【A、B】SUZUKI Kei 19台目【works】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
勃ってないようなので、勃ててみた。
2しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 21:33:53.20 ID:5w7Nm/oQ
メーカーHP
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/

SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html

《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。
・Worksの軽自動車界最速や他メーカーの車種との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
・要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆9G12fmecqU」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」こと東孝博は永久に書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

前スレ
【みそ汁のような】SUZUKI Kei 17台目【優しさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297765880/
3しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 21:36:28.32 ID:5w7Nm/oQ
過去スレ
【TURBOも】SUZUKI Kei 17台目【ラピュタモナー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1297505508/
【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271032491/
【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266551332/
【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1260804327/
【ついに】SUZUKI kei 11台目【生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1253935158/
【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249348787/
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242372008/
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234496982/
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228490033/
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228489807/
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221824148/
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221661164/
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
Suzuki Kei 〜2台目〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1205903039/
Kei
http://unkar.jp/read/hobby9.2ch.net/kcar/1171773079
4しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 21:45:41.33 ID:5w7Nm/oQ
車種・メーカー板
【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206685342/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1194643329/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/auto/1186024439/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178183691/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173362859/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162688360/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
5しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 21:46:16.68 ID:5w7Nm/oQ
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
6しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 22:25:21.74 ID:AAiFbsxq
1乙
7しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 23:05:09.36 ID:7ye5mbUi
8しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 23:59:42.37 ID:gscLZnbk
【車/経営】スズキ、独VWに契約違反通告書を送付--鈴木修会長「株はお返しいただくべき」 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318560167/

【車/経営】「スズキの見解、断固拒否」--独VW、提携解消問題でスズキへの法的措置を示唆 [10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318593195/
9しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 01:38:32.40 ID:UCxt43F2
>>1
乙!

>>8
まぁVWとじゃ方向性違いすぎて無理っしょ。逆に何で当初組んだのかも意味不明だし。
10しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 08:36:49.55 ID:7fzPH0Se
>>1
おつ〜
11しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 12:47:07.47 ID:PYj0oTiK
>>1
ぉっ
12しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 19:41:55.80 ID:PXIXKzeD
すいません。
HN22S5型スポーツですが、スロットルボディについてる、
センサー類の名前と役割を教えてください
13しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 20:14:55.12 ID:q3nc6O5W
>>12
バカセンサー・・・バカセが現れたら、すばやくサンバースレに誘導する
カーセンサー・・・今もあるのかどうかは分からない。
女子高生センサー・・・ここ数日のような雨降りだと、スケスケJKだらけで前方不注意に。
ニトロセンサー・・・ワークス民に多い装備。離陸時に使う。
スロットルバルブ・ポジション・センサー・・・5型ならデンソー製なぜか途中でカルソニックになる。
エアフローセンサー・・・感圧式でも熱線式でもないレーザー式。ビックリ。
ISC・・・アイドリングを600回転で安定させるためにあるセンサー。
14しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 20:37:53.56 ID:i0bxbBPW
おもんない
15しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 22:37:57.11 ID:iX/nMOHn
ググったらカーセンサーあるじゃん。
16しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 22:58:49.97 ID:2ZI1PFHN
Bターボマニュアル納車されたんだけど
シフトガキガキ言うの仕様?暖まれば大分良いんだけど
ふにゃふにゃシフトに慣れてるせいか気持ち悪い
あと足大分柔らかいスピード出さなくて済むからいいけど
運転してるのに乗り物酔いしそう
17しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 12:07:14.23 ID:xVpnZwXh
初めて3発の車に乗ったけどなんというか雑な感じがいいね。
マフラー変えたら漁船みたいな音がするのにはワロタw
パーツもMC用が沢山出回ってるしこれはいいオモチャだ。
18しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 13:00:16.60 ID:4q4uIaA+
>>17
前普通車に乗ってた時は整備マニュアル見ながら自分で色々いじる事になるとは思いもしなかったよ。
このサイズのメカならお腹いっぱいになれる。
軽のエンジンサイズにすっかり馴染んでしまったのでたまに妹の旦那のエボや、車のミーティングで
ツインターボのGTRやら見ると「うわっでかっ」て思う様になってしまったw
19しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 17:19:04.68 ID:xVpnZwXh
>>18
自分もメインは8発の車だからkeiはゴーカートみたいで楽しい。
ただ街中走っててやたら強引に割り込まれるとか後ろからつつかれるとか
やっぱ軽は舐められるのかメインの車と明らかに世間の扱いが違うのが玉に瑕。
おかげでカミさんは運転しにくいと言ってメインばかり乗るからkeiはますます俺のオモチャにw
もうちょっとやんちゃな仕様にしてみようかな。
20しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 10:38:05.61 ID:tqm1Mlke
>>16
中古?
暖まると良くなるんなら、ミッションオイル換えてみるとか。

前のスレで、アーシングしたら3速の入りが良くなったという話も確かあったような。
21しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 19:25:20.06 ID:TH1b8rQx
keiのK6AターボとMCワゴンRのK6Aターボってエンジンルーム内の取り回しも同じ?
そこそこいじってあるワゴンRの部品取りが出来そうなんだけど
エンジンルーム内の後付けパーツはそのままごっそり移植できるのかな?
22しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:47:03.01 ID:RvjTh+JS
5型ですが、シャシブラック塗って、しっかり錆対策してきたので、同年代のスズキ車が塗装が錆で浮いたようなのがいっぱい走っている中で綺麗に保っています。
しかし、ホイールとか、やっぱりよれてきました。
人間で言ったら首筋とか手の甲といったとこでしょうか。
歳はごまかせません。あと、ハーネスの防水のブーツも溶けてベタベタになってきました。
もう1回車検取りたいのだけど、無理かもしれない。
23しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 00:02:40.65 ID:Vxwp6F8f
うちのSターボはもうすぐ13年になりますがまだまだ元気に走ってますよ。
5型ならまだまだこれからです。
24しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 13:20:21.91 ID:MXhy03YK
キーワード【 SUZUKI Works Kei kei 実質 VW スズキ 】
25しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 20:16:55.17 ID:SaBG3Nob
4型スポーツ海苔、機関は快調なんだけど
ボディの錆が目立つようになってきたのが辛い

しかしスポーツのシートは何時になっても違和感がある
ワークスのレカロが羨ましいなぁ
26しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 20:37:17.64 ID:7uRjdVVg
5型いままでにダメになったところ
WP カム・クランクセンサー
タイロッドエンド・アームエンドブーツ
ヒーターブロアモーター
リアゲートダンパー

PWのスイッチとか、オルタとかハブとか、みんから見たら、もっと少ない走行距離で交換してる人が居る。
これからやばい。いま6万5千キロ
27しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 21:08:00.16 ID:Vxwp6F8f
Sターボですがマフラー1回、ブレーキパッド2回、ブレーキローター1回、ビスカス2回、バッテリー1回です。
28しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 22:17:43.17 ID:DsB7cQkR
Sターボって新規格一発目だからコストかけて耐久性あるってことなの?
29しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 23:53:25.79 ID:y2Wy2pS6
先週10月9日にドノーマルの21年式Keiワークスにアペックスパワーインテーク(品番507-S006)を取り付けましたのでインプレ報告致します(m_m)

★長所★
懸念された低速トルク低下も無く2速発進も全く問題無し。
通常の低負圧走行ではノーマルと同等で静か。
全開加速をすると凄まじい吸気音とブローオフ音が堪能出来る。
弱めにブーストを掛けてアクセルを離すと南斗水鳥拳みたいな音がする。
5速ギヤ2000回転近辺での巡航が楽になった。
キノコ型では異例の濾紙フィルターなので粉塵が防げて安心。
まだ1回の計測ですが燃費の悪化も無い事。
★短所★
意外と重量があって重い。
付属のインテークパイプを取り付けるときに純正の細い金属バンドを流用するので追加で太いステンレスバンドを別途購入する必要があった。
純正側のインテークパイプのジャバラ部分が原因で揺れるとグラグラするのでそこの対策も必要な事。
30しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 23:57:49.89 ID:y2Wy2pS6
あと肝心なパワーフィーリングの変化ですが感覚的にではありますが約5馬力ほどパワーアップしたような感じです。
31しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 00:02:22.32 ID:1FTeqmje
後尾参入 トヨタが画策するVW撃墜カード(1)
http://wjn.jp/article/detail/3885408/

ダイハツを巡る深謀遠慮

<抜粋>

 その点、エコカーとしての話題性は十分あるとはいえ、ミライース自体は国内で「月間7000台」の
販売を見込んでいるに過ぎない。
そのことを捉えれば、株価フィーバーは確かに尋常ではない。新車の発表を機とした急騰に、
いくら同社が「低価格のエコカー競争に火をつけた」(業界筋)とはいえ、
ここまで独歩高をアピールしたとあっては市場筋が「いったい、何があったのか」と詮索しないわけがない。

 「一部で囁かれているのはトヨタ自動車の思惑を先取りした動きとの見立てです。
つまりトヨタがダイハツにTOBを行って完全子会社化する。
それを察知した投資家が、いち早く買いに走った。こう解釈すれば説明がつきます」(市場関係者)

 ダイハツ工業は1998年にトヨタの傘下に組み込まれ、トヨタが発行済み株式の51.2%を保有している。
そうである以上、この期に及んでトヨタが大枚を投じて完全子会社化する必然性はなさそうだが、
「現実の問題としてトヨタの危機感はハンパじゃない」とトヨタ・ウオッチャーは打ち明ける。

 「スズキと“離婚騒動”で揉めているフォルクスワーゲン(VW)は、保有する19.9%の株式をテコに敵対的買収を仕掛けるか、
三者に売却してスズキとの関係を清算するかの最終決断を迫られている。

もし後者であれば、スズキに代わる軽自動車メーカーとしてダイハツが新たな標的になりかねない。
ただでさえトヨタ追撃に執念を燃やしているVWのこと、ダイハツ乗っ取りで挑戦状を叩きつけたらトヨタのメンツは丸潰れ。
そんな事態を回避するためにもダイハツの完全子会社化は十分あり得るシナリオです」
32しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 00:15:06.50 ID:Q4yD0sau
>>29-30
アトレースレに出て行けバカセ
33しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 02:56:04.93 ID:tR8L07zj
>>29-30
ドノーマルのワークスでも80馬力の最速だからいじる必要はないとか
ライトチューンしたKeiでさえ違法改造だの言ってただろ。
お前さんの妄言なんぞ誰も聞く耳持たんよ。巣に帰って好きなだけ言ってくれば?
34しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 07:54:52.66 ID:l+mM/PeN
体感で5馬力の違いが分かるとかすごいっすね
35しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 08:57:42.51 ID:i7T4fUXK
バカセ現行スレ
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
36しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 17:11:14.83 ID:VcN1K4D+
最近思うんだけどkeiって年寄り率高くね?
街で見かけるシルバーのノンターボなんて8割がた年寄りがトロトロ運転してるぞ。
37しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 20:03:54.26 ID:oGtlgOfH
>>28
よく分からないけど、オートエアコンがやたら便利だってことは言えます。
38しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 21:00:48.52 ID:d9oDL95u
ところでナビどんなの付けてます?
軽だしポータブルポン付けしようかと思ってますがお勧めとかあれば
39しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 21:05:50.34 ID:feKRYu8z
まっぷる
40しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 21:10:49.59 ID:DALjPseg
大ざっぱでいいのなら、ナビタイムみたいな携帯のナビでも十分。
41しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 21:20:56.26 ID:oGtlgOfH
大体軽でナビがいるような所まで行かないだろ
42しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 22:27:29.17 ID:P/fQnkvN
>>38
ソニーのPNDつけてるよ
後期のダッシュボードは吸盤つけにくいから、純正でついてる1DINの物入れにホムセンで買った黒いアクリル板を差し込んで固定して、その板が飛び出た部分に吸盤つけて固定してる
2年使ってるけど耐久性も問題なし
43しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 22:33:30.82 ID:DefshYsG
>>28
スズキに限らず、初期型の(スズキでいえば)2型〜3型あたりが古くなってもよくみるね。
24アルトも1型はあんまり見ないけど、2型が一番見る。
旧セルボもマイチェン後のは先に消えた。
keiも7型以降のが先に消えて5型あたりまでのが生き残るんじゃないか。
44しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 00:16:18.14 ID:3TyGn08A
>>37
昔乗ってたスプリンターがオートエアコンだったが、俺には合わなかったな。
「ぬるい風でいいから出してくれ!」とか「適温になったからって止まるな!」とか
どうも自動で制御されるのが気にくわない。

>>38
俺は携帯のナビアプリ使ってる。
最近はスマフォのナビが普及してきたおかげか、携帯を固定できるアクセサリーが
豊富になってきて便利。
45しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 00:41:21.70 ID:wleHyOOR
>>42
俺のもソニーだわ(NV-U2)
2型なんで普通にダッシュボード上に付けてるよ
まだ地図データが購入当初のままだから、最近できたばかりのバイパスとか走ると面白いことになるけどw

最近シガーソケットの接触が悪くてひどいときは数秒ごとに電源が切れたり入ったりするのにイラッとくる
あとでディーラー行こうかな
46しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 10:13:08.94 ID:bJ+m0j9m
ディーラーで持ち込みETC取り付け工賃一万円て言われてワロタ
やっぱり人にやって貰うのは金かかるな
47しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 10:19:34.62 ID:NRp/dITg
>>46
ドアこじ開けると警報が鳴るようなETCですか?w
48しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 11:21:55.41 ID:Ai/30/Fc
>>46
あんなもの、なんで自分でやらないのか逆に聞きたい。
49しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 11:34:07.82 ID:bJ+m0j9m
>>48
もうDIYする楽しみが面倒に変わる年齢になってしまいました
50しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 12:16:14.45 ID:NRp/dITg
ってまさかETCの取り付けに1万円払ったって事?
51しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 12:30:52.29 ID:3TyGn08A
何故かナビと勘違いしてて、「配線とかもあるし、ディーラーならそのくらいかかるんじゃね?」と
当たり前に考えてしまってた。
そうか、ナビじゃなくてETCか。

そもそもETCはどうやって手に入れたんだ。どこかの店頭で選んだのなら、そのままその店で
取り付けてもらえばいいだろうし、ネットショップでわざわざ住所やカード番号を入力するくらい
手間を掛けられるならETC取り付けの手間だってたいしたことないだろう。
もらい物か?
52しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 14:28:49.77 ID:iTtGfo1P
いやいや、近所の車屋さんで3分の1以下でやって貰いましたよ
スズキのディーラーってHPもチャラいし、なんだかなぁって感じです
ちなみに前乗ってた車は配線剥き出し内装なにそれな頭悪そうなラリー車でしたので
ETCはすぐに外せました
53しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 19:11:57.16 ID:lKm4303s
とりあえず国産車はライターから電源引けば行けるから楽
54しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 22:12:33.44 ID:blxH9LKI
>>38
俺は4年落ちのサンヨーミニゴリラをオクで中古6000円で落として使ってる
割と美品でメモリータイプでタッチパネルでワンセグ付き
壊れても盗まれても6000円w
新品ならカロのエアナビにちょっと興味があるかな
ポータブルはポン付けな分簡単に盗まれて中古店とかオクとかに流れやすいのでマメに取り外すように。
55しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 22:29:08.01 ID:orGsYedq
なるべく走行距離少ないのを買いたいんだけど
この車の未使用車とか新古車買うのはもう無理ですかね?
56しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 22:55:53.37 ID:YERm8FHN
>>55
未使用or新古車はさすがにもう無理じゃないか?
Goo-Net見た範囲では走行距離1〜3kキロくらいの物件もあったから
程度の良い中古車はまだありそうだが。

走行距離4千kmの21世紀記念スペシャルEX(H13年式)があって驚いたw
走行距離6千kmのワークス139.8万円とか…
57しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 22:58:32.25 ID:qw4tIM+N
>>55
グレード、MTAT、2駆4駆にこだわらなければあるかもしれないけど難しいんじゃないかな。
車屋が試乗に使ってたっぽい走行千キロくらいのならGooやカーセンサーにあるけど、これも条件がしぼられる
58しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 23:21:57.12 ID:orGsYedq
>>56-57
ありがとうございます。
ネットもチェックしているんですが、やっぱり無理ですよね。残念。
>>56
ワークスはチャンピオンイエローの奴ですよねw
あんな趣味的なのが新車に近い状態であるのが面白いですよね。
しかもあれ定価かプレミア価格ですよね。
>>57
ターボとか拘らないです。
最後とわかっていた2007くらいに買っておけば良かったです。
59しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 00:06:36.86 ID:Jo1wp1G0
>>58
「ワークス欲しい」とか、「MTがいい」とかいうならまだ分かるんだが、
こだわらずにKeiなら何でもいい、というのはちょっと妙な話だぞ。
俺は普段ワークスMT4WDに乗ってるが、以前AタイプATを借りたら
シンプル軽量で、別の車だと言っても過言ではないくらい運転感覚が違う。

ちなみに、雪国に住んでて車高高めの4WDが欲しいというなら、
NAにはFFしか無いから必然的にエンジンはターボになる。
60しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 10:14:10.33 ID:JzXtLFkx
そういえば俺がkeiを探してた時の条件はターボの黒のAT。
でも一番気にしたのは4ATのリコールが済んでる車体って事だったなw
61しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 12:40:14.09 ID:r602Q11t
>>36
そうでもないぜ。バリバリチューンしたラピュタSターボ乗ってる兄ちゃんをよく見かけるし、Kei/ラピュタは老若男女みんなに好かれる車なんじゃないかなと。
62しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 13:28:19.76 ID:JzXtLFkx
>>61
老若男女 みんなに好かれる

次のスレタイにしたいw
63しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 14:16:37.11 ID:bDt3CItL
>>59
まず普通車ではなく軽自動車を探していて、
雪は毎年積もるが雪国というほど大雪ではないから
Aタイプでも14インチタイヤをかますくらいでいいし、
何よりデザインが好きだからですよ。
64しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 16:43:02.78 ID:yOXzrbiS
>>62
【老若男女】SUZUKI Kei 20台目【みんなに好かれる】
65しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 17:03:40.85 ID:eTEL0+6K
基地外にも好かれるw
66しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 17:54:39.28 ID:TwczIzD1
それさえなければ良かったんだがねw
67しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 20:04:30.20 ID:7yRB++Hv
>>55
高校卒業まで処女と同じぐらい難しいな。
68しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:38:17.79 ID:VF+DzQxI
9000キロのBターボ4WD4AT17年式を60万で買ったんだけど
安すぎますかね?
69しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:41:31.79 ID:vlExJYB0
>>68
どこで買ったの?
70しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:42:40.13 ID:VF+DzQxI
>>69
県外の販売店からです。
修復暦あり だったから安かったのかな
71しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:05:33.40 ID:/FLHKA7D
俺は同じような個体でMT距離二万で50万だった
ケツぶつけた跡あったけどな
72しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:38:07.90 ID:SZ2tiW/x
みなさん別にFFでもワークス(ヘリカルLSD標準装備)なら凍結路でも全然平気ですよ。
73しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:48:32.66 ID:0+yqE97i
爆発しろそして氏ね
74しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:57:16.74 ID:Daa4a8fn
都会はタマがあるから安くていいな
75しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 00:09:26.20 ID:DWa6AADY
6年落ちでその値段で安いの?
そもそもKeiって人気車なの?
オレは不人気車だから安いんだろうなと思って買ったんだが
76しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 07:58:26.33 ID:9T/07iXS
絶版車だし、車名も人に伝えづらいし、妥当じゃない?
5年落ち、Bターボ4駆MTで本体40万だった
77しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 09:55:23.80 ID:tCOC3GB/
21年式ワークスFFAT3,000kmで95万でした
78しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 11:51:43.53 ID:M6pbc20A
不人気車というよりマニアックな人が乗ってる気がする
それか全く拘らなくて「そこにKeiの中古がたまたまあった」という人か
名前が伝わりづらいのは購入当初からずっと気になるところw
自分のは5年落ちAタイプ2万キロで本体40万でした
>>76込みこみでいくらになった?
自分は大手中古チェーンで買ったから高かった
>>77
ほぼ新車wこれは見るからに妥当な金額
21年式のワークスが3000kmなら妥当も妥当
国産軽の中古でこういう値段でも買う人がいるのがKeiでありワークス
7959:2011/10/22(土) 19:11:27.82 ID:Yaxjgi80
>>63
なるほど、このスタイルに惚れてましたか。これは失礼。
80しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 19:24:44.91 ID:/j4O5PBQ
俺のは5年落ちA 5MT 5000kmでコミコミ65万だったな
ほぼ同じ値段でエッセの新古車あったんで迷ったけどこっちにした
後悔はしていない…たぶん…
俺もデザインというかスタイルが気に入った口
ただシートの座面横が押し潰されて変形するのが難点(´・ω・`)
81しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:26:50.81 ID:afeIDohk
スズキのkeiなんですけどー
はい、軽の?(車名もわかんねぇのかよクソが)

これマジでイラっとくる
社内の会議でよく通ったよなぁ
82しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:46:16.02 ID:HuL/9AP0
自分も「ケイ」と呼ばれるとカチン(-.-#)と来ますね。
しかし「ワークス」と呼ばれるとニコ(#^.^#)となります。
83しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 23:30:03.50 ID:W1FfoqiE
>>82
さっさと事故って死ねやクソバカセ
84しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 23:41:43.28 ID:3BK8nIHT
>>81
フォードのカーとかいう車も似たようなもんだよねw
85しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:05:36.75 ID:ciFjX6xa
フェンダーの素材色部分
って何でケアしてる?

KUREのルークスを塗ってみたが
二週間くらいで効果が薄れる。
86しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 23:18:37.83 ID:Q+cFoLeT
>>85
黒いプラスチック樹脂でしたら染料が入った黒いワックスみたいな物を塗り込むと半年は黒々とした色が持ちますよ。
ちなみにワークスならカラードフェンダーです(^。^)
87しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 23:23:25.91 ID:F3OQYQch
前はアーマオール使ってたけど、今は他の車用に買ったグリオズガレージのビニール&ラバー ドレッシング使ってる。
ちょっと高いのと通販ぐらいでしか手に入らないけどけっこうおすすめ。
88しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 00:29:51.67 ID:+HgAtRF7
タイヤワックスをウエスに吹き付けて塗り込んでる
89しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 10:34:27.77 ID:fsLVx6Kw
白ボケしてきたから車検の時に同色に塗っってもらった。
90しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 10:37:25.54 ID:YRU3nW34
>>81
余りにも頻繁に言われるのですぐなれたw
さて、現在86,000kmで、12月に車検あるんだけど、
タイベルとウォーターポンプ以外で交換すべき部品あるかな?
ファンベルトやホース関係も替えるつもりだけど
ちなみに12年式のEターボ(4WD,AT)です。
91しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 16:56:00.66 ID:dVBiroWe
樹脂パーツのケアか
効果が長寿命なの欲しいな
今の所はリンレイから出てる「ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート」が気になってる

>>90
ドライブシャフトブーツも点検しておいたほうがいいかも
自分のも12年式だが70000km時でブーツ劣化でひび割れ出てたから早めに交換した
そろそろ80000km、もうショック抜け気味だからカヤバの水色に変えてノーマルよりもう少し引き締めたい
9290:2011/10/24(月) 18:55:01.80 ID:YRU3nW34
>>91
それもあったな、前回(71,000km時)問題なかったけど今回はさすがにな
まあ今までノートラブルだったから、多少の出費は覚悟してる

93しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:00:38.38 ID:cDuXPfF2
フュエル・フィルター替えたらアイドリングが安定した。ただし、タンク・ポンプも交換する勢いがないと
全部外すことになるので、微妙。
オルタのOHとサーモ交換はやっておいたほうが。
94しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:56:42.30 ID:fXvfNWC7
サーモとウォーターポンプは一緒にやったほうが手間がかからなくていいかもね
前にウォーターポンプを交換したときにサーモのほうも頼むのを忘れてちょっと後悔してるw
俺も車検が来月だからついでに頼もうかな

あと、F6Aならお約束のオルタのベルトとプーリーかな
もう対策品に換えてあるなら大丈夫だと思うけど
以前走行中に外れたことがあって、とりあえず近くのディーラーでベルトを付けてもらったけど、
それも数日でおかしくなったんで、地元の整備工場で対策品に換えてもらったよ
95しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:17:18.06 ID:zGpzmvXR
12年式にEターボなんてあったの????

ちょうどそのころ、地域限定で、FF ターボ パワステ、パワーウインドーなど
充実装備で、90万前後のお買い得車があったけど・・・
96しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:45:04.37 ID:DZnJ/adb
>>94 自分は9万キロ手前でサーモスタットが閉じなくなって水温が上がらなくなりました。
ウォーターポンプは異音がなければ交換しなくても問題ないと言われたことがあるのですが、
実際はどうなんでしょうか
K6Aだとベルト交換が無いのでついでに出来る作業が無いもので迷ってます。
97しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 23:27:34.06 ID:rIRNmyF9
冬場なんかでエンジンが暖まらない状態で吹かし続けてると、すすとか溜まりやすくなるからサーモなんかはできれば交換した方がいいと思うぞ。
ウォポンは、液漏れでもせんかぎり壊れたかどうかわかりずらいからねぇ。
ただ、距離が伸びている状態でサーモ交換するんだったら、ついでに交換しておいた方が無難かもしれない。
98しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 00:04:15.78 ID:Nu2C2Dgz
>>97 サーモは3月に交換済みです。
近々スロットルボディ交換するので、ウォーターポンプを交換する余裕が無いんです…。
オルタネーターも怪しいしそろそろ出費がorz

99しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 01:03:09.01 ID:5uup7Qfa
まぁ、ウォポンに異常がなさそうなら、とりあえず重要性の高いものから交換していくのがいいんでない?
その中ならオルタが一番重要な気がするが…
100しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 09:55:44.31 ID:wo0cfI/u
オルタOHやっておかないと高くつくぞ。ダイオードも確実に新品交換するべし。
101しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 10:30:51.42 ID:3ysn5In/
過走行によりKei2台目
トルクの無さ感が否めないけど、でもやっぱりKeiは可愛い
102しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 23:00:18.43 ID:LjnuhQKK
KeiのATって優秀だよね。
アクセルオフでしっかりエンブレ効くし。うちにトヨタの某セダンがあるけどエンブレ効かなくて怖い怖いw
103しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 23:04:22.81 ID:qCaA7WN+
MTだとトルクの無さがきついな
切り返しとかでアイドルのままクラッチつなげれば行けるだろうとおもうと
いきなりガコっとエンストする
クラッチが軽くてエンジンの動きがよく分からないのもあるかも
たまにしか乗らないせいでいつまで経っても癖がつかめん
104しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 00:21:47.83 ID:5zhA1MzY
慣れたら一応2速発進も出来るよ
105しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 00:33:37.63 ID:lm0Fl3L0
ATはアクセル離すと直後に回転数がストンと落ちるのが心地良いよな。
106しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 05:29:50.76 ID:Juk8ODmF
今日の高速は横風キツい
ハンドルちょこちょこ動かして疲れた
車高下げるくらいしか対策出来ねえのか?
107しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 17:25:14.14 ID:xOUgz0eb
>>104
自分は最終型ワークスですが意外と2速発進が楽なのが衝撃的でしたね。
ギヤ比で計算するとワークスの2速発進はエブリィの3速発進に相当します。
>>106
もしやKei AかBターボでは?
ノーマル状態で既に強化されたワークスグレードですと横浜ベイブリッジでも全然平気ですね。
ちなみに今まで乗った車で1番横風に弱いのはスバル サンバーでした。
まさかKeiからサンバーに乗り換える人は居ないと思いますが十分注意して下さい(m_m)
108しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 17:39:35.96 ID:xdBQpxfe
あなたが書き込むべき場所はここではありませんよ
109しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 19:04:36.72 ID:XrDFC4x2
>>105
初めて乗った時「えっ!?」って思ったわw
今はエンジンが一息ついて休んでるって感じがしていい
110しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 20:53:45.25 ID:LXgBo4Qi
Kei楽しいよKei
オフロードもオンロードも長距離も楽しくて、しかも燃費が20`/l以上は当たり前
2台目もどノーマルKeiだけど、15万`なんてまたすぐいっちゃいそう
何でこんな楽しい乗り物が生産終了したのか本当に理解出来ない( ´・ω・`)
111しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:49:37.80 ID:TZdY8NgM
>>107
バカセ出て行け
112しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 02:59:26.36 ID:Xo3GMCGJ
>>110
フルモデルチェンジしてないのに、地味に売れたんだから逆にすごいと思うよ
今日駐車場で自分のスポーツとワークスとフリースタイルスキー?の限定車が三台並んで止まってるのを見たときは、
思わず声が出たw
113しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 09:07:12.12 ID:vd/lAKoK
何となく180SX思い出した
114しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 09:43:58.73 ID:AK2FzANZ
>>112
限定車といえば俺keiスペシャルに乗ってるけど
いまだに街中走ってて同じ車に遭遇した事がない。
しかも同じkei乗りからボンネット指して「なにこれスゲー!」と言われた。w
ちょっと自慢なウチの子。w
115しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 10:05:31.75 ID:NnhDonFA
>>114
俺もkeiスペ乗りだったぜ
手放すんじゃなかったと後悔してる
中古で探してるけどMTが見つかんない(´・ω・)
116しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 10:31:08.13 ID:JJ5n54mu
>>112
フルモデルチェンジもターボもATも要らないから再販して欲しい( ´・ω・`)
117しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 14:28:48.24 ID:rixoC9jJ
Kei乗りはパルサ−GTI-Rも好きなはず
118しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 16:51:12.31 ID:1XGrsyvo
>>114
Keiスペのボンネット格好いいよね
一度見たけど、おって声出たもん
119しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 16:57:36.36 ID:1XGrsyvo
あ、ついでに質問
Keiってルームランプは二種類混在って認識であってる?
知り合いにKeiのルームランプをLEDにしたいって言われたんだけど、カバー外して目視で確認した方が安心だよね?
120しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:28:51.83 ID:X3+iewvY
>>114
俺はケイスポにケイスペのボンネットポン付けしてる。
確かにいかつい!

あと質問。
リアバンパーにLEDリフレクターを追加したいんだが、ブレーキ連動だと
ゲートまで配線引っ張らないとダメですか??
121しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:31:25.01 ID:XilYVZ5P
>>117
ランエボさんが好きです
Kei乗りだったら割と違和感なく自然にのれる
122しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:35:28.53 ID:K9w3T3ke
>>119
たしかT10と両口金だっと思う
間違ってたらごめんね
123しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 19:04:16.04 ID:X3+iewvY
>>114
>>117
>120です。
自分も含め、レガシィもしくはインプからの乗り換え多くないですか??
いつかはロリータと思ってたら製造終了かぁ。当面ケイです。気に入ってるし。
124しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 20:03:42.15 ID:+9TZjwpG
俺、ランタボからこれに乗り換えた。
125しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 22:20:31.72 ID:pVTBMhbf
Keiちゃん金掛かり過ぎだよ

昨日左リアタイヤがパンクしたんで交換したら、1本\15000-

ああ、給料日が遠い…orz
126しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 10:32:43.82 ID:AEmsUXSv
金掛かる事してるからだろ
俺はタイヤ4本込み込み3万弱で済ませてる
今R15履いてるが、よくがれ場とか走りに行くから、R13、R14、R15を各1個ストックしてるわ
127しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 11:17:32.46 ID:rJbISlKo
タイヤサイズがあんまりないから、
インチダウンするか迷うよね
純正アルミが好きなので、石橋のプレイズかblueEARTHで悩んでる
128しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 12:26:35.27 ID:AEmsUXSv
各1個ってなんやねん
各1セットだった
129しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 16:25:05.88 ID:eW0c2DYD
>>127
もう思い切ってレグノいっちゃえーw
おっさん達「なに・・黄色ナンバーでレグノだと・・・」
130しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 17:14:28.13 ID:i/NU5scq
>>120です。
自力でやりましたが、やっぱりゲートから引っ張りました。
軽自動車って小さいなぁって実感したよ。数十センチで済んじゃう辺り
普通車よりいじりやすい。

自己完結でスマソ。
131しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 18:28:50.55 ID:xno5QAvZ
>>127
扁平率下げたら175履けるやん
132しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 20:04:45.95 ID:xu/iFS0V
>>125
またボッタくられたもんだね・・・
4本2、3万でないの?すたっどれすならともかく。
133しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 20:41:04.56 ID:Nf8m7x6p
>>132 ウチの周りのタイヤ屋は4件程聞いたけど、皆その位の値段。
ディーラーに至っては\16000(工賃別)ですたorz >>125
134しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 20:44:50.89 ID:wp6RXer7
ちょい質問
8型ワークスなんだけど
信号に引っかかって減速〜停止するんだが
停止時にはエンジン回転数が1300〜1400回転のままで
しばらくするとグググッと下がってて(15秒くらい)
7〜800回転に落ち着く
これって故障ですか?
135しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 20:55:50.05 ID:bCldRBW0
タイヤ、MPFが意外とイイぞ。
136しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 21:00:38.86 ID:SNdjcZo0
>>134
アイドリングに移行してるだけだと思うんだが
137しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 21:05:59.28 ID:uf0Wqogd
>>134
15秒ってのがちと長すぎる気がするが、だいたいそんなもんだと思う。
138しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 21:26:52.41 ID:wp6RXer7
>>135-136
おk把握
それ以外は快調なんでキニシナイでおく
139しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 22:32:59.14 ID:vMX3OiSn
ラピュタ乗ってるけど、こないだホームセンターの駐車場でわざとKeiの隣に停めたwwwwww
140しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 20:29:49.41 ID:bKeY4K3O
平成15年式のKeiワークス(MT)に乗っています。
ECUのリセットをしたいのですが、バッテリーのマイナスを外すだけでいけますか?
再学習には何か必要な手順などはあるのでしょうか。
141しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 22:31:50.82 ID:t/HeRKnE
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
142しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 23:17:43.97 ID:ks0y67W0
>>140
マイナス端子を外して10分以上放置でOKだったはず。
再学習はしばらくアイドリングでいいんじゃないかな。
(キーレス登録みたいな面倒な手順はないよ)
143しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 17:44:03.82 ID:hz2w2HWZ
なんでスズキって生産終了したクルマのページすぐ消しちゃうかな〜
144しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 18:01:53.54 ID:zOXpSekm
Keiのページも消えるの早かったもんな
日産見たく残してくれてもいいのにね
145しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 20:45:14.84 ID:wB/ghRxj
>>142 ありがとうございます。
最近、スロットルボディをN-1のものと交換したので、やり方を探してました。
146しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 20:48:11.45 ID:pEwpiIGi
ターボのブーストアップしている方に質問ですが、
もしブーストアップをするならば、ボンネットダクトも
加工してインタークーラーへの空気流量を増やして
やったほうが良いでしょうか?
教えて下さいませ。
147しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 22:29:34.34 ID:GhXxxj0+
>>146
前にググッてたらこんなとこ見つけた
インタークーラー冷却話含め、いろんな有益な情報が詰まってる
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/index.html
148しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 23:37:10.69 ID:MElG7yaW
ラピュタってそういえばCMやってないよね。
なのにこれだけ走ってるとは・・・販売会社の力恐るべし。
149しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 01:07:12.80 ID:WKRmiFzD
>>148
広島ですか?
愛知じゃラピュタなんてまず見かけませんが…
150しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 07:05:10.76 ID:+p9VzYpT
keiはいまだによく見るけどさすがにラピュタはほとんど見かけない
今までに3度しか遭遇したことないな

日曜に買い物にいったらそこの駐車場で自分含め4台のKeiに会った
しかも初目撃のピンクとブルー、それにベージュ(ゴールド?)
皆マニアックだなw
しかしKeiのスタイルにピンクって似合わないことこの上ない
なぜKeiに乗ろうと思うような人がわざわざピンクだのラベンダーだのを選ぶのか
まったくもって理解不能
151しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 21:27:59.38 ID:c1xNC5YN
>>147
>>146です。レス有難うございます。後でじっくり読もうと思います。
152しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 07:49:42.22 ID:7Ky4Frl2
強化バーっていれてる人いる?
タワーバー、ピラーバー、ロワバーかアンダーガード(?)入れるか迷ってる
153しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 08:24:28.51 ID:oOZPEP5X
スズスポのスポーツショックとカヤバニューSRどっち付けるべき?
スプリングはノーマルで車高は落としたくない
154しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:08:49.53 ID:roZogbiG
>>152
3点セットで入れるとカチッとするよ。アンダーは一個でもがっちりしそうだけど
重くなりそう。
>>153
デラの人が「スズキのものは良くないから」って言ってたからNew SR SPL入れた。
凄く良いよ。街乗りとたまに高速だけど全然違う。値段的にもKYBを奨めるよ。
155しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:54:33.21 ID:iaCjI6Qt
>>154
thx
後は購入か自作かだよなー
購入するとなると5、6万以上するよね?
3点セットで買いたいけど、見つからないし( ´・ω・`)ショボーン
156しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 14:02:56.46 ID:Rs5YMjfC
>>152
うちはタワーバーだけ入れているがこれだけでもかなり変わったな。
山がちな場所に住んでいるけどカーブでかなり踏ん張りが効く様になった。
足回りも強化済みなら相当効果ある。
157しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 14:18:52.86 ID:Rs5YMjfC
>>155
ヤフオクのパーツ(タワーバー/ロールバー)のとこで検索すると
タワーバー、ピラーバーが7k円くらいで新品販売してるのもあったから
トータルでももっと安く済むかも。(アンダーブレース約1万)
158しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 15:12:48.77 ID:roZogbiG
>>155
>157さんや俺みたいに、オクでそろえれば3点でも2万円台で済むよ。
159しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 23:35:42.86 ID:2EdwHohz
バカセ
160しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 00:11:23.27 ID:JO0i2cgY
一部分を強化すると他の場所にシワ寄せが来ますよ。
161しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 00:15:40.03 ID:lsH+6G+Y
軽のボディはヨレさせた方が良い気がする
ロールゲージなんてもってのほか
162しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 00:29:06.94 ID:UpCDIy1Z
車体も足回りの一部と考えるてある程度緩くするか、固い土台を作って足を積極的に動かすか、これもう好みの問題で良いんでない?

同例でスプリングでロール抑えるか、スタビでロール抑えるかと一緒だと思う。
163しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 08:57:48.74 ID:vI8co8ml
ロールバーでボディにヒビ入っちゃうグレードあったよね。
フロントのタワーの運転席側がボッキリいっちゃうやつ。
164しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 11:11:34.17 ID:Ymcq4xAY
AとBは若干のパワー差がありますが
乗ってて顕著な動力差、爽快感に差はありますか?
どちらもオートマを考えています。
165しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:21:52.18 ID:/nYvXf3B
待ち乗り程度ではそれ程でもないけど、高速や山道なんかじゃ動力性能の差を存分に感じる
近所の買い物程度ならAでも十分だと思う
166しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:38:32.73 ID:drmomV0u
>>164
Keiは僅か700キロ台の軽量ボディですのでNAでもキビキビ走りますがターボと比べれば天と地ほどの動力性能の差がありますよ。
167しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:56:10.78 ID:Ajk1I+aJ
脳内所有飽きた
168しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:24:23.41 ID:bOUjM1kn
タービンブローしましたorz
なので、次のタービンですが、少し違うの入れてパワーアップを狙いたいのですが、他車純正流用でオススメありますか?
ワゴンRワイドのHT07はどうやらドッカンの様で少し考えます…アルトワークス辺りのを入れると又違うのでしょうか?
HN22S、K6A、ICターボのモデルです。
169しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 05:53:37.99 ID:6U3Oo06O
>>168
後期型はターボなら全部HN22SでK6AでICターボだから、それだけじゃ分からんw
170しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:48:57.27 ID:wpOEbf3F
快速通勤車としてkeiの購入を検討しています。
色々調べてみましたがバリエーションが多くよくわかりませんので
教えてください。

購入はMC後の中後期を狙っています。
勤務地は雪深い山岳地ですのでターボ四駆が必須です。
ミッションはできればオートマ。
K6+ターボには普通のターボとマイルドN-1が存在?

私の狙うモデルはワークス四駆のオートマということになるんでしょうか。
特にワークスにこだわりは無いので普通のモデルで同等車種だと
グレードは何が当てはまりますでしょうか?

中古を購入することになりますが相場(適正価格帯)も併せて
アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。長文失礼しました。
171168:2011/11/04(金) 08:49:17.82 ID:bOUjM1kn
それはすみません、02年式でMT60馬力のモデルです。非、ワークスorスポーツです。
よろしくお願いします。
172しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 14:12:56.72 ID:qcTgoOBb
>>170
エンジンは基本的にNA(Aモデル/Eタイプなど)、M(マイルド)ターボ(F6Aターボモデル、
Bターボ/N-1モデル等)、ハイプレッシャーターボ(初期型Sターボ、スポーツ、ワークス)の3種。

H19年6月以降のBターボだとワークスと同じ64馬力仕様になってるし足回りにエアロパーツが付いていない分
雪道には向いてるんじゃないかな?(あと年式、走行距離で比較した時にワークスは割高になるので
その辺をどう考えるかもあるし)

スキーとかやるなら天井にルーフレールが元から付いているFISフリースタイルワールドカップリミテッドモデルもあるよ。
4WDという事で探すとだいぶ数が絞られてしまうだろうからその中で探すしかないけどね。
173しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 14:19:15.95 ID:qcTgoOBb
あとマツダにOEMで出していたマツダ版Keiの「ラピュタ」というのもあるので
それも含めればもう少し選択肢は増える。(バンパーのグリル部分とエンブレム以外全く同じ)
174しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 14:37:41.02 ID:wpOEbf3F
>>172
詳しくありがとうございました。
予算の関係上、年式はMC直後のH14年辺りからH17年辺りまでになりそうです。
そういえば他社でもこの時期はマイルドチャージャー等のロープレッシャーがありましたね。

職場は所謂、つづら折りの峠道にありますので
軽だとターボが無いと厳しいのです。
スキー場の更に山二つ超した辺りというイメージです。

雰囲気的にはジムニーなんですが日頃の使い勝手を考えると
乗用タイプが欲しいなぁ。
175しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 18:35:10.80 ID:OxkrvuaZ
>>172
後期型の64馬力仕様のBターボはワークスと同じSターボじゃなかったっけ?
60馬力仕様がMターボで・・・。
Bターボだとついてないといわれてるブローオフとかも普通についてるし(ちなみにおいらのBターボは11型)
俺の勘違いだったらすまん。
176しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 18:59:00.37 ID:kEi/UVCI
ID的に来てみた。
177しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:04:31.64 ID:27+bN6Zi
>>176
よくきてくれた 
178しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:08:13.80 ID:RiccWyBC
>>168
もしやブーストアップしてたりオイル交換を怠っていましたか?
179168:2011/11/04(金) 20:18:50.51 ID:RKW+cj5T
>>178さん
11万キロ弱の車両なのですが、車検切れのを無料で頂いて、車検通してから白煙に気付き、オイルゲージ見たら油面はゲージより下、今まで見て来た中で一番汚かったです。
そしてオイル足したら2STバイク以上の白煙…orz
180しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:58:55.80 ID:qcTgoOBb
>>175
ああ、すまん。 H19年6月以降のBターボは例外的にハイプレッシャーターボ。
細かいパーツに関しては知らんけどカタログスペック的にはワークスと同じだし
スズキ的にはわざわざ別のハイプレッシャー仕様にはしてるとは思えんので
多分全く同じになってるんじゃないかな。
要はエンジンの仕様別に3種類あるって話をしたかっただけなんで…。

>>176
うほっいいID。UVじゃなくてSVだったら更にすごかったかもw
181しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:38:59.71 ID:3IguqGSI
マイルドなBをハイプレッシャーに出来ないの?
この前買ったけど遅すぎワロタ状態
182しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:34:40.94 ID:hit1OtMk
http://www.youtube.com/watch?v=_fmZkvemhuM
持ち運びも自由!とか言ってるけど、正直このトレイ使うか?
183しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 07:10:01.30 ID:iREb+5CJ
>>179
タービンじゃないかもよ
白煙はメタルが逝ってオイル上がりかも
そうするとエンジン死んでるよ
ターボ車は判断が難しいんだよなあ
184しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 03:13:19.00 ID:CETefKE6
>>181
ブーストコントローラー入れてみるとかは?
185しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:56:44.17 ID:XQJ2ugnD
ドアパンチ食らってた・・・(´・ω・`)
186しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:40:48.53 ID:HdvisioI
来月、ワークスから乗り換えでスイスポに
今までありがとう(´・ω・`)
187しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 17:04:09.72 ID:EJAX+I9O
>>181
買い換えた方が早いぐらい金かかる
188しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 18:43:54.04 ID:G9mdapcY
流れ見ずに書き込んですまん

京都テクニカのRHB3タービンとECUとインジェクタ、
エアインテーク等に替えたH11年式1型SのMT乗りなんだが
病気の障害で左手が使えなくなって仕方なく手放す事になってしまた
まだ入院中でネットでの見積りしか試せて無いんだけど査定はゼロだ

新車で買って今まで乗ってきて思い入れも強いのだが廃車にするのは悲しい

中古車屋に持っていったらちょっとは値が付くだろうか?
純正じゃない部分が多ければ不利なんだろうか?
逆に処分料とか支払わないとダメかなぁ

ぼっちなので身近に引き取ってくれるような人も居なくてさ…(´・ω・`)
189しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:45:29.93 ID:BRmyI76C
>>188
仮に全部純正だとしても10年以上前の車だとよほどのプレミアでもないと査定ほぼ0だね。
いじってあるとそれを理由に査定が下がるし。
そのくせ客に売りつけるときはそれを売り込みにするからなんかムカツクw

絶対とは言い切れないけど手元に純正のパーツが残ってるなら戻せるだけ戻して車を売却、残った改造パーツをヤフオクなどで売り払ったほうが少しはお金になるかも。
190しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:21:42.99 ID:ZgWrngWs
>>188
改造車専門で扱ってるようなお店なら多少は査定が付くかもしれんが、なんせkeiだしなぁ
傷害が残るような場合には車を乗り換えたりしないといけないから辛いよね(´・ω・)
俺の知り合いにも脚に傷害が残ったせいでMTからATに乗り換えた人がいるよ

俺もちょっと前に金使いきったばかりだから引き取る事は難しいしな…
>>188のは美味しそうなkeiっぽいね、一目見てみたい気もする
191しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 00:15:07.24 ID:+R5pUR0B
元気と置き場があるならヤフオクに出品するのがベストかな
192しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 07:33:46.62 ID:CN9dSZB/
オクは売れ残りのF6AばっかだからSターボの需要は高いぞ
193しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 09:39:13.09 ID:/Hs2Qs2g
>>188
値段の折り合いがついて四駆であれば引き取りたいなあ
ちなみに北関東
194しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 12:34:36.87 ID:obHLmKfZ
普通に動く車なら車ごとヤフオクに出すのが一番金になるよ。
ま、詐欺や名変トラブル等のリスクが嫌なら業者に売るしかないが。
195しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:05:52.41 ID:Hu4b2Fmh
色々と参考になる情報をありがとう。車は四駆でのリコールも済みです
うちは四国のど田舎なのでオークションで売るにしても陸送費は
結構かかりそうな気がする…

とりあえず年末か年明けくらいに退院できそうなのでそれから
オークションに出してみる方向で考えてみます
ヤフオクとかもまだ使った事ないのでぼちぼち調べてみます、ありがとう

3ドアなんだけど昔のスイフト用のボンネット&ボディ再サイドに貼る
でっかいSuzukiMotorsportsステッカーとかもつけてしまってる
Keiに貼っても純正オプションみたいに似合うんだよなぁ
196しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:20:34.80 ID:g+1kpGxp
MTで四駆なら結構需要ありそう
まずはしっかり養生してくださいな
197しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:43:32.25 ID:/Hs2Qs2g
>>195
四国かぁ。四万十あこがれです。
まずは身体の調子を整えてからだね。
198しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:58:48.02 ID:3GZJb6zi
昨年12月にワークスを買ってもうすぐ1万キロになります。
買ってから足が硬いのが気になっていたのですが、その割にサーキットだと
リアが浮いてしまってこれはダメだと思い、ショックとサスを交換することにしました。

KYB New SR SpecialとRS☆Rを組み合わせようと思っているのですが、街乗りもいけますか?
現在の足回りは書類が無いのでわからないですが、リアにはススズポのショックとワゴンR用のサス
が入っているみたいです(車高は純正と同じ)。
199しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 21:47:17.00 ID:sA54LqGT
>>198
newSRspecialとRSRダウンサス組み合わせてるBタボ乗りだけど、街乗りは全く問題ないよ。 サーキットは走ったことないのでわからんが、山道に関してはきびきび走れるいい脚だと思う。
200しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 21:57:19.12 ID:syWao/Q9
>>195
四国か
FFだったらFドリ用に欲しがる人達がいたかもね
四国には一部で有名なFドリのチームがあるし
201しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 13:41:26.84 ID:70uD2HoN
俺の場合newSRspecialいれて、ダウンサスはどっかのショップオリジナルだ。
似たようなスペックだけど。

newSRspecialとRSRダウンサス、街乗りとかイイと思う。
ギャップも突き上げ感すくないし、しなやかに動く。
通勤快速仕様。で、ワインディングもスイスイ〜。

でも、サーキットだとどうだろ?
積極的にサス動かすような乗り方でいいなら、いけるだろうけど。
202しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 14:17:15.85 ID:QEMAL/eg
>>174
職業別お薦めのKei

税理士や会計士の皆さんには、
Kei A (経営)
警備員さんには速くてお薦め、
Kei B (警備)

普通車から乗り換えられる方には、
Kei WORKS (軽枠っす)
203しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 14:58:16.38 ID:Yr+Kjl0V
警察官にはKei G(刑事)だな
204しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 15:56:49.96 ID:t0UnAfqp
いやKei C(警視)も必要だろ
205しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:54:34.08 ID:45yvBfpa
音楽好きはDJか? 西日本の方にお勧めカンサイ
206しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 11:19:34.41 ID:JchUSIw7
そういやこの車、ハンドルが妙に軽いというか落ち着かないというか…
ちょっと力入れただけでフラフラするんだけどそんなもんなのかな?
シフトチェンジする時とかふら付いて気持ち悪いんだけどなんか対処法あるかな?
207しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 11:21:59.26 ID:kfSIrZtH
サイスリ調整
208しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 11:42:10.64 ID:2lMPbhto
電動パワステなんてそんなもんよ
209しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 17:09:24.44 ID:tVhg3sFV
>>206
Keiに限らずスズキ車の電動パワステの味付けは軽めかもしれん。
油圧式の車から乗り換えた時はあまりに軽くて不安だったが慣れたw
まぁ軽い分スイッチバックとかのハンドル切り返しの時結構楽だけどね。
適度に握る側の腕の力を抜くってもんかな。
210しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 18:39:32.90 ID:2Di+mUQp
電動パワステ切ってもらって昔ながらの重ステに出来ない物かw
211しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 19:10:01.07 ID:tVhg3sFV
通電切ると正位置に戻したときロックかかるから配線外すだけじゃ無理かも。

あとしょっちゅう変える訳じゃないがチルト機能付いてるといいな。
212しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 20:02:39.84 ID:nEo3Iqv4
CTワゴンRに乗ってた頃はパワステコンピュータ外してオモステで走ってたけどな。
213しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 20:39:59.16 ID:rFEDSSN0
コストダウンの鬼だからスズキの軽に望むのは無理だと思うけど、
テレスコピックとチルトは欲しいよね
どう調整してもしっくりこないんだよなぁ
214しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 20:55:44.37 ID:2Di+mUQp
そういやシートの角度調整もなんか大雑把だよね
もう少し細かく角度の調整が出来ればいいんだがどうにも収まりガ悪い
215しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 21:00:40.09 ID:dwPToWdG
旧規格のアルトワークスには付いてたんだけどなあ。チルトとテレスコ。
コストダウンの悪影響か。
216しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 21:11:15.03 ID:2lMPbhto
旧軽規格は贅沢装備満載だったなぁ
217しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 21:23:05.35 ID:Uif4i9S/
>>199
>>201
ありがとうございます。
サーキットに関しては友人からNew SRとRS★Rを勧められたので問題ないと思うのですが、
街乗りに関して分からなかったので、問題無いとの回答を得られて安心しました。
用意ができたら取り付けようと思います。

これで千葉と大阪往復するのが楽になるといいな〜
218しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 22:34:33.30 ID:VJAuNqDT
その距離じゃノーマル辛かろう
何よりドライブの楽しみがない
219しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 22:45:31.14 ID:YRMsNRO/
長距離乗るならサスは柔らかめのがいいだろ。
堅めサスじゃ腰悪くする
220しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 22:48:21.19 ID:A3egnoE9
だな。
サス柔らかめでダンパーで締めるみたいのが疲れなくて良いと思う。
221しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 23:08:02.87 ID:Uif4i9S/
>>218
>>219
>>220
高速ではそれほど不満はないんですが、一般道が…
あと、サーキットで足回りが不安だったのそれが改善すればいいかなと
222しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 14:12:23.24 ID:YmgCBFNs
Keiでパワステ軽いとかwwww
トヨタのミニバン乗れねぇぞ?
223しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 16:13:07.66 ID:nwfvz6hQ
fit乗ると軽すぎて怖い
224しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 16:59:41.51 ID:K+upAuKj
今のフィットはステアリング重いよ
225しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 19:09:21.96 ID:32nKod12
アルファードとkei持ってる俺が通りますよ。

で、>>222のいうミニバンってどれ?
とりあえずアルファードよりkeiのほうが軽いけど。
226しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 20:24:44.72 ID:mSG09VyB
なんでもいいけど、ハンドルは軽くもないし、フラフラもしない。
いいから設備のあるショップに持っていってサイドスリップ直してこい。
どうせアームブーツ・タイロッドエンドブーツとかも破れてるんだろ。
それからクソ安いタイヤにしたら直進性甘くなった事あったぞ。
どうせ小さいサイズで安いんだからミシュラン買え。
227しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 20:47:28.65 ID:X40quOUK
うーん、>>206なんだが前に乗ってた初代ワゴンRや仕事で乗ってるハイゼットよりも
明らかにハンドル軽い様な気がするんだがな
半年程前に買った中古だけどディーラーで買って保証も2年付き
一昨日だったかスズキの無料点検やってもらった時も特に異常はなかったんだが
そういやタイヤはサービスで付けてもらったグッドイヤーのGT080ってやつだな
これが悪いのかな?
228しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 21:12:40.01 ID:Ynn2MKHC
お前の腕もしくは頭が悪い
229しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 21:49:22.97 ID:P+eMDywJ
かなり前のプレリュードのパワステが俺的には一番軽く感じたな。
Keiは軽いって言っても怖くなるほどじゃないし。

まぁ感じ方は人それぞれだし>>226の言う様に車体個々の条件でも結構変わるから
何とも言えんけどね。
とにかく不安に感じるんならチェックなり調整なりしてもらえばいいさ。
230しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 22:04:34.89 ID:fZJrlM+3
軽くしないと筋力の少ない老人や女性が手軽に乗れないじゃないか
231しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 23:15:14.94 ID:ybReFa1a
うちにあるボーグとかいうデカい四駆は高速になるとハンドルが重くなるし車高も下がる
超かしこい
でもでかいしガソリン喰うので殆ど放置プレイ
232しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 23:56:16.83 ID:4TQ9AJ7b
 
233しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 12:42:47.32 ID:AGThe76j
keiで軽くもないしフラフラもしないなんて言ってる人は
軽自動車しか乗った事無いのかな?

例えば普通車に乗ってる人がkeiに乗ったら
車の性質上軽いしフラフラすると感じて正常なんだが。
逆に感じなければかなりの鈍感。
これは車の性質だからアライメントバッチリでも同じ。

今の時代軽1台しかないって人は皆無だろうから
他と比べる以上こういう感想が出るのは当然の事だよね。
234しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:11:41.12 ID:nZCTsiIq
今の時代だから軽一台なんだろ
235しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:12:21.87 ID:aOFB+xJt
径の小さなステアリングに換えると少しは軽さが軽減できるかも
236しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 17:05:37.68 ID:3FmiAr2K
この車重ステ化して乗ってみたがコントロール性最高
まるでカートに乗ってるみたいだ
駐車時は筋トレ級の重さだがw
237しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 18:30:38.35 ID:yhPp29mB
実家にあるKeiのEグレードはなぜかハンドル重めだぞ
ノンターボでタイヤも155/80R13と太くも無いのに
乗り心地もなぜか固めだったし。まぁ、アルトとの差別化かとは思ってたけど
みんながそうでもないのか
238しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:20:39.20 ID:Ra58UWJJ
同じく5型だけどハンドル軽くはない。
軽しか乗った事ないだろとか、じゃあ、どうやって生きてるんだよ。
寒くない原付にしてはまっすぐ走るって意味だと思って疑問わかなかったぞ。
239しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 22:42:41.45 ID:xrgigZ9o
>>238
>軽しか乗った事ないだろとか、じゃあ、どうやって生きてるんだよ。

よく分からないので、もう少し詳しくお願いします。
240しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 22:53:43.33 ID:LZlWBjxq
>>238
>寒くない原付にしてはまっすぐ走るって意味だと思って疑問わかなかったぞ。

酷い言い様ですね
241しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 02:58:43.34 ID:j+MMvsT7
もういいいじゃねぇか。現実に軽のKeiに乗ってるんだから壊れているんじゃなければ慣れろw
感覚的な物であーだこーだ言っても感じ方は人それぞれだからキリないぞw
(としかいいようがねぇべ?)
242しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 03:30:11.52 ID:cV6Pi2qq
だいたいシフトチェンジするたびにハンドル動いちゃうってどんだけ不器用なんだよ
>>206はATに乗り換えてしっかり両手でハンドルにしがみついとれ
243しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 06:58:41.66 ID:XX8y0vcC
左右の遊びの限度超えてハンドルが切れてる状態だと、
パワステのモーターが働いてフラフラするよ。
解決策はステアのセンターが直進時にまっすぐになるように直す。
ラックがガタガタになってセンターがずれたり、ブッシュがつぶれてなったり、
(ホンダの1こ前あたりの型に多いけど)タワーのアッパーインシュレーターが潰れてなったり。(スズキはあんまりない?)
タイヤ4本バランス取ってサイスリ調整だけでマアマアのレベルにまで回復することもある。
パワステのモーターが40キロ超えたらオフになるような制御だったら、こういう不満は起こらないだろうね。
244しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 16:43:48.42 ID:c53fAPiz
今朝、まさかの過去最良燃費34.74`/lを記録したので報告
以下条件
10型 Kei A MT 燃料R EO純正 高速GS間(約100`) 80巡航

分かってはいたんだけど、今回の件で荷下ろしの重要性を再認識させられたorz
245しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 18:33:13.61 ID:J8oFdnB6
いや、燃費いいのは分かったけど
高速100キロ以上も走るのにkeiしか選択肢なかったの?
もうちょっと移動による諸々の消耗を抑えたほうが出先が充実するよ。
246しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 18:42:02.02 ID:cV6Pi2qq
keiスレでkeiの燃費の話をして馬鹿にされた>244が不憫で不憫で・・・
247しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 18:48:55.15 ID:mY5n16LS
>>245
イミフwww
久々に荷下ろししたから、燃費計測の為に100`走行しただけだよ
248244:2011/11/13(日) 18:50:20.92 ID:mY5n16LS
おっと、ID変わってる
249しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 19:34:01.04 ID:WEVbeWy+
>燃費計測の為に100`走行しただけだよ

なんという無駄www
250しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 20:27:59.44 ID:uMbBvsM4
>>249
ドライブが好きな人もいるんだよ。
その行為が無駄かどうかは人によって変わる。
251しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 20:53:38.13 ID:WEVbeWy+
>>250
ドライブや旅行に行ったならね。
>>247は久々に荷物を降ろしたから燃費を計測したいという理由で
最低でも往復200キロ分の燃料を使った訳だろ?

>久々に荷下ろししたから、燃費計測の為に100`走行しただけ

本末転倒とはまさにこのことだろw
燃費を気にする奴がイイ数字出た!と喜んだけど
よく考えたら200キロ分の燃料を捨ててたんだぞw
252しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 21:11:50.69 ID:XX8y0vcC
一人、必死にコキ下ろしてる奴が居るけど、バカセの別キャラか?
253しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 23:14:38.53 ID:GGmFkBry
Keiの消費燃料なんて誤差みたいなもんだろ
それこそ何台も持ってる都会の高所得者か田舎のバカか分からんけど、他のイイ車と比べりゃ明らかだろ?
254しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 01:12:44.57 ID:eiApaTbR
どんな理由で運転しようが当人の勝手だろうに
馬鹿じゃねえの?
255244:2011/11/14(月) 01:47:33.23 ID:kJ21wex4
>>251
200`なんて、これから走る10万`以上に比べたら些細なもんじゃね?
それに、その車の最良燃費をどれだけ乗り始めに近い内に知ってるかで、それからの燃費意識、消費燃料も違ってくる
少なくとも俺はそう思ってるよ
それに俺にとっては、燃費計測もドライブの一環だ
>>253
価値観なんて人それぞれ
俺にとって、Keiがどんな車より1番いい車だと思ってる
燃費いいし、オフロード走れるし、小回りいいし、可愛いし、軽いし、維持費安いし…etc
それにKeiより全てのスペックが上の車が有ったら、逆に教えて欲しいわwww
256しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 02:06:11.75 ID:GTDHwYJU
オフロードは無理だろwなんちゃって四駆なのにww
257244:2011/11/14(月) 02:26:59.21 ID:kJ21wex4
>>256
二駆でもバリバリ、林道や廃道を走りに行ってますよ
まぁ、所詮なんちゃってSUVなので急坂のオフロードや沼地など酷い所は行けませんが…
ジムニー等より軽いので、程度にもよるけどスタック、脱輪などはロープ一本あれば一人でどうにかなるところが凄い
全体的に器用貧乏な所がまた可愛い
258しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 09:17:50.50 ID:vr/Ld+81
うちの方も田舎なので、田んぼの間を通る未舗装路や林道なんかがあるが
多少車高の低いワークスでも安心して走れてるな。

まあ前に乗ってたフィットでもそのまま普通に走ってたけど。
259しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 10:11:15.15 ID:l+vmUdBP
244がバカセの別キャラ?
>>257なんてそのまんまじゃね?
260しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 01:05:18.62 ID:xCTEpxLq
>>259
バカセよりは、文章に実体験のコメントが多いように思われる。

あと、バカセなら「所詮なんちゃってSUVなので」とか言わない気がするな。

むしろ、Keiならどこでも走れます発言しそうw
261しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 04:23:59.78 ID:CHRPjEik
>>260
だな
バカセだとKeiマンセーなキャラから脱せずに口調だけ変えたキャラになりそう


林道走る
 ⇒バカセver
   ・Keiなら未舗装道でも問題なく走れますよ
    ワークスならLSDも効いててより快適に走れます

 ⇒バカセ別キャラver
   ・Keiだって未舗装路は余裕だろ
    ワークスならどんな路面でも走破可能
262しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 08:58:07.84 ID:rtPTRn+Z
オフロードの概念がおかしすぎる
せめて除雪されてない林道以上の道を想定すべき
ジムニー乗って出直してこい
263しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 10:12:10.23 ID:KKyk2va8
SAでトイレに行って戻ってきたら、隣にワークス停まってた。(自分のはA)
「きめえな。なにとなりにとめてんだよ」
と思ったらドライバー乗っていて、ギラギラした目で見てきたので、さっさと発進して逃げた。
KEIってスイスポやインプ・ランエボと同じテイストのキモヲタが乗ってるんだなと思った。


上のほうでフラフラするとか遅いとか意見あるけど、
乗ってる奴の体重は書くべきだぞ。そのキモヲタは腹立つぐらいデブだった。外から見て分かるレベル。
264しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 16:17:33.68 ID:eFcqzy61
>>263
志村ー、それバ、○゙カセ…
265244:2011/11/15(火) 18:53:33.58 ID:LjmjCMgL
>>261
Keiは可愛いと思うけど、ワークスやスポーツには興味ないよ
>>262
オフロード(英: Off-road)とは、舗装されている道路以外の場所を車両で通行する場合にその場所のことを指す。
その程度は、舗装されていない林道から自然のままの地形までと幅広い。
範囲的にはラフロード〜オフロードになる
266しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 21:51:01.99 ID:5xhT0SWe
奴の話は、↓でやってくれ。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
267しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 23:50:23.90 ID:gE6eaioN
268しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 00:58:38.78 ID:eGexRrmP
何かと軽自動車の危機的問題が出てくるなぁw
269しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 13:09:49.16 ID:9gheYqCG
来週久々に2連休があるからそのときにタイヤ交換しようと思っていたら
初雪でいきなり積もりやがったから予定を変更して今日の午前中に換えた。
スタッドレスの方は14インチにインチダウンしてるから選択肢豊富だ。
問題は来春新調予定の夏タイヤ…。
270しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 13:30:09.39 ID:Ko7Hequ0
>>268
ただ、軽自動車制度が無くなるなんてなったら、色んな方面で反発来そうだけどね。
271しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 13:58:02.78 ID:kOXEO6Xc
車から外して自動4輪です。とか、なんとでもなるだろう。
272しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 15:54:15.86 ID:Wht94iYN
農業は無くなってもいいけど軽自動車が無くなったら困る
273しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 17:07:39.91 ID:EazecITE
軽規格が無くなる時は自動車税やら車検やらがアメリカ並になる時だろうからなあ
274しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 17:28:57.30 ID:Ko7Hequ0
>>273
だよね。車検制度に群がる利権関係も一掃されるだろうね。
275しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 20:33:13.95 ID:jUo3VFdW
ちょっと質問

今日いきなりアイドリング不安定
走っても回転があがらす40km位しか出なくなった
色々みたらマフラーの触媒が真っ赤になってる


これは触媒詰まってるってこと?
触媒手前から外したらとりあえず復活でおけ?
276しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 20:49:20.34 ID:KS8IE5Di
そんなに排気温度上がってるなら警告灯が点くと思うけど
277しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:03:28.57 ID:jUo3VFdW
ランプはつかなかったんだよ

でもとりあえず触媒手前から外したら大丈夫だよな?


ボーナスまではマフラー買うことも出来ないんで何とかしたいんだ
通勤は田んぼと畑しかないから騒音は勘弁して下さい
278しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:03:58.30 ID:3Pb4knAM
1亀頭、死んでるんじゃなかろうか
279しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:06:57.60 ID:3Pb4knAM
エンジン側の問題だろうから触媒はずしたってダメだと思うよ
何かの原因で燃料が燃え残ってるということだろうね
280しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:10:01.50 ID:KS8IE5Di
>>277
多分触媒詰まりでそんな事にはならないと思うからやめとけ
排気温度が上がるって事は点火系のトラブルとかかもな
K6Aだとプラグホールのとこのヘッドカバーパッキンからのオイル漏れで失火とかあるし
281しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:10:18.79 ID:jUo3VFdW
マジで?
ニュートラルならバッチリふけるからなんか違うと思ってた
282しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:13:43.14 ID:Wht94iYN
3発の内の1発死んだらさすがに気付くと思うが
症状的にはみんなが言うように生ガスが触媒で燃えてる可能性大。
放っておけば近いうちにエンジンが逝く。
283しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:16:03.54 ID:0KtxdIW3
シロートが下手に手を出しちゃいけないって僕のシックスセンスが訴えてる
284しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:23:57.56 ID:5LL0G+Yw
>>272
こらこら。めったなこと言うもんでない。
農業なくなったら、輸入規制されただけで飢えるぞ。

それに、日本の美味しい食い物なくなるのはごめんだし、
軽トラの似合う風景じゃなくなるぜw

軽自動車の税制なくなるなら、クー○ターおこすべw
285しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:27:42.11 ID:jUo3VFdW
みなさんサンクスです
明日ディーラー直行で決定ですね


因みに今もう一度エンジンかけてみたら
2ストジムニーみたいな音になってました
1気筒死亡っぽいッスね


金かかんだろーなぁ
286しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 07:01:06.89 ID:OdAglffb
>>275,285
Keiではないが会社の軽箱で同じ様な現象起きた時は
イグニッションコイル不調で点火してなかった
コイル自体はそんな高く無いんだけど
生ガスがマフラーで燃えてたお陰で触媒が逝っちゃった…
287しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 07:16:58.47 ID:cr8Z8FCD
keiって排気温度警告灯ないの
288しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 18:30:02.90 ID:OUyVMZdn
うちのトーチャンのKeiのATが死にました。享年10年目・10万1千キロ。
ここ最近の日本車は、ATの寿命がすなわち車の寿命だから、ダメポにな
りましたよ。買ってからまだ2年しか経ってないのにハズレクジ。

つっても、もう車買い換えられないから原チャで我慢してもらおうかね。
289しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 18:37:33.67 ID:tV/jU2Nm
今時10年10万キロでATが死ぬもんなのかね?
よっぽど変な乗り方したとかヘタにATフルード交換したとかかね
290しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 18:58:58.45 ID:TE+LPYOa
>>288
リコールやってない4ATを掴まされたとか?
291しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 19:35:31.01 ID:DlLpJnOm
>>289
俺の15年式Bターボ、9万キロなんだけど不安になるな。
292しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 19:45:38.04 ID:x395ej9K
AT新品交換のほうが、新車買うより安いよね。
293しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 21:25:04.92 ID:OUyVMZdn
>>289
前のオーナーがどう言うメンテしてきたかにも寄るだろうね。おそらく油脂類
交換は「動けば問題ねぇよ」ってケチってかも知れんし、ATフルードは2000
年初期までは車検置きの交換は必要だったんだが、乗り捨てるまでに壊れなか
ったからそう言う習慣は薄れた、てかなくなった。

>>290
おそらくリコール通してない可能性があるね。でも今更って事態です。9年以上
経ってるし、10万キロ以上走ってる。ソニータイマーならぬスズキタイマーは
何れも回っている。回った途端にこのザマです。

>>292
ATは基本新品交換しないんだそうです。ディーラーに行ってもよっぽど「新品
交換」を進言しない限りリビルドになります。リビルドは16万、新品は30万程
するそうです。
294しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 21:29:19.22 ID:OUyVMZdn
連書きスマソだが、日本車は優秀・壊れない神話は、日頃のメンテを
きちんとした上での話。多少ケチったりサボったりしても壊れないの
と勘違いしてる連中が多いと感じる。そう言うのに限って「突然死」
の目に遭うんだよね。家電の様な日本車と揶揄した奴がいるけど、ま
さにそういう連中は家電レベルでしか車を扱えないんだよね。
295しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 23:20:44.58 ID:R7X9SjHE
所詮自動車文化の根付かない土人の国ニッポンだからね
糞みたいな車しか作れないわけだよ
296しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 23:40:23.72 ID:7GztCeNH
そのくせ壊れると「やっぱスズキはダメだな、ホンダは丈夫なのに」とか
「トヨタはダメだな、日産は壊れないのに」と、ピンポイントの難癖に変
換する。いろんな意味で可哀想な話だ。
297しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 01:39:48.89 ID:Y6lMXblX
往復450q走って戻ってきやした
全行程高速
本州四国連絡橋経由して高知へ
特に問題無く
ガスの消費量は約40〜45?
298しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 01:50:18.04 ID:Y9+DXESa
ATが10万で壊れたのか・・・8万ちかい俺のKeiBタボも不安になるな〜
ちょっと質問なんですが異常が出てから直すと高くつくようなパーツってどんなのが
ありますかね?
299しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 09:20:51.78 ID:MkcpK22n
ドラシャブーツ
300しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 12:17:11.66 ID:KRJaqNPt
ドラシャブーツで高いんじゃ許容範囲はヘッドライトの球切れまで?w
301しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 12:42:57.58 ID:7M3nzz/p
先日お世話になった>>275です
次の日ディーラー入院になりました

三番のコイルしぼうでした

ディーラーまで普通なら10分のとこを30分以上かかった

新車から初の大きな故障だったけど安くすんでよかった

因みに11年Aの12万越え
20万までは乗るつもり
302しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 13:53:37.49 ID:Hp5Uq/08
オートマ壊れる操作する奴まだまだ多いよな
R→D、D→Rは完全停車してからやれ

乱暴なシフト操作がAT破壊に繋がる
丁寧な操作してる車は大概問題無いぞ
303しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 14:59:10.93 ID:ASxgcTPL
>>300
なんか質問回答を理解できてない気がする。
304しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 19:46:41.49 ID:UXcCgT7x
>>300
ブーツ破れを放っておくと砂やら何やらが軸内に入り込んでシャフトが痛む。
んで中のパーツ交換ってなると高く付くって話さ。ブーツ自体は大した事ない。
305しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 20:27:50.83 ID:KRJaqNPt
こめん、ブーツどころかリビルトのドラシャAssyが8000円程度で買えるのに
10万キロの車でその程度のものが高額修理に入るとは思わなかったって話。
定番のO2センサーですら3万するからさ。
306しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 21:01:33.59 ID:KpBUtgDl
>305
つ工賃
307しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 21:41:46.95 ID:KRJaqNPt
>>306
ドラシャの交換くらい自分でやればいいと思うけどやってもらっても工賃5000円くらいだよ。
サスが交換できる人なら雑作もない丸ごと外して付けるだけの作業だけど
どうしても高額修理にしたいの?
308しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 22:47:44.74 ID:jI3HFF6L


         ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
         /: : : : : : : : : :/\: : : ::丶
. .       |: : :: : :: : :: /   ヽ: : ::|
         |':::::::://   ―-、ヽ :: !
.       l: ://=・=   ´=・=- i : |
       f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/  
       |__|    /`−一ヽ  |' 
          |   / __,=、_,}  |     
          |   ヽ   `ニ' ノ  /
      ,. -─`ーへ,,_,、___,/~`ヽ
     /  _ i      /       i
  .   {;; '""   ̄ ゙̄ヽ/゙     i'
      `'iー---=;'"     ,,; ,.‐'"-┤ 
       |    ゙゙i'ー---‐''フ     ノ  
309288:2011/11/18(金) 23:10:00.23 ID:ER8nj4kD
>288だけど、いちおうオートマフルード交換して様子見。
まぁ治ってはいないけどね、トルコンの中身のフルードル
ートの弁とか、もう物理的に逝ってるっぽい。ガラガラ音
も消えないし。心臓弁膜症みたいなもんか。武田鉄矢さん
みたいな。。。
メッサ滑りまくってるから燃費激悪になった。さよならKei。
トーチャンの足としては1年10ヶ月はあまりに短かかったよ。
1日あたり288円ww
次の脚車のつてはない。でもこんな糞田舎じゃ車ないと生き
ていけないからなぁ。
310しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 23:28:11.31 ID:NKvotyZx
ってこた約20万くらいで買った中古車か、諸経費抜いたら本体10万位か?
311しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 23:31:16.96 ID:l6WXsq7L
リビルト16万ならブーツ類とブッシュ類全部換え込みでやっちゃってもいいよね。
312しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 23:42:03.47 ID:ELonCG2U
軽自動車の諸経費ってなんだろね
納車整備費と合わせて10万くらい上乗せされたりするし……
程度言い個体ならオイル交換してブレーキフルード交換してパッドの残り見るくらいだろうに
313しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 00:53:38.04 ID:0U0FGU6C
>>310
うちのとーちゃん、元車屋(もうスゲー昔)勤めだったから
諸手続きは全部自分でやるって言って、車両本体価格程度し
かかかってないんですよ。税金とか全部自分で払って、車代
だけオイラが払った。ブレーキ残ってたし、オイルも水も自
分で替えたよ。

>>311
見積もり総額では28万でしたね。脱着だけで6万w
中古K買った方が安いわw
314しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 05:54:13.16 ID:wxgasQmX
>>307
>どうしても高額修理にしたいの?

これがよく分からない。というか、高額修理とか言ってんのはあんただけだ。質問の意図を理解してないんじゃ•••?
質問は異常が出てから直すと高く付くパーツなんだからブーツで合ってんじゃん。
早期交換しておけば数千円なのにそのままにしといたら金額が倍とかになる。
O2センサーは予防で交換しても異常が出てから交換しても金額一緒でしょ?
315しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 09:03:15.50 ID:v6VZi3FS
この流れで放置して高つく修理と聞かれれば>>275>>288のように
エンジンとかミッションとかビビって買い替えを検討するレベルの話でしょ。
5千円が1万円になるとかどうでもいいわ。
316313:2011/11/19(土) 10:09:39.25 ID:0pmut80U
症状は軽いうちに対策しないと放置して重症化
させると高くつく、って話かと思ったよ。
でもAT内部の損傷は、症状が出始めても修理で
きない部位だから、まぁ突然死や車そのものの
寿命と見る場合が多いんだろうと思ってる。

ちなみにオイラ自身はMTノリだよ。
317しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 15:32:50.32 ID:L5b0Uh8W
>>301
ちなみにイグニッションコイルって値段いくらしました?
318しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 19:05:24.38 ID:SVOFQ1bg
>>317
エアkei海苔のカスは黙ってろ豆粒
319しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 21:49:22.77 ID:9dqKgM4u
10万乗ったら換えてもいいよね。
アルトの23型ならタダみたいなのがいっぱいあるし。
320しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 20:18:03.83 ID:0faEVWmr
tmt
321しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 20:27:45.94 ID:kMzw6xzD
スズキが続落、VWとの提携解除に不透明感
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1121&f=business_1121_163.shtml

  スズキ <7269> が続落。独フォルクスワーゲンへ提携解除を通告したが、
VW側が通告を拒否しており、解決の方向性が見えないことが売り材料となっている。

  また、トヨタ <7203> が連日の年初来安値更新となるなど自動車株全般に下げがきつい。
外資系証券では、自動車業界を取り巻く環境について、「依然として円高とマクロ経済関連の
市場の懸念が足枷となっており、今後もこれらの脅威は悪化する可能性がある」としている。
(編集担当:山田一)
322しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 13:46:55.14 ID:lDm3YfDC
2000年製のラピュタ買ったけど詳しい形式が判らない
フルタイム4WD ターボ 4AT 5ドア キーレス シフトレバーにオーバードライブ
ってボタン付いてる これ押さないと4速入らない
XかGだと思うんだけど
323しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 15:48:19.90 ID:8XsoxABX
60キロ位で走行中、ターボの音とは違う「シュー」って言う吸気音?
みたいなのが聞こえてくることに気が付いたんだけど、
エアクリ純正でも吸気音って聞こえる物なの?
324しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 16:38:21.45 ID:d8czkdnl
>>323
俺のBターボは聞こえない気がする…
フィルターがついてるかどうか確認した?
325しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 16:52:13.58 ID:9eBDraPu
聞こえない事もないがかなり小さいので音楽とかエンジン音で普通はわからない。
でも曲の切れ間とかでちょっとした事で聞こえるときもある。
326しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 17:12:16.01 ID:d30wDURH
>>323
2次エアを吸っている可能性がありますね。
327しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 19:38:38.64 ID:sZi6DhQG
冷却水漏れで修理に出していたKeiが戻って来ました。
ホースが劣化していたのと、前のオーナーがハイプレッシャーラジエターキャップを
付けていたのが原因のようでした。
前日に回してたせいで残量がLOWまで下がってましたが、頻繁にボンネット開けていたおかげで
完全に無くなる前に発見して修理に出せて良かった…。
328しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:14:15.46 ID:+xeDVh1k
>>322
ODボタン押したら4速に入る?
メーター内にODオフって点くが…押したら4速に入らなくなるんでは?
329しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:51:00.84 ID:mByfECLb
>>323
俺のはヒューゥみたいな遠くのサイレンみたいな音がする
緊急車両かと思ってたまにミラー確認してしまうレベル
まあ気にしないで乗ってますが
330しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 22:45:17.75 ID:UxkVsnGe
来月、20年式ワークスから乗り換えるんだけど
下取りが 88000`走ってるから 12万くらいと言われた
まぁ妥当だよね?
331しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 12:08:02.95 ID:NLk1/JWh
ヤフオクなら20万超えるだろうけど、素人相手に面倒くさくなっりするし、下取りの車屋と長く付き合うならそれぐらいでいいんじゃないの
332しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 12:42:11.28 ID:z/wsN1jp
>>330
まあそんなもんでしょう。
それがメーター巻き戻されてオクで50万以上で売られる事になる訳だが
333しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 17:24:53.24 ID:9eT/slVu
>>329
俺も前に乗ってたkeiスペシャルでその音出てたわ
毒キノコ型のエアクリに換えたらその音が出始めたから、そのせいだと思ってた
今のワークスは純正のエアクリのままだけど特に音出てないな
334しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 19:26:05.08 ID:c82ZVdX+
>>330
3年で88000キロ走ったのですか?
335しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 19:57:50.39 ID:GK5Fg0Tv
ウォッシャー液補充のついでにエンジンルーム内を観察してたら
エアクリボックスが妙に汚れてることに気が付いた
あけて隙間から覗いたらベトベトだったorz
これがブローバイってやつなのかしら?
いやー、見たからには交換した方がいいよねぇ…
336しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 20:18:23.91 ID:A9X+i6lN
仕方ないね、キャッチタンク置く場所もないしなぁ…
337しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 21:25:30.33 ID:sMUSnRuM
>それがメーター巻き戻されてオクで50万以上で売られる事になる訳だが
今は車検証に走行距離が記載されるんだが?
338しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 22:58:57.63 ID:ULrwfAj2
>>337
まさかとは思うが、だから巻き戻しはできないと言いたいの?
339しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 23:42:20.44 ID:a2scLmyh
そういや友人の車安く買ったと見に行ってみれば車台番号に玉って入ってて大ウケした
340しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 23:58:21.14 ID:4dUqH3pE
Bターボ最終型乗ってるけど、メーターのフォントがお気に入り。

341しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 02:26:27.53 ID:qfbFR3L0
>>338
>>330は下取りに出すと言ってるんだけど…

まさかとは思うが、業者に下取りに出した車を
メーター巻いて実走としてオクで売ってると言いたいの?

今は車検証以外でもすぐに履歴が取れるし
瑕疵担保責任も浸透してるからリスクとリターンを天秤にかけて
そんなわりの合わない小銭稼ぎする業者は居ないよ。

今時そんな事言ってるのは情弱な素人くらいです。w
342しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 07:30:20.63 ID:E5GzAZ0M
新たに輸入したと見せかける豪快な手段もあるが
こんなkeiみたいな車では割に合わないな
343しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 12:56:20.28 ID:OhOUY/s6
>>341
>今は車検証以外でもすぐに履歴が取れるし

すぐに履歴が取れるなら取ってみたいのだが、どうすればいいんだ?
344しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 15:32:25.01 ID:ivDYnIkq
最近はECUで走行距離を記録するのが一般的になってきてるけど軽自動車もそういう方向なのかな?
Keiには搭載されてないだろうけど
345しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 16:29:59.80 ID:lXkebB72
>>341のお墨付き、メータ巻き戻しなしで下取り車は安心です。皆さんも購入するなら下取り車をどうぞ〜。
346しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 18:44:03.16 ID:e8yWEnji
>>335
正常なK6Aならブローバイガスはほとんど出ないはずですよ。
347しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 21:09:53.38 ID:Qgtn4r13
ダウンサス入れてフロントが4cm程下がったんだけど
前から見たら若干タイヤがハの字切ってる。(特に右側)
この程度のダウンでハの字になるって足回り狂ってる?
348しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 21:45:26.36 ID:B5zczzqM
>>347
俺もダウンサス入れたらフロントが八の字になったよ。
アライメントに出そうと思いつつ特に支障も無いからそのままズルズルと乗ってる。
349しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 22:06:30.92 ID:Qgtn4r13
>>348
そうなんですか、中古車だからひょっとして?なんて心配しちゃった。
350しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 22:09:52.67 ID:B5zczzqM
あ、でも俺の場合は左右同じくらいだよ。
左右で明らかに違うならアライメント取った方がいいかも。
351しあわせの黄色いナンバー:2011/11/25(金) 23:17:57.28 ID:VV+OQ2Bp
リアデフの前にある鋳物みたいな丸いヤツがオイルでべたべた。ガソリンタンクにまで
散ってる状態なんですが、やっぱり壊れてますか??
異音とかは無いんですが、オイル交換時に指摘されました。
修理だとしたらいくらくらいかかると思いますか??
HN22S,4WD,ターボのケイスポーツです。
352しあわせの黄色いナンバー:2011/11/25(金) 23:40:47.55 ID:alfMZGVO
>>351
その指摘された時に聞けよ。
353しあわせの黄色いナンバー:2011/11/25(金) 23:59:19.97 ID:0wIp3+xe
ロータリーブレードカップリングのことかな?
オレのも中のオイルカラカラで中身がバラバラになってたな
ヤフオクで数千円でカップリングの中古買ったけど
まだペラシャフト無しでFFのまま走っている
リビルト品が4万ぐらいでいっぱい売ってるね
354しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 01:24:47.58 ID:fhOLVrnI
夜、荷物満載で走行中に対向車からパッシングされた。
ヘッドライトレベライザーキボン!!
355しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 02:07:45.05 ID:h+5hYKWY
>>353さん
ありがとうございます。
てこたぁ4万+工賃ってとこですか・・・
痛いですなぁ。車検で脚全交換だったのに・・・
オクでがんばります。
356しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 02:08:20.75 ID:YuzwI8u0
出た、スズキの持病カップリング。
357しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 05:36:53.89 ID:kSsEkSec
三菱だけどプロペラシャフトのラインに居たことがあって
カップはタガネみたいな奴で、かしめるだけだからすぐ緩むよ。
358しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 08:21:44.83 ID:sS5s+esS
>>354
軽でもエッセだとついてるのにKeiにはないなぞ
359しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 08:29:41.09 ID:y0gc7VD3
俺のBターボには付いてるけど…
360しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 08:46:04.98 ID:Hf+yn50O
>>358
最終型Bタボだけどついてるよ
361しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 09:17:54.93 ID:EVnV0wmD
Keiだと付いてるのは9型以降じゃなかったっけ?
362しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 10:25:59.70 ID:LnRtcS8I
というか光軸合ってないんじゃないの?
363しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 15:00:08.82 ID:djoGqb6F
後部に荷物いっぱい載せるとそうなるかもしれん。特に標準足回りだと
比較的柔らかめだから沈み込む量が大きいし。
Keiにも9型以降は灯火基準の改正の関係でレベライザー付いてるね。
数値付きダイヤルくるくる回す感じの。
364しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 15:49:51.86 ID:mYK5w28e
荷物もそうだが加速でもケツ沈んでそうなるわ
ちょっと下向きに光軸下げてマージンとってる
365しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 16:26:14.41 ID:LK5+2Yg0
>加速でもケツ沈んでそうなるわ
重箱だが加速でケツは沈まない、前が浮くだけ。
366しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 17:47:25.26 ID:KJQn4km5
FFの道理だと、ケツが沈む量が多いってのが常識だと思ってた。
FRだと前が浮くってのは解るけど。
367しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 18:25:28.87 ID:KDbOrQVg
>加速でケツは沈まない、前が浮くだけ。

物理の法則を無視すんなよw
368しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 19:00:39.72 ID:1LmwTl4y
>>367
お前もな
369しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 19:35:41.05 ID:djoGqb6F
まぁまぁ、前後全く微動だにしないって事はさすがにないだろう。要は前後の挙動に差が出るってだけで
見た目的にどっちが上がる(下がる)感じ、って解釈でいいやん。厳密な事言い始めたらキリ無い。
370しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 19:51:07.44 ID:0x+KvT3x
なにこの揚げ足の取り合い
371しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 21:07:17.37 ID:XiS3DF6W
物理をわかってないやつが物理法則持ち出しちゃったしな
372しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 22:43:55.62 ID:sS5s+esS
>>360
出た頃のF6Aターボはついてなかったよ
年式によってはついているのね
373しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 23:22:49.25 ID:YuzwI8u0
ヘッドライトレベライザーは平成18年からだったはず
374しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 17:25:30.11 ID:mrlmB0Xn
レベライサー欲しいけど、イエローバルブ不可になるのは悲しい…
375しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 18:49:59.42 ID:75h7nb4m
オートじゃないレベライザーに何の意味があるのか・・・
オーナーの9割は使い方を知らないか知っててもいちいち使わない。
376しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 19:24:15.97 ID:L4baZgxo
さすがオートマ限定は言うことが違う
377しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 22:03:43.78 ID:dusE4j81
さすがオートマ脳は言う事が違う
378しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 22:45:16.03 ID:6sdLS7uX
さすがオートマ取締役は言うことが違う
379しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 00:29:12.96 ID:qHVx2hKV
さすがオートマ(ry
380しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 09:50:57.18 ID:EOBy/dJe
>>376-379
面白い事言ってるつもりがスレ止めてるとかな
381しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 19:57:02.63 ID:eublpLWG
初期型のkeiだが
オイルフィルターの交換ってナンバープレート外して
フィルターレンチで回せば外れるらしんだけど
そのフィルターレンチはどうやって回してんの?
ラチェット?
382しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 21:03:41.34 ID:lGTkOx22
エクステンションバー+ラチェットでOK
383しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 17:19:50.60 ID:kbUekWma
6型ワークスですが、新規格のアルトワークス(HA22S)の車高調って流用できますか?
MC22Sに使えると書いてあったのでKeiにも流用可能かなと思ったのですが
384しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 20:14:51.80 ID:OzEkbvZ3
>>383
流用は可能。ただしアルトワークス(MCワゴンRと共通)用はKei用に比べてショックやバネの長さが
短いので必ずと言う訳ではないがフェンダー内でタイヤが干渉する事があるらしいのでその辺は
100%保証できない。車高調なので調整次第の部分もあるしみんカラあたりで使用例も出てるから
見てみるといいかも。
385しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 20:43:35.01 ID:CDjKhEas
初期型keiのSターボ
エンジンが暖まってくると信号待ちで底部からカラカラと音がするようになった
大きく鳴ったり、ときに鳴らなくなったりでやけに気になる
触媒外れたっぽいなあ。いっそ粉々に吹き飛んでいってくれないものか…
386しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 23:24:41.67 ID:mPJ/0M5B
>>385
新品で70000円近くするんだよなあれ
387しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 09:04:53.08 ID:CqDsN4Zm
車検は通らないかもしれないから、車検までは乗るパターンか。
388しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 12:53:27.20 ID:CUj5Ka9x
ガソリン、メーターEまで行ったらあとどれくらい走れる?
389しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 12:58:10.66 ID:jDQRSmmb
そういう精神衛生上良くないことはやったことないな
390しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 17:39:05.04 ID:7dZeRqaU
Eランプがあるのは5型以降だっけか
391しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 20:08:46.13 ID:N/xVZ/zp
俺の2型にはないな>ランプ
前に残量計の針が赤いところまでいって少しいったくらいで給油したことがあったけど、
その時は26Lくらい入ったかな
たしかにあれは精神衛生上良くなかったw
392385:2011/11/30(水) 20:09:49.08 ID:Ta30byAM
>>386
そんな高いのか…!
素人判断なので触媒ではないことを祈りつつ整備工場持ってくか
393しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 20:29:55.16 ID:QlXmWl+H
最終型もガソリンランプありますよ。
394しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 00:29:37.80 ID:+F0xP7W6
初代スイスポとkeiのシフトフィールって同じ?
SSシフター気になる。。
395しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 00:32:34.39 ID:+F0xP7W6
初代スイスポとkeiのシフトフィールって同じ?
SSシフター気になる。。
396しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 19:28:15.15 ID:fStnPTyp
ワークス用の吊しチューニングECUって今も新品で販売してますか? 金プロは除く
またスズキスポーツ以外でもありますか?
397しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 21:11:36.37 ID:dYMCiEYC
スズスポのECUはかなり前に販売終了になってるしハーフウェイのD-conみたいなサブコンも
もう扱ってないっぽいから厳しいかも。
398しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 21:36:05.19 ID:JL9K0W1y
新型スイスポ出たな
スズキずいぶんいい車作るようになったよなぁ
でもやっぱりMT+4WDは無しかorz

吊るしECUか・・
2型には奇跡的にあるんだけどな
ラパンSS用ってワークスに流用出来ないのかな?
http://www.hks-kyusyu.co.jp/blog/archives/78.html
399しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 17:19:39.09 ID:ZRwmo9Ih
この間、Kei用のタイヤ全16本新調したんだけど、これって結構異常な事?
400しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 18:15:19.02 ID:oMdWnkLc
16本て4台分だね。
で、誰のKeiのタイヤなんだ?
もう少しまともな日本語で説明してくれ。
401しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 18:39:25.36 ID:y4z/oLN2
ドライ用、レイン用、スノー用、ダート用とか…随分金持ちさんだなw
402しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 21:01:34.58 ID:vABKAYzc
いや、レースするんじゃね?
スリック2セット、ミディアムウエット、ハードウェット。。。
403しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 21:20:04.74 ID:VgJVmcUU
普段履き、スタッドレス、ドライ用Sタイヤ、ウエット用Sタイヤ
ありえなくはない
404しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 22:19:31.67 ID:zx5+hyur
16本同時に新調したなら異常というか馬鹿
405しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 22:58:45.70 ID:RDMdx8L3
父ちゃん、母ちゃん、祖父母、子供で一家4台Keiがあるんだろ
406しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 23:09:38.09 ID:unDwPSZZ
タイヤ新調しようと思ってタイヤ館行ってPlayz注文したら4本交換、旧タイヤ引き取りありで61000円。
しかし、タイヤが特殊すぎて他店にも在庫無しのためメーカー発注。
頼んでから6日経つが未だ連絡無し。
泣きそう…
14インチにインチダウンしてホイール付きで5〜6万の買った方が、安く上がったかもなぁ…
165/60R15なんて特殊過ぎるんじゃ!
石橋と鈴木が裏で結託してるんじゃないかとさえ思えてくるわ。
407しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 23:43:18.64 ID:7Ou65P1E
いっそ扁平率を55とか50にしてくれればもう少し選択肢が増えるんだけどな
408しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 08:05:12.47 ID:Iph+rc3g
>>388
それは知らんが貧乏ランプ点灯で50km位。
409しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 09:12:20.06 ID:iParTz9c
14インチだったら意外とあるのかな
13まで落とすのはせっかくの車高が、と思っちゃう
うちの近所だと中古13インチアルミセットで二万だった。買うかな
410しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 10:44:40.74 ID:ag1i+Xks
>>406
うちは175幅のPlayzにしたら在庫すぐあったよ。しかし直径計算すると
元が純正14インチと純正15インチの型だとインチアップ/ダウンで
それぞれ違う結果になるから面倒だよな。

>>409
ターボ車はブレーキキャリパーまわりがNA型よりでかいから13インチホイールは無理じゃ
なかったっけ?あったとしても探すの大変そうだから14インチあたりが妥当かも。
411しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 16:34:44.51 ID:fj04ajTt
なるほど、異常な事なのか

>>400
自分用のでKei1台分

内訳は165/65R15夏タイヤを8本、165/70R14スタッドレスを4本、155/80R13スタッドレスを4本
で全16本およそ2年分
金額は全部込み込みで12万だった
安かったと思うんだけどどうだろう
412しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 17:10:48.91 ID:rDkXZN5/
夏タイヤとスタッドレスを1年で新しいのに変えちゃうの?
413しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 17:11:27.77 ID:Sw4H89GP
それで2年分てスゴイね
年5万キロぐらい走る人?
414しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 17:27:48.70 ID:0hdH5l8F
スタッドレスの先買いってあんまりよくない気が
415しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 18:13:15.07 ID:fj04ajTt
大体そんなところ
>>414
どんな所が?
416しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 18:16:05.89 ID:iParTz9c
ゴム製品だから放っておいても5年でダメになる
417しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 18:25:49.97 ID:cyx17v1m
1台の車にはタイヤ4本しか付かないのに4セットも同時に買うって馬鹿なの?
必要な時に新品買った方がいいんじゃないかと疑問に思わなかったの?
418しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 18:57:14.61 ID:h4kICzxH
13インチ履けるのにわざわざワークス用のタイヤ履くのか?
それとも夏冬でブレーキ周り換装しちゃう人なのか?、でもそれだと14インチのスタッドレスの意味が・・・?
考えてみた結果
Aタイプで夏はワークスのタイヤ履いて冬は13と14インチを気分で変える特殊な人と見た
419しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 19:02:16.46 ID:6xHAfYAB
釣られすぎ
420しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 19:42:05.08 ID:gl2NyfDg
>>418
こんなの特殊通り越してオンリーワンだろw
421しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 19:57:54.34 ID:UoNJ0/Qt
スタッドレスって性能が毎年上がるから、使うときに新製品買ったほうがいいんじゃんね?
422しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 20:21:13.32 ID:0hdH5l8F
>>415
スタッドレスタイヤの肝は低温下での柔らかさ
経年劣化でどんどん硬くなるから普通は残りの溝に関わらず
3,4年(冬×3,4回)くらい使ったら買い換えるもの

わざわざ1年ほったらかして硬くなったタイヤを履くのもどうかと思う
423しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 20:34:45.15 ID:E6s9KzhW
スタッドレスは履いていようが放っていようが、ゴムが硬化していくとスタッドレスタイヤとしての機能がガタ落ちする。
見た目溝があってもノーマルタイヤのような構造ではないので、雪じゃないときの性能もろくなモンじゃない。
人によってはスタッドレスはもって3年と言う人もいるくらい。
424しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 22:14:31.32 ID:udUcofu3
まさかとは思うけど「16本も買うなんてスゴイ!」という反応を期待してたとか?w
425しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 22:20:45.65 ID:LqT8jTKn
なんでみんなそこまで16本さんにこだわってるんだw
426しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 22:22:34.01 ID:gl2NyfDg
>>424
まぁある意味すごいかもしれんねw
427しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 22:37:20.15 ID:2KSYZISP
ほう、なるほど
色々言われてるけど、スタッドレスは特に減りが早いので、4本ワンシーズンで使い切る予定です

>>464
そうだな
強いて言えば
「16本もKeiに乗るなんてスゴイ!」
428415:2011/12/03(土) 22:39:24.88 ID:2KSYZISP
×464
○424
429しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 23:30:56.02 ID:XVIU7ov1
【自動車】「負けると思って相撲を取るやつはいない」 スズキ会長、自らVW仲裁審理へ[11/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322696051/
430しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 01:03:32.66 ID:T+ueuqD7
21specialなんだがエンジンからはカッカッカッカッってな音もするし
Dに入れても空ぶかし状態で走りださない
なぜかバックは大丈夫
強くアクセル踏むとガンってなってから走り出す
走り出しても40キロくらいでまた空ぶかし状態で強く踏むとガンってなる感じ
もう寿命ですかね?
431しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 06:59:48.57 ID:39Zi3Lnd
ここで聞く前に素直にディーラーにもって行ってみてもらえよ。
それが一番はやい。
432しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 07:35:34.49 ID:D9SIP6Fr
トルコンが終わったな
433しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 19:36:47.71 ID:GnVift0S
ATオイル入ってなかったりしてw
434しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 19:47:59.85 ID:5IO87HDq
AT無償交換の期間は過ぎていそうだな。
435しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 22:47:43.28 ID:J7b0foPp
昨日、タイヤ館から連絡がようやっと来て交換しに行ったよ。Playz。
今までは、デフォルトのRE88。
走り出してみて思ったんだが、やたらハンドルが軽くなった。
頼んでも居ないのに窒素入れられたからかもしれんけどね。
ただ、悪く言うと接地感がかなり薄く頼りない感じ。
まだ慣らし終わってないからあんましコーナーとか突っ込めないけど、ちょっと怖いかな。
フィーリングとしては、RE88のが良かったような…
まぁ、選択肢がないから仕方がないけどね…せめてGVレベルのタイヤが欲しかった。
436しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 10:01:19.47 ID:Rx4l6W4H
14インチに落とすか・・・
437しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 10:28:37.00 ID:7QQjYtJM
>>435
チビたタイヤから新品に変えてハンドリングが軽くなるのは普通だよ
程度が違うものでフィーリングの比較をするのは妥当じゃない
438しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 12:33:04.50 ID:TU/AJwas
Keiにタイヤ16本ものるの?
439しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 14:50:40.14 ID:+1+cJtgY
タイレルkeiというのがありましてな
440430:2011/12/05(月) 21:38:50.28 ID:F7k5O8ea
唸るだけで全く動かなくなってしまった
買った所に連絡かなと思ったけど親があそこ修理すんの?って言うんだよ
でも修理するにも別の車買うにもまず修理見積もり出してからだって言うし
ディーラーに見てもらうのがいいのかな?
素直に買った所に?
441しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 21:47:23.94 ID:+1+cJtgY
何年か前にキャンペーンでAT取替えになったアレだ。
自分はタダで直ったけど保障期間切れてたらダメだろう。
有料なら30万とかだったと思う。
それでも直す価値はあるとは思うが。
442しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 21:54:40.78 ID:wBmkfeku
ディーラーがいいでしょうなぁ
そのあと買ったところであいみつと
443しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 21:59:58.62 ID:dXXX5v0y
21specialってことは10年落ちだろ
30万かけて直す価値なんてない
444しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 22:03:12.87 ID:u//n0oa4
>>430、440
同じではないが、類似した症状持ちだよ。
まずトルコンフルードを全交換してみてどうか(7リッター)。
エンジンをかけたら5分くらい暖気した後の症状はどうか。
リコール対象で無対策だったらトルコン終了っぽいね。
ウチのはエンジンが温まって走りだした後は普通に走るけど、
長時間停止させたら前進が滑る。
フルードが前進系統から全て落ちてしまってカラになるせいと
自己診断してるよ。

ちなみにトルコンリビルド交換(Dに頼んでも基本はコレ)で
概ね30万弱。
445444:2011/12/05(月) 22:05:31.42 ID:u//n0oa4
おっとゴメン、最後のくだりに言葉が足りなかった。
Dに見積もりとった結果の値段ね。モロモロ全て込めた
部品代と交換工賃全て込みの。

てかみんな同じくらいの値段想定してるねw
446440:2011/12/05(月) 22:28:19.41 ID:F7k5O8ea
暖まれば動くんじゃないの?
ならディーラー持って行くなりしろよ
掲示板では30万?
とりあえずディーラー持って行って見てもらってこい!

と言われたよ…
10分くらいエンジンつけて様子みたらなんとか動いたよ
エンジン音は変わりないしゆっくりアクセル踏まないと加速せずに唸るけど
ディーラーに見て貰ってからここで買ったんです的な感じでいいのかな?
447しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 22:31:40.04 ID:wBmkfeku
つかATはリコールじゃないんだ
ホント日本の自動車業界はファックだなぁ
448しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 22:51:53.05 ID:D+CNdhkN
Keiじゃないけどうちに昔あったセルボ、ATが瀕死の状態になって結局廃車になった。
確か、ATのクラッチが摩耗して滑ったんだったか・・・
3速ATだったけど2速までしか入らなくなって、
バックはクラッチが滑ってるから平らな地面でフルスロットルにしてようやくノロノロ動く感じだったなぁ。
ちょっとでも傾斜した地面だともうダメポ。
449しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 23:15:56.56 ID:bONx3eI4
スズキってWRCだけじゃなくmotoGPからも逃げ出したのにどうして叩かれないんでしょうか?
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1175812206/
450しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 01:48:26.82 ID:fDZpA131
タイヤ交換したらホイールのウェイトが走行中全部吹っ飛びやがった。
高速走ってて、突然ゴン!コンコンコン…という明らかに何かが落ちた音がした。
ガラガラの高速だったから良かったモノの、これが一般道で歩道なんかにすっ飛んでいったら…とか思ったらゾッとしたわ。
つーか、ウェイトちゃんとかしめないのかよ!
451しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 09:04:42.36 ID:8zSUn+YF
>>449
釣りにレスしても意味ないが…
こういう不景気なご時世なら仕方ないだろう。レースやっていくには費用かかるんだよ。
452しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 09:37:18.75 ID:1i/lNR1X
>>449
叩かれる要素がどこにあるわからないから教えてくれ
453しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 09:43:09.25 ID:i4hwq7LC
>>440
諦めも肝心
色々やって30万掛けたとしても
他も次々と駄目になる
オルタ、燃ポン、エアコンと苦難が待っている

大がかりでなくてもフルード替えたり無駄金を出すなら
諦めて別の車を探すのが良いよ
454しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 14:59:29.84 ID:9BXkpkBu
30万なら修理して4年乗ったら元取れるんじゃないかな。
あとは心配なのはエアコンとメンバーのさびオチかな。
455しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 19:16:12.62 ID:yCLmaU/4
ワークスじゃないkeiに装着できるリップスポイラーってないですか?
知ってたら教えてください
456しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 20:53:27.64 ID:rdPoahrH
99000−99023ーA13ー〇〇〇←カラー番号(パールホワイトならZ7T)
457しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 21:27:03.18 ID:8zSUn+YF
>>455
フロントバンパーは型によってだいぶ形状が違うのでスズキの純正オプションを探すかしないと多分ないと思う。
前期型は社外品がいくつか出てたはず。シンプルな物だとクモイPabのリップスポイラー(絶版)や
今も入手可能な物だとダムドのハーフスポイラーくらいか(前期型のみ)。

今ヤフオク見たら前期型とスポーツのバンパー用スポイラーを作って出品している所がそれぞれあったよ。
458しあわせの黄色いナンバー:2011/12/09(金) 23:47:09.70 ID:bzeeaQ/j
バルス!!!!!
459しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 02:23:45.37 ID:UaYVCAdI
さっきエンジンかけたらベルトがキュルルルル〜〜〜だって。
昨日はなんともなかったのに・・・また金かかるなぁ・・・
460しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 02:37:54.02 ID:bzxZ5xcV
バルスが効いたんだなw
461しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 09:23:09.79 ID:lktTwjrP
今の時期、調子悪いよね。ゴム部分が古いから寒いと一気におかしくなる
462しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 09:54:58.04 ID:KgTjL/1E
寒くなるとエンジンかけたときクラッチの方から鈴虫的な音がする
クラッチ切ったり暖まると収まるけど
463しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 10:02:20.04 ID:Ic9t/kAb
普通クラシックカーは寒いと調子良くなるはずなのに
464しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 10:13:49.39 ID:XzIcFhcL
古い車とクラシックカーは別物だけどね
465しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 10:42:18.72 ID:v+6ZqQ55
マツダのラピュタはここでもいいのかな?
466しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 11:21:07.89 ID:3KjXRU2z
>>465
ようこそいらっしゃいませ。
467しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 14:02:53.22 ID:38qNDoRV
この車どうやって後部座席倒すの?
468しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 15:20:50.10 ID:xDo7MIGj
後部座席の肩の部分にポッチがあんべ。それ引っ張りゃぁ倒れるでよ。
469しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 17:45:10.86 ID:38qNDoRV
>>468
ありがとうございます
ずっとレバー探してたよw
470しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 18:49:47.45 ID:oWAU74uw
うちのは寒くなるとリアゲートハッチのロック用モーターが駄々こねて
たまにキーレスで解除されなくなる時があるな。
471しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 19:39:52.63 ID:+KCK0XMZ
うちのは助手席
472しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 21:56:32.89 ID:lktTwjrP
あれってリレーだか、アクチュエーターだかアッセン交換でしょ?
けっこう金かかるんだよね。
473しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 22:14:58.77 ID:LsT80q61
>>466
土爪で倒します。
474しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 12:20:22.96 ID:lgZ87Xvx
BのMT乗りなんですけど、
シフトブーツの交換って、
簡単にできるものなんですかね?検討中です。

ttp://takacarbon.fc2web.com/suzukipart.html
475しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 12:31:57.72 ID:NJZuroTU
コンソール周り取らないとできなかったから、わりと面倒なはず…
476しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 12:46:44.12 ID:rRwopyn5
センターコンソールを全部外すわけじゃないから簡単じゃない?
ツメで止まってるの外すだけだったはず
477しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 13:28:52.40 ID:NJZuroTU
ってそのHP見たら、シフトブーツ切り取って両面で接着って書いてある…随分テキトーだな…
478474:2011/12/11(日) 13:59:00.99 ID:lgZ87Xvx
みなさん、ありがとうございます。

いまの純正のゴム製でブヨブヨしたものが、
どーしても気にいらなくて。

簡単に外れてしまうし、掃除も面倒なんですよ。
10年12万キロ乗って、数少ない不満のひとつです。
479しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 18:56:09.07 ID:RIJXnmqx
>>474
おれもそこのシフトブーツとサイドブレーキのカバーを実際に使ってるけどサイドの方は特に問題なし。
シフトブーツの方はシフトノブが純正のままだとブーツよりもノブを外すのが大変。
場合によってはシフトノブを破壊して外さなければいけないから、シフトノブの交換も視野に入れておいたほうがいいかも。

あと純正のシフトブーツを切断して付け替える訳だけど両面だと貼り付きが悪くて縫い付けて止めた。
480474:2011/12/11(日) 20:34:05.47 ID:lgZ87Xvx
>>479

>あと純正のシフトブーツを切断して付け替える訳だけど両面だと貼り付きが悪くて縫い付けて止めた。

ありがとうございます。
そこまでの器用さはないので、買わない事にします。
481しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 21:50:32.04 ID:rRwopyn5
普段車をイジらない素人の自分にもできたから簡単だと思うけどね、写真付きの説明書も付いてたし。
確かに両面テープだと、ちゃんとくっつかなかったから瞬間接着剤使った。
まぁ自信ないなら無理しない方がいい
482しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 23:45:37.58 ID:Q2wrlKtA
俺も瞬間接着剤使ったわ。
ぴったりキレイに付けられたよ。
483しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 02:03:43.09 ID:4btlCwQJ
keiワークスかラパンSSのMT欲しいんだが中古高すぎ。
484しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 03:47:17.82 ID:DpdlSlkC
ラパンはかわいいな、ダッシュボードは平らでいいな
485しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 20:30:09.32 ID:biEkW4e2
ヘッドライトのバルブ交換って左側はバッテリー外さないとできない?
486しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 20:48:24.06 ID:iVRD4W1e
バッテリー外さなくてもできるよ
というかボンネット開けて後方スペースみれば分かるだろうに
487しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 21:15:36.68 ID:uuc9gTR2
ワークス純正サイズのタイヤが種類が選べない&高いので買い換えたいんだけど
お勧めサイズってあります?
175/60R15って大きいですかねぇ…
488しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 16:09:47.74 ID:6W324CCt
>>486
遅くなって申し訳ないです
リザーバータンクをちょっとずらして交換することが出来ました
ありがとう
489しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 19:45:16.17 ID:7sIWRXhO
高校時代にミニスカ女子高生だった彼女と公園で立ちバックしたときに、
パンティをちょっとずらしただけだったのですが、あんな感じでしょうかね。
490しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 17:40:39.60 ID:yz7Fp2Iv
>>485
バルブ交換で自分は手の甲が削れて出血したので十分注意して下さい。
>>487
大きいですねそのサイズより175/55/15の方が良いですよ。
491しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 18:43:53.27 ID:bTMAwRKZ
12年式の2型に乗っているのですが、最近たまにブレーキペダルが奥まで踏み込めない事がございます。
いつもは普通に奥まで踏み込めますが、たまに踏み始めの際にペダルが止まってしまいます。
一回足をペダルから外してもう一度踏むと、しっかり奥まで踏めるのです。
たまに起こるから怖くて運転できません。
同じ症状が起こった方、原因がわかる方はおられますでしょうか?
ちなみにABS付き、パッドは7月頃お店に交換して頂きました。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 22:46:39.62 ID:jNkLC/Rn
カップのブーツが破れて中が錆びてピストンが動きにくくなってる。
そのうちにブレーキが効かなくなって死ぬ。

対策:修理する。

おそらくリアのドラムのピストンだろう。
493しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 23:03:07.29 ID:jb89mxzZ
可能性高いかもしれんが、こんなところで現物も見ずに断定せんようにな。
そんな症状出てるのなら、素直に修理に出しなよ。
494しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 23:07:42.75 ID:bTMAwRKZ
ありがとうございます。
死なないうちに早めに直します…
495しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 00:24:23.32 ID:vDYmC8RG
そのパッドを交換したお店が怪しいですねぇ。
496491:2011/12/16(金) 00:36:05.74 ID:imDkDWIj
パッド変えたのは半年前なのでどうなんでしょうね?

とりあえず休みになったら修理出します。
5万円以上するなら乗り換えるです。
497しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 01:06:44.80 ID:wt4ghudT
BターボMTでエンブレ効かせてエンストするギリギリまで速度落としていくと
突然エンブレが抜ける瞬間があるんだけど、なにこれ
498しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 03:40:50.31 ID:jnSdvU+G
エンストするギリギリまで速度落とせばエンブレ効かないの当たり前だろ
何をしたいんだ?
499しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 08:41:03.61 ID:Qrt35ZsM
>>498
なんというか説明するのが下手で申し訳ないんだけど
時速10キロ切ったあたりで一瞬だけスッっと車が前に出る感じで、エンブレもそこだけ効かず
もっと速度が落ちるとまた効いている感じなんですわ
500しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 10:05:02.83 ID:yLydR/7G
>>499
負荷が反転する瞬間じゃね?
501しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 12:30:08.22 ID:zeQPol/d
>>497
だいたいECUには減速時の燃料カットの回転数が設定されているはずなので
その回転数以下になったのでエンブレが終了したのだと思いますよ。
502しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 15:40:50.23 ID:59V1nHmR
>>501
回転数の閾値はどれくらいなん?
503しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 16:40:58.64 ID:zeQPol/d
>>502
Keiでの設定値は正確な値はわからないけども
1000rpmくらいが一般的かなあ。A/Cオンにするとさらに加算させるはず。

他車でフルコン使ってて、そんな感じの値だったので参考までにということで。
504しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 00:02:05.05 ID:pvxLvdxn
エンブレ中は常に燃料カットされてるって思ってたわ
505しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 01:45:41.54 ID:LnqDZJ/q
燃料カットは1500rpm以上
ATの場合はしらん
506しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 17:42:42.23 ID:kOPyPu32
>>497
違和感があるのでしたらニュートラル走法がオススメですね。
507しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 06:51:59.18 ID:IxibrfSI
ちなみに1500rpmで燃料カットが働くのは水温が70度になってから
水温計の針の位置でいうと8時の位置
水温ここまであらずに走行終わってしまう人はシビアコンディション
508しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 08:08:43.90 ID:6STmgF8x
491 車体の底に着いてる油圧分岐バルブがさび付いてるのとちゃうか
マスターもリアもOHしたけどもあくまで引っかかる症状が消えないクルマに乗ってますから
509しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 20:25:38.04 ID:A+LMoQU+
ハンドル位置ってどこで変えるの?
510しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 20:28:27.64 ID:9D3+Jw2R
スペアタイヤの横にレバーがある
511しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 16:28:11.16 ID:xlRdoRoB
リアパフォーマンスバーを譲ってもらったんだけど、これ単体での装着はしないほうがいい?
タワーバーとセットの方がいいですか?
512しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 19:38:31.84 ID:XGHIMIab
やるなら前後セットでやった方が効果は高いよ。というかむしろ重量の重いフロントのヨレを先に
固定しないと意味が無いかも(効果薄くなる)。
513しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 20:51:36.80 ID:tNi0f7oP
軽はボディ捩らせてナンボ
514しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 22:57:24.10 ID:G8h+xill
keiの場合はわからんけど
フロントのアンダーバーは効果がわかりやすい
515しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 23:06:33.63 ID:OxOuRLT5
ドノーマルだけど、毎度思うが、ある程度スピード乗ったときのカーブでの頼りなさはどーにも慣れん。
首都高なんか走ってると特に不安を感じるな。
以前、知人のアルト乗ったときは大違い。
さすがにビートやカプチーノとまではいかんが、もちっと足回りは熟成させて欲しかったな。
516しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 08:17:45.78 ID:nElV4fj8
速度計の不具合とか出るから微妙だけどタイヤの小径化すると安定感出るよ
517しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 08:36:35.35 ID:ZL/AImzq
コンビニとかに入るときの段差を斜めに入るとグワングワン揺れるよね
社外サスに交換すればマシになんのかな
518しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 08:51:21.29 ID:dLcRZMhV
>>517
どっちかっていうとショックの仕事
Keiは選択肢がないのがツラいなぁ
519しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 13:49:24.88 ID:G5P+R3dM
>>513
たしかに車体が捩るというかしなるのも込みで計算されているからそうではあるんだが
俺の場合フロントにタワーバー入れたら特に山道みたいなコーナーですごく回りやすくなったんだよな。
でも長期的にみると車体への負荷が増えるのがね…。
ロールケージまで入れて固めていた友人のアルトワークスは長期使用でフロントショックの
アッパーマウントとの接地面にヒビ入ってしまったよ。
520しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 13:49:40.57 ID:02PlQQeX
このクルマ、ホントにドアミラー小さすぎ。ヴィッツより見づらい。
521しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 15:33:09.65 ID:pXhjApB1
トールタイプの今の軽自動車は皆そうだと思われ。
今ミディアムな背丈の軽自動車って、新車では各メーカーとも
絶滅したんじゃないかな?
522しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 15:35:29.52 ID:H5HiMnGL
見えないところは心眼で
523しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 15:45:18.57 ID:Dt5JG7Ey
昔の車なんて振動でミラーがプルプル震えてよく見えてなかったし、どうってことない
524しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 16:47:56.72 ID:G5P+R3dM
>>521
強いて言うならアルト、ラパンあたりか、シルエット的に近いテリオスキッドあたりくらいかね。
テリの方は中身的にはどっちかというとジムニー寄りになってしまうが。
525しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 16:52:28.27 ID:76Y154Ih
>>515
アルトはなかなか優秀

http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI
526しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 18:15:13.69 ID:H5HiMnGL
この車でこんな走りしたらひっくり返りそうで怖い
527しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 18:22:38.41 ID:oNeeGCpU
>>520
激同!
ワゴンR用のミラーを鉄板ビスで打ち込んでやろうかと思うくらい見難いね。
528しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 18:52:02.02 ID:G5P+R3dM
>>527
しかも駐車場でミラー見ながら白線に平行にしたはずが実際は曲がって止まっているという不思議。
このミラーあまり見通しが良くないのは確かだよなぁ
529しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 19:48:34.73 ID:H5HiMnGL
もう室内にディスプレイつけてミラー左右にCCDカメラつけてしまえ
530しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 21:41:00.87 ID:R6iVsQpJ
スタビのブッシュ4個
フロントアッパーインシュレーター
ロアアームの付け根のブッシュ打ち換え
リアショック2本交換(純正)

これだけやったら m9(・∀・)ビシッ!! となりました。
タイヤはファルケン。
531しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 23:51:33.42 ID:0UOJjcd3
>>525
優秀か?あれ…
どー見てもその後のココアの方が安定してるぞ。
しかも、アルトの走行の後に運転席でドライバーが悲鳴あげてるの映ってるじゃねーか。
532しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 00:08:13.31 ID:H+A4L/83
>>531
車名と映像見比べておかしいとは思わなかったのか?
533しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 00:21:37.22 ID:lqvq2Nji
>>531
取り合えず現行アルトをggrks
534しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 03:08:42.14 ID:G3tbXLv0
>>531
やっちまったなw
535しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 09:18:22.47 ID:MZDHJWEh
新しいホイール、何色にしよう
黒もいいし白もいいしブロンズとかもいいなぁ

悩むなぁ
536しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 18:37:23.60 ID:PuCQ3uTC
むしゃくしゃしてニューSR注文した
537しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 22:27:42.89 ID:482w4Q8C
俺も来年の車検でむしゃくしゃしてニューSR買うことにするわ
538しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 02:50:13.73 ID:xXIY14Pk
車高を少しだけ低くするにはどうしたらいいですか?
カーブで安定するようにしたい。
539しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 03:25:43.31 ID:eOENHRyu
>>538
サスペンション(バネ)を社外品に交換。元々付いている純正以外の物はだいたい車高落ちるよ。
(硬さ的にも純正より硬くなる物が多い)
サス以外にもできたらバランス的に>>536,537氏が言ってる様にショックアブゾーバも
変えた方がいいとは思う。カヤバのNewSRは評判いいね、安いし。

ちなみに自分はスズスポのストリートタイプショック(中身KYB製だけど)+RSRのTi2000付けたけど
カーブでの安定性が驚くほど改善したよ。

ただし、乗り心地が若干悪化するので注意(路面のゴツゴツや段差でゴンと響く様になった)。
540しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 04:42:42.01 ID:xXIY14Pk
>>539
そういうのはディーラーで対応してくれますか?
541しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 07:26:36.89 ID:vN/b2nL1
店によるし車の状態にもよりけりじゃないかな、聞いてみたら?
鬼キャンだったりとか、あんまり面倒くさく無いレベルなら対応してくれると思うが。
スズスポ位のダウソ量なら文句言わんでしょ。
542しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 09:06:06.25 ID:u7vE27hq
スズキの地方ディーラーのページなんかDQN丸出しのとこあるから
違法でなければ社外品の改造なんて余裕だと思う
543しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 09:15:22.88 ID:3KAWOMBa
>>540
町工場的な販売店ならだいたいやってくれるんじゃないかな
店構えの大きいところは交渉次第かと
顔なじみだったアリーナ店の工場長は、責任を負わなきゃならないから基本的には社外パーツの持ち込みは断りたい、って言ってた
544しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 13:14:01.50 ID:TOSgpg2o
そうそうエンジンチェックランプ点いたから
近所のスズキの看板上げてる店に行ったら
小汚いじじいが出てきて面倒くさそうにディーラー行ってくれって言われたよ。
スズキって看板上げててもディーラーじゃないとか紛らわしいね。
545しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 14:30:49.07 ID:7TQYPv0R
あくまでスズキの車取り次いで販売してるってだけだしね。

俺は結局自分でやったが最初ラピュタつながりでマツダのディーラーで聞いた時は
普通に取り付けOKだったな。工賃が高かったから自前にしたけど。
546しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 19:20:28.26 ID:sZxYgn0i

大阪で、乗っててんねん。

前は、親のお下がり初代オデッセイ乗ってた。

むっちゃ、あおられる。

ミニバン、軽は、大阪(関西)で、あおられやすいわ。

547しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 19:49:31.43 ID:aQd4AqjX
関西出身の友人居るが、んな言葉遣い聞いた事ない。
548しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 19:57:14.98 ID:bzSog0RI
テレビのイメージとかだろ
わざわざ書かないわ
549しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 20:58:32.01 ID:MzBuFreV
ちと質問です。
11型のBターボですけど故障診断コネクターが何処にあるか教えてもらえませんか?
550しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 21:27:40.01 ID:iCV1wEv2
煽られて運転手見たらKONISHIKIだったってぐらいのネタもってこいよ
551しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 21:32:43.96 ID:FaGqkkHL
>>549
運転席に座ってチンコが勃起したと仮定すると、ちんこの先から20センチ以内にある。
552しあわせの黄色いナンバー:2011/12/25(日) 11:22:21.68 ID:ftjpYwE4
あった!
ありがとうございます。
553しあわせの黄色いナンバー:2011/12/26(月) 21:42:06.15 ID:M7pA2IeI
今日をもちまして卒業となりました
車検見積もり30万超え
…諦めました

いっぱい思い出ありがとう
554しあわせの黄色いナンバー:2011/12/26(月) 21:55:59.91 ID:ZL6FRdPZ
>>553
kei「もう戻ってくるなよ!幸せにな!」
555しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 00:06:16.71 ID:77Fop194
>>553
お疲れ様
Keiという素晴らしい車が有ったこと忘れないでくれよ(>_<)
556しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 03:14:45.22 ID:bAVv73/w
CVTのエコカーに乗ったら、kei最悪だったなって思い出すんじゃない?
557しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 09:04:16.19 ID:I3LMASAo
すぐリミッターに当たる
タイヤサイズが探しづらい
ショックが腑抜け
この辺が不満点
558しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 09:33:49.27 ID:xECH7Enq
重厚な乗り心地は最新のMRなどには無い味だね。
回転が重い(R06比で)エンジンも古き良き雰囲気を醸し出している。
シートの作りとか、部品の交換性とか、最新のものは劣る。
リヤゲートダンパーを例にとると、keiのは部品取り寄せて、どうやって交換するか見たら分かる。ネジ4本で止まっているだけだから。
だが、新型のを見ても生産効率上げるためか、コストダウンのためか、いろいろ省略された結果、どこを外したらいいか分からない作りに。
シート座面もネジ留めで交換可能だが、新型はリペットで止まってるから全部換える事になる。
改悪とは言わないが、どちらが趣味性(いじる趣味)を満たしているかということ。
車検30万の人も、部品取りなどで欲しい人が居るので、ぜひオークションで流すなどして潰さないでほしい。
559しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 20:39:30.43 ID:XKGFsO8M
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
560しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 21:45:30.46 ID:uLaQ3Smw
乗り心地は好きだったなこの車
561しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 23:21:36.83 ID:i+4q3I9m
適当に乗れる感じは好きだったなこの車
562しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 03:53:54.71 ID:oA4oGOyq
過去形かよ(´・ω・`)
563しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 21:02:21.66 ID:yhVvktaA
走行1万の最終型のワークス売るとしたら、いくらぐらいになるかな?
564しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 21:59:06.38 ID:zFqwqUWU
5、60万くらいじゃないかしら
そして120万くらいで店に並ぶ
565しあわせの黄色いナンバー:2011/12/28(水) 22:16:10.22 ID:yhVvktaA
そんなものなんだ、確かに売ってる価格はそのくらいだよね。
もうしばらく乗ろうかな
566しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 09:01:49.99 ID:bF2wPsoZ
>>565
また、なぜ売ろうとしてんだ?
567しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 12:14:46.37 ID:P6/30Th6
中古欲しいw
568しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 17:21:08.59 ID:UnP9//xA
ナンバー灯切れてたからかえようと思ったはいいけど、ナンバー灯の入ってる透明なドームみたいなのってどうやったら外れるんでしょうか?
569しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 17:46:02.33 ID:Km007xnT
どっちかにねじれば外れる
但し大抵固着してるからとても固い
570しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 17:56:08.13 ID:UnP9//xA
>>569
ねじってみたけど固くてダメでした…明日頑張ってみるかな…ありがとう
571しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 17:57:29.93 ID:eC36jpkn
左に45度回す
572しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 16:02:59.98 ID:ZAsBavIG
10年落ち10万キロのkeiワークス(MT)と、15年落ち10万キロのアルトワークス(MT RS/Z)と悩んでいる。
しっかし、MTターボ車は中古でも割高なのね……orz
573568:2011/12/30(金) 17:05:59.43 ID:Az3a+XXu
ナンバー灯のカバーについてですが、シリコンオイルを軽くふきかけてみたら外れました。外し方教えてくれたお二方ありがとう!
574しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 17:18:47.74 ID:vxX0T8sN
>>572
走りを楽しみたいならアルトワークス一択だろ
家族への言い訳があるならkeiだ
575しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 19:46:52.84 ID:jNr/ALIl
いや今後のパーツ供給とか考えるのも必要じゃないの?
新規格だとアルトバンにワークスのパーツ流用も聞くし全体的に中古パーツも品薄じゃないかと。
Keiだと後はK6AかF6Aかだが…。
576しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 20:20:26.71 ID:Vs3ylKXF
それ以前に10万キロオーバーしてる軽なんぞ買うべきではないと思うが。
577しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 20:23:53.00 ID:0QcFb5jI
年式とか考えたらラパンSS探したほうがいいんじゃない?
後ろもラパンの方が広いし
578しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 20:26:33.74 ID:eWJs9SYJ
ラピンはデザインがなぁ…
579しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 21:19:08.52 ID:UM9sD+Hs
そうか?個人的にはkeiworksのほうがガキっぽくてあんまり好きじゃねーわ
やりすぎちゃった感のあるkeiスペシャルやFISは好きだわ
580しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 21:21:49.01 ID:vxX0T8sN
あのリアウイングとかDQNぽいんだよワークスは
581しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 21:24:51.48 ID:0QcFb5jI
初期のkeiスポーツがおとなしめで良かった
582しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 22:08:50.75 ID:zIA0McV1
80万で買ったKei
事故の修理代60万
やんなっちゃう ほぼ相手もちだが
583しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 23:07:56.17 ID:C0MTqEDE
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
584しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 23:24:56.51 ID:uQ9bgQ9a
>>572
旧規格アルトワークスに興味がある奴なら素直にアルトワークス選んだほうがいいな
585しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 23:35:16.75 ID:z9RK38zI
この車ブレーキ甘すぎない?
みんなブレーキパッドはスズスポかなんかに交換してる?
586572:2011/12/30(金) 23:43:02.89 ID:ZAsBavIG
>>574
家族は居ないので問題は無い

>>577
ラパンはタコメータのデザインが受け付けないんだ……。

>>584
最初は旧規格アルトワークスにするつもりだったんだけど、
アルトワークススレ見てたら修理地獄な人が多くて怖じ気づいてしまったんだ。

しばらくショップとか見て回って、条件の良いのがあれば、keiワークスにするかなあ。
ABSとかエアバッグとか付いているのも魅力だし、峠を攻めたりするわけでもないし。
まあ、予算的に厳しそうな感じではあるけれど(´・ω・`)
587しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 00:03:17.06 ID:Eb4C+Jxb
軽い旧規格ならスズキよりダイハツかスバルのほうがええよ
L500系ミラかヴィヴィオオススメ

スズキだとCR系ワークス位でないか?壊れにくいの

588しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 00:44:27.29 ID:hnmaSHvf
三菱のダンガンなんかもえーよ。
589しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 02:22:58.71 ID:B3nC3IFo
>>585
確かにそこそこ踏まないとブレーキが効いてこない気がする…
パッドは純正品
590しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 06:03:34.11 ID:7hGwMGPJ
>>589
俺のKeiも同じ印象だ(9型)
すぐさまディーラーで調整してもらったら
その違和感は解消された
591しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 08:06:28.09 ID:zsi2gLo+
ブレーキはディスク減ってるんじゃない?
尚リアドラムだとすぐに甘く感じる

個人的にはブレーキ深く使える方が嬉しいけどな
今のシビアなパワフル補助付きブレーキは気を遣って仕方が無い
592しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 08:32:31.83 ID:WNnlU2TD
ヴィヴィオのスーパーチャージャーは一度体感しとくべき
最終的な速さはワークスに負けること多いけど
立ち上がりの速さとわき上がるトルクが感動もの
593しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 09:33:14.03 ID:nOrBt44G
速さの定義が単なる最高速ならターボでしょ
カプチ、アルトワークス、VIVIO RX-Rを乗ってきたけど140km/hのリミッターに当たるまでならS/Cの方が速いんじゃならかな
あとコーナーへの突っ込みとか脱出加速はS/Cの方が断然上なんで山道走るのが楽しい

ただVIVIOはエンジンルールのお漏らし具合とオイル管理によるコンディション差があるから覚悟がないと乗れない
594しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 10:14:01.67 ID:70rrlEuP
ヴィヴィオはまだリビルトエンジンが出てるから余裕
595しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 12:27:47.72 ID:Eb4C+Jxb
CR22Sの時もL502Sの時も結構弄ってたけど足回り替えただけのヴィヴィオに勝てた事無いわ
あの車、ノーマルでも馬鹿っ速だもん
タービン替えないと立ち上がりで引き離される
最高速でL502Sで勝った事しかない
596しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 12:28:36.40 ID:TfDfCiiG
>>585
カップキット交換時期過ぎるとシールが硬くなって、フルード漏れはないけど石踏んでるみたいになる。
交換でアッサリ解消。

押し戻しの力が弱くなるとかなんとか。引きずりの原因にもなるって。
597しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 12:33:40.43 ID:Eb4C+Jxb
当時の地元の山じゃインテやEK9と同等の走りしてたし>ヴィヴィオ@プーリー交換のみ
他社軽スポーツだとノーマルヴィヴィオでも着いて行けるのは居なかったよ
598しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 12:49:13.06 ID:cwLUcqce
>>596
585じゃないけど情報サンクス
自分もまさにそんな感じになってる
キャリパ固着してないしパッド交換しても直らないしで困ってたところなんよ
デラが開いたらパーツ発注してみるよ
599しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 15:54:31.67 ID:0oZ4zSNZ
ヴぃヴぃおRXーRのスペック見ると最小回転半径は4.9mってあるけど
普通車並に小回り効かないのかあれ
600しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 17:19:56.56 ID:0TJ7GZi6
600
601しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 18:04:54.57 ID:kipa0Y+I
お前らが熱く語るからまた旧規格軽ターボ乗りたくなってきたじゃないか(´・ω・`)
602しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 18:21:23.21 ID:IliNNIEm
そいや昨日ぴかぴかのEP71ターボ見たわ
懐かしかった
603しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 18:38:07.09 ID:wDHWIryz
最近の軽自動車は限られたサイズの中で快適性を向上させてエンジンも進化して乗りやすく燃費も良くなったけど、
デザインは画一的だし、何より"Fun"を感じないよ
メーカーも商売だから無難な物にシフトするのは仕方ないとは思うけど
604しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 19:02:40.86 ID:0oZ4zSNZ
「ときめき」を感じないよね(´・ω・`)
605しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 19:04:59.66 ID:TfDfCiiG
旧型セルボのレストア車見た。ピッカピカだった。色は深緑
606しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 19:50:49.59 ID:zS2xwiIs
お前ら良いお年をなんだぜ
607しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 22:11:26.58 ID:Div3JcFT
来年こそはスズキの軽スポーツが出ると信じてる
608 【大吉】 【1967円】 :2012/01/01(日) 05:18:36.92 ID:23qCTH/L
あけおめことよろ!
愛車のスポーツに、今年も安全運転でいっぱい乗ってあげようと思う


上に出てるけど自分もアルトワークス、ヴィヴィオ、ミラ、ダンガンあたりを考えてた
が、車屋に探してもらったら、まともな弾が少ない上に、
ハズレ引くと修理で地獄見そうなので諦めたよorz

根性無しと言われればそこまでなんだけどさ…
609しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 08:02:21.04 ID:lJHWZhL7
そもそも軽の過給機車モデルそのものが減ってきてるよね。
ハッチバックのミラカスタムとかもターボが無くなったし
ミニカダンガンやアルトワークスなどの軽スポーツは事実上の全滅じゃ
610しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 08:24:43.95 ID:pAcWpKkQ
エコだエコだと騒がれ、ハイブリッドだ電気自動車だが横行してる中で、軽のターボなんて完全に時代に逆行してるからな。
611しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 11:56:10.01 ID:EFpHFMVy
でもイースの2気筒ターボが出るんじゃない?
興味津々
612しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 12:08:33.63 ID:b2csVObA
せやな…ε- (´ー`*)フッ
613しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 12:46:12.32 ID:O5oy/y3C
志村所の戦うお正月の車庫入れ、Keiでやればいいのに。
この車のドアミラーの小ささったらホントないわ。
614しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 14:01:30.02 ID:126p7XmW
お年玉でカメラつければいい
615しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 15:19:57.36 ID:AuiJh35x
>>612
つまんねー返しだな。
非力な車を引っ張って速い気分になるだけが軽じゃないだろ。
イジり方次第では2気筒の方が峠は速く走れるぞ。
616しあわせの黄色いナンバー:2012/01/01(日) 22:20:20.30 ID:hHaLZxke
ドアミラーって簡単に変えられる?
617しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 23:11:39.29 ID:ZFBYgxwm
>>590
自分の21年式のワークスも強めにブーレーキ踏まないと利かない感じなのですがそのブレーキ調整とはどこをどうすれば良いのでしょうか?
618しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 23:22:30.73 ID:/3Y4BnaM
社外の固めのホースに変えれば
効きは良くなるだろうね。
619しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 23:25:00.24 ID:cReXgoqQ
ホース替えて良くなるのはダイレクトな操作感だけじゃないの
パッド替えないとダメだよ
620しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 23:41:15.12 ID:D4Rr+DDd
keiより更に重いワゴンR4WD(13吋ソリッド)でもブレーキに不満無いけど
非力なのか前載ってた車が倍力効きまくりだったのかじゃないの?
ホース換える位なら初期制動高めのパッドにしてきっちりフルードのエア抜き
621しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 08:24:05.90 ID:ALnD+bT4
運転姿勢が悪くてキチンとブレーキペダルを踏めてないんだと思う
622しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 09:32:15.26 ID:7NUW+ep8
ブレーキ踏めてない理由の一つに、シートを無駄に下げてたり倒してたりする事もあったりするね。
ハンドル握るのに腕をめいっぱい伸ばすくらいまで下げる人居るけど、あれは下げすぎだ。
んな事やってたら、ペダル類踏み込むタイミング遅れるし、力も入らないよ。
あと、オートマの人は分からないけど、マニュアルの奴はブレーキ踏むときエンスト恐れてクラッチも一緒に踏んでたりとかな。
ブレーキの効きはエンブレも併用してこそのもん。
あとは、ブレーキ多用によるパッドの摩耗とか…とにかく乗り手の不備もけっこうあるから、
まずは、自分の乗り方を見直してみる事からやってみるといいかもしれん。

さすがに型の古いタマは、色々と劣化があるだろうからゴムや機械的な不具合あるだろうけどね。
俺は、とりあえず、ブレーキの効きにはそんなに不満無いけどねぇ。
623しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 09:35:23.52 ID:lQbcRaql
ペダル間隔狭いよね
クラッチ切ってブレーキ踏んでるつもりがアクセルまで踏んでて回転数が上がってることがある
シート下げると足の角度が変わって大分良くなるけど、最初はなんてクソ車買ってしまったんだと思ってた
624しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 10:25:59.50 ID:gWxHzQy/
>>623
がに股でバカヤロ様乗りしてんだろ
姿勢を見直せ
625しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:03:01.75 ID:FWA0wAFI
色々乗り比べてもこの車はブレーキが甘いんだよね。
姿勢とか角度とかの次元じゃない。
逆に普通って言う奴は他の車乗った事ないの?
それとも愛着だかで、かばってるの?
偏った主観は無しで。
もしかしたらA、B、ワークスみんな明らかに違うのかもね。
626しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:28:59.66 ID:7NUW+ep8
>>625
仕事でいろんな車乗っての感想なんだがな、俺は。
かばってるとか愛着とかんな事関係無しにね。
というか、なんでそういうイヤミみたいな事言ってるのか俺にはわからん。
はなっから、ブレーキ甘いって決めつけた言い方だわな。
627しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:43:26.73 ID:FWA0wAFI
>>626
イヤミに感じたなら、ガニ股にも感じてくれよ(笑)
例えば初代のワゴンRと現行ムーヴの場合、あからさまに初期制動がいいんだよね。
両方純正パッドだったな。
俺はこの車が初めての軽なんだけど、踏み代が広くてジワジワきく感じだったから、かなり違和感があったよ。
個人的には甘い部類だと思う。
ただ、どのパッドなら初期からの食い付きが変わるとかの情報があったら有難いよね。
当然色々乗ってるなら、車によって大きく違う事は分かるでしょ?
これは許容範囲、とかの主観的よりもう少し具体的な内容が欲しいよね。
628しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:46:00.78 ID:YoAUHHIP
そもそも軽にブレーキの食いつきとか
何を期待してるのかイミフ
一般人が乗る文には殆ど関係無い罠
629しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:54:50.54 ID:cgTpvNk6
ABワークスで全部ブレーキ違う

A:前Sディスク 後ドラム
B&スポR:前Vディスク 後ドラム
ワークス:前Vディスク 後Sディスク

Aが前13吋キャリパ、その他が前14吋キャリパ

効きが悪いって言ってる奴はどうせAT海苔だろ
MCワゴンRスレでもエアコン動作中にブレーキ力低下するって報告があったし
まあMCワゴンRの場合、確か全車13吋キャリパだったしkeiより重くブレーキも貧相だけど

630しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 12:58:52.01 ID:FWA0wAFI
>>628
だからそんなのは意味のない個人の主観じゃないの?
それが通るなら、F1じゃないんだからブレーキ制動なんか止まればいい、
で終わるだろ。
その物言いだと普通車と軽とで、随分差別化してるみたいだから発想が偏っていて有意義な話しは無いみたいだな(笑)
631しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 13:09:34.23 ID:YoAUHHIP
>>630
じゃあ
>>625
について係数化してみろよ
お前はブレーキが甘いと言ったからそれに反応した奴が多いんだよ
632しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 13:28:17.00 ID:08CwMbQr
ATだけど効きは普通。
鉄粉がAT内のバルブに詰まってブレーキ踏んでマスタ作動後もトルク伝達止めない不具合はありそう。
そこまで不具合が大きくなったらATF換えても直らないだろう。OHかAT交換になる。

マスターシリンダユニットが見た目にプラスチックが茶色になってきたのでOHしようと思って聞いたら
アッシ交換だって。車検でやろうかどうか迷い中。車検は11年目。あと2年乗るかどうかってとこだけど、
ブレーキだし替えておくか。
633しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 13:30:21.21 ID:cats2kas
>>627
初期制動で10/10効くブレーキが好み?
俺は初期が1/10で踏み込んでいって10/10になるフィーリングが好きだから違和感ないよ。
634しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 13:32:18.23 ID:YoAUHHIP
ID:FWA0wAFI
も係数化して具体的数字を出せない以上
ある意味別の立ち位置から「主観的」
に語ってるだけだろ。
客観的に見せかけた「主観的」話に
なんら違いはない
635しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 13:40:09.04 ID:cgTpvNk6
サーキットでも走るなら初期制動高めの方が好み
町乗りなら純正位の効きで十分
MCワゴンRNAMT4WD海苔だが後輩が乗ってたFISATでも効きで不満は無かった

MCワゴンRスレでは効き悪い報告が少しあったけど
keiターボなら14吋キャリパだし効きで問題なんて聞いた事ないな
636しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 14:08:13.63 ID:fACxjGMS
効かないってんなら自分自身にフィードバックかけて踏力の調整すりゃいいんじゃね?
637しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 14:57:50.50 ID:sXSK2E7R
俺の2型はむしろブレーキだけスポーツを感じさせてくれた
638しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 15:27:14.37 ID:7NUW+ep8
ID:FWA0wAFI
もしかして、一般的な車にレース車並の制動力要求してんの?
だったら家が買えるくらいにお高いスポーツ車乗ってなさいな。
というか、普段どんな乗り方してんだ。
639しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 17:32:46.53 ID:FWA0wAFI
>>631
(笑)
両方俺のレスだから(笑)
もっと具体的って提案をしているのに、お前がって頭暑くなりすぎじゃないの?
だいたい初期制動が違うだけでもタッチが違うだろ。
制動距離なんか言った覚えはないんけどね。
結果が同じだとしても、ボリュームポットのAとCくらい違けりゃニュアンスは全く違うのと同じだろ。

あと、どこをもう読んだらF1並の制動力が欲しいって読めるのか…
大丈夫かよ(笑)
640しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 17:58:33.09 ID:TTdtqKGc
>>639
暑くなるな、落ち着け。
文章書いた後、自分の文章をもう一度確認してから書き込みするんだ。
641しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 18:18:11.93 ID:lapAc9vG
話は変わるが、>>623-624
俺もペダル間隔狭いと思うぜ、特にクラッチ
横のフットレストが邪魔臭く慣れるまでクラッチ踏み込むのに苦労したわ
今でも慌てた時とか偶に踏みそこなうw
642しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 19:02:38.56 ID:FWA0wAFI
>>640
いや、読み返したけど大丈夫だね。
初期制動の話しはしたけど、距離まで言った覚えはないし、
そもそも俺はこの車のさが初の軽だから期待なんかしてなかったけど、
初代のワゴンRや現行ムーヴのつもりでのルーったらあからさまにタッチが甘いんだよ。
当然単車にしても車にしてもニュアンスの違いはあるのは当たり前なんだけど、
どう考えても初期制動は甘い。
つまり制動距離は同じだとしても、タッチの甘さはあるんだから、
全て纏めてちゃんと停まるって言う逃げた言い方がおかしいんじゃないか?って話しだよ。
俺に落ち着けってレスしたんだから、今まで俺に突っかかって来た奴らの勘違いレスも意味が分かってるんだろうね?
全て抽出しようか?
643しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 19:04:08.82 ID:FWA0wAFI
×ルーっていたら
○つもりでいたら
スマンね。
644しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 19:09:57.05 ID:7NUW+ep8
>>639
誰も制動距離に関しては触れてないんだけどねぇ…『暑く』ならずにちゃんと読もうよ。
それとだ、具体的にって自分から提案してるんだったら、まず最初に自ら具体的な数値や比較を提示するべきじゃないの?
あの車この車と比べて初期制動が違うとか、その表現のどこが具体的なのか考えてみたら?
それこそ、個人的な感覚の違いでしょ。
そんなことを基準にして、この車はブレーキ甘い!とか断言されてもほかの連中はみんな「?」だわ。
実際に数値化なりデータなり出して、誰もが納得できるような状況示してから言いなさいな。

だいたい、ブレーキの効き加減ってのはスポーツ車でも無い限り初期制動をいきなり掛けないようにするのは当然の事。
でなきゃみんなカックンブレーキになって、周囲にも危険を及ぼす。
荷物山程積んでバカみたいに重量のある車でもなければ、それなりな高速走行でもちゃんとブレーキ踏めばそれなりな制動力は確保されてる。

あとさ…畑違いの専門用語だしてドヤ顔するのやめような。
できる自分をひけらかしたいのならその辺の駅前で路上ライブでもやってなさいな。
645しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 19:33:04.57 ID:FWA0wAFI
>>644
だから、それはお前の感覚が鈍いからだろ?
ドヤ顔って(笑)
カーブ特性の1つとして単に出しただけでドヤ顔に見えちゃったのか?
そもそも提案を出しただけで指針にもなってないんだから、
お前がまず出せはおかしいんじゃないの?
分かるか?提案だよ?
命令じゃないんだよ(笑)
それと最初から1ピースキャリパーが、とか対向だから、とかメッシュだからとか言ってる訳じゃなく誰でも数台乗った事あるなら理解出来るレベルの話しをしてるだけだ。
純正パッドを基本として初期の食い付きが甘いって話しなんだよな。
これは、さっき言った初期ワゴンRとムーヴを比べての話しな。
少なくとも、他車を出してるだけ俺が言おうとしてる事の最低限の具体例の1つとなるんじゃないの?
お前は何を出した?
646しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 20:28:41.53 ID:fw7lO3wn
車間距離をとって、法定速度を守ればちゃんと止まるブレーキです
647しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 21:05:13.73 ID:onssyekc
7型乗ってて、社用車が2代目ヴィッツなんだけど明らかにKeiのブレーキは甘い。
ヴィッツ以下ってさぁ・・・
648しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 21:11:35.26 ID:FWA0wAFI
>>646
そりゃそうだよ(笑)
別に俺も慣れたし特に困ってないからね。
ただ、初めて乗った時に少し驚いたし前レスにもあったから書き込んだだけ。
だから逆に嫁のムーヴに乗った時カックンブレーキになるくらいガツッと停まって違和感あったよ。
友人に乗せても感じ方は同じ。
つまり文句じゃないんだよね。
こうまで違う印象なら当然勘違いする奴も出るから、敢えて初期のタッチは甘く感じるってのをハッキリさせたいだけなんだよね。
649しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 21:21:12.18 ID:Gd/G4jK8
もうブレーキの話題はやめろよ。
ヴィッツやらムーヴやら言ってるのいるけど、それはその車種の特徴にすぎない。
じゃあKeiはじわっと効くのが特徴なんだろ。
650しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 22:04:15.76 ID:tgT2pQhX
トヨタ、ダイハツグループの車はブレーキアシスト強めだよな
女性をターゲットにしてるコンパクトや軽は踏力少しでもかなり効くようにしてある

まあ効きが気に入らないなら初期制動重視の安パッドでも突っ込んどけや
651しあわせの黄色いナンバー:2012/01/03(火) 23:04:28.49 ID:izUbsg3J
スバルの甘さに比べたら効きすぎなくらいだがな
まれにドラムのシューをカツカツにセッティングしてると初期制動の甘さとして感覚できるときがあるけど、まぁそれじゃないよな
652!omikuji!dama:2012/01/04(水) 00:11:12.86 ID:1XtX7gIO
今年は頑張ってエンジンマウント交換したいなぁ
653しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 00:15:43.48 ID:X//Vx7Xg
誰かそろそろバカセって言ってやれよ
654617:2012/01/04(水) 02:47:06.64 ID:OzRk7ANW
みなさんレスthxです(m_m)
平成21年に最終型ワークスを買って走行2万3千キロなのですが新車納車当時と比べても更に奥までブレーキペダルを踏まないとギュッと利かない感覚なのです。
ブレーキが全く利かないのならともかく強めに踏めば利くのでディーラーに行って取り合って貰えないのではないでしょうか?
>>651
ワークスは4輪ディスクですよ。あと平成19年にスバルのサンバーを新車で買い2年乗っていましたが軽くブレーキを踏んでも利いたので驚いた記憶があります。
あとセカンドカーの走行20万5千キロのエブリィはワークスと同じように強めに踏まないと利かないです。
655617:2012/01/04(水) 02:49:47.39 ID:OzRk7ANW
あと友人の平成20年式パレットは軽くブレーキを踏んでもガツンと利きました。
656しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 05:26:16.73 ID:Hgz15ezq
>>655
偽物乙
バカセに友人なんて居るわけ無いだろ
657しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 09:01:15.55 ID:/969bDuk
最初からガツンと効くブレーキなんて操作しにくいったらありゃしないよ
初代フィットなんて体が慣れるまで大変だった
658しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 11:24:44.24 ID:y9I48vj5
suzuki車所有だがkeiオーナーじゃないんで傍観してたが
最近のコンパクトはチョイと足乗せるとググっと効くね
細かい調整は苦手かな
スバルなんかは最初は効かなくてグーっと踏み込むと奥で効く
コントロールは親指の腹でする感じ
あきらかに効かないのならkeiの車重ならスポーツパッドにすれば解決するはず
あとは慣れか
タイヤもスタッドレスだと効かないよ
659しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 11:32:34.42 ID:50WJAqoo
>>658
オイラもそう思う
660しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 11:35:16.31 ID:Fl5GOz20
程度のいい中古車探し
もう疲れたよ・・
2000年4万km修復車F6Aで良いよ・・・。
661しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 11:44:55.78 ID:P2F5Kktn
662しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 14:32:47.78 ID:X//Vx7Xg

高っ!!

てかそれ以前に車台番号書いてないやつはやめとけ。
履歴調べられたら困る事情があるから隠してる。
起こしとか冠水とかメーター巻きとかな。
663しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 14:43:06.37 ID:y9I48vj5
K6Aで10万kmの車両は俺なら手が出せないなあ
いくら安くてもあとから手が掛かるのが見えてるからね
使い捨てならいいけど
664しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 15:20:43.93 ID:B6jh7PWD
ヘッドライトの黄ばみは皆さんどうしてますか?
なにかいい方法があったら教えてください。
665しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 15:23:23.13 ID:P1nlnJl9
アッシ交換
666しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 16:27:32.67 ID:gva4fKte
新品灯体両方で3万ちょいするからな・・
黄ばみスレ見たら金属磨き用のピカールで磨くのが安くて効果的でいいらしい
ただ磨いた後にコーティングかけないとすぐ再発するらしい
俺はピカール+リンレイヘッドライトコーティング(速乾&耐6ヶ月)で試しにセコ施工

するかもしれない(物は買ってあるがなんだかめんどくて)
667しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 18:25:12.63 ID:nb03BIP0
>>666
ピカールとどっちが安いかわからないけと俺は液体コンパウンドを使ってる
磨いたあとはUVカットを謳っているボディコート剤を塗ってるけど気休め程度にはなってるかな
668664:2012/01/04(水) 19:35:15.32 ID:B6jh7PWD
みなさん、ありがとうございました。
669しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 22:18:39.35 ID:bgZrHnKy
俺のBターボ、今9万キロなんだが、長持ちさせるためにこれだけはやっとけ!ってことはある?
とりあえずオイル交換はターボだから3000kmごとにやってる。
あとはATFかな?トヨタ車で交換すると壊れるって噂を聞いてから躊躇してる事項なんだが。
670しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 22:20:05.52 ID:wPez/9a8
ATFは交換してない期間が長いとカスが抜け切らなくて詰まる
何も知らずに交換したら壊れる
メンテ歴要確認
671しあわせの黄色いナンバー:2012/01/04(水) 22:22:05.57 ID:bgZrHnKy
>>670
レスサンクス。
中古で買ったんだけどボンネットに7万4000キロ時に交換したというシールが貼ってあるんだよね。
672しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 00:18:09.59 ID:x7H8/ToL
ATFとパワステは
結構あるね。軽に限らず。
673しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 01:57:17.76 ID:zgvsgecx
>>669
スズキ車はサビに弱いね
下回り、特にフェンダー折り返しやショックの付け根,やドア下部に防錆必須
ノックスドールやワックススプレー、3Mの塩害防止塗料もいいけど
お手軽ならジンクスプレーが入手容易
袋状の中ならワックススプレーだよ

674しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 19:59:23.26 ID:gtB39XPF
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
675しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 21:22:18.86 ID:Ixv+mA5p
>>俺の車はk6aターボで10年・23万キロ
676しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 22:22:34.51 ID:FoNxhmdC
防錆も大事だけど、サビたら即交換もアリだ。
ショックなんかそう。
リアはショックだけ交換可能。フロントはどうせ換えるならアッパーインシュレーター、
ローター、ハブ+ベアリング、ブーツ(ドラシャ+アーム+ロッドエンド)、スタビブッシュ4個行っておきたい。
みんからにフロント第一メンバーが錆びて溶接切って取替えしてる人居た。
メンバーが袋状なのが原因のようだ。
677しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 02:05:38.50 ID:kvZQKueK
メーター部分の照明交換したことある人居たら教えてください
メーターフード部分の爪が折れるのはしょうがないのでしょうか…
678しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 08:48:33.02 ID:gfLN+izx
コラム左横の下半分を外さずに無理に取ろうとするとそうなる。

走るとビリビリして嫌な気分になれるよ。良かったな。
679しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 11:33:25.90 ID:+xFlODAK
普通そこは外すだろ(笑)
俺はフードの内側真ん中にブースト計を埋め込んだよ。
半分だけだしてね。
680しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 11:35:05.96 ID:zVfZq35y
ID入りの参考画像アップしたら相手にしてやってもいいよ
681しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 14:19:59.22 ID:Wf3omfmW
前期型だとフロントパネルが大きく一体型だからメーター回りいじろうと思うと結構面倒。
外すネジの本数は多いし、更に1型だとコラム上にハザードスイッチついてるのでそこにパネルが
引っ掛かって抜くのも大変だ。そういう意味では後期型はいいよな。
682しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 19:28:53.44 ID:32zPriDU
まあ今から買うなら4型以降だわな
あれは酷すぎる
683しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 19:58:41.95 ID:HPegcatj
デザインは好きだけど脱着めんどいね
オーディオ交換もうしたくねーなって思った
去年オートエアコンとヒーテッドミラーのボタンの球切れたけどそのまんまだわ
気が向いたら球総入れ替えだな
684しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 22:54:40.65 ID:31wrBOA9
ターボMTがなくなるんだったら、kei買っとけばよかった...

685しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 00:08:53.81 ID:BiDnbLbJ
ワークスなんだが、メーターの盤面をシルバーからA・Bの黒に変えたいんだよな…
なんか、シルバーだとテカテカしてて気持ち悪い。
それとできれば、照明を緑にしたい…

こーいう交換ってできる?
686しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 00:44:54.26 ID:04B5TFUE
>>685
メーターの盤面の交換は大変だと思う。パネル自体の互換性はあったと思うが針外すとまず元に戻らない。
メーターユニット自体もワークスとだと配線が異なるのでポン付けはできない。
サイバーストークみたいな純正パネルの上に貼る形での物なら大丈夫だけど。
照明用のLEDバルブも探すと青からピンクに至るまで色々あるし。みんカラとかでレポート見れるよ。
687しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 00:59:49.92 ID:04B5TFUE
後期型のメーターパネルは目盛りが刻んであるフチ部分が斜め傾斜なので貼るタイプのシートが
どういう風に対応しているのかはわからん。
688しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 01:14:27.86 ID:wyf46zL2
多分keiのは無いんじゃない?
俺はバックライトを純白にしたけど薄緑になっちゃうから、もしあればEL?のが欲しい。
689しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 17:21:27.38 ID:A2/DQY7h
いや、Kei用のはあった。MC系ワゴンRと同じ物だから発光パネルのEL DASHてのもそのまんま流用できる。
サイバーストークのはサイト見たらワークスとFISが未対応って書いてあった。
でも何故かみんカラでワークスにサイバーストークのシート貼ってる人居たんでどうなんだろね。要加工かも。
690しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 17:25:04.56 ID:A2/DQY7h
FISのメーターパネルはたしかスポーツと同じ?黒バックに角張った感じの数字体だったと思うんだが
FISが未対応って事はスポーツも未対応って事なのかねぇ。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 23:04:21.25 ID:BiDnbLbJ
>>686
情報サンクス−。
やっぱりだめか。
でもまぁ、照明はやりようによってはできるかもしれんのね。
検討させてもらいますわ。
692しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 12:52:53.98 ID:Hj9Bi9B5
10年落ちだが低走行歴車買うわw
関東じゃ中々無いよな〜。。。
693しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 23:12:28.08 ID:/cV5h5jK
A,Bターボのメーターの数字体って、一時期(日韓W杯の頃かな)のサッカー日本代表のユニフォームの背番号と同じだよな。
ワークスグレードじゃなくてもスポーティな思想はあるんだなと思ったよ。
694しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 23:28:21.64 ID:PqcEugvf
便乗質問なのですが最終型ワークスはノーマルで文字盤がオレンジに発光してますが白色に交換してもオレンジ色は僅かに残るでのしょうか?
695しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 09:12:24.28 ID:dGpF/Tp3
696しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 19:46:09.64 ID:zYPq+MBI
俺、B乗りなんだけど、
ここのスレの住人は好きなんだが、
いざ街で同じkei見ると、服がかぶったみたいに少し不快になる。

どんどん廃車になって(事故ではなく)、はやく希少車種になって欲しい。
それくらい溢れている気がするのだが、
みんなはどう感じているのだろーか?
697しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 19:56:32.17 ID:JdZfQx+N
つーか、その発想が問題では?
何乗っても同じ事言うんでしょ?
698しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 19:57:59.35 ID:zYPq+MBI
おそらくそうだと思ふ・・・
699しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:06:10.97 ID:yew4VukF
俺も同型車に出会うとまたかーってなるなw
唯一感だしたいなら適当にカスタムするしか無いんじゃないかな
あとは全塗装くらいか
700しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:14:03.68 ID:AlVWLglT
俺は逆に嬉しくなるけどな、田舎だと結構台数走ってるよねこの車
今日なんか信号待ちで隣と後ろがkeiだったw
701しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:15:25.23 ID:V9dQHE11
それなりにいじっている人のは見ればわかるからね。年配の人とかがアルトだろうが他社の軽だろうが
気にする事無くたまたま買った車がKeiで、普通に足代わりに使ってるみたいなのを見ても特に気にならん。
カスタムしてるKeiなら「お、手入れてんじゃん」て微笑ましく思いつつ見て楽しんでるぞ俺は。
702しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:22:33.19 ID:zYPq+MBI
みんな心が広いなぁ
ちと反省
703しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:24:09.37 ID:rowXRbna
スーパーで買い物して戻ってきたら、隣に同じkeiが止まっていて、
ぶぉん!ぶぉん!ってふかしてアピールしてきた。気持ち悪かった。





あと、そいつ、外から座ってるのを見て分かるぐらい太ってた。
ああいう奴って、どこかで普通に働いてるのかねえ?想像できん。
704しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 20:47:23.47 ID:yew4VukF
ワークス(笑)が隣に並んでフォンフォンやられたり
信号ダッシュかけてきたりするとアホかと思う
705しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:09:00.27 ID:V9dQHE11
もちろんワークス自体に罪は無いしまともなユーザーが殆どだろうけど、中にはアルトの方のワークスに
対抗意識を燃やす人もいるみたいでアルトワ−クス乗りの友人が交差点で待ってたらKeiワークスに挑まれて
その友人も勝負上等な奴だったからぶっちぎって来た事あったそうだ。(誘いに乗る方も良くないけどね)
ノーマルっぽいKeiと旧規格でタービン、インジェクター、ハイカムに至るまでいじってあるアルトだったから
そりゃそう無茶だと思ったよ。まぁ車でのアピールはほどほどにな、って事で…。
706しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:15:06.01 ID:2PW4R/f5
隣人のじいちゃんがとっぽから俺と同じ型のkeiに変わってた
707しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:17:46.99 ID:JAlB4DZC
運転席後ろのドアノブが壊れて内側からしか開かなくなりました。
何を思ったかチャイルドロックのスイッチ弄って閉めてしまい内からも外からも開かなくなってしまった。もう開かずの扉として諦めるしかないのか…
困った…
708しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 22:23:56.05 ID:JdZfQx+N
>>707
成る程、凄いシチュエーションだね。
リアシート取ってもドアの内張りは外せなさそうだから、やっぱり外のノブ部分から棒を突っ込んで探るしかなさそうだね。
勿論左後ろのドア内張りを外してロックを外せるシャフトとかを調べてからだけど…
709しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 00:28:44.62 ID:G4snEYQD
まー、素直にデラ持って行って直してもらうのが吉だろうね。

ちなみに、俺は同じkeiが走ってるとちょっとうれしくなるかなー。
ただ、妙に仲間意識アピールされるのは勘弁だが。
先月だったかな。信号待ちで俺も含めて3台縦にワークスが並んだときは、さすがに笑った。
710しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 12:49:25.07 ID:D1mzXzf/
>>708>>709
レスありがとうございます。
色々と考えた結果、内側から薄いプラ板でも押し込んでチャイルドロックを解除できないか挑戦してみようかと考えております。
特別仕様車なのか内、外両方共ドアノブが銀メッキの安っぽいプラスチックの材質で出来ていて強度的に問題がありそうなドアノブです。
因みに先月ヤフオクで落札したばかりの車なので直すところが多そうです。
711しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 15:45:01.19 ID:lRcZ6tKk
今度コミコミ35万円で走行距離10万キロちょい、MTでFFのケイスポを見つけたから保護しようと思う
4WDじゃないから駆動系はトラブル無く動きそうだし、燃費がターボエンジンなのに意外とTNPそうで気に入った
712しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 16:20:39.46 ID:AbTzNUYw
>>710
え?ノブがメッキのやつ?
俺も同じだ(笑)
グリルもメッキだったから、ボディと同色にしたらフロント周りが引き締まったよ。
俺もノブは気をつけるか…
713しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 18:18:01.87 ID:N5cfqgI0
銀ノブはオプションじゃなかったっけ?
714しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 18:39:27.92 ID:PeDPvDLL
>>713
最初からだったよ。
ドアの所にプレートが付いてるモデルだね。
初年度登録はH17年。
安いから新車で買ったけど、プレートとかは即外したからよくわからん。
715しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 20:27:28.22 ID:D1mzXzf/
私の買ったKeiは平成12年式のF6Aターボのやつです。
なんか内装も他のと違ってシート類も紺色でスピードメーターもオレンジ色なんですよ…
シートにLimitedって刺繍が入っているのでお買い得仕様車かなんかだったんですかやね^^
ちなみにエンジンルームを良く見たらオイル漏れしているみたいなのですが、タイミングベルト、ウォーターポンプ、パッキン類交換で費用ってどれくらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
長く乗るつもりなのでやっておこうと考えております。
716しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 20:43:14.64 ID:jJSr034e
タイミングベルト・ウォーターポンプ
プーリーにシール
俺が聞いたときは4〜5。。
街の整備屋だけど
717しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 20:51:05.06 ID:D1mzXzf/
>>716 レスありがとうございます。
思ったより安くて安心しました^^
早速、交換に出そうと思います。
でもこの車って運転してて楽しいですね。久し振りのマニュアル&ターボなんで運転するのが楽しいです。
若い頃に乗ったEP71韋駄天スターレットみたいな感じです。
クラッチがやけに重いのが疲れますが馴れれば問題なさそうですし^^
718しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 21:11:17.24 ID:jJSr034e
>>717
でも色々と実際には
聞き回ったほうがいいかも
719しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 21:29:00.82 ID:D1mzXzf/
>>718 はい、ディーラーと町工場で見積とってからにします^^
できればディーラーの方が安心ですしね
720しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 23:17:25.26 ID:G4snEYQD
>>711
10万超えで35万は高すぎやしないか?
721しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 23:27:21.91 ID:lRcZ6tKk
>>720
実際に現地でブツを見ないと判らないが、外も内も結構走ってきた割には綺麗な感じ。前オーナーは大切に乗ってたみたいだ、ちなみにワンオーナー車
ちょうど今月で車検が切れるみたいだから今月契約するとなると納車前に車検をしないといけないみたいだ。実質車検残りなしのクルマ。だから最終的にかかる費用は40万くらい見とくか
722しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 00:58:13.14 ID:WYHxI8qq
>>720
Keiスポーツ、10万越えでも軽くそれくらい行くよ……。
欲しくて色々漁ってるけど高い……。
723しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 10:18:34.82 ID:jTCKB7Vi
まぁ。。エンジン、足周りパーツは
今でも共通で程度のいいやつ出回ってるし
ミッションはどうなんだろうね?
724しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 14:21:14.57 ID:pRy6N287
13年式のターボ付きを足に買おうと
思うけど
下乗りで燃費どんくらいですか?
725しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 14:55:30.60 ID:4OZz/9cn
>>724
四駆?駆動方式によって燃費は全然違うぞ
726しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 16:56:33.36 ID:6zoxZJxt
サスの交換工賃いくらぐらいっすかね
ニューSR買ったものの全然取り付ける気がないからボーナスの勢いで付けようかと
727しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 17:09:38.15 ID:3vpLt+Dw
>>726
バネのみ?
だとしたら二万くらいじゃないかな。
前は大変だけど、後ろは持ち上げて挟み込むだけだから、自分でやってフロントのみ頼んだ方が安くなるかもね。
728しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 17:12:05.49 ID:3vpLt+Dw
あぁ、後ろもスプリングコンプレッサーで軽く潰しながら入れるから、ちと面倒かな。
フロントの比じゃないけどね。
729しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 17:27:19.78 ID:PP3MM/0h
昨日、後部席のドアが開かなくなって書き込みした者です。
100円Shopで柔らか定規という柔軟性のある定規を買ってきて内側から隙間に差し込んでみたらチャイルドロックが解除できました。
お騒がせしました^^
730しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 18:06:11.31 ID:h1iRj5YH
>>729
おっ、よかったね
731しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 18:16:42.47 ID:ISxoO9Mb
>>725
5ドアGタイプターボのFFです。
都内??近郊で使用予定です。
732しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 18:27:40.15 ID:ISxoO9Mb
>>725
忘れてた。。
オートマです
733しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 00:53:15.32 ID:OCVprHIp
ドリフト天国のDVD見せてもらったらkeiがドリフトしてたぜ…
734しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 01:43:36.15 ID:H6WoeC0q
>>724
うちはH11年のXターボFF/ATだけど燃費はリッター12kmくらいかな。
下手すると11kmくらいになってしまう。遠乗りだと13近くまでいったけど
ATだとどうしても燃費が悪くなってしまうよ。
735しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 10:08:06.23 ID:3ykQwyWZ
Bターボなんですが、リアバンパーのマフラー付近がオイルみたいなのが飛び散った感じになるんですけど、やばいですかね?
駐車場見るとポタポタの跡が少し付いてるくらいなんですが
736しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 10:19:06.71 ID:z8hNn2P3
あれ、>>103の方がクラッチ軽いと書いてあるけど俺の12年式F6Aターボはやたら重いんだけど…
昔乗っていたJZA70スープラTRD強化クラッチ並に重いんだけどノーマルクラッチじゃないのかな?
中古で買ったんでこんなもんかと思って乗っていたんだが…
会社のアルトの倍位クラッチが重いし
737しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 10:29:45.18 ID:Cyd3j6my
どっかのオバさんが挟まってるのかも…
オバさんは隙間に入るの大好きだからね。
738しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 10:39:45.42 ID:q6vQ/4w6
>>729
なんというサムターン回しwww

フロントのストラットタワーのてっぺんのインシュレーターが劣化してちぢんでゴトゴトいうわ、右にどんどん流れるわで、買い替えか修理かで悩んでいます。
中途半端に小さいブーツ類だけ交換したけど、全部やるべきだった。
739しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 11:00:39.94 ID:FrfTFI6o
>>734
レスどもです。
12ですか。
走り方にもよるんでしょうね。
740しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 15:33:35.22 ID:z8hNn2P3
>>737 昨日、どっかのおばさんの隙間にも入れてきましたwww
741しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 18:09:21.07 ID:q6vQ/4w6
おばさんの隙間でいけるようになったら歳だようん。
若いときはおばさんはガバガバすぎて全然イけない。
何一人でイってるんだとイライラしたもんだ。
今になってみると、自分がイったあと必死で手でやってくれたり、向こうも努力してたんだなと思うが。

ま、あれだ。19歳相手なら一瞬だ。狭いもん。キュウキュウだ。
742しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 20:31:05.13 ID:OUubo65R
>>736
長文失礼します。
5型のスポーツ135,000kmから10型のワークスに乗り換えた者ですが、スポーツのクラッチも物凄く重かったですよ。
スチールフレームのバケットシートに踏ん張ってやっと切れる位の重さで、踏むたびにコリコリ音がしてました。
ディーラーに持っていったらクラッチが悪いと言われ見積りも貰ったのですが、
お金がなくて放置していたらクラッチワイヤーが切れました。
たまたまマツダのディーラー前の信号で切れたのでラピュタのワイヤーを取り寄せて貰いました。
クラッチワイヤーを替えたらものすごく軽くなりましたよw
たいしたレスではないけど、過去スレを漁ればその時の書き込みが見つかるはず。
743しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 23:09:16.01 ID:Cyd3j6my
クラッチとワイヤーでは金額が全然違うな。
最初のディーラーは危険な香りが…
744しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 00:57:07.95 ID:jGk6jglc
ディーラーは安全策しか打ち出せないから
745しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 04:15:40.83 ID:CxRJv0wp
ほとんど工賃で食ってるくせに、安ければだいたいいくら、
高ければいくら位って示さないのは、営業努力が足りない証拠だな。
客商売で不透明な点が多いのはどうかと思う。
746しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 08:03:18.31 ID:jGk6jglc
しかも一番偉いのはメカニックなのに、なんで営業があんな態度デカいのか意味分からん
747しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 09:19:06.06 ID:yMTo6X9f
>>745
安ければ\5000、高ければ5万って言われて納得する?
748しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 09:30:04.96 ID:CxRJv0wp
だから、概要くらい言えるだろ。
己の保身ばっかだから、突っ込まれるんだよな。
749しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 10:42:37.57 ID:Y5aRdO4/
貧乏人はディーラー行ったらダメです。
ディーラーは安心にお金を出せる人しか相手にしません。
それで経営が成り立ってるんだから良いのです。
750しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 11:15:37.85 ID:WeB4r4Ke
コミュニケーションが足りないんだと思うな
だから修理内容を巡っての揉め事が起きるんだと思う
お互いの姿勢だよね
751しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 12:22:28.43 ID:b41HCiwW
とりあえず、クラッチに関してはワイヤーの不良という可能性もあるので、先に調べた方が良いですよ。
万が一走行中に切れると危ないですし。
752しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 12:38:51.26 ID:qYxhghJ+
あっ、皆さんレス有難うございます。

て、いうかクラッチ重いのって仕様じゃないのですか(汗)

アルト→エブリイのマニュアル車に乗っていましたが明らかに重いので一度ディーラーで見てもらいます。
因みに今朝、車内を観察したら運転席、助手席のシートレールやボルト 運転席下に置いてあるCDチェンジャー?から錆が…
下回りは購入時に確認したけど錆はあまりなかったんですよね。
まさか水没車……。
なんとなくそんな気がしてきました。
753しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 13:25:40.68 ID:koH++m/e
リヤエンジンのクラッチワイヤーの超長いエブリィに乗ってますが走行20万5千キロでもクラッチペダルに異常は無いのですね。
おそらく>>752さんのワークスは東日本大震災の津波による水没車の可能性が極めて高いですよ。加えて放射性物質も付着していると考えられます。
754しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 14:08:26.35 ID:HYxq+rRW
注意)>>753=バカセ
755しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 16:01:38.47 ID:vqIP5NHz
相変わらず話題が理解できないんだな
756しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 18:06:55.97 ID:du6l8YBD
さっき中古車屋にKeiスポーツの試乗に行ったんだ。スレで色々言われているクラッチを踏んでみたんだが全然重さを感じなかった
聞いてみると、前オーナーが丁寧に乗ってたらしく、駆動系の消耗は走行距離の割にピンピンらしい。でも、クラッチをあまり目茶苦茶に操作するとあぼーんするよ、とも
757しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 18:20:30.39 ID:a1RgVKjI
この時期片道通勤3kmだとMTでも流石に11kmしか走らん
758しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 18:22:08.86 ID:qYxhghJ+
>>753 やっぱりそれを想像しちゃいますよね…
リヤシートに微かにあるシミも気になってきたし(汗)

>>756 ワークスでも重くないですか…
私のはF6Aシングルカムのターボですから強化が入っているとは考えにくいですよね。 水没でグリス切れの方がつじつまがあいそうです(泣)
759しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 19:14:13.07 ID:Vn9IAOEy
4型スポーツを74000キロ前後で購入したけど、クラッチは重くなかったよ
ワイヤーかクラッチ内部のスプリングが原因かも?

自分はワークスが欲しかったけど、予算の都合でスポーツしか選べず、凄くガッカリ
しかし乗ってみると楽しいしデザインも普通っぽいところが逆に気に入った
何よりワークスの部品とか整備の知識とか使い回せるのが有り難い
4駆でターボなのにリッター17キロが普通に出るので通勤にお出かけに大活躍だよ

…運転席のシートの座り心地以外は

760しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 19:58:45.23 ID:+SeJFRVN
本物のレカロをIYHすればいいじゃないか
761しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 21:54:59.26 ID:r3gpGTK/
GタイプATの俺は・・・・
762しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 22:26:18.96 ID:Wlt/DjcH
この車(というかK6A搭載車全体か)って割とドッカンだよね
アクセルベタ踏みだとエンジンが中回転域に入ったとたんかっとんで行ってワロタ
ペダルを離すとブローオフの音がプシュンと聞こえてなかなかナイス・・・なんだがどうして生産中止にした
763しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 23:01:09.78 ID:g7/uMskr
かっとんでいく感覚のわりに大した速度伸びてないけどなw
764しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 23:40:19.56 ID:agvSJfD5
扱いきれるパワーでじゃじゃ馬感
なんとも楽しい車ではないか
765しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 00:42:34.05 ID:hfpZtkeC
ターボないと乗ってられないよ、
766しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 09:19:08.33 ID:MIvZI6VT
シートはセンターコンソール外さなくても内装に干渉しないで付くレカロ(純正以外で)があれば完璧
細レカロとかないのかな。
767しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 11:03:53.98 ID:852fr4HD
F6Aターボでも十分パワフルなのにワークスってどんだけじゃじゃ馬なんだよwww
乗ってみたいな
768しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 12:52:54.41 ID:pKTC4Skr
>>762
仕事でいろんな車乗るけど、K6A車ってそんなにドッカンか?
割りと大人しめの加速だと思うけど。
769しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 13:01:36.87 ID:OsVRwPCy
VVTのMターボならそういう挙動になるわな
VVTのNAはカムの切り替わりがわからないくらい普通
770しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 13:09:23.18 ID:cMMibpYc
パワーが欲しいならF6A車買ってブーストアップしとけ
771しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 18:26:04.22 ID:0a1nnGIk
K6Aは低速が貧弱だから、相対的にドッカンといいたいんじゃない?
物は言いようだな。
772しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 18:33:09.58 ID:0CiaxNuG
ターボ付きK6Aの特性を活かすには高回転を維持しないといけないのか。郊外ならともかく街中はやかましいな
773しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 19:43:04.78 ID:kxokVdnc
流れ無視して独り言w
F6AのHN11S、走行40000km弱。
以前から右前から走行中ゴトゴト五月蝿くてさんざん足回りやったが治らず。
ふと気付くと停止中に電気使ってアイドリングが下がったときにも音が?
エンジン回りで何か後付部品が干渉してる様子はナシ。
微妙に右側のエンジンマウントが下がってる? 
で、本日エンジンマウント交換して無事音が止まりました。
       
新品見ると内部のゴムの形状が変わってて下部の隙間がなくなってた。
下手な絵だけどこんな感じ。↓
http://img.wazamono.jp/car/src/1326537705150.jpg
774しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:47:40.75 ID:Lfx9N5Xz
BターボAT乗ってるけど、街中の跨線橋みたいなところからの発進は軽く4,000回転は行く。
775しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:56:57.44 ID:yXbAPc4W
軽自動車規格なんて廃止した方がいいよね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1326546302/
776しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 01:06:48.20 ID:LkoRLrkI
>>773
そのくらいの年式にしては走行距離少ないね。うちは1型HN11Sだがいい加減車体がくたびれて来た感じ。
エンジンマウントやブッシュ類交換せんといかんなぁ…。アイドリング中車体右後ろから少しキシみ音するし。
777しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 04:26:19.81 ID:gED69Dvt
フロントスピーカーが駄目になったんで買い換えようと調べたら
今16、17センチって凄く安く買えるんだね…
10センチは何か割高で悲しい、って言うか最近の軽は10センチなんて使わないのね

とりあえずダッシュボードにスピーカー取り付けるのは、
ドア下部に付ける車種よりも耳に近い事が唯一のメリットかしら
778しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:41:36.01 ID:SdBFRphV
Keiスペシャル乗ってる人に聞きたいんだけど
リアスピーカーって標準装備?それともオプション?
うちのスペシャルはリアスピーカー鳴ってないんだよね。

この時代の軽自動車ってリアスピーカー無いのが多かったから気にしてなかったけど
先日何気にリアの内張りにリアスピーカー用らしきダクトを見つけてから
たしかスペシャルって良いグレードがベースでオートエアコンも付いてるくらいだから
リアスピーカーも付いてるはずなんじゃないかと気になっちゃって・・・
779しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:05:39.25 ID:rU+yUHKr
>>773
いくら調整しても右前がトーアウト6度ぐらいになって落ち着く。
ゴトゴトも撲滅できない。
アクセルオンで右に流れ、オフで左に流れる。
サイスリ調整して直進性上げると摩擦が大きいのか不自然。

マウントは、そういえばみんからで言われてたね。考えてみよう。ありがとう。
780しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:06:02.39 ID:ZIz3/t/w
>>770 ブーストアップするとそんなに変わる?
ちなみにノーマルだと何`まで上げられますか?
ちょっと試してみたいです^^
781しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:13:39.47 ID:rU+yUHKr
走行4万だと直そうって気になるな。そういえば。6万近くなると、
ストラットASSY、ロアアーム、ラックassy、ハブ&ベアリング全交換コースになってしまうので、
買い替えでいいやと思ってしまう。
5万超えたあたりから、すごい勢いで壊れ始める。
旧規格のときはスズキ車は7万までは大丈夫だった。
782しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:22:18.27 ID:rU+yUHKr
あと、今の時期忘れてるけど、エアコンもマグネットがダメになったらコンプレッサーごと交換でも工賃が一緒なので、リビルト「貧」を検討しなくては。2,3万するよね。
工賃が1万8千円ほどでエアコンだけで4万だ。そこへ例のATのスラッジ問題がきてるので、やっぱ買い換えか・・・
直す気力のある人がうらやましい。
783しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:53:27.11 ID:M/3Ebcja
>>778
オプションです。
スピーカー+取付金具+配線が必要。
金具と配線は安いし、取り付けも後ろのシートベルト+内張り外すだけ。
>>781
773だけど足回りはKYB組んだばかりで当分問題なし。
以前ラック自体にガタと引っかかりで既に交換済みなんだけど、
今は1時間ぐらい走っていると引っかかりが出るようになった〇TL
次はシャフト交換か?
部品は仕切り値だし自分でやるから工賃関係ないけど、
休みの日まで車を修理したくないぞw
784しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 12:31:25.44 ID:LkoRLrkI
>>778
スペシャルに標準装備されているかどうかはわからんが、3ドア型車体のリアスピーカーの取り付け位置は
そのダクトっぽいので正解(リアシートの肘掛け兼ポケットの奥の穴)。
うちのは1型Xターボリミテッドなのでオーディオはフルセットだったからそこから音出てるよ。
アクセスするには広い範囲でパネルを外さないといけないので大変かも。
785しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 12:38:11.32 ID:LkoRLrkI
おっと、詳しく書いてくれた人居たんだ。失礼。
>>783
便乗質問で申し訳ない。リアの内張りって全部外さないとスピーカーいじるの無理かな?
見た感じだと上側のピン外して引っ張れば良さそうな感じもしたんだけど…。
786しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 12:53:06.90 ID:SdBFRphV
>>783
>>784
ありがとう、
3ドアの内張りはずすの大変そうだからとりあえずググったんだけど
5ドアの情報ばかりで見つけられなかったんだよね。

そっか、オプションなんだ、
後でダクトにライト当てて中にスピーカーあるか見てみようっと。
でも付けるにしてもあの内張りをごっそり外すの結構大変そうだけど・・・
787しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 13:19:13.86 ID:8h65iDeq
>>786
純正位置にこだわるのでなければリアゲート開口部の上に
サテライトスピーカー付けた方が幸せになれると思う
788しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 14:18:15.82 ID:vCfhtsTb
ちょっと聞きたいんですが
HN11S H12 型で電動格納ミラーって
中身ごっそり入れ替えとかやった方いますか?
最近調子が悪くて格納できない・・orz
789しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:30:03.05 ID:rU+yUHKr
バラしてグリアスアップで再生できそうだけど、ゴム部品が単品で入るかどうかだよね。

>>783
まじですか。ラックきちゃうか。やっぱり。ロッド+エンド交換でいけると思っていたが、
それなら最初からラックassyで交換しちゃったほうが楽だもんね。

車高と大径タイヤのせいかもしれないけど、やたら足回りのガタが早い。
790しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:31:04.88 ID:ebuO/h4F
ワークスの購入を考えてるんですけど、ちょっと教えて下さい。

普段は街乗りで、たまにサーキットに走りに行きたいんですけど、FFと4駆ってどっちがいいですか?
周りは普通車ばかりなんで、金銭的にすぐには無理だけど、いずれはパワーは出すつもりでいます。
四国に住んでるんでメインは阿讃サーキットになります。

例えば走りメインならどっちがいいとか、4駆の方がアフターパーツがねーぞとか。
アドバイスお願いします。
791しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:32:22.49 ID:KxFcdP30
>>762
ドノーマル状態でも「プッシュン」音しますか?
自分は21年式ワークスを新車で買いましたがほぼ無音でした。それで苦肉の策として去年の10月にアペックスパワーインテークを取り付けました。
>>771
自分の最終型ワークスは2速発進でクラッチペダルをスパッと繋いでもスムーズ発進出来るほどトルクフルで少なくても19年式スバル サンバーより低速トルクがあります。
それと剥き出しのタイプのアペックスパワーインテークにしても低速トルクの低下は見られませんでした。
>>781
スズキ車でもエブリィは20万越えても足周りは大丈夫でしたよ。
792しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:54:51.33 ID:jGMuoKV6
>>791
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/
関係無いサンバー談義などせずに、こっちで発言するように。
793しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:40:04.85 ID:SwIcgOfy
【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、アメリカ車の参入障壁になっている-米自動車ビッグスリー★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326632694/
794しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 00:23:34.13 ID:t4U1vQbZ
少し前にあったレスだけど、タイベル・ウオポン・テンショナなどの交換費用って、
ディーラーでなく、町の整備工場とかな幾ら位想定すれば良いの?

4〜5万って有ったけど、本当にその程度なら考えようかと…。(現在139000km)

最近段差でギシギシエンジンルームから異音がするし、タイヤからキーキー音(パットではない)
もしているし、何しろ駐車場の段差を越えた時に、ルームランプが一瞬点灯するのに閉口…
(車体のゆがみが酷くなった?)

エンジンルームはたぶんマウントだと思うし、キーキーはパッドかキャリパーが接触かな?
795しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 01:54:00.87 ID:xg75iUvz
>>794
タイベルだけでも4〜5万位出るから+ウオポン&テンショナの部品代を見とけばいいんでないかな
工賃は店によってけっこう違ったりするし、ウオポンもリビルド品使って部品代を抑えたりできることもあるから、まずは店で相談するのがいいよ
796しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 02:26:05.26 ID:Z/59sd8Z
>>790
違いというと駆動系の差になるけど
FF/マニュアル車だと標準でヘリカルLSD付いてる。クスコなどのより本格的な機械式LSDにも
乗せ換え可能。4WDだと駆動系のアフターパーツが無いかも…。あとマフラー選ぶ時に
4WDだとリアデフ部分が大きいので考慮しないといけないって感じ?車重もあるし。
797しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 06:26:46.95 ID:33jMeUVU
4WDだとパーツが少ないはず
スキー行きたい!とか雪国で乗りたい!とかじゃなけりゃFFでいいと思う
そして自分はリアにスピーカー入れたけどどうも違和感感じて結局フェーダーで前しか鳴らしてない。。。
798しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 06:34:05.42 ID:GJDyW045
カーオーディオは音楽聞くだけなら2.1chがベスト
keiみたいにショボいSPしか付けられない車はFはハイパスで低音切って
トランクにサブウーハー積むのが一番良い音がでる
799しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 08:03:44.14 ID:oJLoS0ca
Keiって意外と音いいと思うけどねぇ
逆にドアにスピーカあるタイプはなんか音が篭ってて変に感じる
800しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 08:27:57.85 ID:GJDyW045
>>799
あのサイズのSPだと低音域が絶望的にショボい

ドアマウントだとツィータとデッドニングでかなり改善出来るけど
ダッシュマウントだとそれが出来ないのでウーハーに頼らないと駄目

前に乗ってたパジェミだとデッドニングだけで十分過ぎるくらい良い音だったけど
乗り換えて3日も経たずにウーハー買いに行ったわ
801しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 12:00:22.19 ID:EOGsTcMA
俺はドアパネルの真ん中に埋め込んでる。
ツィーターはパネルの上の方。
スピーカーがなくなったダッシュボード側にはGPSだのビーコンだの目障りなパーツを全て埋めてる。
蓋替わりのカバーにはダークグレーのフェルトを貼ったから見た目さらにサッパリ。
802しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 12:43:17.93 ID:ZoHkY4NH
引っ越した先の斜向かいがスズキ取次の自動車整備工場だった
早速サス交換の予約してきたわ
803しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 16:54:19.34 ID:JKbVXpE9
>>794
ルームランプ
そのヤバさは想像できる。
車体にヒビが入ってるか、錆びてグワグワになっていて、段差で変形するのだろうね。
通常のスズキ限界の2倍走ってるのだから、低走行車に入れ替えしてあげたら?
804しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 17:40:20.19 ID:u4pQsJ8w
>>794
13万9千キロでまだタイミングベルトが切れてないのですか?
流石スズキ耐久性ありますね。
805しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 17:55:16.26 ID:WFkPDHlU
バカセにつき注意
806しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:03:14.78 ID:tm8s+Z0J
このスレ的にモンスターで在庫有るBターボMTとかいかがなもんですか?
ワークスではないから中途半端なのかな‥?
807しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:38:34.93 ID:3PkTbOK3
>>806
意図を読まずにマジレスすると、最終型なら外装とシート意外は些細な違い
見た目のこだわりが無ければ買い
808しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:40:16.86 ID:jHZEBpGX
60馬力Bタボ→(´・ω・`)
64馬力Bタボ→(`・ω・´)
809しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 19:08:43.71 ID:/L74fSd7
55馬力NA(^ω^)ブーン
810しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 21:57:29.02 ID:G2+D+VWP
>>806
ワークスもBタボも大した差はないよ。
ワークスのが多少ハンドルがクイックだったりホイールが1インチ大きかったりもするが、
普通に走る分には影響は無い。
というか、ワークスはノーマルで乗るとタイヤがブリジストンのplayzかヨコハマのEARTH-1くらいしか無いので非常に選択幅が狭い。
気に入っているのなら、Bタボ買いだと思うよ。
811806:2012/01/16(月) 22:34:37.59 ID:YF96PbTN
実際に買うかどうかというより、距離も少ないのに全然売れないから何か落とし穴が有るのかなと思ってみたんですが、そういうのはなさそうですね
軽、MT、加給機付きに乗ってみたいので本気で悩んでみようかしら‥
812しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:43:01.70 ID:sMLhKoMD
>>806
このスレでは伝統的に、Bタボは超お買い得扱い。
ワークス専用装備が要らなければ非常に良い選択。
特に末期はエンジンもワークスと同じになったし。
813しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:45:44.66 ID:sM55XPtT
>特に末期はエンジンもワークスと同じになったし。

これ初耳
814しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 01:21:30.63 ID:wxSNuy3H
男は黙ってF6Aターホボ!^^
815しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 02:05:28.27 ID:Z64ep846
>>790
阿讃はやめた方がいい
橋渡ってセントラルオススメ
816しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 02:49:40.23 ID:ycFyDIkd
Bターボの嫌な所は、純正サスが腰砕けなところだね。
想像以上に最初は違和感あるよ。
あとマイルドターボはトルク感がとにかく薄い。
0.5じゃ当たり前なんだけどね。
817しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 03:32:40.74 ID:yz0tdair
>>813
いやそれ常識レベル
818しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 04:40:07.05 ID:qgNGncjU
Keiスポにエアクリ装備を考えているけど何がいいかな。やっぱり毒キノコあたりか
819790:2012/01/17(火) 08:48:42.31 ID:aVBX6Lux
レスありがとうございます!

他のレス見てるとBタボいいらしいですけど、素人質問ですいません。
その最終のBタボとワークスの違いって、デフと車高・シートぐらい?
足廻り・シート辺りは絶対換えるし、もしかしてイジるの前提ならBタボもアリ??


>>796
>>797
やっぱ4WDだとパーツ少ないですかー
パワー上げて1600ccぐらいの車を追い回してやろうかと思ってたんで
4WDの方がいいかなーなんて思ってたんですけど、パーツとか少ないとツラいですね…。


>>815
阿讃なんか状況が変わったりしました?
もうかれこれ5〜6年近く行ってないんで、最近のことを知らないんですけど…。

でっかいサーキットいいですよねー
走ってみたいです!
しかし、いかんせん当方高知県なため本州遠征は一泊コースになっちゃうし
出費がとんでもないことに('A`)
820しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 13:05:10.27 ID:iWKziTfH
>>819
CUSCOから機械式LSDが出ているし取り換える前提ならBタボがいいんじゃない?
821しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 16:27:40.26 ID:BX4xfFQY
64馬力Bターボとの違い

・ステアリング比
・LSD
・ダウンサス
・DQNエアロ
・DQN配色内装(シート)
・リアディスクブレーキ
・15インチホイール
822しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 17:40:05.50 ID:dFQImAhj
21年に新車で買ったBタボMT、購入当初から2速入れる時にガリっとなってた
そのうち直るかと思ってたけど直らなかったからデラに相談したら、今ミッション側のマウントは品番が変わってるんだね
交換してもらったらかなりよくなった
チラ裏スマソ
823しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 19:28:03.15 ID:9PeThT7C
マウント交換熱いね。これはやりたい。
H21式って9型か10型かな。
それで対策品なら、それ以前のはかなりの確率で対策品ってことか。
コストダウンに失敗して途中から対策品ですってパターンは6型であったけど。
824しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 19:42:57.76 ID:Exyh61Xz
ワークスと同じエンジンのBターボって何年式からですか?
ググったらすぐわかりますかね?
825しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 20:20:52.97 ID:K1TOqkN/
>>824
たしか19年の6月以降だったと思う。
826822:2012/01/17(火) 20:21:25.98 ID:dFQImAhj
>>823
あ、言葉足らずだったかも
古い品番のマウントから、新しい品番のマウントに換えてもらったってことです
ちなみにうちのkeiは最終型(だから11型?)
827しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 21:21:00.04 ID:Exyh61Xz
>>825
ありがとうございます
828790:2012/01/17(火) 22:31:01.34 ID:aVBX6Lux
>>820
>>821
レスありがとうございます。

そっか、そうでした。Bタボはリアがドラムでしたね。
すっかり忘れてました。
ディスクを移植するの大変そうですね…。
Bタボの方が状態良いのがありそうだっただけに残念。
829しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 00:41:49.52 ID:EhiYVfv3
>>828
ドラムブレーキはイヤなん?
830しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 01:02:02.04 ID:BBG03KNd
俺も始めは気になったけど、ドラムでも充分いけてるよ。
分かってると思うけど変更したら、車検の度に戻すのが面倒になるよ。
831しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 02:19:36.20 ID:a8aVBAUe
ドラムの方が制動力あるの知らないのかよ
832元祖部外者:2012/01/18(水) 02:57:22.08 ID:BBG03KNd
で、先に熱ダレするのはどっち?
833790:2012/01/18(水) 04:27:45.77 ID:Qq161SxP
ドラムからディスクに変更って構造変更いるんでしたっけ??
この前まで検査員してたのに知らなかtt…w

私は街乗りから(楽しむ程度の)サーキット走行までしようと思ってるんですけど
ドラムとディスクで走り比べたら、やっぱりドラムの方が熱がこもる分に先にタレません?



ドラムとディスクの制動力の差は、そんなにありますかね?
これも同じ車で確かめたことはないんですけど、初期タッチはドラムの方がガツンと効く気はしますが
ブレーキテスターの数値とかだとそんなに差がありますっけ?
どちらかというと、熱問題の差な気がするんですけど。


どちらも実際に乗り比べたことがないんで、間違ってたらすいません。
834しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 06:59:22.05 ID:al/50ELF
一般的だけどドラムはきっちりと調整やれば
制動力に関してはディスクより上
ただ、熱ダレや軽量化の面など考えると
ディスクなんだろうね。
あと悪路走破性はドラムが上かも
835しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 07:02:46.11 ID:8CAjHeHu
>>822
自分のワークスも2速でガリッて鳴るので交換したいんですが、いくらほど掛かりました?
836822:2012/01/18(水) 07:19:30.56 ID:yehgMxsy
>>835
今回の作業は無料だった
購入時から入りにくかったと説明していつも世話になってるメカさんに実際に運転してもらったら、保証(確かマウントは3年または5万キロ)使えるから部品代も工賃もタダでやると言っくれた
まあいつも世話になってるからサービスしてくれたってのもあるのかもしれないから、とりあえず相談してみるといいと思う
837しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 07:32:25.23 ID:8CAjHeHu
>>836
自分のは15年式で走行96000kmいっちゃってるので保証は無理そうですね。
今度スズキに行く用事があるのでその時に聞いてみます。
838しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 07:33:41.22 ID:al/50ELF
keiの場合はミッションマウント、エンジンマウントかな?
あるのは
839しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 09:25:47.31 ID:+6FjPegn
ドラムブレーキの熱ダレってどのレベルの走りで気になるんだろ?
一時期は古いスターレットで夜な夜な峠に走りに行ったけど気にならなかったんだが
840しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 10:18:27.94 ID:zSj5wXyb
>>838
あと後ろにも一つあるよ
エンジンの重さの大半は前の二つにかかってるから、後ろのは主にエンジンが回転しそうになるのを抑えるためだし前のマウントほどは傷まないかもしれないけど
841しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 10:32:04.61 ID:4wz7vOYU
ウオポンは軸が強化された対策品出てるから換えたほうがいいね。
仕事で高速を1時間ぐらい走る用事があるのだけど、
熱ダレしなくなった。
ベルトを緩くすると鳴くし、締めるとウオポンが壊れるという、
どうしたらええねん状態だったのだけど解決した。
右EGマウントはあきらかにガタガタなので換えたい。
842しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 19:07:20.90 ID:R5QUQLMJ
86でジムカーナやってた時はあえてドラムのGT使ってたぞ
843しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 19:40:50.85 ID:5SX5AvfH
チラ裏ですが、ドラム→ディスクの件が気になったんで確認取ってみました。

やっぱり構造変更(改造申請?)いるんですね。
勉強不足でしたw
基本的に、ざっくりとした感じですがH10年以降の車だと、
車が市販される前のブレーキのテストが厳しくなったとかで構造変更自体もほぼ無理に近いらしいです。

KeiはH9年までだし、グレード違いで4輪ディスクのワークスが平行であったんで、
変更は然程難しくはないだろうということです。

なかなか、そんなマニアックなチューニングする人も少ないと思いますが参考までに。



>>839
その人の乗り方にもよると思うんですが…
私の場合はサーキットで、以前S14でプロμの LEVEL MAX900(確かこんな名前) ではフェードしませんでしたが
その前の銘柄の HC Titan は良くフェードさせてました。

だもんで、ディスクでもフェードさせてたんでドラムだと不安を感じたりします。
でも、ステージや重量・乗り方とかでも随分と違うんでしょうね。
844元祖部外者:2012/01/18(水) 20:50:43.50 ID:RGrbwupX
フロントに枝豆の6potを入れてみたら面白いかもね(笑)
入るか分からんけど…
845しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:05:07.09 ID:hSKiw+SS
>>842
ジムカーナは走行時間短いだろ。
サーキット走行とは違うっつーの。
846しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 13:54:28.47 ID:rq2Mie1o
みんカラかどっかでスポーツの後ろにワークスのディスクを移植した人が居たはず
自己満足以外の何物でもないそうだけど

スポーツ走行するなら兎も角、町乗りだと不満はないしなぁ
あとリアがディスクだとサイドブレーキの効き目がいまいちな感じしない?
847しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 14:24:14.13 ID:XgKoELBo
きっかけにするならリアドラムの方が良いでしょ。
水に浸かったら目も当てられないが。
848しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 17:38:24.07 ID:weLzd40+
ワークス乗ってるけど、リアディスクは飾りだよ。街乗り程度じゃディスクの錆取れないし。
サイドブレーキもあんま効かないし日に日に、ノッチ数増えてる。
849しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 18:21:38.91 ID:jPu2FVxx
>>818
やはりアペックスのパワーインテークがオススメですね。
理由はキノコ型では世界初の濾紙フィルターを採用しているので細かい粉塵も防げるからです。
国内や海外メディアの実験でもHKSやK&Nのフィルターがゴミが素通りしているのに対しアペックスだけがゴミを通さなかったからです。
850しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 18:43:26.03 ID:4aMCjax4
>>849
お前もろ過されろよ糞ゴミ
851しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 19:25:27.59 ID:lBtfZ33E
ふっ、俺のGF-HN11Sブーストアップ仕様でワークスをちぎる日がきたな!
852しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 19:53:53.31 ID:rlcWt0Db
バカセ乙
853しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 19:58:40.52 ID:2eMlrHWV
>>850
糞とゴミに失礼でしょ
854しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 20:10:13.40 ID:mXUuq6uR

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288668529/

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/
855しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 20:33:16.98 ID:I1DhBxKJ
たしかにディスクブレーキだとサイド効かないねー。
けっこー目一杯サイド引っ張っても、ちょっと体重掛ければ簡単に転がる。
そして、点検のたびにノッチ数戻って帰ってくるけど1〜2ヶ月でまた伸びてくる感じ。
856しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:27:41.71 ID:hRst4exW
最終の11型も最初の車検が近づいてきたね。
自分の5型より、街で見る6〜8型のほうがサビサビのボロボロなのは鉄板の硫黄分が多いせいなのか?
自分、仕事であのとき高張力鋼板の納入品の仕様が変わったのを憶えているのだけど。
平成15年から18年ぐらいの品質が特殊だった。
857しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:34:24.93 ID:ZXKf3Jia
ショックをニューSRに換装したぞ!バネは純正のまま
乗り心地、至って普通
今までがフニャフニャ過ぎたのか
もっと固くても良かったかも
858しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:36:13.52 ID:ahW793JK
8型ワークスに乗っています。
最近排気が臭くて触媒が壊れてしまったようなのです。
せっかくだからとスポーツ触媒があるか探しましたがKei用が見つかりませんでした。
MCワゴンRならあったのですが、スポーツ触媒でKei用をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
859しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:53:27.18 ID:rlcWt0Db
>ショックをニューSRに換装したぞ!バネは純正のまま
>乗り心地、至って普通
知人に「へたるの早いよw」と言われたエスペリア ダウンサスと
KYB NEW SR SPECIELの組み合わせでそこそこ満足してる。
街乗りメインだけどw
860しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 03:17:27.91 ID:2NoC6Yu5
友人の母ちゃんが十三年乗ったkei初期型CタイプMTを無料でもらった俺参上。
下取りタダだし、前々から乗り換える時に譲ってくれと言っておいた。
一応菓子折りと旨い酒(母ちゃんのんべw)は持ってったけど。
走行12万キロだが調子はそこそこ。っつーか壊れるモンほとんど無ぇw
ABSもエアバッグもパワーウインドウも電動ミラーもキーレスもちゅうちゅうドアロックも着いてなスwww
しかしK6Aは良く回るし、軽い車重とMTでめちゃ楽しい&燃費イイ!
とりあえず春までにバイトでお金貯めて、14インチアルミ買うぞ!
861しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 15:09:37.58 ID:VByRNs2O
その前にエアコンとかオルタのリビルトを考えたほうが
862しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 21:58:01.22 ID:o0zi+wxR
かーちゃんがMT使いとはまたすげぇな。
863しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 23:28:27.76 ID:JVPeV7BO
>>862
俺もそうだったよ。ATはつまらないとか言い出して…
864しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 01:10:21.95 ID:Y9oHLjlI
雪国の年寄りはほとんどMT
865しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 08:56:11.21 ID:U0Tjt+Gk
とーちゃん、かーちゃん、じーちゃん、ばーちゃん、ねーちゃん、全員MT乗りだ。
長野の街中じゃない所だけど。
866しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 11:34:46.56 ID:FWidYysy
1型のSターボ4WD乗りなんですけど、タイヤ外すとフロントフェンダー奥に5cmφほどの穴が開いてエンジンが見えています。
これって板金修理したらいくらくらいかかりますかね?
867しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 12:43:57.17 ID:oodhGSj5
>>566
サービスホールじゃないの?
俺kei乗りじゃないから想像でごめん

腐った穴ならグラスウールとPORで固めちゃえば?
868しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 15:59:06.96 ID:deuyZU6N
>>866
細いパイプ(フロントブレーキ)とかそその穴を通ってる?
だとしたらパッキンが無くなってるだけじゃ?
869しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 16:40:23.58 ID:ZfDH1Nkc
5cmの穴と言ったらかなりでかいよ。
870しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 23:32:25.74 ID:eMMkkw+e
5cmのそその穴を通ってるだなんてやらしいです
871しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 23:34:25.53 ID:lgXh3n79
いやらしい穴
872しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 01:24:48.23 ID:+bEVtN8w
F6Aタボにお勧めのEO添加剤とかありますか?
873しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 17:55:24.62 ID:0tyu2YKs
>>872
添加剤に頼らない
3000キロで交換を守る
874しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 18:18:57.88 ID:YNgapkNq
>>873
やっぱそうですか。
SMクラスの鉱物油、頻繁に買えます。
ちなみにフィルタ交換も2回に1回交換ですか?
多分1ヶ月で3000行っちゃうから気になります。
875しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 18:19:39.34 ID:v3284ZZI
その頻度だったら2回に一回で大丈夫でしょ。
876しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 18:33:27.71 ID:8MHM2Ua9
セカンドカーとして買うとしたら維持費は駐車場と保険、メンテナンス費用だと思ってますが、保険大体いくらくらいですか?
おもちゃ(?)としてターボMTを検討中です
877しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 19:11:46.53 ID:H7yzNflt
>>876
物を聞く癖におもちゃとわざわざ書き込むとは笑わせてくれるな(笑)
俺も玩具レベルにしか感じないけど、大切にしてる人はどう思うんだろうね。
878しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 19:18:05.47 ID:0tyu2YKs
保険屋に聞けよ
879しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 19:36:36.78 ID:9VWF6J7S
年式とか保険の内容でピンキリだから保険屋に聞かなきゃ無理だ
880876:2012/01/22(日) 20:46:05.96 ID:PHiNyGmw
おもちゃとか言ってごめんなさい

後出しになりますが初心者向け(?)のクローズドコースで走らせてみたりそういう意味での「遊ぶ」ために乗ってみたいなぁと思いまして‥
パーツもモンスターあたりなら色々出てるみたいですし楽しめるかなぁと

なので維持する上で二台目として乗っている方のご意見なんかも聞けたらありがたいです

88121年式Keiワークス乗り:2012/01/22(日) 22:23:00.29 ID:Ciqcp6zI
>>822>>836
最終型のワークスでも対策品のミッションマウントは標準で装着されてないって事なんですかね?
その2速のガリッってのは冷寒時に無理矢理入れたときにシフトノブに伝わる振動の音と同じような音でしたか?それともミッション本体から鳴ってる音でしたか?
882しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 23:19:42.29 ID:cr/gYFvz
>>881
専用スレで聞けよ
883しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 00:33:09.42 ID:IddYUE27
専用スレって、ここじゃなくて?
884しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 00:56:07.96 ID:85ZagSxn
>>883
バカセスレの事だろ
885しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 02:25:31.12 ID:IddYUE27
把握
886しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 05:53:59.24 ID:EMmKAzGd
まーなんにせよ最終型は、ライン撤収前だから粗悪品出来やすいかもな。
バカセ乙!
887しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 09:22:00.57 ID:1/PMSFmF
1000キロほど遠乗りしてきたが
5速のギア比もうちょっと何とかして欲しい
4000回転で120km巡航したい
普通車買えって話しだけど
888しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 17:41:41.52 ID:DmXJb1tI
120kmは速度違反
889しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 17:49:41.78 ID:cuynrmxD
>>887
それならCVTにしたらいいよ。
890しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 19:11:55.77 ID:EMmKAzGd
ホイールを22インチに換装出来れば120`でるんじゃない?
891しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 19:34:03.49 ID:EVkOEVr0
高速走ってると、5速の上にもう一つ欲しい気は確かにするな。

CVT話が出てるが、俺Keiの前にフィットに乗ってて、あれのCVTはそれほど
感触が悪くなかったから、なんでMT乗りはみんなそんなにCVTを嫌うのかと
疑問に思っていたら、先日点検で代車にCVTワゴンRを借りてやっと分かった。
全然加速しないし反応は遅いし燃費も悪い。あれはひどい。
892しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 20:45:52.84 ID:BEW+WH5y
バカセ上げ
893しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 21:11:21.68 ID:4ZiyUeNh
>>862
逆に女性で昔からの人でAT怖くて乗れないって人も居たよ。
初期ブレーキが強く効くってのも要因かと。
894しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 22:05:08.17 ID:3vWbkD8J
あぁー F6A乗りだけど昨日何気なくエンジンルーム開けたらデスビの下辺りにオイル漏れの跡が…
オイルの量を確認したらゲージの先っぽにちょっと付く程度…
一ヶ月前にオイル確認した時には定量入ってたんだよな…
昨日、慌ててオイル交換とワコーズのEPS入れてみたけど無駄だよね…。
895しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 00:13:48.69 ID:Au12yanr
デスビ気持ちずらしてベンガラ塗っとけ。
デスキャップの中まで漏れてたらOリング全交換だな。
896しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 05:44:28.28 ID:nKCHkvMp
>>891
軽のCVTは悪くないよ。
全然加速しない?
へー(笑)
897しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 09:11:53.36 ID:cU8s+hy5
>>896
AT限定お疲れ様ですwwwwwwwwwwwwwwww
898しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 10:56:56.53 ID:wxw1AuX2
頭悪いね
899しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 11:22:50.90 ID:fK+ifDBt
うちに一つ前のムーブがあるけどCVT速いよ?
回転数変わらないでスーッと加速していく変な感じだけど出足は速い、燃費もいい。
900しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 11:36:11.98 ID:18LccWe7
どっちでもいいじゃん
速い遅いより自分に合ったのにするべきだよ
今購入検討中だけど、俺はワークスでなくてもMTのkeiが欲しいな
もうATの運転はいい、眠くなるし、退屈だし…
901しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 12:06:16.45 ID:X9iMd5tD
ばかせ保守
902しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 12:26:46.76 ID:E0A1CbYc
速いとか遅いとか、燃費がどうとかより
ガチャガチャやるのが楽しいのでMT乗ってます
只の移動手段なら迷わずATにしますが
903しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 13:16:20.10 ID:fLjMM4u/
ミッションの優劣云々はどうでもいいんだが、個人的にはMT好きなんだよな。
でも腰痛持ちなので今はATさ。MTだと腰痛い時にクラッチ踏むのがキツイ。
今はAT慣れたんでこれはこれで楽だしいいかなとも思っている。


何が言いたいかというと
3ATはもう嫌だw うちの1型。ODも無いし …orz
904しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 14:58:04.12 ID:eCknqUX4
この流れだと>>897の頭の悪さが際立ってるなw
俺は昔280馬力のMT乗ってたから今更非力なMT乗ってもなって感じ。
実は買うときはMTも試乗したんだけど
その結果660ccに走りを求めるものじゃないと割り切った。
905しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 18:06:05.82 ID:x9qbOeeF
>>894
ゴムを膨張させるタイプのオイル漏れ止め剤なら効果有りますよ。
自分は走行20万キロのF6Aエブリィのドライブシャフトオイルシール部からのMTデフオイル漏れが完治した事があります。
906しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 18:50:40.00 ID:Au12yanr
>ゴムを膨張させるタイプのオイル漏れ止め剤なら効果有りますよ。
程度によるけどね。
オイル交換全くしていないエンジンでカーボンやスラッジ溜まりまくり。
リップが硬化してひび割れや欠け、シャフト自体が減ってる奴もたまにあるから。
907しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 19:08:35.78 ID:RvxTtU+e
>>905
死ねよゴミ
908しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 20:08:04.41 ID:onAPFm7g
頑張ってもバカセはバカセだな
909しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 20:36:21.96 ID:RvxTtU+e
漏れ止めなんざあくまで応急処置に過ぎない
しばらくしたら再発する

ワコーズやピットワークの高い奴でも同じ
とっとと治すのが吉
910しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 20:52:13.69 ID:B/KB/DoL
>>905
あれ?エブリィ故障した事ないって言ってなかったっけ?
911しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:06:53.19 ID:hTMZCeeX
>>904
280馬力程度で威張られてもw
912しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:11:02.11 ID:RvxTtU+e
馬400頭のセフィーロ運転した事あるがキチガイじみてた
913しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:12:05.57 ID:B/KB/DoL
車は馬力で乗るもんじゃないからなぁ。
不必要なパワーはもてあます上に無駄なだけだし。
楽しければそれでええのさ。

つーか、日本国内で280馬力生かせるような道路なんてあるか?
914しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:19:29.18 ID:duhpx7dj
少ないパワーを上手に使いこなすのが漢の中の漢だぜよ
俺は60馬力すら使いきれてないけどな!
915しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:27:20.17 ID:Bp/ORvyU
>>913
ない
アルトワークスみたいにエンジンに車がついたような奴なら楽しめるところがたくさんあるけどな
916しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:30:54.19 ID:hTMZCeeX
なんで公道前提なんだよ
普通サーキットだろ
917しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 22:34:08.81 ID:B/KB/DoL
サーキット目的ならそれでいいんでない?
というか、逆に聞くがなんでサーキット前提なんだ?
918しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 23:42:43.68 ID:yz3ZUJYo
流石にスレ違い過ぎねw
板違いでも有るが。

keiスペの出物がたまに出るな、あの色は微妙だがw
919しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 02:56:04.78 ID:W9S6NNuS
>つーか、日本国内で280馬力生かせるような道路なんてあるか?

ひがみっぽい奴は必ずこう言うよねw

俺もツアラー乗ってたけど
乗用車のターボと軽のターボは別物だよ。
軽のターボは実用的に使えるようにするためのもので
速さを求めるためのものじゃないって。
NAの軽なんてデカイ原付みたいなもんで使い物にならないけど
ターボ付いてれば何とか実用に耐える走りが出来るってだけ。
920しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 03:37:38.29 ID:9Ne35S3f
走りを求めるならkeiよりインプとかの方が良いし
家族のインプ乗ってみてすげーってなるよ、結局は懐とかと相談して
納得のいくとこで折り合いつけるしかないんよ
俺は乗ってて楽しくて無理なく維持できるの折り合いでワークスにしたよ
こいつにして良かったと思ってる
921しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 07:13:39.03 ID:A+8TjCxa
ちょっと聞きたいのですが、近所の中古車屋で平成13年式のKeiEvolutionと言う車を買ったのですが、これってワークスが出る前の限定車なんですか?
いかついエアロとレカロのシートが気に入って衝動買いしてしまいました^^
スズキのホームページ見ても出ていないもので...
922しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 07:31:29.77 ID:xpX6jzUU
kei specialなら知ってるけどなぁ
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a990512.htm
923しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 09:36:58.79 ID:1UdRo1lU
>>921
その車の画像が見たい
924しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 09:48:50.21 ID:A+8TjCxa
>>922 いや、なんか違いますね 車検証にはF6Aと書いてあるのでFターボかXかと思ったのですが、みんカラとかのエンジンの画像を見るとプラグの差し込み位置が違うみたいです。
かと言ってワークスのK6Aとも違いますし...
F6Aのツインカムターボが乗っていると思うのですが..
改造車なんですかね..
まぁー車検を2年付けて車両本体23万で諸費用込みで35万なら仕方ないですよね。
乗ってて楽しいので満足しています。
後ろのエンブレムは後付けみたいですね

925しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 09:52:58.55 ID:iHsU6tRC
ランエボあたりのエンブレムを貼り付けたエンブレムチューンの匂いがw
926しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 10:01:49.27 ID:xpX6jzUU
H13年ならkeisportsが出た頃だから、ベースはsportsのF6Aターボ車かなぁ
927しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 12:21:28.18 ID:VFNBJ3fU
http://pc.gban.jp/?p=37152.jpg
午前中、峠で走ってきた
対向車も居ないしかなり攻めた
928しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 12:24:07.25 ID:1UdRo1lU
13年のkeiにF6Aのツインカムエンジン搭載車は無いから
本当に載ってるとしたら相当いじってある車だな。
どこぞのショップチューンかもね。
929しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 13:46:24.41 ID:ZErPHYpC
最近寒いな。俺のKeiも暖気が終わるまでタペット音がカチカチ言ってるよ
930しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 14:21:14.28 ID:A+8TjCxa
>>928 たぶんエンジン載せ変えられた車だと思います。
みんカラで調べたら古いアルトワークスのエンジンに似ているみたいです。
問題は壊れてもディーラーに持っていけない事ですね...
そういえば買う時に中古車屋の親父がメーター交換しているかも知れないから走行距離不明扱いでと言われた記憶が..
エンジンのレブリミットもわからないですね。
まぁ、強烈な加速をするからそんなに回さなくてもいいのですが、知りたいですよね。
931しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 16:19:30.87 ID:fHa73nG2
折角なんでエンジンの写真見せてくれよ

>>914
俺もスポーツの64馬力をサッパリ使い切れてない…
932905:2012/01/25(水) 18:36:43.70 ID:9ud4sbqS
>>910
オイルの滲み程度では故障の内に入りませんよ。スバル車みたいにポタポタ漏れるのなら立派な故障ですが。
>>920
計測すればインプの方が速いでしょうが体感加速ではワークスの方が遙かに速いですよ。
933しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 19:40:13.68 ID:oMneYLWn
立派な知障ですね。えぇ解ります。
934しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 20:09:15.71 ID:1OyJYg0z
1500CCのインプなら勝てるだろうな(笑)
WRX相手に言ってるならガチ無知
935しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 20:40:55.53 ID:1UdRo1lU
>体感加速ではワークスの方が遙かに速いですよ

ワロタw
936しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 21:31:22.91 ID:WG6nWWhT
それがバカセクォリティ
937しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 21:37:20.40 ID:u3KarGdc
マッドフラップいいのない?やっぱり自作??
938932(21年式Keiワークス乗り):2012/01/26(木) 06:41:18.29 ID:59hDr3nC
>>934
型式は忘れましたが10年位前に知人の5ナンバー時代の新車のインプレッサWRXを運転させてもらった事がありますが全体的にフラットなパワー感でさすが大排気量車だなと思いましたね。
インプレッサWRXは下から圧倒的トルクで回しても刺激的な加速はあまり感じられませんでした。安定感がありすぎると思いました。

それに比べKeiワークスはそこそこのトルクで中高回転で爆発するような加速で一気にレッドゾーンに突入します。
両手でハンドルをしっかり握ってないと怖いくらいです。
これが通称ネズミ花火と呼ばれる由縁です。
939932(21年式Keiワークス乗り):2012/01/26(木) 06:43:22.15 ID:59hDr3nC
つまりどう考えてもKeiワークスの方が体感加速は速いと断言します。
940しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 07:03:24.22 ID:SZ6CRBw5
池沼だから常人とは感覚が違うだけだな
病人はさっさと入院しろ
941しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 08:26:34.94 ID:mlSP9Fyo
バイク乗ってると4輪の加速云々は、どうでもいいんだけどね

4輪は本線合流とかに支障ないぐらい加速有ればいいとおもうが
942しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 10:15:31.77 ID:C8Eph6en
まぁ、バカセの妄言を鵜呑みにするやつはいないわな
943しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 10:44:29.06 ID:HC5kOTkC
>>938
妄言は巣へ帰ってするんだな。ここはお前さんみたいな悪質な池沼が来ていい場所じゃない。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/l50
944しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 11:01:41.65 ID:48XOPVy0
>>937
昔スズスポが売ってたくらいじゃないかな
今は自作するしかないと思う
945しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 12:12:07.97 ID:2vI8XtF+
>>937
純正だと
99000-99080-K05 税別¥4.500 取り付け工賃¥3.250 
(サイド及びリアスポイラー同時取り付け不可)
俺も自作しようとして途中まで作ったけど面倒になって純正買ったw
946しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 14:04:14.30 ID:LAN56zqc
俺、タービンブローしたKeiの修理が終わったら燃費追求の旅に出るんだ・・・
タービン交換の納期ってだいたいどのくらいかな、一週間くらい見とけばいいか
947しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 18:39:13.46 ID:NrmnGNfX
>>946
仕事自体は半日もかからんでしょ
店の忙しさ次第

ワゴンR海苔だけどこの大雪だとkeiの車高の高さが羨ましい
ワゴンRの格好でkei並の車高の車出してくれw
948しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 22:47:41.72 ID:JwRxDf2j
Keiでドリフトしてる動画つべで見つけたんだが凄いな
ただでさえ車高高くてロールの激しいKeiをあれだけ振り回すなんて

俺もSR☆Sのダウンサス入れて足は固めてるつもりだが怖くてできない
車高調入れたらあんなに走れるのかな?


http://www.youtube.com/watch?v=30_SWvL8gso
949しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 22:49:27.50 ID:JwRxDf2j
>>948
RS☆Rでした
950しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 02:27:17.19 ID:QvG/ZfEh
うーん、やっぱりFドリってあんま迫力ないね。
951しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 03:22:05.61 ID:UHQ4XpOX
さっき新雪の中を走りまわってきたけど4WDの安定感はなかなかいいなぁ
まあ肝心の凸凹圧雪路は修正舵を常に当てないといけないけども
952しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 09:32:18.51 ID:3+cMzL+O
圧雪された雪道のデコボコにニューSRはキツイな
CDが飛びすぎるw
買ってから初冬だけど四駆が意外と効くのが分かって安心
なんちゃっての割りに良い仕事する
953しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 12:28:59.17 ID:x1rXyhUw
雪国だとサイドミラーのヒーターって重宝するのですか?
俺、一度も使った事がないですよ
そんなもん付けるなら電格にして欲しかった。
954しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 14:02:05.62 ID:LOESCv2I
燃費のFFに走破性の4WDか。荒れた土地に行くつもりがなければFFで燃費を極めるのも面白いかも名
955しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 21:39:57.59 ID:gtcsf8qu
>>953
エスハイ乗っていたときつけていたけど、まず意味ないと思う。
厳冬の状況なら、雪で視界がないのでドアミラー自体意味ないし。

ちょっと風雪がついていた時位しか、利用シーンはないと思う。
寧ろ雨の日についた水滴を、ある程度飛ばせるかもしれないが。

その前に撥水コートや、ブルーミラー入れておかないと意味ないけどね。
956しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 22:30:37.85 ID:SEPQDFmT
ヒーテッドドアミラーは曇りとりだもん
957しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 22:51:40.44 ID:x1rXyhUw
>>956 サイドミラーが曇る事ってありますか?
寒い地方だとあるのかな?
神奈川住みなんであれを使うシーンが想像できないです^^
958しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 00:11:21.78 ID:SwpYyDqT
>>957
うん、北国ならありがたいね。
フロントの熱線も雪で固まったワイパーが窓から剥がれやすくなるし、溶けはじまるのも早い。
曇ったサイドミラーも早めに見えるようになる。
当たり前か(笑)
しかし圧雪でのスズキの四駆だけは危険だ。
959しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 21:01:07.82 ID:JQHvWlTU
エアコンパネル外して気がついたんだが、風向きのダイヤルをデフォガーの位置にすると
なんかのスイッチが自動的に入るようになってんのな。
このスイッチ何?
960しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 22:31:55.62 ID:82BbCSHA
Bタボ乗ってるんだが、FMトランスミッターでiPod鳴らすとノイズが酷い。
家にある初代イプサムだと問題ないんだが、これってタイミングチェーン車特有チェーンから発せられるノイズ?
961しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 22:35:22.50 ID:ChPmcRoI
俺も割と雑音入るな。
クリアな時はしっかり聞こえるんだけど。
トランスミッタの性能もあるとは思うんだが。

962しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 22:37:20.73 ID:DUA9PfHT
オレのはF6Aだけどパワステモーターのノイズを拾う
ハンドル切ってる時だけキーンとなるなー
963しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 22:58:31.15 ID:kb4Im1b1
うちのは特にノイズは無いな、ちなみに9型AのMT
964しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 23:01:34.10 ID:aHoFIEaE
うちのは9型Bターボ
全然雑音入らないよ
965しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 11:32:47.17 ID:5pemlVPk
ノイズの問題はAUX付きHUに替えればいいよ
966しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 18:02:48.07 ID:os9udJe0
フォグランプて純正のメクラバンパーに綺麗に後付けできるもんですか?
いけるならいくらぐらいで出来るか知りたいです
やったことある人います?
967しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 18:53:48.88 ID:42u8cO8N
>>959
もしかしたら、寒冷地仕様でよくあるPTCヒーターのスイッチじゃね?
水温が低いとき、電気ヒーターで温風を送るやつ。

Keiの時代に、PTCヒーターかどうかも分からないし、そもそもそういう設定があったかどうかは不明だけど。
968しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 20:00:57.10 ID:PR9o0UQU
そんな、高級装備ついてないよ。
969しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 21:00:28.77 ID:WrCvLgnB
>>966
純正品(オプション)のフォグに関して言えば、開けた穴と取り付けたフォグランプの間には
専用のベゼルがはまるので穴の形状は多少歪んでても大丈夫。
ただ適当に見繕ったフォグを付ける場合は穴のエッジをきれいに加工しないといけないかもね。
あと自分で穴をあける場合、見た目以上に硬いので切り抜きは大変かも。

ちなみに最終型9型用のフォグランプセットはカタログによるとベゼル付で\34,650
(本体価格\27、000+標準取付費\6,000)てなっとる。
970しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 21:03:36.19 ID:WrCvLgnB
あと予想される費用はスイッチ、配線(リレー含む)代かな。ホームセンターで売ってる
カー用品のスイッチでもいいだろうし。
971しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 22:25:45.72 ID:8+4mikqc
>>969-970
なるほど、純正ポン付けすれば綺麗に入るんですか
まあお金貯まったら考えます
多分やらないw
972しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 22:26:25.78 ID:R2bQ0SDS
ATのラピュタなんだけど、最近1→2速がガクンガクンするようになったからATF交換を考えてるんだが、
スズキディーラーに行ったほうが間違い無いかな?
973しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 22:46:05.11 ID:LBgoWnvy
テスト
974しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 23:02:19.19 ID:LBgoWnvy
>>954
Keiワークスの2WD車なら「ヘリカルLSD」が標準装備されてますのでヘタな4WD車より雪道には強いですよ。
なんとその証拠に凍結路面でもワークス2WD車なら身動きが取れました。
975しあわせの黄色いナンバー
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/

こっちでやれ。
ちなみに、2駆だろうと4駆だろうとLSDだろうと、滑るときは滑る。スタックするときはスタックする。
はっきり言うが、4駆なら大丈夫とかLSDがどうこうなんていうのは幻想にすぎん。
本当に凍った路面なんかだったら、どんな形式だろうがまともに走らせるのは難しいよ。