【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 9【軽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
2阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 18:19:47 ID:cbqL0Q8x
仕事速いな
>>1
3阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 19:00:57 ID:NKPFhWC/
三菱
>>1 乙
4阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 19:11:28 ID:rwX+NYDN
三菱の軽、関連スレ

【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167796118/
【三菱】パジェロミニ【Part1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164401479/
ミニキャブ・タウンボックス・日産クリッパーを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168758513/
5阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 20:09:51 ID:mA6+mlFM
>>1は都こんぶ
6阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 20:33:44 ID:Kzxa0qHZ
借り物ミニカ(年式、形式不明) 5MT NA
でメーター読み135キロだしてやった。ミニカってけっこう速いなぁ。
ウチのワークスに比べたら加速感はないけど、すげぇマイルドで実に乗りやすい
7DQNミニカ海苔w:2007/05/10(木) 21:52:47 ID:8mJIJE+9
>>1
8前々前515:2007/05/10(木) 22:59:02 ID:uYxtO/ux
>>1

キーレス直した。
リアクォーター内側のレシーバを再設定したら
すぐに動きますた。

やっと快適なカーライフが…
9阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 05:36:49 ID:lE2f9IWc
1Z
10阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 06:39:30 ID:eIlAzZ2p
>>8
kwsk
11阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 06:42:37 ID:9OMVOSCB
>>8
再設定法はどんなもんでしたか?
分かるようなら教えてたもり
12阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 09:23:14 ID:1lv0GxQf
>>6
いいなぁ。
うちの3ATではどうもがいてもメーター読み127km/hが限界だ。
ていうか115km/hあたりから平地でもほとんど加速しない。
上り坂だと100km/hで早くも頭打ち。
13阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 10:30:32 ID:vBDLCEFH
>>6
フラフラして怖くないですか?ミニカで120km超えると
14阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 10:50:53 ID:X/Ua9/tA
亀レスですが、BJRへの流用改造ネタを追記させてください。

車高調…EKワゴ、EKスポ用がポン付け出来ます。
注:BJとEKでFアッパー側の形状が違いますが、BJのままでめEK用でも全く問題無です。

社外マフラー…EKワゴ、EKスポ用がポン付け出来ます。
注:実体験ですが、BJ用やEKスポ用を付けるよりEKワゴ用流用が静かさ、機能面でリアルでお勧めです。
因みに今の自分の行き着いた仕様は、触媒ストレート、メーカー不明Fパイプ、EKワゴ用柿本マフラーです。
音も控えめで走りもなかなかです。
15阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 11:08:03 ID:5hJhIHQU
H3グッピだけど、マニュアルシフトのノブから蛇腹までの全てがたまらない。
16阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 11:45:13 ID:RevQ1vCz
>>13
12だけど、高速やコーナリングでのフラフラはタイヤを
どうにかすればかなり改善すると思う。

舗装の良くない場所での乗り心地は悪化するけど。
17前々前515:2007/05/11(金) 12:26:53 ID:q6/5u5DE
リアクォーター内(運転席側)に20x15cmくらいの
レシーバがあり、
端にスイッチがあって
SETーTに合わせてドアを閉め、
キーレスボタンを二回押す。

SETー|ーー・ーーSETーU
 ↑ ↑ ↑


暫くすると勝手にロック・アンロックする
そしたらスイッチを真ん中に戻して完了。

説明不足スマソ(人A`)
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 14:15:47 ID:iHv5ebGo
>>13特にフラフラしたり不安定になるような事はなかったですよ。
足回り等、フルノーマルで12インチ鉄っちんに145幅のタイヤでしたが安定してました。
タコメーター付いてなかったのでどれくらい回ってかはわからんけど、135キロでもそこそこ静かだったよ
19阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 15:17:47 ID:5hJhIHQU
純正サイズの5年目スタッドレスを年中履いてる俺。
20阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 15:54:08 ID:n91sJCir
>>18
145で12インチか。
H3系かな?それともH4系バンかな?
2113:2007/05/11(金) 16:55:45 ID:vBDLCEFH
ミニカダンガン4ですが恐ろしく高速道路が怖いです。
140Kmまで気持ちよく伸びてくれるのはいいんですが
フラフラして不安定ですorz
燃費をケチって155/70/R13にしたのが原因か、
または4駆のあの車高の高さが原因か。

ローダウンしたら解決するかな?
22阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:04:05 ID:iHv5ebGo
>>20 形式等は借り物なんで全然わからないです。また確認しときますね。
4ナンバーなんで商用バンってやつですね。
23阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:14:33 ID:n91sJCir
>>21
燃費だけでなくタイヤ自体ケチってアジアンとか、国内
メーカーでも底辺の銘柄にしてたりとかは?
あとは空気圧とか・・。

>>22
新規格になってからここ9年ぐらい売られている角張った
のはH4系、それ以前の丸くてかわいいのはH3系だよ。
24阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:20:06 ID:LSm0WUz7
>>21
車高よりも、ショックの減衰力や空力を見直したほうがいいですよ。
下手にローダウンして、ストローク不足でひどい目に遭った私のような者もいるので…
2513:2007/05/11(金) 17:34:04 ID:vBDLCEFH
>>23
タイヤはBSのB-Styleなんで一応国内メーカーです。
空気圧も適正値です。

>>24
足回りはドノーマルなんです
ただ10万キロなんでそろそろ足回りが限界なのかも;
ダンガン乗った後にek乗るとあまりの違いに
ショックを受けてしまいました。
26阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:47:00 ID:VqhTWfp3
軽自動車の税金の督促が来たので郵便局で払ってきたぜ。
貨物の自家用だからたった4000円w
笑ってしまうw
27阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:53:17 ID:n91sJCir
>>25
それだけ走ってればショックが交換時期かもね。
28阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:10:06 ID:tK44b9Nx
>>25
バネもそうだけど、ダンパーは消耗品だと割り切るしかなかんべ。
車種は異なるが、10年放っておいた車のダンパーは全然役に立たなくなったからな。
まともな奴だと140km/h出しても大丈夫なのに、80km/hでも接地感失う状態だったしw
これ、ワゴンRでの話だけど、同じ状況だと思う。
29阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:18:09 ID:h/ZbvgQt
>>25

ショック交換だけでも激変するぜw

んで、交換するショックと純正ショックを見比べショック、ek乗ってその違いにショックよりも純正ショックのヘボさにショックする事間違い無し!www

マジレスするとH3系ミニカの純正ダンパーは5万キロくる前に寿命だな、油圧がすぐに抜けやがる。
30阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:23:01 ID:LSm0WUz7
誰がうまいこと言えと(ry

>>25
間違いなくショックが抜けてるね。
カヤバのNewSRなんかが、性能の割に安くてお奨め。
べ、別にカヤバの回し者じゃないんだからねっ
3113:2007/05/11(金) 18:33:53 ID:vBDLCEFH
ショック抜けですか、
安全に走るために交換した方がいいですよね。
ただあと何年エンジンが持つかどうか・・・。

ちなみに全部交換したら10万コースくらいになっちゃいますよね。
32阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 19:57:45 ID:lE2f9IWc
テニスボールつっこむと良いよ。
33阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:30:40 ID:eIlAzZ2p
>>24 酷い目kwsk
34阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 21:53:23 ID:UhjTc9kR
バキュームカーはよくホースの先にテニスボールつっこんでるよな
35阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 22:08:25 ID:eIlAzZ2p
俺の友達、彼女にピンポン玉入れたら抜けなくなって焦ったらしいよw
36阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 22:34:53 ID:A5qHbesL
Bj前期のサイドウインカーの球が黒くなってた。
ちょうどウェッジ球があったので、替え・・・替え・・・替えられないorz
サイドウインカー自体が外れない。
誰か外し方わかりませんか?
37阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 01:07:19 ID:r4jldmo3
>>36
マイナスドライバー突っ込んで無理やり外すのです。
38阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 01:10:09 ID:xM70J+VR
メリメリ・・・バキッ!

アッー!
39阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 02:24:32 ID:LjFb+bl1
メリメリ、ヌル・・・プツ!!

キャアアアーー!!!
40阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 02:35:19 ID:lSYsYBTm
(´・ω・`)
41阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 02:56:41 ID:XdQAR2li

                        ,へ_________,へ
               _, -=-二二二二二二二,,,,二ニニ==,,‐‐{,_ノ
             , '"              //    ヾ  `゙、
           /               //     ll     ii
       _ /                //___    ll    リ,
       {,,_/__=====_====-    //´___}    ll    ぃ
     _, ' "  ̄ ,,,,,,,,,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, ̄ ̄ ト´ー───‐十─'''''´ |
   , '_   `゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     ___'    O |       ゙゙゙`i     {}|
   {   ゙l、─────‐,  i´    l`ヽ,    |           |     |
  ,'´ ̄ ̄  二二二,,, ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ '二ー, ト‐‐──── |ー-,,--.<i
 ll ̄ `l l ̄|     | ̄`i. l ̄ ̄l   |〒ゝ:;:|         l  /:;,~i ij
 lヽ、__l l:;::└‐──┘:;::;:;| |   ,ノ  |-" < l:|         l |:;:iI、{l:l
  |  __ `===========" __二二   lフ、゚人l:|-───ニ二二二}:;l}゙{l:l
 ゙--゙===゙──────--゙==゙__lヾl lノ:;i==-─ '''' ̄ l::;;:ヾ"::ノ
   ヾ,,,,_:;:;ノ             ヽ;;;;;;;;;;;;;ノ          `゙─‐"

   三菱:ミニカ ダンガンZZ4
42NA乗り:2007/05/12(土) 08:21:26 ID:FLpkVKWC
>>8>>17

遠投スマソ

それってBJ?
オイラのH12年式、H42Aもダメになったぽ。
同じか知ってたら教えて下さい。ヨロシクm(._.)m
43DQNミニカ海苔w:2007/05/12(土) 09:06:38 ID:9LqHz+tH
>>42
BJなら
キーレス ハザード 連打
でググればおk
44阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 10:10:20 ID:EWKv3raw
>>31
折れのダンガンも17万キロ・・・カネかけるかどうか迷うよなあ
ショック確かに抜けてるんだが・・・それ以上に発電機が心配。・゚・(つД`)・゚・。
45阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 10:25:19 ID:RqRAKFAg
H>>42
前スレ990あたりをみてみれ
46前々前515:2007/05/12(土) 12:16:11 ID:jfV7TtcH
洩れはH31Aグッピ〜だと何回書(ry
47阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 13:03:43 ID:axz63JTD
発電機って、徐々に弱っていくのか、突然ダメになるのか
バッテリーは新しいのに、最近電圧低い・・・
走行中、前は14Vくらいだったのに12.5Vくらいになってきた
夜に止まってる時だと11.5Vくらいになって、警告音がピーピーうるさい
ダイナモ交換かな〜
48阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 13:38:33 ID:EWKv3raw
バッテリーマークがうっすら点灯するってデラの整備が言ってた
49NA:2007/05/12(土) 15:51:38 ID:FLpkVKWC
>43

サンクス
50阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:39:49 ID:/p6V6iwA
>>47
うちの42Vミニカのオルタネーターは突然死した。
3万円でリビルド品に交換したが専門の電装屋に消耗した部分だけ
交換してもらった方が安かったかもしれん。
51阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 21:03:15 ID:0B+cffXb
BJのR買って、アフターアイドリングが必要だってんで、ターボタイマー
中古の奴手に入れて、車種別ハーネス買いにロードスターってとこ行ったら
置いてあるハーネスはちょっとしかなくて、それもみんなホコリかぶったよ
うなのばっか。店員曰く、「最近はあんまりターボタイマー使いませんから
ねぇ」だって。
えっ、そうなの、ターボタイマー要らないの、いきなりエンジン切っちゃって
も良いわけですか?
時代って変わるんだなぁとしみじみ思いました。
52阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 00:02:12 ID:UYY9kPVF
>>51
リモコンスターターのオマケ機能がある
53阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 00:37:54 ID:DoeJRxec
42ミニカでアイドリングオフをやったらエンジンに悪いかな?
最近燃費スレの影響を受けてやってるんだけど。
54阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:24:54 ID:FwwPRAds
>>50
突然死の前に、前兆はありませんでしたか?
ライトが暗くなるとか、ホーンの音が弱くなるとか
55NA:2007/05/13(日) 10:53:48 ID:T2QQHK4i
>43
だめだ・・・
ハザード連打方法は出来たけど
その後のキーボタンが効かない・・鍵がダメかな?
念のため電池は替えたけどダメだわ・・・Dラー行くしか無いかな???
56阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:29:00 ID:DoeJRxec
>>54
前兆といえば、2ヶ月前にバッテリーの電圧を計ったら10.5Vだったかな。
でも、ずっと前から10V前後だったから、オルタネーターの異常とは思わ
なかったな。
57阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:33:58 ID:/cUQdZ1O
割り込みスマソ
どうも、以前にカキコした10万`超のミニカH31Aに乗ってます。
実は、10万`最近車検では何ともなく通ったのですが
アクセルを踏むとシューといった小さめですが音がなります。
別にそれでスピードが上がりにくいとかは全くないのですが
症状としては、やばめ何でしょうか?
ベアリングがたぶんボロイのか、雨や湿気てる時はベルトの所が
パシパシと音が鳴り、しばらく走ると音は消えるといった症状はあるのですが・・
58阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 18:44:19 ID:nb0Y/C63
友人から譲ってもらった平成9年式H31AのSR-Zに乗っておりますが、この車はターボが稼働してるかどうかって判断はエンジン音しかないのでしょうか?
初心者なのでわからない状態です。ご存じの方いらっしゃいましたら御教授願います。m(_ _)m
59阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:04:18 ID:dQif7hxC
やべぇ!

ハンドルきったらカリカリ音がする…orz

これって何が悪いの?
60阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:55:42 ID:UYY9kPVF
>>59
ドライブシャフトブーツ(前輪の付け根にあるゴムのジャバラ)が破れ、
砂などがベアリングに噛み込んでいる。

カリカリ音がするまで放置されちゃった場合、ドライブシャフトブーツを交換しても音は治らない。
61阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:02:46 ID:W5SV1qcN
>>58
ブースト計付けな。
62阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:10:34 ID:nkoTHoVw
>>57
エアクリーナー以降のゴムホースが破れてエア吸ってるとか?
63阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:46:23 ID:AqpIYfCq
久しぶりにダンガン見た。やっぱかっこいいな
かなり欲しくなっちまったじゃないか
64阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:42:47 ID:nb0Y/C63
>>61有難うございます。その手がありました。
65阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:23:44 ID:QADWiycL
すいません、ちょっと質問なんですが、
H30系のダンガンのホイールのPCDは100mmですか?
今の乗ってる車のホイール履けるのか知りたいです。
66阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:34:44 ID:dQif7hxC
>>60にサンクスって言いたいんだけど、去年の12月にブーツ交換したばっかなんだよな。
ブーツって半年やそこらで破れたりするもんなの?(;_;)

>>65
H3系のダンガンはPCD114.3ですyo!
6765:2007/05/13(日) 23:44:23 ID:QADWiycL
>>66
レスありがとうございます。
新しいホイール買わないといけませんね。
財布と相談ですわ〜
68阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:49:21 ID:GC0PHMos
>>66>>65

FFだったら100だが

まず、
SRーZなのか
ダンガンなのか
ダンガン4なのか
ダンガンダブルゼータなのか
ダンガンダブルゼータ4なのかをkwsk
69阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 00:20:51 ID:JJd26XWM
ところで、ライラオーナーの方いるかな?
お勧め改造教えて欲しいのですが!
70阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 00:34:09 ID:0WydZ7qZ
長渕キック
71阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 01:09:14 ID:bRglyfeS
>>66
今はブーツ破れてなくても、12月以前に破れたまま走っていたなら、音が出始めても、不思議じゃないですよ。

ブーツの問題ではないので、早めに修理したほうがいいと思います。
だんだんすごい音になってきて、怖くなってきます。
72阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 07:14:43 ID:Dli6N7uG
>>68
H3系にZZは無いですよ、僕が乗ってるのはH31Aの中期のFFダンガンですがPCDは114.3です。

>>71
何度もサンクスです、たしかにブーツ交換以前にダメージが蓄積されてたなら、今頃カリカリ音し始めてもおかしくないですね…orz
73阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 11:30:51 ID:kgnXWxYG
金曜日にH3系グッピーキター!

なかなか早いねこの子

MTだし早くタコメーター欲しい!
74阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 12:26:29 ID:0wDgYz2m
俺もH3系グッピーだが5MTうらやましい。
7531GP(前々前515) ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/14(月) 14:54:00 ID:BKx2hsKe
H3#グピ増殖中かw

ekのアルミ履きますた。
76阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 15:09:45 ID:kgnXWxYG
超自動後退にて買った傷あり新古アルミに自動後退タイヤで工賃込み25kですた。

145/70R12インチ買ったんだがタイヤがすぐ鳴く。
155にすればよかったかなー。
77阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 15:51:36 ID:0wDgYz2m
俺は横浜タイヤの145/65R13買ったけどそんなに鳴かないな。
7865です:2007/05/14(月) 18:47:58 ID:u5dZckCE
>>68さん
わたしのはダンガン4です。
H30系のダンガンはFFでも四駆でもPCD114.3ってことみたいですね?
とりあえず納車されたらタイヤ&ホイール選びしますわ〜
79阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:49:08 ID:4hwtwrN+
>>76
145/70R12だったけど、無茶な運転しても鳴かなかったな。
80阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 20:30:45 ID:/zSVZ2AS
俺145/70R12、鰤のスニーカーだけど泣かないな。
泣くときって感覚でなんとなくわからない?
81阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 21:49:21 ID:0WydZ7qZ
S208はクソだったw
82DQNミニカ海苔w:2007/05/14(月) 22:07:15 ID:9ilnOspe
>>73
エンジンが4A30なら
ターボとかについてる純正のタコつきメーターが使えるかと


まあ、オクだと最低でも5kはするけど
83阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:32:07 ID:eYAyjSV8
俺のBj前期Mは155/70R13のスニーカー。
84阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:48:49 ID:aXMBQJvu
145/70R12人気だな。
85阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 22:50:22 ID:aXMBQJvu
ちなみに>>77だけどスニーカーの135/80R12の7〜8分山ぐらいのが余ってる。
今倉庫の中にあるがどうしようかな。
86阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:09:24 ID:NlMYW0St
次はダンロップのec201、145/80R12にしようと思ってるが
もしだれか愛用している人がいたら感想キボンヌ
87neonーtetra ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/15(火) 01:02:00 ID:5fCiA5V0
ec201かなりオヌヌメ。

喰い付き良いし
減りにくいし
燃費良いし
来年の夏タイヤはec201にするつもり。

今はSー207だが全てがあっさりしすぎて…

洩れならワザと155/65R13にする。
8831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/15(火) 01:04:10 ID:5fCiA5V0
名前間違えた…orz
89阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 02:18:13 ID:L2u3sgIO
まあこのクラスのタイヤで扁平率80ならEC201しか
選択肢はないよな。
B'styleとかECOSは70までしかないしTeoPlusは80は
あっても軽に合うサイズのはないし。
90阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:05:45 ID:N0GEiPgV
>>77
>>80
う〜ん。確かにタイヤ鳴かせたのは山道の登りで、減速すると加速してくれないからちょっと無理したのが原因なんですが。
そんなに無茶したつもりじゃなかったんですけどね〜。

>>82
エンジンは4A30なんで合うと思いますが、オク見てるとAT用しかないorz
気長に探しますわ。

10万キロ選手買ったんで、納車整備で交換してないMTミッションオイル変えようと思うんですが、オヌヌメありますか?

ついでにグッピーちゃんにハネつくのか教えてください。穴空けとか必要なんですかね?ハネ欲しいですハネ!
91阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:14:24 ID:ucXYG2Sq
>>90
自動後退タイヤって性能どうなの?
92阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:18:47 ID:N0GEiPgV
>>91
実は初めてのマイカーで初めての新品タイヤなのでなんともかんとも言えないです。

んでもロックしやすいっていうか、あまりグリップしない気がします。
まだ皮むきが終わってないせいなのかも知れませんが。
あと145にしてはちょっとロードノイズが大きい感じがします。
93阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:46:56 ID:9wmsfF6d
>>91
自動後退ブランドはファルケンOEMでしょ?確か

EC201の話が出てたので参考話
自分ミニカではないけど、ミラで145/80R12を履いてた。
純正ハンコック→EC201だったんだけど、特に目立った印象がない
というか、純正採用されるだけあってハンコックはそれほど悪くないのだと思う。
ゆえに、EC201にかえてもそれほど大きな変化は感じなかった。
気持ち静かかな?でも単に消耗したタイヤから新品に換えたからかな?と
よくわからない程度だった。

ただもともと飛ばすほうではなく、ハンコックの時点でドライ路面でタイヤが
鳴くようなこともしないし、ウェットで滑るような走りもしてなかったので、
限界が出るような走りをすればかわってくるのかもしれない
94阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:28:23 ID:ThelHU//
>>14
いいなぁ、こういう情報見ると、羨ましくてたまらない(・ω・`)
なんで、ミニカとBJで足回り変えちゃったんだよ、三菱…。
使えない部品とか(特にスタビとか…)あるし。

そんな自分は、現行ミニカ乗り(ヴォイス・MTです)。
95阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 01:42:35 ID:eI61Vqus
トッポ H31Aなんだけどシフトポジションインジケーターっていうのかな?
そういうの付けている人いる?
96阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 11:24:03 ID:l3FjkkR5
ボンネットを閉める時に変に力が入ってしまったらしくエクボが出来た
鬱だ氏のう・・・
97阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 12:21:45 ID:MP8dtx/J
ミニカの7年落ち乗ってて、ブレーキ踏むと車体がガクガクなるんだが
これは何?
98阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 12:28:11 ID:UNIJ+tX9
例えばマツダロードスターならNB6→1600エンジン、NB8→1800エンジンですよね。

ミニカでH3#の#の部分はどう区別するんですか?
99阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 13:12:11 ID:7SIz/6q/
H31=前・中期型のFF

H36=前・中期型の4WD

H32=後期型のFF

H37=後期型の4WD

数字の後ろのAかVで乗用かバンかの違い。



のような気がするのは俺だけか?
10031GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/16(水) 15:32:08 ID:H5DN5ou/
後期FFで31なんだが…

32はVじゃなかった?
101阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 16:03:07 ID:l3FjkkR5
>>97
ローターの歪み?
102阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 16:38:53 ID:aGQNEv8Z
>>99
H31A・・4A30のFF乗用車
H32A・・3G83のFF乗用車
H32V・・3G83のFF商用車
で、それぞれに5を足すと4WD。

のような気がする。
103阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 20:53:49 ID:4+ZRYAgU
H31の中期グッピーなんだが
商業用な前期の黒いウレタンバンパーが欲しい所。
104阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:07:48 ID:GsLQUmXG
トッポBJに乗っています。
135/80R13のタイヤって、なんだか高くないですか。
決して大きくないタイヤだと思うんだけど、流通量が少ないせいで高いのかな。
安く手に入る方法&銘柄&ショップがあれば教えてください。
お願いします。
105阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:36:10 ID:1duYmK2B
>>104
155/70R13で探してみたら?
少しは安いかも
106阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:00:25 ID:dFcBSKc7
H32Aって、グレードなんだろ?
乗用タイプは、すべて4亀頭だと思ってたよ
10798:2007/05/16(水) 22:41:47 ID:UNIJ+tX9
>99 >102
ありがとうございます!理解できました。
108阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:42:40 ID:7SIz/6q/
>>100
後期FFもH31なのか…

>>102
H3系に3G83エンジンってあるの?
全部4発のシングルかダブルの4A30だけかと思ってた。

ネ申降臨待ちとするか。
109阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:53:41 ID:GGK+754B
うちのH42Vライラですらまだ3G83乗っかってますよ
燃費がカタログ値通り出るので笑ってしまいます
110104:2007/05/16(水) 23:31:08 ID:GsLQUmXG
>>105
どうもありがとうございます。
サイズが違うタイヤでも大丈夫なんですね!
111阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:39:52 ID:Ty89pTlY
>>108
wikiを見るとH3系にも3G83エンジンはあるらしい。
112阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:47:37 ID:pvnBeOlR
>>94
え?ショックの形状とか取り付け部とか一緒じゃないの?
今度BJかek用の車高調買おうかと思ってるんだけど・・・

当方42Aミニカ。
113阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:59:00 ID:K62QKTZw
当方、H42A PC ですが満タン法でガソリン入れる度に計算してるが、過去にカタログ燃費を超えた事ありました。

カタログ燃費 22.0km
過去最高 23.5km
114阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 00:08:03 ID:zJn2ms3p
>>108
ケータイさんなのですか?
goo-netとかカーセンサー(Yahoo自動車)とかのスペックを見れば、
エンジン型番も車両型番も載ってるから根気よく探せばわかると思う。

そういう問題じゃないのか?
115DQNミニカ海苔w:2007/05/17(木) 00:12:37 ID:BpksvBGD
>>109
うちのおとんの37Vが3G83キャブだな
漏れのが36Aで4A30キャブ
おかんのトッポが36Aで4A30のMPI

37Aってのは見たこと無いけど
調べたらあるみたいだね

4系ミニカで4A30ってあったっけ?
116DQNミニカ海苔w:2007/05/17(木) 00:15:15 ID:BpksvBGD
アンカーミス
>>108ですね
117阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 00:26:12 ID:Mac/56DP
>>115
残念ながら、4A30はトッポBJにしか設定されてないね。
118DQNミニカ海苔w:2007/05/17(木) 08:28:45 ID:BpksvBGD
>>117
うん
やっぱり無いか

記憶違いじゃなかったみたいだな

>>112

アッパーマウントの形状が違うらしいですね
119阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 09:54:39 ID:JTcOo+iM
いつも2号線でみかける
88-88のトッポ乗ってる人グレート義太勇ですか?
12031GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/17(木) 12:43:01 ID:AOOQ0MAo
H3系のバンは3G83ジャマイカ?

今、整備解説見たが、
32&37はVで3G83だった。

31&36は乗用グレード。

4A30搭載のVは無い。


乗用グレードは中々金掛かってるかも?

3系トッポ(初期・中期)は、
まんま2系トッポの顔換えみたいなもんだから、
色々やれば、4A搭載2系トッポや2系ミニカが作れるかも?


逆に4系に4A搭載も出来る鴨試練。
121阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:49:18 ID:W8npfh1b
>>97
それ俺の12年式H41Aでもずっと前から似た症状あって気になってた
50`前後の時は気にならないんだけどそれ以外の時に症状が…
停止の為に一定の踏量でブレーキ踏んでるのに、ある間隔(速度により間隔が異なる)でカクカクなる
停止する時は20`位から、カク・カク・・カク・・・カク・・・・カク・・・・・カク。みたいな感じ
怖いのが高速乗ってるとき。強めにブレーキ踏んだらガタガタ大きな音がして車がバタバタ激しく揺れだす
車屋に見せても「問題は見当たらないんですけどねぇ…」としか言われなかった…
俺も>>101さんが言ったような事だろうと思ってるけど、普通に走る分にはあまり気にならないから放置してる
12231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/17(木) 15:46:21 ID:AOOQ0MAo
>>121
ABSジャマイカ?
洩れのもABSでそうなる。
123阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:01:57 ID:xRz0LwZf
>112

流用ネタをカキコした者です。
当方BJとEKを10台以上手掛けているので言えますが、
アッパーマウントの縦形状の違いだけですので、BJにEKのアッパーマウントも問題無く付きますし、
EKにBJのアッパーマウントも問題無く付きます、故にEK用のショックにBJのアッパーマウントも問題無く付くので
EK〜BJの部品流用は殆どの部品が全く問題無いと思います。
因みにうちでEK部品流用したBJが一台週末宮城で行う某社のイベントに行くらしいので、
本人に話しかけて現車を見てみては如何でしょうか?
124阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:06:35 ID:PVMzYbG9
>>122
後期グッピはABSついてるのか・・。

俺のグッピ(Pg特別仕様車)はABSもなければ集中ドアロックもない。
この前中古屋に後期グッピがあって、窓に「キーレス」なんて張り紙が
してあって何なのこの差は、と思ったなぁ。
125阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:07:27 ID:KeUCb/3T
>>97>>121オレの中古で買ったH31Aも、しばらくしてからそうなった。
保証中でブレーキディスク交換してもらって直った。
126阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:36:23 ID:cGDqQw0m
ABSが効かない程度に軽くブレーキ踏めばいいんじゃないの?
つかABSの原理って結局軽く踏むのと変わんないよね。
127阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 18:25:12 ID:w1N5Y24G
俺のH3系グピちゃんもABSもキーレスもない。

それよりタコが欲しい。オクでH3系のタコ付きメーター見てたら9000rpmからレッドじゃん。
タコあったら・・・はぁはぁ・・・。
128阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:45:23 ID:6OtVwcAX
ブレーキカクカクの症状を書いた者です。
車軸やホイルを固定してるボルトじゃなかろうかとヒヤヒヤしてたので少し安心です。
しかしコワいのは変わらないが…
ロックするような強さじゃないのでABSではないて思いますが…
129阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:49:35 ID:6OtVwcAX
>>125
交換の費用なんてわかりませんよね‥?
13031GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/17(木) 21:16:16 ID:AOOQ0MAo
洩れのグピはGセンサが壊れているのか、
舗装路では余計にスポーツABS並に効くが、
雪道や何かだとロックしたら
停まったもんだとして人間ABSじゃないと
停まれない…orz


普通の電子制御タイプと違って
機器が無いハイドロシステムだから、
ヒューズやカプラーを抜いて無し状態には出来ない。

それにABSが効いても
警告灯が点滅する様には出来てないから、
異常ではないかと思うお客さんも多いよ。



因みに5MT4WDグピが店に2台ある。
両方中期で銀と緑。

最近中身を整備しだしたから
検獲って売られる鴨試練。
状態は中々。(A森M菱店)
131阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 23:22:47 ID:ZR5I7BKx
>>123
112です。わざわざすみません。
という事は、同じ型式ですからミニカにも問題ないということですね。
安心しました!
コレで選択肢が広がります。
132阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 00:13:45 ID:o4gJgz+f
>>123
そこでいうEKとは、ワゴンの方でいいの?
eKスポーツはアッパー違うよね?
133阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 00:22:23 ID:lCq5T7sU
>>123
>>112
私も、40系ミニカ乗り(セダンの方ね)です。

BJとEKが、ほぼ足回りの流用が出来るのは知ってるけど…。

EK→ミニカ・セダンには使えないんだよね。
特にスタビが。(サスはポンでいけるはずだったけど。)
誰だかが以前書き込んでたけど、スタビライザーを付けようとしたら、
何やらの違いで、付けられなくて泣いたってのがあった。

ロワアームの違いくらいなら、BJのを使えば良い話だけど、
マフラーパイプの取り回しか何かだったはず…。
134125:2007/05/18(金) 10:17:40 ID:l/xpzhJ8
>>129
もう随分前なのでうろ覚えだけど、
有償で交換だと両方で3〜4万とか言われたような・・・
ディーラーで聞いたほうがいいよ。
135125:2007/05/18(金) 10:19:34 ID:l/xpzhJ8
あ、因みに安く済ますんであれば一度外して
磨きなおしって手もあるらしい。
安くやってくれるところがあればだけど。
136阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 10:24:24 ID:N3ASuvTZ
4A30のプラグコードをオクで買ったのですが、
取り付ける際、旧コードをすべて取って
しまった為プラグ側じゃない方の
順番が、解らなくなってしまいました。
だれか教えて下さい。よろしくお願いします。m(__)m
137阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 11:19:55 ID:Q7bTMdBY
>>136
よくわからんが、1-4と2-3で繋げばいいだけだろ。
138阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 11:21:47 ID:7M7qamlY
>123

自分福島県北部の人間なので、貴殿の書かれている宮城のイベント?が気になります。
週末とは明日、明後日の事でしょうか?
場所等はどこで行うのでしょうか?
その他の方でも宮城のイベント?をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
139阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 11:36:35 ID:fZUoR5G1
>>127

4A30のシングルは7500rpmがレッドじゃなかったっけ?
140阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:31:06 ID:fhBHW9dd
>>127
キーレスがないならまだしも集中ドアロックもないからな。
いつも一人で乗るので問題ないのだけどたまに二人で乗る時は
助手席のロックを手動で開ける羽目になるw

あとハイマウントストップランプもついてなかったりw
オクで売ってるの見るけどつけるの簡単かなぁ。
141DQNミニカ海苔w:2007/05/18(金) 14:13:39 ID:nwQLMC8V
>>136
H3系のデスビ?

今漏れのミニカ確認したら
前から見て
手前の下が1
手前の上が2
奥の下が3
奥の上が4
助手席側からみたら
2 4
1 3
って配置

おk?
142阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 15:55:25 ID:C4SQ0ceY
ほんとミニカってアルトやミラより愛されてるんだな
このスレ見てたらよくわかる
143阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:02:57 ID:Q8DdvrZD
>>127
それ、DANGAN用
144阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:21:27 ID:c/X6LhYm
直前までクラウンのスレ見てたんだ

  「DANGANロイヤル」  ってのを想像してしまった


ミニカロイヤルでもロイヤルDANGANでもないんだ
14531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/18(金) 22:31:50 ID:wXbc9Av9
>>143
ダンガンもパルフェも同じメーター。
AT/MTの違いはあれど、
9000minー1〜11000minー1まで表示してあるのは同じ。
NAのタコ無しだと、8000くらいでプルプルするかも。
146阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:32:08 ID:ABeqom4l
意味分からんw


さて、オヤヂの錆びミニカの俺ですけど
H42Vを買ったオヤヂですが1週間でブレーキに振れと異音発生したよ
買った店に持っていったら店曰く「ローターが偏芯しとる」だそうでロータ交換と相成りましたがな
一応ご報告
147阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:34:47 ID:ABeqom4l
自己レス
>>144意味分からんwということでヨロ

>>146
H22AのDOHC5バルブのキャブ車は10000rpmまで目盛ってあったね
148阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 00:07:05 ID:i/6JdciV
>>137>>141       ありがとう 無事取り付け完了致しました。
14931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/19(土) 00:36:20 ID:IxuQVZCW
>>147
キャブは10000?

前に乗ってた27は9000から赤域で11000まで表示あったぞ…


今日3G83ツインカムのヘッド一式モラタ。
いつかまた27に乗りたくなった…
150阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 00:52:42 ID:mdsV08DF
ああ、10000
H22A中期型(660ccモデル初期型)のPfをベースにした
μX(ダンガンルック)にはDOHC5Vのエレクトロキャブが載ってたのだ

これはなかなか魅力的なモデルだった
カセットステレオ+2SP、エアコン、パワステ、ラゲッジシェルフ
専用シート地、リアセパレートシート、エキパイフィニッシャー
ダンガンエアロバンパー(前後)、ダンガン用大型ルーフスポイラー
フォグランプ(イエロー)、70扁平ラジアルタイヤ、ホイルキャップ
こんなもんだったかな、これで3ATが90万円台だったような
コレ専用のタコメーターが付いてたね(Pfにはタコ未装備だったしね)
なのでOHCモデルともDOHC・ECIマルチNAとも違うレッドゾーンだったのだ
151阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 05:41:18 ID:/AWhDVMm
>>147
H20系かぁ…15年前くらいに親父が乗ってたなぁ。

H20系の550ccからの乗換えで、その頃は、もうピアチェってのとミラノってのしか残って
なかったね。ウチのは、その中のピアチェEって奴だった。
(ピアチェLには憧れたよ…。ノーマルボディ+リアスポで、DOHC5バルブエンジンだった)

そういえば、H20系って、インパネの助手席の所に、オプションでバーを付けることが
できたよね。あれ、結構便利だったような気がする。
15231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/19(土) 08:53:48 ID:IxuQVZCW
>>151
青森じゃ助手席バー付いてない方が珍しいよ。
153阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 10:13:35 ID:ESEWN3zN
>>151
あれ標準装備じゃなかったのか・・・しかしh2#系はよかったなあ
デザインがくその三菱にしては神だったとおもう
154阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 13:22:39 ID:aIsZ/g6q
H2系の頃の三菱って登録車も格好良かった。
ギャランとかミラージュ、ランサーとか。
15531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/19(土) 15:32:21 ID:IxuQVZCW
丸いデザインだった時代だな…
E84にCA4ミラゲ、

スペギにjr。

新開拓の時代だったよなぁ…
156阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 17:37:19 ID:aRwGd1Kx
>>154
なぜか初代グランツーリスモの三菱のデラーの曲が頭から離れなくなった
157元ピアチェL海苔:2007/05/19(土) 19:48:06 ID:HjLA1KJG
>>151
ピアチェLはリヤスポイラーとパワーウインドを除き、
ヘッドライトの白熱球化や助手席バー未装備化など、
ベースのμfよりダウングレードしたところが多かった。
158157:2007/05/19(土) 19:57:18 ID:HjLA1KJG
連投すまそ。
確かμXがその後のマイチェンでミラノになったと思う。
そしてその頃、同時に助手席バーの形状も変わったと思う。

ついでながら、オレのピアチェLのタイヤは、
新車時135SR12だったが、タイヤ取替え時に145/70R12に替えた。

159阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 21:02:43 ID:/AWhDVMm
>>158
やっぱり、ダンガンルックよりは、ノーマルスタイルの方が好きだなー。

普通の格好の車にあんなエンジンとか、羊の皮被った…みたいな。
160阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 21:18:41 ID:ReE/+vtU
H2ミニカで思い出したのだが、かつてボキャ天でこんなのがあったなあ。

♪S A T U R D A Y NIGHT

♪駅前 西友ある ダイエーは ない
16131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/19(土) 21:27:52 ID:IxuQVZCW
>>158
ミラノの元祖はNAでありダンガンな
「Si」


コイツ無しに2系の車生は語れない…









…筈w
162阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 23:57:34 ID:ysq+Otme
>>161
俺それ乗ってたよ、1年前まで、FFの5MT

結局サスとショック変えたくらいのノーマルで乗り潰した

壊れてまではいかなかったが乗り換えで廃車
163157-158:2007/05/20(日) 07:50:24 ID:9J/xISEu
ハンパじゃなかったからピアチェLに乗ってました。

ドアトリムの日焼け→表面ボロボロが玉にキズでしたが。
164阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 14:44:52 ID:oTVlCSgh
昨日42Vミニカで奥多摩の後山林道を走ってきた。
石だらけでぼこぼこはねまくるんで、怖くて15キロくらいしかだせなかったw
さらに雨の後だったから、屋根の上まで泥まみれw
今日は朝から今まで洗車してたわ。
165阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 16:21:17 ID:thuaTP97
洗車機で充分かと。
166阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 17:03:36 ID:Tftylcgn
>>165
ヒント:愛情
167阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 17:31:33 ID:C5IRfBp3
>>166
受精に見えたことはヒミツ、老眼か 0rz
168阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 17:45:20 ID:bZQq0E6M
俺パルフェ乗ってるが10000まで目盛ってて7000〜レッドだが6000以上回した事ない…回しても大丈夫なのか?
169阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:57:22 ID:NOJspUwm
バンだからって洗車機のナイロンブラシでキズだらけにする必要もないだろ
17065です:2007/05/20(日) 21:26:04 ID:V4VYhnhA
ダンガン4納車されました。
うーん、コイツは凄い加速やわ。
14年たってるけど、これからぼちぼち手をいれて大切に乗っていきます。
ところで、ステアリングを交換しようと思うんですが、純正のステアリングってどうやったら外れるんですかね?裏のビスの穴にドライバーが入らないような気がするんですが…
誰かやさしい方ご教授くださいm(_ _)m
171阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:37:46 ID:CWr668+B
>>169
最近は、柔らかいウレタン素材ブラシの洗車機もあるけど…。
同じ様なものかな?FK-2のピッカピカ感は好きだけど。
172阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:40:58 ID:e5PwVbg6
>>170
センターのナットはずしたら、手前にガッツンガッツンと力掛けたらはずれるよ。
勢いで顔にぶつけないようにな。
173阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:00:06 ID:dnT4qDDJ
>>172さん
レスありがとうございます。これまでの車でもステアリング変えてるんで、大体どんな手順でやるかは分かってるつもりなんですが。ミニカ純正ステアリングのホーン部分のはずし方がわからんのです。
ネジとかでとまってなくて、力ずくで外すもんなんすかね?
174阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 07:32:04 ID:uX/x1wCS
亀レスすまそ

>>139
まじですか。9000まで回ると期待してたのにorz

>>140
俺のグピちゃんもキーレスないですわ。まぁ小さい車だから手伸ばせば簡単に助手席のロック開けられるしいいかなーなんてw

ハイマウントランプというか、ハイマウントランプ付きのハネが欲しいです^^;

>>173
最近momoステつけました。セコハンでミニカ用ボスを買ってきて。
センターナットのねじ山舐め易いっぽいんで気をつけてください。

経験者は語る。

昨日キャブクリーナー吹こうと思ったんですが、エアクリとキャブの間にあるチャンバーかな?
あれも外した方がいいんですかね?
因みにH3系グピちゃんです。
4A30エンジンにECIなんとかだったとオモ。詳しい人教えてくださいorz
175阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 12:41:53 ID:cb2mH/Ca
8000までは大丈夫じゃないか?

H31Aの前期SR(NA)は8000〜レッドゾーン
H31Aの後期ダンガン(タボ)は9000〜レッドゾーン
176阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 15:11:40 ID:CAf35JTb
>>173
センター付近のカバーははめ込みになってるだけだから
爪の部分見つければ引っ張ってはずせると思う。
177阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 15:17:08 ID:CAf35JTb
>>174
中間から吹き込ませるより、スロットルバルブのところのホースはずして直接掃除した方がいいよ。
バタフライなんかは吹きかけるだけじゃ汚れ落ちないから、ペーパータオルとか使ってやさしく掃除しましょう。
178阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:03:22 ID:W1eyU7tI
>>176
まて、うちの31ミニカの純正ステアは下にビスがあったぞ?
179阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:38:27 ID:uX/x1wCS
>>175
ふむふむ。thxです。やっぱりタコ欲しいですわー。
たまーに回すとレブ当てちゃうんですよねorz

>>177
なるほど、明日にでもやってみます。中間パイプから吹いたんですが、マフラーカッターに煤が溜まってました。
汚れが取れたんじゃないかと淡い期待が・・・w

>>178
真ん中のクラクションの部分を手前に引っ張ると、カバーが外れてセンターナットが見えます。
それを緩めて、ハンドルをガンガン外すと外れます。
180阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:08:47 ID:dnT4qDDJ
ステアリング交換の仕方を聞いた者です。
皆さんレスありがとうございます。
ミニカスレはやさしい方ばかりですね。
先ほど、早速力ずくで外してきました。無事ステアリング交換が完了して、ますますミニカが気に入りました。
これから大切に乗って行きたいですね〜
181阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 10:23:13 ID:4B3IzOeQ
家のBj洗いたい
まだ綺麗なのに・・・
常にBj(ミニカ)に触っていたい私は変態ですか?
182阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:45:59 ID:BVzRbwjM
>>181
エロい。
183阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:57:33 ID:WWv0TG2A
>>181
洗えない理由は何かね
184阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:36:06 ID:itTkSqIL
>>174
H31のECIにスロットルボディにクリーナーをぶち込む時の注意
バタフライの手前下側にエアバイパスの穴が2個開いている。
ここにクリーナーが入るとアイドル不調になるケースがあるので、ガムテープでふさいだ後に作業した方がいい
185阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:53:22 ID:BVzRbwjM
>>184
俺はそこいら辺も掃除したいから
クリーナー使った後に缶スプレーみたいなエアダスター使って吹き飛ばしてる。
その後にアイドリングをしばらくさせて、クリーナーの残留飛ばしもきっちりやるようにしてる。
18631グピ:2007/05/22(火) 14:03:18 ID:s7LSVqu/
レブリミッター当てたこと無いねー
つーか上で伸びないから早めにシフトアップしたほうが速いよw
187阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 15:53:58 ID:4B3IzOeQ
>>182
触りたくて触りたくてムラムラした。反省はしていない。

>>183
ご近所さんから「うわ〜またあいつクルマ触ってるよ・・・」「きめぇwww」って思われそうで恐いんです><
まぁ洗ったけど
18831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/22(火) 22:43:02 ID:yt1rxMrQ
>>186
洩れ発見。

一体どれだけのグピ人口(魚口?)が居るんだ?

取り敢えず洩れは
後期でネオンテトラになったw

青森の椰子なら判るかも。
189みちのくグピ海苔:2007/05/23(水) 10:20:39 ID:Dlg2JBe4
>>186
友人と加速勝負で試した所、H31Aグピでぶん回したら1.5のインプワゴンに勝てましたよ。
インプワゴンが重いとはいえNAの軽で勝てるとは思いませんでした。
たぶん80Kmぐらいから排気量の差で負けるとは思いますが。

もちろん安全な場所でやりましたがあまり褒められた話しでないのでスルーしてください^^;

>>188

グピ海苔です。

昨日ホーン変えるためにバンパーまで外してしまった。
昨日結局鳴らなくて、朝も作業してやっと鳴った。もうヘトヘトorz

そうそう、自動後退にてMTオイルを交換しました。安物オイルですがシフトの入りがよくなり、5速の渋さも解消。
やった価値ありました。

長文スマソorz
190阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 11:18:27 ID:HjNLLucK
オレはH31でグッピーなんだけど
グッピーってのはどうゆうグレードなんだ?
パワーウィンドウとかエアコンとか付いてる割にはドアミラーが
廉価版のようなボディー同色じゃ無い艶消しブラックだし。
191阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:08:28 ID:brYcM75G
>>190
元々廉価グレード(Pg。4発で一番安い奴)にパワーウィンドゥ、
カセット、UVカットガラスなどの快適装備をつけた特別仕様車。
その後独立したグレードになる。
さらに下のグレードは3発だった。
192阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:40:48 ID:Qo5esXCp
決めた。
この使えねぇ3ATとはおさらばだ。
載せかえてやる!
5MTに載せかえじゃ!!
193阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:56:32 ID:6Oab8Ndi
5MTのミニカって滅多に売ってないよな。
と思って検索したらあった。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/0120070602C1000832028.html
欲しいかも。
194阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 16:32:02 ID:4+ClPEiQ
俺は10年のパルフェだがグレードどうなの?
195阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 17:05:58 ID:hvV4miQB
パルフェも特別仕様車あがりのグレードだな。
装備や価格帯からしてグッピよりは上のグレードをベース
にしているようだ。

今でも名前が残ってるのはライラとかヴォイスとか・・。
196阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 17:14:52 ID:osQ7L9wV
ふふふ、俺のグピにはクロームメッキの可倒式ドアミラー付いてるぜ。
197阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:45:55 ID:FszvuWUy
仕事でトッポBJの42HVに乗ってるのですが、バンのシートダサイので変えようと思うのですが、
レール幅が合えばどんな軽のシートでも付きますか? ちなみにフロントシートです。
分かる方教えて下さい。
198阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:58:14 ID:r2RW82Cb
>>190
ウチの親父が乗ってたのも初期のグッピーだったなぁ。

あれは、>>191も書いているように、最初は特別仕様車だった。
車体自体は、16VALVE Pgって書いてある、4気筒キャブレター仕様
エンジンの廉価グレード車ベース。結構なお買い得仕様。

リアル厨房の頃、取説見て、うは、ECI-MULTI仕様じゃないんだ…w
と思った記憶があるw
199阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 22:44:46 ID:4+ClPEiQ
前のミニカがヴォイスだったんだがかなり非力な車だったな…4速マニュアルでPWとか付いてないとことか。
これが5ナンバーかよ!って思ってた。それに比べれば今乗っているパルフェはすごいな。静音性、加速力、力強さ、快適装備等
200阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 00:23:15 ID:niJU/g5O
まあ、今でも残ってるのは特別仕様車あがりのネーミング
でも当時安かったのばっかりだな。
ヴォイス → セダンでも3発の最廉価グレードベース
ライラ → バン
パルフェもグッピーも消えてしまった。
201阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 07:26:10 ID:KgovGD6c
>>197
それはいくらなんでも無理というものではアルマジロ。
20231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/24(木) 12:36:35 ID:vyeFkiPG
今や5ドアさえバンだからな…

せめて5ドアは乗用で居て欲しかった。

あの青メタにブロンズ係のガンメタホイールはかなり似合うだが。
あの青メタでタウンビーなら買う!
203阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 12:52:39 ID:ime0ic40
>>202
現行ヴォイス知らないの?

あれは、電格ミラーからCDプレーヤーまで付いてる
乗用グレードです。
204阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 14:34:58 ID:dFdoPIO9
H32Aの頃を思うとヴォイスも立派になったもんだ。
205阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 20:06:08 ID:ofDp0Ss0
>>197
ekワゴン、ekスポーツ、トッポBJ、H4#ミニカ用のシートの中から好きなものを選べ。
シート形状の違いから、ATのekの運転席をミニカに付けることは出来ないが。
206阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 21:12:41 ID:G4P9EyCS
>>184
穴を塞ぐのを忘れてキャブクリーナー使っちゃいました。

なんだか結構アイドリングが高くなったんですが、汚れが取れたということでいいのでしょうか?
とりあえずアイドリングを低くなるように調整しましたが・・・。
207阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:08:27 ID:k2XnH86x
>>199('A`)
208阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:10:53 ID:k2XnH86x
ケイハ('A`)NAMT バンニシトケ
209阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 16:29:37 ID:kN//x3mR
まあH32Aは後席の広いバンのようなものかと・・。
210阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 17:04:58 ID:mhQjuYZz
今日、念願のタコメーターを取り付けようとしたのですが
メーターが回りません。。。

車はH42Aミニカで、
メーターはオートゲージの2インチ。
デフィのレブアダプターも使用したのですが
ピクリともしません。
パルス信号は来ているようです。
回転はコンピューターに配線しました。

なぜなんでしょうか・・・
どなたかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
211阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 19:44:57 ID:LWr2tmP0
回転信号はきているのに動かないってことは、ACCから電源がきてない又はアースがとれてない。それぐらいじゃないか?
いや、不良品ってことも(ry
212阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 20:19:35 ID:GM/aUEpw
>>211
やっぱりそうでしょうか・・・
イグニッションONで一旦レブまで回るセレモニーは作動するのですが・・・
213阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 21:01:11 ID:LWr2tmP0
>>212
イグニッションONでオープニングで動くならACCから電源はちゃんととれてるね
回転信号とる場所間違えてないかもっかい確認してみてはいかがでしょう
214DQNミニカ海苔w:2007/05/26(土) 21:36:07 ID:svcLyYTw
>>212
信号線に問題ありとみた
レブアダプターの配線と
信号取り出しポイント間違えてないか
圧着端子のかしめがきちんと出来ているか
メーターの設定を間違えてないか
を確認汁
215阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 22:25:14 ID:hDHq8Jz5
212です。
>>213
>>214
回転信号をとった配線の色は白系でした。
22ピンの右下三番目です。
216DQNミニカ海苔w:2007/05/27(日) 00:48:39 ID:736l24eL
>>215
3ATorMTならそこでおkだな
4ATの場合は違うみたいだが
まあタコつけるんだからMTだよねぇ

レブアダプターの接続不良とかない?
アダプターの電源とアースつないでないとか

または信号取り出しにエレクトロタップ使ってて
径が合ってないとか
線同士の接続はきちんと圧着してる?

寄り合わせただけとかなら問題外
火事起こす前に電工ペンチとギボシ買ってきなさい
217阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 01:15:10 ID:AOKg3h3z
暑くなってきたから、フロントガラスの内側にアルミの反射カバーを
かけた方がいいのかな?
ダイソーので十分だよね?
218阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 01:16:43 ID:4XIdiUdJ
日陰に置く
219阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 02:24:12 ID:De0S4kiO
>>215
信号増幅ハーネスが必要。
デフィあたりからも出てるらしいが、三菱純正でもある。
品番はMBなんたらかんたら…。
スマソ、過去ログ漁ってみてくれ。頻繁に出る話題だから
220阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 08:28:13 ID:IW7rByQ1
こんにちは、H31Aトッポなんすけど、
最近バッテリーが弱くなってきたみたいなので
交換しようと思っています。
皆さんは、どんなバッテリーを付けていますか?
又、取り付けられる最大容量と、オススメがあったら
教えて下さい。
221阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 08:48:32 ID:Hd6ai3hN
10年式のミニカのオーディオ交換したいんですけどどうやって取り外すんですかね…全くの素人で…
222阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 09:07:27 ID:LqcqcrnH
>>221
まずは旧規格なのか新規格なのかはっきりしなさい!
車検証にH32AとかH42とか書いてあるから。
223DQNミニカ海苔w:2007/05/27(日) 09:48:34 ID:736l24eL
>>220
漏れは農協ブランドのパナだが

ホムセンで売ってるGSユアサでおk
適合サイズは自力で調べて
新鮮なものを選ぶこと

>>221
ヒント
つ「クラリオンのフィッティング」
ガンガレ
224阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 10:27:46 ID:Hd6ai3hN
>>222すいません!旧規格のミニカです
225阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 10:47:40 ID:zu7o3Gwp
8年式H31グピでつ。

純正フォグの付くとこのカバーに穴空けて丸フォグつけました。

個人的にはかこいいのでオヌヌメ。
226DQNミニカ海苔w:2007/05/27(日) 13:21:49 ID:736l24eL
>>224
オーディオ下のネジ二本外して
小物入れをずらして隙間に手を入れて
パネルを手前に引っ張ればおk
はめ込みだから簡単なはず
シガーとハザードスイッチの配線があるから
千切ったりしないように注意

ステーのネジは固いからナメないように
227阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 15:44:52 ID:Hd6ai3hN
>>226
ありがとうございます。後でやってみます
228阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:00:28 ID:f9OpT0Aj
>>220
台座を少し加工して、46B19を積んでるぞ
229阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:55:56 ID:IW7rByQ1
>>228さん 加工って高さの為、それとも幅の為?ですか?
あまり難しくないならチャレンジしたいです。
230阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 22:00:51 ID:6ndQohha
B19ならそのままポン付けだろうに
23131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/28(月) 01:38:16 ID:bOn8jOxt
グピの燃費、

リッター21kmヾ('A`)ゞ達成!!
232阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 05:07:22 ID:6Xjyvkr+
>>229
元々がB17だったので、台座と言うより皿の一辺だけ削って
乗せました。
無加工でも乗る場合があるようだけど、俺のは、ほんの少しだけあわなかったから
加工したよ
一度確認してみな
233阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:52:43 ID:fvk/JFjX
ところでミニカって新型が出ないの?
ミニカのような背が低い軽自動車を買おうと思っているのだが
234阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 00:29:41 ID:bHFrdNQF
H2*系の電動パワステの不具合に合った方いらっしゃいますか?
たまに直っていたんですが完全に死亡したようで乗せ替えを考えてますが、こいつら
エンジン下ろさないと作業は不可能なのでしょうか



235DQNミニカ海苔w:2007/05/29(火) 00:40:07 ID:8O2qXwWE
>>233
出ないんじゃね?
現行の生産も終了しそうな勢いらしいし

新型作っても
あのデザインで新衝突安全基準クリアするのは厳しそうだし

なにより最近の軽はミニバンブームのせいで
無駄にデカくて重くて燃費悪いトールワゴンばっかり売れて
ミニカみたいな2BOXセダンはほとんど需要が無いからな

悲しいことだけど
ミニカみたいな本来の意味での軽自動車に近い車種は
この先どのメーカーでも作られないかと
236阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 01:06:20 ID:AvofvKNQ
ミラとかソニカとかアルトとか・・・。
保守的な客層とか、営業用などの需要が大半だね。
現行のミニカにしたってそういう客層にターゲットを絞った
グレード展開で、それ以外はBJ→EKって感じだし。
237阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 01:47:21 ID:WqVQP4fK
ミニカがなけりゃ、軽に乗る意味がないよorz
出さないならESSEに浮気しちゃいそうだ。
ミニバンみたいな鼻先が短いヤツが衝突安全k(ryをクリアしてるんだし、資金調達さえできれば新型も有り得るとおもた
238阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 04:00:48 ID:FYwFJSl+
新型出ずともイカスH31グッピーがあるからいいのだ。
239阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 07:34:12 ID:d8cU4DNp
660kg 総重量でも880kgという軽さに惚れたからH3グピでいいのだ!

形で言えばH2系ダンガンが欲しい・・・。
240阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 12:12:35 ID:CKCCw8aE
最近は営業車でもEKが多いらしいよ
241阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 12:41:12 ID:WqVQP4fK
2系のダンガンをリメイクしてくれないかな。
242阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 13:45:31 ID:mkxxzJh7
>>240
うちの近所のエネスタとかいう会社の営業車は42Vミニカだ。
いつも路上で昼寝してるので殴りたくなってくるw
243阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 13:49:22 ID:EG64ap9Z
>>240
EKなら全高1550mmで、どうにかタワーパーキングにも入るし
普段使うのに困るほど高くはないからな。
てか新型ミラの全高がEKと1〜2cmしか変わらなかったりする・・。
244阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 15:58:05 ID:tkV5jman
出先で燃費新記録更新したのでメモ
距離210 ÷ 給油10.95 = 19.17・・・
H47VのATで主に1名乗車の田舎道を往復

5キロぐらいストレートで信号1個だけの道とかあるし
もう少し意識して混んでない道を走ったりエンブレ使いまくれば
まだ伸びそうな余白はありそう。4WDでココまで走れば満足だが
245阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:14:56 ID:IlcEVQ50
EKはトッポの代用にならないのが痛い
246阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:36:22 ID:d8cU4DNp
オクでリアスポ買ったんだが、グピちゃんに取り付けるには穴あけ必要なのかな?

どうやって付けるのかいまいち想像できないorz
247阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:07:33 ID:WD0HEYET
ミニカH42Vの燃費ってどのくらいですか?
248阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:48:19 ID:Ros8qEs2
>>245
eKにスーパーなハイルーフが設定されたらいいよね

>>247
5MTで18〜22くらい走る。
249阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 01:53:26 ID:xNQ6rvlB
>>247
うちの3ATは街乗り12キロ、遠乗り16キロくらい。
250阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:08:55 ID:cuLEqTBD
燃費話ついでに
僕のH31Aトッポは、年間通して14`g
251阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:10:48 ID:cuLEqTBD
↑ATです。
252阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:21:22 ID:Ekb1pcug
うちのH3グピは5MTなんだが13ぐらいしか走ってないorz

乗り方が悪いんだろう・・・まだ半クラも下手糞だし^^;
253阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:21:58 ID:WD0HEYET
>>248
>>249
ありがとう
254阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 12:20:48 ID:hFMUyNXf
>>250
いいなぁ。
うちのグピ3ATは冬場は13kmぐらい走ってたのに
最近エアコンつけるようになって11kmぐらい。
急加速が多いのもあるけれど。
255阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 13:06:59 ID:avCYyhg3
うちのH36A ダンガン4 5MT
だと、エアコン使用しなければ14km/l
ターボ効かせながら5000rpmまでまわして
この燃費だから納得してる。



参考までに
256阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 13:40:49 ID:E+YNkkvL
>>248
5MTでFFなら出せる数字
257阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 13:45:14 ID:jJUFVKEO
毎日通勤でぶん回し、3桁速度当たり前な31グピECI5MTで19km/L
夏はクーラー常時全開で17km/L
1→2 20`強
2→3 50`弱
3→4 70`
4→5 90`

まあ、こんな乗り方ですよ。
258阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 17:39:41 ID:Ekb1pcug
>>257
同じ車なのにこうも燃費が違うとはなぁ。

それより今日マフラーから白煙出てた。。。
まだ買ったばっかりなのに!10万キロ越えの車だから仕方ないか・・・?orz
259257:2007/05/30(水) 18:14:37 ID:jJUFVKEO
いやいやいや〜、当方13万キロ超えてますよ〜。
ま、買った当時は1万キロでしたがね。メンテは大事よね。
260阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:45:16 ID:VzmmFoS9
ところでH4系トッポについてるダッシュトレイ?真ん中上部のフタ付きトレイ?を
H42Vミニカに流用しようと思うのですがトッポ乗りの皆さん使い心地はいかがですか?
261阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:22:00 ID:MUKStVdj
>>258
オイルが萌えたんじゃね?白煙が出た理由は
262阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:41:05 ID:Ekb1pcug
>>261
だとしたらエンジン逝ってますよねorz

なんとかあと2年持って欲しい・・・。がんばれコミコミ16マソのグピ!
263阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 21:06:35 ID:VzmmFoS9
根本的治療ではないんだけど固めのオイル使ってみるとかね
とりあえず粘度上げるならSTPのオイルトリートメントぶち込みなさい、700円くらいだから
もう少し効きそうなところで
ttp://www.at-addin.com/others_mentenance_plus91.html
こんなのはどうかな?
車両価格の16分の1に相当するがwww
26431GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/05/30(水) 21:29:25 ID:jjvHHQNT
FF/5MT/guppyな椰子の燃費&スペックキボン。

・洩れ…
平均18.4km/l
最高21.1km/l
最低16.8km/l

エアコンは湿気取り程度、
大方アクセル開度"大"。

タイヤサイズ・155/65R13
Sー217(208じゃなかたスマソ)
ek純正ホイール&5mmスペサ

タイヤが軟らか過ぎだから空気圧は2.6kg/cm

オイルは安物5wー30。
265阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 21:32:25 ID:Ekb1pcug
>>263
レスどうもです。

http://www.kure.com/performance/detail/contents5.html
クレのオイルシステム ガソリン車用が効果あると聞いて入れたんですよね。効果は体感できず。
まさか入れたのが白煙の原因ってことはないと思いたいですが^^;
しかし、STPは高いなぁ・・・毎日50kmの通学&MT練習用に買った車だし金を掛けたくないような。
でも愛着が湧いてきているオレガイル。

もし症状が悪化するようであれば、固めのオイル&トリートメント。
悪化が見られなければ次のオイル交換時に固めのオイル&トリートメントを入れてやろうかと思案中です。

友人のパジェロミニ(4G30搭載)もたまに白煙吹くらしいので、とりあえず大丈夫かなーと。

そういえば約200kgも重いパジェロミニ(NA/5MT)でリッター13と言ってたのに、計算したら俺のミニカも13ぐらい。
運転が荒いのかな。エンジン不調ではないことを祈ります。。。
266阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 21:49:12 ID:nZV9u44m
>>265
白煙はホントにオイルが萌えてるのか?
水蒸気じゃないだろうな
267阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:29:18 ID:avCYyhg3
>>265
パジェロ 4A30
ミニカ 3G83

だからじゃないの?燃費の違いは
268阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:33:54 ID:LiOeQvXn
>>266
H31はキャブだからか知らんけど、水蒸気多かったな。

アルト・ワゴンRはオイル上がりばっかだけど、ミニカ・トッポは丈夫でオイル上がりなんかしないと思う。
269阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:44:42 ID:Ekb1pcug
>>266
分からんです。しばらく走っても出てたので不安で。
今まではこんなことなかったんですけどね〜。

>>267
うちのH31AミニカTグピちゃんは4A30ですよ〜・

>>268
やっぱり水蒸気ですかねぇ。心配だー^^;
270阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:48:12 ID:VzmmFoS9
匂いをかげ!!
271阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 23:38:00 ID:nZV9u44m
湿度の高い時は、リアウィンドが真っ白になるくらい水蒸気が出ることがある
水蒸気ならすぐに消えるが、オイルの白煙だと焼畑の煙のようにずっと煙のまま
272阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:20:32 ID:otgaroRS
>>260
ぜひやってみて、詳細うpキボン!
よさそうなら、自分も流用してみたい。
273阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:41:44 ID:tnQld8UT
>>265
まさかとは思うけど添加剤入れたらオイルの総量が多過ぎになってるとかない?
一度オイルレベルゲージで確認されたい、Fより上だと良い事無いです
274阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 07:20:09 ID:POV6jYM+
>>271
なるほど。今日見てみますね。

>>273
それはないです。
暇だとレベルチェックする変態ですから^^;
275阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 14:38:05 ID:EFsg06LA
オイル上がりかね?
前所有者がどんなメンテしてたか気になるところだ。
276阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:34:16 ID:QAR1aE9J
>>260
小物入れに重宝してます。
277阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 01:23:11 ID:FtGTwDdV
>>275
2年毎の車検毎に車屋に言われて渋々オイル交換とか
ジジイちゃんはそんなもん
278阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 01:47:06 ID:/KyxzQvL
2年毎かよヒィー
距離乗らなくても酸化しまくりんぐ
279阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 02:46:06 ID:wavvw77x
32vこんなちゃちい車でもオイル交換5000km
オイルカートリッジ20000kmで16万km動いてる
我ながら絶妙なメンテナンスインターバル
280阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 07:25:48 ID:442OMCW9
>>278
おまい古い人間だなw
最近の欧州車なんかは、2年もしくは20000キロ毎の交換が指定。
あまり早くやろうとするとデラにお断りされる
281阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 09:16:52 ID:Pa5Db1JE
>>280
欧米かよ!
282阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 10:57:14 ID:rth6Vk/D
ウチの両親がまさにそれだな>車検時のみオイル交換
それでもコルサは13万km超え、サンバーは6万km超えたぐらいかな
いつお釈迦になることやら・・・
283阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 11:14:33 ID:LE2Ou9kG
>>280
いつから31ミニカが欧州車になったんだ?
そしてもう一度ミニカの取説読んでからレスしたまえw
284DQNミニカ海苔w:2007/06/01(金) 13:08:07 ID:fFJtqzi1
ミニカのシビアコンディションっぷりを
なめてもらっちゃ困るねw

欧州車と日本の軽では排気量違うし

日本って車には厳しい環境なんだよね

まあ、漏れは5000km交換だが
285阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 13:37:28 ID:FtGTwDdV
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s57399737
皆さんには是非コレをお勧めしたい
コレでもまだ高いよ〜というなら
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70533497
これ。メーカー系で規格・送料考えると一番安い
三菱のダイヤクイーンは店頭の4リットル缶も高いよねえ
286阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 13:56:10 ID:NuLdA3Zu
みんな結構長いサイクルで換えてるんだな…
俺の47Vは3〜4000で換えてるわ。
287阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 16:29:22 ID:4gKhn0qo
5000キロを目標にしてるがその前に車検が来る。
288257:2007/06/01(金) 17:08:30 ID:NWT2Ewsz
ぶん回しなもんで、2ヶ月3000kmで交換してますディーラーで。
289阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 19:05:04 ID:QLAyWD7p
軽は車重の割に異常に小さいエンジンをブン回して
走ってるしね。
実際、4000km程度で交換しても違いが体感出来る。
290阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 19:08:40 ID:QLAyWD7p
>>288
俺は3ATだけど国道やバイパスなどの信号ダッシュで
加速するとき
1→2 30〜35km付近
2→3 50〜60km付近
って感じでATが動作してる。
もちろん市街地だとずっと低い速度で変速するけど。
291阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 20:54:54 ID:rth6Vk/D
>>290
それすげえ引っ張っるねぇ、うちの3ATはヘタすりゃ35km付近で3ギアだよ
まあたしかに超省エネ運転で後ろの人がイラつくであろうと思われるくらいもっさり加速だが
292阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 00:24:41 ID:a7Mny0yP
マニュアルもスゲーギア比だけどな
80キロぐらいで5速全開のノリ
293阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 01:46:54 ID:Gmdhzhdg
俺はミニカエコノの大ファンだぞ。
294阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 13:36:16 ID:Z2VlPMYQ
ライラはなんかエロい
295阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 04:36:50 ID:OUurv6n2
H36Aだっけ? 20バルブターボのFF。今日大名パックやったら、
なんと64psも出た。9万5000キロなのに。すごくないこれ?
あ、5MTね。
296DQNミニカ海苔w:2007/06/03(日) 09:34:16 ID:UUGI8Mvl
>>295
FFはH31Aですな

9万でその馬力だと
きっときちんとメンテしてるんでしょうな
297阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 15:21:51 ID:gtmicGQg
12万キロ超のトッポBJのRのMT車を手に入れました。
10万キロちょっとでタイミングベルトの交換とその後ミッションのOH
をしているという整備明細が車検入れに入っていましたが、あと要チェック
なのはどんな点でしょうか?

また、通常乗りでこんな前兆があったらこんな故障箇所を疑え、みたいな
アドバイスもお願いします。
298阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 16:34:05 ID:lkeOztQt
>>297
バッテリーの電圧が低下してきたらオルタネーターがピンチ。
299阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 17:45:11 ID:WjoecD7Y
前の持ち主の性別は?
女性だとオイル管理まずい可能性あり
俺の友達は交換スパン二年でワゴンRのRRのタービンオシャカにしたし
300阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 20:44:16 ID:/U9Uiyjd
>>299
性別より性格だろ?
A型ならマメかも
O型な俺は、1万キロ毎にオイルを替えて10万キロ目前。
性別を気にするなら、
とりあえず前オーナーが女だったら、シート座面の匂いをかいでみるがなw
301阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:11:10 ID:deX/47we
>>300
おまえは整備士の屁を嗅ぐことになる
302阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 02:50:57 ID:l1NeV51J
女整備士かもしれねぇ!
303阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 10:53:22 ID:Gp3kCODd
どっちにしろ普通そんなことしない。
304阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:11:19 ID:Vq8Ciejm
ウチのH31A。走行110,000km
ベルトは80,000km時に交換した。
少し前から冷却水が漏るので近所の修理工場で見てもらった。
ウォーターポンプから漏れてるらしい。
部品代・工賃を合わせて¥62,000の見積もりが来た。
¥62,000ってどう??
305阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 08:42:06 ID:nSCzCEhd
普通は、タイベルとウォーポンは一緒に交換する。
一緒に交換しないと、このような破目になる。

¥62,000は高いと思います。
306DQNミニカ海苔w:2007/06/05(火) 09:01:11 ID:1BtxYcL6
>>304
まあ、長く乗る場合
ウォポンはタイベルと一緒に交換するのが定石ですから

ある程度費用かかるのは仕方ないかと

それでも62000は微妙だな


案外4系ミニカへの買い換えを勧めるための罠かもw
307阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 12:11:25 ID:ly+s4RKd
H3#のシートは、H2#に流用可能でしょうか?
308阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 13:47:11 ID:o8CeUPyY
もう10万円だせば、42VのMT、8万キロが買えるw
309阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 17:22:52 ID:uCE/rmxf
>>304
ぼった栗デラ行ってみ
310阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:48:48 ID:3ZMq007p
>>307
実際にあわせたこと無いから分からんけどマズ無理
レカロのシートレールの適合表見ると分かるんじゃない?
311阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:30:07 ID:oIRaChbm
>>304
あーあ、タイベルと一緒に交換しとけばよかったのに…。

上の人達も書いてるけど、タイベルとウォポンの同時交換は、基本です。
ってか、普通はそうする、って感じ。
一緒にやっとけば、タイベル工賃+αで済んだのにね。


まあ、勉強代だね。
ちょっと高い授業料だけど、次からは忘れなくなると思うよ。
312阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:35:22 ID:ly+s4RKd
>>310          ありがと
313阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:48:27 ID:7HgsHqrl
>>304
ウチのも10万キロでなった。
ベルトも7万キロで交換済み。
で、タイミングベルトはそのまま使ったよ。
ポンプ交換で3万円位でした。
314阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:51:14 ID:f1PIClxU
タイベル・ウォーポン一緒に三菱ディーラーで交換したら5万円台で済みましたよ。
315阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:14:31 ID:3ZMq007p
>>304
タイベル交換時に「ウォポンの交換はどうします?」って車屋サンに聞かれなかったの?
聞かれなかったとしたら酷い車屋サンだね
316阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:19:09 ID:p88f0LG1
>>311
次世代エンジンはそろそろタイミングチェーンになるんじゃね?
>>304
You、自分でやっちゃいなよ
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p89194046
317阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:46:01 ID:o8CeUPyY
タイミングベルト交換すると使用感は変わる?
エンジン音とか燃費とか。
318阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:51:39 ID:p88f0LG1
タイベル換える時にタペット調整してもらうと雲泥の差だよ
すっごく気持ちいいんだからねっ
319阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:28:17 ID:uFsO0iox
304でふ。
言葉足らずですみません。
タイミングベルトの交換(80,000km)は、私が購入する以前の話です。
まあ「ベルト交換済み」という言葉だけで購入した私も悪いのですが。
今回は他の修理もあり、そういう話になったわけです。
私の場合勘だけですが、ポンプ交換についての金額に関して高く感じたので書き込みした次第です。
他の店をあたって相見積とってみます。
みなさまご親切にどうもでした。
320阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 19:24:22 ID:5Pff4yM5
>>272
今日ハゲヲクでダッシュトレイ落札したよ
そのうちに取り付けるからちょっと待っててね
3214気筒信者:2007/06/07(木) 01:46:30 ID:pAVVITfF
11年式Rに乗ってるんだけど、4速か5速でフルブーストの時に点火カットが掛かるのはナゼ?カットしながらレブまで回って加速するし・・・。
一度ROMリセットしようかなって思うんだけど何処にあるのか分からん。
エアクリ付けてからなんかおかしい
322阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 02:25:40 ID:3hKhun/g
>>321
ブーストうpしてないか?
してなきゃ圧力センサーかも。
323阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 09:24:56 ID:v1EofV9e
H3グピ乗りでつ。

最近クラッチを奧まで踏んでても3速で軽くガガガって言うんだが、クラッチ完成に切れてないのかな?
調整すれば直るんだろうかorz
324阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 10:55:46 ID:eLK8fOxN
>>321
とりあえずバッテリー外してしばらく放置でリセットしたら?
325阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 14:02:23 ID:/DvcU1S8
>>321
点火じゃなくて燃料足りてないんじゃないのか?
吸気がよくなって、高負荷、高回転だから燃料が足りないとか
とりあえずフューエルフィルタかえるとか、最悪ポンプとか、燃料ストレーナーとか

もしくはフラグが失火してるとか、ハイテンションコード、キャップの劣化とか

プラグ見てからじゃないかなあ、まずは
3264気筒信者:2007/06/07(木) 15:37:50 ID:pAVVITfF
≫322
≫324
≫325
サンクスです。一つ一つ試してみます
32731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/07(木) 19:37:53 ID:aZ5h6ttD
流れぶった切りスマソ(人A`)
洩れのセンスをみんなに問うてみる。

http://t.pic.to/dbije


どう?
328阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 19:47:24 ID:3aulugfF
>>326
4亀頭のエンジンのプラグって専用レンチ(細いやつ)じゃないと取れないんじゃないかな?
>>327
なかなかいいと思うよ
欲を言えばセンターのラインはもう少し太いほうがいいんじゃないかな?
ウォッシャーノズルの辺りまでの太さが良さ気
俺の好みを言えばウインカー周りの盛り上がり部分をガンメタで塗りたいぜ
32931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/07(木) 20:37:24 ID:aZ5h6ttD
>>328
50mmの黒アルミテープだからしゃーないw

ウィンカー周りの塗り潰しは以前考えて断念したw
330阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 20:42:26 ID:dPjJz0LF
>>327
かこいいなー。

俺もデイライトとそのライン欲しい。H3系ミニカでたまーに紺色に白いライン入ってるの見かけるよ。
331阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:07:13 ID:VQwzz2S+
大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。
332阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:50:31 ID:3aulugfF
>>331
俺はわざわざ携帯で見に行ったぉ
パケホーダイだから怖くないぉ
333阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:56:55 ID:3aulugfF
334阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 22:50:39 ID:dPjJz0LF
オートマは嫌でありますSir.

下手糞で毎日ミッションガリッとかエンストガスンッとかしてても楽しいのでありますSir.
335DQNミニカ海苔w:2007/06/07(木) 23:11:21 ID:hYHC6+KJ
>>327
いいんでないの?

ラインは漏れも入れたいけど
ボンネット傷むのが怖くてやってない

しかしまあ
>>328にもあるが線が細いなw

最適でもその三倍は欲しい

>>633
そのキットたまにオクで出てるな
BMWMINIチックになるのもあたな

ついでにうちのもうpしとく
内装は最近撮影してないんで割愛
http://p.pita.st/?m=1igpz5oc
33631GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/07(木) 23:36:03 ID:aZ5h6ttD
アンダーなら洩れも点けてたw
今はデラ勤だから室内に移設した。

http://p.pic.to/d43j0
前に友達と一緒に撮ったやつw
このジムニーは今は光る事無く
友達の弟が乗り継いでる。
その友達は34スカのセダンに乗った…


街中一緒に爆走したり、
山でおっかけっこしたり、
愉しかったなー…



とにかく今は相棒が居なくて寂しい…
337阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 23:39:45 ID:dPjJz0LF
それじゃあ俺の安物ミニカもどうぞ。
純正フォグ欲しいなー。

http://imepita.jp/20070607/849380
33831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/08(金) 00:08:20 ID:19pYma+a
>>337
こっちのがスポーティーでイイジャマイカw

洩れはそのうちステー使うか穴開けして
ミラリードのGT5002フォグ点ける予定。
何故かスイッチ&ハーネスは付いてあるw
それかデイライトをフォグハーネスに付けようかとも考えてる。
339阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 00:51:11 ID:pGaE+2q0
なんだ、この流れw
H42A乗りはスレ違いですかw
340DQNミニカ海苔w:2007/06/08(金) 07:25:59 ID:HegX9TNx
>>336
うはwwwww
そんだけ明るいと車検ヤバそうだな

>>337
こういうふいんき(何故かry
も好きだな


>>338
おk
まあとりあえずうp

>>334
エンストはごくたまにやる
ミッションガリッは4から3でよくやるw
だ が そ れ が い い
341H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/08(金) 07:34:13 ID:Ozr5Fsvr
皆さんおはようおはよう。今日も元気に4A30を暖気運転中です。

>>338
俺がつけたのそれの丸フォグ形な気がする。
写真で分かるかな?光が拡散しすぎてて、下に向けても上にも横にも光が飛んでくんだ。

迷惑になりそうなので、純粋にフォグとして悪天候時以外は使用控えてる状況orz

>>339
H4系でダンガン作ってよー。次に乗り換える車ないじゃないのー!

>>334
↑にも書いたが最近クラッチ踏み込んでても3速でガリッるのが気になるorz

携帯やらPCで書いてるのでワケワカラナクなってきた。鳥つけますた。サーセンw
34231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/08(金) 12:37:25 ID:19pYma+a
H3グピだらけになってきたなw


このスレの中の人でオフやってみたいな。

かなり凄い事になりそうだけどw


やっぱみんなMINICAが好きなんだな。
343阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 15:32:42 ID:TzH7CIvN
たまにはH3系ダンガンのことも思い出してあげてください
344H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/09(土) 07:55:44 ID:FLtti04O
>>342
H3グピオフなんてマニアック過ぎますw
34531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/09(土) 08:35:49 ID:iwuqvqDj
>>344
何もグピオフとは言ってないぞw

ミニカスレの全員て意味w
346H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/09(土) 12:35:44 ID:FLtti04O
>>345
グピオフじゃないんすかwww
ミニカオフはしてみたいですね。

朝からシリコンコートしてたら腰がorz
34731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/09(土) 19:37:37 ID:iwuqvqDj
>>346
洩れなんて新人だから
毎日洗車だぞw

デリカやらパジェロやらチャレンジャーやらデボネアやらディアマンテやら…

御蔭で5`痩せたがw
348H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/09(土) 19:39:41 ID:2oj8GZbh
>>347
お疲れっすw

やっぱりタコメーター欲しいよーママン
34931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/09(土) 21:49:40 ID:iwuqvqDj
蛸付きは解体屋でも5kはするからな…



蛸も欲しいがトリップが欲しい…


それはそうとアクティ用のメッキバンパーバーが欲しいw
350阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 22:34:38 ID:2HYMfOyN
30系で盛り上がってるみたいだけど、
現行を忘れてもらっちゃあ困りますね〜。

>>348
自分は、別の車でタコメーターや水温計が欲しくて買った、
トラストの携帯みたいなメーターを付けてます。

簡単に付けられたので、自分の現行ヴォイスにつけっぱですw
351阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 01:47:31 ID:7QCo/Sz2
内側の窓や内装を拭いた、気分は良い。
352DQNミニカ海苔w:2007/06/10(日) 14:17:15 ID:5FxQiFEE
蛸か
現在スピードと共に
車載PCに表示させてるが
設置場所がセンターよりなんで見づらいorz

メーターフードに乗るくらいに小型化した
LEDバーグラフ式のを作ろうと検討中


オフは山陰なら参加します
35331GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/10(日) 18:54:55 ID:UzTBmdDb
>>352
LEDバーグラフとまでは行かないが、
ステアに点いてるエアバッグのチェックランプを
レブ点滅させようと思って止めたw

0〜2千…青
2〜4千…緑
4〜6千…黄
6〜8千…赤
みたいに4LEDのスピードセンサー式も考えたが、
結局蛸が無いと作れないから断念。
354阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 19:34:26 ID:73ni/SXH
昔市販品であったね、LEDバーグラフタコ。
ってか昔某三菱車につけてた。
Fizzのやつだったような
355阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 19:50:43 ID:VM61b1Hs
うちの42Vミニカが最高燃費22km/Lを記録!
これまで最高17km/Lだったから飛躍的な向上!
理由不明だが気温が上がってきたせいか?
中古車屋が5W-20ではなく10w-30を入れていたのかもしれんな。
356阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:04:01 ID:73ni/SXH
なにっH42Vの指定オイルは5w−20なのか????
3G83の癖に・・・
ってか大丈夫なの?マジ?
357阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:56:03 ID:VM61b1Hs
>>356
マニュアルに5W-20と書いてある。
42Vは低排出ガス車だから。
35831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/10(日) 22:38:27 ID:UzTBmdDb
洩れはホムセンオイルのSM・5wー30入れてる。

平均が17〜18
最高が23.2km/l

4A30なら10wより5wが良い。

クランキング軽いし、
暖気も短くなる。
359阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 23:08:06 ID:n5hB+nSB
SM・5W-30入れてるのに俺の3ATの燃費はorz
最近エアコン入れるので11〜12km/gしか走らん。
5MTはいいな。
360阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 00:59:07 ID:oai52wA9
オプションにリアハッチガラス用のメッシュ(窓スモークの代わりみたいなの)ってあるけど
あれって日よけとか断熱に役に立つ?

ガラスにスモーク貼るとDQNっぽいし数年で色あせやボロで定期交換必要っぽいし
だったらオプションカタログにある窓メッシュ安いし貼ろうかなと検討中
361阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 01:14:14 ID:SnmEzifh
窓に吸盤で貼る針金ワッカ黒メッシュ日よけ?位の効力はあるよ
直射日光下にそのままで出るか帽子かぶるか位の違いか
メッシュフィルム?は貼るの簡単だから純正でなくとも汎用品買ってきて
自分でカットして貼ってもそんなに苦労しないよ、貼り直しある程度利くし
ボデーが青だったら青いミラーフィルムってのも馬鹿でいいぜw
362阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 01:20:29 ID:SnmEzifh
あ、ひとつ言っとくとH32Vに普通のスモーク貼って10年使ったけど
そんなにぼろくならんかったよ。
強いて言えば少し色が薄くなったくらいか。
ムラになったりせずに全体的に薄くなるから気にならん。
もちろんホムセンの安いやつ。高級品とかじゃない。曇ることも無かった。
メッシュは少し目がチラチラするからできればスモークのほうがスマートかも。
スモークに限らずともブラウンとかパープルってのもあるしね。
ミラーにすれば外からはカガミになるから少し便利だw(但しちょっと貼りにくい)
363阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 01:24:03 ID:+h6ZEj0A
こちらスネーク
今から>>360のミニカに潜入する
364阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 07:24:00 ID:hhUl/xxE
MGマ〜ニア〜

ねぇ、ミニカオンリーのチームがあるって聞いたんだけど知ってる?
携帯からじゃわからんorz
36531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/11(月) 08:14:13 ID:OEPoSGLz
MOCJ(ミニカオーナーズクラブジャパン)ジャマイカ?
PCからじゃないとムリポで洩れは半ば諦め中…
366DQNミニカ海苔w:2007/06/11(月) 09:34:24 ID:kMVT27KX
>>364
MOCJだな
みくしに出張所がある
あとは同じくみくしにみにかーずってのがある

夏にはネット開通するから
MOCJにも参加しようかと思ってる

>>361
うちはリア三面ダイソーの日除け使ってる
3ドアで三面スモークなら
バンっぽくなるな
367阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 09:47:57 ID:Etg92pJ+
H31に付けるオフロードっぽいアルミとタイヤって無いかな?
ジムニーとかについてるようなゴツゴツしたタイヤって
12インチとかそんなサイズあるのかしら。
368阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 12:48:18 ID:XXPgxRhD
スタッドレスじゃダメ?
トランパスにそんなの有ったような
あるいは軽トラのリブラグタイヤ
商用車用はなかなかシブい
369阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 15:36:03 ID:TgSxFKIX
ダイソーでフロントガラス用の日除け買ったら、ふにゃふにゃで全然
立たないし、吸盤でくっつけても垂れてきてしまって、どうもいまいちだな。
100円だからと思って油断したな。
370阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 16:31:15 ID:hhUl/xxE
>>365-366
thx。ミニカ海苔の間では有名なんですか?
ディーラーの人に、ミニかが好きならミニカの集まりがあるよ?といわれました。
まさかこのスレの事じゃ?と、一瞬思いましたがw
>>367
知り合いがビビオで軽自動車のダートラ耐久やってます。
ヨコハマかトーヨーにあるラリータイヤみたいですよ。
カタログに載ってますが、半分競技用扱いなのかな?
371阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 19:51:47 ID:z8IAaUCT
フロントガラスのは吸盤を使わず、サンバイザーで挟むのが正解。
372H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/11(月) 20:25:22 ID:92PQbbZl
>>350
なるほど、トラストかー。

俺は安物ミニカだしDefiの安物タコでも付けようかなw

そういえばH3系ミニカ用の車高調ってないんですね。
ダウンサス組むぞー!と意気込んでいたら、友人から一言「雪降ったら走れないじゃんw」

忘れてました、雪国在住でした。車高調ならある程度可変できるのかなーorz
373阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 22:26:58 ID:FaKqJR4h
3系のエアコンってフロンですか?
ぷすーっと抜けちゃったもので高かったら修理あきらめようかと
思いまして
374阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 23:03:47 ID:l01AGoUs
>>373
もちろんフロンです
37531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/11(月) 23:24:04 ID:OEPoSGLz
>>373
ガスの種類が12か134かを聞きたいんジャマイカ?
376阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 10:20:19 ID:krZ7G27K
>>368
あー何気にオレもう、6年同じスタッドレスだゎ・・・
単に普通に雪国で換えるのが面倒なだけで履きっぱなしなだけだけど。
377阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 10:25:56 ID:krZ7G27K
と、そのリブラグタイヤにしよう。
トラックにはあるみたいけど
そのまま冬も行けるスタッドレスタイプものもあるかな。
ゴツゴツ度が高い溝のを探すべ。
378阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 13:14:06 ID:1tHvbVt1
ミニカってそろそろFMCないのか…
379阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 14:44:24 ID:2qwIgPe2
>>378
この間買ったばかりだからそれは困る><
380368:2007/06/12(火) 14:51:14 ID:2qwIgPe2
>>367>>377
ttp://toyotires.jp/catalog/taxwd.html
あったあった、俺が言ってたトランパスってのはコレ
軽乗用専用オフロードラジアルだぜ〜
但し155-65R13しかないけど許容範囲でしょ、12インチしかダメならごめん
381H11年 H42V3AT:2007/06/12(火) 16:36:16 ID:q7JhQ6sr
タイヤ165/70R13でオイル10W30からSM5W30に変えたら
ノンエアコン時街乗りで燃費9→11q少し改善したが
e燃費サイト見ると他車より燃費スゴく悪いな
これからは夏にエアコン使うと悪くなるけど
みんなの燃費どうでしょう
燃費の改善策あるかな?
382阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 17:08:11 ID:p91pahe8
>>381
うちのは12から16キロってところだな。
タイヤを標準の145/80R12にしてオイルも5w-20にしてみれば?
383H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/12(火) 17:41:17 ID:FEsD8pKT
次のミニカには是非ともダンガンを!

最近MTな車が少ないから悲しい…
384359:2007/06/12(火) 19:04:32 ID:vy8QgUcp
>>381
下には下がいたのか・・。
でも3ATは燃費という点では不利だよなぁ。
最近ガソリンもさらに高くなってきたし。
オイルはSM部分合成5W-30、タイヤは145/65R13。

燃費サイトなんかは、経済運転してる人が多いだろうから
俺はあまり参考にしないでいる。
385阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 19:05:22 ID:vy8QgUcp
あ、ちなみに車はH31Aの4A30の奴ね。
H4系と比べると軽い分有利かも知れん。
386阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 21:11:57 ID:z2PW/z5j
うちのトッポH22A 3G83は13〜17とやけにばらつく
峠越えの中距離移動ばかりだかけどエアコンの
関係なんだろうか?
10w-30 135/80R/12での場合だけど参考までに。
387阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 23:53:14 ID:qbMDlHKG
自分のH31A タイヤ145/70R12 オイル10W30は16〜18Km/L位かな。
燃費は長距離乗るときしか計っていないけど参考にして。
あとエアコンはまめにON/OFFするかな。
満タンでの計算ね。
388阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 10:10:14 ID:w7g+6lrQ
>>380
おぉ、なかなかカコイイね。
インチやホイルはなんでもいいんだけどやっぱ似合うのはテッチン?
店頭行けば外のテントとかに普通に在庫有りで
4本ホイルとセット売りである商品なのかな。
そのサイズって外径もピッタリなのかしら。
389阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 18:41:32 ID:Gn1DQM7Y
>>388
各タイヤサイズの直径
135/80R12=520.8mm
145/80R12=536.8mm
145/70R12=507.8mm
155/65R13=531.7mm

H31系だと基本的に145/70R12だと思うんだけど155/65R13との直径差は23.9mm
車高的には1.2cmくらいか。RVぽい雰囲気求めるならこれくらいはアリでしょ
但しスピードメータより少し速めの車速となりますによって注意
例えばメータでは40km/hだが実際には41km/hってな具合
でも車のメータって実際よりも少し速く表示するから多少の誤差だし車検とかは問題ないと思う・・・
1世代前の軽カー(先代ワゴンRとかムーヴとかミラとかアルトとか)の純正サイズだからまずダイジョブ
このタイヤは店頭でセット売りされてることはマズ無いと思う
一度だけオートバックスに展示されてたのを見たことがあってそれを覚えてたんだけどね、俺は
実際に買おうと思ったら取り寄せの注文しないとダメだと思うよん
もし買ったら写真うpきぼん


390阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 18:47:17 ID:Gn1DQM7Y
まさに軽トラ用のジムニっぽいやつならこんなのあるよ
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/g561/index.html
39131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/13(水) 19:37:01 ID:A9SsMqJZ
洩れは135/80R12から
155/65R13に変更。

見た目的にはタイヤとハウスの間が狭くなって、
H36(4WDの意)のローダウン風に見える。


例のストライプ入れて山に行ったらワークスやRXーRに絡まれたorz

でも4A30の伸びとFFのギアならなんとか逃げ切れるw

ガンメタ風なグリーンのトポビー5MT4WDがほすぃ…
392H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/13(水) 20:05:19 ID:Ro08bFxz
いいなー。俺も155/65R13にすればよかった。

145/70R12ではフェンダーに隙間空きすぎてかこわるい(´・ω・`)
ローダウンしたいよー。

ミラリードGT6001のH3球をイエローバルブにしました。
見た目は青フォグ、光ると黄フォグ。なんかこういうの嫌いじゃないのでまぁ自己満してます。
39331GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/13(水) 20:26:56 ID:A9SsMqJZ
>>392
12だと突き上げがキツイからね…

洩れは2年前に、事故廃車らしいekのホイールセットを貰ってwktk、(当時グピは母車)

センタハブ合わずにショボーン。





そして先月、幅広テーパーナットとスペーサー買って難無く装着w

ekのアルミって時点で、
3系じゃ居ないとオモタ。


そして最近、そっくりな社外品を発見。
名前もメーカーも判らない。

冬タイヤも考えてるから、
なんとかして見付けてGPに装着したいw

パッと見だと、「他社がekアルミ???」
って言っちゃった程似てるホイールなんだ。
装着車は多々見掛けるが、
売ってるのを見たこと無いorz
394阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 01:25:15 ID:3oi0rz1Z
俺のH31Aグッピーは145/65R13。
パルフェやSRだと純正でこのサイズだったと思うけど
換装する人にはマイナーっぽいな。

155/65R13でも良かったかな。
アルミは適当な安物。
135/80R13では交差点やカーブでの走りが不満だった。
395H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/14(木) 07:21:53 ID:Ye+nAY4W
>>393
確かにキツいかもしれない。

燃費重視で空気圧も2.2+0.2うpしてるしw

>>394
145/70R12でも不満です。

でもこの車に金かけるとあっというまに購入価格を上回ってしまう恐怖がry
396阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 11:10:17 ID:v5EGGgPu
ミニカが車検2年付き、AT、4万キロで23万ってかなり安くないですか?
397阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 12:28:49 ID:5sm0zioy
>>396
年式とグレード、あと外装・内装の状態次第かな。

俺はH10年のPG、車検1年半、4ドア、補修・板金無し、社外CD・エアバッグ・ABS付きを諸費用込みで16万で買った。
398阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 12:33:09 ID:5sm0zioy
ちなみに走行距離は46,000km。

前オーナーがデラ好きだったみたいで、デラの整備記録がズラッと書かれてるからメーターいじりは無いと思う。
399H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/14(木) 13:21:32 ID:Rrk/GSqV
・H8年式・H31Aグピ・10万キロ・5MT・内装綺麗・外装(屋根再塗装、左前フェンダー凹み修理、右リアフェンダーの腐り補修)・車検2年付き

で16万でした。因みに車体価格9.8で8000円引きwww
400阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 13:44:20 ID:v5EGGgPu
>>597
やっす!!

車検2年付きで2万キロのトッポが42万で、
ミニカとトッポどっちか迷ってるんですよね(´・ω・`)

見た目は完全にトッポに軍配が上がるなぁ…。
ミニカの長所って何ですか?
401阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 14:23:56 ID:sB8+CNIw
>>400
安いにつきる。
402阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 16:41:50 ID:ZfSfq6Ny
やたら全高制限厳しいアンダーパスの前で悩まなくてもいい
403阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 16:46:27 ID:7MLLDVtL
>>400
軽いしタワーパーキングに入れる。
俺的にタワーパーキングは結構死活問題で今流行の
トールワゴンタイプは買えん。

とはいえトッポのデザイン愛嬌があっていいんだよな。
404阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 19:45:52 ID:0bFjv3ru
>>396
こないだ、何気なくドライブしてたら、ウチで乗ってた車が中古屋に
並んでてびっくりしたw

H16年式のヴォイスで、走行6万km・AT・禁煙車・どノーマルだったけど、
35万くらいで売られててビビった。
(ちなみに、乗り換えた車は、現行のヴォイスw すごい進化に度肝抜かれた)
405阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:07:03 ID:riJ2842X
H42AからH42Aに乗り換えたのか?
3年くらいで進化するのかね?
406阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:21:25 ID:hHXNy/rA
H42AにiPodをAUXでつなぐんだけどセンターパネルの外し方がわかんない。
ビス留めしてるの?それとも思いっきり引っこ抜くのかな?
407阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:28:23 ID:0bFjv3ru
>>405
そだよー。
電動格納ミラーとか、ETACSとか…あと、CDプレーヤーも標準装備。
メーターも見やすくなってたし、かなり良くなってた。
408阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:49:05 ID:riJ2842X
>>406
つクラリオン
409阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:04:37 ID:fJjoafbd
友人の修理屋でトッポが売りに出てたので
中を見たらエアバックにタコメーターと、愛車グッピーと同じ車とは思えなかった。
高級装備ウラヤマシス。
410阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:10:30 ID:hUrglWxr
>>408
クラリオンのHPにいってみたけどわっかんなかった
車種別取付ガイドを見たけどのってなかった
411阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:13:42 ID:2Lq+4/dx
つアルパイン
412阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:25:26 ID:hUrglWxr
>>411
あんた天才なんじゃないか!!!
目から鱗が落ちたよ!
413阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:26:18 ID:VNeBd89a
>>410
載ってるって
車種別取り付けガイドのほうじゃないよ、車速信号情報のほうだよ
直リンできるかな
ttp://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/mitsubishi/mitsubishi_52D.pdf
ダメなら車速〜から探したまえ
414阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:32:36 ID:VNeBd89a
>>411
あら、これ前SONYのフィッティングページに載ってた情報そのまんまだね
クラリオンのより図が大きくて見やすいからこっちのほうが好きだわ、復活してたんだ・・・
SONYからこれが消えてすげーショックだったのよ、ありがてー、ありがてー
415阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 13:31:35 ID:hUrglWxr
>>413
サンクス
ここの仲間はいい漢がそろってるね
416阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 15:44:19 ID:/EnubQWC
H9年のミニカ タウンビーがほしいんですが、古すぎてやばいですかね‥;
417阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 17:51:32 ID:hUrglWxr
>>416
コミで15万以内なら下駄がわりにいいとおもう
41831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/15(金) 21:46:18 ID:T6nDC30M
9年ならH3で中身は後期だな。
ミニビーならワインかシルバーがオヌヌメ。
黒だと余計に古っぽく見える(乗ってる椰子スマソ)

タウンビーならトッポで
ノーマルヘッドユニットがMINI化で良いw

どっかにMINI化トポビー(非スパンキー)の画像があった、
見付けたらぅpする。
419阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 22:54:59 ID:KZjl9ga6
H1系が欲しいけど売ってない。
420阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 23:22:00 ID:7VAjSeiv
>>419
H1系は今となっては絶望的だねえ、H2系ですら危ういしなぁ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34504947
ちょっと前ならこんなのあったけど
421阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 23:37:09 ID:7VAjSeiv
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=modemode&file=1181917816659o.jpg
トッポBJ用のダシュボードフタ付きトレイをH42Vミニカに流用完成しましたよ
ミニカのトレイを外してハメ換えるだけ、なんともあっけない
今日は時間とれたのでオヤヂミニカのカセットデッキとスピーカー取り付けも
スピーカーのマウントに時間取られたけどまあそれなりにいい感じ
あとマフラーカッターも、これは5分で完了w、見た目もあまり変わらないけど
残すはハイマウントストップランプとリアのスモークかな
422H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/16(土) 08:43:15 ID:38oqo9S0
さて天気もいいしグッピーにサイドスポイラーつけてきます。
今度は上手く塗装出来るかなぁorz

「GUPPY」ステッカーを剥がさずにサイドスポイラー・・・w
42331GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/16(土) 12:49:24 ID:Ka1gawkl
前に乗ってた27ミラノのリヤスピーカを
配線延ばしてラゲッジに設置。
2wayバスだからかウーハー状態www


あの2本線ミニカからズンドコ鳴ってるの見て
自分でワラタw
42431GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/16(土) 12:58:21 ID:Ka1gawkl
連投スマソ(人A`)

さて、リヤ回りに違和感を感じた人は答えて(w)

付いてない筈のモノが付いてる筈。
(ネオンは違います)
http://i.pic.to/fwei5
425阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 13:16:46 ID:9kREGcAC
H4ミニカ前期型のでかスリーダイヤかな
うちのはシールなんだよなあ、セコい…
426DQNミニカ海苔w:2007/06/16(土) 17:00:32 ID:Ia4fDtJ3
>>424
H4系のエンブレムだな

他はうちと似たような装備だなw
427阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 20:05:10 ID:gUzaSQEm
ネオンと言えば、両サイドのネオンがつかなくなった。
昔の名残?でネオンはたくさんあるんだけど、つけ直すのがめんどくさいから放置してる。
誰かネオン必要かいw?
428阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 20:14:57 ID:1vqOUt13
ミニカータウンビー、H9年のやつが込み込みで31万でした
免許とりたてだから古いやつで我慢しよう‥
デザイン可愛いし。
でもH9年で31万てどうなんでしょう‥
42931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/16(土) 21:30:13 ID:Ka1gawkl
実はD:5のスリーダイヤw


>>427
要らないなら洩れが欲しいw
430H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/16(土) 21:44:23 ID:38oqo9S0
サイドスポイラー付いたー!
けど早速乗り降りで傷つけたorz

あえてGUPPYステッカーは剥がさないぜ!
431427:2007/06/16(土) 21:55:44 ID:gUzaSQEm
>>429
色は桃紫青が各2本ずつくらい、長さは60〜90センチくらいあったと思ったけど、使えるかは知らんw
マジ要るなら手渡しナw
43231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/16(土) 22:03:23 ID:Ka1gawkl
>>431
ちょwwwww
手渡してwww
洩れ青森www

多分無理ポ(´・ω・`)
433427:2007/06/16(土) 22:36:24 ID:gUzaSQEm
>>432 (´・ω・`)
俺神奈川。そりゃ無理だww
434阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 00:21:10 ID:xhEMUrqq
こんなのあったのね
なかなかカッチョいい
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/700055056420070501004.html
435阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 01:12:07 ID:1YHPLrq6
ヴァイパー風の結構走ってるよ。
436阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 08:55:49 ID:DiCJzSVz
>>434
あ、かちょいいな。。。MTなら欲しいw
43731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/17(日) 12:14:22 ID:Q6IpKaZg
タウンビーのブルーレーシングは特別車。

ATしかない。
438阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 17:20:50 ID:DiCJzSVz
>>437
なんと、それは残念・・・。

今日もミッションガリガリしてしまった下手糞ですがMT大好きです。
439阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 17:50:47 ID:DiCJzSVz
44031GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/17(日) 18:45:35 ID:Q6IpKaZg
MTあったのか…

こっちのブルーレーシングは全部ATしか居ない…
441阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 18:51:26 ID:xhEMUrqq
つか、MT車自体見かけん
ライラもAT比率高そう
442阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 21:59:35 ID:N/SA/6iZ
そしたらうちは異端みたいだな
443阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 22:07:33 ID:DiCJzSVz
うちのグピも異端ですかね
444阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:43:48 ID:tICAwSwI
俺のグピーもマニュアルだわさ。
1万回転が目盛られたタコメーターくれ。
445阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:53:46 ID:6Pfnt9YV
トッポBJ13年式後期42V(バン)のオーディオを交換しようと思っています。
配線のピンは何ピンなのでしょうか?
446阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 02:17:50 ID:tWgSGUfb
>>445
つクラリオン
つアルパイン
44731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/18(月) 08:48:33 ID:ky3MB58C
パルフェメーターとダンガンメーターなら
みんなはどっちを選ぶ?
448DQNミニカ海苔w:2007/06/18(月) 13:04:17 ID:YJJN+FFz
>>447
つくならeKすp(ry

ダンガンかな
実物見たこと無いけど

>>445
つ「三菱用ハーネス」

>>441
おかんのトッポ以外の三台MTなうちは異端みたいだな
449阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 13:14:49 ID:F854HLZ4
俺の42Aも異端か?
ミニカ自体が異端と言われるけど、5速だからなおさら
450阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 19:40:26 ID:tWgSGUfb
俺のオヤヂはクルマ屋に「新車で一番安いの持ってきて」と
頼んだら見事ライラの5MTとなりましたが・・・異端児か
451阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 00:45:00 ID:Nkh0hvoQ
4MTなら、さらに
45231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/19(火) 01:32:53 ID:OCf3tH5D
保守的ながら異端とはこれいかに…

洩れも異端だな。
しかも雪国で2WD。


冬のFドリは楽しいw
453阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 02:19:50 ID:QGh6vWjb
>>452
あぶねーなw
雪道だとミニカでもやっぱ2WDと4WDの安定性は違うかい??
45431GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/19(火) 10:25:46 ID:OCf3tH5D
>>453
唯単に、発進とブレーキだけだな。
27ミラノの時はいつもフルカウンターだったし、
今のgpはサイド一発だし。

FFはフロントのスタッドレスさえ良いの履いてれば無問題。


ずーーっと軽(ミニカ)しか乗ってないから白ナンバー乗ると怖いw
455阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:39:42 ID:r0oIgq2r
俺は今日初めて気がついたのだが、ミニカのホームページでVoiceとPcが生産修了と書いてある。
これって既出?

そして、これは新型への布石?それとも法人需要をバンだけでこなして継続か。
乗用用途はEKワゴンに任せるという方針からすればバンだけで放置されそうだけど・・・
456阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:44:37 ID:SMUC25+6
俺は自分のがぶっ壊れた時にオヤヂのミニカを借りたことがあるけど
軽いから走りやすいんだよね、雪道、特に凍結路は(タイヤがマトモ、なら)
今までの運転歴で雪道乗りやすいと思ったのは
4MT・H32Vミニカ(700kg弱?)>3AT・H22Aミニカ(700kg超?)>3AT・CA1Aミラージュアスティ(980kg)>CVT・GH3HR-V(1280kg)
ロードクリアランスや車幅を考えると逆になりそうなもんだけど、やっぱ軽さが効くみたい(全部FF車)
ミラージュまでは運転楽と感じたよ。HR-Vは大変と思った。1t越すとあかんのか?w
今乗ってるのが1.5tのクロスロードだからブレーキは結構やばいのかな〜とおもう
ただ、切り札を用意したので(4WD/VSA)軽いミニカと最新デバイスどっちが効くか確かめてみたいと思う
457阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 13:05:47 ID:zOnJ9KEx
俺のグッピーはグリーンガラス
Vと並べると高級感が漂うw
458DQNミニカ海苔w:2007/06/19(火) 14:32:25 ID:0mfBhokK
>>455
な、なんだってー(AA略

まあ実際問題
今からあえてミニカ買うような人間が
乗用グレードを選ぶとは考えにくいけどね

現在バンパー外してイルミの交換ちう
完成したらうpします
459阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 14:58:52 ID:QGh6vWjb
>>458
ハイ
       ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
        cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

ミ::/  J  `ヽ、 " .:::::. ;;  uヾ|  ,/ 、ゞヾ, |`ー-ヾ !l l |Nト! i    |  i  ヽ ,'
ミ/ j   ,  '´ ̄`ヾ :: :: ,. イ⌒!フ_く/=j| i! !Lヽ|ヽ_゚_`Tiィr。ラハ┴   トy }    V
'        ( ・)  ¨≠ィ'r。,ヽ/r' r。`'ーメ,r ‐、 i  __u _ヾーィ/ィ=ゝ、 ノ__,メ  ノ j/
  u  `ー─=彡  ヽ--ミ::| `─ ' u {、l゚ルイノ /、 `ヽノ uji、ヒリ! `´ fカヾ/ノノ
            u      ヽ "| , -- 、_ ノ u | /__` ー‐/ u /-‐‐'  丶 ヒタ 〃´ 、
 u  u  / ̄``ヽuイ /u j ├‐、__ケ  ノ ト、__`ヾ/ ,. く .:::::: / ̄| .::: /|  } }
      /--/⌒ヽ `7   ∧ |´ '゙ ∨,. '´\ー一, イ____\   {_,'   厶、__ノノ_ノi
460阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 15:16:47 ID:LxzIcQqK
バンでいいからダンガンクレ
461阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 15:25:35 ID:a1ncs3k/
家のBj(前期M、ホイールは13インチ鉄w)のタイヤにレザークリーナーにかけたぜ
ついでにホイールも綺麗にしてウマー
マッドブラック(色褪せてグレー)のホイールが綺麗なグロスブラックになってウマー
黒い部分が黒じゃなくなってると汚らしく見えるんだな
462DQNミニカ海苔w:2007/06/19(火) 15:43:42 ID:0mfBhokK
>>461
あるあるw
バンパー外したついでに
錆びてたグリルの金網を黒に塗装したら
フロントの見た目が引き締まったし
463阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 16:55:07 ID:eRm/R4aN
昔軽トラをシャーシブラックで全塗装してた。
464阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 19:24:38 ID:a1ncs3k/
>>463
ちょwwwwwwwwww
黒い軽トラって格好良いだろうね
465阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 21:41:08 ID:JU/Hd01V
本日めでたく、家のH22Vトッポ先生のエアコンコンプレッサーが
ロックされました。車検とったばっかなのになあ・・・・・愛着があって
捨てるのも忍びない。走行112000キロ。金掛けたくねえなあ。
466阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 22:50:13 ID:SMUC25+6
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51495296
工賃、いくらかねぇ、5万くらい?
467阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 01:37:44 ID:uGC69mX0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6699232
DCACコンバータでこれ駆動するとか
55wだからたぶん車載いけるよ
468阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 12:30:30 ID:MMg92e93
>>467
効果あるのかな・・・?w

うちの黒いグッピーは太陽光発電したら?って思うぐらいアッチッチーなエネルギーを受け止めております。

常夏に突入したらエアコンの効果があるのか疑問ですわー(´・ω・`)
469阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 13:30:03 ID:00q58pOe
うちのグッピーは屋根付き駐車場だからまだいいが・・・。
九州の夏はきつい。
470阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 14:28:08 ID:MMg92e93
最近は連日車内の温度計が50度超えてますわ。

オッソロシー
471阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 15:29:10 ID:d9kq3qz4
これよさそう。光触媒で消臭効果もあるらしい。

クレトム 断熱・光消臭シェード ジュニア SA−62
http://www.autobacs.com/shop/g/g4960335010173/
472465:2007/06/20(水) 16:29:56 ID:c13h/ndD
>>466
>>467
どーもありがとう。やはり車内に冷風器は駄目そうですね。
中古コンプレッサーと新品Oリングで復活に掛けてみます。
ガスチャージも自分で出来れば良いのになあ・・・・
473阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 18:09:33 ID:+viiYEZL
うちの中古で買ったタウンビー
しばらく乗ってたらドアが開かなくなったんで修理に出したときに
この車集中ロックついてるねーって修理屋さんに言われて
初めて集中ロックが装備されてることを知った。壊れてて動いてなかっただけみたい。

で、これを今さらながら動くようにしたいんだけど
メーカー修理に出すとすごい金額取られそうな気がして。
タウンビーにDIYで汎用品の集中ロックつけた方なんていたりします?
474阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 19:42:04 ID:JRfr99tH
>>473
とりあえず型式と年式を書いてくれ。
そうすればこっちも何かしら言えると思うから。
475DQNミニカ海苔w:2007/06/20(水) 20:59:05 ID:HAfQ6gL3
>>470
うちのもそんくらいになる@山陰


>>473
2ドア用なら4k出せば汎用のキットがある
3系なら配線の取り回しはともかく
ロッド式だからスペース確保すれば取り付けは可能
純正の価格はわかんね

予告通りうp
http://p.pita.st/?m=fli6b4rs
まあ、あれだ
どうみてもDQNです本当にあ(ry
476阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 22:54:37 ID:OCugR7IK
今朝オルタネーターが死んじゃいました。(H22Aです)
ディーラーが本日休業なので、明日持って行きます。
オルタって2〜3万掛かるのかしら? う〜っ
477阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 23:19:58 ID:9K9ysq0r
>>475
小綺麗に決まってんじゃねーかバーロー
ミニカたんも幸せだと思うんだぜ


俺は免許取れない歳だから親のパルマーレッドのBj前期を色褪せないように毎週洗うくらいしか出来ないんだぜ
まぁミラリのフォグを付けたりホーンをプラウドにしたりはしてるんだがね
見た目は殆どノーマルだし鉄ホイールだしでちと悲しい
478阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 23:25:46 ID:vDtFl5HU
>>458
ほんとに書いてあった…。

いい加減、ミニカもFMCの光が見えてきたかな…?
479阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 01:35:44 ID:br00syG7
>>476
電装屋でオルタを分解して消耗部分だけ交換するなら、もう少し安く
できるみたい。
480阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 03:01:11 ID:NcUHUfps
>>478
FMCするとしてどういう車になるかが気になるな。
481阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 11:54:59 ID:6WvKnnVq
4ナンバー
4気筒DOHCターボ
3ドア
FF
5MT
482阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 14:41:35 ID:XSEHoELu
>>474
E-H36AのH9年式、タウンビーTのほう。

>>475
スペース確保はドア剥がして現物あわせてみないとってことですか
まぁ純正で集中ロックついてるならスペースあるとは思いますが。
483阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 19:40:38 ID:cOHlMIIt
476です。
オルタ修理・・・4万位かかるようです・・・orz
さっきディーラーから電話がありました。
外注先の電装屋さんで、外せなくて難儀しているみたいです。
484阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 02:38:32 ID:BC7Xa7ZZ
>>483
パワステつきはエンジンをフリーにして下げないと降りて来ない
そして4駆ならパワステ交換でトランスファーを下ろさないとどうにもならない
さっきまでやっていたよ、まだ終わって無いけれど(涙
みなさんパワステは平気?当方H27A
485阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 05:08:30 ID:5EZPUdlh
>>484
パワステはまだ異常ナシだけどオルタがそろそろかと
思ってたら先にコンプレッサーのマグネットクラッチ
がお亡くなりになりました・・・
コンプごと変えるとガス充填を頼まないといけないし
これって車載したままマグクラッチ交換できるかなぁ?
H22Aです。
486阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 07:52:27 ID:CmHtKnp8
トッポBJのメッキミラーカバー探してるんだけど見つからない。
あれどうやったら手に入るんだろう?判る人教えてください。めっちゃ欲しいんだけど。
487阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 11:37:15 ID:rglXeJa+
ミニカバンたんってまだ3ドアあったんだ
カワユス
http://imepita.jp/20070622/415480
488DQNミニカ海苔w:2007/06/22(金) 13:34:31 ID:Cnvbn1C2
>>487
むしろ3ドアが標準でそ?

>>486
オクに無かったら個人売買しかないな
489阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 13:45:44 ID:rglXeJa+
>>488
アレ そうだったか
3ドア廃止はセダン系だけ?
490H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/22(金) 21:06:22 ID:CAAEBUKO
さっき左ドラシャ?のブーツが破けてグリースが飛び散ってるのを発見orz
修理幾らぐらいかかりますか分かる方いますか?

Dラー行くか、買った中古車屋の保証で「エンジン・ミッション以外の故障は業販価格で直します。」と言われているのでそちらで直して貰うか。

高いならどっかのサイトで見た社外品の2割れ式のブーツに自分で付け替えようかな。。。
491阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 21:30:26 ID:cMV8sc/a
そういやNAのミニカってスピードリミッターついてるんだろうか…
49231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/22(金) 23:06:40 ID:ruPyItu3
>>491
振り切れるよ。多分150は行ってる。
493DQNミニカ海苔w:2007/06/22(金) 23:36:58 ID:Cnvbn1C2
>>491
うちのは車速パルス自体なかったw
適当な道路が無いから
ぬわえまでしか出したこと無い

今は車速パルス取得できるようにしてある

>>490
半割れなら多分諭吉くらいかな?
494DQNミニカ海苔w:2007/06/22(金) 23:38:05 ID:Cnvbn1C2
ぬあえだたorz
495阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 00:20:43 ID:NwPhOMOi
>>490
15〜20k
496774RR:2007/06/23(土) 03:52:24 ID:ZkaYOdKC
>>490
オークション等で半割れブーツを買って自分でやる。5000円程度で済む。
カッター、ニッパー、ラジオペンチあたりがあれば作業できる。
半割れブーツとはいえ、いまや日産純正も半割れ。充分信頼できるよ。
497H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/23(土) 09:01:01 ID:5LRXVITu
>>493
半割れで諭吉ですかorz

タコメーター買おうと思ってたのにorz

某田舎の下りでぬええぐらいは出ましたのからリミッターはないかと。その前に脳内リミッターが・・・。
498H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/23(土) 10:02:10 ID:5LRXVITu
さっきDラー行ってきました。
見積もり2万円orz

ブーツが夕方に届くそうなので、今日にも入院かな。
499阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 10:44:09 ID:TbYOeelY
>>498
中古車屋のほうからも見積もり取ればよかったのに。
普通Dの方が高いと思うけど。
500H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/23(土) 11:06:43 ID:5LRXVITu
>>499
中古屋がちょっと遠いんですよね。車で40分ぐらい。

正確には中古屋の知り合いの整備工場(納車整備とか全部任せてるらしい。)なので、
中古車屋→整備工場→修理っていう流れで時間が掛かることもありまして、今回はDラーに頼んじゃいました^^;

しかしいい中古車屋さんと巡り合えているのは確かですわ。9万の車に+7万でTベルやら塗装やら板金してくれたんですから・・・w
501阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 20:03:12 ID:2SfGLVF1
デラで両方交換3万5千円くらいだったドラブー
502阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 22:36:53 ID:NqqjojWM
476=483です。
H22AオルタOHは、電装屋さんでオルタを外せなくて、
車体に付いた状態のままでOHしたみたいです。
503阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 01:16:34 ID:YwVPPwM6
>>502
下ろしてからでもボルトハズしてあけようと思っても結構きつかったりするんだが
その電装屋根性あるなぁ
504阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 05:40:39 ID:Zn4lEkyH
二度とやりたくないと思ったらしいです。ほとんど新品のように
新しく交換されていました。
かなり時間が掛かったけども、「そんなに高く請求できない」って事で、
ディーラー通し(ほとんどツーツーにして頂いた)で38000円。
505阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 11:01:40 ID:Jce/E0si
H31Aの直4SOHCでベルトがバツンと外れちゃったんだけど・・・
パワステがとりあえず効かないのだけれど、
これって普通に普通に走って大丈夫なんだろうか。
506DQNミニカ海苔w:2007/06/24(日) 11:13:00 ID:LuTYmKIZ
>>505
あんまりよろしくないかと
変なとこに負荷かかって
ぬっこわれる可能性もあるし

とりあえず新品買ってきて張り直しをおすすめしとく
507阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 11:26:29 ID:Jce/E0si
回答に感謝。
アイドリングの回転数が普段よりやたら低くなってたし、やっぱり危ないか・・・。
こんな日に限って雨とはどうにも参った
50831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/24(日) 12:27:50 ID:hM5AvqtC
さて、見付けてしまった訳だがw

DQNも31グピも洩れを見付けた時は噴いたろ?w

「マジか?!!wwww」みたいにw
509H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/24(日) 14:43:29 ID:BPOP0LYo
(´・ω・`)なんだなんだ?


俺のミニカは入院中だorz
510阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 21:40:08 ID:YwVPPwM6
>>505
オルタネーターとウオーターポンプのベルトが平気であればパワステとエアコンが効かないだけ
だけど外れてるなら取り除かないともう1本に巻き込まれる可能性があるから取り除いて車やへ

ディーラーとかでなくても何処でも良いから、量販店はちょっと不安があるがベルトぐらいは間違いない作業して欲しいもんだ
むしろ自分の所で人を抱えてるガソリンスタンドとかの方が良いかもしれません<主観
511DQNミニカ海苔w:2007/06/24(日) 22:03:54 ID:LuTYmKIZ
>>509
31GP氏に特定されますたw

>>508
ちょっと探せば見つかるんで
こちらであちらの名前晒すのは無しでw


まあニヤニヤしながら見といてくらはい
512H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/24(日) 22:30:08 ID:oyw/6pzA
>>511
同じく特定されますたwww
くそっ・・・まだ塹壕掘ってないのに!


そうそう、今日ドラシャブーツ交換修理から戻ってきたんですが、エンジン下の井形フレームとかいうのが錆びて穴開いてるとのこと。
リコール対象ではないんですが、キャンペーンなんとかで無料修理してくれるそうです。

部品が届いたら2〜3日入院とのことで、代車にアイかH4ミニカくれるそうです。ちょっとwktk!

それと、直進時にハンドルがちょっと傾いてる^^;電話したらいつでも持ってきてくれれば直してくれるとのこと。
Dラー初体験でしたが、中々いい対応でちょっと安心。
513阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 22:34:06 ID:zhITYUaS
>>505-506
山口から三重まで重ステのまま帰ってきた事あったけど何も不具合無かった
514白47:2007/06/24(日) 22:59:31 ID:DkuzpapF
ミニカ乗りの特定のされやすさは異常

おかしいな…H3に乗りたくなってきた…
515H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/25(月) 09:32:37 ID:oQ8loibe
>>513
どっかのサイトでパワステとエアコンのベルト切って燃費向上してた人がいたなぁ。

俺もやろうか検討中・・・。パワステ有り車を重ステにしたらキツいのかなー?
パワステ無しの軽トラならそんなに苦もなく乗ってたけど。
516阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 12:23:30 ID:XsC305Vy
>>515
走行中にエンジンを切れば……、自己責任で。
517阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 12:42:15 ID:dQMQ3/sA
>>512
アイなんか出してくれるのかよ。
あんまボロイの乗ってるから買い換えろ!ってメッセージじゃね?
うちはいつも型落ちのEKワゴン借りるけどミニカより全然静かでワロタ
518阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 15:46:38 ID:9I0C5AKR
>>515
まっとうにハズして見ようよ、また付ければ良いんだから
51931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/25(月) 15:55:40 ID:ML22wTnW
なんか本当にH3系が殖えたなw

こりゃH3系でどっかの駐車場埋めるか?w

1レーンミニカばっかりでww
520阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 17:34:35 ID:nZFi5TvP
俺、ミニカだけで駐車場一列埋めたことあるよw

近所の信用金庫の営業車が4系ミニカでさ、そこに俺の4系が加わったから。
異様なオーラを感じました
521阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 17:57:39 ID:tdFz63dQ
昨日イトーヨーカドーに車止めて戻ってきたら、隣にまったく同じ4系
ミニカが止まってて、一瞬見分けがつかなくて焦ったw
ただよく見るとなぜか給油口の鍵穴が取れてたw
522阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 18:24:40 ID:nZFi5TvP
人気のない駐車場で全く同じ車が居たから、隣に停めて写真撮ろうとしたら
その運転手が車内で椅子倒して寝てた!&目があったw
秋場所ばかりのだだっ広い駐車場で、何故隣に停めるんだ??
と、顔に書いてありました。
盗撮はよくありませんね
523H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/25(月) 19:15:35 ID:oQ8loibe
>>516
怖かった(´・ω・`)

>>517
EKは燃費悪そうだから欲しいと思わないなぁ。EKスポーツにMTあれば欲しかったけど。
4気筒エンジンの音好きだし、多少うるさくても文句は無いし。

ただ坂道だとうるさいくせに進まないのはNA軽の宿命・・・w

>>518
筋トレしてからにします^^;

>>519
間にキャロルを一台、こっそりと入れておきましょう。友人がよくH3ミニカとキャロルを間違えるのでw
52431GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/25(月) 21:25:14 ID:ML22wTnW
>>520
もしかして黒ボンにアイラインのヤシか??

しかも銀行の駐車場で白い4系というのが
とてつもなく知ってる様でならない。


>>523
特にフォグ無しの黒とかw
リヤスポ無しの3ドアなら尚更ww
525阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 17:08:57 ID:Amoau2RC
H22Aダンガンです。
今はじまった事じゃないんですが、アイドリング不安定プラス
エアコンオンでアイドルアップしません。
これってISCかと思うんですが(菱車の持病?)ミニカのISCって
高いんですか? 交換経験のある方いらっしゃいませんでしょうか。
526阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 21:47:11 ID:y01qdJ9I
私は母親のミニカを借りて、小山から下館まで乗り入れたことがある。
空いている道路でガーッと加速して、時速95キロほどまで出し切ったしな。
軽自動車でも100キロほどまで出ることを実感したぞ。
527阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 23:41:20 ID:1nYk4GE4
>>526
そりゃ出るだろう…常識的に考えて…
528阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 00:07:47 ID:YJc8Can2
>>526
水戸線か
529阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 00:17:14 ID:k6GStqWY
>>527
80キロ超えたらチャイムが鳴るけどな・・・昔のは。
530阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 03:02:19 ID:FKRNKhci
俺の3ATのグッピーはぬふやkm/h(メーター読み)が限界。
ぬぬえkm/h付近で既に頭打ち感があってほとんど加速しなくなる。
531阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 04:17:40 ID:QU2ywfuB
>>529
なつかし〜!
今から15年位前に母が乗ってたミニカも高速に乗ると80qくらいでキンコンカンコンうるさかった…
ちなみにその頃家は貧乏で一家5人で中古のミニカ一台を使ってました。
弟はまだ小さかったけどばあちゃんはちょっとピザ気味だったので超狭かったなぁ。
一家でよく遠出したけど(札幌→知床とか)特にトラブルもなく丈夫で良い車でした。
今年の春、縁あってトッポBJを購入しましたが、昔を思い出すと
広い室内で後座席にもドアがついててメインで乗るのは自分一人なので
すごく贅沢だなぁ〜と思います。
532阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 14:14:13 ID:amr3BF+M
うちの42Vはまだ最高80キロしか出したことない。
246の金田陸橋付近。
533阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 20:33:27 ID:K+3Jcg1p
前に42Vで道央道でぬうわ出した漏れが来ましたよ。
でも、アルトに抜かれたorz
534阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 20:40:23 ID:YKjeEHSN
ミニカファミリー大好き。

親の前期Bjにフォグ付けたよ。
夜に誰もいないときや、昼間に見通しの悪い交差点を通過するときに使ってる。
エンブレムの外側に付けてるので、点灯すると鼻の穴みたい。

このまえハイワットなH3バルブを注文したから、装着が楽しみ!
535阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 02:28:36 ID:l6eUVWFb
>>534
ヒューズに注意な
536阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 14:46:38 ID:tBxBXoxb
>>535
(・ω・ )ありがと
537阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 15:14:42 ID:1/TAP7ZC
H42Vだったかなみにかの貨物
1速から2速が凄く渋い。入りにくい
停車状態でシフトガチャガチャしてみてもなんか渋いというか堅いというか

40kmで1速にシフトダウんした時はエンブレがすごくて死ぬかと思った
誰だよスピードでてるときには1速には入らずにはじかれるよってよくみてたけど
クラッチ踏めば普通にはいるじゃないか・・・
538阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 19:00:28 ID:9lKTp4Iy
完全に乗り手の問題だろう…
539阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 20:44:09 ID:cdy5slQk
高速道路だったかで5速と間違えて3速に入ってしまった時は壊れるかと思った(Bj-R)
540H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/28(木) 21:03:50 ID:mlcPghyL
>>539
俺のグピは確か3速100kmまでだったな。タコないから説明書だけど。
54131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/06/28(木) 21:19:32 ID:gCSLmEOo
>>540

グピは3速105じゃない?
洩れのは112まで延びる。

多分、NA蛸無しレブ7500rpmどころの話じゃない位回る。

4速でも振り切れるし。
542H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/28(木) 21:24:50 ID:mlcPghyL
>>541
105だね。失礼した。

まじか?4速120kmぐらいでグォングォンってレブ当たるみたいな音して5速にした記憶あるんだよなー。
気のせいだったのかな。

早くタコ欲しいわー。
543DQNミニカ海苔w:2007/06/29(金) 02:07:59 ID:l4gXRYYV
たまーに走行ログ取ってるけど
うちのNASOHC16バルブは8000rpm以上回る
まあ回るだけだから
通常は3000でシフトうp+巡航

電圧計みる感じでは
そんくらいの回転数だと電圧も安定してる
逆にアイドリングでPC点けてると
充電が間に合わないのか緩やかに電圧が下がる
544阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 02:10:17 ID:bzD1/3Px
5速80キロぐらいで既に全開走行並みの音になるので
そこからもう踏む気にはならんな、安全運転できるようにうまくできてる。
545H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/06/29(金) 07:34:07 ID:kExZeKRQ
>確かにアイドリング状態でライトつけると微妙にアイドリング上がったりするな。

しかし8000rpmとは驚いた。MIVECでも積んだらどうだろう。
546阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 09:33:41 ID:j+Gb0+wi
そういえばダンガンのMTとATでは100qでは回転数どっちが少ないんだろ?
547阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 15:06:17 ID:dAmVMoVT
MTは知らんがATなら軽自動車板の回転で検索かけたスレに書き込みしてある。
548阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 17:09:58 ID:Ds0L9F7D
質問させて下さい。

H31Aグッピーに乗っています。
フロントガラスの外側の下端についている
プラスチック?の幅1センチ位の、ガラスと下のプラスチックの隙間を埋めていると思われるカバーがあります。
それが以前から少し浮いたり、ワイパーが下に当たるとワイパーにくっついて一緒に持ち上がったりしていたのですが、
先程見てみると外れてしまったうえ、暑さの為かS字に変形して
ワイパーが出ている所にくっついてしまっていて戻せなくなっていましたorz
これがないと水漏れ等不都合が出たりしますでしょうか?

パーツの名前が調べても特定出来なかった為わかりにくくて申し訳ありません。
549阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 22:00:49 ID:QJEMFWjN
>>546
>>547
MTの100km/hの回転数なら、減速比、変速比、タイヤサイズから計算すれば分かるよ。ATと違って直結だから。
550阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 23:29:31 ID:l3RQly7R
今日は信号無しの十字路に
三方向からトッポが走って来て集合しますた。
で、2台のH31の間を直進するH22Aの自分(ウヒヒ
551阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 23:54:52 ID:XeCeQ3Yj
>548
私はH26Aのりだけど、
そこのカバー(パッキン?)が一部分だけ10センチほどちぎれて取れてしまって、
そのままにしておいたら、雨の降った日に運転席の足元に雨水が浸入してた。
めんどうですぐには直さなかったので、雨が降るたびに足元のカーペットが濡れてビシャビシャ。
パッキンの破れた部分を、車用のシリコンシールで補修したら水の浸入は止まった。
10センチほどの隙間とはいえ、フロントガラスを流れた雨水がけっこうな量侵入するもんだなあ。
H31Aはどうかわからんけど
552阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 23:59:25 ID:bzD1/3Px
それ最近オレもなったな・・・
最初ワイパーちぎれてるのかと思った。
指で引っ込めて直ったというか元に戻ったけど水が入ってくるのか
調べないとやばいかな・・・
553阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 05:01:02 ID:gb93zcCL
一時的な対処にしかならないかもしれないけど
その浮いちゃった部分の下に接着方のシリコンシール買って来て
肉盛りしながら形整えて、最後に浮いた部分をくっつけるといいよ。
グレーとかの目立ちにくい色のもあるから。
554阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 13:12:36 ID:l8SVEOih
>>551-553
ありがとうございます。
こちらのパッキン??も最初は指で戻していたのですが、浮いてこない日が続いていて
久しぶりに見てみたら外れてしまっていました。
もう、S字に固まってしまっているので戻すことが出来ない状態ですorz
このままだと半分まだくっついている所もとれてしまいそうですね。
ディーラーで対処できるでしょうか?
ああ、でも意外と高かったりするんですよね(汁
水漏れもするということで梅雨時期なのでドキドキですね。
多分給料日後になりますが、ディーラー行ったらまたご報告しに来ますです。
555DQNミニカ海苔w:2007/06/30(土) 15:56:38 ID:lOWafSxg
>>548

それ
冬に雪かきしてたら外れて焦った記憶があるw
まあ、部品はデラ行けばあるんじゃね?

直接関係ないが
家の駐車場ではワイパー立てる癖つけとくと
ゴムの傷みが軽減されるし
アイドリング中に外装のチェックも出来て一石二鳥
たまーにリアワイパー倒し忘れて
マヌケな姿をさらすことになるかもしれんがw
556親のBj534:2007/06/30(土) 20:02:40 ID:avuhqpuY
H3バルブきたおー
装着したおー
夜に点けて走らせるおー

>>555
Bjを洗車したあと、リアアンダーミラーをsage忘れて国道を走った俺よりはマシwwwworz
557阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 22:40:57 ID:LWwTCCyW
>556
アンダーミラーどころか、
リアワイパースイッチは有るのにドアAssy交換でワイパー無しな俺は負け組。

558親のBj 534:2007/06/30(土) 22:52:24 ID:avuhqpuY
すげー明るい。
誰もいないときに遠目としてフォグ(ミラリGT5003)を使うことにする。

>>557
ちょww
559阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 00:06:55 ID:hrIlk6oj
>>558
間違って点けちゃった時の事も考えてそれはやめたほうがいい。
あくまで補助灯として使うがよろし。
560阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 14:43:42 ID:BO8Pzurb
120kmトンネルで出したことはあるなあ。
それでも颯爽と追い越してゆく車も多いけどいったい何キロ出してるのかな。
561阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 15:36:25 ID:B1AETZUn
>>559
それもそうだな
フォグとして使うべか
562阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 02:36:07 ID:pi3Um7w0
同じくトンネルで140〜km/hだした漏れがきましたよ。
ご臨終済み純正ショックのお陰で、常に修正舵が必要だた。
563阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 02:51:17 ID:NIEWG+VG
2ドアで新車のミニカ買おうと思ってるんですが内装や走行音はどうですか?
ユーザー層も教えて下さい。。
あと一つなんですが15インチアルミホイール装着してる人います???

564阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 07:04:04 ID:6fg4QBI3
>>563 自分は、H31Aトッポなんすけど、
15インチ履いてますよ。
今は、軽17インチ対応タイヤも有るみたいですけどね
16インチも、考えましたがキャッツアイでも、
良くパンクするようなので
15インチにしました。特に問題ないです。
56547V:2007/07/02(月) 14:48:50 ID:J+hhf0gh
>>563
内装:単色のプラだがフルトリム。収納は皆無。
騒音:競合車種のミラやアルトと比べ、若干静か。
ユーザー層:歴代ミニカを乗り継いでいる壮年層が大半。
ホイール:自分は見た目よりも性能重視で14インチ
566阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 17:01:21 ID:sccyHh79
H22AのMT海苔なんだが、知り合いから同じH22キャンバストップに乗ってたターボエンジンを引取らないかと言われた
エンジンの状態はいいんだがATなんだよな…このエンジンをMTの自分のトッポに乗せる事って出来る?
567阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 20:35:43 ID:ya9XnEAw
H42AのミニカタウンビーATに乗ってるんですけど、リッター何キロくらい走るんでしょうか?
旅行に行くのにガソリン代がいくらくらい掛かるのか計算したかったんですけど、全然わからなくてorz
5684気筒信者:2007/07/02(月) 21:54:48 ID:BNwQfmh/
いきなり質問ですがR乗りですがbjにはスピードリミッターついてますか? 貧乏厚揚げするために純正ブローオフからサージタンクとタービンに三つ叉で繋がってるホースを熱帯魚用のバルブ付ジョイント(塞ぐ)をタービン側につけました。
今まで140+αでブーストがブローオフバルブから解放されていたのが160はおろか180近くまでブーストが逃げずに加速していく状態になりました。
燃調がどうなるのか、純正ROMがそこまで対応してくれるのか不安もあり、それ以前にスピードリミッターが効かないのは何故なのでしょうか?当初の目的の貧乏厚揚げは出来たのですが・・・。
アクセルオフの時のブローオフからの解放もワンテンポ遅れます
569阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 18:36:12 ID:sQyasrYt
H27V海苔です。友達から買ったんですが、マフラーと触媒が付いてなくて爆音でうるさいです。純正タイプのマフラーは買ったんですが触媒が売ってません、他の型の触媒を付けることはできるんでしょうか?
570阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 22:35:32 ID:ApI1PZtc
H32VのNAのAT乗ってる。
きのう国道4号で豊田のGTツインターボ(グレードは確かソアラって書いてあったかな?)を抜いて、ミニカって
もしかするとカルディナも嫉妬する程のとんでもない超高性能スポーツカーではないだろうか思ってたら、
今朝本田のリフェにぶっちぎられた。
アクセルを床まで踏みつけても追いつけなかった。
こいつじゃどうあがいてもリフェに太刀打ち出来ないのか?
571阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 23:08:12 ID:73hqnNo4
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DF%A5%CB%A5%AB%A1%A1H27%A1%A1%A5%DE%A5%D5%A5%E9&auccat=26318
触媒なんてあるのかね、とくにVだとなかったりして?
リアピースしか交換してないんじゃないかと思ったりしてね
572阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 01:06:10 ID:YO3a6yPH
三菱自動車、『ミニカ』バンに新グレード「NATTY」を追加
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1655.html

ミニカ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/index.html
573阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 01:38:40 ID:icDXiGnU
>>572
グレードを見たら乗用車のヴォイスが消えてしまったなw
ついにミニカは貨物車のみになってしまったw
574H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/07/04(水) 07:20:23 ID:BbJ0GTAy
・155/70R13タイヤと、フルホイールカバーを採用した。

(´・ω・`)バンが13インチなのにグピ12インチ・・・負けたよママン
575阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 07:34:44 ID:CoBTWX7p
ここにきて映画ナッティー・プロフェッサーの意味を知ったオレ。
576DQNミニカ海苔w:2007/07/04(水) 08:08:01 ID:pnP5j6Ig
まあ貨物のみになったのは
ミニカという車の購買層からすると仕方ないんじゃね?

>>570
つ「5VALVEに載せ変え」
つ「ダンガンタービン」
つ「MT化」
これだけやればKSKはタメになるかと

>>574
つ「EVO純正」
577阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 12:41:35 ID:i24PyGrn
インチうpでネオバ。マフラーカッター、あとラリアトのステッカーでも速くなる。
578阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 13:12:58 ID:tJOHwOIw
>>573
まぁ、ヴォイスとPcは「生産終了」の表示が出てたから(>>455にもある)
ページからなくなったのは必然なんだが、バンに新グレードが登場するのは思わなかった。
ライラ5ドアと比べると、価格差の割りにお得な感がする>ナッティ
このスレ的にはいらないものばかり増えてる気もするが

てかこの調子だと、少なくともミニカ新型の発表は当分なしってことか
このまま法改正で衝突安全とか厳しくなって生産できなくなるまで継続かもな
579阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 19:45:47 ID:X2kz/UM0
>>577
以前だれかうpしていたリコールアートステッカーの量産販売キボソ
580DQNミニカ海苔w:2007/07/04(水) 21:22:50 ID:pnP5j6Ig
>>579
BJについてた
2ZIGENとセットのやつかw

そういえばあの方はどこ行ったんだろ?

うちのも一時期自作して貼ってたけど
劣化が激しかったんで剥がした
58131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/04(水) 21:27:33 ID:3//INxfY
もし、洩れが貼ったら…

目茶苦茶怒られるwww
582阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 00:49:39 ID:lQRRSjir
>580
これ?
ttp://cgi.members.interq.or.jp/japan/jm7tih/2ch/img-box/img20070705004516.jpg
///の角度がローマ字より浅いって事に最近気付いたw


583阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 04:39:39 ID:ipIs17uk
>>562
140か・・・凄い。
58431グピ好き:2007/07/05(木) 21:20:56 ID:vXSyXo+q
突然すいません、H31グピの足回りについて質問してもいいですか?
585阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 22:14:32 ID:hth+tFgD
>>582
久々に見たw
これカッティングシートなんかな?
586DQNミニカ海苔w:2007/07/05(木) 23:54:58 ID:naUmSafm
>>584
ググって出てこない問題ならいいんじゃね?

まあ漏れは簡単なのしかわからんから
あんまり役には立てんがw

>>585
確かカッティングシートだったはず
本人不在だから詳細不明だが
587阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 00:19:38 ID:TimOHteF
この前H3#系ミニカでマフラー交換してるの見かけたんだけど、BJかなんかの流用かな?
588阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:38:08 ID:XYt3c2kd
40〜50km/hくらいの速度で3速だとヴーんヴーんとうるさいな・・・
取説によれば3速なら95kmまでokらしいけど・・・
589阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 02:05:01 ID:m/SwppMq
>685
そう。
しかもホームセンターで買った1m500円の安シートですw
おまけに手切り。
590阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 10:21:41 ID:EQaDPqe0
>>589
ご本人キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━ !!!!
手切りとは難易度高いけど、ステッカーじゃないから色褪せの心配が無いのが良いですね。
591阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 14:10:30 ID:qx/z4M6u
カッティングシートも色あせするし劣化もするでしょw
印刷よりはましというのは同意
でも手切りにしてはきれいだよね、感心します
デザイン文字っぽいのならまだ手切りできるけどフォントっぽいのは俺には無理
592阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:28:32 ID:kaEir6Jy
>>578
かつての「ミニカエコノ」化したんだな。
593阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 02:45:01 ID:rwPeTEsT
代車はekよりミニカバンMTの方が楽しいw


>590
>591の通り色褪せしますよw
特に赤とか黄色とか目立つ。
屋外耐候○年とか謳っているシートは違うと思う。

>591
間近で見るとR掛かった部分とか微妙に歪んでます。
カッティングマシン買う資金もないので、
カレンダーの数字を切り抜いたりして練習してますw
594阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 09:11:11 ID:+3mrV1sD
足回りといえばH31のグッピが今車検で修理屋に置いてきたら
なにやらショック回りのどこやらが穴だらけでディーラー送りらしくしかも無料らしい。
その辺のリコールかなんかあったのかな。
かれこれ一週間経つがまだかしら・・・
代車乗りずらいぞコノヤロー。
595阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 09:43:25 ID:NvqAWNkG
4A30でエンジンいじっている人なんて居ているのでしょうか?
5964気筒信者:2007/07/07(土) 11:36:10 ID:eREKNm1Y
bjワイドのエンジン周りは使えるのでは?形式が4A31だった筈だし。
強度は試してないからわからん。
597阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 12:05:50 ID:NvqAWNkG
ブーストアップやタービン交換などは、どうなんですか!?
598阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 12:14:27 ID:+lP8rjsg
純正スピーカーが死んだから交換せにゃならぬ・・・(´・ω・`)
H31Aの内張り(パワーウインドー・フルトリム)のはずし方教えてくだせぇ。
三角のプラスチックのカバーと・・・ドアロックボタンと・・・ねじ2箇所と・・・
あとどこはずせばいいんでしょう。注意するとことかありますでしょうか。
599DQNミニカ海苔w:2007/07/07(土) 12:18:35 ID:7y29F9dZ
>>597
ダンガンは多少ならデフォで厚揚げ出来るからねぇ

まあ軽用の車外タービンなんか無いし

個人でやるとしたら
給排気と点火とかの電装系くらいかな

うちのはNAどノーマルだけどw
600DQNミニカ海苔w:2007/07/07(土) 12:25:14 ID:7y29F9dZ
>>598
PWはカプラーでつ
結構カタいので
引っ張りすぎて千切らないように注意
集中ドアロック付きの場合は
そっちのカプラーも外さなきゃだめ
固定ははめ込みピンだから
手前に引っ張れば外れます
割らないように注意
手前の真ん中からだと楽かな
慣れれば数分で外せるようになるよ
ガンガレ
601阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 13:51:24 ID:+3mrV1sD
スピーカーはクロスオーバー等のパーツが別途ある場合、付ける位置を考えないと
窓を下ろした時に当たって配線引きちぎりますのでご注意を。
602阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 14:34:26 ID:5sOfidGC
>>599
ワークス ミラ コペン 用のIHIタービン流用とか
ヴィヴィオのSC流用でツインチャージャー化とか… 
603598:2007/07/07(土) 14:46:01 ID:okgNeov1
>>600
PWとドアロックのスイッチの配線をドアトリムはずす時にはずす必要があって
硬いので気をつけるってことでよろしいですか?トリムをはずす時は
トリムは真ん中の手前(上?)のほうからゆっくりはずせばいいんでつね?
>>601
余計な配線がのびてしまう場合は配線に注意が必要ってことですか?
ピロピロしたらテープかなんかで貼り付けとけばいいのかな?
604DQNミニカ海苔w:2007/07/07(土) 16:19:01 ID:7y29F9dZ
>>603

手前(ドアノブ側

真ん中(ストッパ周辺
でつ

順番としては
ドアのストッパ側>下回り>ヒンジ側>上側


>>601
のは
セパレ〜トの場合の注意点で
スピーカーがトレードインタイプなら関係なし
605阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 17:08:24 ID:0IAyV+5U
>>604
なるほどなるほど。

前      4       後
 ┌─────┴─┐
1│←@        │ 3
  |           │
 └───────┘
       2

という感じなんでつね・・・?
慎重にやってみます。

トレードインの10cmコーン付け替えるだけでつ。
音さえ出りゃいーのでw
安物でも市販のは純正よりいい音なんだろうな・・・
606阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 18:07:14 ID:YjpS6RQM
豚切りすみません。
クーラー壊れたので見積もり出したら
20マソて言われた。
部品どころか、クーラー本体がダメだそう。へこんでます。
あまりのショックで
誰かに言いたかっただけなんです。


607阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 18:53:56 ID:rNM7l/KJ
H42V、5MT乗りでつ。
この車ってリミッターついてんの?
普通に140超えたんだけど
608阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 19:32:48 ID:0Ba7hVWL
>>603
社外品はマグネットがあたらないものを
609阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 19:42:12 ID:rwPeTEsT
手動ドアのハンドルのCリングは、
タオルをハンドルと内張の隙間に入れてガシガシやると簡単に外れる。
最短14秒。
某研究会のマネしたら本当に30秒以内に取れたw
610阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:04:47 ID:+3mrV1sD
ヘッドライトを交換したら裸電球みたいな形状でワラタ。
ハロゲンじゃなかったのか・・・
611598:2007/07/07(土) 21:33:11 ID:9Dyz3pYH
お蔭様で事故もなく無事交換できますた。ありがとうございます。
カプラは簡単にはずれましたよ〜。
でも、付け替えたほうのスピーカーの音のほうが小さい。
また明日ベリベリしてみるか・・・(´・ω・`)
612阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:54:20 ID:Y3Ig2AvJ
テックGTSのチャージャーが気になる。
ek用がつきそうなんだけど…どうなのかな?
61331GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/08(日) 00:26:11 ID:InP8JvR6
>>610
D4バルブか…
所謂H4Uだから、フツーのH4使える。
洩れは純正のをダンボールでモラタw
ゴールドより黄色いwww
でも冬や雨では見づらいwwwww
614阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 00:51:46 ID:7CHjaZyp
D4バルブ車には正真正銘のH4バルブは使えないぜ
3本の爪のうち一本が少しずれておるのだ
D4バルブ車に使えるH4がいわゆるH4Uバルブなのだ
H4UのUはユニバーサルのUだぜ
H4Uは爪が一本だけ半分の太さしかないからすぐ分かるんだぜベイビー
H32Vのバルブコネクタは固着しやすくて好きじゃないぜ
615阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 03:58:01 ID:WUrMDXs7
>>607
H42A 5MTだけど、たしかに140は超える。リミッターあるのかとw
616阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 06:00:49 ID:XIYMg63B
ワークスのスレタイの“HA22S”を
“H22A”と勘違いしてしまった。
617阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 11:52:44 ID:3HG8ZP/R
H27Aでも140近く出るしね。
エンジンの音聞いてたら踏み込みきれなかった…
618阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 13:30:02 ID:GheZgHCo
ちょいと質問。

H3系のミニカって他の旧規格の軽より走行安定性悪いのかな?

パジェミから乗り換えるかもしれないんだけど「丸目ミニカはやめとけ!」って言われたんで…
619阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 13:49:24 ID:re7qgxvh
>>618
旧規格のアルト、ミラから乗り継いだけど別にこれらより
安定性悪いとおもわなかったけど?
同じ時期に売られてたモデルには乗ってないから厳密にはわからないけど
ミニカは細かいこと気にしないで乗りつぶすのが楽しいかと・・
620阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 14:14:52 ID:GheZgHCo
レスサンクスです。

気軽に乗れるからそれでいいと思ってたんだけどあまりにも散々な言われようだったんで気になった。

結構スピード出してる人もいるみたいだし自分の運転次第だね。
621阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 17:42:29 ID:cLfNcHs0
14年式のバンなんですけど、前のスピーカーがないので入れたいのですが、何センチで、どうやってつければいいのでしょうか?
622阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 20:51:24 ID:163ph+aC
>>607
俺のH46A 5MTも楽々140km/h超えるよ。
マフラー変えてるから、洒落にならん音がするけどね
623阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:47:06 ID:7CHjaZyp
>>621
どうだろ、16センチいけるかな?穴は結構でかいけど
俺は余り物の10センチのをつけたよ
隙間はプラバン切り抜いてあてがってふさいだ(超適当)
ネジ穴はスピーカ穴周りに四角い穴が開いてるぞ(4つ)
そこにネジ穴つきプラスチックリベット?を押し込むのだ
バッチリ純正のように付くぜ、四角の穴の大きさをちゃんと測って買いに行こうぜ
配線は・・・頑張れ、としか言いようが無いよ
中の風防ビニールはスピーカ部分だけ切ってね、当然ながら
624阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:07:08 ID:cLfNcHs0
>>623
当方車初心者なもので。。。
10センチのやつを買えばいいんですね!
あの、内張りのはずしかたからわかりません><

プラスチックリベットってなんでしょうか・・・?
625阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:19:17 ID:j8eVFlNB
>>621
同年式のバンにケンウッドのKFC-VX16付けてる。スピーカー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
626阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:25:01 ID:7CHjaZyp
10センチにこだわらなくていいよ、12センチでも
あまり大きいと窓開かなくなってもアレだしと思っただけよ
バンなら手回しウインドウよね
ウインドレギュレータと内装の隙間に薄手のタオルを押し込んで
下に引き落とすとかんたんに外れるよ(力はちょっと要る)
Ωクリップ飛ばさないでね、砂利駐とかで飛ばしたら見つからないぜ
戻す時はクリップを溝に完全に押し込んでからぱちんとハンドルを押し込めばOK
窓を完全に閉めた状態でレギュレーターハンドルが斜め上前方に向くように付けると見栄えがいいです
ネジはドアの取っ手のポケット部の中に一個、ドア開閉ノブのところに一個、トリムサイド後方に一個
ヒンジ部の近くの上方に一個、計4個外す。全部ネジが違うから場所は忘れないでね
後はクリップだけだから隙間に手を入れてバキバキッと外してくれ
戻す時はその逆だぜ兄弟
スピーカーブラケットなんか無いから適当なステーで付けてくれ
凝りたいならMDFでブラケット自作するのも楽しいかも知れん(いわゆるバッフルボード)
とりあえず隙間だけは塞いどいたほうが音的にいいよ、アルミテープとかでいいんじゃないかね
プラリベットというかプッシュリベットというか、なんていったらいいんだろうね、内装用ファスナを買いたい
形と色は白くて四角くて短いチンポみたいなやつで真ん中にネジ用の穴が開いてるやつだ
627阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:25:26 ID:cLfNcHs0
一応、兄からもらったパナソニックのアンプと、KENWOODのリアスピーカー(ウーハー?)をつけていますが、
どうも一箇所からしか音が出ないとパワー不足のような気がするので。。。
KFC-VX16。。調べてみます。
安くて音が良いというのは中々ないですよね?当方貧乏学生で。。
628阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:30:43 ID:cLfNcHs0
>>626
重ね重ねサンクス
なんだか専門用語羅列でわからねぇがググリながら理解するぜ。
ノーマルで音だけ良いというあまりにも不恰好な車にあこがれてるぜ。
バッフルボード。。。今日兄貴から聞いたな。
629阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:31:14 ID:7CHjaZyp
スクリューグロメットって言うんだって
NS20みたいなやつを俺は使った
大きさが分からんからこれでイイ!かは分からんが・・・
ttp://www.autobacs.com/shop/c/c320808-p2/
オートバックスもいいけどホームセンターのネジ売ってるところにもあるぜ、多分
630阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:34:27 ID:cLfNcHs0
>>629
ああ・・・このクリムトリップとか言うの何個なくしただろう。。。気合で止めてるけど買ったほうが良いかな。
631阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:35:59 ID:RWRpPndr
オーバーヒートした〜!

去年の12月にウォーターポンプもサーモスタットも交換したのに…

アイドリング状態で臭いなと思いきやサブタンクのホースからドバドバと(;_;)

デラも帰っちまって電話繋がらんし、これって何が原因なんでしょ…?

当方H8年のH31Aダンガン、走行12万突破です。

ラジエターキャップは無交換なんでキャップが悪いんでしょうか…
632阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:44:08 ID:7CHjaZyp
>>630
俺様のスピーカーコード処理法
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=modemode&file=1183902040763o.jpg
>>631
ヒーター全開でとりあえず帰られよ、そういう専門的なことはわからぬ
ラジエタキャップ半開でタオル掛けてそっと走れば冷却水いたずらに減らすことも無かろうて
火傷だけはしなさんな
633阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:54:43 ID:cLfNcHs0
>>632
やっぱりそこですよね。
難しそうだ。。。
634阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 02:24:38 ID:JN2ixCxr
>>631
ガスケット抜けたかな?
アクセル煽るのと同時に泡がボコボコ出るようならこれ。
635阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 07:51:14 ID:WveqCIoa
>>632>>634

レスありがとうございます!
>>632氏の通りにやって何とか帰れたんで、今日デラ持って行きます。

>>634氏の書いた通りなら金かかりそうだなぁ…
去年の12月に車検受け+タイベル+ドラシャブーツ+ウォーターポンプ交換で金使ったばっかなのに…チクショォォォオ!!
636阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 17:52:19 ID:0ZIjRtmN
>>623
16cmは無理、っつーかマグネットが窓ガラス下ろすと干渉する
窓半分ぐらいのところで止めてればいいけど・・・
637636:2007/07/09(月) 17:59:54 ID:0ZIjRtmN
折れのはALPINEだった、厚みに注意ってこった
638阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:29:23 ID:0sg017lJ
了解しました。アルパインはアゼストの後釜ですよね。薄目の探します
639阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:42:45 ID:eS9VHOl6
アゼストはクラリオンに名前を統一したんだお
640阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 21:44:19 ID:uLjYL8fH
>>639
あああああまちがえたーーーーーー
641阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 22:09:08 ID:uLjYL8fH
642阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:04:21 ID:Oyh8aW/B
何に付けるか知らんけど
俺のH31なら余裕で付く。
643621:2007/07/09(月) 23:11:36 ID:uLjYL8fH
すいませんでした。私は>>621です。
644阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:17:17 ID:4P3nwr/W
>>621
アルパインのHPはチェックした?
車種別の取り付けpdfが落とせるよん
645621:2007/07/09(月) 23:17:44 ID:uLjYL8fH
>>644
トンクス
見てみます。
646621:2007/07/09(月) 23:53:43 ID:uLjYL8fH
スピーカー取り付け部分の絵に描いてある。
66や、129って何のことでしょうか?
平成10年式までしか書いてなくて、私のは14年式ですが平気でしょうか・・
647632:2007/07/09(月) 23:56:47 ID:PA2Uo/4c
>>646
俺様のは平成19年式だけど一緒だよ、ただしH42Vだよ
その数字はそこの寸法、mm
648621:2007/07/10(火) 00:09:08 ID:F39NqsgG
>>647
サンクス
スピーカーはもともと13センチですよね?
649阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:30:47 ID:awBE6lwo
スピーカーコーンは10センチなんじゃない?
どちらにせよSPブラケット無いバンにつけるんだったら何でもいいよ
付けばいいのです、どんな方法使っても
音質はスピーカの差もありますが車のNV対策度合いにもよります
H4ミニカはH3ミニカと比べて音振対策はかなり向上してますから
そのままポンでも結構いい音するよ
無論デッドニングを真剣にやれば差は出てくるでしょうけど今度は深みにはまっちゃうよ
H3ミニカには結構対策してナカミチスピーカーつけてたけど今回ポン付けした
H4ミニカの中古アゼストのほうがいい音だw
650621:2007/07/10(火) 00:34:27 ID:F39NqsgG
>>649
そうなんだすか!重ね重ねありがとうございます。
がんばって取り付けてみますね。
651阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 12:33:45 ID:aTmMnErr
ミクシーでミニカ晒してる人、結構いる?
652阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 14:23:24 ID:wFs7KHk5
うちの42Vにはカーステレオはつけてないので自分で歌ってるw
653阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 15:29:45 ID:awBE6lwo
最近はDCACコンバータもお安いですからラジカセ積んじゃうのが一番楽だべ
654DQNミニカ海苔w:2007/07/10(火) 16:19:04 ID:jLuZyccs
>>651
やってますが?

特定しても他に晒すのは無しでw
655阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 20:35:51 ID:QzRsz3l3
メーターの上に小型スピーカを左右取り付けているH32トッポバンを見た
656H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/07/10(火) 20:41:59 ID:vNSS7bcI
>>651
や、ややってないっす!
657阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 21:37:11 ID:YChbVapi
誰か>>568に答えてあげて。
平気そうなら真似するからw
658阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:37:15 ID:OhpigWsd
スピーカーの話題が続いているみたいなので、質問を…。

今、一番新しいH40系のヴォイスに乗っているのですが、
リアスピーカーの部分には、配線は来てるのでしょうか?
来ていれば、余っているスピーカーがあるので、付けてみ
ようかと思っているのですけど…。
659阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:18:37 ID:SUEWMyDy
>>651>>654>>656
俺は表紙からおもいっきり出してるw
あれもそろそろ下火だよな
660阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:36:42 ID:P5niFy/M
ちょっと遅い話題だけど,ナッティ追加はミニカ生存フラグが立ったとみていいのかな??
661阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:48:47 ID:SUEWMyDy
生存というよりは在庫処分のため?
662阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 01:12:05 ID:KlcvZWTB
乗用仕様カタログ落ちしたお詫びじゃ無いのか>ナッティ
663阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 02:04:19 ID:kIUGxI4h
外径無視ででかいタイヤ付けてる人とかいるのかな。
でかいゴツゴツタイヤを付けたい所。
664阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 02:30:10 ID:zLEAUKlz
>>657
ミニカに限らずアクチュエーターに行っているホースを塞いだのであればブーストは機械的にかかれるだけかかるでしょう
リミッターに関しては分かりませんが電気的に何かしたのでなければ根本的に無いのかも知れません

エンジン、タービンにとってはいい状態ではありません、様は制御を放棄してる状態、何時トラブルが出てもおかしくは無いでしょうね
本来は閉じるのではなくうっすら大気開放して制御の圧力を逃がしてちょっとだけブーストに上がってもらう当初の目的かと

思いますが
665阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 10:39:33 ID:8rEyWOKV
BJにカーナビ(ミニゴリラ1GB)、ETC 付けてます。
街乗りだからなんか
役不足だな!遠乗りしたい
皆さん何か付けてる?
666阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 13:16:59 ID:giaOo0Ry
>>665
BJに PSP+GPS & スタンド(サードパーティ)を付けました。
ダッシュボードの蓋付き小物入れが計ったようにピッタリ。
ちょっと車を離れる時は畳んで蓋すれば全然見えないし良い感じ。
667阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 17:12:32 ID:giBcnOhs
ブースト1.1でブーストカット入りました(T-T)
668阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 04:16:15 ID:TfNNpP9X
目の前でトッポタウンビー2が大破した
669阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:53:03 ID:WaqsAIH/
神奈川県大和市の、三菱自動車営業部の、整備士が、タッゥ〜を、為ているぞ!そんな、奴に、整備を、させて、いいのか!本当に?さすが、リコール三菱
670阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 23:19:29 ID:Z2pUdh1/
ミニカに乗ってる人多いですねぇ〜街中で凄い見るんだけど・・・
見ない日は一度もない!ほとんどおばさんが乗ってるよ!
あ〜!!!!ミニカ運転するの恥ずかしい!!!!!
671DQNミニカ海苔w:2007/07/13(金) 23:19:36 ID:+Wh5t/Yf
>>669

タトゥーのことかえ?
腕が確かならまったく問題ない

第一リコール率ならトヨタが一位なわけだが?
672DQNミニカ海苔w:2007/07/13(金) 23:28:34 ID:+Wh5t/Yf
>>699
ってマルチかよw
とりあえず乙

>>670
はいはい

なんか変なのが多いなぁ
夏だからか?

そういえばH3系のキャブ車オーナーって居る?
673621:2007/07/13(金) 23:33:32 ID:NkrnnCRS
オクで落とした胡散臭いスピーカー届きましたww
674阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 02:08:55 ID:AKRIUQh3
車検出したらH31のメンバーが穴ぼこだっとかで
リコール対象なのか無償で新品になって帰ってきて(゚Д゚)ウマー
675阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 06:47:52 ID:O+lxDpds
>>672 トッポの4A30キャブ乗りです。
676H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/07/14(土) 10:34:31 ID:b2K0oVre
>>674
俺も最近それで入院した。
無償でボールジョイントも一緒にやってくれて(゚Д゚ )ウマー

最近H3ミニカでハーフスポイラっていうのかな?リア窓の下についてるスポイラー。あれついてるのよく見る。
カコイイヨあれ・・・
677阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 11:18:48 ID:s9vmoz1T
みんな台風の被害に合わないように注意してな。
678阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 16:22:02 ID:AKRIUQh3
前期のフロントバンパーに後期のリアハッチが最高。
679阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 18:40:47 ID:k0ieyvJ1
H3後期のテールランプのクリアウインカーがエロいな
680621:2007/07/14(土) 20:22:05 ID:bjXIEnHT
スピーカーつけてみました。
力技で穴あけ手つけてみました。
10センチだと隙間だらけwww
とりあえずついたからいいですけどwww
それにしてもすごい雨で疲れました。
681阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 22:06:09 ID:AKRIUQh3
ごくろう!
682DQNミニカ海苔w:2007/07/14(土) 22:52:33 ID:u94xy24N
>>680


なにも台風直撃時にやらなくてもいいのにw

>>676
ダンガンのやつですな


中期型バンパーとタウンビーテールとリアスポがホスィ
ついでにLED化したい
683621:2007/07/14(土) 23:20:35 ID:bjXIEnHT
>>680
隙間開いてるけど問題ないですよね?www
どんなので埋めたらいいでしょうか?
684阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:06:41 ID:rgPY12wU
>>669
貴様デリカスレでも荒らしてやがったな!
685阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 01:38:33 ID:/f8tvK58
>>682
こないだ出品したときに買ってくれればよかったのにw>タウンビーテール
まぁ買ったらスレで個人特定バリバリになっちゃうけどね、てか俺はモロ晒したけど・・・
>>683
とりあえずで良いんならアルミテープかなにかで
きっちりやりたいならエーモンのデッド妊具キット買うのが楽でしょ、チト高いけど
鉛テープを長さランダムに切ってドアパネル裏側に貼るとなおよし
ノックしてみて音が変わるところが貼るベストポイントだよ〜ん
686阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 02:46:00 ID:ewzTP+89
>>685
アルミテープ把握しました。サイズが合わずに上のところに穴開けてネジで二カ所とめてあります。
薄いアルミ板きってバッフルボードがわりにするのはありですかね?
687阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 23:13:38 ID:oQs5MmFY

  キュルキュル   _, ,_ キュルキュル
キュルキ _, ,_  ( ・д・)  _, ,_ルキュル
   ( ・д・)..U)_, ,_  (・д・ )
     ⊃))(`Д´(((⊂  キュルル
    , ,∩)) キュルキ((⊂ ,
,   ( 三 )  キュルキュ ( 菱 ) ルキュル
688阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 23:17:55 ID:/f8tvK58
>>686
アルミ板使うならきっちり隙間できるだけ無いように切り出してしっかり固定してね
共振して余計ノイズ増やしたらアレだし
その上からアルミテープやスポンジテープで押さえと隙間ふさぎすればよいのでは?

16センチならエーモン辺りのを加工流用するのが楽なんだけどね
689阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 00:48:00 ID:sSHmRj8l
>>688
重ね重ねありがとうございます。今日は配線がおかしくなってたので左のスピーカーの配線を付けてました

元々13センチっつうのがネックですね…
鉄切りネジで穴開けましたし
690阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 06:04:50 ID:R4tb6IRE
そういえばキュルキュル言わなくなったな。
691阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 06:06:33 ID:6Of4IJgE
特定の湿度に敏感に反応するのだ
692阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:33:10 ID:T94ec7tG
ラジエターを洗うべって水を前からぶっ掛けるとキュルキュル言ったな
693阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 16:25:37 ID:KNnfP/IJ
先週42Vで富士山の富士宮口まで行ってきた。
富士山スカイラインは傾斜9%くらいで思ったほどきつくなくて安心
したけど、カーブでタイヤが鳴きまくり。
馬力よりコーナーの性能の方に弱点があるのかなとおもた。
694阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 18:17:55 ID:9rlPe/qu
>>693
タイヤ変えてみるといいかも。
695阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 19:30:15 ID:bxqbnu6K
H41の4ATって潰れるんですか!?1速→2速アクセル抜かないと変速しないんですけど…
何処が悪いから、ここを交換したら直るなどの、対処方法など有るのでしょうか?
696阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 21:32:35 ID:eQzku7BM
カッコいいミニカ、うpしてください。
これからの参考にしますので
697阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 22:21:42 ID:FQkc78ef
ホムセンにある屋根防水工事用の厚いブチルシートに
アルミテープを貼るとデッドニングシートになる。
69831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/17(火) 00:13:41 ID:/7XxsI80
昼下がりくらいに、
2ZIGENの黒BJとニアミス(?)しますた。

まさかこっちの方とは…w

洩れの31は「4A30inside」貼ってたから判る筈w

マジで驚いたwww
699H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/07/17(火) 06:53:41 ID:zbdkGnQH
>>698
え・・・ちょ・・・
昨日の夜に同じようなステッカーを通販で注文したorz
700阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 08:04:54 ID:6ggTG7uA
俺も3G83insideが欲しいす
701阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 13:42:00 ID:xjRcE7+/
なんたらインサイドはネタとして判るけど
2ZIGENはどうゆうネタなん?
思い浮かぶとすれば痛車ぐらいしか連想できん。
702阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 14:14:57 ID:9FNBwi6B
>>701
多分そういうことだと思うんだが、違うのかな?
703DQNミニカ海苔w:2007/07/17(火) 18:35:05 ID:0qztrfFr
>>701
マフラーのメーカーで5ZIGENってのがある

姉歯改みたいなもん

4A30inside作るかな
704阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:20:31 ID:A41hC1KB
4A30inside
姉歯改

欲しいw
705阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:51:34 ID:czKsV55w
>698
ちょwwwwwwwwww
もちろん覚えてますよw
4A30insideとH4系?のエンブレム貼ってたので覚えてます。
世の中狭いなww
70631GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/17(火) 20:54:01 ID:/7XxsI80
2ZIGEN黒BJさん。

洩れは見付けてしまったから。
覚悟しろよ…








(・∀・)人(・∀・)にしてやるwww







取り敢えずネタは置いといて。
「〜〜inside」のステカは前に晒したジムニのダチが
ヤフオクで落っことした物。


今はジムニじゃないけどね。
707阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:50:18 ID:czKsV55w
>706
買ったつもりで自作しますw


708阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 22:27:08 ID:6ggTG7uA
俺はMETSUBUSHIとでも貼ってみるかな
70931GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/17(火) 22:45:36 ID:/7XxsI80
>>705
残念、H4のエンブレじゃなく、
D:5のエンブレだwww


洩れも「アノ店」にはちょくちょく行ってるぞw


ちなみにとなりに乗ってた奴が例の元ジムニww
今はやたら蒼く光る34セダンに乗ってるから判る筈w

ついでにちなみに母車がBJwww
710阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:52:08 ID:6ggTG7uA
なんかうらやましいなあ。
俺のことも誰か見付けてくれw
711阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 01:21:19 ID:Eqb01W86
平成6年のミニカに乗ってます。アイドルスピードコントロールバルブ清掃をしたいんですが場所がイマイチわかりません。わかる方だいたいの場所教えて頂けませんか?
712DQNミニカ海苔w:2007/07/18(水) 11:00:33 ID:9vzH5Rn1
作った
http://p.pita.st/?m=dtqieopz
出来はいまいち
713阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 13:07:56 ID:GtIUcvC8
フチゴムボロボロワロス

いいこと思いついた、オレのケツん中でションベ、、、じゃなくて、
Pgの後にr付けてPgrにしろw
714阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 21:59:26 ID:IYurJM0/
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
715阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 01:48:29 ID:ULI+wUTk
街中で俺のことも見付けてやってください(´・ω・`)
スッテカー貼ってないけど
716阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 17:17:10 ID:6n2KNI09
流石にミニカだと何か目印なしでは無理だろw
ホイールをウルステディにするとかどうでしょう
717阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:00:54 ID:O/GOP5Cl
GD-H42V ミニカ
トッポBJ H42V-0000211〜H42V-0701928
平成10年9月28日〜平成14年9月30日 19,239台 サービス
キャンペーン
作業未実施車両
(注意 1)
GD-H47V H47V-0000007〜H47V-0700347
平成10年10月1日〜平成14年9月22日 1,102台
GF-H41A トッポBJ H41A-0000207〜H41A-0601610
平成10年9月28日〜平成14年7月26日 1,736台
GF-H42A ミニカ
トッポBJ H42A-0000018〜H42A-0563988
平成10年9月28日〜平成13年10月1日 21,174台
GF-H46A トッポBJ H46A-0000207〜H46A-0600887
平成10年10月1日〜平成14年5月27日 755台
GF-H47A ミニカ
トッポBJ H47A-0000024〜H47A-0511444
平成10年9月30日〜平成13年9月25日 3,203台

ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=11908
718阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:09:46 ID:a03GcXUA
インシュレーター取外して問題ないなら最初からつけるなよw
719阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:53:54 ID:h7Vs88gq
インシュレータ、キャンペーンの作業前から無かったw
720阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:17:03 ID:17LMLZsM
エアバックが標準じゃないせいかバンだけになったらカタログに衝突安全の記載がなくなったな
相当華奢に出来てるのか
721阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:33:36 ID:jO8kT7+o
>>717
うちの42Vミニカが対象に入っている・・
しかし、インシュレーターを取り外すだけとはつまらんね。
722阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:35:21 ID:hC1sNGhh
>>721
俺が過去にみた一番笑ったリコールはこれ↓
ttp://www.honda.co.jp/recall/011107_785.html
723阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:47:15 ID:jO8kT7+o
>>722
ステッカーをはがすだけかw

車台番号で検索したら、2002/11/4に作業実施済みだったわ
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/searchrecallstatus.do
724阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:11:07 ID:zpeBc4wB
除去しているだけなのに改善前・改善後の図が描いてあるので、なんか笑ってしまった。
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC019
725阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:15:53 ID:VbJxNJjA
三菱車の飲酒レータは鬼門かw
726阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:50:50 ID:yBe5vHdw
神奈川県で、ボンネットと屋根が黒で他が白いH40ミニカを見るんだけど、ここにいる?
727阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:51:57 ID:AVkAIrpE
お、うちのBjが対象・・・と思って見たらすでに無かったww
でも剥がし方が汚い。
みんなのはどう?
http://imepita.jp/20070720/030920
728715:2007/07/20(金) 01:01:40 ID:AVkAIrpE
>>716
俺、免許も無いし Bjは親のクルマだしでたいそうなとこはいじれなくて(´・ω・`)
ただ、かなり少ない色で変な位置に補助灯着けてるから見掛けたらすぐわかるはずw
俺は助手席専門だが
729阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 01:15:41 ID:g3U+nhkT
>>727
同じ同じw
730阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 01:17:10 ID:VbJxNJjA
最近はウルステディと言っても通じないのやね
クマさんホイールが昔あったんだよ
ドイツ・ロナール社のウルステディ。オトバックスで売ってたぜ。
センターキャップのロック部がクマのへそw

そういう我がミニカは純正銀テッチンだが・・・
センターキャップに三菱マークが入っていないのがひどく不満
黒塗装ですらない銀キャップ。セコいぜ・・・
731阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:29:02 ID:zpeBc4wB
>>727
うち(中古)のもこういう残骸がついてたのでディーラーで見てもらったが、対象外だって。
732阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:12:17 ID:3bFeGhIP
>>727
俺の47Vも同じだw
二年程前、オイル交換に行ったら剥がされた
733阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 23:48:20 ID:Bf0+QTYK
すみません。ミニカの説明書ってPDFファイルでダウンロードとか出来ませんか?
前乗っていた車のメーカーはそういうサービスをやっていたので、三菱でもあるのかなと。
734阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 01:49:30 ID:g/lJEVsA
自分が知る限り、トヨタとホンダはPDFでダウンロードできる。
それ以外はわからない
735阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 02:47:21 ID:M+BWly8b
訪ねてくれればコピーさせてあげるよ?
736阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 00:00:35 ID:2XMa/Ael
やっぱり三菱はPDFの説明書は無いんですかね。ありがとうございました。
それと、3G83のエンジン性能曲線の表ってどこかで見られませんかね?
3G83のインタークーラー付きのはあるんですけど、なしの方が知りたいので。
73731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/22(日) 02:27:39 ID:blqTAN1n
オイルを5wー30から10wー30にしたら
出だしは疎か伸びも悪い…orz

次は3000`以内で換えよう…



ところでドアピラーにダ〇ソーの
「貼れる〇〇シート」のシルバーメタリック
(アルミ削り出し風)をやってみた。

メッキと違ってポリッシュ感があるから中々面白いwww

それだけじゃ面白くないからメタリック系のスモークフィルムも
ピラーシールの上から貼ってみようかなとw

なんかもう弄るのが止められない…
738阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 08:56:23 ID:3IMojwRv
4A30ってオイルには敏感に反応するよなぁ。
純正10W-30から社外品の部分合成5W-30に換えたら伸び
の良さが大違いでびびったりした。

でもうちのグッピー3ATは季節柄エアコン常用による出足と
燃費の悪化に悩まされている。
739阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 14:10:49 ID:piKp6SbV
>>737
Bj前期の三角窓に極薄い(透過率26%)スモークを貼った俺
すっきりした印象になったよ
74031GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/22(日) 14:13:05 ID:blqTAN1n
軽くオイルインプレ。
・菱女王SLー10wー30
出だしのトルク感はあるが、
伸びにくい。
車速は出るが加速感が皆無。
街乗り燃費だけ良し。


・ホムセンSMー5wー30
出だしは軽く、トルクが薄く感じる。
中速〜高速の伸びは良し。
鋭くレブまで回る。

街乗り燃費はまぁまぁだけど、
すっ飛ばしてもそんなにそんなに過食しない。


簡単に(?)言えば
5wー30だとスズキ風に軽く回る。
10wー30だとダイハツみたいに下から来るみたいになる。


特にスズキのF型は
元々は3G8型と兄弟E/gらしいから、
似た特製はあるよ。



4A30の話しなのに3G8の話スマソ。
741阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 15:52:52 ID:Cb+TGi4+
ターボ車でも安心して使える5W-30は何があるかな?
10W-30のラインナップが余りぱっとしたのがなかったんで
今elfの5W-40使ってるけど、やっぱなんかたるいよねw
742阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 17:00:09 ID:2vvR2762
>>740
スズキのFと三菱の3G8が兄弟関係?
詳細うpキボン。 エンジン音とか、似て非なる感じだけど?
743阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 20:36:32 ID:BhKyalSt
3G83もスズキのF6AもダイハツのEFもあまり変わらないと
思っている私がまいりました。
(エンジン音をドレミに喩えると、3機種ともほぼ同じに聞こえると思う)
744743:2007/07/22(日) 20:42:20 ID:BhKyalSt
具体的には、オレが昔乗ってた4年式ピアチェLも弟が昔乗ってた
7年式ミラ(形式不明)も、そして我が家にはなかったが3代目アルトも
エンジン音をドレミに喩えると、ほとんど同じに聞こえた。
74531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/22(日) 20:50:08 ID:blqTAN1n
>>742

詳細は無いけど、
新550cc時代のは酷似してるからか、
OEMなE/gとか
どっちがパクリだとか
色々あったみたい。
それに20年前のアルトとミニカを見比べりゃ、
知らないヤシなら間違えるかも?
746阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 21:20:01 ID:hWwK0gLE
ライラより下のグレードがでないかな。
エアコン、パワステ、ラジオ、がなしで47万円とか
昼寝ができないから営業車に向いてないか?
747阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 21:38:49 ID:6DG8tOyT
ミニカトッポ復活希望!
カングーみたいな感じで造って欲しい!
74831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/23(月) 00:16:07 ID:H9KiECo3
>>747
ekだかのベースでトッポが出るとか出ないとか…

iのプラットフォームベースのミニキャブ・タウンボックス後継の
デリカミニも浮上してるらしい。
749阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 00:37:13 ID:mm9Ml3yy
>>748
なんか普通にいいな。デリカミニw
iベースならスポーツっぽいのもホスイが、1Boxみたいな実用車もええな。
ただ、iの荷台と同じだと、高くて積載大変かも。

>>746
既に他メーカに比べても安い車だからなぁ。
確かにパワステ無しでも今の自分は大丈夫っぽいが、普通の人にはきついよ。
実は自分ツインの重ステ乗っているんだが、買って直、峠とか頻繁に遊びに行ったら、
しばらく腕が筋肉痛だったよw。今じゃ8時間乗っていても大丈夫だけどね。
750阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 00:54:57 ID:t1+YJAjv
だね、日本で一番安く買える新車なんじゃない?>ライラ
エアコンパワステ付きで55万5千円なんて尋常じゃないよ
その上(規制の為とはいえ)電子燃料噴射に手動レベライザ
燃費もプリウス要らずだしな
75131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/23(月) 02:02:11 ID:H9KiECo3
そういや、洩れの31は燃費良いな。

約80kg以上の洩れと
約15kgの工具箱に11kgのウーハー。
2kgくらいの道具入れ。

そしてブン回しても平均18km/l


最高が23.3km/lでカタログ越えしてるし。

カタログギア比が
1速40
2速70
3速105
4速140
5速〜ーー
なのに、
平地で飛ばすと、
1速45
2速76
3速112
4速14*
5速〜ーー
まで回るし何もトラブらない。

10wー30だと130辺りから上がらなくなるね。
5wー30だとシュンシュン吹けるし。
752阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 02:10:15 ID:LUJ7+WOy
H46AだけどETACSがタイラップでJ/Cに縛り付けてある上、
MTなのにRに入れるとバックアラームが鳴る。
これは三菱の優しさと受け取っていいんだろうかw


753阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 03:00:20 ID:ZNXB8xfj
>>752
俺、H46A乗りだけどバックアラームなんてないぞ


EKスポーツベースのMTでデリカミニならちょっとそそるよなぁ
しかもベースがそれで、エンジンが4A30ならいうことないんだけどなぁ
754阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 08:28:09 ID:wt8VmXuQ
>>752
どこぞのインチキ業者が、間違ってAT用のオタックス付けちゃったんじゃないの?
755阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 11:18:17 ID:LWyW51Ow
4A30ターボってエアコン使用すると凄い扱いにくいorz
発進時にノッキング起こしそうに
なるくらい下のトルクが無くなりますよね。
半クラ大目に使って対処するしかないですかね?

756阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 11:42:44 ID:cv3kfy/K
>>755
出だしてちょこっとするとエアコンのクラッチがロックするんだよね
あの瞬間を上手くかわせればギクシャクしないんだけど
気抜いてるとガクーっとパワーなくなっちゃうよねw
757阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 12:10:11 ID:4MFas9Sa
4A30のNAもエアコンつけると(ry
てか俺の3ATだからなorz
758阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 14:01:18 ID:JASJK4bv
H41の4A30ターボも、H3系のようにキュルキュル鳴きますか?(うちのは鳴きませんが)
759743/744:2007/07/23(月) 18:27:29 ID:QI8Oaxty
4A30もダイハツのJBも似たようなものだろうか?
760阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:10:28 ID:7vcp0Yqh
>>757 4A30の4ATも、エアコン点けるとパワー食われて乗りずらいよ。
761阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:18:49 ID:wt8VmXuQ
俺の3G83は、アクセル開度でコンプレッサのマグネットクラッチが入るのか、
発進の際に少し回転を上げると、コンプレッサが繋がってトルクがダウンする。
MTだからすごく乗りづらいよ
762阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:24:56 ID:YcHMxzwJ
>>760
ただでさえ低域トルクがあまりないのにパワー喰われて
出足が悪くなるね。
で、加速しようとするとキックダウンするしかなく燃費もorz

グッピ3ATだけど、冬場はgあたり12〜13km走ってたのに
最近は10km/g割ることも多いよ。
にしても九州の夏は暑い。
763阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:47:56 ID:d46ey8la
>>755
そうだね、慣れるまでにちと時間がかかった記憶があるよ
マフラー変えてからは、ほんの少し楽になったような気がw
764阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 22:15:49 ID:eAgYWayE
>>748
もっと情報を!!
765阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 22:23:44 ID:wt8VmXuQ
デリカミニなのかはしらないけど、食パンみたいなヤツはイラストで見たことある。
MAGXに載ってたよ
76631GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/24(火) 17:04:04 ID:njGOQ/CZ
あとはディアマンテ復活くらいかな…

好評だったV6ー2.5は無しみたい。
3LのV6に海外マグナの3.8だろうね。

最悪の場合、下グレードはヒュンダイのV6ー2.7だろうね…

ミニカは縺れ込みでやむなく10年を迎えるだろうし、
乗用廃止でナッティが出た以上、
当分復活は望めない。


今の青メタカラーをH4タウンビーに、それと現行ekのでいいからターボ付きのMTを出せば、
意外な事が起きると思う。

そんな特別仕様を出さなきゃekとiだけじゃ苦しい。

ekはOEMで日産に送って売れ行き同調だから台数は苦しい。

やはりミニカがなけりゃな…
767阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 18:07:33 ID:2KuDp8Ju
>>766
アイは賞を取って評判はよかったけど全然売れてないからな。
中が狭くて軽の売れ筋から外れてるからな。
1200のコンパクトに上げてヴィッツやマーチとデザインで戦えばいい
のにと思う。
768阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 22:39:10 ID:Y4rK+gkH
BJワイドのような失敗作にはしてほしくない。
769阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 22:53:04 ID:q8NwrSc2
BJワイドって、ワゴンRワイドと違って車内の広さは一緒?
オーバーフェンダーつけただけに見えるんだけど。
770阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:13:36 ID:/T09VCEx
>>769
Wikipediaによると、ドアの内側のとって辺りに工夫がしてあって、若干広くなってる。
それゆえ後ろに3人が何とか乗れるようにしてあるらしい。
771阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 19:28:15 ID:q26TOeAh
賞を取って収束と聞くとFTOが重い浮かぶ。
77231GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/25(水) 20:35:39 ID:3j7KmIu+
FTOと言えば…
セダン版のエメロード欲シス(´・ω・`)
2LーV6マイベックでMTあり。
グレードはスーパーツーリングR
かなり希少w
773阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 23:02:57 ID:1Uj61yvD
トッポBJってフルフラットできるの?
774阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 01:13:05 ID:OOaY6TzE
>>773
フロントシートはフラットになるがリアシートは無理。
775阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 08:32:38 ID:dPm020xZ
ターボの4A30に柔らかオイルはマズイかな?
出だしスイスイになってもらいたい俺MT乗り。
教えて下さいm(__)m
776阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 09:40:27 ID:cx3tvLG9
オイルは純正?、うちはトッポBJ、NAで黄色帽子SM5W30にしたけど
高いから今は安いオイルを探してます、シェプロン5W40を2000q交換ならいいかも?
何かオイル推薦ありますか?
都市の街乗りがほとんどです。高速も飛ばさない
777H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/07/26(木) 19:16:38 ID:oilyBdwB
>>776
elfの半化学合成5W-30が安売りで2180円でつた。
TSUTAYAカードで工賃無料で(゚Д゚ )ウマー

3L缶殆ど飲み込んだので損無し。
778阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 19:23:23 ID:Z2pz3NyU
今日赤のトッポBJ見たけど、かっこよかったしきれいだった。
なんで赤のトッポBJったあんまり無かったんだろう。
779阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:26:31 ID:v6l4HSVj
>>775
以前H31AダンガンMTに乗ってました
5W-30とかは取説にダメって書いてあるからやめたほうがいいと思う
5W-50の合成油とかなら熱に強いし、いいと思う
今は手に入らないけど三菱石油の5W-50は良かった
加速も純正10W-30より良くなって、しかも音が静かだった
でも4A30ターボが3000rpm以下でトルクないのはしかたがないと思う

そういえばNGKのイリジウムプラグで低回転のトルクが少しアップした記憶があるな
DCPR7EIXだったかな、ためしてみたらどぉ?
780阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:37:21 ID:Tff4RtBZ
赤色はすぐ日焼けしてしまうとね、うちは黄色だが周りからめだつし
駐車場でも発見しやすいよ
白や人気色は世間にはいっぱいで目立たない
自分色で塗り直しもいいかも
781阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 22:15:55 ID:xkxoycxC
>>775
H36Aダンガン4海苔ですが
現在はEDGE 10W-30 (100%化学合成)を使ってますが
その前にFORMULA RS LIGHT 5W-40を使用していたときは
体感できるくらい回転の伸びが凄く気持ちよかったです
782阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 00:22:21 ID:wj2pke2J
>>778
家のBjは赤だよ。
洗うとものっそい綺麗だけど、ルーフとFフェンダーが色褪せて白くなってる。
ワックスをかければ気休めにはなるんだがね。

http://imepita.jp/20070727/011930
特定されそう・・・www
783阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 07:18:32 ID:gJD0+puU
BJに限らないけど箱っぽい車(ファンカーゴとか)そういう車の
赤ボデーカラーってどうしても「郵便車」になっちゃうなw
784DQNミニカ海苔w:2007/07/27(金) 11:14:37 ID:VYv1On16
>767
確かコンセプトカーが
リッタークラスのエンジン積んでた気がする

予告してたステッカー
もう見た人も居るだろうけど
http://p.pita.st/?m=df3reghv
785阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 18:41:15 ID:VyvO9pBP
H3X系?鉄ちんのデザインが気に入って中古を履いている他社乗りですが
(四角い穴が8つ、12inch、PCD100でハブ径60位)
ハブベアリングが剥き出しなのでセンターキャップを付けたいのです。
・ハブベアリングのみを隠す黒い樹脂製
・トッポとかにある、ナットまで隠す大きめのメッキ
この2種類以外にバリエーションはあるのでしょうか?
786阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 21:42:35 ID:BQ3g/R+c
そろそろ、タイヤ交換を検討中で黄色帽子の新聞広告に横浜のECOSとBSsneakerの安売りがありました。topBJ向きってどっちかな?
実際履いている人いますか?
ECOSの方が800円ほど高め
787阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 02:52:07 ID:UwKEDIXw
>>786
その2択なら間違いなくECOS。
788阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 10:46:07 ID:xHgHN4wx
ありがとうございました
ECOSの方が良いですか
お金ともに検討します
789阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 15:38:51 ID:OdVTp1ze
てかSneakerはおすすめしないよ。
性能は底辺なのに価格は他社のワンランク上の奴より
ほんの少し安いぐらいだしね。
BスタもCP考えると微妙だし鰤の安タイヤはいまいちだな。
ECOSあたりを買った方が良いだろう。

PZ-1あたり買って懐が平気なら鰤もいいが。
790阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 17:01:10 ID:QmBPsri0
うちのミニカが1週間前にバッテリー変えたばっかりなのに、路上で止まってバッテリーが上がった状態になって
、ナントカ電気貰って家まで帰ってきて、翌日様子見たら全く電気が通わない状態になった、どうしよう
ダイナモが死んだのかな?
791阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 17:16:51 ID:cWMAfXCC
>>790
オルタネーター死亡だね。
3万ぐらいかかるよ。
792阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 19:18:22 ID:YDc3dJ6a
ダイナモかオルタかジェネレータのどれかだな
793阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 19:25:44 ID:3bdWS4V+
ttp://cgi.members.interq.or.jp/japan/jm7tih/2ch/img-box/img20070728192212.jpg

H46A前期の4A30に直接酸素送ったらどうなるのかなと。
794阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 20:55:21 ID:QmBPsri0
>>791
やっぱそうか、オクで中古ダイナモあったから友人につけてもらうことにする

>>792
同じジャマイカー!
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:31 ID:VE8MO5Qg
>>793
安定が心配だ

つーかA/Fの考慮はないのな
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:35 ID:BDzqDpwx
それ、なんかで見たことあるよ。
ようつべかなんかで。
でも、酸素を追加するだけなら空燃比気にしなくていいんじゃないの?
797阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 21:10:37 ID:lYt1buFv
バッテリー何を使ってる
H14にPANAの40B19Lに換えて早くも5年経ちました?
まだ元気だけどな
おかしくなる前に換えようかなで
同様40B19Lかアップな42B19L
42B19Lの利用体験ありますか
798阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 21:56:51 ID:PT98yEEA
>>797
H46Aで42B19L使ってるよ
今で4年くらいかな?クーラーがんがん使っても大丈夫みたいだからいいんじゃない
799阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:04:30 ID:WzXdO9bK
>795
そんな大した量は出ないと 思 う ので考えません。
800阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:12:16 ID:BDzqDpwx
吸入用のスプレー缶酸素でいいじゃんか
801阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:55:08 ID:C57wnMYT
休みの日に洗車で3回エンジン始動→庭の中小移動行ったら、翌朝セルは回るけどストール(制御電圧が出ない?キャブ車ならありえないだろうに)

ブースター付けて始動後は何ともなかったけど、一応新品40B19Lに交換した。
802阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 23:19:40 ID:j7fzc+aY0
メーカーは何かニューモデル情報出さないのかな?
803阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 00:11:31 ID:WKwgf2HS
32vの前輪のショックを交換したいんだけど
ショックについたブレーキホースはどうやってはずすの?
804阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 00:21:00 ID:IiKA+0Sq
>>803
糸鋸でカット
80531GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/30(月) 00:40:11 ID:AYbM1NHT
ESBのスパンキーに
現行ビートル仕様のエアロが追加されてた…

どうせなら後期フェンダー仕様も出してくれ…
806阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 06:52:25 ID:c4CPgyNI
現行と既存、何か違うの?
80731GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/07/30(月) 20:19:00 ID:AYbM1NHT
>>806

ビートルのバンパー(前後)の下部のデザインが違う。

どっちかってーと、ラグジーな雰囲気になってた。


ミニカのフェンダーの話しなら、
フロント丸ごと違うorz
808阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 22:14:42 ID:BH44atvq
今度ミニカ(5MT)を購入しようかなと思っているんだが
タコメータはあるの?
あと長所・短所教えてください
809阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 22:29:05 ID:KpDlJSc0
>>808
少なくとも、セダンの現行型40系は、発表当時から今まで、
一切タコメータ無しです。
810806:2007/07/30(月) 23:04:29 ID:c4CPgyNI
>>807
言われてようやくググってみた。スマソ。
現行のはダクトが3つに別れてるのね〜。ちょっとポルシェっぽいな
811阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 23:46:25 ID:BH44atvq
>>809
マジですか…後付けは可能ですかね?
機械式じゃなくて電器式の奴
812阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 00:46:10 ID:50yvwthf
質問お願いします。
H31Aテールランプは、素人でも簡単に交換できますでしょうか?
宜しくお願いします。
813阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 00:46:18 ID:2pycr5v8
タコメーターってみんな後付できなくて困ってるんじゃなかったか?
だから省燃料計なんかも付けられない。
814DQNミニカ海苔w:2007/07/31(火) 01:18:15 ID:swzvet1Y
>>811
過去ログにもあるが

つく
ただし普通のをポン付けは無理
信号増幅ハーネス(defiの商品名はレブアダプター)
が必要
ECU信号対応のやつなら多分ポン付け可

燃費計に関してはポン付け不可なだけで
各信号取り出して
インジェクター容量とかのデータをきちんと入れればいけるかと
漏れは3系のキャブ車だから物理的に無理だがw

>>812
リアハッチあけてネジ二本外して
ネジの反対側を引っ張れば外れる
電球交換ならステーにネジ二本あり

ハーネスのコネクターは
内装のナンバー灯の上にある

>>808
H3系との比較&主観なら

長所
5MTならリッター19kmもありえる
内装バラすのが比較的楽

短所
安っぽい(実際安いし)
社外パーツがほとんど無い
白とかはモロ営業車
815阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 01:36:43 ID:50yvwthf
>>814
簡単そうですね。助かります。
ご丁寧に有難うございました。
816阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 06:56:06 ID:TjjwGN/g
>>811
ピボットのタコは増幅配線いらなかったよ。
817阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 07:32:44 ID:gcBY/EQI
>>811
自分、前に業物さんとこに載せてたけど、TRUSTのインフォメーター
って奴を、故障診断カプラーオンのポン付けで付けてる。

あれなら、一気に水温計やAT油温計とか一気に手に入る(゚∀゚ )
ただ、液晶モノなので、ちょっと見づらいかもね。 自分は問題なし。


自分は値段の都合上、こっちにしたけど、もしかしたら燃費計付きの
エコのほうも、いけるかもね。 人柱たのむ。
818阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 15:04:04 ID:O/py9MOD
故障診断のカプラーに取り付けるトラストとかブリッツから
出ている液晶のインフォメーションモニターって
H3系のダンガンに取り付けられますか?
819阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 18:35:19 ID:gcBY/EQI
>>818
そのカプラーがあるなら。 

運転席側ダッシュボードの下の方とかに、良くあるけど…。
820阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 22:41:47 ID:noaOgmP1
H46Aの故障診断コネクタにテクトムの燃費マネージャーをぽん付けで動いてるよ
起動が電圧降下をトリガーにしてるのでたまに起動しないときもあるけど、
エンジンをかけ直すとちゃんと動く
燃費と距離の係数を出すのに少し手間がかかるので、ものぐさな人にはお勧めできないけどねw
821阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 23:14:04 ID:TjjwGN/g
その係数だけど、タンク容量がekと同じなら、テクトムHPを参考にしたらいいよ。
たしかekワゴンの係数は載ってた。
822阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 14:58:07 ID:pD2rEYJM
エアコン使うようになったらターボが笛みたくピーピーと煩くなりやがった。
パジェロミニの過去スレ見てたら、ご臨終の前兆のようなんだが・・・orz
823阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 00:33:55 ID:/Ul7r3SX
リビルドのタービンは工賃込みでいくらくらいだろう?
824阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 00:55:36 ID:hidpCjFu
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79278671
YOU自分でやっちゃいなよ
825阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 01:14:53 ID:/Ul7r3SX
>>824
ごめ
型式書いてなかった。H41AのBJ-Rなんだ。
826阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 01:28:54 ID:hidpCjFu
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26234702
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51343838
新しいのはやっぱりちょっとお高め
リビルトだと5〜6万しそうかな
工賃込みで10万ってとこですかい
827阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 07:21:49 ID:/Ul7r3SX
>>826
サンクス
う〜ん、盆休みにでもチャレンジしてみようかな?w
828阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 19:18:35 ID:tM5V1hM+

エレビ社のカーゴトレーラー使用してる方はいませんか?
829790:2007/08/02(木) 19:44:00 ID:GJRTO8jA
今さっきダイナモ交換したんだけど、交換しただけじゃウンともスンとも言わない
電気貰ってしばらくエンジンまわしてれば大丈夫かな?それともスタンドにバッテリー充電しに行ったほうがいいかな?
どうすればいいものか
830阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:44:05 ID:/Ul7r3SX
>>829
バッテリーを充電してもらった方がいいよ。
831阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 22:05:58 ID:GJRTO8jA
>>830
d
ところでどこでもバッテリー充電やってるよね?
これでいざ近所のエネオスいってやってないとかいわれたら怖い
いつ止まるかわからんし
832阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 01:59:21 ID:cfaX04QW
いっそのこと、バッテリー変えちゃえば?
スタンドも商売だし、充電するより交換て話になると思うよ。
833阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 02:16:15 ID:oRb+WFUI
>>832
先々週にバッテリー買ったばっかりなんだ
4200円もしたから買い換えるのはもったいない
834阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 04:46:16 ID:ltjQEisi
充電器買うといいよ
まともに使えるのは1万以上するかな
835阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 07:38:08 ID:IvJDnJMr
ディーラに持ち込む方が良いけど
836阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 13:06:16 ID:OXle06ex
バッテリーは一度上がってしまったら性能落ちるから交換した方がいいと思うな。
837阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 20:43:38 ID:ziV8rh4r
一度上がった位で交換することは無いと思いますが・・。
しかも買ったばかりだと言うのに。
私はミニカ以外に趣味の車を持ってますが、あまり乗らないために
バッテリーが弱ってしまい、時々上げてしまいました。
でも、そのつど新品を買うのは勿体無いと考えて充電器を買いました。
それで充電しながら使って、本当に寿命になるまで数年もたせました。
ミニカの方も、この前オルタが死んで一度上げてしまいましたが、
オルタOH後は、そのバッテリーは問題なく毎日使用中。
838DQNミニカ海苔w:2007/08/03(金) 21:21:44 ID:82Z6dGQ/
完全に上がったならアウトだけど
(うちのはキャブだから11.5Vでも始動可w
セルが回らない程度なら充電でなんとかリカバリーできるかな

とりあえずブースターケーブル使って始動して
電装品への負荷を少な目にして
しばらく走ってれば走る分には問題ないはず

充電しても容量ヤバいようなら交換推奨
839790:2007/08/03(金) 22:45:03 ID:oRb+WFUI
今日スタンドに持っていったら充電費2000円 バッテリー代3000円で、完全に上がってるから交換した方がいいといわれて交換した方が
いいと進められたから一応交換して前のバッテリーは引き取った
所が話してる最中かけておいたエンジンが勝手に切れた、スタンドの人曰くダイナモが生きてれば
途中で止まらないと言われた、そしてベルトがゆるゆるだから交換してもらうことになった
騙されてイカレたダイナモつかまされたのかな・・・
それとも交換のときミスしたとか… 今のところ検査してみるといわれたから預けてある
また金がかかることにならねばいいが
840阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 00:17:22 ID:JtgnZrdh
オレもたまにしか乗らない方はバッテリー2万程するし
キルスイッチ付けてるけど上がったら充電。
841阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 01:04:48 ID:mDOSC/lY
ミニカの年式の何年から何年まではバッテリーを交換するとアイドリングが不安定になる不具合があったんじゃなかったかな?
元に戻すにはディーラーで設定してもらわないとダメだったはず。
と思ってググったらこんなのが出た。記憶違いだったのかな?詳しい人いませんか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3207459.html
こういう話もあるみたいですけど、あまり関係ないかな。
http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=859928
842阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 04:07:12 ID:5VHIPhMl
>841
ECUがリセットされるから、再学習する間は不安定になる。
不安定だけどそのまま10分位アイドリングさせれば直る。
A/C掛けて不安定になってもそのままアイドリングさせれば直る。

前乗ってたエボ4もバッテリー外すと不安定になったw
843阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 22:45:02 ID:ElS9gTwL
Bj前期NAなんだが、
ホーンの位置が不満
グリル裏辺りに移動したいんだが、
運転席側→エキマニ
助手席側→ラヂエータ
/(^o^)\

ラジエター付近(グリル裏助手席側)も危ないかな?
844阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 23:16:22 ID:Ek5r0WDu
エンジンルームならどこでもいいよ
ストラットタワーの手前辺りなんか広くていいじゃん
845阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 00:00:56 ID:WWV7KFsP
電子制御のトッポはエアクリーナが邪魔でそのままじゃヘッドライトバルブ交換できないけど、
エアクリーナをキノコにすればキャブ車のようにバルブ交換しやすくなるかな?
846阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 00:26:04 ID:t8NRPZoR
>>844
ストラットタワーって砂州の上あたり?
847阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 01:58:56 ID:ifYqa4xl
>>845
確かにバルブの交換は楽になると思うが
そんなに頻繁にバルブ変えるのか?w

>>846
だと思う。
848阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 14:40:14 ID:WtNZImM3
>>847
旅行先等で切れた場合、いちいちエアクリーナ外してられないじゃん。
H31キャブだと雪の夜に懐中電灯の灯りでも楽に交換できた。
849阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 16:35:18 ID:lfvVgAsl
>>848
10のレンチ一本ぐらい積んでても問題ないだろう
850阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 17:23:28 ID:t8NRPZoR
社外の補助灯を着けてる俺は8ミリと10ミリのレンチをつんでいる

ホーンの位置も変えた
みんなありがとう
851阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 17:53:00 ID:DoOhm1/e
針金で縛ってる俺は勝ち組。
852阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 12:58:12 ID:+Lt0AFWU
【貯蓄0】三菱自動車への転職または脱出4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186401350/

【クルマ作りの】三菱水島B/#8【原点へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186175580/
853阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 18:59:15 ID:zedfGk9u
TOPBJでタイヤサイズは何履いてますか、標準が13インチですが14に上げても車検問題なしですか
実際14インチ履かせている人いますか
854阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 19:50:12 ID:QRiYoTOk
>>853
標準が145/80-13だったけど、今は155/70-13を入れてる。
(外周で計算すると165/70の方がいい気がしたけど・・・)
14incにするなら、155/60か165/60にすればいいと思うよ。
855阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 20:28:27 ID:ldMq/Njl
>>853
BJ-R(H46A)で標準155/70R13を165/60R14にしてるけど、車検は大丈夫だよ
856阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 20:31:05 ID:zedfGk9u
854
そうですか
今は165/70-13を履いてますので、次回は車検上で問題なしならば155/60-14当たりにアルミホイルで付けたい希望
857阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 21:00:42 ID:EASsxI/s
>>856
やっぱ三菱アルミのホイルに限るな
858阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 21:07:32 ID:zedfGk9u
座布団1枚あげて
859阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 21:26:15 ID:zedfGk9u
855
14インチのホイールで車検OKでしたか。
次回はタイヤ&ホイル交換で履かせます
860阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 16:39:56 ID:Xw98m6w0
14インチか。
俺のH31Aを14インチ化したら乗り心地が悪化しそうだなぁ。
元が135/80R12だと、155/55R14なら外径は問題ないと店員に
言われたがw

現在は145/65R13。
861阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 16:54:27 ID:hYV7cGzX
>>860
今履いてるのがバランス良いかもね
862阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 17:56:52 ID:u8o6vNZ2
H41にH42のリアバンパーって付きますかね?
今日、当て逃げされて近所の解体屋にはそれしかなかったもんで
863阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 21:13:44 ID:aYtDwm7F
付くけどショボくね?
864阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 21:39:01 ID:u8o6vNZ2
ありがとうございます
付くなら解体屋で買ってきます
ショボくても当て逃げされたバンパーが見苦しいのでつなぎで付けます
865阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 13:54:58 ID:yQmuZR7V
H42V燃費20l
orz
866阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 18:02:36 ID:bJdOcrP0
>>865
3ATならすごい値じゃない?
867阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 19:40:42 ID:idCuSYfY
>>865
うちのH47Aは一桁らしい
868阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:22:24 ID:Uz3YzZHd
H46A前期 BJ-R 4WD MT
最高L=10km 最低8km
友人の初代スイスポは1.5エンジンで16km走るのにorz
869阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:25:14 ID:w4uVIP51
>865
H42AのBJ、4ATだけど今日満タンにして燃費10.2kmだよ
H42V普段乗りで14kmの人が高速走行で20kmになったと思った
870阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:33:07 ID:Bo+b4sYZ
>>868
H46A前期 BJ-R 4WD MT
最高L=17km 最低7km
どんな乗り方してるんだか、自分でもあきれるわい
871阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:41:20 ID:w4uVIP51
topのグレード
http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/TOPPO_BJ/index.html
うちの10モードが18kmだから50%で9km程度でだいたいやね
872阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 22:54:30 ID:idCuSYfY
なんかみんな詳しく書いてるな

>>868
Bj前期 M 4WD AT
よくて12/l 悪けりゃ一桁/l

>>870
グレーのそれ、見たことあるけど格好良かった
873阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 00:26:44 ID:0dv+8ipX
H46A前期 BJ-R 4AT 4WD ターボ
高速で12km/l、街乗りばっかだと10kmきりそうなときも・・・。

初登録から9年だもんなぁ。走行距離も91000`越えたし。
先日タイベル周辺からオイル漏れしてタイベル交換。6万はちょっと高いよぉ、N潟三菱。
実際半分以上技術料なんだよなぁ。
874阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 01:02:28 ID:d+bIFYAc
私三菱ミニカタウンビー乗ってますがかなりタイベル交換やらクレームやらで持ち込んでばかり(・・;)もういやだなぁ
875阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 08:54:32 ID:fL9Bbm7m
激暑でシフトノブがフニャフニャである。
876阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 09:23:32 ID:j2Qo9y4A
バッテリー交換は自分でするかカーショップか
自分ですると旧バッテリーの処理方法が分からないし
高くてもショップの方が手間いらず
自分交換した人いますか
877阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 10:00:12 ID:NshyZEl9
>>876
私自分で換えますよ
古いバッテリーは 買った店に持っていけば良いんじゃない?
878阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 11:43:54 ID:3/3JUV6E
そうですか、ありがとうgざいます。
量販店で確認しながら購入します。バッテリーの交換で5〜6000円するより3500円程度で購入できる店がいいですから
879阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 13:46:03 ID:JCT0Ud5+
コーナンに行けば2400円位で売ってます。古バッテリー引き取ってくれます。
880阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 14:01:29 ID:B6YkiPzE
オマエラ軽のるのはかまわんがちんたらちんたら走んなよW          軽だかとかいいわけにならへん!てか会えたらいいな〜煽りまくって泣かしてやるよ
881阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 15:23:53 ID:j2Qo9y4A
普通車のりの荒しが吹いてますが気にせず
安全運転しましょ
882阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 17:16:45 ID:51LIjr45
>>878
そうですね。
端子を外すときはマイナスから
端子を繋げるときはプラスからだよ
883阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 17:31:02 ID:m89t8zzU
>>881
俺はH31Aで珍走してるw
今日の暑さでも加速時はエアコンを切る。
884阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 17:54:47 ID:ZuIjOZvW
新しいステッカー制作中。
俺、このステッカー出来たら
三菱にデフオイル交換に行くんだ。
885阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 00:26:39 ID:oSI18I+s
若干スレ違いなんだけど、カムカバーとかの塗装を落として鏡面仕上げにしたら、クリアを吹かなきゃいけないんだなw
錆がわいてきて凄いことになった。
886阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 09:33:52 ID:Oakxfsfu
>>885
アルミならいいけど、鉄板剥き出しはさすがに錆びるわなw
887阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 18:30:37 ID:xFdPdmo8
>>884
なるほど脂肪フラグ
888阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 00:43:00 ID:Yd23zA23
3ATだと、一速が引っ張るね!
エアコンのせいかな?
889阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 23:03:23 ID:hG+JSHv+
いま高速道路走ってたけど、エアコンつけてるせいかいつもより燃費悪いね。
80〜100キロ巡航だからあまりコンプレッサーの負荷も影響しないんじゃないかと思ってたんだけど。
今日だけで3回も給油した。まぁ高速だし、タンク半分まわったら給油って感じだけど
と言うわけで、高坂SAで仮眠とりますw
890阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 23:05:04 ID:MIB82TDC
車検の代車で借りたけど…ハンドルの下にひざが突っかかって
狭くて足ツッタよ
891阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 01:49:02 ID:4u2DiKnn
ミニカ、いつの間にかバンのみになってるジャン!
遂に空前の灯火か...
892阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 02:53:53 ID:zkWs+RFH
>>891
空前ってw
893阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 03:12:37 ID:EnwMESHA
空前絶後?
894阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 04:31:00 ID:mv9emyw+
14年式BJなんだけど、走行中に焦げ臭いと思ってボンネット開けたら
エアーダクトのネジが完全に全部外れ落下エンジンの熱で焦げてた。
ダクトに焦げ穴が開いてた。
これって無償で修理してくれるんでしょうか?
ネットで調べたら、リコール対象者だった何も連絡なしだった。
895阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 06:10:12 ID:W3rOdUCN
↑まず、近かばディーラに連絡してリコール対応してもらえばいいさ
896阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 19:30:06 ID:YW7E0kjP
トッポBJ、フロントガラスに水が飛ばなくなった。モーター音もしない・・・

897阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 23:26:06 ID:79XnAL+G
H42Vのドアバイザーをヤフオクで探したんですがありません。H42A、H32Vでも
取り付け可能でしょうか?
898阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 00:00:06 ID:vyD3VPde
>897
トッポBJはドアが全部共通だからH42AやH41・46用が付く
H3系は分からないけど無理くさい。
899阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 00:14:08 ID:efB4etMj
すいません。GD-H42Vミニカです。
900阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 00:34:44 ID:SoDIqSRU
GD-H42Vのミニカで今標準の135/80R13 70Sなんやけど
155/70R13とか165/65R13とかこのホイールのままではけるんかしらん?
調べてみたんだけど車疎すぎてよくわからん・・・orz
901阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 01:17:09 ID:s9+Y04OD
>>900
そのサイズは両方とも問題ないけど
ホイールがノーマルのままなら155の方がいいと思う。
902阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 18:41:47 ID:xBP6IwMJ
>899
トッポと勘違いしてた。
ミニカは42Aがつきます。
903阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 19:17:01 ID:lRScfEft
165/35ー17のタイヤっどうなんですか!?
904阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 19:25:25 ID:MyUU6Jh5
この暑い季節、皆さんのトッポBJのエアコンは充分効きますか?

うちのは、直接冷気を浴びてれば少しは涼しいですが、室内全体が
冷えることは無いため、太陽で熱せられたダッシュボードからの
輻射熱が暑くて、渋滞なんかすると、なかなか大変です。

クーラーガスをチェックした方がいいんでしょうか?
905阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:03:03 ID:owvypKrx
>>900
俺は155/65-13にした、車検もそのままでおkだった。
外径が2センチ小さくなるのでテラ加速重視www
>>901
同意、165までは必要ない。
906阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:12:12 ID:6nNQQI2l
ミニカH42Aに乗ってますが、ガソリン満タンにするのって難しくないですか?
どうも水面?じゃないや油面がゆらゆら波打ってきっちり満タンにし難いんですけど、どうしてますか?
907阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:16:31 ID:+3N4Nj2J
はじめてココに来ました
H31Aタウンビーに乗ってるんですが、はじめ高速のカーブでリアまわりから「ブーーン」って音がしだして、
止まると直ってたんだけど最近スタート時から鳴りっぱなしになっちゃいました。
原因がわからなくて。。
異音以外は特に問題ないので、放っておいてるけど。。
同じような症例ってあるんでしょうかね?
908阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:21:28 ID:1M5krUhV
↑同じH42AのBJですが
セルフのGSでの給油が一度ストップ後に少し追加して止めます。
溢れたりすると危険だし、厳密に満タンにこだわる必要ないですから
909阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:00:42 ID:8w73kCqU
910阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:42:47 ID:3k4gfcYo
>>906
うちのH41Aは給油口にノズル先端がピッタリ刺さる金具+周囲の金網みたいなのがついてて、給油しずらい。
よくスタッフ給油スタンドでも溢れさせられる。
前オーナーの後付なのか、最初からあんな物が付いているのか・・・。

>>907
ハブベアリングの寿命。
911阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 22:26:48 ID:6nNQQI2l
>>908
まあ、そうなんですが、なんとかいい方法はないものかと。

>>910
> うちのH41Aは給油口にノズル先端がピッタリ刺さる金具+周囲の金網みたいなのがついてて、給油しずらい。

うちのH42Aも付いてます。たぶん、ガソリン泥棒対策ではないかと。
912阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 22:32:41 ID:KyMTIW39
会社から帰ろうとして、ドアノブをいつも通り上げるとバキ!という音とともに取れました (; ;)
913阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 23:05:30 ID:V3k7s/L3
>>912
中のばねが折れるんだよな、さびてwww
うちのH22Aも一回モゲたよ
914阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 00:42:55 ID:Cl/qd04u
>>904
最近の炎天下ならそんなもん。
風力全開の4より3の方が出てくる冷気は冷たいから
室内全体諦めた時は3にして冷たさ感じるようにしてるw
915阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 02:14:24 ID:flAef/hE
>>914
わかるよ、それw
風量は4より3、3より2のが冷える。
停車時よりも走行中のが冷える。
916阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 05:15:43 ID:A5mNZ3D5
俺の友達のグッピーは左折時に運転席のドアが開くので
しばらくの間ドアを持って左折しておりました。
917阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 09:08:39 ID:Zdb+SkXA
907です。
>910さんdクスです
今日早速三菱へ持っていきます!・・・って夏休み中かも orz
918阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 15:55:19 ID:1JW/MYt6
今日、コーナンで40B19L、¥2480で購入。自分で交換、旧バッテリーはサービスカウンターへ
購入者は無料、その他は¥500の処理料掛る
5年間使用したから変え時と思った
919阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 16:06:55 ID:1JW/MYt6
↑H42A BJです
920阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 16:09:33 ID:IzEGDDvJ
>910
H11年式H46Aには無い。

関係ないけど給油口のフタが無くなってた。
50km離れたGSまで取りに行く暇ないから注文orz
921阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 16:59:14 ID:Zdb+SkXA
給油口のキャップっていくらくらいするんだろ...?
922阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 17:40:48 ID:K1YwU0o1
注文する方が手間だと思うけど。
923阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 18:50:14 ID:IzEGDDvJ
92431GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/15(水) 20:33:03 ID:9m6mWnrw
最近、黒BJ見ないな…


なんかH3系前期の黒か紺でネオン点けた椰子を見掛けたが…


居たら&スレ見てたらレス頼む(人A`)
925阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 21:32:52 ID:IzEGDDvJ
>924
もしあなたの勤務先に給油キャップの注文が入ってもそっとしておいて下さいw
あとあのステッカーは剥がして>923に貼替えましたw

92631GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/15(水) 21:49:53 ID:9m6mWnrw
>>925

フロントはちゃんとあのまま?w

洩れもやろうかn(ry



ちょwww
あのキャップ、オマイのかwww


あっち方面なら洩れの仕事先とは逆なんだが…
927阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 21:58:33 ID:IzEGDDvJ
>926
フロントはそのままですよw
地元の弘○店は恥ずかしくて行けないので西○イパス店まで。
青森市・柏以外どこにデラあるのか分からんwww
92831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/15(水) 22:15:54 ID:9m6mWnrw
そっち方面だったのかw

恥ずかしいて…

この2本線フードで
メグメルやらイノセンスやらAnaやらリモートビューイングやらライトカラーズやらを
ガンガン掛けて爆走してる洩れに比べりゃwww




まぁ…、曲だけ知ってて中身は知らんがw
929阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 02:46:18 ID:GCgDsJVE
俺も青森行きてーなー。
むつ科学館?行ってみたい
930阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 03:11:41 ID:GCgDsJVE
連投スマソ。
H42A用JASMA車検対応マフラー(五次元のBjマフラー)がうちにあるんだけど誰か要る?
必要でしたら、手渡しでのお取引とさせて戴きますが@神奈川県


スレ汚しすみませんでした。
931H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/08/16(木) 06:59:49 ID:+uOiSl/8
青森県立航空科学館いきてー
932阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 12:59:48 ID:pLGxQNhX
先週行ってきたw
子供向けの科学アトラクションの方が多く夏休みの小僧多数。
世界の航空機の模型展示してる所は誰もいなかった。
ガキに陸攻の格好良さが分かってたまるか。
売店でF-4EJやら自衛隊ストラップやら買って帰ってきたwwww
変に期待して行くと泣くぞ。

>793だけど酸素が少なくてどうにもならんかった。
ビニール袋に集めて自分で吸ったら頭痛発生。
933びんぼう学生:2007/08/16(木) 15:54:14 ID:edh4opPC
折込チラシでミニカの未使用車39万円だった。

なんでこんなに安いのか。なんか欠点でもある?

第一希望はエッセなんですが倍近くするね。安いほうがいいような気もする。
934阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 16:24:23 ID:w6v2ItGd
装備の悪い商用車で良ければ突撃汁
安くて丈夫な車が欲しいなら悪くはないよ
935H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/08/16(木) 17:44:59 ID:+uOiSl/8
>>932
なんとw

YS-11と三沢基地でF-15Jを撮影して(*´д`*)/ヽァ/ヽァ出来れば幸せだな。
YS-11に乗れなかった世代なので。


スポーツ用品の酸素ボトルをつけて、「ターボスイッチON!」ってハンドルにスイッチつけてワイルドスピードみたいにすればいいんじゃまいか?
効果があればだがwwww
93631GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/16(木) 19:06:47 ID:EzcDopj/
>>935

そ、そこまでmaniacなのか…?

三沢は疲れるぞーwww






あれ?
maniac
minica
似てる??
937阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 19:23:33 ID:GCgDsJVE
>>936
ミニカのminicaエンブレムを並べかえて…

あ、aが1つ足りないや
938H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/08/16(木) 22:32:55 ID:+uOiSl/8
>>936
F-15のジェットの轟音とかYS-11のタボプロップの音って・・・
(*´д`*)/ヽァ/ヽァっていうかエクスタシーっていうか。

なんかこう燃えませんかw


manica グッピーに車名変更しようかな。
939阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 00:43:33 ID:l6n1/HMx
酸素のスプレー、長野道でホントに欲しかったよ
キャブに標高は如実に変化がでるなぁ
940阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 07:43:59 ID:pVektkiB
>>933
未使用車で39万なら車両本体価格だけかな?総額で39万なら安いと思うよ。
わけありでも新車保障期間継続されるから数年は故障しても無償で修理して
もらえるからね。
941阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 08:37:25 ID:l52MMg/b
商用車だと毎年車検じゃなかったっけ
それもキツい
942阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 08:48:16 ID:UnKMiiWG
軽は商用も2年毎だよ
でも初回車検も2年
白4ナンバーの商用の場合でも白5ナンバーの車検の半額強で通せるからね
保険や税金も安いしこだわり無い人はプロボックスとかでも良かろう
943阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 10:04:13 ID:HgInLbjf
つかプロボックスとかの商用車に、わざわざ乗ってる人ってさ
車両価格に釣られて安いの買ったはいいけど、毎年車検で参ってるんじゃないの?
軽自動車は、商用車でも2年車検だからウマー
944阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 11:21:55 ID:6uPHs/0I
H11年BJ、H42Aの4ATですがやっと25000qになり
ATFの交換時期かと思いますが
ATFの交換すると、やはり変速スムーズ、燃費向上しますか?
経験者の方教えてください。
945阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 19:18:41 ID:YivjKAkB
H12年式のトッポBJ乗りですが、
エアコンつけてると、ガソリン臭くなるときがあります。


しようがないんですか?

デラでは、どうしようもないって言われたんですけど…
946阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 20:37:28 ID:HgInLbjf
エアコンガスの中にプロパンガスとか入れたんだろ?
947阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 21:13:13 ID:EcbDpuAn
>>943
走行の多い人ならプロボックスの軽油版は悪くはない。
燃料代が軽よりずっと安かったりする。
948阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 22:09:00 ID:Qu/mO56Y
アンモニアで冷やしています
949阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 23:50:14 ID:Z+On63N3
>>945
燃料漏れとかが無ければ問題ない。
(吸気系のホース類に損傷がないかも注意ね)
エンジンルームからは燃料の吹き返しとかで少々の燃料の匂いは出たりもするから
匂いに敏感な人はそれを感じ取ってるんじゃないかと思う。
950阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 11:40:48 ID:IWwlpsWR
34〜5度くらいが、エアコンが効かなくなる境界みたいだなぁ。。。
951阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:30:42 ID:EZBqzgOe
944です。
ATF交換してきました。黄色帽子では7000円程度といわれて、自動技術で4410円(粕トロタイプ4)でした。
上抜きでしたので20分程度で終わり。新横浜店はドックヤード多くあり、すぐ近くの自動後退よりいいかも??

ここはエンジンオイルも上抜き方式みたい
タイヤはBS、ピレリ他韓国、中国製もありました。
952阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:43:21 ID:ul7HUBVm
ATF交換って意味あるの?
10万キロで十分みたいな話も聞くけど。
953阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 13:13:58 ID:B+cjozo2
ATF2万キロで交換という説もあるな
954阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 13:17:25 ID:mH8ZgUGc
むしろ、ATFは交換しちゃだめだろ?
定期的に換えてる人はいいけど、10万超えてから変えるのはとてもリスクがたかい。
955阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 14:30:38 ID:uaMNAyu0
ある程度定期的に交換する分には燃費やシフトショックの
改善効果がある。
新車で買ったなら一部のカー用品店のように2年/2万キロとは
言わないが5年/5万キロぐらいまでに換えるのも手だろうと思う。
三菱デラにやってもらうのが一番無難。

しかし10年超や10万キロ超だと>>954の言うとおりでは。
下手に交換するとATがあぼ〜ん。
956阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 17:40:18 ID:laGStSUW
はい
957阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 19:32:03 ID:ITQ+B7DD
>>951
新横浜自動技術はよく利用するが先月末、135/80R13のタイヤあった。
今春、用品店ではなかなか在庫なくて結局タイヤガーデンで交換したサイズ
銘柄はグッドイヤーGT080
95831GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/18(土) 21:12:26 ID:k/T4KfWk

唐突に流れを関停めてみるtest。


手抜きなデドニグやってみた。
http://r.pic.to/ggnqq


意外に効果あって(゚д゚)ウマー


百円のアルミテープ恐るべしw
959阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 22:13:16 ID:ZR9KGo2R
ピクトに画像を貼らないで下さい
そこの画像はありません
アクセスなんかできません
960阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 22:51:33 ID:mH8ZgUGc
>>958
俺はアスファルトシートを車のほぼ全面に貼り付けてる。
あと、ドア内の補強部とか継ぎ目にコーキング。
ドアを軽く叩いた時の音が軽自動車じゃないような重厚感。
そのかわりドアの窓枠が弱くなったのか、ドアを閉めるときの衝撃でそこがブルブルするのと、加速が悪くなった気がする。
試しに、窓枠にシリコンコーキングをぶちこんでみた。
制振スレおいでよ
961阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 23:08:35 ID:V8DMwDpD
>958
自分もやってる。
ホームセンターで売ってる屋根工事用厚手ブチルテープを2枚重ねにして、
100均のアルミテープをブチルに貼ったヤツを量産して貼った。
吸音に両面付きスポンジも貼ってる。
内張はコーキングガンで継ぎ目を埋めて引き戸用隙間スポンジはさみまくり。
あとはエーモンのバッフルボード噛ませてる。


962阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 16:57:26 ID:LcZnNJwW
解体屋殺しだな
963阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 23:33:09 ID:2lYyWuN/
最近ミニカライラ買いました。平成14年式、2年車検付、走行8万キロ、
タイミングベルト交換済み、パワステ、エアコン付いて27万でした。
急ぎで時間あまりなく雑誌や近くの数件見て回って安いの買ったつもりなんですが
どうなんでしょう?今のところ不満なく動いてます。
964阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 23:41:56 ID:/tXPsvo/
>>963
だいたい相場じゃないの。
うちのミニカライラは去年買ったけど、14年式、3AT、5.6万キロ、
でコミ25万円だった。
965阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 00:36:54 ID:jOVMjXeJ
963です。書き忘れたけどATです。964さんと同じタイプですね。そっちが
去年購入で走行も少なく2万円も安い・・まぁ程度とかいろいろあるし相場範囲なら
OKですね。4,5年は乗るつもりなのでちょくちょくここにきます。よろしくです。
966阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 14:19:45 ID:r3fi9et2
今日は曇りかと思ったら晴れてるし・・・orz
汗流しながらH42Vミニカのプラグ交換とトッポのトリップメータに換装しまちた。
ミニカのメータ引っぺがしてばらしてみたらトリップの場所以外全く同じなので
スイッチ部分だけ半田ごてで外して移植w
ちゃんと動きました。
とりあえずトリップ付きメータ買わんでも、外部にスイッチ付ければトリップが
使えるようになるのでお試しを。
イリジウムプラグに交換後・・・排気が臭くなくなりました。
967阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 14:51:34 ID:FmSZ4pWg
>>966
過去に、写真付きでその辺がうpされたことがあったので
自分もトリップ装着してる。スイッチはフォグのスイッチが填まるところへ付けてます
968阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 17:30:56 ID:1toZYNbr
トリップ付けてぇ〜!
素人でもできるかな?
どっか参考になるサイト
教えてください<(_ _)>
969阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 19:08:51 ID:+UWHJt72
>968

ttp://cgi.members.interq.or.jp/japan/jm7tih/2ch/imgboard.cgi

ここに画像あげといた。
見てわからんならあきらめれ。
970阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 20:22:12 ID:rmM+slNE
>>968
つ#
97131GP ◆iHyC4XoLE6 :2007/08/20(月) 20:43:51 ID:beCJSw/a
>>970

ちょwwww
972阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:04:58 ID:RnvjB18g
タウンビーを買ったんで「三菱車です、ご注意下さい」のステッカーを貼ろうと思う。
973DQNミニカ海苔w:2007/08/20(月) 22:48:33 ID:K1oGbHJh
>>972
自動発火装置つきのほうがよろしいかと
974阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 22:55:45 ID:a+wb6bCl
>978
配線図あるけどうp必要?
975阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:45:37 ID:FmSZ4pWg
>978に期待
976阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:10:27 ID:FXAl7/3D
>969
968です。
ありがとうございます
週末ちょっといじってみますね^^
ちなみにスイッチのおすすめもあれば教えてください^^;
977H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/08/21(火) 00:14:19 ID:udquD1Sd
4G30なんだがぶん回し気味のが燃費気がするのは気のせいだろうか。
なんかぶん回してたほうが調子いいし。

期待には答えられませんので>>989に期待致します。
978H3グッピー ◆L6KuWFqhDc :2007/08/21(火) 00:18:51 ID:udquD1Sd
977だったorz

強制的に>>989代執行
979阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:34:17 ID:mOtBxMUI
>>989
次スレよろw
980阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:45:10 ID:j3tY0/Nz
H9 トッポアミスタターボ 
ACの効きが弱いのでGSでガスチャージしたらコンプレッサーのカットオフが作動しまくりんぐ

無論、温風地獄

なんかエアコンを強化する方法ありませんかねぇ・・・
981阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:47:18 ID:TrNpx2Bd
ガスを抜け(適正値まで)
982阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:50:44 ID:mOtBxMUI
コンデンサー追加w
983阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:54:44 ID:yTU7rgeZ
>>980
エアコンのホースをエンジンの熱から守るため断熱材で断熱する方法とかがあるらしい。
あとは、クーラーではないが、扇風機をつけるとか。
他にもこんなのもある。
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512930/599690/
984阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 02:08:37 ID:yzEVZwQm
>>983
で、断熱材が発火するリコールw
985阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 16:40:38 ID:7t2vQd9V
H3系のミニカに乗ってる者ですが、現在走行距離が十四万キロ程なんですが、二、三日乗らないとたまに高負荷時に息継ぎのようなものを起こしてしまいます。
みなさんの車はどうですか?またこの症状はどうしたら治るでしょうか?
教えてエロい人!
986阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 17:44:43 ID:V4amvKgX
>>985
スロットルバルブの掃除とか吸気系のメンテナンスしてみたら?
燃料フィルターも交換してみるといいかも。
987阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 17:59:23 ID:7t2vQd9V
>>986
ありがとうございます!
今まで結構故障があったんですが、愛着もあり長く乗りたい思ってまして。
早速試してみたいと思います!
988阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 18:38:39 ID:or09V3IX
14年式ミニカ多いな。俺も14年式ミニカバン。故障はしてないんだが買って
2週間でほかに条件いいのが売られてるとショックだな。
14年式、バン、AT、エアコン、パワステ、走行73000キロ、車検1年ついて総額22万だった。
2週間後に15年式、バン、AT、エアコン、パワステ、パワーウィンド、エアバック
走行84000キロ、タイミングベルト交換サービス、2年車検、保証3ヶ月が2総額28万売られてた。
タイミングベルトは2,3年後交換しなければならないから15年式の方買いたかった・・・・
ちなみにタイミングベルト交換費用ってどのくらい?車種によって変わると思うけど
軽は安い?
989阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 18:51:38 ID:TrNpx2Bd
うちは19年式でぃ
990阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 20:40:52 ID:SD370P1e
>983
仕組み的にそれは意味が薄いような
991阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 23:14:21 ID:X6rifIL3
そろそろ新スレ!
992980 :2007/08/22(水) 00:18:55 ID:fyFiKxki
>>981
やりました
今日はコンデンサーを掃除したら若干良くなりました

>>982
むりぽ

>>985
同じ症状でしたがバッテリーのマイナスからマニホールドに一本だけアーシングしたら治りました
ノーマルはアース線細すぎですね
993阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 09:44:09 ID:LAJObF+P
993ゲットです
オイルエレメント交換は自分でしますか、BJのは下から見たら!
諦め、エレメント交換時はショップまかせにします。
994阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 10:31:25 ID:63v6RaSj
>>993
NAかな?ターボならフロントのナンバーはずせば簡単に交換できるのにね。
995阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 11:01:14 ID:RKkRVUcS
4A30もナンバー裏だけど
996阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 12:32:23 ID:2qqMulAI
993です。
NAのH42A、4ATです、ターボもエレメント位置は同じと
思ってました。
NAで自分交換してる方いますか?
997621:2007/08/22(水) 13:41:17 ID:quiXU3gD
俺のミニカバン14年式三万キロで30マンだたー。
トリップメーターつけたいな・・・
998阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 16:23:25 ID:FEBZYeHV
俺のグッピー、この暑さの中エアコンが効きまくりでサイコーだぜ!
999阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 17:55:09 ID:63v6RaSj
次スレ

【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 10【軽】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187772811/
1000阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 17:59:44 ID:dLIq5Z0B
H31Aグッピー、3AT、緑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。