【CA72V 〜】アルトワークス【〜HA22S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
軽自動車の中で突出した速さをもつアルトワークス!

チューニング自慢や、トラブルシューティング、購入ガイドなど
ワークス談義にゆるりと花を咲かせましょう。

歴代ワークスについて知りたい方はコチラ
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/works/workeifu.html

関連スレ
【CA72Vから】アルトワークス 16 【HA22Sまで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166887538/
2阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 12:04:47 ID:cIWuRyN7
(゚∀゚≡゚∀゚)




んじゃ 俺が2ゲトー!
3大学生:2007/02/24(土) 12:52:43 ID:d8I7ynZL
まーたクソスレが立っちゃったか!
4阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 13:08:28 ID:XcvZttrq
ワークスは早いよなー
ツレが持っててたまに乗らせてもらったわ
今の軽は重すぎ
5阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 14:52:44 ID:oOk+mQrW
>>3
おまいの居場所はここだろwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170590689/
6阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 16:30:45 ID:JuCeZd1p
糞スレたてんなキモヲタ
7阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 20:24:28 ID:qlPRYt1G
ワークス乗りはおらんのかえ?
8阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 20:50:25 ID:wVG1Snq9
ワークス内装がカプチーノみたいにもっとスポーティーならなぁ…せめてクイックシフトを
9阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 09:42:49 ID:ZXk0pF7a
CR22S乗りです。
最終の2駆ツインカムF6Aワークスいいよ〜峠も速いし高速も速いし。
10阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 19:27:21 ID:AoWtkhrI
>>8
>せめてクイックシフトを

そう言えば昔テイクオフから
コキコキちょこっと君(?)っていうアダプタが出てた希ガス。


まぁ〜機能としては単にシフト軸の下側を延ばすだけなので
純正シフトレバー溶接加工でもおkかと。

但し加工する場合はそれなりの強度を持たせとかないと折れたりして危険だとオモ。
11阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 22:38:28 ID:wM7di5fd
ワークス欲しいよぉぉ〜!

でも今金無い‥‥
(´・ω・`)
12K:2007/02/28(水) 23:01:10 ID:uwAAUj6F
おはつっす!
やっと念願のワークス手に入れました(・∀・)ノ
しかし、エンジンがカタカタいってますが、かなり異常ですかね?詳しい人よろしくですm(__)m
13阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 23:42:26 ID:LKM2HOoW
>>12
まず、車種・年式・グレードが判らんと
答えようが無い。
14アルト?:2007/03/06(火) 20:47:53 ID:+hmkdmyX
アルト顔のアルトワークス海苔す
エンジンからカタカタ異音ですか?
エンジンマウントの問題もしくはタイベルなど
後はどこかの取り付けが甘いなど
音の出所わかれば大体検討つきますが
15阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:11:48 ID:ik1yQTmh
エンジンマウント換えてからアイドルの時にドトトトトト…というような音が…。
マウントと同時にマフラー純正に戻ったからかもしれないけど、

相変わらずアイドルではカチカチ言うし(ISCVだと思うんだけど出どこが違う気もする)
冷間時にちょっとスロットル開けば不安定なカンッ…カンカンッ…と小さな音がするし。

私のは賑やかな旧規格K6Aだよ。何が正常で何がおかしいのかもうさっぱり…
16阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 00:25:38 ID:oN3SS8J9
自分のも賑やかなK6Aですが、アクセル開けてもカチカチ音がするのは異常かと
マウント変えるとエンジンが動きずらくなるので、ボディに直で振動が伝わりドドドと言うのはわかるんですがぁ
1715:2007/03/07(水) 21:40:29 ID:NnUdUpu5
ドドドドは明らかにエンジンからなんですよね。
今回の整備で純正マフラーに戻りましたが、その割に
排気音が低くてかなり良い感じなのでちょっと漏れてるかもしれないんです。
ISCV前後のチューブを潰すと音が消えるのでなんだろう。制御が上手く行ってないのかも。
配管間違ってたりであやしいんだょなぁ…。

カンカン(ISCVのカチカチじゃないです)は何となくチェーンだと思ってるんです。違うのかなぁ…。
何かがぶつかるような音なんでバルブがピストン叩いてるとかで無ければ良いんですが…。
18阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 22:02:14 ID:oN3SS8J9
カンカン音ですかぁ
アイドリング中、走行中関係なく鳴りますか?
それともどちらかとかですか?
19阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 23:21:30 ID:NnUdUpu5
>>18
走行中も鳴ってますが、停止時に確認できる症状ですよ。
ボンネット開けて、手でスロットル開けても聞こえますし、
運転席でアクセル開けても聞こえます。とりあえず駆動系ではない…と。

整備工場のおっちゃんに、バルブタイミング狂ってるんじゃ…って
ちらっと聞いたら、違うと即否定されたけど、あやしいものであります。
この場では、とりあえず自分の車が異常かもと言うことが分かればそれでOKでしょう。
ネットでは伝えきれない症状があると思いますし。
20阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 05:32:14 ID:YdVLwUkC
そうですねぇ
異常であることは間違いないかと思われます
実際に自分のワークスもエンジンをK6Aに乗せ換えてありますが、カンカンは音しないので
振動が室内に伝わり、ドドドとは言いますがエンジン本体からは異音は聞き取れませんので
カタカタは仕方ないものですが
信頼あるショップもしくはスズキに問い合わせてみるのも良いかと
何か共通の不具合があるやもしれませんので
原因わかりましたらこちらに書き込んでいただけますか?
自分も参考にしたいので
21阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 18:44:11 ID:0jOtJJ44
皆さんのレスに感謝いたします。

ドトトトの方は原因解明いたしました。
ISCVには3本のホースが接続されており、スロットル上流からのIN、
サージタンクへ繋がるOUT、そして下へ伸びる意味不明だったもう一本。
このホースは先端でメクラされていたのですが、これが途中で潰れてしまっていました。
ホースが潰れないように変更したところ音が消えました。このホースは圧力の脈動を慣らす
チャンバーだったのかもしれませんね。微妙な不具合でした。

カンカンの方は中古で購入以来ずっとですので、この状態で少なくとも3万qは乗っております。
今すぐおかしくなるような異常ではないと思いますが、
原因分かりましたら書き込みたいと思います。ただ近日中とはいかないと思います・。
22阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 23:25:31 ID:2BDXCLuq
8年式HA11S

電動パワステ重くなった
だが完全に重ステではない
考えられる原因はなにか
自力でなおせるのか

ここは皆様にご教授頂きたい

因みにタイヤの空気はもちろんバッチリ

教えてたもれ
アッー!
23阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 19:34:12 ID:NAjVs7Ii
CR22買ったよ。車検一年つき シングルカム2駆オートマ。
24阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 17:00:44 ID:rBrR/NbX
>>22
パワステオイル入ってるか見たかい?
25阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 19:17:34 ID:JbX1Mv7z
いや、アルトは電動だ。日本車初採用からずーっと電動だと思うぞ。

パワステコンピュータとかの電気系だったら恐らくONかOFFにしかならんだろうし。
俺は訳あってわざと重ステにしたが、先代では付いてない機能な訳で別段支障無しだな。

まぁカプラとか確認でもしてみたらどうだろうか…。
26阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 20:14:09 ID:oh820c01
>>22です

>>24-25
レスありがとうございます
カプラーか…
どこかわからなくて死にそうです

ちなみに取り回しの時など片手ではまず回せません
重いんです…
27阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 20:56:52 ID:JbX1Mv7z
ステアの奥、メータの下の方に潜り込んでそれっぽいモーターとか金属製の箱とかの
接続を確かめるくらいだろうか。
確かに据え切りは片手じゃしんどいかもしれんが据え切りは元々するべきじゃないと思うし
無理なほど重くないと思う。操舵系の機械的異常でないと良いけどな。

自力で直すにしても原因が分からんことには話にならんから
正直なところディーラー行けと言うのが的確かもしらん。
28阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 02:34:02 ID:8K7ftFbA
>>27
再びレスサンクス

据えぎりは絶対しないんだけど、なんでかなぁ
やっぱりディーラーがカタイかな…
いろいろアドバイスありがとん!
29阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 16:54:04 ID:AACenhE6
アルト顔のアルトワークス海苔す。
質問があります。
自分の形式はHA11Sなのですが、F6AからK6Aへスワップされているんですが、EXマニやフロントパイプなどはHA11Sの適合で大丈夫な物なのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたく、書き込みました。
よろしくお願いします
30阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 17:39:35 ID:8f3iuYQc
>>29
ダメ。
HA/B21Sじゃなきゃダメ。
31阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 18:59:49 ID:AACenhE6
無加工で取り付けできますか?
32阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 19:20:19 ID:K652J4Wq
無加工も何もエンジンに関してはHA11S→HA21Sに改造したようなもんじゃん。
33阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 19:58:32 ID:AACenhE6
とり回しは11と21は一緒なんですか?
34阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:51:01 ID:hXJqnNXq
マジレスすると
EXマニはK6A用を使うべき。旧規格用と新規格との互換は分かりませんが
該当するものを使うべきだと思う。
タービンはツインカムエンジンで共通。
アウトレットから先は少なくとも旧規格では初代以外全部同じ。

訂正あれば宜しく。
35阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 20:53:47 ID:K652J4Wq
11も21もエンジンが違う(ブレーキや足回り等細かいとこは色々違うけど)だけで、フロアも含めて基本的に共通な車。
フロントパイプは違うが、エンジンがK6AならHA21Sと同じだってこと。
36阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 22:20:53 ID:AACenhE6
貴重なご意見ありがとうございます
後、ワゴンRのマフラー・フロントパイプなどを流用する場合はMC21Sですか?それともCTですか?お願いします
37阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 22:26:12 ID:hXJqnNXq
旧規格なら旧規格同士な。従ってCTだ。MC系は新規格だからちょっと違う。

>フロントパイプは違うが
確認だがフロントパイプとリアサイレンサーは
C系(初代以外)も旧H系も旧ワゴンRも全て共通で良いんだよな。

てか、スズスポなりJ-WORKSなりのサイトで品番確認しろ。品番共通なら流用可能だ。
(人のこと言えないけどね)
38阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 22:56:26 ID:AACenhE6
ありがとうございます
参考になりました
メーカーに問い合わせしてみます
39阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:31:37 ID:K652J4Wq
>>37
フロントパイプ×
エキマニ○

指摘スマソでしたorz
40阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 22:58:55 ID:l9BpiLR5
車種別板のワークススレが1000行ったけど、次はここだったりするのか?
41阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 01:44:02 ID:2pilhA11
次スレはどこ?
42阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 02:16:26 ID:DmBJqrYB
RS-Zのシートの右脇の部分が剥がれてきました
予算の関係上。
シート購入じゃなくて、修復にしたいのですが
オススメのやり方ってございますか?
43阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 07:18:58 ID:4TEv1bHS
手縫いかヤフオク
44阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 12:17:41 ID:7OsvSPH9
次スレはここでおK?
45阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 12:21:36 ID:YkIpLV4T
おK
46阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 00:41:24 ID:GAkpyWqv
HA11S海苔だす
アクチュエーターの取り付けいじって厚揚げしたんだが1.1キロ以上に圧があがりにくい

やっぱ純正ブロオフ厚逃げしちゃてんの?
47阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 10:39:26 ID:LP6QMS3M
>>46
俺はHB11Sだけど、前そこにバネ引っ掛けて1.2だった
今はブーコンで制御してるけど
48阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 11:49:16 ID:GAkpyWqv
純正ブロオフは1`過ぎぐらいから圧が漏れるみたいだね
もっとハイブースト掛けると漏れっぱなしになるみたいだ

シルビアの純正ブロオフなんかはデフォで小さい穴開いてるし、純正はマイルドな味付けやエンジン保護機能も含め、必要十分なキャパしかないのだろう
49阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:09:32 ID:LpySE/6R
圧上げってどうやるんだ??
50阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:20:07 ID:LP6QMS3M
>>49
いろいろある
俺的にはブーコンがおすすめ
51阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 19:23:28 ID:LpySE/6R
ブーコン買う金無い場合は…??
ちなみにHB11S海苔で今は純正圧0.7だす
52阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 20:52:23 ID:LP6QMS3M
アクチュエーターのロッドにバネ引っ掛けて強化っぽくするとか
アクチュエーターからタービンにつながってるホースにタイラップでしぼってみるとか
これはやってみないと何処まで圧上がるかわからないから、あまりお薦め出来ない
どうしてもやるんなら、走りながら少しずつ変えて調節かな
53阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 22:46:59 ID:GAkpyWqv
アクチュエーターの配管を延長してインマニ側の配管につなげるとブーストの立ち上がりがよくなるよ
タービン側にはメクラする

インタークーラー⇒サージタンクの圧力損失&ブーストラグをアクチュエーターの作動動作に利用する感じ

ようはアクチュエーターの作動をワンテンポ遅らす事ができる

最初オーバーシュートするかと思ったが全く発生しなかった


原理が理解出来ない人にはオススメはしないのだが…
54阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 22:56:39 ID:Z5nFEaH0
タービン側ってタービンのコンプレッサーのことか
某ジムニー海苔の人がHKSのブーコンでその配線にしてた気がす
55阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 23:00:27 ID:Z5nFEaH0
連投すまんが
俺は某ジムニー海苔のマネしてブーストコントローラー付けて↑の配線にしたんだが
すこし乗ったらタービンの付け根あたりからオイル漏れた
外したら直ったが
56阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 00:33:04 ID:MuQU8T15
>>53についてだが、スロットル以降にアクチュエーターの配管を繋ぐと、パーシャルスロットルでもアクチュエーターは閉じっぱなしで
サージタンクが規定のブーストに達するまで圧を上げようとするから
コントロール性が悪くなるし、タービンの負担も増えるからNG。

配管変更するならインタークーラー後-スロットル前の間に
繋げばインタークーラーの圧力損失によりブーストがタレずに
安定させることが出来る。
57阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 02:18:02 ID:yAv1q5P3
情報ありがと☆
アクチュエータにバネかけるのが一般的なやり方かな??
58阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 02:50:42 ID:thM9MBFA
アクチュエータにつながるホースの手前にホース延長して金魚ポンプ用のバルブをつけて流入量をごまかして厚揚げする方法もある

うちはこれで吸排気系とコンピュータードノーマルのIEでもブースト1.1キロかかってる
59阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 03:00:45 ID:WFVQbfi9
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/index.html
http://nanazero.xxxxxxxx.jp/top.html
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwこれはひどい
60阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 20:04:18 ID:R0X81cbg
>>57
俺は昔だけど
アクチュエータのロッドにネジを切って
高ナットで長さ調節してたよ。
調整が少し面倒くさいけど・・
61阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 21:00:02 ID:f5/lmnnN
詳しい人いたら教えてください、平成6年式のRS−Rを買ったのですがレブリミッターって8000rpmなんですか?以前はセルボの4気筒に乗っていたんですが
9500rpmぐらいまで回ったような気がしたので・・・それともどこかおかしいのでしょうか?
62阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 07:39:33 ID:iPVh7ieA
8000が普通だよ。
超ショートストロークのF6Bと比べちゃ駄目w
CA72Vが確か9500までだったかな?
63阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 10:06:30 ID:BosCBxMS
平成5年式無改造RS-Rに乗ってますが9500越えるよ
相当怖い音だったけど
回ることは回るけどパワー感もないし、そこまでする意味はないと思いました
64阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 12:49:08 ID:pvvbyp7L
HA11S乗ってるんですけど皆どっからブースト計のホース中に入れてるの?
65阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 13:15:53 ID:DurHTpL1
>>56
純正配管よりブースト安定する?
IC〜スロットル手前って結構遠いけど、問題ない?

立ち上がりは速くなりそうだが、オーバーシュートがとかしないか心配だ・・・。
問題ないならそちらのほうにしようかと思うんだが。
66阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 16:32:38 ID:DqeK2S7H
>>64
バルクヘッド中央付近のグロメット
67阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 17:04:58 ID:pvvbyp7L
>>66さん あざっす
でも自分初心者であまり場所分かってませんorz

配線いっぱい車内に通してる場所の事ですかね? 一回覗いてみたんですが厳しそうだっので妥協してしまいました…
6856:2007/03/20(火) 18:48:38 ID:sQ+BLWRC
>>65
この配管のほうが安定するよ。純正の配管だと4000回転辺りで
ブーストがピークになってそこから上で少しタレる。回転が上がるに
従ってICの圧損は増えていくけど、IC前のブーストが一定に保たれて
いるためだと思う。

この配管だとICの圧損後のブーストを一定に保とうとするために
常にピーク状態で安定する。アクチュエータまでの配管を極端に
長くとらなければこの配管に問題はないと思う。

純正の配管のまま厚揚げするほうが4000回転付近でブーストが
高くなると思うけど、漏れは試してない。
69阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 20:25:14 ID:U7iLY0UC
>67
妥協したらどこから引き込むんだ?
中央のグロメット(その配線いっぱい車内に通してる場所)
が一番無難と思うが。

配線引き込んでる穴に突っ込むのは無理があるので、その穴の
横部分に少し切り込みを入れて通せばオケ。
70阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 22:36:39 ID:pvvbyp7L
>>69
前は妥協して諦めました…w
また明日にでも切り込み入れて通せるように頑張ってみます(´∀`)アリガトウゴザイマシタ
71阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 22:52:37 ID:Lb2RwAK+
MyワークスちゃんにETCを取り付けようと思うのですが
ACC電源はオーディオから取るのがベターだよね?
どれがACC線なのか分からなくて困っております、ボスケテ
7271:2007/03/20(火) 22:53:23 ID:Lb2RwAK+
書き忘れた、HA11Sです。
73阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 23:43:44 ID:pvvbyp7L
分からないならシガーからでもいいんじゃ?
テスター使ったらすぐ分かるかと思うのですが(;´∀`)
74阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 00:41:22 ID:buAxdQ98
C系、旧H系の純正バネのバネレートは何キロ?
75阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 13:13:08 ID:7BeDH0NX
>>69
無事にホース中に引き込めました(´∀`)
あとはブーストアップするだけですねorz
76阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 23:07:05 ID:YIAzIOgv
シートベルトのたるみはもう交換するしかないですかね?
この部品はいくらぐらいするのでしょうか?
77阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 00:23:57 ID:w7P5w2qb
>>75
オメ
そうやって少しずつ車をいじっていくと愛着が湧くもんだ。

大事にしたいならブーストUPはヤメロ。
きっちり管理しないとタービンブローの元。
年数が年数だけに、ただでさえ寿命が・・・。
78阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 03:01:28 ID:aS/eGMLk
昨日契約しました
来月に入って車検後の納車になります
とりあえずアーシングだけ頑張ってみる(゚Д゚)
79阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 07:38:30 ID:wNAy9puB
>>77
ブーストアップやめた方がいいすか? それじゃもう何もできないですねぇ(;´A`)
80阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 08:24:38 ID:NxtU+Z4n
>>78
アーシングは、永井電子がオススメ。
無駄が無くて質がいい。
8165:2007/03/22(木) 17:20:20 ID:zz5Jo1LG
>>56
情報d!
今度バンパー外したときにでもやってみるよ〜。
82阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 19:00:55 ID:gozvi271
>>79
つ軽量化
83阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:33:53 ID:MdH1Hv7+
>>79
足廻り
84阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:35:52 ID:5HLckny6
>>79
でふ
85阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:15:03 ID:sjOZWjdV
>>79
リフレッシュ
86阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:25:24 ID:0RplYf+k
ぽまいらこれ見てなごめw
http://www.youtube.com/v/h7pvm2MMgok
87阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:37:43 ID:0SjZ9WBT
もう時間は深夜だな。壁が薄いってのに・・・

声だしておもいっくそわろたwwww
すげーなー
88阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:17:50 ID:rMYSan6s
今日はKYB NEW SRがきたから今から取り付けよう。
89阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:42:00 ID:Bv9RBIDB
レックス海苔に漢を感じた
俺もやってみてー
90阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 04:10:48 ID:j3zodO6c
>>82
のまえにダイエット
91阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 06:35:10 ID:oypQ9BN3
>>88
めっさ羨ましい!
俺のワークスも、ダンパーヘタったら、絶対NEW SRにするって決めてる。
まだ、走行30000km強だから、まだまだかな……。
次の車検で変えちゃおうかな……。
92阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 07:49:49 ID:eE722Zpg
>>90
ヽ(`Д´)ノ
93阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 17:26:24 ID:Ka4hhenO
クラッチ交換したいんだが
持込で工賃安いとこ知らんかい
94阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:27:22 ID:oypQ9BN3
>>93
デーラー
95阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 20:34:31 ID:M86MKc5H
>>91
NEW SRってそんなに良いのか?
96阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 21:20:24 ID:oypQ9BN3
>>95
いいよー!
97阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 23:21:11 ID:M86MKc5H
kwsk
98阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:21:07 ID:jbQt9IFF
スズスポのショックに似てるんだけど、減衰力なんていちいち調整したりしないから、SRで十分なのさ。
99阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 03:26:00 ID:b6Ysp+b2
NEW SR付けてみたけど乗り心地はかなり良いね。13万キロ使ったショックがあまりにもへたってたから乗り心地が良いと思うだけかもしれんけど。もう少し堅くしてくれたらうれしいなKYBさん
100阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 07:29:57 ID:BqgWKQe6
ノーマルサスにはちょうどイイんじゃないか?
101阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:31:14 ID:Z0FeRjaL
車高はどんなもんなのさ
102阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:53:54 ID:jbQt9IFF
バネはノーマル。
だから、NEW SRがぴったりマッチ。
103阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 22:21:32 ID:a6g8TqT1
実際ワークスを所有していたが雑誌ほど速くなくてガッカリした記憶がある。
104阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 22:25:35 ID:a6g8TqT1
有名なのが某軽カー雑誌の広報車同士のタイムアタック
スズキにいたっては100馬力オーバーのワークス、スバルは90馬力オーバーのRXR等、ノーマルとはいいながらパワーもタイヤも市販車とは全く違う特別にチューンされた車で挑んでいたのだから遅いわけがない。旧規格がすば抜けて速いと勘違いする者が続出したのはこういった背景がある
105阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 04:19:59 ID:MXpH20uS
>>104
いつだったか(前スレ?)にも書いてたな
ワークススレでは有名なコピペ?
106阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 06:07:35 ID:o/kNhDbo
自分もそろそろNEW SRを付けようと思ってるけど一緒に交換したほうがいい部品とかありますかね?
107阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 10:36:43 ID:IWbUwuQp
>>104:
オレもそれは聞いた事がある。
雑誌だと初期HA21はゼロヨンタイムが15秒台前半とノーマルでは絶対ありえないタイム。なのに後期HA21は17秒台前半とあまりにも違いすぎるからなwww実際初期のHA21フルノーマルでゼロヨン計測したがせいぜい16秒後半がいいとこだった
108阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 11:31:36 ID:H3A5rnLo
>>106 バネも換えちゃいなよ
109阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 12:23:12 ID:rdYPMd5y
NEW SRの本領を発揮させるには、純正バネがいちばん。
ローダウンサスを使うと、NEW SRの場合、ショックのいちばんおいしいところから、ちょっとずれちゃう……。
110阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 13:03:01 ID:r0xUy8Es
サスペンションってアッパーマウントとか付属しているのかな?
あれも替えた方がいいかも
111阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 16:51:28 ID:rdYPMd5y
>>110
シャコチョーのキットなら附属しているものもあるが、バネ単体なら通常はバネのみでの販売。
112阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 20:34:00 ID:qJahYNej
質問お願いします。ど素人の質問ですが…今度念願のRS-Z(H9)に乗る事になったのですが、
ブローオフ?っていうんですか?「プシューン」ていう音出したいのですが
ieの場合はパーツを付けずに、ホースを抜くだけで出来ると、調べたらあったのですが、RS-Zの場合でも
同じ要領で出来ますか?ご回答よろしくお願いします。
113阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 20:36:15 ID:qJahYNej
すいません。sage忘れました
114阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 20:45:48 ID:nrRGbdE7
>112
エアクリケースの下側バッサリ切れば聞こえるお
115阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 21:04:38 ID:AEkhto5q BE:203313582-2BP(250)
>>112
carviewで検索すれば沢山出てくるよ

>>111
俺のクルマ触るだけでポロポロ取れそう><
116阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 22:10:27 ID:WN4AWyqA
NEW SR ってどんな感じですか

ミニカダンガンから乗換えの
HB11S海苔なんですが
サスペンション柔らかくて
なんとかしたいと思っています
117阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 22:57:59 ID:R9bR9XFJ
軽自動車のスピードメーター、140キロ表示だけど
社外でせめて160か180くらいの表示メーター
発売されていますか???
118阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 00:30:23 ID:SeyIYoIU
>>116
車の動きが、ノーマルよりも落ち着く。
でも、サスが柔らかいから不満だったら、バネ替えるのがいちばん。
NEW SRは、所詮ショックアブソーバー。。
119阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 02:08:00 ID:OvoN59IO
フロントはSRとエスペリアのダウンサス、
リアはSRとスズスポの5kgのバネ


かなりアンダーセッティングw
120阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 02:37:09 ID:6GZxkYcK
おれはフロントがスズスポショックにエスペリア
リアはNEW SRにスズスポバネ
フロントショックだいぶ抜けてきてるっぽいから新しいの欲しい
121阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 04:13:50 ID:1/wq3enE
スズスポサスキット付けてる方いませんか?
スレ内で人気のカヤバ+エスペリアとどっちがいいかな?
122阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 04:23:22 ID:QOU3mA8O
>>121
ノーマルに近いのがKYB
レースとかで使えそうなのがスズキスポーツ
123阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 10:04:14 ID:1/wq3enE
>>122 dカヤバはノーマルに近いのか。
じゃあ無駄にスズスポ買ってみます。
124阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 11:58:54 ID:8tnL7WcF
ガチで走るんならスズスポの車高調だよ

で、レートはF7、R5がベストだと思われ
125阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 19:01:40 ID:Ro46dxnf
カヤバは純正より安い値段という理由もあって選択する人が多いんじゃないかな?
俺は、街乗り車だしダウンサスとカヤバSRでいいや、と。

>>117
旧規格ならたまにヤフオクで220kmメーターとか見かけるけど…。
スズスポ製なのかな?純正ルックだった。詳しくは知らない。
126阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:08:03 ID:6GZxkYcK
ヤフオクで手軽にブーストアップたるものがあるけど、あれってどうなん? 実際付けてるやついる?
127阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:14:14 ID:T7J7s5zy
>>126

バネのヤツ?
128阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:26:57 ID:6GZxkYcK
>>127
うんそれそれ。
129阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 12:34:20 ID:xdp0JFwP
ロッドにバネ引っ掛けるだけだよ
130阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 15:57:21 ID:wOMFxTQa
牽引フックかける輪ッカがやけに高い位置にあるとは思っていたが、案の定ひっぱった瞬間にリヤバンパーが見事な「への字」に・・・ orz

スズキの設計者はアホですか?もうちょっと考えて作ってくれよ〜。
131阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 19:19:52 ID:su/+yHnR
ワークス限らず吊り下げ式社交長だと、車高さげるとキャンバー付いちゃうよね?。
キャンバー付いて内べりしてしまう。トーインにすると外側が減るらしいのでトーインにして
内減させないようにするてのはおk?

最近わーくす乗りになり、及び車に興味持ったので言ってること変かもしれませんが
生暖かくどなたかおしえてください。
132阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 20:39:29 ID:KDrrsBnf
キャンバー+トーアウトは基本。
トーインで外側が減るのはあくまでもキャンバー±0のお話。
133阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 03:22:42 ID:LORUc2RE
>>126
もう一個の奴
なんかホースの間に弁を付けて調整するタイプのは効き目があったけどATだったら壊れるつもりでチャレンジしる
134阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 09:10:18 ID:mJkOI3NO
>>133おれのMTだからチャレンジしてみようかな。
で、具体的にはどれくらいブースト上がるもんなの?あとバネ引っ掛けるのもどれくらいブースト上がるか知ってるやついたら教えて
135阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 10:17:49 ID:pqe+f6mS
上げようと思ったらなんぼでも上げれるかと、ノーマルじゃ限界低い
136阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 13:58:21 ID:KPRGyPOG
>>133のも出品者がおすすめ設定値を教えてくれるらしいけど全然高すぎらしい
ブースト計が振り切ったってさw
137阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 14:32:26 ID:pqe+f6mS
>>136
タービン即死しそうw
138阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 15:18:37 ID:6e5FkccT
>>136
やっぱりかw
俺んところも空ぶかしした瞬間にメーターが一周した
そしてガスケット吹いた
139阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 15:27:50 ID:2PTfu9oB
知り合いがN2コンピュータあまってるって言うんだけど
エアクリマフラーぐらいのノーマルエンジンに取り付けて壊れない?
ノーマルのほうが速いかな?
140阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 15:28:16 ID:W2odvgGe
軽自動車の世界   ステラRSに勝るもの 1車種たりとも存在なし

リッター10km   ステラRSに勝るもの 1車種たりとも存在なし

あの加速感と安定感 ステラRSに勝るもの 1車種たりとも存在なし

一生涯 SUBARUから乗り換えること 我が心に微塵もなし
141阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 19:56:33 ID:WFzBqlZp
>>139
ハイオクガス指定
プラグは#8または#9に交換
インクラは交換したほうが無難
旧規格は触媒ナシに
マフラーはφ55以下
142阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 20:46:18 ID:8dVT6vLU
N2って適合知らんが、N2キット(K100とか)の大容量インジェクタ用ECUなんじゃ…。
そうなら、ノーマルインジェクターだと濃すぎると思うんだけど
143阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 23:02:33 ID:hrowtacd
N2は大きいインジェクター用なので燃料が極端に薄くなり
エンジン壊れちゃうかも
金魚の三又やバネよりもまだ工業用VVCのほう無難だと思いますよ
144阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 00:31:46 ID:0V3ALLr9
>>130 おまいさんのワークスはどうだか知らないが、俺のワークスはナンバープレート外して牽引フックにロープを繋ぐように出来ているよ
145阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 01:21:40 ID:EQDoMpCI
ちょwwwみんなヤフオク見て!! 550のCL11V実走行6479kmのワークスが出てるよw 
しかも出品者はメーター1回転してないってゆってる。 ありえないっしょ?
146阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 02:06:21 ID:uYHXlMQH
>>144
私の車は、HA21Sですが、前後とも牽引ロープを使う場合は、ナンバープレート外すのが正しい使い方ですか?
わかりましたら教えていただけたら幸いです。
牽引ロープ、トランクに入れてるけど、>>130の様に、バンパーがひん曲がってはかなわん……。
147139:2007/03/29(木) 03:13:43 ID:RyMbUZGa
ありがと!
ってことは、インジェクションも変えればノーマルタービンでもOK?
触媒か…ってゆうかN1,N2ECU使ってる人ってみんな触媒レスなの?
148阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 10:17:27 ID:83MmfXRr
>>147
セッティングって知ってるか?
それぞれの仕様に合った物でなければ何の意味もないぞ。
149阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 14:43:05 ID:W/GiB/Es
>>147
スズキスポーツに問い合わせてみれば?
150阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 15:18:36 ID:0qJvHIfc
ECUに合わせてセッティングするのか…
151阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:56:29 ID:d6kH3IVi
先週からHA22S 2WD海苔になりました。
一週間乗った感じだけど、サスが凄く硬い気がする。
ショックはノーマルだったけどダウンスプリングでも入れてあるのかな?
色は黒で不明だけど、車高はタイヤハウスの隙間前後とも3cmってとこです。
わかる人教えてくらはい。
152阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 22:39:41 ID:FC77o19w
最初の車にワークス(平成6年のHA-11S)買ったんですが、その前に試乗したスポーツリミテッドの方はエンジン切った後でもターボの関係で(?)1分くらいエンジンの音してたのですが、今乗ってるのはしないのですが何か違いがあるのですかね?
153阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 22:53:46 ID:GDwAlZ4k
ターボタイマー
154阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:09:44 ID:yvvRhZy+
>>151
C系で参考にならないかもしれないけど、エスペリアダウンサスで隙間1.5cmってとこかな。リアは全然隙間なし
155阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:13:52 ID:yvvRhZy+
で、もしダウンサス組んでたとしたらスズスポ、RSR またはバネカットぐらいじゃね? 社外バネだとしたらバネにメーカー名書いてるはずだからよーく見てみてください。
156阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 15:21:45 ID:osrexAg3
すごく硬いイメージがあるのはテイクオフのガタバリだな
まぁ硬さの個人差があんだろぉけど
157阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:03:28 ID:G2Q4vac8
>>154
エスペリアってそんなに車高落ちるの?


158阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:35:34 ID:H/Opyroq
151です。
スプリング見たけど黒で名前入ってなかったです。
新規格は乗り心地マイルドだと勝手に思ってたけどどうなんだろう?
金ないから車高調は当分むりぽ。
159阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:04:29 ID:yvvRhZy+
当たりはずれはあるだろうけどエスペリアかなり落ちるよ。おかげでオイルパンがベコベコになってオイル漏れてきたよ
160阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:32:40 ID:G2Q4vac8
>>159
そうなんだ、ショックはSRとかか?
俺スズスポのコンフォート4輪車高調買ったんだけど
リアだけ全然車高落ちないからエスペリアのサス買ってみるわ
161阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:59:15 ID:53JNA0bG
>>157
C系はホーシングの形状が新旧H系と違うからかなり車高落ちるみたい

ちなみに旧Hでエスペリアだと、フロント指1.5、リア指2って感じ
162阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:53:36 ID:dRmDDpPT
みんなのワークス燃費どれくらいですか?
163阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 18:04:50 ID:L2EHC1NT
>>162
18〜21くらい
164阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 19:39:51 ID:foSHSQK4
直管、ブーストアップだけして18ぐらい。 ちなみにATです。
165阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 21:11:32 ID:XedeZoSA
しっかし雑誌の捏造タイムにだまされてワークスを買った人はどのくらいいるんでしょうなwww
166阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 21:22:12 ID:ODrmP5nz
臨時ボーナスがはいったんだけど、
10万あったらイイブレーキ回り組める?
167阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 00:17:03 ID:OeZ4CuH/
新品タイヤ&ホイールに換えたぜ!
168阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 01:16:24 ID:U6iQafAr
雨は降っても雪は降らんよな、もう…
よし今日はずく出してタイヤ履きかえるかな
169阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 03:24:00 ID:X3Kp+jxz
テクニカのパワーマックスGTってゆうエアクリ使ってる人いてる?
170阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 10:44:32 ID:Jnqcs2k3
>>162
CR22S、3速ATで9〜11ぐらい。
楽しい車なのでついついアクセル踏んでしまう。
わか〜っちゃいるけど〜辞められない♪
171阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 10:55:45 ID:U6iQafAr
HB11S、3ATマフラー交換のみ。
3速の入りが悪く、飛ばしちゃいないがいつも2速6000回転前後で走っている為リッター10キロくらい…たまに踏むと2速でリミッターあたってサージング起こすorz
もう一速あるのに…!
172阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 12:14:08 ID:olZ9Kb6i
>>169
使ってるよ、バイク用みたいなヤツ
173阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 19:20:58 ID:X3Kp+jxz
>>172おれも使ってるんだけど、エアクリのメンテは専用キット使ってる?
専用キットは高いから代わりに使えるものはないかなぁ?
174阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 19:48:22 ID:lYWI3/TT
昨日、念願のアルトワークス納車でした。素人質問で恐縮なのですが…F6AとK6Aの大きな違いや各々の利点・欠点は何でしょうか?
175阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:16:38 ID:olZ9Kb6i
>>173
専用キット使ってないよ
外して内側からエアブローwww
176阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 21:00:30 ID:X3Kp+jxz
>>175 エアかぁ。おれも最初エアで汚れ落としたけど、エアじゃ取れない汚れがなぁ…。このエアクリって湿式? K&Nのメンテキット使ってみようかな
177阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 21:25:04 ID:JAJyg+Wo BE:1029275699-2BP(250)
納車されたらルームランプを追加しようと思ってるけど
天井真ん中辺りに取り付けやすそうな梁があるかなぁ?
178阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:57:18 ID:ivcw8A63
>>177
型式を書けよデコスケ野郎
179阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 00:40:45 ID:xJaChWk9 BE:152486126-2BP(250)
正式な型式不明w
新規格直前の前期だそーです
グリルのところが尖ってました
180阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 08:37:55 ID:x0QMIYfv
>>174
F6Aは鋳鉄ブロックで丈夫。K6Aはアルミブロックで軽い。
K6Aはオイルライン、ウォーターラインがF6Aより細い。 F6Aはタイミングベルト。K6Aはタイミングチェーン。
181阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 20:16:13 ID:E8GWgvX7
>>179
旧規格H系の前期だな
梁とかはなかったとオモ
182阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:40:36 ID:410P3BMB
>>162
HA22S 2WD 4AT 4000までストレス溜まる走行で13〜14ってとこだけど
結構いいのかな?
183阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 01:25:00 ID:QJotlS7J BE:76243223-2BP(250)
>>181
じゃ自作でルームランプベースから製作しなきゃなりませんねぇ
頑張ってみます
184阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 02:28:47 ID:9UTknmnv
ルームランプよりエアベンチレーターだろ
185阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 14:31:30 ID:qxEZ06Cx
そんなことよりリフレッシュが先だろ
186阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 20:41:27 ID:Lpw1T2fx
スズスポのピロ車高調のメモリって、
運転席から見て、ピロのメモリの内側に振ると
トーインネガキャンであってる?
187阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:40:52 ID:HnT6lb50
>>183
後期型のカバーに変えるといくらかマシになるよ
それと電球をこんなのhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40156966
ホムセンとかにも売ってあるやつでも、このタイプなら
眩しいぐらいに明るいよ!
188阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 14:52:02 ID:HfSdTxTH
スズスポサスキットキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
189阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 15:41:40 ID:XTmj6t+M
イスズスポーツ?
190阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:59:49 ID:zKjQp3VB
>>188 新品? もう取り付けた?
191阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 21:20:01 ID:HfSdTxTH
>>189 そう。イスズキスポーツ。
>>190 新品。だが ア ッ パ ー マ ウ ン ト が 無い!!
192阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 22:04:41 ID:zKjQp3VB
新品ウラヤマシス
アッパーマウントは純正使えば無問題
193阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:02:48 ID:G7GTobZ6
さっきまでいじってたらレンチのソケットをエンジンルーム内に落としちまった/(^o^)\
見えないトコに落としたもんだから、もしファンとかに挟まってたらと思うとエンジン掛けれねー
明日早起きしてバンパー外して探さないと…otz
194阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:20:19 ID:3hAzBHVa
>>193
どこいじってたの?
195阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:23:07 ID:G7GTobZ6
>>193
バッテリーのターミナル。
安っすいソケットレンチ使ってるからね…
196阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:25:17 ID:HfSdTxTH
>>192 アッパーは金曜には来る予定。
今ついてるヘタッたアッパーは付ける気になりません。
付け換えも面倒だし。
197阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:27:50 ID:RZGQZU8w
俺なら祈ってエンジンかけちゃうなぁ。。。
バンパー外すなんてがんばりやさんだね。
198阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:36:56 ID:G7GTobZ6
>>197
まぁ一回ポジションランプ交換の時経験済みだから>バンパー外し
そんなに難しいもんじゃないし、無くしたソケットってよく使うサイズだから無いと困るし。
199阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:44:54 ID:zKjQp3VB
>>192なんだそゆことか。アッパーマウントが無いっておかしな話だと思ったよ
200阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:46:26 ID:3hAzBHVa
>>193
運が良かったら地面に落ちてるんだけどな
俺はサクションパイプにボルト落として危うくタービン殺しかけた…
201阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:51:12 ID:zKjQp3VB
199だがすまん>>196へのレスです
202阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:01:29 ID:98MtfbVu
>>199 サスキットのくせにアッパーは別売りっつーのは釈然としないがな。
203阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:05:45 ID:EyMjzc2s
イスズキスポーツってなかなか良い足と聞いたんですがどんなもんでしょう??
204阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 08:39:06 ID:zV7epyrV
最終型はブサイクなタレ目顔じゃなければぜひ欲しい車なんだが、社外品で顔を
変えられるパーツはないの?
205阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 09:01:07 ID:t2OPNlad
>>204ヒント:ちびっく
だいぶ顔つき変わると思うけど
206阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 09:39:19 ID:t4g0E549
ちびっく見て俺も欲しくなったけど
ヘッドライトの交換から始めないと駄目なんだ
お金掛かりそうだな
207阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 15:17:26 ID:YElFZvqU
今MASHのダウンサス入れてるんですけどもう2センチ前後くらい車高落としたくて交換を考えてます。ガタバリR入れればもっと下がりますか??
HB11Sでダンパーは純正ヘタリ気味で前下がりになってます。
208阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 16:29:34 ID:edmzw4nB
ガタバリRはダウンサスってレベルじゃねーぞ!
いや落ちるんだけれども、落とすだけなら他にもあるだろう。
10キロ8キロは街乗りはおろか、山でも持て余してしまったorz
純正ショックとの相性も悪かったし、あまりおすすめしません。

落とすだけならエスペリアで気の済むまでカットすれば?
209阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 16:59:45 ID:t2OPNlad
ガタバリRと純正ショックの組み合わせってすごくおもしろそうですね
210阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 21:45:21 ID:m9bOeE0m
HA乗りだけど、前ロータが薄くなってきたんでプロミューのローターにでも
変えてみようとおもんだけど、アレってベンチなんだけど
HAはソリッドなんだよね・・・コレ付けて大丈夫?
211阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 10:51:38 ID:l9Vd8Elh
>>210
プロジェクトμのウェブサイト
http://project-mu.co.jp/product-folder/rotor/scr_pp6.html
によると、「形状」は「純正と同一形状」とのことなので、HA#1/#のディスクは、スリットのみのソリッドじゃない?
あの厚さでベンチだったら、ディスクが薄すぎて、すぐに波打っちゃうよ……。
212210:2007/04/06(金) 19:41:24 ID:1/ScaK3I
あ、ごみん。勘違いしてました、ちゃんと読まないオレがアホでした。
ありがとう>211
よし 買おっ
213阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 23:54:17 ID:Hz9H4kwW
やっとサスキット組み終わったぜ!
アッパーマウント組むのがマンドクセかったぜ!
214阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 02:08:28 ID:DG7kWUT1
CR22s乗りのおまいら!?
タイヤ&ホイルサイズどんなん組んでる?
215阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 08:16:40 ID:em2COe5Q
>>213乙です
>>214おれのCR22Sは
タイヤ155/55 14
ホイール5.5J +45
を履かせてる
216阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 16:59:36 ID:RCTHsYtU
HA22S後期ですが、HKSのターボタイマーとZT−2っていうハーネス買ってきて、
付けようと足元のぞいたんだけど6Pのカプラーが見当たらない。
心優しい人、カプラーの場所教えていただけないでしょうか?
217阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 18:01:56 ID:OLcqFMZJ
ステアリング後ろのカバーはずすとあるよ
218阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:28:51 ID:RCTHsYtU
>>217
ありがとう。なんとか自力でつけました。
カバーがなかなか外れなくて苦労しました。orz
しかし取り付け位置がいいとこないね〜
ステア右側はキーが当たる位置だし、左側は平面無いから両面テープじゃ無理っぽい
ステア正面は夜間まぶしそうだけど、とりあえずそこに乗っけときました。
219阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:30:43 ID:pNQm7iux
昔、角目の後期に乗っていたよ。
フルノーマルだったけど大当たりエンジンだったらしくて、ゼロヨンではヴィヴィオやライトチューン丸目の660等とタメはってて楽しかったよ。
でも半年後に追突されて廃車になっちゃったよ。マフラーくらい変えてみたかったよ(´・ω・`)
もう一度角目に乗ってみたいなぁ…。
220阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 21:12:51 ID:zInMc0PX
初期型が新品で売ってたら即買するよ
221阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 21:49:17 ID:S6Id8CeF
>>220
そこで中国ですよ
222阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 22:10:52 ID:MfJJEATZ
だが中国のは800cc…
223阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 01:59:38 ID:APU3RTQR
>>203 今迄が抜けショックだったからかなり(・∀・)イイ!!
乗り心地も悪くないし。純正よりちょっと硬い位だよ。
ローダウンスプリングって書いてあったのに1a程しか下がらなかったのが不満かな。
224阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 03:04:55 ID:kmfmZiue
スズスポのバネは全然下がらないね。純正バネが相当へたってたせいか車高上がったよw
225阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 20:19:38 ID:+w/zp/9D BE:304970483-2BP(250)
ダンパーが古いのにバネだけ変えても嫌
226阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 08:47:09 ID:jnxRzJ52
最近どの店行ってもパーツ置いてないね…
マフラー、エアクリ、ブロゥオフぐらい付けたいんだけど
やっぱ通販とかオクで自分で付けるしかないか…

ところでだれかTAKE OFFのパーツ付けてる人いる?
どないな感じですかね?
227阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 10:02:27 ID:tkmUUXLh
>>226カー用品店は行かずにホムセンで買い物してます。オイルとか。
パーツ等は全部オクか通販ですね。
ブローオフだけテイクオフ使ってますが、パシューン!ってかんじです。
228阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 12:52:54 ID:jnxRzJ52
>>227
dクスです
スタンドマンなのでオイルとかは不自由しないんですが、
やはり通販とかですねぇ
テイクオフで揃えてみようかな…
229阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 13:35:00 ID:tkmUUXLh
>>228
そうですねぇ、
通販で買って自分で取り付けてます。
マフラー、エアクリ、ブローオフ、足回りなんかは
ジャッキとウマと工具があれば簡単に出来ますよ
以前テイクオフのエアクリ使ってましたが、
HKSの毒キノコのほうがトルクアップ(体感ですが)したのでお薦めです。
テイクオフは洗えるので財布に優しいです。
230阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 17:57:00 ID:ELtb1V7s
しかし、今更だけどワークスってパーツ豊富だね。専用パーツも多いし流用も利くし。

当方初代オプティのツインカムに乗ってるんだけど、イジろうにもNAだから
簡単にはパワー上げられないし、部品自体が少なくて少々やっかい…。

で、最近とある事情でスズキ車に乗り換えることになって、前々から好きだった
ワークスを本気で探そうと思ってるんだけど、以前友人の三代目ieに乗せてもらった時に
キモイくらいの加速にショックを受けてたら、ツインカムターボの方が明らかに速いって
友人は言うんだけど、実際どうっすか?

数字だけならワンカムでも市街地なら乗りやすそうなんだけど、割と山で遊んだりするんで
ちょっと気になって…。


乱文スマソ
231阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 18:18:57 ID:8EZtUoB9
>>228
テイクオフは、パーツによっては若干お高め。
機能パーツは、メーカーバラバラでいったほうが安くなると思うよ。
エアロとかは、メーカーそろえたほうがカッコいいけど。
232阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 19:38:35 ID:EUdedoqH
>>230
ノーマル同士なら大差なし、弄れば弄るほど差が開く。
233阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 21:15:21 ID:w2PJGx7i
エアクリ変えようと思ってるんだけど、
HKSの毒キノコ評判よさげですね〜
あれって、フィルターの交換ってどれくらいが目安ですか?
あんまり短いとお財布にきつい
ほんとは奮発してスズスポのエアファンネルがほしい。
234阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 02:39:26 ID:4drdnu69
>>233
俺は乾式のフィルターにして汚れたら洗って使ってる
このやり方が正しいかは解らんが
235阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 08:11:40 ID:9qw+UvdW
>>234
乾式フィルターの洗浄は、裏側からブロアーで埃を吹き飛ばしてやるのが正解。
濡らしたら性能低下するで……。
236阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 08:17:19 ID:+bAVKEZj
確か隙間が小さくなっちゃうんだよね

関係ないがケチで有名な某友人の話なんだが
愛車スバルの純正エアフィルター(5年間無交換だった)を綺麗にしようと洗濯機に入れて何度も洗濯したらしい
洗っても洗っても綺麗にならなくて洗剤1本使い切ってから俺に相談してきて御茶吹いた
237230:2007/04/10(火) 09:25:45 ID:eVK6Duyv
>>232

なるほど、そうですか。
何かとイジりたい性格なので、予算と走り方をよく考慮した上で選ぼうと思います。
238阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 15:28:45 ID:ndywRjce
最近、H8年式ATのHA21乗りになったものです。
PからDにシフトチェンジするとエンストするようになりました。
確かにバッテリー弱ってきちゃいるんですが他に何か原因あるんでしょうか?
239阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 15:41:23 ID:FEnO19kr
発電機とかどうよ?
エンジンかけてから無負荷の状態でバッテリー端子を外してエンジンが止まれば発電をしていない
240阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 16:22:18 ID:FEnO19kr
てゆーか切り替えで起きるエンストには関係ないな
忘れてくれ
241阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 19:41:07 ID:SGOa7kpO
わーくすおよびワゴンRなどのシャシーは腐れ易いというか、
水抜きが悪いとみたことがあるのですが・・・、
鉄板が腐れて折れた(接合部が分かれた)場合、どんな音がしますか?。
最近左リヤフェンダーもしくわ燃料タンクあたりから、段差を乗り上げるとき
「カンッ!」と音がするようになって、大変不快な思いをしとります
なんか、金属音ぽいので鉄板なのかなぁ・・
242阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 20:04:13 ID:bTBwg23x
俺も左リアのタイヤハウスがやばくて
スポット剥がれる、ショックのネジ付近が腐って穴が開いたりした。
音は、ミシミシ、ギシギシ見たいな音してた。
243阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 20:45:12 ID:2dShYKIH
リアフェンダーのツメを切った俺は神だな。
かれこれ半年近くこれで走ってるけど大丈夫みたい。
でも、もうすぐ車検だから溶接しなければ
244阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 22:26:31 ID:lxlXecJX
CR22Sに乗ってる人でマフラーはどうしていますか?
いい音させてるワークスみたのですがみんなのマフラーメーカー教えてください
245阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 22:53:08 ID:2W96O0It
ワークスのラジエーターホースのサイズについて質問です。
平成9年式HA11に乗っている者ですが、ジュラン等から発売されている
後付け水温計のアタッチメントのサイズは26パイでOKですか?
246阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 23:01:40 ID:2dShYKIH
>>245 26でOKですよ
247阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 23:11:03 ID:2W96O0It
>>246 ありがとうございます!
248阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 23:29:08 ID:2dShYKIH
>>247ホースに繋ぐ時、このサイズで合ってんのか?と思うかもしれないけど、無理矢理強引に差し込んで下さいね
249阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 17:19:24 ID:99PtRvA/
スズキスポーツマッドフラップの購入を考えてるのですが、
既にワークス用は無いとの事('A`)
Kei用ならあるらしいのですが、加工するなどして取り付けは可能でしょうか?
写真で見る限りでは若干サイズが大きいような・・・?
250阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 18:49:44 ID:J6lBqCsX
ワークスにアイラインって変かな?
251阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 19:47:17 ID:t9d2sMse
>>250 (`・ω・´)シャキーンって感じになるやつならいんじゃない?
自分は付ける気しないけど。
252阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:43:04 ID:xz7zvsjU
>>250一度紙でダミーを作って眺めてみるといいよ。
好みか好みじゃないか、すぐわかるよ
253阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 20:48:40 ID:IcbKseM6
>>230
遅レスだが
新規格のieは60psってあまり知られてない事実もあるぞ。
旧規格で考えてるなら流してくれ。
254阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 02:53:24 ID:DoeSGiWJ
>>243
俺もハンマーでぶっ叩いて折ったけど
そのままで車検なんか通ったぞ、2回も

それに多少オバフェンぎみになってても
タイヤさえハミってなきゃ余裕だしな
255阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 03:24:08 ID:oNiEtz/I
俺なんかタイヤじゃなくてホイールがはみ出して駄目だった><
256阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 07:36:03 ID:9bI3P7HL
俺なんかホイールじゃなくてチンチンがはみ出して駄目だった><
窓からだけど…
257阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:11:02 ID:IRZJ/UE9
>>256
窓からはみ出す以前に皮からはみ出してないぜ?
258阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:45:06 ID:XlrrYW8P
今月HA22S海苔になるワークス初心者なんだけれど、中古6マソ`オーバーの四駆RS-Zのタービンを納車前点検整備時に交換したいんだが、オヌヌメの社外タービンある?
使用としては、街乗り&峠なんだが。
あとタービンと一緒に交換した方が良いものってなんじゃらほい?
259阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:51:43 ID:J5PEp+xj
なんじゃらほいA(-_-;)
260阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:19:34 ID:v5yzuuAF
タービンすげー高いよー
261阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:26:20 ID:eQkbGHAx
RHF3
262阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 01:28:10 ID:c647u7QT
>>258
初心者でいきなりタービン交換仕様か…
タービンの調子が悪いとかブローしてるならともかく、
まずはノーマルである程度走ってその上で決めてみては?
街乗り&峠仕様だと逆に扱いにくくなると思うし。
263阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:36:16 ID:JAqMpkeB
社外タービンなら剛性UP、冷却系、駆動系はやらんと。足回り、吸排気は当然だし、納車時からかなりハードな仕様になって乗りづらいよ。とりあえずノーマルの限界を知らないといじる意味もないし、一個一個やってくのがおすすめだけどなー
264阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 15:05:53 ID:qlTaaJ31
社外タービンつけるんなら
足回りのブッシュ交換するよ、というかしたい
ブレーキもパッド交換したい...
265241:2007/04/13(金) 21:00:35 ID:fHEU+qks
遅レス超すまんこです。
>>242
下を見てみましたが鉄板が開いてる場所はなかったです(目視出来ない所
もありますが)。ギシミシのような音も無くあまり腐れてはいないようですが、
依然カチャンカチャンとうっさい音が続いております。

p://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file15429.76756.wmv
動画とってみました。どうやらショックが縮むときに、音がするみたいで
干渉(?)してるのかなぁ・・。アドバイスおなねえーだす
266阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:28:27 ID:1YA7OVh8
なぜか笑いがこみ上げるwwwwww
267阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:38:22 ID:f5ldiT3a
>>265
うわっ、地震か!?w
ジョウダンはさておき、どっかが外れかかっててカツカツ当たる音のように聞こえるんだけど・・・
どっかが腐ってるようには聞こえないね
268阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 08:12:29 ID:FgEJ3ivD
>>265
動画が見れないけど、
リアをジャッキアップしてタイヤを揺らして見るのも手
269阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 10:07:12 ID:g9gvHRio
13万キロF6Aっす。
水漏れしてないのに水が減る…  
ヘッドガスケットあぼーんで水食ってるしかないよね?
270阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 10:37:02 ID:BPeg39p3
>>269
プレッシャーテストもしてるだろうね、当然。
それならガスケットかなぁ。

前にダメ元でラドウェルド入れたら減るのが止まったことがある。
271阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 10:37:48 ID:BPeg39p3
ああそうそう、ヒーターコアも水漏れ見つけにくいよね。
272阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 13:15:30 ID:rc2tY4Wg
>>269
エンジンの裏側見てみて。
意外と漏れても気が付かない所。
273阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 16:29:03 ID:hfG8aFg2
>>269
オイルキャップを開けてみて、裏側とかに白い泡が付いてたら残念賞。
274阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 23:00:55 ID:8LrwmVlH
HA11なのですがKYBのNewSRか
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ssha001-1/
このスズスポどっちがいいですかね?
スプリングはエスペリアでいこうとおもうのですが・・・

みなさんのご意見おねがいします
275阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 23:15:12 ID:5hLdh/tS
テイクオフの赤いショックが良かったよ
シャコ調並みに高いけど…
276阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 23:37:43 ID:CVgdMN1T
>>274
バネかえるなら、減衰力セッティングできるスズスポにすべし。
NEW SRは、ノーマルバネのとき最大限の能力を発揮します。
277阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 00:00:02 ID:8p4NWodc
つか>>274ってえらく安くない?
278阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 00:28:24 ID:DukIt+zB
>>276
そうですかノーマルサスもう7万キロだからへたってるかも・・・

>>277
確かに安いですねwもしかして1本ずつ??w
279阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 00:38:20 ID:3G1eGPgO
いや品番見ても4本セットみたい。ショックアブソーバーセットって書いてあるし…
俺も買おうかな。
280阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 01:37:51 ID:c61p2Gxu
セットならマジで安い。とりあえず俺もポチッと押しちゃうぞw
281阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 01:54:22 ID:zvczlwRM
水が減る件で、みんなの意見ありがたいが
今までこの車で何回も水漏れしていて 
穴開いたホースだけ交換してたけど次から次に漏れるから全部交換したよ。
下回りも漏れた跡はないですね。
エンジンルーム内も何回も隈無く見てますが漏れた跡はないです。
かといってオイルキャップの裏に泡はついてはいませんでした。
ラジエーターキャップ開けてエンジンかけてるともの凄い泡でてきますけどね。
>>270のレスにあるラドウェルドって何ですか?漏れ止め?
282阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 07:09:38 ID:vQ23e1Lr
定価7万円÷4だとちょうどいい計算じゃないか?w
283阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 09:21:14 ID:xpTR2X0a
どう見ても>>274の価格はフロントショック1本の値段なんだが。
4MJ36-F21 フロントストラット RH \16,275 4MJ36-F26 フロントストラット LH \16,275

でも商品名は
スズキスポーツ SUZUKI SPORT アルトワークス用ショックアブソーバーセット
と書いてあるしwwwww

とりあえずポチッとくか。
284274:2007/04/15(日) 11:40:05 ID:DukIt+zB
とりあえずあのセットのことを質問を本当に4本セットですか?
って質問だけしておいて注文した(`・ω・´)
1本だったらキャンセルしよう(´・ω・`)
285阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 12:09:05 ID:U9TRaIZw
赤文字で書いてある品番はどうみても4本セットのものなんだよな…。
286阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 12:19:31 ID:3G1eGPgO
俺も注文したw
287274:2007/04/15(日) 12:23:21 ID:DukIt+zB
ちょwwwみんな買いすぎwwwwまぁ4本セットだと信じたいw
288阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 15:31:15 ID:c61p2Gxu
質問とかすんなよwセットで間違い無いだろw
289274:2007/04/15(日) 15:43:34 ID:DukIt+zB
>>288
サーセンwwww
290阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:09:51 ID:40M0XS7N
注文した人、後日結果報告よろしくお願いします。

自分の車に適応なら迷わずポチッとするのだけど、新規格なもんで。

あの値段で売ってくれるなら適応外でも、買ってオクに流しても儲かるけどね。
291阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:21:01 ID:iPwW+Rt+
ポチッとはネタだとは思うが・・・
まさかあの値段で4本買えるとは思ってないだろw
292阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:43:51 ID:jiBDhsrW
>>281
それ100%、ヘッドガスケット抜けだよ。
ガスケット交換しないと直らないよ。
293阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 21:07:10 ID:36NuX4I2
HA21SのFFです、奮発してオイルジャッキを買いましたが
フロントとリヤのジャッキアップポイントが分かりません
ご存知のかた教えてください
294阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 21:41:36 ID:xpTR2X0a
>>290
これでも十分安いと思うけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/ssha001-2/

つーかショック全品投売り状態じゃね?
295阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 22:44:27 ID:zvczlwRM
>>292やっぱりガスケット抜けで間違いないですよね。

それにしてもショックありえない値段ですね。オクで中古買うより安いww
296阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:03:05 ID:NAUnjbg8
ショックまじでどうなんだろ!!?
超欲しいんだけど!!全国にポチッたやつ何人いるだろう…スズキモータースは消費者を裏切ったりしないよね
297阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 23:04:48 ID:zvczlwRM
>>293フロントは色々あるみたいだけど俺は、一番先端部分の真ん中。ちょっと出っ張てるとこ。
リアは後ろから見て手前から2本目の太い棒。
手前のはラテラルロッドで、ジャッキをかけるなとステッカー貼ってるしすぐ分かると思う。
まぁ気を付けてがんばれ。
298293:2007/04/15(日) 23:38:02 ID:36NuX4I2
>>297
ありがとうございます
フロントに一度かけたことがあるのですが
物凄い音と共に少し車の位置がずれました
たぶんジャッキ側のサイズが違ったのが原因だと思うけど怖かった
がんばります><
299阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:16:41 ID:re0tPQkF
注文キャンセルメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
300阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:47:36 ID:z81JhOt5
>>274の値段w
301阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 11:58:07 ID:qipsQJza
やっぱダメかー
302阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 12:47:47 ID:VafvZgOi
やっぱそうよね…orz
しかし一方的なキャンセル通知って法的にはどうなんだ?
303阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:03:01 ID:QRUh3bik
俺んとこにも来た、まぁ当然っちゃ当然だなw

>>302
心裡留保により契約自体が無効になるんじゃないかな、多分。
ガクセー時代にかじった程度なので知らんけどw
304阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 13:16:06 ID:z81JhOt5
ニュー即でやれ
305阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 16:01:37 ID:8f+0x7+i
余程のバカでもないかぎり間違いに気付くだろw
今時振り込みと代引しか出来ねぇ会社だし。キャンセルの理由は問い合わせしとくかなw
306阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 19:38:25 ID:hqQNYxRY
(´・ω・`)夢がきえた
307阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 19:39:15 ID:hqQNYxRY
というわけでみなさんはどんなサス一式つかっておりますか?w
308HA21S:2007/04/16(月) 20:16:35 ID:FhK2g3is
ショックはフロントリアともに、KYBのNEW SR。

バネはフロントにエスペリアのダウンサス3KG、リアはスペーサーを自作してスズスポの車高調用バネ5KGを入れてる  

4輪車高調ほしいけど、金なくてなくなくこのパチモン仕様に…

しかしこれでも以外と速いww
309阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:28:17 ID:7SIeyMfH
足はノーマルです。
ノーマルばねにNEW SRを狙ってます。
310阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:42:46 ID:3fww8tbl
ノーマルサスにNEW SRです。
石橋じーさんとのマッチング最高!
311阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 21:53:38 ID:TTlNBauF
アルトワークス黒色の顔面てさぁ、
デナン・ゲーっぽい事に最近気が付いた
312阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:27:06 ID:8c3/sq3z
>>311
F91に出てきたヤツ?

313阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:33:07 ID:NteqgS+h
??????????????
314阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:38:32 ID:FWf3Dk/G
^^
315阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 23:34:29 ID:kUjLemRf
今日元気良くイィ音させたCR22を見た!速くはないが何故かイィ!!!
316阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 00:35:56 ID:u2g56imC
シゲのマフラーは音だけなんだよナ
317阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 11:33:46 ID:Hxi/S2Zh
教えて下さい
HA21Sの9年式なんですが以前オーバーヒートしてやっとこさオーバーホール出来そうなんですがヒート原因が未だにわかりませんorz

でエンジンばらばらにしだしたんですが気になる箇所があります。スロットル真下にバネが付いた部品があります。サーモケースから2本ホースが繋がってます。こいつを手で動かしてバネが効いてる部分を押してみても動きません。固着?それとも単に固いだけ?
↑説明下手ですいませんが分かる方教えて下さい。そこが原因でヒートしたんなら直さいといけないし…

長文すいませんでした
318311:2007/04/17(火) 14:26:28 ID:8n5gYI/0
>>312
そうそうF91。
それと、
H系のリアは何代か前のオデッセイに似てるようなきもするんだ。
ライトとハッチの丸み具合が・・・、そう思ってるのはワレだけですねすいません。
319阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 17:15:42 ID:3PibqiuY
>>317
オレもそれが何か気になる。
スロットルワイヤーの先のバタフライに繋がるバネ部分のストッパーの所だよね。
(うまく説明できない・・・。)
そこがさらにバネになってるんだけど、かなり硬いバネで手で動かせない。
果たしてバネである理由はなんだろうか?

しかもオレの場合、そこから水漏れしてる・・・orz。
320阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 17:58:14 ID:e183v5SQ
オーバーヒートとは関係ないと思うけど
よく和下欄からメカニックの人に聞いてみましょう

スズキメカニック 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169853129/
321阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 19:00:19 ID:QY8w9AY6
>>317
それは冷間時に開くバイパスバルブ。
冷えてるときにエンジンの回転をあげるために吸気量を増やすためにある。
水温で制御されるため冷却水の流れを引き込んでいる。

手で押して開かないなら固着してる可能性大。
それもカーボンとかじゃなくてワックスの方で固まってるから普通は
交換。
但し単品部品では出荷されなくてスロットルチャンバー一式。
5万円ほどする。
中古で手配してもほとんど固着してるので程度のいいものを手に入れるのは
宝くじみたいなもの。

なので本題の戻ると「オーバーヒートには全く関係ない」
322319:2007/04/17(火) 19:32:37 ID:3PibqiuY
>>321
317じゃないけど、わかりやすい説明ありがとう。

動かない場合は交換ですか・・・。
分解しようにも、ネジも硬くてナメそうになったんであきらめました。
水漏れといっても、極端に水が減るワケでもないので、しばらく様子見る事にします。
323阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:13:11 ID:iFiifXSt
CR22Sノーマル海苔です。
ホイール変えようと思ってるんだが、
干渉しないギリギリのオフセットってどれくらい?
324阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 22:35:56 ID:NOm/T1cI
>>323それ!俺も是非知りたいです!
325阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:11:03 ID:Hxi/S2Zh
217です
レスどうもですd
なるほどそんな機能が…

因みにそこはばらして掃除など出来ますか?
また機能していなければ何か不具合などありますか?
326阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 23:16:21 ID:QY8w9AY6
>>325
ばらして掃除して直るような構造ではない。
カーボンが原因ではないから。

冷えたときにエンジンをかけても1000回転ぐらいしかあがらず、暖気中のエンストや
プラグのかぶりを誘発する。
自分で1500〜2000回転をアクセルで1〜2分維持するなりすれば何とかなる。
けどじゃまくさい(笑)
327阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 01:59:36 ID:nx4u9b58
HA11海苔なんだけど、屋根の水流すゴムみたいなのがボロボロになったから変えたいんだよね。あれって値段いくらくらいすんの?
328阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 09:17:18 ID:Wd3Ajao8
>>327
HA12Sだけど、工賃込みで六千円くらいだった記憶が(片方)。
内訳は部品代が三千円ほどだったかと。
329阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 13:55:31 ID:lgguauCG
格安ショックが届いた夢を見ました
支払総額はセットで1万円を切ってましたw
330阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 15:16:53 ID:x5YrdN/U
それはいい夢を見ましたねwww
331阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:31:56 ID:zUs54ZJo
CR22s乗りです。
プラグコード変えたいんですけど、いいメーカーありますか??
332阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:43:06 ID:sl2lcgTw
痛んだから変えるのではなくパワーアップのつもりで変えるのならアーシングやバッテリーを大きくした方が良いと思うよ
正直、コードだけではそんなに変化は無い
333阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:56:34 ID:eRbfNhY6
アーシングにはいうほど効果はない。
まだプラグコードの方がメンテナンスという意味からも正しい。
新しいバッテリーに新しいプラグ&プラグコードの方が投資する値打ちがある。
使い古したコードなら純正でも十分。
334阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 18:20:37 ID:wfaErq0o
>>327
ルーフモールのことかな?
CR22S用なので参考程度に。
ルーフモール  ¥2000×2本
モール エンド  ¥150×2ケ


335阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 20:59:24 ID:jgdV0oDP
前にC系乗ってて、フケがメチャ悪くなったんだけど、いろいろやっても
原因が分からなくて、結局たどり着いたのがプラグコードだった事がある。

点火系は結構弱いらしいね。C系。
336阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 21:42:06 ID:FtWYoDww
>>335
中古で買ったらすでに前オーナーによって社外品に換えられてた俺参上
確かに店員にもそんなこと言われたような気がする。
ところで、点火系弱いのはC系だけなのか?H系だとどうなる?
337阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 06:37:10 ID:J3epWs3n
>>331
永井電子
http://www.nagaidenshi.co.jp/PLUG/bluepoint.shtml
点火プラグをイリジウムに変えれば、最強。
338阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 12:51:44 ID:IafPbysY
CR22sノーマルなんですが皆のは回転数どのくらいでターボランプつきますか?
339阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 17:58:43 ID:okB7Vls6
>>338
アクセルの踏み込み方でいくらでも変わる。
340阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:06:27 ID:h9UHJ+e9
俺も最初は、ある回転数で光ると思ってたよ。
ブースト計つけたら、丁度正圧になるとこで光って飾りじゃないと判明しますたw
燃費向上アイテムにもなるしブースト計つけてみたら?
ブーストのかかり具合もよく分かるし。
341331:2007/04/19(木) 21:13:16 ID:Jl04qGK2
皆さんありがとうございます。
アーシングしたりプラグもイリジウムにして、バッテリーもボッシュにしてもまだ、いまいちアイドリングが安定しなかったんでたどり着いたのがプラグコードだったんですよ。
永井電子のに変えてみます♪
342阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:20:58 ID:qFdm+ITK
>>341
ワークスではまずコードという定説を勉強した訳なので今後も精進してください。
343阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 23:56:52 ID:UjKLdhs7
CS22海苔です
マフラーから白煙と共にオイル臭
過給掛けるとヒュ〜ンジーと異音が
これって・・・タービンブローじゃん

見積もり出して来ます
344ワークスやっぱいいわ♪:2007/04/20(金) 02:15:20 ID:Dd/j5Zhn
初カキコで失礼します。
今、HA22Sの四駆に乗ってるんですが、ワゴンRの車高調って流用出来ますか?もしよかったら誰か教えてください(>_<)
345阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 07:32:40 ID:QM3Ymwtj
>>344
スズスポのカタログによると、NGです。
346阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 08:53:15 ID:Dd/j5Zhn
やっぱそうなんですかねぇ(>_<) スズスポのも考えたんだけど高くて( ̄▽ ̄;) ありがとうございました。
347阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 09:50:56 ID:Em6OcOz/
>>344
俺、MC21S用のテイン付けてるよ無加工で付きました。
348阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 10:22:25 ID:t1YdUIPL
着くには着くけど、かなりキャンバーがつくんじゃなかったっけ?(-_- )
349阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 11:26:12 ID:Dd/j5Zhn
》347
ホントですか!?わざわざありがとうございます(^o^ゞ
350阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 17:10:47 ID:Em6OcOz/
>>348
キャンバーが付きすぎるのは旧規格に新規格用を付けた場合ですよ。
351阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 17:09:34 ID:SEkh01sE
ところでエンジンマウント交換してますか?
うちのはHA22Sで11万キロ超なんだけど、1,2,3速加速状態からアクセルオフすると、カッンというショックが酷くなって、鈴木オートで交換してもらった。
で外したエンジンマウント見せてもらったら、リア側が完全にぶち切れてましたよ。
352阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 18:14:00 ID:JUI6xhg2
》351
わざわざありがとうございます(^-^)勉強になります。 今八万五千キロ走ってますが、まだ大丈夫そうです。似たような症状がでたら見てみます(^o^ゞ
353阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:02:26 ID:FV7kDyAz
30過ぎて再就職したもののなんだかんだ理由つけてニートのすねかじり
ワークス乗り彼女無しデブキモヲタ乙。
354阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:40:32 ID:S3lT4cAB
旧規格用(CT、CV系)ならポン付け可(車高があまり下がらないかも)
新規格用(MC系)を流用すると鬼キャンになる。
だったハズ。
355阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 20:00:09 ID:0/YL3dz1
>>354
品番確認してから言ってくれよ
ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/productf.html
356阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:33:04 ID:zhAp3f8Z
>>353
半分当たってます><
357阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 22:18:13 ID:LT7wyPxV
>>353
30過ぎだけ当たってる。
嫁、子供あり、ガレージに3代目のワークスで楽しんでます。
358阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 22:33:33 ID:JUI6xhg2
>>353
二十代、彼女あり、今年か来年結婚予定♪
>>353は自分のこと言ってんじゃね?
359阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 01:49:45 ID:E2DtQBQs
すいません。
知っている方に伺いたいんですけど
HA22Sのシフトアッシーの部番が解る方。
教えていただけますか?
よろしくお願いいたします
360阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 02:03:26 ID:J0lpFzv4
>>359
レバーサブアッシ・ギヤ シフト コントロール
28101-78G00 \12,200
361阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 02:05:12 ID:E2DtQBQs
>360

こんな時間に超速レスありがとうございます
助かりました!
362阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 02:41:58 ID:/pUqnFWr
みなさんどんなワークスのどんな場所をイジっていますか?

もしよければこんなことすればいいと思う意見ください

スペック HA11S 走行距離78000km
スズスポの2本だしマフラー タワーバー(ふんばりくん)
パワーフロー?(元気くん)
という超ライトチューンです

みなさんご意見おねがいします
変えたいなーと思うところは、サス(カヤバかスズスポのストリート)
スタビライザー(CT21を流用したい)
プラグコードも気になりますが素人にできるでしょうか??
363阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 03:55:20 ID:0oVHhK06
マフラー換えられる技術があるなら余裕だな
プラグ換えるならコードも
364阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:30:07 ID:kDYoZcSy
タービン交換('A`)マンドクセ
365阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:35:08 ID:jNW98rnK
タービン交換かぁ・・・初めてやったときはPM3:00〜9:00まで掛かったよ、自分。

まあ持っていた工具がホームセンターで買った2980円のソケット一式セット、というせいもあったけどね。
あれから4年、ワイド用HT07でHA22S元気に走ってます。
366阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 18:14:53 ID:Po17S8Vs
>365
ワイド用がポンヅケでいけるんですか?

HA21にもつきますか?
367阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 19:56:26 ID:X2gWLGd2
>>364
ボルト折るなよ
潤滑剤はラスペネがよいぞ
368阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 20:26:30 ID:/pUqnFWr
>>363
マフラーは購入時に変えてもらっていましたw
369阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 21:14:49 ID:jNW98rnK
>>366
ワイドのHT07とスズスポのHT06はほとんど同じものなので(バランスとってあったり
細かい所はもちろん違いますけど)付くはずですよ。

ただワイドのHT07は吸気のコンプレッサー側が一回り大きなタイプもあるのでそれを買うと
タービンとエンジン本体が干渉するものもあるので注意。タービンハウジングを削ってやれば
OKですけどね。
370阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 23:44:25 ID:Po17S8Vs
>369
レスdですm(__)m

真剣に流用してみたくなりました!
流用するにあたって他に何が必要でしょうか?インジェクター?燃ポン?コンピュータ?

また注意することはありますか?
371阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 03:23:06 ID:8aTejSK9
1週間くらい前からCRC付けながら用意してる俺
372阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 03:25:50 ID:p0dA5TTF
最悪です。ワークスが当て逃げされた。
373阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 05:11:36 ID:5Ss7po21
>>370
インジェクター・ECUは必須と思ったほうがエンジンの為だと思います。
水やオイルのパイプも微妙に取り回し違うのでパイプを人力で曲げたりしましたけど。
ワイドHT07はアクチュエーターが調整式ではないのでブーコンの類も必要かな。
そのまま付けただけだと0.6くらいしか圧掛かりません。
374阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 08:08:00 ID:8aTejSK9
>>372
ごめん
375阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:00:15 ID:5Qy7fj8S
ワイド07で例えば圧1.3かけてN2コンピュータで
印ジェクション260ccだったら
低回転と高回転どっちがトルクあるの?
スズスポ06は高回転型だが
376阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:24:40 ID:dMV4h8iV
教えてチャンで申し訳ないのですが、心優しい方教えていただけたら幸いです。
HA21Sのエアクリーナーエレメントの純正品番を教えてください。
お願いします。
377阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 09:34:12 ID:dMV4h8iV
>>376です。
自己解決しました。
品番は、
13780-73B50
でした。
お騒がせしました。
378阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 13:01:32 ID:5Ss7po21
07も高回転でしかブースト掛かりません。速く走ろうと思ったら5千以上に
キープする必要がありますね。乗りにくいとはまったく思いませんけど。
5千〜8千弱がパワーバンドといった感じです。ノーマルの時は5千以上は
頭打ちしてしまっていたので、レブリミットに当たるまで一気に廻ったのには感激しました。
379阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 22:52:47 ID:Ea0kE868
>>371
本気のアドバイスをします。
CRC吹いとくより、トーチで炙って緩めたほうが
ネジが折れなくていいよ。
380阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 22:57:10 ID:Ea0kE868
>>378
それはHT07のデカイやつじゃない?
スモールコンプレッサーならノーマルタービンと同じで
3000rpmでブースト1.0kは軽くかかるよ
381阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 23:58:29 ID:OO/j1qag
HT07にも種類があるのですか!?
どの種類使えばポンヅケで馬力うぷ?
382阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 00:05:24 ID:eLrc5Ou0
CS22Sなんですが、夜間ライトを点けている時アイドリングが低いとライトが暗くて吹かしこむと明るくなるのでバッテリーを新品にしたのですが余り変わりません。何故??
わかる方居たら教えて下さいお願いしますm(__)m
383阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 00:24:49 ID:WtxfiG99
>>382
プラス側のB線が発電機とバッテリーの端子を点検、接触不良してるとそうなる。
手当をしてだめならキースイッチのコネクター点検。ソケットが熱くなってなければB線の追加。
何もせずともこれをすると間違いなく状況は改善する。
アーシングよりプラス側の補強が軽自動車にぴったり。
384阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 01:24:51 ID:H/auTj2/
友人にリアスピーカーを譲ってもらったんで早速装着しようと思うのですが、
リアスピーカーついてない俺のHA11Sにも配線だけは後ろまで来てるんでしょうか?
385阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 03:25:37 ID:IrJox/D0
>>384
配線はきてる。
386阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 06:39:51 ID:wrhAPuj+
>>381

ttp://www.geocities.jp/ja22ws/index.html を最初から読んでみましょう。

>>380
そう、ボルト穴が隠れている ラージタイプ です。まあ、5千〜というのは本当にフルブーストが
掛かる回転と言う事で、実用的には4千〜ですかね。スモールだと3千から使えるんですか。いいな、
今度換えることがあったらそっちも視野に入れてみよ。
387阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 08:06:34 ID:6wsd8joq
四駆HA22S海苔なんですが、オススメのマフラー、フロントパイプってありますか?
388阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 08:15:10 ID:eLrc5Ou0
>>383ありがとうございますm(__)mアーシングはやってあるのですが、なるほどプラスかぁ!?
やってみます。ありがとう
389阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 09:08:03 ID:WHKAZOLn
タービンの話ししてるからちょっと聞いてみるけど、
K6ノーマルエンジン、ノーマルガスケットにF4タービン付けてる人っていますか?
ノーマルでも回るならかなり興味ある。
もちろんエンジン以外の部分は強化しての話しで。
HT07の在庫が無くなってきてるらしいです…。
390阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 13:10:19 ID:IrJox/D0
>>387
J-WORKSでそろえるのがオススメ。
フロントパイプは、「N1メタルキャタライザー」ってやつをつければ、車検OK。
http://www.i-jworks.com/contents.html
391阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 13:25:13 ID:pVSvCEM1
ホイール買うとき、ハブ径ってのも気にしないといけない?
392阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 15:40:34 ID:mfuW/9+c
>>385
レスd。内装は剥がさないといかんですか?
393阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 19:19:24 ID:dYZ44Ld6
>>390
d。

オートジュエルN1+N1メタルキャタライザーでいきたいと思います。
394阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 20:05:25 ID:5OeYgXw5
>>392ちょい剥がしでいける。右側ね
395阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 20:15:25 ID:KagMs+wq
メタルキャタライザー8マソするのかよ。
みんなお金持ちなのね。・゚・(ノД`)ヽ 
396阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 07:16:14 ID:qGb766HN
4駆ワークスをFR化して遊び車にするため、現在購入を検討しています。

同様の無茶をやった方の経験談や注意点、事前・早期にそろえておきたい物などなど、ご教授願えるととても助かります。
397阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 10:29:25 ID:vVBnJfzI
アルトワークスなんて遅いだろ。
KEIワークスのほうが広くて速いよ。
398阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 10:51:03 ID:RHcSCSdl
>>397
ゴメン…
KEIはカッコ悪いから乗りたくないんだ…
399阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 12:33:06 ID:PogHsFtc
>397 ( ̄m ̄*)ぷぷぷ。
400阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 15:17:44 ID:vnV4oc99
KEI ならラパンSSのほうがまだまし。
401阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 15:24:28 ID:3U1aHIxl
2ストの頃のセルボが欲しいw
402阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 17:54:58 ID:hP1Y+fZD
あのころのは良かったよなー。
フロント:Wウィッシュボーン  リヤ:セミトレーリングアーム 形式だけなら国産トップクラスの足回り。
峠の下りで5ナンバー追い掛け回すのが最高に楽しかった。 
403阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:19:41 ID:XiMB8g9h
現在は全般的に保守的なラインナップになってきてる感じだよね。
もっと早く生まれてれば新車でアルトワークスを乗り回せたのに・・・
404阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 21:44:50 ID:ngOalPqw
Keiはタイヤがワンサイズ大きいのが致命的だな。
耕運機は畑でも走ってなさい。
405阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 11:23:20 ID:U9eDNvtj
ハブ径ってなんですか?
406阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 12:06:43 ID:5eRGqg7O
ググるか三菱に行けw
407阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 14:20:27 ID:60ovAG8Q
>>405
あ、それは沖縄出身のボクサーの名前
408阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 16:01:37 ID:bAsMeDV0
>>407
うそを言うなw
つか吹いちゃったコーンポタージュ返せw
409アルト:2007/04/26(木) 19:27:30 ID:ADiaZwP0
12年式アルトワークスなんですが、純正ホーンの場所どこかわかる方いますか??
410阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 19:52:48 ID:Of0BvRfh
>>409
います。
411阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:16:48 ID:Qu/W2Npg
F6A ツインカムなんだけどエアコンONですげー重くなる。なんとかならないかな?
低速トルクを向上させるのにお薦めある?
ボアアップとかはなしの方向で
412阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:58:30 ID:ODO/0R7Q
つノーマルマフラー
413阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 21:25:39 ID:cPXDcxS3
>>410
ワロタ
こんどつかわせてもらう
414阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 21:56:09 ID:Qu/W2Npg
>>412 そうきましたか
純正にしたら、発進時に変な音がするのですよ。
それに、たいして変わらなかったしね
415阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 23:12:37 ID:Of0BvRfh
>>413
バイク板の質問スレではよくある回答だよ。
質問の仕方が悪い奴によく使われるw
416阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 00:00:52 ID:0jt2mJ8p
この流れで質問するのもアレだが…w
旧規格H系純正のリアハッチ中央についてるスポイラーって、両端のネジ2本以外にどこかでとまってたりする?
今日外そうとしたんだけど、ネジ2本外して引っ張っても全く取れない…。
417阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 00:17:44 ID:YvHq8sdP
>>416ヒント:重力
418阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 01:16:43 ID:y7kddzfX
基本的な質問で申し訳ないですが・・・
HA21Sの1型とか2型とかってどう見分ければいいんですか?

今度HA21Sオーナーになることになりまして。
H8年式 現車が取り寄せ中なので車体番号はまだ不明です。
419阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 01:38:46 ID:07qS/m8l
1型
420阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 01:45:47 ID:HZ5l8C1T
笑い顔(Sマークがグリル上)でリヤスポが上部1段なら1型
Sマークがグリル中央にありリヤスポが中段にあるのが2型
リヤハッチ中央に膨らみがあるのが3型
だったかな?詳しい人修正頼む。

8年式なら2型だと思われ
421阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 03:04:58 ID:T5zEW/rS
新規格のHA22Sですが、
14−5J+45と14−5J+35ってどちらがいいですか?
また15−5.5J+35ってはみだしますか?
店に在庫が無いので取り寄せて合わせるのも気が引けます。
422阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 04:50:42 ID:/mMmeYGz
>>421
14-5J+35だけどいいぐらいにギリだったよ
ちなみにホイールはリーガマスター
423阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 06:37:52 ID:Rjf/UIjE
14-5.5J+38のホイールですが微妙にはみ出してます。フェンダー人力で引っ張ってツライチ。
424阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 06:54:58 ID:TwxLib5U
>>418
スズスポのカタログによると、
94/10-95/10……1型
95/11-97/3……2型(前期)
97/4-98/9……2型(後期)
ということになっており、
>>418の車は平成8年式ということだから、西暦に直すと1996年式
よって、2型(前期)ということになります。
425阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 09:14:12 ID:u3Fy8DY3
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが軽で熱くなって馬鹿?
   (     ノ  (     ノ  (     ノ
426阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 12:28:20 ID:cBuMUjS9
>>416
両面テープじゃないかと
427阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 14:46:25 ID:VG4s6fG7
>>416
しかも粘着力は何年たってもしっかり
428416:2007/04/27(金) 17:47:57 ID:0jt2mJ8p
>>417
もうちょっとkwsk頼むwwwwwww

>>426-427
やっぱそうなのか・・。
熱湯でもかけて引っぱるのが正解かなぁ?
429阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 19:55:13 ID:C/aHTLAL
両面テープなら、大きいマイナスドライバーで端を少しこじって
隙間からカッターで少しずつ切っていくとか?
ボディー傷つけないようにちゃんと養生してなw

430阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 20:59:33 ID:zJbKVNOa
>>422.423
ありがとうです。
14−5J+35はフロントがとうかな〜と思ったのですがいけそうですね。
ちなみにタイヤは165−55−14ですよね?
15インチは町乗りメインなので燃費悪くなるだろうし、
見た目くらいしかメリットないのでどうかなと思ったのですが
5.5J+35ははみ出しそうですね。
431阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 21:03:25 ID:BSVtdeDF
両面テープなら端から釣糸入れて切ればいいじゃない
432阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 00:53:48 ID:RJBTXt/n
>>431に一票!!
433阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 02:12:53 ID:WSu65u0O
TakeOffのマジックタンクを装着されてる方っていますか?
効果の程をお伺いしたいです。

それとブースト圧0.1〜0.2Up可能と記載されてるのですが、
他ノーマルのままでもブーストアップ可能なのでしょうか?
434阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 03:37:41 ID:uI79+3q5
>>416
接着剤に近いほど頑丈に引っ付いているから覚悟
435阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 03:40:02 ID:26aHWLH8
>>422
それで車検通った?
おれもそのサイズでフロントタイヤの上はフェンダー内に収まってるけど
下はハミってるんだよ、キャンバーのせいで
ちなみにタイヤは165、14/5Jに165ってホイールよりタイヤが太くて
かっこ悪いね
436阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 10:25:29 ID:cDDMseW7
ホイールよりタイヤが太いのってかっこわるいの?
自分はしっかりしたリムガードがあって、サイド面が平らになってるのが好きだけど。
古いけど、RE711の17inみたいなやつ。
引っ張りタイヤみたいなのはかっこ悪すぎて論外。

437阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 12:35:21 ID:9wvaqjLS
>>433
ブーストアップなら、マジックタンクなんかより、車検対応社外マフラーのほうが確実。
438阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 13:27:03 ID:C+AO7Cee
H8年式のHA21S、AT乗りの者です。
今、ナビを取り付け中なのですが、車速検出コードを接続するコードがどこにあるのかがわかりません。
ご存じの方教えて下さい。お願いします。
439418:2007/04/28(土) 13:30:37 ID:GXtqTQzB
>>419 >>420 >>424
亀レススマソです。ありがとうございます。
クルマ屋にも聞いてみたところ、どうやら2型前期のようです。

新車登録がH8年4月で、車体番号が HA21S-18xxxx でした。
440阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 14:28:06 ID:BSW8KdvP
>>438
defiのサイトで確認できたよ
441阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:34:40 ID:C+AO7Cee
>>440
ありがとうございます!
確認できました!
442阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:49:16 ID:9wvaqjLS
>>439
HA21Sの車体番号による型の見分け方
10*****……1型
18*****……2型前期
2******……2型後期
よって、>>439は正しいです。
443CR22S:2007/04/28(土) 22:45:47 ID:RJBTXt/n
マフラーのサイレンサーを抜いたほうがパワーが出るってホント?
まぁ確にヌケが良いかな?とは思うのですが、、、
詳しい方いましたらどぅかこの素人にホントのとこ教えてください m(__)m
444阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:56:28 ID:jl8TuAFI
詳しい人しか教えちゃだめだぞ。
本人の希望だからな。
445阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:30:18 ID:GjOgSr0z
>>444
もう秋田
446阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 00:07:56 ID:nlTm6Ox8
( ̄m ̄*)ぷぷぷ。
447阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 06:12:15 ID:ltk20o22
(/--)/°°。>>444
448阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 08:59:52 ID:sg7B6uw8
>>443
オレはマフラー詳しいからおしえちゃる
カシミヤがいいぞ。
449阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 10:12:46 ID:dMKarXIn
念願のコンビニ車中泊をしてきた
450阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 13:14:51 ID:ltk20o22
>>448う〜ん大人な茶化しかただね!
451セダン乗り:2007/04/29(日) 20:48:28 ID:mPOiR4m/
マフラーと言えばバーバリー
452阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:02:31 ID:a9qI2f2W
>>451
二番煎じは面白くない
453阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 01:36:07 ID:azepDUYO
俺が思うに、マフラーにもよるよね。ターボ車は特にね。

と、まぢレスしてみた
454阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 02:18:42 ID:CPZHlmec
ヌキ過ぎ(・A・)イクナイ
455阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 02:44:08 ID:tDqKELhZ
抜けすぎは確かによくない。特にパイプ径が大きめのやつは逆にパワー落ちるし。

ワークスなら50Φ前後が良さそうな気する。ちなみに俺のは55Φ砲弾。
456阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:54:42 ID:NDqSK78q
HB21のスモールライトが切れた。バンパー外さなきゃダメかな?
457阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:56:09 ID:lEhkmkDB
外した方が楽だし早い
458阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 19:22:01 ID:mTMo1Ehs
2分でバンパー外せるよ。
おれのワークスはね
459阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 19:45:41 ID:QS/MWpL4
HB11S、そろそろオイル交換の時期なんだが
なにがいいかな?
460阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 21:24:17 ID:OPPzLjIT
車検受け渡しで買った俺のなんかバンパーの上側3本のボルトが付いてなかったぜ
蹴ったら外れたかも
461阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 02:01:41 ID:+MCw0vea
スモールってヘッドランプユニットの中じゃなかったか?
462阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 02:16:55 ID:0S2uf4oz
どうも純正シートが体にあわなく腰痛がヒドくなってきたのでフルバケに変えようと思うのですが、何かオススメのバケットありますか?
ちなみにHA12Sです。
463阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 02:37:23 ID:fVa78jcb
腰痛にはSR3
医者が設計したってのは嘘じゃないと思う
464阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 04:02:35 ID:eZMBVgV9
>>462
レカロのエルゴメドは?
医学的根拠に基づいて設計されたシートだよ。
ドイツでは、健康保険適用らしい。
http://www.recaro.com/index.php?id=1824®ion=4&L=3
465阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 07:25:27 ID:HO0nsmG4
>>463
SR3は医者が設計してない。
466阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 09:34:37 ID:u+UbN1w9
石屋か
467阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 11:04:54 ID:4ZrBKyz8
オートジュエルのN1、スズスポのTypeSt、性能的にはどちらがオススメですか?
468阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:23:23 ID:eZMBVgV9
>>467
オートジュエルに一票
469阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:47:59 ID:0ETrg4/8
プラグコードを変える際にプラグも交換しようと思うのですが、おすすめの品番は?(NGKで)
ちなみにエンジン、タービンはノーマルです。吸排気系だけいじってます
470阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:48:59 ID:0ETrg4/8
あ、それとHA21 K6Aです
471阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:25:14 ID:bgkslc2V
こんにちは
当方HA21にブローオフ&むき出しエアクリ付けてるんですが,ブローオフつけているのにエアクリからバックタービン音がなります…何故ですかね?
472阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:49:56 ID:SF+vPLmZ
HB21SをFFにしたいんだが
ドラムになるのは嫌だし、HA21のアクスル
ヤフオクにあんま出てこないから
CR22Sのリアアクスル移植しようと思うんですよ
いけるかな?

473阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 14:19:06 ID:6ZnuXI4e
>>462まず、病院行け!
>>467自分で決めれ!
>>469俺がいいって言えばそれにするのか?
>>471知らね!
>>472イケない!
474阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:12:10 ID:zTfu66yA
>>469
選択肢としては
ノーマルのDCP7EVXのほかには
1.イリジウムIXプラグ DCPR7EIX
2.イリジウムMAXプラグ DCPR7EIX-P(ロングライフタイプ)
3.レーシングプラグ R2525-○(○には熱価が入ります)
があるよ
DCPR7EIXかDCPR7EIX-Pがいいんじゃないかな
初期性能は差がないと思うよ
レーシングプラグは電極の突出しが少ないから
レスポンスは他のより悪いかもねっ
475阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 17:22:33 ID:3c8MsvIn
IRIMACとかはどうなんかな?
476阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 22:21:43 ID:DFA4ZmX1
旧規格のワークスに
レカロみたいな大型シート
ちゃんと室内に入る???
477阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 23:09:59 ID:D8Y+IYop
>>476
ものにもよると思う。
LXならギリ入る。
レカロ純正シートレールは全然低くならない。
HA11S。
478阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 00:51:23 ID:2l6fAiYr
>>476
>>464にある公式ウェブサイト見てから質問しろ。
479阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 04:53:36 ID:9cIr7oZf
↑何一人で荒れてんだ!?貴様ウザイから事故って消えろ!
480阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 05:19:13 ID:2YFrkXGs
>>474
2で。
481阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:04:53 ID:Nu5vEI+5
結論でまいした!!!↑ 
全員  貧乏 ダサい 所詮軽 恥ずかしいよ〜〜。
482阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 08:48:27 ID:VkD/Rzak
ワークスのアイラインって車検通りますか?
483阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 09:59:41 ID:MIOJWjLQ
もうだいぶぼろぼろになってきたうちのワクス。
FR化しようとイロイロ調べてるけど、FRにした場合のデメリットの情報がなかなかみつかんないす。
デメリットあれば教えて九打差意
484阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 10:07:51 ID:6e0s1hlz
LXなら入ったけどドアに当たる
サイドブレーキ引けない
485阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 10:56:29 ID:9yoAV84o
FRにしてもメリットなんて全く無い訳だが
486阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:17:29 ID:2l6fAiYr
>>482
通る
487阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 15:53:16 ID:uAEB5Osm
HA22S用スズキスポーツフロントバンパーを探してるですが
既に絶版品でしょうか?
488阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:20:43 ID:2l6fAiYr
>>487
もう、中古品しか、手に入らないよ。
おっしゃるとおりの絶版品。
489阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 17:57:25 ID:s/aAiKRk
>>476
どっかでSR3入れてるのを見た気がする。
とりあえずググってみたら?
490阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 21:02:33 ID:Jq8XPCYL
余裕で入るってのは嘘だけど
左右どちらかのリクライニングダイヤルが干渉するから取ればよし
491阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:20:04 ID:AAdYiei6
自分的にはあれを付けていないHA22Sはワクスでは無いとさえ思ってしまう。
492阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:20:42 ID:AAdYiei6
すまん、スズスポバンパーのことです。
493阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:59:49 ID:fVUzyyJd
アルトワークスと でSR3いれてる写真がある検索して見
494阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 23:18:54 ID:T4ZQaqMg
エンジンルーム内のヒューズボックスを眺めてて分からないのだけど
CONDとRDTRとはどこに繋がってるのかな?
495阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 01:33:35 ID:VygFOM6T
スズスポバンパー、絶版だったのか。
半年ほど前、付属品無しの未使用品を入手したので
ディーラーへ相談しに行ったときにはまだ在庫はありそうな様子で、
不足部品の取り寄せもできたから、これなら最初から新品買えば
よかったとちょっと後悔したりしてた。
496阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 14:34:43 ID:MwLVansl
C系のスズスポN1ECUは駆動方式、前期後期関係なしで取り付け可能なのか知ってるかい?
497阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:23:50 ID:zYi+WZyx
>>496
90.3-90.8(赤ラベル)
と、
90.9-(青ラベル)
は、品番が違います。
多分、互換性は無いと思われます。
498阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 23:45:58 ID:cKNfcJ12
CADCARSでスズスポバンパーそっくりなの出してたよな、
と思ったけどなぜかサイト開かないんで確認できない…
499阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 00:59:35 ID:GDGuZW/L
一発死にました。プラグ真っ先に確認したけど火花は飛んでる。配線も抜けてなくて、まさかインジェクターかと確認したら一個死んでて開弁してなく、燃料吹いてないみたい…フカしても「バタバタバタ」としか言わないし遅い、うるさい…ディーラーやってないしどうしようorz
500阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:00:51 ID:lhBlH0FY
HA21S乗りです。
ドアノブを塗装しようと思うのですが、取り外すには、内装剥がさないと無理でしょうか?
501阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:07:50 ID:pc9wp7nE
>>499
家族の車借りるかレンタカーくらいしか選択肢はないわね。

>>500
内張り剥がして10ミリのナット外してラッチと繋がってるフック外せばおk。
502阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:34:39 ID:mLf1bl8u
>>499
解体屋はどうか。
休み中でもやってるところはあると思う。
503阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:35:37 ID:lhBlH0FY
>>501
やっぱり内装剥がしですか・・・。
レスサンクス。
504阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 01:43:09 ID:DNuZc2ld
CR22S乗りです。フォグランプの球切れたので交換したいのですが、フォグランプの下にネジ一本。あと何処でとまってますか?
505阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 04:01:19 ID:3I2AKRd1
>>504
上2つの3点指示
オークションで「CR22S フォグランプ」でググるべし
506阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 07:49:08 ID:DNuZc2ld
>>505なるほど(;゚ロ゚)
ってコレどこからボルト外せばいいんだろ?(ノ_-;)
507阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:10:04 ID:j3kaVb7t
おとなしくバンパー外しなされ。
508阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:10:57 ID:qtBcZn5j
バンパー外しなさい
509阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:52:55 ID:/R6zgwqB
>>498 

ttp://www.cadcars.info/HAYATO%20EARO.html

これのこと?普通に見れるけど。
510阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 14:28:53 ID:DNuZc2ld
511阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 16:18:39 ID:Kfi7PBGE
純正のキーレスってよく壊れる?
512阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 16:55:02 ID:cz4pwU56
足廻りノーマルのHB21Sに165/50R15ってはける?
513阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:26:25 ID:3WyWBBF1
>>511
赤外線式は使えんな
手で開けた方が早い
514阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 22:17:47 ID:wtvDzK4y
>>476
CN21Sですが運転席のみSR3入れてます。
515阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:07:45 ID:gSsV08Wf
>>511
はじめ壊れてるのかと思ったけど、赤外線の受信部がルームミラーの
付け根にあるからなかなか開かない時がある。
毎回受信部に向けてキーボタン押してますorz.。

あと新規格にレカロのスタイルって入りますかね?
腰痛気味で座り心地が良さそうなの探してます。
516阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:16:02 ID:oiOlSqFF
鍵と一体式のキーレスはメーカー問わず壊れやすいね
ガチャガチャいわせる機会が多いからかな
517阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 10:29:38 ID:hmwodiGI
油温、油圧計つけるためにオイルブロック付けたはいいが、フィルターレンチ入らねーじゃねーかよ
518500:2007/05/05(土) 11:38:49 ID:TIwYaqWa
ドアノブ外し方の質問した者ですが・・・。

内装剥がすの面倒だなーと思いつつ、休日の暇も手伝って
取り外して、ドアミラーと一緒に塗装してみました。
たったこれだけの事だけど、なんだか車がシャンとした感じ!
旧規格H系のホワイトに乗ってる人にはお勧めです。お手軽イメチェン!
519阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:30:04 ID:LqrJcQiD
質問お願いします。つい最近念願のワークス乗りになったのですが、(HA21Sです)昨日走っている途中、突然かぶったような感じになり回転が
うまく上がらないようになってしまい異臭がするようになってしまいました。
空ぶかしすると2000回転ぐらいまでかぶったかんじでその先は普通に上がるのですが、ギアを入れて走ると走るには走るのですが、
力がないというか、吹け上がらない感じです。異臭をたどっていくと、どうもマフラーのような感じです。ディーラーへ持っていけばいいのですが、これからの事があるので、
直せるのなら自分で直したいので、どなたかご教授お願いします。長文すいませんでした。
520阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:15:24 ID:AGLXtQU7
>>519
センターパイプ交換されてないか?
センターパイプには触媒が付いているので、センターパイプが純正じゃないと、触媒レスになって、下がスカスカになるよ。
521阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:15:42 ID:hmwodiGI
オーバーヒートしてないか?
冷却水入ってるか確認した?
522阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:33:34 ID:LqrJcQiD
519ですが、レスどうもです。マフラーはどノーマルです。それと冷却水は大丈夫でした。水温計も異常は示していませんでした。異常がおきてからマフラーが若干うるさい感じです。
下がスカスカというか、ボボボボいって、吹け上がらない感じです。上手く言えなくてすいません。
一応自分で調べたところ、圧抜けの可能性があるとの事だったので、インタークーラー周りのパイプ抜けなどは確認しましたが、緩みなどもありませんでした。後どんな可能性がありますか?ちょっと解りづらい説明ですいませんがよろしくお願いします。
523阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:49:32 ID:hmwodiGI
そういえば、ブースト計を繋いでるホースが抜けて同じ様なことになったことがある。
また明るいときにもっかい確認してみてくださいな
524阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 22:31:07 ID:m5fsHohz
>>522
最悪ピストンリングが棚落ちしてる可能性もあるかも。
とりあえずオイルの確認もしてみた方がいいかと。
525阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 22:40:57 ID:6Mk5WxD+
>>519
プラグからみるのが常識。
水とかピストンとか話が飛躍しすぎ。
526阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:45:03 ID:LqrJcQiD
519です。レスどうもです
オイルは大丈夫そうでしたブースト計が付く配管も大丈夫でした。昼間一応プラグキャップを抜いて見て見ましたが、どうなっているのが正常か異常かわからないので、調べていたのですが分からずじまいでした
後プラグレンチがなかったのでプラグは外せませんでした。明日プラグレンチ買ってきて外して見て見ようと思いますが、どのようになっていたら異常があるのでしょうか?質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。
527阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:48:43 ID:6Mk5WxD+
>>526
一本だけ真っ黒になってたらプラグコードが死んでるから。
これワークス(スズキ車)の初歩の初歩。
なってなくてもコードは交換して中古を買って自分が乗り始めの時にリセットしておくといい。

点火コイルが頭にのってるダイレクトイグニッションでも起こりうる。
528阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:10:59 ID:quOIPuyj
>>526
可能性としてはプラグ死亡、プラグコードのリーク(エンジンかけながら
コードをちょっと抜いてプラグホールを覗くと火花が漏れてるか確認できる)
ディストリビュータに水侵入orディストリビュータキャップ死亡、フューエルフィルタ目詰まり。
とまぁ原因は色々あるからDラーとかで点火系統の点検とか圧縮とかダイアグとか見てもらったほうがいいんでないかな。
529阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 00:25:07 ID:HCGi9a0T
519です。やはりディーラーへ持っていったほうがいいですか…プラグとプラグコードだけ交換してだめなら行って来ます。いろいろありがとうございました。
530阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:17:13 ID:pH1I1uQ2
圧力センサーも駄目になると吹けなくなる
531阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 03:03:23 ID:LVelLtcx
CR22乗りです。屋根が日でヤケちゃって変色しちゃってます。屋根だけ自分で塗ってみようと思ってるのですが、良いアドバイスなどありましたら助言お願いします!
色は黒&シルバーです。
532阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:41:00 ID:EROTTORn
>>531
夏の暑さを防ぐには、屋根だけ白く塗るのも手だよ。
白と黒だと、10℃ぐらい差が出るらしいよ、夏の炎天下では。
533阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 11:57:16 ID:ODA3qxfa
519はプラグコードが原因に一票。
534阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:00:55 ID:LVelLtcx
>>532レスありがとです。
屋根を白ですか!?それもありですね!
これからの夏にむけて暑さ対策にいいですね。
535阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 17:28:56 ID:2ShawHyG
とりあえず塗った後はコンパウンド
536阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 18:23:57 ID:gQCem4OO
>>499です。工場に持ってった所、やはり三番のインジェクターが死んでるとの事なので修理を依頼しました。ついでに前々からATの調子が悪かった為MTへの載せ換えも同時に行います。来週戻ってくるのですが楽しみで楽しみで仕事が手につかなそうです!
537阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 20:33:06 ID:UIRwI/Uz
>>536
MT換装の見積もり教えて。
538阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:19:49 ID:gQCem4OO
>>537
中古ミッション、クラッチ、フライホイール、ペダル等々の部品で10万ちょい、加工や載せ換え工賃が割引ありで3万です。メーターはATのままにしました。
ちなみに構変手続きはいらないみたいです。
539阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 08:44:27 ID:WG3JxytD
意外と安いな
540阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 17:23:54 ID:L7/eFNBr
ウチに転がってるボルトとナットでボンネット浮かし作ったぜ。
541阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 18:15:58 ID:4d/KGI0U
ボンネットうかすとゴミが入るんだよね(;´д`)
>>531 240#の耐水ペーパーかけてサフェ塗ってから320#でまたペーパーかけて本塗り。
クリアー塗ってもツヤがでなかったら一度乾かしてから1200#でザラついてるとこをペーパーかけてからコンパウンドで仕上げれば少しはツヤでると思うよ。
面積少ないから頑張ってみてください。
炎天下では止めた方がいいですよ!
542阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 21:07:16 ID:+BeFteQH
ワクスほすぃのだが、新規格、旧規格どっちにしようか悩んどるしだいで…。
新旧どっちも乗った方いてたら良いとこ悪いとこ教えて下さい。
543阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:17:13 ID:Q0uKuL3m
リベット補強しよと思って、まずリアゲートの周囲からやろうとして
モール剥いたらなんかゴムというかグルーつか柔らかいパテみたいなのが
つまてたのですが、
これは取り除くべきでしょうか。またリベット3.2MMにしましたが適切でしょうか
544阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:20:09 ID:0e+gF3Ff
マッタリでいくなら新規格
カツカツでいくなら旧規格
そんな俺は新規格
545阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:40:36 ID:KJY7T32Y
>>543
リベット補強、俺も気になる。
柔らかいヤツは多分アンダーコートのことなんだろうけど、
ロードノイズとかの低減のためにあるそうな。
ソレを取り除くことによって軽量化できるかも。数キロ位にはなるらしい。

だれかリベット補強した猛者はおらんかねー。
546阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:15:35 ID:8yjy1ktw
>柔らかいヤツ

ブチルじゃないの?
水漏れ防止で使う・・・特に事故車の修理で。
ブチルならキレイにしてからまた付けたら?
ホームセンターでも売ってた気がする。
547阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:29:35 ID:/9+FzJOz
>>541サフェってプラサフってやつでおk?カーショップ行ったらそれしかなかったのですが、、
とりあえず今日は320の耐水ペーパーで屋根全体をやってみました。色々ありがとうございますm(__)m
コツコツやって週末に仕上げ様と思います。
ルーフレール?外そうと思ったら折れちゃいました
orz
548阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 04:18:22 ID:brVzNXuJ
リベットは他の普通車に乗ってるときにやったよ
とにかくガチガチに打つべし
あれだけ運転の様子が変わるのは無いと思うけど
その代わりサスが荒いとかタイヤがもう少しとかの情報が直ぐに伝わってくるので
ノーマネーでフィニッシュです><
549543:2007/05/08(火) 06:10:41 ID:5i/yh2iw
あー、ググてみたらブチルぽいです・・、
>水漏れ防止で使う・・・特に事故車の修理で。
そうですか、私のは事故車だったのか、まぁいいや。
手作業なので腱鞘炎にならない程度にすこしずつやてみます。

しかし、ステンリベット45本で800円て高いなぁ・・。
550阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 13:05:59 ID:GUlM3s1L
ワークスのマフラー径って何Φが理想ですか?

今50Φのマフラーを自作してつけてます。太過ぎですかね?皆さんは何Φつけてますか?
551阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 15:50:18 ID:VEwD/XSM
アンダーコート剥いだけど、全部で9kgくらいあったよ
552阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 21:16:36 ID:BZH6A475
リアシートは何キロくらいだろう?
553阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:20:47 ID:lSYPoboR
リアシートは軽いはず
554阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 22:39:13 ID:pwI7srHj
俺のお腹より軽いです><
555阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:08:31 ID:dZpnUUP7
質問です。
ワークス(HB11S)のFブレーキパッドを買おうと思ってるんだけど、
ttp://www.acre.co.jp/application/compact-app/suzuki.html
この適合表のHB11Sとあるほうなのか、それともワークスって書いてあるほうのFパッドなのか
どちらなんでしょう?
ワークスって書いてある方かなーっと思っても、もしかして4輪ディスクだとパッドが違うのか?とか思っちゃって手を出せないんです。。
556阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:27:05 ID:F4XTL3gJ
質問なのですが、平成9年HA11Sのプラグ交換しようと思っているのですが
プラグレンチは21mmの物で良いのでしょうか?以前どこかのHPで読んだ記憶があるのですが
557阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 23:47:09 ID:5lDnVCL9
>>556 16mmっすよ
558阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 05:19:18 ID:/TkzVCux
>>555
他のブレーキパッドを検索しても分かるとおりワークスはワークス用ので別物になってる
同じエンジンでも違うって事さ
559阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 10:13:52 ID:1iUnSnh1
旧規格H7〜8年式の相場っていくらぐらいなんですかね?走行7マソぐらいで!
560阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 11:09:15 ID:zEGzF7SQ
グレード、ミッション形式、程度による。
561阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 11:48:23 ID:Vo2Fu/hB
ie AT20万以下
ie MT25万以下

RS AT30万以下
RS MT40万以下
562阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 12:39:51 ID:WmJKesUS
>>556
OHCの2バルブF6Aは21mm
563阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 13:59:16 ID:5W+wDPw4
同じF6Aでもワンカム、ツインカムで違ったのか
564阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 14:48:52 ID:1LjrSnlZ
K6Aツインカムターボのインジェクターの品番教えてください。
565阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 16:07:34 ID:Mp4nbJxM
>>558
なるほどー。
自分のはリアがドラム式のieだったので、違うのかと思ってました。
ありがとう!
566阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 17:36:56 ID:UfuyYP89
C系はK6じゃないからね 
シングルもツインカムもF6ヘッド
567阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 20:03:31 ID:jIBs3Ysd
解体でスズスポリップ(σ・∀・)σゲッツ!!
568阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:14:07 ID:68l1yu+O
>>567
いくらで?
解体屋ってリップとか外されてるか割れてるイメージ…
569阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:24:07 ID:Gvsj+lA5
>>567
色が褪せてて現車合わせで再塗装とかよくある話。
570阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 23:23:25 ID:jIBs3Ysd
>>568 ちょいと欠けて割れてるからタダで。
>>569 色なんか塗ればいいだけの話し。元の色なんか(・ε・)キニシナイ!!
571阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 00:08:22 ID:Wg1oogVl
羨ましすぎる。
こっちにの解体屋にあれば格安だろうけどね。ヤフオク転売で軽く1万儲かるほどに。
H系のワークスがあることすら稀少だからなぁ。
572阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 14:34:20 ID:cbM8Hgoc
やっぱライブスポーツとかのリップよりもスズスポリップの方が支持率高いんかな!?
573阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 16:45:30 ID:svVu1MoE
ワークス専科に出てたKids-Rのリアスポが気になる
574阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 16:48:57 ID:ioIFV5BL
スズスポリップより、テイクオフのエアロの方がいいな。
って、外装ノーマルの俺が言ってみる。
575阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 17:21:58 ID:hCXX0Icz
最近気にしてみてます。アルトワークスは、運転しやすいですか?隣の県なので気になります。
http://auok.jp/AFmba/_i?i=93380259
576阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 17:41:44 ID:DlaY4ldb
鳥取?
577阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 22:14:53 ID:9Nbcs+3S
>>573
Kids-Rって夜逃(ry
578阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:45:50 ID:mh1RSIGQ
ヤフオクに初代ワゴンRの足回りがワークス・セルボに入るってなってるけど…?そ〜なの?教えて!
579阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 22:02:56 ID:vr7X0/hb
入るかも知れないし
入らないかも知れない
580阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 22:15:26 ID:mh1RSIGQ
御丁寧な回答ありがとうございました
こんな事を聞いた私がバカでした
581阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 23:22:02 ID:+RMNX5EU
HA21S 2型前期です。

重ステに換装したいんですけど、E-HA11S用の重ステAssyってボルトオンで付きますか?
HA11Sといってもワークスじゃないほうです。
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ALTO/5501349/index.html
582364:2007/05/13(日) 00:09:17 ID:pItu56gx
やっとタービン交換しますた。2時間も掛かっちまったいヽ(`Д´)ノ
ついでにプラグチェックしたらこんなんなってたhttp://l.pic.to/g6ry3
アヒャヒャヽ(゚∀゚)ノヒャヒャ
583阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 04:07:09 ID:F16JxSgG
>>581
確か出来たと思うけど質問難しすぎ
こっちで聞いてくれ
スズキメカニック 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169853129/
584阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 04:48:05 ID:2cGebfeV
>>578
参考までに、
俺のワークスは初代ワゴンRのダウンサス入れてる
リアは一巻き半切ったけど
585阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 06:04:37 ID:HxhKbg7R
こいつレベル低いな〜〜♪
586阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 06:40:03 ID:1rOpJR4n
久しぶりに覗いたら、クレクレ君
ばっかりやなー。

前スレも嫁!
587阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 06:46:27 ID:F16JxSgG
クレクレ
588阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 08:23:00 ID:ihyoMr0W
タコラ
589阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 13:51:40 ID:/6Y46jeb
>>578遅レスだが、下がらないけど確か入るんじゃなかったかな?
CS22sに組んだヤツがいたような気が…
590阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:47:08 ID:ielyBjqN
車高調導入を検討してます。どこがおすすめですか?
591阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:37:42 ID:OMFKjYCw
無難にスズスポでいいんでね?
592阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:10:14 ID:3fKnZRF2
スズスポの車高調は町乗りでもスプリングが固すぎじゃない?
と思って買うのをためらっている。
個人的には峠とか行かないので前後3kくらいまでがいいのだが・・・
593阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:04:36 ID:pg+gSI5Z
キーを差し込んでもスターター廻せない!キー動かない!自分で直せるかな?
CR22Sです
594阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 20:32:46 ID:QN8h5r6O
スズスポさこちょー入れてるけど、前7 後5だっけな、
ギシギシアンアン結構跳ねるね。

同乗者にはかなり不評 脳天いかれる(でこぼこ路)
595阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:49:48 ID:pP4ntzB9
>>593
キーに軽く力かけながらハンドル右か左に回してみ?
596阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:56:26 ID:/DHakiAm
車高調なんかシュピーゲルでいいべ
ピロだし安いし
597阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:27:04 ID:OMFKjYCw
>>594
だが、それがいい
たまに仕事でノーマルサスの軽乗るとフワフワして吐きそうになる…orz
598阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:32:37 ID:ApDGM5Rc
ワークスのパワステヒューズは何処にあるの?
俺も試してみるかな
599阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 22:52:37 ID:mMRtao7s
>>598
HA21Sに乗ってる頃に試したことがあるけど…。
ヒューズを抜いてパワステをキャンセルすると、ハンドルがとんでもなく重くなる。
全くおすすめ出来ない。
ヒューズボックスはボンネットオープナーの近くにある。
蓋の裏にどれが何のヒューズか書いてあるからすぐ分かる。
600阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:24:05 ID:ApDGM5Rc
>>599
スマン
高速に乗ることが多いからオンオフのスイッチ着けてみるかと思ったけど
いちどその重さを体感して決めますわ
601阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:28:35 ID:AqpIYfCq
元からパワステ付いてないCR22ツインカム乗りの俺は勝ち組
602阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:53:16 ID:Njng8FHD
パワステ無しで4ナンバーのCC72V乗りの俺も勝ち組?
603阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 00:19:49 ID:UktIFTPj
重ステのCL11V乗りの俺も勝ち組ですね^^









('A`)rz
604阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 00:39:57 ID:4ZPQlXiQ
パワーツクステアリングってそんなにいいの?
605阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 02:31:20 ID:Egu/JTJc
エンジン修理ついでにAT→MT換装するといった者ですが車戻ってきました。ie-sですがRSZ用の純正クラッチ及びフライホイールほぼ新品を付けてもらいました。メーターはATのままなのでバックに入れるとRが点いてピーピ-鳴り、ATの名残があります。
606阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 02:35:48 ID:Egu/JTJc
続きです。移植予定だったMTのCPUが故障していた為既存ATのCPUを大幅書き換え、MT用ラジエタ交換、MTフロアASSY等々、結構大変だったみたいです…
しかしMT化して同じ車ながら違う車になった様な新鮮な気分なのでもう楽しくてしょうがないです!
607阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 02:48:18 ID:mvbG6KFN
> バックに入れるとRが点いてピーピ-鳴り

そっちの方が格好いいw
608阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 10:06:00 ID:p7Y8ANXX
>>589入るん?入るんだったら近所の解体屋のワゴンRの足回り貰っておくかな

形状みたら車高調みたいだったから
609阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 14:26:37 ID:Cl5RX0ic
旧規格のスズキの軽はフロア共通、セルボ、アルト、ワゴン尺
あとキャロルにもアルトとかの足使える
610阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 17:25:28 ID:ZgIQrg9y
新規格MHとかの足を旧規格に入れてみれww 
面白いことになるから(ノ_・。)
611阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:46:08 ID:p7Y8ANXX
>>610ど-なるん?
612阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:24:12 ID:Egu/JTJc
キャンバーつきすぎるんだっけ?
613阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 13:15:22 ID:FSLnqLRy
アイドル回転数を規定値950±50に調整すると超ガクブルなんだが…
1100回転ぐらいでちょうどいいかんじだな
614阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 13:56:00 ID:DxcEuBbG
ノーマルのタコメーターはアテにならない。
社外の付けてみればわかる。
615阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 15:33:06 ID:fToUKXiS
>>613
キャブクリーナーで掃除とかしてみないか?
616阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 15:42:04 ID:wlYdECuc
>>613
どっかの気筒が正常に燃えてないとか。
617阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 16:42:55 ID:J65ddgy2
エンジンマウント
618阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:18:35 ID:FSLnqLRy
おぉ、こんなにレスが付くとは思わんかったw
みんなありがとう。
前にキャブクリーナーでISCバルブを掃除
プラグ、プラグコード換えてだいぶマシにはなったんですけどね
14年13万キロなんでエンジンマウントかなぁ
休みの日にでも状態をチェックしてみる
619阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 22:36:18 ID:sDrg1QHa
キャブクリーナーはエンジン切ってエアクリーナー根本から吹き込んで浸け置きしないと綺麗にならなくて大変
620阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:51:43 ID:3owMijvH
>>619
?
621阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:57:07 ID:l8W/MsVO
>>620
ムースタイプの事だろ?
エアクリーナー根元ってのはキャブの上部のことじゃね?

と、釣られてみるw
622阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 16:17:53 ID:WI5dokQv
シフトノブを純正から社外に変えたらブーツをノブで固定出来なくなって上下にペコペコすんのが気になる…ノブとブーツの間に納まってブーツをうまく止められるもんってないかなぁ?
623阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 17:18:26 ID:n4IiXu+M
>>622
戸当たりのクッション材とか、隙間塞ぎクッションテープとか。
ホムセンへGo!
624阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:17:32 ID:722ryDwn
とりあえず車壊したくなかったら>>619の書いてる事はやらないように。
ホカホカのタービンにキャブクリかけたら・・・
625白RS-Z:2007/05/16(水) 22:19:43 ID:z2ZtjjcG
平成12年のHA22Sです。割と最近買いました。
純正のサスですが、奥多摩のコーナリングなどで曲がっている最中に
リアが「ガクン」と沈み込むことがあるんですが、
実は気になって初めてサスを見たら、いわゆる「ショック」の筒が無くてバンプラバー
みたいなのがあるだけです。底ヅキしてるんでしょうか?。
626阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 07:19:32 ID:1obvrAp3
>>595さん ありがとう右左に廻してるうちに カチッて音がしてなぜか動くように
なりました。
627阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 07:22:40 ID:1obvrAp3
ただ今キーシリンダー内に異物が入り込んでいた事が判明しました。
628阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 07:43:41 ID:OVVf1wsN
>>625
ショックが付いてないなんてあり得ないだろ。リヤサス外れるよ?
スプリングとショックは別の位置についてますよ?ストラットじゃないんだから
スプリングの真ん中をショックは貫いてないよ。
629阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 08:36:34 ID:FmXBc7PQ
C系に15インチ入れてる人いますか?タイヤサイズ教えてください。
630阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:59:30 ID:yZWu61Bm
>>624 どーなるの?
631阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:58:20 ID:llu/GTLg
>>630
コンロでギンギンに茶碗を熱して
直ぐに水掛けてみ。

それと似たような事が起こりうる。
632阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:56:52 ID:Amia22Xh
HB11のMT買ってツインカムF6載せたい…

633阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 21:38:20 ID:+yiblc2Z
>>631
やったことあるけど何もなかったよ
634625:2007/05/17(木) 21:41:10 ID:eSqDhFpU
>>628
うわぁ、恥ずかしい、良く見たら裏側にショックがあった。
真ん中を貫いてない車に初めて乗ったので。

でもポキンと折れるような腰砕けは運転してるとマジ怖いです。
ショックが抜けたかな?
635阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 22:46:47 ID:2aNvVxRm
>>634
HA22Sだけど純正サスってバンと同じでしょ。
フルブレーキで挙動が不安定になるしロールしまくりで怖かったな〜
すぐ足回り変えたよ。
636HB11S:2007/05/17(木) 23:14:17 ID:m72/YHfb
>>634-635
腰砕けは自分だけじゃなかったんだ
急にハンドル切るとなるような気がする
自分のは完全なノーマルなんだけど
ショックをKYBのニューSRとかに変えたら改善されますか?
ばねも変えないとダメですか?
雪国だから車高は落としたくないんですが…
637阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 00:24:08 ID:iV67ll22
>>629
165/45R15
638阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 09:09:39 ID:mW7lXPYK
10年式のHA12S買うつもりなんだけどIEとRS-Zってどれぐらい違うんだ?
639阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 09:57:25 ID:jnXkCRUf
SempronとAthlonくらい
640阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 10:55:44 ID:MNH+dQdG
>>637ありがとうm(__)m
今、タイヤ&ホイールを探してるんで参考になります
ピッチ1143ですよね?
641阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:30:24 ID:mW7lXPYK
>>639
ごめん
それだと余計わかんとです(´・ω・`)
642阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 13:18:37 ID:VqUzIU/h
K6ツインカムは知らんが
とりあえずワクスが欲しくてF6シングルカム買っちゃったけど、
F6ツインカムに乗せさせてもらって余りの違いに愕然としてF6ツインカムに買い換えてた。
社外パーツはまんまシングルカムからツインカムに移しただけで仕様は一緒。タイヤも同一。
で、1週1分弱のミニサーキットで2〜3秒ほど短縮。
多少はコースに対する慣れもあるだろうけど車の違いが大きかった。
メインストレートから1コーナー侵入時の最大速度が違うわ。ツインカムは伸びがいいね〜。
そのタイムの違いをどう捉えるかはおまい次第。走りに興味無いなら関係ないが。
街乗りだけならシングルカムの方が下のトルクがあって乗りやすかったけどツインカムで街乗りも無問題。
643阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 13:46:25 ID:gBO3Oqbp
>>641
高回転までぶん回す?
RS-Zなら上で伸びるけどieはタレるよ。
街乗りで4000ぐらいしか回さないならieでも充分だが、レブまでキッチリ回すつもりならRS-Zのが良いよ。
644阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 14:14:41 ID:cEr2kzPt
HB11Sなんだが、流れに便乗させてもらって…F6ワンカムって実用域として大体何回転まで使えるんかな??6000超えるとスカスカしてくるような気はしてたんだけど…
645阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 15:06:12 ID:cEr2kzPt
あともう一個。FORZAの純正置き換えクリーナー付けたんだけど厚みあるせいかヘッド側のフタのパッチンが閉まらない…あとの2つも半ば強引に付けたんだけど…
646阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 19:30:18 ID:AryDnlz9
>>642
峠(登り)はどっちがいいですか?

DOHCは燃費落ちますかね?
647阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 19:51:43 ID:aZGewUee
CR22SのRS/Xのってる友人とHA11S乗ってる友人がいるが、
むしろツインカムのほうが燃費がいいくらい。
以前高速でツーリングしたときはRS/X…27km/l、ie…24km/hくらいだった。
まあその友人が大当たりエンジンを引き当てたんだろうと思うけど。
K6Aはわからん。
648阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 20:00:06 ID:AknAz//h
町乗りでも8000まで回したい時もあるだろ。
マフラー、エアクリくらい変えるつもりならRS−Zにしないと後悔する事
間違いない。
649阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 20:04:24 ID:ydGAUuAB
ガソスタで洗車し終わって、拭き仕上げするスペースで車拭いてたんです。
そしたら10M位離れた拭き仕上げスペースに、見るからに珍走ぽいワクースが来たんです。
どんなんかなーと車拭きつつチラ見してると、珍走ワクスの方とたまに目が合うんです。
(私のも若干珍仕様でして、気になったのかな?)
その後、相手の珍走ワクスさんが先に拭き終わり、爆音とブロオフを響かせながら去っていきましたが、
私はどうすればよかったのでしょう。

650阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:21:32 ID:svbbv79B
>>649
他人のワークスってなんか気になるよね
俺なら珍走ワクスの前を走ってみる
煽ってきたらワクワクするなー
651阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:29:22 ID:AknAz//h
>>629
ワークスに15インチってドレスアップ派?
15って加速悪くなるし、バネ下重くしだらダメじゃん。
652阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:36:16 ID:AryDnlz9
同じC系のアルト(白)から同じくC系アルトワークスRS-X(赤)に乗り換えるんですが、ワークスにアルトの顔を移植する場合はライトの交換のみで大丈夫でしょうか?
653阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:33:51 ID:aZGewUee
干渉するからボンネットとバンパーも変えるか加工する必要あり。
フェンダーは中のネジ穴部分を切り取ればおk。
アルト顔カッコイイよアルト顔
654阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:36:17 ID:E0SU59Pf
>>652
んなわきゃーない
バンパーもボンネットも交換だよ
ついでに穴を開けないと固定出来ない部分が多数。

と、釣られてみるテスト
655652:2007/05/19(土) 00:39:26 ID:sbkChE4z
>>653-654
レスありがとうございました。
それだと、色がちぐはぐになってしまいますねorz
アルトのボンネットだとターボのダクト(?)の穴もなくなってしまうし。

ん〜顔面移植は難しそうだ。。
656阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 06:18:10 ID:r274u1Hy
フォグが角目で白のワークスってDQNが良く乗ってるよな
657阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 10:49:55 ID:9XDOQ53d
>>656
それはあなたの地域だけでしょう
658阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 11:23:41 ID:C4QGI+Cg
DQNってどーゆー意味?
659阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 15:02:51 ID:ST9vl2dB
DQN=>>656
660阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 15:11:22 ID:uWQTXsBI
>>638で質問させてもらった者です
実はもうie買ってしまったんですが普段はたまにぶん回すぐらいなんでまぁいいかな(´・ω・`)
ターボ無しよりは速いだろうし可愛がってやりたいと思います
661阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 15:13:00 ID:I1QLG794
速度リミッター当るまでの領域でノーマル同士なら遜色無いと思う。
662642:2007/05/19(土) 15:32:07 ID:ILDeOgIB
>>646
多少なりとも弄って峠を走る気があるならツインカム買った方が後悔しなくて済むと思う。
663阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 16:02:23 ID:SYS52ZWF
HA21とHA11乗ってたが↑の方の言うようにほとんど差がないね。
新規格は車重があるからツインカム有利かも。
価格で言えばツインカムの相場は異常。俺ならワンカム買い差額でいじる。
664阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 21:13:30 ID:lVFXEOO8
新規格のieは60psだし前期はVVT付きだから
新規格のワークスなら後期のRS−Zしか選択肢ないな。
665阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 21:25:13 ID:C4QGI+Cg
>659
DQNが良く乗ってるな
って誰??
666阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 05:19:34 ID:Ezqj50gu
667阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 08:10:20 ID:ijAPvQyM
HA21SK6A乗りだが、ノーマルブーストが0.8〜0.9キロくらいになってる。
純正標準設定ブースト1.1キロだから、これ純正ソレノイド逝ってる??
ソレノイドが壊れてれば、ノーマルアクチュエーターのみのブースト制御だから、
ブーストダウンするはずだよなあ?
668阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 14:14:31 ID:Pn4Q6gRY
そのくらいの誤差は当たり前です。
きっちり掛けたければEVCでも付けると良いよ。立ち上がりも
嬉しくなるくらい良くなる。
669阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 14:39:26 ID:ke3xgS/m
>>667
漏れのは1.1キロブーストは掛る。ソレノイドヘタリだろうね。
ブースト計がパスカル表示やBAR表示だとしても、ブーストは低いんじゃまいか?
ソレノイドをキャンセルして今のブーストならソレノイドが壊れてる。
ソレノイドをキャンセルして更にブーストが下がるなら、ソレノイドは生きてるが、ヘタリと思われる。
アクチュのみだとHA21Sはブーストは0.8くらいなのをソレノイドで1.1に引き上げている。
670阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:06:51 ID:q8THOQnm
ブースト1.1かかるのは前期のHT06搭載モデルだけ?
671阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:42:59 ID:s7y4WxUd
667じゃないけど有益な事聞きましたありがとう>>669
おらのHBなんかK6は最高0・6だよ・・。 逆に言うと、
あんまむちゃさせてないってことなのかな・・・。

ソレノイドキャンセル試してみよっと。インクラの前にある2本の細い
ホースに繋がってる部品のカプラぬけばいんだよね
672阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 20:03:34 ID:7cDG9kpu
ヤフオクの11000円の100パイマフラー付けてる人いますか?
どんな感じですか?
673阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:08:48 ID:ijAPvQyM
H系旧規格K6Aは前期HT06後期RHB31だよな
前期と後期は設定ブーストちがうんかな〜〜????う〜む
674阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:06:21 ID:Bf+BLaUF
最終型のie買ったものですがこんなに走ると思わなかった
ずっと軽トラ乗ってたからかな(´・ω・`)?
675阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:28:59 ID:JozUCkWn
軽トラもイイがワークスはなおイイよ
676阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 03:18:14 ID:oowaCGit
H4年製のRSR(660でCP21S)が車検2年つけて15万というのを見つけ購入を検討してます。
外装はそれなりに古い感じでしたが、内装はわりと綺麗でした。

まだ、購入はしていないのですが、事前にチェックすべき点ってありますか?
タイベル、オイル、ドライブシャフトのブーツは交換したそうです。
677阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:39:20 ID:0oZ1x5zV
>>676
よくまぁ〜そんな昔のポンコツ車をほしいと思ったな?
ラパンSSかえよ
678阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:50:05 ID:ta1qv6Uv
もうちょっと車重が軽かったらSS買ってたけどね
keiワークスが限界だと思う
679阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 07:11:15 ID:D9p9zDWk
>>676 ヘッドパッキン交換されてないようなら交換してもらったほうがいい
680阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 11:31:39 ID:LSxx9JZn
>>677
H2のCP21S乗りだけど、ポンコツで悪かったな
681阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 12:11:20 ID:dRCnKQZt
バブル期の車はわりと内装しっかりしてるけど、低年式はやっぱり錆が問題だね。
ガラス周辺、トランク、リアサス周りは良く錆びるね。

682阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 13:07:03 ID:A+w2o9ya
でも、あれだな・・
低年式とはいっても同時期の日産やトヨタ、マツダ、ホンダとかの普通車は
ほとんど錆びは出てない・・・
やっぱ軽の塗装はそれなりなんかな・・
683阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 15:10:13 ID:0oZ1x5zV
>>678
そりゃ〜昔のポンコツ規格に比べれば重いかもな

しっかし軽乗りって不思議だよな。
ケイワークスもラパンも車重なんて800Kg程度しかね〜のに重いってw
1400Kgの2リッターターボ乗りのオレからしたら今のデカイ軽もみんな超軽量なんだけどな
684阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 15:24:56 ID:tLfSr9cK
>>683
2リッターターボ乗っててそれがどうした?
俺も乗ってるぞ?
んで、出庫時に100キロの重量差があったらでかい事だぞ?
パワーウエイトレシオって知ってるか?
どれも軽いだなんて言ってる時点で知らないんだろうが
おまえのご自慢の2リッターターボクラスの1400キロある車重軽くしてみ?800キロまで落とせないだろ?それが武器になるんだよ
俺の2リッターターボくんはドンガラ仕様済みだが、1トン切るのは無理だ
685阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 15:39:43 ID:DuDkQ3ok
オレのCA72Vは余裕で600`切ってるんだがwwwwww
運動性能求めるなら軽さ命だな。
いくらパワーウェイトレシオが良くても、軽くなきゃ曲がらないし止まらない。
1dで100馬力と10dで1000馬力のどっちが速いか考えればわかるだろ?
686阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 16:35:01 ID:COwNQQOj
いやパワーウェイトレシオの話はやめよう
軽じゃ勝てないってば
687阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 17:23:26 ID:0oZ1x5zV
まあオレにいわせりゃ軽なんて800Kgの車重に80PSくらいあれば充分に楽しめると思うけどね
688阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:14:48 ID:A+w2o9ya

たまに来るんだよな。普通車に乗ってるのが自慢みたいな奴が。
それがどうした!!オレも元シルビア乗りだが、コストの面はいいし、
いじったり走ったりは軽も楽しいものだ。
つうか、スレ違い。去れ!!自慢の二リッターターボスレでも逝け
689阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:29:55 ID:jQgOXm9L
喧嘩腰になるなよ。
税制優遇の枠内で楽しめるクルマであれば十分だよ。

しかし、純正でブースト1.1掛かってる車両って皆無だと思ってました。
みんな0.6(アクチュエータ開弁圧だぞ?ソレノイド意味ねぇじゃねぇか)とか
良くても0.9とかしか聞いたこと無かったよ。

旧規格K6AにRHB31って使ってたのあるの?
690阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 20:19:37 ID:yJjR1bCs
まあみんなもちつけ。喧嘩はいくない。
セカンドだろうがファーストだろうが古かろうが新車だろうが(ないけど)
ワークス乗り同士仲良くやろうぜ。
691阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 21:40:31 ID:0tjrGHDz
ワークス乗りに今日からなりました!免許も取立てでマダ何もワークスの事はわかりませんが
今日一日ワークスに乗って楽しく過ごしました。
マフラーのタイコ?(で、いいのかな?)ここに2ミリくらいの穴開いてるのですが
スポーツマフラーでもないのに音でかいのはこのせいでしょうか?
692阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 21:43:40 ID:tCUn2+1Y
>691

オメヽ(´∇`)ノ


排気漏れ><
買ったばかりなら(ry
693阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 21:48:55 ID:PAr3Lnel
>>691
おめ。

俺も納車時にマフラーに穴開いてたっけなあ。
ヨメに「穴開いてるからしょうがないだろ!?」とか言って社外入れたよw
694阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 22:04:12 ID:tLfSr9cK
皆様熱くなりましてスマソ
アルトワークスをバカにされるとつい・・・
いや大人気ない

>>691おめ(^_^)ニコニコ
アルトワークスは速いしタフな軽だから楽しめるよ
695阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 22:17:11 ID:0tjrGHDz
692 693 694みなさんありがとうございます!ワークス買って幸せです!
マフラーの穴とりあえず今は埋めていずれ交換します!
696阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:05:54 ID:jnoYo2Og
>>695
オメ!

マフラーの穴の件だが、もしタイコの下側に空いてる小穴の事だとしたら、
それはタイコの水抜用の穴だから気にしなくていいよ。
697阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:29:49 ID:ZxLc6eN+
カプチとヴィヴィとワークスでレースしてる映像とかないかな? 軽って馬鹿にされてるけどなかなか早い
698阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:33:07 ID:BXGCW69y
>>696 そうなんですか!?ありがとうございます!確認してみます!
699阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 00:34:21 ID:YXjCFBnj
>みんな0.6(アクチュエータ開弁圧だぞ?ソレノイド意味ねぇじゃねぇか)とか
良くても0.9とかしか聞いたこと無かったよ。

そのアクチュエータが開かんようにするのがソレノイドだろ!意味あるんだよ。
700阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 01:22:37 ID:HNQKk9iE
オレのケツのアクチュエータを開かすのはオレ(アクチュエータ−)だ!
|・_・)

ブッ…クサッ
701阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 01:24:33 ID:HNQKk9iE

間違い
オレのケツのアクチュエータ−を開かすのはオレ(ソレノイド)だ!
|・_・)


ボスッ…スカシ屁×10 クサッ
702676:2007/05/22(火) 01:55:28 ID:PY2mmxff
>>677
学生で自分で買うので、値段的にちょうどいいかなって思いまして。

>>679
ヘッドパッキン了解しました!

703阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 03:06:57 ID:kRXopGro
何でスズキのHP載ってないの?
704阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:57:21 ID:v1NReNg5
>>703 とっくの昔に生産終了してるから
705阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 16:53:43 ID:7FxphkOc
四駆のプロペラシャフト外してFFにしていたら車検は通らない?

ビスカスがゴーゴー五月蝿くて今日外してしまった。車が軽快に
なりました。
706阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:24:52 ID:suheTxpt
インタークーラーの中がオイルでべチョべチョなんだが
やっぱPCVバルブが逝ってるのか
それか、タービン側からオイル吹いてることってある?
シールが死んでてとか
707阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:28:50 ID:Q72658m5
>>706
PCVバルブからの合流点はインタークーラーどころかスロットルの下流だよ。
インタークーラー内のオイルはほとんどタービンから来てる。
数パーセントはヘッドカバーから来てるだろうけど・・・・
708阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:00:14 ID:YXjCFBnj
PCVバルブってなんだっけ?
709阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:20:35 ID:PY2mmxff
みなさん燃費いくら?
710阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:22:25 ID:zOAcByU+
リッター15km
711阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:51:40 ID:teILM7V2
はいおく18
712阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:47:38 ID:1UCqatUy
ワークスの純正ホイールから卒業してTE37にしようと思っているのだけど、
柔らかいのでリムが曲がりやすいと聞きました。
実際使用されてる方、どんな感じですか?
路面状態が悪い所も走りますので気になります。
713阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:54:14 ID:YXjCFBnj
TE37グラベルにしたら?ダート用で強い。
D1の植尾選手が履いていたよ。
714阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:59:06 ID:PY2mmxff
フルタイム四駆だと燃費悪いですかね?

アルミホイールって特に軽くないっすよね?
715阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:07:04 ID:p5GOqWxo
>>706
ブーストを全然かけない状態で運転して
オイルべちょべちょならPCVバルブかタービン。
ブーストをちょっとでも掛けてるなら
ブローパイガスにつれてこられるオイルが原因。
716阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:10:14 ID:O/M35yVI
H11〜12年式のアルトワークスで、純正14インチアルミホィール白塗装色ってあったの?

717阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:16:42 ID:Ex36pFOg
>699
いや、0.6しか掛かって無い以上はソレノイドは仕事してないと言える。
ソレノイドキャンセルしてメクラにしても.6は掛かるから。
それ以上の過給圧に制御して初めて意味があると言えると思うよ。違うかな…
718阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:23:47 ID:1UCqatUy
>>713
グラベル選択肢に入れてみます。
新規格で重いので高速バンプで曲がると困るし。

>>716
新規格ワークスはリミテッドが14インチの白アルミだね。
デザインは他のワークスと同じ。
719阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:37:25 ID:O/M35yVI
>718
リミテッドが白なんですね。
シルバーしかしらなかったので。 ありがとう ^ ^
720阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:04:09 ID:v1NReNg5
pcvバルブってどこにあるの?

CR22 ツインカム
721阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 02:36:10 ID:4rT9P24k
HA21Sです
限りなく純正にちかい車高を保つ社外物のサスペンション(バネ)を探してますが
おすすめありましたら教えてくださいませ
722阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:47:15 ID:y2P0DcjV
駆動方式変えちゃたぶんダメかと。
リアデフの切替スイッチでペラは回ってるけどなんちゃってFF化出来るでしょ。
723阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 15:03:17 ID:cHA1qOS1
新規格にはその機能は無い・・・、と思った。
724阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 15:43:47 ID:Y8PHE8i7
最終型の12年式ワークスRSーZは電動ミラー&格納式ドアミラーって装備されてるんですか?
725阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 17:42:40 ID:biMYYKYe
俺のには格納はついてないよ
726阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 19:01:49 ID:74nm4+71
>>707
>>715
トンクスです
727阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 19:55:14 ID:X2AmlxMa
>>724
最終型後期RS−Z乗りです。
電動ミラー&格納式ドアミラーですよん。
ちなみにミラーヒーターも付いてる。
ダブルエアバックにABS付きでそりゃ重くなるわな〜
728阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:53:59 ID:BwUgVVbT
ヒーター付きは何とかオプションかな
シートヒーターは冬場に嬉しい機能だけど
シート全体が暖まってくれると最高なんだが
729阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:58:26 ID:Y8PHE8i7
>>725
>>727
度々すいません。
格納式ドアミラーはオプション装着ではなく標準装備ってことでしょうか?
730阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 20:58:27 ID:QHMFoBjx
>>720
そのエンジンにはついてない
俺は無理やり付けたが
731阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:22:58 ID:X2AmlxMa
>>729
電動格納のスイッチはミラー角度調節スイッチと一体になってるので標準だと思う。
ミラーヒタースイッチはフォグスイッチの左横なので標準か不明。
なにぶん中古なので・・・
732阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:38:32 ID:dLhZA0p9
HB11S乗りです。テクニカのエアクリ注文したのですが素人の私でも取付出来ますか??
733阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 22:08:27 ID:q44krzET
エアクリなんて+ドライバーと8・10・12mmくらいのスパナorめがねがあれば
付く。

734阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 22:52:12 ID:RHwrpyFA
CR22Sなんですがエアコンの噴出しルーパーはどうやればはずせるのでしょうか?
パネルはずした後どうすれば取れるのか途方に暮れました・・・
無理すると割れてしまいそうです どなたか教えてください
735阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 22:55:37 ID:RHwrpyFA
CR22Sなんですがエアコンの噴出しルーパーはどうやればはずせるのでしょうか?
パネルはずした後どうすれば取れるのか途方に暮れました・・・
無理すると割れてしまいそうです どなたか教えてください
736阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 23:10:25 ID:BwUgVVbT
両軸で引っかかってるから少しマイナスドライバーとかで凹ませながら手前に引けば
737阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 23:53:48 ID:RHwrpyFA
>>736 ありがとう!やってみます!
738阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 00:32:58 ID:N5xW0Z1O
経年劣化で割れないことを祈るだけ(;´Д`)
739阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 00:51:33 ID:K6qEcLOD
>>732テクニカ(`▽´)ナカーマ
740阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 01:20:45 ID:3sboyLI4
最近C系のツインカムワークスを買ったのですが。
とりあえず改造、メンテするならどこがいいでしょうか?
今は、スズキ純正アルミはいているだけです。
またC系でオススメのエアクリ、マフラーってありますか?
741阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 01:59:58 ID:t5QXhfYj
>>740
改造する前にメンテだろ。
C系っつっても550からあるからも少し詳しく書け&情報は小出しにするな。
本気でやりたいならバランス取りからか?
742阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 02:05:31 ID:nwIp2Wja
>>731
なるほど、ありがとうございます。
後期最終探し中ですが、ミラーヒーターまで付いてるの羨ましいです。
743740:2007/05/24(木) 02:14:03 ID:3sboyLI4
車種はH4年の660CCのRSRです。
峠を頑張りたいと思っています。
バランス取りは業者に頼まないと無理ですよね?
ブローオフのパーツ交換は音以外の効果ってありますか?
744740:2007/05/24(木) 02:15:25 ID:3sboyLI4
上げてしまいました。すみません。

>>743
>>741
です。
745阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 03:52:24 ID:BE/VmOpl
>>740
季節的に熱対策しとけばよくない?クーラントやらサーモスタットやら…。
プラグコードカバー?取っ払うのも定番?
746阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 07:47:43 ID:IfYxelmb
ブローオフバルブって音以外に走行性能には意味あるんでしょうか?
747阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 08:08:25 ID:Wc7r//8l
調子が悪くなる場合もあるし
恥ずかしいだけだと思ってる
748阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 10:33:27 ID:AGCkZQXj
テイクオフの車高調導入(´ー`)ニマー 

悪くない(・∀・)ね
749725:2007/05/24(木) 10:38:45 ID:3/7xNy0H
ミラーに格納の付いてない俺のワークスは負け組みですか?
750阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 11:00:21 ID:NHN5n/jY
旧規格に格納ミラーはいらん。
大気開放のブロオフが馬鹿丸出しってのは同意。
751阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 13:11:41 ID:uBLG6tFc
着けたきゃブローオフ着けたら?
音以外に何も変わらんけど。
752阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 13:36:13 ID:AGCkZQXj
ブロオフ入れたらレスポンス悪くなるぞ 

たまにミクやみんからでレスポンスよくなりましたーって奴がいるけど、ワラス
753阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 14:27:41 ID:uBLG6tFc
ほ〜。レスポンス悪くなるのか?
俺は前の車は着けてたが、ワークスには着けて無いからなぁ。

754阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 15:17:56 ID:t5QXhfYj
>>753
ブローオフがってより大気開放することがじゃないか?
急激なアクセルOFF時に戻るはずの空気を開放するんだから。
タービンの回転数維持や保護は出来るかもしれんが逆に空気密度は
それだけ薄いとも言えないかなぁ?
誰か詳しい人頼む。
755阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 18:14:15 ID:c6zVlouT
つーか、大気開放すると遅くなる。ただそんだけ。
街中で指差されて笑われたいなら付けるといいよ
756阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 18:52:45 ID:qqtr9Ntx
純正ブローオフは漏れる。これは既出。
大気に直接解放だろうが、エアクリを経て大気に解放だろうが
(Dジェトロに限って言えば)スロットルバルブが閉じていれば大して違わない。

問題は極低負荷域でブローオフから空気を吸う状態となったとき
エアクリも何も通していない空気をエンジンに吸わせるのを良しとするかどうかくらいか。な?
757阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 18:57:03 ID:7LJCQR5O
HA22S海苔です。初歩的質問ですまん。フロントのポジションランプ交換しようとおもって、エンジンルーム覗いたけど裏から引き抜けないみたいで、もしかして、表の風防をはずさなきゃ無理?ランプ買ってきたのに〜知ってる人いたら教えてください。
758阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 19:22:12 ID:gjlCyiRZ
CS22sのPCDわかる方いますか?年式でPCDは異なるんですか??教えてくださいm(__)m
759阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 19:34:47 ID:A2XDVD36
型式がCで始まるヤツは114.3mm
Hで始まるヤツは100mm
年式だと平成6年が境かな?
760HB11Sおやじ:2007/05/24(木) 20:14:23 ID:5mn4t2o0
>>757
バンパーとヘッドライトをはずさないとあきませんがな

ここを参考にされるといいですよ
ttp://www.geocities.jp/suzuki_sports_works/
761阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 20:27:36 ID:gjlCyiRZ
>>759レスありがとうです
m(__)m
C系とH系では違うんですね
762阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 21:00:57 ID:7LJCQR5O
>>760 早速のレスありがとうございました。やっぱり・・・週末にでもがんばってみます。
763阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 21:28:53 ID:woT2BGVC
アルトワークス詳しくない人・又は詳しくなりたい人は、ワークス専科がお薦めだよ
年式別なスペックも書かれているから
今中古市場で出回ってるのはエンジン乗せ換えも多々あるから約に立つかわからんけど
本屋で注文になるかな
764阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 23:08:16 ID:NHN5n/jY
ワークス専科は今、見るとイマイチだな。
入門者向けだな。夜逃げした店とか載ってるしな
765阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 23:13:12 ID:woT2BGVC
古いからな
まぁまったくワークスについて知らない人には向いてるんではないかと思って
766阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:57:33 ID:QkWtSbjU
俺はTUKASAの2万円もするパーツ交換画像付きマニュアルが気になる
767阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 03:00:55 ID:OTtwj8Wv
KI〇S-Rってやっぱ夜逃げしたんだ…
768阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 05:16:52 ID:3opucDgK
なんで夜逃げしたんだろ?
769阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 07:27:55 ID:2EDKqkgQ
ブーストUPしてるかたいらっしゃいますか!!
770阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 07:54:22 ID:WrWQFATf
!!
771阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 08:14:08 ID:MEngA1QU
いまどきワクス乗っている人間でノーマルのほうが少ないんじゃない(勝手な憶測)?
772阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 09:15:15 ID:FUe+1zKK
グレードを表すシールをキレイに剥がすオススメの方法ってありますか?
773阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 09:28:39 ID:WrWQFATf
お湯
774阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 09:50:21 ID:DWWGjs+7
俺はブローオフ取っ払ってあるな。
最初BLITZのついてたけどボロくて開いてたみたい。
んで金なくry
明らかにブローオフ無しのほうが調子いいね。タービンには悪いけどね。あと音もバックタービンの音がヤバイ。ピュン!とかピーヒャララーって音がする。
775阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 10:38:25 ID:mGeLTUsQ
確かにブロオフレスはブーストのかかり方が全然イイね。
精神衛生上よろしくないけど。

でも、つけるなら純正よりは社外の方が速い気がするけど・・?
776阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:17:31 ID:2EDKqkgQ
ワークスで100PSぐらいパワーだすのって難しいですか!
777阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:40:06 ID:Z/ZuOoOX
>>776
そんなことを聞く人には難しい。
778阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 14:02:19 ID:6HSxvM0C
俺はHKSの強化アクチュエーターで貧乏ブーストアップ
・95はかかってるかな
ブーコーン入れたいな
馬100頭だったらタービンをRHBとかTD系入れてブースト圧1・2かければいくだろ
779阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 18:05:46 ID:CCH6yF6r
すみません、DOHCのF6Aのプラグカバーの値段わかる人いたら教えてください
ワークスじゃないんですけど、最近リビルトエンジンに載せ換えたらカバー付いてなかったもんで・・・
元のエンジンのカバーは熱で変形してしまいました
780阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 18:06:46 ID:2EDKqkgQ
>>777


>>778さん
ありがとう参考になりました。
781阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 18:50:30 ID:k5+MMTh4
>>779
11170-80F01 1150えん

個人的には外れてるならつけない。
その方がプラグコードとかに優しいと思う。
782阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 19:54:41 ID:3opucDgK
どなたかアルトワークス譲っていただけませんか?
783阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:21:16 ID:dVKBLBvN
>>781
ありがとうございます
別スレで付けてないと雨水溜まって悲惨な事になるとか脅されたもんで・・・
一応自宅は屋根つき車庫ありますけど、会社の駐車場にとめてる時間も長いもんで用心が必要かなと
784阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:26:30 ID:Ua6nKwkz
雨水溜まって悲惨なことになるのは室内w
去年は水たまりが出来てて大変でした><
785阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:40:23 ID:LO+FWVQl
>>782
スマン。
先月、捨てちまった(^^;
H5、RS-X、黒ツートン、ノーマル、タービン交換済み
いや、凄い勢いで水減るもんで・・・
786阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 22:15:51 ID:mXqB+RNf
>>785水が減る?そんな事で?それだけで捨てちゃったと。。。
787阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 22:30:44 ID:phsghc3S
15万、20万キロ超えたワクスー乗ってる人いる?。
15万突破したんたけど、もうねギシギシミシミシと、段差を上り下りするたんび精神衛生上
よろしくない音があちこちから・・。他の人はどうかなーと。

エンジンは快調でも、ボデーがだみだなー
788阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 22:39:22 ID:xzYvHfXw
>>787

マウントとブッシュを変えるといいぉ^^
789阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 23:28:10 ID:pSxLMPIC
スズスポのスポーツコンフォート4輪車高調を買おうか迷っています。
現在はRSRのダウンサスだけなんですが、硬さとダウン量に不満です。
スズスポのはタイヤが被るくらいまで落ちる物なのでしょうか?
790阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 04:11:05 ID:AO6E5+nQ
>>789
落ちない、フロントは落ちるけど
リアは一番落として指3本くらい入る

ちなみに旧規格のH系での話し
C系ではどうなるのか知らない
が、C系ではエスペリアでもかなり下がるらしい
791阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 07:33:44 ID:laYhY5Jj
>>787俺のCS22は18万`だけど確にガタピシうるさいね。特にリア回りで・・・
通勤で使ってるんだけどエンジン快調雨漏れ無し。
今年の11月で車検きれるけど、
それまでにガタピシの原因を見つけてまだまだ頑張ってもらうつもりだよ。
792787:2007/05/26(土) 12:10:22 ID:34+S/hnD
>>791
やぱり リアあたりからしますよね。
私のも大体後ろからギチギチと、じーっとみたら排水溝?、
というか、ボディ側面てルーフ合わせ目のリアハッチ付近がびびわれしてました。
ふー
793782:2007/05/26(土) 14:17:34 ID:V+rHxgnl
>>785
すごく残念です。。

いまアルトに乗っているんですが、坂道が辛くて……
学生で金無くて。

なかなか難しいですね。
794阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 18:02:59 ID:7AIH7/fr
けーろくにワンカムえふろくから乗り換えたが・・・
Yちゃん、ありがとう(・∀・)イイ!! 
795789:2007/05/26(土) 18:07:04 ID:DbNe1+w1
>>790
ありがとうございます。
ではスプリングを切るしかないすかね?
STEP123シリーズはどうでしょうか?

みなさんはリアを下げるのにどうしているのですか?(スズスポ車高調限定で)
クレクレで申し訳ないです。
796阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 18:18:31 ID:CY4LQ06b
携帯から
後ろにお相撲さんにすわってもらえば桶(爆)
(゜∀゜;ノ)ノん…お呼びでない?いや〜ケーロク良すぎてウキウキやん
|・_・)あ、ハイ分かりました。分かりました。
|・)≡ススゥ〜(爆)
797阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 19:35:50 ID:uAW0QJgi
日本語でおk
798阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 20:17:35 ID:K/p6Z96U
スズスポレース用車高調なら結構落とせるだろ
スズスポに詳細聞いてみ?
799阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 21:18:27 ID:lFM6HCpO
落としたきゃ切れよ。
どーせDQN仕様だろ?
800阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 22:07:19 ID:rDCaWYqB
一番下まで下げりゃ、指一本くらいにはなる
801阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 22:45:08 ID:lXHUBTIs
>>786
いや・・・その・・・
3日で半分無くなる(ラジエターで)ようになって1年は我慢したんだけどさー
















ごめん。
耐え切れなかったw
802阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 23:11:02 ID:n9ueHwQ9
>799
DQNってどーゆー意味?
803阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 01:12:44 ID:vKZLIcmp
ワークス専科に書いてあったけどワークスはあんまり車高落とせない車。マフラーがデフ下だったりすると最低地上高保てなくなるし擦りやすい。あと走りづらくなる。フロントは結構落とせるけど。
ワークスは前下がり車高がいいよ
804阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 01:21:21 ID:gX68Fp/l
後期HA22Sの純正タービンの詳細をご存知の方、
教えて頂けないでしょうか。m(_ _)m
805阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 02:04:40 ID:4M/M23kl
>>802
目撃ドキュンのドキュンの略
806阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 02:19:57 ID:WbpGn25T
SOHCのワークスって何のために存在しているの?
807阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 02:28:39 ID:U73Hc5vN
>>806
当時のキャッチフレーズは

「女の子のie」
808阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 02:35:33 ID:U73Hc5vN
>>804
極低速よりの日立製(HT-06か?)でA/Rは6か7と思われる。
809阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 07:31:26 ID:w6DgyoCA
>>805
さびーし すべってるし アルトワークスの質が落ちるから止めた方がいい
810阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 08:12:11 ID:3PSD/lmV
811阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:00:58 ID:IO5kzD2S
いまジムカ走ってるが、やっぱワークスいい(・∀・) 
車高調とネオバ入れるだけでかなり速いね
812阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:39:36 ID:9GrJ/ozt
>>808

レスd。
813阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 18:15:41 ID:47F1dAm/
>>807
とはいえ、いまどきワークスを買おうと思ったら、女の子が大事に乗ったieくらいしか
選択肢に入らない。RSなんざ、どんな使われ方をしたかと思うと、怖くて買えないっす。

御蔭で、ウチのワークスは、7年落ち2万キロのピカピカieです。
814阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 18:43:46 ID:Shyx9c4m
REV SPEED7月号の付属DVDでワークスの横転がシーンが見れまっせ
815阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 19:10:21 ID:xlGHieVQ
>>795俺がCR22Sでやってた方法を教えてやるよ。

スズスポ四輪レース、フロントはヘルパー抜き、リアは車高調のアジャスタ抜き。アホみたいにシャコタンになります。
ラパン1型用RS-Rラテラルでホーシング修正

バネが遊んで外れるわ、ストローク足らずに跳ねるわで大変だったが、低さは異常だった。


















そして、そのうちドラシャが外れる。
816阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 20:30:45 ID:w6DgyoCA

ただのバカじゃん
817阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:03:16 ID:xlGHieVQ
>>816そのとうりだ。
若気の至りって事で勘弁してくれ。

そんな俺も1児の父なのさ。
818阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:48:34 ID:a58euWJc
まぁ-なんだ。。。みんなバカやって大人になるってこったな
楽しみ方を知ってる大人にね!
819阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 22:13:58 ID:xS/tOoh8
>>806Ie乗りに喧嘩売る気なの!?何のためッて言い方は馬鹿にしてる!
813さんの言う事も正解だけど、私のようなDOHCを扱いきれない女でもieなら
何とか乗りこなせる!ieはワークスじゃないって事???
820阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 22:53:33 ID:kbgJZGK3
ワークスを買ったんだけどホイールが1本割れてる;;
4穴の銀色14インチのホイールが1本だけ余ってる人とかいないでしょうか?
もしいたら売ってください。お願いします。
821阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 23:15:42 ID:nsAcUMyL
>>820
オクで一本気長に探すか、4本買っても知れてるんじゃない?
銀色って黒のスポリミかな?
オレなら思い切ってTE37のブロンズだな、と言ってみたい。
822阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 23:18:03 ID:CcAz3riw
>819

まぁ落ち着け

>806
の言い方もどうかなと・・・

ieもDOHCもワークスは楽しくていいじゃないか〜
DOHC乗りだけど個人的にieの方が乗りやすくて好きだなぁ
823阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 23:58:13 ID:w21D3z+F
まぁ純正のままでの話だろ
結局チューンナップの仕方次第でどうにかなるしな
824阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 00:01:16 ID:ZFuIK6kg
>>819
イタタタタ
825阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 00:14:26 ID:cQutnJMy
まぁまぁ、世の中にはシングルカムに拘ってieをフルチューンしている人だっているんだし、
ツインカムしかワークスと認めないとか言わないで
ワークス乗り同士仲良くいこうや。
826阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 01:33:13 ID:5MGMjz1R
おならま〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん参上
・・・・和んだか?
827阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 02:20:32 ID:AAxpyRP4
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
828阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 02:46:51 ID:vuA5+21L
ie-S乗りだけどワークスはワンカムだから逆にアツイ。
山で自分より性能優れてる車(RS-Zであれ普通車であれ)をちぎった時の快感はワンカムならでは。
ちなみにワゴンRワイドB3リビルトタービン流用のブースト1.4で110馬力仕様。
829806:2007/05/28(月) 03:08:01 ID:E4Fb6OvJ
>>828
同レベルにチューンした旧規格RSには絶対勝てないけどね。
830阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 03:09:24 ID:zsCTidS5
煽るような事いっちゃダメ
831阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 08:51:25 ID:o2kg3S7H
819です もういいです すみませんでした
832阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 10:36:10 ID:MVIywdI+
ストレートの多くないステージとか事務化なら中の人次第だろ・・・。
「速さ」はRS系有利だけど、「勝つ」となると別問題じゃないか?

直線ならRS系有利なのはわかりきったことだ。
833阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 11:07:57 ID:EDvodLj7
車はRSの方が速い。
が、RS乗りは低速高回転の直線番長が多い。
そんな俺はノーマルIE乗り。
834阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 11:21:59 ID:UK6EPyw8
普通に考えて本気組の人は最初からRS買うだろうから、何だかんだ言ってもRSの方が速いだろ
835阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 12:12:28 ID:ZFuIK6kg
誰もRSよりieが速いなんて思っちゃいないよ
でもieだって充分に楽める車なのは確か
しょーもない煽りは放置してRSもieも仲良くしようじゃないの
836阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 15:26:07 ID:mRtekdDB
RS海苔もie海苔もワークスが好きって事だよね。
熱くなっちゃって
(。°ー°)σ
837阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 16:18:59 ID:FjlnsJeA
おまいらどこで車検受けてるの?
でーラー?民間?ユーザー?
俺6月車検なんだよ、スズキアリーナだと9万くらい取られるんよ
あうあう
838阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 16:41:40 ID:2Z52P5pl
>>837
俺はデーラー
839阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 17:26:51 ID:vuA5+21L
おれアリーナで受けたけど7万も取られなかったぞ。
軽なんて安いもんだ。どこで受けたって一緒
840阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 18:19:47 ID:FjlnsJeA
デラだと、車検整備一式とかエンジン下回り洗浄とか総合検査料とかで
37485円も取られる
んで車検費用と代行料とか消費税合わせると
8万ちょいで、すこし予約割引とかがあって
一番安くて7万3000円くらいだと
ディーラーでいいや、一番安心だし
841阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 18:40:57 ID:sr+ihHVf
>車検
整備士なんで自分で持込。
842阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 18:57:00 ID:UyQ7NfJK
どなたかワークス売っていただけませんか?当方長野です。
843阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 20:28:56 ID:6Mdz0emd
今ワークス買おうか迷ってるんですが!2WDより4WDは60Kgも思いんですが加速は全然違いますか!

844阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 20:44:38 ID:aOPrGukr
もちつけ
845阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:02:55 ID:rF9CmIQb
ワロスw
846阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:15:21 ID:6Mdz0emd
思い間違いW
重いっす
847阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:15:37 ID:RDk4y8TL
RS-Z乗りのオイラ呼んだ?
ATだけどな。(・∀・)
848阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:26:20 ID:KTvekv0g
>>843
とうぜん重い
だけどFR化をしてみたいから無理して買った
849阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:31:41 ID:+8C5eIT0
>828
ワイドタービン積むには何を用意すればいいですか?ポンヅケではないですよね?

当方HA21です!
850阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:45:38 ID:MygIgqdW
TD07タービンならボルトオン
ワゴンRワイドだっけ?それに着いてるタービンだな〜
んでコンピュータで制御して終わりかな
マニやらアウトレットも着けたほうがいいのかな?
詳しい人追記よろしく
851阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:47:36 ID:VIzhC9o1
HT-07 じゃなかったっけ?

TD07ってどんだけでかいタービンやねん・・・。
852阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:13:09 ID:MygIgqdW
それ!間違えスマソ
HT07でした
853阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:26:39 ID:KTvekv0g
各ガスケットを交換しないとオイルが溢れます><
854阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:28:17 ID:+8C5eIT0
>850
レストンです
なるほど〜(・ω・)
コンピュータで制御とはやはり純正ではないですよね?
855阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:38:32 ID:/8Yn+M8h
HT07-5とHT07-A4は何が違うんですか?
856阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 02:36:51 ID:U1Yt0FOB
タービンが大きくなれば燃料だって余計に与えなくてはなりません
その為にインジェクターを大きくして燃料を調整するのさ
インジェクターとサブコンとブーストコントローラーで30万コースw
857阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 03:58:20 ID:n5vHd9+4
>>854
よくあるのが「取り付けのフランジの向きが違う」のと
「水とオイルのホースの長さが足りなくなる」ってやつ。
予算あるならRHFでA/R9ぐらいのフランジ加工のほうが良い場合も。
ちなみにHAワークスRはインジェクタ260ccでHT06(内部F4同サイズ)のA/R12
ノーマルはデータ無いんでわからんけど230ccのHT06でA/R7ぐらいかと。

F6なので参考にならないけど
自分はCR22後期でRHF31のA/R9組んでFコン無しだったけど問題無かった。
858阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 16:58:02 ID:bYWgMyyc
ワゴン尺ワイドのタービン付けてたが、↑にあるように、フランジの向きが微妙に違う。
あと低速トルクがスカスカになった。

クロスMTに交換するのをオススメするよ。

インジェクタはスズスポのCPUとセットになっていた追加インジェクタで間に合った。

けど、ブーコンと燃調コントローラーは必須。

4000回転以降のパワーと吹けは楽しい。

こんな感じやけど、参考になったか?

859阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:18:51 ID:BGyhSoCi
↑はいったい何に付けたのでしょうか?
せめてエンジン形式くらいは書いて欲しい。
860阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:40:54 ID:LjZF6W18
↑こらーSOHCを馬鹿にするな!

純正230ccでN2タービン(HT06)ブースト1.0kだけど、微妙に燃料が足りない…気がする。
排気の抜けが良すぎるんだよ…。充填圧力も下がってちょっとパワーダウン気味。
861阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 21:05:35 ID:UHuAUzwt
どっちも、ワークスなのに
何を偉そうに、DOHCにこだわってるの
結局、軽四なんだから
こだわることはない・・・
862阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 21:28:27 ID:LjZF6W18
ごめん。こだわるとかじゃなくて・

タービンのフランジの向きと言うことについて、
DOHC用とSOHC用は三角の角度が違うので、
K10Aターボ用HT07が微妙に違う
=SOHCエンジンのエキマニなんだなと勝手に判断してしまったんですよ。

馬鹿にするなと言ったまでで、偉そうなんて滅相もないです。
863阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 22:54:34 ID:BGyhSoCi
859です。純粋に「なんのエンジンに付けたの?」とおもって書いたのですが
流れ的にはSOHCだったのですね。読みきれず、スマン。

話の流れを変える話を。

排気温度計付けているのだけれど最近温度が上がる・・・。
三速で吹け切るころにはメーターは1000℃・・・。
こりゃぁいかん、と言うことで燃料ポンプ(タンク一式)換えました。といってもオクで落とした
新しめな物にね。

みごとに900℃以下で安定。

当方HA22S-VVT・N2仕様・ワイド用HT07です。換えた燃料ポンプはKei-Worksに
付いていた物。

換えるなら同じターボ用と思って高めなKei-Worksのにしたんだけど整備書で調べたら
ターボもNAも吐出圧は同じ模様・・・。高いのを買って損したかも。
864858:2007/05/29(火) 23:24:08 ID:bYWgMyyc
F6Aのワンカムです。
何のエンジンが書かずにスマソ
865阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:33:24 ID:UHuAUzwt
アルトワークスの丸いライトが可愛くて
初期の550を捜したけど、見つからず
結局H5のワークスを、MTと言うだけで
何のエンジンかも知らないで買った私がいる
ワークスの良さは、あのデザイン
サイドの窓ガラスが上まで曲がり込んでいて
ドアノブが縦に付いている
あれがいいのです
866阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 05:43:34 ID:F91xtGDK
詳しい方に質問です
自分のワークスはHA11SでK6A乗せ換え(つまりHA21S)になっていて、純正タービンを強化アクチュエーターでブーストアップしているのですが、高回転域で伸びないのですが?
高回転域では燃調が薄くなっているからですかね?
改善策などありましたらお願いしますm(_ _)m
867阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:08:12 ID:GGvVpPyt
ワークスの良さは、車重だろう
868阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:45:06 ID:5bhbbaZy
>>866
K6A純正タービンは上が全然伸びない仕様。
869阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 08:05:01 ID:7sARiCdx
タービン自体が排気抵抗になってしまっている状態ですね。
圧上げなくても大きいタービンに交換すると上まできれいに廻る。
870阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 08:21:53 ID:lwT0R7FE
なんか無限連鎖みたい
871阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 13:27:14 ID:d9CV9msT
だれか
タービンで専用スレを立てたら・・・
872阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 14:30:04 ID:CfQm53Q2
いいじゃねえか…
ちいせえやつらだなタービンだってワークスの話だろうが(怒)
873阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 14:43:03 ID:F91xtGDK
>>868>>869ありがとうございます
K6Aにおすすめなタービンなどありますかね?
欲を言えば下から上まで回るタービンがいいのですがぁ〜
874阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 14:45:27 ID:M4Ucyusk
>>873
他人にモノ訊く態度じゃないな……。
875阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 15:35:42 ID:F91xtGDK
すみません
教えていただけないでしょうか
お願いいたします
876阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 17:01:23 ID:yV5IwLC/
>>873
carviewを参考にしてください
877阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:36:54 ID:Sbj3HYqp
>>873下から上まで回るタービン・・・・う〜〜〜ん
RHB31とかのスポーツたーびんかなやっぱ。
878阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:08:56 ID:F91xtGDK
>>876>>877情報ありがとうございます
やはりRHB31タービンが下から上までという感じですね
879阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:10:19 ID:48Zhzf2e
691です マフラーはやはり穴開いてました 皆さん色々指導ありがとう!
しかし〜!!今日いきなりへッドライトが切れました
すいません馬鹿な質問ですがバルブはどう外すのでしょうか?
またノーマルじゃないバルブを着けられてる方おすすめのバルブ教えてください。
880阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:20:58 ID:C0ZdmocJ
オレは後ろから前までがいいな〜
881阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:22:12 ID:RWvAFBcB
>>879
丸目ならリフレクタ押しながら回して外す。
正直、高価なバルブ入れる位ならHID化を勧める。
882阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 22:55:18 ID:hopvVIgX
マフラーの太鼓の奥側って直ぐに錆びるのが標準装備><
取り付け前から錆止めを重ね塗りしておけば5年は保つかな
883阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:57:01 ID:nuwsuTwY
>>878
RHF(ハイフロ)もかなり綺麗に回ってくれる。
つか、タービンの種類よりもA/Rやインペラのサイズとかハウジングのサイズ
の方が重要と思うけど。
884阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 04:24:21 ID:60AK9fjH
>>879
ヘッドライトのバルブのオススメ品。
安いよ。
取り付けに自信がなかったら、デーラーで。
http://www.rakuten.co.jp/brico/431574/586360/#589493
885阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 05:15:01 ID:L7bsZOyy
HIDって取り付けが難しそうですね
886阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 05:15:13 ID:9bCIicf6
>>881 882 884 さんありがとうございます!
884さんオススメのバルブ自宅近くのホムセンにあるそうなので買って
自分で取り付け挑戦します! それにしても手はかかるけどワークスは楽しいですね!!
887阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 05:54:53 ID:ujq9Fhzd
ティンコ
888阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 05:56:01 ID:L7bsZOyy
それは売ってないと思う
889阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 05:56:40 ID:ujq9Fhzd
888
890阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 07:18:21 ID:MKlObyhk
>>886
手はかかる?
自分の距離14万キロ走ってるけどメインヒューズが切れて始動不能になっただけだよ。
891阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 08:34:31 ID:lnIis98E
>>890
そろそろ
・ウォーターポンプ
・ヘッドガスケット
・タイミングベルト(2回目?)
・ラジエターホース
この辺交換した方がいいぞ
特にホースは忘れられがち
892阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 13:35:52 ID:ACSwNQjc
>>890さん僕のは前オーナーの手入れが悪いので仕方ないんです。
乗りっぱなしの人だったらしいので。
トラブルない人が羨ましいです でもそれを差し引いても楽しいです!
893阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 15:53:20 ID:XSmE1dW2
CC72Vで、シビック振り切った!!

アベックのシビック事故ってやんの
894阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 16:24:22 ID:m+LUclfw
>>893あと味の悪い勝利だな。


893だけにな。。。
895阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 16:39:44 ID:NvI86SIM
>>886
白バルブは悪天候時が最悪なので避けたほうが…。
個人的にはイエローを薦めたい。

>>893
アベックって久々に聞いたな…w
896阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 17:56:44 ID:ZQ15tbax
そろそろ今乗っている、ミラの車検が切れるので、HA11Sのツインカム後期で、5MTに乗り換えようと思ってるんだが・・・。

HA11Sのウィークポイントって何かありますか?

897阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 18:24:23 ID:/jSDK02v
最大の弱点はHA11Sにツインカムは無いところ
898阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 18:28:25 ID:MKlObyhk
>>896
あえてのie
899阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 18:43:42 ID:PxT+XGHh
アベックってエロジジイが良く使う言葉じゃね?
900阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 18:50:15 ID:iEEiSvPG
>>896
HA11SはワンカムF6Aだぞ。
ツインカムなら、HA21Sだ。
K6Aは速いぞ〜〜〜ワンカムF6Aがあほらしくなるくらい。
901阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 19:33:38 ID:ZQ15tbax
HA11Sはワンカムの事だったのか・・・。
初めて知ったorz


勉強になった。

話は変わるが、K6Aの純正タービンは、エンジン回転どの位からブースト掛かり出すのか教えてください。

902阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:32:02 ID:PxT+XGHh
体感出来るのは3000くらいかな〜
903阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:37:53 ID:fm3y74I2
早いね。
俺のは3700ampmぐらいかな?
904阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:58:21 ID:tTUTNaQb
>>895 そのためにフォグランプがついてるので心配ありません
905阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:26:01 ID:0zbrp9W1
>>902
でも5000で頭打ち・・・。
906阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:34:44 ID:NvI86SIM
>>896-897
ワロタw
907阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:48:15 ID:3w0oNFMN
ダラダラ7000まで回るのがツインカム

6500から回らないのがシングルカム

なのに加速は一緒
908阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:08:37 ID:PxT+XGHh
HA22Sだけどレッドの8000まで気持ちよく回るよ。
給排気は変えてあるけどね。
新規格はタービンがドッカン系だったっけ?
909阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:16:33 ID:Yxnop2hU
HA-12Sは3速4000〜5000回転から4速にシフトアップした時が
最高だ。
910阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 23:53:00 ID:ZQ15tbax
なるへそ。
俺、今のミラの前に乗ってたCP21Sと比べて、ブースト掛り始め1000回転ほど違うのな。
まあF6AワンカムとK6Aで比べるのは、おかしいかも知れんが・・・。

ぉk早速明日ワークスちゃんの売買契約してくる(`・ω・´)ぽまいらトンクス!
911阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 23:55:47 ID:ZQ15tbax
×俺、今のミラ
〇今のミラ

orz
912HB11S糊:2007/06/01(金) 07:47:35 ID:YtwsxkYt
ルーフの溝の中が錆てきたので塗装をしたいんだけど
樹脂のモールはどうやってはずしたらいいのでしょうか?
どなたか教えてください_(._.)_
913阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 07:59:59 ID:VywjKzyS
割と思いっきりやると取れるよ。
中に金属しこんであるみたいなのでゆがんでもおけ
914阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 11:56:14 ID:9hJMf5TU
ライブスポーツのフロントリップ欲しいんだけど
どこに売ってますか? 色々検索したけど見つからない。。。
ちなみにHB21Sです。
915阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 13:56:59 ID:ECn83snD
ライブスポーツは電話注文でしか買えないんじゃなかったっけ?
916阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 22:54:33 ID:1HCIJLRR
ここで買えるんじゃないか?
http://www.japanet.co.jp/shopping/index.html
917阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 00:30:27 ID:38kzyYjT
携帯房の漏れにテイクオフのガッタンバリバリピッタンコのバネレートを教えてやって下さい。
918阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 07:20:20 ID:i9bYB32k
ワークスのリアにRSZって買いてアルトかっこいいけどieだと恥ずかしいな
919阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 07:28:15 ID:bRXeYnYs
普通の人はそんなとこまで見てないらしい
920阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 08:03:33 ID:sgwEF6sw
真っ直ぐは勝てないからね♪

921阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 12:48:48 ID:3ANYynG6
>917

HA22S以外は、F3.4k R2.5k
922阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 13:23:30 ID:xMFowzf9
どちらも、軽四輪のアルトワークスなのに
何でそんなに、こだわっているの?
一緒に走る普通車からみれば、区別はつかないのに
923阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 17:12:50 ID:xRokK6zo
中古で買ったらieのロゴが剥がされていたな
たぶん前オーナーは>918氏のような趣向だったんだろう
自分はそうでもないので自前でieロゴを用意しちゃったよ
オリジナルより目立つやつをw
924阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 18:27:57 ID:KD/8ddj4
俺の車も、リヤのシール剥がされてるけど、板金したから。
ちなみに俺の車は、RS/Z。
925阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:05:33 ID:CRifwvjv
俺のワークスちゃん

ieだけに

アイイー(愛)してるぜ
926阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:41:54 ID:kauxu4KX
知り合いがie買ってエアクリ、マフラー変えて、
これでノーマルのRS−Zには負けんと豪語してたけど。
実際RS−Zをノーマルで乗ってる奴は皆無で直線では負けまくりでした。
927阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:56:18 ID:i9bYB32k
>>926
そりゃそうだろ一本なんだし
928阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:38:09 ID:38kzyYjT
>>921
ありがとう。前5、後4ぐらいで遊びなしのバネってないかなぁ?
929阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:44:20 ID:sgwEF6sw
所詮軽四だからね。
直線勝負ならミニバンにも余裕で負けるもん。
嫁のアイシス速いもん。
930阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:52:35 ID:M+vbgPRi
>>922
インプとかがただのWRXとSTiは違うって言ってるのと同じでしょ
931阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:57:03 ID:y9kepnW6
>>928
ガタバリ(現在のC・R・F)がF5kgのR4.5kgぐらいのはず。
ローダウンはしないけど遊ばないはず。
932阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:28:59 ID:MeTFOAqU
CR22Sのフォグランプのバルブ交換してる人いますか?
交換してる人はどこのバルブ使用していますか?
933阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:32:51 ID:jinwFJ5g
自動車税楽だった〜軽はいいねW
友人のR、5万ってWWWWWWWWW
934阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:57:22 ID:ic9Ulzj9
8000円ですむもんねー。

所で、ノーマルエンジン 毒キノコ 車外マフラー ノーマル圧位のライトチューンで
山の上りを走ってる人いる?。
地元の山が上り専用で、どーも・・・。メインストレートでさえ3桁なんて絶対いかない、この非力さ。


935阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:08:48 ID:xoETfNZk
うちの普段乗りはヴォクシーだが、
オレのHA21Sの方が楽勝で速いのだが。アイシスに負けるなんて相当ヘボいワークスだわな
936阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:43:45 ID:jinwFJ5g
>>929
丸目のワークスなんてガソリン空の時、車重いくつよ
もっと頑張ろうよ
937阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:46:53 ID:p/etOfOp
まぁ車の状態はそれぞれですし。
腕が良くて早いのでは無く、車の性能がよくて早いのですね
938阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:51:12 ID:xtK1M7Na
最近は金の無い奴が軽自動車に乗り換えるんだが
もっと金の無い奴が車検も受けずに乗ってて><
939阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 02:56:59 ID:+AFOPIqW
>>934
山登りしてるよ
確かに非力だね・・・排気量の差は隠せないね
でもやり方によってはストレートで離されない、気持ち悪い車ができるでしょ
でも全開で攻められるからおもしろいでしょ
940阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 04:25:19 ID:Ng1OVU+o
今峠から帰ってきた俺が来た
上りなら3速迄シビックRベタベタ
普通に戦えるよ ただ足が跳ねすぎてヘアピンでタイヤが空転してロスになるorz

因みにHA21の同じようなチューン
941阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 05:04:26 ID:TbZQh1rM
>>934
俺は+エキマニ入れてるHB11Sだけど、上りはどーしてもパワー勝負になっちゃうよな〜
コーナーが多ければまた違うんだけど
942阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 12:23:29 ID:a8bgP8kf
ブーストあげたら登りの直線でも離されなくなったよ

連れには気持ち悪い軽だって言われる…
943阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 18:56:28 ID:TTwqBw0F
エンジンはエアクリマフラー程度のほぼノーマルだが、車高調・デフ・ネオバで峠じゃ放されない車になるよ

ようは脱出速度でしょ 
普通車のまっすぐがいくら速いって言っても、160も180も出るわけじゃないんだから
944阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 19:26:31 ID:4YN8BToo
来週末にワークスちゃん(HA21S後期)が、納車される(´∀`)

とりあえず、K-BREAKの車高調とスズスポのラテラルロッドを注文しました。

あとロールを少なめにしたいんで、スタビを交換しようと思うんですが、スズスポとワゴン尺純正とどっちが良いと思いますか?

945阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 19:52:04 ID:TTwqBw0F
そりゃワゴン流用でしょ 
スズスポ製が24Φ、ワゴンが25Φだし、ヤフオクか解体屋で安く手に入るし。

946934:2007/06/03(日) 20:26:22 ID:ic9Ulzj9
いろいろなお話どもです。
ストレートどころかじゃないですね、うちのコースのバヤイはカーブでさえ全開で踏んでも
タイヤが鳴きもしないという・・。う 腕もあるか・・。まぁ、ほぼブレーキ踏まないで遊べるので
 まいいか
947阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 20:39:21 ID:4YN8BToo
>>945ぉk、早速探してみます。

サンクス。
948阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:01:17 ID:hMAHjCr8
>>931
情報さんくすです。
CRF V2スプリング(競技用)ってやつのことですかね?
ヤフオク、楽天で探したけど売ってなかったorz
安く買える通販サイトご存知の方いたら情報プリーズです
949阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:15:10 ID:sun0k2Jc
HA11S乗ってるんですが、フォグつかなくなってしまいました…
ボタン押してもボタンのところにあるランプもつかないんです…
ヒューズも切れてませんでした
950阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:21:32 ID:d5iGDmyX
>>949
そうですか……。
お気の毒に……。
951阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:23:55 ID:b9oANOCA
>>949
単純に玉切れジャマイカ?
952阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:39:37 ID:l1Sw2E1I
>>949
スイッチのカプラー抜けとか接触不良じゃない?

953阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:49:42 ID:912pIhi1
>948

V2スプリングはかなりバネ遊ぶよ?^^;
ユウテックで18kであるよ

ちなみにF4kのR3.5kね 5cm位下がる
954阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:00:02 ID:+AFOPIqW
>>944
ブッシュ類は入れたかい?スタビ入れなくても、強化ブッシュ入れるだけで足回りがシャッキリするよ
特に中古だとブッシュが下手ってる車が多いから
それとワゴンRのスタビが24Φでスズスポは22Φだよ
955阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:15:19 ID:QgpIXq5G
>>948
テイクオフの3.5のバネ、リアだけなら持ってるが。。
956阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:36:08 ID:sP3pOZJt
スズスポのスタビは中空だった希ガス
957阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 23:05:34 ID:Ng1OVU+o
スタビいれん方がいいで

俺もなんとなしにつたけどアンダーが強いよ…まあ走る場所によるんだろうけど
958阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 23:36:06 ID:e2VPhbqN
俺整備士だがノーマルでしばらく乗ってから自分好みにしようとする人少ないね
ほとんど乗りもしないでいきなり足回りだマフラーだエアクリだって人多すぎ!

959阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 00:06:32 ID:7DY660ik
スタビを変えたら、タイヤのグリップもあげにゃあ、そらアンダーも出るわい。
車いじりはまあ好きにやればいいんじゃねえの?
あれこれやって自分だけの好みを見つけたらいいしな
960阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 00:23:12 ID:r+jb/aE5
まあ基本FFはケツだしてはしらにゃ速く走れんのでケツ固めましょう!

…どうやって固めよ…
961阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 01:09:12 ID:ryZaq8T0
ようせつ
962944:2007/06/04(月) 02:03:58 ID:2JuqhgJ/
ブッシュ関係は、リアのみスズスポに交換してもらいました。
フロントは給料が出たら、交換しようかと思ってます。


正直ミラより部品も流用可能な物も多くて、ワクワクしてしまいます。

963阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 02:44:19 ID:J2bv2tgZ
ロールバーがめんどうならピラーバーでもつけちゃえ
964阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 08:35:22 ID:r+jb/aE5
誰かワークスを4輪独立に改造しようと気のある強者いない??
今試行錯誤でためしてみてんだけど厳しい〜〜〜
965阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 08:48:20 ID:pNqnFNXj
プレオあたりのリアフロアパネル切った貼ったしてしてやれば?
素人には無理だろうけど
966阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 08:48:59 ID:ue6q2H7a
>>964
VIVIOにK6Aを積みなされ。
967阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 10:51:10 ID:PHzbk8xX
どうせならダブルウィッシュボーンに改造して車高をベタベタにしなされww
968阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 11:37:33 ID:r+jb/aE5
ビビオにK6積むのは…
やっぱワークスのがかっこええがξ

ビビオの足回り溶接などで試してみてるけどアライメントがでないA(-_-;) どっかにしたショップとかないんかな〜
969阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 11:44:02 ID:mFjh95iA
おまえらどんだけ腕に自信あってそんな分かった風な改造してるんだ?
実際のところ知ったかぶりの奴らばっかしだろう!
970阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 12:28:05 ID:DEjFLbWM
>>964
フロント周りをそっくりリアに持ってきたらいいんじゃね?
AZ-1みたいに
あっちとはエンジンの場所が逆になるけど
971阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 14:20:55 ID:2JuqhgJ/
>>969まあ落ち着け。
男は度胸なんでも試してみろって阿部さんも言ってたぞ
972阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 15:11:53 ID:mFjh95iA
>>971 ムムッ・・・す。すまん
973阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 16:18:09 ID:pNhvmOwT
MTのツインカムアルトワークス欲しいよ・・・
15万くらいじゃダメかな
974阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 16:47:43 ID:p89JJqVm
>>970
昔そんな感じでさらにSA22Cのボディを縮めて被せた車があった希ガス。
最終的に4WS化しようとしてたよーな…
975阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 17:05:09 ID:2JuqhgJ/
>>968気になったんで調べてみたが、アクエリアススポーツがアルトを四独にしてたぞ。
K-CARスペシャルVOL156に載ってた。

http://c.pic.to/bm8h3
976阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 17:15:34 ID:NDxRFMlp
>>973
ヤフオクで探せばあるんじゃないか?
うちのはATだったがRS/Zが登録料等こみで13万だった。
977阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 21:01:59 ID:KMmxePbu
>>953
v2スプリング遊ぶのかぁorz
ちょっとまた探してみたんですけどガチガチくんのことですかな?
978阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 21:07:34 ID:PHzbk8xX
>>977 
ガタバリを近々ヤフオクで出すから、見てみてね
979阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 21:09:09 ID:wTJIt5nQ
>>973
C系ならありそうな気がするが
980阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 22:03:03 ID:r+jb/aE5
>975
ホントだ!! K-CARスペシャルあるかな…

もう少し詳しく教えてくれません!?
981阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 22:05:19 ID:tjz/xi3U
知り合いからHA-12S前期を15万で譲って貰ったが、
消耗部品とか交換してたら15万使ってた。

来週、足回りリフレッシュで8万飛んでく。


リフレッシュ恐るべしw
982阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 22:14:08 ID:wTJIt5nQ
>>981
ワロタw
でも元が安いからいーじゃん。
983阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 22:21:51 ID:2JuqhgJ/
>>980詳しくか・・・。
書いてある内容なら答えるが、何が聞きたい?
984阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 00:25:07 ID:F2i2Rwia
HA11SのAT乗りだけど修理に出したついでにMT載せ換えの工賃いくらくらいか聞いたら
フライホイール等部品代込みで40万位かかると言われたのだが…
部品てリビルト品で揃えても20万位ですよね?
こんなもんなんですか?
大分前に書いてた方は10万ちょいみたいでしたが…
985阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 00:54:11 ID:QQsSxMEe
>973
この前、H4のCR22ツインカム4WD、51000で落札されてた
986阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 04:23:31 ID:GR2RDoIZ
運転手さんもリフレッシュ!
987阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:20:05 ID:5+dDLQwi
>>984
工賃考えてんのか?
988阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:42:18 ID:ffcYFIvB
>>984
は軍団のH1976車いじりする前に働け常識!だせえやつ。
それに40万もかかるかバーカ
989阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:44:36 ID:PAjBfCRK
だせっ!
990阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 07:57:09 ID:WCQUvUl4
>>988
日本語でおk
991阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 09:53:12 ID:O10a4b4o
>>978
オケです。 早速みたけどガタバリでてましたね。 バネの短すぎw
992阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 21:58:16 ID:F2i2Rwia
>>987
工賃の相場がいくらぐらいなのか知りたいです。
993阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:40:52 ID:GgAwM+qf
>>992
修理に相場はあっても改造に相場はない
994阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 23:00:54 ID:OgLT8ogN
>983
重要な事とか面白そうな記事があれば教えて貰いたいm(__)m
995阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 01:49:45 ID:fAhH1vk8
そろそろ次スレ頼みます
996阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 01:51:56 ID:QvMVuq7v
AT→MT載せ変えとは私のことでしょうか??
工賃はお得意なだけあって格安でした。確か3万くらい。部品はミッションが生きてる事故車を持ってきてまるまる載せ変えで全部込みで23万くらいでしたよ。
参考までに。
997阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 01:55:55 ID:KHa2DobZ
>>994ざっと本を見返してみたが、特にコレと言って特別な事は書いて無いな。

載っている写真を見る限りだと、リアのトレッドの中心にアーム固定用のマウントを作ってある。

リアアーム類は、両端ピロボールで長さが調整できる様に作ってあるな。
調整式ラテラルロッドみたいな感じ。

んで、それをストラットのブラケットを挟み込む感じで2本取り付けてある。
これでトーとかを調整するんじゃ無いか?

それとは別に、本来トレーリングアームが通ってる場所からストラットの下まで上記と似た様なアームが通っている(ロアアーム?)

んで写真には載って無いけど、当然ストラットタワーも作ってあるだろうね。

後は、ボディー側のスプリングシートの部分を切り取って、ストラットをストラットタワーに取り付けてある。
長文な上に、何を書いてあるか分からんだろうが、頑張って解読してくれ。
998阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 01:58:48 ID:WHOn4RHB
次スレ

【CA72V 〜】アルトワークス 2【〜HA22S】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1181062638/
999阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 02:01:37 ID:KHa2DobZ
今、写真を見たらアームは、片側だけピロボールかもしれん。
1000阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 02:23:18 ID:ktLEDEFK
  ┌―|_|―――――|_|―┐
  |   ご く ろ う さ ん   ..|
  |     , -─- 、     ..|
  |     i '~  '~` i        |
  |     i ( ・)(・ ) |       .|
  |   メ、 〉__ / レ   ..|
  |    `i l l l l l レ'ヽ    |
  |     ヽ二二ノ       |
  └―| ̄|―――――| ̄|―┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。