『ターボ付き軽のオイル part8』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267949428/

『ターボ付き軽のオイル』過去ログ
1:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202882004/
2:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221562676/
3:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232435271/
4:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1245294317/
5:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254839598/
6;http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1263387032/

※「キャリィ」「サンバー」「Keiワークス」「エブリィ」「DCターボ」などの話題を執拗にする人物は完全スルーでお願いします。
特にこのまとめサイトの文体に僅かでも当てはまる人物には絶対に餌を与えないようにお願いします。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

なお、彼には下記の専用スレッドが用意されていますので、こちらへの誘導(追放)にご協力下さい。
要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆9G12fmecqU」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」こと東孝博は永久に書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271943765/
2しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 07:40:50 ID:Dk8TN3+6
保全
3しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 22:09:56 ID:4ZUagkfx
カー用品店の「オススメオイル」
の中ならどれがいいんだろ

K6Aターボで30分の峠道往復と15分程の短距離移動を繰り返すんだけど
エンジンはもうすぐ10万キロ。
4しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 23:05:12 ID:qcRtiWiA
5W-40程度のオイルなら、
やわらかくそしてある程度ブン回してもいける
5しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 23:36:24 ID:oWpPLdZZ
【ふま】山形浩生について語るスレ【No.9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203825163/

コンビニエンスバカ夫馬康雄
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1267840288/
6しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 01:48:00 ID:YB2AIzAZ
>>3
K6A自体がね〜(冫、)
7しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 02:50:29 ID:beHeVW6F
bPターボ(化学合成)に変えてみた俺は間違ってないのか、否か。

ワゴンR DI
8しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 18:47:58 ID:/V9Qb5+e
鈴木を選んだ時点で間違ってる
9しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 21:23:47 ID:ZTBxET/t
テスト
10しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 21:30:35 ID:nZDIO0Fg
まちがいだらけのオイル選びの本を出しました
11しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 21:39:50 ID:uA9T0vqd
前スレ埋めてから書けよ。ボンクラども
12しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 08:08:04 ID:DQU/LlTN
>>11
全スレをさっさとDAT落ちさせろよ
13しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 18:05:47 ID:aSdT5kFa
保守カキコ

今日黄色帽でオイル交換・Castrol EDGE FE Cars 5W-30 3リッター缶。
4月の交換時は3,880円だったのに今日いったら4,760円…orz
14しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 18:09:45 ID:aSdT5kFa
Castrol EDGE FE Cars 5W-30 (3リットル)。
黄色帽で4月に交換した時は3,880円だったのに、今日行ったら4,760円。
自分で交換できる人うらやましす(´・ω・`)

15しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 18:14:01 ID:aSdT5kFa
スマソ。
専ブラで板移転上手くいかなっかったので更新できずに間抜けな二重投稿になりますた。orz
16しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 09:57:39 ID:8PqNjgff
         |                     |
         |はいはいわろすわろす      |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
17しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 18:18:48 ID:6tlSccEy
コーナンの3980円の100%化学合成油使ってる香具師いる?

どっかのOEMとかそういう情報があると買いやすいんだがなぁ
18しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 18:51:04 ID:VW8fzXgY
なんで名前書かないの?
19しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 20:16:21 ID:2OgvTTOO
なんでイエローハットのこと黄色帽っていうの?
20しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 20:50:27 ID:vYP8lxvk
赤ではなくて黄色はイエローで、防止はハットと言います、キャップとも言います
21しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 21:00:13 ID:vYP8lxvk
POWER CLUSTER パワークラスター エンジンオイル BiLENZA Street 5w30 [ビレンザ・ストリート] 4L 3缶セット
9800円の間違いでした
22しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 19:14:37 ID:CsBk8tjR
>14 簡単でっせ、乗り上げる台を買って下に潜って緩めてだすだけです、
廃油は燃える通常ゴミの日に出します、礼の箱に吸わせてから
23しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 21:31:44 ID:8Ld5Pj5Q
あと、ビニ手袋もな
24しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 12:14:45 ID:1DqYEJI7
>>22
もしかしてそれ用の台が売ってるの?俺はコンクリブロック買ってきて前輪乗せて換えた。
25しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 12:44:41 ID:vIf3Niv3
リジットラック
26しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 13:04:39 ID:1DqYEJI7
あー、その事か。ジャッキアップするのが面倒だからブロック2個買ってきて、それに乗り上げて交換した。
幸い駐車場が坂だからちょうど水平になるし。
27しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 19:56:26 ID:iptS0e5t
ストレートで売ってますよ、カースロープ3800円クロ、ロウダウン用6.5センチ高
カタログ207ページです
28しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 21:00:49 ID:iptS0e5t
ゴミ焼却炉は同じ重油をまいてゴミを燃やしていますので廃油が混ざると
重油を節約できますよね
2921年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/08/13(金) 07:30:43 ID:EXh26tfh
自分のスズキKeiワークスなんて何もしなくても素の状態でオイル交換出来ますよ(^。^)
30しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 09:46:29 ID:UUMMcmdL
>>29
ションベン臭い白丁(ペクチョン)は巣へ帰って下さい。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271943765/
31しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 10:17:40 ID:f0860gDw
>>29
名前間違ってますよ、東さん!
こうでしょ?↓

21年式Kё!ワークサ乗り(珍車)◆9G12fmecqU

名前欄記入の際は正確に記入願います(m_m)
32しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 11:41:58 ID:7CFONF3X
日本旅行もアメリカでよくあんなええ加減なツアーを設定するよな
33しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 19:44:25 ID:RHFKnLye
世の中全てが単純でいい加減なのだよーン
34しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 23:52:26 ID:ijunL0iL
IDがOILになっちゃったよー
35しあわせの黄色いナンバー:2010/08/15(日) 06:14:33 ID:8B5VM95f
Oじゃねーじゃん0じゃん
36しあわせの黄色いナンバー:2010/08/15(日) 06:48:02 ID:bcnJwlVH
>32 孫請けのこどもドライバーに大事ないのちを預けて走るなんて、マンガの世界かよ
37しあわせの黄色いナンバー:2010/08/15(日) 21:28:51 ID:bcnJwlVH
食品偽装もたいがいなことやってるけども、旅行もとんでもない事になってるんですね
38しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 20:56:27 ID:rN0prEkh
エンジンオイルに取っては過酷な時期で砂
39しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 21:17:23 ID:NFrRLk3m
>>38
冬の方が過酷です
40しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 00:39:51 ID:fGybVySx
オイルに気を使うってw
エンジンだろww
41しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 07:44:45 ID:RgptbAJo
>>39
世界中の自動車メーカーも日本の真夏の渋滞が世界一過酷な環境だと言っていますよ。
42しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 08:13:56 ID:6VcIyUt5
>>41
なにがどういう風に過酷なの?
43しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 10:35:55 ID:t4TJ+8uk
>>42
ラジエター部に外気温計付けているが、真夏&渋滞中は50℃近く吸気温があがる。
周りが暑い上に風が吹き抜けず、前の車の排気ガスで更に温度が上がる。
その上エアコン回して常に冷却を必用としているが、外気温がアレなんで冷えない。

その為オーバーヒートになりやすいと言う事だろう。
しかもエンジン回転上げていないと、充電も不十分になりがちでバッテリー上がりにも・・・


と言う事なんじゃね?
44しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 12:55:56 ID:6VcIyUt5
冬の水分混入の方がよっぽどこわい
45しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 19:51:23 ID:Wuqjy6hE
>>41
実は渋滞ではそんなに油温は上がらない
それより怖いのはデッドソーク
高速でぶっ飛ばしてSAで即エンジン切って便所とか悲劇
46しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 22:27:37 ID:9XtGxZt/
>>45
SA進入時にエンジンはクールダウンされると思うが如何?
まさか2速全開のまま駐車スペースまで行くのか?
47しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 23:19:08 ID:Joxzvrzi
わろたw
48しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 23:25:19 ID:J882GBRm
わらうなカス
49しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 23:37:55 ID:t/a3X8mR
m9(^Д^)プギャー
50しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 00:37:36 ID:nV3JshXQ
>>48
じゃー>>45を説明しろよ。ダニカスw
51しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 06:57:30 ID:bacvF1k4
流れぶった切ってすみません。
ちょっと聞きたいことがあります。
三菱ekスポーツなんですが、鳥説には、
「エンジンオイル指定粘度は10w-30。5w-30はダメよ」
みたいな事がかいてあったのですが、なぜでしょう?
教えてエロい人。
52しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 07:01:25 ID:zKVdy0o/
水みたいなオイルは油膜がきれて焼き付くからですよな
53しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 07:15:51 ID:Anacnzi2
>>51
基本的に5W30は10W30に比べサラサラだからです。
しかしエステル系の5W30なら大丈夫だと思いますが保証は出来ません。
54しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 11:24:12 ID:i4k9eHaM
謝罪はしますが、賠償はしません
5551:2010/08/18(水) 12:19:28 ID:NLFy8VJf
>>52-53
>>54もかな?
サンクスです。
JMSの全合成量り売りが5W-30なので、どうしようか迷っていましたが、鳥説にあかんと書いてあるならあかんのですわなあ。
私の古い知識では、標準よりワイドレンジに持っていくのは問題ないだったので、目からうろこです。
56しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 14:37:57 ID:i4k9eHaM
走り出したら30番で一緒だろうに
同じ10w−30でも、粘度の幅があるのに、始動性の指標を気にする必要は有るのかと。
57しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 15:00:45 ID:daVHqpAQ
>>55
お前さんは、ここは初めてか?

>>53は通称バカセと言って、嘘と妄想とスバル叩きしか書かない、この板きってのキチガイだ。
礼とか返さないほうがいいぞ。他者にまで迷惑が飛び火する。
詳しくは>>1の『東孝博』を参照すること。

奴の発言は信じたら負けだぞ。
58しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 15:57:22 ID:76vQd6Do
>>55
俺も三菱の4M40だけど、取説に同じように書いてあるんで
素直にモービル1RM使ってるよ
59しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 16:29:35 ID:N8oL11ua
5W-30がダメってのはメーカーが当時の5W-30でテストしなかったか、
してもクリアできなかったというパターンが大半だけどね。
EKスポーツのエンジンにしろ三菱の4M40にしろ古いエンジンだから、
使用を想定してた5W-30も相応に古い規格のオイルなるわけで、
今の5W-30なら当時の10W-30の代替として十分使える。

要するにメーカーで確認できてませんよって言ってるだけで
使ったからって壊れるようなもんじゃないんであまり神経質にならんでもいいよ。

不安なら10W-30を使うのが無難なのだけどね、わざわざ無理して使う必要もないわけだし。
60しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 17:05:54 ID:A0lH5v1q
夏場は5W-40、冬場は5W-30でやりくりしています
61しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 18:48:00 ID:zKVdy0o/
5W-30でも良いと言ったら安い純正よりも能力不足のオイルをいれるバカが出るから
62しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 19:29:42 ID:P1hqtmeH
最初から温度が20度越えてるような状況で5Wと10Wの粘度の差なんて無い
63しあわせの黄色いナンバー:2010/08/18(水) 19:59:01 ID:i4k9eHaM
>>62
粘度特性チャートで、わずかに違うから駄目だと言う御仁が居る訳で。
もう、ややこしいから夏場はシングルグレードでも入れとけばいい
64しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 01:34:17 ID:JU6/wDp/
レンジが広いと粘度の落ちも早いことはない?
65しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 07:21:59 ID:DdT8JYXN
食品偽装をバンバンやってる状況でオイルもどうなってるか分かったもんじゃないよに
66しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 18:44:52 ID:DdT8JYXN
あの名門のいとようかがウナギのあやしいことを
67しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 18:51:53 ID:sb8csV6w
名門www
68しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 20:25:53 ID:9cZ2HrMD
>>58
実は珍しい例なのですが「10W30モービル1 RM」より「5W30モービル1 FP」の方が100度の動粘度は高いですよ。
69しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 22:05:03 ID:sb8csV6w
モービル1の場合は0W-30の方がさらに高いんだよな。

ただ100℃の動粘度が10W-30より5W-30の方が高いってのは
別に珍しくもなんともないんけどね。GF-4クラス同士の比較でもそういう例はよくあるし、
GF-4の10W-30とACEA A3の5W-30を比較すれば5W-30の方が絶対高いわけで。
70しあわせの黄色いナンバー:2010/08/19(木) 22:19:20 ID:Z7N2Dl2j
VI高い方が、サチュレートするまでは特性がグラフでみて
高斜度推移するから、タレるまではその通りになるでしょ
劣化進行に従って逆転するかも知れんけどw

ってまぁ、純正や市販物の大方を用いての試験を通しての指定吟味だから
特定銘柄がどうだからこのエンジンには云々、ってのはあまり意味無い
普通に使う分にはね
71しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 01:36:12 ID:8U9TfeQs
>>60拙者は夏場は10w-30冬場は5w-30でやりくりしてる
72しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 03:20:16 ID:n50j7Xvw
>>71
俺は貧乏なのでsumixのGT-R5w30しか選べないorz
73しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 09:07:59 ID:lGHJVPdG
オイルの劣化を確認する方法は大きく分けてふたつありますが
74しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 12:01:06 ID:B9c5FL6p
知ってるかい?高いオイルも安いオイルも店に入る原価は1リットル50円位しか違わないよ。
売値は三倍違っても4リットルで200円位の違い。
75しあわせの黄色いナンバー:2010/08/20(金) 23:17:49 ID:XWMQWahk
原価知ったところでどうせいちゅうのよ。
76しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 00:32:46 ID:lRGcNcfu
原価の使い方間違ってね?
77しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 06:46:09 ID:9NyHugQ8
仕入れ値に訂正すべきだよな
78しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 14:28:58 ID:R/Abu1Wg
店からしたら原価でいいんじゃね?仕入値と同じことかと思うけど
79しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 21:31:46 ID:MltOkiJ3
特にターボの軸でオイルを焼いてるので、焼いたオイルはオイルではないものに変化しますので
文句は次の人に言ってほしい
80K・ターボ:2010/08/21(土) 22:00:58 ID:6rJp6gzW
で、結局のとこ、安価で長持ちするオイルは何なのさ?
81しあわせの黄色いナンバー:2010/08/21(土) 23:56:36 ID:cpGZvi54
キャノーラ
82しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 00:02:05 ID:lRGcNcfu
植物油は長持ちしないよ。あと安価でもないし。
83しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 04:40:39 ID:wYNI3MAf
>>80
やっぱカストロールGTターボ、つまり鉱物油だな
安いオイルを早期に交換
これが一番だね
84しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 04:49:15 ID:vm5+XBX1
ピクシーターボ無くなっててワロス
男は黙ってピクシーターボって
いいフレーズだと思ったんだけどなあw
女性から反発あったのか
85しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 07:17:07 ID:oeGXATA2
天ぷら油は高温で耐えられるのでいいかも、鉱物油は燃えてしまうので
やはり化学合成油をいれたいなああ
86しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 08:32:25 ID:mkmNh/v4
>>85
無知さらけ出してますね
87しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 10:24:13 ID:xGU6lAPl
pixy→えくせりゅーむなのかな。
こないだk谷の黄色帽子寄ってみたらまだpixyターボあったわ
88しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 16:36:52 ID:IAAGLIvW
食用油のネタを使いたいのはわかりますが我慢をするところです。
もう何万回と使い古されたネタですので。
89しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 17:35:24 ID:R9zia1U9
>>83
カストロDCターボは今年に入りコスト削減で品質が落ちましたよ(その証拠にオイルの色も飴色から黄色に変わっているのが何よりもの証拠)

例えるとカストロXLXに近いフィーリングになってしまいました(>_<)

90しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 17:49:12 ID:CxQIKuCG
出ました!バカセのホラ吹き!
91しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 18:43:32 ID:x2rfg/IL
XF-08が調子良けりゃ満足
92しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 20:07:40 ID:p0y6H5i+
XF-08といえば、仙台周辺ってオイル安売りしてるホムセン
無いなと思っていたが、やっと1980円の店見つけた
93しあわせの黄色いナンバー:2010/08/23(月) 02:35:23 ID:2Jjo+wxs
色でわかるかよw
94しあわせの黄色いナンバー:2010/08/23(月) 06:57:10 ID:zjCiZJPV
食品偽装をバンバンやってる状況でオイルもどうなってるか分かったもんじゃないよな
あの名門のイトヨウカンから逮捕者がウナギをどうこうしたとか
95しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 04:03:45 ID:96VtPZog
>>94
人間の身体に直接入るもので偽造だからなw
たかだか機械のエンジンのオイルごとき偽造しまくりだろwww

100%科学合成が実は・・・・とか ww
96しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 06:34:25 ID:4x3MS2dw
カビ毒コメも追跡できないほど伝票操作が複雑怪奇でどこに行ったか分からない
ようにしてて、結局食用になってたので各種ガンになる酒になったみたいですね
97しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 17:14:06 ID:+c/T3OKI
日本語で。
98しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 13:00:52 ID:TIcGsXyN
偽装とインチキで構成されてる社会をどうにかしてくれるのは小沢総理しかいないのかな
今までの総理がおかしなあほぼんだらけでさ、あんなのが指導者層を占めてると思うとさむけがするよな
99しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 21:08:40 ID:/8PMMpj+
>>98
あんなの以下が汚沢
100しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 22:10:03 ID:PUUJBQ3s
101しあわせの黄色いナンバー:2010/08/27(金) 19:20:38 ID:GSPTxof+
>98 自殺者が多いのもあんなバカボンみたいなのがコネで指導者層に座ってるので
むちゃな労務管理を強いられて過労とウツになってどんどこ死を選択していってますよな
102しあわせの黄色いナンバー:2010/08/28(土) 11:26:09 ID:XLDFRDZh
そうですよな
103しあわせの黄色いナンバー:2010/08/29(日) 18:20:15 ID:MTohXklI
消費者庁も何のために出来たのか意味がない、デジカメもレンズが出なくなる故障だらけなのに
リコールもしないで修理費が1万なので軒並み捨ててるのはひどすぎるよに
104しあわせの黄色いナンバー:2010/08/29(日) 19:17:48 ID:x+sMZG0Q
そうですよに
105しあわせの黄色いナンバー:2010/08/30(月) 07:14:25 ID:dbj3cVEN
GTR用のオイルを軽4に入れていますが最高の走りを体感できます
106しあわせの黄色いナンバー:2010/08/31(火) 15:36:29 ID:FwRU3ECp
そうですか
107しあわせの黄色いナンバー:2010/08/31(火) 18:54:56 ID:BoiAbPvS
俺なんかGTRって名前のオイルだぜ!
108しあわせの黄色いナンバー:2010/08/31(火) 19:08:00 ID:NyZrS/4z
>106 ひねりが足らない
109しあわせの黄色いナンバー:2010/08/31(火) 19:30:05 ID:TmH8Xuo+
シェブロン使ってる人いないの?
110しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 01:53:40 ID:2oxqGzMK
>>109
シェブロンオイル10W-40使ってるよ。
かなりオイルに厳しい環境で使ってるが問題ないなぁ(容量2.8L、リアエンジン、ブースト圧UP)。
街乗りなのに油温がすぐ100度越えて怖いから、オイルクーラー設置予定だわw
3000km毎で交換してるが、廃油の感じから5000km毎でもよさそう。
安オイルなんてほとんど性能差は体感できないし、価格がすべてw
111しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 09:47:59 ID:iDus789R
シェブロンおいらも入れてるよ
F6Aだが何の問題もないよ
112しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 10:06:50 ID:hId5viuH
問題ないのは前提条件だろ・・・・
113しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 14:40:28 ID:0C+Lj7kc
シェブロンっていうか10W-40ってのが問題だと思うんだけど
加速もっさり&燃費悪化(11km/L→9.5km/L)で1000`くらいですぐ抜いてしまった。
箱で買ったけど1回分しか使わずに友人にあげてしまったよ。

F6Aのように白煙やオイル漏れが約束されてるエンジンには予防的な意味でいいかもしれないけど
失うものも結構大きい。通常使用ではやはり推奨粘度のオイルが望ましいと実感した。
114しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 15:27:29 ID:D9JEwzSQ
シェブロンって安物じゃなくむしろ同クラス平均より上の価格帯の製品で、
現地価格に輸送、販売費を適正に上乗せした価格で販売してるだけだしね
115しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 17:02:16 ID:f5hscCU1
>>113
シェブロンはやわらかめだから10w-40でも10-30くらいの感覚でいいって
聞いたことあったけどそうでもないのか?
夏場はともかく冬に硬いと軽ターボは不安だな
116しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 18:39:19 ID:qBaPxKq+
うーんシエブロン
117しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 21:01:57 ID:HkflqIbh
ターボは固いオイルのがいいんじゃないの?
118しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 21:24:26 ID:AY/+D2RN
>>115
冬場は特に暖気はしっかりしたけど、
温まれば特に固いといった感じはないし問題なかったよ。
モービル1RMを使ってたころと比べて、燃費は1km/Lぐらい悪くなった感じだけど、
長時間のアイドリング時に吹いてた白煙がピタッと止まったのが嬉しかった。

車種は、白煙やオイル漏れが約束されてるF6Aジムニー…。
119しあわせの黄色いナンバー:2010/09/01(水) 23:04:34 ID:0C+Lj7kc
>>115
自分も10w40にしてはやわらかめという2chの言葉を信じて買った。しかし結果は上記の通り。
他の10w40と比べればやわいのかもしれないが、自分がいままで入れてた5w30や10w30と比べるとダメでした。
入れる直前までは10w30のENEOSツーリングってオイルをペール缶で買って交換してた。

推奨粘度が信じられない人や、自称高回転をキープして走る人じゃなければ10w40は使う意義があまりないと思う。
多少派手に走ったとしてもいじってなければ推奨粘度以上の物を入れる必要無いというのが個人的な結論。
>>118もそうだけど、燃費が1`違うって事はエアコンをつけるくらいのもっさり差が出るって事。

でもまあ安いし、買える環境にある人は1回分買って試してもいいかも。
燃費を許容、もっさりを感じる事ができないのであれば安くていいんじゃない?
120しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 00:35:56 ID:9wcs3zsU
>>118-119
そっかぁ 自分もジムニーだけどチョイ乗りが多くてただでさえ燃費悪いから
ガンガン使う分には多少硬いほうがエンジンにはいいんだろうけど
シェブロンも高くなってきてホームセンターの特売と変わらなくなってきたしね
121しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 06:51:35 ID:wX9Q52Ah
最後はもっさりか
1回目のレスはキレイにまとめてるのに2回目になったら急に
客観性がなくなって俺はシェブロン嫌いだ〜になったな
122しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 07:12:30 ID:SObR7KR2
エンジンオイルもATFもメモリの上まで多く入れるともっさり感がでるので
ゲージの半分くらいがいいと思いました。
123軽自動車博士 ◆9G12fmecqU :2010/09/02(木) 07:17:14 ID:X/o9h1v+
>>110
僅か2リットルのオイル容量の過酷な軽ターボ車で3000キロ交換だとエンジンの寿命はともかくタービンの寿命は縮まってしまいますよ。
>>113
10W40のオイルはF6Aとは相性は良いですがK6Aには不向きですよね。
>>118
動粘度表を見ても分かるようにモービル1 RMはシャバめの10W30ですからねぇ。
自分のF6Aエブリィは走行18万4千キロですがオイル漏れも白煙も無しですよ。ちなみに毎月オイル交換してます。多い時には2回です。
124しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 11:01:56 ID:SObR7KR2
タアビインは軸がオイルで浮き上がる流体軸受け方式なので汚いオイルではすぐに
焼き付く元の幕が出来てしまいますので上等なエステル系の1Lが4000円のオイルを
入れてみたいな
125しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 12:20:22 ID:H8r9ENeo
F6Aターボのジムニー(MT)とK6AターボのワゴンR(AT)両方に10w-40シェブロン入れてるが
夏場は10w-30入れてた頃と大差ないな
真冬は確かに暖気したほうがいい、出だしもっさりになる特にジムニー
暖まればどうということはない
126しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 14:49:58 ID:e1h6Aw8s
オイルがたった2リットルの車なんてあるのか。
127しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 19:14:17 ID:SObR7KR2
エンジンの壁面に滞留するオイルが400CCくらいですかね
128しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 19:16:20 ID:aTASIxqt
お前はもう喋るな
129しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 23:34:01 ID:qxFxqNZH
>>126
大抵の軽自動車はオイルレベルゲージのLowレベルに合わせると約2リットルですね。
軽自動車は4リットル缶でオイル交換が2回出来るので5000円のオイルでも実質2500円になります(^。^)
130しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 23:54:15 ID:gmP+af/d
こういうのがいるから、こないだのリコールみたいなことになるんだろ
交換時期は規定以上ですよ、でも量は自己流ですよ

三割も貯留量が違えば、清浄分散効率も落ちるし劣化も早いわ
131しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 02:03:17 ID:G0+fYD8w
取説通り、フィルター交換時は2.6リットル、しない場合は2.4リットル入れてる。
「レベルゲージの LOW 迄」なんてキチガイみたいな入れ方してる人が実在するとはな。
132しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 02:42:00 ID:aMRqnw/1
オイルは入れすぎより少な目のほうが良いという事実を知らない知ったか野郎が喋りすぎる件
133しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 03:24:42 ID:8koHapKD
〜件、とかリアルでしゃべる人間、見たこと無い

知ったかで知らない野郎、と指摘しているわけだから、その逆ってことは
自分は「知ってる」って言いたいんだろ?
事実って言葉をググってみろよ
知る知らないじゃなく、見た、実際そうだった、確認した、それが「事実」な

FULLを超えるとかは全く別の話だからな
設計よりも自分が正しいと考え、自分だけの事実とした、ってだけだろ
注油はFULLを目安で入れろって大抵の車で指定されてるんだからさ
デラでオイル入れてもらって、LOWレベルでいいです、って言ってみな?

欠陥品でない限り、FULLの量を適正と考慮して決めた上で設計されてるだろ
FULLが多過ぎるなら、レッドゾーンの指定も合ってるか分からんぞ
ブースト圧の設定はそれで大丈夫なのか
設計を信じてないんだろ?

ちょっとでも消費したり漏れたりしたら即、っていうマージン減少を理解してないだろ
自分でそう思う、ってのと故障と、どちらが重要か分かってないだろ
自分だけやれ、書いて人を巻き込むな
134しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 04:10:57 ID:/qTNankW
>>132
> オイルは入れすぎより少な目のほうが良いという事実を知らない知ったか野郎が喋りすぎる件
誰が「オイルは規定より沢山入れろ」なんて言ってるんだよ。
135しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 04:29:25 ID:0tZYbz72
鼻くそオイルヲタが必死だなw

メーカーが2,8L入れろと書いていて、素直に2.8L入れるとFULLを越えるだろ!

オイルを抜いて鼻くそオイルヲタどもは完全に抜け落ちる10時間以上までまっているのか?

エンジン内に残ったオイルも計算に入れてFULLを越えないようにしているとは思えないが・・・

大半の車のオイル量を見てきたがたいていはFULLを少し越えている。

実はそれがエンジンに悪影響なんだよ!

これから先も知ったかでこのスレで絵空事ホザいてろ。
136しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 04:39:50 ID:lxp9CSpv
>>126
NAだと排気量の倍ってのが目安だって言われてたな
だが、軽ターボだと最低それの五割増し(フィルター交換含めず)なんじゃね?
660≒700として
概ね最低2Lは必要だろうね
137しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 04:47:44 ID:DBGu8P09
俺はメーカー指定量よりも100〜200cc少な目に入れている。
それでもゲージのFULLは2〜3mm越えている。
138しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 06:09:52 ID:gmU9uzrD
>>大半の車のオイル量を見てきたがたいていはFULLを少し越えている。

何億台?
139しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 07:21:56 ID:8koHapKD
日本車が出来過ぎだったので
平和ボケのようにこういうのが増えただろ、めったに減らないからな
どんだけオイルの確認してるんだよ、まさに「大半の車の」運転手がさ
交換までチェックランプが付かない限り
ディップスティック抜くことさえ無いのが殆どだろ

プライオリティって言葉も分からんのか
このスレでほざいてるんじゃなくてな、お前の車のマニュアルもほざいてるんじゃね?
まぁ、免許と車を持ってれば、だけどな

規定量を入れろと書いてある、か
規定量がマニュアルに書いてあって、それとは別に
注入時はFULLを見て入れろ、じゃないのか?
この違いは大事だぞ、妄想の根拠に関わるからな

勿論、全ての車のマニュアルを精査した訳じゃないから断言はしないが
指定量は注入量とは別の話じゃないのか?
140しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 07:36:08 ID:T/eBk9og

色々なとこでオイル交換をするとたいていは入れすぎてます
壁面に付いてるオイルは計算に入れてないからです
はっきり言ってどれだけ入れたらいいか分からない状態でやってるのですよな
141しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 07:38:27 ID:T/eBk9og
その通りで取説が取説とは言えないエンジンの状態になっており
たぶん内部がスラッジだらけで容積が半減してる
142しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 07:41:04 ID:8koHapKD
つうか、流れ読めないやつが切れてるようだが
元の話は、オイルは2リッターで済むというキチに対しての話だったんだが
被害妄想的に勘違いしてるだろ
ほんの少し加減するとか、別に大差無いからそれでいいだろ
2リッターで充分、とかいう話じゃないんだから
143しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 11:22:01 ID:IAUdexto
>>132
流れ読めよ馬鹿。
誰も
オイルは入れすぎのほうが少なめより良い
なんて書いてない。件の使い方もおかしいし。

>オイルは入れすぎより少な目のほうが良い
これは事実だがバカセはただケチるためにやってるんだよw
しかも入れすぎなんて極端な例と比較されても。


俺が中古で8万キロで買った機関K6Aのジムニーなんか前のオーナーが出してた修理工場の
貼ったラベルで10W-30 3.5Lて書いてあったが乗ってもなんともなかったがな。
ちなみに規定量は2.7か2.6エレメント交換時2.9。
まあ今は自分で交換してるから規定量入れているけどな。
内部に残ってる量を加算しても少なくとも3.5いれてたころよりは
少ないはずだから問題ないかなとおもう。
メーカーも交換時内部に残ってる量のこと考えて規定量書いてるのかもしれないとも思うけどね。
だからエレメント交換時2.9なんてハンパな数なのかなと。
144しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 11:43:30 ID:T/eBk9og
取り説に書いてるのは完全に抜くのに10時間かかるとか
うろこから目のメカ好きのことせんに触れるような話題がすばらしいよな
145しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 13:47:40 ID:qS1dbXuk
>>123
>僅か2リットルのオイル容量の過酷な軽ターボ車で3000キロ交換だとエンジンの寿命はともかくタービンの寿命は縮まってしまいますよ。

はぁ?何言ってんだ?こいつww

俺はダメハツターボ車で5000交換で17万乗ったんだがw
100万乗る前提で物を言ってんのかww
146しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 13:49:21 ID:qS1dbXuk
雨降りで滑って廃車しただけで、タービンもエンジンも17万で好調。
どう説明すんのw
147しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 14:10:59 ID:+xNXi7Sl
莫迦に構うなよ・・・
148しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 14:27:30 ID:4U8hXqaa
お前等の絵空事は俺にはまさに、
釈迦に説法だな。

とうしろうのお前等の意見を聞く奴は痰警笛な池沼だけ。
149しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 16:34:39 ID:hxx3DeV6
痰警笛って??
150しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 18:34:01 ID:T/eBk9og
そうですか
151しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 19:32:52 ID:nCodt8hp
オイル博士に質問
カストロXF-08とクエストGTだとどちらがおすすめですか?
ちなみに両方とも5W-40で、4リッター\1980の安オイルです
152しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 19:50:19 ID:NPYEMHL7
>>151
> カストロXF-08とクエストGTだとどちらがおすすめですか?
車によって違うし、同じ車でも使い方、乗り方によって違う。
153しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 19:59:01 ID:rJhFjn76
>>151
ターボなら5W-40はいいね 燃費かつ耐久性に優れてる
特売でもっと安く買えるほうを小まめに交換が一番いいね
154しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 20:12:31 ID:/fxSwDmv
>>153
ポリマー多いオイルはターボに使いたくないわな
155しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 20:45:44 ID:rJhFjn76
>>154
この価格帯じゃノンポリは無理でしょう
もっとやっすいのでいいから早めの交換が一番いいと思う
156オイル学者:2010/09/03(金) 21:17:46 ID:T/eBk9og
オイルはオイルだー
157しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 06:52:59 ID:adjW7Rj7
エステル系の1L3000円のオイルがバイク専門店に置いてますので買いなさい
158しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 07:30:28 ID:lfTBFUBP
>>145
オイル5000キロ交換のペースで17万キロ以上も故障無しなんてよほどブースト0以下の領域を多用して走行していたのでは?
159しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 10:39:24 ID:JgALk72J
何言ってんだ?馬鹿かこいつw
160しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 11:25:05 ID:adjW7Rj7
バイク用品専門店のほうが色々なオイルや液体ガスケットがそろっていますので
サンデーメカは行くようにしなさい
161しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 12:01:43 ID:2tI0B2ZG
液体じゃない切抜きガスケットは便利
162しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 20:44:39 ID:adjW7Rj7
そうですよな
163しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 10:40:00 ID:vZgdBzpc
やっと規制あけ!ビレンザストリート入れてしまった。K6A。1500km走ったけどイイ感じ。
164しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 10:45:59 ID:NLnQTrxt
あっそ
165しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 10:59:36 ID:vZgdBzpc
>>164
はい。エクセリュムSPKよりかなり良かったので、つい書き込んでしまいました。
166しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 12:35:38 ID:yWlAiLjq
そうですよな
167しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 13:41:33 ID:Sfzx4/6+
オレはJOMOガススタの5W-30オンリー。
15年式エブリィーのターボ車90000km走行しだけど今のところ故障はない。

もう少し粘度高いほうがいいのかな。
168 [―{}@{}@{}-] しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 14:02:08 ID:C1C69TuR
>>101-106
>>122
>>124
>>140-141
>>144
>>160
>>162
>>166
この片言の変なやつ、なにものなんだ?
169しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 16:33:15 ID:zuk67QVg
>>168
半島から来たバカセの腰巾着、デス・ヨナ氏です
170しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 19:14:11 ID:yWlAiLjq
そうですか
171しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 19:38:51 ID:8mIMr5zy
そうかですか?
172しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 06:53:35 ID:nCktxj8I
>>163
自分も個人的にはパワークラスター社のオイルが最強だと思いますね。
>>167
まだ9万キロ程度ではこれから寒くなりますし5W30で良いと思いますよ。

ちなみに自分のエブリィは18万4千キロ現在故障ゼロです(^。^)
173しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 07:47:02 ID:qjPQUEld
そうですか
174しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 11:10:23 ID:cpQMxOIp
バックスの6000円くらいのオイルを2500k毎又は3ヶ月毎に交換してもらってるが勿体ない?過剰?

車は18年式FT-Sリミ。
175しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 11:31:17 ID:vJS2TOfh
>>174
過剰でも不具合なく、自分で納得してればokじゃないかい?
大事にされてFリミも喜ぶ事でしょう!


…俺なら安いオイルに変えて自分で交換
差額はガソリン代やタイヤに回すけどね(^^;
176しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 18:56:43 ID:EovfGV3H
>174 大事にされてFリミもビエーンと泣いて喜んでる事でしょう
渡しならさらに高級オイルを入れてやりちふくの時を与えてやります
177しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 20:21:17 ID:FDT7yxCC
冬場に10w−40ってターボでも固すぎですか?
いまは夏なので10w−40で快調なのですが来週交換予定なので
178しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 20:41:55 ID:4in6UjdV
暖気すれば大丈夫じゃね?
179しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 21:43:21 ID:1rlNdhw8
そうそう乱暴な解釈だが粘度の硬軟は暖気時間、曰く始動性が大きく違う。
暖まればオイルってドロンドロンになるし。
オイルの性能面で特に重視されるのは洗浄力と被膜力だと思う。
硬いオイルを使えばエンジン音は静かになるし軟らかければ燃費が良くなる。
ただし化学合成の0w-20を入れても車種によっては逆効果。
安価な鉱物油を短期間で交換するのが一番イイと思う。
5000km又は6ヶ月位では酸化は無視できるレベル。
180しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 21:51:16 ID:ohPQGYGs
だな 軽ターボは作りが貧弱だからマメに変えたいが3000kは早すぎだと思う
カー用品店におどらされてる
181しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 21:52:34 ID:Cw9ySFqC
>>179
お前、日本の極寒地なめんなよ。
暖気もくそも、しょぼいスターター積んでる車はエンジンかからんぞ。
182しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 22:05:03 ID:ex6WTQbt
だーれもそんなとこ想定してないわけで
183しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 22:14:42 ID:ienrT9dP
15W以下ならマイナス20度でも3500cP軽く下回ってるし
184しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 22:15:11 ID:bBUKp6rA
今年の夏は暑かったからエルフのレゼルブ入れてました
185しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 22:57:13 ID:4clRLFyb
2500km毎にEDGE5W-30を入れてるんだが早すぎなのか?
2000km走った頃にオイルキャップ開けてみて色が変わってるなー、2000km毎にしようかなぁと
思ってたんだが。
186しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 23:15:11 ID:2w0C6U5c
早すぎて悪いことは経済性以外に無い。
余裕があるなら毎日でも問題ない。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 23:27:49 ID:ohPQGYGs
ガソスタやカー用品店の言うことなんて信用できねえじゃん
すぐ各オイル系交換や水抜きとか添加剤勧めてくるし
188しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 23:44:56 ID:eANduyxg
5000未満で替える奴は今すぐ首吊れwww
189しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 23:54:16 ID:4clRLFyb
ちなみに5000km毎にLOOPエンジンコーティングプレミアムも入れてるが
オイル料金と同じくらいするな。
190しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 01:15:34 ID:tGMgAbRe
>>187
ごめんよ オレ一応、2級整備士のスタンドマン。
利益上げないと儲からないので売るよ。ガソリンなんてリッター辺り5円位しか利益ないんで(涙)

でも添加剤や無理に高いオイルは勧めない。車種に見合ったオイルを勧めてる。
水抜き剤に関しては金属タンクがなくなった昨今では勧めるスタンドは少ないと思う。

オイルメーカーに言わせると添加剤は入れて欲しくないとのこと。屋上に屋根を付けると同様に意味がない。

オイルの価格表示はミソで安いと悪品と見られ売れない、高いとまたまた売れない。
だが\1000/Lと\3000/Lとでは効果は三倍の開きはない。
191しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 07:55:45 ID:feUXIGQc
何回言うたらわかるねん、ターボはハイキガスでオイルを焼いてるタービンと言う機構部分があるので
オイルがオイルでなくなるから100キロで交換しないとあきまへんねん
192しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 09:43:38 ID:tpsQ+UJ1
そうそう、俺以外の奴らは3000kmor3ヶ月以下でバンバン交換してくれ。
その方が景気も上向くし。
193しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 10:29:14 ID:gFjvricz
へ〜シェブロンって安いなどのクラスなんだろと思ってアメリカの
サイト見てみたら
Mobil 1の上位製品でも6Lで50ドルぐらいが普通なんだな
日本の価格って何なんだろ
194しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 10:57:36 ID:feUXIGQc
え、そうなの、やらせかな
195しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 12:29:27 ID:TWUEDP/G
まだ500キロしか走ってないのにオイル交換したくなってきた
196しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 13:03:11 ID:Ufk3QMuL
おまえは10km毎交換しろw
197しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 15:52:11 ID:s1ERxrGB
>>193
むこうは需要量と供給供給がケタ違いにデカイからしょうがない。
てかアメリカのプラボトルは極端なんだよ、安さが。
別に日本だけが飛び抜けて高いわけじゃないんだけどね。
欧州とかだと結構高かかったりするし。
198しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 16:33:45 ID:9Ew94OpU
シェブロン5w-40にしてくんねえかな
199しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 18:57:19 ID:ePgZdjae
F6Aにおすすめオイルは 5000キロ交換でも大丈夫かな
200しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 19:15:52 ID:9Ew94OpU
俺は一番安いSMグレードを5000k、エレメントは2万kと決めている
201しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 22:33:20 ID:luFgE9iv
シェブロン10W-40使ってます、今の時期なら何も問題なし。
スムーズに回り軽快感は少々弱くなるが他の4L¥1000クラスの
ものとは明らかに感触が違う。
冬季はピットペン金ボトル5W-30で年2回交換でしあわせになれる。
202しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 22:40:48 ID:UVVy+qYg
値段でクラス分けるならアメリカ値段と国内値段は
比較しても無意味だな
同じ製品がアメリカだと4分の1の値段だし
203しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 09:58:43 ID:5H4dYVci
ターボの軸でオイルを焼きながら走ってるターボ車のオイルの劣化速度は速く
朝の4時から毎日仕事させらえてたアヤパンみたいに若くてもボロボロになって行くのを
知っています
204しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 10:24:30 ID:eb0eQV34
一度ピットペン入れたら
ディーラーから「二度と入れないでください」と言われた

かなり粗悪なオイルのようである 特にターボ車にとっては
205しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 11:34:46 ID:56WFQBsp
ディーゼル兼用オイルかよw
206しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 18:49:10 ID:8h6RaFkM
ターボ指定オイルって拘る必要あるん?
207しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 18:53:15 ID:5H4dYVci
ターボの軸でオイルを焼きながら走ってるので並のオイルではねえ
208しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 19:07:02 ID:79VsFVyJ
純正ターボなら別になんでもいいだろ。
いじってないのにターボ指定オイルに拘るのは初心者か池沼くらい。
っていうかターボ指定オイルってなんだよ、
そんなんオイルメーカーの表記の問題だろ。たいして差異はない。
209しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 22:10:45 ID:whGtcbPU
確かにオイルメーカーは分かりやすくするべきですな
210しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 22:32:06 ID:+5+OwxR2
世の中、純正油だけでいいんだ
でも独占禁止法があるから無理なんだ
そして知ったかぶりの人は純正意外に流れていくんだ
211しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 22:42:06 ID:MnyD6MCp
そういやこの間アメリカのサイト見てたとき自動車メーカーブランドのオイルって
ほとんど無くて、この車にはこれとこれとっていくつか市販オイルの指定油があって、
アメリカ人の8割はその指定油しか入れないそうだ。
高級車とかスポーツでも指定外だと高級、高性能オイルとかでも目もくれないって
212しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 00:09:00 ID:AooM9bP7
アメリカの場合、車に対する考え方が全然違うからな。
213しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 00:14:44 ID:Ve3SEydy
欧州もアプルーバルでしょう
っていうか日本が特殊
214しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 00:43:15 ID:1qldv1SK
それほど特殊でもないよ。日本車の場合はAPI(&ILSAC)と粘度でオイルを指定してるわけで
メーカー的には純正以外でもドーナツがついてて粘度があってればOKというスタンス。
215しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 08:18:25 ID:zZa+z5Kh
ターボの軸でオイルを焼きながら走ってると言う基本をだれからも
教えて貰えない寒い日本社会はオイル選びで右往左往する人が多すぎるから
216しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 10:10:43 ID:zZa+z5Kh
その迷いを助けるのがオイルソムリエの渡しの登場です
217しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 20:13:02 ID:zZa+z5Kh
やはり勝手にオイル探しに右往左往してるのが良いよな
218しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 20:42:00 ID:4NhhfNSh
age過ぎだかすども
219しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 21:08:19 ID:muQHNdWi
ごめんなさい><
220しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 09:31:10 ID:IlPSe2ur
>>210
純正の良さも分かった上で(軽じゃない方に実際純正使ってる)いいオイルもあるよね。良さの基準は人それぞれだから、他の人のインプレを参考にしつつ、いいオイルを見つけた時は、ちょっと自慢したくなる。
221しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 12:28:39 ID:tIbn7GEQ
>>220
そんな俺はガルフ厨
222しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 14:11:53 ID:eT7+xUyi

QUEST R 最高
223しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 16:18:10 ID:7eNfoKwu
うむ、ガルフ=シェブロンはいい物造ってる
224しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 16:23:06 ID:0Fhy7xXW
DCターボ一択
225しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 18:12:31 ID:TpUWmUzo
オイラが愛用してるのは出光のペール缶。半合成だけどネットなら8k程でコスパ◎
226しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 20:28:09 ID:JmIhUJxn
わてが入れてるのはGTR用のオイルの新香品ですねん
227しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 22:03:12 ID:4tCwkN16
ガルフのターボって書いてるオイルはこのスレでは人気ないの?
228しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 22:23:48 ID:oCESKpdi
ガルフ=シェブロンって言ってる人いるが国内のガルフはシェブロンとは関係ないでしょ。
ガルフブランドを借りてるだけでアメリカ以外のガルフも似たような感じだし。
それとは関係なしに良いオイル作ってるけどね。
229しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 02:45:27 ID:mYbP235p
ここからはカストロール最強伝説!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

230しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 05:33:28 ID:KtAuiydO
カストロールか?20年前のRSだったら使う。確か西ドイツで製造してたっけ。
まぁ、現在の軽ターボには使わないけど、当時は熱に厳しく、容量の少ない4A―Gに使ってた。
今のカストロール…。
231しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 08:37:29 ID:mCU1LkjG
>>224
しかしDCターボの缶にワールドカップのマークが付いた頃からオイルの色が飴色から黄色に変わり粘度もシャバくなり品質が落ちた印象はありませんでしたか?
232しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 10:02:25 ID:D3Xd/3jR
オイルの品質を見た目の色や低温時の触感で計るバカ↑
233しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 19:05:35 ID:6QgPenSJ
わてが使ってるHKSのオイルは最高の走りができますねん
234しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 20:34:08 ID:IqoZkDZ/
下手糞なエセ関西人うざい
235しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 22:57:43 ID:ip71btlu
純正最強
236しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 23:31:18 ID:Z2xLCiNw
純正はずっと同じを使い続けられるのが精神衛生上良いな
非純正は突然販売中止とかあるし
237しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 23:54:55 ID:+CmIWsYq
純正はずっと同じってどえいうこと?
かわってるだろ
238しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 01:29:59 ID:W4yZzhuk
下手糞エセ関西人=デス・ヨナだな、目障りなんだよ
239しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 07:19:17 ID:THTpOUGl
>>231
確かに今のDCターボはシャバくなった
240しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 08:30:56 ID:PgsBMN5j
食品偽装をバンバンやってる状況でオイルの純正を守ってると信じてる人の方が多いよな
241しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 09:08:41 ID:h93fB/MG
純正だと鉱物油になるから最近やめた
DCターボも純正と同じようなもんだよ
242しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 09:18:59 ID:5c7yBfrQ
純正入れたい・・・
でも高い・・・
243しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 09:53:10 ID:8dtqikPw
DCはホムセン行けば1480円とかで買えるから純正の半分のスパンで交換してもまだ安いんだよね
3000キロ交換ならDCで十分だと思う
しかも3缶買えばもう一回分余るし
244しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 13:48:39 ID:94eOY4CD
>3缶買えばもう一回分余るし

3000km交換で大体3ヶ月に一回として余ったオイルの使用は最初の缶の封を切ってから1年後だよな
品質的に大丈夫か?
245しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 14:02:37 ID:ztAGKJmQ
3缶をいっぺんに開封するわけじゃないでしょ。
246しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 14:14:12 ID:n2Dit/mD
先入れ先出しで2回目の缶は2Lしか使わないだろ

シャエブロンのシュプリーム3ヶ月ずつ使って3回目の交換した。
普通すぎて、言うこと余り無い。安いよなやっぱり。
箱買したときの日本語ラベルにはここまでやるかと思ったけど。
247しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 16:19:40 ID:ZKcFlBTj
>>246
> シャエブロンのシュプリーム3ヶ月ずつ使って3回目の交換した。
シュープリームスとかいうアーティストが居た様な気がする。

> 箱買したときの日本語ラベルにはここまでやるかと思ったけど。
って?
248しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 18:38:33 ID:dJM2yp3s
ターボは軸でオイルを焼くので化学合成油でないと茶色のスラッジができすぎるよな
249しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 18:57:14 ID:tXHxN9tY
>>248
どんだけしょぼいエンジンなんだよ
250しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 20:35:18 ID:xp2Um3SY
バックスにあるヴァンテージSJで十分 5000キロ交換
251244:2010/09/13(月) 21:07:34 ID:94eOY4CD
うわ何言ってんだ俺・・
すげー恥ずかしい
2回目交換の時に1回目の余り使い切るのに気付かないとは
252しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 21:36:01 ID:NCY+kaUg
>>251
どんまい
253しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 23:01:35 ID:6fhhfksG
>>251

超だせー
254しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 23:12:09 ID:t0HdfFFd
>>252
ける
255しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 06:51:55 ID:KMKZMr6H
オイルを高温で焼くとひどく劣化してしまいますよね
256しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 07:48:23 ID:n5ACKn9e
そんな事メーカーは百も承知の上で設計し、オイル交換時期も指示してるぞ
軽ならNAの約半分、普通車なら3分の一。それで十分安全

ただS社のみ、オイル銘柄や交換時期に係わらず短命な固体が有るな
257しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 10:39:04 ID:vfwaBSs+
そうですよな、その短命の原因を詳しくのべよ
258しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 14:46:04 ID:Ic1fkF/S
専門家じゃないので詳しく分からんが、新車でもターボ軸からオイル漏れて煙出た固体が有った

要は欠陥だな。オイル交換云々とは別次元の問題だ
259しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 19:00:08 ID:z6Qny8Uu
なるほど、高度技術情報の1ページに買いとこ
260しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 20:22:41 ID:wVXCWqYl
軽ターボってエアコンつけると滅茶苦茶遅くね?
燃費も滅茶苦茶悪くなる。
261しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 21:55:05 ID:rMPCwdvL
それはシリンダがちびて寿命が近いか、過去にダメージを受けてるか
失火してるか、ガスの入れすぎか、その他多数
262しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 22:00:18 ID:EEKt/k3t
犯人は20代か30代ひょっとして40代。
もしかしたら50代も有り得るし、60代の線も捨てがたい・・・。
こんな感じですか?
263しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 22:08:31 ID:+OzKOLnb
犯人は男、あるいは女
264しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 22:38:39 ID:wVXCWqYl
>>261
まだ買ったばかりなのにかょ。
ちなみにムーヴでAT 春エアコン無しで リッター14 着けると10
更に全開にすると 鬼のように悪くなる
デミオは常にリッター11位なのに
265しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 22:46:00 ID:8NDyOXb7
>>264

エアコン付けず、ぶん回さなきゃ良いだけじゃないか?
ノンターボの軽なら燃費良いけど、ターボならそんなもんだよ。
266しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 22:50:14 ID:xbhovkZD
そんなもんだろって書こうと思ったら
デミオってそんなに燃費悪いのか
S2000の街乗り燃費とかわらんとは
267しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 23:21:27 ID:pYxEeCND
そもそも660ccを走行出力に100%回してもいっぱいいっぱいなのに、
そこにA/Cに出力を回せば、走行出力も余力がないんだから落ちるわな。
268しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 23:21:46 ID:wVXCWqYl
>>265
エアコン着けないなんて無理っぽ
>>266
前の型のデミオね。
これは不思議な事に常にリッター11キープだったよ。
S2燃費いいね〜。
ハチロクで街乗りで9位だよ
269しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 01:41:04 ID:wayUkBUp
オレの一代目デミオ3速AT
遠距離じゃリッター18近い
普段は12-14ぐらいだな
古い丸目サンバーMTトラックのほうが燃費悪いw(11くらい)
270しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 07:18:05 ID:lmXIBPec
新車ならガスの入れすぎの疑いが使えますので低圧から抜いてまた入れる実験をできればな
271しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 11:06:49 ID:rk8JDxLq
燃費は10ということにしてる
272しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 11:48:05 ID:H0cFYqZt
エブリイバン・ターボ・4AT・4WDで、街乗り10q/L バイパスや高速走って14〜15q/L

これだけ走れば、上等、上等

常用オイルは、ピットペンの金色ポリ缶 SM/CF10W-30を、4〜5000q交換で無問題。
オイル交換時、注入口から内部を覗いて視てもスラッジも溜まって無いし、地金が変色すらしてない。
エレメントは、オイル交換二回に一度のサイクルで交換。
273しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 13:06:04 ID:OBMKShRr
フィルターなんて15000キロでいいと思う
274しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 15:47:55 ID:iIzCaG4S
フィルター換えるの渋ってると軽のフィルターは容量小さいから
詰まってオイルパンが歪むことがありますよ。
275しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 17:10:02 ID:qmig3CUW
フィルターから古いオイル抜いて、再び再利用してますが。
オイル交換三回目で新品にしてます。
276しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 17:47:16 ID:sBvwBdOa
>>274
>詰まってオイルパンが歪むことがありますよ。

どう言う事?
オイルフィルターって、目詰まりしてもバイパスする仕組みじゃなかった?
冷間時のオイル固い時や高回転時、物によって一部はバイパスしてるって聞いたけど
それにフィルター詰まるってよっぽどじゃないの?新品の内はザルの如く素通りする、とも聞いた
本当はどうなん?
277しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 19:15:23 ID:7HBX8ST4
スルーしとけよ
オイルパンって出た時点でわかるだろ
278しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:29:21 ID:Dw8OsBfF
フィルター交換なんて三回に1回でも多いかもな
279しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:36:03 ID:YyJZIJx9
おまえら、ラジカル反応みくびんなよ
280しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:49:50 ID:s/bnvuym
ラジカルに1電子を奪われた分子が他の分子から電子を引き抜くと、
その分子がさらにラジカルを形成するため、反応は連鎖的に進行する。
反応はラジカル同士が反応して共有結合を生成するまで続く。
このような反応をラジカル反応またはラジカル連鎖反応という。
燃焼は最も良く知られたラジカル反応の1つであり
281しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 21:51:25 ID:1XRonP0O
>>278
2万kに1回でいいべ
282しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 22:12:59 ID:s3lc9xGe
ラジカル,ラジカル
283しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 22:16:38 ID:D2lUnnhe
リリカル、リリカル
284しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 23:38:19 ID:OJBf58jd
A/Cつけなくなったら 
マジで燃費良いなー
加速も鋭い。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 00:07:16 ID:SH8wuySE
あたり前田のクラッカー
286しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 08:03:09 ID:YdI6g4kK
こまったこまったこまどりしまい
287しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 08:03:20 ID:rVK8l7cR
日産ピットインのオイルフィルター、外箱に2万km保障なんて書いてるから
最低でも2万kmは大丈夫だろうね。倍位使っても特に問題ないんじゃないか?
288しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 10:32:31 ID:YdI6g4kK
燃費と同じで条件が非常に完璧な正常な場合だけですな
289しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 10:50:13 ID:fAyX/5JH
12ヶ月または2万キロまでに通常の使用においてオイルフィルターが
破損した場合は代替品と交換いたします
290しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 11:00:01 ID:IF1GY98j
たかがオイルフィルターの為にエンジンにリスク負いたくねーわ
291しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 14:34:48 ID:pTYmRAGR
実際のとこ、オイルフィルターの能力ってどうなん?
新品はザルで使い込んだ物の方が細かいゴミまで捕る、なんて聞くし
新品から細かいゴミまで捕るならかなり抵抗有りそうだし

又一律にオイル交換2回に1回の割りで交換となってるけど、そんなにゴミ出るの?
エアーと違って他から大量にゴミ入って来る訳でもなさそうだし
内部の金属粉だとしたら、1万kmでフィルター満タンになる様なエンジンが何十万kmと持つの??
292しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 16:13:51 ID:Xjp9ASMo
>>291
鉄粉なんて そんなに出てたらピストンなくたなっちまうだろw
オイルがゴミになるんだろ。
293しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 18:24:06 ID:vhW55/EE
>>292
日本語でよろ。
294しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 18:49:45 ID:F6o5TuTk
賞味期限みたいなものかな?
本来の性能が発揮できる使用距離と若干性能が落ちても何とか使えるのとか・・・違うか
295しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 19:02:20 ID:nyut+NeQ
>292の意見に参道いたします、理由は鉄粉は素通りしてて磁石でないと取れない
事が分かってきました
296しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 21:32:36 ID:yitjunUl
オイルフィルター交換しなかっただけで、オイルパンが歪むって・・・W
どこのメーカーの車なんだよ!?WWWW
297しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 21:56:43 ID:i9LeP7VE
もちろんダイハツ
298しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 23:28:49 ID:m+f1WJfJ
かくかくしかじか
299しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 23:30:50 ID:IF1GY98j
鹿喰いラパン
300しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 00:44:31 ID:8Qwl+83D
違うオイルに交換する時だけ、フィルターは交換してる。
301しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 12:22:53 ID:Gve3oHts
バンダッシュ スーパースポーツ ステージR 使っている人いる? インプレよろm(__)m
302しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 12:55:17 ID:S9RHmGoA
オイルフィルターの事わかってない奴大杉

オイルフィルターは”エンジンにダメージを与えるサイズの粒子を捕獲する”物
それ以下のサイズはスルーされるし多走行で詰まった場合も安全弁が開いてスルーするようになってる

オイルがヘドロ上になってもフィルターが原因でオイルパンが歪むなんて事は起きないし起きる訳無い
303しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 13:01:20 ID:2N8pvBOR
オイルパンが歪むとそもそもネタでしょ。
もしフィルターが詰まったとして、そしてバイパスもなんもなく
完全に詰まったとしてもオイルパンが歪む理由がみつからんw
304しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 13:30:55 ID:Z3Jr1/+U
北陸地区限定企画みたいだけど、コメリホームセンターでDC.TURBO 4L缶が¥980

買いたいけど、在庫が30Lほど残っているので、躊躇するな〜
305しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 14:49:04 ID:BLwUJvZK
製造業だが工場で使ってる油圧で動く機械の
ポンプのフィルターは20年無交換だったが問題なかった
歪むってか圧力?でベコベコになったんで交換したが・・・
306しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 18:05:35 ID:tyU+NS7S
>>302
何も知らないので詳しく教えて欲しい

>”エンジンにダメージを与えるサイズの粒子を・・・

この粒子って何者?

>それ以下のサイズは・・・

これもサイズが違うだけで同じ物?

あと、1万km程度でフィルターが完全に詰まるとは考え難いし
有る程度使い込んだ方が効果を発揮する、って言うのは
若干の目詰まりにより粒子の大小を問わず捕捉する(新品に比べ)、って事かな???
307しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 19:01:20 ID:xdbHeoH3
わかってないやつ多すぎ(キリッ
じゃねえよw
一人の馬鹿が言っただけだろw
308しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 19:06:36 ID:gTOVSGsB
歪まないよ、ベコベコになるだけでなんともないよ
309しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 20:11:41 ID:ixkoXhog
たった一言でここまで釣るとは・・・
ブラックバス多すぎ
310しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 21:17:30 ID:Z3Jr1/+U
ブラックバスと云うよりは、ブルーギル。
実際、食いが渋くてもあれだけは、阿呆みたいに釣れる。
311しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 21:23:25 ID:xdbHeoH3
自演乙
312しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 21:28:41 ID:gTOVSGsB
おいしいエサでしたよな
313しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 21:42:43 ID:ixkoXhog
話のネタになるかな。オイルとは関係ないけど・・・
ttp://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
314しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 22:21:26 ID:Y7tlKFfY
>>313
昨日の話題だから餌にならないよ
315しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 11:43:49 ID:Peyy0qNU
食いつきのいい撒き餌はなにを使っていますか
316しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 15:34:42 ID:vaK2KFb+
>>315
定番を非難すれば、大抵は食い付くよ。
DQNを装うのもいい。
317しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 17:58:54 ID:nrzQXS77
撒き餌に食いついたって釣れないyo
318しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 18:18:14 ID:oBITOZJU
たかが軽のオイルだから そろそろネタ尽きたかな。
319しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 18:27:53 ID:OypM6TjO
まぁね。てかその「たかが軽のオイル」なのにオイル関係のスレは無駄にあるんだよな。
320しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 20:41:57 ID:Peyy0qNU
わたしはオイル無しで走っていますよ
321しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 20:56:55 ID:OypM6TjO
それが考えた末に出てきた撒き餌かよw
322しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 22:31:33 ID:GgA0QvgI
たかが軽とか言うが、軽の方がオイル環境厳しいだろ
323しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 22:34:48 ID:bQ4y5UaL
厳しいのに入るオイルの量が少ないよな。
特にターボは小型車と同じぐらい入るようにしたほうがいいと思うけど。
324244:2010/09/18(土) 22:44:25 ID:9qxex9dn
オイルレベルの上限超えてもまだ結構入るぞ
325しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 22:47:29 ID:OypM6TjO
あたりまえだろwww
326しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 22:49:50 ID:/3cjF7jY
工業機械用の耐熱オイル、モレ〇コをエンジンに入れてしまったW
俺の軽自動車終わった(^O^)/
327しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 23:06:56 ID:TQO7f79e
>>324
その気になれば軽く4L入り20カンくらい入るだろ
328しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 23:25:04 ID:47F06xSn
考え方が逆。
油量が少ないから厳しい。
コスト削減と軽量化のこのご時世に
油量増やせなんて言えませんよ。
329しあわせの黄色いナンバー:2010/09/18(土) 23:48:28 ID:5gRIFWrH
は?
330しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 00:07:17 ID:DCQ/I3t1
オイルの量の余裕ってのは、
規定の量を普通に入れて走ってる分には排気量には関係ないんじゃないの?
331しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 00:22:56 ID:9nwC/ruT
カオス
332しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 07:00:02 ID:W9VNY6pi
たったの3Lでゴチャゴチャしてる軽はオイル無しで走ってるのに近いです
333しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 08:00:43 ID:YjyqB+GD
>>332
お前の1行もカキコなしに近いな
334しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 11:14:38 ID:W9VNY6pi
>332 それは言えてる、ぞうきんを洗うのにコップ1敗の水で洗ってるようなのだ
335しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 11:42:42 ID:bAGjurri
自分にレスして恥ずかしくない?
しかも全く例えになってないし
336しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 12:41:20 ID:w3IGgqrJ
生暖かく見守ってやれよ・・・
この文癖。誰だか判るだろ?
多分、あいつの腰巾着じゃないのか?
337244:2010/09/19(日) 16:50:53 ID:+v/+Xr8B
>>334
書き込みしないで
338しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 17:17:53 ID:2OdmAMUs
自ら自演で燃料になりたかったんだろ。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 19:15:18 ID:4iOOdTpU
ゲージのFライン越えてるけど、どの位までが許容範囲なの?
340しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 20:46:07 ID:YjyqB+GD
>>339
ゲージのFライン
341しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 02:06:45 ID:Lvx1DLnv
ビレンザストリート入れてみた。
これはかなりいいね。ネットだと随分安いし。
店頭で同じ値段出しても、ロクなの買えないしな・・・


某・自称博士に情報漏出させて盗み出した気分だw
ドロボウの上前を刎ねる、ンッンー気分爽快wwww
342しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 06:40:09 ID:a/Ho0K6v
ゲージのFライン を超えるとクランクで油面をたたくのでパワーロスが倍増します
343しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 11:31:03 ID:tEB4ECPS
>>342
Fラインを少しでも越えたらアウト?
344しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 12:41:58 ID:onq5FtXy
>>343
メーカーの設計が決めた許容値に納得できないなら
自己責任でいくらでもいれてみりゃいいじゃん
345しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 12:49:53 ID:ER/5xQYh
何で軽板ってどこも喧嘩腰のレスが多いのかな…

>>343
1〜2cmオーバーならまだしも、少しくらいFラインを超えても問題無いよ
346しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 12:59:29 ID:IH3AW4aQ
入れ過ぎると煙が出るんだっけ?
そういえばスタンドでEGオイル交換頼んだら
ATF抜かれてEGオイル入れられた話思い出した
347しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 13:38:16 ID:VxOy71cg
今じゃあり得ない話だがシビックに軽油入れられた事あるわ
つまりオイル交換にスタンドは使うなって事
348しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 13:49:58 ID:/vjlM5YW
スタンドは給油と脱糞意外しないほうがいいよ
349しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 16:05:19 ID:WHwhbY6J
缶コーヒーゆっくり飲んでけ
色々な職歴体験した従業員の話おもしろいからよ
なぜにスタンドに行き着いたかとかさ
350しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 17:37:01 ID:20p4KZLN
>>346
煙が出る前に、エアクリーナーがオイルでベタベタにり燃費の悪化。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 18:16:47 ID:mIwnB8U6
日本文化は崩壊してると言われており、おまえはあほかとか下品なことばが飛び交っております
352しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 19:19:51 ID:v+iLkyFA
353しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 20:12:17 ID:sorKvW4/
サラダ油でもいれとけカス
354しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 20:35:24 ID:mIwnB8U6
エアコンオイルが無かったので良く似てるブレーキオイルを入れていますが
普通に冷えて使えます
355しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 21:11:23 ID:4WPLikIy
>>341
J娘で2280円だった。気がついたらレジに並んでた。まだ交換時期は先なのに、危うく換えるところだった…。
356しあわせの黄色いナンバー:2010/09/20(月) 23:57:54 ID:lAFcc2I5
15,000km到達
いつもの様に2,500km毎のEDGE5w-30+5,000km毎のLOOPエンジンコーティングプレミアム+MOMOエレメント交換
9,500円コース
やはり快適
357しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 00:02:21 ID:I+peCcnB
>>356

> 15,000km到達
> いつもの様に2,500km毎のEDGE5w-30+5,000km毎のLOOPエンジンコーティングプレミアム+MOMOエレメント交換
> 9,500円コース
> やはり快適
358しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 07:43:36 ID:1K84T47c
J娘で2280円のピレンザストリイトは安いのでしょうか
359しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 08:20:30 ID:lgD/JAIU
高からず安からず適正価格だけどJムスは良心的屋根w
360しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 09:48:40 ID:G9xfL66b
>>355
えっマジ?

そんな値段、この辺の何処探してもないぞ・・・
特売?


>>358
充分安いんじゃね?
361しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 16:06:00 ID:N0+CkvMB
20年くらい前、ある有名量販店で指定した以外のオイル入れられてエンジン焼き付いたことがある。
デラで見てもらったら、フラッシングオイル(多分使用済み)だと言われた。

1年間訴訟の末、同じ車種の新車と慰謝料300万円勝ち取った。
362しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 18:32:40 ID:PRQZqMJr
油種の間違いだけならともかく、使用済みって何なの?明らかな確信犯ですな
本当だとしたら、常習性も含めるとかなり悪質だよな
363しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 18:52:39 ID:pw1nCfYV
使用済みオイルを入れる事自体がむつかしいのと違うかな
364しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 18:52:43 ID:0LPSIqBs
1年もお疲れ様です
365しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 19:03:31 ID:YjsQJbyy
俺も昔、86乗ってたとき近くの整備屋でブレーキ点検しもらったときずっと見ていたら、無き止めグリスをパッドのローターに当たる側に塗っていやがった。その場で怒鳴りつけたわ
以来、出来る範囲で自分で整備や車検はセルフでしてる。
366しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 19:37:13 ID:WciS+wxx
ネタにマジレスすんなよ、訴訟になったのなら新車が出ることは
絶対無いし、慰謝料300万なんて根拠の無い賠償でない。
367しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 19:58:55 ID:G9xfL66b
訴訟の結果が量販店(笑)に余りにも不利なんで、告訴取り下げと引き換えで示談公称掛かったんじゃね?
368しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 20:00:42 ID:G9xfL66b
ごめんこんな事で上げるつもりはなかったんだorz

やっぱ専ブラのもんだな・・・


あと「示談交渉」だな。
369しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 20:05:44 ID:vefuM34a
重ひ
370しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 20:48:06 ID:DDf4hPJe
>>361
車の全損が民事事件になったとして、
新車との交換で和解が成立したというのが、もし仮に本当だとしよう。
そのうえさらに慰謝料300万とか言ってしまうと嘘がバレる。

また、ある人物の証言のうち、一部であれ信憑性のない言動があれば
そいつの証言は全体の信用力が下がる。
使用済みフラッシングオイルというのもたぶん嘘だろう。

そもそも、焼き付いた後に、オイルの品質を調べたり
フラッシングに使用したかどうかを検査するのは、、、。

全体としてみれば、結局、ネタ投稿である。
371しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 22:17:00 ID:sqUV+WzW
ビレンザストリートかぁ。
うちもJ娘で入れたよ。交換工賃込みで1938円だったかな。
2.7Lしか入らない車だったから残りはお持ち帰りしたけどね。
普通にピットメニューのオイル入れても2000円だったからw
本当は6ヶ月毎にオイル交換してるのに余りの安さに5ヶ月で交換してしまった;;
まあ、半年に3000kmも走らない車なのでヨシとするか。

さて、本題に入る。中古で買ったダイハツのアトレー(S220G)に乗ってるんだが、
これも半年でオイルは交換という期間を守りながら乗っている。だが、半年で5500kmも乗っている状態に最近気づいた・・・
中古だったからそれまでのオーナーがどうしてたかわからない以上、余計にオイルに気を使うべきだよね。
取説上のメーカー交換推奨は5000kmだけど、町乗りが多いからシビアコンディションに値するだろうし、
今まで、半年・・って概念だったけどもう少し交換サイクル早くした方が良いよね?
入れてるオイルもいいやつって訳じゃなく点検で入れてもらうトヨタの純正オイルかDIYでXF-08かDC-TURBOあたりだし
4ヵ月交換くらいにしたほうが良いかな?
3ヶ月だとさすがに経済的に無理だけど、4ヵ月交換で2回に1回はドライブジョイのフィルターに交換すればいいかな?
372しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 22:48:17 ID:YWEIqTbC
なんでみんなそんなに安いんだよぅ・・・>ビレンザ
373しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 23:02:32 ID:w8dCOme2
ようわからんが安売りの時期なんじゃないの?
もともとビレンザストリートは量販店向けのラインナップだったんで安売りしやすいとか。

ウチの近くのジェームスでもその価格で出てんのかな。
374しあわせの黄色いナンバー:2010/09/21(火) 23:57:29 ID:sqUV+WzW
EDGEの5W-30も2500円だったかな・・・
いつもカストロオイルだからあえてビレンザにしてみたんだ。
うちはJ娘会員だから買った缶オイルの交換工賃は無料。
ついでに安全ドライブ点検なるものも無料サービス^^
375しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 00:03:23 ID:6jzey/EQ
ひと夏をおえる。
未開封オイルは劣化する。
安売りオイルは早く使え。
376しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 07:36:14 ID:vmxwhECz
ひよっとして不景気でオイルが余って仕方ない状態になってるとかですか
377しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 11:08:59 ID:Iw/q4LzN
ゆとりのために少し噛み砕いて言うと
まず、車の需要が激減して流通量も比例して減ったから色んな業界にシワ寄せが来てるんだよ。
しかしそれとこれとは別の話。好景気不景気別としても在庫切れが無いようにストックしておくのは小売店としては
あたりまえだからね。メーカーサイドもそういうのを見越して生産量調整とかしているので問題ない。
過剰在庫であまっているわけではないけど適度に在庫してますよ(笑)ってこと。
378しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 13:29:54 ID:tSNjdVOO
長文だけど燃料にはならないな。
379しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 13:33:56 ID:YAzw+yu5
1年間保存したのと、作りたてをエンジンに入れて1分運転したの
どちらが劣化してるでしょうってことだな
380軽自動車博士 ◆9G12fmecqU :2010/09/22(水) 16:08:33 ID:8TNk5Sbm
>>ALL
ようやくみなさんもパワークラスター社ビレンザストリートの良さに気付いたようですね。
本物のエステル100%化学合成油をご堪能下さい(m_m)
381しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 16:22:21 ID:+1IyE05W
>>380

バカセ死ね
382しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 18:13:52 ID:vmxwhECz
自営蒸すでピレンザが最低で5000円で売っていました余りにも高いのでやめて
他を見ようとしたら以前あったパッドやシャフトブーツなどがすべて廃止されてて
まるでやめるか閉めるようなふんいきでした
383しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 19:56:30 ID:0Ig8tilw
皆高いオイル入れてるんだな・・・
384しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 20:10:39 ID:ZYMyAt0Q
1980円のやつ使ってます
385しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 20:42:40 ID:21oKjXLT

QUEST R 最強
386しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 21:09:20 ID:2fQmpmf1
>>384
> 1980円のやつ使ってます
1リットルで1980円かよ・・・
387しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 23:21:06 ID:6jzey/EQ
おれ、カストロの部分合成のやつ
4gで1970円をみつけたからこれでいいや。
ナフコというホームセンター。
388しあわせの黄色いナンバー:2010/09/22(水) 23:52:25 ID:tSNjdVOO
ナフコってホムセンあるの?
389しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 00:33:33 ID:74tgkxWM
390しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 00:36:44 ID:9tET0ojD
391244:2010/09/23(木) 02:53:37 ID:4TfUZ7gE
>>386
その突っ込みに意味は?
392しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 04:29:13 ID:k48Wpijc
無知なやつは自分の車の必要オイル量つまり4Lか3Lあたりの缶での計算をしてしまうのだよ
オイルスレで値段だけ出ていたらリッターあたりの単価ってことくらい常識なんだが
さいきんはこういったイミフなゆとり脳が増えすぎてお兄さんも困ってます
393244:2010/09/23(木) 05:44:05 ID:4TfUZ7gE
論点ずれてるなw
394しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 08:07:40 ID:K1J3R9Mz
頭の悪いダンカイだから許してやってくれ
395しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 08:53:22 ID:FkJYhXyZ
391 ピレンザが1980円であると言って他ので見にいったら最低でも5000円でしたので
いちリッターが1980円ならある
396しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 10:48:12 ID:wt30EBkR
>>380
ご自慢のなけなしの聞きかじり知識を盗まれる気分はどうだ?え?w

泥棒の上前はハネるに限るw
情報だけ吐き出したらテメーは用無しだ、死ね。
397しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 11:22:33 ID:cEWSJKyr
その情報だって受け売りな上に間違ってるからなバカセはw
なにが「本物のエステル100%化学合成油」だよ
デタラメにもほどがあるわwww
398しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 12:48:18 ID:qKXUbKkf
バカエ先生に間違いはありまへん、ピレンザは最高のオイルでおます、
けど高くて買えまへん、どないしてくれますねん
399しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 13:05:05 ID:wt30EBkR
>>397
あー確かに。
グループW+Xって書いてあるから大間違いもいいとこだww

しかもメーカー曰く「PAO-エステル-VHVI」だそうです(以上5w-30について)。

ま、そりゃいいんだよ。オイルとして内容が良ければどーでもいい。
我らは奴から有用な情報だけを毟り取ってやればいいのさw
400しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 16:28:24 ID:cEWSJKyr
>>399
思えばバカセには散々有用な情報をやった気がする。言った事とかすぐパクられたしw
おかげでコイツの言うことがコロコロ変わること変わること
401しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 16:48:54 ID:cna/Qtaz
>>400
今回の件も、巡り巡って我らの元へ戻ってきただけ、とも言うなw
そう思えば、もともと我らスレ住人の所有する情報だったということだ。

おいこらバカセ、人からくすね取った情報でホルホルしてんじゃねェぞコラ。
たかがビレンザの件ごときでよ。
402しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 21:40:26 ID:qKXUbKkf
保育所を減らしていってる自治体が多いのになんで政府は少子化対策で注意をしないのか
おかしすぎる、頭がいかれてるのかな
403しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 08:13:53 ID:0Sr/xgCp
374のEDGEの5W-30も2500円も1Lの値段ですか
404しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 10:49:39 ID:jS6gGdwk
>>402
子供、ひいては人口が減少しているのは自然の流れ。
食物連鎖の上位に位置する生物にしては、数が多すぎる。
405しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 11:51:00 ID:0Sr/xgCp
在日に強姦間が多いのはにんいく食い過ぎる週間があるからですよ
にんいくの消費制限を政府が勧告すべき時にきていますよ
406しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 12:06:55 ID:jS6gGdwk
>>405
強姦行為を推奨する気にはなれないが、消極的な雄は子孫を残す資格は無いと思う。
407しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 12:37:44 ID:br0wXFet
これって荒らしなん?
408しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 14:03:21 ID:u3JSNW+c
朝鮮半島系の在日に強姦犯人が多いのは事実。
女性を殺した後に犯す屍姦という行為も好むという。
だが、掲示板を荒らすなら、もっとにぎわいのあるところでやったほうが盛り上がるぞ。
409しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 15:58:13 ID:AHHIlyCA
お前ら激しくスレチだからこっちでやれ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285293835/
410しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 19:05:31 ID:0Sr/xgCp
古代から中国にりょうじょくされつずけてる勧告の苦労と涙の1000年が今回の中国船長釈放でやっと分かりましたよ
411しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 20:28:19 ID:+NZIHbA/
>>>395
カー用品店ジェームスで今ならビレンザストリートは会員価格で1980円で販売されてますよ。
412しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 20:41:50 ID:Co7ykCeg
72 しあわせの黄色いナンバー [] 2010/09/24(金) 20:16:12 ID:+NZIHbA/ Be:
>>67
そうなんですよね。サンバーSCはNAに毛の生えた程度ですし何より軽No1の燃費の悪さが最大のデメリットでしょう。
651 しあわせの黄色いナンバー [] 2010/09/24(金) 20:12:26 ID:+NZIHbA/ Be:
タイヤごとき替えた所で燃費なんて誤差の範囲内でしょ。
413しあわせの黄色いナンバー:2010/09/24(金) 21:00:35 ID:0Sr/xgCp
それがわたしが行った店では最低でも5000円の缶しか置いてないので
中の人の説明を聞きたいです
414しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 12:12:52 ID:7TwVZVEy
>>413
チェーン店だからといって全店価格が一定とは限らないし店舗によって違うのは当たりまえな
んだよ。そういうのはここで聞かないで店に直接言ったほうが店側の価格設定だ
からもし4L缶なら量販店の5000円は妥当な値段だと思うぞ。ネット通販なら4L缶を3個で10000円位で買えるところもあるし
すでにあほな書き込み炸裂してるわけだがまあ、お前さんの地元じゃ5000が最安値っていってんだからそれ入れとけばいいんだよ
415しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 12:42:10 ID:t9/FF9zC
というか定価は4980だろビレンザストリートの5W-30は。
つまり値引きなしのそのまんまの値段ってことで
説明もクソも値引きしてないならその値段にしかならんw
416しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 18:47:45 ID:HY1o72zO
オートバックスでも値段を調べたら同じ5000円でした
エネループのクリーニングは2800円くらいでジエイムスの2600円台に
負けていました
417しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 21:22:49 ID:KMwLCmsj
乾電池か?
418しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 21:41:10 ID:IdTAnwh/
ないすつっこみ
419しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 08:34:14 ID:xlNPeZvx
シュアラスタループのウルトラクリはコーナンで3200円なので
コーナンが一番ヘタを打ってる
420しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 09:21:16 ID:ZLO8y/Ll
やべえ
まじ
ターボ付きの軽のオイル欲しくなってきた
421しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 09:37:52 ID:WfAob8G5
まずは、ターボ付の軽を買うんだ。
422しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 11:25:09 ID:xlNPeZvx
ターボの軸でオイルを焼いてるのでコゲが大量にできる店がNAと大きく違うところです
ウナギの蒲焼きをやってる思ってください
423しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 11:44:24 ID:pGwZYGeD
なのでターボ海苔は予備のタービンをいつも持ち歩いてるよ
424しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 15:24:43 ID:1xfKTmnW
(゜o゜)www
425しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 05:35:48 ID:l9gqg/EP
ターボ軸のデポジット気にするならGF-5入れとけ(0W-20除く)
規格にデポジット量の規定あるから
426しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 07:04:40 ID:owXwJbYT
>>425
あの試験、市場のデポジットと相関ないし
427しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 07:24:17 ID:l9gqg/EP
>>426
じゃあ意味の無い試験ってことなの?
てか市場のデポジットってなに?
428しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 08:13:19 ID:k0mkBD3C
>>427
実際にユーザーの車で生成しるデポジット
ってことだとおもわれ
429しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 11:49:01 ID:0jY/fHhf
燃費試験と同じで最高に良い状態を造ってやってるとかでしょ
道路が抵抗無しの路面でやるとか、試乗はデコボコだらけでウンザリするのにさ
430しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 12:59:10 ID:l9gqg/EP
>>428
ああ、そういう意味なのか。確かに導入には賛否あるって話は見掛けたことあるが。
じゃあ導入を希望したクライスラーとそれを認めたILSACはアホって事か?
一応クライスラーは相関する資料を用意するとか書いてあったけど、
>>426によると手前味噌な資料で実際には相関性が無いって事になるな。

>>429
いいたい事はわかるけどあくまでオイル単品の試験だからちょっと違うようなきがす
431しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 15:59:42 ID:aXIBgXFM
抵抗無しの路面って、摩擦ゼロって事か?w
432しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 16:05:20 ID:srnb6dG5
ワロタ
433しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 18:46:57 ID:owXwJbYT
クライスラーはアホで間違いない
434しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 19:15:45 ID:qq8ZuR3G
いい結果出す為にやるイカサマか
10:15モードみたいに
435しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 20:21:24 ID:l9gqg/EP
>>433
相関性がないって件の資料とか文献ってある?
あったら教えてくれ。興味あるんで。

>>434
イカサマってのもちょっと違うだろ・・・
436しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 20:28:18 ID:k0mkBD3C
>>435
JOMOが発表してた
どこでだったか・・・
437しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 20:40:54 ID:Gc/bkyjw
今日オイルとフィルター交換してきました。
すでに18キロ走りましたが、これからモーターレブ入れても大丈夫でしょうか??
438しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 23:09:20 ID:srnb6dG5
別段問題ない
439しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 11:32:34 ID:wkJyWiJY
漢字がむつかしいのでなんの問題もないと言い直します
440しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 13:06:15 ID:ORPEBnpe
つまりビレンザは糞でFA?
441しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 14:19:12 ID:TyUzfMsw
AFっていいよね
442しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 17:43:36 ID:w1d6c8Sf
>>441
アナルファック?
いきなりビックリだゎ
443しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 19:09:10 ID:xtB+QA8m
(;゙゚'ω゚')そう来たか・・
444しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 19:19:40 ID:wC8UxD4W
>>440
パワークラスター社の本物のエテスル系100%化学合成油ビレンザを越えるオイルはモービルにもカストロールにもラインナップされてませんよ。

1度ビレンザを体験したらアホらしくてモービル1やカストロールEDGEなんか2度と入れたくなくなりますよ。
445しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 19:37:59 ID:wn1Mdy3g
エイナリ
446しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 20:54:25 ID:ORPEBnpe
うちは仕事の関係上赤線入れてるからな。上のほうで騒がれてたからそんな糞なのかと思っただけ。
ま、自分が良しと思ったもの入れとけば良いとおもうよ。
447しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 21:12:26 ID:EQgaM31X
>>444
なんかビレンザにしたらエンジン重くなって燃費が下がってるんだけど。

保護性はいいんだろうけど粘度指数の割りに固くね?
言うほどの物じゃなさそうだよ、これ>>ALL
448しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 21:16:04 ID:EQgaM31X
あと、お前の言ってるのはストリート5w-30か?
だったらPAO-エステル-VHVI混合だが?(メーカ確認済み)
449しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 22:48:38 ID:yGvEecbg
ハイオクや燃料添加剤を入れすぎると回転が重くなりますよ、薄く
450しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 23:15:25 ID:THUcHRLg
モリドライブ最高ってことで!
451しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 07:22:07 ID:KJ7VfWjI
モリドライブプラス5W30はシャバすぎてターボ車には心配ですよね。
452しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 08:34:47 ID:CQqFiW1p
>>447
そりゃ普通の5W-30より固いだろう。ACEA A3だし。
まぁ価格相応のモンじゃないの?定価が4950円なんだし。

元々ビレンザストリートは量販店向けの廉価モデルなわけで
バカセ(>>444)が言うようなスゴイもんなわけがないんよ。
パワクラの主力商品はあくまでストリートのつかない方のビレンザだしね。

というかいい加減になんでもかんでも「本物のエテスル系100%化学合成油」って言うのやめろよバカセ。

453しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 10:47:15 ID:t7+ElkHK
エステルってのも種類があるしねw
454しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 12:36:21 ID:jjhcBGHo
エステルにはA型からF型までありますが
455しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 12:45:33 ID:CQqFiW1p
それは初耳です
456しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 12:54:23 ID:95WujLUD
するとバカセは、一体どのブランドを使った結果で
あんな妄言をのたまっているのだろう

まさかあんな貧乏に
ビレンザが買えるわきゃないし
457しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 13:36:01 ID:gNqJVvzo
つ その前に車がない
458しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 14:16:54 ID:F6RUxJF9
軽ターボはディーゼル兼用10w30で充分 1L300円
459しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 15:29:04 ID:o4C1aaiT
>>458

高い!

¥250/L以下じゃないと、買う気がしない。
460しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 15:34:23 ID:1YGOl7zY
そういうこと言うとMonotaROとか言い出す奴が
461しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 15:39:26 ID:CQqFiW1p
いやいやMonotaROも値上げで250円/L以下じゃなくなるからw
ペールでギリギリ250円/L以下かな。
462しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 15:41:26 ID:zwPXRpAN
エステルさんかわいいんです?
463しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 20:26:07 ID:1ewuKzOy
今までのMonotaROオイルの価格が安すぎたんですよ。
100%VHVI合成油が980円は安すぎましたからね。
>>456
毎年恒例の特売でカー用品店のジェームスでビレンザストリートは1980円ですよ。
464しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 20:50:23 ID:ch4PKwWj
そうですよな、バカセ先生さま
465しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 21:18:02 ID:KUlThHbP
>>463
あ、じゃ使ってるんだ、ビレンザストリート5w-30。

それでK6Aの燃費が20キロオーバーってのは、真っ赤な嘘だな。またひとつ化けの皮が剥がれたよ。
よくあんなクソ重いオイル使うね、軽四にww
46621年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/09/29(水) 23:11:25 ID:Qgb5EOGD
>>465
慣らし運転の時に常にブースト0以下での走行ではリッター20キロ超えましたよ。
慣らし運転が終わった今は基本ブースト0以下走行でたまにブースト1.0(オーバーシュート時1.2)で走行する程度ですがリッター18〜19キロ台です。

ブースト0以下を常に厳守すればリッター20は当然なのですがこれではターボ車買った意味が無いですからね(^_^;

しかしこのKeiワークスを買って一番驚いた事は軽なのにブースト掛けなくても意外と普通に走れてしまう事です。さすが軽No1のスズキだと思いました。
467しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 23:21:32 ID:Qgb5EOGD
>>465
ビレンザストリートは30番表記ですがA3を取得しているので一般の30番より粘度は当然固いですよ。
特に走行距離の嵩んだ軽には固いオイルの方が相性が良いのでXF08等の40番のオイルがオススメですね。
ビレンザストリートは40番に近い30番なので過走行の車にもオススメです。

セカンドカーの18万5千キロ走行のエブリィなんて固いオイル入れた方が調子が良いですね。
468しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 23:30:30 ID:q6K8BMgg
モリドライブのレスキュー
469しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 23:32:21 ID:uWKXrB7u

なんだかんだ言っても30ならQUEST Rが最強
470しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 05:14:40 ID:qiSOWhPY
>>469あれって部分合成だっけ?
471しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 07:19:26 ID:pHD2Mw/Q
>>470
イエス
>>469
10W30でもクエストRはシャバすぎて18万5千キロのエブリィに入れたらすさまじいガサついたノイズでとても我慢出来る代物ではありませんでしたよ。

しかし新車のKeiワークスにはとても良いフィーリングでした。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 07:46:29 ID:qiSOWhPY
>>471確かにシャバいな>>469俺は10w-30ならガルフのターボって書いてるヤツがいい
473しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 07:55:53 ID:bRqUSMVt
クエストRを入れてガサ付いたノイズってことは、そのF6Aは最早整備不良で寿命だな。
何故なら、俺の12万`走行F6Aターボで、そんなことは一切ないからだ。

ポンコツ自慢乙w さっさと壊れてしまえw
474しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 08:55:38 ID:g3+yvde4
クエストR、最近近くのオートバックスでおいていないよ。鉱物油、全化学合成のタイプはあるのだが。
475しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 09:11:53 ID:C/qoy7y4
ターボの軸でオイルを焼いてるので焼き場みたいなもんです
476しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 10:15:45 ID:cAFF55oJ
>>472

ガルフかぁ…
入れた事無いから、次回入れてみようかな?
477しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 11:14:52 ID:bRqUSMVt
>>473に追加
ビレンザストリート5w-30は、圧縮回復も謳っているらしいので
それが本当なら、バカセのボロエブリィの酷使されたエンジンは
余裕で圧縮抜けが起きるほどに傷んでいることになるね。
これを入れたら調子がいい、なんて言うんだからな。

あー可哀相だ、クルマが。
そのうちご自慢のワークスもそうなる運命なんだw
バンパー損傷に不具合修理までした「中古車」だものねぇ。


向き不向きの世界だから断言はしないけど
昨今の柔らかめのオイルで調子のいい状態なら、あまり好き好んで使うこともないみたいね>ビレンザ5w-30
478しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 11:26:32 ID:C/qoy7y4
>475 焼き場と言うと死体焼き場ですか
479しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 11:55:35 ID:iCKyOYGX
ガルフのK30もいい
480しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 23:45:01 ID:mKKk+rjb
>>473
オイル管理が良ければ12万キロごときではまだクリアランスもそんなに広がりませんからね。
481しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 23:53:16 ID:5R9GCQp9
そんなわけない
同じ走行距離でも始動回数が多いと格段に違う
低回転オンオフも劣化にかなり効く

一行見ただけで一言で済ますとか達観した気になるなよ
ノーマル車に量販オイル
482しあわせの黄色いナンバー:2010/09/30(木) 23:58:13 ID:RLnTiu8V
>>480
そうか、こっちが「12万キロ如き」ならお前さんのエブリィは
独善的自己愛性整備の結果、たかが17万キロごときでクリアランスが拡がった
言うなれば「お前が壊した」エンジンである、ということを自認したわけだね。

お前の身分には、そのポンコツがお似合いだ。
一生愛してろ。
483しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 00:01:16 ID:3YQ6sOFp
>>481
マツダのiストップも始動回数多いから早くペケっぽでつか?
484しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 00:02:13 ID:REk52ehA
そ・れ・か・ら

ご自慢のkeiワークスのエンジンは、お前が心酔するような
タフなエンジンじゃないからね。

まあ二度目の車検辺りには、エンジンの掛かりも悪く
白煙を噴くようになってくるだろうよ。
お前の独善的手入れでは、な。

あー可哀相だ、クルマが。
485しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 00:22:22 ID:b7qxV5kO
>>483
最近のエンジンは内部加工で特殊なことをしているので
極端に劣化するのではみたいな心配は殆ど要らない
486しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 06:20:31 ID:iYax99pd
特殊な内部加工?
劣化??
487しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 07:33:21 ID:UqwDHXK5
>>482
自分のエブリィは現在18万5千キロです。さすがここまで来ると40番のオイルの方が相性が良いですね。
配達まがいの仕事でエンジンのオンオフは頻繁なのでかなんり過酷な状況化での18万5千キロです。
>>484
Keiワークスはまだ新車なのでシャバいオイルでも調子良いですが距離が重んだら当然固いオイルにしますので白煙とは無縁になります。
488しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 08:02:54 ID:Zdy2HDh7
特殊な内部加工はカタログに書いてますか
489しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 08:12:37 ID:leGF5RwJ
>>486
LEVエンジンなどに使われているモリブデンショットのことかな?
490しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 10:49:11 ID:REk52ehA
>>487
1年落ちの傷物不具合有りポンコツを新車だってよwwwウケルwwwwwww
491しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 11:09:10 ID:Oaas2EY6
>>487
エブリイの走行距離はしつこく書いてるわりに
未だに新車wなkeiワーストの距離はなんで書かない?


無いから書けないだろバカセよ
492しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 12:18:28 ID:Zdy2HDh7
しかい延々とこんな
493しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 15:31:52 ID:93mrYCvD
とりあえず激安の10W-30は夏の間だけにしておいた方がいいというのは露骨に実感できた。
494Keiワークス&エブリィ乗り ◆9G12fmecqU :2010/10/01(金) 19:07:28 ID:uqWO+94/
>>491
Keiワークスは新車購入から1年が経ちまして確か1万2000キロぐらいです。
セカンドカーのエブリィの方が乗る機会が多いのでエブリィの方が活躍しています。
深夜から早朝の特殊配送業務に使っているので短距離はエブリィで長距離はKeiワークスを使用してます。現地に付いたら業務で頻繁にエンジンのオンオフを行う必要があるのでシビアコンディションですね。
>>483
そうですよ。
495しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 19:27:59 ID:av7fNqEm
>>494
洗車は手洗い?コイン洗車?洗わない?
496しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 19:32:47 ID:leGF5RwJ
>>494
おい馬鹿
名前を固定しろ
497しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 20:01:49 ID:IwUT2feD
それは失礼やわm、ちゃんとバカセ先生と敬称をつけるべきですよな
498しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 21:24:18 ID:PSVIgcix
もう飽きたから巣にカエレ
499しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 08:36:04 ID:ueK7ny8e
>深夜から早朝の特殊配送業務
ヤクザの下っ端のピンクチラシ配り。いわゆる「捨て駒」。
500しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 08:42:15 ID:tVj2YvZs
>>495
車好きなら手洗いですよ。洗車機に放り込むなんて車を道具にしか思ってない人がやる行為ですよ。
501しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 08:48:11 ID:V3s+v5f1
車好きだけど、道具だろ?
502しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 09:07:38 ID:K4xr9fkD
車は確かに動くけど動物ではないですねw
503しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 10:22:59 ID:ueK7ny8e
>>500
クルマが道具じゃなくてなんなんだ?
アホですか?
504しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 11:24:17 ID:brvi/tw+
人間用の洗濯機が開発されたので買いたいです
505しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 19:44:22 ID:eciy7YON
車は道具だし、道具たる車を洗う洗車機も道具。

よく考えてくれたまえ。この物理世界は、
人か、道具かの二者択一である。
それ以外のものは存在しない
506しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:21:53 ID:1fsS048l
量子物理学とか最新の素粒子理論でも勉強してから語りましょう。
507しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:39:46 ID:uWAE2me2
確率がすべてである
508しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 20:41:10 ID:3zcfdv9+
女も子孫繁栄のための所詮道具だろ。
男の性欲処理の玩具に過ぎない。炊事洗濯など勝手にやってくれるロボット。
509しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 21:37:30 ID:eciy7YON
>>508
残念ながら、君もまた道具なんだよ。
皮肉なもんだね。
510しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 21:41:33 ID:XmssSUhv
それにしても良く食いつくな
511しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:08:32 ID:78pj+yFg
すっかりDCターボのネタは廃れちまったみたいだな
512しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:36:45 ID:ojXimfXR
>>511

あんなの安いだけだからねw
513しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:36:58 ID:VgpsJSpx
EDGEで十分だからな
514しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 22:59:24 ID:Cy4PrOHq
道具だからこそキチンと手入れするもんだがね。

理美容士や料理人も含め、腕のよい職人さんの道具類は、キチンと手入れされている。
これは、普通のサラリーマンにも云える事。
515しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 23:32:35 ID:1fsS048l
『弘法筆を選ばず』と言うが弘法も筆を大切にしていたことだろう。
516しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 23:34:17 ID:3zcfdv9+
おまえらもチンコの手入れきちんとしとけ
517しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 01:31:54 ID:i0jUnmQw
そして、無知丸出しで手入れをし「たつもりになっ」て悦に入っているのが
バカセというわけですねw

彼は道具以下の存在ですね。
518しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 09:13:04 ID:brPSKlwU
女は子どもを産む道具だと言ったおっさんは有名ですよな
そう言う考え方が政治をやってる基本になってるとすると奴隷制度の復活も
当然と思ってるし自殺者が3万人を超えても何とも思ってない大臣が多いと言えます
519しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 10:33:07 ID:vnyF4bxP
腐ったミカンだな
520しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 11:03:09 ID:yVfiVCJ+
俺は洗車機なんて今までに数回しかかけたことないな。
ほとんど手荒いだよ、今の洗車機は小傷が入らないのかい?
まー手荒いのが細かい部分まで洗えるからこの先も手荒いするけど。
521しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 11:11:46 ID:brPSKlwU
中国に3兆円も援助しておいて自国の国民が10年連続して3万人も自殺してるのに
まったく放置してる政治家はいかれてるとか思えないですよn
522しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 11:28:16 ID:jd3lRvFx
このテのユーザー層が使ったターボ車は酷い
523しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 12:17:16 ID:brPSKlwU
毎日鉄道への飛び込み自殺が頻繁におこっており
人身事故がありましたので運転を休止していますの放送を聞くたびに
かわいそうだなと思います、なぜ助けてやらないのか
524しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 12:29:32 ID:/vZCP5LB
>>523

激しくスレチだから、政治板でやれ。
525しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 13:48:36 ID:P2et8jii
手荒いとかキズだらけになってそうだな
526しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 15:13:48 ID:fo2NOJLk
洗車機って良くないの?
手洗い派はたんに節約でしょ?
527しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 15:32:52 ID:sPKlj7LD
洗車機派はたんに節約でしょ?
528しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 15:51:06 ID:vnyF4bxP
洗車機使うからオイル早めに代えてるよ
529しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 17:19:46 ID:CT37XiLt
DCターボとGTXどない違うんかな?
530しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 17:45:47 ID:z0kLYYDc
10w-30指定のMターボに高速で遠出する月だけ10w-40にしちゃマズい?
531しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 17:46:33 ID:gXR/d3yG
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
532しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 18:13:17 ID:mD7QP8CP

             _,..--‐‐‐‐‐-...,_      好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     好きっ好き〜♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     うーそーがー好ーきー  ※
          i,   バカセ    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ブラフは 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      他人には きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけど知識はからっきし〜だよ 三級品
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 アンカーミスだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     コピペ 繰り返し マルチ 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 自作自演
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  (※Repeat)
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
533しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:44:14 ID:5qfL3U56
エンジンにATFを入れたらどうなると思いますか
534しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:50:46 ID:BztM0MeT
なるようになる
535しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:52:05 ID:VFO67xox
>>533
おまえが人柱になれやカス
536しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:56:42 ID:0Qfk31rH
>>530 粘度は全然問題ない。基本的にターボ指定や対応表記は気にしない方がいいよ。
車種を問わず年間を通して使うなら5W-30。
どうしても夏冬を変えたいなら冬季は5W-30、夏季は10Wー40で大丈夫。
比較的安価な部分合成オイルを小まめに交換していればトラブルはないと思う。
因みに自分のエブリィーターボは3000km毎に交換してる。エレメントは2〜3回に一度の割合。
537しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:57:11 ID:acL66UY3
>>533
すごく良く回るよ
538しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 23:44:24 ID:k640bXyz
>>536
XF-08を使えば…
539しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 06:58:04 ID:pvf0i2Uo
>>538
実は最新ロットのXF08もDCターボと同じくコストカットが行われました。
XF08もDCターボも以前とオイルの色が違います。
オイルの品質が変わった証拠です。
540しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 07:00:03 ID:pvf0i2Uo
具体的に説明すると
DCターボ→飴色から黄色のオイル変わった
XF08→黄色から飴色のオイルに変わった
541しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 07:46:32 ID:3pzAfrpJ
飴色って何だ?飴なんて色んな色有るのに分かる様に頼む
542しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 09:11:51 ID:1BTx+FOk
ムギ雨の色です、長崎はきょうもあめだった
543しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 09:57:06 ID:7THaw88R
>>539
カストロール マグナテックの品質は、良くなった?悪くなった? どちらでしょうか?
544しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 13:19:08 ID:98EvEtcV
色で性能が分かるとかさすが博士、アホの子ですかww
545しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 13:35:15 ID:HDYsqVI8
つーかバカセは最新ロットから変わったとか言ってるけど
お前はずっと前から同じセリフ言ってねぇか?w

お前の発言をそのまま受け取るとロット毎に仕様変更してる事になるんだがwww
546しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 13:58:40 ID:LyQ/lUpD
匂いで品質ちがうよね?
547しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 14:13:18 ID:IKCVzbey
>>541
> 飴色って何だ?飴なんて色んな色有るのに分かる様に頼む
茶色っぽい、琥珀っぽい色だよ。
548しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 18:14:01 ID:GzjO7zMB
フロッピーの書き換えに特別なソフトを使ったと言ってるので確実にコイですよな
549539:2010/10/04(月) 21:05:55 ID:Q4wRizuj
>>543
マグナティックシリーズは値段が高いので検証出来ませんでした(m_m)
550しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 22:22:18 ID:rNNa6Q4R
なんという貧乏人
551しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 23:02:40 ID:8MsOv2rY
飴色がわからんゆとりがいるwww
552しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 00:11:53 ID:2AFPoy9U
たぶん琥珀っぽいなんて表現したさらにわからないだろうなぁ。
深みのあるバイオリンのような色って言ったほうがいいかもしれない。

でもこう書くと「玉ねぎを飴色になるまでよく炒めて〜」って表現をみて
実際に炒めたらバイオリンのような色にならないって文句言うかもしれない。

そんでもって鷹の爪をペットショップで買い求めたりして。
553しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 00:59:28 ID:VMv/blJp
飴といえば純を思い出す。
554しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 01:04:44 ID:VMv/blJp
記憶違いだった。純露ね。
30年以上たつけどまだ売ってるみたい。
555しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 01:31:54 ID:T4wMEIA/
黄金糖とは違うんだっけ。
556しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 01:53:38 ID:Sa0sQmfd
1L=300円の量り売りオイルを3000〜4000`で入れることにした
エンジンは快調に吹けあがってる

フィルターはEGオイル交換3回に1回くらいでいいかな
5000`ごとにEGオイルかえる人はフィルター2回に1回変えたほうがいいんだろうけどね
557しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 08:36:33 ID:oEZprzaM
フイルタは素通りしてる鉄粉を取るために磁石を大量に貼り付けていますよ
558しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 11:04:52 ID:oEZprzaM
黄金糖は水晶の結晶の形をしてて順路はペッタンコですよな
559しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 13:24:22 ID:+kO0VRah
>>552
茶色の半透明と表現すれば、いいんじゃない?
辞典でもネットでも調べられることは、答えなくてもいいと思うけど。
560しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 16:40:57 ID:vgqTdvzZ
>>558
順路って何だよ。
561しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:30:43 ID:kD6gnRKs
>>560
ggrks
562しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:40:14 ID:ukBrLWp4
と、説明できない馬鹿が申しております。
563しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:51:06 ID:pBxQKXwQ
よくわからんけど純露と順路をかけてんだよね?
564しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 19:00:10 ID:8RHPOoyU
いやかかってないし・・・
565しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 19:00:56 ID:yJWiXCnr
かなりハイレベルだよな。
566しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 19:25:47 ID:mQN3+McB
純露はペッタンコじゃないから、順路は別の飴だと思います。
567しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 21:24:41 ID:7KFQ/cOk
XF-08って入れてるとき見ると濁ってるね
なんか色の違うスジが流れてるのも見える
568しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 21:41:50 ID:pBxQKXwQ
きのせい
569しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 21:51:36 ID:4CYxTZmW
男ならモリドライブ
570しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 21:54:46 ID:8eSIrC4Z
夜のお供に力太郎
571しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 23:32:26 ID:0tDi22+S
>>567
濁って見えるって事は水分が混入してますね。
572しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 07:25:54 ID:iOAJRDdt
水分は結露が集まって20CCとかの量にはってんするとサビまくるので
簡易密閉型は解放型に改造しましょう
573しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 08:06:44 ID:WzgZ9gFN
オイルフィルターに磁石がとか書いてるけど
アルミのエンジンは、どうやってるの?
オイルフィルターって汚れたエンジンオイルをろ過してるだけじゃない?
574しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 10:17:14 ID:iOAJRDdt
ゆとりですか、ザルのようなsフイルタは密入国だらけの外人登録法と同じで
粗大ゴミをあさる中国人が多い
57521年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/10/06(水) 10:21:39 ID:9ekqg4bg
スズキ製のオールアルミエンジンの新車ですが廃油の異物がマグネットに付くので鉄粉で間違いありませんよ。
576しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 10:52:59 ID:2WOc5dil
>>575
IDいっしょwwwwww
おまえの頭もオールアルミ製
しかもできるときに有毒物質生成 
ttp://news24.jp/articles/2010/10/05/10168072.html

899 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/06(水) 10:06:45 ID:9ekqg4bg Be:
>>896
ムースタイプのガラスクリーナーをこまめに吹きながらスクレーバーで剥がすと簡単ですよ(^。^)
パーツクリーナーを吹きかけながらの人も居ますが液体が下に垂れてくるのでオススメ出来ません(^_^;
577しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 18:35:38 ID:iOAJRDdt
オールアルミエンジンは100パーアルミの意味ではなくてかなりアルミを使ってると言う意味であり
これはそんなしきたりみたいなもんですよな
578しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 21:02:53 ID:j7lJq9ST
>>575
お前、そんなのをいつまで自慢してる気だ?
唯一述べた事実だったからって、いい気になるんじゃないですよ。
579しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 07:02:44 ID:rRtLGIcz
廃油に混ざってる鉄粉は非常に細かくてフイルタを素通りしてると思いました
580しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 07:50:55 ID:wkNP/uiJ
>>579
新車の鉄粉を捕らえられるオイルフィルターなどこの世に存在しませんのでだからこそネオジウムマグネットが真価を発揮するのです。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 08:20:57 ID:WlSywzeK
正しくはネオジムね
582しあわせの黄色いナンバー:2010/10/07(木) 08:29:20 ID:rRtLGIcz
レアメタルのネオジウムは中国で3分の1が生産されております
583しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 01:56:34 ID:GgUioY4a
もしくは、ネオジミウムね

これ豆知識な
584しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 07:40:15 ID:zYidXraT
粗大ゴミをあさってる中国人は親方に雇われてる組織的な物なんでしょ、
日本の本物のホームレスの収入源は取り上げない方がいいですよ
585しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 19:07:43 ID:RmnV+49o
以前粗大ゴミをあさってる個人の人に聞いたら年間1000万円の儲けがあった
年があると言ってました、クーラーなどは内部が銅の固まりでキロ700円で売れます
586しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 22:51:51 ID:qAMJCiyJ
428 バカセの捏造ログ(抜粋) [] 2010/10/08(金) 20:49:45 ID:O/KeILVt Be:
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/

234 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/05(火) 07:16:29 ID:qSHMsqyM Be:
旧規格エブリイは10年以上同じレイアウトで販売されてましたよ。

256 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/05(火) 23:10:59 ID:0tDi22+S Be:
>>235
余裕で10年越えてます ! (-.-#)
550cc時代からの丸目ライト仕様エブリィから同じレイアトで平成10年まで生産されていた非常に息の長いエブリィ キャリィでした。


【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278734706/

(証拠としてエブリィwikiのアドレスが貼られると…↓)
923 しあわせの黄色いナンバー [age] 2010/10/07(木) 07:45:05 ID:wkNP/uiJ Be:
>>916
確かWikiは誰でも内容を改変出来るんですよね。
丸目タイプのエブリィもライト周りのフロント部分以外は自分のエブリィと同じ外観ですよ。横と後ろから見たら新型(DE51V)も旧型も誰も区別出来ません。

(バカセへのトドメレス↓)
940 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/10/07(木) 19:42:36 ID:Wo5Aku2g Be:
DA41V(550・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M001_G018

DA51V(660・FR)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F001_M003_G018

DA系丸目(写真は後期型)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Suzuki_Every_201.JPG

DE51V(エブリィ ターボ PS)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S005_F002_M001_G001

DE51V(キャリイバンGL)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M001_G008

DE51V(キャリイバン丸目)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005993650/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0026838797/index.html?TRCD=200002 (キャリーバンGA4WD)
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=SZ_S033_F001_M002_G011 (型式:V-DF51V)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c1/Shouchan_car.JPG

550ccにMRは存在しない
660ccのDA51VもFR車
丸目エブリィ&キャリィバンは角目と同時期に発売で同形式(DE51V)の顔違い

バカセへの論破完了
587しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:14:42 ID:HIw7fmns
>>586

お前、暇人だなw

588しあわせの黄色いナンバー:2010/10/08(金) 23:32:55 ID:qAMJCiyJ
ひまじゃないとアホの相手なんてしてらんないよw
589しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 08:32:56 ID:zZKMP8mZ
ゴミ捨て場スレから出ないようにしてほしいです
590しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 09:52:52 ID:+NJrzUAO
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
.。oOO(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心した。
591しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 10:46:08 ID:bYcQUDSA
おもろいw
592しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 11:03:55 ID:Uf5bMCyX
確かに面白い
姉ちゃんもだが兄ちゃんもなかなか
593しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 12:25:56 ID:zZKMP8mZ
まったくつまらない、しらけてしまった
594しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 15:33:51 ID:FsOVpDD/
こりゃまた古いコピペを
595しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 18:56:53 ID:COAc5ewy
まぁ下品だゎ
596しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 08:32:22 ID:98YSBo3N
ごみ捨て場みたいなコピペだよね
597しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 13:30:32 ID:9nFYN3/2
デスヨナにはぴったりだろゴミ捨て場
598しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 23:44:09 ID:7NBp+S+5
てs
599しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 01:44:36 ID:/T2et5vr
ピットペソとかシグマのオイルってターボ対応してんのかな?
600しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 01:55:20 ID:sxCsj3a+
むしろしてないオイルって何?
601しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 02:10:57 ID:O/QaIq5h
オイル交換すっときに使いたいんだが
使い捨てのビニール手袋って売ってるの?
602しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 05:14:46 ID:sbz/MlHd
>>601
売ってないからみんな自作してるよ
603しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 07:41:21 ID:3YpMNWN9
介護用のが売ってますよ
604しあわせの黄色いナンバー:2010/10/11(月) 08:27:30 ID:RidN0ez3
シグマはレーシングとか言って5w-50が売ってたぞ。100%化学合成?4L2980円だった
もちろんドーナツ無しでSL
605しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 01:30:49 ID:WyLw+YbS
>>601

百均で普通に売ってる。

品質重視ならワークマンとかの作業用品店かホムセンへ行くべし。
606しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 15:27:25 ID:ZCuQLvU8
>>601
ピチピチにハメるゴム系の手袋が細かい作業も出来て一番良いですよ。
この手袋ハメればオイルフィルターも手締めで大丈夫です。
607しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 18:30:37 ID:6ZnXW95G
俺は今まで情弱だったことに気づいた。
いつもオートバックスでオイル交換してた。
ふらっとホームセンターに行ったら、カストロールのRS(4リットル)が2980円で買える。
オートバックスの量り売りが安いと信じ込んでいた。
608しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 18:47:08 ID:mMqev5qO
609しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 21:18:41 ID:XUtkGOLG
部分合成オイルなら3000km
化学合成オイルなら5000km毎に交換していれば大丈夫さ。
610しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 23:57:23 ID:kk60FjGT
>>609
毛染めの箱に入ってるやつです
611しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 00:03:48 ID:Tyyuh+HH
ピュアミネラルは?
612しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 12:33:20 ID:rDdMmccH
ミネラルウオーターなら?
613しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 17:14:13 ID:PbainMNB
エビアンって一応綺麗な川の水の味がする
614しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 17:35:11 ID:B3HRMDz8
ヒント:プラシーボ
615しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:08:31 ID:0UBJwNx+
100%合成油なら5000qごとに交換でもいいかもだけど、エレメントは安いやつでいいから毎回交換したほうがいい。
616しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:13:48 ID:T2YP+Wxp
逆だろう…
何でそういう珍説が平然と書けるのか......
617しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:14:01 ID:A2XhkGuq
>>615
じゃあお前は添加剤レスのPAOで勝負しろやボケ
618しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 21:53:47 ID:dsn3BknC
勝負だってよw
619しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 04:59:39 ID:5W5uP0tE
なんすか添加剤レスって
620しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 07:16:20 ID:4PV9rtsi
>>619
ちょっとくらい自分で勉強しろよ 恥ずかしいから
621しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 08:34:09 ID:xYlJmUeR
二人でのチャットは禁止されてるので解散してほしいです
622しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:24:51 ID:ubrpLe8S
SMからSNになるけどどうかわるの?
623しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:34:21 ID:iIrkKL4s
>>615
5000q走ればオイル汚れる
624しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:40:22 ID:NZDyGaHn
SLから上は環境性能の向上
625しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 10:40:32 ID:PxMaDhZx
>>616
新車から無交換、オイル交換の度にウエスで良く磨く方が良いよな。
気付かれるから錆が表面に出てきたら、交換時だと思うw
626しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 12:58:26 ID:SWlNcZ4l
あっそ
627しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 16:33:28 ID:XdHwBD8V
>>622
GF-5.com
628しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 17:04:16 ID:5z84yjf+
1年経ったがまだ換えない
629しあわせの黄色いナンバー:2010/10/14(木) 21:48:30 ID:Zdqfx7BQ
ターボ付の軽には、どのオイルがいいの?
630しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 00:36:44 ID:6DiPyt6A
>>629
> ターボ付の軽には、どのオイルがいいの?
っ純正
631しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 01:52:31 ID:DUO31NZ8
>>629
モービル1
632しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 02:27:36 ID:xdv4dLxP
BPのミニターボ
633しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 03:37:50 ID:LDFRhnsv
カストロール
634しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 06:16:36 ID:uVQ98gPt
エルフのエクセリウム
635しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 06:21:50 ID:ztk8dlUQ
スカトロール
636しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 08:49:40 ID:VcbbKWyC
化学合成油に決まってますよな
637 [―{}@{}@{}-] しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 14:29:45 ID:GrtTawoK
SN対応10W30マダー?
638しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 15:13:07 ID:Tlv1d8HT
来月エネオスから出る、はず
でもGF-5はついてない模様
639しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 16:59:31 ID:OWtGIDfn
>>629
あえて銘柄は伏せておきますがエステル系のオイルが過酷な軽ターボ車にはオススメですね。
640しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:35:55 ID:Tlv1d8HT
バカセ失せて^^
641しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 17:47:44 ID:H8/cCcSq
>>639
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284981477/l50

お得意の全エステル系は高くて買えないんでしょ?貧乏さん。
ビレンザストリート5w-30ならPAO-エステル-VHVI混合の極めて凡庸なオイルです。
しかも小排気量車にはいささか荷が重いのです。
642しあわせの黄色いナンバー:2010/10/15(金) 20:07:15 ID:VcbbKWyC
バカセ先生バンザイ、
643しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 08:12:00 ID:qZ2kfHFB
カストロール EDGE FE CARS 5W-30、入れました。
644しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 13:45:33 ID:E2Vfmk/S
>>643俺はいつでもマグナテック
645しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 18:20:21 ID:g1HBQ4c3
NGK エヌジーケー レーシングプラグ R2349-9
を付けてますが、最高の走りを体感できました
1本2485円でわたしのような優秀な人には買えますよな
646しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 18:58:30 ID:27uW9S2H
647しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 19:00:27 ID:L8bC4t3U
648しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 20:21:54 ID:oII8hk6S
>>645
プラグの火花なんて強くても弱くても点火しますから高価なプラグなんて意味ありませんよ。詳しくはプラグスレにて(m_m)
649しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 21:10:03 ID:T9Bm47No
部分合成油程度で十分なのでは?
650しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 23:28:48 ID:XBvyuuDW
街乗りにレーシングプラグは必要なし
長く使うと弊害の方が多くなる

651しあわせの黄色いナンバー:2010/10/16(土) 23:29:50 ID:W+cjrCyB
?
652しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 00:48:39 ID:CTkwu3BQ
>>645
スレチだボケ
死ね

>>648
捏造朝鮮人は死ね
MRエブリイの販売時期の件、ワークスのハンドル径が360_の証拠
さっさと出せよチビ
653しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 07:43:33 ID:oB5bfki6
いつまで重箱の隅のつつくような事を
654しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:03:32 ID:92lRqN43
ツンツンw
655しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:49:48 ID:id5xAz9X
ガルフK30
656しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 08:56:17 ID:oB5bfki6
>653 それは言えてるよな
657しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 11:05:02 ID:O8uzMDhY
チクチクwww
658しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 11:15:43 ID:Hkz1Bk3U
653 しあわせの黄色いナンバー [] 2010/10/17(日) 07:43:33 ID:oB5bfki6 Be:
いつまで重箱の隅のつつくような事を
656 しあわせの黄色いナンバー [] 2010/10/17(日) 08:56:17 ID:oB5bfki6 Be:
>653 それは言えてるよな
659しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 16:51:45 ID:cO8HaZ6G
>>658
どうした?低脳
660しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 17:02:41 ID:cHjBd2zY
659 しあわせの黄色いナンバー [] 2010/10/17(日) 16:51:45 ID:cO8HaZ6G Be:
>>658
どうした?低脳
661しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 17:06:09 ID:cHjBd2zY
『ターボ付き軽のオイル part8』
653 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 07:43:33 ID:oB5bfki6
いつまで重箱の隅のつつくような事を

【スズキ】MC系ワゴンR Part9
237 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 07:47:08 ID:oB5bfki6
止まるときにNにしてから足ブレーキを話してサイド引いてPに入れないと
いけない、違う事をするとひっかっかてレバーが折れるほど力を入れないと動かない

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
48 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 07:49:11 ID:oB5bfki6
そうですよな

【初代】CT・CVワゴンR専用スレ Part7【現役】
254 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 07:53:37 ID:oB5bfki6
ローッキーでしたね、あれはたいしたことがなかった恥ずかしいくらいでしたね

【ダイハツ】VS【スズキ】朝まで生スレッド
412 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 07:57:04 ID:oB5bfki6
700キロの軽が出ると人気がでると思いました

『ターボ付き軽のオイル part8』
656 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 08:56:17 ID:oB5bfki6
>653 それは言えてるよな

【MH23S】 ワゴンR Part50 【本スレ】
854 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 09:01:57 ID:oB5bfki6
トヨタ方式は効率さえ良ければ良いの構造なので前だ検事みたいに証拠を作り直すと検察に有利だからと言う
脳内構造の人間を大量に生み出しています、わたしもその内の一人で機械のような考え方です、
それで自殺も多いのかも知れませんよね

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 3[JAP246]
516 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 09:03:45 ID:oB5bfki6
食料自給率を上げないと食料があの中国にほとんど握られてるので
何も言えなくなりますよな

スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 5
297 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 09:04:44 ID:oB5bfki6
3年から4年間つずきます

なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part4
478 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 09:12:07 ID:oB5bfki6
中国が尖閣に大量の船団で押し寄せる計画と同じやりかたですよな

新型ムーヴvs新型ワゴンR
853 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 09:20:16 ID:oB5bfki6
>851 新型の軽量の軽が出るので場所を空けておくのかな

【ダイハツ】 ムーヴ Part59 【MOVE】
70 :しあわせの黄色いナンバー[]:2010/10/17(日) 11:25:56 ID:oB5bfki6
インチダウンが強力な走行を実感できるので雪国はとくにおすすsめですよな
662しあわせの黄色いナンバー:2010/10/17(日) 17:44:59 ID:wee0Ta8b
シェルのヒリックス入れてる
これにモータレブ
663しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 00:19:37 ID:jiJXdesF
シェルのヒリックスはスズキディーラーでも推奨しているので良いオイルなのでしょうがいかせん値段が高すぎますよねぇ(×_×;)
664しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 08:04:19 ID:UbbdYHK2
軽量のATFを入れて走ってみたいのですがどうでしょうか
665しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 15:47:54 ID:3uafzPmJ
季節を問わず、またメーカーやグレードを問わず5w-40で通しているがマズイかな。
グレードをワンランク下げて5w-30の安いやつでも大丈夫かな
666しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 17:49:25 ID:WE0kat2L
>>665
> 季節を問わず、またメーカーやグレードを問わず5w-40で通しているがマズイかな。
メーカ推奨がその粘度なら、全く問題ない。
667しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 22:02:54 ID:3uafzPmJ
メーカー推奨は5W-30or10W-30。

敢えて低温始動性と高温対応のオイルを使ってる。
5W30や10W30だと良い化学合成が少ないんで。
668しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 23:08:12 ID:uHj8pt7n
5W-40って言われると、
XF-08と某博士して浮かばねえ!
669しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 11:59:06 ID:SUjD77IY
ギアオイルの70Wがエンジンオイルの30Wと同じらしいです
670しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 16:41:32 ID:G9e0VH1t
70Wなんてギアオイルないし30Wなんてエンジンオイルもない
671しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 17:59:51 ID:X/YDp03J
規格上は70Wがありますが
672しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 18:35:15 ID:SUjD77IY
70W−140のギアオイルをエンジンに入れてみます
673しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 23:46:53 ID:QZIwPsZw
う〜んこ
674しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 10:54:56 ID:zYtxM4m/
300W-500のオイルをエンジンに入れてみます(^^)
675しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 11:37:16 ID:sVg8oUSo
バカセ頭の悪さを笑ってはいけない。

頭の悪さはなぜ弱点になるか。
それは自分が頭悪いことを自覚し、恥じることから来る。
それによって言動に制限がかかり、不利になる。
つまりは頭の中に僅かの恥を感じる知性が有るから弱味になるのだ。

しかしバカセは、どんな嘘でも自分自身を完全に洗脳し尽くせるほど、パーフェクトに頭が悪い。
だから何の弱味にもならない。

我々はバカセの頭の悪さを恐れねばならない。
676しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 12:46:18 ID:IJUodMHt
カストロールRS(5W50)を16万kmのバモスに注入
ターボの金属音が激しくなりました

677しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 18:58:30 ID:36w+vFlw
( ・∀・)ゝ了解!! 
678しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 19:30:44 ID:jBnZbjc4
ターボの金属音がはでになるのは、軸のカスが洗い流されて快適に回ってる音です
679しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 23:43:40 ID:bvFV+haP
解除
680しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 07:04:13 ID:m3PFVN2j
>>676
それはおかしいですねぇ。基本的に粘度の固いオイルを入れると静かになるんですけどねぇ。
681しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 07:46:13 ID:StB1TyQE
それはカムとかの打温だけでして、ターボの軸は汚れで回転がにぶくなってると静かですが
高級オイルで汚れを溶かすと高音が出るようになります、キッパリ
682しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 08:55:34 ID:/n9WKt49
キィーーーーーーーーン!!!!




んちゃっ!!






ばいちゃ(ToT)/~~~
683しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 09:23:35 ID:rdcbPiC2
16マンキロ走ったらタービンもそろそろ逝ってもイイ時期だおw
タービン逝く前に交換かO/Hが望ましいが
エンジンの状態によっては乗せ換えの方がイイ場合もある。
乗せ換え前提ならタービン逝っちゃうまで乗るのも手だw
684しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 09:30:30 ID:2nFrCi+y
俺なんか工業機械用の耐熱オイルとSTPを入れてみた。
工業機械用のオイルだから規格不明W
耐熱温度は150℃です。
俺ってバカでしょうか?
685しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 09:37:38 ID:/n9WKt49
んちゃんちゃっ、アタス海苔巻きアレレ♪
686しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 10:35:43 ID:StB1TyQE
耐熱伝導グリスを接点に塗りまくりたいなあ
687しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 11:18:34 ID:dRmPSzPf
添加剤無用らしいな

688しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 11:59:38 ID:2seQIzvY
>>683
そろそろ終了 って事なんですか...
(>_<)
目標は30万kmなので検討しなきゃならんね


689しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 16:11:20 ID:VBeefhpK
ピーピピッピプッペッポォォォォ ガッチュンも♪
690しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 19:23:33 ID:StB1TyQE
14万キロで14万キロのエンジンへの載せ替えをしましたよ
691しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 20:21:21 ID:TmX4i45I
スズキ純正は3Lだったから添加剤いれると丁度いい
が、鉱物油っぽい この地域なら問題無いけど
692しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 22:32:57 ID:OQNMdQ+F
DCターボって3L缶ないよぬ?GTXは3Lで売ってるけど中身違うのかな?
693しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 02:14:46 ID:s8W2G21a
GTXは5W30でDCたぼは10W30だな
694しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 05:06:28 ID:fbDDeN8q
>>693肝心なとこみてなかった。GTXは5W-30ないのかなぁ
695しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 05:07:25 ID:fbDDeN8q
間違えたGTXは10w-30ないのかなぁです
696しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 07:13:05 ID:1HImVoVi
DCターボ安いので入れてみましたがどのくらいの走行距離で交換がいいのでしょうか
697しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 08:02:17 ID:SsILeSVU
ターボ車なんで、はやめにとは聞いてるんだ
698しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 08:20:22 ID:zuzssFqM
上等なオイルは5000キロでもへっちゃらですが
安いオイルは500キロでフラフラになりますよな

699しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 09:54:25 ID:BLRweWZG
化学合成は熱に強いが高い
700しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 12:18:24 ID:1S5rZIm2
>>699
カストロのRS4リットルなら、ホムセンで3000円弱で買えるところもあるぞ。
701しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 22:24:40 ID:181CtZzj
>>699
化学合成(100%)オイルの最大特徴は
理論上 酸化しない......だろ?

702しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 08:31:04 ID:hxnXg0o3
あとはザルになってるオイルフイルタを完璧な最高級に改造すると
オイルは半永久的に使えますか
703しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 09:28:54 ID:uKhNW4Xn
↑オイルは消費するから継ぎ足しは必要。

オイル交換しないのが趣味の方とお見受けしましたw
オイル無交換実験してみてねw
その後の報告に期待しますw
704しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 09:33:43 ID:HtBXU8t0
>>702
例えば
10年前に使い古された天ぷら油が 濾過しただけで調理に使えると思うか?

705しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 12:05:18 ID:jn8EnCrk
まず、おまえがやってみな。話はそれからだ。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 20:04:46 ID:tbG5rmoh
僅か¥1000前後のオイルフィルターなんだから毎回交換してやれよwww
707しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 01:50:21 ID:4c/Fdx2a
高いオイルフィルターってやっぱ違うのかな?PIAAのやつとか
708しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 02:14:57 ID:1pZwyOzV
俺らのような素人には違いがわからん・・・
709しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 03:01:37 ID:dHQN1ppe
オイル交換2回に1回はフィルターも交換だから、
ぶっちゃけフィルターもよほど粗悪な品でなければ、
安物でいいような気がする。

710しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 03:32:42 ID:2UhxOksq
>>709
> 安物でいいような気がする。
いや純正が一番だろ。
711しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 03:34:39 ID:Y/hB8zeu
純正もその安物の部類
ギリギリまでコスト下げているのがメーカーだから
712しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 04:01:18 ID:NJ2iFNdU
スタンドではフィルター1700円って書いてる
713しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 06:00:33 ID:G1aU2Lso
純正が安物とは違うというのはぶった切って濾紙広げてみればわかる
714しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 07:17:03 ID:3A2olI12
フィルターの性能にこだわってたらオイル語れない。
715しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 07:18:04 ID:zAGFfZKJ
フィルターもオイルも製造元は殆ど同じだから。
例えばト○タ純正=エネ○ス製造みたいに。
716しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 07:43:43 ID:4c/Fdx2a
>>713何で斬ったらいい?南斗水鳥拳?エクスカリバー?
717しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 08:13:24 ID:b9RhcBJb
>>715
恥ずかしいから間違った知識をどうどうと語るな
718しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 09:07:06 ID:AxmPiyPl
>>716

デコピン一発でパカッと割れるよ
719しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 10:43:24 ID:uX6ieGY5
純正、モモ、HKS新型と使ってみたが
違いは全く分からないw
それよりオイルの質の方が問題かとw

最後の最後は気分の問題かと思うくらいだw
720しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 14:28:54 ID:5xj6wewI
>>711
>ギリギリまでコスト下げているのが・・・

そのギリギリの定義が違うんだろ
721しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 15:52:51 ID:pmN1FkTM
PIAAやらMOMOやらのオイルフィルター使ってたけど馬鹿らしくなってきてホムセンの670円のに換えたわ
722しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 16:45:29 ID:dHQN1ppe
>>721
670円でも高い。
俺は某通販でブレーキパッドとかと一緒に
1っこ200円のをまとめ買いして使っているが、
今のところ調子いい。
安いのを年に1回交換。
723しあわせの黄色いナンバー:2010/10/25(月) 20:33:59 ID:qIookads
気が付いたら、2カ月に一回 オイルエレメント交換してた。 スズキ純正。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 01:39:44 ID:sT/Pbt5W
うちも単価200円くらいのフィルタ使ってる型はFC-932てやつで輸入品らしい。
ヤフオクでよくでてるやつだよメンドイからまとめてかった。オイルは偶々モービルだけど特にこだわってないな。
725しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 09:06:34 ID:oBQ2kayT
300円のフイルタにハードヂスクの磁石を付けてるので2000円のフイルタに変身しています
726しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 14:11:27 ID:35NJUqpG
ハードヂスクwww(^^;)
727しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 15:10:21 ID:3+ZpVUtP
寒い時期になったので、5W系にします
728しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 20:44:03 ID:GJeEDbsf
年間通して5W40(メーカー推奨は5w30か10w30)

一応化学合成の一番よいモノを使用中
729しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 04:57:15 ID:8pkYUK1a
今度からペール缶買ってオイルチェンジャー使って上抜きで交換しようと思った
オクや業販サイト、少しいいのにしたいときはホムセンだとかなり安く買えるし…自動後退や黄帽の値段が強烈に高く感じた
時々廃油回収も町内会でやるからそこに出せばいいし
730しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 08:23:34 ID:3Arm2HNH
廃油回収はてんぷら油以外もやつてますか
731しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 15:57:15 ID:xVB6RQRi
やってるよ
732しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 18:09:37 ID:oOsEEJrb
これからの季節、適性油温内なら一日中連続運転しても大丈夫?
733しあわせの黄色いナンバー:2010/10/27(水) 18:13:31 ID:+tYlu0WK
どの季節だって変わらんだろ
734しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 04:31:36 ID:HuDG6deL
>>728
化学合成はオイル自体は性能いいのだが、
オイルシールには悪影響をもたらすことも多いので注意。
オイルシール溶かしやすかったりするよ。
735しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 05:06:02 ID:fMFo6z8o
だから純正をマメに変えろとあれほど・・・
736しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 08:11:38 ID:2BgSSSA0
ドレンボルトが、がっちがちで固かったので、オートバックスでオイル持込み交換。工賃1000円w
家に帰ってきて、さっそくドレンを緩めて次回交換からは、ふたたびDIY。
緩んでオイル抜けたりしないよね?
737しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 11:32:52 ID:fMFo6z8o
パッキン交換して規定トルクで締めとけば漏れないだろw
規定トルクはディーラーに聞けば教えてくれるし加減が分からないならトルクレンチくらい揃えとけ。
http://www.carlifesupport.net/maintenance%20kiso_oilfilter_change.html
738しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 11:49:54 ID:TPxJ7pic
>>737

規定トルクを聞こうと思ってディーラーに電話したんだけど、
「えー、そういうのは無いんですけど」
「こう、手でギュッと締めれば大丈夫です」
「ぷっ」

みたいな感じであしらわれたヨ@北海道のスズキ
739しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 12:02:22 ID:fMFo6z8o
慣れてるやつならそれで通じるけどねw実際手でしまるところまで締めて
メガネレンチでギュっと(笑)軽く締め付ければいい訳だし。
経験と慣れだからね、世の中には加減が出来ない人も居るしサービスマニュアルに規定トルク
乗ってると思うからトルクが本当に知りたいならDに出向いてマニュアル見せてもらえばいいよ。
740しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 13:02:59 ID:2BgSSSA0
>>737
どうも。パッキン買っておきます。
741しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 13:55:31 ID:+qlR6/U/
ついでに液体パッキンも塗っとけ、完璧だ
742しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 15:51:21 ID:sRPdZKnF
ボルトなんて鉄パイプ延長すれば溶接されてない限り緩むだろ
743しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 17:24:16 ID:M9oGvxY0
変なショップで新米メカにオイル交換やらせたらボルトは締めすぎw
エレメントなんてレンチでガチガチw
オイル交換でも立会いして確認は必要だおw
744しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 17:27:46 ID:jKpkla8i
迷うんなら緩めでいいだろ。
漏ったら増締めすればいいし。
閉めすぎて潰すよりはいんじゃね。
745しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 17:58:39 ID:or8yuI3A
黄色帽で4L缶持っていってオイル交換してもらったら
そのまま測りもせずに全部入れられた
クレームつけたら以降、オートバックスみたいにオイル量の確認立会いするようになった
746しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 18:30:27 ID:9lGi25av
オイル量の確認立会いが無かった時代は入れすぎが多かった
747しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 19:03:44 ID:VZewPwwh
この前オイル交換してもらったときオイルレベルゲージの上限超えてたけど
これってデフォなの?
748しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 20:10:24 ID:2BgSSSA0
>>744
OK!
749しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 21:04:30 ID:kst4qU6a
ドレンボルト
手で限界まで締めて メガネを使ってプラス5分角(30度)でok

750しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 00:16:04 ID:/bloaSjq
自分で交換したらやっぱ入れすぎたわ
751しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 07:20:54 ID:tRRLgg0f
業者に頼む時も自分で換える時も、ゲージ範囲の真ん中位にしとけ。一晩置けば満タンになってるから
752しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 08:19:20 ID:PXqw99xJ
だいだいやね、交換を依頼するときに取説を広げて見せておくべきでしょ、
オイル量が2.5とか書いてる部分を
753しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 09:24:56 ID:vxhuHM6u
今のスズキKにはどんなオイルが合うの?
納車して一万キロ交換してないんだけど、安い無名のからカストロール?とかまであるし
どれ入れたら良いかわからん。
754しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:24:16 ID:UqH3Zqt5
>>753

因みに車種は何?

俺はワゴンRのFT-S乗りだけど、今まで数種類入れた中で一番良いと思ってるのはQUAKER STATEのQUEST R(10W30部分合成油)だね。
一度使ってみる事をお薦めするよ。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 10:26:56 ID:OlmN6vCi
>>753
どんなんでもいいからすぐに交換しろ。
オイルフィルターもな。
756しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 14:02:43 ID:B5bm0r/m
オートバックスのスクープVに添加剤(クレ軽自動車用)を入れたら回転がいい感じ。

力太郎ってどうですか?
757しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 14:26:30 ID:pP6DZo/n
>>752
量販店はマニュアル持ってるぞ。但し、取説を含めた表記の容量では満タン以上になる
758しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 08:05:34 ID:BMV6pbpj
エンジンの容積が汚れで小さくなってるのでマニュアル通りに入れるとあふれるので
加減がむつかしいでしょうね
759しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 11:42:37 ID:kfPm3Ggp
どんだけ汚れてるんだよw
760しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 12:55:02 ID:SBGtVIOL
761しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 13:50:29 ID:Qr0h32HS
うまそーな海苔w
762しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:25:22 ID:S0cFTdom
満タン = F(FULL)
763しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 15:14:41 ID:jVICf44W
オイル添加剤かたっぱしから入れますたw
そしたらカバー開けたら全面黄土色になっててビックリw
オイル添加剤も考えて入れないとダメだと分かった
その車両はエンジンよりもミッションが先に逝ってワラタw
764しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:01:49 ID:/KTZqOhq
747 超えてるとエンジンがいかれやすい
765しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:37:21 ID:hKJ4LPnf
俺は、SJクラスのオイルだぞ。
766しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 18:48:31 ID:bY5HlKHD
オイル交換してから5000キロ、そろそろ交換時期だな
あっ一年点検行ってないや
767しあわせの黄色いナンバー:2010/10/31(日) 19:08:29 ID:6DLJIndA
エンジンの容積は汚れで半分になるとオイルが余る
768しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 19:01:20 ID:n+XxhN27
エンジンの容積が汚れで半分になるとオーバーヒートになりやすい
769しあわせの黄色いナンバー:2010/11/01(月) 23:37:56 ID:ne4jwZ3E
エネ○スの新オイル"サスティナ"を入れてみた。
指定ではないが0w-50って効果あるのか試してます。
770しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 08:14:57 ID:O0dRRvyP
伏字にする意味がわからん。0Wとはいえ50は軽には重くないか?
せいぜい5W-40でいいだろ。
771しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 09:40:34 ID:A7lBrRcm
概ねショップでのオイル交換だと、ゲージ上限を超えて得意げに言われることが多い。
「満タンちょい上で入れてます!!」って。
アホ。ガソリンじゃねーんだからよ。

でも本当のアホは、ゲージの確認方法を知らず
適正油量なのに「きちんと入っていないじゃないか!!!」と騒ぎ出す客のほうかもしれないな。

ま、入れてもらうときに
最初に一言断っておけば、それは遵守してくれてるよ。
ゲージ8分目、適正量を厳守してくださいね、と。
772しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 19:07:11 ID:T63Jy0/D
エンジンでなく、ATFのゲージを確認とか・・・
773しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 19:53:56 ID:Q1tKmCy3
エンジンの容積が汚れで半分になるとマニュアル通りにオイルを入れてもあふれる
774しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 22:14:59 ID:eu4RDNbA
>>770
ぅ〜ん 50表示はヤハリ硬いかあ。
一応ターボ車だがメーカー指定は5W-30か10W-30。

775しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 22:38:01 ID:MGyRiRFV
>>774
硬くはないよ。0wだから意味がないということかな。そんな高性能のものは
776しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 06:59:43 ID:U43XnnuA
>>774
高品質ならターボでも30で十分だ。軽に50なんて回転重く燃費悪くなるだけ
今やレースの世界、8耐やF1なんかでも30辺りのシャブシャブなやつを使ってるぞ
777しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 07:35:06 ID:J0yOzPy2
僕一昨日モービルの5w-30入れました。昔バナナで釘が打てたり凍ったバラが粉々になる環境下でも
使えるってCMあったけど本当?試した人います?
778しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 07:41:56 ID:J0yOzPy2
ちなみにこのCMです
http://www.youtube.com/watch?v=Po_B6SHWUdI
779しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 09:03:10 ID:DnYzNZl7
0W−50の0Wは低温ではシャバシャバ、で50は高温でも固い事を意味しております
780しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 16:58:24 ID:tf3PC50N
0Wでも上が50もありゃ厳寒地以外の始動時の粘度は10W-30よか余裕で固いわ
781しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 18:19:11 ID:jns6li/S
粘度指数さえ理解できません
782しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 19:01:36 ID:YaEAw0T4
やっぱり軽ターボエンジンはカストロールDCターボとの相性が抜群にいい!
安心の鉱物油、安全の10-30w粘度、安らぎの価格
最高だあああ〜!
783しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 20:46:13 ID:A9dNFdMB
XF-08
784しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 21:23:58 ID:s2fj9yXe

QUEST R
785しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 21:55:11 ID:UhcN3kmv
今日エネオスのサスティナ5W-40を入れてみた。
指定の5W-30とどのくらい違うのか取りあえず5000kmほど試してみる。
786しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 21:58:45 ID:HGp6NRPE
17,500km到達
いつもの様に2,500km毎のEDGE5w-30。5,000km毎のLOOPエンジンコーティングプレミアム+MOMOエレメント交換は今回は無し。
3,880円コース
やはり快適
787しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 08:49:31 ID:tCnG0Osn
>>785 そのくらいの違いなら変化は少ないはず。
車種は判らないがメーカー指定粘度の前後なら問題ない。

指定粘度以外のを入れてみたい気持ちは解るが軽ターボ0W-20や5W-20はやめたほうがいいよ。
車を大事にしたいなら100%化学合成を使うのは賢いと思う。
788しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 15:59:59 ID:/g4KmSAd
大事にしても壊れりゃただのゴミ
人間関係もな
789しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 17:29:50 ID:bkc3Fx/V
QUEST RとDCターボ好きな人多いな。昔はピクシーターボ人気だったのに。俺はピクシーパラディーソ愛用だよ

790しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 17:39:42 ID:8rMG1kKo
ピクシーパラディーソって廃盤じゃなかった?
791しあわせの黄色いナンバー:2010/11/04(木) 21:44:38 ID:hNz0V7pX
コーナンで売ってるスバル純正オイル5W-30良いよ
レガシーにも純正で指定されてるし、安全!
792しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 00:17:46 ID:0sUihLTr
>>790もう在庫のみやね。手に入らなくなったらガルフにのりかえるかな
793しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 01:00:06 ID:09WWCexG
バービス5w-30入れたよやっぱbpはいいね♪
794しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 05:42:24 ID:fJpN7AcD
昔々 FフェンダーにBPステッカー張ってました
\(^_^)/
795しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 05:44:06 ID:0sUihLTr
BPのミニターボは?ちょっと気になってます。
796しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 06:02:11 ID:W22d6Hfi
797しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 06:12:52 ID:BvS63r8y
それも廃盤じゃなかった?
798しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 06:16:51 ID:BvS63r8y
>>797だけど、勘違いだった。
廃盤じゃないですね。
799しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 08:53:06 ID:mg95kTsi
上等な化学合成油を入れてます、安物の合成油はきらいだからです
800しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 19:07:17 ID:mg95kTsi
回転すし屋も安物しか食えないので行く気がしなくなりました、
自虐缶がつのってきますよな、いつも安い90円の寿司ばかり食ってるのがいやです
801しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 19:39:48 ID:QQqeEDV9
日石三菱の0W-50入れてみた。実に軽快な走り。
802しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 19:45:16 ID:iDZQOfC/
日石三菱とか久々聞いたわw
803しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 19:51:09 ID:1uzc3397
えっ!? 日石と三菱が統合したんですか!   って思ったのはいつ頃だったですかねー
804しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 22:29:57 ID:VDMq7Ejc
今はJOMOも統合してエネオスだらけ。
BPからサスティナにしたら確かにエンジン音は変わった。

実際の効果はまだ判らない。
805しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 02:19:02 ID:bxOEN6st
モリドライブのサイレント+

これいいよ
806しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 08:20:25 ID:zDg6ELg5
銀行が合併するとそれに従事してる企業も合併しまくるので
銀行の変遷が覚えられないほどなので、何がなんなのか認知小になるほど訳がわからなくなっておりますよ
807しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 12:49:17 ID:SuPMxqQV
昔、麻雀マンガでリクルート麻雀って言う回があって国士無双ならぬ
都銀無双13面待ちっていう技があったんだよなぁ。
同じく証券業界でも大手4社のパイを集めて証四喜(ショウスーシー)ってのがあった。
今はどっちもありえないな。
808しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 16:08:25 ID:KG4pSyIs
6日午前5時15分頃、大阪府泉佐野市大木の府道で、
若い男女4人が乗った軽ワゴン車が横転した。
後部座席の男女2人のうち、女性(19)が頭を
強く打って死亡、男性は意識不明の重体。

運転していた同市内のアルバイト少年(19)と
助手席の女性が頭などに軽いけが。
泉佐野署は、少年を自動車運転過失傷害容疑で現行犯
逮捕し、同過失致死容疑でも調べている。

現場は片側1車線の左カーブで、同署は軽ワゴン車が曲がり
きれず、反対車線側のガードレールに 衝突したあと、
横転したとみている。

少年は「7月に免許を取ったばかりで、車は友人に借りた。
ドライブに行って帰る途中だった」と話しているという。

(2010年11月6日13時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101106-OYT1T00388.htm
809しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 09:15:39 ID:0eQRckg0
19歳くらいだと軽がリヤカーの代わりをやってる物だという認識がなくて
再現なく走れると思ってるので、とことん高速に挑戦していって挙げ句の果てに
あの世に直行と言う事になる
810しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 09:19:11 ID:0eQRckg0
生きてる方の親が大変やろね、
811しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 09:58:44 ID:UUw0vbO/
車を貸してくれた友人の保険の種類によっては多少ましになるかな?
812しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 11:47:28 ID:8xfRPR5Q
その事故はオイル交換となんか関係あるのかw
813しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 14:57:06 ID:y68ImM18
DCターボで重かったら助かったかもしれない
814しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 17:57:48 ID:EM2cc0Ve
モリドライブにモーターレブ、これ最強w
815しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 19:09:51 ID:KT8qVQCD
サイレントプラスいいですね、自動後退だと高いです
816しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 19:59:30 ID:EM2cc0Ve
こちらの児童交代には置いていません。ナフコwで買いました。
817しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 20:08:59 ID:CFcjJLM7
オートバックスを、自動後退と呼ぶのもダサイが、
それをさらに・・・。
おもしろいとおもってるの?

ちなみに、ナフコいくなら7日と25日がポイント5倍な。
818しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 20:20:38 ID:EM2cc0Ve
うるせー馬鹿
819しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 21:35:03 ID:O9XE2pu5
ナフコはフナコの方が読みやすいので改名すべきですよな
820しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 21:55:43 ID:4a65NTlu
スミックスのオイルってつかったことある人いません?ピットペソは最悪ですた
821しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 23:26:33 ID:v3hajstS
毎月7、25日はナフコの日でポイント三倍だよ。
822しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 01:34:56 ID:VCnevMQe
ナフコって全国展開?
823しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 02:10:09 ID:2in5jLvQ
西日本
824しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 02:49:19 ID:+lhzKkgS
軽なんてディーゼル兼用で充分
825しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 06:55:12 ID:ITWxYscc
>>820
SUMIXは高VIだから他社で言えば化学合成油の部類
よって品質的には悪くないし、コスパもいい
826しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 08:38:13 ID:PoTuniry
10W30のジーゼルオイルを買いましたが軽に入れてもいけますか
827しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 08:59:08 ID:ysDwl4q5
>>826
楽勝
828しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 11:03:35 ID:eM91dMNM
>>820
ピットペソは日産純正だよ
829しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 19:55:55 ID:C3G4dhO3
830しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 21:54:55 ID:PoTuniry
ナフコは2社あって、名古屋のスーパーと九州のホムセンで別の会社と書いてますので
831しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 22:21:17 ID:MPqTI4Wt
プラシーボに勝るオイルなし
832しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 22:57:40 ID:ZeNptZS7
燃費や出力はともかくエンジン音が変わるのはプラシじゃないな。
833しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 23:39:09 ID:Or45hZno
プラシーボって言ってるのはただの鈍感
834しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 07:12:36 ID:n7m2lMZE
粘度と温度が変わるから音も変わって当然。新旧同じオイル同士でも
835しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 07:58:23 ID:8tQwgdth
洗浄力は3000〜5000km走行後にオイルの汚れを見れば一目瞭然。
やはり高価な100%化学合成品は凄いと思う。
灼熱の砂漠や厳寒のシベリアを走らないのなら粘度はメーカー指定又はその前後で良いと思う。
836しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 10:25:56 ID:eqIOwR7t
オ前回イルチェンジいつやったか重い打線な、夏だったような気がするが。。

837しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 10:34:16 ID:x7VH+BMo
このように年二回にしたらわすれないだろう。
夏の前に夏用オイル
冬の前に冬用オイル
君のような狂った人間でも
838しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 17:49:31 ID:8tQwgdth
賞与月に年二回で充分かな?
839しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 17:57:41 ID:hUB7U7HY
亭主元気で留守がいい
840しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 22:37:16 ID:NcmPFsHt
>>820
Sumixの5w-30(GTR)使ったけど、いい感じだよ!
841しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 00:43:03 ID:8jDvXMOq
>>837
(´・ω・`)わかった
842しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 07:15:26 ID:MhWzg3ap
>>828
おまえ、それピットペンじゃなくピットワークだろw
843しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 07:43:47 ID:2egm9J2D
このスレってみんなターボ車だよね?みんなターボタイマーはつけてます?
844しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 08:38:34 ID:nqPQjg1U
>>843

ターボタイマー付きのエンジンスターター付けてるよ
これからの時期は非常に便利
845しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:12:50 ID:IdrT0157
ターボタイマーは使ったことが200年くらい前ですけど
846しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:16:22 ID:xdDXJkQj
最近のターボ車には不要だよな
847しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:27:56 ID:GE5kud2W
不要というか、プッシュ式のスターターボタン車が増えて、ハーネス割り込ますことができない車種が増えてる。
848しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 12:29:50 ID:fAZZqNoc
まぁ家帰る時とかなら住宅街通る時にのんびり運転してクールしてやれば
タイマー不要かと
849しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 14:56:42 ID:ug4Tl3bA
セルボ乗りだけど、軽自動車のチャチなターボにタイマーなんて必要か?
街中で3,000回転以下で走ってるのに。
850しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 16:37:48 ID:2lmU/F+Y
ターボタイマー付いてる。後付けのサードパーティー製。
中古で買ったとき30秒で設定されてたけど、いまはOFFにしてる。

ジムニーJA11だけど、普通の街乗りならOFFでもいいよね?
851しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 19:05:42 ID:4vSDzfrQ
>>849
釣られてやるけど、チャチなら尚更
気をつける必要がある
852しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 20:01:19 ID:fGuDNw3z
リモスタもまったく使わんなった
853849:2010/11/11(木) 01:50:19 ID:t2yr3hVj
釣りじゃないんだけど…
街乗りの軽にゃ必要なかろう?尚更ってどういう意味?
854しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 05:38:03 ID:nWAph5zU
ターボタイマーは必要ない
855しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 06:36:36 ID:dt28fOcF
ターボタイマーwwwwwwwwwwwwww失笑もんだな在庫捌けなかった業者かよw
856しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 07:38:58 ID:2jdrTD5l
まず、失笑の意味をチェック。
857しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 07:46:17 ID:dt28fOcF
>>856
意味?ほいさ。
「笑いが止まること、さげすんで笑うこと」という意味ではなく、「おかしさをこらえることができず吹き出すこと」。さげすんで笑うことは「冷笑」。
858しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 08:05:35 ID:zGei14Dt
で、結局軽ターボに入れて、壊れない、長持ちでオススメのオイルてなんなのさ
859しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 08:10:44 ID:S+/zuUT+
長持ちオイルはお勧めしない
860しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 08:12:49 ID:2jdrTD5l
>>857
勉強になりましたね?
861しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 08:29:07 ID:dt28fOcF
オイル位まめに変えろよ。機械はいつか壊れるんだよ。
862しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 09:16:11 ID:i2jz7EEM
リモエンスタを使わなくなったのは温暖化でクルマに行ってスタートする事ができるからです
863しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 20:18:55 ID:U7hRPT83
寒冷地ではフロントガラス凍ってまうから必需品らしいけどな
864しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 21:47:46 ID:xzKoGggo
小まめに交換するなら100%化学合成は要らない?
工賃は無料だが3000〜4000km毎に1200円/Lの化学合成品を使用してるんですが。
865しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 22:28:36 ID:i2jz7EEM
半合成でもかまいまへんよ
866しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 22:31:21 ID:i2jz7EEM
問題は安いオイルで長期に放置するとスラッジがどんどこたまっていき
ついには、どこもかしこも焼き付いて固着して破損へ
867しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 22:33:49 ID:KYGtVTRP
ご飯ですよ状態
868しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 00:46:09 ID:55CECF1Z
うまそうやん
869しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 15:54:07 ID:K3BjZqq6
昔 ガススタでバイトしている時、オイルが糊状になっている車両があった。
そういう車はフッラッシングしない方が良いと聞いたことがある。
870しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 15:59:15 ID:yvwB1LdK
リースの営業車両は年一回の交換、ランプつくと継ぎ足し
871しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 17:11:15 ID:mWuSFRlE
昔々古いV6ターボ車で老いる交換とふらっ寝具頼んだらオイルが結構にじんでるのでふらっ寝具
すると駄々漏れなるかもって脅されてwakosだっけ?あれのオイル漏れ止め剤薦められて入れた
そう、あの時は若かった・・・・ビルシュタインだっけ?そんな感じのフラッ寝具。
872しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 18:13:26 ID:p5QNCvRe
何で一々そういう下らない変換するのか、サッパリ意味が分からん。
873しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 19:46:36 ID:LUPMmx8/
フラッ寝具にワラタw
874しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:04:04 ID:gKXsejfZ
>>284
よく解ってるじゃないか
確かに君等が愛用するような安物オイルでは厳しい
875しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:28:20 ID:pQV/eLOF
すごいロングパス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:41:08 ID:gKXsejfZ
すまん>>824へのレスね・・・orz
877しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:48:10 ID:C+9gDfUj
感じ変換がおかしいのは日本語IMEがアメリカ製だからですよ、
つぼがわかってない、IMEなのでありえない変換文字を出してくるので困ったものだよな
878しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 20:50:12 ID:LxX5UKYj
┌.┐-┬- ┌-┐┌-┐ ┌┴─- ┌-┌┴┐
├-┤ │ ├─| |─┤ヽ|─┬─ │/ .──
├-┤ │  |─┘└─|  |┌┼-┐ |\ ┬┬
│ │.│  |      | /| |/\ .| .| ̄ /  |
     ̄ ̄                    ̄
879しあわせの黄色いナンバー:2010/11/12(金) 22:42:53 ID:K3BjZqq6
サスティナの5w40入れてみたがO/Dに入るタイミングが遅くなったような気がする
880しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 00:30:44 ID:ScCuQClt
.>>877
漢字に詳しい中国で作ってるらしいぞ。マイクロソフトのやつは。
ジャストシステムのATOK使おうな、全員で国産!
881しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 13:25:48 ID:jlUEo5H/
いずれにしても日常会話くらい変換できないような辞書を使わされてる日本人は不幸のきわみですよな
882しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 13:48:04 ID:vjBZEWTE
フラッシングなんて日常会話でも何でもないけどな
一回正しく変換してやれば済む話なんだが
883しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 13:50:16 ID:DCLhxi11
最近ゾッとした瞬間。
左手でつり革に捕まり、右手で北森鴻の小説読んでたら、
いきなり服の右ひじ辺りを変なババア(30くらい)に捕まれたこと。
「えっ?」なんて声を出したら何事も無くそのババアがどこかに逃げたんだが
これって痴漢に間違われたってことだよな。
884しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 16:35:10 ID:ScCuQClt
いるんだよ、自意識過剰なブス。
885しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 17:04:57 ID:2stT46KK
>>883
それどこのスレに書き込むつもりだったか詳しくw
886しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 17:08:37 ID:BzRnxbiW
冤罪スr
887しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 19:13:32 ID:hs5YrK0T
>>883
> いきなり服の右ひじ辺りを変なババア(30くらい)に捕まれたこと。
30歳でババァかよ。
888しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:36:20 ID:vjBZEWTE
見て30だなって思う女はババァだよ
889しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:36:22 ID:BzRnxbiW
890しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:48:53 ID:boGFqcEZ
14歳以上はオバサンで20歳以上はババアだろ?
891しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:52:18 ID:tCqCn3xz
老いるの話汁馬鹿www
892しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 20:52:57 ID:BzRnxbiW
ババアの老いるは・・・クチャイw
893しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 22:22:41 ID:cl1vB5fp
シグマとかピットペンとか安物でもいいかってなるけど勇気がない…NAなら入れるんだけどなぁ
894しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 22:31:03 ID:jlUEo5H/
へんなのがわいてますが、なんでここにやってきたのでしょうか
895しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 22:57:37 ID:LbM/mgG/
>>894
それってあなたのことですよな
896しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 10:54:41 ID:EPzV+EES
>>894の額から変なオイルにじみが・・・・
897しあわせの黄色いナンバー:2010/11/14(日) 22:52:00 ID:EPzV+EES
>>894のオデコに塩化アルミニウム液を塗ってみた。

・・・・オイルが滲まなくなったw
898しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 07:51:52 ID:VWkVG1i2
真冬は固いオイルは始動しにくいので水をいれてますか
899しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 09:17:32 ID:iiMRBSgt
凍るんちゃいますの?
900しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 12:13:01 ID:r1sCMS2X
不凍液も入れましょう
901しあわせの黄色いナンバー:2010/11/15(月) 12:36:42 ID:Up2AdhfI
ラー油入れて走りたいwww
902しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 01:53:38 ID:8tc6HqwG
アソタミスドンパニーナタイオス?
903しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 04:41:11 ID:8AZHF/Sb
うん
904しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 22:10:54 ID:N+6lMD+9
東京在住で夏季 冬季を問わず化学合成の5W-40ですが問題あるかなあ。
905しあわせの黄色いナンバー:2010/11/16(火) 23:01:43 ID:NHx/PrNy
もーまんたい
906しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 01:39:18 ID:3mcDJI92
俺は年中XF-08
ちなみに宮城の山沿いだけど問題ありますか
907しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 01:40:08 ID:i67ojoOt
もーまんたいだ
908しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 07:46:26 ID:lP5gyNZD
指定車なら別だが余程の厳寒地でない限り0W-は必要ないと思う。
909しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 08:12:54 ID:OvDMbyA5
>>908
人によって『必要』の中身が違うんだよボケ
910しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 12:20:47 ID:QJO20Qnx
人をボケ呼ばわりする前に、その違いを言ってからにしなさい

ただ単に、あなたが心配性で肝っ玉が小さいだけかも知れないし
911しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 12:31:40 ID:eJ2SBQOK
ホームセンターの安い鉱物系を3000kmまたは3ヵ月で交換してれば安心。
912しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 14:27:25 ID:paDkSl8C
5000kmまたは一年でいいww
913しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 14:54:03 ID:3gymDbj9
好きにしろw
914しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 18:30:48 ID:aw5OYLlU
そうですような
915しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 19:10:20 ID:OvDMbyA5
>>910
ちゃんと理解できない馬鹿がいるな
お前みたいに視野の狭いカスが張り切ってるのをみるのは

わ ら え る な 

916しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 19:20:51 ID:Kuj+qx0k
>>915

俺から見たらお前の方がはりきってるように見えて笑えるぞ
917しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 23:25:06 ID:VlKTMgLG
釣りにマジレスが笑えます。
918しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 23:27:53 ID:z7781mx6
すごくカッコイイです
919しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 22:15:35 ID:+OLkJ7+X
そのようですな
920しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 02:35:52 ID:EkaFWr2F
いやあ、、それほどでもぉ^−^; ポリポリ
921しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 03:40:47 ID:xo8U/Pnz
冬でも4L980円の10W−30。
因みに、寒冷地で-10℃以下になることもしばし。
問題ありますか?
922しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 04:11:21 ID:R8eI8fN0
メーカ指定がそれなら、全く問題ない。
923しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 08:21:19 ID:a6L6KQ6s
異議ありー
924しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 11:42:40 ID:upTXR8O/
認めませんよ
925しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 18:45:27 ID:JQ1Jrbe+
だが断る
926しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 18:55:58 ID:p8NHKjLq
冬でも4L980円の10W−40。
因みに、寒冷地で-10℃以下になることもしばし。
問題ありますか?
927しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 18:59:17 ID:VehEu3S+
4L980円の10W-40って何?
928しあわせの黄色いナンバー:2010/11/19(金) 20:46:06 ID:gqyWch+Z
夏冬季をとわず0W-50を入れとけば問題ないじゃん
929しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 08:40:40 ID:qpn4aLjn
意義なしー
930しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 08:43:18 ID:74jkz2oJ
0W-50ってそんなにイイのか?
931しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 08:57:03 ID:GC8pqs3S
サハラ砂漠にでも行くのか?
932しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 09:35:35 ID:kX7idnxV
極寒のシベリア〜灼熱の砂漠までOKらしい
933しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 10:40:19 ID:eJkNjX79
取説では5w-30・10w-30って書いてあるけどカストロの部分合成油10w-40買った。

壊れちゃうかな
934しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 16:59:24 ID:G0Q/1t9N
壊れちゃう
935しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 17:36:58 ID:1IuRjdhv
>>927 イエハの特売で出てる10w-30と勘違いしている。
936しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 20:50:34 ID:qpn4aLjn
>933 なんでもない、なんともない
937しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 21:26:49 ID:zz+qH0ZT
機械なんだからいつか壊れるだろjk
938しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 23:20:27 ID:9SRFG/wX
鉄郎「機械の体になって永遠の命を(ry
939しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 00:05:36 ID:jB7hknfz
メーテルとヤリたい
940しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 00:10:54 ID:Q7OXMUCL
以前は春〜秋はモービルDE、冬だけRP入れてた
3年前くらいから近所のバックスも黄帽もRP置かなくなったので
取り寄せるのが面倒&金が無いので年中DEになった
941しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 02:08:54 ID:pV+4nJGx
>>938
こないだお亡くなりになったんじゃ
942しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 02:34:47 ID:02xeOT84
4Lで一万円以上するオイルって やっぱ値段だけの事はあるのか?
943しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 08:57:52 ID:sb/hTScM
宗教と同じでありがたい心がよりあなたに幸福感を与えますよな
944しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 12:17:39 ID:jB7hknfz
超高価なオイル・・・

今以上 悪くなることはない。なもんだ。
仕入値は売価の半分以下だからなぁ
945しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 08:41:03 ID:xN6UZcwd
高価なオイルほど仕入れ値が下がっていくのはどうしてなのか
付加価値か
946しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 11:39:27 ID:gj+fVeGT
それがメーカーの腕の見せどころ。
安くて良い原料や添加剤を使っても安価で販売すると安い=粗悪品と判断されてしまい売れない。
だから高めの設定にしておく。
947942:2010/11/22(月) 13:56:10 ID:mUgs8ixd
そっかー 色々と情報サンキュw
948しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 22:45:31 ID:Dd2n7ah0
藻チュールだろ
949しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 07:56:09 ID:DUz2Q+Hu
ニューテックは?
950しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 08:18:19 ID:cuJb06KQ
自動後退や黄色帽等の仕入値は販売価格の30〜40%前後、ガススタで35〜45%が目安。ブランド料が入っているので高い。
951しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 09:45:27 ID:RqOkNF5l
消費者に原価以外にワケの分からない名目料とってるだから
買うだけ馬鹿ってことですな
952しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:00:26 ID:ZyTPWq8R
かしこいオイル選びについて説明を開始いたします
953しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:18:15 ID:HZZyUtdZ
>>949
NUTEC最高!
ジムニーJA12W F6A SOHC6バルブだが、NC-52E×2本とNC-50×1本をブレンドして入れるとエンジンもターボもめっちゃスムーズに回って気持ちイイ〜♪
高速連続追い越ししても熱ダレ0だし新品からオイル交換までフィーリング変化無し、エンジンめっちゃ静か。
コストパフォーマンスもいいけど、私的には性能的にもモチュールよりお薦めだよ。
954しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 10:34:31 ID:ZyTPWq8R
オイルは熱に弱いので高温をくぐると水になっていきます
そこでオイル選びは重要なことであります、
955しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 12:19:08 ID:DUz2Q+Hu
>>953
イイ感じですね
了解 ありがと ((^^))
956しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 12:30:58 ID:ZyTPWq8R
ニュテックは高いのでだれでも帰るオイルではないので除外したいです
では万人が帰るオイルとは何かについて講釈をたれます
957しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 13:58:08 ID:cuJb06KQ
値段やブランドよりも粘度で選んだ方が無難じゃないかな?
958953:2010/11/23(火) 16:15:44 ID:HZZyUtdZ
>>955
安いオイルを使っててNUTECに換えると最初の50kmぐらいはあんまり変化がないけど、そこからエステル系の本領発揮するから。
換えてすぐの感触は無視してちょ。
959しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 16:23:23 ID:HZZyUtdZ
>>956
NUTEC高いか?
7500円/3Lぐらいで、安いオイルの倍の距離は余裕で保つから実質3750円/3Lだぞ。
量販店で割高なカストロールとかモービルを入れるぐらいなら、NUTECを入れとけ。
エンジンにもやさしいぞ。
960しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 16:45:46 ID:QFIL9zuq
盛り上がってるね。
漏れもニューテックに一票。
コストパフォーマンスはかなりいいと思うんだけど?
高いオイルを批判する人って、一回当たりの値段に気を取られ過ぎて、走行距離当たりのコストが見れてないんじゃないかな。
961しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 17:19:53 ID:mOepOzpF
仙谷の背油抽出して入れとけw
962しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 17:27:47 ID:DwrPG1P2
>仙谷の背油
それは安そうだw
963しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 18:01:28 ID:t2LYp8ca
年5000なら一年毎交換でいい?
964しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 18:10:50 ID:X0jjKzxL
>>963
今時のちゃんとしたオイルなら大丈夫だと思うが、心配なら半年で交換しとけ。
965しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 18:14:03 ID:VJ4VDeQX
>>963,964
いや、年5000kmならむしろよく走る人よりシビアなコンディションだから半年で交換するのが吉。
一回当たりの走行距離が極端に短いっしょ。
そうなるとかえってオイルのイタミは速いんだよ。
一度に長距離走る人の方がオイルは長持ちする。
966しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 18:32:47 ID:t2LYp8ca
いや、ニューテックでもダメ?
967しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 18:35:36 ID:VJ4VDeQX
ニューテック入れる人は走行距離も多いだろうから、そういうデータは無いんじゃない?w
968しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 20:20:47 ID:rSMzbb0z
>>966
NC-52E 0W-20はロングライフタイプらしいからこれ入れておけば。
ただし自分の車が低粘度オイル対応車ならな。

んで、1年交換で試してみて結果報告よろ
969しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 20:45:44 ID:ZyTPWq8R
わたしのような貧乏人は3L、7500円の値札を見ただけで場外に行きたい気がするほど
貧乏な生活が染みついておりますので残念でした
970しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 21:26:58 ID:2jbogGMk
>>966
どうしてそこまで1年交換にこだわる。w
半年に一回ぐらいオイル交換ついでに整備工場へもってけ。その方が車も長持ちするし故障で事故ったりしなくて済むぞ。
971しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 21:40:11 ID:lYKPYJ9z
その「シビアコンディション」なんだが、何をもってシビアコンディションとするのか?
購入して6ヶ月で約7,400`でつ。
972しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 22:12:47 ID:RHKK/rsX
>>971
走行時間に対する冷間時間の割合が一つの目安になるかと。
要はエンジンが暖まりきる前に着いちゃうような乗り方を繰り返すのがシビアコンディション。
家から会社まで近いとか、毎日近くのスーパーまで車でいくとかそういう感じ。

6ヶ月で7,400kmなら年間15,000kmだからシビアコンディションってほどじゃないでしょ。
973しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 23:10:06 ID:3a4gSEDu
取説を読むんだ
974しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 00:44:47 ID:H5Gw9Oqf
通勤は片道4km程度だけど、休みの日は結構遠出するので2000km/月くらい走ってる
これで5000km毎の交換なんだけど、どうかな?
ちなみに銘柄はMobile1DE
ただ、今年の夏は経年劣化でラジエター性能が落ちてきたみたいで、
高速走ると熱ダレするようになり、オイルの劣化も気になって4000kmで交換した
975しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 01:05:06 ID:2TV292pZ
>>974
片道4kmを平日毎日通勤ってのはシビアコンディションって言っていいな。
渋滞して時間がかかったりはしないんだよね。

モービル1DE程度のオイルだったら3000〜4000kmで交換することを薦めるよ。
シビアコンディションの車はスラッジが溜まりやすいので、タービンへのパイプでも詰まったらたいへんだから。
あとあんまり酷くなるとカムシャフトとかも摩耗したりするぞ。

スラッジ除去には30000kmに一回ぐらいリングイーズを使うと良いと思う。
とにかくスラッジを溜めないこと。
それを徹底すれば10万kmは余裕で超えられるよ。
976しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 01:32:01 ID:H5Gw9Oqf
ちなみに現在20万km目前です
13万kmで水路のホースが破裂してエンジンオシャカ
レビルドエンジンに載せ換えてから7万kmってところ
通勤が片道4kmってのは2ヶ月前くらいから
その前は8km、半年前は15kmでした
977しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 08:40:00 ID:fhWfWakJ
みなさんはカムカバーを外して内部を見学しないとあきません、カムシャフトにスラッジがタップリ着いてる場合もあるし
それに気が付かずにいてる人だらけ
978しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 08:46:19 ID:2TV292pZ
>>977
カムカバー外さなくてもオイル注入口から覗けばだいたいわかるよ。
スラッジの多い車は茶色いから。そうじゃない車は金属の色してる。
979しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 11:17:36 ID:Xw9pt/tV
980しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 15:34:59 ID:49kEM0J4
>>979 おれのうんこかとおもった
981しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 16:07:09 ID:+FMywdoT
デラで交換したら取り説SM5W−30指定なのに10W-30入れられたお
これは燃費が悪くなるのかね
982しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 16:27:24 ID:9NBj4edQ
>>981
暖まってしまえば一緒。
極寒地だったらセル回らなくなるけどな。-20℃とか。
983しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 16:43:02 ID:H5Gw9Oqf
一応指標上では10Wなら-25℃まで大丈夫って事になってる
984しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 16:57:02 ID:+FMywdoT
あまり影響ないって事でいいのかな?
一応雪降る地域だけどどんなに厳しくみても-5℃くらいだと思うし
985しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 17:22:13 ID:H5Gw9Oqf
氷点下でエンジン始動即全開とかやらない限りあまり問題ないと思う
986しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 18:35:40 ID:3xtiZcnZ
極寒のシベリアやアラスカではない限り大丈夫だよ。
987しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 20:14:05 ID:Lp440p1K
>>983
考え方間違ってるよ
しょぼいセルモーター使ってる車ならそんな温度でエンジンかかんないよ
北海道に住んでみ
988しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 20:16:38 ID:H5Gw9Oqf
だから「一応」「指標上では」と言ってるわけで
989しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 20:55:24 ID:4fXSE+01
つまり極論言うと極寒地域ではオイルの性能だけじゃどうにもならない事があるわけです。
いくらバナナで釘が打てるような環境下でモービル1入れても無意味だって事。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 21:00:20 ID:DM4yZ2Rj
一晩駐車して朝に−23℃くらいの環境なら平成5年式のポンコツジムニーに
10W-30のDCターボで普通にエンジンかかるし走れる。
991しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 21:03:19 ID:mx7xIEJn
ジムニーが活躍する季節ですな
992しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 22:35:23 ID:3xtiZcnZ
日本国内なら悩まずに5W30か40を使ってればマズ大丈夫だろうに。
993しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 22:49:12 ID:NYYyzj0j
10w-30指定のエンジンに0w-20を東京の冬限定で使うと支障でるかな?
994しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 22:51:31 ID:H5Gw9Oqf
低粘度非対応の古い車だと可能性はある
実際に支障が出るかはともかく俺なら怖くてやらない
995しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 23:30:18 ID:Afxf36oW
北海道在住で滅多にー20まで下がらん地域だけど
普通の夏オイルのままで通してる
996しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 00:09:54 ID:CHgi2YKU
旧規格軽ターボ車なら
10w-30の鉱物油
カストロールDCターボの一択!
997しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 00:30:00 ID:ycie/jRx
車がなんであろうと
エストレモ(アタックレーシング)
998しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 00:35:11 ID:ZUKwLSVP
ターボだと20番はムリポ。
東京なら上は30あれば充分。
999しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 08:30:39 ID:+lqW5uCn
プラグの点検と掃除もやらないとあかんで
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 09:19:34 ID:CjZJW0Tg
1000cc補充
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。