1 :
しあわせの黄色いナンバー:
2 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wA2eYuYe
3 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wA2eYuYe
4 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wA2eYuYe
5 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wA2eYuYe
6 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:F1zvIh0B
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと。
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
8 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:FOG1lPIM
自民党のワタミミクス(ワタミ的な思想体系)により
貧富の格差が激しくなるからクルマを買うのは庶民には無理になるよ
TPP参加で軽自動車税が上がるだろうから
ますます車離れが加速するかもな
もしかしたらタタが日本で売れたりして
10 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RK7+Ra0+
自動車ほどお荷物な存在が他に無いことに気づいてしまった
コスト、リスクともにこれほど馬鹿げているものは他にない
そりゃ利口な人は手放すのも当然だわ
どんどん車離れが進むのは、自然な現象でもある
国民が賢くなっていってる
11 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qrXqfAF0
地方では駅前にマンションが作られて底に住む人はクルマがいらない
電車でどこでもいけるにはいける、タクシーを併用へ
>>1がやたらとリンク貼ってる頭の悪そうなブログって自分のブログなのかな?
田舎住みだけど、たとえ公共交通機関のインフラが
整備されたとしてもクルマは手放しませんよ?
今更バスとか電車とか乗れっかよバーカww
自家用車で移動していれば痴漢冤罪で人生終わる心配だけはない
地方に住んで駅前のマンションってバカじゃね?
時間数本しかない電車、 行き先も半端なところばかり、 ショッピングセンターのど真ん中に駅があるわけでもない。
地方なのに高い地価、 いつそのご自慢の電車が廃線になるのかもわからん。
16 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aqsbiqoM
マンションは管理が楽。
田舎のつまらん行事に参加しなくてもいい。
マンションの魅力を知ってる人間が住んでいる。
駅前といっても、ほとんどの人は車持ってると思う。
ただし、機械式駐車場だけはやめたほうがいい。
マンションほど人付き合いが面倒くさいものはないが・・・
自治会とか入らされてるしな。
18 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eo4b1NDl
19 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:OrH+GI9O
20 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:02tg9KtC
貴重な良スレ
21 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1PpRMb+X
ど田舎じゃなく。人口が数十万規模の地域でも車がいる。
公共交通機関はあるが、そんなに充実してしなによりも店舗が車の
乗り入れ前提で作られてるから、いやでも必要
22 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Ta0uHQis
23 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:DcmvCaMf
まあ、持ってるだけで金がかかるんだから正しい判断だと思う
24 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZCuysAkT
都会だと停める場所が無くて使いにくいんだよ。
店は大型店以外は駐車場無いし、コインパーキングも少ない。
軽自動車なんかに乗るくらいなら都心に移住した方がマシだよな
>>25 放射能汚染済な上に関東大震災が控えてる関東なんか金貰ってもお断り
27 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 15:52:47.18 ID:ychcMYnm
28 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 04:17:29.60 ID:bundviPE
キモヲタ自転車乗りの立てたクソスレこんな板にもあるのか
気色悪い奴だ
銀行だろうが食材の買い物だろうが歩きか自転車で事が済む都市部はほんと住みやすい
30 :
阻止押さえられちゃいました:2014/05/15(木) 07:25:13.60 ID:Eg8eHyen
31 :
阻止押さえられちゃいました:2014/05/15(木) 07:41:24.60 ID:ollrcwVc
うちの村ではかなり昔から駅前のマンションに住むという現象が始まってるよ
山の斜面の住宅地は廃墟になっていくはず
32 :
阻止押さえられちゃいました:2014/05/17(土) 03:18:31.50 ID:bHTPHgDl
以下、車が買えない貧乏キモオタ童貞ヒキニートの嘘や僻みや言い訳が続きます。
↓
33 :
阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 06:23:00.63 ID:8I+GRZm7
金ないのに無理して都会に出てくるから車にすら乗れなくなるんだよ
35 :
阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:23:37.92 ID:qb2SiD9C
山の斜面の住宅地はクルマがないと生活できない
完全に車不要の立地だけど、あえて車を持つよ
家の前が寂しいじゃん
>>14 そういうやつが重大な交通事故起こして人生詰むんだよ
電車は地球上で最も環境にやさしい交通手段ですよ
一度に何百人もの人を乗せることができるんだからね