▼ 外食攻略法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

 弁当を持っていくのが最強なのはわかっているが、
 これからの季節自作弁当はなかなか危険。

 安くて(それなりに)おなかがいっぱいになるお店を
 情報交換していきたいと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:49 ID:sWO/lHdT

 漏れが知ってるそれなりにいけるメニューを。

 オリジン弁当:ライス小+アジフライ(200円)
       :五目おこわ+あげ餃子(150+30=180円)
 びっくりラーメン:ラーメン Or 大盛(180円、280円)

 今はどうだかわからないけど、牛丼太郎の200円牛丼もオススメ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:55 ID:sWO/lHdT
SHOP99:食パン+ピーナッツバター(198円)
    :おにぎり2つ(198円)
    :ぶっかけ蕎麦+いなり3ついり(198円)

こういうのもあるな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:15 ID:9YzV/itb
店じゃないけど、パスコのバターロール200円を弁当代わりに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:17 ID:1rCFxnff
食わない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:26 ID:0NJTG2Xv
ガストでハーフライス100円。目立たない席に座って
家から持ってきた納豆をかけて食べる。
あとドリンクバー120円追加してもいいよね。
7吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :04/06/01 17:32 ID:5+ALrVOI
>3
SHOP99のおにぎりやのり巻きは、時間によっては100円のおにぎりに
50円引きのシールが貼ってあったりするよ(バイト先に行く途中のトコは12時頃)

バイト先に行く前にSHOP99で買う50円のおにぎり2コと100円のジャンボラーメン
事務所でお茶を入れ、ラーメンとおにぎりを頂くのが宿直バイトの楽しみ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:28 ID:lG5QKWdx
外食なんて考えられん(`・ω・´)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:56 ID:UqCAKFTF
>8
激しく同意。
10名無しさん:04/06/01 23:02 ID:oOOL72la
株主優待でのみ外食。
松屋・ココス+ゼンショーグループのみだと安い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:21 ID:3udDOWer
>>10
優待券はヤフオクで6〜9割の値段で売れるから
売って貯金する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:02 ID:BYkaBqc1
はなまるうどんでかけうどんの小100円を2個とって、
揚げ玉なんかの薬味かけ放題だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:51 ID:???
外食なんて普段しないが、仕事の都合上、どうしても高速のSAで昼食、なんてこともある。
そういうときに備えて私は鞄の中にいつも魚肉ソーセージとチーカマを入れてる。
勿論ディスカウントショップとかで安く買った奴。
賞味期限が近づくと夕飯のおかずに、刻んだり炒めたりして使ってしまう。

他のとこで教えてもらってきた。
うーん、良い板ができたなあ。喜。
14音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. :04/06/02 19:13 ID:dLQrZiOO
松屋で生野菜だけ頼む。
株主優待・家族優待を利用する。
女にビタ一文おごらない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:18 ID:5FdbUgYE
>>12
ウチの近くのはなまる、かけが無くなってしまったよ。
はなまるジルシのナルトが二枚入って、値上げしてしまった。
中が180円→280円になったような気がする。
生醤油なら中でも180円。ショウガとかつぶしたっぷりかけて
オススメです。んまい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 05:36 ID:LjzPhGfc
最近はなまる閉店のとこもちらほら出てきたな。
客も飽きるの早いわ。
それにしてもアメリカ牛輸入禁止から半年経つけど、
もう狂牛病になってもいいから
早く輸入してくれよ。ったくもう
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:16 ID:???
本当のドケチならうまい棒と公園の水だけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:11 ID:???
>>6
朝はドリンクバーついて400円だね。
お得だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:12 ID:N35c2Aqq
ビックマックが210円か・・。
まだだな、未だ高い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:26 ID:Ij186wTx
いつまで210円だっけ?(^_^;)
http://www.geocities.jp/kazu_k_y4649/
21ちんちんまんまん ◆20YEN//FWg :04/06/05 00:17 ID:???
>>17
それで生きのこれる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:17 ID:???
>>20
15日まで。
だけど、税込み200円では?
23京都人:04/06/05 06:14 ID:???
MKバイキング!
煮物などもあってウマー!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:08 ID:baQscu3J
食パン1斤が税込み100円を下回ることがたまにある。値引きシールが貼ってあったりして。
これを旅の電車の中で食べるんだな。おいしい思い出が残るというわけではないが、よくやったな。
   ∧_∧
  (  'A` ) うー 腹減った
  (ヽ_i i_ノ
  (_( ̄)__)
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:50 ID:jMIG0yrp
以前はなまるうどん、オープンしたてのお店でビラ配っていて、かけ(小) 0円だった。
マクドナルドのハンバーガー無料券いただいたのでハンバーガー 0円だった。
ウェンディーズのチリ無料券いただいたので 0円だった。

ビールを飲んでのアンケートに協力させていただいて、ビールグラス一杯0円(ちゃんとした大きさの、冷えたビール)+500円図書券報酬だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:03 ID:Bk+sTidZ
つーかなんでカップ麺食べない?
野菜炒め少しタッパーに詰めていって、68円くらいのカップ麺の上にのっけて食べればいい。
健康のために汁は残す。
どう考えても100円切るだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:36 ID:tvVfdlqG
このスレ見てたら腹が減ってきた
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:53 ID:brZfhf3N
牛肉輸入スットップしたおかげで、
どのチェーン店もメニューが増えてうれしい。
グルメ気分。松屋、吉野屋、なか卯もあるし、毎日違うものが食べれる。
めしや丼は高いから行かない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:56 ID:brZfhf3N
最近マズイ立ち食いそば屋が増えた。
特に品川駅のやつとか。
麺を改良して、湯に潜らす必要が無くなったとかで、
あらかじめ丼に入ったそばにいきなりつゆかけておしまい。
これがマズイのなんのって。少しくらいゆがけ。
3126:04/06/10 17:44 ID:QmT/gfsM
>>27 私かいたの全部0円だよ。100円切ってるよ。ダメ?
あとは只でいただけるパンの耳を公園で食べるとか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:24 ID:???
6月のなか卯の日は15日(火)11:00〜17日(木)20:00です
ビーフカレー並390円が290円
大盛も100円引きの390円になります
ぜひ、この機会にご賞味ください

---------

↑だそうです。なか卯HPより。
このスレ的にはまだまだ高い?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:27 ID:???
外食という時点で板的には高いので、スレ的にはまずまずの値段じゃないでしょうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:07 ID:K17UHLW8
カレーは自分で簡単に作れるので、外食で食べるのは
あまりありがたみがないというのが自分的な感想。

外食では、自分で作らないOR作れないものを食べたい。
回転寿司はたまに行くよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:31 ID:yPa8pE0v
人生って厳しいの?
好きなもの買って、好きなもの食べて 無駄はしないけどね、、、、、
皆悲しすぎる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:32 ID:???
節約楽しいじゃん!脳内物質でまくり〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:44 ID:K17UHLW8
んー 自分の場合は金が無くて外食出来ないんじゃなくて
料理好きだし月の食費を決めてやってるのもゲーム感覚。

だから、外食は自分で作れないモノだけを食べたい。
酒は体質で飲めないから、飲む人よりは外食の頻度は
極端に少ないんだろうけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:41 ID:brZfhf3N

老後とか病気とか年金とか地球温暖化とか心配じゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:58 ID:akfrCZ4B
脳内麻薬で麻痺してる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:45 ID:fU32E84u
私の場合、一時期は会社の付き合いで飲みにもよく行ったし、
もともと美味しいもの好きなので、レストランもよく行ってました。

最近は一人の時間がほとんどになっちゃったので、外食より家でゆっくり
好きなように食べる方が楽で安上がりで美味しいかなぁとつい思ってしまう。
デパ地下で見て美味しそうで色々買いたいと思うんだけど、
「これなら家でも作れちゃうしその方が安い!」と思って買えなかったり、
「家帰ればあれとあれが有るし…。」と思って買わなかったり、激安の物しか買わなかったり。

それに、昼食や夕食ちゃんと食べなくても平気になっちゃった。
以前は「あのお店のあれが食べたい!」っていうもの沢山あったのに、どうして変わっちゃったんだろ?

>>38 最近すごく心配です!今貯金1000万未満しかない無職なんです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:42 ID:GMYBSNsi
株主優待だろ、やっぱ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:01 ID:Zw+Es7Gn
今日は昼も夜も松屋ですましていい気分だったのにこんなスレみちまった。
まだまだ甘かったのか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:18 ID:3LxRwzcl
>>37
>んー 自分の場合は金が無くて外食出来ないんじゃなくて
>料理好きだし月の食費を決めてやってるのもゲーム感覚。

まったくもって禿堂!
節約はゲームでハイスコアを叩き出してる感覚だね。
先月の外食は食料の備蓄が完全に無くなった真夜中に
食べた松屋豚丼290円のみだったよ。
(コンビニは割高なので立ち入り禁止)

>42
大甘
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:33 ID:HIlRVETU
ジョイフルのランチ399円だにょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:50 ID:???
おれは仕事柄、昼飯はほとんどおごってもらってる。
かなり助かってるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:46 ID:ZqzAFXaL
出張先とかで自分の節約法の守備範囲にない店しかないときのために
金券ショップでジェフグルメカード買っとけ。
結構使える飲食店が多い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:57 ID:BDSmfdeY
外勤で弁当持っていけないからお昼は外食。
栄養のことを考えると定食メニュー食べたい。
でもお金が…。

みなさんいろいろとご教授ください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:26 ID:???
カップうどんの具として付いてくる「あげ」や「天ぷら」を、鞄に忍ばせ
立ち食いで素うどんを頼んでこっそりと入れる。安っぽい味だけど見た目が
ちょい豪華かな??後、しょっぱくない乾燥ワカメとかネギとかを入れる。
つゆが熱いので乾燥でもすぐ戻るからいいかも?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:50 ID:???
ワロタ
50名前書くのももったいない:04/06/14 11:58 ID:???
>節約はゲームでハイスコアを叩き出してる感覚だね。

これ激しく同意。
ゲーム感覚で楽しむと、長続きするし楽しいし。
お金がないから無理やり安いもの食べる、よりも
楽しいゲームをしてたらいつの間にか安く上がった、みたいな。
51名前書くのももったいない:04/06/14 22:10 ID:???
でも節約が楽しくて楽しくてそれ以外のことが
考えられなくなってきている自分がコワイょ
起きている時はずっと、どうやったらもう少し
支出を減らせるか、そればかり考えている
まるで恋する乙女のように・・・
52名前書くのももったいない:04/06/16 23:57 ID:???
買い物依存症とか、ギャンブルにはまるとかに比べたら、よほど良いと思います!
53名前書くのももったいない:04/06/20 03:29 ID:???
>>44
ジョイフル懐かしい九州出身w
今も飲み物券持ってたら50円追加でホットコーヒー(お代わり自由)飲める?
54名前書くのももったいない:04/06/24 21:11 ID:???
>>53
同じく九州です。なつかしい!!
まだ黄色のドリンク券持ってるよ!!いつの日か帰ると思って。
55名前書くのももったいない:04/06/27 18:23 ID:5qyfxjcZ
さくら水産のランチ500円は
コストパフォーマンスが
高いと思います。
56名前書くのももったいない:04/06/29 18:23 ID:???
>>53 >>54
ドリンク券は80円になってしまいました。
これまでの50円券は6/30(明日じゃん)まで有効。

今すぐJoyfulへ走れ!(無理だって
57名前書くのももったいない:04/06/30 13:17 ID:p6mXk+g+
やっぱ、株の優待券で外食するに限るよ。早く来ないかなぁ。八剣伝の
優待券=15000円分。
58名前書くのももったいない:04/07/01 23:10 ID:KB/j7oHk
>>57
15,000の優待券貰うために
いくら使った?
59名前書くのももったいない:04/07/02 00:00 ID:PfmaIgXV
節約してたまに、高い外食する。
欲しい物を買って、他は節約。
ロレックス、カルティエ、ブルガリ
ダイヤの宝飾品など、、、、バックはエルメス、、、ヨーロッパへ海外旅行
節約とか言うと貧乏とか思われるけど、
普段は節約。ケチケチで 欲しい物はどーんと買う。
今はフランクミューラーの時計を狙い撃ちしたいです。

ローンは一度もした事はありません。全てキャッシュ
日々節約

60名前書くのももったいない:04/07/02 00:24 ID:???
バックでつか…
61ひろしです:04/07/02 14:26 ID:HrMR4tCc
自分でメリハリつけている・・・と思ってるところが今一歩。
62名前書くのももったいない:04/07/02 14:50 ID:???
>59
フランクミューラー本人のいないフランクミューラーですか・・・
63名前書くのももったいない:04/07/03 02:02 ID:???
そんなものに金使うのはただの浪費
64名前書くのももったいない:04/07/03 11:55 ID:XjTwPj+F
朝食:めしや丼の朝定食でおかわりしまくる。350円
昼食:朝にたらふく食べたので抜き。0円
夕食:松屋で豚丼orカレー290円

合計640円
65名前書くのももったいない:04/07/03 13:14 ID:RABisJn9
ジェフグルメカードをもらった。
よっしゃーーーー!!!
6653:04/07/03 15:48 ID:???
>>54
おお、仲間だ。ジョイフルって最近になっても田舎に増殖してますね。
>>56
レスありが豚。そうですか...今は上京したもんで。
そういえば、ドリンク無料券があった時代もあったな。。
でも、メニューは昔より大分安くなってるから、トータルで見ると
あまり変わらないような稀ガス。
ケチなら水で我慢して\399ランチだな。
67名前書くのももったいない:04/07/03 16:36 ID:03VAQjew
ガストでフリードリンクだけ頼むと280円
しかし、温泉卵100円とセットで頼むと+120円の
合計220円でドリンクと温泉卵とお得に!!
でも注文する勇気がない・・・
68名前書くのももったいない:04/07/03 16:46 ID:J9mAA+2Y
>>67
ガスとの常連だった頃、
やってるひと、5人みた

すごいよなあ。
69名前書くのももったいない:04/07/03 20:16 ID:???
体が小さい(150cm40s)ので、他の人と比べて少ない食料で生きていけます。
でも、職場で男の人と同じだけの仕事量を要求され、身体を壊し
医療費かかります………


70名前書くのももったいない:04/07/04 02:03 ID:???
>>65
(´−`).oO(おつり出るよ
71名前書くのももったいない:04/07/04 06:52 ID:???
某駅前に車で出かける時にはよくサイゼリアの駐車場を利用した
駐車違反摘発がヒドく厳しい上にコインパーク15分100円が相場の駅前で
駅から少し歩くサイゼリアの駐車場は、店を利用すると2時間無料
駅前で遊ぶ時は、まずサイゼリアに車止めて店で100円のコーヒー飲んでから出かけてたが
最近は「ドリンクバー単品100円」が無くなったので、専らジェラートを食っている
72名前書くのももったいない:04/07/11 20:49 ID:???
金券ショップでマックカードを買って(500円が485円)
それでハンバーガー(84円)を単品で購入して、 オニギリやカップ麺と喰う。
ちなみにマックカードはお釣もちゃんと出ます。

マクドナルドは今度、ハンバーガー無料引き換え券なんてのもやる
ttp://www.mcdonalds.co.jp/sales/promotion_new_h_f.html

ミスタードーナツもよくクーポン券のキャンペーンをやる
レシートにある四桁の番号を、ミスドの広告チラシにあるメアドに携帯から空メールを撃つと
30%offクーポン券付きのメールが送られてくる。(但し、その広告地域の店舗のみ)
10個まで100円セールよりも30%offの方が経済的。

まあ、こんなのはこのスレでは知ってる奴がほとんどだろうな。。。
73名前書くのももったいない:04/07/11 22:46 ID:???
立食いソバ屋でおにぎりやおいなりだけ食う
74名前書くのももったいない:04/07/11 23:34 ID:yMxQDzyu
年一回だけ豪華にする。(3000円ぐらい)
それ以外は外食我慢。
75名前書くのももったいない:04/07/12 00:03 ID:???
どうしても300円以上は使っちゃうなぁ
76名前書くのももったいない:04/07/12 00:22 ID:yLZXXGeG
>>67
俺もそのワザ知ってるけど、さすがに恥ずかしくてドリンクバー+山盛りポテトがいつものメニューだったよw
外食は株主優待を有効活用してます。
ココス=154,000円で年10,000円の優待券。
タスコ=101,000円で年20,000円の優待券。
吉野家=17,1000円で年20枚の牛丼並盛り券。
以上、俺の所有株式(価格は今日の価格)
投資は自己責任で・・
77名前書くのももったいない:04/07/13 00:01 ID:???
ココスはいつ潰れるか分からん危険なとこだから避けといた方がいいと思うが
7876:04/07/14 07:46 ID:Qu7UWx39
>>77
確かにココス、タスコは財務状態も悪いし、いつ優待がなくなるかわからんからねー
そこで投資は自己責任。
79名前書くのももったいない:04/07/14 23:29 ID:???
外食のために株を買う奴の気がしれない
80名前書くのももったいない:04/07/20 13:02 ID:???
漏れの近所には焼肉食べ放題で大人980円がある。
年に何回かはここに行く。子供は480円。

あとはネットでクーポンをGETして行くか、ホットペッパーを貰って
必ずクーポンを発行している店しか行かない。

ファミレス?とんでもない!子供連れなら10000円はいるからゴメンだ!
81名前書くのももったいない:04/07/20 13:17 ID:X42eGYaA
俺の場合、外食は酒無しでは考えられない。
今迄は飯よりも酒の方が金がかかってたくらいだ。
でも最近ではペットボトルに焼酎持参でコッソリお冷やの中に。
コレでかなり安く上がります。
もちろん居酒屋でもね!
82名前書くのももったいない:04/07/20 17:10 ID:e7XUhyHE
マックのハンバーガーとポテトの無料券(どちらも有効期限なし)持ってるんだけど、
他に何も頼まなくても使える?
83名前書くのももったいない:04/07/21 11:30 ID:???
>>82
使えるだろう。

その昔、スカイラークの無料コーヒー券を持ってスカイラークに入店。
何も頼まずにコーヒーだけ飲んで帰った記憶あり。

今ならそんな勇気ある行動できない、。
84名前書くのももったいない:04/07/21 11:52 ID:K4CuoCvP
オレ、ファミレスで何も注文しないで、水だけ飲んで帰ったことあるよ。
85名前書くのももったいない:04/07/21 15:13 ID:???
>>84 には負けるが、焼肉屋でホルモン無料券をいっぱい配ってた時の外食は
そこでご飯だけ注文してた。
いい人なのか、帰りにはホルモン無料券くれた。
86名前書くのももったいない:04/07/22 23:51 ID:???
>>84 >>85
ある意味チャレンジャーだ!
87名前書くのももったいない:04/07/23 00:38 ID:???
高校時分はタウン情報誌のタダ券のみで粘ったことも
何度も合った。
今考えると相当DQNなことしてたんだな・・・
88名前書くのももったいない:04/07/24 14:56 ID:Sn5U/Ehz
すき家にスライスチーズ一枚持参で、
カレーを注文してチーズカレーにして食らう。
80円のお徳。
89名前書くのももったいない:04/07/25 19:52 ID:Jc3NkzVD
>>88
ある意味チャレンジャーだ!
90名前書くのももったいない:04/07/25 21:28 ID:9G8ZNCZe
じゃあじゃあ、「ライス無料」のお店でライスだけゲットして帰る人とか、
「卵無料サービス」のお店で卵だけもらって帰る人とかいるのかな?
91名前書くのももったいない:04/07/25 21:33 ID:???
>>90
そんな店あんの?
定食頼んだらライスおかわり自由とかじゃないの?
92名前書くのももったいない:04/07/26 23:06 ID:nKGbacJt
>>59
ロレックスとかを買う辞典でケチ失格だな。
¥980のクォーツのほうが正確だし、いまどきはケイタイについてる(アウなら誤差0だし)
腕時計マジイラネ
93名前書くのももったいない:04/07/27 13:52 ID:CNW4+M7C
>>92
欲しい物買うためにケチってるんだから別にいいんじゃない?
かくいう自分は腕時計持ってませんが。
94名前書くのももったいない:04/07/27 21:51 ID:Oc3tqPR8
普段外食した時ってどれくらい使うの?
95名前書くのももったいない:04/07/28 00:04 ID:hT+LVpkS
入るのに勇気いるような定食屋(見た目古いとか謎の常連ばっかりとか)
は結構安いように思う。学生街には1,2軒そういうとこが。
職場の近くの喫茶、日替わり定食570円。+100円で食後のドリンク飲める。
96名前書くのももったいない:04/07/28 10:22 ID:mcQdAc9A
>>92 私も59さんみたいにブランド志向ではないけど、ロレックス使ってます。
食費は1万以下だけど。

>>94 昔は5000円以上とか平気だったんだけど、今は500円以上でもちょっと恐怖。
家で作れば同じメニューを50円以下で作れて旨くてマッタリできるのになぁ..
と思いつつ、付き合いで1000円以内くらいのランチやお茶しちゃったりする。
月1回くらいだけど。
97名前書くのももったいない:04/07/28 11:25 ID:???
マックでハンバーガーだけ頼んだら、「おひや」をくれた

98名前書くの(ry:04/07/28 12:01 ID:???
1000円以内くらいのランチと同じメニューを50円以下で作れるんなら、
ケチというより魔術だな。
飲食店経営すれば丸儲けできるのに。
99名前書くのももったいない:04/07/28 12:56 ID:???
>>97
マジ?
100名前書くのももったいない:04/07/28 14:11 ID:???
>>96
ライスだけで50円いくぞ。

>>99
「お飲み物はいかがなさいますか?」って言われたときに「水ください」って言えば貰えるよ。
店内飲食の時の場合だけど。持ち帰りのときにも貰えるか誰か試せ。
101名前書くのももったいない:04/07/28 18:08 ID:???
>>98
エビのてんぷら→桜エビ使用とかかな?ボリューム減っちゃうけど。
102名前書くのももったいない:04/08/10 18:12 ID:???
100円均一の菓子買って食う
昼なんかそれで十分だ
103名前書くのももったいない:04/08/11 13:10 ID:???
100均のお菓子って市販のより量少なめに作られてるよ
104名前書くのももったいない:04/08/13 00:36 ID:???
うまい棒10本か
105名前書くのももったいない:04/08/18 11:09 ID:mgzXi0fK
>>99
マックのバイト経験ありだが、水は専用の小型の紙コップで、フタが無いので持ち帰ることは無理。
俺のいた店では水の注文は月に1回あるかないかで、バイト半年めで初めて水の注文をもらった。
ちと嬉しかったw
106名前書くのももったいない:04/08/18 12:04 ID:???
>>105
マック行くときはデフォルトでお水ももらう。
シェークとか甘い飲み物を飲んだ後には
口の中がさっぱりするようにお水が飲みたくなる。
107名前書くのももったいない:04/08/20 23:22 ID:???
ジョイフルの昼ランチ。399円。
贅沢に行くならジョイフルの昼膳。499円。
108名前書くのももったいない:04/08/29 09:26 ID:???
>105
ボクはハンバーガーだけ頼んだら向こうから「お水いりますか?」と聞かれたので
紙コップ入りのお冷やを頂戴した、その店では行く度に同じようにお冷やを貰える
別の店では水いりますかとかは聞かれなかったので、もしかしてそのお冷やをくれるマックは
過去にハンバーガーをノドに詰まらせた事でもあるのかな?

余談だがマックのコーヒーって以前はお替り自由だったんだけど、いつのまにかお替り不可に
最大の原因はお替り自由って事を誰も知らなかったってコトかな?
ガストやデニーズの飲み放題コーヒーの酸味がダメなので、マックのコーヒーは大好きだった
109名前書くのももったいない:04/08/29 11:19 ID:JHZhZEOe
>>108

マックのコーヒーってけっこう美味しいよね。
俺も好き。
お代わりはお店によってできるところとできないところがあるんじゃないかな。

おれは、コーヒー頼むときには店舗にお代わり自由って書いてあるかどうか
必ず確認することにしてる。
110名前書くのももったいない:04/08/29 17:36 ID:???
>>109
今マックのコーヒーってうまいんだ。
前に株主総会でコーヒーがまずいって
文句言われてたニュースがあったから
変えたんだね。
111名前書くのももったいない:04/08/31 20:08 ID:???
俺は地元のホットペッパーでカレー食った。787円の夏野菜カレーが393円だよ!
112名前書くのももったいない:04/09/09 22:42 ID:???
ほっとペッパー結構チェックするよな。
113名前書くのももったいない:04/09/10 20:50:16 ID:???
けさの新聞にマックの割引券の折り込みが入ってた。
歩いてたら同じものが落ちていて拾った。割引券の付いたチラシが入った日は、路上やゴミ箱を注意して拾う。
114名前書くのももったいない:04/09/14 03:18:29 ID:7g4ugnXg
一日500円のワンコインクリアを実践していました。
簡単そうで難しいのよね。

ジュース一本でボム一発くらい。
115名前書くのももったいない:04/09/14 03:42:37 ID:FTDm/CWd
ガストの新聞折り込み広告の割引券なんて
フリードリンク1人60円だぞ。普通に280円なんてもう払えない
116名前書くのももったいない:04/09/14 10:00:08 ID:rMVIiQBy
>>114
500円ってきついよね。
俺は回りに安い店が多いからできてるけど、都心とかだとかなり辛そう。
117名前書くのももったいない:04/09/14 15:40:49 ID:???
外食をうまく攻略すると、1ヵ月あたりの食費はいくらくらいに抑えられるもんなん?
118名前書くのももったいない:04/09/14 17:04:27 ID:???
119名前書くのももったいない:04/09/14 18:02:49 ID:???
>>97-110
マックの真実。
肉一枚2円。チーズ9円。ハンバーガー原価35.17円だそうです。
昔計算はこんな感じだったらしいが、現在は不明。
ちなみにコーヒーは以前は酸味が強すぎた、
現在はブレンドの割合を変えたとか何とかで、しかもドリップする直前に
豆を挽くようになった。
ちなみにコーヒーは一杯売れれば残りがタイムアウトになっても利益が出る。
友人談(もとSWMGR)
120名前書くのももったいない:04/09/15 00:47:34 ID:???
仕出しの弁当屋のミスに乗じたり、仕事紹介したりで一食150-にさせた。
昼に2食頼んで、昼飯と夕飯にしてる。朝飯は食べない。300-で一日が終わる。
121114:04/09/15 08:53:12 ID:sMSEchuO
朝:缶コーヒー
昼:カップめん、パン
夕:家でパスタ

これでワンコインクリア。
だいたいこんな感じだったなぁ。
空腹による飢えは無かったが、食の楽しみには飢えていた。
122名前書くのももったいない:04/09/15 09:46:26 ID:???
近所の小さなスーパーで、4〜50代くらいのくたびれたおじさんが
100円のざるそばを昼時に買っているのを見て
ちょっと悲しい気分になった…。
123名前書くのももったいない:04/09/15 19:39:58 ID:???
>122
想像したら私も悲しくなりますた…。

自分の場合、営業の仕事をしているので付き合いが結構多いんだけど
以前は飲み食いの出費がひどかったです。
最近は、お弁当を2食持参して、食べてから参加するようにしています。
例え、弁当がなくても「食べた。」と言ってます。
その際は帰宅してから自炊して食べます。または抜いて寝ますw
酒は止めたし煙草はパチでとれたら吸ってます。
さもしい気もするし付き合いになってないけど、まぁ仕方ないと思ってます。
デートのときも弁当食べて行けば、お茶くらいだから
それだけならばおごってもらえる率、高し!
リンゴでも、おにぎりでも何でもいいんだけどとりあえず食ってから
出かけるようにしています。
124名前書くのももったいない:04/09/15 20:47:40 ID:???
酒より先にパチやめれ
125123:04/09/15 21:02:58 ID:???
>124
ご忠告ありがとうございます。その通りですね。反省!
126名前書くのももったいない:04/09/27 14:39:01 ID:AUX4/zCd
あげとくよ
127名前書くのももったいない:04/09/27 20:05:00 ID:1LGqcfp9
俺の場合、回転寿司で10皿食ったら5皿をカバンの中へ。
コレで半額です。しかも小皿5枚付き。
128名前書くのももったいない:04/09/27 21:06:38 ID:???
そこまで落ちたらもはや人間として最低ですね。
129名前書くのももったいない:04/09/27 23:42:53 ID:???
俺の場合、回転寿司で10皿食ったら5皿を隣の席の客の皿にコソ-リのせる。
コレで半額です。しかも隣の客に小皿5枚付き。
130名前書くのももったいない:04/09/27 23:46:35 ID:???
不謹慎にも笑ってしまった・・・
131名前書くのももったいない:04/10/04 15:01:15 ID:???
…ばれないの?
132名前書くのももったいない:04/10/11 23:02:03 ID:6xVy7WXF
127,129
それ犯罪やろ。
133名前書くのももったいない:04/10/11 23:55:56 ID:???
ちょっとスレから外れるけど、思い出した話。
寿司大好きな甥っ子(10才)を回転寿司に連れていったんだが、
リミッター解除(勘定ジジババ持ち)で初めて大トロを喰った奴は、
感動のあまり「記念にこの皿もらえないかなー・・・」と真顔で言っておった。

4人兄弟なんで、いつも一番安い皿しか食べてないらしい。
ケチ話でなくてスマソ。
134名前書くのももったいない:04/10/12 17:19:17 ID:???
かわいい甥っ子さんですねw
135名前書くのももったいない:04/10/16 23:35:07 ID:???
>>123
>抜いて寝ます

食事を抜くの?それともオナーニでつか?
136名前書くのももったいない:04/11/03 09:25:01 ID:???
>>122
案外、本人はそれで十分と思ってるかも。
私は投資の仕事しててお金は十分あるけど、
お昼なんてオニギリ2個でいいくらい。
137名前書くのももったいない:04/11/03 20:09:07 ID:???
>>136
お金持ってたとしても羨ましくない。
138名前書くのももったいない:04/11/08 13:04:57 ID:???
大学の学食は割と安い。部外者でも使えるし
139名前書くのももったいない:04/11/11 11:07:39 ID:FGjkMKt1
ハナマサのパンって安くなったりしないのかな。
140名前書くのももったいない:04/11/11 14:49:23 ID:???
おまいさんちじゃハナマサのパンが外食なのか。
141名前書くのももったいない:04/11/11 19:27:16 ID:bYqxQfX6
ドリンクバーの紅茶パック持ち帰るのって罪かな?
142名前書くのももったいない:04/11/11 19:56:00 ID:3fW2/lCX
有りだと思う
143名前書くのももったいない:04/11/11 23:48:54 ID:???
え?それって泥棒
144名前書くのももったいない:04/11/12 10:53:26 ID:???
>138
女子大生お持ち帰りも出来るし
145名前書くのももったいない:04/11/12 12:54:07 ID:KgoQ93Tp
>141
うん。泥棒。
146名前書くのももったいない:04/11/12 13:04:58 ID:???
ビクーリの小遣いゲット法
http://d.pic.to/779q
147名前書くのももったいない:04/11/12 16:03:09 ID:???
昔ガストで友達と2人で夕方の3時から入って、夜中の2時まで2人とも
ドリンクバーのみで粘った。
ちなみに2人とも広告についてたドリンクバー100円券持参。
そして12時間で2人で90杯。
朝まで粘る予定だったが前方に座っていた好みの女2人組が帰った為
俺らも急いで精算。
ガストの駐車場でナンパしたが撃沈され彼女たちは車で去っていった。
仕方がないのでもう一度ガストに戻り、店員に「まだ、グラス片付けて
ないですよね?僕らやっぱり帰るの止めますんで」と言い席に戻った。
そして片付けてなかったグラスでドリンクバー再開。
店員さんまじ唖然としてた。
そして朝まで飲み続けた。
最後のほうはレモンスライスを山ほどグラスに入れて皮ごと食いまくったり
コーヒー用のクリームをグラスにいっぱいになるまで入れて、軽くホイップ
して食ったりしてた。
結局帰るまでで一人50杯以上。何杯いけるか競っててメモ帳に正の字書いてた。
確か冬だったんだけど、暖も取れて100円で十分元が取れたと思う。


148名前書くのももったいない:04/11/12 16:36:53 ID:pNUl4RlN
>147
すげー!!私も元とりたくてかなり飲むようにしてるけどせいぜい15杯が限界。しかも飲み過ぎで下痢嘔吐頭痛で倒れたし
149名前書くのももったいない:04/11/27 19:08:23 ID:xmchvrsz
大学に侵入し学食でメシを食う
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093224551/
150名前書くのももったいない:04/11/27 22:54:33 ID:???
俺、時々近くの放送局の社食にもぐりこんで食べてる。
一食350〜380円くらいで、普通の店の500〜600円以上の定食が食べられる。
場所によってはご飯お代わり放題とか、コーヒーのみ放題とかもあるし。

いちいち身元確認しないし、多少小汚い格好してても、テレビのスタッフってみんな似たり寄ったりだからw
むしろ足繁く通っておばちゃんと顔見知りになると、多少盛りを多めにしてくれたりする。

…もちろん、社食を利用した日はその局の番組を見ます。電気代がもったいないから1時間だけですが。
151名前書くのももったいない :04/12/01 17:05:03 ID:0cs4z8oD
官庁(合同庁舎等)の食堂を利用してみれば?400円以下で定食が喰えるし、最近は健康志向でヘルシーランチとか結構味にこだわってるところもあります。もちろん一般の方々でも入れますし身元の確認なんかありません。
152名前書くのももったいない:04/12/04 03:38:10 ID:TJ6HMDht
近所の市役所食堂もまぁまぁ安いけど
激安とまではいかないな…
カツカレー450円だった。
153名前書くのももったいない:04/12/04 05:31:03 ID:FvD7woI8
たしかにランチ類は激安とまではいかないですが、それでもうどん・そば系はやすいと思う。別においしくないけど。週に2回はお世話になってます。
154名前書くのももったいない:04/12/04 09:34:45 ID:???
>>147

ケチというよりは単なるDQN
155名前書くのももったいない:04/12/05 11:29:04 ID:???
昔タダお替り自由のコーヒーをお替りしまくって好きでもないクリームをドバドバ入れたりしたな。
とりあえず馬鹿なことやってそれが面白いとか思ってる年頃。
156名前書くのももったいない:04/12/18 20:53:12 ID:???
ファミレス板にクーポンスレができてたよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/famires/1100667202/l50
157名前書くのももったいない:04/12/19 20:35:49 ID:???
そしてどんどんそのサービスはなくなってゆく
158名前書くのももったいない:05/01/08 12:18:45 ID:vc37+ROY
たまに使う役所の食道がつぶれてた。
役所がショバ代を引き上げたらやっていけなくなったとか。
残念!
159名前書くのももったいない:05/01/13 04:44:50 ID:cz40yNMm
ご飯だけタッパにつめていって、食堂のサラダバーだけ利用。
無料の温茶でいただく。
160名前書くのももったいない:05/01/22 09:45:16 ID:pOQ4paNU
はなまるで

かけ(小)+野菜てんぷら

200円

座れて、かつおぶし、天カス、ごまとり放題
お茶&氷みずのみ放題
161名前書くのももったいない:05/01/22 10:16:07 ID:l74Pboxl
>152
役所の食堂は今年の4月あたりから激減するよ。
行くなら今のうち。
162名前書くのももったいない:05/01/22 11:07:31 ID:k8XI6DQj
>>160
野菜天ぷら入れた時点で俺には贅沢品。
野菜天と天かすがだぶってるからね。

生醤油(小)105円
これ最強。
もちろんかつぶし、天かす、ショウガにゴマはめいっぱいかける。
で、醤油をかけて辛めにして麺だけ食べたあと、お茶を入れて
スープにして飲む。
163名前書くのももったいない:05/01/23 14:18:02 ID:Wa4RtWaO
市役所の食堂は昔たまに利用していたが、
同じことするなら食材買って自炊した方がいいような気がしてそうしてる。

たまに裁判所の食堂行くけど、役所関係よりビミョ−に高い。
でも周りに弁護士やら書記官やらいて色んな話聞こえてくるから面白い。
164名前書くのももったいない:2005/03/30(水) 21:26:48 ID:5JT9zNs6
マクドナルドは単品のクーポン使用で飲み物は水を貰うのが
一番お得な気がします。
165名前書くのももったいない:2005/03/30(水) 21:47:45 ID:nS6pwTF3
さくら水産にいけば最も安い。
166名前書くのももったいない:2005/03/31(木) 15:10:39 ID:9+MTOLaw
吉野家で卵かけご飯。
180円。
167 ◆YdiamondQ2 :2005/04/05(火) 01:32:39 ID:???
ぬるぽ
168名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 11:25:48 ID:ptYliy6L
飯の半田屋。俺の友人よく利用している。500円あれば充分おつりが来る。
飯の内容は値段の割に充実しているとの事。
ここは、女性同伴の場合はお勧めしない。野郎同士の場合だけ適用。
169名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 00:07:06 ID:???
何故自炊並に安い外食が無いんだ。
そんな事だからわざわざ家から何百gもする弁当を毎日運搬せにゃならんというのに
170名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 00:57:30 ID:N1L55AfA
ダイエット中だから、昼はプレーンヨーグルト(140円ぐらい)一つ。
これでフィットネスクラブ行く金も節約できるし健康的。

これ最強。
食後、眠くならないのもいいよ。
171名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 01:12:13 ID:zdWe/rgB
>168

君は仙台に住んでいるのかな?
いい事を教えてやろう関東にある半田屋は
君の知っている物とは似ても似つかないこじゃれた
ファミレスに成り下がっている。仙台気分で食べると
1000円こえてしまっておどろく
もちろん、あの有名なごはんの盛りの量についての
チャレンジする者に恐怖を与える名言も店のどこにも書いてない
さびしいもんだぜ
172名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 02:25:08 ID:???
鬱飲み屋は関東にはいりますか?
173名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 02:43:28 ID:???
し、し、しっけいな!!!
北関東じゃないかぁあ
で、電気だって東京電力だぞ
TVだって東京と同じものが入るんだ ほんとだぞ!!
174名前書くのももったいない:2005/05/01(日) 13:44:04 ID:???
・・・と東北人が申しております。
175名前書くのももったいない:2005/05/02(月) 01:35:24 ID:???
自分、見た目が若いのと勤務先が私服なのをいいことに、
昼は近所の大学に潜り込んで学食食べてます。
250のカレーや230の坦々麺、定食も320円でいただけます
176名前書くのももったいない:2005/05/03(火) 01:09:34 ID:???
>>175
誤魔化さなくても堂々と食べられるよ。
177名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 21:03:47 ID:JxXjxE3/
だって先生とかも利用しますし、院生とか外国人・30代ザラにいる
178名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 21:25:45 ID:???
マックチキン+フィッシュマックディッパーで200円
179名前書くのももったいない:2005/05/18(水) 04:11:48 ID:???
でもよ、最近は学食の代金を超越してる学食が多くないか?
180名前書くのももったいない:2005/05/18(水) 13:01:46 ID:???
それは見間違い。

学外の一般社会に学食レベルの店が増えたから
学食の値頃感が褪せただけ。
181名前書くのももったいない:2005/05/19(木) 08:53:19 ID:???
>>177
漏れは近所の大学の科目履修生をしているけど、
生協証がないんで、学食を使うと割高(`д´)ノ
182名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 14:00:23 ID:Y4+ndiL6
小諸そば
かけ/もり 210円
たぬき/きつね(冷しも可) 290円

ところが追加トッピング用の揚げ玉や油揚げは50円ときたもんだ。
ど〜なのよ。
183名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 16:02:58 ID:Yuarl1DK
近くの立ち食い蕎麦屋
かけ280円なのに
掻き揚げ蕎麦450円

足元みやがって・・・
184名前書くのももったいない:2005/06/21(火) 01:30:33 ID:qdcfxqMr
>>183

掻き揚げを自分で持っていって
かけうどんにこっそり入れて食べろ。
ドケチ板の住民だったら、それぐらい常識。
185名前書くのももったいない:2005/06/21(火) 07:34:28 ID:???
そうなのか?本当にお前はやってるのか?
186名前書くのももったいない:2005/06/21(火) 10:39:34 ID:gYaGYHmP
半田屋 1票。250円でおなかいっぱい。ライスミニの半分でいい。
187名前書くのももったいない :2005/06/21(火) 16:06:05 ID:???
>>182
追加のあげは一枚。きつねのあげは二枚じゃなかった?
188名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 23:21:50 ID:Qb4Podk7
大学の食堂つっても国立だろ。
東大の食堂も誰でも入っていいらしいからな。
189名前書くのももったいない:2005/08/06(土) 17:04:39 ID:???
父のオフィスが半蔵門にあった頃、皇室警備に協力したらそのお礼って事で
警察の食堂をいつでも使わせてくれるようになったが(違反の揉み消しなども)
父曰く桜田門の警視庁の食堂は一度喰いに行った、美味だが高価で雰囲気も上品
少し歩いて市谷の機動隊食堂は、若者向けにボリュームがあって、大味でなく美味
食堂の雰囲気も体育会系の若者ばかりで活気があり、よく食いに行ったとか
190名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 17:40:39 ID:YPKcG6Kz
tesut
191名前書くのももったいない:2005/09/25(日) 20:05:52 ID:???
ここつい見てたら・・・外食したくなったorz
192名前書くのももったいない:2005/10/01(土) 20:02:39 ID:+fDE4lCw
>>188
別に私学でも大丈夫です。
うちの大学の食堂なんて学生に院生に講師に教授に警備員に職員も利用してる。
193コメンター:2005/10/04(火) 07:09:35 ID:???
東京のラーメンチェーン店「福しん」
ttp://www.fukushin.info/
感謝祭(手もみラーメン380円→100円)
10/ 8(土)新井薬師店
10/11(火)西池袋店・池袋北口店・バス通り店(池袋西口)
10/15(土)下井草店
10/17(月)大山店・大山東店・下赤塚店
10/19(水)文芸座通り店(池袋東口)


194名前書くのももったいない:2005/10/05(水) 15:42:01 ID:CXv+Cmn+
Pronto カードで10%引き
https://www.kcnet.co.jp/p/carddetail/pronto/index.html

Pronto カードは楽天KC なので、クラブオフが無料で利用でき、
http://www.kcnet.co.jp/p/kc-net/service/index.html
以下の二つのカードが割安に購入可能。

「チケットF・U・N」
http://www.barclayvouchers.com/c-fun/

「ジェフグルメカード」
http://www.jfcard.co.jp/introduction/kojin.html
195名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 12:41:21 ID:rXYrEASk
外食のうどんって、高いよなあ。
普段、スーパー玉出の19円のうどん食ってるから、
2、300円のうどんなんて 多少具が入ってようと高く感じる。
でも、マクドナルドのチーズバーガーとマックチキンは買ってしまう…。
あと、外食じゃないがスーパーの一本50円の焼き鳥。
ああいう油使いまくりのジャンクフードって、普段油っ気のない食事してたら
かなり旨く感じる。
196名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 13:05:21 ID:???
スーパーの焼き鳥はタイとかブラジル産でしょ、、、
まずいよ。
197名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 13:23:17 ID:FINAb7Jw
>>195-196
その手の焼き鳥は業務用スーパーに行くと、冷凍100本で1000円くらいで売ってるよ。
うちの嫁さんが好んで買ってます。
だから、うちは毎晩、焼き鳥くってますよ。
198名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 13:35:34 ID:aoHKrquw
197はそのうち病気になるな
もしくは産まれた子供が病気や障害児とか
199名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 16:11:33 ID:???
>>198自分もそう思う。
>>197大人は何食べてもいいけど奥さん妊娠したり、子供が離乳食になったりしたら
考えた方がいいんじゃないかな。よけいなお世話だけど
200名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 17:02:54 ID:???
>>195
マックチキンは100円の時しか買わないけどウマーだよね
焼き鳥は自分で作った方が安く済むよ
鳥モモ肉買ってきて、塩でもタレでもウマー

201名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 17:25:05 ID:dP1SiYfm
ドケチで料理も出来るんだけど、昔からストレスが溜まると外食暴食してしまう…orzなんか外食の味が恋しくなる時があるんだ。今日も外食してしまいそうだよ。酷い時よりは食べる量減ったんだけど。
202名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 18:08:27 ID:???
ドケチでも息抜きは必要だよ
外食はラーメンがやめられない
あの味はうちでは作れないんだよなー
203名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 20:52:09 ID:dP1SiYfm
>>202
ラーメンなら安くて良いですが、私はファーストフード物を買いまくってしまいます…今日は何とか、昨日入ったお金を定期に入れてきて我慢出来ました。夕御飯は冷蔵庫の残りで炒め物を作ったらウマウマ。得しました。
204名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 20:59:35 ID:WlaUVktm
食べたい物位食べようよー食べて飲んだら幸せだよーそんなに金貯めてどーすんだーーー
205名前書くのももったいない:2005/10/14(金) 23:50:32 ID:leGdj4iS
先日マックでセットメニューを頼んだときにドリンクを
ホットコーヒーにしようと思ったらいつの間にか
セットのドリンクから外されていたらしく、
「それはできない」と言われた。
これでマックにいく価値が半減してしまった。
206名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 03:13:02 ID:5MYcWqFI
マックは創価学会系会社だからお客の要望聞かず
207名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 20:18:20 ID:???
米帝系企業は消費者のことなど考えない。
208名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 20:57:45 ID:???
>>205
え〜っ!とびっくりしてマックのHPみたけど、確かにホットコーヒーが
セットからはずされているね。
だめだこりゃ、もうマックチキンかハンバーガーとホットコーヒーしか
頼まない。
209名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 21:41:09 ID:Aa3Xnzj/
何でコーヒーをはずしたわけ??
利益率が悪いんだろうか?
俺がお代わりしすぎたからかな?

ところで、クーポンでもどうぞ。
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/gentei_f.html
210名前書くのももったいない:2005/10/15(土) 21:43:23 ID:fm5ZFIQY
>>205 >>208
銭道を歩むなら「水」を頼むべき
211名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 16:11:49 ID:???
常識の範囲内でドケチ生活を楽しもうよ
水って・・・
212名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 19:41:16 ID:???
俺がファーストフードに行かない理由が水分だな。
普通の飲食店なら水やお茶はタダで出てくるが
ファーストフードだと有料で買わないといけない。
理不尽だと思わんか?
213名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 20:19:08 ID:???
理不尽だとオモw
たまに行ってもテイクアウトだよ
214名前書くのももったいない:2005/10/29(土) 21:19:33 ID:???
こないだジョナサンにいってホットプリンを頼んだら・・・
いつも自分が電子レンジで作ってるプリンもどきの
失敗したやつそっくりだった。orz
215名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 20:11:35 ID:ucxDxUtR
はなまるうどん

かけ小 105円
216名前書くのももったいない:2005/12/17(土) 18:28:52 ID:???
>>211-212
マクドでは言えば水は只で出ますよ。
ただし、マックミネラルウォーターがある店舗では出ない。
217名前書くのももったいない:2005/12/18(日) 08:17:50 ID:???
マクドじゃなくてマックだよ
218名前書くのももったいない:2005/12/19(月) 01:17:52 ID:???
マクド=関西の呼び名
マック=関東の呼び名
219名前書くのももったいない:2005/12/19(月) 01:49:59 ID:???
マクドと書くだけで関西弁に見えてくるな
220名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 20:12:29 ID:JGF2hT3e
「マクド」ナルドなんだから略せばマクドじゃ、ヴォケが!
221名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 20:24:26 ID:???
ビッグマクド
222名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 21:11:08 ID:KWg6YRTY
学食もありかもしんないけどパチ屋の食堂も探すと美味しくて安いよん。
223名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 21:47:54 ID:???
ワタミの株主優待はヤフオクで半額で売られている。
そいつで和み亭のランチを毎週食べている。
ご飯もお替りできるからとても満足ですぞ。
224名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 02:11:16 ID:nrIPiznV
>>223
和民の千葉県と埼玉県は、Yahooクーポンで2名以下は500円割引(3/31まで有効)。
なので、1人で600円の場合は、1食分を100円で食べられる。うまぁ〜。
225名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 02:41:28 ID:jd+midbJ
すきやの豚丼
226名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 13:30:44 ID:McmfJU7X
カレーのチェーン店の研修店を利用。
227名前書くのももったいない:2006/05/18(木) 22:35:14 ID:???
今日は錦糸町駅前歩いてたらディック(サラ金)の
ティッシュ配り姉ちゃんがティッシュ配ってたのでもらったら、
ティッシュと一緒にスクラッチカードみたいなの渡されて
「今キャンペーンやってるんでその場で削ってください」
削ったらみごとあたり(全部当たりか?)。
店まで行けばシェフグルメカード500円分くれるとのこと。
住所書かなくてもいい、カードも作らなくていい、
ってことだったからついて行ってみた。
アンケートに名前と年だけ書く欄があったけど適当に書いてゲット。
人に1円でも利子払うのなんて絶対に嫌だから
サラ金の店に入るのは最初で最後だろうけど
押し貸しとか怖い思いもしなかったし普通の事務所ぽかった。
おかげで昼に天丼食べれた〜(天屋だけど)。
別の店舗でもやってるなら日替わりで店の近くウロウロしようかな。
228名前書くのももったいない:2006/05/19(金) 12:39:03 ID:xCqgg0/Y
錦糸町のどこ?
229名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 22:58:00 ID:???
あそれよくあるよ
230名前書くのももったいない:2006/07/05(水) 02:25:22 ID:THdU8thy
なかさい
231名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 00:21:41 ID:???
久しぶりに回転寿司でも行こうか思ったが家で手巻きにした。やはり安くで済む。当たりまえだけど。
232名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 21:28:42 ID:wPymkm4e
外食するような可能性は全力で消す。
それでも出先でどうしても腹が減って家まで我慢不能だと思ったら、家に帰り
着くまで持つ程度の最小限度の量だけ食べる。
まあ、コンビニでカップラーメンだな。
スーパーで買えないのは不本意だが、スーパーじゃお湯は入れられないからな。
233名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 22:19:50 ID:???
月一万五千 ワンコイン÷3=166.666… 一食抜けばなんとかなりそう
月一万にするには300÷3=100 んーハンバーガーとおにぎりしかないね。一万の壁は厚いな…
234名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 16:05:02 ID:???
>232
いれられるお!
235名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 04:37:58 ID:???
>>232
コンビニでお湯だけもらう
236名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 04:39:08 ID:???
>>232
それがイヤなら、メラミン樹脂とかのコップを持って、スーパーの電子レンジでチン。で、お湯入れる。とかどうよ?
237名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 02:39:24 ID:THSHJFx8
age
238名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 08:48:47 ID:???
>>232
そういうとこのために、飴玉を2−3こ常備してるといいかも
1こなめると、最低限家につくまでの1時間程度なら腹持ちする
239名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 06:06:38 ID:???
久しぶりに吉野家行ってきた。
この時間しか使えない技だが「納豆定食」を注文するなら漬物と海苔がつかないけど
納豆、ご飯、味噌汁を単品で頼むと250円で食べれるよ。
ちなみに朝定食やってない時間帯なら納豆を卵にすれば230円。
240名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 21:42:14 ID:dxsZkU5g
241名前書くのももったいない:2006/10/24(火) 12:07:43 ID:REypqWhg
それは正確に言うと卵かけご飯と変わらんな
242名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 05:04:22 ID:EM6THpQR
>>239
それでその値段は正直高い。
243名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 05:18:29 ID:RLoBDphd
うんこ
244名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 07:20:13 ID:???
>>242
 >>239のメニューならコンビニで買い揃えてもその方が
安上がりだな
245名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 10:11:15 ID:U6rPegO3
外食は場所代払うつもりでいるけど

はなまるうどん:かけ(小)100円

やっぱこれが最強かなあ
246名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 19:24:52 ID:???
細かく言うと作る手間とガス代と水と場所代だね
確かにそう考えるとはなまるうどんが最強かも
自分で取りにいくけどさ。
247名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 05:09:09 ID:MaUIPSJH
薬味とか入れ放題だしな。
248名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 16:55:55 ID:2SO76YxT
マックでマックチキンと野菜生活。二百円と消費税だお♪
249名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 17:02:14 ID:eSTEG7Zb
飲み物まで考えるとやっぱりはなまるうどんがいい
水はタダだし。
さすがにマックバーガー一個だけは頼みにくい
ただはなまるうどんが会社の近くにないってことだ
ある人が羨ましい
250名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 18:53:32 ID:???
マックバーガーを1個だけ注文なんて普通じゃね?
小腹が空いたとかそんな感じ。
251名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 18:56:22 ID:???
普通にはみないなぁ
252名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 00:23:30 ID:SaWY2f67
マックチキンと水が最強
253名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 00:58:03 ID:???
>>249
マクドも水はただ。
254名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 01:24:32 ID:pmf46giA
マックは税込価格。
255名前書くのももったいない:2006/11/01(水) 05:23:03 ID:???
マック、ハンバーガーとコーヒー計180円で2時間ぐらいいすわるよ。
256名前書くのももったいない:2006/11/01(水) 10:45:38 ID:???
んじゃ今度はハンバーガーと無料水で3時間いすわってみて
257名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 16:37:06 ID:???
うちの近所は「水は出せません」とか言って出さないようになったな。
工房とかガブガブ飲んで溜まり場になったのが遠因かもしれない。
ちなみにジュースを勧めて来る。なので、俺はビックリラーメンへ。
190円でラーメンと水が飲めるからいいや。マックの80円バーガーはおやつみたいな感じ
258名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 08:37:12 ID:???
都内のマックでゴミ箱からゴミを拾い出してテーブルの上に乗せ、
持参のおにぎり食いだした香具師見た。
259名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 13:38:01 ID:L4OeiXkQ
そりゃすごい
260名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 20:33:35 ID:???
マック行くときは絶対に携帯のクーポン使う
261名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 01:56:15 ID:???
>>236
それもらいw
262名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 01:58:45 ID:???
>>256
何も買わないでコッソリ閉店までいすわってたことあるよ。
まああんまり自慢する事じゃないけど・・・
263名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 17:34:23 ID:???
外食にすらなってねえw
寒さを防ぐホームレスじゃないんだからさすがにそれはやめなさい・・・
264名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 17:23:31 ID:???
>>263
だよね。外で勉強したかったんだけど、図書館5時でしまっちゃうし…
みたいな感じだった。
ちなみに>>258のワザを使ってた。店員気づいてたのかな?
店の構造が変わっちゃったから、コーヒー一杯で閉店まで粘るようになったけど。
265名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 18:20:11 ID:Y7xM++eb
モスのチーズポン60円で粘ろう
266名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 22:52:14 ID:4hRAy4ZW
携帯クーポンってどうやって手に入れるの
267名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 00:51:20 ID:???
「京風ラーメンあかさたな」

第三水曜日はラーメン一杯100円の日
268名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 14:02:32 ID:???
>>266
どこのか書かんと
269名前書くのももったいない:2006/12/19(火) 07:09:43 ID:yA5dOj5L
>>267
明日ジャマイカ!
270名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 12:45:07 ID:8mmLrfnL
マックで12/30・31バーガー類1個につきハンバーガーただ券配布
ttp://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/free_ticket/index.html
271名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 18:19:53 ID:???
外食か、すかいらーくが上場取り消す前は優待取りやって、
500円券でガストに行き、税込み504円のランチをよく食ってたwww

4円払ったときの店員の反応がちょっと面白いwww
272名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 16:14:01 ID:???
マックに食糧持ち込むのって常識だろ
私はコーヒー1杯頼んで
エビアンの空き瓶にスーパーでもらうイオン水詰めて、あとシリアルクッキーとか持ち込んで勉強しているよ。
マロンパイとかクソまずいし、カロリー高いし。
273名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 23:38:27 ID:p0VtWQ4N
>272
常識ない人が常識語ってる
274名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 01:54:59 ID:???
>>272
なんで家で勉強しないの?
親父がアル中で、母ちゃんが家で客取って、兄弟が家庭内暴力とか?
ドトールとかマックとかで勉強するのは迷惑だよ。
アンタらみたいな糞のおかげで、客単価が下がって、
商品が値上げされたら他の客が迷惑する。
275名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 11:42:24 ID:???
ここにいるヤシは心までケチだな
276名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 21:44:27 ID:???
>>274
他人なんか知ったことか。イヤならお前が死ね
277名前書くのももったいない:2007/01/07(日) 16:06:10 ID:???
値上げされるより前に272みたいなアフォが締め出されるだろう。
飲食店が「食べ物の持ち込みはご遠慮ください」なんて常識を
客に注意しなきゃいけないなんて世も末だが。
278名前書くのももったいない:2007/01/08(月) 01:16:52 ID:???
土足で椅子にあがってるようなクソガキを締め出して欲しい。
勉強するくらいいいじゃマイカ?
279名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 21:42:00 ID:???
マックほぼ毎日行ってる。
朝の出勤前にコーヒーで100円。

朝食は家で食べておいて、
マックではコーヒー飲みながら日経新聞読む。
買ったって、仕事や個人の投資に関するところしか読まないし、、
コーヒー飲みながら30分くらいで読める。
新聞買うと140円だけど、、新聞にコーヒーがついて100円と考えればすごくお得。
280名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 17:16:02 ID:EZt2Hfz6
新聞なんて会社で取ってる

休憩室で給茶サーバーのコーヒーも飲める

ざわざわしてるマックなどでカネだしてまですることじゃない
281名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 17:20:10 ID:???
会社に結構何でもあるよね。雑誌もある。
ペットボトル買わなくなったな〜。
282名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 00:10:28 ID:OjQAR7fu
>>235
>コンビニでお湯だけもらう
それってOKなん?
283名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 21:39:36 ID:???
以前はマックでテイクアウト頼むと、待っている間にジュースや
コーヒーを小さな紙コップに入れて渡してくれたっけ。
「お待ちの間にどうぞ」って。
数店鋪で経験したけど今はやってないの?
284名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 16:47:41 ID:???
300円以内だな。それ以上は高いからな食べにいかん。ありえるとしても千円の食べ放題ランチのみ。
285名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 01:27:50 ID:???
>>282
すいません、お湯借りますって言ってオッケーなら法的にも問題無し
286名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 09:19:14 ID:???
借りるんなら、あとで返すの?
287名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 18:03:41 ID:xErh9b4U
やよい軒のおかわりを5杯した。350円の納豆定食で。ここまでしたら外食でも悔いなし。
288名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 15:43:13 ID:???
>>283
各店舗責任者のお客に対するスタンスによる。
289名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 10:26:27 ID:???
わし、コーヒー嫌いなのに、マックで注文待ってる間にコーヒー持ってこられたから
いらないっていったら、ムっとされた
290名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 16:21:17 ID:hmg5dfi4
最近マックのコーヒーって質が落ちたよね?
291名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 01:08:11 ID:???
>>287
ドケチのせいで少食がクセになってて胃が小さくなってるらしく2杯までしかどうしても食べれない。
でも良く考えたら、無理に食べて太ったらダイエットにお金掛かるし無理食いもどうかと思った。
292名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 13:51:34 ID:???
マックのコーヒーはお変わりできるから
好きだけど確かに質は落ちたよ。
293名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 01:34:30 ID:???
マックからマックへ転職した糞CEO、今度は豆の質を落としやがったか?

この前、はなまるうどんでペットボトルにお茶を入れてたオッサンがいたな。
給湯器の後ろに人が3人ほど並んでたが悠々入れてやがッタ。
しかしアルミのペットからお茶がこぼれてアチッってペットを床に落としたので笑ったぜ。
294名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 00:56:39 ID:jmhcIk+p
>>293
参考になった。
こんどからそれをやるわww
295名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 01:55:29 ID:+zs4t56S
俺はドケチだから中華料理店に行っても
チャーハンと御飯しかたのまない!
296名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 11:44:21 ID:+zs4t56S
ドケツなのに中華料理店行くのかよw
297名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 12:17:10 ID:???
いまひどいじえんw(r
298名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 12:56:27 ID:Wcmrj9Uw
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.r-jusco.co.jp/
299名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 13:22:37 ID:???
>>298
生活習慣病患者キタコレwwwww
300名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 02:23:40 ID:???
300(σ・∀・)σ
301名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 19:21:49 ID:WF+qCOZj
近くに松屋ほしー
302名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 20:20:45 ID:jinJ9hxE
295 名前:名前書くのももったいない :2007/05/04(金) 01:55:29 ID:+zs4t56S
俺はドケチだから中華料理店に行っても
チャーハンと御飯しかたのまない!


296 名前:名前書くのももったいない :2007/05/04(金) 11:44:21 ID:+zs4t56S
ドケツなのに中華料理店行くのかよw
303名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 21:28:52 ID:kcq8zB+R
304名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 02:50:01 ID:zzMxLuK2
俺は一人だとかなりの確率で松屋行くな。
500円も行かないし。
305名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 08:29:02 ID:S5ceBWxV
松屋も吉野家も太るし贅沢だろ。
会社帰りに小腹が空いたら、花丸うどんのかけ小(105円)食べて夕飯にしちゃう。
ダイエットにもなるし。
306名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 08:54:14 ID:zzMxLuK2
俺でかいからそんなんじゃ足りないわけよ。松屋牛丼大盛くらいは食わないと。
307名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 08:58:15 ID:zzMxLuK2
もちろんこれでも我慢してる方。
筋トレやってるから栄養は落とせないし
無駄に体格いいのも考えものだな
308名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 18:43:24 ID:A4pbyyZ3
いつも食欲に負ける自分がにくい
309名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 00:36:27 ID:xMUKPICU
ドケチの癖に外食をする根性がわからない

4人分のハンバーグセット、ガストで580円×4で2320円だけど

ひき肉400グラム 400円
たまねぎ二個 66円
卵二個 20円
調味料、赤ワインなど 50円
付け合せ(ジャガイモ、にんじん、チーズ、トマト)100円
スープ (コンソメ、たまねぎ、ベーコンの切れ端など) 30円
サラダ (レタス半分、トマト、ハム)100円
ライス (10k2000円の安米として100円程度)

全部で800円で済むじゃないか!お前らも自炊しろ!
はっきり行ってオレ様の作る食事はそこらの安食堂の5倍はウマイぜ!
うはははっははははははh
310名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 01:16:45 ID:???
>309
結婚して下さい。
311名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 02:41:58 ID:???
>>309
いや、俺と結婚してください。
大事にします。
312名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 06:39:34 ID:???
そこらの安倍食堂って読んだ。
安倍ちゃんがエプロンしてるのが浮かんだ。
313名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 11:29:09 ID:5baagUbH
しっかり食って安く済ませる時はセブンイレブンのおでんがいい。
なるべくかさばるものを頼み、容器を中にしてもらう。厚揚げとはんぺんがおすすめ。
冷凍コーナーから冷凍ラーメンの「特凍麺」みそ味を持ってくる(126円だったかな)。
この商品は麺をレンジ加熱でゆでられる優れもの。封を切らないでレンジで1分30秒温めてもらう。
(袋の裏に書かれたレンジ時間は家庭用レンジの場合。業務用は強力だから1分30〜40秒が適切)
店員が迷うかもしれないが「破裂しないように出来てるから、そのまま加熱して」と念を押すなりでよろしく。
もうわかったと思うが、おでんの汁を多めにもらい、麺をここにぶち込むわけだ。
これで「おでんラーメン」の完成だ。かなりの満腹感がある。
文面上順序が逆になったが、冷凍麺の加熱は先にしてもらって、
その間におでんの盛り付けをしてもらった方が、早くありつける。
値段はだいたい、厚揚げとはんぺん+具2品+麺で500円未満、だったはず。
314名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 11:32:07 ID:5baagUbH
↑特凍麺みそ味のスープが余るので、各自、家で活用する。
あと、軽く食えば済む時は、食料品店で済ますことが多いな。

S&Bのホンコン焼きそばをかじる。100円ショップで2点100円系だから約50円。
耐熱皿持参で100円冷食を買う。耐熱皿持ってないと加熱対応品に限られるので皿は必ず持つ。
最近はラインナップが増えて小籠包なんかもあるから助かるね。それを店のレンジで加熱して食う。
315名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 03:26:59 ID:9Jt+qxMO
実は生タイプの(スパ王、ラ王)カップ麺でなければ
水でも戻るんだな。カップ麺は。
高校のころ公園の水で良く食ったもんさ。
待ち時間が30分位要るけどな。
316名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 02:10:56 ID:???
>>314
セブンのおでんは汁が美味しいよなあ。
家に麺あるからおでんラーメンやってみよ

自分はマックでハンバーガー+野菜ジュースで180円がバランスよくて好き
でもやっぱり一番好きなのは花まるうどん100円
317名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 07:59:33 ID:???
イートインスペースのあるスーパーで冷食半額の日にエビグラタン(\150)と粉末スープ(1食\29)を買ってその場で食う。
備え付けのレンジでグラタンを温められるし、湯、水、茶のウォーターサーバーもあるので便利。
カップラとおにぎりなら150円しないが心の満足度を少しでも上げたいので…。

…てか、外食とは言わないよな。
318名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 13:30:32 ID:???
>>317
いや、それは外食だろ
319名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 11:48:09 ID:r+gNb0Yh
吉野家で、ご飯、生卵でどうだ?足りないなら、味噌汁も付ける。これで300円以下で腹一杯。水とお茶は、必ずお代わり。
320名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 12:09:57 ID:kqvbPQBi
生姜もたくさん入れて食おうぜ
321名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 07:38:46 ID:diW/jL11
>>319
それなら普通に松屋でブタメシ食った方が良いんじゃ…
322名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 06:05:02 ID:vIgb7PVL
半田屋が安くて良い。店は汚いが・・・。
323名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 07:42:39 ID:evT5q2Ts
これからの季節は、自作弁当は危ないって、そこまでは危なくないでしょ。
普通に車の中に入れてるけど、普通に食えるぞ。
324名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 13:31:12 ID:DhSnqz1u
今もあるかどうかわからんが・・・
10円喫茶に行く

やってる振りをする

軽食が出る

ウマー
325名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 00:28:01 ID:sxpuQecC
外食でライスの底値はオリジン弁当の150グラム105円で
ファイナル安価ー?
326ゴッド:2007/06/12(火) 00:33:01 ID:4qja97NN
安上がりなのは分かるけど体に悪けりゃ逆に高くつくから、健康によくて、尚且つ安いものってある?
327名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 10:09:28 ID:PfwhUYRp
豆乳じゃね?
豆類は豆乳で一括にする。
栄養的には豆腐、納豆とか他の豆類買わなくてすむ。

動物性タンパクならサンマとか鯖とか青魚の塩焼きの缶詰。
原材料名に魚と塩しか書いてないやつ。
調理代もかからん
328名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 12:44:51 ID:???
それはどう見ても外食じゃないだろw
329名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 13:16:00 ID:Sa6hTZ4k
前テレビで300円定食屋っていうの見たんだけどあれ何処にあるんだろ?
何でもコンビニでの余った食材を再利用してるみたいだけど誰か知ってる人居ないかな?
330名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 05:17:26 ID:d2HT/OEy
>>329 私もみた!たしか大阪ドヤ街とかじゃなかったかしら……
331名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 12:20:28 ID:???
>>329
何区かは忘れたが、横浜市だったよ。
少し前の
「ガイアの夜明け」
で放送されてた。
余った食材っていっても、賞味期限を過ぎた物は使わないらしい。
(コンビニって賞味期限の数時間前に商品撤去するでしょ。)
個人的にはあまり魅力を感じないが…
332名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 14:24:11 ID:???
>>292
マクドのコーヒーってお変わりできるの?
333名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 20:05:30 ID:???
おかわりできる店舗があるらしいんだよね
334名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 03:14:23 ID:pCqXkYQE
どこのマックでも普通に「おかわりください」って言えばついでくれるよ。
その際はカップを持っていくこと。
335名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 05:21:32 ID:???
マックそういや値上がりしたよな
336名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 07:36:55 ID:C+6sZhc9
マジで!?どの商品がいくらぐらい値上げしたのさ!
337名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 19:48:33 ID:???
60円くらいとか聞いた
100円メニューはそのままかもしれない
あとどこでもおかわりはむりだろう
実施してる店舗はあるらしいが少ないはず
338名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 00:23:10 ID:T1R/UKmh
ジャスコのフードコートで、はなまるうどん小105円+マクドのハンバーガー80円*2
余裕がある特はシェイク100円をデザートとして追加するな
339名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 01:00:25 ID:csHofLrH
>>338
いくら安くて腹がふくれても
炭水化物と脂肪の取りすぎでは??
340名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 01:10:53 ID:syaDbGF7
やっぱり外食は高くつく。
同僚の複数の弁当から御飯を一口ずつ分けて貰って、
おにぎりを自分で作る。栄養バランスを考えて、
真ん中にマルチビタミン一個を埋め込む。出来上がり。
341名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 08:08:32 ID:X5n/15A6
>>340
同僚に迷惑かけるなよ…
342名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 15:57:52 ID:T1R/UKmh
>>339
なんだかんだで野菜が一番高いんだよー
野菜は家で食う
343名前書くのももったいない:2007/10/31(水) 20:38:26 ID:3FYuznkf
週3〜4日だけ都内暮らしなんだけど、家に自炊設備が全く無いからいつもすき家の豚丼。
病気なるよなぁ…
もっと安くて(300円以内)いい方法あるかな?
マックやコンビニのパンは食ってもすぐ腹減るからコスパ悪く、はなまるは近くにない。
コンビニのやきそば(250円前後)や100円おにぎり+ゆで卵とかはやってる。
吉野家で卵ご飯は試してみようと思う
344名前書くのももったいない:2007/10/31(水) 20:51:29 ID:???
紅しょうがで食べれば卵いらないよ
345名前書くのももったいない:2007/10/31(水) 21:13:54 ID:???
紅しょうが食えないんだ、
七味はいつもまんべんなくふりかけてる。

今調べてたけどオリジン弁当安いな
近くにあるからおこわ食って過ごすわ
346名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 09:32:48 ID:???
>>343
スーパーの弁当が値引きの頃買いに行く
↑息子はこれで凌いでいるらしい。
347名前書くのももったいない:2007/11/02(金) 00:34:22 ID:???
○○(←地名)食堂は御飯の量がえらべて均一
御飯大 みそ汁 焼き魚 青物 で 500円くらい。
ふりかけも のりたまとゆかりあるし
マヨネーズも醤油もあるから御飯大 でも食べ切ってしまう
348名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 20:27:24 ID:???
駅前のそば屋で済ませたら?
349名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 18:40:58 ID:iKuXrP/p
池袋で昼飯代りに東武デパート地下で今川焼きの赤白を1個づつ買う。
消費税込みで2個で147円。
ボリュームも結構あって満足。
すこし贅沢して福しんの炒飯(430円)かな。
350名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 13:26:30 ID:AiNR/ov1
自分が食べたい!と思った物よりも、
値段が下の物を頼むようにした。
特に(値段の張るようなメニューを好んで頼む)人といる場合。
351名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 15:01:34 ID:???
ファストフードならイートラン最強
352名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 23:56:37 ID:???
イートランって・・・
353名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 04:01:39 ID:+pR5ffLb
食パン最強。これ以上安価を目指すならば
もはやサラダ油を飲むか砂糖を買って舐めるかしかない。
354名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 12:01:17 ID:???
スレタイ読み直せ
355名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 21:12:49 ID:6xl01h/M
>>347
チェーン店だよね。
ご飯小と玉子焼きと豚汁でお腹いっぱいになれて好き。
356名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 21:20:24 ID:???
>>354
食パンなら外で食えるだろ
357名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 22:45:15 ID:???
>>347,355
この前、ご飯大+ふりかけ+味噌汁の、
体格のいいサラリーマンがいた。
250円くらい?
358名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 02:42:01 ID:fHpVN9ni
359名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 06:41:04 ID:???
油ばっかじゃん
360名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 12:13:42 ID:rIN78iBx
361名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 20:35:14 ID:???
>>329
寿町
あいりん、山谷に並ぶ日本三大ドヤ街のひとつ
362名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 19:50:46 ID:???
ドケチの辞書に外食という単語は存在しない( ・`ω・´)
363名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 23:56:42 ID:???
age
364名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 20:29:25 ID:???
age
365名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 05:46:28 ID:???
age
366名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 16:09:10 ID:???
sage
367名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 21:35:23 ID:???
バーミヤンの餃子とライスセットで400円切れたりしたのは過去のことか……
あの殺伐とした空間で、周囲のガキどもにガン飛ばしながら傍若無人に振る舞うのも楽しいんだけどな
368名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 01:08:05 ID:???
>>367
おまえとは良い酒が飲み交わせそうだw
369名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 22:38:33 ID:???
>>368
ありがとうw

いつかおまいさんとバーミヤンでドケチ談義しつつ
「ダブル餃子&ライスセット2人前」喰ってから、
店の前で「第三のビール」1本ずつ空けて乾杯してから、お開き、なんてやってみたいものだな
370名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 00:03:28 ID:???
良いスレ上げ
371名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 06:49:04 ID:gpoehE9d
>>369
俺も混ぜて欲しいよw
372名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 20:57:59 ID:fXOeqxeJ
バーミヤンなら当然、払いは金券ショップで買ったクオカードかジェフグルメカードだよな?w
373名前書くのももったいない:2008/09/17(水) 17:54:51 ID:???
バーミヤンはあるけど行ったことないなあ。
どちらかというと王将派なので。
ライス大と餃子2人前(当然1人前はタダ券)。
近くの王将はフランチャイズ店なのか漬物食い放題。
374sage:2008/09/21(日) 17:47:38 ID:rTk0OAEm
ミステリーショッパーの仕事はどう?
月数回は無料で外食して、多少の報酬も出るよ。
375名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 17:53:41 ID:7fciWtCC
ウェンディーズの99円バーガー2つ

種類も4種類くらいあるから、ハンバーガーそのものに飽きない限りは飽きない
376名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 22:06:25 ID:brslfz75
あほくせ
377名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 14:08:35 ID:???
>>30

> 最近マズイ立ち食いそば屋が増えた。
> 特に品川駅のやつとか。
> 麺を改良して、湯に潜らす必要が無くなったとかで、
> あらかじめ丼に入ったそばにいきなりつゆかけておしまい。
> これがマズイのなんのって。少しくらいゆがけ。

品川駅のあ〇さいの不味さには、マジ店火つけたろかと思た。
ヤマトのバイト始めたリストラ親父が、な
378名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 14:14:21 ID:??? BE:345231353-2BP(0)
>>377

>>30

> 最近マズイ立ち食いそば屋が増えた。
> 特に品川駅のやつとか。
> 麺を改良して、湯に潜らす必要が無くなったとかで、
> あらかじめ丼に入ったそばにいきなりつゆかけておしまい。
> これがマズイのなんのって。少しくらいゆがけ。

品川駅のあ〇さいの不味さには、マジ店火つけたろかと思た。
ヤマトのバイト始めたリストラ親父が、なけなしの金で蕎麦喰ったってのにorz
思い出すだけで腹立つわゴルア
毎日騙され続ける被害者の皆様、本当ご愁傷様
m(_ _)m
4年も前の超々亀レスだけど、自分が被害に逢ったのも同時期なので敢えて。
379名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 18:55:00 ID:???
>>167
ガッ!
380名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 00:25:43 ID:celEilfQ
ココイチのカレーは安くてうまい。
381名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 02:16:54 ID:Cj8MhKFM
月5万以上の高額アフィリエイトまとめ
http://www1.atwiki.jp/simpleaffiliate/
382名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 07:35:56 ID:???
CoCo壱は安いよなあ
383名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 11:11:37 ID:Wp4eqQRU
パン屋さんでパンを買い
中のイートインで食べる。
イートインセットみたいなのは使わず、買ったパンとセルフの水だけで済ます。
384名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 11:20:43 ID:???
サイゼリヤは安くてお気に入り。
385名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 19:13:23 ID:???
焼肉が食べたい…
386名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 15:38:22 ID:???
バーミ○ンのスープバーは化学調味料入れすぎじゃないか?
あれ飲んだ後、必ず片頭痛が出るんだが。
387名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 19:33:58 ID:ayXtPOzT
>>384
【社会】 "中国メラミン入りピザ"で、サイゼリヤが返金…レシートなくても返還OK★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224579151/
388名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 19:45:11 ID:???
>>386
同意というか、あの味はエグいね
そんなに味覚は鋭くないけど、あれはきつい
389名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 22:02:38 ID:IvxWBxrT
すき家のカレーの方が安い
390名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 23:30:13 ID:5rYqLwHc
ここ読んでいま楽天KCクラブオフに入った
ジェフグルメカードと映画館割引がよさげ

「薬飲むのでお水いただけますか」っていうとどこの飲食店でも水もらえるYO
食前に漢方呑むからよく水を頼む
391名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 01:05:01 ID:+qGeTBKh
外食なるべくしなければいいじゃん。
11時ごろ昼食がっつり食べてから外出。
自分は11時に食べるのが朝食やけどね。
392名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 08:29:50 ID:7Yrro7h4
安い食材買っても余らせて結局捨てることになることとか考えると
外食もけっこう使えると思う。ドケチ的にも

最近はずっとなか卯だな
393名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 23:03:53 ID:XdVngALj
サイゼリヤぐらい安いとメニューを選べば安くあがる
394名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 21:53:21 ID:???
>>386
すかいらーくグループは花鳥は控えめのような気がする。
ガストですら味噌汁に煮干を使っていてちょっと感動した。
最近ガストはつけあわせがせこくなってるけど。
395名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 04:11:16 ID:2xQ2Q2I0
>>390
店によっては水=ミネラルウォータだったりする。勿論カネを取る
396名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 00:23:08 ID:/j32xZZa
はなまる定期
397名前書くのももったいない:2009/04/17(金) 15:28:15 ID:???
今松屋が牛丼300円だぜ!
398358:2009/05/11(月) 21:59:51 ID:IfeMSUlY
僕は5月一杯で今勤めている会社を解雇されます。
今日、自社より通達を受けました。

今の僕の勤務体系は
『自分 ⇒ 自分が正社員として在籍している会社 ⇒ 派遣会社 ⇒ 派遣先』
です。

『派遣先で解雇 = 自分が正社員として在籍している会社での解雇』という、
最悪の予想が的中してしまいました。

詳しくは↓こちらを参照して下さい。
派遣会社の「名ばかり正社員」 悪労働環境に苦しむ特定派遣が急増中
http://diamond.jp/series/analysis/10030/

自分が正社員として在籍している会社からは、
「5月一杯で解雇。次の仕事が見つかり次第、また、正社員雇用をする。
399名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 16:45:35 ID:w2+gqyGQ
<外食費>今夏は1カ月1万9422円 春より上昇、底を打つ? ぐるなび調査

今年の夏の外食費は平均1万9422円だったことが飲食店情報検索サイト「ぐるなび」の調査で分かった。
昨夏から1753円減ったものの、今春に比べ723円増え、外食支出が回復しつつあるという。
調査は10日、同社のインターネットリサーチシステムで実施。20歳以上の男女1742人が回答した。
また、50.2%が予算1万5000円以上の「ぜいたく外食」の「予定あり」か「決まっていないがしようと考えている」と回答。
具体的には「ボーナスが入る時はちょっとリッチでぜいたくなコース料理を同僚と食べにいきます」(40代女性)、
「夏のふぐコースを。予算は1人1万5000円程度で」(60代男性)、
「旅先でちょっと高級なものを食べたい。神戸で神戸牛のステーキなど」(40代女性)とコメント。
同社では「夏のボーナス時期にいつもより少しぜいたくをしたいと考える人が少なくないようです」と分析している。




出鱈目こいてんじゃねーよ。
400名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 16:49:55 ID:???
マックのクーポンが最強。
アップルパイ50円とかマックポーク80円、シェイクも80円。
最近これで食費はかなり浮いている。
401名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 05:27:35 ID:???
大阪南部なら いも繕 が最強。
ライス130円で食べ放題だからテーブルの塩でくえばいい。
402名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 23:43:38 ID:OINseCOA
マック最高だな〜、てりやきもフィレオフィッシュも100円だし。
2〜3個買ったら満腹満足♪
403名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 20:41:27 ID:???
>>400
クーポンて携帯の?
そんなに安かったっけ…
404名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 20:13:08 ID:???
>>403
それはラジオクーポン
405名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 11:31:19 ID:XsJqhvBR
スーパーで蕎麦を買う 生麺のやつね
寿司コーナーの無料の醤油を一掴み

蕎麦の袋に醤油を入れてシェイク

食う
406名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 11:57:45 ID:???
>>405
それを「外食」と言えるのか?
407名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 14:04:42 ID:???
>>406
スーパーで食ってると考えるんだ
408名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 23:19:58 ID:XsJqhvBR
コンビニとマクドナルドとスーパーの違いなんて店の大きさだけだ
選択肢の中でどれだけ金使わずに飯食えるかだろ
409名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 00:37:06 ID:???
業界での略語だが CVS MD SM となる。

スーパーマーケットのが断然エロい。一緒にすんな禿げ。
410名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 01:53:35 ID:iSfwjYNY
>>405
なかなかやるな・・・
いい事を教わった。
411名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 01:54:27 ID:iSfwjYNY
最近フレッシュトマトカレーがお気に入り
412名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 18:14:33 ID:???
生のままの食材を買って自宅で調理  =内食

出来合いの食品を買って自宅で食べる =中食
413名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 07:07:14 ID:???
参考になるスレだ。
ドケチなのに外食なんてそもそも論外…という書き込みもあるが、
お弁当が何らかの事情で作れないことだってあるのだよ。

作れないと外出前にわかっている時は、チーズかまぼこorお魚のソーセージを持っていく。
(わかった時に色々腹に詰め込むのが一番だが、朝はあまり入らない体質なので仕方がない。)

これで一食済ませようという気はもちろん無い。店に入る前に食べると、
サイドメニューを頼んだようなぜいたくな気持ちになれるから持って行くだけ。
414名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 16:20:10 ID:???
おれもちーかまを愛してる
415名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 12:53:25 ID:ey9+Vb9E
>>1
どうしても食パン最強、、、、なのはわかるけど、

俺の彼女、小麦アレルギーなんだよね。。。
そんなに重症じゃないんだけど
何がいいかな?
416名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 13:22:05 ID:kfK9XiRf
お弁当って今は、298円だったり、半額になるとその半分だったりするよ。

半額だと自炊するより一人暮らしだったら安いかも?と思う
食材がある。コロッケとかじゃがいも油使ってコンロで上げてとかなので、
一人だとかなり燃料料金行くと思うのだが?
417名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 23:34:13 ID:c2tkM2sp
外食は栄養が偏るからだめ
418名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 21:32:54 ID:WfiHRH09
マクドナルドってコストパフォーマンスはいいのかね?
419名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 08:28:33 ID:???
>>418
マックポーク一択なら(マックカード使用で)。
420名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 08:30:51 ID:???
マックポークの栄養成分

エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量
402(kcal)、14.2(g)、23.3(g)、34.3(g)、1.9(g)
421名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 13:33:33 ID:zUQH3JLr
マックカードしか思いつかない。
スタバ・ベローチェでも使える券ってありますか?
422名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 19:10:39 ID:???
マクドナルドっていまバリューセット3セットで1000円ってのやってないか?
ハンバーガーの種類は決められてる(チーズ、ビッグ、チキンみたいに)みたいだが。
詳しく見てないからわからん。
423名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 01:56:50 ID:???
>>422
はい。Aセット、Bセットございます
つくるのめんどくせー・・・

そんなんかんけいなく普通にドケチならマックポーク一択
424名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 02:27:15 ID:???
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/value_set_1000yen/index.html
こちらです
ちなみにAセットよりBセットのほうが若干得かと

Aセット 総カロリー3081cal 蛋白質101,2g
Bセット 総カロリー3130cal 蛋白質108.7g
(ドリンクは全てカフェオレ換算ナゲットのソースなしで計算)
425名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 13:43:27 ID:???
昼食はおにぎりとカレーパンまたはおにぎり2個で済ませるようになった。
約150円〜200円くらい。
426名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 01:49:29 ID:???
>>425
食パンとぴーなつバターもっていけよ
それで済むぞ。買い食いもったいない
427名前書くのももったいない:2010/10/31(日) 19:31:06 ID:???
>>424
今日までだな。
買ってこようか悩み中
株主優待使うよりお得な感じ。
428名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 06:21:49 ID:8qY7VfaA
>>427
ドケチならマックポーク(ソース抜き)にしとけ。
中の人が言うんだから間違いない
429名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 13:51:33 ID:???
ソース嫌いなの?
俺はいつもマックポーク単品+ハンバーガー単品=200円だな。
ちょっと小腹が空いてる程度の時はどちらか一つでも十分。
まぁみんな俺みたいな客だったらマクドナルド潰れてしまうわな
430名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 23:11:37 ID:???
200円でジャンクフード食べるくらいなら
280円の牛丼食べたほうが健康的だろ

生命にも関わるしな
431名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 23:20:58 ID:???
BSE丼か。最近食べてないな
432名前書くのももったいない:2010/11/02(火) 19:48:34 ID:???
外食なんて数年したことないわ
433名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 08:34:43 ID:Ocl2jCrf
>>429
200円出すなよ(笑
俺ならマックカード使用して二回並ぶね。

マックポークのガーリックペッパーソースは塩分が高すぎる。みそが入ってるせいかな?
健康のためにはソース抜きをおすすめする。
434名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 08:41:22 ID:Ocl2jCrf
ニューデイズなら
おやつのえきっぷの「三温糖きなこねじり」105円
が1番コストパフォーマンスいいと思う。

105円で344kcal
蛋白質14.3gは驚異的。
ツナおにぎりの実に3倍の蛋白質!
435名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 13:43:30 ID:???
学食の菓子パン小さすぎ。
たまには無料の日とかありゃいいのに
436名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 14:39:22 ID:0LPVKiuB
>>435
学校なら購買でブルボンのプチシリーズあるんじゃないか?
あれは栄養表示あるから1番蛋白質多いやつをえらべ。
例えば、チョコビスは289kcalで蛋白質4.6gと80円程度ではなかなか優秀。
437名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 17:13:10 ID:???
都内なんだけど給食の食材が支那産だって聞いてショック
栄養士が独断で決定するんだとorz
438名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 19:09:24 ID:???
タダ食いする奴がいるから仕入がツラいんだろ
栄養士の独断で材料は決められるが、仕入れ先は独断じゃ無理。
439名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 16:58:21 ID:???
国産にするためにはそれなりに費用がかかるけど、
その費用負担を嫌がる親が多ければ、どこかの国の
安い食材を使うしかないよなぁ。
440名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 18:28:04 ID:???
会社の近所のラーメン屋から俺専用メニューが消えた
替え玉100円
替えスープ100円
それぞれ単品でオーダーしてたのに替えスープがマジックで塗りつぶしてあった
いったい何があったというのだ
441名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 23:49:06 ID:???
それは間違いなくお前が原因なのだろう。
442名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 00:46:45 ID:???
タダで食べれるものは無いかな…。食欲なんか無くなってしまえばいいのに。
443名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 20:59:50 ID:???
山菜や草とかは食べれるよな
444名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:27:17 ID:???
>>444は要りませんから、たまには外食させて頂きたいものです
445名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 18:13:31 ID:???
贅沢は敵だぞ
446名前書くのももったいない:2010/12/30(木) 22:32:11 ID:???
100円のハンバーガーを買ってみたが、やっぱ小さいね………。
447名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 16:29:56 ID:???
てりやきバーガー1個買うなら、ハンバーガーを2個買うほうが腹持ちがいいかな
448名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 20:24:51 ID:???
そこはデフレ王の牛丼屋一択だろ
449名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 18:14:19 ID:???
牛丼より100円マック2つの方がコスパがいい
牛丼並なんておやつ位の量しかない
450名前書くのももったいない:2011/01/10(月) 18:33:28 ID:???
>>449
米のほうが腹持ちがいい
451名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 14:21:41 ID:???
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
ニュース板に特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
452名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 21:33:21 ID:???
周りからの外食の誘いはどう対処している?
453名前書くのももったいない:2011/02/17(木) 18:50:34 ID:???
「お、いいね〜たまには行くか!…あ、ちょっと待ってて‥」と言いつつ
財布を除くふりをして「しまった〜持ち合わせがほとんど無いや〜…」と相手を見詰める
じゃあまた次に‥となれば良し、相手が「今日は奢るよ」と言えばさらに良し
お返しやお礼は後日考える
454名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 09:52:30.27 ID:6FhiXi6H
今月末期限のマクドナルドの株主優待もらったから、一番コストパフォーマンスのいいメニューで消費したいんだけど、おすすめある?
肉はなるべく避けたいのでエビフィレオでいこうかと思ってる。
455名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 10:19:34.80 ID:B4dml+eW
肉を避けたら意味ねえ
456名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 11:13:22.48 ID:6FhiXi6H
>>455
鶏肉ならいいよ。
457名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 12:01:47.97 ID:j93zZ+RS
カロリーメイト持ってればいいだろ
458名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 16:18:00.05 ID:UdSjO3i7
牛丼屋に入って豚汁ライスいいよ

吉野家 とん汁150円/116Kcal ご飯130円/408Kcal 合計280円/524Kcal
松  屋 豚汁240円/299Kcal ライス150円/437Kcal 合計390円/736Kcal
すき家 とん汁130円/117Kcal ごはん並150円/433Kcal 合計280円/550Kcal
なか卯 とん汁180円/125Kcal ライス130円/390Kcal 310円/515Kcal
459名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 22:00:33.45 ID:???
松屋で390円払うなら朝の目玉焼きソーセージ定食食うわ
460名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 03:06:07.16 ID:???
あと2時間か、ハラヘッタ
461名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 03:22:26.72 ID:???
>>458
マック マックポーク100円/402(kcal)(マックカード使えば75〜80円)
462名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 03:40:49.17 ID:???
>>458
ちなみに
ほっともっと のり弁当 290円/713kcal 蛋白質16.3g
         ライス単品(中)130円/406kcal
ほっかほっか亭 のり弁当 260円※/678kcal 蛋白質17.7g
オリジン弁当 ライス中(250g)1パック189円 /420 Kcal
かまどや ごはん 150円 (388kcal)
やよい軒 納豆朝食 350円(∞kcal)ご飯おかわり自由
463名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 03:42:27.50 ID:???
>>462
※キャンペーン価格
464名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 03:43:35.08 ID:???
値段も大事だけど栄養面も考えて豚汁ライスはいいんだよ
栄養バランス

豚汁+ライス ○
マック マックポーク △〜×
ほっともっと のり弁当 ○〜△
         ライス単品 △
ほっかほっか亭 のり弁当 ○〜△
オリジン弁当 ライス中 △
かまどや ごはん △
やよい軒 納豆朝食 ◎(しかし朝限定)
465名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 11:40:49.53 ID:???
被災者の炊き出しとかの豚汁+おにぎりって理に叶ってたんだね
そう考えると、山梨のほうとうも炊き出しとかに良さそう
466味噌は被ばくを防ぐ:2011/03/27(日) 12:48:13.34 ID:???
皆さん、1986年のチェルノブイリ原子力発電所の爆発事故を覚えていらっしゃいますか?
この事故による放射能汚染被害は、広島原爆の約600倍ともいわれています。
(中略)
そんな世界を震撼させた事故でしたが、事故後、欧州諸国への味噌の輸出量が急増しました。
とくにベルギーでは年間39トンから150トンにまで増加したそうです。
というのも、1945年広島と長崎で原爆が投下されたとき、長崎の聖フランシスコ病院で、
戦時下の備蓄食料としてわかめと味噌を備えていたため、毎日わかめの味噌汁を
飲んでいたところ、原爆症の被害が少なかったという記録が残されていたのです。
(略)
味噌がもっている、放射性物質を体外に排出させる作用 は、広島大学の伊藤昭弘教授の
研究グループにより動物実験によって確かめられています。
ヨウ素131やセシウム134を投与したマウスに味噌を加えたエサを食べさせたところ、
味噌エサを食べさせなかったマウスに比べ、放射性物質が体外に排出されるのが早かった
467名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 14:09:47.40 ID:???
>>464
単にイメージで言ってるだろwwwwwwwwww
栄養っていうなら構成成分出してみろやwwwww
豚汁とか塩分高すぎだから。
468名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 21:24:35.19 ID:???
なんだこいつ、ソース厨うぜえな
あの程度の一般的な味付けでそんな大騒ぎするほど塩分高すぎるわけがないだろ
味噌は体にいいんだよ
海苔弁はあの魚フライとか揚げちくわとかがマイナスポイント。
塩分より油のほうが悪い
469名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 22:45:05.88 ID:QGBdVEKn
朝定食が一番
470名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 11:47:32.67 ID:???
近所のネットカフェで、わりとキレイで人少ない店。
30分280円でモーニング食べ放題。
モーニングの内容は、味噌汁・トマトスープ・ライス・パン・ジャム・玉子・フリードリンク付き
短時間で食べまくる人にはおすすめだけど、これってお得?
471名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 13:40:04.00 ID:???
>>468
どけち的にはカロリーは高いほうがいいんだよ。
ほんとは蛋白質あたりの価格で計算するのがもっとも正しいけど。
ちくわはコスパ高いぞ。
味噌は塩分高いよ。最近の栄養学学んだ栄養士だったら、
味噌汁は一日一回(塩分が高すぎるため)というのが定説。
472名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 13:41:03.58 ID:???
>>470
入店するのにカネかかるんじゃないの?
あとネカフェならほーむぺーじあるんじゃないの?
名前教えれ
473外食は危険です:2011/03/28(月) 14:50:38.63 ID:1kXjg2G1


中国 「日本に野菜送ったよ!300d」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281216/
>(出荷工場の所在地の) 「奉賢区」 の検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。

    ↓

中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
> 「奉賢区」  奉城鎮衛季村の養豚場で昨今、 飼料を食べた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。

474名前書くのももったいない:2011/03/31(木) 08:47:36.79 ID:???
すき家の豚しょうが焼き定食が売り切れだった
おろしハンバーグの時も売り切れだったが新製品だから許したが
今回は通常定食の価格値引きだろ、売り切れってなんだよ
キャンペーンやるならそれなりの量を用意しとけよ
もう騙されないぞ、ぜったい許さん
475名前書くのももったいない:2011/04/01(金) 08:10:02.23 ID:???
吉野家 西日本地区限定「がんばろう、日本。 牛丼110円引きセール!」のお知らせ
476名前書くのももったいない:2011/05/01(日) 23:24:30.50 ID:yCo5b12w
地元の隣の市の漫画喫茶。

480円でドリンクバー付きの朝食バイキング1時間半。

朝11時までやっているから、10時くらいに行って、食べまくれば夕食もいらない。
477名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 10:55:47.78 ID:???
>>470
http://www.freaks.ne.jp/
スーパーフリークスか・・・
ちょっと近所に店舗ないわ。
478名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 11:00:59.04 ID:???
>>470
http://www.freaks.ne.jp/usaminami/page4.html
正確にはこっちか。

平日朝の6時〜10時までパン、おにぎり、サラダが食べ放題♪
従来通りドリンクバーのジュースもお味噌汁も飲み放題ですよ。
無料です

料金プラン
30分280円+95円/15分
パック料金もあり。
479名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 10:37:12.94 ID:???
先払いの店のがいいわ。食べた後に払うのってなんかすごく損した気分にならない?
480名前書くのももったいない:2011/09/10(土) 05:25:36.67 ID:HgsMgyZR
からあげ
481名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 11:47:45.16 ID:???
たまに奮発すると失敗する
482名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 15:29:13.77 ID:???
>>478
近くにあったら5:30〜11:30パック料金で2食食うなそれw
ゆで卵があるとか偉すぎる
483名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 00:46:56.19 ID:???
喫茶店に入るよりはジャンカラで休んだほうが
フリードリンク有で安い
484名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 13:22:31.19 ID:???
ガスト 来た

まず、小学生以下のお子様の特別メニューです。
60歳以上の方のご利用は通常料金で承ります。
お子様お一人につき1品注文できます。
大人1名様につき、お子様2名様までがキッズプレート1品39円で注文できます。

ご了承くださいませ。
485名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 17:04:12.14 ID:???
>>435

まめりんぐ ゆず胡椒味も、結構コスパいいよ。
豆だからアミノ酸価高めだし。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005IEHRTK/ref=aw_d_detail?pd=1

商品 紹介
えん どう豆 を素 材とし た成 型チップ ス。 「辛さ 」と 「さっぱ り感」 をテーマ に、唐 辛子の 辛み
に柚 子の香 りと 酸味を 加え て さわ やかさ を高 めた「 ゆず 胡椒味 」に 仕上げ まし た。
栄養 成分
1袋あ たり/ エネル ギー226kcal、 たん ぱく質 4.3g、 脂質15.5 g、炭 水化物 17.2g、ナ トリウ ム
177mg
486名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 02:21:57.43 ID:hYtxXgdP
夜とか外食 給与後でも満席まで埋まってないのに生き延びている、、、
いままでどれだけ儲けて来たか、経営体力勝負維持しているということは
儲けすぎだったという事。もっと潰れればいいんだよ。
ファミレスの裏側という本に材料費3割!
487名前書くのももったいない
お得感〜
朝のジョイフル ライス大盛り無料
とんかつ和幸のキャベツおかわり自由 かつやはない
お昼のあんらくてい