本人にとってはつまらない刺激のない人生かも
知れないけど、羨ましいよ。

将来の見通しが立たない不安で、私達の世代は貯蓄に追われ、最後まで
使わずにあぼーんしそう・・・。独身や子どものいない人も多いし、そのお金は
最後はまた社会に吸い取られてしまうんだろうな。