【爽快】!!カプチーノ!! part39 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
さらに×38、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
2阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:00:48 ID:yipOMsUU
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
【爽快】!!カプチーノ!! part29 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
【爽快】!!カプチーノ!! part30 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/
3阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:01:50 ID:yipOMsUU
【爽快】!!カプチーノ!! part31 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178383197/
【爽快】!!カプチーノ!! part32 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1185091905/
【爽快】!!カプチーノ!! part33 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190063725/
【爽快】!!カプチーノ!! part34 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1195570459/
【爽快】!!カプチーノ!! part35 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202656744/
【爽快】!!カプチーノ!! part36 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209198302/
【爽快】!!カプチーノ!! part37 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/
【爽快】!!カプチーノ!! part38 【軽快】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218969583/
4阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:02:27 ID:yipOMsUU
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
5阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:03:04 ID:yipOMsUU
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが…
A:両方買ってしまいましょう。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
6阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 21:52:51 ID:bsgnTT7y
お疲れ様
7阻止押さえられちゃいました:2008/10/09(木) 21:02:17 ID:SDtAxwSH
>>1

一乙とは昔中国にうんたらかんたら
8阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 01:57:45 ID:LMNL4f11
>>1
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|     乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
9阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:05:05 ID:LMNL4f11
1000 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 02:01:02 ID:5927kcGn
1000ならエアコン付きハヤチーノ完成

お見事www
10阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:05:56 ID:5927kcGn
ありがたまきん
11阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:30:10 ID:s8nEGy6s
前スレ>>997-999
アニメ見るなとは言わないけど、無関係なスレに持ち込むな阿呆
12阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:43:15 ID:msx15/S6
ふと思ったが、こうすれば過去ログは1レスで済むんじゃね?

01 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
02 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
03 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
04 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
05 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
06 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
07 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
08 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
09 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
12 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
28 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
29 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
30 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/
31 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178383197/
32 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1185091905/
33 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190063725/
34 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1195570459/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202656744/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209198302/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/
38 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218969583/
13阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 03:31:01 ID:uetQTEU6
>>11
断っておくが、アニメはほとんど見ないんだが。
少し前のレスを見てくれw

ID名指しで荒らしているヴァカがいるだろ?
また来ると思うが、それを終わらしたかっただけだ・・・

気分を害したのなら謝罪するが・・・
なにも考えずに、他人をアホ呼ばわりするのはどうかと思う。

大人なんだから、少し考えてからカキコすべきだなw
14阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 05:14:54 ID:S8dMs4wX
カプチ乗りってやっぱりこんな奴ばっかりなんかなぁ
>>13がマジレスなら俺もうカプチ売るわ……
こんなイタ恥ずかしいのと同族と思われたくない
15阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 05:37:45 ID:5927kcGn
朝も早よから荒らし御苦労さん
16阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 07:08:07 ID:YCmxR+dO
>>14
おおいいぞ、売れ売れw
アホとはいえ、他人のやることにいちいち左右されてるようなヤシが
未だにカプチに乗ってるなんて笑える
17阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 07:32:15 ID:gqL2pGTb
ID:uetQTEU6
ID:YCmxR+dO

取り敢えず 氏ね。
18阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 13:12:13 ID:MzdrPW5c
するっとスルーしな
19阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 15:03:39 ID:s8nEGy6s
>>13
正直スマソかった
20阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 19:29:27 ID:MxEv0rn0
カプチーノの話しる
21阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 20:40:33 ID:wTKd53+U
うちのカプチ、21万キロ戦士なんだが
エンジンは好調だけど、こないだひさびさにオープンで走らせたら
Aピラーがグラグラでボディは相当緩んできているな〜と実感。

ま、しょうがないし、どうしようもないわなw
22阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:05:55 ID:QrPydY9a
>>21
何か対策考えてないの?
ウレタン入れるとか。
23阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:08:15 ID:5927kcGn
21万キロの緩さにウレタン入れても部分的過ぎて付け焼刃では?
やるならフル溶接的なものじゃないと
24阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 22:27:29 ID:aHUc443B
>>22
ウレタンでボディ剛性上がると思ってんの?
25阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:30:38 ID:wTKd53+U
対策:屋根をつける

ウレタン?多少静かにはなるかもしれないけどね。
26阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:37:11 ID:LzTFd0q8
ウレタン補強ってさ、googleの検索結果のトップにくるサイトの
せいでイマイチ信用されてないよな。
あのサイトって流行りだした頃からずっとトップに位置してる気がする。
27阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:39:40 ID:5927kcGn
接着剤なんてどうよ
ガレージTTってジムカーナ屋がやりだしたようだが
まぁ21万キロ頑張ったボディにやってもしょうがないだろうけどさ
28阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 23:54:44 ID:wTKd53+U
接着剤にしてもウレタンにしても
施工するともう戻れないものは
長く付き合おうとするものに対しては御法度。
29阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 00:41:08 ID:uMfSKkew
Aピラーグラグラは当然じゃねえか?あまり気にするなって
サイドシルが弱っている訳じゃねえだろ?
30阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 01:25:20 ID:Va6bBzXS
Aピラーがユラユラするのは久々にオープンにしたから感じただけだと思う
元からだからw
むしろAピラーだけ付け根スポット増しするとルーフ金具飛びやすくなるとか

ウレタンは事故時フレーム修正とかできなくなることがあるらしい?
接着剤は施行程度次第でやりすぎなければ割と良いかも

もう古い車だから足周りのサブフレームとか取ってまた付けようとしても
まともに付かなかったりするし最初から歪んでる前提で考えるのが大事らしいよ
31阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 01:55:28 ID:Va6bBzXS
あと、テンプレ話が出てたんで考えたんだけど
前スレはいいけど過去スレは貼らなくてもいいんじゃないかな
どこか倉庫あるかもしれないし元アド全部貼っていったら長くなり過ぎる

その代わり参照サイトとか載せたい感じなんだけど
宣伝乙とかここは良くてここはダメみたいな話になりそうなので
スズキとスズスポくらいになっちゃうのかな
結構古くなってる気がするFAQのブラッシュアップが先かも
32阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 06:16:56 ID:71DQi3LG
ウレタン入れたらAピラーユラユラは直るよ。
ただやってもらうショップにもよるだろうし、ぶつけたら財布がすっからかんになるくらい金が掛かる。
33阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 17:28:11 ID:a8tk9Yop
ベストカー、またカプチーノ2の妄想記事を書いてやがる
今の軽枠で出す訳ないだろ
税制の件もあるし
34阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 17:39:12 ID:E6jll5wG
つーかまんまコペンじゃねーかあれ
35阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 19:33:22 ID:1OvnEbCN
2011年頃発売らしいなw
よほど書くネタがないんだろうなwww
36阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:24:23 ID:8fbNN2nU
>>33
だから何度も言うが
自動車界の東スポに文句言っても意味ないだろ?
37阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:48:48 ID:ydgkOJup
「東スポの抗弁」
これ法学上の専門用語
38阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 21:49:42 ID:8fbNN2nU
ググッた。
笑った。
いい言葉だ。
39阻止押さえられちゃいました:2008/10/11(土) 23:31:05 ID:mobIdpcq
新型カプチーノの記事がニューモデルマガジンXとかに出ると信憑性が出てくよなあ。
40阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 00:07:35 ID:KxhmWR9Z
新型なんて要らない
ちゃんと部品を供給し続けて欲しい
そしたら代わりに足車をスズキのにしてあげる
これでおk
41阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 02:13:28 ID:mjRK2Ub+
あの雑誌って実験車両とかもスクープしちゃうから逆に信用できない。
CR-XミッドシップやらスバルのVIVIOミッドシップやらどんだけ萌えた事か。
42阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 11:53:56 ID:HblER/NG
メーカー勤務の俺
ベストカー見てよく吹くわ
つくってねーよwww
43阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 16:32:05 ID:K76Z+0JB
>>42
>ベストカー見てよく吹くわ
それが東スポの正しい楽しみ方だ。

44阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 22:04:47 ID:Pf+Cg+C4
あんな雑誌でも、カプの記事があると嬉しいもんで、愛読しております。漏れ。

記事の掲載されてる時は、永久保存版なんて言って本棚にKEEPしてます。
旧車特集でBEATより評価が、若干低いのは気になるが。。。

ディーラーのにーちゃんは、新型カプチーノが出たらコペン並みに売れると言ってたが、メーカーは造る気ナシのようだ。

漏れなら、FR&オープンならノンターボでも、新型を買うぞ!

新型をセカンドカーにして、旧型延命の2台体制!くぅぅぅ!素敵〜♪(笑)

SUZUKI様、ぜひ!(200万円以内で)
45阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 22:27:29 ID:K76Z+0JB
俺も毎号買い続けて数年だよ。

>新型カプチーノが出たらコペン並みに売れると言ってたが
月500台じゃキツすぎるだろw
1000台割ったから生産終了にしたんだから。
46阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 00:18:17 ID:2A7N9CtS
>>44
ほんのわずかでも先にビートが発売されたから仕方ない。ただそれだけ。ここのみんなは間違いなくカプチーノ。
47阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 02:45:56 ID:OIAEEClk
もうちょっとしたらまた90年代くらいみたいに
それまであった気分車種が淘汰されてくる時代が来るかもよ
最近の経済記事とかその頃の摺り直しみたいな感じ
カプチーが生産中止になるちょっと前の頃のさ

専用ベースからできてる車がどんだけ贅沢かは言わずもがなですね
屋根代程度じゃ済まない訳でw
48阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 14:04:38 ID:9ki+vvf6
スズスポのサイトリニューアルを機にカプチーノ消えちゃったのか
49阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 16:31:19 ID:tqZsr+V5
ウレタンは数年で加水分解してぼろぼろになってだめになるし
直せないからな
50阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 17:03:11 ID:STa5MEuV
税制上の優位さが無くなると
旧車的な価値しかなくなるな
51阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 18:07:36 ID:CXsbThKi
52阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 18:33:38 ID:y1aM3dC7
>>51
俺のは3.1型なんだろうな・・
53阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 18:55:04 ID:OIAEEClk
スズスポのとこ分かり難くなったよね
メーカー系だし時代の要請で競技専用品あまり表に出したくないのかも?
普通はパーツ見るのにカスタマーサポートから入るなんて思わないよねw

関係無いけど今日足周り見てたら
タイロッドエンドジョイント?のブーツが裂けててグリスがでろーんと出てた('A`)
直すとしても何かついでにやるかこれだけやっちゃうか考え中
54阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:07:47 ID:Bvq2AffK
>>53

だからスズスポはスズキとなんの関係もないと何度言えば・・・
55阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:11:28 ID:CNVqZBg2
>>54
残念ですが今は子会社になっております。
56阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:15:13 ID:Bvq2AffK
マジ?
モンスターごと子会社化したの?

>>53
スマソ
57阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:40:37 ID:dzBeq51r
しばらくぶりにカプ出したら、車の下に苔が生えてたわ。ギシアン増えてるし、もしかしたらもしかしてるかもなorz
58阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:43:14 ID:STa5MEuV
スズキは販売店の乗っ取りとか普通にやるからな
59阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 19:47:04 ID:CNVqZBg2
>>56
株式会社タジマモーターコーポレーションがどうかは知らんが
多分違うんじゃないかな。
60阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 20:29:25 ID:OIAEEClk
名称 株式会社スズキスポーツ
株主構成 株式会社スズキスポーツ 65% スズキ株式会社 35%
2007年■スズキ株式会社より35.06%の出資を受け入れ、関係を強化
スズスポ会社概要より

モンスター(株式会社タジマモーターコーポレーション)は見たとこ
東京だけに本社と営業所があるように書いてあるんだけど
中途採用に勤務地:磐田市って職種あるんだよねーこれ竜洋かな
しかしスズスポの方は現在募集してませんと書いてあるー
61阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:33:20 ID:P1XePyge
>>45
カプの元々の目標販売台数は500台/月、だったよ。
1000台オーバーなんてデビュー直後の半年位じゃなかったかな?
末期は月平均300台程度しか売れていなかった。

モデル全体でも、損益分岐点まで届かなかったし。
62阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:38:54 ID:CNVqZBg2
>モデル全体でも、損益分岐点まで届かなかったし。
全俺が泣いた。
63阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:42:45 ID:jrc+EQgY
ガソリン高な今なら通勤用とかに需要ありそうだけどなぁないかなぁ
64阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 22:17:13 ID:lOHmLs45
今日、赤いカプチーノを見た。
そいつは、ボンネットにホンダのエンブレムをつけていた。

ホンダに勤めていて、通勤はホンダ車に限定されているが、
カプチーノに乗りたいのでホンダのエンブレムを貼って、
ビードだと言い張っているのだと、勝手に想像した。
65阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 22:29:23 ID:8X8vA3+x
変態カプチーノ海苔の45歳おじさんに影響か?小学校6年生の甥っ子はツインがお気に入り。
逞しく育ってくれ!W>甥

FFのツインをルノーサンクのように、ミッド&ターボ化→ツイン ターボUなんてどぉ?欲しくない?
66阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 00:58:20 ID:k6z9RyKK
ツインが売れたらカプチーノ2が出せたそうだ。
ホンダZが売れたらビート2も出ただろう。

スズキとホンダはしばらくもう出さないんじゃないかね。
67阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 01:06:40 ID:csp/10Dk
>>65
ツインにワークスのエンジンと駆動系を移植して
4WDターボにしてた変態(ほめ言葉)はいたぞ。
68阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 02:53:45 ID:R5Ir7bHB
あー眠い。
69阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 04:56:58 ID:v+hUtAcl
新型も良いけどさ、現存するカプチって何台くらいなんだろう
まだ5000台くらいは生きてんのかな
70阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 08:04:49 ID:kfE5dlFV
総販売台数って2万5千くらいだっけ?1万5千くらいは生きてんじゃね?
71阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 09:46:55 ID:/OeHrJ9A
迷わず出せよ、出せば分かるさ>カプチーノ2
72阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 10:40:34 ID:gNJvqUqr
>>71
今のご時世、利益を出せるかどうか分からん車を
メーカーが出せるわけない。
例えば、1台400万で最低1万人が確実に買ってくれるという保障があれば
出してくれるかもしれないが。
73阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 11:12:30 ID:czo1GFfm
かといって自信満々で出した車も売れるとは限らないんだけどね
アンパイばかり出しているとジリ貧だぜ
74阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 12:28:27 ID:+8NO96e8
小学校低学年ぐらいの子が「カプチーノだ。軽だけど…」とか言ってるの見て嬉しかった。
75阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 12:53:29 ID:JktdWJ3C
白ナンバーのブサチーノマダー
76阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 18:13:48 ID:csp/10Dk
>>72
そういう一般論はどうでもいい
スズキは、過去失敗したものと同じようなクルマは絶対に出さない。
77阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 19:10:39 ID:SWfAZXcO
よねっち乙!笑
78阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 19:10:51 ID:9khGVA0j
こんなに皆に愛されてる車でも会社からすれば失敗作になるのかな。なんか寂しいな。
ますます大事に大事に乗ってあげようと思うわ。
79阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 19:21:38 ID:P7OIFVKo
>>76
具体的なデータは出せないけど、
同時代のABCの中でも一番モデルとしての寿命が長かった気が。

最後まで新車が入手出来たの、カプでなかったっけ?
絶対的な販売数はともかく、モデルとしてはコケた、
と言い切れない側面があると思いたい。


・・・だからコリクツこねて新型カプ待ってるだけだ。
80阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 19:56:22 ID:csp/10Dk
>>79
>絶対的な販売数はともかく、モデルとしてはコケた、
>と言い切れない側面があると思いたい。

確かに販売期間だけは長かったが(平成3〜9年まで売ってたよな)
>>61を見る限り失敗だろ。大失敗。
カネ掛けて開発したものを4年とかで終わらせる勇気が
スズキになかっただけじゃね?
81阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:06:20 ID:Rhzj2J+V
K6A搭載で現行の衝突安全性・排ガス基準を確保し、
前後ダブルウィッシュボーンの2シーターFR

車重850kgくらいで200マソは越えるだろうなぁ・・・ でも欲すぃ
82阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:31:34 ID:NfGL+RFh
値段だけじゃ済まないからもう今となっては
専用フロアの車は無理だしラインも作れない

もしあったとしてもFFか4WDのストラットにしかならないし
裏をかいてスズキじゃなくあえてスズスポブランドのコンプリートカーで
出したとしてもそれだと今度は購買層を考慮すると
トミーカイラやロータス的にしかならないんじゃないかなぁ
ABCはスポーツ車の底辺拡大って命題も与えられてたから
高くても無理でも無いって範囲の値札に収めてた訳だし

当時はABC皆だけど世相的にコーポレートイメージや
そこから来る人材活性化と吸引力とかも含めた計算で採算算出してたから
正直損得単純計算だけじゃ出せない車の構成内容だったし

今だとそういう方向があったとしてもそれはカプチみたいな感じじゃなくて
SX4やスイフトのエボ的派生に向くだろうね
83阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:39:29 ID:z9Y8wjEz
どんどん車がつまんなくなってくな
84阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 20:49:33 ID:0SAn/y1k
まだカプは乗るけど、この先カプがもしダウンしてしまったら、欲しい車が無いのが現実。 …ため息が出ちゃうよ。
85阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:22:02 ID:BpfTyy34
F6Aカプチーノの場合、燃調って何が一般的かな?
サブコン?
86阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:22:12 ID:6I7nCYKE
>>84
次買うとしたらトヨタのiQ買うかも。
エリーゼも興味あるけど覚悟が必要。
87阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:22:54 ID:csp/10Dk
MTが日本で売られない時点でIQはないな。
逆に言えばMTがあったら気にしてた。
88阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 21:47:47 ID:gcUBQiy3
漏れはIQが低いので、カプチーノに乗り続けまつ。(笑)
89阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:02:43 ID:lu6obhu5
つまらない。本当に低そうだ。
90阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 22:03:39 ID:emB+mdZc
スマートロードスターも短命だったな
欲しい車はなぜかみんな短命
91伯爵:2008/10/14(火) 22:32:14 ID:f0kehmA3
仮定の話としてですが、新型カプチーノ発売となったら今所有している車両を手放す?
新型が従来型の特徴を引き継いでいると(MT/FR/OPEN/2シーター)しても僕は手放せないと思うんですよ。
思い入れが強くなるには十分な時間が過ぎているので。
92阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 23:11:21 ID:bL57cmrK
(オレはそうなんだけど)175/60R14でノーマルで、十分な運動性能、
ドライブの楽しさ、を果たすことは物理的にもう不可能なので、
表面上のそういった要素をみたしたとしても興味ないですね。

というか、それならNBのロードスターで別にかまわなかった。

どうしても何か選べといわれたら、OPENや動力性能を我慢して
エッセを買いますね。それほどFRに対するこだわりは無いので。
自分の意思に忠実に動いてくれることをなにより優先したい。
93阻止押さえられちゃいました:2008/10/14(火) 23:28:42 ID:MSXdsk28
>>91
過去スレにも書いたけど、
新型カプチーノなり、中古のロドスタなりに買い替えるとして
それとおんなじお金を今の車につぎ込んだらどうよ?と思います

さすがにNBロドスタなら金額もそんなにかからないと思うが、
それで買えるロドスタの程度ってどうなの?とも思うし・・・。

以前オートメカニックに載ってたカプチは論外だけど、今、皆が乗ってるカプチはそこまで逝ってる?
94阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 02:07:17 ID:bofrnMUn
まぁ俺は次の車なんぞ考えたことないな
俺にとって次と言えば

次に替える部品の事w
('A`)なんてな

http://www.suzukisport-racing.com/exsc/index.html
なんか白いけど
95阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 02:39:36 ID:fJu3ukf8
カプチーノ売っちゃおうかな?
96阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 03:00:39 ID:1JgQZIL/
乗り換えたい奴は乗り換えれば良いんじゃねーの?
サーキットも走るけど、俺はサーキットや車イジリが趣味じゃなくて「俺のカプチーノ」が趣味だから人の事なんかしらねw
生粋の蒸気機関車マニアに新幹線の性能やフォルムを説いても無意味だろ

カプチーノは精神論で語るクラシックの域だなw
97阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 03:10:26 ID:bofrnMUn
よく午前3時の前後くらいに一行書いてる人って夜勤か夜行の休憩中?

前から気になってたんだけど
98阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 09:36:56 ID:7H5UJTi/
>>95
売れ売れ
買ってやるよ
99阻止押さえられちゃいました:2008/10/15(水) 10:36:33 ID:DM7SaaZn
ぐちゃぐちゃイッテルヤツにかぎって


事情により泣く泣くうります。。


だろ?
黙ってロッテ。。
100阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 03:05:12 ID:mLIM5cHQ
あーカプチのステレオぼっ壊れた。
101阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 03:15:35 ID:WJGr5DE7
3時君きたな

なんか違う方向から来た気も(ry
102阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 04:16:11 ID:IZGiOVJN
そういや、newsってショップ生きてる?
サイトが消えてるんだけど・・・
103阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 06:29:48 ID:m9Sp0lCi
>>97=>>101
お前も3時君じゃねぇか。

よねっち乙!笑
104阻止押さえられちゃいました:2008/10/16(木) 08:22:14 ID:niGWWJUo
newsって元nobuの店長がやってる店?
105阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 00:35:24 ID:PuezcC5N
スピードメーターの照明が消えたから、放置してたら
1週間ほど前にタコメーターが消え、今日全部消えてた。
こういうのってよくある症状とかだったりする?
106阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 05:01:41 ID:Lgw2MHpC
>>105
つバルブの寿命
107阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 05:04:23 ID:IfqQ36Ta
バイク乗ってて一個電球切れると他のも後を追うように切れる
よくある事だよきっと
一斉に電球の寿命が訪れたか、または一個切れた事で他の電球へ負担が増したか
こう、一個が「もうだめだぁ」ってなったから他のにガーってな
ガーって
108阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 05:40:42 ID:9IPGkrbE
  ∧_∧  凄い勢いでガー!って
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
109阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 06:11:24 ID:29egv7Mh
110阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 09:57:55 ID:F4Y4OLy0
>>109
若松のグリーンパークにいるね
111阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 12:52:33 ID:yly/UvW6
一番右が玉切れして水周りでトラぶったら水温計に気づかずオーバーヒートするぞ
バルブくらい簡単に交換できるんだから気づいたらすぐ交換しろよ
112阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 22:58:19 ID:fIG0mCy/
ベルト非装着の警告等が点かないなぁ。
バルブ切れじゃないんだけど。

バックルかなぁ
113阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 01:52:30 ID:PyI5WvF/
コネクタじゃね?
114阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 06:17:57 ID:NmpcUXUa
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49691720#enlargeimg

これ詐欺だろw表紙見せないのが怪しい
たぶんオプションかなんかだw
115阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 07:28:44 ID:QQtRvebj
7年位前に子供連れてコンビニ行った時の事です。
店の正面に停めて店の中にいた時にドガシャーンと凄い音がしました。
他人事の様に”誰かやっちまったな”と思い、店の奥側から見える所まで走ると、変な事に気付きました。
本棚のせいで辛うじてルーフが見えたのですが”俺のカプチのルーフの位置おかしくね?”
本棚のせいで辛うじてルーフが見えました。
ローダウンしててタバコ縦に1個分しかクリアランスが無いので、車輪止めより手前に前から突っ込んで停めてたのに、異様にガラスに近い位置にルーフが見えました。
一気に血の気が下がり、”やられたのは俺か”と認識しました。
コンビニの正面のガラスには真ん中に一本の柱が有ったが、ちょうど柱の正面に停めてた為、カプチのフロントが柱にめり込んでました。
カプチの後ろにはカ○ディナがバックで突っ込んでいました。
前も縮んで、後もトランク潰れて縮み、それでなくともチョロQみたいなのに、本物のチョロQになってました。
一発廃車です(泣)
柱のお陰で、店内に突っ込んで来る事も無く、店のガラスも割れませんでした。
店の被害は柱にチョット傷が付いただけ(笑)
にしても、さすがフロントミッドシップ。
フロントが凹みたいになってるが、エンジンまで届かず、エンジン掛かりました。
ですが、シャシーのダメージが大きいので諦めました。(泣)
116阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 07:43:39 ID:PyI5WvF/
>>114
どうせこの本の中で5ページくらいじゃね?w
ていうかさ、15年前の本のデモカーを走らせただけの内容が
記事タイトルがそうだとしても実際マニュアルになんてならんよね
同じようなのなんて昔のKスペでも山と載ってて

カプチに直線何キロとかハズシだしw
117阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 07:45:36 ID:PyI5WvF/
なんで7年前の話が流れも無くいきなり出てくるんだ

さてはあれだな
118阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:00:59 ID:zR5EcrV5
>>115
誤:カプチのフロントが柱にめり込んでました。

正:柱にカプチのフロントがめり込んでました。
ですね。

子供(当時9歳)と一緒に乗っていたらと思うとゾッとします。

当時、子供と”免許とったらカプチやるよ”と約束してました。
もし、今も有ったら最速で平成22年にはあげる予定でした。
119阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:15:32 ID:4l/+Njpw
>>118
訂正が訂正になってませんでした。
誤:柱にカプチのフロントがめり込んでました。

正:カプチのフロントに柱がめり込んでました。

ですね。
>>117
脈絡も無くスミマセン。
120阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:25:29 ID:P1kuFqOt
コピペばっか
121阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 08:59:37 ID:jjOjTWyP
チョロQになりたくないならアンテナに目立つ旗付けてラジコンにしとけとあれほど(ry
122阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 11:23:07 ID:iGF1vQgJ
確かに駐車場で何回かぶつけられそうになったことがある。
その時は偶然にも運転席に座っていたからクラクションを鳴らして助かったが、
既に店内に入っていたら・・・と思うとゾッとする。
123阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 12:32:23 ID:VBlMt7Ct
カプチで駐車する時は端っこのほうとか
店舗から遠目のとこに止めるようにしてるな。
車に挟まれるときはなるべく見えるように。

大変だなぁ
124阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 12:42:29 ID:HTjKJexu
でもカプを駐車する時の基本だろ
125阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 13:49:55 ID:+2JMxmiK
>>122
カ○ディナ乗っていた野郎は無免でした。
車をちょっとどかそうとしてた所、ブレーキとアクセル間違えてフルスロットルくれたそうです(怒)
だから、俺の場合はホーン鳴らそうが問答無用で追突されてました。

店の横にも広い駐車場スペースが有り、そこからバックでフルスロットルくれたまま、店の前方のガードレールに突進して行き、避ける為急ハンドル切ってギリで避け、カプチに対しオフセット衝突では無く、狙ったようにリアとリアで背面衝突(?)しました。
無免許野郎はガードレールにぶつかるのを避ける為にハンドル切る事しか頭に無く、踏み間違えたアクセルを戻す事に気が回らなかったそうだ。
目撃者に聴いた所、エンジンの音からして追突するまでフルスロットルのままだったとの証言。

とりあえず”人の車潰さずにガードレールに激突しろよ!ボケっ”と、言ってやりました。
あとは周りの人が引く程に、思い付く限りの罵詈雑言を浴びせてやりました。

>>123 >>124
結構、悪戯が多くて必ず目の届く所に停めてました。
立体エンブレム取られたり、缶スプレーで眉毛書かれたり、鍵穴ガム等、色々やられました。
126阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 13:56:53 ID:p6uqiG3W
>立体エンブレム取られたり、缶スプレーで眉毛書かれたり、鍵穴ガム等、色々やられました。

日頃の行ないが悪いのでは?
127阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 14:04:29 ID:BxTsWeBW
>>125
妄想日記ならチラシの裏にでも書いてろよ
128阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 14:06:28 ID:FBPqPTcy
昼の埠頭に釣りに行くと周りはトレーラだから、マジで巨人の国 orz

だってよー^^ カプチの全高よりトレーラのタイヤの方がデケーんだぜ orz

しかもさ、信号待ちのトレーラの後ろに停止したらデッカいトレーラが プシューw ってエアブレーキ掛けながら停車
そして左右レーンもトレーラーに囲まれた、正直 泣きたくなった。
129阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 15:32:00 ID:jjOjTWyP
まぁ俺くらいのカプチマスターになると高速のPAではあえて観光バス・大型用に停めて巨人の国を満喫するけどな
当然だが峠で全開走行並の危険度なので素人にはオススメできない
130阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 16:37:19 ID:p6uqiG3W
カプチマスターって外人かぶれの関西人みたいだな
131阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 17:37:21 ID:aY4SB48k
駐車する時全然気にしてなかった。
気をつけよう。
132阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 19:20:26 ID:gRHBK/rR
そもそもカプチーノマスターって何だよwww
>>131
俺は、軽トラOR軽バンのドアアタックを2回程過去に喰らったよ・・・。
133阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:28:31 ID:PYpyAjUQ
>マイスター
カプ○とか伯爵とかじゃねえ?
134伯爵:2008/10/18(土) 20:50:42 ID:bcscFfI1
失礼ですね、マイスターとマスターは違うでしょう?僕じゃないですよ。
135伯爵@うっかりもの:2008/10/18(土) 20:55:36 ID:bcscFfI1
あ、違わなかった。マイスター・マスター同じ意味でしたね。考えてから書き込むことにします。
失礼しました。
136阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 20:58:14 ID:U2u8SZzC
マイスターっていうと痛く聞こえるのは
俺がアニオタだからだな、間違いない。
137阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:11:20 ID:PyI5WvF/
俺くらいという部分がどのくらいなのかにもよるな

確かにデカい駐車枠にポツンと一台止めてるとなんか贅沢な気分にはなる
しかし前からバックでトレーラーが入ってきた時はさすがに逃げたw

ズレた話だけど
よく行く某アミューズメント施設の駐車場に軽と書いた枠があって
満車時は放送で呼び出させてそこに止めてる普通車をどかして置いてる
そこに行く時はまず出庫待ちすることがないので便利
138阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:18:26 ID:zEoO4tzo
軽枠に停めると狭過ぎてドア全開に出来ん
139阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:24:38 ID:PyI5WvF/
>>138
俺の書いたとこの軽枠は横は広いのw
立体駐車場なんだけど柱があるせいで
縦が普通車だと鼻が出ちゃうからなんよー
140阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 21:50:09 ID:jjOjTWyP
マスターは「アンテナ1秒外し」とか「ルーフ3秒外し」とか秘奥義が使える

だけど最近、嫁がエクスデスからネオエクスデスに進化したから、いろいろと自重してる
141阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 22:20:34 ID:U2u8SZzC
かていの ちからかんけいが みだれる!
142阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 22:29:30 ID:VBlMt7Ct
なんか触媒がおかしい気がすんだけど何コレ
オクとかで他の触媒みてもこんな形じゃなかったけど
押したら動くし普通じゃないですよね?

↓画像です
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/6440202730/Img_23151.jpg
143阻止押さえられちゃいました:2008/10/18(土) 22:40:22 ID:VBlMt7Ct
ごめん見れなかった。
これで見れるはず。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up19787.jpg
144阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 00:32:20 ID:YoN6P7QN
>>128
何年か前に、片側3車線の道路の左端を走ってたら、前から隣の車線を黒い塊がすごい勢いで跳ねながら駆け抜けてった事がある。
すぐ前でトレーラーが3車線を塞いでた。
跳ねながら駆け抜けてったのはそのトレーラーのタイヤ…まん中の車線を走ってたら文字通り死んでた。
145阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 01:22:05 ID:p+yKBEQ1
カプチーノならタイヤくらい避けられるんだぜ?
146阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 11:33:26 ID:YoN6P7QN
>>145
現実を知らんだろ
147阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 12:21:34 ID:JRsKJGg0
>>143
排気抵抗付触媒アダプタ製作中ですね、わかります

ストレートの出入り口使って間を普通車の純正中古メタキャタにしたいな
148阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 12:56:32 ID:llfSFvz3
それにしてもなんでこの車はタダでさえスペースが厳しいのにタービン後に直で触媒があるんだ?
おかげで上からも下からもタービン外すのに苦労する
149阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 13:20:35 ID:fikiT1D+
前後重量配分のためだと思いたい
150阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 13:23:42 ID:JRsKJGg0
>>148
ジムニーみたいに腹下に余裕あればいいけど
カプチは下に持って行くとミッション脇辺りになるだろうから
助手席の膝辺りかなり圧縮されそうだしシートまで影響するかも

空間効率厳しいからそこになったと思う
ま物の位置というかボルトだよねw
151阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:06:10 ID:oELUwHUm
ガソリンは安くなってきたし
冬だから売る人増えてるね
152阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 23:09:48 ID:ksQm7iWa
売るなら春だろJK
153阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 02:50:31 ID:vhl4YDQ8
売春ってことね!
154阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 06:53:52 ID:BIViC9vY
これから景気悪くなるから
渋々手放す人も少なくないだろうね
155阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 07:44:52 ID:0RfNkLWy
>>143
排気温度が高過ぎで触媒セラミックが割れたんじゃねえ?
動く部分は砕いて取らないと、次はマフラーで詰ったりしてねぇ…
156阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 12:31:19 ID:TV3jHnlI
純正触媒はクリ抜くとEX側が30mm以上あるタービンだと排気干渉起こるよ
157阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 12:35:48 ID:lDToMI28
カプチの新型が出る と思ったらff

コペンとかわんねー
158阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 14:30:51 ID:XtJkbJid
>>157
またベストカーの捏造記事ですか・・。
159阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 18:05:20 ID:mIaX6/WG
売ります
紺リミ
走行距離73000km
60000km時タイベル、ウォーターポンプ、ヘッドカバーパッキン、タービン交換
クラックス110hp仕様

バイクにお金かける為手放します。
70マソ位でどうでしょうか?
160阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 18:28:28 ID:mFI+PfeX
年式すら書かないとかどういう釣りだよw
まぁ「紺リミ」で分からん奴になんか売ってやらんって事かもしれんが。
161阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 19:01:34 ID:mIaX6/WG
釣りじゃないですよ
年式はH5年です。
パワステなしのリミテッドですので初期の紺リミのはずですが…
162阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 19:26:16 ID:0RfNkLWy
>>156
具体的にどんな症状が出るのか?
163阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 20:23:41 ID:FeAFnYwn
>>159
客観的に見て、(個人取引という事を考慮しても)高くでも50万が限界だろ。
70万はボリすぎ。
164阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 20:44:30 ID:r8NO/hHr
ベストカー(笑)
165阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:19:19 ID:pEK8Q5P/
あんまりパワーあげてる車両はサーキットとか峠とかで酷使されてそうで怖いよな
166阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 21:44:11 ID:n62naCsF
>>159
よくいるんだよね。弄った付加価値まで金額に
上乗せする人。
中古車だと、そういった類のチューニングはマイナス
なんだよ。
167阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 23:46:33 ID:tHwKfxjj
むしろ紺リミで分かる奴なら50でも手は出さないだろ
「ハイパワー」とか「鬼っ速」とか単語だけで厨房に売るしかないな
整備記録をしっかり残してるどノーマルが理想
吸排気と足周り程度のライトチューンでギリギリ
それ以上やっちゃってるのを今買うのはただのバカ
168阻止押さえられちゃいました:2008/10/20(月) 23:56:28 ID:Ih+4IGLL
10何年も前の車で、今更ノーマルが欲しいってのも流石に無理あるがな
まぁ過走行でもないし、メチャメチャ状態がいいボディで
エアロもホイールも換えてなければ50万出す奴もいるかも知れんが…
どっちにしろ中古相場が70万前後だから、それより安くなきゃ個人売買に手は出せんだろ
169阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 00:48:06 ID:mHUumfy5
俺のは前のオーナーはN1仕様程度だったけどその前のオーナーがタービン交換どころじゃないことやってた臭い
ヘッド下ろせばメタルガスケット入ってて
タービン外そうとすればエキマニ遮蔽板や触媒のステーにボルトがついてなかった
つーか、ここまでいじるなら売るなよw
170阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 06:12:18 ID:scbGbcLN
>>166
持ってく店にもよる。
現実自分のカプチは左前足イッた状態で40万ついた。
171阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 06:37:15 ID:W5TAJHKY
ヤフオクとか個人売買の方が高く売れるかも。
中古屋だと買いたたかれるかもね。
172阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 10:34:36 ID:xF1JACv5
専門店の委託販売最強かもな
オクっつーか個人売買はいちいち買い手の相手しないといけないし、返事に気を使うし、ちょっと連絡が遅れると「やっぱり不安なので今回はやめときます」
下手すると下見と試乗希望と手続きで数ヶ月休みが潰れる
もう二度とオクは使わん
173阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 18:57:03 ID:yBLwFOIQ
>ちょっと連絡が遅れると「やっぱり不安なので今回はやめときます」
その日のうちに返事できないような奴がオークションに出品すんなよ頼むから
そんなの最低限の礼儀だろJK
174阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:22:38 ID:oZ00wInz
>>173
みんなオークションなんか片手間にやってんだから1日や2日連絡が
つかなくてもガタガタいわんだろJK
175阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 19:25:57 ID:yBLwFOIQ
落札者はそれでも(よくないけど)いいが
出品者は絶対に駄目。

なんてマジレスしてる俺バカ丸出し。
176阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 20:48:54 ID:mHUumfy5
クソしたり寝る時間があるなら連絡くらいできる
つーか、評価悪いやつと携帯厨っぽいの入札削除してBL入れればトラブル減るよ
177阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 20:50:18 ID:xF1JACv5
>>174
俺も最初は片手間のつもりだったけどオークションは商いだぜw
日本人は「客」になると神様化するからな
客様都合で動かないと誰も買ってくれない
じゃないと車うんぬん言う前に人格を否定される
夜の10時頃電話してきて「明日晴れそうだから見に行きますんでヨロシコリ」とか普通に言ってくるぜ
178阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:19:34 ID:FX4dMMnK
>>177
お客は神じゃなく王さまだよ
とてつもなくわがままな

よくもまあ神と勘違いできるものだな
179阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:20:26 ID:yBLwFOIQ
神=人間ごときでは予想もできないようなふるまいをする
って意味だよ
180阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:30:13 ID:QUVaBK5W
お客様は神様ですって言っていいのは客じゃなく店側なのにそれを勘違いしてる馬鹿って多いよな
181阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:44:16 ID:DppgqtnF
お金がからむオークションきっちりやれるかどうかは仕事の出来不出来と関連あるだろうな
182阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:47:41 ID:7Cxa3ho/
人生の縮図だぜ!
183阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 21:56:04 ID:+i+cTBQr
☆☆落札者に文句を言いたい! Part.135★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1224314168/

□■出品者に文句を言いたい! Part98■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1222701621/
184阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 00:14:04 ID:OAPpTcDL
まあまあ( ^ω^)
185阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 11:48:16 ID:HPv1bNIg
他でやれやw
186阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 15:00:48 ID:/DKKnPBI
普通の人間なら欲しくて落札したならすぐ連絡して金払う
187阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 18:01:38 ID:EVMg9TX0
>>186
余所でやれって
188阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 20:12:21 ID:kBipxqWZ
webCG クルマ生活Q&A「下回りの泥汚れは水道水で洗っていい?」
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/other/q0000020055.html
189阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 20:14:29 ID:dHeBqYOE
でも井戸水だよね、洗浄機用の水って。
190阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:38:20 ID:D6RonPds
高圧洗浄機を簡単に設置できるなら苦労しないって。
191阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:45:19 ID:M4d0EPE7
ケルヒャーも温水の奴じゃないと駄目ってことなのか
192阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 21:49:37 ID:S+3g2JeM
高圧洗浄機は普通なら水が入り得ない場所まで水が入るから錆びの原因になる
193阻止押さえられちゃいました:2008/10/22(水) 22:45:53 ID:ID5rCapv
俺のカプチは下から高水圧で突き上げたりしたら車内で水芸が見れるな
194阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 15:55:03 ID:MUWEcldF
この車手放そうとしたができなかった...。
195阻止押さえられちゃいました:2008/10/23(木) 21:50:22 ID:1t2MMr1k
>>194
オイラもそうだよ。
一時期、乗換えを前提に考えてたけど、いざカプチを手放すと思うと、あぁ…。ってなる。で今はセカンドカーとなっております。 めでたし。
196阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 08:23:02 ID:8yqE5SAs
信号とかで止まって、気が付いたらニュートラルでクラッチ踏みっぱなしで
数十秒たっていて、クラッチを離した時、
「トン」
と何かが繋がる音が鳴る時がある。その後、クラッチをON/OFFしても音は鳴らない。
トランスミッションは詳しくないんだが、何かのベアリングが死に掛けているんだろうか。
197阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 18:14:49 ID:oNFdYXJl
釣れますか?
198阻止押さえられちゃいました:2008/10/24(金) 23:40:39 ID:K+reeDmW
199阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 00:10:29 ID:rveS7bMb
古ッ
200阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 00:29:51 ID:gDJjdqco
これ定期的に貼られるが毎回「ウィングのDX7て選択が渋い」と思う
ちなみにDX7てのは名機とうたわれているヤマハの古いシンセサイザーだ
ミクはソフトウェアシンセサイザーだからな
しっかしあんなもん(ミク)よくも流行ったもんだ
萌えの力かな
201阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 00:33:52 ID:rveS7bMb
初音ミクのキャラデザには、最初からDX7のイメージが取り入れられている。
従って、渋くもなんともないわけ。
202阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 00:39:49 ID:gDJjdqco
ものすごく恥ずかしいぞ
203阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 08:43:50 ID:qwrYAVa6
痛車って駐車場どうすんの?
家の車庫だと付近住民から危険人物扱いだろうし
月極だと一瞬でDQNの餌食になりそう
204阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:33:38 ID:N1aH2mF1
しかし、おのれが良しと思うものにこだわる姿はさすがとも思う、

カプチーノという、たとえノーマルといえども理解のないものから見れば痛車にしか見れない
クルマの維持に金をかける我々と、どこが違うというのだろうか?

まあ、俺はやらんけど、心意気は買うぞ!
205阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:34:43 ID:rveS7bMb
その論法で行くと
珍走車=カプチーノ=痛車
という事になるな。
206阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:36:13 ID:BaCntJsA
まぁ、あってるな
一般人からみればな
207阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 11:39:31 ID:rveS7bMb
カプチーノを見てかわいい車ねえとかヌカすおばちゃんは
珍走車を見ても同じことを思うわけですよね
当然です。
208204:2008/10/25(土) 11:51:48 ID:N1aH2mF1
要は見た目だけって事だろ?
パッと見て「なにあれ、カワイイ!」と思われるか「なにあれ、ダッさーい」と思われるかだけで

たとえ最初はカワイイと思われても、目の前でDQNな走り方されりゃ嫌われるだろうし、
「オレのクルマはおまいらのとは違うんだよ」って思ってる奴が一番痛いのかも、
209阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:05:35 ID:qPxj+zni
>>208
いってることが変だぞ。

> 「オレのクルマはおまいらのとは違うんだよ」って思ってる奴が一番痛いのかも、

痛車はまさにそれだよな?
それでおまいはその心意気を買うといってるわけだよなw
210阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:27:09 ID:gDJjdqco
女性は総じて小さいものを可愛いと言う
カプチーン
211阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:36:31 ID:qwrYAVa6
>>210
その発言、童貞臭いよ
212阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:44:25 ID:gDJjdqco
ほう
213阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 12:53:31 ID:+M9gOogM
別に誰がどんな楽しみ方しようと他人に迷惑かけなきゃいいんじゃね?
214阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 14:15:14 ID:hYQAthiE
見苦しいのも迷惑
215阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 16:23:42 ID:DKQVbmaZ
最近ようやく取り説を手に入れて、初めていままで自分はトランクにルーフを前後
反対に収納していたのを知った。あと、カプには貧乏ランプがないことも。
216阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:02:10 ID:R8LKQWLq
ルーフの収納袋にも入れ方描いてるよ
217阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 17:20:38 ID:1HVBQ8sa
おれも逆に入れてるのかなぁ・・・・・気になる
218阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:04:52 ID:YP5ZvQl4
別に否定はしないけど、痛車ってのは「笑われる」からなぁ
「笑わせる」と「笑われる」の差は大きいよ
その差に気付かない人が痛車に乗れるんだろうが・・
219阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:33:45 ID:LFDylHcQ
そうやって人目を気にして生きていきなさいよ。
220阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:57:14 ID:gDJjdqco
はたからみて痛々しい車だから痛車なんだろな
笑われてる意識くらいオーナーにはあるんだろう
221阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 18:59:00 ID:qwrYAVa6
人目を気にしすぎる余り、歪んだ自己表現の末路が痛車でしょ
まぁ中二病だよね
早く大人になろうね
222阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:01:00 ID:rveS7bMb
>>218
まだ続けるの?

珍だって「笑われる」し、カプチーノを笑う人はいるぞ。
無意味な区別だろソレ。
223阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:01:16 ID:gDJjdqco
中二病って抽象的で不明瞭な中傷フレーズを使うのは愚か者だってばっちゃが言ってたぞ
224阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:51:35 ID:x7OiQwHB
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * ∧__∧| |  +    TE37新品 x 4  注文
   . (´∀` / /       。イヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *   
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    + 


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::在庫切れで
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 次回生産予定が来年1月だと・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
225阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 19:55:38 ID:rveS7bMb
PCD114.3の4Hなんて新品であるんだ・・・
226阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 23:03:17 ID:FsQs5mLe
>>215
貧乏ランプって何?
227阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 23:10:05 ID:rveS7bMb
燃料残量警告灯の事じゃね?
フューエルワーニングランプとか書くとカッコイイな!
228阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 23:36:54 ID:9VI9CDSr
貧乏ランプワロタW
早速リアルで使うぜw
229阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 02:19:21 ID:kpWpoHor
どこの方言だ
おらの国では腹ペコランプ

関係無い上に今更だけど軽油とレギュラーってリッター数円しか違わんのね
ディーゼル乗らないんで気にしてなかったんだけど
今日給油待ち中に看板眺めててようやく気が付いた
230阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 02:42:12 ID:hq5GJrqW
自分の周辺は"ガス欠ランプ"っていうな。

>>229
リッターあたりの金額自体はあんま変わらないかもだけど、燃焼の仕方の違いからエンジンの作りも違うから、
最近の同クラスエンジン・車体で一般的な走行をした場合燃費にかなりの差がでるよ。
231阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 03:02:21 ID:kpWpoHor
>>230
スレチ誘導のつもりじゃなかったんだけどちょっとだけ

実際乗ってないんで実用差異は知らないけど
自分は単純に昔の感覚だったんで今の差額の無さに驚いた訳
以前は軽油ならリッター何十円安みたいなもんだったよね

しかしレギュラーようやく130円代か
卸値来月来週辺りまた下がるようだけど
232阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 03:13:52 ID:8ICH8yLu
ロト6当たった。
233阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 08:44:03 ID:8/26p4fT
おぉ、おめでと〜
234阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 09:06:41 ID:Rfk/a3NQ
どうせ4等だろ
235阻止押さえられちゃいました:2008/10/26(日) 14:19:05 ID:kpWpoHor
ようつべにパキスタンのカプチーノがあった
236阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 00:41:27 ID:2c+F5Plm
パキスタンのカプチーノみつからんかったけど
違法改造みつけた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-4RaerUxjgQ
237阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 00:45:34 ID:R3LdmAcP
カウルかっこいいなぁ
どこのだろ
白登録しなさいよ
238阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 02:21:55 ID:svzh4Agv
あーカプチぶつけちゃった。フェンダーつぶれちゃった。
239阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 10:20:12 ID:Yb2iYI2w
なにこの勘違いナルシス男
走り去る演出が痛すぎるw
「赤いGTR」思い出したぞwww
しかも車が下品すぎ
カプチに許されのはダックテールまでだろwww
240阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 11:16:41 ID:n+5pycBW
コスミックガレージの奴やね。。
地元のアップガレージにエアロやらフェンダーやら置いてあるけどいまいち手を出す気になれない(´Д`)
個人的にはクラックスとか木村みたいなすっきりしたのが好みだなぁ。
241阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 11:39:22 ID:/CUOzMrg
サガリスみたいなリヤスポどっか出せばいいのに
後ろにも上にもはみ出ないし一番効果あるのに
242阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 12:02:33 ID:R3LdmAcP
あのカウル欲しいぜ
実際買ったとしてもつけないけどw
しょぼくれ地方公務員だもんで法律きっちりまもらんといかん
243阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 14:41:50 ID:ZezlpBlC
チクリ入れればファイターみたいに捕まるんじゃねえの
ボアアップと違って素人目でわかる不正改造してるわけだし
244阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 15:11:38 ID:v369bmDD
パキスタンで大歓迎を受けるカプチーノ
http://jp.youtube.com/watch?v=cx5joqRFQaw
http://jp.youtube.com/watch?v=LMyiRds0nOw

その当事者
http://jp.youtube.com/watch?v=fs54wsqRnss

跳ね馬、やめい!w
245阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 18:25:00 ID:6sEa9YiO
な、なんでそんなに盛り上がってるの!?
246阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 18:37:13 ID:R3LdmAcP
現地で雇ったサクラに見えるぞw
あと、こうしてみるとやはりカプはでかいラジコンに見える
やっぱこいつは逆スーパーカーだよな
247阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 20:08:35 ID:my75Gxn/
>>244
当事者動画にあるリアナンバー部のシークレットテクノロジーワロタwww
248阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:21:30 ID:qLcCYvCv
流れぶった義理すまん

今年の夏の以上な豪雨でカプチ水没
フロア水浸し
あぼんかとおもいあきらめ半分で修理依頼したらエンジン生きてた
20マソ飛んだが帰ってきたら調子よくなったw
全部取っ払ってリフレッシュしたのがよかった
アイドル安定した
チラ裏すまn
249阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:51:30 ID:AxfQKCY2
>>248
まあ、良かったな。
20万できっちりやってもらえたならいいんじゃん。
250阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 00:52:02 ID:SuCv8/x7
フレーム内の水を追い出せ
さもないとえらいことになるぞ
251阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 01:07:04 ID:lEkfE4ES
ううつ、
俺の車やけにリアからギシギシ言うと思ったら
タイヤハウスに錆び穴空いてた。
もはやこれまでか…

>>244
SUZUKIの従業員が持ち込んだか?
インドでもやれ。
252阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 02:28:16 ID:owYBo/p8
今日は寒いな。
253阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 02:50:24 ID:AxfQKCY2
ああ、寒いな。
254阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 03:12:25 ID:lWFrVCUF
確かに寒いなw
だが、カプチのヒーターは良く効くからイイよな
255阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 06:03:12 ID:L4s/kteY
これだけ寒くなるとパワーウインドウ二つ同時に動かすとシガーソケットから
電源取ってるカーナビの電源が落ちるから困る
256阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 09:40:27 ID:wcytEHab
オクで買ったホイールつけようと思ったらボルトが折れたー/(^o^)\
これって叩いたら抜けるタイプ?
257阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:09:58 ID:wcytEHab
叩いたら抜けたわ
スズキ在庫無しで2日間ジャッキアップのまま放置決定('A`)
258阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:42:55 ID:CR9yMoxa
>>257
ホイル付け直したら接地しなくなるほど歪んでたりしてな
259阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 11:44:34 ID:SuCv8/x7
「叩いたら抜ける」の意味がわからん
あれ取るのってナット二つかませたりして取る大変な奴じゃなかったっけ
まぁ取れて良かったのう(´ω`)
260阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 12:18:58 ID:bmlsBikV
ハブボルトだろ
叩けば抜けるな
261阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 12:28:06 ID:oRXJooIM
>>251
タイヤハウスに穴空いてたらマズイの?
俺もリアに3センチくらいの穴空いてたから、普通にパテで埋めちゃったけど……
262阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 16:02:17 ID:tMxp7Mtx
>>261
きちんと処理しないとボディーがやられるよ
263阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 18:19:44 ID:QEUEwLQQ
>>259
そりゃスタッドボルトだな、エンヂンとエキパイのつなぎ目とかに使われてる奴だ。
ハブボルトにも使ってる車種はあるみたいだな。
264阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 18:57:00 ID:TFhcmjXZ
このまえやったけど、叩いたら抜けるよ。
265阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 19:56:40 ID:sKfPTDoR
ウォーターポンプとオイルポンプの2つのアッセンブリってまだ部品出る?

カプ買ったら真っ先に替えたいのだが
Tベルトは強化品あるのが確認済みなんで

整備の学校行ってるので自分で出来ることはやってみようかと思って
266阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 20:40:34 ID:Yd/bLbJB
まだでるわボケ!
カプ買うぐらいなら前型の道の星にしとけ
267阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:14:35 ID:QEUEwLQQ
×Road star
○Roadster
268阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:35:55 ID:wwXvWM2c
>>265
オイルポンプを換える??
ナゼ???
269阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 21:40:10 ID:SuCv8/x7
>>263
そうだったのか
みんなにとっては常識のようだな
270阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 22:36:24 ID:ITUWXpzX
>>268
オイルポンプのオイルもれ、では。
271阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:28:02 ID:FicS6vtn
いきなりだけど21に11のイグニッションコイルってアリでしょうか

関係ないけどサイドブレーキ動作部を動くようにあれこれしたら
レバーの方のワイヤ調整が緩む緩む
専門店以外に車検出すと細かい事知らないから
自動調整あるのにレバーの所でどんどんワイヤ詰めてくんで壊されますね
272阻止押さえられちゃいました:2008/10/28(火) 23:34:39 ID:XCEOi1w4
アウタロータ・インナロータなどのクリアランス測定は無しで
いきなり交換かよ?
273阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 00:09:33 ID:cQxvMlZ2
>>266
こちとらカプチに惚れ込んじまったんじゃボケ
ロドスタなんで年喰ってから乗りゃいいんだ
レスありがとうございます
>>272
転ばぬ先の杖的な
車体は業者オクで引っ張ってくる予定なので

エンジンとフレームさえまともなら構わないんだぜ

ツテを使えば社外パーツは業販きくし

大事に乗りたいからこその話って訳だ
あと、車の勉強したいし
274阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:02:08 ID:qcEaVmFB
なんか臭くないか?
275阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 01:20:13 ID:fZS51/1g
あぁ、臭うなw
276阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 02:40:39 ID:Z44dL6ul
みなさん最近オープンにしてますか?
277阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 08:09:21 ID:povWw0no
来月3日におーぽんします
278阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 08:23:44 ID:0eQLpi5b
来月くらいに新しいカプチの本が出るみたいだけどみんな買う?
279阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 08:45:53 ID:J6FTkT1M
まじで?買わずにはいられないだろうなぁ
カプ専2冊・メンテ・DVDも買っちゃったし。
今度はどんな内容だろうか。
280阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 10:53:31 ID:OCTTsXW0
最後に屋根開けたのはたしか1年2ヶ月位前か

>>278
これだな
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0379598
281278:2008/10/29(水) 12:33:50 ID:0eQLpi5b
>>280
そうそう!それ。
買おうか悩んでるけど結局最後には買うんだろうな俺www
282阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 14:49:57 ID:dqf3Pe+z
俺はすでに予約済みですw
283阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 15:20:08 ID:Va1rWzvK
>>273
そんなコトよりもゴム類、全交換な。
ホース類からブッシュ、マウント…
配線の断線もコワいな〜。
ドコで切れてるか分からないし。
だから他の車で勉強しろ。
先人の言うことは何たらって言うだろ?
284阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:24:56 ID:gWQfJX1s
> 予定価格 1,995円(税込)
           ^^^^^^^

俺だったらこの金をオイル交換にまわすわ
285阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:26:37 ID:7HV2/b9F
2000円程度も捻出できないほど貧乏なの?
286阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 18:47:13 ID:B6U0ElOI
つうかその本、あっちこっちで宣伝してるのがウザイわ
本気で売りたいなら荒木か小畑かしげのにマンガ描かせろっての
287阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 20:07:17 ID:gWQfJX1s
カプ専2の時も宣伝酷かったよな
まだヤフオク辺りで整備資料PDF買った方がマシ
288阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:28:36 ID:NUcxyTZA
289阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 23:39:52 ID:BA5wr9DZ
が、外人に先こされたーーーーーーーーーーーーーー
290阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 00:31:17 ID:FC/qnIM4
>>288
かなり前からプロジェクトはあったんだけど、頓挫してたんだよね
と思ったら、9月に進展が!

知りたい人は↓へ飛べ(分割しているので繋いでね)
ttp://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bF,hT,uaHR0cDovL3d3dy5jYXBwdWNjaW5vc3BvcnQuY29tL2luZGV4LnBocD9zZWN0aW9uPXByb2plY3RzJmFjdGlvbj12aWV3JmlkPTQ=
,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k245f2bc80d31cf34258b040f668ad7e8,t20081030122706,
291阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 00:33:39 ID:ZS9xfTei
心の中にっ・・・あっためていたというのに・・・アングロサクソンめっ!
292阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 02:50:37 ID:adb7JSyt
オープンにするのめんどくさい。
293阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 03:42:53 ID:QwY2PjEa
なんだこれは、ナメやがって・・・
294阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 08:13:53 ID:1ueHotfl
キィー! 通報してやるっ!
295阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 08:35:40 ID:ecuGoDBy
それ720ccでB4かF4まわすより下が使い物にならないんじゃねえの?
296阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 08:50:48 ID:VSu8XoGy
なんか下の方にツインターボで700馬力とか無茶なこと書いてるけど…
297阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 11:36:38 ID:YLTT8aYk
アメコミクオリティでアクセルベタ踏みでボディバラバラになってエンジンだけ走って行くんだろ
298阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 12:21:11 ID:91chsybE
EVC取り付ける時ってウマ乗っけて下から作業じゃないときついんかなぁ?

上から出来れば助かるんだが
299阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 12:58:02 ID:ZS9xfTei
>>297
ポンドだからイギリスじゃないかな
まぁ大差無いが
300阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 14:57:23 ID:Bs3IcM+b
>>298
おれも今週末に取り付け予定なんだが、けっこう大変なんだな。
ウマなんか持ってないよ・・・
301阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 15:22:37 ID:yTaXMV6W
ブーストコントローラーだろ?
エアクリーナー周辺を外せば簡単にできるけど。
302阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 18:09:20 ID:sksG0uUa
>>295
バイクエンジン載せ替え=低速トルク死亡

いいかげん飽きない?そのネタ。
303阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 18:38:32 ID:a8l9MUwl
流れブッた切ってスマンコ。

本日中古車に行ってホボノーマルのカプチンに座ったみたんだ。
そしたらカナーリ窮屈なんだな、ちなみに183CMです。

バケット入れれば幾分楽になりますか?デカブツのカプチ乗りさん、教えてくれ。
304阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 18:39:53 ID:ecuGoDBy
俺がECU売りつけた人か?
バッテリーとインタークーラーに向かう配管外してアクチュエーターに繋ぐだけ
確かあの配管はエクステンションと首振りねえと外せ無かった気がする
305阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 19:10:40 ID:yqWb4mB6
>>288
そのサイトの「SHOWROOM」ってとこの7番目のいかにも日本的な紅白の垂れ幕に「大売り出し」の見出し付きのカプチ、
明らかに21R、しかもオートマ、パワステ付きなのにエンジンはF6Aなのね、

誤植なのか、ほんとにそういう仕様があったんかしら?
306阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:03:31 ID:YLTT8aYk
>>303
長身で頭が当たるのはバケット+ダウンレールかシートベタ置きで解決する
メタボで横がキツイなら痩せろ
それと意外と自覚してない奴が多そうだけど、顔(頭)がデカイと外からは顔しか見えないから、走ってる姿は恐ろしいほどマヌケ
更に不細工だったらもはやギャグ
307阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:45:35 ID:kuG+heh4
チンクにNinja
http://jp.youtube.com/watch?v=mnfxG42lOVA
http://jp.youtube.com/watch?v=OnqPyaljN8E

smartにHayabusa
http://jp.youtube.com/watch?v=oPQIizRp9ck
http://jp.youtube.com/watch?v=f5S1NAMnYKM

どうも駆動系とかもゴッソリ逝くならエンジン後ろの車の方がラクみたい
これ系の車はかなりの率でシーケンシャルシフトだし

スレチなので止めときます
308阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:52:02 ID:sksG0uUa
>これ系の車はかなりの率でシーケンシャルシフトだし
国産バイクエンジン流用でシーケンシャルシフトじゃないものがあったら
是非お目にかかりたいものだ。
309阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:08:25 ID:ZS9xfTei
エアコンさえつきゃなあ
310阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:40:04 ID:kuG+heh4
>>308
あ、昔に写真見た車でエンジンを出た軸がミッションに入ってて
それがその車の元々のミッション、ってレイアウトの車があって
それはHパターンだったんだけどソースが無いのと何エンジンだか忘れたorz

確かにフロントエンジンだとこういう構造が多いみたい
http://www.situne.no/picturewrapper.php?picture=images/large/20101.jpg&alt=Engine%20prop%20shaft
これはCBR1000RRエンジン+ターボを昔のエスコートに載せてる車だけど
音が車じゃない…
311阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:41:25 ID:kuG+heh4
音とか書いといて、音のを書き忘れた
http://jp.youtube.com/watch?v=VggguaNuEqA
312阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 21:53:44 ID:4ARh2iPu
リンクで変なの見つけた。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z90qsAUqB20
313阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 22:17:58 ID:ZS9xfTei
>>310
つまり
バイク6速 X 車5速
で30速って事か
自転車みたいだな
314阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 22:23:12 ID:sksG0uUa
>>310
トランスアクスルレイアウトの車かな。
車種はかなり限られてくるんじゃね?
315阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 22:28:23 ID:a8l9MUwl
フィアット500に打ち込んだら、リアルカリ城
316阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 00:49:14 ID:f0I5ThCZ
今、録画してた風のガーデン見てるけど
カプチーノがちょと映ってた
317阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 03:21:50 ID:7HgyIJSm
ダーククラシックジェイドパール。
318阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 05:36:12 ID:kpCeYVI0
319阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 07:30:16 ID:rzTmlPcz
乗り手本人「カリ城っぽいだろ?」

周囲の目「ヤンキー烈風隊ですね。わかります」
320阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 09:59:23 ID:nWOnBf2t
>>319

ヤンキー烈風隊を知ってる人がどれだけいるか…

門田紋ノ丞
321阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 10:12:44 ID:iCKo/aQw
>>304
純正改のECUならオレかも?w
322阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 10:14:04 ID:vlKPMFk+
スイフトスポーツに乗り換えようか…
323阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 12:36:26 ID:vSAiKE0t
乗り換えれば
誰も止めねーよ
324阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 14:06:45 ID:OUK5f88e
乗り込むときに足がフロアにあたると、「バコッ」てありえない音がするのは我が車だけかな。
325阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 16:45:22 ID:YEYr1ZNJ
底抜けてんじゃね?
326阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 17:23:41 ID:OUK5f88e
そんなことがあるのか?
327阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 18:07:11 ID:bXuhB0tq
あるな
下回りチェックしれ
おまえらみんカラとかmixiとかやってんの?
328阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 18:42:22 ID:iCKo/aQw
みくしは誰も紹介してくれないからできねぇw
みんカラはちょこちょこ参考にしてるが自分でやるのはマンドクセw

ECU換えてみた、カラぶかしのレスポンスが良い!!
タコメータ10000超えワロタw
329阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 18:48:32 ID:Ixl9ra3s
>>324
俺が乗ってたのも音がしたよ。
以前の所有者が何かに乗り上げたかしたらしく、フロアを変形させてた。
だから、いつもは音のしない場所を踏んで乗り込んでいた。

・・・まさか元俺のじゃないよな・・・
330阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 19:12:53 ID:bXuhB0tq
>>328
どこのECU?
ヤフオク?
331阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 19:25:34 ID:OUK5f88e
明日、シート取っ払って、内貼り剥ぎ取って、この眼で確かめてみる。
穴明いてたら、透明アクリル板でも貼り付けて、走りながら路面が見えるようにしたい。
332阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 20:27:48 ID:YEYr1ZNJ
なんというポジティブw

完成したらうpしてね
333阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 21:47:57 ID:j3QwYuVL
みんカラのあの全塗装のは総額幾らになるんだろう?
オレならあそこまでやるならエリーゼに換えるかも・・・
自分のカプチもフレームの中があーなってると思うと凹む
あそこまでフレームを溶接補修してるとボディの左右で剛性差が出るんでは?
と思ってしまう
334阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 21:49:05 ID:q2cw/SUR
その、みんカラの奴というのはどうやったら見れるんだい
335阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 22:29:21 ID:Y6ovHsbl
俺も見たい。
知ってるショップで真っ裸→錆び落とし→溶接補修→全塗装
で100マンってのは聞いた事ある。
336阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 03:11:11 ID:58c+M57p
ダイゴ
337阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 04:07:58 ID:FDb/ISMn
俺のカプもフレームの隙間に何か手紙入ってんのかな
338阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 04:37:30 ID:1Eg9s3II
カプチーノで192馬力(ローラー換算230馬力位?)
トルク19`超えのバケモノなんているんだねえ・・・
339阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 09:34:29 ID:HDwSJvF5
>>330
オクで買ったけどあのたくさん出回っているいわゆる「ヤフオクECU」ではないみたい。
売主が作った純正改スズスポN1仕様だってさ。
340阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 09:36:16 ID:F84ISKOR
純正改って何?kwsk。
341阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 09:45:46 ID:HDwSJvF5
純正のECUに基盤追加してデータ書き込み?
2個並べて開けてみたけどそれ以上はワカランw
342阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 13:52:53 ID:Gng22cCo
スズスポN1は全て純正改造品だ
343阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 17:08:40 ID:FlslkvRc
この前サーキット行ったんだが、助手席取っ払ってタイヤ載せたんだけど、やっぱす不便。

そこでビートの様にリアトランクの上に付けるキャリアを探してるのだが、何かありますか?
無ければワンオフキャリアか、ヒッチメンバー付けてヒッチキャリアを考えとるとです。
344阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:08:43 ID:1Eg9s3II
カプチーノのヤワなトランクにキャリア付けるの?
1本程度なら大丈夫だろうけど、2本以上積むつもりなら
止めたほうがいいんじゃね?
345阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:18:53 ID:EC1cHrVt
>>341
一応半田付けしたあと実走テストするけどさすがに10000回転は試してないぞ
つーか、開けんなw
346阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:20:20 ID:Eu3Zb2B6
助手席にタイヤ載せて、キャリアに荷物とかを載せたいんじゃね?
347阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:29:23 ID:3x4I/Wgx
後ろにタイヤのせるとチョロQみたいにウィリーしそうだ
348阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 18:37:09 ID:1Eg9s3II
ああ、助手席がないと不便(付け替えとか)という意味かと思った
349阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 19:06:12 ID:Sopv3G5i
何かありますか、っつーか、純正部品であると思ったが。
350阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 19:13:55 ID:DAJk6oey
>>343
知り合いに積車借りて行ってる。うちのカプチーノはナンバー付けてないから。
351阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:03:22 ID:shzWcUDE
純正オプションのキャリア荷重5kgまでて書いてあるぞ。
さすがにタイヤは無理だろ・・・
352阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:17:11 ID:HDwSJvF5
>>345
げげwカプスレ住人だったんすね?w
ECUすんごくイイです\(^o^)/
353阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 22:22:08 ID:G9inXyMB
トランク開けて1本くわえさせて走ればおk
あと3本は助手席、但し屋根開放

と言いたいところだけど、多分これ
勝負タイヤ減るのもったいない、みたいな話なんじゃない?
セッティングとかなら気合レベル考えると積車か同行車付が適当だろね
354阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 23:45:32 ID:Eu3Zb2B6
ボルトを延長して前後ダブルタイヤにしる

と書いてみるテスト
355阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 00:46:03 ID:dJH6uIti
リヤカーで牽引
356阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 03:23:12 ID:/yB54UYz
プロパガンダ
357阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 09:00:30 ID:T2Sy9nq1
すんごいボルトにすんごいスペーサーかましたらF1みたいになりますか
358阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 09:03:07 ID:9JCJr7h7
>>357
アホ?
そんなことしたら曲がれないし、近いうちタイヤが車体を置きざりにする

それとも釣られちゃった?
359阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 09:23:42 ID:x4Odkr7P
>>358
釣られたと言うか、彼女に「つまんない男……」って言われるレベル
360阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 13:10:39 ID:T2Sy9nq1
F1だお
はやいんだお

■⊂二( ^ω^)二⊃■ ブーン
361阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 13:21:37 ID:tC19lB1o
まぁ3連休だから仕方が無いか・・・
362阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 14:14:51 ID:7H3jIkpj
ブーコン取り付け中なオレがひと休み。
車上げなくても上からできるよ、ここまで1時間かかっちゃったけどw
http://www.death-note.biz/up/img/29066.jpg
363阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 14:16:49 ID:qOZ3rJI1
楽しそうだなあ
364阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 15:05:32 ID:T/K76spD
工具とか落ちないか心配・・・
365阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 17:53:47 ID:9ec1m+Od
>>362
1.2k掛けるならブローオフ変えるか殺さないと圧が逃げるよ
ブローオフと配管の間にダンボールでも挟めばただ同然で殺せるけど
366阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 21:57:06 ID:7H3jIkpj
ブーコンついたけどブースト上がらね・・・
モーター壊れてんのかなぁ?
367阻止押さえられちゃいました:2008/11/02(日) 23:58:29 ID:dJH6uIti
スイフトスポーツに乗り換えようか…
368阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 00:02:33 ID:tbiuNic5
カプチーノの方が256倍乗ってて楽しいけど
スイフトもキャンバー&車高と給排気を弄れば、結構面白くなるよ。

結論:カプチーノに乗り続ける事を薦める。
369阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 01:16:03 ID:SAMChGYW
カプもフロントに少々キャンバー付けるとイイ!
370阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 01:24:35 ID:RSay17oj
GT5P同梱の新型PS3を買って早速カプを購入
ドライバー目線だと妙な感じだ
ブリフェン+GTウイングのチューンドカプは軽にしては速すぎじゃない?
あの速さを俺のカプにくれ〜!
どうせならオバフェンにして欲しかったが
371阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 01:58:43 ID:zzMtbuEz
後ろ下げ過ぎないで前合わせてちょっと前キャンバって辺り最強みたいな

スイフトはこんなのも
http://www.suzukisport-racing.com/SWIFT-SC/index.html
372阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 02:51:34 ID:gnER3faE
グラコロうめー。
373阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 10:04:59 ID:SeKHpjys
>>370
以前開かれていたオンラインのレースで、
行き着くところはみんなチューンドカプチという、つまらないレースが開催されていた。
だってシビッククラスをバンバン追い抜いて行っちゃうんだもん
374阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 11:20:42 ID:58HDAyFH
なんでそんなカプチ優遇なんだw
製作側がカプ好きなのかD厨なのか・・・
375阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 11:26:06 ID:6B2KkfaF
所詮ゲームだし
でもサーキットシュミレーターとしては信じられんくらい役に立つ
そして実際に走って自分とカプチはヒーローじゃない現実に泣く
んで暫く経つとサーキット走行のコストパフォーマンスの悪さに「ゲームで良くね?」と思い始める
サーキットは辞めて「サーキット経験者のホンモノ」気取りでオンライン対戦デビュー
「やっぱリアリティが足りない」「本物には及ばない」「俺は本物を知ってる」等の厨発言連発で他のプレイヤーに厨房認定される
376阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 13:39:26 ID:LenXeza+
おまえら昨日行かなかったん?
377阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 15:24:01 ID:tbiuNic5
趣味レータ
378阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 18:46:56 ID:RSay17oj
まいにちいっしょのGT5ニュース(かなり前の)で、トロが水色のカプに乗る画像が画面一杯に出て驚いた
379阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 19:27:26 ID:FyaAzAQH
OC2008の参加費払わない厨が一般駐車場に駐めてたせいで
車上荒らしにあったとかいう噂が。オープンで駐めてたん?
(´・ω・)カワイソス
380阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 19:43:23 ID:P/D3YepM
ノーマルエンジンに最高何kくらいブースト圧かけられるんですか?
381阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 20:35:53 ID:0AYexb4X
1.3かけてますが何か?
382阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 21:12:23 ID:h6UZdjOB
一般的には1.2kまでとされています。
整備マニュアルにも、ターボの動作確認のページで
「1.2k以上かけるとアクチュエータが壊れるので、注意すること」てな事が
書いていました。
あと、1.2k以上だとインジェクタを変えないと燃料供給が追いつかず
ブローするとも言われています。
激しくレースしないんだったら、まぁ大丈夫なのかもしれんが・・・
うちのは1.15でWARNにしています。

ところで、ブーコンのゲイン値を上げれば、MAXブースト圧はそのままで、
立ち上がりをノーマルより上げたりできるのだろうか。
383阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 21:45:39 ID:ybr6YViK
>>376
行ったサ。
世にも珍しい物、見れたぜ。


ヒュンダイ車のオフ会なんぞを。。。
384阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 21:49:03 ID:b+OdtGv8
在日朝鮮人ですら乗りたがらないというあのヒュンダイのか
385阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 23:14:44 ID:j7XFOMLr
そんなのあるのかとググってみたがこれか?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hyundai_tb/keikaku.htm
386阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 23:37:59 ID:LiXNOubX
これも痛車w
387阻止押さえられちゃいました:2008/11/03(月) 23:39:21 ID:b+OdtGv8
あんま勘ぐったらいかん
勘ぐったらいかん
388阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 00:18:26 ID:5w9z9D7K
在日はベンツやbmw乗ってるし誰が途上国の車なんか買うんだろうな
389阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 00:47:41 ID:evE6J2XK
いじり方次第でブースト圧は変わると思うけど、1.1辺りでかなりもたつきを感じるから1.05にしてる。
390阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 01:07:18 ID:5w9z9D7K
触媒の中身割れるしな
気がつかずに踏んでると今度はタービンのEX側が駄目になって更にエキマニまで割れる
391阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 03:20:15 ID:rLy3fOIN
サーキットでやれよ。
392阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 07:30:37 ID:4jI/H7kq
そうか、カプチーノ&韓国車ミーティングだったのか
393389:2008/11/04(火) 10:10:06 ID:evE6J2XK
>>391
うちのカプチーノはサーキット用なんでナンバーついてませんから。
394阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 11:54:58 ID:9bb5IOv6
>>382 ブーコンによるがゲイン上げすぎるとオーバーシュートしやすくなると思う。
395阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 13:58:02 ID:icnT8j/q
車検受けた人に聞きたいんですが、カプの車検費用トータルでいくらくらいしました?
396阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 15:24:26 ID:fgtQOAVU
車検費用っていっても状態によってピンキリでしょ。
自分で持っていけば3万で足りるし
全くノーメンテでディーラーに任せたら10万超えもあるし。

おれはディーラーで見積もりしてもらって特に問題なかったんで
自分で整備して車検持っていった。
397阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 16:59:10 ID:6afUW99I
前回の車検はオイルパンからのオイル漏れ修理もあわせて47000円だった。

ブーコンでブースト上げるとパフパフとかポシューンとかいってブースト圧が抜けるのは
ブローオフバルブがノーマルなせいでおk?
398阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:13:52 ID:IR+MaQNI
>>395
俺も自分で車検取りに行って3万でお釣りがきた。
ハッキリ言って簡単だから、整備箇所がなければ自分で行った方がいいよ。
窓口に行って「初めてなんで良く分からないんですけど」って言えば、
お姉さんが親切に教えてくれますよ。
検査ラインでも、初めてだと言えばマンツーマンで検査員がリードしてくれます。

>>397
ブースト圧にもよるだろうけど、ある程度上げるとノーマルじゃ耐えられないよ。
でも、1k程度でもそうなるようならブローオフが弱っているね。要交換。
399阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:19:29 ID:ZoIzw74t
自分で持っていくのは基本だけど、点検はちゃんとやろうぜ
難しい項目はないから。
400阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 19:54:55 ID:Fr+lcAFh
>>398
お姉さんは”カワイイわ、ぼーや”と言ってくれますか?
401阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:17:39 ID:KOMjsgql
カプチーノのブレーキフールド交換って各箇所何回くらいペダル踏みまつか?(´・ω・`)
なんか、むやみやたらにフールド無駄にしてそうだから…
一回の交換で何ccぐらい使いまつか?
402阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:21:08 ID:ZoIzw74t
一般論ですまんが、普通は変色したフルードが抜け
透明になったらおkとするんじゃねーの?
403阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:35:58 ID:KOMjsgql
フールドあまり汚れてないからよく分からない…(´・ω・`)
404阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:38:03 ID:P/hCptgv
色は絶対的な判断基準じゃないのかもしれんが、今回は変える必要がなかったのかもよ
405阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:41:06 ID:KOMjsgql
毎回分からない…(´・ω・`)
406阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:41:26 ID:ZoIzw74t
>>403
そもそも、なんで交換しようと思ったんだ?
サーキット走って熱入れちゃったせいで劣化してそうだから、とか?
407阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 20:53:34 ID:KOMjsgql
激しく走らないけど半年に一回交換してまつ(´・ω・`)
408阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:17:18 ID:5w9z9D7K
できない、わからないって言ってるやつは相手するだけ無駄
409阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:20:55 ID:dI7NqYCx
ゲインって一般的には増幅することの意味だけど
ここでは増加率について使われている言葉だね
要はアクセルに言い換えれば少しづつ踏み足していくかいきなり全開にするか
でも想定上のレブリミットは同じつもり、そういう感じかな

製品やエンジンによるけど
ゲインを上げると既出の通りオーバーシュートし易いとか
ものによってはブレード回転急上昇でサージング出たり
これは肺活量を測る時に一気に息を吐いたら後が続かないみたいな感じ?
またはブーストの上昇カーブがなんていうか
ショックの減衰カーブ?って程じゃないけど不安定になりがち

ゼロヨンかドリフトかとか、使い方次第で欲しい所変わるので
そこらへん考えて変えてセッティングすることもあるけどね
410阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:36:24 ID:KOMjsgql
だって毎回キレイなんだもん(´・ω・`)
411阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:45:52 ID:yv9noAFL
半年ごとに交換する方がフルードの無駄だろ馬鹿
412阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:48:11 ID:4jI/H7kq
放置で

馴れ合いならみんカラ行け
413阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 21:57:44 ID:jITK3oEB
>>410
エンジンオイルじゃあるまいしブレーキフルードなんて2年に1回でも多いくらいだ。
半年に一度なんて、エア噛みのリスクを楽しでるとしか思えん

釣られた?
414阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 22:47:34 ID:Ah0+kKH8
まぁ関係あるかないかわからんが
カプチってブレーキの負荷は小さいように思うな。

ロッキードのZXをいれてはや6年とかだが

 パッド全然減らんw

今のペースだとあと30年、20万キロくらい持つw
ちなみに、街乗りもあるが2-3ヶ月に一回くらいはサーキット走行してる。
ローターは10年くらいで終わりそうなペースだけどねww

あ、これってフロント。
リアなんて・・・www
415阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 22:50:59 ID:P/hCptgv
パッドが減らないだけとは思えないハイテンション
416阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 23:26:40 ID:9ZC4Iz3/
ローターが減ってますw
417阻止押さえられちゃいました:2008/11/04(火) 23:57:15 ID:Ah0+kKH8
>>415
そうはいうが、他の普通車のスポーツ系車種のそこらの常識から考えると
正直笑いが止まらんよ。ブレーキにかけるコストがホント安い。
フロントのホイールはかなりダストで汚れているけどパッドは変化して無い。
どうやらローターだけ磨耗して、その鉄粉で汚れているみたい。
ローターなんてパッドより安いくらいだしさ。

フルードなんて何年変えてないかな?
でもそろそろ変えなきゃとは思ってる。
あんまりズボラしてるとそのうちしっぺ返しを食らうもんだし。
でもタッチも何も変わらないと、なんかやる気が起きないんだよね。
前の車だと、サーキット走行ごとに儀式みたいに
ノーマルパッドへの交換とエア抜きしてたんだけどさ。

エンジンノーマルのカプチは、スポーツ走行に関しては
天国みたいな車だと思ってるよ。
418阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 00:34:22 ID:7rcWEvYj
金属系のパッドあまり好きじゃねえな
熱で炭にならない程度のが丁度良いわ
419阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 02:11:37 ID:vKnjz/bD
カプチ売るんだけどほしい車がない。
420阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 02:23:42 ID:SV/6wpB/
>>419
ま た お ま え か

好きに売っぱらって好きに買い戻せヴォケ
421阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 02:32:29 ID:V/cA86dE
IQのMTあればなあ
スペック上は凄惨な有様だが、骨格とかは良さそうだ
俺は買わないけど
422阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 05:55:59 ID:wvK/Ooza
iQ買うくらいならセルボSR買うよ…
燃費同じだし
423阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 06:09:54 ID:JArequk4
>>414
6年てえらく長持ちするんだな
プロミューのB-specは2年半位で交換したよ

それでも以前に乗っていたFDのスポーツパッド1年交換より格段にましだが
ものによっては1年持たなかったし
424阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 09:40:50 ID:XI/1Z4Wi
>>398
サンキュー 1kどころか0.9kかからないってことはノーマルとしても終わってるみたいね
425阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 12:47:04 ID:taBlkfWZ
欧州はパッドではなく
ローターを磨耗させて
効かせているのだが。。


つまりは、ローターを頻繁に交換していきます。。
そら、パッドは減らんわな。www
426阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 13:16:31 ID:Vzc3tz8Z
上の人とは違うけど
ブレーキフルード交換って500mlで足りる?
これからやろうと思ってるんだけど。
427阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 15:09:01 ID:yEux58qq
とうとうネオバも14インチは廃盤か…
428阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 16:06:01 ID:SV/6wpB/
>>426
500mlか知らんけど、カストロのボトル缶で余った。較べて見てくれ
429阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 17:31:55 ID:B35n7mWI
パッドの前にローターが減ったorz
430阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 17:43:24 ID:+oiok3wc
ここ見て、会社で「ああ、ローター欲しいなぁ・・だいぶ使い込んだからなぁ・・」って言ってたら、勘違いした女子社員から無視され始めた
お前らの所為だ!!
431阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 17:51:06 ID:9hiw8i8O
432阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:14:52 ID:pA23XR+E
>>426
やったことないなら1g買っとけ。
足りなくなるよりはマシだ。
433阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 18:39:34 ID:VF99JQYr
>>430
いや自業自得だろ
434阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 20:10:15 ID:B8eoYXs1
>>430
その女子社員ってエロいと思うぞw
本番で激しく燃えるタイプと見た。
435阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 23:10:32 ID:FFZ4qYsl
お前ら釣られすぎ
436阻止押さえられちゃいました:2008/11/05(水) 23:36:40 ID:Vzc3tz8Z
>>428
ありがとうございます!
500mlで大丈夫っぽいですね。

>>432
バイクでフルード交換やったことあるので要領は掴んでいるつもりですが
車ではやったことないでちと不安です。
売ってるとこが遠くないので500mlで挑戦してみます。
レスありがとうございます。
437阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 03:06:19 ID:5KhGial1
>>420          おまえ市ね。
438阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:25:24 ID:4pZSjm7R
これは420が悪い。相手するからだ。
439阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:31:32 ID:oZ9l6t3G
やばい!最近、水温が最大95℃まで上がるようになった
ラジエーターは洗浄済だしクーラント漏れは見当たらないし
もしかして、ラジエーターキャップが原因ですかね?
先生方ご教授お願い!
440阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:33:20 ID:cpQtdgQY
普通サーモじゃないの??
441阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 08:57:10 ID:VhyrWw6P
>>430
フラグ立ったぞ
タイヤを外してローターをピンクに塗る作業に入るんだ
442阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:14:02 ID:La1/SUc7
水温なんて今の時期50℃すら越えねえわ
油温はどうにもならねえけど
443阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:41:38 ID:ZLJB4GdN
>>442
オーバークールだな
水温計が壊れてるからわかる
444阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 09:57:09 ID:La1/SUc7
>>442
水温補正ありで開弁率98%だからまだ余裕
最悪ダンボールでラジエーター隠せば良いしw
445阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 10:03:25 ID:VhyrWw6P
物知りなおまえらに聞きたいんだけど
モーラタイプのエアロバンパー売ってる所知らない?
本物じゃなくていいから捜してるんだが
446阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 12:31:29 ID:La1/SUc7
本物買えよ
テイクオフなんかと違ってペラペラじゃないから修正なしで取り付けられるし下側もしっかり作ってある
その代わりかなり重いが
447阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 12:56:14 ID:d2glJkIB
95ドって普通でしょ??
85〜95いったりきたりでは?


適正水温があって、燃料がどうとかの
問題ではない。。<<442
448阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 13:10:14 ID:La1/SUc7
ああ、すまん
サーモスタットの話と勘違いしてた
449阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 15:23:09 ID:VhyrWw6P
>>446
見た目同じらしいし
タイプでいいよ
俺貧乏だし
450阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 18:49:30 ID:fST7InQn
水温計って、よほどのハードチューン以外は純正で十分だと思うんだけど。
細かい温度まで分かってしまう水温計付けるから気になるんじゃ?
451阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:01:10 ID:pV0r8J+e
他人にとっても「十分」かどうかはアンタが決めることじゃない。
452阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:08:35 ID:FVFqRhm0
純正で水温計がいい加減なのは日本車くらい
453阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:20:54 ID:aygKqDXm
アカン。ミッションドレンが外れん!
フィラーも開かないし。
バックランプスイッチ開けてイケると思ったのに。
454阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:24:00 ID:k9rfquSe
某メーカーだと、
「『ドライバーに不安を与えないように』
あえていい加減な表示の水温計にしてる。」
と、中の人が言ってたぞw
冗談めかしてたが。
455阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:35:30 ID:GbPKGr0+
>>454
針のフレが悪くなるようにわざわざ回路挟んでるって聞いたな
456阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:38:31 ID:ZjE+zIBm
>>454
冗談でもないんじゃ?
前に代車で乗ったラパンなんか、水温計がLEDだったぞ。
冷えてる時は青、温まってくるとそれが消えて、
オーバーヒート時は赤くなるらしい。
457阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:56:04 ID:k9rfquSe
>>454
微妙にスレチかも知れぬが、その時の話。
「例えば、オーバーヒートの水温を瞬間的に記録したとしても、
水温計はレッドに振れない。
で、長時間温度が下がらないと、やっと云々。」
曖昧だがこんな感じ。
聞いた時に、
「意味ね〜w」
と衝撃を受けた話なのでつい。
チラ裏失礼。
458阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 19:58:20 ID:k9rfquSe
>>456
だ。
アンカミス。。。
吊ってきます。
○T乙
459阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 21:14:14 ID:oZ9l6t3G
>>447 大体水温はそんな感じです。
ただ、今まで85℃になると強制的にファンが回るように設定してて(ビリオンVFC)90℃越えは経験ないので…
純正水温計は真ん中辺りを示してるだけです
因みに、今日キャップ外して点検しましたが特に異常は見られず液漏れでもないようです
となると、サーモスタットですかね?
460阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 22:42:02 ID:tVU5LOMl
水温センサー何処に挿している訳?
たまたまエンジン発熱が多くサーモ全開で水温センサーが反応しただけだろ

ハッキリ言ってアッパーホース温度計なんだろ?
461阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 23:11:39 ID:/rt5x4CY
ところでカプのリアトランクってアルミだったっけ?
色あせてきたんで再塗装しようと思うんだけど、
結構凹みとかあって、どうしようか悩んでる。
パテ埋めとか出来るの?
462阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 23:46:09 ID:EODAUiHu
>>461
トランクはアルミじゃないす

外板でアルミなのは
ボンネット・3分割ルーフ・リアピラー・左右ロアフェンダー
463阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 23:48:50 ID:cpQtdgQY
IRON。
464阻止押さえられちゃいました:2008/11/06(木) 23:49:33 ID:4AhNwI3I
アルミだろうが鉄だろうがヘコミにパテ埋めるのはおkじゃないのかな
裏から叩くとなるとアルミは手ごわそうだけどさ
465阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 00:10:05 ID:ofZdJ3oz
前スレでエアコンがイカれたと書き込んだモンです、

トランクは鉄製だったはず、アルミなのはボンネット、フェンダーの下側部分、ルーフじゃなかったかな?

「これからは寒くなるし、修理は来年でいいか」と思ってましたが、雨の日にデフロスタが効かず、
怖かったんで修理しました、

結局ガスが漏れてたって事で、コンデンサ、レシーバタンクを交換、ガスは旧型でお高いよと言われ
トータル44520円の出費・・・

まあ、7年落ちの中古を買って9年、トータル16年落ちの車両ならしょうがないか。
466阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 03:26:34 ID:1UUqA3d8
文句言ってんじゃねえ。
467阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 12:45:04 ID:Nt2syToE
>>459
いわゆる適正水温って90どではなかった??

ま、「どこの水温」も大事ですけど、、
468阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 13:19:08 ID:dakawKwb
>>466
死ね。氏ねじゃなく市ねでもなく、

__ 
タヒ ね
469阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 15:13:55 ID:QBy8CoPm
オーバーホールして金銭感覚が麻痺した俺からしたら4万5万なんてはした金に見えるぜ(T_T)
470阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 17:05:44 ID:elIb8ltA
>>461 鉄だよ 普通に板金可能
471阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 19:55:40 ID:mOv398xA
オーバーホール後の慣らしが終わった頃にぶつけられた俺からしたら、乗れるだけでうらやましいぜ。
472阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 22:18:59 ID:qkQaZWIM
>>471
言葉にできない・・・
473阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 22:37:40 ID:HT37tR+M
ら〜ら〜ら〜 らら〜ら〜らら〜らら〜 らら〜ら〜

>>471 涙が止まらん… 
474阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 22:40:48 ID:bDUleXoi
カプチの純正サーモの開弁温度って90度ってことは無いと思う。
だから、大して飛ばしもしないでそんな温度になれば何かしら異常。
475阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 00:24:00 ID:7lQ3ohr/
>>471
m9(゚´Д`゚)゚。 プギャ〜・・
476阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 00:25:22 ID:mNMpTEQb
>>471
(゚Д゚)
477阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 02:22:53 ID:TJjtFf9a
>>471
今は入院中なのかな?
めげずに強く生きてください。
僕はナイトドライブいってきました。
478阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:06:04 ID:PxxtZ5ig
>>468                      し ぬ の は      お ま え だ
479阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:12:25 ID:PxxtZ5ig
>>468           し ぬ の は      お ま え だ
480阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:13:42 ID:PxxtZ5ig
>>468           し ぬ の は      お ま え だ
481阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 03:15:51 ID:PxxtZ5ig
>>468           し ぬ の は      お ま え だ
482阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 05:20:16 ID:Ej3TVyK8
え やだ この人なんかキモイ
483阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 05:32:44 ID:aQvDXL+/
毎回深夜3時ごろに下らない事してるしいつものキチガイだろ
484471:2008/11/08(土) 11:22:51 ID:nReEetKY
Kスペにも何度も出させてもらってたのになぁ…
とりあえず入院中、けど色々やった後でしかもこの景気…厳し過ぎるっ!
485474:2008/11/08(土) 11:36:55 ID:m2CUof+9
一応調べた。純正サーモ、開弁温度82℃。
ま、どこで温度とってるかにもよると思うけどね。
486阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 12:28:08 ID:xzXz/jM9
自分語りならみんから辺りでやれば同情引けるからそちらでどうぞ
487阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 12:43:38 ID:IUqgkfOa
バッサリ切るねぇ
488阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 13:28:37 ID:mNMpTEQb
2ちゃんねるは自由な掲示板
「みんからいけ」などとのたまふことなかれ
489阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:14:17 ID:PxxtZ5ig
>>483           キチガイはおまえだろ
490阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:46:40 ID:0Xy4dT0J
>>280
発売日変わったのか?
前に見たときは11月7日ってなってたから本屋に行ったらどこにも売ってない…。
491阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 14:59:45 ID:Ej3TVyK8
>>488
おまえアホか
日記なんか叩かれて当然だろうがハゲ
うぜーんだよボケ
492阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 15:25:12 ID:vhtEM+dx
なんだよこれ
これだから俺はカプチーノ乗って走ってる最中
他のカプチーノを見てもそっち見ないんだわ

勿論なんとかオフとか絶対近寄らないし
ここからそう遠くない場所に割りといい観光地的な所があるんだけど
数年前から定期的に集まる集団ができてきたんで近付かないようになった
どうせ数年も経てば殆どの人だの車は入れ替わるんだろうしさ

そういう集まりってさ「どこいじってるんですか?」
「これかっこいいですね」みたいな話ばっかなんだわ
カプじゃなくても良いだろみたいな

ウェブ上でも勝手に写真撮って見ず知らずの辺境で
「掲載に問題があれば連絡もらえれば削除します」みたいなさ
誰よ何処よ何時よ知らんよって

買ってから数年間は他のカプ見ても会釈するくらいだったけど
最近変なのが多くなってきて考え変えた

さてクラッチワイヤとWPベルトテンショナから音が出てきてるんで直すか
493阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 15:29:57 ID:w8dDLGut
夏休みってまだ終わってないんだっけ?
494阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 15:31:30 ID:mNMpTEQb
コピペだろ(´ω`)
495阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 17:41:44 ID:7lQ3ohr/
>>471がうざくなってきた
496阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 17:54:37 ID:LQFWqzOx
>>492
海岸に鳥居と大小の岩がある所ですか?
497阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 19:51:20 ID:WPBtKgUv
>>490
書泉グランデは11月1日には売ってた。
498阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 22:41:15 ID:QXP0JOE5
車庫調って下げるのはあるけど上げるのはないの?
段差超えるのが面倒になってきた
499阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 23:36:46 ID:tPMA6yP+
標準車高なら、そんなに気にならなかったけどなぁ。
500阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:07:03 ID:TnmD+IF+
アッパーマウントに咬ませるプレートが在ったが数ミリ上がる話だしな…
501阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:14:15 ID:YHnBkR4V
>>498
俺のもコインパーキングでマフラー(エレメント?)ガリガリ言って
難儀してるよ。
502阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 00:19:13 ID:KiVCpAHi
バネ・ダンパーがへたってるだけだろう
純正でいいから新品にしたら大乗仏教
503阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 02:45:45 ID:xmS2E6oJ
こないだ車検のときディーラーで、純正ダンパー9万くらいするけどどーする?
とか言われてあわててSRすぺさる買ってって着けてもらった。

実際のところ純正っていくらするんだろ?
504阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:28:29 ID:rOMSZMd1
ダンパーってショックアブソーバー+バネの事だろ
ショック一本15000〜17500でバネ一個5000〜7500くらいか?
合わせて8〜9万、社外品と比べても妥当だと思うが
505阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:36:15 ID:DXn8Dd6e
>社外品と比べても妥当だと思うが

KYBのアレはショック1台分で24000円位だっけか。
純正ショック1台分で7万位が妥当かぁ・・・
506阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 11:56:57 ID:hyV0E+iR
>>504
ダンパーって言ったらショックアブソーバーの事でしょ
507阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 12:29:19 ID:mnQdmbZe
とりあえずショック換えるならアッパーマウントもね

ついでだし結構潰れたり割れたりしてるの多いし
508阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 13:20:13 ID:EcmtPWQr
シルビアやスカイラインなら新品のフルタップ車高調買ってお釣がくる金額だな
つーか、この車の社外パーツ面白い値段付きすぎ
車高調30万やらワイドフェンダー10万やらフェラーリじゃねえんだからw
509阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 13:53:00 ID:v/thY7fr
純正パーツが高いって話だと思うが。
510阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:04:00 ID:KiVCpAHi
シルスカは本数はけるからな
車種間で沢山共用部品があったりしそうだし
まあなんにせよカプ部品は高い
511阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 14:51:28 ID:DXn8Dd6e
>>508
純正が9万(未確認)、社外が24000円ってハナシをしてるわけだが

頭大丈夫?
512阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 18:00:42 ID:crvYmMDM
なに言ってんだこいつ
513阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:37:16 ID:yRUjilhK
寒くなって来たのにねえw
514阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:44:43 ID:ii7ktBHj
荒らしは放置しとけよ。
515阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 21:46:04 ID:gThJaP5z
エンスーCARガイドSPが届いたよ
ttp://www.mikipress.com/archives/2008/11/post_275.html#more

内容は良かったけど、ページ数の割にはちょっと高いかな
1,000円前後にしてほしかったね
516阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:40:39 ID:xmS2E6oJ
純正バネの値段見つけた。99年のw

フロント\5,800
リア\4,350
税抜き
517阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 22:53:24 ID:mnQdmbZe
H6式以降の純正足って何年経っても車高が高いままな気がする
518阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 23:03:44 ID:gThJaP5z
>>517
K6Aになってエンジン重量が10kg軽くなったからじゃない?
519阻止押さえられちゃいました:2008/11/09(日) 23:27:16 ID:mnQdmbZe
>>518
いや銀色が青っぽい色になったEA11RのH6式も
それ以前のEA11Rより高くて、加えて前上がりな感じ
確かにEA21Rは更に前上がりに見えますけど
520阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 08:08:29 ID:G7+ZqJUY
>>517
たしかに、5年式のオレのカプチと
6年式の友人のカプチ(F6AでR134aになったもの)を比べると
純正どうしなのになぜか友人の車のほうが車高が高かった気がした。
521阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 11:08:04 ID:FxTeaRzd
太ったんじゃねえの?
522阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 11:58:31 ID:oh9TTprQ
>>521
カプチが?
523阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 12:03:29 ID:EXpS7yaS
ノーマルカプチっておもいっきり後ろ上がりじゃね?
タイヤハウスの隙間でそう見えるだけか?
524阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 13:31:46 ID:ERbtsPPd
>>523
むしろ前上がりに見えると思うけどなぁ
525阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 13:46:30 ID:j2igqJvv
ノーマルは前上がりじゃね?
ケツ上がったのあんまり見たことない。
526阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 17:34:29 ID:aB7f5erj
購入時、前オーナーからも聞いていたのですが、
約1万走行毎にエキマニのボルトが緩み排気漏れを起こします。
緩み留目のワッシャー等それなりに対策をしてる
痕跡はありますが、あまり効果は感じません。
毎回ディーラーでまし締め作業を依頼してますが、
今後もこのまま定期的に増し締めを繰り返すしか対策は無いでしょうか?
527阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:02:48 ID:kNc/Fps1
フロントパイプが蛇腹なしのは緩みやすいとか・・・聞いたことがあるけどね。
528阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 18:59:15 ID:Ty2tKWhf
>>526
ねじロックつけて締めちゃえば?
あれって耐熱性があるやつ無いのかねぇ?
529阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:05:14 ID:9bceMcr+
焼きついてボルト折るだけ
530阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:13:43 ID:2+gN85BL
ゆるみ止めの工夫すればいいじゃん
531阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:14:22 ID:2+gN85BL
ハッ(゚Д゚)オモイツイタ
バイクの知恵だがワイヤリングなんてできないか?
532阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:37:01 ID:aB7f5erj
増し締めは、スタッドボルトを破損しかねないので、
怖くてトルクを掛けられないと思うが?
533阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:39:45 ID:2+gN85BL
トルクレンチ使えばいいじゃん
534阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 19:57:37 ID:WdKqVHY1
増し締めじゃなくて締めなおしじゃね?
535伯爵:2008/11/10(月) 20:45:42 ID:t1r6WASP
斜熱版の一部を爪状態に加工して(もしくは追加して)締め付け後のボルトに引っかかる様に
加工すると良いかな〜(バイクのスプロケットみたいに)
なんて考えましたけれど、耐久性に問題ありそう。
536阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 20:57:14 ID:uJMcsb1S
どんなところか現物を知らないので間違っているかもしれないが、
スタッドに六角ナットで固定しているなら、ハードロックナットやUナットを
使うってのはダメなの?
537阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:31:03 ID:aB7f5erj
カプチに限らずF6A全般の特病なので有効策が有ったら既に
対策部品が出てるかと
538阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 21:48:35 ID:X08e6p7b
俺は最終的にエキマニ割れたな。
539阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:30:49 ID:4AdT5A9+
フロア穴あいたがな(´・ω・`)
540阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:33:25 ID:2+gN85BL
いやワイヤリングでいいだろうに
ドリルとワイヤーとペンチあればおkじゃん
541伯爵:2008/11/10(月) 22:39:29 ID:t1r6WASP
>>539
半年ぐらいなら持つかも知れないが、早めに対処しないと100万コースにご招待!
542阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 22:52:12 ID:sVu7R8L0
100万あれば上物カプチ買えそう。
543阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:01:57 ID:okQzi89K
>>541
なにがどう半年で
100万円コース?
俺のも地面見えるぜ
544阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:31:27 ID:4AdT5A9+
こわいお(´・ω・`)
545阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:44:11 ID:4e0mp79d
緩んだのは締めるだけだとまた出るみたいなのでできればボルトは交換で
ガスケットも替えてエキマニ付け直しして
ホイールナットみたいに締め方の関連性で変化を見るらしい
アクセス面倒な場所なので作業者のノウハウ次第みたい

ロックワイヤは社外エキマニに添付されてる製品があったみたい
546阻止押さえられちゃいました:2008/11/10(月) 23:44:42 ID:2+gN85BL
ワイヤリング・・・
547阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:35:38 ID:0nu2qZS6
先輩方にお尋ねします。

純正シートが破れてきたので、ついでにバケットシートに変えたいのですが、
加工せずに装着できるものでおすすめはありますか?

ちなみに身長が180cm、体重76kgで、ポジションができるだけ下がるのが希望です。
548阻止押さえられちゃいました:2008/11/11(火) 19:43:39 ID:/TLNyewH
つ【シート外して座布団】
549阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 03:41:44 ID:/GePsDIu
サーモと水温のこと理解してない
バカがまぎれこんでます。
550阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 08:47:11 ID:YHmTnl+0
>>547
ゾディアしかないのでは?
細身でないとスズスポは無理だろうし…


誰かがレスすると見ていたがチョッと放置しちゃったかねw
551阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 09:38:36 ID:vk0DqOaf
EXASVも無加工で付くけど後ろまで下げると内装に干渉
552阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 12:14:06 ID:AXJDET3K
>>547
ほとんど同じ身長・体重だわ。俺も相当悩みましたよ。
以下、着座位置を下げるシートを集めてみました。
すべて内装干渉はなし。

ZODIA(専用シートレールのみ対応)
確実に下がる。幅が狭い(きつめ)。
座ると猫背になる。
シートレールともに結構丈夫そう。

エスケレートコンパクト(純正シートレール併用)
確実に下がる。臀部広め。凹凸のフィット感は概ね良い
体型によりショルダーの張りが肩甲骨を攻撃
上体ひねると、シートがゆがむ。

イーストベアGS(純正シートレール併用)
下がる事は下がるが、クッションを除いての話。妙な窪みでケツが痛い。
横幅はちょっときつめだが、問題ない程度。
シートバック立ち気味。
剛性は高そう。


長文失礼。興味ない人すいません。
553阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 13:40:53 ID:TagN5HQm
座面を下げたら左肘がなぁ……
結局ノーマルに戻してルーフの内張り剥がした俺がいる
554阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 17:08:01 ID:eknLqt31
左ひじはセンタートンネルに乗せてれば楽だろ
そうすると今度は右ひじが疲れるわけだが
555阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 17:45:11 ID:PY5Vg9bg
座面が低いシートで肘真横にして運転しているのって、すごください感じがしてしかたがないん
だけどなあ。
556阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 19:11:50 ID:TnuoF58+
俺は逆に小人なのとバックレストを立てたポジションな為に
左肘がパワーウィンドSWの近くになって
センターコンソールの硬い所まで前進してるのでよく痛くなってたりする
意識して乗せてなくても振動で当たるからかな

肘真横って昔はカッコイイ基準だったみたい
クラシックなイギリスのライトスポーツをストレートアームで乗ったら
右肘は窓枠がスタイル、みたいな文を
いわゆるエンスー本で見掛けたことがある
でも多分それが窮屈に見えない事が前提なんだろうね
557阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 20:34:33 ID:LVzjZ0fr
バケットに本来の性能を求めるならゾディアしかないんじゃない?
ついでだし、かっこいいしくらいの理由ならどれでもいいというか、
むしろきゅうくつなだけだからおすすめしないけどなぁ。

>>555
DQNのストレートアームとスポーツ系のドライビングスタイルは違うと思うが。
俺はむしろ座面が高くて肘曲げすぎ=おばちゃんなイメージするけど。
558阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 20:43:28 ID:eknLqt31
フルバケの地雷はスパルコのパイプフレームの安物くらいじゃねえの?
あれはマジで長距離運転がきつい
559阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 20:52:19 ID:TagN5HQm
スタイルはどうでも良いんだけど、単に運転しにくい
シフトチェンジの度にひじをよっこらせって感じだし、
かと言ってセンターにひじ置いたままだとステア保持が不安定過ぎる
560阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:47:13 ID:OM/GLlhj
純正シートより下がると窓に肘かけらんなくなるね
561阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:55:04 ID:alfWcv80
純正シートで身長179で胴長短足な俺でも
ドアに肘を掛けるのはつらかったけど。
562阻止押さえられちゃいました:2008/11/12(水) 21:59:31 ID:I3co+4PQ
純正シートでも窓に肘かけられません('A`)
563547:2008/11/12(水) 22:04:54 ID:PNU3FKIz
いろいろありがとうございます。

いくつか調べたのですが、

EXASVの場合、内装との干渉対策はありますか?
それからイーストベア4-Lってのはサイズキツめでしょうか?
あとリードレーシングのとかってどのような感じでしょうか?

質問ばっかりしてすみません。

ZODIAが良さそうだが、ケツが入るか心配だ、、、
564阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:19:50 ID:xwmF57yk
シートは色んなのとっかえひっかえしたけど、中古のメーカー不明のばっかだから
なにもアドバイスできないなあ。でも、あまりにもホールドがピタッとしてると
高速長距離やるとラクすぎて眠くて困るのはたしか。
565阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:21:54 ID:Lt1AnHLU
607 名前:774RR 投稿日:2008/11/12(水) 23:22:55 ID:o7MxuhP0
ところで、なんでもないんだが、カプチは出るらしいよ、キザシも出るらしいよ。
ラパンもマイチェンだよ、KEIは未定だよアルトとスイフトもそろそろだと思うよ。
それより国内大型二輪にもうちっとやる気を出してほしいよ。
原2クラスに充実を!政治献金で二輪の規制緩和を!

販売店にやる気酒配っておいて自分とこは足りないとか、配って無くなる程度なら
配るなって話じゃん。自分で飲めよその酒。

あ、でもやる気があるのはパッケージで中身じゃないか。
中身ならまだ島美人のほうがやる気は入ってる。
566阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 00:33:23 ID:qtkESzjB
ああ、キザシってアレか
どっかの掲示板に貼られてた画像だと
コンセプト段階と比べ、あまりにも普通になりすぎてカスになってたアレの事か。

コラにしてもショボすぎなアレか。
567阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 01:54:17 ID:+Tdrs8iA
キザシの四面図拾ったんだけど
相変わらず腰高でホイールベースが短いエリオスタイルだったよ
多分間近で見ると信じられないくらいデカいセダンになってると思う
568阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 05:52:36 ID:2GnS+u3o
キザシみたいに大きな車俺は興味ないや
569阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 07:18:37 ID:2jWTPDQU
カプチーノがでるって
あの黄色いレーシングカー見たいな奴?
イラネ
570阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 07:56:08 ID:3w1qE4Kn
リードレーシングのフルバケってどう?
値段とデザインは文句ないんだが
571阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 08:58:52 ID:orKmlyBx
>>570
安いフルバケは強度が無くて力がかかるとすぐに歪むぞ
ブリッドなんかだとFRP製でもほとんど歪まない
572阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 12:26:54 ID:5fSiYMHJ
>>557
ゾディアは体型を選ぶから誰でもってわけにはいかない
573阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 18:55:42 ID:qtkESzjB
スパルコEVOじゃないと入らないピザな俺は
カプチーノにフルバケを入れるなんて夢のまた夢だったな・・・
574阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 22:26:10 ID:gDXK44xS
いろいろ使ったけど、サーキット以外でフルバケは不要と感じた。今はちょっとしたサポート程度と見た目の問題(純正が破れたので)でセミバケを入れてます。
街乗りやちょっと峠流したりする程度なら全く問題なし、クッションも効くし疲れにくい。
ポジションも少し下がるしいい感じ
575阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 02:01:48 ID:VtjExUUA
>>572
要するにLLサイズのパンツを履くメタボ君には無理なんだな?w
576阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 08:18:05 ID:EXMrbWs8
カプチでスポーツ走行するならシートに選ばれないといけないってかw
577阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:30:26 ID:aoQ3HZJN
バケット入れるってことは当然ベルトもフルハーネスになる?
578阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:38:07 ID:Kk/mkgQm
こんな小さい車にピザが詰まってたらみっともないから痩せろよ
579阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 09:44:58 ID:MUrto34c
>>578
体重85kgの俺と128kgの奴で長距離ドライブしますが何か?
580阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 11:41:41 ID:rT0LBnTB
>>574
絶版になったシートを除いてカプにはいるセミバケがないからみんなフルバケ入れてるんだが。

で、おたくが入れてるセミバケは何?
581阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 12:22:37 ID:gELV0Afp
レカロのSPGを見た事あるが、ショルダーんトコが引っかかってた。

バケットってGが掛かると自然と少し揺れるんだが、多分左右のGでは動きが違う様になる。
582阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 13:04:49 ID:4pW4Ux2x
フルバケの中では、RECARO SP-Gが一番好きなんだが、
ショルダー部分をカットしないと入らないらしくて、俺涙目w

カットしなくて、装着出来ないかなぁ・・・
583阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 13:35:49 ID:B2JVLwOz
シュピーゲルのシート使ってる使徒はいないんかい?
584阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 19:04:55 ID:CCoRZkpT
ジムカーナしてるが体重が100キロなのでバケットいらず
585阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 19:21:01 ID:NcDnxc92
スパルコはどうよ?
586阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 19:32:00 ID:7IDx3mt8
>>580
エバのサファリL。
これも破れたから買い替えを検討中ですが、今はセミバケないの?
587阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 20:17:38 ID:gELV0Afp
まだ売ってるかな、AARってスパルタン過ぎるバケットw


プラスチックにただクッション張っただけの、ケツ痛必死の極悪バケットw
588阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 20:55:10 ID:rT0LBnTB
>>580
いいねぇサファリ 残念ながらその手のシートはもう新品では手に入らないよ
だから町乗りにフルバケまでわいらないと思ってもフルバケを入れてる

589阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 22:17:54 ID:7IDx3mt8
>>588
そうなんかぁ…
けど多分何か他のシートを見つけ次第サファリはヤフーに出品するつもりです。
今ショップに探してもらってるんで
590阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:04:46 ID:YByyhzua
>>584
右回り最速の男w
591阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:14:45 ID:MPW2tLGB
気に入った形状のシートなら
普段お世話にならなさそうな派手カスタム系のショップとかで
表皮張替えするって手もあるけど

ショルダー問題はドア内張り外して
肩周りの出っ張りの所のビニール剥がして中を削って
レザーとか買ってきて張替えするなんてのも
592阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:24:53 ID:Kk/mkgQm
0.1トンあるやつはサスも左右でセッティング変えてるのか?
常にデフが効いてそうw
593阻止押さえられちゃいました:2008/11/14(金) 23:45:10 ID:pbzDUF2j
>>592
日本語でおk?
594阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 08:50:07 ID:V2BaIyxq
アライメントとったのに真っ直ぐ走らないでつ(´・ω・`)
595阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 08:56:17 ID:PZ8v10rF
左リアがアライメント規定値に入りません(ΦωΦ)
596阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 10:26:35 ID:/jX7iEDc
もしかしてデフとデブをかけてるのか?
明日は広島県でABCミーティングがあるが
雨みたいだな
雨天中止か
597阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 11:28:32 ID:sg+L3r40
ABCD包囲網ですね、わかります。

598阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:16:15 ID:luqEpjJf
ロジックとけない
2つとも解けた人いるか?
599阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:17:37 ID:luqEpjJf
あ誤爆スマソ
600阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 12:48:15 ID:cN+XtDfz
>>594-595
体重が0.1dあるんですね。わかります
601阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 13:18:19 ID:/jX7iEDc
明日は決行らしいな
みんカラ情報だから間違いない
602阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 14:03:06 ID:lEBb2ov5
タービンと触媒留めてるボルトはいったい何で出来てんだ?
ステンレス用のドリル歯はボロボロになるし
エキストラクター突っ込めばエキストラクターがなめて外れないし
603阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 15:10:36 ID:0g+5dYgP
>>602
材質は分からんが、下手すりゃ900度にもなる部分に
柔な材質を使わないというのは予想が付くだろ。
604阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 15:43:39 ID:lEBb2ov5
>>603
900度くらい純正タービンでも普通じゃないか?
N2タービンで踏みなおしやると一瞬950℃近く行くぞ
つーか、結局ボルト全部削ってタップ切りなおしたわ
おまいらもエキマニやタービンはずす時は気をつけないと俺みたいに時間無駄にするよ
605阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 16:35:03 ID:T8J/mMqY
会話になってないような。
606阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 18:30:16 ID:oncTR3+0
うむ、なってないな。
607阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 19:50:54 ID:yhRZ8GtP
最近踏み込むとタービンから「イヤアァァァァ!!」って女の子の悲鳴が聞こえるんです
高速走ると微振動が凄いです。車体がまるでピンクローターみたいになります
振動と絶叫でやばいです
608阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 20:10:32 ID:AenrVRgN
609阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 23:07:57 ID:NefUwDrm
いろいろ使ったけど、他人と共用する以外はセミバケは不要と感じた。今はちょっとしたサポート程度と見た目の問題
でフルバケにしている。理由は自分しか運転しないのならドラポジいじる必要ないし、乗り降りも一ヶ月もすれば
どんなに乗り降りしづらいフルバケでも慣れる。ただ冬もオープンなので、冬期は少し幅広
でないと上着着れない。なので先日冬バケに交換した。
610阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 01:56:11 ID:m1za9LiB
フルバケってさー、事前に試せないじゃん。
いいだろうなーとは思うんだけど、万が一合わなかった時の事を考えると怖くて入れれん。
611阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 02:04:52 ID:dJ7u4rcY
名だたるメーカーならショールームあるんじゃね
612阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 03:06:14 ID:jdezXLW+ BE:645025673-2BP(94)
純正のテールレンズって新品で買うと定価がいくらだか知ってる方いらっしゃいますか?
613阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 05:58:50 ID:9i7MxAxZ
>>609
>>574だがカプチーノに限らず自分の車を他人と共用したことなんかない。
614阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 08:38:53 ID:Or+g+2/k
俺はメーカー不明のフルバケをうpガレージで3990円で買って付けてる。
サポートも座り心地も特に不満はないし、安物の中古でも実用には十分かな、と。
ペラペラクッションでも所有してるバイクよりは全然楽ちんだし。
615阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 10:36:17 ID:bpZfZvY7
>>609
それじゃあいろいろ使ったシートのインプレしてもらおうか
616阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 11:40:34 ID:JX7tX32/
>>612
今年の夏にディーラーで買った時の領収書には片側14,595円と書いてあるな
617阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 12:19:04 ID:dJ7u4rcY
>>614
事故んときに根元部分がベリっといくかもしれんからお金貯めて有名どころを買うよろし
618阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:53:52 ID:jdezXLW+ BE:307155252-2BP(94)
>>616
ありがとう御座います
619阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 20:54:55 ID:7EsCmQaX
シルビアからカプにレカロSPG移植したけど乗り降り凄く楽なんだが
伝わりづらいと思うけどカプは車体下部が凹んだ形状?になってるのでそこまで支障なく感じる
逆にシルビアは凹んでないので降りる時が物凄くストレスかかる
620阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 22:13:22 ID:Or+g+2/k
>>617
(;`・ω・)
確かにそういう危険性についてはあんまり考えてなかったよ。
中古のレカロでも買うかなぁ
621阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 22:23:38 ID:dPNsrRVl
ペラバケは雪そりに表皮を貼ったものです
622阻止押さえられちゃいました:2008/11/16(日) 22:27:17 ID:T6VQH+FU
座席が前方に飛ぶような事故に会ったとしたら
どんなイスを付けててももう関係ないんじゃないかな。
623阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 01:01:08 ID:i0sdSlUx
来月出るラジコン買う奴おる?
624阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 01:05:47 ID:X0zjZRAa
>>622
安物は付け根の骨の作りが甘いから、ちょっとした事故でベリっといくんだとさ
ブランド物のイスなら「座席が前方に飛ぶような事故」にならんわけだな
625阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 06:45:03 ID:bxADWaJb
ベルト引きちぎってまでイスが前に飛ぶ事故ってどんな事故?
626阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 08:40:53 ID:8eDVcen7
>>622
>>625
その通り
シートベルトありなら前方へ飛ぶ事はあまり心配してもしょうがない

強いて言うなら超加速時にベリッと割れる心配はあるが
そんな心配出来るほどパワー上げてみたいもんだw
627阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 08:54:56 ID:7KBuoL2r
某オフに有った新同のスズスポのシート。どなたかがオクに出品したら4マソ。いい商売したよなあ。
628阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 09:12:03 ID:grZ75RgE
心配するな
右Fがアームごとちぎれて3輪なるオフセット衝突を経験したが普通にドア開けて
降りれた。補強は一切していないノーマルボディだったし、シートは¥19,800の安物だったけど。
横からならシートごとベリッと逝けるかも
629阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 10:54:53 ID:+jcmAa9g
ナヌ?SPGって普通に入るのか?

シートレールが違うのか、詳細きぼんぬ
630阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 15:37:04 ID:fipkkBI4
>>629
右ショルダー部をぶった切れば入る。
631阻止押さえられちゃいました:2008/11/17(月) 19:26:07 ID:sdgiF0gd
>>623

なにげに前期型なんだよね。あれ。
632阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 07:36:17 ID:VtF/AiaP
今週四年式のカプチを整備費込みで50マソで買いました!、ちょっと質問ですが皆さんドリンクホルダーはどうしてますか?エアコンルーバーも小さいし下に出っ張りもあるので悩んでます オヌヌメなどがあったら教えて下さい
633阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:01:08 ID:yehGj4PB
>>632
俺も下の出っ張りがあるから悩んだよ(´Д`)
今は量販店で売ってる革製の奴使ってるよ。
634阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:03:26 ID:mtgyZ1mh
カーメイトの安物付けてるぞ
あれくらいの出っ張りなら付属のアームで届くし
635阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 09:52:06 ID:S+sNrdeq
>>963
購入オメ。
ドリンクホルダー、、自分が以前使ってたのはコレ。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-W351_174.html
背が低く、バネ式クリップなのがミソ。

ただ…ルーバー取付タイプはエアコン送風の妨げになるし、
見た目もスマートではないので、個人的にはオヌヌメではないです。
あればホント便利なんだけどねえ。
636阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 10:10:22 ID:v8cTFnjs
俺は100円ショップで買ったやつ使ってる。
637阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 10:45:30 ID:1g6xZlYM
オートバックスで買った吹き出し口に掛ける合皮製のやつ使ってる。
638阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 10:56:11 ID:OXtHGMDD
車買った時からスプリングみたいなドリンクホルダーがダッシュボードに強烈に張り付いている。
替えたいけど怖くて剥がせないでいるw
639阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 11:16:49 ID:CWbqxhDn
カプチーノでドリンクは飲まないから付けてない。
640阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 11:24:42 ID:4uhK1s5D
俺はキャップ付きのボトルしか買わないようにしてるなあw
641阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 12:12:14 ID:hrpJ9b8v
家に着くまで飲まないで我慢してる
642阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 12:16:54 ID:U9iokCqw
家に帰るまでがドライブだもんな
643阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 12:19:17 ID:VtF/AiaP
皆さんありがとうございます アームが長くて背が低いのを探してみます!
644阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 12:52:21 ID:wQ5N9qAh
>>632
同じく100均のドアモールに引っ掛ける奴。助手席側に掛けてもカプなら手が届く
ルーバーに掛ける奴は破損が怖い
645阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 13:51:23 ID:x4jGugWJ
ドア引っ掻け式は昭和臭がして嫌だ
細い缶はリングを斜めにして固定って言うのも俺の美意識が猛烈に反発する
646阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 14:33:35 ID:qubgp2V2
>645
お前そうそうお前中
647阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 15:27:32 ID:Jz2rZ3E+
>>645
昭和50年代生まれだがドアモールにかけるドリンクホルダーなんて
見たことないぞ……
648阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 16:01:35 ID:nlppEJFG
>>647
あんまり見ないけどふらっとよったホームセンターで見つけた
ガラスが入るところに引っ掛けるやつだったよ

見た目がスマートじゃないからやめた
649阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 16:06:39 ID:nlppEJFG
あった。みんなが言ってるのてこれのことだよね?
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail/1383/SZ14/
650阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 16:36:24 ID:x4jGugWJ
それそれ
1970年代生まれだけど、俺が子供の頃親父のクルマに付いてたんだよ
まだクルマにエアコンが一般的じゃなかった時代からこいつは在るんだよな
651阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 17:09:15 ID:b9h6ogH9
手が当たって下から掬い上げそうな気が
652阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:15:42 ID:uSeGsPFP
>>647
昭和50年生まれだがドアモールにかけるドリンクホルダーなんて
むかーしつけてたぞ……

窓を上下させたりすると外れて大変イライラしたので
すぐに捨てたが。
653阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:19:35 ID:qSGydL8u
>>647
いらん突込みだが、
昭和50年代生まれじゃ、昭和のうちはまだ子供じゃないか。

昭和っていうとマッハGOGOとかの時代だなぁ。あれも一応オープンカーだったか。
654阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:25:39 ID:uSeGsPFP
>昭和50年代生まれじゃ、昭和のうちはまだ子供じゃないか。
親や知り合いの親が自動車を持っている、という発想はないのかい?
655阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:30:20 ID:qSGydL8u
>>654
子供だったんだろ?そういうことさ。
656阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 19:39:10 ID:ASDsMJ2o
>>632 最初はドリンクホルダーつけてたが、イマイチだったので、
左脇腹付近シートベルト取付部あたりに500mLペットボトルがすっぽり収まるんだよね。冷たいけど、そこに挿してる。
657阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 20:02:30 ID:b9h6ogH9
S52年生まれだが、マッハGOGOなんてシラネーYO!!!

幼稚園時代に西部警察を見てたが。
658阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 20:53:28 ID:DRGxi2qY
S42生だがマッハGOGOGOはオレの原点だ。
いまでもちょっと燃えてくるものがあるぜ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uyMaZ-CWrI4
659阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 21:06:51 ID:5FXLSHli
俺の原点はメカドックだ
660阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 22:21:29 ID:TrLWuNv8
引っ掛け式のドリンクホルダー使ってたヤシはプルトップつなげてチェーンみたくしてたべ。
661阻止押さえられちゃいました:2008/11/18(火) 22:38:30 ID:Ks6V2pp2
窓枠に引っ掛けてたら、ゴムが歪んじゃったので止めた。
662阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 00:13:08 ID:kAXz08DU
>>651の懸念の事案、昔やった事がある。
何かの拍子に右手上げたら引掛けてしまい、
全開にしていた窓から外に消えていったよ…
663阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 00:21:42 ID:/eQCq4Tr
マッハGOGOGOて最近やってなかった?ハリウッドのリメイクか何かで
664阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 00:26:38 ID:PqE2QsOe
平成生まれやがな(´・ω・`)
665阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 02:13:35 ID:XkcHc+yo
三角窓のところに引っ掛けたらいいよ
666阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 08:06:04 ID:sw/wfGEV
>>663
いや、GYAOで放送してたオリジナルを
映画のはスピードレーサーだ

オリジナルの見たけど、突っ込みどころ満載でワロタ
667阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 08:37:48 ID:hLdeTFsO
スピードレーサー=マッハGOGOGOの英語吹き替え。

>>658のエキサイティングなオープニングに比べて
なんちゅうのんびりオープニングw
おんなじ曲でもこれだけ違うと驚き。
http://jp.youtube.com/watch?v=ALzDcMDhf2o
668阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 08:38:43 ID:yuLzhwaJ
スタッフ全員免許持ってないんじゃ、あんなのになるよな

ところでステアリングラックって変えた方がいいのかな?

平成4年式13万キロなんだけど
669阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 10:01:07 ID:vsYz1HiM
>>668
バックラッシュが大きくなってない限りはしないでよかろう
670阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 11:55:50 ID:KQ5pT3FB
>>668
何故変えた方がいいのかもと思ったのかな

オレのは膝上のステアリングのジョイント?のとこに微妙にガタが出てて
路面がシワ状になってる道路とか走るとたまに軽くカカカって鳴る
ステアリングで切ってる最中の蛇角足し引きとか
既にテンション掛かってる状態はあまり感じないけど
掛かってないセンターからの切り始めは微妙にフリクション感がある
671sage:2008/11/19(水) 13:30:25 ID:mCuEBFyw
バイクのハンドルにつけるドリンクホルダーを、
サイドブレーキのレバーに付けている。
さすがバイク用。しっかりしているし、手元で使えて便利。
サイドブレーキ・ターンしない限り不便を感じることはないよ。
672阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 19:23:17 ID:CNQ81QE1
カプドライバーたる者、出撃中に水分補給したいのなら、
耐久レーサーのようにチューブを介して摂取すべきだ。
ステアリング上に配されたボタンを押すと供給される仕組みが良いだろう。
今すぐ実現したい輩は、とりあえずウォッシャータンクに好みのドリンクを入れておき、
いつでもどこでも好きなだけ噴射させれば良い。
もちろんチューブで室内まで延長しておき、末端をくわえておく事を忘れないように。
673阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:20:37 ID:0LRSU/ZA
そこまでストイックじゃないもんで…
674阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:47:53 ID:wPuoQtdh
>>672
おまえそれを飲む気になれるか?
125歩譲って、新品で拵えたとしよう
飲み物にプラスチックの臭いが移って飲めたものじゃない
675阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 20:54:36 ID:CNQ81QE1
マジレスさんきゅ。
残念ながら、飲む気にはなれないなぁ。
676阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:03:42 ID:wPuoQtdh
だから俺空気嫁とかよく言われる

ボケたら総たたきとかよくあること
677阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:05:45 ID:2zVZpAhr
「またやってもうたぁ」か
678阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:28:20 ID:CNQ81QE1
>>676
キライじゃないタイプだぜ。
自信を持って、わが道を突き進め。
679阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:49:05 ID:SEhB3RNA
>>660
外したプルトップを二分割にして、フリスビーみたいに飛ばすの流行ったなぁ
680阻止押さえられちゃいました:2008/11/19(水) 21:50:12 ID:MLVXhrBE
フリスビーは知らんがパチンコみたいに打ち出すのは流行った。
681阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 02:39:21 ID:lUHVMu32
灰皿はドアつり下げ式しか考えられない
左にあったらシフトチェンジできんだろうに
682阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 03:57:01 ID:Cg6pFFat
カプチーノを買うことにしまして、中古車屋を回っているのですが
ボディの錆なんかはどの辺を確認しておくと良いのか教えていただけませんか
錆以外にも見落としやすい場所などあれば教えて頂けると幸いです
683阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 05:24:20 ID:bTFWPYCQ
684阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 10:29:37 ID:6jjr5SSL
>>682
店員に頼んで室内マット剥がさせてもらえ。
685阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 11:32:53 ID:NZPV/a0N
やっぱり1番腐るのは運転席のペダルの下だろうな
686阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 14:27:16 ID:WsKI64yS
うちの駐車場コンクリ敷きなんだが、日当たり悪くてコケが生えてくるんだわ
こっそり腐食が進んでそうで怖い(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルブル
687阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 16:40:05 ID:tMPmRe/K
洗車したばかりなのにぬこアタック食らってた。ボンネット泥まみれ・・・
688阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 19:25:23 ID:01VhMVJt
>>687
猫なら許してあげてね。
689阻止押さえられちゃいました:2008/11/20(木) 20:29:15 ID:HrxLRwPy
ほう。ペダルの下辺りはやばいのか。週末確認してみるか。
690阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 02:35:51 ID:aQmro+Sz
純正バネのレートってどのくらいなの?
基準わからないので、どのくらいを買ったらいいのかわからない
691阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 03:22:56 ID:jlfYaarP
692阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 09:17:24 ID:x9SC+NkK
>>691
その馬鹿の一つ覚え、やめような。
693阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 12:54:08 ID:x1tszF7N
純正のバネレート、ぐぐってみたが分からんかった。
公表されてたんだっけ??
あと、前期・後期で自由長が違ったような気もする。
そもそも本気で知りたければ、スズキや社外メーカーに
直接聞いたほうが早いし確実だと思うんね?>>690
694阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 13:06:50 ID:Fm9eJcB+
F2.5 R1.4ですな>純正バネレート
695阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 14:10:40 ID:KFiLGi1g
激遅レスだけどバケットシートについて

体型の問題でノーマルシートで乗ると不快なのでシート交換してます
2シーターだしスペースや座面の問題でフルバケしか検討せず
加工しないで取り付けられるのを探しましたが当時あまり無かったのと
大きさ、座面高、価格などから安いシートのショルダーを切って使うことに決定

レールの加工など検討しましたがスライドさせることは殆ど無いので、座面優先で固定に決定
問題はシートがスライドしないと取り付けボルトを締めることが困難
以前見たカプでフロアに穴あけて固定していたのがありましたが
強度面からフレームの在る所に固定したかったので

安いシートで剛性に不安のあるものもありますが、左右が繋がったレールに固定することで剛性は上がります
モノコックの原理でしょう

取り付け部からもげると言うことも考えましたが、フルバケの重量から前方への衝突でもげることは無いかと
もしもげたとしても身体がシートベルトとシートの間に挟まってもどうにかなるほどの重量かなと
それ以前にカプでそんな衝突したらヤバイですけど

後ろからの衝撃の場合、体重も掛かるのでもげるかもしれませんが、すぐにバルクがあるので大きな問題は無いかと
フルバケの場合衝撃で割れたときの形状による危険度はあるので強度の高い物の方がよいです

フルバケはポジションがあっていればクッション無くてもそれほどつらくありません
点支持より面支持の方が身体痛くならないですよ
696阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 15:00:39 ID:S8PEBg2n
チラシの裏へどうぞ
697阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:14:27 ID:nMWT90Bi
使ってるヤツの品名も出さないでフルバケ、フルバケ言われてもなぁ
698阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:14:53 ID:Y8pAh7B3
>>695
で、結論は?
フルバケは硬い方がいい、ってだけ?
699阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 18:24:06 ID:MVffbbTC
ノーマルのシートよりは、安バケでもぜんぜんいいよ。だけど、この眼でノーマル
以外のシートにしてるのは自分以外一度も見ないけど。
700阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 19:37:26 ID:fIOJ9nFb
フルバケ最大のデメリットは「走り屋さん」だと思われる事
家庭もあるし、ご近所さんの目が気になるおいちゃんはこれが一番痛い
701695:2008/11/21(金) 19:55:29 ID:KFiLGi1g
失礼しました
品名なんて無い品です

>>698
個人的な結論は、
 ノーマルよりフルバケのほうが快適
 安物でもきちんと取り付ければ強度や剛性に特に不満は無い
 ショルダーカットしちゃっても外して他の車に付けるわけでもないので問題ない
 スライドするシートレール使うと思ったより座面下がらないので直付けしかありえない(身長180cm超)
ですが、重要保安部品が絡むので読む人の判断に委ねるよう経緯と感想を書きました
702阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 19:55:30 ID:Y8pAh7B3
ジジイの被害妄想ここに極まれりだな。

カプチーノに乗ってる時点で、ご近所さんには奇異の目で見られるだろうに(これも被害妄想だが)
イス程度の差で何か変わると思ってるのかね。
703阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 20:01:23 ID:KFiLGi1g
>>700
カプチの場合、シート地が黒なら見た目全く自然です
オープンにしても近所の普通の人にシートによって走りやさんと思われることはないのでは
普通の人の方がそれに気が付かないと思います
704阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 20:32:08 ID:jlfYaarP
車自慢ならみんからでやればいいじゃん
705阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:17:22 ID:iTzJD6UU
706阻止押さえられちゃいました:2008/11/21(金) 21:48:06 ID:H2iJmY0S
昔カプチーノに乗ってて、最近またカプチーノを購入した者です。
ノーマルのブローオフバルブについての疑問なのだけど、
昔乗ってたカプチーノは、ブローオフバルブの音は聞こえなかったのだけど、
今度買った奴は、社外品みたいな音がして不安でしかたがありません。
ちなみにノーマルのブローオフです。
>>398
のレス見て、ブローオフの交換でOKなら、交換しようと思っています。
よければ、お知恵を貸してください。
707690:2008/11/21(金) 23:21:46 ID:aQmro+Sz
みなさんどうもありがとうございました。
スズスポ車高長が6k,4kとあったり、でもバネだけだと3kとか
なので基準値がよくわからなくなったからです。

しかしスズスポ車高長って硬そうですけどレース用であって
街ノリではきついですか?
708阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:19:07 ID:jXP6f06f
>>707

スズスポの2型(?)使ってるけど、純正より硬いのは確か。
前後ともに1番SOFTにしても突き上げは厳しい。
猫足とかビルとか使った事ないから分からんけど、街乗りで乗り心地を求めるなら純正が一番ジャネ。

709阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 00:42:40 ID:8xnnNQVO
鈴スポに1型2型んてあるの?
ノーマル10万km超えでギャップ踏んだら全然ショック吸収しないんで
鈴スポに換えたら結構しなやかでいい感じするんだけど。
710阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 02:09:27 ID:d5vE9IaH
正直いうとKYBとスズスポ車高長で悩んでしまって
今の純正はへたってるようなんで交換したいんだけど
kybで十分かなと、でもどうせ変えるなら!ローンでスズスポかとか。
ジュースがこぼれないのがいいです。
711阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 03:06:02 ID:HoSzjOwu
純正新品買ったやつスレで見たけど
思ったより硬かったらしいぞ。
ジュースはある程度飲んでから発進。

スポーツ走行しないならKYBでも。
ただ純正形状だとダウンサスばっかでリヤのストロークが足りない。
長いサス考えるんだったら車高調も視野に入る値段だし。
712阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 08:49:46 ID:kzalY1Yt
>>706ブローオフの音が大きいのはエアクリが社外品か又はノーマルのエアクリケース
を切り抜きしてあると大きいおとがする。別にブローオフがダメになってるわけじゃない。
713阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 09:37:38 ID:r6OlFCYE
てか、純正のブローオフって軽くてやわなんだね。
社外品に変えた時にこんなもんなんだってびっくりしたよ。
714阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 10:50:32 ID:Z87sPveP
車高長?
715阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 11:39:00 ID:KOR4l2TA
クラッチ交換しようと考えているんだけど
MGMのカーボンメタルクラッチって良い物なのかな?
完全オリジナルか、何処かのOMEかわからないですか?
エクセディのファイバー物は少し微妙でした。
716阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 13:26:49 ID:aNco6a4X
ちょっとブーストうp初心者のオレに教えて欲しいんだが
フルブースト付近でブースト計がブルブル震えてエンジンの回転も不自然なのが「ハンチング」でおk?
で、なぜ起こるのか?どうすれば直るのか教えてください。

自分では古〜い電気式ブーコンが原因なのかな?とか思っているんだけど・・・
717阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 13:36:40 ID:7TLdPVTs
718阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 13:38:55 ID:LlS3J/BX
「車高調」ねw
スズスポはストリート用だよ。
レース用とか思って買うと後悔するよ。
突き上げ感はけっこう強いけど、車高調入れてるってふいんきを味わうためのもの。
使用用途的には純正形状で十分だけど、予算あるしワンランク上にしたいなって人が
ホイールなどの個体差があっても好みの車高に調整できるってメリットもあるし、って選ぶものじゃない?

MGMのクラッチはOEMでしょう。
ちなみにEXEDYのファイバーってスズスポノンアスと一緒だからね。
てか、MGMのもEXEDYのメタルじゃない?
719阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 14:26:18 ID:5xYrCI2N
たいていのパーツは大手から仕入れてパッケージ詰め替えただけだよ
つーか、MGMはECUは悪くないけどタービン高すぎ
720阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 14:39:40 ID:be1HjloF
MGMはECUもしょぼい
燃調濃すぎて上回らなくなるよ
721阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 14:41:48 ID:KOR4l2TA
EXEDYのメタルは3枚羽の物ですよね?
MGMのクラッチは
ttp://www.mgm-jp.com/disk001.gif
こんな形しているけど何だろう?
問い合わせて確認してみます。
722阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 15:31:05 ID:5xYrCI2N
>>720
自分でROMいじってるがF6AのECUはブーストは1K、回転は7300以上はマップがなく一定
MGMのブーストアップ用も持ってるが7300回転以上で水温補正ありで開弁率99%辺りで抑えられてるからマシな方
F6Aのフューエルレギュレータは2.2kしかないから100%吹いても実際の噴射量は190cc程度
だからブースト1.1k以上かけてれば濃すぎるなんてことはねえよ
9000以上回しちゃうやつもいるわけだし
723阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 15:58:41 ID:9SFTyAgl
話を断ち切ってスミマセン。
この前、巻き込み事故(大した事故にはならず、物損で解決しました。)で、ミラーの
根元が割れ使えなくなりました。
友人から安めでカプチーノのミラーを譲って頂く事になりました。
ちなみに僕のカプチの色はサテライトシルバーですが、譲って頂くミラーの色は黒
友人は「自分で色を塗れ」と言われましたが、黒の上からサテライトシルバーを塗ったと
しても下地が強くて変な感じになるのでは??
色やカラー塗りに詳しい方、良ければ自然な感じに仕上げる方法など、教えて下さい。
724阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:14:24 ID:Kn0AOsOS
>>723
不安なら黒の上にサーフェイサー吹いてからシルバー吹けばいいやん。
725阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:40:00 ID:7TLdPVTs
726阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 16:48:01 ID:XnkfezrW
>>723
プラモでは銀の下地は黒が定番。
だけど実車じゃ違うだろうからアレだな。
727阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 17:47:15 ID:UCPLQnh2
ミラーの淵が汚いから塗り直したいなーとかたまに思うけど
これって鏡部分だけ取り外すことって出来るんかね
728阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:19:19 ID:KOR4l2TA
逆にシルバーを黒に塗れば良くないか?
素人がメタリックに手を出さない方がよい。
>>723が言う自然な感じにはならんwww
729阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 18:29:50 ID:KdUhGgB5
>>727
鏡の部分を目一杯内向きにひねると中にビスx2が見える。
錆びている場合が多いのとドライバーの入る隙間が小さいので注意。
730阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:07:37 ID:k7fxBqDh
>>720
現車合わせしてもらえば?
731阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:23:39 ID:cySOBNLZ
ミラーにカーボン調シートとか貼れない?
曲面キツ過ぎるかな?
732阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:30:05 ID:mcfAwZOS
色の件はあれだ黒ゲルFRPエアロが塗れないんじゃマイカってのと似た話か
とりあえずボディ補修商品の用法ページを参考にしたらいいんじゃマイカ
まぁ実際ミラーなら形状的に影が元々付くから多少違っても違和感少ない

レースカーみたいにあえてミラー全然違う色ってのも面白いかも
チームのファーストカーセカンドカーで違う色みたいなことしてるやつね
ついでにホイールをその色にしちゃおうみたいな
733阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:31:22 ID:ia0FazLU
ミラーに初音ミクのステッカー貼れ
734阻止押さえられちゃいました:2008/11/22(土) 21:57:04 ID:5rF2o2sx
>>733
これ以上痛車を増やすようなことをいうなハゲ
735阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:26:27 ID:/DZxIVWk
>リヤのストロークが足りない。
長いサス考えるんだったら車高調も視野に入る値段だし。


リヤのストロークがある長いサスってどこらへんのがあるの?
736阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 00:50:49 ID:EvzzQuhn
カプのサスにはストロークと同じくらいの難題として
ロールセンターの
737阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 05:50:32 ID:dhMxo/iJ
>>723
いっそのこと社外のミラーに換えるってのは??
俺はロードスター用の砲弾型付けてるけど。
738阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 07:54:01 ID:ZdLkG3iB
>>731
何年か前にやって一発でできた。
安物シートを避けてドライヤーがあれば大丈夫
739阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:11:29 ID:bybzrdOH
今年になって、生まれて初めて車、しかもカプチーノを購入しました。

みなさんに質問があるのですが、私が住んでいるのは東北地方なので、
そろそろタイヤをスタッドレスタイヤに交換する事を考えているのですが、
タイヤの仕様(?)の見方がわからず困っています。

カプチーノの場合、165/65R1478H という規格のタイヤだという事は
自分で調べてみてわかったのですが、これはどういう意味なのでしょうか?

14の部分はおそらく14インチという意味だと思うのですが、
そのほかの、165、65、R、78Hなどの部分の意味がわからないので困っています。
740阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:20:08 ID:sm4zRGYv
まず調べてからコイよ

ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/
741阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:24:11 ID:bybzrdOH
すいません、メーカーのページを参照したらある程度見方がわかりました。

165→タイヤの幅(mm)
65→扁平率
R→ラジアル構造
78→ロードインデックス
H→速度記号

これでOKでしょうか?

あと、追加で質問があります(度々申し訳ございません)

・タイヤ幅は165mmということですが、これよりも幅の大きい
 タイヤをつけて問題無いでしょうか?

・速度記号がHということですと最高速度210kmということになりますが、
 私の場合、出しても100km前後しか出さないと思うので、TやSなどの、
 100km台後半のタイヤにしても問題無いでしょうか?
742阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:30:31 ID:zRTIRYRE
>>741
タイヤ館とか行けばその場で合うの持ってきてくれるからそれ履けばいいじゃん。
743阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:31:42 ID:sm4zRGYv
>>741
おい、いい加減なめるのも大概にしろよ
744阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:40:11 ID:bybzrdOH
>>742
ショップ(イエローハット、タイヤ館などのチェーン)に行って
お願いする形だと、ボられてしまうと、車を購入した店舗で言われたので、
自分で調べて指名買いしようと思ったのですが、大丈夫なんでしょうか?
もし大丈夫という事であれば、知識が無いのは自覚しているのでそうします。

>>743
申し訳ございません、なめているわけではないのですが、
そもそも自分の車を持てたのも数ヶ月前なので、
ググる⇔店舗をここ数日繰り返している状態なんです…。
745阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:42:08 ID:R/mWo4LQ
>>742
すごくスピードインデックス高そうなタイヤっぽいw IDが。
746阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:49:16 ID:sm4zRGYv
>>744
すまんな
気持ちは分からないでもないが
タイヤメーカーのショップ値段は高いががメンテ込みでタイヤ駄目になるまで只で受けられるから得だ
もちろんローテーションも無料

素人が中途半端にするよりプロに任せておけばいい
747阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:52:42 ID:paKUdVrP
>>725
おもしろいと思ってるんだろうがもう秋田
なまぬるいカプスレにはふさわしくないことを理解しろよ
748阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:57:09 ID:85LKXsze
>>741
165/65R14か175/60R14のスタッドレスということで
ヤフオクで安いのを検索し、これを4本注文する。
 ↓
オートバックスにでも行って、カプチーノで履ける
アルミで一番安いのを4本ヨコセという
 ↓
タイヤとホイールを持って近所のディーラーに行って
組んでおいてくれと依頼する
 ↓
カプチで乗り付けて交換してくれという
 ↓
夏タイヤはあらためて取りにうかがう

※いまの夏タイヤがかなり減っているようなら捨てて
スタッドレスに履き替えてしまえ

※それより、雪国でカプチ、しかも初クルマってことで
・事故って死なないか
・事故ってクルマを廃車しないか
・カプチを一気に錆びさせないか
を心配汁。たかがタイヤの値段なんかよりもそっちのほうがはるかに
心配だし、あんたも気にするべきだ。はっきり言って手におえないと思うが。
749阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 10:58:35 ID:bybzrdOH
>>746
>タイヤメーカーのショップ値段は高いががメンテ込みでタイヤ駄目になるまで只で受けられるから得だ
もちろんローテーションも無料

お任せて購入すると、各種メンテナンスやタイヤ交換を無料でしてくれるってことでしょうか。
それならそっちにしようかな…。

車体を購入した車屋では、チェーン店では
広告などでタイヤやホイールの値段を安く見せかけて、
交換作業料金やオフシーズンのタイヤ保管料を万単位でボったくるから、
絶対に行くなと言われたんですよ。
750阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:03:09 ID:EvzzQuhn
別にタイヤだけの話じゃないけどお任せは都合のいいようにされるのは当然で
それを手間等と差し引きして金額と物に納得できるのであればそれもアリ

服を買うのにサイズ測って、これどうでしょうって
持ってこられたらそれ全部買うしか無いと思ってね?w
何か買う時にレジに持っていくか注文するみたいな
買い方しか知らないんじゃないの
やる気がある店なら向こうから勝手にカタログなりあれこれなり
持ってくるくらいだわ

単純、この車に付くスタッドレス何個か教えてよ検討するから、でおk
それを数店舗でやって、値段とそれぞれのタイヤがどういうのか調べて
その後でどれか買えばいいわけだ、と釣られておく
751阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:09:01 ID:bybzrdOH
>>748
見ての通り、知識が乏しいのでオークションや
依頼先がバラバラになると厄介なので、もうちょっと調べてから検討してみますね。
ありがとうございます。

あと、今装着している夏タイヤ及びホイールは新品の状態で、
車体が中古の状態で購入です。

>※それより、雪国でカプチ、しかも初クルマってことで

元々関東在住なのですが、いきなり転勤させられました、お前来月から東北な、って感じで。
で、車を買ってしまった以上、金銭的に転職するわけにもいかず、今、寒さに震えている状態です。
かと言って、買って数ヶ月のカプチーノを手放す気にはなれませんでした…。
752阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:09:42 ID:bybzrdOH
>>750
>単純、この車に付くスタッドレス何個か教えてよ検討するから、でおk
>それを数店舗でやって、値段とそれぞれのタイヤがどういうのか調べて
>その後でどれか買えばいいわけだ、と釣られておく

そうします。
それが一番確実そうですねw
753阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:12:20 ID:axMv18Hb
>ショップ(イエローハット、タイヤ館などのチェーン)に行って
お願いする形だと、ボられてしまうと、車を購入した店舗で言われたので

それは車買ったところが「ウチで買えや」って言ってるようなもんでわ?
754阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:16:49 ID:bybzrdOH
>>753
みなさんのレスを見ると、そんな気がしてきました。
確かに先日、「そろそろタイヤ交換のシーズン」云々、という連絡が来ました。
755阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 11:18:08 ID:bybzrdOH
では早速店巡りを開始します!
みなさんありがとうございました!
756阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 12:31:16 ID:6tj6yigh
こんなんじゃ地方に飛ばしたくもなるよなぁ
757阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 12:36:33 ID:EvzzQuhn
これで社会勉強になるならアリなんじゃないの
年増ばかりじゃないし
つかこれまで周りにいい先輩がいなかったんじゃないかと思ゆよ

タイヤホイール新しいのか
若そうなんで居住環境的にタイヤ保管が大変かもしれんな
758阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:10:49 ID:KH84gOOu
ドアミラーの鏡がなんとなく劣化してきているのに今日気がついたんだけど鏡
部分のみって部品設定あるのかな。トヨタはあるって聞いたんだけど。
759阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 14:36:51 ID:shhH1zfJ
>>741
タイヤ記号の見方はOK

> 78→ロードインデックス
> H→速度記号
これについてはカプチは車重の割には大きめのタイヤだから数値も高くなってる
スタッドレスだしスペックの低いタイヤにしてもOKだけど、自己責任でね

タイヤ幅に関してはタイヤハウス内に収まるか(はみ出ると整備不良)
アームやホースなどに干渉しないか、ステアしたりストロークしたとき問題ないか
注意すること

カプチの場合純正ホイルと仮定して175までが良いでしょう
スタッドレスなのでむやみに幅広にしないと思うけど、雪道だと雪が付いてさらに干渉しやすくなります

165/65-14というサイズは元々特殊なので、探してあるかはわかりません
760阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 16:01:35 ID:fJxrArom
>>741
165/65-14のサイズはまだ買えるみたいよ。
BSならスニーカー、ヨコハマならエコタイヤとか。
普段それほどスピード出さないのであれば、これらのタイヤでも十分かと。
761阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 17:01:19 ID:dhMxo/iJ
165/65-14はタクシーなんかの商用車に多いから早めに買っとかないとすぐにタクシー会社なんかに買い占められるよ。


って昔タイヤ屋さんで聞いたことがある。
762阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 19:48:34 ID:mcLXsekv
ミラーの根元のカバー欲しくて注文してもミラーとセットでしか購入出来なかったし
無理ではないかと
763阻止押さえられちゃいました:2008/11/23(日) 20:23:20 ID:V25j23s/
しかし、冬の東北で生まれて初めて購入したカプチーノを運転しようなどとは・・・
すまん、俺にはとてもそんな勇気はない。

東北へ単身赴任中の俺の場合、3月の終わりに名古屋からカプを持ってきて、11月の初旬に向こうに戻している。
もちろん事故るのも怖いが、それよりも融雪剤で車体の錆が進んでしまうのがもっと怖いからだ。

どうしても冬の東北でカプを運転したいのなら、トランクルームに砂袋を積むように。
764706:2008/11/23(日) 20:54:33 ID:nU5NaV2C
>>712
ありがとうございます。
指摘の通り、エアクリが社外品だったのでそれが原因でした。
エアクリをラップで3分の1塞いで、アクセル踏んでみたら、
音がしませんでした。
この音が嫌いなので、純正品探してみます。
765阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 00:56:48 ID:O20TDSix
今からスタッドレス買うのは遅いんじゃないのか?
>>761も書いてるが、そろそろ欠品になる頃だと思うんだけど。
766阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 06:41:15 ID:zMI7p7ie
ムチャクチャ言ってるなーおい
767阻止押さえられちゃいました:2008/11/24(月) 09:06:50 ID:sWWyRQ1j
からかい過ぎだろw
768阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 11:52:37 ID:K1rIdALI
先日、ドンガラのカプチ見ていて思ったんだけど、
リアガラス下の水路は、ほぼ室内じゃないか?
ちょっとショック。
769阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:17:30 ID:ZzzpVNez
ほぼっつーか仕切られてるだけで室内です。
770阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 18:33:40 ID:K1rIdALI
フルオープンは封印されるけど、
リアガラスを完全にシールしちゃおうかな・・・

処置済みの人、きっといるだろうなぁ。
771阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 20:40:59 ID:fwxm13kz
そう だから湿気が溜まるんだよね
772阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 20:44:50 ID:8VVv0JmG
やるのは勝手だけどさ
後でそのまま黙って売ったりしないようにね

次のオーナーが大変なことになるからさぁ
773阻止押さえられちゃいました:2008/11/25(火) 21:04:34 ID:aUBryfnb
なんで?
774阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 00:15:28 ID:JvtM4mNQ
773は772に対して?だとしたら相当のバカだ
775阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 00:18:58 ID:SNwPrsTb
あら、いいですね
776阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 02:11:44 ID:58onLMUj
なんで次のオーナーが大変な事になるんだ?
777阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 06:50:38 ID:yr5LIxoZ
気がつかないで買う人がいるかも!

って思ったんじゃね?
778阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 09:23:39 ID:60KsId7Z
サビでグズグズの個体を掴まさられるより、ましだろ。
779阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 09:42:58 ID:w0YjpoOW
あー、なんで認識が分かれてるのか理解できた
リアガラスをシールする、ってのが
元の話でフルオープンできなくなるってあるところだね

自分はリアガラス下のゴムからエリマキの間を固めちゃうと見てるんだけど
要はリアガラスが落とせなくなるって意味
単に隙間修正ならフルオープンできなくなるってことは無いし
780阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 10:58:44 ID:60KsId7Z
>>779
仰せの通りです。
リアガラスを嵌め殺しにしたら、
その下への水の浸入を、完全に遮断できそうだという事です。

ルーフからも、ここに水が廻ってくる構造だったらアウトだが。
781阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 17:03:19 ID:G9kzjQMC
他人がなにしようがどうでもいいじゃん
sevやらコンデンサを他人にまで勧めてるキチガイは死んで欲しいけど
782阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 20:23:58 ID:LQz6AiCA
なんだかんだ言ってもオープンになんかしないくせに。実際オープンにしてるカプチなんて一度
だって見たことないもの、自分のカプチ以外には。
783阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 20:24:03 ID:w0YjpoOW
784阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 21:11:02 ID:jC4opirt
>>782
カプチーノを買って早9年
その間にオープンにしたのって片手どころか3回ぐらいしかないわ・・・

まあ、自分の住んでる所(@名古屋)がオープンにしても楽しくないって事が一番だが
やっぱりルーフをしまう際の不安(傷や凹みがつかないか)とか、トランクに余分なものが詰まってるとか
で躊躇しちゃうなぁ、たとえば飛騨や長野に住んでて、ちょっと走れば「なんたらスカイライン」とかがあるのなら
天気のいい日にルーフを家に置きっぱにして、走りに行くだろうね、

そういった意味ではビートやロドスタは気軽に開け閉めできて良いなぁと思う。
785阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 21:28:24 ID:l6WpmLsH
>>784
同じく名古屋在住だけど結構オープンにしてるよ(´・ω・`)
786784:2008/11/26(水) 21:40:22 ID:jC4opirt
>>785
そうなん?でもマジで楽しい?
排ガスは多いし、スレタイみたいに爽快、軽快に走れないし・・

根性がないだけかなぁ。
787阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:06:35 ID:LQz6AiCA
ビートはリヤが黄色スリガラスみたいになるから絶対ヤダ。
788阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:08:55 ID:w0YjpoOW
俺は関東地方都市だけど地元じゃ開けないな、山の麓まで行ってから開ける
今屋根開けてるぜ感を大事にしたいから条件悪い時は無理して開けない
ていうか面倒ってより開け閉めも結構楽しいもんだけどなぁ
パーキングの広いとこでゴムの汚れてるのとか拭きながらゆっくりやるくらいで
開け閉め前後で変わるカッコをそれぞれ眺めまくってる

俺自分の車は何時間でも見てられるんだよね
カプチーノ買う寸前はショールームの前で
中に置いてあるのを夜中に何時間も見てて職質されたしw
789阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:13:59 ID:MypBjILk
さすが鈴菌変態多し。
790阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 22:45:21 ID:zDxVwZsp
俺、一時期雨の日以外は常にオープンで走ってたよ。
ルーフの開閉なんて3分あれば出来るんだから、日常の一部だと思っちゃえばそう面倒とは感じなくなる。

つーか、昔女の子に降られた後1年くらいは常にオープンだったぜ?
何故だか自分でもよく分からないぜ?
あ?
791阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 23:02:00 ID:KWhviKZe
運転席の上だけ外すのはオープンのカウントに入れてもよかですか?
792阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 23:15:52 ID:aL21uG8b
>790
3分てすげーな。
トランクに収めるのにどうしても時間かかるよ。


俺は毎年正月休みに一度はフルオープンしてる。
雪が無い地方なんで快適。
793阻止押さえられちゃいました:2008/11/26(水) 23:55:48 ID:5+HaGVLE
オレ袋に入れないから、それこそ1分で開閉できるよ。
ルーフの間にフェルトの布、敷いている。
794阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 05:14:47 ID:emhwBzQ8
>>793
確かにしょっちゅう開閉してたら1分もかからないね。
自分も基本オープンだから開いてるのが当たり前になってる、もちろん常識の範囲で。
795阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 09:01:57 ID:aMvUY/EZ
前々から気になってたんだが車載ジャッキはトランク内のどこが定位置なんだ?
796阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 12:08:19 ID:zGr5/XcM
>>786
たしかに排ガスとかはいややね(´・ω・`)
でもカプチって屋根を開けるギミックが楽しくないかい??
797阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 12:50:16 ID:Au4SjVYz
>>795
右側に固定用のステー出てるからそこにカマすんじゃね
798阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 17:45:23 ID:CVdG98EW
結局、買ってから1度もオープンしないでカプチーノ冬眠の季節突入。
雪の降らない地域が羨ましいぜ!
799阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 17:59:43 ID:HjtIoLB+
外したルーフはそのままトランクに入れてる
傷が付くのは気になったけど、それ程付かないし
クローズドのルーフと違って傷になってもそれ程気にならなくなった
長い間乗っているからかもしれない

気軽にオープンってのに関してはビートみたいなソフトトップのほうが
乗ったまま開けられるので良いなとは思う
劣化や裂かれない等ハードトップの良さもあるので仕方ないな
800伯爵:2008/11/27(木) 18:02:02 ID:53VcORWH
冬眠?うらやまし〜。コレしかないから通年使用です。
801阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:09:07 ID:oJPO8tKU
この前初めてコペンがオープンにしてる瞬間を見たな。
にゅいーんて。なんか可愛かったw
802阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:28:24 ID:emhwBzQ8
>>801
両方乗ってるからいつも見てるよ
803阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 22:28:38 ID:TdBDGIOI
俺も良く街中でオープンにするけど、トランクにしまった事が無い。
助手席がルーフ置き場と化している。
 
オープンにすると、風が気持ちいい。日差しが気持ちいい。海っペリ走ると磯の匂いが
気持ちいい。中央分離帯に花が咲いていたらその匂いが気持ちいい。

もちろん、ダンプの排ガスとか、牛舎のかほりとか、たまらない事も有るけど、
俺に限って言えば、もはや癖になっている。
晴れの日にクローズドで乗る事は、晴れた日に黒いコウモリ傘をさして歩くのと同じ感覚。

まぁ、ただの感想なんだけど
804786:2008/11/27(木) 22:37:17 ID:nytqyYQ8
>>796
それは確かに同意です、
実際自分も屋根開けることに関しては面倒とは思いませんし
ルーフのキズだって、濡れ雑巾かフクピカ一枚あればOKだと思います
ただ、開けた後の気持良さって、やっぱシチュエーションによるところが大きいかと・・

ビル街の中を颯爽と走るオープンのカプチーノにカワイイ女の子ならともかく
50間近のウスラハゲのオッサンではねぇ、

あ、それは山ん中でも一緒か・・・・
805阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:13:16 ID:zGr5/XcM
>>804
慣れてくると信号待ちでも開けれる様にもなるカプチの屋根を開けるのが面倒という人の気が知れないです(´・ω・`)
806阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:15:53 ID:P6af9CEO
信号待ちで屋根3つ外してトランクにしまうとかキチガイなの?
807阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:17:20 ID:zGr5/XcM
>>804
あとシチュエーションも確かにそうですね。
屋根を開けるときのドキドキ感が街中と山では全然違いますね(´ω`)
808阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:20:56 ID:zGr5/XcM
>>806
屋根は一枚は運転席の後ろの隙間。
二枚は助手席の後ろの隙間。
後はリアウインドウを後ろに投げるような感じで押し込む。
この間短い所だと信号二個か三個は使うかな?
809阻止押さえられちゃいました:2008/11/27(木) 23:59:13 ID:MRkoxRXZ
俺のカプチ
フルオープンしたら
元に戻らなくなったんだがw
リアウィンドの付け根が腐ってたw
810阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 02:58:53 ID:Kwd/P5b/
最近きちがいはきてるのかい?
811阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 03:50:47 ID:7GvXyt+Q
3時に書き込む人の事かい?
812阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 06:13:07 ID:4ddoWSIi
>>808
信号ごとに屋根一枚ずつ外していくのはたまにやるな
適当にコンビニとか入って一気に外せばいいんだけど
813阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 06:36:34 ID:2VWV/V+p
>>811
自己紹介ワロタ
814阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 09:45:45 ID:fuk11HaB
ビートは乗車したままオープンにすると、リヤスクリーンはわやになるよ。って聞いた。
815阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 09:56:51 ID:3LPwdkuz
わやってw
方言だぞーw
816阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 09:59:18 ID:j4ZTQHVJ
新型の噂でないけど、マジで出るのかよ
817阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 10:25:09 ID:0arUtTyc
出るわけねぇだろ
818阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 10:33:03 ID:Is+/YyWG
新型が出たとしてもFFだろな。

819阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 12:07:13 ID:2VWV/V+p
バブルだから出せたのに世界恐慌の今こんな馬鹿な車発売できるわけねえだろ
どんだけゆとりなんだよ
820阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 12:34:43 ID:XKo+eDPS
でもコペンだって現役だしなあ
821阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 12:47:26 ID:j4ZTQHVJ
スズキはやります
822阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 12:54:23 ID:+7L5MsTT
>820
生産終了してなかったっけか?
コペンの次モデルが出るならスズキも・・・と思ってたけど、>819の言うとおり
台所事情厳しそうだし。WRCから手を引いたりしたらもうムリぽ
823阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 13:35:10 ID:BRTfV/F7
スズキ・カプチーノブック (エンスーCARガイドSP) (単行本)
っていうのが最近でてるようで買おうか迷ってます。
持ってる人いたら内容教えてください。
824阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 16:48:09 ID:76Z83w/r
>>824
オーナーなら後悔しない内容
825824:2008/11/28(金) 16:50:02 ID:76Z83w/r
うはw何てことをしてるんだ俺はwww
察してくれ>>823へのレスだ
826阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 17:53:45 ID:CuAz1Pwl
あ!そうそう。エンスー探してるんだが、全く売ってないonz
田舎だからかな…。明日、めげずに探しに行って来る
827阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 18:31:08 ID:+9e09E+s
おれはアマでぽちった
そのへんの本屋じゃ需要はないと思う。
828阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 18:36:54 ID:76Z83w/r
>>826
IDにAZ1
829阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 20:42:34 ID:CuAz1Pwl
あ!マジだ。でも愛車はカプチーノだよw
830阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 20:57:13 ID:iLNvfK9i
>>824
サンクスです
尼でぽちっとしてきました。

課プチは13年のってますが
いまだにあきないいい車ですな
831阻止押さえられちゃいました:2008/11/28(金) 22:12:28 ID:ogN9+LPh
>>820
コペンは社員教育の一環として造られたらしいから初めからあまり儲けは考えてなかったらしい。実際売っても儲からないとダイハツの人が言ってた
832阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 03:11:21 ID:B1TViirT
バブル後の世界はスポーティーな牛で乗馬クラブに行っても変な目で見られなかった
みんな同じだったから
でも今はもう違う
だから今更コペンのような車を作っても売れない
正真正銘の馬でなければ金を払ってまで乗りたいなんて奴はもういないんだ
833阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 08:47:41 ID:0MpYxP8A
3時君、乙
834阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 09:18:23 ID:fOg8AmzD
最近ダメハツの方がやる気あるよな
スズキ本体が駄目ならモンタジに好きなように商売させろよ
835阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 17:25:46 ID:H8wGRTT6
>>831
なんかの番組で、研修生がベテラン社員にコペンの組み立て指導受けてるのを見た。
836阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 20:06:46 ID:i+l8Viya
なんか変な物踏んだ(´・ω・`)
837阻止押さえられちゃいました:2008/11/29(土) 23:17:37 ID:w6iQDs+g
変な物ってw 何ぃ?
              
エンスー、求めて150km…。無かったぉonz
まぁ、いいドライブになったよ。
838阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 03:27:18 ID:5oQaSfrc
>>833 おまえは死んどけ
839阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 08:42:44 ID:2PUqCOe4
雨天走行の後助手席後ろに置いてる工具袋が濡れてるのに気づいた。あれこれ調べたら後ろのガラスから
降りた水が抜ける穴が詰まってるらしいことが推定されたから、掃除しようと思っているうちに
自然治癒した。孔が通ったらしい。でもこれで助手席シートの錆びてるカプチが多い理由がわかった。それにしても
水抜き孔、なんであんなに小さいのかな。
840阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 09:36:43 ID:rj45PydD
>>838
3時君、乙
841阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 10:05:12 ID:Yzzr84c/
何時だったか、道路に転がってたタヌキを豪快に踏んでしまった(´・ω・`)
842阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 11:21:38 ID:OkDCxxsW
確認したらパンクしとるがな(´・ω・`)
843阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 12:45:39 ID:b0SOTLDc
>>839
それ自然治癒したんじゃない
穴が自然開通(別名:錆による穴あき)したんや!!
844阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:25:49 ID:oIN4FU9Q
それよくあることだよ
水抜き穴が詰まって雨水で周りが錆びてご開通w
845阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 13:33:11 ID:OkDCxxsW
とりあえず…








ご開通おめでとうございます( ^ω^)
846阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 14:20:18 ID:1c18i60N
お赤飯炊かなきゃね
847阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 21:03:34 ID:WBWruhLR
>>846
それちょっと違うと思う・・・。
848阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 23:45:21 ID:ibbs0eBo
カプチーノって旧規格?
849阻止押さえられちゃいました:2008/11/30(日) 23:56:09 ID:5oQaSfrc
>>840こんな所に書き込んでないで働けクズがWWWW
850阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:00:59 ID:b0SOTLDc
あれもう3時!?
寝なきゃ。
851阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:01:52 ID:5oQaSfrc
>>840さっさとしね
852阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:03:15 ID:NX61iY3h
>>840きちがいはしね
853阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:05:11 ID:NX61iY3h
>>840どうしおうもないクズしねWWWW
854阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:08:26 ID:NX61iY3h
>>840おまえ友達いないだろしねWWWW
855阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:10:01 ID:NX61iY3h
>>850おまえだよおまえさっさとしねごみがWWWW
856阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:14:18 ID:2PVD1cPN
あれ?もう3時か
カプチーノスレッドに書き込みしなきゃ
857阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:17:37 ID:NX61iY3h
>>856おまえIDかえてかきこんじゃねえしねWWWW
858阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:33:21 ID:NX61iY3h
>>856おまえおんなだろWWWW
859阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 00:45:18 ID:ooSI6j9I
> こんな所に書き込んでないで働け

やはり働いてる途中のカキコなんだろうな
どうでもいいけど一見数個の書き込みしか無いスレでも
ROMの人は何十人程度はいるから
似てる書き方をしてる人が全て同じ人とは限らない
ましてや1行で判断するのはまず無理
860阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 04:03:02 ID:2PVD1cPN
あー寝てたわ
カプチーノは旧規格かって
いまの規格よりは旧規格だよね
861阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 04:03:55 ID:MIWHJTbg
うんこー
862阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 07:25:05 ID:1pQy7hZJ
もう3時か
863阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 14:08:37 ID:RJsa85dY
フロントハブベアリングがassyでしか出ないようで1個2万だったorz

誰か自力でベアリングだけ打ち替えた方いませんか?
864阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 14:59:54 ID:gxK9MC4w
自力って…
無理だよ
865阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 17:03:57 ID:1pQy7hZJ
万力をサンダーで加工して圧入工具じさくすればできんじゃねえの
こんなところで質問してるようじゃ無理だけど
866阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 18:05:18 ID:BepdCXkw
>>863
キミの膂力で、数トンの力を平均的に掛けられるならよゆーじゃね?
867阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 18:19:43 ID:lI59biim
2マソなんて、よくそんな高価なモン新品で買えるなあ。うらやましい。
868阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 18:30:44 ID:BepdCXkw
買いたく無いから困ってるようにしか見えんが。
869阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 18:57:46 ID:9vFGGXJp
場所があれば、アストロプレス1台で色々出来るな
870阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 20:46:56 ID:Xmq7/HnL
5年くらい前に億で前2つ合わせて1マンくらいで買った記憶ある。
リアハブはよく聞くけど、フロントいかれたのは初めて聞いたな。
871阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 21:06:43 ID:N3M/Ptb+
まあドリフトがないとねぇ。
872阻止押さえられちゃいました:2008/12/01(月) 23:16:29 ID:pSlyi6yt
>>870
リアハブのベアリングトラブルは良くあるの?
最近、リアからこもり音がする・・・

873阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 00:01:53 ID:9x7my4GU
誰かよくヤフオクで12800円で売ってるマフラーつけてる人いる?
値段は魅力なんだけど爆音になると嫌なので購入を迷ってる
874阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 06:43:18 ID:zt8s7QN4
爆音はだめだよ、音さえ静かならどんなおかしなクルマでも「へんなクルマ」だけど、爆音だと「あのウルサイクルマ」となっちゃうから。
マフラーだけはノーマルが一番サ。
875阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 08:15:15 ID:e9D4xTc7
あれゴミだろ
メインパイプがどう見ても50パイ以下
876863:2008/12/02(火) 09:52:30 ID:O1GdEnJx
説明不足すみません。
自力と言っても10tプレス持ってます。

誰かフロントハブに使ってるベアリングの
品番やサイズ知ってる方居ませんか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。お願いします。
877阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 09:54:40 ID:p8+WjHiV
>>875
メインパイプの画像が無いのにどう見ても50パイ以下とな
一応50.8パイと書いてるな
何ミリ厚のパイプ使ってるか知らんけど
ただこの手のマフラーはディーラーで嫌がられる音量なのがお約束
878阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 09:59:15 ID:J7HYLdKx
オクで売ってるメーカー不明のマフラーって言ったら(ry
879阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 14:51:01 ID:XRIa9rRK
自分でマフラー作ったらとんでもない爆音だったよwww
ウールはケチっちゃダメだね
880阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 16:15:32 ID:63zTjsMk
カプ純正マフラーを適当なところで切断して
オクで落としたスズキのバイク用純正マフラー
のサイレンサーを溶接で繋げたが爆音でしたwww

サイレンサーにスズキの刻印あるから純正って
友達に言ってたわw
881阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 16:23:27 ID:h2o2hRUG
もうちょっと面白いこと言えないの?
882阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 17:35:55 ID:e9D4xTc7
悪いgigaなんとかってマフラーと勘違いしてたわ
マフラーは55から60パイでストレートを勧めるよ
N2やらHT07に変えてもそのまま使えるから
883阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 18:12:46 ID:rmBcnkQq
>>876
ここの連中は俺含めてそんな高度な事は知らないし
知ってても嫌がらせの意味で教えないから

スズキのメカニックスレ(正式な名前はわからん)に行って聞いたほうがいいかもしれんよ?
884阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:02:35 ID:e9D4xTc7
"客"としてディーラーや整備工場で聞けば済むことをここで聞く理由がわからん

885阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 19:09:14 ID:+w7Krhpj
>>879>>880
おまえらはGJかww
886阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:40:58 ID:430DGIDu
>>885
あそこは「商品」出してるんじゃなくて「作品」出してるんだから。

夏休みの工作の。
887阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:50:22 ID:XRIa9rRK
カプチーノはダイヤの原石ですwww
888阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:56:12 ID:S/Ab3q1e
ここのGJバッシングは病的だと思う
同業者?
889阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:56:34 ID:Ay1dC9H/
いきなりであれなんだけど、2011年にカプチーノ2でるとかでないとか
個人的には出て欲しいな。
出たら買う。

こういう情報はどこまで信じていいのかな?
890阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 22:58:53 ID:XRIa9rRK
>>888
久保さんこんばんは
891阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:01:42 ID:rmBcnkQq
>>889
ほんの少しでも信じていたら馬鹿じゃねーの?と思える位
信用していい情報。
892阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:04:48 ID:T8tUJoWo
自動車が売れないといわれているご時世に、こんな採算性の悪い車が企画されるわけがない。
893阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:06:52 ID:t/VH1g9R
>>863 >>876
注:(フロントハブ)ベアリングは非分解である。
お前サービスマニュアル4B-5見たのか?

>>883
精進が足らんw
894阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:11:53 ID:rsbeaW00
寒くなってきたな
895阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:38:37 ID:lLPuUk4y
GJと言えば昔フロントパイプ買ったなぁ。。
金振込んでもいつまで経っても送ってこないから結局スズスポのフロントパイプ買ってGJには振込み証明突き付けて金返してもらったなぁ。。
896阻止押さえられちゃいました:2008/12/02(火) 23:45:17 ID:TDaBef3+
そういやkeiのレース用だかも昔なんかあった気がするけどあれはハブ自体か
まぁ似た意味でassy

前ネガキャンとかでなくてもハイグリで回ってると逝っちゃいまつか

> 知ってても嫌がらせの意味で教えないから
www
897阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 00:35:43 ID:tV66WYfs
カプチ購入10周年記念ということでフロントハブ交換したら燃費が良くなった。
交換前はジャッキアップした状態で回すと重くてすぐ止まったけど
交換後はグルコングルコン軽く回るようになった。
898阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 06:10:29 ID:/woi0zwR
寒くなってきてカプチのガラスが曇りやすくなってきたけど皆曇り対策ってしてる?
899阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 06:54:19 ID:kZWvDcoq
ママレモンぶっかけとけ
900阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 08:27:56 ID:Wt/2lyXt
寒くなったからか、最近始動時にかぶるんだけど皆も同じ経験ある?
プラグは換えてまだ数ヶ月なんだが
NGkの7番レーシングプラグ
901阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:12:41 ID:kZWvDcoq
IRIMACの8と9使ってるが問題ない
C系ワークスのN2ECUを配線加工して使ってた頃はかぶって再始動がほぼ不可能だったからECUが悪いんじゃねえの?

902阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:30:16 ID:9hTjgJHz
道具としての車が売れないから趣味性の高い車出さなきゃダメなんじゃと思ったりはするけど
数売れない車はコスト高くなっちゃっうから今のカプチーノオーナーじゃ大半が買えなくなっちゃうんじゃね
903阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:43:24 ID:9hTjgJHz
発売当時の価格は車両価格145〜170万程度
現在の軽自動車の高価格社の上級グレード程度で二人乗り
車の価格も上昇してるから乗り出し200万程度な感じなのかな

買いますか?
904阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 09:49:40 ID:lPBKcZQc
>>902
>道具としての車が売れないから趣味性の高い車出さなきゃダメなんじゃ

趣味としての車が売れなくなったから、道具としての車に移行したのが今という時代。
905阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:05:00 ID:JJU2jjrg
車が趣味だった時代は日本にはないよ
日本の車社会は最初から大量・高速輸送のためだけに発展した
だから趣味性を以ってスポーツカーを売ろうとしても見向きもされない
これまでの国産スポーツカーは、全て生活水準のゆとりを示すためのステイタスシンボルでしかない
906阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 10:42:39 ID:cuCQUxyj
>>905
> 車が趣味だった時代は日本にはないよ

事実誤認もはなはだしい
907阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 13:38:34 ID:GxRW2l6t
コペンみたいに最初から数がでない事を想定したラインを作るなり値段にするなりするなら新型を出せるかもしれないけど、スズキはそんな事はしないような気がするなり。
908阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:23:20 ID:ow6hE2mL
ABCがすごいのは「専用シャーシ」ってとこだよね。ちょい古カーグラに出てた
けど、ソアラが今いちなのは専用シャシでないせいだって出てたけど、なんでも専用シャシだと
一千万超えちゃうらしい。あのソアラでさえ専用じゃないのに、軽で専用シャシだなんて、どれだけ
元掛かってるのかな。
909阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 18:45:16 ID:iNL1aAhh
眼鏡が合わなくなったせいかシャア専用って見えた
910阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:03:40 ID:GxRW2l6t
カプチーノは専用シャシーのおかげで高くなりすぎたし、
ビートは専用シャシーじゃないし、
AZ-1はシャシーは外注でいろいろ問題あったし。
911阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:10:24 ID:oNuUOkuz
>>910
ビートのシャシーって何からの流用なの?
912阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:16:36 ID:aABkxRGd
トゥディじゃないの?
913阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:19:36 ID:oNuUOkuz
トダイのシャシーを逆にしたって事かい?
それだとRRになるはずだよな。
専用じゃないのなら、変更を加えられないしね。
914阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 20:27:55 ID:vOabUENr
あの頃は何でもアリだったんだよなぁ・・
だからABCやおむすび3つとかが生まれたんだ
915阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 23:08:48 ID:Wbko7UF7
>>914
>おむすび3つ
コレ何の事?思いつかない…
アホな私に教えて下さい、神様!
916伯爵:2008/12/03(水) 23:15:56 ID:jOF+d7Gy
>>915
ロータリーエンジンの事では?
3ローターのコスモとかバブル期ならではの楽しそうな車。

917阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:18:25 ID:tfYcuWYg
で、それをRX-7に載せて余った7のエンジンがカプチーノに載ると。
918阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:45:13 ID:Uc3kL17V
でもFDのカタツムリ二つ付きまでは無理じゃろ?
919阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:49:51 ID:y/7af6Sb
カプに載せるならNAの13bで充分じゃろ
ターボなら、ターボ入るたんびに直線でリアがズレるぞきっと
920阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 00:55:56 ID:Egn8itlQ
やはり隼のエンジンを…
921阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 01:40:23 ID:tctVtamM
オレもこの車にはレシプロの方が似合うと思う

ロータリーは加減速が少なめの高速系の場が似合う気がする
922阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 08:56:08 ID:SQ3z4w5s
923阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:04:52 ID:vvXKjzOg
質問に誰も答えないってのは、答えられる人間がいないか、質問の内容がそもそも間違っていて答えられない。
それぐらい悟れや。
>品番やサイズ知ってる方居ませんか?
居ません。と答えれば満足か?
924阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 09:09:47 ID:SQ3z4w5s
>>876
プレスを持ってるってことはベアリングの外し方は解るだろ?
だったら外したベアリングを自動車部品屋へ持っていけば、同じベアリングを出してくれるよ
ベアリングはみんな汎用品だからね
サービスマニュアルに非分解って書いてあるのは部品としては出ないって事
メーカーは部品管理を少なくしたいからね
925阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 12:58:09 ID:X1P7EMEm
>>923 涙目w
だまってりゃいいのになぁ
926阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 13:31:37 ID:BPg29qfM
>>876
差し支えるから教えられません
927阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 18:21:11 ID:mFsKkv/u
>>923
なにその負け惜しみ
928阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 18:25:23 ID:E0vqSDJV
質問するほうもさ、プレス持ってるなら、Brg抜いてから質問したらいいのに。
こんなところで質問していないでさ。でも自分の考えでは抜き取りできない形状だと思う。
929阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 18:39:39 ID:FNmi1hZo
ところでおまえらの履いてるタイヤとその理由を教えれ
930阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 18:52:29 ID:2SjURQh3
BSグリッド2 175/55-15
オクで安かったから
6.5j-15 +45のBBS RGにはめてるけど
フルロックでバックするとどこかにこする音がするw
931阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 19:42:53 ID:FNmi1hZo
15インチか
175幅でもやっぱり干渉するんだね
グリップなどはいかが?
932阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 19:43:42 ID:mFsKkv/u
グリッド2って少なくとも5年は前に製造中止になってなかったっけ?

そんなウンコタイヤのグリップなんて・・・
933阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 22:18:39 ID:5ywZGdp7
TOYO プレクセスR1R 195/50-15
6J-15 +45
934阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 22:32:26 ID:cSFXmWIq
>>933
爪折りあり?
935阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:28:33 ID:5ywZGdp7
爪折りあり、1cm程度引き出し、キャンバー加工
フルロック時、インナーフェンダーに少々干渉するが、気にしなければ問題ない。
936阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:32:28 ID:oukwIHk8
NEOVA AD07 175/60R14

理由?普通はこれでしょ。

というか、いまだにNEOVAをこえる、性能と居住性の
バランスに優れたタイヤがないのが、なさけない>他社
AD05,06も商品寿命ながかったよなー
937阻止押さえられちゃいました:2008/12/04(木) 23:48:12 ID:FvULBG6g
近々、エンジンO/Hする予定なのですが・・
どうせ、なのでシリンダーをメタルガスケットしたいと思っているのですが
厚みが色々あって、どれにしたらイイか解りません。
アドバイスお願いします^^
938阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:15:48 ID:n8/h4vsg
DNA−GP 175/50-15
6J +45
干渉なし

せめてブレーキング・グリップだけでももう少しマシなタイヤは無いものか・・
939阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 00:28:21 ID:vcNar3WW
940阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 08:52:54 ID:CQ3fbhVI
>>939
またこの馬鹿現れたか
941阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 09:09:59 ID:ou6KSGkO
納車時に着いてたエコス。
減らないから替えられない('A`)
942阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:22:44 ID:M8UGXM5A
>>932
8年オチの未使用品をついポチったw
グリップはそれまで履いていたプレイズよりはだいぶいいみたいだからおk
943阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 10:35:57 ID:MWhNrwQr
8年落ちのタイヤよりグリップが落ちるブレイズって…
ブレイズ履いてるオーナーの感想求む
944阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:16:54 ID:BGJapEq5
カプチの純正サイズで履けるタイヤ少なすぎ…。
945阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 12:31:08 ID:kspcuJT2
>943
そんなもんだよ


新ネオバにも175/60R14がラインナップされますようにナムナム
946阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:19:48 ID:n/N5GeqA
Sドラ良いよ♪
947阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 13:58:35 ID:7SMfAVM1
>>945
AD08にはそもそも14インチがないよ
948阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 20:26:24 ID:955zLph/
そんな事よりもう冬ですお。
またあいつにチェーン履かせるかと思うと憂鬱です。
949阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 21:47:41 ID:2aL/hiF/
うちも、納車時に業者が新品のエコタイヤに変えてくれた。
だが、このエコタイヤ、カプチにはグリップが無さ過ぎた。
特に雨の日は何回か事故りかけた。(雨だから速度落としていたのに)
カプチのパワーに負けているのもあるだろうけど、車重が軽いのが悪い方に
影響していたのかもしれない。
950阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 22:33:24 ID:kspcuJT2
>947
あららー
まあ07があれば良いんだけど
951伯爵:2008/12/05(金) 22:48:21 ID:Skogy7eV
ヨコハマのエコタイヤを一シーズン使った感想。(一ヶ月1500キロほど使用です)
長距離で燃費がリッターあたり1〜2キロよかった、でも運転の仕方でもコレくらい変わる。
短距離では燃費は変化無し。
減りが少ない、春に履いて11月に冬タイヤへ交換したが縁のヒゲみたいなゴムが少し残っていた。
ヒゲみたいなゴムが残っていたのは、「そういう使い方が出来ないから」でした。
ちょっとブレーキ残しながらハンドルを切る・タイヤがキャ〜と鳴る・車は直進・僕も車内でキャ〜!と叫ぶ。
以降、自重モードで運転を余儀なくされる。
車の性格に合ったタイヤを使わないと楽しくないって思い知りました。

952阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:12:19 ID:qLM9CgTX
軽い車重い車にはそれなりの動かし方

ドリと違う意味で慣性飛ばしは重量で全然変わる
まともなシートに体で乗り切ってセンシングすること
車側で全部逸らし潰した後タイヤ潰すとこまで逃がさない
後も逃げる間で適時転がせないと先まで車は動かせない

でも快適性を無視すれば死後硬直ハイグリの方が
ケースやトレッドパターンの剛性から見ても練習には良いね
953阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:23:17 ID:lrBi/9i3
内容に興味はあるんだが何言ってるかわかんね
954阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:35:45 ID:vHs2h/TB
FALKEN AZENIS RT215 175-60-14
21R純正ホイール。

D98Jは良かったなぁ…
一度も鳴いた事無かった(遠い目)
955阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 23:52:14 ID:CQ3fbhVI
>>953
禿同w
956阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:34:03 ID:dXgCJ9TV
誤爆?
957阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 00:50:46 ID:631+/BWD
俺は、逆にウンコタイヤが好きだなw
ちょっと速度出したら、滑る位がちょうどイイしなw

H3年で17歳の子だから、フレーム等、大事にしたいし・・・
だからハイグリップタイヤなんかイラネ!
958阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 01:34:36 ID:UE24yEo5
☆specづかいは居ないのか?
次の有力候補なんだが。

雰囲気的には(発熱が早い、コンパウンド柔らかめ、AD07風)
マッチングはいいと思ってるんだが。
959阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 03:41:27 ID:8FbqU6b3
ハイグリップタイヤじゃないから駄目だ!って言ってる人って、
運転のスキルがナニな人がとっても多い気がする。
コーナリングスピードが速いから俺上手だろみたいな。

さもなきゃ本当に上手な人か、どっちかだとおもた
960阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 06:29:53 ID:uOilYddI
195/45-15なんてハイグリ類なのかね…って疑問だが
ファルケンジークスを15-7jホイール嵌めてる。
961阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 07:30:29 ID:EgZj8tN0
>>959
一応レベル以上の人間は公道でタイヤのグリップ云々は言わない罠ww
公道を普通に走るならミシュランのグリーンでも必要充分。
クローズドユースなら勝負になるタイヤしか履かないし、練習(公道含w)なら練習になるタイヤチョイスする。
公道でタイヤのグリップ足りないのは中の人が(ry
962阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 07:43:10 ID:pu86ba//
決めつけ乙
963阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 08:02:34 ID:FO7qt7qu
公道でタイヤのグリップ力が足りないような運転してる奴は
DQN以外何者でもない希ガス
マナーよく上品に走ってればハンコックタイヤとかでも十分なんじゃね?
まぁ、ロードノイズや乗り心地は知らないけど
964阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 08:20:37 ID:pu86ba//
それを決めつけという

山道のコーナーをあと3キロ早く回りたい人もいれば
緊急回避時にタイヤグリップを求める人もいる
保険代わりとしてね

人それぞれ
965阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 08:31:07 ID:UE24yEo5
そうそう。

すこしの燃費向上を求めて、緊急時に止まり切れずに追突してたら世話ない罠。
フロントがロックしやすいカプチなんだし。
本質的には、雪国で高性能スタッドレスを求めてるひとに
5年おちスタッドレスでも十分走れる、新しいタイヤでしか
安全に走れないドライバーはヘタクソ、といってるのと変わらん。

どうせ、そんな運転を公道でする香具師は、とかいうんだろうが
パニックブレーキは自分の意思とは別に突然やってくる。
追突されたことはあっても追突したことはないけどね。
966阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 10:59:43 ID:W0/HnzEb
>>山道のコーナーをあと3キロ早く回りたい人もいれば
その発言がすでにDQNだろ。アレな思考回路でナニな運転してるいい証拠。

それとタイヤグリップ云々言う前に最低限、そのタイヤの本来の性能をスポイルするような車に仕上げてないよな?
ウンコみたいなダウンサスとか、名ばかりの車高調とか、すぐロックするブレーキとか。
967阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 11:03:14 ID:6kWKBSHE
>>965
せめて「」使ってくれよ。
理解するのに2回読んだ。
968阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 11:27:28 ID:mZo2yDBP
>>967
俺はすんなり理解できたが。

>>965に賛成。
969阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 12:07:08 ID:8MjNZzom
>>965に賛成

気持ちよくコーナーを抜けるスピード域は個々で違うし、
>>966がDQNと考える走りも結局個人の常識。
個人の常識で回りを説得したいのなら、具体的に説明しなくてはいけない。

私個人としては他人に迷惑をかける=DQNと考える。
ここで言う他人に迷惑をかける=自分が迷惑に感じる
道路交通法の順守はあまり関係なし。
970阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 13:08:37 ID:BBT5agv9
他人に迷惑かけなきゃ何やってもいいと思ってるDQNさん!ちーッス!
971阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 13:10:49 ID:4lPV8Xo6
カプのフロントブレーキがロックしやすいのは私用じゃ無かったっけ・・・?

ところで長距離走る度にデフのうなり&車内共鳴が酷くなる今日この頃
デフマウントに合成ゴム(靴底補修用)充填で乗り切ろうと考えているのですが無謀でしょうか
972阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 14:53:41 ID:lE7mJDSv
>>971マウント硬質にしたらばよけいに微振動キクような気がする。
973阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 15:33:10 ID:8gt/qClq
あくまで個人的な感覚だけど、余程のでろでろタイヤじゃない限り
グリップの差で事故を回避できたり被害を抑えられたりする余地は
思う以上に少ない
経過確認や隙間・反射を利用する危機回避の方が遥かに有用
勿論余裕を持たせた予測管理は欠かせない
確かに速度や状態にもよるけど予知や減速で減少するリスクの方が有効

例えば着座位置前進しててクソタイヤのボロ軽トラだから
猛烈に事故率高いとか死亡率が高いということはない
ロックを制御できないくらい予測外にいきなり食らう危機は
普通の走行速度もあれば「察知して危険を避けていない限り」
Sタイヤでも似たような結果になる

で、気持ちよく走るのに俺的には速度は関係無いな
速ければそれなりに遅ければそれなりに拾える感覚があるよ
ゼロカウンターでシャシのねじれの過程を予測するのも
田舎道をノロノロ走って道のうねりに合わせて当て微蛇するのも好きだわ

一応書くけど人のタイヤにいちゃもんを付ける意味じゃないよ
エコタイヤはグリップとは違う意味で履きたくない
あと食うタイヤは曲がるかどうかとは違う意味でアンダー
974阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 16:29:24 ID:lE7mJDSv
>>973強グリップタイヤがアンダーというのはオレもそう思う。グリップ高いタイヤはとにかくシャシにストレスかけてる感じ
でヤだな。そんなにガンガン飛ばすわけでもないし。
975965=958:2008/12/06(土) 16:32:15 ID:UE24yEo5
オレもこれで引っ込む、他人の嗜好にあまり干渉しようってのではないから。

ただ、タイヤで避けられる危険はかなり大きいとオレは思ってる。
もちろん、運転で避けられる部分は当然もっと大きいが、それはまた違う次元の話。
そして、今はいいタイヤ履いてるので飛ばす、という運転をしているひとも
そんなに居ないだろうと思う。タイヤの問題はあくまで「安心感」という話。

SP65eでサーキットを走らせたこともある。実はこれが意外にいけてたりもした。
そういう点からも、別にエコタイヤは即危険なんていいたいわけじゃない。
ただし、一般的にエコタイヤ(というか天然ゴムを使ったタイヤ)
はコンパウンドの寿命が短い。あまり減らないこともあって
死んでるタイヤになってしまう人がかなり居る。そこには是非気をつけて。

タイヤを理解して、その上で安全運転に努めるっていうのは、別に当たり前。
それとはまた別の話として、タイヤによる差を体感していると、
元には戻れない、といいたいだけなんだよ。

メインでつかってきたタイヤをチラ裏風に羅列してみたら
純正、K'Grid、W1specR、GRβ、710、01、AD07
って感じなんだけど、この中で何か一本!といわれたら、圧倒的にAD07だ。
しかも一番安かったりする(遠い目)。

2月に17年目の車検なんで、スリップサインの出てるリア2本を交換しないと
いけないんだよね。だからいまは☆specが気になってるのです。
976阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 17:07:54 ID:8gt/qClq
☆は俺も次回候補だなぁ

俺がエコタイヤがどうとかって部分は主にプロファイルやパターン
リニアリティ的にシャシがアレなカプチに合わせると
両方でヨレて戻ってと食らうと気を遣い過ぎる感があるし
両方が同期した時の勝手姿勢変化とかかなりイヤーン
あとブロック倒れが感覚的に嫌い
寝起き間に横もだけど縦が抜けるのが操安に致命的

俺はFM901とディレッツァなんでダンロップ続きだなぁ
別にメーカー決めてる訳じゃないけど、快適性落ちるの早めに思うし
977阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 17:11:15 ID:rquwu7h8
15インチ化すればいいじゃん
185-55-15か195-50-15ならいくらでもハイグリップタイヤあるよ
978959:2008/12/06(土) 17:20:54 ID:HGUSdal4
うお、なんか熱い人が多いような。
979阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 19:10:14 ID:8gt/qClq
http://www.news-gt1.com/

以前、どこ行った?って話があったNewsまだあるみたいね
980阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 19:39:59 ID:C89d4G9t
新型発売決定おめでとう!名前と排気量(1000cc)になっちゃうけど…。
981阻止押さえられちゃいました:2008/12/06(土) 20:10:12 ID:ThaV+K2k
(´-`).。oO(たぶん、ベストカーネタなんだろな・・)
982阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 00:59:05 ID:swXdibzd
カプから降りるとゴムくさい・・・
タイヤかな?
983阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 02:32:10 ID:+MaCcWMT
>>982
ゴム?俺のはヘッドからオイルにじんでてオイル臭いよ
984阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 03:21:46 ID:HfcM5JWd
俺のはキャニスターがイカレてて、ガソリン臭いなw
985阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 08:56:02 ID:XbMsfP6L
自分では感じないがカフに乗った後のオレはビニールレザーくさいらしい。
986阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 09:37:11 ID:ednW9luV
俺の足は普段からくさいよ
987阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 10:26:37 ID:FqfXI/GT
>>986
正直でつね。
988阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 11:17:30 ID:xaV4u1Qo
シートを本革に張り替えればいいよ
989阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 11:42:48 ID:lWCjljLi
なんでみなさんのおすすめにRE-01Rが出ないのですか?
990阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 11:51:52 ID:2c1ZVaks
>>989
グリップ高いタイヤ履くと車体にダメージ与えるから
991阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:12:39 ID:TRLHOnKO
>>990
それならAD07も☆スペックも同じだろ
つーか、Sタイヤならともかく、高グリップラジアル程度で車体にダメージって...

それと、高グリップタイヤがアンダーってのも俺にはピンとこないな
前提となる車の仕様や運転者のテクニックが如何なものかでかなり評価も変わるし
つまりは中途半端なセッティングとドライビングスキルでナニな運転してる人の視野で語るからそうなるし、そう感じると思われ
分かってないなら分かったようなこと言わないがよろし
992阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:21:30 ID:+poR+HpU
はいはい まったくそのとおりです。
993阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 12:36:08 ID:6OrL/pGz
タイヤの評価でセッティングを絡めたらダメ
個別評価の上で補完するのがセッティング
乗り方でどっちにも振れるけどタイヤで行きたがる性質がある
テスターはそこらへんわかってる

曲がるアンダーが実際扱いやすい
かなりウェイトディストリビューションに左右される
994阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 13:08:05 ID:TRLHOnKO
ここの住人はそれほど経験豊富で感性鋭いテスターばかりなのか
それは知らなかった

もちろんタイヤの評価にセッティングを絡めたらダメなのくらい承知
俺が言ってるのは「プラシーボ満載の、タイヤの本来の性能を発揮できないような仕様にした車で評価してないだろうね」ってこと
並みのテスターが真っ当な評価したいなら、車は足・ブレーキ・補強についてはノーマルでないと
995阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 13:20:12 ID:+poR+HpU
994=966
はいはい まったくそのとおりですね。
アレな仕様でナニな運転ではダメなんですよね。
996阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 13:52:03 ID:LoG+QHg4
うんこ
997阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:00:23 ID:YwGI+pQO
正直、人による経験の差が、このカプチーノという車では
大きすぎるので、議論が成り立たないね。

たとえばノーマル足だとフロントはあからさまにロックしやすい。
制動距離も長くなる。ちょっとまともに走らせて見たことがある
人なら誰でも感じていること。前足が柔らかすぎて、ボトムするまでの間
ブレーキが効きたくても効かせられないんだよな。

ノーマルよりは操安性にすぐれてる足はいくらでもある。
そうでなければ、とてもじゃないが競技とかで自分の車を
信頼して戦うことなんてできない。
998阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:23:46 ID:LoG+QHg4
ノーマル足だがフロントロックさせた事はない
ロックする原因がいかにもノーマル足と決め付けているが
これが人による経験の差というものだろう

次スレよろしく
999阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 14:30:24 ID:6Ar6X0fA
1000なら鈴木ついに決断
ニューカプチーノ
1000阻止押さえられちゃいました:2008/12/07(日) 15:03:14 ID:j8zumeV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。