【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 13【軽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
3G83の子も4A30の子も仲良く使ってね。
          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........

               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ
前スレ
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 12【軽】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1217331927/
2阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:21:05 ID:7RPbC+tC
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 11【軽】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203000559/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 10【軽】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187772811/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 9【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178788458/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 8【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169058012/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 7【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158928531/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144539248/
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141391597/
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123717606/
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101206719/
【三菱】ミニカ ・ トッポBJ に乗ろう#2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077191823/
【軽自動車】☆三菱の軽に乗ろう☆【ミニカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049285490/
3阻止押さえられちゃいました:2009/01/20(火) 23:46:21 ID:hUQrX60I
>>1
キュルキュル乙
4阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 00:51:28 ID:uEaPFgVZ
きゅるきゅるなんて鳴ったこと無い
5阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 00:55:14 ID:whHgHSVV
愛がありすぎるときゅるきゅる聞こえなくなるんだよ
6阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 18:02:05 ID:Lxa3JvZi
じゃあ俺のみにかは愛にあふれているんだな
7阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 21:34:09 ID:+M/Ywn1E
平成10年で2千kmしか走って無いミニカを譲って貰いました
車検と1年ごとの定期点検をきちんとやってきたそうです
見た目も新古車みたいに綺麗です

メンテナンス上気をつけたほうが良い点を教えて下さい
8阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 22:11:37 ID:QPICHNLD
【自動車】 憎まれた「三菱の新車ランサー」〜韓国で新車発売開始に前後してトラブル多発[01/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232541304/

三菱自動車、ダイナミックセダン「ランサー」発売
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110006&servcode=300§code=320
9阻止押さえられちゃいました:2009/01/21(水) 23:48:22 ID:h9UIDITy
>>8
そんなとこ触ったら油膜がああああ
10阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 11:44:45 ID:DktfcNjF
平成13年式4月初年度登録(後期)のトッポBJ(GF-H42A・3G83エンジン)、フロア3ATを中古車で買ったんですが、グレードが分からないんで、型式・車体番号からグレードって分かるんですか?

3ATだから、おそらく「S」か「グッピー」だと思うんですが、買ったのがどちらのグレードか分からないんです…ちなみに車体番号は、「H42A-0535704」、車両重量は800kgです。
11阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 16:20:29 ID:Aj8kc4YS
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4007301/profile.html
Guppyは丸型2灯式ヘッドランプと専用フロントグリル&バンパーのスタイリッシュなモデルとなる。

って事だから中古車屋の普通のヘッドライトのヤツはそう書いてあってもグッピーでは無い事になるな
この丸目はタウンビーに比べるとゴミだな
12阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 19:49:59 ID:gwVKmMJt
>>10
車台番号 H42A-0535704
類別記号 HLKSA         S(ODB),3FAT
艤装 0X0
外装 G57
内装 10A
製造 2001.04.03
13阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 08:34:42 ID:325U0ood
>>11

>>10です。

丸目のグッピー顔はFC前の前期型のみだとばかり思ってましたが、後期型のグッピーも丸目だったんですね。

教えて頂きありがとうございます。
14阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 08:46:31 ID:325U0ood
訂正

×FC

○MCでした。
15阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 09:35:52 ID:qEdJesSc
グッピーってのはどうゆう位置づけなんだろうな
H31グッピだけどエアコンやパワーウィンドウが付いてる割には
リアワイパー無かったりミラーがつや消しブラック。
16阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 09:56:44 ID:D88+YeZ2
>>15
しょぼい&安物つうイメージ。近所に路駐してるグッピーはボロボロ(凹みと10円パンチだらけ)


早く消えて欲しい
17阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 21:35:44 ID:a87pgm9E
H10年式 ミニカットッポ(H36A)に乗ってるのですが、ハンドルを右に切った時
コンコンという音がなるようになりました。
ドライブシャフトのベアリング以外で考えられる事はあるでしょうか?
18阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 22:32:06 ID:NH736VR0
平成14年式のミニカヴォイス四駆ABS付きオートマ中古で買って冬の足で乗ってるけどなかなかいいよ!あんまり滑らないし安定感あるよ。燃費が冬平均13キロです。
19阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 20:06:46 ID:jYZq5x8u
>>18
いたってまったく同じだな、かくいう俺のも14年式ライラ
冬場積雪や凍結路での安定感は2駆のコンパクトよりある

あとはいかに燃費を良くするか試行錯誤の毎日、軽量化やアーシングばかりだが
20阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 14:28:13 ID:4EAHPxyP
H31Aターボ4ATなのですが、現在走行距離247ですがガソリン入れたほうが良いですかね?
水曜がポイント3倍デーなので水曜に入れたいのですが・・・。
配達の仕事で使うので燃費は悪いかもしれません。
明日も使用予定で10-30位走ります。
Eの線のところに針があります。
たしか31Lか34Lですからいけるはずですよね・・・。
21阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 16:34:34 ID:YFdL4ZJK
行けるか行けないかお前が一番知っておろうが!
22阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 19:40:47 ID:sI02qGoo
よゆうでいける
針二本分くらい下がっても余裕
23阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 20:04:14 ID:4EAHPxyP
ありがとうです。
>>21
それはそうですね^^;
でもやはり不安になってしまいまして。

>>22
やはりいけそうですか。
いつも250km前後で給油しているのですが20-25L位しか入りませんね。
わかってても少し不安ですががんばってみたいです。
24阻止押さえられちゃいました:2009/01/26(月) 23:23:45 ID:E+Ypbun8
俺だったら1000円分だけでも入れるなぁ…
ウチの最近針ずれて、Eでも10Lくらい残ってるんだけどさ。

止まってからでは遅いでー
25阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 00:05:08 ID:8qXP6Uh3
1000円入れたら半分ぐらいまで行くので
いっそ2000円で満タンにする。
26阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 03:23:22 ID:1U9ZE2I7
気の利いた保険に入ってればいざとなればロードサービスでガソリン持ってきてくれるだろ。

推奨はしないけどね。
27阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 07:42:38 ID:on4K4uIS
同じ型かは知らんけど前スレあたりでは500Kとかいう人もいたよね
少し入れてもいいと思うけどうちも350は走ったことあるから大丈夫のはずだ
28阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 11:19:13 ID:X6T4R6Dq
500キロ走るのはNAで5MTだけだ。
ターボのATじゃ無理、それに冬は燃費が落ちる
目盛は怪しい、針一本分下からガス欠まで動かん場合がある
水曜ポイント3倍って見たことあるな〜
ポイントで小皿なんていらねーぞ
29阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 15:24:02 ID:9FIUHLyD
はじめまして
おとといから、トッポの仲間入りしました
12年式のMターボ4WDです
ヨロシクお願いします
で、いきなりの質問ですが(概出ならすいません)、エンジン?オートマ?が暖まらないうちに走りだすと、やたらオートマが滑ります
多少滑りはあるだろうけど、みなさんはどうですか?
あとエアコンパネルの球切れは簡単にできますか?
ついでに、吹き出し口の調整ができず、ワイヤー?切れかなんかだと思うんですが、簡単に調整できますか?
長々とすいませんが、ご教授願いますm(__)m
30阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 23:53:04 ID:JUz2Dyo8
先日から我が家のBJが後退灯(バックランプ)が2個とも点灯しなくなりました。
電球切れではないようですが、原因はどこでしょうかね?
ちなみにM/Tですがバック時にスイッチなんてありましたかね?
ヒューズは無いようですから、配線図も無いし原因探すの面倒だな。
31阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 00:03:10 ID:/GupPfza
バック入れればスイッチ入るけど
スイッチありましたかねの意味はいったい。
3230:2009/01/28(水) 00:56:13 ID:uvP+wejP
>>31
バック時に入るスイッチはどこにあるのかと思いまして。
トランスミッションに付いているのかな?
33阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 01:01:16 ID:4UvDNKwf
H30系で洗車機入れてマトモに動くヤツってあるのか?
10年近く前だけど、ドコ逝ってもキチンと洗ってくれない洗車機ばかりだった。
((前・側面しか洗わなかったり、屋根洗ってくれなかったり・・・
((一番酷かったのは、『屋根しか洗わない』 イミ ワカンネ ><;;;;

それ以来今は手洗いor高圧がンで・・・  冬はキツイナ
ちなみにヲレゎハイルーフ。。
34阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 08:50:13 ID:HTfxq+b3
>>33
あるよ。バイザーにまで磨き傷つくくらいゴシゴシ洗ってくれたよ(´・ω・`)
35阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 13:40:09 ID:y+MpkS/A
>33
トッポだけど、普通に洗ってくれてる。
ただ、サイドのブラシの触り方が弱いなぁ。

火木土のみ100円になるので、そのときしかかけないが。
36阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 14:44:03 ID:Kw6fDwll
雨で汚れが落ちた後の晴れ間に直接ワックスで汚れを落とせばいいんだよ
少々タオルとか多めに用意しとけばOK
ピッカピカになるよ
汚れたタオルは洗濯機で洗えばまた使えるよ
37阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 21:44:41 ID:T2WS3C89
トッポのリヤワイパー及びステーショナリーガラスについて
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC111

サービスキャンペーン開始日 平成21年1月16日
後面ガラス用窓拭き器および前席ドア側面の固定式ガラスの取付部品の一部において、
環境負荷物質である六価クロムを表面処理に使用しているものがあり、
車種カタログ及びホームページで公表している環境情報「六価クロム不使用(平成20年以降使用禁止)」と異なります。

全車両、後面ガラス用窓拭き器の構成部品および前席ドア側面固定ガラス一式を正規品(六価クロム不使用部品)と交換します。



六価クロムを表面処理に使用しているものがあり・・・
38阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 22:07:01 ID:/9f0kOqe
クロムメッキのこと?
そんなに騒ぐもんなの?
確かに環境によろしくないってのは聞いたことあるが
39阻止押さえられちゃいました:2009/01/28(水) 22:10:03 ID:/9f0kOqe
今うぃきぺってみたが,結構あれなんだな
しらなかった
40阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 13:00:52 ID:qAsGJjeC
六価クロムって鼻が奥で繋がるヤツか?
41阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 20:27:24 ID:OosZvKZ3
ふと思ったが、グリルにでっかくGDIって書いてるパジェロって
ミニカだとグリルにでっかく4A30って書いてるようなもんか
42阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 20:37:15 ID:a58yj6AA
>>41
最高だな
43阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 21:22:52 ID:+vVH/ceH
雨が降ってきたからいつものとおりキュルキュルだぜ、、、 (´ー`)

>>34>>35
今の機械はダイジョブなんか、、、今度逝ってみるゎ。。。。

>>36
ワックスなんてしたことナイヨ。。 俺の青色だけど、、メタリック用とか使えばいいんかな?
44阻止押さえられちゃいました:2009/01/29(木) 22:14:49 ID:GJ9pc0o0
>>41
きゃぶれたー って書いてある

そういや、昔の与太のリアウインドーには
いろいろ気化器のシステムが貼ってあったな
45阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 00:55:20 ID:hnhU9hmv
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
46阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 01:02:01 ID:KoCbudrV
・環境基本法で定められた水質汚濁に係る環境基準では人の健康に関する項目として、カドミウム、シアン、鉛、六価クロム、砒素、
総水銀、アルキル水銀、PCB他15項目がありますが、六価クロムについては0.05mg/L 以下とされています。

・六価クロムは、高濃度排水としてメッキ工場排水、皮なめし工場排水に、また中〜低濃度排水としては生コン工場、
コンクリート二次製品工場、さらには、ダム工事現場やトンネル工事現場等セメントを使用する現場からから出る排水等比較的身近な
ところにも含まれており、また特殊な例では工場跡地等に高濃度で含まれていたり、そこから地下水に浸入していたりする場合も
あります。

・水質汚濁防止法で規制されている六価クロムの排出基準は0.5mg/L 以下ですが、環境基準や飲料水基準等と同じ厳しい
上乗せ基準(0.05mg/L 以下)が、日本最大の湖である琵琶湖を擁する滋賀県では全域、又、水道水源となっている内陸湖周辺や
一級河川の流域にあたる多くの地域において、県条例によって適用されています。その理由は、六価クロムが、
LARC(国際ガン研究機関)及びEPA(米国環境保護庁)により、かって重大な社会問題となりましたアスベストと並んで
2大発ガン性物質としてリストアップされているとおり大変危険なものだからです。(「週刊現代」2000.10.7 掲載 )
47阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 08:00:38 ID:51+SW3y+
オレの5MTグッピーが快適かつ不具合無さ過ぎて
買い替える気にならんぞコノヤロー!
48阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 10:40:38 ID:PWw2sL0w
     |∧∧
     |・ω・)    キョウハアメ...
     |⊂     キュルキュル ageナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ
49阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 10:42:10 ID:PWw2sL0w
  キュルキュル   _, ,_ キュルキュル
キュルキ _, ,_  ( ・д・)  _, ,_ルキュル
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  キュルル
    , ,∩)) キュルキ((⊂ ,
,   ( 三 )  キュルキュ ( 菱 ) ルキュル
50阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 12:54:38 ID:UUPLqO3Q
全然鳴らないし
外から聞く限りその静かさは新型ムーブ並み
R2には負けた気がする
51阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 14:34:31 ID:pfiCf3IB
r2ってすごい静かだよな
52阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 15:57:32 ID:J0wm9xzN
駐車場にとめて 出ようとしたら ドアが開かない(´。・ω・。`)

助手席からずーと乗り降りしろとの 神様の思し召しか?

やっぱ・・・平成6年物には限界があるのか・・・
53阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 16:30:03 ID:UUPLqO3Q
>>52
直せばいいやん
内張り外してどうにでもなるっしょ
買い換えるのは別に止めないけどな
54阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 17:35:06 ID:atNPsk3N
>52
俺が入院中に親父が遭遇した故障だな。
退院したらデラの7350円の領収書があった。
55阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 18:12:44 ID:yZOTAgDU
燃料計が壊れた…。
困るんですけど…
56阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 18:24:10 ID:bJhRPaMj
岡山の総社市の話聞いたかい?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000054-yom-soci
57阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 18:55:10 ID:PpeQUYFF
>>50-51
4気筒は本当アイドリング静かだよな。
代車で新型ek乗ったがこれに4発載せないのもったいないと思った。
58阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 19:00:14 ID:pfiCf3IB
で,でも俺,3g83の音好きなんだ・・・
59阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 19:03:14 ID:qtRvMgHs
>>57
俺のBJの4A30はやかましいなぁ
親父に車貸したら「こんなうるさい車だっけ?」って言われたわ
60阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 19:49:26 ID:K/26viTP
>>55
走行距離で判断
61阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 20:28:03 ID:J0wm9xzN
>>53
THx

直すは 丸目が可愛いから 手放す気はない
62阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 20:56:48 ID:5zVHaH9k
>>61
俺のも開かなくなったことあるよ。 んで参考になったのがココ↓
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/DoorSpring/DoorSpring.html

やはりバネが折れていた。んで再使用できなかったのでホムゼンターで近い太さのヤツ(←ココ重要)を見つけ、長さ調整して直した。
ちなみにバネが無い状態でドアを開けるには、本来バネで引いているツメを何かで引いた状態にして、ドア開放のレバーを引けば開くことができるよ。
問題なのはドアが閉まった状態で内張りをどうやって外すかだな・・・・
(((メンドイとは思うけど座席を完全に取っ払った状態でやると早いよ。  ガンバレ
63阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 21:06:43 ID:ZRNZqyau
>>57
こんなのどう?(()内は今のエンジン)
ekワゴン
M,MX,MS 3G83
G,GS 4A30(3G83)

ekスポーツ
X,XS 4A30(3G83)
R,RS 4A30TURBO(3G83TURBO)
64阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 21:44:38 ID:fb2uMYwK
おそらく、そのバネでしょうなー。
椅子とって、内張りとるのが面倒だったな。
65阻止押さえられちゃいました:2009/01/30(金) 22:16:05 ID:UKxrs194
>56
お、俺引っ越す!
66阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 01:54:29 ID:A8NjU2RG
56 本当はミラバンほしいけどこれならミニカバンのほうがいい
67阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 16:41:25 ID:mekhoNh1
ミニカバン ミニカライラ5MT 新車で買いたいんだけど 全国で一番安いところはどこ?そしていくら?
68阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 18:15:38 ID:doLntqHg
>>62
ありがとう

車買ったとこに持っていつたら 月曜日に修理工場に出すから持ってきてだそうな

結構 古いタイプのミニカトッポには多いらしく 部品とかあるし

代車出すからて



69阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 19:06:52 ID:2XSDuDts
>>63
4A30Tは1カムと2カムの5バルブの2種類あるよ
70阻止押さえられちゃいました:2009/01/31(土) 19:16:52 ID:+kOm0Cvx
>>67
去年買ったけどフロアマット、バイザー、シガーソケット(電源確保のため)、ノックスドール(雪国なんで)を付けて約60万でした
それが高いか安いかは分からないけど他の軽自動車より断然安いし数少ないマニュアルでエアコン、パワステも付いてるから満足
ただオーディオがAMラジオだけってのが少し不満かな・・・FM付いてれば個人的に不満点ほぼ無しって感じ
71阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 00:30:02 ID:fGlqDaNA
俺のH22Aは中から開かなくなったー

最初助手席開かなくなって、ドア開閉のロッドを曲げて直したんだけど、今度は運転席が…
72阻止押さえられちゃいました:2009/02/01(日) 07:49:58 ID:Nim1JFO9
>>68
素人がヘタにやるよりは、その選択の方が正しいな。
ムリしてやると違うトコが壊れるしね (´ー`)
73阻止押さえられちゃいました:2009/02/04(水) 17:12:23 ID:s6AoLOXO
三菱、軽トールワゴン「トッポ」の特別仕様車「M-Navi Edition」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090204_38568.html
74阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 12:41:38 ID:MGtw18re
トッポって四気筒なの?
75阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 13:47:33 ID:0M3JFaui
>>74
いや,3発じゃないっけかな
76阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 21:03:41 ID:E3HnSgjw
今のトッポにもMTを設定してくれ
77阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 02:35:41 ID:h9T7Bq24
>>76
BJがあるジャマイカ。
78阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 04:35:39 ID:Q6yBD1IK
H31AなんだけどHID化している人いる?
キットにもよると思うんだけどグレアとか出やすいかなぁ。
79阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 07:12:53 ID:XBpQ3eXb
今だ豆電球みたいなランプ。
80阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 09:29:25 ID:G4P5cSOf
>>78
カットレンズだと意外とイケイケらしいよ
マルチリフのほうがグレアは酷いそうだ
81阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 19:27:16 ID:Q6yBD1IK
そうなのか〜。ありがとう。
3月車検があるからそれに合わせてやってみるかなぁ。
82阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 22:58:12 ID:3wrzzYN8
トッポBJですが、最近シートベルトの戻りが悪いんですが、何か直す
方法ってありますか?
83阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 01:17:53 ID:mVKc6oky
シートベルトを綺麗にする。
高さ調整するところの部品を掃除する。
84阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 18:35:01 ID:myRjhBQZ
ダイソーで売ってる艶消しのカッティングしシートを貼る
85阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 22:14:29 ID:2yLbSy82
>>82
うちのも、ついさっき仕事帰りに乗ったときから戻りが悪くなったorz
86阻止押さえられちゃいました:2009/02/07(土) 22:27:23 ID:kNTvdbuh
>>82
俺のも戻りが悪い
油断してたらドア閉めるときに挟む
ふと思ったんだがエアコンで入れっぱなしで除湿してたら戻りはいいんじゃねーか?
直るとしても燃費のため入れないけどな
87阻止押さえられちゃいました:2009/02/08(日) 23:34:57 ID:t4RKYkn2
>>83にも書いてるけどベルトをタオルでガラスクリーナーでもつけてふきふきすればおk
88阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 10:31:16 ID:suJQP5tr
>>82
手につかないくらいに薄〜く「アーマーオール」みたいな艶出し剤を塗るといい。
薄く塗るのがコツ。 でも気休め程度だけどねw
89阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 09:16:19 ID:pInJaUzb
プラグの番号間違えるだけでも加速は変わる?

3G83のプラグ、 SOHCとDOHCだと番号も違うらしいが。
90阻止押さえられちゃいました:2009/02/11(水) 23:45:10 ID:0fnbiJyA
http://cartown.jp/dt/345323.html
このモデルに一目惚れしたんだけど、どんなグレードでどんな性能なのか分からん
gooカーとかyahoo自動車で調べてるんだけど
4AT?3AT?、3気筒?4気筒?
目が引っ込んでるのがタウンビーで目が出っ張ってるやつがタウンビーU?とか
分かりやすいところあるかな
91阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 09:21:22 ID:D2DP3EsN
>>90
身包み剥がしたら普通のH32Vのような気がするけど・・・。
もしそうなら3AT 3気筒ですね。
92阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 09:31:05 ID:mUR+Hnu4
エアバッグまでついてるから4気筒な気もする
93阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 09:45:58 ID:i1+M888v
>>90
yahooの自動車のとこで調べれば分かるんじゃね?
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/MI/S058/F001/M001/G004/
94阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 18:18:22 ID:orT7ZZZT
>>90
いいなー、出目金タウンビーよりいい。ほしくなった。
95阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 22:16:35 ID:2xGO48Ut
>>91-94
さんくす、4気筒の3ATぽいですね

gooで見ると画像が全部出目金なんだよね、でも、タウンビー2のプレスリリース見つけた
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail530.html
って事で2が出目金で確定かな
で、下のほう見ると普通のタウンビーの値段も乗ってるし併売してたのかな?
そう考えると年式やら画像が混ざってる事の説明がつくし
96阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 09:15:23 ID:S89wlnjU
リカてめー
97阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:13:25 ID:w8Jck8Rf
>>74
グレードで三発と四発とある。とりあえず俺のbj-Rは四発。
98阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:15:11 ID:w8Jck8Rf
所で、車買ったの初めてなんだが、10年以上たった車て車検一年毎なんだっけ?
99阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 13:20:48 ID:oKusvAIE
>>98
それは無い
大昔はそうだった気もする
軽には無いが10年以上経ったら自動車税が上がるってのはある
100阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 14:28:27 ID:beUAV0+O
トラックは今でも10年超えたら一年車検だったはず。
そういえば軽の自動車税ハネ上げるって話はどうなったのだろうか・・・
101阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 15:15:31 ID:5ziV/c4x
トラックって言うか軽を除く商用車は最初から1年車検じゃ無かったっけ?
軽の自動車税は市町村税だからその気になればすぐにでも上がるんだろうけど国税にするとか無理だろうな
市町村にしてみれば軽が増えて税収が増えるのはOKだろ?
そりゃ国からくる予算は減るかもしれないけど多分軽はこれから倍増するぞ
普通車は激減するだろうけど
一度軽に乗ったらよほど景気が良くならない限り普通車に帰る人は少ないと思う
102阻止押さえられちゃいました:2009/02/13(金) 19:13:29 ID:xAHYMQ08
>>99
> 軽には無いが10年以上経ったら自動車税が上がるってのはある

13年でしょ。
103阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 10:45:26 ID:mGDT0dIZ
トッポBJ-Rのホイール換えマスタ。色々意見くれた方ありなとう。
ついでにブーストメーターのバックライト、手に入れたときから切れてたから、球切れかと球を交換してもつかず
線を追っていったら普通に結線されてなかったwww

明日整備出しにディーラー行くから、ついでに聞いてみよう。
104阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 13:19:31 ID:mGDT0dIZ
シートになんかこぼした汚れがあるからシートカバーかぶせたいんだけど
おまいら、どんなんつこうてんの?
トッポにベージュ系のカバーだと浮いちゃうかな?
105阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 16:21:30 ID:f6ruZc0G
今、ミニカバン58まん。安っ!ってCMやってるから調べてみたけど
スズキ、ダイハツと比べると何も付いてなくて、やっぱり値段なりのものしかないね。装備を整えると結局一緒。
ミツビシにはネガティブなイメージしか持ってないから他社で65まんのものを58まんで売れば神なんだけどな。
106阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 16:42:42 ID:6/sF5pcn
>104
 ホムセンにあった980円のやつ
 価格優先のため色、デザインは選択の余地なし。
 ちなみに紺の無地
107阻止押さえられちゃいました:2009/02/14(土) 22:30:10 ID:24ps1Lqp
>>105
ネガティブイメージしかないのに、 たった七万円でネガティブが消えるどころか神扱いか…
お気楽ですな。
108H31A:2009/02/15(日) 04:44:10 ID:HqMnoF9d
ルーバー中から風とともに劣化した黒いスポンジ片が出てきた・・・(´・ω・`)
109阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 06:49:22 ID:iPYcYHV1
職場の先輩のトッポBJの話ですが・・・
シートがガタつくと言うのでカーペットを剥がしてみたところ
シートレールを固定している部分(ボディ側)が破損してました。
ディーラー曰く「壊れてはいけない場所」が壊れたようです。
その先輩は体重が70kg以下です。「もう三菱は嫌だ」と言ってました。
110阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 06:52:52 ID:lFQmMv09
H31Aだけど、メーターの文字盤って色ついたっけ?
白にすると白っぽくならないかな。みんからではシンナーで落としたとか記事あったけど・・・。
111阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 09:54:00 ID:pWtXfofF
H31のインジェクション車に乗ってる方、向かって左のヘッドランプの交換
どうしてる?エアーフィルターついてて手入らないと思うんだけど・・・
エアフィルターはずすのとヘッドライトはずすのとどっちが簡単かなぁ。
112阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 10:06:02 ID:hjXlFPDD
>>111
BJだけどエアクリーナー外す方が楽だろうな(外したこと無いけど)
何かあのジャワラが破損しそうで・・・
ライトはグリルやバンパー外さなきゃイカンのでは?
しかもライト回りのプラスチックは破損しやすいようだ
ヤフオクに出てるライトのネジ穴部分の破損が多い(BJね)
113阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 21:45:14 ID:L3pnTEl2
>>111
エアクリ外す方が絶対に楽。
114阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 21:56:34 ID:jMy7igf9
>>111
エアクリ外しなよ。
楽になるから。
115110:2009/02/15(日) 22:41:16 ID:lFQmMv09
ヤフオクのH2X系だけど見ていると純正で緑だと白は適さないような感じだね。
やはり文字盤色で白さがわかりにくいのかな〜。
116阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 03:07:53 ID:CFJ6mP2z
>>109
19万キロ走ったH31でそのようにシートレールのボディ側取付部が破断したけど、父にシートレールを床にビス止めしてもらったら安定した。
117111:2009/02/16(月) 07:03:39 ID:uzj2KSRQ
ありがd
エアクリ外して楽になります。
118阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 08:03:26 ID:RQY5gi6l
新型のトッポ買われた方居ますか?
四駆の実燃費を教えてほしいのですが?
119阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:16:23 ID:sThbDtM9
中古で16万円で買ったんだけど・・・

三菱ミニカ・・・ライラ(GD-H42V/発動機3G83)だと思うんだけど、
初度登録「平成13年-月」・・・ってナニ?
なぜロールアウト年月日がすなおに「平成13年●月」とか記載ないの?
これって一度、車検証無くすような全損事故(廃車)おこして
平成13年、車検証再交付したから、月が空欄なんじゃないかな・・・。

なぜ平成13年車なのにパワーウィンドじゃないの。
フロア4MT・・・。

謎の車だ
120阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:24:55 ID:NzmNXTtZ
>>119
廃車にすると月は記載されないの?俺のも中古で-月だ。
どなたか詳しく。
121阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:31:42 ID:nOoTDaog
通りすがりのアリーナ店員です。
軽自動車の検査証は近年まで手書カーボンでした。
電算化&印刷化以前に届出された新車は初度月データがないため'-'で記載されるとです。
122阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:38:36 ID:sThbDtM9
ああ、よかった。
昔、ワゴンRでやはり初度登録「平成16年-月」
次回車検「平成20年11月」で購入した車があってさ。
・・・え、じゃ前回車検したの「平成18年11月?初回・・・2年車検」と思って聞いたら
初度登録時、水害全損で同年車検しなおした事故車だったもので。
心配したよ
123阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:48:34 ID:nOoTDaog
>>122
水害車掴まなくてよかったですね。
ちなみに、16年1月おろし(19年1月検査)の中古車を18年11月ぐらいに売る場合、
買ってすぐまた車検で出費するぐらいなら検査二年付きにしましょうってケースは普通にありますよ。
納車点検整備してすぐ車検ってムダでしょ?
重量税や自賠責保険の数ヶ月分なんて何百円だし。
124阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 20:55:07 ID:HgijR7zy
>>119
俺のも12年_月だ
任意保険に入るとき初年度登録年月日聞かれたけど書いてないんで結局車検登録した12月って事になった。
BJの完全に初期型なのに12年12月・・・ま、いいか。

13年だろうが何年だろうがライラは手巻き窓だ。
4MTなのはまあ古いからだ。
探せば5MTも手に入っただろうに・・・

>車検証無くすような全損事故(廃車)おこして
そういうのがありそうなのはトヨタ車くらい、中古車価格の安い車はまず有り得ないから安心しろ。
プレミアム付きそうな車ならあるだろうね
実際昔知人がスプリンターをニコイチ修理して乗ってた
しばらくして売れたって言ってた・・・トヨタの中古は避けよう・・・怖い
125119:2009/02/16(月) 21:37:16 ID:1CEHpOqs
アリーナの人も含めてALLありがとう。
なるほど、−月だからって問題あるとは限らないのですね。

仕事でともかく月3000km、身一つカバン一つで細かい道回るから
履きつぶしていい下駄代わりに購入したのです。

前のっていたアルト(初度H12 H16.03中古購入。走行31,000km)
H21.02末車検切れで18万3000km(ベアリング異音発生。車検不可)・・・よく乗ったなぁ。

ひさしぶりにMT乗りたくなったので、廉価中古車売り場で出物見て
アルトさしおいて買ってしまった
126阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 21:48:29 ID:5AvrJOEO
GF-H47Aですが、
取扱説明書によると制御灯・尾灯(ブレーキランプ)は
12V21/5Wを使用とのことですが、12V27/8W等の明るい物に
交換は可能でしょうか。
127阻止押さえられちゃいました:2009/02/16(月) 23:52:12 ID:ba/OTYCf
>>126
物理的には可能だろうが,おすすめはしない
コネクタとかが早く劣化しちゃうよ
128阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 06:27:58 ID:PJWudCim
ミニカトッポ H-31Aのヘッドライトってガラスレンズ?
129阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 09:56:08 ID:bW5uaWVI
おらのH31Aも前回の車検から-月になったお( ^ω^)
古い車検証の更新欄まだ空いてるのになんで新しいの
になったんだろうと不思議だったけどそういうことだったのか。
130阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 11:09:07 ID:HRmA3CBm
しまった。ライラってAMラジオだけなんか。
CDかMD&・FM/AMラジオチューナー換装出来るよね?
タバココネクターとかあったっけ?
131阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 13:26:18 ID:7kGDM8i+
>>130
無いような気がしたよ
132阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 13:31:55 ID:Op5rapff
>>130
オプションだな
スピーカーも付いてないから気をつけろ
133阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 16:25:54 ID:HRmA3CBm
えー。まじ?
No music is no life.
アルトのほうがましだったかな。しくじったな
134阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 18:53:00 ID:daUJ7TNI
H31A車検終わった8万5千円也

>>128
ガラスレンズ
135阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 19:06:14 ID:VMXnDZ/T
おいらもライラだけど、イエローハットでMP3再生CDデッキ買って配線も含めてつけてもらったよ。
136阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 19:25:54 ID:R47YxcjQ
俺もドアスピーカー付けたいんだけど
サイズも内張りの剥がし方も分からんから
据え置きのスピーカーをマジックテープで貼って我慢してる
シガーソケットもないから後付けした
137阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 23:29:44 ID:O5mXpnX8
トッポいじってる人っている?
138阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 00:12:17 ID:HPXNIfmF
>>136
ドアスピーカーのサイズは10p
内張りは簡単にはがせる。
139阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 00:29:52 ID:MxCY3+70
トッポBJに乗る前から、トッポBJの存在は知っていたけど、あの派手な
リアウィングがマイナスイメージで、むしろあのウィングさえ無ければ
ワゴンRやムーブに伍して販売台数を伸ばせるだろうに、と思ったもん
でした。しかし、今やトッポBJユーザーとなってみると、あのウィング
の無いトッポは間抜けに見えて仕方ありません。
何が言いたいというわけでもないんですが、あのデザインって、本当の
ところ正解なのかどうなんだろう、とふと思ったりしました。
私は、今や大好きだけどね。
140阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 01:11:56 ID:qh71uqqb
自分もトッポ乗りだけど、リアウィングがないトッポの方が好きだな!!
141阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 03:23:43 ID:Qi0Ke9sE
自分はあのウイング目当てで一昨年トッポBJR買いました
ちなみにファーストカー。
ランエボのセルフパロディみたいなデザインにハマりました
だけどファーストカーだけに状態良くない物件買っちゃったので今年の車検で終わり
現行のローデストにもオプションであの羽つけれたら買うのにと思います
ここみたいなド田舎だとまだミニカトッポもBJも健在で、
羽なしトッポにワゴンRかなんかの羽を移植したニセRもたまに見ます
それだけ魅力ある羽だと思う・・・駐車場でみつけやすいしw
142阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 04:26:52 ID:gJWQ1qm7
>>141
廃車にするなら羽取っとけばいいのに。
143阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 05:31:36 ID:Oth7LTML
>>134
いままでプラだと思ってた^^;;ありがとう。
144阻止押さえられちゃいました:2009/02/18(水) 23:47:50 ID:DWqWD1FJ
タウンビーを6万円で買ってきました、お仲間入りでございます。
145阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 06:26:26 ID:ThceTW1g
ようこそ!

エンジンスターターとか使っている人いる?
コムとかユピのは標準でキーレスがないとキーレス機能はつけられないのが残念。
146阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 15:56:27 ID:31anibLY
トッポの羽の話題が出てるけど、あの羽って元々羽無仕様のトッポにも付け替えできるの?
147阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 15:57:34 ID:31anibLY
あ、あと新型のトッポにもあの仕様追加されるかなぁ。新型トッポには設定ないよね。
148阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 23:04:17 ID:X0OHIa40
ちと質問

H32Aのウインカーランプを
12V21/5WのLEDバルブに変えようと思ってるんだけど
機械が誤認して点滅は早くなってしまうだろうか?

実践した方がいたら参考にさせて欲しい
149阻止押さえられちゃいました:2009/02/19(木) 23:50:42 ID:3uIW4WqK
>>148
たぶんハイフラする
金かけてリレー替えるか抵抗入れて電球同等の消費電力にするか
150阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 02:53:02 ID:xIEjjLL0
エアクリーナーあるとHIDのバルブきついですかね?
151阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 17:59:38 ID:iEIsSQTL
>>149
回答サンクス!

4つ揃えるとなると値段も高いし、
とりあえず普通のバルブで我慢する
152阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 22:27:03 ID:ZMmA5irp
最近H42V乗りになりました
エアコンの切り替えスイッチですが送風口を選択する絵と絵の間にも細かくカチカチ動くんですが意味あるんでしょうか?
送風口を選ぶとき非常に使いづらくて
153阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 00:27:10 ID:mNi1iY8p
>>152
よく分かんないけど,送風口のアイコンの間で引っかかる感じがあるってこと?
意味あるかは何とも言えないけど,俺の(H47)もそうだよ
154阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 01:08:53 ID:/iBpt0/u
>>150
H31で安物HIDに交換してるけど問題無く付いたよ。
ただ防水カバー(?)がはまらなくなったんで
カバーをちょっと切る事になったけど。

155阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 01:26:44 ID:TnfHKPiq
>>152
自分も気になってた。

南南東なんかの感じで、「やや顔多めの顔+足元」「やや足元多めの足元+デフロスタ」といった配分ができるのだろうか・・・
156阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 05:43:46 ID:qz3d7Zyj
>>154
ありがとう!
測ってはみたんだけどぎりぎりみたいで心配だったんだ。
ゴムは加工するのは仕方ないね、自分もHID行ってみます
157阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 16:09:10 ID:ihlK9LX+
>>153
例えば足元から顔に切り替えるとき普通だったら見なくても一ひねり?で切り替えれるけどH42ミニカのエアコン操作だと表示と表示の間でもカチカチ止まるから見ながらじゃないと切り替わってるか不安で
>>155
俺も最初そうなのかな〜と考えてたんだけど実際どうなんだろう?
気にしすぎなんだろうけど表示と表示の間にダイヤルの矢印?があると壊れてるみたいで気持ちがいいもんじゃなくて(´・ω・`)
158阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 01:43:20 ID:g4eUOntF
H31Aに適合するホイールの規格を教えて下さい。タイヤも一緒に交換します。
タウンビーなのですが、社外品のアルミがついていてレトロ調が台無しなのです。
純正のような白鉄チンで十分なのですが。
159阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 02:47:30 ID:g4eUOntF
>>158
自己解決。
ttp://www.tirewheel-size.com/index.html
申し訳ありません。
160阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 16:49:23 ID:afeUp+4K
>>157
どこ向いてるかは間隔で覚えるしかないなあ
161阻止押さえられちゃいました:2009/02/22(日) 17:48:00 ID:3QPhiYs6
>>157
間に3段階くらいあるな
試してみたところダクトから出る風量が増えたり減ったりするから好みで使い分ければいいのでは?
途中の段階が無いヤツは古い軽トラとかに付いてる安物だよ
>>160
間の切り替えは少し柔らかいので分かりやすいよね
162阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 00:41:48 ID:B6CJnRxR
ヘッドライトのバルブ変えようと思ったんだけどコネクタだ抜けない
何かコツとかあるの?
H31Aタウンビーの出目金じゃない方です
163阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 10:20:53 ID:MZFZQ38u
165/60R14のトッポBJに乗っています。タイヤサイズを155/70R13に変えたら
乗り心地がマイルドになったり、燃費が多少よくなったりしますか?
164阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 11:13:58 ID:n0NesU2w
>>162
コネクタの両脇(ゴムブーツの奥まってる方かも)を押しながらでも無理?
165阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 20:37:29 ID:5eCwrzS5
>>163
その方向で間違いはないと思う。
だがそれで、費用対効果を含めて満足できるレベルに
なるかはかはわからんね。主観も有るし。

あとは、ハンドリングが悪くなる。
わだちでハンドルを取られにくくなる。などの効果もある。
166阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 21:49:19 ID:1N6gwTJU
>>162
ガリガリグイグイやってはいかんぞ!
>>164氏の言うとおりツメみたいのを押してないからだと思う。
167阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 21:52:12 ID:B6CJnRxR
>>164
>>166
ありがと、雨だし暗いんで明日、再挑戦してくる
168162:2009/02/26(木) 00:37:08 ID:oLKCD8Ay
抜けなかった・・
両サイドを押す感じでへっこむ感じもあるんだけど抜けない
ちょっと後ろには動くんだけど、たぶんそれは固定してるバネの分だと思う
169阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 01:27:54 ID:Xk5P59MR
>>168
俺もバルブ交換するとき硬かったから何回かチャレンジしたけど両脇を押しながら左右に振る感じ?でやったら少しずつ抜けてきて外れた
170阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 04:00:25 ID:kxCB6M9D
何事も初めての時は硬いよな。
緊張するし。

何度かやってるとユルユルになるし緊張感もなくなるw
171阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 05:57:44 ID:sDaH3at9
アッー
172阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 06:59:25 ID:ekVWCPYD
>>168
昔、営業車のカローラで同じ様な目にあったんだけど
そんときはコネクタを繋いだままバルブを外したなぁ
後はバルブの台座を掴んでコネクタを引っこ抜くだけ

ミニカで試した事はないけどね
173阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 20:02:06 ID:V6+NVyXK
ガチャガチャやってリフが少し剥がれちまったこともある・・・。
確かに結構固いんだよねぇ。
不安ならディーラーとか詳しい人に頼むのも有りだと思うよ。

自分は明日HID取り付け予定。
174阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 15:45:55 ID:ulzb5ddy
ちょっと質問なんだけど、この前平成13年式の中古トッポBJを買ったんだけど、雨が降るたびに、エンジンルームの奥の隅っこ(運転席側アッパーストラットの奥)に水が溜まるんだけど(↓写真)
http://p2.ms/8e5wz
拡大
http://p2.ms/gcj20
何が原因で水が溜まってるんだろ?

トッポBJやミニカって、ボンネットの裏側か、水の溜まってる付近にウエザーストリップ(ゴム製のパッキン)でも付いてるのかな?

ちなみにこのトッポBJには、その位置にはウエザーストリップは付いて無かったんだが…
175阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 16:21:52 ID:nFBTZxy8
>>174
俺の前期型は貯まってはいないけど向かって右側のストラットのキャップの中には水が貯まってて少し錆びてたよ
左側は後期型と違って何か箱みたいの付いてるから貯まらない
何が原因って構造上素通りみたいだよ
ゴムは密着してないし豪雨なら結構な量が通り抜けて貯まるだろうね
176阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 20:22:33 ID:1FY75oWa
H31A ターボだけどHIDバラストの位置難しいね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/406521/car/319610/669443/note.aspx
が一番なのかな?
右側設置しようと思ったらボルト足りず断念。ボルトネジ類って5mmなのかな?

177阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 20:39:00 ID:RZP43bBS
5mmといっても場所によって変わると思うが
178阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 07:07:46 ID:mbO2+t2T
ですよねぇ・・・案外取り付け場所悩んでます。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f669443%2fp2.jpg
の画面左上にあるEというネジはずしてここにつけようと思ったらワッシャが邪魔でHIDのボルト穴とあわず断念です。
ボルトを変えるかステーでやるしかないですかね。
HID化されている方はどこに置いてます?
179阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 08:15:58 ID:mbO2+t2T
連レスすみません。
バラストからのケーブルが短いので↑の場所でも厳しいですね〜。
薄型にするべきだったか・・・。
今日ステーとかみて考えて見ます。
180阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 19:44:00 ID:+iPiMRe7
中古の三菱ミニカ・ライラ(GD-H42V 初度H13 走行10万km)今日納車。
タイミングベルト交換+車検込みで17万円。

4MTだけど、・・・なにこれ、すげえエンジン調子いい。
AT60kmのつもりで踏み込むと80km軽く出る。
中古屋のお兄ちゃんもいいひとでさ、
「AMラジオしか聞けないの?スピーカーラジオ直づけ1つしかないの?」といったら
廃車パーツ、ごそごそいじってCD・FMチューナーさがして、扉両脇にスピーカー×2こまでつけてくれた

値段は?と聞くと3000円でいいというけど、幾らなんでもあれなので1万円受け取ってもらった、


181阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 20:22:16 ID:mbO2+t2T
ステー買ってきたら何とか場所確保できそうです。おさわがせしました。
182阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 22:04:45 ID:jrVpyyG+
トッポBJ-R
外気/内気切り替えスイッチの表示灯がついに切れやがった!

切り替えの電動装置自体が故障したら厄介だな。昔ながらの切り替えレバーにすれば良いものを・・・

>>174-175

そこが雨樋の集水升になっているのだと思っていた
183阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 00:52:29 ID:PRLRGQJX
H31A購入しました。
アイドリング時のキューって音が気になるのですが

あとパーキングでバック時に回転数が落ちてエンスト。

タイミングベルト変えたばかりですが…

どなたか経験ありの方コメントお願いします。
184阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 02:33:57 ID:DwftYWea
>>89
3G83だがむしろノーマルの5番が真っ白になってて慌てた
プラチナの9番突っ込んでみた、もうちょっと焼けてもいいかなぐらいに落ち着いた
ドンだけ負荷かかっているんだろうね
調子はむしろプラチナの方がいい感じ、適切な番手でプチ豪華にプラグ良いのを入れてみては


>>183
音はベルトが緩いか張りすぎか
新品ベルトに替えているようなら伸びると思って強めに張っている場合もある
作業したときに言って見、直してくれるよ
エンストは・・・なんだろうね
185阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 09:11:14 ID:NTmii2iS
>>180
おめでとう!
距離いってるから小まめに点検、掃除してたくさん走って、いい思い出もたくさん得てください。
186阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 15:47:20 ID:T1PBd/yW
>>180
なんで「3000円でいい」と相手が言ってるのに、7000円も余計に払って
くるの?その意図は?
中古車屋のにいちゃんがタイプだったからとか?
187阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 19:13:00 ID:PRLRGQJX
>>184
レスありがとうございます。
特にギアがD、Rなど駆動ギアに入っている時の異音発生です。
プーリーから聞こえているような気もしますが…
188阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:08:44 ID:ONjA9z8Y
>>186は割りカンで1円単位まで請求するタイプだな
189阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:28:10 ID:KVrbHFV6
>>186は俺は客だからサービスは当たり前ってタイプだな。

>>180は中古車屋のにいちゃんのサービスのよさに気が引けたんだろ。
190阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 22:46:24 ID:8fa+OEQP
友達になるなら、186より180だな、絶対。
191阻止押さえられちゃいました:2009/03/01(日) 23:52:23 ID:M5kO7wBy
概出とは思いますが、ご教授願います。
H46のトッポBJの車速パルスなんですが、助手席ダッシュボード下とはわかったんですが、白青の線ならどれでも車速パルスの線と思っていいんでしょうか?
今日、ナビをつけてたんですが車速パルスがとれてないみたなもんですが。
わかる方、よろしくお願いいたします。
192阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 07:09:02 ID:JeQbGHUx
193186:2009/03/02(月) 09:14:50 ID:9JPouYi2
すげえ、総スカン状態だなww。
これでも、過去スレでは、あなたの修理詳細情報のおかげで、同様の故障に
悩むトッポが何台か救われることになるでしょう、とか褒められたことも
あるのにな。
194阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 11:18:31 ID:Nzc7awlk
bjにマッドフラップつけたい
誰か付けてる人いる?
195阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 12:15:25 ID:Df02kNPV
自分でフォローなんて可哀想
196阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 12:20:02 ID:RmsZf2w5
ソレはソレ、コレはコレ
197阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 16:19:09 ID:kG6T97Nq
人間的に腐ってるのを前面に出してきたなw
198阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 20:01:13 ID:GIT2T4QT
H11年式 トッポBJ M

を購入予定なんですが、
トッポ BJ M って4ATですか?
それと、ヘッドランプは、マルチリフレクタータイプですか?

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
199阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 21:56:39 ID:Nzc7awlk
>>198
4ATでマルチリフ
200阻止押さえられちゃいました:2009/03/02(月) 23:33:08 ID:GIT2T4QT
>>199
ありがとうございます。

BJって視界すごく広そうで、楽しそう。
購入第一候補になりました。
201阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 02:17:58 ID:8kXJJsA4
タウンビーって人気だね
中古車で出品されててもすぐ売れちゃってる
202186:2009/03/03(火) 10:54:58 ID:m0QKtldK
>>196
いいねえ、そういうドライなコメントは好きだなあ。
何かスマートな感じがする。
それに比べて、あとの2つは…www。
203阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 11:47:14 ID:J7LZnlac
タウンビーの朱色?を姉から受け継いだのですが この車は限定車なんですか?
204阻止押さえられちゃいました:2009/03/04(水) 19:05:03 ID:JsF/nq6a
タウンビーって人気あるのか・・・
もうすぐ13万キロになるH7年式だが、まだまだ現役だ
205阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 08:57:58 ID:A0NHbpCf
>>204
それはタウンビー?
antyじゃなくて?
206阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 21:23:25 ID:xaW7GbdM
平成10年式H32Vやっと10万キロ突破。3500km毎のオイル交換で絶好調。
次は20万キロを目指すのだー。
207阻止押さえられちゃいました:2009/03/05(木) 22:04:31 ID:p6XKBYyt
H31A、今日車検通したらブレーキパイプが錆びていると言われました。
全部変えた方が本当は良いそうだけど・・・どれくらいかかるのかなぁ・・・?
208阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 14:52:16 ID:yD8S2Zg8
>>207
乗換えがベスト
丸いのが好きなら直すのもいいけどサビ落として塗装しとくだけでもOK
ブレーキはX配管だから万が一の時にもさほど問題ないだろう
少しでも配管が弱くなればブレーキタッチがすぐ変わるだろうしブレーキオイルの減りが激しいだろう
まあ自分の目でチェックすべきだな
209阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 19:17:10 ID:Jc+UBL7F
>>205
H7年じゃなくてH9年の間違いでした
あちこちガタがきてるから、年末の車検までかな・・・
210阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 19:41:45 ID:gP349XtT
>>207
もしかしてバッテリーのリコールそのままにしてた?
211阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 22:16:46 ID:m0f7SLp4
>210 バッテリーのリコールって何?
H7式 SR 4AT乗りです。
212阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:06:42 ID:ZDrYTxn+
213阻止押さえられちゃいました:2009/03/06(金) 23:10:51 ID:ZDrYTxn+
 リコール 国-0856-0でぐぐって
214阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 01:00:47 ID:rqF0aq7v
そういえば、俺もH31Aだけど、
かな〜り昔に、リコールの案内がきて、
持ってったら、バッテリーに黒いフタみたいなのをかぶせられた気が...

ついでにオイル交換やベルトがキュルキュルいってたのも、無料で直してくれたわ。
で、快調にまだ乗ってるわ。
215207:2009/03/07(土) 02:54:02 ID:VNKXdAsx
ありがとうございます。錆防止は少ししてくれたみたいです。
やはり費用はかかると言うことですか・・・とりあえず確認しながら乗るようにします。
次の乗り換えを探して乗り換える予定です。

リコールは覚えていませんがバッテリーの黒いフタはついています。
216阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 07:46:39 ID:EDoyr2mM
>>207
それリコール対象では?
三菱のサイトで車台番号から検索してみた?
217阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 18:17:55 ID:UD9Uy1+q
さっきミニカタン当て逃げされてもーた(´・ω・`)
いくら外装がボロでも逃げるなよな〜
218阻止押さえられちゃいました:2009/03/07(土) 21:52:23 ID:1sKsoEPF
H31Aのパワーウィンドウパネルを外したいのですが、コツあります?
ネジ一つ外して、下のツメ3つは外れるんですが、そのあとがどうもこうも。
219207:2009/03/08(日) 15:39:04 ID:Bz2Z/h5X
ありがとうございます。
今見たら作業実施済とはあるのですが、一応言ってみようかと思っています。
左前輪の錆びとありますが全体的にさびているということもありどうかわかりませんが・・・。
220阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 00:25:11 ID:DlhB6dkh

きょう、山道400kmばかり走ってきたけど
FR車のくせにとりまわしいいね。

スタッドレス履いて、圧雪道走ってももんだいないかな?
221阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 01:25:36 ID:VJ3a1jeq
H31 SRZターボだけど、タイロッドエンドブーツが切れてグリスがにじんでいる
もうすぐ、車検なんだけど終わってからじゃだめだよね?車検通らないよね?
交換は、自分で簡単にできるかな?
ちなみにブレーキパッドやドライブシャフトブーツはいつも自分でやっている
222阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 12:25:17 ID:22L0sP+s
>221
そこまで自分でできるならタイロッドエンドプーラー買って来れば問題なし。
いきなり外れるからビビルけどね。

間違ってもクラウンナット逆につけて
ハンマーで叩いて取ろうとかしちゃ駄目だよ。大変だから。
223阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 13:50:44 ID:VJ3a1jeq
>>222
ありがとう
やっぱり、プーラー使った方がいいんだね、修理談などみると、マイナスドライバー
つっこんでこじればすぐ抜けるなんて書いてあったが
ついでに教えて、抜く時はプーラー使うのに入れる時はすんなり入るの?
それと、新しいブーツをきっちりはめるのに何か専用工具はいるの?
224家に帰ったのでID変わった:2009/03/09(月) 19:31:02 ID:bhAzNUpk
>223
いま自分のH32Vみてきた。
タイロッドエンドを外すのにプーラーが必要で、入れるときに特殊工具いらないのは
嵌合部がテーパーになってるのでナットを締めれば自然と締まっていくから。

ブーツは簡単にハマるタイプ。
入れにくければマイナストライバーで軽く引っ張ればok。
225阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 21:20:37 ID:vb/Na27O
前期型トッポBJだが今日右側後部座席のドアノブがむしれた・・・。
やっぱ経年劣化か。
226阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 22:32:53 ID:vH2uHl86
体の鍛えすぎだから気にするな。
227阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 22:39:42 ID:9gOhIy+7
BJのドアノブは全て壊れると考えて間違いない
俺のBJは中古だが運転席のドアノブとリアガラスの持ち手は何故かピカピカ
もげたんだろうな〜
228阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 22:41:41 ID:VJ3a1jeq
>>224 ありがとう
229阻止押さえられちゃいました:2009/03/09(月) 22:46:54 ID:vUNSkaWb
>>225
>>227
初耳だ
俺のが壊れても泣かないようにしよう
230阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 00:18:44 ID:KW0YMmPH
>>229
ヤフーの掲示板見てね
ははは、そんな馬鹿なことがあるわけ・・・(自分の見て)マジだ・・・
231阻止押さえられちゃいました:2009/03/10(火) 02:25:38 ID:JltNWJDj
後ろのライセンス灯のネジが錆錆で外れないのですが、どうしたらいいでしょうか?
なめたネジ用ドライバーとかでやってみましたが駄目でした。
ネジザウルスとかで救出ですかねぇ・・・。
232阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 01:06:55 ID:8El04Qk8
556のようなスプレーで、サビサビのネジに浸透するの無かったっけ?
233阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 01:21:57 ID:Vl3IxyYy
サンクス!そんなのもあるんだね。ねじ回しを補助する(摩擦力UP?)とかいう
液は使ったけどダメでした。
あそこ塗れやすいから錆びやすいですね。
234阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 01:33:06 ID:36dBGZvp
外れたらステンレスネジにしておくとか・・・
相手が鉄だと余計ダメかな
交換ネジが蝶ネジなら緩みやすいかね
235阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 21:25:03 ID:UEthnGWU
>>233
インパクトドライバーは使ってみた?
236阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 21:56:27 ID:Vl3IxyYy
>>234
1個は外れたのですが、外れたところはステンレスにしてみました。

>>235
それも考えたのですが、プラ部分とか周辺が割れたりしそうでちょっとためらってしまいました・・・。
237阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 22:59:05 ID:qlzhBHEw
ステンレスは振動で外れやすいと思う
238阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 23:02:26 ID:36dBGZvp
いっそ蛍光灯に換装
239阻止押さえられちゃいました:2009/03/11(水) 23:04:42 ID:36dBGZvp
更にはっちゃけて光るナンバーにするのがよろし
240阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 05:03:03 ID:LyHglsYo
ありがとうございます。
光るのもおもしろいですね、家族の1台が光るナンバーですが町中では最近はあまり見かけない気がします。

ステンレスは外れやすいとかあるんですね、とりあえずネジザウルス買ってみて
だめならインパクトドライバーとか使ってみます。
241阻止押さえられちゃいました:2009/03/12(木) 18:48:37 ID:YC6+Hfui
ステンレスは相手が鉄だと電蝕起こすような気がします
242阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 19:39:46 ID:7e4f0Odx
>>225だが、ドアノブを直してきた
1個だけやたらピカピカのドアノブが・・・
しかし1万以上取られるとは
243阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:02:50 ID:M628KJG7
BJ七年間ありがとう!すごくよかった!事故ってしまって全損…
また欲しかったけど予算の都合で違うの買ったからお別れやね。
使い勝手や居住空間が最高によかったよ!
距離もすごく乗ったが調子はよかったぞ!サヨウナラ…(T_T)/~
244阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:16:24 ID:/PlF7UoN
>>243
予算の都合って・・・BJより安いの?
245阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:41:01 ID:5+Zdp+2b
ライラじゃね?
246阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 22:13:30 ID:qjtZA5pc
フルノーマルで小さい鉄ホイールのbjだけど,マッドフラップっぽいのを自作 製作費600円台
グラベル仕様のラリーカーっぽくなったからホイールが小さくても泣かないもん

>>242
1個でそれくらい取られるのか・・・
247阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 22:20:53 ID:/PlF7UoN
>>242
ヤフー掲示板で8000円前後だったと記憶している
前にここで誰かがパーツとして取り寄せた時は3500円くらいだったか?
不況だから色々上乗せしてきやがるのかも
248阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 23:59:08 ID:7e4f0Odx
>>246,>>247
思わずえ?こんな高いんですかって聞いちゃったよw
一応ドアのパネル外したりするので・・・ということらしい
でもいつまでもドア開けられないのも困るし、自分で直す技術もないしなぁ
249阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 00:07:09 ID:o/E6RDIp
工賃はサービス工場にもよるが1時間8000円前後
純正オプションカタログに工賃○Hとか書いてあるのはそれ
0.5Hなら4000円という具合
ミニカのカタログには工賃が金額で出ていたりするけどw

修理に1時間掛かっているならそんなもんかも知れない
逆に自分でやれば一時間8000円も得をする計算
250阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 01:56:36 ID:CyFOUMy5
パーツで思い出した。

つい最近、三菱のディーラーで純正部品を注文しに行ったとき、
販売店のパーツリストを拝見していたところ、純正のデカールの一覧に目が止まり、
そこにH1*系のJACKALって名称のデカールを見つけたので、早速オーダーしようかとしたら
メーカーの廃盤によりオーダー不可と販売店から言われてしまった。

その代わり、H2*系のデカールの一覧に、
日本電電公社(NTT)純正のデカールを見つけたので、
今度機会があればオーダーする予定だ。
251阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 07:08:08 ID:CDZimQhG
>>245
決算期の北海道三菱自動車のCMの主役がライラ3ドアFF5MTだった…
で、最近の軽の値段調べたら結構高いのな。中古も高いし。
だからといってライラを主役とは…ちょっと欲しいんだけどね。
252阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 01:02:45 ID:T1M2YIZc
H11年式のBJ
水没車を親父が修理に出して乗っていたのを譲り受けて3年目だが
とうとうきやがった!
初めはバックランプが両方点かなかったからバックスイッチかと思ったんだけど
原因は助手席の発炎筒裏にあるコネクター付近の配線が接触不良だった。
スピードメータは動かなくなるわ、ウインカーが点かなくなるわでエンジン
始動もしなくなちゃうんだよね。
配線のよじれで何時起きるか判らない症状だから発炎筒のカバーは常に外した状態。

次の車検まで1年5ヶ月。辛抱してみます。
253阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 02:25:19 ID:tcKkIyJ1
徹底的に直すか変えた方が良いのでは・・・。
よるにウインカー切れたりヘッドライト切れたりしたら危ないよ。
254阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 11:26:44 ID:8BhQPjaV
H3年式ミニカ4WDに乗り続けてるけど、ボディの錆がひどい。
去年はジャッキポイントが両側ぼろっと欠け、2年前には
右前輪まわりが5cm幅くらいにぐるっと欠けた。
今月車検で、もう買い替えかもしれない。
255阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 13:00:54 ID:TBe3Ald7
H3年式だとH1#?H2#型かな
ボデーは20年持たないんだな、お疲れ様でした
次はもちろんH47Vですよね
256阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 13:27:38 ID:Y+5G8Qq6
>>220
を、見てみろ
ミニかは、25年以上乗れるんだ。
257阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 13:39:41 ID:RPcfVgpX
99年製のミニカもらった
CDプレイヤー付いて無いしエンジン音うるせーけど、初めての自分の車だから嬉しい!
258阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 17:17:44 ID:paK/q9RJ
外気/内気切り替えスイッチのランプが復活した
接触不良だったのか
259阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 20:54:06 ID:GPss4xl0
i-modeも携帯メールもしないから、音楽なんてものはCDで聞くものと思っていたが
三菱で見てもらったらシガーソケット電源着てなくて、入れられないと言われた。
で、きのうミニカにUSBデッキ、カーコンビニで入れてもらったよ。

・・・こりゃすげえ。ネットで著作権虫でMP3がなんぼでも入手できる時代だから
レコード屋がつぶれるわけだ・・・。

車は仕事で乗るものだと割り切っていたけど、ミニカで峠越えのたびに行きたくなったぜ
260阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 21:27:39 ID:i96vLRZG
よおぉく読まないほうがいいな
ニュアンスで読むと意味が分かる文章だ
261阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:40:35 ID:0hdrGMno
確かに・・
262阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:44:49 ID:0hdrGMno
CDデッキはつけられなかったのにUSBデッキはなんでついたんだろ
263阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:50:17 ID:TBe3Ald7
携帯CDプレーヤー(CDウォークマンとかの類)をシガーソケットで動かすつもりだったんだろう
シガライターソケットがメーカーオプションだもんな、ミニカ
まあラジオ外してUSB1DINデッキは付くけどスピーカーのラインがないから困るね
オプションでドアスピーカー付いてりゃ苦労ないけど
264阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:54:00 ID:0hdrGMno
なるほどそういうことか・・。どうもありがとうございました
265阻止押さえられちゃいました:2009/03/16(月) 00:29:55 ID:YriUmX2/
シガライターソケットがあればワンセグ動画MP3付きのカーナビで十分な気がします
266阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 19:14:26 ID:t9d44YqZ
フロントハブベアリングを自分で交換した人いますか
267阻止押さえられちゃいました:2009/03/19(木) 23:35:09 ID:e8ZutaUw
H42V車検のたびへ行きました。
フロントライトの光軸が出ないそうです。
ノーマル持ってて助かったといいたい。

HIDかなんか買おうかと思いますが、お勧めあります?
268阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 02:51:53 ID:ykk3uy1K
またしても推測せにゃならんレスか。
正解は「1000円でお釣りがくるような中華バルブ入れてたら光軸ダメでした」?
269阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 09:49:53 ID:1Ia81ByB
正解は、貰ったバルブが3年目で劣化したから買い換えたいですね。
270阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 10:38:13 ID:DS6qHZsv
>>266
ハブベアリングは締め付けが微妙なんで
きちんとした整備工場で見て(やって)もらいな。
271阻止押さえられちゃいました:2009/03/20(金) 15:16:59 ID:z6OQRAjz
YouTubeでミニカトッポのCMに出てる石田ひかりはいつ見ても可愛いな…。BJは苦手。
272阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 19:31:51 ID:/d4NsZ4i
42Vでスレ住人入りス。
273阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 21:59:11 ID:2nmTzkhq
>>270
やっぱり無理ですかね
シャフトとハブ丸ごと交換したいと思っていたのですが、
ABS付きが全くオークションに出ていないので
経験ある人がいれば汎用工具だけで出来るか
聞きたかったのですが
274阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 10:15:32 ID:i95ufPOx
42Vインチアップしても車検通ったよー。1インチうp程度なら平気みたい。
275阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 14:29:03 ID:ImouN0sN
H42Vで、雪国ドライブ行きたいんだけど
足回りはともかく、ヒーターってどうです?
ミニカって寒冷地でも売れているのかな
276阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 16:58:25 ID:KRlLcuWZ
>>274
車検にインチ関係ないよ
フェンダーからはみ出てないかとスピードメーターが重要
277阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 20:23:53 ID:i95ufPOx
>>276
ほら、バンだと問題あったりするって話があったから参考までに。
278阻止押さえられちゃいました:2009/03/22(日) 21:22:37 ID:fdxxCu9z
>>275
北海道でも数え切れないくらい走っているので問題ないでしょう。
279阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 12:47:49 ID:94bVbY2F
>277
たしか、最大積載量が200kg以下(ミニカバンとかだな)は乗用車タイヤで
通る。

だから乗用車用アルミでも平気…
と勝手な想像をしてみる。
280阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 16:57:19 ID:wH+cFSti
H42の内ばりのしょぼさはどうにかならんですか?

100均で揃えた道具で自作?前後デットニングしたらビビリ音が目立つようになってしまった。

やっぱり100均のフェルトで頑張るしかないかな?
281阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 20:30:01 ID:XQ5innSY
100均でどうにかしようとするしょぼさから直しては?
282阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 21:50:14 ID:G12Zvtm3
どんな内張りがいいのかね〜?
BJの内張りなら最高だと思ってる
布張りは嫌いなんでね
283阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 22:55:11 ID:n22UdFwk
100均野郎
284阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:06:51 ID:AOHN2lHz
こないだ海辺の国道で後ろから煽りやがるMINIと勝負したぜ!
最終、30〜40kmくらいの速度差を無視すれば、なんら遜色なかったな
285阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:07:17 ID:wH+cFSti
羽振りがいいわけじゃないからやすくすませたいです。

みなさんのBJはビビリ音気にならないですか?
286阻止押さえられちゃいました:2009/03/23(月) 23:28:08 ID:CYZiG/th
H3タウンビー乗りですが
リアの窓が勝手に開いたりしませんか?


287阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 13:09:13 ID:NyZJGszp
>>285
糞な純正スッピカだからビビリとかそういう次元にもなってない
288阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 14:58:31 ID:FbW5vRSR
ミニスカに見えて…ちょっと通りますよ!(^_^;)
289阻止押さえられちゃいました:2009/03/24(火) 18:56:02 ID:uvtdH44N
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
290阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 14:36:33 ID:nDU2Iz1/
H42Aでエンジンルームから車内に配線引っぱりたいんですが、グロメット?が見あたりません…

どこにありますか?
教えて下さい
291阻止押さえられちゃいました:2009/03/25(水) 14:53:22 ID:MVFBhjzp
>>290
バルクヘッドにありますw
292阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 10:00:20 ID:jb7UB6dT
自分のミニカH36Aの井型メンバーが錆まくりなんですが、三菱の保証とかで取り替えてもらえますか?ちなみにディーラーで買ったわけでは無いです…
293阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 14:50:02 ID:J4uU1wrz
>>292
寝言は寝て(ry
294阻止押さえられちゃいました:2009/03/27(金) 22:59:50 ID:EvV9L0MV
稲垣メンバーがどうした
295阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 00:09:34 ID:cF52ZrOt
公式サイト見て知ったが
今ミニカは商用車なのかぁああああ
296阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 08:55:45 ID:GORcjQDR
最近エンジンかけて暫くはオイルが燃えてるっぽい
臭い

>>295
うん バンしか残ってないよ
297292です:2009/03/28(土) 20:59:40 ID:nAzpJSOy
三菱ディーラーに問い合わせしたら、バッテリー漏れのリコールでバッテリー液が井型メンバーにかかっての錆ということで、タダで交換できることになりました。ディーラーの方は非常に良くしていただいて、感謝感謝です
298阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 22:16:43 ID:YBA1s5Dj
ライラは街乗りで実燃費がカタログ値と同等で素晴らしい。
居住性とエンジン音に目を瞑りさえすれば・・・
299阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:03:47 ID:6lIC/Rux
>>298
ライラってエンジン音うるさいんですか?
300阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:17:08 ID:YBA1s5Dj
平成17年製造のに乗ってるけど、五月蠅い。最近試乗したアイと比べて愕然とした。
でも車検残ってるから粘るつもり。
301阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:20:34 ID:6lIC/Rux
>>300
レスありがとうございます。
知り合いから譲り受ける予定なので少しショックですorz
302阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:36:49 ID:Ixt2QuaR
>>301
タコメータが無いから回転数の目安として、
または高回転のエンジン音を聞けるモノとして前向きに取ろう

ミニカのエンジン音はなかなか心地よいぞ
あとスペック表の燃費値は実燃費に近いから結構なもんだ
303阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:50:07 ID:YBA1s5Dj
慣れれば気にならないけど、それまでリッターカーにしか乗った事なければ驚くと思うわ。
ペダル目いっぱい踏めば高速で普通に追い越し車線にも入ってけるレベルだし、故障知
らずな点も良い。
304阻止押さえられちゃいました:2009/03/28(土) 23:55:17 ID:6lIC/Rux
>>302-303
ライラの特徴だと、前向きに受け取ろうと思います(^ ^)
305阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 02:20:33 ID:z54+m31p
ライラの4MT買って半年ぐらい経つけど17km/L下回ったことないな
片道4kmの往復がメイン用途でこの燃費はありがたい
306阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 15:16:08 ID:SedZGyAn
bjのスペアタイヤを外して走行したらうるさすぎわろた
307阻止押さえられちゃいました:2009/03/29(日) 22:38:26 ID:cIemg97b
スペアタイヤのスペースにウーハー積もうか悩んでるんだけど防振加工しなきゃダメかな?
308阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 01:07:33 ID:+/BeCDFA
>>307
雨水が溜まる事があるので、防水加工もな。
309阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 01:12:56 ID:naVBhAmE
母親の31Aは足長バチが死んでたな。
どこから入ったんだか…。
310阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 10:01:48 ID:Gy7r0YfM
あー、オイル交換サボって、絶好調のエンジン、だめにしちまったよorz

出力があがらねえ>ライラ
きっとシリンダー傷入れちまったかな
311 ◆H8PRuyh2Po :2009/03/30(月) 11:08:16 ID:Fpa/Z36s
H42V乗りなんだが、純正サス切って車高下げたいんだけどBJとかの純正サスでもいける?
312阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 21:08:27 ID:oq/6YuPV
シャコタンバネ買ったほうが後先楽。
313阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 22:19:46 ID:0SwGNnXA
>>312
kwsk頼む
安いところあります?
314阻止押さえられちゃいました:2009/03/30(月) 23:36:01 ID:4Ls1VJ8a
312じゃねぇけど、kwskも何もないとは思うんだが
下がりすぎとか異音がとかアライメントがとか言い出す人かも知れないからだろうね

車高長流用したりしてるけど人には勧めん
サスエンドの幅が変わったのはいつからなんだろうな、アッパーも違うし
315阻止押さえられちゃいました:2009/03/31(火) 18:38:56 ID:TwCEwj9a
免許取ったからカーチャンのBjに乗ってきたぞー(^o^)ノ
ちょっとした山道だったけどさすがNAのATのAWD,全然登らないw
でも3G83は音が良いね,最高だよ
316阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 08:21:28 ID:EUDgYiXY
燃費グッツ付けてみようかと思うだけどお勧めありますか?
42Aで今は平均13ぐらいだから14〜15ぐらいまで上げてみたい
317阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 08:41:59 ID:csLUTDut
>>316
燃費グッズは眉唾ものの商品が溢れてるからなあ…

タイヤの空気圧を1割ほど高めにする
フォーミングタイプのインジェクションクリーナーでスロットルの洗浄

安上がりで体感もしやすいから、まずはこのあたりから始めてみてはどうだろう。
318阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 08:58:19 ID:OHHcRwfF
ほとんどのは一切の効果がないだろうな〜
レギュラーガソリン入れてるならエンジン洗浄剤とか使ってみるといいかも
オイルは5w-30のを入れるとかオイルレベルをやや少なめにするとか・・・
319阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 15:48:51 ID:9zDWRE6v
>>311
42V乗りでつ
BJ用のスーパーダウン入れてるけど、
ディーラーで気付かれた位であんまり落ちないよ。
また、隣にノーマルが止まってれば低くなるけどw
320阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 15:59:56 ID:veBS0qPG
現状売られている42Vは5W20が指定だな
321阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 19:45:22 ID:nJo66sqj
いつもディーラーでオイル交換するのだが
10w-30を入れられる
322阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 19:56:52 ID:JHK/AwMg
うちも10w-30だ別に不満も無いけど
ミニカは高回転型だから抵抗の少ないオイルがベスト??
323阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 20:31:41 ID:x18mxSsP
うちのH31Aミニカさんマフラーに穴があいた?らしくフロントタイヤの方で排気漏れしてきたんですがH31ではデフォですね?
直すとすれば(新品のフロントパイプに)いくら位かかるもんですかね?
324阻止押さえられちゃいました:2009/04/01(水) 20:54:32 ID:Tg/lw4Rt
俺は冬5W-30 夏10W-30だな。
もう15万キロ以上走ったけど大体はこれ。
交換はABでABブランドの鉱物油3L缶。
325阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 04:47:24 ID:50vxEgQr
結構エンジン音静かなようだけど高回転なのか
むかしのミニカの音聞きなれてるから
静かに聞こえるのかな?

H40系のBJ乗りの人に参考意見を聞きてみたい
夏タイヤとホイルを購入予定なんだが
扁平率が60と65あたりにしようかと考えています。
どっちかいいですがね

ちなみに60だと
タイヤ165/60R14
ホイル14×4.5J
65だと
タイヤ155/65R13
ホイル13×4J  あたりですかね

今までは135/80R13のタイヤでホイルが13×4Jあたりかと
326阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 08:38:21 ID:3IAxgRaD
BJだと155/70R13か155/65R14くらいでしょうかね(純正145/80R13)
私ならこれかな
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s125359026
現実にはスチール13インチにヨコハマS208を最後まで使い切るつもりですが
後5万キロは行けるな
327阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 13:41:03 ID:M9x1g4nA
ファンベルトが鳴くんだけど〜って>>1のキュルキュルはファンベルト?

ぐぐってたらこんな調子なんだが↓

・ミニカのファンベルトは鳴く!諦める!
・対策部品がある!
・張りすぎると壊れる!

この中の対策部品があるが気になってるんだがとりあえず。

【症状】
・走り出して2〜5分くらいでキュルキュル始まる
・アクセル踏んでる最中はキュルキュル止まる
・アクセル踏んでない時だけキュルキュル(カーブとか信号前でアクセル離した時と、停車時など)
・エンジン切るときにシューンともキューンともつかない微妙な音がする事がある

【なんかした?】
三菱のディーラーに一回もってったが、張りは大丈夫と言ってた。
シリコン?スプレーかけたらキュルキュルが止まったので、喜んで帰った。
3週間ぐらいで、またキュルキュル言い出した。
ほっといたら、だんだん酷くなってきたw

走行距離4万ぐらいで買った中古で、車の誕生日から10年はたってる気がする
328阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 15:51:23 ID:InB5xF/u
ちょっと質問なんですが、ミニカH36AにトッポBJ用H46A、H41Aの剥き出し型エアクリーナーってポン付け出来ますか?
329阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 03:34:52 ID:YBXBCVKI
>>326
155/65R14あたりがよさそうみたいね
330阻止押さえられちゃいました:2009/04/03(金) 05:47:22 ID:9Ukt9NhX
ベルトの鳴き止めスプレーは、あまり効果ないね
次の日には元に戻ってる

ハンドルが左に切れるから、平坦なところでストラットとナックルの締結ボルトを緩めて、
ゆっくりまっすぐ走らせて締め直したらイイ感じに直った
331阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 11:19:54 ID:yIvbgE5o
トッポBJのターボ車MT乗りの方にお聞きしたいんですが、
普通街乗りで使ってるとき、シフトアップのタイミングって
どうしてますか?
私の場合、1速から2速、2速から3速、いずれもターボが
ちょろっと効いたかなあ、と思うころにシフトアップせざる
を得ません。そのせいで、なんかギクシャクしてしまうんで
すが、なんかうまい方法はありませんか?
332阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 11:21:09 ID:yIvbgE5o
おお、書けたわ。
ようやく規制解除されたようです。みなさんよろしくおねがいします。
333阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 11:34:47 ID:IGDhP4gs
デッドニングに使うのはアルミテープだっけ、ダクトテープだっけ?
334阻止押さえられちゃいました:2009/04/05(日) 19:18:41 ID:Xu+byIkK
>>333
アルミテープじゃね
335阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 00:06:54 ID:/eL+j0e3
ダクトテープってガムテープじゃん
アルミテープ張って穴を埋めてからから防振テープだ、スプレー剤でもいいけど
336阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 19:42:42 ID:czFrgf/y
H11年式のトッポBJに乗ってるんだけど
天井の内張りって外すの簡単ですかね?。
ちょっとドア近くの天井へこませちゃったんで
裏からたたき出そうかと思うんですが。。。
337阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 21:24:53 ID:wvqoVk7j
二年間放置中の7年式pj(H31A)を由あって復活させようかと思い、バッテリー充電・プラグ交換を交換して挑みましたがウンともスンとも言いません。
あまりメカに詳しくありませんが出来れば自分で直してみたいのです、同型車で同じ状況から復活させた方いたら要交換パーツや注意点あればご教示くださいm(_ _)m
338阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 21:27:23 ID:0ghEBO/x
ほんまにカキコできた。
339阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 21:36:08 ID:Y9IYm/5M
>>336
みんカラで少し出てた
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=220
天井で検索すれば・・・外し方とか別に出とらんが何とかなるだろう
ただドアの上の方のルーフの凹みは叩き出すのは無理じゃないか?

>>337
バッテリー交換した方が・・・電圧とか計らないと駄目だろう
動いてたモンなら2年くらいでどうにかなるもんじゃないと思うけど
340阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 22:51:08 ID:czFrgf/y
>>339
助かりました、参考にさせてもらいます。
やはりたたき出しは難しいですかね。。。
やるだけやってみてダメなら板金屋に出してみます。
341阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 23:03:18 ID:/eL+j0e3
>>337
この書き込みで何を教えろと言うの?
充電したのはわかったけど電圧があるのか、キーをONにしてランプが点いてるのか
セルが回るのかどうかすらわからん

電気、燃料、空気見れる限りを確認してから書きなさい、車の前に居るのはアンタだけだ
342阻止押さえられちゃいました:2009/04/06(月) 23:30:54 ID:zXjAjKK/
キーを回してウィィィィンってセルが少しでも動いたらバッテリーがやばそうだね。
343阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 00:17:30 ID:JT2VrQzp
>>341
まぁそう言われんじゃないかと思いましたがね、クランキングしない状態から何から疑うとか、セルモーターやデスビ交換した経験ある人の意見ききたかっただけっスよ(笑)
ちなみに車の前には俺以外に飼ってるイヌがおります(爆)
344阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 01:06:02 ID:hPPyyLzf
>>343
だからよ、うんともすんともっていいつつクランキングはしてる可能性だってあるんだよ
エンジンがかからないって事を言ってる場合は特にな
クラインキングしない状態からデスビ疑ったってどうしようもねぇしMTかATかで話は違ってんだよ
大体この時点で電気が回ってるか、インジケーター点いてるかどうかも書いて来ないようなら
まともな返事を貰えると思うな
バッテリーかバッテリー端子の接触かキーシリンダースイッチかATならゲートスイッチかセルモーター
、セルモーターハーネスのどれかだろうよバカヤロウ
セルが回っても初爆すらないってんならデスビや1次側コードかコイル、もしくは燃料ポンプ関係を
疑いやがれ!
345阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 01:12:54 ID:5KMaQriG
>>331
んー
気まぐれでチェンジしてるな

コンピュータが慣れるのか人間が慣れるのかわからないけど、買った当初よりはギクシャク減った。
346阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 09:43:15 ID:rH6At3uh
二年間放置したバッテリーだと充電してもそれを受け付けないかもしれないね
新品交換がベストだけどとりあえずバッテリーが問題かどうかの切り分けの為に
他の車からバッテリーを拝借するか太めのブースターケーブルで繋いで見るかして
何か変化がないか確認してみるのもいいんじゃないかと思う
それで良い感じならバッテリー購入すればいいしね、どうでしょう
347阻止押さえられちゃいました:2009/04/07(火) 22:15:57 ID:GhGFuCV1
H31Aなんですが、エアコンつけるとなんか臭い。送風だけなら匂わないのに。
エアコンフィルターはついてないんでしたっけ?
348阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 00:20:50 ID:V1zwHPxK
H3#系は付く構造になっていない気がします、AもVも
H4#系はAは知らないけどVは付いてないです
でも社外品の交換用フィルターを購入すればそのまま取り付けられます
349阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 00:39:18 ID:vBoaAm6i
バッテリーなんてそんなに高いものじゃないんだから
しのごのいわずにまず替えてみればいいのに。
350阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 03:22:55 ID:R8wGeqsg
とりあえず安い楽天の再生バッテリーとかもあるからどうでしょう。
351阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 23:46:17 ID:5HuWG7hw
H31だけど、前にも誰か書いてたけどパワーウィンドウが真ん中近くまで上がって
リターンして下がりだす
3ドア車の運転席側のパワーウィンドウのスウィッチは両方とも同じように
カチッとバネが利いてもどる仕様なの?私のは右側のスウィッチはユルユルで
戻りが悪いんだけど、、、、、
そこで、リビルト品のスウィッチと交換したが直らない
スウィッチじゃないのかなー?
352阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 22:55:02 ID:6EBuJRiY
>>343 バイクのレストアを趣味にしてまつが、クランキングの前にプラグ穴から少量のオイルを垂らして滲ませた方がイイかも。
もう直りましたか?
つか、ガソリンが腐って、途中でタール化してるんじゃないかしら?キャブなら分解できるけど、インジェクションは全くわかんない。
ディーラーが吉かも?
353阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 00:37:03 ID:OvaSpCz7
42V購入1週間。
変なステア操作感の原因は80タイヤか?
354阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 07:47:58 ID:Q9J/SOVn
>>353
あなたの脳みそが原因です
355阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 08:07:59 ID:JG5H0VcB
H31のパワーウインドウスイッチって取り付けがチャチだね。
ねじのとこが折れて、下に落ち込んでた。
356阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 13:35:03 ID:ee816e20
>>351
首や腕を挟んだと誤検知して下がるんじゃないの?
357阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 14:24:44 ID:Q9J/SOVn
>>356
だとするとランチャンネルの劣化で抵抗が増してるかドア内部の昇降機構のグリス切れか
とりあえずガラスのゴムにシリコンスプレー噴いてみればいいよね
358阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 23:51:01 ID:NSdzKjkC
>>357
Thanks
9日に自己解決した
だいたい357の言う通りだった
ドア内張りはがしてランチャンネル、ガラスのゴムレール、レギュレーターに徹底的に
グリスアップで、直った。スウィッチが無駄になったが、、、
ついでに、デッドニングとスピーカーをカロッツェリア製に交換。左ドアも同じ作業をした。
>>355
それはない、はずす時、横着してかなり無理なことしたがしっかり付いていてた。
359353:2009/04/10(金) 23:59:04 ID:OvaSpCz7
>>354
鬱だし脳
360阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:15:58 ID:XTFQq+Ht
>>356
Thanks
すべりが悪くて抵抗があると、はさみ防止機構が働くんだね
361阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:26:32 ID:yHXUBvfE
>>359
>>354のメール欄が354の愛だぜ
362阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:33:36 ID:yHXUBvfE
>>359
あ、もう気づいてたのか、すまんな
中古ならサイドスリップ調整してもらってもいいかもよ
トーが狂ってるんじゃないか、可能性としては無い訳じゃない
それとゲージなら1000円くらいだし新しく買っておしまいなさい
ついでにエアバッグ無し車ならハンドル交換を楽しめる余地があるぞよ

363阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:43:54 ID:iiqM4YE2
>>358
君のはそうなんだろうね
364阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:45:36 ID:yHXUBvfE
ミニカにはスパルタンなハンドルよりこういうジェントルな感じのが似合いそうだ
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v94854888
コンソールパネルにもウッド調のパーツがあるからコーディネイトしても面白い
今となっては数少ないエアバッグ未装着車ですからしてこういう余禄があってもいいでしょう
365阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 00:47:57 ID:yHXUBvfE
>>363
まあ、そこはそれ三菱なんだから大目に見てやれョ
アウタードアハンドルが劣化して折れるとか、三菱だから笑って許せるってもんだ
366阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 01:54:23 ID:Vb3cWUdi
平成9年の25万キロのぼろぼろの32v乗ってるけど新車奨励金が実現したら
1年後オークションに出したら10万くらいつくかな
そこらじゅうのポンコツにプレミアついたりして笑
367阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 01:57:00 ID:Vb3cWUdi
これ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090408-OYT1T00330.htm
 具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、
普通・小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を
出す。

368阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 02:08:09 ID:Vb3cWUdi
あと2年必要だった 壊れて保管しても
制度がなくなってる可能性が高い
くそーw
369阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 12:28:34 ID:o388s/BV
>>366
諸経費が無ければプレミアも付くかもな
現実的にはリサイクル料や登録費用などがあって10万そこらじゃアホらしくて新車など買わないだろうな
軽の新車など割高だし、コンパクトカーは諸経費が高い
昔、日産でやってた走行距離分下取りに上乗せってのと大差無い
効果は少ないだろうけど買い替えをギリギリ控えてるだけの人の背中を押す程度にはなるだろう
トヨタはあこぎな税金以外の登録諸経費0円キャンペーンでもやればいい
俺はずっとトッポBJで行く
もし事故ったら次はライラでもいいや
370阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 14:00:00 ID:4zXl5MUd
>>365
アルトも折れたお( ^ω^)
371阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 17:59:20 ID:8Miqjcg4
最近トッポbj買ったんだけど屋根にエアロパーツって言うの?
キモイパーツが乗っかってるんだけど、どうすりゃ取れるの?
ググっても出てこなくて困ってるんだけど。
372阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 21:26:34 ID:9b4SNnGs
>>371ょ、、、、フォースを使うんだ
そして呪文を唱えろ、、、、、、、、
「バルス」じゃないぞ、「ボム!」だ。。
373阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 11:24:17 ID:DCwzT2a0
374阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 14:23:48 ID:qMHBy/3W
>>373
それ。
色が黒だしDQN臭くてたまったもんじゃない。
375阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 17:18:57 ID:KqAox+dF
>>374
しばらくそのままで乗っていると、だんだん慣れてきて、そのうち
そのGT風ウイングがいとしくなってきて、最後はそのウイングの
ないトッポBJなんて考えられなくなるから、そのまま乗ってなさ
い。嘘偽りの無い、私の実体験だから。
376阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 22:21:57 ID:2hhX7xTE
ミニカのドライブシャフトブーツが破れたので
メルトジョイントブーツに交換しますた。左右両方で19000円也(工賃込み)

今10万キロ、あと10万キロは大切に乗るんだべ。
377阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 06:29:57 ID:y9BUfRl4
10万キロ 凄ぇな
378阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 13:40:36 ID:/lX8etth
俺のSRは155000キロ
379阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 17:19:06 ID:QentCyPZ
単気筒だけど、整備性がいいからそれだけいくものだな。YAMAHAのSR
380阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 17:23:51 ID:rQ1laphN
>>379
ミニカSRのことと思う。
YAMAHA SRは違うと思う。
381阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 22:26:57 ID:f11Je+yk
>>373
これからリアウイングだけ取っ払ったら格好良さそうだな
むしろ見た目フルノーマルのbjに14のアルミ履かせて車高30ミリくらい下げても格好良さそう
金なくてできねえけどよ
382阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 22:30:42 ID:zuvtI16R
160000キロ突破した。
このスレでは愛用者が多いから目指せ20万キロ!って感じだよね。
383阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 22:44:52 ID:kIYhOvxm
トッポBJのRの標準タイヤ165/60R14を今現在は使っています。
しかし、ワインディングや高速走行での安定性を必要とするような
使い方を普段からしてないため、もう少し居住性のよいタイヤに変更
したいと思っております。
その場合、155/70R13 or 155/65R14のどちらかだと思うんですが
どちらの方がいいでしょうか?
それ以前に、上記2つのタイヤサイズは、ネットの換算表から導き出
したものですが、これで合ってますでしょうか?車検とかのことです。
384阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 23:13:20 ID:oS4SFKpy
宮城に行ったらミニカのラジオCMやってた。
385阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 00:50:18 ID:ps9LJNW4
20万超えると一体どこまで行くんだろうと別の心配をし始める
けどクラッチやオルタなんかをそれなりに変えれば根幹部分は持つんだよね

ブッシュ関係は終わってくるけど、エンジンマウントも横のではなく一番下の奴が切れて動く
でもそれも致命的にはならないんだよなぁ、なんとなくそのままだ
386阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 13:50:28 ID:QMsq+Hl6
承知で買ったけど・・・やっぱハブ径でスズキ、ダイハツの新車外しタイヤ狙えんのは辛いのう(´・ω・`)
387阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 17:05:09 ID:JJ0CItgY
     |∧∧
     |・ω・)    キョウハアメ...
     |⊂     キュルキュル スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ
388阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 19:55:44 ID:4oqtj9h5
4ATミニバンで必死になってケチ運転→18km/l
↑よりはるかにお気楽運転不満無しで走ったミニカ5MT→22km/l
なんじゃこの車(゚д゚)
389阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 21:34:59 ID:PE5TTVxG
俺のライラはリッター15走るぜ〜。
MTの肉さいこ〜。
390阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 11:14:30 ID:+3pbpuLg
>386
6mmのスペーサーかましてごまかせ。
うちは32VにEKのアルミ履かせるのにそうしてる。
391阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 19:21:44 ID:XNMH+NhP
H42で純正サス切って車高落とした人いる?
392阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 19:26:03 ID:hMlDTDnK
393阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 19:49:28 ID:DA0GlJB2
>>392
ミニカは中古のリーンバーンエンジンだと23km/lだったりする
アイ専用エンジンなんか作るから予算が無くなったんだろうな〜
我がトッポBJはMTのおかげで割りと不満がありません
394阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:23:44 ID:2JvwDyRX
>>383
うちのRはスタッドレスが155/70R13だったような。
ドア内側の空気圧シールに書いてあるサイズなら何でも良いのでは。
395阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:36:33 ID:C0SJYT0n
去年の秋、車両価格4万+ユーザー車検代4万の合計8万で買った98年型のトッポBJ R(FF)オートマ・走行距離77000qノーマル車。
燃費は約10〜11q 高速はまだ試して無いから不明。一般道遠出だと13q。

値段が値段だから、ドアは前オーナーが自ら補修した跡が酷すぎて、ドアを自分で交換。
内装も前オーナーの子供が散らかしたお菓子のクズやジュースの染みが酷くて内装剥がして大掃除。
今はやっと普通の姿を取り戻りつつある。
エンジンだけは定期的にオイル交換してたらしく、トラブルは無い。
396阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 21:48:22 ID:n1WnSSgm
いきなり質問ですみません。今月13年式のBJを購入しました。ステレオがラジオとカセットのみの1DINなので2DINのステレオを取付けたいのですが、どうすれば良いでしょうか。分かりずらい質問ですみません
397阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:03:04 ID:C0SJYT0n
2DINを諦めるか、純正部品の2DIN変換キッドを買えばいい。
398阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:09:09 ID:DA0GlJB2
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070580120090412001.html
こんなヤツか?
だったらハーネスあれば付くだろう
真ん中に空調スイッチあるなら1DIN付けた方がいい
今ならUSBオーディオがいいだろ。
MDなんか要らんぞ
399阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 22:28:14 ID:C0SJYT0n
俺は下からナビ1DIN・空調・MD1DINにしてる。
確かにUSBも便利でお手頃価格で良いと思うが、
今使ってるカロのMDデッキのdspとオートイコライジング機能が捨てがたく未だにMD。
400阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 01:12:09 ID:zaoQXwt9
399みたいにこだわり無ければもせ対応1DIN化を勧めるな。
イコライザのグラフィックや埋まったセンターパネルに慣れてると寂しいかもしれないけど。
401阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 11:32:07 ID:4vuDcWl2
http://kakaku.com/item/K0000021474/
これがいいかな〜
でもカーオーディオはどれも選曲が問題だな〜
ポータブルオーディオでFMトランスミッターかAUXで繋ぐのがベストかも
トッポBJの純正スピーカーは音がイマイチなんで替えた方が良さそう
慣れたらこれでもいいかってなるけどね
純正も社外オーディオでイコライザ調整しても大して音に差が無いもの

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x73313785#enlargeimg
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p145642641
こんなところかな
俺はタッチパネルにFMトランスミッター付きが出るまで待つけど
402阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 12:44:47 ID:U6Si9L2b
俺は1DIN+ポータブルナビのDVD再生可をIPバスケーブルで繋いでる。

スピーカーは社外の3万ぐらいのを前後とトランクにサブウーハー。

不満はないです。
403阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 16:35:46 ID:/OqyqbYY
>>396で質問した者です。皆様ご回答ありがとうございます。上から空調、1DIN、小物入れになってるタイプでして。2DINのパネルを購入することをしました。これからも宜しくお願いします。
404阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 20:55:24 ID:iBfRsdyG
何か教えてやって損した気分だな。
405阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 21:10:03 ID:XWBMS1W3
H32Vライラ、キャブだから燃費悪い あんなに車体軽いのに。
406阻止押さえられちゃいました:2009/04/16(木) 23:51:58 ID:ZbdheRs9
計算を間違える電卓。
電子制御キャブってこんなイメージ。
407阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 04:47:19 ID:wJt8VGzW
高速で130出してしまった。大切にしなきゃと思いつつつい出しちゃうよね。
408阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 07:41:00 ID:tg73WKKg
>>406
馬鹿者!!!!!!!
H32Vライラは電制キャブなんてチンケなモノは積んでおらん!
恐れ多くも

機械式キャブ

だど
409阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 16:05:26 ID:Vd2q0yrT
スバルのヴィヴィオとレックスで経験あるけどさ、キャブ車の燃費が少し悪くなる
のはアクセルオフにしても燃料吹いてるからだよ。レックス二気筒の乗用は
キャブなのに四速でアクセルオフにすると燃料吹かない様になってた。けど、
ヴィヴィオ・バンにはそういうのがなく、エンブレ中も吹いてて、エンブレの効きが
甘かった。燃費は同じようなものだったけど、レックスはミッションがすごい熱
持ってたから中でシンクロとかぐちゃぐちゃになってて、効率悪かったかも。この
問題がなかったら燃料吹くのを止めるレックスのほうが燃費よかったはず。ミニカ
のバンのキャブも燃料吹くのを止める機構は着いてないだろ、バンはコスト削減至上だから。
410阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 18:03:26 ID:14QgamFx
>>408
あれ?電子制御って31Aだけ??
411阻止押さえられちゃいました:2009/04/17(金) 20:56:23 ID:SoD0RO/s
ウチのミニカちゃんは重量税安くなるのかしらん
412阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 11:47:27 ID:l1pyt9hT
新たにトッポBJ乗りになりました、室内広くていいですね。

すこしおかしな挙動があるんで教えてほしいんだけど
グレードがSなんでルームランプが真ん中にひとつあります
ドア連動の位置にしてて、運転席のドアには連動して点灯&消灯するんだけど
例えば助手席ドアを空けると点灯するけど、閉めても消灯しないんですよ。
運転席以外のドアはみんな一緒で、点灯はするけど消灯せずにつきっぱなし。
運転席を最後に閉めるとちゃんと消灯します。

ECUの故障だろうか・・・と疑っているのですが、ディーラーに持ち込んだら点検だけでも
高そうだなって思って躊躇してます。
413阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 12:09:56 ID:cRWHW+yZ
おたっクス逝ったかもね。

ドアスイッチの不良だけならゴム外してCRC吹いて治るかも。
414阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 14:03:21 ID:G586wSXg
>>412
施錠したら消灯しないか?
415阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 14:08:28 ID:l1pyt9hT
>>414
うん、だめだった。施錠しようが閉めなおそうが運転席以外は全て点灯したままなんだ。
たぶん413さんの言うとおりECUが逝ったっぽいなー・・・
週明けにディーラー持ち込んで点検してみるよ。

見積もりが高そうだったら、あきらめてそのまま乗れと妻に言うつもり。
416阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 14:11:56 ID:EGqaeNZv
中古で軽を買おうと思っています。トッポBJもその候補なんですが、
以前のトッポには4気筒5バルブDOHCのエンジンの物もあるんですね。
5バルブのDOHCってなんかすごいけど、実際効果はあるんでしょうか?
どうせなら、5バルブDOHCターボを捜して乗るべきか、それとも比較
的あたらしい、3気筒SOHCのターボにすべきか迷っています。
どちらの方がよいでしょうか?
417阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 15:16:13 ID:pVEE1t14
>>416
エンジンなんか気にするな
コレでよかろう
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700104000520090326005.html
BJターボは多分全部4気筒20バルブだな
418阻止押さえられちゃいました:2009/04/18(土) 23:33:01 ID:odtHtezL
カタログ燃費超記念カキコ。17km/l

平成14年式H47V、田舎で渋滞なしだが燃費運転意識してないのにコレくらい出た
実燃費とかけ離れてないカタログスペックは好感が持てる
419阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 09:27:59 ID:DQqvisi1
>>417
後期でこんな値段で売ってるんか、、、
18万`ターボトポ@水没仕様をまた車検にだそうとしているのだが・・・
なんだかな、、、買い換えるかな
42031GP:2009/04/19(日) 11:19:24 ID:SsQ8fI/G
おひさ〜



ところでこのDQNなミニカをどう思う?

http://q.pic.to/y2iif



因みに平均燃費は25km/Lだじぇ!!
421阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 11:30:43 ID:y6q/Ct85
ちょwwwwwww
ナンバーまるみwwwwww(ry
422阻止押さえられちゃいました:2009/04/19(日) 17:45:33 ID:gTHLLHCb
凹み直してステッカーはがせばそこそこ
42331GP:2009/04/20(月) 01:09:06 ID:r4dsIDrZ
凹みは直さない。
板金屋で難しいと言われた。

痛車だからステは剥がさないし、
なによかこの痛々しさが気に入ってる(核

今はFドリにチャレンジ中ww

チャラくてコワくてイカツイ痛いワケワカメなguppy改(壊)ピラニア(爆


趣味は『過吸気付き狩り』


青森じゃスレ住民皆無かな…
424阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 04:47:58 ID:hsrA/zEK
痛車は歓迎なんだけど後ろのステッカーって貼っている人多いけど視界悪くならないのかな。
酷いのだとほぼ全面ってのもあるけど・・・。
425阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 09:13:49 ID:Tq3be0jj
青森ってバカしかいねぇのかよ?
426阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 09:49:03 ID:w/j2oN9/
>>423
クオーター斬って交換すれば直るだろ

そこまで金掛けないわな・・・
427阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 09:58:47 ID:XOfOgJnj
>>418
フハハ4駆は重いのぅ。

と嫌味なレスをしたくなってしまうFFライラ23km/l。
タイヤをナッティサイズに入れ替えて悪化確実なんで最後っ屁と思って堪忍して。
428阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 10:45:16 ID:V+0HeQ8H
暑さ対策の季節がやってきました。
誰か、エアーシート使ってる人いますか?

429阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 10:54:00 ID:3gv6xNHb
四駆は積雪時にひゃっほいできるが、最近雪少なすぎ
430阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 16:59:04 ID:TQsNlnIq
>>420
何これ?廃車?
431阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 20:08:21 ID:W9HG7QKH
>>427
書き忘れてたけどそれATなんで

当時のカタログスペックでは4WDのATは16.8だが
今は18.2とちょっと良くなってるのは何故だろうか
432阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 21:58:02 ID:z6bm9nRW
亡くなる直前は絶好調とよく言うからな、、、、 (^^
433阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 23:26:42 ID:mCfkkwD2
>423
元BJ糊ですが覗いてるよw
434阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 01:01:26 ID:E0O8D9TA
免許取り立てで初めて車を買いました。
軽自動車を希望していて、安くて程度の良さそうなのをずっと探してたんですが、今日運命とも言えるミニカトッポタウンビーと出会いました。

内装と外装に一目惚れして即買いしてしまったのですが、あまり車の事は良く分かりません。
9年式・走行10万キロ・赤紫・
修復暦無・車検2年 整備 2カ月保障付・で21万でした
勢いで買ったのですがこれっていい買い物ですかね?
435阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 08:01:21 ID:PgR+K7sc
三菱のエンジン自体は頑丈だからあまり心配はないがタイミングベルトは変えてあるのか?
無いなら5万円くらいの追加出費かも
後、エンジンメンバと左前ブレーキラインのサビのチェック
そのさびは保証が効くはずだから車屋に聞け
うちのH32Vはメンバのサビが酷くこぶし入っちゃうくらい穴開いてて廃車したよ
436阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 11:19:28 ID:k0UhnMUW
自力で、バッテリー交換。
エンジンはかかるが、すぐエンスト…。

ディーラーに電話したら、コンピューターのデータが消去されたかもと…。
それも、人気のない山の駐車場。

整備の人が、こっちに来てくれるようですが、中々来ないよ〜。
助けて〜。
H9年式ミニカタウンビー。
バッテリー交換でこんな落とし穴があったとは…。
こんなの初めて
437阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 11:30:10 ID:Vhok1UHY
>>436
何でそんなところでエンスト?
そんなところでバッテリー替えたの?
438阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 12:54:52 ID:v6MZJSLb
最近やたらオイル燃えるんだけど
439阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 13:48:50 ID:E0O8D9TA
>>435
ありがとうございます。
ベルト交換とエンジン周りの点検・込みです!
ミニカトッポタウンビーでググってみたんですが、あまりの少なさにびっくりですw
440阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 17:04:08 ID:HshHnxs3
そういえばうちのタウンボックスもバッテリー交換したらコンピューターのリセット作業があったなぁ
ディアマンテもあった。ギャランもあった。
しかしタウンビーは知らん。親父が乗ってたがバッテリー替える前にekワゴンに買い替えたから。
441阻止押さえられちゃいました:2009/04/21(火) 21:46:38 ID:E8TF4JZU
リセットと言うかデータが飛んだような説明だな
コンピューターの学習云々はバッテリーはずして時間を置けばとうぜんなると思うんで

単純に1時間程度アイドリングさせると言うのじゃないのかな、ミニカで必要なのかは知らんが
最近の車はあれこれ記録してるから不用意にバッテリーをはずしたりするべきではない
442阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 09:43:13 ID:RMhGozSe
自分は2001年式のトッポBJのRの5MTを乗ってます。
443阻止押さえられちゃいました:2009/04/22(水) 19:59:54 ID:mne9ao5L
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
444阻止押さえられちゃいました:2009/04/23(木) 04:33:15 ID:z5JwLPj5
とっぽちゃんかわいい。
445阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 00:03:47 ID:2Tg5uv1n
タイヤ交換ついでにタイヤ+ホイール重量を測ってみる。どちらも145の12インチ

夏タイヤ、シンセラの最下グレード+純正鉄ホイール。山半分くらいで9キロ足らず
スタッドレス、ブリジストンMZ-03+純正鉄。コレも山半分ほどで10キロくらい

たった1キロ強増えただけでも燃費に相当響くのは驚いた。14km/l→17km/l
446阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 00:11:48 ID:qSFK/Uf0
重さの違いというより転がり抵抗とかの差のほうが出てるんじゃねーの?
447阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 00:12:15 ID:GGxql46c
え〜・・・
448阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 02:30:24 ID:aHm3+bUc
俺のBJの夏タイヤはヨコハマS208 145/80R13に4Jの鉄、冬タイヤはブリザックMZ-02 155/70R13 5Jの鉄
夏タイヤの重さは分からないけど冬タイヤは12.2kgあった
軽く2kg以上の差はありそうだが燃費は夏17km/l、冬16km/lくらいだ
スタッドレスの転がり抵抗や寒い時の始動時のアイドルの高さを考えると重さによる差は0のような気がする
発進時のアクセルワークが重要かも
重いタイヤの方が走行時には慣性が効いて燃費いいかも
449阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 03:12:33 ID:sVUZHASU
BJ-R
夏は純正14インチアルミにヨコハマのエコス
スタッドレスは13インチ鉄にデジタイヤ

低速時はスタッドレスの方が明らかに転がりが良く感じる
450阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 09:18:20 ID:xciG6kNu
145の安グレードだとエッジが丸くて接地幅が細いのもあるからな。
451阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 18:51:26 ID:aOUwP49k
みんないくらぐらいのアルミ履かせてんの?
452阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 20:54:56 ID:Yslv7EHS
純正テッチン
453阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 21:55:24 ID:2zb3lqj+
42V 2WD 3ドア 5MT ライラ 
H21年3月新車納車。2000Km走行後燃費計測し、24.5Km/Lでした。
セルフ給油 タン計測です。
454阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 22:20:40 ID:qSFK/Uf0
最近のミニカは知らんけど、満タンにしても多分30リッター入んないだろうから
単純に30で割っちゃダメよ
455阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 23:47:39 ID:+g5gwLjh
はぁ?
456阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 23:58:18 ID:Yslv7EHS
ランプ点いて、レベル計の下線下回って
かなりギリギリねばったと思っても、入れたら24リッター
457阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 00:02:45 ID:DWKWtIv1
42Vだけど半分切るまでかなり正確にうごかね?
平均20km/lで半分になる頃は大体300km。
そこから1/8まではものすごい勢いで落ちるけど。
458阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 03:55:39 ID:br1HAsBu
あったかくなってきたおかげで燃費がL/20kmに戻ったw
冬場は16kmくらいだった
459阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 08:48:41 ID:2MTmEcny
>>454
満タン法だからといって、みんな30で割ってるわけじゃないと思うよ。

というか、454自体が満タン法ってのを理解してないのか??
460阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 11:32:31 ID:xoGwyYDa
給油前の走行距離に満タンまで給油した量を割れば良いのかと思ってたけど、
461阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 12:30:58 ID:Zv/toMBK
H31グッピ・3ATだけど今までの最高は28Lだったな。
いつも入るのは25Lぐらい。
最近遠出が多いのでリッター13km程度走る。
町乗りばっかりだと10kmぐらい。
急加速が多く、巡航速度は制限速度+10〜15km程度だけど。

最近ある女の子とよく出かけるのだがこの車思ったほど反応
悪くないなぁ。

>>451
安物アルミだよ。
タイヤは横ハメEROSの145/65R13
燃費や乗り心地という点では元の鉄+135/80R12のほうが
いいんだろうけど運転の荒い人には向かない。

>>456
俺のなんか、そのランプがついてないw
462阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 20:52:40 ID:S+TLHnw7
>>461
同じく平成10年式H31Aグッピーだけど、この車燃料警告灯も無ければ
トリップメーターも無いよね?私は中古で買ったばかりで、まだ一回しか給油してないけど
燃費計るのどうしようかと思ってる。いちいちメモるのも面倒だしなー・・・
あなたはどうやってますか?

あと、純正スピーカーの音が悪いので変えたい。10pので良いんだっけ?
463阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 21:23:57 ID:Wlk68wGN
>>462
給油するときにメモして、家でエクセルに入力。
これまでの通算燃費も出るようにしてある。
メモはケータイに数字打ち込んで発信すれば履歴に残るから楽。
464阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:16:21 ID:MH1mvnd+
>>461
同じく女の子には丸くて可愛いと受けが良い。
そういう形の車が軽でなくなったってことだよね。
465阻止押さえられちゃいました:2009/04/25(土) 22:33:10 ID:S+TLHnw7
>>463
すげー頭良いw携帯は必ず持ってるもんね。使わせてもらいます。
466阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 00:42:14 ID:h+PeNeTJ
42V乗りです。ゴールデンウイークにカントリーサインの旅をするから、スピーカーとツイーターとクロスオーバー買ってきました。

あと、シガーソケットがほしいんだがどんなの買えばいいかわからないです。ヒューズがツイてるのでいいの?
467ハゲ:2009/04/26(日) 05:07:36 ID:0XvIgkls
平成5年式 ミニカトッポ キャブ車買た
468阻止押さえられちゃいました:2009/04/26(日) 09:20:13 ID:6Xbs17mQ
>>467
ご愁傷様です。 ('A`)
469阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 01:58:10 ID:FchuEUCJ
>>462
下手に高級なのを買うんじゃないぞ!
クロスオーバーと言うかディバイダー部分をつけるスペースが無いので
窓を下げるとそれをどこに付けてもぶち当たって配線が引きちぎれので
もう窓を半分しか下げれん。
470阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 02:35:42 ID:1zmD7b0Q
おいらは配線ビニールテープで配線ベタベタ壁に貼ったわw
471阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 13:02:28 ID:BfD16VH/
>>462-463
普通にE燃費サイト使えばええよ

http://e-nenpi.com/
472阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 17:26:55 ID:BMk8yfRH
パケフリじゃないとな。
せっかく軽量低燃費狙える車に乗ってんだ、俺はできるだけケチにいくぜ。
473...:2009/04/29(水) 00:52:58 ID:Ad9OH3Od
そんな俺もグッピーでガソリン代ケチる! 
てかミニカて何だかんだと結構燃費いいよね!
474阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 09:24:30 ID:WlruSDpK
ガソリンも安くなって月二千円ぐらいで済んで(゚д゚)ウマー
475阻止押さえられちゃいました:2009/04/29(水) 09:33:04 ID:AIw0FES1
>>474
3月30日に満タンにしてまだ半分残ってる
2ヶ月で3000円以下だな
476阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 08:46:38 ID:k1Nr1g3c
それは単に乗らなすぎじゃないのかなw
477阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 09:43:33 ID:7Y9MlZ+z
月400キロ行かない程度で2000円ちょいかな。
478阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 19:23:59 ID:Wc5JG5gN
          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........
479阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 08:20:18 ID:tPYMTRyI
最近免許取って親のBJ(AT)に乗ってるけど、ショックが少なく上のギアに入れてあげることができるようになりました
480阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:05:28 ID:vKQpUArO
>>479
理解できなかった。
481阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 12:33:54 ID:Qkv2cT4b
アクセルの加減を覚えたと言いたいのだろう
482阻止押さえられちゃいました:2009/05/03(日) 22:24:28 ID:eNyfNP4c
ハンドパワーウインドウのノブが根元から折れたんだが・・・
これ新品だといくらかかるの?
483阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 00:24:59 ID:2l3BFX2S
32Vのドライブシャフトブーツをメルトジョイントブーツに交換して1ヶ月、2000km走行。

ぴったりとくっ付いていて問題なし。左右で19000円(工賃込)でした。
保守部品が無くなるまで乗って行きたいな。
484阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 10:30:21 ID:cx0qGFoU
分割ブーツのことか。
あれ最近じゃメーカーの補修部品にもなってるらしいね。
485阻止押さえられちゃいました:2009/05/04(月) 13:49:44 ID:euOIizaH
>>482
知らんけど1〜2000円でしょう
部販にタオル持って買いに行け
486阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 12:04:25 ID:lQpoPq95
質問なんですがH31Aのミニカのショックのバネ(ノーマル)はH31Aのダンガンに普通に装着できますか?
487阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 03:15:49 ID:LyQSx9Oc
>>486

IQ95しかないから教えない
488阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 11:11:11 ID:IQUhEun4
>>473
どうせおまいのは5MTなんだろ?
489阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 14:34:35 ID:11VJM8cx
だれも3ATの気持ちなんかわかってくれない。
490阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 16:40:16 ID:k8YvCJQK
92年製4MTミニカの燃費の悪さもなかなか
491阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 16:46:53 ID:MD/FZJrd

  zzz
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,)        \
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|    ネコサン ._   ._   ._ オヒルネ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|   アソボー /〜ヽ /〜ヽ /〜ヽ シテルデチ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|   ── (・-・。)(・-・。)(・-・。)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|       .゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
   zzz  ツン _
γ⌒ヽハ,,ハ ツン/〜ヽ
("_) (-ェ-,,)\(・-・。)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|゚ し-J゚        ソーット  _
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /〜ヽ         デチヨ /〜ヽ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|(;;・-・)オ、オモイデチ     (・-・。)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ゚し-J゚            .゚し-J゚
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

γ⌒ヽハ,,ハ ニャ!?
("_) (,, ・ェ・)        カイジュウダー
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|        ニゲロー _   ハヤク!  _
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|        /〜ヽ  /〜ヽ   ハヤク/〜ヽ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|       (。・-・) (。・-・)     (・-・。)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|   εε  ゚し-0゚  ゚し-0゚      ゚し-J゚
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
492阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:14:42 ID:SrD1rAfb
>>490
燃費もファジー
493阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:33:37 ID:+DfxZtHg
燃費は4MTだと悪いのかな、5MTだと伸びる?
494阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:51:34 ID:lDpnOj7W
4MT+1速だから伸びるはず。
60km/hに達しないとかで絶対に5速を使わない環境だと歯車増えた分落ちるかもしんないけど。
495阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:13:42 ID:CbL236qd
フロントのドアのサンバイザー?が欲しいのだが三菱純正しか無い?
あとだいたいお幾らでしょうか?
496阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 15:37:48 ID:YHONBPm1
>>494
回転高いから60で5速使わないとかありえない(´・ω・`)
497ミニカん:2009/05/11(月) 20:21:58 ID:aIMKYoes
>493
新規格4MT、5MTともに自家用で運転したよ。
一般道(郊外なので最高60プラス出す)なら4も5も全く変わらない。リッター21キロくらい走ります。
高速では100キロ保って4MTがリッター15キロ、5MTがリッター18キロでした。ただし4MTで高速で時速90キロ以上はエンジン音五月蠅すぎます。
498阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 20:33:23 ID:mUAdbKHo
高速や高規格BPをそう使うんじゃなけりゃ145/80R13でも突っ込んどけばいいかもね。
車検用タイヤ要るけど。
499阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 22:07:54 ID:eq10Nk1e
ん?一定の速度(仮に60キロ)に対して回転数を落としたいのなら
外周の大きいタイヤを履くのが正解では??

それとも単にコスト面での話かな
500493:2009/05/11(月) 22:22:30 ID:FQXmIrJ9
家のミニカはH22Vのウオークスルーバン、3G83のキャブなせいか
一般道12キロていど、高速は100を自力ではキープしがたくリッター10キロまで悪化する
FFの4MTね
タイヤをスタットレス12インチから13インチノーマルにかえてタイヤ外周が若干かわっても
13インチノーマルで13キロ程度かな

実例挙げてもらった比率からすると高速燃費は稼げる目算が立てれそう

結婚式だの葬式だのと出費がなけりゃさっさと5MT買いたいところだね
参考になりましたありがとう
50131GP:2009/05/12(火) 03:23:03 ID:ioivj6o2
ウチのは相変わらず平均22km/L。


街乗…18〜20
長距離…23〜26

サーキット…7〜9
峠…12〜14


ま、サーキットでリジットやっちゃって
まだ直してないから急用以外は動かしてないw

夕方にオクで落としたリジットAssyが届いたから
今週中に直る予定。


そしたらまた限界燃費に挑戦する為のドライブいてくるw


因みに15インチでレブスペRS02履いてる。

プラグはイリHで
コードはインテR用のスピットファイア。

チャンバーレスのパワフロのみの変態レスポンス仕様w
502阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 03:35:40 ID:qoITqFx6
最近免許取って、知人からH7年式5MTのミニカを譲ってもらったのですが、この車には燃料警告灯は無いのでしょうか?
ガソリンスタンド?の様なマークはあるのですが…これが点滅すると言う事でしょうか?
無知ですみませんが、宜しくお願いします。
503阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 10:48:50 ID:XG8V2Ntw
無い!!
504阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 18:34:30 ID:Lujk6GqJ
警告灯は要らんけどトリップは欲しい42V前期。
まぁ平均20km/l*30L=600kmベースで考えりゃいいから覚え易い方だけど。
505阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:45:14 ID:ftuDSF+v
H31Aですが皆さんスモールはなにを入れていますか?
今は10mm一個ですが暗いのと青すぎるので更新を検討中です。
日亜の雷神×5で考えてますが問題は穴に入るかですよねちょっと大きすぎるかな…。
506阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:02:16 ID:3gLFOjxB
>>502
旧規格の軽に燃料警告灯なんてないと思って間違いないよ
下の端のラインより下がりはじめたら給油して
507阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:23:20 ID:qoITqFx6
>>503>>506
レスありがとうございます!
貧乏学生なもので…入れるお金をケチってたら1番下の目盛りにかぶるギリギリまできてしまったのでビビってしまいました。
508阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:48:38 ID:tJd+J0+x
>>506
だったら何故メーターパネル内に給油器のマークが付いるですか?
509阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:01:38 ID:XG8V2Ntw
>>508
燃料計と分からせる為じゃね?まぁ、E(エンプティ)F(フル)で分かるんだがね。
水温計のC(コールド)と]H(ヒート)と区別する意味でも。
510阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:01:43 ID:NzVR2q/0
「このメーターは燃料計ですよ」という説明の絵なんじゃないの?
511阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:48:41 ID:CKZ/WvT+
それじゃ、給油器のマークが付いた警告ランプは、
ガソリンが無くなっても点灯しないって事?
512阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 08:14:50 ID:tIGicmna
そうだよしつけーな!
513阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 09:18:01 ID:BgzBxZOp
>>511
それは「警告ランプ」じゃなくて、「燃料系マーク」
514阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 09:32:58 ID:WbLQmtEa
トッポBJの上級グレードにすら付いてないのにH31程度に付いていてもらっては困る
こないだ30リットルタンクに29リットル入りましたよ
ランプなんて・・・ねえ
515阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 10:26:10 ID:vqUTFgNa
燃料計のFになったらガソリン入れれば問題無い
20lちょっと入るからね
29lのギリギリは健康に悪かったり
516阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 10:37:50 ID:9WFQR06I
35リッタータンクだって
517阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:23:42 ID:BGItS/e1
35リッタータンクだけどどんだけ粘っても30lはいったためしない
やばいと思ってるとこから更に5l余裕があるのだろうか
518阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 14:51:25 ID:/VKsa/QP
タンクの容積=ポンプの吸える量と思うならやってみ
519阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 15:29:45 ID:Q6EpYi/D
ガス欠したら水や小便入れて底のガソリン浮かせてポンプに吸わせる

のは後が面倒なのでやりたくない
520阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 19:18:59 ID:WbLQmtEa
久々に満タンにした
461.6キロで24.7リットル、18.7km/lだな
さすがは我がトッポBJ
ミニカなら確実に20を超えるだろう
正直ハイブリッドなど不要、軽さこそ本当のエコ
521阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 22:44:01 ID:TKdyiPJj
いいなぁ。
俺のグッピ3ATなんか街海苔メインとはいえ11km/l台だ。

しかし狭い道の多い旧城下町を走り抜けるのにこの小ささは重宝する。
522阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 00:09:33 ID:bUW7CFYn
H42V AT 13年 12000キロをコミ20万で買いました。バンでもよく走ります。前席シートもバカにできない造りです!!2DINは入らないんですか?
523493:2009/05/14(木) 00:11:35 ID:+9n1Tl3S
間に合わせに1夏タイヤにして冬に合わせて濃くしていたキャブを車検時に絞られたら
13,8キロとか出た
よもやま話に4時間とかアイドリング状態とかあったのに、これは期待できるかも知れん

どーあがいても20キロは超えられそうにないがな

明日長距離移動があるので伸びるか、それとも高速走行でガタ落ちするか楽しみでならない
524阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 19:01:52 ID:bUW7CFYn
3G83NAには5W-20がベストですか?
525阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 01:03:04 ID:i3YhQDh/
今年年末に、うちの稼ぎ頭ミニカが車検なんだよなぁ・・・。
乗用最終型のヴォイスなんで、車検は通すつもりだけど、次の車検までには
ミニカの新型出てるかなぁ・・・。

三菱も、だんだん上向きだしてる感があるので、ぜひ次を出して欲しいよ。

ミニカ復活したら、その時が同時に三菱の復活と捉えてもいいかもと思う自分。
526阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 07:03:13 ID:M8Yu3yGJ
>>525
新型よりは新型エンジンを熱望してるんだけど無理だろうな〜
何でアイの専用設計にしちゃったんだろ・・・
荷物室が多少高くなっても汎用設計にすれば・・・
NAで52馬力程度だが軽量のミニカになら55馬力に出来るだろ
527阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 08:55:43 ID:rBqdf3LW
>>525
ミニカ復活より先にekのフルチェンジを急がないと。
後席まわりの出来とか、すっかり他社に後れをとってしまった。
値引きだけで戦うのも辛い物がある。
528阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 14:19:16 ID:HoWMm8Uh
スバルもやめちゃうから主力に昔ながらのタイミングベルト
エンジン載せてるの三菱だけになるね。
529阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:42:47 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
530阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:45:05 ID:yD8jN4T5
>>528
ホンダのP07。
今世紀のエンジンにもかかわらずベルトだよ。
すでに次期エンジン開発中、さらに投入が早まるとか言われてるけど。
531阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 19:51:58 ID:M8Yu3yGJ
ま〜三菱のは切れたってあんまり聞かないな
って整備工場のおっちゃん(故)が言ってた
532阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 20:43:25 ID:Gi6Kx7+j
ギャランだけどE3*系のエンジンはよく切れていたのを見たけど
(元解体屋
533阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 20:46:41 ID:nW2hsxN4
>>515
溢れるぞ
534阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 21:15:57 ID:FnL7YW+s
三菱のエンジンって、よく名機は4G63って言われるけど、個人的な
名機は3G83だと思う。ここまで優秀なエンジンは中々無い。
535阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 22:03:49 ID:axCDm65D
三菱はホンダと同じ
エンジンだけはとても良い
ボディがアカン、さびる(つまらないところが)
536阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 03:11:48 ID:mAqetWT4
ただいま、タイミングベルトとウォーターポンプと補器類のベルトを交換中です
96年式のH31Aの4A30で9万`弱だけど、パワステベルトはかなりヤバイ感じですね
タイミングベルトはもう少し持ちそう
537阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 15:04:40 ID:4W2GhWsh
タイミングベルトはトヨタの設計不良エンジンのように
オイルが滲んでベルト自体を劣化させるとかじゃなければ
早々簡単に切れるもんじゃないけどな。
538阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 16:08:57 ID:kRncllF3
自転車だとベルトのほうが保障期間長いしね
539536:2009/05/16(土) 23:12:47 ID:///MGdWb
キュルキュルがなくなって、凄く静かになった
ミニカかわええわー (^-^*)♪

>>537-538 しっかりカバーされてるタイベルだけは、一切ヒビが無く綺麗でしたわー(´∀`)
包装の箱書きにも、水と油は厳禁と書いてましたね
540阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:45:06 ID:KskBLVpX
90年代後期からの新世代チェーン車が10年10万kmに達しだして情報が増えてきてるけど、
いざ交換・メンテとなったらエンジン降ろさにゃならんとかいうのを見かけるから一長一短だね。
絶対強度でチェーンが勝っていても結局シール類などはチェーンとベルトほど違いがあるわけじゃないし。
難しいもんだ。
541阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 02:33:01 ID:XsrbOMFR
定期メンテと考えていいならシールやウオーターポンプがらみで交換したところで何も変わらない
ベルト自体の単価は安いし

新しいエンジンがチェーンになっているのはエンジン長を数ミリ短く設計できるからだよ
チェーン前提にするだけで確実に短縮できるからな
542阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:24:20 ID:I1zvXsTp
トッポBJで質問です
同じアクセル開度なら3速も4速も燃費かわらない?
3速だと燃費悪くなると思って坂道でも4速ベタブミしているんだけど
543阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:31:09 ID:ejNz/raM
>>542
踏み込みの少ない方が燃費がいいよ
むしろ2速の方がいいかも
同じアクセル開度なら・・微妙だな
同じ開度で同じ速度なら低いギアの方がいいと思う
544阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:49:04 ID:SoWt8vob
>>542

高いギアで必要以上に低回転でベタ踏みしてると、エンジンには良くないよ。

ノッキング起こさないでね。
545阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 13:07:15 ID:I1zvXsTp
なるほどサンクス
それなら韓国が怒るのもしょうがい気がする
教えてくれてありがとう
546阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:46:52 ID:vZCAdQGQ
4A30ターボは振動が少ないので(ノッキング感じない)、ついつい商用車のように低速から高いギアでも走ってしまう。
547阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 19:28:00 ID:H/QlajvT
日常の足、ミニカには日ごろお世話になっていて道具としては申し分ない
しかし、エンジン音もう少し静にできないか?そんなに飛ばしてるわけじゃないが

何か防音シート的なものを張って遮断するとか、12インチでも静めなタイヤ履くとかかなぁ
548阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 19:47:36 ID:w+EA6RPX
リヤシート外して走ったらスゲーうるさかった いろんなとこが隙間だらけなんだろうと思う
549阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 20:37:14 ID:jaypUFC0
ランエボは燃費悪いからセカンドにミニカ#H31#を買いました。3ATで18.8キロ延びました。
550阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 21:15:33 ID:NrIWyQNS
>>548
外すどころか倒しただけでも全然違うからな。
HBの宿命。
551阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 22:47:45 ID:iC7EASYm
新型トッポのラズベリーレッドは機械洗車するとキズ目立つかな?
いままで白だったから濃いめの色は初めて買うんだけど
あんまり洗車好きじゃないから手洗い面倒くさい
552阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:50:50 ID:F9eMZh3f
ミニカバンを代行運転に使います。仕事ない。
553阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 10:38:36 ID:G9vxUekU
代行って免許が無きゃ仕事にならんのに即免取くらいそうでなぁ。
日中はせいぜい50km/hまでの道を早朝よわkm/hで飛ばしてたらものすごい勢いで抜かれたのは忘れられん…。
554阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 14:09:52 ID:F9eMZh3f
一種免許の仕事は捕まらない様に飛ばして、予定時間までに現地着です。
555阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 02:05:44 ID:T05SdjIk
31A乗りです。先日いきなり水温計がアイドリングしただけで真ん中より上に上昇。
デラに持ち込み、サーモスタットの交換。一万足らず。
12年目ですが、長年乗り続けて壊れやすい部分ってありますでしょうか?
いきなりの故障は今回初めてだったもので。
556阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 17:56:20 ID:jAlYvPhS
>>555
31系のサーモスタットが不調になるの多いです。俺のグッピやおじさんのライラはサーモスタットが開いたまま不調になりましたよ。友達のミニキャブもそうでした。
エボの燃費悪いからとセカンドに購入したグッピ、タイミングベルト:ウォーターポンプなど自力で交換[その他もろもろ]。20万キロ突破ですが問題なし。
※パワーウインド、ガラスをゴムと一緒に圧入してる部分が良く抜けるんですが。脱脂して液体パッキンを塗ってはめ込めばOKです。
三菱はスズキやダイハツと違って頑丈!?ですからまだまだイケると思います。
長文すみません。
557阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 19:00:12 ID:d6FyhlpN
>>556
同じく最近10年式グッピ買いましたが、スピーカーがしょぼいので交換したい。
ドアパネルは簡単に外せますか?
558阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:02:24 ID:XtiCx6FU
ずっと走ってたり雨だったりしてたらエアコン冷えてくるが、止まってたら
さっぱり冷なのはなんでなんだろう。ガスはあるのに。
559阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:10:02 ID:jNBZZn9n
・走っていればコンデンサに風が当たるから
・同じくコンプレッサの回転数が高いから
560阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:30:52 ID:bmU2VnG9
エアコン使うようになると、坂道登らなくなるなあ
発進のときに2速に入れないと、まともに走らない
561阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:41:04 ID:XtiCx6FU
>>559
まだ冷えるだけましって思っとくよ(´・ω・`)
562阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 21:55:00 ID:jAlYvPhS
>>557
556です。
ドアロックのつまみを左に回しながらはずして。ドアポケットのビスを抜いて内張を下方から引っ張るようにすればはずしますよ。
ドアロックの細い雄ネジがありますので、ドアキャッチ側から内張を持ち上げるようにすれば大丈夫です。
563阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:04:51 ID:jAlYvPhS
>>558
エクスパッシュンバルブ(詳しい名称忘れた)の詰まりによるエアコンガスの逆流が考えられます。
この場合メーターによる測定で低圧側の上がりが確認できます。
エクスパッシュンバルブとレシーバーの交換をして新しいガスを充填すればOKかと。
低圧側に異常が見られない場合はサーモスイッチ(クーリングユニットに付いてる)を交換すればOKかもです。
564阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:03:39 ID:d6FyhlpN
>>562
ありがとう。今度の休みにでもやってみます!
565阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:22:34 ID:03BIu/iS
単にガスは入ってるけど量が足りないって話はないよな?
566阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 23:38:02 ID:AFlk+kah
昨年10月に足にもらって以来今日初めてエアコンを使ったH7 SR4AT乗りです。期待していなかったのに寒い位きいたのにはビックリです。燃費も冬よりいーし♪三菱恐るべし。
567阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 00:07:00 ID:W3NGkVV+
>>565
うん、ディーラー持ってったら、ガス充填しすぎだって言われて少し抜かれた。
でも抜いてから覗き窓覗いたら泡立ってるんだよね・・・(´・ω・`)

>>563
低圧異常ってだけでコンプレッサ交換って言われたから様子見中です。
でもその後DENSOもってったら(日陰では)ちゃんと低圧でてました。
568阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 14:24:27 ID:E3c2uVRK
>>556
555です。アドバイスありがとうございました。
サーモスタットは壊れやすかったんですね。
いつも水温低いなぁと感じてた時には壊れかかってたんですね。
まだまだ乗り続けます。
569阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:14:14 ID:oog8fZ8S
説明書見たら三菱純正インジェクタークリーナーってのがあるらしいけど購入したことある人いる?
570阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 16:02:28 ID:E5AP1oLh
>>569
無いけどkUREの燃料添加剤が効果的だよ
最近2本で398円で売ってたりするから試すといい
571阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 16:52:10 ID:VLJnw4Rh
2G83デビューしてもいいですか?
572阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 18:12:09 ID:+xk9E2oI
>>571
そんなエンジン有ったっけ?
G23Bなら知ってるけれども。バルカンUのピキピキ言うエンジン音が懐かしいな。

(エンジン音でチッチッチッって音が聞こえるのもあったよね。あれなんだっけ。)
573阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:53:55 ID:vaEa9Ey4
チョークのついたキャブ使用だった。
歳もあるけど、軽く赤まで吹け上がって面白い
CT9Aより、楽しめた。

簡単にリミッター解除もできたしね。
574阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 07:36:09 ID:G+FtC2Lm
H42Vにルームランプつけたんだけどでかくてレンズが閉まらなかった
575阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:27:48 ID:R1kuCqLM
LEDを付けたって事?
576阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 22:43:26 ID:G+FtC2Lm
>>575
そう、ちゃんと寸法を確認しておくべきだった
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02198/
これ付けたんだけど、もっと細長いやつじゃないとダメだ
577阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:23:55 ID:+UUJyprq
10年9万キロ ブーツやベルト、ウォーターポンプは交換したけど、オルタが不安
壊れる前に交換するって人いますか?
578阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 11:09:19 ID:EliA7Unr
>>573
リミッター解除か。
グッピ3ATの俺には不要だなorz

昨日は高速をぬふわ〜ぬあわkm/h程度で約30km800円ほど
走ったがものすごい爆音でついでに右足がつりそうになったw
助手席の女の子はおもしろがっていた。
579阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 12:30:21 ID:urqMXOSD
>>578
彼女いるのか
氏ねこのスレに来るな
580阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 01:11:36 ID:uTTxdGEo
>>579
彼女しか助手席乗せてあげないのか
581阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 01:24:54 ID:iMhEjhdY
最近はお母さんやお婆ちゃんも女の子と表記するのが一般的になったのか
582阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 08:27:20 ID:fdU/aGmn
男女の間に友情は・・・(´・ω・`)
583阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 08:44:23 ID:lX5Gqm1a
セフレ達との友情は厚い
584阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 09:21:18 ID:aGW/4anZ
うちも3ATだけど90キロ以上は騒音に耐えられない。
長時間我慢できるのは80キロが限界。
585阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 10:25:02 ID:y3cBYBz3
H42Aのサスが抜けてしまいました…

ekスポーツのサスとかって流用できるんですかね?
また、オススメ車高調とか有りますか?
586阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 05:43:59 ID:V2AWT9bx
>>585
つ純正
587阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 07:53:30 ID:t3hvIjSB
ヤフオクで見た限り流用出来そうも無い
出来るなら幾つかは出ているはずだからな
588阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 09:47:34 ID:46uGq/of
純正は高いイメージがあるんですよね…

今度三菱デーラー行ってみます。

ありがとうございます。
589阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 11:16:27 ID:7JmGJJf4
>>582
利害関係だけだな。
「ご飯行こう」は直訳すると「ご飯おごって」
「ドライブ行こう」は直訳すると「○○まで送って」

そんな訳で一回り以上年下の女の子を乗せて高速を爆走した訳だ・・。
ガソリン代も高速代ももちろん俺持ち(´・ω・`)
出会った場所が飲み屋だし年の差かなりあるし仕方ないかorz

すれ違いスマソ

>>584
確かに90km/hを超えたあたりから騒音がきつくなるね。
あと、タイヤが135/80R12のままだと安定性も難あり。
うちのは145/65R13に換えてある。
590阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 16:54:05 ID:sFqygx+2
3G83 NAに0W-20オイル入れても大丈夫ですか?
591阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 17:42:04 ID:BIaW229Z
是非、夏期に高速で試して下さい。
592阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 20:11:52 ID:8HsPFFwX
オイルキャップ取ると白いクリームみたいのついてるけどあれが水の混ざったオイル?
放っといても平気なのかな
593阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 20:43:28 ID:PyED29kA
>>592
俺もそうなってたんで拭き取った
ついでに556を少し吹きかけて溶かした
問題はない
あんまり多く使うとオイルの粘土が下がる予感
まあ高回転使わないからいいか
594阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:05:14 ID:sFqygx+2
3G83 NAには5W-20までしか入れられないんですか?0W-20はダメですか?
595阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:47:45 ID:Dg9FANuK
やめたほうがいいっすよ。
596阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:51:38 ID:sFqygx+2
>>595 お薦め粘土は何ですか?教えてください。
597阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:03:01 ID:5OxWE30c
10*30で良いかと、
598阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:04:48 ID:sFqygx+2
>>597 有り難うございます。5W-30にしときます。
599阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:12:07 ID:V2AWT9bx
なぜ5w-20を入れない
600阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:40:57 ID:sFqygx+2
シャバシャバすぎるでしょ?
601阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 23:52:47 ID:V2AWT9bx
ならなぜ0w-20を入れようと思ったのだ
602阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 00:00:28 ID:yKUfsZ/B
取説にはNAは工場出荷時5W-20が入っていると書いてたので0Wでもいけるかなって思いました。ごめんなさい
603阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 00:38:37 ID:YVmCIkY3
まあ5w-20は安いのがないから5w-30が妥当だろうけどね
604阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 00:57:21 ID:yKUfsZ/B
>>603 有り難うございます。
605阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 02:07:31 ID:ummJMLp+
親戚からH3系のミニカトッポを廃車にすると聞きました。
とりあえずもらっとくべきパーツ、部品はありますか?
H42のミニカライラの4MT乗りでノーマルです。
606阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 02:16:08 ID:QeU3hz4u
>>605
平成は早くも42年になるのか。俺も年を取ったモノだ。
607阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 03:22:20 ID:3k7HkiKG
H31系のダンガンの燃費ってどんなもんかね?
608阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 10:34:33 ID:yKUfsZ/B
>>605 車ごともらう。
609阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:47:25 ID:9qKM8vDq
たびたびの登場!
グッピにCT系ワゴンRのダウンサス(社外品ね)を組んだら車高が約8センチ下がり、尚且つロードギャップでも変なバウンドは出ない!
フロントはそのまま、リヤは調整(切り)だけどお試し在れ。トー調整はタイロッドをインに2回転でオケ!
610阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 21:33:31 ID:xyhOhNU0
車検が通らんべ?
611阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 21:52:11 ID:9qKM8vDq
>>610
マッドガードが路面から約4センチくらいかな!?タイヤを135から145/70R12に変更したらタイヤハウス間が空いてしまって.更に3センチ落とすつもり!
いわゆる#車検時にはノーマルサスに戻すんだ#
ダイハツL500系のホイルキャップがジャストフィット(高速道路140キロでも外れません)するから.明るい色のミニカ乗りさん達はカラフルに塗装して着けてみてよ.
長文すみません
612阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 12:42:51 ID:y5IkXJqS
ミニカライラ新車購入したら総額いくらになる?よく未使用車とかて目玉で398000円あるけど見積りしたら諸経費14万とかぼったくりやしな(笑)
613阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 18:11:23 ID:bYVfz5M/
>>611
それださいからやめたほうが良いよ
614阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 18:30:31 ID:858wlwHN
そうか・・・ぢゃあやめとくか
615阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:39:50 ID:ib2MJ3LL
カッコイイかどうかは本人が決める事だよ。堂々としてればいいんだよ。
爆音マフラーやら色の付いてないテールランプやらの、迷惑極まりない車でなければ。

俺のH47Vだって、他人から見れば死ぬほどダサいかもしれんしな(´・ω・`)
616阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 00:18:44 ID:3JHHWdHX
H42Vのダウンサス余ってたら誰か売ってください
617阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 07:10:19 ID:f23hEaGf
>>607
H8年式、FF、ファジーAT、純正アルミにアース1の155/65/13、改造箇所無し、メンテナンスは5000kmでオイル交換と2回に1回はエレメント交換、総走行距離166,000kmの俺のダンガンは12〜15km/lぐらい、最高は17km/lだった。
今までのトリップの最高距離は379km、町乗りだった事を考慮したとして高速主体なら1回の給油で400kmはekると思う。

35,000kmで購入したがサーモとラジエーターファンの故障以外は全く不具合無し、俺はコイツが大好きだ。
618阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 09:05:19 ID:GW5XJkx5
H42A燃費14〜15ぐらいしか走らない。

普通かな?
619阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 09:18:50 ID:8O9Mv023
>>618
ATなら普通
MTなら知識判断力含めた腕、もしくは道路環境
620阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 11:20:50 ID:m7aV9gkG
H7製 H31A 5MT 海苔だけどだいたい街乗りで17〜18だお。
621阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 12:25:15 ID:/jrNA/Lw
H10年 H31A 2.1万km 5MT 時々エアコン
15?km/lを行ったり来たり。
622阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 12:26:14 ID:/jrNA/Lw
おっと文字化け失礼。
15-19km/l
623阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 15:00:47 ID:BR3EZ787
H13 ミニカ H42V ゴールド 12700キロ 修復なし 板金歴あり 車検 H23 5 11日までが売値12万は安いですよね?ハナテン
624阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 15:37:56 ID:8O9Mv023
>>623
安いね
2年前にH42Aのミニカヴォイス14年式7万キロ5MT9.8万円を見つけて電話したら諸経費入れると30万円くらいって言われて諦めました。
諸経費6万円くらいならOKじゃね?
あんまり走行距離少ないのも考え物だけどね
車検付きって言っても重量税自賠責リサイクル料金同じだけ取られる
ATだと要らないかも
10万キロ走行以上でも大丈夫なんで内外装重視した方がいいと思う
走行距離少ないと8年前のタイヤがそのまま付いてたり・・・
625阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:02:12 ID:BR3EZ787
>>624 すいません 買うんじゃなくて売るんです。もっと高くうれますよね?
626阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:05:17 ID:X0LqDFQP
>>624
諸経費20万って..
627阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:35:56 ID:8O9Mv023
>>625
絶対に無理
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055025820090510001.html
同年式で8万円(込み14.9万)で売ってるし12年式で5.9万円(込み11万)で売ってるのもありました
丈夫なんで買う方にしてみたらそれほど走行距離は重視しないですよ
ま〜5万で売れれば相当いい方じゃないかな
個人売買で税や保険も付けてならギリギリ売れるかも
8年落ち誰が買うんだよ!
普通は0〜3万くらいだろ(エコの時代だから需要はあるけど供給はまだまだ十分あるからな)
廃車にした方が意外と得だったりするぞ
>>626
本当だからしょうがない
628阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:50:03 ID:BR3EZ787
627>> 残念ですけどハナテンで既に12万出てるんで、何がせいぜい5万?あなたが言ってる車両の年式 距離 云々は?年式と値段だけ言われてもね?そしたら10万乗った車と一万弱弱が同じかな?まぁ ここで聞いたほうが間違いだな 買い取り業者回って値段報告しますね
629阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 16:56:01 ID:BR3EZ787
>>627 いちいち揚げ足とってケンカ売ってくるような事すんなよ?
630阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 17:03:30 ID:8O9Mv023
>>629
ケンカ売ったつもりは無いですが済みませんでした。
631阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 17:06:21 ID:BR3EZ787
>>630 はいはい あなたに値段つけてもらって買い取ってもらう訳じゃないんで結構です。
632阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 20:25:16 ID:oLUwwQkk
相手が謝ってるのに、ファビョリすぎだよ 落ち着きなよ
633阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:12:55 ID:WkcTZ735
とりあえず落ち着け

>>616
エスペリアのH46A用と、kg/mmのH81W用しか持ってないわ…
634阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:18:25 ID:BR3EZ787
もう落ち着いています。他の方すいませんでした。
635阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:39:19 ID:LncbxxZH
今日から湯沸し機と呼んであげよう
636阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 23:37:18 ID:eBHiOErW
>>633
つくならホシス
637阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 03:31:55 ID:Li0S8/nQ
>>628
8年落ちだから次の車検でゴム部品総取替えだよ
12万は安いかはわからんけど、俺のH31グッピは3年7500`で30万位って言われたよ

他も回って、あまり安いようならそのまま乗ってヽ( ゚д゚)ノヤレヨ
638阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 11:18:55 ID:VGPJUWDT
>>609
H31Aグッピー乗っていて、来月車通したら車高下げたいけど、
今持っているのが旧規格ワークス用エスペリアと、旧規格、新規格ワークス用純正ショックなんだけど、
ミニカにスズスポショック流用とか聞いたことあるけど、ミニカ純正より車高下がりますかね?
また、旧規格アルトに新規格用ショックを流用すると鬼キャンになるらしいけど、ミニカでも同じようになる?

HA22SとMC22S純正アルミ持ってるけど、ハブ径が大きいからなぁ…
スペーサー入れるとボルトが足りなくなるし… サンダーで削ったら死ぬかなw
639阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 13:00:28 ID:cgSLVQ8G
>638
H32Vにセル簿モード用(だと思う)のアルミを5+3mmのスペーサーでつけてる
ナットが5回転してるからまぁ平気かと(エー!

ただ熱い走りをするとなると心配だよね。
640阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 17:31:21 ID:tiEl1ko/
>>638
スタッドを打ちかえればオケ
641阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:55:28 ID:g/nX5eoi
>>638
スズスポショックって使えるかな?わからないな?
アルト セルボ ワゴンRで足廻りやマフラーの使い回ししたことあるけど.ミニカは最近乗り始めたから・・・ゴメンわからない.
ただサスに関しては間違いなくワゴンRのを使ったし.スズキやダイハツみたいに底突きするような突き上げ感はないよ.ショックそのままでもいけるし!
また何かわかったら書き込むゎ.
642阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:58:05 ID:oCr3hlvv
ミニカは好きか?
643阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 23:48:33 ID:62U5T6He
先日、程度の良いミニカライラを安く手に入れたので
PNDでも搭載してみようかと思ったが、
なんか車上荒らしの恰好の獲物になりそうで怖い。
後ろめたさ無しに窓ガラス割られたりバールのようなモノで
こじ開けられたりしそうだもんなぁ・・・。

PND搭載してる人、良案求む。
やはり毎回取り外さなきゃダメ?
644阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 01:06:29 ID:iL/531UP
>>643 シートの下に隠せばいいよ♪
645阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 04:16:18 ID:gLku+/c3
PSP付けっぱなしだけどマズイかな?
あんなボロいの取っても金にならんだろうと思って付けっぱなしなんだよな。
646阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 04:38:16 ID:iL/531UP
>>645 ヤバいよそれ
647638:2009/05/31(日) 07:41:12 ID:TL2e2jby
>>639-641
意見ありがと。昔セルボCや新規格ワークス乗っていたからその遺産が使えないかなと…
車高調や新品カヤバSRなんかも使ってたけど、
売っぱっらったり手違いでつけたまま廃車にしちゃったんだよなぁ…
できればアルミも変えたいし、欲をいえばPCD114.3にして旧車ホイールとかw
ただ車検で金欠だから手持ちのでなんとかしよう。
昔はFドリの真似事してたけど今は通勤専用だからスペーサーでも大丈夫かな?
調べていたらオデッセイやステップ用ハブボルトでM12化できるらしい…

ミニカのサスってブレーキ配管が裏通ってたけど、スズキ用ショックつける場合どう処理するんかな?
ググっても装着写真が見つからなかった…
648阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 09:33:09 ID:SFIOQxtT
>>643
ミニゴリだけど毎回外してる。
毎日必須じゃないからだけど。
649阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 10:06:26 ID:CD9BtwTh
>>643
ライラとか車上荒らしには遭い難いだろうし見た目に安っぽいヤツ付けておけばOKじゃね
駐車場が人の目に触れないところだと少しは危ないかな
触れなきゃ触れないで荒らしが近づく可能性も低いけどね
650阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 12:40:39 ID:4Y4eanZU
アクセル踏んだら
ガクガクってなってエンスト

再度 エンジン駆けるとかかる

曇りのせいか…
マイ トッポ
651阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 12:55:14 ID:5MT1oeUq
H31A(キャブ)なんですがアドバイス頂けないでしょうかm(_ _)m

今までチョークが終わりアイドリングが落ち着くと水温計で針は真ん中にあり真ん中を少し越えるとファンが回っていました
半年くらい前から水温がなかなか上がらなくなり針が真ん中まで上がることがメッタに少なくなりました(Cに近い場所にある目盛りは越えますが)
水温が低いせいか常にチョークが効きっぱなしで回転が少し高いので燃費も余り良くありません

色々と調べたのですがH31の水温は真ん中が正しいってのとCに近い目盛りが適温と2つに別れてるのですが正しい水温はどちらなんでしょうか?
652阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 13:23:26 ID:CD9BtwTh
>>651
サーモスタットが壊れやすいらしい
>>556

真ん中の方が正しいと思う
653阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:12:02 ID:iL/531UP
皆のミニカの年式、距離教えて下さい。
654阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:19:11 ID:ZQNG0GRv
>>653
H8 13万7000km
車検が年内だから、あと半年頑張る予定
655阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:23:32 ID:iL/531UP
>>654 トラブルは今までなかったんですか?
656阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:33:52 ID:ZQNG0GRv
>>655
とりあえず2年間使える足として、10万5000kmの状態で19万で買ったんだけど

・ベルト切れ2回(ファンベルト・パワステベルト)
・ブレーキパッド交換/バッテリー交換/タイヤ交換/エアコンガス補充 各1回ってところか
657阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 14:46:26 ID:iL/531UP
良心的な店じゃなかったんですね。ろくに最低の部品交換もしてなかったんですね
658阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 15:02:16 ID:f0/9O4nW
14年式三万キロ購入の寒冷地仕様のミニカ
五万五千キロ

一回キャブにゴミが貯まって息継ぎするようになった以外はトラブルなし。
道端でエンスト怖かったです
659阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 15:14:08 ID:iL/531UP
3G83はキャブなんですか?
660阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 16:11:47 ID:8ZHzS+6D
H46Aのオートマターボ買うんだけど、坂道走る?
661阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 16:14:41 ID:iL/531UP
NAよりは走るよ 間違いなく
662阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 17:40:28 ID:SiO8xK8g
前スレからコピペ

・水温計
H3系→リアルな動きをする。Cの上に目盛があって、そこが基本の位置。
H4系→「ただの目安」的な動きをする。エンジンかけてしばらく経つと真ん中になり、変動しない。
663阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 22:24:14 ID:aMg28l0H
H3系の水温計の動きっていいよな
他の車もそうだけど、目安的な動きしかしないのならば上がりすぎと下がりすぎの警告灯だけでいいと思う。
664阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 23:21:00 ID:olBAtxUF
4xのはやっぱいいかげんかー。
MTなのに引っ張りまくって無理やり水温上げるATの青灯が消えるより早いくらいで安定するから妙だとは思ってたけど。
665阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 01:14:25 ID:mH0p+MyU
>>653
H6年式H31Aグッピー。12万5000km
1年使える足として代車上がりを諭吉3人で購入。

運転席側P/Wスイッチ陥没、窓が枠からずれて閉まらなくなったり、ホーンが鳴らなかったり、
事故の修理から帰ってきたその日にパワステベルトが切れたり…
今重ステだけど慣れるとこれでいいかと思えてくるけど、来月車検だからホーン共々直さないとなぁ…

そういえば鍵を落として直結で帰ったこともあったなw
666阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 02:12:53 ID:PFA2nQ6a
ユーザー車検を考えています。ファンベルトの鳴きがあっても車検通りますか?
667阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 08:27:30 ID:7ONDnAqQ
トッポの前輪の一本の、サイド部分に直径2センチ
くらいのコブのような膨らみを見つけたのですが、早め
に交換した方がいいですか?
その場合、前輪二本ともの交換か一本だけの交換
かどちらの方がいいでしょうか?
668阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 09:58:38 ID:HpF0INoX
>>667
!早め交換推奨。
1本だけでも大丈夫だけど、気になるなら後輪の2本を前に持ってくれば?
669阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 10:08:37 ID:PjIqNuha
>666
キュンキュン!ぐらいなら通ると思うけど、常時鳴いているようなら交換がお勧め。
始動時しばらくならたって消えるならまぁ平気。
670阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 10:09:32 ID:ftZBb0xl
>>663
その動きのいい水温計の動きがおかしいと思ったら・・。

デラ逝ったらホースから冷却水が漏れてることが発覚。
昨年の車検の時めちゃくちゃゴム部品換えたのにまたかと。
H7年式、3万`ちょっとだけど走行がたいしたことなくても古くなると
ゴム部品が問題だね。
671阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 20:02:30 ID:4GMZCgFW
>>665
重ステだと冷房も効かないぞw
672阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 20:51:27 ID:ofg2QaRM
>>666
エンジンかけての停止状態でCRCを軽く吹いてみれば音がとまりますよ!
車検ライン寸前に吹いてみればと思いますが、それは一時の間だけ!
車検パスを祈ります!
やはり三菱はキュルキュル鳴くのだな 俺のグッピもランエボもそうです(笑)
673阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:05:32 ID:Sy27ylxj
H31乗りだけどオートチョークが戻らない症状が半年続き我慢できなくなり自分でアイドリングやアイドルアップを調整しようとして失敗してしまい(;´д⊂)
674阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:15:06 ID:rtoiBsHP
三菱から代車としてトッポを借りているんだけど、
ちょっと質問。

キーを抜き、ドアを開ける時に、ピーっと警報音が出る設定になっていたん
だけど、どういうわけか、その音がしなくなった。
この現象って何かな?
675阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:19:47 ID:XAM+i9CQ
>>674
キーを挿してないと音は鳴らないと思うけど
676阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:03:23 ID:lWj5YHpR
キャブは燃料噴射より単純で壊れにくいとかいうけど電制が付くとどいつもこいつもてんでダメな気がする。
特にアイドル制御はチョーク効かなかったりききっぱだったり。
酷いのになると真夏に効きっぱになった挙句バーコっぽい症状でてエンジンかかんねぇし…。
677阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 00:12:10 ID:P+f+waMf
俺は昔電制キャブのミラージュに乗ってたけど冬はオートチョークが効かなくて温まるまでまともに走れなかったな
でんでん虫型エアクリーナカバーがお茶目だったわ
オヤヂが以前H32Vの機械式キャブのライラに乗ってたけどずっと快調だったな
今オヤヂはH42Vに乗ってるけどいまのところ不具合は聞かないね
同じ3G83なのに何でああも見た目が違うかねえ、笑っちゃう
H42Vはしっかり今風のエンジンルームの眺めだな
678阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 02:19:49 ID:uFXDp8TN
>>674
ライトを点けっぱなしだと警告音が鳴るけど、それじゃないのか
679阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 05:20:45 ID:Ui63Zyyc
H13年式のBJ乗りです。シートカバーをつけたいのですが、ヤフオクではH47Vのしかありません。H42Aでも装着可能ですか?
680阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 10:03:35 ID:ebNiC7pg
>>674
12年式42A乗りだけど、俺の車もその症状は年に何回かだけど出るときがあるよ。
たんにセンサー類の誤作動だと思う、キーを何回か抜き差ししたり色々なドアを閉めなおせば
たいてい止まることが多い。
681阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 19:22:59 ID:nbLLF5w6
42Vのルームランプのネジを無くしてしまったんですが
あのネジのサイズっていくつでしょうか
682阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 23:08:27 ID:BTBUGnY7
>>674
です。
ライトでもなく、キーの抜き忘れでもないです。
誤動作だったのかな?
683阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 01:57:45 ID:CRJeb+7R
>>651
俺のも真ん中だよ
684665:2009/06/03(水) 07:14:59 ID:K9o8VHlY
>>671
基本的にエアコン使わず窓全開でアニソン流しているから無問題w
そういう問題じゃないけどなw

>>651
俺も5分くらいたったら真ん中になる。
燃費どれくらい?俺は13〜15km/lだけどATで通勤中高速使ってるからこんなもんかなと思ってる。
燃費を考えるとMTだよなぁ。昔乗っていたMTのセルボCなんか
高速のみで燃費アタックしたら32km/l叩き出してびっくりしたしw
685阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 12:17:39 ID:NkKoUbWt
>>682
今の状態(キー抜きドア開でブザー無し)が正常で、鳴るのが異常な状態だったんだと思うよ。
686阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:15:58 ID:Q8VjBuwR
>>685
今日も代車です。新車が来ません。。
朝、鳴らず、夕方鳴りました。
良く分かりません(笑)

設定のちがい、なんて事ないですよね?

それにしても、トッポは、広々とした車内空間がいいです。
後部座席に乗ったとき、分かります。
外見も、飛びぬけて背が高いとは見えないし、バランス良し。

これも有りだったかな。
687阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:26:41 ID:NSCIuB9Y
651はサーモスタットが開きっ放しだろ。
オーバークールしてるから濃い燃料が噴射され続ける。だから燃費悪くて当たり前。
壊れやすい部品だからディーラーなら必ず在庫してるしすぐ替えたほうがいい。
688阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:05:02 ID:6ZnlNTlZ
>>687
本日サーモスタットを交換しましたが水温が高くなってもアイドリングが下がりませんでした・・・
(;´д⊂)悲しい
689阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:58:08 ID:iW44y4NF
そのH31はキャブ?チョークって言ってるからキャブだと思うんだけど
以前水温計が真ん中までいっていたと言う事だが勘違いって事はないかな
ミニカは真ん中までいってるの見たことが無いんだ

H22の話だけど18万キロとかでアイドリングがどうしても調整しきれなくなってキャブの
スロットル自体の位置を変えないといけなくなった
あともしかし何かしらの理由で点火時期が進んだ状態になっていたとするとアイドリング
は上がる
690阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:31:50 ID:NVr35Cg4
点火時期ってポイントかよw
691阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:41:56 ID:6ZnlNTlZ
>>689
4A30のキャブですよ

点火時期はチェックしたけどズレてませんでしたね
なのでディーラーから整備要領書をコピーさせてもらいエレクトロキャブの制御を見まくって調整してるんですが中々ベストの状態にならなくて(^^;)
692阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:52:58 ID:3Yn/cts+
690
フルトラでも点火時期の調整必要だよ

ポイントならドゥェルアングルのことかな

693阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 00:47:18 ID:Q1KGZSEo
>>690
インジェクションでもおかしなことになってる車いっぱいあるぞ、どっかで痛い目合う事祈ってやる

出力は下がるだろうけど思い切って都合の良い回転に点火時期で合わせてしまえ
それでも下がりきらないようならキャブ弄れ
以前スロットルワイヤーの遊びがほんのちょっとだけ足りなくてたまに回転が落ちないって症状も
あったぞ

年数経ってるとノーマルの基準値がその車の正常ではなくなってきたりするから現状に合わせる
事も必要だと思うぞ
694阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 05:00:02 ID:n6k2CIkR
トライアルで俺の傷だらけ貰い物SRの横に全く同じ色で超綺麗なミニカ止められてた。他にも空いてんのにさ。けどミニカの塗装って14年経過しても艶々なのな
695阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 07:45:21 ID:dB6d8Mfa
>>693
タイミングライトって知ってる?
696阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 12:44:05 ID:Q1KGZSEo
>>695
知ってるがどうした?
697阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 15:34:29 ID:SdLTBscq
H42Aにダウンサス入れようと思うんですが。
バネレートで相談です。
F:2,8R:2,4かF:2,4R2,0
どっちがいいですかね?
個人的には固めが好きなんですけど前者じゃ固すぎますかね?

お願いします。
698阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 19:24:26 ID:wtpdhE1q
最近エンジン音がやたらうるさくなってきたな
50km/hくらいでもグワングワン唸ってる
699阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 20:45:01 ID:dB6d8Mfa
>>696
上死点 下死点って知ってる?
700阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:26:20 ID:Q1KGZSEo
知ってるぞ
701阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 23:47:31 ID:baLRLpOV
>>699
クイズ何回やるの?
702阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 05:45:28 ID:1PO/wCg1
>>697
RSRのダウンサスがF:2.28、R:2.0だよね。
RSR入れてる人多そうだから、
探して乗せてもらえば697の参考になるんじゃね?

個人的にはF:2.8、R:2.4を入れてもらって、
どれだけ極悪な固さだったか感想を聞かせて欲しいですw
703阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 08:04:19 ID:VtRp82Zh
>>702

やっぱり固すぎますよねww

今近くのショップがRSRが4割引なのでRSRにしてみます。

ありがとうございます。
704阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:36:02 ID:V1/OkraM
10年式GF−H42A(MT)です。

4〜5日前から左右のブレーキランプが同時に点かなくなりました。
電球を確認しましたが、異常は見られなかったので断線を疑っていますが
確認の仕方が分かりません。

ご存知の方、アドバイス願います。
705阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:42:10 ID:GAx3aczQ
ブレーキランプのヒューズ切れ(多分これ)
ブレーキスイッチの異常(ペダルにくっついてるセンサーの断線とか固着とか)

どちらにせよ直ったとしても再発するようなら工場で点検すれ
706阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:54:56 ID:ru3+AcrS
32VのMT乗ってて42Vの4MTを手に入れたけ
これめちゃくちゃ早い上に燃費がすごいいいぞ 
新車の5MTも代車で乗ったけど今回ほどの
感動はなかったな この4MTは特別大当たりなのか
みんからで4MT乗ってる奴が5MT欲しいというやつが多いが
あほに見えてくる
707阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 00:19:28 ID:wV6YKQU/
32Vの4MTと42Vの5MTを乗ったことあるんだがそんなにいいのか42Vの4MT
42Vの5MTは駄目だ、蜂蜜かき回しているようだ、ヌルヌル
ただし燃費は鬼のように良くて田舎道ではあるが23km/lたたき出す
32Vの4MTはこれはFRスポーツのMT車ですかってくらいダイレクト感があるな
コクコク決まると言ったら言い過ぎか、ゴクゴク位の感じで決まる
ただし燃費は良くなくて16〜17km/lがせいぜい
これはキャブ車ってところがでかい気はするけど・・・
32Vの4速ミッションと42Vの電制燃料噴射付きエンジンだとこれは確かに・・・
オラ、すげえ気持ちよさそうな気がしてきたぞ
708阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 00:25:26 ID:FizzYu8l
5速の方がスピード出してるとき静かそうな感じがするけど
そうでもなかったりするのかね
シフトはメリッって感じであんまり良くないし
1速とバックはクラッチ踏みなおさないと入らなかったりする
コツコツ入ってくれると気持ちいいんだが
709阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 02:17:51 ID:HUtRS0hX
シフトの使いやすさは32Vの着座位置の低さからくるストロークの短さで
一番良い。42Vの4速と5速は4速のほうが動きが良いような気がするけど
4速までのシフトチェンジなら同じようなものかもしれない。
5速は代車だったから忘れたけどいい印象はない
5速は作りに無理があるのかな?




710阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 02:38:46 ID:HUtRS0hX
32vは155R70-12、42vは145R80-12。走行安定性は32vのほうが上だろう
と思ってました。ちまちましたコーナでは32vが上だけどそれ以外は
80タイヤの42vのほうがドンガラがでかいくせに安定してるのにはショックだったな。
試しに32vのタイヤ履かせたらさらに安定してた。
今回はエンジンがあまりにもいいので
13インチの純正の中では軽量なエンケイ製のホイルも落札した。
ちょっと汚れてたけど性能重視だからいいや
711704:2009/06/06(土) 08:30:56 ID:yyq3z7df
>>705

亀レススマソ。

早速確認してみようと思います。ありがとうございました。
712阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 09:44:57 ID:xdXdnPKV
42のMTでグニャってるなんて言ってたらヘタすりゃ腱鞘炎覚悟のダイハツ(昔の)くらいしか満足できんぞ。
個人的なシフトの硬さ感覚:ダイハツ>>>スズキ>三菱>ホンダ>>>>スバル
713阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 12:20:58 ID:pbMbcjwd
>>691
どっかから二次エア吸ってる可能性もある
>>711
家の初代トッポは10万`過ぎたあたりでブレーキスイッチが
寿命でお亡くなりになった
714阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 13:13:11 ID:Ryio6cVi
》704
エタックスの故障です
715阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 20:13:23 ID:OIP8FWBc
男共でフル乗車して砂利道走ったらアライメント狂ったらしく
直進しててもハンドルが若干右に切れてる死にたい
そんなに乱暴にはしてないはずだったが
716阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 20:31:32 ID:1k86XVik
そんなあなたも右曲がり
717阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 23:36:06 ID:rRVYiJ3s
アライメントくるったまま走ってるとよくないの?
718阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 02:29:09 ID:dDBMlEjw
>>717
ミニ四駆のタイヤが斜めになってたら
なんとなく良くない気がしない?
719715:2009/06/07(日) 08:59:13 ID:x5E6UOqB
左後ろタイヤがトーインに見える気がする><

>>717
ハンドルが常に右に傾いてるのって相当気持ち悪いよ
720阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 12:49:44 ID:M+5jwCcM
フル乗車か。
H31Aのリアシートは荷物置き場だと思ってた。

昨日も高速を爆走してきたが。
うちのは色が緑でそれで爆音・・イメージは何だか昔の
103系常磐快速みたいだ。
速度は485系並に出てたけど。
721阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 13:38:49 ID:+mzKydUI
鉄オタww
722阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 14:50:04 ID:5iAGGosy
>>719
転がしの片側だけトーインって・・・
723阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 15:57:24 ID:rwoABGZN
また二段変速が…
724阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:15:23 ID:ZLpZTG7s
久々に洗車したけど強めの雨が降ったせいかそんなに汚れてなかった
725阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:32:02 ID:Y7taAu5I
10年タウンビー・黒
屋根の塗装が薄くなって白っぽくなってきた。
いくら黒だからといって10年そこらでこんなふうになるなんてヒドクね?
726阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:49:05 ID:+NrkTKj4
H42Vのミニカのガスメーターの一番下のバーで、残何リッターくらいですか?
727阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:17:33 ID:Cz8woi/x
>>726

約10L位

スッカラカンの状態から10L給油して、Lowラインに架かるか架からんか位だから
728阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:49:10 ID:+NrkTKj4
>>727 ありがとうございます。まだ結構ありますね。 この車はメーター下がりだしたら早いですよね?
729阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 00:34:30 ID:uqDRM0cT
>>728

メーターの動きのムラは昔から有るから、まぁ仕方ないと思う。

アァそれから、あまりにも残量が少ないと、カーブや段差などで燃料を吸い上げ出来なくなって咳き込むようになるから、残量は5L位だと思った方が良いよ。
730阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 00:39:29 ID:7FLXIpny
そうなんですか、メーター下がるの早いから怖いんですよ。
731阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 02:41:00 ID:Z4UWVj+a
H31Aも燃料計は1/2ぐらいまでは減り方ゆっくりだけど
そこから減るのが早い。
ヘタレなのでそんなギリギリまで走ったことないがw

>>721
学生の頃は鉄道に乗る機会が多かった。
社会人になって田舎に引っ越すと車ばっかり。
飲みに逝くときだけバスとタクシーに乗る。

でも車の方が楽しい。
732阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 02:49:33 ID:XvpMzMrt
>>725
保管状況とメンテによってはそんなもんでしょ。
雨ざらしは仕方ないとしても、洗車機にかけるのかわいそう。
僕はタウンビーIIだけど、可愛くて仕方ないからコーティング施行してもらった。
733阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 18:57:15 ID:7FLXIpny
ミニカのバンになると男だけじゃなくて、エンジンの熱気も室内にきますか?
734阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:16:34 ID:czR08bFz
俺の42Vは針が最下線の上側見えるくらいまで下がってから給油口の縁まで入れて25L入らなかった。
さすがに25L以上入ると思ったんだけどな…。
そしてそこまでシビアにガソリン詰めて21km/l以上走ってるんだから3G83あなどれん。
735阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 19:19:56 ID:9DpbN7fZ
4A30エンジンのオイル交換するときエレメント交換なしだと
3l缶だと残さず全部入れてる?説明書には3lと書いてるけど
目盛りみたらいっぱいだけどちょっと入れすぎかな。
736阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:59:23 ID:Z83Lvu7B
>>735
2.5くらい入れたら後はゲージ確認しながら入れてる。
エレメント交換しても殆どのオイルが3L缶でたりてるし。
737阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 00:03:54 ID:7NKYciuQ
>>733 男じゃなくて音です。熱気が凄い気がします。断熱材とか乗用車はあるんですか?
738阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 00:45:43 ID:TONNoHzL
熱は特に感じた事はない、男はわからん、音はばっちり
739阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 00:49:51 ID:7NKYciuQ
そうですか…。今日暑かったからかな?
740阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 20:15:47 ID:7TLiRSXZ
オイル量はゲージで確認して入れるほうがいいね 入れすぎ、少なすぎはエンジンをいためるらしい
741阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 11:10:52 ID:8r1cD7lb
>>740
それ、自動車学校でやらなかったっけ。
742阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 11:16:05 ID:K5Jzi2JH
2リットルだとLレベル超えれるのか?
4L缶で2回分って甘いか
743阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:37:21 ID:nbRkNPfG
4g缶2缶で3回分と思いねぇ
744阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:08:24 ID:hUqyHbZ8
ドア買っちゃった(´∀`) ペコペコだから、綺麗にするんだ
745阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 01:09:49 ID:pMC9rkDb
ドアは一人で取り付けようとすると結構重いぞ
作業は二人でやるんだよ、おぢさんとの約束だよ
746阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 10:45:24 ID:vFZN+1Je
車の調子おかしかったから ディーラーにもってった

エンジン部のベルトがかけまちがっていて 切れる寸前だった

中古車販売店 出てこいや〜

なおったからいいけどさ・・・
747阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 11:59:02 ID:S7LYgz8v
ほとんど最終の42V前期、カブまでマルチリフになっちまうと4年しか経ってないのに古さ感がぐっとアップだぜ。
黄ばみとか擦り傷が目立たないのは好きだけどさ。
748阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 12:37:27 ID:rhkwRM5r
スモーク貼ろうと思うんだか、素人はやめといた方が無難かな?
749阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 13:06:37 ID:wVFufVUC
辛いけど出来ないことはない
夏場は本当辛い
750阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 13:20:57 ID:rsxuXK4H
失敗してわかる事もあるさ
751阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 13:21:10 ID:VssCuaBU
最近の車と比べたら張りやすいからいい練習になるよ>スモーク
752阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 19:27:52 ID:2hf/rYaW
復活したみたい。今度スモーク貼り挑戦してみます。
753阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 21:51:03 ID:attGwZpP
三菱がここに来てミニカを広告に載せ始めたのは、ekがエコカー減税をほぼ受けられないからなのか・・・

しょっぱいなぁ 三菱の軽
754阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 23:25:02 ID:S+FmKzFM
電気自動車で儲け出るまでずっと3G83です
755阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 00:05:45 ID:HlpcU9y/
ミニカのリアガラスは割と平らだけどそれでもムズかったな
貼ること自体よりカットがね
3ドアはめ殺しの部分はすごい簡単だった
756阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 00:24:58 ID:PX/e1Y3E
>>755 作業する時に、これはあった方がいいという道具はありますか?
757阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 00:39:56 ID:HlpcU9y/
ゴムヘラ、型取るための色鉛筆、カッター、セロテープ、スプレーのボトル
あとはカッターで切るときの下敷きにダンボールとかあるといい
758阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 03:55:37 ID:UDY3vh62
H31AタウンビーIIなんですが、
ショックが劣化してるようで足周りがバタついてます。
ショックのオイル漏れは見当たりませんでしたが。
交換するとしたら純正とカヤバ、どっちがいいんでしょうか。
759阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 04:48:10 ID:kxP2D6UA
俺、来月ミニカの車検通したらワークス純正ショックの流用レポートするんだ…
760阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 07:56:49 ID:Bla9cL1D
>>758
カヤバってことはnewSRかな?
純正と違ってサスが縮む方向にも効くから、
安定感は増すけど突き上げが多く感じるかも。
H47だけど、交換したら四名乗車でもリアサスがバンプタッチしなくなったのには笑ったw
761阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 13:56:27 ID:izWpRMnr
ラジエーター液減ってたから買って来ようと思ってたら親父が水で十分とか騒ぎ出した
本当に大丈夫なもんなの?
762阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 15:43:14 ID:Dq6JlJb9
まぁ水で薄めて使う物だし。

少しなら大丈夫でしょ
763阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 17:38:33 ID:XYefAkjF
でも錆びる可能性があるかもね
764阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:44:10 ID:xZSO9aGn
H31A 4AT ターボなのですが最近吹けが悪いというかエンジンが重たい感じがします。
加速も鈍い気もしますし60kmへも少しつらい感じもしますのでおそらく気のせいではないと思うのですが…。
フロント下をみるとオイルが滲んでる気もしますし大事にならなければいいのですが…。
近日中にみてもらいますがどんな原因が考えられますか?
765阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:04:44 ID:UHW1DqVb
タービン終了
766阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:15:02 ID:GkAs2NKA
>>761
初めての継ぎ足しでリザーバタンク内だけなら一回くらいは水だけ足しても良いかも知れん
頻繁に漏れて継ぎ足すようだとあかんがな、根本的な修理が必要
濃いやつ買って来て使う分だけペットボトルで希釈して補充すると使いやすい
767阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:37:51 ID:vtao1uaj
補充液ってホムセンとかで見ると結構高いよね。
けど多いのはいらないし。
768阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 00:40:01 ID:u1g90LbJ
31の5MT(母親の車)を借りて往復で120キロ走行してきたけど自分では予想以上の燃費にビックリしました

街中(田舎だけど)から山一つ超えた街まで80〜100キロで巡航し山道の登坂車線では軽なのにバリバリ追い越すなどの走りをしたけど満タン法で計ったら120キロ走って6リッターの給油でした

単純計算だけどリッター20キロだったからビックリ
キャブにしては燃費が良い方だったのかな?
家に42Vの5MT(父親の)があるけどインジェクションの42ならもっと燃費いいんだよね?
ミニカ舐めてたけど侮れないな(^_^;)
769阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 02:15:11 ID:ntphDTyW
>>760

>カヤバってことはnewSRかな?
そうです。ヤフオクで度々出品されてるのでどうなのかと思いまして。

>安定感は増すけど突き上げが多く感じるかも。
中古車なので純正の新品がどうなのか分からないんですが、
やはりnewSRのほうがスポーティ(硬い/クイック)な感じになるということでしょうか?

突き上げは嫌だけど、フワフワするのも、、
どっちもどっちなので安い方にしちゃおうか。。
770阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 07:49:55 ID:yED+4HTW
>>765
ありがとうございます。
タービンですか…、むむ。数日中には時間見つけて行く予定です。
771阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 10:21:07 ID:9kZGO4E3
42V 4MTのライラ、10万km越えを16万円で買ったけど
車重に比べてエンジンが快調で文句ないな。
3000kmごとにオイル交換しているけど

アクセル踏めば、80〜100km巡航を軽くたたき出す。
足に翼がついているようで、大変気持ちがいいよ
772阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 11:04:49 ID:KhXNvAgZ
>>761
うちのはH31Aは時々リザーバタンクが空になったので補充して、
デラで修理して5000円かからなかったよ。
ホースから漏れてたらしい。

でもどこから漏れてるかが問題だよなぁ。<修理代
773阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 11:09:34 ID:KhXNvAgZ
>>768
5MTいいなぁ(´・ω・`)
774阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 20:50:14 ID:h28XxORV
うちも5MT。レアなのかな?

ラジエーター液の件、レスどうもです
スタンドでは1000円のやつ2本入るよって言われたので相当減ってるんじゃないかと……
ブレーキフルードも真っ黒だったから交換を勧められた
なんとか自分でやったらいくらくらいになるかな……
775阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:26:02 ID:u3ZFJpd5
今日、峠をH42V 3ATでガンガン走ったがリッター16くらいはのび太。JB1ライフの3AT NAも乗ってたがミニカの方が間違いなく走るよ。
776阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:43:45 ID:0v8K7H0+
NA AT AWDで155のタイヤ履いてる俺のH47Aは町乗りリッター14
良いのか悪いのかわからん
777阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:50:38 ID:XPPn99pt
>>776
NA AT 4WDで165のタイヤ履いてる俺のH47Vが町乗りリッター17
エアコン未使用
ATならそんなもんじゃね
778阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:51:59 ID:O+X2CWFq
>>774
うちの前のH31Aも5MTだった
別にレアじゃないと思うんだが・・・
779777:2009/06/15(月) 22:17:29 ID:XPPn99pt
俺の車はATじゃなくて5MTだ…何書いてんだ俺w
780阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:41:00 ID:LZtihJho
お願いホールミータイ
781阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 04:42:22 ID:k9kUMg19
>>778
おそらく773は商用の32に乗っている方
782阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 15:29:41 ID:pWd3E6re
ミニカの商用にも乗用車用のダウンサスって使えるんですか?
783阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 21:14:41 ID:21RFx4nP
KYBの適合表に、バンは書いてませんか?
家のグッピもフラフラするからnewSRを検討中 純正より安そうだし
784阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 22:55:19 ID:mbaDFM1h
>>782-783
過去レスくらいは読もうよ…

型が同じなら使える。
785阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 23:33:13 ID:r5SBcjJf
トッポBJ R、10万キロ超えたらギシギシ言うようになってきたorz
交換する費用対効果が?なので当分放置
786阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 16:29:25 ID:sjK/+xn5
オーディオのヴォリュームを上げればOK
たまに音楽無しで乗ると色々な音が聞こえてきて恐怖。
787阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:14:43 ID:ZnHnXQeL
>>786
          ∧_∧
         ヽ(・ω・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........
788阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 13:15:14 ID:J+y9XYG2
タイベルとタイヤ取れなければOKだお( ^ω^)
789阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 17:36:47 ID:f5RKasHi
>>745
手伝ってYO!って言ったら、汚いから、もう捨てなさいって言われた(*´д`;)…
集中ドアロックのユニットとハーネス、フィルムを張ってあるガラスを移し変えて無事完成ヽ(´ー`)ノ
790阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 10:25:46 ID:eTsE5G3N
>>787
ベルト張ってからキュルキュルは数年鳴ってないなぁ
アチコチでカタカタ鳴ってるけど
791阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 00:03:16 ID:AbMJFtp/
車の中に蟻の巣ができてた・・・
792阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 00:09:36 ID:ZjIBstyw
バンパーやフェンダーの隙間からコケが生えてきて
ラピュタのロボット兵の様になっとる。
793阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 04:34:00 ID:+VwQfkgI
>>791
うちのタウンビーちゃんにアリが卵産んでたから、慌ててアリの巣コロリ置いた。
794阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 10:27:23 ID:CNzT9d55
>>791
今の時期窓閉めてたら灼熱なのによく生きてるなぁ
795阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 10:29:20 ID:CNzT9d55
>>792
窓とゴムの間とドアミラーの隙間とかもはえてるお
タイヤハウスの隙間や下回り覗いたらクモの巣もデフォ
796阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 15:54:07 ID:Lx2e7d+N
>>628
幾らで売れた?
797阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 21:26:04 ID:BEikL0Fd
蟻と卵を掃除機で吸って、蟻の巣コロリを置いておいた ごめんよ蟻タン( 'A`)
798阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 01:27:56 ID:r6AlI5Xp
>>796 あん時と揚げ足とって、喧嘩売ってきた奴か?
799阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 23:59:11 ID:6avRjJAj
大雨洪水警報が出てる地域の高速を晴れの日の制限速度+−5分で走ってたらちょっと前にいた車が
警官のナス資金源にされた。
やっぱリアくらいは親水剤塗らにゃならんな。
初のリアワイパレスだけど予想をはるかに超えて後ろが見えん…。
800阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 00:37:23 ID:iCUUpB/2
軽売るのに印鑑証明はいらないよね?
801阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 03:03:39 ID:5s/VDEXn
>>799
撥水剤じゃなくて親水剤?
802阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 10:43:09 ID:XtrJ/vbb
雨の日――特に小雨で低速走行した場合の見やすさは親水に分があるけど高いんだよな。
撥水剤は安いし高速走行に強いけど、小雨に弱い。

どちらも一長一短なので、用途にあった雨対策をするといいぜ
803阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 17:24:34 ID:iCUUpB/2
>>796 ジャックで14だよ。
804阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 19:45:28 ID:WfLJselv
個人的な好みとすれば、フロント窓とドアミラーだけ親水で他は撥水が良いな
リア窓は親水にするとゴミだらけになりそうで
805阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 02:26:28 ID:tqSZlsXA
>>800
いらない・・と思うぜ
806阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 19:25:58 ID:RDpuU6by
前後短い&車内側に傾斜してない42のダッシュボード形状が予想通り暑さに強くてうれしい。
最近流行の長大&傾斜してるダッシュは顔面暑いもんなー。
807阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 20:17:24 ID:8Bz7tcxZ
切実にバイザーが欲しい
808阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 20:41:37 ID:xiofOODG
運転席にサンバイザーついてないの?
809阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 21:55:55 ID:ztihKUNI
燃費新記録達成記念
走行距離279km、給油13.95リットル
リッター20km達成

平成14年式リーンバーン仕様4ナンバー
AT、4WDでコレはなかなか出ないだろ
田舎なんで信号も少なくて直線多い道路で通勤の結果
810阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:23:46 ID:vnhYXfGi
H22Aだけど久しぶりに山道を全開でかっ飛ばしたら1気筒死んだorz
まぁ冷やしたら直ったんだが、案の定排気温度警告灯が消えない

暇を見てドック入りさせたいけど、もうキャブ車の時代じゃないよなぁ…
811阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 00:35:15 ID:Ni8RHxt3
といいつつ、お金をかけて直してしまうんですよね 買い換えた方がいろいろと得なのはわかるんだけど
812阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 12:24:31 ID:2Yu5o5uG
せっかくの5バルブなんだから、ここは意地でも修理。
813阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:13:27 ID:IEBxwlR+
>>809
今日改めてレシートよく見たら17リットル給油してた・・・見間違えたorz

ということは279km÷16.95リットルでリッター約16.4kmだなぁ
それでもAT4WDでこの数値は万々歳かな
814阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:42:10 ID:V2LZqcw/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】コルト・コルトプラス Part44 [車種・メーカー]
走行距離10万`を超えた車を語る【24年目】 [車]
【三菱】◆アウトランダー Part23◆【SUV】 [車種・メーカー]
ave;new/あべにゅうぷろじぇくと総合スレ 12 [邦楽グループ]
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [43] [経済]
815684:2009/06/26(金) 06:43:38 ID:5y4KPOl3
ちょwww ave;new聞いてるヤツいるのかよwww
佐倉紗織の出身県民だけどきしめんやラブリー☆えんじぇる、HONEYくらいしか知らなくて、
どっちかというとエレガ派な俺は不届き者…

>>813
燃費いいね〜 俺はFFATのH31Aだけど16なんて超えたことないや…
車検間近だしオイルでも変えてみようかな…
816阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 12:40:37 ID:iSqelwFR
ローデストTを
購入検討している者です

燃費をはじめレビューができる方
いらっしゃいましたら
お願いします
817阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 13:59:25 ID:ZaDI5ARh
最近金がなかったので車検以来9ヶ月6500kmもオイル交換しておらず、
その上女の子を乗せて130km/hぐらいでGT−Rを抜いたりしてたので
今日換えてきたら何か急に出足がモリモリ。
オイルフィルター交換とローテーションもやったので結構な出費だった。

頭の弱い俺は特売という文字に弱いのでこれにしてきたけどまずまずかな。
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/commodity_param?shc=0&cmc=214367
(1000円引きだった)
やっぱり軽のオイル交換は半年に一度ぐらいはやるもんだな。

>>810
大丈夫、うちのH31A・3ATもキャブ車だw
818阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 14:02:35 ID:pbSnsB6+
「パキッ」と音がしてH42A運転席側外ドアノブ割れましたorz
819阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 14:58:06 ID:ZaDI5ARh
うちのは開いた窓が閉まらず焦ったことならある。
慌ててディーラーに逝ったけど。

そしたら部品来るの二日後とか言われたんだよなぁ。
車は二日間知り合いの家(屋根付き駐車場が余ってる)に
置きっぱなしだった。
820阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:45:17 ID:T7NOeF/d
>>817
いいオイル入れてまつね
でも、4A30だったら、もうひとつ固めのオイル推奨だったとオモ・・まぁオイラも軟らかいの入れてたけど

>>818
でも数年間は割れなかったなら、リコール対象にはならないのでしょうね><
ちなみに色付きですか?割れてるのは、紫外線に直接晒されてる無塗装だけなのかな
821阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:55:51 ID:1OUM4dDj
おいらの4A30には自動後退ブランドのいつも特価の
4リットル売の10W30いれたお。いつも鉱物油でごめんお
822阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:04:41 ID:AZJDMfwo
俺も半年経ってるからそろそろオイル換えないとなー
オイル交換だけなら自分で出来るけど今回はエレメントもだから自力じゃ無理だ
42Vなんだけどジャッキ無しでエレメント換えてる人いる?
823阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:25:34 ID:W30/OQ1n
うちのH32Vは2ヶ月に1回、3000km毎に交換だな(´・ω・`)
カストロール10W-30 1400円。自分でするので1回910円くらいかな。10万キロ超えたけど絶好調です。
824阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:27:51 ID:W30/OQ1n
>>822
ヤフオクやホムセンでカースロープ売ってるべ。
木製のやつをセットで3000円で落札したのを使ってるのでジャッキはあまり使わないなぁ。

825阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 22:33:20 ID:8G/jgBZI
うちのH22Aは基本的にオイル交換は年1回…ズボラでサーセン
5バルブだけど3AT…でも田舎住まいだから20km/lが基本です

つかキャブ調整に出してもアイドリングが700〜1200でばらつくんだよなぁ…
826阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 22:34:47 ID:rE95xjou
>>817
女の子〜
GTR〜の下りはいらないんじゃないか?
827阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 23:28:06 ID:ZACqcRRu
>>826
書きたいお年頃なんですよ
>>820
H22AのμX乗ってたけど塗装ノブが割れたぞw
>>825
上記のμXもアイドリングは微妙に不調だったわな(同じくキャブツインカム車)
今はH32Vを経てH42Vに乗っているがインジェクションかつDIになって
エンジンの見た目が3G83とは思えないくらい近代的なのが笑えますな
アイドリングのばらつきもないしプラグコードのリークもしない、そして燃費は
コンスタントに20km/L超え、素晴らしい
でも一番ハートに刺激的だったのはダンガンルックのμXだったなー、当たり前か、若かったしな
145/70R12タイヤにときめいたなんて今では想像も付かないでしょうな
70タイヤに5VALVE・DOHC、フルエアロですよ、当時の若者はまいっちんぐです
もう20年近く前の車とは思えないね、ダンガンエアロを身にまとったH22A は今でも通用すると思う
828815:2009/06/27(土) 08:21:03 ID:XF7zwhUx
>>817
何という高級オイル… リッター300〜500円程度で済ましてきた俺には入れられない…
今のH31Aなんて1万余裕で超えてるからなぁ。
4リッター980円の黄金ピットペンでいいから変えないと…

>>822
4A30はナンバー裏だけど3G83はエンジン裏側だからジャッキ無しでできるのか?
ガレージジャッキとウマが欲しいところだな…
829阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 10:02:43 ID:cdiAl8RN
4A30のエレメント交換って、ナンバー外して正面からするのが普通じゃないの?
830阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 12:04:28 ID:wc364UuU
ナンバーはずしてエレメント交換できるとはしらなんだ
831阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 12:40:55 ID:uqzMUGu9
エレメントの交換なんて簡単なのに場所が悪いせいで
金払うハメになるのがちょっと悔しい
>>430
前に乗ってたミラがそういう感じだった
832阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 21:39:24 ID:qeEC4ELt
>>817
130キロなら家のサニーでも抜ける


と書けば良いのか?
833阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 21:57:17 ID:LX2ShnQ0
パッドが減ってたのでネットで新品1344円で発見。
韓国製らしいけど軽四だし普通に止まるしこれでいいや。
ちなみにオイルエレメントも350円ちょっとwww
これはまだつけてないけどスリル満点www
834阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 23:54:15 ID:UWrDYK3M
パッドは素材によって減りやすさが倍以上違うんだよね
835阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 05:30:44 ID:G64mC9R3
>>830
3G83の遠いけど何も外さなくていいバルクヘッド側ってのが特殊。

各社1世代前の660化後のエンジン(4A30も含め)は大抵ナンバー外して帽子型のレンチで外す形だったと思う。
これがアクセス距離だけは近いけどメーカー異なると帽子レンチが使いまわせなかったり引っ掛け式はエキマニに
邪魔されて1回に30度程度しか回せなかったり…。
スズキK6が吊り下げ設置の先鋒だったんじゃないかな?
836阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 10:23:35 ID:2jVsX8iY
スズキ…F6A→ナンバー裏、K6A→吊り下げ
ダイハツ…EF、JB→ナンバー裏、KF→吊り下げ
三菱…4A30→ナンバー裏、3G83→バルクヘッド側
ホンダ…E07→傾斜したエンジン下側
スバル…EN07→バンパー側エンジンと平行に設置

こんな感じだったかな?(元カー用品店ピットのバイトより)
吊り下げ式は楽だけどどうしても手が汚れやすいからなぁ…
EFなんかは下のマウントにオイルがかかるから清掃がめんどいし…
837阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 13:01:33 ID:RE8A8gV/
>>815
>ちょwww ave;new聞いてるヤツいるのかよwww

ゴメンそれ俺…
バックドア左下にロゴまで貼ってる
838阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:38:48 ID:2ctdxvuR
H31のルーフキャリアを買った。在庫分だけで終了だろうね。
839阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:06:56 ID:TWCKwkfY
>>826 >>827
冗談だよ。
あのGTOだって三菱じゃないかw
とはいえ3ATでこの速度域だと限界に近い。
ちなみに歳はそんな若くない。

>>828
よく入れるのはスカトロールマグナテックKなんだが、前述のように
頭が弱いので特売という文字にコロリ・・。

まあこの車は高回転を常用しがちなだけにオイル交換は効くわな。
半年で換えても差が顕著に出る・・実家の2.5Lセダンなんか半年程度
で換えたりオイルのグレードをちょっと上げたりなんかしてもそんなに
体感出来ないんだが。
840阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 01:46:20 ID:VLOKPUFa
指定オイルっていうのは何処で確認できるの?
メーカーのサイト見ても検索しても確認が出来ない・・・
トッポBJだけど、0W-30のオイルにしてどうなのか・・・
841828:2009/07/01(水) 09:37:14 ID:8loPjOv2
>>839
大丈夫だ。昨日会社に遅刻しそうになって高速を最高ぬうわkmでカッ飛ばしてきた。
気合でアクセルを床まで踏みつければ3AT、キャブでもネ申の速度域に…

車検前にエイダー&LOOP試してどれだけ性能が上がるか楽しみだw
ちなみにオイルはZeal(10w-30 SL/CF 1qtプラボトルで400〜600円程度)を使用予定。
842阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 11:30:54 ID:QFAlqdpK
>>840
取扱説明書に書いてるよ。
後の方のサービスデータの欄に。
車の中に入ってない?
メーカーサイトで取扱説明書をダウンロードできるけど、
残念ながら現行車種だけ。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/list.html
現行トッポ、ミニカバンを見る限り、0W-30は指定外かも。

ていうか、ディーラーに電話すれば、すぐ教えてくれるでしょ?
 
843阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 18:07:50 ID:QDHVpMw1
LOOPってあの棒読み販促ビデオの奴か(棒)
844阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 18:59:59 ID:2m9p/TxY
ダイヤクイーンのペール缶を買ってる俺が一番安上がりっぽいな なんてったって、純正部品だし安心感が違うぜ
845阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 20:17:49 ID:lKmLOamh
10w-30のSL/CFを200Lドラム缶で買って農機と兼用してる俺の方が安上がりだな
846阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:34:35 ID:kV103KkM
みんな意外と自分でオイル交換しちゃうんだな
オイル(4L、20L缶)、ドレンボルト(数度に一回)、フィルター、廃オイル入れ

こんだけあればできるんだろうけど、廃オイルの処分が面倒でなぁ
847阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 02:06:42 ID:yPx7alJ8
ドレンボルトやパッキンってマメに変えてるの?どこで買えるんだろう
848阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 04:00:20 ID:675bKms+
>>847
純正部品添加ディーラーで売ってくれる。ガスケットは120円/個。

5w-20か10w-30で悩む。近所の安売り店は10w-30しか売ってないし・・・。
849阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 20:19:10 ID:EyBgqE2k
>>847
ホームセンターのオイルコーナーに2枚、200円くらいで売ってるよ
850阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 21:05:51 ID:lzJXGKL3
>>846
廃オイルはペール缶にでも溜めておいて、一杯になったらスタンドへ持っていけば良い
エンジンオイルは使用後でも十分高品質だから、無料で引き取ってくれる所も多いしな
851阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 04:21:30 ID:hJT5GgvL
廃油は集められて精製して再生重油になるよ
船舶とか工場で人気だ、安いから
852阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 07:43:44 ID:T3q4U8F/
中古のH16年式位のH42Vの5速かATで迷っているけど燃費は15程度くらい?

車両重量900kgの軽ワンボックスからの乗り換えなんですが、軽いミニカの方が良く走りそうですね。
家族がH32VのATに乗ってるけどキャブレターなので燃費は12がぎりぎり(エアコンoff、郊外走行)

H42Vでせめてリモコンドアロックがオプションであればいいけど無いですよねぇ。
あと、エンジンオイルを3000kmで交換すれば25万キロくらいエンジン持ちますかね?w
853阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 13:00:26 ID:WKQzPSdx
>>852
H42V 4MT 3ドアだけど、軽いからよく走るよ。
燃費は渋滞の多い市街地中心で15、郊外だと21、平均18くらい。

ドアロックはヤフオクで中華の後付け買えばいいんじゃね?

おれのエンジンはちょうど10万キロだけど好調だよ。
25万キロとか未知の世界なのでシラネ。

燃費が気になるなら5MTがいいんじゃね?
854阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 18:27:06 ID:xPN51LzV
エアフィルターも定期的に変えた方が良いよね?
855栄吉:2009/07/03(金) 18:35:37 ID:I5lhxc2L
平成10年式のトッポBJに乗っています。ホーンをアルファホーンに変えました。最初は二つとも鳴ってたんですが、最近一つしか鳴りません
どちらかが死んだと思って配線を片方ずつ外して鳴らしてみたら片方ずつなら二個とも鳴りました!
これってなんなんですかね?
856阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 20:20:37 ID:hJT5GgvL
配線の端子の接触不良かアース絡みの接続ミスとかとしか言いようが無いような
857阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 20:22:19 ID:NWY9HwvH
>>855
配線の分岐のさせ方に決まりがあったよ それかリレー省略してて、電力が足りてないのかな
858阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:26:13 ID:9tvv1rBs
H6年式4A30SR-Z乗りです。来月車検で見積もり開始。
オイル漏れ、マフラー穴あきで、デラで、約15万。
皆さんの車検代って、おいくら位かかってますか?
よかったらお聞かせ下さい。
859阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:04:02 ID:y4c7zCG9
平成8年式グッピー 4A30だけど、先月の車検代(ユーザー車検)

軽自動車検査税 1400円
用紙代 65円
自動車重量税 8800円
自賠責保険料 (領収書が車の中なので省略)

電球 スタンレー1 348円
スタンレー51 348円

Vリブベルト 610円
Vリブベルト 1405円
エアーエレメント 1293円
タイミングベルト&テンショナーset 4455円
ウォーターポンプ 6190円
オイルフィルター サービス0円
上記の送料(ヤフオク) 800円
工賃 0円(自分で)
でした。

オイラが>>858さんなら、

オイル漏れ→とりあえずパーツクリーナーで綺麗にして、車検通過後、そのままか、程度によりコツコツ直す
マフラー穴あき→とりあえず耐熱パテで埋めて、車検通過後、ヤフオクか溶接で直す

ディーラーで15万は妥当だと思うけど、そんなに出すくらいなら乗り換える><
860阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:06:10 ID:y4c7zCG9
訂正です><

× 軽自動車検査税 1400円
○ 軽自動車検査手数料 1400円
861阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 01:46:06 ID:Ue33pnDZ
>>858
95年式グッピ(キャブ)だけどさらに高かったorz

マフラー穴あきが結構高いんだよなぁ。
うちもデラでやったけどあれだけで数万違う。
(確か部品代3万+工賃だっけ・・うろ覚えだけど)
その他ゴム部品を相当換えた。

自分で修理するスキルがないとつらいね。
862阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:02:18 ID:JrhnQzrH
デラで5万だったよ
863栄吉:2009/07/04(土) 09:08:17 ID:V5JVSGEM
最初は二つとも鳴ってたのに急に鳴らなくなったんです。
そんなことあるんですか?
電圧あげるにはリレーしかないですか?
864阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:37:54 ID:BF0+yPz3
>>863
今まで鳴ってたんなら電圧は関係ないし、リレーは必要ありませんよ。
場合によっては、雌端子が広がったしてきちんと密着しなかったりするから。
ラジオペンチがなんかで軽く潰して、磨いた雄端子に差し込めば鳴ると思います。
鳴らない時には断線?
865阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:46:15 ID:bDMbDnIw
ありえると言えば普通にありえる事ですよ
電圧が低いと考えられるのでバッテリーとかオルタネーターに問題があるかもです
もちろん接触不良もありえますね
エンジン回転数上げて鳴らしてみたらどうかな?
ところでBJって純正でダブルホーンなん?ターボはダブルなんか?
866栄吉:2009/07/04(土) 10:03:25 ID:V5JVSGEM
片方ずつ マイナス端子だけを抜いて鳴らすとなるんです><
エンジンの回転あげると電圧あがるんですか?
BJは純正シングルです。
867阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 18:26:42 ID:BF0+yPz3
>>866
自分で取付たのですか?シングル用の配線をどの様な形でダブルにしたのですか?三つ叉で配線作ったのかな?
オルタが正常でもバッテリーが駄目なら、回転上げても意味ありませんし。その反対もそうです。
車はスターターモーター回すときに一番電気使いますから、楽にエンジンかかるなら電圧は関係ないと思いますよ。
しかし、マイナス外せば片方ずつ鳴る。まずはどの様な配線を作ったのか教えてもらえれば良いかと。
868阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:24:41 ID:oDZZbKyD
H42Vの5速車で、高速で130km/hぎりぎり出るかな?
ATとの燃費の差は2km/Lは出ますかね?

角ばったデザインのライラ購入予定
869阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 21:58:54 ID:4ZVaSjzu
燃費記録の備忘録
H47VのAT、279km走行で18kmの給油、リッター15.5kmの燃費と・・・
前回より悪くなったなぁ、もうちょっと心がけましょう

タイヤの溝が浅くなってきたなぁ、スリップサインまで2ミリも無さそうだ
溝あるほうが燃費に良い影響与えるのかな?
870阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:32:19 ID:R7k9cPTr
トッポBJのスモールライトが切れたので交換しようかと思うんだが、
過去ログでバルブを燈体内に落したという話がちらほらあった。
ネットで調べてる限りバルブ交換自体はそんなに難しい作業じゃないみたいだけどどうなんでしょう?
871阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:34:03 ID:SuGHOTyQ
>>868
H31Aのキャブ3ATだけど頑張れば140は出る。
42だとどうだろう… パワー的には4A30の方が有利かな?
872阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 22:53:48 ID:c8sIOv0s
>>871
H22Aのキャブ3ATは頑張っても130出ない
5000rpm100km/hまでは余裕なんだが、そこから6000rpm120km/hまでが厳しく
いくら全開にしても6500rpm130km/hまで到達できない
46ps/7000rpm 5.3kg・m/4500rpmのスペックは伊達じゃないな
873阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:12:09 ID:0s2Ckq5z
うちのH31Aキャブ3ATは上り坂じゃなければぬあわkm/hは出るな。
回転数はタコメーターがないので分からないがかなりの爆音。

タイヤはうちのもスリップサインまで3〜4mm程度。
145/65R13履いてるけどもうしばらくしたら替え時だな。
874阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 06:40:44 ID:+2gTqCom
>>870
BJじゃないけど、難しくはないと思う。
エアクリとかあると面倒だけどね。
落ちるんじゃないか?って不安は確かにあるかもしれない。
背の長いLED球だと特にね・・・。

H31A 4A30 4AT ターボだけど、これってまだイエローハットにエアフィルターうってるかな?
なかなか見に行く時間がないんだけど古いからもう無いのかなぁ。
ネットだと1200〜あるけどネットの方が安いかな。
875阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 08:07:57 ID:Ln9LEhT7
>>870
燈体内に落とした中の一人が俺だ
スモールにしろヘッドライトにしろ換えるのは簡単だけど、いずれにせよ運転席側はエアクリーナー外さないと換えられないんだ
876阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 08:13:39 ID:+6BUFzk7
無警戒だとほぼ落とすよね〜
警戒してたけど更にもう1回落としたのがこの俺だ!
何であんな設計にするかな〜
877阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 20:53:39 ID:0FvoajhB
5ドアのシルバー5MTが欲しいな。H16年式以降のやつで(´・ω・`)
玉数少なっw諸費用コミで50マソで無理かな・・・。
878阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 22:44:44 ID:OIR92ZUf
5ドアって時点で相当少なそうだな
バンだから後席狭いしな、3ドアなら、、、MTは白ばっかりな予感だ
俺の19年型3ドアライラMTも白だぜ、新車だったけど諸費用込み込みポッキリ60万
879阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 04:17:58 ID:/r7BGY27
現行ミニカが出た頃は内装といい、H3系に比べてなんてやる気のない
デザインだろうと思ったものだが最近良さがわかるようになってきた
880阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:12:07 ID:fcYpRRwQ
プレーンな外見でクセがないからねぇ
他社のボンバンは時代を追ってコロコロとモデルチェンジするから
時が経つとMC当時に比べて相対的にダサくなっちゃうが、ミニカはそういうことしないね
881阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 20:25:03 ID:WSXY8vt6
3Dバン 5速で17年式あたりを探してみようかな。
色は白が少し大きく見えるような気がする(笑)本当は銀色が好みだが。
現行型じゃなくてひとつまえの角ばったやつがいい。
882阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 21:21:49 ID:MB4PS1fw
>>881
ボデーの板金はここ8年くらい変わってないのでは
ひとつまえのH3#系は丸々ボデーだった
883881:2009/07/08(水) 21:48:27 ID:WSXY8vt6
>>882
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003999864/index.html
このタイプ、マイチェン前?
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004223395/index.html
こっちの方が新しいけどフロント周りが少し丸っこく見えるのは目の錯覚だろうかw
884阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 22:16:12 ID:MB4PS1fw
>>883
上のはH4#系の初期型だね
中期型はグリル上にミニカの銘入りガーニッシュがありフロントウインカがクリアだった
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004143217/index.html
現行型が下のやつだわ

こういう認識なんだが皆さん、あってますかね
885阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 00:12:23 ID:xTx6kBRz
>>884
5Dでキーレス・・・安いなぁ。
886阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 04:31:25 ID:mJmtYYK4
>>884
交渉無しの提示で総込25切ってるのは安いなぁ。
887阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 12:02:43 ID:DnVhaGf2
>>884
安過ぎだと逆に敬遠したいなぁ
888阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 17:19:43 ID:cQ3EJXgb
H11年式タウンビーの5MTなんだけど、
10年で3.5万しか走ってないのを買ったらバッテリーの皿からメンバーまで真っ赤。
あわててシャシーブラック吹き付けたけど、整備歴ちゃんとしてないと怖いね。
ちなみにH42VのATから乗り換え。段違いの動力性能と低燃費に満足。
ハイオク、化学合成オイル、イリジウムプラグのおかげか静かだし。
ところでタウンビーはライトはH7なんだね。HID買ったけどすんなり付くんだろうか・・・
889阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 17:55:52 ID:5Z6oUQwG
あのライトの後方余裕とかは知らないけど4灯の方が安いし光軸とかも問題出にくいと思うよ。
あくまで純正4灯と同じくLo・HID/Hi・ハロゲンの場合だけど。
890阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 18:03:06 ID:cQ3EJXgb
>>889
ありがとう。とりあえずあした頑張ってみます。
ハロゲンバルブより某オクでHID買う方が安いのにはびっくりでした。
891阻止押さえられちゃいました:2009/07/09(木) 18:26:46 ID:cQ3EJXgb
連投すんまそ。

>>868
MTだと余裕でメーター振り切るよ。
ATだと135が精いっぱいだったかな。
ブレーキそんな効かないし、他車いないとこで出してください。
892阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 00:01:52 ID:DnVhaGf2
自宅庭で136まで出した
893阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 10:10:18 ID:lqaS3HV2
俺のH42Aは庭で140でた
894阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 10:44:29 ID:FiOcZ6jC
さすが零式艦上戦闘機こさえた会社だけあって
軽量な車体に普通のエンジン積むと、軽い軽い。

仕事で履きつぶす下駄がわりに買ったけど
アクセルを軽く踏むだけで、巡航80を叩きだす。

坂道なんかでのギアシフトチェンジも、鳥が空中で羽ばたきをやめ
ちょっとだけ落ちてまた羽ばたき上昇する感覚を味わえる。

軽自動車何台も履き潰したけど、これはいいなあ
895阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 17:13:36 ID:42jzISNv
>>890だけど、HID取り付けてみたらばバナーのベースっていうのかな、溝切ってあるプラスチックのアレ、薄くて留め具がしっかりかからなくて固定できないのね。
とりあえず留め具を曲げてなんとか止まるようにしたけど、他のヒトはどうやってます?
896阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 22:32:27 ID:JuBqIIqN
31の5MT乗りだけど今まで山道とかでエンブレを効かせ中〜高回転を意識した走りをしてたけど、ふとブレーキは踏むけど高いギアで低回転を意識する走りをしたらキャブなのにリッター20キロwww
そういやキャブってインジェクションと違って燃料カット入らないんだったね(^_^;)
897阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:06:57 ID:yKDjJVeM
>888
オレもH42タウンビーにHID付けてるけど
ヘッドライト裏には余裕なんて無いw
フレームの隙間にバラストをタイラップで留める位しかできない・・・・
898阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 23:43:42 ID:5CJSUMzh
HONDA・ACTYにフルキャブが出ると聞いて各社フルキャブ出しました

ttp://imagepot.net/image/124721487069.jpg
ttp://imagepot.net/image/124721486525.jpg
ttp://imagepot.net/image/124722090474.jpg
899阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 00:00:23 ID:QlVWAKAV
>>891
H3系の3ATだとアクセル離しただけで強力なエンジン
ブレーキがかかる。
900阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 03:28:44 ID:VBgj2axG
>>897
888の者です。
運転席側はグリル裏あたりの鉄板に穴があったからボルトナットで止めて助手席側はバッテリーのカバーに強力両面+タイラップで止めました。
バナー、グラグラしてません?
901阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 05:44:44 ID:AwI554gD
H31AだけどHIDの取り付けはかなり苦労したなぁ。
超アクロバティックの適当付けだけど、とりあえず動いているからいいや。
902阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 09:51:49 ID:mXCsVx2e
みなさんのトッポは結構燃費いいんですね。
うちのH13年式トッポBJは、特に無茶な走りもしてないんですけど
3ATで新車購入時からいつも8km/L台で、トッポの3ATはこれが標準なのかと
ずっと思ってました。
903阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 10:57:24 ID:nrKbGGB1
3ATだと燃費は苦しい
でもNAでエアコンもオフで8キロ台なら、ちょっと運転荒すぎかも。
904阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:04:18 ID:9bXxc7dE
H4系トッポだと重い分燃費悪いのかね。
俺は結構運転荒いがH31Aで街乗り10km/h程度、遠出すると
12km/h程度。

タント買った知り合いは燃費が悪くて悲惨だとか言ってたなぁ。
905阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 12:30:37 ID:VBgj2axG
ウチにはH42V・3ATのトッポあるけど、親が荷物満載でエアコンいれて配達に使ってもさすがに10km/L割ることはないなぁ。
906阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 15:01:54 ID:q6l7mQ+O
>>898
えーとえーと・・・
907阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 18:04:34 ID:PmKeapfQ
>>898
ゾヌ思い出したwww
908阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 20:09:10 ID:1hy7EGLT
>>898
気持ち悪いw
909902:2009/07/12(日) 11:12:20 ID:ZchDXdVk
う〜ん、特に荒っぽい運転はしてないんだけどね。
遠出することなくほぼ近所しか使ってないというのが燃費の悪さの原因かしら?
頻繁に調べてるわけではないけど、9km/Lは越えた記憶がありません。
910阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 13:02:48 ID:waaMWQrT
ミニカって旧規格の背の低いタイプ(他はミラやアルトなど)では室内広いですか??

前に乗っていたヴィヴィオが狭くて狭くて…。
911阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 13:33:47 ID:wiylh/Oy
旧規格なので幅は狭い。
とはいえ、H3系はトッポでない普通の奴でも当時のミラや
アルトと比べると屋根が高く丸くなっているので前席の頭上
スペースはかなり余裕がある。

てか中古買うつもりならお店で見てみれば?
912阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 15:24:37 ID:4ENCYvb8
42Vの4MTはEKワゴンに比べると速さはあるけど
設計が古いだけに全然ボディ剛性ないね
下回りの作りはほとんどいっしょなのにさ 
ところでレカロ入れて座面が低くなったのはいいが
シートベルトの高さ調整がないから首とほっぺにあたって運転が苦痛だよ
913阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 15:43:09 ID:4ENCYvb8
42vの2本スポークはスポークのちょっと上が微妙に膨らんでて
親指をそこに置くと不思議と気分が落ち着いてなかなかよい
914阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 16:25:34 ID:waaMWQrT
>>911
やっぱり広いですか…。
そうですね。ありがとう。
一度、助手席には乗ったことあるんですが忘れてしまって。

CTワゴンR買おうと思ってたけど、実車見てきます!
915阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:09:33 ID:KS6p7rg/
そろそろ9年目のミニカちゃん(5MT 7万`未満)とお別れしそうだ
新車買うんだけど、下取り価格ほとんど付かないな
ほぼノーマル 大きな傷なし
916阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:38:54 ID:waaMWQrT
>>915
次は何買うんですか??
917阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:53:11 ID:V1dy3BGA
実家のbjに回転計を付けたいな
NAだから付けるのが難しいとか何とか

>>915
それならそのミニカちゃんを俺にクレイ
918阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:38:33 ID:KS6p7rg/
>>916-917
次は全然ミニカと関係なくて申し訳ないんだけどスイフトの予定(´・ω・`)

いくつかのディーラー回ったけど、大体がゼロ査定だけど、とあるところで下取りということも含めてなんとか6マソだよ
ちなみにh42aのPGってやつだと思う 5MT 7万`未満 10月に9年目の車検
パワ−ウィンドウでキーレスってやつかな? 
三菱にも行ってみてクルマ検討したときもあった
そのときに初めてエンジンオフでドアロック後にキーレスのキーで窓を閉められることを知ったわw あれはワロタ
919阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:47:52 ID:gRaoknbt
>>918
11月に17年目で15万kmなH22A乗りの俺に譲って欲しいところだな

まぁスクラップにして補助金貰って新車買う予定なんだが
920阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:04:33 ID:n7APGpko
>>918
そんな程度で手放すなんてもったいないな
3G83の寿命はもっともっと長いぜ、
921阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:32:17 ID:oG1TsLxc
(平成10年式)H32VとH42V(平成16年式以降)では、アイポイントの高さの違いはどの程度?

少しでも高い方が長距離疲れにくいので(´・ω・`) ワゴン系から乗り換え予定でつ。
922阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:49:26 ID:KS6p7rg/
>>919
補助金は秋までくらいかもなんて言い出すディーラーもいるぞ おやめに

>>920
そういうなよ 決心が鈍るw
923阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 20:57:51 ID:sLKjT+Ez
>>922
リッター20キロマシーンを手放してリッター15キロマシーンを手に入れるわけですか
我がBJは最近21.6、20.1、21.5と立て続けに20オーバーをマーク。(大体480キロくらいで給油)
こりゃココに来てやっと調子が出てきたか!!!(10万キロ間近)
う〜ん手放せませんな〜
924阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:03:49 ID:DIfBQpG4
オレのH31は古いので下取り無しでも
今なら新車に乗り換えるだけで12万あたるが
満足過ぎて乗り換える気にならん。
925阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:28:20 ID:jeu6N4UL
>>920
918のお下がりを安く買ってウマーって奴が出てくるさw
926阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 00:20:27 ID:Lsk7BJqB
>900
結構ガチガチにタイラップ止め。
ヘッドライトユニットの内側に、
ちょうど留められる位の幅でフレームが伸びてきてるからソコに止めてます。
ただ、バラストの金属部がサビて来てるけど(汗)

バーナーのグラグラは、ゴムリングを自作して隙間を埋めるがよろし。
927阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 05:29:52 ID:Eo8I+NON
うちなんて17万キロ目前だ。4A30だけど。>>915のトッポちゃんはお別れしないでって言っているぞ!
928915:2009/07/13(月) 06:24:21 ID:obVmvAyM
>>923
俺の運転ではだいたい燃費16くらいだよ 通勤に街中通る(´・ω・`)

>>927
トッポちゃんじゃなくて普通のミニカちゃんだよ!
929阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 11:16:49 ID:KqY6pS+X
>>911
フロントガラスの傾斜が結構あるんで前席は頭上空間それほどじゃないかい?
vivioも乗ったことあるけど前席の空間はあんまり変わらない印象だった気がする。
930阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 12:50:17 ID:LuypbfUr
L200ミラ、セルボモード、レックス、新規格ワークスと乗り継いできたけど、
頭上空間よりも着座位置の高さが気になった。

しかしみんな狭い狭い言うけど個人的にはこれくらいでちょうどいいかと思うのだが…
タントとかパレットとか広すぎるような気がするんだが…
931阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:02:58 ID:YAoLIt4D
>>920
3G83の寿命ってどれくらいっすか?

ついでで申し訳ないが、4A30の寿命もご存じじゃないっすか?
932阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:06:24 ID:1p05b4h1
>>931
3G83⇒22万`

4A30⇒11万3250`
933阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:20:29 ID:Y5XHUSJ5
詳しすぎてワロタ
934阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:46:09 ID:ULvCFzx+
>>932
自分で乗ってた車の走行距離?
935阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 16:15:46 ID:sGeSONES
>>929-930
そっか……ありがとう。

なんかこう…頭上空間はあまり気にならないけど、閉塞感とかないですか?

足元は狭いし全体的に狭いし乗り込むときに狭いような…まあ、贅沢って言われたらそれまでです。ごめんなさい><

でも、やっぱり4気筒ミニカが気になる…。
936阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 19:39:53 ID:1UCiuEIr
>>935
DOHC15バルブの3G83もいいもんだぜ
937阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 19:46:45 ID:5mWa9EEF
>>935
確かに着座位置は高いと思います。
ちなみに私はフルバケ+ワンオフシートレールで満足いくポジションが得られました。
938阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 21:16:15 ID:Y5vjeH+M
突然の質問でつが、
ダンガンSR−Z(H32A)のECUってダンガン4(H36A)のECUと
内容に互換性ある?

ダンガン4海苔でつが、
H32A用の方が最近手に入りやすいなと思い。
939931:2009/07/13(月) 21:26:49 ID:MihTFTt9
>>932
サンクスコ
940阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 22:39:05 ID:sGeSONES
>>936
と言われてもイマイチどのグレードのやつかわからないw

>>937
ミニカじゃなくミニカトッポにすれば良いんだ!なんて考え直しました。
941阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 01:20:51 ID:CInPTOAG
むう、ではうちの3G83はもう直ぐ・・・いや、あいつはまだやってくれると信じている
942阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 06:15:06 ID:igDMtF3U
だいぶ前までシート出さないとクラッチべたふみできなくて
アクセルとバランス悪いのはてっきり自分の足が短いせいだと
思ってたが、シート位置が高かったのか・・・
943阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 06:19:07 ID:8bDYZNIL
ミニカちゃんかぁ。失礼した。
大事にしてあげて下さい。
944阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 10:22:06 ID:JkvmkUOe
スレちだと思いますがH31Aの5MT走行距離は7万キロで外装はフェンダーとかにサビとかあるので美車とは言えませんが車検が約一年付いてるとすれば買取ってどの位が基準なんでしょう?
先日知り合いの車屋から欲しい人がいるから5万円で売らないか?とイキナリ言われたもので・・・
愛着あるので売る気は無いですが自分的に残り一年の車検+車両代だとしても車両代って1〜2万かいって思いまして
945阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 13:59:38 ID:9xrFYAon
個人的には売却だけなら限界近いんじゃないかと思う。

欲しい人が車屋に出した条件は10万円以下・車検1年以上・できれば10万kmはいってないやつってとこかな。
946阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 15:36:11 ID:1HPi4nZU
4A30の寿命って短いんですか?
現在15万2500kmですがいつ壊れるか不安で寝れません。
ちなみにダンガン4のターボエンジンです。
947阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 15:48:23 ID:a5bd7r3B
パジェロミニで30万キロオーバーの報告があるから余裕では?
3G83の方が長持ちだろうけどね
ダンガン4か・・・一生維持したいとこだね
948阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 18:13:28 ID:ehhfpJjy
5連 FLUXのポジション ミニカに入るかなあ?
さすがにデカすぎか…。
949阻止押さえられちゃいました:2009/07/14(火) 22:37:02 ID:eMGqIQKT
ミニカの場合、エンジンより車体やその他機器類がぶっ壊れるのが普通。
950阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 15:14:04 ID:bZ0Q/89+
>>938

H32A?

3G83なの?

H3のダンガン&SRーZは4A30オンリーじゃね?(31&36)
951阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 22:03:59 ID:zZTrDFuD
MTの4気筒搭載車が欲しいな…。

格安で探そう。
952阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 23:01:43 ID:Ut/jPyZ7
>>951

一番のエコカーだな。
953阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 08:38:55 ID:0g57WrkR
>>952
そうなの?
燃費22km/L〜いくと良いなぁ。
954阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 08:53:02 ID:2gPmvGTx
>>953
スペック上は最高でも22km/LだからH42の23km/Lの方がいいね
H31Aの3ドアのSRは結構欲しいな
H42が安いから買うことは無いだろうけど
丸目はSRかダンガンなら欲しい人は10年後でもいるだろうな
955阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 11:39:39 ID:CR+zt0ye
>>953
込み20万で買ったH42AのMTで28km/L走らせた。
平均でもモード燃費出てるよ。
ちなみに親のBJバンはATなのとエアコン常時ONで運転荒い上に荷物たくさん積むから10〜12km/Lくらい…。
956阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 19:36:51 ID:0g57WrkR
>>954-955
燃費いいですね!

4気筒車が欲しいんで、H3*になるかと…。
ヴィヴィオでも良いんですけどね。
957阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 20:41:22 ID:kFebWMxm
H3*はマイナートラブルが色々と・・・
ヴィヴィオは燃費がちょっと・・・
958阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 20:59:47 ID:0g57WrkR
>>957
マイナートラブルとは!?4気筒が…。

ヴィヴィオは燃費良いですよー。
959阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 21:05:22 ID:kFebWMxm
メカニックライフ
http://www.seiken-pub.co.jp/seibi/mlmokuji.html

ヴィヴィオはアクセルレスポンスがもっさり・・・
960阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 18:31:00 ID:rTnRwgKW
3xのマイナートラブルといえばなんといってもブレーキランプ。
年1交換といってもいいほど切れる切れる…。
961阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 20:31:37 ID:C+svUB5I
>>958
迷わず乗れよ 乗れば判るさ!
962阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 22:14:27 ID:glkvr5Zk
うーん、俺のH3*は、ほぼノントラブルだけどなぁ・・
当たりなのかな
963阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 02:27:02 ID:5Lk4sg1M
うちは・・トラブルないように見えて車検時ゴムパーツどっさり交換。
それ以外だとパワーウィンドゥが1回壊れた、ラジエターのサブタンクが
水漏れ起こした、ぐらいかな。
964阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 05:26:23 ID:sqdA8br5
細かいの、っていわれるとあるかもしれんな・・・。
965阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 07:10:19 ID:GXhucVQ3
逆に言えばその程度で済んでるってことだね
966阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 11:13:14 ID:WvqXuVNr
俺の試乗体験記だけど
そこは、普通の客が居ないデラだった、試乗を終えて、帰宅するとだあー

肛門付近にかゆみを覚えた、今思うと、これが!あのいまいましいインキンの始まりだった。おそらく原因は試乗車のシートだと思う
俺は、まさか自分がインキンであるなど微塵とも思わず、周期的にくる肛門付近のかゆみに耐えていた
そのかゆみに耐えること一週間、それでもなお続くかゆみ、そして悲劇はここから始まった
ああああああーなんと、今度は、肛門付近だけではなく、股間までがかゆいではないか!

しかも、股間の周りがまっかっか?????? 僕の脳裏に「インキン」がよぎった
しかし、患部が患部だけに病院にはいきにくいわなwww
インキンではないだろうとたかをくくっていたのもあり、ドラックストアでデリケアエムズを購入した 塗ってみるとスゥーーとかゆみがひいて、きもちいい。
これを塗り続ければ治るだろう、そう確信していた
しかし、塗っても塗っても股間の周りの赤みは消えず、また、薬の効果が切れるとまたかゆみが・・・

もう耐えられない、俺は、ついに皮膚科に行くことを決心した
その時、かゆみ発症から、二週間たっていた。 恥ずかしさをこらえ、皮膚科にいった。

病名は、インキンだったorz
わたされた、塗り薬を塗り続けること一週間、かゆみはうそのように引いていた

いまでは、股間の周りの赤みもだいぶ薄くなり、快方に向かっている
かゆさでもだえた夜もあった。眠れない夜もあった
今思うがああああああああああ、二度とミ○○シのデラで試乗しないwww

病院の医者はきれいな女性だった。 ぼくのおっきおっきのチンコ見ても冷静に診察してくれた、皆さん恥ずかしがらずに医者に行きましょう

今週末は、ワゴンRを契約するかもな
967阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 11:35:37 ID:hGOX6QUx
>>966がキチガイなのは理解した
968阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 13:09:21 ID:wLb3ijaD
スルーって大切だよね。
969阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 18:15:48 ID:TveexGJX
三菱ならリコールもスルー
970阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 18:28:57 ID:9Kk8w7fV
信号待ちで隣に新型ワゴンRが止まった
カッコ悪〜と思ったBJ乗りでした
何か異様に窓の位置が高いな・・・
見る人によったらトッポの窓は異様にでかいなと言うかもしれんが
ま、BJはいいバランスだろう
971阻止押さえられちゃいました:2009/07/18(土) 23:48:35 ID:admhkH9X
燃費備忘録

3AT、4WDの我がH47V。走行距離412キロ、給油25.99リットル
リッター約15.85キロ

うん、今回はまあまあだ。夏はやはり燃費が良い。エアコン時々使ったけども
972阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 01:03:29 ID:Y9Ep4yXT
>>970
BJも後期のリアだけは窓高いよね
973阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 17:19:12 ID:omdPCIbr
>>971
3ATにしては燃費いいね。
うちのH31Aの1.5倍ぐらい走ってるし。
974阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:27:41 ID:rT4NDiqq
>>972
リアガラスハッチ復活してよ
975阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:31:30 ID:nYE5hps9
コスト高だし、痛む箇所が増えるのはどうだろ
976阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 19:32:17 ID:rT4NDiqq
でも遊び心のある装備は好き
977阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:27:32 ID:QaU65Zzc
H7 SR4AT乗り。昨日初めてフル乗車したけど意外に走れてビックリ。で、気付いたらリヤスポのLEDがスモールでも点灯してたんだけど仕様なんか?
978阻止押さえられちゃいました:2009/07/19(日) 23:46:01 ID:AQHPu9b3
>>977
アース不良じゃね
979阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 00:16:52 ID:KzQvPqEw
>978 ありがと。ブレーキ踏めば普通に全灯になるしスモールで光ってんのもオツなもんと考えこのまま乗っちまいます
980阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 08:41:51 ID:dZ5tevTE
三菱乗るくらいならスバルにのる。
981阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 14:31:23 ID:mtQ70Zde
CRUISE
982阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 14:33:15 ID:mtQ70Zde
YBBで何ヶ月ぶりに書けた
42vの4mtははやいぜ
983阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 18:03:03 ID:oGdT1yPq
あっ、ホントだカキコできた。

4月中旬以来3ヶ月ぶりだ。

俺、H11式42V3AT乗り。10日ほど前からエアコンの調子悪い。Σ( ̄ε ̄;|||・・・
984阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:00:04 ID:z68KfL7C
トッポBJのバックドアのドアノブが、この前バックドアを開けたところ
変な音がしたので、よく見てみるとヒビが入っていました。
ディーラーで部品だけ購入して自分で交換できますか?
985阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:29:03 ID:moq2uwG/
そりゃ貴方次第
http://minkara.carview.co.jp/userid/228964/car/121035/812564/note.aspx
とりあえず問題箇所の内張り剥がしてから考えてみ
ドアよりバックドアのほうが難易度低い気がする
986阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 16:56:44 ID:FafVynJy
みんな車検のときに錆止め塗装してもらってるの?
しないと-1万だから毎回省いてるけど
987阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:17:30 ID:pN92/ev7
ダンガン4にブーストメーター導入。

ブースト掛けん様にがんばればリッター20km位。
ジムカーナで終始アクセルべた踏みフルブースト天国で
リッター8km位。

極端な車だ・・・。

エンジン、5000〜9000回転間がえらくやる気の無い回り方するけど、
サブコンと025タービン位施せばより使える回転域になるのかしら。
988阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 00:45:32 ID:zJi7Jcff
現行トッポが近々エコ減税対応になるらしいが、マイナーチェンジがあるという事なんだろうか?
989阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 06:30:35 ID:UcdUx9Lt
どこのさび止め?

エコ減税対応化はしているところ多いしただの販促的な意味じゃないか?
990阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 10:21:22 ID:dNoV2782
>>986
自分で出来る人なら下回り洗車(300円)+シャーシブラック(300円)で済む

雪国に住んでるなら下回りとホイールハウス内の洗車をマメにしないと融雪剤でサビサビだよ
991阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 10:53:24 ID:eXj0z30G
次スレ。
埋まったら使ってね。

【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 14【軽】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248227458/
992665:2009/07/22(水) 15:09:08 ID:1+04q19s
>>991

>>759だけど、死亡フラグ立てたせいで廃車に…
初代尺に乗り換えるからみなさんさようなら〜ノシ
993阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 21:36:27 ID:cp5MGRL6
>>988
こないだディーラーで聞いたんだけどekも含めて98万円で燃費少し改善して売り出すらしい。
7/31発表で8月中旬発売だったかな。
994阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 21:41:28 ID:1xG653Rz
MXだけじゃなくてGも対応してたらいいな>エコカー減税
995阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 21:49:31 ID:BpPJ06x3
>>993
5MT出せばいいのに
996阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 06:14:52 ID:I9XoiqDm
>>992
また戻ってくるんだ・・・。

インテリアとかその辺は変化無しかなぁ。
997阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 14:59:11 ID:mzus072p
埋めろよ
998阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 19:16:49 ID:hBUibxK6
ミニカ最強
999阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 20:04:54 ID:I9XoiqDm
1000阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 20:07:29 ID:I9XoiqDm
1000ならフルチェンジトッポ登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。