三菱パジェロミニ&日産KIX 17台目 PAJERO MINI
1 :
しあわせの黄色いナンバー:
しまった
前のが番号重複していたのか
今回こそ16台目にしたほうがよかったかな
あ、いや合ってるのかスマソ
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. ). こ、これは
>>1乙じゃなくて
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ 変な勘違いしないでよね!
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ /∧\ ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
i / \ヾ ! \\ ! ゚
// `、ヽ ! ! / / ! !
\\ /| \ 二 ̄ ̄ ̄>
\\ / |  ̄フ /
> >  ̄| .| / /
// | .| / <___/|
// |_|_. |______/
6 :
新参者:2010/09/27(月) 09:45:18 ID:PKLEqRkg
教えてください。
7 :
新参者:2010/09/27(月) 09:50:56 ID:PKLEqRkg
平成7年のパジェロミニターボMTに乗ってます。最近、4輪駆動に入れて負荷をかけて走ると何やらフロントのデフの辺りだと思うのですが
ゴリゴリ音がします。ついでにシフトチェンジとかアクセルの踏み放しでカチンと音がします。このまま乗るとやばいすかね?
分かる人いましたら教えてください。また、放っておくとどうなりますか?
8 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 10:40:12 ID:6xMd0daD
10 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 13:19:31 ID:epr/w4oT
トランスファー逝ったか?
11 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 19:44:05 ID:tKRZubJD
舗装路で四駆に入れて走ると、グガゴガゴゴギゴ〜
っていいますよ。
RVRは4駆にいれたまま高速でも走れるのに、パジェロミニってどんだけボロいんだよw
13 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 21:25:05 ID:epr/w4oT
FFのRVR乗りが一言↓
>>7 トランスファーのシンクロヘタって噛み合い悪くなってるとみた
金があるなら取り敢えず修理に。
>>12 RVRはセンターデフ付いてるがパジェロミニは直結4駆。
4駆のままグリップ高い路面で定円旋回なんかすると駆動系に負担掛かる。
たとえオフロードでも粘土質で硬く締まってるような所は注意。
4WDのかなりスピード出るラジコン持ってるがセンターデフが無い奴で
何度もスピンターン繰り返してたらあっという間にドライブシャフト捩れてった事がある。
今のRVRはセンターデフ無いよ。
2駆と4駆切り替えするタイプだけど。
しかしなんだな、このスレって色んな四駆海苔がちょっかい出しに来るのなw
ついにはRVR海苔までもw
そんなにパジェミにやかなくてもいいんだぜ!
17 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 11:12:32 ID:Dpi48KXU
バカセ参上
18 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 13:04:52 ID:r1UirTaY
4WDはそんな使う機会ないしセンターデフはなくてもいいわ
アウトランダーとパジェロジュニア乗りが一言。
アウトランダーRVRデリカはセンターデフついてないよ。
ただ、センターデフもどきはついているようだ。
だから、センターデフロックというモードがある。
パジェロジュニアだけど、
やはり4WDにしたら、センターデフついてない欠点でるね。
ちと雪道では不安ある。
次は、センターデフついている、
テリオスあたりにいきたいな
アウトランダーって、センターデフ無かったっけ?
トランスファーのセレクターダイヤルでデフロック位置無かったかな?
ごめん。
何見てるんだろう俺は。
ちゃんとデフロック位置あるって書いてくれてるのに…。
VCUでも直結出来るんじゃない?
イオのSS4-iはセンターデフ無いけど直結モードあるし(そのせいで4Hがオンデマンド4WDだが)
ランダー・D5・RVR・フォルティスは皆同じ4駆システムだけど、センターデフなんて無いよ。
4WDロックモードはあるけど、あれは電子制御カップリングをほぼ直結状態に固定するものだし。
オートモードで若干スタンバイ気味な常時4駆。
今の三菱車で機械式センターデフ装備してるのなんて、パジェロとランエボだけよ。
昔はディアマンテからミラージュまでセンターデフ積んでたんだけどね。
>>22 あれはクラッチで強制的に前後を直結にして、回転差をゼロにすることでVCUを作動させなくしてた。
VCU自体を常時直結なんてしたら、あっというまに壊れる。
パジェロミニは、4WDに決まり!
2WDなんて邪道だしいらないよ。
って思い四駆買ったが、買った当初に
面白半分で使っただけで、以降まったく
四駆に入れてない。
場所柄、雪なんか何年も積もってないし
ガレ場もない。
形だけで選んだので、当然かな。
そういう人は渓流釣りや秘湯へ行ってみると威力が分かる。
左側が崖だったり、くそ狭い道で対向車とすれ違ったり。
四駆に入れないまでも、この車の見切りのよさとサイズのありがたさは実感できるんではないかと。
逆を言うとパジェロミニ自体買う必要なかった。
でもパジェミは軽の中でも1、2を争うイケメンだよ
俺の住んでる所では新型より丸目のほうが多く走ってるような気がする
トヨタが軽に参入
税金上がるっていうのに馬鹿じゃね?
>>29 同時期発売の初代ワゴンRに比べて生存率高いよな丸目パジェミ
33 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 16:29:56 ID:iPMPV8dY
ワゴンRは初代後は3回フルモデルチェンジしてるのにパジェミは1回w
丸目以外はマイナーチェンジといってもおかしくないレベルの変化だもんな見た目上。
それがオーナー心理上の延命効果をもたらしてるかもしれんね。
新しいのが出ないから長く乗るんだよw
10年前のパジェミでも一般人からすれば現行と全く同じにしか見えないわけで
キレイに乗ってさえいれば全然古さを感じさせないから長く乗ってられるよね。
最近の軽は本当にちょっと経つと一気にデザインが古臭く見えるからなー
パジェロミニは全然古臭く見えないからいい
でもいいかげん新しいの出してくれって言う気持ちもある。
見た目じゃなく性能でね
長年培ってきたものを軽のエンジンでも発揮して欲しい
ライト(丸目に)、グリル(ハニカムメッシュに)を変えた別ver出すだけでも
新鮮な気分になれんのにな〜。
おととしのマイナーチェンジは内外装含めて上出来だったと思う。
性能面はカックンブレーキだけでもなんとかしてくれればいいや。多くは望まん。
DOHC20Vエンジンの復活。加給機はターボでもSCでも構わん。
MTの6速化又はTC-SST採用。ATも最低でも新開発の高効率な5速以上でマニュアルモード付であること。
4WDの電子制御化により常時4駆の恩恵が受けられるようにする事。4Hの直結と2Hと4Lは残すこと。
車重50`ダイエット。
フルオートエアコン装備。
キーレス&プッシュ式エンジンスタート装備。
6エアバッグ装備。
ASC装備。
自発光式メーター装備。
HIDヘッドランプ装備。
最低限これくらいはやってもらわないと、到底現代のレベルには追いつけないよ。
最近8年式のATターボに乗り始めたんだけど
アクセル踏むとウィーンみたいな高い音がするだが
普通なのか?壊れかけのパジェロ♪なのか?
どうせマイナー路線なんだから
誰も使わないウインチとか
後席の簡略化(補助席程度の意味合い)とか
GPS連動の山林も網羅したナビとか
J隊みたいな深緑の迷彩塗装とか
そういやいまだにフルオートエアコンじゃなかったんだよね
ちょっと三菱力抜きすぎだろ
>>41 無茶言うなwあと必要でないものもあるぞ
エンジンは戻すってより改良型、あるいは新型でしょう SOHCでも構わんけどトルクは絶対落としたらダメ
SCはスバル以外にあるの?単体の場合ね
軽で6MTは無駄だと思う そもそも6MT採用してる数が少ない SSTとかマジ勘弁MT消えるだろ ATは同意
電子制御には反対 フルタイムが出来るならとうにやってる SS4-iですら載せれないんだから
その上ダイエットなんてペラペラボディにでもしろって?ビルトインラダーやめて完全モノコック?
エアコンはオートの方が楽かな ディスプレイないタイプでもいいが温度表示くらいは欲しい
プッシュは嫌や・・・せめてダイヤルにして つーか変えなくても別によくね?
エアバッグは多い方がいいが、スペースあるんかな?
ASC、自発光メーター、HIDランプは要らない
言うとおりに作ったりしたらただでさえ高い方なのに余計に高くなる
リッターカーか別の軽に流れて台数減ったらいくら安定してても消えちゃう
つか軽だよ?パパと張り合おうかって装備してどうすんのよ
47 :
裸の大将:2010/09/30(木) 21:41:15 ID:HIQbvWuN
>>42 きっと壊れかけのRadio♪を気付いて欲しかったんだな!
積雪20cm程度なら、パジェロミニよりもギャランフォルティス4WDの方が雪道は明らかに走りやすいからなぁ。
電子制御4WDっても馬鹿に出来ん。普通のセダン4駆なのにロックモード付だからな。
49 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 00:18:37 ID:xW9gu8hb
コピペ脳の恐怖、まで読んだ。
コピペはウザいまで読んだ
52 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 05:56:19 ID:ElAZUZmE
パピコはウマイに見えた
53 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 11:59:25 ID:1SaPUMN5
54 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 14:57:40 ID:GESoQsDN
いくらデザインが気に入ったとしても、
走りも装備も、そして何よりも重要な燃費など環境性能まで、
現在の車のレベルを大きく下回るような代物に手をだすなんて選択肢は無いわ。
お前の選択肢など興味ない
56 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 16:58:59 ID:GESoQsDN
現代を生きる人間として、正しく良識ある選択をしろということだ。
このような時代から大きく逸脱した鉄クズを所有する、また購入するということが、
果たして現代社会的に許されることかどうか、
まともな思考が出来る人間ならば分かるはずだ。
>>56 車を所有した事が無いやつに言われてもなぁ
59 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 18:13:26 ID:CbrXeFr1
>>56 簡潔に説明すると、私はミーハーですという自己紹介か?
もう少し自分を持てよ
免許取れる年齢じゃないから無理だよ。
コンビニで買ってきたカー雑誌の知識だけで語ってる、基本ひきこもり生活だから、ID:GESoQsDNは
63 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 21:53:50 ID:ElAZUZmE
>>56 正社員になって車が買いたい!まで読んだ。
そうそう、お前たちにピッタリの言葉を思い出した
目くそ鼻くそw
66 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 02:24:59 ID:3h/2ZGFJ
ユーザー自身が、所詮軽自動車って馬鹿にしてりゃ世話ねーな
いやユーザーじゃないだろ
しかも自分がウンコちゃんなのを自覚してるとかワロス
>>66 ははは・・・確かにw
ただウチの場合は買い物用に買った3台目ではあるんだがな
小回り利くんで気に入ってるよ
でも、本当の金持ちは近所の買い物用でもアウディA3だったりMINIだったりするんだろうがね
あはは
69 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 06:39:22 ID:oP0bG1Vu
前のカップ型レンチでは
今のエレメントには若干小さいです。
たいていの軽オーナーは普通車も持ってる
今の軽は普通車に迫るくらいの性能 所詮って言うなら全部普通車にするんだね
71 :
そしてお前は:2010/10/02(土) 08:25:52 ID:PeHgMcl5
>>64 うちには都合4台の車があるわけだが。
家族3人で。
うち軽はパジェロミニ含めて2台。w
73 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 13:26:06 ID:D4zHhttY
朝一でバックしてる時にエンジンカブるようになるんだけど、エンジンかオートマの原因かな?
74 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 14:01:17 ID:fH+XKQrR
はじめまして。
街でパジェロミニ(一番新しいやつ)を見かけて一目惚れした者です。
自分は学生でまだ自分の車を持った事がない為、車体価格、保険料、維持費等を調べて維持できると考えパジェロミニの購入を真剣に考えています。
そこで皆様に御聞きしたいのですが、よく遅い的な書き込みを目にするのですが、やっぱりそれは街乗りで不自由感じる程なのでしょうか?
因みに軽自動車は友人のエブリワゴンしか運転した事ないですが、特に遅いとは感じませんでした。
俺んちの車
ファースト R35GT-Rプレミアムエヂション
通勤用 レクサスLS600h
レジャー用 ポルシェカイエンターボ
買い物用 ゴルフX GTi
ペットの猫用 ミニクーパーS
ペットの犬用 パジェロミニVR
お前らのありがたがってる愛車(笑)はうちではペット用の車だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 14:59:03 ID:PeHgMcl5
>>75 妄想乙ー
車の名前がわかっただけでもエラいエラい
何このスゴイ車を列挙してみますた、な内容w
>R35GT-Rプレミアムエヂション
エディションだろww コピペ失敗かよw
エヂション、という所がポイントなんだろう。面白い面白い。
>>74 少なくともターボを選んでおけば街中で遅いと感じるシーンは無い。
NAを買ったら、覚悟を決めてエンジンぶん回して走れ。
79 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 15:57:37 ID:gis2oKBg
>>74 エブリィワゴンで不満ないなら動力性能は十分ある
下駄で使うなら不便なことも多いが、愛でカバーしてやってくれ
>>74 旧型から2台続けてパジェミニのりですが
NAで街中は不足なし ただこの車は燃費悪いです
待ったり走る人なら苦痛はない
高速や登板ではターボでないと後ろの車が接近してきて危ない
遠出するのならターボ必須です。
ちなみに所有はNAなので遠出するときは普通車で行ってます
>>74 おっと、真面目に質問に答えるか
NAはマニュアルなら、ブン回して遊べる。ATは、まあ街中なら不自由ないかな
ターボなら不満ない、マニュアルでもATでもね。NA・ターボとも全般的に燃費悪いw
高速で頻繁に出かける人なら、ターボ以外の選択肢はないねぇ
>>73 とりあえずプラグ確認してみたら?エンジン不調ならだいたいプラグで分かると思う
>>74 車体価格は決して安いと言えないわけだが、中古じゃいかんの?
最初の車が新車だとダメってわけじゃないけど、中古の方が安いし勉強になる
で、登り降りがそんなにないならNAでも大丈夫かな NAとATの組み合わせで加速を期待しちゃいかん
回すからターボと燃費大差なかったりするのが軽じゃ多いから、迷ったらターボ
できればMTに乗った方がいいな 単純にギヤ比の幅広いしちょっとは燃費良くなるし、長いことMT乗らないと乗るのが怖くなる
83 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 18:29:01 ID:fH+XKQrR
>>74です。
皆様レスありがとです!
皆様のレスのお陰で購入するにあたっての意志が固まりました!
もともとターボで考えていたので、ATターボかMTターボか試乗して決めたいと思います。
車なんて
はじめは親の車を借りればいいと思ってて全然欲しいとも思わなかったのですが、軽自動車とか関係無しにかっこいいパジェロミニを見て車が欲しくなりましたw
皆様レスありがとうございました!
>83
初めてのMyクルマなら新車で買わずとも程度の良いUsedで良いと思うよ。
相場は90万前後のタマを買えば安心か。
この御時世、新車で買うのは正直ソンだわ。
85 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 19:54:25 ID:3h/2ZGFJ
学生の分際でマイカーは贅沢じゃないか?
まして新車だろ?
どうせ親の金だろ?
学生の分際で〜は只の妬みじゃねーかw 親の金も個々の事情だし
何故そこまでオマエが気にするんだよw 気持ち悪いヤツだなww
中古検討しているのですが3、4年乗るなら10年落ちの走行距離7万キロとかでも大丈夫でしょうか
未だにH7〜年式丸目が走ってることを鑑みれば分かるだろ?
89 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:36:52 ID:gis2oKBg
>>85 自分の物差しで他人を妬むなよ
大人なら暖かく見守ってやれよ
90 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:40:49 ID:g30IFj+f
中古で買ったH7年式がもうすぐ4年目で車検案内のはがきが来てるわけだが
>>83 残念ながらMTは試乗無理だと思う 置いてあるとこあるんだろうか
>>87 10年10万キロは目安で、特にパジェロミニは頑丈に作ってあるのと性能面では見劣りするが耐久性のあるエンジンで余裕
ま、メンテが悪ければダメなのはどれでも一緒 数字じゃなく状態で判断すべし
参考までに、11年落ちで16万キロ越えた愛車は5年目だが何の問題もなく走れる 最近エアコンガス補充した程度
リアクランクオイルシールから若干漏れてるっぽいが今はまだ問題にならないくらい微量
新車が買える環境なら、それに越したことは無いと思う。
トラブルがでても、対処してもらえるしね。
自分は丸目だが、とくに問題なく走ってるよ。
来年早々に、13年目の車検だが・・・。
ベルト鳴きがうるさい
色々アドバイスありがとう御座います
自分の地域はこれまではそうでもなかったのですが
最近になって雪の積もりが異常になり、FF車ではスタックする場面が増えてきたので
車高の高い4WDの必要性が高くなり急遽買い換えようと思ってた次第です
お金があまりないので中古にしか手が出せないので・・・
改造ジムニーくらいだろ、軽で脱出できるの。実際画面上でも改造されてるぽいし
素直に雪かきしてからにしろよ。無茶すぎ
98 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 02:23:23 ID:GgVYWv/F
ノーマルジムニーでもあのくらいなら出られるよ。
あれならパジェロミニでも出られる。
ただし、屋根の雪は落としてから出るのは常識。走行中にフロントガラスにドカドカドカと来たら致命傷になる。
また、マフラーに雪詰まると面倒だから、実際には軽く周りの雪かきはするけどね。
パジェロミニってジムニーみたいに改造してるのあんまりみかけないけど実際どうなのかな?
ここにいる人たちは何かいじってる?
雪上の対スタック性能ならジムニーもパジェロミニも一緒じゃないの?
雪のスタックじゃリジッドの方が優位とか関係ない気がするけど
何いってんだ?
オフロード関連の性能ならジムニーの圧勝に決まってんだろヴォケ
こんなまがい物の糞車と一緒にスンナ
三菱はこんなもんさっさと生産中止にしろ
存在が不愉快だ
スルー検定実施中
104 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 13:46:55 ID:OG5bLsO5
ミニキャブがベースだし本格的に遊ぶ人はほとんどジムニーだろうな、安いし
まあでも足として使うなら他の軽より走破性あるし気軽に未舗装路はしれる
このぐらいの雪ならパジェロミニでも十分いけるよ
私のは、ドノーマルです。まあ、街乗りが多いのでいじる必要性も無いです。
けど楽しいよ。
俺はドリンクホルダーつけてるWARUだぜ。
もうノーマルには戻れねぇなぁー。
8年式てヘッドライトのワット数てどれくらいなんですか?
>>104 ミニキャブはMR。ミニキャブベースってのとは違うだろ。
パーツの共用は多そうだが。
>>108 純正はH4だから通常12V 60/55W
12V 85/80Wなんて魔改造は自己責任で
111 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 18:03:33 ID:Zh5Ixu0M
>>110 ぎりぎり持たないと思う。
電圧計付けてるが、ヘッドライト(Lo)+フォグランプでアイドリング状態だと
じわじわバッテリー電圧落ちてくる。ブレーキとか踏んでたら確実に落ちて11V切りそうになる。
まさかフォグランプを夜間常時点灯ですか。そうですか。
走って充電されるなら何も問題ない。
117 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 19:30:34 ID:1E5ydAiO
そして過放電
>>109 ミニキャブはFRだよ。
だがパジェロミニのプラットフォームは専用開発品だから、ミニキャブベースではない。
デフやアクスルやトランスミッション等の駆動系と、運転席ドアの内側にある、トランスファの使い方ステッカーは共用してるがな。
ジムニーもキャリイやエブリイとパーツ共用してるのかね?
>>118 あぁ、シート下にエンジンあるからMRだと思ってた。
家にキャリイあるけど、ジムニーには付いてないデフロックがあるから、駆動系が全部共用ってことはないんじゃないかな。
シフトノブその他はジムニーと同じよ。
120 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 23:09:59 ID:cFWff/M5
軽トラでMRはホンダだけだったような
あとはみんな前輪車軸上にエンジンが(スバル除く)
みなさんはオイル交換どのくらいの頻度&どのくらいのクラスの入れています?
最近中古のターボモデル買ったので参照させて下さい
高めのオイルの5000`交換と、スタンドとかの安めの量り売りオイルの3000`交換と
どっちが車にとって良いのでしょうか
>>123 安いオイル使ってるけど3000km前後で調子悪くなるので交換することにしてる
誰かハンマーオイル入れてる人いない?
好きなようにしろ、でFA。オレは距離じゃなくて、期間で化学合成オイルに交換してる
昔やすいオイル使っていた時、すぐエンジンフィール悪くなるのを感じたので聞いてみました
やっぱ安物はダメなんかなぁ
カストロールのXLX入れたけど、最初の1000kmは調子よかったがそれ以降極端にノイズが増えた。
やっぱりある程度はいいの入れといた方がいいかな。
鉱物か部分合成(一番安い)を5000毎
だいたいこのくらいで音に違いが出てくるからもう少し早くてもいいかな
あ、スタンドはやめとけ 買うだけなら構わんけど交換してもらうとか実験してくださいって言ってるようなもの
全部がそうとは言えないが一番信用できない
日産のディーラーで鉱物1000円で交換できるでしょ。あれで十分。
そのついでにブーツの状態とかチェックしてもらう。
三菱純正をディーラーでボトルキープ
クオリティと値段で考えたら純正が一番お得かと
え?
仕入れ値リッター100円以下のオイルが?
昔ボロいカローラ乗ってた時にトヨタ純正入れてたけど2000`辺りから途端にザラついた
ノイズ走るようになったよ ボロいだけにすぐオイル劣化の影響出たんだと思う
ボロいエンジン内部に付着しまくってたスラッジが洗浄性の高いオイルで
溶かし落とされてきた、って可能性もあるな。
>>45 遅レスだけど、何で電子制御4駆に反対?
D5とランダーで試したけど、あれの出来は素晴らしいよ。
ローレンジがないから極悪路走行には向かないけど(そもそもパジェミでそんな走行出来んが)、
4輪の駆動力制御は絶妙で乗り易い。三菱はやはり4駆の造り方が巧いよ。
雪道なら直結4駆のパジェミより間違いなく安定して走れるし。
パジェミにも欲しいなって思ったけど、FRベースじゃ適応しないのかね。
食わず嫌いとか好みだけで反対って言ってるんなら、ナンセンスだと思う。
135 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 16:56:57 ID:xF1S3cuU
RVRスレチラ見して来たけど、
パジェロミニが三菱SUV中悪路走破性最下位だって言われてるな。
>>134 たかだか足車に過剰な装備はいらないよ。
欲しけりゃアウトランダー買えばいいじゃねーか。
逆にコストが下がってくれば黙ってても付くよ。
137 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:23:22 ID:/wWlLiAZ
「たかだか足車」
やっぱお前らもこういう軽4に乗ってる劣等感はあるんだね
劣等感じゃなくて割り切りっていうんだよ。
車4台分の税金・車検・夏冬のタイヤ代計算してみな。
ミニバン一台あれば、あとは軽だよ。
なんでお前さんはいちいちアンチに突っかかるのかね
RVRスレ云々もアンチがネガキャン自演してるだけだろ
というかたかが軽四になんの恨みがあるんだろうかこのアンチは
病気なんだから悪化させてあげればいいじゃん。
なるほどw
おいおい、他人の病気悪化させるとか性根腐っとるぞ。
病気の奴はそっとしておいてやれよ。
ん〜、でも実際ユーザーから「たかが軽」とか「たかが足車」みたいな発言が出ると、少し寂しいな。
好きで乗ってる連中ばかりじゃないんだろうけどさ。
このクルマで山野だガレ場だのを走行しようと思うのが間違い。
なんちゃってRVに何を多く求めてるんだっちゅうてんねん。
そういう人はジムニー買うんでないかい
ス○キなんかに浮気すっとケリ入れちゃうぞ っと
>>134 ほんと遅いよw
何で反対って、信頼性?
走ることに関してなるべくコンピュータが介入すべきじゃないと思ってる
コンピュータが命を預けられるほどのものではまだ無いと思うし、融通も利かない
車に乗ってるんであって乗せられてる状態になるべきじゃない 中途半端に混ざるのは危険
RVRで林道入ろうとか思わねーーー
でいんじゃね?
つか、サイズに余裕あるくせに軽に負けるようじゃ存在価値ないっしょ
まー高機能が必ずしも良いとは限らんわけだが
もっと中間くらいの値段帯のSUVが出ればいいんだがな
中間グレードで170万くらいの
フォレスターとか底辺モデルなら200万切るけどこのグレードだと
リアのプライバシーガラスすらないんだよな
>>149 ラッシュ
ビーゴ
SX4
ジムニーシエラ
ラッシュは底辺グレードでも185万する
まぁさほど装備の差もないようだからこれでも許容範囲だが・・・
シエラもほとんど軽のと変わらんしなぁ・・・
>>143 いやいや、好きで乗ってるよ。
子育ミニバンはかみさんに預けて、俺は維持費安くMTを楽しんでるわけ。
燃費も大分変わるみたいだしMT乗りたいが雪国だとエンジンスターター無いと辛い
寒さはいいとして窓が凍るとどうにもならない
154 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 00:22:55 ID:Dm7DugUy
キーワード【 ジムニー RVR WD ターボ MT ミニ パジェロ 】
155 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 00:30:32 ID:I9emTEpY
オフロードならシエラは優秀だけど、まあわざわざ選ぶ人はキワモノか業者だけだな
157 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 08:38:12 ID:7B03n8vl
パジェロミニ殺す
殺害予告とは物騒な・・・パジェロJr海苔でよかった
159 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 11:34:25 ID:7B03n8vl
パジェロJr殺す
160 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 12:56:01 ID:jEspdRoc
殺害予告とは物騒な・・・
パジェロイオ乗りでよかった〜
十七分割でもかますんだろうか
162 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 13:33:21 ID:7B03n8vl
パジェロイオ皆殺し
とりあえず通報しとくか。
冗談じゃなかったら困るし。
オマエ コロチュ
それマズいよ。通報。
おれのパジェロイオがアベシ!言う姿・・・ ありえん。
ヒッ、ヒデェブゥー、ブッシャァー!!!
168 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 01:37:08 ID:3AmYb66p
ヒデブ ハベレロ アベシズエ
169 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 09:04:31 ID:fFAVTC7t
170 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 09:05:49 ID:fFAVTC7t
中古でパジェロミニ探したけど、
買えずにパジェロジュニア買ったおいらがきましたよ。
8万キロ走行、車検付きで35万。
マニュアル練習用として購入したから、
まぁ、こんなものか
>>134 同感w
アウトランダーとパジェロジュニアもっているけど、
パジェロジュニアで雪道普通走行したくないわ。
4WDに入れて、小回りしたとき、
タイヤがズリズリいっているのを聞くと、
「これは、雪道ではやばい」と思うよ。
アウトランダーでも4WDにいれて通常走行していると、
カーブ抜けるときに、若干オーバーステア気味になるの感じると、
うれしくなってしまうぞ。
ああ、テリオスみたいに、センターデフ付きの、
4WDが一番いいことについては、異論を挟まない。
かわいいよH58A ペロペロ
174 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 19:16:31 ID:Ot87UR5y
お客さんうちはオサワリ禁止なんだよね!
今度温泉行こうかH58Aちゃん 変な事しないからさ ね?
>>172 普通に雪道走る時はFRだな
アウトランダーはビビってアクセルオンできないと出口でオーバーになるね
もしかして下手くそ?
直進安定性は直結にはかないません
小回りするときは折角レバー付いてるんだから切り替えたら?
177 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 19:33:57 ID:WpfkwUy8
;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::ヽ
ノノノノノノノノ'''"))'' ;;;;;:::::::ヽ
ノノノノノノノノ/ ヽ;;:::)
;;;:::::::::::::::::::::::ノ ;::/
:::::::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,, |
::::::::::::::::::) ''''/ ̄ ̄ヽ_/ ̄丶
::/ ̄ ̄::;;; ̄ ̄| ⌒ | | ⌒ |
::( ( ⌒| ::;; ヽ__/ ヽ /
:::ヽヾ :;; ::: (_,, ::)一ヽ
:::::ー’ :: /  ̄ ヽ 丿 <もしかして下手くそ?
| ゝ ----─- /
| ::ヽ ヽ±±/ /
ノ ::: γ
/ヽ ::\ ⌒ /
/ \ ヽ___ノ
178 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 19:39:40 ID:Kkg3lFCY
せっかくバッテリー変えてヘッドライトが一瞬暗くなる症状が
回復したと思ったら、また症状が出てきた。
あやしいとすれば、ファンベルトかオルタネーターかね?
H13年式 Vです。
かね? あ?
雪道をオーバーステア気味に走るとか怖くてできん
雪道の公道を直結4WDで走る? カーブで曲がりきれずにタイヤがロックするのでは??
パジェロミニだったらFR+スタッドレスでゆっくり走った方が雪道は安全と思う。
可愛すぎるよH58Aちゃん ムギュー ペロペロ
183 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 21:18:40 ID:Kkg3lFCY
>>179ごめん、かな?の打ち間違いだからスルーして
オルタネーター交換いくらぐらいするか分かる人いませんか?
>>183 なんでオルタって決め付けるのかな?
交換云々の前にDかバックスかハットに
ベルトの張り具合とオルタの電圧測ってもらってからでいいんでないの?
185 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 21:47:11 ID:Kkg3lFCY
距離は走ってないけど年数経ってるからファンベルトはタイミングベルトと
一緒に12月の車検で変えるつもりだから良いんだけど
もしオルタも悪くなってたら予算多く見積もってないと、だめかと思って聞いてみました。
オルタの電圧てか発電量も調べれたのね、ファンベルト鳴きしてないから
オルタネータ疑ってしまった。ディラーで調べてもらってみます。
礼も言わずに…
187 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 21:54:38 ID:Kkg3lFCY
ああ、もうしわけない慣れない単語調べながらだったから
ありがとう
>>184
ID:Kkg3lFCY は言い訳が多いな
だよね…
まともな大人として欠けてる部分が…
190 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:21:18 ID:Kkg3lFCY
なんか雪道FRの方が走りやすいって書き込み多いけど、前々車チャレンジャーでセンターデフロックで走ってた
けど安定してトラクションかかって走りやすかったけどミニは違うの?買って初のシーズンだから不安になってきた
>>181 雪道は4WDじゃないと絶対無理
アイスバーンは特にね
>>178 オルタは5万円ぐらいはみておいたほうがいいかも
「オルタネーター 交換 費用」でググる
ベルトはうちのHA56Aの場合、1万kmでダメになった
192 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:41:34 ID:Kkg3lFCY
>>191 ありがとう
パジェロミニ オルタネータでくぐってたらリビト品26000円位だったから、もうちょっと安いかと思ってたけど
けっこうしますね、ベルトが原因ならいいな
雪道やアイスバーンは低μ路面だから四駆によるタイトブレーキングはほとんど発生しない
差動による部分的なスリップは常に発生するがトルクかかってるからそうそう破綻しないんじゃなかったっけ?
相談させてください。
この度車を買うことになったのですが、パジェロミニも候補に入ってます。
ただ燃費が悪いことと、高速も走りたいのでその辺りはどうなのか、
実際に乗ってる人たちの意見が聞きたいです。
お願いします。
196 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 12:20:17 ID:Rrhcy5iM
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、ハーバード大学留学でフランスに渡米した経験を活かして
今は上場企業で充実した仕事をし、車はLS460乗ってるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
どうなのかって言われてもな
何と比較してんのか、パジェミはどれのことなのか、どういった点を気にしてんのか
具体的なこと書かずに意見聞きたいと言われても無理じゃね?
燃費いいと言われている車はあるんだから気になるならそっち買えばいい
それでもパジェロミニ欲しいならそれと引き換えにするだけのモノがあるって事だろ?
それが走破性能なのかデザインなのかは知らんがあとはどっち優先するかだけの話だ
俺の経験
H56A ターボ5MT 街乗り11.5〜13km 郊外13.5〜14.8km
H58A N/A 5MT 街乗り13.5〜14.6km 郊外15.5〜16.5km
ターボ4ATで10km/lを切らないくらい。高速と街乗りが半々。
高速で長距離(片道400km以上)一気乗りは体力勝負。休憩しながらいけば普通に大丈夫。
快適性はコンパクト相手なら目くそ鼻くそだけど、2リッター以上の乗用車と比べたら駄目。
書き忘れ。
>>200は割と飛ばしてるからそのつもりで。
202 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 18:05:49 ID:9WpY72BO
後席の快適性は段違いだろ
203 :
172:2010/10/09(土) 18:22:05 ID:C74iOUaP
>>174 アンダーの間違いだった
まぁ、おいらがへたくそで結構
車の運転なんて、上手になったと思いたくないわ
アンカー打ち間違えてるようなですよお客さん
アンダーおさわりだと追加5000円です
ツインカムターボはマニュアル車だけなんですか?
最近新型パジェロミニをよく見るようになった。
やっぱ補助金がなくなったからだろうか?
ワロス
209 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 12:31:26 ID:81JahJaV
グロ注意
212 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 14:40:24 ID:n1jiAb+O
>>209 あちゃー、こりゃ大変だ、お前のパジェロミニ、上半身がミンチやね・・・
しかしこれ、写真だからまだ見られるが、現場で生を見たらゲロ吐くなw
未だにグロ画像とか貼って喜んでる奴がいたのか。
車体の下あたりにLEDイルミネーションやって夜中走ってるDQN並に絶滅したかと思ってた
グロ貼るとはジムニー厨も落ちたもんだ
それはあちこちのスレで見るね 内容は既出グロなんだが やってるのは中学生か?
少なくとも精神年齢は中学生レベルだな。
こういう事をやる理屈の基本は
「自分がやられたら嫌だから相手にもやってやれ」
だが、相手にその耐性があるかどうかには考えが及ばない。バカだから。
反応するのもどうかと思うぞ
>>217 んー、バカは自分がバカだという事実に気づいてないから、
それを教えてやるのも一つの親切だとは思うんだが。
どうせいつもの免許持ってないアイツだろうけどなw
どっちもどっちだな、こりゃ
つまり「ダメだこりゃ」だなw
いや、どっちもどっちだな
荒らしに反応する奴も荒らし
抽出 ID:u63bf/BC (3回)
213 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 15:17:01 ID:u63bf/BC [1/3]
未だにグロ画像とか貼って喜んでる奴がいたのか。
車体の下あたりにLEDイルミネーションやって夜中走ってるDQN並に絶滅したかと思ってた
216 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 22:00:44 ID:u63bf/BC [2/3]
少なくとも精神年齢は中学生レベルだな。
こういう事をやる理屈の基本は
「自分がやられたら嫌だから相手にもやってやれ」
だが、相手にその耐性があるかどうかには考えが及ばない。バカだから。
218 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 22:11:03 ID:u63bf/BC [3/3]
>>217 んー、バカは自分がバカだという事実に気づいてないから、
それを教えてやるのも一つの親切だとは思うんだが。
どうせいつもの免許持ってないアイツだろうけどなw
反応っていうかクズを叩くのはいいことだと思うよ
>>223>>224 全然違うがね、しかし幼稚だなお前…病院行った方がいいんとちゃうか?
クズどうのこうのつーかスルーすればいい話。
お前みたいに一々反応するからつけあがるんだよボケ。
つーかこれ以上荒らさないでくれる?
残念だけどグロ画像貼ったのとお前を運営に通報するわ。
プロバ規制じゃなくてピンポイント規制されると思うよ。
223 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 01:08:59 ID:P4+w5tGq [1/2]
反応っていうかクズを叩くのはいいことだと思うよ
224 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 01:11:09 ID:P4+w5tGq [2/2]
>>222 グロを貼った本人乙w
>>225 この程度で通報とか、お前が負け認めた証拠だろw
ってか、必死に反応するあたり図星だったんだろ?
グロ貼っといて通報かよw
>>226 へ?貼ってないが?必死に反応してんのはお前だろwwwほんまもんの馬鹿だなw
>この程度で通報とか、お前が負け認めた証拠だろw
は?意味分からんばかり言う奴だなwメンヘラ親父か?www
とりあえず通報は済んだからwwwwバイバァーイwwwwwwwww
228 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 06:02:18 ID:qTWrJ4Lf
たかがグロ画像ごときでこんなに騒ぐかね?普通
スルーすればいいだろ
229 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 12:00:19 ID:KTqakNFJ
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスのオックスフォード大学に留学で渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
↑ツマンネ
231 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 12:49:50 ID:ZMphuR+B
グロ画像の次はコピペに反応
つかグロ画像は規制対象になったよな。
以前は「↑グロ注意」とか書いてあると「注意書きがある」とか言って跳ねられてたが
今の運営は簡単に規制するもんな。
ただ、反応した奴を規制した例は見た事無いなw
233 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 16:00:47 ID:1H3XMGbw
ええ歳こいたおっさんがギャーギャー騒ぐのはみっともないな
華麗にスルーすればいいのに
反応する奴は貼る奴と同レベルの池沼ってことさ
お前がスルーできてない事を自覚しろ
この人誰と喋ってるんだろう…
236 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 18:49:27 ID:tKiGbuQc
見えない敵と戦っているのかw
デュークの5MTってどうですか?
メンテナンスとかいろんなめんで
別に何も変わらんよ、外装が違うだけだ。普通に乗るなら気にしなくていい
ただイジるなら、マフラーなどが対象外になっている場合が多いから注意
240 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 21:32:42 ID:neSPvHjU
急に運転席側の窓スイッチが完全に反応しなくなってしまった…
助手席側ならまだしも運転席側が…
しかも運転席側の窓が全開オープンの状態で
夕方にディーラー寄ろうと思ったら休み…
ボタンのある出っ張り部分がちょっと前からグラグラし出してちょっと浮いてたからヤバいとは思ってたんだけど…
助手席側のボタンで助手席窓は動く、運転席側ボタンが運転席窓助手席窓両方とも動かない
ってことは配線が切れたか外れたかってことかな
いくらかかるんだろ
>>238 あんまり良い評判ないし、実際乗ってる人見たことないけど
なんでかな?
俺のVR-1には必要の無い心配だぜ。
つか姪っ子に
「エンジン切っても窓が開け閉めできるってズゴイ!」
って言われちゃった♪
243 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 22:08:14 ID:tKiGbuQc
ロリ夫
ちょい気持ち悪い
>>241 俺自身は乗ってないし、ことさら不格好とも思わないが
単純に不人気なだけじゃね? ガワ以外同じなんだから
デュークに悪い点があれば、他のグレードも同じだろ
何度も言うが、イジるつもりならヤメとけとしか言いようがない
ムダにエアロ付いてるせいで、マフラーとかが干渉して付かないし
それもあっての不人気じゃねーかな
>>245 ありがとう
それ踏まえてもっかい考えてみる
元々パジェロミニ自体売れすじモデルじゃないし
パジェロミニ欲しがる人がわざわざエアロモデル欲しがるとかも少ない気がするが
248 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 22:36:08 ID:ZMphuR+B
デューク好きだなぁ、アクの強い顔がソソる。
こんばんは、いきなりですみませんがちょっと質問があります
いつもMTなんですが車を買い替えたので到着するまで
留守中に代車でパジェロミニが来たました
で、ATのシフトノブとサイドブレーキの真ん中くらいにある
切り替え式のレバーは何ですか?
二駆=四駆の切り替えレバーだろ。代車なら、今の時期は関係ないから触るなよ
即レスありがとうございます
触らないようにしときます
どうもでした!
4駆切り替え時に点灯するランプが入れて無いのにつきっぱなしになっちゃった
まあ気を付けてれば済む事なんだけど
253 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 01:16:16 ID:0nwAfVzS
>>251 せっかくの代車だ。
4Lに入れて階段登れ。
255 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 03:18:32 ID:LYgUYF7B
テスt
256 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 13:42:21 ID:Oosy+S8K
ズゴイ
257 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 14:07:36 ID:Um8ybhTf
H56→H58に乗り換えたんだけど
下地処理してんのかー 三菱
1年で14年も乗ったパジェロミニより、下回り錆びて来てるぞ
コスト落とすのは企業として分かるけど、やることやれよな。
H56大事に乗っとくんだったよ。 失敗 失敗
未だにH56系が、たくさんピカピカで走ってるからな。車の質はマジで
H56の方がH58より上かも
259 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 15:22:08 ID:YsQuOzMI
マジで階段登れんの?パジェミって。
下周りはユーザーが自分でサビタローとかノックすドールで処理するものだと思ってたが
261 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 17:44:20 ID:Zyl6/E1Z
すいません。H56Aのキーレスの新規登録手順をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ご教授いただければ幸いなのですが
262 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 19:39:59 ID:Oosy+S8K
車検ごとにパスター吹いてもらってるから錆無いな。
>>257 前の56だって、車検でシャーシブラックかけてもらうから錆びてないように見えるだけで、実際は錆びてるよ。
うえに黒い塗料のってるかのってないかの違いだけ。
錆がイヤなら、新車のときにスリーラスターや、サービスホールからスプレーワックスをしこたま塗らないと。
>>261 MUT3で設定しないと無理なんじゃね?
264 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 23:48:51 ID:Um8ybhTf
>>263 タイヤハウスの色が変わるのが嫌で、H56にはシャシーブラック塗って
なかったよ。
車屋も下回り見て塗りますかって、言わなかったし
とにかく塗膜が薄い エンジンルームのステーの溶接部分とか
マフラー ドラムブレーキ その他いろいろ錆びだらけ
見えない所のネジのメッキもダメ
車内はまだ、新車の臭いがするのに下回りはサビサビ がっかりだよ
それから、ブレーキパットの材質、軟らかくしすぎじゃねー
フロントのホイールは汚れるし
初期の食いつき良すぎて、雪道じゃABS効きまくってガタガタ不快だし
H56のABS無しのほうが、ずっとコントロールしやすかった。
ヨタのカックンブレーキ対策でスポーツブレーキパッドに交換するってのがあったなあ。
実際のところは知らないが、リアドラムとのバランスとかどうなるんだろうね。
融雪剤まく地域で乗っているなら下回り塗装しなかった方がアホだな
軽の塗装の質なん知れたもんなんだし
200万オーバーの車乗ってたときだって下回り処理追加でしたよ
>>264 ヒューズを外してABSが作動しないようにしてみてはどうだろうか?
268 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 03:07:45 ID:avvU8Acn
>>266 ウチの方は融雪剤撒きませんよ。高速道路ならともかく
誰も200万オーバーの車の話してないですよ
あくまでH56とH58 較べての話です。
>>267 なるほど そう言う手があったか
今度雪が降ったら試してみますね。ありがとうございます
ここで悪く書き込むと、反感もたれるから良い所も列挙しますね。
静粛性は、格段に向上してます。エンジン音 タービンのヒューンって音
ほとんど気になりません。4速ATになって常用回転数の低下もあって
ほんとに静かになりました。高速道路も快適です
アクセルのもっさりとした付きは、雪道ではグリップしてくれて
発進がとても楽です。4WDに切り替えなくても、けっこう行けます。
でも、夏場は車の流れに乗るのに気を使います。
バックミラーに、後ろの車がどんどん迫って来ます。
DOHC 20バルブがほしいー
あれっ 又グチになっちゃったかな
別に良いとこ悪いとこ両方有って当然だから良いんじゃないの?
車に限った事では無いけどアンチ・信者、偏った意見は参考にならんしな
潮でもやられるっしょ
271 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 10:53:42 ID:dfWrVEZB
保守
塗装に関してはなぁ・・・
下周りじゃないけどちょっとした飛び石で簡単に地金が見える車は初めてだわ
別にオフ走ってるわけでもないのにタッチアップしまくってるな、エクシードなんで2色
軽買ったのは初めてなんだがやっぱりそういうものなんだろうな
273 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 20:33:58 ID:o7Zo8fCe
>>273 NAは知らないけどターボならこれくらい登れるよ
>>276 日本語で
少し上とかキモイ
掲示板なんだしアンカー貼ればいい話
278 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 02:21:30 ID:9kpBNL2T
>>273 タイヤの山がちゃんとあれば余裕
河川敷の土手程度の斜面は楽々登れる。
まぁ草の上とか滑るルートだとスリップするけどな。
亀だけど
>>153 MTにはニュートラルスイッチてのがあってだな
まぁ付けれるって話よぉ
280 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 11:37:26 ID:bxmngO+n
しかし
>>273の軽トラすげーな。
あんな急斜面を、タイヤスリップさせずにゆっくり確実に登ってこれるって。
4Lやデフロックでも使ってんのかね?
>>278 マジレス。
河川敷の土手を上ると、河川管理者からどえらい修復費用を請求される。
増水した時、昇り降りで削れた部分から水流で土手が侵食されて決壊の恐れが出るんで
見つかった時は「怒られる」とかいう話ではなくなる。
土手なんぞ登らんでも山行けばあれくらいの斜面の道はある。
パワーとタイヤが揃ってれば大概の車は上れると思うよ
登るのはいいが降りるのが怖い
ジムニー乗り曰く、
過酷な悪路で遊ぶ場合、基本AT車なんだな。
理由はバックしないからだど。
知らんかった。
Armored Trooper
286 :
.:2010/10/14(木) 23:16:09 ID:AqQyn3GS
>>257 どうも最近の三菱の軽は塗装が弱いっぽい。
ATでもバックする
その時はエンスト付きだからパニクることだろう
洗車してエンジンルーム拭くのにボンネット開けたら・・・
インタークーラーにトンボの屍骸が。
秋だなぁ。
289 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:09:00 ID:RMJ1haLI
インタークーラーなんて要らないよな。
大したパワー無いんだから、この車
インタークーラーのスポンジボロボロだよ
直さなくちゃ・・
291 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 20:55:07 ID:e9YXg0/a
>>289 パワーが無いからインタークーラーいらない、か。
また中途半端な知識で車を語ろうとして、このおませさんは
293 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 21:17:31 ID:GL5nSQna
64psと思えないほどパワーがあるジムニー
64psと思えないほどパワーが無いパジェロミニ
この差はでかい。かなりでかい。
パワー感が全然違う。
>>289 ラジエータみたいにオーバーヒートしないためでなく、出力を出すために
冷やして空気の密度上げる。
パワー感の無さは軽の4気筒だから仕方ないわ
こぴぺ。
実際ミニの方がトルク低いからしゃーないね
もっともジムニーはそのパワー感と引き換えに失っているものも多いから
一概にどうのとは言えないが
299 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 22:41:37 ID:GL5nSQna
ジムニーは実馬力70ps程度出てるのに、パジェロミニは61psでカタログ値以下らしいね。
コレじゃ話にならんわ。
パワーが無いなら上げればいいじゃん
EVC付けてちらりとブースト上げれば10ウマくらい上がんだろ
303 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:42:14 ID:RMJ1haLI
実馬力は間違いなくジムニーが上。
パジェロミニのターボは20バルブの頃から64馬力出てないし。
304 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 23:54:37 ID:Fh2xGtJR
/\
\/
/ ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <これからも三菱を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 三菱渉
/\
\/
/ ̄/\ ̄\
 ̄(;^^ ) ̄ <あ゛
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―― =◎
ピュ.ー
インタークーラーいらないとか言ってる馬鹿が恥の上塗りしてるな
ターボの仕組みを理解してないバカだから、仕方ないな
ジムニーは加速悪いな
今までは、同じ仲間だと思ってたし軽同士でやり合ってもキモイから我慢してたけど、
煽ってくるジムニーが多すぎる
所詮軽なのによ・・
リフトアップしておいて必死に追い越すジムニーはキモイだろ
煽り野郎には嫌がらせしてやればいい ただし煽られる心当たりが立場を入れ替えても無いと断言できるなら
制限速ピッタリで走って抜こうとしてきたら加速(自分の前の車ごとだったら諦める)
エンブレのみで減速、+パーキングで停止 発進はエコという名のエゴ走りよろしく時間をかける
状況を把握した上で実行してね
>エコという名のエゴ走り
本当のエコ発進は早めに巡航速度まで上げるために結構加速するものだけどな。
時間をかけるのは逆効果で、もちろんふかし過ぎも逆効果。
非公式な話なんだが聞いてくれ。
例の三菱軽車種絞り込みの件なんだが、
整理(モデル廃止)対象になるのは、ミニカ・タウンボックス・アイ・ekスポーツになるらしい。
ekワゴン・ミニキャブ・トッポ・パジェロミニは残るけど、
ekとトッポは次期モデルでは統合されて、背が高めのモデルを開発中。
ミニキャブはビッグマイナーで凌ぎ、
パジェロミニはターボ廃止でNAは3G83に換装されて存続するとのこと。
トッポもターボは廃止されるそうだ。
三菱に新エンジンを開発する余力はなく、3B20の改修もコストがかかりすぎるため、
エンジンは当面3G83のNA一本だけになる。
別に現行エンジンで問題ないんだけど・・・
ターボ無しになったらジムニーに完全に食われるだけだな
おいおい、アイ消して3B20他に使わなかったら完全に無駄じゃないか
まあアイをベースにした使い回し計画がダメになってる以上は仕方ないのか
ekとトッポ統合するならミニカ残した方がいいんじゃないか?消すなら統合はやめるべき、あるいはミニカとekを統合
エンジン統一はいいとしてもターボ廃止は・・・
3G83でも3B20でも4A30でも何でもいいから、さっさと改修なり新開発しないと見放される
これじゃ絞るってより削る
確かに、予想よりも厳しい内容だったよ。
ターボエンジンに関しては、将来的にターボの基準対応が進めばまた…という話もあるようだけど、現時点では何とも。
三菱は今、次期コルトやEVで本当に手いっぱいでギリギリなんだよ。
あのランエボですら、ほぼ放置状態にしないといけないくらい。
そんな中で軽に廻せるリソースは本当に限られている。
パジェロミニに関しては、廃止されるタウンボックスのパワートレーンを流用するって話だから、MTも無くなる
FRモデルがメインになって、4WDは1グレードのみになる方向だそうで…
ソースも明らかにせずに妄想語りかよ、バカですか
公式で発表されてから語れや
せめて4A30ターボにMIVEC付けてみてくれないか
頼むマジ頼む
あああ現行はSOHCだったか…忘れてた…orz
HONDAはシングルカムでVTEC作るけど、三菱にゃソノ技術無いの?
最初に非公式って断ってるのに噛みつくなよ・・・
>>313 EVってやることあるっけ?
iMiEVはコスト抑えるだけ、商用のタウンボックスEVかな?実験中のは載せてるの同じ(バッテリーは控えめ)
エボとかスポーツカーは放置されるっしょ CR-Zみたいにしない限り足手まとい
クリーンディーゼルは手直しの4M41に加え新開発の4N13、14があるから、こっちで息切れした感じがするな
パジェロミニはおかしくね?ミニキャブから流用してんのにわざわざ消えるタウンボックスから持ってくる意味がない
ターボ廃止でMTも無くしたらマジに車重のカバー出来ない
現状でATのみのタウンボックスNAとパジェロミニNAだと、それほど車重に差がないから、
ATのみにしても行けるってことなんじゃね?
3気筒になることで、実質トルクアップにもなるし。
3G83に積み替えといってもek用じゃFF向けだから使えないけど、
タウンボックスなら縦置きFRだから4ATのミッションもろとも流用出来るわけだし。
ミニキャブ流用だと3ATになっちまう。
ただ、タウンボックスは4L無いんだけどな…
だが、ターボ廃止で「パジェロの形をしたタウンカー」的な要素がさらに強まるとしたら、
あながちあり得ない話でもない。
多少なりとも走りやオフ志向のあるユーザーはジムニーに譲るか、RVRやランダーに上級移行させる、
と三菱が割りきってるとしたら…
タウンユースの性質が強いパジェロミニならATのみでもいいけどね
でも雪国みたいに比較的安くて車高の高い本格的4駆が欲しい地域では
普段からの脚として使う車だからターボは欲しいんですわ
ミニキャブにもバンには4ATあるね 別にタウンボックスからじゃないと困るわけじゃない
製造ライン減らす目的にしても廃止のタウンボックスから回すのは変
タウンボックスは2WD・フルタイム4WD・イージーセレクト4WDの3つある なんぞこれ・・・
中古車買えなくなったらパジェミから離れるかもなぁ
それまで軽が残ってるかの方が問題かもしれんが
325 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 10:09:48 ID:wRne+9gW
そこまでして、パジェロミニを存続させる必要ってある?
そんなに骨抜きにされるくらいなら、
いっそのこと今のままフェードアウトしてくれた方がいい。
まぁジムニーに流れる人も出てくると思うよ
パジェロミニ自体似たような使い方する人が買う車なんだからさ
ジムニーも今のままだと存続は危ういけどな。
シエラだけしか生き残れなくなるかもしれんし。
テリキはダイハツがもう全くやる気なくていつ生産中止になってもおかしくないから、
小型の4駆がシエラとビーゴ・ラッシュだけって時代が来るかもしれん。
まあそのせいで、ビーゴ・ラッシュの市場価値が上がってるのよねw
中古がなかなか下がらない
330 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 19:40:09 ID:VWQHcURb
この燃費燃費エコエコエコのご時世、事務にーもヤバイんじゃないの?
鈴菌は三菱みたいに車の幅という逃げ場ないし。
ジムニーは新型があるっぽいけど
680 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 14:18:35 ID:qQlavf90
先週の水曜日、浜名湖のSAで浜松ナンバーのジムニーで不思議なのを見た。
1、アンテナが最近流行りのフレキの短いのが右後ろの天井に付いていた。
2、ヘッドライトがプロジェクターの2つ目だった。
3、ドアミラーウインカーだった。
4、リアランプ関係がLEDだった。
5、ホイールは現行のままだった。
6、ハンドルの所にパドルの様なものが付いていた。
7、携帯で撮影しようとしたら、止められて走り去った。
8、ルーフレールがなかった代わりにリアウイング(ストップランプ付き:LED)
色はガンメタ系で見た感じではルナグレー?かも。
681 :補足:2010/09/22(水) 14:24:32 ID:qQlavf90
面構えはどことなくパレットSWに雰囲気は似てた。
エアーインテークはなかった。
332 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 20:58:37 ID:w6Pf/yoZ
ジムニーは熱狂的信者がいる限りなくなることはないと思うが、パジェロミニは正直難しいな
客層はジムニーにいくし実用性は他のに劣るしで、テリオスキッドみたく5ドアにしたら少し違うかもしれない
俺のパジェロミニは初期型のボロだけど、大切に乗るかな。
ってかNAだから、あんま意味ないか。
いつも思うんだけど、メーカー側はこういう決定するときの市場調査、
いわゆる”観測気球”をどこで出しているのだろう?
まさか2chでw
メーカーは軽をハイトワゴン、箱バンくらいにしたいんだろうな
あとは少ないながらもある一定の需要がある軽トラか
雪国だとフィット、ヴィッツ並の頻度でミニとジムニー走っているから
需要自体は高いんだけどねぇ
逆に雪降らない地域だと基本必要ない車種だからトータルでは売り悪いのかな
直結4駆が必要で車をトランスポートとして考えると割と良い車だよ
4気筒の快適さを味わう速度で流すと必然的に安全運転になるし
>>328 >テリキはダイハツがもう全くやる気なくて
>いつ生産中止になってもおかしくないから
テリキだけでなくパジェミもジムニーも
同じくらいフルモデルチェンジしてないよね
テリキは方向性自体がもうおかしいしな・・・・
ローダウンとか
>>333 うちターボだけど走ってるNA見ててもあんまり変わらないよ
近所の買い物とかの街乗りならかえってNAのほうがいいような気もする
340 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 00:26:29 ID:L+27jRZd
ジムニーより乗り換えましたが…
最悪でした。オンロードは当時のジムニーよりも格が違う乗り心地でしたが、オフロードでは…。
良く恥ずかしくもなくあの様な大げさなCMを作るなと。笑
ジムニーで二駆で走れた場所がPミニで四駆で埋まりました。笑
オフロード下り坂で運転席の下部を軽くこすった時はメーターケーブルが切れました。笑
街中で60キロで4000回転のクソ騒音。高速道100キロ巡行一時間でATランプ点滅…
燃費も情けない…。ハイオクを入れたりこまめにオイル交換プラグ交換&コード交換もしてやりました。
最後は80000キロでタイミングベルト切れでご臨終でなげました。
ま、見た目や室内はジムニーとは比べものにならない作りですよ。
ギャルの街乗り車ですね。
これどこのコピペ?
60`で4000回転って三速AT時代のジムニーやん
sageること覚えたんだ
おもろいなーw
真面目に荒らそうとしてるのか、真面目にツッコミ待ちなのか、本当にバカなのか
わかんないんだよなぁ、こいつは。
多分本当にバカなんだろうとは思うが
347 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 19:05:03 ID:alNyoAXD
俺前パジョロミニ乗ってたけど、ぜんぜん愛着わかなかった・・・
はじめはいいなと思ったけど、ツレがVIPとかハリアー、オデッセイとかランクルとかGTR
乗り出して、おれ一人軽四とか惨めになった・・・
仕事の駐車場で、他のみんなはいい車乗ってんのに俺だけポツーンと小さいパジョロミニとか
駐車してんのが情けなくなった。。。
今は車検に乗り換えて、VIPセダンに乗っててチョイ満足。
これでひとつの悩みは解決したような気がした
パジョロミニってかわいいなw
パミョロジミ
昔パジェロミニスレで、駐車場で車種申請するときに、間違えて
「パネジョミニ」で登録して、そのまま通ってしまったという話があったなw
丸目のパジェロミニは、ほんと良く見るよ。
3桁ナンバー(58X)のが殆どだけど・・・
自分のもそうなんで、古くても売れる(値が付く)車なんだな〜
と思う今日この頃です。
パジェロミニならよく知ってるが
パジョロミニは初めて聞くな。
>>351 なんかプジョーとかフィアットにありそうな名前だなw
デョエルシャポーみたいな
知ってる人いないだろうがw
357 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:14:45 ID:KIbgVBmH
パジェロミニは軽自動車なのに車両本体150万ほどするようですが、お前らは一体何の為に軽自動車を買うのでしょうか?
その理由が経済性という事であれば150万も出すなんてのは愚の骨頂です。
それなら120万ぐらいで小型車を買った方が遥かに経済的です。
小型車も軽自動車も変わるのは自動車税くらいでしょう。燃費なんかそんなに変わらないどころか、乗り方によっては逆転する事もあります。
私なら150万で数年落ちのアルファロメオでも買います。
高価な軽自動車に手を出す価値観など絶対にあり得ません。
>>357 あんたがこのスレにカキコする理由がが俺には判らない
もしかして車を所有してないじゃないかな?アルファロメオなんて持ち出すとこ見ると?
あんたの価値観にマッチする車のスレにカキコする方が楽しいと思うけど?
居続けるつもりなら、どういう理由でこういう文章書き込んでいるのか言ってみろクズ
迷惑なのがわからないのか?
車高の高い4駆が欲しいからです
後は180〜190万のラッシュ・ビーゴになるし
税金、保険料も見逃せません
中古の欧州車なんて地雷物件買うほど勇気もありません
大雪対策用に中古30万で買ったよ
別にジムニーでも良かったけどね
361 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:50:09 ID:0rNYPZFK
私も
>>357の意見に賛成です。
パジェロミニではないが、うちの嫁がライフターボを買いました。
ターボにしたのは、ターボ無しでは全くスピードが出ないと聞いていたので。
カードキーのそこそこ高グレードのやつですが、150万近くしたと思います。
燃費もターボのせいかリッター12Kmくらいです。こんな事なら税金などの維持費も含めてフィットを買った方が良かったです。
フィットの方がライフよりは広いですし、燃費もフィットの方が上ですし。
軽四に乗るという、流行りに流される日本人の悪い風潮ですね。
前にテレビで1円でも安いガソリンスタンドで入れるみたいなのをしてましたが、高速に乗って車で1時間も先のガソリンスタンドで入れてました。
そこまで行くのに何リットルのガソリンを使ってるんだ?と。
それと似てると思うのですが、本末転倒です。
最近は計算が出来ずに得した気をしてる人が増えましたね。
空前絶後の不景気ですし、もっと賢くならなきゃダメですね。
まさにその中古アルファとパジェロミニの組み合わせなんだが・・・
両方とも楽しいぜ。どっちがセカンドかよくわからないけど。
地雷ってほどじゃないけどそこそこカネはかかる、
経済性云々で中古アルファとか言ってるような奴はやめておいたほうがいいよ。
>>361 取得選択の出来ない人は何に乗っても同じ結果になる
それぞれのメリット、デメリットを見分けないと
そもそも4駆ってある程度の降雪地域じゃないとメリットないから
軽4が流行るとか最初から無い
日産ジュークなんてSUVのくせにFFしかないしw
雪国の人なら買う意味ない車
それが嘘じゃないとするとドライバーがヘタクソだし無理な運転してる証拠。
仕様が違う車と同じ運転するほうがおかしい。
アンカ忘れた。
>>341 スルーしたほうがよかったかな・・・
軽自動車は毎年の税金が7200円だよ。小型車なら29800円〜でしょ。
これだけでも、長く乗るだけ軽の方が維持費安いよ
保険料も半額くらいになったわ
>>368 この差は大きい罠。
ましてや「同じくらい」というなら
税額の差はなおのことだ。
軽
自動車税7,200 重量税4,400 自賠責9,450(24ヶ月分/2) 合計21,050/年
1.5L未満
自動車税34,500 重量税12,600 自賠責11,235(24ヶ月分/2) 合計58,335/年
差額37,285円 130円/Lとして286.81L
8,600km走行時 10km/Lで111,800円 15km/Lで74,533円 差額37,267円 −だいたいこの距離で年間トータル費用が一致
※実際の金額と一致しない場合あり モデルケースとして捉えるように
走行距離目安
2,500km走行時 10km/Lで32,500円 15km/Lで21,667円 差額10,833円
5,000km走行時 10km/Lで65,000円 15km/Lで43,333円 差額21,667円
7,500km走行時 10km/Lで97,500円 15km/Lで65,000円 差額32,500円
10,000km走行時 10km/Lで130,000円 15km/Lで86,667円 差額43,333円
これに任意保険なども含めると燃料費以外の差額が開くため、年間トータル費用一致距離はまだ伸びる
年間9,000km、毎日走ったとして1日あたり24.7km これ以上走るなら軽だと不利
まず乗り手になるであろう主婦がここまで走るだろうか 走るとしたらその人は効率の良い買い物などの仕方を覚えた方がいい
おまけに、地方は持ち家で敷地内に駐車スペースを有する そのため台数が多くなるほど小さな車両を求める傾向になる
道も狭い所が多々ある 軽でもギリギリな所だってある(しかも何故か一方通行でなく意外と対向車が来る)
リッターカーの方が良いというのは貴方の都合 パジェミが良いというのはこちらの都合
372 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 09:24:47 ID:YD8p6+44
降雪地帯住まいでもなく、オフロードに乗り入れるわけでもないのなら、
こんな車にわざわざ乗る意味は無いと思うけど…
まさかそんな奴はいないよな?
>>372 公共交通機関が発達した都会で乗用車を所有するなんて愚の骨頂だろw
と、君はこう言いたいのかね?
このMINIは自家用以外の使われ方してるの見たことある?
>官公庁、介護施設、社用車、ミニパト、消防署・・・
東北電力で黄色のあります
しかし、おもろいネタ投下する奴多いのぉー
個人的に、軽は町乗りが楽でよい。
なので、買い物はミニで行くことが多くなった。
最近の駐車場は狭いしね。
377 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 10:42:56 ID:YD8p6+44
>>373 だったら何故必要性のない所でこんな車に乗ってるの?
意味ないし無駄ばっかりでしょ?
重いわ遅いわ燃費悪いわで。
378 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 10:49:14 ID:YD8p6+44
>>374 官公庁でこんな燃費の悪い車使われたらたまったもんじゃないよ。
税金の無駄。
民間でも経費の無駄。
>>377 なんでパジェミシリーズ専門スレで必要性のないレスを繰り返してるの?
意味ないし無駄ばっかりでしょ?
頭悪いわうざいわ読み難いわで。
>>378 は? 普通に四駆としての能力を求めただけですが。オマエ雪国なめてるだろ?
ハードなオフロードはともかく、雪道とかをそれなりに走る車が必要なんだぞ
そういう視点で
>>374が挙げたとこは購入してんだよ。オマエの馬鹿な理屈で言うと
オフローダー所有してる官公庁は全て無駄金使ってんのか? アホすぎだわ
そして官公庁の車は入札制なんで、普通に売られてる値段は参考にならん。安く
入札したメーカーが選定されるからな。軽としては高いという理屈も通らんよ
381 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 11:04:53 ID:YD8p6+44
四駆としての能力が全く必要ないところで、こんな車に乗る意味はないだろ?
反論出来るか?あ?
道路公団の巡回車とかランクルとか乗ってるからなぁ
383 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 11:53:59 ID:DOI4SERN
世界の自動車メーカーが韓国産部品に「ラブコール」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134010&servcode=300 KOTRA(大韓貿易投資振興公社)は18日、韓国の自動車部品に対する海外グローバル自動車メーカーのラブコールが急増していると
明らかにした。
KOTRAによると、今年に入ってGM・フォルクスワーゲン・フォードなど世界10大自動車メーカーのうち6社と輸出相談会を共同で開催、
または開催を予定しているという。06年から昨年までは毎年3社と輸出相談会を開いていた。10大メーカーに含まれない自動車メーカー
まで含めると今年の輸出相談会は計11回にのぼる。来年4−6月期には伊フィアット本社で輸出相談会が開催される予定だ。
自動車部品の輸出は今年1−8月、119億ドルを記録し、前年同期比で81%増となった。この期間の韓国全体の輸出増加率(33%)を
大きく上回る。特に自動車部品の1・2位輸出国である米国と中国への輸出がそれぞれ128%増、52%増となった。
KOTRAは今年に入って目立っている特徴に、今まで韓国自動車部品に全く関心がなかったメーカーの反応の変化を選んだ。
英高級車の代名詞ジャガー・ランドローバーとフォードUKが先月、韓国部品購買のための行事を初めて開催した。
同じ月に日本のスズキと三菱が、今月はGM−CISが初めて韓国部品購買グループに合流した。
今年12月に予定された仏PSAとの輸出相談会まで合わせると、今年初めて韓国自動車部品に門戸を開放したメーカーだけでも
6社にのぼる。
こうした韓国産部品会社の人気は、ライバル会社の日本部品会社が円高の影響で価格競争力が落ちたほか、韓国会社の品質競争力が
広く知られたためと分析される。
KOTRA市場開発チームのパク・ヨンミン次長は「閉鎖的な納品構造を持ち、品質に厳しい日本の自動車企業が韓国の部品を
受け入れている現象は注目に値する」と述べた。
>>341 うちのH56Aは60kmで3000回転だぞ
壊れてるんじゃね?
親しくしてる取引先の方から10年くらい落ちの
ランクル(AT)あげるよって言われたけど辞退したわ
売却していいならもらうけど、ランクルはいい車だと思うけど
自分で乗るとなると維持費と取り回し考えるとパジェミの方がいいから
アウトランダーだったら多分もらってたと思う
地味だしパジェミからの移行で失うものが少ない
386 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 16:43:05 ID:fHi6k8d1
>>381 必要か否かと乗るかどうかはまた別の問題
みんながみんな合理主義ではないし、俺みたいに一台で実用と趣味をまかないたいような人間には良かったりもする
早い話が人それぞれ
今日、車検受けてきた。
オイル交換してもらって、自賠責やら手数料やらまで含めて47500円だった。
必要性やら言い出しちゃったら大抵の人はミニカバンで足りちゃうよ。
四人乗れるし青森〜九州だって行けるんだよ、それでいて55.5万円。
世の中それでいい?楽しいソレ?
389 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 19:39:22 ID:sUbOvOE8
H56AのMT乗ってるけど楽しい車ですね。
愛着が湧くというかね。
乗り心地では前に乗ってたATクレスタにはかないませんが。
あと車体が重いので発進時けっこう遅い時がありますね。
390 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 19:47:09 ID:YD8p6+44
>>388 軽はそれで十分
それが軽自動車の本分だろ
それ以上を軽に求めるのがそもそもの間違い
>>390 そしたらさ、まずはこの板のミラバンとか以外の全車種のスレ行って啓蒙してきて。
あとは街中のそれら車種以外のオーナーさんみかけるたびにその事言って。
そして作ってるメーカー、売ろうとしてる販売店はたまた行政にも言ってきて。
付加価値ってのは幻想のようでいて本能に基づく根源的な欲求なのよ。
>>390 お前はパジェミスレに何を求めてるんだ
開発コンセプトが知りたいなら三菱に聞けば?
>>390 じゃあ5ナンバーの軽は全て間違っているんですね
セカンドカーで自分用のお楽しみ車だから表面的に維持費が安い軽自動車
それでいて
ターボで4気筒でエンジン縦置きでFRでM/Tが欲しかったからパジェミ買う奴もいる
もちろん俺
十二分に楽しい車だよ(^^)
フェラーリだろうがレクサスLSだろうがヴィッツ/フィットだろうがパジェロミニだろうが
その人が納得して楽しんで使ってればそれで充分
自分の場合はフェラーリ、レクサスLSなんて手が届かないけどねw
車選びで自分の価値観を人に押しつける行為は
慎みましょうということが一連の流れを見てよく判った
いつものあの坊主なんだからマジレスしても仕方ないぞ。
sageを知らない事で解るだろ。
398 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 02:05:29 ID:0jz75pP8
パジェミはジムニーのみたいなベッドないんだな
少々お高いけどああいうのあると便利そうでいいわ
パジェミは後部座席を倒すとフラットになるから簡易的な加工で済むのでそんなベッドはいらない
まぁでもアレだな。
パジェロミニはセカンドカーで乗るのが正しい車で、
これをファーストカーとして使用している人はかなり痛々しいし恥ずかしいとは思う。
どこの世界の話だw<ファーストカーとして使用している人はかなり痛々しいし恥ずかしいとは思う。
いちいちケチつけてくるバカは
>>395読めよ。
>>400のほうがキモいしスゲェ恥ずかしいわ
雪国でFFのミニバン乗ってたけどスタックしまくりでパジェロミニに乗り換えたよ
フォレスターとかはデカ過ぎて使いにくい上に燃費が悪いし
車は道具なんだから使用環境次第だと思うんだがw
発狂するなよw
現にこのスレの住人も、ほとんどはセカンドカーとしての利用だろ
セカンドカーとして買うなら別の車買うよ
上で誰かが言ってたけどセカンドでなんでわざわざ燃費悪くて割高な
パジェロミニ買う必要あるのかと
パジェロミニでそんなにオフに山登りする人いるの?
そういう人ならジムニー買うと思うけど
ファーストでもセカンドでも、他人にとやかく言われる筋合いはないと思う。
パジェロミニでも何でも、買って自身に合わないと思えば買い替えれば良いこと。
買い替えるお金が無いのなら、最初に車を選定する段階でしっかり吟味する事が大事じゃないかな?
軽自動車買うのに、何でわざわざ燃費が悪くて割高な車選ぶの?
408 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 18:39:34 ID:6d5wYYBm
ekワゴンの純正ドリンクホルダー流用してる人いる?
パジェロミニけっこういい車だと思うけどなぁ
普通の舗装では加速悪いけど、一番楽しいのが冬の圧雪路面
これはかなり楽しい♪
冬はターボの効きもよくなるよ
いつも荒らしに必死な厨房って、「軽自動車に乗ってる奴はみんな軽自動車である事に
コンプレックスを抱いてる」とか思ってんじゃないのかね。
30万の自転車に乗って通勤してる奴を「電車賃も出せない奴」とは見ないだろw
厨房の価値観なんて厨房の中でしか通用せんよ。
411 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 21:51:52 ID:kIiyRMQe
だってパジェロミニ欲しいのに金が無くて買えなくてむかつくんだもん
だからお前らむかつくから荒らしてやるんだよ
金無いからパジェロミニ中古にしたんだけど…
雪国だとスタックした時のJAF代がバカにならん
スタックしないように腕を磨けばいい
こいつでスタックするなら燃費の良い軽なんて絶対無理
4WDだから行けるだろってのはまだまだ未熟な証拠 チャレンジして出費した分学ばなきゃ
>>413 物理法則>>>>>>>>>>うでまえw
416 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 11:33:37 ID:Xs/A7UfM
>>412 そりゃあ向こうはいくらでも足元見れるからねぇ
417 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 11:54:22 ID:AYGjgzaV
パジェロミニからKeiに乗り換えました
パジェロミニ長い間お世話になりました
418 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 12:43:11 ID:a2dXG1+e
419 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 15:27:34 ID:w3noWT8a
vr2の7年式2年前に買った。現在17万キロ。去年12月、セルボsr買った。まあ、二台足しても中古なんで150万いかないですが、セルボは普通車いらずの走りだし、パゼロはたまに、林道、河原走ったり、楽しいです。
普通車は嫁がミニバン乗ってます。ところで、パゼロの外気温度計はエンジンの熱ひろうのかとんでもない数字になるときありますが、対策はないですか?
おもちゃと割り切ればストレスたまらないよ<外気温度計
421 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 18:28:46 ID:tXxTb7Xh
H7年式のH56AノンターボATです。
坂道を登っているときに、3速に入らずエンジンも吹け上がりません。
アクセルを緩めると3速に入るのですが、失速してしまいます。
平坦な道では3速に入るのですがショックがあり、カリカリとノッキングします。
先日ディーラーに点検してもらい、ヘッドガスケットとイグニッションコイル、
プラグコード等を交換してもらいましたが、症状は変わらずでした。
ディーラーのサービスの方によると、他にも燃料ポンプ、コンピューター、インジェクター等、
怪しい所があるのでひとつずつ交換しないと分からないと言われました。
先述の修理だけでもお金がかかったので、中古部品を使って安くあげようと思い
とりあえずコンピューターを交換しましたが改善せず・・・
同じような症状にあった方がいらっしゃいましたら、原因を教えてください。
尚、知り合いの整備士に聞いたところ、エンジンに関してはデスビ、
ATに関してはATコントローラー、AT本体辺りじゃないかと言われました。
どれから手をつけようか悩んでいます。
宜しくお願い致します。
>421
色々直したり、イジったりするよか買い換えた方が安いぞ。 同じ丸目で。
>>419 センサーの位置をずらせば?
左のウインカーあたりに付いてる
>>422 半年前に購入して車検がまだ1年半あるんで・・・
>>421 H7って事は元々3ATだよな。
坂道登ってる途中で二速から三速に入らないんなら、「三速に入れるべきではない」と
コンピュータが判断してるからであって、実際その選択は正しい訳だ。
実際、二速でも吹けないのは「NAならそんなもん」と思うんだが。
>>425 いや、今までと違って明らかにおかしいんです。
3速に入って60kmとか出てた場所で、2速で40kmしか出なかったり。
今まではそんなこと無かったんですけど。
あと、吸気音?がえらいうるさくなりました。
427 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 21:12:09 ID:uwDx9Pvy
デニムブルーってどうですか?
>>414 >>415 腕を磨くってのは動かすことだけじゃなく、行けるかどうかの判断力も含めてだよ
把握するってのは大事なこと
行けそうにないから会社休みますね、が通じるならそれでいいんじゃないか
スタックするような環境ならまずハード側でなんとかしろってのはアホでも分かる事だがw
てか・・・
>>412は雪国だとスタックした時のJAF代がバカにならん、が、金無いからパジェロミニ中古にした、って言ってるんだろ??
倒置になってるがわかるだろ
>>429 ほう、迂回も出来ないような所にあって社員も除雪しないのか
ハードでなんとかしろって言うならもっと地上高高いのに買い替えればいい
今乗ってるものに合わせられずいるのに何で乗ってるの?何で工夫しないの?
冷房の効いた部屋で暑い暑いと重ね着しまくった状態で言ってるようなほどに滑稽だわ
揚げ足取りの応酬ほど邪魔で見苦しいものはない
迂回って・・・自宅の周辺の生活道路、会社の入り口通路、会社で停めている間に大雪で
駐車場ごと埋まる、朝イチならみんな条件同じだから社員の除雪もない、
迂回しようのない条件なんていくらでもある訳だがw
暖房のない部屋で裸で「技術と気合で乗り切れる!!」って言っているのがアホの
>>431 ハード面で何とかする=服着ればいい、ってだけだろ?
服を着ないでどーしろとw
運動でもして体温めますか?一晩中寝ないで朝までw
いつまでもバカに構ってないで、他の話題を振ろうぜ
みんなタイヤは何にしてる? オン・オフ特化とかそういう
面白い使い方してたら教えてほしいね。まあそうじゃなくても
報告してくれるとありがたいが
ちなみに自分はオン特化で、しかも流行のエコに乗せられた馬鹿
185/65R15・EC202履いてる。さすがにこんな馬鹿いないと思うけどw
1.8LのミニバンからH11年式パジェロミニに乗り換えました
初の軽自動車です
んで感想・・・
ハンドルが重い!駐車場の低速域なんかで切り返すと
昔乗っていたシルビア並にハンドルが重い!
最初パワステ無いのか?って思ってしまった
バックが遅い!あれ?サイド引きっぱだった?って思うくらいアクセル開度に対して遅い
出だしが遅い!アクセルなるべく踏まないようにしていても3500回転くらいまでシフトが上がらない
それでもエンジン音的にかなり回っている印象
軽自動車(パジェロミニ)ってこんなもんなんでしょうか?
>>435 ハンドル重い→仕事で普通車も乗ってますが特別重く感じたことない、どんだけ過敏だオマエ
バック遅い→普通にできます、むしろ速いバックって何だ? 出来たとして意味あんのか
出だし遅い→NAなら遅いよ!! 車重1t超えるしな。ターボは普通だろ
アクセル踏まないようにしても3500回転までしか上がらない→理解不能。上げたいのか上げたくないのかどっちだ
不満あるなら売って普通車買え、もしくは他の軽買え
>>436 全く持ってその通りw だから「こんなバカ(他に)いないだろ」と
YOKOHAMA ADVAN GR-17 195/65R14
うるさいけどオンオフのグリップは最高
雨の日も良いよ
440 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 19:26:06 ID:j8K3oW2E
ジオランダーatsいいよ
オフは林道や河川敷程度だけど。 あと平地の雪くらいならそれなりに走る。
ステアリング重いかぁ…俺は逆に乗り始めた頃軽すぎて不安だったな、軽運転するのが初めてってのも有ったかもしれんが
うちの2Lミニバンと比べると
出足はうちのパジェロミニの方が速いなw
ハンドルの軽さは似た様なもんだと思うが、
>>435のパワステに異常があるんじゃね?
さすがにシルビア並ってのはおかしいぞ。
遅さがこの車の味なんだよ!遅さを楽しむんだよ!
力になってやりたいんけど、そんな症状出たことないんだわ
話からすると、コンピュータかATシフト本体かと思うんだが…
>>444 点検してもらえば?吸排気系はまだ見てもらってないんじゃない?
>>444 >怪しい所があるのでひとつずつ交換しないと分からないと言われました。
こういう提案するとこ多いけど技術力がないんだろうな。業界全体が。
三菱にはMUTという外付診断装置があったと思ったが
それを持ってないディーラーに逝ったのか
技術がないだけか
450 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 10:03:39 ID:nsZE9/Z4
451 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 11:55:15 ID:MLRBD3in
修理、故障のループ確実だから買い換えるが吉。
うん、金が無いなら尚更。
パジェミターボATって街乗りで12キロ/L走るのな良かったわー。
MUTはディーラーに必ずあるよ。たまに販売協力店で三菱の看板あげてるモータースがあるけど、そこは持ってないはず。
あれ本体だけでも25万円くらいするぜ
PCと接続しての診断だからソフトもいるしな。
次買う時はMTにしとけ。
>>444 なんか単純にノッキングっぽいな
ECU壊れたか、ガソリンに変なモノ混じってんじゃね?
こんだけガチャガチャした動きのATならMTモデル買っておけばよかったわ
>>445 コンピュータは交換したんでAT本体ですかねぇ?
>>446 一応症状は一通り説明して点検してもらったんですけど・・・
>>447 確かに質問に関する返事も曖昧な感じでした
>>448 吸気系だとしたらどの辺りが怪しいでしょうか?
>>449 どうなんでしょう
一度確認してみます
>>450 半年前に購入してからは未交換です
前のオーナーが交換していたかは不明ですが、3速には入るのでリンク先の症状とは違うようです
>>451 >>452 買って半年だし、車検が1年半あるんで・・・
>>454 一応ディーラーで見てもらったんですがね
>>455 次があればそうします
>>456 コンピュータは交換したんですよね
ガソリンは普通に給油してるだけなんですけど
燃料フィルターはポンプ一体ですかね?
>>457 同感です
まさかタービン逝ってるんじゃないだろうな…
俺のパジェロミニもエンジン冷えてる時は動きがおかしい
2速から3速に上がるべきタイミングに何故かエンジン回転が一気に5000回転くらまで上がる
というか2速から1速に戻っている?
エンジンが温まると普通になる
しかし1速でひっぱりすぎな設定のATな気がするこの車
回転だけアホみたいに上がって全然前に進まないでやんの
俺のターボMTは、アクセルoffでも車体が完全に停止するまで回転数が1500以下にならねーんだが、
これは仕様?
>>462 信号停止などでクラッチを切っても、ワンテンポ(あるいはそれ以上)遅れてから回転数が下がるような事を言っていると思うけど、
エンジンが暖まっている状態でなら「直ぐに回転数は下がらないようになっている」と以前車屋に言われた事があるので
仕様かもしれない。
俺のH56Aはエアコン入れたら一瞬エンジン回転数3000くらいまでいくんだけど、そういう仕様かな?
正直最初はびっくりした
465 :
421:2010/10/24(日) 11:09:58 ID:xTfJgAz5
今朝少し様子を見ていたのですが
Pレンジで空ぶかし(ベタ踏みで踏みっ放し)をすると5000〜6000回転の間で
ワウワウワウと針がぶれてそれ以上吹け上がりませんでした
これはリミッターか何かで制御されているのでしょうか?
うちの新型のATは坂道なんかで加速しようとアクセル踏むと加速するでもなくキックダウンしたり戻ったりでガックンガックンする。
MTにしときゃよかったって思ってたけど、ここ見てるとなんか他にも問題が有りそうなんだな。
467 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 19:20:03 ID:ETcUUiUx
最新パジェロミニたーぼATは100キロで何回転?
468 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:28:34 ID:+jFjamzK
>>465 パジェミは知らんけど、無負荷でアクセル全開だと、
レッドゾーンよりかなり低いところでレブリミッター作動するのもあったよ。
それと同じでしょ。
ATシフトチェンジの切替バルブが逝ったか
>>465 一発死んでるんじゃね?
ガソリン臭くなかった?
ATでギアが上がると普通回転が少し下がるはずだけど
2速から3速に上がるときたまに逆に回転が上がる時がある
なんだろう、クラッチでもすべっているんだろうか
>>465 いい加減そろそろ、初めと違うマトモな店に持ってけよ…
ここでウダウダやってても解決しないと思うぞ…
>>468 じゃあリミッターですかね
1速固定ベタ踏みで走ってみたらわかりますかね?
>>470 ガソリンは臭くないです
ドドったりとかはないんでそれはないかと
>>472 ディーラーでも解決出来ないんで・・・
474 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 23:34:45 ID:RH6q8HAq
欠陥のかまたり
…かまたり? 日本語でおk
鎌足って人が欠陥だらけなんだろう
>>473 ディーラーが上位とは限らんよ
原因不明ならいろんな所に相談すべき
探り探りで交換していって最終的に直っても振り返れば無駄の塊
金ももったいないし、まだ使えるのに交換したパーツももったいない
477 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 14:22:12 ID:bfCqYr+T
基本ディーラーは販車だから別の所で買った中古持ち込んでも対応悪い所あるよ、リコール騒ぎの時に
腕のいい整備士やめちゃってる所もあるし、住んでる所の昔からある整備工場の方が良いと思うよ
自分もH13式パジェロミニ中古買ってタイベル交換頼もうと思って行ったけど
なんか、めんどくさそうに応対されたわ
いや、Dだってむしろ整備の方が儲かるから。
人員、設備を抱えてるんだしやりたがるのが当たり前。
ただ、ごちゃごちゃ面倒くさそうなワケのワカランびんぼったれは別な。
年数経ってる車は、なかなか原因突き止めるのは難しいんじゃないかな?
故障に関して複数の部品がからんでる時は特に。
購入してから、ずっと面倒見てもらってるなら、履歴も分かるだろうが一見さんは、余計に判断しずらい。
今春に8年式VRUから新車に買い替えするとき
地元のディーラー態度のめちゃめちゃ悪くて
2時間かけて違う町まで行って現金即決w
これMTは実質VR一択だねい
それはそうと、リアシート移動キットなんてもんがあったのね
装着画像見たら最初からあれくらい下げてくれりゃよかったのにと思わされる
荷室狭くなるけど元々狭いし、量積むならリアシート畳めばいいしね
>>480 このスレに書いているって事は新車もパジェロミニ?
やっぱ8年車と新車とじゃエンジンフィール全然違う?
>>482 もちろんさ!
MT乗りなんでVRなんだけど、低速も高速も静か。
雪道(1メートル積雪)をまだ体験してないからパワーはどうかな
なんか、癖のない車になっちゃった感じ
新車だと静かなのか・・・・
中古で買った奴(H58前期型)が軽トラみたいなエンジン音するもんで・・・・
ハズレの個体だったのかなorz
>>484 3−4千回転で負荷が高いと車内に低周波数のこもり音が発生して疲れる
高速道路で体感する
なんか3000回転ですでにかなりエンジンが無理しているような過回転な音するんだが
こんなもんなんだろうか
MTだったらギア上げたくなるような音がする
うちはMTだが、5速で3000回転だと上げるギアがない
>>481 現行型でもリアシートの座面取り外して畳めば
傾斜なしのフラット荷室にできるんだっけ?
489 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 18:04:45 ID:NrJ7I8Eg
5速3000回転だと70km/hだけど、100km/hくらいは出てほしいよなターボなんだし。
うちにある別の車、6速3000回転だと150km/h出るw
490 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 18:41:02 ID:GBJCqBtG
ジムニーも同じくらい回ってしまうのかね?
それとも3発でトルクがある分、ミニよりはマシなのかな?
ウチのは、時速100キロ5速で5500回転だったかな。
確かにうるさい。
けど慣れた。
昔の軽は80km/h越えたら、速度警告のチャイムが鳴って
エンジン音や風きり音の比ではないくらい、うるさかったらしいな
速度警告なつかしいなぁ
親父の車がキンコンキンコン鳴ってたな
昔の人は高速道路どうしてたんだろ
話ぶった切ってすまん
7年式のグリル外すならグリルガードも外さないとダメなのかな?
意味が分かりません、グリルガード付けたままでも外れるグリルって何ですか
それ、ガードになってないですよね。自分でもオカシイ質問だと思いませんか
>>495 グリルを外すのにはグリルガードを外さなければいけない
グリルガードを外すには左右のバンパーを外さないといけない。
可能性1.グリルガードとの隙間から外せる
可能性2.グリルはエンジンルーム側から外せる
可能性3.グリルガードは実は前に倒せる
まぁグリルガードは外さないとだめだけどな
今さらだが、アイベースの次期パジェロミニが出てたら、
やっぱホンダのZみたいな車になってたんだろうな。
直結も4Lもない、単なるビスカス4駆でATオンリーのSUVに。
501 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 01:01:33 ID:LtM9ImWP
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
502 :
495:2010/10/27(水) 01:38:24 ID:xIB7qDM/
遅くなったけどレスありがとう
やっぱりグリルガードの隙間から外すのは無理か〜
言われた通りコーナーバンパーから外していってみるよ
北海道はすごい雪です。 膝丈くらい。
例年だといきなりこんなに降られたらバスで仕事行くんだが、
今日はどうしても朝早く(始バスもないくらい)行かなければならず、しかたなくパジェミで出発。
しかし4Lはすごいね。
埋まって動けなくなってるフィールダーを横目に、ぐいぐい進んでく軽自動車。
なんで?って目で見られたよ。
まぁ夏タイヤなんだけど。
交換間に合わなかった。
>503
牽引ロープ常備しーので助けたれよw
可愛い婦女子ドライバーなら助けた後、そのコに乗っちゃうとか特典あっかも。
婦女子でなくとも、人生、ドコから わらしべ長者物語 のキッカケになるか判らんもんだ。
505 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 10:12:26 ID:g/+/MwSS
『パートタイムの4駆は4駆時の切り返し等は動きづらくなる』
と、説明されたんだが、そうなの?
やればわかるさ
左右、前後のタイヤの回転差(差動という)を吸収するのがデフっていう装置なんだが
この車には無い
なのでタイトブレーキング現象というのが発生する
まだ買ってないならテリオスキッドおススメ
あっちはデブ付いているから
509 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 14:45:34 ID:kmMtOXRB
↑もれなくデブ付いてくるw
>左右、前後のタイヤの回転差(差動という)を吸収するのがデフっていう装置
デフの付いてない車なんか売ってない。
それ言うなら前後の回転差吸収するセンターデフだろJK
そう書いているように見えるけどね
デブ同士仲良くしろよ
ピザお届け〜
正直511が何を問題にしようとしてるのかわからない。
>>508の書き方が全くデフ付いてないみたいだから食い付いてるんでしょ
・左右の回転差を吸収するデフは普通に付いてる 無いのは前後軸の回転差を吸収するデフ(一般的にセンターデフと呼ぶ)
と書けば勘違いしようがない 分かってる人なら勘違いしないだろうけどね
518 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 20:04:29 ID:kmMtOXRB
↑別に面白くないんだが
520 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 22:44:14 ID:FHNRpkHp
オレ。キング。
オレ。キング。道あけろ
オレ。キング。クラクション鳴らすぞ
オレ。キング。煽るぞ
オレ。キング。強い
オレ。キング。BIPだぜ
カスゴミクズ人間ども
何もかもがキングだ
2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!
文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?
あ?
つまらんコピペ貼るなカス
いやっほーい
修理に出してたパジェミが明日帰ってくる
代車のムーブはひどかった
アクセル踏んでるのか踏んでないのかそもそも足に当たってるのか当たってないのかすら
わからないようなふにゃふにゃペダルで怖すぎた
はやく明日にな〜れ!
>>516 どんな感じでハマってるのか詳しく映ってないから答えようがない
524 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 02:21:11 ID:fHVmzLpI
パジェロミニって自発光式メーターあるの?w
パジェロミニってキーフリーシステムやプッシュ式エンジンスタートってあるの?w
パジェロミニってmomoステ付いてる?w
パジェロミニってイモビある?w
パジェロミニってHID付けられんの?w
パジェロミニって高いんだから当然オートエアコンだよね?w
パジェロミニって当然16インチホイールだよね?w
パジェロミニってサイドエアバッグやニーエアバッグは当然あるよね?w
パジェロミニって最大トルクは当然3000回転で10キロ以上あるよね?wまさか4000回転もまわしてたった9キロしかないような糞エンジンじゃないよね?w
ムーヴカスタムRSには全部あるよw
あーオイラのはmomoステしか付いてないわ。後付だけどwエボ用の奴。
なんかさ、あーいう軽って大抵黒じゃん?
昔はやった羽付いたなんとかZXとかZRみたいな原チャリとイメージがだぶるんだよ。
乗ってる人種も使い方も似たような感じだし。
そういうの苦手でさ、あんまりジャージで出歩かないし。
MOVEはハリボテと言う名の付加価値を付けて、あの値段。
パジェロミニは本体機能であの値段。
どちらを買うかは、価値観の違い。
ステラかと思えば、今はムーブに御執心か・・・
でも、お前は先に普通免許とらなきゃだぜ?
529 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 11:20:14 ID:yxax0XC2
ウイルス乙
530 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 11:21:57 ID:U75Vxsii
ウイルスちゃうで
ブラクラ言うんやでおっさん
とてつもないアホがわいてるな
532 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 13:00:12 ID:B2uMhd3t
私は、三菱はまったく信用していません。
何十年も欠陥車を隠し続けて 人の命を奪ってきた企業です。
発覚後の リコール台数の多さも 販売台数から勘案すれば、結局 全部なの?? って感じでした。
私は、三菱の 車が前を走っていると いつもより3倍ぐらい車間距離を取ります。安全のため・・・・・・
ブラクラ、ウィルスのURLを貼り付けた奴って確か問答無用で規制、
荒らしによる規制と違ってあれこれ厳しかったよな。
535 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 17:31:03 ID:HI57iwOs
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
536 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 17:57:35 ID:NCUVtu8q
今時こんなのに引っ掛るって、よっぽど情弱か年寄りだろ
>>528 常習ならプロバイダ解約だな
じゃあね、バイバイ
>>536 あのカツ丼って別に刑事や警察のおごりじゃなくて、自分で払うんだってな。
540 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 21:47:20 ID:jATLiNwZ
オレ。キング。
オレ。キング。道あけろ
オレ。キング。クラクション鳴らすぞ
オレ。キング。煽るぞ
オレ。キング。強い
オレ。キング。BIPだぜ
カスゴミクズ人間ども
何もかもがキングだ
2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!
文句ある奴 エルグランド専用スレで対決すっか?
あ?
つまらんコピペ貼るなカス
久しぶりにパジェミに乗ったが、クラッチは軽過ぎてスコスコだし、
チョンブレで効き過ぎてつんのめるし怖かったw
うん そういう車だもん・・
クラッチは個体差だよ。
調整してもらえよw
545 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 01:55:07 ID:mXcM3yeu
常駐爺さんのせいでつまんなくなったな
546 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 07:56:53 ID:BnKv02Ol
思った通り病気が悪化してますね。馬鹿としか言いようがない。
547 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 08:08:57 ID:V2wi5nJL
常駐爺さんつまんねー
548 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:36:21 ID:T+bJwQYV
549 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:39:04 ID:5PeCz8aR
そういやどっかのメーカーも前出てたよね
どこだっけ?
やっぱどーでもいいや
551 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 14:32:21 ID:MIx0WVay
またsage爺が釣られてるよw
552 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 17:36:19 ID:CHlDqOga
軽板のオイルスレで、ちょい硬めのオイル入れるとエンジンノイズ低減するって書いてたから
ためしに10W-40粘度の部分合成オイル入れたら余計うるさくなっちゃったよorz
鉱物10W-30の方がマシだったよ、みんなは、どんなオイル入れてるの?
553 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 17:48:29 ID:1pkl+NMb
おーい常駐爺さん、お客さんだぞー
今日ディーラーでオイル交換しに行ったんだが、愛着まつりとかっていうのやってて1000円でできたよ
まだいってないひとはせっかくだし行ってきてみては
ぼちぼちと直さないといけないとこが見つかって全部合わせると10万円コースだよ…
うむぅ
サビサビオンボロミニでディーラー行っても嫌な顔されませんか?
>>524 ちょっと前にも同じコピペをみたな
たしかこの一言で論破してた人がいたw
MTある?
4→3速に落としてエンブレかけるときに普通に3速に落とすと
いきなり速度が落ちて前につんのめるから若干半クラ気味にしてから
徐々に繋いで速度を落としていく感じにしてるんだけどこれって負担になってるのかな?
んな事はどーでもいいんだが、始動時に変速ショックがひどくなってきたので意見を聞かせてください(´-ω-`)
45000キロ。ターボ 4AT H58A
ATFは1万キロごとに交換してます。
特に朝一発目がひどい。あったまってくると変速ショックはなくなるんだけど、
ショックの原因と、どういう解決方法があるかご意見ください。
560 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 21:35:35 ID:gN2SIRtS
ヒール&トゥも知らんのか
出来なきゃアクセルを踏んで回転をあわせる
負担も何もそれ基本操作じゃないか。
>>560 初心者にそんなこと勧めてどうするんだよ。
MT海苔の悪いところはすぐ人に自分のやり方を押し付ける。
563 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 22:10:32 ID:gN2SIRtS
>>561 ちなみに僕のパジェミは20バルブターボの3ATだよ
>>559 俺のも冷えている時は「ドンッ」って変速ショック来たり
かと思えばクラッチが滑っているかのようにファアアーン!って回転上がったりする
中古でぶっ壊れているだけかと思ったらこの車の特性なのか?
機械だって毎日状態が違うだろうから
様子を見ながら乗ってあげればいいじゃないか
8年パジェも新パジェも同じように乗ってるぞ
まあ、旧パジェは中古だったから全オーナーの癖がすごくて
最初はノッキングの嵐だったけどなw
566 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 03:11:35 ID:ep3CKitL
常駐爺さんつまんねー
ノッキングの意味が分かってんのか疑問
>>558 半クラ状態だから当然クラッチに負担ってか削れるわけだが、どの程度半クラ維持なのかで違う
何秒も維持してるならアウト
エンジン回転をあげる負荷なんて大した事無いと思いますね。
ヒール&トゥってwww
マンガの読みすぎだろwwww
シフトダウンの時に変速ショック減らすために使うのはダブルクラッチ。
バスの運転手とかよくやってるよ。
>>570 ダブルクラッチは一度ニュートラルでクラッチをつないでアクセルを入れて
下のギアに入りやすくするもの。変速ショックと関係なんてあるわけない。
変速ショックを減らすためのヒールアンドトゥとダブルクラッチのためのヒー
ルアンドトゥがあることも知らない無知しったか乙。
>>570-571 自演乙w
マジレスするとダブクラするときの煽りで回転数は合ってるからショックも少なくなるんだよ。
うちのミニもボロだけど大丈夫だったよ!
むしろディーラーの対応は丁寧で好感持てた
まぁ、、店舗によりけりなんだろうけど
古いからってだけで嫌な顔されたら堪らないでしょ
575 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 11:30:01 ID:yUdLd/VL
このての車にCVTは、あってはならないことですか?
576 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 11:41:09 ID:gi41wAgo
常駐爺さんのせいでつまんなくなったな
577 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 12:04:38 ID:3Nq47JbX
おれのミニは中古で並んでた時に
リアフェンダーにサビで穴が開いていたので
買うからこれをどうにかしてくれと話してたら
FRPで補修して塗装してあった
578 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 12:24:53 ID:stbIPYpq
CARトップに載ってたけど、三菱はパジェロミニをやめる方向なんだってね。
>>572 なんで自演で自分のレスを否定しなきゃいけないんだよwww
変速ショックってのは回転数のギャップのせいで急にエンブレかかるから起こるものだろ、
ダブルクラッチで回転数合わせれば変速ショックなんて起きないよ。
むしろヒール&トゥなんて公道走ってる限り使うテクニックじゃないだろ。
ヒール・アンド・トゥーは減速時だけじゃなくて、前進後退ともに急坂道発進でも使うがな。
まぁガキどもにはわかんねーだろうけどね。
582 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 13:37:37 ID:7Fyz7VmH
ヒール(かかと)・と・トゥ(つま先)
583 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 17:23:10 ID:5i9l985f
ヒールアンドトゥ・・・
某レーシングドライバー曰く、あんなもんはブレーキングの「ついで」にやるもんだと。
ブリッピングに気をとられすぎて、肝心のブレーキコントロールが疎かになったら本末転倒だとも。
完璧に出来ない素人なら、やらないほうがタイム出るってさw
584 :
ゾルタン:2010/10/30(土) 18:04:51 ID:3Nq47JbX
それから〜
>>583 タイム出すためにやるのではないんだな
スムーズさと車に負荷をかけないようにするんだよ
クロスミッションではない車だから
やらないより普通にタイムは出るだろうな
586 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:55:30 ID:3Nq47JbX
某レーシングドライバー曰わく、寺田洋次郎は走るシケイン
一般人ならブレーキで十分減速してからギアを落として半クラ使って急激なエンブレが掛からないように調節すればいいんじゃないか?
588 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:59:08 ID:3Nq47JbX
↑洋→陽
>>587 そんな奴の隣に乗りたいか?
雪道とか怖いぞそれやられると
別に意識しなくても出来るようになるし
車をスムーズに動かすには必要だと思う
>>589 むしろ俺はヒール&トゥ(笑)とかやっちゃうようなやつの隣には乗りたくない
そういうやつに限ってチョンウインカーとかで車線変更してスイスイ運転なんだよな
はいはいお上手お上手
>>589と同じく、むしろ日常の運転でヒール&トゥやる奴が危険だろ
どんだけ危ない公道だよ。やらなくても普通にこなせるがな
回転合わせたいならアクセル煽りながらシフトチェンジすればいいだけ
では何故ヒール&トゥみたいに「ブレーキを踏みながら」やる必要があるのか?
それは簡単、同時にブレーキングも行わなければいけないような状況下、
つまりギリギリのブレーキングが必要なレースのような時だからだ
一般道でヒール&トゥ(失笑)やっている奴は気分味わっているだけの
なんちゃって馬鹿だよw
一般道ならカーブの手前で十分減速、ギアを下げるをやっていればいいだけの話だから
595 :
558:2010/10/30(土) 20:48:46 ID:xj0M1PFt
>>562 基本なのか
それなら良かった
2ヶ月ほど前から乗り出したんだけど回りにMT乗ってる友達もいないし
何がだめなのかいまいちわからないんだよね
>>568 何秒もはしてないと思う
長くて2〜3秒程度かな
>>594 交差点曲がる時って減速しながらシフトダウン完了してしてクラッチつないだ
状態で曲がって、曲がり終わって加速するんじゃないの。これをスムースに
やろうと思ったらヒールアンドトゥ使ってダブルクラッチと回転合わせの2回
吹かしになると思うんだが。
ヒールアンドトゥはMT車を滑らかに走らせるための作業だよ。
直前でブレーキ使って減速→クラッチ切ってギア落とす→適宜半クラ使いながら基本惰性走行で曲がる→曲がり終わったら加速
これで十分だろw
599 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 21:16:18 ID:3Nq47JbX
やったことのない奴できない奴の言葉だな
並々についだコップの水こぼさないようにでも運転するならそうかもだけど
普通の運転ではまず必要のない操作
丁寧にクラッチつなげばまずショックなんてないんだしアクセル煽る分の空ぶかしの
燃料の方が無駄
一般道でヒール&トゥなんてただの自己満足だよw
ヒールアンドトゥ使わなきゃスムーズに曲がれないなんてのは単にスピードの出し過ぎ
またこのループか。
実際街乗りオンリーで、ヒール&トゥが必要な場面に出くわしたことがない
必要と言ってる奴は、街中でサーキット並にとばしてんのか? だったら
他人に偉そうなこと言う前に、己の運転を省みろ。迷惑すぎ
604 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 21:35:39 ID:eXGqcl67
みんなやっぱり雪道やオフロード以外では4駆に切り替えてないの?
>>601 スムーズな運転な
やらなくても良いけどやった方が車のためにも良いってこと
凍結路面なんかでも有効
何故やらないのかが不思議
そんなにスムーズに走りたかったらATに乗れば?
トルコンのお陰でスムーズだぞ
本当に凍結路面を走ったことある奴はまずそんなこと言わねぇよwww
スムーズって言えば聞こえは良いけどただ単に無理のある運転なだけ
凍ってたら一停するつもりで曲がらないとあっという間にスピンだよ、特にパジェミみたいなFRorセンターデフなし4駆はな
609 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 22:03:12 ID:jaD48boL
もう、ほっとけよ半クラで交差点突入なんて推奨する奴なんて
自動車学校で交差点進入前にシフトダウンしてクラッチ繋いでおく
最初に習うはずの事出来ないんだから腕前知れてるよ
>>607 無理を無くすためにダブルクラッチでギアの回転を合わせ、クラッチをつなぐ時も
回転を合わせる2回吹かしまでするんだが。シンクロだよりでゴリゴリギア入れたり、
回転合ってないのを半クラで誤魔化してつなぐ方が機械にも、車の滑らかな走りの
意味でも無理があるんだよ。
30年前の旧車レベルの話を現代でするとか滑稽だな
得られるのは空ぶかしの燃料代と自己満足だけだ
>>612 MTの構造なんて30年前から進歩してるのか?
構造的には大して変わらなくとも、部品単位でのブラッシュアップはされてる
強度・精度などは比較的上がっているぞ。30年前のMTと現用MTを一緒くたに
する方がおかしい。六速MTなんて、30年前には市販車両に積むことなど考えられなかった
半クラうんぬん言ってる人は、ヒール&トゥまでしないにしてもシフトダウンの時にアクセル煽らないの?
半クラだけのほうが難しい気がするのは僕だけ?
ゆっくりでもギクシャクするし…
ゆっくり走ってる時でも少しアクセル煽るだけでギクシャクしないんだからやってみたらいいのに…
616 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 23:45:17 ID:unrdraPG
クラッチが必要なのは発進のときだけだ
シフトチェンジなんかシンクロが付いてるから
クラッチ踏まずに回転さえ合わせれば
スコスコギアが入ってアップダウンどっちもいける
嘘じゃないから騙されたと思ってやってみな
回転が合うなら入るだろ。当たり前。
618 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 00:28:43 ID:658FuTgF
「かかと&つま先」原理主義の信仰は
『特大爺』が刷り込んだたちの悪い思い込み
619 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 00:38:22 ID:658FuTgF
新ダブルクラッチと言う裏技があって
クラッチを踏んでるあいだにアクセルを踏んで回転を合わす
クラッチの2度踏みを1度に短縮、時間と手間の省力化
自己責任で
エボ乗ってるオタ友達がヒール&トゥがどうの・・・と講釈垂れながら
街中でやってたなぁ
ヴィッツに乗り換えたらそんな事もしなくなったがww
621 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 02:07:11 ID:4eXAoDkm
空気友達によろしく言っといてくれ
嘘つきは、すぐ草生やすから分かりやすいわ
マジレスすると、シンクロ付きのミッションでダブルクラッチは要らないだろ。
シフトダウンの時はクラッチ踏んでる間に軽くアクセル煽って、それなりに回転合わせて繋げはよろしいかと。
>>595 2〜3秒でも長いと思うんだが 長くて1秒あれば充分
もっと回転落ちてからシフトダウンすればカックンしにくいと思うよ
今の回転数でシフトダウンしたいならアクセル踏んで合わせる必要があるだろうね
フットブレーキ主じゃなくエンブレ主にしてしばらく乗ってれば良くなるんじゃない?エンブレだけで止まるつもりでね
>>621 必要無い事をさも必要あるかのように語り、
その無意味な必要性を他人に語る事に満足するのがオタって人種だよ
やってるボクちゃんカッコいいぃ!ってなww
そういう人種だと認めたくないのは分かるけどさww
625 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 03:10:18 ID:4eXAoDkm
また半クラ野郎かよ、MT車買ってから書き込めよ、とてもMT運転した事あるように
見えねえぞ、ギヤにエンジン回転数合わせるなんてタコメーターなくてもやれるってのによ
626 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 03:39:23 ID:4eXAoDkm
>>624こいつ雪道運転した事もパジェロミニも乗ってないだろ
いくらセンターデフ無し四駆だってアンダーステア強くなる位でスピンなんかするかよ
凍結路はセンターデフ無しの方がエンジンブレーキよく効くしな
>>620 ハイパワー車ほどちゃんとやらないとギクシャクするからね。
>>622 ダブルコーンどころかトリプルコーンシンクロ付きでも入らないものは
入らない。エンブレ使うならニュートラルでクラッチつないで回転合わ
せてもう一度クラッチ切って下のギアに入れる作業は必須。
628 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 08:33:02 ID:CKUtmwbe
ダブルクラッチやヒール&トゥとか色々言葉が出てるが、みんながしてるのは結局
>>619や
>>622がしてる動作だと思う。
トラック、軽トラで発進時によくやってる人を見かける。(音を聞く)
この流れはどうせいつまでたっても平行線だろ。
止めなよ。
>>629 そうだな。出来ない下手糞のやっかみに付き合ってもきりがないもんな。
そんなにヘタならATにしとけば良いのにね。他社のCVTのステップ切った
だけのなんちゃって7速でマニュアル気分とかがお似合いだね。
ギアとエンジンの回転数を合わせるってアドバイスだけでいいのにいきなりヒールアンドトゥなんで言い出すから話がこじれる
632 :
560 俺のパジェミは3AT:2010/10/31(日) 09:39:04 ID:x65ctGnu
>>558 一言わかりましたって言ってくれ
あわわ…スマンみんな、でもよく読んでくれ
まずヒール&トゥをしろって言ってないし
回転を合わせてクラッチをつなぐみたいなニュアンスが伝わんなかった?
言葉足らずを補完計画ありがとう
633 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 09:52:36 ID:dyN4bunp
ヒント:教習所でMT車
何でパジェロ乗りって喧嘩腰なの?
>>632 おまいさんのヒール&トゥ発言が発端なことは事実だと思うが、名前欄見て和んだわwww
そんな俺もパジェミは3ATだ。 高速なんてうるさくて乗れないよな。
福岡で女性をはねてひき殺そうとした男の車が・・・
あのパジェミカワイソス
>>635 高速は試しに一度走って以来使ってない
何だか料金が勿体無い気がする
639 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 11:53:07 ID:E0SEXHey
おまいさんって死語だよな
>>627 パジェロミニはローパワー車だけどな
これでギグシャクするとか多分それ以前に運転下手な気がする
641 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 13:06:21 ID:4eXAoDkm
>>634あきらかにパジェロミニ乗ってないし免許持ってるか怪しい輩がネットで得た
知識で書き込んでるように見えたからだよ
デフの下りから見てられん
643 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 13:32:25 ID:ITnaADHG
Hey!
ターボ(AT)の音ってウルサくない?
ウィーン キーンみたいな音
その音を聞いた知り合いに「車大丈夫?」と言われたのだが
初ターボ車なんで普通なのかタービンが死んだ?かわからんが不安だ
645 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 15:17:52 ID:x65ctGnu
8,000rpmまで回すとうるさいが、音質自体は悪くないな
ターボが逝かれちまったら、マフラーから白い吐く煙!
646 :
558:2010/10/31(日) 15:31:03 ID:8TEUi8Xs
>>632 ああすまん
とりあえずもう少しアクセル踏んで回転数合わせるようにしてみる
なんかだいぶ熱く語ってたもんだから既に自分の話をしているのか
どうかわからなくなったしまってた
>>644 エンジン音とは別にタービン音もするからだろ。普通車に乗ってる人なら
好き者じゃない限り、ターボ車とは無縁だろうからな
648 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 15:50:17 ID:sB7cXR0F
タービンの音を聞いて「車大丈夫?」とか言い出す奴は
「お前こそ大丈夫か?」と逆に心配してやればいい。
現代車に乗りなれている人だとしゃーない
今の車ならまずこんなヒューンなんて音しねーから
基本的にパジェロミニなんて乗ってると安く見られるから嫌。
スレまで来る暇あったら、乗ってる車で人を区別するアホ臭い脳味噌を持ってしまったことを嘆けよw
653 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 17:56:20 ID:ocnHjPIa
654 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 19:17:57 ID:gx+/+vBl
中高年の車
中高年だから問題ない
中高年の車でない車って何て車?
ミニ四駆とか?
658 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 22:44:17 ID:L4ZOqkLE
中高年の男が乗って似合う軽ってパジェミとジムニーくらいだろ。
オッサンがタントカスタムとか乗ってたら腹イテーよw
おっさんの旧型ジムニー所有率は異常。まあ仕事で使う人が多いんだがな
横に並んだのがスヌピーエディションだったのでどんな娘だと思って運転席見たら
おじさんというか初老のおじいさんだった。
タイヤカバーええな。
スヌーピーエディションいいよなw
タイヤケースとかマッドガードとかあちこちにスヌーピーの
662 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 23:19:08 ID:WeJhyQLz
初老ミニ
うちのは初代のトムとジェリーのカバーを綺麗にクリーニングした上で使ってるが
小学生女子にやたらとウケる。
トムとジェリーって最近また流行ってんの?
664 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 23:37:26 ID:WeJhyQLz
なかよくけんかしな
男でキャラもんておかしいだろ。
>>663 うあートムとジェリーのカバー俺もHOSIIIIIIIIII
今からでも手に入るんだろか?
DC2インテ(非R、丸目、エンジンはR)乗りだったが、通勤用にパジェロミニを最近買った。
H8式のターボで3ATだが、おもしれーこの車! 買い物は嫁のフィットを多様する、いわゆるンダヲタだったが、
最近はパジェロミニばっかだよ。
坂道登らなくなったから、ミッション逝ったなと思って今日修理出したけど、燃料フィルタートラブルで助かったわ。
VTECもいいけど、ターボもおもろいし、おっさんが乗っても違和感ない外見の軽ってとこが気に入ってる。
当分かわいがるんで、スレ仲間に入れてちょ。
>スレ仲間に入れてちょ。
きんもーっ☆
>きんもーっ☆
古っ!
671 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 00:57:27 ID:SpR1TxOP
>>667 YVxUqjTW
>スレ仲間に入れてちょ。
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
>>667 ○
>>667 おっさんキモイんだよ
く|)へ
〉 ヽ○ノ <仲間に入れてちょ。
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
面白いとでも?
675 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 01:04:00 ID:iwmIIi0v
>>667 おっさんはお断りだ!
_____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡≡(´⌒;: ::⌒`) :; ),,
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::::ヽ
ノノノノノノノノ'''"))'' ;;;;;:::::::ヽ
ノノノノノノノノ/ ヽ;;:::) ←
>>667 ;;;:::::::::::::::::::::::ノ ;::/
:::::::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,, |
::::::::::::::::::) ''''/ ̄ ̄ヽ_/ ̄丶
::/ ̄ ̄::;;; ̄ ̄| ⌒ | | ⌒ |
::( ( ⌒| ::;; ヽ__/ ヽ /
:::ヽヾ :;; ::: (_,, ::)一ヽ
:::::ー’ :: /  ̄ ヽ 丿 <当分かわいがるんで、スレ仲間に入れてちょ。
| ゝ ----─- /
| ::ヽ ヽ±±/ /
ノ ::: γ
/ヽ ::\ ⌒ /
/ \ ヽ___ノ
(なんか海兵隊の入隊訓練みたいになってねぇか?)
「
>>667!!今日から貴様はキモいオッサンだ!!!!嫁もまともに乗りこなせない貴様にパミニは十年早い!!やる気がないならとっとと、スズキに乗れ!!」
・・・みんな、優しい言葉をかけてあげようよ。な。
678 :
( ´,_ゝ`)プッ :2010/11/01(月) 05:48:18 ID:5jln7noy
抽出 ID:YVxUqjTW (2回)
667 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 00:21:10 ID:YVxUqjTW [1/2]
DC2インテ(非R、丸目、エンジンはR)乗りだったが、通勤用にパジェロミニを最近買った。
H8式のターボで3ATだが、おもしれーこの車! 買い物は嫁のフィットを多様する、いわゆるンダヲタだったが、
最近はパジェロミニばっかだよ。
坂道登らなくなったから、ミッション逝ったなと思って今日修理出したけど、燃料フィルタートラブルで助かったわ。
VTECもいいけど、ターボもおもろいし、おっさんが乗っても違和感ない外見の軽ってとこが気に入ってる。
当分かわいがるんで、スレ仲間に入れてちょ。
677 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 05:27:55 ID:YVxUqjTW [2/2]
(なんか海兵隊の入隊訓練みたいになってねぇか?)
「
>>667!!今日から貴様はキモいオッサンだ!!!!嫁もまともに乗りこなせない貴様にパミニは十年早い!!やる気がないならとっとと、スズキに乗れ!!」
・・・みんな、優しい言葉をかけてあげようよ。な。
679 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 09:39:11 ID:5jln7noy
自演wwwwwwwww
680 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 12:02:24 ID:AcCSg0Cl
>>667 燃料フィルターが汚れてたってこと?
走行距離どれくらい?
このスレ見てると性格悪い奴が多くてパジェミ乗るのが嫌になってくるよ…
さすがにaa大量にはってんのは一人だろ?
こんなやつがパジェミ乗ってると思うとかなしくなるわ
686 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 14:53:33 ID:FIZKJfwD
じゃあ早くパジェミ降りろ
その程度でネチネチ言うマンコ臭い奴はこのスレにいらん!
いちいちID変えて書き込む手間を惜しまないんなら、
免許を取りに行く手間も惜しむなよ。
688 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 18:29:30 ID:GpJtW78N
エンジン冷えてる朝一にカブる感じだったけど、ハイオク入れたら直った感じ?燃料系だったのかな?
690 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 20:03:47 ID:OoMFj51b
>>667 ようこそ、私もホンダに乗っていました。
車検帰りのプレちゃんで、山道に乗り入れたら、
下り坂でベーパーロックになり怖い思いをしたので
スバルのレガちゃんに換えました。
レガちゃんでは下面を打つし、小回りが利かないので、パジェミにして落ち着きました。
パジェミも二台目です。
良い車だと思います。長く乗ってください。
691 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 00:08:39 ID:0vt8+byu
キーワード【 MT エンジン きん パジェロ ミニ ジムニー AT 】
>>690 レガシィならなぜアウトバックにしなかった?
あれ最低地上高20cmもあるんだぜ。
693 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 11:47:07 ID:LsJbblPY
694 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 19:31:02 ID:vaH2U8ya
>>692 初代にはアウトバックは無し。
日本の林道では、回りきれない場面が有りました。
路面も悪い所では、タイヤがクラッシュしたり、ボールジョイントのゴムカバーが破れ
オイルが流出して、ハンドルを切るとギコギコ。
修理費も大変でした。
そんなとこにレガシィで入るほうがどうかしてるな
696 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 19:35:40 ID:vaH2U8ya
日本の林道では軽トラか、パジェミ、ジムニーが良いと思います。
軽トラも 4WD が必要だと思います。荷台が軽いから、後輪が空回りします。
スバル・サンバーの場合は重量配分しているから 2WD でも走れるかも
そういや、「農家はだいたいサンバーを選ぶ、なんでかっつーと他の軽トラより荷重がかかってるから
畑から抜け出すのが楽だから」って聞いた事あるな。
エンジンからオイルがしょっちゅう漏れるのは「エンジンがメンテしやすい位置だから大丈夫」
と言ってたが、果たしてどっちを優先すべきなんだろう、と考えた事がある。
あとレガシィで思い出したが、砂浜に釣りに行く途中、比較的締まった砂がずっと続く道を通って
浜辺まででる所があって、パジェロミニか何か(親パジェロだったかも)でそこを走ってたら
STiのインプレッサがスタックしてて、乗ってたらしいアベックがすごい険悪な雰囲気だったんだが、
ってな話をその道を走ってた時に聞いた事ある。
市販だとラリーカーみたいにこんな所は走れないのか、とも思ったが、単にタイヤの問題だった可能性はあるな。
698 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 21:29:37 ID:vaH2U8ya
699 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 23:15:27 ID:Hd/P0rJc
>>698 トヨタ子会社(傘下)は日野とダイハツ、スバルはトヨタグループ外で関連企業のみ
トヨタグループはトヨタの公式サイト参照のこと
トヨタグループ (トヨタホーム(株)が最近グループに加わりました)
トヨタ自動車 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/ * (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)
700 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 07:52:38 ID:AaQl4P7H
過去のトレノやレビン、2000GTのエンジンにはでっかく「YAMAHA」とエンブレムが掘られてたけどな。
トヨタフォークリフトにはダイハツのエンジンが、、、
703 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 12:39:53 ID:Kx6OhNgN
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
704 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 17:48:43 ID:ZNHpzwMP
>>703 「しばらくすれば、日本人社会は貴方を忘れてしまいますよ。平気ですか」
705 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 23:41:16 ID:gKeLEb0R
まあ酒税と同じ発想だよな
一般人が金なくて逃げ込む後を税金が追っかけてくる
高級車や酒やタバコと違って軽は必需品に近いものなんだがなあ
税金上がるなら排気量Up(998ccまでOKに)、全長Up(3700mmまでOKに)してくれって。
709 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 10:50:14 ID:JO3uDjUO
お上は都心でふんぞり返って運転もしないんだから必要性がわかるわけもない
送迎車を全車軽トラにでもして国民の立ち位置に立ちやがれってんだ
つか、地方民バカにしすぎ。電車がマトモに走ってない地域だって存在するんだぞ
そういうところでは複数所有する場合、軽が大活躍なんだが
まあこれで民主は、次の選挙で野党に成り下がるのが決定だな。とりあえず前の
選挙で民主に投票した奴らは氏んで詫びろ
親パジェロ結構人気みたいね
軽の税金上がったらいっそ、パジェロに乗り換えるかな…
俺が車検受けた所では、車検費用△△△円〜(基本料金)のリストでは
普通車とは別に四駆の値段が設定されている。
713 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 22:08:05 ID:WG/U5200
パジェロミニは何年位もつもんだろ。
今12年落ちのH56AMTターボに乗ってるが
あと8年位は乗れるものだろうか。
機械的な部分に関しては、その気になれば30年でも40年でも何とかなるだろう。
一番厄介なのは、コンピュータ類が壊れて代替品が見つからない時だな。
最初中古のパジェロミニに乗り換えたら何この古臭い糞遅い車って思ったけど
小回り効くしヒューンってメカメカしいタービン音も何か可愛く思えてきた
ATの動きはお馬鹿さんだけど・・・
タモリ倶楽部
パジェロミニキャンピングwwwww
あれにはワロタw
720 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 13:08:45 ID:MQZYx6md
きんもーっ☆
誰かブースト計つけてる人いる?
どれくらいの圧力からタービン回ってるものなの?
負圧の範囲では全く動いてなくて、0から正圧になるときに動くのかね?
いや、みんなが言う「タービンのヒューン音」がよくわからなくてさ。
一応踏み込めば+100kPaくらいまでは正圧になるから、動作してるのは間違いないんだけど。
723 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 17:34:44 ID:u5bJo1is
>>721 最新型のパジェロミニはターボの音が聞こえない。
>>722 負圧→正圧の移り変わりがあまりにも滑らかだから、まだ負圧のうちからタービン回してるのかなと思ったんだけど…
>>723 H9年式です
>>724 俺も聞こえない。ブースト計はつけてる。
0から正圧になっても何も感じない(振動、音
H56AのMTターボ。平成10年式。
私の主人は車が好きで、付き合っている頃から今もスポーツタイプ
の車と家族用の車両方を持っています。
車やバイクが好きで、バイクも持っているし、操縦も大変
上手で安全運転です。
特に出先で駐車する時の素速さはかなりのものがあり、
そういうところすべてが男性ならではの頼りになるところと
私の目には映っています。
それと、以前、私の練習用に小さい車を一台購入しました。
その時、主人は、軽は維持費も安く小さいから、運転しやすい
面もあるが、事故を起こした場合に小さいので、衝撃や破損状況が
酷く、乗員の安全が確保できないから軽はダメだと言っていました。
あと、ブレーキや安定性も劣るため、危険だとも言っていました。
最後に、自分の彼氏がドライブに誘ってくれて、乗ってきた車が
軽だったら、どん引き・・・。軽で夢は語れません。私の場合は。
貯蓄に目標があり、そのために自動車の経費を押さえてるなら将来がある人。
軽自動車の維持費は安い、それが軽自動車に乗る唯一の理由なら男として心配。
それも31歳にもなって黒い軽自動車。ハンドルは白色ですか?
男は欲しい自動車を何とかして手に入れたいと夢見るもの。
目標を立て実現する努力を惜しまない。そのために収入を増やし、貯蓄し現金で買う。
軽自動車で我慢しているなら、今の生活レベルのままで生きるつもりでしょう
向上心がなく自己所有の一戸建てなど絶望的な人でしょう。
よってパジェロミニに乗っている男など論外です。
皆さんは女性からこのように見られていると言うことを、よく考えてみたらいかがでしょうか。
日本の軽といえばパジェロミニしかない!パジェロミニで決まり!という事が言いたかったのかな??
車も買えない貧乏人乙w せこせこコピペ貼って涙ぐましいわ
>>727 コピペにしたって、この口調のネカマはひくわぁ
真剣に「恥ずかしい」って事を自覚した方がいいぞ、お前
実際、男で軽は退かれるっていう紛れも無い現実はあるんだから、お前らそれを必死になって否定するなよ。
そんなの関係ない
コピペ行為そのものがマヌケ
>>731 お前が退かれたのは別に軽のせいじゃなくて、男で免許も持ってないからだと思う
付き合う前 「あんた軽なの?」
結婚を意識し始める 「自動車に金かけないで貯金するべきでしょ?」
結婚後 「アンタは軽に乗りなさい 私はミニバンに乗るから」
マジキチw
>>731 買うカネも、そもそも免許も無いのにVIPカー買ったとか書き込んでる様な奴が
「紛れもない現実」とか恥ずかしい事書くなよw
むしろ、明らかに事故車上がりの激安BIPカーで喜んでる奴の方が
このスレ的には笑いものの対象だぞ。
事故車上がりの激安BIPカー、って意味わかるか?
736 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 06:49:58 ID:c0lQrXVU
>>727 ID:cCo162iw
ネット鎌は立ち入り禁止
737 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 06:54:15 ID:c0lQrXVU
738 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 08:59:45 ID:sLn4nmj7
アクセル踏んだら動き出すスゲー感動!
をかなりの悪条件でも簡単に味わえるからな
悪条件だと車の特性と同じくらい人間の能力(経験・判断力・腕が大事になるけど)
が大事になるけど、人間の能力が試されるレベルまでこの車はいける能力は十分あると思う
なんかへんな文章になった。ごめん
少なくとも最近の軽は軽だから危ないって言うほどでもないだろ
パジェミに限っては重量もリッターカー並と見ていいし、他のジャンルも重くなってる
同時にブレーキ容量も増えるし、そもそも事足りるものを付けてるから効かないなんてことない
見栄だけで車買う時代はとうに過ぎてんだよ つかそれを求めるなら雇用拡大・給料アップしろや
シャネルだグッチだと名前でしか買ってない愚か者は去ることだね
おっと、パジェミに限ってはと言ったが他にも重量系のはもちろんあるぞ
同じタイプならジム、同じメーカーならアイ 他に知りたきゃググりな
最新型のインパネとセットになってるドリンクホルダーが欲しい。
>>744 あーなんか俺勘違いしてた。
0→正圧になるときに初めてタービンが回って過給が始まるんじゃなくて、
エンジンかけた時点で、すでに排気ガスでタービンは回ってるのね。
ってことは負圧だろうと正圧だろうとタービンは回ってると。
確かにNA車にはないようなヒューンっていうか、プィーーンみたいな音、常に鳴ってるわww
納得納得。 お目汚しごめんなさいね。
話題もそんなにないようだし、ついでだから燃費の話して良い?
ターボのパジェミを一番燃費良く転がすのってどういう運転になるのかな。
よく言われることだけど、ターボ車は圧縮比が低いから、
低回転だとNAより効率悪くなるし、かと言って回せばガソリン食うし。
その間のちょうどいいとこで回せば(理論上は)NAより燃費良くなるんでしょ?
でも前スレで上がってた性能曲線見ると、3000回転ぐらいが一番効率いいんだっけ?
どれに合わせて走れば良いんだwww
>>745 あれ、紙パックに対応してないからイラネ。安い車外品で充分だろ
デザインで選んでるなら知らん
749 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 13:19:53 ID:mEW0BDfB
お前牛乳好きだもんな!
750 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 14:13:54 ID:38/pvOew
>最新型のインパネとセットになってるドリンクホルダーが欲しい。
あのインパネ一体型のヤツ?
Assy交換するのかい?
好きだぜw<牛乳。他にもパックで好きなモノはたくさんあるけどな!
紙パックは大抵PETより安いんだよねえ
PETと違ってキワモノも多くて楽しい
よくハンドブレーキとシートの間に無理やり突っ込んだりするわ
753 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 17:29:08 ID:38/pvOew
おなPET
なんだかんだといっても、おまえらやっぱり軽に乗ってるっていう引け目みたいなものはあるんだろ?
普通はパジェロミニに乗るんだったら親パジェロ選ぶだろうし、
ジムニーに乗るくらいならランクルだろうしな。
>>754 選ばんだろ。長さで+1.5m、幅で+40cm、重さで2倍以上、価格で3倍前後で
同じ俎上に載るわけがない。
>>754 世の中は中学生レベルの考えでは動いてないんだよ。
自分には無限の可能性があるからランクルだろうがVIPカーだろうが何だって手に入れて乗り回せる、
とか思ってるかもしれんが、維持費や管理場所(駐車スペース)を考えて、軽以外は最初から
候補から除外してる場合ってのもあんの。
特に家に車が複数台あるような家ではな。自転車とは違うんだよ、自転車とは。
>>754みたいなのにいつまでも構うなよ
調子に乗ってまたバカなこと書いてくるぞ
>>757 いや、自分がいかにバカな存在であるか、ってのを教えてやるのも大人の責任かなと思って
>>759 この流れだと「大人は言い訳する」を学習しそう
そう学習した奴は「厨二病」と呼ばれるから問題無い
ぶっちゃけ、パジェロミニってハイスペックな車じゃないんだよな。
でも、他の車にはない味がたまらないわけよ。
そういう理由でモノを選ぶってことは、年齢とかとは関係ないんじゃない?
絶版になってから86みたいに値段が上がりそうなヨ・カ・ン
近所のスーパーってどこも駐車場が狭いんだよ・・
車と車の間隔も狭いし、切り返しも大変
だからパジェロミニは便利だよ☆
それに、少し離れた場所に家庭菜園借りてるから、後ろが広いと重宝してるよ!
汚れても気にならないしw
>>747 3000もまわしたらうちのパジェミは燃費悪すぎて死ねるんだがなあ
一番燃費いいのは街中を時速40キロ程度で2000回転以下でも保ってるときかな
でもまわさなきゃ燃費いいのは当たり前かw
効率考えたらそんなもんなのかなあ
あまり信号とかで止まらずに走っていけるなら3000回転で60キロくらいが一番燃費いいな
ゆっくり行くと時間かかって逆に燃料食うし
767 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 09:40:28 ID:9yGS1mEY
3000〜4000くらいが一番エンジンが調子良さそうな音出すよな
768 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 10:48:16 ID:aaDK4mzR
現行型って発電制御車なんだけど、現行以前からなのでしょうか?
パジェミのES4がSS4-iにでもなったら歓喜する もちっとトルク欲しいが忘れるくらい歓喜する
総務省が(ってより民主が)軽の税金上げようとしてるみたいだからそれ次第でもあるが
770 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 14:31:58 ID:8UmWGjfy
この車は値段が高すぎるので駄目だな
とても軽四の値段じゃない
一般的に、軽四に出せる限界金額は100万までと言われているからな
「軽なのにそんな高いのか」
今時そんなこというのはアホなオッサンぐらいだよ。
小汚いスプリンターとかコロナに乗ってるような人。
スプリンクラー?
>>770 俺のパジェミは30万だったぞw
ドアのキー入れる穴の蓋みたいな金属取れちゃったんだけど直す方法ない?
>>766 俺のは2100回転60キロ位が良いATターボだが。
>>770 一般的って、お前の通ってる中学での話か?
パジェロミニのバッテリー交換、いくらくらいのと交換しますか?
車検見積で1万くらいのを言われたんだけど、値段高いですかね?
カーショップ(黄帽子)においてある、4千円と6千円のかでいいでしょうか?
同じ2年保障の物ぽいし。車検するとこでは高いのだすのかな?
カーショップより更に安いDIYショップをあたれ。 >2800〜3900円である
>>776 車検でバッテリー交換?
セルが元気に回れば問題ないのでは
毎日乗るのであれば安いので良いのでは
あまり乗らなかったり寒冷地ならちょっと高めで良いのではないでしょうか
>>777 DIYで買ったバッテリーすぐだめになったとか聞いいたことあるんだけど、
どうなんですかね。
>>778 セルは普通に回ってますね。電圧があれで交換したほうがいいって
3件くらいに言われたのと、もう4.5年交換してないんで交換しようかなと。
毎日少しの時間しか乗らないんですけど、そうですね。
>>776 うちのはリサイクルバッテリーで送料込み2500円位だった。
一応保証付きで、動作も問題無い。
オレは色々あって55系?だったかな、大きいの入れてる。これから冬だしな
これがセールで\8kちょい。PJMなら、\4kくらいが通常じゃないかね
走行距離13万キロの現行初期型VのMT車が16万で出てた。
ちょっと惹かれるんだけど、やっぱ手を出すのは危険かね・・・・
さすがに今から10万qオーバーを買うのはオススメしない
車検1回限りで乗り潰すなら話は別だが
前スレに40B19LからボッシュハイテックシルバーU 55B19Lに変えたら走りが良くなったって
書いてた人いたな
>>783 15マンキロの20バルブに乗ってるオレに謝れ
>>785-786 いや、今から新規に買うならということよw 乗ってて10万オーバーは逆に立派じゃん
788 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 01:02:48 ID:S1/giTnk
>>787 14マンキロの車検付きを20マンで買ったオレにまた謝れw
まだ2万キロもいってない俺の6年式のH56…
>>788 勇者だな、だがしかしオレは謝らない!!
13万キロの中古買ったが何ともないぞ
あまり走らないからまだ16万キロだが、しいて問題と言えばシンクロくらい
バッテリーはホムセンにも売ってる B17LよりB19Lの方が安かったりする
B19Lでも載る 少なくともGFのは載るしTAとABAも同じだろうから載ると考えていいが、初期型のEはわからん たぶん載る
車検で期限来てると言われたから替えなきゃいけないもんじゃない
セルの音が1秒間に3〜4回とか数えられるくらいなら替えた方がいい そこまで弱ってなくても替えれば違うから気になるなら替えてもいい
寒いと性能落ちるから確認するにはいいタイミング 朝っぱらに確認して問題ない・気にならないならおk
容量(B19Lより前の数字)は標準の28以上ならお好きに 大きくても問題ないし、オルタ供給能力を超えるようなのは置いてないだろうし
ちなみに今34B19L載せてる ホムセンで買って自分で交換した(やるならショートに注意)
>>784 KカーにBOSCHはないわw
ウニ黒の服で固めーので腕時計はフランクミュラーのよなチグハグ感。
794 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 11:48:45 ID:edePgZvS
前スレでBOSCH載っけた本人だが、変えた時はトルクは太くなったし
ライトとインパネも、すごく明るくなって真パジェロミニに変身して喜んでたが元に戻っちゃった
1ヶ月しか持たんかったな
>>793 オートバックスに容量デカイのがカオスとBOSCHしか無くてバッテラスレのカオスマンセーが怪しいから
BOSCH買ったんだが中身が韓国OEMと後から知ってorzだったyo
予算が有るなら名前の通った日本製の容量の大きいの買っとけば間違いない
予算が無いなら値段なりの性能になる、でも街乗りで寒冷地でもないなら問題はなかろ
高いの買ってもageちゃったらパーだしな
38B19って出るサイズなんでよく特売してるでしょ。
あれがベストよ。
797 :
776:2010/11/09(火) 19:31:19 ID:gzvRfejY
レス参考になりました。
先に書いたカーショップに置いてある38B19バッテリー、GSユアサってとこので
CMでも見たのでそれ買ってみます。
1万のと交換より、5千円前後の2・3年で交換したほうがいいかなと思いました。
40B19Rがよく三千円で売ってる(HITACHI。日本製
あれがベスト。
補水タイプは正直めんどくせ。
800 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 11:59:30 ID:iReq5yzp
パナソニックが最高
801 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:00:52 ID:iReq5yzp
パナソニックのバッテリーが最高
バッテリーは絶対に日本製を選んだ方がイイよ。
ホムセンの日本製の安い3千円位のバッテリーでイイ。
これで4〜5年は持つ。
だがこんな俺でもバイクのバッテリーは激高の為、シナ製に手を出してしまった。
シナ製は鉛の量が少ないから二年持てば良い方なんだよな。。
俺はバイクのバッテリーは中間を取って台湾製のにした。値段も中間くらい。
日本製に比べると弱いような気もするが、3年経っても一応生きてる。
バッテリー液の補充はほとんどすることないよ
確かに減ったら補充してやらないといかんのだが、そう減るもんじゃない
減りが早いならバッテリーの寿命と考える 交換しても同じなら車の異常を疑ってディーラーにでも相談
メンテナンスフリータイプは、劣化の進行が緩やかで最終段階にストンと落ちるらしい
あまり車のメンテしない人はノーマルの方がいいかも
日本製ってのと、日本の企業ってのが選ぶポイントかな
国内企業でそれなりに名の知れた所のなら中国製であっても選別してあると思っていいかと
当たり外れで言うハズレがないだろうってことで、性能が優れているかは別の話ね
みんな水温計は真ん中付近になるかい?
1/3くらいまでしか上がらないって人はさっさとサーモスタット交換しよう
アイドル中は上がって走ると下がる人も交換だ もちろん上がりすぎな人も
本格的に寒くなる前に対処だぜ 自分でやれば部品代の2000円程度(純正)のみと、ディーラーで交換の1/5〜1/6くらい安い
はっきりしない人だな
あ、交換するときにLLCがいくらか抜けるんで、濃度薄い人は補充用を買うようになるね
あとエア抜き キャップあけて吹かせばいいだけ
807 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 20:30:32 ID:ofW9L9Ji
俺のは濃いぞよ
バッテリーの交換時期がいまいちわからない・・。
そろそろ交換したほうがいいって言われてから2年経つし、エンジンのかかりも悪くないし。
誰に言われた?
ジムニーのお店の人
店の人間は売るためになんでも言うよ。
812 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 00:08:26 ID:Nobk9ZKb
トヨタのハイブリッド自動車でも実績のパナソニック・バッテリー
車検の場合は少しだけ別として、年数か距離の目安が来てたら交換を勧めてくるのが普通
売りたいってのと、目安以上は言わば保証外だから 店の判断で目安以上でもまだ大丈夫とは言えない
上げたり充放電を深くしたりしてなければ、目安の1.5倍は平気と思っていいかな
一番分かりやすいのはやっぱり始動性 ただし、夏場に比べて低下するのを考慮した上で冬場だけ悪いってことなら交換した方がいい
あくまで主観だけど、キー回して0・・・1・・・2・・・3以上かかるなら交換時期と考えてる
>>808 日本製なら2回の車検は持つ(4〜5年
交換時期の目安は二回目の車検を終えたあたりと思って良いかと。
街中オンリーで燃費9,7`だった
激悪すぎだろ
普通
817 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 16:08:58 ID:33JAYL0Y
デリカの純正16インチあいますか?
818 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 16:54:36 ID:qArdTRF/
洗車してたらジムグリが隣にきた。洗車中くらいエンジン止めろっつーの 糞オヤジ
820 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 23:05:27 ID:844C/aDU
三菱自動車、24万7千台リコール オイル漏れの恐れ
http://www.asahi.com/car/news/TKY201011110516.html 三菱自動車は11日、軽乗用車「ミニカ」など9車種24万7663台(2003年11月3日〜05年8月4日製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。エンジンのオイル漏れを防ぐ部品に不具合があり、
エンストするおそれがあるという。
他の対象車種は「eK―WAGON」「eK―SPORT」「eK―CLASSY」「eK―ACTIVE」「ミニキャブ」「タウンボックス」と、
同社が生産する日産ブランドの「オッティ」と「クリッパー」。
国交省によると、エンジンのシャフトからのオイル漏れを防ぐゴムと金属製の部品が変形し、すき間から徐々に
オイルが漏れる可能性がある。
漏れたまま走り続けると、エンジン内部の部品が焼き付いてエンストするおそれがあるという。
974件の不具合が報告されているが、事故は起きていないという。
冒頭しばらくして「ジャマーッ!」 「アブナイ」 って聞こえるよな。
軽の税が変わるみたいな怪しい雰囲気で悩むな。
今のH56Aを乗り続けるか、税法が変わる前に新型購入するか。。
825 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 11:18:25 ID:Rf1Vyq3+
ようつべを検索したら、海外の動画でパジェロミニがまるでオモチャの如く扱われてるやつが沢山あるけど、
そもそも国内専用車のミニを何で奴らが乗ってんだ?
行き場所のないパジェロジュニアH57A海苔なんだが、
このスレに加えてほしいんだけど
827 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 12:48:53 ID:pD6rOj4x
オイル漏れ王
>>823 まだ実行されるか分からんけどね 実行されてもリッターカーに同タイプでいいの無いよね
ガソリン代含めた維持費が安くならないなら値上がりしても軽だし、燃費はこのタイプ良くないし
いや、金額の差が縮まるならイオに移ればいいかも 中古しかないのと一癖あるGDIってのがネックだけど
今H56Aで先が不安ならH58Aのなるべく新しくて走ってない中古に替えるのがいいんじゃ?
>>826 ジュニアも入っていいと思うよ
エンジン以外は一緒と考えていいんだし、前はミニ&ジュニアだったし
>825
どの動画?
北米じゃ、Kトラとかも日本から輸入して学校構内、林業で使ってたりすっぞ。
>>825 ロシアとか中東とかに中古輸出されてんでしょ。
みんな右ハンドルだし
831 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 12:04:42 ID:dkV505aY
なんでパジェロミニみたいな貧相な車に平気で乗ってんのかね?
俺のディスコ見てみろよ、車とはかくあるべきだぞ。
ディスコw
すまん、マジで吹いた
833 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 16:53:01 ID:kc3LY9x8
トヨタ iQディスコか
834 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 17:30:04 ID:dkV505aY
お前らディスコも知らねえんじゃ話にならんぞ?w
ディスコといえば、レンジローバー・ディスカバリーに決まってるだろうが!
パジェロミニなんぞディスコと比べりゃ、竹細工かブリキのガラクタみてーなもんだぜw
巣に帰れよ
意味わからんw レンジローバーと言っておきゃ勝てると思ったのかw
巣というか病院にカエレ!!
ここだけの話、ディスカバリーはランドローバーなんだけどな(笑)
つまり持ってないのがバレバレw
老婆〜
そいや俺の知り合いが乗ってたランドローバーの中古、俺のパジェミの中古と値段が大差無かったなぁ。
エンジンから火吹いて廃車になったけどな
841 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:44:47 ID:dkV505aY
レンジローバーも作っているランドローバー社のディスカバリーってことだろうがボケが
ランドローバー社なんてあったっけ?
ブランド名じゃなかったっけ?
違ったらすまん
ID:dkV505aY
知ったか。
844 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 23:48:41 ID:pICE0Bc/
ランドローバー社の「フリーランダー」とスバルの「アウトバック」
の名前の前後をくっつけたものが「アウトランダー」
そら知らなんだー
つうか・・・何時間もかけてネットで調べた挙句に自爆を重ねる子供はどうしようもないな
847 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 10:31:55 ID:KWYL6s1k
「アウトバック」の アウト + 「フリーランダー」のフリー = アウトランダー
と言うことかな
半分ずつ○クリだからセーフw
848 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 11:06:16 ID:dsQxKL7f
「アウトバック」のアウト + 「フリーランダー」のランダー
前後合体で 「アウトランダー」
の間違いだろw
その車誰んだーオランダー
いつ「ジープを製造してるチェロキー社」って煽りが出てくるかとwktkしてるんだが
首都高でR35GT-Rにケツ見せてやった
ブレーキバンドがイカれミッション載せ替えヽ(τωヽ)ノ
853 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 18:41:28 ID:TMbdA8XN
855 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 00:31:03 ID:vNG+fBPY
勢いが軽自動車板でワゴンRスティングレーに次いで2番目って・・・・
857 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 11:10:50 ID:rTvvPfWJ
ネタスレNO2
858 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 14:37:25 ID:nVBPVxco
給油ランプついたー
トリップみたら500キロ超えてるから当然なのかな
>>858 ずいぶん燃費良いな
俺は300いく前にランプつくわ
まぁATだし35Lだけど
860 :
858:2010/11/16(火) 23:09:16 ID:gr31IjBc
さっき給油したら35.66も入りやがったw
14キロ半ばくらいだったよ
車検の代車がeKワゴンだったんだが、すごく乗りにくいwww
車内は広いし収納多いし4ドアだし「快適」ではあるんだけど、肝心の運転がしづらい。
なんかフワフワするっていうか、車を運転してる実感がない。 タコメータもないし。
こういう車が今の若者にはウケてるんだろうなぁ…
と思った23才。
ゴーカートに乗ってる感じだよな
パジェロミニに慣れすぎて、他の軽に乗るとエンジン音に違和感あるんだよな
3気筒エンジンのガサツな音が耳障りだったりする。しかも新しめの軽でもけっこう音が篭る
明らかにミニのほうが五月蝿いはずなのに、そう感じないの4気筒エンジンのせいなのか単に慣れなのか…
865 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 00:29:07 ID:h9Ta9Ho8
オイル漏れが心配で九セルが踏めません
>>861 遅レス気味だが、俺がパジェロミニに乗り始める前、いっつも通ってる道沿いに
この型のパジェロミニが停まってて「パジェロミニにもこんなのがあるんだ」と
ちょっと興味深く見てた頃があった。最近は停まってない。
用途的に俺は買わないが、実際に見るとけっこうカッコイイ。
ちょいと誰か相談にのってくれよ
二日前にバッテリーチェックしてもらったら80%でまだ大丈夫って言われたんだよね
それで同じ店で今日またチェックしてもらったら76%で交換しなきゃダメだって言われたのさ
最初にチェックした時はしばら走ってからで、今日は朝一でまだバッテリーが冷えてたのかもしれないけど
こんなことってあり?
ちなみにバッテリーは3年使った42B19
3年使ったら元取れてんだろ、さっさと替えろよ
多少のリスクあっていいならスタータの回りが弱くなるまで使うとか。
トラブルを絶対避けたいなら即交換。以後3年毎に換える。
バッテリーの交換目安は2〜4年
そもそも、そんな短い間隔でチェックしてもらってるってのは体感として劣化を感じてんっしょ?
だったら交換した方が精神的にも良いんでないかい?
あり?って言うが冬の朝の始動性低下を考えれば普通にあることかと
まだ寒くなることを考えたら交換しないと始動できない日がくるかもしれないよ
俺はセルの音で判断してるからこれ以上は言えないな
軽乗りはケチ臭い奴ばっかだな
相手も商売だから適当なこといって交換させようとするさ
乗り続けるつもりなら交換を考えた方がいいと思うよ。
6年乗ったシルビアは新車から一度も交換しなかったな
電圧も問題なし
いやいやそれ自慢することじゃねーから<新車から無交換
車を労るなら交換した方が良いに決まってるだろ…
既出でしたらすみません
ターボMTの100km時の回転数ってどれくらいなんでしょうか
来月買い換えようかと思っています
あと、車中泊はどう快適にしてらっしゃいますか
バッテリーを定期的に交換してる奴は
当然タイヤも定期的に交換してるよな?
溝の深さ関係無く。
3年で替えてる、溝は残ってるな。それがどうかしたか?
別に交換したくなければしなくていいんだぜ
ただ2chのスレにやってくるなら愛車が好きなんだろ?
それなのに、消耗品すら定期的に交換しないってのは
どうなんだ?
878 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 20:55:21 ID:pP3ZRCKM
バッテリー交換する前にレギュレーターとオルタネーターのブラシ
点検してみたら?
それにしても、三菱のオルタネーター 割らないとブラシ交換できない
整備性考えてんのかね ? ハンダ溶かしてブラシ取り替えて又ハンダ付け
あげくに細い針金でブラシ押し込みながらの組み立て 半日潰したよ
自社製品使ってないで、日本電装にしてよ 1時間で出来るよブラシ交換
バッテリー液こまめに点検してれば8年は持つよ
GSバッテリー10年持ったよ
交換サイクル長くて潰れたけどGSバッテリー
日本電装・・・ 久しぶりに聞いたw
880 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 21:39:46 ID:YAwKFgtz
バッテリーはパナソニックがお奨め
カオス最高!
必要になったら交換する まだ使えるのに期間きたから交換ってのはもったいない
金だけじゃない、資源がだ
ケチってのは交換が必要なのに交換せず明らかに周りに悪影響を及ぼしてやっと交換するような奴を言うんだよ
誰も交換しないなんて言ってない タイミングの取り方が違うと言ってるだけ
セルの音で判断しても結局3〜4年ごとのサイクルに近いもの
温度変化が激しければ4年は厳しいだろうし、あまり寒くならない所は始動性の落ち具合も緩いから長く使える
地域差に加えて使われ方も様々 表記された交換時期はあくまで全国統一の目安、そこに補正を加えてこそ愛車と発言するに足る
884 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 23:30:44 ID:FL98tHBj
年取ると何で説教じみてくるのかねー
もっとサクサクいこうぜ
886 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 13:55:38 ID:KlPA7hAr
?
なんでジムニー買わないの?
3気筒エンジンだから
>>875 4500くらいじゃないか?高速乗らんから分からん
75kで3500だった
ジムニーの方が良いのに
>>891 こいつらはものを見る目が腐ってるんだよ
どう考えても軽4駆ならジムニー以外ありえないのに、
パジェミなんて恥ずかしい車乗ってる時点でありえないってw
またきたよジムニー至上主義w 他車スレで叫ぶほど、みっともないモノはないのにな
他のジムニーオーナーに失礼だろ
親切でアドバイスしたのに
3気筒エンジンのは要らんよ
別にラフロード走らない限りジムニーのメリットはない
>>896 ラフロード?オフロードでは?
ラフロードまでならパジェミでも行けるでしょ。ジムニーでなくては、ってのは
オフロードレベルかと。オンロードからラフロードまでならパジェミが4気筒で
快適。
パジェミのエンジンはトルクが細すぎて話しにならない
ジムニーのK6Aの方が圧倒的パワフルかつトルクが太くて好ましい
そんなことよりパジェロミニ乗ろうぜ
エンジンに対するメーカーの姿勢を一つとってみても、ジムニーとパジェミの圧倒的大差が伺えると言うもの
スズキはMCごとに実に意欲的にK6Aに細かな改良を積み重ね、そうすることによって今やジムニーのK6Aは熟成の極みに達し、
ハイパワーでありながら実に扱いやすいエンジンへと進化している。
それに対して、三菱はどうだろうか。
デビュー当時からK6Aにスペックで劣っていたDOHCターボの4A30を、排ガス規制をクリアさせることが出来ないと見るや、
あっさりと廃止し、SOHCへとグレードダウン。パワーも更に落としてしまう。
その後も燃費面で極僅かな改良を加えたのみで、ほぼ放置状態へ。
結果、今やパワー・トルク・燃費・環境性能のどれをとっても現代のレベルには程遠い糞エンジンへと堕落させてしまった。
DOHCターボのままで排ガス規制をクリアし、その後も着実に改良を加えてきたスズキと雲泥の差である。
三菱の技術力の無さを見事なまでに現しているといえる。
そのようなメーカーの製品であるパジェロミニが、ジムニーに敵うはずが無いのである。
両方乗った事はあるが普通に運転する分にはトルクの差は感じないし
必要な場面もない
何より3気筒エンジンってのが前時代的であり得ない
902 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 22:58:29 ID:PUpuUQfl
パジェロミニ・コペン・ステラ以外の現行軽を全て否定する言葉だぞ、それはw
つか言うほど名機でもないしなF6A。低速トルク細いとか弱点はいっぱいあるし
カプチスレでも行ってこいよキチガイ
この馬鹿サンバースレも荒らしてる猿だな
稟議が通らなかったので糞重いエルグランド3.5 4WDを車検することにしました・・・最悪だヮ
906 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 13:07:23 ID:sJ1Nz4r9
パジェロミニはもう少しラゲッジスペース潰して後席を下げてもいいと思う
実質二人乗りみたいなもんだし、大きい荷物は後席畳めば今まで通り使えるし
エルグランド売れば、中古のパジェミくらい買えるんじゃないの?
>>906 背もたれ後ろにずらしても座面は動かんぞ 燃料タンクあるからね
あとラゲッジの奥行きと灯油ポリタンクぴったりだから狭くなると困る
床自体はたいらだから座面はずらせるよ。足元に段差ついちゃうけど。
以前はジムニー用みたいなリヤシート移動キットも出てたね。
910 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:27:44 ID:R/AvAKfr
ミニバカセ
911 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:28:59 ID:R/AvAKfr
ジムーニーオタクの荒らし
>>909 いやいや、段差付いたらあかんから動かんと言ってるのよ
クッションだけでいいなら座高確保!とか言って外してしまうのもアリになってしまうじゃん
いやそもそも、ラゲッジの床と同じか低い高さの座面が下がるのか?スペース無いぞ
ジムニー買えば全部解決するのに。
本物に乗ろうよ?
ジムニーは後部座席を畳んでも平らにならないから問題外
ジムニーが本物ってw
本物ならジープだろ
ジムニー買えない人がなんちゃって四駆の
パジェロミニとかキックス買うわけだ。
ふーん。かわいそw
何がどうかわいそうなんだろうか
必死にID変えて書きこんでも、正直ID変える意味無くね?
親切心で書いてるんだけどね。
これから買う人にはジムニーをちゃんと薦めようよ?
恥ずかしいからまともに釣られんなよ
ジムニーオーナーを語るバカがパジェミスレで暴れてウザいです
>>914 はっはっは、俺のはフラットにならんぞ
畳まないから全く問題ないがな
56用のフロアマットって58に使用できますか?
使えるかっつったら使える。58は新規格後だからサイズは当然合わないが
ジムニーの方がトータルでは好きなのだが、オーナーの質は
KIXが一番上な気がして、ジムニーとKIXで悩んでる俺がいる。
パジェミは主婦ってイメージ(個人的な解釈ですまん)
とりあえず背中押してみてくれ
このレベル帯の車でオーナーの質とか訳分からんこだわり持っている偏屈程度なら
好きなの買え
927 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 18:43:11 ID:M4hBVpDa
ホームに電車到着間際で925の背中押したげようか
KIXとパジェミって違うの?
グリル程度しか違わないんだから、KIXも主婦ってイメージになるだろ
まあ押せと言うなら どっち向きに押してるのかは知らんが
トルクはジムニーの方が少し高い が明確に体感できる程でもないし車重によりけり
エンジン音は気筒数の違いそのまま、ジムニーの方がうるさめ 回せば当然どれでもうるさい
室内の広さは変わらん 足回りの違いで乗り心地はパジェミの方が上
4WD切り替えが、ジムニーはボタン、パジェミ・KIXはレバー ボタンの場合MTはクラッチ踏むんだろうか?
シャーシがラダーとビルトインラダーの違い 道無き道とか走るんじゃないなら気にする必要ない
燃費はカタログ値で少し差があるだろうが、実燃費はどっちもどっち 走り方次第とも
オーナーの質?見栄で車を買う時代はとうに過ぎたんじゃ?人の目を気にするなら車なんて買えない
ってより、リアルでオーナーの質を感じることなんざオフ会とか走行会とかにでも行かない限りは無い
まぁマジレスするとパジェロミニとキックスとでは設定されている装備と
価格が違っている
買い得感が強いのはパジェロミニの方だと言われている
もっとも値引きなどでこの差はいくらでも変わるので条件いい方を買えば良い
930 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 20:32:37 ID:VZRlE5pU
キックスは室内真っ黒でいいな〜
>トルクはジムニーの方が少し高い が明確に体感できる程でもないし
は?
普通に体感できますが何か?w
君ジムニー乗ったことあんの?w
いい加減ジムニーをバカにするのはやめろよクズ
まともなオーナーが可哀想だ
パジェロミニのオーナーって陰湿だよね
まあジムニーに対するコンプレックスなんだろうなあ
あるから言ってるんだが?
誰も体感できないなんて言ってない 明確にって付けてる
せいぜい気がする、感じがする程度 あと車重によるとも付けてるだろ
キチガイジムニーユーザーの脊髄反射は怖いねぇ
パジェミとジムニーは仲良しだよ、うちでは?
街走ってても無駄に煽ってくるジムニーいるんだけど、
ここで荒らしてるジムニー厨と同じバカなんだろうなw
>>938 さっそく現れたジムニー厨w
普通乗用車にも特に煽られることはないが?
まあどの車種にもキチガイはいるがそれは除外
ジムニー厨は相当無理して煽ってきたり追い越す訳だよ
パワーもないくせにだ
回転数5000も上げてまで追い越して何になるんだ?
単なる自己満足だろ
しかもリフトアップに太いタイヤでスピードを出す事自体バカだろw
所詮軽同士で張り合っても恥ずかしいことだということすら理解できない
それがジムニー厨w
おまえと同じで単細胞の脊髄反射なんだろw
ツーマンセルの荒らしウゼエ
941 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 10:31:10 ID:JrFnQiHS
ここの耐性の低さは異常w
パジェミユーザーが、「我々の車はジムニーにあらゆる面で劣ってます、どうもすみませんでした。今後出しゃばりません」って
大人しくしてりゃまだ可愛げがあるが、イチイチ噛み付いてくるから、
ジムニーユーザーだってイラついてスレ荒らしに来るんだろ。
分を弁えないお前らが悪いんだよ。
ま、パジェロミニなんて恥ずかしくて乗れないよ
ジムニーだけがセカイテキニ通用する
944 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 16:56:02 ID:r4K/rV/6
ここの住人がジムニースレで煽りでもやってんの?
出しゃばってるのは事務ヲタの方だがね
イラつくなら視界に入れなきゃいいのに
煽って荒らして、挙げ句になすりつけ どこのチンピラだよw
946 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 18:21:57 ID:vqwGFq2d
947 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 18:33:58 ID:vqwGFq2d
パジェロミニ(キックス)はジムニーには敵わない紛い物です
そう認めろよ?
そうして初めて和解への可能性が生まれるんだよ
>>948 具体的にジムニーのどこに敵わないのか説明しろよトンチキw
オフロード走るならジムニーに分があるとおもうけど
別にオフロード走らないもんな
このシューズ、マイケルジョーダンと同じモデルなんだぜ、って言ったって
別にバスケやる訳でもなくただ通学で使うだけみたいな
ボクは4気筒エンジンのパジェロミニでいいです
とりあえず「ジムニー」をNG登録すれば良いということは理解した。
あのなぁ。
今、荒らし耐性の無い奴が「ジムニー厨」とか呼んで反論してる相手な、
運転免許も持ってないリア厨だから。
相手したって無駄だぞ。
相手せずに荒らすだけ荒らしたとこで、まとめて荒らし報告した方が確実にダメージ与えられるから。
953 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 21:16:36 ID:goTlFHWD
キックス乗ってるけど排気音が気に入っている。
この車って最高スピード何キロ出るの・・・
スピードにリミッター掛かってないんだけど・・・
954 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 21:42:52 ID:vqwGFq2d
パジェミでは130程まで逝った事が有る。
955 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 21:45:14 ID:vqwGFq2d
>>952 こうですね。
_________________________
||
|| 2chの鉄則 【 粘着は無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 粘着は放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は粘着の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 粘着にはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゜Д゜)/ 念のためもう一回 E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
957 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 22:55:57 ID:r4K/rV/6
>>953 SOHCのVR乗りだがメーター読みで140km/h
5速6000回転ちょいくらいだったよ。
GPS(たぶん正確だろう)だと125km+α程度かな
959 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 00:14:48 ID:2mvKJmsM
三菱自動車発行の新型車解説書(ABA)によると
ターボAT 125q/h
ターボMT 130q/h
ノンターボAT 115q/h
ノンターボMT 120q/h
だそうだ。
軽のリミッターは140q/hだからまるで関係なしw
可愛い形が気に入って中古車買ってきた。
H58A、初期型20バルブターボだそう。セカンドカーとして遊ぶ予定。
個人売買なのと、走行距離9万キロなので、メンテしてから乗ろうと思うんだけど、
諸先輩型からのアドバイスとして、何かやっといたほうが良い項目ってありますか。
やろうと思ってるのは、
タイミングベルト交換
ウォーターポンプ交換
油脂類(エンジン・ATF・デフオイル)交換
ブレーキは点検済で残量、効き共に問題無し。
ATFは替えるとかえって不具合出る事も・・・
前オーナーの交換頻度次第だけど
ATFはマジで不具合出る。タイヤとバッテリー交換頼んだら
何故かATFも交換されて、2速→3速でショックでまくり
うちのは85000kmくらいでATFを「不具合が出るかもしれないけど交換して」ってスタンドで
交換してもらって不具合は出なかった。
交換前に1度だけ交差点の右折待ちでクラッチがうまく切れなくなって、レバーでD→N→Dとやったら
正常になった。その時に交換の決意ができた。
9万越えだと乗れる期間短くね?
>>959 ノンターボはええじゃんw
ターボ要らない?
最高速がそうでも、立ち上がりやら何やらでNAタルすぎだぞ
それでもいいならイラナイんじゃね
967 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/26(金) 18:19:01 ID:JaDrFIaY
>>959 たったそれだけしか出ないの?w
ジムニーはリミッターを解除すれば160km/h出るのに。
無論ノーマルでな。
お前ら頼むからそんなドン亀で公道走るなよw
公道でそんだけ出す機会なぞない。道交法違反のクズは黙ってろ
ATFは一気に換えず1/2か1/3で交換するといいって聞いたことがある気がする
まめに交換してなかった場合の話ね
あるいはご開帳してキレイサッパリにするとか
今日洗車して気が付いたけど、フロントのブレーキローター、ベンチレーテッドなんだね。
恥ずかしながら、中古ABA買って半年経ってから気が付いた。
これ何気に凄くねーか?もしかして軽で唯一?
971 :
970:2010/11/26(金) 23:49:05 ID:2mvKJmsM
と思ったらベンチレーテッドの軽結構あったOrz
そろそろ誰か次スレの準備をー
湧くとすぐ埋まっちゃうからね
973 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 12:23:52 ID:UU1dXsdo
MTで100km/hの時の回転数気にしてた人まだいるー?
いちおー実際に出して見たから言っとくね 4600ってとこ
>>974 GJ
976 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 15:21:43 ID:wXb1MTc6
俺のはVRMT4300回転位
仕様見れば分かるよ。減速比とタイヤサイズから逆算。
>>975さん、ありがとうねー。見てるよー。
でもそれってエンジン唸ってるのかなー?
ラジオとかが普通に聞こえるんならOKなんだけどな
エンジン音はそれほどでもないんだ。
ただ、風きり音・タイヤ音・駆動系の音やらでやかましい。
一番ウルサイのはドア上部からの吸出し音かな。
ドアフレームの剛性が低いっていうか、手で押さえてると静かになる。
オイラのだけかこれ?
ハッキリ言う!
ジムニーは、パジェミに比べてカッコ悪い!ダサい!
それをココで言ってどうする?向こうで言ってヤレよ。
>>980 そうかな
現行ジムニーより丸目パジェミのほうが可愛くて好きだけどな
次スレからスレタイにジムニーも入れてくれよ。
スレ内を名前だけで検索しても1割あったぞ。
お前ら大賛成だろ?
お断りします
>>978 回してみればいいじゃない 何速だろうが回転数の音は変わらないよ
エンジン音だけじゃなく風切り音やタイヤの音でも違う 同じアスファルトでも状態によって違うしハッキリ聞こえる差がある
エンジン音だけしか聞こえないならどの車でも静かだろうねぇ
オーディオの音はボリューム上げれば済むこと 高速の場合は少々音漏れしても大丈夫だし
だいたい4〜6くらい上げれば充分じゃないかな?燃費的にも80km/hで走れば済むとも思うが
【ジムニーお断り】三菱パジェロミニ&日産KIX 18台目 PAJERO MINI
こうか。
それだと逆に撒き餌してるようなものだろ
989 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 14:16:10 ID:T9DG3AYk
パジェロミニはジムニーよりも劣った車であるということはまぎれも無い事実
お前らいい加減受け入れろや
寒冷地仕様車のH56Aだけど、バッテリーは40B19L
イエローハットで不要バッテリ−引き取り500円 キャンペーン中で500円引き
GSユアサのOEMのYHブランドで7980だったかな。
991 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 20:25:39 ID:pF9DSyFl
ジムニー海苔はよりパジェロミニ乗りも劣った単細胞であるということはまぎれも無い事実
お前いい加減受け入れろや
992 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 20:26:48 ID:pF9DSyFl
訂正
ジムニー海苔はパジェロミニ乗りよりも劣った単細胞であるということはまぎれも無い事実
お前いい加減受け入れろや
なんでいちいち反応するかなお前は
ジムニーとかどうでもいいわ・・・
よし。次スレにはジムニーの話題なし。
絶対パジェロミニとKIXのことだけにしろよ。絶対だからな。
断る。
ジムニーは至高であり最強である。
雪降ったので4WDに切り替え
998 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/11/29(月) 23:13:09 ID:IPjCVEny
ジムニーいい車なのに逆に貶めるような煽りを何故ここでするのか?
実はアンチジムニーだったりしてなw
雪が降る季節になると無性に乗ってみたくなるんだよね
絶対買うぞー
全てにおいてパジェロミニを圧倒しているジムニーを買え。
というわけでこのスレは終了。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。