【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html

スバル公式 (ディアス ワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html

消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm

スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
2阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:35:00 ID:PTWlEGEf
前スレ
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197542181/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202221766/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208060829/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212044965/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218082525/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223299770/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225856944/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229697809/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【1BOX】28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234089212/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236693009/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241910997/
3阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:35:59 ID:PTWlEGEf
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

Enjoy Life with Sambar! KVサンバーの面倒を自分でみる人のページ
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/

スバルチューニングショップRST
ttp://www.rst-cs.com/
4阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:42:06 ID:3nQMJVv5
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.images/241687.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
5阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:43:19 ID:qPx4cThK
>>1-3乙(゚Д゚)ゞ
6阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:04:48 ID:/o3RZNK2
FAQ
Q.自分のサンバーの型を知りたい
A.まずコーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばサンバートライXV(EMPi/SC/EL付5MT/4WD)ならKV4HC7S、
 サンバートラックJA(キャブ/NA/5MT/2WD)ならKS3S3AMとなり、KV4/KS3の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
・90-98年のサンバーはバン・トライ・パネルバンがKV、トラックがKSとなり、KVの後の数字が3なら2WD、4なら4WD。
・98年以降のサンバーはバンがTV、ディアスワゴンがTW、トラックがTTとなり、TVの後の数字が1なら2WD、2なら4WDとなります。

Q.サンバーの燃費はどれぐらい?
A.TV/TWのNAなら悪くても13、良くて15位は行く…と思う。SCも頑張れば13を超える…と思う。
 KVのNAは…頑張っても14位、SCだと12か10位は覚悟した方がいいかも。。。
ヴィヴィオを例に取ると、とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
だそうです。多分サンバーはヴィヴィオより重いので、これより悪いのは確実そうですが。。。
ちなみにEN07エンジンは02年型を境にかなりの改良が行われたらしく、この年式を境に15以上に燃費が良くなる傾向があるようです。

Q.TV/TWサンバーでエンジン止めた後に何かファンが回り続けるんですが、どっか壊れてるんですか?
A.仕様です。エンジンルームの熱を排出するファンがエンジン停止後一定時間回るようになってます。

Q.KVサンバーで前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心。96年式からはフルミックス式に変更されました。

Q.クラッチのミートポイントがやたらに変なのですが?
A.仕様です。と言いたい所ですが救済策はあります。これを参考にクラッチワイヤーの調整を行いましょう。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c2.htm

Q.やたらにエアクリーナーがオイルで汚れるんですが?
A.仕様です。少しでも改善したい場合はオイルキャッチタンクを付けましょう。

Q.エアクリが真っ黒くろすけorマフラーに大穴開いちゃったんで、これを機に社外品に交換したいんですが?
A.サンバー用のステンレスマフラーがLOOP、Worksなど幾つかのメーカーから出ているようです。
 吸気はRSTからサンバー用の高効率エアクリーナーが出ています。KVから現行までトラック・バン・ワゴンとも全て共通に使えます。
 また、サンバーのエアクリはDW3W/5Wデミオのエアクリと互換性があります。デミオ用の社外品を上手く活用しましょう。
7阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:05:32 ID:/o3RZNK2
Q.赤帽サンバーのエンジンって特殊なんですか?
A.特殊らしいです。ヘッドカバーに赤いチヂミ塗装がされてる他に、中の部品も色々耐久性が増してるようなのですが、
 現行のサンバーでは部品が共通になってるという話も。色々な都市伝説も多いですが、余り気にしないように。
 とりあえずヘッドカバーのパッキンは通常の物よりかなり丈夫らしいので、オイルが漏れてる人は赤帽用を指定して交換が吉。

Q.サンサンルーフが動かないんですが(><)
A.モーター本体かリレーユニットが壊れてる可能性あります。リアゲート付近にキャップがあり、
 それを開けて6角レンチでサービスナットを回せばモーターを手動で回して強制的に開閉する事が出来ます。
 モーターは動くけど途中で止まってしまう場合は、レールに何か突っかかってるか、
 ボディが歪んでレールがずれてる可能性があります。無理にモーター動かすのはやめて、原因が分かるまでは諦めましょう。

Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。

Q.NAのサンバーに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的には可能ですが…。DIY出来ないなら乗換えた方が極めて安く済みます。

Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.ECVTの電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
 ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。
8阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:06:16 ID:/o3RZNK2
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。

Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。

Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがヴィヴィオスレでの統一見解らしいです。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。

Q.バッテリー何処にあるんですか?
A.助手席の下にあります。助手席のレールの前に留め金があり、これを外すと助手席が後ろに倒れてバッテリーに対面出来ます。
 ウインドウォッシャー液の補充もここから。TV/TWサンバーの場合はここにラジエターキャップもあるようです。

Q.ELの入れ方が分からないんですが。
A.シフトを1速に入れる要領で、強ーく左に倒すとELのゲートにシフトレバーが入ります。
 EL付きMTはELとバックのギア比がかなり低く、アイドリング状態でクラッチを完全に繋いでも
 トロトロとクリープ状態のように走ってくれます。車庫入れ車庫出しや渋滞時などに上手に活用しましょう。

Q.フルタイム4WD車でなんかRWDとかいうランプが点いてるんですが?
A.強制2WDモードになってます。エンジンルームを開けて、トランスファーシフトロッドを下記を参考に操作して下さい。
 本来は牽引の時にしか使わない機能ですが、これをうまーく利用するとフルタイム4WDでも2WDとの使い分けが(ry
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/mente/2wd-4wd/2wd-4wd.html
9阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:06:59 ID:/o3RZNK2
Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。

Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。

Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.(これはヴィヴィオの場合です)ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD→Ds→D→N→R→Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。

ECVT トラブルコード
ttp://www.vivio.jpn.org/ecvt.html
このコードは複数出ることがあるので全てメモる。メモったらその番号を晒すと、親切な住民のどなたかが
考えられる原因と対策を教えてくれる(はず
10阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:07:47 ID:/o3RZNK2
Q.「CHECK ENGINE(KV/KS)」や「POWER TRAEN(TV/TW/TT)」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・まずはリードメモリを読み取ってみる。アクセルペダル上方に黒のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。
・もっと調べたい場合はDチェックを実施しましょう。お手上げの場合は修理工場かディーラーへGo!

EN07トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/empi.html

Dチェック手順
1,エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタ(緑色)を結合、リードメモリコネクタ(黒色)分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、CHECK ENGINE/POWER TRAENが正常に点灯することを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認。
5.TV/TW型の場合はラジエーターファンが断続的に作動することを確認
6.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
7.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
8.E/G始動
9.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
10.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
11.TV/TW型のAT車はパワーモードスイッチON/OFFと操作し、ブレーキペダルを踏んでゆっくりと全てのレンジをシフトする。
12.車速10km/h〜20km/hで走行する(車速信号入力)
13.E/Gを2000〜3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
14.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINE/POWER TRAENの点滅を読み取る
15.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照

リードメモリ読取手順
1.IGスイッチをOFFにする
2.リードメモリコネクタ(黒色)結合を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)
4.エンジンチェックランプ(KV/KS)又はパワートレインランプ(TT/TV/TW)が点滅することを確認
5.ランプの点検
a)点灯しない…パワートレインランプ異常の点検
b)点滅(ダイアグコード表示なし)過去にダイアグコード表示なし→Dチェックを実施し、現在の不具合を確認する。
c)点滅(ダイアグコード表示)…過去にダイアグコード表示あり→ダイアグコードに基づく点検

メモリの消去手順
1.IG SW OFFの状態でテストモードコネクター(緑 ・2極)、リードメモリーコネクター(黒 ・1極)をそれぞれ接続
2.その状態でDチェックを行うか、暫く走行する
3.エンジンチェックランプ点滅 でクリアメモリー完了。IG SW OFF、テストモードコネクター、リードメモリーコネクターを分離する。
4.ダイアグコードがさらに表示され続ける場合はダイアグコードに基づく点検を行う。
11阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 20:08:05 ID:nvWVA9rw
>>6-10乙(゚Д゚)ゞ
12阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 11:58:24 ID:rmz7UTlp
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
ttp://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
ttp://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。
13阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 20:54:12 ID:nXUwJYuv
あのぉー ステアリングラックから、車内に伸びて、シャフト付近でカットされてる
黒いゴムホースは何なのでしょういか? ギヤ用のオイルの入れ口かなんかですか?
か、ただのエア抜きかなんか? 重ステなんで、少しでも軽くなる方法とかさねて
どなたか教えてください。17年前期 3万走行です。
14阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 10:23:45 ID:TqcMddQT
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。

ゼロスポーツは、国内17番目の自動車メーカーとして電気自動車の製造・販売を行っている。2000年には電気自動車で276km/hの
最高速度を記録、 2003年にはガソリン車の軽トラックを電気自動車化することに成功し、部品メーカーとして国内で始めて電気自動車の
購入者に補助金が与えられる対象メーカーに認定されている。

今回納車した車両は、郵便事業が所有する集配業務用のガソリン車を電気自動車化したもので、「エネルギー代替車両」としての
リチウムイオン電気自動車の実証実験は日本で初となる。開発にあたっては、使用する現場の意見を取り入れ、左右スライドドアを
採用、集配ボックスを搭載する荷室を十分に確保した。

搭載するバッテリーは、米国の工業規格SAEをクリアしたバッテリーマネージメントシステムリチウムイオンバッテリー。
交流モーターを専用のコントローラーで制御することで低速トルクを重視した乗りやすさ、加速性能を向上している。

充電には専用の充電器を使用し、8時間で満充電が可能。ルーフに装備されたソーラパネルからも充電が可能で、
航続距離は約100kmと郵便集配業務に充分対応できるものだとしている。

エネルギー代替車両の主なメリットとして、既存の車両を利用するため新車入れ替えの際の産業廃棄物を削減できること、
新車電気自動車の導入と比較して、コストを大幅に抑えられることなどをあげている
15阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 14:12:32 ID:FSqboYeM
誰かスバルからサンバーの生産ラインと権利一式買い取ってくれんか?
16阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 17:00:40 ID:OolUjftN
軽部門だけってのは無理だろうな
スバルごと買い取るしかないな
17阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 17:23:26 ID:kz1w0rNu
18阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 18:26:29 ID:GchocQyl
>>13
まず タイヤの空気圧を全輪3キロにする
19阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 19:41:11 ID:5nirBml3
>>13
筋トレをする
20阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:29:18 ID:T5nH2Gyk
>>13
タイヤを145-13みたいに細くする。
21阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:00:19 ID:YuoVm+VP
22阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 21:14:13 ID:VOnODFAU
もう買えないのかなあ
23阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 23:57:52 ID:gC76tS/M
>>22
まだ買える、つか、すぐ買え
24阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 01:10:55 ID:+C5A/AbG
TV2ディアスMT新車買っちゃった。
毎日楽しい。通勤もわざと遠回りしちゃったりして。
いろんな車乗ったけど、この幸せ感は実に久しぶり。何でだろ?
キッチリいじるか、あくまでツルシで動態保存に徹するか思案中。
いっそもう一台VBでも…買っちゃおう…かな…無理だな…

25阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 01:35:57 ID:9Lw04nNl
>>24
よう、俺。
26阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 08:39:05 ID:Jvht3/+Z
ダイハツから1000ccの1KR-FEをもらって
普通車として売って欲しい
27阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 13:06:28 ID:CGP0SMV/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1241658330/635

635 山師さん@トレード中 sage 2009/07/07(火) 18:52:56 ID:QTCa7e8eP
日経産業新聞 7/7 22面
「富士重、「エコカー」出遅れ レガシィ頼み一段と トヨタとどう連携」

記事内容抜粋

・6月販売ランキング、東京ではレガシィは5位に入る
 (※現場では「7月はインサイト抜いてみせる」と意気込み)
・だが全国的にみるとエコカー減税の流れに押され22位と「そこそこの売れ行き」(会社コメント)

・真価が問われるのは、8月末に新型を発売する北米市場
・1994年3月期の255億円連結最終赤字のときも、救ったのはレガシィ
・しかしレガシィに続くヒットが生まれず、技術偏重の商品展開も長年の経営課題
・株主総会「ハイブリッド版レガシィはいったいいつになったら出すのか」との質問も

・2010年前半からハイブリッド投入を社長が明言、
 電池やモーターなど基幹部品の調達面でトヨタとの連携が不可欠だが、
 プリウスの記録的ヒットにより部品の他社への供給余力が急速に縮む

・「プラグインステラ」の販売台数は年間200台前後とつつましいが、理由はベース車両の不在
・トヨタ出資比率拡大は「軽から撤退」が条件で、生産停止時期未定だが、ゆくゆくはダイハツOEM供給。
 数年内に電気自動車のベース車両を自社生産できなくなり、
 ダイハツOEMの転用は、生産効率の観点から「非現実な選択肢」(EV事業推進室長談)

・固定客をきちんとつかむことで安定していたが、一段の成長を見込むには
 エコカーを中心にどこまでトヨタと連携できるかが焦点
28阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 13:28:15 ID:rifUGBaE
ていうか、どうせサンバー売るのやめるんだから
スバルというメーカーがどうなろうが俺には全く関係ない。
サンバーを開発した当事の技術者には敬意を払うが。
29阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:04:48 ID:qAogBMVJ
まったくだ
サンバーファンではあるがスバルファンではないんでね
30阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:06:51 ID:6jnIp+5I
サンバー・トライのファンではあるが、ディアスワゴンのファンじゃ無いんでね。
31阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:22:53 ID:/r7BGY27
サンバーの廃止で、今までのファンがむしろ敵に回る予感。
32阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 14:56:53 ID:OBf9yiOm
サンバーの製造.販売が無くなると.......orz
33阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 15:49:56 ID:9Lw04nNl
>>32 販売はするよ、ダイハツ製だけどね。

スバルは、金に目がくらんでトヨタのいいなりで軽から撤退したのか。
34阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 17:14:33 ID:FFxEeHob
R1R2が大コケして、慌てて作ったステラは受けず、
新車を開発する余力はもう無いし、ジリ貧なのは明らかだもの。
スバルが軽を辞めざるを得なくなったのは自業自得。
これをトヨタのせいにするのはみじめ過ぎる。

国内で儲からない車を作らなくなったのはスバルに限った話じゃないが、
そのうちスバルは国内販売の撤退もあるかもな。

スバル、米国新車販売で月間最高記録…6月実績
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html
35阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:05:03 ID:xW1eM6pF
au by 屁ーびーびー愛
36阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:08:16 ID:fcYpRRwQ
本当に残念すぎる。サンバーは歴史ある車だし、
R2も遅ればせながら評価が高まってきたのに
37阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:50:20 ID:qAogBMVJ
どこで失敗したかで言ったらCVTでしょ
サンバーのCVTで問題出てそれからずっと3速AT
他社は4速だから劣勢は明らか
CVTは欠点を直してくるも一度落とした評判はなかなか変わらず・・・
38阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:50:37 ID:yQnBQUNI
>>33
金に目がくらんだどころか34の言うように、背に腹は変えられぬ。
ならば、もう運命は変わらない。
インサイト抜いてやるなんてセリフが惨めだわ。
39阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 21:23:11 ID:yvdTeLYP
独り言の愚痴でも聞いてくれ。

本当になくなっちゃうんだな。まだしばらく猶予はあるけど。
たぶんスバルの中の人も、技術者中心に大多数は悔しい思いをしてるんだろうけどな。

スバルの責任を問う人も多いと思うが、、、
個人的には、どちらかというとユーザー側の責任だと思うんだ。
本物を求める時代、なんてアリガチなことをいうコメンテーターが多いが
実際は全く逆で、少なくとも車に関する限り、値段だけに目が行って
本当に良いものでもほんの数万円高いだけで売れない。
こういう状況がスバルの軽を追い込んでいった、と思う。
本物を見る目を持たなくなった我々がサンバーを無くしてしまったんだ。

実は、うちにはR2もあるんだが(グレードはS)、
この車、本当にすばらしいよ。なかなか一言では言い切れないくらい。
たとえば、とんでもなくパワフルな動力性能、それでいて
高速道路でちょっと自制wすれば20km/lを超える燃費、
ズシっていう重厚な音とともにドアを閉める時に感じる丈夫な構造、、、

売れなかったのは、あくの強いデザイン(オレは大好きなんだが)と
リアの居住性が少しだけ低い(でも背もたれが立ってるくらいで
大人でも普通に座れるよ)荷室がワゴンRの7割くらいの容量
ってことくらいで、それ以外の部分に関しては、本当にすばらしい。
特に衝突安全性はおそらく軽自動車最良なんじゃないかな。
アセスメントの結果だけからは1番じゃないかもしれないけどね。
R2とリッターカーなら、オレなら維持費云々でなくR2を選ぶ。
前からが気に食わなくても、横からのフォルムを見てやってくれよ。
こんな美しい軽自動車、もう他にはない。
ディーラーにいったら運転席に座ってみてくれ。こんな自然な
運転姿勢の軽自動車も、もう他にはない。
立ち気味の姿勢を強要する車ばかりになってしまっている。

うちのサンバーとR2、どっちもSCつき、この2台があれば
4名乗車までで車でやりたいこと、やれることはほぼすべてカバー、
それも非常に安く、高いレベルでクリアできてしまう。
ほんとにすばらしい2台なんだよ。。。

これがなくなっちゃうなんてなぁ。世も末。。

お前ら、R2かR1も買っといたほうがいいぞw
40阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:04:25 ID:hz9NgFlf
最近バンを買った人or商談中の方に質問!
値引きって幾らくらいでした?
マイチェンがどうとかで、在庫処理で値引き拡大中なのか!?
また、トラックも同じような条件かなぁ。
41阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:12:16 ID:rifUGBaE
ディーラーで見積り取ればいいのでは?
42阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:01:12 ID:hz9NgFlf
>>41
実は、近所の町工場で一発10万引きだって言われた。
軽商用の値引き額がさっぱり判らんもんで、質問した次第です。

マイチェン情報は聞いてなかったんだけど、近々あるとすれば、
在庫処理に入っているのかも・・・

ラストサンバー、一体いつ買うのがベストなんだろ・・・
43阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:04:58 ID:CGP0SMV/
軽商用で10万円の値引きなら上出来だよ。
インプレッサ1.5Lでも、通常値引額=10万円なんだから。
44阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:05:59 ID:D3tirZt7
教えてやるよ。有り金(開発費)全部つかって、造ってみな。
仕事士、波乗り屋、トランポにファミリーからDQNまでバカ売れの
ニューハイエースの顔をそのまま、パクって、ALL NEW SAMBAR !
エンジンもシート下でハイゼット用でいい。
トラックはケツのデザインだけ、残して物入れでどうだ!

   だめか?
45阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:06:15 ID:/r7BGY27
>>42
いつ終了になるのか不明なのだし、
確実に買うつもりなら、買い時は今しかないでしょ。

仮にマイチェンが入っても、チョイスが少なくなるだろうしね。
46阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:14:53 ID:yvdTeLYP
>>42
最後の最後、一番最後でいいんじゃない。
高い安いではなくて一番最後のやつだ、でいいじゃないか。

VBしかなくなったって、別に椅子だけDIASのを取り寄せて
グリルとグレードステッカーとあわせて装着してしまえば良い。
47阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 00:00:59 ID:bCXwLx/l
みなさんレスd
>>43
だよね・・・
13年オーバーのKS3廃車にするんで、補助金も出る今がチャンスなのかな。

>>45-46
このクルマに限っては躊躇しているヒマは無いのかもね。
気づいた頃にはダメハツ車になっていたなんてなったら、悔やんでも悔やみきれんし・・・

よーし、みんな!俺は真剣に前向きに考えて見ようと決めたゼ!
48阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 01:03:13 ID:GyRrS4Ns
>>47
おーいけいけ
俺も補助金が背中を押してくれたよ。
ちなみに値引11万+諸費用カット+DOPでトータルで14万出た。

決算直後だったから値引きはあきらめて、競合も駆け引きもせず
営業さんとひたすらサンバー愛を語り合ってたら、この値段出してくれた。
無くなることが本当に悔しいって言ってたよ…



49阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 01:51:00 ID:XNuDck0i
うちのサンバーは11年式なんだよな
補助金の基準を10年にしてくれりゃいいのに・・・
12万5千円もったいねぇ
50阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 04:10:12 ID:vkY1xO5W
普通に値引き額に触れず
見積もり作らせたら5マソでしたね(ディアスワゴン










まだ買ってないですけど\(^o^)/
限界まで頑張ってみる
51阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 06:40:38 ID:xfsWn4yl
ワゴンRみたいなのを買う予定だが
このスレを見てたら妙にサンバーが欲しくなった
52阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 07:30:04 ID:S5p1mxwx
>>51
使用目的がワゴンRみたいなので間に合うのなら、丁度良いのならあえてサンバー必要ないよ。

バンディアスの最低グレード105万ほどのは値引きどのぐらい出るんだろ。
53阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 07:46:25 ID:sSvGNg+l
>>50
もうディアスワゴンは発注できんと聞いているが。
ディーラーが見込み発注またはノルマ達成の一環で
最終生産分を確保したんじゃないかな。

たぶんだけど生産台数は
銀>>>黒>>>金>>>>>>水色
の順だろうね。
54阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 07:47:43 ID:Dh52vIWQ
>>51
悪い事いわないからタントにした方が身の為ですよ。
人生の楽しみは見つかります。一度味わうと中々抜け出せない蜜の味ですが、周りの人からは変人扱いは必至です。

何で好き好んで古い五月蝿い不細工で危ない車を選ぶのかと思われるでしょうね。
55阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 08:57:56 ID:n3nZT3Qh
スバルが軽から撤退するのはトヨタのせいではないよ。社長自らが記者会見で
スバル独自の判断だっていってたじゃん。トヨタの側もスバルにそんな要求して
ないって去年言ってるよ。
56阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 09:22:26 ID:ud8x9mzY
他人の目を気にする人は、箱バンなんか乗らないよ。
箱バンは明確な目的があるか、たまたま目の前に箱車があったかだろうな。
57阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 10:23:08 ID:GkX1nDGw
>>55
要求はしてなくても、
お金が欲しいなら軽は捨ててね
って言われたんだよ
足元すくわれたのよ
58阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 10:28:41 ID:lKXlERTi
しかしエコカー減税対象車って?だな
馬鹿でかいゴミみたいな車でさえ50%だ75%って
サンバー、ディアスの方がよっぽどエコだろ
わけの分からん世の中だ
59阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 10:31:58 ID:lKXlERTi
>50
うちのディアスは最初から10万引きで提示されたよ
60阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 15:01:25 ID:UMpBkW93
>>57
すくわれるっていうか、スバルの軽事業はもう倒れかけてたがw
トヨタと提携する以前から撤退の話はあったしな
あと、足元じゃなくて「足をすくわれる」が正解な
61阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 15:04:26 ID:n3nZT3Qh
>>57 だからソースは?

トヨタ関係者が「スバルが軽自動車を止めると聞いて驚いた」って言う発言が、
去年のResponseの記事ににでてるでしょ。
62阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 15:25:48 ID:ud8x9mzY
関係者って販売の奴でしょ、多分。
最近の、神経質過ぎる安全性や環境性能に投資するのが面倒になったんだろう。
元々、利幅の少ない車種だし、資本をレガシー等の主力に的を絞るのは当然。
63阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 17:09:00 ID:w/6hdIpk
どうでもいいわ
レガシーなんてどうでもいい車種
サンバー出さないならスバルに用はない
64阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 17:18:12 ID:tAbanYgW
軽ワンボックスで行こう!のサンバー讃歌くそワロタw
65阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 20:20:13 ID:RzCKHMEG
>>61
やめろなんてソースがあったら独禁法的に…。
66阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 20:54:28 ID:vlkChKVc
もう全部トヨタの傘下に入って共倒れすればいいんじゃね?
67阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 21:16:17 ID:w/6hdIpk
部品供給だけはして欲しいからそれが終わったら倒れてもいいよ
68阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 22:19:24 ID:yKIcdrUT
スバルの軽開発陣だけダイハツに移籍さしてハイゼットをRR
(つまりトヨタグループでの軽トラ・箱バンとしては設計はサンバーの血筋の方でいく)にして欲しい
普通のの乗用軽の方はダイハツので統一でいいから・・

それか国内でも海外でもいいから権利買い取って「サンバーモーターカンパニー」でも作って・・(´・ ω・`)
69阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 22:51:42 ID:xCWnmhuo
ハマー売ったGMみたいに、
サンバーだけ製造権売れば良いんだよ。

タタ辺りがレオーネ(レガシィ以前の、
「ヘビーデューティ的な性格持ったファミリーセダン」としてのレオーネね)と一緒に買ってくれたら嬉しいな、と。
70阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:04:41 ID:KCr1AdTB
富士重工のブランドでフジ・サンバーでプロユース用車で復活
もちろん一般人の希望する人にも販売
71阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:08:35 ID:jTx3x/Vx
>>68
>それか国内でも海外でもいいから権利買い取って
>「サンバーモーターカンパニー」でも作って・・(´・ ω・`)

ソレダ
72阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:09:22 ID:xqvf4qdd
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
73阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:20:04 ID:eHZ4Qf++
サンバーは年に6万台くらい売れてて、数字だけみれば結構大きいが、
でも、その中でどうしてもサンバーじゃなければ乗れないという人がどれだけいるのかって話になると、
商売としての旨みはないんだろうな。

まあ正直な話、仕事で乗るならハイゼットで十分なんだよな。
雪とか雨の日はホイールベース長い方が運転は楽だし。
74阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 23:29:54 ID:M4YlD4Mh
うちみたいな狭くてグネグネの古い街だとサンバーの小回りって貴重なんだわ。
それでいて結構積めるでしょ。需要あると思うんだけどなあ。
誰かここのお金持ちさんが立ちあげてよ!
75阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 02:06:08 ID:XxmllOgh
>>73
>仕事で乗るならハイゼットで十分なんだよな。
逆じゃないのか?
仕事でサンバーでなければ、という人にしか
アピールしないから、販売台数も減少気味にここ数年推移している。
でもサンバーでなければならない人は絶対的にいて、
とくにその人たちに対して、メーカーがある種の裏切りをしている。
76阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 02:55:10 ID:1mwyAxda
キャブオーバー車でなければだめな客層がいるからこそ、ダイハツのハイゼット
トラックはキャブオーバーのままだし、一旦はセミキャブにしたスズキもFCを復活
させたわけで。
77阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 08:10:38 ID:g4bvzS+V
2008年の販売統計を見ると、
サンバーバンが約19000台、サンバートラックが約34000台。

トラックの方は現行ハイゼットでカバーできると考えてるだろうし、
サンバーのシェアは正味19000台。
ダイハツがキャブオーバーバンの新モデルを投入する可能性は低いか。
78阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 08:39:38 ID:kRMHnnSC
20年式TW1乗ってます。
あと15年は乗りたいけど、部品供給が不安だ。
現行他車種からの流用ってのが完全に不可能になる訳だよな?
余裕があれば、もう一台バンを買って
ラップでぐるぐる巻きにして保管しときたいよ(´・ω・`)
79阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 09:09:34 ID:w4HesuYh
>>77
尻が熱くなるFRは ご勘弁願いたい
アクティのフルキャブならまだ許せる
80阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 09:12:41 ID:jt1fFWMb
事故で壊さない限り部品については心配ないと思う。
普通のメンテすれば大きな部品交換なしに20万q以上おk。
ブレーキ回りなどは社外品が使える。
81阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 09:35:15 ID:VcFuacit
>>79
なに〜っHIJETがFRだって?あれはMRじゃないの?
82阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 09:56:54 ID:WL7OGwWm
>>78
サンバー最悪の弱点、ステアリングジョイントのあの部分さえ何とかなればな
自分のKVはそれ以外にフューエルポンプとイグナイターとブロアヒーターのモーターが壊れた
その中でイグナイターの突然死には驚いた
同時点火の怖さですな〜やっぱ1発死んでも残り3つは生き残るほうが絶対良い
現行のはその点、安心だね
83阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 10:43:18 ID:XVO7xmvt
>>76
ホンダもキャブオーバーをユーザーの要望で復活させるらしい。
なんだかんだいっても、サンバーはいつも先頭にいるな。

やはり百瀬晋六さんの基本設計は進んでいたな。
84阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 11:53:25 ID:WL7OGwWm
アクティトラック高いよなぁ・・・なんであんな価格設定にしたんだろと思ったよ
キャビンの頭上ばかり解放感が強調されて肝心の右足が狭い狭い
おまけにハンドルはオフセット
アクティ運転したら美川憲一みたいになるよ(背骨ぐにゃり、右足だけオカマ)
85阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:09:18 ID:w4HesuYh
>>81
富士…RR

本田…MR

鈴木…FR
大発…FR
三菱…FR

じゃないのか?
86阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:10:30 ID:kRMHnnSC
かつてのCBX400Fみたいに、数年後まさかの復活とか無いよな。
87阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:12:53 ID:kRMHnnSC
>>85
FRの定義は、エンジンが前軸より前にある事だと思う。
88阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:17:17 ID:WL7OGwWm
>>87
そんなこといったら中核も革マルも赤軍も社学同も民青もみな共産党ということになる
89阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 12:57:54 ID:kRMHnnSC
え・・・そういうのはちょっとわかりませんけど。
90阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 13:19:49 ID:VcFuacit
>>85
富士…RR

本田…MR

鈴木…なんちゃってMR
大発…なんちゃってMR
三菱…なんちゃってMR
松田…なんちゃってMR
日産…なんちゃってMR
91阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 15:42:53 ID:gtCUqjZP
正解です
92阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 16:40:46 ID:+euF1dvp
メーカー名漢字で書くと何かおもろいね
カタカナ表記やローマ字表記よりは日本の会社って感じがするw
93阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 17:37:47 ID:cdbH+/+g
HIACE顔サンバー
http://imagepot.net/image/124721477898.jpg
ACTYフルキャブが出ると聞いて
http://imagepot.net/image/124721487069.jpg
ついでにミニキャブ
http://imagepot.net/image/124721486525.jpg
94阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 17:38:43 ID:LCH3Xwty
前衛とか赤い旅団とか
95阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 17:52:01 ID:cdbH+/+g
96阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:06:46 ID:IVEgM1uT
86>>さん
CBX400F-2懐かしいよ。
新車で買ってすぐ売ってしまったが、今では2台目のサンバー乗り。
数年後に短い期間でいいから復活したらいいのにね。
97阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 19:33:20 ID:El12sQHn
98阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 20:03:22 ID:194/pj43
農道小回り対策かな。
鱸がショートホイールベース出したのは農家の希望に答えたんでしょ。
99阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 21:55:16 ID:kRMHnnSC
アクティのフルキャブ画像、サバンナの水場に居る動物みたいだw
100阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:16:53 ID:q4vGrQQ/
そんなハイパーレスキューな車両があったよな?
運転席の真後ろに前タイヤがあるやつ
101阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:46:57 ID:A/Vjd/10
>>100
大抵のバスは運転席の真後ろに前タイヤ
102阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:24:12 ID:wC2BxLLo
>>97
サンバー、実はショートホイールベース車として
とてもカッコ良くデザインされていた事に今気づいたよwww
103阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:29:03 ID:Myy8FlcG
>>102
ならば、KRサンバーを買いなさい。
軽箱バンの完成形だから。
104阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:40:48 ID:qi8EE3hU
>>97
こうしてみるとKVサンバーは芸術的な造形美なんだなと再確認できる
105阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 00:16:13 ID:asUCDVz6
スバル・360の開発を主導し、初代スバル・サンバーを開発した
百瀬 晋六(ももせ しんろく)さんの伝説は今のサンバーで生きてるからな
ほんとにいい車を出してくれて感謝します

百瀬晋六
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%80%AC%E6%99%8B%E5%85%AD
106阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 00:46:57 ID:iql/Rth2
>>83
> >>76
> ホンダもキャブオーバーをユーザーの要望で復活させるらしい。
> なんだかんだいっても、サンバーはいつも先頭にいるな。

それ、納豆走法の中嶋(親父)が同一周回で見た目セナの前を走ってるって事でおk?
107阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 01:46:22 ID:GOy3tPAj
>>105
もうわかったから
もうすこし勉強してからまた来てね

>>106
同意
だけど「同一周回で」より「ラップ寸前で」のほうが(中略)ジャマイカ
108阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 04:43:10 ID:wzhVWpfF
レースの事はよく知らないけど
周回遅れでたまたま1位の車の前を走ってる状態?w
109阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 06:41:26 ID:bsaDg7rv
正直、「カッコ悪い」と「ダサい」って複合した要素で絡むと
突如としてすげぇダサカッコええ状態に変身するよなぁ
何かが絡むファクターが必要だけどな
まぁこれが現代社会のムーブメントの原動力なのだろう
チョッと前ならバイクで言えばTWだよ
あれ出た当時AGやFTRと並んでダサバイクの筆頭格だったんだぜ
110阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 07:48:09 ID:qKfVs3Ay
新車いいよな。
漏れ買えない。でも漏れの車のボロさが案外好き。
111阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 11:48:15 ID:B1zXoncw
トラック競技の周回遅れとか単純なものじゃない

サンバーの歩みは、生命進化のDNAの「螺旋構造」だよ
上から見て同じ所の二段上の螺旋に進化したりする

サンバーは大化けというか、大進化の予感がする
112阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:40:10 ID:qHdbNdv2
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
113阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 14:37:27 ID:+/vvUFam
ドミンゴといい、フルキャブ軽といい
なんでスバルがやめると他社がまねするのかね?
114阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 15:24:57 ID:PSO6ASII
本家本元の意地というものがないのか、スバルよ!

サンバーだけでも残せ!!!!いや残してください。
115阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 17:43:06 ID:OaK3e2uc
残したくても
安全性や排ガスの基準が乗り越えられんから
断腸の思いで廃止らしい
116阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:44:52 ID:V65zit0V
今月号の「デイトナ」っていう雑誌(所さん監修?)読んだ方いませんか?
その中で軽トラ大試乗会って特集やってるんですが、改めてサンバートラックは
良い車なんだと再認識できます。是非ともご覧あれ。
117阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:51:14 ID:V65zit0V
カー雑誌「デイトナ」でも言ってるように、サンバーは車趣味の最終到達点だと思う
特にサンバートラックは、車趣味の中の不必要な部分を切り落としたもの
運転の原点だと思う
118阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:09:51 ID:GOy3tPAj
う〜ん…

…読んでからにするわ
119阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:22:39 ID:+7U879aq
クレージーサンバーにSC付きサンバートラック。
バンでさえあのクレージーぶりだから最強だろうよ。
雪を積もらせても絵にはなりにくいけど。
120阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:27:58 ID:wzhVWpfF
???
121阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 21:44:27 ID:/R9krCaf
売ってねーYO!
デートナorz
122阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 22:19:35 ID:nofB5TMX
ていうか,お前らサンバー亡き後どうする?
新車から選べと言われたらバモスになるな でもターボはMT選択できないんだよなぁ…
16年式のTW1がんばって大切に乗るよ
123阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:00:52 ID:I5/6puLG
>>122
そんなの決まってる
部品が出る限り乗るのさ

124阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:01:28 ID:i+7LGEo+
俺もバモスかなぁ、バモスホビオだな。
エンジンの良さは周知だしあのMRはなかなか面白い
出なければ時点でエブリィ
125阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:02:58 ID:dyOGor6e
デイトナ8月号は来週月曜、6日発売!
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

そして、今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/218-03.html
126阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 23:14:32 ID:2jgp2ZBS
車趣味の「最終到達点」であるサンバーに乗ってしまったお前ら。
「すごろく」でいきなり「あがり」になったようなお前ら。
でも心配ない
最終到達点であり、そして出発点でもある懐の深い車サンバー。
DNAみたいな「螺旋構造」を一段上がっただけだ。
127阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 00:08:04 ID:8XpOZm6z
KV4、俺も直して乗り続けるだろうな。
SC/EL5MTのバンなんて、もう二度と出そうにない品。

全損級の壊れ方したら、
MTのトラックで選ぶならアクティ(軽トラ全メーカーで一番MTの入りがいい)くらいかなぁ。
バンはFCキャブをベースにした奴が出てくれれば、
エブリィ(現行はそこそこMTの入りが良いし、4WDの出来も侮れない)でもいいんだけど…。

4WDとMTだけならサンバーより良いメーカーあるんだけど、
リアサスの出来と4発のエンジンフィールだけは、
他社選ぶならもうはなっから諦めるしかないのが痛い。
128阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 00:14:45 ID:sx0l/2So
現在は今のエブリ4駆ターボに乗っているが、がっかりしているよ 間違いなくディアスの方が普通車ライクで足回りも
使い勝手も雪道走破性も良かったw! 手放してしまったことを後悔している

また 出さないかなあ〜

軽っぽくない乗り味は最高だった。

129阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 02:35:52 ID:7oaenDhd
>>128
> 軽っぽくない乗り味は最高だった。

そう。サンバーって軽っぽくないんだよね。どちらかというと、
2tクラスのトラックを転がしてる感覚に近い。特にKV。
TVはちょっと軽っぽい感じになっちゃったけど。

ライトエースとか乗ると、乗用車を転がしてる感覚。

代車でR2も借りたけど、これも軽自動車と言うよりコンパクトクラスの普通車を
転がしてる感覚だった。同時期にレンタカーでヴィッツも借りたけど、R2の方が
よっぽどしっかりしてたよ。

スバルって水平対抗ばかりが注目されがちだけど、しっかりした良い軽自動車を作る
メーカーなんだよね。
130阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 06:04:30 ID:tL1gZMwF
だって、航空機メーカーですから。
131阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 07:14:56 ID:HAHvex6j
空も飛べるはず
132阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 07:56:57 ID:FBPy/sAw
いつの間にか,親父が5速のTW2買ってた.
んでいきなり片道1000キロのグランドツーリングに.

話を聞いたら,とにかく絶賛してくれる.
あぁ,羨ましい.親子で同じ車買ったら変?
133阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 08:47:36 ID:RVUij6nt
変じゃないよ、親子で共通の趣味が持てるなんて理想だよ。
新モデルが出たら、鳥がヒナを育てるように少しずつ成長さえるんだ
ユーザーも成長させてくれて、運転の基本がいつの間にか身に付く。
134阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 11:50:05 ID:Omslpkil
他社でMT5+直結四駆+過給器って何がある?
135阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 12:21:13 ID:HiSZ5Sfr
つ「ハイゼットクルーズターボ」
136阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 16:42:16 ID:Wzak74BE
>>134
TBOX?
137阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 17:23:55 ID:YXtGAY4+
>>125
立ち読みだけのつもりだったがレジに運んじまったよ。
だって5社の軽トラ、ターンパイクに持ち込んでんだもん。
138阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:26:28 ID:HAHvex6j
俺の兄貴はタウンボックスに乗っているが、今日は俺のディアスワゴンで出かけた。
帰るなり、「お前の車、めっちゃ静かやん!俺も買おうかのう」と言ってた。
「もう新車は買えへんでー」て言うたらガックリしてたw
139阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:33:39 ID:Wzak74BE
>>138
普段アトレーなんだが、親戚のサンバーに乗ると静かさに驚く。
あまりに静かでエンジンかかってるのにセルまわしたり。
それは叔父さんなんかもよくやる。
逆にアトレーがサンバーとして売られても認めてもらえない不安が…。
アトレーの名誉が傷つくかな。
140阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:10:29 ID:Sd5qJ7f+
今日、ワゴン(SC)でハンコ押してきた俺が言う
オーダーは今週15までと言っていた
141阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:19:30 ID:tL1gZMwF
サンバー・トライの終焉か・・・。
思ってたより速かったな。

>>139アトレーの名誉って何?
142阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:32:41 ID:CDUcKuDz
>>140
オメ! 
143阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:34:56 ID:nDrrVDUB
バンディアスはまだあるからトライの伝統は点いてる。
折れの使用目的にはバンディアスがぴったし。
犬の散歩用車に使うからバンディアスがピッタリ。
バンに買い替えるには抵抗がある。
144阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:51:56 ID:BbYdBHXj
>>129
R2って、特急列車と衝突して運転手が軽症だったもんな。
ビッツなんかリアル棺桶だよ。
145阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:13:24 ID:HAHvex6j
10年後、スバルの首脳会議にて。

「やはり、あの時サンバーだけは残していればな」

「仮定にすぎんよ。まぁ、倒産は免れたかもしれんがな」

「もっとユーザーの声に耳を傾けていたら・・・」

「今さら言っても仕方ないさ」

「さあ、みんな!明日からアイシンAWの派遣として、頑張ろう!」
146阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:31:47 ID:g5FvDd4Q
>>138-139
自分が中の人の時は静かだけど、町中走ってるのを見掛けると音大きいよねw
147阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:32:15 ID:Wzak74BE
>>141
そりゃ軽1BOXのNO1の名誉が。
サンバーのオーナーがバモスやエブリィに行きそう。
148阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:40:54 ID:mwUxwRYt
今日スバルの中古車ディーラーで、20年式バンディアスの契約してきました。
最初は年式や型番による違いも全く判らなかった俺だけど、用途にぴたりの車種、足回り、ここにいる皆の意見が凄く参考になりました。
2週間後に晴れてサンバーオーナーになります。

本当にありがとう!

14944:2009/07/12(日) 22:20:34 ID:8cyTbeE/
>>93 95
あんがと〜いいね〜買うよ!
ハイエースのように、フロントウィンドの傾斜が顔面まで伸びて
小さいボンネット部分が無くなると、もっといいかも!
150阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 23:20:19 ID:89Mvb4F3
アクティがホントにフルキャブになるなら
バモスホビオもフルキャブにならんかのぉ
ターボのMTも設定してくれればポストディアスワゴンになるんだが
151阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 00:15:35 ID:wM3V+xch
>>149
それって、ハイゼットトラックのバンじゃん
152阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 02:15:50 ID:TvtjOxEA
もう贅沢は言わない。ハイゼットトラックのバンでも、キャリィFCのバンでも良いから、
サンバー亡き後、フルキャブのバンをどこかで出して欲しい。

身長183・体重110kgの体型だと、セミキャブは足がハンドルに当たって運転できないんだよ・・・

黒ナンバーで使ってるから、軽自動車じゃないとダメだし。
緑ナンバーは取得のハードルが高すぎる。
153阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 07:03:45 ID:GvX1qbDP
ポルシェを「スバル3600」とかにして、なんとかRRの伝統を守れないものか?
154阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 07:16:51 ID:vmMA8FnI
伝統守られても買えませんよ?
155阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 07:24:52 ID:wM3V+xch
ロビンエンジン搭載のキットカーでクチビルサンバー出してくれ!
トラックならミニカー登録でいけそうでしょ
156阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 07:48:55 ID:rNlasN8I
むしろファイナル限定でサブロクサンバーを復帰
157阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 09:49:56 ID:31d/dNca
ビックマイナーチェンジとは一体なんだったのか?
158阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 11:57:22 ID:U3xogbf7
どっきり大成功〜(^^)
159阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 12:05:00 ID:ZOddY9Gi
>>158
な、なに〜?だまされたw    でも、、、、いい夢みさせてもらったよ。
160阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 05:17:23 ID:BEWv2UaS
ディーラーオプションも無くなるのかとカーテンを考え中なんですが
車色がブルーなのでブルーミラーフィルムと、どちらにしようか悩んでます。
やっぱりディーラーオプションのカーテンも無くなってしまうのでしょうか?
161阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 07:40:05 ID:NxIU0WC5
明日はディーラーが休みのとこ多いから
事実上、本日がディアスワゴンの買える最終日。

さびしいのう・・・
162阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 09:42:52 ID:JJt8sdDR
ああ、とうとう金が貯まらなかった、間に合わなかった…
163阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 10:57:42 ID:MMbXO0yj
>>160
DOP-NETってサイトで買えると思うよ。
在庫持ってるかは微妙だから、早めに問い合わせた方がいいかも。
164阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 11:24:26 ID:idztdAhY
【質実】軽箱最強位決定スレ【剛健】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223382261/
165阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 12:10:38 ID:YeJgjeZk
>>162
金が無くても駐車場とハンコがあればおk
166160:2009/07/14(火) 14:07:36 ID:BEWv2UaS
>>163
ありがとうございます。
167阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 14:12:00 ID:G0pTqVy2
>>162
ディアスバンじゃダメなのか?
168阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 20:08:36 ID:SstLvyTQ
今年車検通したから、ディアスは買わなかったが、
最後のSCトラックは買おうかな。
169北の国から:2009/07/14(火) 23:00:33 ID:PvXDB08d
本当になくなるの?
何の軽にするか迷ってたが、サンバーにしたよ!実家の近くにステップと言う整備屋があるのだが、そこには旧スバル車で一杯だ!初代サンバーにR2にRRレックス勿論スバル1000、360なんてオープンも含め常に6台以上整備に来ている!この会社がある限りオイラの地では安心だ
170阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 23:53:54 ID:Sg/y8F0Z
デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。

スバル・サンバーは自動車乗りの一つの到達点だ

>>169
早く気がついてよかったね
多くの時間とお金が節約できた
171阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 08:43:34 ID:9aQPu8XY
>>162
どうしてもSCがほしいってのならちょっと難しいが
そうでないのなら、最後にバンを買って自分で勝手に
ワゴン化でも何でもすればよい。
とりあえず、椅子と足回りを部品とって交換すれば
税金の安いワゴンの出来上がり。
172阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 09:20:25 ID:jrRKiTfM
>>162
SC後付けとか出来ればいいのにね。
何にしても残念だ、本当にやめてしまうなんて。スバルがアイデンティティーを自ら捨てるなんて。
173阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 15:43:18 ID:M/ZwiHvQ
>148
おめでとう
俺も去年の秋から乗ってるけど、もう車はこれで充分
古い小型輸入車なんかに乗ってて、最近乗りたい車がないと思ってる人
なんかにも薦めたいなあ
デザインだって時間とともに愛着が湧いてくるし
最後のガソリン車には最適だと思う今日この頃
174阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 17:54:21 ID:JeYk5I5V
無くなるって正式発表してるの??

判子持って走る
175阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 18:26:54 ID:mQ6+gxs5
>>174
うちは先日トラックを契約したんだけど、
そのときに
「トラックはもうすぐマイナーチェンジ。ワゴンは生産終了」
って聞いたぞ。バンは聞かなかった。多分、トラックとバンは最後まで作ると思う。
7月中に注文をストップって聞いたけど、
肝心の日付は忘れちゃった
でも、もうそろそろアウトじゃ・・・
ワゴン目当てならディーラーに急いだ方がいいと思う。間に合わないかもしれないが。
176阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 19:35:50 ID:x30/vSwQ
うふふ、ウフフ、ウフフ、うふふ!
177阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 19:45:03 ID:V1GaKpgM
>>174
先週、12ヶ月点検の時デラの営業に聞いたら、ワゴンは15だか16までって聞いたぞ。
178阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 20:23:42 ID:xVohwhsX
>>172
そんなこと言ったって、一番利益が期待できるワゴンが一番売れないんだもん。
179阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 20:58:31 ID:ZsE3VECI
以下、妄想です。

富士重工業は、スバル サンバーシリーズに改良を施し、本日より全国スバル特約店を通じ発売する。
今回の改良は、従来の車種構成を見直し、トラックの「TC」、「TB」、軽商用車のバン「TB」、
「トランスポーター」の4車種展開とするとともに、新モノコック形状ボディ採用による
衝突安全性の強化およびフロントデザインの変更、排ガス性能機能性の向上、
パワーウインドゥをメーカー装着オプション設定するなど市場要望の多い仕様装備を充実させ、
さらなる商品力強化を図っている。
サンバーは、1961年発売から現在まで、独自のフルキャブ・リヤエンジン構造による優れた
スペース 効率を活かした高い積載能力と、4 輪独立サスペンションによる高い安定性で
多くのお客様からご愛顧いただいている。
【主な改良の内容】
1. 外装・内装
?上質感と力強さを演出したメッキタイプのフロントグリルを採用。
(トラック「TC」、「TCハイルーフ」、「トランスポーター」)
?CDプレーヤー&AM/FM電子チューナー一体オーディオを装備。
(トラック「TC」、「TCハイルーフ」 、「トランスポーター」)
?AM/FM電子チューナーオーディオを装備。
(トラック「TB」、「TBクリーン」、パネルバン「VB」、バン「VB」、「VBクリーン」、)

2. 機能性向上
?アンサーバック機能付電波式リモコンドアロック(トラック「TC」、「TCハイルーフ」、「トランスポーター」)
?パワーウインドゥ(トラック「TC」、「TCハイルーフ」、「トランスポーター」)
?フューエルリッドオープナー(トラック「TB」、パネルバン)
?ミスト付2速フロントワイパー(トラック「TC」、「TCハイルーフ」、「トランスポーター」)

3. 安全性、排ガス性能向上
?デュアルSRSエアバック(トラック「TC」、「TCハイルーフ」、「トランスポーター」)
?トラック、バン全車に、「平成21年排出ガス規制」を取得。
180阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:10:42 ID:4s+CFwpM
なお、乗用車タイプ「ディアスワゴン」を求める顧客には
新型車「ディアス」の予約販売を行う予定。

(笑)
181k4:2009/07/15(水) 21:21:59 ID:GDwcNj90
>>179
電動デフロックのオプション設定が抜けてるぞ。
182阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:24:48 ID:QDPkPo0D
今KVサンバーに165/70R13のタイヤを履かせているんですが、
このサイズのタイヤ履かせている方高速乗るときって空気圧どのくらいにしていますか?
初自動車な上初KVで高速なので気になって質問させていただきました。
183阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:28:33 ID:2yzdSpXe
TV1の純正リアテールを探してるんですがなかなか見付けられなくてどなたか置いてそうな所しりませんか?
184阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:45:50 ID:O53m4OYh
>>182
全輪2.2キロなら問題無いでしょ。
ちゅうか、タイヤサイズで空気圧はそんなに変わらないよ。
185阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:47:13 ID:QDPkPo0D
>>184
回答ありがとうございます。扁平率等で接地面積が変わると適正空気圧も変わるものと思っていました。
186174:2009/07/15(水) 21:49:33 ID:JeYk5I5V
自分が行ったディーラの人間は知らなかった・・・

週末行ってきます
187阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 21:55:28 ID:O53m4OYh
>>185接地面積でなく、内部の空気量で適正荷重が決まり。
用途や内部構造で補正されてます。
タイヤの空気圧を、目的や好みで変えて、
マメにチェックするのは良い事です。
188阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 22:01:16 ID:QDPkPo0D
>>187
ありがとうございます。参考になりました。
189阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 22:14:35 ID:VjiHdGdi
ワゴンは八月からアトレーになるだけ
190阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 22:43:53 ID:yWCpKBzj
>>175
噂なんだが…トラックは次期ハイゼットトラックが出るまで作るみたいなんだよ。
逆に言えばバンはトラックより早く終了する可能性があるのかも。
まず新規格軽トラ第二世一番乗りはアクティトラック、次はハイゼットトラックみたい。
ミニキャブに至っては噂も無いし、キャリイはスズキらしく謎。いきなりだろうな。
そもそも新しいハイゼットトラックはセミキャブで作ってたが、オクラ入りしたとも聞いた(マガジンXにも載った)。
噂ですが。
191阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 23:29:06 ID:mQ6+gxs5
>>190
なるほどね。
うちは買い替え補助の対象になる古いのだったし、
主に乗る母親がサンバーを気に入ってるので、
今回買い換えるんですよ。
明後日届く予定。

もう補助金の予算がなくなりそう・・・だってさ。
古いの乗ってて検討中の人は早い方がいいと思う。
192阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 23:49:27 ID:yWCpKBzj
>>191
プリウスも買うとき補助金が終わるかもって説明されるみたいね。
インサイトはもう少し早く納車できるから、それを売りにしてるホンダDもあたるとか。
193阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 07:42:28 ID:RJriQOnM
キャブ車。
KUREのパーフェクトクリーンで調子が良くなった。
194阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 18:01:18 ID:SxaHh85v
普通、サンバーはある種の理解か誤解がないと
買わないだろうな
踏み絵みたいな車だ
195阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 18:14:59 ID:UQbJbhGy
ヤッパリうなぎはうまいよな。
196阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:19:38 ID:06hbWwxD
>>193
どこを外してどこに吹いたか教えて。
一本使い切っちゃうの?
197阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:29:50 ID:06hbWwxD
>>195
うなぎのうまさはタレのうまさ、砂糖としょうゆのうまさ。米の飯のうまさ。
うなぎは塩焼きで食ってもあまりうまくない。
特に好きではない折れは土用丑の日も平常心。

補助金は当分の間大丈夫らしいよ。
ディアスバン 純粋の値引きどのぐらいあるんだろ。
サンバイザーとフロアマットしか買わない条件で
5万ぐらいかな?
198阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 20:47:50 ID:G4tpyBti
>>196満タンにして、一本入れただけ。(ガス添加剤です)
中速域の息つきと、高速域の頭打ちが解消。
199阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 08:18:32 ID:BCyjX2S9
>>191
>もう補助金の予算がなくなりそう・・・だってさ。
補助金って、購入した後に請求するんだっけ?
それとも購入と同時に引き去りになるんだっけ?
いずれにしても半年で補助金が切れるとはおもわなかったなぁ。
200阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 09:18:52 ID:POEFzbde
政党助成金(年間300億円)なんか廃止して国民生活に回せ。
201阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 09:33:09 ID:dqg+Q1GU
ガソリンがまた160円ぐらいまで上がりそうなので辞めた
125バイク買う
202阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 09:44:23 ID:0gm8U0Q5
俺の乗ってるのはバモスだけど、軽ワゴンはサンバーが間違いなくベストだと思う
乗りやすさ、使いまわしのよさが全く違うわ
足回りが広いのは何ものにも代えがたい良さだよ
203191:2009/07/17(金) 14:28:07 ID:Zja4o1ID
>>199
購入した後で請求する。
今日トラック届いたんだけど、申請書も受け取った。
後日指定の口座に振り込まれます。

>半年で補助金が切れるとはおもわなかったなぁ
二ヶ月くらいと見込んでたらしい。
営業氏曰く「プリウス次第」だってさ。
204阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 17:40:07 ID:POEFzbde
いや、確かに蒲焼きの(カバではなくうなぎを焼くのに何故蒲焼き?)うまさはあるが、白焼きとポン酢、わさびも乙なもの。
205阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 20:07:09 ID:ceJlXH0H
>>201
俺も原付二買ったよ。
リッター30は走るし、何より日焼けできて気持ちいい。
夏はACで燃費が厳しいから秋までは原チャリメイン。
206阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 20:23:16 ID:POEFzbde
欲しい
星い
サンバーほしい。
207阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 21:33:35 ID:SwoFuF9y
みんなデートの時もサンバー使ってるの?
208阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:16:59 ID:YQGqZKbq
デートの時は電車とかだな。
酒飲めるし。駐車場探してウロウロすんのもアレだし。
209阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:47:39 ID:PiAhzM/B
>>197
フロアマットこそ、こだわりがないのであれば
純正じゃないほうが大幅にお金を節約できるのでわ。
210阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 00:50:25 ID:9UpLrbvO
俺は、バントラック系は2012年まで継続と聞いた。
スバル最後の系となる模様。
211阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 02:53:54 ID:4oQ9Mopu
>>207
当然ですよ!

軽だから彼女との距離が近くて良いですよ。
リヤシートをたたんでお弁当を広げるだけでアウトドア気分を味わえます。
運転も簡単なので気軽に彼女に交代を頼めます。
でも、その為にSCの4WDでMTを諦めてATを選んだ事は人生最大の失敗でした。

orz
212阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 09:39:20 ID:wAzkrbx2
中古査定はもはや軽でもATのほうが高いよ
完全に逆転した
乗り潰すand少しでも燃費が良い方がいい、ならMTでもいいけど
ATを選んだほうが将来の為です
213阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:05:43 ID:RvTUZHJf
>>211
助手席との隙間はむしろ広すぎるくらいだけれど?
214阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:23:34 ID:HduQcyML
>>211
> リヤシートをたたんでお弁当を広げるだけでアウトドア気分を味わえます。
215阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 10:32:09 ID:rH4apM20
ちょいと質問します。
V-KV3の中古S/C付を買うつもりなのですが
オイル下がりを直すといくらぐらいかかるでしょうか?
また、自力で直せるものなら趣味的にやりたく思っています
特別な工具とか必要でしょうか?
216阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 11:48:10 ID:GnwQvjQ0
>>212
一部のスポーツカー以外は前からそうなのでは?
マニュアルだと買い取り価格は下がるのが普通かと。
217阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:01:10 ID:HduQcyML
いや、正確には一部のそれっぽい車以外は
だいぶ前からATの方が人気だと思う
218阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:24:35 ID:+fLPL6ik
固体クラッチ(MT)より液体クラッチ(AT)のほうが扱いやすい、それに意外と丈夫

液体クラッチ(AT)が普及してから右折事故が減った思う
219阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:29:14 ID:+fLPL6ik
液体クラッチ=ATオイルの油圧のことだよ
オイル油圧はパワーショベルで使っているように、歴史もあり技術も向上している
220阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 12:50:47 ID:TveexGJX
昔はATのことをノークラと言ったね。
今でも新聞に載ってるタクシー会社の求人広告には「ノークラ車有り」とかの用語で残ってる。
221阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 13:37:04 ID:bm1UyReO
なんで3ATでi-CVTでは無いんだろう
なんか理由有るの???
222阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 14:08:40 ID:TveexGJX
つ 耐久性
223阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 14:10:24 ID:TveexGJX
>>211
嫁選びは失敗するなよ!
224阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 14:33:52 ID:zwXyjrIo
>>215
ヘッド下ろしてやるなら特種工具はバルブスプリングコンプレッサが有れば出来る。
225阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 14:43:58 ID:qQC6SBVk
別に、事故を減らしたくて、そして売り飛ばすために買うんでもないから・・・。
手動操作で不便も無いし、快適だから前進六段を選んだ。
226阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 15:59:01 ID:GnwQvjQ0
以前どこかのスレで
マニュアルの事を「MTM」、オートマチックを「ATM」って
言ってる人が居た。
トランスミッションという単語を無理矢理2つに分けてるようだった。
それを指摘されると、それっきり二度と現れなかったw
227阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 16:24:33 ID:9UpLrbvO
>>226
自動車業界の中の人ですな。
トランスミッションは大きく分けてこの2つ。
別に無理やり分けているわけでもないよ。
ATMの中に、普通のトルコンプラス郵政歯車オートマやらCVTやらDCTやらAMTやらある。
中古車屋に行くとオートマのことをトルコンって書いてあるところがあるが
トルコンの無いオートマ車はいくらでもある。
228阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 16:36:12 ID:uQjEcX+O
わがサンバーのECVTはまさにそうでありますな!
>トルコンの無いオートマ
229阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 17:18:26 ID:RzYtE9J9
>>227
いや、>>226が言ってるのは
「transmission」という単語を
トランス と ミッションに分かれるものだと
勘違いしてる人が居た、って事じゃね?
だからATMとかMTMってのはおかしいと指摘された、と。
230阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 17:49:14 ID:N5O7D6fg
5ナンバーのDiasを先週注文していたら、今日になって、その色はもう無いって
連絡ありました。
 
もう作っていないそうで、特約店ログインの、希望バージョンの在庫表を見せられて、
別の色に変更をっていう事でした。
 
別の色も、もうほとんど無かったよ。
231阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 18:13:40 ID:TveexGJX
>>230
二駆? 四駆?

NA? SC?
232阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 19:06:05 ID:qHR8+f/k
昨年 5ナンバーの DIAS(黒)注文した時も
受注生産 だったよ 買った店の都合で 新古車扱いで 購入したけど
実質 まっさらの新車だったよ とても しあわせな日々を 送っています
233阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 19:27:41 ID:ePER2iPg
デイトナ8月号でもスバル・サンバートラックは絶賛されてる
サンバーは自動車の趣味の最終到達点らしいね
234阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 19:46:36 ID:2iw/ahSA
AWD SC 5MT タフパケの紫色とかプレミアものだな
235阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 21:05:53 ID:6f6Y8Pat
全国でかどうかはわからないけど
スバルの某ディーラでは「赤帽車特別キャンペーン」とか開催しているね。

赤帽車キャンペーンのチラシをもってくれば
エンジンオイル+ミッションオイル+エアクリーナのセット交換で
かなりお買い得なものだったけど、赤帽の人専用らしい。

ひょっとして、最終マイナーチェンジ版サンバートラックの優先販売とか
または噂の12月終了の告知とかを赤帽の人限定で秘密でやっているのか?

ちなみに、赤帽キャンペーンの告知ポスターには「サンバー」とは一言も
記入されていない。
236230:2009/07/18(土) 21:18:12 ID:N5O7D6fg
4WD 3AT です。

困った・・・
237阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 22:12:45 ID:TveexGJX
>>236
3ATなら新古車在庫が各地にあるよ。
希望のボディ色に合うかどうかは分からないけど…

あとはスバルディーラーにどこまで責任持たせるか(例えば遠隔地から持ってくるなら陸送費負担を要求するとか)、あなたが妥協するか、とかかな。

よい買い物
よいカーライフが出来るといいですね。

あんまりデラマンを責めちゃだめだよ。
238阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 22:45:07 ID:bm1UyReO
>236
先週日曜にMTで契約して
納車日決める時に在庫表確認して無かったので、
注文になると聞いた。昨日電話した限りだと問題なさげ
15日締め切りだから、営業がポカしたのでは???
239阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 00:24:37 ID:TMmGMaA7
>>229
トランスミッションと書くのは長ったらしいので
業界の中の人は、T/MとかTMと略してしまうんだよ。
スーパーチャージャーをSCと略すのと同じではないか?
240阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 00:38:14 ID:BoRU4IF2
> 業界の中の人は、T/MとかTMと略してしまうんだよ
ぶっちゃけ、これは本当なのか?
241阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 00:47:06 ID:ASI2RCxg
E/Gとか書くな・・・。
242阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 00:51:19 ID:DKAFtnH7
transmission
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
http://ja.wiktionary.org/wiki/transmission


「ミッション」とか「オートマ」とか中途半端な略をする人も多い(苦笑)
243阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 00:57:59 ID:ASI2RCxg
『ミ』とか『オマ』とか極端に略したら意味が判らんもんね。
整備指示書には『中途半端な略』で書かれてますな。

意味を通すもんだから。
244阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 01:27:09 ID:+4IDNHTZ
「オートマ」は「マクドナルド マックドナルド」を「マクド」と略するみたいでいただけない

「自動変速機」か「手動変速機」が妥当だと思います。あるいは「オートマチック」か「マニュアル」
トランスミッションはどうしようw
245阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 01:49:31 ID:YxD/jXYf
ちょっと話がそれるけど、関西の人はMTをミッション車って言わない?
大学の頃、いろんな地方出身者が集まってたけど、車の話になって
ミッション車っていう人に出身を聞いてみたらほとんど関西方面だった。
どこの地方か忘れたけど、地元じゃみんな「かき回し」って呼んでるよって人もいた。

関東ではマニュアル車ってみんな言うけどね。
246阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 02:01:11 ID:TMmGMaA7
最近はコラムATのことをCATと書いてある中古車屋が多くてかなわん。
最初はオプションで猫でもついてくるんかとオモタヨ。
>>245かき混ぜというのを岐阜で聞いた。
確かにかき回しやかき混ぜているような動きだわな。
247阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 02:57:07 ID:ECcL17Yn
確かに関西地方ではMT車をミッション車って言うね。
でもなんでだろ?

>>246
三毛
茶虎

の三匹から選べますw
248阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 04:49:40 ID:A2M+1dnV
セレクティブヨンクとフルタイムヨンクを区別できる略称がほしくないか?
できればアルファベットで
PAWD(パートタイム全輪駆動)とSAWD(スタンバイ全輪駆動)とか?
249阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 04:50:34 ID:jbi3uWXB
広島(の一部)では、マニュアルの事を「チェンジ」と言いますけんw

確かに、トランスミッションと聞くと
日本人は分けて考えそうになるかもな。
しかし、Trans という単語は存在しないし。
仮に Trance だとしても、直訳すると
「催眠状態の?任務」となり、車のメカとは全く関係ないw
250阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 06:43:27 ID:WnQ72K7i
ノンクラでええやん
251阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 06:49:56 ID:ASI2RCxg
電気設備の変圧器はトランス
トランスには変える、変換てな意味もあるし。
トランス・ミッションで組み合わせを変える→ギア比うを変える物
アメ車のトランザムはトランス・アメリカン→アメリカ横断の意味
252阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 07:07:31 ID:gbNk2IVu
俺が聞いたATとMTの一番ヒドい呼び分けは、ATは普通にオートマというのだが、MTの事を「ギア付き」とか「ギアボックス付き」と呼ぶんだよ。

あのな、ATだってギアボックスなんだぞ。ギア使ってるんだぞ。
253阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 07:29:45 ID:JTUs5sIJ
アメ車のカマロは、バンブルビーだよ
254阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 07:58:31 ID:vcaVz7Gt
俺のトライ号も
形状変換するかもな。
鉄の棺桶に。
255阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 09:48:40 ID:pcPimvOV
1年落ちのTV1をディーラーで買い、納車待ちです。
雨の時の換気対策にドアバイザーをつけたいのですが、ワイドとレギュラーとでは風切り音はだいぶ違いますか?
256阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 11:42:03 ID:ur6I9mVV
トランスミッションをTMとするのは、そんなに違和感は無いけどね。
Tだけだと逆にいろんなものが想像できてしまって区別できなくなるので
TMにしているのだと思う。

transという単語は確かにないが、英語ではよく出てくる接頭語だしね。
transには「通す」みたいな意味がある。
変圧器はtrans-formerで形を変えるモノという意味だし
trans-missionは放送、伝達、そして変速機という意味がありますな。

オレも関西なんで、たしかにMTをミッションと呼ぶけど
個人的には違和感がやはりある。
いちどサーキットでミッションが壊れてしまい、みなで当然
 ミッションインポッシブルw
とかいいつつ、JAF呼びました。
257230・236:2009/07/19(日) 14:55:17 ID:rZ1KLGbP
>>237,238

アドバイスありごとうございます。
 
実は、架装を請けて行っていて、お客様より車ごと頼まれて、13日に発注していたのです。
その時ディーラーからは、8月お盆頃になるという返事をもらっていて、売れてないのに
時間が掛かるなぁとは思っていました。
お客さんには8月内には架装して納めれそうって一度返事してましたが、あわてて
生産中止と在庫なしの事情を説明しました。

経緯からして、ディーラーのチョンボもあったかもしれないけど、少しは責めて、
新古車なりなんなり、お客さんの意向を聞きながら、前向きな方法を見つけれたらと思います。
 
ディーラーは火曜日になれば、全国のディーラー在庫状況が分かるという事ですので
良い返事があります様に・・・
 
しかし、Diasは、架装する上でも、良い車なので、残念です。
 
まだ4ナンバーがあるだけでもマシですが、それもホント時間の問題と改めて痛感してます。
258阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 15:47:32 ID:gbNk2IVu
架装ですか。

ワーゲン仕様?
そういう楽しい想像が似合ってるのもサンバーならでは。
259阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 16:17:18 ID:K/W2fc/t
転職した会社に有ったエブリイとサンバー。

今、大排気量の愛車の維持費が厳しくなり、次は使い勝手の良い軽箱と思ってた。
街で見かけるだけだったサンバー、何か格好悪いな…なんて思ってた。
実際運転してみると、何コレ?実にイイ!
新車のエブリイよりもイイ!
こんなイイ車なのに…スバル生産打ち切りしちゃうの?

よし、ワゴン打ち切りなら、俺サンバーバンに買い替える!(`・ω・´)

260阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:05:49 ID:K/W2fc/t
>>259
ようこそ、サンバーの世界へ。
一度サンバーに乗っちゃうと、今までの自分の車に対する価値観が変わっちゃうんだよね。
261260:2009/07/19(日) 17:07:23 ID:K/W2fc/t
ちょw なぜ同じIDなんだww
262阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:31:26 ID:JTUs5sIJ
ご近所さん乙
263k4:2009/07/19(日) 17:49:02 ID:Pnfhw4gO
>>255
ワイドを装着してますが、音は結構気になります。
それにバイザーを付けると横風に弱くなった気がします
最初から付いてれば、気にならないかも。
レギュラーは解りません。

264阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 18:18:07 ID:pcPimvOV
>>263
レスありがとうございます。
横風の時の音が気になるんですか?それとも横揺れが激しく?

うーん、もし揺れるならレギュラーの方が無難かもしれませんね。
(V_V)
265阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 18:24:07 ID:MKgSnQOs
電気自動車 スバル・サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ

* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
266阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:05:50 ID:bhwzy3Ap
サンバーにレカロ付けたい・・・
でもレールがない・・・
267阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:06:15 ID:gbNk2IVu
自衛隊の戦車とサンバーディアスワゴン、どっちがつおいですか?
268阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:45:00 ID:hUufaF58
>>267のおつむがよわいのはがち
269阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 20:11:32 ID:DE1s8gm6
>>230
営業がまぁー後で注文書書けば…って
思ったんだろう。
先週なら間に合ったはず。

いつ注文入れたのか、問い詰めたほうがいいぞ。
270248:2009/07/19(日) 20:23:33 ID:A2M+1dnV
セレクティブヨンクとフルタイムヨンクを区別できる略称
誰も反応無かったけど需要無いのか?
勝手に決めちゃっていいい?
PAWD=パートタイム4動
SAWD=フルタイム4駆
ご意見ヨロ
271k4:2009/07/19(日) 21:44:36 ID:Pnfhw4gO
>>264
気のせいか、横風に流され易くなった。
272阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 21:49:59 ID:ASI2RCxg
スライドドアのバイザーを取った(取れたんだが・・・)ら、
横風が気にならなくなったよ。
新車から、10センチくらいの大きいのが付いてたが。
273阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 21:59:09 ID:gbNk2IVu
タバコ吸わないのならバイサーは標準でよいのでは?
274阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 22:21:32 ID:jbi3uWXB
バイザーは経年劣化がひどいから、今のうちに
新品を買って押し入れ保管しとこうかな。
275阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 22:23:21 ID:gbNk2IVu
最強サンバーはとってもつおい!

今日も戦車をやっつけた。
276阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 22:52:42 ID:JTUs5sIJ
>>270
SAWD=セレクティブAWDってことか
277阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:02:18 ID:qbUETWr9
6年式サンバー今週末ステラに変わる

俺が高回転で酷使したせいかオイル漏れ&燃え
まめにオイル交換してたのに・・・

横風にめっぽう弱かったが155・65・13アルミにしたら
かなり改善バネ下が軽くなったせいか乗り心地もよくなった
ハンドルは重くなったが

というわけで軽乗用海苔になります・・・
278阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:06:22 ID:teBMTGYD
いくら貧乏だからって何もこんなクルマ(失礼)に過剰な価値観を
植え付けなくてもいいと思うんだが、生産中止前に少し吠えてみたい
60〜70年代の人間がタイムスリップしてきたらきっと驚くぞ
未来の日本はこんなにひねくれてヘソ曲がりな人間が多くなるのか、ってね
まぁ全ては貧富の格差が拡大した結果だろうが、諦め気分とあいまって
貧乏を一つのステータスの形態として受け入れ、それに即応したライフスタイルでの
ブサかっこわるいサンバーを持ち上げてるように見える
まぁサンバーはRRレイアウト、四輪独立懸架という分かりやすいいかにも
スペックヲタが食い付きそうな肩書きもあるし軽1ボックスという形状が所有する惨めさを
大きく軽減させている(仕事で使ってるように見えるから)
だから軽自動車=貧乏人=劣等感=屈辱という図式から逃れるには
サンバーは最適なんだろう
チョッと前まではその形状と走りの悪さから全然注目されもしなかったが
今はジムニーやパジェロミニに乗ってるほうがずっと惨めっぽいのでサンバーに流れが
傾いたと見るべきであろう
ところがそのサンバーがまもなく生産中止だという・・・で、生産中止で落胆するような
クルマじゃないのにwなぜこんなに反響が有るのか?
シゴト車をファンキーな日常車へと変身させたり(VWバスレプリカとか)
馬鹿でも出来るお気楽な楽しみが(他人とは違うクルマに乗りたいという欲望)
失われる、というガッカリな気持ちであるのと
貧乏人は金持ちに対して別な尺度で誇示したいという本能・欲求がある
その都合がよいクルマがサンバーだったのだ
それが無くなるのだから貧乏人が騒ぐのだ
279阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:14:35 ID:ljQkcI4E
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.images/241689.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
280阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:22:56 ID:bEhM12Oa
長文乙。
読んでねえけど
281阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:36:49 ID:teBMTGYD
人は「自分は惨めである」という境遇を嫌い、逃れようとする
コンプレックスの拡大には耐えられないと思う
でなければクルマのデザインはこんなに多様化する訳が無い
クルマのフロントマスクはよく人間の顔に喩えられるが、クルマが好き
であると公言してはばからない人ほど、それを自分の顔に投影するものである
ゆえに自己所有車はまずデザインありき、と考える
それがナルシズムと結びつき、芸術性を放ったり品性のカケラも無いような
デザインが生まれるのである
で、サンバーなのだがこれは前述のようにブサカワイイ、キモカワイイのがウケる
摩訶不思議な風潮に乗じて時代の寵児、僥倖を受けたというべきか、
その存在が全くもって時代の波に乗ってるように見える
だが前述のとおり、その深層には心因性のなコンプレックスに根差した物であって
とても安定した需要因子・安定顧客とは見なされず、そこを見抜いたフはサンバーや
軽を切り捨てることを決め収益率の高い普通車生産販売に特化
することでスバルの商品価値を上げようと企んだに違いない
282修正:2009/07/19(日) 23:40:49 ID:teBMTGYD
>そこを見抜いたフはサンバーや
>そこを見抜いた富士重工はサンバーや

フとは「富士重工」のフ、である
説明しないと誤字だと思われるし
283260:2009/07/19(日) 23:42:07 ID:K/W2fc/t
>>278,281

お兄ちゃん、イ、イサキ

まで読んだ。
284阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:57:07 ID:teBMTGYD
さらに富士重工としてはトヨタ傘下に入り
独立した企業イメージを打ち出す必要があった
まずはトヨタグループの中でのレクサスとバッティングしない領域での
高級ドライバーズカー専門メーカーとしての地位確立、その為には
貧乏臭い邪魔な軽自動車を廃絶することにあった
サンバーなぞもってのほかである・・・東京なら世田谷・田園調布にお住まいの
超ブルジョアなお方がお見えになるディーラーショールームに
クソドロ臭いサンバーなどあったらお客様は仰天するではないか!
なんとしてでも「スバル」イコールお金持ちが乗るクルマなブランドに昇格せねば
この先21世紀にきのこれないのである、かつてマツダがコケた多チャンネル戦略の
同じ轍を踏むわけにはいかないのであるそして来るべき高級水平対向ハイブリッド
ディーゼルのイメージを遍く知らせねば未来永劫中韓の後塵を拝すであろう
285阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:59:20 ID:teBMTGYD
アホくさくなったのでやめる

こんな俺でもサンバー乗り
286阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:59:22 ID:HuNIOXMn
>>284

やらないか?

まで読んだ。
287阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:08:27 ID:lknyZXov
なんか図星書き過ぎたかな
ショック受けた人、ごめんよ
実はサンバーが無くなるのが悲しくてなぁw
つい・・・・
288阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:11:16 ID:3gOWmCdm
心配しなさんな、
誰も全文読んでないぞ。
289阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:23:54 ID:uDo8VMxX
遅ればせながら、Daytona買った。

自動車評論家にしては珍しく、よくわかってる人じゃない。好感度うp。
キャリイの記事なんて、うまくオブラートに包んであるが
要約すれば「所詮やすもん」とズバリ書かれてるw

こんな人ばかりならサンバーも売れまくってるわけなんだけどね。
本物が売れない世の中なんだな。
アクティトラックはまた違うかもしれないが、もう一台持ち上げてる
ホンダのほうは、友人がストリートでフレーム折ったりして
ちょっと個人的には信頼度が低いんだよね。
なもんで、やっぱりサンバーが頭抜けてると思う。
290阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:25:03 ID:GfxfzEaG
心配しなさんな  トヨタグループ入りもしてないし、トヨタ傘下でもないぞ
関係企業の一社だ

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
291阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:28:26 ID:GfxfzEaG
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 でここまで注意される人は珍しいなw

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


このページのノートに、このページに関する注意があります。
注意の要約:インターネットサービスプロバイダNTTぷららのホスト「i***-***-***-***.s02.a038.ap.plala.or.jp」を利用する荒らし
292阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:48:16 ID:IS43PRlW
>>289
やはりサンバーは車趣味の最終到達点だよね

レーシングカーとサンバー、自動車のカテゴリーの両端みたいだけど
ドーナツ構造 いや螺旋構造で立体的に重なってる
293阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:59:48 ID:r6gFPV52
サンバーの何がいいの?
フルキャブ?RR?
カバみたいな形状?
バーサンみたいなネーミング?
294阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 01:20:06 ID:IS43PRlW
日本の自動車の歩みの歴史のが一台に凝縮されているから
進歩のDNAの螺旋みたく
295阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 01:23:21 ID:IS43PRlW
現役の最新メカでありながら昔の乗り味も同時に持ち合わせた稀な車
本当に50年近い歴史を刻んでるからだろうね
296阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 01:47:11 ID:dJmdioMN
>>293
自分の場合はフルキャブ(体が大きいからセミは狭くて乗れない)、
RR(ケツの下が熱くならないのが良い)、耐久性、過積載に強いあたりかな。

オイル漏れしやすいのだけは難点だけどね。
297阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 07:29:56 ID:B/br/t1A
ステアリングジョイントとDLI化以前は点火系も怖い
298阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:10:49 ID:tjDihYrY
長井市の人
299k4:2009/07/20(月) 12:40:35 ID:ZojWTEMt
>>272
フロントドアのは付いたままですか?
300阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 12:45:11 ID:S3wlluW5
>>299付いてます。
301k4:2009/07/20(月) 13:00:28 ID:ZojWTEMt
>>300
了解です。
外してみます。
302阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 13:08:56 ID:S3wlluW5
バイザーは、超強力な両面テープで付いてるから、
外すと跡の処理が面倒ですよ。
横風対策なら、左右の窓を少し開ければ良いのに・・・。
303阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 17:02:19 ID:AviZcsZg
俺もバイザー外してみっかな
考えてみれば、無くても困らないな
304阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 19:09:55 ID:8tWk1suX
バイザーが無い、或いは両面テープが逝かれて継ぎ目から水が漏っていると、窓枠のウエザーストリップに水が溜まって、窓枠が腐り落ちることがある。

KVでバイザー付ける付けない考えてる人は注意。
305270:2009/07/20(月) 19:12:21 ID:r/PTwscM
>>276
スタンバイのSです
Wikiの分類に倣いました
306阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 19:34:44 ID:uHWP/wwQ
>>304
それはバイザーと関係あるのか?
あまり関係無い様に思いますが。
307阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:36:01 ID:ltOgotIb
昔ながらの1Boxなら、例の樋を前から後ろまで
通して付けて欲しいよな。
あれがあると無いとで、ウェザーストリップの傷みは
全然違ってくると思う。
キャリア付ける時の強度も出るし、何故やめたのか。
308阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:49:55 ID:dJmdioMN
たばこ吸う人なんで、バイザーは必須アイテム。
リアは要らないから、フロントだけ付けてる。
サンバーの大型バイザーはかなり窓開けても雨入ってこないんで、重宝してる。
夏場に駐車するときにもちょっと窓開けておけるし。

KV2台乗り継いだけど、1台目→2台目はケチって自分で移植した。
樹脂が劣化してたんで、軽くペーパー掛けてつや消しブラックに塗装した。
塗装しちゃって車検やばいかな?と思ったけど大丈夫だった。

今乗ってるTVでも付けてる。KVのが付きそうな予感もしたけど、さすがにぼろいから新品を付けた。
309阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:03:53 ID:8tWk1suX
>>306
KVのバイザーは一応窓枠の上側の縁を全部覆うように張られてる。

 ,------------------,
 |_________|
  | |              | |
→| |              | |←
  | |_______| |

バイザーのテープの止水性が保たれてる状態なら、
ウエザーストリップには窓枠の左右のピラーからしか水が入らない。

    ↓ ↓ ↓
   ,ーーーーーーー、
  .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、
  | |              | |
  | |              | |
  | |_______| |

バイザーが無いと窓枠の上の縁からも水が入る。
ウエザーストリップ一度でもめくって貰えば分かるんだけど、
袋状の形状で上側から水が入るとすごく抜けにくい構造になってるんで、窓枠の上側の縁だけが腐食しやすくなる。

スライドドアの窓枠には特に注意した方が良い。
見えない部分がグズグズになってる事があるから。。

わかりにくい説明かもしれんけど、すまん。
310阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:27:03 ID:S3wlluW5
ウインドウ上端のストリップ?
そんなとこ、バイザー無しのKRでも腐食しなかったよ。
311阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:28:16 ID:dZ5tevTE
これからは2chAAではなく、2chCAD/CAMとお呼びしよう。
312阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:43:56 ID:uHWP/wwQ
ホンダやスズキなら、サッシュがボロボロに腐ってるのは見たけど、最近の車は見かけないね。
まぁ、年中雨が横から吹き付ける地方じゃないからわからないが。
313阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:05:29 ID:dZ5tevTE
そのうち社屋や工場が朽ち果ててボロボロに…
日本型資本主義のつわものどもが夢の後。
314阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 08:48:26 ID:iLGGnrUU
バイザーの下を見たら、モールがありますな。
モールと窓枠の間に水分が貯まると言いたいんだろうな。
確かに貯まるけど、そんなにヤバイかな。
315阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 12:40:15 ID:KdQw4cah
スライドドア上部にある、当たりゴムの穴なんて2年目でサビサビだったよ?
ドア側、ボディ側両方。
みんな捲って見てよ
316阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:00:28 ID:qaD0xefp
見てみたけど、サビは無し
17年式 TV1 5万5千キロ 屋根ありガレージ
317阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:08:51 ID:ECi4CRDL
屋根なしガレージというのがあれば見てみたい。
318阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:21:10 ID:hphRlRLy
↑揚げ足をとって楽しいか?
319阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:23:15 ID:qaD0xefp
屋根なしガレージで検索したら結構引っかかってわろす
320阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:25:06 ID:qNfpt3LS
【速報】北朝鮮のミサイルが直撃!
http://www.youtube.com/watch?v=OihVaSj-wHU&fmt=22
321阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:43:24 ID:1erYrQEv

不幸の科学の政党宣伝動画、注意!
322阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 19:02:45 ID:ECi4CRDL
ミグの機体にサンバーのキャビンを組み込めば空も飛べるはず。
323阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 19:40:00 ID:5IiC5udy
20年式、ゴムの穴んとこ見たら錆びてた…orz
まだ保証期間内だから直してくれるんだよね?

屋根無し(>_<)
324阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 19:43:15 ID:gKiFWxwq
>>315
薄く赤くなってるが、汚れのレベル。
ただ、スライド・ドアのハンドルの裏が真っ赤だったんでCR-Cを吹いておいた。
やっぱり、サンバーは錆に強いわ。ちなみに17年落ちの野ざらしKV 。
325阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 20:17:04 ID:KdQw4cah
俺のは19年式青空Pなんだけど、穴の部分の塗装が剥離して鉄板が薄くなってる感じ。
保証はあるけど、どういった修理されるのかわからないし、オリジナル塗装を残したいからとりあえずタッチペイントしてある。
326阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:08:07 ID:ECi4CRDL
おまいら。スバル最中知ってる?
327阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:46:12 ID:KdQw4cah
知ってるよ、工場の前で買った。
生協でもエクシーガとかステラの瓦せんべいを買えたよ。
328阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 07:53:55 ID:dNy1h1QO
サンバーにはアンコが多く入ってるんだろうな。
329阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 09:48:07 ID:y0ZD0AgW
スバルサブレーとかもあったっけ。

レオーネのセダンしか図柄がないのが富士重工業の当時の経営状況を反映していて複雑な心境になった。
330阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 11:32:17 ID:K2aQucqz
前に点検でディーラー行ったら、スバルサブレーくれた。
331阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 14:01:45 ID:y0ZD0AgW
俺は菅野美穂とセックルしてきた。
332阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 14:55:29 ID:l5cZB0wZ
ヨンバーが出たら新車で買うんだけどな。
333阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 19:51:23 ID:y0ZD0AgW
おれスバルディーラーで爆撃機「銀河」のカタログもらってくる。
334阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 20:03:11 ID:K2aQucqz
来週、一人でサンバーオフします(>_<)
335阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 20:31:08 ID:4a0kF8Ms
>>334
どこよ?
336阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 20:44:36 ID:YPdpcfQx
じゃあ俺は一式戦隼III型の整備解説書と富嶽の新型機解説書を(ry
337阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 21:55:42 ID:2N4/Hgar
>>334
三婆連れて行こうか?
338阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 22:29:47 ID:E9Uqurjt
>>291
このページは荒らしや編集合戦などを理由として、保護の方針もしくは半保護の方針に基づき保護依頼中です。
現在の記述内容が正しいものであるとは限りません。このページの編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。

注意
このページのノートに、このページに関する注意があります。
注意の要約:インターネットサービスプロバイダNTTぷららのホスト「i***-***-***-***.s02.a038.ap.plala.or.jp」を利用する荒らし


このページのノートにリンクされてるページを見た
『ウィキペディア(Wikipedia)』の運営がかなり怒ってるので「ぷらら」利用の荒らし君はシャレにならないぞ
339阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 23:07:29 ID:S+SnxuSK
>>334
今までにこのスレでオフ会って有ったのですか?

これから有るなら都合が合えば是非とも参加したいですよ!
340260:2009/07/23(木) 00:13:25 ID:hSZgVJQj
太田工場オフはどう?
341阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:29:10 ID:tSvsy5K7
どうせならトヨタ本社でサンバー製造させろオフ
342阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:42:19 ID:JaF3vfb8
関東・東海圏でやるなら、俺も行こうかな。KVで。
343阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:48:41 ID:SU6EzEe3
じゃあおれ群馬県民だからオフ会幹事やるよ。

みんながGOサインだしてくれれば富士重工業群馬製作所とも直ちに見学者交渉を始める用意があります。
344阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 00:50:27 ID:SU6EzEe3
>>341愛知県警にデモ申請しとけよ。
345阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 05:04:29 ID:90oZdgR2
今のトヨタ本社って、名駅の黒いビル?
346阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 07:55:50 ID:aBVgw1DQ
オフ会+見学会のはずがいつのまにやら
生産中止反対デモ行進とかになっちゃったりして
347阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 09:40:23 ID:SU6EzEe3
太田市は共産党がつおいからな。
348阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 12:17:56 ID:e/URzDoI
参加者名簿が反対署名を兼ねてたり
349阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 13:39:08 ID:SU6EzEe3
そして政権獲得。
第一次サンバー政権樹立。
350阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 15:01:29 ID:PrZIbuB1
>>349
横風にふらつきそう。
351阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 15:11:41 ID:SU6EzEe3
ダレウマ。
352阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 15:32:45 ID:Fs4ujyxs
>>349
『国民車』がサンバーと制定されるのですね?

・・と書いててふと思ったんだけど 
もし自分が北の将軍様だったのなら、テポドンなんてモノを開発するより
その分の資金を全額スバルの軽の権利を買い取るのに使って
サンバーを国民車にするし輸出もして外貨も稼ぐよ!
353阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 16:36:07 ID:SU6EzEe3
対北朝鮮経済制裁中だから無理。

経済制裁がなくても生産基盤たる部品メーカーなどの関連産業が育ってないからやはり無理。
354阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 16:47:59 ID:e/URzDoI
>>352
ちょっと車高をあげた軍用サンバーなんて無敵だなw
355阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 17:11:13 ID:SU6EzEe3
朝鮮人民軍の軍事パレードに雲霞のごとく押し寄せるDPRKサンバーの大群!

…さっきからなんか流れが変だからこのへんでやめよう。
356阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 18:10:45 ID:qSfMK+yb
ここでマジ質問です。サンバーバン中古 見てきたんだけど
リヤのドライブシャフトが生えてる中心部下部がオイルで濡れてるんだけどどこから漏ってるのかしら?
オイルのニオイを嗅いだら鼻につくニオイはなかった。
テッシュでぬぐったらオイルは黒かった。エンジンオイルが漏ってるのかな?
買うべきか悩み中。
現車は右側、前部にへたくそ鈑金の形跡あり、価格は20万円台。16年式。走行6万。
357阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 18:15:09 ID:ZhJxIpgH
激安
358阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:50:05 ID:jCXOAWUh
最終型ディアススーパーチャージャー完売しました…
359阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:53:27 ID:SU6EzEe3
嘘だ…
嘘だ!
嘘だと言ってくれ!
360阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:53:51 ID:W5a9kNi+
ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
361阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 20:00:28 ID:Nlc5E6tu
>>356
エンジンとミッションの結合部からエンジンオイルが垂れて来てるのかも。
うちの前のもなったけど、金かかるって言われたし、13年目だから直さず廃車にしたよ。
362阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:16:03 ID:SU6EzEe3
誰だよ!オレのサンバー盗ったのは。
363阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 21:57:08 ID:o31BvyZr
>>358
その最終サンバーを買ったのは俺だ。マジで。
さっきまで家に営業さん来てて契約したばっかり。
まさか本当の最終の最終型を買うことになるとは思わなかった。

ただし納車は一ヶ月先らしい・・
364230・236・259:2009/07/23(木) 22:20:50 ID:urEEvEHa
本日、無事 5ナンバーDias 4WD 3AT ブルー 確保しました!

お客様はタフパッケージがご希望で、ブルーは在庫無しで、シルバーのみ1台という事で、
タフパッケージで無いのに変更してもらいました。
 
それでも、一昨日コンピューターでは在庫1台だったので、スバル休み明けの今朝一番で
無事確保出来ました。
 
納車日の連絡はマダですが、これで架装引渡しがご希望の8月25日に間に合いそうです。

色々ありましたが、良かったデス (#^.^#) 
365阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 22:23:29 ID:cbcIOqzW
>>363
>>364
おめ^^







orz
366阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:02:04 ID:+qXSUhiY
15年前のサンバー・ディアスに乗っている
白で下部がシルバーのツートン、フルタイム4駆、スーパーチャージャー
この箱が一番恰好が良く好み、現在9万`
燃費は悪いが、近所に同じサンバーが3台もある
367阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:27:27 ID:xrXa1bVe
今、馴染みの中古車屋でサンバーディアスSC探さしてるんだけど、なかなか見つからない。
オークションで出物を待ってるのだけど不安になってきた…
368阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:36:41 ID:7TOcEUmB
>>364
シルバーは確か生産計画が最も多い気がしました。
それでも1台とは・・・ 駆け込みの需要がかなりあったのでしょう。
とにかく、確保できてよかったですね。

ディアスワゴンの人気色は
黒>銀>>>金>>>>>水色>>>>>>>>紫
のはずです。
紫は超稀少です。
369阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 23:41:47 ID:SU6EzEe3
>>363 おめ。
ちなみに二人ともどこ地方?関東?関西?九州?


>>365
コレデモタベテ、ゲンキダセヨ

つ スバル最中
370阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:06:23 ID:LkBmiies
>>369
            ∧,,∧
つスバル最中⊂(・ω・´;) 御気遣いどうも、いただきます


371阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:26:15 ID:oxDt1DMb
今日、ディーラーにてサンバーディアスワゴンの中古の見積もりしてきました。 色は黒
走行距離43000キロ
4WDでスーパーチャジャーのMT
2年保証つけて総額90万円との提示(車両価格自体は税抜き75万) この価格は平均的な相場と同じくらいでしょうか? ここ一週間くらいで急にサンバーがほしくなり、いろいろ調べたつもりですが 4万キロ走ってこの価格は高いんじゃないかなーってのがありまして
契約するか迷っております。 よかったらアドバイスよろしくお願いします。
372阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:27:46 ID:kCWw2ZaO
スバル最中 (-もなか)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E6%9C%80%E4%B8%AD
373阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 00:30:04 ID:APuIH1EV
>>369

363だけど、北海道です。
黒のSC AT 4WD タフパケ スマートキーレス のフル装備。

泥よけとかフロアマットは今乗ってるサンバーから使い回すんで、その分でビレットグリル付けちゃいましたw

374阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 03:15:49 ID:daG271Ao
おい!真彦。

明菜のことちゃんと責任とれよな!
375364:2009/07/24(金) 03:19:08 ID:freXCdLn
>>369

364ですが、こちら福岡です。
今回依頼を受けたお客さんは、山口の方です。

ちなみに以前入荷して、今、手がけているのは宮城のお客様ので・・・
Dias・4WD・3AT・スーパーチャージャー・タフパッケージ・黒
っていうのがありますが、363さんと同じかな?
 
今までサンバーバンしか扱った事ないので、アルミホイールとかフォグランプとかも付いていて
凄く豪華に感じます。 
376阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 04:08:57 ID:AeYmLBVo
当然リミテッドも完売してるんだよね?
377阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 04:16:14 ID:daG271Ao
はい。とっくに。
378阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 07:52:15 ID:M5Ka6TKX
>>371
それぐらいならいいんじゃない。
年式にもよるけどね。
現行モデルなら買いかな?
4万kmなんてまだまだですわ。
サンバー自体流通してないから、こだわってるとまずない。
どこかで妥協必要。

漏れの車とうとう28万km。
こんなに走っても車検通す。
壊れないし。


379阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 09:21:33 ID:oxDt1DMb
>>378
>>371です。

> 年式にもよるけどね。年式はH18年式です!
書き忘れてました。


> どこかで妥協必要。 そーですよね、妥協しないと決断できないですよね!

> 漏れの車とうとう28万km。
サンバー丈夫すぎです!
380阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 12:23:49 ID:EPX9mC0w
KV3 SC AWD
燃料POMPが壊れる詰まると
どんな症状に成りますか
381阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 12:38:22 ID:daG271Ao
エンジンルームから南野陽子の妖精が出てきます。
382阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 12:40:25 ID:fHtRVMDz
pump a head
383阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 13:24:23 ID:daG271Ao
オフ会しようぜ!
384阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 14:25:38 ID:uprDmvdA
ディアスも完売でございます

一応年内はサンバーのバンとトラックは継続生産の模様

…が思ったより早くハイゼットOEM開始なのでしょうか?

そして果たして赤帽サンバー後継はどうなります事でしょうか???
385阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 14:29:47 ID:lU7zAcfp
赤帽とかJAとか共同でサンバー製造権買取れw
ステラもバンにしたらいい
386阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 16:03:14 ID:xy0eDeJN
>>380
燃料ポンプが完全にイカれると、
徐々に燃圧が無くなっていくから走行中にそのうちエンストして動かなくなるよ。

単に性能が低下してるだけなら、
なんとなく新車の時よりパワーが出なくなるだけ。
(これに気付ける人は相当に鋭いけど)
ターボ車だと燃料ポンプ弱り気味だと、
ブーストアップした時に燃圧足りなくてエンジンアボソしたりもするけど、サンバーではまず無縁の話じゃないかと思う。。。
387阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 16:51:00 ID:EPX9mC0w
380
メータ振り切りあっという間 だったのが
なかなか振り切らない
30分すると吹けなくなる場合がある


388阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 17:23:17 ID:Rn2tncPb
下駄車に8万でKV4をオークションで買った。
2年もてばいいやと思って。
ところがわずか50kmもしない内に、異音が騒音にそしてアウト。
前オーナーに悪気はなかったと思うが、エンジンオイルが不自然に綺麗だったのが気になる。
しかし見れば見る程この車がかっこ良く思えてきた。
前から車のエンジンには興味があり(バイクのエンジンぐらいは自分でする)
これはちょうど良い教材になるのではと思えてきて、
エンジン載せ変えを自分でやってみようと思ってます。
また壊れたらまた載せればいいのだし。
近所にそういうことに長けた人が居て、いろいろ教えてくれるとは思うのだが、
実際、サンバーのあの変わったレイアウトで積み替えする時の、コツなどあったら、
是非教えてもらえないしょうか?


389阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:31:29 ID:nXTEofus
焼き付いた車を売るなんて、勇気が有るね。
390阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:37:39 ID:pVl+fMmc
悪気があったと思われ。
391阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:54:30 ID:nXTEofus
軽の中古は買った経験が無いが、次の通勤車もKVにしたいから、
多少高くても、スバルの軽ばかり並べてる町工場で買うわ。
392阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:28:17 ID:M6d9W11d
>>384
ディアスバン、バンディアスが完売なの?
4ナンバーサンバーはこの先2年生産するとディーラーの営業が言ってたよ。
393阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:41:29 ID:O83ojrtY
良く嫁
394阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:42:17 ID:daG271Ao
中森明菜の北ウイングを聞きながらサンバーでスバルの聖地・群馬を走る。

明菜、いろいろあったな…
395阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 20:52:18 ID:Zn2FXpNw
>>325
心配するな。自分は製造日から半年そこらで錆が出て、連絡したら直営ディーラーにクレーマー扱いされたw
スバルの客相に問い合わせて、写真送っての結果だから後悔してない。
地元ディーラーの判断が正しいですって言われた・・・
KVとは比較にならないほど防錆弱いよTV。

ちなみにバカセの錆ネタ、皆はネタだと罵倒してたが唯一庇ってたのは自分だ。
396阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 21:50:58 ID:meXT5ImD
>>388
一人じゃ厳しいような…さすがに重いし。
キャリィならミッションを後から取付したりしたけど、サンバーは四人でかついだ(笑)
397阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 22:36:18 ID:QMppiVJT
>>395
どこが錆びたの?
398阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 22:53:17 ID:nXTEofus
やっぱりKVだな。
399阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 23:10:56 ID:i8+ijj4d
>>388
サンバーのエンジン脱着はリフトがないと厳しいと思う。
普通の乗用車なら上に抜けるけど、サンバーは上に抜けないので
ミッションごと下に下ろす格好になると思う。

ジャッキアップだと、下に下ろしたエンジンを抜くだけの高さが確保できない。

リフトを借りてやる場合は、エンジン下ろす前に車体フレームとリフトのアームをタイダウンベルトで
ぎっちり締め付けておくこと。サンバーの場合、これをやらないでエンジン下ろすとバランスが崩れて
リフトから車が落ちる。

NAorSC、MTorATorECVTで外す物や配管が変わってくるので、整備書は絶対必要だね。
400阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 23:52:21 ID:MU+S7Dik
>>384
>ディアスも完売でございます

【ディアスも】ってことは、ディアスバン完売ってことでOK?

設備変更のため、約1ヶ月サンバーの生産打ち切るようなこと聞いた。
果たしてディアスバンはMC後も生き残れるのか?



たぶん、無理だな・・・ orz
401阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 00:17:48 ID:PhEeiu6F
ところで今回の生産終了騒動って実は今の在庫を売りつくす為のスバルの作戦って事はないだろうね?

これで秋ぐらいにいきなり、ハイゼットじゃなくて純スバル製のNEWサンバー登場なんていったらたまらんよ〜。そうなったら昨日契約したセールス殺しかもしれんww
402阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 00:20:15 ID:my+45IuS

                       -──-  _
                 '´: : : : /: : : : : : : :\
                  /: :/ : : : : : : : : : |: \ : ヽ
                   ,': :/: : / /! : : : : |:jヽ : ヽ: : '.
               |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│
               |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : |
                   ! : W,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/
                 |:N小弋ン   \j/弋ソ W
               !:{ ∧      '    ,')|     うん、無理ダナ
                  l `ーヘ     r‐;   /: :|   
                | : l :个     _ イ |.: :   
                | : | : |: :r|>‐=1、 | :|.: :|   
                | : | . |_/ o>zくo∨:.:|.:八
             , -:r{ニニ二>、__/::||:ヘ_ノ二二ニ}ヘ
               /::::::|:::::::::l::::::::::::r、:||/)::::::::::l::::::::|∧
               ,':::::::::l:::::::::l:::::::::: >'xく:::::::::::l::::::::l:::::|
                |::::::::::∨:::::l___/ <}} >\::_j::::∨:::::|
                |::::::::::/:::::(/ヽ\/と{_/,/ \_,ヘ:::::∧
           /::::::ヽ:{/::{  >J'´:::::}}`<_ィ ,/\:Y:::::ヽ
            } ::::::/{{::::::`く::::|::::ー={{o:::::|∨:::::::}}\::-ヘ
             {_/::::::::\:::::::ヽ|::::::::::}}=-::j/::::::::/::::::::\:}
           /::::::::::::::::::: ヽ/:l:::::::::::||::::::::l:\_/::::::::::::::::ヽ
            〈::::::::::::::::::::;:イ:::::::l:::::::::::||::::::::l::::::::|\::::::::::::::::〉
403阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 01:21:26 ID:/J2pUr1N
これで完全に生産停止なんですよね
404阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 01:33:00 ID:/W4Ujwsx
ディアスってワゴン車だけでは?
バンやトラックはサンバーでは?

とりあえず私がディーラーで聞いた話もディアスは在庫販売終了で
サンバーは年内は生産継続確定ですけどそれ以降は何も決まっていないとの事

ただ以前の話よりは短くなりそうだともおっしゃってました

それと範囲が何処までなのかは知りませんが
一応16日受注終了時点で装備の差こそ有れ全部で100台くらいストックが有ったそうですけど
昨日の時点でディアスはもう何も在庫が無いと言ってました

それにしてもスーパーチャージャーのタフパッケージ欲しかったなぁ…
405阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 02:05:05 ID:FGdvpD4d
トラックバン系は2012年まで継続生産だ
と中の人が言ってみるテスト
406阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 02:18:15 ID:n590DnC7
完売

orz
407阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 09:03:53 ID:0lth7BXP
>>404
4ナンバーでも「サンバーDiasバン」っていうグレードがあります。
5ナンバーは「サンバーDiasワゴン」です。

Dias自体無くなるって以前ディーラーから聞いたから
バンもワゴンもDiasは終了なんでしょうね。

寂しいなぁ orz
408阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 09:48:59 ID:iitu15fT
>>404
ワゴンは早いかも。
トラックは次期ハイゼット待ち。
次のハイゼットトラックも近いうち出る。
ワゴンは11年にアトレーFMCと同時かと思ったが、早まり今の型が売られるかも。
409388:2009/07/25(土) 12:01:02 ID:96446Ob8
>>399
アドバイスありがとうございます。
リフトから車が落ちることまでは想像できませんでした。
ちなみにNA、MTですが、がんばってちょこちょこやってみます。
410阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 15:16:04 ID:n590DnC7
さてと。ちょっくらサンバーでも買ってくらぁ
(-_-#)
411阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 18:57:36 ID:iitu15fT
>>409
もし2ちゃんねる見てなかったら命落としたんじゃね??
412阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:07:35 ID:RDouUgqm
車も落としてたかもね
413阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:25:08 ID:n590DnC7
KVで1667年式、白、360000キロ、4WD、5MTのディアスUが39マソ円でトヨタ系中古車センターでドナドナ売りされてました。

だれか欲しいですか?
414阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:36:32 ID:RDouUgqm
歴史的価値がありそうですねw
415阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:37:25 ID:aCmLt5Gx
>>413
松尾芭蕉が乗っていた由緒あるサンバーかもしれませんね。
確保するべきじゃないでしょうかw
416阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 21:44:43 ID:LIYpr2XB
>>413
342年前の江戸時代に三羽があったのか。。。。
417阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 22:45:43 ID:NpM1YeOB
釣られるなよw
418阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:06:27 ID:my+45IuS
動力はぜんまいか?
419阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 23:33:35 ID:gcuA3RXZ
動力はこれしか有るまい。
キャビンは別モデルだが。
ttp://may.2chan.net/39/src/1248417493370.jpg
420阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:04:32 ID:HoImCNVT
今日ディアスバンの納車してきた
小さいときに乗ったじいちゃんのサンバーの
助手席の感動が忘れられなかった
父母の車とは全然違った
他車と比較もせず一発購入

今まであんまり車に興味なかったんで生産中止とか初耳なんだけど
寂しいことだな
421阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:22:30 ID:1tWWvbtU
>>421
オメ

車好きの最終到達点であるサンバーに最初から乗るとは  “ふりだし”からすぐに“あがり”みたいな
懐の深いサンバーは“ふりだし”をいくでもを用意してくれるでしょう
422阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:35:02 ID:hdA/iURd
釣りはフナに始まり、フナに終わる・・・みたいな?
423阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 01:07:04 ID:JndQho7k
日本の軽自動車50年の歴史をそのまま凝縮した車だから
初心者にはやさしく運転の基本を学ばせてくれて、ベテランには常に新しい何かを見せてくれて飽きさせない
始まりと終わりを螺旋構造みたいに繰り返して常に向上してゆく

初代サンバーの基本設計を百瀬晋六さんと言う伝説的な人がしてるので濃い優れたDNAを持っている。
424阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 06:50:41 ID:wdiGIUB8
新型バカセ登場
425阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 06:58:32 ID:9Ik2WrEW
>>405
2012年って古代マヤかアステカ文明で2012年12月20日にこの世の終わりが来る!
そんな映画が年末に上映されるけれどサンバー生産終了は人類滅亡を意味するんですね。
426阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 11:32:32 ID:YUfNDwXV
>>386
>>380
>燃料ポンプが完全にイカれると、
>徐々に燃圧が無くなっていくから走行中にそのうちエンストして動かなくなるよ。

>単に性能が低下してるだけなら、
>なんとなく新車の時よりパワーが出なくなるだけ。
>(これに気付ける人は相当に鋭いけど)
>ターボ車だと燃料ポンプ弱り気味だと、
>ブーストアップした時に燃圧足りなくてエンジンアボソしたりもするけど、サンバーではまず無縁の話じゃないかと思う。。。
今年の一月に中古で購入、先月エンスト。
エンジンポンプとタンク交換。
中古車業者が黙って私に売りつけました。
詐欺業者っているんですね。
サンバーってガソリンタンクとクラッチが
不良品なんでしょうか?
427阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 11:55:37 ID:fRRtj6/L
428阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 12:23:06 ID:hdA/iURd
バカセは『エンジンポンプ』なんて下品な言葉は使わない。
429阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 12:23:15 ID:e2E6ylYM
というかマジレスすると、念ポンって基本的に
中途半端な状態の無い、突然死がほとんどだと思うけどね。
もしも、薄い兆候が見えてるなら(プラグとかで)
真っ先に疑うのは燃圧(=レギュレータ)の良否。
430阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:10:41 ID:G7mw37Xx
1日に青スーチャー納車の俺が来ましたよ。
ってか、通勤に使ってるのに1週間代車無しって
どんだけナメてんだ○○○ヌバル。
まあ、サンバーのないヌバルにもう用はないからいいけど。

不幸は重なるもので、つるんでる友達のBGレガも
昨日燃ポン死んでみんな車無しになってしまった。

残るはポンコツCD250U…
431阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:25:37 ID:hdA/iURd
フュエル・ポンプの修理も出来ない位の貧しさなら、
車に乗らなければ良いのに。

と、ネタに反応してみる。
432阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:41:33 ID:KIkzzbwj
>>430
この時期、車について書かないほうが良いかと・・・。

スーチャー付き青なんて
ただでさえ生産数少ないのに。
関係者に特定されてるぞ。
433阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 13:52:54 ID:i/uzlE3g
さてと。

スーチャのディアス刈ってくるか…
434阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:03:23 ID:6KC9FRD6
馬鹿ヤロー ○○ヌバル
先週納車された銀・SC・AW・5MT・タフパッケージ
左のスライドドアに傷はあるはエアコンは効かないは
文句を言ったらそれが仕様ですってコキ上がった
担当の×× 殺す



これで特定された人 全国にイカほど
435阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:17:18 ID:i/uzlE3g
まあ、国民生活センターや日弁連とかのADR(裁判外紛争処理機関)、自動車公正取引協議会、各マスコミ、トヨタ本社にぶーたれてみれば。泣き寝入りだけはするな。

あと、ローンで購入したなら「抗弁権」について勉強しておこう。くれぐれも弁護士などとよく相談したうえで行動するように。

単独判断や素人判断は厳禁だぞ。たとえ善意の友人からの忠告であってもだ。

それと記録とれ、証拠とれ、整理しなおせ、よく見直せ、だな。
436阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:20:00 ID:i/uzlE3g
あと、「殺す」とかは法規的にまずい。
437阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:31:52 ID:G7mw37Xx
>>430

特定も何も要求は営業に何度も言ってるよ。
でも、出ませんの一点張り。
こんな時期だから固定費削減で代車一掃にでもなったのかな?

普通は新車買ったら代車出るのがデフォだよな?
438430:2009/07/26(日) 14:34:01 ID:G7mw37Xx
あ、ミスった
>>432
だったね。
439阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:54:13 ID:i/uzlE3g
>>413です。

訂正
×1667年式
〇1997年式

〇36000キロ
×360000キロ

まあ、奥の細道行脚に使ったり、342年もはしってりゃ36万キロも行くわな。

てか、江戸時代にガソリンあったか?
440阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 14:58:38 ID:0CFGUnSK
>>430
通勤に使おうが、レジャーに使おうがお前の自由だ。
なんなら、ディーラーに休職手当でも請求してみたら?
車が無いから仕事できませんでしたってな。
441阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 15:09:02 ID:KIkzzbwj
>>437
特定されてもいいならば、この掲示板で
販売店と担当セールスをつるし上げにすれば?

新車に代車なしなど普通はありえん。
442阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 15:32:32 ID:i/uzlE3g
ぉれちょっくらサンバー買ってくるよ。ほんとに。

十三年ぶりの新車

>>413
書き忘れたが、サンサンルーフ仕様のディアスUだった。
443430&437:2009/07/26(日) 15:45:40 ID:G7mw37Xx
>>440&441

普通は新車に代車無しはないよね。
それにしても関係者乙。

これ以上殺伐とするのもこのスレらしくないんで
マターリ待ってますわ。
444阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 15:59:11 ID:i/uzlE3g
まあ、とりあえず「支店長と話がしたい」と穏便に要求。

今日は営業してるだろうし。

てゆうか、あなたも契約時に代車についてちゃんと交渉と合意しておかなかったの
445阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 16:11:13 ID:eA7uUMI+
何よりもまず、代車も出ないような車屋で購入したのが不思議
購入店との関係はメンテやら車検やらで、ずっと続いていくわけだから
スバルにもう用は無いとか言ってしまえるのは、俺には信じられない車の買い方だな
446阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 17:19:57 ID:0CFGUnSK
そもそも、何の代わりの代車なの?
下取りがあるなら納車の時に入れ替えでしょ。
納車前に買い取り業者に売ったの?
447阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 18:46:38 ID:ucaNQfYc
SC&MT&PAWDの中古ディアスバンを600キロ離れた中古屋さんに注文しました
今度電車に乗って取りに行きます
楽しみだ〜
前スレで探すの手伝ってくれたヤツありがと〜!
448阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 20:40:02 ID:i/uzlE3g
おめでとうさん。

帰りに事故など起こさないよう余裕を持った運転計画を。
449阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 21:12:48 ID:LYAiSnjv
サンバーディアスワゴンのスーパーチャージャ
たまが無い
(´・ω・`)
450阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 21:19:16 ID:oi3v2+dM
近所の富士スバルに水色ディアス?の展示車がまだある
前を通るたびに気になってるけど、意外と売れないもんだね
451阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 21:23:18 ID:T5NLQjS8
中古車屋でサンバーバン見てきた。
晴れてて気温30℃以上炎天下に陳列の車だと
冷たい風がでるようになるまで30分ぐらいかかる感じがした。
風ダクト回りを冷やすのに時間がかかるんだな。
冷たい風がでるようになったらグングン冷えた。
452阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 21:40:50 ID:wQlsx7xF
>>449
俺が買っちゃったからかな
453阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 22:03:10 ID:e2E6ylYM
>>449
中古で探せや。
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=441301516382
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=165010330805
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=220500912655
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103337829
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=420414334050
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=501621207097
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=230903331897
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=220500912847
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=290110103950
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=165010331132
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=019210001314
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=420414329685
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=120673899294
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103034164
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=420414534070
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103034232
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=441301715828
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=021310217309
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=312934041499
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103237242
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=068003721620
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=420411434158
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=180354021320
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103136604
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080102539051
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103236738
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=320310117142
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=080103438432
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=441301515229
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=441310015808
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=230907732176
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=312939041481
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=013015724002
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=021310216327
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=420411433632
454阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 22:22:19 ID:i/uzlE3g
>>450
どこよ?
455阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 22:26:42 ID:oi3v2+dM
>>454
藤岡市
456阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:08:21 ID:BQd2j/Ll
初めての車でKV3に乗ってましたが最近廃車してお別れしました。いい車でした。

次はTVを買おうと思っています
TVの初期型のグリルレス・ウインカーがオレンジの顔が好みなのですが、
マイナー後のグリル付き顔モデルを買った場合初期型の顔部分と挿げ替え(互換性)出来ますでしょうか?
(多少の加工で済むならそれもありで)
457阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:19:21 ID:i/uzlE3g
見てきたぜ。
確かにあるな。
リアスポ付きなところを見ると酢茶仕様確定だな。
やるな藤岡店店長。

コイン乱取りとマック、ヤマダ電機、群馬立藤岡北高校のある交差点だよな?

明日以降争奪戦だぜ!
458阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:34:07 ID:aaF75NcW
ディアスリミテッド乙
459阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 23:39:36 ID:i/uzlE3g
富士スバル藤岡店は代車は貸してくれるんでしょうか?
460阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 00:09:02 ID:ZNKYVQmS
見てきた中古車五台全部がエンジン下がわオイルで濡れてるんだけど要修理かしら?
オイルで汚れ黒くなってる。
外が汚れてるって事は中は漏れたオイルがたまってるのかしら?
461阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 07:36:45 ID:XTW1vNd1
まるで政界のようだ。
462阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 08:47:58 ID:Yw0TXauB
愛知県の豊川インター近くにあるスバルディーラーに
シャンパン色の展示車あったよ。
リアスポ、アルミ付きだったけど、たぶんリミテッドだね。
463阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 11:44:42 ID:WgOko3UQ
まだ買えるかも

デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
464阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 13:06:35 ID:AhWD0oMm
本当はSC×MTが欲しかったんだけど、
在庫がないっていわれたからNAで契約しちゃった。
465阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 13:15:32 ID:XTW1vNd1
>>464
おめでとうございます。

で、どこよ?
藤岡市?
466阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 13:43:43 ID:AhWD0oMm
>>465
川口in埼玉
467阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 13:46:35 ID:y137qz36
おれは見つけたよ、中古のSC付きMT。ホントにラッキーだった。納車が待ち遠しい

新車はわずかながら残っているみたいだよ、本当に少しだけど
468阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 15:44:27 ID:58DmQ8If
立川の昴に4WDのSCのオートマが展示してあったよ。
469阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 15:49:40 ID:58DmQ8If
連レススマソ
因みに、中古で車検2年付きだった。
470阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 15:57:27 ID:MRlyKAcV
去年のうちに 5ナンバー SC MT タフパケ キーレス 黒

手に入れといて よかったぁ 走行距離5千しか走ってないけど

大事にしよう 俺の生涯 最後の車!!
471阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 16:23:53 ID:mv5X8K49
もう2WDは生産終了らしい
472阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 16:59:36 ID:AqAV0q8Y
群馬で突風?!
横転した車ってサンバーじゃないよな?
473阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 18:15:18 ID:088BA+MI
H2式のKV4なんですが、クーラーガスを満タンに補充したのに冷房機能しません。ガス漏れでしょうか?
474阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 19:24:40 ID:XTW1vNd1
いまだかつて、こんなに愛された軽4輪があっただろうか…
475阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:13:19 ID:gvIIhBFL
>>473
エンジンルーム開けて、
A/Cスイッチ入れた時
本当にコンプレッサーが回ってるかどうか確かめて見るべし。

俺のKV4はH3式だけど、
この辺りのKVはエアコンパネルの接点がどうもアレらしく。
A/Cスイッチや送風スイッチ周りの接触が悪いみたいで、
A/Cスイッチ入れてもスイッチのインジゲータが点灯せず、
コンプレッサー回らない時がある。
送風スイッチガチャガチャやると、急に動き出す。。

コンプレッサー回ってさえくれれば、
凍える位冷えるんだけどな。。
476阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:25:24 ID:5NUEEggL
H6年式のKVは、去年六月にエアコンが壊れた。
慣れれば冷房は要らないな。
冬季の除湿が出来ないんで困るだけ。
477阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:27:15 ID:r3zoe4Pe
>>473
冷房が効かない:うちのサンバーは
シリンダーキーからの配線(ハーネス)が焼けていた
478阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:42:23 ID:BQokjhYG
ところでどうしてここはMTを選ぶ人がこんなに多いの?

確かに3速ATはパッとしないけど、だからといって今どきMTはないべさ?
なんかいいことあるの?MTって。
479阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:47:50 ID:5NUEEggL
今時って・・・。
どんな状況なんですか?

そこを、詳しく伺いたい。
480阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 20:55:08 ID:nfzTy0cE
流行り廃りで車を選ぶ子がサンバースレにいるとは思わなかった
481阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:02:26 ID:9tfOiwgl
>>470
もうちょっと長生きしようぜ
482阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:18:36 ID:PStWpPlT
まだ買えるかも

デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
483阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:21:37 ID:lOuNRVcw
>>478
サンバーのMTは各ギヤの使用範囲が日常使える範囲だから使いやすい。
1500cc程度の車が5MTだとすると3速4速は法定速度以上が使用範囲になり事実上使えない。



484阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:23:02 ID:d4laDrqo
そもそも軽でMTを選ばない人の理由を聞きたいなあ。
485阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:26:56 ID:dMaK5iaa
俺も俺も
486阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:32:31 ID:PIzw1qpQ
>>483
排気量660ccなのに、100km/h+の速度域でなら
下手なリッターカー以上に変速の融通が利くってのも追加ね。(MT限定)
487阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:33:44 ID:PIzw1qpQ
>>483と同じだなw 酔っ払って書くんじゃなかったww
488阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:48:57 ID:KfHsMiI5
>>453
ここに載ってる中古車って赤男爵みたく
遠方のディーラーから最寄のディーラーに無料で配送してくれるかな?
489阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 21:56:41 ID:lOuNRVcw
>>488
無料ということはない。配送費は別途請求無ければどこかで本体価格に組み込まれる。
490阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:13:36 ID:Yw0TXauB
>>484
俺は、ATしか乗れない嫁も乗るからATにしたよ。
確かに4速は欲しいけど、慣れれば別にこれでもいい。
俺専用なら迷わずMT買ったと思うんだけどね。
AT乗り完全否定みたいな言い方はどうかと思うよ…
491阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:17:08 ID:nfzTy0cE
そんな嫁とは離婚しちまえ
492阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:26:31 ID:mv5X8K49
>>491
お前の嫁はサンバーだもんな
おれたちと一緒ってことだ
493阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:37:59 ID:nfzTy0cE
サンバーの前の車はATだったけど結局嫁は運転してくれなかったからMT一択さ
やっぱMTは乗ってて楽しいし最高だな




ホントは疲れているときに運転代わってくれる嫁がうらやましい・・・
494阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:50:13 ID:BQokjhYG
>>478だが、実は今回サンバーを買い替えた。
当然前車もATで新車もAT。

今は納車までの期間、代車でNAのMTに乗ってる。(前車が壊れたので)
確かにサンバーのMTは何とも言えない楽しさがあるのもわかるような気もするんだけど、たまに乗るから楽しいだけであって、自家用車として使うならやっぱりATの方が快適だ。

もちろんこれは人それぞれだからべつにいいのだけれど、このサンバースレの人達のMT選択率が非常に高いのが気になっちゃってね。

それだけサンバーって車は、「本当に車が(運転が)好きな人が選ぶ車」ってことなのかなぁ?
495阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:56:53 ID:jccgJLcz
>>493
嫁さんが免許を持っていないというオチじゃないだろうなw。

だったら教習所に行かせなさい。
496阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:03:14 ID:nfzTy0cE
いや、ちゃんと非AT免許持ってるよ
ただずっとペーパーだったから怖いんだと
一度無理やり運転させたら高速で怖い目にあったからもう諦めてる
497阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:04:09 ID:lOuNRVcw
>>494
運転が好きというよりもサンバーという軽箱を使いこなしてるんだと思う。
498阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:06:15 ID:ey/jce09
MTでもATでもいじゃないか、同じ車が好きなもの同士楽しくいきましょう。
なんだかんだいっても右折の時はATはありがたいぞ。
499阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:07:52 ID:jccgJLcz
>>496
ちゃんと、教習所のペーパードライバーコースで練習させてあげないと。

その位の配慮をしてあげないと。

田舎だと余計に運転しないと生活ができないし。
500郷ひろみ:2009/07/27(月) 23:20:04 ID:XTW1vNd1
お嫁 お嫁 お嫁 サンバ♪
501阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:22:43 ID:ey/jce09
デイトナ8月号
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/

今月の特集第一弾は
『K-TRUCK DYNAMIC TEST 2009』。
502阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:33:13 ID:9tfOiwgl
>>498
車の途切れるのを狙って、今だ!とアクセルを踏むも、もっさ〜ってのがないですか?
エアコンつけてる時なんか
503阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:42:20 ID:UnqGiGOs
>>502
逆にMTだともっさりしないでいけるの?
504阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:44:07 ID:nfzTy0cE
加速装置と叫んでエアコン切ってるけど…
505阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 23:49:46 ID:eNuqs7lH
一昨日、中古だけど20年式のTVがディーラーから納車された。
今まで乗った仕事仲間のサンバーはみんなマニュアルばかりだったんだけど、おれのはオートマチック。
慣れないせいもあろうが、燃費を抑えた運転がなかなか出来ない。
なんていうか、3速しかないからずっと回りっぱなしでウルサイ。
かな〜り違和感。
慣れるしかないか。

orz
506阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 00:19:01 ID:6i+iY3fv
>>489
スグダスでいいの見つけても手元に来るまでに価格アップか…。
自分愛知だけど、九州や関東に結構いい出物あるんだよね。
電車賃払って遊びがてらに買いに行くか…。
507阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 00:29:28 ID:Kcka0SkC
大型の交差点だと右折時にシフトアップしなくちゃいけなくなるでしょ
旋回中でしかも加速時に、その瞬間が危ないと考える
特に慣れない人は

それが小型エンジのMTの軽自動車の問題だと思いませんか
508阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 00:44:49 ID:k6bed3vg
慣れない人は慣れてください
それだけです
お帰りはあちら
509阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 00:51:04 ID:H3co1aqL
右折時は二速発進

セカンド・ラブ(中森明菜)


恋も2度目なら
少しは上手に〜♪
510阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 01:36:43 ID:tvXN3t/q
ATは操作を簡単にするために一定の操作に対する制御が決められてる
MTはATで決められている制御からはずれた制御も操作することができる
つまり使いこなせる人にはMTのほうがよりコントローラブル

例えば2速発進や早めのシフトダウン、ニュートラルで空走…とかね
511阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 01:44:12 ID:M4Jb1UNp
>>478
仕事で使ってて、常に荷物満載だからATだと走りが悪くて。
高速もよく使うから、3ATだとエンジンブン回って辛い。

あとは耐久性の問題かな。フル積載で20万キロはATだと無理。

サンバーのMT率が高いのは、ヘビーユーザーが多いからじゃないかな?
あと、MT車の中では扱いやすい部類だし。発進もしやすいし、シフトを
ずぼらにしても粘ってくれる。

高回転型のスポーツ車のMTなんかははっきり言って疲れるけどね。
運転を楽しみたいときには良いけど、普段使いにはだるい。
サンバーのMTは楽だから大丈夫。
512阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 03:19:54 ID:WxFbBE/c
田舎者のオイラは 郊外に出れば ほとんど 信号も無いので
MTでも ATと変わらない 状態です

因みに10台繋がれば 大渋滞です
513阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 06:05:36 ID:T2D5t/h7
>>504
島村ジョー乙
514阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 06:06:49 ID:j2ktTBy1
俺のサンバー平成6年式ワーゲンスタイルのゴム部分が劣化してヤバい状態・・・
炭のように真っ黒に色落ちする・・・
雨が降る度に水垢雨垂れ跡・・・
洗車して拭く際に黒いゴム部分に触れるとボディーを汚す・・・

水垢落としを使うと落ちるが強すぎるのかタオルに微妙な色が・・・
何とかならないですかね・・・
515阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 07:35:36 ID:a3pFmGOs
「ゴムとかビニールレザーにはやっぱポリメイトだろ」

と言って、パーツ入手の難しい旧車R2のフロントゴムに塗り込んでいた友達がいる。
ツヤだしを謳ってるだけあってピカピカになって悦んだのも束の間。

雨ふってフロントは油膜地獄。
前がよく見えずカマホリ。
あの頃の車はプラモデルの延長みたいに単純で、ドアを替えたり、ビールケースつかってエンジン下ろしたり、みんなでいじり回して楽しかったな。
スレチスマソ
516阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:09:03 ID:Cfa+BZZr
ここではAT海苔は変わり者扱いなんだな。
もしオフ会とかあっても、バカにされそうで参加できないなw
517阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 08:47:17 ID:e1iNbZRi
漏れもAT乗りだけど「ATでも同じサンバー乗りじゃないか」と割り切ればいいと思うが。
518阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 09:21:12 ID:Cfa+BZZr
俺はそう思ってたよ。
でも上の方のレスを見る限りでは、AT海苔を見下して
バカにしてる空気だろ?
519阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 09:37:53 ID:F1JjzkS+
そんなの人それぞれ
気にスンナ
520阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 09:44:03 ID:F1JjzkS+
連カキですまんが、CAR-MAG立ち読みしてきたんだけど
ダイハツ版サンバーのCGが載ってた。Drz=3
521阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 09:57:00 ID:OtJzLcwn
私もATですよ。
シフトレバーがちっこくてかわいいのよね・・・
522阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:10:57 ID:KQlW6CJ7
>>520
赤帽サンバーどうなるんだろ?
523阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:22:58 ID:H3co1aqL
ところでサンバーのATってどこ製なんだろうか。
ジヤトコかな?
524阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:25:11 ID:k6bed3vg
見下すっていうのは>>478みたいなレスを言うんだぜ?
525阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:37:50 ID:NAkNN3du
>>523
スズキ製じゃなかったかな?
526阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 10:53:35 ID:YDthzl2+
>>523
ダイソー製
527阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 11:08:27 ID:H3co1aqL
>>526
サンバーもダイソーのOEMサンバーに…

いやな時代だぜ。
528阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 11:14:56 ID:5ysnI0db
>>514
>>514
ラバープロテクタントが効果的、そこまでなったら交換するほうがいいんじゃないの


呉工業 KURE ラバープロテクタント
http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html

ラバープロテクタント ゴム製パーツ保護剤
ラバーパーツの硬化やひび割れを防ぐ手軽なスプレータイプの保護剤
529阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 11:20:59 ID:y+FJQFoG
>>507
その車に合わせたタイミングで右折すれば問題なし。
俺は交通量の多い交差点なら無理はせずに矢印が出るまで右折は待つよ。
当然対向車の切れ目があれば行動を起こすけどね。
530510:2009/07/28(火) 11:24:57 ID:MSdR8V61
>>518
510だけど、見下す気は全くないんだけど、そう見えたらスマンカッタ
「使いこなせれば」は「その気になれば」に訂正

ただ、「MTは何がイイの?」と聞かれたから、ATではできない事ができます、といいたかっただけ。ちなみに自分はかなりの運転好きで、MT操作は全然苦にならないタイプ
531阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 11:53:18 ID:HwAUzFK/
オートクラッチのサンバーが出ればおけ
532阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 11:58:12 ID:vbQfamp6
>>524
俺も見下す意味で言ったわけじゃないけど、ちと書き方が悪かったね。

ただ俺的には、サンバーはスポーツ走行するような車では無いと思ってたんで、どうして皆わざわざMTを選ぶのかが不思議だっただけ。

サンバーはゆったりまったり走る車っていうイメージだな、俺は。


533阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:09:36 ID:fYedYF1d
オレもMT派ではあるけど、別にそれを他人に強要するとか
そういうことはないな。そんなの意味無いもんね。
サンバーといえどもAT率はたぶん7-8割くらい有りそうだし。

サンバーで特徴的なのはやっぱトルクがすごいフラットで太いので
ほとんど5速にいれっぱなしで走れちゃうところかな。
だから別にめんどくさくないんだよね、普通に街中を走る分には。
渋滞があればもちろんATが楽にきまってるけど。
でもサンバーで渋滞に巻き込まれたことって、記憶に無いなー。
住んでるのは千葉の田舎ですけど。
534阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:13:26 ID:uJorkVJh
俺は、サンバーという完成された工業製品を意のままに操作したいからMTにした。
変速を機械にお任せするよりも、操ってる感や機械との一体感を感じる
535阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:32:02 ID:cH56Um2H
それぞれが楽しまないと
原理主義はだめだね、もっと寛容性をもたないと
寛容性こそサンバーの百瀬さんの精神
536阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:38:10 ID:MSdR8V61
頼む教えて?
お前と百瀬との関係
やめて欲しいんだけどダメなのか?
537阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 12:49:27 ID:xezlQchx
寛容性がないな
538阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:07:53 ID:H3co1aqL
確かに原理主義はよくない。
539阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 14:44:32 ID:6N4pBfv1
そうそう、俺今MTだけど
もし4ATあったら間違いなくそっち買ってしまったと思う。
前車で長いことAT乗ってたからね。
でも今はMT選んで良かったと思ってる。実に楽しい。
ATよりむしろのどかな気持ちになるのが不思議。

AT/MTなんて
その人の使い方や環境、価値観で好きに選べばいいのさ。
540阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 15:37:55 ID:eXzsCFjZ
極端に言うと
軽箱の中でサンバーだけのMTが楽しいと思うんだけど違うのかな。
他軽箱車のMTも出来が良いのかな?
知ってる人よろしく。
541阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 15:46:25 ID:sseY/RGk
ツタヤでウィンタースポーツのレンタルコーナー探してたんだけどさ。
てか探すのがマンドクセーってなったんで、近くにいた♀店員に

「ウィンナースポーツのコーナーはどこですか?」

って聞いたら、( ゚Д゚ )こんな顔されたあと、AVコーナーに連れてかれた・・・。


助けて銀様。
542阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 15:47:11 ID:sseY/RGk
g爆sたすまんk
543阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 15:47:21 ID:HwAUzFK/
サンバーEV最強
544阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 16:42:13 ID:H3co1aqL
さっきKVの中古車見てきたぜ。

一体どんだけ公品質なんだよ。
545阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 16:56:43 ID:T2D5t/h7
公用仕様サンバーってあるんかいな、とツッコんでみるw

サンバー・ガバメントスペシャル、誕生♪
546阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 17:02:32 ID:JxXEJuPM
>>540
今自分はKV4、2速がダブルコーンになる前のMT車に乗ってる。
SCとELが付いているタイプね。
他社のMTは、現行のスズキキャリィと、先代のホンダアクティに乗った。ダイハツと三菱はATしか乗った事無いんでわからん。

昔のキャリィはMTの入りがあんまり良くなくて、ノブもグニャグニャした感じだったけど、
現行のMTはノブの節度感が良くて、MTの入り自体もかなり良くなってる。
以前バカセが「指一本で入る」とかバカ言ってたけど、
そこまでじゃないにせよ、KVサンバーよりもかなり良い。

先代アクティはトラックとは思えない程MTの入りがいい。
ただ、シフトノブは若干グニャグニャした感じでシフトの節度感が無い。この点は現行のキャリィの方が上かな。
ただ、シフトの軽さと入りの良さはとっても良い。
素早くシフトしても全然苦にならない。

サンバーのMTはRRでリンケージが長い関係で、
ノブが少し重くて年式によっては入りが悪い事もよくある。
忌憚のない言い方をすれば、ミッションの出来自体は正直そんなにいい訳じゃない。
だけど、その分回転を合わせてゆっくりと確実にシフトするコツを掴めば、この適度な重さが逆に面白くもなる。

昔の中型トラック転がした経験あるなら、サンバーのMTの良さが理解しやすいかもしれない。良くも悪くもトラック的なMTだと思う。。。
547阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 17:27:00 ID:H3co1aqL
だってトラックだもん。



みつを
548軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc :2009/07/28(火) 18:33:40 ID:wk+BUSvB
★豆知識★
2009年現在市販されている軽自動車の中で最もシフトフィールの悪い軽自動車が「スバル サンバー」である。

上記は構造的物理的にも証明されている事実である。
549軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc :2009/07/28(火) 18:42:44 ID:wk+BUSvB
★豆知識2★
2009年現在市販されている軽自動車の中で最も加速が遅い軽自動車が「スバル サンバー」である。

低速トルクが薄く回してもダラダラと回るだけのピークパワーが存在しない非常につまらないエンジンなのは有名な話でもある。
550阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 18:52:55 ID:uJorkVJh
>>545
多分積載量100キロくらいだなw
残り250は防弾防曝装備
551阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:12:35 ID:JxXEJuPM
な…なんてこった。
バカセを召還してしまうとは…orz
みんなほんとにすまん。いらんこと書かなきゃ良かった。

。・゜・(ノД`)・゜・。

お詫びに過去スレからこれ張り直しとく。
もう必要ないと思ってたんだけどな…。

Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「NAサンバー乗り」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンに乗っており配送の仕事に使っている、
もっと燃費もパワーもある車に乗り換えたいが(金銭面等の制約があり)仕方なくサンバーに乗り続けている…というプロフィールが共通しています。
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている等の意見を持ち、やたらにサンバーの燃費の悪さを主張します。
また、語尾にやたら顔文字を使う…等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近サンバーバンを手放してスズキ・Keiに乗り換えたらしいです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレに誘導するように。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体を参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
552阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:16:51 ID:qRUQgUUi
>>551
気にすんな、もう乗ってない(&元愛車をネットで晒された)バカセなんて
まったく気にならんわ。所詮は見通しの甘い落伍者(人生も)だからな。
553阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:28:32 ID:xUNRmkkZ
>>551気にするな。

以下バカセ宛て

(=゚ω゚)ノぃょぅ
かまってほしいみたいだから相手するけど、ネガキャンしたって意味ないよ?もう終わるし。
サンバー糊はサンバーの弱点も知った上で愛でてるんでな。
回せば回すほど盛り上がるエンジンってのは、裏を返せば低速スッカスカのエンジンとも言える。
下からトルクがついてこないから、上が余計にパワフルに感じるんだよ。
サンバーは低速域から実用になるからこそ疲れにくいし、回さないでも走るからエンジンの耐久性も高い。

お前みたいに自分主観のネガ視点でしか騒げない人間は、所詮その程度なんだよ。
ネット以外でかまってくれる人なんていないか、鬱屈した人生送ってるんだろ?
554阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:29:40 ID:EjeTwKCF
>>551
あぼーんしてるから問題ないよ
555阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 19:40:25 ID:7hZuEJKd
あとでね
556阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:10:23 ID:H3co1aqL
藤岡店のディーラー展示車のディアスは無事か?
557阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:29:25 ID:D/xSkrR7
>>540
ハイゼットは最悪。
昔のニトンみたいにゴキゴキ。
558阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 21:51:47 ID:vbQfamp6
っていうかハイゼットとかあんな足下狭いのでマニュアルなんて考えたくもないね。
足でかい人とかはクラッチまともに操作できないんじゃね?
559阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 22:04:31 ID:ZHWbdyPo
>>551
どんまい、すでに見えないからおk^^
560阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 22:59:30 ID:uJorkVJh
ハイゼット乗ったら、体がよじれた
561阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:23:56 ID:D/xSkrR7
>>558
ハイゼットなんかアクティに比べたら(笑)
アクティは正直乗れない。
180だと厳しい。
キャリィは大丈夫。
562阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:35:08 ID:k6bed3vg
ここ読んでるとサンバーの次が選べない・・・
今のをなるべく長持ちさせるしかないか・・・
563阻止押さえられちゃいました:2009/07/28(火) 23:51:30 ID:H3co1aqL
KVってなんか運転し難くないか?
564阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:05:03 ID:Z5ZUR1A0
バンだけど、攻めるとリアがインリフトして駆動が抜けるよね
唯一残念なトコだけど、昔の営農用のリミスリとか入らないのかな
あるいはフロント硬くしてロール押さえる?
教えて偉い人
565阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:24:14 ID:/VGVXyLQ
インリフトにはフレキシブル・タワーバーを装備
566阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:26:42 ID:z2KvjeDr
>>546
それよそれ!<昔の中型トラック転がした経験云々

職場が異動になっちまったんで今はもう乗れない(乗ってない)が、この3月一杯まで外回り
で、態々好き好んでサンバー限定で5年間ほぼ毎日走り回ってた。
当時2台あったTV1の総合計走行距離約100,000kmのうち、1割以上は漏れが転がしたんじゃ
なかろうか?という計算だ。

外回りとサンバーの日々の最中に、丁度例の中型免許創設騒動があって、何をトチ狂ったか
大型二種なんか取ってしまった。(゚∀゚)
そうなると当然教習車もバスになるんだが、これがまたテコの原理やら何やらの関係でシフ
トフィールなんぞという物はほぼ存在しないに等しいような代物。

ニュートラはブランブラン、本来はリバース方向に硬いバネが入っている筈なんだが、指2本
でそ〜っと動かしてやっとこさ「硬さが変わるポイント」がわかるような状態。
当然普通車の1速の位置にRがくる「トラックパターン」だから、4速から2速に戻そうとしたら
何故かバックブザーが鳴ってる、なんて事も教習初期には度々あった。(^^;

で気がついたのは、「前輪の位置や車体のサイズこそ違うけど、サンバーとバスは共通項が
結構多い」ということ。
大排気量ディーゼルだから低速が粘りまくるのは至極当然だが、サンバーもまた同じ。
困ったことに、真正面からブチ当たるとほぼ確実に葬式を出す羽目に陥るところまで一緒。

1速はほとんど非常用、2〜5速だけで走(れ)るのも同じだし、それならいっそのことトラック
パターンなら「こんなモン」と諦めもつくし、あの教習車のハチャメチャなシフトフィールと比べ
りゃぁ天国と地獄、まさに雲泥の差。
エアブレーキ特有の強烈なオツリも気にしなくていいし超快適!
だから真剣に「あぁサンバーがトラックパターンならどれだけ楽か」と思ったもんですよ。
漏れ的に足りないモノは、非常用の煙幕発生装置wと排気ブレーキ位なもんやねw

今でこそ絶滅危惧種の2リッターターボなフォレスターMTに乗ってるが、レッドデータ入りに
なっちまったディアスS/C・4WD・MTに買い換えるかどうか考え中。
567阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 01:33:33 ID:rIrQF/pM
>>564
営農用のは完全なデフロックだから、オンにすると普通に曲がらなくなるぞ。
ロールして荷重が抜けないように足を固めるとか、対処法はあるだろうけど
オーバーステアが出ると危ないんじゃい?
平ボディのトラックなら良いけど、重心の高いバンだとグリップが戻った瞬間にひっくり返るよ。
568564:2009/07/29(水) 02:14:37 ID:Z5ZUR1A0
>>565
タワーバーなのにフレキシブルって?
剛性が調整できるってことか?
シャシ剛性上がるとインリフトしないの?

>>567
そうかロックだったか
んじゃ壊れちゃうね

>オーバーステアが出ると危ないんじゃい?
確かにリフトが横G&ロールリミッターになってるよね
でも非力だから数秒の車速落ちが悔しくて

そういやスタビ入ってるモデルあったっけ?
それはどうだろう
ちなみにTV2 4WD 5MT SC
すでに入ってんのかな?
569阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 03:02:10 ID:GBXQ3jfL
マタタビならうちのネコを買収するために使用する。
570阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 06:39:29 ID:sFMzb9va
尾は白くないよね。
571阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 06:51:34 ID:krGeYRjD
>>568
スタビは前はあるけど、、後ろは知らんな。

というかデフロックうんぬんを検討するのなら
お持ちのグレードなら4駆にいれたまま攻めるほうが良いかと。
アンダーだけど安定はするから。
雨の日とかなんかは結構速いよ。
572阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 07:28:05 ID:h9bvCsCr
ディアス系の柔らかいスプリングだと、リフトしにくいよ。
自分のKVは、タイヤがプアだからか、リフトする前に流れるけど。
573阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 08:31:47 ID:XbK7AWyO
>>566
サンバーは車体の操縦感覚は中型トラだけど、
リアサスがいいんで、乗り心地は普通車感覚。
リジットのトラックみたいにガツガツしてないのがいいんだよなぁ。

リアサスを主体に考えると、他のトラック乗れなくなるけど。。。
574阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 10:21:25 ID:Kmy8eSqG
>>566
バスじゃ葬式出さしてしまうぜ。
575566:2009/07/29(水) 10:46:52 ID:z2KvjeDr
>>573
そうね。対トラックでの比較なら貴殿の仰せのとおり。
だけど漏れは教習車が板バネのバスだったから、そこまでガツガツ感(特に尻が暴れる)は
なかったね。

>>574
まぁサンバーvsバスだとほぼ確実にサンバー側の葬式&場合によっちゃバス側乗客の葬式
だろうけど、例えば大型車が相手ならどっちも運転手の葬式が出るだろうね。

教習の第1時限目に担当教官から頂いたありがたいお言葉を一つ。
「いいか。バスは万が一の時には、乗務員が犠牲になって乗客を守る車体構造なんだ。お前
もあの世に行きたくなければ、そうならずに済む方法を自分で考えろ!!」

これを聞いてから、高回転域の音に酔いしれてギンギンにカッ飛ばす乗り方から、「常に後ろ
に年寄りが立ってる事を意識」したような、優雅に転がす乗り方に変化した。
それでもサンバーはやっぱ面白いんだよねぇ(笑)
576阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 11:18:10 ID:uyy5luu4
サンバー好きの中には五体満足の人間だけではないのも居るんですよ。
過労(居眠り)運転の車に正面中央に衝突されて、自分の車は大破し左足数箇所骨折し神経麻痺が後遺。
相手は左角から突っ込み無傷。

其の時乗っていた俺の車はサンバートラック、フルキャブだったので右足は脛を強打し
神経麻痺が後遺はしたが、アクセル、ブレーキは踏める。

今乗っているのはディアスワゴンのAT そんなやつも居ること分かってくれな。
577阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 11:46:10 ID:KE90uLnc
基本的に 長文と無駄な改行は読まずに飛ばしてください
触れてはいけませ
578阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:21:35 ID:TmoFq55N
>>576
ウザイ
579阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:23:18 ID:h9bvCsCr
バスの話も怪我自慢も、読む気は無い。
580阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:31:43 ID:ZgKWXueY
やっと月曜日のやつ聞けました。
うpしてくれた人ありがとうございます。

しかし、アラカンの高齢者でも出会い系サイトとかやるんだな…
かなりビックリ。
しかもあの相談内容ww
581阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:31:55 ID:K57uWhPY
デフは溶接デフロックで桶 、バスとサンバーぢゃあ全く違うと思うんだが、と大型トレ海苔の俺が言ってみる
582阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:35:32 ID:h9bvCsCr
>>580
テレ人 乙
583阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 12:47:08 ID:/BSMSZ3Y
ディアスワゴンのNAって日本車の中では一番パワーウエイトレシオが大きいクルマだよね。
多分。
584阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 15:18:45 ID:Kmy8eSqG
>>575
昔のアンダーフロアコックピットなんて、メーカーが死ねって言ってるようなもんだった。
運転手の命なんか軽く見られてた。
ただいすゞが悪いふそうが悪いわけではなく、平成に入った頃は、安全なんか高級車を買える人だけが手に入れられた特権。
585阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 15:57:01 ID:GBXQ3jfL
アンダーフロアコックピットってなに?

てゆうかチンコかゆい。
586阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 17:58:03 ID:7+2EII20
高床フロアが構造材で、そのオーバーハング下に運転席があるって事じゃない?
重たい車だしサンドイッチ確定と想像してみる
587566:2009/07/29(水) 18:18:01 ID:z2KvjeDr
>>576
一部に配慮を欠いた発言をしたことにつきましては、深くお詫びいたします。
ですが、今またこうしてサンバーを楽しんでいらっしゃるのは(断じて悪い意味ではありませんが)
喜ばしいことではないでしょうか。

>>585-586
>>584のいう「アンダーフロアコックピット」の例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%81%B5%E3%81%9D%E3%81%86%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9#.E3.82.A8.E3.82.A2.E3.83.AD.E3.82.AF.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.83.B3M.2FMV.EF.BC.88MS.E7.B3.BB.EF.BC.89
画像だけであれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tokyubus_NJ190.jpg

これにてバスとの比較云々はお仕舞いにしませう。
588阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 19:06:55 ID:uyy5luu4
>>587
有難う。
ATでもスバルの血統に乗れて嬉しくてたまらんのです、体の具合が悪い時も有るので
毎日乗れないけど、こんな体でも乗りやすい車がディアス。 
最高の車です。
次期ビックマイナーチェンジ?サンバーバンはディアスの要素が盛り込まれているようですね、
フロントマスクも一枚板に成るそうですし、営業さんが言ってました。
589阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 19:47:33 ID:sFMzb9va
>>587
2トン車と衝突してバスの運転手が亡くなるのはどうしてだ?
と問題になった件でしょ。
観光バス乗客の見晴らしを良くするための設計だったはず。
590阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:00:16 ID:FnLGta00
>>556
今日の夕方通ったらまだ有った
591阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 20:57:08 ID:GBXQ3jfL
ディアス5MT
4WD
SC
買ってきた
買ってしまった。


バンのディアスにSCがマイチェンで追加されるならそっちにすれば良かった。

まあ、いいか。
あと20年はサンバーたんにのるぞ。
592阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:12:16 ID:rh1FcFYU
そんな豪華なバンがでるの?マジ?

…でも、俺も買っちゃったからいいもんねー!SC×MT×4WD!
日曜に納車だぜ!
593阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:33:44 ID:ZgKWXueY
買ったみんなオメ。
けっこう駆け込み需要あったみたいだね。

ダイハツ製ディアスの売り上げがめちゃめちゃ少なかったら
スバル本社前でプギャーオフでもやりますかw
594阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:37:55 ID:SNS36B/5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Lipo】Lipoバッテリー&充電器スッドレ Part3 [RC(ラジコン)]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part36【LEGACY】 [車種・メーカー]
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M38 [ソフトウェア]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
/// 京急スレッド199 /// [鉄道路線・車両]
595阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 21:38:06 ID:NCZvGkyJ
>>593
マジでやれよ?
596阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:00:35 ID:GBXQ3jfL
タフパケも付けた。

人生と女を捨てた。
597阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:08:06 ID:sFMzb9va
ダイハツ製ディアスなんて売れないよ。
スバルの本音は軽撤退だろ。
バン、トラックはスバルから買わざる得ない客のためにほそぼそと売る。
598阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:54:06 ID:GBXQ3jfL
>>590
失礼かとは存じますが、おいくつでらして?

現車はサンバーにお乗りですか?
それともこれから?
599阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 22:58:59 ID:Kmy8eSqG
>>597
いや、実は自前で作らず仕入れて売る方が儲かる。
だから日産は自前だと金かかるから仕入れて売る方式にした…って雑誌で見た。
ただ日産の販売力はたいしたもんで、本家より売れてる。
反対に日産が三菱あたりより主導権握った形になったな。
スバル版アトレーがダイハツ本家より売れたら口出せるかもね。
600阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:05:39 ID:8KsOrNmH
デックスも全然売れていないお・・・
スバル独自のメカニズムがない車を少ない値引き額で買おうというお客はほとんどいないお・・・
ディーラーの中の人も売る気ないようだお・・・

ラクティスやアトレー、ミラあたりも、スバルディーラーではあまり売れないと思うお・・・
601阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:17:33 ID:GBXQ3jfL
やはり署名運動やデモ行進などの運動をやるか?
602阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:22:20 ID:kBSigpxY
>>601もちろんやるだろ
603阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 23:47:53 ID:GBXQ3jfL
>>602
さすが。
IDがKBS。
604阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:07:26 ID:xuA3Vk6v
韓国はいやだな
605阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:15:20 ID:UY8XiilJ
フロントマスクが一枚板ってどゆこと?
606阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 00:58:59 ID:wxsLpmXz
現行が二枚板や三枚板だとでも言うのだろうか?
607阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 01:09:11 ID:JJ8fObfb
次期サンバー二枚目なイケメン顔でデビュー
608阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 02:43:12 ID:ekqHF9fB
>>604
直ぐに韓国の方だとするなんてなんて2ちゃん脳w
609阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 07:13:46 ID:u1NYTLyR
KBSなら韓国だろう?
それとも京都放送に思い入れが有るのかい?
君の嫌がる嫌韓なら、韓国なんて言わないから。
考え過ぎだわ。
610阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 08:11:42 ID:dsxFwwv6
大阪の人間なら普通はKBSと来れば京都かも。
少なくともオレはそう。
新車情報'77とかをみられるのは関西だとKBS京都だけだった。

何で新車情報かって?
これほどサンバーと結びついたTV番組はないからな。
611阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 09:09:34 ID:ibSlCeu4
ビックマイナー…ゴクリ
612阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 09:43:37 ID:jT75kzsy
>>610
三本さんが外国からの客を乗せて好評だったのはサンバーサンルーフ付きだったの?
4WDサンバーをアフリカに持っていって危険な箇所には入れないから安全だと言ってたね。
三本さん メディアに出なくなったから老いを養ってるんだろうな。
613阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 10:07:47 ID:wxsLpmXz
>>612
三本さんがメディアに出ないって、いま発売中の雑誌にだってご登場あそばされてるぞ。
まだまだ現役?
614阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 11:40:43 ID:XvXInnBr
フロントパネルが1枚板になるって、どんな感じなんだろ。
まさかワーゲンバス(笑)は無いだろうけど
グリルレスのノッペリした顔になるのかな?
615阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:16:02 ID:oLXOdT+i
現行初期型は一枚板だったよな。
私はあっちのが好き
616阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 12:22:48 ID:S3a7XR4l
617阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 13:17:02 ID:54NQLwbR
みんなオイルはどの位の入れてる?
0wとか5w試してみた人いる?
ちなみにTV1。
618阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 13:20:04 ID:mPy3izI4
スバル純正5W-30でいいと思うお。
619阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 13:33:21 ID:54NQLwbR
ありがとう。
試してみます。
620阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 14:16:11 ID:ZZM4t52w
>>612
三本氏がお客さんを乗せたのはハイゼットだったような。
621阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 14:56:48 ID:IuRD4k3D
違うよ、初代のサンバートライ。
622阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 18:41:06 ID:ylnsYiL7
>>617
以前乗ってたTV2トランスポーターには
会社の車であるにもかかわらず5W-40とか入れてた
おかげでレブリミッタまで一気に回って気持ち良かったが
たまに純正を入れるとエンジンの回り具合が重いのなんのって.
623阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:36:53 ID:6n4JVXLr
>>622
624阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:40:06 ID:iso212xG
オイルで体感できるほど変わるの?
625阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 19:52:36 ID:AH/cZiLK
オイルもプラグも体感出来る。
626阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:19:02 ID:jT75kzsy
>>625
純正オイルは良いの?
627阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:29:26 ID:iso212xG
>>625
プラシーボ効果ってやつだろ?w
そんな繊細な感覚をお持ちなら
自動車評論家にでもなったら?
628阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 20:29:36 ID:AH/cZiLK
>>626
純正なんか入れた事無いな。ちなみにKVにはモービル1の0W-40入れてる。コストコで6本4500円のやつ。

こないだTW1サンクラ買って来た。気になるトコ直してたんだけど今週から乗り出したよ。あっオイル交換してないわ。
629阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:09:33 ID:dsxFwwv6
温度が低いときならわかるかも。
厳寒時とかに20W-50とかだとうまくアイドリングできなかったりする。
630阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:19:10 ID:54NQLwbR
確かに0wと5wと10wと15wとシングルグレードじゃ、体感出来る程違うね。
今TV1に10w入れてるけど、次は5w入れてみようかな。
俺の運転で10wで10km/1L!『AC使用』
これが5wで12km/1L位まで延びたらいいなぁ。

ATFも300km前に変えたばかり。
ATFも多少燃費に関係あるような…
俺だけ?
ちなみにAT車ね…。
さらには2WD…
631阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:38:00 ID:wxsLpmXz
サンバー納車されたら、南野陽子や中森明菜ガンガン流しまくって鳴らし運転するぜ!

セカンドラブ最高!
スローモーション最高!

楽園のdoor最高!
632阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 21:54:28 ID:mPy3izI4
話しかけたったも最高だお!
633阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:51:21 ID:DLlic+f9
吐息でネットを忘れるな
634阻止押さえられちゃいました:2009/07/30(木) 22:54:33 ID:47oV3ilh
TV1にホイールを入れようと物色中ですがサイズ的に175/65-14は厳しいですか?
メーターの狂いとかは全く気にしません。
ホイルサイズは5J〜5.5Jを予定してるのですが・・・。
お分かりの方居りましたらよろしくです
635阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 00:22:57 ID:rrroo7oZ
ああー納車が待ち遠しいーー

新車の匂いが嗅ぎてぇーー

早く来ておくれ、俺のNEWサンバーよ
636阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 05:31:21 ID:N+zXaKTl
>>634
185/65-14 5J +40のタイヤを履いた事あるけど、ドレッド面はなんとか収まってた
が、サイドの膨らみはハミ出してたよ
ハンドルいっぱい切っても問題はなかったし、フルボトムしても当たらなかった
でも、加速はもっさり伸びはのんびりな車になってしまったな
637阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 07:28:31 ID:cpa0jNj6
TV1のクーラント交換したいんだけど抜くのはラジエータドレンを開けるだけで良いのかしら。
何か工夫ありますか?
638阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 11:10:11 ID:tk83rvmr
半端な経験なら手を出さない方が良いですよ。
エアを噛ましてオーバーヒートさせるのがオチ。
639阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 11:19:08 ID:qkVNqRZ9
>>637
廃液の処理は?垂れ流しは公害になるからだめだよ。

その分だとクーラント交換の経験者とは思えないが、ちゃんとやらないといろいろトラブルになるからよく調べた方がいいよ。

くれぐれも二ちゃん情報やネット情報を鵜呑みにしないでちゃんと経験者やディーラーに聞くこと。
640阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:13:52 ID:nDNAwcqC
廃液は水で薄めれば桶
641阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 13:23:36 ID:7zbEO8bw
薄めてウインドウォッシャーとして使う
642阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:02:45 ID:qkVNqRZ9
そしてさらにそれを「>>640のなんとかDNA還元水」として売り出す。
643阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 14:40:45 ID:tk83rvmr
↑必死さを感じる
644阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:24:35 ID:hyQXOxZg
薄めてポイ
645阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:31:41 ID:v0u6voYh
って、いうか、車検毎にLLC交換&ラジエーターバルブ交換がデフォでしょ?。
これを車検毎にやっていれば、オーバーヒートを回避することが出来るのに。

車検整備位はケチるなよ。下手にケチると後々の修理で金がかかるのに。
646阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 15:58:01 ID:hyQXOxZg
オイル交換みたいに、日帰りクーラント交換なんて無理だもの
647阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:23:40 ID:Mls6qkjR
今日近所のディーラーに行ったら、8月中旬にバンのマイナーチェンジがあるらしいと
言ってました。
S/Cが乗るかもと言ってました。少し待ってみます。
648阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 16:53:20 ID:kL3QuLNQ
>>634
入るけど厳しい。
649阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 17:17:17 ID:qkVNqRZ9
>>646
いや、冷却水LLC交換なんて0.5〜1時間で作業完了では?

あと、スバルはどうだかしらんが日産の場合は7、8年ほど前から廃液を回収、リサイクルして再生LLCとして商品化してるはず。

>>247
(・_・)エッ..?

(°□°;)

(゜∀゜;ノ)ノ

で、で、ディアスワゴンの生産終了騒ぎは何だったんだ?
650阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 18:26:03 ID:HCK9U8cJ
VKV3 SC AWD CVT 155−80−12 6プライ純正横浜 から
サニー純正鉄の165−70ー13BS4プライ に取り替えて
燃費悪化5%以上 車検は前は良かったが 
最近 不可に成った
 走りは軽快
AWDならばタイヤは細いのが良い

651阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 19:17:43 ID:7xX3QYw6
>>636
>>650

貴重な情報蟻。
俺もKVの12x4J鉄チンをアルミに替えようかと思ってるけど、
純正OPの12x4Jアルミにするか、
同じ12インチでも4.5Jに幅を上げた社外ホイールにするか、
それともディアス相当の13x4.5Jに165/70R13履かせるかすごく迷ってますので…。

燃費悪化が結構あるなら、155サイズにしておいた方が無難なのかなぁ。

それとは別に林道走行用に車高アップを狙ってFAドミンゴと同サイズの155SR13付けた鉄チンを用意する事も考えてるんで、余計にホイール選びに迷う…orz
652阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 19:48:11 ID:HCK9U8cJ
AWDなら135−65−13が最良かも
4本1万円で売ってましたね
155−60−14 ピレリなら有るかな
653阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 19:48:11 ID:JzfQ8gCT
今日ディーラーに行ってきた
現行は8/22まで、小変更後2年で生産中止にするとか言ってた(本当か?)
変更は顔とか装備が若干変わるかもしれないと、値段も少し上がりそう

トラックとプレオも同時に変わる
バンのSCについては普通に考えて無いでしょうと
正確な情報はまだ分からないだと
654阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:24:59 ID:YZEwCTLV
>>650
SDXということもあるかもしれないが
>155−80−12 6プライ純正横浜
これ純正タイヤじゃないね。
655阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:36:42 ID:HCK9U8cJ
155-80/12 6pluy 横浜めちゃ重い
サニー純正165-70/13 より重い
ホイルの重さかな

10mmといえども4輪分で40mmが過剰な走行抵抗
656阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:54:48 ID:qkVNqRZ9
タイヤは純正に限る。

変えても何も良いことはない。

万が一の際は違法行為扱いされるわ、保証が効かなくなるわ、技術的にみてもマイナスだわ(抵抗、サスペンションへの負荷、メーターの誤差、ABSの不正常の原因など)
有害無益だよ。
657阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:03:15 ID:YZEwCTLV
一応、155→165な人として書いておくと

抵抗
タイヤ自体の走行抵抗がワンサイズあげただけでもしも仮に
5%も変わったりしたら、まあなんていうか大変なことだと思うけど。
大体、他の要素が多すぎる。タイヤを新品にして同時にスリップを0に
合わせる人のほうが多数だろうし、そもそも径で1−2%変化しているのに
距離計の読みそのままで燃費を計算したりなんかもするし。
経験上、タイヤサイズ変更で目に見えた変化は無かった。
どっちかいうとハイギアードになる分ちょっと良くなっているかも
と思わなくも無いけど。これも誤差の範囲。

サスペンションへの負荷
これは走らせ方の問題のほうが大きいのでなんとも。
おなじRのコーナーを同じ速度で走っている限りにおいては
別に足回りへの負荷には変化ないとおもう。

メーターの誤差
前述。ちなみに普通は速いほうにデフォルトでずれているので
155/80→165/70R13に関しては
正しい方向に変化する。

ABSの不正常の原因
これは前後異サイズとかの誰でもわかるへんなことをしない限りは
特に問題ないでしょう。問題ないし。

有害無益
夏タイヤのエコタイヤにすることで明らかに静かです。
乗り心地も少しはいいかなと。
だってそれを目指したタイヤに変更するわけだからね。
658阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:09:28 ID:YZEwCTLV
すいません、補足と訂正

抵抗
タイヤ自体の走行抵抗がワンサイズあげただけでもしも仮に
5%も変わったりしたら、まあなんていうか大変なことだと思うけど。
大体、他の要素が多すぎる。タイヤを新品にして同時にスリップを0に
合わせる人のほうが多数だろうし、

→5%も燃費が変わったりしたら

→合わせる人のほうが少数だろうし

失礼いたしました。
659阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:44:36 ID:cpa0jNj6
タイヤを新品にすると中古車の印象がガラリと変わるな。
静かになって、真っ直ぐ走って、クッション良くなって・・・・・・・。
5分山程度で交換すれば良いと思うけどなかなかできない。
路面が良くない道も走るから純正サイズが一番と思ってる。
660阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:52:33 ID:82CKI2gI
サンバーは非力だから
タイヤ径の大きい物を選ぶと加速がな・・・
純正サイズかちょっと小さいくらいがちょうどいい
661阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:50:53 ID:NzpA9UCY
TV2に145R13のタイヤを履いてます。
加速は多少落ちましたが、高速とかは回転数が落ちて
楽になりました。
662阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 02:40:07 ID:HnVnPeCE
>>653
トラック、バンは2012年まで延命。
廃止となるかはまだ未定。
一番の問題は赤帽をどうするか。
多分廃止の方向だろうけどね。
ソースは聞かないで。
663阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 04:00:10 ID:Rt0Eu6yq
>>649
> 冷却水LLC交換なんて0.5〜1時間で作業完了では?

サンバーの場合、きっちりやると1日コースだよ。
エア抜きにとにかく時間が掛かるみたい。
ディーラーに朝預けて、夜引き取るくらい。

ラジエタードレンから抜いて、抜けた分だけ継ぎ足すだけならすぐ終わるけど。
量販店なんかで頼むとこの方法だね。
664655:2009/08/01(土) 07:58:45 ID:KZdCOzmk
145R12 yokohama でした VーKV3 1992
165-70/13で車幅一杯
燃費は10.5から10以下
補正するとこんな物かも
20の4輪分 80mmの走行抵抗は大きい


665阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 08:12:41 ID:0gwsc7cQ
サンバーのLLC交換(KVの場合だが)

ラジエータードレンからLLC抜く。
この時、リアゲートにラジエターキャップのあるKVならキャップ外すだけでもいいけれど、
トラックやTV/TWの場合はエンジン側のエア抜きバルブも取らないと水がぬけねーぞ。

LLC抜いたら、次にサーモスタットを外す。これはまず必須になる。
これやらないと、何時間経っても終わらない。
サーモ外せないようならLLC交換には手を出さない方が無難…。
下記の行程を通常の2倍か3倍くらい出来る時間があるならいいけれど。

サーモ抜いたら配管を元に戻し、真水を入れアイドリング。
ヒーターはフロント、リア共に全開で。
排水の色が真水に近くなるまで何回も繰り返す。
(サーモ抜いた状態で)普通車なら4回位で終わるけど、サンバーは8回位掛かるよ。
この間にリザーバーも洗剤と歯ブラシで洗っておくといい。

排水の色が真水に近くなったら一応古いLLC全部抜けたと見なす。
サーモスタットとリザーバー元に戻して、LLCを2L(50%希釈の奴でも、95%原液の奴でもどっちでもいい)ぶちこみ、
真水を口元まで注ぐ。リザーバーにも規定量より少し多めに水入れる。
5分程アイドリングして、エアが抜けたら水を足してとりあえず適当なところで作業終了。
走行しながらのエア抜き作業に移る。

エア抜き作業期間中、しばらくは走行中水温計の針がヒート側に急激に動いたりする。
エアがなかなか抜けないからだな。毎日乗る場合でも、最低2ー3日の間は走行後にリザーバーに水足して(カラッポになるから)、
始動前にキャップの口からも水足す事を繰り返さなきゃならない。
あ、ちなみにエア抜き作業期間中はヒーターは常に全開で走行する事。エアが抜けるまでは冷風しか出ないけどね。
リザーバーの水がカラにならないようになって、ヒーターの温風が正常に出て来るようになったらエア抜き完了。
呉々も厳冬期のヒーター必須の期間にはLLC交換やらんように。。。

他の車で一度でもLLC替えた経験さえあれば、サンバーだろうが自前でも出来るけど、
サンバーだと普通のフロントエンジン車よりも特に時間掛けてやらなきゃならんね。
DIYでやっても最低2?3日は掛かるのに、半日でここまで全部やらなきゃならんDラーはホント大変だと思う。。
666阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 09:26:21 ID:Xa4qAuH8
おれメカ音痴のド素人だからよくわからないんだけど、そのLLC交換てのは何を目安に交換するの?
車検毎?何万kmか走行したら?それとも経年?
自分のはTW2だけど大事に末長く乗りたいので、良い状態を保つためにも色々知っておきたい、ご教授下さい。
667ニちゃん情報:2009/08/01(土) 10:17:01 ID:yHXBQBa7
車検ごとで大丈夫じゃね?
668阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 10:21:20 ID:0gwsc7cQ
一般的には期間毎に交換ってのが多いね。
2年の車検に1回交換って感じ? 作業自体を省略するトコも多いけどね。。タダでさえサーモ抜かずにラジエター内部だけLLC抜いて、
抜いた分だけ入れ替えてお仕舞いって作業する所多い上に、サンバーだと特に作業が面倒なんで。

見た目で判断するなら、色と透明度が重要かな。
一般的な(ニッサンの赤は論外だが)緑色のクーラントだと、
茶色とかになってたらもう水回りエンジンブロックも含めてかなり錆びてるね。orzか\(^o^)/レベル。

まだ緑色なら透明度で大体どの程度経過してるか分かる。新品の緑クーラントって、
ファミレスのドリンクコーナーにあるメロンジュースみたいに緑色が綺麗に透き通ってる。(もしかしたらそうでないのもあるかもしれんけど)
これが劣化してくると段々透明度が無くなって濁った感じになる。水垢が発生してくるんだろうね。
で、防錆効果も無くなる位劣化すると、緑色が次第に赤みがかってくる訳だ。
色の判別や水垢の堆積はある程度までならリザーバー見るだけでわかるよ。リザーバーを外して日にかざして、
クーラントの透明度が無くなってたり、
茶色い水垢が中にこびりついて色が見通せなくなってたりしたら、
大体ラジエター経路もそういう風になってると考えていいと思うから。。。
669阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 10:52:57 ID:QsBAxPfV
そこで空冷サンバーの出番ですよ。
670阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 11:07:53 ID:Xa4qAuH8
フムフムなるほど、おおまかな状態なら自分でも把握できそうすなぁ
作業そのものは出来ないにしても、そういうことは知っておきたいです。

17年式TW2 SC、MT、4WD、走行約3万キロを買って来週中にも納車なんです。
基本的に5000km毎にオイル交換、オイル交換2回毎にエレメント交換(現車は1500cc普通車)位しかメンテの知識はないので
ネットとか車屋の人に教えてもらって良い状態を保っていきたいので、このスレにもお世話になります!
671阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 11:26:15 ID:yHXBQBa7
ディーラーでLLC交換を頼む場合、普通に言えば
エア抜きまでの完全バージョンで作業してくれますか?
672阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 13:29:59 ID:UO+DVsDc
真空引きしたらいんじゃね?
673阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 15:23:07 ID:mzqLvf2O
>>668
>ニッサンの赤は論外だが

 指摘させてもらうが、日産は緑だよ>LLC。

赤のLLCはトヨタとダイハツが該当するが。
674阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 15:32:33 ID:B2MC04g0
>>673
錆水状態ってことジャマイカ。

そういや、バキューム式のLLCチェンジャってのが有るな。
675阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 16:11:37 ID:QsBAxPfV
いすゞも赤色LLCではなかったか?
676阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 16:23:00 ID:Rt0Eu6yq
ちなみに日野も赤。
トヨタ系は全部赤だね。いつかスバルも赤になる日が来るかも・・・
677阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 16:43:42 ID:0gwsc7cQ
>>673
うわ、すげぇ事実誤認だったorz

LLC飲んで逝ってくる。。。
678阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:28:13 ID:FasJ1Lk3
トヨタ自動車:企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

トヨタとダイハツ赤のLLC同士 さすが親子会社は同じ色
679阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:36:55 ID:/ekl5Bvo
一方その頃ハンダは無色透明LLC
最初見た時は只の水かと思った

まだハイゼットになってないのか
今のうちにTCSC買っておこうかな
680阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:41:04 ID:/ekl5Bvo
って透明LLCはホンダじゃなかったORZ
681阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 17:59:05 ID:k+T3Mrlv
エチレングリコール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

不凍液などに使用されるエチレングリコールがワインなどの食品添加物に誤用されたことがあったね
682阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 18:06:20 ID:/ekl5Bvo
甘いからねぇ
683634:2009/08/01(土) 22:51:24 ID:zr1RlMPH
皆様貴重なご意見ありがとうございます。

5FのS/C付きなので加速とかは何とかなるかなと思ったのですが・・・
結構無理があるのかな?

大径タイヤにしようと思った理由は、
高速走行時のエンジン回転を下げたかったのと
バン系のTVの純正サイズが155/80R12 で
ワゴン系のTWの純正サイズが165/70R13 と言うことは
175/65-14はインチアップの上ちょっとだけ大径化できるかなと
思ったわけです。

引き続きお勧めサイズなどありましたらよろしくお願いします。



684阻止押さえられちゃいました:2009/08/01(土) 23:43:03 ID:KZdCOzmk
車検はバンは6pluy以上でないと不可
に成りましたので
車検時は面倒
13インチの方が道路の目地を拾いにくくなる
乗用タイヤの方が軽いので
軽い乗り心地になるので ありかも知れない
ただ14アルミで軽いのは 高いような気がします
685阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:06:44 ID:0/YgjAbO
一昔前のコロナやブルーバード、スバルで言えばレオーネクラスのタイヤだよね。歳がバレる発言です。
686阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:16:15 ID:l14xUsVt
サンバーバンの方のディアスは生産継続ですか?
687阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:48:25 ID:/MMVafKC
新車サンバー納車までの間、バンの代車が来てるんだけど、しばらくこれ乗らなきゃならないから今日ETCやレーダーなんかを仮設しようとしたんだ。
もちろん借り物車だからシガープラグ使って電源取ろうとしたら・・

シガーソケット付いてねえええ!

メクラ蓋外したらそこはもぬけの空だった。いくら最下級グレードのバンっていってもシガーソケットくらい付けとけよ!w
これでいくらコストに違いが出るって言うんだよまったく。

しゃーないんでヒューズから電源取れるヤツ買ってきてやったんだけど、ハンドル下のヒューズボックスの位置がこれまた作業しずらくて腰おかしくしちまったじゃねーか!


688阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 00:56:54 ID:jkPh0pPL
>>684
今年からKV4のディアスに乗り始めたんですが、車検2年付きでスバルディーラーで購入、
タイヤはBSのスニーカーで4プライでした、6プライタイヤじゃないと車検ダメってことですから、
明日スバルにゴラーしに行きます、情報ありがとうございました。
689阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:19:49 ID:0/YgjAbO
>>688
寺に逝くときは複数でいったほうが良いぞ。
690阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 01:27:44 ID:9FHMewq0
>>689
オフ会に組み込むとか?
691阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 02:09:51 ID:0/YgjAbO
なんだか「サンバー組合」でも結成さるそうだな。
692阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 05:02:12 ID:94QZe3i3
積載荷重500kg未満は乗用タイヤでもおkじゃなかったっけ?
693阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 06:52:39 ID:7V5VDCbT
>>692去年の四月は通りました。
694684:2009/08/02(日) 07:31:47 ID:zO5wL9ax
今年の4月 複数の民間車検に言われまして
6プライ12インチを積んで行きました
確かに300kgだから良さそうな物だ
695阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 09:29:39 ID:vjyCos8o
>>670
オメ。

フィルターは1万キロに一回でいいから
エンジンオイルはもうちょっと頻繁に交換するようにしとき。
悪いこと言わんから。でもそれでだいぶ違ってくると思うよ。
お金がかかる分、自分で交換するとか費用削減を目指せば良いと思う。

オレ3333kmごとw交換。フィルターは1万キロ。
オイルはスレご推奨、シェブロンスープリーム10W-40。
696670:2009/08/02(日) 13:37:08 ID:yHHKyofj
ありがとうございます!
車屋さんから連絡があり、火曜日に納車が決りました。もうwktkが止まりませんwww
今から自動後退行ってシフトノブとかハンドルカバーとか物色してきます!
オイルも見てきます、3000kmで交換することにします。
697阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 13:49:13 ID:0/YgjAbO
そうか。
おれは水曜日に入院で木曜日に手術だ。
ところで、ディアスワゴンの各県別在庫情報、おまいら知ってたら教えて。

SCだのタフパケだのがどれだけ残っていることやら。
698阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 16:00:23 ID:XxM54Wj4
ホンダ・アクティにフルキャブにトラックの再登場でサンバーの仲間がふえたね
699阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 18:37:43 ID:Ww8zvSP5
>>697
タフのスーチャはもう無いぽ・・・

買えなかったよ orz
700阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 19:51:56 ID:MS/eXvAJ
昨日捕まえたクワガタを子どもが放置してたら破れた袋だけが落ちてたんだが・・・・
一時間以上、探しても見つからない あいつら死ぬと臭いのか?
701阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 19:55:24 ID:7V5VDCbT
馬鹿なガキが漏らしたんだろう。
702阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 19:55:32 ID:+N5yNIkA
>>700
サンバー車内で?
703阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:17:49 ID:MS/eXvAJ
>>702
はい・・・
まさか袋を突き破るとは思わなかったよ
子どもも気に入ってたから持って降りたと思ったら袋が裂けてサンバーにあったのよ
704阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:22:49 ID:+N5yNIkA
>>703
じゃあ
インパネ裏、床マット総剥離でチェック
それでもも見つからなければ
スポンジなどに蜜等を付けて数時間放置で
偶に出てきてないか様子を見て見る

カブト、クワガタは死ななくてもなんとも言えない
不快臭がするのでなるべく早い対応を

経験者より
705阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:32:51 ID:0/YgjAbO
今日、三菱ディーラーに行ってきたら、タウンボックスのマニュアル車が先月いっぱいで廃止になっていたそうな。
これでマニュアル車過給機エンジンの軽自動車ワンボックスは消滅した。
706阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:36:14 ID:+N5yNIkA
>>705
ワゴンのみ?
ワゴンだとサンバーワゴンにまだ設定が有るわけだが
707阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 20:58:04 ID:7V5VDCbT
釣り針が古いですよ
708阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 21:26:20 ID:bdmThyqC
ミツビシのHP見てみたけど、八月上旬にMT生産中止って書いてあるね。
なんだか寂しいな。
サンバー大事にするわ
709阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:08:20 ID:vjyCos8o
>>684
聞き捨てならんな。
どこかに書いてあるのなら教えてほしい。

なんといってもSC付サンバーディアスは代々4プライ標準なんだからな。
710阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 23:11:13 ID:a9OgSteH
また博士が自演してる
711ディアスワゴン:2009/08/02(日) 23:46:03 ID:ky0xWyPH
免許取ってからホンダトゥデイ(M-TREC)→ホンダキャパ。
キャパは、本当にホンダらしい素晴らしい車でした。
で、11年目のディーラー車検で19万誓い見積もりを出されて
仕事の経営キツイので車の保有やめるかどうか思案した挙句
79歳の母親のことを考えて軽四ワンボックスに乗り換えることを決意。
乗降や車椅子積載などを考えて、ずっとホンダ党だったにもかかわらず
可能な限りの調査の結果
サンバーディアスワゴンNA/MTに決定。
隣の修理工場のオヤジさんに相談したところ(うちの店のお客さん)
すぐスバルに電話して「もう絶対無理というところでサンバー手配!」と
強要。
20万引きでした。水色。
連投。

712ディアスワゴン:2009/08/02(日) 23:53:52 ID:ky0xWyPH
今日、納車でした。タフパッケージ。
想像を越えていました。
広さ、乗り心地、加速、全て想像以上でした。
納車されて一時間半後、母親が極度の鬱で首をつりました。
明日警察から遺体を引き取って通夜です。
なんのためにディアスワゴンを買ったんだろう。
もう歩くのが怪しくなってきた母親をいろんなところへ
連れていく筈だったのに。
車が来て母が逝きました。
この車は潰れるまで乗るつもりです。
すんません、変な書き込みで・・・。
713阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 00:27:11 ID:YC1r9hey
俺もサンバーで両親と何処かにって
思っていたけどそうじゃないんだな。

車なんかいつでも何でもいい、いくらでも
替えがあるし無くてもいい。
でも、オヤジ・オフクロはただ一人。

すこしでも一緒に居る時間を作らないと
後悔するって認識させて貰いました。
714阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 00:37:25 ID:Cm4k2nw4
今思ったんだけど、
タイヤの幅はともかくとして、
外径まで変えちゃってる人ってどうやって燃費計ったんでしょうか?

距離積算もスピードメーターも純正タイヤからは
計測が狂ってしまうので、
満タン法の計測結果、アテにならないんじゃないかと思うのですが…。

あと、バンのタイヤの話。
最大積載量で使えるタイヤが変わってくるって話があったはず。
350kg積み車はホイールはJWL-T、タイヤは6PR以上じゃないと車検通らないんだけど、ディアスバンやトライみたいな200kg積みの奴は近年の規制緩和でホイールにTが無くても、
タイヤが4PRでも車検問題なくなったって事みたいですよ。
715阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 01:25:18 ID:lulX6uOC
>>687
スバルに限らず、昔から軽自動車の商用最下級グレードにはシガーライターないのがデフォ。
サンバーは忘れたけど、助手席ドアに鍵穴がないのも結構あったような。
鍵穴が付くべき凹みが寂しかった。

まあ、今はリモコンドアロックと防犯上の都合からエマージェンシー用の鍵穴が
運転席に着いてるだけの車が増えたけどね。

>>709
KVの頃は、バイアスタイヤでフロント4PR、リア6PR指定のグレードもあったね。
おかげで、ローテーションが出来なかった。
716阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 02:04:54 ID:LThNVXKp
バンとワゴンでタイヤの外径って同じだっけ?
ワゴンのが正確で、バンのは小径なぶん若干誤差がデカいって聞いたきがする

>>715
トラックなんて、助手席の外側のヒーター吹き出し口がなくてビビったよ
717阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 07:47:33 ID:qdLxppX+
>>716
バンタイヤだとプライ入ってる分大径化するから
ちょっと小さいサイズを履かせている所為では?
718阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 08:25:23 ID:Cl4Z6Z5B
>>714
RJとかのNAのタイヤがどうだったのかは知らないけど
KVのころは200kg積みグレードは20年前から規制緩和とか
全く関係なく4プライタイヤです。

だってべつに4ナンバーの用件とプライレーティングとか
関係ないわけで。どのタイヤで型式認定を通したかってだけです。
というわけで、うちのサンバーはこの20年ほどずっと155R12の普通のタイヤ。
ただ、これはスタッドレス&車検用で、夏の間はワゴン標準の165/70R13です。
719阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 09:55:57 ID:v22Jyp2T
板別スレ勢い最高の23.3ってw
サンバーってなんでこんなに人気あるの
720阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 10:55:30 ID:Xxw2TvoZ
嫌がらせを兼ねる守係りがいるからだよ
721阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 11:07:18 ID:SjRqE7/M
>>712
悼みいります
722阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 11:38:06 ID:B1atKRaB
半分が「守係り」の自演だからね
雑草の中から花を探すように、まともな話を探すようなw

慣れるとすぐに選り分けられるようになる
問題は、初心者が本気で見そうで怖い
723阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 12:17:39 ID:4li6AX+o
あの「昭和のサンバー」である「剛力サンバー」が恋しい。

テロン テロン テロン テロテロテロテロテロ
テロロロロロォォ〜ン
っていうあの音。
724V KV3:2009/08/03(月) 16:52:05 ID:tTGDFaW8
200kgは4プライ
350kgは6プライ
でないと車検不可と
ありがとサン
スノー履いたキャリー4駈 わだちでスピン2回
高速 追い越し車線車と こんにちは ごっつん寸前
死にかけた
BSスニーカー?165-70/13夏用 昔の省燃費タイヤ
サンバ バン AWD常時4駈 CVT SC
のほうがはるかに雪道は 強いのは実験済み
725阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 21:39:45 ID:LThNVXKp
MAG-Xももっと期待のもてるCGにしてほしいな。
ダイハツがモーターショーに出した多目的ワンボックスがサンバーだったらいいのに。
ホンダのトラックもフルキャブになって、残るは三菱だけか
726阻止押さえられちゃいました:2009/08/03(月) 23:12:42 ID:Be804R7Z
サンバーでは無いが4ナンバーブラボー(積載200kg)
トランパスMPの165-70/13サイズ、PRY表示なしで
車検通ったよ。
これおかしい?
727阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 00:33:06 ID:+sUAfgw7
俺がスバルの企画だったら
サンバーを意匠性を一切省いた
あるいはそう言う体の商品に
してみたいな
イメージはピンツガウアーだけど
きょうび空力やら諸々の要件を
満たす形になるんだろうな
728阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 00:36:39 ID:YVAotFRa
俺のイメージは羊羹
729阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 00:47:41 ID:ZqbB4G+u
>>726
アトレーは4ナンバー時代から165/65R13だった。
メーカーがそれで販売してれば良いみたい。
730阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 05:25:36 ID:k23jnGg3
ダイハツ 新型車種 大分で生産 第2工場 月産数千台の見通し
2009年8月4日 05:08 カテゴリー:経済 九州 > 大分

 ダイハツ工業(大阪府池田市)が今月中旬に国内で発売する軽自動車「ミラ」シリーズの新型車種を、ダイハツ九州(大分県中津市)第2工場で生産することが3日、分かった。
月産数千台の見通し。
販売好調な同「ミラ」「ムーブ コンテ」に続く第2工場の主力車種となりそうだ。

 ダイハツは最新設備を備えた大分第2工場を軽自動車の主力工場と位置付けており、今後も新車種導入と他工場からの移転が見込まれる。
新車種「ミラ ココア」は丸みを帯びた形で、女性が主なターゲット。エコカー減税の対象グレードも用意している。

 「2009年度後半に複数の車種を投入する」としていたダイハツ九州の計画がやや前倒しされた格好。
本年度の販売台数は、見通し通り前年度比1万−2万台増の32万−33万台としている。

 一方、富士重工業向け軽自動車の相手先ブランドによる生産(0EM)については今秋、まず1車種で開始。
大分第1工場で生産する商用車の提供を軸に検討している。

=2009/08/04付 西日本新聞朝刊=
731阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 09:59:28 ID:CwczQvH+
ダイハツ製も生産はスバルなんだよな、整備とかはどちらのディーラーでもいいんかな?
732阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:15:04 ID:uDmbPUH4
>>731
いいんじゃね?だってブーンはダイハツ整備でパッソはトヨタ整備だから
733阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:41:06 ID:TMFa02mZ
OEMだろうと取扱車種なら整備書もあるし部品も扱ってるからね
ダイハツのラベルの上にトヨタ品番のラベルが貼ってあったりする
まいったのがキャバリエで、完全にアメ車なのでインチ工具が必要だった
トラヴィックはどうだったんだろう
734阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 12:47:26 ID:COIhics/
トラヴィックはドイツだから_
735阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 19:52:26 ID:pp+d5XQR
15年式サンバーのサービスデータ
オイル交換 自家用 10000km毎 事業用 5000km毎
興味深い。
5000km毎にオイル交換すれば長持ちするということだよね。
スバルはまじめな会社なのかな?

70000km走行したらタペット調整すると良いと聞いたけどしてる人いる?
736阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 20:00:33 ID:TW22RktP
>>735
いや普通に貨物系は自家用と
事業用(ハードユース)で点検、整備期間を分けているところは多いよ
737阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 20:29:03 ID:6Re7lbid
>>735
新車で買ったTT1、3500km置きにEGオイル交換してた。
18万キロでヘッド開けたらピカピカですた。カムシャフトオイルシールは、
よく見れば滲んでいる程度だったけど念の為に交換したのであった。

貨物運送でかなりハードに使っていたけどEG関係はノートラブルだった。
ジャッキアップ不要でOIL&フィルター交換できるからサンバーは良いね。
738阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 20:31:45 ID:TW22RktP
>>737
赤某乙です
やっぱり赤某猿人欲しい
739阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:23:14 ID:yqglKM06
9月2日のマイナーチェンジで、サンバーバンのグレードにMSCが追加されるようだお!
740阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 21:38:10 ID:JeWXUJY2
>>739
本当ならお前に惚れた!!
741阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:37:22 ID:rZrfg7Tk
リヤエンジンのサンバーとポルシェは、車の後ろに座布団引いて正座して整備してます。
742阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:38:04 ID:h7pr9C+W
もう釣られてやる
ソースは?マジに欲しい
743阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:44:40 ID:YVAotFRa
マイクロソフトCコンパイラ?
744阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 22:49:32 ID:xCRs0mFE
なんで中古じゃダメなの?
745阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 23:03:53 ID:yqglKM06
ぼくはうそつきじゃないお
746737:2009/08/04(火) 23:06:10 ID:6Re7lbid
>>738
赤帽じゃないよ。普通の軽貨物事業者ですよ。
車も赤帽仕様ではありません。エンジンも普通のEN07です。
747阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 23:19:19 ID:h7pr9C+W
>>739
いや、すまん。疑ってるわけじゃないよ。
748阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 00:43:39 ID:3r55yY7D
>>726
サンクスコ
ブラボーから産婆に乗り換えたい。
そう思っていつもこのスレ見てると
ますます欲しくなる。orz...
749阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 06:33:15 ID:vlNW+KjH
>>746
オイルはどんなのを使ってましたか?
オイルエレメント交換スパンはどのぐらいでしたか?
750阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 07:14:12 ID:tmu4KDoN
>>739
マイルドスーパーチャージャー?
751阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 07:34:26 ID:21VtYhww
S/C搭載するならタコメーターも装備してほしいな。
752阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 08:00:21 ID:vlNW+KjH
スーパーチャージャー車には付いてるよ。
753746:2009/08/05(水) 08:30:52 ID:TRIPOMtF
>>749
オイルはディスカウントショップやホームセンターで売ってる「カストロール10W-30」
4Lで1300円くらいのやつ。エレメントは距離に関係なく2回に1回交換。
754阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 08:37:52 ID:dLFtoi8V
>>746
一般仕様ですか
それでも18万キロ走行で滲み程度は羨ましい
うちは4000キロごとオイル交換で7万キロ時に
シールから漏れててシール交換する羽目に
当たり外れかな
755阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 10:28:42 ID:uVoXtG9w
メタルガスケットって使いましできるんかな?
長い目で見たらその方が得だね
756阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 11:18:20 ID:ELHjPfvt
スーパーチャージャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/yckby7dteb4obcc
757阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 12:58:04 ID:ZZnHaLcs
>>739
マヂか!
パートタイム4駆の設定もあり?
758阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 16:15:50 ID:S1d7Dh0m
>>752
タコメーターが付いてるのはディアスだけのはず
トラックやバンには付かないと思う
759阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 17:31:15 ID:GGMg3w+w
バンのSCはネタっぽいが…
760阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 17:53:32 ID:vmkW3bvK
まあ、みんなの願望だよな。

761阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 17:55:28 ID:DXIJe6CO
>>758
サイトでカタログ見てみ
762阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 18:33:58 ID:1dzD1YVP
マイナーチェンジでアトレーに変身だと。
763阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 18:44:19 ID:pcg6P6hK
>>739が狼少年かどうかは、時期がくればはっきりするでしょ。
764阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 20:03:07 ID:pC3PadYr
>>761
トラのSCにはタコ無いぞ

もしバンにSCが付くとしてもトラックのラインナップから考えて
トランスポーターの四駆だけだろ値段も130万位じゃないか
765阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 21:05:23 ID:uAwxv196
でもオレがスバルの中の人なら、つぶされる名車の関係者として
せめてもの意地で絶対にバンDIASにMSC設定するね。
偽ディアスなんて売れるもんか!ってさ。

値段は15万高くらいかな。2WD5MTの120万円から。
766阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 21:32:37 ID:Cplgvwh3
最後に意地を見せてくれるなら
STIバージョンのサンバートラックが欲しいなぁ
IC付きSCで80馬力、車重は700キロ程度に抑えて
市販軽最速の伝説を残してくれ
767阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:30:17 ID:iQGSwUIe
おまえら夢見すぎ






…だが、嫌いじゃないぜ
768阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:32:55 ID:Cem+d/Rl
>>766
荷台にエンジンのヘッドが飛び出すほど刺激的なサンバートラックですか。楽しいです。
769阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:38:35 ID:DXIJe6CO
770阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 22:47:28 ID:DmCiHsbX
心当たりある方いますか?原因はなんでしょうか?
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/1202/?bd=100&th=3158478&act=th
771阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:04:25 ID:92qWctLQ
マルチしね
772阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:13:30 ID:6zeaif5x
>>770
パー子レーション?
773阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:16:28 ID:D8Wm1itV
ディアスワゴンの、電動ミラーの調整ツマミの左横に、
メクラ蓋らしきものがあるんですが、ここにスイッチか何かが付く仕様があるんでしょうか?
774阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:19:39 ID:D8Wm1itV
捕捉
773です
775阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:22:21 ID:oNzymYMJ
>>769
買った。
>>773
ダンプスイッチじゃね?
776阻止押さえられちゃいました:2009/08/05(水) 23:22:37 ID:D8Wm1itV
補足
773です、すみません、誤って途中で「書き込む」をクリックしてしまいました。

MT車です。
777阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 00:26:49 ID:8uBGO5Kc
ついに、ついにビックマイナーリーグチェンジが来たのか!!
778阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 02:38:33 ID:IH6/k5lI
>>737
> ジャッキアップ不要でOIL&フィルター交換できるからサンバーは良いね。

S/C付きはリアタイヤ取らないとフィルター交換できない・・・
NAから乗り換えて、ならし終わっていつものように下から交換しようとしたら
水冷オイルクーラーが付いていて、その厚み分フィルターがタイヤ側に飛び出てて
レンチ入らないの。
リアタイヤ外して、プラ製のカバーも外してタイヤ側から交換したよ。
779阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 07:22:24 ID:/TAk565Y
いらないならそのオイルクーラーくれ。
オイルクーラーのないKVS/Cはタイヤ外さなくても
オイル交換できるんだぜorz
780阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 08:30:33 ID:+GPEK4pG
>>773
たぶん無いと思う。
ATには空きスロットなんて無いし。
殺風景だから、とりあえず付けてみたんじゃね?
781阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 14:06:23 ID:o3YTudOf
おいらの TW−1 S/Cついてるけど
タイヤ 外さなくても O/F 交換できたけど・・・
リフトUPしてるからかな?
782阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 14:44:49 ID:5K0/AzVU
な、なんすかオイルクーラーって
空冷バイク乗りがついでに妄想してるんじゃないのか
サンバーの冷却が追いつかない事態の状況を説明してください
783阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 15:42:35 ID:vzWPXcSE
エンジンが後ろにあるから、
フロントにラジエタを置けないからじゃないの
784阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 16:35:29 ID:3Jn1AJ/+
普通に前に有るが→ラジエター

ついでに真ん中にも有るし
785阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 16:44:16 ID:uCx7sMmx
エンジンの走行風による空冷にも期待できないし
786阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 18:29:17 ID:/TAk565Y
元々KVの頃からS/CのECVT車に付いてたんだよ>オイルクーラー
TVになってAT車には全車標準装備になった。MTにあるのかどうかまでは知らん。

トルコンのスリップロスが多い分、AT車は熱的に厳しい傾向がどの車種にもある。
AT車だけエアコンのコンデンサーが2個付いてたり、
ラジエーターの容量がMT車よりも大きいとかってのはよくある話。
787阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 19:38:28 ID:5jiYU7VC
ATFクーラーだったりして?

でも水冷オイルクーラーって、結構いろんな車に普通についてるよ。
クーラーでもあるし、同時にヒーターというか、要はサーモ装備で
比較的安定している水温を利用して油温を安定させようという意図でついてる。
オイルフィルターの付け根に冷却水のラインがぐるぐる巻きに
してあるパターンが多いね。

意識したこと無かった。ちょっとあとでパーツリスト見てみよう。
788阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 21:27:02 ID:eRY8N7m1
サンバーディアスデビューしようと思う千葉県民ですが
もう新車って買えないんですよね?
中古もこれからは手に入りにくくなるんでしょうか
789阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 22:40:46 ID:YnTRBtbz
トミーテックで 1/80サイズの模型
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/car80/index.html
790阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 23:07:06 ID:lDJir1Gy
前に、1/43のTWのミニカーを見たことが有るのだけれど、全く情報が無い
orz

誰かご存知ないですか?
791阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 23:35:45 ID:jcJCFYni
>>788
ディアスバンがある
792阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 23:50:11 ID:ckMw8leL
あれ? バンのディアスも終わったんでなかったっけ?
793阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 23:57:18 ID:9007NgwZ
>>765
マジで出まっせ。トランスポーターとディアスね。(バンだけど)
もっと驚きなのは、TV型誕生以来なかったインパネデザインの変更!
794阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 06:01:14 ID:7qWUpalO
あと2・3年で生産中止なのにこのタイミングでインパネ変更するというのはよくわからんね。
795阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 06:45:44 ID:AgJbaQFv
マジか…
796阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 07:51:52 ID:NNlF/+eI
>>793
インパネも初期より質感は良くなってるよな。
角がとれて丸くなってたり。
797阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 08:26:26 ID:ufwqRsCe
エアコンの風量ツマミに照明が付いただけだったら笑うw
798阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 08:30:23 ID:fmrQo+5q
メーターが透過照明になったのは何年式から?
799阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:14:29 ID:9I88Btg4
結局、ワイパーのモーター音は静かにならずじまいか…
800阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 09:44:10 ID:fyZH6vdW
ホンダみたいに復活することは無いかな
フラット四で
801阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 10:25:44 ID:n2nA4U0f
>>799
根拠は無いが赤帽仕様のワイパーモーターは静かだと思う。
車検の代車でサンバーバンを借りたら確かにワイパーモーターの音がウルサイと感じた。

802阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 13:14:57 ID:JTJcyvTX
トミーのカーコレクションからサンバーが出るのは既出?
現行モデルのバン、白と水色と赤帽仕様。
俺はぜひホスイ。
水色のディアスバン乗りなもんで。

みなさんおもちゃには興味無いですかそうですか。
でもサンバーの模型なんてこれっきりになりそうで・・・
803阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 15:08:15 ID:+AmQ3qpR
>>769
9/2のマイチェン、確認した。
フロントグリル変更でスパルタンなフェイスになったね。
ダッシュボードとメーター、アッパーコンソール、サンバイザー等の微妙な変更も見逃せない。
トランスポーターでもSCを選べるようだ。

で、ショッキングな画像も見てしまった。
WRブルーのアトレーワゴンに六連星エンブレムが付いてた・・・orz
804阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 16:15:00 ID:2ahpaQNN
SCキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
805阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 16:54:01 ID:skrQ48M6
バンのまさかのスーチャ復活の予測をこのスレで初めて書き込みしたのは折れなんだが、まさかホントに実現するとは。
駆け込みでたった5万円の値引きでディアスワゴンタフパケSC/4WD/5MTを買ったおれの立場はorz
806阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 17:13:05 ID:NNlF/+eI
>>805
ディアスワゴンなんか買いたくても買えなかった奴居るでしょ。
てか、今後もディアスバンは存続するのね。
別にバンでも税金安いからいいや。
807阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 17:26:22 ID:skrQ48M6
まあ、サンバーのSC付き箱車本来のあるべき姿ではあるがな>>バンSC

5ナンバーのディアスワゴンは軽箱車離れした変態的高スペックが魅力。
808阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:27:16 ID:W8+EEqna
MSC=マッスルスーパーチャージャー?
809阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:39:30 ID:S69NYngn
>>805
勝ち組だよ。
810阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 18:55:02 ID:DVD3DG7j
>>803
どこで見ました??
俺今職場で17年式トランポグレードアップパッケージ乗ってるんだけど、
来月車検で新しいサンバートランポに乗り換えるんだが、まだ画像を見ないまま社長が契約してしまったorz
811阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:38:28 ID:+AmQ3qpR
>>805
ウチは予算的にどうしても先月予約入れられなかった・・・
でも、マイチェン後のグラディエーターみたいなマスクを見たらちょっとwktkしてる。

>>810
都内ディーラー。
もう1ヶ月切りましたので・・・って資料見せてくれた。
つか、この時期に購入決めて1ヶ月もせずにマイチェンがあったら
営業呼びつけてゴルァしちゃうぞ・・・しかも台数稼げそうな企業相手にw

最後に「弊社は9月が決算ですので・・・」と営業トークがあったが、今回は期待に応えたいw
812阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:40:24 ID:NG4T4UJZ
もう契約できるんだ?
1度お店に行ってみようかな
813阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:44:46 ID:skrQ48M6
>>810
いい社長だな。
寅さんちの隣の印刷所かい?

現車クレ。


ところで、映画「男はつらいよ」の何作だったか忘れたけど、360t2サイクル時代のいわゆる「剛力サンバー」がわざわざ出てくる。帝釈天門前町の商店街にサンバーがとめてあり、通りかかった賠償智恵子演じるさくらが「あら、新車買ったのね」と言うシーンあり。
(ちゃんと最後の字幕に協力・富士重工業とかサンバーの車名までのってたはず)
ほかにもタコ社長の娘(美保純)が家出したさきで知り合った青年にサンバーに乗せられて島を移動したり、何かと存在感ある役で登場するサンバー。
実は働き者の「労働者」であるとともに「役者」でもある。

寅さんの劇中でこれほど存在感のある自動車は、沢田研二と田中祐子のブルーバード910(CMも沢田研二)を置いて他にない。
814阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 19:57:44 ID:AgJbaQFv
>>805
おお同志!

orz…ま、いいか
815阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:05:27 ID:skrQ48M6
>>763>>765>>767

おい、この流れ…
816阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:20:22 ID:IgkxsCk6
どっかその新型サンバー見られるサイトないの?(´д`)=3ハァハァ
817阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:28:08 ID:skrQ48M6
>>861

マア、コレデモタベテオチツコウゼ

つ スバル最中
818765:2009/08/07(金) 20:31:35 ID:4/QvTNiF
ままままままままままままま


マジなの!?!?!?!!
819阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:41:45 ID:Pvo73kZ9
>>817
未来人乙。
>>861に期待
820阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:46:14 ID:5MmgI0se
>>817
ミスしておりますぞw
貴殿にもおひとつ…
っ【スバル最中】
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:49:17 ID:rU0EY6cw
ディアスバンはないよ。
トランスポーターにSCがのっかる。
822阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 20:54:40 ID:Edf/Trf2
>>802
俺はミニカー大好きだよ
トミカのサンバーの他に
幼き頃に買って貰った
ストロングサンバーの郵便車や
剛力サンバーの花屋さんのトラックも
ちゃんととってあるよ
823阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:06:30 ID:ONsugvz1
で、>>803がガセでヌカ喜びだったりしてな。
824阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:01:00 ID:XJQzNH8F
>>805
俺なんかSC買えなかったからNA買っちまったorz
825阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:02:09 ID:tnvb5ezz
SC高いよ
トラック30万も差があるじゃん
4WDセット価格だとしても
826阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:16:57 ID:zUwSuKWG
SCはわかるんだけど、NAてなあに?
827阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:20:05 ID:tnvb5ezz
ナチュラルエアー



ホントはnatural aspirationで自然吸気の略
828阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:21:48 ID:ONsugvz1
>>826
乗ったらアカン
829阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:48:13 ID:NNlF/+eI
>>803
スバル版アトレーは見た目と名前変わるの?
ディアスワゴン?
830阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:57:48 ID:MLXNmaz7
>>826
N No
A Answer

無回答という意味だよ
831阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 01:20:47 ID:t1cHG6tr
Nori-P
Abone
832阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 04:27:04 ID:qUF601Jj
NAMA=生
生エンジンのローマ字読みのNA
833阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 05:00:42 ID:Kt7PiLSu
Normal Aspirationじゃないの?
834810:2009/08/08(土) 05:48:15 ID:OSe1c9ro
>>811
そうでしたかぁありがとうございます。
職場に来ていた営業の人は「実は僕も詳しいことはわからないんですが、フロントが若干変わるくらいですよ」と言ってました。
本当は今の型のサンバーだったのですが、もう在庫が無くなってしまったそうなので、新型になりました(^-^;)

>>813
印刷屋ではないですが、それに近いです・・・・
北海道で使用していまして、冬は今年は大雪でして、雪で嵌った車を何十台も助けたので、ボロッボロですが・・・・
今のトランポは4年乗って85400`走りましたねぇ。
んで、今のサンバーはリースなので今回乗り換えとなりました。

もうかれこれ2台乗り継いでますが(平成13年車に今乗ってる17年車)、今回納車されるサンバーで恐らくスバル製サンバーとはお別れですね・・・・
大事に大事に乗りたいと思います・・・・

835阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 07:26:40 ID:zO+h/KVD
あらわる?
836阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 08:10:07 ID:K+Xt1Ivj
>>835
いいIDだね。

朝から縁起がいいや。
837阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 08:21:33 ID:Uc02BQ4T
でも足が柔らかいSC付きが欲しい人は急いだ方がいいな
KV4のDiasUSCと現行バン(TV2トランスポーター)は比較にならないほど足の硬さが違った
内装トリムも好き嫌い別れるけどタバコやめたら汚れなくなったので
黒ずむ心配も無いからフルトリムな内装もいいかもね圧迫感はあるし
磁石くっつかないのが痛いけど
あとドアミラーもワゴンなら旧ハイエースの縦長カリフォルミラーを彷彿とさせて
結構リッチな外観
838阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 08:35:47 ID:QRasntTp
足の硬さの違い分だけコーナリングは良くなってるの?
KVディアスは200kg積み、TV2トランポは350kg積みでしょ。
839阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 08:37:56 ID:K+Xt1Ivj
けーぶーかわいい。
840阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 08:54:43 ID:QRasntTp
>>834
13年式と17年式とで改良、進歩はありましたか?
841阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 09:41:32 ID:K+Xt1Ivj
>>824
実はスバル関係者に人気の高いNAサンバー

良かったじゃないか。これはこれでいいクルマだよ。

コレデモタベテゲンキダセヨ

つ スバル最中
842阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 11:06:14 ID:jaSp84KY
新型サンバー、色は?追加とかあるのかな?
843阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 13:17:28 ID:byC4T6Sn
質問です。
ホームセンタでスバル用オイルドレンボルトパッキン
純正番号 11186−AA000
       3116−80100
サイズ 26mm×20mm×2.0mm  買ってきたけどサンバー15年式に合いますか?
844阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 14:04:52 ID:gXyT9UH/
さて、今日は納車日なので
これからディアスSCを受け取りに行ってきますwww
845阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 15:35:23 ID:byC4T6Sn
>>844
オメ!
>>843
自己レス検索してみた。スバル用は2種類あるみたい。合わないのを買ってしまった。
21×16×3.0 スバル 8039-16010     
 R1、R2、アルシオーネ、ヴイヴイオ、サンバー、インプレッサ、
 ドミンゴ、フォレスタープレオ、レガシー、レックス
26×20×2.5 スバル 3116-80100、    11126-AA-000
 アルシオーネ、レガシー、レオーネ、ジャスティ、レックス、コンビ、ドミンゴ
846阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 16:47:38 ID:Nnf+bCzq
MCサンバー、トランポsc105マソ オススメ
847阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:07:48 ID:K+Xt1Ivj
ε=ε=┏( ・_・)┛
848阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:35:06 ID:9snqvacM
群馬県のマスコットキャラは”サンバーちゃん”でいいやん
849阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 17:53:29 ID:K+Xt1Ivj
いや、群馬県の公式マスコットとしては1983年の「あかぎ国体」にあわせて馬場のぼるさんのデザインによる「ぐんまちゃん」がデビューしている。

近年はやりの「ゆるキャラ」のはるか先をいっていた。

その後、1990年代に二代目公式マスコットの「ゆうまちゃん」がデビューする。
またこれとは別に県警公式マスコット「上州くん」(オス)「みやまちゃん」(メス)もデビューした。しかし上州くんは常習犯に語感が近く、問題があるのではないかという俺の個人的疑念に対し、群馬県警は組織ぐるみの悪質な隠蔽工作を繰り返して抑圧を狙っている。
850阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:26:19 ID:QC1fRIKr
そういや群馬にいたころ、小学校でぐんまちゃんのネーミング募集したな。
当時俺は「ぐんまちゃん」って書いたのを覚えてるけど、圧倒的多数で決まった
んだろな。
851阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 19:52:25 ID:X9iYTkBw
漏れも新サンバー見せてもらった。
SC付きほんとにでるんだね。
トランスポーターとDIAS値段も安めで設定されてる。
ただ・・・。インパネはどうでしょ?
エアコンの噴出し口下の小物入れが大きいのはいいかと思うけど。
外見は好き好きだろうね。漏れ的は現行のが好きかな?
852阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:02:04 ID:QUFGIiWn
ヘッドライトも変わるの?
853阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:04:13 ID:K+Xt1Ivj
剛力サンバーの黄色が恋しい季節です。…

新車で手に入りますかねぇ。

ミニカーでいいから。
854阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:10:11 ID:icHwae1+
>>851
トランポ、ディアス 5%ぐらい値上げなの?
855阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:10:54 ID:X9iYTkBw
ヘッドライト変わってないみたい。
インパネもエアコン部分、スイッチ等かわってない。
ただ、メーターが若干変わってる。
天井のトリムは一体になった模様。
856阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:49:56 ID:NC/ft6GZ
バンSCは、MTセレ4が選べるのかな?
857阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 20:52:19 ID:evaKfjOT
バンはフルタイムオンリーじゃない?
ワゴンベースで
858阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:15:25 ID:icHwae1+
荷物を積んで仕事に使うのにはお上品なフルタイムは似合わないよ。
859阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:17:10 ID:evaKfjOT
凍結路、圃場走行もパートでEL無いと話にならないしね
出来れば副変速付き10段欲しいけどね
860阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:26:43 ID:oaa4IBKH
>>859
いっそ96段くらいのが
861阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:29:02 ID:evaKfjOT
>>860
海栗買えw
862阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:51:32 ID:KduGcad0
EL 5MT 後輪デフロック 直結四駆 SC ディアス
なら180万までなら出す、売ってください
863阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:54:15 ID:evaKfjOT
フルタイムに副変速は構造上付けられない事はないけど
凄く面倒なのよ・・・
大人しくパート4WDのシャーシーに箱ボディ積んでおいた方が安上がり
864阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 21:59:47 ID:X9iYTkBw
>>856
MT4WDSCでセレクティブ、3ATはフルタイムみたい。
上記のMT4WDSC仕様で、税込み120程度
2WDのSC仕様だと105程度から。
思ったより安!!
SC付きと無しの差約10ですわ。
たぶん売れるのはSC付きだろうな。
サンバー乗りの憧れだからな。
865阻止押さえられちゃいました:2009/08/08(土) 22:46:23 ID:09gNI38R
9月2日発表発売の新型サンバーのグロテスクなマスクに萎えた。
866阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 05:08:49 ID:wN4KTeU8
「生き物に例えるならば○○に似てる」とかでいいからどんなのか教えてくださいw>マスク
867阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 05:29:44 ID:uG85r22a
SCがそんなに良いならもっと売れてたはずなのに街中でほとんど見ない。
SC良いのかな?トラックを空車で乗ればトルクモリモリだけどつまらない。
868阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 06:13:41 ID:a2HvrHty
マスクについて言えばグラディエーターとかいってたやつがいたな。
869阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 07:05:36 ID:UZrYR8RA

サンバーの事ならここが詳しいと聞き、
東京事業所の前にあるCAR DO SUBARU 三鷹店に行ってきた

で、新型サンバーに付いて判った情報は

・発売は9月の中頃(正確な日時が不明)
・ワゴンはダイハツDiasに完全移行(MTの設定は廃止)
・トランスポーターとDiasにSCを新設定(但し、タコメータの設定は無い)
・Diasの内装がワゴンと同等の内装にバージョンアップ
・スライドドアーのウインドーがフルオープン可能に
・カラーリングは現行と同じで変更は無いもよう
・値段は殆ど上がらない(例としてDiasの2WDのMTで、税抜き価格1005000円が1006000円に)

肝心のフロントのデザインに付いては、これの中心部分を外側に張り出したほうが判りやすいか?
ttp://www.cars-directory.net/pictures/subaru/sambar/pic_subaru_sambar_14198.jpg

もっと詳しく知りたいのなら、三鷹店に行って社外秘の資料を見せてもらった方が早い
870阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 07:53:23 ID:a2HvrHty
これわ新型TVサンバーが贋ディアスを喰う予感…

しかも、
>ディアスの内装がワゴンディアス並みに…

もしかしたらタフパケがバンディアスでフカーツか?
871阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 08:07:05 ID:VZLqDvvz
バンディアスがディアスワゴン相当になったのか
ワゴンも後2年は延命ってことか
872阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 08:25:16 ID:a2HvrHty
サンバーシャシーを使ってこれからドミンゴフカーツ、RRコンパクトカー開発、RR小型スポーツ開発、RRミドルセダン、ジムニータイプRVなどを次々発売。サンバーファミリー部隊登場。これでトヨタつぶす。
873阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 09:53:44 ID:KqxdCazV
トヨタも完全に富士重をグループに取り込む気ならサンバーの血統は残しておいても後々損は無いと思うんだけどなぁ
まぁ現状でみるとあくまで外様扱いでそんな気は起こらないんだろうけど
874阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 10:01:33 ID:3WY4gccb
トヨタ様では、損は無いじゃ駄目なんだろうね
得が無いなら捨てるって感じ。
875阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 10:29:03 ID:Rpm39oCJ
>>869
現行Dias乗りとしては微妙な気分
876阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:11:02 ID:ynrvE767
駆け込みでワゴンSC買った俺涙目www

涙目すぎるw orz
877阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:12:11 ID:dK2l7cBP
>>876
買えただけマシだよ
俺なんて買い換える金もない
いつかはSC乗りたかったのに・・・
878阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:16:09 ID:U7PkJgJR
なんでぇ〜
バンは突き上げキツイよ?
俺なんかワゴン乗りがうらやますいんだが
コーナリング?は?ロール速度?は?・・・ですよ
のんびりチンタラ走る方が似合ってますってばw
879阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:17:48 ID:ynrvE767
>>877
今後2年間は生産するんだから、それまでに買えばいいじゃないか

慌てる乞食は貰いが少ない、ってまさに俺の事だよ
880阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:26:12 ID:dK2l7cBP
>>879
まあそれも仮定の話なんだよな
それより最後のワゴンSC大事にしてあげなよ
俺も頑張ってバンSC買うからさ
いつかはな…
881阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:50:07 ID:l5srEciX
>>878
てか、税金が軽貨物で内装が乗用車なのが本来の軽1BOXだと思う。
アトレーバンカスタムターボに乗ってた俺はそう思う。
今のアトレーは5ナンバーしかないから邪道。
だからタントに喰われんだ。
4ナンバーなら若者でも任意保険安い(JA共済)。
882阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:52:16 ID:dK2l7cBP
>>881
そうそう
貨物ならデフォで全年齢カバーで
めっちゃ安いよな(JA共済)
883阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:54:01 ID:Mfpa2v7Z
KVディアスバンからTWクラシックワゴンに乗り換えたんだけど足フニャフニャだな。
リヤだけバンのショック&コイルに替えちゃおうか思案中。
884阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 11:56:02 ID:dK2l7cBP
>>883
それってショックが抜けてるだけじゃ?
まあバン→ワゴンなら個人の判断でも凄く柔らかく感じたりするんだろうけど
885阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 12:00:14 ID:pxQwovYK
タイヤの銘柄で乗り心地はかなり変わると思うよ!
純正タイヤは心許ない。
886阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 12:20:27 ID:DkD6LWQ5
ダイハツは次期ハイゼットとアトレーをスバルと共同開発するべき。
もちろんサンバーのパッケージレイアウトを踏襲して。
サンバーの優れた素性とダイハツのコストダウン技術が結びついて客にとっても
売る側にとっても(゚д゚)ウマーな車に仕上がるだろう。
887阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 12:44:34 ID:a2HvrHty
つ 【JA共済】

つ 【スバル最中】
888阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 13:40:26 ID:kBjUP3tZ
>>886
サンバーのレイアウトではいかにダイハツと言えどもコストダウンは無理だろ。
アトレーと共用化するのが最大のコストダウン。
時代遅れのサンバーレイアウトを引き継ぐこと自体が無理。
889阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 13:48:08 ID:e+NcTfeQ
時代遅れ・・・。
貨物車としては、理想的なレイアウトなんだが。

まぁ、安っぽい環境性能云々は興味ないが。
890阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 13:51:04 ID:dK2l7cBP
時代遅れと言うか
有る意味完成形なレイアウト
ただコストとか考えて余所が作らないだけ
891阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 14:30:30 ID:iBZHcP+5
フロントマスクはこれだよ

ttp://www.rakuten.co.jp/v-road/520511/520512/520523/
892阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 16:28:55 ID:i1GVYfL8
>>889>>890
何処が貨物車として理想的なの?理想的ならとっくに他社も貨物車に同じレイアウトを
採用してるよ。


893阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 16:34:21 ID:PKKbD/RH
>>891
売り切れてんじゃん
894阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 16:34:41 ID:a2HvrHty
こういうことは論点を具体的に整理しながら議論しないと抽象論の応酬になってしまうのでは。
895阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:04:33 ID:wOTkupNP
トヨタは アトレーとサンバーを比較して
販売台数がアトレーのほうが多い
サンバーは高コスト構造 (4独サス・冷却系)
なので、トヨタの判断ロジックではサンバーの生産継続はないと思われます。
サンバーいい車ですけどね・・
そんなにアトレーっていいんだろうか??
896阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:29:57 ID:p0gNli6+
さんばー
897阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:39:15 ID:dh5JbDmI
>>895
所詮軽貨物車ベースの乗用車と割り切れば問題ないのがアトレー
898阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:43:16 ID:l5srEciX
>>895
良くない
899阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:48:19 ID:MitnNRDG
アトレーで30万キロとか走ったらボディがキシキシ言いそうw
900阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 17:49:48 ID:92QKpWA/
>>892
○サンバーのボディは飾りだから、穴が開こうがどうなろうが車としての機能は損なわれない
言い換えると修理の選択肢としてエンジン換装まで許されるなら、フレームが錆びて朽ちるまで使える
○騒音と熱の源が運転席と離れてるので、エンジン特性とあいまって長時間運転での疲労度が違う

×車の形を維持するためだけのラダーフレームに重量を食われるので、衝突安全性で不利
×RR故にほぼ四独必須、その他製造コストがかかる要素の塊
×耐用年数が長すぎて新車購入サイクルが伸びるのは、顧客が新車を購入してくれないという事
901阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 18:00:46 ID:e+NcTfeQ
>>892
カーゴ・ルームの広さ
実車・空車時の、前後重量配分
低いフラット・フロア
短ホイール・ベースからの取り回しの良さ
整備性の良さ
ボディ・フレームの耐久性

902阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 19:01:14 ID:vQb1hzXA
新スレできました

【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249811843/
903阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 19:07:10 ID:dK2l7cBP
早いけど>>902
904阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 19:45:12 ID:e+NcTfeQ
早過ぎるけど乙です
905阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:05:20 ID:hKP6qWO6
>>892
他社の理想=多利多売の金儲け
906阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:14:38 ID:a2HvrHty
>>902乙。
907阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:14:42 ID:Cvmir/s1
でもエンジンが後ろにあるサンバーとアクティーは
熱害のせいで青果・鮮魚・食品には人気ないんだよね。
908阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:17:39 ID:dK2l7cBP
>>907
え?
普通に
港のフェラーリ
畑のポルシェ
として根強い人気が御座いますが?
909阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:29:57 ID:P1PaGNNK
>>908
港のフェラーリは初めて聞いたww
910阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:36:19 ID:QX4rPt3D
港にフェラーリは普通に似合うしな
911阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:37:28 ID:UaRbhG0Q
日記風なのははあんまり好まれないとは思うが。

うちのTV2、5MTS4WDでちょっとダートを走ってきた。
夜半に出発して足掛け二日で走ってきた。

一番行きたかったのは山梨と長野の間の大弛峠。
いまクルマで日本でいけるもっとも高い峠です。
甲府がわから出発し大弛峠越えで長野側に抜けて、
さらに中津川林道を通って秩父に抜けるルート。

登りは高低差1700mという感じだが、ゆっくり楽しく登っていく。
峠では車をとめてちょっと登山も楽しんだ。
一番の難関は長野がわに向けての下り。
とくに峠直下の道は人の頭くらいの石もゴロゴロ
しているような道。一般セダンではちょっと厳しい。
1速のアイドリング、エアコンもONにして歩くようなスピードで
ゆっくり下っていく。タイヤがエコタイヤだったのでサイドを
ちょっと切ったりしないか心配だったですが、
慎重に走って無事乗り切りました。

中津川林道の秩父側もダートですが、こちらはだいぶ
状態がましなので、3rdで下っていく。
平均20km/hくらいまで速度も上がりました。
上りはじめから秩父に抜けて温泉で風呂に入るまで
走行時間約3時間、85kmほどの行程でした。

どうせなら大弛で車中泊してもっと贅沢な時間を
謳歌すればよかったか。次回までの課題としますw
総高低差3000m近い行程もものともしないサンバーはやっぱ最高。
912阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:41:24 ID:dK2l7cBP
>>911
下手するとチラ裏って言われるぞ
まあ内容としては面白いけど
エコタイヤは流石に危ない
せめて林道走行するならPLY入りバンタイヤか
リブラグタイヤ付けた方が安心
913阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:43:04 ID:nafko5tb
>911getオメ
914阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:48:05 ID:+FIBpGoA
“Porsche”の正しい発音です  畑のPorscheとはなにですか?

Porsche Diesel Schlepper im Film
http://www.youtube.com/watch?v=k1_AZqdthvY&fmt=18
915阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:51:03 ID:dK2l7cBP
>>914
日本だと90%は井関製なんよソレ・・・

畑のポルシェ=農道最速RR軽トラって意味らしい
916阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:57:18 ID:JsjTxNcy
>>899
アトレーは10万キロでアボーンです
917阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 20:58:30 ID:UaRbhG0Q
>>912
ありがとう。

6プライタイヤはとくにサイドは強くないんで
はくならオールテレンってことになるのだろうけど
とりあえず、道の様子がよくわからなかったので
ダメそうなら引き返すつもりで行ってみた。
(角のたった砕石とかがばら撒いてあるのなら
止めようと思っていったが、そうでもなかったのでGoしました)

ま、そういう使い方もできますよ、ってことで。
ダートで途中すれ違ったハリアーはちゃんと峠にまで上がれたかな?
918阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:00:07 ID:+FIBpGoA
919阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:07:35 ID:ZgWhwb0v
サンバーは上り坂でいい味出してくれるよね
速度はそんなに出さなくても、FFでは味わえない後ろから押されてる感じ
不思議と虜になる
920阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:12:43 ID:dK2l7cBP
>>917
路面状況を確認しながら走ったのなら
問題ないですねお節介スマン

ハリアーは見せかけだからなぁ
林道じゃ持て余すかも

>>918ナツカシスw

>>919
あと雪道の安定性はクラストップレベル
ちゃんとしたスタッドレス装備が前提だけど
921阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:40:11 ID:Qq/WjOB3
>>895
冷却系・4独サスだけが高コストの原因じゃないよ。
>>901
前後重量配分?リアが重過ぎ。
>>905
スバルも薄利多売したいけど売れないのが現実。
>>908
漁業では人気無いよ。
>>920
ABSが付いてないと雪道の下り坂はリアが重く怖いよ。
とくに荷物を積んでるとブレーキングには気を使う。
北海道でサンバーをあまり見掛けない理由の一つだろうね。
922阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:48:55 ID:dK2l7cBP
単発湧いてるな
まあこの調子でさっさと埋めるか
923阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 21:57:40 ID:hKP6qWO6
軽の全高って2mが限界だったはずなんだけど、架装した移動販売車の構造物が2mは余裕で越えてた。
幌の緊急背伸びとは違って、建て付けちゃまずいんでないのかな?
924阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:01:04 ID:e+NcTfeQ
2500まで良いような気がする。

>>単発君。長野はスバルばっかりだよ。

夏だから、早めのスレ建てが正解でしたね。
925阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:16:58 ID:xt0ifzug
ケツ重くて流れやすいのは確かだけどね
北海道でサンバー少ないってことはないよ
ダイハツ、スズキが多いのは販売力と値段の差だろうし
やたら台数多く感じるのがパジェロミニ。ドカ雪降っても平気だからかな
ジムニーは少ない。好きな人だけ乗ってる感じ
926阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 22:45:25 ID:dK2l7cBP
雪道の下り坂はリアが重く怖い

雪道の下り坂はリアが軽い方が怖いんだけどな
FRだと荷台に40kgはウエイト積んでないと恐ろしくて走れない
927阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:22:13 ID:TXZO9okh
後輪に荷重が掛からないと、発進しにくいだろうに。
928阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:23:24 ID:dK2l7cBP
うむ
929阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 00:20:15 ID:WQI6MA7Z
ホンダ・アクティ(トラック)も消費者の要望でフルキャブに回帰らしいです
ttp://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1249735697.jpg.html

サンバーは一筋で迷いなしだね
930阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 01:13:19 ID:+xf8bLLc
>>929
あれっ?ここにも俺が作ったやつが。
しかも、RSワタナベホイール装着バージョンだし。
931阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:33:43 ID:Am14VL5w
>>921
なんだ?このアホは?
932阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:36:04 ID:XDsPtwVg
>>931
夏の民だ
そっとしておいてやれ
933阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 07:50:04 ID:z0HZRNO1
>>929
どっかの雑誌のは、モビリオスパイクのヘッドライトを使い回したようなCGだった
934阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 10:18:48 ID:ya8xdH5M
TV2乗りなんですが
サイドブレーキが固着しました(涙)

どうやって修理すればよいのでしょうか?
一応工具は一通り揃ってます
935阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 10:21:17 ID:z0HZRNO1
サイド引きながら走ってみれば?
936阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 12:27:30 ID:RCQEQHAI
>>935
進まんです!
937阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 12:33:26 ID:XDsPtwVg
>>934
1ヶ月ほど放置してたのか
最近も乗っていて固着なのかkwsk
938阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 12:56:08 ID:kwRmKSkZ
>>934
レバーよ折れろ曲がれの勢いで引き解除を試みる。
男の力で引くと女性では解除できないことあるよ。
939阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 14:02:48 ID:GDHnHQCS
みんなサクラムック笠倉出版社の「軽ワンボックスで行こう!」よんだ?

サンバーが少しひいきされている。
940阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 15:27:34 ID:QgxURkAx
>>831
そりゃ自分のことだろ。
941阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 15:37:46 ID:CjX/L2DD
>>939
kwsk
普通に書店で売ってるのかな?
942阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 16:31:36 ID:GDHnHQCS
売ってるよ。
九八十円。
943阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 16:40:20 ID:GDHnHQCS
やべぇ。

ドミンゴ欲しくなってきた。
944阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 17:37:13 ID:z0HZRNO1
>>934
駆動輪だし、動いたときが固着が剥がれた時だ

タイヤ外してドラム開けるにしても、固着しちゃってたら開けられないし。
レバーが降りるのか降りないのかがキーポテンツ
945934:2009/08/10(月) 17:50:24 ID:+1w1ZWMf
>>944
レバーは降りるけど、ブレーキは解除されない状況です。


放置は一ヶ月ほどです。
946阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:05:13 ID:362v4BtM
もうそれは完全に
947阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:06:13 ID:bubkWccn
錆び付いちゃったわね!
ボルト使って少しずつドラム浮かしましょうか!
面倒臭かったら引きずりながら整備工場へGO!
948阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:14:46 ID:c+9oXHdt
>>947
かなりがっつりサイドブレーキ引いているんで
引きずって動かすことは不可能です(泣)
949阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:17:36 ID:bMFLR3Gy
>>918
イセキ・ポルシェを見るとふと『ドリフ大爆笑』を思い出してしまうのだが・・・。
井関農機は80年代はフジ系列の火曜ワイドスペシャルのスポンサーだったしなぁ。

>>929
サンバーが廃止になるとアクティ一択か・・・。何だか寂しいもんだよ。
950阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:21:13 ID:XDsPtwVg
>>948
取り敢えずウマ噛ませてタイヤ外して
ドラムカバーを痛めない程度にプラハンでシバキあげて
ナットを手で締められる範囲まで4つ付けて
太くて長めのアングル材をスタッドの対角に噛ませて
梃子の原理で回してみたら?
ソレでもダメなら適当なボルトをサービスホールに刺して
締め出すか
951阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:29:23 ID:z0HZRNO1
>>948
TV2ならできる!
四駆なんだぜw
まぁなんだ、自己責任だけどさ
952阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:31:20 ID:bubkWccn
アクセル吹かしてもまったく動かないの?
ブレーキ引きずりながらって意味だったんだけど
自力でやるならボルトとハンマーで地道にドラムはぐしかないかな
ドラムとシューが固着してるだけならペーパーかけて摺動部に給油で直るかもしれない
シューのレバーも固着してたらブレーキもばらさなきゃならない
ワイヤーもダメなら…自力じゃつらいな
953阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:32:28 ID:XDsPtwVg
そもそも1ヶ月で完全に固着って珍しいな
水没でもしたのか?
954阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 18:43:06 ID:362v4BtM
当然だけど叩く時はウマかませてねー
955阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 19:33:46 ID:kwRmKSkZ
リターンスプリングもあることだからネタだろうな。
956阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:02:04 ID:EsMLcYBi
そういえば最近雨凄くなかった?
957934:2009/08/10(月) 20:36:02 ID:vydul762
アクセルふかしてクラッチミートしたら、右後輪以外がホイルスピンした。

右リアブレーキ点検してみるわ
958阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:36:35 ID:hrTWi6Sa
マジなのか?w
959阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:41:08 ID:Eb8qM5XH
アクセルふかしてクラッチミートしたら、
右後輪ホイルスピンしたw

右リアブレーキ点検してみるわ。
960阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:41:57 ID:z0HZRNO1
ドラム1個の制動が、3輪の駆動力より強いのか?
961阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 20:55:36 ID:GDHnHQCS
タイヤ外して工具などでブレーキドラムを回しながらハンマーで軽く叩きながら根気よく剥がしてゆくとか?

オレ素人なんでかなり不正確な知識だが。
962阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:01:07 ID:GDHnHQCS
重症ならばクレーン車で移動し、整備工場でハブとかアクスルごと外して分割整備か丸ごと交換かな。

年式、装甲距離は保証範囲内か?

ディーラーから保証逃れされないように用意周到に行動しろよ。
963阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:25:07 ID:7TzYtlLb
追突されて廃車ですわorz

保険出ても追い金必要だよなぁ・・・
でもまたサンバーにするつもり。
964阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:43:56 ID:t6+pp2as
追突で良かったと思おう!
965阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 21:57:23 ID:kwRmKSkZ
>>963
追突なら相手100%責任、車両被害価格は車両保険とのかねあいで高めに見るはず。
車両保険かけるときは高め評価で(保険料を多く取れる)損害補償はポンコツ評価とは逝かないはず。
慰謝料も当然だろ。
それでも追い金出るの?
追突太りとは逝かないの?
966阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:09:01 ID:GDHnHQCS
リアエンジン車サンバーのり誰もが認めざるを得ない最大の脅威→追突に弱い。
967阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:09:14 ID:7TzYtlLb
車両評価は30万ぐらいかな。会社名義の車なのだが車両保険は50万で入っている。
保険等級下がっても車両保険使ったほうがいいかな。

ムチウチがひどいのでそこそこ医者通いになりそうです。医療費以外に慰謝料が出るの?
968阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:21:17 ID:BEuutSDj
ムチウチ治らんと、傷害等級とかなんとかで、手打ち金がでるよ。まあ、その後の医者代は自己負担になるがな。

あとは、病院通うのにかかった交通費とかくらいかな。

969阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:22:12 ID:kwRmKSkZ
相手が対物保険に入ってれば、相手100%責任の追突なら自分の車両保険は使わないよ。
このケースでは車よりもケガの治療、完治が先だな。
加害者側は早く示談をまとめたいのであうんの呼吸で補償金額が決まるらしいよ。
970阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:24:47 ID:GDHnHQCS

この度のご災難にお見舞い申し上げます。

お怪我の1日も早い回復をお祈り致します。

さて、医療費と慰謝料は別ですよね。

精神的苦痛に対する損害賠償が慰謝料。
すんなりでるかどうか。
971阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:30:15 ID:GDHnHQCS
待てよ、仕事中の事故なら交通事故でも労災じゃね?

なら医療費は薬代も含めて無料。

会社はいわゆる「労災隠し」をするかもしれないが、これは完全な違法行為。会社側が責任を問われても労働者は問われない。仕事中の事故なら病院にハッキリ言うこと。
972阻止押さえられちゃいました:2009/08/10(月) 22:37:16 ID:7TzYtlLb
皆さんアドバイスありがとう。
とりあえず養生してまたサンバーオーナーになるよ
973阻止押さえられちゃいました :2009/08/10(月) 22:52:09 ID:qd+lMAc2
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < >>1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \_________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
974阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:07:12 ID:telptLzI
975阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 01:07:58 ID:A/xvDeDQ
>>974
買ったよ
976阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 05:42:31 ID:DhzD7UnU
>>973
今度はサンバーに乗ってみて「ツボにはまった」って是非乗り換えて下さいw
977阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 09:15:31 ID:MAAQiqeh
新スレのご案内

【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249811843/
978阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 10:02:18 ID:zOAq3ayl
アトレークラシックみたいのも出るのだろうか…
979阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 19:23:07 ID:A/xvDeDQ
サンバーディアス中古車発見
980阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 19:41:46 ID:KYxoZHxC
いますぐ買え!
981阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 20:16:02 ID:aZFEO/Y8
サンバーの工場ってどこにあるの?

最近の大雨だの今朝の地震やらで、今作ってるであろう俺のラストサンバーの安否が気になるのだが・・

982阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 21:06:42 ID:XZ4WXs50
サンバーディアスワゴン→9/2→ディアスワゴン=アトレー(確定)
9/2 Newサンバーバン→2年後→ディアスバン?
9/2 Newサンバートラック→2年後→ディアストラック?

ステラ→2年後→ムーヴ?
R2→ミラ?
R1→廃止?
983阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:18:23 ID:3aN70vVW
サンバーは富士重工業群馬製作所本工場(太田市)
984阻止押さえられちゃいました:2009/08/11(火) 22:21:57 ID:CRbA9esP
もうワゴンは終了したんだからいいんだよ。
バンは、残り二年も有るのに。
985阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 00:32:56 ID:BwfpSBfE
サンバーほしいなあ。
中古でもいいんですが、やはりスーパーチャージャーないと使えないですか?
986阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 01:14:25 ID:JntIFbLK
NAで使ってる人に失礼だぞw
987阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 06:31:04 ID:SjEFl5xJ
>>985
使い方によるだろうけど、俺はNAでほぼ問題ないよ。
名阪国道の長い上り坂とかでは、もう少しパワー欲しいけど。
988阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 06:52:29 ID:ar/TVTfm
原付き二台ぷらす道具装備しか積まないけど40馬力で不自由しないけどね。
坂道は割り切ってるし。
989阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 07:20:15 ID:TG/Xyg0r
マイナーチェンジで
サンバーバンにスーパーチャージャー設定来ないですかね?
990阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 08:52:51 ID:DMctSVX+
アトレーにターボが付いてるのは豪華装備で重くなりNAではモタモタするから。
ハイゼットの方が速かったら示しが付かないし売れない。
991934:2009/08/12(水) 10:44:41 ID:z2y/dI77
ブレーキ治りました!


右リアのタイヤを外して、サービスホールに
ボルト突っ込んだらバキバキ鳴りながら
ドラムカバー外れました。


後は分解洗浄注油して組み立て終了!
初めての作業でしたが、構造が単純なので
自分でもなんとかなりました
992934:2009/08/12(水) 10:45:46 ID:z2y/dI77
>>皆
アドバイスありがとうございましたー
993阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:41:54 ID:1tgHKSnb
>>989
確定済みだよ。
994阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:42:30 ID:O8XZ6Phu
SCクラシックワゴン、大切に乗ります。
995阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 12:32:04 ID:uP0pmpD8
>>993
その自信はどこからくるのか?
996阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:00:17 ID:gyhZqxl+
新型サンバーバンのトランスポーターとディアスにはメカニカルスーパーチャージャー(MSC)の設定がありますが、何か?
997阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:14:49 ID:XZW+Q/Gw
リンク貼れよ
無いなら帰れ
998阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:16:56 ID:WEcZDMHj
999阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:17:40 ID:WEcZDMHj
1000阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:18:51 ID:WEcZDMHj
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。