あ、確かに2だったが、関連サイトは既に書かれていた。orz
今から死んでくる。
今年9月から普通自動車免許だけでノーヘルOKなトライクが
自動二輪免許もヘルメットも必要となる法改正があるねー
近々にミニカーも何か動きがあるかもね
トライクはまーわかる。っていうか普通に考えて危険だろ。
元々がバイクなのにタイヤ一個増やしただけでノーヘルフツメンで走れるなんて。
それよりミニカーもっと実用があるものにしてくれ・・・。
一回り大きくして、軽の半分の330ccくらい・・・。
MP3とか、該当する車種がごく一部しかないので、ほとんどの人には関係ないのではないですか。
>>7 ミニカーを実用的なものにしたら規格そのものが死ぬと何度説明すれば理解するのか
アメリカで日本から輸入した4WD軽トラを、ATVとして乗るのがそこそこ流行っているらしいけど、
あんな感じに、軽トラめちゃめちゃに改造して乗るのってどうかな?
スピードが出ないように改造して、小型特殊登録するとか。
屋根切って、ドア取って、荷台にシート取り付けて、ジープみたいにするとか。
11 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 00:54:23 ID:KEGCVpx4
サイレントマジョリティ(おとなしい大衆)とノイジーマイノリティ(1部の口うるさい少数)が
この社会を構成している自由を得たいと思うならそれを自分自身が理解する事だ 寝た子を起こすな
的発想はどこか哀れに見える。
なんか、一般道で時速60キロ以上出せるようにするような道交法改正があるらしいけど、
そんな事やったら、原付四輪はきついよな。
シートベルト着用義務を前提に、原付二種相当の規格を新設してくれればいいのに。
シートベルトだけ義務づけても、現実的な安全性を確保できないだろう。
というか、需要がないから、規格も出来ないなあ。
>>12 軽自動車の規格でじゅうぶん間に合うからね
軽自動車は100ccだって60ccだって1人乗りだって
良いんだぜ
シートベルトも衝突安全性能も確保されて文句なし
>>12 60キロ以上出していい道路は一般道でも原付不可の自動車専用道路だろ
どっちみちミニカーは入れないから関係ないよ
13も書いてるけど安全基準が厳しくなったらクラッシュテストも必要になってくるから
タケオカみたいな弱小企業は撤退せざるをえないだろうね
もちろん自作ミニカーとかスリーター改ミニカーも新規登録は不可になるだろう
いいこと思いついた。
ハイブリッドにしたら、エンジンが50ccでも、普通車相当の高性能なモーターを積めるぞ。
・・・荷台がすっごく狭くなりそうだけど。
17 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:29:02 ID:CR/1JIKq
欧米のマイクロカーはクラッシュテストそれほどうるさくないぞ。
日本だけだミニカーが50ccのままなのは
>>17 いいこと思いついた
君は外国に住めば良いんだ
>>15 > 60キロ以上出していい道路は一般道でも原付不可の自動車専用道路だろ
一般道で原付も通れる道で60キロオーバーの道はありますよ。私の家の近所
の道路は片側三車線で、制限速度は70キロです。バイクも原チャリも走ってますね。
>>19 確かに出力規制はあるが、「定格」なので、瞬時に出す「瞬間出力」であれば、
理論上、合法的にかなり高い出力が可能ですね。
>>19 その通りだと思うよ
けど、ハイブリット化なら超小型モーターになるんじゃないか?
電動カーなら違う話になると思うけど
ミスしました
20さんへです
軽自動車で十分かな。
今の軽枠で、センターハンドル、タンデム2人乗りのマイクロカー作ればいいじゃん。
センターハンドルで、リヤエンジンにすれば超軽量車にしても、バランスが取れるから、
車両重量400kg以下でエアコン付き、パワステ、パワーウインドウなし、
CVTで10,15モード35km/Lくらいのが欲しい。
エンジンは軽量化のために2気筒あるいは、オートバイのを流用してもいいな。
>>23 いいこと思いついた
君はこのスレッドから出ていって
理想の軽自動車を語るスレッドで厚く語れば良いんだ
↑若干スレ違いな感じでもあるけど、排他的杉。
>>20 日本国内で原付は速度標識が30km/h以上の表示でも最高速度30km/h以内と決められてるよ
定速でも瞬間速度でも法律では30km/h以内だよ
ミニカーは別。
28 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 19:37:16 ID:1T1vbddH
光岡マイクロカー撤退の今問たい、国内に光岡自動車製造ミニカーはいったい何台
くらい有るんだろうね? 結局 トータル何台作ったんだ?1000台位あるのか?
29 :
20:2009/06/16(火) 20:33:52 ID:UkKhWX5c
>>26 > 日本国内で原付は速度標識が30km/h以上の表示でも最高速度30km/h以内と決められてるよ
> 定速でも瞬間速度でも法律では30km/h以内だよ
原チャリの速度はその通り。マイクロカーは60キロまでオッケー。
単に15が「原付不可の自動車専用道路」というので指摘したまでです。
>>28 何台あるのだろうか?
タケオカみたいにフレームナンバーがあれば分かるかもね。
タケオカは既に2000番台の後半だったかな。(下手したら3000番台に入っているかも)
ウチにあるアビーは1000番台前半っす。
タケオカは値段高いけど、性能はどうなの?
>>28 K2の完売400台
K3の完成とキット完売400台じゃなかった
それだけで800有るから、キットで一番売れてるK1は
少なく見積もっても1000台レベルだろうし、K4は下火だったろうけど100-200
は裁けたろ。
でキットを大きくしのぐMC1とMC1Tだから
EVシリーズを別にしても完成車で2-3000は出てるんじゃないかなぁ?
クソミツオカ、パーツの値段2倍に上げやがって!
死ねよ、潰れろ!クソ会社!
潰れたらパーツすらなくなっちゃうけどね
>>35 潰れなくても、過去にミツオカはミニカー撤退の時数百台分の
ミニカーパーツを廃棄するため穴掘って地中に埋めてるんだけどな(w
今回もミニカーを撤退するなら保存義務終了で
徹底的に在庫廃棄する可能性はある。
これは税務上の問題で廃棄した方が有利だったからだが。
誰かが別法人を造ってすべての在庫と権利とサービスを
買い取れば何とかなるかもね。
タケオカにでも売っちまえばいいのにな
37 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 13:28:15 ID:X6snz5fv
少なくとも5000台位は有るんだ?でも全国からすれば5000はものの数じゃ無い
半数以上は実用というよりコレクションとか楽しみながらの投資で持って
るんだろうから街で見かける事もほとんどない 壊れて廃棄された物もあるだろうから
表舞台で活躍している光岡ミニカーはやはり1000台程度だろうと推測してるんだが?
>>37 憶測は自由だから、1000台でも500台でも良いよ。
どうせ全国行脚して見て回るわけじゃないし
その推測の数値が増減したって何も困らない
自分の脳内で1000台なんだと思えばそれで良いよ
調査で1日中道路を見張らなければ地元で目にする
チャンスはないしネットで把握できる範囲なんて
知れてるしな
ミツオカはミニカーメーカーとしてはあまり魅力を感じないな。
第三のメーカーが出てきてくれた方がありがたいよ。
ミツオカが唯一良かったのは、それなりに規模が大きいから、全国あちこちに
販売店があるという点。それ以外は特にメリットはないな。
光岡って、何でそんなに叩かれてるの?
ネット上から見てると、ユーザーが多いから、タケオカやピーヨと比べて良いと思ってたけど。
>>40 車に罪はない。
撤退を繰り返している事が問題なのだ。
42 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 00:21:04 ID:yyC9t2CJ
まさか光岡さん 靴屋さんや背広屋さんみたいな閉店商法じゃあるまいな?
二輪車に乗れ
44 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 08:02:29 ID:tQVu/jdB
ミツオカは、あと最低7年はパーツを供給しなければならない。
普通のメーカーなら、この義務の7年を過ぎて、さらにパーツを供給するなら、
パーツの値段を少しずつ上げていくものだが、その1年目に2倍もの値上げと
いうのは、明らかにミニカーユーザーにケンカを売ってる。
メーカーは撤退したいから、さっさと捨ててくれくらいの勢いを感じる。
ま、マイクロカー部門がミツオカにとって窓際的存在なのは分かるが、そんなこと
ユーザーには関係ない。
呆れた腐れメーカーだ。
45 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 08:11:35 ID:tQVu/jdB
>>40 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/06/18(木) 18:34:00 ID:kzIk4w0e
>光岡って、何でそんなに叩かれてるの?
>ネット上から見てると、ユーザーが多いから、タケオカやピーヨと比べて良いと思ってたけど。
みんな声を大きくして言わないだけで、最悪を絵に描いたようなメーカー。
パーツを頼めば、間違って送ってくる、新車のエンジンは組み立てミスは多いは、明らかに設計不良の
パーツは対作品を出さないはで、古くからのユーザーはカンカン。
特に、最近変わった担当者はDQN丸出しのお話にならないヤツ。窓際の嫌われ者丸出しって感じ。w
>>44-45 オマエの空行だらけのバカレスのほうがDQNの嫌われ者丸出しって感じ
具体的に何のパーツがいくらになったんだい?
そもそも何処のメーカだってパーツの保存金利や倉庫費用を
添加して毎年価格は上昇するよy
47 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 11:35:19 ID:yyC9t2CJ
タケオカは自分の所の儲けにならないような問い合わせにも丁寧に対応してくれた
から、以来 自分の中では良いイメージを持っているんだが。
48 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 11:42:47 ID:6XfVuU+2
ああ…やっぱりBUBUは違う
いつでもこれは特別だ
原付もいい トライクもおもしろい
でも結局オレは何も満たされない
だが、BUBUだけは違う
これだけはとびきりだ
今までも、そしてこれからもオレの全てだ
…だからこそ、ここ(料金所)で退くわけにはいかない
49 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 15:10:38 ID:yyC9t2CJ
…だからこそ、ここ(料金所)で退くわけにはいかない
↑此処の意味がわからん
おまいら、一番好きなミニカーって何よ?
漏れは、上回りピーヨ下回りアビーが最強かなとは思ってるけど。
>>51 もちろんアビーだよ。
今乗っているのも良いんだけど、ヤマハエンジンになった今のアビーも興味ある。
でも、80万円・・・orz
(ウチにある軽ボンバンより高いぞ。諸費用込みで80万円以下だった)
足回りはミツオカ MC-1の方が良いという話を聞くね。
ただエンジンと駆動系が専用設計というのが部品の供給を含めて不安要素かな。
53 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 21:10:27 ID:yyC9t2CJ
アビーと言えば あの自慢たらたらの爺さんを思い出すなあ 最近はどうなんだ?
>>51 オマイ
アビーのフレームや足廻りとブレーキ見たこと無いだろ
ありゃ遊園地レベルだぞ
それでも乗れてるんだから問題ないって言われればそれまでだが
あれで80km/hで走られた日にゃ、後ろから数珠持って拝むしかないよ
フレーム、ブレーキ、足廻りは第二世代のミツオカ
汎用エンジン+デフ・バックミッションユニットでタケオカの圧勝
55 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 10:35:48 ID:WeEGLSDl
>>50 本人、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じじゃね?w
56 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 08:48:13 ID:fk3RUO/L
>>46 >そもそも何処のメーカだってパーツの保存金利や倉庫費用を
>添加して毎年価格は上昇するよy
いい加減な事言ってんなよ、クソ社員。
>>54 > あれで80km/hで走られた日にゃ、後ろから数珠持って拝むしかないよ
ミニカーの制限速度も知らないのか?
>>56 自動車メーカーの事だろ
なにも知らない素人よ。
ばあさんとじいさんと、数珠を握って空拝む、ですね。わかります。
>>51 とりあえずk-4以外にないだろ・・・。
>>57 その無法な速度違反も含めて拝んでるんだろ。
アビーの80km/h巡航なんて珍しくない
大半がボアアッパーなんだから
61 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 22:08:16 ID:Q2dfqmaE
アビーいいじゃねえかよ
>>57 原付にしても自動車にしても、世の中に制限速度は
存在するが、その制限速度で走ってる車両は少ないって知ってる?
自転車しか乗ったこと無いんだろ(w
>>62 んじゃオマエは制限20kmの路地を80kmで飛ばすわけだな。
朝からトチ狂ってる椰子がいるな
66 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 12:59:18 ID:67fRwxPc
>>58 2倍には上げないわな。
しかもマイクロカーはバイクの部品じゃ、アホ。
知ったかぶりの死に損ないのジジー
67 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 13:00:23 ID:67fRwxPc
>>64 んじゃお前は制限速度、20km/h超えて走った事は、一度たりとも無いんだな?ん?どーなんだ?あ?
だんだん小学生みたいなケンカになってきたな。
スレチだからよそでやれ
69 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 13:06:10 ID:67fRwxPc
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | ←
>>68 > ヽ. ハ | ||
>>69 ||||||||||||||||||||| |||| ||| || ||| |||
|||| ||| |||| |||| ||| || ||| || |||| ||||
||||||||||||||| ||||||||||||||||| |||| |||| ||| ||||||||||||||||| |||| ||||
|||| ||| |||| |||| |||| ||| ||| |||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||| |||| |||| |||| ||||||| ||||||||||||||||| |||| ||||
|||| ||| |||| |||| |||| ||| ||| |||| ||||
|||||||||||||||||| |||| |||| |||| ||| ||||||||||||||||| ||||
||| ||||||| |||| |||| ||| ||| ||||
||| ||||| |||| |||| |||| ||| ||| ||||||||||||||||||||||||
\_____ ___________________________/
∨
/\___/ヽ |
//'' ''\:::::\ _|
. |(●), 、(●)、.:| |:::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |:::|ー、
. | `|ェェェヽ ' .:::::::|(ニ、`ヽ
\ `ェェェ) .::::: /::/ニ ノ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙ ̄| |
: | '; \_____ ノ.| ヽ | |
| \/゙(__)\,| i、 |
> ヽ. ハ | |ヽ_ノ
>>66 へー
バイクのメーカって部品の価格改定しないんだ
ふーん(w
お前らの脳みそもミニカー
アビー欲しい。
ピーヨカスタムのレビューが欲しい。
見た目は好きなんだよなぁ、見た目は。
76 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 19:31:45 ID:EYDBhjjU
↑やっぱり君もピーヨみたいな顔なの?
ピーヨ欲しいね。買ってレビュー書いてる人、誰かいないのかね。
ググっても、光岡は出るけど、タケオカとピーヨは全然出てこない。
何でだろ?
>>78 なんで出てこなくちゃいけないの?
ネットジャンキーかな?
そこから考え直した方が良いよ
ネット上に世の中すべての情報やユーザの情報発信
が盛り込まれているとは限らない
特に違法性のある情報は隠されるしね
80 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 10:13:40 ID:utRiOguO
>>71 死ねーよ。
製造中止してから7〜10年はそのまま、その後徐々に上がっていく。
ミツオカみたいに、製造中止した次の年に2倍に上げるなど、あり得ないわ。
分かったか、窓際社員。
>>78 タケオカのアビーとかなら
普通に出てくるだろ?
ググり方悪いんじゃないか?
>>79 ググっただけでネットジャンキーってなんだよそれw
2チャンに書き込みしてる奴には
言われたくないって言われるぞw
82 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 14:10:24 ID:2VN3D8av
>>71 窓際社員ワロタwwwwwwww
いつ自殺するの?wwwwwwwwww
>>80 いつまで粘着してるの
きもい
きもい
きもい
85 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 08:33:59 ID:ejsRNiJi
ところで、原付ミニカーに二人以上乗った場合、
どのような罰則があるのだろうか?
たとえばピーヨは後席みたいなのがあるから、他国では3人乗れる仕様らしい。
だとすると、違法とは言え、「たまには」と思って乗せたくもなるというもの。
パワーがないから実用的ではないだろうが。
あ、けっして定員オーバーを肯定するつもりはなく、単に願望を言っただけだからね。
そこは突っ込まないでね。
>>81 検索かけ直したら、確かに、じゃんじゃん出てきた。
でも、ピーヨだけは、車種名で検索しても、実際に所有している人の感想が出てこない・・・。
>>79 書籍で、何か良いレビューがあるのなら、教えて下さいな。
>>85 定員外乗車
1点 酒帯時14点/25点
反則金6000
>>85 > たとえばピーヨは後席みたいなのがあるから、他国では3人乗れる仕様らしい。
日本みたいな規制がないから125のエンジンとか載せて、平気で3人乗って走って
るんだろうな。ある意味、うらやましい。モダンなリンタクだな。
なにしろ、最初から後席のドアまであるんだから、乗るなという方が不自然。
89 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 13:45:32 ID:mdMYyXmr
つーか、後ろに乗れない法律の国で、後ろにドアが有る方が不自然。
別に軽自動車として正々堂々と登録すれば
ピーヨだって3人乗って立派に走れるよ
メッサーだって200ccの2人または3人乗りの三輪軽自動車
海外で3人運行の実績有るなら125ccでもじゅうぶんだろ
俺ならミゼット買うけど
>>90 ピーヨを軽自動車で正式に登録するハードルは越えられない。
側車付き自動二輪のハードルとは次元が違うよ
アビーにV125のエンジン乗せてみたいなぁ
エンジンを自力で他社種のに載せ変えした猛者いる?
いたら経験談キボン
軽自動車として登録できないのは、安全基準のためだよね?
エンジンは50でも125でも原価はほとんど変わらないだろうから、
40万円台で3人乗りの軽誕生か。
安全基準満たさなくても販売できるようにできないのかな?
その分、保険が高くなるのは仕方ないとして。
軽自動車は安全基準だけでなくて、排ガスもクリアしなきゃいけないだろうし、
まず無理なんじゃないかな。触媒なしは無理だろう。
トライク仕様なら普通に三人乗りできるぞ。
ドア無いけど。
排ガスだけならなんとかなると思うよ。少し高くなるけど。
アビーT型かBUBU501、BUBUライムを、
ドアを取っ払って、フレームを補強して、座席を少し加工して跨り式にすれば、
トライク登録できるんじゃなかろうか。
98 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 03:01:56 ID:ZnqHLRjS
そもそも日本の法律が中途半端なんだよ。
50tに規制したり、軽自動車の安全性を要求したかと思うと、
その一方で危険きわまりないトライクをノーヘルで許可したりする。
外圧以外でちゃんとポリシーもって法律作れよ。
>>98 歴史的にトライクは明治から昭和にかけての
自動車の元祖として普及していたバイク改造型の
三輪自動車
当然、免許制度の制定過程からも乗車装置や方法も元祖で
ノーヘルで許可するという表現はおかしく
元々、すべての車両にヘルメットが義務化されていなかったのを
昭和の後期に「二輪車だけ」に規制されたんだから
三輪自動車に関係あるはずもなく
明治から長い歴史の通りに今も走ってるだけ
二輪車のヘルメット着用も外圧は全く関係ない
50ccの規制は「補助動力付自転車」が発祥だから
自転車にエンジンを後付けする文化から、当時のポピュラーな
後付けエンジンの排気量を基準に取ったかと思われ
軽自動車については16歳で軽自動車免許とか車検無しとかの
360cc規制時代から、さらに小型化する方向性で200cc、100ccと
1人程度の用途に需要拡大していれば、免許も車検も安全性(保安基準)
も今とは違ったのだろうが、諸外国のように超小型自動車を普及させず
需要と企業が大型化に走ってしまった
ので現在のように小型車でカバーできるような枠に軽が落ち着いて
しまったのが敗因だろうね
横から見てて
>>99の完全な一本勝ち。
>>98の自虐的史観は戦後教育の歪みの欠片。
別に勝ってないし。
それにトライクにノーヘルで乗れるのは、やはり外圧だし。
>>101 もしかしてトライクのヘルメット義務化を知らない?
だとしたら外圧を跳ね返したのか。
>>101 だから外圧じゃないってば
元々のトライクは自動車登録の自動車ナンバーで自動車免許
http://www.nakabc.co.jp/auto-3rin/auto3rin-1.htm 2000年頃に国際基準で自動車全体(軽も)に安全性強化が求められ
それを日本積極的に参加した(外圧でなく積極的に)
なぜかというと相互協定に自動車の輸出が日本の稼ぎ頭なので
積極的に参加しないと国際市場に自国の自動車が出せないから
その時にトライクが安全基準から外れたので
「外圧」によって自動車登録から二輪登録(保安基準)にすることで
回避しただけ。
運転方法も走行方法も明治以来の三輪自動車と変わらないので
道交法は温存されただのでヘルメットは要らない
まったく外圧とヘルメットは関連性がない
黄身はトライクが二輪車なのにヘルメットが要らないと
思ってるかもしれないが
トライクは自動車なのに、無理に二輪登録されてるという事実を受け入れた方が良い
>>102 トライクのヘルメット義務化の法案も予定もない。
ただ、三輪自動車の1部の構造が、道交法で二輪に扱われるので
ヘルメットが必要なだけ
ボディのある三輪自動車(ミゼットMP5等の形状) 自動車登録 自動車免許
側開放型のバーハンドル三輪自動車(トライク) 二輪登録 自動車免許
側開放型のバーハンドル三輪自動車(トライク)のなかで
車体が傾く(スイングタイプ)の車輪幅が460mm未満のもの
だけが道交法で二輪に移行するだけ
具体的にはピアジオのMP3とかだけに限定された措置
105 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 16:36:16 ID:YCrKLOw1
MP3も、あと20mmづつ外に出すパーツが売られるのかな?w
>>105 250は法律を逃れるキットや車種が出るかもね
ただ車検対応は、転覆試験と引き替えにしてるようなので
回避寸法にしたら転覆試験に受からず車検が取れない
車検を取るなら二輪免許になりそうな感じ
現状のオーナーなら持ち込みで乗って停まる程度の簡単な試験で
限定免許は交付されるんで、ムリにキットで回避する必要もないし
どうしてもヘルメットがイヤなら傾斜のしないトライクに買い換えれば
いいでしょうね。
>>106 禿同
人の書き込みを見て「一本勝ち」とか評価するヤツはめったに
いないし、しかも直後の書き込みとは……。
「横から見てて」なんて言うのは自演の特長。限りなく100パーセントに近い。
109 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:34:35 ID:YCrKLOw1
>>106 アホとミツオカのキチガイ社員はスルー汁。
110 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:42:43 ID:YCrKLOw1
>>107 え!
傾斜する3輪はヘルメット必要なの?
はがねとかいう傾斜するトライク、ヘルメット必要ないって言ってたような気がするんだが。
気のせい?
111 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:52:41 ID:3Wgy3sqi
101ですが、自作自演じゃないですよ。
>>112 自演の分析してないで法律の分析でもしてこいよ(w
>>110 まだ法律は案のママで施行されていません
116 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 00:58:57 ID:153x/cKz
>>116 その出品者、あまりアタマ良くないみたいだね。
誤字だらけ
というか、それも分かってないっぽい。
しかし、その仕様でその価格だったら、即ほしいな。
問題は登録方法だが……。
元の中華エンジンが無いのかな?
そうだな、元ついていた50tエンジンをオマケで付けます、って
いうのなら、即買いだな。
前のドアを外せばトライク登録できないか?
>>121 ドアを外せばトライクには成るけど、戻したら違法ね
「登録は」ドアが有ろうが無かろうができるよy
運輸局は何も見ないで盲判押すだけだから
123 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 14:22:54 ID:0MkXLTIw
ドアっつーのは、ミツオカみたいな幌でもドア扱いになるのかな?
どのみちはずすんだったら、反対側も「きりとり線」みたいな凹凸があるようだから、
それに沿って切り取れば行けそうな希ガス。
>>123 確か「転落防止の棒」すらダメって聞いたことがあるから幌もダメかもね。
棒があればドアがあるということで、ジープとか車検が通るからな。
ピーヨトライク、棒のドア有るよね?
ナンバー交付する奴も
違反取締する奴も 法律
理解してないんだから
おとなしく乗ってたら
大丈夫じゃない?
131 :
阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 03:40:21 ID:9uxB7kRh
棒のエンドにグリップが付いてるから此処持って上に跳ね上げるんじゃない?
それにしてもこのボディデザインで気に入って乗るなら 似たようなのでもっと良い軽が幾らでも
あると思うんだけど わからないなあ
トライク型は魅力ないね。
一人乗りのヤツはそれなりにかわいい。と、俺個人は思う。
38万円という安さも魅力。
が、品質がそれなりだからねぇ……
トライクなら、ビジネストライクの方が好みだな。
海外に、もっとカッコ良いトライクや50ccミニカー沢山あるのに、だれか輸入販売
しないかな?少なくとも中国製より品質良さそうだし。
>>134 遠慮しないでお前がやれよ
俺が買ってやるから。
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
>>134 135みたいに、お前がやれとか言うつもりはないが、
せめて、それらのカッコ良いトライクやミニカーなどの写真をアップしてくれないか?
それか、単なるサイトの紹介でも良いから。
子供を二人乗せる三人乗り自転車が、規制をクリアしたものについては
許可されているようだから、原付でもそうなるべきじゃないかな?
ピーヨの後ろに子供二人を乗せたら、自転車に二人の子供を乗せるよりもずっと
安全だと思うけどな。
アタマの固い役人はそれでもまだ許可しないんだろうな。
>>137 お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
140 :
138:2009/06/29(月) 21:02:51 ID:7GnMBVrb
ああそうか、確かに自転車よりも安全だが、60キロ出されるとそれなりに危険だな。
まあ、問題は単純ではなかったな。
原付四輪って、普通の原付みたいに、自転車から改造して、自宅で作れないかな?
車両法上可能だよね?
>>141 とりあえず、薬や銃・刀・兵器は規制があるだろうが
自動車、重機・船舶、飛行機、宇宙船は個人で自由につくって良いよ
自由に販売もして良いし
しかりべく役所に申請し認可を受ければ、メーカ販売品と同等に公に
使用してかまわない
普通の自動車だってバイクだって
手作りしてるひとは多いよ。
ミニカーなんざ保安基準も緩いし何の検査もないんだから
合法的に作るにしても楽勝
転覆角は測らなくていいの?
なんか基準があったような気がする。
>>143 ミニカーには無い
原付は二輪車も多数輪車も同じ保安基準なので
二輪と同じで倒れる前提でつくってOK
>>142 んじゃあさ、自転車を原付四輪に改造するキットとかあれば、売れるんじゃね?
っつうか、欲しい。
需要はほとんどないと思うよ。
>>142 んじゃオレ50ccで宇宙船作るわ。
原付で宇宙までいっちゃうぞ。
宇宙には行けるから、まあ頑張って。
space は無理だが universe には行けるから。
なんでAIRPodの話題出てないの??
お前らやる気あんの?
年内発売だぜ??
しかし、ギズモのコメントしてるやつ
頭悪いなあ。仕組みを理解していない。
>>149 > お前らやる気あんの?
ここで話すのは明らかにスレチだろ。常識あんの?
>>151 ついでにこう言ってやったら。
>>150 > しかし、ギズモのコメントしてるやつ
> 頭悪いなあ。仕組みを理解していない。
しかし、ここで空気自動車のコメントしてるやつ、
頭悪いなあ。スレチを理解していない。
>>153 うん、えらく素直だから、やはりキモ男だな。
なんかミニカーの定義を狭めたい人がいっぱい居るようです
空気自動車のミニカーがあってもよいけど、その車は
全長以外は普通の軽自動車よりも大きいしね。
それと、話題を出すのに、このスレが最も適しているとは思えないけれど。
まあ、俺はその話題は容認するけれど、スレチと感じる人も多いだろう。
エアポッドて何であんなにでかいんだろう。フランスならクワドリシクルの範囲で作れば、航続距離も、最高速も問題ないのに。
値段的にも許容範囲結構あると思うし。
159 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 23:15:23 ID:cjUoe0KE
圧縮空気だけでそんなに走るというのはちょっと脅威。
タイヤがパンクしたらすぐに補充できそう。
>>157 >>それと、話題を出すのに、このスレが最も適しているとは思えないけれど。
例えばどこが良い?
車種・メーカー板
あるいは、
車 板で探すべきだろう。
なければ立てるのがよろし
その昔、圧縮空気で動く機関車があったけど、
バッテリーで動く機関車と比べて航続距離が短いから、すぐ廃れた。
エアポッドの航続距離と最高速度が本当なら、ミニカーの動力に革命が起きるかも試練な。
>>162 革命が起きるような機器や動力機器が開発されたら
ミニカー以前に産業機器や家庭用機器、一般常用、二輪車
で爆発的に普及するのが先で、ミニカーなんて最後だよ
しかし、あのドアの形式とデザインからして、まだまだ試作段階、という感が強いな。
>>163 そうとは言い切れないんじゃないかな?
というのは、エネルギー源などに問題がある場合。
良い例が電気自動車のバッテリーとか。
したかなく、コムスのような短距離の小型の車から
普及するケースもある。その内に技術が進み、また
コストダウンも出来るようになって普通の車にも採用
されるというケースもあり得るだろう。
>>163 太陽熱を利用して高圧空気を作り動く家庭用エンジンなんていいなあ。
もっと良い例があった。
CVTはかなり画期的で革命的な技術と言って良いと思うが、
あれも、当初はVベルトの性能が追いつかなくて、軽量の車にしか
採用されていなかった。もともとはスクーターのVベルト自動変速機
だしね。それが改良されて、最近では普通車の比較的排気量が大きな
車にも採用されるようになってきた。
ようつべで水で発電する燃料電池みたいなのを見たんだが、
何なんだ?あれ?
鬼のように革命的な発明だと思うんだが、なぜ世間は静かなんだ?
普通に軽自動車に乗せて走ってたんだが?
>>168 ガセだからだと思うよ。
常温核融合とかも一時期は騒がれたが、追試の結果、核融合が確認
されないケースがほとんどで、あれは一部の学者の売名行為ではないか
とさえ言われたりしている。俺自身は少し期待しているけれどね。
水をエネルギー化する方法は、もう何十年も前のソ連でもやっていたが、
良い結果は得られていない。
ようつべのヤツがガセか本当かは分からないが、少なくともまだ世の中の
猜疑心を打ち払うほどの結果は出てないということなんだろうな。
よかったら、ようつべのどこにあるのか教えてくれないか?
おれも一応、検索はしてみるけれど。
>>170 お、もう書き込んでくれてたのね。サンクス。
見たら、また感想でも書かせてもらう。
172 :
171:2009/07/03(金) 21:05:18 ID:tQLDH3UT
あ、安価は
>>169だったね。
見た。読んだ。
あの電気自動車のヤツは、もともとミツオカかどこかが輸入している鉛バッテリー
のヤツなので、中身を見ないと信用には値しない。
それと、文章のサイトによると、あれは水をエネルギー化しているわけではなく、
金属板の物質を消費し続ける一種の「電池」であり、水さえあればいくらでも
エネルギーが出せるものではないみたいだね。
常温核融合はミノフスキー博士が出てきてくれないことにはどうにもならんな
>>167 小型バイクの遠心式力CVTと自動車のCVTと混同しちゃだめだよ
元々プーリー幅可変のCVTは旋盤や工作機械の変速として
移動機器よりも数十年早く一般に広く普及していた技術
これは、手動でプーリー幅を絞ったり広げてVベルトの減速比を
変えてきわめて小型バイクに近い構造だけどね
その可変幅を遠心力にしたのばバイクなんで、旋盤からという
流れとみるのが自然。
つまり移動機器より先に産業機器からだね
自動車のCVTは1000ccくらいの小型車から発祥したのは
ご存じかと思うが、これは金属ベルトの開発で可能になったもの
摩擦や伸びがCVTに適した金属ベルトが開発され(確か特許かな?)
制御装置も単純な遠心力でなく、ミッション型のATに準じて
回転に関係なく負荷や速度に応じて可変している
理論の根本は旋盤とかの産業機器だが、システムとしては全くバイクと
関連がないとも言えるほど差がある
>>174 いや、別に混同していないし、スクーター以前にあったのも本で読んで
知ってはいた。実物はバイクのしか見たことがないが。
とはいえ、交通機関に用いられたのはスクーターが先だし、遠心力で
コントロールするのと違うのは知っているが、基本原理は同じだからそ
のルーツとして書いたまで。
>理論の根本は旋盤とかの産業機器だが、システムとしては全くバイクと
>関連がないとも言えるほど差がある
どうかな? それはちょっと極論過ぎると俺は思うよ。
最初のVベルト式がなければ、当然生まれなかったはず。
変速の手法はまったく同じなんだから。
自動車のCVTは日本ではスバルあたりの軽が最初じゃなかったかな?
>>175 スバルの1000クラスじゃない?
それ以上のパワーは滑って使えなかったからね
ベルトを絞ることだけだ似てるだけで語ってもねぇ
自動車の5MTは乗ったことあるかな?
バイクと同じ回転域と考えて、1-2速で7000rpmまで
引っ張って加速できるが、5速で1500rpmで定速走行できたりする
一方遠心力CVTは7000rpmにシフトポイントを置いたら
7000rpmまでは無変速で加速して、あとは7000rpmで5速相当の
変速比率まで変速していく
7000rpm以下で所定の速度(最高速付近)でしか5速相当の変速比は使えない
そもそも、バイク型の変速では絶対に通常の自動車じゃ使えない
前記の5MTのように低回転で5速相当の変速比を使うシステムじゃないと
まったく利用価値がないので、変速原理は同じでも
変速をするシステムや考え方はバイクと相反している
そもそも自動車はVベルトじゃなく金属ベルトだし
旋盤や工作機じだいから完全に枝分かれした技術だからね
自動車のミッションも時計も同じ歯車だから同じだと言われれば
それまでだが
話を元に戻すけど、革命的な技術や手法は産業機器や家庭用機器に
盛り込まれることが多い
CVTは工作機からでOKだろ?
量産EVはミニカーより通常自動車やフォークリフト等や構内搬送機
の産業機器が先の量産だが、これもインバーター技術があってこその
搭載で、モータのインバータ開発も産業機器が発祥で実績が積まれ
車両制御に応用されてる
>>176 > 自動車の5MTは乗ったことあるかな?
私はもう三十年余り、マニュアル車ばかり好んで乗っている。もともと車好きが高じて
設計屋になってしまった。今はマツダロードスターとバイクも持っている。時々はサーキット
にも出かけているよ。
> そもそも、バイク型の変速では絶対に通常の自動車じゃ使えない
そんなことはないよ。それとバイクといっても昔のスクーターはそれほど高回転型では
なかったからね。最高出力を5000RPMかそれ以下程度で出すエンジンも多かった。
特にVベルト式CVTが用いられた時代は、エンジンはそんなものだった。
> 前記の5MTのように低回転で5速相当の変速比を使うシステムじゃないと
> まったく利用価値がないので、変速原理は同じでも
> 変速をするシステムや考え方はバイクと相反している
それは大きな考え違い。5速相当というが、変速比の可変範囲は3速だろうが5速だろ
うがあまりかわらない。ひとつのギヤが担当する回転域が広いか狭いかだけの違い。
一般的には、その範囲は4.0程度あれば充分で、これは昔のVベルト式でも実現でき
る数字だった。
また、VベルトCVTが自動車に用いられなかった理由は(主な要因としては)二つある。
1 大きなトルクにゴムのVベルトが対応できなかった。
2 遠心力だけに頼った変速機構の場合、エンジンブレーキなどのケースでうまく対処できない
場合があった(空転など)。二輪車であれば軽量なのでブレーキだけで対応できたが、四輪で
は危険が伴う可能性があった。
> CVTは工作機からでOKだろ?
私はルーツを詳しく知らないので、それは別にかまわないが、一般人が知るCVTは、
スクーターが最初だろうね。私らの中学校の技術家庭科の教科書には、その変速原理
などが図解で載っていたよ。それくらいスクーターのものはポピュラーだった(昭和二十年代
後半から四十年代の前半くらいまで)。
ちなみに、工作機械ならびに土木機械のCVTとしては、古くは知らないが、現在でも可変容量
プランジャ・ポンプを利用した無断変速機(=CVT)が使われている。これは効率は高いのだが、
高回転には適さないので、自動車にはほとんど用いられていない。
この辺りの説明は、元東大の木村教授の書籍や、山海堂の自動車工学関係の本に詳しく載っている。
178 :
177:2009/07/04(土) 07:03:25 ID:OoUnqf0h
ちょっと言葉足らずだったので補足する。読み違えていた部分もある。
> バイクと同じ回転域と考えて、1-2速で7000rpmまで
> 引っ張って加速できるが、5速で1500rpmで定速走行できたりする
この部分は、おっしゃるとおり。ただし、高回転で変速比が一旦変わると、
少し回転を落としても変速比はすぐには変わらないという特性もあった(ヒステリシス)。
もちろん、7000rpmとかではなく、ピークはもっと低いのだが。
このことが、前記した、車への不採用の理由のひとつにもなった。
つまり、低回転にしたときにすぐ適切な変速比にならずに不便だったという
点。したがって、油圧等による強制的なコントロールが必要になった。
しかし、ベルトの材質の違いを除けば、違いは強制コントロールか遠心力
コントロールかの違いだけだから、まったく違うもののように語るのはどうだろうか?
皆さん詳しいですね。
やはり、ミニカーに乗るには、それぐらいの専門知識があって、トラブルは自分で解決できないとダメなのでしょうか?
>>179 いやいや、大丈夫!
実はここの連中は
ウェイトローラーすら変える事も
出来ない奴らばっかりだから
全く大丈夫。
181 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 12:18:13 ID:p4POsCE0
ウエイトローラーって何ですか?
ウェイトローラー
おや、CVTが話題になっていたんですね。
えーと、バイクや工作機械に使われている「ゴムベルトCVT」と
自動車に使われている「金属ベルトCVT」ではベルトの使われ方(動力の伝達方法)が違いますよー。
ゴムベルトCVTではベルトを「引っ張って」動力を伝えます。
金属ベルトCVTではベルトを「押して」動力を伝えます。
(正確には動力を伝えているのは金属のコマで、金属の帯(ベルト)はコマがバラバラにならないように押さえている)
実は最初のベルト式CVT車(DAF600)はゴムベルトCVTでした。
ベルト式CVT以外であればフリクションドライブの方が古いかもしれません。
知っていたらごめんねー。
>>179 大丈夫、たかがウェイトローラー交換出来る程度の事を、偉そうに自慢するような
幼稚なボケが居るくらいだから。
|
>>180 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪
>>184  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
── =≡Λ Λ = はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡ ズガッ -= ∧__∧ γ
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) ./ ~ : :
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ/ ~ - ~
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ / ,, -= し'
/ ,ノ~ :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,ノ~
|.,ノ~ ,,, ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~
188 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:39:56 ID:bnE0KSqy
マイクロカーに使われている変速機はどんな形式が多いの?
マニュアル? オートマ? CVT?
エンジンは原付バイクのが多いんだから普通に分かるだろ?
あ、先にレス付いている。
>>188 ゴムベルト式CVTじゃないかな。
構造的にも比較的簡単なので手軽だし。
アビーなんかスクーターのエンジン&変速機をそっくりそのまま利用しているからなぁ。
>>189 すいません、分からないんです。
だって、マイクロカーにはバックギアもついているというし、
となると、バイクのをそのまま流用しているかどうかもわからないし。
>>190 レスありがとうございます。
ゴムベルト式ですか。やはりあまり量産しないので流用が多いんですかね。
>>191 ウチにはアビーしかないんでそれしか答えられないけど、
アビーの場合、バックギヤはデファレンシャルギヤと一緒の別ユニットになっている。
↓こんな感じ。
[エンジン&変速機] = [カップリング] = [デファレンシャルユニット(前後進切替機能付き)]
イメージとしてはスクーターの後輪を取り外して、後輪の代わりにデファレンシャルユニットをくっつけた感じ。
今はどうだか分からないけど、アビーは
エンジン&変速機、電装系、ショック(サスペンション)、スピードメーター等、
スクーター部品の流用が多いよ。
(というか、ドナーになったバイクから根こそぎ移植していると言っても過言ではない)
市場規模が小さいんで開発費をかけられないというのもあると思うけど、
信頼性や修理の容易さを考えると、既にスクーターとして走っていて実績のある部品を使った方が
良いと判断しているんだろうね。
だからアビーは作られた年代によってエンジンやメーターが異なるんだ。
今まではタクト、パックスクラブ、初代ディオ、スーパーディオ、ライブディオ、スマートディオ、トゥデイ等
ホンダのスクーターを主にドナーとして使っていたけど、最近ヤマハに変わったみたい。
193 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:48:52 ID:lD9xai9+
構造は良く知らないがゴムは劣化するからなぁ〜
ゴムがブチ切れたらどうなるんだろう
って「きのこ板」かよ…
原付ミニカーがこの先生きのこるには
>>195 ミステリー板に、「本格推理がこの先行きのこるには」ってスレがあるな。
どこにもその手のヤツがあって、「この先生」「きのこる」って何って質問が
あとを絶たない。
>>194 今後伸びても80キロどまりかよ。実用化されないだろうな。いっそ、ゼンマイ
を巻くようにすればいいのに。これの方が劣化がすくないと思うよ。
上の空気自動車よりも将来がない。
まあ、ネタづくり頑張ってくれ。
あ、「本格推理がこの先生きのこるには」だった。
>>195>>196 _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
>>199 Janeだとそれ面倒なんだよ。たった二人だし。
それはそうと、ミニカーが生き残る道か。結局、現状維持が最善なんじゃないかなぁ。
チラシ裏覚悟で強いて言うなら、レッドゾーンのビジネストライク、あれの50cc版が欲しいかな。もちろん、種車はカブで。
あるいは、初期ミゼットみたいなデザインの、レトロなものを目指してみるとか。・・・って、それは漏れの個人的趣味か。
原付ミニカーはもともと量産しないし、オーナーが手を入れられるのがメリット。
だから、この先もマニアの間で細々と生き残ると思うよ。
原付バイクのパワー競争が激化したままだったら
ミニカーも未来があったのにねぇ
今の原付は30km/h用とは言わないが
60km/hを限界に合わせた基準で造られてるのでミニカーに
転用したときに厳しい
バイクメーカの基準は低公害(法的にしかたなく)と
徹底したコストダウン
正直、クランク1体のメッキシリンダーなんて素材としては糞
水冷2気筒DOHCでMAX20000rpmなんていう原付は
技術で可能でも、コンプラと需要減で絶対出ないからなぁ
203 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 16:42:07 ID:NYhsFCCu
>>116 ヤフオクに出していたピーヨ、値下げして再出品してるね。
今度は入札があるみたい。
家が近ければ、前の価格でも買うんだけどな。
>>203 ピーヨってさ
外見可愛くていいなって思ってたんだけど
中華だと知ったとたん購買意欲がなくなったよ。
結構メンテしなきゃならんのに
ボディカバー付いてたら面倒になりそうでさ。
それは言える。しかし、中華だからあの価格が実現できるというのも
事実。あとは個人個人の価値観だな。
身長180cmくらいあるんですけど、K-4とかピーヨとかのミニカーに乗れますか?
試乗できるところがあれば一番いいんですけど、地方なもんで・・・。
>>204 ピーヨは、電動Verが出たら買うんだが・・・。
正直、内燃で中国製は怖くて買えない。
電動ならメンテ楽そうだし、最悪、バッテリー交換すりゃいい。
>>206 公式の情報を信頼するなら、いけるんじゃない?
ピーヨの試乗は、営業所に行くか、何かしらのイベントでしか無理だと思う。
K-4に至っては、メーカーが撤退してるから、何とも。
>>207 そうかなの? 良かった。おれ、身長は180センチだけど座高が140センチあるんだけど。
>>208 こんな所で聞くより、自分でメーカーに問い合わせれば?
210 :
206:2009/07/06(月) 21:50:11 ID:Aft6XBts
>>207 なるほど、ありがとうございます。ちなみに座高は88cmあります。
>>208 それじゃ足が40cmしかない計算になりますよ。俺の膝くらい・・・。
いくらなんでもそれはないでしょう。
>>210 たぶん
>>208は超ピ○さんなのだろうと予測
常時、お尻の所に相当分厚いクッションを装備してのかと…
>>207 最悪?
バッテリーもそうだが、モーターコントローラーも
交換だしモータも交換じゃねーの?
ピーヨの魅力ははっきりいってボディだけ。
中身は国産がベストだよ。
マニアにとっては、それだけ「いじり甲斐」があることにもなる。
APE50はどうなんだろ?
ピーヨ見た訳じゃないけど
中華バイクやATVはソコソコ見てる
何も知らないヤツにボディはがしたフレームと
足廻りだけにした
AbbeyとMC1と中堅価格の中華ATV見せたら
100人中98人がAbbeyを中華って言うだろうな(w
216 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 13:41:44 ID:O2HdjMLW
見た目はあんまり問題じゃないだろ。
見た目の造りの良さではなく、個々の構成部品の品質の問題だから。
k-4をほしいと思っているんですけど、うちには車庫がないんです。
そこで、玄関が少し余裕があるんで、玄関戸を両開きにして、
土間に駐車しようかなと思ってるんですけど(寸法的には可能)
そんなことしてる人っています?
そこまでせんでも土間があるくらいの家なら庭くらいあるんだろ
219 :
217:2009/07/08(水) 15:28:10 ID:y8Ki8nfM
>>218 庭はありますけど、道路に面してないです。
あと、玄関前に駐車スペースはありますが、青空駐車になります。
(車1台がなんとかおけるくらいで、普通の車庫は設置できない広さ)
>>217 別に土間だって居間だって納戸だって良いよ
部屋に入れてるヤツも少なからずいたし
自分の置きたいところにどうぞ。
ちょっと工夫すれば立てかけたり、吊したりできますよ
>>217 K−4って、約2.5×1.3メートルだよね?
玄関の間口方向が2.5メートル以上あるってこと?
だとしても、人の出入りが難しいかな。
いずれにしても、細かなデータがないとコメントしようがないな。
あ、単にそんなことしている人がいるかどうか聞きたいだけなのか。
222 :
217:2009/07/08(水) 22:48:23 ID:FmqLqzu+
>>220 立てかけたり吊したり・・・マシンに負荷がかからなければ、それもよさそうですね。
そういうコトが簡単にできる何かアタッチメントみたいなものがあるんでしょうか?
>>221 そうです。幅1.3m、縦2.5mで、
玄関は幅1.8mの土間があるので1.3m+50cmの間口は確保できます。
ただ今は普通の一枚開き戸なので、それくらいのサイズの両開き扉なんかあれば大丈夫と思ってます。
問題は奥行きが1.8mしかなく、その奥が横に階段なので、階段下(階段幅80cm)を
壁ぶちぬいてやれば合計2.6mでギリギリ収まるかな・・・と、思ってます。
+そういうことをしている人がいるのかも聞きたいです。参考にしたいので・・・。
>>222 >玄関の間口方向が2.5メートル以上あるってこと?
ってのは、「玄関を正面から見たときに、その『横幅』が2.5メートル以上あるの?」
という意味なんだけど、すごく勘違いしているね。
まあいいや、しかし、かなりギリギリのサイズだね。
俺も自分で車庫(普通車用)を作ったことがあるんだが、横幅はかなり大きめに作らないと
入らないよ。最近の車はミラーが車幅より飛び出しているし、多少のマージンもないと。
となると、残ったスペースではほとんど人が通れないくらいになると思うよ。
K−4にはドアがないのがせめてもの救いかな。
前後も10センチしか余裕がないわけだから、ぶつけるのは必至。
第三者としてはまったくお勧めできない。
ミツオカのk4とか、止めた方が良いぞ。
明らかに欠陥パーツ、対策品を出さないらしいぞ。
むかつくだけだから、ミツオカは止めとけ。
部品も2倍に値上げして、クソ高いしな。
↑
こいうのは粘着っていうのですか?
キモいんですけど
226 :
217:2009/07/09(木) 10:04:57 ID:udY1+Mfq
>>223 ああ、そういう意味でしたか、申し訳ない。
玄関の表の踏み石も入れると、2.8mくらいあります。
その石の奥行きも80cmあるので、道路から曲るくらいの猶予はあると思ってます。
奥行きは余裕ないですね・・・。
玄関以外となってくると、青空駐車のところにミニカー用の小さな車庫・・・あるんでしょうか?
最初にそのほうが手っ取り早いかなとググってはみてたんですけどなさそうでしたので・・・。
>>224 そうなんですか?うーん。他によさそうなミニカーがないんですよね・・・。
あ、ちなみに用途は往復10kmくらいの通勤+買い物で、
路地がかなりあるんで、ミニカーがよさそうだなと思ったんです。
>>226 2.5x1.3の段ボール紙でも作って出し入れを想定
してみな
イメージがつかめて入りそうなら
先に車買ってしまえば、あとはそれに合わせて家を
いじれば良いだけだ
ピーヨなら横幅が20センチくらい狭いから余裕かも。
しかも屋根がついているから雨の日も桶
今日の夕方テレ朝のニュースで
タケオカ自動車工芸の特集をかなり長い時間やっていたよ
話題の中心はEVだけ
既存のAbbeyと原付幅のドンキーをチョロっと新型ボディのEVをチョロッと
なかなか見応えがあったから観なかったヤシは
アップを待て
232 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 08:47:54 ID:XD7qTsIp
チラ裏だが
昨夜、夢の中にピーヨが出てきた。
標準色にはないと思うが、明るいブルーメタリックに塗装されていて、すごくきれいだった。
しかし、仕上げが良く、本物と違って、みるからに高級感があった。そのオーナーらしい
人を見つけて、「じゃあ、後で見せてあげるよ」と話を付けて、用事を済ませてから再度
訪ねると、なぜかゴルフ場の出口付近で外国の高級車やらスーパーカーやらがどんどん
やってきて……、てな、変な夢だった。
そのピーヨだが、本物よりもちょっとスマート(細長い?)で、スタイリッシュだった。
あれは、「その理想のピーヨを作るのだ!」という、神のお告げかも。
>>231 かなり前から公開して開発してるから
情報はイクラでも出るでしょ
あのまるっこいEVはTV出演もはじめてじゃないし
調べてみ
>>225 よう、窓際使えないボーナスゼロ社員。w
必死だな。w
↑ ここまで現実を知らないヤツがいるとは……
窓際族なんて今はいないんだよ。即リストラ
ここにしか生き場所をもとめられない哀れな2ちゃんねらー
>>235 もう絡むなって!
お前しか絡んでないぞ!
スルーだスルー?
>>235 リストラ寸前の嫌われ者だって居ることすら知らないのか?アホ。 プ
↑ 無職がおっしゃております
239 :
217:2009/07/10(金) 14:29:14 ID:nE7yAXUq
>>227 それすごくよさそう・・・ですが、流通してるんでしょうか?
新車はとても買える額じゃないです・・・。
>>228 なるほど!それいいですね。スーパーからダンボール拝借して試してみます
>>229 できれば四輪でお願いします・・・。
ピーヨもよさそうなんですけど、ハンドルとかそのまんまバイクなのが・・・。
>>238 カフェ難民で日雇いだからって、えばるなよ。w
>>239 K4もまだ高いだろ
悪いこといわんから、まず程度の良いMC1を20万程度で買って
それを乗ったフィーリングや利用価値や日常整備的な
ノウハウを踏まえて、MC1を15万くらいで売り払って
それからK4を買った方が良いよ
機動性はそれほど変わらないからね
変わるのは重心の低さからくる操縦感くらい
K2/K3/K4は非常に良い車だけど根本的に
ミニカーになじめない人にはゴミでしかない
まずMC1から試しても遅くはない
>>243 誰も検査しないし確認もしないから「登録」はできるよ
たとえベンツだろうと浴槽だろうと車椅子だろうと
車台番号を適当に打って石刷り持って役所へGO
登録したから何が良いかというと地域の税が増えるていどだな
公道に出たら別の法でしょっ引かれるから要注意な
ミニカーは道路に出なくても所有で納税義務が発生するんで
これからミニカーになる車体のベースを納税する分には
ギリギリ合法
いちおう申告に書き込む原動機は持っていないと虚偽記載に
なるから注意
できれば100均でキャスターを3個
245 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 03:59:06 ID:cL4kMvrd
マイクロカーで車中泊できる車ってないかな?
長さは2.5メートルまでオッケーなんだから、なんとかなりそうな気がするが。
しかし、エアコンもないから、夏場は大変かもしれないな。そか、網戸があれば
いいんだ……。
酔っぱらってるのでスマソ。
>>245 ベスパカーを改造すれば、ミニキャンピングカーみたいなのができそう。軽キャンみたいな。
>マイクロカーで車中泊できる車ってないかな?
無い。
ピーヨの屋根付きだったら車中泊できるだろ。
ピーヨは遠くに行けないから問題外。
>>245 K3-4に段ボールや折りたたみマット積んで、泊めたら車体の上に
フラットなベッドをこしらえて四隅に棒を立てたら上部から
蚊帳を被せればいいんじゃねーの
下にミニカーを置く必要性は無いけど(w
>>246 やってる人いるみたいだね。
パネルバンタイプで寝る時だけ後ろにテント延長して。
>>251 おめー、車中泊って意味、分かってんのか?
車外泊
ミニカーなら、トレーラーを牽引するって手もあるよね。
ハァ?
>>255 耕耘機で日本一周している人がテレビに出ていた。
トレーラーは少し短いから、その上で寝るんじゃなくて、
横にテント張って寝ていたな。めんどいから、やはり「車中」で寝たいな。
普通にシートの上に座って寝りゃいいじゃん
いちいちヒント出されなくっちゃ分からないアホが居るスレはここでつか?
つか、寝られるかって言われたら勝手に寝りゃいいだろとしか言えんわな。
どうやったら快適に寝られるかだったら話は違うが。
>>261 中学程度の脳味噌なら、主題が「どうやったら快適に寝られるか」
なのは明白に理解できるんだが
ミニカーに快適さ求めるなボケ
まったくその通り
要するにスレ違い
スレ違いか?
ミニカーの可能性を広げる挑戦だと思うけど。
キャンパースレやワンボックスカースレにでも行けば?
単純に就寝するとか生活するとかいう話は別にして
快適さをテーマにするのは悪くないだろ
多くのミニカーに欠落してる機能なんだから
アイディアを出し合ってユーザが改善するのは
良いじゃないか。
アビーの閉鎖ボディは全天候でソコソコの快適さが
提供されてるが、ベンチのような箱椅子は厳しい
MC1は椅子は良いとしてもボディは開放で
幌もちょっと快適とは言えない
K3-4の座布団にしても、後付けの屋根や幌の工夫にしても
快適さをテーマに挑戦するのは、下手にイジリ回すより
効果的だと思うよ
ミニカーで車中泊を考える、か
俺ならクアッドの上で寝れるなあw
バイクの上で寝たりとかするし
二階建てバスみたいにして、二階に一畳のベットを作っちゃうってのを考えたけど、車高が高くなりすぎてマズいな。
>>269 高さは2mまでだから、意外とすっきり作れるんじゃない
1300x2500x2000の箱を上下に仕切って、2階はベッドと荷物入れ
寝るときは荷物を1階に移して
1階は寝そべるようなK-2/3/4スタイルで視界は4方向有ればいいし
前方の上方向にある信号を見る都合で、透明の壁で2階部分を
作らないときついかな?
ミツオカのBUBU501だか503だかのロンドンバス風味で作れば
見栄えも良いし、あとは重心をあまり高くしないような工夫で
マターリ進行だから,
快適性について触れたければ触れればいい.
……いいんだけど,
ある程度,そういう面を割り切った乗り物がミニカーだったんじゃないのか?
“欠落した”のではなく,“削ぎ落とした”のだと自分は思っている.
通勤にしろ,買い物にしろ,
「人間1人(=運転手)の肉体と,あとはせいぜい手荷物をちょっと運べればいい」
という水準のニーズは,ミニカーが誕生した当時も,そして今もあると思う.
そういう要求に対し,
「(一般的な)自動車ではオーバースペックだ」
「そうかといって,自転車などでは制限されすぎだ」
ということになり,
“簡便だが必要十分な乗り物”として取捨選択された結果がミニカーなんじゃないのかな?
まあ,今は趣味の世界の乗り物でもあるし,いろんな挑戦は見聞きしていて面白いけどね.
そう、その通りだね。
ただ、そのために少量生産になり、結果的に安い軽自動車よりも
高くなったりしているから、ちょっと悩んだりする。
確かにな
あの三菱のミニカバンですら55.5万円で信頼性もミニカーと比べたら高いしな
つまり、ミニカーメーカーの企業努力が無さ過ぎ、という事でFA?
ミツオカはクソ中のクソと言う事だな、なるほど。
↑ おまい、ちょっと論理がおかしいぞ。
>>274 企業努力ってのは、賃金0で盗んだ資材で生産するとか?(w
光岡でもピークで年間1000台は売れなかったろ
タケオカでは年に120台も売れてないかも
軽自動車って何台売れるか知ってるか?
14万台な。しかも1ヶ月でだぞ
1年だと180万台な
もちろん全社のデータなんだが、タイヤとかを含め多くの
部品は全社で共用もしてるんでコストが下がってる
1社だって60万台だよ、月に5万台
誰に部品発注したって、月に5万個頼むのと100個頼むんじゃ
コストは全く違うし生産ラインだって人件費を回収する
効率が悪すぎる
常識的に考えて月に100台も無い少量生産機器であそこまで
安く売り出したのはがんばったと思うね
だ か ら 潰 れ た。
潰れたというのは語弊があるかもしれないが、事業存続できない
ということはそういうこと。
喰える価格にしたら軽と比較して売れないし
軽の値段を意識して価格設定すれば喰えないから終了
空想でモノを言ってもしょうがないけど
アノ程度の構造で月に100台程度受注の機器を生産したら
200万ぐらい得ないと企業は存続できない
多くの産業機器は法人向けに、それくらいの価格設定で生産してるよ
タケオカは無理しないで自分たち能力をわきまえて生産量と
部品流用をしてるから堅実に存続してるけど
ミニカーの需要を考えたら、アレが限界の規模なんだろうね
はぁ?企業努力とは、PRやミニカーの良いところを世間に伝える努力もあるでしょ。
それもせず、売れない売れないだけで、撤退された方の事を考えた事あるのかと、小一時間。
あげく2倍にもパーツの値段を上げる始末。
もうね、潰れていいわ。
すべて社外のパーツで整備するわ。
>>277 よっぽどパーツ値上げが悔しかったんだね
毎回そんな愚痴言ってるけどOリングが200円から400円に
なったとかいう話じゃねーだろうな(w
具体的に何がどう値上げしたのよ
一律200%になったわけじゃないんだろ?
>>277 もののツイデに聞いておきたいんだが
軽自動車に比べてミニカー良い所って何?
メーカの主張でなく、君が思ってることでも良いんだけど
まったく思いつかないんだよね
無いんだからPRのしようが無いんじゃないの?
・価格× 安価な軽貨物と比較したら非常に割高
・耐久性× 5万-10万Km走るには尋常じゃないパーツ費用や整備料が発生
・サービス体制× そもそも修理や整備をする会社が皆無に等しい
・全天候を考えた性能× スタッドレスと暖房で快適雪道、夏場はエアコンという常識が無い
・整備性やランニングコスト× 1万Kmレベルで大がかりな交換や整備が必須
・安全性××× 木っ端微塵
・定員・積載× 人は乗れない荷物は積めない
・動力性能× 坂は登らない、加速は遅い、安定した長距離航続に不安
・高速性能× 高速道路に乗れない、法を無視しても80-100km/hレベルの巡航は不可能
まさか4000円の税金が2500円で済むとか言う話し?
ミニカーと同じレベルに整備しておけば車検費用や諸経費考えても
年間2万程度しか差がないし、軽はオイル交換しておけば
10万Kmくらいまで全く金が掛からないしねぇ
280 :
271:2009/07/20(月) 13:06:20 ID:AXJ7Urw3
>>272-273 >>276 そうそう.
結局,本末転倒になってるんだよな.
オーバースペックであっても,さほどコストやデメリットが増えないから,
「じゃあ,軽自動車でいいか」となってしまう.
物好きか,あるいは特殊な事情を抱えた者かしかいない,マイナー過ぎる市場になってもなお,
看板を下ろさずに続けてくれる所は,大切にしていきたいよな.
うちは今のところ,実際に買うところまではいけない状況だけども.
281 :
271:2009/07/20(月) 13:52:42 ID:AXJ7Urw3
>>278-279 頼むから燃料投下は止めてくれ.
で,それはそれとして,>279で挙げられている項目を,
“人間1人(+α)をちょこちょこ運べればいい” という俺視点で答えてみる.
価格 × 同意.ただ,遊びの車として買う人には,あまり問題にならないのでは?
耐久性 △ チョイ乗りが主であれば,そんなに走行距離は伸びない.
サービス体制 × 乗り潰しか,セルフメンテか.
全天候性能 △ 「原付よりはマシ」レベルだが,簡便な乗り物としては及第点.
整備性 × 原付からの部品流用が多いし,機械いじりに抵抗が無ければ△?
ランニングコスト △ 燃料・油脂類の費用は大したことないと思うけど,他はどうなんでしょ?
安全性 × 期待することがそもそも…….
定員・積載... ○ そもそも,そういう要求水準です.
動力性能 △ 平坦地なら○.ガソリン仕様車なら,燃料補給も容易.
高速性能 ○ 30キロ制限が外れるだけでも十分すぎる.それ以上は求めていない.
>軽自動車に比べてミニカー良い所って何?
そんな事は、ミニカーメーカーが考える事だろ、アホ。
ろくに仕事もしないでパーツの値段だけ上げる、ヘボクソミツオカは潰れた方が良いね。
クソの役に立たないヘボメーカー。
別に、快適性をメーカーに求めてはいないよ。価格sageと信頼性ageは求めてるけど。
むしろ、快適性が悪いミニカーを、いかに快適にするかに燃える訳で。
つかさ、改行ばかりしてるやつってなんなの?
池沼なの?スルー推奨なの??
つかさ、↑質問ばかりで自分で考えられる力がないこいつは
明らかにゆとりかミツオカの窓際リストラ寸前の馬鹿社員だろ。
プゲラ
ベスパカー(アペカー)に乗ってる人って居ない?
イタ車は壊れやすいって聞くけど、ベスパカーはどうなんだろう?
見た目は、質実剛健ですごく好みなんだけど・・・。
>>276 盗んだ資材で作りだす〜
いつものミツオカアンチはそろそろスルーで
>>279 車検がない、故に改造の自由度が高い
自作の夢が捨てきれない
>>286 少なくとも
国産よりは色々厳しいと思われる。
見た目は確かにいいけどねw
ミツオカは盗んだ資材で車を作って、売ってるんですか?そうですか。
>>287 > 盗んだ資材で作りだす〜
なんで「〜」があるのかと思ったら、「十五の夜」風に書いたわけね。
290 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 06:00:26 ID:8XiR8eti
ピーヨが、もし軽のボンバンと同じ数だけ量産できたら、
おそらく29.8くらいで出来るだろうな・・・・。
とか夢の中で皮算用している俺は変か?
夢の中で皮むいて射精していたら変だ。
>>290 ミニカー程度の構造なら、毎年コンスタントに2万台も
販売できれば楽に20万切るだろうね
もちろん量産が進めばプレス製品や射出成形がが多用されて
フレームやボディも様変わりすっけど
安全基準も触らず、下は骨組みで上だけ船を被せれば
10万以下も夢じゃない(中国生産前提)
オオザッパに言えばATVに成型品のボディ被せるだけの話なんで
インドの廉価な自動車を観てもわかるが、クオリティを下げれば
値段は信じられない位下がるよ
ただし消費者は命が掛かってるし、故障に対する信頼感も重視する
んでクオリティの低い物は大量消費されない
よって大量生産されないのでコストが下がらない
>>290 皮算用してるのが夢だと自覚していれば正常です。
いずれにせよ、ミツオカは負け組だな。
頭の悪い社員を持つと、こうなるの良い見本。
社長の志しだけではどうにもならん、ダメダメ見本だな。
プゲラ
部品の値上げがそんなに悔しかったのか
>>296 ミツオカなど、買うわけが無い。
どこに買う価値のあるミツオカ車があるんだ?
つーか、ミツオカの車を喜んで乗ってるお前が負け組と言う事を、自ずと認めたかったんだな?
プゲラ
ミツオカ粘着(>294)と粘着アンチ(>295)はワンセットで荒らしの自演のような気がしてきたw
別にミツオカも大した会社じゃねーのは認めるが
数百円の部品が倍になったからって何百レスも愚痴を
こぼすバカに同情もできないよなぁ
>>297 何カ月グズグズ言ってるんだ?
むしろオマエみたいにセコイ貧乏人は排除された方が
ミツオカのユーザー連中は喜ぶと思うよ
>>299 たかがミニカースレ来て、金持ちぶってんじゃねーよ、ニート。
だから派遣切りに合うんだ、ざまーwwwww
だめな奴は何をやってもダメダメだな、おい。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
>>300 金もないならイオンの自転車でも乗ってろって
パーツ代や修理代に困らないのは最低限の条件だよ
ミニカー乗りたい でも免許無い
ミニカー乗りたい でも買うお金ない
ミニカー乗りたい でも置く場所がない
ミニカー乗りたい でも修理代がない
ミニカー乗りたい でも部品代がない
論外だよ。
そんなヤツは自転車か徒歩でいいじゃん
>>301 何こんなところで自己紹介してんだ?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
なんかこの流れを何処かでも見たような気がする。
どこだったかな・・・
あ・・・
ま、まさか。
ID:Sv/oEiZLスルー推奨
NGワード 社員 ミツオカ
いや、ミツオカNG指定はちょっと乱暴だろw
bubuの話題もできなくなるぞ
ミツオカはNG指定で良いだろ。w
( ゚,_ゝ゚)プゲラ
307 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 14:19:51 ID:0aDM7rFp
ミツオカのマイクロカー日本で作ってたと思ってんのか
いまさらでスマンけど
>>286 変に改造とかしなければ、どうということは無い。
ただ、遅いよ。
輸入元は取り扱いやめたり潰れちゃったりで、部品一つ入手するにも面倒だ。
あと、低年式のはハーネスの被覆が逝っちゃってショートするのが多いような。
>>308 ありがとう。車体が鉄製なもんだから遅いだろうなぁと思っていたけど、やっぱりか。
部品を手に入れるのに苦労するっていうのは、ちょっと問題だよなぁ・・・。
そういう意味では、タケオカが取り扱ってるジュータの方がいいのかな? あれは、マイクロカーじゃないけど。
>>307 というと、ミツオカもピーヨも同じと言いたいの?
ソースは?
だからミツオカ粘着に触るなってw
ミツオカの話題をさると困る低脳社員が必死ですよ。w
過疎スレに社員がいたとしても何も支障は起きないとおもうがw
313 :
阻止押さえられちゃいました:2009/07/29(水) 10:22:04 ID:x7h9/cul
314 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/02(日) 08:41:04 ID:BfYtq0no
笑えるage
315 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/04(火) 09:00:55 ID:hEgo5iao
どこか、ミゼット初期型風ミニカーを計画してるメーカーなかったっけ?
軽自動車の方が便利で安全だな
318 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/06(木) 17:45:41 ID:q/QiB840
320 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 08:57:34 ID:x42PWZ6d
>>318 楽しげだなぁ。
一人二人程度で近距離移動ならこう言うので充分なんだよね。
>>318 おれもこう言うの好き。ただ、レジャー用途が主体になるかな。
屋根がないと実用にはちょっと不便。
322 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 12:20:09 ID:mtg9bqvt
MSRP P50 - 6299ドル
MSRP P150 - 6599ドル
んーーーーーー。買った!
で、だれか輸入してくれ。
>>318 漏れにはオシャレすぎる。
もっと無骨で、合理的で、末永く使えるのが欲しい。
でも、いいね。欲しいとは思わないけど、大歓迎。
原付ミニカーって維持費はどんなもんなの?
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
326 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 09:39:11 ID:noe4F77j
>>324 ミツオカは超高いよ。
同じパーツ、他社より3倍くらいぼった食ってるから。
>>326 たかだが1000円の部品が3倍になったって2000円
負担するだけだろ?
どうせ100円のガスケットが300円になったとかいう
話だろうし、大騒ぎする話じゃないだろ
329 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 09:54:08 ID:noe4F77j
>>329 確かに高くはなってるがキチガイじみた
書き込みを繰り返すほど必死になる程度じゃないだろ
どうなる?って言われても
必要なら買うよなぁ
売ってるんだから良いんじゃねーの?
なんか困るのか
オマエだって黙って買うんだろ?
供給をストップしたら困るけど数千円の値上げなら
維持に困るほどの問題じゃないだろ
他車互換品もあるし、自作や汎用品で困らないパーツも多い
ガスケットなんて自分で切ればいいじゃねーか
強いて言うとデフやミッション回りは買い貯めしたほうが良いな
高くても交換部品があるのは良いよ
332 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 11:02:30 ID:noe4F77j
>>330 それに必死に長文反論書いてる窓際キチガイ社員の方がどうかうぃてるだろ、アホが。
どうなる?って聞かれて答えられないほどバカならだまって100年ROMってろ、バカ。
デフやミッションなんか買わないで、さっさと捨てる方が良いに決まってるわ、アホ。
あんな欠陥車、いつまでも持っていられるかっーの。
しかもメーカーは最低のミツオカだしな。 プゲラ
333 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 11:05:16 ID:noe4F77j
>>331 高くいても、製造終了して、10年や20年って言うなら納得する。
しかし、昨日今日まで製造してて、終了した瞬間に2倍とか上げるのは
納得いかんね。
絶版の名車の旧車じゃあるまいし。
>>332 それこそオマエが乗らなければ済む話だろ?
他人の部品の心配までしないで結構だよ
なにを必死になってるんだ?
335 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 11:21:02 ID:noe4F77j
>>334 のらねーよ、あんなクソ。
他人の部品の心配も死ねーよ。
ただ、ミツオカのやり方を批判してるんだ、ボケ。
クズメーカーは所詮クズ。
やる事なす事クズだし、社員もクズ。
潰れろってこと。 プ
他メーカーの誠実さ、真面目さが際立つわ、アホ。
336 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 12:38:44 ID:ZoXI5t6e
あと一点だけ。
クーラーさえ付いてれば即買いなんだがな〜。
どうにかならんだろうか。
>>335 ユーザでもないのに熱心に値上げ批判か?
暇だな、がんばれよ(w
>>336 金を湯水のごとく使えるならスポットエアコンの
エンジン式への改造や発電機と小型クーラーの
積み込みは不可能じゃないけど
素直にエアコン完備の軽自動車に乗りましょう
エアコンが欲しい人はバイクやミニカーを求めては
いけません
338 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 13:14:30 ID:noe4F77j
>>337 あ〜、頑張るよ、ミツオカが潰れるまでな。 プ
>金を湯水のごとく使えるならスポットエアコンの
お前、バカだろ。そんな重量物積んで、50ccが走るとでも思ってんのか。
やっぱりミツオカのバカ社員は果てしなくバカだな、幼稚園からやり直せ、ゴミ。 プププ
エアコンなんか付けたら動かないだろ
7psは必要だからね
>>338 重量といっても50kg程度じゃないかな?
絞り込めばもっと軽くも出来るだろ
だいたい30kg車載での走行は問題ないし
運転者の体重も標準と考えれば50kgくらいの
車載で致命的な問題にはならないよ
部品が安い自慢のミニカーだってそれくらい積めるだろ?(w
どっかのオジサンは車載工具だけで30kg超えてるし
50ccかどうかは言及しないけど
>>339 基本は別動力での稼働だね、汎用エンジンを利用して
直接動力か発電を介してエアコンユニットを回す
しかないでしょ
排気量にも馬力にも制限は無いが
重量は上記にもあるが30-50Kg抑える方向で
時間を限定して良いならクーラーボックスの氷と
循環+送風で小一時間は冷えると思うけどね
341 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 13:49:27 ID:xQNadqMT
342 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 13:49:34 ID:noe4F77j
>>340 おめーはどこまでバカなんだ?クソうぃて寝ろ。単細胞野郎。
クーラーと言えばスポットしか頭に浮かばないバカが、偉そうに意見してんじゃねー。ボケ
せめて、「ペルチェ素子」くらい思い浮かぶようになってから、ここ来るんだな、カス。m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
343 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 13:50:26 ID:noe4F77j
344 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 13:55:45 ID:xQNadqMT
>>343 近所に止まってて、何て名前か何時も気になってたんだよ
ありがと('∀`)
>>342 はぁー
ため息で寒くなったよ
あのさぁ缶ジュース冷やすんじゃないんだよ(w
アレで実用化されたエアコンなんてあるか?
どのみち発電機で電力を得ないとならないし
非効率的な素子をつかうなら冷媒に依存した方が
君の気にしてる装備重量は軽くなるんだよ
せいぜい目の前のパチョコンの冷却でも考えてくださいな
パソコンでもおたしか使ってないよ
電気食い過ぎ
車って家のエアコンだと40畳用より容量でかいもんな
347 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 19:45:35 ID:noe4F77j
>>345 はぁ?
バカと話しするのは疲れるねぇ〜。┐(´ー`)┌
ペルチェ素子というのは、15V前後の低電圧直流で動作するんだよ。
15V前後と言えば、従来の発電で十分だろ、アホ。
それに効率の問題は、これから効率の良い素子に期待出来る。
冷やすと言えば単純にスポット積んで、コンバーター積んで、クソデカイバッテリー積んで
50kgだ?アホか。バッテリーだけでも1個50kgくらい有りそうだわ、ボケが。
それに、ミニカーのスペースに全部収まると思ってんのか?バカ丸出し。
少しは頭で考えて、少しはまともなこと言えよ、チンカス野郎。 プププ
どこに50キロもあるバッテリーがあるんだよ
ばーか
ばーか
ばーか
チンカスくらいふけや
>>それに効率の問題は、これから効率の良い素子に期待出来る。
そう言う話は一切ないけど、妄想を混ぜるのは止めて。
あと、ペルチェ端子のエネルギー効率は、普通の冷媒で動くやつの1/3くらいだから、
容易にはエアコン用に使えないよ。
351 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 23:01:42 ID:hYS2J+2Y
なぁ、ふとした疑問なんだが、
エアコン用にエンジンを別に積んだらダメなのかな?
なんか荒れているが、
>>340が言う、クーラーボックスいっぱいの氷で循環送風で
小一時間は冷えるというのは正論。ミニカーは室内も狭いし十分だろうね。
普及するかどうかは別問題だけれどね。
それと、
>>342の言うペルチェ素子もそれほど悪いわけではない。事実、昔、ある
メーカーからペルチェ素子を使った家庭用冷蔵庫が発売されていた時期もある。
冷却量が足りないという懸念はあるが、上記のようにマイクロカーは室内も狭いし。
また、そのためのバッテリーなどは、動力と別にすればワット数の規制もない。無論、
重量の問題はそれなりにある。
急に伸びてると思ったら
>>298かよw
>>352 クーラーボックスに氷入れて積むんならクールスーツの方が現実的かもだがw
クールスーツでないと冷えないんだと思うよ
運転席以外クーラーボックスにしたら冷えると思う
1時間は
>>347 最初からエアコン用に汎用エンジンを積むって
示唆してるのに何を読んでるんだ?
エアコン用のエンジンに25kg程度、エアコンのユニットに
25kg程度、ガソリンは共用
バッテリーなんて不要だよ、エアコン用のエンジンに
必要なら発電させればいい
エアコン用エンジンは完全に発電機として電動エアコンでも良いし
エアコン駆動に動力を抜き出しても良いが、壊れず軽い方を選択
別に絵空事の話じゃないし、予算をくれたら
それなりのモノを組んでやるよ
軽自動車レベルまで効くかどうかは微妙だが
トイレ用エアコンとか応用できる省電力小型機器もあるんで
採算度外視ならカナリの軽量機器は積める
法的には動力に使う排気量または電動機の定格出力は決まってるが
走行発電やエアコンや何かの機器用に何千ccのエンジンを積もうが
法規制はない
装備も車台固定の構造物として組み込まれれば積載重量の影響はない
そこまでするなら普通乗用車乗るよな
当然そうだな。
というか純粋に実用的に原付カーを選択する状況って何?
やはり、シニアカーや電動車椅子では物足りないって感じの用としか思い浮かばないが。
シニアカーや電動車椅子
359 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/19(水) 14:30:21 ID:etUAJCmr
ミニカーにスポットクーラー積むとか言ってるアホが居るのかよ。
プ
ID:etUAJCmr
いい年したハゲおやじがwwww
>>357 原付二輪でもいいんだけど、普通免許しか持っていないから、四輪(か、三輪)が欲しい。
法律的には大丈夫だって判ってるけど、四輪しか運転した事無いのに、突然二輪なんて怖い。
自動2輪て、補助輪付けてもいいの?
良いのなら、前後にサスペンション付きの補助輪付ければ足付かなくても良いバイクに出来るけど。
>>362 あと、雨に濡れたくない。
でもまあ、原付用サイドカーとかもいいよね。貨物用の。
2輪乗ると車の理不尽な運転が良く分かりますよ
367 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 09:15:01 ID:5EZHJCdj
ミニカーにスポットクーラー積むとか言ってるアホが居るのかよ。
2〜3回新だ方が良いな。w
バカが朝から書き込んでら
二番煎じの様に同じ事しか言えないんだな
370 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 13:24:13 ID:5EZHJCdj
ミニカーにスポットクーラー積むとか言ってるアホが居るのかよ。
4〜5回新だ方が良いな。w
値上げ叩きのヤツ以外にキチガイがまた増えたの?(w
クーラーが積みたいという要望に、金に糸目を付けず
どうしても積みたいならという条件で可能性として
有望なのが小型のスポットや除湿器の転用だと
言ってるだけで、積むバカが居るかどうかは別の話だよ
ボアアップ好きの部品値上げしないミニカーのオーナー
当たりならやりそうだけどな(w
基本的にエアコンが欲しいなら軽自動車つーか
実用的に乗るなら軽自動車の1択
クーラーもキャンカーも、欲しい奴は作ればいいじゃない。
それができるのが、原付ミニカーだ。
>>372がいいこと言った!
>>371 除湿機って意外と燃費悪いんだってさ。除湿目的なら除湿機使うよりエアコンで除湿する方が電気を食わないらしい。
>>373 効率の問題はあるが、絶対的な消費電力があるからね
除湿器は大小様々で電力レベルや効率で機種を選びやすい
というだけ
廃熱を車外にきっちり出せればソコソコ冷えるでしょ
基本構造はまったくエアコンと同じだから
きちっと改造して廃熱部を分離して車外に熱排気
できれば使えそうだけどね
それとトイレエアコンってのはフラッシュタンクの貯水を
利用して廃熱してるんだよね(タンクの水を沸かすことで廃熱を処理)
このこの構造にちゃんと循環液冷の回路を組めば冷えるし
サイズも消費電力もまぁまぁ
製造中止されてるので買い込むならラストチャンス
いずれにしても20kgクラスの発電機を積むのが前提だので
重さと音と燃料という煩わしさからは逃れられない
>>374 >いずれにしても20kgクラスの発電機を積むのが前提だので
そこまでの発電機を積むのならいっそのこと駆動用エンジンを捨ててシリーズハイブリッドにw
376 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 20:00:51 ID:91X2a5aK
ミニカーにスポットクーラー積むとか言ってるアホが居るのかよ。
6〜7回死んだ方が良いな。w
377 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/21(金) 21:10:39 ID:34rPx5sX
378 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 04:34:08 ID:wS4YBwlt
あほ
>>375 発電機積んだってそう簡単には走らないんだよ
ミニカーのEVは15馬力程度の電動機を積むことが多いが
スタートダッシュの電流は100V(72V仕様の実質電圧)くらいで
300Aとか瞬間的に流してしまうといったセルモータのような
瞬間大電流を使う
一般的な発電機は瞬間に大電力を流せっていう需要に応えられない
からバッテリかキャパシタを積むしかないんだが
スタートや加速時にドカンと大電流を出して、即座にその電力を
発電機から補充電するという瞬間の応答性が良い電池とか
キャパシタはまだまだ実用段階じゃないし
かなり大型の発電機を積むことも必要でミニカーレベルだと
重量的にも金銭的にも厳しい
軽自動車で同様のシステムが実用化されたらダウンサイジング
できるだろうけどね
>>375 上記の理由でシリーズというより数十分走ったら数十分充電休憩
のような用途には実用性がある
たとえば訪問介護とか出張サービスで、目的地まで数十分移動して
作業中に充電して帰路にや次の取引先にと行った用途だと
実用化できそうだが、駐車中にものすごい発電騒音は
好感されないだろうな
381 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 15:29:56 ID:OvjdQXep
あれだ、ここは発想を変えよう。
ミニカーで、エアコン車を牽引するんだ。
ミニカーは何かを牽引するのを認められていません
383 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 19:21:01 ID:OvjdQXep
じゃあ、牽引されればいいだろう。
384 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 19:40:28 ID:QyHpIjGQ
50ccでクーラー作動なんて無理だし ヒーターだってままならない こんなもの
趣味以外我慢大会な乗り物と云わざるを得ない、俺は小さな車が好きなんだが日本の昔の
360cc軽自動車を最近見直してる これなら今の技術の抵抗が少ないコンプレッサーなら
充分回せると思うしヒーターだってばっちりだしな ミニカーは天候の良い日にオープンで楽しめばいいと
思う 360cc軽はたかだか35年位前に全盛だったので60年位前のメッサーシュミットやイセッタなどの
バブルカーより総てが断然優れてると思うしキャロルなんて本当によく出来てる立派な”自動車”然としている
海外のバブルカー程ではないが最近は部品も出てくるようになってきたし タイヤもBSが当時のサイズを出して来てる
いまやイセッタやメッサーで200万以下を探すのは難しいが ほんの数年前は数10万円で買えてた事を思うと 日本の360cc
軽も近々そうなるのは必然だし 今はまだ日本のは安いので海外のマニアも漁っているから数はどんどん少なくなって来ているのが現状です
大きさだってミニカーと幅は同じ1300ミリだし4人乗れるし高速も乗れて ですからどうせ乗るなら日本の360ccマイクロカーじゃないのかと考える今日この頃です
360ccあれば高速以外は使えるよね
エアコンに関してはあきらめないとね
今の軽自動車でもエアコン入れたら加速が異常なまで遅くなるから
386 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 20:04:58 ID:QyHpIjGQ
僕はオリジナルには拘らないから ビシバシ今の技術を取り入れて電装やら入れ替えれば
かなり性能も期待出来そうだし オイル類はハッキリ言って当時とは雲泥の差があるから
高速も80Km巡航なら問題ないだろう クーラーは汎用でフォークリフトとかの後付けが
いまも売られていますし問題なく付くと言っていましたから いまヤフオクに出てる
マツダR360クーペすっげ〜可愛い
>>382 >ミニカーで積載装置を備えるものにあつては30キログラムを
って事で、総重量30kgまでなら牽引して良いような?
30kg未満のエアコン車ってのも難しそうではあるが
オレが昔、解体屋から買ってきたライフ360、レストアして乗ってたけど、クーラー
付いてたぞ。w
珍しい5速ミッションで、楽しかったし、クーラー動作時は加速は大変だったけど、
普通に走れたお。1速〜2速が鬼のようにクロスしてて、レーシーだた。w
湿気の多い日は、クーラーから白い煙が出ます。w
26年前に乗ってたよライフ
確か8万円だった。
1年乗ったけど楽しかったよ
遅かったけど、坂が怖かったな
>>387 その文章はあくまで,
“ミニカー自体に積載できる重量”について言及しているだけだ.
牽引車についてではない.
ttp://www1.ocn.ne.jp/~evcs/hou/kenin.html 「施行令」以下の文章から引用したのだと思うが,
この段落の主題は「積載できる重量」であって,
牽引車に触れているのは,
「第12条第1項の総理府令で定める大きさ以下の原動機を有する普通自動二輪車」
リヤカーを牽引する場合だけだ.
>>388 その記述も当てにならないな.
誰か,きちんとしたソース出せないかな.
>>387-388 ミニカーで付随車の牽引は許可されていないよ
道交法で積載、牽引や付随社の項目を読むと、同じ所に
「原付は30kgまでの積載と付随車を・・・」っていう意味で書かれ
下段「にミニカーは積載30kgまで」とある
もしミニカーも付随車を牽引して良いのなら
「原付およびミニカーは・・・・」と併記するはずなのでsる
また道交法の牽引はすべての自動車は許可されてない牽引は禁止する
となっている
許可というのは運輸局に認可された牽引される車両と牽引する車両
「双方の車検証に許諾内容が記載される」
自動車および車検付きの二輪車の場合
そのほかに軽二輪のトレーラー(小型特殊および軽二輪で引ける)
原付および原付二種の場合は付随車
どの項目にもミニカーの許諾はないので
すべての自動車は許可されてない牽引は禁止するに該当
故障車牽引だけは例外で認められているが地方条例で色々と
制限がかせられている
393 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 10:00:52 ID:lMvFmoJ9
ミニカーで故障したミニカーを牽引出来るなら その当たりから解決の糸口が見つかるかも
故障車には、運転手が乗っていないとだめだぜ。
>>394 ということは、付随車に動作しないエンジンをのせてドローバーで連結すれば
二人乗り八輪ミニカーの出来上がりですね。
ジャンパ線で付随車のハンドルとブレーキも操作できれば尚良し。
EF63型とかDD51型の車体デザインにすれば鉄ヲタに売れるかな?
公道不可って記載すれば売れるよ
今から作れw
>>396 なるほど公道不可と書けばなんでも売れるもんなw
BUBUシャトルみたいな形で青とか赤とか銀とかにして
前後同じ形にして、前側にヘッドマークつけて
夢は広がるが実行は難しいのうw
399 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 19:59:11 ID:lMvFmoJ9
>>399 大宇マティスのパクリとして話題になった奇端QQ(の3輪バージョン)?
401 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 20:08:49 ID:lMvFmoJ9
402 :
阻止押さえられちゃいました:2009/08/23(日) 20:12:16 ID:lMvFmoJ9
嘘で固めた日本製として出してるやつより本家のは まともじゃねえか
>>401 何だこりゃw やけに幅の狭いニュービートルだな…
中国だと2代目プリウスのリヤをパクッた3輪ミニカーなんてのもあったようなw
>>401 この程度のパクリなら、ミツオカが常時してることだろ。
まったくミツオカって恥ずかしいメーカーだ。
中国人と同じ。日本の恥だな。
ミツオカはコーチビルダーだ。
メーカーというのはまだ早いな。
レプリカモデルを作っている弱小コーチビルダーもあってもいいと思う。
トコロさんが「でっけぇチョロQ」を作ろうとしてるようだが
ミニとかビートルとかチンクェチェントとか
そういう絶版名車をミニカーで作ればいいのに。
すでに作られているよ。
すごくマイナーだけど。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 原付二種に乗ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 在日(44・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
在日朝鮮人の心の叫び
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=V1EIMjfUfy8 韓国のリアルな歴史
http://www.youtube.com/watch?v=6-zgLG6BhdI
>>406 所さんは趣味に相当つかっているからなぁー。
ポルシェのレプリカを軽で作ったら、
本物のポルシェ買うよりお金かかったとか言っていた。
まぁ、あの人くらいの道楽人がいないと面白い車は出来ないからいいかと思います。
所さん 昔、東久留米のスタンドにガソリン入れに来てテレビとおんなじテンションで店員たちに
囲まれて だべってたのを見た テレビも地でやってるんだなと思った きっと裏表の無い人なんだな
でも、所のセンスはいかがなモノかと。
そりゃ、自分の趣味で作っているんだから。
ああいう人がいないと、誰もお金落とさなくなって
業界がなくなってしまいます。
金持ちの道楽というのは基準に「合法化」ってのが
あって、違法なら誰にでも、何でも作れるが
それを合法に仕上げる為に大金を投入する
所氏のかずかすのコレクションはちゃんと改造申請や
認可済みで合法化されてるのはご承知の通り
コポルシェもスワップ旧スカとかも認可済みでしょ
ミニカーにも当然のこと合法も非合法もあるんだが
運輸局の認可制度が型式しかない(量産目的の認定)ので
お墨付きを得られない。
大金を投入しても違法か合法化の線引きは自己満足や
他人の評価に頼ることになるので満足感はないだろうね
初めて街でミニカーを見た
ナンバーが青色で○○市ってなってて、走る音は原付スクーターと同じ
車のデザインはルパン三世でルパンが乗り回してる黄色の外車のパクリみたいだった
今桃井かおりのポットかお釜CMでタケオカ工芸の電動Abbey
が出てるね。
ミリューっていうんだっけ?
著作権や意匠の問題もあるからおそらくCM出演の打診は
あったはずなんだが、なぜ新型を使わなかったんだろうなぁ
完全な戦略ミスだね。
>>415 新型?
戦略も何も、アレはまだでしょ。
>>416 でもあの車種は前々からNHKでも民放の報道でも徹底プロモーション
してるんだぜ、CM出演は単なる小道具なんだから架空の
ものでも試作品でも良いんだし、タケオカが是非にと
提供すれば良かったのでは?
>>415 無許可じゃね?
そんなの、小道具の使用許可なんて言ってたら、何も作れん。
>>418 確かに。
別に商品イメージを損なったり商品に誤解をあたえる
使用法じゃないからね。
ただし全面にAbbeyのみを長く映し出したCMなんで
大手企業の主力商品なら必ず問題になると思うけどな
例えばソニーの主力商品やパナの主力商品とか
トヨタ、日産の車両をそれらしく全面単独映像で
流したら後半の展開によって、消費者は何らかの誤解や
イメージの植え付けを余儀なくされるからね。
ミツオカがCM小道具で採用されたときは制作会社の
車両発注はミツオカにし、車両改造もミツオカに依頼
CM上も判別が難しい程度の脇役だったので、今回とか
勝手が違う
420 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 12:11:14 ID:TPipvw7U
>>420 かなり古そうな映像ですな。
(出てくる車が古い、オマケに忍者?の履いているのがローラースケートwww)
自主制作映画?
>>420 これ前に見た事あるけど
てっきりミツオカの宣伝かと思ってたけど
今見たらなんか違うよな。
子供向け番組だったんだろうか?
多かれ少なかれミニカーはこんな感じで他人に見られてんだ あんまカッコいいもんじゃないな 顔でっけ〜し、
>>420 ミニカーと同じ速度で走る忍者なのか
忍者と同じ速度しか出ないミニカーなのか
427 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 08:50:18 ID:O5ud6+kC
最後忍者は中国語で愚痴ってんだよな。
しかも、体力不足で坂道が上がれないで諦めた模様。w
昭和50年代後半だな
>>420 これ何て番組?
昭和50年ごろですか?
>>420 まあ、痛いという見方もあるが、なかなか面白いんじゃない?
431 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 19:06:10 ID:NN+HmHaw
>>430 それは、お前が痛いからだ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/07(月) 21:58:29 ID:+zbVmYBb
昭和50年代のなんだからこんなもんだろ?
昔の特撮もの何かでチョットだけ見たことあるけど
この程度のノリだったぞ
現代ならこんなの作ったらバカにされて終わりだろうけど
いや、今の子供番組もこんなもんじゃないかな?
特撮としては悪くないよ。
435 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 10:09:59 ID:2nUycv5W
>>434 あの中国チックな訳わか5流映画が面白いと言ってる
お前の痛さを先に気づくべきだったな、田舎者。 プゲラ
よ在日
日本語学校教えようか?
また はじまったよw
>>438 まず歩道走行を禁じられていることと
牛乳仕様は箱も含めて積載30kgということを
認識するのが先だろうな
440 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/11(金) 17:56:29 ID:UGsDAKEk
436 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/09/09(水) 13:08:13 ID:0V6Whi4b
よ在日
日本語学校教えようか?
436 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/09/09(水) 13:08:13 ID:0V6Whi4b
よ在日
日本語学校教えようか?
436 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/09/09(水) 13:08:13 ID:0V6Whi4b
よ在日
日本語学校教えようか?
436 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/09/09(水) 13:08:13 ID:0V6Whi4b
よ在日
日本語学校教えようか?
436 阻止押さえられちゃいました sage New! 2009/09/09(水) 13:08:13 ID:0V6Whi4b
よ在日
日本語学校教えようか?
親日派在日ロシア人 オマンスキーナメンコ
442 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 17:25:49 ID:MGrJ3Btp
国土交通省、超小型EV開発と普及促進策を検討へ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c2022116-12b7-4e2b-ae73-b32162f3d2f1 国土交通省は、自動車交通の二酸化炭素(CO2)排出削減や地域交通の最適化などを目的に、超小型電気自動車(EV)の開発と普及促進策を検討する。
自転車と軽自動車の中間クラスで、貨物EV、高齢者向け小人数乗りEVなどの開発、実用化を目指すほか、都市・地域政策と一体化した利用環境整備も進める。
来年度から既存車での社会実験などに着手、2012年度には、試作車による検証を行う予定。住宅地の小口輸送や中心市街地の移動で、新たな車両を定着させ、
環境と地域交通という二つの政策課題を両立させる。
(中略)
開発する新型車は1、2人乗り程度で、商業エリアや地域内拠点と分散市街地間のモビリティーを確保する乗用車、パーソナルモビリティーのほか、
住宅地内や分散市街地間の小口輸送に対応する貨物車など。宅配事業者などが都市部で導入している電動アシスト自転車プラスリヤカー以上で、軽自動車未満の仕様で検討する。
今後の計画としては、こうした取り組みで先行する地方自治体を選定し来年度に社会実験を実施し、その結果を踏まえ12年度までに新型車両の開発・実用化指針、利用環境整備指針を策定する。
街路、充電施設整備などのインフラ部分も含め、来年度の予算規模は、事業費ベースで総額約11億円を想定している。
443 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/13(日) 17:27:12 ID:MGrJ3Btp
「自転車と軽自動車の中間クラス」で、「1、2乗り」って事は、原付四輪の規格改定か、新規格制定かするのかな?
とにかく、ちょっと期待。
子供乗せ3人乗り自転車解禁済み アシスト率規制緩和済み と来れば
当然 次は二人乗りアシスト付4輪自転車って事に流れ的にはなってもおかしくないな
クワドリシクル、4輪自転車てやつですね。
日本の場合、普通免許必須だろうから、
二人乗りで、高速に乗れない程度で最高速も70km/hくらい出てもいいよね。
EVのみ新規格でエンジン付きは現状維持なんだろうな
その方が法的整備が簡単だよ。
エンジン車は排気ガス規制が難しいし、大手メーカーが積極的に参入するとは考えにくいし。
原付2種に準ずるくらいの規格と考えると、
2人乗り、高速不可、普通免許、車検なし、車庫証明なし、シートベルト必須、衝突安全性に何らかの基準を設ける、
ミニカー2種として市町村で登録。
かな?
あと電動に限る。
449 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 10:42:01 ID:COT4mQO7
450 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 10:43:11 ID:COT4mQO7
最初期の規格っつーか、昭和24年の規格ね。
全長 全長2.8m以下
全幅 1m以下
全高 2m以下
4サイクル 150cc以下
2サイクル 100cc以下
定格出力 1.2kW以下
衝突安全性は、ある程度確保しないと、ヘルメットもなしだし、高速道路不可にしても不味いんじゃないかな。
定格出力はあまり意味の無い制限だし、最高速度の制限だけ良いような気がする。
あと乗用車だけでなく貨物車も作れるような企画が良いかな。
結局乗員の安全と周囲の安全を考慮することになり
衝安は軽レベル。
車重は尋常じゃなく重いのだから制動も安全性も
三流じゃ困る
コストからも信頼性からも販売チャンネルからも
既存企業が生産するんだろうし、その既得権も守りたい
法人需要も安定させ台数を裁いて量産効果も出さなければ
普及はしない
軽の保安基準を使ってEVもしくは特定車体サイズのや用途(乗用)
にかんして自動車税、重量税を無税にし購入補助金で決着だろ。
電動アシスト自転車+リヤカー以上、軽自動車未満。
随分幅があるなあ。
電動アシスト付き自転車タクシー見たいなもんかな?
あれをフル電動で作った感じかな。
454 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/16(水) 08:38:50 ID:bj4tX0P/
二人のりミニカーて何?
>>442 の新規計画は国交省が検討してるんだから、国交省所管の法律や
制度をどういう方向性で新設するか改正するかで検討する。
最終的には経産省も環境省も警察庁も絡むのだろうが
国交省が最初から他省庁の制度に踏み込んで何かを検討することは無い
ミニカーというのは基本的に国交省は所管していないというか
国交省には全く把握されていない。
国交省はミニカーを単なる原動機付き自転車としか設定していない。
警察庁が勝手に原付1種の1部の車両に限って道交法は区分けする
としただけで、その基準も要件もすべて警察庁が所管しているだけ。
国交省が新規に何かをするなら、「ミニカー」という叩き台は使わない。
検査対象軽自動車→検査対象外軽自動車あたりを応用した新法を
検討するんだろうな。
現状は、乗用、貨物、特殊、(各種の被牽引車)という三枠を使うが
軽自動車に別枠の電気自動車限定の小さな枠を設けるとか
軽二輪(軽自動車二輪)というのを聞くと思うが
実は検査対象外自動車は二輪と限っていない。
※二輪(サイドカー・トライク含み)以外は被牽引車やクローラの車種
ことから、この枠に電気自動車を組み込むことも可能
全く新規に軽量電気自動車枠を新法とするかも知れないけどね。
まぁ先も長いし、別官庁と業界団体の摺り合わせでどうなることか
単に検討予算が欲しいだけの花火かもしれないしね
今のままでも、
側車付き軽2輪は、車検なしの軽自動車で、事実上3輪を含むわけだから、
ここに近い大きさの4輪車を電動に限り認めるのもありだな。
しかし実際のところ、短距離専用の簡易電気自動車を作るのが目的なら、貨物車の方が需要があるだろうな。
軽トラの下、といって小型特殊では制限速度から街では使えない。そこを狙うと良いかも。
マジな話、二人乗り可能な電動ミニカーを出しても、値段とのバランスで需要がそれ程あるとは考えにくい。
>>449-450 1年しか持たなかった規格はさすがに問題が有り過ぎたんじゃ?倒れそうだし
昭和25年のを衝突安全込みで使えば、復刻版スバル360とかが出せそうだから良さげ
長さ3.00m以下、幅1.30m以下、高さ2.00m以下、定格出力2.00KW以下
459 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/17(木) 12:25:52 ID:EYPnj/+F
イセッタの電動でいいんじゃね?
モーター5kw未満、電池5kwh未満
>>457田舎行くとさ、ATVについてるナンバーで軽トラみたいな車走ってるけどあれなんだろう?
そういう電動って事?ここの妄想は。
>>460 それが小型特殊。
16歳以上ペーパーテストのみで免許も取れるし、自賠責保険さえ強制ではない。
勿論車検も、車庫証明も要らない。
しかし、時速15km/hだ。実際にはもう少し出るけど。
それに案外高いよ。普通なら軽トラの方がいいよ。
小型特殊ってのは、おもしろい
構造基準として15km/hに抑え15km/hしか出ない前提の
保安基準を使う
しかし道交法に15km/hの制限はない(原付バイクのように制限がない)から
自動車と同じ法定速度で走れる
高速道路も乗れたはず。
もちろん15km/h以上で走る前提の保安基準はクリアすること(ミラーや灯火や速度計)
15km/h超える車両にしてもなんら罰則が無い。
色々楽しめるが、運輸局が「特殊構造」だと認めない車両は小型特殊じゃ
無くなるので、摘発をされないという確証はない。
運輸局が「15km/hしかでない事も特殊要件なんだ」と言われるとお終い。
ちなみに過去の大型特殊自動車であった農機や建械が税と登録を小型特殊
格下げされたが、こちらは登録にかかわらず大型特殊免許が必要。
かといって速度が出るようになった既存小型特殊が大型特殊免許になるわけではない。
464 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/18(金) 09:42:40 ID:3myfbBXj
ミニカーが125になったら結構使えそうだなあ
内燃機関のダイレクト動力で走る車は規格改定されないよ
普通免許で、125ccまでのれるようになっても、新車で入手可能なのが、
スクーターとカブしかないような気がする。小型AT限定相当なら、結構現実的かもしれないな。
ニュースの続報チェックすると
メーカーが、オマケ免許で125まで乗れるように実際に要望したとはどこにも出てないんだよな。
ただ単に原2の免許取得の必要日数を短縮するように要望してるだけで。
本当に車の免許で50cc以下の排気量で30km/hしか出しちゃいけないって根拠が
全くもって不明確な気がする。
はぁ?
スレ違
>>466 つアジア・ヨーロッパ仕様
安くMT乗りたいならYBRやGN、EN、CGなんかのアジア向けネイキッド。
スポーツ狙いならCBRやYZFなんかのヨーロッパ向け。
四輪ミニカーが50cc以上でも認可されれば街中のチョイ乗り程度なら便利かもしれないなぁ…
ゼロEVエレクシードRSのガソリン廉価版が出れば欲しいかも…(存在意義の否定になるけどw)
二輪は家ルールで禁止されてるもんでw
473 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/19(土) 22:24:37 ID:Rls7ldrU
たけおか自動車ってとこのレーバーってのはどうなの?
ハイブリッドじゃなくてEVなんだよね?
実質150万くらいで買えて、エアコンもついてるみたいなんだけど
ちゃんとエアコンとか効くのかな?
>>473 軽だよ。
買い物には使える程度。
地下トンネル掘削工事現場とかで活躍している。
一般にはあんまり。
早くEVの時代が来ますように。
その時に今の規格が残っていれば、パワー的にも不足のない自動車として
今よりずっと普及するはず。エアコンは動力とは無縁だから問題ないし。
ただし、軽よりも安くできるかどうかは需要次第だな……
1日30kmも走れれば十分だし、価格も手頃だから
レーバー欲しいんだけど、微妙にカッコ悪いのが
購買意欲を削ぐんだよね…
477 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 15:24:55 ID:1EScqRL4
おまいらEVは2年だか3年だか、バッテリーたけーぞ。
普通のバッテリーじゃだめで、ディープサイクルバッテリーだしな。
478 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/22(火) 17:04:58 ID:4uTr/eNj
>>477 日本語大丈夫? 交換時期のこと? そんなに短くないって。
それから、
航続距離が短くて良いならキャパシターで十分ってことになる。
キャパシターなら耐用年数が長いよ。容量が小さくても、
瞬時には大電流も流せるし。
2,3年で使い物にならないBTって本来ないわ
この位で使えないならユーザーメンテの問題
>>477が可哀想なので、タケオカさんのページから。
●電池交換はどれくらいですか?
交換は3年です。
一日の走行距離が35Km以下の場合は約4年が交換の目安です。
高性能EV専用電池の能力は、一充電 走行距離が
100%の時に、55Km×1=55Km
80%の時は、55Km×0.8=44Km
65%の時は、55Km×0.65=35.7Km
●電池交換の費用は?
工賃及び新旧電池の運賃込みで12万円です。
ttp://www.takeoka-m.co.jp/qa.htm たぶんこのことを言っているのでしょ。
>>478 コンデンサーなんかじゃ航続距離なんて、いいところ数キロくらいでしょ?
482 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 00:39:50 ID:DtGWjida
あ〜あ、ポッポが国連で言っちゃったから・・・ この過疎スレに戻ってきました。
地方の通勤用なんかで真面目に脚光が当るかもしれませんね
4年持てば、8年乗るとして1回交換。
車両代に+12マソで済むと思えば、維持費考えると大して高くない。
しかしデザインがあと少し…
>>480 誰がこれまでの技術の話をしているんだ。
これから到来するEV時代の話をしているんだろう?
しかもタケオカの鉛バッテリーとか
未来は現在と地続きだろ。
3年で電池交換する電気自動車でも誰かが買わなきゃ、EV時代はやってこないぜ。
1日35キロもおまえらは乗るのか?
>>484 リチウムだ水素イオンだとか騒がれているけど、まだまだ鉛バッテリーは現役バリバリですぞ。
>>486 乗る時ゃ乗るべ。普通に。
ミニカーだとキツイが
489 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 03:33:41 ID:5tJ+tVQH
なに言ってんだよ。
コーギーの子犬なんて、15万円以上するのは常識だろ。
そういや、タケオカさんとこのミリューを鉛電池からリチウムイオンに変えたモデルを検討中
とかニュースが流れたことがあった気がするが、あれってその後どうなったの?
俺の願望が見せた幻覚?
>>490 検討中なんだから結果が出るという保証はないよ。
検討した結果が悪かったんだろ。
493 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 13:32:57 ID:6qXto4KE
>>478-479 バカか、お前ら。
キャパシターなんて言ったら、鉛バッテリーの倍くらい値段がするわ、アホ。
それに鉛バッテリーのメンテなんて、知ってるヤツ、居るのか?
それに毎日使うモノなんて言ったら、メンテなんていい加減になるもんだ。
相当なヲタでなけりゃな。
こいう奴がEV買うと3年バッテリーが持たなかったじゃねぇーか
とか色々不満いうんだろうな
495 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 18:53:14 ID:6qXto4KE
>>494 ほう、たとえば50kmMax走る車種で、毎日45km走ったとする。
3年後に45km走れると思うか?特に冬とか。
どんなに管理が良くてもはしらねーよ、ボケ。
45km走らなきゃならんヤツはバッテリー終了なんだよ、アホ。
496 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 19:03:51 ID:nhmVLdtJ
レベルが引くスグルよおまえ
冬も乗っちゃうわけwww
>>495 オマエは部品代払えないんだから、どうせ乗れないし
関係ないだろ
やっぱり沸いてきたっていう。
499 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 20:47:38 ID:6qXto4KE
>>499 みんなからテキトーにあしらわれていることに気付いてる? ボク
501 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 10:23:41 ID:OELIqLwW
>>500 言い返せないからって、泣くなよ。ジジー。
ゲラゲラ
ほほー補助金出るんだ しらなんだ
補助金出ても例のクレーマは買えるほど安価にはならないけどね
504 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 08:47:35 ID:NSeYCca6
ミツオカなんか、社会に取り残されたクソ会社のようだな。
ゲラゲラ
話の本流について行けない基地外がひとりいるらしい
506 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 14:04:57 ID:NSeYCca6
人の話をまともに理解すら出来ないで文句言ってるキチガイが来てるな。
社会から取り残されたクソだからなにいってもむだむだむだ
唯一の楽しみは「粘着」
508 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 18:25:12 ID:NSeYCca6
社会から取り残されたと言えば、まさしくミツオカだな、おい。w
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
そんなにミニカーが気にいらないならほかの板に行けばいいのにな。
510 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 03:40:28 ID:oE+ZCVBN
中古のゴルフカートを改造して原付ミニカーを仕立てれないだろうか?
>>510 排気量がどれくらいかしらないが、50t以下なら可能性はある。
ただし、ゴルフカートって何人も乗るのが普通だから、サイズが一番の
問題かも。1.3×2.5m以内なら簡単だろうが、きっとオーバーしていると思う。
ゴルフカートは小型特殊の方が、近い感じだな。
マイクロカーの燃料タンク容量ってだいたいどのくらいでしょうか?
515 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/27(日) 21:05:55 ID:E1VoQNTB
2Lなんてねーだろ、アホ。
どんだけ少ないんだよ。w
>>515 いきなりそんな言い方はないだろ。ちゃんと調べたのか?
>>515 大昔のミニカーはヘタレ原付の部品流用だから
2-3リットルの弁当箱風タンクは普通だった記憶があるよ。
>>510 犯罪者になりたいなら何でもミニカー登録できるよ。
むしろ不可能はない。
ゴルフカートで要件にあう車両は皆無だね。
原動機や電動機を積み替えるなら、車体サイズだけの
話なので可能なモノもある
518 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 10:00:28 ID:AnRNOs6x
>>517 > 大昔のミニカーはヘタレ原付の部品流用だから
> 2-3リットルの弁当箱風タンクは普通だった記憶があるよ。
同意。
俺の知っている人は、草刈り機の30tの2サイクルエンジンをそのまま流用して
三輪の原付ミニカーを自作して悦に入ってる。
そのタンクたるや、プラスチック製で2リットルも入らない。
いつガス欠になっても良いように、ペットボトルで混合油を携行しているよ。
白い煙吐きながら田舎の道を飛ばしてるよ。すんごい遅いけど。
519 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 11:22:35 ID:qwJiTZyA
自作のミニカーの事など、しらねーよ、アホ。w
520 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 11:32:34 ID:hHMKwCVM
ただ文句ばかり言う奴よりマシだろ。常考。
521 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/28(月) 11:59:03 ID:qwJiTZyA
社会から取り残されたと言えば、まさしくミツオカだな、おい。w
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
原二基準にしてバイパス通れるようになると便利なんだけどなぁ
>>522 色々な意味で危険そうだけどね、そうなると便利かも。
でも車高落とさないと、ミリューみたいな重心高そうなタイプだと
ひっくり返りそうだな
あと、ピーヨの排気量のデカイやつもドア付きで乗れるなw
525 :
阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 09:39:25 ID:bgT5SNOm
ピーヨって実際どうなの?エンジソが中華エンジソだから物凄い不安なんだが('A`)
>>527 Thanks
やっぱミニカー全般は実用に不向きなのかorz
ママンにプレゼントしようと思ったが…
>>528 ジャイロか、アビーの新しいヤツにしておいたほうがいいよ。
そう考えると、軽自動車の方がいいと思う。
プレゼントなら絶対軽の方がいいよ。
事故って怪我したら、拙いでしょう。
四輪バギーを調べてて、ミニカーに辿りついたんだけど
あれもかなり評判悪いみたいね。
みんな教えてくれてThanks
バギーにしろミニカーにしろ国産はないんだなorz
国産であれば買うんだけど
アビーって電動だよね…航続距離が心配だ
>>532 アビーはガソリンだぞ。
ミリューが同じボディで電動。
アビーならばほぼ問題は無い。
535 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/04(日) 22:33:58 ID:WmX11a/Z
>>534 あー、これ、うちの大学で構内巡回警備用として使われてる。
構内にかなり急な坂が何箇所かあるけど、難なく登れてる。性能は相当良いと思うよ。
電気モーターは低回転高トルクでけど、高回転が苦手だって話しだし、
施設内の低速巡回用途は天職なんじゃないかな。走行ルートが決まってれば航続距離も問題にはなりにくいし。
個人ユースとは違うから単純比較できんけど、サイド開放型は雨天時につらい。屋根があろうともな。
>>533 色々すまんね(´・ω・`)
でもアビーってまだ手に入るのかな
>>538ありがとう
オイラもググってみたけど高いね(´・ω・`)
ジャイロ買ってみたほうがコスパいいのかな
>>539 コストパフォーマンスだったら軽自動車に軍配
10年10kmのれば信じられないくら差がでるよ
>>540 距離を乗るのであれば軽自動車・・・って10km?
(分かっている、10万kmですね)
元々ミニカーは近場を走る為のものでしょうね。
(アビーはそんな感じの造りです)
ということで
>>539 どれを選ぶかは用途によると思いますよ。
・「軽自動車の代替」には不適当
・「スクーターに屋根を付けたい」ならジャイロ
・「ジャイロでもぬれるから嫌」ならミニカー
(「ジャイロでも転倒しそうなのが嫌」ならミニカー?)
かな。
ああ、それから通勤とかで駅までの行き来に使うのであればミニカーは不利ですよ。
ジャイロとかの方が良いです。
・駐輪場に置けない。
・ゲート式駐車場で「入ったけど出られない」というトラブルに遭うかも(車体が短くて入場を感知してくれない)
・月極駐車場を借りるにしても軽自動車とミニカーで値段が違うということは無さそう。
>>539 わりとどーでもいいことだけど
コストパフォーマンスをコスパと略すのはアタマ悪そうに見えるから止めたほうがいいよ。
>>541 横レスだが,「10年(毎日)10km(ペース)」かもよ.
近所の買い物程度では,年間1万キロも行かないから.
>>538 軽自動車扱いでいいから、360ccのそれが出ないかな
1人で使うから今の軽自動車サイズでも大きすぎるんだよね
>>544 出たって高くて買えないだろ。
数十万台、数百万台売れるから軽自動車の価格が実現する
んであって、360ccに耐えうる構造で軽自動車を作るなら
生産規模が数百−数千台でも価格は軽の倍近くなる
それでも買うってヤツは数十人だろうけど。
www.nhk.or.jp/special/onair/091025.html
547 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 02:42:33 ID:0h6G0EBG
>>546 そう言うのを見ていると、EVの普及は中国主導になるかもしれないね。
中国だけでなく、インドも積極的。
そもそもアルコール燃料車はブラジルで一番利用されている。
やはり、先進国より、2番手グループで革新が始まるんだろうな。
こういう変わった車輌が浮き沈むのは、各国の独自な
車輌認可に免許や税制や補助金に至る所が大きい。
ヨーロッパにもマイクロカー文化はあるようだが
日本でミニカーが普及した基礎は戦前戦後のリヤカー1体型の
トライク型バイクの名残で残った原付の車輌サイズ(1300x2500x200)
が戦後も生き続け、そこに原付免許と税制が相乗効果を発揮して
ミニカーができ、その後の改正も既得権の維持を考慮した改正で
生き残った。
それも排ガスで死滅においこまれそうだが。
発展途上国では今まで無かった車を、いかに裾野広く普及させるか
工業発展させるかが鍵になるだろうから、遊び心なものは伸びない
だろうが、税制や免許や補助金の組みようによってはEVや軽レベルが
爆発的に出てくる可能性は有るね。
インド・中国、その周辺で20億人以上生活を支えるの需要があるからな
中国や、インドでは、エネルギー政策との兼合で、原発作って、電気自動車と言う可能性があるので、
思う以上に電気自動車を重視して来る可能性があるな。
それに本格的な乗用車でなく、二輪車や、それに近い簡単な電気自動車を優遇するかもしれない。
手軽に家庭用電源で充電でき、日常の買い物や通勤に使える、簡便な電気自動車は自動車社会の初期段階に相応しいと思う。
バッテリー、モーター、更に、タイヤ、ブレーキ等は電気自動車メーカーが作らないでもいいわけだし、排ガス規制の問題もない。
スピードが出ないので、安全性もそれほど厳しくない。新規メーカーが参入するため自動車と言えるわけで、どんどん作られると思うな。
>>550 それでも足枷は大きいよ。
450万のiMiEVを日本人がばんばん買うかな?
多分、高すぎると言って、宣伝効果や企業イメージアップ
の法人しか買わないだろう
インドだって中国だって、市民に取って環境は二の次
現実に高額のバッテリーを満載して定期的に劣化交換
を余儀なくされる車両価格を日本人より遥かに低い
所得層がどれだけ買えるだろう。
もう一つは国土の問題
EVの後続半径は都内のチョイノリレベルと言われている
国土の広い所で普及するのだろうか
この2点が税制や諸々の補助で解決すれば普及はするだろうが
日本ですら解決には大きな時間を要しそうだからな
チョノリレベルで良ければ、バッテリーは鉛バッテリーで良い。
これなら安いし、リサイクルも比較的容易。
ヒーターもエアコンもなし。
最高速は45-60km/hくらい。
電気自動車と言うより電気原付4輪自転車。この程度のものなら、かなり安価にできるだろう。
問題はこれが売れるかどうかだ。
多分先進国では無理だろう。売れるとしたら後進国だろうな。
>>552 鉛のディープサイクルだって、ソコソコの車体と
距離を考えるとものすごい金額になるよ。
例えばインドで30万のガソリン車を生産したとして
同等の車輌をEVで出したら60万じゃ出せないだろうな
具体的に言うとタタのできそこないとREVAあたりの比較になるがね
かたや登坂も路面状態も難なく数百キロをく走り抜くガソリン
かたや市内を数十キロでダウンする電動。
高度成長期の日本のように、収入の大半を充てて
家族生活の充実のために買う自動車だよ。
需要が偏るのは目に見える
国がバッテリーをタダで配るぐらいの政策がないとね。
個人用の乗用車だけじゃなくて事業用もあるから安ければ売れると思う
REVAはあれでメーカーがちゃんとしてれば
十分売れると思うんだけど。
557 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 13:35:13 ID:yO1lVC9q
>>555 うん、REVAは良いかも。
走りも良いよ。
テストコースに置いただけのテーブルよりもずっと速かった。
>>558 その先も言ってみれば?
まさかその映像を信じてるわけじゃあるまいな?
>>559 言っていいの?
じゃあ。
でも、その「置いたテーブル」に衝突したらテーブルはちょっと傷ついただけで済んだけど
G-Wizは前の部分がグシャグシャになってたな。
そんなに高い速度で衝突したようには見えないんだけどね。
(あれって実は速かったのか?まさかあのときだけコンクリートのテーブルと言うこともあるまい)
ま、アビーで同じ事をしたらペチャンコになるかもしれないけどね。
ああ、もちろん途中で止まったところは信じてないよ。
FRPとかは局部集中の衝撃に弱いからね
一番初めにぶつけた所から
割れるように崩壊しちゃうから
562 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 13:04:32 ID:q0CXLi3J
REVAの話題が出た時点でこの展開は読めていた。
ネタにしかならない程度の車。
REVAが安全性について粗末だと認識してる連中と
そこらのミニカーより30倍くらい安全そうだなぁ
って認識してる連中で別れるだろうな。
ミニカーで衝突したらシートベルトの元を引きちぎって
あの世までダイブだ
564 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 16:23:25 ID:qZgxX+Gr
60km/h程度のスピードでなおかつ安全とかほしがってるヤツは
戦車でも乗ってれば?w
同意
567 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 19:30:24 ID:qZgxX+Gr
>>566 しらねーよ、安全がほしいんだろ?
ほぼ最強だぞ。w
>>563の指摘が全てだな.
ミニカーを文字通り,
“僕らが日常的に目にする,いわゆる車というやつの,
サイズを小さくしただけの乗り物”と認識しているうちは,
ごちゃごちゃ口出ししないでくれ,というところだな.
そのビデオみたいな視点で首を突っ込んでくる奴は,
どうせ,最終的にはミニカーに乗らないだろうし.
逆転無罪になった某ソフトの世界と同じで,
制約やら危険性やらを承知した上で上手く使おうとする者にとって,
よく分からないくせに踏み込んで荒らしてくる馬鹿が厄介だ.
>>560 トップギアはプロドゥアL700を「マレーシア製で性能が悪い」と言ってしまったアホ。
定常円旋回で「シートのホールドが悪いよ〜」と体を投げ出してたマヌケ。
>>558の映像もヤラセ(偽造)の疑いが強い。
700kgの物体がぶつかったテーブルが微動だにしないのは物理法則としてオカシイだろ。
以来、トップギア情報の信頼性はwikiレベルと認識している。
571 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 00:07:42 ID:GAKncr5V
ここは、平和というかなんというか・・・・異次元の世界だな 悪い意味でw
572 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 09:34:26 ID:TRcDLRkJ
>>571 そうだろ?
ここの連中に必要な事は「白」でも「黒」でもない、「灰」だと。
「イージー」とか「ハーフ」とかそんな人生の潤滑油が恐ろしく足りてないんだよな。w
そんな「白」や「黒」に分けたがるヤツが戦争おこしてるんだと言うことにも気づいて
ほしい今日この頃です。w
つまり、戦車に乗れと。wwwwww
戦車いくらだろ(´・ω・`)
574 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 09:43:49 ID:TRcDLRkJ
32億くらいじゃね?wwwww
575 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 10:12:12 ID:cCJtWjR5
>>563 ここは原付ミニカー主体のスレだから、安全性に問題ないという人も多いんだろうな。
ただ、原付ミニカー専用スレではないので、一般の車と同等の安全性を求める人もいる。
576 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 10:30:34 ID:TRcDLRkJ
>一般の車と同等の安全性を求める人もいる。
なら、軽に乗れば?
だれも軽に乗るなと言ってないだろ?
しつけーな。まったく。w
>>570 テーブルが固定してあったとしても、テーブルじゃなかったと
しても一般人には関係がないだろ。
テーブルなんて落ちてないし。
壁や対向車といった、強靱な固定物や破壊力を持った移動体が
敵なのであって、多くの場合はそれが致命傷になる。
おまいら、金曜日に聞いたジョークを月曜朝に笑う人種だろ。
580 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 17:46:02 ID:TRcDLRkJ
欲しいんかい。w
581 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/15(木) 22:31:08 ID:HHv5siCr
ミツオカのK−4の最小回転半径や燃料タンク容量を知りたいのですが、ご存知の方いませんか?
やっぱりこれからは、小型特殊だな。
農民車最高!
>>576 なにを1人で怒っているの? ぜんぜん分からない。
>>576 ついでにいうと、REVAって原付ミニカーじゃないからね。
軽自動車だな。
でも現行軽規格よりだいぶ小さいから、このスレも範囲だな。
588 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/19(月) 02:52:57 ID:KSyTzwtp
中国製のフルアシストのチャリが結構安い値段で売ってるし(公道走れないけど)
同じく中国製のEVスクーターもちらほら売り出してる
メーカー製だと信頼性とか保障の問題とかあるけど
今更コンセプトモデルってのも遅いような気がするなぁ
590 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 06:58:47 ID:krUWVkQP
age
591 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 16:03:36 ID:6clckrO1
4輪は660cc以下(ただし、用途による)、2輪は50cc以下は完全電気化したほうがいいよ。
本来の使い方を忘れかけているよ。
592 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/21(水) 09:59:24 ID:5Zu4tzzB
本来の使い方ってなんだよ。w
>>591 電動にしたら本来の使い方が出来なくなるよ(w
595 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 01:22:38 ID:IOzv3YcV
>>594 志の高さを評価したい。
しかし、現実的にはその性能と価格では、あまり売れないだろうな……。
EV向けの大型リチウムイオン電池が量産されて
リチウム版が100万位にならないかな・・・
今日、街中で警備会社の有名処が
ジャイロキャノピーの4stをミニカー登録して巡回?の仕事かな
してたんだが
どっから、どう見てもリアの幅がノーマルのままなのよ
ノーマル トレッド(m) 0.495
ミニカー規定
左右の車輪の距離が0.5メートルを超える三輪以上の車
左右の車輪の距離が0.5メートル以下で、車室を備えた(=屋根、支柱が最低一対ある)四輪以上の車
左右の車輪の距離が0.5メートル以下で、側面が構造上開放されていない車室を備えた(=オープンルーフでドアを持つ)三輪車
キャノピーの屋根は車室にならないから
トレッド 0.5m越えないと
アウトだよな?
598 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/24(土) 21:47:36 ID:lJLC7CPS
>>597 ドア付きだったんじゃね?
トライクなんかだと、ちょっと棒みたいなのや、幌をつけただけで、ドア扱いされて登録できなかったって話もあるし。
・・・まてよ。キャノピーに自作のドアをつければ、それだけでミニカー登録できるって事か。
案外、そっちの方が簡単かも試練な。
車体はノーマルのまま
ナンバーは空色
運転者はバイク用ヘルメットではなく
警備会社のヘルメット
スペーサー
601 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 09:59:31 ID:tcb5hm5Q
リミューはなんでニッケル水素使わないんだろ?
インサイト用のが使えれば価格も下がりそうな。
>>597 背中に支柱を1本追加したら「車室」だし
スペーサで対策するなら最低限挟めば終了
604 :
阻止押さえられちゃいました:2009/10/30(金) 18:58:31 ID:nYyK9Ebs
>>603 >背中に支柱を1本追加したら「車室」
マジで?
基準がよく解らん・・・
>>605 なんかアリエル・アトムみたいでイカスなw
てか開発元がモンスターの関連会社(一部門)なのに驚いたw
チューニング界からマイクロスポーツEVへの参入という面では
ゼロスポーツと何かイメージがダブって見えるなぁ…
だから街乗りが出来るようにしてくれって。
現状タケオカ一択じゃねーか…どいつもコイツもスポーツ=オープンにしやがって
608 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/10(火) 00:49:31 ID:cS9ku1xz
同意。せめて屋根つけろ、と。
オープンじゃ、実用的には、スクーターと大差ないじゃまいか。
>>608 BC立ち読みしてきたけど、市販時にはキャノピー状の屋根をつけると書いてあったような…
610 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/10(火) 14:55:00 ID:GzPfaKjl
>>607 >>608 俺も同意だな。スポーツタイプは軽くできるから性能は充分で、しかも狭いトレッドでも
安定して走れるというメリットはあるのだろうが、さすがに屋根がないのは困る。
また、車高もここまで低いと、被視認性の問題もあり、安全走行の支障にもなる。
車高はせめて1.3メートルくらいは欲しいな。
それと、片側だけでよいからドアも欲しい。
>>605 かっこいいとは思う。デザインセンスも悪くない。ただ、コメントは上記の通り。
あと、電池がリチウムイオンじゃなくてポリマーなのな。安全性とか確保の問題は
クリアできているのかな?
611 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/10(火) 22:00:21 ID:Cp8N1f+Z
>>605 なかなかグッドルッキングだとおもう。
ただ、あの赤いサイドポンツーンは何なの?
空冷じゃないんだから、ただのダミー=飾りっぽいんだが。
だったらその分軽量化するとか、コストダウンするとかしてほしい。
モーターや電池も熱を持つんだが
まああそこまで大きいダクトが必要かどうかはわからんが
>>607 ピアジオAPE50は?
速度以外は実用性有ると思うが
>>611 >>612 冷却用としては明らかに不要だな。
案外、あそこに制御機器とか入っているのかも。
将来エアコンを取り付けるとか。
>>614 よく見るとあれダクトじゃないなw
形はかっこいいが、値段はどうかな。エレクシードより高そう。
あれがあるおかげでカッコは良いが、乗り降りがしにくそう。
617 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/16(月) 21:14:11 ID:85y/M75x
原付免許でも乗れるようにしてくれ!!
お願いだから。たのみます。
それは法律の問題だからむずかしいな……。
二輪か、トレッドが極めて狭い三輪しかなくなるな。
>>618 原付免許に車輪数に制限無いよ
60輪でも80輪でも、その中のタイヤ中心最大幅が500mmを超えなければいい
>>617 どういうミニカーをイメージしているかによるが
車輪中心の幅が500mmを超えるか、車室があると原付免許では乗れなくなる。
>>619 >
>>618 > 原付免許に車輪数に制限無いよ
現実問題を言っているんだよ。
四輪で原付免許で乗れるのがあるのかもしれないが俺は知らない。
>>620 タケオカのドンキーがあまりにも有名だろ
法改正後に、対策として作ってるんだし
>>621 ドアがないから原付なんだろう
密閉車室がないのが条件の一つ
624 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/18(水) 22:35:10 ID:dpupTGDY
ビニールドアだったらだめかな
ダメです
>>624 棒1本でも付けると「ドアがある」ということになってダメらしいよ。
627 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 03:47:47 ID:Uwv0rsTx
>>605 それ、かなり出来が良いと思うから、みんなの意見を採り入れて、
もっと実用的なヤツを作って欲しい。
スポーツユースだと需要が限られるから、シンプルな割りに高くなると思う。
>>626 スレチだがバモスホンダを思い出したw
>>627 外装はパイクスエスクードをもう少し大人しくしたような感じで頼むw
そういえばフランスで以前プジョー205を縮小した感じのがあったなぁ…
629 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 12:47:57 ID:Bw8KZ+Cb
イセッタかパブリカみたいな外装にして欲しい。
もっと合理的で実用性があるデザインがあるなら、それでもいいけど。
メッサーシュミットが良い。
あれは今でも合理的。
>>630 つミツオカK-2
国産だとフジキャビンとかフライングフェザーなんかもいいよね。
コレとかピールP50のレプリカみたいなマイクロカーをどっか造ればマニアには受けると思うw
>>631 おれもK2言おうかと思ったが、あれは車高が低すぎると思ってやめた。
屋根もないしね。
それだと605のヤツと変わらないことになる。
633 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/19(木) 19:55:58 ID:Xi4k64x1
スポーツユースなモデルだっていいんだよ。
どうせ一人乗りだし、応じて荷物の量も限られるんだから。
でも屋根は要る。幌じゃなくて屋根。
となるとドアかそれに順ずるものも要る。
つかね、逆にその2点押さえたスポーツモデルが出れば、ミニカーとしてはビッグセールスになると思うのよ。
637 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/20(金) 15:58:12 ID:QrzwwmZT
自動二輪免許で乗れるオート3輪ってあったよな
>>637 ピザ屋の配達用の原付とかを除いて、基本的に3輪の車は普通免許(いや、大型免許とかでもいいんだけどね)で乗ります。
前1輪後2輪の3輪車は、車両法では側車つき二輪車で、ナンバープレートも二輪車用のものがつきますが、道交法では普通車です。ヘルメットは要りません。
前2輪後1輪の三輪車は、今までは普通車だったのですが、少し先の法改正で二輪車扱いになる予定です。
>>638 嘘乙
三輪の車両法区分も道交法区分も前の車輪数や後ろの車輪数は
関係ない。
車両法の場合は、側方開放型、跨り座席、バーハンドルを基準に
自動車と側車付二輪車に区分され、前後のタイヤ数配分は関係ない
ドッチが二輪でもOK
道交法の三輪車は、三輪のうち1輪が駆動でも舵でもない補助輪なのか
進行方向同一直線上に2輪あるか、車体が傾いてスイングするか
そのときタイヤ間隔が何mm未満かという区分で仕切られ
前後のタイヤ数配分は関係ない。
車体が傾き一定間隔以下の車輪幅なら、前が2輪だろうと、後ろが2輪だろうと
二輪免許適用範囲になる場合がある。
MP3は今後は2輪扱いになるの?
>>640 逆に言うとMP3を二輪扱いにするための法改正。
二輪のスキルが必要な乗り物に二輪免許が要らない現状に問題がある、とされたことから
どっちにしろミニカーには関係ない話。
642 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 12:41:18 ID:IyDxnDxr
後ろ窓はかまわないんじゃないかな。
バーハンドル、またがり式シートが必要なんだっけ。
違った、左右対称の3輪車で、トレッドも広そうだから普通免許。
ドア外せば、ナンバーの2輪登録はできるかもしれない。
645 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 13:03:42 ID:IyDxnDxr
>>642 二輪免許では乗れない。
スイング構造ではないし幅を憶測しても免許要件を超えてる
>>644 二輪登録にタイヤが対象である必要性は全くない
自由に配置して良い
>>645 厳密に跨るという範囲から、多少は緩和した
考え方があるので、絶対条件とはされていない
あくまでも要件の目安だろう。
例えば椅子が通常の平椅子であっても、足下が
左右に仕切られた構造(センターにエンジンやミッションの突起で
遮蔽されたような構造)でも跨ってるという解釈はされるようだ。
運輸局も徹底的に二輪登録車と三輪車登録の線引きを
してるワケじゃない。
衝突安全で作られた非関税障壁を無理糞突破する二輪移行に
過去のオート三輪を当てはめて要件をこしらえただけだ
ミゼットの初期型あたりをボーダーラインに考えてるかと
どのみち車検に持ち込まれるのだから指導による変更は
可能という柔軟な考え方で、検査対象外軽自動車まで
気にしてはいなかったのだろ
648 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 16:54:51 ID:IyDxnDxr
>>645 ペダル配置すげえw
クラッチはどこだ?
650 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/21(土) 21:27:46 ID:6kh6aEPP
>>648 それはワザワザ原付用に輪距を500mm以内に押さえて作ったので
跨りとかバーハンドルとか関係ないんだよ。
側方解放バーハンドル跨り座席ってのが50ccを超えた三輪自動車での話題
原付は車室や輪距が問題とされるので何百輪だろうが、座席やハンドルが
どうだろうが関知されない
652 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 11:28:28 ID:9yKrmI33
653 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 11:39:55 ID:9yKrmI33
荷台があることかな。
良く分からないけど、2輪車には貨物車が無いので、荷台があるので、小型車として登録しろと言われているのかも。
655 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 13:02:24 ID:9yKrmI33
そっちは乗用車で問題ないだろう。普通というか、小型2輪でいけるんじゃないかな。
657 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 13:16:58 ID:y1629eVn
なんでも以前メッサーシュミットのレプリカを扱っていたお店が
ミニカーの125cc認可(原付2種)を求めて活動しているようだ。
ヨーロッパでは125ccまでミニカーは認められている。
658 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 13:21:31 ID:9yKrmI33
小型自動2輪というのは、251cc以上の2輪というか、車検のある2輪ね。
それ以下は、軽2輪、更に125cc以下は、原動機付自転車。
自動2輪には、中型とか、大型とか存在しないので、全部小型自動車。
これがナンバー上の区分。
運転免許の区分と一致しないから、気をつける必要がある。
660 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 14:09:12 ID:9yKrmI33
661 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 14:40:38 ID:9yKrmI33
普通免許、つまり4輪免許が必要。
ナンバーはつまり、車両の登録は2輪だが、免許は4輪のが必要になる。
排気量が175ccなら軽2輪かもしれない。全長2.3m全幅1.3m以下、排気量250cc以下なら軽2輪で、
車検なし。
>>653 免許のことがわかってないね。
まず三輪車は登録が何であろうと普通自動車以上の免許が必要
ただしその中で特例がいくつかある。
まず車室のない原付であって車輪の中心幅が500mm以下
簡単にいうとミニカーでない原付。
ソレを超える、軽自動車二輪、小型自動車二輪に登録された三輪車の
場合は、二輪車に船と補助輪の付いた一般的なサイドカー
もしくはタイヤ中心幅が460mm未満で車体がスイングする構造
(ジャイロやMP3のような車両)であること。
写真の車両は明らかにスイングしないし460mmも超えてるし
一般的なサイドカー構造でもない
>>663 ひとのことを「分かってない」とか上から目線で言わない方が良いよ。
相手は、「どうなのですか?」と、最初から無知を承知で聞いているんだから。
単に普通免許が必要な理由を淡々と述べるのが良いと思います。
ここは2ちゃんねる。
上下関係のないところ。
上から目線じゃなくて、対等な視点。
>>644 言葉の節々が気に入らなければ読まなければいいよ。
短期間に同じ質問を何度もするってのは、自分で調べようとも
理解しようともしないんだろ。
上からでも横からでも煽られても、楽に知識を得られれば良いだろ
綺麗な言葉だけで何かを得たいなら2chに出入りしない方が良い
667 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 16:18:34 ID:eGhLzVDg
>>663 トライクもスイングしないし460mmも超えてるんじゃないか?
トライクはナンバーが2輪で、
免許が4輪ということであってる。
トライクのナンバーって車用っぽかった気がする
673 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 20:40:25 ID:Ox+8kC7j
>>671 サイドカーはスイングできなくてもいけるんじゃないか
674 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/26(木) 23:52:44 ID:NKzVFSs8
サイドカーってXYZに似ているよね。
最初の頃、区別が付かなかった。
675 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 16:58:14 ID:gR/ZK0nx
>>655 こういうのより、ミゼット風サイドカー作ってくれよ
676 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 17:36:26 ID:sjLpVmPp
>>675 >ミゼット風サイドカー作ってくれよ
ん? 具体的にどんなのをイメージしてるの?
677 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/27(金) 19:33:45 ID:kGnUwxS5
サクマエンジニアリングのモモとかもおもしろかったんじゃないか?
678 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 10:13:35 ID:n0StDB+6
法廷速度が80km/hに引き上げられるらしいけど、なら、ミニカーも80km/hまで出せるように出力の制限を上げて欲しい。
っつーか、そうしないと危ないと思う。
679 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 11:13:03 ID:UCX66UwY
警察屋さんが、一般道の最高速を60kmから80kmに見直すといっているらしいよ。
勿論実際に制限速度が80kmになる道は、一般道でも限られるだろうし、逆に制限速度を下げる道もあるそうなので、
現実に即した改善ということだろうな。
この場合、ミニカーも80km/hということになるね。
なんで「ミニカーも」という結論になるんだ?
682 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 13:20:52 ID:ZZ3VfvKY
ボアアップしないと、50ccじゃ80kmは無理だな。
683 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 14:54:35 ID:n0StDB+6
>>681 原付の法定速度30km/h制限規定が無いから。
>>680 一般道に限らず法定速度は路線で決まってるし80km/h制限の道が増えたとしても
どうせ原付等が入れない自動車専用道だからミニカーには関係ない。
もしミニカーの制限速度が80km/hになって排気量が125ccまでとかになったら
安全基準が厳しくなって最低限でもヘルメット義務化、最悪衝突安全基準の導入により規格が死ぬ。
規制緩和希望バカはいいかげん軽自動車が360ccから現在まで規格拡大されるごとにあった規制強化の歴史を知れ。
シートベルトじゃないかな?ヘルメットじゃなくて。
一般道の最高速度は60キロと言われているが、
実際には一般道でありながら70キロのところもかなりある。
さらに、80キロという道も、ごく一部だが存在する。
その速度と原付ミニカーの最高速度とはなんの関係もないと思う。
じゃあミニカーの制限速度はなんで決まるの?
ミニカーの制限速度は、走っている道路の制限速度です。
691 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 23:22:15 ID:1srfDk1v
Sさん元気?驚いたね!
692 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/29(日) 23:25:41 ID:1srfDk1v
次は07がどこまで逝くのか?
693 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 00:16:40 ID:KjPKgD6s
>>689 わかんないけど、四輪だと幅が少し広くてバイクみたいに横を追い越せない。
だから、30キロじゃなくて、一般道の最高速度60キロを目安にしたんじゃないかな?
でも、そのスピードが改正されて80キロになることはまずないと思う。
現実的にも、まず性能が追いつかないし。
>>686 ATVのような、車室をもたないミニカー、シートベルトの有用性が認められないミニカーはヘルメット義務化、
それ以外でシートベルトにより安全性向上が認められるミニカーはベルト義務化(&衝突安全基準)だろうね。
>>687 制限速度が緩和されたらミニカーが通行禁止になるだけ。
>>693 ポイントは、原付が道交法で制限速度が30km/hと定められていて、
ミニカーは原付のように個別には定められていないということ。
どこから「一般道の最高速度60キロを目安にした」という考えが出てきたのかわからないが、
そもそも道交法においてミニカーに対して、「ミニカーの制限速度」を定めていない。
>>695 なるほど、法律だと確かに「ミニカーの制限速度」はないんだな。
一般道のみOKで高速がダメだから「ミニカーは最高60キロ」なわけだ。
でも、結局80キロの道は“50tは通行禁止”になる気がするぜ。
乗れたところで、スピードに乗るまでが怖すぎる。
697 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 01:45:27 ID:XVbOMlRh
歩行者が通行できない4車線道路が何をさしているのか、良く分からないな。
高速道路ではない自動車専用道なら、すでに60km/h以上の制限速度の道路があるから、
今回変更されるのは、高速道路でも、自動車専用道でもない一般道で、片側2車線あり、
歩道も、横断歩道も、信号も、交差点もない道だろうか。
確かにそういう道もある。
だとすると、やはりそこを通ればミニカーも制限速度80km/hということになるな。
700 :
阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 21:58:40 ID:XVbOMlRh
>>699 だーかーらー、現状制限が無い道路に、新たに60km/hの速度規制が追加されるんだから、
新たな制限なし道路(=法定速度80km/h道路)を全部50cc通行不可にすると、著しい影響が出るっつーの。
だいたい、50ccを法定速度引き上げの対象外にするなんてソース、どこにあるんだ?
>>700 高速道路では最低速度が50キロなどと規制されている。
その他の道では最低速度は定められていない。
ならば、80キロ制限の一般道を原付が30キロや60キロで
走ってもかまわないと言うことになる。あくまでも法律の判断では。
原付ミニカーの速度が80キロまで許可されるということはないと思う。
それと、道路交通法で定められてなくても、別の法律で定められている
んだから、80キロ制限の道は80キロで走っても良いというのは過大解釈。
良いはずがない。
702 :
阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 11:48:40 ID:FUknNrMr
ミニカーは、道路交通法による普通自動車。
道路交通法の改正により、普通自動車の法定速度が80キロにアップされる。
よって、ミニカーの法定速度も同様に80キロへアップされる。
・・・と、思うんだけど。
>>701 矛盾してる。
最低速度が設定していない場合、制限速度以下の速度で走る事には問題ないとしても、
それと、原付ミニカーの速度が80キロまで許可されるか否かは、全くの別問題。
設計最高速度と法定速度と実際の走行速度を混同してる。
だいたい、もし、ミニカーだけ法定速度が別に設定されるならば、
道交法の車両区分が「普通乗用車」じゃなくなるか、新たな区分が求められる事になるけど、
ミニカーの区分が変更になったり、ミニカー専用に新たな区分が設定されるってソースは、あるの?
>>702 わるいが、君の論理に勝ち目はないよ。
ウソと思ったら国土交通省に尋ねてみて。
私は別に混同はしていない。
設計最高速度ってなに? 道路の? 車の?
704 :
阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 13:32:01 ID:9DSHmEi8
原付免許か2輪免許で乗れる車ってないのか?
ところで原付カーって自作は無理?
フレ番、登録証明あればいけるっしょ
>>702 勘違いしてる人が多いけど
ミニカーは道交法では「ミニカー」な
むしろ、車両法では原付1種なんで、道交法で「ミニカー」の定義を
してミニカーとして扱ってる。
道交法の法文にも「ミニカー」は「ミニカー」として扱ってるからね
708 :
阻止押さえられちゃいました:2009/12/02(水) 00:13:36 ID:gcq54/Gk
>>708 自分の場合ボアアップしなくても
ホンダAF18エンジンで70キロオーバーは十分にできてたから、
<規制前のZXなどの強力エンジン+軽い機体>、
なら80キロも超えれそうな気がするけど。
4輪アビーとかだと重いから無理っぽいけどね。
また、中華エンジンは日本と比べて断然自主規制が緩いから出力が凄い。
当たりエンジンを使って誰か組んでみて欲しいなー。
>>709 重さはあんまり最高速には関係ないなぁ
やっぱ重要なのは空気抵抗と馬力だよ。
>>708 空力に関してはどうだろうね。
実際の値は、投影面積小さいし低いだろうけど、
形見てると、空力を考慮した作りには見えないんだよ。
もしくは、考えてはいるが、専門知識のない人間がデザインしたってとこかな。
おそらく普通車の考えで、80km/h程度じゃあんまり空力関係ないって考えなんだろうなぁ。
普通車ならともかく、その動力じゃ大いにあるんだよなw
でも裸のままじゃ空気抵抗は増えると思う。
カートも裸のままじゃ抵抗掛かりすぎて最高速までもっていくの苦労するもん
いや、Cdが増えると空気抵抗は勿論増えるけど、
最高速は単純に、空気抵抗と出力(馬力)の平衡点だから、
Cd値が増えても最高速が変わらないということは無いんだぜ?
つまり、Cd値が増える→最高速が低くなるんであって、
最高速までの加速度の変化率は、エンジンが同じならCd値の大小によらず一定なんだよ。
713 :
阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 06:24:59 ID:xh8LzGXd
エンジンが載ってるミニカーをEVに改造することは可能?
モーターや電池の積載場所の確保や重量増に伴うブレーキの強化が必要よね?
具体的には、光岡のk-4で考えたいんだが。
最近中古で買って、あまりの非力さに弱った。
>>713 改造することも可能だし、0から作ることも可能
登録済みのときは原動機を電動機0.6KW以下に変更すること
税制は特に変わらないがね。
ブレーキの強化は必要無い。
ミツオカのMC1-EVはエンジン車とブレーキ共通だから
持つだろう。
ミツオカEVの流用はフレームの大改造だけでは済まないかも
しれないが(着座位置とモータの関係で)頑張ってくれ
重量増で必要な改造はフレームの補強やサスペンションの強化
715 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 04:14:01 ID:KTExSPbz
すれ違いも甚だしいが、ここの住人なら
もたぽんこ欲しくね?
俺まじで発売と同時に買っちゃいそうだよw
716 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/07(月) 09:16:47 ID:RFz5vIvk
今初めて知った。なんか、「マメしばぁ〜」のブームに乗ったのか、というような
スタイルだな。
名前は、以前、ホンダが「モトコンポ」ってのを出していたから(もともとその
パロディとして付けた名前だろうが)、商標侵害や不正競争防止法で叩かれる
かもしれない。
720 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 21:18:22 ID:CXJ7mLUa
>>718 これたしか、ピーヨのメーカーじゃなかったっけ?
721 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 21:25:03 ID:9503C7X6
>>721 確か、ピーヨと関連するサイトか記事か何かで見た記憶がある。
結構曖昧な記憶だから、ちょっと自信ないけど。
みたことあるけど俺も覚えてない・・・
これ前にヤフオクで結構見かけたけど、
50ccじゃなく110ccしか見なかったな。
>>720>>722 >>718に貼った写真はピーヨを売ってるレッドゾーンだけど
俺が最初(レッドが扱う前)に見たのは富山の中華ATVショップが出してたモトモトの広告。
ただしその時はロールバーが北洋のFKT50みたいな4点ケージだった。
そこの広告から消えた後で、ロールケージが省略されたモデルがレッドに出てきた。
ピーヨを扱ってるレッドゾーンで売ってるというのが
>>720の理由なら、必ずしもそうとは限らない。
そうじゃないという確証はないから、その通りという可能性もあるけどね。
>>724 4点ケージの頃は110ccしかなかったね。
726 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 16:58:26 ID:CEThQXsJ
ヨーロッパでミニカー(125cc)が危険で社会問題になっていると聞かないので
日本で認めてもさほど危険ではない気がする。
728 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 19:20:35 ID:921AHUYE
そりゃ無理だろ。
>>727 動画中で出てくるサーキット、見たことあるなと思ったら、スパ西浦だな。
事業部が磐田にあるのか、結構近所だ
ってことは、ヤマハと何か関係があるとか……
>原付免許で乗れるようにしてよね
>そりゃ無理だろ。
無理というわけでも無い,特区という手がある
例えば沖縄だと島国だから沖縄限定というなら十分可能なわけで
最低,身体障害者には免許を与える冪ではないかー?
733 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 07:21:22 ID:BKqI0Q6z
規格改定してホシイ
>>732 「そりゃ無理だろ」と書いた本人です。
私も、出来ればそういう規制緩和とかは歓迎したいんですよ、本心では。
ただ、現実的にはかなり難しいし、無理に改正しなくても良いのでは、
という気持ちに傾いてきています。
なにしろ、その手の需要が少ない。四輪で幅1.3メートルの「車」を自動二輪
ならまだしも、原付免許で乗れてしかも60キロ出せるというのは、反発も
多いでしょう。それと、やはり安全性の問題もありますね。実技試験のない
原付免許で運転を許可することはちょっと……。
というわけで、あなたのご意見は理解しますが、結論は「無理」となったわけです。
たしかに法律的には特区などの手段は存在しますが、そこまでするメリットより
もデメリットが多いかな、と思います。
身体障害者を対照するのであれば、さらに安全性には気を配るべきでしょう。
流行のように規制緩和というバカがいるけど
自動車というのは生活に密着し、加害者も被害者も
街で自然に生活する市民であって、自分たちの家族なんだよ。
現に日常社会での死亡事故や傷害事故の過半数は交通社会の
犠牲であって労災事故やレジャーの事故とは絶対数が違う。
船舶や産業機械の規制緩和とか、特殊なレジャーとか
一部の特殊な環境下に規制される法規制とはわけがちがう。
そういう歴史の中で車輌規制や免許規制に交通規制が
確立されてきたわけで、些細な利便性や経済性で簡単に
緩和できない。
どちらかというと戦後から今日まで、強化こそされても
緩和されることは無いに等しい。
事故犠牲者もそれなりに減少してるのは、その効果といってもいい。
昨今の生活様式や障害者、高齢者にあたらしジャンルの
車輌や利用法は必要になるかもしてれない。
しかし、今の規制でどこまでできるか、何が限界なのかが追求されなければ
先へは進まないよ。
100ccや200cc、車幅1000mmや全長2000mmの車輌が軽自動車で充分に可能だし
歩行補助具もちゃんと規制内で機能している、場合によってはミニカーも
シニアや障害者に役立つ規格ではある。
では現状の規制では、なぜ販売されないのか?
それは規制ではなく、需要や製造コストや、補助金の問題が大きいのだろ
それなりに安価で小型な便利なものがあれば、軽自動車程度の経費や
規制は受け入れられるれべるだろ。
ああこれ田嶋のやつか 瞬間トルクがでかいんだよねw
>>735 後,原付免許で乗れるよーになると渋滞が起こる可能性がある‥
739 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 19:46:08 ID:BKqI0Q6z
>>734 自動二輪でもいけるのか? あれってスイングしないとむりなんじゃ・・・
10代〜の原付厨「規格改正されてミニカーも乗りたい!」
↓
ミニカーの市場自体、あって無いようなもんだから法改正なんて在り得ず。
↓
上位免許取得
↓
車乗れるのでミニカーに興味失せる。
↓
30代くらいになると、車を移動手段としてしか見なくなり
ホビーとしてのミニカーに興味を持ち始める。
↓
メーカーが趣味用のミニカーを販売する。
18になれば簡単に自動車免許が取れ、車も手頃な値段で買えるこの時代
年齢や金銭的な問題で免許が取れない”極少数”の人たちのことは、
社会は気にもしないのですよ。
現実的思考で、
ミニカーにとっての良い未来として、続きを書いてみよう。
↓
昨今のECOブームから、電動のミニカーが主流になる。
↓
定格出力という部分の裏をついて、
加速能力が瞬間的に良い等の、優れた性能をもつミニカーが出てくる。
(期待できるのはここまで)
/****************************************
↓
チョイノリの4輪版みたいな位置づけになるか?と一部で期待される。
↓
安全性、コスト、快適性などの面で、軽自動車には到底かなわず、
一般用途としての新規参入がほぼ無し。
↓
当然そんなマーケットも出来上がらず。
↓
趣味用途でしか活躍しない。(つまり、今と変わらず)
*******************************************/
モーターの開発が進むか、(電気自動車主流になるだろうから、これは当然発展する)
規格ぎりぎりで過激なミニカーが登場する等の起爆剤があればあるいは・・・
一人しか乗れないってのをやめたらいいのに
書き込む前にログを読め
744 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 17:07:20 ID:bbEP3Xq9
そぼくな質問なんだが、光岡k-4とかのミニカーでマックの1000円ドライブスルー使ったらちゃんと買えるんだろうか???店員目が点になるかな?
マイクもカメラも上すぎでまともに買えるんだろうかw
746 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 16:04:06 ID:yCq2NO4Z
さっき、k-4でマックの側を通ったが、ドライブスルーする勇気が無かった。
次に行ったら、頑張ってみようか?
勇気はいらない
お金はひつようだ
がんばれ
K−4でこの時期は大変だろう。寒いよな。
749 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 17:06:49 ID:vanASBUq
>>746出来れば携帯で動画とってミニカーでドライブスルー行ってみたてユーチューブにウプしてみてくれ
1000円セットのやつはけっこう大きいから注意な。
ミニカーに100万出せるお前が羨ましい。
750 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 17:10:13 ID:19wXDss8
タケオカさんドンキー作ってくれないかな
>>744 K2が出た当初に赤い人がドライブスルーはやってるけどね。
K3以降はちょっと低いけど、双方が手を伸ばして
普通に渡してくれると思うよ
752 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 18:23:41 ID:vanASBUq
届かなければ店でて持ってきてくれるのは分かってるんだが、初めて見るミニカーで目が点になる表情が見たいだけだよ
>>752 地域性や人によると思うが、ミニカーで徘徊して
メガテンにになるような人なんて見たことあるか?
「あーちっチェー車きたなぁ」とか「この、ちっチェー車なんだろう?」
くらいだろ。
この時期にK3で乗車したまま洗車機入ったら?
かなりインパクトあるから、メガテン野次馬が集まるぞ
もう ミニカーじゃ目立たなくなって来たからこの際
色んなこと試す時期に入ってきたんだと思うよ
低さを生かしてスカート除くとかw写真撮ると捕まるけど
考えられるだろ他にもいろいろと
>>754 それ、それそれそれ。それなんだよ。
1000万の背の低いスポーツカーに金かけるより、たかだか100万でそれができるなんて
ミニカーの最大のメリットだろう?な?な?是非先端にカメラでも付けて撮ってクレよ。
だいたいミニカー乗ってて常識とか恥ずかしいとか そんなこと既に超越してる
アブノーマルな俺達のはずなんだから ガンガン行こうゼ 変態で!
URLでry
俺はオリエントよりファンタの方がry
御免、ドン引きか まだみんな吹っ切れてないみたいだね 早く己に気付いた方がいいと思ったんだが
760 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 16:33:13 ID:0+WBK8kl
自分は、普段乗り回せる、キャビンスクーターが欲しいだけなんだが。
最近は軽でも車庫証明が必要だし、規格改定のせいでなんか軽がごつくなってるし。
キャビンスクーターいいねえ。
>>605のは市販時にキャノピーをつけるらしいよ。
キャビーナでええやん。
ただ、あれ、風には弱いよ。
763 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 09:10:42 ID:GOIJjwvt
764 :
しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 10:22:00 ID:SYqsynlE
ただのゴミじゃね
>>763 ・Q&A 「バッテリーの寿命は?」
⇒年数ではなく充電回数で決まります。
答えになってない。(スペックにも充電回数の表記なし)
>>764 このスレは軽自動車を排除していないよ。
「原付ミニカー等」だから。
一般的な軽の規格より小さいから良いでしょ。
>>766 > 答えになってない。(スペックにも充電回数の表記なし)
そうだね、買う側の立場に立った対応ができてないね。
充電回数で決まるなら、
「1日1回充電し、平均○○キロ走る場合は、約三年です」とかの数字を示すべき。
これでは買うなと言っているようなもの。
>>766 それは「データが無いです」って言っているんじゃないかな?
771 :
767:2009/12/31(木) 17:15:58 ID:F6PMygv0
なるほど。
でもまあ、良いじゃない。
スレ立ての俺が言っているんだから。
772 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 10:22:09 ID:wKSzTVC7
でも、このスレの大半はタケオカと小型三輪トラックの話だな。
773 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 21:07:53 ID:tVD1ySlP
チョロQの実車版って感じだな。
775 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 18:10:48 ID:R7iCW6o/
ちょっと質問なんですが、無人有料駐車場のゲート(バー)は
車の何に反応するんでしょ?
原付ミニカーでもバーは開きますかね?
>>775 普通のタイプならばボディ。
赤外線センサーがバーの前にあるから確認すれば分かるよ。
ちなみに100円パーキングの課金装置は踏み台にあります。
踏み台を踏まないと、板が上がらずに課金されない。
>>775 要注意なのが入口と出口を共有している有料駐車場で3個のループコイルを使って
入場か出場かをチェックしているヤツ。
ミニカーだと全長が短いので3個のコイルの上に同時に乗ることができなくて
機械から見ると「入場しないで帰ってしまった」ということになるみたい。
(でも実際には入場出している)
で、入場していないことになっているから出場しようとすると「駐車券が無効です」と
精算機に言われて出場不可になる。
こうなると駐車場管理会社に連絡して来てもらうしか無いんだ。
実は4回嵌ったというのは内緒だ。
(4回目に「ある出来事」があって原因が判明)
入口と出口が別になっている有料駐車場はとりあえず大丈夫っぽい。
(嵌ったことは無い)
>>776 踏み台式の時は板の上昇を確認してから車を離れるんだけど
1回だけいつまで経っても(位置を変えても)上昇しない時があったな。
結局用事を済ませて帰る時まで板が上がらなかった。
アビーでイオンに入ろうとしたら、バーに反応しなくて大変だった。
それ以来、そこのイオンでは駐輪場に案内されるようになった。
時間制限なくなって結果的にはラッキー。
私は買い物に行くときは
郊外ではバイク置き場、市内では有料駐車場に停めている。
市内のバイク置き場は狭いので、
流石にアビーは邪魔かなと遠慮しています。
780 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 08:33:19 ID:BPreazZj
寒いのでK3やK4はかっこいいけど駄目だし、結局屋根付きはアビーしか
ないのかなあ。スズキの試作車・CV−1の方がシートなど本格的で良かったなあ。
またメジャーなメーカーが乗り出すことはないのだろうか?
781 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 13:00:02 ID:VMnsSksm
775です。
>>776 今度、普通車で駐車場に入る時に確認してみます。
赤外線センサーなら、原付バイクでも反応するってことですよね?
踏み台式のヤツは段差が高過ぎて車体がつっかえると思うんで挑みません。
>>777 そういうややこしいのに嵌るってことを一番恐れてるんですよ。
タダでさえ目立つのに、駐車場のゲートを塞いだりしたら…と考えると怖いです。
>>778 僕が入ろうと考えてるのはダイエーの駐車場で、
無人ゲートなんで、トラブるとめんどくさいんですよ。
>>779 その駐車場によって停め方を変えてます。
車間のスペースが無く、見通しの悪いところだと、
他の車に轢かれそうで怖いので。
ちょっとでも危険性のない駐車場所を選ばないと泣きを見ますから。
>>780 寒いけど、下半身は防御されてるから
バイクよりもマシですよ、k-4。
>>780 電動以外は出ないよ。
電動は採算と購入者の意識の変化で生産される
可能性を残すが、エンジンは今の法を守って
走れるものは出ない。
784 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 12:52:07 ID:iccM99Dp
>>780 スズキはあくまで50ccの乗用車を作ろうとしたが、タケオカのアビーキャロットは
スクーターに無理やり屋根を付けたもの。コンセプトが全然異なる。
>>781 下半身はともかく、上半身、とくに顔や頭はどのように対策しているK−4乗ってるとき?
786 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 14:34:50 ID:GLEv+wH8
>スズキの試作車・CV−1
スズキのは実際市販されたよ,現存するのは5台のみだソーダが。
787 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 18:52:55 ID:iccM99Dp
CV-15台ちゅうことないしょ?昨年末にヤフオクにも出てたし。
何でも試験的に100台くらい販売したそうだよ。
まぁ、現存するCV−1が少ないことは確かだ。
789 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 21:29:55 ID:iccM99Dp
CV−1か。一度乗ってみたいもんです。
スズキといえば、現行スクーターの中で一番ハイパワーな
アドレスV50を発売してるんだよね。
あのエンジンをミニカーに積めば、60キロ巡行+低燃費だよなあ。
タケオカもあのエンジンを載せればいいのにねえ。
タケオカにはスーパーカブ50Fiのエンジン載せて欲しいな
792 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 09:36:21 ID:d0guK0dT
>>775です。
昨日の朝、他の客がいない間に駐車場のゲートを通れるか試してきました。
通れました。
駐車チケットを取るためにサイドブレーキを引いて、車から立ち上がらないといけなかったけど、
ちゃんと駐車場には入れたので安心しました。
>>784 寒風と人々の視線(笑)から顔面と頭部を守るために
フルフェースのメットをかぶってます。
ミラーシールドなのでこちらの目線は周囲には見えないし。
信号待ちや歩道橋の下をくぐる時には写メ攻撃を受けまくりです。
>>789 寒さが尋常じゃないときは被るね。
安全上もあって損はないし。
ただ、それほど寒くなければニット帽や耳当てでじゅうぶん。
雨対策にもフルフェイスは重宝するよ。
794 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 18:53:42 ID:d0guK0dT
すごいな、一年後の今日撮影したのか。
その頃には「右側通行」が許可されているんだな、すごい未来映像だ。
CV−1は別格だからなぁ。
なんせ、自動車メーカーが真面目に作ったミニカーだ。
797 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 22:05:46 ID:i8JP0F1/
>>794 右側通行してるww 未来なのか?それとも田舎?
ひとつの考え方としては、川沿いの道などで、一方通行の道は良くあるから、
それかもしれない。
MC-1が気になるのだけれど、
色々ネットサーフィンしてるとノーマルで乗ってる人殆ど居ないようですね。
まあ、ネット検索で出てくる人ってのは得てして弄り自慢が多いのだけれど、
そんなにノーマルだと遅い代物なんでしょうか?
ジャイロキャノピーより遅いのかな?
>>799 遅いよ。
ただ、ノーマルで乗っている人も多いはず。
801 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 09:11:38 ID:kqMCWX3W
>>794 K-4綺麗に乗ってますね。新車からなの?
この時期、エンジン始動でライトオンだからバッテリー上がらない?
確か、この車、メッキ部品多数の限定車もあったでしょ?
802 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 13:47:19 ID:8EXSe0IT
>>801 2600km程しか走っていない中古を最近買いました。
ピカピカでした。
寒いとバッテリー上がりやすいんですか。
注意するようにします。
>メッキ部品多数の限定車
リミテッドエディションってやつですね。
ノーマルでも十分気に入ってるので、特に欲しくはないですね。
>>802 それは分かったから、動画の日付を早く変更しないと。
MC-1ボアアップして乗ってる人居ないのかな?
DIO用ボアアップピストン流用でシリンダーは純正ボーリングか
シリンダーもDIO用でチャンバーの取り付け角度をチャンバーぶった切りで合わせるか
なんか調べててもこのミニカーのHP系では御法度とされているのか
ほとんど情報が無い。
60km巡航出来て有る程度の耐久性が欲しいだけなんだけどなあ。
>>804 自分で努力して積み上げていけば良いんじゃね。
ちなみにシリンダ+ピストンはキットを使える
ヘッドはDIO用だとプラグがナナメってるから
カバーの改造が必要だったりする。
純正は厚ガスケットでごまかすかヘッド加工で調整
エキゾーストは切ってねじって挿すか、角度変換スペーサを
作って純正の角度で締め、DIOの角度の穴で締める
当然のことながら混合気を増量しセッティングが必要
チャンバを噛ますなら、さらに詰めたセッティングが
必要だし、出力回転域を読んでWRのセッティング
何か1つでも怠ったり、バランスを煮詰められなかったら
速攻でお釈迦だ。
クランクまで組み直せる道具とスキルを持つこと
ヒントとして、80cc以下ならオイル増量は不要、キャブも
φ20-24停まり、ガス濃度も含め、クーリングは徹底した冷却を
すること。
>>804 ミニカーの排気量うpは文字通り御法度。
軽自動車登録するならおkだが・・・。
807 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 01:10:07 ID:FjRedR79
>>804 >>805 そういう違法改造の話を堂々とするなよ。
804の言うとおりだが、軽自動車登録も無理だから。
>>807 ミニカーでサーキット走れるって知らなかったか?
言い訳はみっともないよ。
ウソは見え見え
> 60km巡航出来て有る程度の耐久性が欲しいだけなんだけどなあ。
つーか匿名掲示板で堅苦しいこと言うなって
ことだよ。
結局質問者が「サーキットで使いたいのですが」
回答者が「サーキット前提ですが」
って1行付けるだけの話だろ。
空気を読むなら
質問はサーキットの巡航速度なんだろうなって判断して読めばいいし
回答はサーキット前提のチューニング方法なんだろうなって読めばいい
所詮は文章だけの妄想研究なんだからね
実際にボアアップ改造現場やその幇助、その公道走行の
現場を見たなら血圧を上げて顔を真っ赤にして、「イホー!イホー!」
と叫びながら殴り込んでください。
開き直りはさらにみっともないね。
812 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 10:53:57 ID:jg3uemBc
童貞が多く集うスレはここでつか
自己紹介乙でつ
814 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 12:16:48 ID:gJk6v6XN
_.. -――- ._
./ ,―――‐- ._` .
/) ./ / / ``\
///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
/,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> 細かいことはいいんだよ!! <
/ i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l |
/ ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .|
/ ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.!
,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
/ iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
815 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 13:02:42 ID:UmMvj0Kl
>>802 K-4のヘッドライトは当初もっと下の位置につけるはずだったが、製作途中で
法規制が変更となり、今の位置まで上げたんだよね。
あげたせいで、カニの目のようなひょうきん顔になったね。下の方がかこいいね。
816 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 13:06:21 ID:q0SoSlHw
__, - 、'⌒>‐―‐-―‐- 、'⌒>‐ 、_
/ ゝヘ'___,ヘ i ,ヘ__,>、_丿`ヽ
,′// ,ヘ| ,、 ` 、 ヽヽ `、
! // / / i |ミ!ノハ i ! i ハ ハ
/// i | | i| | `´ ! ,' ! | ヽ '. ',
//イ i l | | ,ハj | l/| / , | | | i
/ / | ハ l l ,斗tfーハ | ' ナハナメ、 l ト| |
i | N ヽ. ! ヽ |fテテ、` ,ィチレxリ // | |
| ,'! | `|\N V:.:rj ト'.:rj'|,/イ | i l |
| ! ヽト、 i ハ ゝ‐' , 丶- ',′ l ! ! ノリ
N ! lヽ| { ハ、 - / / リ ' /´丿
`|i \!、 i > . . イ! ' /ルi,/|
|l }、ヽ| i ノ }` ー ´i i|ル、/ |/i |
|l | _>'´{' }`ヽレ' l i | !
|l _,r<´ ヽ / `>、_ l |
,ム' ヽ三> 、_ハ /_, <三三>-|、
∧ i`'<三三ミト、/三三> '´「´ /、
,′ヽ. ソ 厂 ̄ ̄冂 ̄ ̄`ヽ 〈 / |
| V´ }二二ソハヽニ、_/ ヽ / !
/! / / / | ∨ ', r┤
| |. { / / . l | | ! l!
| l 、 / / ハ ! | ′ Y
| ヽ / / ' !| | / `|
,|, -―-、ヽ'., `ヽ| ′i l|,/ / イ, - ―┤
||, -―-、ヽ|ハ ' l l´ / イ {, -―‐┤
|レ'i´ ̄ `ヽ_| ヽ ′ ' / レ´ ̄ ̄「|
|ヽ| |、__ヽ_,∠.___l__ノ| |´
| |ノ | jノ 丿
うるさいなの〜
>>804 ボアうPはダメだけど、
過給器付けるのは合法だから、やってみたら。
耐久性の高いカブ系のエソジソで、シール関係の強化したりして。
やりがいあると思うよ。
意外と50用のタービンキット作れば高くても売れそうだね。
あと、ラジコンのモータでタービン回して過給する電動ターボなるものがあるから、
それを試してみるのも面白いかもよ。簡単にできるからね。
819 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 18:07:41 ID:gJk6v6XN
原付免許で乗れる排気量を上げる要望書が出てるんだが、ミニカーも
どうにかならんかね?
ミニカーは乗っている自分が思うが、
こんなんで公道走られて邪魔だと思う。
素直に軽買おうよ。
軽とミニカーの間を埋める物があってもいいと思うけど、
どういう感じだといいと思う?
自分的には、サイドカー扱いで曖昧なまま普通免許で乗れる3輪車をもう少し実用的な形で認めるのがいいと思うけど。
例えば排気量250cc以下を軽3輪車として正式に認めて、今のバーハンドル、またがり式シート、速報開放といった制限をなくして、
ここを事実上の簡易電気自動車枠にするとかいいと思うんだけど。
>>815 製作って・・・
DIYじゃないんだから
ところでその法規制詳しく
↑同感ゝ大田道潅 それも昔の360な! 古くても50ccで無理して走ってるより
全然実用できるし壊れないから
824 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 03:01:50 ID:qq107sfj
>>822 つまりK-4完成直前にヘッドライトの高さ規制ができて、K-3のように低い位置に
設置できなくなったわけ。ステー作って本来の低い位置につけなおしてる人も
いるみたいだけど。
>>821 電気自動車はこれから技術発展が見込めるものだから、
新たに企画作る必要は無いですよ。
そういえば、タケオカが扱っているRAVAが日本に本格参入するって
発表していましたよ。
826 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 09:44:17 ID:maP/RTcf
数年ごとに、車検以外にバッテリー交換費用が必要なのって、どうよ。<電気車
消耗品なんだししかたない
代わりにオイル交換が無いじゃない?
バッテリーがいくらか次第だな。
200万円だったらどうする?
根拠のない仮定の話はどうでもいい。
仮説でも事実その位のレベルだよリチウムイオンは
>>824 よければ数値やらも教えて欲しい。
ネットで法案見れるならurlくれるとうれしいな
105円のLED懐中電灯の電池が切れて
換えの電池が200円するなら懐中電灯をもう一つ買ってるけど
200万円のバッテリーを買うなら新車を買えってことですね
でも新車は450万でしょ。補助金もいくらもらえるかわかんねーし。
200万を10万キロで使うとして、1kmあたり20円。いくら電気代がただ同然だとしても、
わりに合わないな。
今度、個人売買でアビーの不動車買うのだけれど、
登録する時に必要な書類って譲渡書だけでいいのかな?
その人、ナンバー返納して5年以上経つみたいで、
他に書類として出せる物無さそうなんだけど。
永年ミニカーいじってきた経験からの結論は360tの軽自動車をレストアして乗るのがミニカーと比べた時に
総ての面で合理的且つ結果的に電気よりも経済的、旧車のイベントにも参加出来るし海外のバブルカーマニアの間でも
日本の360t軽は一目置かれている存在だ4人乗れて高速も乗れるヒーターは当然だしエアコンだって付けようと思えば
可能だ ちゃちなミニカーに比べてすべてがきちんと造られているし安全性も比べ物にならない こんな凄いのが身近に
あるのに皆気付かないんだよな 今は安く買えるけどこれからこの手の軽は少なくなってきてるし本当の価値を知れば
何倍にも間違いなく上がるよ メッサーシュミットやイセッタなんかネットで広まる前なんか誰も見向きもしなかったのが
あんなちゃちなのが今じゃ100万じゃ買えない 一寸前じゃ考えられないよ ただどこがいいのか俺は未だに好きになれないんだが。
>>837 句読点を正しく使うことを覚えよう。
読みにくくて仕方がない。
また句読点馬鹿があらわれた。
840 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 06:08:33 ID:X1l267Pm
>軽とミニカーの間を埋める物があってもいいと思うけど
そこで360ccの復活ですよ,大きさも昔と一緒で1,3m×3mにする
乗員は1〜2人にしここは昔と違える。
>>836 基本的には、たとえ20年経っていようと、前登録の廃車証
が必要。
原付(ミニカー含み)は販売証明か前登録の廃車証+譲渡証があれば
多くの自治体で登録可能。
ただし法律的には不要な書類なので、新規制作や骨董品として
石刷りと身分証程度で登録できる。
しかし、そういう自治体は少ないのが現状だね。
ちなみに、納税登録は盗難の抑止や所有権の保護を目的とした
システムじゃないので簡易な申告制を取ってる
なので石刷り登録という簡単な手法も特に問題ない。
ん?うちの自治体は原付は譲渡証どころか全部自己申告で登録できるが…
フレーム番号が合っててエンジン形式にミツオカとでも書いておけばOK
>>842 納税申告の本来はそれで良い。
自分の課税対象品を申告するだけだからな。
ただ、多くの自治体は前例主義で過去の歴史から
書類を求めることが多い。
ちなみに、現在は石刷りでバンバン申告できる区役所も
数年前は、中小の製造メーカの販売証明を提示しても
自らが持つ型式認定本に記載がないからと、数時間登録拒否をした。
最終的にメーカが役所の担当者に電話して説得を重ね、数時間後に
登録はされたがね。
結局、組織が統廃合され、優秀な担当者が担当に回ってくると
法に基づいて譲渡証も廃車証も要らなくなる。
区市町村なんてそんなレベル。
ミニカーに興味が有って、関連のブログやHPをあちこち徘徊してたんだけど
なんか凄いクレーマーで恐怖心を他人に与える行為を行なう人が居るみたいね。
何も知らずに個人売買とかでそんな人ともし関わり持っちゃったらと思うとガクブルだな。
どんな世界にも○チガイは居るんだなと思った次第。
ぼくもその様な方達と関わりたくないのでその様な方達のブロブなどをこっそり教えてください
846 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 17:18:12 ID:LuVmHUEo
日本のミニカーなんてチューンしないと、怖くて公道走れないっしょ?
そんなに壊れやすいのか?
>>846 別に怖くはないんじゃない。
ぶつけてでも抜いていくヤツとかいないから。
片側2車線なら普通に抜いて行くし、単車線なら
ガマンして追従してくるよ。
ミサイルを撃ち込まれたり、追突して押してきたり
とかはない。
制限速度程度で走ればクラクションすら無いよ。
それより、調子に乗ってチューンして70km/hだ
80km/hで疾走してるほうが危険だよ。
停まれないし、軽いヒットで空飛んで転がっていくし
視認性が高いわけじゃないから、車列のなかで
ミニカーの場所を広い車間だと思って突っ込んでくる
ヤツもいる。
誰が悪くても、何のアクシデントに巻き込まれても
ヒットしたら死を覚悟しないとならないので
チューニングして速度域を上げたら、天国に近くなるだけ
>>848 同意です。
だいたい、タケオカのアビーで60kmくらいが
安全走行スピード限界だと思っています。
あとはブレーキがついてこないです。
80は出しすぎで怖いと思います。
850 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 20:31:55 ID:dfHsvyyQ
ミツオカのK-4だと、ブレーキがチューンしても対応できるように作っているようです。
重要部品のドライブシャフトが折れても知らん顔のメーカーが
そんな対応している訳が有ろう筈も無く・・・
真偽のほどは知らないが、対応というより、キャパに少しだけ
マージンを持たせている、ということなのでは?
853 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:03:13 ID:wTgwWSf3
854 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 08:31:54 ID:zBeyVmpp
以前、NHKでやってたな。富山大学と共同開発した車両だろ。
なんだか図体でかくなって、旧型アビーの方がコンパクトでいいな。
>>850 K1/K2/K3/K4はブレーキ同じでしょ。
EVにも使われるくらいだし、Abbeyと比べれば
絶対的な安心感のある強力なブレーキだが
それがチューニングにどう対応してるのかな?
80-100kmでも安心して停まれるって話か?
単に停まるというだけで使うなら問題ないが
80km/hレベルでパニックブレーキしたら
あのタイヤとドラムは簡単にスピンする可能性があるよ
856 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 21:51:32 ID:+VaKrCQs
>>853 それ去年(2009/01/01)の年賀状
858 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 15:51:48 ID:z7SbDXyu
やっぱ、欧州規格みたいに125ccまで認められて、巡航速度は60kmくらいで
70km出れば公道走りやすい気がする。
>>858 軽に排気量の下限はないんだから、そういう軽で良いだろ。
>>859 >>858は、125でも原付の税金で、って言いたいんじゃないの?
まあ、気持ちはオレも分かるが、現実は難しいだろな。
軽で作れるわけだが、そうすると今度は安全基準や
重量の問題が出てくる。
それかいっそのこと、軽と原付ミニカーの中間の規格があってもよいかも……
これ言い出すと堂々巡りだな。
軽とミニカーと普通車を所有する人として言おう。
「軽規格は生活に必要だが、ミニカー規格は生活に必要ではない。
一人乗りである限り排気量上げても生活に必要性は感じない」
このまんま法の網くぐるくらいでいいよ。
結局
安全基準の無い車が欲しい
車検の無い車が欲しい
ってことなんだろ?
今の時代にそれはないわ
個人制作にしろメーカ制作にしろ、安全基準や保安基準、排ガス、騒音基準
を無視したいなんて要望にそった規制緩和はないよ。
863 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 05:45:20 ID:2a697dU+
ミニカーの安全基準て言うが、ミニカーと2輪車はどちらが危険なのだろう?
2輪車でも排気量区分があるように、ミニカーでも原付2種(125cc)まで2〜3段階あっても
よい。
>>863 二輪は乗員に対して危険を及ぼす可能性は少ないだろうね。
事故の際に乗員は居なくなってる事が多い。
四輪の場合は基本的に、箱に詰められ、縛られ
衝突安全性や車両火災は命取りになる。
何れにしても、100ccや200ccの自動車は軽として、きちんと区分けされてるし
大型、普通、小型、軽の個々に乗用、貨物、特種と細分化されてる
税に限っても、小型車の660cc超えが3万程度なのに、軽は一気に7000円、4000円
と過剰な優遇税制になってる。
ミニカーは2500円程度なので、排気量比率からも軽の優遇度は大きい。
つまり125ccの軽は、ちゃんと作る気になれば、今の法整備でも問題ないだろ。
REVAだってちゃんと軽で走ってるんだからね。
865 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 17:01:29 ID:/VYLnPdj
>二輪は乗員に対して危険を及ぼす可能性は少ないだろうね。
\ │ ハァ? .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___ ___ .\ | |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
|ハァ?| |ハァ?| \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\ ヽ(゚Д゚ )ノ ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
ヾ. ) ヾ. ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
| | | │ │ | .< 激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
(__)_) (__)_) < ハ し >.| (゚Д゚)ハァ? 最 中 .| ./
────────────< な ァ く >────────────────
|o ゝ●ノ| ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ? > / ○ _ ○\ /
.ヽ( )_,,ノ |ゝ●_ノ o|:::::< 感 >( ││ )< / \ ア ?
^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ ::l< !! > \ 丿 | / \
~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨. /  ̄ ̄ \ \____
,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ /. ____.\( )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ ~''/ Ю)__) \ /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./ | ゚Д゚.| ハァ? . \ | |(゚Д゚) ハァ?
. | | ! | l ~~ l / ^^^^^ \. \ \⊂)
`ー--― 'ノ / \. ) ) |
866 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 17:09:19 ID:2a697dU+
>>864 >事故の際に乗員は居なくなってる事が多い。
どこかに飛んで、重たい頭から落下し、運が悪ければガケから落ちたり縁石に頭をぶつけ
亡くなったりする場合が多々あるのだが・・・。
>>866 そういう乗り物だから。
保安基準とか安全基準とかってのは、車体の話であって
車両の構造が影響して、頭から落下するとか、崖から落ちる構造だとか
縁石に吸い込まれる構造なら問題だから改善をしないとならないが
勝手に飛んでいくのは、構造にあまり関係ない。
危険な二輪に乗ることを許すかどうかは政治の話。
危ないなら二輪を全面禁止にすればいい。
エアバッグ内蔵のジャケットとかってあったな。
最近聞かないけど今でもあるのかな。
あるよ。
ボンベ式のヤツ。
あれはムチウチから首を守るのが主。
しかも、作動が遅いので事故時に間に合うか疑問。
>>869 あれってヒモを車体に取り付けて、体が飛ばされた時にヒモが引っ張られて膨らむんだったな。
ヒモを外し忘れてバイクから降りようとしてボンッてなるやつ、絶対いるよなw
硬めなのでボンッってなる前に引っ張られてバイク動くらしい。
>869
車にぶつかった後吹っ飛ばされて地面に叩きつけられるときのためらしく。
直接車にぶち当たったり電柱に激突するのにはあまり効果ない
872 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 06:08:01 ID:zNMkDDlJ
そもそも50ccで四輪車というのが無理がある。
ヨーロッパはマイクロカーを日本の軽のように実用車としてとらえているから
125ccまで認めている。日本のミニカーは趣味に領域に過ぎない。
実用を目指すなら50ccを禁止して、90cc以上125cc以下と規定し、安全基準を少し
強めればよい。
125ccの軽を作ればいいというが、やはり車検がないというメリットはミニカーでは
大きい。
はい
はい
じゃもう少し、それを言っちゃオシマイを言うか。
>>872 の要望を国交省は、軽自動車でも現在主流の大きさを
下回る軽自動車は
・車検を撤廃してください。
・安全基準も大幅緩和して下さい。
・さらに減税してください
って要望と受け取るだろう。
しかし、日常問題なく運行できる整備を施した車両なら
ユーザーが簡単な項目を点検確認したうえで
車検費用は2年に1度2000円弱。
年間1000円以下だし、時間も小一時間ですむのに、これ以上の緩和は必要か?
*過剰整備の費用や、他人に作業依頼や代行を依頼する人件費他の費用は別として
国際的にも非常に低かった安全基準を現在の最低限の基準に引き上げたが
特に厳しい制約はなく安全性の確認データの提出にとどまるが
これ以下の基準で、無差別に品質を容認した自動車が必要だろうか?
自賠責にかんしては、軽自動車がさらに小型化しても
それほど自賠責費用に差を付けるだけの根拠にかける。
こういう回答が出てくると思われる。
マジな話。
車検が大きな負担になっているとは考えられないので廃止しようとする動きがあるとは思えない。
安全基準も緩和する合理的な理由が見当たらない。
そもそもミニカーに大きな需要があるとも考えにくい。
側車付き2輪が中途半端な規格なのでそこがある程度見直されるくらいだよな。
可能性だけで敷いて言えば、
軽の車検を廃止 < 原付ミニカーそのものを廃止
だわな あまり言ってると、原付ミニカーそのものが存在し得なくなるかも。
>>878 過去何度も言われてることなのにね。
つーか「ミニカーを実用車に」という要望が理解できん。
どう頑張ってもミニカーは実用車にはならない。125cc程度じゃエアコンは使えないし。
規格を見直すってことがどういうことか理解してないから規制緩和って簡単に言うんだろうけど。
細けえ事はいいんだよ!
男は黙ってボアアップ!
そんで周囲の流れを乱さ無い様にすればな。
ミニカーを普通に移動・買い物に使っている人はいる。
ただ、その人たちは「ミニカーが好きだから」乗っている。
50cc枠も理解しているし、エアコンが付いてないのも理解している。
逆に50ccって枠が無くなったら、
普通の車になってミニカーの面白さがなくなっちゃう。
確かに、排気量拡大は魅力だけど、
「50ccの縛り」というのも面白さの一つです。
882 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 13:18:20 ID:f7jDDge3
車検の際も税金払うわけだから、ミニカーと軽の経済的負担の差はやはり大きい。
原付二輪を使った経験からも50ccより125ccの方が流れに乗れて安全と
感じるのは自然なことだ。
>>882 貧乏なだけが理由なら、330cc以下の軽自動車税、重量税を半額に
減税運動でもしたほうが速いよ。
エコ車促進だって環境省あたりにネジこんだら?
制度改革ってのは、管轄省より外部からの圧力の
方が効くからな。
エコとかニッチ市場開拓とか雇用促進とかを旗印に
環境省、経産省、厚労省あたりから、徴税の財務相、総務省
車両の国交省あたりに改正を迫る。
時代はEVだから、寝言はやめろって門前払いだろうけど(w
884 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 14:11:58 ID:TwsL9vg2
話を豚切って悪いが、俺が開発を検討している原付ミニカーについて話そう。
いや、開発といっても、それを量産するとか広めるとかいうつもりはまったくない。
あくまでも個人で一台作って楽しむだけ。
なんのことはない、その辺の原付二輪のスクラップを二台分集めてその部品を
流用する。前は二輪、後ろは一輪で、後輪駆動。こうすればデフが要らないから
簡単。鉄パイプを溶接したフレームに、プラスチックのベンチに使われているよう
な座席を付けて、ジャイロキャノピー程度の風防と屋根を付ける。
あとは基準を満たすようにライト類を取り付けるだけ。超軽量で100キロもない
ようにする。場合によっては左右と後ろもFRPのボディで覆う。冬や雨の日はこれ
が必要になるだろうから。ドアは左だけ。
聞くところによると、そんな寄せ集めでもナンバーは取れるらしいから、いつか
チャレンジしてみたいと思っている。スーパーへの買い物くらいには使えると思う。
>>884 そういう話をしたいならまずメール欄にsageと入れたほうがいいよ。
自作の可能性があるのがミニカーのいいところだよね。
俺も前2後1輪のミニカーには心惹かれる。
操舵装置が問題。
>>884 知り合いが以前にやってた鈴鹿のエコランで走らせてたのが、ちょうどそんな感じの車だったな。
保安部品はついてなかったけど。
前のタイヤはミニサイクル用みたいなやつ(なんか専用のがあるらしい)で、フレームはパイプとアルミの
引き抜き材を溶接/ボルト締め。
エンジンと駆動輪は4ストのスクーターのやつ。
車体はプリント基板に使うガラスエポキシのシート。
最初2年かけて作って、その後走るたびに改良してたが、完走できたのは半分くらい。
バンドソーや溶接機なんかも揃えて、費用も高級な軽自動車が買えるくらいかかったと言ってた。
実用ならキャノピー付の原付買った方がはるかに簡単で安全で安上がりだと思う。
まあ、作るのが楽しいんだけどな。
>>884 2台分買って何をどう使うんだよ。
エンジンは2個要らないし、1台目の部品で不足してるのは
前輪の1本だけで、2台目買っても、タイヤ1本以外の要らないジャン。
前輪操舵廻りの部品は無いし、ブレーキも流用できないし。
まぁ、そんなゴミの話は良いとして、軽量化も考えての事だろうが
デフを省くということで、転倒対策をしないとならない。
三輪の転倒対策は重心対策しかないのだが、低重心は視認性を
損なって終うから、一長一短。
交差点でひっくり返って致命傷か、低重心でダンプに踏まれて致命傷か
仮に4輪のミニカーを作るにしても、3輪にしても
流用部品なんて、トライク、ミツオカ、タケオカ、ATVで山ほど有る。
何もゴミの原付なんて買うより、ゴミのミニカー買った方がマシだな。
まか手作りに燃えてるんだから、流用や改造はいやなんだろうけど。
ちなみに、ミニカーでなくても、二輪車、自動車すべてが
部品の寄せ集めや手作りでナンバーは取れるよ。
その手間が少々変わってくるだけ。
軽二輪以下の検査対象外自動車なら、それほど手間無く取れる。
自治体に行くか運輸局に行くかの違いだ。
888 :
884:2010/01/22(金) 16:20:23 ID:TwsL9vg2
>>885 ちょっと目立ちたがり屋なんもんでね(笑)。今回は下げとくね。
>>886 そう、創る楽しさを味わうためなんで、金額とかはあまり気にしていません。
必要な工具はほとんどあるし。
>>887 君のようなレスが来ることは予想していた。
まあ、いくらでも気が済むまで言ってね。
ちなみに、2台分を「買う」なんてしないよ。タダ同然で集めるだけ。
>>888 目立ちたがりでも何でも、手を動かさない奴より、手を動かす奴の方がずっとえらい。
完成したら写真うpしてよ。どんな感じになるのかwktk。
自作の時、一番困るのがフロントグラスだな。
こればっかりは、素人はちょっと作れない。金がかかりすぎる。
平面ガラスは見た目や視界が今一だし、アクリルではすぐに傷がつく。
もちろん、三次元立体成型は難しい。
>>890 フロントはアビーか何かの解体車探さないと無理かも。
しかし、それならば、アビーをレストアした方が早かったり。
それが、驚くほど良い方法があるんだなぁ〜。
今は言えないから、近い内に教えるね。
王蟲の抜け殻探すとかじゃないだろな。
王蟲の抜け殻は透明度高いし、軽いしいいよね。
ただ、あれはなかなか手に入らないからなぁ・・・。
895 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:02:34 ID:0OMv7Jmd
だいたいそんなでかいのがないだろ、と釣られてみる。
896 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:32:14 ID:JAhuVweu
>>881 同意!
乗ってみたら、わかるよね。
楽しさも危なさも坂登らなさも〜♪
「その乗り物に乗りたいが為に目的を作る」というほど楽しい乗り物には
多少の不満があっても乗っちゃいます。
>>888 目立つつもりがあるんならメール欄にageと書いた方がいいよ。空欄だと初心者か荒らしだと思われる。
>>893 懐かしいw
カタツムリの殻は汚れが付かないとかあるから王蟲の目もそんな感じで撥水コートかもしれないな(まぶたないし)
898 :
892:2010/01/23(土) 01:34:38 ID:WxPLDrUc
>>898 安くは上がるが、幅狭いよ。
デザインに制限が出てくる。
材質はガラスだった気がする。
900 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 07:24:03 ID:fBmoCjrK
プラスチックでは、いくら表面の硬化処理をしても、
ワイパーを使っている内に摩耗するからね。
そういえば、シロウマサイエンスが愛地球博で展示していた
雨に濡れない電動自転車のフロントグラスとかどうやったんだろう?
台数はせいぜい数代しか作ってないはず。
小さいとはいえメーカーだからそれなりに金かけたんだろうな。
ああ、今思ったけど、船のフロントガラスとかいいかも。
小さめのプレジャーボートならばイケるでしょう。
903 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 09:06:53 ID:G87H/usX
スクーター・アディバの大型スクリーンもアクリルだが、ワイパーカラ回ししなければ
結構透明度高く、持ちもいい。
バイクスクリーンのアクリルはイタリア製の方が昔からいいような気がする。
ガラスは安全ガラスじゃないと死ぬよ。
船舶が何を使ってるかしらないが。
ミニカーに使うなら、ワゴンやバンの側面についてる
ハメゴロシの平板を使うのが良い。
幅が欲しいなら、平ボディ貨物の背中についてる後部窓
安全ガラスだろうがどうだろうが、原付ミニカーはどのみち危険だよ。
それを覚悟して乗る物だと俺は思っている。
ところで、原付ミニカーって、シートベルトの着用義務はあるの?
所有してて知らなかったの?
知らなかったから調べた。
ミニカーはシートベルト備え付けの義務が無いから、
シートベルト着用の義務が無いそうです。
ここらへんあいまいな認識だった。
HSVP
>>905 そんなこた当たり前なんだよ。
危険だから、鋭利な破片の出る一般ガラスはやめろ
って言ってるだけ。
誰も安全ガラスだと事故にならないなんて言ってないだろ。
>>907 逆だよ。
ミニカーには着用義務がないから、装備義務もないんだよ。
ここが重要な。
ナゼかというと、一般乗用車で装備義務のない車輌(旧型車とか)
は装備義務がないから着用義務もないけど
これに自発的にシートベルトを装備してしまうと、着用義務が発生してしまう。
ミニカーの場合は元々着用義務が無いので、シートベルトを装備しても
着用義務が発生しないんだね。
だからシートベルトがあっても、しなくていい
ちなみに某社のミニカーのようにFRPに飾りのようにつけたシート
ベルトは、有事の際にはFRPからボルトが抜けて役に立たないので
あれは急コーナーで身体がずれるのを防ぐアクセサリーでしかない
>>909 905がシートベルト着用義務が
あるのかどうかの質問に対して
907が無いって言ってるだけだろ
意味が通じてればそれで良いのに
いちいち揚げ足とってウンチクたれんなよな
ここ重要な。
ナゼかというと、空気悪くなるから。
>>910 答えがあってれば嘘でも良いということか。OK了解した
912 :
905:2010/01/23(土) 15:33:56 ID:XnWZLxof
>>909 > 誰も安全ガラスだと事故にならないなんて言ってないだろ。
おまえ、他の人からも「揚げ足とり」って言われてる理由わかるか?
こっちも事故になるとかならないとか一言も言ってないわけだが。
よし、あれだ、地震でガラスが割れても
飛び散らないシールを貼っておけばオッケーにしよう。
ついでに地震の時に家具が倒れないストッパーで固定しておけばベター。
914 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 19:44:29 ID:LPRuwteY
サンクス!
透明紫外線カットフィルムを貼ればいいのか!
サンクス!
ジャイキャノのフロントスクリーンってプラスチックじゃないの?
916 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 08:54:51 ID:jr582d4X
もうすぐ発売されるという電動ミニカーが80km出るという話だから、
釣り合うためにもガソリン車はせめて90ccまでアップを認めてほしいな。
かつて日本の中古スクーターのエンジン積んだメッサーシュミットのレプリカを
イギリスから輸入していた静岡の店がミニカー125cc要望をしてるそうだね。
ミニカーは電動にしろということだろ。
電動なら最高出力規制がないので、どうにでもなるのだから、好きにしていいんじゃないの。
作るのも、エンジン車より難しくはないでしょうし。
>>917 だな。もう今更エンジンカーを作るメリットがない。
航続距離はバッテリーの高性能化で解決されていくだろうし。
ハイブリッドから完全にEVに移行したら充電インフラも整うだろうしな。
そういえば、
>>605の値段が出たね。笑ったけどw
今年のパイクスピークは社長がこれで出ればいい宣伝になるのに、と思った。
EVのメリットが生かせるレースだし。
>917
車体と電池で別売、それぞれ同じくらい値段するのに苦笑。
おもちゃにするにはまだまだ高嶺の花ですねぇ
>>916 50ccで80km/h出るのを作ればいいんじゃね?
原付1種みたいに30の規制も60の自主規制もないんだし。
わざわざ法律変えて排気量拡大を認めるぐらいなら
その電動ミニカーにリミッターを付ける方を選ぶと思うよ国は。
>>919 最初にLiフルシステムの値段を見て「へー247万か、思ったより安いじゃないか」と思ってしまったw
「鉛バッテリーだと228万、リチウム40Ahだと…あれ?」
パイクス登るなら40Ahは必要、80Ahなら安心ってとこですか。
電池交換は80Ahの方がやりやすそうだけど。
今、バイク業界から原付を125ccに拡大しろって話があるから、
もしかしたらミニカーも125ccまでになるかもね。
また、市場で50ccが無くなってミニカーが作れなくなる恐れもある。
923 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 19:29:08 ID:jr582d4X
125ccになったら、70kmのリミッター付けられてもよいな。
>924
コムスはおもちゃっていうかセニアカーの香りがする。
926 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:18:55 ID:0Gdiqbau
コムスは東京カローラ南大沢店でデモカーがある。
事前に電話して置けば、駐車場内は乗れますよ。
作りがっかりしていて感心した。
営業マンによると、「営業所で買い物とかに使い程度なので可愛そう」との事。
誰か近くの人乗ってあげてください。
>>927 >コムスは東京カローラ南大沢店でデモカーがある。
なんだってー!(AA略
と思ったが、地図だと東京カローラ南大沢店なんて無いぞ。
(西東京カローラ店なら堀之内駅の方にある)
まあ堀之内店だとしても車で40分(混雑時)ほどで行けるな。
が、しかし・・・アビーで行ったら運転手ごと近くの川に捨てられそうな悪寒w
>>928 アビーがガソリンならむしろ乗り換えを勧められそうw
>>828 ごめん、堀の内店だった。
アビーで行ってきたよ。
「これがこの車のライバル車種です」とか教えたら、
営業マンがもっと教えてくれ状態でした。
ちょっと遊ぶにはいいよ。
アウトレットモール近くにあるし。
ちょっと離れているけど、コマ寿司の御殿峠のランチがお勧め。
932 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 23:21:30 ID:RXbvMj+u
933 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 17:43:08 ID:K4ZNXeFV
やっぱり、ミニカーであってもエンジン車の方がクルマらしくていいなあ。
せめてエンジンとモーターの併用が可能な規格だったらね。
エンジンを発電専用にしたシリーズハイブリッドでも駄目なのか。
>>934 ヘンシェルタイガーみたいな感じかな。
作り方によるけど、規格は問題ないですよ。
重すぎるし、構造が複雑だから、出てないだけです。
936 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 06:43:08 ID:CqjMbVAV
>>934 現行のEVタイプのものに、汎用発電エンジンを積めば完成です。
937 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 11:28:37 ID:5sS6P06e
>>935 ×ヘンシェルタイガー
○ポルシェタイガー
晒しage
まー、子供持ちでよくやったなぁという感じです。
しかし、アビーは作りが熟成されているだけあっていいですね。
20年以上、基本設計がほとんど変わっていない。
部品もちゃんと供給してくれるし、アビー選んでよかったです。
940 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 08:01:42 ID:KEec6Y6a
赤ちゃんだったら、ミニカー乗せてもありですか?
>>940 お腹の中なら良いけど、生まれてしまうと
定員外乗車になります。
また息の根を止めて肉塊にしても、元の生物が
人間の場合は、特別な死体配送許可をもらわないと
車両搬送できません。
942 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 12:43:37 ID:KEec6Y6a
じゃあ、ミニカーに乗せられるのはワン公くらいだね。
>>942 犬でも猫でも氈鹿でも良いのだが、30kg以下な
この前タケオカが出していたニューアビーのボディは、
犬と同乗できるように作ってあるって。
お客さんからそういう要望があったみたい。
945 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 07:15:32 ID:Ex99JbUD
K-4なら隣に犬くらいは乗せられるスペースがあるよ。
ウチの犬は怖がって乗らないけどね。
946 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 08:45:19 ID:LmnQh2Ep
K-4のベタFRP床に犬乗せたらすぐにキズだらけでしょ?
タケオカさんのすごいところは
趣味車で無くて、実用車だという事だろうね。
949 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 01:25:27 ID:5fDh8nfv
EVは使わなくても2年毎にバッテリー交換だから補助金出ても割りに合わないよ
ミニカーは車検が無いだけましだけど。
>>948 当たり前のことだけど、
その当たり前のことが出来ないミニカーが多すぎるという事です。
951 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 09:17:42 ID:2XdQ7RPK
やっぱ、50ccエンジン車では2ストエンジンが一番ふさわしかったのではなかろうか?
いや、今のアビーに積んでいるヤマハのエンジンがいいらしいよ。
2stのパンチはないけど、たまたま重い車体に乗せても特性にあっているらしい。
>>950 MC1だってMC1-EVだってコムスだって実用性は
十分だけどね。
タケオカの方がお粗末さが目立つ。
箱に関しては、乗り降りや積載や安全を考えて閉鎖することが
必ずしも実用に適するとも言えないしな
それがMC1の実用性は高いが、部品サポートが無い。
955 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 19:59:05 ID:2XdQ7RPK
>>953 だね。ボックスを閉鎖していいのは、雨降りが便利ってことくらいでしょ?
956 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 21:03:26 ID:4T+0Rowj
957 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 11:01:47 ID:B/OBq6DM
ピアジオが2stターボを開発中だそーだ,あれを載せたら面白いだろうな。
2stターボか。
そういえば、むかーしバイクにターボとオートマが流行ったな。
アビーに600ccバイクのエンジン
ブレーキどころか車体すら追いつかなく
即、事故る予感
961 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 09:00:05 ID:iR6oE+ln
962 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 09:15:22 ID:OblGUoEb
963 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 09:19:07 ID:5JtvCKgh
600万円だって、あほらし。
>>961 まだまだ買える値段じゃないけど
今後に期待
そのてのクラシックもどきデコカーってのは、
楽しいけれど、無駄なところに金を使っているからね。
俺的にはあまり食指が動かない。
966 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 21:49:34 ID:5JtvCKgh
電気が最も似合わないスタイルじゃない。そこまでクラシックなら蒸気エンジンでも
載せてほしかったなw
蒸気タービンで発電機を回してホイールインモーターで走行。理想的。
電池を積んでおいて、ちょっとした距離なら電気で。
長距離でも、とりあえず電池で走り出して、走りながらボイラー圧を上げていって、電池が足りなくなる頃に発電開始。
これならSLのように「始動に時間がかかる」という蒸気機関の欠点も出にくい。
まあミニカーじゃ無理だなw
クラシックミニカーなら普通にカブエンジンでいいと思う。もちろんハンドチェンジで。
スピードは出ないけど、見た目がいかにもクラシックカーなら周りの目も優しかろうw
968 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 08:15:07 ID:TyKtkM6S
カブでもホンダの110がいいな。
自動車=ガソリン車になるまでは、
蒸気エンジン車や、電気自動車も際物ではなく、十分本命視されていたと聞くけど、
電気自動車のクラシックカーの資料ってないのかな。
蒸気は物がでかくなるメンテが大変そう。馬力がw
昨年ディスカバリーTVでやってたけど実用性は少ないね
そこでスターリンエンジンですよ。
>>969 地元の科学館とかに資料があるかも。
あとは自動車メーカーの博物館とかかな。
>>971 パワーないなーとか不満を言うとシベリア送りにされそうなエンジンだw
973 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 21:41:16 ID:tcoPq28d
言葉がよくわかんないけど、永久機関じゃん。
というか、永久機関詐欺としても、ブラックボックス部分がなさすぎて、すぐにバレるじゃん。
よし、トップスピードは伸びないけど、
坂を40kmで登るようになった。
プーリー、トルクカム、クラッチスプリング変えただけ。
今まで30kmまで落ちていたから、
ずいぶんと乗りやすくなった。
最高速は引っ張りに引っ張って60kmと少し。
信号ダッシュでも、ノンターボの軽自動車くらいになった。
私の周りは坂が多いので、これでかなり道路上の障害物じゃなくなった。
アビーですよ。
古い2stのヤツです。
>>968 カブの110は特例として認めてくれるといいなと個人的に私も思います。
パワー無いけど、トルクがあって、エコだし。
979 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 18:19:29 ID:GqwNAdFz
あれだな、ミツオカは欠陥隠しをしてるようだぞ。
980 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 18:23:47 ID:GqwNAdFz
MC-1のリアシャフトが折れて、リアタイヤが取れるという考えられない欠陥で。
メーカーも知ってるようで、「えぇ〜、1万`も走れば、折れますよ」だってよ。w
これって問題じゃねーの?
メーカーは1年過ぎたから保証外だ、と言い張ってるらしいぞ。
MC-1、MC-1T、K-1、K-2、K-3、K-4 全部な。
結構ポキポキ折れて、事故ってる人が多いらしいぞ、お前らのも大丈夫か?
しかし、酷い会社だな、ミツオカって。
らしいぞ。らしいぞ。
MC−1で社外品バンバン組み込んでレースに使っていたヤツが
リヤシャフトが折れてメーカーにクレーム入れているヤツだろ?
社外品組み込んでレースに使えば補償対象外だろう。
使い方が悪いと思うが。
そこら中のMC1が折れたワケじゃないしなぁ
素人がいたずらに組んだ車両だし、チューンや
ワケの解らないマウント補強やホーシングも
弄ってたんだろ?
規格外のタイヤつけて、オマケにレースで酷使。
折れないほうが不思議だわ
メーカ生産車で通勤使用を半年ごとに定期点検出してるユーザが
多数折れまくってるのとワケが違うよ
無償交換してくれないから、トヨタ流行の昨今に
乗ってクレーマ三昧なんだろうけど
結局自分の首を自分で絞めてるだけで、メーカは収益も
あがらないミニカー事業で意味不明のクレーム対処に
明け暮れるなら、あのときのように庭にミニカー部品埋めて
完全撤退、事業部廃止の流れになって一切の部品も取れなく
なるのにな。
まぁコンプラを気にして法的供給限度までは、1人子会社
でもつくって、いい加減な対応でしのぐんだろうけど
K4ユーザは痛いね。
984 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 12:32:13 ID:7uqp371y
>>983 >折れないほうが不思議だわ
何だそりゃ??
ちょっとでも弄ったら折れるのが当たり前か?
泣き寝入りして黙っておけ!と??
>>984 誰がチョットなんだ?
あれがちょっとなのかよ
経年劣化もするんだし、ギアのように保証期間で
部材が折れたわけじゃないだろ?
永久保証じゃないんだからよ
986 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:29:30 ID:USl8F+Hy
>>982 メーカーにはドノーマルでも折れた報告が入ってるらしいぞ。
987 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:33:59 ID:USl8F+Hy
>>985 >永久保証じゃないんだからよ
永久保証じゃ無いと言っても、壊れて良いところと、壊れちゃいけないところが
あるでしょ。
リアシャフトが折れて、タイヤが取れるなど、問題外。
少々改造したからって、タイヤが取れるなどあってはならない問題。
それが通用するなら、三菱のトラックがタイヤ取れるのは当たり前で、
これほど大きな問題にならなかったんじゃないの?
やっぱり本人見てたかw
989 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 14:47:33 ID:USl8F+Hy
>>988 ちなみに、オレはあそこに出入りしてる人と、まったく違うよ。
面識もない。
>>987 そんなに壊れてこまるなら、あんなに改造すんなよ(w
ブレーキが壊れたら困る、ステアが壊れたら困る
自動車でもバイクでも壊れていい場所なんてそうそうないしな
壊れるのいやならリビングに飾るしかねーよ
991 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 17:10:20 ID:USl8F+Hy
992 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 17:17:16 ID:USl8F+Hy
>>991 でも揉めてるのは改造車だろ?
別にミツオカを擁護する気はないんだよ。
現にホーシングもギアも不良で売ってたんだから。
ただな、もう12年だぞ?
12年も前の車輌かも知れず、メータは何十周してるかもしれず
オマケに改造三昧、サーキット三昧で使い倒して「折れました」
他のチューニング車輌が軒並み折れたわけでもなく
老朽機が1台やそこらだよ。
あげくの果てにモンスタークレーマーだろ。
モンスター対策でメーカが萎縮したり、事業廃止なんてなったほうが
多くの善良なオーナーに迷惑だつーの
どうせ5年で要交換部品とか指定されるだけだろ。
ノーマルで折れたにしたって、1台やそこら
ホーシングやギアのように最近のK3やK4で軒並み折れたの?
994 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 19:45:28 ID:USl8F+Hy
>>993 だから、ドノーマルも折れるんだって。
もめてるのは改造車とか関係ないでしょ。
同じ部品使ってるんだから、そのうちK3.K4も出てくるんじゃない?
大体、改造したから、サーキット走ったから折れる?
折れて良いの?リヤシャフトなんて。
あり得ないでしょ。
あれだねえ
>>994 マイカーのシャフト折れの現場を目の当たりにした時
人って 思わぬ行動に出るんだよねえ
発狂する人もいるくらいだもんねえ
いっそのことシャフト折れの発覚も洗車の時くらいが
ちょうど いいかもしれないよねえ
おちおち駐車場からも動かせないよねえ
悲しくなるよねえ 虚しくなるよねえ
な る へ そ
なるへそでしょ?
自動車の部品で壊れない部品など”無い”
しかし壊れてはいけない部品はたくさんある。
そのために自動車には定期点検というものが存在するわけだ。
ミニカーだから定期点検なんかないだぁ?
てめーでやれよ。
ノーマルだって使用環境が悪ければすぐ壊れるわ
悪路とか寒冷地とかの試験なんてやるわけないだろ
ミニカーなんだから。耐久性を求めるな
いいか、ミニカーに乗るには覚悟がいるんだよ。
無いなら軽自動車でも乗ってろ
コペンパに改造もしちゃった
998 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 16:58:53 ID:QXdwtGN/
>>996 はぁ?
>悪路とか寒冷地とかの試験なんてやるわけないだろ
やるよ、普通。
ユーザーはどこ走れって言うんだよ、アホ。
悪路の時だってあるし、北海道だって走るんじゃボケ。
そんなこと、メーカーとして最低限の責任だボケ。
それに定期点検だ?ベアリングのガタくらい見るが、シャフトの折れなど点検項目に
あるわけねーだろ、ボケが。大体、どうやって点検するんだよハゲ。
折れる時は一気に折れるんだろうから、点検目視くらいで前兆が分かるわけねーだろ。
壊れちゃいけないパーツが壊れて、ユーザーが怪我をする可能性があるものを、欠陥、
リコールって言うんじゃハゲ。
大体、乗るにも覚悟が居るようなミニカーは欠陥車と言って、売っちゃいけない乗り物
なんだよ。
そう思うならさっさと売り払ってよそ逝けと今ちょっと思ったな
1000 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 17:44:33 ID:QXdwtGN/
>>999 大きなお世話だ、とちょっと思った。
いいや、ミツオカのリコール隠しを行政から処分を受けるのを見遂げるのさ。w
1000ならミツオカ倒産。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。