【わくわく】55.5万軽バン【オモチャ箱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミラバンツインターボA
軽自動車取得税の関係から生まれた
質実剛健を地で行く各社の55.5万円軽自動車。
こんなに安くても、雨風気にせず、行きたいときに行きたい場所へ
エアコン装備の快適空間とともに、あなたを運ぶすごい奴。

仕事で使っている人も、改造して楽しんでいる人も
いろいろ語ってください。55.5万MT仕様だけでなく
AT仕様やその他のお得車種も含めてOK。

ミラバンA
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/top/top_01.htm

ミニカバン ライラ3door
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html

アルトバン
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/

プレオA
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/lineup/
2阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 09:06:01 ID:GKfw/5Nb
ニダ(・∀・)
3阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 09:55:51 ID:3ll9uLIC
【自動車】30万円の激安車を世界に--ゴーン社長も挑むモノ作り革新 [07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177991049/
4阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 20:55:27 ID:Ji3Eemo0
>>3
30万、2500ドルって書いてありますね。

今でも原価としてはかなり達成できている気がする。
55万円で車の原価率は7割なんて言うから、
この時点で約40万円、標準装備のエアコンとって
パワステとって35万くらいまでいけちゃうのでは。

そう考えると、ほんとに量産車ってすごいと思いますなぁ。
55万で十分安いんだけども、もう一度マーボーやアルト47万円の
再来を望みたい気がする。ツインは値段的にも中途半端だったし。
5阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:36:55 ID:qC2WcDHQ
55.5万ってミニカとミラだけじゃないか?
6阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:51:32 ID:Ji3Eemo0
そこは、他社に関してはその他お得仕様もOKってことでお許しくださいませ。

先代のアルトバンはなかなか良かったと思うんですがね。
代行の車とかでよく使われてますね。
7阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:59:29 ID:3OtvQUTT
プレオバンAはリアワイパー付きなのがポイント…俺としては。
でもリアワイパー外す人が多いよな。なんでかね。
8阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:05:31 ID:Ji3Eemo0
逆にミラバンなんかでは、寒冷地仕様にすることで
1万ちょいでリアワイパー装備することができますね。
フロントも間欠つきになるようだし。オススメオプションですな。
9阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:46:43 ID:L62J7OHN
スペックだけでみるとミラバンAよりミニカバンのほうが
パワフルなようだけど、実際どうなんだろう。
ギアリングもローギアードにみえるが。
10阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 22:34:14 ID:FVOpp1r3
そういや、ミラバンって型遅れになっちゃってたんだな。
11阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 07:01:09 ID:J/nkMDF+
アルトバンみたいに止めてしまう(今でもあるけど)のにくらべると
良心的だとおもう。でもリアにドアがあると実は便利だろうね。
問題は値段なわけだが。
12阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 18:37:05 ID:SN227H4C
アルトの3ドアバンが廃止されたのは、売れないからという単純な理由らしい。
ダイハツやミツビシが3ドアを残してる理由は知らんが、ライバルが減った以上はニッチ(隙間)として
ある程度売れるという判断じゃないかと思う。
13ミラバンツインターボA:2007/05/10(木) 21:35:26 ID:J/nkMDF+
ふむ、売れてなかったからですか。

最近スズキは小型車にすこしシフトしているから、
(それでちゃんと成果を収めている、売り上げ3兆円を
前倒しで達成したんでしたっけ)
切ったのかと思っていました。

しかし、こういったホントのベーシックといえる車は
なんとか残して欲しいんですけどね。
ミラバンの場合、EFエンジンがKFに置き換わって
なくなるときが運命のとき?なんでしょうか。
14阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 00:30:30 ID:TVe4f2mQ
値引きとかしてくれるのかな?
15阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 01:40:13 ID:wT1arOfQ
実際の現場でもリアハッチから荷物を出し入れしにくい場所では5ドアの方が便利だしね。
3ドアが残っているのは旧車体を使い回しているだけで新たに新型を出すメーカーは無いだろな?
今後5ナンバーと車体を共用する点からすれば5ドアに一本化した方が生産コストも安くなるし。
16阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 02:05:46 ID:a5nQOHlP
確かにいわれてみると、普通車でいうプロボックスみたいな
軽自動車って、昔アルトにそんな感じのがあったけど
いまはないんだよな。ワゴンRとかムーブを4ナンバーにしたれれば
似たようなものだ出来そうだけど。

結局1BOXで事足りるってことかな。
でもプレオAはそういうスタイルになっているね。
60万円台でiCVTも選べて、実は一番お得で使いよい存在?
17阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 12:24:23 ID:xaHfTG2b
5ドアのほうが荷物の出し入れしやすくていいよ
普段3ドアのアルトを配達に使ってるけどたまに5ドアの営業車を使うと本当に思う
デカイ荷物運ぶ時車内から荷物を引っ張りやすいほうがいい
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 23:54:46 ID:zCAE3TK4
バンは後部座席にヘッドレストついていないから法律的には人を乗せてはいけないのですか?誰か教えてください。おねげーします
19阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:19:41 ID:jA+cLhYQ
>>18
絶対に乗せてはいけません。
違法です。
20阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 01:51:33 ID:oENq6sHf
んじゃなんで座席って呼ぶのよ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
21阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 05:54:25 ID:piUe8tFY
ちゃんとすわってまんがな。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/equipment/top_02.htm
シートベルトもついてるし。
22阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 18:43:38 ID:cAyRddoF
>>17
ミニカのバンは3ドア5ドアどちらも選べる様だな。
5ドアは60万円突破しちまうようだけど。
23阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 21:16:05 ID:WZ8Qyxfl
プレオAをi-CVTで購入検討中です。

普通のプレオでもいいのでだれかお使いの方いらっしゃいませんか?
高速道を良く使うので、静かに燃費良く走りたいなと思いまして
CVTを検討しています。CVTで安く買える車と考えてたどり着きました。
フィーリングや燃費などをお教えいただけますと幸いです。
24阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 22:34:02 ID:wHe+PtjA
>>16
アルトハッスルな。
こいつにワークスエンジン乗せてるのをよく見るがありえんわこいつは…
25阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 14:23:37 ID:hnlTC8Dw
単純なバンタイプならワゴンRとかムーブ(あるいはタント)の
商用車バージョンのほうが使いやすそうだけどな、
プレオはそうなってるわけか。

アルトハッスル、なつかしいね。
これはそういう発想だったんだろうね(5ナンバーは無かったと思うが)
26阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 16:45:47 ID:Z73vmdWa
>>23
B型L(NA,CVT,AWD)に乗ってます。

重い。遅い。燃費悪い。
燃費は頑張っても15km/lくらいかな。
プレオで燃費を気にするならMTの方がいいと思います。

背が高いから高速乗ってると横風で怖い思いをするかも。
街をのんびり走ってる分には(値段の割には)良い車だと思います。
後ろのシート倒せば荷物も結構載るし。

フィーリングは好みの問題だから、試乗してみるしかないのでは…?
27阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 20:56:58 ID:nhOePL6E
>>14
リースにするために台数をまとめ買いしたら
かなりがんばってくれたよ。
28阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 22:42:00 ID:VNDGvNu2
>>27
タダでさえめちゃ安なのに、いったいいくらくらいの値段になるの?
29阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 23:59:05 ID:N32a5WtU
>>28
1台あたりに直すと40万円台には確実に落ちる。
30阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:05:45 ID:YHNyYZS9
ひゃ〜それはすごい。

スレで共同購入でもしたらいいかもw
31阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:20:05 ID:/bfnekKV
うちにあるミラバン(L250V)なんですが,ブレーキの効きがメチャクチャ強いっす。
ブレーキペダルにちょんと足を乗せただけで車体が前のめりになるほどで・・・。
雨の日なんかロックしそうで怖いでつ(TT)

他のミラバンもそういう状態なんですかね???
もしかしてうちのだけだったりして・・・
32阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 07:42:55 ID:ObENItgL
最近の車って、結構そういう傾向があるのではないだろうか。
パッドで調整するとか。初期制動は穏やか、って言うパッド、なくはないし。
33阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 08:02:10 ID:DvsBO3TG
>>31
どうもミラ系は昔風のカックンブレーキじゃねーか?
オレも雨の日に自転車が路地から飛び出し、急ブレーキ踏んで
思いっきりサス底づき、すごく恐かった。
34阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 09:10:09 ID:A1WKYLD5
L200系のミラバンって・・・フロントドラムだったりする?
35阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 17:26:12 ID:ObENItgL
そんなことありえん、と思う。

ただ、L200の頃って、トップグレードもバンだったりしないか?
36阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 01:00:03 ID:9QgdrTP4
>>35
ちょwwwそれはL70Vの時代ですよ。
37阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:19:40 ID:cCDDhKni
いや、L200だろ?TR-XXがバンにもセダンにもあった世代だと思うが。
38阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 07:13:00 ID:bF5EBcFo
バンXXは12インチ、セダンXXは13インチ履いてたね。タイヤの太さで見分けがついてた。
そんでもってバンのリアサイドガラスに保護棒が付いてたわw
39阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 10:00:24 ID:uRAEOjIJ
共同購入…というか複数購入ってのは考えなかったなぁ
今から計画立てて来年度末前とかに買ったら大幅値引きしてもらえそう
40阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 11:56:50 ID:U5eTAymK
ニャース
41阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 21:19:11 ID:DCSBiZOr
>>39
やるか?w
42阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 05:01:35 ID:R8/EbkIm
共同購入、ミラバンMTだったらのるわ。
43阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 08:47:25 ID:UDfWwrWa
共同購入つっても
少なくとも登録が同じナンバー地域じゃないと
販社が受けてくれないんじゃないか?
44阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:23:36 ID:5lekkv+R
社販としてじゃなくて普通に
「同じ店で買おうと思ってる」って事さえ伝えればいいんじゃない?
特に決算前とかなら、まとめて数台捌けるなら店としてもオイシイんじゃないかな。

そこらへんについて詳しい人いないかな?
45阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 05:31:30 ID:YWZaKkGH
アルトバンなら(ry
46阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 00:17:08 ID:yPO5PVtv
なに?>>45
47阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 07:42:07 ID:cB5c69Oe
ミラバン
48阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 18:53:03 ID:pHiRrgfg
こうゆうのは?
http://www.alto-bb.com/
49阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 06:08:26 ID:5qILIdm2
おおっ!

VAN VS 5MT 車両本体特別価格 498,000円(消費税込522,900円)

アルトでも50万円切りか・・・
50阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 06:25:10 ID:oJzEuC9J
新香車かぁ…
いいかも
51阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 09:28:10 ID:f5FaZcxC
初代アルトの47万円を思い出す。
しかしエアコンすらOP扱い。まさに足代わり。

今のアルトはエアコンもD席エアバッグも標準。
実質大幅値下げだね。
欲をいえばシルキーシルバーMも欲しいところ。
52阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:05:12 ID:d0PNzhny
>>51
アルトバンにシルバーも欲しいのは同意。
シルバーなら買ってた。
53阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:07:17 ID:cJNLhnxt
>>51
エアコンすらっていうか、あの当時だと普通車でもエアコンは
ほぼディーラーオプションだしね。エアコンのオプション価格が
カローラクラスでも15万円はしていた頃。

ほんとに安い。>>1
 こんなに安くても、雨風気にせず、行きたいときに行きたい場所へ
 エアコン装備の快適空間とともに、あなたを運ぶすごい奴。
がすべてを言い得ているような。

あと20歳若けりゃ、バイトしてミラバンでも買って
北海道に2ヶ月放浪の旅に出るだろうな。
54阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:41:39 ID:bgZknaAR
>>53
そんなあなたに朗報!
今あなたは、15年後から遡って現在に戻ってきたところです。

もっと人生楽しまなきゃね!
55阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 22:15:30 ID:cJNLhnxt
>>55
ありがとう、でも実はオレ、サンバースレ常駐でさ。
サンバーみたいな、荷室に畳しいて、吹雪の中、
コタツで熱燗っていう方向にいっちゃたんよ。
スピリット(いいすぎ)は同じつもり。

でも、このスレをみてると、なんか懐かしいような熱い気持ち(?)が
よみがえってくるというか。今の大学生の人とかはそんなことしないんだろうか。
60万でちゃんと新車で買えて、いろんな目的に自分色に染めて
使い倒せる、っていうのがこの場合のポイントですよね。
いや、そりゃ、ミニバンのATだって十分、楽しめるとは思うけども。
56阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:45:41 ID:qCSlMgrp
R2にFってグレードがでたな。iの代わりってだけかもしれないが
設定価格もすこし安くなったかと。
ttp://www.subaru.jp/r2/r2/lineup/f.html
57阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:21:36 ID:/cIFAgVm
>>56
このスレに慣れていると、それですら、すっごく高く感じる。
58阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 00:56:35 ID:0QYwE3vs
やはりバンじゃないとな
安くても乗用車仕様じゃ面白くないぜ
59阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 01:41:20 ID:/cIFAgVm
いや、漏れ個人は、安ければバンだろうが乗用車だろうがかまわない。
どっちかというと、乗用車の方が良いかな。特に後席の居住性の問題で。
それでいて、いざって時には、それなりに荷物も積めるし。
安い車種をバンで実現するのは、もともとは初代アルトの手法。当時は
取得税の差が大きかったからね。今はそれほどでもないから、乗用車
でもかなり安くできるはずなんだが……。
60阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 07:19:37 ID:Tw1IBSfx
バンの後部座席せまいっていうけど案外広かったぞ!平均的な大人ならのれる。ミニバンの一番後ろのほうが狭くてのれない。
61阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 09:14:07 ID:qQ1/ukwR
バンの後席は、狭さはもちろんだが、いかにも安っぽい造りで、長時間乗るのに
適さないね。背もたれも低いし角度も立っているし。だからやっぱり乗用車だよね。
アルトのバンは高いが、四ドアのままだから、少しは広いのかな?
62阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 14:18:27 ID:2SicASN/
>25
ハッスル5ナンバーあるよ
日産のADMAXワゴンみたいに、
実はハッスル密かに買いたいのよ。
今のワイドボディ軽がどうも使いにくいとこに住んでるんでね。
63阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 03:51:56 ID:MQ+vKFcM
バンだとバン用のタイヤじゃないと車検に通らないんだよね
64阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 08:50:42 ID:nlu14OVc
バン用のタイヤが使われているのならそう。
具体的にはプライレーティングで6PRの145R12とかが多い。

でもここで出てくるような車はほとんどそんなタイヤは使ってないよ。
理由は普通の軽自動車と同じで軽いから、タイヤも同等。
だから、望めばRE01Rでもネオバでも装着可能で車検も通る。
65阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 04:43:49 ID:+AabzoWV
バン好きだが
後席にヘッドレストがないので
後ろに人乗せたときは緊張する
66阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 08:29:35 ID:faYxFXJG
>>63
アルト、ミラ、ミニカ等のバンは乗用タイヤと同じです。
135/80R12や145/70R12など。 軽トラックや軽箱バンは貨物の145R12、6PRや
5.00-12、4PR等になります。 最近はバイアス見ないけど・・・
67阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:03:21 ID:XcGqyivi
後ろに人乗せる機会がある人は絶対乗用だろ、バンは実質二人までだよ
軽で4人乗車なんてほとんどしないからバンでも十分かな
ともかく安さと軽さが魅力だし
しかし普通貨物と同じように車検が1年毎になったら
即効で乗用に乗り換えるがな
68阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:28:15 ID:PJs+STyt
ひさびさに外に出たら軽バン多すぎてワロタ

ホムセ行っただけでも5台は見た
全部おじいちゃんが乗ってたけど
69阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 20:58:39 ID:Cv7VvGH7
実際のところ、商用と乗用でどれだけ維持費が変わるかというと
まあ、年齢にもよるわけだけど、そんなには変わらないよね。
で後席のユーティリティーをとれば乗用、わずかでも維持費が
少ないことを望めば商用。

物品税がなくなって相当たつけども、そういう点からだと
5ナンバーの55.5万のバージョンがあっても良いよね。
シートベルトだってついてるし、リアの座面の設置位置だけの
違いでしかないと思うのだけど。
70阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 21:23:36 ID:kwgaqwAD
>>69
そういや、後席のシートベルト着用が義務化されるみたいだね

【道路交通法改正案07】後部シートベルトの着用義務化 | Response.
http://response.jp/issue/2007/0514/article94628_1.html
71阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 23:52:21 ID:t4fEIVnp
>>48-51
いいねえ。
登録済み未使用車ネタなら、こういうのもあるよ。
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=3&stock=1:333022:1579&img=
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=3&stock=1:333175:2628&img=
ttp://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=3&stock=1:333022:1558&img=
ミニカ・ライラ(バン)が39万8000円と43万円。43万円の方は他にも数台ある。ここまではMTで、ATでも49万8000円のがある。
もし、上のアドレスで見られなかったらカッチャオでミニカ・50万円まで・平成19年式・岡山県の条件で検索すれば出てくるよ。
>>29-30辺りの共同購入ネタぐらいの金額で出ているとは驚きだな。>>3-4の30万円カーに近付いている気がしたよ。
72阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 20:54:55 ID:AzZE0hPO
後部座席のシートベルト、バンだったら荷物にシートベルトを付けてやりたいぜ
後席の人?
乗用軽乗ってろ
73阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 23:51:42 ID:dqNkq3HM
>>72
かなり敵を増やしたな。おまえ、友達いないだろ。
74阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 01:29:03 ID:8gTMjpJr
>>72
構ってもらってよかったな
75阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 04:25:49 ID:xF2lFcQ2
ミニカの乗用が在庫限りになってる。商用モデルに特化するのか?

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
76阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 23:58:58 ID:VVBJf2eH
>>75
良い方に考えたらフルモデルチェンジかな。
他社の同種のモデルが新規格後2世代目・3世代目になっている中で、新規格になった当時のモデルのままでは旧さは否めないから。
しかしeKなどもあるからミニカがモデルチェンジさせてもらえるのかなと思わなくも無い。
趣味的には好きだから、無くなったら寂しいな。
77阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 01:03:26 ID:LYtx+WrE
ミニカバンはその安さは魅力あるんだが、デザインがなんともダサイ。
もっとシンプルでスタイリッシュなものにすれば、漏れも食指が動くというもの。
安いからスタイルも悪くていいという考えは、漏れにはできない。
なぜなら、良いデザインでも悪いデザインでも価格の差にはまずならないから。
同じ値段ならデザインの良いのを買いたいのは誰しもおなじ。
フルモデルチェンジに期待する。
78阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 08:17:23 ID:7NduyLBL
現行ミニカは現行アルトミラより好きなデザインだけどなあ。
79阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 11:39:18 ID:jIkQnpB4
ま、現行のアルトミラがファンシー路線に振りすぎだから、
相対的にミニカがマシってのはあるかもしれないね。

・・・ミニカだって決して褒められたデザインじゃないと思うが。
80阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 17:21:24 ID:yPd9bE9O
アルトバンは実物はあんまりファンシーに見えんw
81阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 18:33:01 ID:BGBgZpDO
強調しすぎたフェンダーラインと
四角すぎたヘッドライトがどうみても安直です。本当に(ry)って感じ。
82阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 18:34:59 ID:BGBgZpDO
でも、フツーなルックスだともっといけなかったんだろうな。
アルトとして生き残るために敢えて道化をかって出た、みたいな。。
83阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 20:46:16 ID:hHGNjXXV
ミラバンはまだ旧型で売ってるんだよね。
エッセが出たから相対的にミラが上のクラスになった感じだし、
次はミラバンからエッセバンにでもなるのかね。
84ミラバンツインターボA:2007/06/22(金) 21:04:35 ID:YXphuqom
エッセのバンはないでしょう。根本的に狭いから。

というか、デザイン的には今のミラバン(前のミラ)が一番スキだな。
KF-VEに換装して再デビューしてくれたら即買いそう。
アホを承知でサーキット専用車とかにしてみたい。
85阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 23:36:14 ID:kgqzvq9w
エッセのバン、それいいね。もともと安い車だし、出来ると思う。
広さは特に劣らないと思うよ。
86阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 16:41:47 ID:m3sgm6lI
なに屋さんが買うのだろう?>エセバン
87阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 16:53:13 ID:V2ZTlMHx
介護保険業屋さんとか。
88阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 19:45:02 ID:m3sgm6lI
あ、代行運転屋さんが買うかも!
89阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 21:48:22 ID:7FZSgncK
>>88
うちも先代アルト使ってる。
十分ですな。
90阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 02:25:40 ID:KBCTNBC3
代行屋はデザインとかセンスとかまったく関係なくて、経済的に使えれば
なんでも良いわけだから、そんなもんでしょ。
91阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 02:39:19 ID:oXqCftrZ
あと、ごく普通に、やっぱり営業車として活躍してますね。
ミラバンとかみてると。荷物をあまり運ばなくていい営業さんとかが。

貨物車というよりも、最も経済的な車(購入費用、燃費など含めて)
として大きな需要があるように思う。たしかにESSEは日本でも屈指の
「素」での低燃費性能を誇ってるし、適性は十分にありそうだ。
92阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 09:30:47 ID:RjSLZ0xc
>ミラバンとかみてると。荷物をあまり運ばなくていい営業さんとかが。
ウチの地元じゃ、置き薬屋さんがミラバンで巡回してる。
後ろが下がる位にお薬を満載して・・・。
93阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 09:32:33 ID:RjSLZ0xc
>「素」での低燃費性能を誇ってるし、適性は十分にありそうだ。
旧規格軽の身軽さを感じるね。車重も装備も。
いいトコ突いてると思う。
94阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 00:03:56 ID:rTR/g74b
>>92
箱いっぱいの健康をお届けするには
ミラくらいの積載能力は必要、ってことですかねw
95阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 08:50:54 ID:+p5JPnjO
>>94
>箱いっぱいの健康をお届けするには
ズバリその会社です。走る救急箱ですねw
96阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 18:41:45 ID:R/gaj+1E
日産、インドで超低価格車を生産する可能性
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182937101/

日産自動車(Nissan Motor)と仏ルノー(Renault)の社長を務めるカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)社長は27日、インドで1台3000ドル(約37万円)規模の低価格車を生産する可能性に言及し、
その場合、提携相手はマヒンドラ・アンド・マヒンドラ(Mahindra)となることが「自然」だと語った。

ゴーン社長はタイの首都バンコクで記者団に対し、「生産できるとすれば、インドでだろう」「生産できれば、ルノーと日産のためとなるだろう」と語り、「マヒンドラが当然の提携相手となる」と付け加えた。

ゴーン社長は20日、神奈川県横浜市で開かれた定時株主総会の後、世界で最も急速に成長しているインド市場で、中級車に続き、低価格車を生産する環境が整った」との見方を示した。
さらに、「あるインドの自動車メーカーが、すでにこのような低価格車を来年製造する計画を発表した」と述べた。

一方でゴーン社長は、「現在は、可能性を調査している段階にとどまっている」とし、ルノーは依然、4月にインドで発売された低価格車「ロガン(Logan)」の販売に的を絞っていると語った。

http://www.afpbb.com/article/economy/2245332/1725548
97阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 18:43:51 ID:emgieosA
俺の激安1200cc油冷バイク(新車62万)より安いじゃねーか!!!

まぁ、雨の中でも合羽着て乗ってるから元とってるけどな
98阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 19:42:28 ID:sLfnha24
>>96
以前その話題が出たときは、今よりも円が高かったから、たしか30万円程度
って言ってなかったかな?
人件費の安い国なら可能かな、と思った記憶がある。
エアコンなしにするだけでも50マソは切れるし、ブレーキブースターや内装を
ちゃちな物にすれば、それだけでも安くなる。
しかし、その価格で出来た物が、そのまま日本で売れるかというと、疑問だね。
少しは売れるだろうが……。
99阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 19:56:28 ID:1Oab54Fd
国内メーカー版トラバントかよ

しかし、実用に耐えない原付ミニカーを脅かすような軽カーはあっていいと思う。
装備ないない尽くし。でもあり得ない位安いクルマ。
100阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 22:51:58 ID:hAiqcsoO
印度鱸のマルチ800が20万ルピーだから5000ドルぐらいだね。ちなみに2代目アルト。
http://www.maruti800.com/

先代アルトは25万から30万ルピーらしい。
http://www.marutialto.com/
101系列部品屋:2007/06/28(木) 18:13:19 ID:5s4Y6IwW
この話は、以前メーカーとしたことがある。
軽ボンバンはどこまで値段が下げられるか・・と。

その時出た結論は、現在の最低グレードから
・ボディカラーは白1色
・オーディオレス
・内装レス
・パワーウィンドレス
・2シーター

で、5万円下げられる可能性がある、という結論だった。
(エアコンとパワステは、今の日本では必須であるという結論)
102阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 18:26:40 ID:P5iJE/oq
エアコンはわかるけどパワステは無くてもいいよな。
必要としてる人の文句はたいがい据え切りが重くて辛いって事だし。
103阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 18:26:54 ID:avu64gCu
ちょっと古い軽トラなんかに乗ってると、
パワステもいらないんじゃないかと思うがなあ。
エアコンはできたらあった方がいい。
104阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 18:35:36 ID:IHzZDK88
パワステは、軽トラ、軽1BOXに装備してないグレードあるよね。
105阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 20:46:11 ID:BF7QvKjQ
パワステもパワ窓も要らん。
ラジオと除湿機があればいい。
106阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 20:49:01 ID:0sVAoe+6
パワステはいるけどエアコンいらんな。
107阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 21:19:54 ID:5s4Y6IwW
>106
灼熱熱帯化してる日本で、エアコンなしなんて考えられません。
108阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 21:21:44 ID:n9QVYd/D
どっちもオプションでってことで。
109阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 21:28:08 ID:vWY/Utma
エアコン、エアバッグ、ABS標準装備で55万なら文句言わず買いだな。
余裕があればESPとかも欲しい。パワステ、パワーウインドウは要らん。
110阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 21:35:47 ID:rdxhGpuJ
今はパワステよりも手回し窓のほうがコストが高いという人もいるけどどうなんだろ。
エアコンなしなら三角窓必須だなw
111訂正:2007/06/28(木) 21:36:34 ID:rdxhGpuJ
×=今はパワステよりも手回し窓のほうがコストが高いという人もいるけどどうなんだろ。

○=今はパワーウィンドウよりも手回し窓のほうがコストが高いという人もいるけどどうなんだろ。
112阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 23:05:05 ID:O8swdJj3
>>111
パワーウィンドウがかなり安価で出来るのは事実だが、やはり手回しレギュレータ
の方が安いだろうね。電線もスイッチもオート機構も要らないし、もちろんモーターも
いらない。回転数と力の問題で、少しギアが増える程度だから安いよ。
でも、ドア一枚あたり、原価では2千円も変わらないかな。売るときはその10倍くらい
高くなるかも知れないが。
113阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 23:59:11 ID:+SewuHvn
今やエアバックもエアコンも標準搭載
物足りない部分はDYIして遊ぶ
まさにわくわくオモチャ箱だぜ!
114阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 01:09:20 ID:X3/pCdvR
個人的には、ホントになんにも付いてないシンプルな車が良いな。
それでもエアコンは欲しくなるだろうな。
あとはDIY三昧だ。
となると、最低でも十年は乗らないと。
115阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 01:40:10 ID:XSTDRAOM
軽バンのスレで言うことではないかもしれないが、
110系カローラの頃まであったスタンダードとかDXみたいな、
ああいうグレードの普通車が欲しいと思うことがある。
排気量の余裕と広さ、衝突安全は欲しいけど装備はシンプルで安い みたいな感じか。
いまだと、プロボックスサクシードくらいしかないなぁ。
しかも55.5万の軽と比べるとかなり高いしなぁ。

そういや、55.5万を維持してるのって旧ミラベースのミラバンとミニカバンだけじゃね?
材料費が上がってるのか物価や貨幣価値そのものの変化かしらないけど、
最近妙に車の値段が上がっている気がする。特にトヨタ車
ベルタ 3気筒1L車が定価130万ってのを見たときには、いくら標準装備が
良くなっているとはいえどういうこと?と思った。
116阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 07:13:32 ID:DaA+v1mF
>>115
そりゃ、重くなればその分だけ材料費はかかるから仕方ないんじゃない?
近所のヨーカドーで900kgのパッソ1L4ATが89万円て値段付けてたけど、
今の軽自動車だって100万以上するのが普通だし、総合的な性能は向上してるから納得できる範囲ではある。

快適性とかほどほどで良いから、安くて良く走る軽い車って選択肢が欲しいのは事実。
117阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 07:44:06 ID:ww6M6OMX
軽でも今時700kg切ってるのは稀だからなあ。
モデルチェンジして重くなっちゃわないうちにミニカバン(680kg)を買っておこうかな。
118阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 07:54:37 ID:DaA+v1mF
ミラバンのEF-SEエンジンはそろそろ古いんだよなぁ。
軽が660になった時から基本設計は同じだし、KF-VEを積んだ軽バンでないかな。
119阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 13:37:17 ID:q6q4L1QA
だからこそエッセバンですよ。
現行タイプでも700キロだから、2ドアにして装備簡素にすれば、
確実に700キロ切れるでしょ。
ミラバンは旧型だけど、ミラアビーがあったことを考えると旧型の旧型って感じだしね。
もう償却は完全に終わっていると思う。まあ、逆に言えば、だからこそ安く作っても
採算がとれるとも言えるんだが……。
120阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 08:49:04 ID:EeicpzIq
ミニカバンは色が赤、青が選べるからいい。
田舎じゃファーストカーに使ってるよ
121阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 12:22:54 ID:tjG+09lB
実はプレオも黒や水色があったりする
122阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 00:11:14 ID:rQ2C1Ys/
today hummingみたいなの、ホンダも復活させないかなあ。

ベース?
うーん、That'sでどうだ?w
123阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 18:39:38 ID:xjBevFAk
>>96でインド生産ってあるけど、
やっぱ国産のほうがイイよなぁ。多少高くても。
人件費よりももっと削れるところがあると思う。
124阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 19:34:09 ID:2DfE2V3c
日本の工場だって低賃金でやる気ゼロの派遣とブラジル人ばっかりだろうが。
125阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 20:16:07 ID:GRFAFav5
日本のメーカーは中国に工場持ってなかったっけ?
中国の工場で作ったやつを日本に輸入すればもっと安くなるんじゃない?

それと日本が右ハンドルなのもコスト高の要因の一つじゃないか?
日本もアメリカみたいに左ハンドル=右側通行にしたらいいのに。
126阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 20:47:18 ID:Sl2jO1Dv
毒入りですか?
127阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 22:05:26 ID:x12Luem0
>>125
それがどうも中国は空前のバブルで賃金が軒並み上がってとてもコストがかさむようになってるそうだよ。
安いだけが取り得だったのがそれも無くなり現在はインドが人気らしい。
しかし、華僑が唯一取引を嫌がる相手はインド人だって言うからなwww
128阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 01:33:17 ID:yw10JuFa
初めて47万円のアルトがでたとき、そして、その直後に
ミラが49.3万円で出たときの衝撃は忘れられない。
今の55.5万はエアコンなどの装備を考えると、それより
さらに安いよね。
今の時代、そういう安い物で薄利多売を狙うより、高いの
を売ってたくさんもうけたい、って腹なんだろうな、メーカーは。

エッセのバンは55.5万が可能なはずなんだよな。
出たら絶対に買うのに……。

129阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 02:17:03 ID:iGNKi1M3
ミニカライラはいいぞ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
新車でも60万切ってる。
不要な装備一切なしだが、走る分にはなんも問題ない。
バンだから貨室が広くてたくさん物がつめるぞ。
130阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 12:03:50 ID:RheHMHMq
>>129
なにを今さら。それこそがスレタイに書いてある「55.5万円」のバンでしょ?
税別で555000円って書いてあるじゃない。
131阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 12:08:33 ID:KMcuCkbU
>>130
すいませんでした
132阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 14:58:52 ID:iNz09FYe
うちの近所(武蔵新城)の店では、新古車の
(走行100km)
Ekワゴンが398000円だよ。しかも定期的に
入荷する。
これが最強だと思う。
133阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 15:23:46 ID:3imRAMoN
>>132
> Ekワゴンが398000円だよ。しかも定期的に


三菱ね……。
ありうる話だ。
漏れ個人は三菱に偏見はないから、それは「買い」だな。
あと、カラーが選べると良いが。
グレードはなに?
134阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 17:53:28 ID:rI6r+GYs
       (AA誰かタノム)

ナニー・オイ・マサラ (Nanie oiu Mathalac)

    1896〜1977
135阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 18:29:08 ID:7No4TnbB
>>134
ひょっとして誤爆か?
136阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 20:32:17 ID:NPfSwh+O
>>132
それがホントなら俺がほしいっていうか、
購入してそのままガリバー直行で儲かると思うけどなあ。
同じことはディーラー自体にも当てはまりそうだが。
137阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 20:40:44 ID:2pCX5zBG
金がないならマイティボーイ
42万円から
138阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 20:47:27 ID:LK1xqJJi
高っ!
139阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:38:56 ID:NPfSwh+O
>>137
45万円じゃなかったっけ。マーボー。
140阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 22:36:48 ID:KMRIKa8m
ミラバン
買おうと思うけど今後は新型ミラになって型落ちになるみたい。
値引きいくらしてもらえるかな。
141阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 22:38:14 ID:ExxVEjuU
>136
今日もまだありましたよ。
武蔵新城の南武線沿い高架下の中古屋です。
今出てるのはガンメタでした。
142阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 00:19:01 ID:xCEGJY+J
入ってみたらオニキスだったってオチじゃないの?
143阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 00:41:35 ID:J7WMuLsu
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
144阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 09:26:06 ID:0mmNI7jo
>142
違います。中古軽の専門店でした。
145阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 11:50:16 ID:D6Kc3mfy
CD、MD付き(ラジオはもちろん)パワステ有り、電動ウィンドウ、キーレス付きのバンタイプってある?もし、販売されたらいくら位するかな?
146阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 11:56:36 ID:ZgBkwSZv
中古軽でもONIXくらい扱ってるだろ

新古のekが40万なんてありえねえっつーのw 常識で考えろ
147阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 12:19:03 ID:+XkGltIz
>>145
プレオバン 全部オプションだが。
http://www.subaru.jp/pleo/index.html
148阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 12:26:31 ID:+XkGltIz
↑ごめん キーレス無かった。
149阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 12:31:26 ID:n04mK16u
>>145
ミニカ ナッティ(5ドアバン)
7月3日に発表になったばかりのグレード
CD/MDはオプションなので追加の必要あり。

アルトバンVP  と思ったけど、パワーウィンドウがオプションすらない?みたい。

あと、1BOXバンならあるかもしれないけどスレチだし、ボンネットバンで探してるんだよね?
150阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 12:51:11 ID:XIAl3835
>146
んじゃ、今日写真撮ってくるわ
151阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 14:31:31 ID:q4txkM7B
現行のeK(H82W)だったら信じられない安さだな
152阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 17:11:03 ID:Aa1ED8UJ
142で備後じゃないの?

もしそうでなくても なにか勘ぐって自分なら買わないだろうな。
実は修復有りとかさ・・・。
153阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 18:20:15 ID:xuP2bUXZ
店まで無事に持ってきて搬送車から降ろす最後のところで勢いあまって
路面に強打で事故車行きってのがかなり在るらしいね。
154阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 21:50:48 ID:kTu/syqf
新車でジムニーバンがほすぃ
155阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 22:07:19 ID:ZFfD3eVg
>>150
ごめんもうそれ買っちゃった
あざーす
156阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 08:02:51 ID:RQm0ajSY
>>150
本当か店員に確認してくれよ
本当に新古EK398なら宮城から買いにいくよ
157阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:07:39 ID:opnmcfSH
写真うpマダ〜?

それが無理ならせめて店の場所だけでも・・・
本気で欲しかったりするし。
158阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 19:53:05 ID:gjp4UGq+
軽バンの後部座席を畳めば、車中泊って出来るかな?軽だから荷台スペースが狭いけど、斜めに寝て、膝を畳めば可能かな?とは思うんだけど。布団敷いて寝られるなら、旅がしたいな。
159阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 20:17:18 ID:w8kIQUmP
>>158
お前さんのスペック次第だけど、軽バンは結構厳しいと思う。
専用スレもあるからそっちで聞くのがよろしいかと。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182443406/
160阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 13:47:04 ID:jPlAk6m4
布団しいての放浪なら、1BOXのもっとも安いグレードで逝くのがいいと思うよ。
財布の中身との兼ね合いもあるかもしれませんが。
車種を選べば、完全フラットの一畳間がリアに出現しますから。
畳屋も使うので正真正銘の一畳間です。布団しいたら超快適。
161阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 13:52:26 ID:jPlAk6m4
軽ボンバンで放浪する場合は、バイクツーリングのノリで
テントもって回るのがいいと思う。バイクとくらべると
雨の日は車の中で寝る、という選択肢が増える。
これがどれだけありがたいかはバイクでツーリングしたことのある
香具師なら身にしみて分かるはず。

1BOXは長期間向き、短い期間であればボンバンでも大丈夫。
燃費も1BOXよりいいので、メリットがいろいろある。
162阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 15:55:25 ID:620+nBPF
ノーマルタイプのバンで、前席や後部座席を畳んで、完全フルフラットになる車種ってあるんですか?値段は、幾ら位かな?個人的には、MTでも良いです。なるべく平らな方がイイな。
163阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:41:57 ID:jOc4GvsC
まあとりあえずググッてみなされ。話はそれから。
164阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:23:45 ID:zo6AQGYA
前席後席がまとめてフルフラットシートになる、っていみかな?
だとしたら無理でしょう。4ナンバーで座面が前に出ている分厳しい。
ここらへんは各社同じ事情のはず。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/equipment/top_02.htm
165阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:26:38 ID:qIv2avie
1BOXは鼻がないからいざというとき怖いよぅ
166阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:46:29 ID:YQGWWktZ
軽ボンバンで車中泊仕様にするなら、
2シーターと割り切って後席を撤去したほうが良いかもね。
167阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:49:01 ID:MGALKK5c
1人旅なら助手席も取っちゃえ
168阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:52:07 ID:YQGWWktZ
>>167
運転席にはハンドルが生えてるから、一人旅なら助手席を倒して寝る派。
足もとに箱置いてフラットにして、空気入れるマットしいて寝袋で寝ればそこそこ快適。
169阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:59:41 ID:MGALKK5c
ハンドルも取っちゃえ
170阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:20:28 ID:M+BjGtDk
>>166
それならば、最初から2シーター仕様を買えばよろしい。
171阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:40:49 ID:HoP6/0Mn
>>170
今、2シーター仕様の軽ボンバンってラインナップにあるっけ?
172阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:08:46 ID:qmCvV6qc
ミラバンにならある
他は知らん
173阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 23:22:37 ID:V71+vOmg
398eKはどうなったのかのう。
174阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 10:24:15 ID:oPrITv/Z
ヴィヴィオで車中泊は無理ですか?
175阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 12:35:23 ID:mNUAWR0A
>>174
余裕でできます
176阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 20:35:41 ID:+PnfJKjT
>>173
俺も気になる
金も用意して待ってるんだがなあ
177阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 02:09:16 ID:+S3cycwS
まあガセというか、ONIXだったのかな。

じゃあ、55.5万バンだったらワンナップシステム(だったっけ)
つかったら28万とかで乗れるってこと?
それはそれですごい。
178阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 03:51:22 ID:eag+0E+C
半額って、車両本体の半額じゃないからね。
179阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 17:32:47 ID:/H/owjzT
こんな計算する会社とか

398,000 車両本体価格
005,400 軽自動車税月割代金(7月取得)
012,834 重量税月割代金(残35ヶ月)
034,550 自賠責残月数相当額(残36ヶ月)
025,000 登録代行費用
020,000 車庫証明代行費用
035,000 整備点検費用
015,000 納車費用
545,784 取得費用合計

027,290 自動車取得税相当額(5%)
028,654 預かり消費税
025,000 預かり印紙代
000,525 保管場所証票代金
009,580 リサイクル料金

636,833 お支払い総額

180阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 21:45:57 ID:8FL62d4G
(;゚∀゚)ゴクリ
181阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 01:16:13 ID:2eMKEKnr
sdx
182阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 02:20:46 ID:uTJS7FkN
ここは20年前から物価・通貨価値の変わらない人達が沢山いるのですね
55.5万より更に安いものを求めるなんてありえへん
人件費を考えろ 質を考えろ
コストパフォーマンスがどれだけ向上してるか考えろ
183阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 09:55:44 ID:7o/jVi2P
4ナンバー後席の直角背もたれって、荷室確保のために仕方ないものなの?
背もたれの上辺だけが強く当たるから背中が痛くって・・・
184阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 10:33:40 ID:CfHXi5kh
仕方ないんじゃないかな。
荷室の半分を超えてはいけないっていう決まりじゃないか?
それを箱バンでやるとそうなってしまうんでしょ。
上辺を当たらないようにするなら、座面を前へ出すしかなくなってより狭くなるってことじゃね
185阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 10:34:34 ID:CfHXi5kh
箱バンは1BOXだな。ボンネットバンの間違いです。
186阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 11:09:38 ID:0A2fFO86
>>182
おまえ、発想がおかしい。
20年前に比べて、今の方がパソコンは安い。
性能は当時の一万倍くらい向上している。

そのパソコンがもっと安くなれば良いと思うのが間違っているか?
187阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 11:14:45 ID:BrfITIuJ
20年くらい給料も物価もあまり変わってない気がすると思って調べてみたら、
2000年を100とした場合、1985年の消費者物価指数は86.5らしい。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h16/03_siryo/sr300.html

初代アルト47万円が79年だけど、現行アルトはなんだかんだで高くなっちゃったね。
188阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 12:29:38 ID:D/ttN+f+
物価の上昇を考えると、アルトはかえって安くなったくらいじゃない?
もちろん、一番安いボンネットバンタイプの話。
エアコン付き4ドアであの価格だからね。他社、ミニカバンとかミラバン
は、税別55.5万だから、当時の47万円よりも安く感じると思う。
189阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 08:49:52 ID:L7B5kPGt
>>188
その通りだと思うな。
エンジンは660ccになり、ボディサイズは一回り大きくなっていて、衝突安全性は遥かに向上した上に、エアコンが標準化し、シートの質も良くなっている。
それで、価格の上げ幅がこの程度ならば、コストパフォーマンスはかなり優れていると思うな
190阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 11:34:40 ID:9EBkO0Sh
普及すれば値下がりするのは当たり前だろ。
カラーテレビに比べればどうってことない。
191阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 14:02:07 ID:fD7w/LED
>>190
182にそれを言ってやってくれ
192阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 14:14:51 ID:fD7w/LED
あ、IDがLEDだ
193ミラバンツインターボA:2007/07/19(木) 21:37:40 ID:4RMd2SbF
まぁ、見方はいろいろあるとは思うのですが、
コストパフォーマンスが上がり続けてきていることを
素直に喜びましょうヨ。

燃料噴射もエアコンもパワステも、30年前は高級車の装備。
信頼性も性能も明らかに上昇している。

大げさに言えば、「55.5万の奇跡」とでもいうか。
194阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:46:51 ID:9EBkO0Sh
デフレの時代に何言ってんだか
195阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:07:59 ID:fofiVNHX
>>194
原油高に加え銅、ニッケル、亜鉛、アルミなどの原材料は
ここ数年高騰してるのを知らんのか
196阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:18:03 ID:hC1sNGhh
車に関してはインフレだか材料費の高騰だか円安だか原因は知らんが値段上がってるように思う。
まぁ、標準装備が増えてきたってのもあるし、自動車メーカーが小さい車で利益を上げないと
いけなくなってきたという時代背景もあると思うけどね

1Lのベルタが130万ってのをみたときは ( ゚Д゚)ハァ?って感じだったな。
197ミラバンツインターボA:2007/07/19(木) 22:31:43 ID:4RMd2SbF
>>194
55.5万円で仕上げる理由がありますから、
その枠でどこまで充実させることが出来るかを
競争して追求してきた歴史があると思います。

殆ど原価に対して余裕のない設定になっているだろうから
あまりデフレとかインフレとかいう表現は馴染まないでしょう。

>>196
150-160万もするようなムーブとかワゴンRに対する
反面教師みたいな存在になってきてるかもしれませんね。
198阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:14:53 ID:/Z7h95yg
某中古車屋によると
新古車のミニカが20台一括で580万、ミニキャブバン&トラックは同じく20台一括で730万で仕入れが出来るって
誰か買う仲間はおらんか?
199阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:49:49 ID:4XI0Rmg+
昔と比べて文明が変化にたのにお値打ちとかいう神経がわからん。
まあボロ儲けしてる250ccのスクーターよりは利益出てないだろうけど。
200阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 11:07:26 ID:F6WjFQN8
>>199
自分の価値観を人と比べてみて下さい。
あなたが、ヒジョーにマイナーな価値観の持ち主であることが分かるでしょう。
201阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 11:16:58 ID:4XI0Rmg+
まあそう思うならそれでもいい。
だがもう10年もしないうちに生産国が移管されて更に値下げされるだろうよ。
202阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 13:56:48 ID:JFRYhGXT
>>201
199へのコメントかと思った。同一人物にしては、矛盾しているよ。
203阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 14:38:54 ID:5ay4d8p7
>>197
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <150-160万もするようなムーブとかワゴンRに対する
    |      |r┬-|    |      反面教師みたいな存在になってきてるかもしれませんね。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



ワゴンR、ムーヴ 〜160万円  ベルタ 130万円〜
           ↑                 ↑
               バカには見えないw
204ミラバンツインターボA:2007/07/20(金) 20:49:56 ID:9QwxeReN
>>203
なんか誤解してますね、較べてるのはミラバンAとムーブですよ。解説しましょか?

>>196
>自動車メーカーが小さい車で利益を上げないと
いけなくなってきたという時代背景もあると思うけどね

をうけて、

 (同じシャシの上に載せるものだけの違いの、ミラバンの値段の3倍近くの)
 150-160万もするようなムーブとかワゴンRに対する反面教師みたいな存在に
 なってきてるかもしれませんね。(車としての本質はそう差がないわけで)

と書いたわけです。

>>201
人件費の占める割合は余り高くないと思います。
いわゆる高付加価値な商品ではないわけですが、
逆に原価ギリギリの成り立ちになっているわけで
外国で生産しても、部品の輸送、完成車の輸送に
コストが掛かるだけでおそらく不利なだけだと。
スクーター程度の、現地で部品生産から組み立てまで
完了できるものならまだいいのでしょうけど。
205阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:15:20 ID:4XI0Rmg+
>現地で部品生産から組み立てまで

10年経てばできるようになるんじゃない?
日本の製造業ダメポ。
206阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:39:25 ID:a7nI4HFU
究極の品質さえ求めなければ、今すぐでも中国で
軽自動車くらいのを作れるよ。
207阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:10:10 ID:4XI0Rmg+
トヨタはエンジンを中国に作らせてるしいずれ丸ごとmade in Chinaになるかもな。
208阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:47:10 ID:aTkFp/NJ
でもこんな車作ってこられても困るぞ
ttp://www.carview.co.jp/news/0/41867/
209阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:37:35 ID:aa2zHaqP
>>208
何年か前の陸風からまったく進歩してねーな <支那車
210阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:49:25 ID:aa2zHaqP
211阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 01:17:04 ID:IzPVesCc
日本車といえば品質最低の代名詞であった時代があったことも忘れないように。
212208:2007/07/21(土) 07:49:21 ID:q+peW3gP
>>211
>>206に対するレスなんで。今すぐ作らせてもこうなるよと。
言葉足らずですまなんだ。
213阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 16:29:54 ID:DcE/ZiRH
バンのATって、3ATが多いんですね。やっぱり燃費悪いですか?維持費や、税金の安さから、乗換え考えてます。
214阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 17:20:04 ID:g/lJEVsA
>>213
自分は乗用ですが先代ミラL250Sの3AT(エンジンはEF-SE)に乗ってましたよ。
バンだと今でも同じ型式ですね。
郊外通勤利用(片道30kmを50分程度)で14km/Lってところでした。
215ミラバンツインターボA:2007/07/21(土) 20:44:06 ID:Jo8WA41g
>>213
燃費や静粛性、とくに高速道路での走行があるようなら
最近バン専売になったプレオAをオススメ。

消費税込み70万以下ではたぶん唯一のCVT、他の55.5万バンと較べると少しずつ装備がいい。
(たとえば椅子が豪華そうに見えたり、リアワイパーがついていたり)
CVTのおかげで、少し計算してみると100km/hのときのエンジン回転数は
3700rpmほどでしかなく、静粛性や燃費への貢献はかなりあるでしょう。

たとえば100kg以上軽いミラバンAと較べたときに
室内広い、でも車体は背が高くなる、全般的に静粛性は高い、
高速道路でのエンジン回転数は2割は低い、値段はほぼ同じ、
燃費もあまり差はなさそう、という感じの特質があります。

個人的な意見としては、ミラバン、ミニカバン ライラ3door は
55.5万のMTで乗ってこそ価値がある気がしてます。
逆にATしか選べない条件なら、圧倒的にプレオが魅力的に思えます。
216阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 23:55:41 ID:z3l9OJJu
>>208>>212
そういうクラッシュテストの結果が悪い車って、最初の設計を含めた全部が中国製だったり、他国の旧型車の基本設計を流用したりした車じゃないの?
日本や欧米などの、それなりの車を作れる所が設計して、生産管理も行なえば中国製でも問題無いと思うけどね。
例えば、「広州ホンダ」や「広州いすゞ」のようにね。
217阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 00:32:53 ID:1e+PBLjW
>>216
それやって本当にコスト削減になるんだろうか?
中国でもまともな人材は給料高いですよ。
218阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 00:53:55 ID:WPpENqn7
おまけに核心的な部品は全部輸入だろうな。
組み立てるのがロボットなら、中国で生産するメリットはない。

昔のフォードの工場は、敷地内に製鉄所まで構えていたって言うが
結局のところ、星の数ほど必要な部品会社は中国ではまったく揃わない。
一つ欠けても車は走り出せないのだから・・・

今中国で作ってるレベルの車以上のものはどうしても
現時点ではひねり出せないだろうな。日本が手助けしない限り。
219阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 01:26:17 ID:1e+PBLjW
件の車ってエンジンは三菱の設計だそうだ。
おそらくはヒョンデあたりが製造している互換品かノックダウン生産品かと。
220阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:53:40 ID:+10u70zE
>>198
住所どこ?
221阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 23:58:38 ID:MxRzO9q7
>>218
日本など自動車先進国の手助けが必要と言う部分は同感だけど、
実際に向こうに進出した部品メーカーから部品を調達して、
ホンダの場合は部品の現地調達率は多くの車種で8割以上を達成しているらしい。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070529/133302/
中国は自動車部品の関税が高いからね。
プリウスなんて日本から多くの主要部品を持って行ってるから、それで物凄く高価格になってしまっている。
222阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:28:07 ID:5j7Hg+IK
日本の米は、中国では何倍も高く取り引きされているんだってね。
向こうの米は基本的に日本の物よりずっと安いはずなのに。
極めて一部の富裕層が日本米というブランドを買いあさっているという
構図かな?
自動車業界とはえらい違いだ。

223阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 23:56:12 ID:DD/OZz0X
新車で55万の車なんて売ってたのか
高校生が乗るビッグスクーターより安いじゃないかw
224阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 23:59:26 ID:mjBawzRv
バイクは値引きが凄いよ。
スズキなんか30万台の250ccのでも10万引きとかザラ。
225阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 00:06:29 ID:oEQsQryc
だからってエアコンもなけりゃ荷物も運べないしな。

バイクも最近は駐禁とられるし。
高速道路の通行料金も同じ。
軽自動車税も同じようなもん。
226阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 09:10:05 ID:ESUaK51E
車離れが叫ばれている今、案外こういったシンプルな軽バンが
車に接したことのない層に持て囃されたり・・・は、まあ十中八九ないだろうけどな。

無駄装備&高価格な車で溢れる業界を根底から揺さぶるような
消費活動が起きれば面白いのだが・・・。
227阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 01:03:00 ID:YYs9B/5e
そもそも車に居住性なんて言葉を使うあたりからおかしくなった
228阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 09:43:15 ID:wu33Omn2
不便さゆえにユーザーが工夫する、
スムーズに乗れるよう練習する、

といったユーザー側の歩み寄りを楽しめなくしたのは
自動車会社に他ならない。

フィルムカメラの業界がデジタル化につれて衰退したように、
自動車もバカチョン&高性能化で魅力のないものになった。

5速の軽バンは、その最後の砦だと思う。
229阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 00:22:30 ID:ufP8P7tr
いや、そんな我慢して乗るような代物ではないんじゃない?
十分快適で完成されてると思うよ。

装備ごとの検討をしてみた。

エアコン
→今の時代、標準装備でよいとおもう

パワーステアリング
→いらない、が、それで安くならないのなら別にあってもいい
燃費のことを考えると出来れば電動パワステがいい

パワーウインドウ
→特に必要ない、ETCのおかげで窓の開け閉めはすっかり減った
ただETCのない有料道路、橋などのユーザーのことを考えれば
オプション設定はできることが望ましい

ラジオ、ステレオ
→ベースは何も無しが良い、ラジオ、ラジオレス2スピーカなどを
ディーラーオプションで組み合わせられるのが良い、配線だけつけといて

ワイパー、リア熱線
→フロントは間欠はやはりほしい、リアもリアワイパーをオプション設定
可能にしてくれるのが望ましい

エアバック、ABS
→運転席エアバックは標準で。助手席はオプションで可
ABSはオプションでいいが、値段はおやすく。
任意保険の割引代10年分くらいでつく値段でよろしく

キーレスエントリ、集中ドアロック
→いらないが、絶対欲しい人も多数。オプション設定か。
あるいは集客アイテムとしてお値段そのまま標準設定化も
230阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 00:27:57 ID:ufP8P7tr
肝心な結論を書き忘れた。

大体、欲しい装備は55.5万で満たされてるって感じ。
やはり良く吟味されてるな、と。
231阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 02:54:47 ID:g9EVPE2u
>>230
その通りだね。
俺は昔、KP61に乗っていたが、当時の装備と比べると、
ほとんど劣らない。リアワイパーの違いくらいかな。
いや、それ以外は55.5万のバンの方が良いくらい。
さほど不便は感じないよ。
軽自動車のような安い車もフル装備という価値観は日本だけらしいし。
232阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 07:37:18 ID:ufP8P7tr
ちょっとまとめてみた。見にくいかと思いますがすみません。
また、間違いがあったら申し訳ない。

標準○ オプション△ なし×

  ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA(すべて5MT,2WD)

値段(消費税抜き、万円)55.5 55.5 59.8 63.5 65.0 74.5

エアコン ○ ○ ○ ○ ○ ○ 
パワステ ○ ○ ○ ○ ○ ○
パワー窓 △ △ △ × ○ ○
ラジオ類 AM AM AM AM △ CD付
間欠ワイパー △ ○ ○ ○ ○ ○
リアワイパー △ △ ○ × △ ×
エアバック 運△助△ 運△助△ 運○助△ 運○助○ 運○助○ 運○助○
ABS △ △ △ × △ △
キーレス、集中 × △(集中) △(キーレス、集中) ○(キーレス、集中) × ○(キーレス、集中)
233阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 07:55:34 ID:ufP8P7tr
ちょっと位置調整のついでに、R2のFを加えてみる。

標準○ オプション△ なし×

ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F(すべて5MT,2WD)

値段(消費税抜き、万円) 55.5 55.5 59.8 63.5 65.0 74.5 73.0

エアコン   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワステ   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワー窓   △   △   △   ×   ○   ○   ○
ラジオ類   AM   AM   AM   AM   △   CD付   △
間欠ワイパー △   ○   ○   ○   ○   ○   ○
リアワイパー △   △   ○   ×   △   ×   ×
エアバック 運△助△ 運△助△ 運○助△ 運○助○ 運○助○ 運○助○ 運○助○
ABS     △   △   △   ×   △   △   △
キーレス、集中 × △(集中) △(キーレス、集中) ○(キーレス、集中) × ○(キーレス、集中) ×(キーレス)○(集中)
234阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 08:03:13 ID:ufP8P7tr
すみません、最後にもう一度、書き方を改善、位置調整。

標準○ オプション△ なし×

ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F(すべて

5MT,2WD)

値段(消費税抜き、万円) 55.5 55.5 59.8 63.5 65.0 74.5 73.0

エアコン    ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワステ   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワー窓   △   △   △   ×   ○   ○   ○
ラジオ類   AM   AM   AM   AM   △   CD付   △
間欠ワイパー △   ○   ○   ○   ○   ○   ○
リアワイパー  △   △   ○   ×   △   ×   ×
エアバック(運助) △△  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS      △   △   △   ×   △   △   △
キーレス   ×   △   △   ○   ×   ○   ×
集中ロック  ×   ×   △   ○   ×   ○   ○
235阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 14:04:16 ID:QN3gU9zO
>>231
> 軽自動車のような安い車もフル装備という価値観は日本だけらしいし。

軽自動車に限らず、なんで日本の車って、ああも過剰装備なのかと思うのは私だけ?
もう付けるものがなくなったから、少しでも差別化しようとして、それほど必要ないもの
まで付けているような気がする。
パワーウィンドウとか、それはあれば便利だけど、運転席は手回しでもそれほど
不便じゃない。
キーレスエントリーなんて、いまはどの車にも付いているけど、私個人は、特に必要性
を感じない。左右の手がふさがっているときに便利とかいうけど、どのみちドアは手で開ける
必要があるんだから、その恩恵はわずかしかない。
そして、そのわずかな機能アップのために電池の入ったキーになり、キーが大きくて
ジーンズのポケットに入れると膨らむ。何年かに一度、突然、電池がなくなって動かなくなる。
そんなもののどこが良いのかと思う。
ライトの点灯も自動。キーはポケットに入れていれば、エンジン始動もキーを入れなくて良い。
いったいどこまで過剰装備をすれば気が済むの? なんか、価値観が間違っているような気がする。
イモビライザーとしての機能はあって良いとは思うけど、その他はちょっとね……。

236阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 14:09:22 ID:Rj+mAUGZ
>>235
そっちのほうが売れるからね。
テレビだって、わざわざリモコン使わなくても
テレビ本体のチャンネルを回せばいいだけで、リモコンなんか必要ない。
そう考える人のほうが多ければ、リモコン付きのテレビなんて普及しなかったはずだけど、
現実はリモコン無しのテレビなんて存在しないだろ(あるのか?)
237阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 14:47:12 ID:ufP8P7tr
考え方はいろいろあると思う。

>>235のキーレスの電池は、正直ほほぅと思ったけど、
まあいろんな装備、それぞれあって困るものではない。

結局、どれくらいの値段で提供してくれるか、によると思う。
ただ、まあ自分が思うところの理想、完全に殆どなんもついてないベースモデルを
設定してもらって、これにオプションを自分で設定できそれぞれが安い、
というようなもの。オプションてんこ盛りで高くなっては意味無いんで。

例を挙げれば、たとえばミラバンなら、ベースを47万円に設定してもらって
エアコン6.5万、パワステ1.5万、ラジオ0.5万、で55.5万、として欲しい。

でもそれは無理なんだよね、全車設定することでコストダウンしてるんだろうから・・・
238L710V乗り:2007/07/28(土) 14:59:33 ID:FXRv/clg
こんな良スレ有った事に感激w

239235:2007/07/28(土) 17:02:57 ID:akPNLvXw
>>237
> 考え方はいろいろあると思う。

そうそう、私も、何もかも要らないと言っているのではない。あくまでも、
金額と機能とのトレードオフだし、欲しくないと言う人もいるという話。

> エアコン6.5万、パワステ1.5万、ラジオ0.5万、で55.5万、として欲しい。

そういうの、理想だよね。
装備は欲しい人が付ければ良い、って考え方が好き。
私なら、できるだけシンプルにして安く済ませたい。そして、「おもちゃ箱」とか、
「ゲタ」として車を使いたい。

> でもそれは無理なんだよね、全車設定することでコストダウンしてるんだろうから・・・

 そうなんだよね……。でもまあ、55.5万の軽バンがあることが救いかな。
240阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 20:14:35 ID:GZm+Y3ie
装備品をユーザーが任意で指定できるフリーチョイスシステムがあればいい、と思うんだけど、
現実はそういうのって全然受けないんだよな。
どうしてもメーカーのお仕着せにゆだねる人が多いようだ。

要するに面倒なんだね。
241阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 21:51:40 ID:S42DIjpb
ワゴンRでも100万超えるから約倍だよな。
今は、13年式マーチを一昨年コミコミ50万で買ったが新車も
あとちょっと払えば買えたんだね。
242阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 22:30:19 ID:ufP8P7tr
あらためて書くほどのものでもないけども、

エアコン
パワステ
パワー窓
ラジオ類
間欠ワイパー
リアワイパー
エアバック
ABS
キーレス
集中ロック

このなかで、ディーラーオプションに出来そうなものは
せいぜいラジオくらいで、後は皆、工場でチョイスするしかない
ものばかり。で、表からみて分かることは、

・エアコンとパワステはもはやmustである(とメーカーが考えている)
・あとのものに関しては、様子見、しかし最廉価な55.5万では
どれもオプションになる
・1DINのスピーカー付ラジオはきっと1000円くらいなんでしょね(笑)

と、作った表を見ながら思った。

エアコンとパワステはおそらく、わざわざレスバージョンを作っても
あまり安く出来ないんでしょうね。と思う。電動パワステ車とかは
比較的よいかもしれないけど、エアコンは車外から車内まで
かなり部品点数あるだろうから・・
無いほうが高いなんてことになりかねないんでしょね。

部品の共通化はかなり限界まで進んでるだろうし
やっぱり55.5万ってほぼ行くところまでいってる気がしてきまスタ。
一番効くのは、こういった車が良く売れる、ことだと思う。

安いほうがいいけど、「安物」はカンベンして欲しいから、、
難しいところですな。でも頑張ってww >メーカー様
243阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 22:32:36 ID:NVmzsm5M
現行マーチの曲線美は当初かなり衝撃的だったけどなぁ。
よくこの値段でこんな造形できるな。って。
現行ハイエースもよくここまで頑張ったと思ったけど。
それまでの土方御用達バンから高級車みたくなったじゃん。
あとミラバンの空力デザインも相当頑張ったよなぁ。
斜めから見たフロントガラスの寝そべり具合なんて、これで55万?と思ったもんだ。
244阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 22:46:38 ID:2N3rOBbn BE:3547692-2BP(200)
>>243
ハイエースのデザインだめじゃんって思ったけど…
245阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 22:50:35 ID:pRoTd5C+
趣味のレーシングカーでもないんだから今の時代エアコンは必須でしょ
渋滞情報を聞くためのAMラジオも必須
あくまで商用車なんだしさ
246阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 23:22:44 ID:2yGZdROM
個人的にはエアコンいらない。
曇り止めにしか使ったこと無いww

AMラジオは欲しいね。
247阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 23:55:30 ID:ufP8P7tr
たとえば北海道の人ならエアコンいらないとか言いそうだし。

ラジオはオプションでいいんじゃないかなぁ。5000円とかで。
ステレオなんか自分で作業するよ、って人はかなり居ると思うからね。
ディーラーでの作業で十分だからディーラーオプションにできる。
248阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 00:06:39 ID:cX0FTWmR
>>247
内装剥がしてハーネス繋ぐだけだもんな。
工賃払うのがバカバカしくなって来るw
249阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 00:41:34 ID:Y/s1M+wC
走すんです軽キボン

価格30万
寿命7年8万キロ
重量400kg
燃費30km/l
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:25 ID:UQnykx/J
>>249
なんのことかと思ったら「走るんです」のことね。「写ルンです」みたいにシンプルにと。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:46 ID:JTUE3bGQ
個人的には2DINの立派なナビが欲しい。

そんなの車に似合わないって声が聞こえてきそうだけど
シンプルなクルマで一杯走り回りたい、BGMも欲しい、
って考えたら、10万くらいでつけられる2DINのナビが結局
オールインワンになっててシンプル、安上がりだとオモ。

でも高い位置(ナビである以上、下のほうじゃダメ)で2DIN備えてる
って条件になるとミラバンとミニカは脱落してしまう。悩ましいな。
ナビの操作性の点ではプレオが一番使いよさそうだ。
新規格第1世代なボディなわけだけど、べつに問題ないのかな?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:04:14 ID:SGSUdxcL
良スレなのでマジレス。242があらかた書いてるが、

 オプションの過剰装備については、単純にその方がコストメリットがあるから。2種類
作るくらいなら売れる方の1種類にした方がトータルで安く上がるし、工場のライン装着
で面倒がない。だから車体色も減る一方だし、もはやATよりMTの方が高くて納期が
延びる車種まである。軽に限らず自動車部品のコストは1銭、2銭の計算の積み上げ
だし、ラインでは作業の1秒、2秒を削ることで合理化をしているから。

>>240の言うようなのは、トヨタが初代セリカで導入して失敗した。当時トヨタがパクッた
フォード・マスタングはアメリカで成功していたが、日本では結局特定のモデル・装備に
注文が集中したことと、注文生産方式では客のニーズ(=納期)に合わないこと、アメリカ
のように広い展示場に車を並べて客が自由に選ぶ販売システムでは、販売会社の在庫
管理が大変で結局安くならないことなどから。「安い」というメリットを無視すれば、日本
でも成立する販売システムだとは思う。

 ただ、皆が言うようなベーシックな車の良さってもんはあると思うし、自分の気に入った
車を好きにいじる楽しみもそろそろ日本に定着してもいいんじゃないかと思う。
 日本のメーカーで気に入らないのは、部品の保有年限が短いこと。これは主に日本の
税制のせいなんだが、補修部品や製造のための金型に税金がかかるようになってから、
旧車ユーザーに対するメーカーの面倒見が悪くなった。いい物を長く使う、気に入った
物を長く使うというのが、現在の日本ではだんだん難しくなっている。工業製品なら特に。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:24 ID:i1TqwQZl
>>247
アフォか
北海道、夏はともかく冬エアコンないと死ねるぞ
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:35:52 ID:UYYiCRHq
>>253
アフォは君だ。普通「エアコン」といえば、冷房機能のあるものを言う。
君が言っているのは「ヒーター」。エアコンのない車でもそれくらいは
ついている。ほぼ全車に。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:18 ID:n7BddZXi
ちょっとお金を出すことになるけど、アルトバンのVPは
どう?パワーウィンドウついつるし、ボディーも新しい。
シルバーか紺がでたら買いたいなと思ってる。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:53 ID:xzaxsy4J
ミニとかオリジン弁当みたいなオプションチョイスがあればなぁ
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:23 ID:/8DSlvJy
>>256
よくわからないんだけど、どういう意味か解説してくれますか?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:15 ID:GkKTrMll
>>255
アルトバンはバンパー成型色が白なんよ。
つまり白以外のラインナップは考えてない。
バンの需要が見込めるならカラバリ増えるかもしれないけど、アルトの場合はセダンE2でも
法人需要に対応できてしまうから。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:15 ID:Y/s1M+wC
>>254
空冷だとヒーターも効かないよ
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:03 ID:FohbAT+A
>>254
通りすがりですが、冬の北海道では、ヒーター+A/Cで除湿。
吹き出しは、窓+足元がデフォです。
そうしないと、ガラスがすぐ曇って・・・死ねます。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:26 ID:mftjNvqH
北海道なんて極地の話はいーからよ。
あと55万のバンに10万の2DINナビって白痴か?
ヤフオクで2万円でCDナビでも買って積んどけブタ、
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:10:39 ID:jkZ9gCAw
ちょwwwwwwwwwwwwww
冷房だけだとクーラーだろww
冷暖房気でないエアコンなんて初耳だぜwwww
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:07 ID:TwMSiDNX
>>249
ツイン復活してくれないかなあ。。。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:41 ID:AOHDWLSN
>>263
ツインはホイールベースが短すぎて既存のラインに乗らず、
ほとんど手作り状態だったらしいからね。
作れば作るほど赤字だったそうだ。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:33 ID:vw7cg1bl
>>259
いまどきどこに空冷エンジンの車があるんだい?
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:24 ID:kdDFMBtZ
>>243
自分も現行マーチと現行ハイエース、どちらもすばらしいデザインだと思う。
他は現行アルトがけっこういいかな。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:46 ID:rFeoEO4D
>>266
ええっ、どんな感性してんだ? その3車とも、けっこうひどいデザインだと
おれは思うぞ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:53:46 ID:cDaS2HQs
>>267
デザインは好みだから、言い合っても意味ねえよw
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:56 ID:gXu5VW2l
>>267
現行の軽バンならどれがかっこいいと思う?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:02 ID:rFeoEO4D
そうだな。
ただ、現行のマーチは、先代にくらべて大きくなったが、確実に無駄なデザインが
増えたという印象だ。先代のマーチは、当時としてはけれん味のない良いデザイン
だったと思う。当時の日産の中で唯一評価できるデザインだった。
271267:2007/07/29(日) 15:00:58 ID:rFeoEO4D
270は268に対するレスね。

>>269
わるいが、どれも良くないと思う。特にミニカはひどい。
旧ミラアヴィは良いのだが、ミラバンはかなり貧相に見える。
しいて言えばアルトってことになるが、そのあるとも、あの締まりのない
けだるさ、特にルーフからCピラーに向かうラインに力強さがなく、好きになれない。
それに、55.5万じゃないし。

272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:01:19 ID:gXu5VW2l
ここでやれ

★史上に残る優れたカーデザイン part10★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183255532/
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:01:53 ID:rFeoEO4D
>>272
君は来なくて良いから。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:00 ID:gXu5VW2l
あ、自分が話ふっといてすまんなw
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:57 ID:rFeoEO4D
>>274
なんだ、本人か。
別にここでいいじゃないか。軽バンの話なんだから。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:11 ID:utMm6AtR
>>270
お前デザインセンス皆無だな。
先代マーチほど破綻したデザインの車はないぞ。
というか、デザインにすらなってない。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:22 ID:LTFf80Tm
カーデザインといえば、初代ソアラにとどめを指すだろ。
これ以上のデザインはあり得ないよ。
初代ソアラの素晴らしさが理解できないやつはデザインを語る資格がない。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:18 ID:rFeoEO4D
>>277
お前デザインセンス皆無だな。
初代ソアラほど破綻したデザインの車はないぞ。
というか、デザインにすらなってない。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:58 ID:ahehfQH5
デザインは好みだから、言い合っても意味ねえよw
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:30 ID:rFeoEO4D
>>277
ま、当時はすごい、かっこええ、とおもったが、
今見ると、すごくバランス悪いぞ。特にウェストラインが途中で曲がっている
ところとか。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:34 ID:83ClMnYl
ここでやれ

★史上に残る優れたカーデザイン part10★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183255532/
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:52 ID:5QROHhk0
社用車がVitzからミラバンに変わって、走らんし燃費悪いし、悲しくなった。
今は一年三万キロ走って当たりついて良く走るし燃費も良くなった。
どっちかというと俺のほうが慣れてきて不満を感じ無くなったみたいだけど。

283251:2007/07/29(日) 16:10:04 ID:JTUE3bGQ
>>261
べつに中古のCDナビなら1万円もあれば買えるが
それならそもそも車を新車では選ばない。
欲しいものをシンプルにそろえていくとすると
オレの場合はナビが欲しいなってことさ。お分かりで?
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:32 ID:Y/s1M+wC
軽の優れたデザインってフロンテクーペとビートくらいだな。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:48 ID:YZkQHDhy
お前デザインセンス皆無だな。
フロンテクーペとビートほど破綻したデザインの車はないぞ。
というか、デザインにすらなってない。
286阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 20:26:46 ID:Y/s1M+wC
ジウジアーロとピニンファリーナの白眉のデザインを破綻とは
相当なブス専だなw
287阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 20:54:13 ID:YcPOgxxL BE:3153582-2BP(200)
ビートって55.5万で買えるのか。新車で。
288阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 23:58:04 ID:R9oIYrX70
デザインなんて好みの問題だぜ
変わった物なら尚更な
つうかここ軽バンのスレだよな?
289阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 01:15:49 ID:YAStlUUM
「デザインは好み」とは言っても、現行アルトが良いなんてのはあまりにも
290阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 03:10:35 ID:Ib/RJ4wx
現行アルトを見るたびに

半円形に切ったバウムクーヘンを連想してしまう・・・
291阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 14:43:07 ID:NcHM6QhX
>>290
円と直線の組み合わせがモチーフだからね。
マイチェンしてかっこ悪くなった。
初期型の現行アルトは本当に惚れ惚れするほど良いデザインだ。
街で見かけるたびに見とれる。
292阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 01:06:01 ID:Nucr/5c9
三菱  ミニカ   2WD、729000円 3AT
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
スズキ アルトバン 2WD 714000円 3AT
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
スバル プレオ   2WD 663000円 バンA i−CVT
ttp://www.subaru.jp/pleo/lineup/
ダイハツ エッセD 2WD 720000円 3AT
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/esse/index.htm

スレ違いだと思うんですが質問させてください
オートマで5ドアが条件で安い新車を探しています、それでこのスレの55万を眺めていたんですが
オートマでは上の4車種ぐらいですか?コンパクトカーまで調べたいんですけど
この値段ではきっとないですよね?
それでこの4車種の中ではどれがお勧めポイント高いですか?
あと商用車って一般でも買えますよね???
293阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 01:10:17 ID:Q4rcOZv3
>>292
ミラバンもあるよ

ミラバンA
2WD 3AT 税込み 687,750円
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/grade/top_01.htm

商用車は一般でも買える
294阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 01:20:09 ID:Nucr/5c9
>>293
ミラバンも見てみたんですが3ドアなので選択範囲から除外したんです
5ドアってもたまに誰か乗るかもってぐらいなんですけどね

このスレの上でお勧めだって書いてたプレオが一番コストパフォーマンスはいいかなぁ・・・
>>213-215 あたりに書いてました
295阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 02:09:51 ID:dql4MKCk
>>294
後席に人を乗せるなら、プレオに限らずバンはマジ狭い。駅まで出迎えとか、
短距離用と割り切る必要あり。

商用だと最初の車検も2年後、任意保険の年齢割引がない(最近はある保険
会社もあるらしい)、など、お金に拘るならよく調べた方が良いよ。

自分がこの中から選ぶなら、1〜2人乗りならプレオ。4気筒でCVT。後席に
人を乗せるなら絶対乗用。予算が厳しいなら、中古車検索サイトで未使用車を
探せば。アルトのEタイプで60万切るのとかあるよ。

296阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 09:43:21 ID:apisvmAl
>ベースを47万円に設定してもらって
エアコン6.5万、パワステ1.5万、ラジオ0.5万、で55.5万、
といったオプション形式になると、営業車については
確実に全部なし車になりそうなのが辛いとこです。

この季節のエアコン。それから狭いところ止める機会も多いのでパワステも。。。
これって贅沢かね?
297阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 09:50:12 ID:mT6yABmf
【自動車】仏ルノー、インドで「3000ドル車」・2輪大手と開発へ協議…研究開発センターも新設 [07/07/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185833452/

 【パリ=安藤淳】フランス自動車大手のルノーは、3000ドル(約36万円)の超低価格車の
開発・生産提携へ向け、インド2輪車2位のバジャジ・オートと予備協議に入った。
インドに研究開発センターも新設する方針だ。ゴーン社長は「かなりの資源を投入して
(3000ドル車を)研究しており、来年にはどのような車になるかがみえてくる」と説明している。

 予備協議の期限は明らかにしていないが、ルノーとバジャジが提携で合意すれば、
日産自動車を加えた3社で開発に着手する見通し。3000ドル台の車はインドのタタ自動車も
来年発売を計画しており、3社の新型車はそれに本格的に対抗、インドの小型車市場の競争に
拍車をかけそうだ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年07月31日05時56分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070731AT2M3001L30072007.html
▽Renault
http://www.renault.com/
▽日産自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.nissan.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7201
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7201.1
298294:2007/07/31(火) 21:28:08 ID:dCojAoni
>>295
そうなんですか・・・ありがとうございます
いろいろと考えて選ぶ事にします
299阻止押さえられちゃいました :2007/07/31(火) 22:11:13 ID:cbTSGvgs
前後ともストラットサスになっているのはプレオのみ
300阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 00:27:06 ID:/R/0R29i
一番エンジンにパワーがあるのはミラかな?
一人でキャンプによく逝くんだけど、のぼりざかで荷物満載
だと60キロでないよ。しかもタンクが小さいからガソリンスタンド
を探すのが大変だしね。
301阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 01:50:22 ID:QUByN+VD
>>299
前後ともストラットだと、そんなに良いのですか?
さすがにダブルウィッシュボーンとかはどれも採用してないと思いますが。
302阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 03:04:48 ID:o+b7tk2s
まあ悪くはないだろうけどね。その差が分かるかどうか。

それよりプレオはABSをオプション装備したら13インチ155タイヤになって
ブレーキも大型化したりするところをほめてあげて欲しい。
オプション価格は知らないけど。ダイハツは12インチで韓国製タイヤ。
はっきりいってこれはイヤ。プレオだけベンチレーテッドディスクだし。
ボディカラーも結構愛想のある色を選べて、白と銀だけってのとちょと違う。

あと、ミニカだけど、5ドアのライラを忘れてる。
日本で5ドアで一番安いのは5doorライラの5MTですね。
プレオよりも8000円安い。

ミニカLYRA5door 3AT 消費税抜き669000円

任意保険の年齢設定の問題は確かにあるが、4ナンバーで
年齢制限をかけられない保険会社のほうがいまやマイナーだとオモ。
私も30歳以上に設定しています。でもホント、リアシートは緊急用です。
最後に装備比較を再掲。

標準○ オプション△ なし×

ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F

値段(消費税抜き、万円) 55.5 55.5 59.8 63.5 65.0 74.5 73.0 (すべて5MT,2WD)

エアコン    ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワステ   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワー窓   △   △   △   ×   ○   ○   ○
ラジオ類   AM   AM   AM   AM   △   CD付   △
間欠ワイパー △   ○   ○   ○   ○   ○   ○
リアワイパー  △   △   ○   ×   △   ×   ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS      △   △   △   ×   △   △   △
キーレス   ×   △   △   ○   ×   ○   ×
集中ロック  ×   ×   △   ○   ×   ○   ○
303鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2007/08/01(水) 08:38:09 ID:GvSN7bye
プレオいいじゃん。
黒も選べるしOPも充実してる。
アルトバンとかよりシートよさそうだし。
買うならKeiのAかプレオだね。
304阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 01:22:17 ID:4xy3Uz9y
ミニカもABSつきはブレーキパッドちがうから
ディスク違うんじゃないの?
305阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 02:09:51 ID:tcki+KsW
55.5万円は税が入ってないだろ。
混乱するから税金込み価格の58万2750円と書かないといかん。
306ミラバンツインターボA:2007/08/02(木) 02:19:20 ID:+2H6/Xpn
一応そのあたりの統一を図るために、比較表では税抜きにしてあります。
各社HPをみても結構まちまちでね・・・

本来なら少しでも安いことをアピールするために抜き表示するんでしょうが
これはたしか、ダメなんでしたよね。だから横に税込み価格もかいてある。

あと、55.5万自体に結構意味があるので(90%で50万をギリギリ切る)
スレたての時にもそういう表記にさせてもらいました。
307ミラバンツインターボA:2007/08/02(木) 02:26:22 ID:+2H6/Xpn
>>304
たぶんそうだと思います。
ただベンチレーテッドではなくてソリッドディスクかな。
まあこのあたりは割とどうでもいいんですけどね。
(キャリパーの大きさのほうが問題)
308阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 05:09:48 ID:6de32aac
どっかのメーカーが言っていた、30万円カーって出ないかな?
円が急騰しているから、まんざらあり得ないことではないと思うが。



ついでにガソリンも安くなって欲しい。
309阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 05:30:25 ID:kWieOfLm
>>308
>>297のこと?
でもこれ軽じゃないからね。
仮に30万円台で日産が売るとしても、軽サイズでないと
結局税金で高くつく。
310阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 06:05:07 ID:JDBf4M14
311阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 10:01:32 ID:3BSpClu/
>>309
それをそのまま日本に持ってくる必要はない。
同じテクノロジーで軽の枠で作れば、さらに安くできる道理。

312阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 13:31:37 ID:Xqypjdtu
でもそれをやると軽業界に激震が走る悪寒
313阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 13:39:42 ID:Tt/x+M3B
>>311
軽規格は日本しかマーケットがないからわざわざ作らないよ。
314阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 13:46:59 ID:tcki+KsW
軽が大きくなりすぎたから、軽以下の規格が出来てもおかしくない。
360ccで高速に乗れないで30万円台の軽の軽が出来ると面白い。
315阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 13:57:03 ID:Tt/x+M3B
>>314
あるじゃんマイクロカー。
誰も乗らないけれど。
一人乗り、50ccエンジンのマイクロカーでさえ、40万はする。
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/micro/index.html
316阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:29:07 ID:+pPbepVu
それならあと20万出した方が幸せだね
317阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:40:53 ID:ewoVcUph
>>315
昔は原付免許で乗れたんで、バカ売れしたんだけどな・・・・
318阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:51:50 ID:GRrBQDyJ
ホンダのジャイロキャノピーが排ガス規制を通らなくて生産中止らしいよ。
あれって後輪のトレッドを拡げるとミニカー登録できてメットも制限30もなくなるんだよな。
319阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 23:52:08 ID:VRiC024E
バカ売れとまではいくまい。
行動半径の限られた高齢者や障害者向けのニッチ市場
320阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 00:06:39 ID:kgAaoge2
>>319
それが、マジで売れたんだわ。

原付免許でOKなんで、おばちゃん達に大人気
 ↓
原付感覚で運転
 ↓
事故多発
 ↓
規制強化、免許を原付から普通自動車へ

で、今では売れない商品になってしまったww
321阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 00:19:24 ID:1CWXyR6h
>>320
何台売れたの?
322阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 00:23:36 ID:kgAaoge2
20年近く前の事なんで、台数までは知らないw
323阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 01:11:20 ID:OXle06ex
旧規格のサイズでと排気量を今新車で発売して40万円台はありじゃないか?
量産するのも容易だろうし。
324阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 01:33:52 ID:1CWXyR6h
>>323
衝突安全基準をクリアできない
325阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 04:01:58 ID:JoneBQoW
>>313
> >>311
> 軽規格は日本しかマーケットがないからわざわざ作らないよ。

それはどうかな? 日本の軽マーケットはけっこう大きいよ。
それと、そのまま規格で東南アジアや発展途上国に持っていっても売れる可能性は
充分にあるから、さらに需要が増すとも考えられる。
326阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 04:21:33 ID:1CWXyR6h
>>325
200万台程度だろ?しかもこれからは縮小していく一方だ。
日本の軽マーケットがおいしいなら、とっくに外車メーカーが参入してるって。

アメリカの自動車市場が1700万台、EUは1800万台、中国ですら500万台。
それらと比べると、日本の軽市場なんて小さいもんだよ。
しかもハンドルを右にしないといけないし、軽を作るには独特の技術も必要。
限られた日本メーカー以外軽市場には参入しないから、値段も下がらない。
327阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 06:16:23 ID:Kzrc4msY
200万台だとして、それが大きいか小さいかはまあ良しとしましょ。
個人的にはそんなに小さくはないと思うけど。

軽自動車は結局、横幅が狭いという時点で、余り他のプラットフォームと
共有化することが出来なさそう、だから日本独自+ちょっと外国にも
もっていってみようかな?的な売られ方をしてますね。
エンジンの排気量も特殊だし、また、どの車種も外国メーカがすっと参入
できるほど甘くはない完成度の高さなので。スマートKみたいな日本の
軽自動車の枠で設計したのではない車が投入できる程度。
(そしてそんなのだから、正直、中途半端で車としてあまり魅力的ではない)

たとえ3000ドルで作ることができても、今の日本の55.5万円カーと
較べてみたら、きっと中がすこし広いだけで、出来はよくないでしょうね。
で、「あ、単なる安物か」ってことになると思われ。

部品の共通化も進んでいるし、値段が下がらないといっても
もう既に相当なところまでコストダウンしてると思う。
日本の軽自動車ほど、多車種で部品の共通化がすすんでる
カテゴリはないでしょう。これはワゴンRがはじめた手法です。
こういう点からも、外国メーカーが軽自動車枠に参入するのは
とても無理ではないかと思われ。

そもそも、いまだかつて新車で100万を切るような外車なんてないよね。
フェスティバ5っていくらだったっけ?
328阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 06:39:47 ID:3l/AAVJ0
>>327
マティスは800cc5MTで88.8万、4ATだと99.9万だよ。
元をたどれば日本の軽自動車が、韓国で大きくなったような車。
329阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 07:24:36 ID:8dr9ZSF8
>>326
> 日本の軽マーケットがおいしいなら、とっくに外車メーカーが参入してるって。

いや、それは大きな勘違いだろ。
日本の軽マーケットは、安くて高品質のものが求められる。
コスト意識の厳しい日本の中でも、もっとも価格面での競争が
激しい分野ということになる。
外国メーカーの場合、輸送と輸入手続きなどで、どうしても割高になる。
だから参入しないんだよ。
330阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 08:41:57 ID:Rpll9QrB
ミラバン値引き出来ないアルト2万

プレオ 頑張って5万といわれました

プレオ買おうかな
331阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 09:06:44 ID:1B4ZPUmw
daihatsu.co.uk 見て来い>326
332阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 10:03:53 ID:Kzrc4msY
>>328
おお、サンクス。

そうかマティスね。あれって中身はワゴンRだったような。
新型はそうでもないようですが。

>>331
ダイハツは昔から売ってますね。ただそんなに数は
でてないんだろな。右ハンドルだから売れるっていう面がありそう。
軽自動車自体はヨーロッパでは結構輸出されて走ってますね。

R2とかイタリア辺りにもっていくと人目はひきそう。

>>330
もともとお得なプレ夫が5万匹なら決まりなのでは。
ただ元値が算出基準だから自動車取得税は掛かっちゃいますね。
333331:2007/08/03(金) 14:27:12 ID:Rpll9QrB
日曜日に買うことで決着をつけようと思います。
全て 2WD MT
ABS パワーウインドウがつく車はつける、あとエアバックも。
プレオは贅沢ですが、リアスポイラーもつけようと思います。
先ほどスズキに行ったらアルトのEをすすめられました。ダイハツでもミラバンもいいけどエッセ
のECOを薦めてきました。
ミニカはまだだったのでみてきましたが、正直内装が貧弱ですね。値引きは2万+ナビ取り付け無料
予算は90万でナビの取り付け費無料でやってもらう予定です。
ナビはオクで15万程度で。
あさっては楽しみですね。
334阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 14:32:14 ID:tBh0wW7W
リアスポイラーなんて全然意味ねえ。
重くなるわカッコ悪いわで百害あって一利なしだ。
335阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 14:41:49 ID:OXle06ex
リアスポイラーなんて、DQN車に見られてうれしいのか。
336阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 15:06:13 ID:meJhWnva
>>333
2WDMTってことは292さんではないですね?どんな条件でお探しなんでしょうか?
ただ、なるべく新しくして安い足車ってことなら、ミニカバンの未使用車が安いと思いますが・・・
と思ってgoo-net調べてみましたが、だいぶ数が減ってきたみたいでした。
337251:2007/08/04(土) 11:58:41 ID:KXh73bSr
>>334,335

個人的にはいらないと思うけど、
・リアガラスの巻き込みによる汚れが少しマシになる
・ハイマウントストップランプがつけたかった

という理由があるかもしれない。
ただ、リアワイパーがついてればそれでOKだとおもうけどね。

しかし、【わくわく】【オモチャ箱】として購入するのなら
好きなように手を加えればいいんじゃない?
プラモデル的に自分の好きなように作ればいいと思う。

>>333
お、奇遇ですね。あなたもナビ派ですか。
私はHDV-990を考えています、これならオールインワンで14万だし。
ただスピーカーを考えておかないといけないかも。
338阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 04:00:13 ID:GgVBhuns
【自動車】低中所得者・都市部に車離れ、国内自動車販売予想を下方修正…販売体制カイゼン急務 [07/08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186238455/

 全国の自動車販売会社でつくる日本自動車販売協会連合会(自販連)は、今月発表した「2007年版
自動車ディーラー・ビジョン」で、10年の国内乗用車販売台数の見通しを06年版より下方修正した。
軽乗用車を含む乗用車全体の見通しは451万台で、06年版見通し(473万台)より4・6%引き下げた。

 07年版では10年の見通しについて、軽以外の乗用車の販売台数を315万台と06年版より7・6%
引き下げ、軽乗用車の販売台数を135万台と2・2%引き上げた。

 06年版では、軽以外の乗用車について国内の景気回復とともに販売増を見込んでいた。しかし、
低中所得世帯の自動車購入費が大幅に下がる傾向をみせている上、人口が多く公共交通機関の
発達した都市部に住む世帯の自動車関連支出も全国平均を下回っていることなどから、10年の
見通しを引き下げた。

 軽乗用車については06年版で横ばいを見込んでいたが、06年の実績は大きく伸びた。ただ、
軽以外の乗用車との競争が激しくなることや、自動車のメーカーの供給体制に限界があること
などから、10年の見通しの大幅な上方修正は避けた。

 一方、06年の販売実績は464万台で、06年版の10年の見通し(473万台)と比べ9万台下回った。
さらに07年1−7月の実績も前年同期比7%減と下降している。このため、10年の販売台数は
自販連の見通しを下回る可能性がある。

■販売体制カイゼン急務

 国内販売の低迷が続く中、自動車各社は販売体制の改革を進めている。情報技術(IT)を
活用した顧客情報の共有化や販売支援などを進め、市場が縮小した場合でも利益を出せる
体制の構築を急いでいる。

 ホンダは三系列あった販売店網を「ホンダカーズ」に統一し、全店でほぼ全車種を扱える
ように変更を進めており、今秋には大都市部での販売網の再編をほぼ終える。さらに顧客情報を
共有するシステムを使い、車両整備のサービス強化などにもつなげている。

 日産自動車は国内52社の連結販売会社と本社の営業部門を再編し、今年から全国10の
地域統括会社の設置を始めた。販売会社の支援体制を強化する一方、業務の効率化を図る。

 五系列の販売店網を維持する方針のトヨタ自動車は昨年、一部の販売系列にITによる
販売支援システムを導入した。営業担当者と顧客がパソコンの画面上で、車両の仕様や装備、
支払い方法などを確認しながら商談を進められる。

 三菱総研の杉浦光主席研究員は「限られた市場の中では販売店の統廃合は避けられず、
業務の効率化は不可欠だ。ベテラン営業マンの大量退職が始まり、若手の支援を行うためにも
業務のIT化をもっと進める必要がある」と指摘している。 (川上義則)


▽News Source Chuunichi Web Press 東京新聞 2007年8月3日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007080302038195.html
▽日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/
339阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:00:05 ID:PgJi2HfJ
いま一番安い登録車ってなんなんだろうね。
特別仕様とかなんでもありとして、値引き前の値段で。
340阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:12:37 ID:OmFIyrRA
>>339
「登録車」って、軽自動車じゃなくて、って意味か?
341阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:21:37 ID:PgJi2HfJ
はい、もちろん。
342阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:24:28 ID:BjEiomKI
>>341
板違いじゃね?
343阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:26:12 ID:M8eSj8/F
パッソ?
344阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:26:53 ID:PgJi2HfJ
どうでしょう?
345阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:35:48 ID:PgJi2HfJ
パッソ、92万円ですね(税別)

これなのかなぁ。
だとするとホント、高くなったですね。
(もっと正確に言えば安いモデル設定をなくした)

ますます軽自動車のベーシックなモデルの価値は
高まってきている(俺だけかも知らんが)と思うのですが。
346阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:44:17 ID:uMCmo3fD
今一番安い登録車ってパッソなのか。スズキ辺りがもっと安いの出してそうなんだが。
まぁスイフトSE-Zも生産終了してしまったし、そうなるとパッソが一番安いのだろうか。

昔は69.8万円のカルタスとか、81.8万円のタコUとか色々あったんだけどなぁ…って板違いスマソ。
347阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:48:41 ID:PgJi2HfJ
そうそう、私も昔のカルタスのイメージがあったので
まっさきにスイフト見に行ったのですが、、、
100万切るモデルさえないのですね・・・・

日産にはそのクラスの車はないし、なんとなくパッソで決まりのような。
本家ダイハツ版のBoonには98万円のモデルからしかないようですね。
348阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:53:23 ID:1oQARRKf
まぁ板違いなのですが・・・

確かに、55.5万の軽バンがあるのに普通車の格安グレードは無くなってしまったんですよね。
最近特にトヨタ車見てると、標準装備が増えたとはいえそれ以上に価格が高くなっているように思います。
(材料費高騰などいろいろあるみたいですが)

ミニカバンとミラバンがモデルチェンジしたら、この値段は維持できないかもしれませんね。

ところで、アルトバンの値段が旧型に比べるとあがってるように思いますが、
これは5ドアのみと装備充実によるもので実質的に金額は変わってなかったりするんでしょうか?
349阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 00:09:17 ID:vD0SxQOu
微妙。
エアバッグとキーレス集中をどう評価するか。
完全に同じ装備にオプションで設定して較べると
殆ど差はないように感じるが。

標準○ オプション△ なし×

ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F

値段(消費税抜き、万円) 55.5 55.5 59.8 63.5 65.0 74.5 73.0 (すべて5MT,2WD)

エアコン    ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワステ   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
パワー窓   △   △   △   ×   ○   ○   ○
ラジオ類   AM   AM   AM   AM   △   CD付   △
間欠ワイパー △   ○   ○   ○   ○   ○   ○
リアワイパー  △   △   ○   ×   △   ×   ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS      △   △   △   ×   △   △   △
キーレス    ×   △   △   ○   ×   ○   ×
集中ロック   ×   ×   △   ○   ×   ○   ○
350阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 10:50:32 ID:9Sib30gd
旧型のデミオはやすかったよ。
50万引きとかでてコミコミ100万ほどで買えた
今は新型だからむりだけど
351阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 11:47:28 ID:R6uh9TaE
398000のプレオの証拠画像マダ〜〜?
352阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 18:21:21 ID:VkaI0ubx
>>349
R2 Fはキーレス標準装備のようですな。
http://www.subaru.jp/r2/r2/lineup/f.html

重箱の隅でスマソ
353ミラバンツインターボA:2007/08/08(水) 00:19:35 ID:t6gxmou8
たすかります>>352 さらに更新

--

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○  ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○

標準○ オプション△ なし×
354阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 00:23:58 ID:ts/azS7T
>>353
おっ、見やすくなってるw
355阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 15:08:05 ID:UkIgI4dw
バンのバネレートって同系のワゴンタイプよりも、かなり高い設定なのかな?
エブリイ(DA62V)って純正のバネレートは幾つなんだろう?

誰か教えて?
356ミラバンツインターボA:2007/08/09(木) 00:11:28 ID:HiYVBkKm
エブリイは全車350kg積みみたいなので確実にレートは高く
してあるんではないかと思います。詳細はしらないけど。

スレ違いついでに、番外編:


軽商用1BOX最廉価仕様 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       エブリイGA ミニキャブCS サンバーVB ハイゼットSP アクティバンSDX−N
        83.8     84.4      83.0     85.0     101.0
エアコン     ○      ○      ○      ○      ○
パワステ    ○      △      △      ○      ×
パワー窓    ×      ×      ×      ×      ×
ラジオ類    AM      AM      AM     AMFMCS  AM
間欠ワイパー ○      ?      ×      ○      ○
リアワイパー  ○      △      △      ○      ○
Air-bag(運助) ○○    ○○    ○×     ○○    ○○
ABS      ×      △      △      △      ×
キーレス    ×      ×      ×      ×      ×
集中ロック   ○      △      ×      ○      ○

標準○ オプション△ なし×


アクティバン高いなぁ。
357阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 14:35:12 ID:JZ79tfT+
ミラvanってターボあるんだ
ならミラvanかな。
358阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 15:53:17 ID:t5HnW4A+
ミラバンにターボは無いと思う
359阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 22:54:32 ID:JLI04ibn
中古だけど80万出せばあるよ。ククク。
360ミラバンターボA:2007/08/11(土) 00:22:28 ID:6MxsYX5L
>>357
昔はあったんですけどね。

っていうかツインターボじゃなかった。ので改名。
限定何台だったのかな。。>ターボA
361阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 21:51:07 ID:jnggC55s
どれぐらい昔のミラ?
362阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 22:47:13 ID:4pJek8o6
L55とL70
363阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 00:54:39 ID:UIPEJy3J
L200もあったよ。1990年代前半。
364阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 03:39:56 ID:Ju4a36r3
んなこといってたら、アルトワークスとかダンガンにもバンがあったが。
365阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 19:35:24 ID:Tu1gecM4
まあでも、あくまでミラバンのターボだしね。

しかしミラの5ナンバーなんてありえなかったわけでもあるし。
366阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 19:59:16 ID:HDxvlaF2
>>365
5ナンバーはクォーレだったな
各社、フルエアロのホットモデルが軽貨物w
367阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 22:21:28 ID:JdYXHneN
>>348
いつごろチェンジするの?
368阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 06:44:42 ID:q2bhdbCr
>>364
レックスも思い出してあげて下さい。
369阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 09:27:30 ID:RYwiY65C
今は凄いよな55万でもカラードバンパーだし。
ミラーもカラードにしてミラみたいな丈夫なミラーにしてほしい。
アルトやミニカはちょっと当たっただけで向きかわっちゃいますしね。
370阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 14:13:07 ID:K1GRmkHT
Q−CARシリーズ「U」ベーシック  レッド
http://www.tokka.com/g/g0707200811001/
371阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 15:47:34 ID:zrKqBHvm
>>369
内装もフルトリムだしね・・・凄いよ
372阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:35:48 ID:0Vuoycdh
トリムなしバージョンをつくるとすると、
その部分をちゃんと塗らねばならない、という必要が生じて、、
かならずしもコストダウンにはつながらない部分も。
やるならエッセみたいに最上級までトリムレスで企画すれば。

そういう意味でもエッセバンあったらいいのにな。
エンジン抜群だよね。
373阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:09:28 ID:axH6p3hz
>>372
荷物の積めないバンなんて、だれが買うんだ?
374阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:14:12 ID:HhenfJ/d
>>372
トリムがないとどうなんだろ? もともとドアは塗装しているから、
さほど問題ないように思えるけど……。

>>373
荷物を積むことを期待しない人も多い。だからこそ、この手のバンが
流行るんじゃない?

375阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:52:57 ID:0Vuoycdh
>>373
高さ方向は、バックドアのカタチから余り期待できないけども
奥行き方向はそんなに変わらないよ、だってベースはだいたい
同じ車なんだしね。

燃費はあきらかにKF-DEがよくなると思われるので、
ビジネスユーザーにもメリットは多いかと。

>>374
トリムつきの車はトリムを外すと分かりますが、ちゃんと塗装していない車が
ほとんどだと思います。トリムレスにするためにはドアを開けたときの
ドアの内側のようにある程度ちゃんと塗装する必要があります。
カーペットをはがした時の錆止め+1コートめじゃだめ、と。
376阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 23:51:52 ID:+8jogIXP
>>375
> トリムつきの車はトリムを外すと分かりますが、ちゃんと塗装していない車が
> ほとんどだと思います。トリムレスにするためにはドアを開けたときの

「思います」ってからには想像でしょ? 
俺は修理なんかで何十台という車のトリムをはがしたことがあるが、
そんなことはまったくないな。少なくとも、サイドや外側に近い部分の
塗装はきれいだよ。
377阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 00:01:16 ID:0Vuoycdh
そですか?

まあ論争してもしょうがないと思うけど、
私がばらした車はAピラーはそれなりに塗られているものも多かったが
ドアのほうは内張りの中はザラザラのままなものが多かった気がしますが。
レースするんで、内張りはかなり撤去しまくるのですけど。
フロアはほぼ100%ダメだとおもいます。
ミラバンやミニカバンはどうなんでしょうね。
378阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 02:21:00 ID:n+jtuMrV
基本的には、トリムだからといって塗装が劣る理由はない。
しかし、「社内品質基準」からすると、たとえば、トリムを取り付ける
部分の塗装が荒れた場合、サビやハガレは補修義務があるが、
表面が荒れただけなら補修しなくて良いというような基準があるのは事実。
昔、ホンダのシビックはフロントのアーチやドアなどがトリムされて
いなかったが、特に塗装の基準は示されていなかった。部品を作っていた
下請けには、わずかな傷も許さない(クラスB)と指導しながら、本社でやった
塗装がメチャクチャで、ゴミを噛んだまま塗装されていた、などという矛盾した
こともよく起きていた。
379阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 19:37:21 ID:CP6B7A3q
未使用車でミニカバンのMT車がよく40万円代で売られてるよね。
正直セカンドカーに欲すぃ・・・
380阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 22:13:09 ID:IzEGDDvJ
>379
ミニカバンはEkワゴンより速いんだぜ
381阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 10:41:58 ID:JXLm/gT9
ミニカバンかミラバン(どちらもMT)を買おうと思ってますが、どっちがいいでしょうか?
耐久性・乗り心地・騒音等、両者に決定的な差はありますか?
どっちもどっちなら安いほうを買おうと思ってます。
382阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 10:56:12 ID:fXpYxitT
>>381
結論から言うと、大差はないと思います。
ダイハツはミッションのトラブルがあるとよく言われますが、今はそんなことはないです。
三菱も、品質に問題があると言われますが、トラブルが頻出したこともあり、現在では
沈静化しているようです。
デザインの好みで選べばよいかと思います。
383阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 18:57:22 ID:mJUj8ZRo
そんなに大差ないと店員も言ってるし、それは間違いないと思う。
384阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 22:24:25 ID:1ywiQtbh
>>381
最終的に価格で選ぶにしても、まったく素のまま買うのか
オプションを装着するのか、で判断は変わってくるのでは?
385阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 23:10:41 ID:kUE/wNe5
>>382 383 384
ありがとうございました。
決定的な差はないようなので、安いほうを買うことにします。
オプションはつけません。w
386阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 00:06:35 ID:UQvG7BrI
>>385
FFのミニカバンMTって4速じゃなかったっけ?

ミラバンは5速だが。
387阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 00:28:24 ID:pIYRiFel
5MT.
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/spec/spe_01.html

もう日本には新車で4MTっていう車はないのではないかと思う。
うちの最初のマイカー(もちろん運転は出来なかったが)は
コロナのコラム3MTだった。スポーツタイプのコロナは
フロア4MTだった。今から思えば隔日の感あり。
小学校への通学途中みかけたサニーのハードトップには
誇らしげに5速フルシンクロって書いてあったっけ。(遠い目)
388阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 13:18:03 ID:/VamBPDE BE:12417697-2BP(200)
>>387
4MTコラムシフト。それが営業車クオリティ。
ttp://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0511/LINEUP/index.html
389阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 13:34:01 ID:44+LvVz9
>>388
セドリックってまだ売ってたんだな
390阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 14:06:12 ID:cuCrDAzg
>>388
タクシー仕様車みたいだね。
同じ4速でも、コラムの4速はオープンレシオだから、
ファイナルも入れたら、トップは普通の5速とおなじくらいになる
んじゃないかな? ただ、トルクのある車でないとこういうのは作りにくいから、
軽では難しいかも(出来るけどトルクがなくて走りにくいという意味で)。
391阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 16:53:17 ID:NHShBWQE
そう言えば、現行ジムニーの5速はOD無しの直結だよな

貨物ジムニー復活しないかな・・・
392阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 19:57:24 ID:N1KFMTxV
>>391
> そう言えば、現行ジムニーの5速はOD無しの直結だよな

ジムニーに限らず、最近の5速はいわゆる「オーバードライブ」じゃないのが
多くない? もともと、オーバードライブっていうのは、4速のミッションを5速化
したものというイメージがあるのは俺だけか? ファイナルギアで調整できる
わけだから、5速目が直結でも全然かまわないし、その方が設計しやすいのでは?
393阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 20:08:36 ID:A+UdKkX/
>>388
再廉価版はスタンダード、じゃなくてオリジナルなのね。
394阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 20:24:43 ID:rGXgK8RN
>>367
>>348ですが、私は中の人でも詳しい人でもないのでわかりません。
仮定の話として書いただけです。
395阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 23:17:32 ID:FbuZuErj
昔はOD付き4速と直結4速はしっかり区別してたな。
396阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 01:48:01 ID:/WNEp7RU
>>395
「オーバードライブ付き」ってのがひとつのアドバンテージだったんだね。
メーカーもそれを宣伝効果のために利用していたきらいがある。
でも、結局は最終的な回転数と、その中の比率の刻み方だけが問題な
わけで、消費者もそれに気付いてきたんだね。
397阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 10:43:01 ID:bp6qW/xw
4速の場合なら

ファースト
 ↓
セカンド
 ↓
サード
 ↓
トップ

だよね、ここでさらにオーバートップとかオーバードライブってのが
あって、それにみんな萌えたのだとおもうw

絶対5速にいれる時に
「オオッォォオバアァァァアトォオオオオップ!!」
「オオッォォオバアァァァアドライィィーブ!!」
とか叫んでたやつがいたとおもうwww
398阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 14:32:31 ID:fHCKuq+k
>>397
それはおまえだけだ。
399阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 14:47:51 ID:Vl8PWL7X
【自動車】現代自の小型車「クリック」、売れないのは誰のせい?[08/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187492282/
400阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 14:56:35 ID:8yaO5jJt
クリちゃんクリクリック
401阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 20:54:01 ID:EKNTaDzC
>>399
たとえ30万でも買う気しないなあ・・・・ヒュンダイ。
いくらするのか知らないけど。
402阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:05:23 ID:L7XEUM/G
クリック(日本では「TB」)は仕事でちょっと乗ったことあるけど、意外にも出来は悪くなかった。
むしろパッソとかマーチよりマトモな走りで驚いた記憶がw

ただしデザインは最低だし、値段的にも爆安値引きのデミオ(旧)と変わらないし、耐久性も未知数。
少なくとも日本では売れる要素全く無いよね。
403阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:40:01 ID:iSYgaUYf
耐久性がね。

のり味はどうだろう。折れは感心しなかったけど。
特に動力系かな。

石垣島でレンタカーで乗りました。
404阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 22:41:48 ID:/zH6fmGw
リアル走ルンです・・・
405阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:13:53 ID:4zzrgfps
スレチ・イタチながら・・
ヒュンダイTBは試乗したけど、試乗レベルではしっかり感があってよかった。
下取りがまったく期待できず、耐久性も未知数なので、100万捨てる余裕があれば買おうかと
考えたこともある。
ただ、今は資金的に余裕がないんで冒険はできんな。軽バン〜軽セダン(ハッチ)なら、
ヒュンダイより安くて耐久実績も豊富だからそっちを買う。

ちなみにスレに近い低価格車はこんなのがあった(軽ではない。韓国の軽規格かな?)
ttp://www.goo-net.com/catalog/DAEWOO/MATIZ/10015060/index.html
406阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:28:38 ID:pqWmVHKc
>>405
> ttp://www.goo-net.com/catalog/DAEWOO/MATIZ/10015060/index.html

マティスは既出じゃない? 328とかその後にあるみたい。
日本では、軽の恩恵が得られないから、人気ないみたいだね。
走っているのを見たのは2回しかない。
407阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:37:02 ID:4zzrgfps
>>406
あれ、既出ですか。スレはずっと追ってるつもりでしたが忘れてました。
一応、旧型にはMTで59.8万円があったので軽バン55.5万に近いってことを再確認で。

まぁ国内ならマティス買うよりワゴンR買うでしょうね。
値段と形とこのスレ的には、プレオバンかな
408阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 13:40:25 ID:2shnj/0v
マチスのデザインはジウジアーロ
409阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 13:41:55 ID:1IEur1qv
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html

こういうのが50〜60万で手に入ればねえ。
4人乗り(2+2)で最高時速は80キロ、エアコン付き。
使える要素は満たしてるが、いかんせん値段が高すぎる。
補助金が48万円出るそうだが、それでも193万(税込み)-48万で145万か。
これじゃ余程の物好きしか買わんだろう。
補助金を150万ぐらい出せよな。
410阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 13:57:43 ID:P93TmCtq
全長はスマート+αなのに4人乗りって凄ぇな。
原産国はインド・・・クオリティはどんなもんなんだろう?


この手のEV買うんだったら・・・R1eマダァ-? ('A`) っ/凵⌒☆チンチン
411阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 14:13:30 ID:xWh3bjNj
>>405

韓国の軽規格ですね。だしかキョンジャ(軽車)とか言うんだっけかな。
こんど800ccから1000ccに規格が拡大されるとか。
412阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 17:19:30 ID:e0yItdPJ
へえ、韓国にも軽規格があるんですね。知らなかった。
ところで、税制面での優遇はどれくらいあるんでしょうか?
413阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 13:57:06 ID:IVIsjf+/
ブレオバン欲しい
iCVTで。
414阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 17:15:41 ID:wp68J6S/
>>409
でもこれ、新車〜廃車まできっちり乗り潰せばそんなに損はしないんじゃない?
軽自動車のガソリン代が10万キロで100万円くらいだから、本当に電気代がガソリン代の1/3なら60万円くらいは浮く計算になる。
あとはバッテリー交換がどのくらい必要になるのか…
415阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 23:24:14 ID:qPi9r77N
1万キロとかで、もう持たないでしょう、バッテリー。たぶんね。
動力性能は原付レベル=一般道を普通の車と一緒に走るのはチト怖い

正直まだまだだなと思った。
でもこれは電池次第。鉛蓄電池だとつらいよね。
無理やり電気自動車を作るというよりは、まず車としてちゃんと走って
それがエレキで走ってるってのに早く到達して欲しいね。
416阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 12:02:12 ID:LAVDqlGv
軽バンって乗用車バージョンより
後部座席のヒザの間隔が狭くなってるんですか?
417阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 13:01:18 ID:JhHJl0n1
>>416
うん
418阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 17:02:41 ID:gKQAEnFP
あるとのE買えばいいよ
419阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 17:31:09 ID:0E+hPWc3
軽バンは荷物室が大きい分、後部席が簡単な作りだし
前だし
420阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 19:44:03 ID:vM7406jt
後席の背もたれ、ほとんど直角だしなw
座ると肩甲骨と腰の間に激しい圧迫感がww

まあ全席専用だよ。後席はホント非常用ってことで。
421阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 19:44:47 ID:vM7406jt
× 〜 全席専用

○ 〜 前席専用
422阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 23:32:22 ID:LAVDqlGv
どもです。写真を眺めるだけだと
乗用車のエントリーモデルと座席の形変わらないし
だったら商用車でいいじゃんと思ってしまいましたが
やっぱり違いがあるんですね
423阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 23:40:25 ID:0OpzEMHH
後部座席は、

ワゴンと変わらないよ広さとか、座席面積とかは。
ただね、座席の造りが違うだけだよ、背もたれが稼動しないとか材質が良くないとか、
レールが無いから前後調整できないとかね。

少なくとも俺の乗ってるエブリイバンはそうだよ。
俺はちょいと弄って背もたれが動くようにしたけどね。
424阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 00:13:44 ID:wEac5rh3
>>416はボンバンの話してるんじゃないの?

4ナンバーは、運転席助手席から後ろの長さの
半分の面積を超えて座席をつくってはいけない、という決まりがある。
これは背もたれを倒してもその領域を食うことになるのでだめ。
あくまで面積なので半分半分でシートスライドさせられたり
出来る車もかつてあった(アトレー)

全然余裕がある1BOXは十分立派な椅子が設置されるが(ただし
おおきくリクライニングさせることは出来ないようになっている)
ボンバンは目一杯座面をとってもあの程度、オマケに座面を取る分
背もたれは直角近くに立てるしか方法がないので、ミラバンのような
ボンバンではあんな駅のベンチ(子供用)みたいになってしまう。
425阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 00:15:56 ID:CIlG3hnJ
バンは基本的に2シーターで後部座席は、座席と言うより前席から
手の届く荷物置き場&荷室との仕切りだよね。
426阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 10:37:08 ID:/asT3Up/
バンよりワゴンRのほうが広い罠
427阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 11:10:38 ID:+A4+QcGG
ならワゴン尺のFA
428阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 11:11:24 ID:e7G52cVC
http://aoina.com/enter/1188006552
超激安ワンセグ・液晶プラズマテレビ
SONY東芝 他
『家電製品 超激安』
429阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 02:44:39 ID:Hqpjd91d
この笑えるほど安い軽って、意外によく走るのよな。

エンジンは過給器が付いていることは決して無く、DOHCでもなく、可変バルタイが
付いているわけでもない。ATも旧来な3ATでロックアップも確か無し。唯一、新しさが見え隠れするのは
ダイレクトイグニッションと突き出し型点火プラグぐらい。

だけど、本当にキビキビでスイスイ。鈍重なライフとかタントのNAも旅先のレンタカーで乗ったことが
あるけど比べものにならん。軽の本質はココにあるね。盆番ならターボは不要だ( ´−`)
430阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 02:59:50 ID:lPR2Fgho
昔の軽と比べれば確かに重くはなってるが、その分エンジンの型式が変わらなくても
出力特性の改良がされたりしているし、ボンバンのような車でも基本部分が重いトールワゴン
と共用することを前提としているので、車体剛性とか足回りが以前のボンバンと比べて
格段に良くなっているのを感じるな。
比較的新車に近い最近のボンバンの代車に乗ってかなり感心した。
431阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 08:23:41 ID:FL3FAGN1
遮音材や無駄な内装が省かれてるから軽いんだよな。
荷物積んで走るための車だしね。カラでよく走るのは当然だよ。

生きの良い走りをする車は楽しいよ。
432阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 10:15:02 ID:GeFGtxEA
そうかな、俺も箱バン乗ってる、確かにボンバンとは造りとか重量配分とかは
違ってくるけど、走りにそれほど影響出てるとは思えんし、衝突安全性の改善という視点でしか
違いが見出せない。

故に貨物ならカラなら良く走るとか言うのはどうかなと思うよ。
だって幾らカラでもアップダウンのきつい田舎のバイパスを走っても120km巡航が
できないってのは片側1車線対面通行のところでは渋滞を巻き起こすからな。

少なくとも120Kmの巡航をアップダウンが多くても可能になるようなものじゃないとな。

やはり軽自動車だよ。
433阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 10:50:53 ID:ehDcexXM
全開度はたかくなるが(=燃費は悪い)
5MTなら120km/hで巡行することはそんなに難しくない。
434阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 11:25:44 ID:4+cL885f
>>432
> だって幾らカラでもアップダウンのきつい田舎のバイパスを走っても120km巡航が
> できないってのは片側1車線対面通行のところでは渋滞を巻き起こすからな。

片側1車線対面通行で普通に120km巡航してる田舎のバイパスって
具体的にどこなんですか?
435阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 11:52:32 ID:oh77SiWF
箱バンだと5速吹けきりで130前後のギヤレシオだし
足代わりの空箱だと、2速→3速ですぐ60まで持っていける
乗用軽と比較しても、市街地で困ることは全然ないけどなあ・・・
436阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 12:53:32 ID:g0l3bpO8
KeiのBターボはこのスレ的には駄目ですか。
ターボなのに100万きってるし
437阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:05:36 ID:aUaceT33
くそったれアルトワークスならしょっぱなから90馬力のエンジンで満足。MTなら燃費も良し、
実用性はくそったれ。
438ミラバンターボA:2007/08/26(日) 17:04:51 ID:ehDcexXM
>>436
いいんじゃないでしょうか。
過給器付きで一番安いのはいまはKeiなんですかね。
439阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 17:05:45 ID:URpmjRyC
>>436
エアコン稼動時の余裕はあるし坂もスイスイしかも安い
440ミラバンターボA:2007/08/26(日) 17:13:53 ID:ehDcexXM
>>439
エアコンつけたときには過給器の恩恵を感じますねぇ。

逆にミラバンにターボがついただけみたいなバージョンがあれば
うれますかね?どうでしょう。

ボンバンはダメかもしれないが、重量のせいで基本的にパワー不足な
1BOXバンにこそ、あってもいいのかも>ベーシックグレードの過給器付き
441阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 17:17:06 ID:URpmjRyC
>>440
コストの関係で高くなるし売れないから無理かと
442阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 17:25:15 ID:cdM53JDc
ここでSC付の(ry
443阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 17:47:49 ID:T/sZsHg/
>>426
DOHC搭載車はアルト・ミラぐらいか。
前のてたHA23VグレードVLはDOHC VVTだった。ノーマル公道マシンだよ。
444阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 19:18:28 ID:4+cL885f
>>432
120km巡航できないと渋滞になる
田舎のバイパスってどこにあるんだ?
行ってみたいから教えてくれ
445阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 00:09:03 ID:aqWx2cqP
田舎のバイパスは、金沢<->能登を結ぶ幹線道路。
446阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 10:35:46 ID:BbEkuBxe
ターボでなくてもNAでも140でる?
447阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 10:58:06 ID:Dr1hX2Wv
>>445
津幡バイパスの辺りか?能登有料ではないよな?

富山在住だが、高岡から氷見方面に行く無料高速も
対面通行で70km/h制限なのに120km/h以上で走っている
奴が多いから、90km/h巡航でも後は渋滞気味
448阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 12:41:58 ID:l0+Db6HH
>>446
1BOXはチト厳しい。
この速度域になってくると殆ど空気抵抗に捨ててるようなもんだからな。
普通のボンバンならでる。速度リミッターもついてるよ。
過給器付き1BOXでもでます。

ま、120km/hで走らなくても90km/hですでに速度超過だし
それで後ろに列が出来るのはいいのでは。
それは渋滞とはいわないと思うし。
449阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 12:51:09 ID:xioSs7IH
>>445
> 田舎のバイパスは、金沢<->能登を結ぶ幹線道路。

石川県では制限70Km/hの幹線道路を
120Km/hで走らないと渋滞になるのですか?
450阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 13:00:28 ID:3SemfBQB
車が走ってないから、飛ばしたくらるのさ
451阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 13:01:43 ID:D+cX6qNQ
>>450
車が走ってないなら渋滞にならんだろ
452阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 13:08:48 ID:BbEkuBxe
やっぱり軽の箱ならターボいるんだね
自分が欲しいのはプレオのオートマだけど厳しいかな
背が高いしね〜
453阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 20:33:03 ID:l0+Db6HH
プレオ、そんなに背は高くないですよ。調べてみると分かるけど。
454阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 23:45:30 ID:WGWS3qYz
木曽高速でも平均80km/hなのに120km/hなんですか?
まあこちらは雪が降っても速度が変わりませんけどね。
455阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 08:55:19 ID:D0PltQFF
車が走っていないから渋滞にならないんじゃなくて。
少ない車が速く走ろうとするから、一部の遅い車に阻まれて列を造ってしまう。
456能登有料を走った俺がきました:2007/08/28(火) 09:11:01 ID:D0PltQFF
俺はNAのK6A箱バンなんだが、90kmが騒音とか燃費とか考えるとベストなんだが、
それでいくと、後続に10数台の列ができてしまう。

最初は後続や前方に車も見えなくて快適に走れるなんて思っていたら、
知らぬ間に何処から沸いてきたのか後続に沢山繋がっているw
まあ、区間ごとに追い抜きできるポイントがあるんだけど、タイミングが悪いと金魚のフンよろしく
大名行列になってしまう。

しかも、意外と坂がキツイ、長い、故に最初は頑張れても徐々にペースダウンw
悪い事に、この間の地震とかで未だに迂回路を利用しないといけない箇所もあるから
思うように速度もだせない。

列の先頭なんかになると悲惨で何かに追い詰められてるような錯覚にすらなってくるから
観光とかで来てる人にとって見ればなんだかなって感じである。
飛ばしている連中の殆どが地元の人間で仕事で能登<->金沢を行き来してる人だしな。

まあ、それでも海浜と呼ばれている区間に来ると、片側2車線が基本なんで楽なんだけどね。
それまでの山岳路が結構疲れる区間になるのかなって、遅い車は急き立てられて
早い車に乗ってれば、詰まってイライラするだろうしってねw

後で聞いたんだが、地元の早い連中は能登<->金沢を1時間半くらいで行くのが普通らしい。
457阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 12:24:34 ID:dSubiFxG
>>456
なんで70制限のところ90で流れて
そんなに卑屈にならなきゃいかんのだ
おまえは市街地でも後ろに車がきたら
いちいちぶっちぎってるのか?
458阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 12:49:00 ID:7hWZrwFR
チキン過ぎるなw
法定速度プラス10キロ程度で走ってるなら後ろなんて無視しとけばいい。
459阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 13:29:10 ID:FczbP5uf
>>443
確かに、その二台はDOHCエンジンモデルがあるよね。

…実際のところは、走りとかどうなのかな?
460阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 14:19:36 ID:5SVWM65a
K6AもDOHCだぞ!
461阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 14:20:44 ID:5SVWM65a
ゴルゴだからな・・・・・・。
462阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 14:21:15 ID:5SVWM65a
俺の背後に・・・・。
463阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 16:00:12 ID:Na+IIhms
未使用車ミニカバン39.8万
464阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 01:47:47 ID:w1XRawRk
ミラならいいがミニカはボロいから好きになれん
465阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 10:04:57 ID:BUjvvSsJ
【自動車】日産・ホンダも低価格車:BRICs市場向け、70〜100万円…世界販売の主戦場に [07/08/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188339013/
466阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 15:14:57 ID:jA9TxOo4
プレオもついにバン専売になったのか。

このスレで初めて知ったプレオ好きでした…orz
467阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 00:29:52 ID:tbXOJjBQ
四きとうだしありかも
468阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:48:21 ID:KbBxIaLi
>>466
三菱のミニカもバン専売になりましたね。
どちらもモデルチェンジは期待薄。

私はミラバンが新型になるのを待っています。
アルトバンは5ナンバーに遅れて新型になったので
ミラバンもそういう流れでいってほしいのですが…
469阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:54:20 ID:GvITFNwS
新型になってメリットはあるんでしょうかね?
55.5万は実現できるのだろうか。

エンジンがKFになるのは強烈なメリットですね。
荷室部分はどんな感じだろう。

全然関係ないですが、「タントバン」がもしでれば
かなりの人気車種になりそうに思うんですけどねぇ。
470阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 00:00:14 ID:Q9YGIynA
>>468
そういえばアルトバンはそうでしたねぇ。
自分の思い込みでは、ミラバンはモデルチェンジなしで続投かと思ってました。
トヨタ流だと、バンは2世代分を1世代でってことがよくあったので・・・
タウンエースなんて旧々型を継続ですからねぇ

>>469
タントバン・・・
ちょっと違いますが、昔のウォークスルーバンみたいな特別なポジションになりそうですね。
471469:2007/08/31(金) 00:22:52 ID:2Fg/6dvw
>>470
そうですね。

軽のバンって、現状では基本的にボンバンと1BOXしかないと思うので
ユーザーが購入を考えたとき

「1BOXはちょっと抵抗あるんだが、ミラバンとかだと
特に背の高いものとか積みきれない気がするなあ」

とかいうときに、実は実質的に奥行きとか幅とか大差ないのだけど
タントバンがドーンとでてくると、「おおこれはまさに
我が追い求めていた1BOXとボンバンの中間車種ではないか!」と
思ってくれるんではないかとおもうんですよね。
他社は追従できない良い企画になるんじゃないかと思うのですが・・・
472阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 00:38:15 ID:H5fhN3zZ
いまのりくんを利用してミラバンをリースしようと思う今日この頃・・
473阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 01:27:19 ID:C+QPoFll
('A`)ノシ
ktkr バン最高 wktk★
プレバン安っ!
めちゃほしい orz
プレキボンヌ www
474阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 01:37:05 ID:XI9h5pLX
バンの後席の背もたれの角度なんだが、これは改造できないものなのか?
装備なんぞは徹底的に割り切ったバンがいいんだが、
後席の背もたれの角度だけはどうにかならんかw
475阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 01:48:43 ID:oR3yJacD
>>474
角度調整出来るように固定爪を増設すればイケル。

一応バンは後部座席はエマージェンシー的なので、リクライニングなんかもってのほかなので付けていないような?
価格的にじゃなくて役所の意向っぽい。

漏れのブラボーも、シートはダブルクッションで、リアにもパワーウィンドウが付いているし足下ライトに後部ヒーター、
サンルーフと豪華絢爛なのにシートはリクライニングしないし、シートベルト付いて無くて手すりだし(爆
476阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 01:51:52 ID:C+QPoFll
>>474
('A`)ノシ 同感だぁー
簡素化シンプルOKだが
リヤシート
直角すぎ ワラ せめて
三段階くらい切り替えできたらいいのに ワラ
477阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 02:00:42 ID:OkDiNQxr
だから、税金が安いだろw
478阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 02:11:27 ID:x+2Mtp7z
>>463
そういうのどこで売ってんの?
西日本なら乗って帰れるから買いたいんだよね・・・
479阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 05:00:18 ID:6meu+i83
>>474
角度だけが問題なら、座席を少し前にずらせばできるはず。
しかし、そうするとレッグルームがほとんど無くなるが。
480阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 05:43:53 ID:C+QPoFll
リヤシート折りたたみ倒して座布団ひいて正座したら問題ナッシング★
481阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 08:47:49 ID:Nr6J2v8D
>>480

座布団敷いたら、頭つっかえないっすかねぇ?

シート畳んで座椅子!
これがイイんじゃないかな(^O^)
482阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 09:49:30 ID:bKOyzEW6
>>478
大阪だけど、「未使用車専門店」みたいな中古車屋のチラシによく載ってた希ガス。客寄せパンダかもしれんがw
あとカーセンサーとかgooにも載ってるね。
483阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 11:38:25 ID:Q9YGIynA
>>463
ttp://www.superjumbo.co.jp/index.html
名古屋地区ではよくTVCMやってる軽専門のお店

ttp://www.superjumbo.co.jp/movf/superjumbo_cm.wvx
実際に確認したわけではないが、このCMムービーの車はミニカバンではないかと思う。
484483:2007/08/31(金) 11:39:35 ID:Q9YGIynA
アンカ間違えた、>>478への回答ね。
485466:2007/08/31(金) 14:51:12 ID:EXerDweW
>>468

ミニカもか…。
スバルは軽バンの後継はどうするんだろ?
ステラは無理か。R2かな?

来年でプレオもモデル10年目に入るのだが…。
486阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 15:28:33 ID:1CKZd+Bh
サンバーにまとめるんじゃないかな
487阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 12:34:07 ID:ZlP8XYjQ
ハイエース買えよ
488阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 13:09:39 ID:cLTrvkBq BE:2365362-2BP(223)
ノアバンはもっと好きです。
489阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 19:34:42 ID:Znv8KOD4
ミラバンは新型にならないかな〜。今のデザイン好きなんだけど。
ダイハツのお客様センターの女に聞いたら、お答えできませんて言われた。
アルトの時はしばらくしたら発売になりますって答えてくれたんだけど。
ダイハツの女、生理日やってんやろか?
490阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 20:34:18 ID:st41RZVe
>>489
>ダイハツの女、生理日やってんやろか?

そんなことで、回答したりしなかったりってことはないだろうw
一応メーカー公式だから下手なことは言えない立場だからな。

ただ、お答えできません というのは面白い回答だな。
モデルチェンジ予定はあるってことか?
まったくなければ「現時点では何も決まっておりません」という回答になるよな
考えすぎか・・・
491阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 23:25:34 ID:LZD9QobU
現行ミラだと少し高めの価格レンジだからバンタイプを追加して価格レンジを
下げたくないということなのかもしれんし、エッセだと後席を畳んでも荷室が狭いから
旧型ミラバンを継続生産ということなのかもな。
492阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 23:26:14 ID:LZD9QobU
旧型ミラバン→旧型ミラのバン
493阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 22:09:00 ID:vA81Dsug
ムーヴバン
494阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 19:38:39 ID:KjI6Mxxf
ワゴン尺バン
495阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 20:50:13 ID:fQ5zRRhe
ミラバンとミニカバンは残るでしょ。
三菱のiのシャーシからデリカミニって作らない??
496阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 21:17:53 ID:6eLn1mym BE:7096166-2BP(223)
ミニキャブ・タウンボックスのことも思い出してあげてください
497阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 22:09:54 ID:d0ZYKx7e
トッポBJバン
498阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 23:39:52 ID:KjI6Mxxf
ekバン
499阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 00:05:51 ID:JVVODQct
R1バン
500阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 00:58:43 ID:NyMgQJRx
タントバン
501阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 02:30:55 ID:jazCKMkT
ラパン改めラバン
なんかカロバンみたい
502阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 04:02:56 ID:gcqkX+WO
ステップバンこないかなー!

未だ主力の1BOXのリアサスが板バネだからシャシを流用すれば安価で復活出来そうだしw
503阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 10:52:15 ID:jazCKMkT
バモスやアクティーでもそうだけどいつになったら1BOXをフルモデルチェンジ
させる気なんだろう。
もうエブリイやアトレーは先に行っちゃったよ。
504阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 11:00:53 ID:SpJsliCQ
>530
バモス/アクティは世代遅れにも関わらず、
未だに乗用販売ランキングで首位争いをしているほどの傑作です。
505阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 11:21:58 ID:PGYEM7cQ
>>530に期待
506530:2007/09/06(木) 14:38:45 ID:1IXb9aYe
未来より降臨!
507阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 21:00:45 ID:PGYEM7cQ
はえーよw しかもネタなしかよw
508阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 21:41:03 ID:s33lrj3R
>>503
他社製軽箱乗りだけど、バモスのデザインは本当に良いと思う。

エンジン・内輪差・運転の軽快さに惚れて、一番不細工と言われる軽箱に乗ってます(爆
509阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 21:56:11 ID:17+GbcQb
>>508
サンバー海苔乙
510阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 12:57:19 ID:dZFo1czy
ワゴンRなんてバンみたいなもんじゃん
511阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:50:01 ID:CwN+auZh
ワゴンRじゃなくてバンRだせよ。
512阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:51:47 ID:6wVVRthZ
結局1BOXとボンバンの中間がないのが
割とラインナップでは穴になってるのは確かだな。
プレオバンとかも2シーターにしたらもっと積載能力稼げたりして。
513阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:56:04 ID:cIzrJwBc
>>508
サンバーは頭のでかいサイのようで可愛い。
514阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 23:41:40 ID:t84RMWgl
>>530 どう考えてもアクトザクが最強
515阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 18:25:55 ID:GIJ2GCzu
とりあえず売れてるからMCしないのかなホンダは・・・

旧規格ならトゥデイハミングがこのスレの範疇なのだが、
今のホンダには合致する車種が無いのが残念

ザッツを4ナン化してMT追加すれば結構イケたと思うんだが、もう遅いか・・・
ゼストもライフも5ナン・ATしか無いってのは、どうもなぁ〜
516阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 11:37:36 ID:XXXh+4RZ
>515

4ナンバMTなんて儲からん。
ダイハツ・スズキの5ナンバの余興で、パイはいっぱいいっぱいだよ。
517阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 11:39:06 ID:XXXh+4RZ
>515

4ナンバ軽バンの必須条件として

「どこの立体駐車場にも必ず入る」

てのがあるから、ザッツじゃ厳しい。正直プレオも厳しい
518阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 18:12:03 ID:+oIvnS4M
>>517
プレオバンは乗用プレオよりちょっと屋根が低い。
519阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 20:45:51 ID:aQqiBGmt
そこでローダウンw
520阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 20:57:43 ID:3eaVMaap
そこで4輪テンパータイヤw
521阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 21:09:22 ID:H35VRpK9
>>515
トゥデイは2代目になって商用を捨てたよな。
あの使いにくいトランクw
マイチェン後は普通のタイプに戻したみたいだけど。
2代目トゥデイはけっこうかわいいので好きだけど、
もうあんまりいいタマがないよねえ。
初代の丸目もいいけど、そっちはさらにタマがないわな。
522阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 22:18:53 ID:3eaVMaap
アソシエのトランクリッド・・・牧瀬のお尻・・・ハァハァ
523阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 14:36:23 ID:zG8E33AS
トッポDJバン
音楽の機器がたくさんのるようになってる
524阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 17:13:35 ID:K0/TQUqs BE:10644269-2BP(223)
>>523
無線機器のほうがいいな
525阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:07:06 ID:pakXTenV
本体価格80万以下の軽の場合、3ATと5MTどっちが街乗りでサイフに優しいでしょうか?
526阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:28:55 ID:jfsMJMiy
なんでそんな疑問を持つのかよくわからないけど
初期費用、メンテナンス費用、燃費とかの維持費、
どれをとっても5MT。
527阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:29:47 ID:S6Wcsg3h
>>525
そりゃ5MTのほうがいいでしょう。
そもそも5MTのほうが、車重が軽いし車両価格も安い。
CVTも進化してるけど、早く5MTよりも燃費のいいATが出て欲しいもんです。
528阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:44:25 ID:pakXTenV
thx
529阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 01:20:17 ID:DALWTed8
>>527
> CVTも進化してるけど、早く5MTよりも燃費のいいATが出て欲しいもんです。

軽の世界ではまだかもしれないし、全体的にも少ないかも知れないが、
すくなくとも、新型デミオのCVTは、燃費もMTより良い(同じだったかな?)し、
価格も同じだぞ。価格に関しては、量産すればそれが当たり前になると思う。
530阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 02:13:19 ID:p1YaAOGF
>>529
ミッションによって燃費が変わるのはMTの方が燃費を意識して走り易いから。
その壁はATがいくら進化しても越えられないよ
531526:2007/09/13(木) 03:26:14 ID:O/ROk7+j
>>530
たぶんそれは間違ってる。

さっきは3ATとの比較だからあのように書いたが
CVT相手なら正直わからん。
CVTはエンジンの一番燃費のいい回転数だけをつかって
加速する、なんていうMTでは難しいことが簡単に出来る。
これは逆に、MTがいくら進化しても超えられない壁。

さらに、変速幅はCVTのほうがワイドになってるのが通常。
だから100km/h巡行時のエンジン回転数が2500rpmだとか
昔では考えられないほど低回転で走らせることが出来る。
これも大きなメリット。

MTに較べればやはりロスは多少大きく、スペック上はまだ
ほんの少しMTのほうが値はいいかもしれないが、実際素人が
いろんな状況で燃費走行を心がけたときに、いい値がでやすいのは
すでにCVTだと思う。3ATや4ATなんてのは、結局クラッチが滑る
段数のすくないMTみたいなもんだ。燃費がよくなる訳が無い。
メリットはイージードライブだけ。

オレは嫌いだけどね。CVT。MTでは出来ないことがいろいろある。
532阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 05:08:27 ID:p1YaAOGF
>>531
CVTは燃費が1番いい所じゃなくてトルクが1番太いい回転数。
533阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 06:56:56 ID:2z7Yfbez
トヨタが超小型車を公開 全長3メートル未満
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070912/sng070912012.htm
534阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 09:41:57 ID:CWsiQsc1
>3ATや4ATなんてのは、結局クラッチが滑る
>段数のすくないMTみたいなもんだ

ホンダライフの4速ATは2速以上かつ12km/h以上でロックアップがかかる仕様。
ATとしては頑張っている方だと思う。
535阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 10:38:27 ID:OOOUUJT8
>>527
実質燃費は知らんが、カタログ燃費はMTよりも良いCVT軽はR2がある。
ttp://www.subaru.jp/r2/r2/equipment/spec.html
最新型はRグレードのMTがないけど、RのMTがあった時はMTとCVTの差が大きかった
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade_list.html?brand=SB&shashu=S002&fmc=F001&mc=M004&Submit=%C9%BD%BC%A8

ほかの車種にもあったかな?
536阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 12:55:06 ID:+sA/Vpan
>>531
> >>530
> たぶんそれは間違ってる。

たぶんじゃなくて、ぜったい間違ってる。530は無知。
537阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 18:49:56 ID:dMIcXm1O
>>533
なんで軽じゃないの?
538466:2007/09/14(金) 11:22:39 ID:aTC/gpOz
>>533

軽より小さい車か
新規で作るより
傘下のスバルからR1をOEM供給すれば似た様なのだせるのに。
539阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 11:51:32 ID:RZF0ob/K
>>537
ヨコ幅が1.18越えてるんじゃない?
540阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 12:18:43 ID:fw01EYdc
541阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 12:58:23 ID:BXg8LEWZ
値段は?
542阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 14:37:10 ID:qd9Ej3OQ
>>538
今更という感じで照れがある、もしくはダイハツに気を使ってる・・・

のどちらかだろうな。
543阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 14:50:21 ID:++vlyx0U
誰も>>539の1.18に突っ込まないなんて人に優しいスレですねw
544阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 11:52:10 ID:UCW7y4Xc
>>531
MT乗りだけど、CVTはトルコンATよりかはおいらは好きですよ( ´−`)
なんせシフトチェンジがアクセルだけで出来るw トルコンATも出来るけど比較にならん。
545阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 17:39:01 ID:0v9ZiZR0
あの滑るような走り方は気持ち悪い。
レッド近くまでブンまわしてギアを変えるのが好きだなぁ
546阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 23:42:45 ID:7fwBz5Yz
シーケンシャルシフトがいいよね。
取り敢えずは前進だけでもいいんだけどな・・・。
547阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 04:01:49 ID:Qzex7G9D
>>545
慣れの問題だと思うよ。
それとノスタルジア。
548阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 11:29:10 ID:5JMDaZM+
そこでNAVI5ですよ。
549阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 12:21:19 ID:D6oGlZYb
貧乏な友達の家に行くとありがちなこと 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189256493/

54 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/10(月) 03:18:17 ID:Koy5kwXs
古い軽自動車、それもミッションの・・・ドアの数が少ない。
550阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 23:38:45 ID:DGBSmTJR
通勤車にミラバン購入するつもりが、スズキkeiのAタイプMTにしてしまった。
みんなすまん。

価格差は15万円で
・パワーウインドー追加
・AMラジオ→2スピーカー+FMAMラジオ+CD
・3枚ドア→5枚ドア
・狭い後席→広い後席
・キーレスエントリー追加
・タイヤでかい

このへんが大きな差ですわ。
551阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 00:17:58 ID:rt48EUgd
でも、
・15万円も高く
・キーACCにしないと窓開かない
・5枚ドアのおかげで前ドア狭し&肘置く場所にドアロックバーが干渉
・広い荷室→狭い荷室
・キーレス→雨に弱い・落としたら壊れる
・タイヤでかい→値段が高い

御愁傷様。
552阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 00:29:43 ID:2yg3p1oy
マイナス思考乙。
553阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 01:50:01 ID:C8HXhVKg
>>295
え・・・
車検はいいとして、保険の年齢割引がないって事は。

今19でアルトEで保険の見積もりしてもらったら年10万だった。
それがずっとかかるってことか。
それってトータルで見ると安くないんでは?
554阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 02:20:44 ID:bH2v1h0+
未だに軽貨物で年齢条件ないところってあるの?
555阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 09:49:22 ID:W95OpnYK
>>550
あーあ
よりによってKEIかよ。ランニングコストが高いぞ案外これ。
タイヤも特殊サイズだから量販してないし。同じ鈴木ならアルトEとかに
しときゃMTもショートストロークで面白いのに・・。keiは・・。
556ミラバンターボA:2007/09/17(月) 10:06:43 ID:xAn87Lv0
>>550
どの車がいいかはその人ごとの環境にも左右されるし
とにもかくにもご購入オメ。約20万円差ってことはないですか?
エアバッグはツインで装備することが前提だったのかな。

>>553
いまは制限かけられないほうが少数派でしょう。
ただ、制限のかけられないプラン、とかがあるかもしれない。
要は制限できるプラン、会社を選ぶだけの話です。
年齢制限が無いあいだは、4ナンバーのバンにしとけば
だいぶ任意保険は安く上がるよ。

>>555
Keiは軽のRAV4ってわけで、ちょっと段差のあるところがあるとか
(最低地上高はKeiが185mm、ミラバン130mm)特長がありますから。

久々に再掲。

--

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○  ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○

標準○ オプション△ なし×

557阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 16:17:22 ID:LWBE0DmB
>>555
まぁまぁ。確かにタイヤは高いですね。ワゴンRとかのでしたらノーブランド品で4本1万とかですが、Kei用も特価日に買えば国産4本2万円くらいでありますよ。
ローテーションすれば4万キロはもつと思いますので、自分の走行状態でしたら4年に1度のことですし。
シフトはたしかに「よっこらせー」ってくらい、ロングストロークのロングシフトノブです。
>>556
KeiのAのMTは、ワンプライス69万8千円で、サービス品でマッドガード、窓の上の半透明なカバー(?)、ナンバーフレーム、車内マット付きでした。
あと決め手はシートがセミバケで一番座りごこちが良かったことと、内装が硬派だったことですかね。
フットレストとタコメーターが付いてるのはちょっとレーシーで嬉しいです。
558阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 22:08:54 ID:W7k67MaZ
keiのタイヤってたかいの?
パジェロミニのタイヤは4本で7万だったが
559ミラバンターボA:2007/09/17(月) 22:31:00 ID:xAn87Lv0
Bターボの165/70R14はちょっと謎なサイズですが
Aの155/80R13は特にヘンではないですね。
オクなら一本4000円くらいみたいです。
560阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 19:22:26 ID:zRIiQ3C1
155/80R13って、パッソとかスターレットと同じサイズだな。
561阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 20:08:31 ID:0mDB+QBU
165/70R14は現行マーチと一緒だし
562ミラバンターボA:2007/09/18(火) 21:24:22 ID:fCgcOKaC
おっと見落としてました。
どちらもメジャーなサイズですね。

メールで送られてくる通販屋のタイヤの値段(2本、消費税送料コミ)
165/70R14  \8,500
155/80R13  \8,000

ご参考まで。

Keiも70万で買えればなかなか良いですね。
タイヤが大きいのも、乗り心地や安全性の面で
プラスなのではないかと。
563阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 00:11:03 ID:fVdmU0fO
ミニカって、オプションでキーレスはつけられるのに、集中ロックが無いって、
キーレスでは運転席しか施錠と開錠が出来ないってこと?
564阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 07:34:15 ID:FR2pxcS2
>>563
くわしいことはしらないけれど、それはないでしょ。
単に、「集中ロック機能はキーレスで代用するのみ」ということではないかと。
565阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 09:14:53 ID:fVdmU0fO
>>564
なるほど、そういうことですか。疑問が解けました。
ありがとう!
566553:2007/09/20(木) 00:54:20 ID:iON1548H
>>556
ありがとう

バンって保険安いのか
ますますお買い得じゃない。

バンばっかり見てるとエッセエコの68万が高く見えてしょうがないというか買う気にすらならない
567阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 07:25:45 ID:BOPrvKhq
バンのスレでこう言うのもナンだが、ミラバンと比較してエッセeco買った俺からすると、
価格差を覆したのは新型エンジンとの馬力の差だった。細かい装備はともかく、
買ってみたら、後席を使うことも結構あったし・・・

だからKei買った>>550の選択もよくわかる。
一方で、屁理屈にしか聞こえない>>551の言い分もよくわかるw

個人の生活観の差だが、自分に合った無駄のない買い物をする、という満足感が
軽バンにはあるんだと思う。
568阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 10:05:02 ID:zjr6Dt4x
どれを買っても250ccスクーターより安いw
569阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 12:58:28 ID:+lDmt+s9
>>568
250ccなのに70万とかやってられんですよ。
570阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 13:02:44 ID:k4G+8jLO
でも維持費は糞高い
571566:2007/09/20(木) 15:47:50 ID:iON1548H
>>567
今日ディーラーでミラバンとエッセエコの見積もりだしてもらってきたよ
ディーラーの兄ちゃんの話だとエッセの方が走って楽しい車だと。
エンジンパワーが高いのも座席の低いのもエッセだと。

ミラバンよりで行ったのにエッセエコがいい気がしてきた。
572阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 16:18:36 ID:AjHPzfL/
ミラバンも硬派だけど、エッセエコも力が抜けた感じで好きだな。
「車趣味なんてもう卒業しました」って感じがいい。
それでいて走って楽しいならいいんじゃない?

ところで軽バン好きってバイクで言うとカブ好きとかなり通じるところがあると思うんだが?
俺は今、KeiA1台体制だが、遊び用にモンキーかカブが欲しくてたまらん。
573阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 18:47:41 ID:+lDmt+s9
>>572
カスタマイズ前提ならその趣向はありだと思うが、
実用派にはアドレスV125が最高だと思う。カブと値段一緒で排気量2.5倍だし。

でも、原付とはいえカスタマイズ前提の二輪も、ってなると軽トラが欲しくなるぞ。
574阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:09:42 ID:zjr6Dt4x
V125はかなりイイ!! 燃費はリッター40`、最高速は100`、見た目は原付なのに山道も難なくこなす実力。
575阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 00:40:41 ID:WiIrk2C+
エッセエコ良いんだけど、インパネは黒しかないの?
グレーかなにかなら良いんだが……。
576阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 00:48:03 ID:7BlvYzTg
577575:2007/09/21(金) 00:51:23 ID:WiIrk2C+
一番安いのは買わせたくないからかな。
コストは他の色でも変わらないだろうに。
578阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 00:54:34 ID:fFfUFxnC
エッセはミニゴリラとかの外付けナビ付けれるとこあるの?
579阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 01:59:09 ID:1h2uCy48
>>576
実物見れば印象が違うのかもしれんが、写真で見る限りすごいなw
580阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 02:01:34 ID:0xuO5zDs
現行アルトの事故車が近所の解体屋にあるんだが、後部座席だけ買って現行アルトバンにポン付けできるのだろうか?

さらに、もし、その状態で車検受けると商用車からはずれてしまうんだろうか?

ご教示願います
581阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 02:47:56 ID:0YQ3r5Ob
>>580
ポン付けは出来ると思うよ。もともとが同じプレスの車だから。しかも現行アルトなら、
4ドアしかないから確かと思う。
しかし、車検は無理だろうね。乗用車として形式変更しないと。
但し、法律的には荷室の容量で決まるはずだから、バンと認められるギリギリのところに
ずらして取り付けるという手もあるかもしれない。そのあたりはクワスイ人、フォロー
きぼんぬ。
582阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 03:27:33 ID:DVNTuYDg
4ドア→5ドア
583阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 08:49:48 ID:nEe64cNi
後部砲塔、もとい座席がもっとましなら買うのだが…。
584阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 19:17:44 ID:aD/N8blz
>>580
車検は絶対無理だね。
ヘタすりゃ脱税扱いされるよ?
車検の度にシートの付け替えすればいいけど。
585阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 19:39:00 ID:AqQ/sDw7
>580
むしろリアシートを買って車を付け替えれば問題ない。
586阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 19:40:42 ID:+wJlh4ho
>>580
たまたま荷室に後部座席部品を積載して運ぶ途中なんですよ・・・と言い訳してみるとかw
587阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 20:14:56 ID:2tKUWbkr
たためて荷室が広くなれば車検は大丈夫だろう。
おいらの地元じゃ、ユーザー車検でそこまで見ません。ようは”ノーマルで乗ってます”っていう
ふいんき(←何故か変換できない)があるかないか、では?
588阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 22:28:37 ID:ruL0MZX0
>>581
バンの後席は限界まで大きく作られているので
ずらしてギリギリのところに取り付けると
足元スペースは信じられないくらい狭くなると思う。
589阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 10:44:51 ID:bdil1z13
後席変更の件だが
http://4wdsuv.auto-g.jp/shop/183/35783.html
旧ジムニー用にリアリートを後方にスライドできるレールが売ってる。
これを流用するもよし、単純にステーを追加して足元空間だけ確保するのはどうだろうか?
590阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 13:27:06 ID:txQVTrOp
【自動車】日産:80―90万円の低価格戦略車を日本に、「軽」対抗へ…トヨタ・ホンダ追随も [07/09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190413255/
591阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 17:23:14 ID:8vAGFzUk
>>580
いっそ後席は折りたたんで、そこに畳を敷いて、座布団を置く。
592阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 18:26:16 ID:Z+iHMyLP
>>590
もっとやれーもっとやれー
もっと安いの出して競争してくれー
593580:2007/09/23(日) 00:16:17 ID:mmy5lXFO
皆さんご教示ありがとうございます
ポン付けできる可能性が高いこと、およびポン付けすると荷物スペースを確保しないかぎり車検を通らないことがわかり助かりました
また、いろいろなシートのつけ方や、スライドレールの存在、および畳を敷いて和室にするというエキセントリックな方法まで教えていただき感謝です

まずは解体屋からシートを買ってくることからはじめます
ありがとうございました
594阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 00:17:36 ID:QXUo8vDO
>>587
【ふいんき】

そりゃあ変換出来ないわ…


【雰囲気(ふんいき)】

なんだからさ…
595阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 00:24:20 ID:DEPibA0b
>>594
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
596阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 02:09:08 ID:Q8VMLYVs
597阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 14:03:58 ID:emCHw2km
598阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 16:34:03 ID:JOy6bDwQ
>>593
畳敷きなんて珍しくないよ
畳敷き+こたつのサンバー
フローリング+ソファーのワゴンRとか雑誌で見たことアル
後席の安全性は・・だけどね
599阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 17:06:22 ID:C9Y8yPjO
15年ほど前に乗ってたミニキャブバンは荷台にフローリング敷いてたが
あれはちょっとした部屋だったな。
600阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 19:02:03 ID:/88pnA4a
>>598
別にその状態ではしるわけではないのでは。
うちもコタツサンバーにすることができる状態だけど。

たたみはホームセンターとかで売っている薄いやつがいい。
寒冷地にいくには下に銀マットとか断熱材を多めに。
601阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 20:24:55 ID:0d1Ub0Wx
【変態】 スズキが1人乗り自動車を開発 ベース車と合体する事で軽自動車に変身可能
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191064484/

スズキは28日、1人乗り自動車のコンセプトカー「ピクシー」を開発したと発表した。

歩道や屋内では歩行者と同程度の時速6キロメートルで移動し、
ピクシーを収容できる「SSC」と呼ぶ車体と合体すると最高100キロメートルで走る軽自動車に変身する。
10月26日開幕の東京モーターショーに出品する。

ピクシーの運転はパソコンのマウス操作のように片手で簡単にできる。SSCと合体時もピクシーに乗ったままで運転する。
2030年前後の自動車社会を想定して開発したもので商品化の時期は未定。

同ショーでは主に若者を対象にした車高の高い新型軽自動車「パレット」なども出品する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070929AT1D2806628092007.html
http://up.2chan.net/e/src/1191060156318.jpg
602阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 14:57:16 ID:BfvpCv5x
若者向けっていうなら、スズキらしく安物車出して欲しいな。
既存のシャーシとエンジンを流用、内装も流用しまくってドンガラで45万くらいの軽ボンバン。
外装だけはちょっとおしゃれに。旧型パンダやジムニーみたいなゴツくてかわいいのがいいな。
今の若者って給料安いし、今後上がる見込みもないんだからさ。
金が無いからマイティボーイ♪みたいなのがあってもいいと思う。
603阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:08:30 ID:BEUrudRY
>>602
すでにシャーシもエンジンも流用しまくってるだろ。これ以上どうしろと?
604阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 16:34:35 ID:+QEHomZc

小学生にまでバカにされ・・
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190917426/

605阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 20:55:28 ID:TgYlhZYh
エッセECOかアルトバンVPで悩み中。

セカンドで5MT希望、エンジンとボディが古いのでミラは没、アルトのキーレスが魅力だが、エッセのエンジンもいい。
バンの任意保険も最近では年齢制限を付けられるようだし。

でも下取りで程度のいい中古が出てくるんのが一番いいんだけどね。5MTはバンでもこの頃滅多に出ないそうな。
606阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 23:34:03 ID:mTWLGFB/
なんとなくだが、エッセの中古に絞って探してみると良いのでは?

アルトバンよりは使われ方の穏やかだった個体がでてきそうな気がする。
607阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 00:58:37 ID:5G4VFKLg
エッセ5MT車の中古はタマが少ないんじゃないかな。
絶対数が少ないのに加えて、買った人間はコアな人が多そうだから簡単に手放さないような・・・
608阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 02:57:53 ID:c8XBDDQK
最近の流れとしては近い将来車も生産を台湾などに移管してコスと下げるんだろうなぁ

期間工などの仕事は20年後には廃れてるイメージがある
609阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 03:51:03 ID:slSVxGwq
日本の産業もアメリカ化が進んでるからな。
糞高い物以外、いずれ自力で物を作れない国になるかもしれん。
610阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 05:03:27 ID:wgxH4Ae0
>>607
たとえばカーセンサーとかで調べてみると、意外に、ある。
エッセのMTで検索すると全国で22台でてきた。
現行型のアルトだと16台しかひっかからない。

エッセももうすぐ発売されてから2年なんで、
タマはポロポロ供給されてくるはず。
網張ってれば自分の近くで気に入るのがでてくるくらいの
頻度になると思います→全国で22台
611阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 08:56:13 ID:pNAdaMTj
2007年9月販売実績

ミラバン 1579台
アルトバン 1351台
ミニカバン 1333台
プレオバン 983台
612阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 01:51:53 ID:LQxiLGWW
>>609
アメリカなんて産業が廃れるのを通り越して戦争しないとやっていけない国になってるぜ
あの国の産業は戦争
613阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 19:35:56 ID:E1Rd9ZjA
>>612
ついでに日本に国債買わせてるしなw
>>611
ミラバン結構売れてるのね。
614阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 19:13:38 ID:l7ixxixw
ミニカバン、ナッティ明日納車交通誘導警備員の俺には安い軽が魅力。青森県でマイナス17度まで下がる為鍵穴が凍るのでナッティにしました。南国が羨ましい。
615阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 19:41:34 ID:EAkaAI17
>>607
こんなのもあるよ
http://www.esse-bb.com/
616阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 23:30:19 ID:fd9BYZWW
.>614
冬になるとグローしてもエンジンスタートしない重機がちらほらwww
手回し始動の単気筒ディーセル積んだローラーとか地獄wwwww
トラックは斜めになったまま突っ込んでくる
617阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 18:59:55 ID:bvo0mnjq
ミニカナッティ納車されましたが、任意保険はバンは乗用より千円高くなりました。警備で片道約50キロ先まで明日走行、支店長憎むぞ。
618阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 19:49:14 ID:Ukg3Hdky
619阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 20:25:26 ID:emVA3IYS
>>618

どう見てもライト部分だけ拡幅してる
この幅詰めれば多分軽サイズじゃないか?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/140256/?SS=imgview&FD=776534323

しかしこりゃぁパリダカでもこのまま走れそうなデザインだなw
620阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 20:27:16 ID:I20isdgL
軽のデリカスペースギアって感じ?
621阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 22:36:20 ID:OkZ62OxZ
前ドアはヘッドライトの分を切り欠いたデザインなのね

フロントサイドを擦ったら速攻でヘッドライト死亡w
622阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 22:37:36 ID:OkZ62OxZ
クロカン一発でコケなくね?
623阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:38:09 ID:GEOApUsL
何このプチカミオン(´Д`;)ハァハァ
624阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:52:46 ID:2GFcnfxn
最低地上高がすごい。ハイリフト組んだジムニーよりすごい・・・
ということは、この仕様では市販されない
625阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 12:47:05 ID:ELY25iq3
>>618
最低地上高は170で良いから、車高を低くして欲しい。
もちろん軽規格で。
626阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 19:42:47 ID:h5gOmSJN
>>619
是非ハブリダクションのままで市販してくれないかな・・・
この最低地上高は魅力だ!

まんまミニピンツガウアーか、ミニハフリンガーじゃねぇかこりゃ!w
627阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 01:02:34 ID:YLKytViv
四駆デリカワゴンって、転覆事故どれくらい起こしているんだろう?
あの車高じゃ恐くて乗りたくない。
628阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 11:19:50 ID:SLiiREcE
これでダカールラリーにw
629阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 13:17:07 ID:emCzDnmp
ミニカの1シーターって、まだ乗ってる人は居るんだろうか・・・
630阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:02:02 ID:H+ZvcFVc
>>629
そんなのあったの? ソースプリーズ
631阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:11:16 ID:ux+1JzD/
ミゼットIIの1シーターはあったよな。
632阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:11:34 ID:b4nqSJc6
633阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:42:08 ID:WamZlm/x
>>632
590kg!
驚異の軽さだな。
634阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 18:36:58 ID:7Xmd47qA
レースカーみたいw
635阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 21:18:15 ID:kR1AIOIt
屋根付きナンバー付きゴーカート♪

でもミニカーよりも断然イイ!
636阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 22:25:00 ID:uk7xDQU7
なかなか良さげなスレですね

ところで、軽バンをセカンドカーや仕事クルマに使用してる方は
普段乗りファーストカーに、どんなクルマを選択されているのでしょうか?
ちょっと興味が沸いたもので、スレチなんでスルーして頂いてオケです
637阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 23:21:30 ID:oZLmvSLm
>>632
それって、写真が違うよね? どう見てもターボだし。
1シーターってのは、ビジネス専用ってことかな?
価格もかなり安いみたいだし。
638阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 23:47:14 ID:392897P+
>>636
長距離&家庭:クラウン
近距離&仕事:アルトバン
アルトバンの出番が圧倒的に多いのでアルトバンがファーストかも
街乗りや買い物は小回りの利く軽がいいね
639阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 01:18:40 ID:z4Sa/pSa
640阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 01:39:20 ID:G2AQAgxS
>>639
指定したオークションIDは無効です。
641阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 01:50:49 ID:DxdA5m7p
よくみると実に単純なミスだよ。アドレスが2回貼り付けられてるだけ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80503094

たぶんこれでしょ
642阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 20:03:31 ID:/nXaT9ck
>632
「装備」の所の「なし」がすごいw
643阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 21:07:11 ID:S3jkx63L
>>639
これなら原付二種乗るわ俺。
644阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 15:04:42 ID:QrbDni4n
>>618
>>619

今日の讀賣新聞にも出ていたね。
魅力的なんだが、もし市販されたら、価格は200万越えそうだね。
新機構を組み込んだらしいが、これはデフと車軸の位置を高くして、最低値地上高を
稼ぐための工夫。ちょうど、ノンステップバスなんかと逆の発想だね。
これのために高くなるのなら、最低地上高はもっと低くて良いな。たとえば240位。
価格が160万以下、全高も1750位に抑えてくれれば、買っても良いと個人的には思う。

645阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 21:00:25 ID:Lgs85RKf
>>642
すげーな 潔過ぎるw
646阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 11:25:38 ID:McCjV981
ノンステップバスにハブ周りの工夫があるのかどうか知らんけど(ないと思う)

まあ別にハマーとかメガクルーザーで使ってる技術なわけだし。
部品共通化しまくりの軽自動車のなかで、そんな凝ったシステムを
とても使うとは思えないけどな。55.5万の軽とは真反対な車だな。
647阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 12:05:25 ID:fhXuYfst
ノンステップバスでは、門型アクスルを一部クロカン等とは
上下を逆にして、床面を下げる工夫をしている。
ttp://www.okubo-gear.co.jp/seihin/axles.html

さらに劇的な低床化を狙うために、日野のポンチョ(他社OEM)は
なんとFF車だ。
648阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 12:14:26 ID:McCjV981
ほっほ〜 そうかリア周りにそんな工夫がね。
ありがとう、ちょっと賢くなった。

>>644ちょっとスマヌ
649阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 20:37:29 ID:sdcwNN+N
【自動車】全長3メートル、超小型車 トヨタが来秋めどに発売へ[10/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193139412/

 トヨタ自動車が08年秋をめどに、全長3メートルを切る超小型車を日本と欧州で発売する方針が23日、
明らかになった。軽自動車よりも小さいトヨタ最小サイズだが、大人3人と子供1人が十分乗れる。
欧州で強化される新環境規制も視野に、ガソリン車では最高の燃費性能を持つ戦略車と位置づけ、
小型車の人気が高い両市場を掘り起こす「起爆剤」にしたい考えだ。

 27日からの東京モーターショーで一般公開されるコンセプト車「iQコンセプト」(全長2.98メートル、
幅1.68メートル、高さ1.48メートル)をベースに08年10〜12月ごろの市販化を予定している。

 タイヤを車両の四隅ぎりぎりに置くなどし、居住性を確保。小回りが利くなど、渋滞が多い都市圏での
使い勝手のよさをアピールする。前輪駆動で、国内はガソリンエンジンは1リットルと1.3リットルの2種類。
価格は小型車「ヴィッツ」並みの120万〜150万円で、月販3500台を計画する。

 欧州では09年から、走行距離1キロあたりの二酸化炭素排出量をメーカー平均で140グラム以下に
抑える環境規制が日本車メーカーに課される。欧州の調査会社によると、トヨタの05年の排出量は
163グラム。プリウス並みの排出量100グラム程度となる超小型車投入で、規制達成を目指す考えだ。

朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/1023/NGY200710230014.html
650阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:06:20 ID:/flaKKpH
トヨタ(笑)
651阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:08:48 ID:ih1Drzq7
ブーンからコンポーネンツもってくるのかな。
652阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:25:58 ID:2mlzetNF
ブーンはミラのシャシを流用。
653阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 23:00:30 ID:bGYdiJdK
ブーンからポンコツまで・・・に見えたw
654阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 20:19:55 ID:x1pBD+bN
日産 インドに34万円車投入

 日産自動車とフランスのルノーの社長を兼務するカルロス・ゴーン氏は24日の記者会見で、
価格を3000ドル(約34万円)以下に抑えた「激安車」を、インドの自動車メーカーと連携し、
2010年までにインド市場に投入する方針を明らかにした。

 ゴーン社長は近くインドを訪問、現地の自動車メーカーと具体的な協議に入る。トヨタ自動車など
自動車各社は、新興市場国向けの低価格車の開発を進めており、急成長するインド市場での
販売競争が一段と激化しそうだ。

 激安車は、ルノーが生産している人気低価格車「ローガン」をベースに開発する。現地メーカーと合弁会社を設立し
激安車を生産する方式が有力だ。中国での販売も検討する。
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20071024057.html

くお〜!! ぶつかる〜!! 日産 インドカーを34万円で投入
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193224618/
655阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 20:24:27 ID:8OoZCnwT
約34万円、インド人の平均所得は幾らだろうか。
656阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 21:42:46 ID:0n5Y+Iqx
スズキとマルチ=ウドヨクはどう動くんだろう。
ヒュンダイとかと違ってこれは結構脅威になりそうだし
657阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:17:00 ID:7WqyH3wK
国内でも34万円車売って欲しいな。
徹底的に装備省くとミラバンっていくらで売れるんだろうな?
エアコン、PS、ラジオレスで10万引きとかならんのだろうか?
658阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:31:00 ID:JLNgYfgF
インド人を右に
659阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:34:43 ID:ZSpIfaIV
660阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:51:12 ID:+x7n9ZV1
ABSとEBDとESPを装着すると、ブレーキとタイヤを小さく出来るとか。
軽セダンの重量なら、135SR12ぐらいで充分いけるらしい。
そのこころは・・・前後左右のバランスの劇的改善によるもの。
タイヤは曲がる止まるを発揮するのに素のグリップに頑張らなくてよくなり、
ブレーキは前後で適切に役割分担して偏りがなくなるから、らしい。
661阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 10:05:27 ID:SiDoj7Sq
【自動車】日産ルノー、「2500ドル(約29万円)カー」開発へ 2010年 [07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193273096/

 日産自動車のカルロス・ゴーン社長は24日、自らが社長を務める仏ルノーがインドの二輪車
大手バジャージ・オートと進める超低価格車の開発計画に、日産も参加すると表明した。
インド国内で2010年をめどに、1台2500ドル(約29万円)で発売する計画という。

 東京モーターショーの記者会見で明らかにした。超低価格車をめぐってはインドのタタ・
モーターズが08年に「3000ドル(約34万円)カー」を発売する方針を打ち出している。
ゴーン氏がこれを下回る価格での発売を表明したことで、開発競争に拍車がかかりそうだ。

 3社が持つ小型ディーゼルエンジンや二輪車の製造技術を採り入れてコスト低減を図る。
実現すればバジャージが生産を担い、中国やブラジル、インドネシアなどへの輸出も検討する。
http://www.asahi.com/business/update/1024/TKY200710240695.html
662阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 10:22:03 ID:hsd5KC9M
なんだろね、これ。
>二輪車の製造技術
663阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 13:00:03 ID:bWiaQXgv
オート三輪じゃないだろうなw
664阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 13:21:19 ID:iQOeLZ2Z
画像はイメージですw
665阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 20:27:22 ID:U2ur2p7p
トゥクトゥクでも作るのか?
666阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 20:40:34 ID:evOWZrdi
29万の車なら俺も欲しい。
なんにも付いていなくても許せる。
667阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 20:57:55 ID:Vvg1+yPW
最低限、屋根は必要だろ。
668阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:35:50 ID:evOWZrdi
それとタイヤもな。
669阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:40:04 ID:vZ1qdwdJ
エンジンはなくてもいいのかw
670阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:49:01 ID:hsd5KC9M
結局、考えれば考えるほど、いまの軽ボンバンが完成形だよな。
軽ボンバンを安物部品に徹底的に入れ替えるくらいしか。
品質を下げたくなければ、55.5万が世界共通で限界価格なんじゃないんですかね。
671阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 04:01:38 ID:pMUt+LhJ
>>670
「日本人の価値観で考えれば」、その通りだろうね。
エアコンとかブレーキサーボとか必要だし。
発展途上国はそんなのいらないし、安全性も二の次で良いって
人も多いだろうから、そんな国なら29万の品質でも受け入れられるんだろうな。
しかも生産するための人件費も安いと来ている。
672阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 23:58:28 ID:yu1wThfj
上のほうではエアコン、パワステはずしてせいぜい45万という結論じゃなかったかなあ。

正直、人件費はあまり値段に効いてこない気がする。
んで、いまもし仮にインドでミラバンを生産したら
日本で作るよりも高くなりそうな予感が。

部品の殆どを遠くから運ばずに住むような状況が
整っていないと、超低価格車なんて到底実現できないんではないですかね。
673阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 08:34:57 ID:jE20fwxe
>>672
> 正直、人件費はあまり値段に効いてこない気がする。

それは極めて大きな勘違いです。

> んで、いまもし仮にインドでミラバンを生産したら
> 日本で作るよりも高くなりそうな予感が。

それはある意味当たっています。「工業生産インフラ」というのがまだまだ
整っていないですからね。
でも、ひとたびそれが整えば、人件費の差により、劇的に安くできます。
現に、中国が今その段階にあります。
674阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 11:02:15 ID:+Xe0xowJ
>>673
別に無人工場で作っていると思ってるわけでもないですが
やはりかなり効いてきますか?
今の国産車で中国インドからの部品ってどれくらい使われてるんでしょう。
電装系はかなりあると思うけど、機械系の部品で。

まずは中国産のヴィッツなり、そのあたりのものが
バンバン出回るようになって、やっと現実化するはなしなのではないですかね?
675阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 16:19:02 ID:jRRZUrX0
かなり無人化が進んだ工場だとしても、その設備を作るのもまた人間。だから、
日本で作った設備をそのまま持っていくのではなく、現地でつくれば、それなり
に安くできるはず。そのあたりも人件費として間接的に響いてくるんじゃないかな?
676阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 16:39:39 ID:PQYAXTLy
>>658
ゲーマー乙
677阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 21:55:21 ID:c/UoPSqJ
>>675
でもだがしかし、その場合の工場の設備は殆ど日本製(たとえ部品は
現地化できても、こういう設備だけは最後まで現地化できないだろう)
と思うので、いろんな面でいまの日本車の作りかたをそのまま持ち込むのは
あまりコストメリットが生じないのではないか?と思うんですが。。

そして、疑問はまたループするんです。

>なんだろね、これ。
>>二輪車の製造技術
678阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 08:01:43 ID:UjFkAnKO
>>677
そのとおり。無人化なんて高度な技術は、そのパイから言っても先進国の一部しかできない。
もっと重要なのは、車の組み立てなんかは工程の性質からして、無人化やってもペイできない。
安い労働力を使うやり方にコストで勝てないのだ。
679阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 17:03:54 ID:XcnqLhNK
ワゴンRから徹底的に快適装備を外して、バン仕様をつくってくれないかな?
使い勝手は最高にいいと思うんだが。
680阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 17:11:30 ID:L1uChk2R
なんでバンって快適装備がないんだろうね。
むしろ業務用で使うからこそ、快適でなければならないと思うのだが。
681阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 18:07:36 ID:tA3/ifX5
使う人間と買う人間が別人だからだよ
682阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 18:31:40 ID:dnSRI3fx
鋭い指摘だな
もうちょっと細かく言うと、快適=贅沢=無駄
683阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 22:46:16 ID:eUrpka/W
>>680
業務用の快適装備ってのは
強力なエアコンや振動の少なさ、静かさ、疲れにくいシート、思ったとおりに走るetc.
内装の豪華さや横着装備より、こっちの方が大事じゃね?
684阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 22:47:42 ID:UG+AsBWN
>>680
今以上に必要な快適装備って、例えば何?
685阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 06:25:38 ID:xqcbfs1h
余計な装備つけてその操作に気を取られて事故起こしてくれたらかなわんからな
686阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 08:35:15 ID:PedS56Ri
業務用でありがたいのは、ウィンドウが手動なこと。
電動ウィンドウは嫌いだな。
687阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 13:19:10 ID:8mPXlva4
いまや、日本の自動車は、軽自動車から高級車まで、おなじように
フル装備が当たり前になっている。これって、ちょっと異常な現象だと
思うのは俺だけ?
イタリアあたりにいくと、パワーウィンドウなし、エアコンなしなんて車
が、ごく普通に走っている。新車でもそう。

装備は行き着くところまで行ったから、さらに上を目指そうとしているところに
カーナビが出来たから、自動車関係者は喜んだらしい。

キーを持っているだけでロックとロック解除が自動で出来るとか、トンネルに
入ったら自動的にライトがつくなんてのは、あきらかに過剰装備だと思うんだが。

その点、エアコンだけ付いていてあとはナシって割り切りは好感が持てる。


688阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 19:58:17 ID:8qbdknUj
スレ違いになるが、小型貨物(4ナン)のADバンなんか
使い勝手良く出来てると思う。特に助手席のアレンジがな。

>>679の意見はスキマ商品としてイイ線いってると思う。

WagonRに対して VanR とかさ。
689阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 20:01:56 ID:8qbdknUj
立体駐車場に入れる必要があるならセダン系とハイト系で棲み分ければいい事だし。
690阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 20:44:13 ID:BKAjoP1C
691阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 20:46:21 ID:/+eydjQW
>679

これのFAグレードなんて、まさに「バンR」だよ。
値段も安い
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/
692ミラバンターボA:2007/10/31(水) 21:11:55 ID:GYNpIMZQ
それほど安くないような・・・

--
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F WagonRFA
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0   78.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △    ×
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×    ○
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △    ×
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○    ×
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○    ×

標準○ オプション△ なし×
693阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 21:17:02 ID:KTieAjZY
>>692
個人的にはUVカットガラスは外せない
694阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 21:25:55 ID:ZGPMUlg/
>>683
バンは遮音材もケチってない?
シートもヘッドレスト一体型の安いのが多いしさ。
ヘッドレストってのは、きちんと高さを耳の位置に合わせないと
意味ないから、安全に関わる部分までコストダウンしないで欲しい。
695阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 21:31:49 ID:Gny03E+q
>>692
もっと思い切ってやらないと安くはならないな。
例えば、後部ドアは左右とも、はめ殺しにするとか。

タコメーターやフルトリム、リアヘッドレストも削れるしな。
696阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 21:32:41 ID:Gny03E+q
間違えたw
×後部ドアは
○後部ドアの窓は
697ミラバンターボA:2007/10/31(水) 21:38:35 ID:GYNpIMZQ
付け加えてみました。
ただし、グリーンガラスだったり、フロントガラスのみUVカット
ドアは装備されないとか、いろいろ細かい違いがあって
○△×だけでは表現しきれないです、詳細は各車種のwebカタログで。

--
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
      ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F WagonRFA
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0   78.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △    ×
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×    ○
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △    ×
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○    ×
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○    ×
UVカットガラス   ×    ×    ○    ○    △    ○    △    ○

標準○ オプション△ なし×
698ミラバンターボA:2007/10/31(水) 22:00:34 ID:GYNpIMZQ
そだ、これも目に付いたのではっておきます。
いまスズキがインドで売ってるのってどんなんでしたっけ。

--
インドで3千ドルの車 スズキも検討表明
ttp://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200710310314.html

スズキの鈴木修会長は31日、有力メーカーがインドで3千ドル(約34万円)
前後の超低価格車の発売を目指していることについて「急いで状況を調べ、
付いていくことを考えないといけない」と語り、対抗していく姿勢を表明した。
スズキはインド乗用車市場で5割のシェアを握るだけに競争が過熱しそうだ。

発言は、インドのタタ・モーターズが10万ルピー(約29万円)の自動車を
08年に発売すると表明、日産自動車・仏ルノーも10年の発売を目指して
研究を進めているのを意識したものだ。

鈴木会長は「みんながやればやらざるを得ない」と述べる一方、性能や発売時期は
「(他社の)モノを見てからでも遅くない」と明言は避けた。
699阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 00:51:45 ID:XlWv8OUD
少し見やすくしてみた
--
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
      ミラバン   ミニカ    プレオ  アルト   エッセ   KeiA   R2F   ワゴンR
        A    3Dライラ    A  バンVP   eco              FA
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0   78.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △    ×
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×    ○
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △    ×
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○    ×
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○    ×
UVカットガラス   ×    ×    ○    ○    △    ○    △    ○

標準○ オプション△ なし×
700阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 01:01:58 ID:XhffhuuU
>>699
お疲れである
701阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 06:54:43 ID:WCnVzgIW
>>698
4代前くらいのアルトと旧アルト、旧セルボ、旧ワゴンR、カルタス、スイフト、ジムニー
エスクード、エブリィ、SX4かな。
ちなみに値段のほうは日本とあんまり変わらんです。
なので、一般的なインドの労働者が最も安い4代前くらいのアルトを買うとしても
10年くらいは働かないと買えません。
でも、一般的インド人にとっては何とか手の届く範囲の価格で最も高品質な車だったので
もう少し安い車があったものの、スズキ車が最も売れたというわけです。
702阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 09:00:24 ID:+IoaETtJ
ワゴンRの間違いを訂正&追加。

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
      ミラバン   ミニカ    プレオ  アルト   エッセ   KeiA   R2F   ワゴンR
        A    3Dライラ    A  バンVP   eco              FA
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0   78.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △    ×(ラジオアンテナ・スピーカーも無し)
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×    ○
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △    ※(2WDは設定無し、4WDは標準装備)
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○    △(ディーラーOp)
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○    ○
UVカットガラス   ×    ×    ○    ○    △    ○    △    ○

標準○ オプション△ なし×
703阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 20:15:10 ID:1rDLJDIY
>>702
乙です。

ただ、どうなんでしょう、やっぱりワゴンRはお得と思えないし
「軽ボンバン+ベーシック乗用軽」としてはスズキの代表は
アルトかKeiだけでいいのではないかなと。
あのカタチがほしければプレオがあるし。
704阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 23:17:23 ID:41QMSTg0
んじゃ再び再編集。

--
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバン   ミニカ   プレオ   アルト   エッセ   Kei    R2
        A    3Dライラ   A   バンVP   eco    A    F
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○
UVカットガラス  ×    ×    ○    ○    △    ○    △

標準○ オプション△ なし×
705阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 12:33:01 ID:gBHkxL9O
ぱっと見
アルトバンかなー
keiは流石に古すぎる
706阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 12:48:35 ID:vFdOVdvo
もしかしてリアシート無しにすればもっと安くなるのでは?
707阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 20:59:42 ID:qxI5wTOv
ミラバンは2シーターも値段が変わらない
708阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 23:47:09 ID:vsc9SJJM
とったらとったで鉄板むき出しってわけにはいかないだろうしね。
709阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 11:58:49 ID:+QL1PvDg
そうか、床をフラットにするとか、そっちに金がかかるのか……。
710阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 10:06:38 ID:gkI4x3V2
アルトならこんなのもあるし
最安最強かもね
http://www.alto-bb.com/sale.php
711阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 12:41:06 ID:NSwV0Mqa
>>710
業者乙!
712阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 15:19:09 ID:f1BLYNdi
質問です。
アルト・ミラ・ミニカ・プレオの各バンタイプの中で、
MTで走りが気持ち良いのってどれが1番でしょうか?
恰好はミラバンが好みなんですが・・・エッセ等5ナンは考えていません。
あと、これらのベーシックボンバンをスポーティに弄ってる方、いらっしゃいますか?
713阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 16:04:31 ID:dZ6A0KWA
ミニキャ
714阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 17:20:04 ID:g+xceA8V
>>712
どんなロケーションを想定してるのか判らないので答えにくい。
715阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 20:55:48 ID:Q9OYaKG+
一番パーツが充実してるのはプレオじゃないかな。
716阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 23:04:10 ID:zKJI4p3i
プレオのバンタイプってあるのか、知らなかった。
しかし、55.5万じゃないよな。
717阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 00:18:24 ID:1tRauVLO
>>716
まぁ、このスレは>>1を読んでもらえばわかるけど、55.5万以外不可 ってわけじゃないからね。

プレオは・・・今はバンタイプ「しか」ないんですよ。
スバル軽乗用の安い部分を補う意味で残ってたのが終了して、今はバンのみです。
718阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 00:46:39 ID:EpBQooLv
>>712
MT4ナンバーで走りが面白いなら素直にアルトバンがいいんじゃね?
何せMTのシフトストロークが短くてサクサク入る。でもスポーツカー的勘違いはご法度。
719阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 01:55:41 ID:E7e41s9a
うーん、エッセのECOは、インパネさえ白っぽければ、それにするんだがな。
ひとつ上のDはATしか選べないし。
黒いインパネは、ダイハシの陰謀だな。
720阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 19:13:35 ID:jNNtcLKm
今ならDの特別仕様車が5MTもあるよ
721阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 20:31:22 ID:+u4E1C/X
>>720
俺もそれ言おうと思ったが、それも黒内装だぞ。
722阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 20:43:04 ID:namX1MJZ
プレオバン…いいかも…
723719:2007/11/17(土) 22:35:07 ID:gmXaYhlM
>>720
>>721

いや、5MTよりも、あのやすさが魅力なわけで……。
724阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 22:44:57 ID:gmXaYhlM
それと、いくら装備が少し良いとはいえ、MTも3ATと同じ価格では……。
725阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 23:54:47 ID:qaB7rwlO
プレオバンUVついてるし、カッコいいな黒とか
726阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 01:30:25 ID:bk1cuFwC
>>718
>>712の中で唯一MT+DOHCエンジンが選べるしな。
727阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 02:42:31 ID:/MEpuc4v
>>722
プレオバンなんて税込み70万以下でCVTだしな。
さすが自社製CVTだからこそ出来るワザ?
728阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 13:22:21 ID:NlWSs9AD
軽のこのカテゴリーでは、DOHCのメリットは特にないと思うんだが。
「DOHC」という言葉の響きだけで憧憬をおぼえる人には良いかも知れないが。

729阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 14:41:32 ID:LVKzgu/i
>>728
メリットはそれなりにあるぞ。
高回転域の特性とか。
730阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 17:11:25 ID:LC+2KrkE
別にツインカムじゃなくてもいいなあ。
731阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 22:06:55 ID:rLrAK32K
生産性を上げる(ラインナップを減らす)ためなのでは?
作り分けるよりもコストを下げようという・・・
732阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 02:02:07 ID:HdXHJHCg
今の時代、カムは安く作れるし(吸気、廃棄は同じカム)、コグドベルトでの駆動だから、
部品点数がそれほど増えるわけでもない。つまり、SOHCやOHVに比べてそれほど
コストは高くない。
しかし、高回転域が優れていても、スポーツ走行するわけでもないから、DOHCだから
といって特にありがたいとは思わないな。逆に、ATと組み合わせたような場合は、低速
からのトルクバンドが広い方が運転しやすいし。

733阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 02:08:52 ID:A78k8jFC
>しかし、高回転域が優れていても、スポーツ走行するわけでもないから

大排気量ならそうだろうが(ry
734阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 07:32:58 ID:2qRS7+tF
皆さんは任意保険はどうされてますか?
割引のある会社もあるようですが・・・
735阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 08:09:15 ID:mceZyrQC
対人・対物は人として最低限のマナー(安くつく)。
後は予算に応じて人傷や車両に入ればよろしい。
736阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 10:02:16 ID:2qRS7+tF
だれか、30才以上限定等の割引の契約が可能な会社って三井ダイレクト損保意外ご存知ないですか?
他にも割安になる保険あったら教えてください
737阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 14:42:00 ID:WH9nxaH3
>>719
インパネは黒がいいよ、安全面で
いまどきのポップでキュートな色のインパネは
晴れた日にフロントガラスに映りこんで移りこんで…
デザイン担当だか設計担当だか知らんが何やってんのと
738阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 15:15:56 ID:dPJMZfBE
>>736
年齢による割引契約って、どの自動車保険でも普通じゃない?
年齢以外にも、ずっと保険使ってないとか、走行距離が短いとか、
いろいろあるよ。俺なんか、対人対物とも無制限だけど、年に
1万2千円くらいしか払ってないよ。四十代だけど。
739阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 19:58:39 ID:wcEugivF
バンでない手動ウィンドウがほしい。
740阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 20:22:58 ID:wnjXKidK
>>731
俺もスズキのエンジンラインナップ底上げってそれが理由だと思うんだけど、
非リターン式のミラーとか残ってるところをみると車の量産効果の境目がわかんなくなる・・・。
741阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 22:39:55 ID:kFVLUIqP
>>739
そうなんだよね。なんでもたくさん装備がついていれば良いってもんじゃない。
パワーウィンドウは確かに便利だが、手動でもさほど不便じゃない。
そんな感じの装備はたくさんある。だから俺も装備は極力シンプルで、その分
安くて軽い方が良い。
シンプルなヤツは、自分でいじる楽しみもあるしね。
742阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 23:30:12 ID:wcEugivF
>>741
おれ、パワーウィンドウは苦手なんだよ。
手動と違ってワンテンポ遅れるし、
ミリ単位で空きを調整できないから。
743阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 14:07:53 ID:N0jpbGGK
>>739
つ『ドア交換』
744阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:15:28 ID:/RlcxKTu
アルトバンVS MT糊だがやっぱPWほしい。
高速道路で券とってシフトチェンジして窓くるくるするの結構つらい。
あとドライブスルーでくるくる開け閉めしてたらマクドの姉ちゃんに笑われた。
745阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:21:04 ID:v1sL4DWW
>>744
高速はETCで解決。
手回しウィンドウなのにETC装備というアンバランスもなかなかイイ

ETCは利用頻度が高くて割引をうまく利用できれば初期投資回収も比較的簡単。
もう終わったかもしれんけど、導入費キャッシュバックキャンペーンもあったような・・・
746阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:28:46 ID:rMZabJiW
>>744
>あとドライブスルーでくるくる開け閉めしてたらマクドの姉ちゃんに笑われた。

予め開けてから突入セヨ
747阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:30:09 ID:n6RO1NOQ
>>745
ETCはこれでおk
http://www.7dream.com/product/p/0786586

500円なら一瞬で元とれるだろ?w
748阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 22:12:26 ID:pTFvc950
とにかくETCは、いまや初期投資のデメリットよりも
「ついていないことによって受けられないメリット」
のほうがはるかにでかい。

のでついているのが当たり前というわけで、
PWのないのが問題になるのは、マクドとETCのない有料道路、
駐車券をとるとき、くらいのもんだ。

PWのないメリット、もあるぞ。
・ちょっとだけ開けたいときの加減がPWだとむずかしい
・スイッチまわりがすっきり
・ないもんは壊れない

55.5万には似合わない装備としか言い得ないなw
749阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 22:21:34 ID:N6tc9WMb
あとPWは、キーをONにしないと開け閉め出来ないのが不便だよな。
750阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 22:32:21 ID:N0jpbGGK
>あとドライブスルーでくるくる開け閉めしてたらマクドの姉ちゃんに笑われた。
手窓ってフラグ立てるためには必要なアイテムだよねー
751阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 23:00:00 ID:jndn6FGz
>>744
> あとドライブスルーでくるくる開け閉めしてたらマクドの姉ちゃんに笑われた。

それは気のせいだろ。本当に笑ったのなら、そんな姉ちゃんは無視しろ。
手回しウィンドウの価値をバカにするような女は、その程度の価値しかない。
752阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 23:19:12 ID:g1rMk+HU
PWはいらないけどキーレス集中ドアロックはほしいな
753阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 23:39:16 ID:N0jpbGGK
一言に 『笑う』 といっても、

『あざ笑われた』 のか 『 「クスッ」と微笑まれた』 のかで大きな違いだよ?
754阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 23:57:37 ID:RjsLmFJq
パワーウィンドウの振りして、体を揺らさずくるくるさせてこそ、
プロのクルクル乗りだよ
755阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 00:42:20 ID:dJsfxQh3
>>754
昔練習したw
756阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 00:59:39 ID:958BmFCR
回す時「ウィーン」って口で言ってた。
757阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 03:01:53 ID:lFNO70Y+
ドアの内張り外すときは、手回しはちょっと面倒なんだが
まあスピーカーなんて換えないわなw
758阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 20:48:14 ID:5faLzlmz
手回し=ハンドパワーウィンドウ

俺はこう言ってる
759裏L:2007/11/22(木) 01:13:15 ID:6r3RVv7E
>>744
お前には必殺の微笑返しがあるどろうが
760阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 08:11:38 ID:tEgYEVas
>>758
俺はアームパワーウィンドウ

って言ってたぜ。
761阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 09:36:09 ID:l2gFW2H8
ウチの4歳児はPWの車に乗った時に、
「とぉちゃん窓のグルグル頂戴!(怒」
って怒られてしまったよ。どうやら漏れが隠したと思ったらしい
762阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 10:05:35 ID:et2UlpKz
おれも、ぐるぐるほしい。
でも、バンじゃ困るし。
763阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 03:27:12 ID:WUaEi2w9
アルトバンに欲しいのは、やっぱりABSのオプション設定。
願わくば、椅子とハンドルとベルトの上下調整も設定が欲しい。
素は安くしといて、追加品は高くなるのを承知で設定、でいいじゃん。
どうせセダンには有るモノなんだからさぁ・・・
764阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 06:48:01 ID:byLpBZUd
ミラバンに助手席サンバイザーは付いてますか?
ミニカは付いてないみたいですけど・・・
765阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 07:40:50 ID:OV902c3r
軽バンは助手席に座る人も荷物の一部。
766阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 08:32:21 ID:P+Nj6ujd
>>765

そうやって商用として認可されてるのか?
知らなかった。
767阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 13:50:44 ID:LgMpeIja
お尋ねします
原付しか持っていないので、
新車軽バンを買いたいと思ってるのですが、
諸経費コミコミで一番安い軽バンは幾らですか?
家族三人なので何とかなるとおもいます
地方なので車が無いと身動き取れません
買ったら最低10年以上乗りたいです。
768阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:17:18 ID:6NuSdQ8J
10年以上乗るならもうちょっと高くてもよくない?
769阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:22:08 ID:wBEbJzM1
>767
3人乗るんだったら、後席が使えないバンはやめといたほうがいいよ。
バンは事実上2人乗りだから。


子供が小さいんだったら絶対ムリ。(チャイルドシートが付かない)
770阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:27:19 ID:wBEbJzM1
>767
バンは、「乗員室より荷物室が広い事」が条件になってるので、後席は
ほぼ使用不可能。まさに「ついてるだけ」

767の求めてるスペックだと
・エッセhttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/esse/grade/top_01.htm


がいいとおもう

771阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:36:17 ID:6Z9USAan
772阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:40:08 ID:ABdEH3Ut
このスレはボンバン対象だから地方の家族3人で10年となると難しいんじゃないかな?
子供が生まれたばっかりとかでまだ小さいなら不可能じゃないだろうが・・・
いやでも逆にキツイかもなぁ
なにも新車に拘らず同価格帯の中古5ナンKで程度の良いのを探してみては?
旧ミラセダンとか結構あるよ。
中古でも10年くらい問題無く乗れるし
773阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:47:47 ID:pKAmtBQ3
今の御時世、経費を抑えたいという気持ちはよくわかるが
大事な家族を乗せるんだからもう少し奮発して乗用買ったほうがいいよな
774阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 14:51:17 ID:wBEbJzM1
4ナンバーバンでどこにチャイルドシート付けるつもりよ?
まさか助手席に乗せるんじゃなかろうな?
775阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 16:03:40 ID:LgMpeIja
767番です
子供は6才です。
普段は妻子二人乗りです
私は原付通勤なのでバンでも良いかと思ったのですが、
やはり新古の乗用アルト、ミラ、エッセあたりが良いのでしょうね
私の原付を新車にするのは我慢して、
予算を80〜90マソまで上げます。
色々ご指摘ありがとうございました。
776阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 17:44:50 ID:TnZNrt24
>>775
車は家に1台?
それなら、思い切ってワゴンRのFAあたりが欲しいところだな。
MTなら82万+諸費用、ATなら91万+諸費用。

そこまで出せないのならアルトEIIくらいか。
777阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 18:04:23 ID:LgMpeIja
>>776
車は一台です。
ワゴンRなどは燃費が悪いような気がします。
778阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 18:15:22 ID:TnZNrt24
ミッションはどっち?

まあ同じMTなら、重くて空気抵抗のでかいワゴンRの方が燃費は悪いよ。
だけどアルトのATとワゴンRのMTなら、ワゴンRの方が燃費は良くなると思う。

まあ乗り方にもよるがね。

スレ違いなのでこれにて終了。
779阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 18:22:20 ID:04ZyQY1B
ここらで例の表でも貼っておくか

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバンA ミニカ3Dライラ プレオA アルトバンVP エッセeco KeiA R2F
        55.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △
間欠ワイパー △    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) △△  △△  ○△   ○○  ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ×    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ×    ×    △    ○    ×    ○    ○

標準○ オプション△ なし×
780阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 21:31:23 ID:lIlCG/Oo
>>774
別に助手席でかまわないのでは?
それ前提で買えばよい。
781阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 22:53:19 ID:oTkiDXJ/
チャイルドシートに対応してる軽バンってないんだっけ?
782阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 23:34:38 ID:lIlCG/Oo
ISO-FIXとか言わないんであれば、どの車種でも取り付けは
別に問題ないでしょ。後席は背もたれが立ちすぎで前向きでは
問題があるかもしれないが、助手席ならとくに問題はない。
わざわざオプション料金払って助手席エアバッグつけなければ良い。

軽自動車は後席は追突による安全性にやや疑問もあるし、
横に座らせて子供の様子がよくわかる軽のボンバンは
ママの赤ちゃん子供お迎え専用マシーンとしては
最適解のひとつだと思うけどね。
783阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 23:43:20 ID:49Cl30Kw
後部座席が、チャイルドシート対応の軽バンは流石に無いかな?
784阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 01:14:36 ID:XXnbDeDh
物理的に入りません。チャイルドシートが。
785阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 01:38:21 ID:iDTv6q0U
>>784
背もたれを前に倒して荷室にした状態ではどうなの?
786阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 02:08:09 ID:ZChCSvpy
>>784
んなこたーない。

>>785
そんな凝ったことしなくても(っていうか荷室にしてしまったら
チャイルドシート「しか」運べまい)助手席を前方にスライドさせて、
チャイルドシートが収まるところまで動かすだけ。
787阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 14:33:35 ID:1Eoj35G7
そろそろ新型ミラバンが来るらしい。
・現行車は在庫販売のみ
・現行車カタログが供給停止。
・来月発売?
・3ドア。
・価格据置?
こんなかんじ。
788阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 15:30:52 ID:xvPug/4F
新デザイン3ドアで最低価格55万ならたいしたもん。
789阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 15:37:27 ID:GOO+mvO7
>>787
よし。ついに本命来た!
790阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 15:51:02 ID:itllioyP
>>787
元々、旧バージョンはミラとミラアヴィでかなりデザインが違っていて、アヴィが出てから
は、普通のミラがすごく貧相に見えていた。
新型ミラバンが出るなら、新型のスタイルってことになるだろうが、
俺個人は、旧ミラアヴィのスタイルでも良いな。
791阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 16:12:04 ID:RjKhSO5h
現行ミラバンは、イタ車の香りがする。
外装が現行ミラバンで、内装がエッセなら、マジで欧州ゲタコンパクトとタメ張れる。
792阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 17:25:23 ID:LTqxwMTr
5ドアじゃないのか…
793阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 18:42:24 ID:kK3xZxJM
んな気がする
794阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 19:24:27 ID:Hqqpla0I
>>790
そうか??まぁ人それぞれだけど、アヴィは無理やりデコレーションしたって感じがするけど。
個人的には、素ミラの方がシンプルな美しさでよかった。

現行もカスタムは無理やりな感じがする。ダイハツは高いモデル程、変態チックなんだよな・・・。
795阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 21:14:33 ID:nXqIiZoE
L500系のモデルノとかクラシックなんて本当に酷かったね。
L200系までは実にスタイリッシュだったのに・・・
796阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 22:21:31 ID:YRKKRHu3
>>792
ハッチは開けるけど後席のドアって年に何回も開けないぜ?
797阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:22:54 ID:2cyLBhI3
>>796
そりゃ、君はそうかもしれないけれど、開ける人も多いよ。
それと、一人しか乗らなくても、後席に荷物を載せたいときとか、
5ドアはそれなりに重宝するよ。
まあ、俺自身は、3ドアでも許せるけどね。
798阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 01:21:11 ID:fzIZFR2C
セダンの流用じゃないんだな
デザインも少し変わるのかな?
799阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 10:38:22 ID:93FNJK+7
その辺の詳しい情報欲しいな。
デザインが少し変わるとしても、たかがバンのために開発費はかけられない
だろうから、ボディプレス形状の大幅変更はないだろうな。
せいぜいやって3ドア化くらいじゃない? あとは安物のグリルにするとか。
800阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 11:12:17 ID:BEn2DGHE
未塗装バンパとか。
801阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 12:41:13 ID:93FNJK+7
それは充分考えられるな。
802阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 14:16:51 ID:BEn2DGHE
アルトバンの白限定だけど、白が成型色の無塗装バンパーがあったね。
ダイハツは従来どおりグレーだけかな・・・・・・。
803阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 14:55:08 ID:pABBYu5C
無塗装のグレーバンパー萌え
804阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 20:39:53 ID:oUHJ6m7A
>>798
まんま、現行ミラセダンのベーシック系を3ドアにしただけの模様。
顔は、メッキが入らない最廉価版と同じ。
テールランプのカタチや、バンパーが材料着色か、そしてメカについては不明。
個人的には、3ATと5MTが標準で、官公庁用にCVTがあるとみてるが。
805阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 00:51:18 ID:jTR0E2gJ
エンジンはKF-VE型でおkなのかな?

いまさらEF型を乗っけるのもどうかと思うし、
SOHCやVVT無しのを開発するのもコストがかかるだろうし。
806阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 03:24:47 ID:JvJwDcH2
KF-VEで5MTで55.5万なら、それだけで買う価値があるな。
オレにとっては。
807阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 07:39:58 ID:xAughsYv
>>806
そうなんですか? 理由を教えて下さい。興味があります。
808阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 08:16:53 ID:xJHqF+0/
809阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 13:51:32 ID:kDcitTaM
>>806
問題は、5MTベースモデルで55.5万を維持できるかどうかだな。
細かい装備の違いはあると思うがアルトバンは60万超になったしなぁ。
最近は原料費も上がってるみたいだし・・・
ミニカ、プレオはモデルが古いから無視して、アルトに合わせてくるような気もする
810阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 14:39:52 ID:hGIVYu7K
本当に3ドア?
だったら3ドアHBとしちゃ異例に(前席は)乗り込み易い車になるんかな。
コストカットでリアドア減らしてフロントを新規に起こすとは考えにくいけど・・・。
811阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 14:56:42 ID:ai0jgqWg
後部ドアはめ殺しの3ドアだったりしてw
812阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 18:03:56 ID:36IPBdul
>>811 それで価格が安くなればOK
813阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 19:52:02 ID:X++EG5Jk
>>809
ソニカとかエッセとか、どうでもいい新規車種をワザワザ作る会社だから、
ミラの3ドアぐらいなら特に負担に思わないんじゃない?

あと、ミラバンが5ドアだったら、ますますエッセの意味がなくなるでしょ。
エッセの後席居住性や室内トリムなんて、アルトバンやミニカバン以下なんだから、
仮にミラの品質で「5ドアで車体安い&4bナ税金安い!」っていわれたら、
乗用商用関係無しに、そっちに客が流れちゃう。
814阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 19:58:03 ID:0ye0QN83
スレ違いだけど、

EF型は長かったねー。本当に乙カレーって感じ。

EF-JL型のJターボ4ATを新車で買った時は、
前が550ccのNAだっただけに
本当に軽離れした車だとつくづく思ったよ。

4速80km/h巡航時のエンジン回転数2800rpm・・・
軽くて良く走ったなー。
815阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 21:41:26 ID:MOYKc+Kx
どんなに質素でもいいから価格据え置きでお願いしまーす
816阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 22:32:39 ID:xJHqF+0/
817阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 22:34:56 ID:JvJwDcH2
>>813
負担も何も、ギリギリというかおそらく儲けほぼなしの
バーゲンプライスで売っている車種だけに、専用のボディを
与えてもらえるかどうかは微妙なところかと思う。
どれくらい売れるかに掛かってるだろうね。

3ドアで出してくれればもちろん嬉しい(軽いから)けども
5ドアのほうが正直使う上では便利。値段が同じならどちらを選ぶか、、微妙。

>あと、ミラバンが5ドアだったら、ますますエッセの意味がなくなるでしょ。

4ナンバーであることに一番の意味があると思う。
個人的にはエッセバンを55.5万で出してくれるなら飛びつく。
デザインは好みだと思うけども、今のミラとエッセならエッセのほうがすきなので。
車重もおそらく若干エッセのほうが軽く仕上がっていると思う。
818阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 23:09:49 ID:1cx60VgD
3ドアはないんじゃないかと思う。というのは、非実用的とはいえ後部座席に乗り込むために、
おそらく左右のドアを大きくしなければならず、すると5ドアの前ドアを流用することもできず、
大幅な成形型の変更を強いられる。
現行ミラが5ドアしかない以上、バンタイプのためにここまではできないだろう。
無駄に思えても、プレオのケースもあるわけだし、5ドアで出ると思うなあ。

エッセのバン化は、荷室高さの問題からないと思うし、
乗用エッセが、なにがしかのバンタイプと競合するという発想もダイハツにはないと思う。
エッセは安さと同時に、(ユーザーがそう思うかどうかは別として)
おしゃれな車というテーマを与えられている。

というわけで、新型ミラバンは、5ドア、KF-VEだけれど、55.5万円からはかなりかけ離れると思う。
価格発表と同時に、旧ミラバンをあわてて購入する人も出てくる気がする。
819阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 00:28:55 ID:rvaKRjFf
>>816
何か問題が?
820阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 00:30:56 ID:1Ga3s+g5
821阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 01:40:08 ID:/JrdqMit
>>816
外気導入⇔内気循環のレバーが省略されてるが、
ダイヤル一つ省略されてるのはエアコンってことなんだろうな。
822阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 03:27:26 ID:1le3ceBM
>>809
> 細かい装備の違いはあると思うがアルトバンは60万超になったしなぁ。

アルトバンは、5ドアだからね。
わざわざ3ドアにして初期投資をするまでもないと考えたんじゃないかな?
とはいえ、俺自身は、新型ミラバンも3ドアで良いから安いのを出して欲しいと思っている。

823阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 04:45:43 ID:UF9DRfOg
3ドアで出てくるならフロントドアは5ドア流用の方がいいな。
後ろに人が乗るならエッセがあるし、シートバック連動スライドが無い時代じゃないんだから
伸びたドアと遠のいたベルトなんていうデメリットを専用ドア作ってまで備えることは無いっしょ。
824阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 07:41:05 ID:Wvm91a1o
NewミラバンKF−VEで、55.5マンならバイク新車買うのやめてミラバン買う!
825阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 08:16:46 ID:Nx136u++
■憤懣本舗「第3弾!龍谷大学の学生の通学マナー」
ttp://www.mbs.jp/voice/special/200711/26_10976.shtml

マイカー通学禁止なのに学生を処分しない学長ってwwwwwヘタレ?wwwww

龍谷大学第17代学長若原道昭
ttp://www.ryukoku.ac.jp/who/who.php?uid=459

やる気無いね、学生は金ヅルだし
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/parking.html
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/pdf/parking.pdf

【社会】 「バス乗りたくないし。バス人多いもん!」 マイカー通学の大学生の車、公園を占拠…地域住民と
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196408404/

【脳】龍谷大生「バス乗りたくないし。バス人多いもん」→車で公園占拠
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196411372/
826阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 18:05:43 ID:GV3BCvbJ
ミラバン発売いつやろ?
827阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 19:33:57 ID:zZ8jcxk4
ミラバン、わざわざ金型起こすとはとても思えないんだが・・・
現行ボディー+新エンジンくらいじゃないの?
828阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 21:43:07 ID:jdHgtLB/
>>827
ってことは、5ドアのままってこと?
829阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 22:08:09 ID:Rpj6jURu
型変えてまで3ドアにして、だから安くなると信じている奴が多いけどねw
830阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 22:28:57 ID:9NNTCrB9
3ドアは開口部が広いので、車椅子で乗り込む福祉車を作には便利なそうで。
831阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 23:22:54 ID:hhPSMq7e
現行ミラが出た時に開発の人が、3ドアも開発済みって言ってた記事を観たけどね。
832阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 23:57:17 ID:khB0SCGH
排ガス記号HBDのミラバンってあったっけ?
いつのまにか、HBD-L250Vってのが追加登録されてるんだけど。
因みに4ATの2WD車でEFエンジン。
今までのって、同じ仕様でGBD-L250Vだったよね?
今回はMCで対応して突破するような気がしてきた。
ま、海外では250はまだ売ってるからなぁ・・・
833阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 02:23:36 ID:1u8lfAKY
それより、いくら値上がりするかが切実な問題なんだが
834阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 10:28:40 ID:NmACXHsi
誰かが上で言ったかと思うが、3ドア化した場合、現行の5ドアの前席ドアを
そのまま使えば良いと思う。そうすれば、金型の変更は最低限で済むから、
コストアップもそれだけ抑えられる。

>>829
> 型変えてまで3ドアにして、だから安くなると信じている奴が多いけどねw

販売台数にもよるが、部品点数が少なくなるんだから、一般的には安くなる。
少ない販売台数でも安くするためには、金型変更等の初期費用を最小限にするのは
当然の手法。

どうせ5ドアを3ドアにするなら、オレ的には、ミラバンよりもエッセバンを出して欲しい
というのがホンネだが。
835阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 13:03:39 ID:g9U/jY9T
カタヒがペイできないんだよ
836阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 14:56:53 ID:NmACXHsi
>>835
言いたいことは分かるし、その可能性が高いことはオレも否定しない。
しかし、しっかりした根拠を示さないでペイできる出来ないという議論をしても
始まらないと思う。
5ドアのままの軽バンだと高いから売れないか、あるいは便利だといってたくさん
売れるか。また、3ドアだから安くてたくさん売れるか、とか、そのあたりは
マーケティングの専門家でもなかなか推測が難しい。

ちなみに、オレは以前、ホンダ系のプレス金型を作る工場にいたことがあるが、
たとえば、5ドアのサイドパネル(ドアが取り付けられる部分の一番大きヤツ)の
後ろのドア部分だけ、別の金型をはめ込むなどすることによって、3ドアのものと
金型を共用化させることも可能(但しこれは一例であって、サイドパネルのような
大きな金型で実現している「現物」を見たことはない)。
もちろん、それでも型費はかかるが、余分な出費を最小限にはできる。

せっかく55.5万軽バンのスレなんだから、3ドア廉価版に期待しようじゃないか。
837阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 16:07:50 ID:gEWTjINf
海外向けに乗用3ドアの需要はあるんだからいずれ現行ボディでも3ドア追加されるんじゃない?
あくまで海外向けね・・・(輸出ミラが今どんな種類あるか知らないが・・・)
ついでに旧型から新型に切り替わるバンにその3ドアをもってくるって話だったら
ありそうじゃないかなぁ
838阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 19:40:58 ID:Yp7Ei0O5
黙ってりゃイヤでも出てくる軽貨物車に
随分と熱く無駄な論議をするんだなおまいらはw
839阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 21:01:17 ID:phz+7IYm
で、話題になってる3ドアは出てくるの確定なの?
840阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 21:05:57 ID:MW1tA6R7
>>838
君は来なくていいから。
841阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 21:33:09 ID:fKlD6r4h
ボディーは旧型のままとかは有り得ないの?
842阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 22:04:35 ID:pS4FrhOY
3ドアは、車椅子から乗り込むタイプの福祉車のベースとして根強い需要があるそうで。
だから、バンが3ドアで出ないことはないと思う。

因みにエッセはバンは不可能、というか、リヤがあの傾斜なので、荷物が載らないから無理。
843阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 22:17:12 ID:pwoxwXNe
>>842
> 因みにエッセはバンは不可能、というか、リヤがあの傾斜なので、荷物が載らないから無理。

そう言う人がかなりいるのに驚く。
いまどき、軽バンを「荷物をたくさん載せるため」に利用する人の割合はあまり大きくないはず。
もともと、初代アルトが出たときのコンセプトもそうなんだから。
それと、傾斜がきついと言うが、天上高くまで積むなら別だが、さほど大きな傾斜では
ないけどね。クーペボディじゃないんだから。

844阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 22:47:49 ID:090UJMcc
荷物をたくさん載せたいヤシは軽1BOX選ぶでしょ
845阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 23:46:33 ID:EGWUMcZW
>>843
反対でも賛成でもない立場だが、
昔に較べると、初代アルト的コンセプトの使われ方は
普通に5ナンバーに主に受け継がれているのでは。
アルトよりワゴンRが、ミラよりムーブが数が出るっていうのはそういうこと。

ただ、積載力を求める人も少なからず居るわけで
ミラバン、エッセバンを同じ値段で同じような装備で出した場合
実際のところ両方需要はあるだろうね。
おれはエッセバンがほしいけど。
より「バイクみたいな車」がほしいから。
846阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 00:02:57 ID:Y+LL+upD
>>843
軽ボンバンが流行ったのは、物品税がいらない、
軽は車検が、バンも乗用と同じ2年毎と言う利点があったから・・・。

物品税が廃止されてからは、そういう需要は無くなったよ。
847阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 01:26:52 ID:Yh56EpM7
>>846
> 物品税が廃止されてからは、そういう需要は無くなったよ。

どうしてそう断定できる? ソースは?
根拠がない思いこみは意味がない。
848阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 03:01:31 ID:t1xXZEV0
>>843
アルト/ミラ/ミニカは結構需要があって、電気工事屋とか訪問介護が大口ユーザーなんだって。
それこそ、工具棚を据え付けてケツ沈むぐらいまで積むから、軽1BOXだと車自体が重い分
走りが辛いし、リースで戻った車両が中古転売不能なぐらいにホントに消耗させるから、
ちょっとでも車両価格が安いほうに流れるんだと。
あと、一番大きな理由は、バックゲートを背の低い条件のところで開けるケースも結構あるから、
1BOXやトールワゴンじゃムリなんだって。
そういう需要のところに、ダイハツは「安価な乗用タイプがありまっせ!」って理由で
エッセを出すこともあるんだけど、ダメ出しを喰らうこともかなりあるそうで。
一般ユーザーからも、灯油のポリタンクやケース買いした飲料を積める本数が減ったとか、
折り畳み自転車をシートを立てた状態では積めないとか、結構あるみたい。
849阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 03:23:53 ID:106VOfgq
>>848
ここまででいちばん説得力がある
850阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 07:41:34 ID:1TyzLjmh
>>847
1989年消費税施行、物品税廃止。ボンネットバンのメリットが薄れる。
同年商用車のアルトが乗用車のフロンテを吸収し、アルトのセダンとバンになる。
翌1990年商用車のミラが乗用車のクオーレを吸収し、ミラのセダンとバンになる。

ここを境に軽ボンバンは本来の営業車に戻ったと言える。
851阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 08:56:45 ID:ENwKe2MC
>>850補足
初代アルトは1973年の石油ショックから始まった大不況時代に企画されて1979年に発売、
測ったようなタイミングで訪れた第二次石油ショックの影響で売れに売れた。

軽ボンバンのブームはわずか10年だったんだな。
852阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 12:01:39 ID:QOrJzW5X
>>850
それはソースでもなんでもない、単なる歴史的事実。
需要の変化については説明していない。
853阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 14:03:40 ID:UpG8IE+e
>>852
ソース厨は消えていいよ。おまえのコメントこそ、何の価値もない。
854阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 15:27:01 ID:M2KETXDp
>>853
850本人乙
自分の書き込みに反発する人がいると、全然それを許容できない人、時々いるね。
もっと心を広く持とうよ。
さらにいえば、君の853のコメントの方がさらに意味がないよ。
855阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 16:27:06 ID:UpG8IE+e
>>854
>>853>>850じゃないよ。おまえのレスが複数の人間を不快にさせているんだ、自覚しろ。
スレ汚しだから早く消えろよ。見苦しいぞ。
856阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 20:34:38 ID:mzclvjyp
>>855
854とは無縁の者ですが、
はたからみると、あなたのその暴言の方がずっと見苦しいし、
人を不快にさせている
と思います。
857阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 20:40:16 ID:6nvnqi5g
いや、>>855や私のこの突っ込みの方が
2chらしくて正しい。

>>856のような半マジレスの方が空気読めてない。
858阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 20:51:30 ID:bXFvIY3A
なんだ、旗色が悪くなったらID変えて逆ギレ反論か?
859846:2007/12/06(木) 21:17:16 ID:Y+LL+upD
>>852
ソースも何も、当時は維持費が安いって理由でボンバンに乗ってたんだよ。
メーカーもボンバンをメインにラインナップしてたから、そっちを買うのが普通だった。
今は税制上のメリットが無くなったから、乗用タイプがメインになってるのは分かるでしょ?
「無くなった」と断定的に書いたのはマズかったが、言いたい事は分かるよね?

あげ足取りも程々に・・・w
860阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 21:30:17 ID:DeaAgT2E
とりあえず外の空気を吸おうぜ
861ミラバンツインターボA:2007/12/06(木) 21:38:04 ID:jNDjwfIa
こういう議論は面白いですね、続けてみてもいいのでは。

ただ、ボンバンウォッチャー(?)としては
物品税の関係から、まず需要が推移して、それにあわせて
4ナンバー主体だったラインナップから5ナンバーが主体に
変化して行ったというふうに見ていました。

そして、今度は「4ナンバー?なにそれ?」みたいな状況に
逆になってきたので、その復権?をかけてこのスレを立ち上げてみたわけでして。

私の思うアピール点は大体以下の様:

・かつては4ナンバーは任意保険に年齢制限がかけられず、
任意保険代の差額で、21歳以上のドライバーは維持費が逆転する
傾向にあったが、最近は4ナンバーでも制限がかけられて
5ナンバーと較べると若干だが保険代が安くなる場合が多い
・軽自動車税ももちろん相変わらず安い
・質素な装備が特徴で車両代が安い(でも下取り価格も安いが)
・軽自動車においてもすでにMTを選べなくなっている車種が
増加する中、軽ボンバンはその最後の砦の風情がある
・荷物の積載に関しては椅子をたたんだ場合、綺麗にたためて
より扱いやすいものになっていることが多い

ちょっと気が早いですが、次スレでは装備比較表と
このあたりをテンプレにしたい気がしています。
なにか思いつく点があればご指摘願います。

2人乗りの非常に合理的な道具として
もっと55.5万軽ボンバンをアピールしましょう!
862850:2007/12/06(木) 22:38:16 ID:1TyzLjmh
>>850本人でございます。
物品税廃止に伴う需要の大きな変化を示す一例として、メーカー側の対応を
提示してみた訳ですが、ご期待に沿えなかったようで残念です。

ある程度具体的な資料としてこんな統計を見つけましたので参考にどうぞ。

軽四輪車新車販売台数の年度別・車種別推移
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/nendosuii.html
863阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 22:45:36 ID:bXFvIY3A
軽ボンバンの需要がどうのこうのってことが話題になっているようだが、
ここのスレの大多数住人にすれば、それが商用車扱いだろうが乗用車扱いだろうが、
あまり関係ないのでは? 少なくとも俺は関係ない。
とにかく、55.5万みたいに安ければ良いんだよ。


864阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 23:21:58 ID:VH7kVc0p
なんかよくわからん議論はもういいから
もっと分かりやすくてお得なこと書いてくれ
たとえば「55.5万を49.8万で買った」とか そんなんでいい
865阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 00:22:18 ID:+rLlEXYS
軽のボンバンって地方の病院でじーさんばーさんの送り迎えに似合うな。

新古ミニカの40万円切りって地元の店だけかと思ったらいろんな所でやっているんだな。
地元の店、最近はミニカ新古車で売っていない。ワゴンRとかを79万均一で売っているけどそうなると
1300の新古ソリオが86万円ってのが気になるよなぁ。

やっぱり軽って安くないとな。三菱のアイやコペン、ジムニーならしかたがないが他のクルマで
1300クラスより高いのはどうもねぇ。
866阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 06:34:33 ID:xRtDX6Sv
ミラバンだと乗り出し価格はいくらぐらいになりますか?

あと55.5万軽だと5万くらい値引きはむりですか?
867阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 07:31:29 ID:Z96tLrDq
>ミラバンだと乗り出し価格はいくらぐらいになりますか?
ディーラーでの交渉次第。

>あと55.5万軽だと5万くらい値引きはむりですか?
ディーラーでの交渉次第。一般にきびしめだとおもうが
オプションなどと絡めて行けば実質的には可能かもしれない。
とにかく値段で勝負なら、新古車狙いという線もある。

ホントに素のままでいいのなら関係ないけど、オプションを
色々つけたい希望があるとすれば、例えば予算を70万なら70万で区切って
その中でどれだけのものを押し込めることが出来るかを
ディーラーで交渉していけばやりやすいのではないかと思う。
868阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 09:14:41 ID:F1g/rOuq
>軽のボンバンって地方の病院でじーさんばーさんの送り迎えに似合うな。

これって何処に乗せるの?助手席?
後席はまず無理だから荷物のスペースに専用のシートでも作ってるの?
869阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 09:27:52 ID:hSRUwc+e
うちの親父はコレを新車で買って、
釣り道具積み込んで釣り行ってるよ


>>866
ちとキツイんじゃ無いかな?
オヤジは地元のダイハツの社長知ってても、3万値引きだったし
870阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 11:54:15 ID:o4DdXqYC
これならアルトでも
http://www.alto-bb.com/
871阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 12:32:05 ID:fTImouxr
何で55万じゃなくて55.5万なんだろね。
55万以下なら取得税とられないから、より売りやすいと思う。
872阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 12:44:44 ID:+rLlEXYS
>>867
普通に助手席でしょ。送り迎えといっても自分の家の年寄りを病院まで乗せるだけなんだから。
ボランティアなんかで複数の人を送迎する人はたいていミニヴァンタイプ。あるいは乗用タイプのミラやアルト。
873阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 12:46:55 ID:+rLlEXYS
うお、オレのID↑なんかレクサスの偽物っぽい。
874866:2007/12/07(金) 14:47:54 ID:xRtDX6Sv
皆様ありがとうございます!

尚Newミラバン 12/10から発売らしいです。あと三日ですね〜
875阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 15:49:19 ID:LM8SnlvY
>> 55万以下なら取得税とられないから、

それが事実なら国税庁の行政指導だろう
876阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 16:15:21 ID:8r4enVfU
>>871
ttp://car.alamode.tv/zei_syutoku.html
これが正確なソースなのかよくわからんけど…

要するに「取得価格」50万未満とあるけど、取得価格と購入価格は別物らしい。
新車時標準価格から10%割引があるものと仮定して税金が計算されるようだ。
55.5万×0.9=49.95万

これで50万未満なので、自動車取得税支払いの対象から外れるということみたい。
ダイハツのセルフ見積でミラバンAの5MTオプション無しを見積しても取得税は¥0だから
それであっているんじゃなかろうか

東京都主税局のページに「原則平成20年3月31日まで」と書いてあるけど、
それ以降はどうなるんだろうね。
877871:2007/12/07(金) 16:39:06 ID:fTImouxr
漏れ間違って解釈してた。
55.5万円という価格の時点で取得税免除なのね。
878阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 16:57:44 ID:Soaol9q4
>>876
それって、仮に値引きが0でも、10%引いたと見なしてくれるんだろうか?
そうでないと、値引きが上手くて55000円以上値引きさせた人は、
さらに安くなることになるけど。
879阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 20:09:13 ID:QatWffa/
スレ違い承知の上、、、識者の方々の意見を聞きたくアップします。
当方、父・母共に地元のスズキの看板を挙げてる自動車屋の言いなり
でした。当方、5年ぶりに帰国してみると愛車のFC3Cはスクラップ同様の
扱いを受けており、その店から買った中古トディ走行20000キロは
見苦しいアルトCという車になっていました。幾ら払ったのか?と
問い詰めると約110万との事。そこの店の糞オヤジのやり方で
キャンセル車等を押し付けられたに違いない…。
ちなみにオヤジはわざわざ、そこの店でノアの新車を購入し、
俺が絶対、ガソリンはあり得ないから・・・と指摘したところ
デーゼルがきたものの、注文外のノーマルルーフ…
愕然としましたが、どうしようもなく…。
このスレを楽しみにロムしてる者です。
何でもアドバイス下さい。よろしくです。
880阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 20:12:52 ID:iQ3jAJLE
部外者が何言ってもムダw
881阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:06:09 ID:dUdlJvpF
>>879 何でもアドバイス下さい、ということなので一言。

ココで真っ当な返答を期待するだけ時間の無駄。以上
882阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:06:23 ID:PH+WyUOu
>>878
だから、実際の購入価格ではなくて
メーカーの標準価格から値引きがあったものとして10%引いた額が取得価格なの。
要するに55.5万円で買おうが、45万で買おうが、取得価格は49.9万円になるわけ。
幾らで買ったかは関係ないんだよ
883阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:16:47 ID:QatWffa/
>>881
それでは、どこに行けばっと…
新スレ立ち上げた所で叩かれるだけでしょうし…
リッター200円時代をマジかに控えた今、切実
な問題なのです。ましてや初めての新車購入参考スレ
してロムさせて頂いてます。ご指導願います。
884阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:27:22 ID:LM8SnlvY
この人、もうあちこちにマルチしてんのかなあ・・・
885阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:45:48 ID:D52duE+Z
マルチかもしれんが…
>>879
気に入らん店なら付き合うなよ。

あと
RX7糊なんだろ?
軽バンとは全然海苔味も遣い勝手も違うが良いのか?
速い速いといっても昔の1500のカ□ーラよりは遅いぜ?

なんにせよ
ミラバン迷わず買えよ。買えばわかるさ。
886阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 23:04:08 ID:LK7ujmkB
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/kka/daihatsu.pdf
↑はい、新型L27♯&L28♯系ミラバン来ました。
 2WDと4WDがあって、全車3ATか5MT。
 HBDで始まる2WD限定のEF+4ATは詳細不明。
 ついでにハイゼット系も、このタイミングで全車KFになる模様です。
887阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 00:06:23 ID:FsyZjCNr
>>879
何を聞きたいのかが良くわからない・・・
888阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 00:10:42 ID:jOOfsKjh
>>886
HBDって形式記号は、平成19年排出ガス規制に対して、
排出ガス低減レベル75%以上認定の軽貨物に付く識別記号だね。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/green/gaiyou.pdf
889阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 00:19:08 ID:npPutujQ
>>879
まあ、心の狭いヤツらはほっといて、まともな回答もたまにはあるよ。

俺、昔は、友人や親戚に業者(車に限らない)がいると、なにかと便利だと思っていたが、
最近はちょっと考えが変わってきた。
 車や家などの高価なものを買うときは、まったくの赤の他人から買った方が良いと思う。
私情を挟まず値切りもできるし、気に入らなければいくらでもクレームが付けられる。
それ以前に、相見積もりとかもできる。
 友人の一人は、親戚に自動車修理工場経営している人がいるとかで、ずっとそこに
車検を出していたそうだ。が、持っている車は1000と1800なのに、一番安いときで
14万くらい。高いときは22万も払っていたそうだ。その親戚、ボロ儲けだな。というか、
親戚から稼ごうなんてヤツは、早く縁を切った方が良いよ。
890阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 00:28:58 ID:4CfmC7vR
値引きというよりは、もともとそういうもんだよね。
→販売価格に対して一定額引いた額を財産として見做す

>>886
おっ。
じゃ、5ドア一本化で決まりか・・ちょっと残念かも。
55.5万も無理になってしまったのかな。
891阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 01:01:05 ID:CXx2mBVX
>>890
>>886の型式だけで、3ドアか5ドアかわかるの?
車重見てるとミラLより30〜40kgも軽いから、3ドアな気もするんだけどするんだけど…
892阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 01:09:19 ID:4CfmC7vR
あ、いや、言い過ぎた。
ボディは一種類としかいえないね。
車重的には3ドアのほうが自然かもしれない。失礼しました。

現行ミラバンとくらべて殆ど車重が同じだしね。
エンジンが軽くなったぶんもあると思うが、さてはて。
893879:2007/12/08(土) 03:38:53 ID:rnybL0Oi
>>885さん
>>889さん
レスありがとうございます。そのショップ親戚でもないんですが
親とは30年ぐらい付き合いがありまして、いつも処分に困ると
家に真っ先に持ってくる車屋です。大昔、オヤジのAE91の車検時に
見積もりを見た所、タイヤ4本が定価で売りつけられており、あり得ないと
思いました。 私がこのスレを楽しみにしているのはFCは飾りにして
ファーストカーを買おうかなぁと思ってる事なんですよ。
恥ずかしながら新車を購入した事はないので…。
どうかお気を悪くしないで下さいませ。
894阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 10:13:00 ID:Q7YNi1/0
新ミラバンの価格判明

ベースグレードTLの5速MTが62万5000円、同3速ATが68万円。TXは5速MTが
63万5000円、3速ATが69万円。全モデルに4WDも用意されており、13万円高で
売り出される。また、CNG車(4速ATのみ)は163万円だ。(いずれも税別)
ボディカラーはホワイトとブライトシルバーの2色。

ttp://www.mag-x.com/blog/2007/12/post_331.html

グレード名にTが付いているあたり3ドアくさいな。
895阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 10:22:52 ID:3+HXpsYE
>>894
良い情報をありがとう。
しかし、3ドアで62万円台だとすると、ちょっと高いな。
まあ、装備との兼ね合いだが……。
896阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 11:38:13 ID:uDtA1K65
この板見てると欲しくなるな
タコメーターつけて乗り回したいなあ
897阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 12:44:37 ID:9viYzZNT
>>896
ああ、それわかる
次のクルマはボンバンにしていろんなところをガシガシ走ってみたい・・・
趣味車にしたら大事にし過ぎて走らなくなりそう・・・てか、少しなってるんだ
近頃荷物満載の営業ミラバンが素敵に見えてしょうがない
898阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 13:39:58 ID:uDtA1K65
>>897
無駄にオプションつけてる軽より
バンのほうが潔いもんな
意外に積めるし
899阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 14:54:04 ID:XKHdYgF1
ミラバンその価格ならアルトEUのほうが魅力かな〜
900阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 16:00:49 ID:LaUmH5OH
5MT+KFエンジン搭載キタ――(゚∀゚)――?
901阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 18:00:53 ID:JwRB5avL
>>894
正直、予想より安くて驚いた。
現行乗用ミラの最廉価グレードの価格と装備を考えても、
エッセECOを若干上回ってしまうのではないかと思っていた。
もっとも、そんなんで売れるのかという話でもあるけど。

あとはドアの枚数が興味の焦点だ。
いずれにしても現行軽バンの中で、もっとも作りのいいモデルになるな。
早く来い、公式サイト!
902阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 19:34:47 ID:WmywBNH8
>>893
FCは残すのか。あれはよい車だしな。
しかし置物にするには勿体ないなぁ
クルマだでたまには動かさないとどんどん不調になるしな
と、経験者の俺が言ってみる

1stカーに新型ミラバンはどうよ?
903阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 20:57:59 ID:4CfmC7vR
自動車取得税が気にならないのなら、新エンジン+新ボディのミラバンは
いろいろと価格を超えたメリットがあるといえるかもしれないね。

さて、そうなると、55.5万はミニカだけか。
これはこれでかなりさびしいかもな。
実は安くなるとは限らないけど、昔みたいに
エアコンをディーラーオプションで取り付けるようにして
55.5万を実現するようなグレードがちょっと欲しいかも。
904阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 22:03:54 ID:OD6ceAB0
燃料高騰の折、究極の低価格燃料車としてLPGの軽バンが欲しい・・・
905阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 01:46:51 ID:tKC5mTtw
改造してLPGとガソリンのハイブリッド作ってる町工場が地方にあるってな
軽もやってくれるかもしれんぞ
906阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 10:36:06 ID:3zhQDmiS
>>905
それって、ガソリンでもLPGでも走行できるってこと? 
後者だけで良いな。
907阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 10:43:11 ID:qmnFaKHo
LPGの場合は、取り扱ってるスタンドを探すのが大変。
908阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 11:11:33 ID:q5pq8/4Q
タクシーの運ちゃんに聞く。
909阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 12:40:50 ID:4DmAUqa1
910阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 15:10:08 ID:Ufv3r17l
明日発表だからもう見積もり出せるかと思ってディーラー行ったら
Newミラバンのカタログくれました。3ドアですた。
911阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 16:23:07 ID:cqi4viCn
うpうp!
912阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 22:19:49 ID:lBr3BkDQ
>>910
やることはわかっているよね?
913阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 22:23:50 ID:/KBFjLi5
>>910
たのんます
914阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 23:03:24 ID:TrNV/zbb
3ドアバンザ〜イ!\(≧▽≦)丿
915阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 23:30:46 ID:alN1UdOa
新型ミラバン登場はありがたいことだが、ふたつ気に入らないところがある。
1.新型ミラのスタイルがイマイチ。
2.なんで55.5万じゃないんだ!
916阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 23:56:59 ID:Ufv3r17l
とりあえず表紙だけどぞ
ttp://www.uploda.org/uporg1150639.jpg
917阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:02:46 ID:+tFZAJfL
916乙
スタイルは良いと思うけどな〜
918阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:04:13 ID:qY17cuPQ
>>916
3ドアktkr
けっこうかっこいいじゃん。
リヤシートもそこそこ使えそうだし。
919阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:08:13 ID:dMaGr6fe
>>916


リアドアにあたる部分にある突起物って
ハンドパワーウインド?
920阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:10:27 ID:pdDUc8aA
>>904
横やりで悪いが、たまたま通りがかったので教えてやる
タクシー乗務経験者の俺だが、LPG車はやめとけ
ガソリン車が、遥かに燃費良い
まっ!
購入予定は無いと思うがな素人さん
921阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:16:09 ID:qY17cuPQ
>>919
リアシートの固定金具だと思うよ。
922阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:34:26 ID:fTPxjC2G
>>920
LPGはリッター辺りの距離は短いが、レギュラーガソリンよりはトータルの燃費は良いよ。
ボンべ維持費のが高く付くから、そうとう距離走らないと元取れないけどな。

>>909
高っ
コレ買うならクルーの方が・・・

ま、スレ違いになるからこの辺にしておくわ。
923阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:43:36 ID:pdDUc8aA
>>922
よっ!
素人
924阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 00:58:54 ID:rVwWVWnm
このスレ面白いな
昼過ぎに通りかかって、1からだらだら読んでたよ

仕事で軽乗/軽バン乗ることがあるけど、車はこれでいいって思えるよ
ただ最近、ボンバンの背がみんな高くなっちゃったのがなぁ。
アルトとかスタイルはいいんだけど。

売れてるトールワゴンの影響だろうけど、
ボンバンはあんなに高くなくていいよ

あとエアコンはイラネ
あると使っちゃう。
そして燃費が悪くなる。

都会の渋滞を走るなら必須だろうけど。
925阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 01:05:45 ID:Kc3O5g+R
>>916
今の時代じゃ売れんだろうがこのデザインで5ナンでターボでTR-XXってグレードがあってもいいよな
まぁ、このバンでいいけど・・・安いアルミなんか履かせて走らせてみたい
ところでこの写真じゃいまいちわからないけど、ドアは5ドアのと共通サイズ?
926阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 09:43:09 ID:jH6bt4jI
>>916
もう消えてた。再うpきぼんぬ。
927阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 13:44:21 ID:kLXqG69U
928阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 13:56:01 ID:kLXqG69U
俺のキャッシュが更新されてなかっただけかも
ミラバンのページはきちんと見えるようです。
929阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 14:02:26 ID:kLXqG69U
ベースモデルのTLが高くなったのは残念だが、上位のTXが差額10,500円で
キーレス、パワードアロック、セキュリティアラームというのはお得な感がある。

と思ったが、あらためてアルトバン調べたらミラバンは完全にアルトバンに合わせただけか…
価格も2WD仕様は完全に横並び (細かい仕様は比較してませんが)
930阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 14:11:00 ID:piFYc5Cp
一瞬前ドアは4ドアと共通かと思ったが、きちんと大きくされてるね。
売れるから元は取れると考えてるんだろうな。
931阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 14:27:58 ID:HTiCZLnu
最小回転半径は4WDの方が小さいのは何でだ?
932阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 15:01:22 ID:aIf2CCti
FFよりタイヤが細いから・・・とか?
933阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 15:43:21 ID:hwIWTbqX
現行ミラが発売された時にバンもモデルチェンジして欲しかった。
数ヶ月前に社用車として旧型が納車された俺涙目。
934裏L:2007/12/10(月) 15:51:42 ID:mROwgUYT
旧型の方がカッコいいじゃん
935阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 17:18:34 ID:Ft3pIBAq
>>931
4WDの方が1インチ大きくて微妙にタイヤが大径だからでしょ
936阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 18:23:17 ID:cMtUDpA2
新ミラバンは26.0km/lか
すげえな
937阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 18:58:08 ID:Vv8SsXOQ
旧ミラバンと比べたら、大きな装備の差というのは、デュアルエアバッグくらいじゃない?
それでこの価格差(値上がり)は、ちょっと高いと思うな。

まあ、旧ミラバンのことをよくしらないんで、間違ってたら指摘よろ。
938阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 19:31:17 ID:qY17cuPQ
>>937
MTならエンジンが違う。
それだけで満足です。
939阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 19:32:55 ID:nkY46h2e
新ミラバン買おうかな・・・
軽いし相当燃費よさそうだな
940阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 19:43:28 ID:FrHFikdq
>>937
新プラットフォーム&新エンジンで10万アップと考えればまぁ納得できなくもない。

むしろミラバンTXとミラLを比較すると20万安い。
浮いた金でアドレスV125が買える、とか考えてしまうぜ。
941阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 20:18:38 ID:s1l1ga/N
エッセECOと激しく迷うわ
942阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 20:21:27 ID:YSrHTfmD
原材料費高騰も値上げの要因だろう。
943阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 20:46:01 ID:MKoQL6lI
新ミラバン、なかなか胴長でかっこいいじゃん
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/grade/top_01_p01.htm
944阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 20:57:04 ID:fQxzwT8t
置き薬の営業車が全部これになるのかぁ・・・
945阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 21:06:56 ID:Z8udaOFb
>>940
オレもその組み合わせ考えたよ>>軽バン&V125
お手軽コミューターの両雄だよね
946阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 21:11:06 ID:anWQh6Gh
>>941
オレもオレも。
ジムカーナで遊ぼうと思うんだが、車重も同じだし迷う迷う・・・

でもまあエッセのほうが戦闘力は高いかな。
パーツもあるし・・・・
947阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 21:39:26 ID:GFm8CLJk
新型ミラバン来たね。
普段人を2人以上めったに乗せない奴はもう皆これでいいじゃん、、と思うんだけどね。
体裁や見栄でそうはいかないんだろうね。
948阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 22:00:29 ID:h9O2thaZ
新型ミラバン最高!!
10年10万キロ超えたアルトバンから、次の車検切れで乗り換えるよ!!
体裁や見栄なんてクソ食らえ!!
949阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 22:22:31 ID:Z8udaOFb
「どうせ2人以上は乗らないから」とスバルR1を半年前に買ったオレ
今、猛烈に新ミラバンに魅かれております
950ミラバンターボA:2007/12/11(火) 00:14:29 ID:oMD4QDEx
新ミラバン発表でこのスレもにぎわってますね。
一気に950まできてしまいました。

次スレではFAQをつけようと思いますが、こんなんでどうでしょうか?
あと、新ミラバンのフロント間欠ワイパーの装備が良く分からないんですが。。
おそらくついてるものと思いますがどなたか分かりませんか?

-
軽ボンバンFAQ

Q 軽ボンバンとは?
A 商用車登録の軽自動車のなかで1BOXタイプでないものがそう呼ばれていると考えられます。
軽自動車ボンネット(のある)バン、という意味です。

Q なぜ55.5万円なのですか?
A 自動車取得税は50万円以下から免税となるのですが、その査定額は新車の場合、
定価にほぼ0.9をかけた額として計算されます。ですので55.5×0.9=49.95となり
ぎりぎり新車購入時に自動車取得税が掛からない車種として、販売上ある程度無理やりに
55.5万円に定価を抑えた車種を各メーカーが登場させて販売しました。これが55.5万円の持つ意味です。
ただし、最近のコストアップやマーケットの求める装備などに応えるため価格が上昇しており
現在も55.5万円の定価で売られているのはミニカの3ドアバンの2輪駆動、5MTのみになっています。

Q 商用車に普通の人が乗ってもいいの?何が違うの?
A もちろんかまいません。違いとしては軽自動車税が年間4千円に安くなります。
以前は任意保険が商用車では年齢制限をつけることが出来なかったので、
21歳以下の若いドライバー以外では、任意保険に関しては割高になってしまっていたのですが、
最近は商用車の任意保険でも多くの場合、年齢制限をかけることが出来るようになってきていますので
この面でのデメリットもなくなって来ているといえます。

Q なぜこんなに安いのでしょうか?
A いろいろ理由は考えられますが、とにかく55.5万円に抑える必要があった、ということと
ベースを他の軽乗用車に求めることが出来るので、大量生産のメリットを受けることが出来た
ことが大きいでしょう。でもベースは同じ車種で装備を可能な限り簡略化しただけですから
車としての信頼性はもちろん損なわれたりはしていません。逆に、シンプルな車を欲しい人
にとってはベストな車種ということができます。
951ミラバンターボA:2007/12/11(火) 00:15:06 ID:oMD4QDEx
Q どうして後席が狭いのですか?
A 商用車には「運転席と助手席を除いた面積のうち半分以上を荷室にしなければならない」
という規定があります。これは上から見た投影面積なので、椅子の背もたれがリクライニングしても
いけませんので、どの車種でも座面が短く、背もたれも直角に立ったようなデザインになっています。
子供以外では長時間の使用はちょっと苦しいでしょう。逆に、最大二人乗りのみで使うと考えると
荷室が大きく使いやすいというメリットがあります。

Q 値引きはあるんでしょうか?
A なにせ成り立ちがギリギリですから、一般的に渋めです。しかしメーカー間の販売競争のあおりを受けて
新古車として出回ることもあるようですから、丹念に探すと更に安い価格での購入も可能かもしれません。

Q もしかして、エアコンなんかもついてないのですが?
A 一昔前は普通車でもオプション装備だったエアコンですが、いまや55.5万の軽ボンバンでも
標準装備です。パワステとエアコンはメーカは絶対必要な装備として捉えているようです。
前輪ディスクブレーキ装備やキャブではなくインジェクション仕様なのもいまや常識。
詳しくはテンプレの装備比較表を御覧ください。

Q 仕事に使うわけでもないのに、、個人がそんな安物の車を買ってどうするの?
A 品質が低いわけではないので安物ではありません。あくまで軽ボンバンとは過剰装備のない
シンプルな車なのです。例えるなら無地のTシャツを買うようなものです。
そのまま乗ってもいいし、自分の好きな色に染めて楽しむもよし、抜群の燃費を生かして
長旅に出るのもいいでしょう。シンプルだからこそ、無限の可能性があると思いませんか?
952ミラバンターボA:2007/12/11(火) 00:29:38 ID:oMD4QDEx
これも、よろしければ点検していただけると助かります。

-

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバン   ミニカ   プレオ   アルト   エッセ   Kei    R2
        TX    3Dライラ   A   バンVP   eco    A    F
        63.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類    AM    AM    AM    AM   △    CD付   △
間欠ワイパー ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) ○○  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVカットガラス  ○    ×    ○    ○    △    ○    △

標準○ オプション△ なし×
953阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 00:35:34 ID:+tNNnyj+
あんまりやすくないね 
手動ウィンドウでパワードアロックがあるのは驚いた これはいい
UVガラスがあるのもよい
しかしエアバックはいらない 
954ミラバンターボA:2007/12/11(火) 00:57:14 ID:oMD4QDEx
アルトバンVPにABSがつくかつかないかも分かりませんかねえ?
1万円安いVSでは5万円でオプションのようですが・・・

ミラもアルトも1万円高の最廉価でないものを載せているのは
こちらのほうがお得感があることと、最廉価では集中ドアロックや
リモコンドアロックが装備できないので、オプションでも
つけることができないのか!?という誤解を生まないためにこうしてみています。
955阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 01:18:23 ID:ePuHORgW
次スレのタイトル案としてはこんな感じか?
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】

商用限定にするとつまらんから、ベーシック軽乗用もOKという文面を、
テンプレ、できれば>>1なんかにでも書いておくと吉かも。

あとWikipediaに軽ボンネットバンの沿革が詳しく書かれてるから、貼っておくのも良いかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3
956ミラバンターボA:2007/12/11(火) 01:27:17 ID:oMD4QDEx
了解。こんな感じかな?

-
自動車取得税の関係から生まれた
質実剛健を地で行く各社の55.5万円軽自動車。
こんなに安くても、雨風気にせず、行きたいときに行きたい場所へ
エアコン装備の快適空間とともに、あなたを運ぶすごい奴。

仕事で使っている人も、改造して楽しんでいる人も
いろいろ語ってください。55.5万MT仕様だけでなく
AT仕様やその他のお得車種も含めてOK。

また、4ナンバー軽商用車だけでなく、
5ナンバーのベーシックな軽乗用車もスレの範疇に含めます。
あわせて色々談義しましょう。


ミラバンA
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_van/

ミニカバン ライラ3door
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html

アルトバン
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/

プレオA
ttp://www.subaru.co.jp/pleo/lineup/

前スレ
【わくわく】55.5万軽バン【オモチャ箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178579266/

FAQやテンプレは>>2以降に
957阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 02:17:22 ID:ePuHORgW
>>1はこんくらいでいいんでない?長すぎるのもアレだし
------------------------------------
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】

物品税から生まれた、質実剛健を地で行く各社の軽ボンネットバン。
こんなに安くても、雨風気にせず、行きたいときに行きたい場所へ
エアコン装備の快適空間とともに、あなたを運ぶすごい奴。

最廉価グレードだけでなく、AT仕様やその他のお得車種はもちろん、
5ナンバーのベーシックな軽乗用車とも比較検討OK。
仕事で使っている人も、改造して楽しんでいる人も、さぁいろいろ語ってみようか。

前スレ
【わくわく】55.5万軽バン【オモチャ箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178579266/

各社ラインナップやFAQは>>2以降に
958阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 06:38:45 ID:Dd6Bk3U/
>952
新ミラバンのラジオはTX、TL共AM/FMですね
959阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 16:42:28 ID:FtNoM9Uy
UVカットガラスはフロントだけかー
ガラス屋とかでサイドガラスになんか貼るかな
960阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 19:19:11 ID:ekMLN404
>>937
新型のエンジン換装をしようと思ったら、ハーネスの問題やら現物合わせやらでこの値段では収まらない
と思えば安いと思うが。
KF型は評判が良いから乗ってみたい。

700kgか。
近年の基準からするとかなり軽量だ。
下りは面白いと思う。
だが、サラリと軽量化をすると650kgを割るKP61は偉大だった。
961ミラバンターボA:2007/12/11(火) 21:22:05 ID:oMD4QDEx
>>960
すこし車高が高めなのが気になりますが、エンジンやトランスミッションが同じである以上は、
エンジンの搭載高さなんかは同じでしょうから、実質はエッセとかと同じようなもんなんでしょうね。
本気で改造するにはエンジンマウントの変更が効きそうです。
あとは、椅子撤去とリア内張り撤去、エアコン除去で650kgくらいまでは割と簡単に
いけるんじゃないんでしょうかね。軽の草耐久レースなんかにも適性ありかと。

>>958
ご指摘有難うございます。
他車も不安になってチェックしてみました(アルトバンが間違っていました)
再掲。



軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバン   ミニカ   プレオ   アルト   エッセ   Kei    R2
        TX   3Dライラ   A   バンVP  eco    A    F
        63.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類   AM/FM     AM    AM   AM/FM   △    CD付   △
間欠ワイパー ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) ○○  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVカットガラス  ○    ×    ○    ○    △    ○    △

標準○ オプション△ なし×
962阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 21:37:30 ID:TfuDK3mm
>>960
新型エンジンがどんだけ良いか知らないが、ふつうは新型でも旧型でも
同じくらいの価格で出すもの。
エンジンが良いからそれに換装したい、それに比べれば安いという価値観は、
大多数の人は持ってないと思うよ。
963阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 21:54:52 ID:7aBPmi2W
>>961
テンプレ修正お疲れ様です。>>956ですが、ミラバンは A ではなくなりましたね。
TX、TL のどちらで書くか…最廉価はTLですが、装備比較表はTXになってますね。
いっそ、グレード名なしってのも手ですけど
964ミラバンターボA:2007/12/11(火) 22:07:21 ID:oMD4QDEx
>>962
可変バルタイを省略するようなことがなかったところには
エンジン自体の魅力で訴求するダイハツの意図も感じられますね。
ボディ自体を現行ミラに求めた時点で、KF系列に乗り換えることは
決定されたも同然だと思いますから、フルチェンしたことに
そもそものダイハツのやる気を感じちゃいます。

>>963
その通りですね!修正いたします。
アルトもグレード省略してますし。
プレオもURL提示のところでははずして起きます。
965阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 23:22:13 ID:jaBTUU/p
>>961
ミニカについて
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1046.html
> 全車、紫外線だけでなく赤外線もカットすることで、快適な車内空間を実現するUV&ヒートプロテクトガラスを採用した。

って書いてあるけど、マイナーチェンジか何かで外されたの?
966ミラバンターボA:2007/12/12(水) 05:48:14 ID:8RUMrSnr
ふーむ。たしかにこれみるとUVカットガラス以外の何者でもないですね。
カタログには全くかいてないと思うんだよなぁ。
だとしたら、三菱さんも相当宣伝下手ですね。

訂正させていただこうと思います、ご指摘有難うございます。
967ミラバンターボA:2007/12/12(水) 06:05:55 ID:8RUMrSnr
再掲。
逃げの文章を最後につけました^^;;;
アルトバンの装備がやっぱり気になる。
スズキさんはそのあたり抜け目はない気がするんだけどなぁ。

-
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバン   ミニカ   プレオ   アルト   エッセ   Kei    R2
        TX   3Dライラ   A   バンVP  eco    A    F
        63.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類  AM/FM   AM    AM AM/FM △    CD付   △
間欠ワイパー ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) ○○  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVカットガラス  ○    ○    ○    ○    △    ○    △

標準○ オプション△ なし×

※間違いがないようにできるだけチェックをしておりますが、内容の保証は出来ません。
また、取り上げたグレードの関係から搭載されていない装備となっているものもあり
必ずしも同程度の値段のグレードにおいて不可能な装備であるとは限りません。
あくまで目安としてご活用ください。興味がでたらまずはディーラーへ。
968阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 06:50:45 ID:crq+trPs
ミラバンかエッセエコか迷ってしまう。
ミラバンに5ドアがあればそれだった。
生産効率を考えるとなぜわざわざ3ドアを出したのだろうか?
969阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 07:14:51 ID:CcvnWbK/
>>968
エッセのD以下が売れなくなるからだろ?
970阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 08:58:04 ID:nqq1dqQR
>>967
ミラバンTXもエッセECOもUVカットガラスは「フロントウィンドーのみ」と
条件は同じなのに、何故「○」と「△」になるんだろうか。主要装備一覧表を見る
限り、ECOにはそもそもオプションの設定自体ないし、かなり意図的な物を感じる。
971阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 09:42:31 ID:od/hSZnD
ミラバン55.5だと購入しようと思ったけどアルトEにします。
972阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 12:10:31 ID:z6StBIE3
>>968
3ドアなのにボンバンで一番売れてるって実績からだろう
それに部品点数少ない方が生産効率はいいよ
あと、ダイハツ軽唯一の3ドアなのでラインナップを賑す意味もあるのでは?
選択肢は多いに越した事ないから5ドアバンも追加してほしいけど
現行乗用ミラが若干高級?イメージに振ってるので貨物イメージをつけさせたくないってこともあるんじゃないかな
973阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 18:23:15 ID:ph+fyaFT
旧ミラバンの未使用車が大量放出されると嬉しいな。
974ミラバンターボA:2007/12/12(水) 18:30:14 ID:8RUMrSnr
>>970
意図的ってこともないのですけどね。
順々に作っていくうちに、ちょっと基準がおろそかになっていいますか
UVカットだのグリーンガラスだの、またそれもフロントガラスだけだったり
全面だったりでなかなかうまく書ききれないんですよね。
ちょっと改良してみました。

--
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
       ミラバン   ミニカ   プレオ   アルト   エッセ   Kei    R2
        TX   3Dライラ   A   バンVP  eco    A    F
        63.5    55.5    59.8   63.5   65.0    74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ    ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓    △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類  AM/FM   AM    AM AM/FM △    CD付   △
間欠ワイパー ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー  △    △    ○    ×    △    ×    ×
Air-bag(運助) ○○  △△  ○△   ○○   ○○   ○○   ○○
ABS      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック   ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVガラス(FR)  ○×  ○?  ○△   GG   ○×  ○B  ×B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)

標準○ オプション△ なし×

※間違いがないようにできるだけチェックをしておりますが、内容の保証は出来ません。
また、取り上げたグレードの関係から搭載されていない装備となっているものもあり
必ずしも同程度の値段のグレードにおいて不可能な装備であるとは限りません。
あくまで目安としてご活用ください。興味がでたらまずはディーラーへ。
975阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 18:44:06 ID:iIhgEbPC
>>974

毎度のことながら感心するよ
976阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 19:35:07 ID:6fWmWU+v
>>976
ちょっと支援してみる。

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    Kei    R2
            TX   3Dライラ  A   バンVP  eco   A     F
         63.5    55.5   59.8   63.5   65.0   74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類.    A/F   AM    AM    A/F    △   A/F/CD  △
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    ○    ×    △    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス.    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック..  ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVガラス    F/×  F/?   F/△  G/G  F/×   F/B   ×/B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)

標準○ オプション△ なし×
977ミラバンターボA:2007/12/12(水) 19:41:38 ID:8RUMrSnr
だいぶ進んできたので今晩あたり
次スレたてようかなと思っとります。

>>975
ども。それなりに役に立ってそうなので。

>>976
おっぉぉぉぉぉぉ!かたじけないm(_'_)m
978阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 20:24:30 ID:3mHc0UbO
保存しました
979ミラバンターボA:2007/12/13(木) 06:42:51 ID:vSSezL0a
うーん、どうやらうちのホストからはスレたてできないようです。
このスレも尽きてしまいそうなので、どなたかお願いできません?
出来てるものを貼ってみますので。

-
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】


-
物品税と自動車取得税の関係から生まれた、質実剛健を地で行く各社の軽ボンバン。
最も安いモデルはなんと55.5万円から。
こんなに安くても、雨風気にせず、行きたいときに行きたい場所へ
エアコン装備の快適空間とともに、あなたを運ぶすごい奴。

物品税の廃止で以前ほどの販売台数はありませんが
最も簡素な車種として、その歴史は脈々と受け継がれています。
仕事で使っている人も、改造して楽しんでいる人も、色々語ってください。
MT仕様だけでなくAT仕様やその他のお得車種も含めてOK。

また、4ナンバー軽商用車だけでなく5ナンバーのベーシックな
軽乗用車もスレの範疇に含めます。あわせて色々談義しましょう。

前スレ
【わくわく】55.5万軽バン【オモチャ箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178579266/

FAQやテンプレは>>2以降に
980ミラバンターボA:2007/12/13(木) 06:43:35 ID:vSSezL0a
981ミラバンターボA:2007/12/13(木) 06:44:12 ID:vSSezL0a
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    Kei    R2
            TX   3Dライラ  A   バンVP  eco   A     F
         63.5    55.5   59.8   63.5   65.0   74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類.    A/F   AM    AM    A/F    △   A/F/CD  △
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    ○    ×    △    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス.    ○    △    △    ○    ×    ○    ○
集中ロック..  ○    △    △    ○    ×    ○    ○
UVガラス    F/×  F/?   F/△  G/G  F/×   F/B   ×/B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)

標準○ オプション△ なし×

※間違いがないようにできるだけチェックをしておりますが、内容の保証は出来ません。
また、取り上げたグレードの関係から搭載されていない装備となっているものもあり
必ずしも同程度の値段のグレードにおいて不可能な装備であるとは限りません。
あくまで目安としてご活用ください。興味がでたらまずはディーラーへ。
982ミラバンターボA:2007/12/13(木) 06:45:09 ID:vSSezL0a
軽ボンバンFAQ

Q 軽ボンバンとは?
A 商用車登録の軽自動車のなかで1BOXタイプでないものがそう呼ばれていると考えられます。
軽自動車(の)ボンネット(のある)バン、という意味です。Wikipediaでの説明もご参考に。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3

Q なぜ55.5万円なのですか?
A 自動車取得税は50万円以下から免税となるのですが、その査定額は新車の場合、
定価にほぼ0.9をかけた額として計算されます。ですので55.5×0.9=49.95となり
ぎりぎり新車購入時に自動車取得税が掛からない車種として、販売上ある程度無理やりに
55.5万円に定価を抑えた車種を各メーカーが設定し販売しました。これが55.5万円の持つ意味です。
ただし、最近のコストアップやマーケットの求める装備などに応えるため価格が上昇しており
現在も55.5万円の定価で売られているのはミニカの3ドアバンの2輪駆動、5MTのみになっています。

Q 商用車に普通の人が乗ってもいいの?何が違うの?
A もちろんかまいません。違いとしては軽自動車税が年間4千円に安くなります。
自賠責保険料や重量税などは5ナンバーと同額です。ただし、初回車検の時期が
5ナンバー軽乗用車は3年目ですが軽ボンバンなどの商用車では2年です。
これ以外に関しては、以前は任意保険を商用車では年齢制限をつけることが出来なかったので、
21歳未満の若いドライバー以外では、任意保険に関しては割高になってしまっていたのですが、
最近は商用車に対する任意保険でも多くの場合、年齢制限をかけることが出来るように
なってきており、この面でのデメリットもなくなって来ています。

Q なぜこんなに安いのでしょうか?
A いろいろ理由は考えられますが、とにかく販売戦略上55.5万円に抑える必要があった、ということと
ベースを他の軽乗用車に求めることが出来るので、大量生産のメリットを受けることが出来た
ことが大きいでしょう。でもベースは同じ車種で装備を可能な限り簡略化しただけですから
車としての信頼性はもちろん損なわれたりはしていません。
同時に、シンプルな車を欲しい人にとってはベストな車種ということができます。
983ミラバンターボA:2007/12/13(木) 06:45:52 ID:vSSezL0a
Q どうして後席が狭いのですか?
A 商用車には「運転席と助手席を除いた面積のうち半分以上を荷室にしなければならない」
という規定があります。これは上から見た投影面積なので、椅子の背もたれがリクライニングしても
いけませんので、どの車種でも座面が短く、背もたれも直角に立ったようなデザインになっています。
子供以外では長時間の使用はちょっと苦しいでしょう。逆に、最大二人乗りとして使うと考えると、
十分に座席は広く、荷室もフラットで大きく使いやすいというメリットがあります。

Q 値引きはあるんでしょうか?
A なにせ成り立ちがギリギリですから、一般的に渋めです。しかしメーカー間の販売競争のあおりを受けて
新古車として出回ることもあるようですから、丹念に探すと更に安い価格での購入も可能かもしれません。

Q もしかして、エアコンなんかもついてないのですか?
A 一昔前は普通車でもオプション装備だったエアコンですが、いまや55.5万の軽ボンバンでも標準装備です。
パワステとエアコンはメーカーは絶対必要な装備として捉えているようです。
前輪ディスクブレーキ装備やキャブではなくインジェクション仕様なのもいまや常識。
詳しくはテンプレの装備比較表を御覧ください。

Q 仕事に使うわけでもないのに、、個人がそんな安物の車を買ってどうするの?
A 品質が低いわけではないので安物ではありません。
あくまで軽ボンバンとは「過剰装備のないシンプルな車」なのです。
例えるなら高品質で安い無地のTシャツを買うようなものです。
そのまま乗ってもいいし、自分の好きな色に染めて楽しむもよし、抜群の燃費を生かして
長旅に出るのもいいでしょう。シンプルだからこそ、無限の可能性があると思いませんか?

--
以上です。
984ミラバンターボA氏代理人:2007/12/13(木) 07:55:46 ID:ZGjae8or
次スレ立てさせていただきました

【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
985阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 13:56:36 ID:76876JQM
代理人乙
986阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 15:10:09 ID:bIImO+OQ
乙です・・・埋めますか

新ミラもでたし、これでホンダがトゥデイみたいなのをまた出してくれると
このジャンルも面白くなるんですけどねぇ・・・
987阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 15:53:47 ID:quGvyLpd
スレ主さん、代理人さん乙です。

>>986
軽、スモールカーが注目される今だから、また出てくれると面白いですね。

ただ、スズキとダイハツの2強が強くて、他の軽自動車よりもさらにコスト的に厳しいボンバン・軽セダンクラスは
ノウハウの蓄積をしていないホンダは厳しいかもしれないですね。

ボンバン、カブのようなシンプル路線は軽ではないですが「ロゴ」で失敗してますし
988阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 20:31:47 ID:tkRwoMvl
あ〜、、、先月、中古の軽ワゴン買っちゃったよ
このスレ知ってたら新車の軽バン買ったかもな〜
989ミラバンターボA:2007/12/13(木) 21:08:48 ID:vSSezL0a
>>984
代理人様、どうもありがとうございます。
助かりますた。

>>986
個人的にはホンダさんにはザッツバンで行って欲しいですが
まあ、なんとなく、無理なんでしょね^^;;;
990ミラバンターボA:2007/12/13(木) 23:06:47 ID:vSSezL0a
引き続き、埋めましょうか。

>>987
商用車だったのはトゥデイプロでしたっけ、
トゥデイハミングはたんなる乗用廉価版だったかな?
そういえば昔ハミングっていうバイクには乗ってました。
友人はビートっていう原付に。。

FAQでも書いたけど、ホントにコストの面でがんばるとしたら
車台も足回り部品も、とにかく多車種で部品の共通化を
とことん推し進めないと厳しいでしょうね。
となると、ホンダはベースとしては実質ライフ&ゼストだけってことになるけど
それが廉価車種にも向いたものになってるかどうかなんでしょうねえ。
ライフバンとかゼストプロとかザッツビジネス(?)みたいに
車体も共通化しないととても無理でしょうから、どちらにしても
ホントに簡素な商用車を企画するのは今のホンダのラインナップ的には
ちょっと難しそうですね。トゥデイプロもあんまり見かけなかったしなぁ。
991阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 23:45:53 ID:FFQ3BYfq
ボンネットバンで一番売れてるのはダイハツだったのか
992阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 00:33:11 ID:lsznvR3Y
ホンダはMTがないから商用車系は難しいな。
トラックや1BOXバンにはあるんだけど。
993阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 00:46:13 ID:PkKa1f+o
ミニバンは造ってもミニボンバンは造らない会社>HONDA
994阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 12:39:46 ID:UuKeeiez
>>990
ハミングはプロベースのお買い得ボンバンですね
2代目トゥデイが5ナン専用だった為旧型なのに並売されてました
当時激安だったのでプリモ店の多い地域なら結構まだ見かけますね(田舎はとくに)

ボンバンは望み薄ですが、これからは軽にも力を入れるとか発表してますから
(八千代工業と共同で次世代軽の車台開発するとかいうヤツ)
そこからエッセのようなシンプル軽の登場を期待するしかないでしょう<ホンダ
995阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 18:11:33 ID:D1Ehe6sQ
埋め
996ミラバンターボA:2007/12/14(金) 20:10:34 ID:3C99i9ZH
>>994
あ、ハミングも4ナンバーだったのですね。
550の三気筒のキャブ仕様(36ps)に乗ってたころが
あったんですけども、その軽快感たるやすごいものがあった。

パワステないし(でも信じられないくらいステアリングは軽かった)
4MTだし、高速道路で全開して走っても120km/hくらいしかでないですが
とにかく乗っていて楽しい車でした。590kgだったかな?

ああいう車にまた乗ってみたいなと思って軽のボンバンをウォッチング
しているようなところもあるんですよね。いまは軽のボンバン自体は持ってません。
正直、新型ミラバンはちょっと気になる存在ですね。
997ミラバンターボA:2007/12/14(金) 20:12:03 ID:3C99i9ZH
誘導。新スレ立っています。

【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
998阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 20:16:59 ID:+qBvwcmS
>>997 そっちに行きます
999阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 20:18:02 ID:2Q55qqXt
埋めてから行こう。
1000阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 20:18:06 ID:+qBvwcmS
999
なかなかの良スレだったなあ・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。