【爽快】!!カプチーノ!! part30【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
さらに×29、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:31:45 ID:KsrHuL23
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
3阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:32:12 ID:KsrHuL23
前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part29 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
4阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:32:26 ID:KsrHuL23
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
5阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:32:39 ID:KsrHuL23
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが…
A:両方買ってしまいましょう。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
6阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 10:56:51 ID:thdOv+hA
こっちで立てたら、重複にならないかい?
7阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 11:24:22 ID:x0Wx3EdX
軽の分際で調子乗るなよ貧乏人が。
軽板に行けよボケ。
8阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 13:00:09 ID:XQAkEimv
>>7
さ、いい子は車メ板帰ろうね?
9阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 13:59:52 ID:0oMCYiZp
>>7
どちた?
付いてきちゃったの?
10阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 14:16:34 ID:qdrt2g0Z
>>7
ここは軽板だがなにか?www
11阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 07:38:54 ID:GCDgCtPs
age
12阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 21:32:26 ID:BD/VDrZT
>>7
またお前は騙されて軽自動車板にとばされたわけだが
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/l50
13阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 18:28:02 ID:w/l2LLhF
14カプチノー:2007/02/26(月) 23:09:02 ID:bD0YVyHb
http://www.youtube.com/watch?v=KO_M4APG0EQ

英国でがんばるカプ
15カプチノー:2007/02/26(月) 23:11:34 ID:bD0YVyHb
↑スマン、ゲルマンだったみたい。
16阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:37:01 ID:TwKKaZDC
質問です。
ミッション・デフのフィラー・ドレンの四角って3/8sq(9.5mm)ですか?
10mmですか?
専用工具?が必要かと思いまして。
ミッションのフィラーがものすごい固くしまってるんですけど
なにか良いアイデアあれば教えてください。
17阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:38:36 ID:Gj9LrZDt
やべ、メーカー板に立てちまったよorz
18阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 00:42:33 ID:kqWWOCMp
そのシュバルツカプチーノ、エアシフターでも入れてるの?
19阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 08:26:01 ID:GViB/S0D
マターリ走行(3000rpm位)からアクセルONした時に、エンジンの回転数は
上がるんだけど駆動力がタイヤに伝わっていない感じなんだけど、これって
クラッチが滑ってるってことかな?今のとこ普通に走る分には問題ないんだけど。
20阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 08:55:52 ID:nW+92C7R
>>19
回転があがって、速度あがらないならクラッチで間違いない。
今はなんとかなっても、急に動かなくなる事もあるから、早く交換したほうがいい。
21阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 09:09:47 ID:m3s42vtr
>>16
よし、まず落ち着け。なめそうな感じがしたら無理するな。
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/601993/735388/1169703/
これの10mmを買え。そして押しつけるようにして慎重にはずせ。
そして、少しでも駄目だと思ったら深追いせずにディーラーとかに持ち込め。
いいか、絶対に無理するな。

俺のようにならない事を祈る。orz
22阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 10:23:17 ID:GViB/S0D
>>20
早速のレス サンクス ってか待ってました(この時を)、女房には修理と言う名目で
クラッチ交換のついでに軽量フライホイールに代えちゃおっと。wktk
23阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 13:41:02 ID:guqGqZxI
うちのはクラッチの遊びが3cmくらいあるけど異常?
高回転じゃ滑らないけど発進時に滑ってキツイ
2416:2007/02/27(火) 14:52:08 ID:dV+pZ3v1
>>21ありがとう。
とりあえず近所で売ってないか探してみる。

でも実は一回ディーラーにもってったんだけど
ミッションおろさないとできないっていわれて
ン万かかるっていうから自分でどうにかならないかやってみているところです。
しかもすでに激しくなめってたorz

もし良ければ>>21さんのお話聞かせてもらえませんか?
25阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 14:56:51 ID:qCC7soMQ
>>19
20氏のレスに同意
クラッチの滑りテストは
停止状態で、前後輪に車輪止めを掛け、サイドブレーキを引く
エンジン回転を3000rpm位で維持しギヤを3速に入れ
スパッとクラッチを繋ぐ。

この時に普通にエンストすれば問題無いが
半クラッチ状態になるならクラッチ・デスクがあぽーん
>>22
俺の11Rはジムニー用のフライホイ−ルを5kgに軽量加工
純正クラッチカバーに3枚羽タイプのメタル・クラッチを装着している
同時にクラッチ・ワイヤーも交換したが
操作感は“異常に思う程に軽く”なり 渋滞路でもスゲ快適
費用は部品代5万+工賃3万( ;´Д`)
>>23
その3cmの遊びって
クラッチ離してる状態から、ペダルを踏み込んで重くなるまでの遊び?
それとも、クラッチ踏み切ったから繋がるまでの床から高さ
高回転は◯で、発進時に×って あまり聞いた事無いんだが?
機会があれば、上記に書いた“クラッチの滑りテスト”をやってみれ。
26阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 15:14:22 ID:Mg6kRrBD
>>1
重複です。

軽自動車板のカプチスレはこちら。

カ プ チ ー ノ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169341434/
27阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:20:15 ID:73QXzm7f
>>25
そのやり方は確実じゃない。
ミッションオイルが漏れてかかってたりした場合、動きだして、しばらくしないと滑らなかったりする。
28阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:50:22 ID:kqWWOCMp
>>19
もうターボ掛けちゃだめだぞ。
本当にあっと言う間に動けなくなるから。
その状態でゼロヨンとかやれば、多分一回で終わると思う。

正圧に入れないでマターリ走行なら、1000`位は持つと思うよ。
29阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 12:30:29 ID:ajWmUdHh
>>25
そんなテストしたら すべりぎみのクラッチがその場でダメになるじゃん
よく考えろ
雑誌などによく載ってる間違った知識
30阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 15:57:57 ID:KvDoSvsU
クラッチが滑ってるかどうかは>>19の方法でわかる。
あきらかに回転だけ上がっていくので、わからない方がおかしい。

>>23
遊びってのはクラッチペダルの踏み始めから切れ始めるまでが3センチって事ですよね。
少な過ぎ。
もしくは半クラが下手。
31阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 22:04:00 ID:I0H9UQCU
LSD
先程5,8マソで落札されてました
状態もよくわからない中古品
もうチョイ出せば新品買えるじゃん
と思うのは漏れだけでしょうか
32阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 22:59:26 ID:VmJgymfl
落札できず、残念だったな!
33阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 23:08:53 ID:KWwtEHap
>>31
熱くなりすぎちゃったんだねぇw

実は俺も前に、リアタワーバーに入札してて熱くなりすぎ、ほぼ新品の値段で落としたorz
出品者さんが気を遣ってくれて、送料負担してくれた。
物はすごく綺麗でいまでも愛用中。
34阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 01:53:45 ID:Gfj3CY1m
そんなに欲しいものじゃなければ全力で入れて放置しとけば?
駄目元で車両本体に30万で入札して風呂入って出てきたら25万で落札しててビビったことがあるw
35阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 09:50:11 ID:JJ0zszoJ
なんか勘違いされてるようですが
クスコ MZ6,6万 RS7,2万 (送料込み)
スズスポでも8万で新品買えるのに
考え方の違いでしょうが 素性のわからん中古に5,8万なんか信じられん

ちなみに業者のオクですが、落札価格7,4万  
ttp://wwwd.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CGLOPooHVAQVwBMMWKNYSSSWYETT20070226181922l1Q9JMN59912.org.jpg
2万で売り切り出てるから、部品取りにいるなら落としてあげると言われ
5万までなら出すとお願いしてたけどorz
LSD入りだったか知らんが(ry


36阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 14:47:37 ID:fY8mN7ah
12万km新車時からほっといた純正プラグコード
7万km時に交換して5万kmほっといたプラグ(デンソーのイリパワー)

これらをスズスポプラグコード、同じプラグに入れ替えたら

燃費が14km/l→16km/l ( `・ω・´)

これだけでここまで変化するとは思わなかったよ…
37阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 18:01:00 ID:0sT7nVzh
5万キロも持つもんなのか、今の市販プラグって。
38阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 19:10:58 ID:D78V0oXA
名目上、十万キロだしね。
39阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 19:25:53 ID:0sT7nVzh
それは純正装着のプラグでは?
4036:2007/03/01(木) 22:51:00 ID:fY8mN7ah
>>37
デンソー社員に見せたけど「流石過剰品質のデンソーだな…」って苦笑いしてたよ。
「だからお前のところは高いんだって言われるけど」って愚痴ってたが。

>>38
イリジウムタフだとそれくらい余裕らしい。
41阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 22:51:12 ID:gGbHSRvh
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
42阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 22:53:06 ID:gGbHSRvh
スマソ 車メ板に張貼ろうとして誤爆った
43阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:06:18 ID:WVAPgtuJ
車をカプチにしようかなぁと友人知人に言ったら、6人中4人が反対してきた。
曰く「狭い」だの「事故ったら死ぬぞ」だの…。

既に乗ってる人に聞きたいんだが、カプチって安全性ってどうなの?
ちょっとの事故ですぐあぼんとか聞いたことがあるんだが、中の人もやっぱ危険?
44阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:15:09 ID:SSdsMexe
危険じゃないと思える要素が何かあるのかな?
45阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:26:38 ID:oKgBUC0l
>43
乗ってる俺としては、友人知人が乗りたいとか言い出したらヤメロと言う。
コペンかロドスタを薦めていずれはそれを俺ry
46阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:31:12 ID:TVaIljIE
>>43
衝突安全性が普通車に比べ低いのは、カプチーノに限った事でなく軽自動車全般に言える事です。

どうしても物理的に小さく、クラッシャブルゾーン、生存空間を得にくいと思う。

まぁ、設計時期が古いので、カプチーノは現行は自動車に比べると安全基準がゆるいとは思う。

しかし危険性が高いと分かっていても、バイクに乗りたい人はバイクに乗るし、要は自分次第だと思います。
47阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:34:13 ID:TVaIljIE
>>46訂正
×まぁ、設計時期が古いので、カプチーノは現行は自動車に比べると安全基準がゆるいとは思う。

〇まぁ、設計時期が古いので、カプチーノは現行軽自動車に比べると安全基準がゆるいとは思う。
48阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 02:07:03 ID:T0yBzWZ2
今日紺リミオーナーになった者です、みなさんよろしくお願いします。
仕事が終わり、夜だったんですがカプチーノをいろいろ調べてました
でいくつかわからない事があったので質問させてください。

1ガソリンキャップの開ける場所がわかりません、運転席の横じゃないのですか?
2屋根の開け方は左右、真ん中、後ろの順番ですよね?
3ハザードのボタンの戻りが悪いのですがCRCとかかければ良いのでしょうか?

初歩的なことですがよろしくお願いします。
49阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 02:45:20 ID:Yi8RVU1Y
1真ん中の小物入れの中
2そのとおり
3状況がイメージできないのでお答えできません
 ハザードのボタンってこすれるとこあったっけ?
 なかのスイッチの構造がダメになってるとかじゃない?
50阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 08:52:04 ID:T0yBzWZ2
深夜なのにありがとうです。
真ん中の小物入れの中は気付かなかった;
カプチーノサイトのQ&Aで同じ事例の方がいたみたいで油を注げば良いみたいです。

ご迷惑おかけしました。
51阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 12:28:10 ID:bAB6TWmM
>>44-47
レスサンクス
どんな車でも危ない時は危ないし、結局は自分次第ねー
ありがとう、おかげで一歩踏み出せそうだ
52阻止押さえられちゃいました :2007/03/02(金) 15:58:27 ID:57NHml+9
>>51
ほらよっ、背中押しちゃる。

そんな漏れはGJマフリャーに交換記念カキコ
53阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 18:12:24 ID:SSdsMexe
>>51
これからどんどんどんどん減っていく一方になる車だから
乗るなら今しかないよ。

10年後とかに後悔しても、もう遅いと思う。

54阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 19:14:15 ID:rwrhAHCp
ヨタハチ買えなかった世代が、金が余るようになってからかわりにカプチーノ乗るなんて話も聞いた。
カプチ乗りたいなら今しかないよ。

でもやっぱり交通弱者としての自覚は必要だなあ。
俺もトラックや大型車からは距離をとって走るとか慎重に運転してるわ。
55阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 20:08:16 ID:uY6w3ThH
>>54
そういう世代はマツダのロードスターを買うとはよく聞くけど、
カプチも射程範囲内なのか
56阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 21:51:37 ID:Y3oQodNV
維持費の面がデカいよな。

と、オークションで落札してもらったカプチを明日確認しに行く俺。
いい個体だといいな〜wktk
57阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 22:01:56 ID:4DbcUr/Y
俺も明日カプチーノみにいくよ。買ってやる!
58阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 22:02:00 ID:SSdsMexe
落札してから確認・・・
59阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 22:05:26 ID:uY6w3ThH
しかも、「落札してもらった」
6056:2007/03/02(金) 22:14:41 ID:Y3oQodNV
あぁ、いらん憶測を生んでるな。

クルマ屋さんにAAの出品表見せてもらって、落札頼んだブツなんで無問題。
ヤフオクとかじゃねーよw
61阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 22:15:42 ID:hFjA7MAf
役オク(21Rのタイヤホイール)のお話。
落札者の金策により次点メール。。。。出品者は次点メールを出さない主義。。。これ大丈夫?W

そんな漏れもGJマフリャーに交換記念カキコ W
62阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 22:51:20 ID:RMDc7EIY
あー、急に2速の入りが悪くなってきた。
カプは2速が弱いと良く言うけど11、21R問わずなんでしょうか?
マイナー後で強化されていればいずれO/Hの時に対策品代わりに使える
部品もあるんじゃないかと思いまして。
63阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 23:00:55 ID:ryBA4PyR
>>61
それは詐欺だとオモ。

そんな漏れはレガリスK交換2周年記念カキコ(ぉ
64阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 23:17:28 ID:UL3RU0nP
ミッションからガリガリという音(シフトミスした際出る様な音)
がアイドル中とかに時々するようになった。。。
いよいよO/Hかなぁ…

そういや、納車15周年記念カキコ!
65阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 01:53:24 ID:2DZDOA7j
>>61
間違いなく詐欺
だってその次点は俺だもん w
マジです。
66阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 01:55:31 ID:28JPkfWe
>>61

思いっきり値切ってみると面白いよ。

快く承諾してくれるw
67阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 02:08:15 ID:RaEosQvN
フルオープンにして、外したルーフをトランクに収納しないでドライブしたら一段と軽快に走って楽しかったよ。
68阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 15:32:40 ID:imbgkkGK
ちょいと質問なんだがみんなはステアリングの内側からスピードメーター見てる?外?
ちょうどカブって針が全然見えない^^;小さいものに変えるかな〜
69阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 15:32:56 ID:fY2gh0Jg
>>66
お前みたいな大阪人には悪い評価
70阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 15:58:58 ID:ctyFrLtv
>>68ヒント
チルトステアリング
71阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 16:42:38 ID:IHSdv8NU
>>70
ヒント:リミテッド
72阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 16:57:05 ID:ctyFrLtv
>>71ヒント
超小径ハンドル(笑)
73阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 17:29:05 ID:OgsLF1+a
みなさん質問です!カプチーノのF6Aはブースト燃料カット圧ってどの位なんですか〜?
74阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 18:15:23 ID:ZSbzQPFT
自分で試せば良いじゃん
1.2kも掛ければ判るだろ
75阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 19:09:11 ID:IHSdv8NU
>>72で思い出したがおまいらステアリング径ってどれくらい?
76阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 20:48:24 ID:O53FnDgX
半径50p
77阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 20:58:32 ID:ZXbINBR1
>>76
でけーな

自分は350ミリ
78阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 21:16:40 ID:CZBSGTWf
32ふぁい
79阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 21:38:31 ID:MPArj5Nh
前車からの付け替えで35パイ。
回すの軽すぎに感じて、もう少し小さくても
良いかな?と思ったが、慣れた今では丁度良いかと。
80阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 21:48:29 ID:28JPkfWe
>>69

詐欺師必死だなw
81阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 22:27:26 ID:7TWwWted
>>68
ノーマルステアリングでチルトとテレスコで調整しても見えないの?
おかしくね
自分ももうちょっと小さいのが良いんだけどメーターが見えなくなるんで35Φ

82阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 23:26:11 ID:R3kkNGrF
見るな、感じるんだ。
83阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:10:59 ID:kwYmvQGT
あげ
84阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:13:26 ID:MWDzcMXY
85阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 21:28:16 ID:xGhMMrNN
>>84
ややこしいなぁ〜

21ノンパワーはチルトのみだし…
86阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:08:46 ID:oGpAhBHx
後期に電動パワステ移植したいなぁ。
できる物なんですか?やった方、いらっしゃいませんか?
87阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 22:34:16 ID:XjqiurRs
純正OPのサイドシルスカッフ新品買いますた。
しかし、うまく付かんのですよ。
純正のが伸びたのか、たまたま個体差で合わないのか分からんけど。

あんまりいじりすぎて、サイドシルにはまるクリップがフカフカになってしもた。
88阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 00:32:50 ID:2OHReChy
電動パワステのあのぎこちない作動遅れを
どうしても許せませんが、理論上移植は可能なはず。
ただ速度に応じて補助力を変えていくのが大変かも。
89阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 07:52:21 ID:cN0gHaaS
理論・・・理論ねぇ。
90阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 08:31:04 ID:tkWPjqrw
カプチーノ理論ってやつだな
91阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 12:21:05 ID:CQ94EPJ3
昨日購入予定のカプチーノを試乗したのだがクラッチが重くギアがはいりにくかったしブレーキもききが悪かった。整備はしてもらえるが。そんなもんかな。
92阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 12:46:32 ID:cN0gHaaS
>>91
・・・。
93阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 13:09:52 ID:U07Qcqdn
軽のクラッチが思いだと
お前に乗る資格は無い
94阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 13:19:12 ID:pfVUTzb1
>91
そんなもんじゃない。
9591:2007/03/05(月) 13:51:41 ID:CQ94EPJ3
説明が悪かったようですがクラッチはかなり踏み込まないときれなかったですね。ブレーキは今のっている車とくらべるとききはじめが遅く感じました。
96阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 14:07:03 ID:g1qaaBBO
MTの軽なんてカプ以外じゃ軽トラしか運転したことないから、
俺もカプのクラッチは重いと感じる

てか新車時のノーマルクラッチってどの程度の重さなんだ
97阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 14:31:35 ID:+dhkbrjX
カプチーノのはスイフトのクラッチと同じくらい軽いぞ。
98阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 14:44:57 ID:CW0Y0Oqx
いじってあるんじゃないの?

強化クラッチとレーシングパッドが入っているとか。
99阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 16:56:11 ID:CQ94EPJ3
そう言えばブレーキは社外品といってたような。舞い上がってたのではっきりと覚えてないや。車屋に確認してみるよ。
100阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 17:02:40 ID:qT5vbswS
クラッチワイヤーの動きが渋くなってんじゃない?

シュピーゲルの車高調のスプリングて内径いくつ?
101阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 17:03:59 ID:+dhkbrjX
レリーズのグリス切れってオチが妥当だろう。
102阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 21:22:27 ID:U07Qcqdn
ワイヤーていまどき無いだろ
自転車かよ
103阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 21:28:47 ID:RQAqJ+FF
今度ミッションオイルにredline入れようと思ってたら
アマリー薦められました。
これって良いの?入れてるヤシいる?
104阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 21:30:24 ID:IWt6uF5G
サイドブレーキレバーの戻り悪いのって皆どうしてんの?
これってカプチーノの仕様だって聞いたんだけどさ。
俺のはおかげで左リア内側のブレーキバッドが片減りしちまった。
105阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 21:59:01 ID:+dhkbrjX
それは戻りが悪いんじゃなくて、戻ってないんだよ。


キャリパーO/H4万コースだな。
106阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 22:09:55 ID:hP/Dw47T
自分のもサイドブレーキレバー(ピストンの戻り?)の戻り悪い
ちょっと走ると戻るんだけど・・・
もしかして今後絶対悪化する?
107阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 22:32:32 ID:OT5AVdQ0
それって、なんで左だけなんだろうね?右も条件は同じなのにね。
108阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 23:06:59 ID:cN0gHaaS
車は左右非対称。
条件同じじゃない。
109阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 23:16:02 ID:2WSIsMpi
>>102
ここはいまどきの車のスレじゃないんですが何か?
110阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 01:10:00 ID:N9mTzYWn
>>102
カプチーノのスレでカプチの事をロクに知らない奴が書き込むなよ。

カプチ初心者の定番質問の方がまだなんぼかマシだ。
111阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 01:14:57 ID:roX7cfiM
>>107
左キャリパーにしかケーブル行ってないんでない?
サイドあんま利かないんでいつも1かRに入れてる。
112阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 01:27:58 ID:aFQkBqOK
age荒らしにマジレスって、一体どんな2ちゃん初心者よ?
113阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 03:05:39 ID:uvyh/zgl
>>112
だなw
114阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 05:28:16 ID:FiCq5k0V
キャリパーOHに4万も掛かるか?
日産の4ポッドなんかOHキット3000円くらいだぞ
115105:2007/03/06(火) 06:57:10 ID:qK2UZ7zV
O/Hとは書いたけど、どうもキャリパー交換になるケースが多いらしいんだよな。
116阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 09:07:24 ID:O8hFIWZ8
OH4万って工賃込みかと。
ところでリアキャリパーってまだあったっけ?
117阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 14:43:42 ID:IGHWCR7U
工賃3万もするのか
リアは1ピストンだしOH簡単なのにな
OHせず放置しとくとそのピストンが削れるわけだが
118阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 15:55:29 ID:jOMcKYql
社外品で引きずり対策キャリパーとかないもんかな
あと、スムーズかつ高速に開閉できるパワーウィンドウキットとかさ
119阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:12:28 ID:0nfkp7gN
俺が無知なだけかもしれんが
リアディスクの車ってサイドブレーキはインナードラムが普通じゃね?
120阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:21:14 ID:O8hFIWZ8
なんか、スレのレベル低すぎやしないか?
121阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:29:42 ID:aFq9llTi
日産の4ポッド
15インチのホイル履かせてますが
流用できませんかね〜
教えてレベルの高い人
122阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 17:45:07 ID:4SphU05G
オープンにしたいけど花粉症なんだ・・・
123阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 19:37:21 ID:WHUUwuqQ
>>122
古フェイスヘルメート装着で街の人気者になると言うのわ?
隙間から入りますかね…
orz
124阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:04:22 ID:O8hFIWZ8
花粉用マスクとメガネでのってる奴もいる。
125阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:29:26 ID:x2ZHUVSe
>>119
ああ確かに無知だな
126阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 20:41:01 ID:N9mTzYWn
クルマ用のフルフェはバイク用と違って中のクッション取って洗えないからな、確か。

汗臭くなりそうだ…
127阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:03:18 ID:bK0LQbTx
カプチーノの純正タービンでブーストアップしたんですがどう調整しても0.9`付近でハンチングするんですが、アクチュエーター限界なんですかね?
128阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:44:41 ID:yBeNjaMz
>>127
何をどう調整したのですか?
何を使ってブーストアップしてますか?
129阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:58:26 ID:bK0LQbTx
ブーコンはトラストのプロフェックBです。どうしても0.9付近が安定しないみたいです!そのまま踏み切れば安定するんですが1`時も0.9で息つぎして1`に上がって行きます。調整はゲインはマイルド方向にしてます
130阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:42:36 ID:thhTS5Zz
すいませんが、助言お願いします。

どノーマル、走行距離69000kmなんだけど‥
今更ですが、気持ちよく乗れるように少しだけいじるとしたら
どういう部分をいじったらいいでしょうか?

LSD、マフラー、タワーバーとかを交換しても、車検では
問題ないものがあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
131阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:52:36 ID:cKBmCLAU
>>130
気持ちよく乗るだけならノーマルでも
オープンにすれば十分ジャマイカ?
今は気持ち良くないのか?
132阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:53:56 ID:5MUJjGhQ
>>130
LSD:純正でもついている物もある。(オプション、リミテッド)
マフラー:触媒レスはNG、JASMA認定品であれば特に問題なし
タワーバー:純正には無し。特に問題なし

気持ちよく乗り続けるために、車両保険に入る。
来るべき日(レストア)のために貯金。

いじるべきは自分の腕。
それ以上を求めるなら、普通車に乗りましょう。
133阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:58:23 ID:o1HIEIPH
>>130
個人的には、タイヤ、空気圧、アライメント、消耗部品交換OHがお勧め!

まったく面白味のないメニューですが、効果はあると思います…


逆に中途半端な一点豪華主義はバランスが悪いと思う。
134阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 23:32:20 ID:thhTS5Zz
素早いレスありがとうございます。

うっかり書き忘れてたんですが、
「気持ちよく」だけじゃなくて、「長く気持ちよく」乗れるように手を入れるとしたら
どうすれば良いか伺いたかったんです。言葉が足りずすいませんでした。

>>131
ちょっとネットで見てみたら、LSDくらいは付けれと書かれてたんで。
あと、まだ本格的に発症してませんが今の時期は花粉症になりそうで‥
寒さは全然平気なんですが。

>>132
すいません、後付けのLSDは車検おkなんでしょうか?

ええ年の独男なんで、保険とかレストア資金とかは無問題です。
保険入ってないと、会社に乗り入れ出来んしw

>>133
ちょうど車検なので、消耗部品交換に特に注意してみます。


ありがとうございました。
135阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 23:35:19 ID:NyCkzaMw
「ネットで書いてあったからLSDを付ける」

素敵だ。
136阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 23:39:12 ID:thhTS5Zz
>>135
ありがとうございます。
137阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 01:29:14 ID:ik/bKPiZ
>>129
ブーコンスレで聞いたほうがいい
それとsageろよな
138阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 02:20:24 ID:oC5Mt294
>130
今、カプチーノで気持ちよく走れていないなら、クルマ選びから考え直すべき。
139阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 05:45:44 ID:6RO93yN1
>>138
善処します。
140阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 11:07:38 ID:IOyQmZU3
>>134
LSDは車検問題なし。
しかし、気持ちよく走るだけなら宝の持ち腐れになるだけだ。
デフOILに関しても、ノーマルよりマメにやらなければいけないので
維持費がかかる。(機械式の場合。トルセンはノーマルと同じ頻度でOKらしい)
サーキット走行やジムカーナしないのならLSDは不要。

OIL交換&消耗品の管理をしっかりやっとけば大丈夫だと思う。
あとは車に優しい運転?
141阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 14:03:56 ID:nfj/Zd7Z
>>130,134
LSDはサーキットなどで気持ちよく走る分には欲しいパーツ。
スポーツ走行しないなら無くても問題無し。
142阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 14:21:30 ID:RMQLGzw+
雪国ならLSD入れたほうがいいぞ。
143阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 17:50:36 ID:N8Bn+xcS
×雪国ならLSD入れたほうがいいぞ。 
○雪国なら他の車を買ったほうがいいぞ。 
144阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 19:11:21 ID:dWz4NE2R
厨房の質問に答えるなんて優しいにも程があるぞ。
145阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 19:35:27 ID:6RO93yN1
>>140
>>141
ありがとうございました。
サーキット走行やジムカーナは行わないので、必要ないようですね。
ご助言ありがとうございました。

>>142
雪はココ何年か見ておりません。

>>143
ごもっとも。

>>144
優しい方が多くて助かりました。


どうもありがとうございました。
146阻止押さえられちゃいました:2007/03/07(水) 20:45:33 ID:IFVjsdWh
あえてageてみたりして

新しいtakeoffの屋根買った人いる?
いたら詳細キボンヌ
147阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 00:04:26 ID:/hb4TZvL
LSD 今度は8万で落札されてました
新品が送料込みで8万で買えるのに???
ケースが付いているとはいえ???
廃盤で入手出来ないならともかく
マジで理解出きない 俺の頭がおかしいのか?
148阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 00:26:20 ID:/hb4TZvL
同じ物が79800で代理出品されてた 
149阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 00:36:58 ID:MggXcr7L
↑どこ製のLSD?
150阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 02:30:20 ID:aC4LN8mU
ヤフオクのカプ関係の入札者は本当に馬鹿が多いよ
同じようなAZ-1やワークスもパーツ高いほうだけどカプはそれ以上に高い
他の車はステンフロントパイプが5000円でステンマフラーは1000円から5000円で落札できるのに
カプはスズスポってだけで1万越え
アルテッツァのアンテナやLEDのマップランプ落札してるヤツなんか特に馬鹿だな
アンテナなんか無加工で汎用品付くしマップランプなんか100円ショップのLEDライトでじゅうぶん
151阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 20:52:47 ID:1Eyjcyk5
そう思うなら買わなきゃいいだけの事、
お金はあるからこれ欲しいってひとが入札するだけ、
152阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 21:23:06 ID:qxGpv00L
>>150
アンテナってネジ径は何mm??
今度、汎用品探してみるよ。
153阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 21:25:05 ID:Z+rwT05z
オクのアンテナ評判良かったから買った。
見た目はかなり満足してるんだが
汎用品のが安かったのか・・・

LEDランプは迷ったけど買わなかった
頭に付ける用のやつをバイザーに付けてる。

まだ納車されたばかりで試行錯誤してるから
>>150みたいな情報はありがたかったりする。
他にも定番改みたいなのある?
154阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 23:24:19 ID:7GZQdUlI
あのLEDマップランプはだな・・・

うっかり肘を当ててのライト点きっぱなしを防止するためにあるんだよ
どっかが量産して5000円弱くらいだといいんだけどな
155阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 23:55:38 ID:O8ub66ZX
>>150
LEDのマップランプって前スレだかで、誰かがレビューしていたやつのこと?
あの手作りの。
156阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 00:45:59 ID:wj55nTYo
>>145
FRに乗ってるんだからLSDはつけようぜ。トルセンなんて生温いのは却下。
いや、ホントに。もったいないよ。
俺は街乗りでも必要だと思うね。
157阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 01:58:45 ID:0960Cw6i
FFや4WDにLSDは要らんとな!?
158阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 01:58:55 ID:GKn2/hxW
え〜!?
ドリキン曰く、トルセンはLSDの最終進化!とってもナウい!!
とか言ってたけどなwww

そんなことは知らずにw、納車時からずっとトルセンな訳だが・・・
まあ効き始めは分かりづらいやね
つーか、知らないうちに効いているみたいな感ぢ
159阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 06:30:00 ID:UblMaGkE
>152

つノギス
160阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 20:43:33 ID:s49Cxlwb
ヤフオクで、アルテッツァのアンテナとジョイントする金具を出してる人が居たはず。500円くらい。
同じく500円くらいでアルテッツァの純正アンテナを落とせるから、併せて千円でウマー
161阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 21:45:36 ID:kFd0svWW
>>160
そんなに安くねーよ
162阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 21:58:14 ID:TJ9I0KnR
アダプタは1000円、アンテナは2200円だったか?
汎用品でもそれくらいするから損はないと思う

けどアダプタは超ちっちゃくて「これで1000円?」って感じではある。
コストは全然かかってないだろっていう。
見た目はかなりカッコよくなるけど。
163158:2007/03/09(金) 22:01:36 ID:GKn2/hxW
とってもナウい! ぢゃなくて
今風、トレンディ! だったよ・・・スマソ
164阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 22:14:59 ID:0RxYUUVF
配線隠す為にセンターコンソール外したら戻らなくなった…
リアウィンドウの開閉に使用するスイッチ付近がピコっと浮いてる感じで
強引にはめると今度はシフト付近がピコっと浮き上がるorz

暗くてよく見えなかったんだけど、もしかして爪折れたのかな…
開閉スイッチ辺りに爪なんてありましたっけ?
165阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 22:55:27 ID:gzQEZ3wN
>>164
ツメは無かったと思うけど…
装着は外した手順と逆で、ルーフ開閉レバーの所を差し込んでからシフト側をはめるですよ。
パワーウインドウのコネクターを挿し忘れてないですか?
コネクターが挟まって浮いているのかも。
あと、給油口レバーもちゃんと差し込まないといけませんよ。
166阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 00:28:24 ID:M+IJtyh7
来年からマフラーの規制が厳しくなるそうですが、
現在JASMA対応(HKS)のマフラー着けてるんですが、
これはこのままイケるんでしょうか?
167阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 01:36:12 ID:bMiJ2iBd
マジレスするとわからない
168阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 04:20:24 ID:pp5FvmQa
>>166
多分問題ない筈
もっとも消音効果がヘタッてたら、分からん
169阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 04:23:17 ID:p9pbLUi0
車メ板のほうでスルーされてしまいました。
マルチになるかも知れませんが、前期型に乗ってる方教えて下さい。

1.テレスコの調整幅は何センチくらいありますか?

2.テレスコを調整すると、ステアリングコラムごと前後に移動するんでしょうか?それともハンドルだけ?

3.後期型にテレスコを移植したいのですが、どこを交換すればいいのでしょう?
直感でステアリングコラムのASSY(レバーごと)からステアリングギアBOXまでと考えてますが合ってますか?

どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
170阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 07:55:24 ID:qDjRxjWv
>>166
現在登録されている車は従来どおりの規制値でOK。
171阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 08:50:05 ID:oNNN3bDI
フランジサイレンサー付ければ?
172阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 13:33:23 ID:A/FCcvcc
>>169
1:3〜5cm位かね。
2:コラムごと
3:後期は、前後だけで上下は無いんだよね。なぜ?わざわざ調整幅を減らしたいの?
173阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 15:07:21 ID:l9r1V4hO
マフラーは103dbまでなら大丈夫
対象となるのは規制強化後に作られる車だったかな

>>165
トンです
フューエルカバーの開閉レバーが入ってなかったみたいw
174阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 16:03:18 ID:HZwLrTWS
二輪は今走ってる奴でも規制の対象になるはず。
四輪は違うの?
175阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 16:50:02 ID:3Qj4uoTR
知らなかった・・・orz

テレスコするじゃん、うちのカプ・・・
176阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 19:02:32 ID:kp+O0ikF
昨日も中古のLSDが多額で落ちてたね。

それよりおまえらもうすぐ車検だろう、何回目だ!?
俺は超初期の人柱カーだから1月に通した。5万円だ。
一番安くやったら4万くらいでいけるのか?

といってもいつも細かく直してるから安くはないが・・
177阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 19:36:56 ID:HZwLrTWS
去年の8月に切れたっきり、絶賛放置中。
178阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 19:44:13 ID:+BLl6T6T
スズスポのメタルクラッチ入れたのだが4ヶ月6千kmで滑りだしてディーラーに持って行ったら交換だと言われた…強化クラッチてこんなに弱いものなの?(´・ω・`)
179阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 20:07:40 ID:gx2Mf2Lo
>>178
いくらなんでもそれは使い方の問題だと思う。
180阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:52:18 ID:L5kjzK9X
>>172
情報ありがとうございます。
後期型は、「前後だけで上下は無い」では無く、「上下だけで前後は無い」んです。
超が付く短足なので、ペダルに合わせてシートを動かすとステアリングが近過ぎるのです。
そのため、シートを後ろに倒さざるを得ず、ふんぞり返った姿勢で運転してるんですが、酔う・・・
181阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:54:09 ID:HZwLrTWS
俺はいままでずーーっと
カプチーノはふんぞり返った姿勢で運転する車だと思ってたよ。
そうしないと頭が屋根を突き破るしな。

>>180氏は身長が低いんだね。
182阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 21:54:15 ID:p2dAZiZt
>>176
自分で軽自動車検査協会に行って車検通すだけなら3万円台で済むよ。
(リサイクル支払済みなら)
軽自動車マンセー!
183阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 22:35:13 ID:7Mb+Es5+
…ディーラーにもってったらその倍くらいはとられるなー…
まあついでに部品取り寄せてもらッて修理もしてるんだが。

しかし代車と称してほぼ新品のワゴンRだしてくるのは何なんだスズキ。
184阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 22:37:38 ID:HZwLrTWS
俺も点検の代車として、現行ワゴン尺NAで50`しか走ってないようなほぼ新車を借りたけど
・・・今のNAってすげーんだなぁ・・・
普通に加速する事に驚いた。
185阻止押さえられちゃいました:2007/03/10(土) 23:38:46 ID:F5aroxGO
先代エブリーターボも乗ってるが感覚的には
カプチだとシフトしてる間に置いてかれる感じがする。
A/Tでギヤ比も違うのは判ってても200kgは重い車に加速感で
負けるのはちょっと悔しいね。
もちろんマターリ乗ってる時の話ね。
そのせいでカプチ中速域をパワーアップしたくなる。
186阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 00:10:31 ID:zP9t5k68
>>180
交換してもさらにステアリングが近くなるだけじゃね?
187150:2007/03/11(日) 09:03:34 ID:GrZue30G
狙ってたもの連続で定価近くまで入札額引き上げられて気が立ってたんで乱文すまん

アンテナはM5のものならネジ噛みが少ないけど付く
ネジ噛みが気になる人はホムセンでM5のロングナットと頭なしボルトで200円くらいでアダプタ作れる
950円くらいで出品されてる伸縮式ショートアンテナや5cmくらいのショートアンテナも付くけどAMの受信感度がかなり落ちて
TBSがやっと入るレベルで文化放送やニッポン放送は入らない
3000円くらいの280mmくらいまで伸縮出来るタイプだとかなりいい感じに入る
LEDライトは100円ショップのセリアに売ってるレモン型の白いLEDライトがODなんで他のに比べて明るい
オマケでエリートの二灯ライトに使われてる部品は大型トレーラーの部品だったりするw

188阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:50:21 ID:20n9FkBX
ワゴン尺に加速感で負ける?
俺の兄貴の新型ワゴン尺NAはハイパー遅いぞ。
あんなのに加速感で負ける筈が無いと思うが。
ハズレエンジンかなぁ。
189阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 17:22:38 ID:kj3fY6xp
>>184
>俺も点検の代車として、現行ワゴン尺NAで50`しか走ってないようなほぼ新車を借りたけど
・・・今のNAってすげーんだなぁ・・・

完全同意!
なんかエンジンの回転が軽やかでスクーターみたいに加速するんだよね?
信号待ちなんかでも時々なんてことない軽に置いていかれそうになる時あるよ。
190184:2007/03/11(日) 17:45:12 ID:WXtAlAyh
>>188
確かに「普通に加速する」とは書いた。
それはカプチーノが現役だった頃の、NA車と比べてだ。
あの当時のNAは論外だったからな。
加速感で負けると書いたのは他の車で他の人だろ
191阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 19:18:22 ID:20n9FkBX
>>190

そうか…それはすまなんだ…。
192阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 19:58:17 ID:IjissT+6
>>190
いやいやむしろあの頃のNA軽の方が軽くてよく走ったよ。
本当に乗ったことあんの?
今のワゴンRって重くて全然走らないぞ?
193阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 22:31:19 ID:WXtAlAyh
キャロルMTにしばらく乗ってたけど、それが何か?
194阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 01:05:46 ID:0TUmrbCV
>>186
確かに、後期のステアリング位置と前期型でテレスコ最奥に設定した位置の差分しか縮まらないことになります。
今のステアリング位置は、
メーターフード下端〜(約2cm)〜コラムカバー上パーツ〜ボス(約5cm)〜純正ステアリング
↑こんな感じなんですが、
テレスコ付ければ多少奥側に移動できると思ってるんですが甘いですか?
195186:2007/03/12(月) 04:18:12 ID:cgnejv/a
>>194
マジレスするとステアリング移植していくらかかるか知らんが(そもそも移植出来るのか知らんが)
それよりペダルにスペーサー入れたり、ヤフオクで中古のペダル仕入れて(1コ¥1500位か?)
一度切断して近くなるように溶接し直したりした方が安くて早いんじゃね?
196阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 21:50:46 ID:GdqgcRv2
>>180
短いボスとかでは解決できないの?
197阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 16:39:49 ID:ZVhTqY+J
黒リミ購入記念カキコ!
198阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 21:40:59 ID:cFoDpQwu
多治見に55万で売ってるぜ。安いなぁ・・・。たぶん状態がそれなりなんだろうけど。
199阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:03:28 ID:HMyP5TTA
デフマウントの交換てどのくらい費用かかるのかなぁ…
工賃もあれだけど、確かデフブッシュだけって取り扱ってないんだよね?
200阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:15:10 ID:M2adHuRP
>>199
スズキスポーツなら強化デフマウントブッシュがあるぞ。
201阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:55:26 ID:HMyP5TTA
それだとブッシュ打ち換え工賃で
結局マウントassyと同じぐらいの費用になりそうだな…
でも強化ブッシュになるならその方がいいのかな
202阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 00:10:27 ID:Y5jLRzz6
デフマウント打ち換えは、スズスポの強化とノーマルとで
工賃まで含めれば値段的に殆ど差が無かったので強化入れた俺。
しかし、ノーマルは何でassyでしか出ないのか・・・。
203阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 00:22:56 ID:zNjk/81/
>>202
油圧プレスが無いからじゃね?ふつうに。アーム類のブッシュもアッシーだんべ。
セコイ儲け方だとは思うが・・・
204阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 02:14:41 ID:GBd4zoFc
整備工場なら、油圧プレスを入れてるとこもあるだろう。
「ふつう」は個人で頼むものじゃねーんだから。

つーか、ブッシュ単品で出さないってのは、スズキじゃ当たり前の事なのだろうか。
205阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 05:16:38 ID:3/gfhtlO
ポルシェ新車で買うまでこれを買うことにした
206阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 08:41:38 ID:cYRapD2r
>>205
カプチで是非コレを!
ttp://www.geocities.jp/puchische_spl/
207阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 18:10:44 ID:Yr9PqdS4
プチシェは結局、お蔵入りじゃなかったっけか。
208阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 18:58:50 ID:6PwRWYjw
ほぼノーマルってことで走行10万kmチョイのカプを購入しました。
3000回転ぐらいで、後方から「ブゥゥーン」と車体全体に共振し、
大きな唸り音が響き渡ります。7000回転位からはおだやかになります。
ほかのカプ乗りのおじさん(同様に走行約10万km)は
「そんなもんだよ」と言いますが、 仕様にしては大きな音なので気になります。
お店に点検依頼しても異常は無いと言います。
(ハブベアリング、デフマウント等問題なしと)

みなさんのカプも、車内に響くほど「ブゥゥーン」と唸り出しますか?
209阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 19:26:46 ID:G4rXlV3Q
>>204
以前オートメカニックで読んだ話だけど、
国産メーカーって、たいがいアッシー交換なんだと

昔の日産だとブッシュ単品で出たこともあるらしいけど
こうやってアッシー化することで生産コストを抑え低価格を実現させてるらしい

外車だと、アームがアルミ製のため交換にリスクが伴うなどの他はブッシュ単品で販売してるそうな

まあ、カプチーノ以外にもABCブラザースはすでに趣味の領域に入ってるから
交換作業ができる業者がいるのなら、単品で出して欲しいよな・・・。

210阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 19:59:26 ID:UB8qwHTg
F100入れてる人にチョイと質問なんだけど、冬場の始動性はどうですか?

8番だか9番のプラグだからちゃん掛かるのかと思って…

−5℃位だと掛からなくなるのかなぁ…
足としても乗るから入れようかどうか悩む…
211阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 20:32:01 ID:Yr9PqdS4
熱価って始動性に関係あるの?
もし熱価が合ってなくて、カーボンが溜まるような場合は
違う熱価のに換えりゃいいだけじゃね?
212阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 20:34:25 ID:Y5jLRzz6
>>210
俺は冬場の最低気温0度切るかどうかの所に住んでいるが、
ノーマルエンジンにスズスポN1 ECUで8番プラグ使用。
始動性は問題ない。
213阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 23:08:51 ID:jNK89HvF
>>208
おれのはノーマルマフラーの時に出た。
ただ3000回転くらいのとこだけだったけど。
今はデフマウントをウレタンに替えたせいで全域で音が伝わってくるorz
214阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 23:29:53 ID:rOf8xti4
俺はF100&ヘッドチューン@イリ8番だが問題ない
インジェクターが大きい分始動〜アイドル時、噴射(霧化)が弱い
気がするので暖気運転に気を付けている。
215阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 23:43:39 ID:SgzxsPO3
今日初めて助手席に乗ったんですがすごい車ですね…
狭さと足元の段差のギャップが最高です!
ますます好きになりました。

ところでカプチの最高速記録って何キロかご存じの方いらっしゃいませんか?何かのカプチ専門雑誌で230キロとか見た気がするのですが詳細がはっきりしなくて困っております
216阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 00:16:14 ID:B+5XF/p2
>>215
カプチーノ専科によると、最高速は242`だね。
217阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 01:08:08 ID:M+LTXCjY
昨日オープンで二時間ほどドライブしたら顔を日焼けしちゃいました。
218阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 02:29:01 ID:I2xmuxqd
>>212>>214
トンです

以外と大丈夫なんですね
冬場は雪積もるけどF100突っ込んでドリドリを楽しみます(`・ω・)
219阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 08:37:38 ID:4h34mgdo
>>208

うちのは2500回転ぐらいで、どこかが共振していました。
でも、ミッション & クラッチをオーバーホールしたら直りました。

必ず2500回転ということでもなくて、上り坂とか負荷のかかっている場合の、
さらに何か条件が重なったときだけ鳴っていました。

前期型、6万キロ (もしかすると16万キロ)です。
220阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 11:29:20 ID:EtKy1yyl
>>218
時速30km以下にしとけ
お前の命のための発言だ
@雪国住人
221阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 11:37:44 ID:BE2ZasWj
実際に雪積もる中運転すれば嫌でも分かるだろう。
俺はこの車乗るようになってから雪が大嫌いになった。
222阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 12:22:05 ID:b0f+NHH+
>>221
前は何乗ってたの?
223阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 12:39:34 ID:BE2ZasWj
じむにー
224阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 13:35:04 ID:EjkZ3jwE
>>216どうもありがとうございます。助かりました。
225208:2007/03/15(木) 13:57:57 ID:ioXRbfI8
レスどうもです。
>>213
うちも現在ノーマルマフラーです。
吊りゴムの具合とマフラーと車体の干渉をチェックしてみます!

>>219
自分のは、3000〜5、6000回転くらいの間の加減速と共に、必ず唸り音と振動が発生します。
OHまですると、大掛かりになりそうですね…

今のところ、マフラー(ゴム)、デフマウント、もしかするとハブベアリング辺り、
を疑ってます。

それと今日、トランク内が濡れているのを発見しました。これで雨漏り3ヶ所目…マケナイゾorz
226阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:02:50 ID:9eL8Huen
今日このカプチーノを見てきました。
店の人はいたのですが諸事情でエンジンルームや内装は見られなかったのですが…
http://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=2&stock=1:461049:201&img=
程度は良かったのですがちょっと気になったところが…
H10年型ということはエンジンはK6Aですよね?
これってタイミングチェーンじゃありませんでしたか?ご指導お願いします
227阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:07:38 ID:kgRC6IYN
タイミングベルトはないし、レザーシートでもないから気をつけろ!
228阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:13:56 ID:eC2Jhsbc
>>227
けど、写真見るとレザーシートだね、前のオーナーが変えたのかな?
229阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:19:57 ID:kgRC6IYN
ああホントだ、ビニールレザーだね。見てなかった。
ホイールも7本スポークだし
これは21Rじゃなくて、EA11Rだな。

21Rにわざわざそれらの部品を移植する意味はないだろう。

平成10年式が嘘なのか
EA21Rに10年式に切り替わったのか俺は知らんがね。
・・・平成6年の途中だったっけ?切り替わったのって。
230阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:22:00 ID:kgRC6IYN
平成10年式という記載が嘘なのか
平成10年中にモデルチェンジして、21Rになったのか俺は知らんがね。

と訂正ー
231阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:23:15 ID:C4sWOkR0
>>226
これ年式間違えてるよな?
シート、ホイールは前期型の物がついてるし、タイベルは前期のF6だけだし。
ステア右側のスイッチが前期型の物。

ただ、オプションのステア付けてるのは珍しいw
232阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 18:37:06 ID:E0JCdiw7
サテライトシルバーが前期で後期はマーキュリーシルバーだろ?
まきまきくさいしやめとけ
233阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 19:12:54 ID:xZmTybu2
メーター何桁あったんだろうな?
234阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 19:50:24 ID:C4sWOkR0
>>233
5桁だな。

http://search01.carstation.co.jp/img_new/1/461049/1-461049-201_2.jpg
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/326/E00901832627_5.jpg
上が>>266。下がどっかの後期。
6桁タイプはスピードメーターの「60」の下にオドメーターの数字が重なるが、>>266のは重なってない。
桁数が変わったのがH4年だから、>>266のカプチはH3〜H4年式ということになる。

なにがH10年式だよ
最後期じゃなくて最初期じゃん
お詫びとしてステアだけ売って欲しい。
235阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:35:44 ID:E0JCdiw7
ところで水温計横のスイッチってなんだ?
俺の買ったときからスイッチがなくて穴が開いてるんだがw
236阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:36:59 ID:sto1zwFo
>>221
猛吹雪でも気にならない・・・青森だけど〜
今年暖冬だったけど・・・
慣れやね
237阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:48:53 ID:SdZkx+9l
>>234
そもそもあのステアの位置も不自然…ってぇか、あれも偽造工作なんだろうな。
ふつう、内装写すならニュートラステアにするだろうに。

兎にも角にも人気希少車種は要注意ってこったね。
人気があるのに希少ってマーケットがそもそもおかしい…供給がヘタレってことだ。
早く後継車種出してくれ。下手すりゃ俺のもそろそろお迎えが…(泣
238阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 20:51:34 ID:TWSxEmBm
エンジンアンダーカバーって、後期型にも付いてた?
オクで見つけたんだが、中古で買った漏れの後期には付いてなかったので素朴な疑問。
239阻止押さえられちゃいました:2007/03/15(木) 22:22:08 ID:1ZusuYvG
>>226
年式が1991年になってるよ
240阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 00:15:01 ID:b6EeBAsb
H3年式って書いてあるけど? H10年ってどこからきたの?
241阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 00:15:19 ID:VG+AJh+1
>>235
よーわからんが、トリップのリセットスイッチじゃね?
242阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 00:15:53 ID:3Jy94B+j
>>226
修正されたな。
243阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 00:16:29 ID:VG+AJh+1
>>240
直ってるな。

つまり、>>226は宣伝だったって事だ。
244阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 00:17:31 ID:1vnEwAB4
orz
245阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 04:07:31 ID:1VRq7llN
住人によってあっさり看破された訳かw

ところでオプのリアネットってどうやって外すんですかね?
ネジ全部外したのにネジ穴にゴム?が噛ましてあって外れない…
思いっきり引っ張ろうかと思ったけどトレイが割れたらイヤだしでホント困った…

カプの内装は無駄なくピッチリ作られてる上に狭くて作業しづれーよヽ(`д´)ノ
246阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 21:28:54 ID:jEG6cOk6
>>226
この店の車はどれもこれもメーターマキマキくっさいなw
247阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 09:27:44 ID:jpDdMoGz
客にエンジンや内装見せなくてよくなる事情ってどんな事情だ…?
248阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 11:29:33 ID:Os8Ziz9p
ヤフオクで落札して出品者の説明聞き流して乗って帰った俺は異常
249阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 11:54:43 ID:YECoXxW5
>>248
ちょ、じゃあオレも異常か?
聞き流したつもりはないが、舞い上がって右から左に抜けてた・・・
250阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 12:39:37 ID:VVG5p5cm
ショートアンテナはS2000用を購入してつけている。
アダプタはロングボルトやリョーサンを削って作ったけど、結構面倒だったんで
手間を考えればヤフオクで買ったほうがいいかも
(旋盤とかタップ&ダイスを持っていれば金属棒の切れ端から簡単に作れる)
自作する人はアダプタが車体側に残ったままアンテナがすっぽ抜けたときのことを
考えて、アダプタ頭部にマイナスドライバーで救出できるような溝切れ込みをあらかじめ
入れておくと良いと思います。

S2000用のアンテナを取り付けるとアンテナ基部と車体側基部の径がほぼ同じなので
見た目が純正っぽくなってなかなかヨロシイ
もう少し長さが欲しい人はインサイト用のアンテナが良いらしいが…(在庫あるのかなぁ?)

ただし、受信感度は相当に低くなるのでカーラジオ用ブースターが必須。
これもヤフオクで2000円くらいから出回っているので購入するのが吉。
効果は定量的には不明ですが、カーナビVICSが問題なく受信できるレベルにはなりました。

カプでホンダのディーラにアンテナ買いに行ったら、おねーさんがコーヒー出してくれた。
スズキのディーラでパーツ発注するときと雰囲気が全然違ってワロタ
251阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 12:49:18 ID:3hQvnBCO
丁寧な説明ありがとう。
ディーラーといえば、スズキのディーラー(っていうしろものでもないけど)って
バイク屋の延長って感じがまたいいと思うのは俺だけ?
今時茶髪のガラ悪いにーちゃんが「いらっしゃい」って言うのはかえって新鮮。
自分は小奇麗な大手のディーラーよりホッとするんだけど。
252阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 16:00:38 ID:/I9U+yTf
>>251
オラが買ったでーらーは、いたって普通の自動車販売業な所だな。
ヨタに比べればアレだが、問題ないレベルだ。

バイク屋みたいなふいんきは全く無い。
253阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 17:25:05 ID:vZBo+1ie
>249
俺は早く乗りたくて説明ほとんど覚えてない
帰りも出品者名義でオービスの存在すら知らない国道を登坂斜線で左から追い越しかけて飛ばしてたw
オクで車買うの3回目で慣れてたのもあるけど反省してる
254250:2007/03/18(日) 00:00:21 ID:JWWEjDc2
>>251
小奇麗なホンダのディーラでコーヒー飲みながら伝票処理待っているのも悪くないけど、
スズキの販売店でツナギ着たおにーちゃんとパーツ表を二人であーだこーだ言いながら
必要パーツの発注かけるほうが味があって好きだ。

カプでパーツ単品オーダばっかりかけてたら、メカニックのおにーちゃんに顔を覚えられて
「昨日R246走ってましたよね?w」と言われるのもスズキならではのいいところw
255阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 00:20:53 ID:svyT80+3
>>254
顔もさることながら、おまいのカプチも(いい意味で)個性的だから
覚えられたんジャマイカ?w
256阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:18:35 ID:qsi4ZLCG
カプチーノに積める折りたたみ自転車あるかな?
257阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 02:58:02 ID:yNqCBllk
>>254
ショップの中でおねえちゃんが出してきたコーヒー(茶菓子つき)をちびちび飲みながら
ツナギ着た整備士にーちゃんとあーでもないこーでもないあの車どーですかねー
ここ交換したほうがいいですかねーとかとダベってる俺は異端なのか。

横で別の客がそのねーちゃんにランエボ3〜8までの簡単な見分け方解説講座やってたしw
ここ一応スズキアリーナなんですが。
258阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 07:28:07 ID:cn/DZFNQ
>>256
とりあえず助手席を外せ。
259阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 09:36:19 ID:VpdeLbd6
>>256
助手席外さなくても乗るよ。
14インチの折りたたみなら助手席目一杯さげれば乗る。
ビニールシート引っ掛けて破らないようにな。
260阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 10:09:55 ID:ljYKWidV
カプチってシフトフィールはどうなん?
シフトフィール的にはロードスターが最高って聞くけど。
261阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 10:22:38 ID:Z6aOi+Jz
FRや水平対向縦置き4WDと比べると悪い「らしい」ぞ。

実際に比べたものとしては、スイフトスポーツよりはいいよ。
262阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 10:30:17 ID:Z6aOi+Jz
他のFRや

だな。訂正
263阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 12:46:08 ID:7KvhHPp9
軽自動車としてはTOP3に入る
264阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:40:37 ID:qsi4ZLCG
軽自動車の中ではいいね
ロードススターに比べるとかなり落ちるけど
265阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 14:59:23 ID:2X+USCen
>>257
あんただけに関わらず、その店に来る客がみんな異端なんじゃない?
おもしろそうな場所じゃないイイネエ
266阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 17:55:37 ID:Z6aOi+Jz
皆が異端なら、それは普通になる。

つーことで>>257は普通のディーラーに行く普通の客というワケだな。
267阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:27:01 ID:t3aOyDmT
>>623
何を基準でいってるんだか。
268阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:28:18 ID:2X+USCen
265だが分かったぞ。
プチ自慢さ。
>>257はこう言いたいんだ「おれは店の空気みたいな客なんだ。
おねえちゃんはコーヒーを出してくれる、茶菓子付きでね。こんな待遇おまえらみたいなムシケラにはねえだろ?」ってね
269阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 18:33:52 ID:Z6aOi+Jz
>>267
そりゃ「自分」を基準にだろ。
270阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 16:53:31 ID:m7UKnInz
ウチの行きつけのディーラーも、いつ俺が来ても、普段は冬専門の梅こぶ茶をちょっと濃いめにいれてくれる。
茶一杯で客を他社にやらんですむなら、それくらいやるだろ客商売なんだから。


つまり、その程度じゃ自慢として弱いと気付かなかったのか?ってことさ
271阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 17:03:18 ID:Ivv4nc4W
こんにちは。中古カプです。室内足元付近の結露に悩んでいます。

フロアカーペットを剥がすと、その裏に黄色い厚手のクッションがあって
その下は白く塗られた鉄板が出てきます。これで正常なんでしょうか?
272阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 17:07:20 ID:AK0n56EG
車検から帰ってきたぜー整備士にーちゃん曰く

クラッチ交換した方がいいかもしれませんね
下回り結構錆びてきてますね

orz
273阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:13:34 ID:lgvzQMge
>>271
俺のには黄色いカーペットはないなぁ・・・

>>272
いや・・・
交換しなきゃダメですね、とか、サビで穴が開きそうですね
なんて宣告されたんじゃないんだろ?

別にOTLになるような事じゃないと思うが。
274阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:23:10 ID:6FzvJChP
教えてください。
前期型のシートですが、「レザー調」とあるので本皮ではないんですよね?
掃除や手入れの時には何を使うべきでしょうか。
ビニールレザー用のもの(アーマーオールとか)で良いのでしょうか。
275阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:34:40 ID:Ivv4nc4W
>>273
>俺のには黄色いカーペットはないなぁ・・・

カーペット裏に、厚40mm程のクッションです。
無いですか? 鉄板凹凸に合った形状なので純正と思うんですが。

それがあっても結露してるんですよ。どっかパネルに隙間があるんかなぁ…
276阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 18:36:05 ID:lgvzQMge
あ、フロアカーペットってのは
フロアマットじゃないのね。

スマン、勘違いで駄レスしちまった。

277阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 21:37:30 ID:RyxyXMfO
Fタワーバー付けようと思ってるんだけど、ガレージジョンとスズキスポーツ、
どっちがお勧めですか?
278阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 21:48:19 ID:dCQGyRrN
以前に前期型のテレスコを後期型に移植しようとしていた者です。

テレスコ移植はDIYでやるつもりで前期型の整備書を入手したんですが、オクの中古部品などと併せて見ると、ステアリングシャフト
(ギアBOXから室内まで伸びてる自在継手〜ボスまでを連結してるシャフト)を納めているパイプ状のケースが伸縮してテレスコを実現してるようです。
が、シャフトのケースが伸縮するなら、ステアリングシャフト自身も伸縮しないとテレスコにならない筈です。
しかし整備書の構造図やオクの画像では、ステアリングシャフト自身が伸縮する機構は見当たりませんでした。
他に考えられるのは、自在継手自身がテレスコに合わせて室内を前後に移動しているのでは無いかと考えたのですが、
どなたかこの仮説?について知っている方、奇特にも確認して頂ける方が居たらレスお願いします。
要するに、テレスコを目一杯引いた時と押した時で、自在継手の位置に変化があるかと言うことです。
自在継手はブレーキの真上あたりに有ります。

どうか宜しくお願いします。
見たことがある方
279阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 22:09:35 ID:F5+efmXL
>>274
その通り、ビニールレザーで正解。
アーマオールで良いのかもしれんが、塗布後暫らくは滅茶苦茶滑るぞ。
280阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 22:40:59 ID:NIR6VGTJ
>>278
ステアリング機構のどこでかは分かりませんが、通常ならプロペラシャフトの様に、スプライン嵌合してるんじゃないかな?
281阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 23:10:07 ID:AJGE8iLG
>>277
その2つに絞った理由が知りたい。
まずはそこから。
282274:2007/03/19(月) 23:35:45 ID:0mCVuo4q
>280
ありがとうございます。
素材がわかったので色々探してみようと思います。
283阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 00:06:33 ID:fjkBle/8
>>281
片側3点固定できるから、いいのかな?と思ったもので。
カキコ後調べてたんですが、デルタ製のも出来るみたいですね。
284阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 01:14:16 ID:3vMc3doG
>>281
その物言いだと、もっといい所の心当たりが有りそうだ。

後学のためにも、是非ご教授願いたいですな。
285阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 00:52:15 ID:N9QVVQ5t
オクで良いホイールを見つけたんだが、いかんせん5穴。
5穴チェンジャー探しても、最薄で10mm。
純正ホイルのオフセットに+10して、15インチの6JJははみ出る?
足回りは純正なんですが。
286阻止押さえられちゃいました :2007/03/21(水) 01:07:58 ID:qSNObIqH
>>交換しなきゃダメですね、とか、サビで穴が開きそうですね
なんて宣告されたんじゃないんだろ?

全スレでサスメンバーの付け根が腐ってるとカキコした者です。
私のは、「下回りサビでグズグズです、車検通りませんよ。危険」と宣告されました。

orz

もう下回り全体的にサビの塊。板金補修するにも元がどうにもならないくらい酷いんだそうです。
廃車も考えましたが、縁があって手元に来た車ですし修理することにしました。
フレーム、フロアパネル総取替えです(フロアパネルは欠品かも)。
費用も時間もかなりかかりそうですが、今は仕上がり後のカプチを想像してニタニタして待ってます。
287阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 01:14:58 ID:CDYu/25z
>下回りサビでグズグズです、車検通りませんよ。危険

おおおお恐ろしい…
ウチんとこは車検時に「下回りの防錆処理しますか」と
聞かれるので毎回やってもらってる。それでも錆でるけど。
288阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 01:34:10 ID:08FTp4Zv
>286
見積もりはざっとどのくらいですか?
まじでレストア検討中なんで、良かったら後学のため教えてください。
289阻止押さえられちゃいました :2007/03/21(水) 01:56:23 ID:qSNObIqH
>288

60くらいとのことです。
最初はもっと修理箇所少なくて見積もりももうちょっと安かったんですが、
手掛けるなら一気のほうが良いだろうと。
正確なところは、終盤にならないと解らないです。
290阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 02:16:41 ID:08FTp4Zv
>289
即レスありがとん!

俺のは全塗装もしたいので、やっぱ最低でも80くらいは用意しておかないと、かな。
・・・がんばろう。
291阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 02:17:19 ID:+WAu/ZCM
>>285
足がノーマルなら15-6j+45でリムヅラ

スペーサーが10mmなら+55無いと出ちまう計算になるけど、社外品で+55なんて見た事無いな…
292阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 07:06:26 ID:ioiO6ABo
FF車のF6A最終ころのモデルってOHCでもトルク10キロほど出てるようですが
カプのF6Aとどこら辺が違うのか知ってる人居たら教えてください。
自分的に純正流用でそこまで行けばK6Aうらやましい〜が緩和されます。
293阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 08:06:17 ID:r5ct4OPW
>>292
ワークス専科によれば
>そうこうするうちに1年以上が経ち、F6Aは補機の使用変更でフィーリングに変化を得る。
ターボチャージャーは小型コンプレッサーにA/R7のエキゾーストハウジングを組み合わせた低速志向から、
風量を増やしてA/Rも9へサイズアップ。EPIは制御プログラムなどを一新、
チューニングでいう通称「青ラベルECU」の登場だ。
フィーリングの違いは歴然としていて、回り方に重さは残るものの高回転まで息が続く。

間違っているかもしれないが参考になれば。
294阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 09:39:40 ID:7qcHLyXC
>>289
別のカプ買えちゃうな…
295阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 11:08:03 ID:lNDDAeRK
>>294
あきらかに正論だけど、そんな事言っちゃダメ!
>>286さんも言ってる通り、縁があって自分の所に車だから
ずっと付き合ってあげようってのはすごい事だと思うぞ!
がんばって綺麗に直してあげてね、
29619:2007/03/21(水) 11:30:26 ID:AePZ6P0D
昨日、クラッチ修理完了しました。

スズスポの強化クラッチ&フライホイールで、工賃入れて11マソ...のはずが
Egヘッド&ミッションからのオイル漏れが発覚、Eg開けたらタイベルもヒビ割れ
が有るので交換した方がいいとの事で、ついでなんで全部やってもらった。

まだ見積もり来てないけど、15〜16マソコースだな...ort
297阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 11:52:35 ID:cnusCkup
>>296
まあ、大事になる前に気づいた時に修理しておいたほうが
安心出来るってもんだ。
しかし、強化クラッチって必要か?
ノーマルタービンブーストアップ位までなら純正クラッチで
十分だと聞いた覚えがあるんだが。
エンジン&タービンノーマルでも強化クラッチ入れた場合の
メリットがあるなら教えてエロイ人。
298295:2007/03/21(水) 11:52:37 ID:lNDDAeRK
でも、タイミングベルトが切れたらそれぐらいじゃ済まないからなぁ、
プラス4〜5マソで済むんなら、絶対お得だって!
29919:2007/03/21(水) 12:24:10 ID:AePZ6P0D
>>298
そうですね、女房には「売っちゃえば」なんて嫌味言われましたが
まだまだ乗る気なんでw
>>297
必要かどうかと言えば必要じゃないでしょうねw 自分はカプ乗り始めて6年目
だけど、少々倦怠期気味の時に変えてみるといいかも、かなりフィーリングが
変わるので(まぁ乗りにくく成るんだけど)、またドライブするのが楽しくなりそうです。
300阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 13:29:56 ID:N9QVVQ5t
>>280
レスどうもです。
整備書のステアリング部のどこを見ても、スプライン嵌合しているのはボスとシャフトの取り付け部だけなんです。
ボスはナットで固定しているので、ここでスライドするとは考えにくいんですが・・・。
ちょっとボス部分をバラしてみます。有難うございます。

引き続き、ご存知の方のご意見お待ちします。
301阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 18:04:30 ID:jiKEICvB
>>297
メリット:意味がなくても(むしろデメリットの方が大きくても)、イジったつもりになれて本人は大満足
302阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 19:15:18 ID:rKmIYD+W
納車記念カキコ。

バックスチューンの修復に、1日かかっちまった。
なんであんな変なモンばっかり…。
303292:2007/03/21(水) 19:49:14 ID:ioiO6ABo
>>293
情報どうも。
タービン&ECUだとECUのハードルが高そうですね。
ECUのポン付けは出来ないでしょうし。

今日は錆の話を見てから気になって車上げて見たら
パンク発見orz。。。
目立つ錆は無かったけどホイールハウス内のチッピングガードが
ちょろちょろはげてきてた。
ノックスドールあたりがお勧め?
304阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 19:54:01 ID:ft4oyGrb
>>297
メタルの場合は知らないが、強化クラッチカバーの場合は圧着力が強い分
経年劣化しても圧着力不足に成り難い。
次回クラッチ交換と成った場合、継続使用の可能性が高いのがメリットかな?
305阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 20:53:50 ID:3Kj4gAED
GSでリフト借りて錆変換剤と缶スプレー吹いとけば車検通るんじゃね?
俺は空き地でウマ掛けてやったけどw
306阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 21:00:19 ID:jiKEICvB
下回りのサビ(穴あきとかじゃなくて、単なる汚れやサビ)は車検にはあんまり関係ないっしょ?
検査する側は大変かもしれんが。
307阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 00:16:09 ID:50G5n7Ey
ノーマルのクラッチは一度温度を上げてしまったら、フェイシングの表面が変質して
新品並みに残っていてもすべりが止まらない。スズスポの強化は温度を上げても
下がれば元通りに使える。とメーカーの人が言っていた。
308阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 01:13:57 ID:kr3PJYgR
カプチとかハチロクになるともはや「錆」との戦いですね…
でもカプチ買いたいと思ってますwH10年型なら錆対策してればまだまだ走れますよね?
309阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 01:28:35 ID:+g83oh2k
スイフトスポーツ買えば
幸せになれるかも
310阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 06:54:10 ID:5M+BktZu
そうか?
運転はカプチーノのほうが楽しいぞ。
311阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 11:31:14 ID:BNJhVTTD
>>308
H10つったって、もう9年落ちだぜ?
ここまでくると年式より、保管状態のほうが重要ではないか?
野ざらしの10年式より、車庫保管の3年式のほうが良かったりするかも。
312阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 12:06:42 ID:fOUhXOI/
>>297
軽量フライホイールを入れたいために、
エンジン類ノーマルなのに強化クラッチになりました。。。

でも、カプはミッション軽いので場所と工具を確保できれば
自分でクラッチ交換できるのがいいよね。

313阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 21:43:46 ID:3YrXgzaa
314阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:19:35 ID:kxDKcY2b
軽量フライホイールなんか入れたらだめだよ
エンストしまくるぞ
315阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:00:06 ID:bRz0EnUv
軽量フライホイール入れたら
3000以下は使えなくてやばかったよ orz
316阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:08:17 ID:+X3gEn0j
軽量フライホイールなんか入れてないドノーマルだったけど
3000回転以下は最初から使えなかったぞ。
317阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:11:05 ID:B9rClDes
それはないな
318阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:14:16 ID:m9bGM4TF
2000から4000くらいまでしかまわさん
319阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:07:03 ID:CHrkOE5R
エンストするのは下手糞だから。
320阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:12:04 ID:B9rClDes
馬鹿だな
エンストは勝手にするんだよ
2000回転ぐらい回さないと普通にエンストしてしまう
特に止まる時にクラッチ切ったらそのままエンストしてる場合が多いな
321阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:15:23 ID:3DmlCebw
>320
いわゆるアイドリングストップ機能?
322阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:16:26 ID:7EGKHHZy
要はアイドリングが不安定なんだな。

プラグとかインジェクタも疑ってみたら?
323阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:28:50 ID:CHrkOE5R
勝手にエンストするっておかしいだろ。そのエンジン変だよ。
それと、句読点使わない不自然な書き方でスレを汚すな。春厨
324阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:41:13 ID:B9rClDes
それが軽量フライホイールの欠点なのだ
だから交換してはいけない
325阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 01:58:04 ID:93lz4o5S
何でもなかったのがクラッチ切ってエンスト頻発する様になるのはタイベル切れる前触れかも

前乗ってたワークスがちょうどそんな感じで結局走ってる途中にタイベルあぼんで
身動き取れなくなった

タイベル交換したらエンストしなくなったし要注意かもね
326阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 02:03:08 ID:3PbmVKtq
エンストか。カプチに乗りはじめた頃に
何回かやらかしたなあ。
オープン状態だと恥ずかしいのナンの
327阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 03:45:21 ID:6kGJD/OA
軽量フライホイールの特性を知らないバカがいます
328阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 03:52:57 ID:+O159TRA
>>320,324
スズスポの軽量フライホイール入れてるけど勝手にエンストなんかしないぞ。
329阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 05:02:40 ID:N4gRE1SR
エンストはどうか知らんけど、一般的に言ってフライホイールを軽量化すると低回転域のトルクが細り、アイドリングも不安定になる。

それと引き換えにエンジンのピックアップが鋭くなるけど、街乗りレベルで必要あるかと言えば疑問?

バブル時代以降のスポーツモデルを街乗りOnlyで乗るなら、足回りも含めノーマルとかの方がかえって使い易いと思うけど、最終的には個人の趣味だからね…
330阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 07:59:09 ID:CW6B6tVw
エアコンが入ったときにストールすることとかあるな。

>低回転域のトルクが細り、アイドリングも不安定になる。
別にエンジントルクは変わらん。イナーシャがへるだけ。
発進時につないだ瞬間、アクセルを緩める癖のある人はストールしたりする。
慣れの問題。

>街乗りレベルで必要あるかと言えば疑問?
いらんでしょう。
メリットとしては、理論上、ほんのチョイ加速がよくなることとかだが
一番大きいのはヒールアンドトーとかの時に、妙に遅い回転の上がり
(オレはF6Aしか知らないが)がまあ普通のスポーツ系のエンジンなみに
早くなってリズムがよくなることか。ノーマルだと一呼吸早めに
あおらにゃならん。サーキットとかで忙しいときにはちと困るから。
331阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 09:10:09 ID:B9rClDes
最近のインジェクションは下げはゆっくり下がるようになってるので、軽量フライホイールなんて意味がない
加速に対しても意味がない

確かに負荷がかかってなかったら、吹けるのは速いが別にびったと合わせる事が出来る人は少ない

よって無駄なところに金を使ったことになろーう
332阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 09:16:26 ID:nrjNOQAp
金が無いので、ユーザー車検で行こうと思っているのですが、
純正リアダンパーのダストブーツがちぎれていて
ジャッキアップすると、バラバラのリング状になってました。
ダストブーツがこのままでも車検は通るのでしょうか?

やはり、ドラシャのブーツ破れみたいに整備不良になるのかなあ?
333阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 09:31:01 ID:B9rClDes
検査員によっては言われる時はあります
全部カッターで切れば良いんじゃないですか
けっこうブッシュ類は車検が通りませんので、10万キロ超えているようだと交換した方がいい
一番大事なのは、トーイン調整とライトです
これが出来ていれば5分ぐらいで車検が終わります

私は5回ほどユーザー車検行きましたが、最近は検査員の対応も良くなってます
分からない事は聞けば教えてくれます
334阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 12:18:04 ID:UVjifvF6
>331
最近の、ね。
カプを最近のクルマと考えるかどうか。
335阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 12:33:48 ID:3MQzu6X8
>>331
ダッシュポットって知ってるか?
キャブの時代から付いてるよ
336阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 13:07:20 ID:ibhdetq7
>>286
私も全く同じ状況で悩みに悩み、結局70マソで別のカプに乗り換えた者です。

私の場合、スズキ共販ではフロアパネル自体が欠品でワンオフでフロアを
作らなきゃいけないと言われ、今後他もどうなるか判らない事も考えて
乗り換えを決意しました。
前のカプは部品取り車として余命を過ごしてもらう事に…。

しかし、最初に惚れた車を修理して乗り続けたかったというのが正直
本音で、>>286さんにはめっちゃ漢気を感じます。

完璧な復活をお祈りしております。
337阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 13:58:39 ID:hatnz4wa
>>332
ダストブーツ破れは関係ない。
でもオイル漏れしてたらアウト。

338阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 16:48:21 ID:hatnz4wa
今、下回り見てみたらマフラーの太鼓の後が穴あきしてた・・・

もうすぐ車検なのに。
339阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 16:53:26 ID:D8wp3cLm
車検といえば、うちのカプにはオートジュエルの左ナナメ出しのマフラーが付いてるんだが
これって車検おk?
音はバッフルつめればいいと思うんだが、なんか「排気方向」って規則が無かったかな?
340阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 20:41:03 ID:+L8/9yRk
 | | ∧
 |_|Д゚)オナジマフラ
 |文|⊂)ドキドキ
 | ̄|∧|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか噂で聞いたコトが有りますねw
341阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 00:55:40 ID:dIm6WtdU
N1ストリート左出しは残念ながらアウト
モデルチェンジ後の右だしならおk

ってかカプのマフラーは音量や排気方向より地上高の方がつらいな
ストレートタイプで車高調入れてると思っくそ上げてもタイコがギリギリだ…
342阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 01:11:20 ID:EACrfEtO
>>341
ぐわ、やはりそうなのか_| ̄|○
あの音量で車検対応なわけないと思ってはいたけど・・・

ありがとう、マフラー探します><
343阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 11:42:45 ID:BejVB64q
…orz
車検用のマフラー探そう…
あざーすw
344阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 13:41:46 ID:X6fgsAH8
ボンネットのレバーが見付かりません。どこに付いてますか??
345阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 13:49:36 ID:TcgzD2mB
>>344
グローブボックス内右上
346阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 14:09:34 ID:X6fgsAH8
>>345
ありがとう。
347阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 16:55:39 ID:7xOGXZBo
九州地方は雨…

みんなのもそうかも知れないが、運転席側ウインドーの前の端あたりから
水滴が運転席シートにポタポタ落ちてくる。
いつぞや雨の日に駐車場に停めたカプに乗ろうとしたら
窓閉め切ってるのに運転席側水たまりになってた事もあった。
このままでは俺の車もフロア錆び錆びに…
ワゴンRなんかがよく着けてるプラスチックのブーメランみたいなガード、
カプチーノ用ってないのかな?
おまいらは何か対策してますか?
348阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 17:05:36 ID:UJ4MKxZe
つ【ウェザーストリップ交換】
349阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 17:23:52 ID:mFuf31pG
ソレが一番いいだろうなあ。部品のあるウチに
350阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 17:58:47 ID:Mkghx0Sr
けっこう値段が高いよね
MR2はよく詰まる車でした
水抜きの所にエアー吹くと直ってましたな
351阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:39:00 ID:CIeIZRRE
10万キロ目前にして、エンジンの中の人がカムカバーぶち破って飛び出してきますた
352阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 18:40:48 ID:UJ4MKxZe
アッー!
353阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 19:42:21 ID:F0uK5iF4
>>351
どんな管理をすれば、そんな恐ろしいことになるのか、御教授ください。
354阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:10:02 ID:gr/3GcvF
>>351
中に人がいた時点で欠陥品。
355阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:28:35 ID:TcgzD2mB
>>351
ちゃんと中の人回収しないとエンジン動かんくなるぞ。
356阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:30:22 ID:CIeIZRRE
>>353
三年前走行89000kで購入して現在98000k
オイルは3千kごと交換
先月車検受けた
チューンどころかホイールすら換えてないドノーマル
街乗り専用車
357阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:32:28 ID:mFuf31pG
それでどうしてそんな恐ろしい事に。

つーか「先月車検受けた」ってのが怪しい。
安心できるところだったのか?
358阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 21:41:07 ID:YJAjiMMQ
>>351
これで3カプチーノ目か…非常に気になる。バネか?
359阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 22:17:30 ID:dIm6WtdU
申し訳ないが吹いてしまったw

ガンバです(´・ω・`)
360阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 22:49:22 ID:CIeIZRRE
車検はいつも親戚(カプ糊)の車屋に頼んでるのですが、
今回は諸事情で別の所ですた。
まあそれが原因とは限らないですし、
取りあえず親戚の工場に運び込んだので詳しい事は報告待ちです。
まだ修理代も分かりませんが、絶対直します(`・ω・´)
361阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 02:19:04 ID:A9pIJZNr
>>356
それは、災難だったな。
前の人の、自動車の扱いが、気になる所だが、9.8万キロも走っていれば、タイミングベルト
とか交換しても良い時期だと思うが、ベルト類は、交換したの?
たぶんエンジン交換になると思うが、中古で良いのが出ると良いな。
ガンガレよ。
362阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 13:21:49 ID:db13UYwd
カプチーノで98000`もベルトを交換しないのは、自殺行為だ。

そんなバカもそういないだろう。
363阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 14:34:37 ID:TIoOoqtP
俺んちのアルト新車で買ってたんだけど、9万キロで切れました
後半年早く切れてたらクレームで直してくれたんだけどね
364阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 16:21:43 ID:yLXikg6E
残念!
365阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 17:14:23 ID:r0ZbOFjl
>>338
偶然にも俺のカプも太鼓の上が穴開いてた。
しかもけっこうデカイのだが・・・はやめに対策したほうが良いかね。
366阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 17:33:27 ID:TIoOoqtP
マフラーは安いんだから、買え
367阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 17:36:45 ID:wF/HU+eZ
>>365
俺はガンガムとアルミテープでグルグル巻きにして、車検対策したよ。
通したら注文せにゃ。

いやー気づかないもんだな。

368阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 17:38:31 ID:TIoOoqtP
気づくよ
漏れてる音はすぐにわかる
369阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 17:46:00 ID:wF/HU+eZ
俺の場合、太鼓の後ろのパイプがグズグズだったんだ。
太鼓そのものやそれ以前には、まだ穴は開いてなかった。
370阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 17:29:38 ID:Pc5lFYMS
TakeOffの1枚屋根に移植する部品、全部買うと2万近くになるんだな…
欲しいけど今一歩踏み切れねぇ

と思ってたら中央後ろ側の継ぎ目あたりから雨漏り
純正のストリップとモール交換だけにしとくかな…
6万出したら屋根全部と前後ピラーのストリップ全部替えてもおつり来るよな…?
371阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 17:57:41 ID:1PwhLICG
左右ストリップで計6千円ちょい、
前後ピラーオープニングで計2万ちょい、
ルーフ4辺モール 全部換えても2万ちょいだったかな・・・
以上、だいたいでスマンけど全部で5万程か。

こういうとき部販用CDあると便利そうね。オクでよく見かけるなあ。
372阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 21:36:44 ID:xcUI8X6u
値段書いてないただのパーツリストなら持ってるけどねぇ。
パーツの在庫の有無が不明なのであんまり意味無い。
結局ディーラーで見積もり出してもらった方がいいみたい

ああ、維持が面倒になってきた・・・
373阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 21:45:57 ID:ynd/N4VI
そんな事で負けてどうする
人生はもっと困難なことに直面するぞ
欝になる前に行動せよ
374阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:04:30 ID:xcUI8X6u
じゃあオクで買います。
初めてのオークション・・・。
375阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 22:36:29 ID:U7fwqgW7
ゴム柔らかくするオイル塗ればマシになるんじゃねえの
376阻止押さえられちゃいました:2007/03/26(月) 23:52:22 ID:ynd/N4VI
無理
377阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 00:13:48 ID:XhcwL7DD
つシリコンコーキング




いや…無理かw
378阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 08:38:12 ID:bS+YNmB/
エンジン始動直後に、後ろの方からゴガガガッって音がするようになってきた
硬い床でパイプ椅子を引きずる時出るような音だ
エンジンが回りだすとすぐゴガガガッゴガガガッと2〜3回鳴って、次第に音は消える
これってやっぱブッシュの劣化とかかな
379阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 08:51:59 ID:hXZnQgUQ
後ろだろ、ふむ…サイドブレーキ周りを疑ってみてはどうだろうか?
380阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 09:11:22 ID:fyIKx+bV
マフラーじゃないの?
純正以外は作りが悪いからよく当たるよ
純正なら腐ってるかも
381阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 09:17:39 ID:XhcwL7DD
マフラーならそのうち異音が消える説明が難しい気もするよな…
俺もサイドの戻り不良なんじゃないかと思った。


>>378
その異音、左後方から聞こえたりしないか?
382阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 19:01:07 ID:hAhuHo+X
ブースト計自分で付けた人いる?
機械式のヤツを取り付けたいんだけど・・・

@圧力はどこから取るの?(三又入れる場所)
AEgルームから車内にはどこから引き込めば・・・?

ボンネット開けてil||li _| ̄|○ il||lてなってるオレをタスケテ
383阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 19:38:46 ID:iNsczFc6
>>382
tp://www.geocities.jp/lululu2003pu/vusto.htm
この辺にある。

384阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 21:45:13 ID:hAhuHo+X
>>383
おおお!なんと要求どおりのサイトを提示いただき感謝します。
参考にして頑張ります、ありがとう(`・ω・´)
385阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 21:50:31 ID:ThIw1R4S
>>378

エンジンかけてから少しの間 & 後ろの方から音がする

この2つの条件からすると燃料ポンプかも。
386阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 23:05:17 ID:zF4Colcm
>>385
大ハズレ、イグニッションON(セルONエンジン発動前)で音はしていない。

マフラーを足で蹴り飛ばして音が出るか如何かがヒント。
387阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 00:42:59 ID:evrN8Vdb
すいませんが、ちょっと教えてください。
ハーフウエイのフェンダーサポートバー、パフォーマンスロッドとセンターラダーを
付けようかと思ってるんですが、重量増以外に何か考えられる弊害はありますか?
#何処かにクラックが入りやすくなるとか‥

TakeOffの1枚屋根、交換して剛性がうpするなら欲しいなぁ。
388阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 13:25:04 ID:1TzJq4Yf
レスポンスがシャープになる。
人によっては神経質ととる人もおるだろうな。
389阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 23:39:59 ID:TyqROaSb
ガタピシ音低減ねらうなら、埼玉のロール(略の ラダーバー。
どういうわけかフロントの挙動もつかみやすくなった。
雨漏り無くなった。
効果体感!
今なら1マソ円キャッシュバック!(嘘
効果を体感できない場合返品も可能!(大嘘
390阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 01:09:43 ID:jApIqjPa
ウォッシャタンクが…orz
391阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 08:30:47 ID:+WW2F3xk
どうした!! > 390
392阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 09:00:06 ID:2L8ouO5S
昔の車はよくウォッシャタンクが壊れたもんだ
393阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 11:55:16 ID:WRTtI6eu
ウォッシャータンクと言えば、インタークーラースプレーへの流用だな。
フォグランプの配線だけ残ってるからオクでも漁ってみるか。
394阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 19:51:08 ID:CKz1rGlH
ウォッシャーノズルが助手席側しか濡らさない件について
395阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:05:01 ID:/g/TVwuw
>>394
穴が詰まってるか、向き調整が悪いかじゃない?
396阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:27:24 ID:jUKt1M1n
俺も詰まったことあったわ。ノズル抜いて後ろから吹いてやったりしたら直ったさ。
397阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 21:59:39 ID:9lngd1TE
ウオッシャーノズルのサイズって各社共通?

今つけてるのが社外品の霧状に広がるタイプなんだけど
これって、走ってる時や風の強い日には役に立たないんだよなぁ、

もう一台のラウムのウオッシャーノズルが一個で四方向に噴射できるので
サイズが合うのならそれに換えようかと思うんだけど。
398阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 22:57:29 ID:o5yinwka
Kを10年以上乗るということがいかに危険か
命を代償にしているか
それでもあなたたちはためらわない
えらいですよ、あなたたちは。車も本望でしょう
399阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 23:20:57 ID:+WW2F3xk
釣り乙
400阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 23:37:57 ID:Mytp0t9h
>398
お褒めに預けますて光栄でう
401阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:33:01 ID:B2au6lW9
>>397 この前詰まって変えた、外車用とかでない限りつくよ!2つセットだから片方余った^^;
402阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 00:41:52 ID:sM6xmanT
みんなで軽自動車に乗れば問題なし
大型運転手の運転レベルが上がれば、悲しい事故はなくなると思う
居眠り運転とか、ブレーキーの効きの悪い大型で飛ばしてる、馬鹿運転手を見ると悲しくなるよ
403阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 03:05:48 ID:zxorTsx4
>>391
硬化して派手に割れてた…

新品ってまだ作ってるのかなぁ…
404397:2007/03/30(金) 09:09:01 ID:e/B4sf1x
>>401
ありがとう
405阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 09:27:27 ID:m8A70Klv
>>403
ウチのも爪で引っかくとボロボロ削れる・・・
そろそろやばいんだろうな。
406阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 14:54:26 ID:UO25OLQd
cruxってまだ営業してるのかな?最近店に行ったヤシいる?
407阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:08:03 ID:nYvNP/Qu
そういや去年夜逃げした店あったよな
408阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:23:52 ID:jg3uvzhS
>>406
2ちゃんばっか見てないで、たまには総本山のBBSチェックしろよ。
409阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:34:10 ID:6UjVf4Qz
総本山とやらそのものに興味がない人間もいるだろうに
410阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 20:46:43 ID:6AZXG1o0
>>409
カプチーノに乗ってるのなら、存在位知っとけ。
411阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:06:25 ID:X96H6tIg
>>410
俺ルールの押し付け?
412阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:45:28 ID:6UjVf4Qz
だよなあ。別にここがそこの分派でもあるまいし
413阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 21:52:43 ID:sM6xmanT
仲良くやろうぞ
これからは仲間がどんどん減ってくるのだから
414阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 22:32:31 ID:o0ANQOfW
最近クラッチ少しラフに繋ぐと、
リアからガクッという衝撃を感じる。

ん〜〜、またデフマウント切れたかな?
こないだは純正交換で確か25kくらいだったけど、
もっといいのあるんかな?
ディーラーで付けてもらえるの前提だけど…
まだ交換して6万kくらいしか走ってないのに。
415阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 22:36:19 ID:6AZXG1o0
交換後、6まんきろ持てば十分だろw
416阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 22:38:52 ID:o0ANQOfW
いや、前回は16万くらい持ったぞ。
417阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:59:04 ID:qDueqfwE
俺のカプチーノ初期型だけど、まだ123000kmしか走ってないよ。

それはそうと、10年以上乗ってたおかげでシートがぼろぼろになったんでヤフオクで買ったさ。
なぜか新品同様で、ハリのある弾力と吸い付くような柔肌が快感でいいよぉ。
買い替えお勧めです。
418阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:13:59 ID:P2Gd7Vuf
シート交換はFDのシートが定番?
ほかのシートって簡単にはつかないかな
419阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:23:45 ID:w9naBRTJ
入手しやすいのはバケットシートじゃね?
あの狭いところに入るシートほとんど無いね。
420阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 00:36:43 ID:l4dyfqNd
確かにあの狭い空間に普通のシートは収まらない
421阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 05:49:54 ID:Ol4HJ8ck
OCでS2000の赤い本革シートつけてる人がいたような?
422阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 07:57:07 ID:DOtC4V/O
乗り心地を確保しつつそこそこのローフォルムもゲットしたいってなった場合、
最強の組み合わせは純正アッパー+KYB+ti2000辺り?

ストリート仕様なら乗り心地悪くなるから車高調は入らないよね?
423阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 10:01:33 ID:qA7qRaTq
バケットは右ショルダー部を切断してもOK!という気が有るなら
レカロSP-Gでも入るよ。
俺はSP-Gタイプの安物を右ショルダー切断して入れてる。

車高調=乗り心地悪いは間違い。
確かに乗り心地硬いのもあるけどね。要は物次第。
聞いたところによると、スズスポの青脚は
一番柔らかい減衰にすると結構乗り心地が良いらしい。
424阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 10:33:05 ID:Ak8Q7JmY
>>422
コストパフォーマンスを考えればその組み合わせが最強じゃないか?
10年も使ったサスからチェンジすれば、乗り心地は確保どころか
格段に良くなると思う(ついでにブッシュも交換すればなおさら)。

ただ、フワフワした感じになるんで、スピード出してる時に路面に
ギャップとかあると怖いかも、スポーツ走行を考えてるなら、もう少し
カチッとした物を選択した方がいい、マターリ派ならぜんぜんOKとおもう。
425阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 10:36:50 ID:l4dyfqNd
車高調は高い物は、乗り心地は両立している物が多いよ
ある程度は自分で設定できるし、車検も通るし良いと思うよ
426阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 17:53:01 ID:DOtC4V/O
レストンです

車高調は一番上げた状態でも純正比−3cmとか聞くから
ある程度の車高を確保したい自分にはKYB+外サスで十分ですな

ほんとは純正比−1〜2cm位のダウン量で良いんだけど、外サスってほとんど
2〜3.5cmダウンなんですよねぇ…

車庫の入り口がかなり勾配付いてるから腹がキスしそうで怖い…
427阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 21:38:32 ID:I9RRey+M
スパルコのが入ってるけど右ショルダーが擦れてボロボロになってる
428阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 21:46:07 ID:06ZOQuvr
TI2000はフロントペタペタに落ちる。
429阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:45:52 ID:pravXG2d
社外製シートって全部右が当たるかな?
純正とスズスポの専用シート以外である?
430阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:49:11 ID:Hy5rcZ0s
http://www.arbic.jp/main.html

このへんとか。
431阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:59:39 ID:pravXG2d
>>430
よさげだけど・・・やっぱ高いね
432阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 09:14:34 ID:LaDOHSTP
>>428
そ、そうなんですか・・・。
そこまでしたくない俺におすすめの商品をご教示ください。
433阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 10:27:40 ID:4kC7Ku+E
>>432
車高落としたくないならKYBショック+純正バネで十分なのでは?
純正でちょっとヘタった位ならご希望の車高になるかと。
ちなみに俺、純正バネ中古4本持ってるから、
必要ならそれなりの値段でゆずっても良いぞ。
434阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 14:12:37 ID:etM810To
ハゲルーフ4点塗装キメてきた
100円の缶スプレー10本で・・・
435阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:36:19 ID:lz23etsm
今日リヤバンパー外してライセンスランプ廻りの錆び取りしたんだけど
リヤ廻り軽く押された跡があるみたい。
バンパー外した事がある人に質問なんですが、
リヤパネルとスペアタイヤハウジングが溶接されてますが
ライセンスランプ取り付け部あたりで水平方向に曲げが入っているか判りませんか?
元からか変形なのか区別がつかなくて。
タイヤハウジングはバンパーのエアスクープの角で少しへこんでましたorz
436阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:48:36 ID:/VR1jiTC
こんばんわ。

暖かくなってきたので、足をノーマルから変えようかと思うのですが、

(1) スズキスポーツの車高調を考えているのですが、他にオススメありますか?
同等の値段で。(ハーフウェイは高い・・・)

(2) スズスポなら、スズキアリーナにお願いしたら手配&工事してくれるのですか?

先輩方、ご教授ください。
437阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 20:51:59 ID:S1YMysA+
アリーナって言っても中身は自販だったり町の車屋さんだったりその他だったりするので
取り付けしてくれるかどうかは、店次第。聞いてみるしかないね。
438阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 21:35:41 ID:4kC7Ku+E
>>436
(1)どういう走行重視(街乗りorスポーツ走行)なのか書いたほうが良いかと。
   とは言っても、予算が厳しいようなのでスズスポで良いのでは?
   それより安いものでシュピーゲルがあるが、アレは一番柔らかめにしても
   乗り心地が結構硬いです。
   でも、スズスポの青脚ってOHするとなるとかなり金かかるのが欠点か。
   ショック交換なので部品代のみで10マソ+工賃だからなぁ。
   シュピーゲルもショック交換だが部品代6マソらしい。

(2)部品は発注可能でしょ。でも値段は定価、もしくは引いてもせいぜい1割か?
   Dラーは部品持込でも、大手カー用品店みたいに工賃ぼったくらないから、
   通販で安いとこ探して購入して持ち込んだほうが良いと思う。
   取り付けできるかどうかはお店に聞いてください。
   お店敷地内に作業場があるならやってくれると思うが・・・。
439436:2007/04/01(日) 22:41:06 ID:/VR1jiTC
>>437
>>438

ありがとうございます。
シチュエーションは、街乗り + 週末にダム沿いの道を走りに行く・・・といった所です。

近所のアリーナに相談してみます。

しかし、OHが10万円とは・・・orz
インクジェットプリンタみたいに消耗品で稼ぐ商法なのか?
440阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 22:47:17 ID:S1YMysA+
何を言ってるんだ一体。
スズスポって言ったのはあんたじゃないか。

値段で決めるならKYBのニューSRと純正バネ使用でいいだろ。ショックは前後で25000円位だ。
自分で交換すりゃ、ブーツ代とかアッパーマウント代位しかかからん。
441阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 23:28:25 ID:YSg2qKMw
↑沸点低いなw
442阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 23:29:34 ID:A8AFXont
OH代が気に入らないなら新品買えばいいだけの話。
443阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 08:59:47 ID:kESbsN+T
KYBはどうも好きになれないな
乗り心地的には最悪だから
オープンの欠点はねじれが弱いからきしみまくるよね
ロードスター乗ってる時も、そんなにハードな足回りにしなかった
キコキコ音が大嫌いだ
444阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 13:03:34 ID:KMc2a5Kl
皆さんに質問です。
僕のカプチはRSRダウンサスが着いてるらしいです。ダム沿いに走りに行くと底突きみたいな【ゴンっ】ってなります。乗り心地最悪です。屋根外してないとアタマが屋根にヒットします。
皆さん…こんな感じなんですか?
又、あの足は良いよwっての有りますか?
宜しくお願い致します。貧乏なんで色々試してる予算ないです…orz
445阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 13:31:51 ID:CtF3QKRs
>>444
>>436が装いも新たに再カキコしたか、ダムブーム襲来のどちらかか
446阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 13:38:12 ID:ET6rZMtq
>>444
重視する走行ステージと予算提示しろよ。
漠然と「オススメは?」って聞かれても答えるほうが困るって。

最近444みたいな輩が多いな…。
447阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 15:55:23 ID:TmkpgD8Q
多いっつーか>>436本人つーか。
448阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 20:20:19 ID:KeBqk3Al
本気でカプチーノ買おうと思ってたんですが、
生産終了してるんですか?

Yahooの自動車欄の新車 にカプチーノが掲載されてるんで
新車購入しようと思ってたんですが、
今日、雑誌見たらカプチーノ無いんですよね。

中古で買うしかないのでしょうか?
449阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 20:24:14 ID:cPCf9spt
>>444

アレはスプリングが短くて軟らかいんですぐ底突きするんだよ
バンプラバーを半分位に切って使えばソコソコの乗り心地(街乗り程度ならね)
450阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:19:24 ID:3wuRsUXm
448 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2007/04/02(月) 20:20:19 ID:KeBqk3Al
本気でカプチーノ買おうと思ってたんですが、
生産終了してるんですか?

Yahooの自動車欄の新車 にカプチーノが掲載されてるんで
新車購入しようと思ってたんですが、
今日、雑誌見たらカプチーノ無いんですよね。

中古で買うしかないのでしょうか?
451阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:40:20 ID:oAUsw8Rt
おまいら純正サス前後のバネレート教えてくれ。見つかりそうで見つからん・・・
452阻止押さえられちゃいました :2007/04/02(月) 22:24:43 ID:2ybDav2z
>>451
フロント  2.5kg/mm
リア    1.4kg/mm
453阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:38:48 ID:VzZn9tCk
昨日みてはいけないものを見た
左ドアを閉めたら1cmほど外に出てた
車体が歪んだようだ
サキト攻めすぎたか

おまえらは歪みませんか?

国宝歪んじゃって泣くに泣けん
454阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:42:05 ID:OjpoHVsi
コンビニ行って帰ったらボンネットの隙間が左右入れ替わってるのは俺の日常。
455阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:47:02 ID:3QCPfGC0
>>452
dクス
456阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 22:52:40 ID:DG5FGFF6
昨日、通り道に中古車あって何気に見に行ったら、トノカバーが付属していた。
その代わり、ルーフカバーは無かったが。
H4の8マン`でコミコミ60マソって、妥当なのかな?
2台目に、と考えてしまう俺がいる。。。
457阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 23:02:49 ID:TmkpgD8Q
中古車の値段が妥当かどうかは、中身を見ないと分からん事位言うまでもないな。
458阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 23:58:01 ID:5WIWVM2x
ボディ強化したいんですけど、ガレージジョンの
「アッパーサスメンバー」や「フロントクロスメンバー」を
付けてらっしゃる方いらっしゃいますか?

もしいらっしゃったら、効果を教えてください。
459阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 00:27:16 ID:30/KqSGm
車体下部に重量物が付く事による重心の低下
460阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 00:43:47 ID:gqRFBKE3
>>458
ねじれ剛性の向上とかの話か?


効果もわからんで、手当たり次第につけるのは走り屋気取りのDQNだけで十分。

ショップに聞くとか、チューン雑誌読むとかして、少しは勉強したほうがよかないか?
そこがちゃんと分かれば、状態に応じてつける優先順位も変えられるしな。


とりあえず、REVあたりを読むことをすすめておこうかな。
461460:2007/04/03(火) 00:47:03 ID:gqRFBKE3
もしかして、効果の程をレビューして欲しかったんかな…?

そうだったらスマン。
ちなみに俺は補強つけてない
462阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 03:44:32 ID:G+VEUzu0
トンネルカバーを強バーに変えるだけで1枚の鉄板に近づくから軋みがかなり減る

街乗りならフロントタワーバー+トンネル強化バーで十分だと思う


それはそうと今日車両火災になりかけた…

信号待ちでエアコン吹き出し口に灰皿と一緒に置いてたライターでタバコに着火→
いきなりライターからガス漏れでデカい炎が出る→ビビって落下→
シートとサイドパネルの間に落ちる→ライターの火消えない→慌てて取ろうとしたが取れない→
\(^▽^)/→が、何とか頑張ってドアの外に放り出す事に成功

直後爆発するライター
こっちを見る隣の運転手や横断者
安心して別なライターで火を付ける俺
青になる信号
爆音を響かせながら颯爽と街中へ消えていくカプチーノ

本当に助かった…
タバコ吸う同志よ…
社内に放置してるライターは捨てとけ
死ぬぜ?
463阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 06:09:47 ID:vL84HVNm
タバコなんて辞めればいいジャン ット言うかドアからポイ捨てするな氏ね
464阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 06:43:51 ID:2cJBT0mL
自分の使い方を考えて、ノーマルで乗ってるなら、ボディの補強なんか必要ない
けっこう下回りに付ける、この手のパーツは思ったより効果はあります
足回りを強化したら、ボディがねじれるなど体感出来る人は、付けるべきだと思います
465阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 08:00:24 ID:StcXsq/i
>>459
warota
どこが車体下部だよ

>>460>>461
お前は何を(tbs

>>462
漏れなら通報する
466阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 09:37:35 ID:OCSS/Dz5
>>449
やっぱりそういうモノなんですね…あざーすw
467阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 11:36:56 ID:c8VujEZl
強化しても他の場所に負担かかるだけ。
468阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 11:46:52 ID:43B495zc
強化しなければ俺のドアみたいにはみ出るだけ
元も悪い
改造しても悪い
つまりガカーリするだけ
469阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 11:54:26 ID:F1Eme3E1
普通に町中を走る分には強化する必要性も感じんが
470阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 12:56:10 ID:2cJBT0mL
峠が好きならロールバーを入れるしかないな
これでかなり違う
俺はロードスターの時に入れてた

問題はあの狭い空間に収まるかだ
無理だな
471阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 13:06:19 ID:rs8rQ67r
カプチーノ用にはロールバーもロールケージも出てるが
アレを補強の為の物と言うのか。釣り乙。
472阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 13:58:36 ID:cuiezSo3
峠じゃなくても、シャーシが全体的にヘタってることを考えると、
メンバーとかタワーバーでがっちり補強して、シャーシのねじれ対策をするのが一番じゃないかと思う。乗り味にも寿命にも。
巧くやりゃシフトフィールとかもリフレッシュできるし。



あと、補強した分のストレスが他所にいかないようにダンパーつきのタワーバーとか、出ねえかなぁ…
出ねぇだろうなぁ。他の車種向けにはチョコチョコ出てるはずなのに…
473阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 17:33:36 ID:X133CQz1
コペンに負けた糞車乙
474阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 17:57:03 ID:pc7Kq05/
>>473

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
475阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 18:22:30 ID:NufK+1uG
>>473
コペンに勝つ為にカプチーノ乗ってる訳じゃ無し。
476阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 18:25:53 ID:30/KqSGm
>>473
勝ち負けって言われてもなあ?
コペンも良い車です。
カプチも良い車です。
片方が好きで、それを認めてもらう為に、
他方をけなすのは、厨国、姦国の反日教育と一緒ですよ?
#まあ、厨国、姦国の反日教育は江戸時代の士農工商の政策と一緒で、
#ちょっと違う気もするけどね。
477阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 18:38:17 ID:rs8rQ67r
478阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 19:45:56 ID:3C3XXQ9E
FFの時点で興味ねえし
479阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 19:54:11 ID:30/KqSGm
2座、電動オープンはそのままで、
CopenX4なんてものが出たら、食指が動きまくりなわけだが、
480阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 20:40:44 ID:NufK+1uG
カプチーノが絶対にコペンに勝てないところ。
屋根の開閉に掛かる時間。

正直電動トップは羨ましい。
481阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 20:51:55 ID:h7Dr4iuy
開閉時間、フルオープンでは勝てないがドラオープンなら勝てる。

それでも電動トップは羨ましい。
482阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 20:59:34 ID:VqYuX9C1
まあ、どっちもロドスタRHTの前では同じ貧乏グルマなんだけどね・・・・。
483阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:19:41 ID:j7pUGmmv
え、なになに?

ロードスターごときで価格の話をしてはいけないよ?
484阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:29:23 ID:ki/rCNDj
コペン買うくらいなら、リーザスパイダー買うわい!
485阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:48:28 ID:StcXsq/i
>>482
笑うトコなんですか?
300マン位のクルマで何を‥w
486阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 22:14:34 ID:uOfoLU5u
現存する車両があるのか?>>484
487阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 22:20:36 ID:HQk7GfFa
ベンツのSLKだっけ?あの車格とコンセプトなら電動ルーフは許せるけど、軽スポーツなら重量増加、重心高、さらに言えばメタルトップor幌での防犯性とかのバランスを考えると今のままでいいなぁ。

とはいえ脱着が面倒で、ルーフの収納に苦労するのは確かですが…
488阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 22:20:59 ID:fsCNEyRF
15年落ちの中古車かいますた。これからレストアの日々が始まります。
489阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 23:04:56 ID:ki/rCNDj
>>486
程度はあんまり良くないが、近所に3台確認してる。
1台はおばちゃんが乗ってる。たまに屋根開けて走ってる。ちょっとカコイイ
後2台は中古車屋にある。
なぜかプライス上げずに両方屋根付き展示場に入ってる。
いつも磨いてあるからピカピカだ。
490阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 23:22:10 ID:30/KqSGm
希少車で言えばうちの近所にMIRARVが2台確認している。
いったい何台生産したんだろうか?

で、軽販売台数がダイハツに抜かれたわけだが。。。
491阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 23:41:34 ID:4GOnp2EQ
古い軽ならマー坊未だに乗ってるの見かけるな
スタイルと軽さがいいのかな?
見かけるたびにカプもまだまだ現役でいけると安心するよ
492阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 00:55:35 ID:q75ELYea
どんな車に乗っても2年で買い換えていた俺が、カプには10年乗っている。
カプに代わる魅力のある車が出ない以上、俺にはカプが現役だ。
地上最後の一台になるまで乗る。
軽なんてビンボー臭いと言われても関係ない。実際貧乏だしね。
本当に欲しいと思う車が出たら無茶なローン組んでも買うだろうが
現実にカプを超える車が無いのは事実なんだから仕方ない。
現状維持の為にかかるお金が厳しいけど負けない。
493阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 02:50:28 ID:gmpLm/LD
>>486
こないだ、先月の中ごろか・・・
近所で見たよ。


正直驚愕した。
494阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 07:55:35 ID:rBSFE7f6
>>490
「抜かれた」んじゃないよ。「抜かせた」の。
軽の税制優遇維持の為。
ダイハツが空気読まずに増産すればヤバいけどね。
495阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 08:47:30 ID:cCb7GVP5
コペンって電動ルーフのせいでトランクがデカくなって横から見るとUFOみたいなんだよな…


それはそうと初めて足周り変える
wktkが止まらない
496阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 09:03:24 ID:chYElihe
>>494
それが本当なら、ダイハツは増産するかもよ、
だって、軽の税制優遇を廃止したがってるのが
親会社のトヨタらしいから、
497阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 09:44:11 ID:Pb6BnHI3
確か、昔トヨタが軽の税金でイチャモン付けたんじゃなかったっけ?
ガタガタ言うならトヨタもダイハツのエンジンでも使って軽作りゃいいんだよ。
レクサスなんざ作る金ありゃ軽四くらい作れるだろうに。
トヨタの軽なんざ、いくら良くても買わねーけどなwwwwwwwwww
498阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 15:27:59 ID:gmpLm/LD
>>497
今はダイハツの軽=トヨタの軽なんだが・・・知らんのか。
だから最近は何も言わなくなったんだよ。
499阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 15:39:42 ID:iSGf8a/b
替えたばかりのセンターピラーゴムに、サイドガラスがめり込むので
困ってます。

ガラス位置を外側に調整をすれば良いかと思って
ドア内側の後方上下イモネジをねじ込んだりしたのですが、
あまり効果が見られません。

他に、ガラス位置を調整するための方法があるんでしょうか?
どなたかお知恵を貸してくださいませんか…
500阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 16:06:37 ID:ve3SSvfg
ドアのストライカーで調整は?
501阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 16:20:59 ID:fWbqbYYE
何十年も前からダイハツはトヨタの子会社ですよ

軽自動車が800ccにすると半分決まってたけど、トヨタが大反対
それで800ccはお流れになった

日本だけに660ccエンジン作るのはコストが高くなりらしい

トヨタはスバルも買ったので、スバルもトヨタの子会社です
502阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 16:59:37 ID:Pb6BnHI3
いやいや。
トヨタのオリジナルで出せば?って事。
800ccの話は完全に流れてたのか。それは知らなんだ。
503阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 17:19:04 ID:06b3JUxl
トヨタと軽自動車に付いてはスレが在ったキガスるので…スレ違い!
残念。
誘導出来なくてスマンけど…
504499:2007/04/04(水) 17:38:04 ID:iSGf8a/b
>>500
有難うございます。
それは私も考えたんですが、現状でボディーとドア位置はほぼ平らに
なってますので、下手に触らない方が良いかなーと。
ガラスだけ調整したいんです。
雨降ってきちゃいました。また明日、晴れたらがんばります__
505阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:47:06 ID:4+lmUGpC
ただ単に利益率が高い普通車売りたいんじゃねえの?
F100やK100装着車より遅いスイフトスポーツとか失笑ものだよ
506阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:49:26 ID:gmpLm/LD
スイフトスポーツは普通車じゃないから大安心である。

加速はドノーマルカプチーノと大差ないよ(ひょっとするとカプチの方が早いかもしれん)
507阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 20:56:15 ID:gmpLm/LD
「速い」だな・・・

つーか運転もカプチーノの方が楽しいし、スイフトはアレだな
足車。
508阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 21:33:34 ID:ARfN14IJ
カプチープマンセー!
509阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 23:13:23 ID:uD3YrVXN
カプチーノマンセーはわかるが最近ATのロドスタを増やした俺はマンセーを越えたよ
510阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:44:17 ID:XcgRBy47
>>509
その心は?
511阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 00:59:41 ID:UILMcuEW
>>502
チョイ前に、ベストカーか何かで、輸出用のデカコペンってあったでしょ?
あれも、軽税制廃止のための布石って聞いたよ。

トヨタ関係のヤツから聞いたんで信憑性はあると思うんだけど・・・、
実現性はともかくとして。
512阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 01:09:12 ID:80KVJQ72
コペン1300ならもう輸出されてるし
コペンΖはポシャったな。

ヨタ関係って、例えば期間工なのか部長クラスなのかによって、信憑性がアレだアレ。
513阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 01:11:04 ID:8C9Rbn24
ベストカーと俺ソースって時点で東スポレベルじゃねえかw
514阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 07:03:21 ID:Y7d8FLAe
まったくだ。
まだデカビートの話のほうが夢があったわ
515阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 11:06:43 ID:SvOeNNWp
ダイハツが空気読めてないのは今に始まったことじゃないし
516阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 11:54:37 ID:aW/aoXo/
おまえらってほんと懐も発想力も貧乏なんだな
1300程度の車求めたり無いものに夢見たり

カプチーノとnb買えばすむことだろ
あんな餅みたいなヨタ買ってだれが尊敬の眼差しくれるんだ?
517阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 12:11:55 ID:JnN4Fqps
カプチーノ乗ってても尊敬されないけど。と言うか、車と尊敬はあんまり関係ないけど
518阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 12:25:11 ID:2nOFX0zR
カプ手放さずにロードスター買うならNCがいいな
電動ハードトップでATのやつ
519阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 12:27:24 ID:MzoTq4n+
他人から尊敬されたくて車選んでるわけじゃねーしw
所有車で得られる尊敬に何の価値があるんだかw
520阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 12:28:22 ID:ZBkCRPzh
>>499
普通ある程度めり込むよ。
それで、パワーウインドを上げ下げして
サイドルーフの外側ゴムとセンターピラーゴムと
サイドガラスが重なる部分(ベロ状の所)で
きれいに上がればOK。
そこが捲れ上がるなら、ドア内側の後方上下イモネジで調整ですね。
521阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 14:18:23 ID:KSCJBd9T
ATで乗るならトラクターでも乗ってな
522阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 14:47:44 ID:80KVJQ72
トラクターがカプチーノの何台分の値段だと思ってるんだろう・・・
523阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 15:46:11 ID:KSCJBd9T
隣の農家は800万のトラクターだよ
524阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 18:32:03 ID:bm4U4J8u
トラクターは意外と難しい
525阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 19:53:09 ID:ZwWiD7HC
エコトラ速え========よ
526阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 22:05:33 ID:Ng1tm+Fc
以前デフマウントの件で質問した者だけど、
鈴スポのデフマウントってどうなんだろう?
着けているヤシいる?
自分のは全くノーマルのデフだけど、LSD専用なんかな?
ノーマルで装着したらゴツゴツしすぎるとか…
527阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 22:10:24 ID:4xsdvPAS
純正デフマウントはアームからアッシー交換なんで高くつく、
という理由でスズスポの強化デフマウントをデラに勧められて付けた。
正直、違いはワカランな〜。ま、純正デフマウントが切れてたから
気分はイイけどね。
528阻止押さえられちゃいました:2007/04/05(木) 23:57:22 ID:8XRYM6wN
こないだカプチ買って、黄ビートと赤カプチが仲良く並んでいます^^
529阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 00:08:15 ID:1uc7H40S
オクで落としたリヤスポを塗ろうと思ってデラに補修用塗料を買いに行ったら
スズキは塗料売ってないんだって・・・
近場のカーショップを何件か回ってみたけどカプ用の赤(0PZ)は見当たらない。

誰か他メーカー等の近似色知らない?
530阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 00:38:06 ID:OZgMYlr3
>>529
つソフト99の調色
531阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 00:51:47 ID:zUKTBlCy
さて3年式を中古で購入して一年
ノーマルの足でそれなりに走りこんできたので青足に近日換装予定です
また一から走りこみですわ
どれほど限界が高くなったかwktkが(ry
532阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 00:57:14 ID:VL1a2Dlt
>>529
最終型の赤Z1Wならホルツが出しているけど、
やっぱ違いすぎる?
533阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 00:59:09 ID:hVQSlBxQ
どうせ退色して元の色とは変わってるんだから
気にしないで自分で色あわせすればええやん
534529:2007/04/06(金) 01:48:07 ID:1uc7H40S
Σ(゚д゚|||)そう言われれば確かに色あせしている・・・
ソフト99は調色できるんですか、調べてみます。
最終型の赤はまだ見たこと無いです、実物を見る機会があれば・・・
535阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 06:09:37 ID:FP+w+wtj
俺なんか100円ショップの缶スプレーでルーフ塗っちまったぞ
クリアも100円だしボディ同色よりボンネットやリアスポなら簡単なつや消しブラックでやっちまえば?
536阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 14:05:19 ID:AAKxowFG
板金屋などのプロに頼めば安心だけど。金額は2万くらいかな。
537阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 14:08:29 ID:hVQSlBxQ
>>529は塗装のスキル位あるんだろ。
フツーの奴ぁそもそも自分で塗ろうなんて思わないって。

その辺の珍走バイクのように、下地の処理もしないでいいかげんに塗って
ボコボコのつや消しムラだらけ塗装になるのがオチだからな。
538阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 15:09:17 ID:45mQDi8H
後ろがトランクやバンパーの中パテだらけの個体に乗ってるヤツいねがー?
それはもしかしたら元俺のカプかもしれんw
フォードエクスプローラーにがっつり追突されて10m近く弾き飛ばされた個体だ。
539阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 15:24:56 ID:1uc7H40S
こういうのがあるのね>ソフト99

ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/222

今度は設置店にいってみるよ、ありがとう^^
540阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 15:51:26 ID:g7M3zVy1
なんか知らないうちにMGMにMGM・cruxってブランドが出来てるぞ。
パーツ見てるとどうもcruxのパーツを売ってるみたい。
でもアルミフレームサポート598000円、税込み62790円になってたり。
541阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 16:23:18 ID:LSFqtc38
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLKzc5V9bfM
間違えて向こうにアレした。
カプ動画がまた増えてた。
542阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 17:15:24 ID:k0P8EFiH
フレームサポートの値段に吹いたw
殆ど全とっかえレベルなのかしら?

ところでスズスポのサス強化ブッシュって以外と高いんですね
前の方でアドバイス貰ったから、ついでに変えようかと思ったけど悩み中…

強化ブッシュだからイメージ的には固くて乗り心地は−の様な気がするんだけど
その辺はどうなんだろ…
543阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 20:46:14 ID:UWbDO9+w
>>542
イメージ的に新車時に戻すって考えはどうだろうか?
544阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 21:02:42 ID:UWbDO9+w
あ…すまん…【強化】を見落としてた…orz
気にするほどの変化は感じられないかも?<予想
新品ブッシュと新品強化ブッシュの違いが体感出来るなら素晴らしい感覚持ってますね♪って位だと思われますw
ピロ化しなけりゃ分からないかと?
気持ちの問題でしょ♪
と言ってみるw
545阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 23:53:35 ID:k0P8EFiH
そりゃそうですねw
そんじゃノーマルブッシュを発注して交換します
546阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:16:56 ID:zf2jlXvP
>>541
事務化見たこと無いからよく解らんが、コレは上手いほうなのか?
547阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:21:41 ID:Q80h/Ke/
>>545
終わったら部品代と工賃教えてくださいなっ!
10マソキロ目前にしてタイベルとブッシュのリフレッシュがしたいとおもってます。
548阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:25:13 ID:zf2jlXvP
ところでおまいらに質問なんだが、サベルトのクラブマンって腰ベルト・肩ベルト、
両方をシートレール後部のボルトにアンカー付けて固定できるかな?
シートのほうが音を上げそうな気もするんだが・・・
549阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 00:27:19 ID:YRH07IKI
>546
heta
550阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 01:12:28 ID:IdyrdMO4
>>536
赤ってプロでも難しいらしいよ、
なかなか色が合わないらしい。
551阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 02:07:33 ID:T9Ut/qvV
すいませんが、ご存知の方教えてください。

現在、マフラーを交換したいと思ってるんですが‥
中低速域でトルクが向上し、ノーマルのフロアカバーに収まった上できれば
音もおとなしめなモノに交換したいと思ってるんですが、どこ製のマフラーが
おすすめでしょうか?

もしTi製で上記の条件を満たすモノがあればイイなぁ、と思ってるんですが、
SUS製でもおkです。

よろしくお願いします。
552阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 03:35:57 ID:MieIDjFC
>中低速域でトルクが向上し
欲張りすぎじゃね?スポーツタイプはどうしても低速トルクは細くなるよ

俺レガリス付けてるけどやっぱり低速トルクは細くなったよ。
その条件ならスズスポかHKSあたりかな?まだ作っていればだけど。
553阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 03:45:16 ID:y8Mj7RND
やたーカプチーノのAAできたよー

三三 ( `0o曲o0) <ガロロロロロ・・・・
554阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 04:36:20 ID:zpz4yihQ
>>547
了解

>>551
GJユーロ

5本位マフラー変えたけどこれは唯一低〜中速のトルクアップが体感出来たマフラーだった
音も変わった音してたけど、重さが10kg超あるから強化ブッシュでも使わないと
バンパーがテールエンドに当たって傷になったり溶けたりする
555阻止押さえられちゃいました :2007/04/07(土) 11:25:39 ID:jUJ/ByKs
>>546
あまり上手くは無い。
一通りの操作の仕方を覚えた程度
レベルで言うと一部を除く県戦で入賞、ミドルではサッパリって所。
進入の押さえとかセクション間の繋ぎとか甘甘。
アクセルの踏み加減は◎です。
がんばりましょう
556阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 11:48:14 ID:m3UnpvP2
ノーマルブッシュを発注できるかどうかが最初のハードル?
557551:2007/04/07(土) 13:21:20 ID:T9Ut/qvV
情報ありがとうございます。

>>552
スズスポのTiはカタログ落ちで、もう作ってないそうです。

>>欲張りすぎじゃね?スポーツタイプはどうしても低速トルクは細くなるよ
確かにそうかもしれませんね。
昔乗ってたクルマでは、元々トルク太かったんで気になりませんでしたが
確かにカプだと‥

>>554
GJユーロですか。
安いし形も特徴的だしイイかな?と思ってたんですが、そういう問題が
あったんですか。うーん。
558阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 13:27:09 ID:PviazmKr
>>529
スズキ純正のタッチペンならデーラーで売ってた
559阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 14:15:39 ID:heMkiLHA
タッチペンでリヤスポはムリです(><)
560阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 15:18:09 ID:2PKhoUi/
>>538
グンマ?
561阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 17:36:21 ID:V1bm+nQI
>>559
100本位買って、中身出して希釈して塗装だッ!
562阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 19:51:13 ID:Tz+bnu29
チラ裏です。

やりたい事業ができまして、軽1Boxに乗り換える必要から
カプを手放すかどうかの瀬戸際で迷ってます。

H10式走行6万。
生産中止で駆け込み契約してからずっと一緒だった分かれがたい相棒。

現状、二台維持は不可能。・・・断腸の思い。
ああ。漏れは背中を押して欲しいのか、それとも引き止めて欲しいのか・・・。
迷う。
563阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 19:52:23 ID:V1bm+nQI
無理なら手放すしかないじゃん。

でもずっと後悔するから。
564阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:05:24 ID:m3UnpvP2
>562
自分にとって一生モノはどっちなのさ?
事業?カプ?
両方だってのなら両方とるしかない。
どんな手を使ってでも。
565阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:08:03 ID:FdOyKVI9
>>562
カプは冬眠ですね。
566阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:19:10 ID:+UyY8HGk
>>562
車検切れたら通さずに保存でいいのでは?
私ならそうする。
567阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:09:51 ID:GEnx0R9Q
リアにボッシュの置き型スピーカー置いたら後ろからしか聞こえなくなったorz

フロントにツィーター増設した方が良かったな…
568阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:14:10 ID:FAHYQMRn
つ【前後バランス調整】

耳の真後ろにスピーカーがあるんだから、そりゃそうだよ兄さん。
569阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 03:50:40 ID:0+o9ZO3G
そいや今日、岐阜でオフがあるようだが
どんな感じなんだろ?
570阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 09:26:55 ID:+9B4KHac
>>567
そりゃ、普通の車と違って運転席と近いんだから。

>>568の通り調整するか、サテライトスピーカーくらいにしておいた方が結局いい。
571阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 09:41:16 ID:lpu8DruK
>>569
ただの馴れ合いじゃね?
572阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 11:54:18 ID:0Q4d6H5X
>>557
スズスポのチタンマフラーがカタログ落ちなの?
グラインディングオプション無しの方は販売終了ってなってるけど・・・。

GJユーロとスズスポのエキゾーストパイプマウントを組み合わせているため、
>>554の方がおっしゃるような問題は起こっていません。
この吊りゴムは作業者泣かせ(?)の硬さですが、おすすめします。
573阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 12:34:10 ID:8FTRLIPu
投票帰りにコーチャンフォーに寄って
カプのDVD買ってきますノシ
574阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 12:57:47 ID:+9B4KHac
>>569
気になるなら行く、嫌なら行かない。
それだけ。
575阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 18:33:26 ID:oz/vaGSL
おまいら、オイル粘度いくつの使ってる?10w-50は硬すぎだろうか?
576阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 18:39:44 ID:7cfjR27+
無難に10w-30
577阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 18:43:18 ID:GEnx0R9Q
>>568
左右は調整出来るんだけど前後は出来ないみたいっす…

古いユニットだからなぁ…

取りあえずフロントのツィーターとっぱずしてダッシュボード手前に持ってきたら幾分マシになりますた
578阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 19:14:53 ID:tiPjxbo1
>>562 冬眠させても時々そのまま乗ってやれ。
遠出の時は仮ナンバーでも付ければ?
579阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 20:24:39 ID:FAHYQMRn
仮ナンバーを取るには、自賠責保険が必要(ウチの自治体では)
数日しか使わない自賠責は高い・・・

それ以外にも、当然任意保険も必要だよな。

そんな金掛けるなら、正直車検取っても大差ない。
580阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 20:34:33 ID:6zDAFmE5
ちょっと車高落としただけのカプで175/65/R14いけますかね?
581阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 22:11:17 ID:n4PSexrK
ホイールのサイズによるんじゃね?
5J×14+45(ノーマルサイズ)に175/60R14のうちのカプは余裕ありあり

ソフト99調色缶スプレー、1本約2千円でした。
これで塗れます、が、「赤は色あせが・・・」と店員さんにも言われますた('A`)
582阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 23:39:13 ID:FAHYQMRn
塗った奴を日焼けサロンに持っていって数日放置すれば
いい感じで色あせするんじゃね?
583阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 00:07:06 ID:4MbELtas
>>580
60より安いけど外径が一回り大きくなるからノーマル車高でも
ハンドル切るとスプラッシュボードに当たる。
584阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 13:19:34 ID:NJJtxVli
地元のホムセンがホルツからソフト99に缶スプレーの扱い変更してODEが普通にあった
タッチペンのODEはなかったが
それにしても300mlで1000円は高いな
585阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 13:36:23 ID:AJL5UUPn
ぼったくりだが、買わないと修理できないから買ってしまう
586阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 14:04:46 ID:HM8MZW+5
どんなスポイラー(だったよな)か知らないけど
スプレー缶1本じゃ足りないんじゃね?
587阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 16:31:33 ID:Pc6fLyH6
1FGなんてッ!1FGなんてッ!
色見本にすらないんだぞッ!

ホルツ調色にはあるからなんとかなるが…
588阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 21:57:45 ID:aTGbr5ha
カプのリアキャリアってあった気がするんですが、どこの製品か
分かりますか?
589阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 22:26:00 ID:1JbFXlgY
>588
スズキ株式会社、かな?
590阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 22:38:00 ID:ySHFNK56
>>589
じゃあ、とっくに絶版ですね
残念
591阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 01:41:18 ID:rzvlaWz5
めちゃめちゃボロいのがヤフオクに出てたよ。木材部交換と根気よくサビを取る覚悟が要るが。
592阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 02:22:10 ID:+0JK2w0E
それ見たよ!
未開封だけど、保存が悪くて、木部がカビ&腐ってる・・・orz
ひょっとしたら、まだ新品で出るかもよ?
593阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 20:39:41 ID:3Vh3jmmF
だけど、カプチーノのリアキャリアって使い物になるのか?

たとえばビートやヴィヴィオのリアキャリアはちゃんと地面に対して平行になるように
キャリアの後ろが持ち上がってたり、加速の際に荷物がずり落ちないように後ろが持ち上がってたりしてるんだけど
カプチーノの純正って後ろ下がりだわ、ストッパーは無いわ(>>591さんのはリミテッド用?だからストッパーは有るかも)
オマケにキャリア左右も下がってるんだよね・・・、

オマイは荷物をホールドする気があるのかと小一時間・・・・的キャリアなんだよなぁ・・・。

ホントにあんなのが欲しいの???
594阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 22:10:35 ID:N/CqfXVV
スズスポのTiマフラーと、ハーフウェイのセンターラダーは共存可でしょうか?
595阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 22:23:15 ID:EC2unO3z
>593
いやごめんつけっぱなしだわ
596阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 23:32:52 ID:OfFJJ9oH
>>593
装着はしているけど、まともに使った事はない。
使うのであれば、バイク用のネットなんかで固定するしかない。

俺は後続車にやる気の無さを示す小道具としているが。
597阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 00:28:34 ID:7Jdvskh5
他の車種でもネット固定が普通でしょ。
カプのはフードに穴開けずに取り付け出来そうなとこが良いな。


以前ロングツーリング出た時、トランクが荷物で埋まっちゃって
オープンに出来なかった。
キャリアの出来はともかく、屋根の収納場所確保に役立つなら
十分意味があると思うな。

形状がも少しどうにかなれば欲しい。
598阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 01:10:12 ID:y5Sxr3De
あれ、装着したままだと鉄の部分がすぐ錆びるんだヨナー>キャリア
599阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 08:42:39 ID:99vTJj35
屋根にスキーキャリアを付けてスキーに行っていたオイラが通りますよ。
600阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 12:00:54 ID:KIe/8/js
カプにスキーキャリア着くのか?ありえないと思って適合すら調べ無かったが。
漏れ的には、左ルーフだけ外してサーフボード載せたら結構サマになるんじゃ無いかと思う。
601阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 12:26:48 ID:qW29NT4/
山の天気は変わりやすいけど…

イケてる♪
602阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 12:32:54 ID:99vTJj35
適合するのはないので、ルーフとの接点に自作のゲタをかませて付けてた。
603阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 17:54:59 ID:xKYxDYW/
>>600
スノーボードでも良いかも。
ちょっと寒いけど
604阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 18:42:09 ID:y5Sxr3De
それ以前にカプで冬山は自殺行為じゃね?
冬の間は山に近付かんぞ俺は
605N2ECU点火時期:2007/04/11(水) 19:52:36 ID:4aOMIzm7
キャリ話で盛り上がっている時にヒッソリ御邪魔。

N2ECU@F6Aの状態で点火時期調節するのはOK?
新タイベルだと大体デスビ封印テープと同じ位置(純正位置)に
なるのか、教えてプリーズw
606阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 21:11:01 ID:qW29NT4/
所詮…吊し
されど吊し…
ってトコか〜♪
607阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 21:12:14 ID:hy8kCbnZ
DVD見たが、K10Aのカプは音がいいね。
やっぱ4気筒だなぁ。
あと気になったのは、ドライバーがポケットに手を突っ込んだままインプレしてたこと。
何様?
608阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 23:31:00 ID:7tCGzmGG
>>605
N2ECUって、スズスポのかな? もしそうなら説明書に点火時期はECUで進めているから
イニシャル点火時期はノーマルで。って書いてある。
あと、点火いじるならタイミングライトぐらい買え。
609阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 23:33:17 ID:E0WvIg0S
三三 ( `0o曲o0) <ぶぉー
610阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 00:58:27 ID:XYgpsruH
流れぶった切りですが質問です
現在スズスポTYPEst装着してるんですがGJのセンター、フロントパイプは適合するんでしょうか?
素直にスズスポつければ問題ないんですがGJのほうがΦが大きく、こっちが希望なんですが
611N2ECU点火時期:2007/04/12(木) 02:18:08 ID:UPlXEAf3
>>608
俺のスズスポ取説には記載(ノーマルECU調節)が無いな。ww
タイミングライト買って調節しているから聞いている。(怒
で、改めて単純な質問にするが。

スズスポN2ECU装着(&ダイアグ短絡)でタイミングライトを当てると
タイベルカバー表示目盛り20度〜0度を外れ25〜30度?辺りに
クランクプーリー(上死点ポイント)マークが来るのは正常なのかな?
612阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 14:24:00 ID:4aOEGwRx
みなさんに質問です
H5年 マフラー・エアクリのみ交換仕様のカプチです
普段はアイドリング時1000rpm安定ですが
走った後に一旦1900rpmで3秒位停滞して
ゆっくり1000rpmに戻るのですが、みなさん同じですかね?
613阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 14:26:31 ID:N/uEBRTf
そんな感じだと思いますよ
614阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 14:28:57 ID:4aOEGwRx
追記
アイドル不安定でソレノイドバルブ交換、
スロットル付近の洗浄はしてあります
615阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 15:07:54 ID:H7UVcKoR
1900rpmってのは高めだけど、まぁそんなもんじゃね?
3秒で戻るんなら仕様だろう。
スロットルバルブなんかが汚れてると、もっと時間掛かるからね。

エンスト防止の為にそういう制御をしてあると聞いた事がある。
本当かどうかは知らん。
616阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 16:10:40 ID:N/uEBRTf
排気ガスもあるけど、3気筒だからやっぱりアイドリングが安定しないからね
ゆっくり戻してます
日産の車も比較的ゆっくり戻します
617阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 17:21:06 ID:4aOEGwRx
レスありがとです
なるほど・・・仕様なんですね
普段は落ちるの待って→発進なんですが
そのまま発進(交通事情上)マズいのかと思いましたが安心しました
618阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 18:01:31 ID:HmKX11wa
漏れのカプなんざ全開→アクセルオフ、フルブレーキで500rpmまで落ちてエンスト仕掛かるぞ。

ISCなんだろうなぁ・・・カチカチ言ってるの聞いたこと無いし
619阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 19:17:14 ID:FhQJi6GU
話の途中すみません。
下り道減速中、フルブレーキに近い状態でブレーキを踏み込むと、
運転席の前方向から「コトコトコト」と異音が聞こえます。
異音と同時にその振動がブレーキペダルを踏む足に伝わります。
原因のわかる方いますでしょうか?

ちなみに後期、61,000`で、エアクリ以外全てノーマルです。
620阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 19:36:30 ID:B2NTZarl
>>619
ABSの作動音じゃないかね?
621阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 20:22:39 ID:C9xSppnw
話をぶっ・・・w

MGM と、CRUXが引っ付いて
MGMCRUX(まんま)なるブランドが始まったみたいだけど
ヤバイのか?CRUXwww
ホムペは見れるようになったけど、地図以外は更新無し!
エアロなんかは、MGMや、ヤミーからも買えるみたいだしね
CRUXでクレジットカード使えないってのも、何だかな〜wwwww
教えてエロい人!
622619:2007/04/12(木) 20:30:46 ID:RIUyoGWm
>>620
確かにABS装備車です。
ABSってああいう音が鳴るものなのですか?
623阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 20:50:32 ID:BG9BNEQI
古いクルマだし、カプのABSはお世辞にも出来が良くない
624阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:08:13 ID:qMQEjBay
そもそもABS付きのカプチに乗った事のある人がどれだけいるんだろう
625阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:19:08 ID:B2NTZarl
>>622
なる。
高級な車はしらんけど、スズキのABSはペダルの振動と音は大きい気がする。
626阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:21:39 ID:N/uEBRTf
普通そこまでハードなブレーキーしたら気づくだろ
627阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:34:10 ID:hnNFSwNQ
>>619
ブレーキペダルにキックバックがあるならABSだろうな。
ウチのカプチにもABS付いてるよ。
ABSの介入が物凄く早くて止める気の無いような荒い制御。
代車でかりた事のある現行ワゴンRのABSはだいぶ良いね。
キックバックは少なくなってキチンと短い距離で止める。
628阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:40:00 ID:FvwfRbVl
俺のカプチにはABSもパワステもねぇ!
おまいに食わせるタンメンもねぇ!
(・∀・)
629阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 21:47:05 ID:QyQnXSFW
昔のABSは音とか作動とか凄かったな。
ウチのB13サニーのも凄かった。
無い方が良いと思ったw
630阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:12:21 ID:g5yI4tkw
オレの手動ABSの方が優れているだろうw
631阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:17:01 ID:CqNNU1w6
手じゃ、なかなかロックするまで踏み込めなさそう。
ってか、なぜわざわざ手で?
632阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:21:27 ID:HmKX11wa
漏れのは後期ABS無しだが、信号待ちで止まる時に前からコトコト音がするな。停止直前にしか聞き取れないレベルだけど。
同じような人居る?
633阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 22:53:20 ID:n+2WNBPC
自分も>>632と同じく後期ですが、
コトコト音ではなくベルトが鳴いている音(キュルキュル音)
がしているよ。

一体どこが悪いのやら…orz
634阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:18:32 ID:YVYZEjdX
>>631
いや、一枚のせるんで是非とも口で…
635阻止押さえられちゃいました:2007/04/12(木) 23:46:10 ID:ZhZvj9+a
>633
ベルト鳴きの音じゃ無く、プーリーからの音かもよ?
ボンネット開けて、プーリーの回転と同調して鳴いてるなら可能性アリ。

漏れのは雨天の走行後や洗車後に鳴くので、軸にモリブデングリス吹いて誤魔化してる。
ベアリングかプーリーを交換すれば良いんだろうが、工賃が・・・
636阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 00:12:22 ID:VL/b8Tf/
本スレのほうが落ちちゃったね。

>>618
>>614にもあるけど、DジェトロなのでISCまでのどこかが詰まってている
だけの場合もある。あきらめずにガンガレ

>>621
HPのデザインだけは大幅に変わったね。最近また引っ越したらしいけど、
地図もそこになってる。
637阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 01:35:35 ID:wG7eZL/G
え、ここが本スレなんじゃないの?
638阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 02:01:41 ID:++fixu0Z
俺もそのつもりだった
639436:2007/04/13(金) 07:45:43 ID:M/2MP+q6
アイドルスクリューをめいっぱい締めても、
1100rpmなうちの子。
640阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 08:08:29 ID:4LkwKTxI
どっかで空気吸ってる可能性大
641阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 09:27:18 ID:L0D79gUK
大体アイドリングの規定値って何回転ぐらい?
うちのは1300rpmで安定してるけど、高いのかな。
642阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 09:38:09 ID:wG7eZL/G
うる覚えだが950rpm(プラスマイナス50rpm)じゃなかったか、規定の数値は。
643阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 09:43:00 ID:kj1YMpBx
>>641
950±50じゃなかったっけ?
ボンネット裏にステッカーあって、そう書いてあったような気が。
でもなんか低いな。
ウチのは1100で安定だわ。
644阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 09:44:42 ID:kj1YMpBx
リロるの忘れてたorz
645阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 10:16:13 ID:elSVFlb4
アイドリング高めならアジャストスクリュー?を回して調整汁。
646阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 10:20:02 ID:wG7eZL/G
1000回転以下にすると、アイドリングの振動が酷くなったりする場合もあるから注意だ。
647641:2007/04/13(金) 12:14:44 ID:L0D79gUK
ありがと、調整してみるわ。

ボンネット裏にステッカー無いってことは、交換歴アリなのかorz
648阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 14:35:18 ID:1IvxlUpy
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!! 違ったの?
本気スレどこ?
649阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 15:26:47 ID:uasp1dvK
>>597
過去オーナーだけど、屋根をシートの後ろに収納するのはデフォじゃないの?
ナビがよほどデカいやつじゃなきゃいけるよ。
650阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 16:21:27 ID:1IvxlUpy
ナニ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
その手が在ったか…w
651641:2007/04/13(金) 17:40:43 ID:L0D79gUK
ホントだ、助手席めいっぱい前にやったらはいりそう。
でも、その状態のシートに乗り込めなかった俺ガイル(180cm75kg)
ちっちゃいこ限定な気がする。
652阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 17:45:27 ID:uasp1dvK
>>651
2枚1枚に分けて運転席後ろにも。
653阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 18:35:31 ID:5H7M5RnQ
シート裏とか置けるには置けるけど…
みんな、ルーフに傷が付くのは気にしないのか。
遊んだ人の勝ちですか?
654阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 18:52:19 ID:wG7eZL/G
シートを一番後ろまで下げないと、運転できない俺は
そもそもそれは不可能だな。
655阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 19:18:53 ID:Ss7jOPvq
おまいらちょっと教えてください。
普通車の車検シールが小さいブルーに変わりましたが
軽は今までのままですか?
656阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 19:20:45 ID:wG7eZL/G
登録車・二輪車は小さいシールになったが
軽はそのまんま。

管轄が違うからね。
でも車検証はなんだか随分立派になった。
657阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 19:32:52 ID:Ss7jOPvq
即レス感謝
ここで聞いてよかった元カプのコペン乗り
658カプチくん♪:2007/04/13(金) 20:43:23 ID:52/fvJPn
お初です♪オイラもカプチ乗りだけど、みんなはチューニングとかしてるの?
659阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:17:26 ID:riw4UXS6
チャネリングチューン!
\^o^/
660阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:18:52 ID:elSVFlb4
俺は足周りと吸排気いじってる。
エンジン周りはノーマル。
エンジンOHせずにどれくらい行けるか楽しみです。
確かエンジンをノーOHで28万km走っているカプチがいたはず…
なので、それ位は行きたいでつ。
頑張れMYカプチ!
661阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:33:20 ID:qRdig80J
漏れは
足:ダウンサス
吸排気:社外
ECU:ヤフオク吊るし
デフ:機械式1.5
ホイール:林の偽物?13インチw
その他:プラグコード、アース増設、等
かな?
なんだか最近ブローバイなんだかタービンなんだか分かりませんが配管オイルベタベタ
っで、エンジンオイルみたらゲージ半分位まで減ってたんで足しました。。
ガンガレMYカプチ!
662阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:48:21 ID:kj1YMpBx
足:スズスポst
吸気:社外加工品
排気:メーカー不明斜めだし
ECU:スズスポN1
ホイール:ウエッズ15インチ&ヤフオクで買ったウンコタイヤ
その他:フルバケ、自作アース増設、前後タワーバー、ロアサポートバー、ワゴンRワイドタービン、インジェクション、燃料ポンプ他いろいろ。
ノーマルに戻す気もないけど、ノーマル車がもう一台ほしい今日この頃。
663阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 21:48:52 ID:cJtyYLWQ
オレは完全にノーマル!

しかし先日初めて女性のカプチーノ乗りを見たわけだが、そいつのマシン全身屋根までブルーだったのな。
あれはちょっとやってみたくなった。
・・・チューンじゃないって? 知らんよ。
664阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 22:42:24 ID:yBqDS+fW
>>662
WEDS15インチの詳細希望

レオニスSE?
665阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:01:46 ID:QPvgQ4sF
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070413225934.jpg

軽量化作業した。500g以上は楽勝いけた。
まじおすすめ。 orz
666阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:07:22 ID:7Io2zl9D
>>665
取り外すのこえー。サビてたらどうしよう…
667阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:17:14 ID:kj1YMpBx
>>664
知り合いから譲ってもらったからよくわからん。
明日明るくなったらサイズとか画像うぷする。
668阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:27:07 ID:Pb8QQp/3
>>665
すごいな。溜まってたのは土埃?

すいませんが、教えてください。
ショートストロークシフト化したいんだけど、
現在でも入手可能なシフトはあるんでしょうか?
669阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:28:06 ID:oJlmBE70
>>665
自分の4年式のカプには画像にあるメクラ蓋?は無いな…
670阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 23:34:58 ID:xdm9GHjE
(( i`0o曲o0))<ガタガタガタ・・・プスン
671665:2007/04/14(土) 00:23:53 ID:88BuC9SM
溜まってたののほとんどはサラサラの砂。あと葉っぱ。
砂が黒く見えるのは洗車後の作業で濡れてたから。

次はどこかなぁ・・・
672阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 00:34:27 ID:U7+itmnp
>>636
レスありがd。
前にエンコン吹いてるので、スロットル付近の汚れ関係は大丈夫だと思うんだが。
つーか、そのエンコン吹いた時に、エンジンの下から白煙が上がったんだが、これって普通に出ないよね?
よく聞くエキパイ割れか?ちなみにアイドル回転は約1100で安定してる。
673阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 02:30:33 ID:cIZ6KZNm
>>668
ここはどう?
ttp://homepage2.nifty.com/GarageLimit/product.htm

私はフロアマットが欲しい。
ttp://www.carele-nt.co.jp/carmat/index.htm
5300円と7300円の2種類。専用だとこれ以上は安く買えないかね。汎用品はイヤ
674662:2007/04/14(土) 05:49:19 ID:TbxVFD8r
>>664
ホイール詳細
http://p.pita.st/?m=vkhz5t4n
6.5JJ OFF43 175/50/15

675阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 06:04:57 ID:au400Cjy
DC2 96Sにそっくりだなw
スペーサ調節で185-55や195-50履けて良いぞ
676阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 08:18:21 ID:TbxVFD8r
>>675
DC2用と似てるから譲ってもらったw
この手のデザイン好きなんだ。

これ以上太くてでかいの入れたら、当たって裂けちゃう〜w(インナーフェンダーがw)
677阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:00:20 ID:gKxhqDD/
ネオン官いっぱい搭載してエロチーノにしようと思ってダッシュボード下部とリアトレイの下側
ちょうどシートで隠れる辺りに設置したけどあんまり綺麗に光が広がらない…

ネオン官入れてる人いる?


>>674
そのホイールサイズでフェンダーから出ない?

ってかなんで俺の携帯画像見れないんだorz
678阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:05:55 ID:TbxVFD8r
>>677
全然はみ出ないよ。フツーに納まってた。
679阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:10:26 ID:ByQKKWdn
DQNカプチーノ、誕生。
680阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:44:10 ID:r7ygCJs0
俺のは違うホイールだけど、6Jオフ42でフツーにはみ出てるw
現物合わせで確認必須なサイズだとオモ。
681阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 09:46:04 ID:r7ygCJs0
間違えた6.5Jだった。
682阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 14:06:22 ID:p9+XIb+Y
>>675
ハイグリップタイヤならそのサイズだが
街乗り普段使いなら195/45〜175/50がベスト。
683阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 15:15:41 ID:maB8N2QZ
こんにちわ。

今、ドアリモコンつけました。
色々と小さく、狭いので取付は大変でした。
でも、かなり快適。
684阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:05:50 ID:QMhX5eG7
今までにデフのオイルシール逝った人いますか?
685阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 22:07:44 ID:CG4yEvXo
逝ったのか?
ブリーザーの穴でも詰まってるんじゃない。
686阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 00:14:11 ID:u0a9ZLBS
すいませんが、教えてください。
バルクヘッドとフロントインナーの付け根の部分に、薄く錆が発生してるんですが
これはストレスで塗装が浮いて、その部分が錆びたって事でしょうか?

また、修理&今後の対策としてはどういう風にするべきでしょうか?
とりあえず556か何か塗ってワイアブラシで錆除去後、補修ペン塗っとこうかと
思ってたんですが。

今後の事考えると、フェンダーサポートバーとか入れた方がいいのかな?
687阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 07:54:15 ID:AHg2VE6Q
中古で購入したカプチーノにナンバープレート台?が前後とも無かったのですが
新品購入すると幾ら位しますでしょうか?
688阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 08:13:36 ID:51AE61Vn
>>687
もう売ってません。少なくともスズキ自販神奈川では。
ステーで自作するヨロシ。
689阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 14:11:47 ID:hfWLSHeX
>687
後ろは元々ないんじゃないか
前はない方がかっこいい。
690阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 18:25:13 ID:n4187HXO
>>689
かっこいいかは主観の問題だが、放熱にはあった方がいい。
691阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 18:47:17 ID:hfWLSHeX
放熱の件、唱えるやつ必ずいるけどまず問題ない。
サーキットじゃナンバー外すし、
第一、風が入っても抜けないしw
692阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 20:24:31 ID:QCMFaQkI
ヒント:ダクト付ボンネットorボンネット浮かし
693阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 20:37:35 ID:MYLV95n9
ボンネットを浮かせて、熱気が逃げると本気で思ってるの?
694阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 20:48:29 ID:mXuDdoGg
もう、いっそのことナンバー移設だよ。
695阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:38:27 ID:gGnXokV0
こんばんわ。

EA11Rのコンピュータって、同年代のアルトワークス(CR22S, CS22S)と
中身は同じですか?
予備に、カプチのECU高いから、ワークスのECU買おうかなと思っています。
696阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:48:00 ID:Dw6XzZcx
>695
いわゆる人柱ってやつですか?
ガンバ!ガンバ!
697阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:51:57 ID:gGnXokV0
オークションみてると、元々アルトワークス用だったけどケースを変えて
カプチにつけていました、というのを時々見るから、もしかして
取り付けステー以外は同じなのかなと。
698阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 23:59:30 ID:wF4jl71X
695 >
動くよ。カプラ-の形、大きさはおなじ。
でも細かくみればデータとかは違うらしい。
だけど走るには走る。
整備書でカプラーにきてる信号を比べてみそ。
おもしろいことが起きる。
699阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 08:00:47 ID:uHuNrpbc
>>698
詳しくお願い
700695=697:2007/04/17(火) 08:12:42 ID:RM9MzDQR
>>698

ありがとう。699と同じく、詳細について知りたいです。
違うと言っても、ROMの内容だけですよね? ROMライタで読み書きしてみよう。
701阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 11:38:23 ID:TFshvJ8N
読み書きはそのまんまでは無理
あらかじめデータを用意し、ep載せた基盤立てないと
浪速ともあれカプラ-の信号比べてごらんyo
702阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 12:30:10 ID:txMjPqpx
今度カプチーノを知り合いから格安で譲ってもらうのですが、以前から気に入ってた車
だから嬉しいのですが、シートの破れが(当たり前かも知れませんが)
個人的には純正のレザーシートが気に入ってるのですが、新しいシートに買い換えようと
考えたのですが、もう販売してないみたいですが、修理とかするのに良い方法はありますか?
いいアドバイスなんかあれば教えて下さい。
703阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 12:44:21 ID:5pgKLw+4
ヤフオクとかで買えば?

因みにビニールレザーだからね。
704阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 13:16:55 ID:nCApHxlK
>702
日本語で桶
705阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 13:37:42 ID:9qorNmbJ
シートの表皮を張替えればいい。
まるごと張り替えて、1脚数万だろ。

補修だけでいいなら、バイク用品店でバイクのシート補修用のものが売ってるから
それ買ってくればいい。1000円位だった気がする。
706阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 14:19:22 ID:sw0jOIaf
ぶっ飛んだ質問で申し訳ない。
ボディ補強+全塗装(エンジンなど外して内部も)した方はいませんか?
費用感がしりたいので聞いてみました。

というのも、家が波打ち際まで1分のところに住んでいるので、
下回りの錆が気になるんですよ;;
707阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 14:25:08 ID:rcC7mW3X
>>706
並のカプもう一台買えるくらい。
708阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 18:22:33 ID:6oedxdeq
べすとあんさーw
709阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 19:15:48 ID:qba3PDoj
エンジン外して、塗装すると新車並みになるよね
でも80万ぐらいは取られそうだね
710阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 19:47:54 ID:EJUrlzN+
90万円掛かりました、下回り錆び除去+全塗装(純正色)補強無し。
フロア穴だらけ、フェンダー内腐りすべて切り取って鉄板を併せて切り貼り。
エンジン下ろしていませんが時間もそれなりに掛かりますので買い替えをお勧めします。
711阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 20:24:37 ID:GPzzgrHq
おいら海無し県でヨカータw
712阻止押さえられちゃいました:2007/04/17(火) 20:48:05 ID:EJUrlzN+
降雪地域だと海が無くても融雪剤として塩カルを道路に撒きますので、錆びるデス。
スズキの鉄板は薄いと言われましたし、日本海の荒波は容赦無いし茨の道です。
713695:2007/04/17(火) 22:30:02 ID:RM9MzDQR
>>701

アルトワークスのECUが届くのは数日かかりそうです。
信号をみるって、オシロで見ればいいの?
714阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 00:11:47 ID:5+77MDwk
>>713
整備書でって書いてあるんだからピンアサインの事では?
何処に何のセンサーが入ってるか突き合わせれば良いんじゃない。
結果報告ヨロ。
715695:2007/04/18(水) 00:28:45 ID:lxbN7LV9
ぐぐって見ました。

ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~akihiro/JIMMNI/JA11/030131/030131.htm

微妙に違いますね。
改造せず、このままつないで動くんだろうか・・・。

EGR VSVが機能しなくなって、燃費悪くなる?
(もしかしてパワーアップ?)
716阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 02:46:09 ID:wNFET8HA
>>703
オクでも運転席側の出品は少ない上に状態のいいのもあまり出ないでしょ。
オレは運良く買えたけど。
717阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 03:59:53 ID:7iigSsXp
俺のもこないだジャッキアップしたら、スポットの部分が穴開きそうに錆びてた。
ディーラーの人曰く、
「錆び落とすより、このままブラック塗ったほうがいい」

錆び落としてたらそこから鉄板薄くなってどーしよーもなくなるかららしい。
ブラック車体裏全面塗っていくらくらいだろ?
718阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 05:34:56 ID:TVUkSuKo
>>702
カプチ専用シートカバーじゃだめなん?
テイクオフとかから出てるが。とゆーかオレはテイクオフのを買ったが。
(1番安かったので。2脚で送料込み4万以下)チラシでスマソ
719阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 10:44:52 ID:g6pwZtlt
>>718
そこの情報を詳しく教えて下さい。
シートをこちらから送るのですか?その間、車は使えないのですか?
720阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 10:49:59 ID:nfDlAVd1
>>663
お前が関西の住人でそのカプが水色に近いブルーだとしたら
そいつはマジで本気ドラッグ仕様だ
721阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 11:35:30 ID:bjgPBfna
そしてドライバーはドラッグ使用だ!!
722阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 11:51:52 ID:NThoXxbc
>>717
カプチ乗りじゃないけど、昔ボロ車のサビと戦った事があり、今スズキ車乗りで
カプチちょっと欲しいと思っている者からの少ない経験から言わせてもらうと
錆は徹底的に落とすのが基本です、徹底的に落とすのが無理だったら
浮きサビだけ除去して後はサビ転換剤塗りその上に塗装。
PORとかラストボンドではサビ転換剤の上に塗ると密着力落ちるので良くないらしいけど。
サビ転換剤が固まった後にワイヤーブラシでこすって再度サビ転換剤塗ると
いいって言う人もいた。
サビ落とさずに塗料塗っても、内部でサビは広がります。
特に塗るのがシャーシブラックだったらあんまり意味無いです、微細な穴から
水分入って塗料の下でサビ広がるから、短期的に見なかった事にするのにはいいけどw
詳しくは旧車のレストアしている人のサイトが参考になるかと。
長文スマソ
723阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 11:59:08 ID:eVaiSrBQ
たぶん「落としても無駄」なほど広がってるんだと思うよ、サビが。

つまりご臨終。
直すと上の人みたいに90万コースなんじゃね?
724阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 13:09:07 ID:G10Cq3US
>>723
開腹したら予想以上にヒドイ状況で手の施しようがないためそのまま閉じた。
と同じだな。
725718:2007/04/18(水) 13:31:36 ID:TVUkSuKo
>>719
色や縫い方(パイピングかダブルステッチか)を指定してオーダーするだけ。
カプチ専用なので汎用品とは違いブカブカになってズレたりしない。
被せて後をファスナーで締めるんだがかなりキツイため誰かにシートスポンジを
へこましてもらって取付した方が楽かも。
助手席に乗った人からは「熱い、冷たい、滑る」のクレームは言われたことは無い。
自分は運転席を別のリクライニングシートにしてしまったので・・・
HPからオーダー、納期等の問い合わせが出来るんで後は自分でよろ〜〜
726阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 15:01:06 ID:WdoerRv7
好奇心から聞くんだが
みんなどんなサスペンション使ってる?
出来れば用途も教えて欲しい
727阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:24:58 ID:bAj0VhKQ
シュピーゲル車高調
街乗り+たまに峠
728阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:32:56 ID:jWgHtsuM
>726
ガッタンバリバリくんとドリドリくん!


・・・だったのは中古で買ったときの話で、すぐ純正バネにした。
ドリドリくん着いてっけどドリなんかできねーよ orz
9割がた街乗り・通勤に使用。
729阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 17:21:46 ID:R/cURAzt
>>726
タナベGF210+GAB Super
ミニサーキットと峠が90%
730阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 22:35:17 ID:TChlTxw1
>>722
便乗だが教えてくれませんか?

塗装膨れが出来てたんで、様子見ようと爪で擦ったら穴が開いちゃったんだけど
#ボンネット開けてフロントガラスすぐ側
やはり徹底的に錆は落とすべきでしょうか?

今はとりあえず肉厚アルミテープで塞いでるけど‥
731阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 22:46:52 ID:eVaiSrBQ
落とさなくていいやと少しでも思った根拠は?
732阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 22:51:53 ID:kR/vhA03
>>726
購入時は純正ショック+RS-Rのダウンサスだった。底突き酷すぎて最悪。
(ショックが抜けていたのもあるかと)
で、シュピーゲルの車高調に換えたが、自分は乗り心地が硬いと思ったので売却。
今は某ショップオリジナルの車高調。 シュピーゲルと同じバネレートだが
こっちのほうが乗り心地が良い。
普段は街乗り(通勤)で休日は峠方面をドライブ。
733阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 11:25:03 ID:Ns8rdPPy
>>725
別のリクライニングシートって他車の流用?シートって基本的には収まりさえすれば
流用が利くもんなのかな(多少の加工は必要としても)?
ロードスターのシートとかどーだろ、スピーカーついてる奴とか、NB2の奴もかっこいい
んだけど、付くかどうか解らんので手が出せないでいるんだけど。
734阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 13:04:55 ID:t+G/7AK8
>>733
基本的に他車のは付かない。
735阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 13:06:19 ID:HCPIFD+x
座席をのシートレールごと外す時は要注意。シート後ろ側のボルト穴がどうしても合わない。つーか片一方を留めるともう片方は穴が見えないほど内側にズレる。
ソケット延長のロッドを組み合わせ、センタートンネルと外側レールの間に押しこんで無理矢理広げて取り付けた。
小一時間かかった。二度とやるもんか
736阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:00:40 ID:lgHV3Qo/
>座席をシートレールごと外す時は要注意
フロアとシートレール止めてるボルト外さずには
座席外れないよ。

>シート後ろ側のボルト穴がどうしても合わない
単純にシートベルトのメス側が後ろ向いていたのでは?

自分は何十回って取り外ししてるけど問題なしですよ。
737阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:09:12 ID:GSiMBTvk
レールがスライドしてたってオチじゃないよね。
738阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:46:40 ID:TcPuUUJz
ちょっと、気になってる部品↓があるのだけど、
使ってる人居る?
もし、居たら教えてくだされ。
1.どの程度明るいの?
2.配線はホントに簡単に出来る?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51335366
739阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 15:56:35 ID:fO3hiE/y
出品者に質問しろよ
740阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 16:03:28 ID:TcPuUUJz
出品者だと過大評価するおそれがあるからなんだが・・・
741阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 16:39:56 ID:rwpgStNt
>>738
535 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/02/01(木) 19:17:42 ID:dKXN7a6R0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49138024
ヤフオクでこのルームランプをよく見かけるのですが、実際に使用している人いますか?
手作りらしいので質やクオリティが気になります。情報をお願いします。

538 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/02/01(木) 20:03:54 ID:5C7oGplLO
>>535
買ったことあるよ。正直言ってクオリティは低い。
手作り品は実際に手にしてみないと見えてこない部分がたくさんあるよ。

形がいびつでムラがある。内部のLEDが斜めに配置されてしまっていた。
LED類はパーツ内部に埋め込み式で、回路にトラブルが起きても修理は不可能。

透明の樹脂か何かで複製されていて、黒い部分は塗装。マスキングの跡がある。
コードが真横からではなく底面(貼り付ける部分)から斜めに出ていて、貼り付ける際ちゃんと密着できない。
白乳色の透明部分はつやを消すクリアースプレーですりガラス状に見せている。
透明の部分は内部の気泡が見える。俺のは表面に気泡があった。

まあ、バラすとこんな感じかな。とてもじゃないがこの値段は高すぎだと思った。
742阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 16:53:37 ID:Nt/LqqbA
>>731
軽量化かな?    ってね
743阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 18:40:24 ID:TcPuUUJz
>>741
サンクス。やはり手作りってのはどこまで自分が妥協できるかって事ですね。
ちょっと考えてから購入するか否かを判断します。
744阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 19:41:00 ID:Lnl/OXVm
>>738
1.明るさは十分・・・つーか、標準装備のあれが暗すぎる。
2.取り付けは、センターコンソールさえ自分で外せるのなら、何とかなるよ。
高いと思うかどうかは人それぞれ。俺も安いとは思っていないが、自分で作れるほどの
技量は持ってないから、使っていて割と満足している。

「出品者乙」とか言われそうだなw
745阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 20:55:47 ID:KpoB3yky
>>744
出品者乙
746阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 21:00:38 ID:74qt0Ow4
>>744
出品者乙
747阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 21:56:30 ID:rwpgStNt
>>744
出品者乙
748阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:11:24 ID:6Z0dRIDX
>>744
出品者乙
749阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:16:18 ID:DypY7MAr
>>744
出品者乙
750阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:21:07 ID:CsGNko4/
>>744
出品者乙
751阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:05:16 ID:dyPjThPc
>>744
出品者乙
752阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:11:14 ID:ZRLCNt0P
>>744
出品者乙
753阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:18:05 ID:zJQUuTPV
>>744
出品者乙
754阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 01:27:58 ID:38UbfLtw
>>744
出品者乙
755阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 03:13:58 ID:udNw8Qqp
>>744
出品者乙
756阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 04:50:14 ID:w7X+z6tx
そろそろカンベンしてやれよ。
757阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 05:27:44 ID:K7H7pg2Y
>>756
出品者乙
758阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 08:34:38 ID:4PJtstQM
>>756
出品者乙
759阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 09:07:59 ID:IohSZ0cP
>>756
出品者乙
760阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 09:11:21 ID:PqIFSbzm
もういい加減、うざいと思う。
761阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 10:25:48 ID:7zfjnLMv
やっとDVD見ました
確かに、ポケットに手を突っ込みインプレする態度
見てて気分悪い
762阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 13:35:00 ID:e5Q3z6qc
>>744
おんなじカプチーノ好きの仲間から
そんなに儲けたいかね?


って感じでした。。
763阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 17:53:56 ID:ksraYVjw
>761
未だに書店で目撃することさえ出来ずにいるんだが・・・

インプレって誰がしてるの?
発売当時の映像?
764阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 17:54:59 ID:emLbKDzC
>>761

私も見ました。
確かに気分が悪い。

癖というか、手持ち無沙汰からの行動なんだろうけどねぇ。
765阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 18:33:08 ID:yai+znYI
>>762
君って、カプチーノ乗りの典型だね。
766阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 18:52:54 ID:xOWxg/m9
値段に納得がいかないのなら
買わないか、もっと安い他の何かを買うか、自分で作ればいいだけのもんからな。
767阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 19:30:44 ID:7zfjnLMv
>>763
スーパーGT及びスーパー耐久に参戦している
現役レーシングドライバーの菊〇△氏と紹介されてました

しかし、K10A積んだカプ いいですね〜
個人的には一番気に入りました
 
768阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 19:32:23 ID:10iAdXpz
そういえばアイラインを作ったんだけど量産して品質が安定したら2000円位なら買う人いるかな??
769阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 19:40:46 ID:ZVlaWDXQ
イラネ、そのままがかっこ良いし。
770阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 20:10:31 ID:xOWxg/m9
アイライン付けてる車って、とても素敵な厨坊に見える必須部品だよね〜
あと青いネオン管と直管ゲリ便マフラーと、ダッシュボードに白いふわふわで完璧だ!
771阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 20:20:21 ID:h8Wvzzw3
1000cc積んだカプチは萌えますね、音が(・∀・)イイ!
カプチのDVDはインプレしてる時に後ろ走ってるバイクがうるせぇw
772阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 20:29:07 ID:dyPjThPc
K10の音は確かにいいね。

あれ聞いて載せ変えて白ナンバーでもいいかなって思った。
773695:2007/04/20(金) 20:34:03 ID:4PJtstQM
アルトワークスのECUをカプチーノにつけました。
特に何もしなくても、動きました。
ターボのレスポンスが、まったりとしているような気が・・・。
これがアルトワークスの味付けなのか、EGR VSVなどのピン配置の違いの影響か。

カプチのECU? 修行の旅に出ました。
774阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 21:19:29 ID:2HfXLMeR
>>770
さすがにカプチーノで、白いふわふわは、いないだろー。


・・・いるの?
775阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 21:34:21 ID:TlhYpenj
俺って負け組、直管ゲリ便マフラーだわ・・・orz
776阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 02:35:39 ID:zmRCB9Tq
>>736
> フロアとシートレール止めてるボルト外さずには
> 座席外れないよ。
言い方が紛らわしかったですね。そう説明したほうが解りやすいかと思って。

> 単純にシートベルトのメス側が後ろ向いていたのでは?
いや、リクライニングを前に倒して、シートを前方にMAXスライドさせていたので
シートベルトのメス(他に言い方があるのかな?)とは干渉しとらんです。

> 自分は何十回って取り外ししてるけど問題なしですよ。
固体差なんですかね。それとも荷重が掛かった(人が座った)状態で初めて正規の
レール幅になるとか。ちなみに後期型です。
4点式を取り付けたいんですが、あの苦労をアンカーボルトでするかと思うとガクブル。
777阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 07:16:38 ID:P8djFl4w
>>776
取付の時に締めやすい前側のボルトをいきなり本締めしてるってオチはないよね?

あとシートレールのボルト穴を棒ヤスリで少し削って長穴にするとかの発想は無いんだ?
778阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 11:59:59 ID:lE6viWun
>>776
個体差もあるし、
シートとレールを再組立すれば、多少穴の位置は調整できるよ。
779阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:06:00 ID:pxiTj9iS
エンジントルクダンパー使ってる人いる?
インプレが聞いてみたい。
780阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 19:20:22 ID:WmEmJsuT
H3バーナーとヨタバラストが1台分余ったのでドライビングアシスト作りたいんですけど
配線を車内に引き込む穴ってエンジンの後ろ以外にありますか?
またコツがあったら教えてください
781阻止押さえられちゃいました:2007/04/21(土) 21:51:28 ID:GnrKoCky
ホーンを変えてる人、教えて下さい。
BOSCHのラリーストラーダを付けてる人は多そうだけど、向きを考えないと
バンパーに干渉する、との事なので適正な向きを教えていただけませんか?

あと、ラリーストラーダ付けてる人は多そうですがラリーエボリューションを
付けてる方はいらっしゃいますか?
782阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 00:28:57 ID:cxKsBCUS
すいませんが教えてください。
スズスポのTiマフラーと、ハーフウェイのパフォーマンスロッド&センターラダーを
取り付けようと思ってるんですが、干渉せずに取り付けることは可能でしょうか?
783阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:06:44 ID:po21DGVi
>>776
漏れ、外した助手席を座椅子のように座ってステー少し曲げちまったから
再取り付け時はいつも七転八倒。
784阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:45:11 ID:XCf1FjGH
俺趣味でガンプラのHPも見て回ってるんだけど、突然カプが出てきたので晒します。
ttp://artsmodel.blog49.fc2.com/blog-entry-101.html
形はたぶんちょっと前に出たオクのと同じようなもんだろうけど、
この設計なら回路制作の手間がない分、オクのより安く量産出来るんじゃないかなぁ?
785阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 13:55:09 ID:66HnQAZO
100円ショップ行ってLEDライト買ってくれば良い
786阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 23:21:40 ID:feDjuGE0
だから、それに満足できないから自作したんじゃね?
787阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 23:59:47 ID:K4wvwkM9
>>779
流行り始めに付けたが、はっきり言って不要。
そんなもん買う前に、強化品でも純正でもいいからマウントを交換するべき。

>>780
まず実車をよーく観察しろ。
>>781
自分で付けるんだろ?物買って合わせりゃわかるだろ。
788阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 00:17:22 ID:nPJVxBYf
>>784
やっぱミラー付け根に設置するとなると、このタイプのデザインに成らざるを得ないよな。
デカール(シールみたいな物か?)貼るのいいね。
789阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 02:46:43 ID:q0mfO2Oy
>777
只でさえ強度に不安を感じるあの小さな板を、更に弱くするような度胸はありません。

>778
4点付ける時にでも組み直しやってみます。情報THX
790阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 18:00:56 ID:dTEn31jH
昨日ミッションオイルを変えてみた。
ほんの少しだけギヤの入りが良くなった気がする・・・

・・・が気のせいかもしれない・・・
添加剤とか入れてもダメだよね?
791阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 18:43:19 ID:5e+cVkHa
うちのカプチは日によってギヤの入りが良かったり悪かったり
入りが良かったら機嫌が良いんだと思う事にしてる
792阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 23:47:02 ID:9hSIP2S4
>>791
うちのも同様。
寒い日(ミッションOILが冷えているとき?)は
いつもより入りにくいような気が。
793阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 00:14:00 ID:odSWnJDF
明らかに寒い日は入りにくいです。
エンジン(ギヤ?)が温まってきたら、直ってくるけど。
794阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 01:24:54 ID:4I41TNNP
そりゃ、気温によってオイルの硬さも変わるから・・・
795阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 01:30:50 ID:PnjRXti7
でも、どんなオイルに変えても「寒い日はn速に入らない」とか言ってる個体って
もう終わってるんだよね、ミッションの中の何かが。
796阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 06:47:39 ID:1EQPKq8t
>>795
これを読んだ瞬間、俺の中の何かが壊れた。
797阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 07:56:32 ID:odSWnJDF
>>796

2速ギヤでは? > 何か
798阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 10:05:13 ID:vMqkjD70
うちのエンジン、雨の日調子いい。
799阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 16:56:24 ID:NK9GxxBt
ブレーキパットをスズスポのレーシングタイプに交換したら
ホイールの汚れ方がハンパねぇ!になりました
800阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 19:20:59 ID:/yP4Sn4h
2速の入りやリアのブレーキ引きずりって絶対欠陥だよな
801阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 19:38:20 ID:q7pUDbq5
10万キロ到達記念カキコ。

チラ裏
連休中にタイベル、ヘッドカバーパッキンの交換がんばるぞー。
802阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 06:25:03 ID:ppFpeajG
ギアの入りが渋いから、重たいシフトノブ付ける人、よけいにシンクロ炒めるよ。
803阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 09:34:47 ID:bQ9+H138
そうなのか、俺シフトノブ換えようかと思ってたんだが・・・
804阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 10:05:51 ID:gpfY3EoJ
>>802
入りにくいからって強引に押し込むとガバガバになっちゃうってこと?
805阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 11:31:50 ID:esPhXUbr
どうせダメなんなら、やるだけやってOHすりゃいいじゃん?
806阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 12:42:14 ID:WmOLQDC4
>>801
カムシャフト、オイルシールも交換っすよ。
807阻止押さえられちゃいました :2007/04/25(水) 12:54:45 ID:ib74tRd4
>>801
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
俺のもいま92,000km。タイベルやんなきゃ負けかなって思テル。
808阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 13:45:20 ID:OhrC/DgK
>802
重い→動かしにくいからつい操作に力が入る→シンクロに負荷ってこと?
逆に重いからギアからのインプットに強く、アクセルON/OFFで揺られにくいのはメリットだと思うがどうよ?
809阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 16:36:54 ID:WmOLQDC4
シンクロ痛めるのは素早いシフト以外無いだろ?
弱ったシンクロは同調に時間が掛かる事を想像すればいい。
810阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 16:44:09 ID:5YsqKcpz
私のカプチを間近で〜
眺めないでほしい〜♪
ここに〜穴などありません〜♪
錆てなんかいません〜♪ 

http://p.pita.st/?m=60oixhiu

orz
811阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 17:08:39 ID:bQ9+H138
左リヤタイヤハウスがうちのとおそろいだな・・・orz
こういうのは板金とかで直したほうがいいのかな?
812阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 18:48:00 ID:QB7JGbSL
直さなくても大丈夫だよ。
数ヶ月で廃車にすればいい。
813阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:25:56 ID:Bf8IomdS
>>812そんな糞レスするなら、黙ってみてろ!
814阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:52:28 ID:J956MQ7Y
>>809
俺の弱った珍黒を想像した
815阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 20:55:57 ID:QB7JGbSL
>>811みたいな愚問には糞レスがふさわしい。
816阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 21:10:40 ID:h/CLC6m3
なんでこの車はリアブレーキがイカれたりシャシが錆で腐ったりするんだ?
同年代の普通車だと日産車がリアフェンダーが錆びる程度だけど軽って15年程度しか持たないのか?
817阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:05:05 ID:gpfY3EoJ
>>816
メンテナンスしてないからだろ。
818阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:30:36 ID:zpLDCIPq
ダウンサス組んでる人にインプレをお願いしたいす

型式とサス名、ショック名、道路とのクリアランス
この4点をお願い致す

ちなみに自分は11RでKYBにkgmサスでフロント純正バンパーでタバコ1箱ギリギリ
リア柿本のboxbitでこれまたタバコ1箱ギリギリ

最近ぬけ気味だから足新調しようと思ったけど手に入るサスが殆どペタペタになるモノしかなくて困る…
819阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 22:52:48 ID:Y2LZvzL5
>>818
タバコ一箱ってどの方向でだよ。
三方向でぜんぜん違うぞ。
820阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:07:27 ID:OhrC/DgK
>809
素早いシフトチェンジと重いシフトノブ、何の関係がある?
答えになってないよ。
821阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:28:52 ID:iIjPvF4x
>>810
右上の写真はどこの部位?
822阻止押さえられちゃいました:2007/04/25(水) 23:35:42 ID:5YsqKcpz
>>821
右ヘッドライト裏あたり。
823阻止押さえられちゃいました :2007/04/26(木) 00:23:59 ID:V1/GkU1k
>>810さん
まだまだカワイイものです。私のは、リアタイヤハウス穴だらけ。フロアパネルもサビサビ。
ただいま長期入院中。もうすぐ3ヶ月です。orz
下の画像の所はリアフレームと一体で部品がまだ出ています。
部品代だけなら片側40,000円しないはず。
(うろ覚えですみません。見積書ショックが大きすぎてお店に預けっぱなしなんです。)
フロアパネルは欠品で、作って切り張りするしかないそうです。


もうレストアって言ってもいいでしょうか?
「レストア」・・・ちょっと嬉しい響き。
824阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 01:04:10 ID:s8AP0VXI
>817
昭和車なら腐ってても仕方ないが平成4年式でここまで腐ってるのが多いのはメンテ関係ねえよ
オクやここ見ててもフロントアッパーが腐ってるの多すぎるしここが腐ったら廃車かレストアじゃん
825阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 01:17:14 ID:CCf2qg+A
あの頃のスズキ車に、一体お前は何を期待してるんだ?
826阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 01:18:24 ID:uHErtrLp
元々鉄板薄いのと、無理に足固めてるクルマが多いからでしょ。
フロントアッパー部は鉄板二枚重ねとかで強化出来ないかね?

‥SUS製フロアパネルとか、出来ないもんかねぇ?
827阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 06:40:49 ID:DW499e9P
ちょっと みなさん 教えてくらはい。
Cruxつう 有名ショップ知ってると思うんだが 今どうなってるか知ってる人 おねがいします。
つうのも 去年注文したターボのキットが 今だに届かん。 時期が時期で雪降ってしまって作業できないので
春になったら届けてくれってことことで、こないだ電話したんだが連絡とれん。メールしたら今レースの準備やらで
忙しくて電話にでられんのだそうだ。さらに工場の移転やら通売を別会社に委託したとかって… それでやり取りに行き違いが
あったとのこと… 限りなくあやしくなってきた… 
で、それから10日たっても連絡こないんで今メールしたら 
「送信先のメールボックスが一杯のため、送信できませんでした。」だとさ… 

誰か 俺を 安心させてぇぇぇぇぇぇ。
828阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 08:38:51 ID:eJaG+5wJ
>>827

もう一回、電話してみよう。
829阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 08:58:31 ID:mz8wk1Ze
飛んだかな…?w

今までも、夜逃げしたところとかがなかったわけでもないし
830阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 13:23:01 ID:VOc/vSya
>>827
金はもう払っちまったのか?
831阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 15:20:15 ID:epVqzAC+
>>810
ひどいなぁ 自分の確認してみたけど目視でも指で叩いてみた感じも
異常なかった(中はわからんけど)、ちなみにH4年、58000`。

今は違うみたいだけど、もともとバネレート6キロとかのガチガチのサス+ピロアッパー
とかでハードな使われ方したとか、家が海のすぐそばとか、何か理由がありそうだけど
なんでだろね?
832阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 16:39:03 ID:EuQgWn4r
買った時、錆びやすい車だから気をつけるようにって店の人に言われた
錆びない洗車を心がけたいんだけど、みんなどういうふうに洗車してる?
833阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:30:27 ID:DW499e9P
>>828、829、830
ありがとう。
電話はだめでした。
お金は とっくに 払ってしまいました。
メールしてみたら今度は送信できたみたいです。
で返事、待ってるところです。 


834阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 20:59:15 ID:cXZAP8mY
インタークーラー洗浄したら>>612と同じ症状出た・・

以前は1200位だったのに。しかも10秒以上戻るのに掛かる
ECUリセットで直るかな?
スクリューは以前より4/1閉めてある

後さ、アイドルスクリュー抜くのどうやんの?マグネット?
835阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 21:00:44 ID:cXZAP8mY
1/4の間違い
836阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:07:55 ID:eJaG+5wJ
>>834

精密ドライバーのマイナスで、注意深く外しました。
Oリングがついているので、外れにくいです。
837阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:57:16 ID:cXZAP8mY
>>836
サンキュー!

早く届くといいね
838阻止押さえられちゃいました:2007/04/26(木) 22:58:00 ID:cXZAP8mY
あ、ごめん。レス番間違えたw
839阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 07:38:28 ID:1XupIznt
>>832
オレは、洗車後ドライブ>ガレージ保管。セカンドカーだから雨天時乗らない
840阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 09:51:04 ID:n12mAbtT
>>833
【イマイと申します】並に電話しまくるのは基本でしょ?
電話番号が変わったかも知れないので、それも再調査は言うまでもないかな?
警察に被害届を出してみるとか…?
841阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 13:18:15 ID:4Pgx2YOk
>>833
おいらも1年ほどまえに煮た様な状況に。。

その時の言い訳は、「それ(オーダー)を聞いた担当者が辞めた」とかなんとか。。
たびたび、言い訳が変わります。

2度と買い物する気にはなりませんでした。。
個人ではなく、業者経由でこれですから。。

まあ私はモノがなんとか来たからよかったです。
842阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 02:37:58 ID:6oXRUHYb
>>840
アドバイス ありがとうございます。
電話すると、携帯に転送されて ただ今電話にでられませんってメッセージが帰ってくるので電話は生きているんです。 
それで メールで何度か問い合わせても 返信してこないようでしたら まず、消費者センターに相談して見ようかなと覆ってるんですが・・・
843阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 02:52:10 ID:6oXRUHYb
>>841
そうそう 通信販売担当者が急にやめちゃてってメールありました 同じです。
注文受付したのドクター本人なんだけどな・・・
ドクターしか会社にいないみたいだし・・・
問題なのは単に忙しいだけで、こうなってしまってるのか、火の車でこうなってるのか・・・

まだ、会社実在してるんでしょうか?

情報おねがい!
844阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 03:07:56 ID:6oXRUHYb
みんな ありがとね。
いろいろアドバイスや話してくたおかげで 気がやすまったよ〜
845阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 04:44:49 ID:UdMr2wm5
>>827からの流れに
店はやってるけど、ドクター一人っぽい
電話は、コールはするけど繋がらない

>>843
>問題なのは単に忙しいだけで、こうなってしまってるのか、火の車でこうなってるのか・・・
ここは判断の迷う所だけど、両方かも
前者について言えば、一人ではどうにもならない台数抱えてるような気ガス
後者については、移転で一段と事業規模が縮小された様に思えてならない。
846阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 06:33:33 ID:HZFjWUNg
逆。テコの原理ではいりずらいのもすんなり入ってしまうから、
気付かない。ようは無理矢理入れているのと同じ。

あと、アクセル抜いた瞬間に段差とかでの振動で、ギア抜けしやすくなる。
847阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 06:42:31 ID:UWYVXqyq
cruxってHPの更新止まってるしやばいんじゃねえの?
早くしねえとケーカースポーツみたいに夜逃げされるぞ
もしくはもう逃げたんじゃねえの?
848阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 10:09:53 ID:am4zdbLZ
エンジンをばらしていたのですが
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up8/source/up0062.jpg
ここの線が何かわからなくなってしまいました。
これはどこにつながる線ですか?
849阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 11:24:35 ID:s7gx0rEA
エアコン用の水温センサーだな
バッテリー辺りに黄色&青単線?が無いかな?
850阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 14:21:06 ID:9YI3lpNj
セカンドカーにビートだけでは寂しいので最近カプチーノを買って楽しんでます。今日は天気がいいのでルーフを助手席に置いて初オープンで走りましたが、しっかり袋に入れてルーフしまわないと傷がつくんですね。。。^-^;当然といわればその党利だが
851阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:15:02 ID:QUd1UPXn
GW直前に間に合ったヨ。
車検とミッション・クラッチオーバーホールとエンジン本隊のオイル漏れ、
タイミングベルト、オルタネーター(リビルト品に交換)で17万だった。
アイドリング音がこんなに静かだったとは・・・・!!!
部品取り寄せに手間がかかって、3週間待った。

最低あと6年、20年選手まではがんばるんだ。
852阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 15:57:04 ID:MfNrVfs5
>849
ありがとございます
おかげで何とかなりました
853阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 16:36:38 ID:86Ub0xrb
>>851
俺のは出してから10日、まだ帰ってこないよ。
やっぱり部品が届かないって言ってた。
初期型だからゴム類はもうほとんど取り替え、ターボも直すとか言って徹底的にばらしてた。
修理費聞くのが怖い(笑

>>848
エンジン綺麗ね。
854阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 17:36:08 ID:6MPnNwEk
>>851
安くねえか

>>848のはほんとキレイだね
855阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:13:32 ID:9uUwSkIK
>>850
ルーフの袋と屋根をサンドイッチにしてしまえば
傷はつかん。
856阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 18:17:11 ID:9YI3lpNj
>>855
Thanx
岩手はもう薄暗い。ひとっ走りしてきます
857阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:08:56 ID:Uj/ncwnO
ミラのスレで暴れている奴引き取ってくださいね。
858阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:31:44 ID:AgXiH1pl
ホーン交換しようとしてバンパー外そうとしたら、フェンダー前部下のボルトが
錆々で完全に固着してました。
強引に外そうとしたらメス側がよじれそうだったので、今回は何とかバンパーを
外さずにホーンを交換しました。

今後の事を考えて、このボルトを外して新品に交換しようと思ってるんですが
インナーフェンダー?下に付いているメス側の金具は、簡単に交換できる
ようなモノなんでしょうか?

カプチーノ専科2のP.86左下に載っている、バンパー取り外しの写真でしかまだ
見たコトがナイのでご存知の方お教えください。
859阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:47:39 ID:ig7Pvw/e
ABC参加したかったのですが 無理でした
残念
860阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 21:59:06 ID:m6jrYeQT
比較的簡単に交換できる(純正置き換え)室内灯用LEDを
ご存じの方、メーカー&型番など教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
861阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:01:43 ID:Uj/ncwnO
2007/04/28(土) 21:57:20 ID:3A34aPoK
正直、オイラのカプチはエンジンこそノーマルだけど、タービンから足廻りまで一通り手を入れてあるから軽じゃ相手にならないよ♪笑 エボVと新インプならブッちぎったことあるから、エボ相手でも腕のある奴じゃなければ余裕でカモれます♪笑
862阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 22:11:19 ID:/QGOAcoE
>>860
カー用品店にうっている物なら大体付く。
863阻止押さえられちゃいました:2007/04/28(土) 23:27:46 ID:ODXJ4R/e
何気ない顔で ぶっとばしたカプチーノ♪
冷めてたからいいでしょ?♪

☆ノハヽ★
ノ( ´_ゝ`)
864阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 12:20:47 ID:Z/uuZWHE
エキマニのボルトがまた緩んできたよorz
865阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 14:36:00 ID:rGLj++RO
シフトレバーをショート化して交換しようと思ってるんですが、
ノーマル品を補充部品?として販売店で購入できますかね?
866阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 15:45:38 ID:iV3u8AyS
短くするそのこころは
867阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 16:09:45 ID:1pfHSG/R
質問しっぱなしで逃げる人は相手にしないほうが良い。
868阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 17:26:12 ID:84PiB3OM
モーラバンパーを取り付けようと今日頑張ってみたのですが形が悪くて
左右のネジと真ん中の4本中2本のネジが上手く入りません、こんなもんなんですか?
左右は穴開けて対処できるのですが…
869阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 17:36:02 ID:X0cWNa4k
エアロなんて歪んでて当たり前。
870阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:03:01 ID:84PiB3OM
やっぱりか、塗装しちゃったしステーとかで頑張ってみます^^;ありがとうございます。
871阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:24:39 ID:3sSdOZMg
今日ブースト計取り付けました
0.8kあったんですが5000回転からブースト圧がタレてきて
6000〜8000回転は0.7kなんですが
普通ですかね?
ちなみにエンジン・タービンノーマル仕様です
872阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 20:25:19 ID:iMDMTMaR
フロントのエアロなら真ん中四箇所意外はタイラップでもおk。
873865:2007/04/29(日) 20:38:32 ID:rGLj++RO
>>866
長すぎると思ってるからだけど、他にどういう理由があると思ったんですか?

>>867
下らんこと書くな、何で逃げなきゃいかんのだ。
ずっと家にいる訳じゃない。
874阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:04:15 ID:XwE8lWl8
うわぁ・・・
875阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:41:46 ID:c5L+7e5A
>>871
立派なもんじゃね
876阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 21:58:48 ID:3sSdOZMg
>>875
レスありがとう
立派って事は合格だよね?
安心しました
877阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:31:08 ID:mv9e9p8M
>>873
熱くなるなよ。
純正ぶった切るより社外のクイックシフト買うのは如何?
そのほうが無難かと。クイックシフトが自分に合わないと思っても
すぐ純正に戻せるしね。

ずっと家にいる訳でもないのはごもっともです。
867が言いたい事も分かる。
まあ、遅レスでも875みたいな一言があればいいんジャマイカ?
その際には質問で発言した番号を忘れずにね。
マターリいきませう。
878阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:33:42 ID:mv9e9p8M
877だが。↑の書き込みで

まあ、遅レスでも875みたいな一言があればいいんジャマイカ?

の875は876の間違いです。スマソ。
879阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:48:44 ID:/hZnoIng
ブーストリミッター解除装置無しで
コントローラーのみでブースト上げた場合
いくつまで上がるんですかね?
簡単に言うと
リミッター作動のブースト圧を知りたいんですが・・・
880879:2007/04/30(月) 00:57:18 ID:/hZnoIng
追記
エンジン・タービン共にノーマル
吸排気のみです
1kはイケますかね?
881阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 01:10:10 ID:2qXHZQ94
>>880
ECUは何を使っているんだ?
882865:2007/04/30(月) 01:17:02 ID:ZiTzBhZ5
>>877
情報d

>>純正ぶった切るより社外のクイックシフト買うのは如何?
2cmほど短くしたかったんですが、社外品はもっと短くされてるようだったので
純正品買って加工しようかと思ったんです。

>>まあ、遅レスでも875みたいな一言があればいいんジャマイカ?
回答いただける前に、文句つけられても困るんですが‥
883阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 02:27:11 ID:/hZnoIng
>>881
ノーマルです
884阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 04:00:30 ID:Mj6mbOJR
>>882
質問する前に同様の話題が無いかスレッド内の検索くらいしましょうね。
>>668でショート化したいって奴が聞きっぱなしで消えてたから言われたんでしょ。
ちょっとレスが遅いからってそんな突っ込み入れるヤツいないわw

で質問の件だが、ここで聞かないで直接ディーラーで聞けば良くない?
私はディーラーにパーツリスト持って行って部品注文した事はあるが。
885865:2007/04/30(月) 09:04:31 ID:p48GkwUI
>>884
>>同様の話題
そこは読んでましたが、私はノーマルシフトの入手に関して質問させて
いただいたんでご指摘の内容は的外れかと。
同様の内容に読めましたか?うーん。

回答の件に関してはd。
今日ディーラーに行ってみようと思ってました。
886阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:12:42 ID:e8RGbWXW
2006/10版のカタログで調べてみた。

EA11R/21R共通
28110-80F01 レバー、ギヤ シフト コントロール、 \4,950

結構高いのね。。。

887阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:14:38 ID:X614ZRwa
865が正しいよな
888阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 09:19:44 ID:dR/5o4NS
質問して、望み通りの返答がこない事をスルーもできずにマジギレするような
典型的な教えて君に、お前ら優しいな。
889865:2007/04/30(月) 10:13:49 ID:ry9E7t2x
>>886
d。
今から出かけるとこでした。ありがとうございます。

>>888
あの位で熱くとかマジギレとか言われてもアレですが、今後はスルーしときます。
では。
890阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 10:18:54 ID:Mj6mbOJR
>>888
質問者がアレでもとりあえず書いておけば、
あとでスレ読んだどこかの誰かが参考にするでしょ。
891阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 10:35:00 ID:3bd/77W1
マジギレ君と日本語不自由君、どっちもどっちでwarota
892阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 11:55:49 ID:muaeIswz
カプチーノ
速い!
んまい!
安い!
893阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 15:24:39 ID:VHCG+8LR
紺リミのディープブルーパール(1FG)にあう色のタッチペンってあるんですかね?
注文できるって聞いたことあるんですが、カー用品店で買えるものを探しています。
894阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 16:33:58 ID:/K+QNXwJ
>>892

安くはない!w
895阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 17:26:26 ID:mZ+TpWU9
>>893
注文できるの知っているなら素直に注文すればいいじゃん。
何か問題でもあるの?
896阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 17:51:48 ID:fcWjo0TB
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001141/

カー用品店で頼めるかどうかは知らんが・・・
897AP1:2007/05/01(火) 01:44:15 ID:KL0dDswk
今日、第二神明かっ飛ばしたカプチ乗り、
なかなか良い感じでした!

カプチって速いのね。
ダッシュとコーナーには惚れ惚れしました。
898阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 10:16:24 ID:Tas4jPpu
>>895>>896
サンクス、諸事情により早急に必要だったもので。
899阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 11:42:48 ID:u+UbN1w9
コイツをなんとかしろID:zyhRATfY
ビビ汚なんて、オイラのカプチと勝負したら、4速入れたらミラーのシミになってるよ♪ 笑 ターボは伸びるからね〜♪笑
900阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:16:07 ID:w5EGaOG8
いゃ…無理…
901阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 12:29:02 ID:AqBJcUUh
明らかに脳内オーナーだし・・・
902阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 13:09:42 ID:q28UmgtZ
>>899
グランツーリスモですか?
903阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 14:33:36 ID:AnF9ZAaK
>>899
ビビオ相手にしたくねーやw
直線だけでならいけるだろうけど、低速からの立ち上がりとかばっかりの場所じゃきつい。
904阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:11:53 ID:a6eNy9JQ
ワイパーアーム部分が錆びてきてるので、色を塗ろうと思ってネットとかを参考に
見てたら、「RTECの124」つや消しブラックコートスプレーなるものと出てたのですが、
ネットで引張っても当たりません。
この塗料って何処で手に入るのですが、メーカーとか詳しく知ってる方がいたら教えて
頂けますでしょうか。お願い致します。
905阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:57:49 ID:H0hmoYYf
下地ちゃんとすればシャシブラックで十分きれいに仕上がるよ
って余計なお世話かな
906阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 16:59:54 ID:qGFM231U
すまん、質問。

ちょっと前からエンジンルーム内からのカチカチ音がしなくなった。
んでアイドリングも2000で超安定・・・・w

これってISC?
交換してもらったら幾らくらい?
907阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 17:37:04 ID:c2xtDOF8
>>904
板金の人に聞いたら、何でもいいからつや消しブラックのスプレー吹いておけって言われたよ。
ついでにリヤウインドーの下も塗った。ちなみにHolts。
908阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 18:07:10 ID:ashc966Y
>904
俺はルーフ4点100円ショップのスプレーで塗ったぞ

>906
あんなもんモンキー一本で交換できるぞ
909906:2007/05/01(火) 20:49:54 ID:qGFM231U
>>908
そっか。この症状はISCでおkかな?

あと幾らくらいするの?(部品の金額)
910阻止押さえられちゃいました :2007/05/01(火) 21:35:58 ID:w8JDAvdz
>>909
2005年5月のデータだ。
バルブ,アイドルスピードコントロール 品番18117-64D01 \5,850
911阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 22:18:09 ID:7SzBIltO
>>889
単純にノーマルを切るだけだと、かえってストロークがのびるんじゃ…

市販の物は、台座部分に下駄を履かせてレバー比の変更までしてる場合も多い様な。

的外れだったらスルーで…
912阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 23:16:46 ID:qGFM231U
>>910
ありがとう!!!!
913阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:29:20 ID:RsvRroIc
以前ネット通販だったと思いますが、カプチーノのミニカーが付いたキーホルダーを
販売してた所があったのですが、知ってる人いますか?
ミニカーのカプチも色々なカラーバリエーションがあったと思います。思い出して購入
しようとアクセスしてもヒットなし。どなたか知ってる方、URLなんか教えて頂け
ませんでしょうか。お願いします。
914阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:41:43 ID:pNI4I7IQ
>>913
ガレージリミットでぐぐ(ry
915阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 12:45:37 ID:rLj6I/hn
>>913
ガレージリミットじゃない?
916阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:08:29 ID:TXCGPZ6e
>>913
物の割りには結構高めのお値段だった希ガス。
それでもいいならガレージミリットまでドゾ。
917阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 22:42:33 ID:iRAZRfEr
>>913
リミットのHP見たら、もう出てなかった
残りわずかと言っていたから品切れかもしれない
918阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 00:12:52 ID:oVP7ZbPE
>>913
もし、↑で言っているように品切れならば自作したら?
少し前、ローソンのコーヒーのオマケで付いていた奴を使って。
919阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 07:41:49 ID:Z+Q6ty3N
↑レベル低っ!!
920阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 08:45:16 ID://WAUK5A
>>919
レベル高いヤツはアオシマの1/24カプチーノをキーホルダーにするよなぁ普通w
921阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 09:16:27 ID:1mNHkcFn
昔、コンビニキャッチャーで200円w
http://p.pita.st/?illefgho
922阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 11:49:38 ID:3mHd9/IF
ヤクオフで結構でてるけど >カプチーノのキーホルダー
923阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 14:38:36 ID:f6gKOzRg
一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ : オークション

キーワード : カプチーノのキーホルダー


924阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 15:53:48 ID:QZ1ehREk
>>921
頭文字Dのヤツかな?
私も似たようなの持ってる。
925阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 16:21:49 ID:/CshiWQ4
軽史上最高のゼロ発進
カプチーノ
926阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 16:34:23 ID:/1cOLFCU
ゼロ発進上達しないだす(´・ω・`)
927阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 17:13:06 ID:3mHd9/IF
>>923
「カプチーノ キーホルダー」 で検索

今やってみたら1個だった。
まぁ、常に何個か出てるから。
928阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 18:19:47 ID:T3P+2PV4
>>926
俺は1速から2速にシフトするとき、かなり失速してしまう。
みんなどうしてんだろ?
929阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:12:59 ID:leb3k3ho
>>925
スーチャーVIVIOの方が速い。
930阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:21:49 ID:zrWpDW0E

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>913-919

店へ逝けや、ヴォケ!
931阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:47:50 ID:3QxUe5x7
>>929
スーチャーサンバーだろ。
932阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:49:09 ID:3QxUe5x7
トラックの方な。
933阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 20:55:55 ID:7sb1I3y1
>>665に触発されて自分も外してみようと思い立ち、作業開始

まず、一番下のネジ2本を外すのに苦戦
錆による固着がひどくてなかなか外れない

左サイドは結局はあきらめて右サイドに挑戦
こっちも固着がひどかったが何とか取り外しに成功

見えるところのネジは全部取ったはずなのに外れない
>>665の画像を見て、インテーク(?)奥にもう一個あることに今気づく)

とはいえ、パネル裏面にたまったゴミ類に手が届いたので掻きだしてみたが…

砂も落ち葉もあまり溜まってなくて、嬉しいやら寂しいやら

とりあえず今日の作業はサビサビのネジ2本を新品に交換して終了
934阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:03:55 ID:63Geccy3
カプチーノは軽のおおじゃ(なぜか変換できない)だ!!!!
935阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:14:45 ID:eKDD2rHC
おうじゃ(王者)の事か?
936阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:17:50 ID:Z6rQgwQw
「なぜか変換できない」はネタだ、すべからくスルー汁。
ふいんき(なぜかry)の読めないやつめ
937阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:53:54 ID:63Geccy3
いやいや、おおじゃは冗談でも。
本当にカプチーノは凄いと思うよ!\(^o^)/
938阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 22:36:16 ID:wpJfIVcq
カプチはパーツも豊富だし羨ましいね〜
939阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 02:15:47 ID:hJr59ucJ
アホの玉者
940阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 02:24:47 ID:NjLZovxU
>>939
ニコチャン大玉?w

カプチはパーツ多いのは良いですが
経済力が追いつきません(>_<)
941阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 06:50:20 ID:XwpGgf/x
しかし、カプチのミッションは弱いね…インプのガラスのミッションみたい… 苦笑 強化する方法無いんかね?ちなみに今二機目
942阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 08:37:26 ID:7bqMx42E
カプチ楽しいけど、この歳になると普段の街乗りとか移動用にもっと快適な車(もちろん軽な)もほしくなってくるんだよ。
現行ワゴンRのRRのライトチューン車を運転させてもらったけど、マジ最近の軽ってスゲェな!
オレの吸排気いじったカプチと同じくらいストレートなんか速かったし。
なんか軽ってよりはコンパクトクラスの車に乗ってるみてぇだったな
943阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 08:38:41 ID:UmF9VpOd
そりゃコンパクトカーより高いんだから当然だ。

・・・カプチーノも高かったけどな。
944阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 08:52:15 ID:h88PP+qj
>>942
ちなみに何歳ですか?
945阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 09:13:39 ID:0sgX55pK
>>942
俺もしっかりおじさんだが、そこをカプチーノに乗るって事がおしゃれ(贅沢)なんだと思うよ。
946阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 10:24:24 ID:cCTEtrCQ
>>941
もしかしたら操作が荒いんじゃないの?
俺、新車から13万`だけど、載せかえとかO/Hまだしてないよ。シンクロがへたってきたかなとは思うけどね。
弱い事は確かなんだろうけど…
947阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 10:41:30 ID:oupXqeru
エンジン特性がトルク型の為じゃねえか?

15キロも出していると簡単に壊れるような…
カム弄ってトルク落として回転馬力型にしては如何か?
948阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 11:01:20 ID:7bqMx42E
専用設計とはいえ所詮軽だからな、しかも旧い規格の。もともと想定外のハイパワーに耐えられるような作りじゃね〜からな。
949阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:24:11 ID:oupXqeru
と言う事は
最新Kトラック〜事務荷MTを流用すれば強化って話?
950阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:25:31 ID:JyrhChWN
951阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 13:29:43 ID:UmF9VpOd
そんな超有名動画をこのスレに何故いまさら貼る?
そしてその異常に長いアドレスは一体何?
952阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 15:16:54 ID:oXVwIbOV
こんな日に走ってると、やっぱりATがいいなと思う
カプチーノ用6速ATとかどっか作ってくんないかな
953阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:04:20 ID:XklkLAIR
バイパス流してきたけど渋滞はしてないが左斜線と並走するサンドラやパカパカブレーキがが多くてイライラするな
中央から追い越しが出来るライダーが羨ましかった
954阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:32:47 ID:6NmhSeII
>>904
一応純正ASSYはまだ在庫あるはず
去年俺新品に取り替えたから…
955阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 17:36:16 ID:6NmhSeII
カプチのキーホルダーだったら以前頭文字Dの奴がなかったっけ。ツボ8モデルの奴。
956阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 19:31:00 ID:j384wF/M
ガレージリミット教えて頂きありがとうございます。
でも、問い合わせた結果、売り切れて終売との事でした。残念です・・・・・・
再販予定は今の所ないようです。本当に残念です。
957阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 21:17:30 ID:mazOgaAS
>>956
問い合わせ直前まで掲載されていたのに、削除されてましたね…
958阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 21:25:00 ID:6NmhSeII
959阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 22:19:14 ID:FldViVA2
カプチーノは軽さいきょお(なぜか変換できない)だ!!!!
960阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 22:26:01 ID:/uR50LMd
最嘘悪・・・変換でけた orz
961阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 01:41:20 ID:1Wb+ziec
ライトをエリートSPLに変えようと思うんですけど使ってて黄ばみとか出てこないですよね?(確かガラスだった気が…)純正と比べてネックになる所とかありますか?
962阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 02:34:33 ID:MeiQMRiS
>>961
ユニットはHELLAの汎用。レンズはガラス。
ネックになるのは光軸調整がバンパー外さないと出来ない事と、
やはり強度的に若干不安(ユニットがぐらつく)事。
963阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 05:22:40 ID:PqXFTwJh
諸事情があり、カプチを車検切って屋根無しの所に置くことになったんですが
シートカバーをかける他に気をつけることってありますか?
964阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 07:10:48 ID:1Wb+ziec
>>962
軽スポで載ってたパンダ仕様(ホワイトボディにSPL)が良かったので購入します。ありがとうございました。
965阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 08:32:37 ID:wrw6abE7
>>963
週に一度はエンジンかけて、ハンドル握って「ぶーん、ぶーーん」する。
966阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 08:59:10 ID:z8JrH0zm
>>963
シートだけカバーしてあとは野ざらしかい!ってツッコミは置いといて・・・。

シートカバー=ボディカバーだとして、置き場所の下はアスファルト?それとも土ですか
ずいぶん前に本で読んだけど、下が土だったりすると雨上がり後に周りが乾いても
土の中から湿気が上がってきて、カバー内にたまってよろしくないと書いてあった、

あと、永く止めたままだと、タイヤの接地面が平らに変形して、たとえ空気を入れても元に戻らず
タイヤ交換必至になるそうな、

だから>>965サンの言うとおり、こまめにカバーとって、エンジンかけて、
走るのは無理でも前後にちょっと動かして接地面を変えるなどすればよろしいかと。

カバーかけっぱなしだと、中に入り込んだ砂が擦れてボディに紙やすりをかけているのと同じ状態になるらしいから
そんれを防ぐ意味でもこまめにとってワックスがけとかもした方がいいんじゃないか?
967阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 09:41:41 ID:ggKxbXLX
俺はアスファルトの駐車場に青空駐車で1年放置(カバーなし)してた。
タイヤに2.3`位空気入れて、2ヶ月に1度位エンジン掛けて前後に動かす程度はしてた。
バッテリーは外さずに付けっぱなしにしてたけど、上がることは無かったが弱くなった。

下回りに錆は出なかったが、ゴム部品が劣化していつのまにか雨漏りしていて
天井にカビが生えたりした。
トランクを久しぶりに開けたら、水の流れる所にコケが生えたりね・・・

段々段々劣化してくのが分かるから、ツライものがあるよ。

968ゴム屋さん:2007/05/05(土) 11:03:41 ID:uQMciPO/
ゴムは中に「老化防止剤」と呼ばれる、ラジカルを吸収する薬品が入っています。
ゴムがやられるとべちゃべちゃとかパサパサになるのはこの理由です。
ゴムの分子鎖や架橋構造がちぎれちゃうのです。

老化防止剤はゴムを伸縮させると中から少しずつ出てきます。
ずっと車を動かさないと、出てきません。
乗らないとタイヤやブッシュ等、
ゴム部品からやられるのはそういうことです。

タイヤを綺麗にするスプレーもやめた方が良いです。
ゴムの表面に出てきた老化防止剤を全部とってしまいますので。
969ゴム屋さん:2007/05/05(土) 11:04:33 ID:uQMciPO/
紛らわしかった↑

ゴムがやられるのは、ラジカルでやられます。
970阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 11:23:50 ID:vRTcVW7O
為になったよありがとう
971ゴム屋さん:2007/05/05(土) 11:56:25 ID:HxzNrar7
あ、老防は表面に出て来ないと効きません。
ゴムの劣化は大部分表面で始まりますので。
動かさなくても、暗い所で
真空にしてたら大丈夫ですよ、ゴムは。
972阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 12:18:19 ID:0iAxRhLQ
つまり、車を真空パックできれば、錆びない、劣化しない、カビないの三拍子揃うわけだな!
973阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 12:19:26 ID:ggKxbXLX
表面にアーマオールやクレの保護剤を塗っとくのは
ちゃんと意味はあるんだろうか。
974ゴム屋さん:2007/05/05(土) 12:39:41 ID:HxzNrar7
あるでしょうね〜
要は光と外気に触れさせなければ劣化しないんですから。

私達の体にも塗っておくと
一重項活性酸素やオゾンによる劣化を
防げるようになるかも知れません。

タイヤメーカーでは最近
脱アロマオイルの動きが盛んです。
環境負荷が高いので。
ゴムに入れておくと
高温で軟化しやすい、
加工性の優れた配合になるんですけどね。
975阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 13:20:55 ID:L2B5qIha
カプチーノ楽しいですね。
あの小ささで1500ccクラスのATくらいの
走りで、凝縮感がたまらない
976阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 14:46:12 ID:SUe+MZFi
>>975
>1500CCのATくらいの走り

いやいや1600CCのスポーティなMT車並みの走りですぜ
977阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 14:50:38 ID:ggKxbXLX
少なくとも動力性能は、新スイフトスポーツより上だぞ。

0-100`b毎時加速以外の、例えば安定性なんかはカプと比べ物にならんほどスイフトの方が上だけどね。
978阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 15:01:09 ID:invPd/7R
スイスポは遅いからなあ・・・
昨日も筑波のファミ走でびゅんびゅん抜いたよ。

もちろん、タイムだけが車の価値や評価ではないことは分かってる。

いいたいのは、車重的にはEK9とかと同じ。
で、あのパワーと車高、ってわけで、、、
でもアレくらいのクラスのMTで遊べる新車ってもうあまりなかったり。
ちょっと前までなら、まだストーリアとかあったんだけどな。。。

まあさびしい世の中ですねぇ。
979975:2007/05/05(土) 15:39:09 ID:L2B5qIha
FD売ってカプチーノ買ったんですが十分はやいですね。
FDと比較できる次元ではないのですが

ビートを車検に出したときの代車がホンダロゴで、意外に
ビートより大分速かったんですね。またCR-Xの代車で
マーチもらったときには低速トルクがCR-Xよりある感じで
コンパクトカーの意外な??町のりレベルでの実力に
驚いたことがあります。

カプチーノのはやさってそんな感じの速さに思えました。
運転手の体重も含めたパワーウェイトレシオは、車重比での
パワーを考えると相当不利な軽自動車なのによく走りますよね。
980阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 16:35:58 ID:/A7Rmgnf
俺は車マニアですらないけど

窮めた人の話は面白いな
981阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 17:29:47 ID:6BCvp15b
カプチーノオーナーは次は車何に乗る予定ですか?
982阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 18:02:58 ID:NJl/Mreg
つ新型カプチーノ
983阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 18:43:31 ID:2JQAkiYG
それっていつ出るの?>982
984阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 19:05:49 ID:wrw6abE7
どうしても乗り換えなきゃいけないってなら、ロードスターかな
985阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 19:30:53 ID:wGizqDcS
話し逸れちゃうけど、
藻前らはカプチーノで一日何`走破した事があるか教えてくれ。

ちなみに漏れは、700キロが限界orz
986阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:15:16 ID:EnlyoZbQ
>>985
それは高速メインの距離か?
高速と一般道では条件が結構違うぞ。
987阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 20:24:03 ID:NJl/Mreg
>>983

おいらも知りたいでし
(´・ω・`)

今年のモーターショーにプロトタイプが出るかも?w
988阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 21:13:09 ID:Lnt3svP4
>>987
出 ま せ ん !

出るのはSX4 WRCレプリカです。
989阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:23:17 ID:ruP/W0bl
>>985
大阪-東京往復
大阪(自宅)を午前2時出発して仮眠・休憩をとりながら、
午前11時ごろ東京到着。

友人の芝居を見て、
17時に東京を出発し、休憩を適当にとって23時30分自宅へ到着。
行きは名神・中央道、帰りは東名・名神で行った。

ガソリン代と高速代の節約のためだったが、
24時間で走行した自己最高記録。
死にそうだった。
カプチーノでの長距離はおすすめしない。
ちなみに去年の8月のこと

燃費は行きはまったり走ったため、24km/lを達成。これも最高。
帰りは次の日仕事だったためかなりぶっ飛ばし、
あんまり良くなかった。
990989:2007/05/06(日) 01:29:45 ID:ruP/W0bl
すまん補足

>ガソリン代と高速代の節約のためだったが、

これは、車を複数所有していて、
カプチーノで行った理由です。
節約分の一部は、缶コーヒー・ブラックブラックガム代で相殺されました。

3月に別の車で大阪-山梨を1日で往復したが、やはり全然楽さ加減が違った。
991阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:47:15 ID:ruP/W0bl
たてました

【爽快】!!カプチーノ!! part31【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178383197/
992阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 02:06:20 ID:ZQMaIzoY
一日の最大距離なら東京−大間だな。国道4号を延々と北上。
800kmは超えただろうか。もう忘れた・・・

また逝きたいな、北海道。
993阻止押さえられちゃいました
>>985
富山‐神戸 三宮‐瀬戸大橋‐富山

瀬戸大橋‐富山が一番長いな。高速ばっかりだった。
距離は忘れた。