【爽快】!!カプチーノ!! part37 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/

2阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:38:08 ID:NDm1H6Ua


3 :阻止押さえられちゃいました :2008/04/26(土) 17:28:03 ID:IpaYhvXF
【爽快】!!カプチーノ!! part31 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178383197/
【爽快】!!カプチーノ!! part32 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1185091905/
【爽快】!!カプチーノ!! part33 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190063725/
【爽快】!!カプチーノ!! part34 【軽快】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1195570459/
【爽快】!!カプチーノ!! part35 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202656744/
【爽快】!!カプチーノ!! part36 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1209198302/
3阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:39:48 ID:NDm1H6Ua
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
【爽快】!!カプチーノ!! part29 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
【爽快】!!カプチーノ!! part30 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/
4阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:40:37 ID:NDm1H6Ua
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
5阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:41:40 ID:NDm1H6Ua
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが…
A:両方買ってしまいましょう。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
6阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 19:44:13 ID:NDm1H6Ua
本当にすまない
二度とスレ汚ししません
逝ってきます・・・
7阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 21:54:06 ID:5oUoQJH2
>>1
俺の代わりにありがとう
8阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:04:50 ID:4gviZC/x
>>6
スレ建て御苦労!
スレ汚しは2ちゃんの華、見事散ってみせよ。

まあ・・その、なんだ。皆直ぐに忘れるから気にするな。
9阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:22:37 ID:3uGShnUi
>>1

乙。スレ建てて相殺だがな。
10阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:53:35 ID:j1DmEPIr
え?!前スレ見ても何で誤ってるのか意味がわからんのだが・・・。
11阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:54:05 ID:j1DmEPIr
失礼。
×誤ってる
○謝ってる
12阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:16:12 ID:JZuPCt3U
間違えて前スレに過去スレのリンクを張ってしまったのだろう。
ID見ればわかると思うのだが。。。
>1
Zカレー

今まで屋根無し、土の駐車場から、
カプチはアンダーコートを施工し、土間コン、屋根付きにグレードアップ。

あと何年持つか。。。
カプチが朽ち果てるのが早いか、スズキがナウでヤングな車を出すのが早いか。
13阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 01:18:58 ID:TG955f7c
今日、カーボンボンネットのクリア塗装完了。

なんか新品より綺麗になって帰ってきた。
やっぱり、塗装屋選びって大事だな。
14阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 05:13:12 ID:vKx5iunB
>>1

そろそろオイル交換しなきゃいかんなぁ・・・
15阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 13:55:20 ID:RmZE17Gn
過去スレリンク貼ったくらいで騒ぐほどのことかよ
16阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 14:45:57 ID:IiOmWfvc
てすと
17阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 15:06:08 ID:IiOmWfvc
お、やっとアク禁解除された、しかしオイラの使ってるプロバイダ、アク禁多いなぁ、

ハナシ変わって、このあいだ近所のバックスにオイル交換に行ったんだけどね待ち時間30分程だってんで、
呼び出し用のケータイ借りて店内ブラブラしてたら10分ほどで鳴ったから早いなと思ってピットに行くと、
メカの兄ちゃんに「フロントガラスに車検期限のステッカーが貼ってないので、車検証を見せてください」と言われた

車検のステッカーなんて買ってから9年間一度も貼ったことが無くて、いつも車検証と一緒に入れてるんだけど
こんなこと言われたのは初めてで驚いた、

しかも終わった後にメカさんから「三角窓のところにステッカー(盗難防止装置付)が貼ってありますけど、
あれも違反なんではがしてくださいね」とも言われますた

作業終了証と一緒に、もう一枚紙をくれたんだけども違反している所にチェックがはいってて
「今回は作業いたしましたが、次回改善されていなければ作業をお断りします」と書かれてた。

まあ、確かに違反は違反だからオイラが悪いんだけどね・・・、でもこんなに厳しくなったの?
18阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 15:18:37 ID:JmRjj5i7
あぜん
19阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 18:45:33 ID:8b8xPDeW
違反を幇助するショップが摘発されたからな
自衛なんだろう
20阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 21:18:37 ID:26pbyCSm
確かフロントガラスには、
車検ステッカー以外はステッカーはもちろん、吸盤ですら禁止になったんだっけ

大手はイメージもあるから、今後そーとー厳しくしてくると思うよ
T社はステアリングは純正以外ダメ、フルバケ(シートバックプロテクター有り)もダメだった
21阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 23:56:03 ID:T96YkSf5
数年前ディーラーにフルバケが入ってるからオルタベルト交換できませんって言われたことがある
車検通ろうが関係ないんじゃないんだろうか

後はマスターキー作るのも断られたっけな
車検証があろうが、身分証明書があろうが断固としてダメとしか言われなかった
22阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 02:13:04 ID:THFrJCfy
>>12
>カプチはアンダーコートを施工し
>>13
>やっぱり、塗装屋選びって大事だな。

前スレで全塗装+車体下錆処理の質問した者ですが、
いい業者見分けるコツとかかかった費用とか
教えて戴けると有難いです。
2317:2008/06/25(水) 16:56:45 ID:sfkKPsTA
>>19-21
メカの兄ちゃんも「こういった違反車を作業したことがばれると、こっちが営業停止になる」みたいなことを言ってたんで、やっぱ自衛のためなんでしょうね
件のオーバーサイズピストン廃番と関連があるとも思えませんが、クルマを取り巻く規制って緩くなったのかきびしくなったのか・・・。

でも、ステアリング(無名メーカー32パイ)は何も言われなかったなぁ、
24阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 19:27:22 ID:m/LjOZnD
こういう話もあるし・・・また厳しくなってくるみたいね。

【社会】 "意見求む!" 爆音DQNマフラー規制について…国土交通省★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214360583/


・自動車やバイクの交換用マフラーの爆音に住民らの苦情が絶えないことから、
 国土交通省は24日、騒音基準を強化する規制案を公表した。2010年4月以降に
 製造される新車が新基準を満たさないマフラーに交換した場合は、車検を通さない
 ようにして部品メーカーに基準外のマフラーの製造をやめさせる。来月25日まで
 国民から意見を募り正式決定する。

 現行では、交換用マフラーは停車状態で空吹かしした際の騒音が基準を下回れば、
 車検を通すことができる。改正案では、より音がうるさくなる走行時の騒音基準を
 新たに設定し、いずれの基準も満たした場合のみ車検を通す。

 ただ車検では走行テストができないため、交換用マフラーの性能をテストする
 第三者機関を全国に3−4カ所設置。部品メーカーが製品を持ち込んで騒音基準を
 下回ることを確認してもらい、国の認証マークを製品に表示して販売する仕組みとする。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2008062401000888.html
25阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 19:30:31 ID:m/LjOZnD
>国民から意見を募り正式決定する
これって結局、意見は募るけど決定事項なんでしょ?

JASMA認定受けててもダメな場合も出てくるのかな。
基準がよくわからん。
26阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:30:01 ID:tWh721Gi
車よりもバイク 特に車検のない原付とかビグスクとかの爆音を
どうにかしないと
27阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 20:49:48 ID:eJ9PpLpi
80スープラ(NA)のインジェクターって流用可能でしょうか?
295ccみたいなのでスズスポの代用ができないかなと・・・
6気筒なので2台分とれて(゚д゚)ウマー?
28阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:32:29 ID:bBvNZgUe
車検のないバイクの爆音を、わかりやすいからって
ちょっとスポーティーに見えるクルマのせいにして

(´・ω・`)ショボーン ダメな国になるな、間違いなく
29阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:41:24 ID:m/LjOZnD
>交換用マフラーの性能をテストする第三者機関を全国に3−4カ所設置
んで、また天下り団体を作るわけか
3012:2008/06/25(水) 23:34:18 ID:u3+UzVUj
>>22
スズキショップでの施工ですので、詳細は自分で行ってみてね。
そこら辺でもやっている防錆処理で、金額はあんまり変わらないから、
安心を買ってディーラーで施工してもらった。
31阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:43:15 ID:udnLccop
バイクだろうが車だろうが他人様に迷惑が掛かる事はやめてもらいたいもんだ。
32阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 03:25:51 ID:hLx4Geqi
おまんこなめたい。
33阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 05:13:05 ID:kr+FkWiP
>>17

最近は車検もやるカー用品店も増えて、認証取ってる工場は厳しいな。

ただバックスに多いけど車検OK部品なのに駄目とか店員の知識無さ過ぎ。サイドガラスの盗難防止ステッカーは認められてるよ。ただ車検シールはNG。本来は貼っておかないといけない。

という自分も貼ってないが・・・
34阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 05:20:19 ID:kr+FkWiP
連投ですまんが、

>>23のステアリングの件は、メーターがはっきり見えれば何パイのだろうがよかったような?

確かシビックRのエアバックレス車は標準35パイだったよ。

ってか自分も33パイだけど車が小さいせいか何も言われない。修理工場の友人曰わく、全然わからなかったって。

カプチーノは36でもでかすぎだよね。33位がベター。
35阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 07:25:16 ID:FvVtyRgc
ついに運転席シート座面が破れはじめた(´・ω・`)

このさいだからフルバケ入れようかな・・・
SPGって右肩ぶった切ったら入るんだったっけ?
36阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 09:00:25 ID:xllZepTs
>>34
外形350mm以上って決まってる
37阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 21:40:08 ID:x/CmsGKf
ちょいと質問なんだが、クロスミッションいれたりファイナル落としてる人、いる?
地方のミニサーキットを走ってるんだが、2〜3速でちょっと回転落ちすぎかなって思う区間があるんだよね。
おすすめのギヤとかファイナルとかあったら教えて!
38阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:44:13 ID:VP7yT2IB
ついでに横から質問。
クロスミッションいれた場合、街乗りってどぉ?微妙な流れの時に走りやすくなる?
当方60km/h以上で走ることはほとんど無いです。
39阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 23:12:12 ID:HsefdanE
ジムカーナで13インチ入れてる奴がいるな
40阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 03:03:02 ID:ABKeweRo
おまんこさわりたい。
41阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 12:58:14 ID:d2VFuj6G
どこじゃらのクロスミは

    1速が
    1.5速みたいだもんなぁ。。
42阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 13:32:31 ID:ugxmivdF
>>41
普通クロスミッションはそういうもんだろ
4速クロスなら1〜3速のギア比を4速に寄せる
3速クロスなら1・2速のギア比を4速に寄せる
だから下のギア比は高くなる
43阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 16:51:19 ID:6Z3qtz9+
ミッションオイルを交換する際に外すボルト部分をナメられて外すことが出来なくなった。
そのボルトに何かしらを溶接すれば取り外し可能ですか?
あとそのボルト単品は注文可能でしょうか?
ミラーみたいにカバー買おうとしたらミラーもついてきたみたいなことにならないか不安でorz
ご存知の方、同じ経験された方ご意見宜しくお願い致します。
44阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 17:01:16 ID:drRuuhKe
カプ持ってない俺だが全部おkだと思う
舐めたボルトを外す手段というのはいくつもあるし、今回の場合だと大したコストもかからないかと
ボルトの単品注文もできるだろう
45阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 17:30:49 ID:6Z3qtz9+
>>44
外す方法でも色々あるんですね。
とりあえず今部品注文して連絡待ちです。
ありがとうございました。
46阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 18:02:10 ID:fbFctJKj
まあ、市販の六角穴付きRcネジに交換というのが賢いけどな>>ドレンボルト
47阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 19:00:09 ID:7ORexrVV
>>46
専用ソケット買ったヤシが居ることも忘れないで下さい

寺でもラチェット挿して回してて萎えた
48阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 21:50:57 ID:ivEGRHqp
30kmほど途中途中で少しばかりブーストかけて走った後駐車でエンジン止めると…
タービン辺りにある一定間隔ごとに水滴が垂れて蒸発するようなジュワッって音が3・4分するんだけど…何これ?
初めてのターボ車なんで先輩方、どうか教えてください。
49阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 23:19:17 ID:+yqk4s7W
いつもエンジン暖めてから運転してるんだけど今まではタコ1千回転になったら運転して
いたんだけども、今日は1500回転までしか落ちなくなりましたなんでだろ?
運転して止めると1000回転で落ち着いてる。
車検して2週間くらい個人的にパーツはかえてない。
50阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 23:39:08 ID:SzRTTI/R
>>48
エアコンを使っていた後なら多分そのドレン水がフロントパイプで蒸発してる音かなと思います
51阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 00:02:30 ID:B3IoZvCr
>>48
うちのと一緒の症状が・・・

オイルブロックからオイル垂れてたんだけどそれとは関係なかったのねorz
52阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 00:17:37 ID:i2fgGabT
>>50

正にエアコン使ってました!!!

カプってフロントパイプの上にエアコンの水が落ちるのね…

これで安心して眠れます。ご教授ありがとうございました(>∀<)
53阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 02:36:40 ID:8B5bM7m3
おまんこに入れたい。
54阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 05:31:51 ID:J7+TqrH1
>今まではタコ1千回転になったら運転していたんだけども
そんなに暖気必要?
55阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 08:37:30 ID:eHdteDGP
冬場は1000rpmに落ち着くまで暖気してる
5分くらいかかるけど
56阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 12:04:15 ID:MNc+JaWf
暖気は他もあるけどかなりの部分オイルによってみたいな

私は近所もあるので水温計動いたら駐車場は一応出ますが
自称暖気用地に2000回転でよろよろ移動時間一分の後降りてマフラーから出る水とか眺めながらタバコ一本追加くらい
とりあえず自分は回転落ち出てこないと冷えてるシフト上下にダブル踏んでも利き悪くて温度以前にまともに走れないので

回転落ちないはたまに自分もなります
とりあえず右かかと落とししてますが回して走ってるとあまり出ない気がします
57阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 14:58:25 ID:+uY7FZ3Z
・・・
58阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 15:02:25 ID:h2+S42b/
翻訳ソフト?
59阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 15:39:42 ID:K4qCku07
エンジンだけ温めても意味ないんじゃね?
60阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 16:30:45 ID:V44xpkOm
でもカプでゆっくり走ったら相当遅いからなぁ・・・

おれは温まるまで4千回転以下で走らせてる。
61阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 20:57:23 ID:6fUZ2bu3
俺も水温計動くまでアイドリングするよ。
お陰で20マンkm超えてもタービンOH知らず。
62阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 21:00:23 ID:kVet21VV
ま、周りに人家がないような過疎地ならいいんじゃね?迷惑にならんから。

住宅地ではやらんでな〜
6356:2008/06/28(土) 21:49:27 ID:MNc+JaWf
すんません一度書いたのが長くて圧縮したら天然口語体になってました
元の話に戻ると自分のアイドル回転落ちない時は大抵失火が多くなってます

そういえば自分のは10年間毎週末専用、最低1時間移動で使用しててヤレていく気がしなかったのに
最近事情で毎日始動してチョイ乗りもするようになったら一気にヤレが進行始めた気がしてます
6449:2008/06/28(土) 23:04:45 ID:ffRX4LdW

今日乗ったら普通に1千回転まで落ちました
今の季節なら1〜2分で落ち着くよ。
65阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 23:29:47 ID:lWSd300+
>>63
書き込む前にもう少し日本語勉強しろ
66阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 01:35:40 ID:nnk4/eRr
どうせiscだろ
少しはググレよ
67阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 02:12:53 ID:ZHX2OH9N
ISCバルブは基本だよな。
デスビとフューエルフィルター最近交換したら
すっげー吹け良くなった。
手つけてない人にオススメ!
68阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 03:52:05 ID:Y3E7t3qA
おまんこに出したい。
69阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 04:02:33 ID:VoFGWh0R
暖気してちょい乗りだと
ISC交換してもすぐ元通り
とりあえず回しとけと思います

さてまた給油所参拝者が列を成す月末が来ましたよ
70阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 05:26:56 ID:gEG9Y/2M
ちょっと質問なんだけど、
NGKのプラグコード、オクで見たら¥4000くらいのと¥7000くらいのあるよね?
あれってやっぱ何か変わるのかな?
特に変わらないのなら安いの買おうと思うんだが。
71阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 07:58:49 ID:YVeSANXB
ディーラーから1年点検の葉書が来たんだけど車名が

ス ズ キ そ の 他

になってるんだけど
72阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 09:01:01 ID:9uP21G7y
きょう後輩のスズキカプチーの運転させてもらったんだが

パワー不足・剛性不足の、あんな『走る棺桶w』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、絶対乗れねえよなw

普通車すら買えない負け組が貧乏でろくな選択肢も無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で、「カプチが神」www
とかほざいている姿が、無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよ!

「 お 金 が あ り ま せ ん 」
「(買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」

腹から声出せよオェ、腹の底から叫べよオェ!!


どんなにあがいても負け組なんだよオェ!! 

73阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 09:20:24 ID:VhQe741x
いやソー思うヒトも世間には沢山いるわな。

カプチーノに乗ってるけど最近はローバーミニやシビックRSに乗りたいな
と思う日々。
74阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 09:26:38 ID:vpl9U6S2
>>73
分かる。
前期のミニは気になるなぁ。
75阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 10:10:33 ID:UQpsAK5d
軽の上はいきなり普通車になる事が多いのは、一体なんでなんだぜ?
76阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 10:32:01 ID:z2nCUpI0
おれはバイク(モンキー)が金かかりすぎるからカプに代えました。
77阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 11:23:49 ID:OGS6xvOQ
>>72
エレカシみたいだな
78阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 12:23:28 ID:RFi0yWRu
今更こんなコピペ貼られてもなあ
79阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 15:24:04 ID:925MRoF2
>>72
昨日先輩にスズキカプチーの運転させてあげたんだが

はじめは上機嫌で運転していた彼も
助手席に落ちていた彼女の長い髪の毛を見つけたとたんに
表情が一変w

彼女いない暦=年齢の負け組の先輩にとっては相当ショックだったみたいで
「おまえ彼女いたっけ?」とか「いつから付き合ってるんだ」とか矢のような質問

とおもったら、今度は急に車をけなし始めて
「こんなのは走る棺おけだ」とか「彼女が大切なら乗るな」
とかほざいている姿が、無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよ!

「う ら や ま し い」
「(後輩に彼女がいたなんて)頭 が い っ ぱ い い っ ぱ い で す」

腹から声出せよオェ、腹の底から叫べよオェ!!

どんなにあがいても負け組なんだよオェ!! 
80阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 16:19:35 ID:9A0Ec5uE
>>79
中古で買ったカプチから、

「茶色の長い髪の毛」
「ピアス1セット、片側だけの一つ」
「付け爪一つ」

これが出てきたせいで、妻に小一時間問い詰められた漏れが来ましたよ
81阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 16:21:42 ID:ypnVibR8
>>80
それは怖いw
82阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 19:17:56 ID:vpl9U6S2
>>76
オレもゴリラの最終型今年買った
そんなに金かけてないけど…
83阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 00:09:57 ID:iUPohTlz
>>76
そりゃあそこらへん(モンキー・ゴリラ・エイプ)は改造してなんぼの世界だからなあ…

とか言う俺はカプチ降りてGooseに行ったレアパターンだが
84阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 00:11:02 ID:j8ojgTfC
うむ、いい変態っぷりだ!
85阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 00:13:31 ID:a+xApN05
常々バイク板住民の多いスレだとは思っていたぜ
86阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 04:31:42 ID:WREH5Poo
おまんこ見たい。
87阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:07:04 ID:aR5kBqY/
>>83
密かにGOOSEが欲しいんだが
88阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 08:15:41 ID:3xKCumNB
カプチに乗ってバイク2台で楽しんでるが・・・見渡すと実用性皆無なブツばっかだわ
89阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 09:50:47 ID:u1LqqLha
嫁もらえ。
90阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 11:32:52 ID:DezwOsbW
うちカプとバイク3台
次に欲しいのは軽トラ
3人以上の移動が不可能な乗り物ばかり
91阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 12:09:24 ID:3xKCumNB
嫁に乗るのとカプに乗るのどっちか選べって言われたらそりゃぁ・・・
92阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 12:23:31 ID:eUHdIhWh
>>91
嫁に乗れなくなったのでカプに乗るようになりました
93阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 13:01:08 ID:Z+Hm/jSJ
6月24日から25日にかけて福岡県福岡市より神奈川県足柄下郡まで
下道メインで移動しましたのでその結果報告です

出発日時:6月24日09時ごろ
出発地点:福岡県福岡市内
気温   :25度以上(エアコンは極力使用せず)
巡航速度:制限速度もしくは流れよりやや遅め
ルート  :国道3号BP→関門トンネル→国道2号BP

1回目給油
給油日時:6月25日01時ごろ
給油地点:神戸市須磨区
給油量 :24.13リットル
走行距離:610.0Km
燃費   :25.28Km/l(満タン法で測定)

給油後は無給油で神奈川県足柄下郡まで走破
ルート :国道2号BP→国道1号BP→東名高速(音羽蒲郡〜吉田)→国道1号BP→熱函道路

2回目の給油はまだしていないので、トータル燃費は未算出です。
25日は暑かったのでエアコンずっとつけていた上に、山坂道もあったので
1回目給油時のような燃費は出ないと思われます。
総走行距離は1080Km、所要時間は仮眠2時間込みで32時間ほどでした。
94阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 16:46:08 ID:iUPohTlz
>>87
今日足回り一式交換したところなのであげません♪
95阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:08:07 ID:zk8T5FRf
カプチのタイベル交換もまだだってえのに、これまたタイベル交換が要なバイクを買っちまったよ(゚∀゚)アヒャ!
96阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:10:14 ID:j8ojgTfC
今度はドカか・・・

タイベルが1万`しか持たない上、エンジンブロックも消耗品で数万`で寿命ってすげえよな。
日本じゃとても売れん。
97阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:38:57 ID:PGQZvNGs
>>93
無事に帰還 乙
しかし一気に走ると燃費良いなw

昔、高速で1000km程移動したときは、3時間休憩いれて18時間位だったから、
下道だと、おおよそ倍か
98阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 21:56:01 ID:6QODmZ7t
カプチ(11)のエアコンの冷媒って何g入れるのがメーカー指定…?

中古でカプチ買ったら後付けホーンのステーがフラフラやって、サイトグラスが付いてるパイプに干渉しちゃってるの気が付かず走ってたら穴開いちゃったよ…orz
99阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 03:23:09 ID:DXxeSSr/
おまんこさわりたい。
100阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 12:40:55 ID:eeEXETh0
>>98
サービスマニュアルには700gって書いてあった。
101阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 14:49:03 ID:he7U9kl1
>>99
金払うか、結婚するか どちらか選べ。
102阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 16:15:08 ID:as8kdU8B
>>100
サンクス

700かぁ…400で騙し騙しじゃだめかなぁ…
1缶400gってのしか近場に無いみたい何だよなぁ…orz
103阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 17:27:10 ID:/efI+XKn
>>102
ちゃんと入れないと冷えないぞ
104阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 18:37:31 ID:eeEXETh0
R12なの?だったらめちゃくちゃ高いんじゃ・・・
10598 102:2008/07/01(火) 18:56:09 ID:as8kdU8B
>>103
やっぱそうですよね…
2缶買って少し余らせます…

>>104
R12だよ。
1缶400gで3500円って部品屋から聞いた気がしたんだけど…明日また聞いてみるっす。

因みに作業は自分でできる(整備工場勤め)んで部品代のみです。

…134ならガスもタダだったのにorz
106阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:07:36 ID:SeksMEsA
>>88 >>90
遅レスでスマソ

自分もバイク2台所有してる。
一台はリッターだからバイクのほうが排気量デカいw
107阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 21:16:00 ID:JU+17JU+
結局、バイクの楽しさを知っている人間が「車でも似たような感覚を」ということで買ってる事が多いんだろな
逆に車のみの人はバイクもお試しあれ
108阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 22:18:55 ID:hW6y7cgA
先日R12ガス入れてもらったけど、1缶工賃込み5000円でした。
缶のグラム数は不明ですが、工賃込みならこんなもんですかね?

最近R12の代替えガスというのもあるらしいですが、
やっぱ本物のR12の方がよく冷えるらしいです。
ちなみにそのお店で代替えガスは1缶工賃込み3000円でした。
109阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 00:44:14 ID:MZ46xBCt
カプの燃費には文句は無いのだが(通勤メイン:13km/L)。。。

ガソリン価格上昇&バイク好きが災い?して、
スクーター(アドレスV125:40km/L位)を買っちまったい!
まあ、車の劣化速度の緩和にもなってくれれば良いのだが。
110阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 03:29:10 ID:/MPu3t59
おまんこに入れたい。
111阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 06:09:46 ID:WS78XqWd
バイク好きとスクーター好きは相容れない(断言)
112阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 08:51:33 ID:47a6Dcu5
んなこたーない、ハーレー好きとレプリカ好きとかならともかく

1XGのレストアに夢中でカプに手がかけれてない・・・ごめんよカプ
113阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 09:39:01 ID:I/UXw/Ri
全世界にカプチーが普及すれば
燃料節約&楽しみUP
114阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 11:57:58 ID:slcA+o+A
雨の日は交差点で舞踏会k状態だけどな
115阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 12:33:06 ID:2aoLE91V
どういう運転してんのよw
116阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 16:13:50 ID:yoAPSTPs
>>113
実用性・・・
117阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 17:03:50 ID:L9jQxArS
オープンをあきらめてファストバックにすれば積載量うp
そして荷室を容赦なく横切るタワーバー
118阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 20:13:31 ID:rR0jJDnU
>>23
改造車=違反車ってわけでもねえだろうにな

前にスターレットに乗ってたときにTRDシートつけてて
古くなったからシート表皮を業者で張り替えた後車検に出したら
メーカー指定品じゃないからダメと断られた(要はTRDロゴが見えないだけ)
頭来たので検切れまでに叩き売ってカプチ乗りになったわけだが。
119阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 21:39:57 ID:yoAPSTPs
>>118
勢いあるなw

事故るなよw
120阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 21:42:05 ID:yoAPSTPs
連投スマソ

いや、どうしても>>106のIDが気になって・・・
121阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:51:46 ID:IjbIpSZm
フロントガラスに車検ステッカー貼ってなかったら違反車なような。

12293:2008/07/03(木) 01:53:07 ID:ah2ssD0r
本日ようやく2回目の給油
神奈川到着後は近所の買い物使用がメインでした

給油量  :24.53リットル
走行距離:556.1Km
燃費   :22.67Km/l

山坂道&エアコン&渋滞だとこんなもんです。

ちなみに車両は
H7年式21R 総走行距離13万キロ
エアクリが社外品以外はすべて純正もしくは純正同等品
123阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 03:29:11 ID:5qMnAydd
おまんこに出したい。
124阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 04:17:42 ID:tdhTo82A
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★ 【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215016627/
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
125阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 22:11:27 ID:0yzVGA3f
>>122

燃費いいですね!
うちのはエアコン付けなくても15〜7…
坂道が多い場所だからこんなもんなのかな?
126阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 02:35:30 ID:zGaASDaA
>>33
サイドガラスへの盗難警報機ステッカー貼り付けも決められた位置以外はアウトだよ
三角窓の所はアウト
127阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 03:17:36 ID:EEKrfJGq
おなにーしょ。
128122:2008/07/04(金) 08:48:00 ID:CwLgYt31
>>125
連続走行だと燃費よくなります
通勤や買い物で15〜30分だけの走行を繰り返すと燃費悪くなります(実測で17Km/l以下)
自分のカプで過去最高は、御殿場IC〜岡山IC間を80Km/h定速走行したときに
マークした26.0Km/lっす(ほぼカタログデータに近い値)

ガソリン価格が180円/lになったこのご時世、財布に不安なく満タン給油できる
カプにはまだ当分は現役でがんばってもらいます

129125:2008/07/04(金) 09:39:16 ID:ZYJtuEEs
>>128
まさにその使い方です〜
通勤でも40分くらいなんで。。。
今度遠出するので20オーバーになるといいなぁ

確かにタンク30Lだし1一葉さんあればほぼ満タンになりますもんね(・∀・)
130阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 13:11:14 ID:V3fh8NgB
今月車検なので、ついでにタイヤ交換をしたいのだが…貧民ゆえに金がない!
仕方ないのでヤフオクで安いタイヤ落として持ち込み履き替えを検討中だが…
車内にタイヤ4本積んで交換してくれる店まで走行はたぶん無理!(室内容量的に)
さて、どうしたものか
(まー現状のままでも車検通るには通りそうなのだが…)

屋根はずして無理やり4本積んでみるか…
あるいは馬をかませて4本ホイールはずしてセカンドカーに積んで行くか…

131阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 13:31:12 ID:vrGq7F/4
>>130
そうなんだよね
通販は地元で買うより遥かに安いんだけど、持ち込みを考えると・・・
近けりゃ数回に分けて持ち込むんだけどね
132阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 13:51:00 ID:UJTa7cWv
手でコロがしなよ。

コロコロコロって。
133阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 14:10:47 ID:BETEAcFj
>>130
屋根開けて助手席外せば4本積めますよ
まぁセカンドカーあるなら積んで行くのが最良かと
134阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 15:55:43 ID:hEuwaTeS
F100キット狙ってるんですけど、これってブーストコントローラーとか必要なんでしょうか?
それと、やはり低速トルクはガタ落ちになったりするんでしょうか?
ミニバイクしかいじったこと無いオレに誰か
135130:2008/07/04(金) 17:23:59 ID:n6rOBp58
>>131
ヤフオクでさらに検索していたら、落札した物品の発送先を履き替え工場に
しておけば数日間は預かってもらえてそのまま履き替えできるサービスを
売りにしているショップもあるんですね

…でも遠い(片道100Km以上)
できれば近いところがいいんだけどなぁ…
こういうときはトランクの上につけるキャリアが欲しくなる

>>132
むりぽww
途中の段差で絶対タウンタウンってなってどこか変な方向の遠くに転がっていっちゃうに違いない!

>>133
おお!積めるのですか!
でも助手席はずさないとダメかぁ…はずすのは特に面倒ではないが…
問題はこの梅雨時、はずした助手席をどこにしまっておくか、っていうのと
ショップに行くまでの間に雨が降らないことを祈るしかないってことですなぁ
でも、とりあえずこれを試してみるです
サンクス!

ちなみにセカンドカーはこれまた無駄にでかいからこのご時世あまり動かしたくない…
しかもエアコンの調子悪いんだよね…

136阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 17:28:25 ID:egLIUyGg
>>126
おそらく、前3面の窓には透過率の規制があるからその関係でしょうね。
でもフロントガラスの上側は、フィルムアンテナやETCアンテナの普及により、
シェード等の貼付けも認可されたはず。
ただ、有効ガラス長の15%だっけ?だからカプチノさんはほとんど何も着かなそうだけど。
137阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 17:36:00 ID:ybzFZ8rS
素直に2回に分けて運ぶか、友達に頼んで運ぶの手伝ってもらえば?
友達がいないわけじゃないでしょ
138たけろう ◆88KC.pYRzs :2008/07/04(金) 17:37:45 ID:DUSeqxDl
>>134
オレは狂っくすの1.3Kキット(タービン、CPU、インジェクタセットのやつね)使ってるけどそんなに変わらない。
燃費もこの前も20km/Lだったよ。
139130:2008/07/04(金) 19:02:18 ID:C62kQlg3
>>137
車持っている友人は少ないっす><
箱バン持ちの友人は結構遠くに住んでいるからタイヤ運ぶだけに呼ぶのは気が引ける…
(お礼に飯とガソリン代出すと結局高くつくしなぁ)

そんなわけで自力で(できればカプ単独で)何とかしようと足掻くのであります
140阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 19:03:47 ID:wOi46py3
車検は当然自分でやるんだろうから、ついでにタイヤ交換も自分でやればいいのに
ジュントール等のレンタルガレージがおぬぬめ。
141阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 19:49:18 ID:vrGq7F/4

何つーか、こういう「メンテくらい自分でやるのは当たり前」みたいな奴は不快だわ
「車検は当然自分で〜」って、自分の価値観で語るなよ・・
私生活では自己顕示欲が強くて嫌われるタイプだね

>>130さん、無視でおk
142阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 19:53:29 ID:wOi46py3
金が無いのだから、車検も自分で通すんだろうと推定したまで。
自分でやりゃ今は4万以下だったはずだし。

その無意味な煽りはどんな意味があるの?
143阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 20:05:43 ID:VvG63x1D
144阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:06:14 ID:dr/6WoIy
金もないけど自分で整備もしたくないって方がよっぽど不快
145阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:14:53 ID:J6rmJCTh
金が無い! という人の殆どは、
車(もしくは他のマシン)をイジるのにつぎ込んでるから金が無いんじゃないの?
146阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:47:46 ID:7W5mg5Dj
130は金がないんじゃなんだよ。

金の使い方=やりくりがダメなだけ。
そして変なところをケチろうとしてるだけ。

放置が一番。
147阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 22:00:01 ID:k82rD/Ax
>ヤフオクでさらに検索していたら、落札した物品の発送先を履き替え工場に
>しておけば数日間は預かってもらえてそのまま履き替えできるサービスを
>売りにしているショップもあるんですね

馴染みの整備工場とかディーラーに頼めよ
持ち込みは嫌なんて言うところは聞いたこと無いぞ
まぁ、ケチなところだと持ち込みの場合は割り増しにする可能性あるけど
148阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 23:37:48 ID:X6CVM/EC
ヤフオクで買って取り付け工賃払うくらいなら新品買った方が安上がりかもね。
149阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 00:33:01 ID:xec7keF2
近所のアリーナでは、タイヤ持ち込み交換工賃は16000円だそうだ。
1本4000円。

すげえよな。
150阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 00:55:59 ID:ae4RV2aH
漏れは知り合いのスタンドでやってもらう
バランス込み1本 組替え\1,000 + 廃棄代\500
151阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 01:03:23 ID:xec7keF2
そこでタイヤチェンジャーですよ!
安くても10万位だけどね・・・
152阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 01:32:33 ID:zowuCM6g
そんな事を書いていたら、自分で交換汁厨が噛み付いてくるぞw
153阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 03:29:06 ID:/B7b2IyM
おなにーする?
154阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 04:54:26 ID:OLM/27vT
>>149
4000円って2年前なら195-50-15のNS2が新品で買えた値段だぞ
最近のアリーナはマジで殿様商売だな
155阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 06:03:08 ID:xec7keF2
多分「持ってくんなカス」って言いたかっただけだと思うけどね。
156阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 08:31:06 ID:wn0dSCS0
持ち込みが多少割高になるにしても一本4000円はねぇ...
そう言う店とはあまり付き合わないほうがいいよ
157阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 09:05:42 ID:6t7Jrl/R
ユーザー車検あまり勧めるなよ。
目先の安さにロクにメンテしないヤシが飛びついて
事故起きるから。

例えば、ブレーキパッドなんかあと1ミリ以下でも
車検時に規定をクリアしてれば、通るからな。

安い車検代行業者も同じ。
メンテしてないヤシはきちんとした車検うけてくれよ。
158阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 09:20:56 ID:ejeqBs/a
あーそうだね。
車検は通すのが目的みたいになっちゃうとアレだよな。
159134:2008/07/05(土) 09:30:52 ID:7siyBzrl
>>138
レスありがと。
出力倍くらいになるのにあまり変わらないなんて
ターボって不思議?
160阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 11:08:59 ID:gIZ6ZjQb
エンジン自体は低圧縮だから
圧縮する為のエネルギーが少なくても良いので
燃費が良いと思った。

ビートは高圧縮なのが足かせで、
生涯燃費がカプチより悪い記憶だ。
161阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 01:01:47 ID:r/EU8N9V
それは原理的には逆。
162阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 03:24:06 ID:YxuC3MrI
おなにーしてる?
163阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 08:41:04 ID:CSLS3/gT
>>161
”それは”って何を指す?
164阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 10:31:59 ID:mgYRzda2
そ れ は えーばぶーかがやきー♪
165阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 13:57:19 ID:JtVgCkSm
ダンパーってどれくらいでヘタるのかな?
社外品に交換して12マンkm乗ったんだけど、ギャップとかでいつまでも
フワフワしてるって感じしないんだけど。
まぁ乗ってるうちに慣れちゃうんで新品にしたらその差歴然!とかあるのかも知れんが…

因みに鈴スポです。
166阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 17:56:54 ID:TuydiU33
>160
圧縮比は高いほうが燃費が良いってのが定説だけど。
気筒休止エンジンの場合、一見、バルブ開けたほうが抵抗が少ないように思えるけど
実際は密閉したほうが抵抗は少ないらしいよ。
167阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:12:25 ID:i75D+oN4
あの発言以来、K6Aにハイオクを奢ってやっていたが、さすがに辛いのでレギュラーに戻した
来月は200円超えのGSも多くなりそうだし、さっさと投機バブルは弾けろっての!
168阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:13:38 ID:mgYRzda2
差額なんざ十数年も前からリッター10円だろ
今も昔も変わってねえんだよ。

流石にも糞もねえ。
169阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:41:38 ID:i75D+oN4
>>168
ドアホ
差額は一緒でも売り値は数年前の倍額になってるんだよ

お前は遠出して山中でパンクしろ!
170阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:56:54 ID:mgYRzda2
ごめんごめん、最大でも400円差が「さすがに辛い」ほど困ってたんだね。
そんな事実は露ほども知らずにすまなかった。
171阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 19:59:41 ID:Z65vi6nh
ガソリン値上がり続けてもレギュラーに戻すつもりないな〜。

ただ小遣い上げて欲しいが・・・
172阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:12:19 ID:i75D+oN4
>>170
そうだよ!
俺は貧乏なんだよ!
そんな俺を蔑ますお前は、高速のPAとPAのド真ん中でタービンブローしろ!
173阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:23:41 ID:PdErpAmP
>高速のPAとPAのド真ん中でタービンブローしろ!
そんな色んな人に迷惑が掛かりそうな、呪いの言葉良くない
174阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:34:32 ID:LhpJphCw
ブーストうp仕様なのとエンジン洗浄効果とやらを期待して、
満タン1回30リッター入れても300円しか変わらないのでハイオク入れてるよ。
それで幾らか調子良く走ってくれるのなら全然安い。
175阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 20:57:31 ID:88HTyYFJ
ECU換えねえとハイオク入れても意味ねえぞ
デスビ回してるなら別だけど
176阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 21:02:54 ID:mgYRzda2
21Rでは意味あるんだろ?知らんけど。
177阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 21:13:08 ID:88HTyYFJ
ECU制御だけはK6Aが羨ましいな
F6Aじゃスロットル信号がオンオフだけだったり1.0以上のマップがなかったり
178阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 21:50:14 ID:Fm/ixybm
レギュラとハイオクで走って比べると
エアコンオンオフの差の半分かそれ以上
もしくは交換前のプラグと新品のプラグ
くらいは違うような気がします@21R

自分は近所のシェルピューラがメインでたまに通り道のモービルかエッソです
満タンの差額はタバコ一箱クルマにおごってやったと思えばなんとか
カードのマイレージも少しはのるし
まぁタバコもいつまでその範囲かワカリマセンけど
179阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 22:52:24 ID:mu4//++E
オールペンを考案中…
現在は後期純正グリーンに似せた色だが次は黒かエクストレイル純正カーキアッシュで迷ってる
白はもう1台が白だから面白くないし…
みんなのカプチ今何色
180阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 03:12:33 ID:KEDfXwLu
おなにーする?
181阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 03:58:33 ID:M8lZK1y7
>>179
黄色
182阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 08:47:43 ID:R/yoZnt5
>>134
F100キット付属の調整式アクチュエータでブースト1.1とかにあげても
ドノーマル時より低速トルクはもちろん
個人的に運転する気持ち良さも落ちます。

しかし、1万そこそこの強化アクチュエータに交換するだけで
ノーマル時以上の大変気持ちいい低速トルクが得られます。
これさえ替えれば、ブーコンは必要ないと思うよ。
183阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 13:13:46 ID:8VDj/BWk
>>182
ものは一緒では??

電気式には電気式の。。
機械式には機械式の

いいところと悪いところがあるんで
併用が一番幸せです。
184阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 13:22:51 ID:l+LpVciF
>>182
勘違いし過ぎだが満足してれば良しか…
185182:2008/07/07(月) 13:43:31 ID:R/yoZnt5
長々書いたけど要は、
F100組んだら、失敗したかなと思うから
強化アクチュエータに替えなさいと言う事です。

>>183
全く違う。
186阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 13:55:41 ID:F6Zl5C3N
タービン変えてEVCすら持ってないって馬鹿だろ
187182:2008/07/07(月) 13:56:02 ID:R/yoZnt5
>>184
手数かけますが、
恥かしいので勘違いを指摘下さい。

一般的に、強化アクチュエは高ブースト時の垂れ防止に使うのに
182で低速トルクうんぬんと書いたからかなあ???
188阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 13:59:30 ID:OE8OmeDV
そもそもRHB31FWはデフォで強化アクチュエータなのだが、、、
189阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 14:24:45 ID:kdLAGYPx
通りすがりながら後学のため、俺もちゃんと回答聞きたいぜ
190阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 14:32:24 ID:hkJxVeR7
アクチュエータのロッドを短くしたらブーストの立ち上がりが良くなりました。
ノーマルタービン+SSN1CPでブースト1キロにしてます。
VVCやEVCは使ってません

立ち上がり回転数が低くなるので低速トルクが上がったと思うのは
あながち間違いではないと思うのですがちがいますか?
191182:2008/07/07(月) 15:04:58 ID:R/yoZnt5
油圧を上げようと油圧ポンプのリリーフバルブのバネをシム増しすると
なぜかアイドル時の油圧も上がります。

強化アクチュエもこれと同じ事と思うのですが、
分かって貰えないのかなあ。
192阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 16:18:28 ID:RmByDBpu
旧型の自己学習がないEVCならともかく最近のEVC5やらAVC-Rは悪いところなんてねえよ
とくにAVC-Rなんかギヤ判別させて学習させれば1速から5速までオーバーシュートもタレもねえし
193阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 20:05:44 ID:wr+cjVIT
タービンについてるアクチュエータって、ブースト圧が設定以上になった時に
タービンへの排気をバイパスさせる為のものですよね?
立ち上がりが良くなるって何???
バイパスバルブって、通常は閉まってるんじゃないの?
ちょっと開いてるの?
194184:2008/07/07(月) 20:14:04 ID:90bAxrF6
>>182さん
「ノーマル時以上の」ってのが純正タービン時を言うのか、
F100キットのアクチュエータ時を言うのか混乱してしまったが…

俺は純正タービンとF100強化の比べての話なら有り得ないと考えるよ。
195阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 20:58:34 ID:XW11KVLQ
>>192
正しい言葉遣いをしようね。
できないならvipでも行きなさい
196阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 21:50:28 ID:RmByDBpu
こいつなに言ってるの?馬鹿なの?
197阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 21:58:00 ID:HP23qRzE
つ【死ぬの?】
198阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 03:41:49 ID:qhBOMkXu
おなにーしてる?
199182:2008/07/08(火) 09:49:06 ID:AORaWoCg
>>193
正直言って詳しくは分かりません。でも
ちょっと開いてる事になってしまいます。

>>194
きっと数字出して比べるとそうなんだろうけど、
実際に乗ってテストしてみると、違ったんですよ。
気持ち良いんです。ストレスを感じないのです。
良かったら試してみてください。
200阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 11:56:52 ID:48TV7KDS
どうでもいいから誰かカプチーノとS2000どっち買うか悩みすぎてハゲが進行しそうな俺を助けてくれ
201阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:14:38 ID:nM6lL+pC
>200
S2000一択だべ。サクっと新車買え。
202阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:22:19 ID:YEgcyqEa
>>200
S2000の中古と残った予算でカプチーノを買えば解決w
203阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:34:48 ID:tVxIcZsr
ベビーコブラホスィ
204阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:40:12 ID:wjyisGF2
悩むくらいならカプチーノだろ?
数十万からあるし。

気に入らなければ売っ払ってS2000買えばイイのさ。
ま逆でもイイんだが
中古S2000売っ払ってカプチーノを買えば。
どっちを先にしても大して結果は変わらないw
205阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 12:51:29 ID:4LPstVgs
>>200
単純に比較するとS2000一択でしょ。
カプチのどこにアドバンテージがあるのか
206阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 13:00:36 ID:EFmS0Z8/
>>193
排気圧力って乱高下しているものだからね、
排気バルブが開いた瞬間のパルス的な高圧波が
バイパスバルブをこじ開けて逃げちまう話よ。
207阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 14:08:13 ID:Bai9RVOH
同じ強化アクチュで
「レスポがあがる〜,本当ですYO!!」って。。


もしかしておいらはGTOの再来に
立ち会えたのか?(*o*)
208阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 14:33:41 ID:1Ecb5DuJ
S2000買える予算あるならS2000
209阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 15:17:10 ID:Ablkw7eB
独身者ならS2000、妻子持ちならカプチ

S2000いじるとなると肩身狭いからなぁ〜。
210阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:05:54 ID:90lLbzIQ
>>200
このスレに書き込んでるんだからカプチに揺らいでんだろ?
とっととカプチと育毛剤買ってこいハゲ
211阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:17:13 ID:itzV5upn
>>206
税金と保険料と小ささでは
圧倒的なアドバンテージがある。
212200:2008/07/08(火) 19:27:38 ID:4leXnthI
あえてS2000を薦めるお前らの優しさに泣いた

いや、ほんとはカプチーノが欲しいんですよ
維持費も保険料も安いし燃費も良いし、なんといっても小さくて軽いから取り回し最高だし
まぁ古いから修理代がかさむのは覚悟してるけど

実は今年H社に就職しちゃったもんで通勤には無論H車じゃないといけないし
現在電車通勤してるけど原油高のせいか人がめちゃくちゃ増えて苦痛なんですわ
小さい頃から乗るならスポーツカーと決めていたし、そうするとS2000かなーと
自分にはでか過ぎるけどエンジン最高だしオープンにするのラクチンだし速いし
部品も原価で買えるし職場に持ち込んでメンテナンスも自分で出来るし
でも貯金も何もないんで買うとしたらIYH・・・

どっちも魅力的過ぎるから困る
IYHして通勤快速S2000を取るか余裕を持って休日マッタリカプチーノを取るか・・・
213阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 19:33:48 ID:itzV5upn
ローンで初期型S20000000000000000買えばいいじゃない
100万台で買えるしタマも結構あるよ、もうすぐ10年車だけど。

カプチーノなんか買って通勤に使って、遠い駐車場から歩くのは嫌だろ?
214阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 19:38:51 ID:nM6lL+pC
>212
・・・ビート一択。
215阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 19:49:10 ID:tuX7lLsi
>>212
だったら初めからカプチの生みの親であるS社に入社すれば良かったのに〜w

まあ、マジレスすると満員電車が嫌ならS2000かビートしか選択肢無いよな。
俺なら間違いなくS2000。社員価格で安く買えるんじゃないの?
216阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 19:51:57 ID:itzV5upn
入社半年の新人さんで400万近くのローンとかありえんだろw
217阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 19:58:53 ID:YEgcyqEa
>>212
いいこと考えた、S2000買ったつもりでビートとカプチーノを(ry
218阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:07:08 ID:4yAOXKs+
>>212
通勤はH車じゃないといけないってのは駐車できないということ?
厳しいんだな。

自分が派遣で通ってるT社の場合、交通費補助が出ないだけだよ。
見たところカプチーノ、ビート、S2k、ロドスタとかで通ってる人もいるみたいだ。
219阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:08:41 ID:qzj9M5t/
>>212
某GT-Rの34が発売された頃、漏れはN社に入って最初に買った車はランタボだったぜw
当然、通勤使用は却下され、原チャリで通勤してたが・・

雨の日はコソーリ乗ってったけどw
220200:2008/07/08(火) 20:14:06 ID:4leXnthI
いやぁ流石にS2000買うなら中古ですわ
でもできれば2.0g最期の130型が欲しいんでそうすると狙う価格帯が〜300万ぐらいに

>>214
ビートは興味無し(カプチーノ≧AZ-1>>>>>ビート)なもんで・・・

>>215
実は本当に就職したかったメーカーはマツダ
色々あってホンダに・・・後悔はしてないですけど

>>217
一時期真面目に考えてたりしたんですわー
けど親のキャロルも自分が維持費出してるんでそうすると流石に3台体制はry

>>218
お店に乗り入れ禁止です・・・
交通費出なくても他社の車で通勤できるなんて羨ましい限り

>>219
ランタボ親父が乗ってましたわw
原チャって手もあるけど二輪通勤はキツイ・・・

こんな我侭に親身なレスを頂いて恐縮です
221阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:18:05 ID:90lLbzIQ
オレも2.0最終欲しい・・・
222阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:21:37 ID:itzV5upn
狭山工場かどっかのハナシかと思ったらディーラーか。予想のナナメ上だった。

じゃあ中古でフルローンでも問題なさそうだな。
月の支払いが手取りの半額位になるだろうけど。
223阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:30:19 ID:4yAOXKs+
>>222
まったく同じこと思った。
224阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:44:36 ID:qzj9M5t/
>>220
なかなか通な親父だなw

S2000にそれほど心入れが無く (むしろカプチーノマンセー)、駐車場所が確保できるなら
カプチーノ+適当なホンダ軽の2台+キャロル体勢でいんじゃね?
維持費的にはS2000・1台分より安いっしょ

原チャリも慣れりゃなんて事はないが、店舗によっては2輪ダメ!ってトコもあるしな・・・
まぁスポーツ走行目的なら絶対にS2000を押すがw
225阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 21:03:25 ID:tuX7lLsi
>>220
ディーラでしたかw
しかし、ビートに興味なしとか言っちゃマズイだろwww

オープンにこだわらないならシビックかインテのタイプRってどうよ?
226阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 21:15:00 ID:RKy74uaF
趣味用にカプチーノ買って、通勤用にジャイロキャノピーってのは?
227226:2008/07/08(火) 21:22:49 ID:RKy74uaF
書き込んどいてなんだけど
今、ジャイキャノをググったら、新車で50マソ超えるのね・・・
中古でも10マソオーバーって、これ原付だろ?
228阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 21:54:27 ID:jAgwd+g7
ジャイロはやたら高い
229伯爵:2008/07/08(火) 21:54:41 ID:CgRMEq1i
古いけれどS800や600、シティカブリオレ・CR-Xデルソルってオープンモデルもあるよ。
しかし、欲しいものを買わずに後悔するか、本命をゲットして苦労するか。どちらかしか無いのだろう?

230阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:12:58 ID:XjerlzJU
>>229
デルソルは最高だね。俺の認めるトップ3に入る美しい車。
乗ってる人が少ないのもまた魅力。目立つぞ

ちなみに他の2つはカプチとMR−2
231阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:48:45 ID:Ablkw7eB
結論

通勤用にビート
趣味用にカプチがいくね?

S2000は確かに速いかもしれないが、超高回転型だから、回さないと遅いよ。

中古でS2000買ったつもりでビート、カプチ買えば、余った金で任意保険も入れるし、軽だから車両保険の料率一律だしね。S2000で車両入ろうとすれば、最高ランクの金額だよ。
232阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 23:16:38 ID:LzHLiCJF
仕事変えれば好きなの乗れるよ
233阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 23:57:01 ID:let1o7qM
>>218
派遣…w
234阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:02:04 ID:itzV5upn
派遣よりは期間工の方が37.6倍(当社比)マシじゃね?
派遣には慰労金ないからな。
235阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:29:00 ID:lpRjCXfv
秋葉テロ予備軍ですね?わかります
236阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:29:42 ID:ljLK9MxY
派遣で悪いか畜生
しかも二重派遣もどきだよ

一応開発業務だから期間工よりは待遇いいと思いたい
237阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:30:05 ID:RfZc+FxO
>>235
あの手の事件があると、必ずお前みたいな事を言う奴が出るけどさ

そういうのって書いてて楽しいの?
238阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:55:04 ID:XIgH7Wsv
社員はともかく工事業者まで乗り入れの車種限定するのはどうにかならないのか?
239200:2008/07/09(水) 01:07:58 ID:+P8h8TSy
>>222-223
ディーラー勤務底辺整備士でサーセンwwwwwwヒフヒヒwwwwwwwwwwwww
手取りが18万前後なもんでIYHして保険入ったらキツキツですわ

>>225
先輩方には「ビートにすれば?」と言われるんですがどうも・・・
オープンには別にこだわり無いんだけどインテやシビックは学生時代に乗ってた奴沢山いたし
なによりFRに乗りたいんです・・・

>>226
そんなの乗ってたら先輩方に当分の間ネタにされそうですわw
最近までCBR250RRに乗ってたけど売却
原チャ買うなら大人気のアドVですかねー

>>229
小僧がS600とかS800なんて乗れないですわ('A`)
しかし仰る通りであります・・・

>>230
個人的に美しい国産車っていったらFD一択

>>231
駐車場が・・・でも出来なくも無いところがなんとも
ビートかぁ、うーん

こんなに多くのレスを頂けるなんて思ってもみなかった、本当に感謝です
240阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 03:43:07 ID:aK4xikJC
おまんこに入れたい。
241184:2008/07/09(水) 09:00:39 ID:bZ5ZptXH
>>207
俺勘違いしていたのか?…
F100タービンのアクチュエータはノーマルよりも強化型だが
HKSの強化アクチュエータはもっと強化型。
大雑把にノーマルの倍がF100付属、3倍近いのがHKS強化。
ついついF100タービン+HKS強化との話と思っていたが…間違いだったら御免。
242182:2008/07/09(水) 10:27:04 ID:6k1KvrRy
大丈夫間違ってません。
243阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 10:52:03 ID:8x2cKT/m
FRターボの新車だせよ〜
244阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 11:07:42 ID:rKChLSmM
>>239
ライフにFDのチョロQ積んどけ(笑)
マジな話し、程度の良いS2000なら、定額ローンと少しの金で済むが、カプチの場合、突発的に金が必要になる事が有るので、余裕が無いならS2000の方が幸せになれると思うよ。
245阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 11:35:35 ID:Uo5dBiOE
>>244
支払いが毎月キツキツの方が逆に楽しくないんじゃないかなぁ?
車にしかお金つかわないんならいいけど、付き合いその他の出費もあるだろうし…

他社寺とはいえメカニックなわけだからある程度のメンテは自分で(工賃なし)で出来るんだから
トラブル時の金銭負担も多少なりとも少なく出来そうだし…

突発的に金が必要になるトラブルに関しても
毎月積み立てとくって手もあるしなんとかなるんじゃない?
246阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 11:52:38 ID:qGZuq4i9
S2000ってもともとが400万くらいでしょ。カプチーノよりは修理費高いと思う。
247阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 12:31:36 ID:ORZ3y4gd
通勤なんか気にせず気に入った方を買うべし。
248阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 12:51:22 ID:U++EAFFc
俺だったらエンジン載せ換えシビックで通勤と
ドライビング練習、カプチは休日趣味。
経験を積んだ後S2かな
249阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 12:57:20 ID:rKChLSmM
>>245
S2000なら車を探すのがラクだし、身柄が確保されているので無理なローンも通るかもしれない(笑)部品の調達も多分ラク。ちょっとした整備なら仕事終わりにいじれるので、場所の確保、廃油の処理等に気を使わなくても良い等、メリットが多いと思う。
貯金は無理だと思うが、考え方は人それぞれだね。
250阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 13:27:19 ID:3UL+5dYx
流れぶった切りすみません。
現在ノーマル車高のカプに乗っていますが4センチダウンさせて14インチでツラにしたいのですが丁度良いホイールオフセットとリム幅(出来るだけ太い)を教えて下さい。
スペーサーは使いたくありませんが爪は折るつもりです。
ご存知の方いれば宜しくお願いします。
251阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 14:31:44 ID:fsbMMXKR
いつの日かまでの我慢的一時選択なら現時点のお金はセーブしたいでしょう。

このクルマを買った理由は当然に人それぞれでしょうけど
踏み台が多い様子はこのクルマの錆売却パターンや中古車の程度にも出てますね。
手の届く範囲でこれイイ的判断の、目に付く所は手を入れて
維持期間だけ過ぎていずれ売られた、という殆どのタマは
見えない所は早々ダメで、ネジもボルトも固着が大半。
ダメな所が見える所まで出てきてたり固着で外せない大物が出ちゃうと部品取り。
そしていわゆる「チュゥニング」以外に手を掛けている売り物は簡単には売りに出ない。
しかし軽枠によって2座スポーツ布教という意味からして斜視不可だったりするし。

にしても、ツライチとかよく聞きますがどこでツラかは人それぞれかと。
ゼロキャンならまだしも、しかもヒッパリとなると
252阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:02:23 ID:QNQRDVUE
カプに本だのエンブレムを付ければよろし
253阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:12:40 ID:wtAiqYOY
おれよくお客さんに言われるよ
「前に止めてるビート誰のですか?」ってw

ビート乗ってるヤツはカプと間違われたりするのかな。
254阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:29:07 ID:RfZc+FxO
>>250
ドノーマルでもフロア削る車なのに、4aダウンとかもうね

まぁ俺のはショックが完全に死んでただけっぽいけど。
255阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:33:59 ID:RfZc+FxO
>>243
連続すまん
つ【ヨタとスバル共同開発300万円ターボFR】
256阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 19:24:28 ID:Ag4KlKpA
>>254
漏れは購入時についてたダウソサスを外したくて仕方ない。フロントタイヤハウスの角(室内側)が変形しまくりでもうね

只でさえ低いボディ剛性が落ちてそう(´・ω・`)
257184:2008/07/09(水) 19:45:35 ID:bZ5ZptXH
>>250 175/60としてね、爪折り無しだと
フロント6J-38、リア6J-35(38&3mmスペーサー)辺りかな…
爪折りだともう少し攻めれるが、下品だと思うわ
258阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:08:03 ID:bqfJSkEn
またオクのECUが暴騰してる
ボーナス出たやつ羨ましいな
259200:2008/07/09(水) 21:17:03 ID:+P8h8TSy
>>244
やっぱり古いですもんね・・・
でももともとカプチーノ買ったら貯金して各部リフレッシュ&オールペン
エンジンOHついでに吸排気いじる予定だったりします

>>245
車ぐらいしか趣味無いんで早く手元に車置いてお金を注ぎ込みたいくらいなんですよー
その前に祖母に色々借金があるんでそのせいでキツキツなわけですが('A`)

>>246
その辺は社員割と自分で作業できるんでかなり浮きそうです

>>247
ちょっと前ならカプチ一択だったんですが調べてるうちにS2000も好きになっちゃって・・・('A`)

>>248
できれば気に入った一台の車に情熱とお金を注ぎたいんですよ

>>249
S2000にした場合の最大のメリットはそこなんですよね
部品を安く買えてピットに持ち込んで作業出来るのはなかなか捨てがたい
カプチだと自分で色々揃えて他のところ持ち込まなきゃいけないですし
それでもカプチの小ささと維持費の安さは魅力的なんです・・・
嗚呼でもS2000の動力性能とエンジンも凄く・・・

>>251
ぶっちゃけるとですね、自分も繋ぎのつもりでやっすいカプチ買ってバカやって一度廃車にしてるんですわ・・・
実際乗ってみてパワーはもう少し欲しいけど普段は十分だったし、スタイリングは愛嬌あるし小さいから乗りやすかったし
もう一度乗れることが出来るのなら今度は無茶せずに生涯大事に乗りたいんですよ

>>252
もうそれでイイヤ

>>253
まさか本当にホンダエンブレムを・・・

長文・駄文・我侭で失礼致しました
カプチーノスレの皆様本当に有難う、そろそろに名無しに戻ります
260阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:44:28 ID:bqfJSkEn
スポーツコンピューター

MT車専用

ECU×1
スパークプラグ×3

283500-2810
\71,400 (\68,000)
当店販売価格
¥54420
http://www.hirano-tire.co.jp/suzuki/suzuki-x37.htm

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84419128
261阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:50:52 ID:3UL+5dYx
>>254
自分のカプは削れてる所はありませんがショックの抜けには注意したいと思います。
>>256
ダウンサスでどれくらい落ちてますか?
自分のノーマルは前指3本で後ろ指2本入る状態です。
>>257
助かります。ありがとうございました。
皆さんのご意見参考にさせていただきます。
262阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:31:48 ID:qGZuq4i9
>>259
なんでCR-Xデルソルを無視するんですかー。
カプチーノのデザインを愛するなら、ホンダならデルソルにいくでしょ。
263阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:34:10 ID:RfZc+FxO
FFだからじゃね?
264阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:47:26 ID:FmYtI3u9
>259
でももともとカプチーノ買ったら貯金して各部リフレッシュ&オールペン
エンジンOHついでに吸排気いじる予定だったりします

そこまで予定立ててんのになんで悩んでんの?
265阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:50:51 ID:RfZc+FxO
俺ならS2000買うね。間違いない。
266阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:52:09 ID:qGZuq4i9
>>263
じゃあ仕方ないな。
267阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 22:53:46 ID:y8HJmf7l
>253
妹を駅まで迎えにいったとき、俺(赤カプ)の3台前にいた赤ビトに
歩み寄る妹を見たときのショック(いろんな意味で)

「だって見分けつかないんだもん!」て、そりゃそうかもしれんが・・・
以後親父のクルマでしか迎えにいかなくなったとさ
268阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:45:09 ID:jG3RTj3v
>>253
俺もカプと苦楽を共にして早15年余
もう、数え切れない程その言葉を聞いてきた。

やはり、TV−CMが基本無かったのが知名度の差なのかな?
269阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:46:09 ID:7XL5M4MR
>>250
ツライチにこだわるならスペーサー無しは困難ですよ。
左右のホイールでオフセット違っても良いよってくらいの意気込みが必要(実際そうだし)
個体差があるので、>>257さんのも参考になるかどうか…。
まずは車高を落とさないと、どれだけの稼動範囲があるかわかりません。
落とした状態の車で、フロントはステアを左右一杯にきってタイヤ前後の余裕を計測です。
フロントの計算ができるなら、リアは簡単でそ?

ツライチにすると足がヤワイと走行中に車体にあたりますよ。
270阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 01:16:28 ID:Lq3Klp4c
>>268
ラジオCMならあった
271阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 01:47:11 ID:nXc1Fjc3
>>250
スズキスポーツタイプCは軽専用設計でツライチですよ
でもスポークのみがツライチな感じ
ちなみに5.5J
272阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 03:32:01 ID:ynnGtIF4
おちんちんなめてー。
273阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 07:59:05 ID:wlkkN4lN
>>267
ウチんのは正面からだと80スープラと見分けが付かんらしい。
並んで止まってると遠近感が狂うそうだ。
274阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 08:04:54 ID:LRK/TE5+
>>269
ありがとうございます。
出来るだけツラに近い感じって書きたかったんですが間違ってしまいました。
知人のツラの車の助手席に乗ってミラーからリムが回っているのが凄く綺麗で…
>>271
調べてみます。
ありがとうございました。
275阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 08:33:45 ID:9u4tVK34
276阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 09:05:54 ID:ugbEFYIP
愛情込めて育てたらこんなに大きくなるんだね^^

おれもがんばろうw
277阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 10:34:57 ID:IY80uKXE
妙にウィンドウがガタツクと思って内装引っぺがしてみたら
縦のスライドレールのウィンドウ固定金具のガラス側の留めが脱落してた・・・

ドアの下にばらばらになったパーツが産卵してて回収したものの
ボルトが一本足りなかった、ホンセンに買いにいってこよう
278阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 10:41:19 ID:iuGsZXLh
>>275
大きくするだけでカマロに見えるwww
279阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 14:52:30 ID:G76nCq6f
プレッソ(AZ-3)も結構似てたような・・・
280阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 14:52:51 ID:B6g/5Fbb
ドレスダウン軽海苔を蹂躙するための専用スレが誕生しましたw
皆さん奮ってご参加くださいw

ドレスダウン軽海苔は“クズ オブ クズ”m9(^Д^)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1215616954/

新スレでは、ドレスダウン軽海苔を擁護するヤツ=ドレスダウン軽海苔という図式になり、大変分かりやすくなります。
あくまで、軽板なので、ドレスダウン軽自動車限定の蹂躙スレですがね。
軽叩きの総合スレとして発展させたいと思います。
ご協力お願いいたします。

※ドレスダウンとは?

“20歳を超えて、1台のみ所有の軽自動車を必死に改造(ドレスダウン)して、
自分ではカッコイイと思っている、男の軽自動車海苔を批判するスレ”です。

なお、軽板なので、ドレスダウン普通車は除外します。
281阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 15:02:45 ID:TiL1tzBC
純正バネの値段分かる人います?

前どっかで見たけどどこで見たか忘れてしまって。
282たけろう ◆88KC.pYRzs :2008/07/10(木) 15:04:20 ID:Vn/3BTJ1
車検からかえってきたお(´・ω・`)
まだまだ乗るお(´・ω・`)
283阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 15:34:44 ID:vLD7k7tW
前後タワーバー取り付け時に注意すべき点はありますか?
284阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 17:49:44 ID:iuGsZXLh
>>283
なるべく長め・太めのタイラップを4〜5本用意
285阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 17:57:28 ID:2lOq4wcJ
S2000にしろ
286阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 18:29:31 ID:V21ua4gb
カプチーノにしろ。
燃費はイイぞ。
287阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 18:30:39 ID:LRK/TE5+
>>283
左を締めたら右も同じくらい締めての繰り返しで取り付け
片方だけを締めてからもう片方を締めると車体が歪む
288阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 22:26:23 ID:1L3g5Ir4
289阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 23:13:29 ID:TiL1tzBC
>>288
ありがと!
リヤ2本で1万くらいか。
前後揃えたら2万5千くらい。
んーだったらクラックスのやつも視野にはいってくるな。
車高上げたいんだけどさ。
オクで上モノくるまで待ってみようかな。
290阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 02:41:07 ID:afKxyVJF
おちんちんしゃぶってー。
291阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 05:40:56 ID:BxzYzJy3
カプチってマジで燃費悪いって聞いたけど そこらへんどうなの?
292阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 07:24:15 ID:9Uj7OowZ
街乗りでリッター14〜5km。
高速ならリッター18kmくらいだな。
293阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 08:24:36 ID:L7OMBLCb
ブーコンoffで回さずリッター18km
ブースト1.2でサーキット行けば半分以下
つーか、sageろ
294阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 08:52:14 ID:fi+1s+ie
半年前から乗り出したが、乗れば乗るほど燃費が悪くなってきたorz
295阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 10:26:16 ID:nWhFoD95
>>294
貴公のアクセルワークも悪いんじゃないの?

べた踏みしてんだろ。
296阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 10:47:37 ID:fi+1s+ie
>>295
楽しくてつい踏んじゃうんだよね。
街乗り16kmが15km台に下がってきて、依然下降中。
297阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 12:24:03 ID:ffopvKo7
EA11R(H4年式)の純正ECUのリセットってバッテリーのマイナス外すだけで桶?
298阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 15:19:40 ID:x0P2REF7
これロングノーズだけど
正面衝突なら今のワゴンRより安全ですか?
299阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 16:09:25 ID:UuscOXS9
>298
参考までに
こっち(カプチ)が60km/h、相手(ミラ)の速度不明でオフセット衝突してカプチは右Fアーム
ごともぎ取られて3輪になったけどドア普通に開けて降りれた。シートベルトは当然してて(純正)
ケガはムチウチで全治3日だけ。相手のアホはしらね。救急車乗ってった。
ロングノーズな分安全だとは思うけど、横からだったりロールすると・・・?とは思った。
もう10年位前の事故だったが、77万で買ったカプチだったが車両保険が70万位出た。
で、その後何台か乗換え今またカプチ乗ってる
300阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 16:23:37 ID:1OaijNki
棺桶に安全性求めるならロドスタでも買っとけw
サイドやリアから突撃食らったら即死か車椅子だ
301阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 21:08:16 ID:laV2d9Zw
運が悪けりゃ死ぬだけさ〜♪  死ぬだぁけぇ〜さぁ〜♪♪



運が良けりゃ飛行機が落ちても生き残る。   >123便・御酢高山
302阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 21:22:59 ID:KZq026go
何という無神経な人間だ
303阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 21:34:05 ID:M2pllPhN
どっかの殺人予告より酷い事を書くやつっているんだな。
貴方が死んで、代わりに123便の人が一人生き返ることができれば良いのだが。
304阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 21:52:53 ID:666LEQMS
自分からは間違えないとしても、低くて小さいじゃないこの車。
「こんなよく見えないようなのが走ってる方が悪い」とか最近平気で言われる。

デカいボックス車とかからだと、実際スカットルよりこっちが低いくらいなので
真横にいても真後ろにいてもあっちから分からない。
アンテナが走ってるくらいにしか見えないのねw
その上で濃い色の車体色だったりしたら、雨の夜とか全然だろうなぁ。
前にしても、面と向かって当たるならまだ良しで、ボンネット上に乗り上げられたら。。

ということで、運もあるけどポジショニング。そして目的地への道選びまでw
トレぇなとか思われても交差点は横も見て走るとかね。
とりあえずバイクよりは安全?
305阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 22:11:00 ID:aEfjcm17
男達のメロディー乙
306阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 22:15:51 ID:8qfDOyJJ
>>297
便乗質問。
プラグ交換のためバッテリーターミナル外したら
ECUリセットするの?
もしそうなったら不具合ある?
A/F比変わるとか…
307阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 22:27:17 ID:ZTeIgj3h
なんでプラグを交換するのにバッテリーターミナルを外すのかがわからないし

ECUはリセットするんじゃなくてされるんじゃね?
308阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 23:34:27 ID:1N4CMOzh
F6Aはメモリー無しだろ、バッテリー電源外しはK6AECUのみじゃねえか?
309297:2008/07/11(金) 23:54:32 ID:ffopvKo7
>>307

サンクス

メモリー無しなんや…
310阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 00:10:03 ID:y64Mxh+p
俺もK6Aのようにメモリ消去したい・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113751159
毎日まいにち出てきやがって
かんべんしてくれ
めのまえにきりがかかてjms
311阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 00:34:48 ID:AxDwn2kg
背筋が凍った。

そんなもん売る奴も買う奴も居るんだな、カルチャーショックだ。
312阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 01:55:40 ID:5uqxH+ev
>>310
ギャアアアアアアアアア
313阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 02:10:17 ID:jBysUMOq
エンジン載せ代え考えてるんだけど、
F6Aだったらアルトとかジムニーのでも一緒?
314阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 02:41:31 ID:HlhXNWxz
>>313

取り付け位置が違うらしいっすよ
315阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 04:41:16 ID:1YilKGGf
おまんまんに入れたい。
316阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 07:05:51 ID:jBysUMOq
>>314
マウント位置が違うってこと?
それとも名前が同じなだけで、ブロックの設計とかから
別物になってるのかな?
317阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 07:44:54 ID:HlhXNWxz
>>316

マウントも腰下(ミッションケースとの取り付け面)・オイルパン取り付け面…この辺りが違うみたいです。

聞いて知ってるだけで実物を俺が見比べたわけではありませんが、FRからFF=縦から横なんで変わってて当たり前ですよね…

もしかしたら補系機位置の違いや、オイル経路の違いからブロックもボルト位置等も違ってくるかもしれないですねぇ
318阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 11:19:54 ID:AxDwn2kg
>>316
ジムニー乗りにはカプチーノエンジンが大人気

この意味が判るな?俺には判らんが。
319阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 17:47:39 ID:Mc2MWRL3
その程度の知識で載せ買えなんて絶対無理だからやめとけ
店にやらせるにもボラれるだけ
320阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 20:44:12 ID:demJo/lG
>>317
その表現は誤解を生む様な気が…
腰下ブロックは基本的にFRもFFも同じだがマウント構造が違う
FR用マウントを用意すれば一応載るがオイルフィルタ基部のネジ穴と
オイルストレーナー固定ネジ穴を新規に開ける必要が有り。

DOHCヘッド〜ピストン〜クランクシャフトは共通と思ったが…(誰か確認を)
極上F6Aが格安に手に入るチャンスが有ればシングルカムFF以外貰っとけ。
321阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 21:07:56 ID:Auy47AE1
K6Aの人で
タービンをHT06純正からワークス最終RHB31純正にしてみた
なんていう変な人はいませんか
もしくはHT06純正のままカットバックしてみた人

いないとは思いますが

回り回って色々考えてます
322阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 03:20:24 ID:LOHfTnM4
おまんこに入れたい。
323313:2008/07/13(日) 03:32:49 ID:n9zuzbl5
FFのだと結構違うんですね('A`)
今別の車のエンジンもいじってるので、とても加工までは手が回らないので
カプチーノのF6A探した方が早そうですね。
324阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 15:04:52 ID:zZk9fv7z
>>321
タービンのフランジの位置が違ったと思ったけど
325阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:32:04 ID:AirACbgL
すいません、質問ですが
メーカー純正のオーバーサイズのピストンが廃番になって久しいですが
もし運よく手に入ったとして、それを使ってオーバーホールすることも違反になったのでしょうか?

326阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:41:33 ID:l3Kjynkj
車検でシリンダヘッド開けると思う?
ジムニーとカプチは720ccにするのが基本だよ。
327阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:44:05 ID:2vagDdOY
>>325
数しーしーうpなら仕方が無い面もあったけど
720しーしーじゃ明らかに脱税だからな。もう小型車だよね。
328阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 19:36:30 ID:l6/tmLev
どうせ静岡の犯罪者だろ
もう一回臭いメシ食ってこいよ
329阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:29:11 ID:QZ1+9cu3
ミッション強度限界なのに基本とな爆笑だ
330阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:43:22 ID:2vagDdOY
F100キットとか入れてブーストうpしてる人も笑ってやれ
331阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:14:44 ID:H7vdhCBa
普通車のスポーツカーを買えない貧乏人が乗る車ですか?
332阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:21:56 ID:kroxWdr3
いや、下手すると普通車のスポーツカーの中古よか高かったりするし。

独身なら間違いなく、普通車。結婚して子供出来て、車遊び止めらんない人が買う車。
333阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:23:17 ID:2vagDdOY
たまには小型車の事も思い出してあげてください・・・
334阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:30:58 ID:D7YwQtmX
新車のときはそうでもなかったが、もはやこれ維持するのはむしろ贅沢になってきちまったな
335阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 22:31:08 ID:kroxWdr3
>>329
ミッション自体は丈夫だよ。シンクロは弱いけど。なんせシングルコーンだからw

入り悪い言って重たいシフトノブ入れると、ますますシンクロ傷めるし。
336阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 23:23:20 ID:QZ1+9cu3
一説に150馬力容量の話があるが、トルク容量は大したこと無いよ。
基本設計は550cc以前のジムニ2ストから同じと聞いたが。

でも最新型のジムニーミッションが強化型なのかどうか謎なんだよね。
337阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 23:37:37 ID:2vagDdOY
みっそんの強度ってトルクで決まるんじゃないの?
338阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 23:37:42 ID:QZ1+9cu3
ついでに、シンクロが弱くても操作次第で大丈夫だ。
シャフト回転差が大きければシンクロ時間を稼ぐ操作をすれば良いってこと。
339阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 23:48:28 ID:/bFpg/0u
>>338
要は「ゆっくり・やさしく」挿れるって事ですね…ハァハァ
340阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 03:23:18 ID:Ge0C4tBa
みんなおなにーしてる?
341阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 06:22:06 ID:NdywH0hX
>>339
そう、ゆっくりやさしくね。
あまりあせって挿れると痛いって・・・
342阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 12:29:16 ID:a3TfL5Qq
ダブルクラッチ決まってギアが間髪入れずに何の抵抗もなくスコーンと入った時には脳汁噴き出る
343阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 18:23:29 ID:tUjyW+o0
ダブルクラッチ使わないでもスコーンと入るように整備汁
344阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:16:20 ID:SWrLJEA/
そういえば、何故か1→2速のシフトアップの時だけ、クラッチの反応遅れみたいな物を感じるんだよな
すぐ繋ぐとどうしてもギクシャク感が出る。何が悪いんだろう
345阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:32:17 ID:a3TfL5Qq
>>343
ミッション温まってないとちょっと渋いんだよな・・・やっぱりシンクロ傷んでるかな?
346阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:37:12 ID:tUjyW+o0
どんなオイルにしてもそうなら、痛んでるんじゃね?
347阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 19:51:34 ID:AnX4bFue
シンクロとオイルのFM添加剤などが生きてると結構どうやっても入ったりしますけど
ギヤにはバックラッシュがあるもので、エンジン回転のアップとダウンの間が本当のスコン。

クラッチは曲がりケーブル操作だからのような気もしますが
低いギヤだと顕著に感じるということで全域じゃないかと思ってます。
切れ待ちありますよね。蹴った後にすぐ戻すとイマイチというか。
同じ駆動切れてる状態でも、クラッチ遊び調整を手前切れに持ってくると
シフトフィーリングが変わるくらいなので。

クラッチ交換でレリーズベアリング替えたら多少良くなりましたが
すぐ元に戻りました・・・
なんていうか、トラックとかによくあるような感覚ありますね。
348阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 20:06:58 ID:AnX4bFue
そういや以前に、ショートストロークシフトを入れた人が
クイックになって素早くシフトできる!とか、でもとても重くなりました、とか言ってたのを見て

同じミッションを同じスピードでシフトするなら
クイックになった分ゆっくり動かすのでわ?と思ったんですが、間違いでしょうか。
349阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 23:25:02 ID:yPSAWIjN
カプチーノに2DIN型のカーステ、ナビを取り付けることってできますか?
350阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 23:32:47 ID:necs1Phy
>>344
1→2は回転落ちるの待って入れるだろjk
351阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 00:07:30 ID:BRp3Zj8X
>>349
可能。誰かがやってた。
但し、ナビモニター出してる時はエアコン操作出来ないと思うが・・・。
352阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 00:20:04 ID:76JB1Tit
>>349
2DIN化コンソールが某ショップから発売されてる。
たまに某オクにも出てる。
353阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 03:45:35 ID:J1TeCXu5
みんなセックスしてる?
354阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 04:41:49 ID:bQzgDXXV
>>352
情報ありがとうございます。
『2DIN化コンソールが某ショップから発売されてる』とゆうことですが、よかったらショップ名を教えていただけませんか?
355阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 05:55:59 ID:Pmc7g5wX
お前が次に言われる言葉を教えよう

ググレカス
356阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 07:22:03 ID:8gRoJVQx
357阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 08:06:29 ID:76JB1Tit
てかさぁ、カプチーノなんて趣味車買ったんだからカプチーノの専門誌の1冊や2冊ぐらい買っときなよ…

7割ぐらいの情報はそれで収集だからさぁ…
358阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 09:21:50 ID:mnv8YQX8
オルタネーターオワタ\(^O^)/
359阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 10:55:06 ID:GTPsniw2
バッテリーオワタ\(^_^)/
360阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 13:02:54 ID:u95vlHlq
オルタO/Hした俺は勝ち組。ついでに燃ポンも交換しといた。
361阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 14:23:10 ID:reb9nwSc
>>356
すげぇ・・・
362358:2008/07/15(火) 16:09:31 ID:mnv8YQX8
さっき修理工場から電話があってリビルト品のオルタネーターで交換して工賃込み25Kだって
363阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 19:39:26 ID:5fANWbuk
おいらもこの前の車検でオルタ交換したよ。

>>360
燃ポン交換の費用はどのくらいかかりました?
364阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:37:39 ID:IfdvznSx
ブラシ新品の中古オルタを億で¥3000で買って
デラで¥5000で取り付けてもらった俺は勝ち組?
365阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 21:44:55 ID:IfdvznSx
連投スマン。

なんか70km/h付近の加速で、デフの辺りから
「キュイ〜〜〜〜ン」
って音するんだけど、
先日スズスポのデフマウントに交換したんだが、これ関係あるのかな?
スズスポブッシュにしてから、乗っててディファレンシャル辺りの剛性上がったっつーか
遊び少なくなったみたいな感触あるんだけど、
それが原因でデフに負担かかってんだろうか?
366阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 03:29:35 ID:lq/S8/ji
おまんこ見せて?
367阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 06:15:20 ID:hs+m9PRi
>>365
強化マウントにしてデフの音が直接車内に響くようになってるだけ
368阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 08:33:42 ID:YoH0DCxn
オルタがいかれた、てのはブラシが減ったんではなくてベアリングが終わったってことですか。
369阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 12:23:48 ID:aC6ALEAA
自分のはエアコンのがウルサイな。
信号待ち中に音が出るとちょっとはずかしい。

数分間うわーんわんわんって鳴いて音消えて
また後で思い出したように鳴り出す。

既に5年以上放置中だが、テンショナーもあやしい?
ベルトは車検毎交換で切れたこと無いしエアコンの効きも普通。
370阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 18:18:19 ID:wHPCnxvr
>>369
その症状がでて半年後、俺のはブロアモーターが死んだよ・・・
371阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 20:59:02 ID:IOmU0ux4
オイラはもうすぐ10万キロだってんで、いつもお世話になってるショップに頼んでオルタのパワーアップしたぜ!
純正だと45だったけか?それを65のヤツ(スマン単位が判らん・・・アンペア?)だぜ!勝ち組だね、5マソしたんよ

ショップが言うことにゃ「ヘッドライトが明るくなって、オーディオの音も良くなる」んだぜ、ハハハハ!

・・・・ん〜でもノーマルと比べてあまり変わった気がしないんですが・・

店長〜!ホントに変わってんですか?オイラ本当に勝ち組ですか?
372阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:04:31 ID:wHPCnxvr
よくわかんないけど、無駄に発熱させてるだけなんじゃね?
373阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:23:02 ID:w3zZt8cX
>>371

まあ、ついでにやったんならよかったんじゃね?
オーディオの音が良くなるのはうそじゃないよ。
ただ、バッテリーがしょぼいんじゃ効果薄いねえ。

それに鈍感だったら判らないよね。
374阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:39:53 ID:ZPhQba5Z
楽しそうだなあ
375阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 02:43:52 ID:mi87N5NM
リビルドオルタなんて8000円で買える
いい勉強になったなご愁傷様w
376阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 03:30:17 ID:f52jKq8C
えっちしたい。
377阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 09:26:20 ID:uSu6Ngaj
11Rに乗ってる人はK6用のオルタネータが強化品として使えるらしいけど
ホントに効くんだろうか?
378阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 14:22:56 ID:4+PWeNmK
>>377
21Rではワゴン尺ワイドのオルタがいいと言われてますが
大型化するとEgの負担も増える訳だから、結局は同じ事なんだろうとオモ
379阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 17:36:23 ID:rw7Le/zf
強化イコール超寿命なら良いが、同じだろ。
380阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 18:01:10 ID:uSu6Ngaj
いや、なんかライトが明るくなるらしいんだけどね。
中古ならそう高くもないし換えるんならこっちのがいいかなと・・・
381阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 19:38:50 ID:1q6RY3G7
オルタ大きくした場合、暗くなりにくいだけでないかな?
エンジン回転が上がった時の明るさを維持するだけ。
>>373の言うとおり、バッテリの容量アップすると良いよ。
明るいのが良いなら高効率バルブの使用をお勧め。
382阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 00:43:01 ID:XCsz77go
オルタって発電機じゃなくて充電器ってことでいいですか

窓が閉まってるままパワーウィンドゥのスイッチを閉める方に引いた時
ライト消し忘れ警告音が鳴るならバッテリが怪しいので確認
ってことにしてます自分のは

その他ドアが開いてる時に同じことして無条件鳴るので助手席の半ドア確認にも
ただ自分は銀BOSCHなんですが新品入れた直後がどうだったかは覚えてません
383阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 00:48:13 ID:XCsz77go
発電してるけど
考え方としては
が抜けた
384阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 02:55:15 ID:ZypGE2ya
みんなえっちしてる?
385阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 02:57:21 ID:dkFXZJW4
考え方としてはどちらとも言える

通常はスタータ回す時だけバッテリー使ってて、その後はほぼ全ての電装はオルタの電力でまかなってる
更にバッテリーの充電もしてるんで、発電能力が落ちてくると、足りない分をバッテリーから補うようになる
カプチくらいの年代だと、元々微妙な場合もあるが

電気負荷最低限で、アイドリング時でのバッテリー電圧が13.5〜14.5vくらい
ライト全点灯・エアコンONとかの高負荷時にバッテリー電圧計って、
12.0vを下回るようならオルタの容量上げるのは良いかもよ
ついでにバッテリーもワンランク上げるとなお良し

ただし、既存のオルタをベースに発電量上げ過ぎると、レギュレータがぶっ飛ぶ場合もある
386阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 03:50:30 ID:QISPzChT
新参です!今日納車したんですけどエンジン切ってもアンテナが収納されないんですけど普通ですか?
387阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 03:54:32 ID:vHhLEe9a
つれらないぞくまー
388阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 06:19:18 ID:QISPzChT
あとみんなから羨ましがられるからウザい…
389阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 07:40:27 ID:sb4sit5C
>>386

アンテナ収納は自動じゃないんだよ。ニヤリ
390阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 08:23:49 ID:hXT4j5hI
>>386
アンテナが収納されないのは1/1スケールのラジコンだよ
本物は収納される
391阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 09:37:37 ID:QISPzChT
>>386同じカプリストとして教えてほしい!
392阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 09:39:21 ID:QISPzChT
安価ミス>>386じゃなくて>>389
393阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 11:23:40 ID:K8oWOHh1
影分身の術?
394阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 11:41:59 ID:D5S5qgDH
>>363
遅くなったが、ポンプASSYが33915円、工賃9千円。
ついでに点火コイルが7192円なり。

>>371
ようはバッテリーに充電させるだけだから、容量上げても
バッテリー次第だね。ご愁傷様。
395阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 20:21:08 ID:s1mMtAN9
>>394
そう言えば、K6Aの燃料ポンプがF6Aのより強化型とか聞いたな。
いつ交換すれば良いのか判らん燃料ポンプだが…悩
396阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 20:32:37 ID:v1r5Ola1
>>386
完全に故障してるな。危険だからすぐディーラー行って直して貰え。
ついでにエンジンブレーキも付けて貰えよ。
397阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 21:10:58 ID:XCsz77go
より電気に厳しい世界のカーオーディオの方を見ると順序的には
まずバッテリ、その後
強化オルタなどはプラッシングとアーシングの後で、ってことになってるようです
オルタノイズとかの話もあります
398阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 21:14:05 ID:KdYfwtqC
アーシング(笑)
399阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 21:17:38 ID:X/Kdkg2F
最近、純正レシーバーのFMにバチバチノイズが乗るんだけどアンテナ悪いのかな?

オルタ逝ったって奴は何kmで駄目になったんだ?
俺は18万kmノーメンテで大丈夫だった。
イカレる前に交換したからどれくらい持つのかはワカラン。
400阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:19:23 ID:ykxav74q
>>399
15万Kmで逝った。。。
401阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:32:52 ID:D5S5qgDH
>>395
古い車だけに、いつ廃番になるかと。

思い立ったら吉。
402阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 22:43:07 ID:a622AUOG
足回り変更したら右と左でタイヤとフェンダーの間が違うようになった。
運転席側のほうが隙間が少ない。(もちろん空車で)
1Gで固定を適当にやったせいとか?
一応またバラしてみるけど1G固定の意味だれか教えてくれ。
403伯爵:2008/07/18(金) 22:53:50 ID:DOnurRdg
>>399
オーディオ本体からアースを追加したり、接点の磨きで多少改善できますよ。
僕の中古購入車は18万キロ行く前にオルタネータ交換(エアコン無し)でした。
404阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 23:05:57 ID:SMTj+KeB
ディーラースレの伯爵は記述が深いが、こっちの伯爵は浅いな
何か、ネットで身に付けた知識を必死にひけらかせているような感じだ
405371:2008/07/18(金) 23:12:16 ID:Py+v9sn2
>>373,>>394
オイラの駄レスに返信ありがとね、恥さらしついでにお聞きしたいのですが
バッテリーのグレードアップって、容量アップ(38Bを40Bにする)ってえ事?
それとも同じ40Bでも、パナソニックとか出光みたいなお高いものに変えるって事ですか?
すいませんがご教授ください、

>>375
んな事ぁ、百も承知でやりました、後悔はしておりません、うふふ
406阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 03:52:03 ID:+r1Cece6
おまんこさわりたい。
407阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 09:24:13 ID:kQk3u7qX
>>405
容量あげるってことだよ
同容量はグレードアップとは言わない
408阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 11:04:49 ID:6gA7lzPI
>>407
性能が上がるならグレードアップって事で良いんじゃね?
容量は変わらなくても特性が変わる(向上する)んだから。
繰り返し使われる事に対する耐性みたいなものかな?
まぁ、消耗品なんだから、素直に容量アップしとけば良いとは思うw
409阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 19:19:13 ID:iT3vfsu2
アイドリング中にエンジンから少しだけ白い煙が上がるんだけど、走らせて大丈夫かな?
410阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 19:37:34 ID:PSLjjDf3
>>409

水蒸気ならデフォ

本当に煙で、アクセル吹かしてさらに出るならエンジンのオイル下がりor上がりが起きてる可能性大

まっ、アイドリングの時だけみたいだし一応オイルのレベルゲージ見て極端に減ってないなら大丈夫じゃね?

カプチーノ乗るならレベルゲージ見るのは習慣にしような
エンジン自体からオイル漏れ起こしたりして減ってたり、ターボ積んでるんだからオイルが無くなれば即アボーンだからな
411阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 19:41:02 ID:hElLsGuw
この糞暑いこの時期に水蒸気?
412371:2008/07/19(土) 22:52:11 ID:4HX0+e9a
>>407,>>408
再レス感謝、感謝
でも容量アップといってもあのエンジンルームでは限界がありませんか?

カプチでバッテリーの容量アップしてる人っていったいいくつまで上げてます?
サイズ的に40Bぐらいでいっぱいっぱいじゃね?
413371:2008/07/19(土) 23:29:23 ID:4HX0+e9a
連カキすいません、
ちょいとユアサのとこググったら44が最高サイズかな?

でも今バッテリって、まともに金払うと4〜5マンなのね、
1980円のバッテリで満足してる俺って幸せもんだな・・・。
414阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 23:35:02 ID:hElLsGuw
1年位前に1980円だったバッテリーだって、今は6000円位だよ?
415阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 23:54:33 ID:tEDfQgku
55B19Lっていうのもあるよ
416371:2008/07/20(日) 01:11:09 ID:bPYvI7kB
>>414
そうなんですよ奥さん!
バッテリなんてどれも同じだろって思ってたから、いつもホームセンターやアップガレージで買ってたし
それで何の不具合も感じなかったからねぇ・・

ところがそのアップガレージすら、おっしゃるとおり5〜6千円しますもんね、
まあ今のところバッテリ交換の必要を感じないんで、価格とかには無頓着なのですが、バックスとかでも上がってんのでしょうか?

>>415
でもサイズとか見たら長さで5センチぐらい長いよ?それで収まります?
417阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 02:00:12 ID:FGJV6feG
>>410デフォ?デフォルトって意味ですか?そうであればいいんですが…
418阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 03:10:22 ID:pOG9Ry/y
おまんこに入れたい。
419阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 06:16:12 ID:BhprK8vO
国産車に使われるバッテリ表記のJIS形式

(性能)(バッテリの幅と高さサイズ JIS規格)(バッテリの長さ寸法 cm)(端子位置)
「最初の数字2桁が性能で後が同じなら寸法と端子方向は同じ」

タイヤとかと違ってホルダーとかに収めるものなのでちゃんと入らないと困るから。
ただ性能の数字のとこは製造会社が違う場合は比較参考値。
実際の容量はAhって単位の数字を見る。

自分は44B19Lだけど55も外形は同じって意味。多分1kgくらい重くなるのかな。
元が38B20Lだかなので、まともなメーカーの40以上くらいなら普通は充分。

にしてもカプチに限らない普通の話だねw
420阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 06:45:35 ID:BhprK8vO
どうも標準のオルタはおよそコスト面によって小さめのものが付く。
寒冷地仕様だけ大きめになってるものはそんな感じ。

オルタの駆動ロス差は高回転で電気負荷が高い状態でならそれなりだが
低回転で普通の電気負荷なら殆ど微細。
ただし同じオルタで容量つまりコイルだけ違うものを比べた場合。

要はベアリングがちゃんとしてて物の重量変化が許容で
ちゃんとベルトが付けばいわゆる強化オルタという類は悪くないという話。

ただ低回転でライトの明るさが変化、とかは一概に言えない。
バッテリ出力が不安定か、オルタ内のレクティファイヤーかレギュレータなりの
どこかが不安定か、アース不良やフューズ不良という場合もある。
421阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 10:03:09 ID:1MQcWauT
クソニート君アク禁おめでとう

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/32 2008/06/26 03:25:51 ID:hLx4Geqi
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/40 2008/06/27 03:03:02 ID:ABKeweRo
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/53 2008/06/28 02:36:40 ID:8B5bM7m3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/68 2008/06/29 03:52:05 ID:Y3E7t3qA
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/86 2008/06/30 04:31:42 ID:WREH5Poo
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/99 2008/07/01 03:23:09 ID:DXxeSSr/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/110 2008/07/02 03:29:10 ID:/MPu3t59
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/123 2008/07/03 03:29:11 ID:5qMnAydd
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/127 2008/07/04 03:17:36 ID:EEKrfJGq
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/132 2008/07/04 13:51:00 ID:UJTa7cWv
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/153 2008/07/05 03:29:06 ID:/B7b2IyM
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/162 2008/07/06 03:24:06 ID:YxuC3MrI
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/180 2008/07/07 03:12:33 ID:KEDfXwLu
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/198 2008/07/08 03:41:49 ID:qhBOMkXu
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/240 2008/07/09 03:43:07 ID:aK4xikJC
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/272 2008/07/10 03:32:01 ID:ynnGtIF4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/290 2008/07/11 02:41:07 ID:afKxyVJF
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/315 2008/07/12 04:41:16 ID:1YilKGGf
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/322 2008/07/13 03:20:24 ID:LOHfTnM4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/340 2008/07/14 03:23:18 ID:Ge0C4tBa
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/353 2008/07/15 03:45:35 ID:J1TeCXu5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/366 2008/07/16 03:29:35 ID:lq/S8/ji
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/376 2008/07/17 03:30:17 ID:f52jKq8C
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/384 2008/07/18 02:55:15 ID:ZypGE2ya
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/406 2008/07/19 03:52:03 ID:.r1Cece6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214217274/418 2008/07/20 03:10:22 ID:pOG9Ry/y
422阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 11:21:55 ID:/DuzXpEI
>>416
いらなくなった廃棄バッテリーなんて販売店に押し付けるものだったのに
今じゃ1個500円位で屑鉄屋とかに売れる位だからねえ・・・

いくらなんでも最近の金属の値上がりっぷりは異常すぎる。
423阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 13:33:09 ID:CBBc5e1C
>>422
ディーラー勤務だけど以前は業者に持っていってもらっていたのに、今は全部回収して別の所に売っているわ
424阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 13:43:58 ID:1aaQJHEO
なんか上のほうの話読んだら、
38Bでも40Bでも変わんないような気がするけど
やっぱ容量多いほうがいいの?
425阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 16:23:16 ID:myR5ODOw
寒い時の始動性は容量多いほうがいいです
426阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 17:30:10 ID:FGJV6feG
エアコンつけながらアイドリングすると勝手にエンジンが止まってしまうのだが…
427阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 17:58:47 ID:/DuzXpEI
コンプレッサーが死んでるとかアイドルうpが死んでるとかいう理由じゃないのなら
アイドリング回転数をageろ。
ボンネット内のどっかにある、探せ。
428阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 20:49:22 ID:MgeLX1Ry
>>426
ウチのは今日エアコンつけた状態でパワーウインドウ動かしたらナビの電源が落ちた
429阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 21:45:33 ID:cSXJw/ym
K-CARスペシャルスゲー変わった
430阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:07:21 ID:3nKgWgKS
>>429
どういうコト?
kwsk!
431阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:34:41 ID:rRTAEutS
本屋くらい行って来い。


しかしホントに変わってしまった…。

昔のイラストの表紙が好きだったのになぁ。
432阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:38:19 ID:aWUpuhmP
http://k-car.biz/main/
ネットでいいですがな。
なんかダメな方向にどんどん行ってる気がした
433阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:41:08 ID:D3vX6ys+
IQ下がった印象
434阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:53:38 ID:yKc7D7/k
>>429

副編集長が先月、別の本の部署に移動になりましたって言ってた。
その辺と何か関係があるのかもしれんね。
435阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:03:48 ID:tvpIYqvC
もしかして、スゴイヤバイんじゃないの?
436阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:13:39 ID:bZM6IgtY
いやK-CARスペシャルなんて買わないし昔(カプチーノ販売してた頃)のなら買う。

今のは軽自動車のパーツ広告雑誌、、、
なのに高い!
437阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:15:48 ID:z7O1oUHk
確かにKスペなんて最近本屋で買うどころか、立ち読みすらしなくなったもんな、
438阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:17:03 ID:D3vX6ys+
    *  スゴイ&ヤバイ クルマの作り方
    * 見た目のツメの甘さ解決隊
    * 愛車に金をかけてます選手権
    * 特別付録クリスタルボール シートベルトパッド

これは凄いw
439阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:18:12 ID:SUZNOw97
時代の流れ的に「スポーツ」は反社会的になってきてるから
ドレスアップの方向に行くのは仕方ないんじゃないかな?
しかし「スゴイ&ヤバイ」はどうかと思うなw
440阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 23:22:54 ID:bZM6IgtY
昔は凄かったよなカプチーノをイタリアに持ち込んでインプレッションとか。
それをビデオ化し販売してた。
ビートのもあったな。

特集号ナンかは楽しみにしてたよ。
441阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 00:59:47 ID:nX76+mo6
>>439
あれがドレスアップ…か?

もう、王道とかと同じ匂いするから
カプ登場以来の定期購読打切ったよ。

もう、カプ専も無いだろうな。
442阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 01:09:46 ID:3t8NLKcl
「スゴイ&ヤバイ」カプチーノ!!!
443阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 01:38:04 ID:aFe2l8l+
カプを愛してやまないが、軽が大衆車である事は間違い無い
なんか軽をなんとかして立派に見せようというしょーもない虚しい企画ばっかりだよな
444阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 01:38:50 ID:EiEOYVTi
>>442
ガルウィングやらオバフェンやら派手なカラーリングやらでゴテゴテで下品なカプチーノが浮かんだ
445阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 03:00:22 ID:wYr9qPT4
おまんこに入れたい。
446阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 08:11:00 ID:jwyiSQ/8

まだいるじゃんw
447阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 08:16:02 ID:VJTPUzK3
>>443
スポーツ軽が絶滅して以来、あの雑誌ってほぼBIP軽がメインテーマになったよな。
誰が買うんだろうねあんな雑誌、厨房とか?
448阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 13:02:36 ID:kzeMQmB1
>>428カプチーノって電気系弱いんですね〜、沖縄の蒸し暑い天気なのにエアコン付けたいのに付けられなくてサウナ状態、買って二日目だが後悔はしていない
449阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 14:37:41 ID:cx0+tffT
>>447
誰が買うって?
あの雑誌がメインに扱っている種類の車に乗ってる人種が買うんだよ

それでも走り系の記事は少ないけど毎月掲載されてはいる
450阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 19:44:35 ID:UEZjDBzT
>>448
そこんとこは後悔した方が良いと思う。
エアコン付きは快適ですよ。
レス仕様なのですか?
451阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 20:41:12 ID:wYr9qPT4
おまんこなめたい。
452阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:06:00 ID:pGJ3mcAV
この時期、昼間だとエアコンMAXでも冷えにくいのだが・・・
453阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:18:30 ID:VJTPUzK3
だってカプチーノだもの、冷えるわけがない。

新車当時は結構強力なエアコンだったらしいけど、もうお歳を召してるからね
仕方が無いよ。
454阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:21:58 ID:T3PqyJVS
エアコンをイマドキの他車種から移植とか無理?
455阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:50:15 ID:H+yWtlnP
ガス充填すれば(約5千円)直るのでは?
456阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 21:56:43 ID:pGJ3mcAV
>>455
ガス補充したよ・・・
457阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 22:10:19 ID:jwyiSQ/8
世の中にはどんなカプ乗りがいるんだ?

カプチーノは冷房が効かないと文句をいう客がいるんですよ〜

なぁ〜〜〜〜にぃ〜〜〜!? やっちまったなぁー!

男は黙って

窓 全 開 ! 

男は黙って

窓 全 開 ! 


パワーウインドウが壊れてて、窓が開かないよぉ
458阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 22:24:09 ID:3t8NLKcl
窓が開かないなら屋根を開ければいいじゃない
459阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 22:28:29 ID:qKxdplmN
今の時期だと日中は屋根開けると死ねる
こんがり焼きあがったよ・・・
460阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 22:38:26 ID:VJTPUzK3
今の時期はバイクとオープンカーは気持ちいい

典型的な勘違いですねっ
461阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:01:11 ID:CKheCL/9
> 今の時期はバイクとオープンカーは気持ちいい

そうそう、カプチ乗っていると良く言われるんだよなー。
こんな時期にオープンなんてありえない。死ぬって。
462阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:14:22 ID:Zn1PGHlc
エアコンオフだと送風口からナマ暖かい風が出てくる
なんとかならんもんか・・
外気の吸い込み口はスカッフプレートの下? 対策したいよ
463阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 23:35:52 ID:fu4pxA/8
>>459
オープンカーじゃなくて、オーブンカーですね、わかります・・・ってつまんねーんだよ!オレ!

ましてやパソコンじゃ「プ」か「ブ」かも判りにくいだろーが。
464阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 00:14:03 ID:1hFGnnRf
>>460-461
泣けてくるほど良く言われる・・・ (ノ∀`)

バイクもカプチも貸してやるから、炎天下の中、小1時間乗ってみろと
465阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 00:30:30 ID:FU/eGnvr
>>460
バイクはその上長袖強制だからな…

油冷エンジンあっちぃよorz
信号待ちが地獄だorz
メッシュジャケ欲しいorz
466阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 00:41:38 ID:uzZkjvsW
リッターバイクの電動ファンで熱風がorz
467阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 00:50:04 ID:XDa2vV0N
>>465
>油冷エンジンあっちぃよorz
お兄さん、完全に鈴菌感染者ですね!

まあ、油冷でなくても熱いけどね。
468阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 02:17:55 ID:utKn5Zd1
前期型はそもそもエアコンが効かない。
後期型は効きすぎて凍っちゃって効かなくなる。

ほんとのほんとの最終型って対策済みなんだろうか。
469阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 02:22:57 ID:l3UIc15L
ライトがきばんできた。どうにかならないかな?
470阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 02:57:11 ID:mDpYobtP
つ ピカール
471阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 03:49:08 ID:eVhk7Ag5
>>469
つ黄色いサングラス
472阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 07:00:17 ID:JM1Jgv9C
知り合いに最終型を新車で購入して、あまりの冷えなささにクレーム出したヤツいたよ。

回答→仕様です
473阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 07:46:44 ID:FYMTvk8p
>>462
外気導入にしてるでそ?
内気循環にしとけばOK
474阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 08:08:24 ID:JM1Jgv9C
>>473
なにぶん10年近く前の事なので覚えてないです。その人も買い換えてしまってますし。
その頃はCR−Xに乗ってましたが、まさか自分がカプに乗るとは思ってなかったわ
475阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 10:40:25 ID:F6xTcWsJ
>>468
ほんとのほんとの最終型乗りだけど、今のところ効きは充分
でも、滅多にクーラーは使わないので皆と条件が違うかも・・
476阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 16:51:41 ID:4ufw5hDb
ルーフを明るい色に塗り替えれば、車内温度が下がるかも知れない。
日中日差しの強い日なんか、効果ありそう。
いや、ずっと浴びてればあまり変わらんかな…?
477阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 16:54:49 ID:INpiWEgs
全部メッキにして全身鑑張りにしちまうのが一番冷えるかな
478阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 17:48:28 ID:FXOzxCw3
日陰を走れば解決
479阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 19:58:07 ID:/Iy3gebY
>>477
パソコンのヒートシンクって知ってるか?
熱伝導率の高い素材を使い、表面積を増やして風を当てる。これが空冷だ。
480阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:06:26 ID:1hFGnnRf
それなら、ペルチェ素子を全面に貼り付けて走行風で冷やせば・・・
室内で野菜が保存できます!

いくら掛かるかワカランが
481阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:16:03 ID:INpiWEgs
>>479
両方知ってる
482阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:19:34 ID:KyjBENCk
ペルチェは効率悪い
確かに冷えるけどそれと引き替えに膨大な熱が放出される
483阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:24:36 ID:pIhQq8MN
今日走ったらリッター9Kmしか走らなかったんだがクーラーのせいかな
484阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 20:28:27 ID:KKAG8hmG
100%貴方の腕のせいです。
485阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:14:53 ID:/Iy3gebY
違う。
食品なんかでも金額維持して量を減らすってやりかたあるだろ。あれだ。
>>483は10L入れたつもりでも本当は7Lくらいしか入ってないから、燃費悪く感じるんだ。
486阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:17:34 ID:8jtUAir5
>>484

違うだろ。腕じゃなくて足だろw

アクセルスイッチ野郎に多いわな。
487阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:18:25 ID:tZOWUPxN
>>476
ルーフをシルバーにしたけど、全然室内温度が違うよ。

488阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:51:54 ID:iOcz3dct
識者の皆様
エンジン回転中に突然電気が落ちて、警告灯も全て消えた状態になる。
バッテリー外したかんじ。
で、5秒から十数秒経つと何事も無かったように復活。
セルも回り、エンジンかかる。

これはどうして?
タイマー付きのサーキットブレーカーでも付いてるの??
489阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:54:35 ID:HFv9WZEK
>>488
バッテリーの端子がゆるくなっていませんか?
490阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 21:55:30 ID:05YjgmBl
サンルーフ付きはどうすればいい?
491阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 22:08:41 ID:ypmZGGch
サンルーフって、誰かが自作してヤフオクに出してた
センタールーフがクリヤなやつか?
492阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 23:26:01 ID:iOcz3dct
>>489
ありがとう
掃除して締めてみたよ
少しユルかったかも
様子見てみる
493阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 23:59:02 ID:uzZkjvsW
チューン代100マソ超えますた・・・
494阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 00:06:22 ID:oj6zIGHy
どんなチェーン使ってんだよwww

495阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 00:14:47 ID:9dJJgKpK
496阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 00:16:55 ID:wP20FQ82
>>487
kwsk!
今度全塗考えてるんで…
上にあるようにマジでクロムめっきルーフにしてみようかな?
冬場凍えたりして。
497阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 00:20:09 ID:FY8/ApEL
後続車が眩しいんでないかい
498阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 01:17:23 ID:nZS4Ja6i
>>497
反射衛星砲みたく、後続車のドライバーにその車のライトを当てやりたいぞ、俺は
499阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 02:04:39 ID:/T+MxYGw
いつも眩しい思いをしてるカプ乗りの逆襲だな
500阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 02:35:54 ID:zEIaP14P
>>496
いっそルーフを全面太陽電池にしてみてはどうか。平面が取れる範囲で。
ちょっと前に出てた電力不足も解決してウマー









どれ、オクでボロいルーフ買ってみるか
501阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 03:18:28 ID:GrZAI0Du
エアコン話に便乗ですが風向を足元にした時に風が明後日の方向に吹いてます。ステアリングシャフト冷やしてどうするのかと問い詰めたいくらい。
ブロアファン出口にカーペットが被ってる様子はないし、どこか他のところで調整できるんですかね?
知ってる方いたら教えて下さいな
502阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 03:45:29 ID:AThycx49
燃費は12キロくらいしか走らない。
503阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 05:44:50 ID:1rcPSt7/
12〜14かな。
どうしても燃費悪い人はGS変えてみなされ。
504阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 07:46:10 ID:Ckk+cfBX
>>503
こないだいつもと違うGSいったら、乗り方はいつもどおりのはずなのに
燃費が急に 3km/L くらいあがった。

GSによってこんなに違うものなのか?
格安店はなんか混ぜたりしてるの?
505阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 08:26:16 ID:JK66jctE
15〜17くらいかな、ちょい乗り通勤メイン
506阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 08:49:34 ID:IwxgPvp3
285km走って給油

GSによっては時間かけて(空気混入の抜けを待ちながら)21リッター給油
の所もあれば
ササッと18リッター給油で、、、「ハイ満タンOK」の所もあるからね。

簡単にリッターアタリ2〜3km違ってくるよ。
507476:2008/07/23(水) 09:02:27 ID:FSE6eiWB
>>487
全然違いますか!そりゃ是非塗りたいデス。
まず信用できるバン欣也を探してみます。

金さえ有れば、いっそFRP製ルーフをサテシルに塗装して
使いたい。
508阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 09:29:07 ID:Ckk+cfBX
>>506
燃費は給油した量でトリップの距離を割って計算するんだから、
満タンが何リッターだったかは関係ないと思われ。
509508:2008/07/23(水) 09:30:46 ID:Ckk+cfBX
いや勘違いだった。満タン法なら関係あるか。
上のは忘れて。
510阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 10:21:55 ID:BCskAWqZ
いや、いつも同じスタンドで同じように入れてるんなら関係ないんじゃね?
満タンにしてガス欠になるまで走ってみるんなら別だけど。
オレって頭悪い?っていうか満タン法ってどんなん?
511阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 11:44:08 ID:1aPWY8Kx
走った距離÷入れた燃料だろ。

この入れた燃料ってとこが満タンまでいれないと(その距離の分の燃料消費量が)
分からないってことで、入れ方によって若干差がつくってことだろ。
日本語下手でごめん。
512阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:17:28 ID:BCskAWqZ
だから、いつも同じスタンドで同じように入れてるんなら関係ないだろ。
スタンド変えてみる意味があるのか?そんなこと言ったら同じスタンドでも
店員によってバラつきもあるんじゃね?
513阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:28:24 ID:1aPWY8Kx
スタンドを変えるのはガソリンの質を変えるって事。
安いとこは時間が経った腐りかけ?ガソリンらしい。
(実際どうなのかは分からないけど)

同じ人が同じように入れてもばらつきはある。
でも1Lも違うって事はないと思う。
満タン法ってのはその誤差も含めての計測だよって事な。
514阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:32:20 ID:nU4jI0br
>>513
ガソリンスタンドがどれ位でタンクに補充してるか知らんが1ヶ月やそこらじゃガソリンは腐らん
515阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:36:55 ID:GUOLcyka
このご時勢にセルフで入れない御仁がうらやましす(´;ω;`)ウッ…

そんな俺は満タン法で17〜19km/lだ
516阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:39:33 ID:1aPWY8Kx
スタンドに来るガソリンが時間経ったものらしい。
腐りかけという表現がまずかったかな。
ガソリンを精製して出荷までの工程が分からないから
どれだけ時間経ってるのか分からないけどね。
人づてに聞いた話なのであんまり信じないでほしい。

スレチなのでもうやめときますね。
517阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:49:40 ID:IwxgPvp3
いや給油のし方でかなり違うよ。
スーパーカブにも乗ってるんだけど
タンク容量3.4リットルのカブで
給油は大体2.5リッターくらいの時するんだけど
ある時1.8リッターの給油で「満タンです」と言われた事がある。
まさか?と思いソコから自分で1リッター給油した事があるよ。
伝票が二枚になっちゃったけどw
時間かけて入れれば結構入るよ。
518阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 13:12:33 ID:eSsMxY1G
うちのまわりはセルフでもそうでなくても182円/gに統一されてる
こうなるとセルフに行くのはもったいない
519阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 13:46:52 ID:aEt/sOX2
自分はそれでも面倒だからセルフだなぁ
給油も結構楽しい
520阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 14:26:22 ID:0V3fgy1T
セルフだと、給油後に休憩室でタバコ吸ったり
コーヒー飲んだりと、ゆっくり出来るかのが好きかな
もちろん、すいてる時間帯限定だけどね
521阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 18:22:04 ID:1DrtBLqd
入れる量云々なら2回3回とやっていくうちに平均かされるはず
ガソリンスタンド変えろは安いガソリンスタンドだと水で薄めてるって噂話と関係してるんじゃね?
522阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 18:41:52 ID:cRZPOIt8
>>517
カブには正確無比な燃料計があるんだからそんなミスするわけないだろ。
523阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 19:47:16 ID:ZpJaTfuD
> 安いガソリンスタンドだと水で薄めてるって噂話と関係してるんじゃね?

むむむ・・・
524阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 19:48:49 ID:fZELSwfd
水で薄めれるわけ無いだろwwwww
525阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 20:36:36 ID:1rcPSt7/
何やら混ざってる店ってのはあるみたいで、ディーラーさんにエンジンの調子が悪いって持ち込まれるケースで
GS変えたら直るってのあるにはあるの。
526阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 20:39:48 ID:cRZPOIt8
そりゃ灯油だろ
527阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 20:40:34 ID:9qSlXG52
ゆっくり時間かけすぎると気化しちまうような…
どなんだろ、今の時期だとサクっと入れてさっさと蓋した方がいいような
528阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 21:24:47 ID:geV+DxvT
いつもセルフだなぁ…
さっきもオープンにして給油してたら
散歩中の家族連れがカプ見て
『カッコいい車じゃねぇ!』
を連発
挙句止まって給油を見守ってる(楽しいのか?
終わってGS出る時には
『ほら、カッコいい車が行くよ!』
……なんだったんだ
529阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 21:34:01 ID:sskETa5W
>>528
あるあるw
その視線を快感に感じてしまう俺は異端
530阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 21:36:45 ID:FDDTZrtV
俺の21Rは普段、街乗りOnlyだと15km/gぐらいだけど、こないだ遠出したら22.2km/gだった。
乗り方を工夫すれば、もう少し燃費は伸びそうだ。
531阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 21:55:07 ID:1iTVNaLR
この前セルフに入ったら、左隣がGT-R、右隣が360モデナだった。
1番最後に入ったのに給油量が少ないから1番早くGSを出た。
勝った気分だったw
532阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 22:05:28 ID:9QBO/kO1
ABCは逆にスーパーカーだからな
特にAZ1なら360だろうがGTRだろうが「おおすげぇw」ってなるw
533阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 22:06:53 ID:9D4tnYGD
>>123456
カキコテストm(___)m
534阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 22:10:21 ID:wP20FQ82
今の時期、真昼間と夜間に給油するのでは
量変わってこないか?
夜給油したほうが財布に優しい気がする。
535阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 22:11:31 ID:QICGljeM
>>528
ワロタwww

吉田戦車的な家族だw
536阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 22:35:58 ID:1aPWY8Kx
>>534
俺も特に必要がなければいつも夜気温が下がってから給油する。
537阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 23:24:05 ID:mVS4ENBu
>>534
前にテレビでやってたけど夜より早朝の方が膨張率が低くて僅かだがお得だそうだ
538阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 01:37:58 ID:T2vZ1T6v
なんか近所のセルフだといっぱいまで入らん
安全性を考慮してるんだろうか
539阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 03:17:44 ID:aST9EuE5
パワーウインドウが上がらなくなった。やばいなぁ。
540阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 05:04:21 ID:MAwQIzJO
>>539
ちゃんとシリコンスプレーは使ってたん?

>>538
つぎたし給油して漏らす馬鹿が多いらしいぞ。
541阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 06:45:56 ID:GbPEgMVp
>>539
オレのもパワーウインドへたったから、シリコンスプレーやったら生き返ったよ。
542阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 06:59:28 ID:CLq2EwNo
アイドリング中にエンジンからキュイキュイ鳴るんだけど、何これ
543阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 07:36:31 ID:lj65b/JB
オルタ周りのベルト張りなおしてもらえ。
古かったら交換が吉
544阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 09:50:01 ID:LzY89zLn
家もパワーウインドウが怪しくなってきてるので、
シリコンスプレー使ってみるか・・・
凵@が窓として、/の部分のゴムが引っかかってる感じだから
そこをシュッシュとやればOK?
それとも内装剥がすとか必要でしょうか?
545阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 10:29:13 ID:jZpep7Jj
それでおk
546阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 10:34:44 ID:O+gLs3qm
> 吉田戦車的な家族
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 12:10:12 ID:CLq2EwNo
>>543ありがとう試してみる!
あと低燃費走行のやり方教えてください
548阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:42:50 ID:w6g3g+XJ
>547
出来るだけブーストを掛けないように汁

でもいつもコレを実践するならターボ車からNAに車を換えた方が良いな

549阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 14:07:05 ID:QW79Y2Cd
>>546
2匹のスズメがほめ殺ししてるような物かw

「くくく・・、オープン好きのお通りだぜ」
550阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 15:32:08 ID:Fr2pu1Ew
先日254でグリーンのカプチーノにチギられた。
カプチーノって速いんだな・・・



こっちも同じ車だったんだけどね。乗り手の差か。
551阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 16:29:36 ID:6bzm9tHo
すみません質問いいですか?

過去スレにエアコン専用のアイドルアジャスト機構があると
書き込みがあった気がするのですが
どなたか覚えていらっしゃいますか?

エアコンonでも800rpmからあがりません・・
552阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 17:27:30 ID:CLq2EwNo
>>548今さっきドライブして試してみたんだが相当燃費が良くなった、運転の仕方でこんなに変わると思わなかった!ありがとう!
e燃費で調べたらリッター15Kmぐらいが平均だったんですがブースト掛けないで走らせてるから燃費がいいんですね、一昨日走らせているときリッター9Kmくらいしか走らなかったんでカプチのエンジンが調子悪いと思った
553阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 17:55:17 ID:M95pxbZY
リッター9kmなんてどうやったら出るんだよ
554阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 19:12:21 ID:lj65b/JB
>>552
いったいどうやって走ればそんな燃費になるか気になる
3000くらいでシフトアップで十分だろ
555阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 20:25:12 ID:vFI+Eglw
>>550の緑カプが>>552という、驚くべき展開
556阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 21:05:12 ID:kmosaMXm
プラグコードって、燃費に関係するのかな?
557阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 21:07:48 ID:MAwQIzJO
いままで一度も交換せず、リークしまくりなら関係するだろそりゃ
558阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 21:09:45 ID:DKdw1QqQ
>>551

アイドルアジャストスクリューだな。
ジムニーの記事であれだが、

ttp://jimmys.blog.shinobi.jp/Entry/29/

をどうぞ。ISCバルブが壊れていたら、そっちを先に交換しないといけないかも。

あと、アイドルアジャストスクリューを外して掃除する時は、
精密ドライバのマイナスを用意しておくと良い。
(じゃないと、外しにくいのよね)

559阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 21:14:21 ID:0qkdZIKE
リッター9kmてサーキット走ったときくらいか…
560阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 21:15:54 ID:MAwQIzJO
上のほうでエアコンが云々と書いた俺が言うが
エアコンON時のアイドル回転数に関係するのはそのデューティー比調整ネジじゃない。

が、どこかは忘れた!
561阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:09:52 ID:gy+hHHkf
スロットルのアイドルアジャストスクリュと
エアコンアイドルアップVSVのアジャストスクリュと
デューティ比調節と


混乱するじゃねえかw
562阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:31:52 ID:CLq2EwNo
質問ばっかですまんがガソリンゲージは車を走らせている時と止まっている時どっちを目安にしたらいいんですか?
563阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:32:08 ID:DKdw1QqQ
>>560

ごめん、その通り。
A/C-VSVはISCバルブの場所から見て、室内側の壁についてそうな感じ。
運転席側のワイパーの根元辺りか?
サービスマニュアルNo.1(E-EA11R)のページEPI 1E-2を参照の事。
あと、EPI 1E-35も。
564阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:33:08 ID:DKdw1QqQ
>>562

水平な場所でのアイドリング中で良いのでは?
565阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:39:04 ID:CLq2EwNo
>>564なるほど!バイト終わったら試してみる、ありがとう!
566阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 02:51:11 ID:Zvk8sH6V
ステレオのスピーカーから音が出なくなった。
567阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 07:44:26 ID:sFGkh8KU
極力ブースト掛けないで走ってみた…
ガソリン全然減ってねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 12:19:50 ID:d0LroQ14
>>567
ならば、タービン取払うのも一案かもな
569阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 14:35:46 ID:srZZc52f
ちがうな。
俺たちはガソリンを消費しないためにカプチーノに乗ってる訳じゃないんだ。
570阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 15:04:43 ID:VmUcxKp5
むしろカプチーノでEV車出してくれよ
571阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 15:16:54 ID:sFGkh8KU
>>569そうだと思いますけどガソリン高騰の世の中でスポーティーな車ながら高次元な低燃費を楽しむのもカプチーノの魅力でもあるんじゃないでしょうか?
572阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 17:07:47 ID:srZZc52f
>>571
ごめん>>568へのレスでした
573阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 18:10:58 ID:+fi104JD
そりゃー勿論フェラーリやポルシェに乗りたい罠。

でも公道で性能をフルには発揮出来ないし燃費や維持費の安さを考えれば
カプチーノだな。

パワーがいくら有ってもフルスロットル出来なきゃ意味ない。
逆にストレス溜るよ。
574阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 18:27:54 ID:j5MOMrfS
カプは代替がきかん
575阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 18:31:24 ID:tuQb5IYw
信号待ちで進行方向の直線がクリアになった時の高揚感は異常
576阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 19:06:24 ID:9otVCNpC
>>573
そのカプチーノでさえアクセル踏めねーヤツが上の方にいっぱいいるじゃんw
577阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 19:59:42 ID:2PapykkN
エアコン入れたときのパワーダウンが激しい希gas(´・ω・`)
ドコか調子悪いんですかね?
教えて下さい先輩
578阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 20:01:54 ID:ipx/umsV
フルスロットルとかあほか、日常使用する回転数=気持ちの良い回転数 なんだろーが。
579阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 20:41:09 ID:DeTf4dso
つまり日常的に使用する2〜3000回転が、キミにとっては一番気持ちのいい回転数なわけか

珍しい人だね。
580阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 20:54:32 ID:pFH5Sa0q
>>558
ありがとうございました。

でも私の記憶ではそのスクリューとは別回路で
エアコンのアイドルアップ専用の調整機構があると
書き込みがあった気がするんですよ
581阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:08:29 ID:DeTf4dso
その2・3こ下の書き込みも読めないとは流石だな。
582阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:11:57 ID:ipx/umsV
2〜3000回転なんて住宅街位だと思うが?幹線道路の無い田舎でつか?
583阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:21:03 ID:+C/PHcvk
アイドルアップなんていらねえだろ
新品ISC交換時にアイドルスクリュー最低まで絞ったけど800回転で安定してるし
一時期ISC殺してたけど600回転まではアイドリングしてた
584阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:24:02 ID:DeTf4dso
>>583
キミのはいらないんだね、でも他のにもいらないとどうして断言できるのかな?
585阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:27:51 ID:wM7A0OTh
俺はフルアクセルフルブースト9000回転時が幸せだ。

燃費距離なんて如何でもいい快楽主義でカプ持ちよ。
586阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:30:11 ID:+C/PHcvk
必要ならググればいい
ググらず過去ログ以前に直前の書き込みも読まないのが気に食わないだけ
587阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 22:16:35 ID:doQ+PUIU
>>586
で、スレを無駄遣いする訳?レスすんなよ無駄遣いだから
588阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 22:26:38 ID:j4QSU0TA
>>583
私のは1000切るとガクブルしちゃうのでアイドリングは1000よりちょっとだけ高めの設定です。
標準設定は950±50でしたっけ?
今はエアクリがARCだけでほぼノーマルの状態なんだけど、何が違うのかな?
エンジンとか給排気系いじってますの?
589阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 01:48:54 ID:jebKygTi
また夏休みっぽくなってきたね。
毎年毎年。。
590阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 02:53:28 ID:MrmywTsk
なんかライト暗くなってきた。
591阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 03:38:15 ID:/jDBJUXg
カプチーノで走った後のコーヒーとタバコがうまい!今吸ってる
592阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 04:16:51 ID:2cZ6jVX6
いいねぇ 俺も今から少し流してこようかな・・・
593阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 04:32:09 ID:SeIu/wqI
むか〜し「探偵ナイトスクープ」で
「オープンカーに乗ってるヤツはデブが多いか?」てのをやってた。
もちろん取材受けてたオープンカー乗りの中にカプ乗りもいた。

みんなデブって言うか小太りなヤツばかりだったのには笑った。
594阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 04:59:46 ID:/jDBJUXg
>>593君の体型はどうなんだい?
595593:2008/07/26(土) 05:11:28 ID:SeIu/wqI
だから、、、
「俺自身がカプ乗りだ」とも「俺自身デブだ」とも一言も書いていないだろ?
察してくれw
596阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 05:32:54 ID:/jDBJUXg
>>595このスレにいるヤシはみんなカプ海苔だと勘違いしていたゴメン
597阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 05:57:31 ID:WNyXMz/p
>>593
身長180メートル体重115豚ですが何か?
598阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 07:20:28 ID:/jDBJUXg
>>597痩せてスポーツ力ー海苔は乗り手もカッコいいんだぞって所を見せつけようぜ!
599阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 08:26:25 ID:D2F6tb2W
>>593
あんな仕込み満載の番組を信じているなんて・・・w
600阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 08:27:37 ID:WNyXMz/p
ナイトスクープを「信じる」とか意味が判らないんだが
>>599は見た事ないの?

ギャグ番組を「信じる」ってのはどういう意味なの?
601阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 09:24:22 ID:JLwMy/lp
嗚呼・・・夏休み・夏休み。

早く終われよ夏休み・・・。
602阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 10:46:54 ID:TYzUUAry
オイル悩む

著名銘柄オイルでは0W-40と5W-40でブレンド違うとか
性状表で見て100度硬度が12以上ある某銘柄新展開5W-30とか
そろそろ固定使用オイルを替えてみるかと思う今日この頃。

新しい車に合わせてオイル屋のラインナップも仕様変化してきてるんで
同銘柄や同粘度表示でも変わってきてるんで
ずっと同じのを使うって訳にいかなくなってきてる。

十数年来使ってた5W-40が新展開の0W-40に押されて
5W-50に近くなってしまったというグチでした。
もうACEAのA3とSAE高温側40番ならなんでもいいか。。ちゃんと換えれば。
603阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 10:48:19 ID:TYzUUAry
あら、ブレンド違うって当たり前ですな。
基油からして違うって感じか。。。
604阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 10:50:49 ID:pH1xKac+
>>597
合体ロボットで足の部分がカプチーノですか?
605阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 12:45:39 ID:vTnVddXC
おバカな質問ですいませんが教えてください

純正スピーカーを社外品に換える際に、ハンダ付されていたカプラーを流用しようと思うのですが
黒/グレーのコードがマイナス側でいいんですよね?
606阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 13:52:29 ID:LZE+1TJB
>ハンダ付されていたカプラーを流用
半田付けされてましたっけ?
小さなマイナスドライバーで、ツメを起こせば綺麗に外れると思う。
純正と同形状の2Pカプラーは、カー用品店で同じのが売ってます。

話違ってたらゴメン。
607606:2008/07/26(土) 13:55:01 ID:LZE+1TJB
失礼しやした。純正スピーカーは半田付けされてますね。 
608阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 16:36:35 ID:vlT0bGRR
段差でカプチの底打っちゃったorz
609阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:01:53 ID:eHSw7H21
>>608
オイルパンは大丈夫かい?
610阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:35:23 ID:vlT0bGRR
オイルパンは凹んで無いみたいだけどフロントパイプから伝って茶色い水が…
オイルかこれ?
つかどこから伝ってきてるんだよ
611阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:44:07 ID:neN1AnXe
>>610
粘度がないなら、ラジエター液かも。
交換してないなら結構茶色いし。
ラジエターもチェックしてみ。
612阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:55:17 ID:WNyXMz/p
茶色くなるまで冷却水を放置とか正気の沙汰じゃねえな。
613阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 17:57:47 ID:vlT0bGRR
それがクーラントは先週1年点検で交換してるんだよね
だんだん怖くなってきた
614阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 18:02:29 ID:WNyXMz/p
LLC、エンジンオイル、ブレーキフルード、ウォッシャー液
エンジンルームにはこれしかないんだからどれかだろ。

この中で茶色くなる可能性があるのはLLC、エンヂンオイル、フルードだな。
次点で泥水
615阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 18:07:06 ID:ZyX5cSEG
この時期だしエアコンの水じゃないの?
616阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 02:10:06 ID:fHx50tvS
うんこじゃないの?
617阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 02:37:15 ID:1QmV64tM
意外と冷却水ってのは循環してないものでエンジン内部やパイプ内部に古〜い茶色のヤツが残ってるんだよね

下回り打った→振動でドア内部に溜ってた雨水が漏れて来たって事もあるよ
618阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 03:14:33 ID:cdOs9JT3
とりあえず明日ジャッキアップして下から見てみます
まあカプチはボディより下に出っぱってる部分は無かったはずだし大丈夫だろ

と自分に言い聞かせる
619阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 03:30:09 ID:uAxNye1F
カプチー全車共通だったかは忘れましたが
確か下周りに幅5cmかそこいらの前から後ろへのガードが通ってて
それとフロアとの間を這ってるライン
下を強く打った時は件の漏れとは別にそこも確認した方が良いかも

そこってブレーキラインとか入ってたような気がするので
620阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 03:46:25 ID:R6syDeGv
エンジンがかからなくなった。
621605:2008/07/27(日) 10:03:51 ID:7mijycAV
>>606
・・・・で、こ・答えはどっちなの?
622阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 10:15:12 ID:b3zHtsen
大丈夫!逆相になっても音は出る!
623阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 10:38:10 ID:5+4ny/ye
家ではビクターのメタルオブリコーンのバーチカルツインタイプで聴いている
624605:2008/07/27(日) 12:03:18 ID:7mijycAV
>>622
てっ、てめえ>>606だな
ちくしょお、もったいぶりゃがって

・・・でもこの流れなんか好きよん
確かにそうだな、おかしいと思やぁ変えりゃいいんだから、
アドバイスありがとね

>>623
バーチカルツインならW-1〜3かXS−650でしょうが!・・て違うの?
625606じゃないけど:2008/07/27(日) 12:23:41 ID:b3zHtsen
現行w650は無視ですかそうですか

確かめたいのなら、ヘッドユニット外して配線見るしかないよね。
626阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 14:53:34 ID:szIUuClY
水没しますた・・・
現行ロドスタに乗り替えます。
みんな、ありがとう。さようなら(ノ_・。)
627阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 15:29:12 ID:V4YPgg9q
ラジエーター液って色が2種類なかった?
茶色と緑
628阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 15:40:36 ID:jEccKzz4
トヨタは赤
629阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 17:20:40 ID:9QMEd/Jb
ダイハツも赤

他、各社は全て緑
630伯爵:2008/07/27(日) 19:43:02 ID:3uqEqwKw
日野も赤
631阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 19:46:50 ID:b3zHtsen
スバルも赤になるんだろうな、これから。
632阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 22:54:56 ID:dbETVkI4
ラジエター液はトヨタ関連が赤、それ以外は緑なのね。
分かりやすいw
633阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 23:15:28 ID:QUVzVcms
>>623
話が喰い違っても落ち込むなよ、絶滅気味なオーディオオタク殿w
634阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 23:38:41 ID:QNf4k2s7
>>627
茶色は・・・鉄ブロックの錆色って気がw
635阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 02:46:00 ID:mxetiYOB
今日はMyカプ入院の日…
636阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 03:09:27 ID:pDbRvJp2
うんこしながら運転しないでください。
637阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 14:34:15 ID:mxetiYOB
所でカプチーノでヒール&トゥー常用してるヤシいるかい?ブレーキとアクセルの間が離れすぎてやりずらいんだが…
638606:2008/07/28(月) 14:52:49 ID:Cqsir5FO
>>624
622は知らない人ですけど、すんません。
黒/グレーがマイナスで良いと思う。

今回の場合、あまり参考にならないかも知れないけど、
ヤフオク出品の純正パーツは、画像で確認できるので結構便利です。
みんなやってることかな。
639阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 15:01:25 ID:FO7MrAVJ
>>637
俺はやり易いほうだと思う。もっとひどいのがあったから
640阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 15:22:41 ID:9WSOMN2j
>>637
トラックでもやりますが何か?
勝手に足がやってるしw
641阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 15:51:31 ID:mxetiYOB
>>639>>640凄いねアンタら!自分に常用は無理だorz社外のペダル買えばマシになるかな?
642阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:13:48 ID:PsfX4bHB
無駄にダブクラ常用の俺が来ました。
>>641
ペダルはノーマルでも全然できると思う、ペダルというよりは足の角度・位置に問題があるような。
643阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 16:18:05 ID:9WSOMN2j
>>641
アルミもイイけど雨の日は滑るよ・・・
とりあえずペダル高さ調整汁!
644阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 17:06:51 ID:g32oh8ru
俺はアクセルペダル外してやり易い様にシャフト部分を曲げた。
シャフト結構硬い。
645605:2008/07/28(月) 18:54:43 ID:KfvU8Pwz
>>638
さいでしたか、申し訳ない、
心よりお詫びと感謝申し上げます。
646阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 20:18:48 ID:mxetiYOB
>>642>>643自作でアクセルペダル作ろうと思うが危険性の無いように作るにはどうしたらいいと思う?
647阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 20:22:50 ID:7k4ki0X2
しっかり溶接せよせよせよ
648阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 20:41:10 ID:TGGTWBd1
吊り下げ式からオルガン式にしちゃうとか
649阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:14:52 ID:vKuyx8uT
>>641
ブレーキペダルに社外ペダルは禿しく薦めない
死にそうになった
650阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 23:51:57 ID:+gLbyijc
足が小さいとやりにくいのかな?
私は26.5センチで余裕で踏める。
どっちかって言うと、踵で踏んづけるより、足の側面を使ってアクセルあおる感じ。
この方法だと、ねじる様に使うから、脚の長さとかも関係するかも。
651阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 00:00:23 ID:9WSOMN2j
自分は結構、内股にしてやってると思う・・・
ドリキン土屋とかはあまり捻らずにやってた覚えが・・・
ペダルの位置にもよると思うが・・・
上手い人はあまり捻らない気gas・・・

あっ、スレチだった・・・
スマソ
652阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 09:53:28 ID:sf7UIjxp
130`で走ってたら左屋根がどっか飛んでいきました。
後ろのトラックごめんそ。
653阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 11:33:07 ID:BO8sXRAO
>>652
あはははは…
654阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 12:36:13 ID:MecvgIvB
>>652
貴重なルーフが・・・
じゃなくて冗談抜きにあぶねーよ
なんで外れたんだ?
655阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 13:11:35 ID:5iUXGeBs
きちんとロックが掛かってなかったんじゃね?

ちゃんと掛けたつもりでも、前のロックレバーが浮いてる(完全ロックまで
いかず途中で止まってる状態)ことがあった。
今は前後ロックしてから必ず前のロックを再確認してる。

落としたら洒落にならんからね。自分にも他人にも。
656阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 20:05:41 ID:zIPYP6vc
エアコンが虚弱体質なのでまぁあれですが窓を大きく開けて走るのは怖い。
屋根も全部付けるか全部取るかのどっちかしかしない。
センタールーフだけとかロック周り負担が高そうだし。

リアピラーは起こした時に揺すってみるとか
リアガラスのを含め屋根ロックはした後に全部カチカチ確認した方が良いです。
できれば輪っか金具の引っ掛かり方も目視確認。
暗がりでやるなら自分は懐中電灯出します。

屋根にしても羽根類にしても着陸先がアレな車だったら大変ですよ。
そんな車ほど煽り率高くて無駄に後ろ直近に居る事が多いので。
低くて狭いので前が見えやすくて何か気になる上に軽、ってことで
そういう走法くらいやすい車ですし。保険も余裕みておかないと。
657阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:48:06 ID:tPhyjudZ
昨日も危なそうなオサーンの乗るセダンに煽られますた(´・ω・`)
オービスに写るギリギリの速度で走ってたのに・・・
658阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 01:16:13 ID:M6a1pHoS
オービス有るのが分かっててハメようとしたんじゃ?
そういうこともあるんで動じないのが基本ですね

自分も某3リッタースポーツの1世代前のにベタ付け&左右振りされますた
悪いけどこっちの車重とタイヤわかってんのかな
制動距離ならそうそう負けないよ?って言ってあげたくなった

止まんないのに飛ばすトラックもイヤーですな
生きてる方の証言が有効だと思ってるから
659阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 01:39:43 ID:lk99RL2C
バックランプスイッチからミッションオイルいれたひといますか?
あれってデスビキャップはずすだけで届く?
660阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 08:21:47 ID:+lDclYmS
>>659
おいらの手は普通の大きさだと思うけど、デスビキャップをはずさなくても
バックランプスイッチ外れるよ。ちょっと痛いけど。
スパナは22ぐらいの小さな自転車用のスパナを使っている。
注意点はグリングリン回すとバックランプスイッチの根本のコードが千切れるから
面倒でもカプラーを外してからコードも一緒に回すようにした方がいいと思う。
661阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 13:11:15 ID:lk99RL2C
ありがとうございます。
今度チャレンジしたいと思います。
662阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 14:04:11 ID:/FqOVOL4
>>661
想像ですが、
後の事考えると、がんばって舐めたフィラボルト抜く方が良いのでは?

あ、知ってると思いますがバックランプスイッチの付け根辺に
指で曲げてコードを挟み込むタイプのクランプあるから気をつけて。
663阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 15:37:51 ID:lk99RL2C
そうですね、一応フィラーボルトともう一回戦ってみます。

>クランプ
これってエンジンのとことは別にあるってことですかね。
ミッションおろしたことないんでそのへんあんまり見たことないんです。
ありがとうございます。

問題はいつ作業時間がとれるか・・・
664阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:29:10 ID:p3Ltstb0
オーバーヒートしたよぉ…

水温計振り切ってた。
水温下がってからEgかけたらなんなくかかったけど、
ヘッドに負担とかかかってんのかな?

同じような経験した人いない??
665阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:39:21 ID:v9K7BWWZ
MTオイルはシュポシュポで入れてる・・・
666阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:46:39 ID:JZStBOZ9
電動ドリル使うポンプ(2000円位?)が一番楽だぞ。
アレ使えば多少の高低差などどうでもいい、という感じ。

>>664
おめでとう。
さあ早く、オイルをコーヒー牛乳にする作業に戻るんだ!
667阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 08:52:11 ID:95PKAo8g
アルトワークスだけどF6Aで2度オーバーヒートさせても問題無かった友人がいる
668阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 09:50:06 ID:8d8v7ijv
後期型に乗っているけど、上のほうに出てたエアコン凍結の話ですが
アレ何とかならんですかね…
まぁ凍ったなと思ったらエアコン切って氷が溶けるのを待てばいいのですが…

現物を見てないけど勝手に想像すると
→冷却ユニットにホコリが付着しており、凝結した水滴が保持されやすくなる
→一度氷滴が付着すると加速度的に保持される水分量が増大
→氷の塊になり冷却されなくなる

よって
・水滴保持の原因となるホコリやヨゴレの除去
・水滴が凍る前に流れるような工夫(冷却器表面に撥水コートみたいなもの?を塗布とか…)

誰か試した事のある人がいればいいのですが…

669阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 09:56:14 ID:lcNZV857
>>663
クランプはミッションケースです。

フィラーボルトはその辺走ってミッションケースを
ギンギンに暖めると抜けやすいよ。
670阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 11:52:50 ID:zjVojNH0
エバポと周り掃除はやって損は無いですが多分
エアコン凍結はサーモセンサ故障にて交換かと

多分エアコンオンしてる間ずっとエアコン動作止まらない状態かと思いますが
凍る前に一時停止してまたちょっとしたら動き出すのが正常
ずーっと内気循環エアコン掛けてても全然休止が無いなら
冷えてないのか止められないのかどっちか

まぁ凍る前とかいう温度感知制御も完璧な訳じゃないですが
もっと昔の車に比べたら殆どちゃんと動きますね
ただ内気循環のままなら周りに車がいない時だけでも
故障予防的にたまに切り替えて外気導入にしてやると良いです
671阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 18:33:54 ID:1zsnUtGK
なにその良レス
672阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:25:41 ID:419CyD2A
俺のF6A走行12万も過去二回オーバーヒートしたが、モーマンタイ!
673阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:16:33 ID:hGPADD6G
昔乗ってたランエボ一回のオーバヒートで即死
674阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:42:35 ID:Z9u4OtMy
漏れのランタボはヒーターホースがオーバーヒート

カプチは未だ無事
675阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:15:58 ID:7RceU8/H
F6Aはある意味最強のエンジンって事か?
676阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 00:18:51 ID:GtZC+nVV
F6Aって意外と頑丈なのね
677阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 10:28:45 ID:z7/pYT+6
次期コペンに浮気しそうな奴いる?
顔も結構好きだしちょっとセカンドに欲しいな
678阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 10:58:19 ID:0ZdCxLab
>>675
ダミーヘッド無しボウリングでもボア真円度
一番高いエンジンかもしれん。
679阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 12:49:00 ID:tlR9BSFj
>>677
なんかフェイスが中国とか韓国っぽいデザインでいやだよ。
680阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 14:06:46 ID:TATyghvB
>>673
吹いたw
681阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 18:14:56 ID:l81e5uJo
ランエボのエンジンも実用エンジンのはずなのになぁ。
フォークリフトに使われているような。
682阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 18:27:59 ID:l81e5uJo
そういえば黒鉄チンって確かにつや消し状態のものしか見ないな。

アレってカチオン電着塗装かなんかなの?
683阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 18:29:35 ID:l81e5uJo
どうみても誤爆です、本当にすみませんでした。
684阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 19:55:41 ID:z7/pYT+6
>>679
そういや韓国ぽい気が…
>>681
エボのエンジンってレブスピードかなんかの雑誌で3〜4万キロごとにオーバーホールしないと性能出しきれないとか聞いたことある
あんだけパワーあれば当然かなぁ
685阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 20:15:12 ID:ln1g6MMR
まぁエボのエンジンは最初っからハイカムだし、ブーストも1.4くらい掛かってたはず
同じ実用エンジンのSR20も、そのくらいやれば300PSは軽く出るだろうけど、
当然OHサイクルは短くなるっしょ
686阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 10:54:50 ID:45LyEcpr
元エボ4と6に乗っていた。
OHは5万キロ
687阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 11:12:34 ID:galQFwSz
>>668
冷媒が減ると凍り易くなる場合もあります。
一度点検してみて下さい。
688阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 20:54:02 ID:JUHLMzVq
>>686
684です。訂正ありがとう。
689阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 22:39:59 ID:iiS3JNND
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
690阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 01:16:45 ID:OctJM7O7
>>689
しない
691阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 10:00:11 ID:WkvkZASP
>>689
池沼?
692阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 14:48:39 ID:IDBPX0/T
>>690 >>691
2ch歴、だいぶ浅いの?
693阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:09:49 ID:ffvXM0mm
少々前にいわゆる量販店でエンジンオイル買って
交換までお願いしたがやられちまった感じです

作業もコソコソで変
直後の感覚も変
暫く走ってみたがやはり変
そして1000km程度でダサオイルとしてみても終了感
雰囲気的に5W-30最安鉱物油って感じ

買った(筈の)オイルは高過ぎず安過ぎずな全合成5W-40で
過去10回以上使ってた物だったんだけど
なんかケチが付いた気がするんで今後はマッタリ気味に矢印40として
勿論自分交換

替えたら速攻で以前の状態になった
うれしいやらかなしいやら
694阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:13:55 ID:43aCGFBv
交換した後、オイルの空き容器(結構中身が残るはず)は返してもらったんだよな?当然。

それすらせず、確認を怠ったとかいう馬鹿なハナシじゃないんだよね?
695阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:30:50 ID:ffvXM0mm
>>694

こちらが言わずとも店の方から蓋の開いた缶を傾けて中身を見せてきました
返してもらって暫く持ってましたが減りは無いので数週間後に捨てちゃいました
むしろこれは長く乗れないなと直後から感じたので持っててもしょうがないかなと

ていうか何故4リッター缶で買ってると想像したんでしょう?当たりですけどw
軽乗りの方は3リッター缶もしくはリッター缶x3で買う方が多い気がするので
696阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 15:32:49 ID:NSZWUJEx
パワーウインドウがモーターは動いているけど、肝心のウインドウが
動かなくなった。どうしたら直るの?
697阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 18:41:22 ID:KgTA6ZMR
なんで自分でやらずに文句たれてんの?
女子供じゃねえんだから自分の車は自分でなんとかしろよ
自分のガキ保育園に預けて怪我して文句たれてるババアと大差ねえぞ
698阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:31:06 ID:E3m0F7cR
やっぱカプはテイクオフだろw
699阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:32:07 ID:ffvXM0mm
論点すり替えないように窃盗ですから
それに皆が自分でやったら整備士さん失業ですよw

そういや久しぶりだったのでドレンボルトのガスケットの品番忘れてた
自分はこれまでにEA11とEA21の両方乗ってたんだけど
在庫箱を見たらごっちゃになっててわからなかった
自己在庫とりあえず使った 銅じゃなくてアルミのやつ
純正品番の末尾2か5かわからないけど次回は発注しとくつもり

ドレン外す時ボルトのトルク見たけど
前回そんな事態だったにも関わらず一応トルクはまともな範囲だったw
700阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:35:12 ID:43aCGFBv
証拠が皆無なのに泥棒扱いとかスゲーな。
701阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:39:20 ID:ffvXM0mm
証拠は残さないからね
ここやっぱそういうとこだね

ちなみに被疑の缶は見たよ GTXってやつ
見てる間は入れないんだ 自分のだけ作業後回し5台分くらい粘ってたから
じゃさいならだ
702阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 19:45:37 ID:43aCGFBv
盗まれたと声高に主張、でも証拠は全く出さない

指摘されたらギャク切れってギャグなの?
703阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 20:02:13 ID:I8ocB+Ib
ETCカード危ないよ!
704阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 02:06:53 ID:8lrCA7T7
GTXってのが○ストーロール社のオイルだと仮定すると…
GTXはもともと鉱物油なんですけどww
ちなみに5W-40の100%化学合成油だとEDGEということになるね


もしかしてID:ffvXM0mmはオイルのスペックすら理解せずに文句だけ垂れにここへ?w


他社製品でGTXってあればオレの勘違いなんだけど
705阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 02:08:32 ID:8lrCA7T7
○ストーロール 誤
○ストロール 正


連投スマン
706阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 02:44:43 ID:wNLhxWEn
伏字にする意味が全くわからん
707阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 04:39:39 ID:a50jzZVY
>>704
伏字にされてるからどこのメーカーのオイルのことを言ってるのか全然解らないよー
708阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 09:56:39 ID:MFYxO2ip
自力での軽量フライホイール(3キロ)交換に
ミッション降ろしたものの、休みが取れずに3ヶ月もかかってしまった。
ワクワクで、ためし乗り&3ヶ月ぶり乗りした。


乗れば乗るほど軽量フライホイールに交換したことに後悔した。
私が気持ちよく感じるのは、軽い吹け上がりではなく
一つ上のギヤでも加速してくれるトルクと分かった。

このままでは自分のカプチが嫌いになってしまいそうorz
709阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 10:01:58 ID:a50jzZVY
>>708
それに加えて出だしの半クラが増えてクラッチが早く減ったりな
710阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 11:20:24 ID:WtkrdS4N
軽自動車のフライホイールはもともと軽いからレスポンスも
思ったほど良くならないしね。まぁ燃費は若干良くなるんじゃない?
711阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 12:28:35 ID:a7FlWyfX
ノーマルのフライホイールを少し削って軽量化したのがベストだと聞いた。
712阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 15:15:12 ID:be19wFzr
って事は、スズスポから出てたクロモリのフライホイールは
ノーマルの半分くらいだった気がするので軽過ぎる?
713阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 15:19:17 ID:wNLhxWEn
競技向けじゃないすかね
714阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 18:27:07 ID:tDUN2MIJ
5kg無いくらいがちょうどいいんじゃない?
715阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 23:23:12 ID:6EUxJRjg
あそこが出してるヤツがベストって事か・・・。
716阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 00:05:49 ID:GH/JVn/L
純正って何キロなん?
717阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 04:29:17 ID:Lhnui1ju
最近買ったんですが、アクセル踏み込むと
ピューと間の抜けた音がするのは仕様ですか?
どっか壊れてるの?
718阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 05:53:53 ID:GUMmwKtf
719阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 11:26:37 ID:x7GGIrSk
>>717
知識もないのにコイツを買うなんて・・・
720阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 11:52:39 ID:FmD5zwhH
無いのが普通
721708:2008/08/05(火) 12:00:48 ID:3iuuUg1e
純正は7.6kgでスズスポは3.1kg
自分が付けたの3kgです。

12キロ位の重いフライホイールないかなあ?
軽くするより自分にはその方が合ってるっぽい(笑
722阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 12:04:14 ID:GH/JVn/L
>>717
エキマニのボルトがゆるんでる。
カプではよくあること。
723阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 15:53:59 ID:Gn6NqthK
みんなだいたい幾らくらいで買ったの?ここの人たちは
724阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 16:48:44 ID:e0e+LK18
2年前にH4年11Rをヤフオクで40万ちょうどで・・・
725阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 17:34:45 ID:KjlSDqYa
1年判前にH10年式5万キロを車検スタッドレスこみで100万。
726阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 17:45:56 ID:EuRd9e9I
3年前にH5年式を業者オークションで32万
727阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 18:21:29 ID:P/0Ibwqm
新車を180万だなw
728阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 19:25:37 ID:D+GMd/i0
年式はもちろん、購入時の走行距離・事故歴の有無ぐらい書かないと無価値な情報になりそう…
質問主がその辺については触れてないから何とも言えないが

因みに自分は2ヶ月前にH4年式・走行84000km・事故歴ナシを58マソで買いました
729阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 20:01:21 ID:e0e+LK18
じゃ>>724に追加で
82000km(←不明?)修復暦不明(どう見てもアリw)色あせエクボ数個だけど走り良好
730阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 20:32:35 ID:EuRd9e9I
>>726
じゃあ俺もw

76000kmで右リア修復あり、右側面線傷アリの状態だった
731阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 23:29:30 ID:wDAz2joP
去年11RH6年式、5.5万キロ事故歴なしをヤフオクで40万で。

ブレーキパッドとマフラー交換等、修理に6万ほどかかったがその後はきわめて快調。
732阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 01:01:03 ID:KN5df+TX
その距離と事故歴が本当なら業者オークションでも7,、80万はいくだろ
絶対戻してると思う
733阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 01:42:50 ID:7BnDKgrQ
5万`前後で状態良ければ、>>725見たいな値段行っちゃうよね、もう。
734阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 01:51:12 ID:5yCN7+w2
今程度良いの買おうと思ったら大体100万前後って感じだな
735阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 03:14:53 ID:vUo3mIb0
100万出すならボロ買ってきて、中古エンジン載せ換え
ホース類・ブッシュ全交換の方が安いかもな。
736阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 03:34:01 ID:HGjlnfm+
フレームの事を考えるとどうだろなあ
737阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 04:00:18 ID:vUo3mIb0
まあフルスポットぐらいは暇さえあれば個人でもできるしw
738阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 07:05:36 ID:yNt9yiSK
>>721
キャリーや事務にの物が逝けそうじゃないかな?(12kg有るかは知らないけど…)
リングギアの向きや歯数?を良く見れば、何事も無く付くかも知れない…
ディスクのスプラインが違っていても探せば何とかなりそうだし。。

関係ないけど、ふらほって回転モーメントを本来記載するべきだよねぇ?
739阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 09:30:10 ID:6u11XJh8
カプチーノのフライホイールはF6A、K6A共にむしろ他より重く設定されています。
軽々しくならないようにという車の性格的判断と、車重が少々重いことからです。

ワゴンR、アルトワークス、Kei、ラパン、セルボモード、キャラ、ジムニーなど
F6AやK6AのDOHCターボ車を純正比較すると、皆カプチーノより軽いです。
モデルや年式によりますが重量的には 5.3kg 5.4kg 6.5kg が使われており
同モデルでF6AからK6Aに切り替わったものでは、K6Aの方が若干軽いです。
これはK6Aの低速トルクを見込んでのようです。

カプチーノ用については7.6kgのものが使われています。
K6Aジムニーでもクラッチは大きいですがフライホイールは6.5kgです。
またF6AのEA11Rは耐久性的に悪評高くも
数dbの振動や騒音を低減する若干重めなダンパープーリーもあり
他車種より質感を重視した車格適用が成されていました。
740阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 09:36:17 ID:6u11XJh8
すみません記憶が怪しいので調べてみたら
F6Aで4WDのモデルでは6.8kgの物が多かったみたいです。訂正します。

ですが同じモデルで4WDが6.8のものもFFだと5.4辺りなのは事実です。
741阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 10:16:38 ID:dnLmIoi1
どこで調べてきたのか知らんが、フライホイールごときで軽々しい性格になるのか?
742阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 12:33:44 ID:7BnDKgrQ
>>735
それ、乗れるのいつになるか分かったもんじゃないよ…
743阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 12:39:14 ID:T/ATHz4/
最近(といっても随分前から)
クラッチ踏んだ時の感触が、途中で引っ掛かる様な(ひきずる様な)感じがする。
整備士に聞くと、距離を走ってるうちにミッションケース入り口の動く部分が擦りきれてくるらしい。
ミッションケース交換しか方法はないらしいが
どこかのショップでその動く部分だけ製作してないかな?
20万km以上未交換です。
744阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 13:01:17 ID:yNt9yiSK
>>739
738だけど失礼しました。。
カプが飛切重いのは知っていたが、事務に辺りも近いのかな?なんて思ってたw
自分はA乗りで縦置きは良く知らないけど、エブリ用(DC63T?覚えてないや…)
は現物があるから測って見ようか?
745阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 13:06:06 ID:yNt9yiSK
>>743
レリーズフォークのピボット部?ん〜良くわからない…他に減る所あったかなぁ?
他のお店で見積(普通は無料だよね?)取って見るとか???
746721:2008/08/06(水) 14:13:37 ID:3XYWP58y
カプチ純正フラホが珍しく重く、大変貴重だと言う事がわかった。
皆さん間違っても純正を削ってはいけませんね(笑

>>743
心配ないですよ。
きっとレリーズベアリングが前後する部分の「天狗の鼻」の事と思う。
ここのちょっと位の段つきなら、ペーパーで修正できますよ。
ミッションケースの一部分で、そんな精度の良い部分ではないです。

クラッチペダルに引っかかりを感じたら、早い目にベルハウジングの
リングギヤの見える穴から、後ろ向きに安物のグリススプレー
たっぷり吹きましょう。1年は持ちますよ。
747阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:36:38 ID:9ZdT7u+w
最終型のフライホイールが一番軽い
748阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:45:09 ID:jyriUGXP
>>741
ごときなんてことはないぞ?
はっきり言ってマフラー換えるより吹け上がりのフィーリングは変わる。
フライホイールが重ければもっさりする、それは上品・穏やかと表現できないこともない。
逆に軽ければシャープになる、荒々しいと表現できなくもない。
評価は人それぞれの感受性や経験値に左右されると思うが。
換えてみれば分かると思うが・・分からない人もいるんだろうな。
749阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:48:37 ID:IIPFZ8go
フライホイール交換したらシフトダウンが気持ちいい。
750阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 22:50:14 ID:dwHc6YdF
サイドミラーが走行中勝手に明後日の方向を向くようになりましたorz
751阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 23:50:23 ID:KN5df+TX
>車重が少々重いことからです。
あんなにアルミ多用して何故重いの?
ワークスより重いのはビックリした、四駆より重い理由が見つからん
752阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 00:05:15 ID:BFee5FVO
>751
カプはオープンだから上が弱い分フロアの板厚が厚かったり、ホイールベースが長い分
ボディが長いからでは?サス周りの構造も部分数も違うし
753阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 00:40:31 ID:xSvqhU8K
単純にFFと比較すると、ペラシャフ、デフ、リヤメンバーで数十`は重い
それ+前後ダブルウィッシュボーン
754阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 12:26:33 ID:lvenXlLX
>>753正解

カプのホイールベースは長くはない むしろ短い方
755阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 12:32:58 ID:UlMJP0ti
>>750
俺のサイドミラーは、日焼けで地肌の黄土色まる見え。
車体のシルバーとのコントラストが眩しいですorz
756阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 18:30:36 ID:O+Md8TVg
先日、中古でカプチーノを購入したのですが、
情けない話なのですが、ボンネットの開け方がわかりません。
どうやってあければいいのでしょうか…?
757阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 18:34:15 ID:BDF5niBH
そういやダッシュボードの端に縦の空気穴みたいなのありますけど
エアコンの風用の穴?何用の穴なんですか?

>756
グローブボックスの中の上の方に引っ張るステッキみたいなのがあります
758阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 18:48:41 ID:3BJzVth1
>>757
それ、スピーカーのツイーターなのです
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89743113
759阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:27:56 ID:pUJhcLUm
そういえばこの純正ツィーターの蓋の下のスペースが
もうちょっと深いか底が左右とも平らだったら良かったな

さり気無く付けたかったので他のツィーターに替える時同じく中に入れようとしたら
左右で底の角度と深さが違ったのでちょっと加工が面倒だった
それから10年以上経ち最近左側が僅かにビビり始めている
足元のスピーカーは少しだけマウントの鉄板周りを免震処理したら
代わりにフロアが低音でビビるようになった
760阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:43:48 ID:pUJhcLUm
連投ですいませんがマニュアル捨てちゃう前オーナーってどうなんだろ

●オーナーズマニュアル
●スズキ4輪車サービスネットワーク(ディーラーの場所と連絡先)
●メンテナンスノート(整備手帳)
●JAFロードサービスのご案内(ペラ紙)

以上4点新車納入時セットでした
ちなみに上3点は常時携行と本の右上に書いてあります
まぁ既に自分の整備手帳は最後まで使い切ってますが

ボンネット開けるのはいいとして閉める時に押すとヘコみます
761阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:48:11 ID:Cv/dpSai
果たして、それらを捨てたのは本当に前(前々でもその前でもなんでもいいが)オーナーなのかな?
762阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:48:28 ID:pUJhcLUm
ボンネット開けるのはいいけど
閉める時に押すとヘコみますよ
763阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:50:14 ID:pUJhcLUm
間違えて同じことを書いてしまったw

>>761
そのとおりでした不明な話ですね
764阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 20:14:22 ID:5KJUYFFG
どう勘違いしたらそうなったんだw
765阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 21:47:33 ID:vBHimkMl
誰かテイクオフの羽根つけてる人いませんか?
766阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 23:01:41 ID:TjtRm8i5
>>四駆より重い理由が見つからん
>>ホイールベースが長い分ボディが長い

夏ですねぇ
767阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 23:03:22 ID:QtM/t1nX
>760
整備手帳は中古車屋が捨てたのかもね。
辻褄合わなくて。
768阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 23:08:19 ID:Cv/dpSai
メーター戻しが簡単にバレるのもアレだし、大きい修理の履歴とかも知られたくないからな。
769阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 23:48:39 ID:20D9Qd2T
気にスンナ。
俺のカプなんて車検1年ずれてるし。
(今年車検通して気づいた。)

おそらく放置車両直して前オーナーの元へいったのだろう。
まあその分距離走ってないっぽいし。
770阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 12:11:21 ID:Z2RWABW2
>>760
新車買った時は
オーディオの説明書
オプションの取付説明書
ももらったぞ
771阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 16:32:11 ID:TWsLhKQ8
今日の早朝に仕事の帰りに一時停止無視のタクシーに横から突っ込まれて押されて民家の塀に正面衝突しましたよ。
フロントがカプチーノzipみたいに圧縮されまくってどうみても深刻なエラーで解凍できません。
もうどうみても修復不可能なんで新たなカプを探してがんばっていきます。

みんなもマジできをつけてくださいね。
772阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 17:52:46 ID:e1gAwPb2
>>771
ご愁傷様…
もらい事故はどうにもならんな…
オレは自損で一台葬り去ったが…
まあ、いいの見つけてくれ。
乗り換えもあるでよw
773阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 18:01:19 ID:LcZpam5l
>>771
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//     怪我が無くて良かったな・・・
           `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
               ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
             li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
              t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′         
              ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
              /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
            , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
           / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
        ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
     ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
774阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 18:20:05 ID:h0of81Gl
セカンドカーとしてカプチーノが欲しいんですが、修理費など維持費はどのくらいかかりますか?
今真剣に悩んでいます(´・ω・`)
775阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 18:52:02 ID:e1gAwPb2
>>774
ゆうほど、故障するというコトはないが
ブッシュ、ホースなどのゴム類、プラスチック部分は劣化してるから換えないといけないからな…
エンジンは前期ならオイル管理さえ問題なければ15万kmくらいはOHなしでも無問題。
後期は知らん。
とにかくボディのサビが少ないやつを探してくれ。
下手するとボディが1番金かかるから。
776阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 18:55:56 ID:Y+w6aM+B
>>771
その状態で無事なのがスゲエな。
カプチーノは横からの攻撃にとても弱いと思ってたよ。

なんにせよ、これから暗くツライ糞タクシーとの糞交渉が始まるわけか。
弱り目に祟り目って奴だな。
777阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:05:02 ID:h0of81Gl
>>775さんレスありがとうございます。
近くにカプチーノ売ってる店がないんで、ネットで地道に探します。
778阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:08:43 ID:Y+w6aM+B
こんな古代のクラシックカーを通販か・・・
779阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:23:31 ID:e1gAwPb2
>>777
中部なら三重に「馬力」という店が…
やたらに程度いいカプそろえてた記憶が…
780771:2008/08/08(金) 19:48:44 ID:TWsLhKQ8
みんなありがとう。麻呂もありがとう。
首とか痛いけどだいぶ元気でてきました。

んで日時と場所はまだはっきり決定してませんが近日中に尼崎の解体工場にもっていきます。
自分で次に使いまわしする部品とフロント部分は全損でほぼだめだと思うけどそれ以外のパーツをもしよかったら使ってやってください。

尼崎まで自力でこれて自力ではずしてもって帰れる人がいたら是非来てやってください。
決まったらまた適当なアドさらします。
781阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 19:53:40 ID:JiEAqVkf
こうしてまた一台、昇天されたか・・・
寂しいのう
782阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:06:15 ID:Z2RWABW2
783阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:13:01 ID:JiEAqVkf
山崎ホウセイと高須で有名な尼崎だね
ここも尼崎でカプチーノ強そう
ttp://www.pcfamily.co.jp/news/
いい店なのかはしりまへん
784阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:14:22 ID:/Y+JJAVz
タクシーは夜の繁華街とかも走るんでやり手の交渉屋さんがいたりするから
アレな方とか先生な方とかの次くらいに大変みたいですしね

自分はドライブレコーダー付けようかなとか検討してて
オンボードカメラ的に常時撮影で転用できる物を捜索中
785阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:25:19 ID:PBDQTJpO
>>780
>首とか痛いけど

カプチーノ2台くらい買えるじゃないか…
786阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:30:38 ID:Y+w6aM+B
相手が金を払えばね
787阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:36:03 ID:c9Bo369Z
タクシーって、会社側がやり手の弁護士用意するからな
788阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 20:36:37 ID:JiEAqVkf
「とまれ」側からの側面衝突ならどんな弁護士でも無理ぽ
789阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 21:03:38 ID:ydzgT50S
>>788
色々な言い訳や建て前を言ってくるよ。
100:0にはならないね。
「交差点内で徐行中、側方に車両を確認しているはずなので細心の注意を払うべし」
そんなの言われたら腹立つよな。
790771:2008/08/08(金) 21:03:55 ID:TWsLhKQ8
何度もすいませんね。
今後みなさんにはあってほしくないですがまんいちの場合に知っておいて欲しいことが数点。

1:タクシーに客が乗っていた。

この場合自分とタクの運転手両方で怪我させたことになるらしいです。
もちろん過失の割合はありますがこちらにも責任があるようです。

2:押されて双方で民家の壁に激突した。

こちらの場合も双方で壁を壊したことになるようです。
過失割合は上に同じ。

こんな妙なケースでの事故は初めてなのでまだはっきりしたことはわからないのですが概略はこんな感じです。

壁は恐ろしく頑丈で見た目はちょっと削れた程度ですが業者の目で見てどうなのかは不明。
乗客は顔を打って歯が折れたらしいのでおそらくシートベルトをしていなかったと思われます。

こっちの過失が何割かはわかりませんが差し引きで中古価格の平均査定や慰謝料を含めてもギリギリ一台って感じですかね。

あっとさきほどの追記ですけどもちろん部品代金なんかは結構です。
ただ自分が現時点で左足左腕に力が入らないのでよければ力を貸して頂きたいです。




791阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 21:24:06 ID:c9Bo369Z
>>788
確かに丸っきり払わないってわけじゃないだろうけど、
知り合いが停車中(T字路手前での一時停止)に後ろから突っ込まれたにもかかわらず、
過失割合が70:30までいった
>>789のように、わけのわからん言いがかりつけられて、
かつ裁判でも弁護士側の良く解らん言い分が通ったらしい

>>790
まずは自分の保険屋さんと良く相談してみるのが第一だな
弁護士費用も保険に入ってるなら、一度相談に行くのも良いかも

つか、何よりも体を大事にな
受けたかも知れんが、精密検査はやっといた方が良いぜ
792阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 21:50:36 ID:Y+w6aM+B
精密検査は当然として、これから毎日、数ヶ月間はタクシーを使った事にして通院すべきだな。
793阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 22:24:49 ID:ydzgT50S
>>790
過失割合によって賠償額(被害額)が折半されるのは常識的にわかりうる事では?
問題は「こんなケースではこんな理由で過失割合はこうなった」みたいなところだと思いますよ。
タクシーの乗客には誠意ある対応を忘れないでくださいね。
もちろん保険屋に相談して行動を。
ただ、保険屋の常識は素人の非常識な部分もありますが ^^;
御自身の体もご自愛ください。
794阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 01:22:47 ID:ODTRvWeZ
だから事故ったら110番じゃなくて119番して救急車に乗ってすぐ病院行け
後は保険屋に全部やらせろ
もし相手が舐めたこと言ったら後遺症で金巻き上げて人生終わらせてやれ
795阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:02:19 ID:iavg9KU8
買って一週間アイドリング不調の為カプ購入した車屋に入院させてるわけだが2週間経っても連絡ひとつない…こちらから連絡しますとは言っていたんだが、さすがに遅すぎる!保証なし整備込み50万で買ったわけだが、これって修理代取られる対象なのかな?
796阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:03:55 ID:iavg9KU8
>>795納車して一週間だスマソ
797阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:04:18 ID:D4uKOqod
買うのに実車確認もしないとかスゲーな。
試乗が無理だったとしてもエンジン位ふつー掛けるだろ
798阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:37:59 ID:iavg9KU8
>>797エンジンかけ始めはいいんだがしばらく(30分ぐらい)走らせて止まるとアイドリングが低くなってドドドッドドッドッッド…ドッって止まるんだよ(クーラーかけると即止まる)そんなの試乗しただけで気付くのは無理ぽ
799阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:39:52 ID:O4bIeysl
相手が一旦停止無視の飛び出しだろうと、こちらの車両が動いている限り
100:0にはならなかったと思う。

逆に
> 知り合いが停車中(T字路手前での一時停止)に後ろから突っ込まれたにもかかわらず、
> 過失割合が70:30までいった
てのは、チト信じられない。

カプチじゃないけど、私の場合、交差点で一旦停止無視の車が飛び出してきて、
相手の車のフェンダー部に突っ込んだ。
明らかに相手の過失が大きく、一般的には2:8ぐらいと保険屋が言っていた。
しかし相手が任意保険に入っていなかったため、こちらの保険屋としては、
「お客様(私のこと)で裁判を起こしてもらうしかない」って事になって
泣き寝入りしたよ。
今思えば相手の事故直後の対応もおかしくて、当り屋だったのかもしれない。
800阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:43:32 ID:O4bIeysl
>>798

アイドルアジャストスクリューを調整してみたら?
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log165.htm
ISCバルブも死んでいるんだろうけど、とりあえず上記スクリューを調整したら
回避できると思う。
ちなみに、正規のアイドル回転数は950±50rpmです。
801阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:44:27 ID:66dgo6gi
いまどきカプ買うのに自分でメンテ覚悟しないとすごい出費になりそうな。保証付きならいいけど。
自分のはアイドル1100くらいでどうしても下がらないけど、不都合もないからそのまま。
802阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 10:37:48 ID:YlaTKkBi
>>799
追突されたのに過失有りの判例もありますよ。
ただし、ケースバイケースだし、示談する人によっても違うからなんとも言えない。
同僚が1回処理してた気がする。
判例集とかそんなに高くないから雑学っぽく読むのもいいかも。
ttp://www.hanta.co.jp/index.htm
裁判に関しては自己満足になるけど、やっといた方がいいよ。
803阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 10:41:45 ID:iavg9KU8
>>801納車一週で不調とかメンテもクソもないわ!
804阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 10:45:14 ID:iavg9KU8
>>800情報ありがたいがまだ車屋に預けてあるから触れない、これ回すだけで2週間もかけていたらマジ車屋ヌッコロス!金要求してきたら二回ヌッコロス
805阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 11:02:39 ID:66dgo6gi
でも保証ナシで買ったんでしょ。現状売りってそういうものじゃないのかな。
806阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 11:16:56 ID:iavg9KU8
整備込みなのに?整備込みで50万だけど整備しなければ40万でいいよって言われた、だけどちゃんと整備してほしいので50万払った、整備代として10万払ったようなもの、整備の為納車するまで2週間ほど待った、なのに一週でこれだ…金なんてとられたらたまったもんじゃないよ!
807阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 11:38:24 ID:xi1oHqRj
まあまあもちつけよw
とりあえず店に電話でもしてみたら?
お金かかると決まったわけじゃないんだからさ。
もしお金が要るって言われたら>>806のセリフをお店の人に言えばいいよ。
808阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 12:26:38 ID:1sDUcWCf
ミニバンの眩しさにイライラしてオクで中華製55WのHIDポチッてハイロー両方に装着してやった。
明るいわぁ(´-`)
809阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 12:34:30 ID:0ZTU12X+
最近のHIDってパッシング時もシュバッ!って瞬時に点くもん?
810阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 16:46:03 ID:D4uKOqod
中華は知らんがスイフトのはシュバッ!と点くよ
811阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 17:18:26 ID:VGWsrzn8
>>790

> ただ自分が現時点で左足左腕に力が入らないのでよければ力を貸して頂きたいです。

この時点で診断書貰って慰謝料請求だろjk
過失割合によらず、他人に負わされた傷なら無条件で請求できた奇ガス
タクシーの客がシートベルトをしていなかったのは運転手の責任になると思う。
遠慮すんな。
812阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 18:25:54 ID:0ZTU12X+
>>810
すげぇな、時代は変わったのか
バイクだとローだけHID入れるとかなのに

さっき茅ヶ崎でカプチーノ見かけた
チャリだったので負けた
813阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 18:59:49 ID:D4uKOqod
バイクの場合は振動とコストのせいなのでは・・・
814371:2008/08/09(土) 20:53:35 ID:carUbnc3
すいません、以前ココで「オルタの発電量アップしたぜ!」と書き込んだ者です、
その節はオイラの愚問に多数のレス有難うございました、

んで、どうせならオルタに見合ったバッテリをと、>>415さんが教えてくれた
パナソニックの55B19に換えてみようかと思いましたが、今のが換えてから時間がたってないし
もったいないんで、もう一台のラウム(バッテリ4年目)のとトレードしちゃろかと思い見てみたら
大きさ(40B)はOKなんですが、19Lじゃなくて19Rでした・・・。

で、ここでまたおバカな質問ですが、
L端子のバッテリを180度回転させてたらR端子のものと同じになるのかな?

なんか個人的には問題ないような気がするのだが、可能だとL,Rの意味なんて無くなるもんな・・

やっぱ、×ですか?本ッ当におバカな質問でスマンです。
815阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 21:37:50 ID:O4bIeysl
>>814

ttp://okwave.jp/qa3186798.html

回しても届かないように作ってあるらしい。
816阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 22:44:52 ID:Qg7KUClW
コージーライツがブルーミラーを出してるぞー
817371:2008/08/09(土) 23:03:57 ID:JgvmBc/r
>>815さん、レス有難うございました
長さ自体は実車を見た時点で何とかなるんじゃないかと思ったんで質問してみたのですが
端子の太さまでは気にしていなかったです、そういや+の方が太かったんでしたっけ?

でも何で、LとかRってあるんだろうな・・・無きゃもっと楽にバッテリが選べるのに・・
818阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 23:09:26 ID:0ZTU12X+
とにかくボディ強化したくて夜も眠れねぇ
819阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 23:22:35 ID:VGWsrzn8
>>818
寝ずに当て板溶接
820阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 00:07:27 ID:aG3NxNCS
ビリーバンドでも付けておけばいんじゃね?
821阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 00:56:39 ID:wYE/oJ5f
カプチ買うのに見るべきとこ10個教えて!
822阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 01:01:13 ID:TlzMltvu
カプチーノ選科買え
823阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 01:06:51 ID:wYE/oJ5f
はい。ありがとう!
824阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 02:02:08 ID:Qfvp6zz4
若い頃はパワー出すことしか考えてなかったけど、今は補強厨になってしもた
825阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 02:09:41 ID:6HfooCoO
足回り→点火系→給排気が終わったので補強に手を出している。

補強ってやりすぎも良くない・・・よね。
826阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 12:11:43 ID:t6buaNz3
補強の道は果てしなく長く、辛い
『補強しすぎると良くない』というのはそこから逃げ出した軟弱者の負け犬のイタチの遠吠えしつつの最後ッペよ
827阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 12:18:12 ID:TlzMltvu
補強ったってホワイトボディ持ってきてスポット増しするとか、溶接箇所を増やすとか
ガゼットを貼り付けるとか、いっそのことクーペにしちゃうとかじゃないんだろ?

どうせ売ってる棒とか筒とかをボルト止めするだけなんだろ?

小手先の「補強」なら好きなだけやればいい。
828阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 12:21:03 ID:t6buaNz3
馬鹿者
ボルト止めなど補強のうちに入らぬわ!
829阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 12:47:16 ID:IKa8ze3g
補強も硬けりゃいいって訳じゃないしね
830阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 13:34:04 ID:t6buaNz3
そんな事は現実ありえるのかわからぬが、全体の剛性(?)が均一になれば、つまり、たわみゆがみが全体に均一にかかるようになれば至高だと思うとる
831阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 13:41:05 ID:XkfAMPhT
下手にガチガチの補強すると力が逃げなくなって負荷が固定部に集中しちゃうし、難しいんだよな

某社のパフォーマンスダンパーみたいなのがもっと出てくれるといいんだが…
とくにノーマル〜ライトチューンの程度の補強に関してはな。

レーサー気取りの魔改造の帳尻あわせみたいなのは、それこそガッチガチでもいいんだろうけどさ。
832阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 13:54:37 ID:t6buaNz3
最近は航空機に使われてるような接着剤補強なんてのも出てきたな
安いし錆びないし効果的だとか
833阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 14:04:09 ID:mN50MPco
補強しても老体に鞭打つようなもんだろ
834阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 14:25:15 ID:t6buaNz3
具体的に
835阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 19:01:35 ID:Vl+R8/qU
>>832
ティーポのボルナツで出てたね、マモンがロドスタの補強に使ったんだっけ?
あとカプチでできるのか、できてもいくら掛かるかわからんが、コルトラリーアート(だっけ?)の
連続シーム溶接とかね、まあ、それより新車時のコンディションに戻してからだけど。
836阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 20:44:18 ID:M6EYvnMj
フロア(ボディ)パネルを2重にするに良いかもね。
フロントストラットパネルを2重にしても良いが運悪く衝突すればダイレクトに来るよな…難しいわ。
837阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 21:14:21 ID:NcnnzlrC
大事なカプがおかま掘られましたので質問させてください…。
歩くくらいの速度だったんですが思ったより音がゴシャッとして
大きかったです。被害は向こうは右テールがやや割れた感じで
こっちはトランク部分に見えるか見えないかのへこみと、小さいキズが少々。
あとバンパーもキズありそうですが、とりあえず速度が遅かったからか
小さいキズが見える程度で、ほぼ無傷に等しい位です。
この場合トランクのハッチとバンパーごと交換か交換なしの修理のがいいんでしょうか?
見た目こそ被害ない感じですが、音と衝撃でまさかとは思いますが車軸とかも心配です。
あなたならどうするか教えてください…。
838阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 21:20:41 ID:TlzMltvu
信頼できる店にもって行き、全部おまかせで見てもらう。
つーかそれ以外の方法があるのなら教えてくれ。

当然、警察は呼んだんだよね?
839伯爵:2008/08/10(日) 21:54:30 ID:QDm8z4VC
838の方の言う事と重複しますが、ちゃんとした業者に見てもらいましょう。
トランクの内側やルーフに歪みが入ると、リアガラスが収納出来なくなる可能性や雨漏りの可能性も
有ると思います。
ご自身にお怪我は無いらしいとは言えど立派な交通事故です、プロに見てもらい尚且つ
オカシイ部分の指摘をしておくべきでしょう。
840阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 22:26:52 ID:t6buaNz3
ボディ補強の契機では?
ゆがみについては良いショップできちんと直してもらえばおk

>>835
ティーポでも紹介されてたのか
俺が見かけたのはジムカーナ専門店のガレージTTってとこのHPだったよ
「カプチーノもやってます」とは明言してなかったけど、多分大丈夫ぽい
コルトラリー(?)は(ボディ剛性的にも)なかなか熱い車らしいけので、連続シーム溶接にも興味あるけど新しすぎてどこに施工たのめばいいのかようわからん
841阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 23:05:21 ID:MqD9QP58
>>837
リアバンパーが潰れてから復元してるかもよ。
ナンバー灯にクラック入ってませんか?
あとはトランク及びリアフェンダーの板金くらいじゃね?
交換はしてもらえないと思いますよ。
板金&塗装で補修できそうな感じですもの。
保険屋が交換させないでしょw
842阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 23:23:58 ID:Mdmkt/60
補強しすぎると良くないって話は、足回りのセッティングがきっちりされたチューニングカーか何かで言われ始めたんじゃないかね。
補強して挙動が変わったならセッティングし直せばいいだけの話なのに。
843阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 23:32:15 ID:N/bKzOnW
>>837
首痛いよな?
後遺症残るかもしれないよな?
あとはわかるな?
844阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 00:09:47 ID:ywKZnMHV
>843
ゴネてゴネてゴネてゴネてゴネてゴネて・・・
845阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 00:41:45 ID:vg7pTur5
>>842
補強ってのは応力が集中するところにするもの。
でも、そこの補強をしたら相対的に弱いところが新しく弱点になるだけ。
そしたら今度はそこの補強をする…
いつまでもそんないたちごっこ続けると次第に全体が重くなって、バネを固めなきゃいけなくなる。
したら硬い足がちゃんと仕事できるように補強をする…以後無限ループ。

こんな感じじゃないの?
846阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 00:59:40 ID:JaNvEHb2
その理屈だと補強しない方がいいね
847阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 01:07:22 ID:3/M28N9p
マイチェンで車体の剛性が上がっても前期型の方がいいわけだ
848阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 01:13:40 ID:EIOM7RUK
>>837
つい最近、信号停車中にオカマ掘られました。
音はけっこうしたけど被害は見た目ではバンパーステーがもげてキズが数箇所入った程度。
でも加害者のほうはバンパークワガタになってましたw
信頼のおける板金屋で見積もりとってもらったら、メンバーに歪みこそないものの
トランクの歪みまでキッチリ見極めてもらえて、バンパー&トランク&テールランプ交換、
塗装に交換工賃と18万円、10−0でしっかり直してもらえました。
相手の保険屋もそれにちゃんと応じてくれたのでそれ以上はゴネませんでしたよ。
彼女が乗ってたので、相手なり保険屋がゴネるようなら2人がかりで徹底抗戦するつもりでしたがw
849阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 01:28:53 ID:qQQce6pW
>>848
社外リアバンパー、カーボントランク、LEDテール無料でゲットですね?わかります
850阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 03:14:33 ID:kL70fKo9
>>845
補強を進めると最後には脱着式のルーフがネックになります。
827さんが言う様にクーペにしてしまわないと、ルーフの取付部が外れる?
かもしれないね。
851阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 21:26:06 ID:EIOM7RUK
>>849
全然わかってねぇよ
普通に純正パーツで直したから
なんで俺がそんな下品な仕様にしなきゃいかんのだ?
852阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 21:27:22 ID:bYJHs1/1
ご尤も
853阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 21:32:13 ID:wgpz29eH
テンプレ的返し文にマジレスとか・・・
854阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:00:24 ID:EIOM7RUK
>>853
最後の5文字がなけりゃな
笑えるテンプレとムカつくテンプレが世の中には存在する、それだけの話だよ
855阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:11:44 ID:sfNsgamX
>>854
2chは向いてないかも知れないな

ムカついた時こそスルーが基本
わざわざ煽り返す必要は無い

そもそも>>849程度でムカつくとか言い出したら
一人嵐が来ただけでスレが破綻しかねないよ
856阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:40:41 ID:O/pese5o
ATカプチの60キロと100キロ時の回転数はどんなもんでしょ?乗ってる人いる?
857阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 23:22:29 ID:JaNvEHb2
俺には何が>>849でむかつくのかようわからんが
何か深いお考えがあってのことでしょう
858阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 23:30:55 ID:5PLyrgL0
>856
AT車には乗って無いが興味があったから計算してみた。

1速 2.727
2速 1.536
3速 1.000
最終減速比 4.625
タイヤが165/65-14の場合は有効直径570mmとして

3速60km/h= 2587rpm
3速100km/h=4311rpm
3速140km/h=6035rpmになったぜ
859阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 23:35:00 ID:RxMCYzG+
>>837
多分どこの修理屋に持っていっても 保険屋の見積もった金額でしか修理しないよ

860阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 23:41:58 ID:rG63F6u9
>>859
「見積もり」次第ではどうにでもなりますねw
うまくやればおいしいですねw

ところで、社外のボンネットを買おうと思うんだけど、カーボンかFRPどっちにしようか…
多分、塗装しちゃうんだけど…
861阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:02:55 ID:EIOM7RUK
>>855
>>857
お前らこそ華麗にスルーしたら?やってることが矛盾してるけどw
ムカつくっていうか、俺はかっこ悪くて下品なドレスアップとやらが嫌いなだけだ
それを「わかります」なんてくだらねぇこと書くから、反論したまで。
849は何を書いても自由で、俺にはそれに文句を書く権利はないのか?この板は。

話を変える
>>860
その比較対象でのカーボン、ってのはウェットカーボンのこと?
だったらFRPでいいと思うよ俺は。塗装もしてしまうならなおさら。
それとも金額が比較対象にならないくらい高いのを承知でドライカーボン考えてる?
862阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:12:27 ID:ZE29AI69
>>858
おおー、思ったよりかは静かに巡航できるかな
863阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:18:03 ID:foVaKzKx
>>876

ATカプ乗りです。
メーター読みだと
60km/h = 3000rpm
100km/h = 5000rpm
でし。

高速じゃ、80km/h巡航がデフォです
それでもかなりうるさいけど
864阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:18:51 ID:foVaKzKx
ごめん。856だたね
865阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:22:10 ID:P6olnx7/
>>861
塗装しちゃうしFRPでいいよね。
サンクス
866阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:25:12 ID:1n8FEpSn
>>863
5000rpmかぁ

純正タコだから少々サバ読まれてるとしても、4800rpm以上はいってそうだな
タイヤの外形を変えてみるとかで、多少はハイギヤードにできるかな?
867阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:32:54 ID:htMiQ+Dr
>>861
馬鹿こくでね
俺はあれ読んでも全然むかつかないのでスルー対象じゃないよ
だから矛盾してないよ
あと反論になってないよ
ムキーって感情的になって言い返しただけだよ
868阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:38:17 ID:laAUqGpe
夏だなw
869阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:41:46 ID:LU1xChm3
>>867
まずはニホンゴ勉強しようなw

>>868
だな
870阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:44:56 ID:ShhGBvOM
>>867,868
あんま構うなよw

『○○ですね、わかります』なんて
今年めちゃめちゃ使われてるコピペに過剰反応ってのは、
夏の風物詩的な何かか、車系板によくいる自分至上主義者のどっちかだろ
871阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 00:57:47 ID:htMiQ+Dr
>>870
すまんかった
そういや夏だったな・・・

>>869
わかった勉強するよ
872阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 01:38:46 ID:304dObNu
>>861
2chには向いてないかもなw
873阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 02:53:46 ID:6zOghGx5
ライトがきばんできたんですけど、やばいなぁ?
874阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 07:53:12 ID:rVjm3hDo
>>873
洗車ワックスのたんびにピカールで研摩
これ最強
875阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 08:18:21 ID:rwNtjvim
カプチーノのドライカーボンのボンネットは売ってないよ
876阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 08:55:52 ID:KhazhLmJ
ウエットカーボン製でも約2.8キロの物もあるしからドライカーボンにこだわらんでもいいんじゃない
ドライカーボン製にしたら値段も上がるし
877阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 11:48:46 ID:A7eoAvpt
というかぶっちゃけた話さ,ボンネットくらデカかいもんでドライなんて言ったら
ワンオフしても量産しても、値段に差なんてほとんど出ないんじゃないか?
工法の都合で、型とか材料よりも生産コストの比重が大きいわけでさ。

要約「ドライのボンがほしければYOUつくっちゃいなYO!」
878阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 12:52:54 ID:EKTbFpfF
ノーマルで十分軽いんだよね…
ダクトがカッコいいからスズスポ付けたいけどw
879阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 14:53:43 ID:cCMaMNQS
>>874
ネジ外して内側もピカールで磨いちゃうの?
880阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 19:47:01 ID:hb3Mfhhp
安いとこで買えば純正とたいして値段変わらないからなぁ>スズスポボンネット
俺は前車がバックしてきてぶつけられたときにほぼ同じ値段だったんで変えた
881阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 00:48:42 ID:LhtR1qGU
>>874          わかりました。ピカールですね。
882阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 00:49:41 ID:kxoWZPeX
念願の後期純正ホイールを入手したので交換前に綺麗にしようと思います
裏側が例によって多少腐食&汚れがあるので「ピカール&メラミンスポンジ」で
磨いてみようかと思案中・・・その後に何かコートが必要かな?とも・・・

表面は塗装があるので、洗う程度でいいかとは思いますが
良いホイールメンテ法やグッズがないものかいろいろググってはいますが
カプ乗りの皆様の良いお知恵を拝借できれば幸いです<(__)>
883阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 01:15:08 ID:VNOXVzfZ
はじめまして。
初めてこのスレにきました。
昨日EA11が納車になった新参者です。
楽しくてついついこんな時間まで乗ってました。
僕は雪国なんで今はいいんですが、冬対策を考えています。
雪国のカプチーノマイスターのカプ校氏どうか御教授お願いします。

884阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 01:25:14 ID:e+vob7em
>883
おまいそれは何のいやがらせだw
885阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 02:12:05 ID:Uotc8BTq
初めてなんてウソだろw
886阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 05:06:52 ID:yOPeJwMX
つか本人の自演だろww
887阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 07:45:35 ID:ipACRg4b
キモ過ぎ
888阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 09:46:27 ID:+d6Tp+7X
雪上での話なんだけどさ、オレノカプチはブレーキ踏むと、よくABS発動する。
つまりこのブレーキ加減ではABS無し車の場合、ロックして滑っちゃってるって事でおk?
889阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 09:51:47 ID:fCvUtoec
うん。
890阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 10:27:08 ID:h0rsqL3t
>>888
カプのABSは敏感すぎるから必ずしもそうとは言い切れない
891阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 13:48:23 ID:hFQ3Xk//
40万貯金した。やっと。
24歳。一人暮らし。
手取りの収入は17万。
もう、買ってもいいよね?
10万頭金にして、ローンとか。
892阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:00:07 ID:i+9ldyWF
よくがんばった!GO!
893阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:01:56 ID:JO6gZV2Z
>>891
買っちまえw
894阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:03:30 ID:hFQ3Xk//
買うとして、どういう方法か。
やはり頭金10で残りローンがいいか。
895阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:03:48 ID:0WFM+koP
>>891
一人暮らしかつその程度の収入でクラシックカーなんか維持できんの?
毎月掛かる金はローン代だけじゃないんだぜ?
896阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:18:08 ID:hFQ3Xk//
だぜ?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
897阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:21:27 ID:JO6gZV2Z
>>895
それなりのタマ探せば普通に乗ってる限りそうそう大きなトラブルはないし
30万貯金もってれば修理が出たときもなんとかなるだろ?


なんか新参が購入しようって話しになると
ネガなことばかり言い出すヤツ居るけどなんなんだ?
898阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 14:28:57 ID:K0tLZQz4
車見つかるまで1ヶ月前後かかるだろうし
その間に少しでも貯めるんだ

そして、自動車保険を探す作業に入るんだ
899阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 15:55:27 ID:btCEIaOb
修理代もローン組めばたいてい直るよw
さあオクでポチってくるのだw
900阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 16:40:40 ID:0WFM+koP
>>899
修理代ってローン組めるんだ・・・斬新な発想に嫉妬
901阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 17:03:40 ID:yOPeJwMX
>>900
カードを出して「一回払いで」といった翌日に
カード会社に「*回払いに変更お願いします^^;」と電話する俺カッコeeeeee!
902阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 19:10:28 ID:l+lOf4/Z
>>901
先輩マジかっけーッス!

さて、俺もタービンキットをIYHするか・・・
903阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 20:59:57 ID:AWJZF3sm
>>895
ぼく、22で手取り28マソだもん(;^ω^)
904阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 21:13:18 ID:qdlXkIBB
(´・∀・`)ヘー
905阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 21:32:27 ID:yOPeJwMX
>>903
895に対して何がいいたいのかワカラン
しかも自慢にしては微妙すぎて更にワカランww
906阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 21:46:20 ID:+d6Tp+7X
そもそも、カプチーノのどこがクラシックなんだ?
907阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 21:49:19 ID:ExsF3/KN
903の言いたかったことは、そういうことなのだろう。
908阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 22:06:42 ID:0WFM+koP
>>905
22で手取り28万が自慢じゃないとは・・・羨ましい。
909阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 23:19:00 ID:+D/9VeDM
28万手取りは多いじゃろ一般的には
高校出てから型枠大工とかやってたらそんくらい貰ってそう
一方で大卒官僚だと一年目なので手取り17万程度
大手商社だ一年目にして手取り25万程度
なんにせよ羨ましす
910阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 00:50:58 ID:dH7zBZPq
911阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 03:34:12 ID:2ymlG6gI
ピカールはどこに売ってるんですか?
912阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 04:14:32 ID:tjkHEH+K
仏具店
913阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 08:37:49 ID:eLlllp3/
せめてホームセンターとか楽器店で買えよw
914阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 11:43:08 ID:ECIxbafR
仏具店ワロスww
915阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 12:32:32 ID:iFBdNVOB
仏具店でピカールなんて売ってるかぁ?と思ってたら本当に売ってた。
916阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 13:33:53 ID:XUKz35VP
考えてもみれば、真鍮とか銀とか銅とか、曇ったりするモンばっかだもんな仏具って。
917阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 14:56:33 ID:eGEtM7Qx
ホームセンターで買った方が安いだろ?
918阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 17:25:51 ID:XUKz35VP
安いかどうかは別の話
919阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 19:04:51 ID:cggR8Ymj
ご利益があります。たぶん
920阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 20:34:55 ID:2IaaHsRy
もしもの時には、楽に仏様のところに行けるとか・・・。
921阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 22:12:20 ID:cggR8Ymj
これからの仏具屋のキャッチコピーは
「ピカールから墓石まで」に決まりましたねw
922阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 22:38:32 ID:ECIxbafR
仏具店に墓石は置いてないぞ
923阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 03:12:54 ID:0RbIwMzC
ピカール買ってきます。
924阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 03:17:05 ID:YCM6d1bk
ついでに足りない仏具のチェックもな
925阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 12:32:44 ID:6+p6rVNA
カプからシビックRに乗り換えます…(´・ω・`)
926阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 13:19:32 ID:0G5oE4KZ
>>925
カプ下さい。
927阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 15:01:31 ID:rOhfCnx9
>>925
VTECに乗ると後戻りできなくなるぞ〜〜
928阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 16:05:14 ID:PnDirNS9
羽根取って、赤い下品なエムブレムを普通の奴に戻せば
見た目はだせえジジイセダンのシビックが実はタイプあ〜るだという、素晴らしい状況にできるよね。
929阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 16:26:03 ID:wRhlXlti
>>925もうカプ下取りに出しちゃった?
930阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 16:56:37 ID:vKg1d/V8
カプチーノのATとMT載せ換え不可能だったよな・・・

ちょっと馬鹿かと思える考えが浮かんだけど聞いてくれるか?
載せ替え不可能なら4ATとかCVTに変更出来ないかと思ったんだけど
無理だよねやっぱし。

出来るかどうかわからんけど燃費と五月蝿さの関係で4AT化はしてみたいと思った
ただそれだけ
931阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 17:08:08 ID:PnDirNS9
>載せ替え不可能なら4ATとかCVTに変更出来ないかと思ったんだけど
4ATはともかく、縦置きF6A&K6A用のCVTなんてドコにあるんだい?
932阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 17:23:56 ID:P+xs5G92
ドライブシャフトの取り付け部にプロペラシャフト突っ込むんじゃね。
933阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 22:08:49 ID:vKg1d/V8
>>931
妄想だからつっこまんでくれ・・・
934阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 22:37:47 ID:wRhlXlti
だからさあ、誰かバイクのエンジン載せろって!
935阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 23:28:10 ID:TJ1ppYpy
誰かCGTV(BS朝日)、PF氏の10ベスト(再)放送での
カプチ関係コメント教えてくれない?

孫娘用っての以外w、最初から見れなかった…orz
936阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 00:07:59 ID:o7fFAuHr
>>934
隼エンジン載せたいぜ
大分前にこのスレで「トータル200万位でできるってよ」とか発言があったよ
白ナン登録はかまわんが、エアコン無いとなると二台目だよなぁ
貧乏人にはキツイぜ
937阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 00:38:28 ID:kRx6HfJ8
ゴールドウィングのエンジン逝って欲しいな。
縦置きだし巧いこと収まらんかな。
938阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 00:51:43 ID:o7fFAuHr
ボクサーでしょあれ
大体ホンダだし
939阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 01:02:29 ID:KP7PA3R6
水平対向は入らんだろJK
940阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 02:15:28 ID:64CEi/En
>>928
いや、一つ前のあまり人気ないやつを…

>>929
まだ。
紺リミ?の11R
一応、全塗装し直してある…
あと、ヌケたカヤバショックとかクラックスの1.3kキットとか…
走行71000km
61000km時にタイベル、ウォーターポンプ交換済み。
ヘッド周りのオイル漏れなし。
ってな感じ。
941阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 02:56:50 ID:JYFc3DIj
>>940
ちょうどカプチーノが欲しいので譲って欲しいところだが、
その前に、今イジり途中の車をキチンと組んで売らないとならんw
2ヶ月は掛かるか・・・
942阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 03:29:53 ID:5sGh/2mZ
ピカール売ってない。
943阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 03:46:51 ID:6w5eowMK
そりゃコンビニには売ってないだろ
944阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 12:48:45 ID:xzlnqEcO
>>940
いくら?
945阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 13:45:44 ID:FJoHYFqs
>>935
「ビートよりうんと楽しい」
「ビートはアンダーが強くて楽しくない」
だってさ…ただ後から乗ったユーノスの方がカプよりいい車とも言ってた
946阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 14:48:09 ID:64CEi/En
>>944
そんな率直に聞かれてもなf^_^;
オクならいくら位つくかな?
947阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 23:43:48 ID:la+LAlFB
>>945さん、ありがとー。
ビートと比べていたのね…RSと比較は見れた、スリップアングルが大きいとか
何とかだっけ?…(リアネガキャンの事か?)




948阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 03:04:31 ID:aYCMCCqY
カプチーノ
949阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 17:56:48 ID:j/rxQfzw
左リアブレーキ 固着しまくりだよ。
そろそろ限界かな。
950阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:04:47 ID:dsdtwZfi
固着している時点でとっくに限界
951阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:27:57 ID:eMdlakDb
>>950
踏んだから、次トピつくれYO!
952阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 19:44:04 ID:dsdtwZfi
>>951
【爽快】!!カプチーノ!! part38 【軽快】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218969583/l50

スレ立て初体験なので興奮した!
なんか間違ってたら削除依頼よろ
953阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:07:57 ID:mm4W120Y
注意点の追加は無いのか?
954伯爵:2008/08/17(日) 20:09:28 ID:GuRk5+pB
スレたてお疲れ様です。
955阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 20:30:54 ID:eMdlakDb
>>952
乙。
>>953
だったらお前が追加汁。
956阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:34:02 ID:mm4W120Y
>>955
すでに以前追加して貰った身なのでなw
957阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:35:37 ID:dsdtwZfi
>>956
その「以前追加してもらった注意点」とやらは知らんので
新すれにコピペしといてくんなまし。
958阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:38:58 ID:4knj/rXq
携帯でみれて
カプチーノ堪能出来るサイト
教えてほしーの★
959阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 22:00:10 ID:l6FRIRTM
カプチってサイドターンできるほどサイド効くもんなの?
別にやりたい訳じゃないけどウチのカプ全然効かないんで。
一応車検には通ったけどさ。
960阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 22:06:54 ID:6fyCQJcB
純正パッドじゃちょっとやりにくいかも
初期制動の高いパッドにするとかサイドブレーキのワイヤーを張り調整するといい
961阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 00:01:20 ID:CrH0Xeba
>>959
まずはウンコタイヤ履くとよろし
ジムカーナ用のリアパッドあればSタイヤ履いて10km/hでもサイドターンできるぞ
962阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 00:06:52 ID:S94PjOAi
保管場所標章ってどの辺に貼ってます?
熱線の上から貼って大丈夫なのかな?
963阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 00:20:34 ID:H0UM78yS
法的義務はないので貼る必要はなし。
でも携帯はしててね。
964阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 03:40:20 ID:YuWRTTu2
コンプレッサーが死んだまま放置してたんだけど
今年はエアコンなしはキツすぎる・・・
アルトとかのコンプレッサーは流用できないもんだろうか?
965阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 03:43:39 ID:zj80ULdl
おまんまんに入れたい。
966阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 11:39:35 ID:PYjuZx/N
>>964
エンジンおんなじだからOKなんじゃないの?
でもガスが違ったら無理だろうと思うけど
967阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 12:23:31 ID:LrZP2T+d
エアコンなかったら雨の日とか曇って前見えないだろJK
968阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 14:57:09 ID:1E2cNj/r
カプチーノってビートよりはエアコンの不調の話聞かないよね
皆のは効いてる?
969阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 16:00:38 ID:2m6i3uPV
俺のはエアコン寒いくらい効いてる。
それだけはありがたい・・・
970阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 16:15:50 ID:uJklmqSI
>>968
ビートはカプチより高回転よく使うからね
エアコンつけたまま回したりして寿命が縮みやすいんだろう
971阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:36:15 ID:H0UM78yS
>ビートはカプチより高回転よく使うからね
ちょっと違う。

カプチーノは、アクセルを開けるとエアコンコンプレッサーが切れるようにスイッチが付いてる
コンプレッサーそのものも、ビートのそれのように低回転用じゃない。
つーか普通のものが付いてる。

ビートはカットスイッチすら付けてない上に、5000回転位までしか持たないコンプレッサーが付いてる。らしい
エンジン回さなきゃ走らないのに、回しちゃいけないように出来てる。らしい
つまり設計ミスもしくはコストをケチったツケ。かもね
972阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:46:10 ID:LUgdy9nw
そうだったのか
2速で引っ張ったりすると急にエアコンの風が生暖かくなる気がしてたんだが
それで普通なのか、よかった^^
973阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 19:41:03 ID:Elw1Wbuy
いくら夏でも、頑張る時はエアコン切るのが普通だと思ってた ^^;
タオル首に巻いてさ。
街乗りではエアコン入れるけど。
974阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 20:33:51 ID:cGKnyD5z
この前のカーグラでカプチ出てたな
PF氏がカプチーノは孫娘用に欲しいと言ってたよ
975阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 20:39:42 ID:kKyXmOBx
そろそろカプチ2の開発費貯まったんじゃない?スズキさんよお
976阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 20:48:34 ID:H0UM78yS
カプチーノの失敗が未だに忘れられないんだろうな・・・

でも、今は儲けてるんだから1車種位おもしろい車があってもいいよな。
977阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 21:52:25 ID:qKqQr/98
今こそカプチーノみたいな軽自動車が必要だと思うんだけどなー
貧乏人には普通車のスポーツカーなんて維持できん
978阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 22:36:08 ID:att4PSwv
カプチーノ2(仮)が出たとしよう。
当然、今の規格に対応しないといけないだろうから
衝突安全性等の対応で、当然現状のカプチより
重くなるのは予想が付く。
ボディーが重くなっても販売時のパワーは上限64PSなので
現行カプチから乗り換えた場合、「何か違う・・・」って
感じになりそうですな。
979阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:13:07 ID:jJ9kHU0a
良くなるわけがない
980阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:26:43 ID:p35idAPc
メーカー規制の64psに法的規制は無いので、普通車も280psの殻を破った様に、
軽も馬力規制を破り100ps程度で12,000rpmぐらい回っちゃう様な車が出る。
カプが出た当時よりも幅がワイドになっているので、
前後ダブルウィッシュボーンも余裕を持って入り、さらに185/50/15程度が純正タイヤとなる。
軽量化の為、電動ルーフはキャンセルされ、FRPの一体物。
カーボンやチタン、アルミなどを贅沢に使用し、車重を700kgに押さえる。
乗り出し価格は200を超えるが、コペンが獲得した顧客を引き込み、
カプチの販売台数を超える。

調子に乗った鱸はキャラRと同様にカプチーノRをホットバージョンとして投入。
足回りをパイプフレームにし、完全クローズド化し、軽量化剛性に寄与。
エンジンも量産選別品を使用し、15,000rpmという公道で回せるのか?
という変態ぶりを発揮。
電装品、エアコンはもちろん、バッテリーにまで手をつけ車重は600kgにまで
持っていく零戦なみの贅肉のそぎ落としを実行。
限定500台、400万という軽の枠を完全に無視した価格設定をしたにもかかわらず、
完売。
中古市場でプレミア価格をつけるという異常ぶり。

という妄想。
981阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:41:20 ID:GeYPT4TN
ホットモデルならタイヤサイズは、
エキシージ〜2イレブン辺りの16〜17インチだな。
982阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:44:05 ID:H0UM78yS
>>980
妄想にマジレスですまんが
軽の自主馬力規制はまだ残ってるんだよ。
983阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:45:37 ID:oejESL8/
800kg台には余裕でなりそうだな

対抗はコペンになるだろうけど、前後ダブルウィッシュボーンのFRなら勝てる
ユニットがK6Aならパワーも上げられるし
984阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 03:27:32 ID:RKvVFjA/
おまんこに入れたい。
985阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 04:11:54 ID:upc5Zobh
>>984
さっさと自殺でもしろ。
986阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 10:23:56 ID:k8kXvN9/
30万円貯金したので、フリーターですが買ってもいいですか?
頭金10万で20万残して。
あと、ビートと迷ってます。
987阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 10:29:20 ID:MW7JURps
988阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 10:44:35 ID:MVZ3U/wD
>>977
もうコペンで需要は満たされちゃっていると思う。
それだけ一般層の若者は車に興味がない。
989阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 12:08:00 ID:tbQu7o7i
すみません
ちょっとお聞きしたいのですが、カプチ助手席下付近に何か重要機関がありますでしょうか?

なんかもれてるみたいなんですが…駐車場に染みが

クーラーとかの水なら良いのですが。染みに特に匂いはありません。
心配で…よろしくお願いします。
990阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 14:09:41 ID:+oYjnN/Z
>986
この種のカキコは釣りかと思うようになってきた





家族に聞いて良いって言ったならいいんじゃないか?

自分で判断できないなら
991阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 14:50:01 ID:k8kXvN9/
>>990
家族はいませんが何か?
だからここでききました
992阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:09:34 ID:SqBa/ASe
つ【自分で判断出来ないようなら買うな】

ガキじゃねーんだろ?
まあ俺も人のことは言えないんだけど
993阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:16:34 ID:k8kXvN9/
自分では大丈夫かな?とか思ってます(←楽観的)
ただやっぱり、客観的に見てどうかなと思いました。
よろしくお願い致します
994阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:32:36 ID:MVZ3U/wD
>>993
自分で「大丈夫!」と思えないなら、
他人が良いといっても買っちゃだめだよ。
995阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:32:57 ID:OpJVW6dI
いくらほどの車体を考えてるの?
996阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:58:01 ID:k8kXvN9/
40万円くらいです
あとこつこつリフレッシュしていければと考えてます
997阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 16:27:01 ID:R8/haCX+
40万のカプチーノは俺だったら怖くて買えない。
よっぽど良心的すぎて潰れそうなお店から買うならいいかもしれないけど、カプチーノやビートって微妙に希少価値がついちゃってるからね。

までも、どの程度までを求めるかによるのかな。
998阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:25:18 ID:MVZ3U/wD
>>996
40万だと、リフレッシュっつーより修理のほうかもしれない…
999阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:25:48 ID:YNzNTihk
40万のを買って、即20万修理につぎ込んで
足りない分は親に借りればいいだけだな。

簡単な事だ。
1000阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:45:37 ID:MJDphS9R
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。