【ホンダ】 ビート Part4 【BEAT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
ビートについて語れ。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191004261/
2阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 20:25:37 ID:io6sVpVi
ミッドシップ・フルオープンモノコックボディに、高感度MTREC12バルブエンジンを搭載した、パーソナル・コミューター「ビート」。
運転席用SRSエアバッグ装着車を設定するなど、安全性にも配慮を施していました。
3阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:45:12 ID:5pOrYM0n
2ゲット!!
4阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:52:43 ID:UUe3qY0q
イソマサオートってどーなの?
5阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 00:09:58 ID:+zHptx+7
かわいいしほしいけど純正シートと内張りのゼブラが嫌だ。
6阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 02:07:31 ID:832vuEDj
>>1
糞スレ立てんな銀炭。
7阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 08:16:55 ID:4/97qMn0
隔離スレは必要悪
8阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 12:18:26 ID:ANLQ1Ony
ただの目立ちたがり。>銀炭
違法出品物に入札してるし・・・。
紅白もあまりつるまんほうが良いと思うけどな。
9阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 15:50:25 ID:DzqeR72e
前スレの>989へ
クローズ・オープン時、エンジンルームの上スペースにバッグが2人分すっぽり納まる。
リアウィンドウをマニュアル通りに曲げれば、すっぽり納まるから落ちない。
コペンはオープンにすると荷物を置くスペースが助手席足元しかないんだよ。
10阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 16:49:44 ID:T1UCCPqP
>>4
宣伝乙
11阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 17:17:59 ID:ttW5zx4c
>>1
糞スレ立てんなカス
12阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 17:25:28 ID:8+kYhPk+
正直コペンが後輪駆動だったら買ってた。
もともとビートかカプどっちでもいーやって感じだったので。
13阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 17:52:09 ID:DY72T5kj
>>9
オープン時にリアトレイにおける程度の荷物ならコペンでもトランクに入るんでないの?
不定形なバッグでないとつらいのはどっちも同じだし

あとオープン時に事故るとリアトレイの荷物が飛んでくんだよな
漏れ免許入れたバッグ飛ばして通行人に拾ってもろたw
14阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 19:31:36 ID:WiQIRita
会う人会う人に、「こんな車乗るもんじゃねーな」「乗りづらいしうるせえし」「金はかかるし冗談じゃねーよ」
などと言っているが、駐まっている自分の車を見てよくニヤニヤしている俺。
15阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 19:51:48 ID:G1RM8kg2
個人叩きには飽きたな。なんか他に無いんかいな?
16阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:25:28 ID:DzqeR72e
>>13
電動コペンは入らない。まったく。
クローズ時は十分に入るんだが。

荷物は取っ手を引っ掛けとけば飛ばないよ。
17阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:27:41 ID:DzqeR72e
>>13
追加だけど、ヴィトンの通常サイズ?ボストンバッグであれば、
2つ横に並べてぴったり入る。
18阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:38:49 ID:PeUw0mjC
>>14
フェラーリ乗り乙
19阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:50:00 ID:dsESz0/1
まあコペンはリーザスパイダーの延長線上の車だし
ABCとは違うのだよ、ビートとコペンは軽オープン以外の共通点はない
20阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 21:04:34 ID:4/97qMn0
つっても旧軽規格と新軽規格だよな。やっぱり全然違う。
21阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 01:55:30 ID:yKfSrMzh
コペンは乗ったことあるけどあれはあれでいい車だよ。

CBR250やNSR250がほしいけど、売ってないからZZR250を買うようなもんで
競合車がないから成り立ってるんだと思う。

BEATを出すのならコペンがほしいけど、躊躇している層を狙うのがいいんじゃないか。
子供くらいしか乗れないなんちゃって後部座席を作って体裁だけ4シーターにしてみるとか。

というかもはやBEATじゃないけどね(−−;。
22阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 02:40:34 ID:5pf58/nG
銀炭とか紅白って何のこと?最近やたら聞くんだが。
23阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 03:56:37 ID:hp+W8YeO
しらねえ。きめえ奴等が自分ルール(笑)でシキってんだろ。うぜえ。
24阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 10:52:03 ID:2Sxz0AQ7
本人乙
25阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 13:09:22 ID:nwMJUKWp
26阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 17:57:32 ID:HIMZXT28
>>22
紅白っつうのはコイツだな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kouhakubeat

銀炭と同じくメルヘンらしいがw
27阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 18:27:11 ID:IOf2M5fb
>>26
ファン限定だとヨ。

多いのか?ファンw
28阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 18:33:55 ID:FvFmzUr0
>>16
いやデイバッグをそこそこきつめに詰めて幌骨の下に肩ベルト挟み込んだりはしてたんだけどさ
相対速度40km/h程度とはいえ正面衝突の衝撃には無力ですたw
29阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 18:36:00 ID:9bCH5pCO
新参者だからわからないんだが、何か嫌われるような事やったの、この人ら
30:阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 19:11:29 ID:qBrkL/zh
>>25

2,3日前から行けない。
31:阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 19:31:24 ID:qBrkL/zh

結構色んな情報があって助かっていたのになぁ。
32阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 20:02:01 ID:AKthF7SP
>29
よくあるネラーの暇つぶしを兼ねた粘着攻撃を受けてただけ。
33阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 22:37:04 ID:BP/O/Uv6
>>29
某巨大SNSで、「ググれ!」だなんだと説教たれておきながら、
別のトピでは、丁寧に答えている二人…。
34阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 00:08:59 ID:W78EHEuI
それで、関西のビート乗りの諸君。
1/27はどっちのオフ会に行くんだ?
珍獣を見てラーメンを食って帰るか、
若草山で鹿の糞を踏みしめ、化け物みたいなオムライスを食うのか?

俺はどっちにも行かねえけどな。
オクで有名なアレを作ってる人に会いに行ってくる。
35阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 00:10:51 ID:5Fal7yQh
赤い彗星の事?
36阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 00:27:15 ID:P3+XW6Np
>>1
張本「喝!!!!!!」
『かぁぁぁーーーつ!!!!』
張本「だいたいねぇ、こんな駄スレを立てて人様に迷惑をかけるなんて最近の若者はなっとらんですよ。
喝ですよこのスレは。」

>>1
大沢親分「喝だなこりゃあ!!!!!!!」
『かぁぁぁーーーーつ!!!!』
大沢「まぁ駄スレが何本立とうと俺にゃ関係ねぇけどよ、少しは人様の迷惑ってもんを考えねぇといけねぇよ。
匿名つっても誰かが見てる訳だしな。
削除人もちゃんと仕事しねぇといけねえな。
俺ぁ金貰ってねえからってサボられたんじゃあ皆がたまんねぇよ。
せっかく皆の代表なんだからちゃんと仕事しねえと。
削除人にも喝だなこりゃあ。」
関口宏「ほう、削除人にも喝ですか。」
37阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 00:28:27 ID:5Fal7yQh
大沢ワロタ
38迷えるビート乗り:2008/01/12(土) 01:13:45 ID:EUbyVhA5
行きたい方に行けば良いじゃん。若草山はジャン会ないけど淀川はあるらしいし。根本的に趣旨が違うからどっちでも良いんじゃないの?
39阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 01:37:50 ID:JIoPEZ8/
淀川はビートメインじゃなくABCだし
別にブッキングしてるからって
友達や知り合いがいるほうとかに行けば良いんじゃない?
40:阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 01:44:02 ID:JIoPEZ8/
俺は家から近いので若草山の方に行く。
淀川は河原だから寒そうだし・・・。
41迷わないビート乗り:2008/01/12(土) 01:55:23 ID:JIoPEZ8/
じゃぁ俺は近いし久しぶりにAZ1でも眺めたいので淀川に行く。
42阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 08:48:17 ID:P3+XW6Np
じゃあ俺は遠いけど最終回の若草山へ行こうか。
実現すると、最初と最後しか参加しなかったことになるな。
43阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 09:13:25 ID:JIoPEZ8/
ABCってコペン認める?
44阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 09:18:33 ID:P3+XW6Np
>>43
軽オープンだからいいんじゃない?
俺は許可とかしたりする偉いさんじゃないから、どっちでも…
45阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 09:42:55 ID:AzdyGiKb
>>43
正直、元気に乗ってるのをみるとちょっと羨ましいよ。
なんせこっちは12年15万キロ、ボデイのきしみが気になってしようがない。
46阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 09:53:58 ID:P3+XW6Np
>>45
ノイズキャンセル機能付きのヘッドホンみたいに逆位相の音を発するようにすれば…
てか、内装のクリップが痩せたりのキシみが多い感覚なんで、内装を一新したい俺。
47阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 09:54:19 ID:TppKyJVG
じゃあ、ABCCだな。

なんか、AC/DCみたい。W
48阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 10:00:10 ID:JIoPEZ8/
皆割と好意的なんだね。
単独で来る分には良いんだけど

以前公共の場所のオフミに集団で来て走り回っていたから
その時だけだったのかもしれないけれど
あまり良い印象が無いんだが・・・。

49阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 10:11:21 ID:JIoPEZ8/
>>47

CARAもCに含めてABCCC
50阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 10:17:47 ID:JIoPEZ8/
>>45

うちのも12万超えてるからキシみはあるけど
オーディオのボリュームでカバー。W

純正のCDチェンジャーが鳴らなくなった。
CDチェンジャーが悪いのか
本体が悪いのか・・・。
CDチェンジャーはアゼストだったっけ?が互換性あると聞いてるけど
どうなの?

まぁ今年で17年目に突入だから仕方がないか。
そう言うのもひっくるめてビート。(^^;
51阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 10:32:22 ID:VHPDcFa1
>>48
それはビートも通ってきた道だから文句いっても仕方ないと思われ >オフミ
むしろABC各車やロドスタが元気だった昔のほうが酷かったんじゃ

>>50
アゼストのC-BUS対応品が使えるけどどれもだいぶ前に絶版になってるからなぁ
見た目気にせずMP3対応の1DINヘッドでも入れたほうがいいと思うよ
52阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 10:51:12 ID:BYw3uYP4
>>51
それならC-BUSとCE-NET変換アタプタ
使えば問題茄子じゃないか
ちょっと高いけどね(^_^;)
53阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 13:00:53 ID:AorOaC1V
>>49
コペンはダイハツてことで、ABCDでなかったっけ?
54阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 14:22:15 ID:AzdyGiKb
>>48
俺も昔、オフミとかツーリングで連なって走ってたからあまり非難はできん。

>>50
うちのビートはドンガラなんで、エンジン音とマフラー音でカバーつか煩い。
エンジン回してないときは気にならん。
ちょっとした段差なんかゆっくり越えるとき、悲しくなるね。
すっかりサーキットとか、峠からは遠ざかった。
55阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 15:03:23 ID:GHulozOr
ハードトップつけたら音が響くようになった
特にシャーっというミッションだかのベアリング音?が車内全体に響いて鬱
56阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:44:22 ID:TppKyJVG
席の後のマットを2重にしたら、少し静かになるよ。
あと、トップ内側になんか吸音材を貼ってみたら?
57阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 01:29:14 ID:zfsQbqUx
ケツに感じる軋みはどうしてる?
ブッシュ変えたら治まるんかな…
58阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 10:09:30 ID:Mzu/2vr3
ケツを替える
59阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 10:56:54 ID:ey5FpXQf
うほwやらないか
60阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:12:05 ID:/mGmc4jR
異音が嫌なら修理しろよ
気分悪いし壊れたら困るんだろ?
61阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 23:59:05 ID:tHUABw4s
そういう身も蓋もない話はお呼びじゃないんで失せな。
62阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 00:04:19 ID:oaVs+BUj
ベアリング音なんて修理しようないしな
63阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 00:49:16 ID:tgCh4bGK
>>49
アルトワークスも加えてAABCCC
64阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 02:33:33 ID:mqIQNlaP
実も蓋もない?
修理しようがない?

アホか?こいつらw
65阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 03:14:17 ID:Vj0R1hu7
お前がな
66阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 04:40:10 ID:mqIQNlaP
修理代もないお前がアホ
ビンボー自慢スレじゃねぇよ
67阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 05:07:02 ID:K4N/+42v
まあ、音は人それぞれだからな、神経質な奴もいるし、鈍感な奴もいる
それこそ10人十色。
可動する機械である車である以上、音はするもんだ。実際に壊れて動かないのであれば
修理の必要は無いと思うが、精神衛生上健康に害をする物であれば、修理せよそうい言うこった
そんだけ
68阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 05:26:07 ID:zRFjH86e
そんな時は確か・・・


上上、下下、左右、左右、BAと押せばパワーアップすると記憶にある。
69阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 06:29:25 ID:cT2a3qfl
銀炭が早起きなのはわかったφ(..)
70阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 08:30:13 ID:con6HzEj
俺は、カウンタックに乗る夢を捨てきれない…
だから音は聞こえないことにしている。
71阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 11:55:51 ID:zRFjH86e
LP500に憧れたなぁ〜
72阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 12:47:19 ID:OnNX2EbE
何をアホと言われているのか分かってない大アホがいるw
73阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 14:33:52 ID:91KD/rpS
そんな時は確か・・・


下斜め、下上、左右、左右、BAと押せばパワーアップすると記憶にある。
74阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 14:40:28 ID:oaVs+BUj
上上、下下、左右、、左右、BAじゃなかったけか?
75阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 15:03:55 ID:1k10sA0x
銀炭ってあらゆるところにいるんだな。
mixiでどうたらって話題になってたけど、他のSNSサイトにも…。
76阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 15:33:07 ID:OnNX2EbE
>>70
欲しい理由を書いて浦島龍童氏にメールしてみたら?
77阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 15:52:12 ID:Alyyp4Cw
>>74
壊れなくなるな。
78阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 17:35:15 ID:gSf9xyRj
こんなに好きな車見たことない。
79阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 18:51:01 ID:7L2dA2aD
じょういいうyygfft
80阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 00:57:44 ID:p38kDzMd
負け組もっと集まれ
あげ
81阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 17:04:52 ID:pOtzyfzO
元気があればなんでもできる
82阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 18:07:46 ID:Fx/a18nU
金があれば何でもできるが
83阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 18:11:37 ID:vlgM9ajT
暇が無いとできないし乗れない
84阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 18:40:43 ID:zN/HD3A9
暇があっても寒いから乗らない。(^^;
85阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 21:08:46 ID:0a9bU5Fh
金も暇もねぇ
86阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 22:24:07 ID:KP4UBAIb
うん
87阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 22:25:36 ID:q1yHQFwH
88阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 22:34:09 ID:MeYZ45CZ
まん
89阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 22:42:51 ID:q1yHQFwH
90阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 16:11:40 ID:Gd+W7HQy
寒い・・・。
91阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 19:18:35 ID:hwLnZ0M5
くだらん事書くな
貧乏ビート乗りども
92阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 20:00:33 ID:Rc3k8isn
エアコン18℃
93阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 21:29:53 ID:M8ojo4ed
佐藤琢磨が持ってるんだってね
94阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 21:39:38 ID:LYOkdTzM
JAFメイト読んだのか?
95阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:41:08 ID:pa7lwjtn
軽四輪自動車でノンターボ64psなのはビートとトゥディだけ!さすがHONDAだ。しかもビートのトランスミッション、カッチリしててキモチ〜っ ドピュッ
96阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:42:34 ID:f9xxUxjP
つでいも64だったんの
むだにコストかけてんなあホンダ
97阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:54:20 ID:k6NXI7jh
トゥデイは圧縮比その他理由により58PS。
98阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:56:27 ID:f9xxUxjP
つでいならピークパワーよりトルク重視の方がいいと思うけど
なんでホンダさん?
以上素人考え
99阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:25:42 ID:dMjJj2po
エンジン自体はヴぃヴぃおのほうがいいかな
100阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:33:20 ID:Wjl3uX3M
>>98
トゥデイはMTRECが標準ではないし、MTRECでもビートよりも(若干)低回転に振ってあるし
101阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:35:42 ID:f9xxUxjP
そうなんですか
メーカーの人が考えない訳ないよなあ
102阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:38:50 ID:pa7lwjtn
いやー、友達の少し乗ってみたけどマジ面白すぎる!金があれば2台目に欲しい…トランスミッションがカッチリしてて最高だった〜。回して乗るとキモチイイな〜
103阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:41:20 ID:f9xxUxjP
>102
さあ、あなたも仲間になろう!
その一歩をふみだすんだ!
104阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 02:08:35 ID:ij8+bLWx
トゥデイのMTRECエンジンはそのまんまビートに載せれるんかいな?
105阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 02:09:12 ID:LrtRJX17
オレの勘では載せられるな。
106阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 03:04:44 ID:VHa7ddMe
代車today乗ってたとき、結構beatっぽくって気持ちよかったよ。
107阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 03:53:24 ID:JATGkkfi
ビートとトゥディでははエンジンマウントの数が違うぞ。
108阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 04:34:10 ID:DlPJqpE8
仮に載ったとしてもたいしてメリットないな。
109毛むくじゃら:2008/01/18(金) 06:08:35 ID:X7ThPmKT
車専用BLOG作ってみました。

観覧条件

・車が好きで好きでしょうがない。

・新ネタが好きだ。

・自分は少し周りの人間と比べて変わっている。

*注意* 車好きの方のみの観覧をお願いします。

観覧条件を満たし注意事項を読まれて納得した方は下のBLOGにGOしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/westcoasts4life/
110阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 11:22:29 ID:oylKZjv7

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ビート!ビート!
 ⊂彡
111阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 13:20:22 ID:ij8+bLWx
トゥデイのエンジンが大工事なしでビートに載るんだったら
予備として持っておいても良いかと・・・。

やっぱりポン載せは無理か・・・。
112阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 15:18:29 ID:EC5H+qa4
エンジンの搭載角が違うからエンジンマウントは当然として
少なくともオイルパンと吸排気系の入れ替えは必須のはず

ビートのエンジンをトゥデイに搭載した競技車はバルクヘッドに穴開けて三連スロットルが室内に飛び出してた
全開するとめっちゃうるさかったよw
113阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 19:01:09 ID:U2rqZPR/
http://minkara.carview.co.jp/userid/280430/blog/7489059/
ヴァカ野郎!!死にたいのか?m9(^Д^)プギャー
114阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 23:24:30 ID:JeP3Oz2b
今日気づいたんだが半年間で1200kmしか乗ってなかった・・・スゴい宝の持ち腐れだな、俺。
115阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 00:17:01 ID:bVUck3mN
言うほど宝じゃないしW
116阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 02:17:42 ID:mpug6LYx
ドイヒー
117阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 02:21:40 ID:3sQ6Kgl5
早くロードスターあたりの値段まで下がってほしいな〜
118阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 02:26:11 ID:8rq3C8H2
いぜんヤフオクでECUぶっこわれビートが
最落10マンででてたんだが
買いだったんだろうか。見た目普通だった
119阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 08:57:31 ID:sVKEsUhf
FCR付けてる片いますか?
120阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 10:01:00 ID:sJ2KN9ZY
>>118

ECUが壊れていて10万なら安いが、
他が壊れていてECUのチェックランプがついているんだったら
故障個所にもよるがただの部品取り。

部品取りでも10万だったら安いかも?
121阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:00:44 ID:M1zsiW4J
念願のビートが今日納車された。店から家まで運転したけどマニュアルは初めてなので
緊張してしまいかなりギクシャクしてしまった。でも思った程は遅くないし
すごく楽しいと思った。
ひとけの無い農道に止めてビートを眺めてみた。おもわずニンマリ、ほんと美しい車だね。
家族にも見せたけど好評。みんな「かわいい〜」だってさ。ずっと大事に乗り続けます。
122阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:06:59 ID:8rq3C8H2
>>121
おめでとー☆
やっぱ冬の夜はオープンエアーだよなあ
鼻水たらしながら月ながめてよ
123阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:07:31 ID:boZLr8Ya
>>121
おめでと〜

自分の納車時、ディーラーから出た先曲がったらアンダーパスで、その先赤信号で
パニクりそうになったの思い出したw

一応スポ車で音もうるさいから家族とかに嫌がられるかと思いきや、
意外と評判良かったりするね。
ちっこくてかわいいとは良く言われる。

ま、隣りに乗らないからだろうけどもw
124阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:13:01 ID:k38TNb/J
>>121
おめでとう。
真夏の暑い日にオープンにするなよ。
125阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:17:04 ID:8rq3C8H2
もしするにしても帽子かぶれよ
日射病になっかも。とくに渋滞
日光+道路からのむわ〜攻撃w
126阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:48:42 ID:M1zsiW4J
もう少し運転に慣れて気持ちに余裕ができたらオープンを楽しみたいと思います。
みなさんありがとうございます。
127阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 05:03:29 ID:ZKOvGQ06
なんと気持ちの良い連中じゃろう…
128阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 14:49:46 ID:KpexqRZn
こういう時だけはな
129阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 18:02:06 ID:dMfYmQyj
セルフ式のスタンドでガソリン入れてる人いますか
満タンになると自動的にカチっと音がして止まる仕組みになってるけど、
俺のビートの場合満タンにならなくても止まっちゃうんだよね。みんなはどうかな
130阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 18:12:00 ID:6gv/yPSs
>129
それ俺も。
俺いつも1000円しかいれないからいいけど
怖くて満タンできないや
ビートのタンク容量と走行距離から把握するしかないのかなあ
スタンドの兄ちゃんにきいてみっかな
131阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 18:13:59 ID:s94GoUC2
うちのtodayもそうだよ。
FITはすんなり入る。
132阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 18:30:06 ID:c9d6HPoL
ビートは構造的に入れにくいみたいね
ガンを斜め45度くらい傾けて前方へ流すように入れるとわりとすんなりいく
漏れは大抵液面が見えるくらいまで粘っていれてるけどw
133阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 20:24:36 ID:mA6BSKf5
素人にはおすすめ出来ない
134阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 20:34:28 ID:gojintsO
自分も斜め右奥に傾けて入れてる。
3回ぐらいガンッガンッってやってるよ。

しかしハイオク満タンでも3000円ぐらいなんだよねぇ。
一回の給油が安いからガソリン高くてもあんまり気にならないおおざっぱな自分(´・ω・`)
135阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 21:12:56 ID:dMfYmQyj
そうか斜め右奥か
こんどやってみる。
136阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 21:45:11 ID:tepfKUXJ
エッチの時も角度変えろよ
137阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 22:56:35 ID:c9d6HPoL
>>134
漏れもあまり気にしてないけど考えてみると買った頃は満タンでも2000円以内だったんだよな・・・(´・ω・`)
138阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 23:10:24 ID:afyrGQAB
素人的な質問で申し訳ありません。
とてもこの車が欲しく、乗ってみたいのですが
周囲の車屋にビートがなく困っています。

そこで質問なのですが、当方身長187センチ、体重80キロで
結構大柄です。この車の幌を閉めてまともに走れるでしょうか?

頭するようでしたらあきらめます。乗ってる方の身長、快適度など
インプレしていただけると嬉しいです。
139阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 23:17:44 ID:KRjRXq9E
187か でかいなぁ
俺は170だから想像でしか言えないけど
きっと頭こするし足長いとステアリング回すのがきつそう
フルバケ床に直付けとかしたらどうなんだろう?
140阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 23:41:01 ID:sTMhI9Hc
足も大きいのかな
あんまり足が大きいとフットレストに足が置けないかも
141阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 23:48:33 ID:dMfYmQyj
185センチ80キロですが問題なく乗ってます(ハンドルもシートもノーマル)。
多少窮屈ですがレースカーに乗ってるみたいなこの窮屈感が大好きです。
142阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 00:14:34 ID:sy8sAkz2
182の70です。
幌閉じると髪の毛が天井に触れます。
もそっと太るとハンドルに太ももが干渉するかも。
でもオープンなら問題なし。です。
143阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 00:44:43 ID:ezo1VNTA
187センチさん
中古車屋で座らせてもらえばわかるでしょう。

仮に座れたとしても、あなたが手足長い体型ならあぶない。
(このクルマ、ノーマルシートについてはあまり評判よくないです。
腰痛もちも多い)

ほかの車も視野に入れて、とにかく店で実際に座ってみて。

私はサーキットも行かないのにフルバケ入れました。左右で15万なり。
144阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 00:48:29 ID:ezo1VNTA
あ。

つまり、遠出してでもとにかく座ってということです
145阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 03:03:41 ID:2CUl6bTE
184の78です。自慢ではないのですが足が長いのでステアリングに足が干渉していましたが
小径にすることで解決しました。
問題は座高ではないかと。
146阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 13:18:01 ID:jUUBYZ5C
大寒の日にオープンで走ってみる アホと思われてもいい うん
147阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 13:21:53 ID:NT3LsUJd
死んじゃう死んじゃう
148阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 13:59:39 ID:4F9NZcXa
ぽっかボカーの調子が悪くなった
あんまり暖まらない・・・orz
149阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 15:27:56 ID:ot540nmn
冬は隙間風が・・・。
寒い・・・。
150阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 17:33:06 ID:Cxrm4qjM
横風が強いと斜め後方より雪が吹き込みますが、何か?
151阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 17:41:45 ID:Fznceh0A
雨漏り湿気で朝、窓の内外、両面凍りますが何か?
152阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 18:31:28 ID:5uliJpJ3
さっき下品な低音を大音量で撒き散らしながら走るDQNビートを見た
せっかくいい車なのにもったいない。排気音がでかくてレーサー気分なんだろうか…
DQN車ってだけでも嘲笑の対象なのに660ccDQN車は痛い。
153阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 18:32:13 ID:ZntBg/Kt
>>146
ヒーター効かせてマフラー(+帽子)ならそれほど寒くないが
幌をきちんと畳むのは当然として
154阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 20:55:20 ID:mfMjsVF2
>>152
うちの近所にも爆音斜め出しマフラーでヘンテコな蛇色のハンドルカバーと水中花ノブつけてるのがいる
見るたびに悲しくなる
155阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 21:14:06 ID:VmtdWNOI
フルエアロでばっちりキメてるぜ?
156阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 21:42:11 ID:KIBY7hRp
>>155
公道でフルエアロですか。レーサ-気分なんですね。
その様なDQN車を見ると>>152が哀しむので、フルノーマルに戻しましょう
157阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 21:52:54 ID:NjD+RAUO
ビート数台でツーリングに行ったが、前を走るビートのマフラーが爆音でうんざりした。
なにしろ自分が乗ってるビートのエンジン音が聞こえない。
本人は気付いてないんだろうが、後ろのクルマには雑音にしか聞こえないことを理解してほしい。
あまりにうるさいので、帰りは上手く理由をつけて一番後ろを走ってもらった。
158阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 22:04:38 ID:EvhpmXqy
そんなのと一緒に走ってると同じDQNレベルに見られるぞ
159阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 22:17:04 ID:Fznceh0A
ビートは乾いた排気音がいいや
純正で俺は満足
160阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 23:17:59 ID:ITQn4liz
そうなんだよな〜
N1とか爆音に行って結局、HKS、FGK、MUGEN、純正と純正構造のマフラーに戻るんだよな。
高回転は3連スロットルとか、インテークチェンバーとか、ふぁんねるでパワーが出せるけど
高回転に乗るためのトルクが無いと気持ちよくない。
そんな俺はFGK
161阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 23:36:28 ID:EvhpmXqy
無限のタイコの形状がSACLAMに見えて仕方ないのだが。
162阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 23:56:51 ID:VmtdWNOI
純正マフラーって重いのか
163阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 23:59:59 ID:P9kzlZJt
俺の尻には藤壺が生えてるが、エンジンのほうがうるさくてマフラフーの音が聴こえません。
っていうか純正を知らない(中古で買った時点でマフラフーが変わってた)から違いがわからんのだが。
164阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 00:09:18 ID:XNJ+2+V+
最近見かけなかったなマフラフー
165138:2008/01/22(火) 00:51:25 ID:WZgioUB+
みなさんありがとう(涙)
今日少し遠くに出かけたとき、丁度ぼろい中古屋にビートが置いてあったので
立ち寄って実際に座ってみました。

・・・Orz・・・
色々試してみたのですが、頭をとれば脚がハンドルに干渉し、脚を取れば
髪が幌に押さえられる(幌がモッコリ)という始末・・・
車体はおそらくノーマルでした。

ある程度の狭さは覚悟していたのですが、これでは長時間耐えるのは苦しいです。
「ビートでカート」作戦は一度白紙に戻そうと思います;;

こんなに背の高くなってしまった自分を恨みたい気分ですOrz
166阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 01:46:57 ID:gH30xVm1
>>165
つ【スーパーダウンシートレール】
167阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 08:42:46 ID:J+JnE6cL
MG-Fで我慢汁!と言いたいけどアレもヘッドルームに余裕無いんだよな
168阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 09:25:56 ID:eIozg/jF
>>165
常に開けて乗るって解決策もありますよん
169阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 10:45:07 ID:AnSgqvMn
>>165
デザインはアレだが、MR-Sなんかも悪くないと思う
手軽にMRの操縦が楽しめるよ。おまけにあのシーケンシャルはよく出来てる
170阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 11:17:47 ID:REhGWZO8
>>163
あ、俺がいるw
純正に付け替えようかたまに考えちゃうよ。
171阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 15:40:27 ID:0ZNIy3nn
ビートの他にセカンドカーとしてなにか車を持ってるなら、ビートの幌は常に
オープンってのが正解かもよ。

副次的なメリットとして、ホロがボロになっても気にならないというおまけもある。
172阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 18:46:41 ID:ejd/9M/G
ホロを空けたままガレージに鎮座させておきたいな
絵になる
173阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 20:01:09 ID:p76zs3JE
最近ではこんなに完成されたデザインの車は無いね
174阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 20:37:05 ID:PzqPVEl2
ハードトップを装着している俺は邪道かもな
175阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:45:28 ID:AnSgqvMn
>>174
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
HTにはHTの良さがある。エロイ人にはわからんのですよ
176阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:47:46 ID:apRhicqc
俺はオープンだからこそ愉しい!って思ってるけど
別にHT装着してるからって邪道とか何とかは思ったこと無いな。
自分のやりたいように楽しむのが一番だ。
他人に迷惑をかけない範囲ならね。
177阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:49:24 ID:vxUhITm6
>>173
同意
年々カッコ悪い車が増えるから買い替えする気にならない
178阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 22:53:50 ID:4kmQKM82
コペンの塗装だけがうらやましい。
179阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 23:42:12 ID:8311SrCH
なんで?
180阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 01:11:16 ID:P4OVpFjQ
カミムラのレストアのページ見てたらやってみたくなった。でも関西在住だし・・・
車関係はディーラーしか行ったことなくてガレージとか行ったことないんだけど、
案外町のガレージでこういうことやってくれたりするのかな?
全塗装+幌交換、あと点検してもらって不具合があったらレストアってのが希望なんだけど。
181阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 07:04:25 ID:7BoRHyNs
普通はヤってくれないと思う。手間が掛かって割に合わないからね。
まぁ関西でも有るんじゃね?後は金額が折り合えばだが…
182阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 09:22:23 ID:l3NsHQq5
ぶっちゃけレストア済みのに買い換えた方がよいかと
183阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 13:19:27 ID:qxxcxTlN
>>182
死ね
184阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 17:56:30 ID:YyndTRnz
>>180
町のガレージというか、その分野だと板金屋になるね。
地元で腕のいい板金屋さんがあればいいんだけど。探してみては?
185阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 18:49:22 ID:Ra/nWQhY
>>169
軽板で他車の事書くのは気が引けるが、初代MR-2からSの流れは辞めとけ
ビートから行ってもあの神経質なハンドリングは疲れる
似た様なレイアウトでもセッティングで全く性格が異なる好例
186阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 19:45:33 ID:41oBBxVA
俺も引けるが、2リッターになりがけとか酷かったらしいな。でもあれが一般人があこがれるミッドシップの姿らしい。
実際あんな神経質だと、面白いのは最初の5分ぐらいだろな
187阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 19:48:06 ID:41oBBxVA
おまけ、中京圏のあるショップはそれを目指して製品開発したそうな・・・
188阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 22:07:15 ID:vcg0Ytbv
Sは知らんが、SW20は面白いぞ。NAに限るが…
マイチェン後ならガンガン振り回せる。MR特有のリアが縦に滑る感覚が気持ち良かった
ネガな評価してる人ってGTに乗ったんじゃないかな?
189阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 22:21:30 ID:QUavMfzY
AW11やSW20のMR2からビートに乗り換えると、リヤの落ち着きに違和感を感じる
190阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 23:24:07 ID:Lhfqmgyo
AW11前乗ってたけどあのおもちゃ的なカクカクデザインは好きだった。
俺はまるっこい車は嫌いだがビートは例外だ。やっぱりおもちゃっぽくて好きだ。
ぐいぐい松尾とかいう草レーサー(?)が
AW11ドリフトできてばどんな車もできるとか行ってたな。ほんとかどうか知らんが。
191阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 23:26:19 ID:Lhfqmgyo
AW11前乗ってたけどあのおもちゃ的なカクカクデザインは好きだった。
俺はまるっこい車は嫌いだがビートは例外だ。やっぱりおもちゃっぽくて好きだ。
ぐいぐい村尾とかいう草レーサー(?)が、AW11で自在にドリフトできれば
なんの車でもドリフトできるとか言ってた。ほんとなんだろうか。
192阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 23:27:05 ID:Lhfqmgyo
連投スマソ、まちがえた
193阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 01:51:16 ID:z7gj7XYg
そろそろ車検なんで足回りのブッシュ類の交換も考えてるんだが
いくらくらいかかるの?

てか、車屋で「足回りのブッシュ類交換して」って言うだけで
必要な箇所の交換ってきちんとしてくれるんだろうか?
194阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 08:33:37 ID:afP5K0C+
アームのブッシュ替えるならアームごと替えた方がいいって言われるかも?
俺もアームごと替えた

一応ブッシュの場所や名前は調べて自分から指定して頼んだよ
ディーラーでも安い部品は手間かけて調べてくれるか怪しいし
195阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 08:47:40 ID:xAT394rg
前回の車検で聞いてみたら足廻りブッシュ関連フル交換で10万言われた
で、無限足も入れると20万コース
196阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 15:47:47 ID:m6Xr3WPT
カミムラの幌って自分でも付けられるかな?
197阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 16:35:04 ID:ZwF+j1xR
幌骨ごと取り付けるなら誰でも出来るが張り替えとなると一筋縄ではいかない
198阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 21:56:46 ID:6V2Z+UMO
純正と取り付け方違ったりするの?
純正の張り替えなら素人の俺でもできたよ
多少の皺はあるけど気にしない
Let's try!
199阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 23:31:26 ID:ZwF+j1xR
その多少の皺が後々尾を引くからダメー。
200阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 00:00:59 ID:3w+S4jHG
>194
工賃考えたらそうでしょ。アームごとでも10万だな…
201阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 20:39:18 ID:nP2aCWbM
無限足あわせて20万なら工賃そうとうサービスだよ、ってか
ほんとに20万ですむのか?。

おいらが行ってるディーラで見積もりしてもらったら
ブッシュ交換+純正足で20万かかる計算だったよ。
だから無限だと25万くらいになると思うんだが。

でブッシュ交換は保留して純正足交換のみやりました。
202阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 21:32:43 ID:SO8P4nyA
単純にビートのサスキットは純正も無限も値段が
あまりかわらないって事じゃないの?
203阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 22:04:17 ID:d/QzlpBg
純正ショックのみ1本
つ【16500円】
204阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 22:59:08 ID:aMyUlgnO
>>203
なる!ショックのOH限定だけど、無限より純正の方が費用は多くかかるって事ね!なっとく。
205阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 23:10:33 ID:Q9DNnw9x
無限足はアッパーマウントも着いてるので、実はお買い得品
206阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 09:46:05 ID:MaN644H2
>201
わざわざショックばらしたのかと小一時間(ry
207阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 10:44:42 ID:bCYKMzdo
>>201
ブッシュフル交換なら当然足廻りフル分解だろ?
それで更にサスキット組み込み工賃請求したら工賃二重請求じゃねえかよアホ
208阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 12:11:06 ID:CYtim4h+
201ですが
あれ?なんかオイラ失敗してる?

結局、ブッシュ交換も一緒にやったほうが、合計はうんと安く
できたってこと?
209阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 12:35:02 ID:zf6QnwNn
無限サスキットって4本で20万するんじゃなかった?
工賃や他の作業も頼んだら30万くらい行くだろ
210阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 12:35:39 ID:sYYI902u
そうだね、新たにショックの交換工賃が発生するから。
ブッシュ交換時にはショックも外すし・・・(すべてではないかも?)
無限足の場合アッセンブリ交換だから、純正みたくバーツ組み換えもなくてお徳だろうけど
ディラの場合きちんと工賃が決められてるからバックスやショップよりは安くてお得だ。
211阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 12:38:26 ID:sYYI902u
>>209
確か定価で13万ぐらいじゃなかったっけ。20万だしたらあと5〜6万たすとオーリンズが買えるよ。
工賃は1〜1万5千円ぐらいじゃ無いかな?
212阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 14:11:03 ID:P/LL7RQ7
無限サス通販なら8万で買えるよ。
http://www.hirano-tire.co.jp/
213阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 23:56:33 ID:j0qzlR2x
214阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 23:57:50 ID:pesI/L+M
>210
だから純正も選べばアッセン交換だつーの
215阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 23:58:46 ID:YIT3Anfk
ほこりかぶってきたねえなあ
216阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 00:11:47 ID:THf/OuUV
>>213
さて・・・どういったパワステが付いてるか聞いてみるかな。
217阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 00:14:13 ID:umxjm4Li
>>213
こういう長期不動車って一番怖い気がする
218阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 00:40:10 ID:BqUMiyMU
ちゃんと動くようにするのが大変かも?
219阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 08:51:05 ID:dlgqT3bt
>217
簡単に一番怖いっていうお前がこわい。
中古車として怖いのは中身ボロボロなのに普通に見てもわからないのに買ってしばらくしたらトラブルだらけの見た目綺麗ないい値段の車だろ。
こんな長期不動車は全然怖くない。金はかかるが応えてくれる
220阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 09:12:04 ID:Njcl5Vm3
だから >>217 は金がかかる事を怖いって言ってるんじゃないの?
221阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 09:12:45 ID:PtcdGesC
俺はやっぱり饅頭怖い。
222阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 10:47:52 ID:KOCYryAt
渋滞、坂道、ブラックバーンのトリプルコンボの道で、
2回もエンストしました。後ろの車、ゴメンナサイ。
道路がツルツルの時は、2速発進してるんだけど、坂道では
1速でそろそろ行ったほうがいいのかな。
2速発進は、クラッチに悪そうだもんなあ。
223阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 12:11:06 ID:+Ooqua2U
>>222
ビートで良かったな、マークUやクラウンなら坂の途中で立ち往生になる所だろ
でも、ブラックバーンなら登りはたいした事ないかもしれんが・・・
ブラックバーンなら登りは1速の方がいいな
昼間のミラーバーンなら2速かな坂道発進は、ビートのクラッチは案外丈夫だけど
クラッチは消耗品、エンジンと駆動系のヒューズって思って思い切って使うのが吉だと思う
案外氷点下切った夜中の道路の方が案外走りやすい。冷凍庫から出した氷は指に付くだろ
凍った雪道は凄く硬い、その証拠に凍った雪道をノーマルタイヤで走ると凄くゴム臭くなりまた凄く減る

まぁ俺に言われるまでもなく雪国のビート使いのみなさんは良く知ってる事と思うけど・・・すまそ
224阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 13:30:10 ID:s29RwFng
ごめん、俺雪国ビート乗りだけど車庫に封印してるw
雪大杉で車庫から出られんw
225阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 14:09:28 ID:9mwy3577
そういや過去(車種スレ)に
ビートでスキーに行くツワモノがいたなぁ

ことしはスキー場、雪多そうじゃんぬ
俺ブーツと板買ったけど1年でやめちゃった
すれ違いスマンコ
226阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 14:52:45 ID:wNa+dSDd
>>224
山形新幹線乗ったら、車窓から雪に埋もれてるビートが見えた。
227阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 14:55:27 ID:umxjm4Li
青い空、晴れた空、雪景色にビート...
いや〜絵になりますねえ
雪景色だと黄色がいいかな
228阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 18:40:49 ID:AwQtWyET
解けた雪でボディどろどろなんだけど気温が上がらないから洗車できないorz
229阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 19:44:54 ID:Sp9632BG
雪国も大変だな
230阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 20:36:17 ID:0NzxG9VR
あーーーーーー
ビートがほしい
231阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 20:36:37 ID:umxjm4Li
雪国のビート乗りは融雪剤対策どうしてるんだろう
塩だからすぐ錆びそうだ
232阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 22:34:09 ID:+rhIsrlm
対策てかシーズン中はまめに下回りを洗車、ディーラーに行くときはスチーム洗浄してもらうな
233阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 22:44:12 ID:leH0WzSe
まめに洗わないと俺のみたく錆でボロボロになるorz
234阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:14:08 ID:hnn+IZP2
結局、雪国は「冬は乗らない」が一番だと思うよ
幹線は塩カリだらけだわ、裏道は腹擦るわデメリット大杉
特に高速道路なんて金払って海に突っ込むみたいなもんだ
235阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:17:14 ID:umxjm4Li
雪国って大変なんだな
それでもビートに乗るってそれだけ好きだって事なんだよな。
俺、雪国引っ越したら普通の車に乗り換えるかも知れん。
頭がさがる思いだ。
236阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:20:07 ID:WPa3G3+L
フルエアロを考えています。Fキャルレーサー RSマッハリップつき無限
アスレーシングタイプ3orタイプ2
サイド ケンズモード 無限 キャルレーサー Rハーフウェイ RSマッハ
この組み合わせでみんなの好みはどれですか?またおすすめの商品名組み合わ
せ教えてください。現在の仕様は プレオリップにサイドが無限です。
237阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:23:22 ID:AwQtWyET
なぜ人の好み聞くのか不思議
自分の好きなのつければいいじゃん
238阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:27:58 ID:WPa3G3+L
まよっているからかな
239阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 23:33:24 ID:yZr19KxY
ブランド統一しといたら?
240阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 00:17:27 ID:fS9rrclD
しかしエアロってどこのメーカーもド派手にすることしか考えてないな。
もっと控えめでおとなしいデザインのエアロが欲しいがないんだよな・・・
でも無限のサイドステップだけはいいな。唯一これだけは付けてもいいと思う。
241阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 00:28:09 ID:yo5n5Mcg
>>236
DQNビートになりそな悪寒w
242阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 01:52:08 ID:W7GDgZQx
>>240
同意。派手というかセンスのカケラもないエアロが大杉。何で完成されたビートのデザイン
を破壊するのか理解に苦しむ。

唯一俺的にいいと思うのがオートマックのフロントバンパータイプ1。
あのノーズのラインこそビート本来のデサインではないかとさえ思える出来。
正面から見たときのカッコ悪さには閉口するが。
243阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 02:11:45 ID:2ffjjSLA
Fバンパーのみ無限で後はノーマル。
リアバンパーとか特に純正以上の物はないな。
244阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 08:13:30 ID:zj8e+MKo
エアロの話になると芳ばしい奴が沢山湧いてくるな
245阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 08:29:49 ID:8rsToHcp
バックヤードのフロントリップくらいで十分かもね
246阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 08:53:47 ID:T88PIF+z
バリントフンバーとか言うののあったな・・・
247阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 09:51:46 ID:4/lOUks2
>>244 同意

というか、エアロに限らずビートのオーナーって「自分のオナニーこそ最高」的なヤツがひじょうに多いよな
248阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 11:20:13 ID:LyhuzmYr
そらそうだ趣味だからな、それと他人のオナニー最高と思うやつはそうそういないぞ。
249阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 13:54:21 ID:OGG1+whT
まぁ、腰から下で本来の意味でのエアロパーツなんて機能的には意味無い車だしね。
唯一意味があるとしたら、オープン時のウィンドウデフレクター位か?

自己満足でいいんじゃね?
250阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 15:04:54 ID:jgl/Y5HB
Fキャルレーサーについて一言。
確かにかっこいいが、直ぐにガリガリになるぞ。
俺の場合、かなりローダウンになってるからかも知れんが
駐車場に入れるコンビニがかなり少なかった。
251阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 17:19:10 ID:0kfrd4xE
>>248
女の子のオナニーは見物してても最高だと感じるが?
252阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 20:35:22 ID:IjzxwooA
>>250
短縮加工すればよいかと。
ライン出すのが難しいけど…
253阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 20:36:21 ID:n8hVYxJ0
停車してる時一速に入れてアクセル踏まずゆっくりクラッチつなぐと
スルスルと走り出しますがこれは正常ですか
普通マニュアル車はエンストしますよね
254阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 20:46:13 ID:8rsToHcp
>>252
短縮加工って…DQNミニバン乗りじゃあるまいしw
255阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:12:21 ID:xInuKgzt
>>253
それ、半クラが上手いと思うんですけど・・・

ってか、強化クラッチ入れてなければ誰でも出来ると・・・
256阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:15:59 ID:+vn0R3OH
すいません、ちょっと質問させてください。
ラジエタキャップは前だけじゃなく、リザーバーのキャップも
同時に交換しないと意味ないんでしょうか。
257阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:58:21 ID:IjzxwooA
>>254
DQNミニバンより顎が下がってるんだからしかたない。
バネで下げるのは男前な気もするんだがエアロで下げるのはどうも…
258阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:29:28 ID:tNvvsgeZ
>>256
基本同時交換だが「どうしても」と言うんなら前だけでも可。
259阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 11:12:37 ID:MObfk9/A
>>249
フロントスポイラーは120km/h越えたあたりの安定性には効いてくるよ
もはやそんな速度で巡航するのはエンジンがかわいそうだが(´д`)
260阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 18:24:29 ID:pbahojeV
>>259
120kmで巡航していい所なんてあるの?
261256:2008/01/29(火) 18:31:42 ID:cvoZz+0n
>>258
ありがとうございました
262阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 20:17:06 ID:ozjQCmup
見ても乗ってもニヤける車ですね
263阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 23:54:03 ID:gsLVBxm+
>>260
サーキットとか私有地の中とかじゃない?



新米ビート海苔なんですが、ビートの洗車ってみなさんどうしてます?
自宅前とかでセルフ手洗い洗車できる人はいいけど、そうでなければ?
幌車で洗車機ぶちこみは論外として、洗車場の高圧ガンとかでも浸水は免れないですよね?
264阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 00:18:56 ID:6q7DEeUf
洗車くらい何処だってできるだろ?
水漏れがある車体なら漏らないよう気をつけて水かけりゃいいだけの話。
265阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 00:29:13 ID:pIFFCWIt
洗車場で普通にしてるけど、ガラスより上には水を掛けない様にしてる
屋根周りはバケツとタオルかな
266阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 01:08:24 ID:MZkjSq32
120で巡航したら油温も120になる罠
267阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 01:53:15 ID:4LddW7qe
そこでオイルクーラーですよ。
ビート用ってあるのかな?水温よりも油温が気になる…
268阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 04:07:16 ID:ZVprlVvR
こないだ、初めて洗車機に突っ込んでみた。
綺麗になったしほとんど雨漏りも無かったしで、満足だったよ。

汚れたままにするよりは洗車機の方がマシだと思った。
寒い時期に自分で洗車は辛くて無理だわ…。
269阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 04:32:24 ID:oNTSrjvR
ちょっと前にビトで洗車機つっこみ動画をみたな。
スクリーンの傷が気になるが、あれはあれでいいのかも。
270阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 06:31:37 ID:4/XfEdLO
洗車というより雑巾がけに近い感じな俺
271阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 11:29:02 ID:+2awZVrN
ゴールドグリッターだな
272阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 12:09:16 ID:71dQYFIk
>>260
頭の固い法律論は車系スレでは好まれんぞ

>>268
10年前くらいに洗車機入れたらボンネットの下側1/3にブラシが届いてなかったw
最近の機種だと変わってるかもしれんけど漏れるの確実だから入れられない(´・ω・`)
273阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 12:31:29 ID:vakIMGCe
>>264
ハァ?どこでも?
どんな田舎モンだよ。

>>265
洗車場のガンで窓から下のみですか。なるほどー。
参考になりました。ありがとうございます。

>>268
かなりのツワモノとお見受けしました。
ビートの幌の構造上、真横からの水は車内に浸入してくると思うのですが
そのへんは大丈夫でしたか?

>>269
http://www.youtube.com/watch?v=0PCanWNA720
こうですか?わかりません><
274阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 12:55:08 ID:ZFEao0AJ
いつも普通に洗車機に入れてるけど問題ないよ。
275阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 16:20:25 ID:tG+gKKI4
>>274
おれも
手掛けでワックスなんて、もう何年もかけてないわ
洗車の時はフルパワーで外気導入すると気圧の関係で水漏れしにくい ってのはビート乗りの常識だと思っていたんだが
276阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 19:46:12 ID:ZVprlVvR
>>273
1〜2CCぐらい、ウエザーストリップに入ってたけど、その程度。
大雨の後より入ってない感じだったな。

幌は古いけど、ウエザーストリップは4年前に新品にしてある。
雨漏り対策はバスコーク+ビニテ処理。
特にビニテが効いてて、夕立程度じゃ全然漏れなくなった。

横からの水に強いのはウエザーストリップがまだ元気だからかも。
普段の雨で漏れる車には無理だとは思う。
277阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 20:19:02 ID:1EidkwMD
>>263
俺は自宅前、勤め先、コンビニ、ホムセンどこでもセルフ手洗い洗車だよ〜
フ○ピカウェット洗車だけど。ホイルも最後にフ○ピカウェット
充分艶出るし、目立つキズが付くわけでもないよ。
年に1回かな、水洗い洗車は。その時は粘土とか使って念入りにやるんだけどね。


洗車機使った事はないなぁ。洗車機入れる金あったら、その金で自動後退や黄色帽子行って、ウェットタオル式ワックスを物色してる方が楽しいと思う。
278阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 20:32:45 ID:6q7DEeUf
バカじゃん?事実、こんな小さい車の洗車なんて駐めるスペースがありゃどこでも出来るじゃん。
家の車庫でも借りてる駐車場でもさ。その場所も無いって路駐でもしてんのかよw
279阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 20:40:09 ID:pOY1272d
そうでも無い、駐車する所が遠くて、そこには水道が自由に使えない場合ってのが
都市部には沢山存在する。
俺も昔田舎に住んでいたのだが、都市部は水や場所、自由になる所は少ないのにショックを覚えた
水に金払うってのが信じられなかったよ、最初は・・・
ある意味田舎が良いなと思う今日この頃、走る場所も、気持ち良いスポットも田舎の方が多い
しかし、働く所がねぇorz
280阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 21:01:17 ID:6q7DEeUf
なるほど、そういう駐車場の事情は分かった。俺いつも職場の駐車場でやってるからなw
でも、いずれにしろ場所の問題は単にバケツ持っていくとか水道が確保できる所を使うとかすりゃいいし、
水漏れの方も、洗車場で手洗いをするとか、水かける時に気をつければいいだけの事には違いない。
スレ汚しスマソ
281阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 21:08:41 ID:UWYYdV9h
幌に鳥のフンがべっとり
282阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 08:06:26 ID:vB1TEfZq
自分の環境と立場でしか物を語れないのがヲタの特性
友達居ないから、相手の立場に立って考えると言う世間一般生きるスキルにかける
実はDQNと蔑む連中と根幹がまったく変わらない
実行が先か脳内論理が先走るかの違いだけ
283阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 09:46:04 ID:4tQpowfD
相手の立場も何も、自分がそういう立場に立たされたことが無ければ想像もつかない事もある
現に>>279は、最初は水や場所が自由にならない所があるとは信じられなかったわけだろ
から自分の経験や考えを基準として発言するのは悪い事ではないと思う
大事なのは相手の事情を聞いてからそれを理解する気持ちがあるか否か
>>280は事情は分かったと発言している、それでいいじゃん

お前こそ相手の立場が分かってない
だから事情を知らなかった相手を、相手の立場で考えられないヲタと罵倒する
お前の方がよっぽど低レベルと思わないか?
もうやめようぜ
284阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 14:48:32 ID:jq+8Z9c2
自分のサイトでドラテク自慢して、映像乗せてた珍走のサイトってまだあるん?
文句なるならかかってこいとか言ってたよな?
タイマン負けねぇとかw
285阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 17:02:16 ID:ZpA0jZXk
ワナビー?
286阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 00:12:30 ID:jfBMIav3
>>284
ビートオーナーだったのか?
287阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 08:18:03 ID:azGhtbPN
>>284
下らねぇマルチすんなカス
288阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 20:25:30 ID:nE91of5M
うちのビートは朝イチのアイドリングなど、回転数が高くなると1500回転付近
まで押し戻されるような感じになり、回転が不安定になります。
暖まってからもアクセルをかるーく踏んだ場合、回転数が上がったり下がったり
不安定です。
こんな場合、どんな原因が考えられるのでしょうか?

289阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 21:46:49 ID:DKa9u5DL
eacv
290阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 21:57:35 ID:jfBMIav3
>>288
ディーラーでも行ってEACVのクリーニングとアイドリング調整をしてもらったら
291阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 22:27:36 ID:nE91of5M
>>289,290
早速の回答アリガトウゴザイマス。
一度ディーラーでサジを投げられましたが、別ディーラーに指定で頼んでみます。
292阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 22:29:17 ID:lm5YMoqI
多分、清掃調整しても気休めだと思う。
最終的には交換しかない(かなり高いが…
293阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 22:46:03 ID:DiTC4joz
ECUじゃなきゃEACVだろうな
清掃調整は嫌がるもんな、別のディラ探すなら早い内が良いと重
3月になれば車屋は大変忙しくなるから、EACVの清掃調整なんて手間の掛かる事なおさら嫌がるorz

駄目元でワコーズやelfの燃料ラインを綺麗にする燃料添加材入れて見るのと、オイルをフリクション少ない
5w-30とかに変えて見るのも手なのでは?
オイルスレ見るとガルフ5W-30が良いみたいだな、確かあれは合成油だったはずだからO/Hしてない
エンジンにもシール(液体パッキンとか)にも優しいそうだな・・・

案外燃料フィルターとか詰まってたりして、燃料ポンプはタクシーとか30万〜50万キロ無交換で走るそうだから
大丈夫だろうけど、タンクにいつも少ししかガソリンが入ってなかった車はタンクの錆びや湿気が吸う汚れなど
が堆積してる事が有ると聞いた事がある。古い車はなるべくタンクを空にしない方が吉と思う今日この頃
294阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 00:37:56 ID:JZTIkI40
>>292,293またまたサンクス。
正式名称は忘れましたが、tera_logってのを見て燃料フィルターは
換えてみましたがダメでした。
手元にオートバックスでオイル交換時にもらったクレの
フュエルシステムガストリートってのがあるので試しに入れてみます。
ありがとうございましたー。
295阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 00:44:31 ID:ACZahf+J
RBTていったことある人いる?
どんな感じすか?
296阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 02:00:14 ID:i9WBSFl2
ハンチングっぽいので電装系の不具合かもしれませんね。
故障診断は試されましたか?
297阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 08:16:15 ID:s1Yl11Kh
>293
つかポンプにフィルター有るから、根元のフィルター詰まるって
相当なモノだと思う。ハッキリ言えばポンプ交換でしょ、ソレw
298阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 09:51:27 ID:iCBw90vu
>>297
ポンプのフィルターなんて目の粗いただのメッシュだよ。

人を嘲笑うより自分の無知を恥じることだな。
299阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 10:01:03 ID:WeOcElfx
>>297
クソワラタw
300阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 11:31:55 ID:/oZ4hp6Z
話に全くついていけない俺がいる
EACVってなーに
301阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 11:51:51 ID:Xu+Ps/q3
>>300
アイドリング回転数を調整する部品
かな?
302阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 12:57:18 ID:gubrSZkc
>298
現物を見ない君にお返ししますw
303阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 13:02:25 ID:UlheKqGO
つまり、タンクを錆び錆びにして、ポンプを含む燃料ラインを交換した事が有るって事か?今後の為に幾ら掛かった?
出来れば交換したパーツ個別に教えてきぼんぬ。
304阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 13:13:25 ID:yYKP9wNw
>288
俺の場合は、イグナイタへの信号線端子(エンジンハーネス側の端子部)が劣化のような腐食のような
状態になっていた事ならある。

通常なら見る場所じゃないけどね・・・
305阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 15:31:17 ID:iCBw90vu
>>302
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61895033
オマエの脳内ポンプと見比べてみな。

>>303
カワイソウだからイジメるなよ!w
306阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 17:42:07 ID:6DPFV8H6
>>305
燃料ポンプはガソリンで潤滑してるから空中放置だと痛みが早いとか聞いたことあるけど
この形状からするとタンク半分くらい入ってれば大丈夫ってことかな
307阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 18:47:51 ID:MHIlFhIT
>>306
燃料ポンプってまさかタンクの中に沈んでるモノなのか?
タンクの外から吸い出してるんだと思ってた。。。
308阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 09:04:37 ID:SjF4Qwpl
オレも灯油を入れる時に使うやつみたいにポンポン吸い出して
霧吹きみたいなのでブシューと吹いてるのかと思ってたが違うのだろうか
309阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 09:49:55 ID:bUHSLZQp
イメージは土木現場によくある水中ポンプかな
風呂の残り湯くみ上げるやつとか
310阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 10:45:30 ID:K9hsb+Ln
>>307-308
なんでもフューエルポンプってのは「吸い出す」より
「送り出す」方が得意なんだそうな。

なので今の主流はインタンク式。
311阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 11:52:36 ID:Chn7MOWC
壊れるとタンク外すのがめんどくさい、室内からアクセスできるサービスホール作れって感じだ
312阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 23:53:07 ID:cHr/i5Ko
フューエルポンプはリアトレイ?の所から
はずせなかった?
313阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 00:42:36 ID:vaFjPgJR
>>311>>297>>302ってことで桶?w
314阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 04:01:35 ID:pNC83XUq
ちょwww
猿人止まった…さっきまで走ってたのにパーキングで駐車したら再始動出来ない
ガスはまだまだあるし、セルも回る
取りあえずJAF呼んだが山の中ということもあり1時間くらいかかりそう
ヒューズ確認したが異常無し。メインリレーが飛んだか、ECUか…
何しろ暗いから調べる事も出来ない

それよりも、寒くて指先が動かない…周りに他車もいないから寂しい…
外に居たら死んでしまいそうだから、中にいるが薄着で出掛けたので凍えそうだ
JAF早く来てくれ〜
315阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 05:31:43 ID:CT6+/Vnl
大丈夫か!?
メインリレーだったらエンジンが冷えたら再始動出来るハズなんだが・・・
316阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 08:15:54 ID:0fwPxkvK
「ビートで遭難?」
「そうなんだ」
317阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 08:43:14 ID:Krt9HmQv
お〜い、ヤマダ君
>>316の座布団全部取り上げろ
318阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 09:50:15 ID:y8yOvcKd
>暗いから調べる事も出来ない

ライトぐらい積んどけよ
319阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 12:56:32 ID:uvBZEncU
ビート、1年前結婚を機に原稿ストリームに乗り換えた。
最近ビートやたら見かけるが見かけるたびにブルーになる。
身長186cmだからビートのってると窮屈にみえるしみっともないらしい。
幌してると天井に頭くっついてる感じにみえるらしい。
ロードスターでもいいのだがMRでふりしぼって走るビートが断然魅力的。
勝手に買ってやろうかと。

>>314
生きてかえれたのだろうか?

320阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 13:00:06 ID:wCKrdUDs
>>314
結果教えてね。
明日は我が身だから。
321阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 14:17:49 ID:Krt9HmQv
>>319
勝手に買って三下り半出された例もあるから慎重にねw
買ったらしばらくはカミさんを乗せて景色の良い場所に連れ廻してご機嫌取りを忘れずに
髪が長いなら束ねるゴムとか、日焼け防止グッズも忘れずに
322阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 17:26:20 ID:U/+9H2m2
ビート乗りにとってMR-Sはどうなの?
323阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 17:54:45 ID:GHt/hGzc
いいと思うが金がないんで安いビートで我慢した
324阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 18:33:39 ID:Krt9HmQv
>>322
買う気マンマンで試乗に行って、帰りはショボーンとして帰ってきた
運転してても神経質なハンドリングが疲れるだけでちぃとも楽しくない
あれはビートから乗り換える車じゃないわ。
325阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 18:43:45 ID:uvBZEncU
MR-Sはつまらんよ。
エンジンカローラとかわらんし。
乗り心地はロードスターの方が断然いい。
お金あれば2Lの方のS2000買っといて間違いない。
自分はビートしか乗りたくない。
ビートは中毒になる。
326阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 18:47:35 ID:4NtvbJVJ
>>322
豊田が良く出したなって車、VTEC積んでたら間違いなく買ってた。
悪く言うとロードスターの当て馬にもならなかった車
327阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 19:37:20 ID:modV+SCG
いきなり愚痴ですいませんが・・・

訳あってビートを手放してから12年経つが、あれほど運転が楽しい車に乗はなかったし、たぶんこれからもないだろう。
現オーナーの皆さん、どうか末永く可愛がってあげて下さい。
328阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:33:18 ID:4f2PFzXL
ビー人の面白さは使い切れるパワーとシンクロされたミッションと高回転エンジンにつきると思うな
つっか皆知ってるかそんなの今更。
だけど出た当初特に普通車から乗り換えた人達はこの面白さが分らず手放した人が多いと聞く
3000rpm以内で使う分には普通のいや、普通の軽以下だもんな、狭いうるさい、寒い、熱いだから・・・
だけど、2ストのアルトや初代トデイを乗ってきた俺はかちかまわず、トップまで使い切り
なんせ2ストアルトもトデイもタコメータなんて無かったからきっとオバーレブしまくり、けど両方とも以外に丈夫だった
高回転まで使えるのもメリットが有る例えば普通車なら中途半端なコーナ3速→4速直ぐ→3速って所はずーと
3速のまま曲がれる場合もあるし。
もちろんそのパワーよりも勝るシャシー性能があってこそなんだろうけど、
全力を出し切る快感ってのが有るな〜
329阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:34:24 ID:G8sBNRJx
ビートでぶらっと夜の散歩に出かけてきました。
信号待ちで隣に並んだロードスターが馬鹿デカく見えました。
330阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:35:19 ID:8Xlv78yM
>>326
トヨタが色気を出したら売れない伝説だな…
ビートと較べて云々は置いといて、車として、企画としては良かったと思うが…
内田盾男の4座ミドがあの姿に激変したのはショックだったが、見慣れると味があっていいような気もしたもんだ。
あれがボクスターのパクりと言われてるのを見て、MGーFなんてまんま…と思ったが気にしないコトにした。
331阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 21:53:23 ID:NSYvqGg6
MR-Sは「2008年の今」見るとショボーンな車だけど
まぁ、志は買っていいんじゃないかな。
332阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:00:04 ID:HtFrm89f
先週末からバージョンFに乗る者です。
12万8千キロ走行の車を譲り受けましたが
やはり相当くたびれておりました。
クラッチのシャー音と3千回転付近の振動が精神的に悪いのですが、
重大な故障につながるのでしょうか?
タイベルは8万キロ付近で取替えとの表示ありましたが
なんか怖くて高回転まで回せません。
でも乗ってて楽しい車ですね、ビート。
周りの車がデカく見えるし、散々煽られるし新鮮です。
早く任意保険入ろう・・・。
333阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:25:41 ID:W/LS0k4+
故障の心配する前に任意保険入ってから公道に出れ。
334阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:28:10 ID:U/+9H2m2
同感です
335阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:33:06 ID:selZ2pRP
しばらくの間は公道でVerFに会ったら車間たっぷり取ろ…
336阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:53:27 ID:G8sBNRJx
ようこそ、ビートワールドへ。
こつこつ気長に直していきましょう。
337阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 23:21:48 ID:vaFjPgJR
いやそれが最近は任意入らないヴァカも多いらしいよ。

よっぽど事故らない自信があるのか・・・
338阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 00:18:13 ID:fBDyl/Ez
せっかく新人さんいらっしゃ〜いなふいんきだったのに、
最後の一行で台無しw

任意保険入ってからまたおいで。

ビートは軽自動車でいっしょくたにされてるから、スポーツ車なのにえらく安くてお得だよ。
339阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 00:40:43 ID:r+cUgw1Q
>クラッチのシャー音と3千回転付近の振動が精神的に悪いのですが、
>重大な故障につながるのでしょうか?

大概のビートはこれだよな。
ミッションのベアリング、クラッチのレリーズベアリングらしいが。。。
オレは買った店とディーラーの整備士に見せたところ、不快な音だが重大な支障が出るものではないとの事だった。
複数の店の複数の整備士が揃ってそう言ってんだからそうなんだろ、と思ってる。
ビートを何台も診てる整備士に素人がどうこう言っても仕方がねえし、それなら後回しで十分。
それと任意保険は余計な特約も何もない安い奴でいいから一応は入っておけよ。年間4万ぐれえだ。
340阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 03:21:26 ID:F/WkrJlN
任意保険は運転する人の最低限のマナーかと

まさか事故やって逃げるつもりか?
341阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 07:26:27 ID:UX4M7XnU
>>330
初代MG-F開発時って、ンダがローバーと提携してシャーシとか供給してた時期なんだよな
あれもMGブランドのオープンミド作りたいローバーにンダが参考資料として図面供給したら、まんま一回りデカイ物作って来たって噂もあるんだけど
342阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 09:54:27 ID:NAModfh8
>>339
その不快な音に耐えられず直してもらった。
ビートは気持ちよく乗りたいからね。
343阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 11:34:04 ID:mqCcTXgO
シャー音ってクラッチ踏んでる時に出るんですか?
344阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 11:58:47 ID:cr4OEzjS
yes
345阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 12:33:58 ID:O86R+5XQ
アイドリング時 ガラガラ って感じの音で、クラッチ踏むと静かになるのはクラッチのベアリング(ほぼ確定)

低い速度でちょっと高めのギヤで走行して、3000〜4000付近で シャーッ という感じの音がギヤのベアリング(らしい がクラッチ交換で治ったという例も有り)

どちらも クラッチは踏んで無い
346阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 12:45:24 ID:mqCcTXgO
どうも
347阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 12:48:29 ID:fBDyl/Ez
アイドリング中、ドアあけた状態でクラッチ切るとよく分かると思う。
シャーって言うよ。

ドア閉まってるとあまり目立たないから、初めて気付いた時驚いた。
348阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 12:53:59 ID:fnPzMr1H
バイクの湿式クラッチみたいだな。
349阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 13:08:57 ID:cr4OEzjS
>>347
そうだよな。345の言ってる事はちょっと違う
350阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 13:24:35 ID:gadeisGl
>>349
ビートの各サイトに多く書かれている事が
345の書いてある事と同様で、俺のビートも
クラッチを踏むとシャー音が消えるよ。
351阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 13:44:10 ID:KHQYIACr
>>328
漏れも以前はそう思ってたんだが今やほとんど街乗りオンリーで3000rpm以下でしか回してない現状w

最近じゃビートの面白さって軽いボディとスロットルレスポンスとパワステ無しからくるダイレクト感が主体になってる感じ
「いかに丁寧な操作で燃費を稼ぐか」って方向に振っても
遊びの少ないビートの操作系は微妙な操作にちゃんと応えてくれる
うるさいことを除けばホントいい車だわ…
352328:2008/02/05(火) 20:09:37 ID:gQUiGzF1
風見鳥で悪いが、その気持ち良く分る。燃費が良い≒効率が良い≒無駄がない≒ダイレクトって事で
エコとスポーツ実は親戚みたいなもんだって熊倉(有名カージャーナリスト)さんが言ってる。
スロットルの反応やステアとか、実は微細な運転にも応えてくれるのがビートだもんな。
例えばコーナー曲がる時小さく(ステア角大)曲がるより大きく(ステア角小)の時の方が抵抗少ないから
燃費に良い。しかしこれがアクセルレスポンスもステアも大雑把だとなかなか応えてくれないもんな。
あとは運手する人間の性能だが・・・おれはorzって事で・・・
353阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 17:38:04 ID:oGUTRajn
332です。
休み明け当然保険入ってきました、書き込みは納車時の回送での感想です。
ビート乗りの諸先輩方にはご迷惑お掛けして申し訳ございませんです。

車庫入れの際、現代のコンパクトカーと比べると地面の近さに驚きます。
座ったままで地面触れる座面に、かなりインパクト受けました。


354阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 17:50:32 ID:ByGASZaX
次からは回送だろうがなんだろうが、乗る前に任意保険に入ろうね

てか、前の車では入ってなかったのか?
355阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 17:56:04 ID:9CxMOSkZ
>>353
インプのナンバープレートと同じ目線。
ランクルに後ろから追突しようものなら下に滑り込んでしまうから気をつけろ!
356阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 18:06:41 ID:VBJ9Yu/4
より低く、より小さく。
357阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 18:46:36 ID:oGUTRajn
354様、所有している車は全て入ってます。
ただ今回、個人売買で車検証が事前に見れなかったのが・・・言い訳ですね。
ビート新規で4万ちょいともう一台の更新で福沢さん10枚、送り出しました。

低く小さい分「乗り人」は楽しめますが、他車のバックミラーには
実際の車両間の距離よりも遠く見えるんですかね?
至近距離での割り込みや 煽られやすい と感じたのはそのせいでしょうか・・・。
皆様は自己(事故)防御、どんな風にしてますか?
358阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:02:25 ID:jaPlufFh
後付くさい理由だな・・・
まあいいんだけど。安全運転でいきましょう。
359阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:19:18 ID:DmOoCklf
ワイルドスピードを観て以来、一度トレーラーの下を潜ってみたくてしょうがないw
360阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:24:00 ID:vJXp03JA
>>357
幌開けてると煽られ率減るよ。マジおすすめ。
361阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:28:54 ID:M6H28pJ4
>>357
煽られるのは、気のせい又は、珍しいからなので気にしない。
タクシーの運ちゃん達は逆に離れていくよ、これはビートがブレーキ効くって良く知ってるからと思われ
黄色信号で止まる時とかは逆に後ろに気を付けてるな、こっちが余裕で止まれても後ろは止まれんって事はありえるから

横入りは多いやっぱ車が小さいからなんだろうけど、デイライトにしてても構わず、これはおばちゃん達に良くやられる
そんな時クラクションぱんぱん鳴らすって奴が本スレに痛が、俺は、そんな時にブレーキ踏むか、横の車線に入れるか確認する
のでてんぱいなので出来ない・・・orz

俺の場合は車間距離大目に取って、横入りが有る事前提で乗ってる。でも結局そんなの楽しく無いので
車が居ない早朝・深夜に出かける事が多くなったこの頃だけど、遭難は嫌だな〜
遭難しかけた>314はどうなったのだろう?
362阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:35:47 ID:w/Qc+84W
俺のはスクリーンくもってるから
あおられてもわからん
363阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:37:39 ID:Gk+X9E2+
オレはハードトップだからオープンにできねえ
364阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:41:42 ID:w/Qc+84W
日章旗シール貼るとあおりが減るらしいな
バスの運転手が言ってた
365阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 19:52:26 ID:xI1+dvav
ヤダ、ソンナノゼッタイ、ヤダ
366阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 22:04:24 ID:kclXyUde
>>364
錦織なんとかも言ってたな。
367314:2008/02/06(水) 23:19:45 ID:DTkemb1L
ご心配かけました。
当日は50分くらいでJAFの兄ちゃんが来てくれたのですが
あまりに寒そうにしてるので、ローダーに積む前にちょっと待ってなといって
缶コーヒーを買ってきてくれました。
積み込む間飲んで暖まっとき!ありがたくて鼻水と一緒に涙出そうになりました。
なんとか凍死は免れたのですが・・・風邪引いて寝込みました

以下、後日談です

今日休みが取れたので、予備のリレーとECU持ってクルマ取りにいきました
まずは、PGMのチェクランプ確認・・おk、燃ポンプ動作音も確認おk
とりあえず、念のため予備リレーとECUに交換して始動・・・猿人かからず
燃料供給されてるか、燃ホース確認。おk
デスビ・・ちゃんと回ってる。おk
プラグ確認・・火花飛んでる おk。一応スラッジ拭き取り行う
エアクリ確認・・つまりもなし。アクセル踏むとバタフライも作動している
自分のレベルではここまでが限界。とりあえず組み直して始動試みるがだめでした。
H.CARSに連絡して引き取りにきてもらおうと思ったら、今日休みだった・・・
サービスの人に連絡したら、定休日だからローダー出せないよ。牽引でよければ
ということで、置いといても仕方ないのでお願いして牽引で店まで移動しました

明日以降診断かけてくれるそうです。原因わかればまた報告させていただきます

駄文スマソ
368阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 23:28:02 ID:ofeVMhgf
無事でなにより。乙
後は圧縮と点火時期だね〜
369阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 23:34:07 ID:w/Qc+84W
寒い中ほんとおつかれ。
明日はわが身と他人事に思えないや。
原因報告、ぜひお願いします。メンテに生かしたい。
370阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 00:06:12 ID:cNzRFHdN
キャブレターの不具合だな?
371阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 00:23:43 ID:+lTFhSpp
ビートってキャブなんだ〜。へぇ〜。


アホか!!!
372阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 09:08:34 ID:NgLeL4kR
>>367
ご苦労様
そこまで詳細にレポ出来るなら、嫌がるのは「意味わかんね〜長文ウゼ〜」とか言う厨房位でしょ
この車乗りでそんな奴あまりおらんと思うけど
373阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 10:46:51 ID:PVR8MDd1
>>365
じゃあ朝日新聞のマークでw

>>367
そこまでやってダメだと素人には手が出なさそうだねぇ
どこかセンサーが逝かれたとかかもしんない
374阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 14:59:05 ID:pVSM1VT0
週末にスタビブッシュを新品に換えるぞ!

効果が無かったらインプレする!!
375阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 17:10:10 ID:BAy4KBpm
>>374
効果があってもインプレしてくれよう。
376阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 17:10:18 ID:v5N2tH+m
うん
377375:2008/02/07(木) 17:12:02 ID:BAy4KBpm
うを、IDが4KBpmだ。遅っ!
378374:2008/02/07(木) 17:43:16 ID:pVSM1VT0
>>375
じゃあ効果が無くてもあったようにインプレする!!
379阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 21:29:45 ID:nmPiL4IG
それは正しいインプレじゃない!
380314:2008/02/07(木) 23:22:55 ID:RTuVGgXU
今日ディーラから連絡がありました
とりあえず点検して、圧縮見てみてもらったら、2番が抜けてるみたいです
バルブ周りか、シールくらいで済めばいいのですが、リングまで交換すること覚悟しときます
381阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 23:31:14 ID:BWnRi9Qw
そうなると修理代も結構な額になるな・・・
382阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 23:39:29 ID:YiJuRB1l
圧縮抜けってバルブごっちんこじゃないなら、腰下なのかね
俺のもオイル消費激しいからなあ、満タン分走るとオイル1L以上なくなる。
いきなり沈黙するのだろうか
383阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 23:46:39 ID:moXeVVK9
314の文面からして大事に乗ってる人みたいだから、異音とか前兆があれば気づくんじゃないか?
だとしたら、気候から来る外的な原因とか、例えばエンジンかけてから2、3キロ走ってエンジン止めた
とかならエンジン内の水分が残った状態になり、止めた後その水分がなんらかの悪さしたとかして
ガスケットを飛ばしたとか・・・
384阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 00:30:38 ID:MsV5hAqf
>>383
ガスケットが抜けたらオーバーヒートじゃね?

「2番の圧縮」が抜けてるんならバルブ割れだと思う。
385阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 00:33:20 ID:1THyHgKx
>>382
オイルってそんなに減るか?
2,3週に一度くらいチェックしてるけど全然減らねえぜ?
ちなみにウルトラマイルドSMっていうやつだが。
386阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 00:40:24 ID:Lf4dRK0Q
>>385
ほんと謎だよ
前の持ち主どんな乗り方してたんだよ
一回バルブごっちんこさせたらしいが。
387阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 00:41:28 ID:RikqCwa8
オイル上がり
オイル下がり
388阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 00:47:47 ID:Lf4dRK0Q
>>387
なぜこんなひどいオイル上がりだか下がりになるような
オイル管理をしたのかわからないと言いたかった
389阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 01:42:09 ID:RikqCwa8
タイミングベルト切れを経験した個体は修理しても後々オイル減りが酷くなると聞いたが…
390阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 02:06:46 ID:zXgOzGX1
自分は3ヶ月に1回オイル交換してるんだが、たまに3ヶ月持たずに
オイルゲージ下端以下まで減るコトがある…。

長距離乗った時減るというわけでも無いらしく、なんか不思議。
減らない時はゲージ半分も減らないんだよね…。

ピストンリングが固着したり戻ったり、とかいう症状なのかね?
391阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 08:05:06 ID:PtoC4yT+
オイル上がり/下がりは五、六年目から個体差で出る様になったからねぇ
雑な扱いしてるのに出なかったり、オイル交換をマメにしてるのに出たり
本当に当たり外れの部類だと思うよ
バルブ割れはおれも経験したけど、その時はエンジンは掛かったけどなぁ
ただ全然力が出なくて路肩をゆっくりと徐行しながら帰って来たけど
修理は諦めて中古エンジンにのせかえた
392阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 08:47:24 ID:RIhcPPIs
デスビ絡みのベルト切れ
エアコン絡みのオーバーヒート(軽いの含む)
オイル管理を怠った
オイル管理を怠ってサーキット走行・ジムカ
サーキット走行・ジムカの頻度が高い
通勤時に毎朝いきなりフル回転
長時間レッドゾーンで走行

個体差というより前オーナーが何かやってる可能性が高い
393阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 12:24:00 ID:myR9v/T6
競技やらなくても高速道路をペース上げて走っただけで結構な高負荷かかるしねぇ
394阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 12:56:22 ID:RIhcPPIs
油温にしろ水温にしろ数字にしちゃうと怖くなる人もいるし
オイルやアフターパーツメーカ、ショップは売り上げに直結するから煽るけど
法定内であれば際限なく温度が上がるわけではなく高めとはいえ安定する
それにその数字になったら極端に性能が落ちて、EG故障を誘発するわけじゃない

でももしライトチューンといえども熱量を増やしているのなら
少なからず耐久性を削っているという認識は欲しいところだね
いまどきノーマルの人も珍しいだろうけど

まぁ、古い趣味性の高い車なんだから
好きなように楽しんでいざとなったらOHすれば良い、くらいの気持ちの方が良いね
395阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 14:00:50 ID:CUJgwUHB
ビート三昧の3連休になりそうです。
396阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 15:15:37 ID:O82Z8L00
ウラヤマシス
関東は雪なんすよね…orz
397阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 15:18:56 ID:aeN4GPgb
自分は今夜神戸港からフェリーで大分に渡り、晴れてる限りオープンで九州一周するよ。
土、日は宮崎地鶏、サンマリンスタジアム、桜島、霧島、天草、佐賀のイカ、グルッと九州21歳の1人旅します。
月曜の朝は下関の唐津市場でフグや鯨を適当に摘み、中国道か山陽道で500qオープンで神戸まで一気に帰って来ます。
先輩方もビートと共によい休日を…。
398阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 16:12:21 ID:O82Z8L00
>>397
ムキー!うらやましさMAXに達しました!(笑

気をつけて〜ノシ
399阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 16:33:27 ID:9M22ttv0
土曜日休み裏山しす・・・
400阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 18:34:51 ID:goz06B9g
最近エンジンルームでフォンフォン五月蠅いんだが
原因か判らず困っている。
回転を上げても下げても変化は無く
アイドリング時でもうなってるんだが何だろう?
401阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 21:04:34 ID:Me1Kj6R+
>>397
にくまき焼おにぎりだけは喰っておけ。
関西の老人が若人に言えるのはそれだけだ。
東国原モアイは抱きつくなという張り紙をされたそうだ。口づけで許してやれ。
402阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 21:13:12 ID:Sx2MuQOw
唐津じゃなくて、「唐戸」な…。
403阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 21:42:27 ID:zNGejdRb
>>397
昔、高速道路を一回も使わずにずーっとオープンで
宮城から京都まで行った事のあるオレが来ましたよ

今はもう考えられないけど…
404阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:12:07 ID:IY0CC8U6
ビートの購入を考えています。
H5年式で、走行67,000kmくらなんですが、実車を見る時に注意した方が
いい点とかありますか?

既に一度見に行って、ボンネットのフロントガラス側、ボディとつながるフック
近辺に錆、運転席のドアを開けた時のサイドシル?の継ぎ目に錆、トランクを
開けた時に中央にあるキャップに猛烈な錆、運転席シートの破れ、シートベルト
ガイド破損。を確認しています。

幌は新品に交換されているらしいです。

その他、何かチェックしておいた方がいい項目があれば教えてください。
記録簿は残っていたのですが、正直、真面目にオイル交換してたか微妙な内容でした。
まぁ、ディーラーのみで交換しているとは限りませんが・・・。

社外のアルミと新品タイヤつきで乗り出し60万円。
正直、ちょっぴり予算を超えているのですが、憧れのビートを見てしまった今、気持ちは
購入する方向に向かっています。
アドバイスをお願いします。
405阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:24:45 ID:LoYjJn6Q
ちょっと高いような気がする・・・
他の車も見てみた?
406阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:29:30 ID:P983uk1D
いやーそれ高杉。
俺なら60マソも出して、そんなサビとか破損があったらイヤだな。
あせらずもうちょっといろいろ見た方がいい。
407阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:36:17 ID:rHWtuOXZ
その漢字なら、外で放置されてた車体みたいだな
オートテラスの物なら保障が効くから60万で良いかも知れないが
それ以外の車屋であるならば、高いし、コンディション悪そうだから止めた方が良いな
実際に30分位試乗させてくれて、その時にきっちり、きちんとレッドゾーン迄回す事を勧める
3速迄の間で十分だから
ただし、回す前にオイルとかチェックしてから乗る事ね
暖気も出来ればやろう。
そうすれば、エンジンやミッションのフィールが有る程度分るだろう
ミッションはスムーズに入らなければこの車は楽しくないし、金もかかる。
錆びは殆どの車が何処かしら出てるからあんまり神経質に成らなくても良いとおも

せっかくの車選びだ、楽しく、あせらず、お金貯めながら楽しもう!
そうやって選んでる時が楽しいのだから
むろん、納得して選んだ車に乗れば尚楽しいと主
408阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 02:47:40 ID:/NrLZtiY
>>404

>ボンネットのフロントガラス側、ボディとつながるフック近辺に錆、
>運転席のドアを開けた時のサイドシル?の継ぎ目に錆、

ここら辺は屋外放置個体っぽいね。程度問題だけど、ボディーは修理が効かないので、
ボロボロならヤメトケって感じ。

>トランクを開けた時に中央にあるキャップに猛烈な錆、
コレはオイル口のフタだと思うけど、ここには水が溜まる。ので良く錆びる。
コレに関しては気にする必要は無し。

>運転席シートの破れ、シートベルトガイド破損。
コレはどのビートも同じ。
自分が買った時、シートベルトガイドは生きてたけど、ちょっとした拍子に引っ掛けて折った…。
経年劣化で脆弱化してるのね。


あとはとりあえず試乗かな。
水温計が中央に来るまで慣らしたあと、7500回転ぐらいまで回して走ってみ。
ミッションのフィールは、もう少し暖めて、10分以上走ってからじゃないとわかんない。
んで、フィールが合ったなら、数ヶ月節約してもっと程度のいいの探せばいいと思うよ。

他の人も言ってるけど、オートテラスなら悪くないと思う。
自分の場合、1年以内にエンジンオイル漏れ、エアコン死亡、ラジエータファン故障発覚など
かなりアチャーな感じだったけど全部保証で直った。
安心料含めて、+20万ぐらいの価値があるかと思う。
409阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 07:59:56 ID:IsQBOL3x
>>398>>401>>402>>403
レスどうもありがとうございます。
神戸→大阪→今治→と通過し今松山港に寄港してます12時に大分に着きます。
今日は鹿児島の特攻隊で有名な開門岳まで走り、明日は熊本→長崎→佐賀まで北上します、月曜は佐賀→下関唐戸→高速で神戸に帰る
冷静に船で地図見てて行程に無理があるのに築きましたが(^_^;)もう遅い
ざっと1300q程の行程ですがビートと共にやり遂げます。
PS
船で泊まるの初なんですが旅って感じでいいっすね、風呂もあるし船からの夜明けはこれから旅が始まるぞ!!って感じで最高にテンションupします。
410阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 13:03:53 ID:kiQeErFs
私が10万キロ近く乗ったビートをこの前某中古車屋に売り飛ばしたのです
が、店頭に並んだときはしっかりと「走行距離6万6千キロ」となってまし
た・・・。
404さんが買おうと思っているビートもメーター戻しの可能性が高いと思い
ますよ。だいたい、15年落ちのクルマの走行距離がそんなに少ないはずが
ないです。改めて考えると中古車雑誌などに出ているビートは走行距離が
異様に少ないものが多いですよね。

中古車業界は相当ダークな世界です。
411410:2008/02/09(土) 13:06:06 ID:kiQeErFs
更に、幌張替え済みとか堂々と書いていた。
私は幌なんぞ張り替えた覚えは無いのに。
もちろん、業者が自発的に張り替えた可能性はゼロではないですが、
そんなに傷んでなかったから、その可能性は薄いと思います。

正直、ビートは今更中古車屋で大金はたいて買う車ではないです。
もう買い時は過ぎましたね。
412阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 13:29:52 ID:IpfxAD2p
>>411
そう悲観したもんじゃないんじゃね。
俺が月300kmぐらいしか走らねえから、それだと15年で6万キロぐらい
セカンドカーとして飼われてる場合が多いと思うから探せば良いのあると思うよ
いまだ1万5千たた台位現存してるらしいし。
それに機械は修理すれば直るから
いまだにサニートラックや86が走り回ってるのみたらビートもいけるんとちゃうんと思う今日この頃
413阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 13:56:53 ID:VrVmH/s2
オレがで去年買ったのは初期型で走行36K`だった
もちろんワンオーナー、屋根付き車庫保管、記録簿付き
その店で新車降ろして、ずっと面倒見てたから間違いないといってた
今はオレもその店で、オイル交換からなんでも任せてる
サービスの人もビト乗りだから安心してるのだ

そんな店だからか、よくビートが修理か点検かで入庫してるのよく見るよ
普通のHカーズなのにね
414阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 14:10:41 ID:WaMMFbwp
中古車業界がチンピラ同然で、距離や修復歴がアテにならないのには同意だが
ビートくらい趣味性に割り切った15年落ち車を今さら選ぶ者は
最初から「不具合は出て当然、その都度コツコツ(または一気に)手を加えよう」と思って挑むんじゃないかな。
だからこそ不具合当然で「保証が大事」だということだね。

>>409
ようこそ九州へ。
かなりハードな行程だけど無理しないように。
415阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 15:34:09 ID:WcmqnZcd
軽は車検証に走行距離が記載されないので中古購入時に走行距離はあてにしない方が良い
売り難い10万kmオーバーを売り易く不具合の言い訳がし易い5〜7万km程度に改変してるのがかなりある
中古車屋をよく観察すると売れそうな古い軽は不自然な程、5〜7万km前後の車が多い
416404:2008/02/09(土) 16:41:24 ID:xIYmC9Da
皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちょっと冷静になって考えれば、やはり割高な気がします。

親の知り合いの中古車屋ということで、変な小細工はしてないと思いますが、
いかんせんnet等で調べた価格帯よりは値段が高いです。
それでもすごいきれいなら購入まで行ったかもしれませんが、やはりもっと
程度のいい玉を捜してみます。

試乗はしていませんが、実際に触れてみて、乗ってみてってすると、どうしても
舞い上がってしまいますね・・・。皆さんのアドバイスで冷静になれてよかったです。

憧れの車であることには変わりないので、いつか乗りたいと思いつつ、このスレを
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
417阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 17:36:10 ID:ESIxH7c3
ホンダカーズで安心を買うか。
ヤフオクで激安で落とすか。
二つに一つかもしれんね。

街の中古車は両方の悪いトコ取り。
418阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 17:43:37 ID:NKiH53qw
今ヤフオクって業者ばかり
個人売買のくせに値段は業者並み
昔はよかったな
419阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 17:55:09 ID:eYWcLEo+
確実に言えるのは金を出さなきゃいいタマは手に入らないってこった。
3、40万くらいの安い車両なら妥協するしかないだろうな。当たり前だけど。
420阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 19:06:54 ID:Bot46Cps
ビートをビトって言う奴キモい
421阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 19:08:45 ID:WoZNL+pT
ヤフオクで17万円でビート買った。
幌張替え・エアロ・オールペンで30万かかった。
今後は足回り・内装のリフレッシュ、エンジンOH(リビルドエンジン乗せ換え)で40万円ぐらいかける予定。
ここまでやって87万円。

激安車体買ってリフレッシュするも良し。
オートテラスで保証付車体を買うも良し。
町の中古車屋は両方の悪いとこ取りってのには激しく同意。
422阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 19:33:49 ID:chSWF81C
>>420
キモいって言う奴キモイ
423阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 19:42:50 ID:WaMMFbwp
いやいや、ここは私がキモイということでひとつ。
424阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 19:53:18 ID:NKiH53qw
そこをなんとか。
私が一番マンモスきもぴーということで...
425阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 20:44:24 ID:AldmlAsH
マンモスとか使うとネタ臭いから止めれ
つか今時の若いモンは元ネタもわからんかもな
ここは俺がUK(ウザ キモ)と言う事で
426阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:10:42 ID:F3DIqOs8
ビートのエンジンオイルは何使ってる?
交換頻度も晒してくれ

俺はモービル1EDを4000キロで
427阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:11:36 ID:F3DIqOs8
間違えた
モービル1ED
→モービル1DE
428阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:24:49 ID:DDpSJX0J
俺もおんなじ。交換時期は3ヶ月または3000km
なかなか良いよね
最初は??だったのだけど
なんか気づいた時は好い感じ。
夏はelf EX F1 10w-50を入れてた。50?!って思うかもしれんけど、このオイル
ベースは10w-30か40を添加剤の力で上げてる印象がある
実際入れる時シャバシャバだった、なかなかタフなオイルで好き。暑い時はこれ入れてる。
今興味あるのがGALF V-TEC 5w-30だな ビートのピストンコンロッドはV-TECと同じらしいやん
だから相性もいい筈と思うけどどうだろ?次は4月に交換予定だから
入れたら報告するよ
429阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:25:38 ID:D7c9N2aK
夏場はウルトラゴールドを、それ以外はウルトラマイルドを使う。
サイクルは3000〜4000Km。
「1万キロで3回交換」でやってる。
430阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:29:12 ID:QDS4AP23
俺のはオイル消費激しいのでオイル交換ばかばかしくなり継ぎ足しのみ。
オイル4Lじゃ3000kmも走れない。不経済だ
431阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 02:40:28 ID:0WcgBEYl
>>430
継ぎ足しだけだとカス溜まらんか?

自分はウルトラマイルドを3ヶ月で交換。
距離は見てないw
エレメントは6ヶ月で交換。無駄だろと思いつつ。
432阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 09:35:12 ID:7OZ9MErZ
2スト並だな
433阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 14:19:51 ID:Km9h84eD
スト2並だな
434阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 14:21:15 ID:tRllgT6X
俺は牛丼並みだな
435阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 15:37:37 ID:zVYo2PrQ
3年ほど前に後期型19000kmってのをオクで個人から買った。65万円也
俺はその車の前は走行10万km超のボロビートに乗ってたが車として全然違うんでビックリした。
オイルは減らんし、何度計測しても燃費は2割近くいいし、加速もいい。
ボロを整備するより結局程度のイイのを探すのが安くあがると思う。
436阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 16:48:04 ID:22FaoSbh
ビートを何台も乗り継ぐ人ってけっこういるね。
他の車種では見られない傾向だ。
それだけビートは唯一無二ってことだね。うん
437阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 18:04:47 ID:+Zc+i0CT
サイドブレーキ後のコンソール取付ネジがポロッと落ちた。
運悪く運転席シートのスライドのレールのどっかに挟まったらしく
後ろ二段しか動かなくなってしまった・・・。
座った状態で何回もスライドさせても引っかかりショック。
手も入らない場所だし、姿も見えないし
偶然にネジが折れてくれるまで直らないものなのかと。
シート自体を外そうとしても、後ろの取付ボルト、緩められないし。

あぁ。
438阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 20:41:56 ID:0WcgBEYl
>>437
長い棒みたいなヤツの先に磁石ついてるヤツあるじゃん。
アレでまさぐってみたらどうよ。
439阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 21:34:13 ID:/ptErKQ3
>>437
ボルトにCRC吹いた?
440374:2008/02/10(日) 22:12:52 ID:LN9p1iTy
スタビブッシュを交換

効果はだいたい予想通りで、初期応答性がかなり良くなり
ロールも減少

今回ウレタンの強化品にしたので、
新品にした効果なのか、強化品にした効果なのかは不明

交換は難しくないし、ブッシュの値段も安いのでまあオススメかな
441阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:24:25 ID:Foh3o0Xj
ビートのエンジンをアクティーストリートにのせかえはできますか。
442阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:37:10 ID:Lf6QXHtp
>>441
スロットルチャンバーが荷室に飛び出すらしいよ。

ってか乗せ換えは「できますか」じゃなく「なんとしてもやる」もんだよ。
443.:2008/02/11(月) 14:14:17 ID:1voxdX7X
ヤッチャイナヨ
444シッシッシ:2008/02/11(月) 14:15:23 ID:1voxdX7X
オジャマシマソ orz
445阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 21:13:16 ID:ZuCgT42L
後ろタイヤ(165/50R15、Sどら)が坊主になったので、今日、前に履いてた175/60R14(DNA・GP)テッチンに
交換した、やっぱ加速が悪い・・・後剛性感が無いなと思ったら空気が入って無かった
フロントは操舵する側なので低扁平の必要は無いと思うがリアは低扁平の方が好き。だからエアは2.2入れた。
最近残業無いから貧乏なのでしばらくこれで走ろうと思うまだ8部山だし
夏ぼー出たらRE11:165/50R.15にすっか
ちなみにアルミはLE37(すでに廃盤)
446阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 21:52:33 ID:WSdDWzGq
神戸から来て九州一周の人はその後どうした?
447阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 21:56:42 ID:jtFcWCYY
無事に到着したのだろうか
448阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 06:43:50 ID:f7Al/9Qr
>>414
中古車業界がチンピラ同然で、距離や修復歴がアテにならないのには同意
↑亀レスだが、禿あがってヅラ被るくらい同意!
「言い得て妙」の一言!笑
449阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 08:59:36 ID:IPALxxhP
しかし大抵の人は一般の中古車店で買っているわけで
450阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 11:56:06 ID:f7Al/9Qr
>>449
嫌味や皮肉や煽りではなく、そんな所で買わなきゃならない皆に同情するよ、本当にまぢで!
良い個体を手に入れて、エンジソ回して車体振り回して楽しんで欲しいと願っていますよ!
非力だけど、それゆえ踏み切れるエンジソ、楽しいよ!
一つだけアドバイス、他人のサイトやブログに刺激され、おかしな改造に走るより
きちんとノーマルを維持(戻して)し、Dで整備することを勧めます。
451阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 12:11:14 ID:jxllcG64
>>442
トラックのアクティに載せたってのは昔あったな
軽トラの荷台の下にステンマフラーが燦然と輝いててワロタ覚えが
452阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 12:48:11 ID:C4ha97Eb
>>450
私初めて買おうと思ってる者ですが
初歩的ですみません、Dてなんですか?
453阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 12:52:51 ID:f7Al/9Qr
>>452
Dはディーラーのこと!w
良い個体が見つかるといいね!?
楽しいよ、乗るだけじゃなくて、洗車や磨いてる時もね!笑
454阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 12:57:46 ID:C4ha97Eb
>>453
あ〜(笑
ありがとうございます
捜してる今も楽しいです
455阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 13:04:38 ID:f7Al/9Qr
>>454
>捜してる今も楽しいです
↑そかぁ!
そりゃ良かった!笑
じゃあ、もっと楽しんで、いいの見つけて可愛いがってやってよ、今よりもっと楽しいこと保証するからさ!笑
456阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 18:29:57 ID:63nJH2iE
ビート専門の修理屋がウチの近くにあるけどディーラーのほうがいいのか
457阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:00:26 ID:654aOsxD
西田さん?
458阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:15:51 ID:/tGnR4n9
モディファイに異常反応するやつってなんなの?

と純正維持の俺が言ってみる。
459阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:20:33 ID:Wz+nuu8R
クラシックの域になってきたし純正で綺麗に乗ったほうが街乗り派はかっこいいかもね

460阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:43:30 ID:IPALxxhP
>>450
言われなくてもネットで見かけるような変態オナニービートの真似なんかしないってwww

新車状態にするには数十万の金と長い時間がかかるだろうからまだ遠いけどな。
461阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 23:35:29 ID:63nJH2iE
457
うん
462阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:14:50 ID:jw8Dy6gH
変態オナニービート=ガルウィング
463阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 01:47:30 ID:8jzzXo0G
変態オナニーには変態オナニーなりの快楽がある
ノーマルと変態のビートを両方所有のオーナーがうらやましいよ
464阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 01:57:01 ID:f2GU/rh9
世間から見ればノーマルも変態も同じだろw
465阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 02:06:19 ID:U2BW1SAI
マニアックな車だからな
466阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 02:21:48 ID:8jzzXo0G
言われてみればそうかもしれないw
467阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 07:40:15 ID:nMBxyBKh
世間からみてもオナニーと変態オナニーとの差はある
468阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:25:18 ID:jCQo1x0m
ガルウイングは変態オナニーの域だろうな
469阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 09:32:32 ID:nMBxyBKh
例えれば妹のパンツを履いてとか?w
470阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 10:09:53 ID:+XlBxEqT
>>467
オナニー公開してる時点で変態だろ
自分を正当化して痛い事を自覚してない奴が一番痛い
471阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 11:39:47 ID:+itVcLTJ
ランエボみたいなバンパーのやつだけは勘弁してくれ
472阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 12:57:44 ID:ZaTJmiM/
たしかにaz-1は変態度高いな
473阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 17:07:46 ID:+XlBxEqT
>>471
それってランエボの方が後だった様な
474阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 18:10:42 ID:8ZjQHICk
>>470
オレも公開してるけど別にオマエに見てもらわなくて結構だよ。


前も居たよなー有益な情報だけ仕入れて文句たれるクソ野郎が。
475阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 18:14:19 ID:knE/odjO
>>452-455 の流れからなんでオナニー話に?
476阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 18:21:34 ID:med8ohfk
肛門に電池を突っ込んだらクリトリスが光りだした
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1189057215/201-300
477阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:13:44 ID:+XlBxEqT
>>474
ゴミ情報しか書いてない公開オナニスト乙w
478阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:16:40 ID:+XlBxEqT
訂正
ゴミしか書いてない

ゴミしか書けない
479阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:21:26 ID:vuln3RHW
ビトはノーマルだがNSXはガルにしちまった…
まぁ公開してオナッてる訳じゃないから許してくれ

ところで、ガルが嫌いな奴てなんでそんなに必死なのさ?
オマエのビトをガルにしろって言ってる訳じゃないのに
エアロやマフラー交換するのも、同列だということに気が付いてないだけ?
480阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 19:55:56 ID:K/8rofzy
律儀に訂正するなんざ、かわいいね。
ウホッ
481阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 20:30:47 ID:g7biM2ZA
つっかオイルもそうだけど、なぜに純正以外って事さらしたら、こう反応するんかがわからん。
べつに、俺が、俺の金で俺自身で楽しんでる分には良いだろう。
純正が好きならそうで、いいやんか。まる
482阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 22:11:16 ID:P9tIClD/
リアスクリーンが子供に穴を開けられたみたいorz ヤフオクで安いスクリーン単品を買うか 純正のまわりの幌ごと買うか迷ってます。
なにがオヌヌメですかね? あとデーラーに依頼したらいくらくらいになりますか? 教えて君でスンマセンm(__)m
483阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 22:25:31 ID:U2BW1SAI
>>479
あまりノーマルとかけ離れた弄り方が気に入らない
わざわざそれをネットで公開するような自己顕示欲も気に入らない

>>481
自分の車をどう弄ろうが自由
そして他人の車をどう嘲笑しようが自由

そういうことだろ
484阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 22:41:13 ID:g7biM2ZA
気にいらなければ、みなけりゃ良い

そうやって、嘲笑してるやつを、さらに嘲笑するのも自由って事か?
世の中一番馬鹿にしやすいのは人の道から外れたやつ
他人を馬鹿にする奴だからな
485阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:11:13 ID:KeZyh/pD
>>483

こんな車乗ってるのだから、もう少し楽しくおおらかになれないか?
486阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:24:40 ID:4jkcYnWu
ガルにする意味は有るのか?
エアロは空力抵抗と言う大義名分があるがガルにする意味が分からん。
クゥンタックなどのガルは空気抵抗などを考えているけどな。
NSXをガルにしても重量が増えるだけだろ?
アホな改造は頭の悪さを晒しているだけだから。
487阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:35:08 ID:nxGe0Y0i
簡単に煽られる奴らだな・・・
488阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:40:23 ID:EGyxYDc3
それはね軽自動車の軽は頭が軽いの軽だから煽りにも弱いのさ。m9
489阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:42:10 ID:l/fYcXYN
>>486
クンタッシュのガルはチューブラスペースフレームの構造上仕方無く…と言われている。
が、プロトはモノコックだったにも関わらずガルだったんで、何か嘘臭い。
ただ、乗降性を考えると、ガルしか無かったとは思えるね。最初はカラーボからの流れだったんだろうけど。
で、空気抵抗を考えたガルってどんなんだ???クンタッシュ自体のcd値は確か劣悪なんだが…
490阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 23:48:35 ID:nxGe0Y0i
>>489
あのドアの形ならガルにする以外ないだろう
フレーム構造とか関係ないと思う
細かいこと言えばカウンタックはガルではないんだけど
491阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:04:08 ID:n6ALOGJU
>>486
大義名分?なんだそれ?
ほとんど格好だけのエアロ、重いアルミ、うるさいだけのマフラー、わざわざやるオールペンやステッカー、
硬く乗り心地の悪いサスペンション、歩道を横切るのさえ一苦労なローダウン、座りにくいスポーツシート等
市販車であってレースカーではない、一般道を走る為の軽自動車であるビートにとって、これらの改造はガルウィング改造とどんな違いがあるんだ?

ガルウィングやってるやつは、オカルト燃費グッズで燃費UPやアーシングで出力UPなどと言ってるやつより100倍ましだろ。
492阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:20:10 ID:Gznm3aeI
クライオ処理したヒューズでパワーアップするとは到底思えない
493阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:23:23 ID:0ijtvVpH
なぁオレ頭が軽いから聞きたいんだけど他人がやってることに
なんでそんなに反応するの?

公開オナニーだろうがなんだろうが放っとけばいいじゃん。



あ!分かった!!
本当はウラヤマシイんだろwwww
494阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:23:29 ID:g2mmHETi
俺の車アーシングしたら1馬力くらいパワーアップした気がするよ
結構俺敏感な方だから間違いないと思う
あと燃費もリッター0.5kmくらい上がった
嘘じゃないよ
495阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:36:07 ID:FCjpbI7y
ビートじゃないが点火コイル、燃料ポンプそれぞれにバッテリーから直接ハーネスひいたら
パワーアップ体感できたな。
ビートでもやろうと思うがリレーかましたり線ひいたりするのめんどい。歳だな。
496阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:36:42 ID:VSA6aWen
>>493
>なぁオレ頭が軽いから聞きたいんだけど他人がやってることに
>なんでそんなに反応するの?

それはね、みんなじぶんのビートがいちばんだとおもっているからだよ。
497阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 00:58:45 ID:0Xr8W9z/
>>493
まぁ羨ましくないと言えば嘘になるな。
数十万から百万単位もの金をたかが軽自動車1台にかけられる余裕があるのは少し羨ましい。

マフラー交換やエアロ程度ならともかく、
ガルウイングとかリトラクタブルライトとか見た目大幅に変わる改造まで行っちまうと
「バカじゃねーの」としか思わないけどな。
あと、関係もないエンブレム(ACURAとか)やTYPE-Rとかのステッカーもな。
498阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 01:37:25 ID:SED6Ic89
「何十万も出して2人しか乗れない軽買うなんてバカじゃねーの」
っていうミニバン海苔と変わらんな。
499阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 01:48:26 ID:cfF/m4So
楽しけりゃいーじゃん…。

楽しんだ人の勝ち、でしょ。
500阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 02:50:01 ID:/uD9GuT9
ガルなり、リトラなりやってる奴に直接言えばいーじゃん。

でも無理か、こんなとこで憂さ晴らしするしか出来ないんだもんな〜。
501阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 09:38:58 ID:ZiSpf+mc
人は年を食えば経験が増え視野が広がって寛容になりそうなもんだが
実際はたいてい逆で、ジジイやオッサンほど頭が固いんだよな。
固定観念の塊っつーか。

ま、ノーマル派だろうがドレスアップ派だろうがチューニング派だろうが
こだわりがあるってのは良いことだよ。
それを他人に押し付けると嫌われるのはどこへ行っても同じだけどね。
502阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 10:39:22 ID:P1XoqnS4
他人の公開ネタに陰口叩く奴なんてどこにでも居るだろ
特にここはその吹き溜まりなんだし
ウザいのはそれに毎度毎度脊髄反射してるアホだな
お前のHP見て下らね〜発言してる奴に見るな!とか書くなら、お前もこんなトコ見るなと
503阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 11:00:02 ID:WacsYV7h
基本的に走っている時の車の電子機器はオルタネータだけで賄っている
バッテリが無くても走り続けられるし、通常、バッテリは充電がメインとなる
だからバッテリに太いケーブルで戻してもあまり意味はない

試しにエンジン始動後にバッテリのマイナス端子を外して走ってみて
違いがわかるか確認すれば良い(燃ポンはボディアースも生かしていることが前提)
友達に外す/付けるをランダムに選択してもらってゲーム感覚で当てると面白いよ

ということで、バッテリに落とすコンデンサチューンもアーシングも
こと速さ等の走りに関してはフラシーボ以外の効果は期待できない
オルタネータに落とすならまだ話はわかるが

ただ、負荷がかかり走行中も一時的にバッテリを使用する場合にはちょっとした効果は期待できる
ACの負荷軽減やライト照度に変化があるでしょう

このバッテリがなくても車は動くってことがわかっていない人は結構騙される
ちなみにレギュラーとハイオク、レギュラーの方が燃えやすいというのも知らないと
レギュラーを燃えやすくするというハイオクくんとか買っちゃうかもしれない
504阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 11:39:16 ID:j/rnLUdV
いや必要なのはバッテリーでは無く、ボディーにアースしてるのを止めてマイナスのラインに電線で接続する事にある
ボディは錆びや汚れなどで抵抗が増えてる可能性があるから、バッテリーでは無くそのマイナス端子に用があるって事
古い車や、バッテリー −端子からボディーを繋げている線が劣化してる車には効果がある。
ちなみに、オルタネーターはレギュレーターでバッテリーの電圧を見ながら発電する。バッテリーがなくなると電気負荷が増え
エンジンにも当然負荷がかかるので燃費にも走りにも悪影響がある
コンデンサーはレギュレーターのレスポンスの谷間を埋める物に過ぎず健康なまたは強力なバッテリーを搭載してる
場合にはあんまり効果が無いのも事実である
505阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 11:49:15 ID:U0CEdjns
雑誌やwebじゃまだほとんど情報無い頃、半道が最初にアーシング出したときに聞いた話だと
オルタのマイナス側からアーシング生やすとノイズが増えるだかなんかであまり宜しくなかったって言ってたな
いろいろトライして決めた結果らしいがバッテリー端子から不思議な枝分かれする配線になってる
一度説明書ないまま外しちゃって戻すのに往生したw
506阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 14:10:02 ID:VJCRamJw
全ての基本は電源から直に結線することだね。
507阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 14:41:37 ID:FBR1IwY8
>>503
>負荷がかかり走行中も一時的にバッテリを使用する場合にはちょっとした効果は期待できる

これって何でなの?エアコンONのガクガク感が無くなったりするが
バッテリーの容量が足りないだけ?
508阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 18:20:54 ID:WacsYV7h
>>507
バッテリ無しの状態でアイドリング中のAC稼動やパワーウィンドウ等で
オルタネータに負荷がかかるとエンジンに負荷がかかりエンストする(場合もある)
その際は、エンストしないようにバッテリから不足分を補うことになるんだけど
より抵抗の少ないアースを施工していればショックは抑えられる
それはパワーアップを謳い文句に
エンジンやマフラーに何本も太いコードを這わせるアーシングの目的とは異なる
509阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 18:47:56 ID:bS3NObbz
ハイオクが燃えにくいからパワー落ちるっていうのもおかしいだろ?
圧縮した時の自己着火しにくい(ノッキングしにくい)ってだけでプラグで点火した場合は別でしょ。
510阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 18:59:44 ID:0ijtvVpH
>>502
じゃオマエも「脊髄反射してるアホ」なんだな。

自己紹介乙wwwww
511阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 19:32:02 ID:cfF/m4So
ビートってハイオク入れると点火時期調整してよりパワーが出る方向に振ったりしない?
しないのかな?

自分は一度ハイオク入れてみたら6000rpm付近からの伸びが素晴らしく、
それ以来ハイオクしか入れてない…。
今まで6000rpm付近でちょっともたつく感じがあったのが、すすーっとリニアに伸びる感じ。
512阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 19:57:50 ID:cl1rfa3o
平成6年式のZ乗りです。廃屋の方がエンジン内部にスラッジが溜らなそうなんで、使用してますが、フィーリングに関する違いが分かりません。もっともレギュラーに比べて好フィールであって欲しいとは願って使用してますが。

理屈的には、レギュラーと比較してハイオクはノッキングしにくいことが、メリットかと。

もっとも、燃料タンク内を錆びつかせて、ポンプごと交換した自分が、燃料の違いについて言うのもなんですが。
513阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 20:01:21 ID:FCjpbI7y
点火時期進めないハイオク給油は
意味ないよな
514阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 20:05:50 ID:g4NJnt3I
>>512
ハイオクに入っている添加剤がスラッジの元になるから洗浄剤が入ってるだけだよ。
例えばサルファフリーのエネオスはエステルを添加してる。
圧縮比上げてるとか、点火時期を進角させたチューニングROMでも入れない限り
ハイオク入れる必要はないよ。
515阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 20:36:11 ID:FCjpbI7y
ハイオクのメリット:レギュラーよりノッキングおきにくい
一般的に点火時期進める、圧縮比上げるとパワーアップするがノッキングも発生しやすくなってエンジンに悪い。
そこでレギュラーよりノッキングの起き難いハイオク入れる。

ノーマルのレギュラー仕様車にハイオク入れる:メリット無し(レギュラーでもノックしないのにハイオク入れても意味ない)
ハイオク仕様車にレギュラーいれる:ノックキング、パワーダウン(今の車はノックが起こると点火時期遅らせる制御をするのでパワーダウン)

以上チラ裏。合ってるかは保証できん。
516阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 02:32:21 ID:JcBgn9qO
トヨタ車って結構ノッキングするよな
高いギアで負荷かけるとチャリチャリなってる
問題無いギリギリでやってるんだろうけど気分悪い
517阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 13:57:10 ID:iJZjJnyA
純正サスって何万キロもちますか
距離乗らなくても年数経てばヘタるんでしょうか
518阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 14:24:22 ID:bDXzygyH
>>516
 ほんだ車は高いギアで負荷かけてもチャリチャリしない。
でよろしいのですね。
519阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 14:31:37 ID:XNgOqplx
>>517
使用条件によるところが大きいと思うけど5万Kmぐらいは持ってほしいが…
距離乗らなくても、車両につけたりショックに組み込んだ時点でバネ単品新品時よりは年数分いくらかへタるでしょ。
520阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 19:34:05 ID:iPW7hKjM
>>517
完全にブッ壊れて直さないと走れなくなるまで保つか、という意味ならば5万どころか20万30万以上は保つだろうよ
でも10万〜15万くらいで交換かOHした方がいいだろうな
521阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 22:19:36 ID:xC2Yy+mu
>>516
燃焼室にカーボンが蓄積して実圧縮が上がってるのが多いからでは?

>>518
ホンダのNAエンジンの方が点火時期は進め気味のセッティングが多いから
むしろチャリチャリしやすいよ。
522阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 22:22:20 ID:WGbJd0Z4
ちりちり頭は東野こうじでイイか?
523阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 15:05:52 ID:ZpdOk3k1
最近ビートを友達から五万でもらいました!安く遊べる車にしたいのでデフロックしたいのですが車やさんにいったら1〜2万でやってもらえるくらいの作業でしょうか?
524阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 15:12:33 ID:LbMz92/p
>>523
止めた方がいいなドライブシャフトが折れる
やるなら自分でミッション下ろせる様になってからすれば?どうだろ?
みっそん降ろす作業は4万ぐらいがディーラー工賃だったかな?
遊ぶならクスコの2ウェイって手も有るけど
雨の日に崖に落ちたり、ガードレールとキスしない様にね。
525阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 15:35:09 ID:Tn69KXVD
デフロックなどせずとも楽しく走れると思うんですが?どうだろ?
526阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 15:57:41 ID:8uPBUdx1
デフロックして楽しむほどパワーが余っている車じゃないし。
527阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 16:29:05 ID:hNqInJmS
所有して
眺めて
ニタニタ、満足。
やぱり、こういうタイプはまれですか?
528阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 18:00:14 ID:3gKqEehE
ガードレールにKissとかW
廻りの影響ウケすぎだろ?
その表現が未だにカッコイイと思ってんのか?馬鹿だろW
たかがビートのパワーで
ドラシャが折れるかよW
どんだけ下手くそなんだ?って感じだな。
529阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 18:30:24 ID:wfvcyFem
>>528
デフの役割知らないだろ
530阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 19:12:24 ID:8SnuJSi9
>>529
デブの役割が解らん俺涙目…○rz
531阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 19:16:08 ID:9pgG20dH
>>501
ビートに限らず、うっせ〜のとマナー悪い奴はカス。

迷惑のかけないコダワリなら大いに結構
532阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 22:51:00 ID:R8lPyT54
コースでしか使わないのならデフロックは有りだと思う
533阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 22:57:53 ID:rUNbx6hK
結構綺麗な、5万キロ、フルノーマル、乗り出し多分90万以下っての見つけたんだけど、これって安いかな。
初めて見たのは確か中学のころで、懐かしす。
外目ばかりきにして、モテもしないのに、
見栄っ張りで銭食いな外車ばっか乗ってきたけど、
車そのものを楽しみたいから、いまのBMW Z4売り飛ばして、
いっそこれにしちまおうかと。後悔するかな〜しないかな〜
534阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 00:00:06 ID:cbr6yIwO
ビート乗りの皆さんは、いつも行くガソリンスタンドの人に、顔を覚えられていませんか
535阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 00:16:08 ID:ewEAM1ef
>>533
幌の程度がよくって、ECU、デスビが交換済み。白煙ナシで、下回りにサビナシなら
オレでも買うなあ。
536阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 00:30:11 ID:tu17txHq
>>534
セルフサービスで入れてるから、
高校の時バイトしてたけど平成3年当時
ロードスターやセラ、改造車とか月二回も来てる車なら覚えてたよ。
あとエロい系の姉ちゃんとか、当時はボデコン。
537阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 00:36:51 ID:Jqr91u/k
セラ!
...なつかしす
538533:2008/02/17(日) 02:00:21 ID:allM3GvH
533だが、ホンダディーラーにあったタマで、屋根付きで保管されてた。
室内もきれいだったよ。幌スクリーン貼り買え済みで、
ECU,デスビはどうかしらんけど、5000km6ヶ月保証付きだからな。
安心だとおもったなあ。でも現実今は金ないから、
>>535が買うんだったら店教えてやるよ。
買ったらちょっとだけのせてくれ
539阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 10:22:40 ID:2Hz2O2f1
90万って高杉だろ。
540阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 13:36:12 ID:RdJQsifV
>>539
ビートの状態良いのはそれくらいするよ。
特にホンダオートテラスだと。整備はいいけどね。
541阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 14:39:42 ID:tu17txHq
最近知らんけど少し前なら未登録の室内保管ビートとか180万とかあったよな。
未登録は中古じゃないかも知れないけど。
この前テレビで金持ちがAZ-1の未走行車を二台も室内保管してるのみて、定価で売って貰えるなら即買うのにと羨ましかった。
542阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 14:49:52 ID:DO4xFDdM
デフロックするとドラシャ折れるもんなの!?FFだとサイドターンやってて折ったことあるけどビートもポキポキいく?
543阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 14:53:11 ID:/OB8Iqt4
>>541
小室が幕F1GTR持ってるのと一緒で、それは車じゃなくて超精密なミニカー持ってるのだろうと。
俺は動くビートが好きだし、ビートを動かすのが好きだからど〜でも良い
十何年不動の車なんて十万キロ走った車買うよりめんどくさそうだが
544阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 15:45:44 ID:Jqr91u/k
>>542
ドライブシャフトの強度にもよるけど
それ以上に車が曲がりにくくなるのがやっかい
545阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 15:51:30 ID:bwsdjxO9
>>541
>…金持ちがAZ-1の未走行車を二台も室内保管してる…
↑その金持とやらはクソ以下だなw
軽自動車を乗らずに室内保管てwww
546阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 16:48:19 ID:yipsXCrN
ま、人それぞれだろ

俺は乗って楽しむけどな
547阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 17:40:50 ID:q3cPFIDS
こち亀でそんな話あったな
1台は自分用、1台は保存用、1台は他人に高く売りつける用とかってやつ
548阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 19:47:46 ID:BZS7Curc
普通に考えて、最後の1台は部品取り用になりそうだけどな…。

AZ-1は金型集めてる人居なかったっけ。将来パーツ作る用に。
金型作り用に保守パーツ集めてるんだっけかな?
549阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 22:36:11 ID:C8hGXuk2
ビートにすべきか、カプチーノにすべきか迷う・・・。

みんな、背中を押してくれ!
550阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 22:38:40 ID:S0/SfoZa
だったらコペンにすれば?
551阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 22:43:33 ID:C8hGXuk2
>>550
わかった。
552阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 22:53:57 ID:Jqr91u/k
>>549
リーザスパイダーはどう?
553阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 22:55:02 ID:AWXR96e/
【春になったら】ビートを語れ Ver.65【幌あけて】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203256082/
554阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 23:06:22 ID:AWXR96e/
↑なぜかしら書き込みできん。テンプレ頼む
555阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 23:18:11 ID:cbr6yIwO
駐車場で他の大きな車に交じってちょこんと佇むビートを見るといとおしくなります。
556阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 23:20:05 ID:NLXxJS1P
MTB 2008
25日から受付開始だって!!!!
楽しみだな〜!!
557阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 00:26:40 ID:20hWLeUi
それいいけど、その手のイベントとかオフ会とかの話は余所でやってくれたまえよ。
558阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 08:25:15 ID:lPZ3uk7W
MTBは全国ミーティングだから良いんぢゃね?
俺は行きたいけど行った事ないわい
559阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 09:19:08 ID:TEcqFghC
全国規模といっても参加者しか分からないような話は止めて欲しい
560阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 12:12:03 ID:BQD0s/Rf
誰がどうしたこうしたと言う話ならともかく、「何月何日に○○がある」くらいならいいんじゃね?
561阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 15:24:44 ID:ZHV92ltc
ぶっちゃけキモいわな
562阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 15:55:33 ID:k9zkUjFt
1年に一度の祭りだからいーじゃねーか
563阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 16:28:43 ID:K+IbE0cn
どこぞのどうでもいいサイトへの粘着攻撃を延々と書かれるのに比べたら
ずっといいさ。
564阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 23:41:54 ID:zNPYsHvM
会場はもてぎですか 遠くて行けねーや
565阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 08:18:22 ID:/SBrcA5f
前に行った事ある

MTBはビート好きでもあまり楽しくなかったが、
もてぎはホンダ好きなのでとても楽しめた
566阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 22:27:33 ID:Y+75gATv
>>565
それはつまり、ビートは好きだがホンダ嫌いな俺には過酷だってことか??
567阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 08:41:05 ID:MOS3riHb
仲間でダベるならいざ知らず、
単独で他人のビートをただ見て回っても何も楽しくない。
ホンダの中の人の話もそろそろネタ切れで聞き飽きたし。
雨だと阿鼻叫喚だし。





って人もいるだろうが、アレだけ集まるのは爽快だから、
一度行ってみて判断してもよいのでは?
568阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 19:12:20 ID:+Rqnj675
で、今年のMTBはいつ?
569阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 23:06:20 ID:HlnfZq93
MTBってまだやってんだね。
雑誌では見た事あるがキモオタもいるからちょっとひく。
親子とかだと微笑ましいが。変なグラサン、変なバンダナの男二人とかって・・・
MTBいつなんだろうね。ツインリンク茂木ググってみるよ。
570阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 01:07:15 ID:Zr8gb0UE
F1みたいに隔年開催で鈴鹿でもやってほしいな
571阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 13:22:56 ID:k1hzyfgW
主催団体があれだからな、関東以外で開催される事は永遠に無い。
572阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 14:17:51 ID:VNsoPuxi
まあ西日本でもイベントやればいいんじゃね?
573阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 14:37:46 ID:R50pcLzS
栃木に住んでるけど一回も行ったこと無いや…。

県南西部からだと茂木遠いしな。
574阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 18:24:36 ID:g9mtL+6n
>>571
一回だけ鈴鹿でやったときは鈴鹿に関係者が居たんだったかなんかコネがあったとは聞いたな
今の会場は横長すぎるのが難だな、茂木初期みたいにコース内側だと移動にも便利だったんだが
575阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 21:18:06 ID:3QpnLgF1
集まってもどうってことないから今年は行くのやめた
576阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 22:39:03 ID:Zr8gb0UE
関西だと春タマかなぁ。今年はあるんだろうか
このまま消滅しるかもしれない
577阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 23:07:40 ID:Jso8OA/s
nsxに並ばれてなぜか劣等感を感じた
興味の無い車なのに
578阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 03:25:26 ID:L5fdkyZg
素直になれよ
579阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 05:09:05 ID:1rCucuwA
オープンスタイルに優越感ないかい?
580Z海苔:2008/02/22(金) 08:21:07 ID:RCq02/De
関西から茂木は遠い。鈴鹿ならいけるけど、ただ並べたり、一緒に走るだけなら辞めておきます。でも、本来オフミとは、そういう内容のものですから、自分にとっては距離的な問題が大きいです。鈴鹿開催希望。

ところで、質問です。ブレーキ周辺の錆がみすぼらしいのですが、何か良い対策有りますか?ホイル交換して目立つので困ってます。
ブラシで錆落とししても、根本的な解決にならないと思いますが、週末にやろうと思います。
581阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 09:08:53 ID:3OaSzJ4R
>>580
ホムセンに錆びチェンジャーなる物がある。塗ると錆びが黒(黒紫)くなるという代物
ただし、完全乾燥には1日以上かかるのがネック
582阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 11:49:22 ID:fmF30lRh
age
583阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 17:08:46 ID:qw9HVF74
S2000やEK9あたりにいつもあおられまくったものだよ。
あとインプレッサ乗り。
エボやGT-R、NSX乗りはなぜか優しい。
栃木でちょこちょこ乗ってる感想なんだが。
584阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 18:45:37 ID:Q3k0URm8
俺はいつもミニバンとか、セダン、トラックとか、フツーの車に煽られる。
ちっちゃいから視界に入らないのか、遠くに見えるのか、よく割り込みもされる。

ハイパワーな走り系の車からは、まったく相手にされないぜ。(笑)
585阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 19:22:39 ID:MMWl2icx
Be Free Clubでレスしていただきありがとうございます 名乗るほどの者じゃあございません。 天狗様 【2007/10/22 17:51:36】 [返信] [削除]

レスしていただきありがとうございます。

> 今回は、初めてじゃなくて常習犯なんです。
> 前後のイキサツが伝わらずに、すみません。
これは公開処刑スレを見れば書いてありましたんで存じ上げております。
ワタシの言いたいことはそこではないのです。
管理人の立場におられる方が、自分の感情で公開処刑を実施すること自体が異常だと思うのです。

> きっと、私達を嫌ってる方なんでしょうね。
> 見苦しい板ですみません。
この件で、話が解らない方々なんだとは思いました。すみません。。。

> 直接、会って話して、電話で話して
> それで、本人も納得して、
> みなさんも、気をつけましょう!って
> 本人も、承諾しているのに、
>
> 貴殿が加担すれば、飲酒運転を容認することになります。
> 本人も、反省しているのに、
> 飲酒運転ぐらい、大目にみてあげてみては?って
> いうご意見は、???
この辺りですが、文意が全く解らないのですが。。。
まず、「飲酒運転ぐらい」なんて思ってないです。勝手に決め付けないで欲しかったです。。。
解らないのは、何に納得したのか、何を承諾したのか、いつの時点での話なのか、みなさんって誰なのか???
承諾が、ほぼ実名報道に関する件だとすれば、このような承諾を取ろうとする行為は、少なくともワタシの常識から外れますが。。。

> 布団も用意。
> でも、帰る。
> じゃ気をつて。。。
> 「捕まらなかったからええやん!(笑)」
> 笑いながら法律を違反するのが不思議だっただけです。
ここも呂律がまわってらっしゃらないようで(笑)
某氏が布団を用意したものの日帰りに変更。
管理人さん達は「気をつ(け)て」と見送った。
帰り際に某氏は「捕まらなかったからええやん!(笑)」
という話でしょうか???
だとすれば、見送るのも「幇助」ではないでしょうか?
自宅で酒付きBBQを開催し、泊めずに見送った方と同罪ではないでしょうか?
と言っておきながら何なんですが、そんなことはワタシの言いたいことじゃないんです。言い出したら切りが無いですしね。
飲酒運転をした、しかも、あのいつも問題を起すグループだった、ということで頭にこられたんでしょう。そこで感情の赴くまま、ご自分の掲示板に書き込みされた、と。
でも、それはおかしいですよね?
許せないなら距離をおくのがオトナの付き合いですよね?オトナになっていじめなんてみっともないですよ。。。

で、投稿禁止に何故されたんでしょうか?
フェアじゃないですよ!


586Z海苔:2008/02/22(金) 19:50:57 ID:RCq02/De
》581
Thanks

週末にでも、購入してみます。

四駆、セダンの煽り経験有ります。自分自身も普段の足はランクルですが、決して見えにくい訳ではないと思う。ひっつく程接近すれば別ですが、逆に見え易いはず。

@よく見える
A相対的に小さいビート
B軽=660=動力性能が劣る
煽る側にとっては、少なからず、優越感を感じ易いのでは。
587阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:04:04 ID:GbrpLHbx
自分は今はDC2乗りだがビート乗りに対する
羨ましさ、転じて嫉妬心もあるのだと思うよ。
いろいろな事情で乗りたくても乗れない人いるから。
あと小さいからって理由もあるし、いろいろ複雑な心理になるのでは。
588阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:29:08 ID:NxzI8Bhx
軽はあおられやすいよ。特に右車線にいると。
交通の流れに合わせていてもあおられる。
ビートは小さいから特に。
589阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:41:46 ID:Hln8XnkA
ちょっと夜の街を流してくるかな
590阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:47:43 ID:Dlp0L8Qq
小生のビートは入院中です。燃料ポンプが死亡したそうです。修理費いくらかかるんだろう。(汗)
591阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:48:27 ID:Q3k0URm8
ビートって、他の車と並ぶと、非常に小さいんだけど、
1台で見ると、プロポーションのせいか、意外と大きく見えるんだよね。

車検切れのビートを仮ナンバーで移動させた時、料金所のおっちゃんに普通車と間違われて、高い料金を取られそうになったことがあったよ。w
592阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:50:16 ID:Dlp0L8Qq
>>589
うらやましい。
593阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:50:53 ID:npa75vc4
>>589
オレも流してこようかな〜
こよいは、なんかそんな気にさせる夜だ。

594阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:51:39 ID:Dlp0L8Qq
>>593
うらやましい。。。
595阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 21:55:57 ID:NxzI8Bhx
>>593
俺もそんな気分だ
嫌な映画やってるからな
596阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 22:19:19 ID:GMVn4jUu
>>590
うらやましい…
うちの子はバルブ突き上げたのでヘッド周りそうとっかえです
いくらかかるんだろ…
597阻止押さえられちゃいました:2008/02/22(金) 22:28:47 ID:Dlp0L8Qq
>>596
そうですか。。いっそのことリビルトエンジンと交換などどうですか?小生も
そのうち予定をしております。(汗)
598阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 02:31:12 ID:SjTfUpYf
>>591
小田原厚木道路では4回普通車料金取られた。
5回目はさすがに頭にきて取り返した。
ETCマンセー
599阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 02:33:42 ID:SjTfUpYf
>>591
小田原厚木道路では4回普通車料金を取られた。
5回目はさすがに頭にきて取り返した。
ETCマンセー
600阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 12:38:11 ID:ID4bWsHa
ビートって5ナンバーだから5ナンバーの普通車と同じ料金じゃないの?
高速なんて乗ったことないから料金の計算方法をまるっきり知らんのよ俺。
601阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 12:40:22 ID:3cgBfpOb
>>597
たとえリビルトしてあるとはいえ、そんな誰がどんなふうに回していたかも知れない素性のわからないワケワカエソジンを良く積む気になるな!?w
602阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 12:42:06 ID:3cgBfpOb
>>600
脳味噌真性包茎ハケーン!w
603596:2008/02/23(土) 13:17:18 ID:sOwP0zBy
>>597
>>601さんが言われるように、
使用歴の不明なエンジン積むのは気が進まないので、今回は腰上OH依頼してます

部品代だけで現在15マソ越えますた…
604阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 13:34:01 ID:3cgBfpOb
>>603
>部品代だけで現在15マソ越えますた…
↑4速8千回転でタイミングベルト飛して、エソジソマウント交換と合わせて修理代50マソだったから安心汁!w
チューナーヅラしたワケワカの店でボラレないようにね!
605阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 15:27:42 ID:UvUeK2dx
50マソ...
新品エンジンアシー買えるんじゃないか
606阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 15:35:05 ID:3cgBfpOb
>>605
チミも脳味噌真性包茎の仲間か?w
607阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 15:36:24 ID:UvUeK2dx
>>606
おしいな
下の方もだ
608阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 16:12:36 ID:3cgBfpOb
>>607
>下の方もだ
↑ヤラれたぁ!(>_<)w
609阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 17:05:12 ID:0e85yZIx
芳ばしいスレだな
610阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 20:12:01 ID:Mg+uRdou
このスレも終わりか
611阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 01:05:07 ID:ilnyYSTd
対向車のビートにすれ違いざま手を挙げて挨拶したけど返ってこなかった。後悔はしていない
612阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 01:07:23 ID:AVh2WtBO
頑張れ
613阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 01:19:35 ID:b9NbP73W
>>611
気付かないってのもある。
俺は対向車の車種が自分と同じでもチラっと一瞥する程度で中の人まで見ていない。
>>611
>後悔はしていない
漢だな!
俺はビートとすれ違う時は、軽く1回ホーン鳴らし、手を振るようにしている
かつてのビートルや40系(だっけ?)のランクルのようになったら楽しいから!?
615阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 01:52:10 ID:b9NbP73W
>>614
さすがにそれはやりすぎだと思う。
616阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 02:23:26 ID:fmSOVgd6
>>614
俺にはしないでください。マジでお願いします。
617阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 03:00:25 ID:Yz7KWhMr
キモすぎるだろ
一般人に迷惑かけるなよ
618阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 03:52:09 ID:SV9q57hP
ビートの生息数にも依るよな。

栃木県にはけっこうビート居るから、いちいち挨拶するのもどうよ、って感じ。
619阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 07:39:07 ID:JLcikilR
>>614
昔やられたが正直引いた。
当時の助手が「知り合い?」とか聞いてきたんで「さあ?誰だろ?」と当然のように答えたが腑に落ちない顔してた。
ビートに追っかけられて困ったって話も聞くし、もちっと他人のことも考えてみたらどう?
寂しいんならオフミでダベるのがよい。
620阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 08:45:40 ID:ylu0FdHA
同じ車ってだけで友達みたいに話しかけられても困るな…
621阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 09:40:06 ID:EDvqRO1e
一人でドライブ中なら、挨拶やパッシング程度は構わんが(元バイク糊)
助手席に人乗っけてる時にやられて>>619見たいな状況になったことがある

経験ないけど、追っかけられるのだけはカンベンだなぁ
622阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 10:55:34 ID:QZeqzP50
バイク乗ってる頃、ピースサインで挨拶したのが懐かしい
今ってそんな事しないらしいね
623阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 10:58:02 ID:T0XPKmaG
東北〜北海道では未だにやってるお
624阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 10:58:43 ID:8TWAxb6u
おれの中じゃ挨拶かわすほどの希少性はまだ
ビートには感じないな。ふつーに走ってるし。

リー座のスパイダ乗ってたなら、同じのが来たら
たぶんおおーーって食い入るようにすげー感心示すと思う。
625阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 16:31:23 ID:XNeJ9k8H
俺とすれ違う時は車から降りてお辞儀するんだぞ?
626阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 16:38:52 ID:b9NbP73W
駐車場なんかで偶然隣り合った時に話しかけられるのは一向に構わないしむしろ歓迎だが、
走行中は勘弁して欲しいよな
627阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 18:07:09 ID:IMZTuHkn
挨拶ぐらいしてもいいじゃん。

悲しい連中だな・・・
628阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 19:08:42 ID:IElcRgKU
駐車場は困る
629阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 19:13:56 ID:Og3zigSW
>>622
バイク板では挨拶ピースのことをヤェーと言って
いまでもスレあるよ。語源はタイプミス。

(・∀・)vヤェー!
630阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 19:23:52 ID:DllmDvSa
一度オヤジのビート乗りにパッシングされたけど結構うれしかったけどなあ。
お辞儀と手で返したけど気付いてくれたかなあ。
俺もビートと会ったら挨拶しようと思ったけどこのスレ見て辞めとく事にした。
631阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 21:11:47 ID:ilnyYSTd
最近までハーレー乗ってたけど挨拶なんてされた事もした事もなかったね。
ハーレー売ってビートに乗り換えたけどビートのほうが断然楽しい。
オープンにした時の開放感はバイクよりあるかも。ヘルメット被らなくていいからね
632阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 21:20:20 ID:DllmDvSa
>>631
俺もそう思う
フルフェースかぶると開放感少ないしちょっと休むにも脱着めんどい
風圧もあるし。
一体感ならバイクだけど開放感や気軽さならビートの方が上
633阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 21:57:33 ID:X4Wp1PO/
すれ違う時に挨拶くらいなら気分よくもなるけど、休憩中に話しかけられるとちょっと引く。
1分ほど喋って「じゃ」って別れるんなら旅のいい思い出だけど根堀り葉堀り聞かれるとね。
634阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:33:12 ID:rxvwcs5o
オープンにするのはいいがひっくり返った時首とばないように最低でも4点式のロールケージ組んどけよ。
635阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:50:30 ID:c3+t15nS
>634
田んぼに落ちてひっくり返った人のHP思い出した。とっさに左に伏せて生き延びたらしい…。
636阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 22:53:31 ID:kmK1aj43
ビートはAピラーが何とかって話し↓
637阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 23:06:16 ID:3UhTm3mH
ひっくり返るような下手糞は免許返上しろよ
638阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 23:13:27 ID:b9NbP73W
>>633
いくら何でも初対面の相手に根掘り葉掘り聞かれるのは誰だって嫌なのは当たり前だろw
互いの車の状態とか、今後手をかける予定なんかの話を数分くらいなら歓迎ってこった。
俺はな。
639阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 23:21:49 ID:l+0Y/G4t
一番確実なのは、予算100万ほどで、ホンダのお店で買えばいいんですね。

ただ乗るだけなら50万程度かな
640阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 00:03:41 ID:Pv4JKZAu
>>639
うちはただ乗るだけなのでスバルで35万で買った。
641阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 00:31:50 ID:kRxgsaJr
超穴場スポットの駐車場なんかでABCやレアな車と二人きりなんて状況になると
話しかけないとかえって気まずい気がして会釈して反応を見てみたり。

一見積極的に見えるが実は小心者な俺。
642阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 00:53:18 ID:zDJicF31
片側一車線の道で両車線が渋滞してて斜め前のビートと向かい合わせで止まった時は気まずかったな。
お互い苦笑いするしかなかったよ
643阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 02:19:36 ID:UFpCjcQu
簡単な整備とかも勉強したいなと思ってるんだけど
ビートとMR−Sで迷ってます。 
バイトはじめる学生なんですが、やはりビートの方が安価で燃費も良いでしょうか?
644阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 02:38:59 ID:ZLfAdpoU
俺ならMR-S
645阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 06:48:13 ID:RSNyrD0F
オレもMR-S。もちろん2ペダルMTの方な
金があればワイドボディ
646阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 09:47:43 ID:3B6rC9Ba
整備性が重要なら、エンジンルームに手を入れるのにも苦労するビートは
選択肢にならんでしょ。
647阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:07:56 ID:u+njyOBo
会社の同僚、MR-S買って3ヶ月で売り飛ばしてたぞ。
運転がつまらないって毎日のようにぼやいてた。
MR-Sならロードスターがいいと思うが。
ビートは運転の楽しさは保証できるが軽でもいろいろ
メンテ必要だから経済的とはいえない。
いろいろ試乗してみては?ビートは背中から聞こえるエンジン音と
車高に低さに感動するカモメ。
648阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:20:01 ID:UFpCjcQu
643です。皆さんレス有難うございます。
アドバイスとても助かります。
ビートはあきらめます。
MR−Sと書いてしまいましたが、NBロードスターにしたいと思います。
70万くらいないと駄目だろうから、学生のうちは無理そうだな…。

>>647 3ヶ月には驚きましたw。
649阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:22:55 ID:xEUHVaW+
整備を覚えたいならビートはお勧めできない、残念ながら。
整備性悪いから覚える前に嫌になるはず。
エンジン自体見えずらく機械の機能を把握しづらく頭に入りにくい。
足回りだけってならいいのかもしれないけどね。
650阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:33:41 ID:geruezf6
維持費を考えると断然ビート・・・と言いたいけれど、ビートは「古い車」なのであちこち普通に壊れてお金がかかるかも?

651阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 11:23:31 ID:xmpLV6N/
流れを変えてしまってすいません…。
昨日、めでたくビートが我が家にやってきたのですが、走行中ちょっとの段差でもやたらガタガタとどこからか音が…。
これって普通ですか?
ちなみにフルノーマル車です。
652阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 12:08:51 ID:zgx2C0r9
それは仕様です。異音に敏感なのはいいが度が過ぎると精神衛星上良くないよ。よっぽど変な音がしない限りあんま気にしないほうがいいと思う。
653阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 12:18:51 ID:xmpLV6N/
651です。
神経質になってはいけないですよね…。

それより、セルを回してもチェックランプがつかないのがなんでだろう…。
654阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 12:31:41 ID:u+njyOBo
MR-Sはエンジンがカラゴンに毛が生えた感じなので。
V-TECとかに載せ替えたりできれば面白い車になりそうですが。
ロードスターは人馬一体って形容されるのがぴったりのバランスのいい名車。

655阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 13:24:52 ID:DmFnpskz
MTB 本日より受付開始!!
5月18日(日)
もてぎで、お会いしましょう!!
656阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 14:29:13 ID:WENN1qT1
>>654
それを言ったらビートだってトゥデイに毛が生えた感じだろ
初代ロードスターなんかファミリアから毛を抜いた感じだ
657阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 17:28:21 ID:u+njyOBo
5月18日(日)か。
もてぎの道の駅の駐車場
ビートで占拠されそうだな。
658阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 18:04:19 ID:geruezf6
バンク走らせてくれるのかな? だったら行きたい。
659阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 18:11:35 ID:7JAUa+GL
>>631
ツインカム?
660阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 18:54:57 ID:bO/jepMA
>>647
車に対して面白くないと文句言う人間もどうかと思うが。。。
ハイパワー中毒でもないのにMR-Sで楽しめないとしたらご愁傷様だね。
ビートは楽しいけど助手席を考えるとどうなのか?
と、いつも悩んでるふりをしているが乗り換える気は無い。すまん、なっちゃん。
661阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 19:23:10 ID:RSNyrD0F
MR-Sって悪くないと思うけどね
ホイールベースが長めでローパワー、おまけに安定感が強いせいでそう感じたのかも

コーナー入口でブレーキ引きずりながらターンインしたら、MR特有の回り込みが楽しめる
アンダーに振ってあるから安心して振り回せる

逆にNAは車重軽いから、振り回す感が面白かったけど、NBはイマイチだった

まぁどちらにせよ、ビートに気持ち良さで敵う物ではないとおも
662阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:50:10 ID:+Fuwr3cv
>>653
俺のはチェックランプが消えなくなったから電球抜いてあるw
いつかECUが氏んで動かなくなると思う。
663阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 21:08:29 ID:Pv4JKZAu
FRレイアウトはエンジンルームに余裕があっていいね。幌めくらなくていいし…

>>653
単純に球切れじゃない?
664阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 21:37:36 ID:4UGOWQOq
MR-Sは「最高」じゃないけど、たしかに悪くない車だよ。
色々と不満もあるけどあの価格でよくやったんじゃない?
665阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 21:59:30 ID:sh9C0uO5
もうMR-Sカローラエンジンとか言うやつは
S2000のエンジンに積み換えちゃえよ
たしか半道だかでやってたじゃん
666阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:06:55 ID:+UxEwvxy
ココ、ビートスレだからな…。
MR-Sにホンダみたいなエンジン期待したら酷ってもんだ。

つまり、でっかいビートだと思うから間違う。
MR、オープン、2シーターという車をあんな値段で出してたコトだけで御の字だろうし、
あの車にはあの車なりの楽しみがあるだろう。

…でも廃版になったのは売れなかったんだろうなぁ。
国産MRが減ったのは純粋に寂しいよ。
667阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:44:18 ID:YiE9KWT3
そう、ビートにしてもMR-Sにしても、こんな価格で買えるのは日本だけなんだから。
668阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 22:57:47 ID:xmpLV6N/
>>663
電球交換って簡単にできるのでしょうか?
669阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 23:19:22 ID:DmFnpskz
>>668
メーターを外せれば簡単。
http://www.geocities.jp/palbeat/yatte.htmを
参考にしてみれば。
670阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 17:06:01 ID:F2WbdMhl
MR-Sよりロード★が断然完成度高いとおも。
ロード★に対抗してつくられたらしいが姉歯ボディーで
エンジンもつまらんしハンドリングも良くない。
安くたってそれなりのものつくらないと駄目だと思うが。


671阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 18:22:44 ID:yssIz09f
>>669
そのメーターを外すのが思いの外大変だったりするぞ。

自分の車はハーネスが固着してて、外れなかった…。
車上でメーターユニット分解して取り外したことあるよ。

ハーネス外す良い方法って無い?
なんかスプレーとか吹いてから引っこ抜くのかな。
672阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 19:23:20 ID:Tktsydxt
車体側のコネクタが外れないなら、先にメーター裏カバー外して、メーターパネルからコネクタを外すといいよ。
673阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 20:00:26 ID:yssIz09f
>>672
それそれ。ソレやったのよ。
気をつけないとネジ無くすねw
674阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 20:22:20 ID:ffn9ai8e
>>673
しかもそのネジがメーカー欠品中という。
(六角レンチで回すネジね。)
675阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 21:38:52 ID:33ukI8pF
>>670
正論だけどMR-Sの事はいいんじゃね。
ともかくビトは楽しいってのは、間違いない。
676阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:22:54 ID:ZKQ4LCHa
「車で楽しいって何?」と嫁に聞かれた。

「説明してもたぶん通じない」と答えた。
677阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:28:21 ID:ZKQ4LCHa
(676のつづき)

事故ってしまってビトを買いなおそうと画策中なのですが、
実用にはシビックATがあって、それとは別に60万程度で
「楽しいくるま」を買おうとしている、という話で。

泣く泣く売った初号機、事故ってしまった2号機に続けて
3号機を検討中なのですが、ふと、

シルビアとか

スカイラインGTSとか

インプ1.5NAとか

同じような値段で買えるなぁ、と思ってしまうのです。
「楽しいくるま」って何だろう、と、実は悩んでます。
678阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:30:08 ID:JlhKZCSh
人によって違うと思うが。お前の思う楽しいを追求したらいいと思う。
679阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 00:03:19 ID:AgES2l6h
>>677
ビートのような人馬一体感は味わえなくなるだろうな
680阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 11:49:58 ID:QP0tppwW
スカイラインのエンジンは結構気持ちいい
681阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 23:37:45 ID:1INy+Jgj
バイク買え
682阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 09:32:32 ID:YJKaQMS4
ンダヲタの大嫌いなところは「低速トルクがスカスカでひたすら踏みまくらないと動かないカタログスペックに迎合した」エンジンを「上まで回る気持ち良い」エンジンと評価するところ
ビートは好きだが
683阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 10:49:41 ID:V+oeCMah
V-TEC(笑)
684阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 11:24:24 ID:sfiow/HF
上がダメダメな他のメーカーと比べちゃいけません
685阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 11:48:13 ID:ytmOfy7N
ぢぃーぜる乗ってろ。
それか電気自動車
686阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 12:09:27 ID:SGbLgE7v
>>682
てか、ひたすら踏みまくるのが面白いんじゃないか
687阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 14:30:38 ID:7G4QkJ6Y
回らないエンジンなんか飾りですよ
688阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 14:36:30 ID:Q7UQ6gZS
上がダメなのを下スカスカで誤魔化すという事を考えたことがある。

国産車でこれをやったらダメ出し。
外車だったら「味がある」とか「スパルタン」とか褒め称えるアホな評論家達
689阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:08:17 ID:2kO7Q2Ph
純正の灰皿って立て付けが悪くないですか? 収まりが悪いというか
690阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 19:06:29 ID:5nY8a7Jy
確かに。
うちのも収まりは良くない
センターコンソールに灰皿の爪がかかって留るようになってるみたいだから、センターコンソールを新品に換えたら直るんだろうかな?

それとも所詮…。
691阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 19:43:02 ID:sfiow/HF
金具をうまく曲げれば改善されるけどな
692阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 20:27:27 ID:oSN2e8aW
ミニカー買えなかった(´・ω・`)
693阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 02:13:46 ID:fg7GA36/
中古でビートを買おうかと思っているので現オーナーに質問。
保険代ってやっぱり高めですかね?
694阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 02:58:02 ID:Ku4DakEu
>>693
全然安いよ。
自分は等級一番上まで行っちゃってるけど、
車両保険含めても4万以下。
税金と保険代に関しては苦労しないと思う。
695阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 03:19:01 ID:2FkcJphc
>>693
自分は損保ジャパンだったかな、軽自動車っつー括りで一緒くただったよ…。
つまり、安い。

…車両保険はつかないと言われた。
無理矢理つけても、いざって時にほぼゼロ査定だとかなんとか…。
696阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 10:16:56 ID:M1ax0WVF
>>695
まあほとんどの人がセカンドカーとして乗ってるだろうし、
最悪クラッシュしてもすぐに移動手段に困るって事はないから大丈夫だろうね。
697阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 11:57:13 ID:gw/sZ8zi
皆さん、ビートにお勧めのマフラーは何?
698阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 12:22:55 ID:RV/Ky26J
バーバリー
699阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 12:35:05 ID:AoVh013Y
やはり彼女の手編み
700阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 13:42:20 ID:FGDJ2cqV
>693
軽は車両保険に形式毎の料率クラス分けがないからビートが(一応)スポーツカーだからと
言って高くなるようなことはない。

しかし、それ以上に有利なことは、基本的に車両保険を受けられないか、仮に付けられても
あまり意味がない値段になるほど年数が経っていて、実質的な負担は対人・対物・搭乗者のみで
済む可能性が高いことだ! orz
701阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 14:34:51 ID:xP7M7ADp
生粋のスポーツカーと思っている
702阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 17:20:41 ID:leScNSa9
車両保険の話は前にあったけどセールスとの交渉次第だな
年式からだと査定0なんだけど安定して相場のある車の場合は加入できる
703阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 17:35:20 ID:RV/Ky26J
生粋のオープンカーだよ。
オープンカーは本物のスポーツカーにはなれない。
ちなみにオレの中では
6点式以上のつけてるやつはオープンカーとは呼ばない。
704阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 17:36:21 ID:80sPiXwT
ビートが軽自動車の名車
705阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 17:44:15 ID:TzxDpoYO
本屋さんで売ってる「国産名車コレクション」ってミニカーの他はどんな内容なんですか?
706阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 18:35:32 ID:FGDJ2cqV
>702
友人の営業に相談した時、
「一応40万まで付けることはできるけど、支払いの時の査定で残存価値がない車は
満額はおそらく出ないから、頑張ってみるけど掛けるだけ損になると思うよ」
と言われ、彼の薦めで保険に支払ったつもりで毎月3千円貯金することにした俺。
気がついたら修理貯金が20万を超えてる。
707阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 21:50:37 ID:1Nux4oRs
ビートみたいな10年落ちの車って、たしか毎年車検じゃなかったっけ?
708阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 21:52:44 ID:2FkcJphc
>>706
自分も同じこと言われたよ。
いざって時に、出ても5万とかそんな話。

709阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 21:53:14 ID:Zxd88/wV
>>707
2年だよ
710阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:21:21 ID:TzxDpoYO
>>707
タイムマシーンでも開発したのか?
711阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:21:49 ID:TzxDpoYO
>>707
タイムマシーンでも開発したのか?
712阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:30:13 ID:B34k/sTg
確か三年前から二年になったんだよな
713阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:04:50 ID:9Wcdgm0h
ビートの最終出荷と同じぐらいだから10年位前からだね
道路運送車両法等改正〜H7.7.1施行〜で変ったらしい。
いっそ車検なんて…ry
714阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 00:23:46 ID:1L7vClW2
もともと軽自動車は何年経っても2年車検。

普通乗用車は以前は10年以上経つと毎年車検になっていたのだが
いつからかは忘れたけど、2年車検に変更された。
715阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 01:39:38 ID:mG+Ztq89
ビート欲しくてカーセンサー見たけど
ほとんど流通してないのな…

あきらめるか\(^0^)/
716阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 02:15:45 ID:cvX8NqqQ
>>715
俺の欲しい車は全国に8台しか走ってないから諦めるなよ
717阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 08:13:01 ID:Tr3OZLkb
>>715
ビートの情報が書き込まれてる掲示板で、個人売買を気長に待つという手もあります。

個人なのに販売店並の価格やオークション価格で売りたがるのをパスすれば、低下価格で程度のいいのが見つかる可能性がありますよ。

718阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 08:30:17 ID:nxD/PAFW
>>715
もう少し待て、3月以降に下取り車で多く市場に出る可能性が有る
でも、ビートに代わる車が無い事から手放す奴は少ないかも知れない
719阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 17:25:45 ID:5wzSPEfB
ほんと代わりになる車が出ないなあ

新しい車は運転の楽しさや遊び心よりエコや安全性のみが追求されてる感じだし
軽自動車でスポーツカーと呼べる車種がモーターショーにも出ないからな

新車を買うより中古ビートを完調に維持する方が贅沢だ
720阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 17:48:57 ID:dTa1i0vN
>>715
これはけっこう良さそう。
http://enthuno-mori.at-server.com/honda/20080226beat_sendai/
リアスクリーン交換位で暫く楽しめそう。
自分が東北在住なら買い替え候補です。
721阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 18:41:11 ID:Y1zN4/8o
>>720
宣伝乙。
722阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 21:30:04 ID:kZeU98d+
これ、最初の一台には値段も手頃で悪くないと思うよ。
でも、買い替えるほどの良い物件ではないと思う。
723阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 01:08:31 ID:BQw6YMd7
>>693です。
軽は保険料率が一律なんですね。
アドバイスありがとう。
724偉大なるK-car:2008/03/03(月) 00:34:40 ID:OIDVvjbn
ビート楽しい!が、あのフェンダーまで張り出したライトが嫌いな人、手ぇ挙げて〜!
ついでにあのつぎはぎ感が否めないフェンダーが嫌だって人も手ぇ挙げて!
中身はすごくいい車なんだが…ライトとフェンダーが気に入らず…
この2つをなんとかしてくれるお店知ってる人、情報よろ!
725阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 01:17:24 ID:M1i895tV
あのフェンダーまで回り込んだライトがいいんだよ
ライトからフェンダーが通ってインテークまで続くラインは最高だとおも
726阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 01:19:39 ID:86k+Du/m
>>724
あの横まで回り込んだライトと横に垂れたボンネット、
フェンダーパネルのデザインが好きなんだがな。

おぬしのいうことは、まったく理解でけん。
ガムテでも貼っておけ。

727阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 01:50:13 ID:Qn4BjQtb
>>724
何が手ぇ挙げてだアホが
ttp://www.automac.co.jp/parts/parts01.htm
この店におあつらえ向きのパーツがあるかもな
728阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 08:15:00 ID:ii5J9Ifx
ライトに関してはサイドにカバー付けてる奴が居るんで、意外とあの回り込みが嫌って奴は多いのかもね。
千葉匠だったかも、普通のライトに出来ないか聞いてたような…
ボンネットに対する不満は聞かないね。
729阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 16:54:08 ID:lI9HXMGL
あの時代のホンダの目だけどなぁ
730阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 17:27:43 ID:YgBS/E8j
垂れたボンネットハアハア
731阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 18:18:35 ID:rYIgiM4l
ビートのAAまだ?
732阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 21:53:13 ID:rf14VZnJ
ホイールをインチアップしている先輩方に質問です。
現在ノーマルサイズのワタナベを履いているのですが、
タイヤを交換しなくてはならない状態になりました。
ついでにエアバルブも交換したいのですが、
古いタイプのバルブなので在庫が無いと言われ
ホイールごと交換しようと決心しました。
ホイールはTE37にしようと思っていましたが、
納期がかかり過ぎるのでSSR TypeCにしようと思っています。
そこで悩んでいるのはリアのリム幅とオフセットでして、
5.5J+48にするか、6.0J+38にするかで迷ってます。
タナベのサイトでは6.0Jの方が重量が軽いようなので
入れようかと思っていますが、
はみ出ないでしょうか?
やはり冒険しないで5.5Jにしておくべきでしょうか?
ツライチにはしたいですが、スペーサーの使用は避けたいです。
733阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 22:22:21 ID:Qn4BjQtb
タイヤといえば純正サイズに合うタイヤでヨコハマからEARTH-1てのが出たな
装着してる人どうよ?
734阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 22:32:38 ID:ZhaEXKhL
>>732
足回りはノーマルかな?

自分は昔、若気の至りで6.5J+38の185/55/15にしてた。
柔らかめのダウンサスだったってこともあるけど、攻め込むと
フェンダーに微妙に擦れちゃって爪折りしたよ。
超ツライチだったけど、普段走りには支障なかったよ。

その時の感覚から言えば、タイヤのサイズが175だったら
6.5Jでもフェンダーに当らなそうだったので、
6.0Jの175くらいであれば何の問題も出なそうが気がするよ。
根拠なくて申し訳ないけど、、、参考になれば。
735阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 22:50:38 ID:ii5J9Ifx
>>732
爪は折るか切るかした方が安全と言えば安全かもしれんね。
5Jのオフセット35で175幅のタイヤの人が爪折りしてないもののギリギリでヤバいとか言ってた。
サイドウォールを見る限りは大丈夫そうだったんで、様子を見て折るなり切るなりホイール換えるなり諦めるなりするだろう、俺なら。
736732:2008/03/04(火) 03:01:34 ID:K7ZFp53z
>734,735
早速の回答ありがとうございます。
足周りはFEEL'Sの車高調が入れてあります。
どうやら入れるタイヤの太さ次第では
6.0Jでもいけそうですね。
ググっても、はみ出てるかどうかの写真までは
出てませんでしたので。

ありがとうございました。
737阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 07:49:45 ID:joNLXmYG
SSRて倒産したはず
738阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 08:03:35 ID:ZmVVJpKx
>>737
それをタナベが買収。
739阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 16:52:36 ID:KSHQDNaK
起動時にアイドリングっていくらぐらい。
おいらの2200rpmぐらいあるんだが。
暖まると1300rpmで落ち着くんだけど、ちょっと高すぎないかな。
740阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 17:58:30 ID:SSPC6VHV
暖気後のアイドル回転数1200±50rpm
741阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 18:16:44 ID:KSHQDNaK
いや暖気前のアイドリング値なんだがorz
742阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 18:22:16 ID:iHvivqbv
起動時、1,800rpm位。
暖機後、1,200rpmちょい。
743阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 20:12:45 ID:SSPC6VHV
>739
ああ、すまんかった。
744阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 22:02:47 ID:2ligO5Iw
>>739
俺のもそれぐらいだよ
745739:2008/03/04(火) 22:14:34 ID:yjo+TyeQ
参考になりました。
若干高めか標準ぐらいなのかな。
746阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 00:55:57 ID:KNq5r22J

 エンジン掛けようとしたらセルが「ウィンウィン」うなってやっと始動。
 バッテリが上がり気味のときとは違う感じなので、多分セルが
死にかけなんだろうけど、セルの脱着って簡単なのかな?
 ググっても出てこんし、誰か解説お願いします。
747阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 01:56:27 ID:qdo7ugNM
自分の車は6J+38 AD07 175/60R14で
フェンダーに当たってたんで爪折った。
個体差やタイヤの銘柄にもよると思う。
ウンコタイヤならトレッド面狭いから
同じタイヤ、ホイールサイズでも引っ張り
みたいになって擦らない可能性が高い。
748阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 09:08:39 ID:6BmtZuH6
>>732
ワタナベ買います
749阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 10:36:54 ID:ThP54JiZ
>>746
最近セルを交換した、自分で外してディーラーに持って行きリンク品を手配してもらった
2万ぐらいだった、ヤフオクにもっと安い物が有るが保障が効くディーラー品にした

で交換だが自分は下からやった、9.5pcのラチェ(KTC)で外したが、上部側がスペースが無くて
ショウートの延長やロングの延長バーを入れても標準のソケットでは外し難い
なので14mmのディープソケットとショートバー(首振り)を買ってこれを使って取り外しした
判ってると思うが、セルにはバッテリーから直接+電源が来ているので必ず
バッテリーのマイナス端子を外してからやろう。

自分は馬をかましたが出来ればなじみのガススタンド等でリフトを借りてやるのが良いと思う
せるはエンジンのバルクヘッド側(運転席後側)のマウント近くに有る
下から交換する時には下側のボルトはメガネで外せるが、上のボルトはラチェが無いと難しい
自分はエンジンカバーを開けてやってないので、ひょっとすれば開けた方が作業性は良いのかもしれん

そんな感じ、難易度は中の下(少し難しい)感じだ。
セルはオーバーランすると、リンク品を出してもらえないので早めに交換した方が良いだろう
待ち乗りが多くて半クラ多様する人は特に注意。
750阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 10:45:52 ID:XwxHxGIA
>>739
関東でもこの季節は始動直後2000rpm越えるかな、気候が暖かくなると1800くらい

>>746
自力でクラッチ交換できるなら楽勝、ショック交換できる程度なら大丈夫なくらいかな
ホンダ車の常で作業スペースが極小なのでソケットレンチのエクステンションが長短揃ってないと面倒
あと取り付けボルトが一本、エンジンとミッションの結合ボルトを兼ねててかなり固いので
ボディをしっかりしたウマかリフトに掛けないと危ない、締めるときもトルクレンチあったほうがいいと思われ
751阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 19:52:37 ID:PJKBPQma
車検のときにタイロッドエンドブーツが破れていると言われ
交換したらステアリングがとんでもなく軽くなったんだけど、これって正常?
タイアも新品に交換したから、一体何が原因かわからない。
752阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:27:29 ID:R+cyj3dB
>>751
タイロッドエンドの作動がスムーズになった&タイヤの適正空気圧による抵抗の軽減

じゃない?
753阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:57:09 ID:gqk15vD6
>>751
替えたタイヤにもよるかも。
極端な例だけど、ポテンザG3からスタッドレスに換えると、パワステついてるよコレってぐらい軽くなるし…。
754阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:59:40 ID:KNq5r22J
 >>749
 >>750
 丁寧にサンクス。
 その感じだと、多分出来そうなので今度、寒くない日に頑張ってみます。
755阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 08:33:08 ID:DapuZVA0
>>751
タイヤが新品になればステアリングの操舵感はかなり軽くなる
てか摩耗が進んだ古いタイヤの時が重いんだが…
756阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 10:55:46 ID:2/IqYzPG
ビート納車記念カキコ

ずっと憧れてたビートがようやく俺のものになったよ。
これからも長く乗れるように大事にしてやります。
757阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 11:29:25 ID:QXiHds5D
ようこそ奥深い世界へ
758阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 13:48:13 ID:oz9yppI1
ようこそ誕生17年も経過して棺桶に片足を突っ込んでいる車を
カネと時間と愛情かけて延命して楽しんでいらっしゃる
愛すべきアホな人たちの世界へ
759阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 15:34:37 ID:RxnoQCfp
スペアタイヤがガビガビにひび割れてて完全に死んでるけど皆さんどうされてますか?
760732:2008/03/06(木) 16:35:05 ID:qedRB+J5
>748さん
捨てアド晒して下さい。
詳しい話はメールで。
761阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 17:14:15 ID:x6ZEdvKM
スペアタイヤは外してクロスロードのパンク修理セットを積んだ。
762阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 18:59:25 ID:/RVckOUA
>>759
一昨年前に新品換えました
たしか8000円位しました
普通タイヤの方が多分安いです
763阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 19:08:38 ID:Xm83K1hP
スペアじゃ需要ないから高いんだよね。
多分タイヤ値上げで1本1万ぐらいになってるんじゃないかな。
俺はパンク修理剤を常備している。
スペアは前が軽くなると怖いからそのまま。
764阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 20:05:29 ID:1TSvwnJc
社外アルミに変えてるので、同じ物をヤフオクで1本だけ買って、同じタイヤはかせてる
765阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 23:37:31 ID:RxnoQCfp
>>762
結構高いのね。あんなのに8000円は出したくないなぁ。

>>761
>>763
とりあえずホームセンターでパンク修理剤買ってきた。
ほんとに応急処置として使えるかちょいと不安な感じだけど。
766阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 00:39:39 ID:yenQzBg/
>>732
よろしくお願いします!
767阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 01:01:46 ID:lm/fPozG

 ところで、誰かヤフオクのリアスクリーン使ってる人いたらどんな感じか
教えて下さい。
768阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 01:28:55 ID:0VefDgQl
>>767
張替えるやつだろ
前スレかなんかでだれか
冬かたくなんないから純正よりおすすめっていってたよ
スクリーン送ってる間は貧乏スクリーンで乗り切れって事だった
769阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 01:38:51 ID:lm/fPozG
>>768
それだと思う。

 こないだクローズで走ってた時に、オープンで走ってるコペンに
触発されて信号待ちで「ていっ」って開けたら「ばきっ」ってなっちゃった。
 俺のバカ…。

 ありがと。近日中に落札してみるよ。
770阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 08:35:17 ID:b2eMRoom
>>765
一般的な釘刺さりとかの穴空きパンクなら、なんとかなる。
空気圧低めにせにゃならんから、GS等の修理出来る場所までの応急処置だけど。
サイドウォール断裂みたいな大きなパンクは無理
771732:2008/03/07(金) 09:45:44 ID:Gmxupqpx
>>766
こんな感じです 
http://imepita.jp/20080305/309750
772阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 12:16:45 ID:0VefDgQl
>>771
グロコラ注意
773732:2008/03/07(金) 12:55:57 ID:N5MHnE1n
>766
メール発射しました。

>771
なんだそりゃ?
ニセモノメ
774阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 14:48:50 ID:Gmxupqpx
>>766
意味わかるだろ?
775732:2008/03/07(金) 16:22:02 ID:EIiuiToh
>766
メールが送れないみたいです。
776阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 16:31:27 ID:CQ5k2OGR
ウゼエな
何の話だよ
777777:2008/03/07(金) 21:46:42 ID:PZharkC1
777
778阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 00:31:25 ID:QXbzPoD0
>>770
GSと聞いてSタイヤのコンパウンドを思い浮かべてしまったw
779阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 09:18:30 ID:l1/bJtoA
>>775
よろしくお願いします!

>>774
わかりません!解説よろしくお願いします!
780阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 22:04:41 ID:CQsg7PaJ
748は俺だよ
781阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 01:17:13 ID:cD3+OOAX
突然だけど、純正又は純正構造のマフラーってそんなに悪いのか?
それは高回転で「ふんづまる」って言う奴いるけど、おれは純正、FGKしか付けた事ないからそれしか知らないの
だけど、ちゃんとカキーンってレッドゾーンまで綺麗に回るけどな・・・・
恐らく「ふんづまる」ってのは低、中速から、アクセル全開にして高回転まで回す時に回転が付いて来ない
状態の事を言ってると思う。

かつて黒澤元次さんが書いてた事だけど、昔の小排気量車はトルクを出す為に高回転まで回す時にもたつく
車が多くて、そんな車の乗り方(高回転まで気持ちよく回す方法)として、とりあえずガバっとアクセルを全開にする
で、その後アクセルをやや戻す、戻し足りなくても駄目だし、戻しすぎても駄目、また、アクセルを開けるスピードで
それは変わると説明していたのを記憶している。
実際ガバッって明けて少し戻すと気持ち良いパワーが付いて来る。
その明ける時の回転数でその戻し量は変わってくるのだけどそれは経験値が上がれば酷な事では無い
で付いてきた所でも一度全開ってのを何回か繰り返す。結構これが面白い。繊細な作業だけどね。

そんなの面倒臭いって言う人の声が聞こえてきそうだが、ならコペンとか、もっと排気量の大きい車、又はターボ化や
、究極はGT-Rみたいな電子制御された人間が操る楽しさが少ない車に乗れば?って思う
ビートはいろんな事を教えてくれるよ。それを知る知らないは使う人の勝手って事は頭では判ってるんだけどね・・・

FGK使ってる人は知ってると思うけどアレは右と左、排気温度違うよね。当然温度が高い方が流速は高い。
考え過ぎかも知れないけど、FGKって中低速パートと高回転パートの為にあの構造に成ったのでは?
だって他の2本出し(HKSや中道、テイクオフ等)と構造違うでしょ?

余談だけど、ミニサーキットでレースとか、ジムカーナやってる人は結局吸排気系は純正に戻したって
事をよくブログで見るけど、どうなんかね?

長文酢マソ
782阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 01:34:03 ID:x/Xx07S6
>>781
援で放課後女子高生の無洗マソに、仁王立クンニをおながいすた迄読んだw
783阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 03:43:34 ID:l/O/4DrO
>>782
ちょwwwオマwww
784阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 10:37:12 ID:0LNGclHp
>>781
純正に戻したっていう人はレギュレーションの関係だろ。
N車輌は確か排気系ノーマルじゃないとダメだし。
実際純正、社外の管長が長く細い防壁タイプ、社外N1と試したが
普通にタイムではN1が一番速かったぞ。
ちなみにコーナーが多く、結構回転が落ちるようなサーキットで。

結局マフラーなんて全ての領域でパワーアップするなんて
物はないので、結局自分がどう走るかによると思うが。

でも純正マフラーが意外と悪くないには同意かな。
重いし出口がかっこ悪いので俺は変えたが
下のトルクも上のパワー感もそれなりにあるから
バランスはいい。静かだし。音質なんてタコ足変えない限り
社外でも大して良くならないし。(音量じゃないよ)
785阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 15:23:42 ID:X8nMScRM
スロットルボディがノーマルなら排気系はノーマルで十分
786阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 17:46:54 ID:cD3+OOAX
>784>785
さんくす。N1は一回は試したいアイテムなんだけど・・・
こういう時2台ビート持ってる人の気持ちが分るな
鉄FGKなのだけど、もう少し穴が開いて爆になるまで付き合う事にするよ、お金もないからね。
787阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 21:15:11 ID:Wjy1Ai1A
厳しいディーラーだとマフラー交換やエアロだけで整備を受け付けて貰えなくなるからな....
788阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 13:40:30 ID:WgJga6h0
>>781
抜け重視の社外品に比べればやっぱふんづまり感はあるよ
純正でも十分回るしバランスはいいと思うけど

昔つけてた半道のメインパイプ60φのやつは3速発進できるくらいトルクあって上まで綺麗にまわるいいマフラーだったが
アイドリング+αで90dB超えてたなんて話があるくらい全域爆音だったのでさすがに外したw
あれで泊まりがけのツーリングなんて行ってられたのはやっぱ若かったんだろうな(´д`)
789阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 12:52:30 ID:OcJzqlVF
エンジン不調で困っております。

冷間時からの始動で、かかるけど すぐストールします。
アクセル全開でかけると一瞬吹け上がり、そのまま下がり
1500〜2000rpmあたりでボコボコといいながら
アクセルを戻すとストールします。

10日前にイグナイタ不良でエンジン始動できず、今回また
いきなりのトラブルでガックシです。。

なにが原因と考えられるでしょうか?
ご教授のほどお願いします。
790阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 14:01:00 ID:oUV5L+FE
791阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 18:49:20 ID:XGP/xEVa
>>789
センサー類かね?

スロットルポジションやエアフロ、オキシジェン等

792阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 19:37:06 ID:XVjH057/
>>789
警告灯は点いてるの?
793789:2008/03/12(水) 20:20:39 ID:OcJzqlVF
レスありがとうございます。

警告等はつきっぱなしです。
794阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:16:54 ID:PIOEDbO5
なんのために警告灯があるのかと
795阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:18:52 ID:RqRcjxML
>>794
夜を彩るため。
796阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:29:20 ID:4M+5akSE
 うちのビート、警告等が付いてもすぐ消える。
 消えてから次点くまでの感覚が、だんだん長くなってきて
前回消えてからもう1年近く点いてない。

 タコメーターがタコ踊りするようになった。
 運転に支障ないやって放置してたところ、気付いたら
ちゃんと動いてた。

 メーター内部の基盤の劣化が原因かな。
 ヤフオクの人に直してもらおうかな。
797阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:40:49 ID:RqRcjxML
>>796
タコメーターだけに、な…
798阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 00:44:19 ID:XO00wYm+
山田君、>>797のざぶとん全部持ってっちゃって
799阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 01:09:20 ID:4M+5akSE

 最近、都内に越してきたんだけど、タイベル交換どこに任せたら良いんだろう?
 こないだ切れたときは4万`で切れたから3万`超えたら怖くて怖くて。
800阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 02:28:07 ID:nLBddZVp
>>799
Dで桶!
塚、いつも相当回して乗ってるでそ?
4マソで飛したってことは!?w
801阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 08:55:59 ID:PIOEDbO5
4万って・・・
ベルト以外に原因があったと思われ
802阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 08:57:55 ID:4M+5akSE
>>800
ありがと。
Dですか。
最近全部Carsになっちゃったけど、どこでも良いのかな。

街乗りメインだからそんなに回してないと思うんですけどね。

とりあえず近所のCarsに聞きに行ってきます。
803阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 10:53:21 ID:nLBddZVp
>>802
>街乗りメインだからそんなに回してないと思うんですけどね。
↑もしこれが謙遜とかではなく、ホントなら、>>801が言うように他に原因が有ると桃割れ!?
だいぶ前のビートの本に載った、フロントカーボン(調?)の黄色&黒(紺?)が、5マソで飛したって書いてあって
実際に奥多摩ですれ違った時に、えらい回していて、
「あれなら5マソで飛ぶな!?笑」と思ったけど
町乗りであまり回さないなら…ちょっと心配ですね!
カーズは店によっていろいろあるような!?
ちなみに都内はドコ住み?
804阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 12:16:42 ID:RqRcjxML
>>803
どう考えても無茶しない風味な人のビートでも5万キロ行かずに死んだって言ってた。
その人は、多分渋滞ハマりまくったり、夏に長距離を高速で走ったり、その辺が原因かな?とか言ってた。
アイドリングが多ければ距離計は無意味なのかな?
805阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 14:02:43 ID:nofxeo5q
時速50km/h以下くらいだとエンジンルーム内の気温が上がりっぱなしになるよ
高速だと気温は下がるけどエンジン自体の発熱は当然大きいわけだし
いろんな意味でその二つの走行パターンが多ければ劣化は早くなりそう
806阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 14:16:21 ID:gbteu4sU
>>805
休日だけ乗るとかでもない限りは、つまり殆どの車両が該当するってことじゃん
807阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 22:15:38 ID:4M+5akSE
 >>803
 都内は、杉並です。
 付近に良いとこありますか?
 夏の車検に向けて今からでも少しずつと思ってますが、
こないだオートバックスでタイヤの値段聞いたら
プレイズの純正サイズが諸々込みで5万程って聞いたときは
どうしようかと思いました。

 で、さっき仕事から帰ってきてちょっとご飯食べにビート
発進したらベルトが鳴いてる.…。
 もうこれはついでにタイベル交換しろというお告げかもしれん。
 

 
808阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 22:37:45 ID:4F1I3aCU
杉並ったらホソダツイソカムだろ。w
809阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 23:21:41 ID:gw1VrJib
純正サイズならDNAエコスにしてみたら。
新しく出たDNAアースワンてやつはどうなんだろ。
ちなみにオレもプレイズをはいてるが、工賃廃棄料コミコミで4万ちょっとだったぜ。
810阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 23:54:56 ID:DdL4RaTC
>>809
3月にタイヤ値上げになったからなぁ。
2月に駆け込みで交換したが、その時で
諸々込み40k丁度だった。
811阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 01:18:19 ID:JpVOlc8h
プレイズから
DZ101に履き替えようとしてます。
s.drive履きたかったけど13インチがないorz
812阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 01:53:26 ID:GlYlVqpX
>>810
同じオートバックスでも随分違うと思ったら値上がりしてたのかよ
813阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 06:17:00 ID:rtaaQiYQ
>>807
三鷹と吉祥寺の間に求A小さなカーズに逝ってみな
井○さんってフロントが居るから、良く相談して、しっかり整備し大事に汁!
ここから先は自分自身で確認してくれ、これ以上書くと荒れそうだから
814阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 06:53:25 ID:01BvCL+9
ちいさなカーズってのがミソだね。大きなカーズは良い思い出が無い。多分車が多くて忙しく、
手間が掛かる車は相手したくないのだろうな。
大きなカーズでは車検に出してネジの締め忘れ、液体類の入れすぎなど有った。
小さいカーズは入りにくいけど、一回なじみになれば親身になってくれる所が多いんじゃまいか。
車検に出して、渋かったパワーウインドウがいつの間にか、スムーズに動く様になっていた。
整備士さんにもよると思うけど・・・
815阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 08:17:38 ID:jsdcb7/G
そこまで細かく見てくれるところはありがたいな
たいていのディーラーじゃ車検から返ってきたら小傷が増えてるだけだし
行きつけのカーズが潰れたから次からどこに車検出すか…ビートに詳しくないスタッフには触って欲しくないが
816阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 10:14:12 ID:ArAQpzzb
従業員駐車場を覗いてみて、ずっとビートが停まっているようなところ、
要するに自分でビートに乗ってる従業員のいるところはあまりハズレが
ないという経験則。
うちの近所のDは整備士がビートオーナーだから、いろいろ話がしやすい。
817阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 11:05:01 ID:ORGOo3dM
俺もビート乗ってるサービスがいるCARSに出してる
@京都
818阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 11:27:55 ID:87RTTuC0
>>809
ECOSはグリップないぞー
純正が一応POTENZAなんだからDNAならGPでないと

ちなみに安いところ探せばADVAN NEOVAが4本工賃込みで4万で入ると思われ
漏れは知り合いのタイヤショップでちょっと余分に引いてもらってるからもっと安上がり
819阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 13:50:27 ID:Wr7CzPUC
>>818
その当時の名前だけPOTENZAに比べりゃ、今のECOSと大して変わらんでしょ。
でもビートのサイズだとエコタイヤでもハイグリップラジアルでも
大して値段変わんないから、自分は街乗りネバ男だけど。
820阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 13:59:09 ID:VNOX4cjI
転勤先のディラーで車検をしたらタイヤ空気圧が2.2kgで帰ってきた。
821阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 14:54:52 ID:87RTTuC0
>>819
いやECOSってうちのマーチでも簡単にABS動作するマジでエコタイヤ
RE87はなんだかんだいって純正足とのバランスはよかったなぁ
822阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 17:03:03 ID:GlYlVqpX
前後銘柄の違うタイヤなんて格好悪くてヤダー。

選択肢はECOS、Earth-1、Playzしかないわけだがorz
823阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 17:03:51 ID:GlYlVqpX
↑分かると思うが純正サイズの話
824阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 23:20:23 ID:bHE05l8C
>>817さん
京都のどの辺のディーラーですか??
825阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 07:01:12 ID:GRS+esMV
ビートが欲しくて中古屋を巡ろうと
思いますがへんな車は掴みたくないので
何かアドバイスを下さい。

車の使用目的は町乗り等の通常ドライブで
サーキット走行等はしません。

定番トラブルや「こんな車はやめとけ」等を
御教授頂けたら有り難く存じます。
826阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 07:49:33 ID:A9hvcGPR
そんなことは、本にも載ってるし、過去スレにもいくらでも出てる。
自分で調べろ。
827阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 12:25:58 ID:JMIKn7lL
>>825
最低一年間のちゃんとした保証がある店で買うこと。

要はディーラー系だな。
ホンダのオートテラスがお勧め。

いい歳した中古なので、1年以内にけっこうトラブル出る可能性が高い。
しかし、いい加減な保証だと難癖つけられてナシにされるコトもあるので、
確実な保証が得られるオートテラスとかがお勧めになる。
…高いけどねw


若いなら20万の買って根性で整備するのもいいんじゃね?
828阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 17:37:37 ID:jXkr3wi7
中古車雑誌に載ってる120万以上の買えば安心
829阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 18:15:57 ID:rYMN8Rl4
>>825
前オーナーが>>826みたいなのだったら最悪な
830阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 20:02:57 ID:1LReegHY
ここで言われたとおりにするか、自分で雑誌でも読んで勉強するか
さあどっちだ
831阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 20:26:39 ID:eK68Mcfq
>>826は辛口なだけで普通な人
>>829は他人を、、、
832阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 20:29:55 ID:I8mzkHhb
>>825
予算くらい書かないとアドバイスできないよ
ディーラーで100万の買えば当然安心
だけど俺は30万の外装ぼろぼろエンジン良好のを毎日通勤に使ってるがトラブルらしいトラブル全く無し
833阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 00:30:05 ID:ENkq6G1s
>>825
とりあえず試乗は必ずする事
834阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 13:31:11 ID:xsCMKuix
安心なのはディーラーだと思うが
ビート触ったことない若いサービスマンがいる可能性もあるw
835阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:27:01 ID:WSAH6w3x
>>775
渡辺徹マニアです。
お願いします。
836阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:34:30 ID:+aJ4AywL
中古車屋でビートタイプRっ売ってたけど、新車では販売してなかったよね?

店員さんは販売してましたよ!って言うけど嘘くさくて
837阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:37:14 ID:6n96+bYx
お前は今まで何台も中古車を売ってきた中古車屋さんの親切な一言と便所の落書きとどっちを信用出来る?
838阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:40:21 ID:hJy7/jFC
何聞いても即答する店員は信用しない
839阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:56:38 ID:ENkq6G1s
嘘に決まってる
そんな中古車屋はやめれ
840阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 00:15:16 ID:ZdBdrxsK

 バックヤードのインテタイプRのE/G積んだビート思い出した。
841阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 00:20:44 ID:Kgcc+PrL
そんなもんビートとは呼ばん
842阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 00:35:52 ID:faDOk6zi
>>836
メーカーがビートのタイプR出したと勘違いするような言い方だね、その店員。
わざとなのか言い方間違えただけなのか...
843阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 00:40:50 ID:YYr4gP85
実は俺たちが知らないだけなのかもしれないな
844阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 01:23:20 ID:cBJnBg/p
タイプRがあるって店員もいってたし、それは間違いないと思う。
845阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 02:43:16 ID:Ke3+9Cvs
ネ申GTOのコピペ思い出した
846阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 03:16:53 ID:kmDXXDef
オートマックが改造して名付けたタイプRならあるがホンダがビートのタイプRを作った事実はない
それくらい知っとけ
847阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 04:12:50 ID:Nb969Mw0
オートマックじゃなくて半道な。
848阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 07:41:06 ID:FnUdhs1l
>>835
売買成立したすた
849阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 18:02:47 ID:TWRfgD47
売春に見えた
850阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 20:45:53 ID:+8kHLOMi
俺もこの前、TypeR見たよ。
白いボディに白いエンケイホイール、赤エンブレム、室内には赤いレカロ、チタンらしきシフトノブが入ってた。
良く出来てるが、カッコ悪いと思った。w
851阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 20:58:41 ID:YYr4gP85
そう言えば俺も白いホイールに赤エンブレム赤いレカロ入れてるわorz
852阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 21:16:51 ID:OSmwhsVu
エンジンもVTECになってるんだろ
853阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:14:07 ID:x60fdY1X
オートテラスで90万のビート買った (*'▽'*)がきました。
さぁ15年落ちの軽に90万だしたおれを散々ののしってくれ
854阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:22:36 ID:YYr4gP85
裏山
855阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:35:17 ID:faDOk6zi
あほだなあ、オートテラスで買うなんて...
保障つきで安心して乗れる。きっと程度もいいんだろう。
俺のヤフオク20万ぼろくそビートとは乗り味も違うんだろうなあ。
うらやましくなんかないんだから!
856阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 00:27:58 ID:7cm+jJGe
馬鹿じゃねーの


3台目がもうすぐ納車の俺モナー
857阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 05:48:02 ID:gl8l+r6s
>853
スペック希望
858阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 07:30:41 ID:0J829IHc
>>850
茨城のジュース屋にもそんなんいるお
859阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 15:18:02 ID:2aDwmXTc
>>853
まるで去年の俺を見るようだ。
俺のは黄ビー、支払いも終わったよ〜
860阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 16:17:55 ID:/4VDVOz4
タイプR仕様にするなら、NH0で塗ってくれよ。白じゃねーから。エンジンもハイカム組んで赤ヘッドだぞ。ビートとインテR乗り継いでるから両方愛着があるよ。雨漏り頑張ってくれ。
861阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 18:32:18 ID:VqN2LbIs
S2000もタイプR無いんだっけ?
862阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 18:55:29 ID:Ldrkh+PR
無いな。
タイプSってのならあるけど
863阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 20:47:39 ID:EPvaT3pq
>>857
わんおな、走行2万、車庫保管ディーラー整備付のばりものです。
うちも支払いおわったけど、2年で走行2000キロだったわw
ホンダからリースしてる気分で乗ってます (*'▽'*)
864阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:56:37 ID:Ldrkh+PR
それだけ出せばいい車両が手に入るもんだなぁ
俺の複数オーナー、走行9万、屋外保管、記録簿なしの29万とはえらい違いだぜw
865阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 22:26:34 ID:F2HHqnsS
昔でワソオーナー、無事故、6マソキロを30マソ円で買った
それを猿人、ミッション、クラッチをOHしてボデーはオールペンして納車してもらった
サービスでホロとリアスクリーン、ウェザストリップ新品交換してもらった
合計110マソで仕上がった
おかげで10年経つが絶好調です
866阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 22:27:29 ID:ubQ8NhKz
趣味性高い車だから、たまの休みにチョイ乗り車庫保管てリッチなオーナーいるんだろうなあ
俺もそんなタマ狙いたいぜ
867阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 23:40:47 ID:EPvaT3pq
チョイ乗り車庫保管だけど、100万なら譲ってやってもいいぜw
868阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 23:42:48 ID:ubQ8NhKz
>>867
だが断るw
869阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 01:22:01 ID:BfJ16Zn2
>>867
通勤乗り、屋外保管だけどタダなら交換してやってもいいぜw
870阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 07:53:03 ID:V5QRHGgd
赤Headに、スペック4、
レブ9300設定♪
6500より下スカスカ…
外見はノーマル…

フロントタイヤのヘタリに気をつけてね♪

お互い、安全運転で♪
(。・_・。)ノ
871阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 07:57:46 ID:V5QRHGgd
アンカーわすれ
>>860

ちなみにミッションは
とぅでい。

PP1も面白いよ〜
872阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 12:43:34 ID:8mJakSV4
赤ビートでエンブレムの黒い下地取れば


赤エンブレムでタイプRに早変わり!ってのがあったなぁ。
やってから4年経つけどいまだに気付かれたことないです。
873阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 13:09:57 ID:FZy2iPBT
>>870
レーシングエンジンみたい
サーキットで乗ったら気持ちいだろうな
街乗りはやはりつらいんだろうか
874阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 14:10:50 ID:vxcLr9dY
>>872
喧嘩売ってるんじゃないから言わないだけ

おっ!ダセ、スルーだな
875阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 14:55:31 ID:TUwQQHrw
ボディ同色赤バッチなら気付かれなくても不思議じゃないさ
876阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 16:55:33 ID:+G5DhEOL
ビート用のハイカムって何度が出てる?
877阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 20:01:43 ID:V5QRHGgd
>>873
発進が最悪…
2nd発進なんて、進まない進まない。
(笑)
街乗りは、常に、5000前後かなぁ〜

後は気持ち良いよ♪
878阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 20:05:27 ID:V5QRHGgd
>>876

288゚

今は無いはず…

街乗りなどなら…

272゚が良いかも♪


下がスカスカだけど…
まぁ、慣れかな?
o(^-^)o
879阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 21:49:37 ID:FZy2iPBT
ハイカム組んでる人ってクラッチワークうまいんだろうな
昔2代目インテRチョイ乗りさせて貰った事あるけど発進がむずかった。
軽フラとハイカムじゃ違うかもしれないけど、ハイカム下のトルク細るから
ノーマルより発進、気を遣うんだろうなあ
880阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 23:02:37 ID:rNkfUozk
ビートにハイカムとかすごく難しそう。
ビートには1000ccぐらいのSOHCの軽量エンジンが欲しい。
881阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:25:48 ID:x8N8tWpS
ビートに FCR ハイカム ポート拡大 各所バランス取り クロスミッション

組んで乗りたい 絶対楽しいだろうなぁ〜〜〜〜
882阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 00:28:55 ID:vKa09Ugw
FCRのは乗った事あるけどノーマルより低速トルクあって乗り易かった
883阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 02:02:36 ID:TlzjoJAW
黒森フライホイールに軽量のオルタ&クランクプーリー組んで
EACVのバイパス加工でスーパーレスポンスエンジン!!

ってやってみたい。
884阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 05:30:57 ID:+689+gDp
ホンダがNEWビートを出すとすれば、皆さんが希望することを挙げてください!!
電動オープンとか
885阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 07:05:23 ID:dlRGwlwk
ビートの恰好はそのままで、
(リアライトはインテグラ風)
エンジンはVTECで(2バルブ状態で6000RPMで64馬力で登録♪)
ミッションはクロスの6速、
100Kmで3500RPM

その名も…
無限PP-2 Type-R

価格…220万ペソ
886阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 07:23:40 ID:dlRGwlwk
んで、メーターのイルミが、2バルブでは青、4バルブで赤に切り替わる方式♪
レッドゾーンは10500から。
んでミッション訂正。
100で4200
6速で。
887阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 07:39:52 ID:dlRGwlwk
んで、
VTECエンジンの詳細は、
9200で122馬力
7500で16トルク、
まぁ…作れるだろうけど、
無理でしょう。
規制が解除しなければ、
むろん、660最強のエンジン。
888阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 07:51:09 ID:YIgTvDiW
オーディオを2DINが入るようにして欲しいのと、
グローブボックスに野球グローブぐらいは入るようにして欲しいのと、
高速巡航用に6速つけて欲しい。

高回転まで回してもクーラー壊れないようにして欲しい。

あとは今のままでいいや。
電動トップなんて必要感じないしね。

…リアスクリーンはどうにかして欲しいかも。
889阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 08:59:54 ID:o8Rzi+LQ
2DIN用のセンターパネルが社外でいくつか出てるけどな。
鉄枠切断したりメンドクセー。
890阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 12:13:27 ID:y3cWDji6
俺も電動トップはいらねぇな。当然パワステもいらん。人が操作する楽しみを残しておいて欲しい。
ハイテク装備は無いけど、設計や機構はハイテクを駆使した今のビートとおんなじに。
後は、エンジンや車体にチタンやカーボン、空力や廃熱にF1テクノロジーを入れたのとか、遊びやウンチクネタが欲しい。
それと、今のとおんなじにオーナーが自由に簡単にカスタム出来る様な車。

今の車、ホンダもそうだけど、カスタムする楽しさが全く無いし、それを許してない。
だから、わけー奴らとか車に興味持たないんだよ。遊びの対象にならんからな

ボディサイズはK4枠でデザインは全く今と同じで、エンジンは660と1000ccを選べるのが好いな。
891阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 12:28:35 ID:NCzZ4ZKo
・助手席リクライニング
・整備性向上
・モノいれ増やす

892阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 12:31:35 ID:uBIiFM1i
回しても壊れないエアコンコンプレッサー、デスビ、ウオポン。
くだらない所で手を抜くから油断できん。
あと高温に強いタイミングベルト。
893阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 13:08:55 ID:H4niszQa
F1と同じくカーボンシャーシだな
車重300kg
894阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 13:55:28 ID:YsjEs8cJ
実現性を考えないと…
895阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:01:50 ID:TlzjoJAW
おまえらちょっと非現実的に考えすぎだろ。

>>887とかどう考えても無理だろ。物理的に考えて。
660で16kg-mって…。厨ニかよ。

俺的にはビートの名前じゃなくていいからクローズドボディで出して欲しい。
660のNAでエアコン・オーディオ・パワステなどの快適装備は一切なし。
エンジンはE07A MTRECに似たスペックでいいんで、
とにかくボディ剛性と軽量化を煮詰めたモデル。
インサイトやNSXみたくアルミボディで600kg位だったらいいねぇ。
896阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:10:32 ID:y3cWDji6
>>895
16は無理だろうけど、12、3なら出来るだろうよ
 クローズよりやっぱオープンでしょう、それならロードスターみたいな別バージョンでって事で。
コンセプトは、バイクみたいな4輪の乗り物って事でOKでしょ。それゆえに今のビートはこんなにも
楽しい乗り物なのだから。って事はぶん回す楽しみって事で高トルク型エンジンはNGって事か。
風見鳥でごめん。
897阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:31:41 ID:TlzjoJAW
>>896
ああ、すまんターボだったらって事ね。VTECって書いてあるから
てっきりNAで、って事だと思ってた。
ターボならブースト1.2k位かければ12kgmは出そうだね。
市販車だと耐久性とかもあるからきつそうだがw
898阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 15:19:06 ID:+f3Ox7Sy
>895

それこそTodayでいいような気が…。
899阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 16:18:34 ID:nWqyEl2R
エンジン等…サイレントチェーン、ダイレクトイグニッションの採用。ガソリンタンク容量アップ。

シャシ等…ABS、SRSエアバッグ(レス選択可)、パンク修理キット車載によるスペアタイヤ廃止、タワーバーの追加。
ボディサイズの拡大、リアスクリーンをガラスへと変更。幌骨の見直しとジッパーレスによる幌の開閉。ホイールインチアップ

インテリア…マップランプ追加、カセットデッキの廃止、チルト&テレスコステアリング。
セミバケットシート。オートエアコン、スマートキーシステム。オートパワーウィンドウ。


900阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 16:46:56 ID:thC4av2o
オマエラの望みどおりに作ったら高くなりすぎてオマエラじゃ買えなくなるよ
そしたら文句ブーブーたれるくせにw
現実無視した夢ばかりかたるなや
901阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 17:11:56 ID:H4niszQa
値段気にするならアクティーのシャーシにラジコンみたいに
ポリカの外側乗せて、新ビート出来上がりでいいじゃないか
902阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 17:22:20 ID:6PQyMRE8
クローズドでもオープンでもいいからMRでフルタイム4WD出してくれ!
903阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:17:26 ID:XHGEnGP5
みんな無茶な条件を付けて乗換えしない言い訳してるだけだな
904阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:19:12 ID:iuFEvWm5
新型のオープンほしいなら、だまってエスかえばおk
905阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:45:53 ID:qx3Cx8Br
手動ウィンドウがいい
906阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:49:52 ID:dlRGwlwk
>>895

すまん、携帯の6と3間違えた!

言い訳ついでに…

燃料がニトログリセリン!



Orz
907阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:55:00 ID:7UfW0y34
スペック装備はそのままでいいので電気自動車として復活して欲しいな。
あのまま(馬力とか除いて)のスペックなら電気自動車にしても今の技術なら航続距離は現実的な数値になるだろうし
もちろんバッテリーによる重量増はアルミ部材の多様の専用ボディで対処してもらって。
まぁ、専用ボディでない@MiEVでさえ予価150〜200万となる事を考えると現実的じゃないがorz
908阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 18:56:07 ID:dlRGwlwk
>>896-897

スーパーチャージャーのほうが、
トルクは上がりそう。

吹けもNAチックだし♪

けど…

ボールベアリングタービンも捨て難い♪

まあ…夢だけどね。
909阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 20:07:02 ID:g9/nRVcl
もし新型ビートが150マソで買えるとしても、
今乗ってる自分のビートに150マソかけたら最高の1台になる。
たとえ50マソでも、かなり良い車にできると思うな。
910阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 20:10:23 ID:y3cWDji6
>>904
今Sかっこ悪いやん。それに、使い切る楽しさがまったく無いし。
多分おれが今までに使った費用全部足すとSが買えたな・・・・
911阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 20:13:35 ID:nWqyEl2R
>>900
非現実を現実にするのがメーカーの仕事であり技術開発だろ。
3連スロットルを付けたエンジンを搭載した軽自動車があった事を忘れるなよ。
912阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:16:10 ID:f34Ac1rb
スズキからF6B買い取ってホンダがチューンして載せれば満足できるはず
意外と団塊当たりが買いそうだけどなぁ
913阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:20:03 ID:uBIiFM1i
団塊ねらうんならオープンは外せないな
914阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:20:22 ID:pYqzUxcf
自社エンジンを載せずに何のホンダか。

理想の新ビートは>>899とほぼ一緒だな。
タイミングチェーン、ダイレクトイグニッションでトラブル知らず。
あとは、もうちっと車幅を広げてシート選択の幅が広がれば満足かな。
915阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:49:22 ID:+f3Ox7Sy
>899
ABSとSRSエアバックなら、今のビートにもあるじゃん。
もっとも、ABSをオプションで注文した人はほとんどいないという噂だが :-)
916阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:53:40 ID:H4niszQa
実際、ビートをモデルチェンジして再販したら月間何台売れる?
917阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:55:08 ID:pYqzUxcf
コペンと食い合って300台前後じゃない?
最初は出るかもしれんけどね。
918阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 00:08:39 ID:WxnLuQnw
今のご時世、MTのみで販売するのは無謀だしATも選択出来ればコペンには負けないだろ

あ、今はスポーツカーって大衆の人気がない時代だからコペンといい勝負してしまうかも
919阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 00:19:01 ID:1JQlw3kB
やっぱりビートルやチンクみたいにより丸っこくふとっちょのボディにされるのかな。
今はその方がかわいいって受けるんだろうか、かっこ悪いと思うが。
なのでCRXデルソルみたいにコンセプトまるっきり変えて出すとみた。
NEWコンセプト:都会の喧騒を離れて、自然の中を静かにゆったり
キャッチ:「トトロじゃないよ、ビートだよ。森の中でオカリナ吹いてる」

個人的にはビートのデザインは完成されてると思ってる。
920919:2008/03/21(金) 00:22:33 ID:1JQlw3kB
そしてホンダはデルソルの二の舞と
921阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 07:31:47 ID:jG8g/MJa
ああ、デルソル、すぐに消えたね…






パチスロの♪


グハっ!

しかも、デルソル2だし!

ぐへっグハっ!

   白旗
(_ _)/~∇
922阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 10:46:32 ID:joyxeHR7
>>915
ABSがあったという噂は良く聞くけど、ホントにあったの?
人間ABSならかなり普及してそうだけど…。
923阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 14:00:01 ID:/ONnaPvF
>922
バージョンZのオプションに設定があった筈。
当時のホンダだから、ABSではなくALBだと思うけど。装備車であれば、
制御ユニットはECUの横にもう一個箱がある……らしいんだが、なにしろ
現物がほとんど出ていないらしいので、見たことない。

うちのビートもSRSエアバックはついてるが、ABSまでは付けていない。

924阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 14:55:47 ID:/kuwXd15
>>923
去年だったかのMTB!で愛車自慢コーナーにでてたよ >ABS付き
他に並んでるのが派手に弄ったのばかりで何故ノーマル仕様のが?と思ったが納得したw
925阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 16:45:00 ID:TPNcALtk
>>902
それはホンダZと人は言う
悪くない車だったよ。重くて燃費悪かったけど。
926阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 18:00:01 ID:2uZUIFHe
>>923
それ見た事あるかも
会社近くの当時プリモに中古赤ビートが入ったので足車で冷やかしに行って
俺「このランプ付いてる箱なんですか?」
店員「さぁ?ブレーキ踏むと点くんですが何でしょうね?」
とか会話した記憶あり
927阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 20:02:31 ID:bXHQG90/
ホンダの二輪テクノロジーで作ってほしいね…新型のビートみたいなの
928阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 20:45:54 ID:3+Jsz3Ra
ホンダの二輪部門は規制を乗り越えるのにいっぱいいっぱいで
それどころではありません。
929阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 23:05:42 ID:bXHQG90/
別に今じゃなくてもいいんだけどね… 
将来的にそういうプロジェクトが立ち上がったら面白いな、と。
今までも技術的な交流はあったろうけど、共同開発商品企画として…なーんて魅力的なんだけどな。 
930阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 02:34:27 ID:CbhMwEqY
>>929
意味は違うけどモトコンポなんて二輪四輪協業だったんじゃないかな。
931阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 10:36:43 ID:kkDb0tOQ
協業って言っても、場所の取り合い程度だと思われる。
932阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 10:53:44 ID:sR9Mgnd0
>>931
昔聞いた笑い話
車の設計を始めた場合
ボディ外観が決まると次は内部スペースを各部所で取り合いになります
一般的にはシート周りの設計者が先ず居住スペースとしてエリア取ります
しかし、エンジン開発部が一番偉いホンダはエンジン部門が先ずスペースを取ります
エンジン担当「じゃVTECも積むから今回はこれだけ貰うな」
他部所「ちょwwwwwエンジンで八割占有ってwwwwwww無理wwwwwww」
こうしてビートのVTEC化は見送られました
933阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 11:54:51 ID:6QLegzbL
MM思想ステキだな w
934阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 12:57:28 ID:fqskvA4G
「メカ・マキシマム/マン・ミニマム」と揶揄されたものよのう・・・。
935阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 23:16:18 ID:qR2uLYZL
何これ? 市販されてるの?
http://chocoton.tblog.jp/images/165.JPG
936阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:33:13 ID:PGPEcsVG
ダセェ!!!!!!!!
937阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:42:20 ID:I/XifSfT
>>936
確かに、前で写真撮ってるヤツの服装は無惨なまでにダサいね…
938阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:52:55 ID:iApopeFT
俺の妹の悪口言うな。
939阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:55:25 ID:b4cb71sD
>>936
ホント恥ずかしいくらいダセェよなw

持ち主が得意気だったのがまた笑えるしwww
940阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 01:57:33 ID:5AtNBaEI
ロータスヨーロッパをイメージしてるんだろうな
941阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 02:41:13 ID:gAcvJ/jb

 乗った事無いから分からんけど、ロータスヨーロッパにしろルノーサンクにしろ
「室内にエンジン」みたいな造りで暑くないのかな?
942阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 04:50:01 ID:Ye8TMj3w
それがダサいとなるとFDやコルベットからランボとかのもダサいって事? 
いろいろな人、センスがあるんだからいいんでないか?
943阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 04:56:05 ID:kSmaZrZI
>>935
アコードのエアロデッキを思い出した
944阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 07:40:03 ID:I/XifSfT
>>943
エアロデッキのような、CRXのような…
エアロデッキのショート版なんで、エロデッキでよいだろう。
945阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 09:39:37 ID:lw26vM+8
ビートしか持ってなくて、たまに荷物も積みたい人にはいいんじゃネ?
で、売ってんのこれ。
946阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 09:45:13 ID:I/XifSfT
>>945
確かトランクは熱気抜きの為に閉鎖されてたはず…
ハッチ部分には薄いものならノーマルよりは入りそうだが。
ラケットが2個から10個に増量することだろう。
947阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 10:50:17 ID:28nX73ZF
でも、失礼だがデザインがなんとなく霊Q車っぽいのがな。
「BODY IN THE CAR」とかシールが張ってあれば、まんまそれっぽ(ry
948阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 12:44:01 ID:v/Xj+4Pl
>945
ほれ,
http://www5a.biglobe.ne.jp/~e-8148/morobeat.htm
自分用ともう一個販売用だって。
この車、ヘッドライトがリトラの4灯だって。
びみょ〜
ぼくちんのビートには絶対マネさせないがな
949阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 15:33:25 ID:lw26vM+8
ふーん。
じゃ直接交渉って事か。
950阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 16:00:23 ID:I/XifSfT
>>948
でも、ああゆうのってマネされても困るんじゃない?
他人と違うことをしないと意味が無いってゆうか。
電動タルガトップだったら、欲しくはないが、いっぺん見てみたい。
951阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 16:03:27 ID:5AtNBaEI
サイト見たけど、この人器用だな
952阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 19:23:06 ID:kXVFtQ4q
バロントフンパーの人かw
953阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 19:25:32 ID:b4cb71sD
>>942
関係者乙www

てか「FDやコルベットからランボ」と同類にする意味が分からん。
少なくとも上記3車はこんな恥ずかしいデザインじゃないぞw
954阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 20:47:57 ID:PGPEcsVG
バロントフンパーってあれじゃん、スタジオリベルタじゃん。
そこの人だったのか
955阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 22:24:05 ID:RrZg9+v9
アデプラのHP更新止まって久しいが活動してるのかな?
956阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 02:28:15 ID:JKAaM5D8
人と違うビートにしたい気持ちも労力もわかるけど、
ちょっとこれは…
ガルウイングと通じるものがあるな。
957阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 07:28:48 ID:4/VKPNyD
ん〜
昔、Option2で作った、R33-GTR-Wagonに、似てるかも♪
でも、自分の趣味で無いですなぁ〜。

重量配分とか、高速域での安定感とか気になるしね。
958阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 11:37:39 ID:KYM9b13J
ここで晒される為に作ったんでは無いので叩かないで下さい。
959阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 12:07:10 ID:UDd1hPVS
本人がよければいいじゃん
960阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 17:33:07 ID:V7jq0Szk
>>958
人の目に晒される様にベットに画像置いてりゃ、普通に褒められも貶されもする罠。
アンタがガタガタ言う事じゃないよ。
961阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 18:35:19 ID:e3KknkIJ
ハードトップ厨はビートやめてトゥディでも乗ってろ!
962阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 18:46:08 ID:coPXYCaX
俺はオープンが好きでビート乗ってるけど
ビートのハンドリングは好きだけど居住性が...って人もいるんじゃないの
別にハードトップでもその人が満足ならいいと思うし他人がとやかくいう事ではない。趣味だから
963阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 19:32:47 ID:tBWD+IJA
他人の趣味嗜好に干渉するのは粋じゃねえな。
ハードトップでもアクティボディ架装でもやりたきゃやればいい。
964阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 20:49:19 ID:L84JBFry
まあ 人のビトを中傷してると

 う ら や ま し い ん だ な 

と思われるだけだ


自分の心にしまっておけ
965阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 21:20:22 ID:DHwOmao0
ワゴンに乗りたければそいうのも買って両方乗ればいいだけなのに
verZカワイソス
そんなに他人にジロジロ見られたいならトゥデイにサイドカーでもつけてれ

なぁんて俺は言わないよ、あぁ言わないよ
966阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 22:29:38 ID:6IBIrG4+
俺のビートは軽量化目的でハードトップにしてしまったが
正直ソフトトップがうらやましい。
気軽にバッ!と屋根を開けれる開放感と
突然雨が降ってきてもすぐに対応できる安心感。

ま、快適性と速さは両立できない、って割り切ってあきらめとくか。
967阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 22:51:10 ID:4ewsmRIM
ソフトトップとハードトップの2台持ちのオレは勝ち組
968阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 23:21:04 ID:WAeVXjBI
>>967
そんなコト気にしたコト無かった俺こそが勝ち組。
969阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 00:41:04 ID:gCJ4lNz/
雨漏りが改善できりゃソフトでもハードトップでも良くて、
たまたまオクで出てたハードトップを買っただけで他は何も考えてねえ。
ソフトトップ一式は売っ払っちまったし。

まぁエンジンルームのアプローチが非常に面倒くさいのでその点はソフトトップが羨ましいとは思うが、
余程の事がないとエンジンルームを開ける用事もねえしな。
970阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 10:03:39 ID:t8vPd6V7
みんな本気文章だけど男汁垂らしまくり?見た目も漢なの?
971阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 12:57:43 ID:i2HNlPNe
漢と書いてヲタコと詠む
972阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 20:35:59 ID:AKTXRJ7z
か・・・漢
973阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 20:58:44 ID:cjSrVwrO
>>972
し〜んぱ〜い無いからね〜♪の?
974阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:28:06 ID:Zi/qD2zW
かぁ〜ん!鐘1っこ。またどうぞぉ〜
975阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 23:05:15 ID:cjSrVwrO
>>974
一個貰えただけでも本望さ…
976阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:07:46 ID:NyX8X0ne
今日の夕方、ミッション逝った俺が来ましたよ…Orz

977阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:55:56 ID:0xaxIDtO
>>976
つ中古TM
978阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 00:00:58 ID:GePyIfX3
ゲット・ワイルド?
979阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 00:27:47 ID:o0/H9K3s
いい加減つまらないんだけど?
980阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 06:12:46 ID:8sUTwh7j
>>976

とぅでいのミッションを
オススメ♪
100で4950ぐらい〜
981阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 06:16:04 ID:8sUTwh7j
もちろん、直すよね?

(*´艸`)
982阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 23:07:52 ID:o0/H9K3s
KTCのホイルナット専用トルクレンチを購入しようと思ってるんですがこの車にも適応しますかね?
(トルク値10.5kgm(103Nm)固定のやつ)
まず問題ないと思うけど、一応。
983阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 23:14:48 ID:dUi3Wo2a
おれは使ってるよ。KTCのトルクレンチ
984阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 02:31:47 ID:srKI9efZ
整備書のデータだと11Kgmなんで大丈夫でしょ。
985阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 06:39:29 ID:M4LcXb/B
トルクレンチ使ってるけどホイールナットに限らず思ってたより緩くてOKなんだよな
986阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 13:35:32 ID:/LQxZ4eW
たいていの場合はボルトナットの締め方って人間の勘は力入れすぎだわな
確実に締めようと思うとついつい力入ってしまうけど
987阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 14:36:52 ID:LE/N7tY5
俺の場合、ホイールナット歯を食いしばって思いっきり締めちまうんだよなあ
強く締めなくていいと分かっているのについ不安で締めてしまう
ホイルナットはないけど、何度ボルトをネジ切った事か...
988阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 18:01:29 ID:pSyEDoVr
>>983-984
さいですか。じゃ買おうっと。
どうせトルクレンチなんてホイルナットの締めぐらいしか使わないしな。
989阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 18:45:44 ID:ZKkNEqCH
ドレーンボルト
990阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 09:03:22 ID:yemzsSbA
>>989
そんなもん手締めで十分
991阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 09:19:50 ID:D13edWcH
>>990トルクレンチって、力入れるもんじゃなくて、締め付けトルクを見るものなんですが。
992阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 09:40:06 ID:joqM3k+3
>>991
普通そういうもんだろう、トルクレンチは。
ビーム式なら緩めるときに使えばどれだけのトルクで締ってたかも大体わかる。

ところでそろそろ次スレの時期じゃなかろうか?
993阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:33:43 ID:q92xQ9+k
トルクレンチってエンジンOH以外、余り使い所ないよな
それに何万もだすより、バネ秤で代用したほうが、コストパフォーマンス高いし
素人整備には十分とおも
994阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:49:52 ID:nDJ5dafr
>>993、あんた、トルクレンチを理解してないだろ?w
素人整備でトルクレンチが要るトコまでいじっちゃいけないよ。
995阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 10:54:58 ID:q92xQ9+k
>>994
なんで?
レンチの柄の長さとレンチにかけた力の大きさがわかれば
トルクは計算できるだろ
間違っていたら指摘してくれよ
996阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 13:24:33 ID:g4HqxLOZ
トルクレンチて星型レンチの事?
997阻止押さえられちゃいました
>>996
それはトルクスねっと釣られてみる