【32?】ジムニーJA12/22/32スッドレ【ダルマじゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ジムニーでも異端の存在とされているコイらー憩いの場

過疎って落ちると思うけどw
2阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 02:52:17 ID:OvKQ7AW3
あぅ…スレタイミスった…

このまま落としてくれ…orz
3阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 12:46:33 ID:8ufQRBiK
JA12はかっこいいよね
4阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 13:06:45 ID:51O5dI40
スッドレ。
1乙です。このままいきましょ。
みんなドリンクホルダードコに着けてる?
4日前に納車になったんだが、エアコンの吹き出し口に着けると吹き出し口バゴォって・・・。
5阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 17:24:25 ID:cM0FxFQR
1乙
ユーザーも少ないんだし、このまま消費しようよ

>>4
吹き出し口に着けるときの手順
1) 吹き出し口を外す
2) テグスか細い針金を出っ張りにからめる
3) 吹き出し口を嵌める
4) からめたテグス(or針金)で固定
これで車が転んでも外れないお
6阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:04:39 ID:51O5dI40
>>5
なるほど。ありがとです。
ボルトとステー打ち込もうとしてました(´・ω・`)
はやまらなくてよかったWWW
7阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:11:36 ID:toSJ0xIh
>>4
俺は窓のフチに引っ掛けるドリンクホルダーを、コンソールボックスの蓋の部分に引っ掛けてる。以外としっかりと固定できる。
ポイントはグリップバーの上にドリンクホルダーが乗っかる位置にステーを調整。
コンソールボックスはあまり使わない人には良いかも。
8阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 23:04:32 ID:51O5dI40
>>7
クローブボックスはCD入れにしてるからなぁ。
おれは針金で固定してみるよ。

不便な車だけど、自分で工夫して良くしていくのって楽しいよな。
他にも小細工というか、工夫してる箇所ある?パクらせて頂きますm(__)m
9阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 00:25:10 ID:7HuDDs13
お、分割したのか。>>1乙。

俺は工夫ってほどでもないけど
ETCは固定しないで必要ないときはグローブボックス下の小物入れにしまっておいて
使うときだけあのせまいダッシュボードにおいて使ってるな。

ところでみなさん、サスキットとかどこの使ってます?
あんまり選択の余地のないモデルですが、10万Kも越えてそろそろ
かえようかなと思ってるのでレビューください。車検のこと考えて2インチうp派が多いのかな。
10阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 00:33:18 ID:9th8n+Tj
>>1

ところでエアコン噴出し口って、カタカタになって外れやすくなりませんか?
おいらのは、パネル側が減ったのか、ルーバー側が減ったのかわからないが、林道走ってると振動であらぬ方向に向きますわ

>>7
その方法真似させていただきます。

11阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 08:20:44 ID:h+GjvfQK
>>10
ルーパーの横に紙とか小さくちぎったスポンジ挟んでみれば?
おれは折った爪楊枝さしてるよ。
12阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 20:32:52 ID:ReaBNjMG
コイル車の乗り心地にJA11乗りの俺が嫉妬する…一口しか飲んでない缶コーヒーはヤバイ!
13阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 22:30:00 ID:Bg9kYrQA
ノーマルの足の22は結構突き上げがくるからどうなんだろう…
足を変えてるからワカンネ…
14阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 23:18:43 ID:3WOyJ3PZ
>>12
リーフを変えた11は、ランタンのマントルが数回のキャンプ程度では割れなかった。
ノーマル足の12は、キャンプの度にマントルを換えた・・・
15阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 19:10:47 ID:F3a0E0dr
>>14
強しクン八段がほしいね!
(´Д`)俺も欲しい!
16阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 19:23:13 ID:FzmhsA4v
2インチアップしたいと思ってるんだけど、乗り心地はどうなる?
あんまり金かけらんないから、コイルと純正サスにつけるやつと、キャスタードリームとロングブレーキホースだけ買おうかと思うとります。
17阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 23:53:30 ID:cct5bN2P
>>16
ショック変えなきゃ突っ張っちゃって乗り心地悪くなるんじゃね?
ついでにショックの長さが変わらなきゃ、伸びるわけ無いんだからロングブレーキホースなんて不要。
18阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 00:10:03 ID:JnH9Uj2E
11と22両方持ってるけど、22の乗り心地は11とは比較にならないくらい良いね。
足回りはどっちもノーマル。
19阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 13:10:52 ID:g1Cvvfx8
>>17
やっぱ悪くなるかぁ。
乗り心地考えるなら、素直にキット買った方がいいよね。しかし家計がっ・・・。
20阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 21:25:50 ID:4ySSELtN
スレタイは32をバカにしてるみたいだが、>>1は32が嫌いなのか?
21阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 21:28:14 ID:qigvBvNF
22に純正ルーフエンドスポイラー付けたくて
車屋に行ったら
かなり前から絶版で日本中探しても無いから諦めろ
と言われた・・・
22阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 23:48:00 ID:1DDMRXEt
>>20
>>2でミスったって書いてあるから
32と23を間違えたんじゃね?



と本人が申しております…orz
23阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 16:43:32 ID:YhDBgLP3
>>21
つ解体屋
24阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 19:34:56 ID:9dCaGASO
ja系のジムニーはノーマル状態で
最大どのくらいのタイヤが吐けるんだろか‥‥orz
25阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 20:00:34 ID:EmBS4Nei
>>24
195R16までかな?
車速度表示と実車速度との誤差が減るオマケ付w
26阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 10:08:45 ID:pGnqL0Dx
>>25
勉強になります。ドノーマルでも干渉とかしないもんなの?
27阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 16:19:08 ID:mqERkbX7
>>26
sj30からja22までのジムニーは
ノーマルで7.00-16(外形約780MM)までのタイヤはok
でも上げた方がオフ走行でホイールハウスに干渉しないから安心だよね
見た目も良いし
でも高回転型の22は大きいタイヤはエンジンに負担がかかるから
やっぱり195Rまでが理想かも
28阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 16:28:19 ID:b3KeAXgZ
理想は175/80R16
29阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 16:50:23 ID:pGnqL0Dx
>>28
純正サイズじゃねーかW
まぁ、純正サイズが間違いないんだろーけどね。
30阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 00:07:18 ID:obZzo7FQ
JA12です。
リアコンビネーションのネジをステンに変更中です。
ネジ4本のうち1本だけ長いのですが上下左右のどの位置かわからなくなりました。
ご存知の方いますでしょうか?
31阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 11:25:03 ID:wCnXQFjy
>>30
俺もわからなくなったから、てけとーに付けた。
不具合はない。

ちなみに32だけど
32阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 19:09:11 ID:v5GqhrCj
やっぱり
12・22・32のユーザーは
獅子狩りバンパーにする人が多いの?
3330:2008/01/29(火) 01:28:07 ID:kwAY28Ml
>>31
レスサンクス。
俺も適当に付けました。
34阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 20:28:27 ID:WLhS1z5j
この型は余り売れなかったと聞くけど、
町中では11よりよく見るよ!
35阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 20:51:22 ID:gj9e/f2g
>>32
しし狩りはかっこいーよね。フォグ付けられるやつ欲しいけど予算がっ(;_;)
36阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 11:45:27 ID:gGd9pBe2
>>34
あまり売れなかったってより、売ってた期間が短かったって事じゃね?
黒間君達から足回りとギア比が敬遠されたってのもあるけど・・・

俺適にはオンメインなんで、Hi側は文句無いんだけど
Lo側はもっと低くして欲しかった。
Loで60km出せる必要ないってのw
37阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 19:20:52 ID:yBFIdZ11
>>36
タイヤとマフラー変えたら
(´Д`)出だしのモッサリ感が倍増しましたよ
38阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 13:07:28 ID:au9NOVGB
自作若しくは社外バンパーって車検とおる?
弟が通らないって言い張るんだけど。
39阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 14:15:30 ID:RVptPd7J
社外バンパーってなかなかフォグ付けられるのって無いよな?シンプルな一本バータイプにフォグ付けられるやつ無いかな?足場クランプとか流用でできそう…ボソッ
40阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 19:44:01 ID:dB6Au6rz
バンパーは
たしか全長プラスマイルス30ミリ以内なら車検通ると思うよ!
41阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 13:18:26 ID:eBV0PL75
あんまりいじってある22って見ないよな。パーツすくないから?

だれか安く2インチアップできる方法教えてちょ。乗り心地悪くならないような。
42阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 12:47:09 ID:QQqF/gIr
早くも過疎ってきてるW
やっぱこの型は乗ってる人少ないのかねぇ。
43阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 13:01:03 ID:NW5/gzBI
街中ではよく見かけるけどねぇ〜
44阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:10:00 ID:+Yr6b0vx

  緊急浮上!
       ザッパーン
/ ̄/\   ∧∧
L_/\/\_(∀` )
L_\/\:\ \ ノ) 凵:
\_\/\/\ \//∴
〃\_\/\:\ Y :∵
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
45阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 13:04:25 ID:zBTS7AKz
納車してまだ一ヶ月も経ってないのに、エンジンのかかりが悪くなってきた。原因はバッテリーでしょうか?
納車整備で交換してるはずなんだけどなぁ(´・ω・`)
46阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 20:59:31 ID:rnIX8ZLc
バッテリーが原因と思うのはセルが回りづらいとか?
普通にクランキングしてるのならバッテリーは無問題
47阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 23:30:37 ID:18WffHuz
点火プラグだな
48阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 09:53:00 ID:2WQ7C/TR
俺も点火プラグかプラグコードだとおも
49阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 14:29:05 ID:I/QT0fFG
プラグ換えるなら純正指定がイイヨ
50阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:57:30 ID:pA5Wmygn
通勤用、趣味用にJA22のMTを買おうと考えていますが燃費はみなさんどのくらいですか?また故障など多いですかね?
51阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 20:30:01 ID:zQEGEY1K
>>46-49
レスありがとん。
まだ保証期間中なんだけど無料で交換してくれるんかな?
52阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 21:10:53 ID:I/QT0fFG
>>50
ウチのは185タイヤで約10Km/L
悪くもないけど良いとは言えない

>>51
プラグは消耗品だから微妙
53阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 22:16:56 ID:TGjTPZQE
>>50

7〜12Km/l  <-σ(゚∀゚ オレ!! の運転が多いとき
10〜15Km/l <-嫁の運転が多いとき

新車のときから乗り続けてるけど故障したことはないね。
消耗品は変えてるけど。
54阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 06:58:02 ID:2zkxxPS+
冬になったら燃費がめさ悪るくなったよ。
夏は13`位だったのが最近は10`まで落ちた。
55阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 12:45:26 ID:5sBw9q67
>>52>>53>>54 ありがとうございます。今検討中ですが10年前の車なので嫁がしぶってますが燃費もそこそこありそうで故障もあまりしなさそうなのでこれで嫁を説得できそうです。
56阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 20:51:03 ID:i2WghWPy
MTなのかATなのかでだいぶ違うだろうに
57阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 08:27:44 ID:r8LZuV8Y
でも実際は燃費悪いし故障もするので嫁激怒…
>>55は仕事を頑張って【玩具】としてジムニー購入を許可してもらう方がイイ
58阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:46:00 ID:aGafJ4OS
ところでジムニーの燃料タンクってなんリッター入るん?ドコ見ても書いてないんだけど。
予想では35リッター。
59阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 00:39:51 ID:LJDCTmTm
11、12、22、23は40Lですよ
60阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 23:58:15 ID:zcz5p3B/
ヘッドライトはみんなガラス製?それとも樹脂製もあるの?
61阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 07:29:13 ID:1fmkcU13
レイブリのマルチリフレクターにヤフオクHIDだよ。
ノーマルとは比べ物にならない明るさ。
最近のヤフオクのHIDは壊れないよ。
もう二年使ってるけど、大丈夫。
62阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 14:59:41 ID:fCD0eFnG
H8年式JA22をCALLOPで乗りだし60万で投資したよ。
来年の今ごろガソリン代2倍になってればオレの勝ち、逆に下がっても最悪60万がなくなるだけかな。

63阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 22:08:44 ID:T/FqRfnJ
64阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 09:50:30 ID:3ynSvtJ2
セルフのガソスタに給油溝のキャップ付け忘れ1日気が付かずOTZ
今出先で火曜日の朝まで取りに行けないのですが、
穴ふさぐいい方法ないでしょうか?
65阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 09:55:06 ID:DPCSlGP6
つ徒歩で行く
6664:2008/02/11(月) 09:58:52 ID:MhQhACGr
つ ラップ、輪ゴム
67阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 09:59:29 ID:MhQhACGr
>>64

寝ぼけてました(´・ω・`)ショボーン
68阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:02:32 ID:7fL39RNt
他のジムニーからパクれ。
69阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 19:23:53 ID:/Fshah3P
解体屋へ逝け
70阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 07:36:43 ID:0KKWywuf
車買い替えろ
71阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 12:11:01 ID:uYBmrCl1
今日朝早くキャップ取りに行きました。
結局ガムテープ貼ってましたW
72阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 15:17:16 ID:0GShrCK+
僕はja22に一生乗り続けるよ
ジムニーの中でも一番
かっこいいと思う

最終カクカクボディに萌え〜
73阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 18:08:16 ID:GNDVb7AT
せめてリーフであったなら
74阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:02:57 ID:2/Hi4iR4
FMCでカクカクボディになったらソッコーで買う。現行はどーも好きになれない。

ジムニーのなかでは22の見た目が一番好きだなぁ。
75阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:39:29 ID:M7c+yMkF
好みは人それぞれだからな、現在の車のトレンドは丸なわけで‥
そうなればいいな>>74
76阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:11:18 ID:Z6xgG4sy
改造した12はかっくいいねぇ
アフターパーツがもっとあってもいいと思うね
俺は23乗りだけど今度は12か22に乗り換えたいです

でメチャクチャ改造したい!
俺はジムニーに乗ってる女性に萌えます!
77阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 23:19:43 ID:gzmNXm7f
>>76
さらに乗っているジムニーが、かなりいじってあったら。



もーたまりませんな。
78阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:24:13 ID:Fpwvldzu
  ┏━┓┏━┓
  ┃ ┃┃ ┃
┏━┛ ┃┃ ┗━┓
┗━┓ ┃┃ ┏━┛
キタ―┃ (゚∀゚) ┃―!!!
┏━┛ ┃┃ ┃┏┓
┗━┓ ┃┃ ┗┛┃
  ┗━┛┗━━━┛
ちょwwwww
久々のブログ更新!
不細工子供の顔うpしてるぞw
乞食野郎、さては素性がを知らない周りの奴から出産祝をもらおうとたくらんでるな…
借金でとうとう、首が回らなくなったか!
ざまぁwww
仕事も無く、子供も生まれ借金は膨らみ不細工嫁の浪費癖&虚言癖は治らず、お先真っ暗カワイソスw
車売れよwww

▽MudMan - ブログ

遅くなりましたが
写真 2008年02月04日

先月、赤ちゃんが産まれました。元気な♀っす。


ほんと、死ねw
79阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:39:06 ID:Cq2pz1vW
見たぞ!あれで女は
80阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 01:04:57 ID:Fpwvldzu
懲りずに、また更新すると思うからヲチ汁!
81阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 21:08:43 ID:Kl5aCEj/
このモデルのグリルは一番好きなんだよね〜
82阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 01:33:08 ID:CC7VTMQZ
プゲラ
83阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 10:15:51 ID:PpSAlGzx
>>81
俺は骸骨が好き
84阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 18:07:30 ID:9RdbWpDv
キモい(≧ω≦)
85阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 07:49:19 ID:QfP5mTiN
あげ
86阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 14:11:22 ID:97dm7t8m
てかさぁ、ここのスレってマジつまんないんだケド!
87阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 22:58:55 ID:410iKxvz
↑馬鹿かお前
乗ってる奴が少ねぇからだろ
88阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 23:47:47 ID:97dm7t8m
あぁ!馬鹿&変態ばっかだからか!
89阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 08:53:45 ID:Pg/Byrv2
>>38
>>40の通りの条件で変に尖ってたりしなきゃ足場用鉄パイプでも何でも通るよ。
90阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 11:22:26 ID:PEL9tax4
エアコンの手元の吹き出し口から冷たいのしか出ないのですが
壊れてるのでしょうか?
91阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 11:37:07 ID:auoFYtwG
ジムニーってバックするときに「ムゥィーン」って鳴くの?
92阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 12:34:54 ID:Pg/Byrv2
>>90
足元と窓以外に暖気は出ない。
逆に足元に冷気は出ない。
93阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 13:24:51 ID:PEL9tax4
>>92
ありがとうございます。安心しました。
94阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 14:23:32 ID:kOHkYqQx
>>91
どんな車でも鳴くんじゃないの?
95阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 19:29:34 ID:p25Qu7uH
純正のフォグ取るときは、ステーの下のボルトを外せばいいの?横のボルト?
バンパー交換したいんだけど、工具が届かなくてできんかったよ。
96阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 20:13:12 ID:kOHkYqQx
横にボルトなんかあったっけ?
メンバーから出たステーに止まってるだけなので下のボルトを抜けばよろし
工具は使用用途に合う物を購入てください
97阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 23:47:02 ID:whF6FsLa
>>96
トンクス。
ちなみにしし狩りバンパーに純正フォグ付けられたら付けようと思ってるんだけど、付けたって人いる?
98阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 00:28:51 ID:EQvKLeVG
純正フォグを外せば解ると思うが
フォグのステーに回り止めがあるからそのままでは無理
99阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 07:50:59 ID:xnY+sgsM
デフロスタにしてるのに冷房吹き出し口からびみょうに冷たい風が入ってくる、

コップホルダーの後ろも凄くヒンヤリする。
100阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 08:09:37 ID:cBjNIcOL
>>97
12、22の純正フォグはステーの角度が違うから加工するか
社外製フォグ買ったほうがいよ
俺の12にも付けようと思ったけど上下逆さに付けることになるし
なにより光軸が問題
101阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 18:20:54 ID:BsKJlNfJ
>>99
吹き出しの変更レバーを手で動かすと止まる。
クリックで止まった位置だと結構あってないw
102阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 23:43:03 ID:KJ642Az0
>>98
>>100
そうなのか、無念。
ちなみにステーの加工はどんな感じにすればつけられそう?

さっさと自分で見ればいいんだろうけど、車いじるのこのジムが初めてなんで
どうしたらいいかわからんのです。
103阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 01:14:45 ID:GSF1DIN3
埼玉・東京近郊のジムニー乗りの方いらっしゃいますか?
所沢にあるマッドモー○ルってどうでしょう?
ここで車両を買ってみようかなと思っているんですが
誰かここで買った方、なんらかの取引をした方はいませんか?

JA11スレでは取引した方はいませんでした(その代わりインプス2
という店を教えて貰えました)。なのでこちらに書かせてもらいました・・・。
どなたかなんでもいいので教えて下さい。
104阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 23:40:53 ID:xntSmodJ
102です。フォグの取り外しとバンパー交換完了しました。

純正フォグの取付はまだしてないけど、あの形ならホームセンターのステーで工夫すれば、なんとか付けられそうですな。
105阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 01:34:49 ID:RUAC5pGh
>>104
うまく行ったらうpね
106阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 06:49:48 ID:8ew0Ckgm
やなこった
107阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 07:43:02 ID:dAV7DTkm
男らしい
108阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 13:13:48 ID:FQxfNcMZ
それ俺w
109阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 15:18:52 ID:/C3odGFG
JA22前期のモデルは若い奴らかマニアに人気があるよな
JB23はおやじか爺さん
もしくはおばはんが乗ってるのを良く見かける

それだけでJB23に乗る気がしない
110阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 18:41:02 ID:iMSSs08T
>>109
そう言えば
近所の爺さんもJB

向かい婆さんもJBだわ
乗りやすい車だからね
111阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 20:38:42 ID:ucPBvzo8
22にサクソンのフロントパイプとマフラーを入れたら、スゲー良い音するよ。ブーストも0・1〜0・2位上がって下から使いやすいよ。今まで使ってたアピオよりイイ感じ。
112阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 21:06:27 ID:DZ6gG2F5
>>109
販売店がモデルチェンジごとに上手い事言って買い換えさせてるんだろうね。
そういう家は新型が出ればすぐ新型になるよ。
113阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 18:57:00 ID:C9CMZGB4
ありがたいことじゃないか
程度の良い中古がそれなりの値段で手に入るかもしれん
114阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 11:39:15 ID:lnyxovSS
ジジババ臭いのは嫌だなぁ。
115阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 12:58:09 ID:qKMCis/V
ノーマル22にジオランダーM/T 185/85-16って入りますか?
116阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 15:50:21 ID:NBcZ7kIT
>>115
入るよ
117阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 16:07:24 ID:qKMCis/V
>>116
サンクス兄貴。
早速注文します
118阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:01:08 ID:CdGJf6H+
32最強
119阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:51:56 ID:yiPWPpnY
104です。

純正フォグの取付完了しました。結構簡単にでけたよ。
なんであんまりやってる人いないんだろね。
120阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:54:17 ID:cYLWgF+Y
>なんであんまりやってる人いないんだろね。

フォグランプを買えば済むからじゃね?
121阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:55:43 ID:fru1Qyd3
>>120
www
122阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 23:50:48 ID:gu8D1JjL
当方22乗りの♀です(・∀・)
皆さんは街乗り派ですか?クロカン派ですか?
1231:2008/02/26(火) 01:14:58 ID:w9kBOqmd
>>118
ごめんよ…まちがえたんだ…
124阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 08:02:42 ID:A3hIgSMb
>>123
気にするなW
125阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 13:04:38 ID:/eLbs7Vf
>>120
そりゃそうだけどさ、ステーとボルト買って、回り止め切るだけでいいんだぞ?スイッチも純正使えるし。

俺がケチンボなだけかwww
126阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 13:17:58 ID:/eLbs7Vf
あ、これ画像ね。
http://p.pic.to/trvz3
127阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 18:36:47 ID:9JUkKE1j
>>126
純正フォグは意外と高値で売れるのでオクで売却して汎用の大径フォグをオクで購入して装着したので儲け出た。
ハーネス加工して純正スイッチそのまま使えるようにしてある。
128阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 20:37:25 ID:w9kBOqmd
>>127
高値で売れるのはクリアカラーだけだろ?
ウチのは初期型イエローだから倉庫にほっぽってるw
129阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:10:56 ID:/eLbs7Vf
>>127
そうか、その手があったか。
もう加工しちまったよorz
130阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 00:17:16 ID:U5BHDVAa
社外バンパーに交換した人、メンバーってカットするよね?
メンバーカットしても車検通るの?
131阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 00:27:41 ID:FfK9OVrq
あんなもん関係ないって!
132阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 10:59:56 ID:U5BHDVAa
関係ないんだ、乗用車みたいにボルトで留まってる訳じゃなく
溶接されてるからどうなのかと思ったのさ。
おし切ってしまおう。
133阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 13:00:14 ID:2+ER8pLX
切ると事故車扱いになるなんてウワサもあるけど。そこんとこも教えて下さい。
134阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 16:09:19 ID:LsP8JTLQ
事故車扱い(修理暦あり)となるけど車検は通る、ただ陸運局によっては
ノーマルバンパーに戻さないとダメな場合があると聞いた
135阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 17:52:11 ID:U5BHDVAa
10年落ちの車で修理暦とか言ってもね、
ノーマルバンパー保存しておかないと駄目か、
136阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:05:44 ID:lqrEBp+o
神奈川の場合はメンバー切って社外品のバンパーでも問題無かった。
ただし、軽の規格に収まってるのは当然の前提で。
フロントは綺麗に切っておけば単管パイプのジョイントでノーマルも復活可能だけどリアはどうにも出来んね。
137阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 23:32:39 ID:2+ER8pLX
綺麗に切るにはどうすればいい?グラインダーないから金鋸で切ろうとしてたんだけど。
138阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:28:57 ID:2J/t06ys
のこぎりでやると、腕が筋肉痛になりますよ。
電動グラインダーをオススメします。
どうせキャップしちゃうし見えないよ。
139阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:53:20 ID:VJZiKLgk
今年の秋にセカンドカー平成8〜10年式ぐらいの型のジムニー買おうと思ってるんで、買ったら仲良くして下さい。
とにかく渋くて魅力的な車だよね。
一応、調べてみたんだけど、型によってはエンジンが違うみたいだね。

ワイルドなんたらとかゆうグレードが上級モデルになるんかな?
それぞれのグレードの違いをさらっと教えてもらえると凄く嬉しい。
140阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:09:02 ID:3LIwY5wC
>>137
ディスカウントショップとかオクで売ってる安売りのグラインダー買うと楽だよ。
あっという間の作業になっちゃうけど、リアバンパーを替える時にも使えるし。
初体験でいきなり切るとマーキングしてても斜めとか切断面グダグダになると思うので出来れば練習した方が良い。
141阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:20:54 ID:E++pKzlF
>>137
切断方法としてはあとは・・・酸素?
グラインダー位だったらホームセンターとかでレンタルしてくれる所も有るよ
142阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:25:58 ID:vkA/k0gI
サンドフレックスって刃を使えば鉄ノコでもラクラク切れるよ
工具専門店なら大抵は売ってる
ttp://atric.co.jp/bahco.html

>>139
違いと言っても
12C(幌)
12V(バン)
12W(F6Aエンジンワゴン)
22W(K6Aエンジンワゴン)
程度で市場に流れてるのはほとんどが22Wだから選択肢は少ないよ
22W以外のモデルはレアだからあえて選ぶのもアリです
143阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:44:37 ID:5ufY6m5r
安いグラインダー探してみるよ。
やったことないから練習してからやってみる。
みなさんどうもありがとう。
144阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 19:21:19 ID:koO/fflr
>>143
あんまり安いグラインダーはパワーが無さ過ぎるよ
少し強く押し付けただけで止まっちゃう
145阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 20:32:25 ID:VjU2C2Ab
>>144
うちのホムセン¥1980グラインダはそんな事無いよ。
146阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 21:35:40 ID:gsEvw7Az
>>144
ウチのホムセン980円グラインダーも大丈夫だよ
147阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 07:31:41 ID:yRf9I9CM
足回り新調して乗り続けるか23に浮気するかそれが問題だ
148阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 10:24:05 ID:r0y3X8GY
12と22の外観上の違いってあるの?
149阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 19:06:41 ID:D52Nx/cu
・バンパー(塗るか交換したら同じだな)
・フォグ(付ければ同じだな)
つうかこれは途中から12も22と同じの出たっけな。
あと、
・11のアルミ付いてたら12(無印22に付けたら同じだな)
・屋根が無ければ12
・限定車だったら22
他なんかったかな
150阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 23:12:51 ID:r0y3X8GY
決定的な違いってないんだ〜
151阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 23:15:33 ID:ufHBxeOT
>>150
>・限定車だったら22
152阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 23:16:09 ID:ufHBxeOT
>>150
>・限定車だったら22
153阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 23:16:45 ID:ufHBxeOT
>>150
>・限定車だったら22
154阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 18:28:01 ID:ki6F7izj
俺もかんたんに見分ける方法を知りたい。
・後ろのシートが一体型なら12。
・後ろの窓に棒が入ってたら12バン。
・ファーの形状も違うけど覗き込まないと分からんね。

限定車って12にもワイルドウインドとかあったべ?
155阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 19:42:34 ID:f4po9ypw
>>154
内装品の作りじゃなく、外観でヨロシク。
12なんかにも限定車ってあったっけ?影薄いからなぁ。
156阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 20:55:08 ID:nZjKdumK
もしかして22探すより12探す方が難しいのか?
157阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 21:40:27 ID:zO1tkLEK
ステッカーは剥がしてるの多いしな。
158阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 07:17:44 ID:dTUn504+
12Vは判りやすいけど
12Wは、外見じゃ見分け付かんだろうね

で、見分けてどうすんの??
159阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 15:21:41 ID:s2ZnRUmx
12Wなんて見分ける以前に現存数が少なすぎて出会えるかどうかも微妙だな
160阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 15:27:43 ID:AXGJPL9s
最近JA22を買ったんですがパワステをうまく使えません
電動式は初めてで、車庫入れなどで頻繁に重ステになってしまいます
何かコツや対策ってありますか?
161阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 18:48:36 ID:bUU3WO19
それ壊れてるよ。
オレのは重ステなんかにならないよ。
162阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:43:40 ID:468MOnIL
四駆で車庫入れしてたりして
163160:2008/03/05(水) 20:48:49 ID:XFHu+Cpc
>>161
レスありがとうございます。
主に通勤に使っているのですが、自宅も会社も右、左と目一杯切る必要がある駐車場で、
ほぼ毎日重ステのようになります。
走行時など目一杯切る必要がない場合は全く問題ないので、電動パワステの仕様だと思っていたのですが・・・。
一度調べてもらってきます。ありがとうございました。


164160:2008/03/05(水) 21:06:21 ID:XFHu+Cpc
>>162
2Hに入ってました。
ありがとうございました。
165阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 21:33:30 ID:s2ZnRUmx
>>160はたぶん本当の重ステを知らないんじゃないかと…
166阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 13:08:00 ID:YYL3LMAx
ハンドル切ったままバックしたときの事いってるんじゃね?
167阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 19:27:37 ID:8r7i5Z6C
据え切りでもそんなに重くない筈だが?
他の軽とかの異常な軽さと比較すると重いけどね。
168160:2008/03/06(木) 22:44:21 ID:vlAQ0wo7
>>166
>>167
レスありがとうございます。
据え切りを試してみましたが、なぜか据え切りだと重くなりませんでした。
症状が出るのは、バックし始めた時にハンドルを目一杯切ろうとした時です。
1回転位したところで重くなるというかロックした様な状態になります。
保護回路が働いているのだと思っていましたが、それなら据え切りでも重くなるはずですよね?
やはり一度調べてもらってきます。ありがとうございました。
169阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 21:45:59 ID:y6ZcasTN
あげ
170阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 01:48:25 ID:mnALU8fy
ジムニーは洗車が楽だよな
171阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 02:00:34 ID:p2A3qhtC
先日の黄砂が積もったままですが…
172阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 08:07:00 ID:YZUM2ljN
いつも洗車機に入れると、ミラーが自動で畳まれてしまう。
でも、まんどくさいから洗車機しか使った事が無い。
173阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 14:47:11 ID:BIv51516
洗車機に入れるとき、下側確認するミラーってどうしてるの?
自分はミラー全部たたんでから入れてるけど。
ドライブスルー式の洗車機で乗って待ってると
結構嫌な音が聞こえてくるよね。
174阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 22:41:53 ID:YZUM2ljN
あんなカッコ悪いの、納車当日に捨てちゃったよ。
175阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 23:51:22 ID:p2A3qhtC
アンダーミラーを付けるところに11のフェンダーミラーが付いてる
洗車機は使わない…てゆーか洗車しない…w
176阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 01:32:53 ID:GmK0T8LY
アピオグリルの爪が折れた・・・
修理が面倒臭いな・・・
177阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 09:52:12 ID:0Hx9sJrD
半年ぶりに洗車したら、フェンダーの周りの塗装がパラパラはがれて10円ハゲに…
脱皮?
178阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 13:15:48 ID:MCFt68fn
トランパスMT欲しいんだけど、オクで買うのと店で値切るの、どっちがいいかね。
オクだと送料がかさむし、店だと在庫置いてなさそうだからどうしようかと。
179阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 18:00:07 ID:XZS3ZOjg
>>178
入れ替えの工賃は?
オクで送料計算して安く落としても持込の割高工賃取られるなら近所の店で面倒見てもらっても結局は同じだよ。
180阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 21:01:08 ID:MCFt68fn
>>179
それもあったね。
アルミだけオクで買うことにするわ。ありがと。
181阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 22:06:13 ID:JYNVB7ui
ウチの近所にタイヤ持ち込みでやってくれるコ○ピットがあるんだけど
そこの工賃を足してもタイヤはオークションの方が確実に安く買えると思う
一応後々の面倒もみてくれると言ってたし、結局は店によるわな
182阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:26:13 ID:eKPc2yoq
ドリ車を置いてあるようなタイヤショップだと
タイヤ持ち込みでも格安(1000〜1500円位)で入れ替えバランスをやってくれるよ。
183阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 09:14:08 ID:FTzQrBhX
社外品、自作鉄パイプに関係なく、車検証記載の寸法を超えなかったら
純正バンパーじゃなくても継続検査で問題無しですか?
184阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 17:19:29 ID:s0rN+Vui
>>183
寸法を超えなければ基本的には大丈夫と言うけど
検査場や検査官で変わるって意見もあるな
185阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 17:26:12 ID:tv8ZMe0l
>>183
車検場持込だとはねられる場合もあるらしいが、民間の認証工場なら刺さる可能性のある形状や
後付灯火がヘッドライトの位置より高いとか露骨にアウトな感じじゃなければ大丈夫。
認証剥奪の危険性もあるからってノーマルにしろ一点張りの工場もあるけどね。
186阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 20:50:39 ID:SWfi5lD7
187阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 21:11:43 ID:KuC2Sc1R
スマートの四駆?

欲しいような…欲しくないような…
188183:2008/03/14(金) 11:54:18 ID:6BFlJbai
>>184,185
回答ありがとうございます。
ユーザー車検受けるつもりなんですが、前に別の車で受けた時は年度末で
ライン待ちがずらーっと並んでて、外観のチェックに関してはかなり適当な
印象を受けましたw

ジムニー車検はちょっと先になりそうですが、ダメ元でやってみます。
189阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 21:05:13 ID:hQ3//hTG
22のサイドブレーキの引きしろ調整って車体の下に潜って、
飛び出てるワイヤーの部分を原付のドラムブレーキみたいに回せば良いの?
190阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 00:06:35 ID:6Btcikke
憧れのJA22を買ったどっ!

カクカクジムニー、テラかっこよす…(TT)
191阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 00:45:44 ID:oVFLkChQ
>>189
たぶんそれで合ってる
11と同じなら…w

>>190
おめー
192阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 15:05:00 ID:6Btcikke
ありがトン

運転してみて、ハマる人が
多い理由がわかった気がする。

おもろい!
193阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 22:55:15 ID:WHLxk+CE
>>190
オメ!
194阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 00:02:23 ID:TuUF+9SK
ありがトン!

今まで、車は生活やったのに…

おとついから、車は趣味になりました…

195阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 19:43:02 ID:5LcyLdeE
質問ですが、JB32シエラにJA11のトランスファを取り付ける事は可能でしょうか? 可能ならば、トランスファ以外に何を買えば良いですか?
196阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 20:23:24 ID:/ybostW8
>>195
可能です。
「JB32 JA11 ファー」で検索すると色々情報が見つかりますよ。
197阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 20:24:42 ID:/ybostW8
「JB32 JA11 トランスファー」の方がいいみたいです。
198阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 20:53:35 ID:waitTgvR
今日偶然気が付いたのですが、
エンジンを止めて駐車してある状態でエンジンルームから定期的にジーという音が聞こえます。
これは異常でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
JA22です。
199阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 21:03:00 ID:0Nvor75A
>>198
ジムニーじゃなかったけど、バッテリーが妊娠してた時はそんな感じだったな。
200阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 21:54:09 ID:rTDvywAU
>>198
チャコールキャニスターの作動音じゃね?
黒い筒状の部品からの音ならそうだから、聞いてみな。
もしそうなら正常だから。
201198:2008/03/16(日) 22:16:07 ID:waitTgvR
>>199
見てきましたが見た目では問題なさそうでした。

>>200
車まで行って30分程居たのですが音が出ていなくて確認できませんでした。
昼間に聞こえたのは何キロか走ってエンジンを切った後だったので明日確認してみます。

お二人ともありがとうございました。m(_ _)m
202阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 11:23:54 ID:OD/BxlLF
>>195です参考になりました。
JB32にボディリフトキットをと思ってますが、JA11などと共通なんですかね?
203阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 06:32:41 ID:d99+TbIc
何でスレタイに71が入ってないの?
204(´゚ρ゚`) ◆Heroin/a8k :2008/03/18(火) 07:36:07 ID:Sr2sh976
>>203
スレ違いだから
205阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 18:58:17 ID:iuEqzD0S
ja12にjb32の純正ショックとサスでお手軽車高アップ
にはならないかな?
同じ物なのかな?
206阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 20:34:26 ID:r4Oh1Nn1
>>205
スプリングは違うが、ショックは品番同じ
207阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 22:27:33 ID:iuEqzD0S
ショック同じなんだ…
他車種流用で安く車高上げれないかな〜
208阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 23:55:22 ID:SYuwaVHj
なかなか流用が利くパーツがないから、
俺はヤフオクで探している。

今付けているコイルとショックもヤフオクの中古品。
209阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 10:16:06 ID:MOw7+4HN
質問ですが、新車ジムニー2インチアップ買いました〜オプションのラテラルロッド買わなかったが大丈夫かなぁ?
210阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 18:32:16 ID:hZzzWXOP
>>205
JB23でシエラの奴入れた人ならいるが車高はほとんど変わらない。
バネが多少硬いので乗り心地悪化だけど本人はむしろ締まって良いかもとの事。
211205:2008/03/19(水) 19:04:48 ID:+qp0u+PS
やはり金貯めて社外品買うしかないか…
212阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 19:55:35 ID:2bOVv9dt
俺の22
燃費11ぐらいだけど皆もそんなもん?
213阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 21:12:47 ID:HOkIcC5U
んなもん…(^^)
214阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 22:26:41 ID:AKIPCXHP
良いほうじゃね?
215阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 23:02:20 ID:kRHmdlrq
俺の12Cは9だお
でもタイヤ185履いちゃう
冬は8でつ
ちくしょう
216阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 01:01:31 ID:+eDrLLGT
俺の22wは標準サイズATで約g9.5
4000以上はあまり回さない。
もうすぐ185のジオMTに替えるから不安だw
217阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:02:45 ID:L3Th3BWA
>>7

いまさらだがトンクス

昨日、我が家にあった窓掛けタイプの
ドリンクホルダーをグローブボックスに
引っ掛けてみた。
もちろん、手すりの上にきっちり乗るようにした。


快適に運転しながら紅茶飲めた…(^^)
218阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 19:48:08 ID:o/i/PM9c
22にタニグチの角バンパーつけようと思うんですが車検は対応ですかね?わかる人いましたらお願いします。
219阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 22:20:53 ID:13BD7Hfe
220阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 23:04:50 ID:lZP5lI8l
テレビ、オーディオ、スピーカー×4、ウーハー、
エアコンにライト、フォグランプとワイパー。
全部点けたらバッテリー上がりそう、
梅雨時期に備えてオルタネーターの容量上げたいんだけど、
純正で流用出来るのってある?
カプラーや取り付け穴程度の加工で付きそうなやつとか。
社外品とかあるのかな?
221阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 23:14:49 ID:L3Th3BWA
必要最低限になさい…(。。)
222阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 23:41:32 ID:+rB4FJyH
エアコン邪魔だから外そうかなとマジで思う。
223阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 05:03:07 ID:gsorFUkR
>>220 贅沢は敵です!
224阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 08:37:35 ID:NsFXtP2z
>>222
そんな考えが芽生えるのは今の時期だけ。。。
225阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 09:21:51 ID:JN3KLXps
アピオのJA12はリアもディスクなの?
写真で見るとリアにもローターらしき物が見えるけど..
226阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 11:55:13 ID:Ns7Zto2V
ディスク風カバーだろ。
227阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 12:37:45 ID:MCRFqCsd
>>226
えっ
そんなのあるの?
ちょっと気になる…orz

228阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 12:38:19 ID:g2RRmuDj
雨の日必要最低限のライト、ヒーター、ラジオ、ワイパー
これだけでも電力結構食う、
走行中はともかく、信号待ちだと結構厳しい気がする。
229阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 16:31:21 ID:ujgRDrZQ
>>224
エアコンぶっ壊れた仏車で猛暑を二度乗り切った俺には無問題w
230阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 15:11:21 ID:aGfU3yq4
>>228
どんだけ長い信号やねん…

電力量が不安とか言ってる人達は
当然バッテリーのサイズアップぐらいしてるんだろうな?
231阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 01:10:14 ID:DQyuhduV
32ってJB32?
G13B積んだ、1.3Lモデルじゃん!?
おいおい、ここは軽自動車板だぜ?
JB32は板違いだろうが・・・

と言う事でJB32海苔の方へ、誘導先
  【シエラ】小型車ジムニー【ワイド】
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188284416/l50
232阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 06:14:20 ID:XbEVeuY+
次スレを立てるときは車種・メーカー板でたてて欲しいな。
233阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 12:27:45 ID:3D6YqsrY
ナンバー移動してナンバーを照らす電装つけないと整備不良やられますかね?
234阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 13:16:49 ID:ygznJf+3
昨日天気よかったから、ずっと邪魔だったバンパーステー切りました。
グラインダー買いに行くの面倒だったんで、金鋸でギコギコやったんだが、今日になって背中いてぇ。
ホースバンドをマーキング代わりにしたら、結構キレイに切れたよ。
前にイロイロ教えてくれた人たちありがとう。
235阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 14:11:06 ID:9dxKZ12Y
>>232
基本軽自動車だからこっちでイイと思うんだ
エンジン以外の車体パーツはほとんど共用だし
32もむこうじゃ仲間はずれにされるんじゃね?

>>233
夜にナンバー灯が付いてないと不審車両に見られる罠

>>234

グラインダーを買うまでもない作業だしそれでイイと思うよ
236阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 18:39:30 ID:51Aq1gvc
>>233
ナンバー灯が切れてるだけで整備不良とられる場合もあるのにチャレンジャーだね。
237阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 18:48:19 ID:2liFo6sP
ナンバー灯は保安基準で明るさも規定されている灯火なんだが。
機能していないのは勿論、装備されていないなんて論外なんだが。
238阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 18:53:07 ID:OwIEiCan
>>233
照明されないナンバーのままで、1年間に何回切符切られるか試す?w
君の地域の警察がちゃんと仕事してるかどうかさ。w
239阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 20:12:36 ID:9dxKZ12Y
>>233の人気に(r
240阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 21:32:50 ID:gZxXHqRY
違法だけど、泥でナンバー読めないダンプやプレート折り曲げた二輪よりはマシだな。
241阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 09:07:50 ID:j1BtW18d
キーレスエントリーの取り付けしました。
これナカナカ良いね。アンサーバックあるし

これでキーを抜かないでリアゲートロックが解除できるよw
242阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 09:30:30 ID:9Z6FHO6q
>>241
ヤフオクのですか?自分も興味あるんですが難しそうで躊躇してます。
難易度はどんなもんでしょう?
243阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 15:19:10 ID:038J6Jvy
>>241
UPして(^^)
244241:2008/03/25(火) 17:38:20 ID:GpSN9pK/
>>243
写真とかなんも残さなかったのでw

「ジムニー キーレス」でググって、トップのページ辺りを参考にさせて貰いながら作業すれば問題無いでしょ
ただ、難しい事は無いけど非常にメンドイ
俺は作業に丸1日掛かっちゃったよorz
245阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 20:45:06 ID:1gkOW1pt
ググってみたトップページより
>というよりもジムニーのサイトをUPする人は、クロカン系の方々が多いので、キーレスなんて軟派なモノは着けません。

クロカン系でもキーレスにしてる人は結構多いんだけどなw
バックドアだけはいつも欲しいと思う
246阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 21:15:59 ID:uDnyJBtP
冬場の暖気中にバックドアのロック開け忘れてた時の鬱さ。。。
247阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 21:44:03 ID:038J6Jvy
>>244
参考になりますた
ありがとう(^^)v
248阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 21:56:53 ID:v1HJc8cC
キーレス…(゜゜)

中古購入した22には変形したスペアキーしかなかった。

なにするでも、開け閉めにコツがいるんだコイツ。

我慢できなくなったら、キーレスを考えてみよ…(゜゜)
249阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:01:08 ID:QunNkMI3
ナンバー移動キット買いました! が、なにでビス穴開ければいいんですか?
250阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:09:59 ID:v1HJc8cC
キリに一票!
251阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:27:42 ID:bafYaISC
鍛えた指
252阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:30:11 ID:1gkOW1pt
>>249
硬気功を修得すれば道具は要らない
253阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:53:40 ID:oy0oNyuJ
マンドリルかなぁ。
254阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 06:41:37 ID:N7qG/EuF
ナンバー移動のビス穴はなにで開ければいいですか?
255阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 10:16:27 ID:fS9YHPyf
穴あけ無しもあるよね!
256阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 12:56:05 ID:lXRqkHPL
マ法で開ければ良いと思うよ
257阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 17:42:01 ID:YPqvc0Rt
>>249
↓こうすればいいと思うよ。
258阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 18:27:31 ID:+EQLnXIo
いいえ、マフィアです。
259阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 19:22:36 ID:ZAeUynnj
>>249
の人気に(ry
260阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 20:57:17 ID:sI4QvZ6j
>>249
あっちのスレに2回も書き込みしてもマジレスが付かないみたいなので
マジレスするが、その質問はマジで聞いているのか??

261阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:04:06 ID:RBlmbh8h
だから硬気功を(ry
262阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:15:39 ID:ZAeUynnj
わははは><
263阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 00:28:12 ID:LMlI/JB+
穴を開けたい所に毎日塩水をかけると良い。
264阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 10:05:00 ID:RXGtw7MX
ドリルチンコで開けれ
265阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 16:39:12 ID:xjkQOvor
ナンバー移動キット買いました! が、どうやったらナンバーもらえるんですか?
266阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 17:09:13 ID:mpNMfGWZ
指で
267阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 17:16:45 ID:tdzQRBQz
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
268阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 18:40:07 ID:epQ+/pD3
今日、白っぽくなったバンパーを、アーマーオールで磨いた。

多少黒く見え、リフレッシュしたわ…(^^)
269阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 20:55:09 ID:lkpgDX+l
>>268
メラミンスポンジで磨くときれいになるって聞いたけど
やってみてくれまいか?
270阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 21:09:21 ID:epQ+/pD3
メラミンスポンジ…

茶カス落としに使っているわ…(゜゜)

週末にやってみるね…(^^)
271阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 22:03:01 ID:lkpgDX+l
>>270
いつもすまないねー
傷つけないようにしてね…
272阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 05:18:34 ID:3RofKMTi
安売りのシリコンスプレーもけっこういける
273阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 12:53:23 ID:Tm4NVqyR
>>265
車屋に頼むか、軽協会に行って申請すればナンバー貰える。
274阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 21:16:19 ID:iTwxOzCu
燃料計の表示が満タンでも半分ちょいとか全然アテにならないので
メーター内のユニットとフロートユニット交換したのに直らない。
フロートがどこかに当ってちゃんと上がってないという事も無いです。
フロートユニット直前のコネクターで電圧が何V来てるかご存知の方いませんか?
275271:2008/03/29(土) 01:06:30 ID:OrLWxO4i
ウチのメーターも満タンにしても上の線より少し下になくなってる
だけど下の線を振り切っても10L近く残ってる&走行距離で目星を付けるので放置

ヒマだったんでメラミンスポンジを使って白くなった11用のミラーを磨いてみた
どれぐらいで白くなってくるかはまだ分からんが傷も付かないしキレイにはなった
276阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:05:00 ID:wIDB4h2I
俺もスパトラだが、EARなのでそんなにうるさいとは思わない。
277阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:07:39 ID:wIDB4h2I
>>276
すまん。誤爆だ。
逝ってくる・・・
278阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 12:42:30 ID:MvS/wem4
たしかEで残12リットルだっけ?
これは仕様だろ
一回だけ無給油で500キロ超走ったけど
計算ではまだあるとは分かっててもかなら怖かったな…
279阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 17:26:53 ID:15Tb3yhX
給油警告灯ってあったっけ?
あのガソリンのマークって光るの?
280阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 18:34:23 ID:JYr7LA7d
いやメーター読み
いつだかのJAFメイトで調べてたよ
281阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 18:53:23 ID:15Tb3yhX
メーター読みなんだ…
最近1000円分しか入れてなかったから常に針は下の方なんだよね。
ガソリンの値段下がるみたいだから明日久しぶりに
満タンにしようか。
282阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 23:14:21 ID:yKYakbxK
>>278
なるほど仕様なのか…
ずいぶんマージン取ってるんだ
無給油で500kmとは燃費がいいな
うらやましい…
283阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 13:52:10 ID:1S0TtewO
ジムニー初心者です。純正ルーフレールにルーフボックスは付きますか?
284阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 22:14:45 ID:mHwn1bYQ
>>283
純正ルーフレールってキャリアベースのことかな?
そうならバーの距離を測って買いたいルーフボックスの取り付け位置と照らし合わせましょう
285阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 12:54:37 ID:ZPvxXBV0
JA22俺の修理歴
リコール
2回

その他
買って三日で配線抜けた
登り坂で駆動が消えて1kmにわたりバックで下り
マフラー落ちた
ターボ効かなくなった
O2センサー死んだ
アクセル一定以上踏むとクラッチが勝手に抜ける
冷却水のとこに穴あいた
etc…

さすがに外れを引いたのかなと最近思い出した
286阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 14:21:56 ID:kX3p4Beg
>>284ありがとうございます。
287阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 20:44:35 ID:rAaqEfD5
12,22のリコールってどんなのがあったの?
288阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 21:36:53 ID:Sg+fPWib
おれが覚えてる限りアクセル制御関係とブレーキランプかな…
他にもなんか有った気がするんだけどな…
289阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 23:26:08 ID:0HVUjH57
ブレーキランプは色が抜けるってやつだっけ? なんか聞いた事ある様な…。
アクセルは12、22両方?
リコール済みって何処かにシールとか対策部品は色が違うとか
見分けれるのかな?
最近中古で貰った物で…
290阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 16:23:03 ID:G+fBURij
これって性能的にどうなんかな?ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s83414829

だれか付けてる人いない?
291阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 16:23:28 ID:NMp2gl+N
ラジエーターホースとテールランプしか知らんな…
ホースは外径が太くなって編み目入りに変わってるから見れば解ると思う
テールは純正使ってないからワカンネw
292阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 22:28:47 ID:bm4gHiv7
オートマJA22乗りでつ…(^^)

燃料メーター針が3分の1あたりになったので、
今日ガソリンスタンドに行った。

24リットル入りました。
メーター目盛り3分の1あたりは、12リッターかぁ…(゜゜)

ちなみに燃費はリッター9.8キロ。
街乗り主体でつ。
293阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 10:29:34 ID:6ADwO5E6
スタビブッシュを交換しようと思ってるんですが、
サービスマニュアルには、リフトアップして締めろ、とあり、ブッシュの取説では特に記載されていません。
作業はリフトアップしなくてもできそうなんですが、皆さんはどうされてますか?
294阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 22:30:09 ID:JxxIIvdh
今日びでつまつはねぇだろw
キメェな
295阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 23:07:50 ID:nClqJEfU
キメェもなw
296阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 03:17:46 ID:71cPZ97u
寝れねー…
297阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 12:59:06 ID:TwQk9UTs
ジムニーってなんでちょっとした段差でガダンっ!てなんの?
他の車とどこがちがうん?
298阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 13:29:44 ID:MG80sNB2
純正バンパーはずして出てくる鉄の棒ってカットして車検いけますかね?
299阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 20:01:59 ID:TwQk9UTs
>>298
前に書いてあったよ。

よく見れ。
300阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 20:38:42 ID:AWszavHV
ノーマル車高、オーバーフェンダー付けないで履ける
タイヤ、ホイルのサイズってどの位なの?
フェンダーからはみ出さないサイズでね。

6jの+0とか+11位のサイズは良く見かけるけど
はみだすのかな?
301阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:13:33 ID:zp2t0XUB
>>297
最近、ジムニー乗り始めました。
路面の突き上げの原因は、わたしなりに
考えると、

1.サスペンションのストロークが長い
ラフロードは、道が平らでないから、サ
スペンションのストロークを長くしない
と、サスペンションが底ヅキしてしまい、
車の挙動をコントロール出来ない。

2.タイヤがでかい
16インチがジムニーのスタンダードです
が、乗用車あたりならそれ以下はザラで
しょう。小さい方がギャップを拾いにくい。

3.タイヤの形状
荒れた路面の食いつきを良くするための
タイヤと、舗装した道路のタイヤの形状が違う。

4.タイヤの柔らかさ
上記に同じ(空気圧もあると思われ)

ちなみに1は、リーフとコイルジムニー
でまったく違い、またスタビのあるなし
など様々な要因で『乗り味』が違うよう
です。

わたしの拙い頭で、以上の事を思いつき
ましたが…


先輩方、ツッコミお願いいたします。
302阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:52:31 ID:Q18E1Oqj
>1.サスペンションのストロークが長い
ハァ( ゚д゚)?
その後の理由付けがめちゃくちゃだろう

>小さい方がギャップを拾いにくい
ハァ( ゚д゚)?
小さい方がギャップの影響がモロだろが

>舗装した道路のタイヤの形状
ハァ( ゚д゚)?
何を言ってんだい?

>4.タイヤの柔らかさ
ハァ( ゚д゚)?
柔らかいタイヤは突き上げが激しいのかい?

リーディングアーム式(前輪)というサスの形式は無視かい?
ホイールベースの短さからくるピッチングの大きさは無視かい?

>リーフとコイルジムニーでまったく違い
そうね。リーフのジムニーなんかは縮み側ストロークが3cm
程しか無いからちょっとした段差程度でも直ぐに底付きして
突き上げるからね。(前輪側 ノーマル車)


303阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:58:40 ID:qAyyuX5g
>>302
リーフのジムニーはフロントサスの伸びが3cmしかないのか?
304阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:00:28 ID:zp2t0XUB
>>302
ありがとう!
参考にさせていただきました。

釣りでもなく、わたし自身がなんで路面
の突き上げキツいのか知りたかった。
305阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:05:20 ID:71cPZ97u
>>300
22wは純正アルミ5.5J +22にジオの185/85-16で面イチ
6J +11では太くなって外に出るから、どう考えてもはみ出すんじゃね?

>>301
ややこしくてわかりません><
ノーマルショックでもコイルで3cm程度上げるだけで乗り心地はずっとよくなるよ
306阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:11:10 ID:Dvs+J+Rq
以前乗ってたノーマル車の11はボトム側ストロークは2.5cmほどだったなw
ほぼ水平な舗装面に止めた状態でホーシングとバンプラバーとの間隔で。
もちろんリーフが経年劣化して、じゃっかんお約束の逆ぞり気味だった。
左右のタイヤが同時に段差を通過する時なんか、もう低速でもドッカンドッカン!w
当然片方だけの段差でもドッカン!ww

>>303
302の何処にも3cmしか 伸びない なんて書いて無いようだが?
307阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:16:53 ID:zp2t0XUB
>>303
説明ひどいしあかんたれでごめんなさい!

ホイルベース指摘され、あ゛それもや…
と思いましたわ。
ホイルベース長いほど安定性増す…


出直そ。

308阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:17:11 ID:qAyyuX5g
>>306
3cmしか縮まないのに3cm以上伸びるの?
309阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:25:41 ID:zp2t0XUB
>>305
の間違い…ごめんなさい!
310阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 23:49:37 ID:71cPZ97u
>>308
君の頭ではちょっと力不足のようだねw
311阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 00:09:56 ID:IHqn1oww
>>301です

自分の文を読み返してみるとひどい…

タイヤが柔らかくでかいなら、ギャップは
たいしたことないわな…

サスペンションのストロークは長ければ、
同様にギャップ拾わんて…

312阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 10:19:51 ID:S1yIXW17
>>303
で釣りだと思ったが
>>308
を見るとどうやら本物の様だ

大丈夫かい?よーーーーーっく考えてごらんよ
そこまで考えなくてもわかる事だけどさ。

それともアレか? 
静止状態の位置から3cm縮んだら元の状態に戻る際には3cmしか伸びないだろう!
なんて事言ってんのか?


しかしなんだな、コイルサスだとタイヤが上がる方向は縮み、下がる方向は
伸びで良いけど、リーフサスの場合はバネ自体で見るとタイヤが上がる方向
が伸びで、下がる方向が縮みだよなw。逆反り領域まで行けば上がる方向
も縮みになるけどw
313阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 12:10:44 ID:jFZTMsfI
>>312
お前、バネがサスの一部だということをよーーーーーっく理解してからカキコしろよなw アホw
314阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 12:20:26 ID:bPH4LCGw
>>313
うーん、落ちついて考えてみ?
双方が何を言ってるのか。
315阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 12:21:50 ID:KfK16jB7
>>297
最大の原因は、バネ下重量が重いせい。
リジットアクスルの宿命だが、
そのオカゲでオフロードでは利点多い。

パジェロミニのフロントサスが、突き上げ少ないけど
オフロードではクソなのと相対的な感じです。
316阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 12:53:36 ID:jFZTMsfI
>>314
落ち着くも何も>>312のサス論理はアホだろw
それともお前も同じアホかい?w
317阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 13:17:02 ID:7/EHkStb
>>297だけど、なんか荒れる話題ふってしまってすまんなW
友達が乗ってるエクストレイルの乗り心地があまりにイイんで羨ましくなって、俺のジムもいじったらこんなふうにかな?って思っただけなんだよ。

で、結局ジムニーだからしょうがない。でおK?
318阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 13:43:07 ID:LRRW9Cd/
>>317
いや別にw
お前が糞包茎だと分かっただけでおkwww
319阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 17:33:03 ID:23HeomtW
場所が違うからID違うが>>312だよ。
>>313
サスの理論?何の事を言ってるんだい?
3cm伸縮の話と、リーフの伸縮の事を書いたんだが、どっちの事言ってんの?
>リーフサスの場合はバネ自体で見るとタイヤが上がる方向
>が伸びで、下がる方向が縮み
これに噛付いてんのか?
ストロークする事で撓んだリーフの前後長、つまりスパン(前後アイ間距離)が
変わる事をバネ自体の伸び縮みと表現しただけだが、これが読み取れなかったの?

アホアホ言うのは小学生でもできる事だし、君が何をどう理解しているのか読解
しているのか誤読しているのかワカラネェから、何を思ってアホなのか書いてくない?

320阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 17:57:46 ID:Z8TAfmTQ
>>318
だれにもかまってもらえないんだね。
かわいそうに。



















ップ。
321sage:2008/04/09(水) 20:14:35 ID:7/EHkStb
なんだお前。
どっから涌いてきた?
322阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 20:57:56 ID:7/EHkStb
すまん、なんか色々まちごーた。
323阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:03:44 ID:h3X6JdoT
乗り心地の話題で急に荒れ出したのをみると、
12、22のコイルより乗り心地が悪いリーフ11乗りのひがみだな。
324阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:26:59 ID:xJiKx/YL
いえいえ30です。
325阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:29:37 ID:nvhLAgDF
ほどよい荒れ具合に和んだw

乗り心地を気にするなら現行にすればいいさ
と言ってもそれほど良いってわけじゃないんだろうな
326阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:35:05 ID:h3X6JdoT
30って何?
327阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 22:48:48 ID:IHqn1oww
ちゅどお〜ぉんっ…
328阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 22:51:44 ID:IHqn1oww
わたしが言えた義理やないな…
329阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 10:54:11 ID:xJagubgY
最初の頃はマッタリしてて、いいスレだと思ってたのに。
何この程よい荒れ方。


昨日、オフ走行で後ろのナンバー曲げてしもた(;ω;)
移動キット買お。
330阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 14:04:10 ID:rTblfAqz
>>329
ついでにタンクガードも薦めとくよ。
331阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:20:04 ID:YdQJzx+S
チェッカープレートってホムセンで売ってる?あれってぐにゃぐにゃやわらかい?ステンレスっぽく硬い?
332阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:28:02 ID:9n5lRjNW
ライトをマルチリフレクトに変えてる人いる?ノーマルより明るく配光もいい感じかな?
あと取り付け簡単?
333阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:23:54 ID:jcre9Nlk
>>332
ヤフオク安物中華製使ってるけど、リレーかましたシールドの
方が明るい!
と言うよりは光軸がひどい為と思われる、

ヤフオク中華製も何種類かあるから当たりもあるかもね。

レイブリックのは最高。
334阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:36:55 ID:T9kF0FSs
>>332
>ライトをマルチリフレクトに変えてる人いる?

RAYBRIG使用

>ノーマルより明るく配光もいい感じかな?
親がスタンレーだから配光は無問題
シールドよりは気持ち明るい

>あと取り付け簡単?
こんな事聞く人には難しいかも知れんが
オレ的には簡単
335阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:41:30 ID:T9kF0FSs
>>331
なんのことかと思ったが
コーナーガードなんかに使うアルミの縞板のことか?
ぐにゃぐにゃだったらガードにならんだろ…
336阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:49:30 ID:9n5lRjNW
ライト交換ググってみたら有りました。バイクのレンズ交換と同じ感じなんでやってみます。ありがとうございます。
337阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 09:10:08 ID:6f7sB8g6
なんか右目だけが霧がかったように見えるから、今病院に来たよ。

なんでもないといいなぁ(´・ω・`)
338阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 10:29:29 ID:AorEn91o
>>337
何とも無いといいね、
異常がなかったらドライブで行っておいで。
339阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 10:48:42 ID:wiL+/qzU
レイブリックのマルチリフレクターでヤフオクHIDを使ってるけど
ノーマルとは比較にならない程明るいよ。
340阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 21:02:58 ID:6f7sB8g6
ぶどう膜炎だたよ(´・ω・`)

けど明日は釣りにいくよ(`・ω・´)
341阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 21:07:32 ID:0t1X7fdH
ばい菌に負けているんだから、安静にした方が…
342阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 21:15:15 ID:AorEn91o
オイラも明日は釣りに行くど。
リヤシート外すと積載性アップだど。
343阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 21:43:39 ID:ioTxJLad
JA11は駄目ですか?
344阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 22:40:38 ID:FujpOw0s
345阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 23:29:55 ID:OHj/IqAE
JA22を友人から譲り受け、喜んで乗っていたんですけど、
マフラーが落ちそうなことに気づきました。
固定している金具の4つがサビで死亡。
その他、排気漏れなどがあったりして。

ちょっとボロボロだけど、そんなジムニーが好きになりそうです。
346阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 17:30:18 ID:67xoRtOK
35センチの岩魚が釣れたよ(`・ω・´)b

目をシバシバさせながら釣りした甲斐があったよ。
347阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 17:46:10 ID:rewKgr3V
>>346
おめでと、良い大きさだね、刺身?塩焼き?
何で食べるんだろ? まさかリリースなんて事は…

オイラは近郊の港へ行ったけど、人多すぎて釣りが出来なかったよorz
348阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 18:17:29 ID:FXQuzZRf
>>346
眼の病気はあなどらん方がいいぞ
俺みたいに片目失明するなよ…
349阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 22:46:39 ID:FXQuzZRf
ごめん。
余計な書き込みやった…
350阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 09:24:00 ID:1e2Hift2
>>347
天然岩魚の生食はイカンよ(´・ω・`)
塩焼きかホイル焼きかな。

>>348
侮ってないよ。この病気についてはかなり調べた。
完治はないみたいだから、進行が遅くなるようにうまく付き合ってくしかないんだよね。
まぁ、俺の場合まだ原因がはっきりしないからなんとも言えんけどね。
351阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 10:03:01 ID:bH2jgqkB
>>350
好きにしろ!
352阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 18:22:35 ID:C52Oz0Kv
348です。

一病息災だね…(^^)
お大事に!
353阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 22:25:33 ID:C52Oz0Kv
修理のため預けていたジムニーが近々戻る。

嬉しい!


代車の乗用車然としたスムーズさをしばらく
味わいましたが…


ジムニー以外はいらん!
(ノ><)ノ┻┻
354阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 23:09:15 ID:Xx+JuKrO
ミッションの入りが悪くなって来たのでクラッチの遊び調整したんだけど、
遊び調整って超簡単なんだね、
簡単すぎて悩んでしまったよorz
355阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 18:32:52 ID:kY8u4W0g
去年の車検時マフラー錆びてて交換した方がいいといわれてまだ乗ってるけど、放置してたら落ちるかな?
356阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 19:22:40 ID:SJCCRNRZ
>>355
穴が開いてなければダイジョブなんじゃないの
357阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 20:15:35 ID:i9kDx19k
ホイール塗装の途中なんだけど、内側に貼付けるタイプのバランサーってどーやて剥がすの?ジッポオイルで剥がれる?
358阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 22:57:45 ID:kXsHUf16
ディーラー勤めの者だけど、
うちではヘラで取るよ。
柔らかい『しなる』金属ヘラだよ。
359阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 12:10:33 ID:Lnxo4u8O
>>358
キズ付かないか?
360阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 23:34:20 ID:vdTZYowm
そこはテクニックでしょ
まあ裏の傷なんか気にしないけど…

あ、表も気にしてなかった…
361阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 15:34:21 ID:6PpbtjGS
>>358
マイナスドライバーでゆっくり剥がしたよ。
傷は少しついたけど、塗装しちゃうから問題無し。
どうもでした。
362阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 19:06:03 ID:H42Ih1gT
誰かうちのジムニー買ってくれない?
363阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 20:57:44 ID:Y8imIHOV
>>362
詳しく。
364阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:04:58 ID:H42Ih1gT
H9年式 93000km フィッシングマスターの白
前後バンパー社外品 アルミタンクガード付 タイヤトーヨートランパスMT
レイブリックマルチリフレクター こんな感じです 当方三重県です 
365阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:29:52 ID:/doHvPr0

ムーブみたいに軟派な軽に乗るより全然ジムニーのが
イイと思うんだが?
売却理由は何でしょ?
366阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:29:07 ID:ZR5csPgy
売却理由聞くのは野暮だよ…
367阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 06:58:32 ID:yPys62uy
子供ができてジムニーではきついので売りたいです
23もあるので大丈夫です
368阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:52:15 ID:V2VRvjCP
めでたいっ><
369阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:11:05 ID:qCNZZFDP
白のフィッシングマスターか…いいなー
だけど22を2台も持てんしなー…
370阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:37:57 ID:V2VRvjCP
>>369
そこをなんとか><
↑二人の子持ちで無理
371阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 12:42:30 ID:PG5e2Ykc
>>364
希望落札価格は、いくらくらいで?
372阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 18:34:30 ID:Z+zsrr5A
できれば40万位がいいんですけど高いですよね?
373阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 20:46:50 ID:2806aitK
>>372
40万開始でオクに出してみれば?
それでも中古車屋よりは安いし。
陸送の手配とか面倒だったら駄目って条件にしちゃえば良いし。
374阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 21:23:18 ID:Z+zsrr5A
オークションはやめときます
ちょっと怖いんで
375阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 23:49:00 ID:yeVA6qhQ
手近で欲しがってる人がきっと居ると思うけどなー
いろいろ声かけてれば欲しいって人がすぐに出てくると思うよ
376阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 05:51:36 ID:+zxrFyZh
そうですね周りの人にも聞いてみます
377阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 11:52:10 ID:q5jLvnJD
60キロくらいで走ってるとハンドル半端なくぶれます。同じ症状の方いますか?原因なんなんですかね?ちなみに22です!
378阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 12:06:33 ID:wV2bNPw5
ホイルバランスが狂ってるか、駄目なら
キングピンベアリングだろうね。
379阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 18:48:31 ID:qFKIVFnS
>>377
単にタイヤバランスかもしんないしキングピンベアリング病の初期症状かもしんない。
ジャッキアップして揺すってガタツキがあればなんて聞くが、初期症状だと揺すっても出ない。
あとホイルスペーサー入れてると駄目という話もある。
380阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:53:08 ID:ii04hsSL
コイルってトラクションぱっと抜けるってきいた。あっそうなんだ
リーフってどんな感じ?トラクション探るテクニックでもあるのか?
381阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 13:48:19 ID:+jbTxYgE
>>380
コイルは、サスストロークを使い切った瞬間にトラクションがいきなり無くなり、
タイヤが空転しだす。
リーフは、ストローク限界に近づくにつれてトラクションが徐々に抜けていく感じで、
サスストロークの限界に近づくにつれて徐々にタイヤの空転が増えていく。
382阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 14:06:16 ID:b3wsSRA8
JA22ランベン白最終年式(10年?)フルノーマル車検来冬まで19万キロでコミコミ10万って安い方ですか?
383阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 15:40:03 ID:s/RDJ0m8
それ以上安く買えるかよ。がめついな〜
384阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 16:58:02 ID:APm/e2Og
>>382
どこで売ってるの? 俺が買う。
385阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 17:28:01 ID:b3wsSRA8
すいません。コミコミと言っても個人売買なので・・19万キロ走ってると壊れるか不安で
386阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 18:01:39 ID:jzwa+Q3R
形あるものはいつか壊れる。
つーか新品で100万以上するものを、10万で買うんだろ。
何を期待してるんだ?
387阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 18:46:19 ID:/YqFmMJH
>>385
老いる管理だけは確認しておいた方がいいぞ
388阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:16:40 ID:APm/e2Og
ジムニーなんてフレームと書類が有れば何とでもなるけどね。
389阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:18:28 ID:eY/NJ/Io
>>382
結論だけ言うと、安い!

俺が欲しいくらいだ。
390阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:28:25 ID:Lv5VmTib
>>385
その距離なら膿は出尽くしてるんじゃないか?
うちは12万キロ走行の22を安く購入したけど1年の間にエアコン・キングピン・オルタ・配線だなんだで
専門店でそれなりに整備された奴を買うのと同じ位金が掛かったよ。
391阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:53:06 ID:pwZKo4dO
22の9年式でワイルド 走行67000` 前後社外バンパー
だといくら位で買い取りなのかな?
392阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 21:08:01 ID:8Ksf9v3K
>>381
解説サンクス。
393阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 05:56:10 ID:dc3GXd3/
385ですが買いますよ。8万にしてくれました
394阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 09:28:06 ID:n5e2ueuQ
>>386-390
お前ら焚き付けすぎw
アホ乗せワロタw
395阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:12:50 ID:0sq56PAJ
リアシートはずしたいんだけど、片方だけってはずせる?
釣り具載せると、たたんだだけではゴチャゴチャんなる。
396阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 13:18:26 ID:PyF6nGU1
>>395
22ならボルト2本外すだけ
397阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 21:19:10 ID:RD3K8swW
>>395
32もボルト2本外すだけ
398阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 21:48:42 ID:kbBT/HFO
>>395
12もボルト2本外すだけ

全部取れちゃうけど。
399阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 23:17:28 ID:sp1MX781
全部なのか…ううっ(TT)
400阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 07:49:25 ID:eFsZz1gd
400ジムニー
401阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 07:54:19 ID:JZIVervt
全部取れるのは12Vと12Cだろ?
12Wだと片側だけとれる。
402阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 08:32:13 ID:+Z+jMzNM
>>401
オイラの12Wだけど分割シートじゃないよ。
なので全部取れる。
403阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 09:43:56 ID:JZIVervt
>>402
そうですか。
グレードの違いでしょうかね?
404阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 18:04:49 ID:9Wv+nCZK
>>396
サンクス。これで少しは余裕が出来る。
405阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 00:54:21 ID:otRuBBLQ
屋根にジェットバック積んだら、あまりの便利さに感激。
でもオフ車でなくなったorz
406阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 15:02:49 ID:CTeGPVBL
ジェットバッグかぁ…
スキー板を積む。
山道使う。
ジムニーが大活躍。

オフのイメージにはずれてないよ♪
407阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 18:14:24 ID:9VWbggjd
純正フォグのバルブ交換したいんだけど、ねじ外せばパカッと開くの?

あとみなさんのオヌヌメバルブとかある?
408阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 00:15:22 ID:3Q8UPP0Y
見えるネジは全部外せばいいんじゃね?w
フォグにバルブの選択肢って有るのかな…
409阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:15:34 ID:+U7+TV0N
>406
サンクス 何でも投げ込んで室内はサッパリ
でもちょいと高いのでサイドステップも付けたら
ますます便利。
410阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 18:47:06 ID:wqpghBas
>>408
とりあえず見えるネジ全部外したら開いたわ。
ネジ1個しかなかったけどwww

バルブは色温度高いやつとコイトの純正しかなかったから、コイトの1個だけ買ってきたよ。
フォグの光が白すぎると雨の日見にくいかなと思ったので。
411阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 20:02:02 ID:YlrxJ7VF
>>409
サイドステップはいいなぁ!
何かと重宝だわっ!
412阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 22:11:31 ID:+U7+TV0N
JB32のだから張り出して使い勝手良いけど
車検の度に、、マンドクセー。
413阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:46:36 ID:kOoEvLYH
なんか足回りからキュピッキュピッて音するんだけど、ショックからすんのかなぁ?
だれか似たような症状になった人いる?
414阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:03:09 ID:OTryXKoT
>>413
ゴマちゃん在住
415阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:29:08 ID:gEwkGZao
妙な生物は飼いたくないよな…
416阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:55:49 ID:aRBSId1v
俺のはキョコッキョコッって音だから別症状だな
417阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 10:30:13 ID:qwVvMG1p
大丈夫。カーステをガンガン掛ければ
そんな音聞こえ無くなるから。
418阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 13:11:46 ID:XRJSI9Pq
@北海道だけど主に冬場の乗り始めに同じ音します、
いつも気になっていたけどしばらくすると鳴らなく
なるし春になると鳴らなくなるので冬の生き物か?
419阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 17:45:39 ID:ZC6WAix4
冬場の生き物…

やっぱりゴマちゃんか><
420阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 20:38:26 ID:5wfygwq4
春なのにまだなってるぞW
まじで教えてくれW

1月に買う前に試乗したときもなってて、納車整備後3ヶ月はまったくならなかったのに。
421阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:27:48 ID:wBtedMYi
@Fショック交換後ロックナットゆるみでキコキコ鳴った。ほおって置くと穴が広がる。
 特徴 雨の日は音が小さい
 対策:ロックナット増し締め
Aダッシュボードステイのスポット溶接剥がれでキコキコ鳴る。
 対策:穴あけ加工ビス止めする。
Bリアシートジョイント部の擦れ音(貨物ナンバー車)
 対策:聞こえないフリする
60000〜80000走って出た症状だ。ちなみに12C 以上
422阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 23:37:18 ID:5wfygwq4
んー。
@かなぁ。とりあえず見てみる。

さんくすでした。
423阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 01:31:08 ID:+veXLVsF
>>413
JA22?
424阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 07:31:59 ID:feBGf99b
>>413
>>418

ブッシュへたってんじゃね?
あったまると鳴んなくなるんだったら…

425阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 20:50:23 ID:8/p5yPBY
>>423
22です。

>>424
年中なってるんだよorz
426阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 00:13:51 ID:OQZXmaAr
>>413
知り合いのランクル70はラテラルロッドのグリスアップで治ったよ。

分解するの面倒ならブッシュ廻りにグリススプレーでもかけておけば
良いんじゃないか? 
元々異音とか気にする車じゃないしさ。
427阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 02:19:15 ID:kZfwhQNh
>>413
俺もJA22だよ
キュピキュピってどんな時なるの?
428阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 06:25:16 ID:KlPOfKKP
あー
それうちの22もだ
うちのは一般道路のギャップ乗り越えるときに
キュピキュピ鳴る
429阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 10:31:36 ID:beWr1xMm
3分クッキング
430阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 11:45:07 ID:mfYChuF8
誰が洒落言えと(ry
431阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 13:13:01 ID:Yvba9pMm
誰が美味い物作れと(ry
432阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 23:12:07 ID:vtWb48jq
Fショックの上部取付部のブッシュのヘタリでなる音はやばいよ。
どんどん穴が大きくなり、補修に手間がかかることになる。
ブッシュの交換、最低でもロックナットの増す締めをしたほうがいい。
433阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 12:32:40 ID:QnBKVUiy
22 なんだけど、クラッチペダルを踏むと
キィーって鳴るんだよね
これってどっかが錆てるの?
434阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 22:11:24 ID:VbHvEdUH
>>433
逆上した嫁が乗ってんだろ
435阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 22:57:54 ID:mnMnihiI
ウザイから横には乗せないくらいしか対処できんな。
436阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 23:57:18 ID:6CBORO+1
85キロ以上で走るとたまに右前から響くような低い音がするんですが、何なんでしょうか?
437阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 03:42:10 ID:6+GM+8Qx
オレオレ、おれだよ
438阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 07:57:29 ID:hd4ZiWlI
>>437
なんだ、お前だったのか・・・・
439阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 16:54:56 ID:XfQl4ris
最近、わが22の電動パワステから、シャア-シャア-ゆうのも
勝又か、あるいはガンダムの物真似芸人さんが
パワステにいるでOK?

ずっとモーターの劣化やと思ったが…
440阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 17:20:13 ID:Lu+f3F2L
最悪の状態、カメダステアになってんじゃね? 
もう長くないと思うぞ。
>>439
441阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 18:46:22 ID:XfQl4ris
>>440

ありがとう!
442阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 00:03:40 ID:P3slMq0t
久しぶりに22wで高速に乗ったけど
12年目でもまだまだ元気だなと実感した
443阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:39:50 ID:ORwIJk3O
カメダステアwww
444阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 17:17:12 ID:66vNcJ3t
カメダステアで理解してしまうところが…

我ながら痛い…

さて、あれからボスの隙間に556もどきをかけた。

シャアシャア音が小さくなり、気にならなくなった。

ステアリングロッド可動部のグリスアップ必要かもしれない。
445阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:01:36 ID:r6sxfmtR
ジムニーの高速運転は強風でハンドル取られるので
インチUpするの怖い・・
446阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:12:29 ID:66vNcJ3t
他のワゴン軽なら、もっと生きた心地しないぞ…

ジムニーはまだ安定感ある。
さすがバネ下最重やわ。
447阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:34:06 ID:fsOmCfBe
32は安定感あるぞ
448阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:46:06 ID:66vNcJ3t
32には…

勝てん…o(_~_)o
449阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:13:33 ID:F8LjRkRf
>>445
そう?
横風ガンガン吹いて速度規制出てる湾岸走った時も安定してて意外に思ったんだけどなぁ。
450阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 23:19:40 ID:OKw5KTfQ
>>413
私も平成H年式JA22W乗ってますが、路面のどんなギャップ乗り越える時も『キコキコ』音が出ますよ。雨の日は音がしなくなります。ちなみに現在走行72000キロです。ブッシュ関係グリスアップしましたが状況変わりませんでした。原因分かる方いらっしゃいませんか?
451阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 00:18:52 ID:pkVCIUHE
>>450
>>421を見て
452阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 00:19:30 ID:xN3LZc1+
異音は実際に聞いてみないとなんとも言えないので
素直に修理工場に出した方がよいかと思われます

まあうちのも上記とは別の異音が出てるんだけど
どうにも腰が重くてね…
453阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 13:21:27 ID:PTOoGOMX
413だけど。ボンネットあけてショックのダブルナット回したら音しなくなったよ。
ボルトのほうも回ってたから締め付けはできてないと思うんだけど。
とりあえず汚れも拭いといたけど、なんでおさまったのかますますわからん。
454阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 19:13:55 ID:otnobu7Y
俺もキコキコ言うのでココ見て増し締めした。
意外と回ってビックリした。
でも直らないorz
455阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 21:04:52 ID:zZQijJBz
イ`
456阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 22:27:45 ID:5X1wejyl
>>421補足
記憶だと上から
@ロックナット
Aロックナット
Bワッシャー
Cブッシュ
Dワッシャー
フレーム
Eワッシャー
Fブッシュ
Gワッシャー
の順でついていると思うが音が鳴ったときにばらしたらDの内側がアブソーバーで削られていた
そのまま組み付けてもダメだったのでDを交換して直った。
組み付け後ロックナット締め付け不足で数日後再発。
ロックナットを増し締めして5年は再発していない
457阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 03:57:47 ID:FzRSkP9n
>>456
@ロックナット
Aロックナット
Bワッシャー
Cブッシュ
フレーム
Dワッシャー
Eブッシュ
Fワッシャー
だったはず。
上のブッシュの下はフレーム。
458阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 12:59:46 ID:joAOYktp
某イマイさんのJA22のページにキコキコ対策載ってるから見てみ。
すごく参考になるよ。見やすいし。
459阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 14:55:44 ID:FzRSkP9n
>>457です。
すいません。逆でした。
上のブッシュの下にワッシャーがあり、フレーム、そして下のブッシュでした。

@ロックナット
Aロックナット
Bワッシャー
Cブッシュ
Dワッシャー
フレーム
Eブッシュ
Fワッシャー

460阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 20:42:37 ID:JrVT/Qlw
>>458
どれ?
461阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 00:08:36 ID:WDAlJZU1
>>460
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/rtad/index.html

さすがにここまではできないけど、参考まで。
462阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 06:26:05 ID:M9Ma6H+S
>>450です。みなさんいろいろとアドバイス有難うございました。
463阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 14:25:05 ID:8FbYlBd5
Nice to meet you皆さん.ウッド調パネル極端に出回ってないみたいですが、なんかいい専門店ありませんか?
464阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 15:56:22 ID:FCfu8i1v
オク
465阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 16:47:42 ID:X9Xem+VH
フィッシングマスターのこと?
466阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 23:21:17 ID:oUGIPsHT
>>461
thx
俺はショック交換のトコばっか読んでたわ。
467阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 00:56:00 ID:kPikKWlC
>>466
JA22のサイトは少ないから、非常にありがたいでしょ。

他にもやってくれる人増えればいいのにね。
468阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 17:26:05 ID:j42Qb10v
Fショックの取り付け部分見たら…

そりゃ〜もう大変な事になってたw
469阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 17:51:27 ID:5XBk28eJ
>>468
くわしくね…(^^)
470468:2008/05/11(日) 20:59:23 ID:j42Qb10v
くわしくね〜、うpロダ探したけど良いの見つからなかったからやめた。

まぁ何と言うか、>>432が言ってる様に、穴が広がってガタガタになってたんだけど、
まず後ろ側に真っ直ぐ穴が広がり、車体とショック上部がぶつかって、
行き場を失った力が今度は横に、
上から見るとL字形に穴が広がってたのさ、

こりゃ本格的に修理が必要だわ、
471阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 21:20:55 ID:FR+c9N5g
Fショック取り付け部のクラックも末期症状になると完全に抜けるからねぇ。
おいらのも抜けてもーたんで、取り付け部の円筒をカットして肉厚の円筒に作り替えたよ…
472阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 21:53:24 ID:5XBk28eJ
>>470
ありがとう!

すごいことになっていますね…
473阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 07:48:57 ID:AqooL0cD
>>470>>471

普通に走ってそうなるの?
それとも黒缶が原因?
474阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 13:29:19 ID:sNer/V1n
ナットが緩んでたら普通に走っててもなるよ


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なるよっ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
475阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 17:42:09 ID:9b0d6CRi
自分の22、ボンネット開けて、ショックのナットを見た。

突き出たボルトは錆びていたが、ナットはしっかり締まっていた。

ので放置。
476471:2008/05/12(月) 17:55:07 ID:4ABPUHxP
>>473
俺は少々クロカンもやるけど、行きつけの車屋に入ってきた街乗りしかしてなさそうな
JA22もクラックが入ってたのがあったよ。


>>475
ダブルナットで締めてるからナット自体はそう簡単には緩まない。
けどブッシュがへたって結果的に緩んでるのと同じ状態に…
おいらもサス交換のときにブッシュ外してみてゲッってなったし。
477阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 19:25:01 ID:9b0d6CRi
>>476
げっ…

ゴマちゃんいないから安心したが…

次回の給料でブッシュ換えよ…9万キロ走行やし。
478阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 20:26:51 ID:07xV/vZB
エンジンが冷えているときに走行してアクセルOFFでエンストorハンチングしてしまいます。
おそらくISCVの不良と思うのですがISCVの値段が2.8マンもするので交換を迷ってます
当方12です。同じ症状が出て対処されている方いましたら教えてください。
479阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:05:43 ID:9b0d6CRi
ヤフオクでワゴンRのISCVが安く売っているが…

使えるかどうかわからないぃ
480阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 22:30:26 ID:07xV/vZB
>>479 ありがとです。もしやと思いヤフオクでエブリィのも見たら形が似てる

11のISCVは壊れやすいようですが12のF6AはISCVの方式が変更されているみたい
11の持病が解消されてるんだろうか??
22のK6Aは見た目11と同じ部品みたいなんだけど・・
481阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:12:18 ID:9b0d6CRi
持病…(゜゜)

難しい…
「ISCVは壊れて当たり前」の認識しかなく、
果たして改善されているのか、ネットサーフィンした。

結果
わからなかった…
ごめんなさい。

22当たりでも不調と記述されていたので、
改善の根拠がつかめなかった。
482470:2008/05/13(火) 16:29:48 ID:iLeJD4YL
>>473
オイラのは黒缶無しの一般走行のみ、
とは言っても前オーナが雪国海沿い漁師町で9万キロ位乗ってた車だからね〜
しかも年間2回のオイル交換のみでほぼ無整備車両、
通常走行でもなる車両はあるんでないの?
483阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:39:46 ID:KNiR635N
>>481
もうすぐ9万kmですがここまで乗った車は初めてです
ISCVの寿命がどんなものかわかりませんが確かにあちこち
ガタが来てもおかしくない年式と走行距離です
他にエキマニクラックも出てるし・・
もちろんISCVの不良なんてのも経験なくエンストや
ハンチングがISCV不良の症状なのかわかりませんでした。
軽だから部品も安かろうと思って鈴木で確認したら2.8マンだってorz
検索ありがとでした。
484阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:29:45 ID:ikCahlNi
>>483
いえいえ、まったくお役に立てず…
お礼おっしゃられると恐縮いたします…

9万キロ走行とは、奇遇ですね!
同じです。

ここ数日、朝冷え込んだせいか、回転上げないと
前に進みません。

わたしのもヤバい。
485阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:36:50 ID:Cf6MLdT7
EPI関係のパーツなんて軽も普通車も変わらないからなぁ。
486阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 23:37:10 ID:KNiR635N
9万弱走った今の不具合は・アイドリング不調・クラッチが重い・エキマニ割れ
細かいのは他にもあるとして気になるのはこのくらい
Tベルトも交換するとして15マン出せば克服出来るかも
なぜか今持ってる12は修理してずっと乗ろうって気になります
487阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:15:23 ID:PD26PmL/
同意w
488阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 23:47:44 ID:ymT+3X1S
www
489阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 23:48:27 ID:ymT+3X1S
www
490阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 07:46:55 ID:d8MwU2sk
>>486
アイドル不調だが、これは試してみた?
http://www.wht.mmtr.or.jp/~t-craft/mente%20juku%20thurootol.htm

クラッチが重いのはクラッチの寿命の可能性が高い。

エキマニ割れは交換しかないね。
491阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 18:25:31 ID:310MggyC
>>490
JA12のF6Aってそれ廃止されてね?
492阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 17:50:59 ID:pliPpAnJ
中古で購入した時点で、自作泥除けがついていた。

ヤレている上に黄色だから、近々自作しようかな。

オク見ると、オリジナルが安いのはいいんだが、ボロい。
493阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 19:22:35 ID:I2zUDOQI
>>492
泥除けなんていらね。
494阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 19:37:39 ID:pliPpAnJ
雨の日、歩道を歩く人に、水しぶきかかりにくい。

いくら低速で走っても、水しぶきは飛ぶ。

マナーやね。
495阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 20:37:04 ID:7gubG0Y9
>>494
対側方には意味無いけどなw
496阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 21:09:56 ID:pw79RyIm
このところのガソリン高騰に辟易しルーフキャリアを外すことを検討しています。
どのくらい燃費うpしますか?H10 ランドベンチャー 5MT
ちなみにここ最近の最高燃費は14です(信号の無い田舎道峠ふくむ)。

キャリアなしジムニーの燃費教えてください。
497阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:07:18 ID:1nR8g29G
14も走ればいいなぁ・・
H8ccは軽くても13だよ(信号の無いバイパス)
498阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 23:43:30 ID:6N3JYPZI
うちなんてキャリア無しでも10Km/L前後…
14km/Lなら何の問題もないだろ…
499阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 01:05:26 ID:YwkLyo+K
最高速は5Km位あがりそう。
キャリアを十年間一度も使わなかったから外した。
外したらかっくいい。
500阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 07:02:01 ID:bndv/QfQ
毎日最高速チャレンジするわけじゃなし
5km上がってもたいした意味はないと思うが…
まぁ横風の影響が多少マシになるかな
501阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 07:45:17 ID:LBDC7pHC
燃費16とか言う人はやっぱりキャリア付けてないのだろうか?
高速燃費は良くなりそうだな。
502阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 10:44:11 ID:bWQgGEfH
最高速よりなにより、高速乗った時の上からの風切音が無くなった。
高速巡航中でもカーステが聞こえるw
503阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 21:32:21 ID:YSINZEQ2
皆さんはじめまして
教えていただきたいのですが、ja22の巡航最高速度はどのくらいですか?
JB23を検討してしていたのですが、やはり外観JA22の方が好きでして。
お願いします
504阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:21:33 ID:m0hv4GIk
>>503
法定速度
505阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:28:58 ID:cykVWpkJ
>>503
法定速度
506阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 22:31:30 ID:qebhfS+f
そっけねーレスだなぁと思いつつ、

「巡航速度」に引っかかった。
辞書紐解くと、「経済的な速度」とある。

法定速度、正解。
507阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:14:35 ID:qhDOymw9
130当たりまでは出したことあるけど、フロントに接地感なくてハンドルふわふわ
80ぐらいまではいいんだけど100から接地感がどんどんなくなっていく…
エンジンの限界より空力の限界のがかなり低い…


最後に追記
もちろん私道だぜ!
508阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:58:03 ID:cykVWpkJ
今までの最高は140前後だったかな…
この前キャリア付きの22でGPS計測134まで出したが
遠く後ろに見えてたマークXに一瞬で抜かれたよ

もちろん私道で

巡航という意味では100辺りがちょうどいいんじゃね?
所詮は軽自動車なんだから高速巡航であんまり回してもうるさいだけ
509阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 01:05:04 ID:ckMRug7c
参考にならないが80km/hぐらいでブースト0だよ。
これぐらいが経済的な速度だと思う。
510阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 01:38:51 ID:OBaqMRo6
ジムニーやっとフルモデルチェンジしたな。ここの住人としてはどうなの??
511阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 07:32:22 ID:Jn66j4lP
>>507->>508
随分広い土地をお持ちのようで。
512阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 10:22:30 ID:WmlP5HCh
H10年式ジムニーの角張ったやつのランドベンチャー、ワンオーナー、車検無し、修復歴なし、シルバー、の中古で走行2.1キロ、車両価格55マンって妥当ですか?
購入を考えてます。
513阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 11:20:59 ID:iXjoY8ZH
絶対一回りしてるなw
514阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 12:07:59 ID:DIyf+4x9
一回りって102万キロじゃね?
515512です:2008/05/21(水) 13:05:29 ID:WmlP5HCh
2.1万キロ位で55万は、安すぎますかね?やめといた方がいいかな?
516阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 13:16:49 ID:OT+qODOk
>>510
そんなに暇なら働けよ。
517阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 18:04:47 ID:GIP1O/Vf
>>512
10年落ちって中古車全般としては高いけどジムニーの相場としては安い。
安過ぎでも無いけど。
そこのお店車検&納車費用20万とか取るんじゃね?
518阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 21:19:03 ID:qhnwGbqf
昨日、巡航速度をお伺いさせていただいた503です。 とても参考になりました。ご親切に皆さんありがとうございました。
519阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 21:24:06 ID:7zo0R+w8
質問です。リフトアップしようと思ってるのですが、何インチまでなら車検通りますか?
520阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 02:11:37 ID:igfCGTf4
JA22買いました
高速道路ではメーター軽く振り切るのに驚き

早速、各部のクリーニングと車検整備などなど手を入れていくと
本体価格と合計で100万超えました

8万キロ越えた車です。
9年式のマニュアルハブでこの位すぐに掛かりますので>>512の車は
程度次第ではお買い得と言うか
普通に店頭にはその価格で出ませんので何か理由があると思います。
521阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 09:50:20 ID:gKqbWQAp
>>520
ヒント:練炭
522阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 11:59:54 ID:dOp1ryFD
>>521
ワンオーナーはそういうことか
523512です:2008/05/22(木) 16:07:55 ID:drumCaIH
訳ありの商品なのかな
なんか怖いから、これは止めとこ。
524阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 17:26:29 ID:/FdIjJ2m
夜な夜な、髪の毛が長い切れ目の美人が…

だとしたら、独身者なら孤独を癒やしてくれて
大変よいじゃないか…(^^)
525阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 18:29:42 ID:r3I3qcLW
実勢店頭価格を考えたら100はちょっと高いよな?
相当程度が良かったのか整備費用がかさんでるのかだろ
年式からしてもディーラー系の中古車もほとんど無いし
12/22で程度のいい車を探すのは難しいよ
訳ありなんて気にしてたら中古車は乗れない
死人が出たヤツはさすがにいやだけどw
526512:2008/05/22(木) 19:46:51 ID:drumCaIH
ジムニーの中古探してるんだけど、選ぶ時に気を付ける点などあれば教えて下さいm(__)m
527阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 20:17:06 ID:/FdIjJ2m
一般的な中古購入と注意事項は一緒やと考える。

さらに…

長い切れ目の(ry
528阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 23:17:45 ID:LfSJUpUL
22日だから
意味は無いけど
記念カキコ

ジムニーは壊れて修理屋に入院させて、どんな代車が来ても『代車って快適だなぁ!』って喜びを与えてくれます。

ジムニー最高!たまには代車も最高!

迷ったら買っちまえ!と無責任に言ってみる。

安く買って、良い修理屋を探せば無問題!
529阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 00:01:12 ID:XFHJL2Cs
>>526
白煙が出てないか、エキマニにヒビは無いか、キングピン関係は大丈夫か辺りがジムニーだと気になるかな。
どれも業者で直すと高いし。
エアコンの効きだとかその辺のチェックポイントは他の車と一緒だよ。
530阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 01:48:30 ID:9FJjZKEb
>>525
車両本体は50万くらいで陸送して車検とって
下回りの錆止め処理
ブレーキ、水周り、デフ、点火系を整備、ブッシュ取替え
ホースも全て交換、タイヤ交換などなど気になるところやり始めて
内装クリーニングボディーをコーティングしたら
プラス50万くらい使ってた
531526です:2008/05/23(金) 10:42:46 ID:e90xnXdz
>>527長い切れめの… 続きがきになります。

>>529白煙が出てると、どのようにヤバいですか?あまり車に詳しくないもので。
532阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 12:33:20 ID:2UPrtn4q
>>531
スンスンス〜ン(゚∀゚)
と気持ち良く調子に乗ってドライブしている途中、
ハッ(;゚Д゚)Σ!
と気付くとオイル切れでE/Gが死んで動かなくなる
533阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 13:05:07 ID:lUQkuOqc
>>524
22でそれはない。
禿げたオサーンが一番確率高いんじゃないかw
534阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 13:53:45 ID:L9PoS8R4
>>530
それなら納得
まぁ不具合が出る前にいっぺんにやるか
不具合がではじめてから徐々にやるかの違いだろ

>>533
意外と若い娘がジムニーに乗ってるのを見かけるけどな
どっちにしてもイヤだけど…w
535阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 18:08:01 ID:xqtFLINW
トヨタの中古屋で青のWW売ってたよ、
7万キロ位で50万位だったと思った、
場所は札幌だけどね、
536阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 20:54:11 ID:j35KmwyY
札幌かぁ…

味噌ラーメン食べたくなってきた。
537阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 22:51:01 ID:yLiB/mtf
↑藤岡琢也だな
538阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:11:28 ID:j35KmwyY
藤岡琢也だなんて、古いぞ!←墓穴掘ってる
539阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 01:44:40 ID:defKF8dh
タイヤ何はいてる?10年3万キロで初めて換えた。BSのデューラーのATにした。
ジムニーはタイヤ系が大きいからか全然減らないね。
540阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 02:08:19 ID:remWWBv8
一緒な奴だ
次はあえてファルケン
541阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 03:45:06 ID:LtCf4+bL
10年3万キロって逆に調子悪くなりそうだな…
542阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 07:18:25 ID:0jhFU1vi
タイヤ、純正サイズ履いてる人、空気圧どのくらい?
指定だとF軟すぎって感じなんだけど、
2k位入れると跳ねるし、背面タイヤ取っても跳ねるし、
山とかじゃ無く、街乗りでね。
543阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 07:48:58 ID:EqSuu52x
背面タイヤを取っちゃうとパンクした時どーすんの?
544阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:20:48 ID:LtCf4+bL
エアなんてGS行けばただで入れることが出来るんだから週毎に0.1ずつ変えてみればいい
パンクはJAFを呼べば無料修理してくれる
545阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 13:13:42 ID:UuOZnBnO
俺も5年タイヤ履いてて確かにミゾは減らなかったけどゴムの劣化でかなり滑りやすくなった記憶有るけどな
546539:2008/05/24(土) 16:58:15 ID:defKF8dh
今12年目で4万キロだが絶好調だよ。バイクがメインなんで距離伸びない。
軽にしてはパワーと車重有る割に減らないから不思議。大系タイヤと前輪の切れ角が少ないからと予想。これなら見た目でMTタイヤでも良かったかも。
547阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 16:27:12 ID:qkO2ph2O
今まで、A/Tしか使ってないから、
街中でのM/Tの乗り心地が知りたいです。
548阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 19:43:00 ID:siz2B8cr
MTでも軽にしては割と操作しやすいと思う。ギアのつながりとかクラッチとか坂道発進しやすいし。
549阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 19:53:01 ID:cYDq2yhv
コレはスルーすべきか否かw
550阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 19:57:06 ID:qkO2ph2O
H/Tにしよ…(゜゜)
551阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 23:12:58 ID:aNKGkaD7
昔ほどじゃなくなったとは言っても
MTはノイズもうるさいし燃費にも影響しますね
山遊びに行かないのならATでいいと思う
552阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 00:11:16 ID:bNvUBvpB
俺が履いてるのは固くなったスタッドレス。
やっぱり燃費悪くなんのかな?
田舎道だからリッター12くらいは走ってるけど。
553阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 00:59:42 ID:qSUJW+ST
普通の人ならAT
車の操作感を重視ならMT

JA22ならMTだと面白いくらいエンジン回る
554阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 08:03:11 ID:7a+UXw34
タイやとギアの話が入り交じっててカオス
555阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 14:24:17 ID:w0JGYn+Z
>>551

ありがとう!
556阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 17:07:15 ID:vd8F4qy9
タイヤの方だったのねw
557阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 18:47:21 ID:gGFUF+Nd
俺はギアとおモタ スマン
558阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 19:33:12 ID:w0JGYn+Z
皆さん、紛らわしくてごめんなさい。


A/TやM/Tといったようにスラッシュ入れれば、
タイヤと思って下さると、タイヤの名称を入れませんでした。

自己批判いたします
559阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 21:25:36 ID:0lS1D8Ax
素で間違えた俺が悪い。ご迷惑かけました。
560阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 23:37:20 ID:w0ilbRwx
ミッションの話が出たついでに…
22はギア比が高い上にトルクがないK6Aだから急坂に弱いね
ATだとトルコン任せでゆっくり登れてもMTではトツゲキになってしまうことがある
正直、23-6型のギア比が羨ましい…
561阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 00:24:30 ID:BrdBKQoP
22の右フロントブレーキキャリパーが固まったよ
ブレーキからケムリ出しながらやっと帰宅できた!
オーバーホールっていくら位かかるもの?
562阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 16:41:16 ID:pGI3qi4L
クーラーを去年治した
563阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 19:56:01 ID:dOMqTUMu
その状態でどれくらい走ったのかわからんが
煙が出るほど熱を持ったのならOHじゃ無理かもね
キャリパーとローターのASSY交換になると思う
564阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 20:57:39 ID:6ESCH/Yd
この際、社外ブレーキ入れちまえ。
565阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 21:10:08 ID:vnjI2BV/
社外ブレーキに一票!←無責任
566阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:39:04 ID:55cEpjD8
>>561
最低でもピストン、シール、フルード、パッド交換が必要な訳だが自分で出来れば案外安い。
あと、熱でローター歪んじゃってる可能性もあるな。
567阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 23:43:43 ID:CpulBSaD
なんなら、ホーシングごと・・・
568阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 00:09:49 ID:14Dq+inY
詳しい皆さんにお聞きしたいのですが
ご存知のとおり
JA22はギア比が高いので下のトルクが無くすぐに吹けきるエンジンです
これはこれで味があるセッティングなのですが

タイヤ系をノーマルから750ミリの外径にすると外周が大きくなるので
少しは出だしは良くなるとかまたは逆効果であるとか
どちらに特性がふれますか?

569阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 00:17:33 ID:alGLHE3M
baka
570阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 00:41:23 ID:odAtza2G
外径750ミリって6.50かな?
ギア比が高いだけに外径が大きくなるほど出足は悪くなるね
普段の使用で極端な変化は感じないけど
速度の乗ってない坂道ではトルクが薄くなったと感じるでしょうな
571阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 10:32:11 ID:rv14h5j5
JA22で6.50なんて履かせたら、定用するのも大変なんじゃない?
572阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 14:32:14 ID:rAOpD6xu
発進に負荷がかかります。
外径が大きく、重いタイヤだと二速発進しているような気になります。

T/FをJA11用に乗せ変えれば、かなり不満は解消されます。
573阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:15:10 ID:0FHz31x0
568です。

みなさんご回答有難うございます。

やはり2速発進のようになるとのことで
出だしはさらに悪くなるのは再確認させて頂きました

所有していますJA22ですが50oのオーバーフェンダーを装着して
50oアップのサスキットを装着する予定です。
タイヤサイズは245/70/16がショップから推薦されました。

やはりご回答のようにギアをJA11のものに変更するのが良い提案だと再確認させて頂きました
車はユーズドなので安かったんですけど
もうメンテナンスで50万ほど使ってタイヤ、ホイールサスキットで
再投資です。
でもこの車は売る気もなくおそらく長く乗り続けられる程愛着が出てきました。
574阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 20:37:58 ID:odAtza2G
外径もさることながら、太さもかなり問題があるかと…
まともに走るようにするだけでも大変そうですなー…
575阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 22:01:26 ID:j19qsXi4
245ってあんた・・・

悪いことは言わんから215で我慢なさい。
576阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 22:57:40 ID:DseEYT60
理解しているだろうとは思うけど、50mmものオーバーフェンダーを装着する
様だと車幅が軽枠をオーバーするので、小型車登録にしないといけないよ。
黄色いナンバーのままだと登録区分違反(つまり脱税)になるので、
ある日黒い服の男達が君を捕まえにやってくるかもよw
577阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 23:27:38 ID:5txTmanz
志村〜
サスアップサスアップ!
578阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 01:32:00 ID:9a14FMBT
どうもこんにちは皆さん
245装着のために車幅変更申請はショップにて

ホイールはオフパフォマーの7J、オフセット0です。
足回りはサス、ダンパー、強化スタビ
タイロットなど一回りはやらないと駄目だそうです
ブレーキ強化をしてやっとエンジン、給と排気まわりです
おそらくあと100万見ておかないと足りそうに無い 
579阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 04:06:49 ID:n3R5Wb2V
なんだ。自慢かよ。
金持ってるなぁ。
それともローンか?
レースでも出るの?
まあ、後悔と借金だけが残らないようにガンガレ。
580阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 10:34:48 ID:DAo0DwiI
無知な客相手にひでぇSHOPがあるもんだ
>>578は何がしたいの?
581阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 13:58:01 ID:lid93JbA
>>
582阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 18:33:13 ID:kkUhHmzN
>>580
床の間の置き物
583阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 20:41:07 ID:JkLYjj1+
つよし君入れただ。
584阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 20:51:27 ID:/TjC8ISE
よっ!好き者!

←ひがみ
585578:2008/05/30(金) 00:21:56 ID:/oBK7ZNn
自慢に聞こえてしまいました すいません

ジムニー初心者です
そしてそのショップは外車のRVばかりがお客様なので
自分はかなり浮いています。
でも社長はJA11でした。
586阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:17:59 ID:O4mRaYuG
いい鴨、捕まえたって思ってるでしょうね。車幅変更=軽じゃなくなるのは理解してるのでしょうか?
587阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:25:59 ID:akviJB6Q
>>586
シーッ!
588578:2008/05/30(金) 10:40:33 ID:yHHQRGA+
>>586
あなたのような馬鹿には賢者の考えは分からないかもしれませんが、
私は全てわかってやってるのです

ジムニーは初心者でも他はそれなりに経験ありますし
あと今後私を叩くレスには一切反応しませんのであしからず(´_ゝ`)
589578:2008/05/30(金) 11:00:22 ID:cYyWvs9x
588さん

代理返答有難うございます

車幅変更により軽でなくなるのは当然知っております。
ジムニーは所有して間がないので当然初心者と自覚しております。
装着するパーツは車検対応品であり問題ありません

そしてジムニーですが
たとえ整備やモデファイに100万かけてもそれだけ車に魅力がある
ものだと自分は思っています。
決して安いからだとか軽だからとかで購入したのでなく
試乗してJA22に搭載されたエンジンとコンセプトが気に入りました。
23や11、12にも試乗して22となりました。


590阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 12:42:16 ID:xgHhXvNt
>>589
IDころころ変えるような奴の言うことは信用しない
591阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 13:12:57 ID:85v179EY
>>589
JB32は試乗した?
592阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 13:15:08 ID:hASI2lPk
最初から小型車ジムニー買えばいいのに。
弾数少ないけど。
593阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 18:15:13 ID:peTsgonm
若いって素晴らしいよな。止めても聞かないだろうさ。

軽は原付と似たようなものだと自分は思う。ちょっと弄った位が楽しい。弄り過ぎると耐久性やらが気になるし。
同じ金を掛けるんならシエラにターボ付けた方が楽しいと思うけどな。
594589:2008/05/30(金) 18:50:45 ID:IcnBcqZS
>>590 故意に変えているのではなく自宅、職場、オフィス、ノートとあるので変わります。

>>591 JB32は試乗していません
   箱型と決めていましたので・・

小型車を買わなかったのはエンジンレスポンスが乗用車的だったこと
このサイズの車は原付のような遊び道具として考えての選択です。
長距離以外は足になりつつあります、運転して楽しいですよ



595阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 18:59:31 ID:5051BYnt
>>594
自演するためだろアホ!
お前なんかにこれ以上アドバイスするバカはイねーよ氏ね
596阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 19:25:36 ID:gfLDC3Tu
>ジムニーは初心者でも他はそれなりに経験ありますし
それなりに経験あるわりには店任せ、店の言いなりなんだな、
みんなネタに付き合って優しいなー。
597阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 19:46:46 ID:eAx2amNX
JB32は…箱型かと

私が思い違い?(涙目)
598阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:19:13 ID:85v179EY
JB32は箱(ワゴン)しか国内販売されていない。
599阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:19:55 ID:eAx2amNX
連投スマソ

昨日、鳥の糞がボンネットに付着していた。

ソッコーで除去した。

理由?

知っている人は知っている。
600阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 21:27:22 ID:eAx2amNX
>>598
ありがとうございます!
年くったせいか、カタログデータは忘れる…

JA22以外はどーでもいいのかも
601阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 22:23:33 ID:PyxJWkDL
トンビの糞ってハンパないよね…
走行中にひっかけられて一瞬前が見えなくなったよ…
602阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 22:27:27 ID:eAx2amNX
トンビ…わかる(゜゜)
603阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 22:59:04 ID:VrO7jFEy
ワカラナァイ(;´д`)
604阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 03:54:30 ID:B90jSpud
>>596
>>588>>578は別人だろ。よく読もうな。
605阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 10:55:09 ID:HOfH6lDo
ああ、このすれにも基地害が現れたか・・・  >>595
606阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 14:18:28 ID:kuFyz5qn
ガスを入れにスタンドへ行った。
トリップメーターをリセット。すると…
ぐにゃっ

ボタンのゴムが劣化して裂けた。

ゴム関連はやはりボロボロになるねー

他のゴムパーツも裂けたりなくなっているから注文しよ。

ちらうらスマソ
607阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 22:11:55 ID:XKehJVXB
>>605
お前が着違いだろw
608阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 22:15:43 ID:WT1mT2OA
でもジムニー関係のスレは比較的穏和だよね
やっぱり車がマターリしてるからかな…
609阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 22:53:14 ID:NMCBV61R
>>607
多分>>595に図星を付かれた>>594>>605が逆切れレスしたとみた。
610阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 23:26:20 ID:6iYLH4V9
で、俺様は車格変えてまで何をしたいの? と聞いているのだが?
とりあえずノーマルで乗ってみなよ
SHOPの言いなりじゃつまらないよ
611578:2008/06/01(日) 00:12:38 ID:fyzP2Er3
>>609 それ違ってます、この歳で自演なんてしませんから

>>610 まだノーマルです。ノーマルの良さや味も知ってからにシマス
612阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 02:09:28 ID:fyzP2Er3
50万の車に100万突っ込んだ人

別に普通だよ安心しな
613阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 07:29:56 ID:+XsoEK3S
>>612
おい>>578 ID変え忘れて墓穴掘ってるぞw
これでお前が自演しまくり君だというのが証明されたなw
614阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 10:34:45 ID:M1Wdjxkk
うわっ、これはひどい自演を見た!
>>578ご愁傷様ですぅ
615阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 11:00:31 ID:s62DZ9Yq
もう自演でもなんでも良いからジムニーの話しようゼ?

皆さんのジムニーは元気ですか?
オイラのはアイドリング不安定になって入院させてコネクターを交換してから好調。
616阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 11:44:19 ID:JAaRj9YU
自演するならちゃんとやって欲しかったなーw

ウチのジムニーは足回りがガタガタしてきました
フルキットでごっそりと入れ換えたい…
617阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 11:54:38 ID:+oVOuBkv
>この歳で自演なんてしませんから
>この歳で自演なんてしませんから
>この歳で自演なんてしませんから

と言った2時間後に自演ミスか…
今頃モニターの前で顔真っ赤にしてるんだろうな。
618阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:17:36 ID:JiMLMVJq
たぶん、オフィスに行ってたら
嫁が自宅のPCから書き込んだんだろ。
619阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:23:25 ID:HJzIO/UA
H8年の22も最近走るとミシミシパキパキ鳴り出した・・・
まだ乗り換えるワケにわいかんので大人しく乗ろう。
620阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:49:55 ID:36iLTnfH
同じくミシミシゆうし…(^^)
621阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:56:46 ID:1HveGEQG
>>618
(・∀・)ニヤニヤ
622阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:24:08 ID:5W2knosn

自作痔炎なんか目的にしての書き込みなんかじゃありませんから。
捻じれた解釈をすればそう取れるだけで。
いい加減乙に絡むの大概にして頂きたい。




623阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:30:11 ID:bx8mJLX+
624阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:31:34 ID:5W2knosn

>>622
まぁそう怒りなさるな。
1度目を付けると何がなんでも自演だ自演だと吠えなきゃ居られない
奴ってのも居るものさ。



625阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:41:11 ID:JiMLMVJq
>>618
よくあるよね
626阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 15:51:36 ID:Puggrg46
ID:5W2knosn
627阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:02:25 ID:36iLTnfH
ラダーフレームについたブッシュがシワシワ

こやつがミシミシの源か><

交換したるから覚えとけ!

その前に資金確保

ちらうらスマソ
628阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 18:34:54 ID:vXZ8Dc6l
>>578みたいに自演に失敗したアホが偽装自演を連発させてそれを誤魔化そうとする姿は良く見かけるよなwww
629阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 19:26:39 ID:JMfNt77t
なんか、ちょっと見ない間に荒廃してりゅど。
6301:2008/06/01(日) 20:49:47 ID:JAaRj9YU
オレとしては自演でもなんでもイイから早く消費するか落として欲しいのだが…w
スレタイ見る度にハズカシス…
631阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 20:51:23 ID:/EU64DBx

ここまで1/3オレの自演

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


***********************

これより1/10拙者の自演


632阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 21:36:34 ID:Tv02B4eF
>>630
大丈夫だよ、俺32海苔だけど大丈夫だよ・・・・・
大丈夫、うん大丈夫心配しないで・・・・・
大丈夫だから・・・・・・・・
(´;ω;`)
633阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 22:48:57 ID:JAaRj9YU
>>632
次回は気をつけます…orz
634阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 00:04:12 ID:XjKxRLTH
自演するバカは氏ね!
635阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 04:09:36 ID:05dkXuiX
意味がわかりません
636阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 06:47:05 ID:DOajGj69
>>578のことだろ。
637阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 13:16:57 ID:29KQIouz
自演なんぞするやつはほっとこーよ。

1、スレタイなんか気にするなよ。
22乗りの俺はいつもこのスレにはお世話になってますよ。
改めて1乙。
638阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 13:56:29 ID:YwBJ8k7T
>>617
顔真っ赤578の休日が偲ばれますw
639阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 17:47:31 ID:qptUI5zp
読売新聞6/2付朝刊

『(ガソリンスタンド)経営者は「年末には200円近くなることも覚悟しなければならない」と話している』


年末は雪やし、四駆にスタッドレスタイヤはくんだが…
640阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 18:25:39 ID:HDmCcXMd
ジムニーには関係ないけど幹線道路のGSの価格表を見て
「軽油150円ってなんだよ!」って思ってしまった今日この頃…
641阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 19:03:49 ID:qptUI5zp
わたしの地域は…

レギュラー172円
軽油158円
…ヾ(。。)
642阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 14:08:06 ID:YLhEca1k
ともかく>>1乙ですよ♪

自慢厨の自演はジエンドですねw
無様過ぎw

当方の地域レギュラー164円也(関東平野)。う〜ん、高くなったな。
燃費11〜14km/h。
大人しく走るしか無いな。
643阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 17:47:42 ID:bJ8k6kuk
ユーザー車検いってきました。
コイル
644阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 17:51:23 ID:bJ8k6kuk
ユーザー車検いってきました。
コイルとボディマウントで車高があがっていたのですが
車検証の全高がなぜか1740mmだったのでそのまま通りました。
645阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 19:18:22 ID:FvN7qdfk
確か高さは1680mmだったはず…


奇跡…(゜゜)
646阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 19:49:11 ID:5QVpYYdc
どなたかアピオの静かなマフラー付けてる人いますか?
647阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:16:23 ID:bJ8k6kuk
>>645
車検証に改とも入ってないんですよね
不思議・・・
648阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:29:33 ID:FvN7qdfk
自分の車検証を見てみた。

やはり1680mm…(TT)
649阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:32:14 ID:bJ8k6kuk
ボディブロックが指定部品じゃないってことで
検査官の方々が協議してましたが、
最終的に高さがあっているので判子押してくれました
650阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 20:48:21 ID:FvN7qdfk
ラッキーヽ(゜゜ノ
651阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 23:46:28 ID:jR+3emfJ
かまって欲しかったら自演しよっと
652阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 01:14:24 ID:zKMPENCd
初歩の質問ですいません
車高あげたら車検書変更しないと通らないのですか ですよねえ、、、
653阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 10:32:54 ID:awEUCi4c
>>652
コイルとタイヤ径による車高アップは40mmまで大丈夫だったと思いますよ
なので2インチアップコイルはヘタリ入れればぎりぎりいけそう
654阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 11:56:19 ID:ZOOlbrZC
車高をsageようと考えていた時期がありました。OFF走らないからageるのは興味無いし。

ビーム(うる覚え)ってところから4万円くらいで3cmくらい下げるバネが売ってましたね。

どなたか装着した方いますか?sageる人はさすがに居ないかな〜。それはそれで有りだと思うんだけど。
655阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 14:13:26 ID:nxNHyd8h
>>654
バカがいろいろ考える前に乗り換えろバカw
656阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 18:44:40 ID:bcLjQ86/
>>654
アりはアリだが、ローダウンだけじゃダメだね。
ローダウンするからにはローダウンしてその後
どうするのか?というところまで考えて初めて意味が出てくる。

例えばローダウンしたならば、オンロードに特化して旋回性能を上げて
山でスポーツカーをカモれるくらいまでにチューンするとか。
ハイドロ化するとか。
ジムニーをローダウンするからには、そこからさらに一歩先に
踏み込まないと意味がない。
657阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 20:38:25 ID:aY9RwT+w
エンジンをV8にしてピップアップやな♪

あ゛…釣られた…(゜゜)
658阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 21:15:01 ID:TG1TdY1a
>>653
2インチアップコイル+35ミリスペーサー+185/85/16タイヤでも記載変更無しで車検桶だったが…
659阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 21:35:07 ID:wCkjSMb/
>>658
都道府県、検査員によって厳しい甘いがあるので、
一概には言えないと思う。
660阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 22:42:40 ID:422xJ7rv
JA22後期のオートホイールハブと、JA22前期以前のマニュアルハブに互換性ってある?
二台目のJA22を買うんだが、オートが付いてるから交換しようと思うんだけど…
ググッてJA11以前のマニュアルハブに互換性があるのは確認したが22は不明。
誰かわかる人いたら教えてください。
661阻止押さえられちゃいました:2008/06/04(水) 23:09:55 ID:zKMPENCd
車高の件、ご回答有難う御座いました
基準は微妙そうですが上げは出来そうです。
また教えてください
しかし足回りって高い
662阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 08:31:05 ID:dbTEbzAW
>>660
互換性有るよ。ソースはスズキのカタログだが。前期ではオートハブはオプション設定。
663阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 12:00:38 ID:9OxOEuhh
JA22後期のオートハブというとエアロッキングハブのことでは?
前期のオートハブとは別物のはず。
664阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 12:18:18 ID:ahlIwCeX
オートハブは糞だがエアロッキングハブは神。
使えば分かる
665阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 16:54:46 ID:QuJQ3/Vl
使ったことがないからわからんしー
マニュアルハブで充分だが
666阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 19:29:16 ID:nQIzIEvU
嘔吐吐生ってバックしたら解除されちゃうんだっけ?
667阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 19:32:49 ID:w7/MASoG
>>652
コイルであげたなら車高が2メートル超えなきゃオッケイですよ
668阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 20:44:59 ID:g1Ad8UUr
ジムニーに乗るとき、メカノイズだのきしむ音が
楽しくて楽しくて。

CDデッキつける予定なくなったわ。


ちらうらスマソ
669阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 21:24:08 ID:Y0UFZ0Yi
>>666
確か1、2メートル下がると解除された。
初代のエスクードがそうだった。
肝心なときに(ry
670660:2008/06/05(木) 21:44:22 ID:wCWSjIWP
レスくれた人ありがとう
ただのオートハブならマニュアルハブポン付け可能
エアロッキングハブなら不可能
ってことね。
納車するまでどっちか分からんが(確認し忘れた・・・)助かりました。
671阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 00:50:55 ID:yzNZd/Kh
667さん
ご回答ありがとう
2メートルですか、覚えておきます。
672阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 19:36:39 ID:pzCHXPMy
ひどいスレ
673阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 21:18:20 ID:7AnAhWGJ
最高じゃん
674阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 21:52:31 ID:knDLqVuc
>>671
そのまま鵜呑みにすると痛い目にあうぞ!
675阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 23:19:59 ID:pZrQc+gJ
12のオートハブ付きに乗ってるが、普通の雪道やそこそこのオフなら何の問題も無くこなせてるだよ。ひどい泥沼とかはしらないけど、そんなとこ走んないし・・。
676阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 23:21:26 ID:pzCHXPMy
>>674さんに救われた

ありがとう…
677660:2008/06/07(土) 01:20:28 ID:jcA5Z20L
オートハブは前進⇔後退を繰り返したとき前輪のロックが外れっぱなしになるから、
うちみたいな雪の多いとこだと揉み出しし辛くて結構困る。
エアロックは作動原理が分からんからなんとも言えないけど、
マニュアルハブが確実でいいかなと思って聞いてみた次第です。
とりあえず中古でも手に入れてみて付くかどうか試してみます。
678阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 07:48:59 ID:B7B1eTKc
マニュアルハブは錆びる
679阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:36:53 ID:uwJ1jBYt
>>678
メンテしろ
680阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:02:10 ID:Aj0f7/7b
マンドクセ
681阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:15:57 ID:9qNZWWr6
ヨメトノセクース(;´д`)マンドクセ
682阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 12:51:36 ID:rwLSbMJI
じゃあ、俺が代わりにやるよ。
683阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 12:58:04 ID:BAyhMPb/
>>682
サッサトヤレヨ(;´д`)マンドクセ
684阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 16:52:57 ID:U/5jcA4A
>>674
どういう風にですか?
685阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 14:57:07 ID:sc2PIMIo
クロカン行って青姦
686阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 23:30:01 ID:VjhdjNSR
最近ジムニーに乗ってないなー…
ついでに嫁にも…
687阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 00:11:27 ID:k4Ei9xWS
こんにちは
今日、JA22で街に出た

知らない人から
これジムニーですか?
と聞かれました

そしてこの形が良いですね言われました。

実はこの車、欲しかったんだけど、これは前の型ですね
丸いのより、これがかっこいいですね


でした。
前に乗っていたBMWではこんな事言われたことないです。
688阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 00:15:37 ID:k4Ei9xWS
それと美容室に髪切に行ったとき

店の20歳位のお姉さんからジムニーかわいいですね。
欲しいんだけど乗るの無理そう・・・

でした。

ある意味不思議とよく声かけられる

689阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 08:30:31 ID:sa6IAKRF
>>1
690阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 13:00:20 ID:xxIIV7ac
>>688
俺なんか、対向車にパッシングされたと思ったら、22乗りの禿げたオッサンにメッサ手振られたぞ。
691阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 18:10:14 ID:dB+TOBNu
JA22の純正フロントスピーカーって何cmすか?
692阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 22:30:05 ID:k4Ei9xWS
おっさんて、、、、、
6931:2008/06/10(火) 23:31:48 ID:Ob749h6F
>>689
呼んだ?
694阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 08:40:37 ID:UpEEcotE
せっかく>>1が降臨したので幾つか質問。


@ どのジムニーに乗っていますか?

A ジムニー歴は何年ですか?

B どのような改造をしていますか?

C 現行ジムニーをどう思いますか?

D 新型がでたら乗り換えたいですか?

E 恋人or配偶者はいますか?

F 今、一番欲しい者は何ですか?

G 好きな食べ物はなんですか?

H 学校の校庭に野良犬が侵入してきたら嬉しかったですか?

I 体育館の天井にはボール等が引っ掛かっていましたか?

J 最後に32乗りの方達へ一言
6951じゃないが:2008/06/11(水) 10:40:25 ID:0sxKj2HE
@ ja22 AT TC 白 フルエアロレス
A 6.5年
B 改造と言う程の事はしていないがバンパー交換 ナンバー移動 ATタイヤのみ
C ダルマじゃん
D 乗り換えようとは思わない
E 恋人1 奴隷4 配偶者0
F 者? 追加で新しい奴隷
G 一昨日から鍋の底に沈んでいたナルト 草津松○の温泉饅頭
H なかなか美味しそうな犬は来なかったのであまり嬉しくなかった
I 教頭の鬘、干乾びた鳩、虐められたらしい5つ上の先輩
J 超感覚ジムニーとんでもないがとんでもいい
K クラッチが滑り始めた気配を感じる
L ・vV鬱轣ぅyBv荼/≪・・z
696阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:12:58 ID:UpEEcotE
F 者じゃなく物です・・・・スマソ
697阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:25:04 ID:yv7iJ50H
JA22なんですがタイミングベルトの交換は必要ですか?
チェーンではないですよね?
698阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:00:06 ID:g41CTkJD
JA22 K6は タイミングベルトはチェーンだよ 切れないし 交換はいらないらしいけど
699阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 13:41:02 ID:yv7iJ50H
>>698
ありがとう

買う決心がついたお
700阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 17:32:37 ID:UpEEcotE
ななひゃく
7011:2008/06/11(水) 21:58:48 ID:us8D9fvt
>>694
@ JA22W
A 12年目の若輩者です
B 前後バンパーと足回りを少々、吸排気系はノーマルに戻しました
C ダルマじゃ〜ん
D 車体が12/22の形に戻れば
E 既
F 物欲が多すぎて絞れません
G 野菜全般ですが生ものは苦手です
H 野良犬を見かけると連れて帰りたいという衝動に駆られます
I むしろ積極的に引っ掛けてました
J >>2 >>22 >>123
  正直なところジムニーと言う車両においてなぜ小型を選んだのか理解できませんが…
702阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:44:17 ID:a+p62gAJ
JA12もチェーンですか?
703阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:49:59 ID:g41CTkJD
JA12は F6だからベルトだよ 交換は必要
704阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:52:19 ID:a+p62gAJ
どもです
705阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:28:23 ID:Yq9RrpAd
ウォーターポンプいかれたら変えるしオイル漏れればオイルシールも変える
706阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 13:05:49 ID:XmiXtMpL
リアシート外したんだけど、シートがガチャンてはまってた車体にくっついてるデッパリというかアレじゃまなんだ。
簡単に取れるもん?
707阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 13:42:56 ID:QFg0i+JE
>>706
簡単に取れるもんです
708阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 18:43:27 ID:X7rkTRGK
>>706
その金具自体ボルト2本で留まってるだけだよ。
709阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:45:26 ID:+LlYKzya
JA12のマニュアル車を中古で購入しようと考えております。
しかし、燃費サイトやオーナーのHPを見ると、結構な差がある事に気が付きました。
悪い人は8`走らない…いい人は14`走るなど。
現行モデルは15`走るなんて言う人も下りますが、実際はどうなんでしょう?
地方都市の田舎道を走る事が多いので、同じ状況の方の意見を聞きたいのですが、よろしくお願いします。

710阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:53:18 ID:2jr6Nauf
最も悪い人は荒い運転。
最も良い人は低燃費走行な運転。
そういう時は普通平均値がこうだから、大体この値だろう。ってしない?

ま、俺のJA11は10kmくらいかな。
特に荒い運転でもないけど、燃費は特に気にしていない。
田舎在住。

概ね10km程度と考えればいいと思うよ。
それ以下だったら車の状態か運転が悪い。
711阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:06:38 ID:t06F97Pp
22だけど12キロ〜13キロくらいだよ
712阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:10:26 ID:QFg0i+JE
>>710に1票
713阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:31:25 ID:KRa0YqfD
いやいや(笑)
クロカンしてるかしてないかだろ。
714阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:51:17 ID:Vwp7VwxZ
クロカンしてたら 燃費は 終わってるよね 街乗りなら 乗りかたで かなり変わるよ
715阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 13:10:05 ID:OTk6rpz8
>>707
>>708
ありがとう。カーペットみたいのが邪魔で見えんかったよ。
716阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 13:45:38 ID:6rlgByAc
>>715
保険降りない可能性大
717阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 17:06:02 ID:sLJ/N37w
JA12wにJA22の左右分割シートつけた場合、どっちも乗用だし
保険はどうなるんだろうか
燃費は、ジープサービス6.50履かせて、JA11トランスファー仕様のJA12Wですが
だいたいリッター10くらいかな、運転は荒い部類に入ると思います
718阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 17:47:50 ID:fRt+UdjP
>>717
ベンチタイプ車では分割シートで使う真ん中に金具を付ける穴が無いと思われ。
719阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:43:44 ID:j88JvJQj
JA22ですが
なんとかもう少し乗り心地を改善したいのですが
サスとかショックを入れ替えれば良くなりますでしょうか
それとも乗り心地はそのままですか?
720阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:24:59 ID:Bu8mbRkL
レカロを入れると多少まともになったよ。
721阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:07:16 ID:Tf4HOojr
シートも関係するのですか、、、気づきませんでした
722阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 10:09:29 ID:duUxDaT6
シートは高さとホールド感以外関係ないんじゃなかろうか。
723阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:13:06 ID:9fY8yPqB
地震は大丈夫?
724阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:41:03 ID:C+Em7Orm
コイルの乗り心地は知らないけど、云々いうならパジェロミニのれと…
初めての車がジムニー
リーフサスペンションの挙動のが好きになってしまった
725阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 13:00:52 ID:+oovQ7+s
ジムニーのおかげで乗り心地悪いバスが快適に感じた。
726阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 13:51:21 ID:lAmPGSZr
>>719
とりあえずコイルだけ換えてみ
まあ純正シートも悪いけどね

>>724
リーフな人は11スレに行ってください
727阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 02:44:46 ID:KNJHQSLP
乗り心地りアドバイスありがとう
コイルだけの交換で後からショックを変えるとなると工賃がさらに掛かるとの事で
とりあえずセットで組みます。
皆さんお勧めとやめておいたほうがよいものを教えてください
728阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 16:38:39 ID:ZNS3tzyB
オススメは…純正品
729阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 18:57:50 ID:5AdQDhwK
730阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:11:33 ID:LT3gSlcQ
スーファミのゲームも11がでてるぞ
731阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 22:39:11 ID:0kjfxT8T
>>729
サイドマーカーの位置からいって
JA12/22/JB32ではないね。
732阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 01:18:26 ID:R24K2hsM
じゅん・・純正ですかぁぁぁ>>728
733阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 05:39:07 ID:gVeaFOtv
>>729
何て言うゲーム?
734阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 18:17:01 ID:1IZpDHSX
>>727

前に1インチアップのアドバイスあったよ。

ノーマルで乗っているので、アドバイスが出来ない。

すまそ。
735阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:48:03 ID:og8Ba1SX
乗り心地がいいのは やっぱりノーマルだね 車高を上げたいなら 2インチくらいが 乗り心地いいんじゃないかな? あとは 履くタイヤで 随分変わりますよ 俺はMT2だけど ジオランダーなんか MTだけど かなり乗り心地いいんじゃないかな? みなさん どうですか?
736阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:18:06 ID:pTvDaUeo
7年前にTRIALWINショック+ROADWINコイルで40mm〜50mmくらいupしたけど
へたってる今が乗り心地がいい
タイヤはジオ185-85-16→ジオ6.50-16と乗り継いだけどかわんねーや

737阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:28:48 ID:ufMO45Pz
ジムニー初心者です。
ジムニーの情報が知りたくていろんな雑誌を調べてるんですが、
おすすめの雑誌や本ってありますか?
やっぱり4×4ですか?
738阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:34:31 ID:Nq/0IY43
去年ジオMTからジオAT(共に185サイズ)に履き替えたけど
静かになっただけで乗り心地はそんな変わらんかった希ガス…
やっぱ足回り変更だべ?
739阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:35:50 ID:Nq/0IY43
740阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:38:46 ID:pTvDaUeo
この板なら『新・最高!ジムニー660&SIERRA』かな
さらにサービスマニュアルとパーツカタログ見るのも良し!ヤフオクで売ってる
社外品のカタログなら適当な四駆のパーツガイドがあればいい
雑誌買ってもこの型式ほとんど載ってないし
741阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:55:13 ID:1IZpDHSX
>>740
サービスマニュアル、パーツカタログ…

それが一番だね!
742阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 01:28:14 ID:tgwpSAVM
乗り心地の改善のアドバイスいただけました方有難う御座いました
無難に2インチアップ位で足回り入れてみます。
743阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 17:53:16 ID:Xe8HaR6p
厚かましいお願いですが、2インチアップされたら
ご感想をお願いいたします。
744阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 18:46:31 ID:5n/WcM2N
だが断る!
745737:2008/06/17(火) 21:14:41 ID:3R6sjngS
みなさん、ありがとうございます。
マニュアルとかはなかなか手に入らなそうですが
頑張ってさがしてみます。
あれから調べてみたんですが、ジムニーだけの雑誌っていっぱいありますね。
どれが一番なのかわからないですが、明日学校帰りに探して買ってみます。
746阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 23:14:08 ID:Xe8HaR6p
>>745
サービスマニュアルはスズキのディーラーか
ヤフオクで手に入る。


あなたがジムニーに乗る日を楽しみに待っている…(^^)
747阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 14:23:17 ID:Y5z+kQYX
マニュアルと言えば22を買ったとき知り合いのディーラーマンにパーツリストを頼んだらCDマニュアルを送ってきやがった
当時はなにも問題はなかったけどXP以降は対応してないので未だにwin2kのPCが手放せない…
748阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 14:24:50 ID:Y5z+kQYX
×→CDマニュアル
○→パーツリストCD
749阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 21:22:04 ID:9IAuaogx
CD…
いっそのこと、お金払ってパスワードをもらい

サイトでやってもらった方がいいわ…
750阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:36:15 ID:GKLcGTCo
パーツリスト注文しました
これでビス一本でも注文できるので
レストアに励みます。
751阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 13:25:18 ID:7jbszrZy
どーも低速トルクがものたりない。
トルクアップさせる方法で、みなさんの一番オススメはなんでしょ?
752阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 17:08:59 ID:xEZCEJyf
簡単なのはプラグ&プラグコードの交換じゃない?
あとはデスビの掃除かIGコイル交換

これくらいなら素人でも比較的簡単に出来るよ
753阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:54:06 ID:Rad+sqUs
>>751
小技からあれやこれや試したけど効果的なのはフロントパイプかなぁ。
トルクアップじゃないけどファー交換も手段かと。
754阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 20:59:28 ID:KTwyYIUV
JA12V、JA12C以外においてトランスファーをJA11用に交換するのは、かなりいいと思う。
755阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 22:28:53 ID:7jbszrZy
>>753
>>754
ファー交換は気になってはいただが、ハイを犠牲にしすぎないか心配してた。
走るのが基本田舎道なんで、22の高速性能は気に入ってて、ジムニーで120出すと怖いから100ぐらいで問題なく走れればいい。

そんな俺にファー交換は適当?
756阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 23:22:39 ID:wEh/wG2K
ブースト1.1までしかいかね。ノーマルならこんなもん?
757阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 00:39:30 ID:cDaP9ms2
JA22なら 確実にトランスファー交換した方が 街乗り クロカン 乗りやすいよ! 俺は22から12Cに乗り換えたけど 22の時は 11のトランスファーを入れてましたよ。
758阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 01:44:31 ID:ojg0OOtC
燃費も良くなりそうですね どうですか
759阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 02:49:43 ID:o8xC8gZL
ジムニーとパジェロミニで迷ってるんだけど悪路走破性ではどっちが上?
760阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 07:02:45 ID:xGg8LzUh
ノーマルでブースト1・1キロって、どっか壊れてるよ。
ノーマルなら0・7〜0・9だよ
761阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 07:53:40 ID:miC0AqY9
>>756
K6Aの正常値0.7〜1.2だから正常

>>760
あなたのも正常だが>>756よりは残念なエンジンですね
762阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 08:45:28 ID:3fYGAFf5
前オーナーが密かにブーストアップスプリング付けてたりして…
足やボディはすぐ分かるが、
エンジンは分からんな。
763阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 15:02:37 ID:/xzeUA0S
ID変わりましたが>>755です。
ググってみましたが、
11ファー移植しちゃうと、22後期では走行中四駆切り替えできなくなるのね…。

これは悩む。
764阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 16:16:34 ID:cDaP9ms2
なるほどね 後期の22ですか クロカンするなら ハブも移植したらどうです? 俺は11ファーに移植したが 前期の22でしたからね
765阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:21:20 ID:1lnpdUkE
>>764
今度はケータイから。
クロカンはしないのでハブまではいらないかな。

そーなると排気系いじるか、高いギヤ入れるしかないのかなぁ?
費用がかさみそう。

で、結局今のままで我慢orz
766阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:28:03 ID:Mg23jVA9
>>764
横レススマソ
11ファー移植でペラシャとフランジはどうされました?
調べても12V/Cペラシャとフランジじゃないと駄目とか11ペラシャと22ペラシャを合いの子とか情報がバラバラで…
767阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:49:45 ID:SXUvwgc7
>>762
22でその改造方法は無いと思う。
768阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 00:12:20 ID:Zn2SIKcE
俺はショプに 頼んだから 詳しくは知りませんが 12の シャフトとフランジを使ったみたいですよ。 あと 71のデフを入れたり してる人もいたな 俺の経験で 11のトランスファーは おすすめです。
769阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 07:58:07 ID:+JYT/kng
>>766
情報がバラバラというより、やり方が何種類かあるだけで。

どこかに解説していたところがあったと思う。
770阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 08:22:35 ID:FBLpeY/S
走行中に、4WDに入れれなくなるのは、最初気にはなったが
それよりもローギア化のメリットのほうが大きい

私はシャフト合体で作りました。
デフ側22のシャフト トランスファー側を11のシャフトを使う
注意点としては、トランフファー側はフランジにナットがついてないので、11のボルトとナットで固定する必要がある

あまったシャフトとトランスファーは、11用の高速トランスファーセットとしてオクにでも出品すればいい。
771766:2008/06/21(土) 21:22:53 ID:hTY1Fy88
>>768-770
thx
11のファーとシャフト3本はあるのでニコイチで考えてましたが、いきなり出来上がってて詳しい記載が無くて。

>>770
ニコイチする場合どこで合わせるのですか?
ブーツの伸縮?するスプラインの部分で合っちゃうのでしょうか?
それとも十字のジョイント部分をばらすのでしょうか?
772阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 06:52:13 ID:SY5mF0c7
>>771
長さが合えば、スプラインで二個一にするのが楽。
773阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 13:04:18 ID:DJHAj0tl
>>771
スプラインで合わせましたよ
774766:2008/06/22(日) 20:13:21 ID:GeyqcW37
>>772-773
ありがとう。
どうやら11フランジに留めるボルトとナット購入したら交換可能な状態みたいなので
早速購入してチャレンジしてみます。
775阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:20:21 ID:DJHAj0tl
トランスファーのオイルシール交換しておいたほうがいいよ〜
俺は、交換するの忘れてて
ちょっと漏れてる
一応シールは買ってるんだけど、クラッチ交換のついでとかにしようとおもって
そのまま放置
776阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 01:42:49 ID:eiWxMS6+
JA22のフォグランプ、年式で白いのと黄色いの有るけど明るさに違いはあるかな。
777阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 05:05:18 ID:n4T3/4B2
黄色だけど、違いはわかりません。
というか比べるには車並べるしかないのちゃう
778阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:43:20 ID:eiWxMS6+
どっちも乗った人いるかなと思って聞いた。
779阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:10:06 ID:mQ9iXXfS
中古購入した時、すでにフォグランプがなかった…。


なくても不自由ないし…

なくてもね…(TT)
780阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:18:01 ID:1rqcDrbI
`
781阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:27:46 ID:4S3y/LMF
購入とほぼ同時にフォグは外したので明るささえ解らない…
まー純正フォグだから点いてるなって認識できる程度でしょうね
782阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:39:44 ID:9FywE3cv
HIDにしたらフォグつけてもついてんのかわかんね
783阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:15:09 ID:eiWxMS6+
フォグランプだけ点けたらかなり暗い。 ここの場所と配線使って前照灯の補助になるライトに変えてみようかな?バイク用の丸2灯の35W余ってるやつ付けるか、白バルブのまま白レンズに変えるかしたらどうかな?
フォグライト機能殺してただ明るくしたい。
784阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:33:26 ID:8I4YS7Za
22の純正バンパー前後セット欲しい方いますか?きれいです。
785阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:48:17 ID:mQ9iXXfS
つ、釣られないぞっ!
786阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 00:08:51 ID:iRJaB8ru
欲しかったらどうですか?ちなみに22の平成8年式になるんでフォグ付き黒バンパーになります。
787阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 01:38:14 ID:nvwdYtRi
リヤのコーナーガードだけ欲しいな…w
788阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 17:51:26 ID:Lb2Vf9UH
>>776
買う前に見に行ったら黄色いのが一個だけ付いてて、納車までに両方替えときますって約束で納車したら
車屋が発注忘れててとりあえずそのまま納車、数日後に交換したけど発注ミスで2型のクリアが届いてた。
社外バンパーにする予定だったのでそのまま入れ替えたけどクリアの方がなんか点いてるって感じはするな。
ま、そんな程度。
789阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 22:20:35 ID:DRb4HubI
純正のエアクリボックスにポン付けするためにオクでパワーフローの200/100サイズ買って今日届いたんだが、エアクリボックスの蓋ってこんなにデカかったっけ?
明日ボンネットあけるけど、それまで不安でしょうがない。
790阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 23:12:47 ID:ynDCDcoR
空けてから書こうよ
791阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 13:14:20 ID:Y/QbIpt8
>>790
すまんな。育児と仕事で忙しいんだよ。

今日の夜時間取れればやるけど。
792阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 13:21:32 ID:mDnjsrY4
>>791
お前のクソガキの事なんかしらねーよ。甘えんなよボケ!
793阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 15:22:22 ID:YI2vLwpA
>>791
華麗にスルーしろよ。
おれも子供いるからわかる。
いじりたいトコはいっぱいあるんだけどなー。
794阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 17:29:20 ID:7AsZQmgy
ボンネット開ける時間も無いって普通なの?
障害があって目が離せないとか?
795阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 18:06:49 ID:fjobaFEI
>>794
はぁ ('д`)マンドクセ…
後でやるか
まぁ小さいガキが居るから、な。うん。
ガキ居るんだから仕方ねぇ、よな。うんそうだ。
796阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 22:16:04 ID:aZgLJMO4
世帯臭い
797阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 13:14:24 ID:v34sM0f/
パワーフロー付けたよ。
デカイと思ったけど、ピッタリだった。
吸気音が若干大きくなったのと、ブローオフの音が聞こえるようになった以外はあんまり体感できなかったな。
ギアチェンが楽しくなったけど。
ちなみに子供に障害はないです。
798阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:45:58 ID:/ACuvp0I
パワーフローつけるのはいいけど、純正状態の空気吸う所を塞ぐのにいい物ないかな?
799阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:55:20 ID:v34sM0f/
とりあえずガムテでふさいどいた。
なにかのスプレー缶のキャップが合うらしいけど。
色々試してみたら?
800阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 01:08:06 ID:0kp5glwe
>>798
ダイソーで売ってるイスの足に履かせるゴム使ってる
いろいろサイズ置いてるよ
801阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 01:58:51 ID:hD70i1p/
俺はホルツの缶スプレーのキャップ使ってる。
リペアカラーのヤツ。このキャップは斜めにカットされてるので深くははまらない。
念の為、テープで巻いてる。探せばもっと良いのあるかも。
802阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 21:24:17 ID:IEB0MrfR
タミヤのラッカースプレーのキャップがピッタリだった。
一応エアクリボックス側にビニールテープ巻いてからはめたらギッチリ。
803阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 07:39:40 ID:667TqBDd
うちはイスの脚につけるゴムカバーだ。
ピッタリフィットだよ。
ちなみに前バンパー替えてステーを切った時のキャップも同じサイズのカバーでいける。
804阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 02:40:37 ID:SAal6VrE
バンパー交換したいけど
なんかパイプみたいなのしかないのが残念
805阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 02:48:26 ID:7solmxDa
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★73
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214760148/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
806阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 18:27:31 ID:Eje9/H4U
>>804
角バンパーてのもあるし、エアロもどこかわすれたけどだしとるよ。
807阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 21:48:34 ID:cKvAsxh6
ウチのは角バンパー
808阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:06:00 ID:9EmnUdk9
>>778
いまさらだがどっちも乗ったことあるよ。
一代目が初期型、今乗ってるのが後期型。
黄色いほうが雨や霧の日の視認性は良い。
対して後期のクリアは黄色より明るく感じる。その代わり雨や霧の日につけると自分も
対向車も眩しい感じ。
バルブは一緒、レンズの色の違いのみ。
フォグランプとしては黄色のほうが本来の役目を果たしてると思う。
クリアは補助にしては明るくないしフォグにしては眩しいって感じかな。
809阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:13:10 ID:yVWLGrE1
>>808 情報ありがとうございます。てっきりクリアレンズに黄バルブだと思ってました。
変えてももうひとつな感じですね。
810阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 23:27:44 ID:dn2j0bUv
うちのはペニーレインのバンパーだ。わりとアメ車っぽくてかっこいい。高いけど…
811阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 23:44:37 ID:5XCFc4g5
フォグのステイがついているのが良いなと思いタニグチつけました。
わりとカッコイイです
GSの車検で通らんと言われましたが・・・バンパーって指定部品では?
812阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 01:03:03 ID:sZHfcxqW
リヤバンパーはどこも似たり寄ったりで悩む人が多いんじゃないかな
今は知り合いにアングルで作ってもらったのを使ってるけど
ワイルドグースのトゥーイングリアバンパーが欲しい…

と思ったら販売終了してたよ…w
813阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 03:07:09 ID:OPv5ANqe
>>811
フォグがヘッドライトより上なんじゃね?
814阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 13:10:53 ID:ZjGVeqBT
>>811
前全長が軽規格超えてるとかね。
俺はアピオの猪狩り。
815阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 14:15:52 ID:T+dEfknK
813>>フォグがライトより下にくる安いタイプですだ
814>>測定とかされていませんがこの事かなぁ・・車検屋は変えてるからNGって口調でした
   軽規格っていくつ?APIOの説明だと獅子狩りは通るんだよねぇ?
816阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 18:16:26 ID:LQLPikOY
友人がJA22のリアシートを所有してます。
本当は自分がJA11を買ったら付けようと所有してたそうです。
所が、その後気が変わりコペンを買ってしまいました。
そんな訳で要らなくなったリアシートをJA11所有の私に戴けると
言うのですが、JA22のリアシートは、JA11へ簡単に移植可能ですか?
ついでに4ナンバー登録を5ナンバーへの構造変更は大変でしょうか?
817阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 20:43:44 ID:V1m7jknn
>>811
うちもタニグチだけど全長が規格超えるかもしれないから一応交換してと言われたので多分ソコだと思う。
もしかしたら通るかもしんないけど業者は面倒を嫌うからねぇ。
818阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 21:02:00 ID:sZHfcxqW
>>816
その手の質問は11スレの方がイイと思うよ

バンパーに関しては検査官や業者のヘソ下三寸で決まるから明確な答えはないねー
819阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 21:14:17 ID:V1m7jknn
>>816
22と11では前の脚の本数が違うし、後の固定の金具も付かない。
ボディに穴開けてボルトでも入れれば別だけど。
820阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 21:44:02 ID:kUInE0vS
>ついでに4ナンバー登録を5ナンバーへの構造変更は大変でしょうか?

一時的にしか人が乗る事が無い,取り敢えず乗れますよな作りの貨物車の
後部席から,人が乗る事が当たり前でその為に設計されている乗用車の
後部席への変更は,座席の位置だけじゃなくて取りつけ方法や強度,シート
ベルトの取り付けや強度などなど,いろいろと大変だそうだよ。
リーフとシャックルを社外品や自作品に換えての構造変更なんか,比べ物
にならないくらい大変だと。
821阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 07:44:37 ID:kBNlS6O/
皆さんの任意保険料は年額いくらか教えて下さい
JA22W買う予定だけど、現車が無いから見積もり取れんかった
3台目になるんだけど、他の2台は等級は9です
822阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 20:49:05 ID:I56hqOWH
乗っていて不満もあるけど、いい車だ。


保守
823阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 21:19:33 ID:YkA5r2Am
んだね。燃費もリッター10kmなのが有り難い。
824阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 04:18:27 ID:QmVO1OM7
821
任意保険:3万円位。等級は忘れた。ゴールド免許二十代後半@JA22乗り
825阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 08:19:21 ID:0NsB3VTP
保険料がやばい20台前半だからあてにならないだろうから値段は置いといて…
忠告としてはうちのH9年式とかでもいまだに車両評価額55万とか付くから車両つけるなら覚悟しといた方がいいかも
元値が同じくらいのもう一台のH13年式コンパクトカーは50万切ってるというのに…
826阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 02:23:06 ID:O6ZzElWt
足車のマジェスタは25万しかつきません。
JA22の方が高いとは普通の人は気づきません
827阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 01:31:49 ID:dxJ161oH
やっとアク禁解除された…
828W田:2008/07/06(日) 01:42:39 ID:caGn32xf
ボクのフリースタイルワールドカップは、速いんだぞぉ〜。ヤマダ電気の駐車場みてくれ。ワダス
829阻止押さえられちゃいました:2008/07/06(日) 03:52:53 ID:1ta7o2Ma
蒸し返しになるが、

@バンパーは指定部品なんで、社外つけても、軽枠超えても車検OK
AJA12/22Wのリアシートを外して運用してもシート数超えの人数が乗らなければOK
 (車検時はリアシート全席必要)

830821:2008/07/06(日) 21:37:06 ID:I5kl/88e
>>825 >>826
dクス
どうやら対人対物無制限で3マソ円台っぽいのが判明
車両保険はクロカンやる人って入ってるの?w
改造だらけで保険おりないイメージあるんだけど・・・
831阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 04:13:10 ID:QRImFYBM
JA22Wにモモのコマンド2を付けてみました
ハンドルだけ異様に握りやすい、デザインは新し目かな

みなさんはやはりクラシカルなのつけてますか?
832阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 05:36:04 ID:rOq8p39h
皮のモモハン付けてるよ。かなり年代物のを3k円で購入。使い心地は良いがタコメーターがかなり見えなくなるorz
ま、見えなくても困らないけど。
833阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 06:12:10 ID:r9E1/B1/
>>831
純正オプションのイタルボランテのハンドルを付けている。
834阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 13:21:46 ID:wmWeM5XO
うちはナルディ
だいぶ剥げてきたから換えたい…
835阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 07:40:52 ID:oBuI9gZ4
俺は純正(ABS無し)
樹脂製ハンドル
836阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 15:36:17 ID:5xVe0U85
ノーマル樹脂製のが、中の鉄と剥離してバカバカになっちゃったので

ジェームスで特価9800円で売ってたのを付けた。
スペーサー入れないと近すぎて駄目だったが、とりあえず満足・・・してるらしい(謎)


Let's enjoy make love
837阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 18:16:51 ID:G7S9GTGN
JB23ですが2インチリフトアップをコイルだけでするのは可能ですか?街乗りのみ
ラテラルロッド、ブレーキホース、なども交換したほうがいいのでしょうか?

ショックは純正を使用しようかと考えております。
838阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 20:12:42 ID:5xVe0U85
2インチの街乗りならコイルのみでOK
JA12/22でもJB23でも、タイヤによってラテが微妙だが、たぶん大丈夫。

タイムリーなんだが
いま正にヤフオクで買った2.5のコイルを装着作業中の俺ww
あと右後1本で終了。意外と簡単だが疲れる・・・ふぅ

ラテは今後のことも考えて@150円のM16ネジを溶接して調整式にする予定。
ターンバックルのほうが簡単調整だが、逆ネジが高いので却下した。
839阻止押さえられちゃいました:2008/07/08(火) 22:23:37 ID:BA9gs7Pk
2インチ上げたらかなりずれると思うけどなー…

あ、23は現行スレへどうぞ
840阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:15:39 ID:kDQTlK42
作業終わったのでレポ

H8なJA22Wに 2.5インチコイルのみ。
タイヤは純正と同じ175/80R16(だっけ?)

結果OKでした。ギリギリ問題なし。

今回やったのは同僚の22Wだが、
俺のは同じくH8のJA22Wに 6.50のMTで、
2インチ上げて片側が3〜5mmくらいハミタイになってる。

後日溶接ラテで修正するつもり。
841阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:21:26 ID:VPgoSE7S
JA22Wでコイルのみで3インチアップは可能ですか?
842阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:37:10 ID:kDQTlK42
>>841
> JA22Wでコイルのみで3インチアップは可能ですか?

作業終了後にフォークリフトで片足持ち上げて伸びを確認してみた

@JA22Wに2.5インチを入れて伸ばすとリアブレーキホースがギリギリセーフ
 フロントは全然大丈夫。心配なら延長すればいい(ホースは3000円もしない)
 そもそもショックを延長してなければブレーキホースは交換不要なハズ。

Aタイヤは純正の175でギリギリ。185や195、6.50だと片側ハミでると思う。
 ラテで修正すればOK(よーするにラテ加工や交換が必要)

よって3インチは "コイルのみの交換" は無理だと思う。
あくまで俺とか連れのJA22Wな話なので、個体差があるのは否めないけどね。

ちなみに違う連れの4インチをコイル、ラテ、Bホース、ショック延長ブラだけで
組んでみたら、キャスターが立ちすぎて全く乗れない仕様になった。
3インチ以上はキャスター補正は絶対に必要です。
843阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 00:44:34 ID:+SVb8Rn7
>>840
乙であります。
844阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 01:34:55 ID:ta2sJT6P
12wのラジエータが破裂したんだけど、
f6aならja11のラジエータでも使えますか?
ワゴンアールやアルト、セルボなど、f6aのターボ
搭載車のラジエータでも使えますか?
オク探したけど、中古で出てないので…
845阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 03:06:49 ID:cicDZyfG
素直に新品にしておくほうが安全な部品です。
846阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 03:47:14 ID:VPgoSE7S
>>842さん
親切にありがとうございます
じゃあ2インチアップならノーマル車にコイルのみでも上げられるのですね?
タイヤが185もセーフなら助かるんですけど…
847阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 03:50:49 ID:VPgoSE7S
あ…
>>838で「JA22も」って書いてましたね
失礼しました
848阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 13:01:22 ID:inEPtPRk
>>844
JA11のなら使えん事は無いけどJA12のより容量が減るのでお勧めはしない。
俺も素直に新品買った方が後々安くつくと思うな。
849阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 13:50:27 ID:kDQTlK42
>>844

2年ほど前のパーツリストの価格だと
ラジエタアッシーが \45000円くらい。新品だとたけーな。

マウントさえなんとかしちゃえば、
ラジエターなんてどうでもいいので
解体で程度いいのを格安で探してみれば?

ただしATだとATクーラー兼ねてる車もあるんで要注意な。
850阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 20:44:53 ID:2KFbxSrV
JA22wに乗ってます。
ディーラーでクラッチ交換が必要と
言われたので、幾らぐらいかかりますかって尋ねたら、
5〜6万するって言われたんですが高くないですか?
851阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:08:16 ID:0lCMN0Il
>>842
ずいぶん恐ろしい車にお乗りで・・・
ショック延びきって、2.5インチコイルの実測1インチウプか?
852阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:12:05 ID:+SVb8Rn7
>>850
昔Dで交換して貰ったときよりはちょっと高い気もするけど
まー今だとそんなもんでしょう
853阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:13:26 ID:kDQTlK42
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c180415659

クラッチO/Hキットの安い奴で12000円くらい
これにセンター出しのSSTが3000円くらい?
パーツクリーナーやクラッチグリス。ショートパーツで2000円くらい

上記の部品で揃えて、一般ユーザーが買える原価合計が約2万くらい。

シロートがやると2人掛かりで1日作業になるんだが、
作業場所やウマや諸々の工具を考えると工賃3万程度なら適正かと・・・

俺は作業自体を楽しんでるから自分でやりたいけどな〜
家のは中古購入でまだ交換時期じゃないんですよね

自分でやる気ある+関東近県だったら場所と工具類貸すから
週末にでもクラッチOHキット持参で遊びくれば?w
854阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:32:12 ID:kDQTlK42
>>851
> ずいぶん恐ろしい車にお乗りで・・・

どのタイプを言ってます?w
脳内妄想でなく、自分で入れ替えて各数値を計測して
データー取りしてる上での意見なんだけどw

> ショック延びきって、2.5インチコイルの実測1インチウプか?

2.5インチコイルっても、2インチも上がらないんだよな。
装着直後のサイドシル下部の実測で 入替前43cm → 入替後48cm と5cm上がってた
軽くオフでモーグルテストして、1ヶ月後の初期ヘタリで5mmくらい落ちてきたけど。

ショックの伸び切りはオンだけなら問題なし。
そもそもまだ伸び側に余裕あるしw

俺の車はオフ走るんでショック延長ブラケットで補正してる。

オクで2.5インチアップを各社出してるようだが
現在、各モデルを買い漁って、とっかえひっかえテストしてるよ。
後日HP公開で、素性がバレるんで今は偉そうな事を言わないでおくとするww
855阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:38:48 ID:xUYI6LXQ
>現在、各モデルを買い漁って、とっかえひっかえテストしてるよ。
(;・∀・)・・・。
856844:2008/07/09(水) 23:46:39 ID:77wY+1eV
新品ラジエーターですか、オクの業者に相談でもしてみます。
857阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 01:02:31 ID:XWTkXV8F
教えて下さい、JA22の9年モデルです。

アイドリング不調だったのでディラーに行きましたら
センサー部分のコネクターの接点不良でコードが断線してました。

応急処置で直してもらいましたが
コネクター単体ではパーツがなく、ハーネスアッシで交換しなければならず19800円+工賃7000円と
コネクター1個の為にコードASSYの注文するか悩みました

ジムニーは解体車もでないので他の車両から探すかしかないとのこと

なんとかコネクターだけでも手に入らないかと、、、、
いい案ありませんか?
858阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 01:45:23 ID:p10OGx+h
>>857

センサの端子にハンダつけて防水加工した上でリード線を出す。
本体コネクタの線をカット。双方をギボシ等で接続じゃだめ?

トヨタだとコネクタ単体の専用パーツリストあって、コネクタだけ出るけどな。
(車種問わずのコネクタだけの単品リストが存在する)
859阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 04:33:53 ID:XWTkXV8F
>>858
提案ありがとう。
中古車でかったんですけど
この部分は一度修理されていてハンダの跡があり
エンジンの振動でまた外れる恐れありとのことでハンダ修理はダメとのことでした。

コネクターの単品リストをあたってみます。
純正パーツリストには単品ではありませんでした。
860阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 07:07:53 ID:c84VfLce
うちにもコネクターのすぐそばで断線(ハンダ盛って修理してあった)してエンジン掛からなくなったけど、その時は車屋のオヤジが解体屋から
漁って同じコネクター貰ってきてたよ。
まあ、ギボシ接続にはなっちゃうけど、下手にハンダ盛りでまた外れるより確実でしょ。
車種は分からんけど、コネクターなら共通の物が多いから漁ってみては?
861阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 08:57:41 ID:q90427vj
>>850
そんなものでしょう。
862阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 13:14:30 ID:E1m/pfV1
22後期乗りなんだが、走ってると急に足回りからシュルシュルというかシャーというか異音がするんだけど。
なんだろ?これ。
かまわず走ってるとすぐしなくなるから、二週間ぐらい放置しとる。
ベアリング?
863阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 15:58:17 ID:U3WXNSsp
>>862

雨の次の日とかにエンジン掛けて数秒後に
『キューゥウ!』って鳴りますか?
だとしたら
恐らく、プーリーが錆びていてベルトと擦れる音かと思われます。
エンジン掛けたまま金ブラシで磨けば音はしなくなります。
…って、自分はプロの作業を横で見ていただけですが。自分でやるのは怖いですね。(^_^;)
自分はタダで治してもらいました。


ベルト鳴き止めスプレーってのが世の中にはあったような?
アレってどうなんでしょうね?


そういえば…
コネクターは自分のJA22も壊れましたね。自分のも解体屋から探したコネクターで治療されてます。
864阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 16:44:45 ID:2NBexibb
>>852-853,861
御回答ありがとうございます。
クラッチ交換代5〜6万は普通なんですね、
納得しました。
>>853
四国在住なので関東はちょっと遠いです。
865阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 17:08:15 ID:HJJgvhH1
鳴き止めスプレーは一時しのぎだし滑らせて鳴きを止めるからよくないと思うよ

コネクターって配線カプラーのこと?
配線コムでググって無ければ素直にASSYで交換するか、何かしらの工夫をするしかないねー
866阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 17:09:37 ID:HJJgvhH1
てゆーか>>862はベルトじゃない気がするな
867阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 19:09:31 ID:/uOpn4pj
ベルトじゃないのかな?
ベルトは暖まったら膨張して鳴き止むから。
ベアリング系は朝から晩まで鳴りっぱなしだろう
868阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 22:42:15 ID:E1m/pfV1
今日も仕事帰りに走ってたら急に鳴りだした。
クラッチ切ってもニュートラルでも鳴ってたけど、すぐなりやむ。
ググッてみた結果、ハブ、シャフトとかのベアリング、シャフトのシール、ベルト辺りが怪しい。
デラで見てもらったらいくらぐらいかかるだろうか?
869阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 22:48:57 ID:0xgpzWzr
見てもらうだけならタダ
870阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 23:41:43 ID:qyfNjwyJ
すみません。お尋ねします。

8年式JA22に乗り始めたのですが
2インチアップのサスキットを買おうと思ってます。
装着した場合、構造変更など必要になるんでしょうか?
871阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 00:43:06 ID:isi3QQ65
>>868
走ってるときだけならブレーキなのでは?
872阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 01:14:11 ID:eh0ULgeN
前からならブレーキパットの限界センサー。
踏まなくてもシャーって鳴くときがある。

それかブレーキ系に小石が挟まってるとか。
873阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 02:26:53 ID:w5UiYEoo
シャー音はクラッチのスラストベアリングも怪しいです。
前に乗ってたアルファがそんな感じでした。

配線の件、みなさんありがとう
解体探しと配線コム??も探してみます。

今回のトラブルは確かエアーの量の感知するところ???
です。
インジェクションの後ろ側です。
874阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 02:28:20 ID:KFuAYU1x
>>870
2インチなら構造変更は不要です
875阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 02:32:59 ID:w5UiYEoo
>>865
配線コムで同型を探してみます
なくてもあれだけパーツあれば何とかなるかもです

どうも情報ありがとう
876阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 13:47:18 ID:isi3QQ65
車種板でも書いたんですが荒れてるのでこっちにあらためて書かせていただきますが、
ボディリフトだとノーマルの足のまま上げれてでかいタイヤをはけるみたいですが、デメリットはなにかあるんですか?
ボディリフトで四インチ上げようと思うのですが…
877阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 18:39:12 ID:I4VOD6kB
>>876
工賃や各部延長することを考えたら高くつくかもしれない。
878阻止押さえられちゃいました:2008/07/11(金) 20:10:34 ID:SfpLJDlP
>>874
ありがとうございます。
879阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 01:12:49 ID:SvNJ5E2R
>>876
877さんの言うとおりもあります。
そして4インチだと相当な高さなので
ボディーバランスも考えるとトータルでパーツを装着しないと
問題がでそう
詳しくはショップの人に聞くのも良いかもです。
880阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 03:31:11 ID:/qNj7w90
すいません質問です
ウィーンてつねにクラッチあたりから鳴っていてクラッチペダルを踏むと音が消えるんですけど、これはなにが悪いんですか?
あとエアコンは効くんですが暖かい風が全く出ません

わかるかた教えてください
881阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 04:39:21 ID:/qNj7w90
ヒーターはレバーガチャガチャやってたらジョジョにですが暖かい風がきました…
882阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 10:37:36 ID:osIy5j+T
>>880
クラッチの音はレリーズベアリングが
駄目になっているからでしょう

ヒーターはコア周りにゴミが溜まってるんじゃないかな
883阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 14:18:52 ID:/qNj7w90
>>882
ありがとうございます
レリーズベアリングですか これは早急に直すべきなんですか?
884阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 18:19:14 ID:Sh5rpgFp
>>880
分かってるかもしれないけど冷風は上、温風は足元の吹き出し口からしか出ないよ。
ガチャガチャやってたら出てきたって事はなんらかの原因で蓋?が動かなかったのでは?
885880:2008/07/12(土) 21:10:48 ID:/qNj7w90
>>884さん
もちろん温風が出る吹き出しはわかります
でもHOTにしても下からも冷たい風がきます…
886阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:25:53 ID:+vqMqP/7
うむ‥
887阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:34:42 ID:wNCEgpue
JA11のバンの乗っているんだけど、運転中に猛烈な便意を催して、
渋滞中だったんだけど路肩に一時停車して荷台でコンビニの袋にウンコした。

結構なボリュームがあったからかなりきばったんだけど、
後ろの渋滞で止まっている車の女がゲラゲラ笑っているんだ。

俺の車はリアウィンドーにスモーク張っているから見られている筈はないのだが、
いまいち気分が悪かった。
888阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:45:54 ID:SvNJ5E2R
面白い。ワロタ
889阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 23:56:10 ID:nxaF/b/9
>>876
少し前にmixiで同様な事を聞いて叩かれてた奴がいた
890阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 21:25:38 ID:0Og+2fbP
ヤフーオークションで2cmのボディリフトブロックが出品されてるけど
車体中央のボルトの長さが足らないようなふいんきです。
下側のブッシュを薄く切る加工が必要ですか???????

891阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 13:04:43 ID:YnUKkpDf
フェンダーぶつけられた
。・゚・(ノД`)・゚・。
892阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 13:05:47 ID:CcoWHVPC
>>890
釣れますか?
893阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 02:07:48 ID:/VDiJb6U
ボディは釣れるでしょう。ネタ的には??????
894阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 14:30:51 ID:jvHaEB38
車の臭いを消す良い方法ないかなぁ?
前オーナーのタバコ臭やらオッサン臭がいまだに消えないんだよね
脱臭炭置いたり毎日ファブったりしてても消えねぇぇぇんだよねぇぇぇ!
895阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 15:03:47 ID:ICg+XGMm
タバコ臭は受け側共々灰皿を外してマジックリンで洗う。
車内もマジックリンを薄めてスプレーしてタワシで洗い、水ぶき。
椅子はクリーナーで洗う。
オヤジ臭はじきに君の体全体から放散されるので今落としても無駄なので放置。
これから夏本番で君の蒸れたドリルチンコと偏平足と臍からの臭いも加わるだろ
うから、やっぱり放置。
どうしても気になるなら、鼻に洗濯バサミ。
896阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 01:52:19 ID:rBhX3JXj
普通にタオルで隅々までスプレーして吹きまくる
カーペットもぬれタオルで吹きまくる

そしてよく乾燥 これ大事

でかなり良くなる
897阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 01:58:47 ID:ew5j8KJR
891

オメデト♪
俺のは転んだよ♪
898阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 02:26:27 ID:ErFnand9
>>894
前後シート取っ払って、カーペットを剥ぎ、
家庭用カーペット水洗い洗剤でゴシゴシ。
外したシート表皮もクリーナーでゴシゴシ
天井と内張り、ガラスに付着したタバコのヤニを中性洗剤と水拭きで取る。

これで9割改善されるはず。

エアコンの臭い取りは他の識者に解説を任せるとするw



臭いの殆どはフロアカーペットに問題がある。
899阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 18:01:51 ID:gW9c+0uR

エアコンの匂いは夏に閉め切って暖房全開とかはどうだろう。
900阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 19:41:22 ID:d62nH/io
シートを丸洗いしたいね
901阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 20:35:43 ID:pdm0wIGd
>>894
ファブや炭は根本的な改善にはならんよ。
快晴の日にシート全部外してカーペット剥いで洗剤で水洗い&天日干し
内張り類も外せれば外して薄めた洗剤で裏から表から全部拭取り。
きっちり乾かさないとカビ臭くなるよ。
902阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:08:15 ID:xpzfhi0s
臭さ

オヤジ>カビ
903阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 01:27:13 ID:8FUUj8C6
JA22をサスのみで2インチアップって可能ですか?
なにか不具合でるんでしょうか
904阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 03:11:53 ID:xEZq9JBc
間違いなく出ます。
上げ底シークレットシューズみたいなもの

905阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 04:03:57 ID:ZDsrVT2H
>>903  >>838を読め
906阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 12:49:57 ID:H1+amuIS
上の方に書いてあるのに、読みもしないで質問してくる奴ってなんなの?
馬鹿なの?

22の場合ググってもでてこないことが多いから、そんときは質問しれ。

まぁ俺はあんまり知らんけどな。
907阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 16:10:04 ID:8FUUj8C6
JA22ってサスだけで2インチアップできるんすか?
908阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 17:01:24 ID:ZDsrVT2H
「サスだけで」って聞かれたら「サスペンション全交換」するなら可能だろ。
909阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 21:16:30 ID:H1+amuIS
そんなにやりたいならやりゃいいじゃん。
910阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 01:02:59 ID:aktsMBza
サスとダンパーは同時に変えるのは常識だろ
金がないなら貯めろ
911阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 04:58:40 ID:c3D3jVAy
サス、サスってなに?w

ラテラルロッド?
リーディングアーム?
コイル?
ショックアブソーバー?
ブッシュ?

> サスとダンパーは同時に変えるのは常識だろ

↑のサスの意味が「コイル」であれば、別に常識でもないでしょ。

伸び側をあえて抑制するセッティングもあるわけで。
ノーマル長のショックに自由長の長いコイル入れて、
作動点を上に振って縮み側を長くとることもあるわけよ。
912阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 08:29:10 ID:Nur5GgZ4
「サス」(サスペンション)というと、
ショックとスプリングとアームのこと全てを示す。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/サスペンション


サスペンションを交換すれば2インチアップできるだろう。
世の中にはそういう商品が売られている。
913阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 19:07:11 ID:Ejm3uWIA
サスだけって書くから、コイルだけって脳内変換してしまった。

釣られてくやしいw
914阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 02:31:06 ID:GT3jcIiv
どうでもいい事に粘着するな
915阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 20:40:19 ID:jk1MZbKm
みんな大容量ラジエターに替えたりしてる?
916阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 22:01:37 ID:kwg1gnIl
必要ない
917阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 01:55:52 ID:CwgcY2kP
ジムニーは基本的にオーバークール気味って聞くけど?
918阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 06:18:57 ID:bkQRm1BF
80km以上の速度で走行するとサイドミラーがかなりズレてしまいます。
運転席側だけなので走行しながら修正できなくはないのですが。

接着剤で固着させるのは最終手段として、
なにかそれに近いケミカルってありますでしょうか?
919阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 07:49:19 ID://kPdfqR
>>918
ネジが緩んでるだけだろ
920阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 09:25:23 ID:AJ7EyuTw
ヒントつ
ナット増し締め後、
緩み防止剤塗布。
921阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 20:03:10 ID:Tx/+fKzB
ワイルドウインドって何が違うの?ほんとに限定車なの?W
922阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 20:40:20 ID:CwgcY2kP
うちのは8年式ワイルドウインドだけど何が違うのか知らんなw
まぁ限定車というよりも販売促進用の特装車ですわな
タイヤカバーと純正キャリアはWWの特装だよね?
車体色と内装やシートのカラーとかも?
923阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 01:07:18 ID:+e7muNoL
JA22ですけど
ワイルドウィンドウのシールもなければ
キャリアも着いていない状態で買いました、装着後もなしです。
中古でしたが
こんなグレードってあったのでしょうか
924阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 07:42:45 ID:BrLbP28P
>>923
日本語でぉk
925阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 16:45:05 ID:Q3MqV3Aj
>>923
>>装着後もなしです。
それドロボー
926阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 17:07:11 ID:dymWWi2s
装着跡の誤字だろ。
>>923のJA22はただのノーマルもしくはフィッシングマスターだろ。
927阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 17:12:15 ID:dymWWi2s
あ、ランドベンチャーもキャリア無しだった…
928阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 23:30:17 ID:F6kv2FD2
キャリアなんて使わないからヤフオク行きにした
と思ったら数年後にツレが同じ物をくれた…
さすがに売り飛ばせないw
929阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 00:08:59 ID:rPW5UiyQ
ただのノーマルもあったんだ
キャリアとシールの違いだけとは悲しい

さて話は変わりますが
JAでカーセクロスしてみました
狭いのに意外に出来ます
かなり良かったです。
930阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 04:30:18 ID:UbJpME8N
ボンネットに手をつかせてバックから・・・
若かったな・・・
931阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 05:03:24 ID:9Sz7wFTE
JA12W購入し、現在納車待ちのジムニー初心者です!

JA12とJA22ではエンジンが違うのは知っているのですが、
ずばり、それぞれの12と22のメリットデメリットってなんなんですか??

またJA12Wのランドベンチャーと中古屋は言ってったんですが、
JA12にランドベンチャーなんてグレードありましたっけ?
932阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 10:26:57 ID:HZfy6jnm
>>931
ランドベンチャーは22しかないよ
街乗りなら12と22の違いは感じられないな
F6よりK6の方が多少静かだけどクロカンやるならF6がいい
でも12VならJA11とトランスファーが同じだけど12Wでクロカンは不利
MTの話ね
933阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 13:58:18 ID:9Sz7wFTE
>>932
サンクス!!

普段は街乗りメインでたまにキャンプなどで山や海行く程度で、
クロカンまではしないのであればJA12Wでも問題ないですか??

ボディーや内装はJA12 JA22での相違点って何かありますか?
934阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 18:40:47 ID:AJ0YpIo9
>>933
特に問題はないかと。
外装は一緒。内装はリアシートが違う。
JA22は分割可倒式+ヘッドレスト有り、JA12Wは一体可倒式+ヘッドレスト無し。

つか今カタログ見てて気づいたんだけど、
ノーマルのJA22ってエアコンもオーディオも無いのなw
935阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 00:41:43 ID:au1yKyNy
12と22を中古車屋で乗り比べたら
かなりエンジン特性違ったよ
まったり走りが12
高回転型のイケイケが22

936933:2008/07/24(木) 01:10:58 ID:22cALxtx
>>934
スペシャルサンクス!!

では、JA22のパーツをJA12に取り付ける際は、
リアシート関係以外は問題なく取り付け可能という事でしょうか?
937阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 01:37:28 ID:nGZDSZIF
震度6!
938阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 01:46:37 ID:936JnHOE
>>936
わかってると思うけどエンジン周りも違うよ。
他は何の問題も無いかと。
939阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 07:11:03 ID:FDTKWgJv
JA22でクロカンって実際辛いんでしょうか?
940阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:09:08 ID:HqLJMPWw
>>939
普通に乗ってても、坂道発進とか2速発進で他の車より気を使うからクロカンでは使いづらいと思うよ。
ハンクラ使いすぎるとクラッチの消耗早いし。

ハイギヤードなのが一番の問題。
941阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:32:09 ID:22cALxtx
JA22はハイギアード化されましたが、JA12もハイギアードなんでしょうか?
942阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 13:34:08 ID:K0O2x+Vy
>>940
22で2速発進ってどういうシチュエーション?
943阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 14:20:52 ID:XT91IuKc
>>941
JA12W(ワゴン)はJA22Wと同様にハイギヤ、
JA12C(幌)、JA12V(バン)はトランスファーのギヤ比がJA11と同じでローギヤ。
944阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 15:22:03 ID:jY1pJKgw
>>942
低速トルクがないのを強調したいだけで、22で日常的に2速発進する物好きはいないだろJK。
945阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 16:04:31 ID:vosgFpr+
>>944
とりあえず>>940の言い分を聞いてからな。
お前のゴタクは必要ねーんだよ。
946阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 19:24:28 ID:S5kg0Pwg
ハイギアードならセカンド発進したら、ガックンなりよね?
947阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 20:33:30 ID:j6r92b5i
12Vでも12Wでも22でも街中で2速発進はしないでしょ、もたもたしすぎるもん
12Wでクロカンやってたけど11には敵わない
すぐエンストする、メタルクラッチ入れて半クラ使って敵わない
まあ本格的にクロカンするなら11か30だよ
948阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:04:25 ID:XT91IuKc
>>947
手を加えればJA22でも十分クロカンできると思う。
自分は手を加えたJB32に乗っているが、
クロカンのステージでそんなにJA11、SJ30に劣っているとは思わない。
劣っているとしたら、それは自分の腕のせいだと思っている。
949阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:33:16 ID:au1yKyNy
本格クロカンならトランスファーを乗せかえるんじゃない
普通にオンロード走る人が多いので12.22は今だ高価なのかもしれない
程度によりますけど
950阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 11:31:34 ID:m8Uf9zWg
>>945
お前が口を挟む必要もない。
>>944が正解。
951阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 13:07:03 ID:xD+scwg1
横からすみませんがバンとワゴンの違いを教えて下さい。
952阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 17:53:10 ID:ymXWwbrr
>>951
貨物(バン)と乗用(ワゴン)?
953阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 19:40:43 ID:t/k2F5EO
JA22を買ったばかりの者ですが質問させて下さい
燃料タンクには正確には何リッター入るのですか?
今日ガス欠ぎりぎりからマンタンまで入れて29リッターしか入らなかったのですが…
どこかで40入ると聞いてたのでアレ???ってなったのです
954阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 19:51:04 ID:cHfVeQOn
>>953
正確に計った事は無いが公称40リッターであってるよ。
メーターがEを指してもタンクには10リッター近く残ってんじゃねーかな。
ちなみに俺は36リッターぐらい入るまで粘るはめになった事がある。
あんときはスタンドの照明が凄く頼もしかったぜw
955阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 20:40:26 ID:it75kW3g
> ちなみに俺は36リッターぐらい入るまで粘るはめになった事がある。

俺も36〜37入れたことあるけど、実験的に20Lの携行缶積んで遊びながらだったんで
精神的余裕はあった。余裕っていうよりガス欠を待ってた(笑)

> あんときはスタンドの照明が凄く頼もしかったぜw

でしょ。読んでた俺もドキドキしちゃうよww
956阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:27:04 ID:ymXWwbrr
>>953
>>278だそうな
957阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:28:30 ID:ymXWwbrr
>>955
インジェクションでガス欠はあまり良くないらしいよ
おれも2回ほどやっちゃったけどw
958阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 21:39:41 ID:7XYd0/1W
そらそうだ。
ガソリン自体が滑降剤の役目だから、
インジェクターと、燃料ポンプに悪影響。
959阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 22:11:53 ID:RxQwbj5r
>>278は、すごいな500km超だって。
リッター12.5km以上走るのか。

俺のJB32 5MTはそんなに燃費はよくない・・・

  OTL
960阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 23:23:31 ID:CVsz7dxW
22の後期乗ってるんだけど、給油ランプって点くよね?
このあいだEメモリ下回っても点かなかったんだけど。
どのくらいで点くもんなの?
961阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 23:54:11 ID:e/jzJ0HG
>>953
下がりきってすぐ位に給油すると結構残ってるので下がりきってからしばらくはドキドキしながら走ると丁度良い。
あと満タンにしても針が上がり切らず、早々に空表示する車両も多いみたいね。

>>960
そんな装備は無い。
962阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 01:02:17 ID:b/NAtcaM
フロントのショックの上からキコキコ音がしているので
足回り総とっかえする決意だけした。
963阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 02:31:00 ID:9z11jnmI
>>960
それ、オイル食いすぎorパン割れてるんじゃね?
964阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 03:40:56 ID:hXBs8/Og
>>963
意味不明
965阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 07:31:24 ID:KIu341Yb
>>962
つ 増し締め
966阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 10:17:27 ID:lHoX5iAf
>>963
ガソリンの話でそ?
967阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 13:17:58 ID:oK0Nv6DJ
オイルの警告ランプと間違えてるって言いたいんじゃね?
968阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 15:43:14 ID:EHhfoJlj
えっ?給油ランプ無いんだwww
そのまま点くまで走ろうとしてたらヤバかったなw
969阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 16:33:34 ID:igE5EE3y
ジムニーの専門誌はいくつかあるみたいですが、
ジムニー初心者にオススメのタイトルってありますか?

私の住んでる地域の書店では四駆関連の雑誌自体
あまり店頭に置いてないようで、数軒ハシゴして買えたのが
「ジムニー天国」と「ジムニスタ」の2冊だけでした。

パーツカタログが主体の本より
一般ユーザーの車が多く載っている方が好みです。
970阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 18:11:37 ID:UpMuGE88
スーパースージィーとジムニーキング、普通に置いてあるんだが。
971阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 19:28:36 ID:JtzfV0pm
納車2日目の22型。アクセル踏み込むたびチェックエンジンランプ点灯。知識なし現状渡し説明書なし。ググってもわからん。ハマったか 。orz
972阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 20:16:37 ID:rOkrTNo4
俺も納車してすぐエンジンブローしたよ
実は納車前からブローしてたのかもしらん
まぁ保証っつーかクレームで直したよね当然
現状渡しにしても説明無しはルール違反よ
「いろいろ調子悪いですが現状渡しです」って言われてるならアウトだろうけど
973阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 20:59:59 ID:t7O/OXfY
>>972
中古車屋から買ったなら、アウトじゃない。
内容証明送ってやれ
974阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:28:48 ID:E9/7V7Hz
>>971
オイルレベルが低くて、
加速するたびにランプが点くとかの可能性はない?

オイルレベルが低いこと自体も問題だと思うが。
975阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:42:32 ID:JtzfV0pm
ありがとうございます。オイルチェックしてディーラー行ってきます。ちなみに8年式11万キロ車両40万円の買い物でした
976阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:44:33 ID:KR77urK1
>>969
「ジムニー初心者天国」
「ジムニスタ入門」
「スーパー初心者スージィー」
「ジムニー初心者キング」
「初心者のジムニー」
977阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 02:13:29 ID:oU82lR7P
>>965 まし締めしてみます。
978969:2008/07/27(日) 02:27:32 ID:sXb/Hj1e
>>970
>>976
ありがとうございます。
「ジムニープラス」や「スーパースージー」は
ネット上でよくタイトルを目にするので買ってみます。
979阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 19:15:11 ID:2UTuYjq9
>>976
自分は初心者じゃないんだぜと見栄を張りたい気持ちが全面に出てるなW
980阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:12:54 ID:PT3byHmV
ヤフオクの2.5インチアップ買ったが思ったより悪くない。
981阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:13:28 ID:PT3byHmV

2.5インチアップ(コイル)
982阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:49:47 ID:XUXOPAeV
>>980
コイルのみ交換?
983阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:58:43 ID:gq5Hq7mr
携帯からなのでID変わってますが、>>980です。

コイルの他にショック、ラテラル、アーム、バンプストッパも交換してあります。
でも、全部同時に交換したわけでは無いです。
984阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 23:46:35 ID:XUXOPAeV
コイルのみ交換した人居ないかな?
インプレ希望。
985阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 02:03:54 ID:vAIfqdWM
JA12W乗り始めたばかりのジムニー初心者です。
JA12Wのハイギアード化されたミッションでは、
だいたいエンジンの回転数はどのくらいで走るのが
一番燃費良いですか?
986阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 20:02:10 ID:rI/DHe9/
たかがJA22,されどJA22

987阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 01:33:48 ID:HkVIGjQ/
12はもともと22よりそう回らないんじゃないか
だから普通に走って好い
988阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 17:06:47 ID:Rt5scJRe
2.5インチ車体上げたんだけど
純正サイズのタイヤだとタイヤハウスがガラガラなので
タイヤ交換を検討しています。
色々調べた結果トランパスの195R16を買おうと思ったんだけど
195R16サイズだとタイヤハウスの隙間は埋まらないから
7.00-16にした方が良いと激しく勧められてます。
どっちが良いのか正直わからんので
皆さんのお勧めのタイヤとサイズなんかが
あったら教えてください。
989阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 18:27:13 ID:T+YKPfAK
>988
薦めてくる奴が友人か店員かは知らないがそいつの話は聞かない方がよさそうだな。
7.00-16を、山走る目的で特定の条件に特化させる為に履くなら分からなくもないが、
上記条件と見た目以外では何もメリット無いと思うぞ。

195-16でいいんじゃないかな。
そもそも2.5inうpを何の目的で行ったのかも知らないが、君が見た目一直線なら好きなの履けば?
990阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 18:34:36 ID:OJ5iSF9G
>>988
俺も989さんに同意ですね
991阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 19:14:23 ID:Rt5scJRe
>989
山走りたいと思いインチアップしました。
ただ、休日のみで普段はオンです。
7.00-16は私にとってメリット無さそうなので
195-16の方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
992988:2008/07/30(水) 19:17:49 ID:Rt5scJRe
>990
ありがとうございます。


書き込みに20分もかかって気がつきませんでしたorz
9931:2008/07/30(水) 19:59:17 ID:jp3mayK1
990越えたし、そろそろ1000取り合戦しますか
あたしゃ規制掛かってるので誰か次スレよろしく
994阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:21:27 ID:1l49KPye
995阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:25:42 ID:x/CkdXlQ
996阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:27:32 ID:+yHMGh+l
997阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 01:00:56 ID:8Yyd+aKF
998阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 01:25:34 ID:51J6UQpn
998
999阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 01:26:12 ID:51J6UQpn
999
1000阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 01:31:44 ID:hAhhnQcb
1000なら中日優勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。