スバル☆「サンバードミンゴ」専用スレ☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:48:39 ID:Q0Va7GX6O
サ ン バ ー 糸冬 了

.゚・.(っд`)。・。゚
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:43:58 ID:aKl8rkslO
なるほど。これが敗者の気分か
悪くない わけねぇだろ死ねよスバル
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:23:59 ID:bQc2ijf60
>ベース車は、富士重側がダイハツの「タント」を要望しているのに対し、
ダイハツ側では「タントは新型になったばかりで当社の売れ筋」(幹部)との抵抗感がある。
このため「アトレーワゴン」がベースになる可能性が高い。

もう、スバルとダイハツの力関係が出ちゃってますなぁ・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:27:36 ID:osHDXtkt0
タントでもアトレーでも
買うんなら、ダイハツで買います。

どっちにしても要りませんが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:08:09 ID:Tw979Sv/0
スバルを電気自動車でも応援しよう

【企業】 全車両20000台を、すべて電気自動車に切り替え…郵便会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212373922/

日本経済新聞
郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080602AT3S3100R01062008.html

スバルブランドを展開する富士重工(7270)にリチウムイオン電池関連物色が波及 東証1部値上がりランク10位へ
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=88852
週初、一部紙に「長崎大学、産業技術総合研究所と共同で充放電できる回数が
従来の約20倍の1万回のリチウムイオン電池用材料を開発した」と報じられたことが
改めて評価される格好となり、リチウムイオン電池関連物色が波及している模様。
富士重工(7270)の10時15分現在の株価は、38円高の545円。

スバル R1e …G8エネルギー大臣会合でアピール
http://response.jp/issue/2008/0530/article109912_1.images/183347.html
富士重工業は、6月7、8日の両日、
青森県で開催される「G8エネルギー大臣会合及び5か国エネルギー大臣会合」で、
青森県に協力し電気自動車のスバル『R1e』を展示するとともに、試乗機会を提供する。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:49:43 ID:MvAiWqc10
日経産業4/15「森社長に聞く」

・軽の販売台数は現在の14万台を維持したい
・ダイハツのOEMで十分可能。トヨタグループの利点だ。
・トヨタグループ内での「スポーティ車担当」がスバルの役目
 コア部門に資源を集中し、トヨタと協業を進める。
・開発中の電気自動車は2009-11年のスケジュールは変えないが
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ベース車はトヨタかダイハツになる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・今のままでは資源が分散され、モデルチェンジまでの期間が長くなる。
 軽とBセグメントはOEMで供給を受け、コア事業に集中することで
 スバルブランドを生き残らせることが出来る
・スポーツカー部門は、トヨタともダイハツとも競合しない。
 これからのスバルは「トヨタグループ内のスポーツカー部門」として
 特色を出していく
・電気自動車は重点項目。これからも投資を続けるが、ベース車はスバルで設計しないので
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 トヨタかダイハツかた供給を受ける
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:26:45 ID:nB2pTcA40
>>313
誤植はともかく、R2の見通しの100倍は甘い計画だな
太平洋横断に挑んだちゃれんぢゃあ、風船おぢさんのレベルじゃねーかよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:47:50 ID:b5XKwL9N0
ウィキペディア(Wikipedia)

トヨタグループ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

■トヨタグループ15社

 ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)−日本で最も歴史の長いボディメーカー。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

 日野自動車株式会社(1942年5月設立)−いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る


■トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業
 富士重工業
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:49:21 ID:b5XKwL9N0
トヨタ自動車の傘下はいやだな、独立した関係企業くらいがちょうどいい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:23:49 ID:Wiy6tg5Y0

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:32:41 ID:TMTqSdvg0
RRアラジソ購入してもうすぐ3年
ほとんどノートラブル
丈夫でいい車ですよ。
319クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/06/15(日) 15:31:00 ID:O1qD4sZW0
現在北海道に出張中、同僚複数を乗せて通勤するからボロサニーで来ているけど
最後にサンバーに乗ってから1月、サンバー禁断症状が出てきたw

普通の車には無いドライビング・プレジャーを持つ車、それがサンバー。


>>301
>・スポーツカーとして、水平対抗+FRはバランスが悪い
直4に比べると、縦が短く、横幅が広く、寝ている分重心が低い水平対向エンジンは
バルクヘッドぎりぎりまでエンジンを後退出切るので、FRスポーツとして成立させる
場合はメリットが大きいと思うんだがなぁ・・・・・・・

広いエンジン幅はタイヤハウスとケンカして、必然的に車体幅は広くなるがスポーツカー
としてはデメリットとは言えないし、幅の制約故のショートストロークはカチ回すエンジン
の格好の素材ともなるし。

そしてますます困難になるプラグ交換 orz (水平対向の進化の裏歴史はプラグ交換
との戦いw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:48:41 ID:+kvB1xBi0
郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次

日本郵政グループの郵便事業会社は今年度から、所有するすべての自動車(約2万1000台)を
電気自動車に切り替えていく。環境問題が深刻になっているほか、ガソリン価格が急上昇したことも
あり、他の民間企業に先んじて切り替えを進める。全国の主な郵便局に電気自動車用の
急速充電装置を設置する方針で、一般の利用者が使えるようにすることも検討している。
自動車メーカーの開発競争を加速させるとともに、充電所の整備が進めば電気自動車の
普及を後押ししそうだ。
郵便事業会社は郵便物などの集配に使う軽貨物自動車を約2万台、
営業などに使う乗用車を約1000台保有している。今年度以降、更新の
時期を迎えた自動車から順次、電気自動車に切り替えていく。8年程度で切り
替えは完了する見込みだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080602AT3S3100R01062008.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:57:50 ID:0CIKVvYw0
>>319
フロントミッドの場合ハンドルシャフトが横を通るんで
完全に片側バンクのプラグ交換不能になりそうだ
サスも窮屈になるだろうし、上を通すとかジョイント沢山でハンドル渋くなりそう

リアMRなら、4気筒のケイマン、それこそ956なのだが
旧エスティマとかホンダZみたいに、4座席も作っちゃえとなるが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:25:17 ID:JpZVw+bM0
サンバー&ドミンゴは
ちっと後ろに寝かせた横置き2発&3発でいいでつ。
2BOXや3BOXのお話は、また、べつのお話(森本レオ)。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:34:28 ID:Ho6lB0Zt0
「日本で最も歴史の長いボディメーカー」

これ書いた奴としつこくコピペしてる奴、ほんとにバカじゃね?
ダイハツは本来エンジン屋だよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:20:12 ID:5qh3L+Pr0
スバルとトヨタの提携が実現してからやたらと
サンバーを惜しむ声が聞かれるようになってきた。
そんなに面白いクルマとわかってたら軽トラ買うとき
無理いってでもハイゼットじゃなくサンバーにすべきだったかな?
キャブオーバーは空荷で凍結路走ると
悲しいほどトラクションかからないしなあ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:02:40 ID:LF8QAeea0
あまた文字デー = 大阪発動機か!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 10:28:21 ID:j8xnyayB0
>>324
一つのブランドとして、RR(リアエンジン・リアドライブ)が誕生して
あのポルシェ911シリーズより生産期間が長いサンバー、もう50年近い
奇跡のように今日まで残った
RR(リアエンジン・リアドライブ)が再評価されつつある

ポルシェの話題でまたクレイジーが荒れるぞw
327クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/06/20(金) 06:49:14 ID:F/Z40Dgd0
ソワソワ
    (( |\_/ ̄ ̄\_/|   ・・・・・名指しで振られたからには乗っかって大暴れするべきだろうか?
      \_|  ▼ ▼|_/   それともリアエンジンの老舗タトラやシボレー・コルベアの話題でお茶を
         \  皿 /    濁すべきだろうか?
        /    \
     .    | |  マモノ| | ))   
  (( ./⌒ヽ| |   ノ | |     ソワソワ
    / 人 .| |   / | |
  |\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\     ところで「金額無制限で好きな車を3台所有できるとしたら」なんて話題でも
 ./..\\             \   サンバーは外さない私がポルシェの話題で荒れた事って有りましたっけ? 
/   \|=================|   荒れる必要性を感じないのですが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:44:20 ID:42x8YF9d0
金額無制限で好きな車を3台所有できるとしたら・・・かぁ

アルA110、ルノ8ゴル、チンク595SSは外せないのでサンバーは4台目になりますな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:37:54 ID:iyC00rAY0
>>328
このRRマニアが!と一応突っ込んでおくw
だからこれも候補に入れといて。
宝くじ当たったら大型取ってキャンパーに改造して日本中でスナフキンやりてぇ…
ttp://www.hino.co.jp/up_img/10000095_1.jpg

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:55:46 ID:ILSmTclf0
>>329
初めての所有車が初代セルボな自分の偏見に満ちた評価の中では、過去のRRに名車が多いのは事実

キャンパーならVWタイップ2のアンビュランス、それも6発の奴でやりたいなぁ
っていうかサンバーでいいから、旅が出来るようなまとまった休暇が欲しい・・・
331クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/06/21(土) 20:58:13 ID:5IH7E9+N0
おっ、A110がかぶってるw

私の場合だと
サンバー>>超えられない壁>>A110・GT40・初代M3(ラリー仕様スペアエンジン付き)・
911GT2・ジネッタG12・ストラトス・オペルカリブラ(DTM風)・ランヘボ(再安再弱力グレード
のFFモデルのエンジンはノーマルのままでそれ以外にお金を注ぎ込んでコーナリングマ
シンにw)・フルチューンのサニトラ・・・・・・・サンバー以外は絞込みに苦労しますw

あと>>329の方向性だとネオプランの2階建てバスの9m仕様のキャンパーがいい!
計画段階と製作段階だけが楽しくて、いざ所有すると持て余すんだろうなぁ。

>>329
キャンパー化で乗車定員が減ると大型免許不要にならね?
中型免許が要るかどうかはよくわからんけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:37:54 ID:RXlV7oi40
お金無制限なら
ダウアー962C 高速およびサーキット用
サンバー 普段用
ヤークトタイガー 隣の家に行く用
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:30:26 ID:ya65bwXT0
>>332
ハナ肇乙w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:49:42 ID:iyekplrl0
馬鹿が戦車でやってクル――(゚∀゚)――!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:36:08 ID:dI39CkR60
まさかレスが付くとは、しかもど真ん中ストレートでw
みんなオッサンだねー^^
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:22:04 ID:K1E3am3G0
スーパーサンバーに乗りました
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/gakkou/2008/06/post_e16d.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:24:30 ID:zHegR8Lx0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:47:32 ID:jZxnCVbb0
>>330
セルボSR初めて買ったよ。後にこのドミンゴRR5MT買ったけど
軽くて尻振り回すの楽しかったなあ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:48:29 ID:HgV45Jim0
>>338
スズキセルボ(ss20)に1000ccを積んだ輸出仕様のsc100
http://jp.youtube.com/watch?v=jRgGr9Tb94o
サンバーとドミンゴみたいな関係っぽい

ところでうちのTV2sc5MTが来年で10年車になるので、買い替えも視野に入れてデーラーで現行車のカタログもらってきた
sc+4wd+5mtが希望だが、TW2にはフルタイムしかないみたいでotz
買い替えするとしても来年なんで、ドミンゴの正式発表を待つかな・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:12:07 ID:t+B85lQl0
サンバーがなくなると聞いて、社用車としてトランスポーターの話を進めてきた。(5MT)
営業曰く、最近サンバーの商談件数が伸びているらしい。

三菱、スズキと軽VANを乗り継いだけど、やっぱりサンバーいいわ。
ハンドル軽いし運転してて何より楽しいw。ピーキーなエンジンを元気よく吹かせながら
シフトアップしていくとマジでこの車が絶妙なバランスであることを実感するわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:25:58 ID:LKqtYurs0
>>340
営業の話なんか信じるなよ。
商談件数が伸びてる割には販売台数は伸びて無いぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:30:56 ID:hbfX9GNr0
数字は格段に減ってる
販売終了予定車種にしてはマズマズ売れてますよってことだろう
そういうとこアピールしても意味無いのに何やってんだよ営業
んなことより本部に継続するために苦情入れるなりしろよカススバルディーラー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:38:16 ID:jPbMqWcW0
実際、サンバーの新車を多く見るようになりましたよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:20:54 ID:MmCR3HyqO
撤退発表から新車はまったく見ないね。
ま、普通買わないよね。撤退してもよかったけど発表はしないほうがまだ売れたんじゃないかなぁ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:32:51 ID:O3sIcraOO
赤帽サンバー age
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:44:33 ID:SE2vmQ/20
スバル サンバーシリーズ 改良…オーディオなど採用
レスポンス
http://response.jp/issue/2008/0718/article111809_1.html

富士重工業は、スバル サンバーシリーズに改良を施し、本日より全国スバル特約店を通じ発売する。
日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=194746
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:47:39 ID:xWTT2cKV0
こんなカスタム車のありました。
http://simataku1.exblog.jp/1823089/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:37:28 ID:JM5nz/S/O
ドミンゴ15年乗ってます。
もうドミンゴしか運転出来ない(>_<)
買い替えなきゃいけなくなったらどうしよう。
ドミンゴの復活希望!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:14:28 ID:SSvJ9KhM0
>>348
つ〃「アトレー7」
 
 
ゴメン、ほんとはウチにもドミンゴ君がいる。
おれも復活きぼんぬ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:43:38 ID:cXnR29GeO
アトレー7も生産中止でしょ。
新車あれば買い替えてもいいが。
後姿は好きだしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:07:02 ID:Bh2HoHQn0
茨城県立歴史館(水戸市)では、現在、テーマ展V「茨城の考古コレクション」を開催しています。

また、同時期開催の「ちょっと昔のくらし」展では、懐かしい 『スバル360』 が展示中です。
http://www.rekishikan.museum.ibk.ed.jp/02_tenji/thema/tyottomukasi.htm
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:34:34 ID:w//ZIyfV0
日本経済新聞

富士重、軽「サンバー」の全車に排ガス規制対応
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080721e001y50718.html

全車を「平成19年排出ガス規制」対応
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:56:35 ID:5rR42vva0
ドミンゴ13年目の車検中。
エアコン壊れたのでその修理も。
お高くつきそうだけどまだ乗るぞ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:07:58 ID:/EJLvDQXO
ドミンゴオーナーの皆さん、燃費どれくらい?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 04:19:11 ID:ZBpGQJyl0
>>354
E-KJ8
キャブの調子が悪いんで、大体8〜10kmぐらい。

さすがに最近は初代を見る事も無くなったなぁ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:15:55 ID:hE9rrWCh0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝日新聞
スバル50周年記念サンバー特別仕様車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200808040272.html

スバル・ディアスワゴンの特別仕様車“スバル サンバーディアスワゴン・リミテッド”は、
サンバーディアスワゴンをベースに、スバル発売50周年を記念して作られた特別仕様車だ。

特別装備の内容は、ハイマウントストップランプ付ルーフスポイラー、13インチアルミホイール、
スマートキーレスシステムなど。

日本経済新聞
(08/04)富士重工、スバル サンバーの特別仕様車「Dias Wagon Limited」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196070


日本経済新聞
(08/04)富士重工、スバル フォレスター「2.0XS」と「2.0XT」の特別仕様車を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196068


朝日新聞
スバル発売50周年記念R2特別仕様車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200808040278.html