【次世代型電気自動車】 i MiEV(アイ ミーブ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 12:17:18 ID:6116Ei/R
 すみません。三菱の今のサイトでも目標値でした。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/about_imiev6.html
953阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 12:51:48 ID:Nmi9xqwx
>>951
2007年度の仕様を予定と書いているのは、レポートの書かれた時期が
電力会社などに2007年度仕様を提供する前だから。

三菱自動車の公式仕様
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/about_imiev6.html

>三菱自動車は2008年2月より各地の電力会社と実証走行試験を始める
>予定の電気自動車「i MiEV」を公開した。2007年1月に先行試験用に提
>供した車両の航続距離を伸ばしたもので、今後40台を電力会社5社に
>提供する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080123/146098/

念のために書いておくと、2006年度は、2006年4月〜2007年3月。2007
年度は、2007年4月〜2008年3月。

洞爺湖までの走行距離と消費電力については、下記サイトの下の方に
ある写真の掲示板を参照。

今まで走った距離:東京から858.7km
使った電気:85.65kWh
http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/blog2/2008/06/ev.html

東北や北海道では道がすいているという意見もあったので、前半部分の
燃費も紹介。

今まで走った距離:東京から452.2km
使った電気:46.0kWh
http://www.jevc.gr.jp/evtc2008/blog2/images/20080623_3980.jpg
954阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 12:52:37 ID:I1siDmM/
将来、電気ドロボーが増えるかもな(笑)
人通りの少ない自販機とか
955阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 13:32:00 ID:a25Ep5L/
いま、人通りの少ない自販機がどれだけ荒らされてるかが参考になるかもね。
956阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:19:24 ID:8YbSckZL
100円入れたら30分充電可能とか、ジュース買ったら充電サービスとかどうだろ
957阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 14:26:53 ID:4RbePc2G
コインパーキングでやるだろうね
958阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 15:10:12 ID:Nmi9xqwx
>EVクラブが東京から洞爺湖まで一般道のみを走行して性能を確認した。

ちょっと訂正。芝公園から与野までの36kmは首都高速、宇都宮から矢板
までの17kmは東北自動車道を利用しているので、全走行距離の94%が
一般道。

>>954
100Vのコンセントだと、1時間充電しても電気代は20〜30円。充電中に車
を放置しておくわけにもいかないし、見つかれば犯罪として扱われる行為
なのにメリットが少なすぎる。

インフラの方は、先日発表された国の補助制度もあって予想以上に早く整
いそうだから、それほどお金に困っている人が電気自動車を購入することは
ほとんどないんじゃないかな。
959阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 15:22:50 ID:i+x7h5yT
960阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 17:15:51 ID:pzMyR0Xn
http://econews.jp/eco/ecotopics/post_138.php
コンビニ「車の充電拠点に」 電気自動車普及に弾みがつく?

これでインフラは十分だろ?ガソリンスタンドを超える日もそう遠くない。
961阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 19:18:18 ID:jIOMlx3j
早く販売してクレー。

今の車がだんだん壊れていくううううう。今月も壊れて24000円の出費だ orz
962阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 22:48:36 ID:YCadyDsp
>>960
国がただでつけて回ってくれるのならネ
963阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 01:43:37 ID:KL6m8uwm
駐車場争いが起きそう
964阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 11:20:15 ID:dWX58gAh
外でのインフラは必要だが、必須というわけじゃない。
電気自動車のユーザーのほとんどは自宅で充電するんじゃないか?
ガソリンスタンドでしか給油できない車と同列に考える必要はないだろう。

自宅だけじゃ不安だったり、緊急に走行距離が伸びるような事態が発生した場合のみ
そういった電気スタンドで給電するのだろうが、自宅でするより割高になるだろうし。
965阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 14:44:38 ID:VKpLrsqD
電池がなくなったらJAFが充電してくれないかな
966阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 15:05:59 ID:ux19+FHh
インフラはいるぞ
967阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:33:56 ID:+nm2uQnn
>>964
いまでいう原付みたいな行動範囲での使いかただけするのならネ。
968阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:36:04 ID:fRN/Yoi2
まあ、最初に買うやつらは走行距離関係なく
新しいもの好きだから。
969阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 01:59:02 ID:pYMtQ4v6
>>967
軽自動車なんてほとんどそういう使い方だから問題ないな
970阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 03:25:46 ID:cjF9Bpsn
買い物用にミーブ、趣味・遠出にクラウンアスリートで俺のカーライフも安泰
971阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 06:09:54 ID:aIMKYoes
>969
ほとんどって、何パーセントくらいの事を言ってるの?
自分は近場は歩き自転車で、車は軽自動車しか持ってないけど遠出が回数で七割、距離なら9割越えるよ。
972阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 23:22:11 ID:jP6XZW3O
>>971
地方の二台以上所有してるような家だと、ほとんどが近所、せいぜい数十キロの往復じゃないのかな。
973阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 00:12:16 ID:nWMRgxrD
地方だとその数十キロが当たり前にあるんだよなあ。

無負荷で航続距離 160Km、エアコンとか負荷かけると 100Km 程度となると、渋滞にはまるケースを想定するだけで
バッテリー切れが恐ろしくて片道30Km 以上走る気になれなそう。

かといって、いくらなんでも通勤&お買い物専用車じゃアレだしな・・・。
なんとか無負荷時航続距離 400Km、負荷時 200Km くらいになってくれれば夢も広がるんだが。
974阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 01:41:35 ID:ADvDXvPm
>>973
プリウスもエアコン、特に暖房の効きがイマイチらしいし、その辺りエコカーだと
割り切れるかどうかだよねえ。
やはり、初めは一定のルートを回る営業車にしか売らないというのは
それなりに合理的だということね。
975阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 02:21:49 ID:e7u2J4Rw
渋滞にハマると航続距離そんなに減るの?
976阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 02:24:13 ID:I742xo+M
>>973
電池が高価なんだから、特殊な例は除外しないとね。

営業用を含む、軽自動車・乗用車・バスの統計データで、1回に移動す
る距離の分布は、

・0〜50km未満:97.6%
・50〜100km未満:1.7%
・100〜300km未満:0.5%
・300km以上:0.05%

となっている。ちなみに1日の平均走行キロ数は、

・軽自動車:25.4km
・自家用乗用車:33.5km
・営業用乗用車:222.2km
・自家用バス:69.5km
・営業用バス:287.7km
977阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 02:37:38 ID:I742xo+M
>>975
ガソリン車と違って、渋滞での燃費はいいよ。
洞爺湖キャラバンでは、渋滞で15kmを1時間かけて
走った例もあるが、電費はあまり落ちてない。
978阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 03:16:23 ID:nWMRgxrD
一般的に、暖房が最も電気を食うって話だが、
実際の渋滞を想定して、ライトと暖房を2時間つけっぱにしたときの電池の減りは如何ほどだろうか。
979阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 07:03:02 ID:0PofQ8YO
暖房は、ガソリン車はロスした熱エネルギーで賄うからEVとの差があるが、
ライトに関しては差はないか、むしろEVの方がいいんだろ。
980阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 08:00:11 ID:0PofQ8YO
>>977
EVって低速なほど電費はいいのかね?
ガソリン車だと時速45kmぐらいがいちばんいいんだよね。
981阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 16:36:05 ID:FXUGXp7K
普及するのが2030年頃か、
EVになると儲かるのは、バッテリメーカーだろ
三菱はEV頑張っているみたいだけど、何で儲けるつもりなんだ?
982阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 17:02:31 ID:e7u2J4Rw
あなたは心配しなくて良いよw
983阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:24:46 ID:p7au1a9J
早くも09年度版のテクニカルレビューが出てた
電力会社の実証試験レポートに加えて、MiEVのシステム説明論文もあって、
結構面白かった

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/report/list.html
984阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:20:48 ID:1aCQw5sA
冬の北海道での走行実験ってなかったのかな?
985阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:15:48 ID:PloVdyVS
まあつまり、アレだ。
燃料タンクが10Lで給油に一晩、早くても20分とかかかる車を
どういう風に活用できるか/できないかってことかなと。
986阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:54:48 ID:LqLutQ4T
家にもう1台車があれば全然問題なし。
2台なんて冗談じゃないって人は5年くらい待たないとダメでしょ。
987阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:19:25 ID:f66joumS
>2台なんて冗談じゃないって人は5年くらい待たないとダメでしょ。

20年の間違いだろ
988阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:39:49 ID:3m2BMnIj
ガソリン10L使うたびに、わざわざスタンドに行かなきゃならない車なんて
いらないなあ。

家に帰ったらコンセントを挿すだけで、1日の走行分がほとんどの場合2
時間程度の充電で済む電気自動車なら欲しいけど。
989阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 01:47:29 ID:LqLutQ4T
まあ、使ってみないとわからんな。
普通の軽の2倍のトルクがどんなもんかためしてえ
990阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 02:13:34 ID:7To4PUyI
>>987
確かに全ての自動車が電気自動車になるのは20年後くらいだろうね。
5年後といえば、今のハイブリッド車くらいの普及率じゃないかな。

生き残るかどうかは別としてハイブリッドをすっ飛ばして電気自動車を
開発しているメーカーが世界中で増えてるし
自動車会社以外の参入も始まってるからね。
991阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 02:14:31 ID:XvM8MC3r
EVの欠点だけを挙げても意味無いべ
992阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 02:27:04 ID:f66joumS
>>990
2030年に電気自動車100万台だってさ、ソースは忘れた。
20年後に今のプリウスくらいってことかな?

つ、お前の頭の中はどんなけお花畑なんだよ?
993阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 02:42:01 ID:LqLutQ4T
20年後予測できるやつってすげーな
俺が小学生ぐらいのとき、今頃石油なくなってるとか予想されてたしマジすげえ
994阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 07:53:34 ID:3m2BMnIj
2030年に100万台というのは、富士経済の予測だね。
2010年に燃料電池車が普及期に入ると予測してたとこなので
あまりあてにはならないと思うよ。
995阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 11:26:44 ID:2JtUBNLn
エンジンを発電機として積んでるEVつくっとけば、エンジン〜EVに移行するのにスムーズじゃない!
996阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 12:23:13 ID:f66joumS
>>995
それ、なんてプリウス?
997阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:18:48 ID:TYr07eb8
お手数ですが、そろそろどなたか次スレを立てて頂けませんでしょうか?
私は携帯からなもんで…
998阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:09:02 ID:XFuRc7BQ
>>997

【三菱】 i MiEV(アイミーブ) part2【電気自動車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1242216387/l50
999阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 23:52:29 ID:3HzH9I5C
(・∀・)ニヤニヤ
1000阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 23:55:32 ID:K13pkvZF
1000なら i MiEV 販売価格100万円に決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。