【スバル】サンバートラック【軽トラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽トラはフルキャブでないとね

ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/
2阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 11:11:38 ID:fOmcBTux
バン乗りが2get
3阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 11:59:45 ID:ggJMQ9WL
スバルの問題点は、良さを知ると離れられなくなることです

カメラで有名な「ライカウイルス」のように
「スバルウイルス」に脳神経を占領されるのです

寝ても覚めても スバル で
この「ウイルス」は大変良性で幸せ気分を与えてくれます
4阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 13:16:13 ID:wibb8jlX
M-KT-2乗りですよ。
なんか悲しげなマスクな好きだ・・・
5阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 17:42:46 ID:BnmZ8eGm
6阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 22:38:51 ID:QmLzwJnb
>>3
それは二輪でいう鈴菌と同種ですか?
7阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 11:08:59 ID:7N1951Lj
 
8阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 10:37:39 ID:iVgCF/y0
up
9阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 20:52:07 ID:2c3djdIw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168655986/

なんか おたくのバカがこっち荒らしてきてウザいんすけど。
どうにかしてくださいよ。責任持って処理してください。
10阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 18:17:45 ID:zZNsABGw
>>6

>>3
それは二輪でいう鈴菌と同種ですか?

鈴菌と同様のウイルスです
「スバルウイルス」に脳神経を占領されるのです

だがそこがいい
11阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 03:05:14 ID:b82QPAF8
ちなみにこの間鈴菌スレで、鈴菌保有者の中にはスバルウィルスと同時感染
してる奴が多いことが判明したw

まあ俺も同時感染者だがな。バイクはスズキ、車はスバル。
12阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 09:12:05 ID:iAOU+Jhs
>>11
よう俺
13阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 13:21:01 ID:EOy/dJKs
♪特別な〜Only one〜♪

個性的で良い、どこも真似できないオリジナリティ
14阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:43:43 ID:ZxnYTq+v
スバルのサンバーバンクラシックこれに乗りたくて今探してもらってるけどないらしい、、、 クラシックって新車あんの? なんか見つけるいい方法ない?本気こまってます。
15阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:56:50 ID:7FFyuBtu
Yahoo!オークション  サンバートライ、ディアス
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048123-category-leaf.html?alocale=0jp

ガリバー  サンバー (スバル サンバー) 総合情報
http://u-car.221616.com/list/c0106011.html

Carview
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stocklist.aspx?mk=6&fw=%83N%83%89%83b%83V%83b%83N
16阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 11:32:59 ID:P0jwRGcn
>11

メイン乗用車は三菱(リアルエボ乗り)
インプstiver2→エボ4GSR→エボ8GSR→多分次もエボ

サブ(実用車)軽自動車に歴代スバル一筋(他社浮気度0)
レックスビッキー→VIVO→サンバートラ→サンバートラ(買い替え予定)→現在三代目サンバートラを探し中

軽は鈴菌だ!と豪語する嫁には無理矢理プレヲLSに乗せています。
次こそ鈴菌ワゴン尺!と言っていますが、次はR2を買わせます。
軽に関しては根っからのスバリストでが、エボ好き三菱乗りでスバリストでも問題ないですよね?f^_^;


別件で質問ですが、二代目サンバートラが今年車検で現在走行距離が16万`なため三代目サンバートラを探してイマス。
H5〜H7のトラック、三方開にこだわりがあります。
自営や、農業でなくサラリーマンなので、次はSCにしようか悩んでます。
年式的にSC付きは大丈夫でしょうか?
17阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 15:52:11 ID:PadpGk3q
やっぱHONDA
世界のHONDA
カッコイイしおしゃれだし
HONDA以外には考えられん。
そこいらへんの弱小メーカーなど眼中無いね。
18阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 10:48:13 ID:BiCpLRyn
荒らしさんにはいちいち反応せず華麗にスルー
19阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 16:56:53 ID:LYFuYN8V
・2シーターで広々とした室内
・リアエンジンリアドライブ
・4輪独立サスペンション
・スーパーチャージャー
・フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
・車速感応式パワーステアリング
・サイドウォークスルーAT全車採用
・強化シャシーフレーム付新環状力骨構造
・衝撃吸収ステアリングシステム
・電波式リモコンドアロック
・17年基準排出ガス50%低減レベル達成
・セレクティブ4WD機能(4WD時燃費17km/L)
・複合曲面ミラー
・最小半径3.9m

微 笑 む プ レ ミ ア ム
SUBARU 「SAMBAR Truck」


ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/imgs/top.jpg
ttp://www.subaru.co.jp/sambar/truck/index.html
お求めはお近くのスバル販売店へどうぞ
20阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 23:49:34 ID:dk+VXHZe
「日本初シーケンシャルMT」に“意外”な決着!!
http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html
21阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 21:23:20 ID:s5JwysEM

荒らしさんにはいちいち反応せず華麗にスルー。
工作員?とやらが暗躍してますが何と言おうが
『購入希望者の全てが2ちゃんねる見てる訳じゃないです』
皆さんもここでのレスを鵜呑みにしないようにしましょう。
あくまでも参考程度に・・・信じる、信じないは貴方次第です。

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ここ重要です!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
22阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 08:10:50 ID:kUeiioZB
スバル偉いとか言ってるヤツが、よそ行って他社の悪口言うから、
スバルが悪いって言われてるだけみたいよ? たぶんスバオタには
スバルも迷惑してることでせう。
23阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 08:22:20 ID:iCYmjOvi
燃料ホース、リコール
24阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:48:57 ID:EcRCTrzo

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らしは   。    ∧∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

25阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:54:20 ID:0uYedtWL
誰かワイパーモーターを矢オクに百円で出品して
26阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 11:14:27 ID:kkDE7bwl
保守
27阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 19:08:24 ID:140I3cb1


    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /    .∧// ∧ ∧.|| |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |
.||_   JA_|_| ̄ ̄ ∪.|.| |______( `Д)   うひょー!
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄ll  l ̄ ̄ ll⌒l' ̄ ̄ll  l ll⌒l
    `ー'    `ー'    `ー'  `ー'

28阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 18:32:09 ID:XQpzCk9K
両足切断どころかお腹から切断だもんな
正面衝突で完全に下半身挟まれても血液が潰された場所で止まるからしばらく生きてる
レスキューに助け出された瞬間大量出血で死ぬけどな
29阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:54:02 ID:E/mDS4o5
スーパーチャージャー搭載サンバ
30阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:35:43 ID:fM7bJJ9R
>28
承知で乗ってるよ。
31阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 23:01:35 ID:Aco49yvR
この間デラで初めてサンバー展示車の運転席に座ってみた。
つか足元覗いてみたら>>28の通り想像しちまってゾッとしたよ。
あれってドアに入ってるインパクトビームみたいなの入ってないの?
内装の道具丸出し感がメチャクチャ刺さって惜しい…。
まあ普通のFエンジン車でもぶつかればエンジン突っ込んでくる訳だけど。
32阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:05:43 ID:ZhoynJV/
まあ、事故の恐怖を理解してれば無茶な運転もしないだろ

理解してないミニバン海苔がつい先日ダンプに突っ込んだようだが
33阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:21:45 ID:66dVtO2N
>>31-32
確かにドア内部にはインパクトビームは当然入っている。
手元のディアスワゴンのカタログでは、一応Aピラーの下、丁度鼻先の出っ張り部分の
サイドは「強化部位」とはなっている。まぁここらへんはバン・トラックも同じだと思う。
しかし、車板の歴代サンバースレを見ると、「上手くフレームに当てれば普通車に勝った」
という武勇伝?が散見されるのもまた事実。

漏れが大型二種を取りに行った時、教官に言われた言葉が脳味噌にこびりついている。

あのな、バスってクルマは、万が一の時には乗務員が犠牲になって乗客を守る
ような構造になっているんだ。
お前も死にたくなかったら、「万一の場合」にならないような方法を考えろ。
それがプロとしての心構えの第一歩だ。

幸か不幸か、現在までこの免許の世話になることは無かった(ちうか、大型はペードラだ)
訳だが、仕事でこの手の車、とりわけサンバーに乗る時は、このありがたい教えを反芻し、
それこそ大型バスでも転がすかの如く優雅に運転するようにしている。
34阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 20:25:44 ID:W4Zxh/FF
保守
35阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 18:47:34 ID:AaY6RrII
重複
サンバー最強伝説Phase2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1177924862/
36阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 23:12:15 ID:DAnpjdVt
あっちはネタスレじゃないの?
37阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 03:14:24 ID:RewJ3TcQ
ワゴンは売れてないみたいなんでこっちに書くが、ハイゼットのOEMとかマジありえねーよ。
SCとセレクティブ4WD目当てで買ったけど、次買うときOEMになってたらミニキャブ買うよ。
タウンボックスのパーツでターボ付きに改造できそうだから。
38阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 23:20:03 ID:8gBR9NJN
軽トラはどれが1番いいの
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1102917910/
39阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 01:09:36 ID:g7OVhx6T
代車でサンバーのトラック乗ってんだけどさ
これ、凄いねw
欲しくなった
40阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 02:31:57 ID:a3OOIYEH
乗らなきゃ、この良さは解らない。
41阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 12:55:24 ID:yW/fj89p
小雨で路面がぬれた時はいいラインが描けるね、大きなカーブではリードできる
雨でぬれた路面のタイヤのラインを、後続のFFがトーレスしようとして
カーブの外側に大きくふくらむのは面白いね
42阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:21:04 ID:EuijfQ9j
興奮でクレパスがぬれた時はいいラインが描けるね、大きなベッドではリードできる
液でぬれた秘肉のクレパスのラインを、後続の指がトーレスしようとして
ブリーフの外側に大きくふくらむのは面白いね
43阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 11:49:26 ID:0FHagfYW
ホンダの軽トラから乗り換えたら乗り心地が最悪。
44阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 22:13:41 ID:ee0snrqC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
軽トラはどれが1番いいの [農林水産業]
【VW】ゴルフX GTI Part10 【GOLF】 [車種・メーカー]

VW ゴルフに乗ってろ
45阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 22:15:51 ID:zVZ3Z3s0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
46阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 15:34:26 ID:HbvAtT9M
>>37
マジレス。三菱はやめれ。理由はいうまでもなし。ディーラーも横柄だし。
4737:2007/08/01(水) 08:31:54 ID:dQMoOsw8
>>46
レスthx
サンバーが残ってれば何も問題はないんだけど、無くなった時の覚悟はしておこうと思ってさ。
アクティはリアルタイム4WD、キャリィは塗装が弱いってのがあるから選択肢が少ないからね。
48阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 13:19:39 ID:DA8h8GFC
無くなっちゃうって聞いたからディーラーにカタログもらいに行ったら休みだったorz
49阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 15:49:46 ID:jg1jD33d
サンバー製造中止になるようですね。

購入はお早めに。
50阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 12:45:13 ID:wXniD5zv
スーパーチャージャー車ってエンジンどのくらい回る??
51阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 16:46:38 ID:jPJsS0lm
>>50
レブリミット7500r.p.m.
52阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 05:10:34 ID:jVAPZ/EY
バブル世代なもんで、イイ車(ポルシェ964、ベンツSL、BMの5、国産は色々
R32改とか)
そして、贅沢三昧でバチが当たって奈落の底orz
サンパーに助けられたよ、凄い車だと思う。前に会社のキャリー乗ってたけど
段違いにイイ。挙げたらキリがないほどね。
ただ、事故ったら即死か乙武君だろうな。
だから、乗る前にいつも祈ってる。「神様、今日も真面目に働きますから
事故に巻き込まれないように・・」真摯な気持ちで乗せて頂く。

今日は、タイベルとウォーターポンプもろもろ交換する。
感謝の気持ちを込めて書いてみた。
53阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 19:11:00 ID:sDm0CwpQ
>>52
オレもサンバーのり。

サンバーバンだが衝突実験動画が

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei01_034.html

に載ってる。
オフセットこわー。
54阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 17:56:08 ID:E7qeP6vY
>>53
運転席(ドライバー)なんて、フルラップもオフセットも☆1つ、衝撃でドアが開かなくなり
変形したボディが膝から↓を押しつぶして確実に死ねるけど

それでも総合評価では☆3個だから事故るまでは平気さ♪
55阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 18:03:05 ID:E7qeP6vY
総合評価では同じ☆3個のバモスも、詳細を見るとオフセット衝突では
サンバーよりも遙かに安全な結果が出てる。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei01_047.html

ブレーキペダル・ステアリングの後退量や各部損傷値、救出性で大差が付いてるんだな。

それでも総合評価はサンバーと同じ。
56阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 20:24:48 ID:6B1+zwLC
53です。
なんかもっと怖くなってしまった。

アクティに乗るべきだったか。
57阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 10:53:18 ID:JjVy2trI
ドイツ車に乗ってね

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
軽トラはどれが1番いいの [農林水産業]
【VW】ゴルフX GTI Part10 【GOLF】 [車種・メーカー]
【サイクルマンは】WESCO☆ウエスコ【ボッタクリ】 [靴]
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】 [車種・メーカー]
【E87】 BMW 1 シリーズ 【11th】 [車種・メーカー]
58阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 07:50:29 ID:tAoqtT3T
富士重の国内登録車に占めるMTの搭載比率は約30%

富士重、MT生産を富士機械に集約−本体はエンジンなど増産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220070811025beaa.html
59阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 15:50:56 ID:BHNSfbPR
テロン〜テロロロロロロ〜ン(ガッ)テロ〜ロロロロロロロ〜ン〜

2気筒サンバーの加速してギアを入れた時のエンジン音age
60阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:52:07 ID:41Q/59Ij
現行のスーパーチャージャー欲しいんだけど、ロールーフとハイルーフどっちがオススメ?
61阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 10:33:16 ID:HR5F6yCD
>>60
キーレスが欲しいならばハイルーフ。それ以外ならばロールーフで無問題。
漏れは、TBエアコン・パワステ装着車で十分だがw。
62阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 21:08:51 ID:Z5U2k1W8
当たらなければどうということはない
63阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 23:16:45 ID:7qqUZxMJ
TB乗ってるけど、流石に最下層のエアコンレスはなかなか辛い。
でも、馴れてしまえば重ステでも十分扱える。(逆にパワステで切りすぎるのが怖いくらい)
64阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 14:17:41 ID:qpGTqdtp
保守
65阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 14:31:10 ID:+ytKp1d8
>>63
以前仕事で古いエブリィの重ステに乗っててそれに慣れてたんで、
その後にパワステのサンバーバンに乗ったらハンドルもアクセルも軽いのなんのw
66阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 14:35:55 ID:+ytKp1d8
67阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 04:38:23 ID:1aUJDULv
今日ワックス掛けてきた、シルバーも意外と艶の映える色なんだね。

そろそろスタッドレスの購入を考え始める時期だけど、今年は良い新作が出るかな。
68阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 10:46:27 ID:Y0KFZHwG
家のサンバーがたんぼに落ちたがなんともない。
さすがスバル!
69阻止押さえられちゃいました。:2007/09/10(月) 16:54:40 ID:3rMdfMMq
下手糞な運転を自慢している、スバカ。

たんぼは軟らかいから、車は傷つかない。
70阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 21:04:16 ID:MFXnqAm9
で、OEMの話はどうなったん?


 でも、この流れだと自社製になっても多分そろってセミキャブだろうな。
71阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 21:53:52 ID:lGGGYaFg
現行NAサンバーですがスーパーチャージャーを後付けするにはSC本体以外に何か必要でしょうか?
また取り付けは簡単でしょうか?
72阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 23:47:04 ID:u3WXUkP/
>>71
本当に出来るかは判らんが色々交換しないといけないのでわ?
素人の予想だと、SC本体、付属の配管、SC駆動用のベルト、SC用のガスケット
SC用のコンピューター、SCに適したミッション&自分でミッションをバラしてギヤを組み替える)
他にも色々あるだろうね。

>また取り付けは簡単でしょうか?
難しいと思う。
SCが欲しいなら車を買い替えるのが現実的。
73阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 20:46:41 ID:gy1gOqZP
現行のバンでSC付ってないんですか?
74阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 22:37:50 ID:ueKKxady
>>73
無いよあるのはディアスとディアスワゴンだったはず、買うつもりなら11月に改良があるからその時のほうがいいかも。


左折しようとして、後輪を縁石にヒットさせちまった。
アルミが削れててorz
75阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 13:16:35 ID:dGwkopFW
ありがとうございました
76阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 14:39:08 ID:QmduFhoD
77阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 20:42:20 ID:n+LWoD/s
>>79
11月に変更されるのはバン、ワゴンだけトラックは変更されない??
78阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 20:44:20 ID:n+LWoD/s
77です
79−−>>74でした
79阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 14:05:34 ID:OPHcerty
現行のSC付はNAより出足が遅いよ
KSサンバーのつもりで買うとガッカリするよ
夏の燃費はリッター6でした
120万円は高い
80阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 02:43:27 ID:V9VkJWY8
>>79
この原油高でリッター6じゃゴミだな。
81阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 05:26:47 ID:efDoCkxh
>>79
そりゃ酷すぎないか、俺のも現行SCだけどそこまで悪くはないぞ。
大体夏場で11〜12は行ってたから、でもハイオクのおかげかもしれない。
82阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 13:30:13 ID:Ijlb48x0
オートマだとそんなもんさ
83阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 17:48:55 ID:v5yhco5M
SC・AT・ACでも田舎なら10Km/L割込む事はない
84阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 21:04:25 ID:ykLPY5y5
俺も会社の都合上サンバーに乗ってるが夏場はリッター10位だった、前に乗ってたホンダ、ダイハツに比べると格段に悪いよ、作りも甘い、リアのアオリにナンバー灯のあとが付く でも可愛がってるぜ!
85阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 20:04:04 ID:Fd4/a9dZ
このトラックに165/55 14 のタイヤ入る? その時のフォルダーの隙間はどの位になる?
詳しい人教えて下さい
86阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 13:27:56 ID:e6kFmu+Y
軽トラにワイドタイヤ履くと
グリップして横滑りしないから
横転しやすくなるよ(横転経験者)
87阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 20:13:53 ID:+BPZvDrE
>>86
サンクス、とりあえず見たくれ重視と言う事で…
ノーマルでは乗れないもんで…
88阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:56:20 ID:bqi9mmJq
165/55-14はノーマルと外径ほぼ同じ
幅の事を聞いてるのであれば、ホイールのオフセットによるとしか言えない。
フォルダーの隙間っていうのは意味不明。
89阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 07:54:56 ID:V1FqT4GM
>>88
レスありがとう、フォルダーじゃあなくてフェンダーだった ただの打ち間違えです、失礼m(_ _)m
90阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 23:22:58 ID:kI2PDQQc
ハイルーフのスーチャーでも150万あれば買えるのか…。


農家じゃないけど、買おうかな
91阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 11:38:29 ID:MCOeFwAO
YHでフォグランプの配線駄目にされて、ABでプラグコードを壊されたorz
整備はディーラーに任せるのが正解みたいだわ。
92阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 11:53:43 ID:yF6QkZlZ
カーショップとスタンドでいじらすのは間違いです
ほとんど素人がやってる
改造車でディーラーに行けない人が行く所
93阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 15:01:34 ID:4iVKntst
>>90
長尺物乗せないならいいんじゃない?
94阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 15:47:04 ID:vPm+BpoX
サンバーで字光式ナンバー付けてる奴居る?
95阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 23:27:08 ID:/SfsP+xS
黒い光を放つのはのは不可能だと思う。
96阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 23:31:25 ID:R4RiakGE
>>94
サンバーじゃないけど付けてるの見たが、凄くかっこ悪かったよ
俺ならオススメはしない
97阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 16:50:48 ID:P5jSCTs9
付けようかと思ってる。
ついでにケツに平ボディのトレーラーでも牽引させようかと。
サンバーのスーチャーTCなら高速で牽引でも楽そうだしな。
98阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 02:08:11 ID:QqOL4Maw
いい車だと思うけど日本で販売している車の中で最弱の衝突安全性能だと思う。
ぶつかったら腰から切断だろう
しょぼい乗用車作る金があるんならサンバーこそ早くモデルチェンジしてくれ
99阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 12:54:39 ID:xLKimxpU
フロント周りを装甲車にすればいいんじゃね?ww
100阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 19:59:01 ID:K5QYpnWk
事故るのを考えたら
ぬっちのように軍用車乗れよ
サンバーは目的があって乗る車だよ
安いの一言に尽きる
安全性は知ってて、決して無理しない
それでも事故たらしょうがないと思ってるよ
101阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 22:54:51 ID:FdzQSKbd
>>98
だ〜か〜ら〜、サンバートラックは俊敏だから、衝突を回避できるよ。
パッシブセリフティも大切だけど、それ以上にアクティブセイフティは大切だよ。
102阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 00:11:43 ID:sB4qpVLj
運転者の教育・啓蒙を主とした「ゼロ次安全」
衝突を未然に防ぐことを主とする「一次安全」
そして衝突時の傷害軽減を主とする「二次安全」

「一次安全」に注目しよう、サンバーは視界もいいぞ
103阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 14:34:21 ID:697Pj1LA
まあ、鹿だしな。
104阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 18:23:35 ID:oYQvJGA7
105阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 22:35:01 ID:hr+ZyDjy
トラだ!トラだって!
106阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:17:48 ID:/6QjAetU
SC/AWDのTC欲しいな・・・
107阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 04:15:54 ID:XnA5ffZw
次に乗り換えるなら、TCハイルーフのAWD/SC 5MTがいいなと…。
思うだけで終わるかもだが。
108阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 07:40:34 ID:6HqjKtlM
農道のポルシェ
109阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 12:18:46 ID:9PrjWCzn
せまるしか

木村カエラ - SUBARU R2「11Colors」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=RbWJyXOJY9U
110阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 20:52:24 ID:IKVEtMs5
産婆虎ック10-15は何kmでごわすか!?
111阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 21:04:36 ID:3YIlBafp
>>110
財布の中身に応じる
112阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 21:32:48 ID:t8/OHr0V
映画『自虐の詩』にサンバーが出演するぞ。
113阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 16:40:49 ID:8fYD/aFD
>>112
なんか、暗そうな映画だな
114阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 23:58:33 ID:/X7fLWQZ
通勤のアシにこれ買おうと思ってるんだが、往復で60キロ
(高速20キロ、下道40キロ)だとSC付きじゃないとしんどいかな?
SCは燃費悪そうだからNAにしたいんだけど、高速の上り坂で
80キロぐらい出て欲しいしな。
軽トラは買ったことないから全く想像もつかん。
実際はどうなの?
115阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 00:16:46 ID:+YqnYhcS
>>114
NAのトラック乗りだが、高速の坂道は走ったことはない、でも下道の勾配6%でベタ踏みしなくても出る。
(ただし空車に近いけど。)
仕事で、重量物積むならSCの方が安心かも知れんが、そうでなければNAでもいけると思う。
116阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 01:14:17 ID:0Yd2Gp6w
農道のポルシェを乗りこなすにはそれなりの覚悟は必要。
衝突安全性を優先するのならボルボかベンツをお勧めする。

117阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 03:05:51 ID:u4saADo4
両目と太ももから下の両足の無い知り合いのおじさんがいる。
2年前乗用車と正面衝突して事故った。
乗っていたのがサンバーのスーパーチャージャー付き
両目が無く涙は出ないのに俺の前で泣きながら言っていた。
「サンバーだけは乗るな」と。
118阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 03:12:33 ID:u4saADo4
ビジネスマンとして第一線で活躍していたおじさん。
今は第一級身体障害者になって泣いている。
フロントが潰れてしまって両足切断、顔面付近も潰れてしまってレスキューも大変だったってさ。
相手は5ナンバー乗用車の人は軽傷だった。
119阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 03:33:48 ID:XG5Ex67s
産婆は危ないのか?
120阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 04:24:33 ID:HvBgFbzT
衝突安全性の悪さは全てのキャブオーバーのトラックに言える事なのだが・・・。
121阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 09:50:39 ID:7ED02NeV
教えてください、
サンバーの推奨オイルは今、何んですか
次にサンバートラック予定してます。在庫オイルSJ5Wー30ペール缶あるから
使いたいので
122阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 12:09:32 ID:wYLVrkBV
>>121 サンバーの推奨オイルはSL5Wー30または10W−30と説明書にあるから
問題ないでしょう
>>114 SCは高速重視設計なので高速通勤の人はお勧め
平坦路で140キロ出ますよ
123阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 12:19:44 ID:22hP2oN8
>>121
平成19年式は,0w-20〜10w-50までが指定。
124114:2007/10/16(火) 12:30:25 ID:IQ+Y4C2u
>>115>>122
アリガd
ぬうわキロも出さないからNAにすることにしたよ。
燃費も気になるしね
125阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 12:33:45 ID:7ED02NeV
>>122-123

ありがとう。
今度ディーラで試乗させてもらいます
126阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 18:23:48 ID:ZPzQMyFh
サンバーが怖くて低運転台の観光バスを運転できるか
127阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 00:34:22 ID:u0Ohwrcv
>>126
激しく同意!

大体、そこいらの軽四と同じ調子で乗ろうとするから痛い目に遭うんだ。
最も今でこそ各社妙な鼻先がついたりしてるが、軽枠拡大まではみんな
ケツの下に前輪があったじゃないのよ。

それをサンバーだけ殊更取り上げられて危ない々々言われても… ねぇ。
浜松か大阪の差し金としか思えんよ。

無論、一般消費者向けに販売される製品である以上、ある程度の寛容さ
というか安全マージンは必要だけど、逆に二輪車よろしく「ブチ当たったら
お陀佛」と肝に銘じて転がせば特に何も問題は感じないし、交通安全上
あるいは環境問題の上からも、むしろ好ましいんじゃないかな?
128阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 03:39:52 ID:nNXZe1Um
安全性云々言うなら、セダンでも乗ればって感じなんだが。
129阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 18:27:27 ID:hDHXoEJS
大型トラックでも場合によっては死ぬんだ、軽で死なかったんなら儲け物だろ?
貰い事故以外ゴマメらない運転をすれば一番良いわけだが、あくまで理想な。
事故って死にたくなければ、戦車に乗るか安全運転するか核シェルターに篭るしかないだろ。
130阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 19:43:11 ID:ap0RmDTn
新規格前なんて、みんなキャブオーバーで天井全部グラスルーフみたいなの
出してたじゃぁねぇか。
サンバーが格段に危ないような事を見聞きするが、危ない要素は他車にも重量
配分の悪さによるブレーキの効きとか、タイヤが前にあって輪留めに当てて
アライメントが狂うとか、一杯ある。
131阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 20:09:08 ID:A8UKMj+x
すると、赤帽で使用されているだけあって信頼の証というワケですね?
132阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 20:31:02 ID:lBvvNurK
>>131
昔聞いた話によると、赤帽スペシャルってのがあるみたいだよ、エンジンのシリンダーブロックの強化とか、いろいろあるみたいだよ、ただし今はあるかはしらないが…
133阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 21:31:20 ID:+gcP6beu
オイラ、軽トラサンバー乗ってんだけど
嫁にサンバーが一番衝突した時にヤバイんだってって言ったら
ニヤニヤしてへぇーだって
車換えようかなぁ
134阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 23:28:02 ID:keOMjg6P
プロフェッショナルの信頼するツールです
質実剛健、実用本位、なんと男らしい
みんな、カメラでもプロフェッショナル用にあこがれるだろ
もちろん、一般の方にもお勧めの逸品です
135阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 23:49:51 ID:vgcFp60Y
ここに書いてあることを見て思うんだが、昔、軽トラ軽箱はフルキャブオーバー
ばかりで、その上、エンジンが座席の下にある車種が多く、衝突事故の時の様子
はどうだったのか??
新規格でサンバーのトラや箱、ハイゼットのトラ以外の軽トラ軽箱がセミキャブにな
り、それで軽トラや軽箱の衝突事故の様子がどうなったのか??

サンバー事故厨に数字で説明をを乞う。







136阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 10:00:59 ID:Z/H8Tt5B
サンバートラックのモデルチェンジはいつですか?
137阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 08:20:55 ID:n1lxIY+R
>>135
軽トラの中でも極めて危険なのは確かだろ
ぶつかったら運転席が無くなるんだから
普通車のバンパーに乗ってるのと同じだからな
モデルチェンジ否定派はむしろサンバーに対する愛情がない
138阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 08:39:01 ID:06IpHlj/
>軽トラの中でも極めて危険なのは確かだろ

んなことないとおもう。
むしろ、箱の状態だとモノコックでささえていた他社モデルのほうが
トラックになったときはやばそう。
139阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 09:48:38 ID:gQ0l7Jgk
なぜサンバーが危険なのか?
正直よくわかりません。
素人ながらここ見てると、前輪の位置がみたいなことでしょうか?
そしたら、バスは、もっと危険と言うことなのでしょうか?
フルキャブと言われても??
素人が見るなと言われるかもしれませんが、購入候補なので、是非、真相を教えてください。
140127:2007/10/22(月) 11:05:42 ID:miPaa3V3
>>139
真相は恐らく他社の差し金か、個人的にサンバーが気に入らない香具師が喚いている
だけでしょう。

>素人ながらここ見てると、前輪の位置がみたいなことでしょうか?
>そしたら、バスは、もっと危険と言うことなのでしょうか?

突っついてる連中のツッコミどころは正に前段なんだが、後段に対する答えは>>126-130
でほぼ出尽くした感があるね。

危険かどうかの議論は、一種の水掛け論or個人の感じ方の問題になっちまうが、少なく
とも普通乗用車並の衝突安全性は望むべくもないのは事実。
後は関連スレなんかも一通り読んでから、ご自身で判断していただくしかない。
141阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 11:41:11 ID:AB0dsLT0
漏れのよく行っていた商店のおばちゃんは、セミキャブで”安全性を謳っている”アクティバンに乗っていて、事故に巻き込まれて亡くなった人を知っているから”セミキャブは安全”とは思えなくなっているのだが・・・。
142阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 20:36:38 ID:9Id+RqwD
バスの頑丈差はハンパない
143阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 02:01:56 ID:JTzMcQRa
とにかく唯一いえるのはフルラップ50km/h(かな?)の
安全基準は各車パスしていて、自動車アセスメントのような
各車を同じ実験条件でテストして優劣を決めるようなテストの
結果はない、ってことだけだな。
○○は危ないっていうのは単なる当て推量の域を出ない。
144阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 02:33:47 ID:7tfrq/1i
安全性がどうのこうのっていう奴は、メーカーに踊らされすぎ。
軽全般で言えるのは、事故った時に吹っ飛ばされて二次事故に陥りやすいって事に気づけよ。

同じ土俵の車同士だと、ぷつかった時に相殺されるものが、一つ上の車とぶつかると重量の軽いほうが負けるの。
一円と五円でおはじきみたいにぶつけてみれば何となくイメージ出来るでしょ?
星五つの車だってトラックとガチンコすれば紙屑と一緒。

簡単に言うと、自分が乗りたい車は人の評価なんか気にせず乗れば良い。
と、4d雑貨便の運転手が言ってみるテスト
ちなみに愛車はサンバートラックのスーチャーです。
145阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 10:18:58 ID:6tFPLm5x
ニュー速で発見軽トラスレ

軽乗用車買うぐらいなら軽トラ買えよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193043515/
146阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 14:38:48 ID:Y56BFPmf
普通の人だったら安全で安心できる車を買う。
普通の人だったら危険な車は人に薦めない。
147阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:20:45 ID:bYaVF+Y8

スレが立った順番だと、この順番だな

軽トラック
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 12:46:21 ID:hYWsIpNz

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/03(土) 23:20:35 ID:+AkRNCxf

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/03/04(日) 23:26:04 ID:uWNZzrvJ

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 07:43:38 ID:UJWZ7n2g

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 08:10:01 ID:/H44mIY/

軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/1
1 名前: ◆SuEPLfUnB. [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 15:18:52 ID:5OGq40WI

【三菱】 ミニキャブトラック 【軽トラ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192711702/1
1 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:48:22 ID:gKX+b/cm
148阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:26:20 ID:bYaVF+Y8

あとは 

【MAZDA】スクラムトラック【軽トラ】 と、

【NISSAN】クリッパートラック【軽トラ】 でほぼ完パケだな
149阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 19:34:52 ID:NF7fRemk
そもそもサンバーで衝突安全性云々と言ってたら、トライクやバイクはどうなるんだ?
150阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 23:45:09 ID:4o7IF+0m
>>149
そうだよな。一種のステレオタイプかも知れんが、農家といえばカブとケットラ。
どっちも衝突安全に関しては皆無に等しい罠。

カブに比べりゃ屋根(殻)とタイヤが4つある分マシ、むしろどれだけ過積載に
耐えられるかが評価基準だったりしてw
151阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 00:27:04 ID:OdyxFu7S
オイル漏れでインプを修理に出したら代車がTB(EL+5MT)。
初めて乗ったけどステア軽いし静かだし面白ぇ車だね。
152阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 14:19:35 ID:Fi/7hQPj
サンバートラックのモデルチェンジはいつですか?
153阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 18:13:40 ID:OAVmDywl
AC不要になったら燃費がスゴイ!
10→13Km/L
燃料目盛り最下限で381Km走った。(29.3L消費)

今年4月登録SCのAT車。
今まで燃料満タンで市街地を400Kmも走れる車に
乗ったことがなかったので、感動しました。
154おじゃまします:2007/10/25(木) 19:07:08 ID:PxGKHMOv
その数字がそんな驚きになるんだ〜

俺、KV3・エアコン無し・5MTのバンなんだが(平ルーフ)
こいつ乗ってて、これまで15?「割ったことがほとんど無い
こっちは旧規格な上、何にも付いてないから軽いしNAのMTだから当然なんだけど・・・

仕事柄トラックの方が良いケースが多いんで
そのうちAWD・SCのトラックに乗り換えようと目論んでるんだけど
やっぱり燃費が痛くなるかな〜
155阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 13:51:59 ID:eApV4Ngh
ずっとオートマ乗ってるけど、だいたい10Km/L
サンバーの燃費基準達成車になってから13Km/L
になったよ
156阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 20:18:55 ID:n+xtiJL/
親父が軽トラを買いたがってるんだが、サンバーのTCハイルーフスーチャーでも買わせようかな?
もう直ぐ枯葉マークが必要になる齢だけど。
157阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 20:45:01 ID:qGdaa1f5
スーチャは要らんのでは?
158阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 21:26:06 ID:n+xtiJL/
俺が乗りたい
159阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 11:19:11 ID:s6ItJNQo
156
イス下前輪は小回りが効いて最高です。

間違っても本田悪低にゃ行かないように。
キヤリィFC、灰ゼットはイス下エンジンで
夏暑そうで音もうるさそうです。

ミニキャブやクリッパーの軽トラは、後輪が
前寄りで、ハイゼット、FC以外のキヤリィ、
アクティよりは小回り効きそうですが。
160阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 11:48:27 ID:GsHH7DXz
四つのタイヤの接地点が手に取るようにわかる
ドアを開けると接地点が直接見えるし
意外と初心者の練習に良い車かも
特にトラックは後方視界がすごく良い

自走式の立体駐車場を上ってみれば
FFと違う感覚が味わえるよ
161阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 09:04:40 ID:rz+Co+p0
唐揚げ
162阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 22:16:16 ID:dcbX31qs
TC 4WD MT
片道20キロの通勤がメイン
エアコンは曇り止めで使用
燃費は15ですた。
163阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 23:36:18 ID:5Wi8KBvX
>>162
俺のは会社で支給してきた2WDの一番安いやつ、道具常に50キロ位積んで、どんなに頑張っても14位しか走らん!夏はエアコン使うと10を割るよ
164阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 01:35:04 ID:64jHovao
149
その通り。世の中に安心安全な車なんかあるのか?
軽トラでも昔に比べたら劇的にマシ

156
アクティは外れ。
高いおまけに室内が狭すぎ。
ハイゼットはまもなく新エンジンが乗るらしいから待ち。
ダイハツの新エンジンは恐ろしく良い。
サンバーは足回りが良く安定性が良いし、室内が軽トラでは一番広い。
ミニキャブは良く分からん。
165阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 02:35:29 ID:QvPz5+wF
安定性は良くない。
横風、あおり風には恐怖を感じます。風の強い日には恐怖です。
衝突時は走る棺桶。
小回り利いて狭い小路には、とてもいい車です。
166阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 20:23:55 ID:XaKtWBMZ
軽を「普通の車」感覚で乗っちゃダメだよな
規格が拡大されても軽は軽

今だって軽トラなんて、所詮は荷車にエンジン付けたもの
いってみれば、田舎の道をトロトロ走ってる農耕用トラクターの親戚みたいなもん

だから、安定性がどうのとか、衝突時がどうのとかいうのはナンセンス
167阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 20:54:21 ID:1BrNMj9m
軽トラを普通の車と思ってるのヤツはいないと思うが
168阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 21:04:38 ID:NpkgRG4N
軽トラは手ごろなスーパーカー。


軽トラがサンバーに見えた俺はスバル菌に感染してるな、確実に。
169阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 21:46:59 ID:mPo70TwW
>>166
お前バカか? 初代サンバートラックはスバル360のガワ剥いてトラックに仕立てたものだぞ?
170阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 18:52:50 ID:CpuXR5Zr
>>166
そうだ、そうだ。
安定性とか、衝突時の運転者の安全とかは、どうでもいいんだ。
そんなのは、サンバーには関係ないんだ。別に法律に違反して訳でもない。

他社は安全を考えているようだが。
なんか、むなしい。
171阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 23:47:58 ID:RxZ7KOsF
セミキャブなんて男気の無い車には乗れない。
もっと日本男児は潔が良くなければならない。
172阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 05:36:33 ID:jQ1ZQdyf
>>170
サンバーも☆けっこうもらってたかと……
173阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 19:11:26 ID:pOtFqbiO
そもそも車の衝突実験ってのは55キロ位だろ?
4tトラックやバイクでも100キロで突っ込んだりコケたら即死確実だってのに。
174阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 00:28:59 ID:Qlt1zHiO
仕様・装備充実!燃費性能向上!新ボディ色展開!スバル ステラ一部改良
http://corism.221616.com/articles/0000070942/

スバル、ステラを一部改良し燃費を改善するとともに5MTを追加
http://www.carview.co.jp/news/0/57957/

スバル、ステラ新広告に水川あさみを起用
http://www.carview.co.jp/news/0/57947/

水川あさみの公式サイトはこちらになります。
http://www.asami-mizukawa.com/
175阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 01:39:38 ID:c1gQfsUD
沢尻を使うべきだ。
176阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 02:55:53 ID:zqZqh51+
>>173
そやそや
ところでブレーキもかけず100キロで激突する人はいるのかい。
177阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 20:29:24 ID:Vt3qpqN8
>>176
制限時速50キロの道路でブレーキを踏まずに正面衝突するやつはおるかも知れん。
178阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 23:20:56 ID:+bclyHAw
179阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 16:39:47 ID:2F9J2qJ1
安全性否定派はむしろサンバーに対する愛が無い
そして事故舐めすぎ
180阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 17:55:41 ID:JVPQ7+aV
>>179
他人の勝手に一々首突っ込むのはお人好し過ぎるのではないでしょうか。
そもそも軽トラなんてどんなに頑張っても普通車よりも衝突安全性が劣るのはしょうがない事。

軽トラといえども、殆どのバイクよりは格段に安全ですから。
181阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 23:38:02 ID:PBcPqThk
>>180
ナアナアで作り続けた三菱がどうなったか?
昨今の食品賞味期限偽装問題も上層部の甘い憶測と自分に都合のよい観測
日本で最低の安全性に対して消費者が厳しい目を向けるのは当然だよ。
このままいけば回収するくらいじゃ済まないバッシングがくる。
マスコミに目を付けられるだけで社長以下重役は首で株価がた落ち。
182阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 23:42:29 ID:BQI2XxjK
そもそも軽トラに衝突安全性を求める奴は軽トラに乗らないんじゃね?
183阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 00:18:48 ID:jw+OovR1
安全性について知らないで買ってる人もいるんでないか?
軽ワゴンはそういう所にうるさい客はいそうだけど、バン・トラックになると話は違ってくると思う。


それと買うなら、新しいほうがいいと思うのは普通だからいつまでもこのままにもしておけないでしょうね。
184阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 00:21:34 ID:XJxGLZeb
>>182
おまえの言ってることは
赤福もちはお土産で買うんだから腐っててもよくね?
公道を走る車なんだから衝突安全性は要求される
そして要求は毎年厳しくなる、メーカーにはそれに答える義務がある
金が無いから放置では将来どうなることやら
マスコミに安全性日本最低のサンバー潰されたら会社傾くぜ。
サンバーの特殊なメカニズムや独自性を守りたいなら乗用車に対するリソースを削ってでもモデルチェンジのメールでも出すことだな。
185阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 05:35:21 ID:L/szVyqj
や、軽キャブ車最低であって日本最低じゃないはずだが……
186阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 10:01:34 ID:bpPJ4PU8
サンバーSCは廃屋仕様なんですか?
187阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 12:24:16 ID:cCiU0hFO
レギュラーだよ、KSサンバーみたいに早くないよ
4駆で遅い
188阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 23:19:53 ID:0jMwjNEg
バイクはどうなる?ってループになるから以下サンバーの衝突安全性云々は禁止。
大体受け身だけじゃなくて、ABSとかの備えも安全性の内だと思うんだけどね。
189阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 23:35:42 ID:yp5pyv36
予防安全は最重要課題



ドライバーの教育を主とした ゼロ次安全

事故を未然に防ぐことを主とする 一次安全(アクティブセーフティー)

事故時の傷害軽減を主とする 二次安全(パッシブセーフティー)
190阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 04:06:37 ID:fPcPLZ2M
バイクのほうがむしろ安全かもな
産婆は時速20kで運転席潰れてドア開かないんだからw
191阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 08:59:49 ID:w+co+Y2g
田舎では、バイクに乗っている人はほとんどいなくなりました。
軽の免許のないお年寄りばかりです。

バイクとサンバーと安全を比較するのは、常識的におかしい。
192阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 11:59:52 ID:X17BZ0hH
>>191
そんなに真剣になるな
193阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 13:23:20 ID:qLyPVus2
今日発進しようとしたらクラッチワイヤーが切れた。結構な衝撃でびっくりした。
194阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 21:47:25 ID:u9aBKVpJ
バイクVSサンバーだと、

単純に衝突安全性云々だったら…当然だがサンバーに分がある。
回避能力(機動性)なら…バイクに分が有る。
195阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 00:46:36 ID:nS3Z3O0f
同業他社の軽トラと比較しないで、バイクと比較して喜んでいちゃダメ。
196阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 09:52:36 ID:72OgK7v/
NASVAだとバンタイプしか載ってないから、
どっかに比較できるデータがあるといいんだけど……。
197阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 11:44:31 ID:il3iA56+
現行SCモデルは遅い。。。期待して買うとガッカリするよ。
空荷でべた踏みしても100km/hまで、ちょっとの登りですぐ失速、SCの意味ねー
むしろNAの方が加速も最高速もいい。
198阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 17:21:04 ID:hfj5rVsw
>197
そんな訳無いやろ!あほあほあほっ!
199阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 19:55:12 ID:isvrGeKg
工作員だナ おツムの程度でわかる――

バンのNAでもベタ踏みぬぬわkm/h出るわけだが…。
200197:2007/11/15(木) 20:46:16 ID:1FosyIrF
オーナーだから言ってる訳だが。。。(18年式SC)
代車でNA乗ってるけどいいね。こっちにすればよかった。
おそらく排ガス規制かなんかでECUが変わったせい。
前期のECU付けようとしたがコネクタ合わなかった。
201阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 20:49:02 ID:u/grfqQE
故障じゃない?
ギア比的にも100km/hで終わるわけがない。
202阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 21:28:39 ID:xuf91SyN
大型トラックじゃあるまいし、そんなに速さを求めるんならNOSでもくっつけたらどうよ?
203阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 21:42:25 ID:2Q70Wc9Z
NAとSC付で、ギア比が変わってるらしいが。
乗り比べしたことないんで、真意のほどは、何とも。
トラのNAで、ぬふわは出てるがそれ以上は、べったべたに踏んでも無理だったが。

204阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 06:16:41 ID:GibHCk2M
バンのNAはもぬふわがやっとだなぁ。
205阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 12:27:39 ID:Ib47aBqg
18年式SC乗ってます
二駆と四駆の差もあるけど低速はNAの方が早い
NAとSCではファイナルギア比が違うので高速は140出ます
60以下で走るとNAの方が乗りやすい
デフを四駆のNAと交換すればKSサンバーSCのようにすっ飛んでいくと思うよ
206阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 18:17:17 ID:1O04n95/
産婆でぬうわkmなんて怖くないの?
207阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 20:04:22 ID:dXnOQFdK
体感速度ママチャリでおわkmて感じだよ
208阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 23:13:27 ID:tZ9zrfZc
ママチャリでええkmは出した事があるが、…涙で前が見えないぞ
209阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 10:25:11 ID:Hy5L5Jpy
>>208
ゴーグル付けろよ
210阻止押さえられちゃいましたEX:2007/11/17(土) 11:43:31 ID:ojaXPCvw
>>209
サンバーをトライクにしてやったぜ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1145318.jpg
211阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 13:07:28 ID:HtIJN2Vj
実際にやったら漢になれるなw
212阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 13:35:31 ID:1qt88upM
>>210
どの辺がサンバーなのかと小一時間。
213阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 14:45:29 ID:WBVqZeiV
RRだから、ってことかな?
214阻止押さえられちゃいましたEX:2007/11/17(土) 17:23:27 ID:ojaXPCvw
>>212
?小一時間も説明せにゃわからんかの
http://uproda11.2ch-library.com/src/1145401.jpg
215阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 23:21:50 ID:R529RxHu
説明無用の説得力が無いと駄目って事
216阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 02:20:57 ID:FeAGg4LF
と言うよりむしろ実物作って写真うpれって事。
217阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 12:07:40 ID:wDsOu6NX
つーか、VWで昔から似たようなことさんざんやってるから
今さらサンバーでされたところで・・・
218阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 13:22:29 ID:9PumvSQ1
ただの軽トラスレならまだしも、サンバースレで説明不要の説得力って、バカ?
219阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 18:16:28 ID:/6RrhGq2
>>218
そうやって突っ込むから要らない議論が起こる。ちょっとは自重しろ。
220阻止押さえられちゃいましたEX:2007/11/18(日) 20:54:15 ID:WHXqyOQC
>>219
シン・アスカを叱るアスラン・ザラみたいだなw
221阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 17:45:13 ID:QEJx+IJ6
スーパーチャージャーはアフターアイドリングとかいるのでしょうか?
222阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 21:18:06 ID:RcFVb57J
>>221
街乗り程度なら要らないよ ターボチャージャーもNAも然り
223阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 21:27:46 ID:nJ3gdJGw
謝謝!
224阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 22:24:42 ID:lVtZQ/G1
13年式のエアコンのフィルター変えたいのだけれど
どこについているのですか?
225阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 15:15:41 ID:YtVBG5Xn
決められた場所に着いてるよ


ごめん、俺もよく知らないんだ
226阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 22:19:49 ID:fTGBKwUk
それは素直にディーラーに頼んだ方がいいと思う。
227阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 10:40:52 ID:HYkmHtUq
今度、H18年サンバーのTCプロにH8年キャリーから変わります。JAサンバーの中古車を中古車サイトでやっと見付けられた
新車との価格差で20万円違うからな
228阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 15:17:30 ID:+hjBLje9
229阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 22:44:16 ID:sgaNiqth
>>228
ワロタ

http://www.odnir.com/cgi/src/nup6774.gif
昔見つけた拾い物。基本的にはコイツの変形バージョンだね。
230阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 10:20:21 ID:NMus7wWq
その手の奴はいっぱあるぞ
切り離された荷台が追っかける奴とかな

っていうかココはサンバースレ
ハイゼットならハイゼットスレに貼るか、軽トラスレに貼れ
231阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 04:54:10 ID:iYlPChky
北米工場のカムリの生産で利益が出たなら、そろそろサンバーのFMCも考慮してくれないかな。
セミキャブになって安定性が良くなるならそっちの方が歓迎だし、実際スズキみたいにセミキャブ・フルキャブがあったらどっちの方が売れるんだろう。
横風に煽られてヒヤリとするのは勘弁だからね。
232阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 09:39:59 ID:QRA4F/Pr
>>231

セミキャブはダイハツOEMという手もある。
というか業務提携の目的の一つはそれでは
ないかという憶測記事をどこかで見たような気が。
ダイハツもフルキャブの生産から手を引けるしね。
233阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 10:29:25 ID:cRfAh0ne
サンバーの自動車アセスメントでの成績が悪かった時、スバルの回答はパッとしなかったね。

時代が求める安全性は確保しています

今後は時代が求める以上の安全性を目指して今後改善します

って言えば良かったのに。
ようするに、フルキャブじゃ安全性の確保が難しくてこれ以上はダメなんだろうな。
新しく車台を作るにも金が無いし。
234阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 18:05:09 ID:dkz/y7dY
サンバーのメンテ方法があった

サンバー大百科だって
http://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
235阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 19:54:51 ID:sDvnqzZj
何を今更
236阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 21:12:25 ID:pm8w7PBc
そこ、痒いところに手の届かないもどかしさがあるが、多少参考にはなるな。

TVのポジション球交換とか、メータのLED化した人居る?
237阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 16:35:41 ID:nx3FALek
アルミとセット品のブリ969スタッドレスに交換完了、ソフトな乗り心地
ハブリング無かったから週末に、またタイヤ外さねばならん。
238阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 22:36:28 ID:9NNTCrB9
>>232
むしろ、ハイゼットとしてサンバーを売ったほうが、消費者的には吉。
最近のダイハツ軽のデキの悪さを痛感していると、そう願わずにいられない。
239阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 00:39:32 ID:Sw7ku9VM
フルキャブハイゼット=サンバー
セミキャブサンバー=ハイゼット
ならいい鴨ね
240阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 22:35:19 ID:3dyxRyn/
オイルに0W−20を入れている人いますか?
取説には純正では可能みたいだけどね
241阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 12:28:09 ID:CKJPZ2TZ
いや、ハイゼットもサンバーもまとめてスバル製で良いよ。
あと次期コペンのエンジンはEN07に汁。
242阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 10:15:27 ID:y7u6Rr/6
>>241
じゃあ、ダイハツの大分工場でサンバーを生産すれば無問題。設計はスバルにして。群馬のスバルの工場は他車種を生産すればよろし。
243阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 21:27:23 ID:TEbbe/s8
1週間前に2年落ちの中古サンバーが来て、そうそうに車検が来ますから
ユーザー車検にします。
点検済みの車だから問題無し、安いしね
244241:2007/12/13(木) 13:39:28 ID:5q1eSaqr
>>242
俺もそれを強く推す。
245阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 11:00:58 ID:HeNDGiGf
今度一般プラグからイリジウム長寿命のプラグに換える予定なんですが
サンバーにはNGKかDENSOなら相性いいってどちら
246阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 07:41:31 ID:7zs60aiw
チャンピオンのイリ
NGKのイリMAX
247阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 21:17:26 ID:cHNpHR2N
>>243
ちゃんとした点検受けて中古買ったならいいけど、一応ブレーキ位は
開けて見てからのほうがいいんでない? 光軸なんかはテスター屋ある
し便利だよね〜。
248阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 21:01:14 ID:HJxaJTB3
>>246

そうですか、NGKか
DENSOの方が少し安いので使い分けて見ます。
BJはNGK
サンバーにはDENSO
249阻止押さえられちゃいました:2007/12/20(木) 15:56:39 ID:NAG11wGm
4WDスイッチの交換って、シフトノブを抜かないとだめなのかな?
250阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 14:29:00 ID:GHItMOTk
今日、EGオイルとギアオイルを交換したけど
ギアオイルは80W90、GL-5で入れるに難儀した。
固いなこの時期だし
少し様子見ますな
8700qだけど結構鉄粉がマグネットに付いてた。
251阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 15:58:48 ID:ZPMJ40Di
今年買ったTTのTB
当初は農作業のみで使用しようかと考えていたけど、通勤車にしようかと・・・
オーディオがAMラジオのみなんだけど、スピーカーって簡単に付くの?
いくらぐらいするんだろ
252阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 00:29:06 ID:Up4auQ7R
>>251

ttp://search-accessory.subaru.co.jp/operator/jsp/operator/detaillistframe.jsp;jsessionid=95ACB5DBEB0D728EE57D8F83B03BC05B
フロントスピーカ&取り付けキットが、12600円だな。(取り付け工賃含む)
俺もTBだから、オーディオつけようと思案してるが、まだ乗せれないでいる。
買った車屋によると、割と簡単に付くって話だったけど。
253阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 09:13:13 ID:iSWyTMhe
>>249
シフトノブの前側に見えるプラスのネジ外すとボタンが上に外せるが端子は半田づけのはず
254阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 11:58:04 ID:qbe4w2Kf
アンテナコードが届かなくて延長を買わないといけない
なんなのこの車
255阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 12:47:12 ID:QC3j4Kck
ゆうべ俺TBの運転席でヲナニィをしたorz
256阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 19:52:09 ID:bxoYQawh
>>253
ありがとうございました。

結局スイッチのカバーのみ交換しました。
257阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 21:02:23 ID:yPgF1hbV
TV2に赤帽ミラーつけようと思って、ミラーは入手済みなんですが。
ほかに必要なのはなにかありますか?
258阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 21:03:56 ID:N9KlcbV6
>>257
スーパーチャージャー
259阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 09:37:41 ID:QXGA7bFQ
>>257
赤帽用サイドブレーキレバー。
260阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 10:26:36 ID:oU/AmddJ
緑色に赤いパイピングの入った制服
261阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 12:46:21 ID:vG8maVNw
>>254
お前の腕が悪いだけ。
262阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 02:19:57 ID:p8uHPaWW

>>249
抜かなくても大丈夫です。横のネジを取って何か引っ掛けて引き抜く。
赤いゴムが破れたので頼んだらスイッチもセットで付いてきた。
263阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 02:47:09 ID:D+OPDWLE
>>258
264251:2007/12/26(水) 00:02:11 ID:GZe4KePf
>>252
レス遅くなってすみません
取り付けキットのみもあるようですね
これなら市販のスピーカーも付けられるのかな?
購入店に行って聞いてみます

ありがとう
265阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 09:38:52 ID:rgZ0MxXz
すみません、サンバートラックにどなたかETC取り付けた方いらっしゃいませんか?
すみませんがアドバイスしていただけないでしょうか?
どんな機種買ったらいいのかわからないんです。。。。。。。
266阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 10:05:14 ID:Jz1QYxL2
ETC取り付けの話題はここでも最近あったよ

スバル☆「サンバードミンゴ」専用スレ☆19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192243308/l50
267阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 13:40:46 ID:cahZGLmf
>>265

取り付けたよ
ETC相談スレみれば無料のETCの話あるし、セブンドリームのサイトみればいいかな
268阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 13:52:06 ID:cahZGLmf
ETC質問相談スレは
http://orz3.2ch.io/orz/orz.cgi/-/hobby10.2ch.net/car/1195980608/n
セブンドリームでの無料ETCでも正確には合計\740の費用がかかります。
セットアップ料込み
269阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 18:22:05 ID:1+yeAjVl
てすつ
270265です:2007/12/27(木) 00:32:42 ID:n5wB+HdI
266さん267さん268さん

恐れ入ります。ありがとうございました。参考にしてみます。
深く感謝いたします。
271265です:2007/12/27(木) 00:33:48 ID:n5wB+HdI
みなさんありがとうございます!!深く感謝します!
272阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 21:04:41 ID:slR53ggj
お伺いします、フロントブレーキパッドを車検で交換したのですが、この間ディーラーへ修理に出したら残り1ミリですといわれ交換したのですが、1万5千しか走行していないのにこんなものでしょうか?
車検はディーラーでなく整備工場でしました。
273阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 22:51:38 ID:gOPBpzTA
>>272
ブレーキを踏むとブリキが擦れた様な音がしますか? 
音がすればパッドが減っている可能性が有ります。
274阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 23:02:44 ID:gOPBpzTA
車検の時、本当に交換したのかな?
275阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 00:32:53 ID:mbiLa/dm
そうなんです、車検の時ボラれてたのかも。
276阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 09:06:15 ID:z3jfwn05
>>272
車検はデラ車検?
277阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 09:39:49 ID:4gRTEnpF
通常、新品のブレーキパッドって何キロ使えるものなんですか?

バイクならば15000キロで交換かとは思うけれども。
278阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 10:11:45 ID:PZ7ZcC9j
>>276

> 車検はディーラーでなく整備工場でしました。
って言っているよ
279阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 10:12:24 ID:VXCZIcxe
個人差が大きいし積載してる荷物にもよるしな。
減らない人は全然減らない。
50000〜60000キロはもってる。
280阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 10:20:36 ID:uJeD7frD
ディスクパッドが極端に早く減る場合はディスク自体に問題が
ある場合がある、パッドがすり減って交換しないままディスクを
傷つけると新しいパッドにしもすぐダメになる。
281阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 10:44:33 ID:mbiLa/dm
色々有り難う御座います。
整備工場の車検時の請求書を見たのですが、ディスクローター交換、パッド交換となっていました。
気になって前の車の時の請求書を見たらパワステじゃないのにパワステベルト交換となっていたし、
ここの整備工場は警察車両や大手会社の車も入っていたので信頼してたのに。。。
282阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 12:17:53 ID:JiG2htxO
大口入ってるからって信頼しちゃ…。
283阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 15:39:21 ID:mbiLa/dm
そうなんですね、結構昔から整備してもらってましたが思い出すと不可解なことあったりしました、年明け早々にゴルァヽ(*`Д´)ノしてきます。
284阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 17:09:00 ID:E3a1WF69
サンバーバンTV2に乗ってますが今現在10万Kmですがパッドは交換してません。
心配になってディーラーで見てもらったら、後2〜3万Kmは大丈夫って言われました。
285阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 00:06:16 ID:JhbeOz54
うちのサンバートラックが二万八千キロ走って、そろそろエンジンの調子悪く
なってきたから、プラグ(白金)に交換したら新車みたーいになった☆
ついでにアーシング(イグニッションコイルのブラケットに一本だけ)して、
オイルエレメント替えて、安いモリブデンの添加剤とスミックスのSGオイル
入れたらスパゲッティペペロンチーノの如くスルスル走る。
なんか感動。
286阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 00:12:37 ID:p0Q/emq3
ついでに シガライター電源に突っ込む エコなんたらいうコンデンサ買ってみるといいよ〜おやじのサンバー激っ速やになったよ!
287285:2007/12/30(日) 00:20:00 ID:1/c0CXf+
マジっすか?
お年玉で買ってきますよ!
288阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 00:22:51 ID:p0Q/emq3
サン自○車とか色々あるよ〜間違ってもアナルには突っ込まないでね♪
289阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 04:03:05 ID:LX5IjD9g
いや、それじゃただの変態だろ。
290阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 07:46:48 ID:elqvYJJJ
変態でもいい。アナルは気持ちいい。
291阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 08:09:26 ID:p0Q/emq3
だな 前立腺があるから 変態でもなんでもない
292阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 22:12:04 ID:0tMaUURr
285

そんな高価なプラグにしなくてもノーマルのプラグで十分じゃないの?
293阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 22:48:02 ID:Y+yDFXm/
イリジュームにしなされ
ヤバいくらい吹けるよ
294阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 09:24:38 ID:xujei+iz
ホンマかいな?
295阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 11:53:30 ID:j5VpXspd
サンバーに白金プラグ装着=赤帽仕様に一歩近づく
296阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 12:59:29 ID:uT3kxmSg
イリジウムMAXにしてるけど、快適快適
297阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 14:17:37 ID:/cCTzLjl
ほんま×2
あくまでもEN07やさかい素性はええからな〜
鬼のようにまわるで〜
たこめ欲しなるで〜
298阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 14:28:56 ID:O/zsIzMb
イリジウムといえば昔は、万年筆の先端に付けられたくらい
先端的で貴重な金属、隕石などに含まれてるとか
量産出来るよになったとはすばらしい
299 【吉】 【1389円】 :2008/01/01(火) 16:36:23 ID:yJtWWL5J
 ↑
サンバーの運勢
300 【ぴょん吉】 【937円】 :2008/01/01(火) 16:40:42 ID:j1k/LlM0
 ↑
サンバーバン2シーターの運勢
301阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 17:10:44 ID:xujei+iz
あけましておめでとう

今年初ヲナニィはサンバートラックの運転席でスコスコッとねw
302阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 17:25:20 ID:ZA9jNe3y
イリジウムニブ(ペン先)の万年筆はいいものだよ
贅沢なスパークプラグだ
303285:2008/01/02(水) 21:57:50 ID:NmjopLU1
>>288
今日、リッツのコンデンサみたいなやつ(コンデンサちゃうらしいけど)を
買ってきました。
あれ? ホントに調子いいみたい。発進加速がえらくスムーズ。
というわけで、正月早々ご機嫌です。
お年玉はもらえなかったので自腹で買いました。

>>292>>293
白金にしたら寿命が伸びるから、まぁいいかなって^^
電極の片方が白金で、片方がイリジウムみたいなこと書いてあったような。
304阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 22:47:11 ID:Vaow5oHb
>>289すけどまじっすか
効果あって良かったです
回し過ぎて燃費悪化に気をつけてね
オヤジのサンバー、前なら三速の所でも四速でも走るね〜
サンバーの場合、おいらのプレオより違いがわかるよ〜♪
305NP90で23万キロめ:2008/01/03(木) 01:35:53 ID:HuZoVxO+
僕ちゃん、軽トラのぼろぼろキャリーの古フルキャブに乗ってるけど
どこの軽トラが多いか、興味もって見てみると、さんばー多いね。
予想外だったよ。リヤエンジン面白そうだけど、亜ぷロー治安ぐる
いかんせん小さすぎ。ものたらんな。ポーターはこの点立派だ。

306285:2008/01/03(木) 09:06:44 ID:gOrVVAVA
>>304
まじまじでしたヨ!
アーシングやコンデンサは結構効くみたいだし、メーカーが最初からつけておいて
くれたらいいですね。コンデンサはイグナイタ内部につけたほうがもっと良いだろうし。
ウチの弟がレガシーに乗ってるんですが(チョットウラヤマシ)バッテリーを大きいものに
つけかえたらやはり変わるそうです。

ところでおいらは百姓なので動噴用のエンジン中古のをもらってきた。
エンジンは調子よく回るんだけど、蒸気機関車みたいな白煙が出るし・・・
リングかなー。とりあえずバラしてみようかと。
ミツビシ重工 GM181 OHV単気筒エンジン!
307阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 09:46:05 ID:9MaOklQH
俺スト乗りだけど軽邪魔だから死ね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193654536/
私ロールスロイス海苔だけど軽邪魔
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193349029/
308285:2008/01/03(木) 13:10:29 ID:vpNtLaZc
さっきGM181ばらしたら、インテークバルブのステムが削れまくり。
オイル下がりかぁ。ピストン外して損したー
309阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 14:17:29 ID:oIjbpxxm
テロン〜テロロロロロロ〜ン(ガッ)テロ〜ロロロロロロロ〜ン〜

2気筒サンバーの加速してギアを入れた時のエンジン音ageで、あけおめ。
310阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 01:33:35 ID:2ds3ZgvH
スレ違いでしたらすみません
H4年式サンバートラックですが、セルは回転するものの始動しません
イグニッションONしても燃料タンクからポンプの動作音が聞こえないので、
ポンプが動作しないのが原因かなぁと想像してます
で、ポンプに接続された端子とシャーシ間にテスタを当てて電圧を見たら約4V
端子を目視すると電気が流れるのが不思議な程真っ黒
こりゃ配線の接触不良かな、と判断したところで日没タイムアウト
同様の経験された人、いましたらご教授願えれば嬉しいです
311285:2008/01/04(金) 07:34:12 ID:p+UXMi/t
同じ経験はないですけど、接点にCRCジャブジャブかけて数回抜き差し
たら治らないかな?
いったん接触不良が起きると、抵抗で発熱するので、接点が酸化して
よけいに症状が進行して真っ黒になります。
312阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 14:08:33 ID:vYSsvH6X
エレクトロニッククリーナー 電気・電子パーツクリーナーで洗浄して
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html#e_crean
コンタクトスプレー 接点復活剤を綿棒で塗る
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#contact
KURE Engineering
http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html

乾燥するまでバッテリーターミナルはずしたほうがいいぞ
CRC5-56はプラッチックをいためるかも知れないぞ
特に絶縁プラスチック
313阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 01:11:33 ID:GvZoiuAV
>>310
セルが回るんなら違うと思うが、スターターキーの接点がリコールの対象みたいで
自分のもコツを使わないと始動しにくかった。前オーナーがリコールで該当部品の
交換はしてあったが車検の時、リコール扱いで換えてくれて直った。
314310:2008/01/06(日) 01:37:01 ID:pHyUtgSJ
アドバイスありがとうございます
コンタクトスプレーは使用してみましたが、接触不良が進行した接点には力不足だったかも
今度はクリーナーも併用してみます

たしか、リコールの連絡があって販売店に持って行った事があるので、リコール対応は完了しているはずです

310の作業後、本人まで故障して発熱。二日間寝込んでしまいましたorz
今日から仕事、今度の休みに再チャレンジです
315阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:49:46 ID:ZMRY3js4
エレクトロニッククリーナーは、完全に乾燥させてから通電しないとやばいぞ
コネクター洗浄にいい、できれば外して、つないだままでもできる
スパークプラグのネジの掃除の仕上げにもいい

くれぐれも、完全に乾燥させてから通電のこと
316阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 15:43:48 ID:zF0vlb24
サンバートラック標準ルーフ
SC・5MTが超ほしい。
317阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:29:29 ID:Ocu7rv+Q
サンバーのハイルーフって外観的にアンバランスでカッコ悪くない?
318阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 19:39:07 ID:zF0vlb24
かっこ悪いな。標準以外イラネ
319あい:2008/01/06(日) 21:09:03 ID:igBs1PPs
安いし可愛い♪内装1円
http://sa.item.rakuten.co.jp/hitparade/a/08-1-7-45-1/
320阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 22:19:30 ID:l1jcNSqI
>>314
夜は風邪ひかないで、布団ひいて暖かくして寝るんだよ
321285:2008/01/07(月) 19:15:09 ID:6ujQqHmh
僕なんか年末にハシカにかかって、2週間寝込んだよー。

風邪をひいたら、鶏肉、ショウガ、ネギ、コンソメのスープがよく効くと
自動車板で聞いたことがあります。実際いい感じでしたよ。ショウガとネギを
たくさん入れるのがポイントだそう。
322阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 19:56:13 ID:jBW3BQqn
>>321
ヘッ
俺なんざ右手薬指粉砕骨折だぜ
しかもクリスマスに。
未だギプス生活
車もバイクもMTだから運転も出来やしねぇ
323阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 22:02:00 ID:TDfm7MAq
正月もはよから右親指の爪剥がした俺が来ましたよ。
324阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 23:45:01 ID:JfQbV3Ph
>>317
サンバーってハイルーフ、ロールーフなんてあったっけ?
軽トラはそうみたいだが??ワゴンやバンはハイルーフだけですよね???
325285:2008/01/08(火) 07:28:26 ID:czuZV2E8
326阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 11:04:13 ID:Kcmqxxdy
>>324
バンのKV時代は普通の屋根(ロールーフ?)もあった。
ハイルーフのほうが圧倒的なのでめったに見ないけど。
トラックはよくわからん。
327阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 11:44:45 ID:oUNXzl3y
トラックには標準ルーフとハイルーフがあるよ♪♪
328阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 17:51:10 ID:1mdnGU1D
因みに、トラックの方のハイルーフには赤帽仕様車と同じミラーがつきます。
329阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 20:54:32 ID:oUNXzl3y
328さん

うほっ知らなかったっス
330阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 07:25:58 ID:uVtlvHQI
赤帽タイプの左サイドミラーってかっこ悪いけど実用的だよねー
331阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 15:57:00 ID:JOsNYc/G
↑ほんまや今日すれちごたけどまるでフェンダーミラーみたいやったで〜
332阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 11:06:04 ID:ojmLJYVj
すいません、赤帽仕様車の古い物は中古で売られてますか?!
ただし、「今の規格となってから」の物でです。
333阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 12:19:19 ID:N/bhQWEJ
>>332
推測だかないと思う、あっても程度は悪いかもな、赤帽あたりじゃあみんなのり潰すと推測するがどうだろう
334阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 16:24:25 ID:HCIt1Zl/
>>322
確立は低いが頑張って自分の足を使って探せばあると思うよ。

1/取り合えず赤帽の組合員に知り合いを作って廃業する人を紹介してもらう。
  運がよければ10万`以下の車が手に入るかも。

2/スバルの各都道府県のディーラーで特販部がある。
  ここで赤帽車を扱っている。
  組合員が車を乗り換える時に古い車を引きとてくるので、これを狙う手があるかな。
  但し乗り換えの車は20〜50万`は走っているからね。
  
335阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 16:51:00 ID:rwO459x+
サンバーの営農ってデフロックないけど大丈夫なの??
すごく心配。
336阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 19:45:37 ID:7KKGUdhs
大丈夫!スバルの四駆だぜ ノンスリなしでドリフトできるくらい
トラクションいいよ〜
337阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 20:50:01 ID:RqU8C/zw
なにか勘違いしているような・・・
338阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 08:29:40 ID:gGA8zgJ1
オイルの油量管理を皆さんはどうですか?
サンバ初心者ですが入れ過ぎ無いように
FLの中間を目標にしてます。
オイル交換時はケツ上げするので2.9L位出ましたので
とりあえず2.0L入れて翌朝に調整しました。
入れ過ぎるとブローバイガスでエアクリ周辺がベとベとになる?

NAですが良く回るからオイル管理は月一にしてます。
339阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 11:57:44 ID:kPpUnl+L
3回新車買ったけど、このエンジン1万キロ位走らないと調子出てこないね
馴らしが要るの?
1万くらいから調子が良くなる、最初は非力で疲れる
340阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 12:33:42 ID:5iwcAiEd
入れ過ぎはよくないね
抵抗になるだけやし
少なめを心掛けてるから吹けは最高やね
341阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 16:18:55 ID:nw0W+k4U
>>332
それは無理。
残念ながら。
赤帽は代替の際古い車を必ず廃車するのが決まり。
部品ぐらいはくれるけど。
事故車も同様。
赤帽が代替するときはなんかしらの故障を持っているし。



342阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 17:25:03 ID:Wj1VAIEV
私の得意な英語の質問してくれよ。


ペスカトーレ、スッドーレの発音も抜群だよ。
343310:2008/01/14(月) 01:26:12 ID:hKmuokWT
休みが取れたんで、再チャレンジしました
アドバイスもらったクリーナー、使ってみました
すごく効きますね。端子の黒ずみが消えて行きます
で、結論は、、、直りませんでしたorz
そもそも、燃料タンクからポンプの動作音が聞こえない、
という所からスタートしたんですが、正常時にどんな音がしてるか把握してませんし、
ここから診断間違いしてるかも
シロートはこの辺が限界と観念して修理に出す事にします
344阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 08:16:54 ID:iF5zndQ5
今日はサンバートラックの運転席でこっそりとヲナニィをします。恥
345阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 07:43:19 ID:yTon1shn
室内がくさくなるよw
346阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 12:52:36 ID:87hES6IA
わたしはサンバーでセクスしたよ
347阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 13:53:44 ID:jSjU7f/r
普通に赤帽車って譲ってもらえるだろ・・・
ヤフオクなんかでもたまにあるし。
どこかに元赤帽車のブログがあったな。
348285:2008/01/16(水) 22:37:23 ID:bDCNUEI4
>>343
あら、ざんねん。
コネクタの電圧測るとき、コネクタの裏からテスタの針さしてると思いますけど、
両側のコネクタの電圧測って、ポンプ側だけ低くて、反対側が12ボルトあれば、
コネクタの不良だけど・・・
クリーナでダメなら、ホームセンターでターミナルキット売ってるから、
コネクタからターミナルひっこぬいて付け替えるとか・・・ おいらだったら
めんどくさいからコネクタごとかえちゃう。
それかポンプがロックして過大電流流れてるのかもね。それならポンプ交換。
349阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 09:26:13 ID:UOyql1pY
サンバートラックに純正オプションでタコメータあればいいのに。
350阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 10:36:23 ID:U69ifKyr
そうだね、俺のサンバやと二万回転いくね
351阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 11:24:36 ID:1P6VPlxq
>>349
ディアスワゴンのメーターパネル流用出来ないかな?
352阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 12:04:40 ID:vH6LlAE2
ワゴンのエアコンを流用したい・・・
353サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/18(金) 18:20:37 ID:jXj6oAOd
「平成19年式サンバーの故障報告」

ステアリングシャフトのユニバーサルジョイントにガタが発生 !

道路の軽い連続する段差を乗り越えた直後に異変を感じました。それで今日メーカー保証でステアリングシャフト交換してもらいました。
それで直ったけどコラムとハンドルに隙間が1cmか2cmくらい出来てた。以前は隙間はそんな無かった。
まあ走行に支障無いので隙間は気にしない事にしました。

354サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/18(金) 18:23:43 ID:jXj6oAOd
>>339
確かに新車納車時より今の方が絶対パワー出てる感じしますね。そのせいか最近はエンストしなくなりましたよ。ちなみに常時2速発進派です。
355サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/18(金) 18:29:40 ID:jXj6oAOd
ちなみに以前はバックする時によくエンストしてましたね。体をヒネった姿勢でバックするからかなぁ。
でもエブリィだとエンストした記憶は1度も無いですね。常時坂でも2速発進です。
356阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 18:37:46 ID:U2rqZPR/
http://minkara.carview.co.jp/userid/280430/blog/7489059/
ヴァカ野郎!!死にたいのか?m9(^Д^)プギャー
357サンバートラック:2008/01/18(金) 20:16:20 ID:o0ateT8U
オレの5MTなんかいつもエンストでガコンガコンいわせてる。

オレも常に2速発進なんだけど
発進のとき2速と4速よく間違える。
オレがアホなだけかいな?

358阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 20:53:00 ID:8pooi06r
>>357
左に倒して下げればいいだけだから、慣れの問題かと。
359サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/19(土) 07:47:57 ID:F37wJNM1
>>357
コスト削減のためかノーマルだとシフトレバーが異様に短いのでカー用品店で延長シフトレバーを買って付ければ絶対間違えなくなりますよ。

自分は1番長いのを買いました。これにしてからシフトミスは0回です。

延長するとシフトブーツがタブつきますが引っ張ってタイエンドバンドで締めれば外観の違和感もないです。
360サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/19(土) 08:06:19 ID:F37wJNM1
訂正 タイラップ
361阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 10:08:35 ID:vmE5XYXa
四駆のシフトレバーはどうにかならんかな?
362阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:36:54 ID:fiAFJnOu
そうだね。使いにくいね。
363阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:52:11 ID:KpzSVAnI
事故現場に遭遇
相手のフィットは前グチャグチヤだけど運転手はどうもなかった
サンバーの方は腰から下潰されてて両足がありえない場所から下に出てた
364サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/20(日) 09:56:27 ID:r1WT2JWE
あとシフトレバーの位置が下すぎるのとハンドルが奥にあって遠いのが欠点ですよね。
自分は両方とも延長してセダンスタイルの姿勢で運転出きるようになりました。

おそらく軽トラの居住性を確保するためにシフトレバーもハンドルも引っ込んだ仕様にメーカーがあえてしたのかもしれませんね。
365サンバー乗り1年生 ◆.kFTmDPw2k :2008/01/20(日) 10:00:33 ID:r1WT2JWE
>>363
現在市販されている車でサンバーが1番危険なのは承知でサンバーの新車を購入しました。フルキャブだったからです。
366阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 17:51:35 ID:mOryjZcF
>>364 ダッシュボードがAT車仕様で設計してるからだと思う
私はATなので問題ありません
また助手席側から降りるとき邪魔にならない設計かな
367阻止おさえられちゃいました:2008/01/20(日) 20:18:32 ID:ku3OXVBB
>>363
おっかないネ、
安全運転で行きましょう。
368阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 08:11:46 ID:Gl3Mwm5c
サンバーは雪道ではどうなんやろ?(4駆)
登りは強いが、下りはちょっとスピンしやすいかな。
他車がどうかわからんけど。

369阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 16:16:44 ID:GPRYO6AV
サンバートラックの車内でアクロバチックな格好で一泊寝た人っていますか?
370阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 20:24:06 ID:gOP40pdf
仕事柄よく寝てますよ。
体痛くなるけど。
371阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 09:52:08 ID:lK/Pa0nE
座ったままねてます。
372阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 03:18:24 ID:C2mLFdnz
セク酢もできるよ〜
373阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 07:22:46 ID:P1dJa/V2
無理やり寝るとつらいよね〜夏なら荷台上で寝たくなるw
374阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 12:29:52 ID:mLdeGqwJ
幌+寝袋なら荷台で寝たことがある。
375阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 11:06:49 ID:rKy1Z8e4
376阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 11:34:43 ID:vLJ/00wb
これでよく原形とどめてるな
377阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 13:03:01 ID:k2ZDiECO
電車にぶつかったのか…
((((;゚д゚))))
378阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 22:18:10 ID:XAVdlhvL
遮断機おり立ち往生…特急が車に衝突し女性は無傷

福岡県で、JRの特急電車と車が衝突する事故がありました。運転していた女性は、
車ごとはね飛ばされましたが、奇跡的に無傷でした。

13日午前10時半前、福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で、軽乗用車が立ち往生し、
特急電車と衝突しました。車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされ
ましたが、けがはありませんでした。乗客340人も無事でした。調べに対し、女性は
「遮断機がおり、出られなくなった」と話しているということです。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html

遮断機おり立ち往生…特急が車に衝突し女性は無傷←しかも軽
福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で、軽乗用車が立ち往生し、特急電車と衝突しました。
車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされましたが、けがはありませんでした。

このえらい丈夫な軽はスバルのR2
379阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 22:25:34 ID:vLJ/00wb
スバルの車って、両極端だと思う…

つか遮断機が下りたら前進してくれ、頼むから
380阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 22:37:17 ID:qvWnFS62
軽トラの79歳列車と衝突死

八幡平の踏切 25日午前5時50分ごろ、八幡平市折壁のJR花輪線日泥踏切で、荒屋新町発
大館行き普通列車(2両編成)と軽トラックが衝突。軽トラックを運転していた同市和屋敷、無職
角舘栄一さん(79)が全身を強く打って死亡した。列車に乗客はなく、運転士と車掌にもけがはなかった。

岩手署の調べでは、踏切には遮断機と警報器があるが、前日からの雪で踏切内にはかなりの
雪が積もっていたという。列車は車を約80メートルひきずって停車した。

JR盛岡支社によると、事故の影響で、上下線2本が運休するなどし、約800人に影響が出た。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080126-OYT8T00150.htm
381阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 23:58:25 ID:xE0OWfrb
>>380=>>375の写真か
382阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 10:57:00 ID:imSzd/NM
中央の吹き出し口からも暖房を出したい・・・
383阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 14:10:46 ID:I+gAHJnR
>>382
drhl用にか?
384阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 16:06:03 ID:imSzd/NM
そうです
385阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:13:07 ID:bjk/kXFg
TT1なんだが、空荷の時、足下の突き上げが酷く、CDがよく飛んでしまうorz
チルトアップ式のナビも、何時か、ギヤが折れてしまいそうだ。
デイアズのサス、移植したら、マシになるかな?
みんなは大丈夫か?
386阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 21:24:46 ID:I+gAHJnR
>>384
冬場だけ、ガムテープで他の出口を押えるというのはダメかい?
387阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 22:21:41 ID:imSzd/NM
>>386
むりでした
388阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 14:55:25 ID:O2scj3AX
そーいえば、ワゴン系のエアコンを入れたって話をたまに聞くんだけど
ダクトだけかな?
エバポもちがう?
389阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 20:59:42 ID:mrbQD70i
>>387
何で?
剥がれちゃうのか?


そういえば、助手席足下から掃除機ホースとガムテープの芯を利用して加熱可能カップホルダー作った奴が居たっけ
(まだドアに引っ掛けてぶら下げるタイプのホルダーしか無かった20年位前)
390阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 17:56:49 ID:+90KImyX
>>389
真ん中はふさがれてしまうようで、温風が出てこなかったよ・・・orz
391阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 21:20:17 ID:f5GeQs0M
>>390
切り替えレバーがキチンと機能してないんじゃね?
392阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 21:40:51 ID:xEe3SwIq
ヴィヴィオのBBSホイールってKS4に付く?
エロイひと教えてくだされ。
393阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 07:14:51 ID:t5bGTICQ
新車でサンバーのスーパーチャージャー付きモデル買おうと思ってます。
上級モデルは運転席と助手席側にスピーカー付いてますか?
社外品のデッキ入れてオーディオも楽しみたいのですが…
394阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 09:46:59 ID:uY+8R/YG
>>393

バン、トラックともTBは、AMラジオ(スピーカ内蔵なので、別途取り付けキット必要)
TC、ディアスはドアスピーカが付いてる。
395阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 09:49:23 ID:3AOouEge
現行モデルのサンバーはSC付き無くね?
396キャリー乗換え組:2008/01/31(木) 10:47:06 ID:muA9+2ME
教えてください
サンバートラのMTで2〜3速で引っ張り過ぎで頭打ちに成ると
急に失速するようにパワー落ち、慌てて変速しますが
これはサンバーの仕様ですか?
397阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 11:20:26 ID:W1w81lgp
EK23で知りたい事あってM-KT6で検索かけて吹いた
ttp://x.ha10.net/sex/1199581291.html
バンの必死ぶりが激しく笑える
スレ汚してごべんだたい
398阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 17:14:07 ID:uY+8R/YG
>>396
釣りかと思うが…
レブリミッター当たってる。それだけ。
399阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 22:00:40 ID:EEgtbGbh
TCのMTで、エンジンリモコンスターターは着きますか?
ディーラーオプションにはないので、市販品で考えてます。
400阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 00:52:33 ID:tFoHX9Rb
>>396
ただ単にレブリミッタに当たっただけだろ、常考。
401阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 05:58:11 ID:emMOJTsS
>>3980-400
ありがとうございました
> ただ単にレブリミッタに当たっただけだろ、常考。
そうなの
402393:2008/02/01(金) 09:48:15 ID:2X7eErlg
>>394
取り付けキットはスバルから出ているんでしょうか?もしくは自分で加工が必要ですか?
運転席と助手席にドアスピーカーがあればそれ以上は望みません。
403阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 12:09:41 ID:i/6OmUtw
現行SCに乗ってます
運転席と助手席にドアスピーカー付いてるよ
前はTBに乗ってたけど
別途取り付けキットつけるのは内張りに穴を開けるので面倒です
社外品のデッキをつけるのにアンテナの延長コードが必要だよ
404阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 15:21:48 ID:rFz+DFN2
このスレ見てて産婆消滅みたいなうわさがあるようだけど
モデルチェンジの噂がないことやスバルお得意のCVTを
搭載しない(単なるコスト面?)ことなどからあと一歩の
ところで購入を踏みとどまってます。静粛性やスーチャ、
リヤビューなんかが他の軽トラにない魅力ではあるのだが
405!omikuji!dama:2008/02/01(金) 17:30:46 ID:v8rhsaN6
貨物車にCVTは無理、壊れる、経験済みだから現在の仕様になってる
406阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 17:43:05 ID:9jAmXh7R
CVTとはいわないが4速ATが欲しいな
407阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 23:17:12 ID:2X7eErlg
>>403
とても参考になりました。
スーパーチャージャーのモデル春に買う事にします。
408阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 11:39:45 ID:J3zf6PPW
サンバートラックのハイルーフは見た目のバランスが悪い。

近所の電気屋が持ってるけど。
409阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 19:29:11 ID:iGhqNDOn
>>408
オレのかわいいサンバーにケチつけんなよ〜。
頭上に物入れ付いてるから、ハイルーフでも開放感ナシです。
410阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 21:53:14 ID:OrxjxSnE
サンバーのリズムをしってるかい?
411阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 23:56:07 ID:DQiJsKbZ
しらんがな(´・ω・)
412阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 10:13:55 ID:19VfrkTv
ほほほーい
413408:2008/02/07(木) 10:22:52 ID:JWtLDhyK
409さん

頭上の物入れって役に立つの?
414阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 12:27:41 ID:adckedMr
そう言えばこの車、収納(ポケット)多くないかい?グローブボックスからはじまりチェンジの下まで、ざっと数えただけで14はあるな!
まだあるかもな、あっあら教えてくれよ
415愛編むヘタクソ:2008/02/07(木) 20:03:28 ID:qenDHL89
ジャンボキャブ、作ってくれという
要望に対して、あなたたちの
ご意見を請う。

おねがいね。
416阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 15:29:33 ID:xwoWdujB
エボテンやGTRのような
デュアルクラッチツーペダルシーケンシャルシフトきぼん
417409:2008/02/09(土) 07:08:44 ID:Q8AfsDWt
>>413
オレは書類バインダー置くぐらいで、あまり使わないよ。
いろんな物置いても、手探りでゴソゴソやることになるから。
オレ的には無いほうがいいかな。
ドン臭いハイルーフのスタイリングが出来の悪い子みたいでかわいい!
418408:2008/02/11(月) 09:56:49 ID:W9JiQrIM
ハイルーフってノーマルルーフより値段が高いのに見た目だっさーいよ。
失礼で申し訳ないけど。正直そう思う。
419阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 07:31:23 ID:60AdY3h+
今日もTT1の室内でヲナニィしようw
420阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 19:19:10 ID:zpPPpK0g
お腹を擦りながら雪道走ってたらタイヤハウジングに雪が詰まってハンドルきれなくなったよ。怖かったぁ。
421西京すばる:2008/02/19(火) 10:27:00 ID:5Ee0Cg5L
最近室内がくさいんです・・・・・
422阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 10:44:03 ID:zTTzpl2z
車内で屁をこくな
ファブリーズしろ
423阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 12:13:46 ID:R/vHUIym
424ゆー助:2008/02/25(月) 22:06:38 ID:IbgvQxIA
運転席でヲナニィしたことあるよ。ごめん。
425阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:40:01 ID:DXG43r+i
俺、今ちょっと思いついた事を書くよ?
非常識or既出だったら指摘ヨロ。

サイド二枚のアオリ板を脱着式にして、それ自体を「あゆみ板」として
使えたら便利だと思うんだが駄目かな?
426阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 12:32:57 ID:xNhQ1kmk
427425:2008/02/27(水) 17:27:56 ID:a4b904xI
>>426
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
428阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 22:13:01 ID:cQM3UGoS
>>425
それ、いいな!
なんでどこもやらないんだ?ちょっとアタッチメント付けるだけで
できると思うんだがなぁ。
429阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 23:02:45 ID:hw1daZI6
オマイラのアオリにチェーンないの?
430阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 14:24:59 ID:z9uC6Q6t
重いからなぁ
431阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 06:19:53 ID:cZ6NZoSr
とてもいいアイディアだね。ありがとう!
国土交通省の役人がどう判断するかだよね。

役人だったら「クルマのボディ形状をユーザーが容易に変更できるものは
認めない」とかなんとか難癖つけそうだよね。

現実的なオレのアイディアだけどあゆみ板をサイド二枚のあおり板とがちょんと
合体するようなのはどうかな?
432阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 18:19:27 ID:yRU15jgR
あおり板それ自体は車の構造強度とは無関係だよね。
需要が見込めれば簡単にできそうな感じなんだが。


433阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 10:24:52 ID:uFqNfZKS
環七でサンバースピンしたよ。
434よかったですね。、。、。、:2008/03/03(月) 19:41:07 ID:fQFIZZiY
下手だからだろ。
435阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 19:08:34 ID:LicK8eix
お聞きします、インパネの右側の電球が切れたのですがどうして替えたらよいのでしょうか?
436阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 21:00:51 ID:eyFlCB4r
>>435
>どうして替えたらよいのでしょうか?
どうしてって、点いていないと暗くなったとき不便じゃないか
437阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 22:42:40 ID:wY9isDfJ
今日、東名高速で、アレっと思うサントラに追い越された。
リヤのエンジンカバーを白く塗ってて、アルミ履かせてる幌付きの奴だったが、
こっちは軽い上り坂を100km/hキープで登ってたのに、結構な速度差でパスされた。
しかも、少し開けてた窓からは、エンジン音は全く聞こえなかった。
その後を追走してた赤帽サンバーのエンジン音はかなり聞こえたから、
やはりそいつが猛烈に静かだったんだろうな。
何の差なんだろう?スーチャーの有無?整備の良し悪し?ATorMT?
438阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 12:39:37 ID:ZcUZAWgI
スーチャーは140でるよ
エンジン音がギュゥーて音
439阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 22:39:24 ID:mNhlBeI0
サンバートラック乗り。
・スプリング、ダンパーともワゴン用に交換。
標準だと頭痛がして吐きそうになる乗り心地が改善。
かなりアンダーになった。

・タイヤを155/70/13のトーヨーテオプラスに交換。
ATのつながりが良くなった。
ロードノイズが静かになった。

・フロントガラスをUV&IRカットガラスに交換。
前からの日射に対しては暑さが軽減された。
車内が少し静かになった。
440阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 14:35:26 ID:Qgw3+93p
熊谷バイパスで消防車呼んでるサンバー…例の症状かなモクモク
441阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 01:28:00 ID:3/nUMp+l
<<440 例の症状kwsk
442阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 07:05:34 ID:ZgitqcJ+
黒のエンジンカバーが重いw
443阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 09:27:29 ID:Sgd6wX18
タペットカバー?のオイル漏れをほっとくと排気マニホールドに廻って煙がモクモク

他の症状で煙が出ていても、あっオイル漏れですねて言われるらしいよ
444阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 22:53:31 ID:KlhNsnWw
>>439
おいらも、スプリングをディアズ用に変えようと注文したんだが
やはりダンパーも変えた方がいいかい?
ちなみにスプリングって上下、装着する向きあるの?
幅は均一なんだが、誰かおしえてください。
445阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 23:11:03 ID:BHQUczuK
窪みがあります 折れてない限り合わせるのは比較的楽desu
446阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 19:50:04 ID:WjMArx00
窪みは、スプリング側ですか?ストラット側ですか?
教えてクンで、すみませんが、できれば詳しくお願いします。
447阻止押さえられちゃいました:2008/03/19(水) 23:40:04 ID:MrcyYURV
ストラト(受け皿)
448阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:07:03 ID:aCzwapVn
>444
ダンパーの衰減力が違うから変えた方が良いと思う。
数値を知りたければメーカーに電話したら教えてくれるよ。
449阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 21:41:38 ID:LcMWc3XT
>>446 >>447
ありがとうです。
やっぱダンパーごと、変えた方がいいですね。
一本、1.5マソするんで、かーちゃんに相談します。
450阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 21:44:25 ID:LcMWc3XT
アンカーミスです
446訂正>>448
451439:2008/03/26(水) 22:31:50 ID:y61KiQbl
タイヤのおかげか直径が大きくなったのが原因かは不明だが燃費がよくなった。
以前は満タンで400km走れなかったが、タイヤ交換後は400km走れるようになった。
ちなみに街乗りメインのAT車です。

452阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 23:28:04 ID:Jwdfjpnc
外径変ったらメーターも狂うべよ!
453阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 17:15:30 ID:tdzQRBQz
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
454阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 22:26:29 ID:nFhukgCj
現行モデルを丸目ライトに変えることってできますか?
455阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 22:28:45 ID:CtkCIToN
無駄
456阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 18:50:33 ID:Xrr5MAe/
無駄ではない、ロマンがあるぞよ。
457阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 09:12:18 ID:+KQF1tGy
サンバーにリミテッドスリップデフつけれますか?
458阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 21:19:55 ID:lCRC7F8q
デフロックも無いんですね
459阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 06:41:58 ID:PiL/QHw6
農林水産スレでは産婆最強になってますね!
460阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 06:59:30 ID:nXnduHvs
営農サンバーは俺達が作ったんだ…by元農協職員
461阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 22:57:16 ID:aJ+nAvMX
デフロックて何
462阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:52:34 ID:EhSj+lHV
オワタ・・・
463阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:07:34 ID:48VDDJGb
100台注文した!

ハイゼットOEMになってしまうのか
464阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:12:38 ID:Ft1uWCg5
>>463
そんな事になったら、赤帽組合が黙ってないと思う
465阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:19:45 ID:yaox60VR
トヨタしねよ
個性ある選択肢が減っていくのを消費者は黙ってみてるだけか
466阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:21:30 ID:cdlFxlVc
サンバー生産終了のカウントダウンが始まった。。。
467阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:21:55 ID:bhc5k5dF
大豆、麦、米とクルマ輸出の生贄にされたが
サンバーまでなくなるとは。
468阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:23:12 ID:bhc5k5dF
農村風景も淋しくなるなあ。
469阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:31:48 ID:kGlJzVZv
サンバージャンボ・・・
470阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:35:50 ID:36gkfnjK
サンバーの終了=スバルの終了とかになりそうな気配w

というか、身勝手トヨタマジ死ね。歴史を何だと思ってる。
471阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:46:11 ID:OiSjW/DK
アホかトヨタは(#゚д゚)、ペッ
472阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:56:04 ID:ccFyWPUU
ずっとサンバー使ってたが、事情により今はACTY
でも我家の田は悪路の多い所だから、扱いにくい
ハイゼットのエンジン位置ってアクティよりも前寄りかな?
RRが消えるのは辛い、鬱だ orz
473阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 22:27:11 ID:7kftaeV+
うん前寄りだね
トヨタはアホだな
474阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:00:32 ID:lZT3lA+s
>>472
前寄りってレベルじゃねーぞ!
475阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 00:34:51 ID:9R4M3/24
トヨタが関わらなくても結果は同じ。
販売は伸びずフルモデルチェンジを敢行する体力も無かったんだから。

だいたい今の型出て何年経ってるよ?
マンセーするのは信者ばっかで、新規客には見向きもされてないじゃん。
その信者にしても、買うのは安グレードや中古車ばっかで新車は買わない。
利幅の大きいスーチャーモデルやワゴンが全然売れてない。

今までの販売実績を見て、それでもトヨタに文句言う奴はアホ。
476阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 01:17:52 ID:qa7vifzo
ト だけ読んだ
477阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 19:56:41 ID:+zS5CSBt
TBは、いまだ間欠ワイパーも付いてないのか?ひどいなぁ-〜〜
478阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 00:29:36 ID:ipsKosGx
スバルは最近、何故か気持ち悪いボテっと溶ろけた様なデザイン
ばかりの新車を発表し、次出すミニバンもスライドドアを採用
しない等、売れる見込みの無い車種を出そうとしており、
末期的な様な気がしてた。
479阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 00:55:23 ID:CeSXQ6Qp
遅レスだが・・・

>>392
付くよ。
480阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 07:18:52 ID:xsj7Vy+F
>>478
次に出す(予定だった)ミニバン詳しく
481阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 14:09:33 ID:sW7PbaMI
森社長は薄利多売の軽自動車はOEMで対応することを「うちから(トヨタに)お願いした」という。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://mainichi.jp/enta/car/news/20080412ddm008020062000c.html
482阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 16:49:04 ID:J88yjMOM
一体この社長は何を考えているのか?
ディーラーや赤帽をはじめ、ユーザーの声を聞いているのだろうか?
サンバーはかつての180SXの様に継続生産出来ないのか?
483阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 17:19:01 ID:qV6MHDyo
>>482
競争が過激過ぎてやってられなくなったんだろ。
元々スバルはユーザー無視だし、だから他社には無い個性がある。
両刃の剣ですな。
484阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 17:33:18 ID:0Y51mhKs
荷台長だけならトラックはハイゼットもそれなりに長いしな……
赤帽がどうこういうなら、ダイハツが赤帽の要求基準を満たすハイゼットを作ればいいだけのことだ

まあそれ以前に、軽トラックを個人営業に委ねるフランチャイズ制で小口輸送をさせるビジネススタイル自体、
あまり効率のいいものとは思えないが
485阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 18:25:28 ID:qg3MAVSQ
>>484
まぁ赤帽自体が特装車販売業だからな・・・
ちょっといじくった軽トラを200万で売って儲ける
その後馬車馬の様に働かせイビリ出す

嫌気が差して辞めちゃったら次のカモを募集する
486阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 20:59:59 ID:FNPwl1dk
            (⌒)
           _(⌒)_    _人_人人_人人_人_人_人_人人_人_人_人__人_人_人
          /l||||||ll|||||llヽ  ) なんだい?!                    (
         |ミ/ \,,,/ヽミ|  )  年寄りだからって厄介払いかい!       (
         〔| >(・)。 。(・)< |〕 ) オレしが居ないと困る人が大勢いるんだよ!!(
         〈   /WWヽ 〉 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
       / \ヽmm//\
      〈 ヽ|\ / | 〉
      ミ\ノ^3  \  |ノ
         ̄|〓〓〓〓|    
         |     |
          |____|
          | /   )  )
          ∪   (⌒\
               \_)

      産婆 富士トメ (1917〜) 
        群馬県伊勢崎出身
487阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 22:42:16 ID:qtUvU4cO
サンバージャンボが出たらバカ売れだろうな

ジャンボの居住性、サンバーの静粛性が両立したら最強すぐるw
488阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 22:54:30 ID:ti7hrX+t
6速MTも採用してくんろ。
489阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 23:19:53 ID:8WGmV3eF
この車のオーディオをいじろうと思ってるんだけど、今付いてるスピーカーが運転席側だけなんだ。
CDとスピーカーをステレオにしてSABでやってもらったら5万で出来るかな?
490阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 07:19:56 ID:o0HEc+IA
>>484-485
お前ら、「赤帽」を「軽貨急配」や「軽急便」みたいな株式会社と一緒にするなよ。
しかも赤帽サンバー200万もしないし。
491阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 11:10:03 ID:PE+zWyIf
ぼくは484や485じゃないけど世間では同じだと思われてる
492阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 11:29:51 ID:lWPvkXl2
そもそも今度の免許制度改正までは、普通免許で4トン車まで運転可能だったわけだ
350kgしか積めない軽トラックでも、ガタイだけはでかいお化け4トンでも、ドライバーが一人要るのは同じ

とすると、軽トラックで小口運送の商売をするなら、付加価値の高いものとか極端な狭隘道路でも無い限り、
人件費が十分に稼げない……
バイトかパートにでもさせるのが適当で、
フルタイムの正規労働者の仕事とすべきではない。自営なんて論外
これがビジネスとして成立しているとすると、結局、どこかで無理な搾取が入ることになる

搾取業者と手を組んでいたという点では三菱なんか酷いもんだったと思うが
493阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 11:38:56 ID:PE+zWyIf
何が言いたい
494阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 09:05:25 ID:bY4bmtHw
>>492
手軽にチャーターできる隙間産業ですよ。
一人暮らしの引っ越し、バイク便では乗らない荷物の当日納品とかね。
495阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 10:58:16 ID:3tcwHJzZ
>>491みたいなボクちゃんは騙されやすいタイプだな
496阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 11:39:02 ID:kWA0hAlu
>>492
机上の空論バカが後を絶たないな

その理屈で国内線全空路B747導入しるw
497阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:51:10 ID:B7Ed3LGy
富士重工は14日、軽自動車「サンバー」11万4232台
(05年3月-06年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を
国土交通省に届け出た。エ
アコンのコンプレッサー(圧縮機)に不具合があり、
発熱する恐れがある。発火したケースも2件報告されている。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200804140171.html
498阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 21:02:17 ID:5Hpqraur
>>497
マルチ うざし !
499阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 17:36:18 ID:YfrXVPsc
やっぱ、幌つけてマット敷いて、お手軽キャンプだな。
特に、食と温泉巡りには最高だわ。
500←:←:←:←:←:←:←:←:←:2008/04/15(火) 20:07:07 ID:FKN3CzZj
kinen papico
501阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 13:30:56 ID:lOUiTAC+
リコールなんてほとんどの車がやってるよ
リヤウインドに丸い3センチくらいのシールがそうでしょ
502阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 13:32:47 ID:jOaSFE+8
h
503阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 13:41:23 ID:5xQD55g3
>>501
この前、前を走ってた旧bBがリコールシール3枚も貼っててワロタw
504阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 13:42:42 ID:b6P9gjZs
三菱豊田はリコールシールべたべただろ
505阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 21:02:29 ID:0IknAiq6
>>501
なにそれ?
506阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 22:14:53 ID:2WOqXMcq
トヨタのせいなのか
富士重工の経営陣が腑抜けなのか
おかげでサンバートラックはなくなります
スバルが雲散霧消するのも時間の問題
507阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 22:29:55 ID:QcT9YQcx
で、何が言いたい?

お前のせいなのか
お前の経営陣が腑抜けなのか
おかげでお前の会社はなくなります
おまえの家族が霧消するのも時間の問題
508阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 22:45:53 ID:LSHiq2qb
なにこのうれしいのw
509阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 23:17:40 ID:JE5oK0q/
>>490
「軽急便」といえば、5年前に名古屋で自爆テロ事件あったね。
510阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 00:05:48 ID:kk1S+a/P
たしかに
511阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 13:35:46 ID:ONHtP3rx
 
512阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 10:20:41 ID:PTb0Sgqp
トヨタ販売店「キャスバル」として、3倍の性能のスポーツタイプの車種を扱います。
513阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 13:16:03 ID:HgNDEbln
>>512
もちろん色は赤限定だよな?w
514阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 15:50:25 ID:cmjoeUq6
今日リコールのハガキがきた
エアコンの不具合だと
準備できたらデラから連絡くるらしい
515阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 14:27:32 ID:M8VPoyAR
>>512

「レクサバル」だろ。
リアエンジンの車種だけ扱うんだ。
516阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 12:21:29 ID:A93GxL/R
生産終了までにサンバートラックを買いたいんだけど
ジャンボキャブで、車高の高いの出してくれんかな。
商売上、雨に濡れん荷台がいるんだよ。

何やサンなの、  洋服や。
517阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 12:57:23 ID:dK2KVKDx
っ ビニール袋
518阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 13:36:35 ID:z5klmeV9
本当にサンバーを作らなくなるのかな?
プレス発表には、どこにも書いてないけど・・・・。
トヨタとFRスポーツカーを作って、クーとブーンをOEMでしょ・・・。
それより、販売店が統合されて、少なくなるのが心配っす。
519阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 17:04:19 ID:OwtxY8qg
ADバンとバネットバンを見ればその通りで
ハイゼットにサンバーて書いて売るんでしょ
他社との戦いで勝てなかったサンバーが残るはずないし
赤帽は他社に移動かも
520阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 20:53:58 ID:my3zqPwy
移動かも、ていうか赤帽やJAが、専用仕様でもないハイゼットを
わざわざスバルで買う理由がないから、間違いなく移動でしょ
521阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:32:56 ID:SJLqhOHh
私どもの住んでいるところは、兵庫県南西部なんだけど、
軽トラの車種、意識してみてみると、なんと、サンバーが
8割だよ。鈴木やダイハツが多いと思っていたんだけど、
サンバーだとは以外だった。これで生産中止とは本当に
残念だ。今の車体でいいから、ジャンボキャブ作ったり
車高の高いの加えたり、いろいろバリエーション増やして
くれたらうれしんだけどね。車種を増やすのは商売上
マイナスなんだろうね。
522阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:53:22 ID:FvkH0dBe
>>516
葬儀屋用の背高幌でも付けれ

ハンガー用のバーが上下2段に付けられるぞ
523阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 04:16:52 ID:fF2JuiGU
>>516
普通にバンじゃダメなの?
ダメなら特装車の「幌付きコンテナ」はどうよ。
高さ可変式の幌で、高さは最大地上2.4mまで上げられる。
幌だけど、雨が侵入した事はない。
524阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 12:47:36 ID:CJ/cLJIb
地方に行くとサンバーは農協の力で登録台数が増えますが
首都圏ではスズキ・ダイハツのシェアはかなりの物で
結局全体でスバルは下位です
台数が出ないと開発費ばかりかかりやめるの当然
基本的に性能がどうのと言う車種ではないので仕方ない
また、買う人と乗る人が違う商用車部門て厳しいじゃないか?
525阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:10:41 ID:i2AW1+h4
>>521
あんまり脳天気な事を言うの止しましょうよ。

兵庫県南西部では8割って…確かにその地方では多いのかもしんないけどさ、軽自動車協会でも行って調べた?
あっ、各交差点に張り付いて交通量調査か…違う?
車体のバリエーション増えたら、あんた全部買うの?

無責任で脳天気でいいよね〜。だからサンバー馬鹿にされるんだよ。
俺、サンバー大好きなのに(泣)
526阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:15:39 ID:Vf0+sSaN
まず525が黙れ
527阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 19:38:52 ID:VOudaxeF
ちょいと前にロビンが冨士重工グループから離れているけど何か関係あるのか。車名ラビットに変更してるけど、スクーター復活してほしい
528阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:13:58 ID:i2AW1+h4
>>526
論理的に話が出来ない人は、すぐに「黙れ」とか「カス」とか言うから嫌ですね。
営農サンバー最高!
529阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:19:58 ID:Vf0+sSaN
DQNの大好きな言葉『最高』
比較として最低とまあまあも書けや
530阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 21:22:43 ID:Vf0+sSaN
サンバ > ハイゼト > アクティ キャリィ
531阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:38:14 ID:aDkVPDgO
フルキャブ好きってのはよく分かった。
532阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:06:06 ID:c6JZQ/oQ
だって、アクティ キャリィのドラポジの悪さと言ったら・・・・
533阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 01:21:22 ID:OLKiBoky
>>497
遅レスだが、1年10ヶ月で11万4232台も売れてたのか…(゚д゚;)
受注生産にしてでもサンバーは残すべきじゃねか?マジで。
534阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 02:45:29 ID:20c97AaY
>>533
正確に言うと、生産台数だから、その期間中に売れた訳じゃないよ。

業務用として会社や団体所有の割合も多いから、好きで買ってる個人ユーザーはもっと少ない。

軽の受注生産用にラインを確保するなんて無駄な事は、今後のスバルには無理。
535阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 14:57:49 ID:AEsd9aBP
社用のハイゼット3台乗り継いでいるが、
新車の時からドアなど開閉部のたてつけが悪い。

社用でなければ絶対乗らない。
536阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 23:35:23 ID:zzRlDjNE
ダイハツプライスレス
537阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 10:28:47 ID:PWWUaxjz
軽貨物のラインと軽乗用車のライン別だよね?
軽貨物だけ新工場に移管するという選択もあるんじゃないの。
538平成19年式サンバー乗り(新車):2008/04/23(水) 17:00:05 ID:j7UbYWQF
>>535
自分のサンバーは新車時から左スライドドアの調子悪いですよ(T-T)
>>533
自分は2007年3月の新車サンバーなのに2005年〜2006年のリコール対象になってしまいましたから(T-T)
サンバーは大量に作り貯めしてますよ。
539阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 19:57:43 ID:XOauI5aI
っ 登録時期
540阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:13:48 ID:vPqDZkOs
>538に飛んできたタイヤが当たってくたばりますように(祈)。

エアバックを外しているDQNはブログでも立ち上げてチラ裏を書いてろボケ。

あっ、PCがちゃんと使えないバカはには分からないかw。ジャパネットたかたで
パソコンでも買って来いよ!!>バカヒロシ!!
541533:2008/04/24(木) 07:37:30 ID:nxLfjOSa
>>538
難儀なことですね(T-T)何かの事情で突貫生産したのか?
ドアの立て付けが悪かろうが台数上げなきゃならんかったとか。
作り貯めするくらいなら品質管理ちゃんとしてくれって思う。

>>539
いや、>>497で「05年3月-06年12月製造」ってなってる。

>>540
いま俺徹夜明けで脳ミソ回ってないんだけど、なぜ>>538に当たるのか意味がわからん。
542533:2008/04/24(木) 07:45:00 ID:nxLfjOSa
ごめん、しれっと書いたけど、>>534見るまで「販売台数」だと勘違いしてたw

せやけどいすゞみたいに乗用車用のライン全廃するわけじゃなし、サンバー用のラインだけ
確保する余力ぐらいあろうに・・・まあトヨタの機嫌によるかも知れないけど。
543平成19年式サンバー乗り(新車):2008/04/24(木) 07:53:38 ID:9ijFFeVB
平成19年の3月に新車で買ったのに平成18年まで製造のリコールに確答したという事は前年の在庫の新古車を納車されてしまったって事です。
新車だ思ってたのにスバルに騙された(T-T)
なんかマフラーとか最初からサビてておかしいなと思ってたんですよね。

19年式の新車だと思って約100万円払ったのに実は前年度の新古車だと分かりショックですよ(T-T)
544阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 08:48:26 ID:lC37N1BK
>>543
 もしかしたら販売店在庫(その販売店または県のディーラー)だったんじゃないの?
納車にかかった時間はどうだった?1週間〜10日前後だったらまず間違いない。
工場発注なら、よほどの売れ筋モデル・外装色でメーカーオプションなしでなければ、
急がせても通常3週間前後は納車にかかることが多い。シャシーに錆がういていたと
いうのも、露天に駐車したままの未登録新車っぽい。値引きが多かったとか、何かしら
お得な販売条件だったのでは?

 ちなみに生産後1年以内なら新車の車検は有効だから(1年以上になると、あらたに
車検場で新車車検を受けなくてはいけない)、たまに新聞広告で在庫セールのチラシが
入ったりするよね。「直ぐに納車できます」とか。それにいまどきメーカーが作りだめして、
在庫をかかえたりはしてないよ。↑に書いたように、いつ売れるかわからん新車を抱えて
いては、車検コストがかさむし。
545阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 12:45:00 ID:rhLyQdVw
>>544
マジレスキモイ
546阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 15:26:06 ID:ksEVm/PP
>>541
>>538は、通称ヒロシと言ってかなり前にサンバースレを荒らしまくった輩。
だからこのスレを長くいるとそいつを罵倒する人間が多い。
547阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 16:05:02 ID:ekcWv+yU
中古屋の在庫置場で初代サンバートラック発見!荷台にエンジン載せた思い切りの良さに感動!サンバーはスバルのロックンロール魂なんだね!RRってそういう意味なんでしょ?
548阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 16:37:49 ID:JxVYbmGp
>>544

>>543は軽1BOX博士(通称ヒロシ)とゆう荒らしなので
スルーでお願いします。
549阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 18:42:02 ID:WehW0+h2
今、新車のサンバーを交渉すると、値引きはどのくらいなんだろう?
ハイゼットのほうが引くのかな?
同じだったら、サンバーを買うんだが・・・。
550阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 20:42:40 ID:Cs5z8g9U
>>549
ハイゼットはモデルチェンジしたばっかりだから、あんまり引かないんじゃないかなあ
551サンバー乗り1年1ヶ月目(新車):2008/04/25(金) 17:15:18 ID:8DrDF1KZ
>>544
それでお客様センターに電話して聞いてみたのですが製造から半年までは新車として合法的に販売出来るとの事でした。

自分「19年に新車サンバー買ったのに18年製造の新古車売りつけたな ! 」
スバル「年改が秋だから18年末製造は19年式ですw」
スバル「春は大量に車が売れる時期なので前年にまとめて製造してます」
自分「そうですか分かりました(T-T)」

>>549
自分は15万円の値引きでした。だから新古車掴まされたのかと思ってたんだけどスバルは新車だと言うので複雑な心境です(T-T)
552阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 17:27:10 ID:MA2JeKy8
かたちが同じなら製造年月日は気にしないけどなあ
どっかに飾ってあって手垢全開だったら怒るけど
完成検査切れでなければ無垢の新車じゃん
553サンバー乗り1年1ヶ月目(新車):2008/04/25(金) 17:31:29 ID:8DrDF1KZ
>>544
自分は「サンバートランスポーターグレードップパッケージ」でオプションは3つ付けました。
1 高級布製カーペット(前のみ)
2 ワイドドアバイザー(前後セット)
3 シガーライターソケット

それで自分は仕事が忙しく値引き交渉なんて時間の無駄だと考えていたのでよく分からないけど「諸費用込み98万円」と言われて「ふーん100万円切るのか安いなあ」と思いその場でハンコウ押しました。
554阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 17:46:09 ID:aL00GMqz
>>553
ちょ、それ安すぎだろ
555阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 18:38:33 ID:PkBdpBvu
今、群馬県太田市、富士重の前を走行中。
ここではベンツよりサンバーの方が偉いのだ。
556阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 18:43:32 ID:r/dUuFOc
今日は軽トラの後ろの方を持ち上げようとしたら無理でした
557阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 19:43:40 ID:VOtP4KoD
↓エスパー登場
558阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 20:00:17 ID:G+XvNAnQ
しらんがな
559サンバー乗り1年1ヶ月目(新車):2008/04/26(土) 07:58:47 ID:MkAck7Wj
>>554
いや元々「サンバーグレードアップパッケージ」自体が95万円と安いので諸費用とオプション費用を無料サービスにしてくれた計算です。

クルクルウインドウは恥ずかしいのでどうしてもパワーウインドゥが欲しかったのでこのグレードを選びました。
560阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 08:52:00 ID:NvJOFPg/
工作員 こうさくいん

「J-CASTニュース」の記事によれば、掲示板等を監視するだけでなく
場合によっては「工作員」が匿名でカキコミを行い
ネット上の世論を操作誘導する仕事を請け負う会社の実在が確認されたようだ。

「ネット風評監視サービス」というらしいが、これまで噂やネタで語られていた
「工作員」(この場合、社員がボランティアで勝手にやっているのではなく、依頼された業務として)
が実在するとしたら、法律的にはともかく、社会的には大きな問題ではないだろうか。
もっとも、(洗練された)「工作員」への対策は理論的には無さそうだ。

ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
http://ime.nu/www.j-cast.com/2006/08/10002482.html
561阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 22:07:52 ID:L1FhO2ZU
【サンバートラック】
×荷台長&荷台幅は3車とも同じ床面地上高がサンバーのみ665mm他2台は655mm
×ハイゼットトラック、キャリーFC共にフルキャブなのでサンバーのフルキャブの最小半径の優位性無し
        軸距 最小半径 4WD5MT
サンバー  1885   3.9m   83.4万
ハイゼット  1900   3.7m   75.6万
キャリーFC 1905   3.6m   78.5万



【サンバーバン】
×スーチャ、ターボグレード共に無し
×MTフロアシフト
×ATは3ATのみ
      荷室長 荷室幅 荷室高 後開口幅 後開口高 横開口幅 横開口高 最小半径 2WD5MT4人
サンバー  1875  1340  1200   1245    1175    795    1175    3.9m     87.1万
ハイゼット  1860  1375  1335   1335    1145    770    1190    4.2m     87.9万
エブリイ    1860  1360  1195   1320    1145    760    1225    4.1m     90.3万



562阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 20:32:52 ID:uNhWIZU0
筑波サーキットのスタッフのお兄さんが
サンバーが一番速いって言ってましたが
本当ですか?。

ラップタイムだよ(笑)。
563阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 18:02:01 ID:jE++PSou
いきなりスミマセン。タイミングベルトの交換について聴きたいのですが。
ディーラーで純正部品を注文して、今まで3台のサンバーのタイベル交換をしたことがあります。

サンバー系のタイベルの合いマークって、カム側に2本あるんですよね。
これをどう合わせるか解かる方いらっしゃいますか?
ディーラーでは「2本あるうちの、合うほうにしか合わない」と言われて今までそう組んできましたが、
この前、元ディーラー整備士に言われたのは「2本ある合いマークの真ん中にカムスプロケの合いマークを合わせろ」と。
すでにタイベル交換した3台は不具合無く動いてますが、不安になったので解かる方いたら教えていただければ助かります。
ディーラーは連休に入り、ググっても見つけられなかったのでよろしくお願いします。
564阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 19:06:28 ID:TtHdpusL
ちゃんと動いてるなら間違ってない
バルタイがズレてたらエンジンまともに動かないでしょ
565阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:47:44 ID:I+x1OZn5
つまんねえ釣りだな
せっかくだから釣られてやる
外す時よく見ときゃ幸せになれる
566阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 00:48:43 ID:Zsjje90v
>>565
ベルトの印なんて消えてしまってますよ
567阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 06:35:46 ID:HqFVciS2
軽トラでも、カタログを見てると欲しくなるから不思議だ
特に、足回りのページなんか良いわ(笑)。
568阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 11:45:58 ID:Ux5RBSwS
貼っておきますよ

SUBARU Dias Wagon
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html

サンバーディアスワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
569阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 22:55:48 ID:fCzgh5Xs
サンバー遅いわ

KV3 サンバーバン(スーチャー) 0-100km/h 19.43秒
http://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/9.wmv

570阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 00:05:17 ID:UlO1g+ZB
>>537
生産ラインは同じです。
スバルの軽の生産ラインは1本しかありません。

>>542
サンバーだけ残すのは無理です。
ただでさえライバルより高コストなのに更に高くなります。
571阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 00:51:47 ID:fYIdQJqN
トヨタグループが目指すのは、まず第一にコストが安い車だろ
572阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 01:36:32 ID:UlO1g+ZB
スバルを含めた全部のメーカーが第一に安いコストなのが常識。
573阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 13:53:49 ID:u1RslzFE
スペック見ると、サンバーそんなに大したことないんかもしれんけど、
実際に使ってみると使いやすい車なんだよな。これがなくなるのは残念。
574阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 14:08:47 ID:PGuWu4g2
ハイゼットとディアスの長所を集めた感じの出るんじゃないの??
ただの安物じゃ売れないような‥‥
575阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 15:09:37 ID:3O2vZIhw
他社に比べて走りに関する部分には、意外に金かけてる希ガス。

カタログスペックだけで語れない魅力があるのも、サンバーだけだと思う。
576573:2008/05/05(月) 21:45:12 ID:u1RslzFE
>>575
このスレ斜め読みして思ったんだけど、旋回半径はもっと小さい車がある
という指摘があったけど、セミキャブの旋回半径が大きいのは困ることが
あるのですが、サンバー程度なら十分だと思うんですよ。
加速力も低いと言われてるけど(自分で他車と比較してないから分からない
ですが)実用的には問題ないですし。
必要以上のスペックを追いかけるよりも、必要なだけにとどめておいて、
コストを下げるとか、ほかの部分とのバランスをとるという思想のほうが
(特に実用車の場合)大事じゃないかと思ったりします。
ウチのサンバーちゃんはええ子やでー^^
577阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 13:38:36 ID:tOfPBjnG
>>569
0〜100kだけで車を判断しちゃいかん
雨の日の首都高速なんか走ってみろ
ハイゼットなんか尻振りまくりで、こええのなんのって

578阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 11:42:40 ID:5gWW84VT
>>556
昔はDA41Tキャリィの荷台をつかんで後輪浮かせて動かせたなぁ。
大学でやったら大ウケだったが、いま家にあるハイゼットでやったら無理だった。
新規格で重いのか、俺の体力が落ちたのか・・・両方だな。
579阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:31:41 ID:1VNQ3yca
>>578
ほら、550時代の軽は軽いから。
大学の先輩の初代FFレックスを、後ろかかえて駐車場で真横に向けて遊んだ事がある。

ウケ取れなくて元に戻したけどw
580阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 08:42:42 ID:8BRj6axa

どういう状況か解らないんだけど誰か解説頼む
581阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 09:23:26 ID:dBWi8Dmv
サイドブレーキの利いてる後輪を持ち上げて移動させた、
って事だと理解してたんだけど違うのかな?
582阻止押さえられちゃいました:2008/05/10(土) 10:30:41 ID:SSnXu7cQ
普通にそう云う情景しか浮かばん

単に>>580の理解力が足りないだけじゃないの?
583阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 09:12:26 ID:wfEh+MXV
なぞの電動ファン
584阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 02:18:52 ID:v0GGjlJl
585阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 07:06:03 ID:CcJdjJC6
フロント黒バンパ廃止じゃなかったかなあ
586阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:59:47 ID:6CYJT8BM
なんでローゼン?
587阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 00:05:31 ID:MJgWrjDH
次のサンバーはハイゼットのいいとこだけ欲しいな。
個人的に顔と触媒とジャンボキャビン。
エンジンもサンバーの4発よりハイゼットのDVVTツインカムの方が
いいような気がする・・
その他はサンバーのままで。
あとAT4速化(なんで軽商用は全車3速なんだろ?)
これで出たら今乗ってるキャリー売って絶対買う!
588阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 00:16:05 ID:HepDcjoz
>>587
俺も今乗ってるハイゼット売って、それ買う!
589阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 19:56:31 ID:IwkgA9eF
ハイゼットになる前に確保しなきゃ。いつまで生産してくれるんだろう。
590阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 20:31:18 ID:2wYvd6Cz
511 名前:中の人 投稿日:2008/04/30(水) 11:49:49 ID:2hy8xto/
開発と販売の真ん中の人です。

・現在進んでいた軽自動車関連の開発業務はすべて中止
・現業人員は新ラインと転勤で吸収・人員削減しない

・R2マイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
・サンバーはこのまま自然死。マイチェンなし。2年後の完全撤退を機に
 ハイゼットと統合。バッチエンジニアリングでサンバーとして登場。
591阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 11:13:57 ID:nWGYxOxU
おお、南無阿弥陀仏。
592阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 01:55:51 ID:p0U9Fq6v
>>587の希望は消えたか・・
次期ハイゼットがAT4速化すること位しか
現実味がなくなったな。
593阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 11:48:23 ID:iW7hzaq4
594阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 17:40:54 ID:bbNxULzW
過給機付の軽トラが無くなるのか
595阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 18:45:33 ID:N1DHMDfJ
オーバークオリティー、オーバーコストの
工業製品がまたひとつ無くなるんだよ。
コストダウンと受け狙いを図った製品に
とって食われるのだ。これすなわち弱肉強食。
596阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 22:06:48 ID:NCSNyfg2
TBに乗ってますが、TCハイルーフのドアポケット付きアームレストって内張りごと買わないとダメですか?
597阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:10:27 ID:fhz1z2XC
デエラに聞け粕
598阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 00:33:51 ID:N0n8KYDh
597
知らんなら書くな、アホ
599阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 03:12:15 ID:/7hfWxRK
596その通りです
600←:←:←:←:←:←:←:←:←:2008/05/17(土) 03:29:29 ID:/7hfWxRK
596 その通りです
601阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 13:58:28 ID:kVOXUDcz
スバルが軽の開発と生産を停止したら、サンバーEVはどうなるんだ?
602阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 09:54:31 ID:Wm06Z1M0
>>601
とっくの昔にサンバーEVは売れないので生産中止になってる。
603阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:11:25 ID:dcpkjSfi
「サンバーシリーズ」については現行車の販売を継続
http://www.njd.jp/main/20080519-001.html

サンバー商用車は、全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)
の主力モデルとなっており、今後、赤帽との調整が必要になるため
OEMへの切り替えが遅れる。
 同車は、(1)リアエンジン/リアドライブ(RR)
(2)4輪独立サスペンション&シャシーフレーム
(3)タイヤハウスが足元に張り出さないフルキャブなど、
独特な構造を採用している。この商品特性により「
差別化された売りやすいモデル」(スバル系有力業販店)
となっており、販売現場への配慮から、OEM化は同車が最後発となる見込みだ。


富士重工業、ダイハツ工業からの軽OEM調達 まずはワゴン

ベース車は、富士重側がダイハツの「タント」を要望しているのに対し、
ダイハツ側では「タントは新型になったばかりで当社の売れ筋」
(幹部)との抵抗感がある。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=93222f0c-6f6f-4344-890b-bafb147b880c

私見:
アトレーワゴンよりも、やはりタントがいいのではないだろうか。
ダイハツも変なところで渋ってはならない。
604阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:17:26 ID:GalUlelI
マルチウザイ
605阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:56:14 ID:9ME/ZKj/
18年登録のTBですが、アーシングやイリジウムプラグで、体感できる程度に、良くなりますか?最近、エアコンを入れだし、ちょっと変化が欲しくなりました!
606阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 22:31:37 ID:2wh+cW22
H7年式です。
エンジンが暖まってアイドリングの回転数が下がるとエンストしてしまいます。
どうしたら治るでしょうか?
607阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 23:20:43 ID:kd7dD6+i
オートチョークの戻りが悪いだけなんじゃね?
608阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 20:57:48 ID:gGSQ/GCM
ではそのオートチョークを調整して貰いに行ってきます。
609阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 23:03:01 ID:CcqIkTme
素直でよろしい
610阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 00:19:21 ID:cvDtS9os
H8のKS4のりですが、自分のも606と同じ症状で、加えて加速時にオイルが燃えているようなモコモコ感があります。
でも白煙吐いていないし、オイルも減っていません。
これもオートチョークが悪さしているんでしょうか?
教えてエロイひと。
611610:2008/05/24(土) 00:44:31 ID:cvDtS9os
806「さん」でした。すみません。
612610:2008/05/24(土) 00:47:39 ID:cvDtS9os
806さん→606さんでした。
あぅあぅ 吊ってくる・・
613606:2008/05/24(土) 12:15:14 ID:dpgH2l/p
結局法定12ヶ月点検となりました。
お財布が厳しいです。
614阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:18:10 ID:sczVEtn7
自分ならまずプラグの焼け具合とエアクリーナーを見たいんだけど
キャブの不調だとすればそのモコモコ感の速度領域によって原因の特定場所が変る
アイドル不安定→パイロットスクリュー
発進〜時速10kmまで→加速ポンプ系
それ以上→メインジェットの詰まり
いずれにしてもエンジン暖まってから不調だというのはやっぱオートチョークだと思う
615阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 20:02:27 ID:31SUF007
H8はキャブレター車なの?
インジェクションじゃないの?
水温センサー交換でしょ
616阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 20:55:11 ID:Q43hAzuL
最後のRR車が消えてしまうの?
617阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 20:56:57 ID:vtodJN+b
>>616
しまうの
はいぜっとがさんばあになるの
618阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 21:13:27 ID:Q43hAzuL
名車さんばあが消えるのは悲しい。
ドリフトもビシバシ決まる名車なのに…。
619すばる:2008/05/24(土) 21:26:28 ID:vtodJN+b
だってうれないんだもん
620610:2008/05/24(土) 22:04:05 ID:cvDtS9os
>>614
レスありがとうございます。
モコモコ感は40キロぐらいの加速時と60キロ以上で5速巡航時のハーフスロットル状態で感じます。
アイドリング時や低速時は問題ありません。
今思い出しましたが、冬の始動後のアイドリングが異常に高かったような?
やはりオートチョークを疑ってみます。
621阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 00:22:42 ID:AQpqROFr
最近、旧規格車を見なくなったな
見るのは新規格ばっかり

そんなウチも新車TB買いましたがw
622阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 08:26:05 ID:9POqA1wS
噂によると、サンバーはすでに受注生産になっていると
近所のおやじが言ってたが、マジですか?
一ヶ月以上待つらしいです
623阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 12:10:38 ID:KLp98oRn
>>622
近々年改が入るから現行モデルの生産が縮小してるだけ。心配ないよ。
624阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 12:30:22 ID:XqsBldmD
疑う理由がない。
625606:2008/05/30(金) 18:10:29 ID:a8K4USKa
法定一年点検より戻りました。
プラグ、エアクリーナを交換してもらい、アイドリングの調整。
しめて一万五千円でしたが、気持ち良く走れるようになったからよし。
626阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 07:37:04 ID:G4GcghDW
もしや国産で一番ダサいデザインてサンバーじゃね?
bBか?
627阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 08:07:15 ID:IVFA3Lp9
現行istだろ
あと現行CR-Vな
628阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 20:12:07 ID:9R7xHEEe
でっかくて四角いアルト、ルミヲンは譲れない
629阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 22:19:06 ID:G4GcghDW
田舎だと乗用車よりサンバーの方が数多いよな
630阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 04:52:02 ID:rOFApaSw
さっき峠に走りに行ったらKS3が下りでドリフトしてたw
俺の幌付きコンテナでやったら間違いなく横転するだろうな・・・
631阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 22:48:36 ID:kAqwVeB0
>>630
荷台に200kg弱のウェイト積めばOK!

4t〜大型のタイヤ(てっちんホイール付きで)×2本がいいよ(w
632阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 03:41:04 ID:zGuEQvsx
それで200kgなるんか?
633阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 11:29:39 ID:POZbB56Y
エボ乗りのサンバ-大好き君です。

2点お知恵を下さい。
4年式チャージャー無しに乗るものです。

1.タペットカバー部、オイルパン部のオイル漏れは直して見た感じオイル漏れは無く、
マフラーからの白煙は無いのですが、とにかくオイルが減ります。
2.昨年夏の西ハイランドの軽雑誌イベント時、左コーナー上りで毎周失火?してしまい全く吹けない現象がおき、
最近何となくエビスを走ったときも左コーナー上りで同様の症状がでました。
しかしながら普段乗りは全くオイルの減り以外快調に走ってくれます。

前に乗っていた2年式チャージャー無しは上記の症状はおきませんでした。
以上長くなりましたがよろしくお願いしますm(__)m
634阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 12:08:32 ID:twEDWVxC
プラグコード劣化、フェールストレーナー詰まり
もしくはキャブ車特有の横Gでキャブのガソリンが寄っちゃう
ハイグリップタイヤが原因
KP61で同じ現象を経験
オイルが減るのは古い横倒しエンジンはみんなそうでしょう
635阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 16:14:47 ID:POZbB56Y
ありがとうございますm(__)m

古いからしょうがないですねf^_^;
636阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 22:40:18 ID:s6ozStzY
ラジエーターカバーいいなあ
http://www.metalspeed.co.jp/car_muf2.html
637阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 05:31:06 ID:o/7a0h9p
638阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 18:53:44 ID:GZ8bdVK3
>>636
それよりどんだけ山奥行って撮影してるのかと思ったらどうも自社っぽいな。
スレチ失礼
639阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 10:43:49 ID:Zo8lmffg
637の蛸足&マフラーで何馬力パワーアップするのかな・・・。
作りは素晴らしく芸術的だが・・・・。
サンバーに乗ってる土地成金は結構いるはずだからな・・・。
音は、バイクみたいな音だっぺ?。
640阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 11:38:38 ID:b0XaRfAG
だいたい社外品はパワーダウンします
低速トルクが無くなり乗りにくくうるさい
音を楽しむ部品
641阻止押さえられちゃいました:2008/06/08(日) 12:14:29 ID:g6uPU9D7
排気干渉を適度にうまく利用して、総合的にバランスよく
消音とパワーアップする設計だからなあ純正部品
642阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 00:16:36 ID:w39girmY
んじゃ、おらのノーマルサンバーとシグナルGPをやってみっぺ。
だども、ちと高けえなあ・・・・。
643阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 21:03:35 ID:RnW/dNz8
サンバートラックTCスーパーチャージャー 3A/T デュアルエアバック・ABS装着車を購入しました。
明後日(16日)に納車の予定です。
644阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 21:10:27 ID:ap8X1hxs
ちなみに、いくらだった?
645643:2008/06/14(土) 22:22:58 ID:RnW/dNz8
>>644さん
4WDでボディカラーはホワイト、オプションとしてベースキットと荷台カバーを取り付けて、
登録関係等の諸費用及び税込みで130万円ぽっきりでした。
646阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 14:31:10 ID:+26IkObp
ATかよ


そういえば最近mc.A.Tって訊かないね
活動してんのかな?
あとdjホンダも
647阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 17:10:55 ID:+B55i306
俺もオートマだけど、軽自動車のマニュアルて忙しくて乗ってられないじゃん
648阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:10:19 ID:I8zBafoB
サンバーのスーチャーのギア比なら全然忙しくないよ。
2速発進でレブまで回してメタ読み55キロ
3速レブでメタ読み85キロ
4速レブでメタ読み120キロ
5速レブでメタ読み160キロ弱(←7000回転で150キロだったからこれ位だと思う)
1→3→5でも
2→4→5でも
2→5のだらけモードでもOK

おまけの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3630174
649阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:17:25 ID:8ertbsiP
空荷ならNAでも普通に2→4→5でいけるだろ。
650阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 09:41:57 ID:5eqGEzPv
>>647 操作を楽しみたいか楽したいかで人それぞれだわな
651阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 11:32:27 ID:fa//zhT2
軽ごときのマニュアルが忙しいって、どんだけ引きこもってんだよ

外出て少しは運動しろ
652阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 11:52:35 ID:DGbZhEfZ
乗用車間隔で走ると、曲がり角まがる度にギア変えないと力なくて走んないじゃん
653阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 12:32:44 ID:xwohnqm2
あえて聞こう、
曲がり角でギヤ変えなくていい乗用車って何だよ
654阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 14:45:45 ID:MCmxW1gL
乗用車じゃないが、痴呆老人のように2速で走り続けてれば変速はいらんな。
じっさいにそういう車を見て年寄りから免許を剥奪する必要性を感じた。
655阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 14:53:42 ID:3cFeK3cu
近所の耳の遠い爺さんは、爆音を上げながら走ってるよ
656阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 16:42:27 ID:xwohnqm2
近所爺の、ks4産婆は
きっちり25000kmで確実にクラッチやらかす。
町の整備ガレージがすぐ隣だし、音で判る。
657阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:00:15 ID:+S3NQR61
天下御免の枯葉マーク頭が高〜い
658阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:06:24 ID:xwohnqm2
ははーっ
659阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:21:25 ID:MCmxW1gL
<m(_ _)m>
660阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:37:27 ID:xwohnqm2
へへーっ
661阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:28:53 ID:eixLhLOg
m(_†_)m ハハァー
662阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 20:47:04 ID:xwohnqm2
ブボボベッ
663阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 14:05:44 ID:0dfgBm9q
ちょこちょこ25,000Kも走るのか・・・Gが・・・(汗)

サンバのクラッチは、ダイレクト感が無いと感じるのは
おいらだけか??
664阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:31:52 ID:2dvRZQL4
明日、ひょんなことから気になってる女子を乗せることになったんだ。
他の軽トラより乗り心地はいいと思うのだけど、大丈夫かな。
とにもかくにも事故ったら終わりの旧規格車だから安全には気を付けます。
なんだかどきどきして眠れません。
665阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:41:52 ID:pQ4jVPF9
ドキが
666阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:42:35 ID:pQ4jVPF9
ムネムネ (ムネお)
667阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:38:17 ID:PiQE/3iQ
無事送り届けて参りました。
さすがサンバー、静かな車内で話も弾み?ました。
インプとかレガシィには負けないもん。
668阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 19:54:46 ID:p8VRaYsZ
>>667
それだけか!
あんなことやこんなことはなかったのか?
669阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 20:28:10 ID:tyxK2fIj
うぷ汁!
670阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 23:07:15 ID:PiQE/3iQ
就職試験の話とかとりとめのない話だけですよ。
携帯電話忘れたから写真も何にもありません。
広い室内がかえってあだになったような、
お互い小柄だから肌が触れ合うこともないですし。
671阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 00:54:01 ID:2xbc6sby
小柄だったからよかったようなものの、
フルサイズが二人乗ってるのを前から見ると
フロントガラスが人影でいっぱいになってて気持ち悪いぞw
672阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 02:53:17 ID:pyy0ucqn
>>671
サンバーじゃなくて恐縮だけど、2t標準幅にデブ3人乗ったときは地獄だったw
もう満員電車並みの触れ合い度w

あれ、端から見たらキモかったんだろうな〜。乗ってる方も苦しかったけど。
673阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 05:26:48 ID:tiZuWbyJ
カミングアウト乙w
674阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 08:18:10 ID:HmT2TbYo
先日、湾岸高速で、サンバーに3人乗車を見た。イケメンのお兄ちゃんがドライバーで
制服の女子高生が2名。???中央に乗っている子の股間にシフトレバー??

ん?。ATならコラムか・・・・。どっちだったんだろう。
675阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 13:08:46 ID:ofNj/gyU
3人乗りした事あるよ、真ん中は小柄な女の子なら乗れる
シフトレバーをまたいでもらう、股を触っちゃうのでギア操作を任せるけど
ハンドル切ると肘が胸に当たって面白かった
676阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 19:51:21 ID:HmT2TbYo
股間でギアチェンジか・・・・
かなり名器だな(汗)
677阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 07:30:39 ID:/KT85Hyy
ちょと質問させてください。11年のTT2なんですけど 荷台の一番後ろのアオリのヒンジ折れちゃって取り替えたいんだけど アオリそのものをTT1とかもっと新しいTT1、TT2のやつって付けられますでしょうか? KS系は無理っぽいですよね・・
678阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 14:58:53 ID:7/m0qQi1
これの普通トラックとTCプロヘッソナルてなにが違うの?
679阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 21:08:26 ID:/M4snIul
>>678
TCプロで違うところ。
TCと銘打ってるが、ベースはTB(装備を見ての比較だが)
あおり(これはTC共通と思われ)、鳥居(メーカop)、シート、タイヤが、専用装備
農家仕様って言ってもいいのかもしれない。
680阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 00:15:58 ID:+0C06krg
硬めのダンボールでスピーカーBOX作って椅子の後ろにミドルウーハー入れてみた!!

(*´∀`)
681阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 00:37:08 ID:TiZ+b4bv
うp
椅子の後ろってドコ
ここはトラックスレ
682阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 00:46:28 ID:+0C06krg
(´・ω・`)?
運転席と助手席の後ろに5cmくらいスペースあるじゃんか
そこそこ!
683阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 07:19:38 ID:TiZ+b4bv
だから 画像うp
ks or tt どっちよ
684阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 12:41:56 ID:JN0NAuFN
>>679
なるほど、どうもありがとう
685阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 19:10:16 ID:PWklVmMa
>>684
普段使い〜あまり衣服が汚れない仕事だったら、TCのほうがいいと思うぞ。
エアコン、パワステはいらんが、オーディオ位は、まともにしてやりたいと思う、TB使い。
686阻止押さえられちゃいました:2008/06/27(金) 19:37:35 ID:BIhWv2PK
お金をだして人に乗らせる人用のTB
お金をだして自分で乗る人用のTC
TBは詰まんないところ省略されてるインターバルワイパー、乗り降りグリップなど
687阻止押さえられちゃいました:2008/06/28(土) 00:01:07 ID:md1P/31W
実家の農作業用が2気筒NAの4MTの2WD20年落ち?なんですが、
たまに乗ると(当然空荷)ショ〜ト・ホィ〜ルベ〜ス&サスペンション由来の
ピッチングは気になりますが、逆にそれを利用して2速ホ〜ルドで、カ〜ブ進入&
クリップポイントでアクセル床踏みは、所詮超フロントヘヴィ〜なので、オ〜バ〜
ステア無しの弱アンダ〜気味で、楽しいです。(最も速度は60km/h程度です…orz)
車検直後は、実家の行きつけの工場でシフトリンケ〜ジなど締め直してもらっているので、
固いのですが、逆にそれが(*´д`*)ハァハァ
688阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 03:56:01 ID:vM7z9w4w
日〜記〜自〜重
689阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 10:52:48 ID:09y6H3Gn
ベストカー誌のサンバー特集で国沢サンバーが出てたが
スバル純正マッキントッシュ・カーオーディオを入れてるらしい

国沢サンバー2号車はぜひ電気サンバーを入れてほしい

ゼロスポーツ Zero EV サンバー
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
690阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 23:21:07 ID:KiVvuNJa
スーパーサンバーに乗りました
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/gakkou/2008/06/post_e16d.html
691阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 10:43:51 ID:+FNHwW8P
692阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 17:45:46 ID:0wp6aadc
せっかくサンバーにのるならターボ付きにのりたいなあ
693阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 18:59:26 ID:vKFtg2ia
きみ頭わるいな
694阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 14:31:22 ID:sD2ciYLL
>>691
S57年式のサンバートラックとはナツカシス。

うちに同じ奴があったなぁw。で、現在はH16年式のTB2WDのAT車だけどw。
695阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 08:24:45 ID:Nr0GsyUd
今度の(最後のMC)サンバーTはパワーウインドーがOPになるぞ


696@H15TB乗り:2008/07/06(日) 15:10:43 ID:/NZ3Z7Dk
パワーウインドー、キーレス、Wエアバック、CDラジオが標準になるみたい。
697阻止押さえられちゃいました:2008/07/07(月) 18:23:04 ID:sHmS4+xK
田舎だとパワーウインドーなんて欲しいとも思わない。5年もすればガラス
がガタツくし、故障の可能性も高い。現役で10年落ちの軽トラがバリバリ
働けるのは、構造が単純だから。まぁ、選択肢が増えるのは良い事だがね。
698阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 16:20:49 ID:8tWMmnvk
たしかに、シンプルな物ほど長持ちしている。  なっとく。
699阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:53:47 ID:8cgr3VLi
CDラジオにはFMがついてるようす
700阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 18:55:05 ID:8cgr3VLi
キーレスが選べるとな
701阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 21:16:03 ID:DDooG3Td
マフラーカッター付けたいんだけど、付くの? 無駄事か・・・。
702阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:06:10 ID:RgN/vxbr
そういう質問してる時点で(ry
703阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 17:36:05 ID:4guAXDHm
>>696
どうせなら、STiパーツを標準で組み込んだモデルのほうがいいなw
704阻止押さえられちゃいました:2008/07/10(木) 18:59:30 ID:rNnAOHJq
ディーラーに「俺のサンバーにもパワーウインドウ付けて」って言えば
やってくれるの?
705阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 20:47:08 ID:TqnyyXjO
俺のTV2は左側だけパワーウインドウだよ。
706阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 20:52:15 ID:Kw2WRyYh
>705 なんだ、それ。 超意味ねーじゃん。でも、可能なんだな。

室内を静音シート敷き詰めたら、やたら静かになったよ。
そしたら、運転席の背もたれの裏にあるソレノイドがカチカチ
やたら五月蠅く感じるようになった。

エアコンを作動させると、カチカチうるさい。
今度はこいつを、黙らせる方法を考えないと。
707阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 22:44:25 ID:Z5/wMnpg
TBのグレードはシートがビニールレザーになったんだな。

TCはパワーウィーンドゥとCDとキーレスが標準(TBはオプション)
708阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 03:38:02 ID:j9Kw7eW6
うわ〜まいった。
暑かった今日、エアコン入れて高速乗って、高速降りて渋滞に捕まって
ふとメーターパネル見たら水温計が振り切ってる!
慌ててエアコン切って暖房全開したら正常位置まで水温計が戻ったけど、
エアコン入れたり、エアコン切っててもちょっと飛ばすと水温上昇。

冷却水はちゃんと入ってるし、サーモスタットは去年変えたし、どうもラジエター詰まり臭いなあ・・・
クーラントを5年くらいほったらかしにした事もあったし。

ラジエター交換っていくらくらい掛かるんだろ・・・金額次第ではお別れかも。
9年式KS3、14万キロ。時期的にオルタもぼちぼちダメになりそうだし、急速にお金が掛かる時期が来たのかな。
709阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 11:42:06 ID:3Vdl/g/R
ウオーターポンプでしょ?
710阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 18:27:05 ID:vP9p+c89
だな。3万ぐらいかかると思っとけ。
711阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 18:29:18 ID:O4XtzM81
久しぶりに怖い話だ
712阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 18:49:19 ID:MIkmOAuy
ネットで調べりゃタイベルウォーターポンプの交換位自分で出来るべや…サスにメガネ掛けてセル一発カッ…カッ…カッ

12Vのバッテリー駆動のインパクトは使えますか?(T_T)
713阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 20:01:44 ID:75NcNIwy
出来てねえし
714阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 00:03:09 ID:AsJ1Vj68
MTのスーチャーだとパートタイム4駆しかないのな
715阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 14:09:48 ID:hYOE4tIz
最近、ミニキャブからサンバーに乗り換えたんだけど、クラッチの遊び
少なすぎねぇ? 繋がる位置がペダルを上げて直ぐの所じゃん。
それとも、俺のだけセッティングがオカシイのかな・・・。
半クラ使いにくくて嫌だ。
716阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 16:55:48 ID:NksMStcA
マフラーの右側バンパーの裏にワイヤーエンドの蝶ネジが有るので、半時計回りに好きなだけドゾ
717阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 17:00:52 ID:NksMStcA
時計回りだたか、一杯に踏み込んではなすとすぐに繋がるようなら、時計回り
718阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 20:39:29 ID:bLRYV8sB
スーチャーのATを新車で頼んだのですが、サンバーのスーチャーでAT乗りの方、
感想聞かせてください。
ATだとうるさいときいたのですが、、、そのへんどうでしょう?
よろしくお願いします。

719阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 21:13:26 ID:EdRmMJTZ
>>718
五月蠅いといっても、たとえ1BOX車だとしても座席下エンジン車に比べれば大したことない

そんなに気になるなら、買うのやめな
720!omikuji!dama:2008/07/16(水) 21:23:04 ID:LN/wCBck
>>718
ATの新車でハイゼットとサンバースーパーチャージャーを所有してるが
サンバーは他社の5速よりハイギヤードなので静か、2万キロ走って
やっとあたりがついた感じ。

30km/h以下になったら積極的に2速へ落とすと快適に走れる
721718:2008/07/16(水) 21:38:29 ID:bLRYV8sB
いや〜トラックなんですがATだとフルタイム4WDしか選べなくて、マニュアルだと
パートタイムなので、そのへんの違いはどうかな〜と、、、
ま、注文しちゃった後なんですが、、、
722阻止押さえられちゃいました:2008/07/16(水) 23:04:18 ID:nCGdXmGf
>>715
調整してもらえば?
723阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 00:47:40 ID:/wK7nV71
運転席レカロとか.にしてる人いる?
長時間の運転がつらいときがあるんだけど
手ごろなシートないかな。
724715:2008/07/17(木) 11:03:10 ID:vz0z90pE
>>715
どの位回すのかとかわからんから、ディーラー持ってきます。
調整は簡単みたいだし。 どうも。
725阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 11:31:04 ID:NtRnkraq
>>723
シュクラのバックレストはお勧めです。
726阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 11:58:29 ID:QiWGnIxR
>>718 1万キロ走るまで、力が無くて疲れる
街乗りしてるとSC無しより出だしとか遅くてたいへん
高速走ると、100から120までの加速はすごいよ
ATのマッチングも良く快適
4WDの切り替えなくバックで砂利道の坂も上がれて便利
727阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 12:22:23 ID:/hCZjsyi
せめて4ATならなぁ・・・
初期のCVT復活せんかな?
トルコンじゃなくてCPクラッチ式なんで、クリープせんで日本人には不評だったらしいがw
技術的にはヨーロッパ的な近代技術で進んでたんだがなぁ・・・
728阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 13:02:29 ID:QiWGnIxR
以前はKSのSCに乗っていたがCVTは最悪でした
元々SCはじゃじゃ馬みたいに低速から効いて走り出すから
乗ってる荷物はぶっ倒れるし
ATは5万キロくらいで壊れたし、軽乗用車と同じミッションだったか?
足回りはグニャグニャで荷物積むと
後ろが下がってライトハイビーム
729阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 13:31:15 ID:/hCZjsyi
荷物が倒れるのは、運転してる人間のアクセルコントロールも問題もあるでしょw

アノ当時のCVTの電磁クラッチは耐久性に難があって、保障修理多発してたんだった・・・
730阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 16:11:46 ID:WGZ+Y0sv
また、ワゴンや荷台付きタイプがある商用車「サンバー」シリーズの後継車は、
ダイハツの商用車「ハイゼット」シリーズとする方針。
ただ、サンバーは全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)に配送車として大量納入しており、
両社では大口顧客である赤帽とも調整した上で、最終決定する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000000-fsi-bus_all
731阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 16:17:30 ID:WGZ+Y0sv
スバル サンバーシリーズを一部改良
ttp://www.fhi.co.jp/contents/pdf_46485.pdf
732阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 16:26:37 ID:WGZ+Y0sv
パワーウインドやCDプレーヤー標準ですか
733阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 18:49:31 ID:8S7chBPK
ガイシュツすぎる
734阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 01:34:36 ID:9HmheTE8
>>725
レスありがとう。
腰が楽そうでいいですね!!
試してみたいです。
735阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 15:20:38 ID:jhC0Tmyj
パワーウインドはいらねーな
736718:2008/07/19(土) 19:10:40 ID:PqWBh0Xi
レスありがとうございます。
一万キロとは慣らしでしょうか?
出だしが弱いとは、、残念です。
737阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 20:09:31 ID:UWGQUFcM
3台新車乗り換えてるけど1万キロ超えるぐらいまで
なんか力がなくてすぐキックダウンして下のギアに入ってしまう
SCは四駆なのでバネが硬く乗り心地も悪いよ
私はATのSCなので今時はエアコンつけて街中走ると9キロ/リットル
高速は12キロ/リットルです
738阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 20:30:06 ID:hw5I0Ppx
>>735
外しチャイナよw
739阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 21:29:12 ID:0dGywLxx
オラのサンバー リコールだぁ。 ついでにオイル交換無料でやってって
駄々こねてやるんだ。 スバルを虐めてやる。
740阻止押さえられちゃいました:2008/07/19(土) 21:53:55 ID:IZ9doO7U
いや〜、2年前にサンバーを買った時にエアコンとパワステが付いただけで
「軽トラも乗用車と遜色がなくなったなぁ〜」と思っていたら、今度は少し上のグレードに
なればパワーウインドとキーレスが付くのはおらびっくらこいたぞw。

18年式のTBエアコン・パワステ装着車で驚いた漏れって・・・。
741阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 07:52:50 ID:BowCPNg0
5年前に買ったTCのMT4WD、リッター15キロ走るよ
742阻止押さえられちゃいました:2008/07/20(日) 10:23:10 ID:rTJtwpJz
七年前の営農サンバー、街乗りでも高速でも
だいたい15km/l。標準的な燃料消費かな?
743!omikuji!dama:2008/07/20(日) 15:59:29 ID:4Z3d2rIt
AT・AC・スーチャ・短距離だと、330km/29Lが給油タイミングだな
744阻止押さえられちゃいました:2008/07/23(水) 12:01:13 ID:H025CE4i
燃費は乗り方によるよ
745阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 08:32:42 ID:35/yAcPw
>>743
おまいは、盆と正月が一緒に来ているのかw。

この時期になると「あ〜TBエアコン・パワステ装着車を買ってよかった」とつくづく思うよ。
746阻止押さえられちゃいました:2008/07/24(木) 22:11:42 ID:pZZxdJO/
>>743
今満タン計測する為にアイドリングストップまでやって計ってる。どこまで距離が伸びるか
楽しみなんだけど、休みの日に親父が乗るから、その時に少しでも燃費を意識した走りを
してくれればリッター12くらいはいくかな。
747阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 06:59:21 ID:i3Ooh3FG
アイドリングストップって、短い信号だと逆に燃費悪くなるよ
748718:2008/07/25(金) 20:19:36 ID:nHC8aLxU
今日、納車でした。
すごく乗りやすく、心配していた3AT、フルタイム4WDもとても快適で
いらぬ心配でした。
キーレスは便利ですね。
749阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 23:21:41 ID:u2IhRP4c
>>747
もちろん長く止まる時だけやってるよ。30km走ったら満タンだった針が下りてきた。早いな。
750阻止押さえられちゃいました:2008/07/25(金) 23:25:39 ID:0E8zhsxy
アイドリングストップは5秒やればもう得になるとJAFのページで見たような。
751阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 01:13:53 ID:d5PrhTca
>>749
俺も最初、それ感じた。タンクの形状でそうなるのだろうか。
752阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 12:22:54 ID:iw+E+Vh2
乗り方を改善すれば、まだ燃費が改善する余地があるのか
知りたいから、人に聞いているんです。

アイドリングストップは再始動出来ないと怖いから
なかなかできない。
753阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 15:24:38 ID:bPMXebCK
めいっぱいに入れて、1メモリまで減るのが70〜120kmだったな(TT2)
同条件で、120km付近で1メモリ減るのがKVだった。
上限いっぱいに張り付いてて30kmぐらいで、一番上のメモリに重なる。
そんなに燃費が悪いわけでもないのに、あの針の動き方だけは、心臓に悪い。
754阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 19:11:04 ID:zcyWpSPQ
>>750
鵜呑み乙
バッテリーに負荷をかけて泣いて下さいね
755阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 19:16:10 ID:iIYwYz9r
燃料計って液面の高さだから、
あまり当てにならんよね。
目盛りが半分より下になると早く動くし。
756阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:02:15 ID:TAVZLTmq
うちの近所のスタンドは前下がりで、いつも満タンになりません
757阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 21:18:54 ID:MyFX9+aC
>>754
俺もそこが気になるんだよな。サンバーはエンジン止めてもファンが回ってるし、バッテリーには
非常に良くないよね。その上アイドリングストップすると、小さいバッテリーは悲鳴を上げてしまうね。
758阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 23:27:41 ID:d5PrhTca
大きなバッテリーに交換しても問題ないの?
オーディオも使ってるから、少し心配。 可能なら普通車のバッテリーとかに
できないのかな。 エンジンを切った後も何か動いてるから焦ったよ。
759阻止押さえられちゃいました:2008/07/26(土) 23:34:45 ID:WFE4KCJD
サイズさえ合わせれば容量がでかい方が何かと融通がきいていいんじゃね?
大は小を兼ねるが無用の長物って事もあるから程々に。
760阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 06:02:12 ID:EdrmdEXU
数千円で買える標準的なバッテリに比べて
普通車用は一万前後するから、小さいの交換していったほうが
得かな?と素人考え。
761阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 11:09:33 ID:fJQklkQn
オルタネータの容量しだい
762阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 11:18:01 ID:/RFbUvDi
今軽トラ購入検討中なんですがサンバー見てきた時にバッテリーの容量も
ディーラーで訊いてきたんですが

サンバーは19B40を搭載しているとのことです
これは確認した範囲(三菱、ホンダ、ダイハツ、スズキ)と比して最強でした

ちなみに最低はダイハツで 17B26
他はその間で 38 とかそのあたりでした
763阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 11:45:30 ID:fJQklkQn
サンバーは40B19L
なぜ逆に呼ぶのだ
764阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 14:23:51 ID:zwASvuau
てか逆に読んだら意味が全然違ってくるような。
765阻止押さえられちゃいました:2008/07/27(日) 21:34:08 ID:C+TBZGQg
>>762
とても参考になりやした。ちゃーす。
もともと強化グレードだったんすね。
766阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 21:26:17 ID:uil+qqCD
'97 KV3バン MT クーラー付 4万キロ
街乗りメインでクーラー無使用で、
最高11.6Km/Lくらいしか逝かないorz

10・15モードで14.8なのになんか悔しいぞ、ゴルァ
767阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:15:16 ID:LmdUApTc
>>766
クラッチ切りまくりで、ニュートラル走行を心がければ
結構伸びると思うよ。
768阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 22:36:29 ID:jF2/7fW0
>>767

>>766
> クラッチ切りまくりで、ニュートラル走行を心がければ
> 結構伸びると思うよ。




あぶねーよ!!
769阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 23:11:14 ID:eXJ9dyYH
>>766
インド人みたいに下り坂ではエンジンを止めるんだ。
770阻止押さえられちゃいました:2008/07/28(月) 23:21:16 ID:gLkbcu/8
他の軽トラもそんなもんじゃないですかね?
771阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 00:22:12 ID:WRT7i5XO
>>769
>>>766
>インド人みたいに下り坂ではエンジンを止めるんだ。
ブレーキ・サーボの油圧が…(´・ω・`)ショボーン
772阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 09:48:48 ID:F2TZBwwN
>>768>>769>>771
東北道で秋田から埼玉へ帰る時、しょっちゅうやってました、3t車で


だってトラックってエンジン音が五月蠅いんだもん
まあ集配のサンバーでもやったけど(w
ガソリン入れるの忘れて配達に出た時は
773阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 12:47:22 ID:vAm9R+nx
現行サンバーにリアLSDを出してるメーカーはありますか?
多分同系エンジンの流用になると思いますけど
774阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 17:35:48 ID:gJhWygHi
中途半端で重くて燃費が落ちるLSDより
確実で単純構造のデフロック
775阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 20:23:30 ID:UzQWzfuW
>>733は脱輪等の目的では無いみたいだからデフロックじゃ曲がれなくなっちゃうよ
776阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 22:38:43 ID:dm2SxJJV
サンバー可愛いよサンバー
777阻止押さえられちゃいました:2008/07/29(火) 23:05:07 ID:LIaNe2j5
ミケロッティかワタナベかで迷っている

あ、TT2ね
778773:2008/07/30(水) 09:17:27 ID:lWJ1ost1
大学の車に2t車と、サンバートラックのスーチャー 5MTがあったんで折角なので横滑り仕様にしようかと。
正直、燃費はどうでもいいですね。

今の状態だと多分オープンデフなんで、前に進まんです。

一応ググったんですけど、機械式LSDは出てこないです。
ビビオとかの流用でイケるなら、やっちまうのですけど。
779阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 21:01:35 ID:pVuOQlY+
>>777
俺はTT2(銀色)にワタナベもどきのブラックレーシング履かせてるよ〜。
グリルとか黒だから黒色系ホイールだと締まって見えてかっこいいよ。
14インチ、オフセット+38、6Jで165/55−14でツライチっていうか
ちょっぴり出てるけどかっこいいからおk。
あ〜車高落としてえ。
780サンバリアン:2008/07/30(水) 21:41:24 ID:YAC6a6wI
>>779

>>777ではないが、確かに車高落としたいな
781阻止押さえられちゃいました:2008/07/30(水) 22:44:11 ID:8/tqbLmN

軽トラ&180SXドリフト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2832773




サンバー VS 180SX ?
782阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 00:17:41 ID:8k3AQIGG
スズキじゃんか
783阻止押さえられちゃいました:2008/08/01(金) 11:20:08 ID:CqFQP1OF
スバルの生産台数は1年で約58万台(07年累計値)。その内訳は登録車が約34万台、
軽自動車が約14万台、海外生産が約10万台となる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2008/subaru_legacy_boxer/02.asp

サンバートラックの年間売り上げ台数は数字ありませんか?
784阻止押さえられちゃいました:2008/08/03(日) 08:38:27 ID:iomyBd5M
家のサンバー、荷台とキャビンの継ぎ目のシーリングに亀裂が入っちゃつて雨漏り・・・
梅雨時に室内がやたらカビ臭くなって発覚
センターコンソール下に水が溜まっててびっくりこいた・・・
とりあえず、亀裂にシリコンコーキング突っ込んで補修
しかし
3年たった今、サイドブレーキのワイヤーが錆びて切れたヨ orz
溜まった水は、Pブレーキのワイヤーへ流れ込んでたんだろうな
785阻止押さえられちゃいました:2008/08/04(月) 10:17:24 ID:1LFpwduq
そんなあなたにスズキキャリー

キャリーの荷台は独立してて、背もボディと別にある
786勃起職人:2008/08/05(火) 13:38:15 ID:O4ppYjI2
悩むポイントが間違ってる


787阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 22:08:38 ID:iDUf2AUd
朝日新聞
スバル50周年記念サンバー特別仕様車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200808040272.html

日本経済新聞
(08/04)富士重工、スバル サンバーの特別仕様車「Dias Wagon Limited」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196070

webCG
スバル・サンバー・ディアスワゴン」に装備充実の特別仕様車
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019684.html
788阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 21:35:21 ID:2XMvgP0G
トラックの方にも50周年記念車を設定してくんねーかなぁ
789阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 10:41:00 ID:+krJvjeD
スーチャーはあるの?
790阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 16:21:34 ID:5/qJZSiC
∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
791阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 19:22:56 ID:GOJboFaa
>>790
懐かしいものもってくるなぁ。
でも、名前に「山崎渉」って入れないとダメだよ
792阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 16:35:03 ID:NvdSkpCl
どこにイクんだよ!!速いってのは速度の話。GTウィングつけてからは力
もついて結構速い。東関東ではほとんど負けなし。事故った事すら一度も
ない。勝負したければ酒々井のパーキングに来いよ。それか大栄。うどん
がおいしいからどっちかに週に2度くらい行くからよ。2時に。最近は大
栄の方がうどんが美味い気がする。佐倉から入って全開160キロくらい
でうどん喰いに行ったことがある。ちなみにGTRとかスープラ走ってたけど
全部抜き去って。帰りはオービスがあるから下道でゆっくりとね。いつか
180キロで走れる本気組と戦ってみたいね。近々大黒パーキング行って
みようかと計画中。出会うような事があればよろしく。ブッ千切ってもキ
レるなよ。車は強いけど人間の方はいたってデリケートだからよ。
793阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 16:38:27 ID:G25Xo4x9
あっそ
794阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 07:06:16 ID:b2S93WrH
うたろう
795阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:02:35 ID:9iGm18tz
今年の稲刈り(9月上旬)を前にサンバートラックの購入を決めました。
ですが軽トラながらインチアップくらいはしたいなと思い、
13インチのタイヤ、ホイールを検討してるのですが、
ホイールサイズは13インチ5Jのオフ45だとタイヤサイズどのサイズが適正ですか?
また、やはりタイヤはバン用のタイヤじゃないと車検に通りませんか?
よろしくお願いします。
796阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 07:10:37 ID:vAhwKHb2
>>795
法改正してるけど、陸運によって判断異なるから12インチバンタイヤで我慢しろ
797阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 21:17:45 ID:cxZyxzFJ
>>795
165/65-13が適正かな
タイヤ外径もノーマルとほぼ同じなので,Sメーターの狂いもないよ
ちなみにオフセットは,+40の方がいい感じに収まるな
798阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 22:32:49 ID:1H2PPz74
ブロアファンって運転席に座って、左下にあるんだよね?
どうやるとモーターとファンを取り外せるの?
樹脂製のダクトを外して、適当にネジ外せば出てくるのかな。
だれか教えて。
799阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 07:09:11 ID:RDkdwreG
なぜ外す
800阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 09:20:06 ID:RDkdwreG
教えない
801阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 23:47:26 ID:B+GtcCWf
ブロアファンの外し方教えて下さい。
あの白い筒状の羽を綺麗に掃除したいんです。
今まではミニキャブに乗ってて、時々掃除してたから
俺的にはブロアファンの掃除は、通常のお掃除なんです。
ダクトの中も可能なかぎり水拭きするのが、俺のオナニーなんだよ。
802阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 09:10:06 ID:xKlLiA3F
コネクタが脱着に向かない形状なので止めろ
アソコのカバー外せば手は届くから水布巾は可能
そもそも汚れる事なんかないから無駄の極み
803阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 09:20:35 ID:XHsS5DOc
なんだ?このキャリー…

キャブオーバーなんてあったっけ?
804阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 12:24:32 ID:YW+NjuG5
>>803
キャリィFCのことか?
あれは、サンバーのキャリィOEM計画があったときに作った車
805阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:03:25 ID:VUWsIJW2
サンバーの生産ラインを新潟トランシスか
日産ディーゼルに引き取って貰えまいか・・・
それとも赤帽が自動車生産に参入とかは
・・・無理か
806阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:28:14 ID:O0o2k3A8
>>805
今は日産ディーゼルじゃなくって日野自動車じゃないの?
だって今のスバルはトヨタ傘下だろ・・・
807阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 20:28:42 ID:GnJEF/IW
>>806
名車サンバーをトヨタ系に造ってほしくないなァ。
どうせ「ハイゼットがある!」ってなるじゃんか。
トヨタとは全然関係ない所から出てほしいな。
808阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:11:21 ID:34Foq71j
>>807
っていうか、もう今後はハイゼットをサンバーと称して売るんじゃないの?
おれはそう思っていたよ
チガウの?
809阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:16:33 ID:TGrwH1HR
>>808
そうだよ
810阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:47:20 ID:WhklHEow
>>806
少量少品種生産は、うdのお得意技ですよ(w


・・・だから何時まで経っても黒字にならないんだよ
少量しか生産できないなら、多品種に対応して稼ぐ事考えろってんだ、まったく
811阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 11:34:12 ID:uuvkgq1B
>806
今のスバルはトヨタ傘下ではなくて「トヨタ自動車の関係企業」
トヨタ傘下はダイハツ工業株式会社と日野自動車株式会社

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97



トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る



トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業

自動車ボディメーカー
* 富士重工業 1999年より資本・業務提携をしていた米GMが株式放出、2005年よりトヨタ自動車が筆頭株主となる
812阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 00:21:51 ID:tG/rY3m8
昨日、サンバー買おうと思いスバルに見積もりを貰いに
行ったんですが・・・
ハイルーフのSC+ABS付き
値引きが5マンとのこと

そんなもんですか?

部品は5マンちかくつけて値引きが3マン

トータルで8マンか。。。
813阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:46:51 ID:OSxF5gz2
>>812
自分も先日契約しましたが
車両本体からはもう少しいきましたよ。
でも、部品の値引きは結構いいみたいですね。
ちなみにABSは作動が早すぎて使えないと言ってました。
814阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:34:56 ID:F5cgI2i5
>>812
どうしても停止したいのにABSがジャマをして止まれそうも無い時は
サイドブレーキ(駐車ブレーキ)を引いてリヤタイヤをロックさせて止まろう。
サンバーのABSは段差やマンホール、鉄板に弱いから気御つけてね。
815阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 23:28:03 ID:tG/rY3m8
>>813 814

早速の
貴重意見ありがとうございますm(__)m

値引きは私ももう少し引いてくれればと思ってます。
ABSは検討し直してみます。
そんなに雪は降らない地域なので・・・

あと、なにかいいオプションなどあれば教えてください。

農業に使うときもあるので(米作りと野菜少しですが)

816阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 09:56:30 ID:J8FJEum0
赤帽さん達は、ABS付き買ってディーラー以外の工場でABSキャンセルするらしいね
817阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 20:34:25 ID:CxQy1UGL
>>816
事故の時保険とかでトラブルにならないのかなぁ・・・。
818阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:40:13 ID:Fk3qBsdK
あえて言おう!おまえら全員カスであると!
819阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 03:32:03 ID:PxrpMDXj
>>816
赤帽車は確か全車ABS標準装備だったような記憶が。
カットはヒューズ一つ引っこ抜くだけだから工場に持ち込むまでもないよ。

>>817
保険会社にABSカットした旨伝えて、認められれば問題なし。(多分ABS割引が消えて若干保険料上がると思うけど)
社外ハンドルに変えて、エアバッグが無くなったときと同じ扱いだね。

ふと思い出したんだけど、先日車検が厳しくなってABSカットが違法になったとかどこかのスレで
読んだような記憶もあるけど。
820阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 12:40:39 ID:KPg6ZGIy
過去スレ見てないので重複してたらゴメン、KV3の燃料ポンプのリコール品とリコール前の品の違いはどこで分かりますか?
821阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 18:29:48 ID:cG1/zdsc
なーーーーーーーーーーーにーーーーーーーーーーーー
KV3にリコールがあったのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
822暴州原人 ◆lirqr6DwLQ :2008/09/17(水) 19:01:43 ID:ZMiiSiNg
先日実家の稲刈りの手伝いで久々に2気筒サンバ〜に乗りました。
でも普段パワステ付きのL500V(商用でMTですが4速なので燃費悪っ!ひょっとして最終は産婆より低いかも 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン)
ですのでノンパワ〜が重かったです…。でもコンバイン袋積んでたからかもです。
823阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 00:17:32 ID:xCwtDEvQ
サンバーはRRだから足が硬いって本当なの?
アクティなんかに比べたらガチガチじゃん。
824!omikuji!dama:2008/09/18(木) 04:09:46 ID:eCjuzMxn
自問自答、乙
825阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 14:46:21 ID:xCwtDEvQ
いや、RRだからって理由が本当なんかなと思って。
826阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 11:00:50 ID:R65sf7zp
ガソリンサンバーは廃ゼットが継げばいいけど
富士重工製電気サンバーを待ってみる漏れがいる
827阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 12:47:28 ID:U0X2Xjd9
んなもん出るわきゃない
儲からないから辞めるのに
なんでわざわざそんなもん作る?
828阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 15:18:41 ID:R65sf7zp
実際近場の通勤や農作業なら航続距離あんまり要らない
安けりゃ電気じかけのサンバー欲しい
短距離ランナーの格安電気自動車そんなに難しいのかなぁ?
829阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:25:07 ID:veuIPHb8
>>825
そうです
830阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:45:48 ID:IY33jPWS
ところで もしも もしもだけど 電化したら軽自動車じゃなくないか?
軽枠じゃないんならヨタの制約なしにスバルで作れたりして・・・
スバルのハンドル握った時の「ときめき」はヨタのそれより随分長続きするから
なんとか生き残って欲しいよ あばたも笑窪な車
831阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 21:59:19 ID:8UrEE2tS
原動機と車体の大きさで自動車の規格決まってるんだけどな
どっちかが大きければ軽自動車にはならない
832阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:52:43 ID:8ed5YCeL
意外と知らないんだな
もうすでにサンバー電気自動車バージョンが売ってるのを

金属/食塩電池

eVan(軽貨物EV)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

電気自動車と金属/食塩電池
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

昭和飛行機工業株式会社
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

=================================

鉛電池 

ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

ゼロEVセラビュー
ttp://www.zero-ev.com/celoview/index.html

21世紀の「あたりまえ」地球への優しさをEVセラビューというカタチにする
本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
833阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 19:11:58 ID:DRzCnEsM
>>832
スバルの補償つきでもっと安いやつじゃないとだーれも買わないだろ
ゼロのなんかアフター考えると手が出ないよ (((( ;゚Д゚)))ブルブルガクガク
834阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 23:52:16 ID:E25zdK5l
そのうち発売されるであろうと思われる電気自動車なんか
軽自動車規格なのに400万円とか言われてますよ
補助金分を引いてもかなり高額ですね。
835阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:11:36 ID:flzVVC7F
TCハイルーフSCマニュアル 納車されて一週間程たちました。
パワー感は思ったほどでもない。
しかしあまりにエンジン音が聴こえ辛く発進には気を使う。
これだと早くタコメーターをつけなくては
初燃費チェックはリッター15,3キロでした。
836812:2008/09/29(月) 23:21:12 ID:cGUjt2FL
私のは今週末にハイルーフSC+MT納車になります。。

>>835
燃費思ったよりよさそうですね!!

タコメーター
ディアスの純正ですか?
837阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 12:47:12 ID:NYY+lPa3
走行 30,000 km までの燃費なんてアテにならん。
838阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 15:34:48 ID:f+oQg6h2
サンバーSCは現在市販されている軽トラックの中で1番燃費が悪いはずです。
>>835
新車時からしばらくは静かだけど距離を重ねると重低音のサウンドになって嫌になっちゃうかも。高級オイル入れると少し静かになるけど。
>>823
前輪の空気圧を1.8kに下げるとソフトになって運転が楽になりますよ。
839835:2008/09/30(火) 19:31:27 ID:nktFuLSc
自分の住んでるところは信号もあまり無いド田舎なもので・・・
でも近所の前モデル丸ライトのやつもリッター15キロは走るそうです。

タコメーターは市販品の1万円以内の物を考えています。
純正は2万6千円とか。

荷台に載せる大きめの使いやすいボックスはないものですかね。
あと、オーバーヘッドシェルフは開口部の上下が狭すぎて要改造です。


840812:2008/10/01(水) 17:55:46 ID:iA1HicOP
SCにはどんなオイルがいいんですかね?

>荷台に載せる大きめの使いやすいボックスはないものですかね

純正OPがあったんですが・・・・価格が高いです。。。
私も探してます。
841阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 09:59:26 ID:v5rZlqIT
>>839 840
これなんかどうですか?使ってる方いますか?

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H231744S
842812:2008/10/03(金) 12:11:04 ID:7+e6V3Cp
>>841

純正の価格の半分ですね!!
固定出来るしいいですね。
843阻止押さえられちゃいました:2008/10/03(金) 17:28:37 ID:xAPPj9Kx
サンバー購入考えるんだが、カーボングリルってOPでなかったかな?
844812:2008/10/03(金) 23:10:54 ID:7+e6V3Cp
ビレットグリルならあるみたい。
845阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 07:32:32 ID:I3E4X6dg
846阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 07:36:43 ID:I3E4X6dg
>>844 レス サンクス!
個人的にビレットグリルはNGなので、ディアスのメッキタイプに変更してもらいます。
2万位するみたいだけど・・・orz
847暴州原人 ◆lirqr6DwLQ :2008/10/07(火) 04:11:14 ID:1FAglgJw
近所にポルシェ屋↓が有るんですけど…
ttp://www.k-tune.com/
つか、中島飛行機製造謹製の2気筒550cc.の相模湖の上りで三菱ランエヴォを煽った
漏れからすれば、やっぱりシンクロ・メッシュの発明(*´д`*)ハァハァ
848暴州原人 ◆lirqr6DwLQ :2008/10/07(火) 04:16:39 ID:1FAglgJw
>>847
>近所にポルシェ屋↓が有るんですけど…
>ttp://www.k-tune.com/
>つか、中島飛行機製造謹製の2気筒550cc.の相模湖の上りで三菱ランエヴォを煽った
>漏れからすれば、やっぱりシンクロ・メッシュの発明(*´д`*)ハァハァ
最初のシンクロ型トランスミッションは、1929年にキャディラックに搭載されている。
現代的なコーン型のシンクロメッシュ機構は、ポルシェにより改良が進められ、1952年に
ポルシェ・356に搭載された。その後何年にも渡って、コーン型シンクロメッシュ機構は
「ポルシェ型」と呼ばれることとなった。
849暴州原人 ◆lirqr6DwLQ :2008/10/07(火) 07:08:53 ID:1FAglgJw
たとえ、エンジンがダイハツの3気筒になっても( ・∀・)イイ!
ショ〜トホイ〜ルベ〜スのラダーフレーム付きの4輪独立サスペンションの
リアエンジン・リアドライブであれば…、無理か… 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
850835:2008/10/08(水) 20:53:50 ID:VrzRnWzo
>>841
早速取り寄せてみました。使ってみた感じは
幅が広すぎるのでフタの剛性感が弱い。
バックルが2つついてるが、向こう側に手が届かない。
結果的には長い物を入れるのでなければ、手頃な価格サイズの物を
2つ並べた方が使い勝手は良いと思った。

ちなみに今回の燃費は14.3キロでした。
851阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 02:36:44 ID:ts946eW/
以前ガソリンの価格が上がり始めた頃、燃料節約の裏技として
赤信号を見たらエンジンを切って、惰性で進む。青になったら再始動
というのが新聞で紹介されていましたが、自分では怖くて実行できません。
停車中以外にもエンジンを止めている方いますか?
852阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 07:59:44 ID:K5VPrSnZ
昨日納車ー
アクセルとブレーキが効きすぎてビックリさ
853阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 12:01:50 ID:DO4gwaZW
>>851
釣りだと思うけど電子制御はアクセルオフで燃料カットし、
エンジン切ったらパワステもブレーキアシストも効かんので危険

>>852
納車オメ
854阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 12:24:36 ID:ePX9Pg2i
>>850
841です、どうも乙です。参考にさせてもらいます。
855812:2008/10/10(金) 16:28:48 ID:RNlwCBXY
昨日、初めて給油した。

燃費は14.5くらい!
遠出(200キロ)の慣らしです。

燃料計、半分で15リッター。
満タンは40なのに変?
856阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:16:44 ID:BZMzPr2U
燃料計は実際の残量に対して下がり方が多すぎますね。
自分も最初の給油では残量5/2位で18リッター入りました。

その距離数でその燃費という事はだいぶSCを楽しんだのでは!
857阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:07:44 ID:jP94Jhb+
>>853
電子制御車でも遠くの信号が赤だったらニュートラルにして慣性走行に切り替えた方が良い。
詳細は2ch自動車板の「ニュートラル走行議論スレ」へ
858阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:10:02 ID:jP94Jhb+
慣性走行を練習すれば「このポイントでニュートラルにすれば停止線まで慣性でイケるな」と分かるようになりますよ。
859阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:56:23 ID:ts946eW/
西鉄バスで群を抜いて省エネ運転をする運転士さんの紹介記事でした。
KS3は電子制御車なのかわからなくて。キャブレターだから違うのかなと考えていました。
860阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 21:58:02 ID:ts946eW/
あ、うちのはパワステはもともとないです。
ブレーキの増力はわからないです。
861阻止押さえられちゃいました
>>852だけど
ブレーキ踏むときその上の突起?が邪魔なのだが…
あとアクセル踏みにくい

エンジンの調子については文句無い。