超小型車・超小型モビリティー総合スレ 3 [TWIZY等]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
『 超小型モビリティー (超小型車) 』 の総合スレッドです。

●自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、地域の手軽な移動の足となる1人〜2人乗り程度の車両。
http://www.mlit.go.jp/common/000212867.pdf
「超小型モビリティ導入に向けたガイドライン〜
 新しいモビリティの開発・活用を通じた新たな社会生活の実現に向けて〜」

1〜2名乗車の超小型車、シティーコミューター、原付マイクロカー、シニアカー、歩行補助/移動支援ロボット(セグウェイ等)等
対象は、軽自動車以下の移動手段を全て含むほどに多岐に渡ります。
前スレの流れを引き継ぎ、1〜2名乗車の超小型車をメインに、既存マイクロカーや、その他移動手段まで幅広く扱います。

メインの超小型車の規格や、各法律上の扱いが未定な上、超小型モビリティーの定義自体が広範囲です。
多少話題が上下にぶれてもギスギスせず、お互い円滑円満にスレを使いましょう。

前スレ: 超小型車・超小型モビリティー総合スレ 2 [TWIZY等]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1340612031/
2しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 03:51:28.08 ID:I7O+RY4m
このスレで扱う原付ミニカーに類似してる多種多用な車があります
話題に応じて適切に各該当スレを使い分けてください
関連スレ

50cc以下・定格600W以下の車の話題は、
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/

125cc超え660cc以下・定格1kW超えの小さな車の話題は、
小さな軽が欲しいでござる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1339206086/

中華人民共和国製の車の話題は、
【私有地で】中共車 1台目【バギー or 農夫車】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1346900568/
3しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 03:52:22.43 ID:I7O+RY4m
2名乗車超小型車想定スペック
航続距離:30km以上 全長:最大2.8m 全幅:最大1.4m (高齢者にやさしい自動車開発委員会)

参考:実証実験車両/一部EU圏販売中
日産RENAULT TWIZY (ニッサン ニュー モビリティー コンセプト)
http://www.nissan-zeroemission.com/JP/NEWMOBILITY/PC/#home
http://openers.jp/car/car_news/renault_twizy_prices.html
ボディサイズ    全長2,337×全幅1,191×全高1,461mm
ホイールベース  1,684mm
車輌重量     450kg
最高出力     17ps
最大トルク     57Nm
バッテリー     リチウムイオンバッテリー
最大航続距離  100km
車両価格     6990ユーロ〜
バッテリーリース 45ユーロ〜

ドイツの国家プロジェクト(BMW・ダイムラー等共同開発小型EV)
http://jp.autoblog.com/2012/05/05/project-visio-m-mute/

クワドリシクル (輸出等のため共通化を計画)
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorised_quadricycle
リジェ http://www.ligier.fr/gammes
Aixam http://en.wikipedia.org/wiki/Aixam
L6e:車両乾燥重量350kg以下、最高速度45km/h以下、最高出力4kW[5.4ps]以下
L7e:乗用乾燥重量400kg以下、貨物乾燥重量550kg以下、最高出力15kW[21ps]以下

参考記事
【動画】超小型モビリティの最新車両が勢ぞろい=国交省が普及に向けPR
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top502-movie02&s=522&rel=y

日産RENAULT TWIZY (Nissan New Mobility CONCEPT)
http://www.youtube.com/watch?v=dwd3NLngl_k 【Twizy、クラッシュテスト動画】
http://www.youtube.com/watch?v=szN3bLF1oP4 【動画】
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-1.html 試乗会1
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-2.html 試乗会2
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-3.html 試乗会3
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-4.html 試乗会4
4しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 03:53:29.17 ID:I7O+RY4m
【近似の現行車両】
日産 New Mobility CONCEPT
http://www.nissan-zeroemission.com/JP/NEWMOBILITY/PC/

タケオカ自動車工芸
ttp://www.takeoka-m.co.jp/

【発売予定】
トヨタ・コムス
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index.html
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060801001603.html

【コンセプト車】
ダイハツ・ピコ
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2011/jp/pico/
ホンダ MICRO COMMUTER CONCEPT
http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/tms2011/micro-commuter-concept/
スズキ Q-Concept
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/1108/index.html

日産ルノーTwizy インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=szN3bLF1oP4
http://www.youtube.com/watch?v=TG_facDdZnY
http://www.youtube.com/watch?v=8dm5UDuJ3eE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fkqY93kx0oo&feature=related 1:20〜

その他クワドリシクル等【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=RiqRrvmtC9Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0jFYEuj3XC8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=T3qvauJa8fw&feature=results_main&playnext=1&list=PLAD2478156971A7E5
http://www.youtube.com/watch?v=2hX7DWtnLBc&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=ovXVPIRZSG8&feature=endscreen&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=eDpuam_mfXw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=m1_EUCNvTuo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lSxJaJkCdxI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BHMLe0wSE2Y&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=t2YL3hej7oo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Cx1za77Rva0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3VZv27-sebI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=iTYGCBh42iE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-6Q9nF3YmH4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EEWhTm56WQ0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RoK2G0UwyBI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lbjxtOWDrT0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AvZ6x-sT68A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IxgwjTcB2Rc
http://www.youtube.com/watch?v=lWYVYxFvbMw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gJf7-dh350Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HZKOzXo5FJg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=y89HA1OyhRo&feature=related
5しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 03:55:59.88 ID:I7O+RY4m
VW Nils - EV Concept
http://www.volkswagen.co.jp/sustainable_mobility/news/nils/
ドイツ連邦統計局の調べによると、通勤者の約60%がクルマを利用しており、そのうち90%以上が単独でクルマに乗って移動しています。
さらに、ベルリンとミュンヘンの間に住み、通勤にクルマを使っている人のうち73.9%が、自宅から職場までの距離が25km以内です。
この結果から、航続距離65km、最高速度130km/hのEVであるNILSは、ドイツの大多数のクルマ通勤者にとって新しい移動手段になりえるでしょう。
全長わずか3.04m(up!比 -50cm)、全幅はホイールからホイールは1.39mですが、ボディそのものは0.86mにすぎません。高さは1.2m。
電気モーターは静止状態から130Nmの最大トルクを発生し、0-100km/h加速も11秒以内の俊足ぶりなのです。
これを実現するのは、通常 15kW、ピーク時に25kWを発揮する小型で効率的な電気モーター(19kg)と、そこに電力を供給する5.3kWの電気容量を持つリチウムイオンバッテリーです。

中国製バブルカー
http://www.dhdd888.cn/
http://i00.c.aliimg.com/img/offer2/2010/603/313/617603313_e858b12a13b7d5ce217aeac965fb3799.jpg
整?尺寸:2100*1100*1500
?机功率:500(w)
http://www.ddc.net.cn/offerlist/1021723/386299.html
外形尺寸(?*?*高)2150*1130*1620mm
承?(人数)3人
?定功率500w.650w.800w(?装)
http://mono-pal.com/sites/view/4459
販売価格10,402.68元
6しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 07:38:03.60 ID:Wl5oKRPA
1乙
でも、前のスレから、なにも新しい話題ないね
7しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 07:51:29.88 ID:LvRZ43ws
ないね。
前スレの後半でフルボディとエアコンについて議論がったが、トヨタと日産が作った2台だけが
ドア半開きでエアコン無しというだけで、本田、ダイハツ、VWはフルボディの2人、3人乗りがコンセプト
宅配仕様でもないモデルはフルドアでなんらかの空調システムは入ると思われる
高齢者、子供の送り迎えを想定しているのに空調なしでは熱中症で死亡事故がおきる
そうなるとメーカーのイメージは最悪。あわせて衝突安全性も求められる
8しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 08:52:17.04 ID:Wl5oKRPA
でもあれはコンセプトモデルで、とても市販できないと言うか、走る試作車も作れなさそうな。
9しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 09:03:51.85 ID:LvRZ43ws
トヨタ、日産だけでなく、
ダイハツ、、スズキは国交省の駐車場で試乗させてる。走る試作車も作れなさそうとかガセネタはだめだろ

VWはコンセプトも性能も自動車の小さいバージョンでそのまま市販されそうだぞ。youtubeに試乗動画ある
10しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 10:36:21.61 ID:8E5TmEbm
トヨタ、日産、ダイハツ、スズキ。
全部ハーフドアのl空調なしじゃん。
あとVWのってこれか?
http://img.wired.jp/news/201101/2011012720-3.jpg
正式に販売は中止されたはずだが。後継機種は実用的に大型化されて、軽自動車より大きく普通のサブコンパクトクラスだし。
11しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 17:38:49.04 ID:YRICJtTo
バッテリーで空調はあきらめた方がいいと思うけど
小型発電機買ってきてどっかに積むしかないっしょ
12しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 17:54:07.78 ID:LvRZ43ws
>>10
現状、空調なしなだけだろ。メーカーの市販仕様の最終決定を公表したわけでもない
前スレで空調関係で言い負かされたおっさんか?
13しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 20:52:12.95 ID:Wl5oKRPA
どうすればクーラーが載せれるんだよ?
そんなことが出来るのなら、普通のサイズの電気自動車を航続距離400kmで作る方が先だろ。
そもそも前スレでエアコン不可能で言い負かされた奴なんていないが。単にスレが埋まっただけ。
14しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 21:02:43.00 ID:Wl5oKRPA
15しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 21:11:46.92 ID:szZACEWj
どこ探しても>10の「正式に販売は中止された」というソースがない。どこだ?

エアコンが不可能な決定的な公式発表もないのに、エアコン無理とかアホなの?
16しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 21:15:21.31 ID:Wl5oKRPA
何が無理なのか理解できないようだな。逆に何故作れるのか、どうやれば作れるのか説明してほしい。
17しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 21:35:42.25 ID:OjrySWlu
空調欲しいって人は、扇風機じゃだめ?
夏場の屋外駐車でも、温度センサーで扇風機を自動On/Offして
熱こもらないようにすればだいぶ不快感は軽くなるんじゃないかな?
18しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 21:42:03.44 ID:Wl5oKRPA
扇風機とか三角窓とかとても実用的だと思うよ。
あと、蓄熱式ヒーターとか。
考えて見れば航続距離が短いから、蓄冷式簡易クーラーもありかな。
そもそもクーラーだって60年代くらいまではない方が普通だったんだから、
こういう短時間しか乗らない車なら何がなんでも絶対必要とはいえないと思うけど。
19しあわせの黄色いナンバー:2012/10/11(木) 22:20:35.49 ID:MU7LF/zo
やっぱり、エアコン無理の昭和脳じじいだったな
死ねばいいのに

できない言い訳を戒名にしろ糞
20しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 00:49:54.22 ID:1ndYEc09
できない理由はアホでも思いつく。進化するには不可能を可能にする発想が必要。

ワゴンRも小さいリチウム電池搭載して空調できてるから可能だろうよ。
エアコンもドアの必要ない宅配モデルと乗用車モデルと住み分けすると思う。
21しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 01:17:37.54 ID:iS+oCBn8
前スレのエアコン話は、専用設計じゃなく特殊ではない既存のエアコン使えば量産されてるもんだから安いという話から始まったから
流用するにも結局詰めるものが多くて無理じゃないか?という話が、エアコン無理は昭和脳とか平成脳は流れも理解できないの?
22しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 01:22:51.84 ID:gU/zfr4k
>>20
ワゴンRは走行時に660ccのエンジンを使って
山ほど冷媒を圧縮できるし、発電量の不足もオルタから
無尽蔵に発電できるんだよ。
もし疑問があるならエネルギー保存の法則って内容の本を読むと良いw

夏場の気温を冷たく維持ずるカロリーは尋常じゃなく
君のアイデアのように660ccの発電機と冷媒圧縮機を兼用した
ガソリンエンジンを積むなら停止時にも走行時にエンジンで蓄えた
エネルギーを潤沢に使えるが
スベテを蓄電池にたよると、かなりの電力貯蔵をする電源が必要で
その価格も重量も大きな負担になる。

不可能を可能にする発想ってのは実はカンタンで、湯水のごとく
対価を支払ってくれるなら、実現性のある技術や装置はかのう
でも超小型の新規格を400万も600万も出して誰か買ってくれるのか?w

軽より安い、軽と同等の価格という前提なら「不可能を可能にする装置」は使えない。
軽のエンジンと軽のエアコンと軽の発電機を利用した車載につきる
そうなると、それは軽であって超小型じゃなくなるw


23しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 01:28:37.46 ID:gU/zfr4k
なんかゆとりの子ってのは、ガンダムも簡単に動いてるから
現実社会でも簡単なエネルギー発生装置でなんでも
動くと錯覚するんだろうなぁ
だから鉄腕ダッシュの電気自動車が太陽電池で動いてると
だまされて、現実と演出という嘘を判断できないゆとりに陥るw

EVがそんな簡単に冷暖房して、安くがんがん走れるなら
道路の50%はEVが走ってるってのw
24しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 02:20:28.74 ID:PNH+oLRO
こんなやつが上司だったらワゴンRの新しい発想も生まれなかったな
ゴミくず。EVがシェアを伸ばせないのは高いという一番の問題があるのに馬鹿なのかね
25しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 03:32:33.87 ID:uSLWelou
話そらしてるだけでしょ。議論になってない
ガンダム、鉄腕ダッシュの電気自動車、EVの販売、など関係ない
>>22にいたってはワゴンRのハイブリッドな空調システムを理解してない

馬鹿というかキチガイってことで
26しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 06:50:30.59 ID:z6kImPWp
そんなことよりKシリーズ作ってた光岡がどう出るかが楽しみだわ
あれ欲しかったんだよねぇ
でも、色々ともう一回り大きければ・・・って感じだったから超期待してる
オロチとかはともかく小型のデザインは秀逸だからなー
ゴルフカートみたいのもあるけどw
27しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 07:19:09.46 ID:CDwoEBTx
今まで車を作ってない日本企業も参入すれば新しい技術、発想、着目、デザインなどが相乗効果で現れて国際競争力もつくかも。
パナソニック、ソニー、任天堂が作るコミューターとか面白そう。
国土交通省が世界で基準を統一しようとしているのにガラパゴスな法律改正で自滅しないか心配。
現に電気自動車の充電規格で欧米勢に協定組まれて日本のCHADEMO方式はガラパゴス化したし。
軽自動車との区別を明確にする必要があるとか言い出すと一番最悪なパターン。
サイズとかモーターのパワーとかある程度自由にさせてくれれば未来はある。
28しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 08:08:37.31 ID:+SVRk2kZ
今度のワゴンRのリチウムイオン電池は普通の考えで、目立つ機構ではあるがそれほど大した事ではない。
実際に、ワゴンRの開発者インタビューとか探して見れば、わかるが、一番自慢なのはキープコンセプトで作った事。
必ずしも合理的でなくても、ワゴンRらしさを優先したまま作った事。
あとコストアップにならないように70kg軽量化したこと。
あのバッテリーは画期的だけど、開発したのは東芝だしスズキ的にはコストや寿命がエントリークラスの車にも見合うようにいなったので採用できただけで、
そうでなければ従来の物を採用しただけで、スペック的には目立つけど一番重要なことではない。
29しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 08:20:02.14 ID:+SVRk2kZ
>>27
元々、電気自動車にはガソリン自動車以上の規格の自由があるんだから、自由に作りたいのなら自由に作ればいいんだよ。
電気自動車には排ガス規制もないし、排気量と言う概念もない。
小型車でも大型車でも自由に作れば良いじゃない。
誰が規制しているというんだ。
30しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 08:51:00.39 ID:z6kImPWp
出力規制よりは重量規制のほうが理にかなってる気がするね、EVは
31しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 10:28:30.81 ID:AntYLrEO
あるいはバッテーリーの容量に課税するかだよね。
今のところそう言う感じではないけど。
32しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 18:40:02.91 ID:fwnea8uG
日産リーフですらエアコン使用で渋滞走ると75kmほどしか動かないらしい 
http://diamond.jp/articles/-/8670
33しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:01:16.34 ID:CDwoEBTx
>29
国交省。無知を晒すと笑いものになるだけ

>32
日産リーフのエアコンと小型EVのエアコン性能がイコールではないのに比べて何になる
34しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:02:03.63 ID:fwnea8uG
こんなのもありました
リーフエアコンで40kmしか走らず
http://livedoor.blogimg.jp/thai47/imgs/5/b/5b56c9a4.png
35しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:05:06.22 ID:fwnea8uG
>>33 だけど比較にはなると思うよ たぶんリーフ以下の走行距離になるだろってね
36しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:30:00.21 ID:CDwoEBTx
>35
ならない。エアコンを使うとEVの走行距離が落ちるというだけ
ワゴンR方式を採用するか、全く他の方法を採用することも考えられるため比較しても無駄。

>28はワゴンRのシステムも理解してない馬鹿。
37しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:41:09.76 ID:+SVRk2kZ
じゃあ解説してやれよ。君なりの理解で良いからさ。
38しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 19:46:05.18 ID:+SVRk2kZ
しかし、エアコン使うと燃費が落ちると言うのは電気自動車だけでなくこれからエコカー全般の課題になるね。
特にエコカーと言うわけでもなくても、燃費のいい軽自動車とかエアコンONで明らかに燃費が悪化するでショックを受けると言うか。
39しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 20:26:31.89 ID:/rJV0WNJ
>>38
エアコンのような部分だけ電池系ではなくキャパシタ(コンデンサ)を使うという手があるかもしれん
どこで見たか忘れたがマツダが今度普通のエンジンでやるんだった気がする

なんでもエアコンオーディオ程度ならそれで充分に賄えるんだそうな
リチウムイオン電池はデリケートで急速に充電したり過電圧だったりで容易に発火するから制御大変だけど、キャパシタならそういうの無いから楽なんだとか
一気にドーンと充電できる
しかも超軽い
確かどっかの国でバスだか電車だかをEV化するとき、客乗せで止まってる間に充電するタイプがあった気がする
停留時間で充電できるほど効率がいいんだろね、知らんけど
40しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 20:35:57.68 ID:Bws/DDZj
>>34
客向けの暖房付けちゃそうなるか
暖房はEVの最大の弱点だからなあ
北国はハイブリッドじゃないと実用的にならん
41しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 21:12:46.23 ID:+SVRk2kZ
リーフの暖房はただの電熱だから効率よくないし仕方ないだろうな。
というものも、40kmで止まるタクシーはありえないな。
ハイブリッドでも、氷点下を遥かに下回るような環境では、エンジンストップすると見る見る冷えて実用的じゃないかもしれないな。
マツダは確か電力消費の大幅削減をするといっていたはずだけど、具体的な内容を知らないけど、どこかに紹介されていたら教えてほしい。
42しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 21:20:49.82 ID:Bws/DDZj
>>41
ハイブリッドの場合、触媒の温度を保たなきゃならんから、氷点下をはるかに下回ってちゃエンジン止まらんし
触媒通さない生排ガス出せる事になれば止められるんだろうが
43しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 21:23:28.75 ID:QeMVQv70
>>37
自分で調べればいいだけでしょ。GGRKS
44しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 21:56:16.17 ID:fwnea8uG
そんなに効率のいいエアコンがパって出るとは思えない
効率が3倍も4倍も上がったら世界的な革命だよね
まーどっちにしろ超小型車に積めるバッテリーじゃ数十年はエアコンは無理っぽい
現実的にはエンジン発電でエアコンを動かすくらいかな
45しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:03:08.43 ID:+SVRk2kZ
エアコンは熱力学の限界もあるから、効率改善は永久機関並みに難しい。
省エネは断熱とかと組み合わせて考えていくしかないんじゃないかな。
むしろバッテリーの飛躍的な効率アップの方が可能性がある。とも限らないがそうあってほしい人が多いので、
そっち関係の研究は盛んみたいだね。でも今までの経験からすでにほぼ限界である可能性もある。
何らかの目処が立ってから考えた方が少なくとも疲れない。
46しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:04:57.73 ID:QeMVQv70
考えが既存のエアコンを基本にしてるバカ

ワゴンRが冷たい空気を出すのに使っているモーターの出力や使うリチウム電池の容量からすれば十分可能

無理なのはあなたの頭の中だけでしょ
47しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:11:44.60 ID:+SVRk2kZ
君の頭の中にはエネルギー保存の法則は無いようだな。
というか、そもそもワゴンRのエアコンは普通の機械式でフル電動ではない。
だからアイドルストップすると冷風が止まるので、それを少しの間保つために蓄冷式にしているのであるということが、
理解できていないようだな。
君の返事からすると、回生オルタネーターで得た電力でエアコンを動かしていると理解していないか?
そんなことは何処にも書いてないぞ。
48しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:15:18.24 ID:QeMVQv70
自分で相手の考えを妄想して返答するバカ

どこに私が「回生オルタネーターで得た電力でエアコンを動かしている」と書いてあるのか?

書いてもない設定でレスするなバカ
49しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:16:31.31 ID:/rJV0WNJ
エバポレーターに保冷材ぶっ込んだだけで夢が叶ったかのような騒ぎだなw
50しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:18:02.32 ID:fwnea8uG
自動車会社が世界に革命を及ぼすエアコンを開発したなら
来年からは家のエアコンもまったく新しい方式採用だろうね
51しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:18:51.54 ID:QeMVQv70
低脳なやつにはこれが「夢が叶ったかのような騒ぎ」に見えるらしいw

バカは単純で幸せだなw
52しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:19:43.59 ID:+SVRk2kZ
>>48
じゃあどいうふうに画期的なわけ?
どこが従来のものと違うの?
53しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:21:45.92 ID:QeMVQv70
エンジンオフでも冷風が出るのが今までにない機能

従来はアイドリングストップで空調停止だったところを変えた
54しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:25:51.17 ID:fwnea8uG
エンジンオフで何分冷風が出るの?
信号待ちの2,3分程度?
55しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:27:15.05 ID:ct5LjTG9
冷えピタクールでもつけとけで話が終わりますが
56しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:28:53.19 ID:+SVRk2kZ
その為にエンジンが動いている間に余分に冷やしてるわけだからね。それによってアイドルストップしている間の数分程度の冷房をカバーしているわけだ。
しかしエンジンがかかればその分余分にエアコンを動かさなきゃならない。別に効率が上がっているわけでないぞ。
確かにうまくコントロールできれば、多少省エネに出来るかもしれないが、無造作に使えば効率は下がるだろう。
57しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:30:07.32 ID:QeMVQv70
>>54
GGRKS

>>55
冷えピタクールで何度下げられるんですか? バカ?
58しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:37:45.80 ID:+SVRk2kZ
ふと気がついて調べて見たら、水の蒸発熱を利用する気化式冷房というのがあるな。
コンプレッサーがないため、消費電力が普通のエアコンの1/6程度らしい。
自動車は走行中は常に風が当たるからこれが使えるかも。
まあ水がもったいない気もするけど。
59しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:38:25.75 ID:fwnea8uG
ググってみた>蓄冷材を通した冷風を室内に送る

要するに走行中に氷作って停止中に冷風出すって事みたいだね
かなり原始的な方法みたいけど
60しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:41:16.01 ID:fwnea8uG
水の蒸発熱で冷やすってホームセンターとかで売ってる冷風機だね
2-3度低い風がでるらしいけど
61しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 22:52:58.88 ID:9yfNzGq9
結局は冷房のパワー次第ってこと?
極端だけど、外気温より1度でも低いなら冷えたと言えるかもしれん
62しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:05:11.51 ID:+SVRk2kZ
>>59
原始的なところが良いんじゃない。
見たところ故障するような要素もないし、コストアップもわずか。
単純な方法で、アイドルストップ車の長年の課題を解決出来た。
エアコンフル電動にして、ハイブリッドカーみたいな巨大な電源のせるより効率的ではないかもしれないが、スマートだよね。
63しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:06:12.93 ID:fwnea8uG
車内温度って50度位まで上がりそうだから2,3ど下がっても
窓開けたほうがマシだからね
かなりパワーが無いと25度とかに下げるのは大変
64しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:14:55.78 ID:+SVRk2kZ
普通はスポットクーラーみたいに、つまり扇風機みたいに使う物なので、部屋全体の温度を下げるのは難しいかもしれない。
65しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:15:30.15 ID:fwnea8uG
>>62 確かにコスト的には今考えられる最良の方法かもね
でも2,3分アイドリング止めるために走行中に予冷作るって微妙じゃいか
排気ガスの問題もあるけどエコって観点だけで見るとアイドリングストップってあんまり効果ありそうには思えないなー燃費で言ったら2,3%効果あるのかな?
66しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:18:49.16 ID:Bws/DDZj
エコアイスの車版だな
夜間電力で氷を作って昼間のピーク電力時に氷で冷房して電力消費を減らすのがエコアイス
スズキのECO-COOLの場合、走行中に余る電力で氷ほど低温じゃない扱いやすいパラフィンの液体を冷やして固体にすると
67しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:24:17.30 ID:+SVRk2kZ
エコ考えると、エアコン使わないのが一番だろう。
うちの軽四、夏の間エアコン使っていると、燃費が大幅に低下した。
エアコンなしの時期(今)に16km/L位の使い方で、エアコンありで13km/Lまで燃費悪化した。
なんか悔しいので自分一人の時は、暑くても窓全開で乗ってた。
68しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 23:26:29.18 ID:mA3UKSNs
衒学News 女性受けがいい車
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html
69しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:04:25.39 ID:gU/zfr4k
>>46
おまえの場合はママにウチの冷凍室で氷を作ってもらい
その氷をリュックに詰め込んで運転すれば、憧れのワゴンR
並の画期的な発明になるぞw
70しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:09:18.46 ID:97EW9lJH
論破されたアホが悔しさいっぱいのレスw
71しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:10:10.96 ID:/DC+ht6P
コンビニで売っている板氷をセットするスポットクーラーってどうかな。出先で入手可能だし、結構冷えるのではないかな。
72しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:30:53.53 ID:YNTcm4OF
論破って久々に聞いたなw
せめて論理的に何か言ってればともかく何も提示せずに論破とはなかなか楽しい
73しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:33:17.23 ID:97EW9lJH
ロジックを理解してないアホの言い訳のほうが楽しいw
74しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:39:20.39 ID:YNTcm4OF
>>73
じゃあどの辺りの言動に対してどう論理的に論破できてるのか説明ヨロ
まぁ出来ないから断ることしか出来んだろうが
75しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:45:21.54 ID:97EW9lJH
>>52-53を読めば日本語のロジックを理解していれば論破しているのがわかるw
アホは無理するなw
76しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 00:49:02.19 ID:DlIn+Z9g
>>53
画期的だなぁ。
エンジンがガンガン回して氷を作って
停止時に冷房か。
エコアイスも真っ青の大発明だ

EVに関係はないけどw
77しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 01:00:31.33 ID:+yQtzQ+e
>>76
EVに使う場合には、回生ブレーキで充電しきれない分を熱に変えて蓄冷蓄熱するって使い方だろうなあ
まあ十分に高性能な蓄電池で回生ブレーキを電車のようにほぼ100%にできるなら無意味だが
いまだと東芝のSCiBしかそこまでの充電性能が電池に無いので使える可能性が無くも無い
78しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 01:03:04.13 ID:97EW9lJH
>EVに関係はないけどw
仕様が決まったわけでもないのに言い切るアホも楽しいw
79しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 01:23:56.25 ID:DlIn+Z9g
>>78
国交省の指針、メーカの開発状況、原動機の法的バランス
をすべて加味して何の方向性も読み取れないなら、アホ以下だな

国際的な問題からも、法的な歴史からも360cc以上は決定してる
日本語には名は体を表すの通り「超小型」の文言に憶測される
排気量は軽自動車二輪規定の250ccを下回るだろう
あくまでも軽であってはならないからね。
その排気量以下に排ガス規制と時代の省エネの色味をだしたら
非常に低い定格で大出力を得られるEVに偏ることは必至で
社会実験も試作も国交省の思案もそこに行き着いてる
軽EVの低迷、国際的に安全基準の基準の「自動車」からの格下げ
を協調する意味でも定格表示のEVは都合が良い。

悔しい気持ちはわかるが、エアコンを快適稼働させるだけの
原動機指定もないだろうし、重い排ガス規制を強いられる
ことからも原動機の法整備があっても商品化はむつかしいだろうな。
ご存じのように、ミニカーの車両法改正で事実上の原動機排除
超小型に無縁じゃない
80しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 01:25:03.33 ID:DlIn+Z9g
>>79
×360cc以上→360cc以下は決定
81しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 01:30:57.88 ID:97EW9lJH
決まってない法律がジジィの中ではすでに決まってるのか?w
どこに悔しいという言質があるのか?w エアコンなしを決め付けるなよアホw
82しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 05:12:05.11 ID:/DC+ht6P
法律云々以前にtwizyを手本にした仕様で、エアコンは無理。
超小型電気自動車は、エアコン、ヒーター、長距離走行を断念した仕様だからな。それが出来るのなら普通サイズの電気自動車で作るよ。言わばモータリゼーション初期に性能的限界からバブルカーが現れるのを制度的に後押しして電気自動車の普及に繋げようとするものだからな。
そして電気自動車の本格的普及に必要な技術進歩はバッテリーの高性能化、低価格化。これが進まないことには次はないんだが、難しい課題なんだよな。
83しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 06:52:30.38 ID:J9pvt1aD
ひとついいかな?水や氷で気化熱を利用したもって車内曇るんじゃないの?
84しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 08:07:43.04 ID:/DC+ht6P
普通は室内に蒸発させるので湿度が上がり曇ります。
普通のクーラーみたいに室外機を作ればいいけどそういう機械は今のところないと思います。
だから窓は開けてスポットクーラーです。
85しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 08:49:35.89 ID:J9pvt1aD
セル状にした保冷剤を3、4個並べておいて、走行中はベンチレータの風を利用して送風
車速が例えば6km/h未満になったら電動ファン駆動とかにすれば止まってる間も涼しくなりそうですね。
86しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 09:03:31.75 ID:DlIn+Z9g
>>85
車庫に保管した車両にコンセント挿して保冷剤を冷やしておくなら
アリだろうね。
87しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 09:42:48.89 ID:ypbQricF
車体の色を白もしくはシルバーにして、窓を小さくして、断熱塗料とかも使えばエアコンをかなり節約できるよね。
今の自動車って、そういう工夫はあまりないよね。
88しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 13:05:54.49 ID:u2divAE2
EV車用の小型電動コンプレッサを含むエアコン一式の開発を見たことが
あるのですが、ちょっと超小型車には無理かと思った。
システムの大きさはなんとかなると思うが、結局電池の容量。
F1とかだったかにあるような保冷剤等を使って水を循環させた
ジャケットを着るか、シートに循環させるなどの
簡易的で人の一部のみを冷やすのが現実的かなと思う。

ニアセブン(もどきに近いが)に乗っているけど夏場クローズ状態だと
クーラーは本当に欲しいと思う。屋根開ければなんとかマシだけど。
そう思うと超小型車は多くはドア無しクーラー無しではないかなぁとも。
89しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 15:46:13.79 ID:97EW9lJH
アホの思考回路ではエアコンは無理だよw
無理する必要ないw アホには理解できないw
90しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 15:46:56.26 ID:Wjpksb9v
エアコン専用のエンジンを搭載。
91しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 15:54:24.36 ID:ypbQricF
他に話題がないとは言え、エアコンの話は虚しいね。
もっと希望の持てる話はないのかな。
92しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 17:46:31.35 ID:m5WBCOLC
エアコン・エアコンてウルサイな窓を開けて走れば無問題だよ
俺の軽トラは40年間エアコン無しだが別に困った事はなかった
エアコンが欲しいのは、炎天下に放置した後だか、氷や冷媒は融けてないか?
それより冬はどうする?寒いぞー 走るほど車体は冷えるからw
93しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 18:40:20.26 ID:/DC+ht6P
94しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 18:53:23.47 ID:JAXnlUL4
エアコン欲しい人は大きい車買いましょう
95しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 18:59:14.89 ID:Qvb9aWjL
エアコンなんか要らないから早く出してよ
各社出してくれたらその中から1台買うからさ
96しあわせの黄色いナンバー:2012/10/13(土) 19:30:14.31 ID:UKw1uJ2+
>>93
このシートが雨に強かったら最高なんだが
97しあわせの黄色いナンバー:2012/10/14(日) 14:19:00.06 ID:YU30vfd5
>>96
雨とか対向車の水はね対策用だろうから
大丈夫だろう
98しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 14:20:17.54 ID:9csgTs8k

 最低限、機密性の高いドアと暖房はいるよ… 年寄りが真冬に乗ったらw心臓麻痺起こすぞw

 あとデザインだな〜 地味かっこいいデザインがいいね〜 かわいいのは買う気無くすわ。
99しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 15:12:06.62 ID:z/ilnxQx
エアコンとか暖房なんていらないから早く出してよ
100しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 16:15:50.23 ID:VMTDCFbJ
電気自動車だし無理だと思うよ。
そうするには、まじ石油ファンヒーター載せることになるけどOK?
101しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 17:46:59.97 ID:EVmgFj5r
ファンヒーターとエアコン用室外機付きの小型車とか
102しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 17:52:45.84 ID:4HwE/0ZL
昔雪国にはエアコンの屋外機が凍結して暖房が効かなくなる対策に、
屋外機に灯油でフロンガスを熱する灯油暖房エアコンがあったな
そういうエアコンなら電気自動車でも強力なエアコン暖房ができるな
103しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 20:28:52.22 ID:a0ZzhA2o
EVにエアコンが無理という発想がバカだよね
これだからおっさんは
104しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 21:30:56.33 ID:VMTDCFbJ
EVにエアコンが無理なんじゃなくて、
EVそのものがまだ無理。特に今後の目処もないということ。
無理に使うにはかなり我慢しないと無理。
105しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 22:03:20.29 ID:4HwE/0ZL
>>103
リーフほどの電池容量でも、エアコンの冷房は楽勝でもエアコンの暖房は実用的じゃない領域だからなあ
氷点下にならない地域なら使えても、氷点下になるとまともな走行距離を確保できない
更に5倍くらいの容量を確保するか、別の熱源を確保しないと氷点下でのEV走行は辛いな
106しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 22:32:22.58 ID:a0ZzhA2o
氷点下を想定する、更に5倍くらいの容量を確保する、なんて極端だな
107しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 22:42:47.59 ID:VMTDCFbJ
ガソリン車ならそのくらいの性能は容易い。
極端な想定ではない。
108しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:01:26.31 ID:7W8gp9u1
>>103
おっさんはEVのエアコン開発に関わった事があるが、
それを見て超小型車には向かないと言っていたりするから
あながち馬鹿とは限らない。
それともそちらも有力なのを開発しているとかなら朗報だけどね。
109しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:07:20.74 ID:4HwE/0ZL
室内の空気を暖めるなんて贅沢な暖房は、内燃機関って排熱が多い動力を使ってたからってのもあるがな
電気ならもっと体感温度を上げるのに、遠赤外線照射のような空気は暖めない手法の方が効率が良くなる
もっと極端にマイクロ波照射ってのになると、効率は良くても受け入れられないんだろうが
110しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:32:48.39 ID:a0ZzhA2o
>>108
おっさんが関わったからEVのエアコンが糞性能なのでは?
既存のパーツを使いまわして性能が悪いなんて馬鹿としか思えないが
111しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:44:17.06 ID:VMTDCFbJ
そういう問題ではないんだが。
エアコンには理論的な限界がある。
飛躍的な効率化は永久機関を作るのと同じというか、
永久機関ができてしまう。
112しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:47:36.65 ID:a0ZzhA2o
ほー、あのコンプレッサーはガソリン自動車に使ってないものだったのか?
全く同じものが使われている車があるが、あれは幻?
既存のパーツを使いまわしてるのは事実でしょーが
113しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:56:24.82 ID:VMTDCFbJ
なにか本当に根本的なことがわかっていないみたいだな。
ガソリンエンジン車は軽四でもエアコンで5kwくらいのパワーを使ってしまっている。
そんな余裕は電気自動車にはない。
114しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 00:00:57.33 ID:rNAXcsIB
既存のパーツを使いまわしてるのは事実かどうか答えろ、おっさん
115しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 00:32:26.39 ID:vsEG7XLx
>>114
で、頭のいいあんたが考えてるEV用エアコンはどんなシステムなんだ?

既存の構造を改良すれば、なんて愚かな事を言わないよな?
116しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 00:34:37.65 ID:ResxXcFA
ところでリーフのエアコンて、プリウスにみたいのフル電動のインバーターエアコンなの?
117しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 01:14:52.65 ID:rNAXcsIB
>>115
まず、既存のパーツを使いまわしてるのは事実かどうか答えろ、おっさん
逃げんなよ、ハゲ

どこのEVに関わったのかも答えろ
118しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 01:33:46.20 ID:rNAXcsIB
108 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/15(月) 23:01:26.31 ID:7W8gp9u1
>>103
おっさんはEVのエアコン開発に関わった事があるが、
それを見て超小型車には向かないと言っていたりするから
あながち馬鹿とは限らない。


EVのエアコン開発に関わった事がある、と書いたくせにコンプレッサーが流用しているかも答えられない開発者
IPS細胞のうそつき教授とおっさんはやってることが一緒じゃねーかw
119しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 08:53:21.58 ID:SmzbumnU
EVにエアコン無理っていってる意見の反論が煽り荒らしの類いにしか見えない
120しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 09:29:59.80 ID:VHyxxfsD
前提を整理した方が良い
電池による冷暖房はエンジン車両に比べ莫大なコストと構造を必用とする
水冷エンジンのボイラーもないし余剰動力を潤沢に使える原動機が無いからだ。

ここで議論の中心になるのは「廉価なEV」
粗末で廉価なEVに上記のような多額のコストと複雑な構造を積み込むことは
非常識になる

では、前提として、なぜ粗末でないとならないのか?
これは国交省が「超小型新規格の法整備をする規準として考える規格」
での目標が「安全性を無視しても」廉価でシンプルな構造をもった
EV系で軽未満、ミニカーを越えた車両を考えてるから。

明らかに軽を大きく越えるコストを投入した超小型は国交省にもメーカにも
おそらくユーザにも必要性も開発意図もない。
小型で安全性も無視して全体が粗末極まりないのに、価格は軽の2倍、3倍では
売れないし、その価格差の要因がエアコンであるなら排除されるのが当然

121しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 09:35:34.20 ID:VHyxxfsD
エンジンの夢を捨てきれない人も多いだろうし
法整備としては、厳しい環境規制をしながらも
前例から考えて原動機の規準を制定する確率が濃厚かとおもう。

ただ、現時点で国交省が企画立案、法整備や実現の骨子
社会実験、メーカの試作実験等々で一切原動機には触れていない
1文字もだ。
これは主題に価しないという考えであることは、ミニカーの実情を
見ても明白で、超小型域での「定格」採用のEVと「排気量」採用の原動機で
大きな動力差がでてしまうことが原因
そして排気量の規準を「出力」や「環境」に絞って規格にすると
軽レベルの排気量を要することで法に矛盾をだしてしまうこも原因
122しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 10:20:54.13 ID:ZegqRgVz
今、社会にEVが求めらているかどうかが一番重要なことだろうな。
123しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 10:44:00.43 ID:VHyxxfsD
>>122
EVもそうだし、100万以下の粗末な1-2人乗りの乗用車
が求められてるかも疑問。
実用バイクの販売台数、廉価な軽の販売台数も高くないし
車離れの特効薬にはならないだろうな。

アルト、エッセ、ミニカ、ツイン、ミゼットIIあたりが
バカ売れしてどうしようもなく、さらに小型のニーズが
山積してるなら、そのカテゴリーでEVもありだが
NボックスやワゴンRにタントは売れるが、粗末な軽売れる時代
じゃないし
124しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 12:17:19.17 ID:1K0hqnnV
エッセしかり、道楽半分で弄るベースにする人もいるから
小さく粗末な軽を作るなら、軽い、MT、背が低い、単純構造など
ある程度特化しないと低価格だけでは厳しいだろうね。
125しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 12:23:02.10 ID:I42mPogC
>>123
車離れに対処するには免許制度から手を入れなきゃならんだろうな
ミニカー限定免許を再度取れるようにするとかさ

トヨタがドラえもんで免許取らそうと変なCMしてたりするが、そもそもこういう社会にしたのがトヨタなのにな
原付を14才で取れた頃、バイクでホンダに接して、そのままホンダの車に流れたのを邪魔しようとしてたのが遠因だろうに
若い判断力の低い頃に原動機の魅力を洗脳しないと、公共交通機関の方が安くて良いになるに決まってるのに
他社の邪魔するくらいなら、採算が合わなくてもトヨタがミニカー出して14才から乗せるように働きかけるべきだった
126しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 12:23:34.64 ID:SehC7Lcv
>>117
おっさんだけど、新規開発に決まってるだろ。
そもそも開発って書いてあるのだから新規に決まっているのだが。
詳細は守秘義務で書けないのもわからないのかなぁ。
学生ならしょうがないけど。

エアコンが無理なのではなくて、今の技術では超小型車に
載せて航続距離との兼ね合いで難しいというだけだよ。
エアコン欲しい人達はさも既存の技術ではない
新技術があるらしいようだけど、それって何なの?
開発しているのかだけども聞かせてくれ。
127しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 12:34:04.26 ID:I42mPogC
>>126
エアコン欲しい人だが、エンジン二つ積めば良いと思うの
バイクに二軸で出してギアで出力繋いでたエンジンがあったが、
ああいう1つのエンジンブロックに2ピストンで2軸で2つの出力出して、動力用とエアコン用にさ
これで動力用エンジンは125cc以下でもエアコン駆動できるし、エンジンコストも2気筒より少し高くなる程度
128しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 13:41:07.94 ID:BWOZVjC1

 GM estrena nuevo concepto EN-V 2.0

 http://autos.aollatino.com/2012/04/27/gm-estrena-nuevo-concepto-en-v-2-0-video/

 こういうの欲しいな〜
129しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 14:32:03.98 ID:VHyxxfsD
>>127
同じブロックに違うコンロッドで出力先を分けても
排気量規制を受けないなら、そもそもの排気量規制が
大きく様変わりしてしまう可能性があるよ。

車軸に出すかどうかで判断基準にするには無理があるでしょ
少なくともオプション設定の別体あと付けエンジンじゃないと
法規制を免れないかと

前例がないからむつかしいが、原動機は車軸の駆動に依存するのか
それとも車体の運行稼働の動力源なのか
排ガス、騒音、重量、排気量が法で縛られてる限り
車軸に関係ない気筒部の排気量や原動機の規制対象外になとは考えにくい
130しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 14:34:35.85 ID:VHyxxfsD
>>129
許されるなら、エンジンのこの気筒部は発電、空調だから
排ガス規制に依存しない、排気量換算に縛られない
燃料の道路税を納めない、爆音でも関係ない
という都合の良い解釈が「同じエンジンブロック」だと
厳しい言い訳になる
131しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 14:34:58.96 ID:oeIiK49q
電池が重くて大きい割りに短い距離しか走れないからEVなんて要らない
132しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 14:35:52.87 ID:VHyxxfsD
>>130
クレーン車やポンプ車と同じような扱いにするには
少なくともクレーン車やポンプ車のような別体が必用かと
133しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 14:52:31.25 ID:I42mPogC
>>129
冷凍トラックや高速バスのヒートポンプ用エンジンは別排気量扱いなんだから、後付けかどうかは別でしょう
同じエンジンブロックだと駄目ってなのは法的にどうなのかねえ?出力として別なら原動力として別にならんかな
134しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 16:58:18.41 ID:VHyxxfsD
>>133
法的な可能性は0じゃないけど、だれも造らない可能性は100%だな

100万くらいの車を年間数千つくるのに、エンジン開発もできないし
製造ラインも造れない、研究、設計、試作、テスト、量産
ここに来る前に倒産w
ミツオカもあんな糞エンジンであれ開発してしまったことが
大きな重荷になって後遺症になってる。

モータならコントローラを含めて既製品でどうにでもなる
その可能性や優勢は、仮に既存エンジンを供給されても
圧勝の差だから、今から660cc以下でエンジン車を造るバカ会社はない。
バイクのエンジンは所詮バイクのエンジンでしかなく、重量のある車には無理
汎用エンジンは余りにも定回転、定負荷に偏って車に使えない
135しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 17:03:20.61 ID:ED8f1d2J
>>32
そして、EV は動力性能がクソw
誰も買わないから、売れない、作らない
136しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 17:06:06.85 ID:I42mPogC
そこでシリーズハイブリッドですよ
エンジンは発電専用としてバイクの軽量高回転型で良いし
モーター駆動だから低速トルク有りまくりで重い車体も普通に動く
137しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 17:46:27.27 ID:SmzbumnU
EV以外でエアコンと小型軽量化の可能なエンジンってないのかな?
ガソリンエンジンより環境に優しいっていう大義名分があれば開発に足る理由になると思うんだけどなぁ
138しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 18:14:14.39 ID:I42mPogC
>>137
冷房だけで超短距離で良いなら圧縮空気エンジン
外気を圧縮して高温になった所に圧縮空気を噴出して膨張させて駆動する
排ガスが単なる空気で断熱膨張した分、外気よりも低温になってるので室内に引き込めばクーラーになる
139しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 19:46:04.96 ID:1K0hqnnV
>>137
眉唾なんていわれてたOHMASA-GASだが、一応成分分析はできたみたいね。
ttp://www.ohmasa-gas.org/01project.html

ボンベがでかいからなんともだけど、燃料電池車よりは現実的。
140しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 20:13:02.76 ID:I42mPogC
>>139
クラスターなんて言い出して分析できてるって言う時点で眉唾度が上がってるぞ
単に水蒸気が多いから爆発しにくいってだけになって重量当たりのエネルギーが悲惨になってる
とても自動車に積めるもんじゃないって言ってるだけ
141しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 21:08:32.43 ID:i8atJfkt
>>126
>詳細は守秘義務で書けないのもわからないのかなぁ。
自分は答えないで相手には答えろというのか?
EV開発でエアコンにかかわったなら他車がコンプ流用しているか程度の情報がないほうがおかしい
EV開発してる会社で早朝に会社の清掃でもしてたのかよ?
142しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 21:51:57.41 ID:0e9FVtEY
>>139 なんか良い事ばっかりで胡散臭いねww エコで低価格で無尽蔵なんて現実化したら世界が揺れるね
143しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 22:08:08.10 ID:AdPBXl29
もう扇風機で良いわ
おまえらなにマジになっちゃってんの?
クーラーで頭冷やしとけよ?
144しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 22:54:17.67 ID:ResxXcFA
>>142
無尽蔵じゃないでしょ。
作るのにエネルギーが必要だから。
145しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:39:22.49 ID:VHyxxfsD
>>136
シリーズができるとしたら、軽もしくは小型車が先だろうね
シリーズの優位性は航続距離にあるんだから、1日10km想定とか
いう超小型より、軽EVや小型車のハイブリッドの対抗馬になる。
146しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:41:40.32 ID:I42mPogC
>>145
660ccもの大排気量だとパラレル要素を入れないと勿体無い
プリウスのようなシリーズ・パラレルハイブリッドの方が軽自動車には安く付くぞ
147しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:45:13.39 ID:i8atJfkt
>>145
対抗馬になるわけないだろ、100%ない。アホか
148しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 02:16:13.08 ID:isprDmgd
返答に困ったら、守秘義務、個人情報で逃げるやつは絶対にガセネタ by 2ch
149しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 07:01:09.36 ID:1kbNqvHg
>>144 作ったガスをエネルギーに使えば良いんじゃね?
150しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 10:04:16.28 ID:1OKfWTtu
>>146
たとえばアトキンソンサイクルのエンジンを
積もうと思ったりすると、比較的大きな
排気量を低い定回転回したい。
そう言うときに660ccに縛られない可能性のたかい
シリーズは排気量縛りに強くなるからパラでは不利なんだよね。
151しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 10:39:53.36 ID:FubGQzBW
シリーズだから排気量縛りがないという可能性はなくjもないけど、決まったことではないよね。
というか、多分シリーズ式でも排気量で課税すると思うな。
シリーズ式に大きめのキャパシターを組み合わせて、出力の変動はそちらで吸収してエンジンはなるだけ定出力で使うようにすると、
効率が良いんじゃないかな。
152しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 11:08:06.62 ID:e+bvaTaz
スイフトEVハイブリッドのようにシリーズでの最適化を追求すると軽自動車の車体でも660ccじゃ大排気量なんだよねえ
コンセプトカーとして出した時はの658ccエンジンだったのに、市販目指して開発してる現状じゃ450ccに減らしたように
153しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 11:13:03.98 ID:e+bvaTaz
>>151
シリーズでも排気量縛りしないと、パラレルで縛りあるのとの辻褄が合わなくなるしな
シリーズって結局電気式無段変速に出力調整に電池が付いたのであって、変速機が違えば排気量縛りが無くなるってなるから
油圧変速機でも無くなるのかって問題になる

今だとキャパシターよりも東芝のSCiBが丁度良いんじゃないかね
大電流容量と長寿命とで、最近安くなったのがピッタリ
154しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 11:23:07.03 ID:1OKfWTtu
>>151-153
これからの課題だろうけど、電動機に縛りがあると排気量きせいは
厳しくなる。
じゃ排気量を守ればどんなに大型の電動機もOKなのかって話しになる。
キャパシタ容量に一定の制限をつけて、原動機のチカラが駆動にシンクロ
していくなら、モータそのものが駆動の変速機になるんで、その通りなんだが
小排気量で貯め込んだ電力を大きな電動機で使って、小排気量の課税でOKだと
ダミーにちかい小型エンジンもありえてしまう。
幸いにも電動機の規制がエンジンの課税のように細かい区分けをしていないから
今後の話しになるんだろうけどね。
155しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 11:32:57.06 ID:e+bvaTaz
>>154
ミニカーがすでに実質、どんなに大型の電動機もOKになってるからなあ
日産リーフ並みの電池容量でエアコンなどフル装備のミニカーでも作れるのが現在の法律なので、変えられないでしょ
ダミーに近い50ccエンジン積んでもミニカーなのは変わらないと
まあ電動機は水冷でも追い付かずに、液化二酸化炭素ヒートポンプ冷却くらいが必要になっちまうかもだが

一応軽自動車のハイブリッドが64馬力自主規制を電動機にも適応してるように、自主規制で電動機はやって行くんじゃね?
超小型車だと125ccエンジンの自主規制の22馬力を超える電動機は積まないだろう
L7eの21馬力上限もあるしな
156しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 11:35:46.54 ID:FubGQzBW
ダミーのエンジン載せるよりEVのままの方が排気量0で安くなる。
純粋なEVでは出力規制はあるようなないような状態だから、というかほとんだないから、別にいいんじゃない?
将来的に本格的に課税しはじめるとき考えればいいのでは?
157しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 12:56:49.88 ID:1OKfWTtu
>>155
「定格」マジックで馬力無限大の電動機がつめるこが
幸いしてるど、シリーズにして原動機規準になったら
20ccでも積んでおけば電動機無限の定格でって話しになる

原付一種は、50cc以下又は定格0.6kwの規制があるから
自由にはならないし今のところ、軸出力の規制と解釈されてる
から大型の発電機を積んでも不問だけどね。
ここに揮発油税の問題もからむと微妙

158しあわせの黄色いナンバー:2012/10/17(水) 18:25:07.19 ID:xVP+Uqga
自称EV開発者が必死だねw
159しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 01:11:01.10 ID:cUI6QnoT
税制がどうこういうが、国交省が基準を作り変えたら現在の基準もあってなきものになる。
法律改正されたらいままで違法だったものも合法にかわるのにID:1OKfWTtuは馬鹿なのか。
160しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 01:49:46.14 ID:KZ0QcDib
>>159
法改正を「すれば」現在と大きく代わるが
法改正をするまでが、現行法にしたがって
製造するしかない。

国交省が何をどう変えるんだい?
未来のことは誰も知らないんだからバカも糞もないだろ

もちろん脱法気味な製品をメーカが先に作ったとすれば
法が後追いして規制をかけるが
先に違法なモノをつくったら法改正されて合法になるなんて話はまずない。

現行法では
電気自動車は合法、電気自動車に灯油発電機で充電することも合法
その灯油発電機を車両に車載して充電することも合法

では、車両に標準の駆動装置として部品で組み込まれた灯油発電機の電気を
モータに回して駆動させるシリーズハイブリッドは現行法じゃ
そのままだと脱税行為になる
家庭用プロパンガスを使ったエンジンももね。
車両が違法でもなく道路税を申告納税しないユーザが違法なんだけど

では、本当は1000ccの灯油エンジン発電機を積まないと快適に走らない
ようなシリーズハイブリッドに、見せかけのガソリン100ccエンジンとキャパシタを積んで
「走るには走る」という車両を製造したら合法ではあるが
ユーザが荷台に灯油発電機や家庭用LPG発電機を積んで運行することが
常になったら、その脱法行為を合法にする改正案でもでるというのかな?

おそらく禁止するような基準で駆動力と発電力を関連付けた新法ができるだろ。
税制に関しては財務省や経産省や国交省の綱引き法案になるけどな。
161しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 01:58:13.41 ID:cUI6QnoT
>先に違法なモノをつくったら法改正されて合法になるなんて話はまずない。
ある。自分の知識の及ばないところを無いとするのが馬鹿だと指摘したまで。知らないだけ。
グーグルで検索してみろ。
162しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:16:19.99 ID:KZ0QcDib
>>161
どうしてそういうことを具体的に書かないのかね?
オマエが考えてる1つの答えを何百万件から抽出しろと?w


163しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:21:49.40 ID:cUI6QnoT
じゃあ、>先に違法なモノをつくったら法改正されて合法になるなんて話はまずない。
と書いたのは嘘でしたと自分の馬鹿さを認めたら、教えてやるぞw
164しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:25:26.09 ID:KZ0QcDib
>>161
たとえば解釈の違いで、そう思えることもある
にしろ、細かい事例をここの感情で判断したらきりがないよな

たとえばミニカーは原付一種の脱法自動車として
自動車免許の要らない車がスタートだ
君の言うように違法性のありそうな部分は法改正で名実ともに
合法化され60km/hの法定速度を勝ち取った
原付一種の60km/h化を保安基準の改正無しに行ったんだからね。

でも引き替えに免許制度で自動車免許を要することになり解釈の差が出る
事実上で既存ユーザはミニカー限定免許を無試験に近く交付した
んだから不利益はなかったんだけどな

おそらくは、違法な状況が慣例で摘発もせず野放し状態だった
ものを合法化した事例を強く言いたいのだろうが
ドアミラーもスポイラーもオーバーフェンダーも基本的には
戦後の保安基準で禁止されていたわけでなく「改造申請」の有無と
記載変更や、無手続きの範囲の基準作りが明確化していなかっただけ
事実上は違法車両の蔓延が合法化への糸口になったことは
みとめるが「まずない」は完全否定してるわけじゃないからね

違法を常用化したり慣例化して法規制の緩和を促すという
考えには賛同できない
165しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:27:39.72 ID:KZ0QcDib
>>183
時間の無駄だからお教え願わないで結構だよ
社会常識として、順序が逆
先に異論を提示して、間違いを謝罪しなさいと言うのが常識で
先に謝罪をさせて異論を提示するってのは議論の相手にしたくないわ

中学生は嫌いなんでw
166しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:28:14.96 ID:cUI6QnoT
>「まずない」は完全否定してるわけじゃないからね
日本語で「まずない」は完全否定を表す。
あんた日本人か?w それとも学がない馬鹿?w
167しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 02:32:50.72 ID:cUI6QnoT
>>165
それが逃げる理由ですか?w
嘘ばかり書いているから指摘したまで。テンション上がって日本語ミスってるわ、アンカー間違えるわ、知識のなさが冷静をさなくしてるねw
168しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 12:27:40.36 ID:rOFjyES3
なんだか、なかなか出ない理由もこのスレの流れと同じ事を
省庁もメーカも言い合っている気がする。
ドアとエアコン必須とか言っているメーカの人もたぶんいるのだろうな。
169しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 13:14:37.41 ID:Wjf5yBoL
メーカーも人が必須というかな。
だとすると、EVでの超小型車では不可能なので軽自動車ベースでガソリン車を認めろとかかな?
しかし超小型車の目的はEVの開発、普及と高齢者向けの簡易な車の開発だろ。
軽自動車ベースだと、軽自動車より簡単にはならないし、軽自動車ベースのEVだと低価格化は難しい。
数年後なりに、バッテリーのコストダウンが画期的に進むばまた別だが。
170しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:03:33.11 ID:HhIt1Tap
元々の地方自治体から欲しいって言われた要望は、ミニカーベースで二人乗りで荷物百kg積めるって仕様だからなあ
ミニカーにドアがあるのが多いんだから、超小型車もドア有りが基本だろう
エアコンはまた別の話であって、昔のエアコンの無かった頃の車作りがロストテクノロジー化してんじゃね?
三角窓とか外気の取り込み方が忘れられてそうだ
171しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:14:47.89 ID:Wjf5yBoL
ミニカーベースで二人乗りで荷物百kg積める
これは可能だと思うけど、電気自動車限定だと中々難しいだろうな。
172しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:32:12.49 ID:FAd8kevW
性能面もそうだけど田舎のおじいちゃんおばあちゃんじゃ運用面がなんか不安。
ガソリンのように目に見えて充填できるわけじゃないし、適当に充電してそこらで止まってそう。
100V電源で何時間も充電じゃ使い勝手悪いし200Vじゃ場合によっては設備投資が必要だろうしね。
173しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:39:34.77 ID:Wjf5yBoL
残量30%くらいで警告すれば大丈夫なんじゃない?
さらに0%でも実際にはまだしばらく走れるようにするとか。
174しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:41:49.16 ID:KZ0QcDib
>>170
ミニカーでドアが有るなんて全世代かアビーだけでしょ
アビーは国交省からミニカーの認可とってないし
あれは単にバイクの改造車だから
ミニカーで認可獲った車でドアのある車はないんじゃないかね。
そもそもミニカーで申請が始まった第二世代ドアのあるのは
アビーだけだし。

たとえばドアのあるのが多いという車種には何が含まれてる?
175しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 14:48:50.02 ID:HhIt1Tap
>>174
アピーとミリューRとフレンドリーがドア有りで、ルーキーがドア無し
今度出るT-10もドア有りだからさ
176しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 15:07:02.46 ID:KZ0QcDib
>>175
アビーとミリューは兄弟車だからなぁ
旧世代と言い放つと悪い意味に取られそうだが、ドア有りの定番
というかドアが売りで人気を得た車両だね。
つまり
タケオカの多くがドア有りなんだねw
177しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 22:30:10.55 ID:MRFYK+k0
結局自称EV開発者はエアコンがついてるEVで日本で販売しているのは2台しかないのに
使ってるコンプの型式も答えられなかったのか・・・ ばかなおっさん
178しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:38:45.32 ID:yFpDKXCL
横レススマソ
>>177
>結局自称EV開発者はエアコンがついてるEVで日本で販売しているのは2台しかないのに
おっさんの発言で『現在日本で発売されているEV』のエアコン開発に携わった、なんてあったっけ?
カリフォルニアのZEV規制対策の輸出車かもしれないし、現在開発中のEVかもしれないし。

> 使ってるコンプの型式
で、あんたはエアコンを全バラしたうえで流用だと言っているのか?
外見が同じでも中身が違うことだってあるし。
179しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:42:51.92 ID:L90MZ/CQ
更に横レス。
発売中のEVでエアコンつきの車は、ミニキャブミーブもあるので、
少なくても3車種ある。
180しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:43:20.35 ID:MRFYK+k0
>外見が同じでも中身が違うことだってある
という証拠を見せてからの話でしょ。現段階ではただの妄想

エアコンを全バラしないと流用しているか判断できない前提か?
181しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:54:47.11 ID:MRFYK+k0
>>179
ミーブと基本同じじゃないか
182しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:56:38.87 ID:yFpDKXCL
>>180
>妄想
その通り。

で、全バラしてないならあんたの意見も妄想、
現実で語っているのはおっさん、
ということになるわな。
183しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 23:59:42.95 ID:MRFYK+k0
お前と違って妄想じゃねーよ。リーフもミーブも各自動車会社の技術解説書と実車で確認したから
残念だな、おっさん
184しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 00:10:57.56 ID:5EQsVAoO
>>183
技術解説書ってエアコンのコンプレッサー内のベアリング変更まで解説してるのか?
ま、内部パーツの小変更程度では1%効率アップするかどうかも怪しいが。
185しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 00:12:34.22 ID:gFsaaMmc
補修パーツで同じ型番のコンプレッサー注文して、外見同じで中身がこっそり違ってたらディーラーのサービスマンでも気がつかない。
事前に説明されていれば別だか
186しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 01:14:46.25 ID:avnrvLBc
まだエアコンで燃え上がってるのかw
市場性からのコスト考えたら無理なのは明白なのに
187しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 02:37:17.66 ID:/BU5no26
超小型がいくらくらいの値段なら普及するくらい売れるのかな?
個人的には10〜30万くらいだと売れそうだと思うけど無理だろうな
188しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 07:44:54.84 ID:NTF6Y8/h
バイクより安いじゃないかそれ
189しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 08:18:21.46 ID:7n2i77oc
バッテリー込みで100万円以下ならそれなりに売れる。
補助金が最大で半額付く可能性があるので、その場合は50万円。
まあ性能にもよるし、補助金も不確定だが。
190しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 16:23:51.08 ID:t13lf7Qx
車検無しで50万なら俺の通勤にぴったしなんだけどなー
あぁもちろんエアコンなんかいらないよ
191しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 18:43:03.50 ID:avnrvLBc
>>190
50万あれば上質な新品と思えるほどの
アラコ、チョロQ、コンボイ88、ミリューあらりが
買えるけど通勤する気になるか?
192しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 18:55:52.33 ID:BNz45F/m
エアコンなしでいいとか何か新興宗教の修行かよw
193しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 21:00:20.34 ID:IpxUYnsX
貧乏なので80万円小型EVのエアコンなしも我慢する昭和じじい。後に熱中症で死亡
194しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 21:58:22.88 ID:QjRIsM8o
>>187
ぶっちゃけTWIZYが90万と予想して買おうと思ってる。
近所のスタンドが1月で閉店決定してしまい、マジに電気で
動く車を考えないと。
195しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 22:32:17.76 ID:0MP1iaws
エアコンエアコンとバカなのか? 普通の軽を買えよ。
196しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 22:46:05.70 ID:IpxUYnsX
エアコンなしエアコンなしとバカなのか? 普通の電動アシストつき自転車を買えよ。
197しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 23:53:38.29 ID:5EQsVAoO
>>196
なんでエアコンなしと言ったらえっちらおっちらペダル漕がなきゃならんのだ?
バイクだってエアコンなしだろ。
198しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 23:55:08.78 ID:izcBQSuR
では、エアコンなしの電動バイクを買えばいいのでは?
199しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 00:21:14.03 ID:OXNAU8DD
>>198
そういうお前こそ普通の軽を買えばいいじゃん。エアコン付いてるぞw
200しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 00:25:24.71 ID:UQTZJWNi
と、EVバイクも買えない貧乏人が必死ですw
201しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 01:12:12.60 ID:OXNAU8DD
>>200
250のバイク乗ってるし、今更30キロ規制の原付一種なんて電動でもいらねーよ。
202しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 01:47:21.41 ID:UQTZJWNi
ネットならなんとでも書けるよな、乗ってるとかさw
203しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 02:34:02.09 ID:rcUXmLOQ
>>201
確かにガソリンの250cc車にのっていたら、原付1種のEVなんて
バカバカしいだろうが
だったら、660ccのガソリン軽に乗ったら、超小型新規格のEVなんて
ばかばかしくてのれないぞ。
どうせクラス比較で高額だし
204しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 06:15:40.78 ID:cQtDbVIX
だから売れないのは確定。もう中止で良いと。
どうせEV普及のための無理やり規格だし。
205しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 06:15:54.25 ID:CPIMI6ph
屋根付きバイクはほしいな。現行じゃ背の高いスクータータイプしかないようだし
206しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 06:41:30.44 ID:cQtDbVIX
欲しい欲しくないで言うと、メッサーシュミットKRみたいなフォルムのが欲しい。
あるいは自転車のベロモービルみたいな奴。
トラックにひき潰されそうな感じに背が低いのがいい。
207しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 08:57:01.22 ID:haiCJ0u7
>>204
どーせ、国土交通省のアホ役人がガラパゴスな法律作って売れないものに仕上げてくれるよ
208しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 09:23:20.35 ID:bQzYtBZn
軽自動車の税金金額を小型車同等にする言い訳に必要だから使えない売れない規格だって良いんだよ
209しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 10:07:02.85 ID:rcUXmLOQ
>>208
軽の増税に新規格なんて不要だよ、単なる優遇税制でしかないから
廃止の移行で進めれば、財政悪化を武器に断る地方議員もいないし。
もし法案が必要なら、地方税法に軽に300cc以下の課税枠でも作って
660cc以下を新税、330cc以下を旧税レベルにすれば、道交法も車両法も
全く修正しないレベルで改正できる

お金がないなら、さらに小さな軽をどうぞでで済む話
大きな車両法や道交法の改正がいらないよ。
210しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 10:42:26.62 ID:/tmh9Awe
>軽の増税に新規格なんて不要だよ、単なる優遇税制でしかないから
>廃止の移行で進めれば、財政悪化を武器に断る地方議員もいないし。
まず、廃止するとなれば地元の支持者から猛反発くらうだろうし、そもそも地方議員は関係ない。
立法府の議員は国会議員だぞ。馬鹿なのに知ったか知識を書くな。
211しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 10:44:51.87 ID:sjuqppBx
消費税値上げと一緒に自動車取得税廃止を検討しているみたいだし、
212しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 12:09:24.63 ID:QjL4rGG1
>大きな車両法や道交法の改正がいらないよ。

日本は改正なしで法律を変えられる独裁国家だったか?
213しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 12:22:18.13 ID:EDNQRhyp
>>212
軽の税金をチョビット上げます」だから「大きな改正」じゃないだろ
214しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 12:32:59.07 ID:QjL4rGG1
>大きな車両法や道交法の改正がいらない
税制をアップする改正は大きいだろ。国会審議見てるんのか? 何がちょびっとだよ
自動車保有率からすると約半数の自動車が軽自動車だぞ
215しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 12:59:25.52 ID:EDNQRhyp
使えもしない新しい規格を作って「代わりに軽の税金上げます」よりは怒りは少ないと思うけど
「俺達はぞこぞの猿とは違うぞ」
216しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 13:05:50.76 ID:QjL4rGG1
怒りが少ないかの話に摩り替えても無駄。>大きな車両法や道交法の改正がいらない が元
税制改正がちょびっととか、大きな改正ではないとか、適当なことを書くなよばか
217しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 13:56:33.09 ID:bQzYtBZn
元々地方自治体から超小型車が欲しいって言い出した要望通りなら、使えもしない新規格にはならないのにな
単にミニカーを二人乗り+荷物百kg積めるってだけだったんだから
原付二種の四輪版ミニカーとして、車検無しってつもりの要望だろうに

車検無しで大人一人子供二人で三人乗り自転車代替車両ってのも狙ってるつもりっぽいしな
四輪化された転ばない屋根が有って濡れない免許の必要な電動アシスト自転車ってノリの車両なら
まあ使う人の要望とその要望を組んでプレゼンする人の要望と実装する人の仕様が違うのは良く有る事ではあるんだが…
218しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 14:40:39.16 ID:T1lKQOO/
“要普通免許“で御破算なんだけどな
ライバルは“軽トラ“
ジジババが突然乗れ無くなるんではなく、段々に衰えてくるから
乗りなれた車が一番安全なんだよ、道具としては軽のほうが段違いだし
とかで“知事会“の田舎のジジババ車安は目が無くなって、大義名文が無くなり現在迷走中
219しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 19:53:07.27 ID:9iHcU1so
日本語の勉強が先だな、お前はw
220しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 22:13:32.74 ID:LO4DPJfU
>218の日本語が迷走中
221しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 02:17:56.39 ID:NwqA20s1
俺の考えている超小型車の規格は、名付けて
「ザ 一坪カー」
投影面積3.3u以下の車。充分実用になると思う。
ちなみに、現行の原付ミニカーは2.5×1.3m=3.25uだから、
充分その範囲に入る。
あとは排気量の問題。
おれ個人としては、横幅が1.43、長さ2.3m位が好き。
222しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 02:21:46.26 ID:qygdZqmG
それじゃ単に小さな軽自動車だ
幅1.3m以下ってのが世界的にバイクと同等扱いの四輪車の基準のようだぞ
別に原付扱いじゃなく自動二輪と同等でも良いが、幅は1.3m以下
223しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 06:46:01.79 ID:9XL/JBhT
>>212
車の税金の規定は道交法に書いてあるのか?
それとも車両法で税率や税額は決まってるのか?
224しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 06:48:51.10 ID:9XL/JBhT
>>214
新規格の超小型車がミニカーと軽の間に存在すれば
軽の増税が簡単だけど
超小型車が存在しないと軽の増税が難しい理由は?

超小型車の改正法も大きな制度改正になるが
その際に軽の増税がセットにできるからか
それとも、新規格の改正案が通った際は、軽の増税が
簡単に通ると言うことかな?
225しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 07:58:27.74 ID:QyIKkdow
>>223
>212に、車の税金の規定は道交法に書いてある、とはどこにも書いてないが?
日本語が読めないチョンか?
226しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 09:13:53.52 ID:QOhPyOjf
>>222
出来る事ならもっと車幅を狭くしたいが、1.3mいかだと横方向の安定性に難があるので、
1.3mだな。でも超小型車なら高速性能は必要ないので背を低くしたタンデムで1m程度と言うのもありだな。
1mくらいになればほぼ二輪車並だな
227しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 12:14:44.40 ID:f5fs2j1W
国土交通省が軽自動車ありきでガラパゴスな規制をつけた基準にしないことを願う。
先進国の都市部で売れる新しい輸出品にできたら日本が潤う。
228しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 14:28:02.04 ID:970NtlY7
たしか初期型のミゼットIIが幅1.3だよね十分だね幅は
229しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 14:33:12.16 ID:970NtlY7
全長は2.9だからリアタイヤの後ろばっさり切っちゃえば
ほぼ超小型車枠に収まるね
ミゼットIIIみたいのが出れば良いなあ
230221:2012/10/21(日) 16:28:08.16 ID:ZxH2gvXQ
>>222
>>228
あれは1人乗り。後に2人乗りも出たが、極端に狭くて非常用としか
言えないものだった。昔の軽は1.3以下でそれで左右に2人乗っていた
わけだが、昔は日本人の体格が小さかったからね。
おれはやはり1.4は欲しいと思う。二輪車の規格云々という話が
あるが、どのみち二輪車と同等には扱えないのだから、安定性と
最低限の広さを考えると、おれは1.4位が良いと思う。
一例を挙げると、昔のミニは日本の軽自動車とほとんど同じサイズだった
のに、横幅だけは1.4をわずかに越えていた。

あくまでも、おれの個人的な意見です。
231しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 16:53:47.95 ID:970NtlY7
この規格なら非常用2シーターで十分じゃない?
どーしても2人乗りしたかったらカーゴタイプ縦2人乗タイプとか
庭の片隅に止められる小ささがほしい
あくまでも、おれの個人的な意見です。
232しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 16:58:34.41 ID:LL6G68kp
233しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:07:53.74 ID:25R8XHhr
幅やパワーなどで規制したら自分の首を絞めるようなものでは?
技術も進歩して伸縮する車体も現実に作れるわけだし
234しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:17:01.65 ID:qygdZqmG
>>233
連続最高馬力で規制されてるEU規格に合わせる事でガラパゴス規格化するのを避けようとしてるんだからパワーで規制するなは困る
車重と馬力で規制するのは合わせて貰わんと
235しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:25:03.17 ID:25R8XHhr
日本独自の自主規制でパワーを抑えたりするなってこと
EU規格は現実的なのでいいが、日本は原付の30km・hとか現実の道路事情に合わない規制を本気でやってる国だから
236しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:30:32.19 ID:q3X2Ghhq
今の軽自動車とか超小型車なんてカテゴリ無くして
燃費別、サイズ別、でそれぞれ別々にカテゴライズして税金とか決めた方がいい
排気量が小さくても燃費が悪ければ省エネにならないし優遇する意味が無い
サイズは場所を取らないって事で多少優遇する意味はあるとしても
燃費よりもずっと重要度は低いし燃費とセットにしてカテゴライズすると
優遇すべき比重として不適切なカテゴライズを迫られてしまう
重量は燃費と比例するからトラックとかのよっぽど重いの以外はカテゴライズの対象とする必要はないだろう
237しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:39:17.58 ID:qygdZqmG
>>235
日本独自の自主規制でのパワー制限が125ccで22馬力
EUのL7e規格が21馬力で日本の自主規制の方が馬力が上なのでその心配は要らんだろう
小型車や二輪ジャンルだと馬力規制は昔っから欧州の方が厳しい

排ガス規制やディーゼル規制は日本の方が厳しいので内燃機関での仕様共通化は難しいが
EUでL7eに450ccくらいのディーゼル積むのは、日本じゃ絶対許されんだろうな
2stも持って来れないし
238しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 20:46:11.40 ID:qygdZqmG
>>236
そうやってガラパゴス規格を作ろうとするのは止めようって流れに逆らいたがらないでよ
燃費別は課税や補助金で分ける流れであって、車種のカテゴライズとは別
車種のカテゴライズは免許や駐車場の区別なんだから、出力や大きさが重要

まあフランスで生まれた原付四輪車がEUでL7e規格化された時に、寸法制限が無くなって大きいのが増えて駐車場に困る事になったりってのがあるが
フランスじゃ国内ローカルでL7eの内の小さな寸法のにバイク二台分の幅で止めれるカテゴライズしたりややこしい事になってるようではある
239しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 21:01:09.17 ID:QOhPyOjf
日本には、軽自動車の駐車スペースだって一般化していないし、
二輪車の駐車場もほとんどない。
超小型車専用の駐車スペースなんて作れないだろうな。
勿論専用レーンも無理。
まずは軽自動車専用駐車場の普及からはじめるべきでは。
240しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 21:02:28.11 ID:q3X2Ghhq
>>238
いやまったく逆でガラパゴス規格を無くそうって提案なんだが
燃費は燃費でサイズはサイズでカテゴライズするだけならガラパゴス規格になりようがない
輸出する時も輸入する時もそれぞれのあるがままの評価をされるだけだからね

何で軽自動車がガラパゴス規格なのかってと
排気量とかサイズの複合で縛って無理に歪なスペックに押し込めてるからなんだよ
241しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 21:43:39.04 ID:qygdZqmG
>>240
普通自動車と軽自動車との境界線を、排気量と寸法との二種類に分けてしまうのなら大賛成
排気量税は金額を5cc刻みに細分化してしまって、660cc以下なら市民税にしてそれ以上なら県税
それとは別に車幅税的なのを作って2cm刻みで細分化して、148cm以下なら市民税にしてそれ以上なら県税
ってな事をすれば、税金の支払いは今までの延長でスペック自由になる
ナンバープレートは個人的には車幅の方に合わせて欲しい所、軽自動車道の絡みもあるし
242しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 22:26:29.25 ID:q3X2Ghhq
>>241
排気量ってのも廃止して評価対象を燃費にするべきだと思うんだ
排気量は二酸化炭素の排出量にも繋がるんだけど今の排気量ってのは最大値であって総排気量ではないし
ハイブリットも絡んでくるとますます排気量が小さいのが総排出量が少ないのとは一致しなくなってきてる
だから排気量って考え方を捨てて燃費で評価すべきだと
これだと間違いなく環境に優しいし資源の節約にもなって評価する価値があるし
廃棄の無いEVもエネルギー効率で同様に評価する事が出来る
243しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 22:56:48.18 ID:qygdZqmG
まあ廃止しても良いが変更が大変そうだし、別に排気量の大きなのほど金額の高くなる課税自体は低燃費と逆行はしてないから良いんじゃね?
ハイブリッドにしてもダウンサイジングにしても、同じパワーを出すなら排気量が少ない方が燃費が良くなるって方向なので、
少しでも排気量が減って課税が少なくなるようになってれば、エネルギー効率上げるのに悪影響は与えない
244しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 23:10:44.48 ID:q3X2Ghhq
自分が何で排気とサイズを一緒にくくりつけた規格をやめて欲しいのかって言うとそれこそ超小型車のためで
ここでまた軽自動車みたいな変な規格をつくられてしまうと超小型車は失敗してしまうと危機感を持ってる
超小型車の本質はあくまで燃費であってサイズをめちゃくちゃ小さくする事でも軽くする事でもない
サイズは軽よりちょっと小さいだけだけど軽くてめちゃくちゃ燃費がいいのとか出てくるのであればそれはそれで評価すべきだし
もっと小さくて1人乗りで燃費が良ければそれに対してそれ相応の評価と優遇をすべきだ
そして自分は普及を考えた時にギリ3人乗れるぐらいのサイズが一番売れて環境貢献度が高いと考えてる
規格としてスペックを複合的に縛られてしまうと普及のためにベストなスペックを狙えなくなったり
割り切って徹底的に省エネに准じる車に正当な評価を与えられなくなって多様な可能性を失ってしまう
245しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 23:30:30.98 ID:6Rfna7E6
燃費が超小型車の本質って、
超小型車はEVなのに、そんな誰も言ってない事を本質といわれても困るなあ。。
246しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 23:31:54.96 ID:q3X2Ghhq
>>243
逆行しない傾向はあるけれども一致もしていなくて近年は更にこの傾向も崩れてきてる
例えば同じ660ccでもリッター11kmしか走らない車と20kmぐらい走る車があって
かと思えば1200ccぐらいで20kmぐらい走る車もある
なのに同じ660ccだからといって11kmを20km走る車と同等の優遇措置を取る必要があるのか?
また1200ccだからって11kmしか走らない660ccよりも不遇な措置をとられるのは正当な評価と言えるのか?
大きな車になればスペースをとるからそれなりの対価を払ってもらうのもいいと思うけど
軽とコンパクトカーぐらいのサイズの違いなら純粋に燃費で競争させるのが正しい道だと自分は思う
247しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 23:33:48.39 ID:q3X2Ghhq
>>245
それは自分もEVでこそと思うけど
ガソリンでもやる効果はあるし
燃費ってのはEVでのエネルギー効率も含めての事だから
248しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 23:53:13.54 ID:NRK7snDA
>>246
まず、正当に燃費を出してくれる機関が必要だな。
現状見てるとぜんぜんだめ。
249しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 00:07:49.41 ID:UR8Fnnfd
日本は別にガラパゴス化してもかまわないのでは?
既に軽自動車に限らず、携帯とかもそうなっているし。
たしかに世界市場で受け入れられないかも知れないが、
1億2千万人という大きな市場があるんだから。
その中で使いやすければそれで良いよ。
日本には日本の文化がある。それと同じこと。
250しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 01:11:16.84 ID:D5Wc90r2
単に世界戦略したいだけなら、それ専用の車を設計すれば良いしね。
251しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 10:21:21.64 ID:ljY2qaFj
高齢化、少子化、人口減少の日本で商売すれば十分だと。

んー、バカなの?
252しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 11:38:51.21 ID:4mrG7XEG
>>249
1億2千万人いて、そのうちどれだけの人が自動車を買ってて、さらにそのなかで超小型はどれだけの需要があるんだ
人工の比較的多い都市部では車自体一切無くても問題ないし、需要なんて車は一人一台があたりまえの田舎だけじゃないのか?
253しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 11:40:57.86 ID:EX6Mqv5q
では聞こう。いま、既に軽自動車が売れている。
それなりの需要はあるじゃないか。
超小型車は作ってもどのみちそれほど売れないよ。世界でも。
バカはどっちなんだと言いたいねw
254しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 11:46:57.40 ID:gGSJFe2U
市場予測ってのはむつかしい
あたりまえの話しだが、出すまでわからないというのが正解
普通に出してもゼッタイ売れないのは官民の共通認識なので
規制緩和を盛り込んで売ろうというのも官民の共通認識
だから新規格であり、だから超小型。

ただ、国交省もメーカも市場の厳しさを知らず
軽の市場を食い荒らさないで、新たな需要層の金脈を掘りたい
のだろうが、多くの人が感じるように電動アシスト自転車並みの
市場開拓はむりだろうな。

軽の企業が1社潰れるくらいの需要代替に徹するくらいの
ドライな法整備をしないとだれも買わない。
255しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:04:32.26 ID:ljY2qaFj
どうみてもバカは>253 w 販売前からそれほど売れない断言ができるなんて占い師か?w 未来が分かれば苦労しないつーのw
256しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:32:28.06 ID:gGSJFe2U
>>255
市場予測ってのは、まるっきり予想ができない
わけでもないよ。

例えば燃料が要らない、1人乗りの空飛ぶ円盤を2億で売り出すというと
検査精度や免許も税金も不明だし、発売前から売れるかどうかは
予想もできないけどねw

市場で50万、100万、150万の商品をホイホイ売れるかどうかってのは
過去の事例や消費動向であるていどわかる
予想を覆すのは、今までにない、補助や規制やルールの影響
これも実は「おおよそ」わかってしまう。
軽より高額な維持費や課税をするわけもなく、ミニカーより安いわけがない
補助金も軽EVやミニカーEVより極端に多くはならないだろうしね。

消費者には優しい廉価な軽自動車(ミニカ、アルト、エッセ、ミラ)等の
非常に低グレードな商品は売れたのか?というと消費者は「安い」ことには
あまり反応しなかった。
小さいことにかんして、ツインやミゼットIIが人気を持たなかったのも事実
ミニカーに関しては採算どころか経営を破綻させるレベルで売れていない。
もちろんサンちゃん企業で喰うだけの受注生産なら倒産はないが、普及とは無縁

超小型、新規格の上にある軽、下にあるミニカーで市場予測はあるていど占える
規制の甘い分だけミニカーよりは売れるだろうが、軽の異常な台数には及ばず
廉価で粗末な軽に人気が集まらないところに、高額な割に安全性や快適性や耐久性を
排除して粗末につくった新規格が売れないだろうって予測は断言こそできなくても
大外れはないだろ
257しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:39:43.70 ID:QEymNTOS
>>ミニカーより安いわけがない
これはありうるよ。ミニカーにはEVの優遇がないから。
EVの超小型車は自動車税免除の可能性がある。
まあ自賠責保険や任意保険がとうなるかわからないけど。
258しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:42:26.58 ID:IWC5jWW0
暫くは出なそうに無いので、スマートKの中古車を買っちゃいそう。
259しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:48:01.22 ID:QEymNTOS
スマートとは競合しないだろうからいいのでは?
どうせ高速も走れないし。
260しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:48:56.36 ID:ljY2qaFj
おおよそ販売も予想できると思い込んでいる妄想狂かw
現状の若い人中心に車が売れないのも予測済みか?w
予測できるなら対抗策も事前にうてよw なぜある程度予測できるのに先の予防策をしてないんだ?w
予防策が法律で禁止されてるわけでもないぞw
261しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:50:15.17 ID:rnfGxlfw
>>230
非常用じゃなく、チャイルドシートとして作れば良いんじゃないかねえ
横に大人二人乗れるんじゃ現行軽自動車との差別化ができないし
大人二人子供二人の計四人乗れるなら、本来のファミリーカーとしての軽自動車に原点回帰できるってもん
今の小学生以下の三人が大人二人扱いのと同じく、シート幅が1.67人分までしか認めないって事にして大人二人は横に乗れない車として差別化と
子供限定として作れば、シートベルトやエアバッグを子供向けにする事ができるし
今の助手席に子供を乗せると大人向けのエアバッグで死傷する可能性があるって危険性が根本から避けられる
262しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:56:47.21 ID:gGSJFe2U
>>257
ミニカーのEVに関しては補助金は出ていたよ。
今現在はないのかも知れないが、以前はMC1-EVやコンボイ88
ミリューとかアラコが対象になってたんじゃない。
買い換え車両の条件とかコウルサイことがあった記憶もあるが。

>>260
何十年も前から若者の車離れを予測できなくても
今現在若者が車離れしている事実は想定されるんで
その悪条件を吹き飛ばす規制緩和があるならプラスで評価すればいいし
無いならマイナス評価でもいいでしょ。
どちらかというと高齢よりに企画立案はしているんで、そういう意味でも
国交省やメーカは資力がない人数がすくない若者を需要層に考えていない
263しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 12:59:17.51 ID:rnfGxlfw
>>256
ミニカーは自転車ですら許されてる子供乗せが許されてないって意味で、使い道が制限され過ぎてるてって面もある
軽自動車とミニカーって直線状の需要分布だけじゃなく、
自転車や電動自転車の三人乗りのって直交するような別方向の需要分布が有るってね

超小型車はこの三人乗り自転車の延長上にもなってるので、ミニカーを排除した別軸の、
三人乗り自転車・三人乗り電動アシスト自転車・三人乗り超小型車・軽自動車って直線軸での予想ができるよ
自転車が苦手な母親が、バイク駐輪場に止められて転ばない三人乗り四輪車が欲しいってな用途や
濡れない小さな三人乗り四輪車が欲しいってな需要があるだろう
264しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 13:01:56.17 ID:ljY2qaFj
>>262
ある程度でも予測できるなら、今回の小型EVも事前にもっと売れる対策も同時進行しろよwww
若い人の車離れが規制緩和で解決できるなら早く進言してやれよ、未来占い師w
265しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 13:12:23.69 ID:rnfGxlfw
>>262
今も一車種だけは補助金出てるようだね
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/sankoh-shiryo/PDF/saisoku.pdf
原付4 筑水キャニコム おでかけですカー ZAD−EJ50C 30千円
http://www.canycom.jp/products/2011/10/17/%e9%9b%bb%e5%8b%95%e5%9b%9b%e8%bc%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%80%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a7%e3%81%99%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80ej50/
モータ定格出力250Wで、ミニカーじゃなく原付一種四輪自転車で原付免許で乗れる奴だな
266しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 13:22:03.61 ID:gGSJFe2U
>>263
それが規制緩和の目玉なんだけど、数百台しか売れないミニカーより
優位性があっても、数百万台うれる軽より優位性がないのと
安全性を度外視してる部分で、飛躍的に需要があるかといえば材料に乏しい

非現実な話しだが、普通自動車免許不要(超小型限定レベル)、無税、無車検、無車庫証明
路上駐車緩和措置なんかを規制緩和で盛り込んだら、完全に軽の1車種
に匹敵するだけの需要はあるね。
267しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 13:32:44.05 ID:gGSJFe2U
>>264
なんか勘違いしていないか?
超小型車両が絶対必要だとか、ゼッタイに売らないとならないとか
大ヒットしないとならない必然性を前提にしてるのか?
売れることで、軽の市場を大きく荒らせば国家経済にプラスじゃないし
そこで事故や事件が多発して交通の円滑さを失ってもプラスにならない

超小型を出すことで、軽でもバイクでも自転車でもない市場開拓が
理想だが、とうぜん市場に投入すれば現状の需要を食い荒らす
それだけならいいが弊害として、いままで死ななかった人が死んだり
今まで無かった事故や渋滞も呼び起こす可能性がある

売れる対策は「ドコまで何を犠牲にして良いか」という駆け引きだから
ゼッタイに超小型を売らなくてはならないとなれば、少なからず死者も減収
も徴税も犠牲はあっても良いという方針になるわけだ。
免許を簡単にし、税金を安く補助金をだして、検査や安全性を徹底的に無くせ
ば売れるよ
軽もミニカーもあるのに、そこまでして売る意味はあるのか?
268しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 13:38:57.26 ID:my5n1UVM
すり替えするなよ、予測できるというわりに、掲示板の相手の返答さえ予測できないじゃないかw
予測できる、が元だろw

なぜ、事故の話にすりかえたのか意味不明w こっちは予測不可能だよw
269しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 14:10:28.54 ID:gGSJFe2U
>>268
予測、予想、予言、予報、占い、ってのは
的中を確約することじゃないよ。
過去のデータ、現状の環境や状況を考えて
こういう可能性が予測できるっていう話しでしかない。
何もかも絶対的な情報を期待してるなら、信頼できる占い師でも
雇う方が良いよw

多くの人や企業や役所は、それを見誤って失敗を繰り返してるし
掲示板の予測だって、それを超えることはできない
「情報の質」ってのはその程度が限界。
多くの企業が「売れる」とおもったミニカーで辛酸をなめてるし
小型車、軽の市場であっても「売れる」と見込んだものが
思うように売れずというのは珍しくもないし、大半の話しでもある。

なので、君が信じて疑わないように「売れる」可能性は排除できないし
「売れる」からメーカは何十億も投資して、何百人もの技術者が
毎日汗をかいてるわけだしね。
国交省の立法に左右されることは大きいだろうから「売れない」と
断言する気はないが、予測をするなら「売れない」としか見いだせない

それは未だに立法化されないことも含め、国交省の指針通りなら
軽以下、ミニカー以上の領域からは外れられないのだから
270しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 14:19:53.44 ID:my5n1UVM
ある程度予測できるから、変節してやんのw バカかw

結局最後はあやふやで、断言できないが売れないとしか見いだせない、って言葉尻変えてるだけw

>何もかも絶対的な情報を期待してるなら、信頼できる占い師でも
雇う方が良いよw
ちなみになんていう名前の占い師だったら信頼できるんだ?w 信頼できる占い師は絶対的なんだろうな?w
逃げずに答えろ
271しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 16:27:45.40 ID:gGSJFe2U
>>270
ケンカしたい気持はわかるが、それなら
自分で、何故売れるかを主張すればいいんじゃないの?

根拠は多いでしょ、メーカが多額の開発費を元に
国交省と手を組んで立法化を企むうえで、売れるという絶対条件
ありきだからね。
君が売れると主張する方が優位なわけだしw

ちょっと間違った記述があったが
超小型新規格は「軽より売れる」かどうかに関しては
軽より売れなくても採算ベースになる想定はしてるでしょうから
採算ベースにのり、全国でサービスの維持できる最低限の
ヒットに訂正させていただきたいが。
それすらも無理だろ。

軽EVの慣例で考えたら、自治体や企業に採算数量を押しつけるかたちで
買わせたあとに、専属のサービス請負企業が面倒をみる形でしょうね。
勝ち目は公共予算での普及と法人に買わせる制度にかかるだろうね。


272しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 16:51:35.13 ID:vfXMzVv5
どんな人がどこでどんな使い方するのかが見えないな。
自分の環境で考えると、屋根付きスクーターの延長線上が一番使いやすいかも。
273しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 17:56:41.71 ID:ITPNCz1U
航続距離が短いから、買い物車だろうな。
あと通勤、通学、高齢者なら病院に行くのに使う。
子供の送り迎えも。
片道数キロ程度の用途。
274しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 18:01:21.37 ID:rnfGxlfw
・軽自動車も自転車も怖い層:女性などに居るよね
・車を置く場所が無い層:マンション暮らしで1台分しか確保できなく二台目が買えないとか
・バイクがしんどくなって来たが車は嫌な層:これが老人向けって言われてる層かと
275しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 18:05:14.10 ID:rnfGxlfw
・転ばないビッグスクーターとしての超小型車
・凄く軽くて少し小さな軽自動車としての超小型車
・疲れない電動アシスト自転車としての超小型車
こんな感じの3種類くらいの要望が渾然一体となって訳分からない話にはなってそうだな
276しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 19:12:56.97 ID:x521Hu+z
EEC BUGGY でググルとこれでもかって良いカンジのがいっぱい出てくるな
あっちじゃどんだけ流行ってるんだ?
277しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 20:44:02.59 ID:6VCndIs2
>>275
実際のところそんな感じでニーズが複数あって
一つにまとめようとすると話も規格もおかしくなるんだと思う
それぞれのニーズに合わせた車両が必要
278しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 21:45:02.92 ID:ljY2qaFj
>>271
信頼できる占い師って嘘書いたから必死で体裁をつくろうのかw
自分の説を正しいと証明できないなら、文章に個人的意見を書き添えろよw
279しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 23:40:29.28 ID:h3p4Ihze
>>278
ケチ付けるだけでお前の意見はないの?

俺も、超小型車は売れないと思うよ。

ミニカー市場を食い潰す程度には売れるかもだが、
ミニカー自体が売れてないし。

軽は、居住性やら安全性やらといった人々の様々なニーズに答えられる様になったから売れているわけだが、
2〜3人乗りで安全性も低いとなれば軽の代替にはならなさそうだし。
280しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 23:55:02.45 ID:8SdLQoby

 トライクの可能性が出てきたな…
281しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 00:04:49.23 ID:7VueklHx
根拠なく売れない予想は馬鹿でもチョンでもできるねw
先が見えないから楽しさもあるのにアホらしいw

本格販売前に売れないとケチ付けるだけなのは自分がしてることw
282しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 00:38:28.11 ID:wXneLZi0
売れるか売れないかなんて関係ない、自分が欲しくなるか否かが問題だ(キリッ
と言ってみる。
283しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 00:42:49.66 ID:4avECylX
この規格は実現しない。
これで間違いなし。

── 糸冬 了 ──

と言いたいが、それじゃつまんないだろうから、まあ好きに語って下さい。
284しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 00:50:47.27 ID:9Dfz+sf+
>>283
作られた車が売れないなら分かるが、規格が実現しないって根拠は何なんだろうか?
ここまで役人が動いて止まるようなら事業仕訳のほとんどが復活なんてていたらくは無くなるんだが
285しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 08:41:46.88 ID:mj3uv2ma
今の技術で可能なのはTWIZYの性能制限版程度の性能の車のみ。
バッテリーカーは高価なのでそれを売るには補助金も不可欠。
しかしそれでも高齢者のほしい車になっているかどうかと言えばあまり欲しくない。
自家用車の利点は自由だということなので、航続距離の短い不自由な超小型車はしかなく我慢して使う物なので、積極的には欲しくはない。
だが一時流れた半額補助があれば流石に売れるだろう。とはいえ半額の予算がそう続くとも思えない。
対象を絞った半額補助は欲しい人には届かない可能性が高い。しかも工学の予算を必要とする。
補助金でメーカーは潤うだろうが、国民全体にはただ借金が増えるだけ。
しかも元々必要性に乏しい物が増えるだけ。多くの人にはメリットがない。
286しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 08:53:50.46 ID:9Dfz+sf+
多くの人にメリット無いくらいの些細な事で役人が許認可権を振りかざして権力誇示するのを止める訳が無いって現実的な事を示しておこう

まあやっぱ駄目だとなると救済策として色々緩めたりするのもお約束
シリーズハイブリッドが出たり、普通のハイブリッドが出たりになって行くだけかと
つか半額補助が出た時点で、規格は実現してるがな
287しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 11:09:17.89 ID:pz4pF5NU
電動アシスト自転車の四輪で小型特殊。
これなら二人乗りでアシストは15キロ
まで。自転車を2台くっつけたデザイン
くらいで十分。
288しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 13:58:14.84 ID:0uDohEY6

 やっぱ、原1が最強やね〜 

   さすが、警察に狙われやすいだけあるわ〜w

  きっちり法規走行で30kmで走って、道路渋滞させてやれw
289しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 15:17:58.11 ID:iuxRqudW
原付ミニカーは制限速度30km/Hの低速車じゃないし。
290しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 15:44:54.10 ID:9Dfz+sf+
まあ定格出力250W排気量20cc以下の原付一種な四輪車もあるが、それの事を言ってるんじゃないだろうしな
でも同じ出力であっても制御方法の違いで無免許な電動アシスト自転車と原付免許が要る原付一種四輪車とに分かれてるんだから、
延長上でミニカーや超小型車も足踏み式アシストなら免許無しにすれば、本来必要な需要への供給とエコな乗り物には最適ではある
291しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 18:16:43.81 ID:jJ5Vm43R
一般販売が超不振だったら国交省が「小型EV普及促進団体」みたいな天下り団体作って
日本郵便のバイクや軽自動車を補助金出して全とっかえさせるとか、荒業みせると思う
そして、数字上の普及台数が増えたらエコだ、CO2削減だ、とか天下り団体の存在意義を強調して甘い汁を吸う
日本郵便は小型EVで経費が増えたとして郵便代金値上げできる。win-winの関係
292しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 21:31:30.01 ID:Kuho04Cy
搭載予定のバッテリーの耐久年数と価格ってどれぐらいなんだろうね
293しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 01:05:14.90 ID:YTnm/X9U
EVの時点で本当に必要な田舎には普及しない
早い話、こんなもの造らずとも二人乗り以下の軽を安い税金にすればいいだけのことなんだけどね
294しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 01:27:39.47 ID:odEcYAfw
もう、シロウマサイエンスみたいな電動アシスト付き
電動自転車でいいよ。1人乗りで自転車扱いだから税金はゼロだし、
それでいて幅は60センチだから駐輪場に停められるし、しかも
ボディがあるから雨にも濡れない。
295しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 01:39:06.49 ID:HNk8fyFv
原付で頑張ってる層は期待してるんだよ
296しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 01:39:22.06 ID:osvZzPeX
それはいえる。開発済みの660ccエンジンを流用したほうが安く販売できるだろうし
297しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 02:05:07.83 ID:HQIeJLj4
>>294
君みたいな免許のない中学生には良いかもしれないが
一般の人が50万も60万も払ってああいうモノは買わない
消費者はバカじゃないw

欠点をいうと、自転車の特性を重視して徹底的に軽量化する
しかないが、人員を含めた重心が高すぎて横風や路面の凹凸に
弱いところにきて、二輪ならまだ転倒はしないが、スイングの
のしない幅の狭い三輪は簡単に転倒してしまうので、構造欠陥
と考えても良いぐらいの品質なのは、試乗するまでもなく明白
老人だって自殺願望はないだろw

あれで良いと思うなら遠慮しないで1台買ってみてくれ
ミニカーEVや新規格よろ安いからお買い得だぞw
298しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 02:11:50.63 ID:HQIeJLj4
三輪はステアシステムが簡単とか、デフレンシャル機構が簡単だから
前2輪も後輪2輪もコストダウンに重宝されるが、EVが床下に重い電池を
置くとか、ワイドトレッドで転倒限界を高めないと、コーナーGで簡単に
ひっくり返るし、ワダチの影響をもろに受けるので運転もしずらい
小回りとコストダウンに積極的なEVには使えそうだが、軽量なエンジン車は
車幅をとらないならスイングしないと厳しい

タイヤを4本にしたほうがよほど楽だってのが光岡やタケオカが学んだ歴史
299しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 10:53:13.90 ID:fQGsdN1g
リアルマリオカートの動画にあるようなカートにフェアリグつければいいのかな〜
300しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 11:07:11.93 ID:HQIeJLj4
>>298
リカンベントの三輪はポピュラーだから、人間の重量をウマクさげれば
軽量な三輪が必ずしもダメということはないな。

スマン
301しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 12:08:36.47 ID:2c+lc6mj
>>5に挙げられてる中華製バブルカーのようなので足漕ぎ電動アシストなら十分そうではある
自転車の三輪車は重心が高すぎるんだよな
人が立ってるのと同じ高さで乗ってるから、全体を覆うと横風の影響が大きすぎる
リカンベントのように低い位置に座らせて、背もたれで力を受ける形で漕ぐ作りだと横風の影響も減らせる
302しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 12:24:13.34 ID:mLJEpjFX
トヨタ車両も日産も、その他のコンセプトカーもほぼ4輪で作っているようだけど・・・
303しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 12:35:07.65 ID:HQIeJLj4
>>302
4輪のほうが安定を図った上で、車台のスペースも
無駄なく使え、コストは高いがそれに見合った車両になるからだよ
今はシロウマサイエンスの流れで3輪の是非を書いただけ。
304しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 13:02:32.28 ID:oGitGE8s
意味ない是非だな
305しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 13:06:42.58 ID:oGitGE8s
雷駆(らいく)が3輪だった。佐川急便が採用するんだね
306しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 14:07:19.13 ID:d6pkEWGg
雷駆は側車付軽二輪なの?
ちょうど超小型車位のスペックだけど、
航続力40-60kmで1295000−1,435,000円なんだ。見た目も可愛いし中々良いけど、
100万円くらいで4輪車が出れば負けちゃうね。
307しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 14:15:35.19 ID:2c+lc6mj
車検無しなのが売りであって、車両価格の安さを売りにしてる訳じゃないだろう
308しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 18:17:36.00 ID:pnFM0oT6
>>297
僕は中学生だけど、君も大人なら、もう少し言葉を慎みましょうね、ボクw
309しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 20:21:01.27 ID:xJOIv5wh
車検無しでも車両価格が安くないと売れないと思う

現状、売れてないから普通に軽自動車が好調

車庫証明もなしでOKにするようだが駐車場は必要だし出先でも路駐できない&自転車置き場におけない
310しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 21:11:04.61 ID:4UCgxo9o
>車庫証明もなしでOKにするようだが
この時点でアカンやろ。
311しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 21:48:45.20 ID:mFfNHiJq
http://www.honda.co.jp/EV-neo/

メーカー希望小売価格 ¥579,600
一充電走行距離(km)34(30km/h定地走行テスト値)

原付バイクでこの有様。
60万円の超小型車って本当に出来るのか?
312しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 21:55:59.36 ID:2c+lc6mj
>>311
半額補助金が決まってての60万円だから120万円のEV超小型車って事だよ
313しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 22:02:35.73 ID:xJOIv5wh
燃費がリッター30kmのミライース、アルトが80万円で補助金が約10万円なので概ね70万円で買える
314しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 22:12:42.11 ID:2c+lc6mj
>>313
EVの低価格化のための規格って面があるんだから、EV軽自動車が低価格化できてれば良いって考えだろう
i-MiEVに補助金使って実質188万円よりも安くなれば文句は無いだろうって役人が言ってる規格w
315しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 07:56:09.37 ID:693kQ6jd
世界的に見ると小型EVではなく、小型燃料電池カーに注力しているようだけど
いわゆる水素カー
316しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 08:31:30.68 ID:693kQ6jd
風力発電や水力発電の深夜の余剰分で水を電気分解して水素を取り出して燃料電池カーに使う
スウェーデンは国家プロジェクト推進中
317しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:03:31.27 ID:Ap8MTQfj
燃料電池の発電でも高高率原動機発電のシリーズでも
キャパシタでもバッテリでもいいのだが。

近所に家族の送迎と買い物にしか使わない車と
1日400kmも都内を周回するタクシーや宅配とは
車両の基本設計や耐久性やコストが違う。
国家プロジェクトでも国交省企画でも文科省研究でも良いが
どういう方向性が日本の将来に役立つか、低コストの普及に
弾みをつけるかだな。

超小型は事業用を捨てて民間やレンタルのチョイノリを狙ってる
だけだから、水素だの燃料電池は視野にない
318しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:05:29.86 ID:BFB/+ZHj
現状の電池技術レベルでは欠点が大きすぎるね。充電時間、容量、重さなど
319しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:11:31.33 ID:BFB/+ZHj
長文の指摘は毎回的外れ
事業用を捨ててるってセブンイレブン、ヤマト運輸の大量導入は事業用ではないの?馬鹿?
320しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:27:54.98 ID:Ap8MTQfj
>>319
成功すればいいが、ヤクルトは大失敗w
1日中乗り回すなら事業採算なら軽のほうが10倍儲かるのは机上で
わかってることだし、エコの宣伝効果としては最終的に儲かるかもな

セブンイレブンやヤマトになぜ大手の
アラコがまったく普及しなかったのだろうか?
321しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:35:16.93 ID:693kQ6jd
今回の小型EVが成功するかどうかが問題で法律整備も車の性能も古い過去を出されても意味ない
322しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:51:38.46 ID:Ap8MTQfj
>>321
それは正論だな。
すまん。
ただ法整備の議決もないまま将来を妄想して、絵に描いた餅の旨さを語るのも
意味がないのでは?w

せめて法案が通過して施行待ちならねぇ?
323しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 09:56:26.51 ID:693kQ6jd
過去は結果論で何とでも言えるが、未来はわからないからこそ語る意味がある
324しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 10:30:29.72 ID:hU2q8Lpl
>>320
アラコってなに?コムスの事?
ミニカーは搭載量30kgまでなので業務用としては電動アシスト自転車に負けたんだよ
で、事業用として使い物にならないミニカーの搭載量を100kgにまで増やした超小型車の新設って話になってるんでさ
325しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 10:56:04.22 ID:Ap8MTQfj
>>324
その一因はあるだろうね、水の宅配業者が積載量で挫折していた。
たとえば、航続距離40kmだと40km/hで小一時間しか走れない
断続的な宅配やルートセールスでも、車両に対して雇用者をセットし
実質小一時間の運転時間の労働じゃ、収支があわないってのが
ヤクルトの惨敗
もちろん、休憩時の充電もしたし、車両総経費をおばちゃんに払わせたのも敗因だが。

超小型で、積載量緩和を法案に、補助金で潤沢に積んだ電源で航続距離を
現在の高機能電池で短時間の瞬間充電を可能にすることが、集配やルートセールスの
道を広げるのは確かなことだが

その程度で、本当に人件費や投資費用の採算はとれるのかねぇ?
超急速充電がピザ屋、ソバ屋の店舗待機時間で効果でて1日の就業をカバーできれば
デリバリー事業のヒットもあるかも知れないけどな。
326しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 11:18:22.77 ID:hU2q8Lpl
フィットEVが航続距離225km分の20kWhを20分間で80%充電できてるから、
同じくらいの技術を使えば航続距離45km分で4分間で80%充電、軽い分さらに倍くらいは走れるか
327しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 12:17:45.81 ID:8t1PtZmk
そうなると今度は充電設備の設置と維持の問題になってくるよね。
安くせっちできるならいいが、高く付きそうだったらステーション化して一般向けにも開放するようになるのかな?
328しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 01:17:51.09 ID:s+izzfkX
>>319
あれが長文? 君、本を読んだことあるかい?
おれなんかあの程度は3秒で読むよ。
329しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 01:21:01.28 ID:gQh4hUHd
>>284
あ、まあ規格は出来ても売れない、あるいは、規格倒れになる可能性が大、
という意味で書いた。事実、かなりニッチな市場だから、ここで議論するのは
面白いが、現実的にはどうかな……。せいぜい、軽の一種として細々と
生産される程度じゃないかな。
ほとんど売れなかったら、実現しないも同然だしね。
330しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 01:26:28.01 ID:lMwlH6ck
>>328
ここが2chということを分かってないアホかよw
本を基準にする考えるな。長文は文章力のないアホの証拠w 短くまとめられないだけだろw
331しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 01:29:48.56 ID:LDaP0p8H
>>330
自分がアホな池沼だというのを指摘されてくやしいのぅ、
ああくやしうのぅw
332しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 02:04:52.22 ID:37UI9QS7
2ちゃんねるレベルでも317は長くないだろ
333しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 02:18:28.48 ID:nBPEFlT3
>>330
君にはツイッターをすすめるよ。
たまに数行以上の文で頭が混乱する子がいる
別に悪いことじゃないよ。
自分でフィールドを見つけることが近道
334しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 02:34:01.34 ID:lMwlH6ck
と、日本語をまとめるのが難しいチョンが苦情申し立てw
335しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 04:13:49.56 ID:WeSjHTPe
長文の中身を議論できないところがこいつらの糞なところ>>331->>333
336しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 09:00:20.34 ID:WXSLXWEc
長文だと、自動翻訳が混乱するので……
337しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 09:09:38.54 ID:nlg6N+sd
長文じゃなく短くまとめて書くことは、朝鮮学校で教えてくれなかったので……
私たちの民族は元が馬鹿なのでまとめる能力は無いんです.だから長文で書くしかできないんです
338しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 09:18:02.67 ID:WeSjHTPe
チョンに短文は無理。馬鹿だもん、>331-333を見れば一目瞭然w
339しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 11:46:51.02 ID:QPi/Sf5r
たった10行が読めないアホさ加減を指摘されたもんだから、
内容を議論しろとか、必死になって抵抗しているのが哀れだな。
しかもIDまで変えて何度も自演するとは……

340しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 14:20:13.46 ID:Kl/7pXRY
ID変えてると認定するやつで証明したやつはいない
逆に自分を叩くのは一人だと思い込んでいる妄想狂の可能性大
必死で哀れ
341しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 14:35:33.94 ID:WeSjHTPe
IDなんか変えてないが、チョンには変わっているように見えるらしいw
日本語を短くまとめる能力もなければ、英数字を読むこともできない糞チョンw 
哀れな馬鹿民族w
342しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 14:40:05.60 ID:nBPEFlT3
頭が悪く内容についていけないと
長いと文句を言い
2chの規制文字数も読めないバカなのか?と問われると
チョンだのシナだの部落だのいって本筋から離すことに
必死になる。
どの板でもゆとりのノータリンは同じ流れ。

343しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 15:19:02.67 ID:WeSjHTPe
知性のかけらも無い自己紹介乙w

2chの規制文字数も読めないバカなのか?と問われた事実はないのに捏造するチョンw
あるならアンカーで示せ嘘ばっかりの腐れチョンw
344しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 16:28:36.31 ID:VcxW+pap

沖縄では2メーカーで作られているよーだ
345しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 21:41:18.25 ID:WeSjHTPe
チョンは息を吐くように嘘をつく

ID変えてる、書いてないことを書いてることにする、売春婦を軍に強制された慰安婦だと言い張る
社会のゴミ、世界の汚物w
346しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 23:08:51.65 ID:A/bYk5ER
>>326
ホンダも超小型車のコンセプトカーを出してるんだから、フィットEVの技術を使った純日本産の超小型車の性能の予想ができそうだな
日産のはルノーのだからちと日本向けじゃないと思うし

ホンダ フィット EV
http://www.honda.co.jp/FITEV/
全長4115×全幅1720×全高1580mm車両重量1470kg内電池重量206kg 5名乗車
充電走行距離225km動力用主電池SCiBリチウムイオン電池20kWh80%急速充電約20分間原動機最高出力92kW(125PS)
車体価格400万円

ホンダ MICRO COMMUTER CONCEPT
http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/tms2011/micro-commuter-concept/
全長250×全幅125×全高143cm 大人1名+12才未満小児2名計3名乗車or大人2名乗車
フィットEVから期待できる市販化版仕様、充電走行距離45km+軽量化分α動力用主電池SCiBリチウムイオン電池4kWh80%急速充電約4分間
L7eから想定される市販化版仕様、車両重量441kg内電池重量41kg原動機最高出力15kW(21PS)
超小型車として求められている車体価格120万円半額補助金で60万円

これがどのくらいの実現可能性がある仕様か?コミューターとして成立するか?ってな想像すると実際の状況が見えて来る?
347しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 00:19:56.01 ID:LguxHMkr

沖縄県産業まつりはきのうから始まっている

TVニュースやってたが超小型車も展示されてるよーだ

明日あたり見に行くとするかな。
348しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 01:17:42.29 ID:BsZeIOxQ
上でチョンとかなんとか言っていたヤツは346なんか読めないんだろうな。
349しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 01:26:39.33 ID:r67AIDH0
と、理屈をこねられて反論できなかったちょんが必死w
350しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 13:32:39.72 ID:Ulb5eoVw
まだ生きてたの? 今からでも小学校行けるよ。
351しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 18:14:58.06 ID:4zWcmJKM
ネット警備員に目を付けられたな
超小型車はよほど既存企業に都合が悪いらしい
超小型車はクルマが廉価低価格になるPC業界にとってのネットブックのようなもの
そんなポテンシャルは早期に摘み取っておきたいという事だな
352しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 18:29:37.60 ID:GAosPM1d
違うって。
超小型車はというか、超小型EVでも思う以上にEVは困難であるという話。
既存の大手自動車メーカーではトヨタがEVに積極的でないのは確かだが、
超小型車に関しては日産と並んでリードする立場で、ホンダ、三菱、マツダ、スズキなどどこも否定的ではない。
353しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 00:18:27.10 ID:AdWCmzHW
>>350
くやしくて必死w
354しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 00:35:54.41 ID:pjT9cANy
>>353
なかなか根気があるじゃないか、頑張れよ。時々書き込んでやるから。
それもなるべく長文で(笑)。
355しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 00:46:45.60 ID:AdWCmzHW
個人特定して必死w
356しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 14:56:41.18 ID:363Ihcp7
既存の自動車業者を脅かすような「法律」になってくれれば
少しは普及をするんだろうがな
357しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 15:06:26.15 ID:eVHMvZOi
電気自動車への期待ってので散々他メーカーが作れるようになるって言われて作られたのの酷さを見て来たじゃん
動力除く車体を作る技術自体が自動車メーカーの優位性なんで変わらんて
たとえ中国産の車がそのまま乗れるような法律になってすらも、中国産原付やミニカーの酷さからすると期待できないしな
358しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 17:18:21.00 ID:r3ZQbgDQ
中国製のバイク持ってるけど
作り以前に使ってる鉄の品質自体わるいからなー
359しあわせの黄色いナンバー:2012/10/29(月) 01:42:20.57 ID:1Ugxj6Pg
「必死w」
このクセ、なんとか治したら?
360しあわせの黄色いナンバー:2012/10/29(月) 07:15:00.41 ID:Hcimbl+H
必死w
361しあわせの黄色いナンバー:2012/10/29(月) 13:35:00.38 ID:N9GzpYYU

沖縄県産業まつりは土曜見に行った

金有ったら買ってみたいなと思う出来だった

売られてないよーだ,残念!
362しあわせの黄色いナンバー:2012/10/29(月) 19:57:48.83 ID:48Do/cf1
>352
リードしてんのはミツビシだろが?
363しあわせの黄色いナンバー:2012/10/30(火) 18:07:37.43 ID:EXp9nYFJ
>>362
横レスだが、普通車/軽ベースのEVで先行してるのが日産と三菱で、
超小型車のEVで先行してるのがトヨタ(車体)と日産ってことじゃないの?
ttp://coms.toyotabody.jp/
364しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 07:39:40.05 ID:yMBvR3ay
航続距離が一番のネックだろうね。40キロ程度じゃダメ。1日100キロ、充電時間4時間、寿命末期で30キロは走らないと
事業用としては難しい。
車載重量は100キロとかやると車体が重くなりそうだけど?
365しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 09:48:47.49 ID:6YPUEa6+
バッテリーにSCiBを使えば、総距離の少ない超小型車の場合問題なく車体の寿命と同じだけバッテリーも持つだろうし、10万キロ走った状態での性能劣化も少ないらしい。
クイックチャージにも有利だ。
366しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 20:34:36.33 ID:SsShYszH
新型コムスにガソリンエンジン版は出ないのか?
367しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 22:44:54.74 ID:45sAVVhu
出ないだろう。
と言うかでるわけないな。
368しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 22:46:05.66 ID:5FRYKIp6
国交省が馬鹿みたいな法改正で「動力はバッテリーとモーターだけ。EV限定」みたいなことにしなければね
369しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 23:46:23.78 ID:aIwtlavw
>>368
実際に排ガス規制の法改正でミニカーのエンジンは壊滅寸前
新規格という法改正だから、既存の原動機にたいする規制と別枠の
規制をかけられる。
自動車並みの排ガス規制を100ccレベルでかけられたら、事実上の
原動機禁止だよ。
モータの定格は事実上馬力制限がない無法状態だし。
370しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 00:07:39.68 ID:lvr8BhWW
いつもの「決まってないのに決まっているかのように書く」馬鹿おっさん来たーw
371しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 00:28:58.27 ID:Us2zEVma
>>370
可能性の話をかいてるんだけどな。
まさか新規格に原動機を乗せる場合の排気量規制も排ガス規制も
騒音規制も無いと思ってる?

決まってはいないが、規制が無いわけはないだろ。
それは既存の法律の流れで規制されるんだし大枠の予測はできる
軽自動車の規制ではなく、バイクの規制でのなく「新規格」
って国交省が企画立案してるのまでは決まってるし、その立案資料に
原動機にふれられてないのも知られている事実

君は前々から「未来は真っ暗闇」と食ってかかるけど
国交省は指針をだしてるんだよ?
民意と政治、ミニカーや軽の既存企業と参入企業がが国交省の丸呑みを
するとは言わないが
少なくとも国交省の発表資料や企業の試験車両、社会実験の経緯を理解してる?
それでも「真っ暗闇」なら決まるまで黙ってろ


372しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 01:14:02.81 ID:lvr8BhWW
>決まるまで黙ってろ

自問自答かw
君ってw
勝手に特定するなw
373しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 01:35:33.11 ID:lvr8BhWW
「未来は真っ暗闇」というレスは過去になく>371で初めて出てきたが・・・
374しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 02:10:57.01 ID:bPDSlyi9
>>366
TWIZYやコムスのようにドア無しなのに傾かないタイプは下に電池で重心下げてなりたっている
単に電池無くしてガソリンエンジンは不安定位になって無理
やるなら一番下の電池は残してプラグインシリーズハイブリッド
375しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 02:16:41.08 ID:bPDSlyi9
>>369
無法っていっても国内メーカーなら馬力自主規制に合わせてるし
コムスも5kWって50ccの自主規制馬力以内
376しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 07:42:57.55 ID:+ZU5QiWv
>>375
>369は毎回適当なことを書いている。
377しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 07:48:06.36 ID:WeghOoBN
「未来は真っ暗闇」と表現した人はここにはいないと思うんだけど。
頭の中で補完され過ぎ。
378しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 08:29:38.14 ID:b8nKZT/p
Bm道幅のある歩道なら徐行で走行できるようにしないと
小型車の未来はないな
379しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 08:38:46.92 ID:WeghOoBN
徐行モードにすると、フラッシングしながら専用の警告音が出て、6km/h以上でなくなるとかかな?
380しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 08:55:49.95 ID:b8nKZT/p
チンドンヤのようにね
381しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 09:00:11.12 ID:Us2zEVma
>>375
定格の勉強からどうぞw
382しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 11:50:46.44 ID:bPDSlyi9
>>381
何の勉強が必要なんだい?
383しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 12:00:44.74 ID:bPDSlyi9
>>378
歩行者天国などのかい?
超小型車ほど大きなのを徐行といえど通すには、
歩道をってよりも一部車両のみが通れる普通の道路扱いのにした方が早そうだが
欧州に徐行路面電車と歩行者のみが通れる商店街があるが、そういう固定軌道を通るのなら可能かも
ガイド用の色の塗ってる軌道を自動走行ってな機能でなら

カメラで認識するのでも、無線で誘導されるセンサーを路面に埋め込むのでも良いからさ
384しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 16:06:52.36 ID:D6EepUQu
かつて排ガス規制は中華エンジン排除の意味合いが強かったんだが
電動機器の競争力で中国が力をつけて日本が微妙な状態になった今は規制強化する意味がなくなっちゃったね
385しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 16:47:12.09 ID:tgMsyosn
>>378 >>383
つーか、自転車の通る道すら満足に整備されてない日本でそれは非現実的じゃないの?
386しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 18:14:16.87 ID:hSWAhPS1

 三菱のアイのデザインいいね〜 あれで、1〜2人乗りの超小型車出して欲しいわw
EVでもガソリン125ccでもどっちでもいいわ、100万以内なら買ってもいい。
387しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 18:27:32.83 ID:vnD8sX08
>>386
三菱アイ乗りですが、デザインは良いかもしれないけど
2人乗りということは胴体を短くしちゃうわけでしょ。
それだとデザイン大きく変わると思うのだが。
たぶんカッコ悪いぞw
388しあわせの黄色いナンバー:2012/11/01(木) 19:03:12.56 ID:bPDSlyi9
>>387
超小型車の二人乗りは、基本はタンデム
胴体を細くするって事かと
389しあわせの黄色いナンバー:2012/11/02(金) 01:39:03.38 ID:tt9gB1nY
>>388
387です、なるほど実質縦長ですね。
それは良いかも。TWIZYもタンデムですね。
390しあわせの黄色いナンバー:2012/11/02(金) 15:03:34.72 ID:ygCM5sAn
391しあわせの黄色いナンバー:2012/11/03(土) 09:27:00.60 ID:6iFJxpCR
うげぇ・・・
392しあわせの黄色いナンバー:2012/11/04(日) 06:01:06.57 ID:fv8NtfwT
コムスってリーフスプリング+ダブルウィッシュボーンなのかおもしろいなー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19269393
393しあわせの黄色いナンバー:2012/11/04(日) 10:04:25.77 ID:fymaJRzp
>>390
おおよそ、こういうやっつけパターンなのが出来上がるよね。
394しあわせの黄色いナンバー:2012/11/06(火) 06:46:15.63 ID:pj9PLkO5
一時期話題になってたけど最近新しい動きある?
395しあわせの黄色いナンバー:2012/11/06(火) 09:03:11.21 ID:5J+JzbaX
報道とかずっと注目しているけど特にないな。
普通に考えれば、規格策定中だけど、

電気自動車
2人乗り、もしくは一人乗りで積載100kg
高速道不可
価格は100万円程度。

これは難しいのではないかな。特に価格。
396しあわせの黄色いナンバー:2012/11/06(火) 09:05:27.84 ID:5uta+qme
>>394
羽田 雄一郎という名前も初耳だし顔も思い出せないw
新しい動きも古い動きもワカランというより、役人の暇つぶしで
まったく動いてないだろ
397しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 11:45:49.59 ID:s+abGNNJ
>>386
ピアジオのMP3とかじゃだめなん?
二輪車免許必要だけど。
398しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 11:48:48.46 ID:Sn5AQ+sQ
>>397
それってバイクと何が違うの?
車のスレでバイク薦めてもなぁw
399しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 12:58:04.49 ID:zBgWQtE1
>>395
それ以前に、誰に売るか?、誰が買うか?の議論が纏まって無いなかと、
400しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 23:13:23.60 ID:Tb4SG/JS
400GET
401しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 00:27:27.44 ID:cwX9OKYH
>>398
一応扱い的にはバイクだけど、オート三輪みたいなものだからタンデムするにはちょうど良いかなぁと思ってさ。
アプリリアのFUOCOだと500ccだから車検あるし、気楽に乗るならMP3っしょ。車検もないし、とりあえず120km出るし。
どちらにしろ、小型コミュータって言ってもジャイロみたいにドアなさそうな予感がする。
だったらそういう選択肢もありじゃないか?ってこと。
402しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 00:33:30.80 ID:OAmrZ/5j
>>401
小型コミューターを欲しがってる人でもドア有りが欲しい人の方が多いからなあ
屋根さえ有れば十分って人なら、すでにジャイロとかに乗ってるだろう
403しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 02:02:03.54 ID:puK7J2OZ
>>401
だったら普通にスクーターでいいじゃねーか。
404しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 08:55:15.10 ID:WjT244Ik
乗りたい人の条件としては

ドア付き (寒いのと雨の日にぬれたくない)
4輪もしくは3輪 (転倒しない車体)
維持管理が楽(充電なら短時間で長距離、給油なら長距離分のタンク)
2名乗車 (子どもの送り迎え、老人の送り迎えの需要あり)
積載50キロ (宅配とかでの需要)
安い (税金や車検、維持費。車体価格は軽より安いのを望んでいると思われる)

環境とかはあんまり関係無いと思われる。
405しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 10:22:59.16 ID:6rp952Fa
「タテヨコ問題」を乗り越え、「超小型モビリティ」には頑張っていただきたい
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121106/249512/
406しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 10:23:45.12 ID:6rp952Fa
407しあわせの黄色いナンバー:2012/11/10(土) 09:02:24.86 ID:8qCr/8/n
横浜市、都心エリアにおける超小型モビリティの活用実験を実施
http://response.jp/article/2012/11/09/185012.html
408しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 03:11:36.81 ID:fj2AiBOH
ホンダが本気を出してきたか?
ttp://response.jp/article/2012/11/13/185120.html
409しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 03:50:45.25 ID:haFv8U4b
>>408
あれ?急速充電は?住宅の蓄電池として使えるならチャデモの急速充電に対応してるんだろうに
60km分の電池だけで3時間って普通の家庭の交流充電だよなあ
まあホンダはドア付きで出してくれるようで一安心
ドア無しバージョンも出すようだが
410しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 06:02:25.57 ID:rOC9DZB7
>>408
15kWって結構出力高いね。
411しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 06:56:53.03 ID:aYO4v7gD
>408 いいね〜 ドア付いてんじゃね?
もっと全長短くしてもいいんだけどな〜
412しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 09:32:33.66 ID:lA76GNVz
朝日新聞の記事では、大人1人と子供2人まで乗れるとか書いてある

たしかにシート構成から言って大人2人は微妙なかんじ
413しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 11:52:35.62 ID:MUahx6zS
これって高いんじゃない?
でもエアコンはなしだよね。
414しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 16:24:32.46 ID:Xq9GScOE
航続距離60kmって市街地なら2時間程度だぞ…
配達等の仕事で使ってたら途中で止まるだろ。

あと、衝突安全性の話が出てないのが気になる。
普通に仕事してる奴が事故に遭ったときに死ぬような車じゃ話にならない。


むしろ、ホンダは別記事のDCT+ハイブリッドがかなり良い感じ。
415しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 16:56:44.23 ID:N7sU4Hex
>>414
死なないに超したことはないが、現在の就業状況だと
自転車、バイク、徒歩という雇用状況も多く
新規格の安全性の欠如による部分だけの死が大きな問題にはならない。

他の以上手段も均等に死んでいくし、軽だって死ぬわけだからね。
軽の就業者が新規格になって極端に致死率が上がれば問題だが

国交省の利用推進の青図だと自転車、バイク、徒歩の雇用者への
利用も多くなる予測ができるので、バイクや自転車の雇用者の
死亡が大きく減るだけでも全体の死亡率低下になる
416しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 19:22:15.46 ID:CwjQJl9Q
全天候タイプ試作車
価格49万円(目標)オプション ヒーター2万円 クーラー12万円

http://access-trd.co.jp/news/minicar.html
417しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 20:29:52.92 ID:ybjZVA85
>>416
>今回の4輪ミニカーは、2014年に国土交通省が50年ぶりに新車区分を追加する事が、本年6年に発表されました。
2014年だったのか
418しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 20:36:10.96 ID:haFv8U4b
6月じゃなく6年だしな
419しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 20:38:31.99 ID:aYO4v7gD
>416 良くなってきたね〜 現実的だわ…
420しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 20:40:49.54 ID:TDAsXRNK
>>416
鉛シリコンバッテリーって中国が開発したんだよね?
大きさや重さはリチュウムに敵わないけど単純で低コスト
こーゆーのは日本で発明してほしかったな
421しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 21:09:01.71 ID:i2x8yjvq
>>416
いいんじゃない?
あとはどれだけ走れるかだけど
422しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 21:17:39.84 ID:guEPVFSc
12V×80Ah×5個と言う事は、4.8kw
TWIZYが10KW
リーフが20KW
うまくいって航続距離50kmと言う所かな。実用的には20-30kmというところかな。
高齢者向け買い物専用車ならなんとかいけるかもしれない。
423しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 21:28:23.50 ID:guEPVFSc
コムスのスペックを見てみたら、>>416はコムスとほぼ同じなんだ。
コムスより少し大きくて、2人乗りへの変更も簡単そうで、ドアあり。
だからJCO8で50km程度だな。ヒーターもエアコンも要らないんじゃないかな。
424しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 22:54:42.21 ID:WqbHg6gC
エアコンは欲しいなぁ
425しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 23:26:00.90 ID:sKJgvUQy
しねば涼しくなるんじゃね?
426しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 23:42:16.07 ID:Xq9GScOE
>>415
来年に出る新規格の4輪だよ?
安全性確保のために軽が拡張されたのに、
今更衝突安全性が保証できないような規格を出されても困るわ。
427しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 23:43:16.30 ID:xHmETKnH
本田はシャーシー共通でボディを3タイプ
やっぱりフルドアタイプがメインっぽいな
しかも、バッテリーが15kWもあれば災害時に1日2日ぐらいは家庭用電池に使える
428しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 00:00:46.98 ID:haFv8U4b
>>426
新規格の原付4輪自転車ね
国際的に自転車扱いなので衝突安全性能が国際的に保障されてない
軽自動車は国際的に自動車扱いだから高速道路対応の衝突安全性能の国際基準に合わせろって事になったんでさ
429しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 00:12:36.69 ID:bPm8QK2N
日産・ルノーのTWIZYはEUの衝突テストに合格しないとEUで販売できない
と書いてあるブログがある
日本国内専用版と国際版では違いがあるかも
国際標準基準を策定中なので輸出する会社はそれにあわせたEVが必要
同じ道路を走る以上安全性をおろそかにしては売れないのでは?
日本は独自に速度制限などを強制して安全性無視かもしれない
430しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 00:16:08.78 ID:Sy0Gt7Q+
>>428
なるほど。国際的には自転車な訳か。
日本では自動車として運用されるだろうから、やはり衝突安全性が必須だな。

つーか、日本は普及台数のわりに自転車の環境が酷すぎる。
日本で自転車として運用するなら自転車を含めた環境整備が必須。
431しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 00:40:59.33 ID:JhcDf5Px
>>430
わからないなら必死にならないで良いよw
国際条約で軽に無理矢理安全基準をつけたのは良いが
コストが高くなる。

バイクに安全基準はないし、自転車にもないし、徒歩にも鎧を着ろ
なんていう法律はない。
それでも日常生活は満足におくられてるわけだよ。
だったら安全基準の無いバイク同様の4輪しゃがあっても
日常生活に問題なく利用できる。
バイクと同じ危険度の4輪車でね。
何か問題アルか?

安全がほしかったらアルトでもエッセでも乗ればいい。
その為に安全基準のある軽があるんだから
それが必要ない人のための「新規格」であって
それは国際条約でも除外自動車としての枠があるんだから
それを最大限に利用しましょうってだけの話。

現行法だとミニカーと歩行補助具のシニアカーや電動車いす
国際条約ではもう少し大きなものまで認めてるので、日本に法を
作って組み込もうってのが新規格
432しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 00:46:04.99 ID:I3f7bIgk
>>429
フランスでの状況の話が興味深い
まあ実際にイタリアやスペインでの方がウケてるらしいし、ラテン系向きなのかも
http://www.pref.aichi.jp/ricchitsusho/gaikoku/report_letter/Paris201207Report.pdf
欧州の超小型車の定義は「原動機付四輪車」
4kw以下・軽重量原動機付四輪車・衝突基準なし・車検なし・定員2名・空車重量350kg・最大積載量200kg・法定速度45km/h
4〜15kw・重重量原動機付四輪車・衝突基準なし・車検なし・定員4名・空車重量400kg・最大積載量200kg・法定速度制限なし
15kw〜・普通自動車・衝突基準あり・車検あり・定員4名以上・高速走行可
433しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 01:21:51.87 ID:hFR2798g
>>432
今までの超小型車の情報としては、
もっとも素晴らしくまとまっていると思いました。
早く日本にも導入して欲しいですねぇ。
イタリア、スペインは失業率とか関係していそうな気もするけど。
434しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 01:33:09.43 ID:Sy0Gt7Q+
>>431
あー…君からしたら分からない人なんだろうな。

>何か問題アルか?
うん。普通に問題だと思うけど。
旧来のものならともかく、来年から出る新規格の四輪車として日本の公道を走るべきじゃない。

>日本に法を作って組み込もうってのが新規格
いや…法だけ整備されても。その…なんだ、困る、って感じじゃない?
日本の道路事情や運転者として高齢者が想定されているが、
高齢化が進んでる日本で免許持ってなかった人をどのようにするのか、実際の運用上も疑問だよねぇ。
435しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 03:26:20.04 ID:bPm8QK2N
>416でエアコンがつけられないとしてたおっさんの嘘が証明された・・・
電池性能で上回る本田などが設定しないことはあり得ない
特に子供の送り迎え仕様ならなおさらだろう
436しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 04:03:28.85 ID:I3f7bIgk
>>430
今までの情報では、
二輪の50〜125ccが道路運送車両法で第2種原動機付自転車と原付自転車扱い&道路交通法で小型二輪車と普通自動二輪車扱い、
四輪の20〜50ccが道路運送車両法で第1種原動機付自転車と原付自転車扱い&道路交通法でミニカーと普通自動車扱い、
って現行の前例に合わせて来るんじゃないかとの予想が多いな
四輪の50〜125ccが道路運送車両法で第2種原動機付自転車と原付自転車扱い&道路交通法で超小型車と普通自動車扱い、
ってなるのが自然で法律上の修正も一番少なかろうって

そうなれば衝突安全基準のような道路運送車両法の範疇は原付自転車
道路上での速度制限などの扱いや免許のような道路交通法の範疇は普通自動車
って形でミニカーの第二種版として単純化される
437しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 04:37:06.05 ID:x+D2qP2U
エアコンが付けられないじゃなくて付けたら著しく走行距離が短くなるってことでしょ?
多分半分以下まで落ちるじゃない?
30分位しか動かないじゃエアコン効く頃には、もーバッテリー半分以下とか
438しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 04:45:29.11 ID:I3f7bIgk
>>437
家なり店なりに居る時に、出掛ける前に充電しながらエアコンを動かしてりゃ良い
交流電源に繋がってる時ならバッテリーに負担をかけず、冷気なり暖気なりを溜めこんでおける
運転中は止めてても短距離しか走らんのだから良いくらいだろう
439しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 05:22:21.59 ID:3YQ6VmHA
>>438
普段屋根付き原付乗ってる俺としては
クーラーは無くてもなんとかなると思うよ
どうしてもというなら扇風機やドライミスト位でいいんじゃね
暖房は独立した電源でシートヒーターとかでやればエネルギー食わないんじゃね
440しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 05:41:17.81 ID:bPm8QK2N
本田の試作車が15kW
日産リーフが20kW

室内空間などからいえば本田の小型EVなら走行距離短くなったとしても余裕でエアコン可能
動力に使うモーターのパワーも車体が軽いとセーブできるし
441しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 07:33:10.71 ID:ltO/VCx8
>>440
リーフは80kWだよ。
442しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 08:01:20.64 ID:FJng1Ltr
まだ最終モデルに近いのだろうが試作車の段階、スペックも変化する可能性が高い
ホンダのは市販価格想定いくらぐらいなんだろう。100万円超えると軽自動車のNが買える
443しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 08:36:17.66 ID:G0wKhVpY
リーフは24kwhだね
444しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 08:49:35.46 ID:ltO/VCx8
バッテリ容量と出力を混同する人って…
445しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 09:06:55.29 ID:FJng1Ltr
エアコンが無理と嘘ついてたよりはましだけどな
446しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 16:41:04.72 ID:hqyrHUAd
都合のいい解釈こえー
447しあわせの黄色いナンバー:2012/11/14(水) 18:26:45.41 ID:5P6ana/N
>416でもエアコンがつくのに否定した奴の思考回路のほうが恐怖だな
新しい技術の可能性の否定ほどまぬけなものはない
448しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 00:03:06.15 ID:mWAGtGzq
エアコンはいらないがシートヒーターは欲しい
449しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 00:16:35.02 ID:Htf+7iRU
>>447
>>416には航続距離が出て無いんだが、
エアコン使用時の航続距離はどれ位だろうね?

>>438
運転中止めておくなら超小型車本体にエアコンが付いてなくてもいいじゃん。
450しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 00:27:29.29 ID:AnuYdEfD
>>449
本体にエアコン付けずに、街中の充電器全てにエアコン付けてダクト繋ぐって?
無理が有り過ぎるような
451しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 07:30:54.67 ID:OHBJISQy
>>449
蓄熱材で凌ぐってか。
蓄熱プロセスに相転移が入ってないと普通にエアコン積むより効率悪いけどね。
しかし...そんないい蓄熱材があったら家の地下に埋めて夏の暑さで暖房、冬の寒さで冷房とかできるんじゃないか?
数トン〜十トン程度の水でもできるっぽいけど。
452しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:07:30.81 ID:GdD7cibK
水を貯めなくても、地中の熱を使えばある程度の冷暖房は可能で、コスト低いらしいよ。
453しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:24:57.34 ID:+Wb3VFsz
原付にクーラー付けたってしょうがないと思うけどな
クーラー欲しいなら普通車乗ればいいだろう
454しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:37:30.09 ID:AnuYdEfD
スクーターに屋根付けてクーラー付けてる人が居たw
http://homepage1.nifty.com/saka_euph/baiku.htm
455しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:39:24.79 ID:StE2WfsM
>>451
氷室は別として、家庭では巨大なコンクリートを何トンも
床下にそなえて、深夜電力での蓄熱暖房はしているし
エコアイスも蓄熱冷房としては実用化。

航続距離が50-60km、時間にして小一時間しかのれない
車両なら、保管時にコンセントを指して蓄熱しておけば
運行時間内の冷暖房が可能である可能性は否定できない。

ただ蓄熱材の質量が負担になるんで、微妙だが
シートを金属コアにして保温断熱し100-150の加熱保管すれば
小一時間の暖房は可能だろうし、-23-30度に車庫に置いた冷媒装置からの
冷却ガスを通して冷凍しておけば、小一時間の冷房は可能だろ。

ただ、そんな設備や装備に数十万を払うなら誰もが軽自動車買うけどなw
456しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:39:25.02 ID:mFH8oIhl
ヒーターにするという前提なら,数百℃の蓄熱にエリスリトールを使うと聞いたことがある.
ソース見つけた.
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/384/384402.html
457しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 11:44:54.88 ID:AnuYdEfD
>>456
結構軽量で済みそうだな
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/30/news011.html
エリスリトールは120℃で固体から液体へ融解し、融解熱は340kJ/kgである。
融点が高く、融解熱が大きいため200℃以下の未利用排熱を効率良く受け取り、蓄熱できる。
蓄熱装置の体積を小さくでき、トラック1台で運ぶ熱量が増える、これがエリスリトールのメリットだ。
458しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 12:52:49.12 ID:+Wb3VFsz
庶民が買える値段で作れるのか?
459しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 13:12:28.04 ID:StE2WfsM
ここは机上のオタクが妄想してるからコスト意識は0だし需要予測もO
放っておけば真顔で軽より高額な新規格を脳内完成させてしまうからな

そんで自分が買うのは10年後のド中古w
460しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 13:22:43.24 ID:GdD7cibK
自分も興味があるのでこのスレを見ているけど、実際に買う可能性は低いと予想している。
今まで複数の車を併用してきた経験から言うと、目的の応じて乗り換えるのは面倒だし、コスト的にも不利だ。
超小型車はバイクてほど小さくはならないだろうし、充電施設も必要なので、自分的には置き場の問題から維持できない。
461しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 13:31:39.22 ID:AnuYdEfD
個人的には買うよりも作りたいだしな
軽二輪くらいのゆるさの規格になれば、電動自転車のモーター4個で作れそうってので規格を追い駆けてる
実寸大のミニ四駆なノリになりそうなんで、マイナーなままマニアの規格として定着するのを期待w

まあ真面目な話、普通の三輪自転車の前二輪のと後ろ二輪のとを組み合わせた四輪自転車の電動アシスト版なんてのが出れば駐車場に困ってる主婦に売れるんじゃね?とも思うが
三輪車はかなり低速で走らないと安定しないからなあ
462しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 14:53:11.11 ID:StE2WfsM
>>461
ミニカーの方が確実に車両法がユルイし、そんな4駆ならミニカーで充分
ただし、2輪でも4輪でも独立モータは同期のコントロールソフトが尋常じゃない
と思うよ。
チャリンコのようにワンウエイで滑らすなら良いけどねw

ふざけてるようにしか読めないが、自転車レベルの4輪アシストをコスト計算したら
現在の2輪アシスト、幼児同乗3人乗りアシストの8-15万の価格から考えたら
20-30万レベルで購買層が非常に低くなる

それに、わかってるんだろうが、車体が傾斜してスイングしない前提なら、車幅60cm
程度の自転車こうぞうなら、走り始めて最初の角で転倒する。w
重心の高い人間のヨコGには耐えられない。
4輪構造を充分に傾けてコーナリングするようなスイング構造だとコスト的に
50万レベルになるかもしれないし、そんなに傾斜するなら「なぜ4輪?」となって
2輪でいいじゃないかという話しになる。

子供のころ三輪車で猛スピードで走ってハンドル切ったら外側に倒れたことないのか?w
463しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 14:54:45.04 ID:9xKZMhuz
どんな商品でも出だしは高いんだよ
そこで変にコスト重視し過ぎて安っぽいもの作るより高級感もそれなりに出してないと後が続かない
初期にヒットして定着すれば価格も後から付いてくる、はず
464しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 16:01:46.92 ID:AnuYdEfD
>>462
ミニカーで独立四輪モーター駆動しようとすると、定格150Wのモーターが4つ必要なんだよね
手に入れにくくてさあ
定格250Wなら電動アシスト自転車のモーターだから4つで定格1kWで丁度

三輪自転車でも傾けられないタイプじゃ簡単に転倒する
そういう三輪自転車は徐行のみで走ってくれって注意書きが付いてる
傾斜スイングする普通の三輪自転車の前二輪と後ろ二輪とを合わせたって書いたのはそういう意味
465しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 16:23:18.44 ID:+Wb3VFsz
リカンベントトライクみたいにすれば3輪でも大丈夫じゃね?
ただし、完全に趣味の乗り物だけど
あれなら量産できれば安くできるんじゃないかな
466しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 16:34:04.83 ID:AnuYdEfD
>>465
リカンベントなら三輪でも四輪でも安定してるね
四輪のを二人乗りしてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=k2Ev5UPyuz8
こういう結構高速で走れる四輪自転車を電動化してもミニカーじゃ二人乗りができない
467しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 17:43:14.31 ID:OabMLXB9
>>435
良く読めよ、エアコンじゃないだろクーラーだろ?
嘘つくなよ。
468しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 21:54:50.42 ID:OHBJISQy
>>457
排熱使うんならいいんだけど、ヒートポンプで120℃作るのは効率悪い。
減圧したりして融点下げらんねーかなー。
469しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 23:23:43.72 ID:FfIS5ppV
>>467
クーラーと表記してあるだけでエアコンだろ
電気自動車を車と書いてあるのを突っ込むようなもの
負け惜しみにしか思えない
470しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 23:41:45.15 ID:xe1rc+aQ
エアコン=クーラーではない。
少なくとも自動車の場合明らかに違う。エアコンはフルエアミックスじゃないと。
471しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 23:43:35.84 ID:FfIS5ppV
日産と横浜市、協働で超小型モビリティ活用の実証実験をスタート

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121115_573217.html

日産は実験で使うモデルにフルドアタイプを用意したね
真冬の実験期間に窓が閉まらないと風邪引きそう
472しあわせの黄色いナンバー:2012/11/15(木) 23:51:28.81 ID:FfIS5ppV
>>470
あの車はクーラーもヒーターもオプションで設定されるんだからエアコンで間違いと言い切れる分けない
473しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 00:08:07.43 ID:HTGO1bQ8
>>471
窓のしまらないハーフドアに見えるんですけど。
474しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 00:35:51.85 ID:TF6NsKxB
短距離しか乗らんのにエアコンなんて付けたってしょうがないと思うんだが何でそんなにこだわるんだ?
せいぜい片道10分とかの利用を想定してると思うんだが
普通車だってやっとエアコンきくか効かないかって距離しか乗らないのにエアコンのために高い金払って重いバッテリー余計に積んでも無駄の方が多いだろう
475しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 01:19:46.37 ID:HBZnpmn2
窓なしでも屋根付き原付(2種)より圧倒的に良いんだから
476しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 01:24:12.22 ID:HBZnpmn2
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/573/217/html/31.JPG.html
2人乗りすると、完全に貨物スペースなしになるのは仕方なしなのか
twinもこれで叩かれてたけど
477しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 01:38:42.03 ID:TMkSTvuD
お母さんが子供を幼稚園に迎えに行く、帰りにスーパーで夕食の買い物
のようなことを想定すると日産のは実用性が低い。本田の小型EVのほうが実用的

日産のルノー版はドアなしで足に電気毛布を巻きつけて運転する想定なのね、変更になるかもしれないが
フランスは気候的に北海道に近いけど大丈夫か? 山間部でなければ降雪は少ないけど
478しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 02:06:51.25 ID:HOmzJ8zS
ルノーがフランスで宣伝してたのはドア有りのばかりだったが
多分、ドア無しは業務向け、ドア有りが個人向け
479しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 02:19:05.45 ID:TMkSTvuD
実用性考えるとスーパーの買い物かごで2つか3つ分のラゲッジは必要だと思う
本田の小型EVも後ろに子供2人乗車の場合は荷物載せる場所がなさそうだね
一旦子供を自宅において再度買い物に出かけるなんてのは使いにくいのはわかりそうなものだが
開発陣に子供を持つ女性目線が足りないのかな
480しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 09:20:03.26 ID:vQr3bFBs
>>479
そういう貧困層は購入対象者じゃないんだよ
481しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 12:39:05.71 ID:j5ZKPwgo
>>474 そんなレスすると>>445みたいなこと言われるぞw
482しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 15:11:33.47 ID:YnS7zk8X
バイクや自転車の代わりだから、
荷室十分だし空調無くてもおk

それ以上の性能が必要なら軽にすればいい

>>479
屋根にキャリア載せるとかは?
483しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 17:21:56.52 ID:XGflO+PN
一人乗り版はラゲッジあるが、二人乗り版は設計段階で設置してない
全くゼロではないが使い勝手は最悪だと思われ

子供の送り迎え想定ならISOFIXのチャイルドシート設定も考えないといけないし
女性のバッグを置くスペースは絶対に必要。それこそ軽自動車に市場奪われて新ジャンルは育たない結果になるのでは?

エアコンも必要でしょ。宅配仕様などならエアコンもドアもいらない
484しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 18:10:16.71 ID:jP4NNGpK
>>483
普通の軽でよさそうだけど
なんでこのスレにいる(超小型車のどこに関心がある)の?
485しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 18:18:05.84 ID:XGflO+PN
いたらいけない理由はない
説明してみろ、アホ
486しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 18:22:19.66 ID:jP4NNGpK
>>485
なんでいるのか聞いてるだけで
誰も居てはいけないなんて言ってないがw
487486追記:2012/11/16(金) 18:23:17.03 ID:jP4NNGpK
普通は興味のあるスレで情報収集したりするんだけど・・・って言うことなんだが
488しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 18:26:30.23 ID:XGflO+PN
馬鹿の普通を標準にするなw

必死だなw きもいw
489しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 22:09:19.75 ID:TF6NsKxB
>>483
エアコン使ったら極端に航続距離減るだろうな
だからと言ってバッテリー増量じゃ車両価格と車体重量がうなぎ登り
そして元から航続距離はご近所専用しか使えない位だから空調が効く頃には目的地についちゃう
どう考えても原付バイクどころかママチャリのデラックス版的な用途だからエアコンなんて付けちゃオーバースペックだろう
ママチャリにエアコン付けたいと思うヤツは滅多にいない
490しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 22:13:19.60 ID:x3kuHFOa
寒くない原付だと思って軽買った時は、乗り出し80万弱のものもいっぱいあった。
keiとか24型アルトとか。
今は100万(アルトエコS)が最下限だもんな。
その下にアルトFがあるけど、乗りだし90万。
もうちょっと安いのが出てくるのは必然だった。
今年策定で、第1世代が2013年度中、そこから3年は待ちたい。
今のボロ軽を、あと2回車検取る構えで、その次は超小型を買いたい。
491しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 22:20:04.00 ID:HTGO1bQ8
超小型が軽より安くなる保証はない
出るまで未定
492しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 22:20:35.29 ID:YriH8i6a
>>489
っホンダのカセットコンロ発発搭載...じゃ足りないかな?
493しあわせの黄色いナンバー:2012/11/16(金) 22:22:34.69 ID:x3kuHFOa
>>491
コムスは59万円で既に販売されてるから参考にしてる。
もちろん軽の方が安けりゃ軽に買い替え。
494しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 00:33:05.97 ID:dKe1iq+f
>>493
絶対額で1円でも安いか高いかで勝負するなら
新規格は安いだろうな。
それが目くらましだからw

コスパを考えて数年単位の費用とリセール考えたら
バッテリ終了ぐらいで逆転
495しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 06:03:20.23 ID:vbylPnDY
販売時にバッテリーの交換時期や費用を公開しないとメーカーの信用性はゼロ。
496しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 10:09:56.23 ID:6je93Rzr
超小型車は大きく3つのカテゴリーに分かれると思う
1つ目はバイクの延長線上のような最低限の『2人乗り』でこんなの↓
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121115_573217.html
2つ目は父母子でギリギリ3人乗れる『3人乗り』
3つ目は同じく3人乗れてその上で少し荷物も乗せられる『3人乗り+』

3人乗りは太った人は例外として大人が何とか後ろに二人乗れるスペースは必要
ホンダは後ろに子供2人って想定で開発してるみたいだけどシチュエーション的にこれはニッチ
子供2人いない家庭も多いし親は2人いるのが普通、4人家族なら軽自動車以上にするだろう
となると超小型車で想定すべきなのは家族の最小構成として大人2人子供1人以下の構成
しかも子供は小さな子供とは限らないし逆に小さければチャイルドシートのスペースが必要になる
なのでどのみちスペース的に大人3人が乗れるスペースは必要になる
更に実用性で考えた時、荷物が無いとは限らないし荷物スペースが無いと買い物も出来ない
そうすると3人乗りであっても荷物スペースも少し欲しいところで
頻繁に3人で乗る場合は『3人乗り+』を
稀に3人で乗るかも?って程度の場合や3人乗るけど本当に荷物スペースがいらない場合は『3人乗り』
それ以下でいい場合は『2人乗り』って具合でニーズを想定する
おそらく一番売れるのは『3人乗り+』だと思う。これは消費者側の不安から来るものもあるので
先ずはここを重点的に売り込んで、消費者が超小型車に慣れてくればもっと小さいのも売れるようになるかと思う
今みたいに1〜2人ギリ乗りぐらいのから始めちゃうと売れなくてカテゴリそのものが消滅しそうで怖い
497しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 10:35:03.53 ID:G4/FSYaf
子供2人乗せた自転車結構見るからニッチじゃないと思うけどな
あと、子供は大きくなると自分で自転車乗るようになるから小さい子供2人ってのは悪くない選択と思うよ
498しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 11:17:50.56 ID:EhWcJ4XE
>>496
大人の男女2人に子供1人で少なくとも160kgくらい、最大値は200kgかな
それくらいの最大積載量は想定してあるんだろうけど
一人用と後部シートが少し広くて子供が2人座れる二人用があれば超小型車としては充分そうだけどな
499しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 11:32:02.19 ID:dKe1iq+f
ニッチかどうかを判断するのは、全く何もない市場から需要を
予測するんでなく、小型車や軽で満たされ、自転車、バイクでで満たされた
市場の中でどう枠を取っていくかだから
免許、駐車場、車検、維持費、高額な車両費、高額と思われる電源消耗費
を踏まえると、かなりニッチな部分にしか食い込めない

もちろん軽の市場を一掃しようとか、電動アシスト自転車が皆無になる
ような法整備や価格帯ということなら話しは別だが。
それには駐車の免罪符や免許不要に近い制度や高額の補助金が必用だな
500しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 11:45:10.70 ID:okhhTLvQ
超小型車がどうなろうと軽自動車維持費の引き上げはやるだろうけどね
これほど小型車から軽自動車へのシフトが激しいと税収不足になってるから
軽自動車が対応してる幅が広すぎなんだよなあ
大人三人乗りは軽自動車の方にこそ、第一種と第二種を作って分けるべきだろう

360cc三人乗りまでの維持費の安い少し小さな軽自動車を作って軽トラもこっちにして、
大人四人乗りの軽自動車は小型車に近い維持費にすると
そして360cc三人乗り以下の軽自動車の簡易版ってな位置付けなら車体共通化ってな手法も有り得るのに
輸出できる超小型車開発まで考えると、そういう軽自動車の二分化も必要だろう
501しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 12:41:04.43 ID:kWycLQPH
>>500
今軽自動車の維持費を引き上げると、反発が生じるからしないけど、小型車の維持費の引き下げはしている。
いま売れ筋の車がほぼエコカーであることを考えると、小型エコカーの税金等は減税により随分下がっていて、相対的に差が減っている。
502しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 14:32:27.97 ID:6je93Rzr
>>497
子供が2人いると親も2人で家族は4人になるから3人乗りだともう片方の親が乗れないし
子供が子供サイズと呼べるサイズで済む期間も限られている
小さい時はチャイルドシートが必要だし中学生ぐらいになると大人と同じぐらいのサイズになったりする
となると、乗るのは親が片方だけでよくて子供が二人でその子供達が二人とも子供用サイズでいい期間だけになる
ニーズが無いわけじゃないけどやっぱりニッチだと思う
と言うより後ろに子供だけじゃなく大人でも二人乗れるとターゲットの幅が広がると言うべきだったか

>>498
想定はしてるけど体重や横幅のある人達が乗る場合からの逃げとして子供って事にしてる気もするけど
もし法的に子供限定に縛るとかなければ乗れなくなっちゃうかもだし
もちろん子供二人分だけでいいって車があってもいいと思うんだけど規格としてはそこに合わせてほしくないんだ
503しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 15:29:38.29 ID:fiLDUaHO
>>502
このスレのドリフトっぷりもそうなんんだが...そういう奴は軽にでも乗ってりゃいい。
目の前にある物に何でもかんでも求めるのは消費者の悪癖だし、それを真に受ける奴はマーケ失格。

これは手足の代わりに乗るもんなんだよ。
買い物に行って、荷物を積んで帰ってくる。
それだけを快適に出来ればおk。
504しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 16:02:20.65 ID:dKe1iq+f
>>503
用途は法律によってあるていど方向性が出るし
メーカの販売戦略(消費者のターゲット)にも利用の
方向性が出る
コストや維持費でも購買層が代わるから、貧乏人と金持ちの
利用形態は変わると考えるのが自然のながれ。

そう言う意味で、その考え方が遠くは離れていないが
それってミニカーですむ話だよ。
なんでミニカーではその需要層が発掘できなかったんだい?
結果的にそういう需要では「売れない証明」なんだよね。
MC1EVもコンボイ88もミリューもコムスも全くといって良いくらい
売れない。

国交省はその経緯もふまえて「新規格」なんだから
法律と、メーカと、需要層は

手足の代わりになって買い物に行って、荷物を積んで帰ってくる。
それだけを快適に出来きたのでは、誰も買わなかったって
過去のデータにない付加価値を提供したがってる。

複数人乗車や30kgを超える貨物積載もその戦略の1つだよな
505しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 17:06:59.26 ID:fiLDUaHO
>>504
っ免許制度の変更。
今となっては交通の邪魔になるほど遅いってのもあるだろう。
506しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 17:26:13.24 ID:okhhTLvQ
>>505
コムス別に遅くないだろ
制限速度以上で流れるのが当たり前な一部国道を除いて
507しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 17:56:13.97 ID:OERpsQ65
>>505 
だね。原付バイクでも遅いのに原付4輪なんて邪魔。
小型特殊枠のトラクターよりは速いかも知れないが、中途半端に小さいせいで
無理な追い越しを誘発してそう。
508しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 18:10:51.90 ID:fiLDUaHO
>>506
んー、「遅い」って言うより「鈍い」の方が近いかな?
509しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 19:35:27.96 ID:IOUjdicI
前一人、後2人で3人乗り
子供がいればチャイルドシート装着するので大人と同じ座面積必要

しかし、国交省の規格たたき台では幅1200mmぐらい
現実的に1200mmのボディで室内はもっと狭くなるから
安全上もチャイルドシート2つとか、チャイルドシート1つと大人または荷物スペースって無理があると思うが

ボディサイズの横幅を安全面、ラゲッジ確保の面からも1400mmとか1500mm必要では? 
一人乗り前提なら1200mmでも大丈夫だろうけど
510しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 19:58:12.10 ID:okhhTLvQ
>>509
今の技術なら側面衝突安全性能を満たして後部座席に大人二人乗せて1300mmに収まるよ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/09/news012.html
T.27 City Car2.5×1.3×1.6メートル大人3名乗車
小型車で気になるのが衝突安全性。この点においてT.27 City Carは欧州の衝突安全テスト機関であるユーロNCAPの規格におけるフロントオフセットおよび側面衝突のテストいずれにおいても、キャビンの安全性を確保した
511しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 20:15:09.93 ID:V8Kfo46p
>>509
幅1500mmて。いきなり現行の軽自動車超えてるぞ…
512しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 20:22:31.09 ID:IOUjdicI
軽自動車のサイズは分かってる。ただ、軽自動車を超えたらアウトという前提だとガラパゴス規格になっちゃうから
輸出して商売として成り立つものにするには安全性確保は必要かと。同じ道路走るのだし
軽自動車の後席にチャイルドシート2つつけっぱなしにした経験から軽自動車サイズでも左右は少しの余裕しかない
1200mmのサイズなら今販売しているチャイルドシートは1つなら可能だが、2つは物理的に入らないと思うが
513しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 21:00:32.02 ID:P5F9lLwA
>>512
>輸出して〜
ん?
それはむしろ軽自動車のクラスアップをした方が良いんじゃないか?

>1200mmの〜
チャイルドシートのHPを見たが、幅45cmくらいだったぞ?
チャイルドシートが物理的に2つ入らないなら、大人2人も困難だと思うが…
514しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 21:57:24.80 ID:XISiAeYQ
チャイルドシートの幅は45cmくらいだが取り付けるシートベルトなど考えるとひとつ50cmちょっとは必要
515しあわせの黄色いナンバー:2012/11/17(土) 23:02:21.80 ID:IOUjdicI
チャイルドシートは面倒くさくてつけっぱなしになるしね
516しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 02:54:19.64 ID:OfrCet6F
チャイルドシートの方を標準装備にして大人用シートの方を後付けでいいんじゃね
517しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 14:40:40.16 ID:kDhrS6iG
ナンカ 手段が目的になってきたなw
国民の生活を楽にするための超小型車じやないのか?
軽に乗れなくして不自由な車を押し付けるなんておかしくないか?
518しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 14:55:39.38 ID:xp/Tzy/a
国民の生活を楽にするための規格なんて今までなかっただろう?
逆に詰まんなくした規制はいろいろ
519しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 15:00:43.23 ID:sfu/G2fJ
360cc軽自動車だって乗れてるんだから軽に乗れなくなる事は有り得ないんじゃね?
裁判で国と地方自治体の行政のせいだとなって走れなくしたディーゼルエンジン車くらいしか乗れなくした例は無かったかと
520しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 15:54:22.59 ID:g1YWUARO
ターゲットで子供を後ろに2人を想定してると説明したホンダは
幅1200ミリでは通常サイズのチャイルドシート2つは装着できないことは承知してるはず
ISOFIX規格に対応してないホンダオリジナル商品として売り出すつもりでは?
子育てで2つチャイルドシートをつけたことのある人なら分かりきったこと
当然ISOFIXで装着が簡単になってもつけたらつけっぱなしなのも分かってるはず
521しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 16:05:35.24 ID:sfu/G2fJ
>>520
1250mmって50mmが大きいのかもよ
後、国際基準の衝突安全性能が要求されてる軽自動車以上と違い、
超小型車はペラペラの壁一枚で良いしな
522しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 16:25:13.06 ID:g1YWUARO
公道を走ること、車庫証明が不要でも車庫は必要なこと、出先で自転車置き場に置けないためパーキング利用が必要なこと
なんだかんだといって、ママチャリの前後に子供を乗せる層をターゲットにするなら
後ろに大人が2人乗れるぐらいのスペースが必要だろうね
子供を乗せるし、そこそこスピードも出る、公道を走るなら、衝突安全性能は最低限確保しないと子どもの死亡事故多発で売れなくなるのでは?
523しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 16:27:33.47 ID:sfu/G2fJ
>>522
自転車の衝突安全性能の最低限てどのくらい?
確保してる実例ある?
524しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 16:39:48.93 ID:g1YWUARO
自転車の衝突安全性能? 自転車は知らない。ブレーキなどの規制があるだけ

小型EVの日産のルノー版はEUのテストを受けているデータが見つかる
実際子育てすると分かると思うが子供の安全性が最重要
公道で普通の車と走るわけだし
525しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 16:51:31.13 ID:sfu/G2fJ
>>524
公道で普通の車と走るのは自転車も同じ
EUのテストでもドア無しだって良いんだから、チャイルドシート二つ分以上の車幅は要らないよ
二つ並べても1メートルに満たない
526しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 18:02:57.89 ID:A6KEYJ97
やかましい。
3人以上乗せたいなら普通に軽自動車買っとけ。
527しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 20:27:11.02 ID:GEjRMDGp
>>525
現状は歩道を走ってることが多い
ママチャリの子供載せはほぼ確実に歩道
二つ並べても1メートルに満たない が取り付けるシートベルトの幅=2つ分だ
カタログ上の約45cm x2ではない
528しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 20:39:00.15 ID:OfrCet6F
>>527
自転車が通って良い歩道以外は通れないから法律的には車道通行する物として3人乗りママチャリを扱うんじゃないの?
実際の運用がどうであろうと安全基準は車道通る事前提で決めてると思うけど
529しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 20:59:59.62 ID:GEjRMDGp
3人乗りママチャリは法律的に別物というか解釈を警察が変えてる

しかし、困ったら「軽自動車にしろ」というのはちょっと
530しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 21:26:41.35 ID:c3AkCC8g
>>529
>困ったら「軽自動車にしろ」というのはちょっと
むしろ「超小型車にいろいろ求めるな」と言いたいんだが・・・。

超小型車にいろいろ求めるのはサイズ的に無理があるし。
531しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 21:31:28.41 ID:sfu/G2fJ
サイズ的にはT.27 City Carの例で分かるように外人の大柄な大人三人でも問題無いんだが
原付ミニカーサイズだよ超小型車がミニカーより小さなサイズのみになる訳が無い
532しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 21:57:14.68 ID:GEjRMDGp
サイズ的に無理があるのではなく、いまのところ提案されているサイズ設定に無理があると思うが
軽自動車枠を気にしているのかしらないが実用性がないことには
533しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 22:02:56.27 ID:XsFG/z+k
自分は駐車スペースとかすり抜け、取り回しのしやすさから
フルカバーのバイク(ジャイロ)くらいがいいんだけどな
534しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 22:07:30.99 ID:CY4EVHRH
>>533
それですり抜けすんのはヤメテー。
てかそのサイズだと寝かさなきゃ曲がれないだろ。
535しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 22:09:28.66 ID:sfu/G2fJ
その辺りは市場の狭いミニカーですら色々なサイズがあるように、超小型車にも色々出るだろ
二輪車駐輪場に置けるくらい小さな四輪車も出て来るのを期待
536しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 22:23:29.83 ID:A6KEYJ97
所詮、超小型車は「一人が濡れずに移動できて、停車してても倒れない乗り物」でしかないんだよ。
現行軽自動車の用途を負わせて購入価格も維持費もウマーなんてムシのいいこと考えてんじゃねぇよ。
537しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 22:25:22.57 ID:sfu/G2fJ
>>536
それはミニカーね
超小型車はミニカーに二人乗りしたいって要望が元なので、二人乗れるのは重要
538しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 23:23:01.02 ID:NAEqhFzo
超小型車の本質はよりエネルギー効率の高い乗り物の追求だろう
そのためにも普及させられなきゃ意味が無いから利便性や安全性が要求されるのは当然の事
売れる車とするため柔軟に対応出来るよう規格としては少しぐらい余裕のあるものにしておいた方がいい

自分の考える超小型車はキャビンスペースはT.25ぐらいでいいと思うんだが
車体の安定性を考えると縦横のタイヤ間スペースをもうちょっととりたいんだよね
539しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 01:12:08.00 ID:vbOYR5x/
>>538
利便性や安全性を求めたらどうなるか。
・・・昔の軽と今の軽を比べれば分かるわな。

エネルギー効率を考えるなら、いろいろと諦めて軽量化するのが一番ではないかと。
540しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 02:52:57.96 ID:/ioumiz7
>>538
3行目に同意
国交省の役人が変な制限つけないことが理想

チャイルドシートの話題がちょいちょい出てるが装着すると大人一人分のスペースが必要だよ
スペック寸法は横幅45-50cmぐらいだけど3点シートベルトを装着する面積を占有する
541しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 05:18:17.44 ID:Xa4f1Y3R
超小型車って一人乗りだからこそ意味があると思うの
542しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 07:18:06.38 ID:dFp2hZFY
一人乗りじゃ二人、三人で乗れなくなるけど
三人乗りまで考慮した規格なら三人乗りでも二人乗りでも一人乗りでもメーカーの裁量で製品化が可能になると思うの
より小さく軽くする方向に向かせたいのならより小さくより軽い方を税金等で優遇すればいいだけ
それで優遇しても売れないのならそれだけ需要が無い需要を喚起出来なかったって事
543しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 09:53:11.90 ID:+XkTdhbI
結局。軽の地上高を1550以下に制限したような大きさが最大限で、それならアルトでいいじゃんって流れですか?
544しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 09:59:53.90 ID:vyb6/tUI
>>543
右ハンドル左ハンドルの作り分けが要らないセンターハンドルなのが重要なので有るとじゃ駄目
そのまま輸出して量産効果出せないじゃん
545しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 10:05:51.80 ID:kUQ+wpcH
>>544
輸出して稼げるのか?ってはなしは別として
センターメータでシンメトリーを規準にしたデザインなら
ハンドルをどっちに付けても大きなコスト差はない
給電電圧の違いやマニュアルの多言語化のほうがコストが
大きいカモよw

車幅1300mmあればハンドルを片側につけて大人2名が左右に
座れるからねえ。
これは実績としてかなりの台数生産されてるんで問題ない
546しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 10:11:20.83 ID:vyb6/tUI
>>545
まあハンドルの左右は安くできるなら、
後はアルトの710kgをL7eの車重400kgまでの軽量化が安くできるなら良いよ
そんな軽量化が安いなら燃費向上も進むなあ
547しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 10:14:46.83 ID:K7I4hCZw
新規格は幅+長さ+高さか、容積換算で制限をかけて、
その上で出力・排気量と燃費で制限した方が良さそう。

タンデムにするところと横2人乗りにするところ、といった多様性が出るだろうし。
衝突安全性はでかい方有利だしな。
548しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 13:12:03.80 ID:kUQ+wpcH
>>546
軽量化もなにも、そんな市場にまったく旨味がないから
輸出も生産もしていないのが歴史の答えなんだが
549しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 13:43:30.44 ID:vyb6/tUI
>>548
大手が出したのが今のルノーのTWIZYが初めてなんだから歴史は無いわなw
これから市場を作れると見込んだからルノーが開発して、同一車を日産も国内で売ろうとして超小型車規格が作られようとしてるんで
>>408 の記事のようにホンダも欧州L7e規格の三人乗りのを開発してるんで、輸出も狙って開発して生産しようってのはこれからの話
550しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 14:22:58.94 ID:kUQ+wpcH
>>549
クワドリシクルは大昔からあるんだが?
日本企業が部品以外の車体アッセンブリーで参入していたか?
参入の旨味がない市場規模しかないのでは?

おそらく欧州の拡大新規格を言ってるんだろうけど、それだって
参入する気があるなら、先に欧州仕様で参入して、国交省の法整備なんて
待たないと思うが?
何れにしても欧州の規格変更と、日本が睨む新規格には距離感が
あると思うけどなぁ。
551しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 14:45:24.74 ID:vyb6/tUI
>>550
内燃機関のクワドリシクルは大昔からあるが、
ルノーなど大手が作り出したのは電気自動車のクワドリシクルね
電池がようやく電動アシスト自転車よりも大出力の電動原付自転車に見合う性能になったので、
今が立ち上がり期なんよ
552しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 15:07:36.77 ID:kUQ+wpcH
>>551
お家芸の原動機でも参入しなかった市場に、電動化で本気で
参入するのかね?
欧州で電動化によって異常に売れ出すなら良いのだが。
もちろん日本市場の法整備で細部変更で両立できるなら
市場ができてくるのかも知れないけどね。

大手が少なからず大きな投資で開発した背景はそこにあるのだろう
そうなると国交省はメーカの言いなりで条文を書かないとならなくなるw
手を挙げる議員はメーカの言いなりだから問題ないが
553しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 15:22:32.52 ID:vyb6/tUI
>>552
電池や電動機も日本のお家芸だが、今までは自動車メーカーと電機メーカーとの協力体制がイマイチだったからねえ
電機メーカーがえり好みできなくなった崖っぷち状態で自動車メーカーの言う事を聞くようになったのが一番大きいのかもな

出力重視や容量重視などの細かな違いはあるが、
過去、ハイブリッド車と電動アシスト自転車が同じくらいの電池性能で達せられ、
今、プラグインハイブリッド車と電動原付自転車が同じくらいの電池性能で商売にできそうだって所だろう
将来、レンジエクステンダー型EVと電動軽自動車が商売になる電池性能が来るってな流れで一般的なEVはその後と予想され
554しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 15:42:56.21 ID:kUQ+wpcH
>>553
電池に関しては日本に大きな力があるような気がするが
EVのモータやコントローラは外国製が多かったような気がするんだがなぁ
産業用としてモートルの技術はあるんだろうが、ノウハウは疑問視だな。
まぁ、バカじゃないんで需要と市場に合わせて何でも巻いてくるだろうけど。

電池に関しては、車載する筺は国産だろうがインドだろうが
イタリアンだろうが関係ないからなぁ。
EVに特化したバリモンでっせって市場に出せば生産国を関係なく
市場で圧倒的なシェアに至るんだし
555しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 01:01:33.93 ID:5A6Fwfub
つーか超小型車EVってホントに需要があるんだろうか?

非常用の+1シートがあった方が良いとは思うが、
二人乗りだろうが三人乗りだろうが
わざわざ狭い車に二人三人で乗りたがる物好きなんてなかなかいないだろうし、
出先に必ず充電設備があるという位までインフラが整備されなければ、航続距離の不安は拭えないだろうし。
556しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 01:54:57.48 ID:zIVIoqxK
>>555
原付位安けりゃ原付の代わりに欲しいよ

こういう車は小さくて小回りききそうだから近所の買い物には便利そう
557しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 02:23:23.64 ID:I62OOZ3N
特に雨の日な。濡れないし、メットいらねーし
50万とかなら車あるしいらねー
558しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 03:09:44.12 ID:3l68BY4l
屋根付き原付の値段考えたら、50万でもおk
559しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 04:01:00.12 ID:mOezvEii
軽ボンネットバンだって安いぞ。
超小型車で想定される距離しか走らないと、燃費で節約できる金額が少なすぎるし、
バッテリーのバッテリーのランニングコストが電気代以上になるのは普通のEVと同じだ。
駐車スペースに充電施設が必要なので自宅に置ける人以外は事実上運用不可能だし。
走行距離の短さから仕事用には使いにくい。
560しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 05:46:25.77 ID:m30A8iMv
>>555
わざわざ狭い車だから良い事と言えば、育児とか老人介護とか十代の恋人同士とかかな?
距離が近い事が重要な関係なら有りかと
老人介護なんて、足腰弱くて軽い認知症なんて大きな車の方が良いと思ってると大違い
軽自動車の方がずっと良い不思議
厚みの無いチープなドアでの乗り降りのさせやすい事ったらない
十代の若者向けには、肩がくっ付く横並び二人乗りは良さそうだろう
16才から取れる原付四輪限定普通免許制度を新設すれば売れる市場はできるな

>>556
原付くらい安くても、エンジン車ですら50万円だからねえ
ジャイロが安ければジャイロで良いのにって人は多かろう

>>559
超小型車EVなら電池を移動させて充電できるって可能性が有るのは大きな違いかも
と言っても40kgほどにはなるから、電動アシスト自転車のように手で持ち上げるのは無理だろうが
キャリーカート型でバリアフリー環境ならコンセントまで持って行く事が可能にできなくもない
これが小型車EVの200kgじゃ自走式じゃないと無理
561しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 07:28:39.02 ID:I62OOZ3N
ホンダの発表会レポ見てるとバイクと同じコストの安いパイプフレームでボディは用途に合わせて3タイプを設定
みんなが書いている、大人+子供2人のいわゆる3人乗りボディは横幅も軽自動車に近いぐらい大きくなると思う
わざわざ世界的基準ができているISOFIXのチャイルドシートを流用しないはずがない
で、一人乗り+ラゲッジのビジネスタイプ、2人乗りもできるスタンダードタイプ
日本人の要求は高いし、実際は一人乗りが多い人でも3人乗りタイプが売れそう
どれを購入しても駐車場は必要なので大きいのを買うと思う。自転車バイク置き場には置けないサイズだよね
562しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 10:35:29.13 ID:Cm9Y8FyG
規格の法案を予測すれば、ミニカーより幅が狭い訳がないので
最低で1300mm、ただし軽を圧迫する訳もないので、1480も超えない
あとは、140mmを運輸局がどう割り当てるか

最低の1300mmで考えれば、360cc規格の軽自動車サイズなので
スバル360、フェローマックス、R2やフロンテといった
歴代の360ccにならったレイアウトなら大人も子供も不自由なく着座できる

おそらくメーカは法規制より小さなサイズで軽量や小回りや駐車スペースに
全体のコストダウンをアピールするとも思えるが、規制さえ余裕が有れば
あとは購買層の好みが反映される
563しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 12:36:35.34 ID:RSp28Umi
このスレ見ると、購買層は二極化していそうな気がする。
メーカも大変だろうなぁ。
564しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 13:12:13.81 ID:xWxaL7b4
屋根付きバイクか、金持ちの道楽か
565しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 14:53:52.07 ID:PP9WSJku
566しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 18:56:32.35 ID:F/qqpVPx
第3のエコカー、ミライースの一番安いのは80万円
高かったら売れないだろうな小型EV
567しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 19:55:46.99 ID:mOezvEii
超小型車にしてもEVの問題点は変わらない。

短い航続距離
バッテリーの価格から来る高い初期投資、ランニングコスト、廃棄処分。
駐車場に充電設備が必要。
余力のなさから、冷暖房等が困難。
568しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 19:59:24.12 ID:F/qqpVPx
冷暖房等が困難はうそって確定してたよ。鉛電池でヒーター、クーラー装着可能>416
569しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 20:29:09.17 ID:m30A8iMv
まあ最初の各メーカーの第一弾はEVしかないのも仕方ないんだろうが、
追加モデルの形ででもレンジエクステンダーは欲しい所
何か燃やしてヒーター使えるようにしなきゃ冬場辛すぎ
中山間地域にガソリンスタンドが無くなって行くのに対しての低価格EV普及って対策ネタなのだから、
ガソリンエンジンじゃ意味が無いようだが…プロパンならカセットボンベ併用型にできないもんかな
400kgの車体をブタン250gで発電機回して何km走れるんだろう?
570しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 21:05:49.62 ID:mOezvEii
ペダル付けて足で漕げるようにした方が良いと思う
571しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 23:27:46.87 ID:zIVIoqxK
>>570
それはパワーアシスト付きのベロモービル
572しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 23:36:28.34 ID:zIVIoqxK
>>568
装着もできるし使う事も可能だろうが
普通はヒーターやクーラー非搭載で重量軽くて電気食わなくしてその分航続距離稼ぐんじゃね?
鉛じゃただでさえ近距離しか動けんし寒いとバッテリーの性能落ちるしね
573しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 00:27:32.38 ID:iNlt+F48
>>562
>最低の1300mmで考えれば、360cc規格の軽自動車サイズなので
>歴代の360ccにならったレイアウトなら大人も子供も不自由なく着座できる
安全性を無視すればね。

ホンダの後席子供二人って、ある程度の安全性を確保したら
大人二人分の室内幅を確保できなかったのではないかと思っているのだが。

>>560
>16才から取れる原付四輪限定普通免許制度を新設すれば売れる市場はできるな
同意。
売れるようにしようとするなら
超小型車のパッケージングを考えるより免許制度改正を考えるほうが良い希ガス。
574しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 00:41:28.37 ID:HctGyuAk
>>570-571
ベロタクシーを個人で乗ってりゃ今でもできますな
まあ最近問題になってる自動車運転中に突然意識を失うなどの対策には一番簡単で確実って利点も有るしな
アクセル・ブレーキ・バックの代わりにペダル付けての電動アシストなら簡易免許の理由にもなって市場は凄く広がるだろう
575しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 00:42:24.78 ID:iNlt+F48
ところで、ディーゼル超小型車はやっぱ無理かなぁ?
ttp://www.secmavehicule.com/secma-fun-extrem.php
これとか結構好みなんだが。

・・・さすがにみちのくトレードのコンバートEVは高すぎるorz
576しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 01:04:55.14 ID:8TfRNL9d
>>575
おー、いいね。
577しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 01:38:48.31 ID:HctGyuAk
>>575
そういう汎用ディーゼルエンジンを使ったのは、排ガス規制で無理でしょうなあ
排気量のディーゼルエンジンでの緩和も、5ナンバーで有ったから無理では無いにしても、現状のディーゼルへの風当たりの厳しさからすると無いでしょうし
ただ、どうせ排ガス規制で金かけなきゃならないなら、電動アシストターボを使って極端な低圧縮比ディーゼルエンジンにすれば125ccディーゼルエンジンはできるな
そういうSKYACTIV-Dのような高クールEGR高過給低圧縮比ディーゼルで触媒無しの方が量産さえ進めば結局安くもできそうだし
軽油燃料ならガソリンスタンドが無くなった地域にも、一斗缶を宅配してもらえるしなあ
578しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 20:42:25.05 ID:FD/bHBPu
軽自動車
 全長:3,480mm
 全幅:1,480mm
 全高:2,000mm
 排気量:660cc
 貨物積載量:350kg
ミニカー
 全長:2,500mm
 全幅:1,300mm
 全高:2,000mm
 排気量:50cc
 貨物積載量:30kg
超小型車はこの間で配達にも使いたいという位置づけらしいので
 全長:3,000mm
 全幅:1,400mm
 全高:2,000mm
 排気量:350cc
 貨物積載量:200kg
あたりが無難だろうか。安全の事を考えても横幅はあんまり削れないよな
579しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 20:53:44.32 ID:yvo74TFT
>>578
高速道路制限するだろうから排気量は125CCだろうね
580しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 22:22:20.58 ID:kk3ghFpX
200-300ccのガソリンエンジンで作れば結構魅力的な車になりそうだけど、
今回結局EVだけだろ。
581しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 22:30:02.50 ID:K4xLHtmL
あれ、軽自動車の全長は3,400mmじゃなかった?
582しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 22:34:05.66 ID:GHT6217S
国交省がEVに限定した法律改正にするかもね
超低燃費なガソリンエンジンのほうが実用的で長い目で見るとエコだろうけど
EVよりコストも低く抑えられるだろうし
583しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 22:56:56.08 ID:FD/bHBPu
>>581
wikiに書いてたの見て書いたんだけど3,400mmの方があってるっぽい

>>582
北国の事を考えると無理にEVに限定するよりもガソリンでも規格を満たせばOKにしといて
少しでも燃費のいい小型車の普及を優先した方がいいんじゃないかと思うし
バイクメーカーの救済みたいな思惑も入ると思うからEV限定にはしないんじゃないかな

ただ125cc以下になると実質EV限定になるだろうけど
発電機扱いの小さなエンジンを積んだハイブリッドってのも北国用としては有望かもしれない
584しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 23:35:38.48 ID:kk3ghFpX
ガソリンエンジンだって市場規模が小さければ難しいだろうな。
二輪のエンジンを流用するのもバイクメーカー以外では難しいだろうし。
585しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 23:54:32.32 ID:w2smwYu2
北国のことは考えなくても良いだろw
586しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 00:23:29.43 ID:gW4i7iyk
北国のニーズなんて不要だろ。関東地区より南の日本で全人口の7割ちょっとあるぞ
587しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 00:36:58.06 ID:wPoGr2DQ
>>586
九州の大半の地域は東京よりも寒いよ。
588しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 00:40:19.83 ID:gW4i7iyk
だから何?
雪国関係ないだろ
589しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 00:42:01.14 ID:YR1MGFb5
北国wwwwwww
590しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 00:43:54.40 ID:ikloo+GB
>>585
公共交通機関が衰退している地方在住の老人の為、という目的も無かったっけ?この規格。
だとすれば国は北国のことも考えなければならないだろ。

>>579
軽も二輪と四輪で排気量制限が違うんだから、
高速道路制限ありでも二輪と同じ125ccに制限されるとは限らないのでは?
まぁそれでも「望みは皆無ではない」と言えるのはせいぜい150cc位までだとは思うが。
591しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 03:23:33.41 ID:Tx6yj4zQ
>>582
改正する前の法律はなんだい?w
592しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 04:07:35.27 ID:NKWf6qka
>>578
軽自動車の下位規格として、微妙に距離が離れすぎてる部分が有るんだよなあ
軽自動車の方に下位と上位を作って、小さな軽自動車と超小型車とのベース共有化ができるくらいにした方が量産効果が出て良いんだが

普通車並みの安全規格にするのに長さ3.20m×幅1.40m×高さ2.00mから長さ3.40m×幅1.48m×高さ2.00mに拡張したのの逆パターンとして考えて、
下位軽自動車が高速道路対応で長さ3.00m×幅1.40m×高さ2.00mと360cc時代の長さ550cc時代の幅として排気量300cc、
高速道路非対応化&安全基準低下分を同じく引いて長さ2.80m×幅1.32m×高さ2.00m排気量150cc

このくらいなら輸出もそのままの仕様でできて国内でも問題の出ない規格になりそうだが
特に150ccのガソリン車ならアジア圏への低価格車にぴったり
一人乗りのミニカーが50ccなのに対して三人乗りまでの超小型車は150ccってなれば根拠も分かり易いし
593しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 07:08:40.15 ID:AB0h5s8J
原付自動車の大型バージョンで良いと思うけどな、なので安全性もバイク並で
簡単なパイプフレームにFRPのガワをかぶせた程度で充分
インホイールモーターと床下バッテリー仕様なら同じフレーム流用で複数のデザインも作れるしな

俺的には電動バイク用のインホイールモーター使って前2輪のスポーツスリーホイラーが欲しいところだ
594しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 08:27:25.38 ID:kpwzgSvM
インホイールモーターってそろそろ実用化レベルになってきているのね。
595しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 12:56:05.92 ID:utr4qMS9
軽の規格で充分ない?」になってきたなw
生き延べさせるために違いをつけようと必死だな、
巾を8cm狭くするだけとかw
596しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 13:01:01.12 ID:NKWf6qka
>>595
車重を400kg以下にしなきゃならなから、実車としてはえらく差が付くよ
ただ日本車は割り切らずにあれもこれもと注ぎ込むから、屋根の付いた自転車じゃなく軽い軽自動車になるのが目に見えてるのを先取りして予測してるだけで
他国じゃFRPボディじゃなきゃ達成できない軽量化を、ハイテンでやってしまうような変態的な車作りをしてくれるはず
597しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 14:33:01.30 ID:U7FI7Uck
まさにガラパゴス
100万円近くなっても平気なのかよ
5988時間:2012/11/22(木) 15:35:26.88 ID:vu9Effzs
400kg以下にする必然性がね、
消費者が「軽」はるかに使い難くて割高な車を買うかな?
有利なのは溝に落した時位か?
ちなみに軽トラの税金は年4000円・10年で四万円
599しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 15:40:33.28 ID:NKWf6qka
>>598
EUの規格で400kg以下ってなってるので必然性は関係なく規格だからとしか言いようがない
ガラパゴスな軽自動車とは違う、世界共通車種な超小型車として使えるのがEUのL7eしかなかっただけで、必然性と言えば他に無いからとしか言えない
割高なのは世界規模の量産品に持って行く事でカバーするんだろう
600しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 17:50:25.70 ID:kpwzgSvM
>>not including the mass of batteries in the case of electric vehicles
だよね。バッテリーが100kgなら500kgまで200kgなら600kgまでだね。
601しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 18:57:23.54 ID:kilZepTY
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html

国土交通省きたよ。

大きさ軽自動車程度まで認める見ただけど、車体流用を狙ってるのか?
602しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 19:01:46.89 ID:kilZepTY
税金に関することは書いてないような
603しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 19:21:45.59 ID:NKWf6qka
>>601
(3)定格出力8kW以下(内燃機関の場合は125cc以下)のもの
って、内燃機関可ってのが正式に発表されたのが初めてだな
寸法など軽自動車と同等として、単に排気量が125cc以下の物が超小型車なのか
で、出力上高速道路不可なので基準緩和されてると

更に追加緩和として、
幅1300mm以下の車へ二輪車と同等で良い緩和
最高速度30km/h以下用の車への衝突安全性能の検査無し
って二種類の緩和があるから組み合わせ計4種類の緩和基準が有るって事だな

これ、高速道路に乗らない軽トラを全部超小型車化ができんじゃね?
30km/h以下ってのが使い所が難しい基準緩和だなあ
604しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 19:27:30.78 ID:zaVoaMoe
>>585-586
寒冷地には北海道、東北、北陸はもちろんのこと信州、近畿北部、中国北部まで含まれる
エンジン無いと不安になるようなガチの寒冷地になるともう少し限られてくるけど
地方は軽自動車普及率の高さもあり現状の軽自動車の数を見ても馬鹿に出来ないし
国外に目を移してみるとニューヨークやデトロイトは青森より北だしヨーロッパの殆どもそう
アラスカ、北欧、カナダ、ロシア、なんてのになると命に関わるレベルの寒冷地
これらの市場の大きさから見ても寒冷地の事はちゃんと考えるべきだろう
605しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 19:45:02.53 ID:zaVoaMoe
>>603
個別条件で対応出来るようにって方向で進めてるのなら結構良い方向に進んでると思うな
無理に全部の条件を満たす必要が無いって事で軽みたいな変態規格にならないから
メーカーが市場と相談しながら柔軟に対応出来る
30km/h以下ってのは軽トラではなく原付の延長線上って考えだと思うから
用途によって棲み分けって事で割り切る事になるんじゃないかな

でも、30km/h以下の車にあんまり増えられると邪魔だよな.......
606しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 21:58:33.87 ID:kpwzgSvM
車の制限速度ではなく、道路の制限速度が30km以下の所でしか使用しないと書いているように思うけど。
つまりそんな道はほとんどないと思うが。
実はウチの近所に30km制限わりと長い道があるが、そこへ接続している道はすべて40km制限で、この道から出れない事になる。
つまり30km制限の面規制を一部地域で実施してそこで使うと言う事だな。観光地とか美観地域とかかな。
607しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:00:03.23 ID:kpwzgSvM
しかしこれは徒歩でも自転車でもシニアカーでも良いような車両だな。
マジいらないのでは?
608しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:08:08.02 ID:NKWf6qka
>>607
それらじゃ二人乗りができない
老人介護や子育てで二人乗り三人乗りしたいって要望なんだから、できない事で良いって言われてもな

まあ30km/h制限内の車は、あくまでリミッター付けて運用される限定車で専用車は出そうに無いかな
子育て用に完全に小さな原付自転車の駐輪場に止められるようなのは専用車として出る可能性が無くも無いってくらいか
609しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:13:53.62 ID:g6UfAWHM
ゾーン30専用車なのか?
これから指定地域が増えるそうだけど
610しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:15:26.76 ID:wPoGr2DQ
高速道路等は走れないのか。ただし、一般道では軽自動車と同じ速度で走ることも出来る。
611しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:18:19.26 ID:NKWf6qka
もっとも30km/h制限車は原付免許で乗れるような免許制度の方の緩和が無いと制限なしの方しか売れんわなあ
国土交通省の別のネタで、中速レーンを整備するってネタが有ったから、その絡みなのかもな
40km/h以上の道路の路肩などを、自転車道って自転車だけの道路で整備するんじゃなく、原付やミニカーなどが走れる車線にするってネタ
30km/hまでしか出せない細い車線が整備され、低速での混在交通がされる状況が当たり前になるって将来向け
612しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:19:12.65 ID:dPcpc+QD
>603
ドンガラの軽で排気量を125ccにするとどの程度走れるのか興味がある。w
これ普通にミニカーを125cc化しただけでも行けそうだなあ。
一人乗り用と割り切ればケータハムみたいな車を出すところも出てきそうだ。
613しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:26:16.39 ID:wPoGr2DQ
ホンダがTN125を発売するのか。
614しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:58:10.87 ID:kilZepTY
イセッタぐらいの感じになるのかな?
615しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 22:59:14.58 ID:DL8uzz36
現実的に売れる車にするためには、軽自動車よりちょっと小さいぐらいの車にするしかないよね
国交省もその流れに沿ったものにしている
「安全性最優先」としているため、3人のりの横幅は大きくなりそう。逆に3人乗りなら大人も2人後ろに乗れそう
616しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 01:48:01.46 ID:/wFozVc/
>601を読み込むと前後に2人乗りの4人乗り自動車が可能だね
(内燃機関の場合は125cc以下)これがネックになりそうだ
250cc以下にすれば一般道で現実の交通の流れにのった走りができる
高速道路は走れなくても実用問題ないが、動力は自由度がもっと必要
紙切れ1枚ですむので125cc規制は解除したほうがいい
バイクメーカーは既存のエンジン流用できて低価格化できるし
617しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 05:50:05.39 ID:TV1Xr9P/
ガス検はかかれてないが、おそらく125ccバイクに準じてる
んだろうなぁ。
車検での検査と衝安の強度検討の難易度はあるが
ミニカーが認可取れるのは時間の問題だな。
認可用書類キットが販売されるだろう。
618しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 07:52:44.48 ID:GjNcgebG
老人に自動車の運転は無理だ。
殺人事件と迷惑事故が増えるだけ。
現状見ていて分からないかなあ。
老人に車を運転させること自体が間違ってるんだよ。
それより老人のための代行運転サービスを充実させるべき。
公道の危険物を増やしてどうする。
必ず事故が増えるぞ。
619しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 07:53:14.81 ID:3isdZcsM
メガストレージキャパシタっていつごろ実用になるのかな?
620しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 07:57:19.76 ID:tG526tTk
125cc以下に規制するとホンダ、鈴木のようなバイクメーカーしかうまみが無いな
ヤマハは参入しやすくなるが、ダイハツはEVだけになる
エンジン開発するよりモーター購入したほうが早いメーカーはEVしか作らなくなる
現行の660ccエンジンをボアダウンするだけで対応できるような柔軟性をもたせるべきでは

そういえば、インドのTATA自動車の25万円の車も輸入できるかも
621しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:07:59.66 ID:c7pc8f6o
軽のボディサイズまでOKなら

全長3480mm
全幅1480mm
全高2000mmまでいけるw

125ccで動くかどうかは別として


ホンダかスズキあたりが、バイク用の125ccのエンジン使って
全長と全幅ギリギリの位置まで車輪もってきたゴーカートみたいなの出してこないかな
622しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:13:57.31 ID:/wFozVc/
125ccだとトルクがないので随時高回転でエンジンを回すことになり、燃費も悪化する
やっぱり国交省の微妙な規制がガンだね。普及させる気あるのかな
623しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:15:00.27 ID:c7pc8f6o
いっそ割り切って125ccのロータリー作って
過給してぶん回せばw
624しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:23:12.80 ID:/wFozVc/
ボディサイズ(空気抵抗)、総重量、である程度パワーと燃費効率の理想バランスがある
125ccは基本一人乗り向け。3人乗車したら出足の遅さで逆に危険。子供乗せるには躊躇するとろさ
400ccぐらいが理想的だと思うが
625しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:27:39.99 ID:tG526tTk
125ccまで、という排気量の規制ではなく、実燃費でリッター40kmを超えること、排ガス規制クリアすること
こんな規制がよかったのではないかと
626しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:29:53.57 ID:TV1Xr9P/
>>623
排ガス規制も厳しいし200万以下じゃ造れないし
事実上の原動機排除だな。

定格8KWっていうと、実質馬力は200馬力ぐらい出せるんじゃないか?w
0.6KWの定格で15-20kwは楽勝なので、その10倍だと75KWは余裕
電池さえ積む気になれば、車体の真ん中に巨木の丸太のような
モータでリアルチョロQだなw
航続1kmの合法的な0-400仕様
627しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:31:36.00 ID:c7pc8f6o
>>626
充電用に荷台に発電機積む改造が流行りそうだな
628しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:36:55.03 ID:/wFozVc/
【経済】「超小型車」の認定制度を2013年1月に導入 利用を希望する自治体があらかじめ決めた公道限定 高速道路走行不可
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353618838/
629しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:42:17.69 ID:KKfU7YVd
>>620
ダイハツは125ccディーゼルエンジンを新規開発すりゃ良いよ
中途半端な二気筒660ccディーゼルエンジンじゃ苦労の割に市場が狭いが125ccディーゼルなら世界中に売れる
他のガソリンエンジンが既に有るメーカーじゃそんな苦労する開発予算が出ないだろうから、唯一のメーカーとして独占できるぞ

つか、内燃機関はシリーズハイブリッド用なんだろうがなあ
バイクの四輪版のような小さな車体にならまだしも、軽自動車に近い車体はモーターのトルクじゃなきゃ動かせんて
新規開発の軽量車体のエンジン駆動車と、軽に近いエアコン完備なシリーズハイブリッド車の二極化するか?
630しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:49:44.95 ID:cdXz6PAr
>>618
これが懸念材料だよなぁ。

電動車いすやよろよろ自転車の代わりに125ccのミニカーが衝突安全性変わらずにスピードだけ進化してやってくるとか、
悪夢だよな。
交通刑務所をいっぱいにしたいのかな。
631しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 08:58:34.27 ID:c7pc8f6o
単気筒TURBOディーゼル125cc搭載の軽自動車とか胸熱
632しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:03:29.32 ID:c7pc8f6o
これに保安機つけたら、公道OKだな

http://www.yanmar.co.jp/agri/products/ricePlanter/pes-1a-vp1a/index.html
633しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:03:37.06 ID:TV1Xr9P/
>>629
ヨーロッパで活躍したミニカーのディーゼルは400ccの単気筒
日本にも「50cc」だといってミニカーで乗り回されてるが
ちょっと厳しいレベル。

高回転化で馬力が稼げないからねぇ
2stの50cc良い勝負じゃないの。100万出して買う気がしなくなる性能だ
634しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:08:48.26 ID:KKfU7YVd
>>633
自然吸気の400ccディーゼルは、日本じゃ排ガス規制を通れないかと
二輪車と同等の排ガス規制は超小型車にも入るはずだから
ディーゼル使うなら過給しないと規制クリアできないので、スーパーチャージャーとターボの複合過給は必要
125ccで500ccクラスの出力のになるんじゃないかねえ
635しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:10:41.46 ID:eA+XUB53
http://www.honda.co.jp/news/2012/4121113.html?from=HMNt20121122

超小型EV「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開 〜2013年より「Variable Design Platform」を
採用した車両で実証実験を開始〜
636しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:28:59.36 ID:rI2UqHTZ
諸制度は軽自動車を適用っつーから、
車検はあるだろし、
車庫証明は必要だろし、
自賠責は高そうだし、
ファミリーバイク特約じゃカバーできないだろし、
重量税は掛かるだろし、

これなら軽を買うわ。
637しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:37:33.04 ID:c7pc8f6o
>>635
2013年1月からOKなのに、2013年から実験スタートとか
すげーホンダって動きが鈍いなw

http://www.mlit.go.jp/common/000230555.pdf
638しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:38:37.95 ID:c7pc8f6o
>>636
俺も自動車保険の特約でカバーできないなら軽自動車を買いに走る
639しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:48:39.44 ID:yAA0StfY
ボディは軽自動車のサイズまでいいんだし、ビートやAZ1、サンバーみたいな特殊な構造した車の開発も視野に入れてね。
640しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:50:36.32 ID:rI2UqHTZ
原付二種規格を4輪に拡張するだけで良いのに。残念案だわ。
641しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 09:56:59.27 ID:c7pc8f6o
8kwまで良いって事は、Twizy80のモーターまでokって事だわ

あのモーターならNBOXくらいなら動かせるんじゃね
642しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 10:04:45.80 ID:rI2UqHTZ
>>641
そだね。8kWって、かなりのトルク出るよね。
643しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 10:15:33.58 ID:lufCnwlL
FRPボディが許可されたら光岡のコンボイを125cc換装して、超小型トラックみたいな感じで販売したら売れそう。
マイクロカーメーカーとして、タケオカ・光岡にはぜひがんばって欲しいぜ?
644しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 10:24:28.46 ID:9jdYFnmi
これのトラックタイプをベースに小型特殊仕様にした方が、需要はあるんじゃね。山間部のじーさん/ばーさん用なんだし。
645しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 10:29:21.83 ID:yAA0StfY
>>643
光岡コンボイってどんかのかと思えば、屋根付きシニアカーじゃないか!
オプティマスプライムみたいなの期待してがっかりしたwww
646しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 11:53:22.52 ID:pz3hcUEG
>>620
残念ながらTATAナノは幅がオーバーしちゃうんだよねぇ・・・・・
個人的にはめちゃ欲しいんだけどw
647しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 13:42:38.74 ID:TV1Xr9P/
>>643
コンボイ88は車名の通り車幅が880mmだった記憶がある
なぜ倒れないのかというと、床下に糞重いバッテリーがあるから
転倒しないで曲がる。

これをエンジン換装して軽量化すると、コーナーで880mmの棺桶になる
648しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 13:43:06.68 ID:1UzvxFsr
ハイブリッドは想定されていないのだろうか。
6498時間:2012/11/23(金) 13:46:22.17 ID:AHR0U+i8
企画潰しだろ、
指定区域のみ>観光地向けのゴルフカート>適応した観光地が思いつかん
125cc>2人乗れば30km/hしか出ない>行政指導で15km/h?>スーパーシニアカー
軽並のサイズ>要普通免許、要車検、1人前の保険
誰が買うか>軽で良いじゃないか>要請をこなしつつ潰す
650しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 14:07:42.94 ID:TV1Xr9P/
>>648
国交省に商品化の企画段階で書面質問ができる
そこでハイブリッドの原動機駆動+電動機
電動機発電+電動機(ガソリン税、排気量の指導)を受けるしかない。

想定されるのは
125ccの原動機駆動にプラスして定格8KWの補助を含む切り替え
(明らかに定格8Wを超え、125ccの能力を超えてしまう)
125ccの原動機駆動か定格8KWのどちらか1方が駆動をする切り替え
駆動出力(最大排気量)の制限には矛盾はしない

定格8Wに発電用の原動機を積む場合の排気量制限や排ガス騒音規制
また、発電用原動機にたいする道路税の課税
(道路税非課税のカセットガスやプロパン、灯油ディーゼルの使用)

これを質問して指針をもらうしかないね。
これは軽で前例があるんだが型式認可をしてない、ツインの特装改造車だったり
すっから、規準が曖昧
651しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 15:17:09.13 ID:YzhecWWS
老人のクソ遅いミニカーが増える

30キロでノロノロ走って、追い抜いてもその先に別のミニカーが

30キロしか出せないなら自分もミニカーでよくね?



現状の公道がNAの軽で充分な速度しか出せないので(自分の地方だけかもしれないけど。奈良市近郊)
サーキットなんかに入れたら軽が遅いのは間違いないけど、法規的に性能を使いきれるという意味で軽で充分。
軽は40キロ〜80キロでちょうどいいように出来ている気がする。自分の車種だけかもしれないけど。
80超えるとちょっと注意が必要。バイパスなんかでは前走につられて出てしまう。
ミニカーでは新制限の30キロから60キロでちょうどいいのかもしれない。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121122-OYT1T01322.htm?from=main1
これによると外寸は軽と同じという事なので、
125ccのアドレスのエンジン使ったシリーズ式の8kwがすぐに思いつくね。
アルトバンの車体なんかを流用して(たぶん軽と見分けが付かないと国の許可が出ないだろうから)
スキンを大幅に変えてフロント2席のものがすぐにできそう。
国がOK出すかどうかだね。

それから旧車のエンジンつぶれた奴に発電機とモーター積んだ改造ミニカーとか出てきそう。
指針がきちんと示されれば(示さないだろうけど)出せるよね。
エンジンがダメになった軽の廃車を流用できたらステキやん。
652しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 17:52:19.58 ID:bdOkc9Bf
30km制限の道を30kmで走っていると、確かに安全だし、結構合理的だと思えるよ。
勿論30kmで聴力移動するのは不合理だが。
653しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 18:41:00.76 ID:YzhecWWS
エンジンシステム
http://www.suzuki.co.jp/about/csr/environmental_technology/

エンジン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz125sl0/index.html

車体
Q-Concept
または
REGINA

http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/1108/index.html

ここから、まる1年経ってる。
イキナリ現実的なモノが出てきてもおかしくないね。
654しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:17:08.49 ID:e4GSFyrg
このままだとマジで 大人2人 or 大人1人+子供2人 ってなるんだな
子供が2人いて片方が13歳とかになったら突然1人乗せられなくなんのかよ
それを忘れてて片方が13歳以上の子供を2人乗せたら掴まんのかよ
こんな意味の無い馬鹿な規制はやめて普通に3人まで許しとけよ
車両サイズで軽自動車サイズまで許しておいてこりゃねぇだろ
積載重量と安全確保をクリア出来なきゃ3人乗れないって方向で事で規制すりゃいいじゃねぇか
655しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:23:22.24 ID:YzhecWWS
レンジエクステンダーの660ccエンジンを
排気量の小さいものに置き換える事を考えていると
開発責任者が言ってる。
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/ecolabo/57/06.shtml
656しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:23:25.58 ID:sHuVYvrw
まー軽自動車に子供三人でも一緒なんですけどね〜
657しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:34:00.64 ID:AEbYIcHc
売れるわけないな
658しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:38:44.78 ID:lufCnwlL
高速道路がなくて、ガソリン価格の高い地域ならレンタカー程度の需要がありそう。
石垣島とか佐渡島とか。
659しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:40:59.24 ID:KKfU7YVd
>>654
13才じゃなく12才以上だと捕まる
まあ中途半端な基準ではあるが、大人三人乗りは250cc車で出して欲しいんで別に良いかな
どうせ中途半端なら、大人二人に子供二人の3.4人乗りってなのを360ccで出して欲しい所
660しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 19:47:35.77 ID:AEbYIcHc
安全性能が軽よりかなり劣るし少量だから
こんなの出したってメーカーも赤字だし考えても時間の無駄
661しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 20:20:51.01 ID:e4GSFyrg
>>659
12歳か、チャイルドシート卒業から11歳までの期間となるとかなり短い期間に限定されるな

ここで125ccって決まると250ccとか排気量での上位規格は無いと思うぞ
そうしたものを期待するならもっと幅を持たせた柔軟な規格に持っていかないと
662しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 20:53:14.94 ID:x/FxTntB
ちょっとわくわくする新しいジャンルの車
国交省が妙な125cc規制してニーズとかけ離れた法整備


予想通りの展開
そりゃ日本も衰退するわな。家電でもスマート家電でパナが遠隔操作させようとしたら総務省が横槍入れてつぶしたし
663しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 20:53:39.32 ID:yAA0StfY
イセッタとかメッサーみたいの頼みます
664しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 21:33:50.11 ID:x/FxTntB
最低限の法整備ではじめたほうがいいのにな
安全性、排気ガス規制は確保。サイズとエンジン排気量、またはモーター出力は軽自動車を越えないこと

デザインは日本に優秀なアニメーターがいるので世界に売れるデザインをしてもらう
665しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 21:54:48.32 ID:KKfU7YVd
>>664
それじゃ軽自動車との違いが無いぞ
EUのL7e規格の400kg以下の車両重量じゃ軽自動車の国際基準の衝突安全性能を満たせないって問題に対しての規制緩和なのだから、
まず安全性緩和しないと話が進まない
で、軽自動車は外圧で国際基準の安全性能を求められたので、軽自動車としては扱えない
あくまで自動車じゃなく原付自転車扱いじゃなきゃならないので、125ccにしなきゃならなくなった
もちろん、660ccまで原付扱いにするって手も有ったがな
そうすると軽自動車の安全性能が普通自動車並みじゃなかった頃に自動車か自転車かはっきりさせろってので自動車としたのと矛盾しちゃうんだが
666しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 22:00:19.33 ID:x/FxTntB
安全性を低くしたものが売れるとは思えないな
同じ車が走る道路で事故は起きるのに安全性低めてどうする?
667しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 22:52:22.41 ID:a9yeV0EA
>>658
そもそもそこでレンタカーの需要があるのか?
668しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 23:00:34.50 ID:3C0XZVKI
>>666
自転車は売れてないの?
669しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 23:22:40.72 ID:x/FxTntB
自転車と自動車を安全性を同列で比べるのか?
670しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 23:59:05.62 ID:mOaCiGPw
>>669
旧規格軽自動車と現在の普通車の安全性を同列で比べるのか?
671しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:24:23.93 ID:3kKRY6RZ
子供を自転車に乗せるときもヘルメット着用させるほど安全性に関して厳しくしてるのに
自動車の安全性を緩和するとは思えんな

>>670
>669はそんな比較をするとはどこにも書いてないが。自分の拡大解釈でレスしても意味ないだろ
672しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:34:38.71 ID:aGOW+tl2
>>670
同じ一般道を走るなら同じ安全基準が望ましいだろ
自殺願望者なのか? お前
673しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:36:27.33 ID:yBcsVTA4
>>672
そうだな
百トンダンプの安全基準に合わせて、全ての車は百トンにして当たり負けしないように義務付けよう
674しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:39:42.97 ID:3kKRY6RZ
安全基準の基本が分かってない馬鹿が来た
百トンダンプの安全基準も普通車も同じだろ、馬鹿
675しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:44:35.35 ID:iVgvdARp
安全性込みで考えるならi-MiEVを二人乗りにしてモーターの最高出力を半分(15Kw)に落とせば
概ねガイドラインに沿った代物になりそうだ。
バッテリーを必要最低量にまで減らせば車重もまずまずのところまで落とせるだろう。
でもこれだと優等生過ぎて面白味のない車になってしまうな。
676しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 00:51:22.23 ID:yBcsVTA4
>>675
まあ、何で出力落として二人乗りにしたのか分からない車になってる気もするが
EUへの輸出仕様にするなら軽量化もしなきゃ意味ないしなあ
電池重量はそもそも車重と別だから
677しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 01:25:14.06 ID:WvVKjBv0
軽トラのホイールベースを短縮すれば。
678しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 02:33:10.03 ID:fRdny2Cr
>>675
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/spec/spe_02.html
25kwのアイミーブのモーターを8kwにしたいのかおまえ?
679しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 02:44:48.56 ID:zuWCIZoP
なんでl7と同じ15kwではなく8kwなんだろう?
680しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 02:46:54.34 ID:yBcsVTA4
>>679
L7のは一時間連続最大出力での15kW
超小型車のは一時間無冷却連続最大出力の8kW
って、定格の測定条件が違うからかと
瞬間的な最大出力はどちらもさらに出る
681しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 03:26:45.66 ID:EdA+nMXn
何にせよ、トゥイージーの80km/hの方がOKになってよかった。
40km/hの方だったら単なる交通の邪魔になり兼ねないからなぁ。
682しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 05:37:14.11 ID:/wE80qz3
維持費と免許しだい
683しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 08:05:42.82 ID:bHKoSunl
【車体サイズクラス】
クラスA:全長3,400mm、全幅:1,480mm以内
クラスB:全長3,000mm、全幅:1,400mm
クラスC:全長2,600mm、全幅:1,300mm ※ここに対応するとバイク扱い
【車体重量クラス】
クラスA:600kg以内
クラスB:500kg
クラスC:400kg
【排気出力クラス】
クラスA:350cc or 25kW以内
クラスB:250cc or 15kW
クラスC:125cc or 8kW
【安全レベルクラス】
クラスA以上
クラスB
クラスC以下
こんな感じで重要な意味を持つスペック毎に2〜3段階ぐらいのクラスを設定して
税額はそれぞれのクラスに設定された追加金額の足し算で計算する仕組みにして
スペックに合わせて条件も変更。例えば出力と安全レベルの両方がクラスAになると高速走行可能とか
特定メーカーの意見を聞いただけでお役所が決めた一律要件に押し込めるよりも
こんな感じで要件毎の組み合わせで市場に合わせて柔軟に対応出来るようにして欲しい
684しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 10:39:30.92 ID:OOBWOQEt
ミニカーメーカーが参入するには安全性等の制限が厳しく。
普通車メーカーが参入するには、市場がニッチすぎる。
高齢者が買うには不便すぎる。
ボクらが買うには、魅力がなさすぎる。
685しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 10:42:33.81 ID:Q04Xr9/i
かなり微妙だな。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html
エンジンは125ccで決定だろうけど、事実上は大手企業で無いと
参入困難では?。
686しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 10:54:27.23 ID:yBcsVTA4
タケオカや光岡あたりなら十分に作れるだろうが、中国工場に丸投げしてるような所じゃ無理だろうな
687しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 11:14:03.95 ID:FHKUduyp
ガソリンエンジン車になるんだ
良かったわ
片道50kmの通勤に使おう
688しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 11:20:06.86 ID:OOBWOQEt
出るかどうかは未定
689しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 11:38:55.41 ID:md/P9AMs
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121124/k10013720161000.html
見かけることが多くなるかも
個人不可は残念だね
690しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 13:25:52.14 ID:WvVKjBv0
エンジンが250ccくらいあれば360cc時代の軽並みの性能は出ただろうね。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 13:56:51.72 ID:e/9S22nK
125cc規制されても軽自動車を作っているメーカー、利用者にメリットは少ないね。
コスト的にボディを流用して4ナンバーのバンを作ったほうが低価格で提供できる。
ミライースに後席は4ナンバー用の補助シートつけてチャイルドシートを2つ装着できるISOFIX対応にする。
一番安いミライースで79万円なので4ナンバーバン仕様はオーディオ、エアコン、PWなどをOPにして50万円ぐらいで。
燃費も日本のインチキモードならリッター40kmぐらいになりそう。
692しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 14:02:37.75 ID:Q04Xr9/i
軽メーカーからすれば迷惑だろ。125ccエンジン、スズキやホンダなら
それなりに対応できるかもしれないけど、国内海外での予想される
市場規模を考えれば、手を出さない方が「経営上の判断」として賢明な
気がする。電動の展開には期待するけど。
693しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 14:29:45.15 ID:fD0x3WBe
水冷エンジンなら暖房については何とかなりそうだ。
EVは暖房がネックだが灯油ファンヒーターを用意すれば航続距離の減少はかなり
抑えられるし寒冷地でも使える。
冷房は諦めても良い
694しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 14:48:13.02 ID:zQb8i3Ni
暖房は着込んで、冷房は窓全開で。バイクに乗ってると思えば何とかなるんじゃね?
695しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 15:04:06.46 ID:pMyXy2Km
装備は最小で良いんだよ
関東の平野部での使用を想定したレベルのね
自転車にはエアコン付いてないんだから
庇とか扇風機だけでもありがたいだろうね
696しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 15:12:36.23 ID:yBcsVTA4
純粋なEVや純粋なガソリン車じゃよっぽど小型軽量にしないと辛いわな
30kmくらいしか走れない中途半端なEVに発電用の125ccエンジンを積んだ軽自動車って感じに作れば、
燃費の凄く良い高速道路を走れないだけの普通の軽自動車のようになるが

エアコン冷暖房は充電器に繋いだ状態で、車内の空調を乗り込む前にして置くと更に燃費が良くなって、エアコン効くまで時間がかかって目的地に付いてしまうって問題も無い
各種遠隔操作ができるスマート化が必要な車だな
697しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 16:25:08.55 ID:/wE80qz3
国内より東南アジアあたりから安く仕入れたほうがよかったりして。
輸入車に対する規制はどうなってるのかわからないけど安全基準、排ガス規制のハードルが下がってるなら
あとは灯火類を変更すればいけそう。
50cc以上のバギーもこの枠に入るのかな?
698しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 16:31:05.70 ID:zuWCIZoP
オペルのRAK eって日本で発売されたら超小型車になるんだろうか?
欧州では市販化を目指してるらしいが。
699しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 17:29:54.54 ID:Q04Xr9/i
この125cc規格に近い乗り物で、現行で発売されてるって
150ccの中華バギーぐらいしか無いと思うんだけど。
後は1950年代のバブルカーか、そのレプリカ。
TWIZY一択になるのかな。
700しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 17:35:45.91 ID:yBcsVTA4
>>698
http://response.jp/article/2011/09/16/162405.html
>同社はRAK eの考え方を反映した市販EVを将来、主に免許を取得したばかりの若いドライバーを対象に販売する計画だ。
>その場合、「最高速を45km/hに制限することも可能」と説明している。

制限版はL6規格だから、ミニカー以下で超小型車としてはリミッターかけすぎ
最高速を80km/hに制限したくらいのを超小型車として日本で売る事になるな
701しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 18:07:46.00 ID:/wE80qz3
完全に部屋じゃなく、BugEみたいのでもいいのか
702しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 18:08:06.46 ID:1t73Jf72
現行の軽自動車のボディー、フレームを流用し、装備の簡素化(エアバックなどをなくして)によるコストを低減させて
というEV政策でしょ。結果、商用軽EVがデフォということ。

超小型車の高齢者の移動手段とか都市内交通という趣旨は、事実上なかったことにされたということでしょ。
703しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 18:51:12.54 ID:5ZwSQ4jm
もし>>702の言う通りなら、政治的には軽自動車を上に押し上げる(優遇廃止前提で)方向に力が強くかかる罠
704しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 19:16:03.03 ID:ZLzs2jiv
んで、結局いつごろから市販される予定なんだろうか。

夏にクルマを買い替える予定なので、
ダイハツのPICOを本気で狙ってる。
705しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 21:16:37.07 ID:cWC4E9SI
706しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 21:43:40.84 ID:1UwN2vaU
国沢の馬鹿レポをリンクするな。馬鹿がうつる。
707しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 21:48:00.26 ID:cWC4E9SI
軽の車体
125cc
エアバッグ・ABS・アンチスキッド無し
乾燥重量400kg

これが難関か。

125cc発電機はホンダなら余裕な気がする。燃料選び放題なのも逆にメリット
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120723/bsc1207230503003-n2.htm
この倍いけるってことだから。
708しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 22:13:47.28 ID:fD0x3WBe
>>702
「最大限は軽規格でも良いよ」というだけでしょ?何も枠一杯つj買う必要も無い。
そうすれば既存の設備を使えるかも知れないし。

それでも300kg位に収めないと成立しなさそう
709しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 22:22:26.49 ID:bHKoSunl
125ccの発電機と5kW/hぐらいの電池を積んだ自動車が一家に一台あれば災害時に大助かりだろうな
ついでにソーラーパネルも付けたりしたら新しいセカンドカー、サードカー需要を引き出せるかもしれない
710しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 22:50:04.03 ID:/isAhgHV
車検制度はどうなのかね?
車検なし、ファミバイ特約使えるならゲタにほしいな。
711しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 23:26:22.70 ID:r1YHfwPR
車検はある可能性が高い。
ファミバイ特約が使える理由はない。
712しあわせの黄色いナンバー:2012/11/24(土) 23:29:12.46 ID:1UwN2vaU
>691のミライースの4ナンバーバン仕様(オーディオ、エアコン、PWなどをOP)50万円程度の激安車が一番現実的で
高速道路も走れ、子供も大人も乗れるし、現実的
自動車税も4番バーは年間4000円だし、タイヤ、バッテリーなど消耗品は安い汎用パーツ使える

ミライースだけでなく、スズキなど他の軽自動車メーカーも即効で追随できる
現状の4ナンバーはボディカラーが安い白だけなどを解消すればいいだけ
どーせ、車庫必要だし、出先では駐車場に止めるしかないのが小型車。幅1200mmでもバイクのようにすり抜け運転もできないでしょ
713しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 00:29:24.32 ID:tmirntyM
 
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part19

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:45:04.82 ID:YaSsy9t4P
数出すなら、超小型車にロータリー積もうよ
欧州に売れて数出せるよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:01:00.38 ID:1FHfJnyp0
超小型車は125t未満だから41t×2くらいまで小型化する必要がある訳ですが、
出たら俺も買うよ。
714しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 00:48:05.21 ID:ExJlDSGY
>>710
国交省の今回の発表だと…
>一台毎の基準適合性審査(いわゆる車検)を軽自動車検査協会にて実施※2
で、さらに保管場所の義務もあるので軽とそこらは変わらないと思われ。
715しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 00:51:04.55 ID:vWXMWs4U
>>712
アルトバンが67万だったかな?エアコン付きで窓が手動
四人乗りでオートマで税金が4000円!
716しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 01:02:23.59 ID:5Y6RfP94
結局、格安な軽バンが安全性、経済性、耐久性、維持費もベストな選択になりそうだね
デフレな日本で49万円ぐらいのおしゃれな軽バンが出たら市場を圧倒できるかも
後席に子供2人ぐらい余裕のサイズで、660ccのパワー、トルクは実用十分、エアコンも余裕
717しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 06:12:59.99 ID:Cii13ry3
最近の軽自動車が無駄に価格が高いから、
こんな怪しいカテゴリに期待する羽目になってる。
軽自動車にフルトリムの内装なんて、本当に必要なんだろうか。

無駄に豪華にはなった最近の自動車。
そのくせ30代40代の男が乗ってると少し恥ずかしくて、
まるでママチャリを乗ってるような気分になる。

決して豪華じゃないけど、全然安っぽくはない。
そこそこ品質感の有る安価なクルマを作るのは、そんなに困難な事なのかな。
718しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 06:18:29.42 ID:Bbk1rAIp
そんないい商品出したら、メーカーは自分で自分の首を絞めるようなも。
バンは、最下位な位置づけで、いやらしいオプション構成で値段を上げるように誘導していって
利幅を上げるのが普通だから、お買い得でいい車というのは出てこないと思う。
719しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 07:13:58.77 ID:njxp/I2X
アルトバン、ミラバンも新しい低燃費エンジンは載せてないんだね。売る気なしっぽい

若い人の車離れの答えは、低価格な足=軽バンかもしれない
でも、商用車専用のホワイトボディしか選べない、古いままのエンジンだと対象外になるだろうね
シャシーはそのままでヘッドライトなどを変更してかっこよくすれば売れそう

しかし、125cc以下規制とか、今回も国交省はだめ提案しかできなかったね
市場を活発化する気はないんだろうな、こいつら役人は
720しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 07:32:00.90 ID:lksoPHoG
国交省が主導した結果、おしゃれで安い軽バンを出せ、って結論か
ま、実情考えれば当然ではある

超小型EVの電池って交換すると30万円ぐらいしちゃうのかな? やっぱり維持費で泣きを見る?
30万円分燃費のいい軽自動車にガソリン入れたほうがお得でしょ
721しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 07:33:35.33 ID:DfLtCjhW
消費税が上がる前に買いたいもんだ、頑張れメーカー
722しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 07:49:49.48 ID:lksoPHoG
日産のスペックを見てたらマンションの立体駐車場にトレッド幅が小さすぎて入らない
軽自動車までしか対応してない
立体だとほとんど充電設備なしなので日産も想定外なのかもね
723しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 08:04:40.16 ID:zST+R2eq
そっか、繁華街に行ったときの立体駐車場でも、
小さ過ぎて入れないところが多そうだ。
724しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 08:16:30.27 ID:lksoPHoG
立体駐車場のタイヤが入るたて溝を無視して肩輪を乗り上げる様態なら入らないこともない
そんな無理な体勢で入れないか、ホイールがガリガリ傷つくかもしれないし
725しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 09:38:19.15 ID:SSznmx4a
年寄りは乗用車、若者はバンだな。
貨物にすれば、年齢制限のない任意保険を選んでも安いし、
自動車税も安い。
軽ボンネットバンでも、グレードの低いMT車を選べば、低価格で燃費も良い。まあ実質ツーシーターになるが、3人くらいなら大人でも乗れないこともない。
726しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 09:50:13.49 ID:SSznmx4a
>>722
駐車場問題は、ほぼ民間に投げっぱなしで、行政が介入してないからだと思う。
駐車場も道路同様に自動車に不可欠なものなのに、公営の駐車場をある程度作っている以外は交通量等に応じた駐車場の確保と考え方がなく駐車違反が増えれば取り締まるだけでなにもしていない。
だから必要でも利益に繋がりにくい2輪駐車がほとんどない。
このままなら超小型も駐車場不足で街へ行けない可能性がある。
727しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 10:45:22.88 ID:HFSL9LGX
>>722
横浜で社会実験中のEV for evevryoneも機械式立体と路上パーキングメーターには止めるなとの注意があるらしいな
いずれも車体が小さすぎるからみたいだ
728しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 11:01:02.66 ID:vezUBMSW
エンジンの排気量制限が125ccってのは実質的に電動機のみと等しいね。
729しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 11:21:43.92 ID:F4cJ6i+Z
>>727
所謂100円パーキングに停めたら認識しなくて困ったわ。
軽トラでもあったのだが、電話したり金を振り込んだり面倒。

次借りるときからは人の居る駐車場に入れるけど、
確かに専用の駐車場が整備されないと普及は難しいかもぬ
730しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 14:32:56.13 ID:/pwo+Cyq
問題は、俺のミニカーのエンジンを125ccに換装できるかだ。
731しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:06:27.16 ID:S2gC6L8T
駐車場問題は大きいマイナス

やっぱりおしゃれで安い軽バンが答えのようだ
後席にチャイルドシート装着(ISOFIX対応)に変更するのも軽乗用車のものを取り付ければいいだけだし
スズキとホンダは130万円以上する軽乗用車が好調なので出さないかもしれないが、
ダイハツはミラバンをアイドリングストップの低燃費エンジンにして低価格で売り出せば市場をごっそり奪えるかも
トヨタ版も出せば販売網でも完璧だし
732しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:26:37.55 ID:8VShDcwK
まあ普通に軽トラの軽いのが超小型車のメイン車種になるんだろうがな
本場のフランスのがこういう農村で使う軽トラその物だし
http://www.secmavehicule.com/secma-fun-lander.php
Secma Fun Lander 全長2.87m×全幅1.50m×全高1.64m重量394kg、442ccディーゼルエンジン
733しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:48:32.96 ID:SSznmx4a
>>732
カッコいいね。フランス版ジムニーという感じだけど、おしゃれだね。
なんというか400ccディーゼルに変わるほどのEVが作れれば良いけど想像できないな。
734しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:56:13.29 ID:qrngeBBZ
他は何とかなりそうなんだけど
乗車二人制限だけは技術や工夫じゃどうにもならんし意味不明
>>510 みたいなのも規格ありきの規制で問答無用で排除するのは勘弁してくれ
せめてこれだけ何とか三人まで増やせないのか
いや、出来ればそのついでに排気量はそのままでいいから出力12kWまで増やせないものか
急な坂道とかを考えるともうちょっと余裕が欲しい
735しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:56:56.15 ID:8VShDcwK
442ccディーゼルって言っても最高出力4kWでしかなくトルクで走るだけだから
電動原付ミニカーのモーター積んで、重くなるバッテリーはほとんど積まず、
軽い125ccガソリンエンジンで発電して走らせればそのまま

ディーゼルも日本産のだし、日本国内じゃ排ガス規制でトラクターなどにしか使えないから軽には無いだけだから
そのあたりの動力源のお国事情は単に積み替えれば良いとも言える
736しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 20:57:32.63 ID:y3Rvq3oE
>>732
幅はオバフェン削ったら1,3メートルに納まるかもね。
日本の125ccは後付けで
「あれはガソリンの場合。ディーゼルやLPガスはこの限りにあらず」
とか言い出したら一気に現実味が出るね。
車重400キロ以下というのが実現可能なんだというのがこれで分かるね。
737しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 21:22:35.54 ID:4Ls9eL1t
>>732
無理筋だな、鍬・草刈機とかは1.5~2m有るんだがね、
コンパネ、パイプ、棺桶とかも同じぐらい有るし
荷台の長さが1mでは使えないから売れないよ、
738しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 21:43:40.04 ID:8VShDcwK
>>737
ん?超小型車は今の軽トラと同じ寸法まで広げて良いんだよ
車重を増やさずそこまで広げてこそ日本の技術力を誇れるってもんだろう
739しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 22:15:42.09 ID:SSznmx4a
さすがにそんな大きなものは軽トラで運べばいいのでは。
それにピックアップにすればある程度はみ出して積載することも出来るし。
740しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 22:33:55.37 ID:LzzVqtQa
もちろん二段階右折なんだよね
741しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 22:50:10.92 ID:d+Z78xSo
>>739
三輪ミゼット復活だな
742しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 23:34:46.03 ID:GY1Lop/I
んな無茶な…其れだと衝突安全性を度外視した設計しか無理だが
んな車を売った日にゃ世論に踊らされる世間大衆が牙を向くって
743しあわせの黄色いナンバー:2012/11/25(日) 23:35:39.67 ID:GY1Lop/I
>>742>>738
744しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 00:14:48.71 ID:E7rnB7ve
軽バンが実用的だとわかったところで市場から撤退してスズキからOEM販売のマツダも格安軽バンで復帰するえばいいのにね
クリーンディーゼルもあるし、燃費のいい格安軽バンでブランド力も高まる

近い将来はクリーンディーゼルの軽バンもできると輸出でも復活できる
745しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 03:04:44.21 ID:ebQSElu3
>>739
だから田舎では一家に一台軽トラが有る、軽トラが有れば超小型車は要らない、
要普通免許の制限がある限り超小型車の目は無い、
軽の中古より安ければあるいは・・・
746しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 07:44:26.71 ID:2veQ8hNz
幅1300以下は原付免許で、バイク保険、バイク車検。で50万ぐらいならありかな?
それでもどこかに出かけるなら街中だと駐車場の問題は残るが。
747しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 08:33:23.05 ID:R9etRAK4
>>733
う〜ん>>732のリンク先に載ってる5台で、
そのジムニーみたいなやつが最もカッコ悪いと思うんだが。
748しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 08:39:43.48 ID:AMDgebcJ
>>746
無いな

実技ない原付は無理だろ。教習が有るから旨味があるんだろ。
保険や車検はバイクが安いことはない。ファミバイ特約なんてやらんわ。

超小型向けにパーキングメータを付け替える位はやるだろうが。
749しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 09:20:01.21 ID:VAZmHPa2
>>746
アリもナシも、今現在法案が通ってはいないものの
国交省の企画案にも議員の計画にもまったく無い絵空事で
アリだのナシだの言っても始まらない。

ぜいぜい国交省の規格や計画をメーカや市民や安全との綱引きで
どう修正されていくか、修正してほしいかだな。
パブコメ時点でもう骨子は揺るがなく決まってるんだがw

欲しいのは市民からの広い意見を拾って、それにどう反論するか
のシミュレートを国会審議のまえに繕っていくこと。
750しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 11:07:21.77 ID:ebQSElu3
>>746
免許が強化されても緩和されることはないな、利権とかを別にしてもね、
むしろバイク屋とかの抵抗でどどこってる
今の時代 基本全部要普通免許でも困る人はほとんど居ないからね
自転車にも免許を」とか叫んでる人も居るでしょw
751しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 11:13:52.03 ID:6WjWSHi5
国交省の資料だと、これは不便な軽自動車に過ぎないよね。
何のメリットがあるんだろう。
752しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 11:35:09.63 ID:YPIBEHE9
ところで、スズキのエンジンR06Aの、
VVT無しOHC2バルブ版があると「ベストカー」に。
軽トラ&バン用の縦置きエンジンでは?
またはスイフトPHV用の新エンジンか。
これが単気筒になっても220CCある。
乗用のエンジンは流用可能なモノは無さそうですね。
753しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 12:10:07.68 ID:2veQ8hNz
アシスト比率が高いベロタクシーいいなぁ。基本的に自転車だから抜くほうもしょうがないって思うかもしれん。
754しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 12:26:57.65 ID:gM20loqU
色々検索してみると、ウィリスみたいなミニカーというか中華4輪バギーがあるんだね。
俺は超小型車なんかよりこのミニカーがいい。
755しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 13:32:34.72 ID:VAZmHPa2
>>751
見え隠れする目的は、EVの低価格化と普及、新規製造企業の参入
とにかく三菱のEVも他社の目指すEVも高額で補助金の割に普及しない

なぜかと言えば「軽自動車としてエンジンと遜色ない」という顧客要求が高さ
軽自動車という安全基準や保安基準の厳しさ
軽自動車のマーケットそのもの
っていう問題点が。
ミニカーの販売実績は惨敗の歴史、しょぼさ、乗員、貨物、製造メーカの
貧弱さが原因
それを埋めるように、安全基準は要らない、乗員や積載はミニカーを大幅に
コストダウンは徹底してネックになる法律は緩和する。
マーケットそのものを軽とちがう分野に変える。
ただ、車検、最低の安全基準、車庫、免許、道交法は既得権の抵抗を
押さえ込むこともできずに惨敗

まともな車両が売れない時代には無理な企画だけどなw
756しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 13:51:20.66 ID:6WjWSHi5
結局
>>車検、最低の安全基準、車庫、免許、道交法
が軽自動車と同等という時点で、何が緩和されているんだかわからない規格になってしまっている。
757しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 15:58:39.75 ID:iPqui9mH
最低の安全基準は緩和されるよ。どの程度かは明示されていないけど。

高速不可なので、一般道衝突基準35km程度と思われ。
758しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 17:57:32.56 ID:CayNR7k0
>>757
国土交通省のPDFには緩和される安全基準として「シートの取り付け強度」などが上がっていたけど。
759しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 18:47:23.46 ID:Udv4jCwi
安全性能に関する部分と言うと結構有るぞ、っつうかそれ以外が施錠しかない
衝突時の乗員保護(側突)サイドインパクトビームによる安全対策を講じることを条件に基準緩和
可能

60km/h以下だからの部分が、
座席取付強度、シートバックの衝撃吸収
シートベルト取付強度、リマインダー
座席空間、座席寸法
年少者用補助乗車装置(ISO-FIX 等の一部基準)

幅1.3m以下の場合の部分が、
灯火器関係
原動機(2 重アクセルリターンスプリング)
走行装置(軽合金製ホイールの性能)
制動装置
内装材の難燃性
乗降口の転落防止装置の装備
扉の開放防止
前面ガラス強度等

30km/h以下の場合の部分が、
インストルメントパネルの衝撃吸収
シートベルト装備、強度
前席ヘッドレスト装備
サンバイザの衝撃吸収
760しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 20:18:08.82 ID:dS6F/4ej
>>755
環七内側で昼間は電動車のみにしちゃえば、一気に普及するんじゃね。
761しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 20:33:08.91 ID:CayNR7k0
関東の電力事情は厳しいな。
762しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 21:54:58.15 ID:sivjVbAL
小型とはいえ電池の劣化と高価格が解消できないのでEVは未来がないと思う。
たとえ補助金で80万円出せば手に入るようになっても5年で電池交換が必要になり、電池だけで30万円はする。
763しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 22:31:20.72 ID:Udv4jCwi
>>762
近距離モビリティーとしてなら、寿命の長いSCiBを使って15万円分くらいじゃね?
まあ5万円分だけにして125ccエンジンを発電機として積んだ方が良いだろうが
764しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 22:38:48.21 ID:bFvwBwZJ
バモスだ。旧バモスの復帰じゃ!
765しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 23:43:45.96 ID:sivjVbAL
>>763
一応、日産の小型EVに搭載の電池で計算したんだが、SCiBを使って15万円分くらいは想定が安すぎないか
766しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 00:48:07.19 ID:GI/hlLYs
>>765
日産のは100kmって走行距離が近距離モビリティーとしては長すぎるような
50kmで良いんじゃね?冷暖房も無いから走行距離の減りも無いんだし
767しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 01:50:24.05 ID:WEfb8mVo
軽バンいいな、と思ったので、実際に調べた。でも、70万とか結構割高でボディカラーも白だけとか制約多い
エアコンなどが装備されているのはいいけど

80万円でミライースの乗用車が買えるんだよね、ほとんどフル装備状態で。エンジンも最新で燃費もいい
768しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 02:52:00.21 ID:M72HJ80l
軽バンは軽自動車税とか任意保険にメリットがなければ特に意味はない。
イースならエコカー扱いで諸経費が安いし。
769しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 11:09:45.94 ID:5k17eoms
軽だとアルトでもエコは100万近いから、
結局ワゴンRに落ち着いてしまう。
背はこんなに高くなくていいのに。
前モデルのFXが大幅割引で乗り出し99万だったので
買ってしまいました・・・
下取りは親のクラウンの異常にふるいやつ。
錆で穴が開いたので廃車か。
自分のフィールダー(これもボロボロ)を親にあげた。
770しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 12:28:48.36 ID:JwP2WH8A
昔はバンはどれも似たような価格だと思ってたけど今は2WDの軽トラの方が安いんだね。
どれも背が高いのには同意。衝突安全性とかボンネットのクリアランスの関係なんかで
高くなるんだろうけど、その点アイベースでやってくれるなら面白い車ができそうだけど今の三菱じゃ可能性ゼロだよなぁ
771しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 13:14:30.87 ID:VfDMrL+n
三菱は今日産と共同で軽自動車の開発をしているから、次の新型はそっちだろうな。
普通に考えてあまり売れていないiの後継ではなく、いい加減古くなっても三菱で一番売れ筋であるEKの後継だろう。
輸出はミラージュを押したほうがいいと思うので、日本市場に特化した車ということで、N-ONEみたいな感じかな。
安いN-ONEという感じで。
772しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 21:51:31.80 ID:n0H23Bfq
ttp://response.jp/article/2012/11/27/185895.html
相変わらずレスポンスの記者は飛ばし記事を書いてるな。
まあそれはいいとして車格が軽相当まで認められるとなれば
ユーザーニーズは結局最大サイズまで求めらそうな感じ。
レンタルでもない限り実際に購入すれば色々な用途に使いたくなるもんだ。
773しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 22:22:23.02 ID:8G1RlzNc
>>772
最高出力15kWならガソリンエンジンは250ccは欲しいところ。
125ccを過給するか…
774しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 23:32:24.11 ID:GI/hlLYs
>>772
三輪車も超小型車になると明記されたので、子供二人乗せ三人乗り三輪電動アシストママチャリの出力0.7kW版も出て来るかもよ?
免許も有るし金も有るが駐車場が確保できないって人向けに
規格上は車幅1.3m以下、30km/h道路以下版なら普通の三輪ママチャリに保安部品付けたくらいで通るだろう
そのくらいなら今の電動アシスト自転車の電池のように外して充電できるからマンション住まいでも使えるEVとなる
775しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 23:52:12.36 ID:JwP2WH8A
フル電動チャリか
776しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 00:03:27.43 ID:WZDr6jXG
国交省の役人が道交法の解釈を丁寧に解釈し、原付の上限の定めである125cc以下にした
実用的な馬力、トルク、燃費、車両重量などのバランスは一切無視した
とにかく軽自動車の税金上げるために、低価格なEVは税制などで優遇されるジャンルなのでメーカーのみなさん作ってね、
でも、税制のバランスをとるために軽自動車の税金を上げますよ
777しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 00:12:50.40 ID:NKk3CQff
>>776
モーターの定格出力を1.0kWから8.0kWに引き上げたのは、十分にバランスを考慮した結果かと
内燃機関は基本的には使って欲しくなく、レンジエクステンダーとして最低限な範囲で使えるくらいで良いだろうって事かと

アイドリングストップ用の電池くらいしかないシリーズハイブリッドとして作りゃ、
高速道路が通れないだけの軽自動車として十分な性能と低価格は実現できるだろ
778しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 01:15:00.71 ID:A1IDcm17
125ccの納めたのは国際的に「自動車」としての体をなさないための
国際条約上の配慮でしょ
事実上、そんな自動車が出ない想定だから

ところが電動機は寛容で定格8KWなら楽に100馬力オーバーできるから
事実上の勝利で、車体サイズも現状軽だから三菱のEVも定格試験を
やりなおせば、現状のまま超小型車w
乗員の制限とかコストダウンもできないからメリットはないけどね。
これも125ccという基準をイケニエにして規格をつくる恩恵
正々堂々と国際基準を無視して安全基準の低い軽がつくれる。

もしかしたら、国際問題で軽に安全基準をごり押しして
設定した恨みをはらしたのかもね。
779しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 09:53:33.01 ID:PQFfInGk
理論が強引だろ
ホンダの開発者インタビューではバイプフレームで安価にし、動力も、ボディも自由度を持たせている
輸出するなら現地の法律に合わせたものを簡単に作れる仕様
今回の125cc規制は国交省がエンジン動力排除したい気持ちが働いた嫌がらせのほうが強いと思うが
海外で125cc規制はない
780しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:15:18.48 ID:A1IDcm17
>>779
海外に125cc規制が無くても、明確に自動車と超小型車は分けてる
日本の660ccの軽自動車はその規格で自動車と格付けされてしまったのは
ご存じかと思うが
条約や輸出入の非関税障壁の為に条約国は自動車に一定以上の規準が必用

とうぜん、現地の法に合わせての調整は必用だが、「安全基準」に例外は必要ない
という見方から、
軽自動車が国際的な安全基準に満たない=日本の自動車全部が規準を満たさない
ということで、経産省と国交省が軽自動車に小型車以上の安全基準を適用したんだよな?

しかし、そのコストや開発や認可がどうしてもコスト繁栄されてしまい
低価格車が出せない足かせになって、苦肉の策が
「ミニカーに分類されるような自動車じゃない超小型車」

たしかに欧州の規格に125ccはないだろうが、欧州の規格をそのまま日本に持ち込んだら
既存の軽や安全基準前の軽との整合性に問題があると考えたのだろ。
瞬間的に安全基準は設けたが、即座に抜け道で撤廃したような手法はとりたくないし
日本には125ccの原付規準がある。
(バイクであっても125ccを超えると*軽自動車*の二輪になると法整備されてる)
どうせ電動機で馬力は青天井だから、法の矛盾点をそぎ落として
原付2種の車輪制限撤廃をすれば国際的に矛盾がなくなるって所でしょ
781しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:23:51.83 ID:PQFfInGk
何がいいたいのかさっぱり
自分で論点整理して、事実に基づいて書け
文章長い割りに文章力ゼロだな
782しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:29:13.98 ID:PQFfInGk
>条約や輸出入の非関税障壁の為に条約国は自動車に一定以上の規準が必用
何の条約? 関税障壁と自動車に一定以上の規準は別のものだけど
783しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:30:57.20 ID:WZDr6jXG
長文でエアコン否定して怒られてたおじいさんの人でしょ、この人
784しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:31:28.52 ID:FRSoj1DE
電動のベロモービル/タクシーはこの範疇?
785しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 10:39:27.05 ID:NKk3CQff
>>784
今実用化されてるのは定格出力250W以下電動アシスト自転車の範疇の物
これから0.6kW超え8.0kW以下のを作れば超小型車の範疇の物も作れる
786しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 11:10:30.41 ID:A1IDcm17
めんどくせーからギブアップするわ
ゴメンなさい。

たまたま焼鳥屋で隣にいた国交省のオジサンに聞いた。

また、平成10年に我が国は、装置の基準統一と相互承認を目的とした国連の協定である
「車両等の型式認証相互承認協定(略称)」(43カ国、1地域加盟)への加盟に対応して
道路運送車両法を改正しており、基準認証における審査方法の簡略化を図るとともに
加盟国で装置の型式認証を受けたものは、日本における審査が省略されるなど
認証システムにおいても国際的な整合化が図られています。
787しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 11:11:45.84 ID:A1IDcm17
788しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 11:22:37.95 ID:PQFfInGk
でも一番面倒でお金のかかるガス検は残ったままだし、条約や非関税障壁は関係ない
自分の妄想で適当なこと書いて否定すると自分のためにもならないぞ
事実に基づく推論と自分の理論に合致する情報だけ集めて妄想は似て非なるもの
789しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 11:41:09.21 ID:A1IDcm17
>>788
ガス検は灯火と同じで、国で様々な不確定要素だしね
重要なのは、この約束を無視して輸出対象外の軽を生産していたが
外圧で「チョットまて」と言われて、軽の安全基準を国際基準に強化したって事

超小型は、この規定を無視しますって国交省の企画案にあるとおり
無視するには無視する規準にまとめておかないと
また外圧で「チョットまて」って言われるのがいやなんでしょ
790しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 11:49:01.27 ID:WZDr6jXG
そして、125ccの話はどこかにいく、おっさん
>外圧で「チョットまて」と言われて ということにしておきたいのかね?
外圧で軽の安全基準を国際基準に強化したのか? 外圧で?
791しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 12:05:05.23 ID:PQFfInGk
基本、日本で販売するのに外圧なんて関係ない
国交省の企画案も国内ルールでどうするかで、外圧全く関係ない
日産のルノー版も現地の規格にあったものを生産するだけ
おっさんの妄想もここまでくると酷いな
792しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 12:29:51.10 ID:A1IDcm17
>>790
そうだよ、正確には外圧というより
安全基準の無い車がある加盟国のクルマは、諸外国から標準の
自動車と認めて貰えず、全車が輸出が困難になることで
軽を標準規格の安全基準に格上げすることで日本の自動車
は標準になったと加盟国が認めたってことね。

それは軽の安全基準導入でいやというほど話題になったはずだが?
それは外圧の定義じゃないとか、言葉遊びしたいなら別だがw

日本も標準自動車生産国じゃない場所からの輸入車は
よくある平行輸入車のように、灯火とガス検くらいでは登録させていないのは
ご存じかと思うが、制動試験た構造検討だというように、日本の自動車も
外国で扱われるながれを回避したんだから、嫌がらせの外圧みたいなものだよ
793しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 12:34:33.53 ID:NKk3CQff
基準緩和に「座席空間、座席寸法」ってのが有るが、これなんか従来の軽に戻すだけだもんな
国際規格に合わせる羽目になって軽自動車のシートが大きく重くなって車のバランスが悪くなった
794しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 12:43:09.43 ID:WZDr6jXG
今度は外圧じゃないと説を変えた
795しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 13:07:54.72 ID:Q1KDBbMG
外圧というのは軽自動車が売れてるから自分の国の自動車が売れてないっていういちゃもんのこと?
それで軽自動車をつるし上げるための理由が、安全基準と税金の安さってことかな?
安全基準の解決はいいとして、税金関係を弄るといろいろ面倒だから
抜け道としての超小型車の寸法を現行軽自動車と遜色ない大きさまで認めたけど
肝心の排気量が125ccじゃ役立たずでさあどうしようってとこでおk?
796しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 13:59:54.22 ID:m3n/4rGc
TPP参加に対して、軽自動車を廃止しろと言ってきているのは知っているよね。
日本は参加しるかどうかも決まっていないので、それに対して返事はない。
797しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 18:49:06.38 ID:6+pSvpy7
さっき日産本社前で見たわ
寒そうだ
798しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 19:53:07.97 ID:pl4Cz7LC
apeじゃだめなのかな
799しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 20:16:39.59 ID:fPueW4lc
ape50にボアップキット付けたらどうかな。102ccで超小型車。
800しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 20:28:19.29 ID:NKk3CQff
>>798
確かにアペの125ccが丁度良い感じ
そう考えるとホンダが本気でスーパーカブカー125を開発すれば世界に売れるだろう
もちろんタイヤも17インチの細いの…と言いたい所だがリトルカブの14インチの細いので四輪
太いパイプで作られた軽いフレームにFRPを組み合わせた、プラスチックを隠さない車体
遠心式自動クラッチでAT免許で運転できるロスの無い変速機
そんなカブらしい四輪車を出すべきだな
801しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 21:30:31.03 ID:yFCB2D/B
何でこんなにダサイのばかりなんだ
802しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 22:10:24.21 ID:TaFjRjTv
>>657
俺は欲しい、通勤にはもってこいだよ。
803しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 22:35:32.57 ID:JbFScpJt
>>800
3輪でいいんじゃね?
エンジンや後輪はそのままでバックは足でやるので充分
前二輪でリカンベントトライクみたいなシートポジションにプラスチックのカウル付きで
804しあわせの黄色いナンバー:2012/11/28(水) 22:56:36.37 ID:ZC+aOLVz
カブのタイヤはパンクし過ぎ
805しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 05:57:29.73 ID:hxHZ0dJp
シートヒーター欲しいな
806しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 11:20:34.48 ID:x2hkhybj
シンプルが良いのだよ あれこれつけると重くなる
807しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 16:35:12.91 ID:FY6Pg1rJ
シンプルでいいならピザ屋で使ってるような屋根付き3輪バイクで十分だな
あれを125ccにして後ろに人が乗れるようにすればいいだけ
車を既に持ってる人なら保険もファミリーバイク特約で年一万円程度
808しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 16:42:07.34 ID:bj1bDpfk
なんでファミリーバイク特約が使えるんだよ。
超小型車には使えないだろうし、側車付二輪にしたら、軽2輪以上になってやっぱり使えない。
809しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 17:04:38.57 ID:j6XUvALn
>>796
TPPは反対だが
まぁ、
日本の排気量での税制は問題が有ると思うね
810しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 17:08:42.09 ID:INN3pRIM
>>807
これならたまに見かける

スクートライカー【スリーホイールジャパン商品取扱開始】
rァttp://www.jv-net.com/v-mall/trike/scootricar.html
811しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 17:15:04.98 ID:FY6Pg1rJ
>>808
ジャイロキャノピーを125ccすればいいだけ
125ccまではファミバイ特約も使える
812しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 17:36:47.21 ID:kmJfJq70
>>811
125だけどナンバーは軽二輪になるから、
ファミバイ特約はダメじゃないか?
813しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 17:59:41.83 ID:Rk/QLawV
後ろにバイクくっつけただけのようなタドポールタイプとか
トゥクトゥクみたいながあったら楽しそう
814しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 18:54:40.87 ID:34vkzvV/
>>807
ピザ屋のバイトで乗ってたが安定性に関しちゃ二輪と変わらん、屋根で重心高いので傾斜がある場所だと結構気を使うし
雨も横から吹き込んでくるからカッパは必須だし
しかもあれ値段60万円くらいしなかったか?
自分で使うなら軽自動車か普通の原付二種の方がいいわ
815しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 19:13:50.01 ID:FY6Pg1rJ
>>814
ホントに乗ったことある?
カーブでは車体自体ががバンクするから幅が狭いのにバンクしない超小型車よりカーブは安心だよ
816しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 20:21:33.43 ID:Rk/QLawV
ジャイロは荒れた路面怖すぎだったな。
バンクはするけどスイングにダンパーもバネも無いのは以外だった。
817しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 22:06:11.69 ID:0GwxxfEJ
125ccエンジンでは最高速80km巡航60kmは無理だな。スクーターなら10馬力前後で
前期の項目は余裕だが超小型車はスクーターの3〜4倍の重量になるし空気抵抗も
大きいから達成出来そうもないな。

>>816
初代ストリームに乗ったことがあるけど後輪がバタバタ跳ねて余りスピードがだせなかっ
た。
818しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 22:43:40.23 ID:Auugjx5A
重量は増えるがベロモービルと同じく空気抵抗が減るので、自転車並みの多段高効率変速機にすれば最高速80km/h巡航60km/hも大丈夫じゃね?
軽自動車的な超小型車はモーター駆動じゃなきゃ無理で、125ccエンジンはあくまで本来の原動機付き自転車として作らんと
ベロモービルの一種、ベロタクシーにドア付けた構造で作らんとな
819しあわせの黄色いナンバー:2012/11/29(木) 22:53:12.02 ID:kg9llGf0
>>815
で、そういうお前は超小型車に乗ったことがあるのか?

あるならインプレ希望。
820しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 00:44:03.84 ID:etA22U/U
>>811
最近のファミバイは除外規定に側車二輪を明記してる
会社が多いよ。
ジャイロの125ccが何か知ってるよな?w

それに
100ccの軽二輪も80ccの小型自動車二輪(車検付き二輪車)も
60ccの軽自動車も法的にはありえるので、125cc以下なら
何でも受けるっていう話にはならない。
少なくとも125cc以下の軽二輪はサイドカーに準ずる
側者二輪しかないのでファイバイを使えないことが多い

なんだかんだ、子供じゃないなら軽二輪の保険台なんて安いからね。
必死にファミバイに執着するほどのことはない
821しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 02:45:30.60 ID:EqjDza4V
>>803
三輪車って転びやすいわ曲がりにくいわブレーキは効かないわで利点無いとしか思えなかったが、調べたらパワーアシストが無い車にはハンドルが軽いって利点があるのか
後、ハブモーターで前輪電動駆動が安く実現できるってのが利点と
三輪車で前輪モーター駆動・回生ブレーキ対応、後輪125ccエンジン駆動のハイブリッドカーが悪く無いんだなあ
更にリカンベントの前輪駆動を組み合わせて、トリプルハイブリッドで電池切れも安心とかが三輪車の利点を100%発揮した状態だな
822しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 12:32:22.76 ID:2amNS3lk
>>815
超小型車に乗ったことないのでそっちは知らんがピザ屋の三輪はバイクと比べて前後のグリップや重量が全然違うのでかなり特殊な運転感覚だぞ
あんたこそ乗って言ってんのか?
あれを四輪の乗り物の変わりにするのは無理
バイクの代わりに通勤用ならともかく
823しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 12:36:50.16 ID:uRGg4Cu0
この中で何人かお役所の協議会に出ている人いるようみたいですけど、
そろそろ本腰で決定してもらいたいなぁ。
例の国民の声に投書して閣議決定ってのも有りなのかなぁ。
824しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 13:03:41.53 ID:etA22U/U
>>823
こんな小さな法改正は閣議で話し合いません。
運輸の担当議員が見てみないふりで通す。
ただ、自民が政権の実権を握ったら、大半の法案は保留

適正に献金が戻ったら再考w
825しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 13:05:06.26 ID:tkC57Mm0
>>821
ハイブリッド方式がありなら航続距離の点からいえば一番いいよね。
問題は価格か。
826しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 13:14:44.07 ID:SlbEkd/O
トヨタが参入って読売の二面に乗ってた。三輪にするとか。
827しあわせの黄色いナンバー:2012/11/30(金) 19:26:13.56 ID:JTp5asAG
828しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:27:59.37 ID:AwenabrT
軽自動車、原付二種、ミニカーの経費を比べてみた。

      軽自動車 原付二種 ミニカー
軽自動車税  7,200円  1,600円  2,500円

自賠責   24,950円  7,280円  7,280円

任意保険*  2-7万円 約1万円 約1万円

重量税    6,600円   不要   不要

取得税     3%   不要   不要
車検手数料 約3万円   不要   不要
車庫       要   不要   不要


*軽自動車の任意保険は事故歴や年齢制限で変わる。一方、原付二種と
 ミニカーはファミリーバイク特約が効く。

軽自動車よりも手軽な移動手段にするなら、原付二種かミニカーを
ベースにすりゃ良いのにな。
829しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:28:47.12 ID:AwenabrT
変なとこに空白や改行が入った。死にたい orz
830しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:37:57.02 ID:nx5GP+62
自賠責間違えてる
×24950円
○21970円
831しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:41:15.01 ID:cWptOAlI
軽三輪車と軽二輪トライクも並べてテンプレにしたいな
832しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:48:09.52 ID:AwenabrT
>>830
ゴメン、見るトコ間違えてた (_o_)
833しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 18:52:17.92 ID:LhoUrOdz
今のミニカーって50ccの原付だよね
今度決める超小型車は車検とか有りにするだろうな
金を取るためにあの手この手でいろいろ考えてるだろうよ
834しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 19:26:35.96 ID:jswaJmJz
>>833
むしろ、軽自動車を他国で売れるようにサイズアップして、
その代わりに税金アップじゃないか?

4人乗り軽は800ccへ排気量拡大、VW up!やFIAT500クラスのの3.5×1.6サイズへの拡大、税金アップ。
2人乗り軽は40km/lくらいに燃費目標を決めて達成すれば現行より税金低減。
超小型車は輸出を考えてL7eに準拠するが、衝突安全性と実際の運用で混乱が起きないように制限をかける。
みたいな感じで。
欧州と関税撤廃みたいな交渉をしてるようだし、より輸出しやすい形に変化するんじゃないかと予想。
835しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 19:33:20.81 ID:cWptOAlI
二輪は軽二輪でも車検が無いが四輪は車検が有るって言い訳が有るしな
三輪車など軽三輪車扱いか軽トライク扱いかって車室の有る無しだけで車検の有る無しになるし
まあ理屈としては異常を体感できるかできないかって事になってるので、超小型車は体感できない方になるんだろうな

>>834
軽自動車はいっそ排気量は無制限にして1トン未満かどうかが境界線にするべきだろうに
重い軽自動車が増えて意味が分からんw
836しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 19:40:10.18 ID:NfwFOSlt
>>834
排気量上げても馬力規制がなくならないと意味なくないか?
837しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 20:51:35.79 ID:jswaJmJz
>>835
重さに関しては自然に軽量化されると思うぞ。
拡大すればクラッシャブルゾーンが増えるから逆に軽くなることが多いし、
重量は燃費に響いてくるから、重い車は淘汰されていくだろうし。

>>836
馬力規制って自主規制じゃなかったっけ?
838しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 21:08:15.39 ID:h+YSSJUl
値段が70万とか80万だと、選択肢は少ないけど軽自動車が買えるもんね
それで車検アリだともう、軽との違いが殆ど無くなって不便さだけが残る

なんて心配しなくても125ccの時点で、車検は無いだろうけど
むしろパワー不足が心配なほど
839しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 21:50:43.02 ID:AwenabrT
>>831
軽3輪と軽2輪トライクを加えてみた。でも、間違ってたら直してね。

経費の比較表
       軽4輪  軽3輪 軽2輪  原付2種 ミニカー
                トライク
                 -250cc
軽自動車税  7,200円  3,100円  2,400円  1,600円  2,500円
重量税*1   8,800円  8,800円  4,900円  不要   不要
                初回のみ
取得税*1   3%   3%   不要   不要   不要
車検手数料  数万円  数万円  不要   不要   不要
自賠責   21,970円   ?円 13,350円  7,280円  7,280円
任意保険*2  2-7万円  2-7万円  1-3万円 ファミ特 ファミ特
車庫証明    要    ?   不要   不要   不要

*1エコカー割引有り
*2任意保険は事故歴や年齢で変わる。

さて、今度は改行とか大丈夫か?
840しあわせの黄色いナンバー:2012/12/01(土) 23:13:01.87 ID:sv6ClGIA
>>839
つ (´д`)Edit
「.」で3dot、半角スペースで5dot、全角スペースで11dotだったかな。連続半角は無視される。
文字によってdot数まちまちだけど合わせるだけならこれで足りると思う。
841しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 01:06:59.80 ID:bO+I6ovh
>>839
軽貨物もほしいね。
2名乗りの廉価な軽は4ナンバーも多いからね。

それと、ファミバイは主契約が絶対に無いとならないぜんていで
一覧表にするなら、比較対象としておかしい
正規価格に注記でファミバイも可能としたほうが良い

それと軽二輪の任意保険もすこし安過ぎかと
たぶん、軽4と同じレベルの価格域にあると思うよ
あくまでバイクの保険なんで同条件だと車より
高額な感じ
車には満額契約でバイクはチビッタ契約というインチキで
30歳以上なら同額レベルだろうけど
842しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 06:10:38.47 ID:8GNcnTXp
>>834
欧州と関税撤廃の協定を作る交渉作業に入っているが、現実は北米と同じく、
日本メーカーも現地EU枠内に工場を持っていて車やバイクは関税の外側。現地生産分は関税がかからない
輸出するものも関税率は低く、影響するのはレクサスなど高級車ぐらい

125cc規制など馬鹿げた道交法改正にするものだね。さすが国交省。エレクトロニクス産業に続いて自動車関連もつぶし日本を駄目にするつもりか
843しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 07:30:48.88 ID:HET9GBZ8
>>839 サンキュ。でも、難しい。。。
>>841 軽貨物も入れたなり

経費の比較表
         軽4乗用 軽4貨物  軽3輪 軽2輪  原付2種 ミニカー
                            トライク
                            -250cc
軽自動車税  7,200円  4,000円  3,100円  2,400円  1,600円  2,500円
重量税*1    6,600円  6,600円  6,600円  5,500円  不要   不要
                            初回のみ
取得税*1    3%    3%     3%    不要   不要   不要
車検手数料   数万円  数万円   数万円   不要   不要   不要
自賠責     21,970円 21,970円    ?円 13,350円  7,280円  7,280円
任意保険*2 2-17万円 2-14万円    ?円  1-8万円 1-3万円 1-3万円
車庫証明     要     要      ?   不要   不要   不要

*1エコカー割引有り
*2任意保険は事故歴や年齢で変わる。なお、原付二種とミニカーはファミリーバイク特約可。また、軽2輪トライクの任意保険は同等排気量の軽2輪に準じて計算したが、保険会社によっては扱いが異なる場合がある。
計算例:http://www.mitsui-direct.co.jp/car/ など
844しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 07:43:08.95 ID:HET9GBZ8
>>840 にサンキュだった。ぐだぐだでごめんちゃいorz
845しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 07:55:57.35 ID:HET9GBZ8
ファミバイ特約のメリット
・主契約の年齢条件に依存しない
 主契約35歳未満不担保で、18歳の子供がバイクで事故っても保障してくれる。
・バイクの台数制限無し
 対象バイクが1でも5台でも保険料は一緒。
・バイクで事故っても、母艦の翌年のノンフリーと等級は変わらず
846しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 12:37:16.01 ID:VdewucSz
>>845
これは・・・保険に入って無いバイクが多いってことだな
847しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 17:46:42.90 ID:QZkTkuW1
>>846
考え方次第。

対人・対物賠償は主契約と同一額保障されているので事実上「入っている」といえるし、
あくまで車の保険の特約に過ぎないので原付単独では「入っていない」わけだし。
848しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 18:11:47.62 ID:VdewucSz
そうじゃなくて、「特約」が誰得いや誰損を考えれば、
「特約」を付けてでも加入を推進しないといけないほど未加入者か多い! て推測
849しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 18:22:12.06 ID:BTIfdK7R
なんで未来チックなデザインばっかなん?
コドモ二人とお母さん、買い物の荷物がつめる
感じで、近場の実用車なんだからこんなのがいいよ
http://eurekaao-prj.net/?cat=9

空は飛べなくていい
850しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 18:22:18.94 ID:t5v/UE9Z
車検ない250以下だと自賠責入ってないのもかなりいるし。
851しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 22:50:23.13 ID:bO+I6ovh
>>843
がんばったな、ありがとう
852しあわせの黄色いナンバー:2012/12/02(日) 23:41:08.63 ID:a3eWn9t8
>>843
見やすく分かり易くなりました
トライクの軽自動車税が軽二輪の金額じゃなく軽三輪の金額のようなんですが
http://www.loves-7.net/tax-kei.html
軽自動車及び小型特殊自動車
二輪(サイドカー付きのものを含む) 2400円
三輪(トライク又はオート三輪) 3100円

昔はサイドカー付き扱いで済んでたようなんですけどね
支払った実例をググっても昔の例しか出て来ない
853しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 00:18:45.62 ID:LvCdjr49
>>852
トライクというのはですね、時代と登録で混在するんです。

バイク型三輪自動車には、現行法では
側者付き小型自動車二輪(車検付き、税額4000円)と
側者付き軽自動車二輪(車検無し、税額2400円)がありますが
2000年以前のトライクは国交省が側車付き登録を認めていないので
自動車と同じ
小型自動車の三輪
軽自動車の三輪
360cc以下の軽自動車の三輪
が混在しています。

軽三輪はおそらく、ミゼット初代、二代目、メッサーシュミット
のことかと思います。
854しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 12:28:31.96 ID:iPBhK6rb
>>824
レス遅くなって申し訳ない。
自分の所は総務省関連の仕事なんですが、
省令とか告示で済むレベルが小さな変更の範囲で
法令変えてとなるとおおごととなっていました。
国民の声というワケわからん民主党の行った制度で
一気に閣議で簡単に決定されてしまい、
変更を余儀なくされたという経緯が過去あります。

それならばこちらの超小型車もこの制度を利用して
早く出して欲しいと請求するのもアリかな?
とも思った次第でした。
民主党がなくなれば、この制度もなくなっちゃうので
もはや手遅れか。
献金かねぇw
855しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 12:35:22.80 ID:LvCdjr49
>>854
すれ違いだが、自民党が政権奪取を躍起になる反面
輸出企業からの献金、建設土木からの献金を全て
元に戻そうとしてると考えて政権公約を読めば
まさに献金対策の政策だってわかるよw

俺は悪いと思わないがね。
景気が良くということは、悪が栄えてナンボだから
856しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 12:47:30.62 ID:PDI2QbZL
トヨタのCamatte(カマッテ)っていうダサい名前のコンセプトカーあるけどデザインはいいな。
ガソリンエンジンと2ドアに変更して欲しいけど。
857しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 18:57:43.83 ID:yaMCCA2H
NHKラジオで国交省のえらく頭の良さそうな人が話をしてたけど、EV化のみの話題だった。
「従来の欧米を基本とした規格から抜けだした…」…、たぶん、資料を山盛りでNHKに送り、
台本を何回もチェックして慎重なる検討を尽くした内容なんだろうけど、
TWIZIはおフランスの会社じゃねーかよwと一人ツッコミさせていただきました。
858しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 19:05:19.73 ID:Vbrha+lv
従来の軽自動車や小型車のどこが欧米を基本とした規格なんだ?w
859しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 19:09:25.03 ID:zsTpq6UN
多分頭は良いけど、一般の国民がバカだと思っているエリートなんでしょ。
860857:2012/12/03(月) 20:26:25.37 ID:yaMCCA2H
運転しながら流し聞きだったので細かいトコはカンベン。
限られた時間の中で登場の意義だの信頼性や安全性の確保、
将来的には…と埋め込まれた番組でした。
検索したらEUに外交官として出向とかで海外事情にも詳しい様子。
国交省の超小型車広報担当みたいな感じでしょうか。
861しあわせの黄色いナンバー:2012/12/03(月) 23:55:04.48 ID:Nj9p+Vce
現在の125ccエンジンなら軽自動車の車体でも100km・h走行可能だが
gostopの多い都心の足には向かないのでボディを2シーターバイクのようにするか、
125にターボかスーパーチャージャーでトルクアップしないといけない
バランスがおかしいのでエコなターボにはならず、燃費の悪い過給機つきエンジンに仕上がる
役人はEVオンリーの目論見なんだろう
862しあわせの黄色いナンバー:2012/12/04(火) 23:23:52.37 ID:KQo/IP+r
125ccでも2ストだったら、十分行けるんだけどなぁ・・・
863しあわせの黄色いナンバー:2012/12/04(火) 23:32:58.74 ID:AIC8D4D5
直噴2stなら排ガス規制もクリアできるんだけどねえ
そこまで金かけても2st使いたい国内メーカーは居ないからな
同じ金かけるなら過給できちゃうから
864しあわせの黄色いナンバー:2012/12/04(火) 23:58:57.90 ID:xSgs3217
>>863
湯に風呂かよw
ディーゼルじゃないんだからさ

そもそも、その構造でショートストロークな高回転小型エンジンは
パワーでないでしょ
直噴して混合機抜けを抑えたって意味ないよ。
混合機が排ガス規制の公害物質でもないんだしね。
結局、4stレベルの完全燃焼での排ガス浄化度はでないだろうし

かりに再三度外視でうまく、まとまったって一般的に考える
高出力型の2サイクルエンジンになるわけもなく、4サイクルの
高回転型125ccのほうがまともに出力がだせる。
電子制御でCVTを駆使すれば、回転なんて常時何万回転していても良いんだし
865しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:26:59.27 ID:hWQRLsJK
今は草刈機でも排気ガスが~~で4ストに為って来てるのに、2ストなんて無茶です
何の為に125ccにしたか意味が無くなるし、低馬力でマッタリした動きにする為でしょ
サイズが「軽」並みまでOKだから規制は「軽」並みで、
4輪で安定していて60km/hまでOKだから事故を起こすと被害が半端じゃないから、
野放しの原付と違って型式認定が厳しくなるはず、すなわち車検が有る、無保険の問題も解決出来るし
866しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:38:50.28 ID:01fJQ4Dl
>>864
今唯一商業ベースで実用化してる直噴2stがこれだが、吹き抜けよりも
直噴での内部燃料冷却でNOxを減らす効果が重要なようだよ
http://piaggio.co.jp/aprilia/product/sr_50_purejet_sbk/
◆水冷2ストローク50cc、ECU電子制御直噴エンジンは量産では世界初
◆エンジンはコンパクト軽量で、クリーン排気(2ストローク特有の不燃物物質と窒素酸化物NOxを80%削減*)
◆高燃費(従来の50%*)、少ないオイル消費(従来の60%*)
867しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:41:48.88 ID:01fJQ4Dl
>>865
そんな低馬力でマッタリした動きなんてのは狙ってないかと
単に原付自転車扱いにするために125cc以下にしただけで、モーター駆動の太いトルクで機敏に動くのを期待されてる
つかモーターが定格出力8.0kWって高出力にしすぎてるくらいで、低馬力なんてとんでもない
868しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:44:19.51 ID:ITLpKhoq
こんなところでエンジン車の話をしても、どうせEVオンリーの規格ですから。
今日みたいな寒い日にドアなし、暖房なしで乗る方法でも話したほうが、現実的。
869しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 10:49:10.59 ID:01fJQ4Dl
>>868
そのドア無しの今出てるのも、あくまで車幅1.3m以下の小型自動二輪扱いな超小型車への緩和基準でしかないってのがな
1.3〜1.48m幅の超小型車には「扉の開放防止」が義務付けられてるから冷暖房有りじゃないと作れない
870しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:06:26.75 ID:hWQRLsJK
>>867
この規格の起こりが田舎のジジババのアシに!なんだから、
モーターの定格は登り坂の為で、出足の加速にはリミッターが付くと思うな
871しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:15:01.66 ID:01fJQ4Dl
>>870
ジジババのアシになら、本来の125cc相当な定格1.0kWで十分だったんだ
何で定格出力8.0kWに増えたかと言うと、EUのL7の最高出力15kWのモーターそのままで輸入できるようにするため
無冷却な定格出力は、走行中の空冷程度な場合の最高出力の半分くらいになるからね

EUのをそのまま輸入できる仕様にした以上、無駄にリミッターを付ける必要にするんじゃ意味が無い
最初から1.0kWでピーク出力を増した方が今までの原付二種と統一できてたんだから
872しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:41:46.98 ID:hWQRLsJK
EUの規格の詳細は知らないが、なぜ運輸省は「軽並のサイズとか125ccとか」言わずにEUのをマンマコピーしないんだ?
873しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 11:46:26.62 ID:cBtilhav
灯台卒集団のちっぽけな子供じみたプライドですわ。
874しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:28:32.37 ID:ITLpKhoq
>>87
EUの規格でもガソリンエンジン車は125ccじゃなかったっけ?
ディーゼルのみ400ccを認めたので、ディーゼル車ばかりになったのだったと思う。
875しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 12:39:44.19 ID:bxrFK1u+
>>872
他の省庁の分野違う規格になりますが民間機関で働いていて
役所と一緒に規格の話をつめたりします。
欧州や米国で似た規格があれば参考にしますが、
まんまコピーは基本的には嫌がります。
意外と海外の規格って簡素化されていたり抜けが多いので
輸出入の利便性よりも安全面など(国民の利益なんだろうけど)を
出そうと若干アレンジがあります。
まぁ、プライドも当然あるように見えますけどねw

やたら決めるのに時間がかかっているのは
おそらく定期人事異動が影響していると思う。
せめて5年くらいは同じ部署に留めておくとかすべきかと思うが、
癒着とかできちゃうのかなぁ。
876しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 13:04:07.42 ID:01fJQ4Dl
>>874
ガソリンエンジンの排気量が決まってるのはL6の50ccの方
日本のミニカー相当車ね
ガソリンエンジン以外は最高出力4.0kWまでって出力制限なのでディーゼルを使うのばかりになった
日本のミニカーは一人乗りなのと違い二人乗りで十分だし
本来、ジジババ向けに地方自治体から欲しいって声が出てたのはこっちの互換の二人乗りミニカー
超小型車の定格8.0kWはかなりオーバースペック

L7の方は最高出力15kWまでってだけでガソリンエンジンも排気量制限が無い
だからコンセプトカーなどで最高速度130km/h出す車が出てたりする
とてもジジババ向けじゃないw
877 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/05(水) 14:18:41.00 ID:RIiOmkOX
>>866
49ccX2気筒=98cc
2気筒化したらイケるんじゃないか
878しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 14:32:29.86 ID:ITLpKhoq
おフランスは昔から、排気量規制ではなくて出力規制だから、自然なことなんだろうな。
879しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 14:49:16.18 ID:hWQRLsJK
本田宗一郎が悪いんだよw
原付てのは、昔は原動機付自転車だったんだよ
それを50ccだろ!てスーパーカブをうりだしたから道路行政が無茶苦茶w
あと キャブオーバーの軽トラを出したのは何処だよ?
御蔭で360→550→660になってしまった、
ボンネットが付いてれば、今でも軽は360のママでいたはず、超小型車なんて枠を作らなくても済んだのに
880しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 15:16:46.28 ID:ITLpKhoq
それって松下幸之助が二股ソケットを作らなかったら、今でも電気代は電球込みの定額契約だったというのと同じだな。
何れにしろ技術は進歩する。
もし今、360ccのままの規格があったとしても、当時のものとは全く違ったものになっていたどうな。
881しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 15:18:27.61 ID:01fJQ4Dl
>>879
軽が360ccのままが良かったってのと、高速道路を通さない超小型車が要らないは別でしょ
二輪も高速道路を通れる250ccの軽二輪と、高速道路を通れない125ccの原付二種が有るんだから
今まで125ccの三輪車が側車付き原付二種となれずに軽二輪になってた歪みを正すだけの流れになるはずだったのが超小型車
二輪の原付一種と軽二輪との間の原付二種と同じく、ミニカーと軽自動車の間の超小型車ってね
色々な思惑が入って変な部分が増えてるけど、本来はもっと早くに整備されるべき枠
882しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 15:26:48.58 ID:Ai9cX0lj
>>871
つか、定格8WならEV用とされてる全ての輸入品は
そのままデータシートを付けてスルーされると思うよ
少なくともメーカに定格8Wで出せといえば、全てのモータを
その仕様で出せる。
50KWでも150KWでもね。
それほど定格8Wのキャパは大きい
邪推すれば、モータ内部の一部分を定格8KWの仕様にすれば済むだけだろw

だいたいミニカーの定格0.6KWで15KW以上のモータ使ってるのに
何を今更だな。
883しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 15:32:06.85 ID:Ai9cX0lj
>>877
いけるとか、造れると
売れる、買うってのは別。

だれが、660ccより高額で耐久力もパワーも貧弱な125ccの自動車を買うんだよw
少なくとも日本では商品価値が全くない。
よって誰も造らないし図面すらひかない。

少なくとも電動機ならコストは別として660ccを超える性能の車両は
つくれるんだから、あとはコストと需要を考えて、性能を落とす方法で
設計すればいいんで、125ccで低回転を殺さず、耐久性も燃費も
そこそこに15馬力だそうとか20馬力だそうなんて絵空事を考えないで良い
884しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 17:00:39.85 ID:OpgD6v26
125ccは二輪扱いの超小型車として出るかもね。
原付2種と違って、
普通免許で乗れる
屋根付きが可能
側車付きと違って3輪でも、4輪でも可能
ドアなし、空調なしでもそれなりに魅力ある。
885しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 17:04:14.14 ID:5ob0QFFf
>>875
検討委員会ってのが年に2回程度の開催だと「決める」ってのは時間掛かりそうだな。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk7_000005.html

この資料、海外の各規制について見やすい
http://www.mlit.go.jp/common/000216910.pdf
886しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 21:42:38.58 ID:p9zqGxe2
>>879
N360が軽乗用車を変えてしまったね。
887しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 23:55:28.00 ID:pv6E40OR
>>886
軽自動車に車検制度が導入された話?
888しあわせの黄色いナンバー:2012/12/05(水) 23:59:14.06 ID:Ai9cX0lj
>>886
16歳で軽免許が取れなくなったはなしだな。
889しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 00:58:59.41 ID:7p1U9eo9
50ccのミニカーとかもだけど
元は原付免許で乗れてたけど、事故多発で普通免許でしか乗れなく為った

事故、が多発すると、規制が強化されるんよね
890しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 08:10:03.94 ID:MKlZCEc5
3輪とか超小型車にヘルメット無しで乗るなんて自殺行為だな
超小型車なんて売れないよw
近所の移動なんて数万円で買えて維持費もほぼ掛からないアシスト自転車で十分だからw
891しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 08:40:45.27 ID:Oq7uoaev
>>889
実情としては、事故よりも雨後の竹の子で
走るのがやっとのミニカーが乱売され、制限速度30km/hの
邪魔さ加減に苦情殺到したから、60km/hに上げる緩和と
引き替えに普通自動車免許を適用して大多数のミニカーを
消滅させる狙いでしかなかった。
別に連日ミニカーの死亡事故が起きたわけでもないし、むしろ
損な事故の報道もほとんど無かったのが当時のながれでしょ。

実際にミニカーユーザには無条件のレベルで普通免許を与えたんだし
(限定付き)事故も糞も気にしない対応だったからね。
その当時の人は、今4tロングで高速道を走っても条件違反w
892しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 09:09:20.92 ID:G3DdYTWs
昨夜のNHKラジオ、夕方ニュースでも東芝の電池の人が出てマイクロEVの宣伝やってた。
従来の自動車と同等の快適性、航続距離、価格を期待するのは無理で、
EVとしては小型化すべき。だいたい通勤だって20km程度と。
893しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 10:25:13.78 ID:DjtuG8fB
>>890
アシスト自転車舐めてるな
子供の送迎用って超小型車と用途が共通する国産チャイルドシート付きリチウムイオン電池のなら十万円以下のは無い
価格.comで探しても、ブリヂストン アンジェリーノアシスタDX A26L81 [E.クリームアイボリー] + 専用充電器 \102,900が最安

まあ三輪の電動アシスト自転車を漕がなくて良いフル電動自転車にしたのも、超小型車に入る形で作れるようになったしな
電動アシスト三輪車の5万円高くらいなだけの出力三倍アクセル付きの超小型車が出るかもな
894しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 12:37:46.66 ID:kmR+wtKV
>>891
ミニカーは、巾が有って色も派手で動きが緩慢だったから邪魔だけど危険では無かったな>動くカラーコーン
それより普通免許が取れない連中が乗ってたから、軋轢が多かっただろな、今バイクに乗ってる連中と同じ>マンマ歩行者w
895しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 12:39:05.14 ID:zSwWOxCK
>>885
資料ありがとう、仕事終わったら読んでみます。
年二回だとなかなか決まらないでしょうね、
メールとかで議事を進めているとかはありそうですけど
採択は結局年二回のいづれかだろうからレスポンスが悪いね。
そういえば、ECE/R10とかのラージEを義務化するのって
どうなったのかなぁ。
896しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 17:14:15.19 ID:MKlZCEc5
まずはヘルメット義務化しないと
バイクより危険だw
馬鹿じゃなければどれほど危険か分かるだろw
897しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 17:19:07.32 ID:VhzFAuHR
EVだとやっぱり擬似エンジン音とかならすの?
898しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 17:34:51.55 ID:VYddupsR
義務付けるみたい
899しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 19:01:47.73 ID:7wuw/rvj
じゃ、あれだ。こんな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=uFn0XUOoYis
900しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:20:08.12 ID:auraTyAk
質問
高速道路は走行不可にすると国交省の資料に書いてあるが
トヨタ車体や日産の先行テスト車は軽自動車と同じ黄色ナンバーなので
ドライバーがその気なら料金所も通過できてしまうのでは? 料金所のおっさんがいちいち判断するの?
ETCつければ料金所の人の目は関係なくなる
901しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:35:12.04 ID:DjtuG8fB
>>900
先行テスト車はそもそも指定された道路しか走れない
一般道でも指定から出れば違法走行
違法走行をどうやって取り締まるのかは分からんが、
一応黄色ナンバーではあっても原付二種の三角マークは付ける事になってるので
それで警察が捕まえるのかも
902しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:35:52.70 ID:Oq7uoaev
>>900
軽自動車は高速に乗れるから走っても問題ない
ただし最低速度を守れないなら、軽も小型車も普通車も乗れない

国交省が新規格の法案を練っているのは「軽自動車」ではないんで
高速道は乗れないが、実験中なのはあくまでも軽自動車なので
高速に乗れる。

ちなみに、軽自動車は50ccも禁止されていないので
新開発のミニカーを実験で、いったん軽自動車で認可を取れば
その車は最低速度の条件を満たすなら高速道に乗れる。
903しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:49:07.87 ID:ujjdJWJy
>>902
そういえば小特も法的には高速は禁止されてないんだよな。
最低速度守れないから乗れないけど。
904しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:54:54.06 ID:auraTyAk
なんか、妙な規制でがんじがらめで使いにくそうだね
そんなに安くもなく交換電池も高そうだから軽自動車のほうがよさそう
絶対に車庫はひつようなんだし
905しあわせの黄色いナンバー:2012/12/06(木) 23:55:39.80 ID:Oq7uoaev
>>903
小型特殊の法定速度は60km/hだし、構造上の15km/h
制限は道交法では効力がないしね。
実際に規制緩和で大型特殊免許が必要な小型特殊も出ているんで
高速道も不可能じゃない。

車両法の速度基準も車体の保安基準として
20km/h以下の自動車は、15km/h以下の自動車は
って緩和基準を区切ってるくらいで、15km/h以上出る構造はって禁止事項が
強く記されてないので、実際の車両法違反の摘発は難しいし
たしか罰則がなかったような気もするんで刑事告発もできないから
道交法でまったく合法である以上手出しがしにくいだろうね
906しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 00:04:30.43 ID:cGFrC7R2
>>904
良さそう以前に普通の人には買えないから
あくまで広域テスト運用で、税制も免許制度も保険制度もきちんと決まってない
2015年くらいまで、購入の比較対象にはならんよ
907しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 00:30:32.12 ID:v21LFFMd
>>891
>実際にミニカーユーザには無条件のレベルで普通免許を与えたんだし

地域差でしょうか?。周囲では原付免許で乗ってた方はほとんどが
普通免許化で諦めました。なにしろ試験場まで2時間近く掛る、
また当時は予約等も無かったので朝に行って開場前に並ぶなんて
噂されてました。
908 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/07(金) 05:59:45.19 ID:T36kRaX0
 
バイクと超小型車と共通のエンジンを載せたらどーじゃろ

当初はバイクのエンジン使うしかないだろうけど
909しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 06:41:36.17 ID:KITwv9AV
>>904
これって雨の日も乗り回す人いるのかな?
風も強くない普通の雨の日ならいけるだろうけど、幅がそんなに取れないなら
ちょっと雨が強くなったり風が出たら方向によってすぐに濡れそう。
スーパーなんかにおいておいたら買えるころには座席びしょびしょじゃないか?
そうなると屋根なんて光岡のミニカーみたいに棒でもいいよな。
910しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 06:56:01.54 ID:JHwiNK37
小さいとトラックに踏み潰されそう
軽自動車とぶつかっても吹っ飛ばされるでしょ?
幅が狭いから倒れやすそうだしこんなの乗りたくないw
911しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:11:16.90 ID:QPk0HbMe
Youtubeで超小型車の動画見たんだけど
なんで日本の超小型車って窓ないの?ドアすらないのもあるし
912しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:48:45.13 ID:YXf0ViAy
>>911
メーカーにきいてみないと良くわからないね。
何故ないのかという記事は見たことないし。
誰か質問してくれない?
913しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 08:53:47.47 ID:cGFrC7R2
>>911
今までの軽自動車規格では作れなかった車種ってのを強調してる車作りだから
別に超小型車の仕様に窓付きが作れない要素は無いが、窓付けると軽自動車と同じに見えちゃうでしょ
幅1.3m以下ならドア無しの車にできるのが今までにない超小型車の規格の特徴なので、そういうのでアピールしてる

結果的に実証実験に使った車種の中ではREVAの後部座席を外した車まで超小型車枠となったが、
これは普通にドア有りガラス窓有り、今は4人乗り軽自動車だけだが、超小型車が登録できるようになれば2人乗り超小型車版も出すかもね
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
REVA-CLASSIC全長2.63m全幅1.32m全高1.53m車両重量740kg(665kg=バッテリー水を除く)
乗車定員4人(実質2人)
最高速度80km/h1充電走行距離85km(市街地走行Fモードにて)60km定地走行110km
定格出力7kW
914しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 09:24:28.92 ID:v21LFFMd
>>908
一部には後ろはスクーターのユニットを流用で、
前2輪後1輪の3輪は登場するかも。
海外の電動で、そんな感じのモデルは多いですよね。
915しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 09:38:53.92 ID:29DULgg2
>>914
車高が低いなら趣味用に欲しいな
916しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 09:53:32.91 ID:cGFrC7R2
>>914
125ccスクーターの後ろと軽自動車の前とをニコイチしたような車が安く出ると面白いだろうな
ホンダやスズキなら作れるだろうが、そんな安っぽい車を作ってくれそうにないのが寂しい所
917しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 10:19:42.89 ID:7MZv+6QX
バイクを使えば安いという妄想は捨てた方が良い
カブだって25万レベルだし、スクータは30万くらす
自動車に改造し、さらにバイクより台数が売れず
量産効果がない
諸費用に差があっても軽は80万クラスなんで
バイクの改造車を100万出だして、消費者は笑顔で買うのかね?w

EVに新規開発で90万くらいのほうが、価格の比較対象が
うやむやになるので買いやすい、売りやすい
918しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 11:30:16.15 ID:YFH1o2dT
>>911
どこかのメーカーの話が書物に有ったのだが、
ドアに窓を省いているのは「空調は諦めろ」、
と言うアピールだと読んだことがある。
ドアは乗車時の不安軽減の為に簡単なのを付けてあって、
ドア無しとの感じ方の違いを実地で試しているとか。

日産のを雨の日に乗った感じはドア無しはかなり濡れるしダメだな。
隣を大型やワゴンなんかが通るとドア付でも水しぶきがスゴい。
919しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 11:38:50.73 ID:nD8yCMAk
今の季節に、窓無しを乗るという考えは起きないな・・・
920しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 11:50:30.55 ID:cGFrC7R2
窓さえ嵌まってれば、外出着を着たままならそんな寒くは無いのにな
まあ曇らないようにするのが大変ってのや、サイドに樹脂ガラスを使えず重くなって重心が高くなるってな要素も有るようだが
断熱ペア樹脂ガラス窓とかの対策は有るだろうに
実証実験車にそんな開発費かけてらんないって部分も有るんかね
921しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 12:15:28.63 ID:W+JZt0dQ
>>918
幼稚園で習いませんでした?
怒られたら謝るって
どっちが悪いだの悪くないだの、そんな屁理屈よりも
まずは相手を怒らせてしまった、そのことに対して
最初に謝るべきじゃないんですか?
922しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 12:36:19.33 ID:l3Q3nn2S
シニアカーの延長だったつもりがなかなか出なく
時間が伸びることで夢が膨らみすぎた感じがするw
高速道路とかドアとかエアコンとか雨の日やら遠出とか。
923しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 12:46:54.93 ID:v21LFFMd
>>922
「顧客が本当に必要だったもの」って連続した絵があるけど、
購入希望の人でも理想(価格や外観)は幾つにも分かれ、
さらにメーカー(こちらも自動車屋さんと他分野)で分かれ、
お役人様もいろんな要望やら条件やらを重ねてで、結果としては
誰にとっても「なんか違わね?」ってなってる印象。
924しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 13:02:03.91 ID:cGFrC7R2
>>923
古タイヤをぶら下げただけのブランコって、まさに超小型車の本当に必要な物その物だな
輪の中と上との二段に二人乗れるし落ちにくいし、安いし壊れにくい
まあ三輪自転車を電動化するだけってのがタイヤブランコなんだろうけど
925しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 13:02:30.41 ID:YFH1o2dT
>>921
ちょっとなに言っているか分からないんだが。
何に対しての話しか明示してくれないか?
926しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 13:36:25.26 ID:Z49L/X3m
>>925
洒落か釣りか誤爆かしらないけど
相手しちゃいけないレスっぽいが
927しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 14:21:23.70 ID:QPk0HbMe
>>913>>918
なるほど制度的なものではなく、なんらかの思惑的なものなのね
俺みたいに「原付でも十分だけど全天候対応の原付がほしい…お?超小型車いいじゃん!」
みたいな人間には雨風をしのげるドアや窓は重要だから気になったんだよなあ
928しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 14:39:17.46 ID:7MZv+6QX
>>927
そういう人に限って、「え?120万、だったら軽のほうが良いわ」
って言うか、
「前面ガラスと屋根で雨風しのげるし、だったらエアコンも横窓も要らな
いから安くならない?」
って結論になる。
929しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 14:50:04.78 ID:YFH1o2dT
>>927
因みにCOMSには窓兼ドア兼の幌があるが禿しく格好悪い。
930しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 14:59:40.82 ID:QPk0HbMe
>>928
えー、これから出るもの全部が全部120万じゃないでしょ
今の段階で「120万だから売れないのが結論」とか言い切るのもなんだかなーw
日本だけでやってるなら120万で売れないから超小型車自体やーめた!って
なりそうだけど、海外でも超小型車が結構開発されてんでしょ?
じゃあもっと安くなってくるんじゃないの?

>>929
http://blog.goo.ne.jp/koyapop/e/950d743b10987324fb0c6c4df0d78a2e
ホントだ、これはいかんw
931しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 15:19:43.22 ID:7MZv+6QX
>>930
現在の軽が莫大な生産台数で異常すぎるほど安いからね。

よしんば、新規格が低コストでできたとしても
その車両で全閉鎖エアコン付きと、半解放エアコンなしなら
20万や30万の価格差が出てくるだろうから、やはり
「高いから買わない」層は多くなるだろうし
ミニカーのよううに「バイクよりマシ」と割り切る人は多いだろ
932しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 15:46:13.24 ID:KITwv9AV
趣味の乗り物方向(EV)に振る手もあるけど、
例えばたのしそうな道に行くまでに航続距離限界とか
楽しくなってきたところで限界とか
距離を忘れて楽しんでたら帰れなくなったとかありそう。

そういう人はトラックレンタルして搬送とかしそうだけど
それに答える趣味車ってなったらやっぱり200万ぐらい行くだろうから
完全に別世界。
933しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 21:02:14.16 ID:/dIHw7nd
ドアや窓の無い車は絶対に売れない
危険な車は絶対に売れない
不便な車は売れない

超小型車規格が出来たとしても結局売れるのは思い切り割り切った車ではなく
現行自動車から微妙な変化に停めた保守的な車だろう
窓の無い車、危険な車、不便な車、これらが市場に許容されるのならバイクは今みたいな事にはならなかった
そんな車を買うのは結局バイクを乗ってるような人達+α程度に限られる
934しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 21:25:15.48 ID:cGFrC7R2
>>933
つかまあ、元々、中山間地域の高齢者向けって売れない市場向けの要望だしなw
原付二種やトライクってな売れない市場での新規格なので、そういう意味での売れる商品を期待されても困るのが本当の所だろう
今回の軽自動車サイズって発表が有るまでは、このスレでも単に原付二種の四輪版扱いで論じられてた車だし

ただまあ思われてたよりも緩いので、軽自動車と同じ便利な作りの125ccエクステンダー付きEVや、フル電動三輪自転車ってなのも入りそうなのでジャンル枠としてはそこそこ売れるかもね
今実証実験してるような車は、あくまで今の原付二種スクーター並みの市場規模のマイナー車だろうけど
でもそういうのも欲しい人が確実に居て、そういう人向けに商品が出るくらいには先進工業国なのが嬉しいって実感させられる話ではある
935しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 22:33:07.33 ID:ONcwJPsi
軽自動車の車体をそのまま利用して125ccエンジンのシリーズハイブリッドではどうだろうか。
あまりスピードを出さない軽トラなら十分だろうと思う。
936しあわせの黄色いナンバー:2012/12/07(金) 23:20:19.54 ID:nsYR48PM
自転車よりマシなら良い。
コケず、雨にぬれず、漕がずに流れに乗って走る。
エアコンとか、ドアとか、安全性とか、いらない。
937しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 02:09:02.62 ID:8YcbNmZ4
>>933
小型車とほとんど差が無い現在の軽しか知らないからそんなことを言うのだろうが、
550cc時代に売れていた軽は、どうせ小型車に悖るからということで割り切って
安さ(車両価格のみならず維持費も)を追求したボンバンだったわけで。

何らかの魅力があれば、割り切った超小型車でも売れると思うよ。
逆に、超小型車に安全性やら実用性やらといろいろ求めても
軽に悖る物しか作れないから、他に魅力が無かったら売れないと思う。
938しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 08:24:45.86 ID:28tzO99h
売れますか?
安全性や快適性を犠牲にしても軽より少し安めなだけ
車検必須では軽でいいやとなる
939 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/08(土) 08:39:37.21 ID:skZYShvv
ミニカー持っていたら
>>866
のエンジンに載せ替えるわ
エンジンの性能が載せられてないのが気になるけど
940しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 09:03:35.33 ID:H7+qPiBc
軽が安いなんて言ってるのは供給する側だもんなあ
プアマンズ4輪には期待してるんだよ こっちは
941しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 09:35:59.55 ID:7HlZHBcQ
今一番安い軽ってハイゼットトラックの59万?
快適性、安全性を犠牲にしてるのは同じだが、積載量が段違い。田舎の足ならこれだな。
942しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 09:56:06.86 ID:A2+yP4mN
>>941
俺は都内の足は軽トラだよ。

荷台にチャリ積んで走ったりフリマに行っても荷物多く積めるし、
送迎が出来てクーラー付いてるし便利すぎる。
943しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 10:09:45.17 ID:Rj8f1es3
>>941
田舎の軽トラユーザの市場に食い込もうという商品じゃないよ
944しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 10:12:49.29 ID:dGUlxC4Z
>>943
結構、そういう意図もあるんじゃね?
高速道路すら無い田舎の軽トラユーザーに、軽自動車の税金や保険料を上げて困る将来への代替車両
二人乗りでモーター駆動のトルクの太さで125cc発電の行動範囲の広さなら、完全置き換えができるでしょ
945しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 10:29:57.65 ID:Rj8f1es3
>>944
君みたいに感じてる、田舎の軽トラユーザは少なすぎるほど
居ないだろうなw
全国で15台くらいは軽トラの代替に買い換えてくれるのでは?

野ざらしに放置して、雨も雪も全天候に対応し、何年もの間
給油のついでのオイル交換と車検の消耗品交換で
乗れるイージーなクルマにEVは代替しずらい。

シリーズハイブリッドの実現性はコストダウンから薄いし
どう考えても300-500ccの汎用エンジンじゃないと発電は追いつかない
ある程度のバッテリを積んでもね。
屋根付きでコンセントが無いととか、冷暖房がとか、大雨や雪じゃ
とか制限が付いたらもうお終い

高所得者がオシャレに使う都心の買い物用、子供の送迎用にしか
市場はないよ。
946しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 11:06:25.90 ID:dGUlxC4Z
>>945
どんなシリーズハイブリッドなら軽トラ車格で300-500ccエンジンが必要になるって言うのよw
スイフトのレンジ・エクステンダーですら450ccの方が良いってな話になってるのに
バッテリー容量なんて従来のハイブリッド車ほども要らんて
1kWh未満のSCiBを4万円分くらい積んで、安上がりに今の軽トラのエンジンと補機類をモーターに入れ替えて軽量化すりゃ十分
スイフト以上の過剰性能を軽トラに求めてどうすんの?w
947しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 12:11:10.13 ID:Rj8f1es3
>>946
ずいぶん豪勢な軽トラだねw

汎用エンジンに近い低コストで耐久やメンテのかからない
エンジンを定回転発電で運用し、定格8KWもの余裕あるモータに
電源供給するならばという考えで書いたんだが
エンジンを高性能に短寿命で頻繁なメンテをするなら
何ccだってお好きに。

でもシリーズなんてエンジン整備を手間を負い、燃料供給の手間を負い
騒音や振動を伴い、大きなスペースと大きなコストを喰うんだから
新規格の流れにそってはいないよ?
948しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 12:24:12.05 ID:dGUlxC4Z
>>947
日本のスクーターなどに使われてる125ccエンジンってそんなエンジン整備の手間要らんて
ホンダやスズキのエンジン技術を舐めてんだろ
定格8kW程度で余裕あるモーターってのも謎だしな
高速道路を走らない前提の最高速度80km/hまですら出さない軽トラのモーターなんだから、
低速トルク重視なだけでそんなに高回転も出さず消費電力も少なくて済むだろ

新規格の流れって何?
本来なら450ccディーゼルエンジンを積んで低速トルクで最高速度45km/hまでしか出さない車の日本版だよ?
まあ結果的に欲張って80km/hくらい出す上のランクになっちまったが、EV中心なんてのは本来の要望とは別の思惑で進んでる話
949しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 12:42:46.92 ID:xgY2inL8
>>948
車だろうがバイクだろうが、走らす負荷がストレスだよ
小形エンジンを高回転で常時回すなんてどんだけの高負荷かw
今の軽トラでも荷物を満載したら馬力が足りないんだがね
それにそのシステムで低価格・低燃費が可能ならとっくに商品化されとるはず
950しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:03:08.92 ID:dGUlxC4Z
>>949
とっくに商品化って、軽規格枠が無くても軽自動車が商品化されてるはずって言ってるようなもんだよ
リッターカーよりも燃費悪い軽自動車が商品として成り立ってるのは、枠が有るから

軽トラが一般道で足りないのは馬力じゃなくってトルクなんだが…
951しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:24:50.60 ID:Rj8f1es3
>>948
小型のEVもミニカーも125ccのバイクも
乗ったこと無いのがまるわかりだな。w

そりゃスクータに搭載した125ccのエンジンなら耐久性も
整備も手間がいらないが、300kgもある車体を引くとか
それに必要なエネルギー量を発電するには、非常に過酷なんだよ

定格にしても0.6kwで40-50Km/hをスムーズに出せる
ミニカーEVでの出力、消費電力を考えたら軽トラレベルに
100Aのディープサイクルを6個積んだって10分も走れない

消費者が300kg以上の車体を利便性よく市街地を走行するクオリティ
ってのは高いからね、125ccあたりの発生エネルギーは何の意味もない
952しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:36:33.67 ID:dGUlxC4Z
>>951
二輪や三輪の小型EVじゃ駄目?四輪車じゃないとEVじゃないのかな?
試乗レベルじゃ駄目なのは分かるが
200ccのバイクと125ccのバイクとでそんなに違うかなあ?125ccの方が耐久性有るくらいだと思うんだが

125ccエンジンで駆動させろって言ってないよw
125ccは発電専用で良いってば
鉛蓄電池は止めて欲しいな
7.2kWhのディープサイクルで10分も走れないのが、
スイフトですら2.66kWhだけで済んでるシリーズハイブリッドの電池との比較の何の役に立つのかさっぱり分からんのだがなあ
953しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:43:09.01 ID:Rj8f1es3
>>952
じゃスイフト乗ればいいんじゃないか?w
954しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:46:12.14 ID:dGUlxC4Z
>>953
もっと小さな軽自動車サイズのが欲しいって気持ちが分からんとはなあ
955しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:56:49.12 ID:FeFbrWqm
ここで何を言っても、シリーズハイブリッドやガソリンエンジン車は後回しだね。
まずはEVで、それ以外は無視だろうな。
956しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 13:56:51.62 ID:n9KpqsCJ
>>950
今ではコンパクトカーよろ軽の方が燃費いいだろ
957しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 14:13:12.19 ID:Rj8f1es3
>>954
君が欲しいのと、市場の莫大な数が欲しいのとは違うからね
採算度外視で欲しいって要望は市場が受け入れないし。

給与も同じ、財布も同じなんだから
クルマも同じ視点でドライに評価する、EVだから倍出すとか
小さくて珍しいから倍出すなんて消費者は少ないからね。
台数が売れない=コストダウン絶望
958しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 14:18:47.55 ID:dGUlxC4Z
>>957
まあスイフトの軽自動車版は無理かもね
だから軽トラを軽量化した超小型車のレンジエクステンダー車なら有り得るかもって言い出したんだ
959しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 14:27:00.23 ID:n9KpqsCJ
>>958
有り得ない
妄想乙
960しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 14:39:13.52 ID:dGUlxC4Z
>>959
純EVの軽トラが売られてる時代に有り得ないってのも凄い妄想だな
それも既にEV軽トラが売られてれる今すぐじゃなく、
超小型車の一般売りが出て来るのは2015年なのに

2015年の様子見第一弾が出て余り売れなかった後、そのまま無かった事にする可能性も無くも無いが
第二弾として売れるのを狙うには悪く無い路線と思うがなあ
961しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 14:59:07.99 ID:Rj8f1es3
>>960
仮にも軽トラは貨物車で負荷が高い、それでいて廉価でなければ
ならないという市場性がある。
2人乗りの乗用か乗用貨物なら用途もあろうが、超小型EVが軽トラまで
普及するのは最後の最後だろうな

EVの軽トラってどこが出してるんだ?
潰れたZEROスポーツ?

まさか箱バンのことを言ってるの?
一般的に軽トラは平ボディのことな。
962しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 15:17:49.63 ID:dGUlxC4Z
>>961
MINICAB-MiEV TRUCKの事だけど、まだ発売はしてなかった、勘違い
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1210/01/news010.html
現時点で価格は未定だが、i-MiEVやMINICAB-MiEVと同様に「グリーンエネルギー自動車」の補助金を適用できる見込みである。
MINICAB-MiEV が補助金を使うと160万円程度で購入できるため、それよりも30万円ほど安くなると予想されるMINICAB-MiEV TRUCKは実質130万円程度になるだろう。
電気自動車としては、かなり買いやすい価格になりそうだ。

って話から、超小型車にも普通のEVの超小型車よりも低価格を狙ってEV軽トラが出そうってね
三菱が超小型車を出すなら、MINICAB-MiEV TRUCKの出力下げて電池容量減らして低価格化した奴をさ
で、純EVは超小型車でも電池代がまだ高いし燃料給油ができないのは使いにくいだろって、レンジエクステンダー版をホンダやスズキが出して対抗すれば妄想じゃなくなる
963しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 15:26:38.16 ID:glOkF0Rc
ホンダもEVの軽トラを発表していたね。まだ市販はしてないけど。
964しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 15:28:54.04 ID:dGUlxC4Z
>>963
ホンダのは試作じゃなかったっけ?発売しそうなら気になる車になるな
965しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 16:41:06.58 ID:QoEJZVZs
>>937
今は昔とは違う
より良いものを知りそれが当たり前のように思ってしまったら
昔のより低レベルな生活には戻れないのが人間
それが命や生活に関わるのなら尚更ね

売りたければ安全性と実用性を持ち合わせつつ新しい魅力を提供する車を用意する事、
それが技術屋の本懐であり市場が求めているものでもある
時計は戻らないし進んでいるんだよ客側の要求も技術も
966しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:09:46.77 ID:8YcbNmZ4
>>965
>安全性と実用性を持ち合わせつつ新しい魅力を提供する車を用意する事
それを軽に求めるのなら分かるが、超小型車に求めるのは酷ってもんだろ。
967しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:22:53.39 ID:QoEJZVZs
>>966
それを求められるような規格にするべきだし
技術的にも難しくもない
それこそ実用性を考えない規格が通って雁字搦めにされない限り

事故ったら死ぬ車なんて今さら受け入れられないし何かあった時には世間的にも許されない
968しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 17:59:15.33 ID:kfkgbbou
軽トラが小型EVに取って代わることは見込めないだろ
現実にガソリンエンジンのパワーとトルクが必要な使い方が多い軽トラ
野菜や魚など満載すればどれだけ重くなるか分かってない
小型EVの想定パワーでは完全に不足
969しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 18:06:35.40 ID:8YcbNmZ4
>>967
>それを求められるような規格にするべきだし
>技術的にも難しくもない
「軽の下の規格」である限り難しいわな。

>事故ったら死ぬ車なんて今さら受け入れられないし
そもそも万人に受け入れられる規格にしなければならないということはないだろ。

>何かあった時には世間的にも許されない
バイク死亡事故で、「バイクに乗ってるのが悪い」という人はいても「バイクが製造販売されているのが悪い」という人は滅多にいない。
そういうことだよ。
970しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 18:11:45.44 ID:35Kv0Y8h
遂にマイティボーイに時代が追い付いたか!(ガタt
971しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 18:35:00.81 ID:QoEJZVZs
>>969
無理のあるサイズに押し込めない限り軽と同等かそれに近い安全性を保つ事に難しい事はない
それこそ軽と同じサイズまで許されるのなら尚更
全ての人に受け入れられるまで行かなくても一定の市場規模は必要だし
そうしないとミニカーやバイクみたいな事になって廃れるだけ
それとバイクが許されているのは昔からあるから惰性で認知されてるだけで
これからの規格で安全性を無視した規格にしてそれで問題が発生したらボロクソに叩かれるよ
972しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 19:29:55.80 ID:8YcbNmZ4
>>971
>全ての人に受け入れられるまで行かなくても一定の市場規模は必要だし
L7規格車として輸出も視野に入れるならともかく、
国内専売では一定の市場規模の確保は無理だろ、高速乗れない事は確定なんだから。
それこそ超小型車は高速乗れないから軽って話になりかねない。

で、L7互換にするなら軽と同等の安全性・実用性は難しくないか?

>これからの規格で安全性を無視した規格にしてそれで問題が発生したらボロクソに叩かれるよ
それは出てみなければ分からないだろ。
973しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 19:52:43.21 ID:dGUlxC4Z
>>972
普通にL7規格車として輸出も視野に入れるだろ
乗用車のL7規格車だと乾燥重量400kgまでに抑えなきゃならなくって軽自動車とシャーシ共有は無理に近いが
トラックのL7規格車だ乾燥重量550kgまで増えるので軽トラとのシャーシ共有が不可能でもない
ってか、それを見込んでなきゃ軽トラが視野に入る何て言わんて
974しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 19:57:17.53 ID:7HlZHBcQ
975しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 20:17:41.45 ID:QoEJZVZs
>>972
パワーの低下で軽量化を迫られる事になるが今だとカーボン素材とか強くて軽い素材も実用化されはじめているし
何よりも軽量化は小さくする事でも達成できる
横に2人並ぶ場合は横幅を軽自動車より大幅に狭める事は安全性確保的な意味で難しいが
大きなエンジンルームのいらないEVでは縦幅はかなり狭める事が可能になる
また60km/hに制限される事で高速での衝突事故まで想定しなくて済むようになるので
実質的な安全確保のハードルも下げられるのでこちらは技術的に難しい事はない
実用性の面では2人制限になりそうなのがネックだけどこちらは規格側の問題でこれからどう転ぶか

安全軽視の車で悲惨な事故でも発生すれば訴訟を起こすやつは絶対いるだろうし
マスコミも流石にこの規格はどうかとここぞとばかりに叩きにくるよ
パソコンのソフトですら必ず使い始める前にめんどくさい文章を見せていちいち同意させるのは
それだけ何かあった時にメーカー側に不利なナイーブな社会になっているからさ
実際に命に関わる車ならより多くの責任をメーカーに求められるのは自明の理だろう
976しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 20:26:37.66 ID:dGUlxC4Z
>>974
上二つのは一人乗り原付ミニカーの範疇なのでスレ違いだな
最後の三つ目のは二人乗り原付3輪車なのでこのスレの超小型車
まあ日本以外だと原付ミニカーなのだが…

このくらいの自転車にカウルを付けた程度のが超小型車として世界中で狙ってる層なんだろうが、
個人的には先進国限定の贅沢な車にしかなってないと思う
荷物が積めないんじゃ実用性が無いってね

個人的には、三輪自転車を電動化しただけって感じなのか、軽トラくらいのかの両極端に分かれるんじゃね?ってな予想
まあカプチーノやビートのような軽自動車に安全上できない遊び車も超小型車としては期待したい所だが
977しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:00:51.61 ID:QoEJZVZs
こんなのはどうよ
http://www.youtube.com/watch?v=sf-_EnCviGA

これを荷台スペースとして後ろに少し広げた上で使わない方の後部座席を前に畳めるようにしたら
荷台スペースとしてもそこそこのものを積めるようになる
978しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:14:55.03 ID:dGUlxC4Z
>>977
一見小さそうに見えるが、周囲の外人さんがデカいだけだわ、車でけーw
http://en.wikipedia.org/wiki/DOK-ING_XD
DOK-ING XD  メーカーDOK-ING  ボディスタイル3ドア(リアドア含む)マイクロカー
  後輪駆動車2×45キロワット(60馬力)の電動機(XD2)
  四輪駆動車4×45キロワット(60馬力)の電動機(XD4)
長さ2850mm×幅1800mm×高さ1600mm、重量1200kg(XD2)・1300kg(XD4)

日本基準じゃ軽自動車所じゃなく普通の小型乗用車にも入らないわ
単に3人乗りなだけの大きな電気自動車だな
979しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:23:14.23 ID:QoEJZVZs
>>978
でかいなw外人でかいっw
もっと小さい車だと錯覚してたは
いやいやいや、え?いや、そんな大きい筈は、えええええ?
980しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:37:08.06 ID:QoEJZVZs
しかし海外のコンパクトEVを幾つかみて思ったんだけど
みんな結構ハイパワーなのばかりじゃね?
EUに輸出するつもりで現行の規格ばかり見て出力を抑えさせて
8kW制限とかしてたらあっちの規格がリッチになって
日本の超小型車は結局ガラパゴス化しましたってなりそうな気がするんだが
981しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 22:49:14.80 ID:dGUlxC4Z
名前が悪いんだよ
外国じゃ原付EVとマイクロカーのEVは別物
出力制限が有って手軽な原付と、省スペースで街乗り向けなハイパワー小型車は別
小出力で手軽な原付に、超小型車って合わない名前を付けた国土交通省が悪い

軽自動車と超小型車の名前を逆にした方がまだマシだし、
軽自動車の車体寸法に縛られた軽自動車はマイクロカーとしてもガラパゴス化は避けられない
まあEUのL7って原付規格ならそれほど大きなのは400kg以下って重量制限で成り立たないので軽自動車サイズでもガラパゴス化はしないかもしれんって所か
982しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:04:53.56 ID:8YcbNmZ4
>>975
>また60km/hに制限される事で高速での衝突事故まで想定しなくて済むようになるので
>実質的な安全確保のハードルも下げられるのでこちらは技術的に難しい事はない
それだと結局安全性が低くなるだろw
983しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:32:53.92 ID:QoEJZVZs
>>982
必要なのは実用上求められる最低限の安全性を確保する事で
それさえ満たせれば軽自動車と比較した時に相対的な強度で劣っていたとしても構わない
ただより安全な方が売れてギリギリの安全性で我慢するのは淘汰されるだろうけど
984しあわせの黄色いナンバー:2012/12/08(土) 23:34:14.47 ID:xiG8iOzs
インドだと4人乗って4ドアで200cc、車重400kg
ttp://www.youtube.com/watch?v=maPAGatUkpE
985しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 00:01:09.30 ID:MgG93hPA
>>983
>必要なのは実用上求められる最低限の安全性を確保する事で
>それさえ満たせれば軽自動車と比較した時に相対的な強度で劣っていたとしても構わない
で、(軽よりも)安全性の低い車だと叩かれるっと。

つーか単独事故ならともかく、
車両相互事故だと軽ですら当たり負けするくらいだから
超小型車だとより死にやすいわな。
986しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 00:46:32.51 ID:Y8KZm8Qw
既存の軽をベースにすれば安全性は担保されるだろう。
しかし、安くなるかはわからない。
987しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 01:41:50.94 ID:clOO0ZP+
交差点右折時歩道に突っ込んできたり
交差点で横転するのを目撃しそうだ
988しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 02:57:29.26 ID:MgG93hPA
つーか、安全性にしろ実用性にしろ最低限をどこに設定するかが問題。

バイクやミニカーよりも上なら良いというのと、
軽に近くなければダメというのでは、
大きく違うわな。

で、俺の意見としては、
「軽に近くなければダメ」という人は超小型車ではなく軽にすれば?
ってところ。
989しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 09:58:27.03 ID:HBxNFPxj
>>988
の意見に1票。
990しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 10:10:05.55 ID:bDaYccXP
>>984
まさにEUのL7規格の原付四輪自転車の典型例だね
こういう超小型車を国内メーカーが作って世界で売るついでに国内でも売れるかどうか?
国内じゃ二人乗りになっちゃうのが何だけど、荷物を多く積めるので買い出しなどには良いか
http://en.wikipedia.org/wiki/Bajaj_RE60
エンジン:水冷4バルブDTS-i200cc
重量:400キロ
消費電力:約15kW(20馬力)
走行距離:35km/L
最大速度:70km/h
乗車定員:2+2
991しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 10:15:03.91 ID:/l8eexAJ
国内では軽自動車があるので売れないだろうな。
35万くらいで出せるのなら別だけど。
992しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 10:26:53.81 ID:bDaYccXP
>>991
インドでは20万円でも、国内で35万円は難しいだろうなあ
やっぱ倍の40万円にはなるか?
993しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 10:47:11.20 ID:clOO0ZP+
40万だと補助金で15万か
故障したら草むらに捨てて帰ってもいい価格だ
994しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 11:17:24.12 ID:bDaYccXP
>>993
エンジン車だからの価格であって、補助金はEVにしか出ないので付かないかと
995しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 11:47:12.80 ID:UJVa1yLW
>>994
補助金がEVにしか出ないか、原動機にも減税措置で出すかは
これからの課題でしょ。
現に原動機の多くの車両が絶対額ではかなりの減税や補助金を
出された実績があるし。
996しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 12:59:34.29 ID:Bl61QggX
>>988
初期コストとランニングコストで現行軽を凌駕すれば
軽に近い形が一番売れると思ってる。
997しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 13:19:14.45 ID:/l8eexAJ
軽じゃなくて、超小型が欲しいと思える魅力が必要だけど、
何かある?
998しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:36:18.19 ID:tweWe7Jf
>>988
禿げ同
バイクがOKなのに、バイクよりは安全だが軽よりは劣るモノを作ってはいけないという理由が分からない。
999しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:38:29.58 ID:Hw7V+KF0
軽が安いなんて言ってるのは供給する側なんだよなw
1000しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 14:45:25.90 ID:bPK9trTS
】超小型車・超小型モビリティー総合スレ 4 [TWIZY等]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1355031815/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。