Suzuki Kei 〜2台目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 14:48:24 ID:xI/eR/4W
2

>>1
3阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 14:56:57 ID:6CIZ4q2L
すげー
4阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 15:00:25 ID:HQgKDt/Y
>>1
超乙
5阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 18:31:35 ID:grKtkDW1
「Club Kei」みたいな感じのサイトで、お勧めなところあったら教えてくだしあ〜
6阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 20:24:42 ID:vlkJlNZd
つmixi
7阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 20:33:03 ID:vlkJlNZd
Kei買った人って、購入候補に普通車も入れてた?
デミオ、スイフト、テリオスキッド、パジェロミニ、ジムニーあたりで迷ってるんだが。
いずれもMTね。
8阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 21:31:02 ID:VOwHLEYc
テリとPミニは無いな
9阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 22:12:24 ID:vlkJlNZd
>>8
テリの糞エアロ付いてないベースグレードよさげじゃね?
10阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 23:21:58 ID:F1wU6Lxz
>>8
むしろジムニー以外みんなアリだろ
11阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 23:47:19 ID:VOwHLEYc
仕事柄Pミニによく接するが、ジムニーとは比較にならないほどクソだぞ。
テリはKeiと比較して消去法で却下。
形は悪くないが走らせるとやはりオレはKeiがいい。
12阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:12:56 ID:8dxyR2xl
>Pミニによく接するが、ジムニーとは比較にならないほどクソ

そりゃあ2chの特殊な輩にとってはクソなんだろうよ
13阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:18:48 ID:UN3f5BZ4
Keiスレでパジェロミニ派とジムニー派が喧嘩を始めますた
14阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:24:56 ID:R/rsk8Gn
keiの前にジムニー乗ってたけど、乗り換え直後、車高の低さにビビリながら運転したのはいい思い出
15阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:54:27 ID:bLdF1INL
いやいやいやいや。パジェロミニは普通にゴミだろ。
16阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 01:17:00 ID:Vqt28kvt
どこがどうゴミなのかちゃんと理由を書こう、な?
17阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 01:38:43 ID:+UWjRfse
ハイブリッド ミラが最高峰!
18阻止押さえられちゃいました[:2008/03/20(木) 01:59:21 ID:6kLZ/8QX
軽同士でケンカってきも杉
ジムニー好きだけど予算の都合やタイミングででパジェミ購入。
乗ってみたらけっこう運転しやすいし可愛いよ!
19阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 08:47:41 ID:xruIZycb
2?
20阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 10:12:17 ID:2i/DwFAL
前スレの最後の方で出てきたフィルムアンテナの感度の話が気になる
21阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 11:18:39 ID:NjrhicU6
>20
当然ながらダイバーシティよりゃ悪い
22阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 12:08:15 ID:R/rsk8Gn
フィルムアンテナは感度悪いし、つーかナビとかそっち系のスレのほうが情報は集まるんじゃない?
23阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:22:21 ID:ov2OM5Zs
思ったより悪い
都市部以外使えないと思う
24阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 20:04:55 ID:Uz42iSio
つうか三菱はナシだろw
25阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 21:42:34 ID:vWTT93eX
俺のまわりの三菱乗りは三菱しか買った事ない奴がおおい。
26阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:58:58 ID:4HPJwvLX
それはただの精神障害者
27阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 01:24:31 ID:ZKxWugeY
三菱乗ってるヤツは大抵キチガイ
28阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 08:44:27 ID:vVeuXdzH
スズキ乗ってるやつは?
29阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 09:03:10 ID:1iT7exnk
貧乏人
30阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 09:07:06 ID:ias2pqto
↑三菱厨がかんしゃく爆発しました^^
31 株価【42】 :2008/03/21(金) 09:39:53 ID:RRq3RWoZ
>>26
呼びましたか?
32阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 11:46:08 ID:VZS3o7rP
鈴菌キャリア
33阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 16:56:17 ID:6TF7ESpB
三菱がどうのこうのってのは余所でやれ
34阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 18:43:12 ID:xoqGEoLx
Keiにつけるおすすめナビは?
35阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 18:58:00 ID:RiB1Q3aP
ナビなど必要ない

ワイドミリオンの10万図を買え
36阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:06:39 ID:xoqGEoLx
ナビつける前提の話を…


おすすめ教えて
37阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:10:03 ID:lxTC7gpU
ナビのふりしてニンテンドーDS
38阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:13:19 ID:S9xFpTWi
誰も好きで三菱に乗ってないわ。
そんなつもりで商事に入ったんじゃないけどな。
ちなみにボルボなら会社の駐車場に入れる。
最近はダイクラは微妙
39阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:17:21 ID:xoqGEoLx
ナビ゚。(p>∧<q)。゚゚
40阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:29:42 ID:ZKxWugeY
三菱もアウトラ以降は多少マシになったがな。
エボとかパジェロとかスペギにはキチガイ多数。
41阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:36:09 ID:xoqGEoLx
すみませーん

ここスズキのKeiのスレッドなんすけど( ̄^ ̄)

違うスレッドでしてくださーい
42阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 22:56:23 ID:7kpmpyXM
リミッター解除すると一体何キロまで出るのか?
43阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 23:05:41 ID:MQm2fkn+
はいはい
44阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 09:39:25 ID:4YORoLOA
新品のブリヂストンのBスタイルEX(165/60R15・このサイズは泣かされる)に交換。
黄色帽子にて処分料、交換賃含めて5万1千円。
(チッソガスはキャンペーンにつきサービス)。
45阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 10:18:15 ID:yOZmwC7A
いい値段するな・・・価値はあるんだろうけど。
バルブ・バランス込み1本4400円しか使わないな俺は。
46阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 10:40:17 ID:DdQaaQ65
Aのタイヤサイズは155/80R13なんだけど
175/70R13は無理ですか?
4744:2008/03/22(土) 12:16:48 ID:4YORoLOA
>>46
最終的にはタイヤ屋行って貰う(多分同じサイズにしろと言われると思うが)として
@フェンダーからはみ出る。
A純正ホイールのリム幅が足らない。
の可能性があるからオレとしては『無理』と言っておく。
48阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 13:52:48 ID:2k/8y+Ye
どのみち2cmも幅広だと
タイヤハウス干渉しそうだな

面圧も減って超危険
49阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 14:09:38 ID:YfJEMvMY
N-1タボ買って二回目の給油。満タン法で13.7km/Lだた。
2.4L車で通勤してた時は7.5km/L(カタログ11km/L)くらいだったからほぼ半分だなーヽ(´ー`)ノ
でもエアコン必要な時期だと差が縮まりそうだな・・・
50阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 17:37:18 ID:K4TcYbuO
>>49街乗りでかい?
51阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 18:15:18 ID:3wypzD/x
平成12年車のKEIスポーツ納車近いんで今日整備工場行ってきたら
タービンブローしてたorz
52阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 18:27:42 ID:Ww1Vnw01
>>44
新品のヨコハマDNA GP 165/60R15に交換。
北陸の某タイヤショップにて処分料、交換賃含めて33,000円。
53阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 19:45:13 ID:S8bibPv8
>>34
インパネが前期か後期かで話が違ってきますがな
前期ならオンダッシュ、後期ならインダッシュ。

どのメーカーがオススメかは個人の主観による、漏れはパナのVGA機が好きだ。

ぶっちゃけここ数年ナビは大して進化してないからヤフオクで2002〜4年くらいの
機種を数万で安く買って見てどんなもんか様子をみればよい。
54阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 21:46:56 ID:5ib7NdDn
>>49
通勤街乗りでだよん
出勤は平均時速30km/h(幹線道路)、帰りは20km/h(ほとんど裏道)くらいかな
55阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 22:14:32 ID:VjUBiKdV
>>5
土日限定Club Keibaがあるw
56阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 17:12:05 ID:NU9+5aID
ねーよ。
57阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 17:22:56 ID:x+vP2TfB
去年1月新車購入のFFワークス
どんな走り方をしても街乗り13キロ位
嫁さんが乗ると12キロ弱位に落ちる。
観察するとエンブレ滑走時間が殆ど無い。
58阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 17:36:37 ID:2Mp9gtCf
7万弱でタービンって壊れるもんですか?
やはりオイル管理が悪かったとかが原因なんでしょうか?
59阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 22:47:35 ID:BrEEc2bk
雨の日も窓開けたいので、ドアバイザーを購入しようと思ってるんですが、
市販のものでも互換性ありますか?型式はHN22Sです。
60阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 22:59:46 ID:ItSje7ze
>>57
AT?
61阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 03:30:31 ID:0WVm9nts
>>58
乗り方とか整備状況によると思う。
>>59
互換品は無かったような気がする。前期型(3ドアの)ならEGRウェザードの
スモークとカーボン調の2タイプあるんだけど…。
純正のワイドやベンチレーテッドじゃない普通のバイザーなら6,800円だよ。
(自分で取り付けの場合。取り付けてもらうと工賃+3k)
62阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 13:06:09 ID:EoAuN0OV
バイザーただで着けてもらったが、ワイドのほうがよかった。
63阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 16:43:23 ID:51tiJUWA
>>62
よう、俺。
64阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 21:19:59 ID:zWYHgbmE
ベンチレーテッドの方の効果はどうなんだろう?
65阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 21:45:11 ID:v+nyNTC8
なんか空気が巻き戻るって誰かが書いてたわ
66阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 22:05:46 ID:thnUw0z8
>>64
山坂道の下りとかだったら違って来るんだろうな…
普通に街乗りする分にはソリッドディスクでも十分。大事なのは径。

セリカか何かのベンチレーテッドで、空気を積極的に放出するように渦状になってる
やつがあったなー。
67阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 22:56:34 ID:nQvScL5u
>>66
バイザーの話なんじゃないの?
68阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 00:28:50 ID:Bk5ShNSw
>>60
MT
69阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 01:01:52 ID:q5yjlDoF
>>64-67
なんか見事だなw
70阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:51:58 ID:6gl49ezS
初期型S(K6Aターボ)のFFATです。
最近LSDに興味もちましたけど、スズキスポーツで売ってるLSDパーツは、MTのみみたいです。
ネットを巡回したけど、KEIのAT向けLSDパーツって見当たりません。
もしかして、無理ってことですか?
71阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:58:35 ID:Z9UsNlmV
>>70
残念ながら…。社外品はクスコ製のKei用LSDもあるがそれもFF/MTのみ。
72阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 09:59:06 ID:+Km0vt2L
LSDとかクスコとか、そんなプレイしていたら広末みたいに女が廃人になるよ
73阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 10:13:13 ID:3Yq4ANYX
Mターボにハイオク入れてみたが、あまり差がわからない・・・
レギュラー仕様だから当然かぁ
74阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 10:19:27 ID:+Km0vt2L
あるあるさんちの探検隊ですね
75阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 10:20:09 ID:abNLeMxu
大変なことをしてくれた
76阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 21:41:17 ID:X4KqMdzI
今日、興味本位からターボ計を付けみました。針の見方がいまいちわからないので教えてください。
走行中、アイドリング時に常にマイナス方向(−0.4〜0.5あたり)を針が指し続けていますが、これって正常でしょうか?
僕の思っていたイメージでは、通常では、針は0で、アクセルを強く踏んでターボが効くと、
吸気音とともに針がプラスの方向に上がって、アクセルを戻したときのみ、吹き返し音とともにマイナスにいくものだと
思っていました。
77阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 21:58:24 ID:7ZI9vLpH
アイドリング時は負圧がかかるから。
78阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 22:10:28 ID:srPXU9eN
で、肝心のブースト最大値をなぜ書かない
79阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 22:20:03 ID:pCYmkFFT
常に圧力をかける必要はありまへん、NA状態で十分走るので、力の大幅にいるときだけターボが聞いて圧が上がればいいのです
80阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 22:33:59 ID:98otJlkN
BターボのMTとATの実燃費はどのくらいですか?
81阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 22:47:33 ID:lb91CW7/
Keiのオーディオ配線の常時電源、ACC、イルミの色を教えて下さい。
82阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:44:21 ID:Ijd+hIox
>>80
交通環境と運転者の技量により変わります。
8376:2008/03/27(木) 00:09:18 ID:O1AXUlVu
>>78
0.7〜0.8(ちょっとよさげ)くらいでした。
付け方間違っていたら、ぬか喜びになるかなと
84阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 00:43:55 ID:vzQtXKtt
実質1100cc相当ってとこか

これで64馬力って効率悪いよなぁ
圧縮比下げざるを得ないから仕方ないけど
85阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 03:30:03 ID:TSKrD7xl
Keiの後部座席って旧miniと比べて狭い?
狭くなかったら乗り換えたいんだが…。
86阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 04:40:51 ID:AKG6u7Rr
>>85
どう考えても自分で実際にKeiに乗って来て比べた方が良いよ。
87阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 11:26:53 ID:iiCzczKV
>>85
旧と言うとローバー社のMINIだよね。
前の席しか乗った事ないが、550時代のパルコやクオォーレより狭くないかあのMINI?
ローバーMINIと比べるとKeiなんてミニバンに見えそうだけど。
MTにこだわりとかないならムーヴとかのが室内広くて良いと思うけど。

BMWのならMINIのが広いよ、ドア四枚だから使い勝手はKeiのが良いだろけどね。
88阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 11:46:00 ID:JDX4f/ag
結局パレットにおちつきました。
89阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 14:15:52 ID:r6Qx4oCy
王さまのmimi
90阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 18:52:48 ID:75CPAMZu
>>81
今付いているオーディオの配線から分岐できない?
(社外品オーディオがついていれば配線に名称ラベルがくっついていてわかりやすいんだけどね…)
91阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 19:48:13 ID:FmhleeHa
>81
12V=白/赤
ACC=白/黒
ILL=赤/黄
以上、HN21Sの場合

ま、ここ見とけって事よ
ttp://www.alpine.co.jp/products_info/#

>85
後席リクライニングするから
上半身は広く感じる
とは思うけど足元がね
俺は座りたくない
92阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 20:30:16 ID:DAg88OX5
>>85
俺、旧mini乗ってたから解るけどKeiの方が全然広いよ
ドア4枚あるしリクライニングするからね
miniの後席は乗りたくなかった
93阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 23:17:41 ID:zw8jM9+T
ギアオイル交換しようと思ってるんだけど、
ヘリカルLSD付き車はオイルを選ぶ時にどんな事を気をつければいい?
94阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 23:30:44 ID:r6Qx4oCy
合成油はモリブデン配合率が45%以下または混合油で合成油比率が67%以下
もしくは、100%化学合成油に潤滑用の鉱物油を半分強混合すること
95阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 00:38:51 ID:FdB3b5mj
85です。
レスくれた皆さんありがとうございます。
今日中古屋に現車見にいってきました。
シートを少し前につめればminiより断然広いのと、倒してしまえば広大な荷台になるところが気に入りました。
心置きなくkeiに乗り換える決心つきました。
96阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 00:45:16 ID:ec1YhzwE
>>85
型によって違う?のかもしれんが親戚の旧mini乗らせてもらったらヒーターと
エアコンの操作パネルが統合されてなくて車内暖めるまでえらく迷ったw
車内もKeiの方が広くて座り心地(運転する時の姿勢も含めて)は快適だと思った。
(miniはminiで味わいのある個性的な車だからダメっていう訳ではないけど
「快適性」という意味ではKeiかな、と。)

お約束というか、借りたminiは右ハンドルだったがウインカーをつけたつもりが
ワイパーガッシュガッシュしてしまったのは秘密(*´Д`*)
97阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 01:48:34 ID:uzPT6pTE
音でかくしたら割れます
どうにかしたい
秘策教えて
98阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 01:53:59 ID:sylkx7S0
>>94
詳しいレスありがとう!お店でオイルとにらめっこしてきます

>>97
カー用品店で、7000円くらいでいいからスピーカーを買って交換するとよいかもです。
99阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 01:55:20 ID:uzPT6pTE
>>98
ありがとう
交換は自分で出来ますかね?
100阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 01:57:51 ID:m4K8UCas
つ【小さいマイナス&プラス#2】
101阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 02:21:06 ID:uzPT6pTE
>>100
それは工具ですか?小さいマイナスドライバーと
2#のプラスドライバーがあればOKってことでいいですか??
102阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 02:43:37 ID:2vfm1xKb
>>97
初期型の純正スピーカーならコーンが劣化してても良い頃
103初期型10年目:2008/03/28(金) 07:41:30 ID:72zMjt2Y
>>83
ターボ計付けて判ったのですが、マフラーとエアクリ(むき出し)交換で、ブーストの最大値が、0.8強に
なっていました。このくらいのブースト圧だと、燃調なしでもエンジンに問題ないでしょうか?
104阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 08:24:57 ID:dt5c5EMT
>>99
ものすごく簡単。

工具はカバー開け用のフックみたいなのと、
ラチェット型ドライバ

ただし、ぜんぜん分からないのなら、頼んだほうがいい。
アルパインのサイトで見て分かるなら出来る。

つまり、バカだとできないが、アユム以上の知能なら可能
105阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 10:41:35 ID:cH7LX5Om
>>101
ダッシュボードにスピーカーグリルあるでしょ?
グリルの手前側にちっちゃい溝があるから、そこにマイナスドライバーあててやればカバーが外れる
で、スピーカーはねじで止まってるだけなので、丈の短いプラスドライバー使って外すだけ
7〜8000円くらいのスピーカーでもだいぶ変わりますよ

106阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 13:15:30 ID:43E1da4D
Keiワークスの純正アルミって一本の重さ何キロあるの?
107阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 14:50:53 ID:dt5c5EMT
はい。量って報告。ダッシュでやって。
108阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 20:50:23 ID:deQqSZ/N
>>106-107
むむ、比較的最近のKeiスレで純正アルミの重さの話題出て、その時誰か測ってたよ。
過去ログ探してみるわ。ちょい待ってて。
109阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 20:50:52 ID:WCdRJDrC
Keiワークスに、アクセサリーカタログに載ってるクラリオンのスピーカーの安い方付けてもらったけど
やたら音質が悪い。
安物だからこんなもん?

安いので良いからと純正品を付けてもらおうとしたら、取り付け金具や工賃まで含めたら社外品でも
あまり変わらないと言われてクラリオンのにしたけど、もしかしたら騙されてる?
110阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 20:53:09 ID:WCdRJDrC
>>108

435 名前:395[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 18:39:11 ID:DLIEgTB0
以前に10型ワークスの純正アルミの重量について質問した者です
昨日ホイルを履き替えたので純正の重さを量ってみました
家に体重計しかないので正確ではないと思いますが約5.6kgでした
刻印を見るとリム幅は4.5J、オフセットは50でした
とりあえずご参考まで

これか
111108:2008/03/28(金) 21:10:57 ID:deQqSZ/N
>>110
おお、それだ。自分も今やっと見つけたとこだったんだがサンクス。
112阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 22:41:05 ID:dt5c5EMT
>>109
純正品がクラリオンだから、そりゃ変わらんわな・・・・
113阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 23:25:14 ID:WCdRJDrC
>>112
まじか!!

ちょっと目眩がしたけど情報サンクス
114阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 00:19:16 ID:nn1VWCaQ
>>113
うちの1型の純正SPもクラリオンだったから今も昔もずっとクラリオンて事だろうね。
115阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 04:06:55 ID:Bg0eYfhY
>>103
フツーいじらなくとも80kPaくらい出るだろ?
116阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:28:34 ID:v0QfwKTl
>>109
まー、音の感じ方は人それぞれ&音源なんかにも左右されるのでアレだけど
しょせんは10cmのスピーカーなんで、良いスピーカーにしたところでたかがしれてると思います。

とりあえずスピーカの下空間のパイプ(?)なんかに吸音材貼るのと
小さめでもサブウーファ入れるのおぬぬめ

117阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 09:13:49 ID:+PWD20jK
ブースト圧って、エンジンの回転数で決まるわけではないのですか?
ターボ計つけていろいろためしてみましたところ、同じ5000回転でも、アクセルをじわりじわりと
踏んで5000にしたとき(+0.1〜0.2)と、ガツン!と、踏み込んで一気に5000にしたとき(max+0.9)で、
ブーストのかかりがぜんぜん違うことが判りました。

初期型K6AターボAT(COMPE−PX、レガリスK)です。
118阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 09:26:02 ID:l08YGjSC
排圧でググれ
119阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 09:49:32 ID:KzR2qPyb
膣圧でググれ
120阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 20:32:21 ID:u6VksHei
ククレカレー
121阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 23:19:42 ID:V9WTfsAu
1週間前に10型のKeiワークスを購入したんだが
キーレスが突然効かなくなる
しばらくするとまた突然使えるようになるんだが
不具合だろうか?同じ症状の人いる?

電池も新品で交換してみたけど駄目みたい
122阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 07:32:34 ID:BSLv8Bom
半ドアなんじゃね?
今一しまりがよくないぞ、ワークスは
123阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 08:50:25 ID:TI9JiKGp
鈴木にドア閉まりがいい車などない
124阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 09:30:26 ID:sTwmy4+l
>>122-123

症状が出たときは全ドア締め直してるんだけど
ダメみたい、もう少し様子みてみるか

さんくす
125阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 09:31:46 ID:CBwRRU5r
うちのは割といい感じに閉じるけど…って、やっぱ3ドアと5ドアじゃ結構変わるかな。
3ドアのは1枚当たりが重いせいかバスンって閉まる。
126阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 09:33:15 ID:CBwRRU5r
>>124
ていうかさっさとディーラーで直してもらいなさい。
127阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 09:40:32 ID:sTwmy4+l
>>126

かなり遠くで未使用車を安く買ってしまった手前
地元のディーラーに行きにくいんだよね

1ヶ月無料点検してもらえるのだろうか
128阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 10:27:47 ID:CBwRRU5r
>>127
別に取って食われる訳じゃないんだし、これからの事も考えて一度行って色々聞いてきましょ。
129阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 10:40:14 ID:4tTKEIAS
>117
Keiのタービンはウェイストゲートの開閉をバルブ使って電子制御してる事も
たまには思い出してください。
意味分かんなければフロントバンパ外してアクチュエータ前後のゴム配管
順に追ってってみ。

漏れも下手に文章で読むより見た方が理解早かったから。
130阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 10:45:16 ID:8K13wQHl
>>121
単なる不具合の予感。クレーム修理
131阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 10:47:25 ID:QAZDoxoD
>>127
ディーラーは、んなこと気にしないさ。
132127:2008/03/31(月) 11:51:28 ID:sTwmy4+l
みんなありがとう、勇気だして行ってみます
133阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 12:24:52 ID:A/JzUu2C
>>132
直営のDなら嫌な顔なんてされないよ、個人経営のスズキ店なら色々な店あるだろけど
134阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 13:48:07 ID:VBhNBv3u
2週間前に買ったうちの10型ワークスはキーレスの反応がいまいちで、1回目は効かなくて2回目に開いたりする
135阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 16:34:51 ID:71aleH+n
最近買った漢が結構いるな。
136阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 17:07:10 ID:8K13wQHl
もうすぐ伝説になるからね。絶版になる前にゲット
137阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 17:36:58 ID:xPb/GQgF
伝説って、現行が最終型になって販売終了とかじゃないよね?
クロカン遊びもしなくなったから、kei良いなと思って悩み中なんだけど…。
138阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 20:59:00 ID:5RL3k6vJ
>>137
いや、そのまさか、らしいよ。
ラインも、またそのうち止めるらしいし、keiの生産ラインは再々復活は難しいのでは?
今年後半のワゴRのFMC時期あたりで、生産終了の見込み高いらしい。
139阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 21:28:21 ID:LhIMd8Nm
Keiなくなったら近いうちにKFエンジン採用するテリオスキッドに流れるんじゃね?
140阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:19:39 ID:0IBlj9Tb
テリオスキッドか…Keiより見かけないけど売れてるのかな。
141阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:34:14 ID:LhIMd8Nm
全然売れてないと思う。

だが俺は糞エアロが付いてないベースグレードのMTが欲しいんだ
142阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 23:52:21 ID:C3UievQr
>>140
なんか、長野県ではけっこう売れてるって聞いたことがある。
143阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 00:25:07 ID:kj9vUgng
>>141
Lならエアロ無しでMT車のラインナップあるよ。4WDのみになっちゃうけど。
つーか、2WD車の駆動方式がFRでワロタw
144阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 00:25:24 ID:ZDAolmzd
テリオスキッドはどっちかというとジムニーに近いってイメージがある…
Keiとジムニーの中間というかそんな感じかな。車重が結構あるよね960kgくらいだっけ?
145阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 00:31:59 ID:Eb71Owo7
パジェミニ、ジムニ、テリキいずれも900kg超え

パジェミニ、ジムニは2駆へ切り替え出来るけど前輪のハブで駆動を切り離すだけだから燃費にはロクに貢献しない。
20バルブのパジェミニは10km/L切ることもざら
146阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 00:40:20 ID:A1GRs4rm
>>141
俺も今まではエアロパーツなんてまったくの無駄で
付けてる奴はDQNだろうと勝手に決めつけていたが
ワークスに乗って考えが変わった。
ルーフエンドスポイラーは目茶苦茶効果的な実用パーツだ。
147阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 00:59:58 ID:QFVyTirk
後窓に雨がつかないとか?w
148146:2008/04/01(火) 01:27:18 ID:A1GRs4rm
>>147

そう。
走行中はリヤワイパー不要。
驚いた。
149阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 01:33:08 ID:ZDAolmzd
>>148
あの吹き抜け構造がいいよね。
150阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 11:40:06 ID:RfMLYza2
初期型のHN11Sの4WDに乗ってるんだけど
H6年式ワゴンRのCT21Sのリヤドラムって流用できるかな?
錆だらけで交換しようかと思うんだけど中古でkei用がなかなか出ないので・・
分かる方教えてください
151阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 11:43:38 ID:errnQ0nb
駆動系は指定整備工場じゃないといじっちゃいけないことになってる訳だが。
法的に。
しかも安全性に直結するブレーキとな。
んな事無責任に言えるかっつーの。

せめて↓に聞け。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199466858/
152阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 13:04:23 ID:0cwUmnTd
>>151
厳密に言うと、ブレーキパッドの交換も指定整備工場でやらないと駄目なんだっけ?
DIY大好きさんはそのくらい自分でやれよって言うけど。
153阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 14:09:57 ID:dB9ihHTf
>>150
型番見てみないとわからんがCT系よりはMC系の方が共通部品多いような気がする。
もっともドラムはカバーされた中身に問題なければ大丈夫だと思うけど。
錆び止め塗装してもらうだけでいいんじゃない?
154阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 18:29:00 ID:kj9vUgng
>>145
パジェロミニのターボを運転したことあるけど、ものすごく遅かった

>>152
確か、他人の車のブレーキを弄る時は資格が必要だったと思う(記憶あいまい)
自分の車を弄るにしても、事故とかで他人に迷惑掛けるのも悪いから、
車屋に任せた方がいいよね
155阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 19:05:21 ID:ikawXZef
>>154
あってる。
自分の車は自分で整備するってことに法的解釈があった。
で、誰かの車をいじるのなら免許必要

自分でいじるにしても知識面で免許持っていたほうが良いと思う
156阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 19:48:31 ID:9J6VvTyw
>>155
自分の車を弄る分には資格はいらないのね。
俺は>>154じゃないけど、自分で整備するといじり壊しが怖いのでディーラーに任せてるよ。
157Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/04/01(火) 20:38:55 ID:m1bU0kaX
keiとジムニ&パジェロ&テリキは別モン。
車重が全然違う。
158阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 21:01:48 ID:DetkYL4p
そりゃそうだ
159阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 21:03:55 ID:nzzRSCF4
>>157
そだね。特に、縦置きの車とkeiじゃ比較にならんね。
4駆にしてもkeiはあくまで生活4駆の延長範囲かと。

事務にしようか小僧にしようかkeiにしようか悩む人は少ないと思われ。
160阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 11:05:21 ID:GSB7cuj/
新型アルトでワー糞が出なかったらどうしよう…。
161阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 11:11:43 ID:G7/GvqST
さて、俺の9型ワークスもうすぐ2才
162阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 12:47:55 ID:EBYatjqQ
去年九月末に納車だったからイマイチ確かめられなかったけど
この車冷房効き悪くね?
風向が全体に上向き過ぎるし。
163阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 19:28:03 ID:3ntvvwr7
軽のコンプレッサの容量だとこんなもんです
164阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 19:38:22 ID:oY+KtAZp
そんな事より、ファンの音が五月蝿いのが気になります。
静かなのは1番目だけorz
165阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 20:30:35 ID:2Da5Wroy
そんなチープな所もKeiの魅力なんだよ。
166阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 21:15:03 ID:XbXKIer6
そういえばSターボには付いていたオートエアコン何で無くなっちゃったんだろう?
スズキなら他の車種と共通パーツ使ってコスト安くするって事でOKだろうにね。
167阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 22:33:06 ID:/PAH5HaS
マニュアルエアコンしか使ったことなかったが、
親戚のおばちゃんのプラッツのオトエアコンがすごく賢くできていて感動した。
168阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 22:44:21 ID:RgjYbcCH
>166
全車マニュアルエアコンにすりゃ生産ラインも共通で
それこそ強力なコスドダウンになるが
169阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 23:09:28 ID:bNrEU2JB
夏場でもエアコンオフの時が多い俺にはあまり関係ない話だな

家族がオンで運転してる時より燃費1割以上良くなってワロタ
170阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 11:26:50 ID:jI+EtX3X
俺はマニュアルエアコンの方が良いなー
スパーダ24Tの方はとにかく冷風や温風が欲しい時の操作が面倒と感じる
Keiならグワーっと捻ればおk
171阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 13:21:55 ID:NFLs9w0J
VT250スパーダ
172阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 13:26:12 ID:B0hda2Dn
俺の隼にもエアコンほすい
173阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 23:35:20 ID:mpe9XSXi
>>170
確かにオートエアコンは、グワーっと温度調節ツマミを捻ると風量最大になってビビる
まぁ風量をAUTO以外にしときゃいいんだけど…いまだに慣れない
174阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 00:11:35 ID:Fhd6oa58
胸〜腹あたりに風を浴びられないよなあ、
あの噴出し口では。
175阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 00:21:23 ID:ZtFujN1Z
>>174
やっぱりバイクだな。
体力が奪われるくらい風を感じられるもの。
176阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 02:07:17 ID:oxfc9T6v
Keiでナビ付けてる人どんな感じで付けてる?
177阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 02:11:44 ID:0o42p03/
1DINインダッシュ上側 (9型)
178阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 15:45:29 ID:ZtFujN1Z
保険の車名が「KE1」になってる件について、保険屋さんに聞いてみた。
やっぱり間違いだって。んで、今日車名変更のハガキが届いた。
179阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 16:39:37 ID:0DDXo2mF
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
うちの保険の車名も「KE1」になってる・・・
180阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 17:53:34 ID:sew0ebkH
前に問い合わせたら保険の効力には関係ないらしいので放置してる
181阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 20:24:55 ID:i98fsyJb
まあそうやって気づくのならok
酷いと名前間違っていても放置している人もいるから
182阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 21:43:17 ID:ZtFujN1Z
>>179
今までの書き込みを見てると、パンダの保険で「KE1」の人が多いみたいだけど…
179氏もパンダの保険なのでしょうか。(もちろん、俺もパンダの保険だよ)
183179:2008/04/05(土) 07:52:34 ID:QkJj7TbX
いや、うちは三井住友海上
184阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 09:07:44 ID:jGc1ER+A
HN11Sのインサイドハンドルを壊してしまったんだが
HN22S用でも取り付け可能かな?
185阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 10:54:27 ID:CBwphCjr
どーやって壊したんだ
186阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 12:22:36 ID:nBBXJ9xo
OPのトノカバー2種類あるけどどっちがオススメ?
187阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 12:54:34 ID:NX3CwIvY
http://www.suzukisport.com/car/keiworks/10/index.html

販売終了のカウントダウン・・・
188阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 14:42:15 ID:LSdCrJM1
うわ、なんてこったい(´Д`;)
189阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 17:41:03 ID:DEg1De6g
そんなビビることでもない。
190阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 19:39:12 ID:UDqywhYs
今すぐ買えば間に合う
191184:2008/04/05(土) 22:51:59 ID:lZ5NpBvx
>どーやって壊したんだ
ドアの内張を外した際に、裏側の爪が折れてしまったんだ
いちおう接着剤で応急処置はしてあるんだけど
192阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 23:06:19 ID:myz3UQ5t
ありがち
193阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 23:51:53 ID:iRM4+Vsa
>>191
5ドアならドア内張り変更後のでも付くんじゃないかな…
それなら腕をぶつけることもなくなるかと。
194184:2008/04/06(日) 00:57:04 ID:/fMoIRZU
そうですか
試してみます
195阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 08:32:22 ID:7HmnrmxS

196阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 18:34:33 ID:VkEu+/k1
一度はABSを体験しておかないとねって事で、あぜ道でフルブレーキングしてきました
ガガガッと作動音がして停車した後すぐに「バイ〜ン」って音がしたんですが、仕様ですか?
197阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 19:26:27 ID:aIo03Sqf
日産車はグーンとか鳴ったからそんなもんだろ
198阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 21:45:19 ID:Wo/7e+sU
>>196
そんな感じだよ。あの作動時の感覚は気持ち良くないけどね。
199阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 22:19:10 ID:vmiCQSI8
>>198
いざというときの安全装置であるABSに
気持ちよさとか何求めてんだよw
200阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 22:26:10 ID:OVlmnOeT
>>199
緊急時に作動する装置なんだ
気持ち悪いより気持ち良い方がいいだろw
201阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 23:09:44 ID:aIo03Sqf
ナベアツ
202阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 23:51:53 ID:VkEu+/k1
>>198
レスサンクス。なるほど、異常じゃないみたいで安心しました。
ちなみにABSん時のガガガガの振動、結構好き。
でも、この振動のせいで起こさず済んだ事故を起こしちゃった人何人もいるんだよな。

>>200
気持ち良いに越した事はないよね。
203阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 06:59:23 ID:3zZZ+N7w
スズスポのインタークーラー付けようと思います。安く済ませたいため、可能なら
ネットで購入して、自分で取り付けたいと考えてます。
DIYは、初めてです。最低限必要な工具、アドバイスありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
204阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 07:25:05 ID:bx9Bg0s5
>>203
インタークーラーは買った事は無いのでよくわからないけど
同じスズスポのオープンエアクリキットは必要な部品が全部付属していたから
工具さえあれば大丈夫だと思う。(画像見る限りでは青いパイプと金具付いてるっぽい)

多分パイプを締める金具を回すドライバーと小さめのメガネレンチくらいかと。

前期型の小さいのから後期型のフィンが増えたタイプに自分で交換したけど
(F6Aだったのでポン付け。K6Aの前期型は要パイプ交換)
そんなに大変ではなかったよ。強いていうなら収まりのいい位置に
調整するのがパイピングの関係で面倒だったかも。
あと、金具の締め付けはしっかり。でないと圧かかった時に抜ける。
205阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 08:09:24 ID:JYtGmmJq
俺自分ではドライブで峠とかあればハイペース走行してる、つもりだがABS作動した事ない
ブレーキング下手なのかな?
スポーツ走行にABSは邪魔ってよく聞くが…作動させた事ない
(´・ω・`)ショボーン
206阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 09:36:28 ID:E5ZrifJv
>>205
雪道とかアイスバーンくらい滑る路面じゃないと作動しないだろ
207阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 12:46:40 ID:JYtGmmJq
>>206
免許歴18年
86→EG6→セルボSRターボと乗り初めてのABSで昔10年以上前、ベストモータリングの筑波バトルでABS装着車は変な所でABSがきくとか話してたから、
ABS車はスポーツ走行には邪魔って古い認識してました。
o(_ _*)o
最近の車はそうでもないんですね
208阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 13:30:57 ID:FIznJGhe
最近もナニも ホイールがロックするくらいブレーキをガツンと踏み込まないとABSは作動しない。
時速100キロでコーナーに突っ込ん床までフルブレーキするような走り方は「ドライブ」じゃしないでしょ?
209阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:00:32 ID:oGbxGU68
雪道じゃなくても、雨の日にラインやマンホール踏めばABS作動するよね。
橋の継ぎ目でジャンプした瞬間にABS作動したのが個人的にはサプライズでした。
210阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:25:50 ID:U++EEU5U
>>209
それってLSDと勘違いしてないか?
211阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:34:37 ID:nxPBY/1e
>>210
マンホール踏むと簡単にABS作動しちゃうぞ?
212阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:39:48 ID:U++EEU5U
>>211
そうなんだ。
一応、Keiワークス乗りだけど、マンホール踏んでガガガッと音がしたことなくてさ。
ブレーキ踏んでロックしないと働かないものだと思ってたよ。
213阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:45:33 ID:yAZmp6lC
通勤でしょっちゅうABS作動してるんだけど@一型
アクセルは床まで踏む。
ブレーキも必要があれば床まで踏む。



いや、タイヤが減ってるのは解ってる、解ってるんだ…
214209:2008/04/08(火) 19:47:40 ID:oGbxGU68
>>210
書き方が悪かったです><

雪道じゃなくても、雨の日にラインやマンホール「踏んだ状態でブレーキ」踏めばABS作動するよね。

コレで納得してくれるかと思われ・・。

>>211氏は肯定してくれているが>>212を読んだら、俺の書き方が悪いのが解りますよね?
215阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 19:52:11 ID:U++EEU5U
あ、やっぱそうだよね^^;
ブレーキングしなくても働くのかと、ちょっとびっくりしただけなのさ。
そんな気にしないでくれい。

216阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 21:48:02 ID:FclCBZAz
keiのMTって、カタログ上では50kg軽量なのに、何故か燃費が1km低め。

       重量  燃費   変速比  エンジン形式

kei     760   22.5    同じ    同じ
AZワゴン 810kg  23.5km  同じ    同じ
217阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:44:37 ID:nxPBY/1e
>>213
どんな通勤してるんだw
つーか、ブレーキペダルが床まで踏めるのは異常じゃないか?

>>216
つ【最終減速比】
大径タイヤも関係してると思う。
218203:2008/04/08(火) 23:05:15 ID:3zZZ+N7w
>>204
ありがとうございます!

なんか、自分でも出来そうな気がしてきました。

>前期型の小さいのから後期型のフィンが増えたタイプに自分で交換したけど
>(F6Aだったのでポン付け。K6Aの前期型は要パイプ交換)

うちも、前期型(98年式HN21S)です!オフロード車を意識したフロントアンダーのデザインや
野趣あふれるライトや樹脂の黒いコントラストがとても気に入っています。
うちのは、買ったとき古い割りにエンジンや足回りの程度がよかったのですが、取り説がついてませんでした。
おかげで、パーツを換えたくともDIYする勇気がなかなかでず、給排気系パーツは、ショップにお願い
していました。
219阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:36:14 ID:c2V8mkXx
土砂降りの中走ったら結構楽しかった
街乗りオンリーと思ってたけど、秩父辺りにでも行ってみようかなー
220阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 00:41:31 ID:0bg0bpm4
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)

2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
221阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 06:24:33 ID:mSyo/xBB
>>218
取り説は使い方の説明してある程度だからメカ、電装系をDIYする場合は
「整備マニュアル」があると安心。
おいらはスズキで取り寄せてもらった。高かったけど;;
構造や扱う際の注意点も明記してあるので重宝してるよ。
222203:2008/04/09(水) 07:15:10 ID:06Tv9ONe
>>219
情報ありがとうございます!

>取り説は使い方の説明してある程度だからメカ、電装系をDIYする場合は
>「整備マニュアル」があると安心。
ヤフオクをまわってみたら、”整備編”、”電気配線図”、”追補1”、”追補2”、と、何種類もあるようですが、
全部で何冊ありますか?

ショックアブソーバーとかブッシュとかの交換も、DIYに挑戦してみようかな
223阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 09:21:49 ID:LvDdjf85
>>222
足回りをいじるんなら、ジャッキアップじゃ駄目だぞ
ちゃんとウマ掛けて上げないと潰されて死ぬ
嘘だと思うなら「ポルシェの神様」でググれ

あと一応、すぐ手の届くところに携帯電話置いとけ
224221:2008/04/09(水) 14:56:08 ID:/4Xsq+Yl
>>222
基本的には整備編(エンジンとかミッションなどのメカに関して)と
配線図(電気系の回路図やコネクター関連)の2册。

同じKeiといっても年式によって大なり小なりの変更が施されているので
正確な情報を把握したかったら自分のKeiと同じ生産時期の整備書が必要。
(というか各生産時期毎の整備書があるというわけ。小変更の場合は
追補冊子がその前に出た本編とセットになって出る)

あとヤフオクのって使い古された割に結構高かったり型に適合したのがなかったので
スズキで注文してしまった。整備書は12,080円、配線図は5,780円。ちなみに1型。
どうやら発注>印刷>製本してるっぽい。適合検索するために車検証見せてくれって言われた。

という訳で長く自分のKeiに付き合うなら思いきって注文してしまうのもアリかと…。
225阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 15:01:35 ID:/4Xsq+Yl
ちなみにショックまわり交換するなら電動インパクトレンチとスプリングコンプレッサー必須よ。
226203:2008/04/10(木) 00:23:06 ID:TRiITGAT
>>223
ぐぐりました。
車に付属のジャッキで十分かと思っていました。軽といえど、何百キロもある鉄の塊の
下敷きになったら、ひとたまりもありませんね。
ウマ必要ですね。あと、平らな場所も。
教えてもらわなかったら、アパートの駐車場(砂利地)で、車付属のジャッキで、やったかもしれませんorz

>>224 225
有用な情報ありがとうございます。
足回りは、あと1万走ると10万になるので、それまでにとはやりたいと思っていました。
勉強ひつようですねぇ
まずは、整備書取り寄せて、インタークーラーからやってみます!
227阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 19:44:51 ID:h5VHcTmn
車載のパンタ一本でやるつもりだったのか……
悪いことは言わん、あんたは店に頼め。
経験値とかじゃなく、想像力適性。
228阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 10:40:37 ID:Y8RdB/Zg
見る/知る機会が無いと案外知らないもんだよ。
漏れもタイヤローテーションを付属+自前のパンダ2つでやってたし。
流石にマフラー換える時に買ったけど。

>>203=226
悪い事は言わんから同じような作業を画像付きでアップしてるサイト探せ。
その人の失敗談やらちょっとしたあれこれをいくつか見てからの方が
「知ってれば絶対やらない危険な事」がどれだけあるか分かるから。
その上で自分でやるつもりなら良いけど、不安があるならDか店。
なに、自分の命よりは安い値段でやってもらえるさね。
229阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 12:44:08 ID:/rWgGfRY
工賃より安い命かもしれんがな
230阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 16:05:13 ID:CPvAz1Md
その命、金30億ギルダン也
231阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 17:09:33 ID:2kSf6w4S
こんな高度なカスタムの話をしてる流れ無視で、シングルホーンの取り付けごときで半べそかいてた俺の話を聞け。
232阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 17:32:27 ID:cmqTJA7B
なあに、俺なんて散々迷った挙句、右ヘッドライト裏にホーンを取り付けたぞ。
結局純正ホーン外す為にバンパー外してダブルホーンにしたけどね。

ついでにリレーも組んでやった。むしゃくしゃしてやった。
233阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 19:00:58 ID:/rWgGfRY
>>231
シャランQの大ヒット曲な
234阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 19:13:14 ID:/lTtlqsX
インターク^ラくらい、簡単だ。
235阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 19:45:01 ID:nvxBupQB
この前プラグ交換でインタークーラーを外す羽目になった。
もう自分ではやりたくない。
236阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 20:50:15 ID:/lTtlqsX
少なくとも昔乗ってたパジェロミニのインクラニ比べれば
至極簡単!!!!

当時は、ネットができなかったので、感を頼りに
作業したんだぜ。
237阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 21:54:09 ID:w514gaIj
>>232
あの辺に良さげな空間はあったけど、買ったホーン(klaxcar KX99片っぽ)が予想外に大きかったもんで
ボンネット閉じられなくてあきらめた。5型のときは純正ホーンの下辺りがスカスカで、ステーを駆使すれば
余裕でラリーストラーダが入ったんだけど…10型はバンパー形状やら配管の取り回しやらのせいで(?)無理だった。
結局エアクリ横のネジに無理矢理付けたけど、強度的にかなり不安…。
238阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 00:00:14 ID:hNvqJcH9
生産中止記念あげ
239阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 00:02:30 ID:7HUGR8Zw
ラインなくなっちゃったね。
知らなくてビックリした
240阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 09:21:57 ID:dxMiYTS7
ソースを示せ
241阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 13:21:14 ID:7HUGR8Zw
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
242阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 15:03:05 ID:anLfzBOl
中古で買ったけど取説無い!
速度メーターのTRIP AとBって何ですか?
243YR0:2008/04/13(日) 15:17:49 ID:MoTHhwIB
AとBは単に使い分けできるだけ。
TRIPは2つあると思えばいい。
244阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 15:17:59 ID:MNYGJjXZ
>>242
ただ単にメモリが二つある、というだけ。
たとえば片方は給油のたびにクリアして、もう一つは日々のドライブのたびにその距離を測る、とか。
245阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 15:18:24 ID:MNYGJjXZ
被った orz
246242:2008/04/13(日) 16:05:28 ID:anLfzBOl
243さん、244さんありがとうございます。
今度はリセットの仕方がわからない…
ヤフオクで取説買おうかな
247阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 16:26:31 ID:AfyfNo8S
長押し
248阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 19:34:04 ID:VYHYAZpu
>>246
押しっぱなしで2秒?くらいかな、でリセットされるよ。
自分はAを給油時にリセット&リッター計算用。Bをオイル交換の目安にしてる。
249阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:51:06 ID:IQctdD0j
>>248
よう俺
250阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:01:50 ID:rosFuA8z
>>248
よう俺
251阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:31:00 ID:ZeltOU25
>>248
よう俺
252阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:35:36 ID:PE+zWyIf
>>248
よう俺
253阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:41:18 ID:MNYGJjXZ
>>248が沢山いるスレですねw
254阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:28:21 ID:9K9y7Ul7
新入りのど素人です。1型Sを中古で買いました。
バッ直をやりたいのですが、車内への引き込みの場所で悩んでます。
エンジンルーム中央のグロメット?に穴を開けて通せばいいんですか?
web探しましたが見当たらないので、参考サイト等もしあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
255阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:30:36 ID:7HUGR8Zw
グリルの隙間から出して、
ボンネット這わせて
アンテナ抜いて、その穴から室内に入れる。
256阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 23:35:23 ID:vaTvMHT6
>>255

さすがだ(^_^)v
257254:2008/04/14(月) 00:02:13 ID:qaRMqWcE
>>255
おお、素早い回答ありがとうございます!
早速確認してみます。
258阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 01:07:03 ID:0+rwOq1S
>>253
燃費計算はB、オイル交換は積算、Aはトリップメーターとして使ってるのは
俺くらいのものか

>>254
「バッ直」って何か分からなくてググった俺の方が素人だorz
グロメットってグロテスクなヘルメットじゃなかったのか
259阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 07:57:28 ID:0eqjlu2m
>>258
よう俺
260阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 10:46:31 ID:2y3EjeB+
>>254
バッテリーの+端子からのコードって車内に引き込まれてない?

261阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 10:53:34 ID:Z7FqB5hQ
>>260
その元からあるコードを使わずに自分で配線して使いたいということだろ
262阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 11:14:07 ID:2y3EjeB+
うん、だからその穴を一緒に使えばいいじゃん。
じぶんもそっから、サブウーファ用の電源引き込んだよ

263阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 11:42:17 ID:Xw1qryjS
新型が出るの?
264阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 11:47:01 ID:0eqjlu2m
黙れ粕
265阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 13:47:39 ID:Xw1qryjS
新型が出るかどうか聞いただけなんだけど
何かまずい事でもあるの?
266阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 14:15:50 ID:0eqjlu2m
だまこもち
まなかな
れんこん
かしわもち
すいか
267 株価【37】 :2008/04/14(月) 16:09:57 ID:x5rBRbtl
だまこもち……だまこもちは、秋田県の郷土料理。潰したご飯を直径3センチほどに丸めたもの。だまこ、やまもちとも呼ばれる。主に鍋の具材として用いられ、だまこもちが入った鍋はだまこ鍋と呼ばれる。
はじめて知った。
>>266さんは、東北の人?
268阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 16:52:46 ID:0eqjlu2m
嫁が秋田
269阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 17:56:31 ID:juhWrQ5Q
>>267
あれが秋田にしか無いなんて嘘だろ!?
でもそういえば大学のときはまったく見かけなかった気もするな…。
あと街中に普通に焼きそば専門店が無いのも微妙に気になっていたが。

>>264からするとID:0eqjlu2mは粕漬けとか粕汁も好きそうだな。
270阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 18:35:29 ID:0eqjlu2m
( ´∀`) シランガナ
271阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:20:47 ID:DxLeCs1c
まなかなはくいもんなのか?
いや、据膳ならおいしくいただくが……
272阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 20:33:16 ID:0eqjlu2m
じゃ、まんこ
273阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 21:41:53 ID:Lww4wwev
嫁に飽きたって・・・
274阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 21:48:59 ID:O7vEpDh5
結婚する頃には嫁の体には飽きてたな。確かに。
275231:2008/04/14(月) 21:55:21 ID:YLMpWHLU
も少し強度ありそうな場所にホーン移設した。
純正のハイパーホーンは一体どこにつけてんだ…って思ったら、あれもうオプション設定ないのね?
276阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 22:15:44 ID:AcQwqzoi
>>273
誰がうまいこと(ry

>>275
一応スズスポのサイトの適合表に、ちゃんと「Kei」って載ってるよ
スズキのお店に取付を頼むと、どこに付けるんだろうね?
ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/horn250k/index.html
277阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 01:56:14 ID:bexHH9QQ
ポータブルのナビを買ってつけたんだけど サイドブレーキを引いてなくても操作出来るようにサイドブレーキのランプがついたままになっても大丈夫なのかな!?
278阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 07:37:45 ID:FKN3CzZj
車検は通らない
279阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 08:26:52 ID:bexHH9QQ
>>278 絶縁をかましてるんでランプだけがつきっぱなしなんだけど車検以外に何か不具合はでますか!?
280阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 11:05:29 ID:VyiBZOp8
>>279
というか、サイドブレーキのランプってナニ?メーターの所のインジケーター?

ナビ側のサイド入力を騙せばいいだけなので、クルマ側の配線をいじる必要
なんてないぞ。
281阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 14:22:41 ID:bexHH9QQ
ミニゴリラを買ったんですけど 別売りのコードを使わなくてもサイドブレーキの接触だけで使えたんで… ただメーター横の!ランプがつきっぱなしになるだけなんで何か支障が出るのかなと
282阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 15:13:00 ID:XV0SDykZ
KeiのMTのワークス乗ってる。8年前免許取得して実物見てないけど即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチ繋いでアクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに軽だから取り回しも簡単で良い。MTは操作が難しいと言わ
れてるけど個人的には簡単と思う。ATと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。AT乗ったことないから
知らないけどクラッチペダルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMTな
んて買わないでしょ。個人的にはMTでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらKeiには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

ごめん。夜勤明けで適当だからいまいち。
283阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 16:07:51 ID:IAMXHu0l
アルトでもセルボでもいいからワー糞は消さないでほしい。
284阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 19:26:05 ID:jYD1qz0d
ミニゴリラのサイド検出騙すならこの方法で良いんじゃないの
ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html

他の方法としては100円ショップでモノラルイヤホンを買ってきて差し込むだけでもok
個人的に端子にネジを差し込むのに抵抗があるので俺はこっちの方法にしてる
ただそれだけだと見栄えが悪いのでイヤホンのコードを根本で切断して
中の配線をハンダ付けした上に熱収縮チューブ被せてる
やり方は何処かのサイトを参考にしたんだけどURLを忘れてしまった
100円ショップで全部そろえても多分600円くらいで済む

あとこの程度の事なら検索すればすぐ出てくるからここで聞く前に調べた方が良い
285阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 20:22:38 ID:Oqbb+dJm
ついに買ってしまった。燃費いいし結構速いしいい車だな。
286阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 20:33:20 ID:FKN3CzZj
おめ
でも、今後そういう日記はやめてね
287阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 20:34:46 ID:bexHH9QQ
>>284
ありがとう
何だかんだ言っても教えてくれて感謝!!
288阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 20:43:37 ID:Pluw7qMZ
>>285
おめ
いまどき、この加速感は貴重だよな。大事に乗りなよ。
289阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 23:41:01 ID:nCr1T7YU
インタークーラー載せ換えるなら、スズスポとARCどっちがオヌヌメですか?
・スズスポ見た目カッコいい(゜∀゜)けど、高い〜(´Д`;)
・ARC、お値段お手ごろ(゜∀゜)だけど、過去ログ見ると、効果はいまいちっぽい(´Д`;)
290阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 00:21:38 ID:/j2kv1xC
インタークーラーは思ったほど明確な差が出ないような気がするな…。
もちろん効果が無いとかそういう事ではないんだが。
自分的にはマフラー交換とブーコン装着が明確さでははっきり体感できたけどね。
291 株価【36】 :2008/04/16(水) 05:04:56 ID:VpK8/yYs
>>289
モノは一緒だよ。
OEMだよ。
292阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 15:44:46 ID:toKdKeEl
うむ、インクラは変えてもほぼ実効果はないよ。他のところに金掛けたほうがいい。
293阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 16:44:17 ID:v1aa78b5
確かスズスポやARCのインタークーラーって8万以上しなかったっけ?
その額出せるならまずは吸排気(マフラー、エアクリ)に投資した方が体感できるよ。
あとエンジンパワーを支えられる足周りの剛性の強化(ショック、サス)も効果あり。
294阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 23:33:52 ID:Bu5IdeL0
>>290
ARCは、違うらしいよ。

”インタークーラーで燃費アップ!”↓
http://www.area87.jp/SHOP/ARCNOMALSW20RNN14CS5WV2426.html
295阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 17:40:10 ID:Es/2S0OE
>>294
ありえ無いから。
無駄に煽ってロクに効果がない高価なパーツ買わせるなよ。

8万も掛けるなら、良いタイヤ履かせたり油脂類に金掛けようぜ。
前期型ならゴムブッシュ類の交換もオススメだ。
296阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 17:52:07 ID:Qd+9h1tX
所詮は遊びだ…
297阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 18:08:08 ID:S6E6r2dx
そこで後期純正インタークーラーですよ。
メーカーがわざわざ部品変更したって事は、何かしら良くなってる筈。
298阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 19:06:13 ID:Viq9fw+m
耐久性に難ありだから変えただけ
性能に差は無い
299阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 20:01:37 ID:ZklxnfC2
他の箇所一通りいじくってからでもいいっしょ。
300←:←:←:←:←:←:←:←:←:2008/04/17(木) 21:12:23 ID:kk1S+a/P
まずはパトランプかな
301阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 03:33:02 ID:VaT6J9le
車メ板のKeiスレの後継は此処ですか?
302阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 04:32:10 ID:DjymxMaV
前期型のインタークーラーと、後期型のインタークーラーは
大きさ変わってなかったっけ?
303阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 12:38:31 ID:kT3ERVZv
モータースポーツに使う訳じゃないんだけど、ワークスの四駆にスポーティーさを求めてもいい?
やっぱLSD入りの肉のほうがオヌヌメ?
304阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 13:04:37 ID:FTVc85nk
>>294
そこの通販ページに限らず、グッズ装着で燃費アップを謳ってるところって、
ほとんど数字を出してないよな。
「燃費アップを保証するわけではない」とか健康食品みたいに色々注意書きを付けて
何という車にいつ付けてどうやって計測したらどのくらい燃費が良くなったのか
数字を出して欲しいところなんだが。
305阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 17:54:11 ID:a5J50W2t
>>303
雪国とかじゃなければ、絶対FFの方がいいと思うよ。
306阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 18:51:04 ID:9J1INwgZ
>>302
チューブが三層分増えてる。
307阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 18:51:14 ID:ckyQXaMx
>>302
Keiに限らずどの車種もインクラの形状は年次改良で良く変わる。
大抵はOEM側の都合。

>>303
まず40kgも重いからね→4WD
出足はFFが良い。でもスポーツしないなら4WDの方が万能的で楽しいかもしれない。
308阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 18:51:28 ID:nLmRF+OO
好きな方でいいと思うよ。
309阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:07:23 ID:/Y+j/lxe
1型4ATターボのリミッターって、何キロですか?
うちのは、高速とかでODオフでアクセルを踏みこんで行く120Kmまでは、
モリモリといくらでも加速していきそうな勢いなんだけど、120Km過ぎた
あたりから元気がなくなり、130Km手前あたりになると、アクセル床べった
りまで踏み込んでも速度が上がりません。以降OD入れても上がりません。
たしか、軽のリミッターって140Kmだったような。。。
310阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:41:10 ID:exlQul9v
>309
ずっとODONのまま走りゃ普通に140km/hは出る
単に回転数でリミット掛かったんじゃね?

1型だから色々ガタきてる可能性もあるがね
311阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 09:04:08 ID:EsYYC6eW
>>309
もうご老体なんだからいたわってやれ…
つーかKei仲間が死ぬのマジ勘弁なorz

ワークスなんだけど、ブレーキバランスがかなり前寄りなのは仕様?
312阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 09:05:42 ID:GFIyXQJe
9型BMTだが、135`でかかるよ。
自宅の庭で試したんだけど
313阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 10:32:06 ID:opU36n4B
>>309
キックダウンって知ってる?
ATで最高速トライはベタ踏みしちゃダメってジレンマ。
自宅のコースで試したんだけど
314阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 11:32:36 ID:7/V9HJGQ
馬鹿なこと聞いてたらごめん。

エンジン始動時の音がいかにも軽という感じだから格好良くしたいと言ったら
セルモーターを違うのに交換ってできる?
ググってみても、故障して同じものに交換するのしか出てこない。
315阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 13:23:36 ID:9rKlLq60
>>314
色んな意味で無理だと思う。やってやれない事はないかもしれないけど
専用の部品を製作しなきゃならないとか大変かと。
316阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 17:27:30 ID:HJakQJff
この車って燃費はどう?
リッター20いく?
317阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 17:34:55 ID:EwZyDNOH
>>312-313
自宅の庭で135キロ出せたり自宅のコースがあるんですか!?
すごすぎる
318阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 18:07:40 ID:GFIyXQJe
ちなみに会社の4MTミニカは140`越えて針がヘンなとこ指してました。
会社の敷地内で試したんだけど
319阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 19:10:24 ID:V5+kC7Ul
>140`越えて針がヘンなとこ指してました。
http://www.uploda.org/uporg1376845.jpg.html
320阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 20:01:07 ID:jEG6v05M
9型 kei worksも135km/hでリミッター
猫の額で試したんだけど
321阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 20:04:11 ID:jEG6v05M
>>319
そりゃvivio RX-Rならリミッター解除だけで186q/hの軽最速記録だろ
谷田部で試したハズだけど
322阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 14:20:51 ID:1TazJ7wY
>>319
なんつかガキっぽいなお前
323阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 18:01:52 ID:dmnI0mmF
>>322
お前もな
324阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:20:20 ID:OPeRayaI
1型に4ATあったっけ?

1型3速ATノーマルで135km/h出た辺りで振動多々でやめた
グリップも抜けてる感じで怖かった
ボディのよれも感じたし・・・


>316
旅行で長旅すると20ぎりぎりかな
普段使いで13程度
最近のkeiなら、これよりは上かと
325阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:10:16 ID:aU7+uSrl
>>324
Sターボは4AT。H10年のSタイプ以外は3ATだけどH11年の3月以降分からは全部4AT。
326阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:18:36 ID:MciZrVbn
>>319
DQN自慢はいいから死ねよ。
327阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:42:00 ID:MaP/YgUx
ワークスのシート(レカロOEM)って乗り心地いいですか?
ワークスとBタボで長距離走るの楽なほうにしようと思って
まよってます・・・・
328阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 00:09:46 ID:MCbdnaO0
普通にBタボでおk
値段も安いしね
329 株価【36】 :2008/04/21(月) 01:50:15 ID:gVEZ+D+b
>>327
俺ならワークスにするけど、試乗して比べてみたら?
スズキ系の中古車屋さんで、試乗させてもらいなよ。
330阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 08:19:04 ID:25QffFFv
好きにして…いいよ。
331阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 12:22:13 ID:uQiQ6xOU
>>327
シートの条件で選ぶならBターボにレカロかブリッドあたりのセミバケ+シートレールで
快適にするという手もあるよ。安く済ますなら程度のいい中古シートを探してもいいし
社外シートなら車乗り換えても使い回し効くという利点も。

シート以外の部分でも気に入る要素があるならワークスもいいんでないの。
まずは>>329氏の言う様に現物見(乗り)比べる、だね。
332阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 12:50:45 ID:caipkyuC
ワークスは絶版で価値上がるだろうね
333阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 13:08:31 ID:Vf0+sSaN
ボンクラ乙
334阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 15:51:10 ID:caipkyuC
40代の親でも使わない
335阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 15:55:59 ID:3Xfc8vqL
ワークスは86になる車だ
336阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:51:09 ID:25QffFFv
アルトかセルボであっさり出るんじゃね?
あとパレットワークスとか
337阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 18:12:07 ID:1KEAmMx0
>>327
レカロSR-3を別の車で使ってるけど
keiのレカロはヘッドレストが別パーツなんで
頭が全く固定されない

それ以外はすごい気に入ってるんだがね
338阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:21:07 ID:mmKQD9Dn
デフ下マフラーで静かなやつ(レガリスKくらい)ってありますか?
339阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:45:17 ID:QKmGnomm
本日コンビニで立ち読みしてて発見。
スズキ「kei」2009年9月FMC
マジっすか〜!?
今年の9月に新型のワゴンR発売なら、その新プラット使って、かな??
340阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:59:59 ID:ALgmphoR
うは

今年買った俺涙目(´Д⊂
341阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:38:50 ID:zh5HXcZU
952 名前: シャルマン伯爵 [sage] 投稿日: 2008/04/21(月) 21:42:22 ID:mzRjmRDt0
来月以降
300万台のお祝い
H○○2Sアボーン
変なスローガン発表


HN22S?
342阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 11:02:57 ID:RlFwzL7D
リミッターカットすると、違法改造になりますか?

高速の追い越し車線でも普通車と遜色なく走れたらと思いまして。
120kmを超えるとリミッターが効いてブーストがずるずると下がるようで、
車線変更でアクセル踏んでも思うように加速できず、トラック等に追突され
そうになった経験が度々あります。
#軽と割り切って左車線を、商用車のペースにあわせておとなしくしてれば
問題はないのですがねorz
343阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 11:42:42 ID:sSxxhSc0
H13年のKeiスポに乗ってるんですが、天井とドアロック周辺でカタカタ音が鳴るのですが、直せる方法ってありますか?
344阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 13:26:11 ID:CZXrrZx7
昨日 かなり長い登坂車線を普通車が走っていたので追い越したんだけど
9型M1ターボ4WD4AT 2年目
アクセルを床まで踏んで4000回転で80k
かなり苦しかったけど これは3速?4速?
OD ONのままだった
345 株価【38】 :2008/04/22(火) 14:55:27 ID:uP3DmkGD
>>342
リ解自体は違法にならないけど、公道でリ解状態(時速140km/hオーバー)にするのは当然違法。
346阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 17:48:51 ID:RlFwzL7D
>>345
なるほど。改造自体は、車検OKですね?
イザというときのお守り(江戸時代の侍の刀みたいな?)として、つけてみたい
のですがオヌヌめありますか?
HKSのSLDあたりが安そうですが、120kmあたりで効いてくるブースト圧制限
にも効果ありますか?
347阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 18:03:02 ID:W90Nf6Ci
Kなのによくやるわ
などとR1000で299`をマークしたオレがほざいてみる。
もちろん自宅の庭で
348 株価【38】 :2008/04/22(火) 19:27:12 ID:cSqhU0wG
349阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 20:13:18 ID:kr9kYPyv
120km/hで頭打ちなのはリミッターじゃなくてガタが来てるだけかと
350阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 21:37:23 ID:5DIuXA0f
>>339
だからなベストカーは…
妄想雑誌なんだよ
351阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 00:25:46 ID:78CLGym7
それじゃ一番信用できる雑誌は何?
352阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 01:07:48 ID:o+Ydngpg
んなもんねーよ
353阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 06:01:53 ID:9QqYjHoT
>>352
自分の知識の無さを露呈すんなよ
知らねぇなら黙ってろ
354阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 06:53:34 ID:XOauI5aI
喧嘩イクナイ
355阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 09:12:14 ID:n/LJWY2G
>>353 無能編集者乙w
356阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 09:57:00 ID:9QqYjHoT
喧嘩イクナイ
357阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 10:12:43 ID:hmTaU2k6
>>353 無能編集者乙w
358阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 11:59:07 ID:ky+FkqXd
359阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 16:31:24 ID:ZSwptbGn
AのMTで充分ですわ。
360阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 19:38:42 ID:qer3pi0Y
BダーボMTが一番のお買い得車
361阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 19:55:24 ID:PO0jemSA
362阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:05:56 ID:Ao8r6U/o
アルトE2の5MTがベスト
363阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:34:27 ID:7JtpKn2D
364阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:57:52 ID:tF/Ze8EK
アルミ履かせるとリアもディスクのワークスのほが良かったー
と後悔します
365阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 23:10:40 ID:cMNBsc27
隙間の大きいホイールはそうだよね。
9型からのBターボ純正ホイールみたいなのなら気にならないよ。
366Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/04/24(木) 20:43:36 ID:TzbF5cL8
ワークスを購入して1年半で5万キロを超えました。
120kgの俺と38kgの彼女を乗せても峠をぬわわkmで軽く上れるのはいいですね。
367阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:49:50 ID:20OXs9zs
雀6000羽分の重量か・・・すごいな
368阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 22:01:47 ID:+rp9iTNU
スペースシャトル5台分ぐらい?
369阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 23:02:40 ID:IjRdusnq
>>366
せめて二桁kgにしようや。右側の足周りが偏った減り方してまうよ。
ていうか健康に悪いし。
370阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 11:19:29 ID:D4am7uol
昨日ディーラーに逝ってKeiワークスのカタログ貰いにいったら「Keiはもう下火だよ」って言われたよ・・・
371阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 12:21:32 ID:eFtpAK42
代車でkei乗った。黒ボディは暑い。エアコン効かないからもう乗りたくない。
372阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 12:29:09 ID:ZltHIywX
>>370
まあ間違ってはいないわな…。
373阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 12:47:46 ID:a5zLEkx1
>>371
エアコン効きすぎるくらい効かない?
374阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:20:55 ID:ZeISQNuO
>>371
今の時期にエアコンなんて要らないだろ。
去年の夏の話か?

釣りだと分かっていつつも、そのとき借りたKeiは何型だ、古くなかったのか、
エアコンのガス等はちゃんと点検されていたのか、と突っ込んでおくか。
375阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 18:01:17 ID:RM3P0SPF
あと18時間後には、念願のKeiオーナーになります。
みなさんのお仲間に入れてください。
376阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 18:18:55 ID:ZltHIywX
まずグレードを書きなさい。
377阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 21:17:51 ID:Hi5C5+vo
Aターボ
378375:2008/04/25(金) 21:48:03 ID:RM3P0SPF
すみません、10型Worksです。
379阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 22:01:38 ID:iwlAtbcT
お、いいねぇワークス!
380阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 22:02:17 ID:xzFVCqf8
FMC 本見たけど、確認できず
381阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 22:23:00 ID:16vwyRLx
>>371
黒いボディーは暑くなるのには同意。ただエアコンは結構効くはずだけどね。
うちは古い1型だけど以前乗ってたT社のコンパクトカーよりも涼しくて
むしろ( ゚Д゚)ウマーだったけどな。
382阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 23:08:20 ID:vL8DNwst
そーかな
9型ワークスのエアコンはイマイチ
エンジンパワーは喰われるがあまり涼しくはならない
代車の新型アルトはなぜか冷却性能のみ最強だったが
やっぱ設計が新しい方が良いのかも
383阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 01:09:03 ID:d/+vBsHP
黒いボディは確かにボディそのもの(外側)は熱くなるが、室内温度は
ボディ色で変わるものではない、という話を聞いたことがある。
384阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 01:50:38 ID:ND1ORo4y
それは外側のパネルから室内空気までの熱抵抗値とパネルの温度で決まる
あとガラスの面積や直射日光が直撃するダッシュボードのふく射率云々も
385阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 08:21:48 ID:7fUnV9tU
1型3ドアです。シートがだいぶくたびれてきたので、このさいセミバケに交換
しようかなと考えてます。(お手頃なSR3あたり)

3ドアは、後ろ席の出入りに助手席シート裏のペダルが重宝していますが、
シートを交換すると、使えなくなりますか?
386阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 10:01:02 ID:ioVflfEy
>>384
じゃあボディの色は、黒でも関係ないって事?
387阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 10:51:28 ID:bwWcLcAu
同じく9型ワークスガンメタ。
エアコン能力というより風向が上向きすぎで(特に中央の二つ)難あり
388阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 12:06:48 ID:0MBX0uXY
>>385
釣りは楽しいですか?
389阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 13:34:59 ID:XcXsItLF
>>386
結論から言うと、黒は白に比べて2度前後室温が高くなるそう。
この差は結構大きいよ。
390阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 15:26:58 ID:0lVvqI9m
>>385
マジレスするとシートとシートレールが変わってしまうので無理。
背もたれを前に倒すレバーは背面に付いてる。
391阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 18:20:06 ID:bgwlUFh5
今日久々にきれいな3ドア見たよ。
それだけだ。
392385:2008/04/26(土) 18:25:11 ID:7fUnV9tU
>>390
残念〜!

もしかして3ドアで助手席交換は、無謀ですかねぇ
後ろ席って、滅多に使わないけど無いと不便orz
393385:2008/04/26(土) 18:31:25 ID:7fUnV9tU
>>391
もしかして関西方面で黄色?
394阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 20:48:17 ID:jnTCFRM0
逆に後ろと左がボッコボコの3ドアなら今日見たぜ。
黒いガムテープでリアフェンダリップを止めてるのがなんとも言いがたい。
395阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 21:34:10 ID:XcXsItLF
俺は某スカイラインで物凄く速い白ワークスを見た。(ここのスレにいるかな?)
譲ってあげたら一瞬で目の前から消えた…
かっこ良かったけど安全運転しようね♪あと横転にも気をつけてね。
396阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 22:10:08 ID:bwJvdwIi
エンジンが重くて走らない感じだったけど、最近調子が良くなってきた。
永く乗れそうです。
397阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 18:19:28 ID:1qMAR9K/
ひょっとしてスイフトとkeiってシートの取り付け部の形同じ?
398Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/04/27(日) 18:30:21 ID:KaKOh6Sm
レガシーのS-GT マニュアル車に試乗してきた。
思ったほどパワーがある!って感じはなかったな。
車重が倍ある所為だと思うが、アクセル踏んでもスーーーーっという加速で、ガツンとくるような加速はしなかった。
デーラーの人曰く「街乗りしやすいように、エンジンフィールがソフトになってるんですよ」と。


そのデーラーの人、入社2年目で、俺の方がインプに詳しかったww
ちなみにデーターの人は、昔アルトワークスに乗っててカリカリチューンしてたと言ってた。
「スズキのK6Aターボって、ガツンとくるターボが快感なんですよね〜」と、試乗中スズキ談義で盛り上がりましたw
399阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 18:54:11 ID:SgRGpRaM
>>395
何県の某スカイラインにいるんでしょうか?
400阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 21:10:14 ID:FcbJtiHK
>>397
旧スイフトとはかなり近いといえば近いんだけど、残念ながら
シートレールの幅がスイフトの方が1.5cmだったか2cmだったか(うろ憶え)幅が
広いので互いへの流用は無理。
レールを床にはめ込む穴の前後長は丁度らしいけど幅が合わない。
かといってシートとレールが一体型なので組み替えも無理だしね…。

と、旧スイフトスポーツのシートを流用しようとして挫折した俺が言ってみる。
401阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 22:05:24 ID:n9ZonGAG
>>399
茨城県。
俺は1度しかお目にかかれなかったから常連さんかどうか怪しいけど…
402阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 06:38:35 ID:scecnIR8
>>400
ありがとう
3ヶ月以内にBターボを買う予定だけど
腰痛がひどいのでレカロシートだけ欲しいんだ
セリカに使ってたSR-3をレール買って付け替えた方が
中古純正買うより安上がりかな
403阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 06:39:49 ID:pfAk6IOQ
入らないwww
404阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 08:00:36 ID:MgmrX4Zz
腰いたにレカロが効くのか??
405阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 10:13:09 ID:hxAUTyKi
やめてよ!
そんなの入らない…。
406阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 10:25:24 ID:fJ2QFEUc
大丈夫だよー♪優しく入れるから♪
407 株価【40】 :2008/04/28(月) 12:15:49 ID:3Fi8HR47
>>404
エルゴメドは、ドイツでは、健康保険適用らしいぞ。
408阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 18:12:48 ID:scecnIR8
入らないのか・・・
一回ねじ込んでみてダメそうだったら純正レカロの中古買うか
409阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 22:30:45 ID:YhZ2GrvM
BターボにSR3を付けているよ。
スズキ純正レカロはスズキのフレームを使ってレカロ風にアレンジしているので真のレカロではない。
410阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 22:37:55 ID:FL7Uw8I4
クッションの設計は一応レカロがやったんじゃなかったっけ。
まぁアレだな、スズキもユーザーから「乗降しづらい」とかのクレームを考慮して、
レカロに「あんまサポート高くしないでね」って頼んだんだろうね。

純正レカロのいい所は硬さだと思う。
411阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 23:40:19 ID:ENWeekCv
ボンビーだけど奮発してオルソペド買ったろかと思案中
これで疲れが半減するなら30万円くらい屁でもねー
412阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 01:24:15 ID:Lm+TN1j/
仕事で客のエボとかよく試運転するんだけど、乗り降りするときに高すぎるサポートがケツに刺さって「アッー」とかなったりするよ。
413阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 02:09:41 ID:X4XM7ZI7
ワークスの純正シートはもう少しポジションが低くなれば
言うこと無しなんだけどな
414阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 03:34:47 ID:4l0fTQOL
マイナーチェンジするならワゴンRみたいに
フロントシートが前に畳めるようにしてほしいのと
13cm以上のドアスピーカにしてほしい
415阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 07:32:13 ID:Em4GDs49
毎朝通勤時に茶色の現行型アルトにブチ抜かれる俺のケイワークス
416阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 08:24:55 ID:mSh2WdA+
Keiスポーツに6Jの+38って入りますでしょうか?教えてそこの優しい方

417阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 08:50:20 ID:ELYuWBRD
>>410
純正のクッションはひっくり返してみるとSR3と同じようなピレリーマット構造にはなっている。
ウレタンフォームは国産だと思うよ。
418阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 09:05:33 ID:eXYKJhhs
>>413
そこでラパンSS純正シートですよ。
419阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 11:05:22 ID:5MZD4jWL
>>416
入らない
420阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 11:44:34 ID:E3ET1jyt
俺がデブ杉なのかワークスのレカロが肩幅狭くて窮屈だわ
軽量化しないと

肝オタから脱却するぞ!!!
421阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 12:21:52 ID:8iE5eGVK
Keiワークスの時点でキモオタだと思う
422阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 13:14:28 ID:pZKVHnQI
1000rpm〜3000rpmの強化をしたいのですが、
みなさんは何かやってる事はありますか?
423阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 15:00:10 ID:1VB/ry/k
keiスポーツもキモオタかな。確かに外見はキモイことは認める。

424阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 16:22:16 ID:Em4GDs49
>>422
ビガーパンツ
425阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 17:57:10 ID:Lm+TN1j/
>>416
やめてよ!
そんなの入らない…。
426阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 22:55:10 ID:+1jXCb+Z
>>422
低回転のトルクはホットイナズマ系のコンデンサとかで多少誤魔化せないだろうか
前にセリカで付けてシャシダイで測ったら多少向上してた
体感でも若干軽くなった感じ
427阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:08:32 ID:QRYwBKa8
ホットイナズマねぇ

体感できるくらいならメーカーが採用してるよ
428阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:15:50 ID:Em4GDs49
アリスのヒット曲か
429阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:26:47 ID:+1jXCb+Z
>体感できるくらいならメーカーが採用してるよ
自分もそう思ってたけど装着前後で数回ずつ計測した数字でも変わってたからなぁ・・・
ケースバイケースなんだろうけど
いろいろ言われてたアーシングなんかは最近純正OPでも出てきたしね

430阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 00:10:40 ID:PCqQ1jXM
>>389
へぇ〜そうなんだ
じゃあ汗かきなのに、かっこつけて黒乗ってる俺は馬鹿だわwww
431阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 03:19:30 ID:aUGia2Z5
>>429
何を計測したのかな?
あと純正OPといってもDラーオプションだと、あれは商売っ気が強いので・・・
432阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 05:30:00 ID:g2qQF988
効果があれば何でも採用するとは限らないんじゃないの
コストとか耐久性とかの問題もあるだろうし
433阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 08:05:30 ID:gsfZ3Yry
体感出来るほど効果があるならアーシングとかコンデンサぐらいなら純正で採用するでしょ。
アフターマーケットだとぼったくり価格だけど、素材は安いから製造ラインに組み込めば
そんなにコストはかからないはずだし。
434阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 09:17:08 ID:9IwpYgrB
1000円以下です
435阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 10:38:27 ID:aUGia2Z5
【ホットナイズマ】
ホットイナズマポケットなるマイナスイオンとかありもしないものを発生するだの
燃費向上をウタって公正取引委に排除勧告だされた はずかしいメーカーが
出してるオカルトグッズの代表格。往生際の悪さは超一流。

http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/080209.html
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf
436阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:55:20 ID:RFusGv4R
改善策がないのでとりあえずホットイナズマつけてみます
437阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:01:22 ID:+Bsulcll
タイヤのインチダウンで出足を強化
438阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:06:56 ID:xlAEAX+W
アーシングの他にも俺は
ラジエータのリザーブタンクに入れるだけで燃費アップする石みたいなの入れて
あとシガーソケットにさすだけで燃費アップするやつと
あとフューエルホースに巻くだけで燃費アップするやつ付けてます
439阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:27:51 ID:xlAEAX+W
>>409
OEMじゃない純正レカロなんてねーよ
440阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:32:11 ID:iNdnUM9h
俺、昨日オートバックスでシガライター挿して20%燃費良くなる奴5000円で買った(^-^)/
長距離で20キロとか行きそうだわ、ガソリン代浮くぜ
441阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 14:16:30 ID:pNR2g+rU
忘れちゃいけないモーターアップ
442阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 20:00:41 ID:dRqm8aq2
マイクロロンも忘れないでw
443阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 20:18:42 ID:D3VXtlR/
モータロイも!
444阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 21:02:04 ID:WOwqM1kP
SEVもね〜
445阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 00:42:50 ID:JIWVEnOK
つーか納車18ヶ月でストップランプが二回も切れたんですけど。
交換に鈍器で買った二個入り300ギルダンのやつ使ったからまたすぐキレるな…。
446阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 00:45:08 ID:n8+rBS7V
K6Aのターボ車ってVVT付いてたっけ?
447阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 02:11:25 ID:lC6Ns+2W
付いてるはずが無いだろw
NA専用だよw
448阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 03:04:17 ID:HxDzFeYy
幻のVVTターボ…
449阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 08:29:27 ID:3C1Uwf0N
VVTって、買えへんバルブタイミングたっけ?
450阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 11:42:16 ID:2VhzmV1f
HT81スイフトのオーバーフェンダー付けられないかな?
451阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 18:48:20 ID:n8+rBS7V
>>447
アルトワークスと同じエンジンかと思ったら違うのか…
452阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 20:37:14 ID:cotkBvN3
Keiスポーツ(AT/4WD)に165/60R15履いてるんだけど
燃費の改善目的でこれを165/70R14に変えたら
どのくらい効果があるかな
通勤経路のアップダウンが激しくて10km/l程度しか出ないんだ…
一式買い換えるコストに見合うかどうか知りたい
453阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:13:40 ID:n8+rBS7V
オートマの4WDってやっぱ燃費悪いんだ…
タイヤ幅は同じだから、劇的には変わらないと思われ。
454阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:34:41 ID:moKfXZRI
>>431
アイドリング状態からアクセルを踏み込んでいってのパワーとトルク
3000回転以下と5000回転以上のとこがちょっと向上
本当はホットイナズマじゃなくてある人が作ってくれた自作のコンデンサだったけどね
燃費もその後ずっとカタログ値越えてるしまあ何かしら効いてるんだろう
455阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:00:03 ID:Wu4r5VuY
>452
同じ位の重さなら
若干外径でかくなる分
数値上の燃費は悪くなる
456阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 01:15:34 ID:+TDjLhXt
>>451
4型アルトワークスも途中からVVT無くなっちゃったしね。
VVTって弄りにくいので敬遠されてる印象だけどタービン強化した
VVT仕様のアルトワークスのシャシダイでのグラフ見たらすごくきれいな
曲線出てたので制御に関してはやっぱ効果あるんだなって思ったよ。
457452:2008/05/02(金) 07:48:56 ID:xUOS2mTY
あまり効果は期待出来ないって事で良いのかな
ありがとう、参考にさせて貰うよ
458阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 13:36:05 ID:Zk8y6J7o
keiの社外エアロ、フロントバンパーって格好いいのないよなぁ
純正のワークス顔が一番まともだし
459阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 13:43:59 ID:zAZYXYSz
>>422
俺も気になってたんで、ぐぐって見たが燃調で多少改善するみたいだ。
つっても、ラパンの話だけど。R-FITで車種を選択するだけってことらしい。
でも、俺の住む町にはブリッツ指定店がないorz
パーフェクトドライブでも入れてみようかなぁ。誰か既に入れてる人いる?
いたらセッティングを披露して栗
460阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 20:12:26 ID:1MXk6xPR
すいませんがちょっと教えてください

テールランプがきれてしまったので取り替えようと思うのですが、
普通の車の場合、トランク内にパカッと開けるところがあって、
そこから直接電球を取り出せますが、Keiの場合はどうやるんでしょうか?

ハッチバックを開けると、
ナット型のネジ2本でテールランプやリアウインカーの付いているユニットが止まってますが、
あれを外してテールランプ類のユニットごと一旦取るのでしょうか?



461阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:01:17 ID:zxsKp7HQ
↑仰る通りです。
462阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:11:29 ID:1MXk6xPR
>>461
ありがとうございます
早速電球買ってきます
463阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 22:24:36 ID:D9rtbwE/
テールランプとボディの間に指を挟んで切断しないように気を付けるんだぞ。
464阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 15:55:32 ID:8M6W97Sv
>>463
へ・・??
な、なんすか、それ・・・・・今からやろうと思ってるんですが緊張してきました
とりあえずネジはずしてきます
465阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 17:35:41 ID:f4k5VQbD
はまるようにしかはまらないから間違える事はないけど、ちゃんと2段階に点灯する
タイプのバックランプ用電球を購入するようにな。
466阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 17:59:12 ID:3QIjnndU
みなさんどうもです

なんか一応車の回線の方に異常がないかを確認してから買いに行こうと思い、
左右の電球を取り替えてみたら、両方ともちゃんと点灯しました、、

接触が甘くなってたんですかね
467阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 18:22:21 ID:d0AE8xmn
一応電球とソケット、両方の端子磨いとけば?
電球切れかと思って外したら接触不良ってのは結構あるよ。
468阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 19:46:17 ID:NHbzTbHI
>>467
なるほど
明日、もう一回はずして掃除しておきます
ありがとうございました
469sage:2008/05/03(土) 22:31:33 ID:zJX5BZ0t
1型のタイプS買いました
スピーカーをつけたいのですが、どこに付ければいいでしょうか?
470阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:08:44 ID:JkSyxXBA
471阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 07:19:34 ID:wtoJFt5m
>>466
フィラメント自体は一回切れちゃった物が、差し直し作業とかで動かしたときに再接触し、
次回の起電流で弱い溶接になって点灯可能になるってことも良くある。ただし、またすぐ切れる。

電球なんて2個で300円くらいなんだから何年も変えてないなら買い換えた方が良いと思う。

点稼ぎする気マンマンの白バイに整備不良の切符切られたら300円じゃすまないからね。
472阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 08:30:11 ID:epWTaV+1
>>433
この手の類は新車状態じゃつけても効果ない
ボロくなってきたときに元の状態に近づけるもの

したがって純正で採用される意味が無い
保障期間過ぎたら適当に壊れてくれないと
新車が売れないからね

ちなみにモノによって効果はあったりなかったり様々
ホットイナズマみたいなインチキ品もあるから注意
473阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 09:37:26 ID:tgrd22tf
keiのリアブレーキがいつの間にかディスクブレーキになってるんだけど
ドラム式から交換できないかな?
構造変更必要になるかなぁ・・
まぁ、乗ってるのT型なんだけどね

レカロSR-3入れてる人いる?
背もたれちゃんと後まで倒せますか?
474阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 10:12:25 ID:Ye9Z8LwH
SR-3入れてますよ。
ショルダー部分がセンターピラーすれすれだけど倒れますよ。
リクライニングダイヤルはアウター側を外さないと干渉する。
475阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 10:13:55 ID:wtoJFt5m
>>472
>この手の類は新車状態じゃつけても効果ない
>ボロくなってきたときに元の状態に近づけるもの

なんでコンデンサなんかでボロくなった車が元の状態に近づくの?詳しく
476阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 11:14:07 ID:fYuJGQ35
うちの嫁も元の状態に戻らんかのぅ
477阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 12:23:26 ID:Ye9Z8LwH
>>476
レストアしる
パーツだけでも交換できたらいいのだが
口だけは何年経っても擦り減らんな
478阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 16:21:30 ID:dLCxm0Ym
>>473
Keiスポーツにワークスのリアブレーキ一式を組み込んだ人の話を聞いたけど
基本的にポン付けでいけたそうな。その後もトラブル等無し。

この場合変更登録に関してどうなるのかわからないけど、修理工場の人に聞いた範囲では
1型のボディに現行型の中身を入れ替えたとしても別車種の物を使う訳ではないので
登録変更に関してはそんなに大変な話じゃないってさ。
479阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 17:10:59 ID:HCSEAljq
そんなにディスクがええかいのぉ??
480阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 18:03:11 ID:pQ0J4Ma6
リア・ディスクは、坂道でおもいっきりサイド引かないと止まらないから注意。
byワークス乗り
481阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 18:07:37 ID:/Xdxd+4k
IXU22Cのプラグがサービスデータに指定されてたけど、
デンソーに適合見たら、IXU22と書いてあった。
どちらが正しいの??
482阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 19:26:29 ID:bth8TAkw
どっちでもいいよ
…俺の車じゃねえ
483阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 19:31:56 ID:/Xdxd+4k
>>482 バロンパンチでも食らえ(笑)
484阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 19:46:27 ID:pQ0J4Ma6
>>481
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/general/type.html
とりあえずこんなのを貼っておく

IXUが指定って、純正でイリジウムが採用されてたの!?
485阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 20:51:53 ID:zrrXgN8O
>>484 スズキk6Aは純正でイリジウムです。
486阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 23:12:00 ID:6CX4Fypg
パワステが壊れた・・・・。orz
原因はやっぱりリレーを噛まして無いからかな・・・・。
明日ディーラーに行かなきゃ・・・・・。
487阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 00:54:44 ID:PJgBPhcH
日記otu
488阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 03:42:20 ID:u/HAEaVn
型によってデフォルトでリレーついたりついてなかったりするんかな?
489阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 07:37:43 ID:7viEwHqV
>>486 GWで休みだ。
490阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 10:28:20 ID:5Rgz/Lw7
ステレオぐらいしかいじってないから快調そのもの
ヤワに見えるけど、ぶつけない限り不具合でないね
491阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 11:32:50 ID:QaaXqz0D
昨日 高速のSAで初めて黄色みた嬉しくてオナーに写メ取らしてもろた
4型だが黄色に乗り換えたい
492阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 11:55:39 ID:MVQPTi28
>>488
9型だけど、ホーン外してスイッチ押すとカチカチ音がするからリレー付いてるかも。

>>491
あなたはもう変態黄色の虜なんだわ…
黄色に乗り換えるしかないのよ!!
493阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 12:35:11 ID:3xWI1po8
今年FMCとの噂を聞いたけど本当?
494阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 15:35:13 ID:84mDZiTG
>>493
過去ログによると妄想雑誌の捏造との説もあり。
495阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 17:13:04 ID:9sybQLnC
>>475
コンデンサはつけた事ないから知らん。以上


15年落ちのボロ車にアース這わしたらライトが明るくなって
トルクが太くなったことはある
496阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 20:01:13 ID:5Rgz/Lw7
ウチの嫁にもアースつけるか・・・
497阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 21:21:33 ID:p+xUzHm1
FMCの噂は定期的に出てる
498阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 02:35:29 ID:t+b4lkqI
9型ワークスで東京多摩地区〜富士山五合目遊びに行って
燃費20越えだった。
結構容赦なく踏んだ(普段は同じように運転して町乗りで14弱)けど、遠出すると燃費いいなぁ。
499阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 08:53:32 ID:YpwDEWCJ
下道?
500阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 09:28:41 ID:Otwx7pzz
>>499
信号なければそのくらい行くよ
501阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 10:08:12 ID:V63rCr7e
Kei 9型 4AT 4WD Mターボ 1年点検後
ガソリンが安いうちに 

一般下道1日400k走破 1回の食事と休憩数回 10時間20分で達成
長野 岐阜の信号の無い方面へ
燃費 18.9k 普段は13k台 満足(19kまで行って欲しかったが)

初めての高速道路 1日目120k 2日目100k
4000回転で 速度80kから100k位  
4000回転を超えると ダッシュボードのあたりから異音 巡航はちょっと不安
3500回転なら安定 Bターボなら最大トルクの出るあたりだが
燃費 15.4k 思ったより出なかった
502しむしむ:2008/05/06(火) 11:45:22 ID:b3xbZLze
教えてください。
KEIのミッションに乗っています。8月に2回目の車検です。
つなごうとすると キュルルルーって音がしますが、なんででしょうか?
ちなみにオイルは3000キロ毎に変えて、燃費はリッター20で購入時と特にかわりありません。
503阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 13:26:32 ID:Yo4mQ05Q
走行キロは???
504阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 14:06:21 ID:B1AnAd+d
>>502
Dベルト
俺のも鳴る。直してもすぐ戻る
505しむしむ:2008/05/06(火) 14:12:13 ID:b3xbZLze
>>503 走行距離は88,000キロです。

>>504 そうなんですか、車にとって害がないのであればいいのですが・・。
   全くわからないので・・。
506阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 19:01:51 ID:B1AnAd+d
害はないでしょ。
あんまり気にしてない。
対策品の幅広ベルト&プーリーがあるという話は聞いた事がある。
507阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 19:59:05 ID:ZtCumKVG
今のKei Worksにオプションでオートエアコンは付けられますか?
508sage:2008/05/06(火) 19:59:42 ID:ZtCumKVG
sage忘れました、すみません
509阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 21:00:00 ID:aLoYHHTW
名前sage
510阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 21:16:09 ID:KyPX18N1
>>507 現実的には無理。 オーとエアコンなんていらん。

     しかし、ハコスカのGT-Rにオートエアコンつけてる人がいたから、

     可能性はぜろではない。
511阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 05:41:31 ID:2nxkSqQ4
>>507
多分可能だと思うけど、オートエアコンのパネル(ユニット)を交換するだけじゃなくて
それに接続する配線を調べてコネクターを作ったり、ベンチレーションの各部に
アクチュエーターを追加したり(アクチュエーターは多分付いてるような気が…)
温度センサーを組み込んだりと色々やらないといけないかと。
512阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 09:18:49 ID:vI+fX6bT
高燃費を狙って常時エアコンOFFの俺にはあまり関係の無い話だな
513しむしむ:2008/05/07(水) 11:06:49 ID:m/zQaTAz
>>506 そうですか。ありがとうございます☆助かりました。
ということは車検も通りますよね?
ちなみに 皆さんは車検代(その時の調整によっても違うと思いますが)
どのくらいでしょうか?相場とかわからないのです。ネットで調べてみましたが
4万〜8万位ですが、なぜそんなに違うのでしょうか・・・?
頭が悪くてすみません。
514阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 11:16:35 ID:NlVtpXZd
kei乗りってオタクしかいないのか?みんカラにきもい車いっぱい乗ってたけど
あれはないだろう
どの面下げて走ってんだよw
515阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 11:17:09 ID:NlVtpXZd
kei乗りってオタクしかいないのか?みんカラにきもい車いっぱい乗ってたけど
あれはないだろう
どの面下げて走ってんだよw
516阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 12:50:17 ID:a7bKS8iT
年寄りも居るぞ
517阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:07:30 ID:9hCcV8Vm
老人と変わり者が多いと思う
518阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:19:05 ID:TAvCw7c/
良くも悪くも変態スズキだし とか思った漏れ。
車高短のっぺらぼうエアロは車種に関係ないだろうけど。

そういえばタイヤローテーションさせたら減り具合があんま変わってなかった。
FFなのに。
519阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:25:53 ID:9hCcV8Vm
きっと乗り方が優しいんだな。
俺のはFタイヤボロボロw
520阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:48:54 ID:5huRu5Iv
四駆だけど一万`ごとのタイヤローテで事足りる。
521阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 14:29:17 ID:TAvCw7c/
そうかな。
片道12kmを毎日往復してるし急いでる時はカーブで無理矢理踏み込んだり
してるから減ってはいるんだけど、後輪も一緒に減ってるのがなんだか。
RE88よりDNA GPの方が減りが遅いみたいだけど、前後の減り具合差が
思ったより出ないのは同じっぽい。
前のセルボなんて1年ローテーションしなかったらぱっと見で分かるほど
差が出たのに。
522阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:06:07 ID:a7bKS8iT
兵装が替わったら重くなったみたいで、
タイヤはすぐダメになるね。
523阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:00:50 ID:HQuEPu62
>>513
4万円台ってのは点検だけで部品交換とかしない最低限の費用でしょ。
部品やオイルなんか変えたらどんどん高くなるよ。
524阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:08:51 ID:TDIgJesY
Bタボ購入予定者です。keiオナの方々に質問です。
ビルトインタイプの純正フォグって、どうすかね?

今まで乗ってきた車には全部フォグつけてきて、それなりに
山道や悪天候で役にたってきたんでkeiにはどうしよかなと。

悩むのは、なんかサイズ小さくないすかね?取り付け位置も
低いしで、keiの場合、気休め程度にしかならんかもなあ・・・
というわけです。kei経験から教えてください?
525阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:39:50 ID:VcVHA/7S
死んで下さい?
コッサンotsu
526阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:48:35 ID:P2Tr9nZz
ワークスのフォグなら少しはでかい。

プレオのRSならさらにでかい。

バンパーから飛び出してもいいなら、加工して、

つけれんこともない。

みんからで誰かやってたと思う。
http://minkara.carview.co.jp/userid/348456/car/250826/1269841/parts.aspx
527阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 06:58:29 ID:Q7GY0dUc
>>513
車検代とは関係ないんだが、その対策品の幅広ベルトとプーリーキットは
価格¥7,000で取り付け工賃は¥11,000の計¥18,000。取付時間約1.5hほど。
気になるなら交換してもらってもいいかもしれない。
ていうかうちも同じ症状、というよりもっとひどくてベルトが切れてしまう位だった。
交換したらまったく問題なくなったのでむしろお勧め。
528阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 08:43:29 ID:v2lRGu1v
>>524
サイズはともかく、位置は低くないと意味が無いのでは?
529しむしむ:2008/05/08(木) 11:26:35 ID:ztgLTyY4
523>>そうですよね。ありがとうございます。

513>>ありがとうございます。車検の時に一緒に交換してみたいと思います!!
530阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 20:09:17 ID:sgZjYsTg
>>529
アンカーぐらいちゃんと打てよ。
「>>」は数字の左だ。
531阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 21:03:49 ID:0XoH9qtU
>>529 あはははははははははは〜〜〜
532阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 00:05:04 ID:B6zDqIJ6
はじまったな
533阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 00:41:37 ID:b0Gsh+B1
うちのワークスはリッター18キロを記録!
ガソリン高騰のこのご時世にありがたい。
ただし、回さないミッション動かしまくりですけどね。
534阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 06:35:49 ID:J6iEH/iG
>>533
うちのワークスも4WDなのに普通に走ってて17後半まで軽く行く
別にわざわざ「!」とか付けて驚く事じゃないっぽい
535阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 09:00:48 ID:qkzVldsE
マニュアルなら強烈に伸びるんでない?
536524:2008/05/09(金) 09:06:39 ID:JQi4cVAr
>>526
レスどうも。
参考URLの画像みました。こーゆー感じでイジる人もいるんなら
、やっぱり、実用性イマイチなのかなあ。
自分も、純正フォグなしにしといて社外品の後付け予定にしとこう
かと。
537阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 09:30:55 ID:ahrJxr/1
バンパーの形状が純正付けてと語ってるよーなもんだしな。
538阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 12:17:19 ID:lKog397B
俺のワークスは回さなくてリッター9キロw
539阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 14:04:27 ID:8jLOA7eo
俺もワークスだけど、オイルが10w-40の時はリッター12キロ、5w-30に替えたら13キロ
540阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 15:03:41 ID:ydQMrQMB
>>533です。

>>534氏 レスどうも、4WDで17ですか。
     私のはFFです。もう少し伸びないかな〜
     遠乗りしないで近場ちょこちょこでこの燃費なら遠出すればもっといいかな。
>>538氏 ノーマルじゃなくてカリカリにいじってあるのですか?
541阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 19:28:29 ID:B6zDqIJ6
>>540 改行できない子 かわいそう
542阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 19:38:25 ID:+0oSTn9n
信号のない田舎の県道で、先頭大型トラック、後続8台金魚のフン状態で、
平均速度40キロほどで、リッター31キロのびました。
スポーツ4wdのミッションです。
543Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/05/09(金) 23:26:52 ID:3Y9ESd6M
ワークスで1日550km走って24km/L出たことがあった。
544阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 01:11:30 ID:RwDklPQS
軽いっていいことだ。
545阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 02:10:26 ID:MsGEYGCu
走行距離8万を目前に控え、足回りがだいぶくたびれてきました。
ショックは先日KYBを注文したけど、他にも夏あたりにボーナスを見込んだ
10万前後の予算で乗り心地改善を目論んでいます。
シートの交換(レカロのセミバケとか)と、ブッシュ交換のどちらかで
悩んでますが、どちらが幸せになれそうですか?

546阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 03:11:23 ID:lSKHtak2
>>545
8万kmならブッシュ類はまだいけるような気がする。
長距離運転する事が多いならシート交換はいいかも。
547阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 04:03:54 ID:efyUwjXY
>>545

オルタネータを点検してもらったほうがいいかも。
まだ大丈夫とはおもうけど、乗り方によってはブラシ
の消耗が激しく、いつ街中で走行不能になるかも><
548阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 06:27:22 ID:Q8009K6r
KeiBターボのワイドバイザーはいくらぐらいですか??
549阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 06:48:53 ID:ek9+YTCg
>>548
2万円くらい。
担当の人が優しければ3割引くらいで買えるかも。
550阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 07:42:57 ID:Q8009K6r
>>549
早速解答ありがとうございました。
551阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 11:45:29 ID:Vd9sCpjC
バドワイザーにみえた
552阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 11:52:47 ID:ash4ujwc
>>524
2型S乗ってるけど純正フォグ結構明るいよ
元々ヘッドライトだけでかなり明るいんだけど
フォグ点灯すると車体の手前左右が明るくなる感じ

まあ見た目地味だしいじる予算あるなら社外品でも
いいと思うけど。
553524:2008/05/10(土) 19:07:21 ID:G9QrYmQO
>>552
ご意見どうもです。
そうですか、結構明るいのか・・・迷う、な。
自分敵には、別に目立ちたいとかじゃなく、暗山道や霧道、雪道を走ること
多いので機能的に問題なければ、収まりのいい純正が魅力ですし。

予算的にワクスは無理なんでBタボ選ぶくらいですから、社外品予算は冬ボ
ーでなんとかなるかなの感じなので純正で十分明るいなら純正でもいいかも。

554阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 20:19:12 ID:Nhw+BtfP
トヨタマークを着けてる車を見たけど、あれはどういう意味?
555阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 20:32:11 ID:TKrBm6Sa
お遊び・ジョークの類
ラピュタのエンブレム付けてみたい
556阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 21:55:45 ID:yXSo/xCK
まあワゴンRのフロントにベンツのエンブレムついてるのとかもあるしな
557阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 22:35:49 ID:DJKvPbuS
ないない 555もナイ
558阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:22:57 ID:AJO1ODJQ
>>545
シート交換良いよ
長距離とかカーブの多い道走ることが多いなら特に
559阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:30:19 ID:431FUK3k
>>555
Keiスポーツ乗ってるけど、たまにラピュタSターボのグリル付けて遊んでます
560阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:59:41 ID:ftcabPi3
>>553
とりあえず純正のを試してみて不足に感じたら変えてみればいいかも。
純正品とはいえIPF製だから悪くはないと思うよ。
うちの1型リミテッドのはシビエ製だったけどサイズは同じくらいで
十分明るいと思ったし。
561阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 10:46:23 ID:yC1fW4Qk
バルブ交換でなんとかる
562阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 14:52:13 ID:N7MTckAm

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =

563阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 22:38:57 ID:8wC/GCWA
うちの親父なんか7年乗ったkeiからまたkeiに買い換えて1年もたたずに
逝ってしまった。まだ新車だったのに泣く泣く手放した。
564阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 00:16:58 ID:KwZT4sTP
>>563
>逝ってしまった
どっちが??それにより意味変わってくる・・・
565阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 00:21:17 ID:CcJdjJC6
>>563-564 ウケタw
566阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 02:36:53 ID:Oqgp/YvU
ウケねーよ
567阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 19:43:27 ID:GhPsY2bo
ウケぐちは、最近は直さないらしいね。
568阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 20:40:33 ID:CcJdjJC6
シャクレ
569阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:03:20 ID:qMXB2qyI
フジツボのレガリスKなんだけど、
Kei用が2種類あるけど何が違うんでしょうか?
なんか、丸型タイコの方はうるさそうだけど…
570阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:24:31 ID:sTcq05d/
Bターボに乗ってます。
同じBターボに乗ってる方、燃費はどれぐらいでしょうか??
俺は運転が荒いせいか、リッター10.3しか走りませんでした
あと、燃費よくするためにしている工夫等を教えていただけると嬉しいです
571阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:34:06 ID:Oqgp/YvU
B四駆

14弱〜14
572阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:39:14 ID:qMXB2qyI
ワークスだけどいいかな…。
燃費は街乗りメインで17前後。ちなみにFF、MTね。
低燃費の工夫は、やっぱり穏やかなアクセル操作が一番。
平地で4000以上は回さないようにしてる。
573阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:11:26 ID:ILj+4i9S
免許取って初めての車がKei。新車で買ってまだ七年です。
でも手入れが悪くエンジンだめにしてしまいました。
安定感あるし軽じゃないみたいってよく言われたな。
いい車だよね!
だけど子供できたので大きめの車に買い換えます。
さよならKei;;
574阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:27:23 ID:9QKOskrL
今のBターボってハイプレッシャーなターボなんだ…これは一気に欲しくなった
575阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:33:37 ID:qU8gFVCT
どっちかと言うとMターボの方が好きだった…。
一般的には「回して楽しい」方が重宝されるんだろうけど
個人的には「回さなくても走れる」方が何となく精神衛生上いいのよねw

ちら裏失礼。
576阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 01:37:57 ID:ZSpkTYEI
>>570
穏やかな加速(アクセル操作)
定速走行するときに約1500rpm以上でアクセルオフを心掛ける(燃料がカットされる)
577阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 09:21:30 ID:Cpwk2k9c
俺のボーナスはカットされる。
578阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 11:08:22 ID:ndsQoc6U
そして俺の首もカットされる。
自宅警備員へ転職。
579 株価【55】 :2008/05/13(火) 17:27:51 ID:YmSdjBPZ
うちに来ることになったヘルパーさんに、車の車種を聞いたら、「ケイ」と言う返答があった。
「スズキですね!」と言おうとしたら、「ダイハツのケイです」だって。
オバチャンって、「ケイ」て言うのが、車種だと思っているらしいw
580阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:34:25 ID:MFCJ2rQi
Keiってビッグフットに出来ますか?
581阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:51:53 ID:rsB45C8w
>>579
そんなオバチャンをヒイヒイいわせたいな。
582阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:54:07 ID:46M/FCmM
>>574
そう、Bターボでワークスの加速が体験出来るのだ!
足回りをバッチリ決めれば、軽快にワインディングを駆け抜けれます。

ただ、当時Sターボ目当てでワークス買った俺、ちょっと涙目orz
583阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 19:44:20 ID:mUjHEzQj
ワークスは現行軽唯一の4輪ディスクブレーキだからいいじゃまいか
N-1ターボだがアルミホイールだとリアから見えるドラムが今一格好悪い
584阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:03:39 ID:IVeaDQPK
それは現行のBターボも一緒
585阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:09:07 ID:mUjHEzQj
そ。
ワークス乗りはリアホイールからチラチラ見えるディスクにハァハァすべき
586阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 22:05:19 ID:dckJYMyI
ソないにデスクがいいか???
587阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 22:47:34 ID:Z3DezaoS
放熱云々は置いといてかっこいいとは思う
588阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 23:18:03 ID:8QBpX1Kh
でも、リアのディスクちょっと小さすぎやしまいか?
フロント波の大きさだったらよかったのに。
589阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 11:19:55 ID:rV0NhFra
なんで誰もLSDの存在を気にしないんだ・・・。

まぁ漏れのSportにゃそんな上等なもんついてない訳だがorz
590阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 16:26:13 ID:a/EVSi+A
>>588
つブレーキバランス
591阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:37:35 ID:/iHwCVfs
KeiBターボに乗ってるんですが、燃費計って付けれますか??
付けれるとしたらいくらぐらいですか??
592阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:39:34 ID:0jbVrIkv
お前ここは初めてか?
力抜けよ。
593阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:44:26 ID:0/lPLmsQ
>>591 御参考。テクトム。
594阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 22:46:31 ID:Z1VcIUYS
>>591
e-nenpiもつくぞ。1.5万くらい。
595阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 00:27:11 ID:3mRLp7UI
10周年記念車とか出ないかな?
596阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 01:16:02 ID:EAoxO9fA
>>595
ワークスにファイナルエディションとか出たらいいのに。
HID、専用シート生地、専用デザインメーターとかw
597阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 01:26:52 ID:RxomOoEQ
新車のMTで楽しそうな軽ってこの車種くらいかな?
598阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 01:39:26 ID:s6D6ORcY
>>596
変態イエロー復活まで読んだ。
599阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 10:18:02 ID:8JLwpKN1
ワークス買ったけどほかの新車と比べると古臭さを感じるな
そろそろフルモデルチェンジしてもいいんじゃないかなぁ
スポーティなやつ出して欲しい
600阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 13:11:28 ID:rXxqAkPP
>>594
取り付けに難あり。
ECU配線ブッタギル
601阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 13:21:12 ID:iwLOtV/d
CAN-BUSタイプのがオススメだわね
602阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 18:20:37 ID:EAoxO9fA
スイスポの黄色率やたら高くね?
603阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 20:06:05 ID:cHIYdjVY
エボorインプ辺りのオタク層がスイスポに流れてきたんでしょ
604>>591:2008/05/15(木) 22:49:40 ID:PaAN84/Z
選ぶの難しいですね
どれでも正確に燃費がわかりますか??
605阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 23:25:24 ID:EAoxO9fA
そこで満タン法ですよ。
606阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 23:28:53 ID:CijtEKVH
さらにエクセルで平均を出すと
607阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 23:46:38 ID:lsiC1dEf
むしろスロットル開度から燃料流量まで解析すべき
608阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 08:58:04 ID:esUK2XYh
燃費ならアルトEUのMT以外になかろうと
609阻止押さえられちゃいました :2008/05/16(金) 12:17:24 ID:XqvM8J83
MCワゴRのローファーキット流用
610阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 17:55:13 ID:tLKSVPbG
ツインハイブリッドに乗れば完璧です
611阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 20:57:37 ID:kwhCAWNa
ワークス、3年落ちると値段つかない?
2駆 30,000キロ 黒
612阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:07:46 ID:fhz1z2XC
見積もりもできんのか
かわいそうだな
613阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:11:23 ID:L9SFhOmB
>>611
おいらが5万円で買ってあげるよwww
614阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:21:01 ID:FQkGeRig
よし、7万円だすよ
615阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:39:30 ID:DuZ35Mwn
MTなら10万出してもいいかな
616阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:55:57 ID:61nBslmV
お前らオクすなw
617阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 08:50:21 ID:Tr0nH5HY
15万円で陸走手配してくれるなら…いいよ。
618阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 09:09:01 ID:IV2rqkrz
kei Bターボって、スタビ付いてるんですか?
教えて君で申し訳ないですが。
619阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 09:11:50 ID:wfj0NxKo
フロントは付いてた気がする…
620阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 09:13:13 ID:IV2rqkrz
補足
フロントはついてますね。
リアはないんですか?
621阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 09:48:37 ID:PuqOlWtQ
>>611
下もぐって、リアのウチバリはがして、ドアのヒンジ見て、整備簿みないと査定できない。
622阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 10:21:02 ID:uqk3oGp8
Keiはもう少し無難なネーミングならもっと売れただろうね…
623阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 12:01:14 ID:PuqOlWtQ
Mankoとか?
624阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 14:32:45 ID:3n7EgrVf
Gei
625阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 15:38:18 ID:Tr0nH5HY
アッー
626阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 18:06:26 ID:wfj0NxKo
>>624
俺の車、友人らがみんな「ゲイワークス」と呼んでいる件について。
627阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 18:36:48 ID:/7hfWxRK
ツマンネ
628阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 18:45:37 ID:FQkGeRig
ウホッ
629阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 18:58:34 ID:PuqOlWtQ
いまさっき
geri
した。
630Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/05/17(土) 19:38:12 ID:eO2SEYlR
車は何乗ってるの?を聞かれたときに
「Keiです」というとわかってくれないが
「Keiワークスです」というとわかってくれる
631阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 19:45:42 ID:Tr0nH5HY
いっそNISSAN GT-RみたくSUZUKI Worksにすればよい。
632阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 20:15:03 ID:/7hfWxRK
それなら異論なし
633阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 21:11:02 ID:wfj0NxKo
>>630
俺も同じように言った事があるけど、相手は「軽ワークス」と解釈。
ずっとアルトに乗ってると思い込まれてたよ…。

ラピュタ乗りの人は、何乗ってる?って聞かれたらどうするんだろう…。
634阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 21:24:05 ID:kQ1mAz64
>>633
「マツダのラピュタです」で良いんじゃね?
そっちの方がはるかに答えやすいよ
635阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 21:34:39 ID:wfj0NxKo
天空の(ry
…ってなるのがオチかと
636阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 22:25:12 ID:/7hfWxRK
ならない
637阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 22:26:29 ID:XlIql7kb
帰ってきた答えが「ネットラピュタ」というのが1回だけ有った
638阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 22:43:08 ID:9ssdq8zA
AのMTを手放しました。(正確には、買い取りの依頼をしてきたのだけど。)
4年で数千kmしか乗ってなかった。
では、さようなら。
639阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 23:28:01 ID:OXENo6IY
いくらで売れたん?
640阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 02:37:57 ID://UoK/eY
天空のジョー
ラピュータ
641阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 06:32:01 ID:/t2RWNJu
keiが気になってるのですが、フロントシートのヘッドレスト外せば
フルフラットになるのでしょうか?
HP見るかぎりでは出来ないようなかんじですが。
642阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 07:25:09 ID:Gc7arDfK
無理です
643阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 07:33:54 ID:/t2RWNJu
>>642氏 
ありがとうございました。
644阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 08:51:34 ID:eTfz44KI
フルフラットにはならかった
645阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 08:52:39 ID:B/Q9wutl
LPG化できますか?
検索したら
キャブ車しかできないようなことが書いてあるんですが・・・
646阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 09:20:10 ID:aCaD2cte
>>641
ttp://nagoya.cool.ne.jp/mainte/K/1S/Sa/flat.htm
人のサイトだけど参考にどうぞ
647阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 09:36:11 ID:Gc7arDfK
>>646
うはw
すまん、俺が浅はかだったw
648647:2008/05/18(日) 11:08:46 ID:p3620kaH
やってみた
Keiって面白いなw
近距離専用のつもりだったが、車中泊もしてみたくなった
649阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 11:29:26 ID:FQ513OBp
身長150ちょいのおいらは、後部座席に横向きで寝れるけど
ちょっとこれ試して見よう〜♪
650阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 14:16:02 ID:Mw7hbeGS
>>646
うはwww前席の後ろ倒しかwwwwその発想は無かったwwwwwww
こんどこれで車中泊しようwwww
651阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 21:44:59 ID:DJJpupSM
発想はいいけど、毛布じゃ無理だなw
エアーベッドって小さくたためる奴とかあれば良いけど色々さがしてみるか
652阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:31:09 ID:mbWPZztm
シートのフラット化、エアーベッド、車内カーテン・・・
楽しみ方ちょっと広がりますね
おすすめの製品とかないでしょうか?
653阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:37:08 ID:mbWPZztm
あっ、スイマセン
スレチでしたねorz
654阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:54:26 ID:aONaBSvo
>>639
最終決定ではないけど、HDD楽ナビとETC付きで30万くらいの予定。
655阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 01:35:47 ID:WMgEgTAs
>>654
安すぎじゃね?
もしかしてT-○P?
656阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 06:56:45 ID:2xjo/RE+
>>654
個人間売買なら40万は確実
少し面倒だけどね
657阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 09:19:08 ID:HBgeRY1Q
ワークスの前シートはさすがに後ろ倒しでも無理だよね…。
658阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 10:49:32 ID:CC4FMeRS
659阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 10:50:37 ID:CC4FMeRS
>>657
無理です
660阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 12:12:06 ID:lpmdtRxC
661阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 12:12:37 ID:lpmdtRxC
>>657
無理です
662阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 13:40:13 ID:HBgeRY1Q
>>658-659
ありがとう。
663阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 13:41:46 ID:HBgeRY1Q
>>658-661ね (^^;
664阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 13:47:23 ID:uS/Zlebm
不人気は、値落ち激しいから。

40万で店に並んでたら買う?
665阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 14:10:11 ID:lpmdtRxC
コミコミなら
666阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 15:55:26 ID:4YB0mwQS
T型keiが錆びすぎて車体下に4カ所も穴空いていた
スタビの取り付けてるボルトは折れるし・・
廃車決定だなぁ・・
誰か安くkei売って欲しい
程度それなりの5速ターボのやつ
20万くらいが希望
667阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 16:47:15 ID:lpmdtRxC
アホかと
668阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 17:04:03 ID:lpmdtRxC
テスト
669阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 17:35:03 ID:tqkwaBx9
バカかと
670阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 17:35:37 ID:tqkwaBx9
テスト
671阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 18:14:58 ID:lpmdtRxC
おちんちん
672阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 18:16:10 ID:lpmdtRxC
テスト
673阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 18:34:57 ID:w6V19ctr
うぜぇ
674阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 18:42:54 ID:lpmdtRxC
うぜぇ
675阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 19:43:17 ID:wdtkt37j
道路が水没してるけど、KEIなら平気
676阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 19:45:34 ID:lpmdtRxC
それはない
677阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 19:50:04 ID:tqkwaBx9
KE1ならなんとかなるよ…。
自己責任で
678阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 19:58:13 ID:lpmdtRxC
了解
679阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 20:00:07 ID:Xj0FcVsD
水没箇所はどうかなぁとは思うが…、ジムニーにはさすがに及ばないが
それでも雪道、未舗装道路などの走破性は口径の高いタイヤと車高でいい方じゃないかな。
680阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 21:11:22 ID:wdtkt37j
ホバー部分の点検しておかないとな。
681阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 02:11:41 ID:LYgBxqHV
SUVに乗ってて良かった
682阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 06:51:59 ID:KKdYsGY/
軽自動車に乗る人の必死さについて
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211121627/
683阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 21:38:58 ID:/nMHiMHD
でもさ、10年前の新規格軽のなかで、
プレオとkeiは高グレードが「変なメッキ方向」に行かない稀有な車だったんだよね。
684阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 21:42:04 ID:wWxdENH5
>>683
>変なメッキ方向
ダイハツの傾向だな。
え、スバルとスズキの高グレードの傾向?…変態。
685阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 21:44:27 ID:L/mhi1z5
親会社には逆らえませんから・・・
686阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 21:56:25 ID:wWxdENH5
>>685
そう言われるとスバルもかわいそう。ダイハツよりかわいそう。
687阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:43:25 ID:L/mhi1z5
4独4発に拘ってきたのに可哀想だよなー
ウィンドウォッシャーノズルが二つあるのだって・・・
688阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 00:01:35 ID:oN3sH1bu
重くなって値段も上がったら意味無いからな
淘汰されても仕方がない
689阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 11:39:38 ID:hlafbwTg
keiって、水温何度でラジエターファンが回んの?

昨日、中古屋のkeiを試乗させてもらったんだが、オートゲージ製の水温計が100を
ちょい越えたところを指してたんだが、ファンは動いてなかった。
そんなもんなん? それとも故障?
偉い人、教えて。
690阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 11:40:49 ID:dRcPo6/V
ファンなんか最初から付いてないよ。
691阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 11:47:24 ID:hlafbwTg
いや、ラジエターの後ろにあったよ?

あと書き忘れたけど、keiワークスね。年式は忘れた。フロントガラスに出してあった奴には
たしか、7型と書いてあった希ガス。
692阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 13:02:20 ID:aWCTLbIh
水温って85〜95辺りに制御してたような…

水温計のセンサーとファンの制御してるセンサーの取り付け位置が違うからでは?
センサー後付けならあり得るかと
ラジエター入り口に付けるか出口に付けるかで変わるよ
693阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 13:22:55 ID:hlafbwTg
>>692
おおっ、なるほど。
ティーチング、とんくすこ。
694阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 13:38:21 ID:Pny/Mlyg
10型ワークスだけどターボって3500回転からかかるんだっけ?
運転してても分からないんだけど普通は音とか何かするもん?
695阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 14:09:16 ID:U34k8EzL
「まるで排気量の上がったNA車のよう」と形容されるターボ特性がよしとされるのは悲しくもあるね。
696阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 15:57:04 ID:ndsCITXM
え、さすがに音は明らかにするもんだぜ?
9型ワークスMT。
697阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 18:05:15 ID:/9+rWpRZ
メタリックベージュに乗ってるんですが
傷補修のためにタッチペンとか見に行ったけど置いてない
小さな傷なんで、似た色でごまかそうと思うんですが
なにかお勧めの色ってありますかねぇ
698阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 18:44:28 ID:PLEmGBt1
>>697
ホルツかSOFT99あたりで店頭にない色を調合してくれるサービスやってるから
作ってもらったら?
699阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 19:27:31 ID:f8o+SoW1
>>694
3速に入れてアクセルを踏み込んでみよう
700Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/05/22(木) 19:54:35 ID:LGdcJohN
3000越えたあたりで、タービンの「きゅーーーん」って加給音がする
701阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 20:24:09 ID:hXoh8n8o
ウォッシャー液を補充したんだけど、
補充する時に注ぎ口の下あたりから液漏れするのは仕様?
702694:2008/05/22(木) 21:22:09 ID:Pny/Mlyg
皆さんありがとうございます。

さっき3速でアクセル全開にしてきてみて、なんとなく分かりました。
ターボ車に乗るのはKeiが初めてなもので。
もっと強烈な加速感かと思ってました。

やっと走行距離1000を越えたところなので今度の休みは飛ばしてきます。w
703阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 21:32:37 ID:09cAcmwa
MターボMTからSターボMTに乗り換えて、フィーリングの差に物凄く戸惑った俺がしめやかに通過。
俺ぐらい鈍感なら問題ないわwwwwって思ってたのに…。低回転だと坂上らなくて困った。
704阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 21:43:16 ID:dRcPo6/V
>>703
しめやかに通過するなよ。
705阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 21:57:03 ID:YypTgJm8
昔カプチに乗ってた時はシートに抑えつけられる強烈な加速だった記憶が、
ある
706阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 22:11:31 ID:UElumkHy
ムーンライトシャイントーニングのタッチペンってありますか?
707Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/05/22(木) 22:41:49 ID:LGdcJohN
デーラーで売ってたと思う
708阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 11:06:28 ID:gca6ea9C
>>698
ん〜、金額がわからないのでアレだけど、そこまでの手間とかはかけるほどではないかなぁ、と

>>701
急に注ぎすぎて溢れただけかも
709阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 13:35:28 ID:aFujpfvm
>>708
店頭によくあるタッチペンが600円くらい。オーダーカラーは1000円ほど。
楽天とかネットでも注文できるし、あとはこだわりの問題やね。
似た色で小さいキズとかなら結構ごまかしも効くと思うし、擦りキズや浅いキズなら
コンパウンドでかなりいけるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:12:26 ID:GTfmPBim
>>708
キズペン
711阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 15:08:39 ID:gca6ea9C
コンパウンドであらかた消えたんだけど
一本だけ3cmくらいの引っかき傷が残ったんですよね
自分でやった傷じゃないだけに、目に付くたびに悔しい>w<

キズペン良さそうですね〜、ちょっと遠いけどSABいってみよ
712阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 16:09:15 ID:EavDypSi
まずGT88だろうがよ…。
713阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 18:29:01 ID:WgQgjkZM
アリーナで多分注文出来たよ
714阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 20:56:32 ID:uA2hz3+H
K6Aターボなんですけど、
オイルエレメントの付け根んとこにあるのはオイルクーラー?
715阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:19:19 ID:dy5BjbLX
>>714
2本ホースが出てるのならたぶんそう
旧規格用だけど、形は似てるんでこんな形だったら当たり
ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/oc.html
716阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 17:38:04 ID:PKu6PvnU
スタビライザー外して乗ったらどうなるかな?
717阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 18:59:57 ID:5DCLfYgF
安定性むっちゃ悪くなると思う。コーナーで転倒とかするかも。
718阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 19:07:56 ID:b5+WWuyn
スタビライザーは左右のサスの伸縮差を出来るだけ小さくするためのモノ
ロールは絶対大きくなるよ

ただ、泥遊び、ダートラとかする人はわざと抜いて、足回りの個々が自由に動くようにする人もいる
719阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:46:46 ID:dr445acE
走行距離2500km辺りから、以前にも増してエンジンが軽く回るようになった。
慣らしが順調と見て良いのかな?
720阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:51:24 ID:qHZT5S4l
うん

そこで焦らずにちゃんとオイル交換して、徐々に負荷を与えながら5000kmくらいまで走ればおk
721阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:51:51 ID:ozBQ8J4s
Keiって車高(最低地上高)が高いけど乗り心地とか普通のと比べて違う?
722阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 00:05:11 ID:D/H/3mI1
足回りが結構固めだから乗り心地は大して変わらんよ
723阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 00:07:04 ID:Z4nc529/
ワークス?
A、Bターボはふにゃ足だよ。
街中じゃいいけど山道でペース上げるとロールがすごい
724阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 00:11:04 ID:D/H/3mI1
ワークスです
A、Bターボは乗ったこと無いからわからんかった

ただタイヤハウスに拳がすっぽり入っちゃうのは見てくれ的にマイナスだな
車高下げたい
725阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 10:48:25 ID:N41BzC6z
その前に、>>721が言う「普通の」って何だ、というのが重要だと思う。

どういうのを普通だと思っているかによってだいぶ答えが変わってくるし。
726阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 11:41:01 ID:LG1Ldopv
>>725 普通のとは ミラ、アルトのノーマル車高のことであります。
727阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 18:38:58 ID:SSWLkDyL
1型スポーツ(HN21S)です。

マッドフラップ探してネットをさまよっていますが、さすがに1型
向けはもうないみたいです。
↓楽天のサイトにある、HN22向けのフラップって、1型につきますか?
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/kei046/
728阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 22:03:56 ID:iltjq53V
ワークス用のマッドフラップが無いのはおかしい
加工すりゃいくらでも付いちゃうけどね
729阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 01:26:11 ID:Lqv91Lwd
最近keiの中古を購入してオートバックスにて点検してもらったところタイミングベルトにヒビはいってるからそろそろ交換ですよと言われました。
交換経験者の方いましたら工賃含めていくらかくらいかかったか教えてもらえませんでしょうか? (別の仕様でも教えていただけると喜びます。)
21世紀特別仕様(2001年)、F6Aエンジン、SOHCターボ、MTです。

既出でしたらすいません

730阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 01:48:59 ID:uBmKmVM3
なんでそのときオートバックスで訊かなかったの?
731阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 02:02:07 ID:MCfVtEvm
バカだからじゃない?
732阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 03:35:55 ID:QCDQ4nFh
keiオーナー同士集まってレンタルガレージ借りてメンテオフ会とかやりたい
733阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 08:26:59 ID:i3kAB03z
>>730の言う通り。
734阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:02:14 ID:K6gYMvIj
>>732
メンテオフ会というより、「自分の車を詳しい人にタダで見てもらおう会」を
期待していそうな感じだな。
走行会なら山でもサーキットでも行きたいが。
735阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:47:52 ID:14DRcU6C
>>734
それなら参加したいです!!!!
車全然詳しくないから調子がいいのか悪いのかどうメンテすればいいのか全然わかんないです
それか詳しい人にメンテの方法とか聞きたいです。
てかこういうことはディーラーに聞けば詳しく教えてもらえるんですか?
736阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:52:19 ID:i3kAB03z
失せろ粕
737阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 12:15:24 ID:PqhUvgaZ
>>729

ちょっとまて、その自動後退はベルトカバーを開けてタイミングベルトにヒビが入っていると
言ったのか。

どうやって見付けたんだ?
738阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 12:18:32 ID:i3kAB03z
狂言だろ、見えるわきゃない。
739阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 12:44:37 ID:eP6fpJk+
>>732
どこの誰とも分からん奴も当然いるだろうし、絶対やだ。
知ってる奴にやってもらうんなら、わざわざオフ会開くまでもないし。
つか、誰かが実験台になるのを、見たいだけだろ?
740阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 16:32:50 ID:kCn9yPDT
多分オルタネータかコンプレッサあたりの見える範囲でのベルトだと思う。
タイミングベルトが見えるレベルまでバラす作業考えると、自動後退で気軽に
点検って感じのレベルではない気が…。>>729の勘違いに一票。
741阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 17:14:02 ID:cm4Ezxs6
P/SやらコンプレッサやらのVベルト交換は1万もしないはず
タイベルは分解工賃プラスで3〜4万程度

心配ならスズキの正規デラに行ってみて下さいな
742阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 18:13:15 ID:WGuGDiCE
ttp://www.jms-car.com/maintain/pitmenu/mnt/vbeltchange.html
Vベルト交換ならジェームスで出来るがな
743阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 18:31:42 ID:i3kAB03z
いらん事いうな粕
744阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 20:43:08 ID:Taz1mFpv
ここも潮時
745阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:01:35 ID:+i7Q/7GG
タイミングベッルト??
チェーンだよ。
746阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:50:18 ID:WGuGDiCE
F6Aはベルト
747阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 07:06:49 ID:c2x/gDPa
毎度のことながらオフ会の話題は荒れるなw
748阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 08:17:44 ID:3mffg0JK
キモヲタとオフ会なんてしたくないでつ(><)
749阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 10:01:24 ID:OaaFUB+j
話を急に変えてすまない。
みんカラでworksの純正グリルを綺麗にくりぬいてる方がいるんだが、
やはりパテ盛り&再塗装なんだろうか。
熱して折り返しも考えたんだが、きっちりした線出しは難そう。

パテ盛り再塗装ってお手軽にできるものなのかい?

750阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 11:45:10 ID:C4p/aNpy
つ「知っているがお前の態度が気に入らない」

本気で聞きたきゃ口の利き方に気を付けると幸せは割りと目の前に。



塗装は下地やサーフェイサなんかの基本を忠実に守ればド素人でも出来る。
出来た。

返しは「FRP」「DIY」または「自作」でググると答えが見える。
結局大抵がTry&Errorと根気の賜物かプロの犯行。

車は意外と歪む。
パテは当然歪まない(硬くて脆い)のでしばらくすると浮いてくる。
(パテは数年で浮くと言われる所以)
FRPやその樹脂なんかは意外と弾力があるので慣れてきたら局部的でも
パテよりそっちの方が良さそうとか思い始めて作業中工程を見直す今日この頃な
素人のつぶやき。
751阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 12:34:13 ID:9N7wm11U
キモレベル
>>750 >>> >>749
752阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 12:45:14 ID:7diz/Sxo
Keiworksですが、バックでリヤバンパーを20キログライでぶつけてから、百二十キロで走ると右によっていきます。あと急加速をすると右にハンドルが少し切れます。
753阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 12:46:03 ID:7diz/Sxo
つづきです。普通に走るとまっすぐ走るのですがリヤのアライメントが狂ってるのでしょうか?他が悪いんでしょうか?教えてください困ってます
754阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 13:12:44 ID:adCmqDmh
PC関連のサポセン勤務なんだが、一番困る質問
「なんかエラー出ました、ウィルスでしょうか?どうしたらいいですか?
仕事できなくて困っています」
755阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 13:45:38 ID:8rKLSDCv
>>749
まさに>>750の言う通りなんだが、FRPを使うほどじゃないが仕上げ用のパテを使うには
厚みが足りないなんて場合は粘度パテが結構便利。(厚塗り用の繊維入りパテもあるし)
塗装前のパテ表面のペーパー仕上げはひたすら根気勝負。やる気さえあればできるよ。
756阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 15:33:38 ID:zpRJQJ7Y
とりあえずやる気、元気、井脇は必須だよ。
757阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 16:19:05 ID:zh6qoUa2
タワーバーとかピラーバーをつけようと考えてるんですが、スズキスポーツと他メーカーの
価格差が激しいのですが、価格差ほどの体感の差は出るのでしょうか?
下回りの補強パーツはスズキスポーツがよく見えるので価格差あってもこちらにしようと思っています。
ちなみに街乗りのみで、車高落としたりうるさくしたりしたくないけど軽快に走りたいと思っています。
758阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 19:49:11 ID:wdCdJnjg
Keiってこのモデルで生産中止の予定?
759阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 19:55:40 ID:x3OC5JbO
>>757
派手な走り方する訳じゃないなら安いので良いと思うよ
そこまで体感出来るほどの差は出ないかと
760阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 19:56:15 ID:9N7wm11U
電話しろ粕
761阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 21:41:59 ID:O89+YNwh
>>760
もういいよお前
消えろ
うっとうしい
762阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:29:57 ID:xDtG2XhJ
A、Bターボ、ワークス
3っつのKeiから選ぶとしたら君ならどれがすきー?

ワークス!
ワークス好きは自分に素直、思ったことを隠せない
でも!あぶない運転しがちだから大人になりなさいー

Bターボ!
Bターボ好きはだーいぶお利口、ワークス好きよりいくらかCOOL!
そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

A!
A好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です
登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

スポーツR好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!警察の敵ですよー
763阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:38:50 ID://eS0dy6
何これ?何かのテンプレ?
764阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:41:31 ID:ihonu2nW
昔なつかし「バスト占いの歌」の改変だな
765阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 23:25:03 ID:dMlQ6B21
あ〜、オレ、バスト占いでもAカップなんだよな。
自信なさ過ぎか。
766阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 07:25:07 ID:531m3PIt
>>762
( ゚∀゚)o彡0
767阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 12:09:52 ID:y2zBW1qc
Bターボの俺は勝ち組w
768阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 12:34:34 ID:L5aaxlmq
752・753ですが本当に困ってます。釣りとかではないんでどうか教えていだだけないでしょうか。あとリアのアライメントは調整できますか?
769阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 12:53:22 ID:VJ5m2NuU
>768
まずはsageろ。
話はそれからだ。

リアのアライメント?
っつーかそんなこと気にするよりディーラー持ってって点検してもらえ。
そんな挙動の怪しい車を公道走らせてるとマジで人殺すぞ。

そのくらいヤバい臭いのする話だ。












Keiの構造でリアのアライメントっつーたら車屋に笑われた漏れ退場。
770阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 13:25:07 ID:Bnf305VN
>>757
スズスポのタワーバーは減衰調整ができるショックをつける場合、調整ダイヤルの上に
一部が覆いかぶさるようになるのでドライバで回しにくくなるかも。
自分はオーバルシャフトタイプの方が丈夫?かもと思いテイクオフ製のにしたよ。
シュピーゲル製も真円、楕円のがあって安かったけど受注生産らしく時間がかかるのでやめた。
771阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 16:53:05 ID:rLaDsDFP
コンフォだったら以外と元帥ネジ回せるよ
772阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 18:05:51 ID:gP4qkSzh
worksにブーストメーターを付けようと思っているんだけど、
3ウェイジョイントのオリフィス付きと無しだと何が違うのですか?
773阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 19:32:33 ID:R1n6AjhU
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html

これ面白そうなんだけどどうなんだろ?
774阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 19:32:54 ID:R1n6AjhU
うは、誤爆です
775阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:03:08 ID:vNSnYo4p
>>772
オリフィス無しだと脈動を拾って針がいつもぶるぶる震える。
776772:2008/05/28(水) 20:18:53 ID:B2NZKlf0
>>775
ありがとうございます。
すでにオリフィス無しを買ってしまった・・・orz
777阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:43:32 ID:L5aaxlmq
768ですが教えていただきありがとうございます。そんなにヤバいのですか?もう少しお意見を聞かせてください。
778阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:45:39 ID:6wexZVyv
sageろと言われて華麗にスルーw
779阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:48:14 ID:L5aaxlmq
つづきですがぶつけたのは左後ろで、60キログライだとまっすぐ走ります。
780阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:53:47 ID:B2NZKlf0
sageます。
781艦長:2008/05/28(水) 21:27:36 ID:8BdvMzfv
浮上する
782阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 21:57:37 ID:Dybp+bGR
>>779
公道を安全に走行しなければならない保守義務に従え。ここで聞いても何の解決にもならん。修理してくれるとこ行くか連絡しろ。でなきゃ氏ね。
783阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 22:47:11 ID:2ifPJlaM
>>782
おまえ、氏ねばいいのに
784阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 23:04:44 ID:6wexZVyv
>>783
>>782の言い分は至極真っ当だと思うがな。最後の一言を除いて。
785阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 23:28:37 ID:2HsXK3sL
>>762
変態スレのwikiにでも保存しとくかい?w
786阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 04:04:17 ID:Ba5KXJIZ
>>779
>>753 普通に走るとまっすぐ走るのですが

なら普通に走れ。他人を氏なせるな。そして2℃とアゲるな
787阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 04:51:15 ID:oDPND8kt
60キロで普通に走れるなら、60キロで走れば良いじゃん。法定速度だ。
その位なら走行中に突然ぶっ壊れても、最悪自分と他に3、4人死ぬ程度だろ。
788阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 05:36:30 ID:IKJVn3qp
ここでどうかって聞いて回答を待っていてもラチあかないべ?
恐らく足回りのどこかが微妙に歪むなりしてるんだろうけど、そういう微妙な
不具合ってここじゃ答えようがないと思うぜよ。
事例が示されても原因がそれと同じとは限らんしディーラーなり修理できる所へ
持って行って対処するしかないよ。安全に関わる事ならなおさら。
789阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 07:32:52 ID:kcKK/elq
おいおいそんなに簡単にワークスの足周りは歪むのか?大体20キロだぜ?そんなに車はもろいのか?
790阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 08:10:21 ID:uqJnmxOs
当たりどころ次第だろ
791阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 10:02:19 ID:uiGdoFek
時速20kmというと、だいたいマラソン選手の平均速度くらいだ
あのスピードで重さ1トン弱の鉄のかたまりがぶつかるんだぞ
とても「そんなに簡単」なもんじゃなかろう

っていうか、バックで何故20km/hも出すのか、そっちも気になる
792阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 10:19:20 ID:kcKK/elq
てっことは相当ボディはモロいな。じゃあドリ車とかなんか、しょっちゅうぶつけるから中古じゃ買えんな〜
793ハッピー:2008/05/29(木) 10:23:00 ID:kcKK/elq
↑確かに。だとすると前進で30キロとかで駐車場とかでぶつける人いっぱいいるからみんなボディが歪む(・∀・)アヒャヒャ
794阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 10:34:53 ID:MgVvl9oD
確かこのスレで、ラパンの標準装備のドリンクホルダーが
そのままKeiに付くというのを見たような記憶があるんだけど
検索しても見つからない…。
午後からちょっと用事があってディーラーに行ってくるから
ついでに聞いてくるかと思ったのに。
前スレだっけ?

>>792-793
しむらー、ID、ID
795阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 11:45:31 ID:bHz6vpQy
志村…
796 株価【40】 :2008/05/29(木) 12:20:15 ID:H0On8+6O
酷い自作自演を見た。
797阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 12:22:56 ID:f+qG+/OL
つーか、ボディはどんな車でもペラペラだろ、装甲車じゃあるまいしw
798阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 17:42:55 ID:4F9i/+uF
リアは弱いよな、殆どの日本車は。
799阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 17:44:05 ID:0UJYD4i9
当たり方によって同じ速度でもダメージはかなり変わるよ。
真正面衝突よりオフセット衝突の方が破壊ダメージ大きいとか。
>>791氏の言う様にKeiに限らずある意味鉄の塊がぶつかるなら低速でも
十分破壊につながる。

ていうか車ってペラペラってジサクジエンな志村君が言うとるけどまさしくそうだよ。
バンパーやボディーを潰す事によって衝撃を吸収する為だし。
いつぞやのドイツの試験場でテストした中国のSUV車とかは論外だけどw
800阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 17:46:57 ID:0UJYD4i9
すまん、志村は>>792-793ね。
ペラペラの指摘は>>797氏だ…。(´Д`;)
801阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 18:14:45 ID:q1nCSX3U
>>799
引っ掻き回したいだけの荒らし君ですね? わかります。
802阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 18:56:52 ID:0UJYD4i9
>>801
ありがとう。
803阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 21:32:50 ID:cZ5SXRyw
さて、件の間抜けがリアアライメントについて気付くのはいつだろう。
リアを下から覗けば想像はつきそうなもんだが。

ディーラー持ってくって選択肢は華麗にスルーな辺りただの荒らしか。
そもそもKeiどころか免許持ってるのかすら怪しくなってきたな。
804阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 21:47:36 ID:kcKK/elq
返事遅れてすみません。ディーラーに行けば原因わかりますか?ちなみにいくらぐらいかかりますか?
805阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:18:34 ID:vLAmTs0n
だからディーラー行って聞いてこいと
806阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:31:15 ID:Ba5KXJIZ
だからアゲんなっていってるだろ
807阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:49:26 ID:XqsBldmD
>>804 氏ね氏ね氏ね
808阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:28:36 ID:K/xJM6wI
729です。

737,738,740さんレスありがとうございます。
個人売買で中古買った時に知り合いに「タイミングベルトとか交換
済みじゃないの買ったの?後で高くつくよ」といわれてたもんで
ベルト=タイミングベルトと思い込んでました。
たしかにオートバックスの診断カルテには「ベルト交換してください」としか
書いてなかったです。

タイミングベルトって見るのだけで大変なんですね。
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log69.htm
勉強になりました。
ありがとうございます。
809阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:35:13 ID:5iMoYUmE
>>808
ふぅ・・・
810阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 01:23:14 ID:S2R5zrwt
>>808
お前さあ、アゲんな、っていう日本語の意味、分かってるか?
意味が分からないならどうして聞かない?
なんで何度も何度もアゲる?
キチガイか?
お前みたいな奴は本当に氏んでしまえばいい。
811阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 04:01:54 ID:rHaZkw04
流れを読まずに>>794にレス。
ドリンクホルダーの話はmixiのKeiコミュにあった。真偽は知らん。

つか昨日>>794を見た後で情報を探してmixiで見つけて
ディーラー行って話して担当の人と一緒にラパンの現物見て
「あー行けそうだね」ということでダメ元で注文してきた段階。w
812阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:54:58 ID:f+AMvow1
age
813阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 17:34:38 ID:FIc7BDJ5
age
814阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 18:42:36 ID:Zi6jU2el
>>810の反応に大喜びな奴が必死でage始めてますw
815阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 20:36:16 ID:8BsnJ7WM
816811:2008/05/30(金) 20:50:47 ID:rHaZkw04
>>815
おお〜、情報ありがと。
MRワゴンとかワゴンRとも共通なんだな。
817阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:54:35 ID:yYVi4Wje
MTだと手が当たったりしませんかね。左側にあるとすごく便利そうでいいんだけど。
818阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 00:11:22 ID:rrpJ6oPW
>>817
MTで使ってるけど、干渉は問題なしですよ。純正より使いやすくていい感じです。
ただ、「見えないシフトダウン!!」とかやってたら当たるかもです。
819阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 10:21:20 ID:K1FBFyuJ
うるさくしないで馬力を上げたいのですが、何かいい方法ありますか?

820阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 10:34:10 ID:NK34A4uN
亜鉛サプリとか。
821阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 12:01:23 ID:Kd9dgjkP
オートバックスでピレリの「165/70R/14」が19800円だった
安すぎて逆に引いちゃったんだけど、どうなんでしょ
使っている方いらっしゃいません?
822阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 12:37:09 ID:rrpJ6oPW
>>819
アクチュエータをいじる
823阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 13:59:50 ID:V18YMZSE
Sターボ車でエンジン、排気ともにフルノーマルの状態で
エアクリをキノコにするとかえってパワーダウンしたりしますか?
M'sの汎用品を1ヶ月付けてて、昨日純正エアクリにしたらトルクが増した感じがしました。
824阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 15:57:50 ID:5cIwKtXN
キノコの種類による
825阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 17:37:22 ID:qEaxMxv6
>>819
手っ取り早くっていう事ならブーストコントローラー。

>>823
吸気(エアクリ)、排気(マフラー)セットでいじらないと効果があまり出ないかも。
吸排気をいじると低速トルクが弱くなるのは確かなので優先したい領域が
低速の場合はあまりお勧めでないかも。
ただし中〜高回転の領域ではその分非常にパワーが出るよ。
826阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 19:41:14 ID:st9rl/MV
みんな、そないに さげ信仰が好きなのか
827阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 23:17:21 ID:2L7S5m6i
10型ワークスのMT。
シャシダイチェックしてきた。
タイヤはずしてハブとマシンを直結するヤツ。
77PSだたよ。
828阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 23:21:02 ID:5cIwKtXN
す、すげぇ…。

これでいい?
829阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 00:05:41 ID:gyXU2O4N
こ、こうか?
830阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 00:38:54 ID:oiQJnea/
実はタイヤだけがもんのすごくパワー食ってたりして。
831阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 00:44:23 ID:mQwl+3ni
つかワゴンRのDIターボも実馬力80くらい出てるらしいしそんくらい出てるんじゃね?
軽さもあるけど1.3のZCスイフトとかより加速力あるよ。
832阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 02:31:01 ID:H3oMmjef
でも0-100km/hじゃノーマルの1.3Lより遅いんだよな
833阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 09:27:52 ID:QyxT5Dc1
80-100km/hって測る意味ほとんどないな
834阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 10:26:51 ID:TrCeDQMM
以前質問した者なんですが、マフラー替えないでエアクリを純正交換タイプに変更しようと
思うのですが、バランス崩れて逆に遅くなるとかありますか?
むき出し式のみはよくないみたいなので。
835sage:2008/06/01(日) 10:27:44 ID:TrCeDQMM
sageます。
836阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 10:28:24 ID:TrCeDQMM
失礼。
837阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 11:56:11 ID:r7vm4k7+
一度上げたらsageても意味無いと思う
838阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:00:32 ID:q392tjRa
わざとだろ、絶対
839阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 17:00:49 ID:l53FR0vQ
>>834
FORZAの純正交換型にした事あるんだがそんなにはっきりとした違いは体感できんかった。
その後マフラーをレガリスKにしたんだがその時は体感的に加速良くなったよ。
(同時にプラグをイリジウムタフに交換したのもあるだろうけど)

更にその後スズスポのオープンエアクリに交換したんだが、実感としては
オープンエアクリのみを交換するならむしろマフラー交換の方が効果有り、かも。
(その場合はできたら吸気も純正交換型くらいは入れ変えるとロスが少なそう)

て感じかな。
840阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 17:54:12 ID:9XqY3QEI
スズスポのエンジンスタータースイッチってやっぱり着けられない?
841阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 17:57:28 ID:q392tjRa
また質問厨か…
842阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:05:20 ID:OmnUkD+7
今月末に車検の6型ワークスです。今日Dラーと他2社に車検見積り行ってきました。
すると、Dラーと他1社で排気音量が既定オーバーだそうで(103db)。
マフラーとFパイプはスズスポSp-X着けてて、前の車検のときは大丈夫だった。
もっとも、前は友達んところに出したんで、大目に見てくれていたのかも知れない。
とりあえず今回は面倒なんで、文句言われなかったところに出して、次回車検までにマフラー
変えるつもり。
今度は砲弾型にしたい。オヌヌメあれば教えてください。
843阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:16:25 ID:ZnuV188U
砲弾型なんてうるさいだけだろうに車検目当てで変えるの?
844阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:33:33 ID:OmnUkD+7
やっぱ砲弾型ってうるさいのしかないんですかね?
車検の度に基準値気にするのはイヤなんで換えようと考えてるんですが。
845阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:47:30 ID:ZFbNo5V6
いつの間にかBターボーも64psになってたんだね。
B買っちゃおうかな。
846阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:53:25 ID:l53FR0vQ
砲弾型で静かなのって聞いた事ないなぁ…(´・ω・`)
スズスポや藤壷とかのデフ上タイプは静かな方だけど。
847阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 19:32:58 ID:OmnUkD+7
>>846
う〜んそうすかぁそうですよね
てかSp-Xで基準値超えてる時点で砲弾型なんてダメっすよね
劣化したってだけなら新しいマフラーなら何でもいいような気がしてきた
848阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 19:36:41 ID:GPyZYXSO
とりあえず、車検用に汎用のノーマルマフラーをぶっこんでみよう。
ヤフオクに出てるよん。
849阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 21:15:13 ID:C07S3/Lx
そんなに車検対応で弾丸がよければ弾丸にサイレンサー入れればよろし
ワゴンRの弾丸ならいくらでも安いのあるから、流用すりゃいい
850阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 22:50:45 ID:yIQbd/6D
>>848
汎用ってワゴンRとかと共通部品てこと?
851阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 00:20:12 ID:CkFSKrKf
>>850
左様。フジツボのHP見に行ってみたけどMC系ワゴンRと品番共通だった。
852阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 20:39:17 ID:9nVKJ25R
>>850 純正マフラーのパチモンみたいなやつ。
853阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 12:57:48 ID:KOXEDQS4
ワークス10型のメーター照明を緑から赤に変えたいんですが
バルブを赤色の物に替えるだけで綺麗に発色しますか?

以前どこかでパネル自体緑色で塗装されてると聞いたもので・・
854阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 18:40:10 ID:dnhJcFRt
昨日ガス欠しちゃった☆
スタンドが近くて助かったけど
855阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:02:08 ID:U67Wnlks
日記死んで下さい。
856阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:22:23 ID:eBBO02es
日記とプラグって同じことよね??
最近はやってるけど・・・
857阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:56:35 ID:U67Wnlks
そうだねスパークプラグだね
はやってるね
アホが死ぬのもはやってるよね
はやく氏んでね
858阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 22:27:49 ID:zX2ubKWx
ID:U67Wnlks
なぜそんなに必死なんだい??
859阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 22:54:52 ID:w4C2vdt2
スピーカ替えます
初いじりで緊張する
860阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 23:01:00 ID:W++90J2X
すっごい安そうなスピーカー出てきて驚いて
後ろにくっつけるんだな
861阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 01:36:56 ID:HEroWdK4
でも後ろにはブラケットが無いんだな、コレが(笑)
862阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 02:13:56 ID:e7IphB4A
>>859
一応交換予定のスピーカー奥行きのサイズ確認しておいた方がいいよ。
だいたいのスピーカーは大丈夫だと思うけどダクトに干渉してしまう物がたまにある模様。
配線の加工はそんなに大した事はないので大丈夫。

>>860
うち初期型の3ドアタイプだからリアの交換大変そうだ…。
樹脂製の内装部分取り外さないと駄目そうなので今だにやってない orz
863阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 11:11:23 ID:h+T0Oboj
4ドアでも内装
はずすよ。
864阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 11:31:14 ID:0PRe6Mwr
>>856
WebLog(ウェブログ)→ブログね

>>859
吸音材を適当に貼るだけでもずいぶん違うよ〜
865阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 15:56:27 ID:QPNx3ZQd
>>863
たしかにそうなんだけど…。3ドアの場合リアスピーカーは後部座席のひじ掛けの奥に入っていて、
その内装パネルっていうのが4ドアのリアドアの前端に相当する部分から後部ハッチまで
つながっているでっかい一体型パーツなのよ(窓から下のラインで)…(´Д`;)

つまり4ドア型でドアと荷物室の窓から下部分の内張りを同時に外すようなもんかな。
866阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 17:42:10 ID:B9mPYV85
スピーカーは10cmの小さいのしか着けられないんですか?
867阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 20:50:47 ID:AZfMiXLC
>>860
使えるならまだ良い、俺のは茶色く変色してパリパリになって破れてた…
868阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 21:12:34 ID:sIpOfvHa
>>862たんが指摘したダクトの件だけど、ダクトは丈夫なようで実はフニャフニャだから
凹ませて無理矢理ねじ込めばおk。さすがに穴をあけたら気分よろしくないので加減はするように。

わしがつけてるのはケンウッドKFC-LX100というやつ。左だけ干渉します。
869阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 23:31:49 ID:px7EmTA+
>>866
確か12か13cmもギリギリ入ったと思う
870阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 06:33:47 ID:DZ/4VBff
チンコの話かとオモタw
871阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 07:37:01 ID:3xgdMayT
>>870
変態ヨ------!!!!!!!!
872阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 13:58:49 ID:elf7wV/y
>>870
君の後ろは20cmも余裕で入るんだよね^^
873阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 15:23:28 ID:j0kt1f6U
12cmとかいくらなんでも大きいだろ
本当は10cmなんだろ?
874阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 15:42:18 ID:eotHpUge
自分のを測ってみたら13aちょいあったのでほっとしました。
875阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 15:50:35 ID:elf7wV/y
>>874
でも今時のって20cm近くても結構当たり前
最低限16cm以上じゃないと普通じゃない感じの世の中だよね
876阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 16:19:57 ID:3xgdMayT
ちんこのはなしばっかりw車の話に戻していただきたい
877阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 16:22:18 ID:MeWTzfpx
>875
IDがオイルメーカー
878阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 18:43:28 ID:LpbbeITE
最近スズキは特別仕様車出しまくってますが、
Keiは出ないのかなぁ?
879阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 18:50:16 ID:X0GkaYEn
ファイナルエディションか?w
スズスポバネ、ワークス羽根付のBターボが出たら考えるw
880阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 19:58:19 ID:Vimai3AW
変態黄色ワークスが出たら考える。
881阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 21:24:36 ID:iqiJMRWJ
NAの4WDが出たらマジでワークスから乗り換える。
882阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 22:07:47 ID:LEnIA+ED
羽根つきと言われるとどうしてもヒルクライム仕様のアレを連想してしまって。
883阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 23:21:21 ID:0J/ueVan
最近KeiBターボ5MT買ったのね。
で、どっかのサイトでLapinのカップホルダーがそのまんま付くとかあったから試してみたら確かに付いた。
既出かも知れんけど。
カップホルダーの位置が気に入らない人、試してみて。
884阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 23:27:34 ID:Vimai3AW
>>881
NAの4WD、かったるいんじゃないかな…

>>883
とりあえずオメ。Bターボの5MTとはなかなかいい買い物をしたな。
885阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 23:27:57 ID:X0GkaYEn
ここだろw
886883:2008/06/06(金) 00:03:32 ID:Gfr4Uxvo
>>884
2000ccターボ車('89 いすゞ Piazza)からの乗り換え。
納車一週間じゃが満足している。
後悔は…たぶんしていない。
887阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 00:56:54 ID:/tfffs5x
>>883
>>815

>>884
確かターボとNAでは、ターボかかる前の低回転域では
NAの方がトルクあるとかいう話無かったっけ?
それを期待してるというなら分かる…かも。
888阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 08:24:20 ID:rTo9n0pG
NA(な)ってなんですか?
889阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 09:46:58 ID:xVD+n2Ir
なっとう
890阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 10:52:06 ID:Yivpo0kg
ナトリウムの略だよ。こないだ習ったばっかだろ?

Aタイプ乗ってます。
インチアップして、Bと同じ165/70/14にしたんだけど
Bの指定空気圧ってどんくらい?
891阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 11:47:31 ID:tWqcwj+I
180(1.8)
892阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 12:07:42 ID:Yivpo0kg
THX!
Aが2.1だったんで、1.9-2.0くらいで調節してたけど、さらに低いのか
893阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 12:23:45 ID:gdyLHD0/
生産中止になるって何時ごろだろ
11型とかって出ない?
色々試乗して(ソニカ、セルボSR、R2-S)などしたけど
Keiワークス(FF5MT)中古屋で試乗が1番俺にあってるみたい
もう俺のスタダボEP82が限界

894阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 12:28:53 ID:SlcBcvqu
新型アルトにはワークスがあるらしいよ?
895阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 12:33:46 ID:VF72j4vP
>>892
つ荷重指数
896阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 13:26:20 ID:my36mMya
便乗質問ですまない…。Kei Worksの純正15インチタイヤの空気圧はいくつ?
897阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 16:34:46 ID:2vJpP6a7
普通は運転席のドア開けた所に書いてあります

一般のチューブレスタイヤなら1.8〜2.2辺り入ってればなんら問題ない
898阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 17:26:04 ID:Yivpo0kg
>>895
ロードインデックス?
今は調べられないけど、ちょっと関連がわからないです。
899阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 18:33:45 ID:VWDFP9Ca
つまりアレだ。空気圧によって、そのタイヤの支えられる荷重も変わってくるって事ヨ
ttp://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html
900阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 18:55:02 ID:o/7a0h9p
>>899 燃費和尚 氏ね
901阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:03:58 ID:EKcxJ9/6
>>897,899,900
ありがとう、元々14インチのXターボなんだけどWorksのホイール手に入ったのと
サイズによって圧が変わってくるっていうのでどうしたもんかと思ってて助かりました。
902阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:08:29 ID:Gfr4Uxvo
10型なんだけど、スピーカの交換しようと思ったんだけど
コネクターってどうしたらいいの?
あのままじゃ付かんがな…
903阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:09:35 ID:o/7a0h9p
っ ごはんつぶ
904阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:25:15 ID:tWqcwj+I
>>902
ブチッってやって、ヌチョッとくっつけましたがなにか?
905阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:47:46 ID:VWDFP9Ca
>>902
平型端子のオス2つ+スピーカー付属の配線。

>>903
っ はなくそ
906902:2008/06/06(金) 23:32:04 ID:Gfr4Uxvo
そういえば前の車のスピーカーを換えたときもそうでした。
失念してました。
その時買ったターミナルセット使って、たった今交換終了しました。
思い出させてくれた皆さん、ありがとうございました。

907阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 08:50:17 ID:PfoUhcRd
ラパンのドリンクホルダーがkeiに付くという書き込みがあったので、昨日ディーラーで注文してきた。
ただ、今までのパーツリストの本が無くなってすべてオンラインで検索するシステムになっていたため、
ラパンの車体番号を求められた。検索には車体番号が必須なんだって。
もちろんそんな物はないので、ディーラーの在庫車の車体番号で検索して貰ったんだが、
最近はパーツ流用がやり辛くなってるみたいだ。
908阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 09:53:05 ID:A3eo2Ygh
>>907
そのドリンクホルダーの品番ってわかりますか?
よければ教えて下さい
909阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 10:02:19 ID:A3eo2Ygh
あっすいません、自己解決しました。
こうですね。
カップホルダー本体品番 73850-73H00-5PK 1850円
カップホルダレール品番 73860-73H00 840円
910阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 10:25:42 ID:8s0xQLy0
聞いておきたいんだがkei乗りに白いハンドルカバーとナンバープレートカバー
付けてるアホはいないよな?
DQN御用達アイテムを誇らしげに付けてる輩が増えてると聞いたものだからさ
911阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 11:31:10 ID:dyrMp+R8
>>910
もちろん、わしゃそんなもん付けておらんし付ける予定もない。






…けど、ちまちま縫い付ける皮のハンドルカバーは
ちょっといいかな、と思ってみたり…

いや、多分付けないと思うけどさ。
912阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 12:57:55 ID:gxk5tvtL
>>910
もし仮にいたと仮定しよう、それが>>910に何の影響がある。スレ汚しは遠慮願いたい。つまりアレだ、>>310が黙るか氏ねば世界は平和になると思う。
913阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 13:08:21 ID:bptOhmdc
黙れ>>310!!
914阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 13:58:25 ID:0UsK/yVZ
メーカーが最初から白っぽいハンドルにした車が増えてきた
915阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 15:32:25 ID:VQ29FnZV
氏ね!>>310

白じゃないけど、ハンドルカバーつけてるなぁ
太めで凹凸もついてるから、指が引っかかりやすくて具合がいい
916阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 15:49:48 ID:XqYAxfNq
なぜ>>310が、黙るか死ななきゃならないのか、俺には分からん。
917阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 16:36:24 ID:v/iN360R
>>910
嫁用に買ったKeiにナンバープレートカバー付いてます。
離婚して、俺がKeiオーナーになったんだが、面倒くさくてまだ外してません。
ハンドルカバーは速攻でブン投げた。
918阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 17:50:46 ID:oIVgXKgJ
>>912>>913>>915がハンドルカバー付けてるDQNで、焦ってアンカーミスした自演でOK?
919阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:07:19 ID:IwcDvoDw
>>912の安価ミスでとばっちりの>>310カワイソス
920阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:08:42 ID:IwcDvoDw
>>918
ていうかあんたIDがgjじゃないか! GJ!
921阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:09:37 ID:WbCdPKFX
>>896
つ2.3
922阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:21:43 ID:4Aa4MXFU
>>911
縫い付けるハンドルカバー着けてますが、運転時の負担軽くなりましたよ。
けっこうハンドルがツルツルになってしまってからの装着でしたが、個人的にはお勧めします。
923阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:41:29 ID:VQ29FnZV
>>918
とりあえず自分は流れに乗っかっただけw
310さんすいませんw

カバー、、、デザインも気に入ってるんだけど、同じものが売ってない
だいぶボロボロになってきたし、いい加減変えたいんだけどなぁ
924阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 20:35:26 ID:Tqo80r2h
worksかBターボかどっちにしようかな…。そんなに走りに拘る訳でもないし、Bターボでもいいっか。
価格差40万円。その分をナビ、スタッドレスタイヤ、フォグランプ等々の
購入資金に充てた方がしやわせになれそうだ。
925阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:23:08 ID:dyrMp+R8
ヒューズの+ってどっちか分かりますか?
ヒューズボックスから電源が取れるというシガーソケットを買ってきたんだけど
「極性間違わないでね♪」だって…orz

ちなみに知りたいのはシガーライタのヒューズ。
ヒューズボックスの蓋上では上段の左端のものなんですけど…
926阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:30:08 ID:gxk5tvtL
テスターぐらい買えや
927阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:01:45 ID:Zq/6k7mj
>>924
Works乗りだがガンガン走る訳じゃないのでBターボでも良かった気がする。
差額で装備充実させた方が快適に乗れたかも。
928925:2008/06/07(土) 22:02:01 ID:dyrMp+R8
>>926
テスターはあるんだけど、うまく計れなかったんで…
気を悪くしたなら、ごめん。謝る。
929阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:04:12 ID:gxk5tvtL
細いの用意しようね
930阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:13:42 ID:k1sSNfo3
>>924
俺は違う意味で悩んでる。

週末はひたすら走って、車中泊したい。
それで助手席側だけでもフルフラットにしたい。

展示車見に行ったら、
リヤはペタンとフラットになるけど、丸まって寝るのは苦しそう。

上の方のレスであった、フロントを後ろに倒す方法は、
レカロシートだと無理だった。

助手席にノーマルのシートを中古で買ってぶちこめば、
フラットになるのかなぁ。

だったらBターボでも??
931阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:18:41 ID:bptOhmdc
ぶっちゃけBでも寝ると体が痛い
ワゴンeなら痛くならん。
932阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:53:40 ID:LrPqcNPI
ワゴンR めちゃめちゃ考えた。

荷物も積めるし、車中泊も快適。

でも試乗したら、移動手段の車だった。
しかもMTって最低のグレードだし。

いじったらすごいんですか?
933阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 23:17:24 ID:LxKIH6A/
NAって時点で速さは望めない
934阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 23:30:44 ID:fSBe2MGi
KeiもワゴンRと比べて別次元の走りって訳でもないしなぁ
中古でプレオRM(確かフルフラット可能)でも探すとかは?一応4気筒4輪独立サスだし。
935924:2008/06/07(土) 23:51:13 ID:tZmLiFP3
レスありがとうございます。今カタログを見てるとこなんですが、Bターボには
シートリフターが付いて無いんですね。168cm(短足仕様)の自分に合うのかな?
取り敢えずデーラーで実車に座ってみます。


スズキの新聞折り込み広告はよく入るんだけど、keiはいつも載ってないorz
936阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:03:59 ID:fSBe2MGi
まぁ新規格第1世代だからねぇ
他は第3世代までいってるのに。
個人的にはエンジンの唸りや遮音性の低さや、段差に対してのサスの許容性の無さが気にならないか、試運転してから買って欲しいかな
俺は原付的な車が欲しくて選んだから良いが、普通の人はNVHを重視するからね
937阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:15:00 ID:BjcPb4GT
>>935
160cmのワークス乗りですが実に快適です。
ちなみにシートリフターは一番高くしてる。
938阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:15:32 ID:1nhvk1kx
keiワークス見に行ったら、
ディーラーのおっちゃん、
それほど勧めてこなかったなぁ。
インテリアもおそろしく古いし。

スバルのプレオはおもしろそう。
keiワークス新車で買おうと思ってたけど、
どうしたものか。

先輩の乗ってたスターレットが衝撃的で、
どうしても軽量コンパクトな車を探してしまう。
939阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:19:59 ID:8FT9/M4C
プレオは重いなwただ、スーチャで低回転からでも過給されるから、その辺で相殺されるのかどうか、と所かな。
個人的にはスペックヲタはプレオRSで決まりかな。4発4独ハイオク4輪ディスク。最大の欠点は痛い乗り手が多い(隔離スレが出来たのは伊達じゃない)事。
940阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:41:13 ID:MVs6hjCu
プレオRSのスーチャはたしかにすごいと思うが燃費はむっちゃ悪いって聞いたよ。
ガソリンが高騰してる今は厳しそう。
941阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 00:46:24 ID:8FT9/M4C
オンロードで走って楽しい車というと、ソニカはどうだろう?
ターボでもカタログ23km/Lだし、ツアラーとして作られただけあって、100km/h巡航(Dレンジ)2,800rpmと軽にしては低い。
ものすごーーーーーく人気無いけど、それだけに中古は割安かも知れない
942阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 01:05:42 ID:ZhluaWeg
もう10年選手だろ
FMCの話は聞かないね
943阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 01:08:15 ID:MVs6hjCu
ソニカは個人的に7速アクティブシフトが気になるな。
軽でこのタイプのシフト採用してるのって少ないからね。
944阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 01:13:42 ID:Gox7hQgo
MTなら考えたのに、ソニカ
945阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 01:38:39 ID:ZhluaWeg
同意
946阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 01:51:33 ID:teF5IZJv
ワークス6型4WDに、MC系ワゴンR用パワーゲッターを流用したいのですが、
4WDのワークスでも流用可能でしょうか?
947阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 03:30:19 ID:MVs6hjCu
>>946
たしかいけたはず。
948阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 10:25:32 ID:0SY6H1dt
>>935
167.8cmの俺はMT車だが問題無いよ。
949阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 10:36:58 ID:dFRQlQBl
ソニカの対抗がセルボの状態じゃなんともかんとも
950阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 12:17:54 ID:6loGqTzi
ソニカは知らんが
セルボのシートは素晴らしい。
951阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 12:26:03 ID:k8eQ8Wip
30型くらいまで続けば
Keiは伝説になるな
952阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 16:27:12 ID:7tw+eiE9
旧型ミニみたいに言ってんじゃねーよ。
953327:2008/06/08(日) 19:02:45 ID:9OPwvDgj
費用と用途を考えた結果Bタボ・FF・MTにしました。
後はどれだけ長く乗れるか・・・
俺も浮いた金を他にまわしますわ。
954阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 19:27:51 ID:BY6o2VYg
タービン壊れたら交換でいくらかかるの?
955阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 19:49:31 ID:6loGqTzi
デエラに電話
956阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 20:07:10 ID:BjcPb4GT
>>953
Bタボ好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い。

そういや友人がKeiのグレードをマックに例えてた。
ワークス…てりやき
Bタボ…マックポーク
A…ハンバーガー
何となく意味が分かった気がした。
957阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 21:51:42 ID:yUtgQWAZ
今日、店でオイル交換してもらったけど
「keiでお越しの○○様〜keiお越しの○○様〜
オイル交換が終了しましたのでカウンターまでお越しください」
と言われたんだが、
近くにいたカップルが
「軽?なんで車種じゃなくて軽って言うの?」
みたいな事を話してた
958阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 21:55:51 ID:zTvfU3u0
>>957
俺もあった
店員「お客様、車種は?」
俺「keiですけど」
店員「あの〜車種は・・・」
俺「スズキのkeiですけど・・・」
店員「失礼しました」
959阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 22:08:51 ID:ZQe4stAq
>>958
おそらくkeiユーザーでそういう経験をしていない人は居ないだろうw
960阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 22:13:49 ID:yUtgQWAZ
転勤するたび会社で言われるんだよな
「車なに乗ってんの?」
「keiです」
「軽のなんだよ」
「いやkeiです」
「車種聞いてんだよ」
「スズキのkeiです」
「スズキは軽ばっかりだろ」
「う〜ん・・」
「お前馬鹿にしてんの?」
961阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 22:16:51 ID:BjcPb4GT
「マツダで言うラピュタです」

これで解決すればいいんだけどな…
962阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 22:28:41 ID:NTPhWo2u
一発でKeiと分かってくれた時は何か感動した
963阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 22:36:38 ID:J+x+/Cn4
Keiって名前の車ですって言わないと知らない人には通じないよなw
ラピュタはさらにマイナーだろw
964阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 23:01:31 ID:7arQgf7q
分からないようだったら
スズキのケーイーアイって書いてケイって読む車種だよ
と言えば通じる事が多い
965阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 00:33:27 ID:yXQbvs0C
バイクで言うと「このナナハン何cc?」とか「でっかいハーレーだな!なんてバイク?」
なんてレベルの質問に近いと思う。正しく説明したところで、やっぱり相手は知らないということがわかるだけ。
966阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 02:06:57 ID:ESgh5OQN
近くねーよ
967阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 02:12:46 ID:tM0kT1Bb
いや、近い
968阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 02:20:26 ID:/vtAOjhY
軽のKeiだからまぁそんな感じだよな。
969阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 03:24:39 ID:+OAIHmxv
そうそう、電話にでんわ とか 布団がふっとんだ 見たいな感じだよね。
970阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 04:38:09 ID:gkRCRTbS
>>964
客センに電話したとき、「ケー・イー・ワイのKeiですね?」って復唱されたことあるわ


でも漏れの関西ではイントネーションが微妙に違う
Keiを知ってる人ならスズキのケイって言えばたいてい分かってくれる

軽自動車は「けー」、Keiは「けい」てな感じ
971 株価【42】 :2008/06/09(月) 07:07:46 ID:e43uEVJ6
次スレ
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/
972阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 15:00:23 ID:OgY5S8Pk
973阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 17:48:45 ID:Wn+Lc6SS
>>970
ケーイーワイだとKeyになる件。

俺は「スズキの軽自動車のKeiです」って言うから誤解された事は無いな。
974阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 17:53:17 ID:HqOMbCOd
eKワゴン

…いい名前だな。
975阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 19:15:25 ID:jYm30D4Q
♪Kei Kei スズキのKei
って歌ってやっと分かってもらえたことがあった。

>>974
良い軽ワゴン。なるほどな、そういう意味か。

軽トールワゴンなら前に乗ってたJB2のライフが良かったな。当時はMTあったし。
加速感が結構すごかった。(あくまで「感」ね)
976阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 11:32:54 ID:roR0DRap
スズキ製が「ラピュタ」で、マツダの方が「Kei」だったら
良かったのに。

マツダはカテゴリ名をそのまま車名にしてしまう癖があるので。
977阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 11:38:11 ID:MUUbgTYT
ラピュタって名前だったら買わなかった
つーかMAZDAのまんまカテゴリ車名なんか有ったか?
978Keiのり ◆WorksQDhqM :2008/06/10(火) 12:52:07 ID:xg1YPMEf
AZオフロード
979阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 13:42:55 ID:ybDIddOs
ロードスターもカテゴリっちゃあカテゴリだな
980阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 16:19:27 ID:KUWU0gmZ
嫁が婦人科の検査受けたときに、
カルテに「クスコ可」ってハンコが大きく押してあったけどあれなに?って言ってた。
「さあ?」ってアホのふりしておいた。
981阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 18:50:38 ID:KkqPKDQi
インカ帝国の首都だろ
982阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 19:19:22 ID:gpQ2pmt5
クスコと言えばインプレッサ
と、俺のBタボのロアアームバー
983阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 19:29:53 ID:GDbvNUPM
最近、やたらプリウスを見るんだが、皆さんはどうですか??
代わりに、カローラをほとんど見なくなった。
keiとは関係ないけど・・・・
984 株価【42】 :2008/06/10(火) 20:03:09 ID:5PmwcIow
現行 Kei WORKS 用のJASMA認定マフラーって無いのな。
985阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 20:35:37 ID:Wpmu25RA
ワークス専用じゃないけどFUJITSUBOから出てるよ。
986阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 01:04:17 ID:gQLIxDD2
987 株価【42】 :2008/06/11(水) 03:23:52 ID:wbb4512m
>>985
レがリスKだよね。
■HN22S Kei ワークス 4WD
 ボディ型式 : TA-HN22S
 エンジン型式 : K6A
 年式 : H14.11〜H19.06
って書いてあったよ。
現行型は、ABA-HN22Sで、型式も違うし、年式も9型までになってるね。
使える事はわかってるけど、やっぱりJASMA認定品がいい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:36:17 ID:T1nUE9fZ
2型乗ってます。
エアコンパネルの横に四角のハザードスイッチがついてるのですが、
夜間イルミで光りましたっけ?
なんか最近光らなくて違和感を感じるのですが。。
989阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:51:22 ID:vfkxEkCD
>>987
レガリスKはJASMA認定品だけど?
990阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 13:29:29 ID:4jZ3snC/
認定品でも対象型式の車種に付けた場合にしか効力がないのでは?
っという疑問がありそう
991阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 13:32:52 ID:skQ5jVFG
ああ、そう言う問題があるのか。
992阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 14:47:06 ID:UizRgFHb
>>988
三角のハザードマークが光るはず。中に小さい電球(麦球?)が入ってるので
多分それが切れていると思われ。
聞いてみないとわからんがディーラーだとアッシ扱いで丸ごと交換になるかも。

電球はスイッチ本体側面のキャップを外すと外せるので電球さえ入手できれば
DIYで交換にチャレンジしてみてもいいんでは?
ちなみにスイッチ自体は2300円くらいだったと思う。
993阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:28:40 ID:7bPF/tog
電球だけ交換できない、って副代理店に言われたぞ。
994阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:45:14 ID:sdXdYzio
992の書き込みの意味がわからない奴は素直にアッセンブリごと交換だろうな
995阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 20:46:55 ID:/6M9pG6N
つ次スレ
Suzuki Kei 〜3台目〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1213184774/
996阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 21:48:51 ID:/6M9pG6N
あー、スマン既に立ってたな
997阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:01:55 ID:YLWhiy5w
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212962765/

次スレこっち
998阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:24:12 ID:gFt/r9D4
998
999阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:24:32 ID:Foq+7j8k
うめー
1000阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:24:58 ID:Foq+7j8k
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。