【お手軽】軽ワゴン・バン総合スレ【1BOX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
2阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 13:45:53 ID:WLOA1CRE
専門スレ立てるんならちゃんと車種全部調べてからスレ立てろ。>>1
3FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/13(土) 17:44:46 ID:+4CflL6X
僕の肛門も差し押さえてください。
4阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 20:30:30 ID:+6L+VKGF
4WDでターボ付きでMT軽のミニバンほしい
三菱とスバルぐらいか、、
5阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 22:04:22 ID:t4jgnF5/
>>4
スバルはターボ無いぞ
6阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 22:32:28 ID:lQ1xXVGu
>>5
スーパーチャージャーなら・・・
7阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 15:07:26 ID:OSXZ5RkX
カーセックス専用車種のスレですか?
8阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 16:50:42 ID:WbKv5iel
マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2004/business/ffc/index.htm
9阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 17:53:55 ID:AjO9Lx5y
>>8
外観はダメだけど中がカッチョイイな
信号待ちでサクッとスレチェックできるw
10阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 00:26:11 ID:oq1fI9Tt
後ろか真ん中の窓を横スライドにできる車種ってある?
11阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 00:58:45 ID:OgGXXEgl
フルフラットでベッドになる軽1BOX最強
12阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 05:35:21 ID:zC76q7VL
>>11
それよりも後部座席を収納させて、フトンひいて寝た方が(^^ゞ
13阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 08:00:36 ID:5XC79Ac1
万年床になりそうだな
14阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 21:00:14 ID:px9FFSH5
最初からリヤシート無しのやつ買って部屋にしようぜ
15阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 08:01:03 ID:J42WSszw
スバルのディアスワゴンは、リアがパワーウィンドーではないので買うのを諦めました。
今時、ぐるぐるハンドルなんて…orz
それさえクリアできていれば決めてたのに。
スズキのエブリィワゴンJPターボと、ダイハツアトレーカスタムターボはどっちが良いでしょうか?
3月までに買わなくちゃいけないんです。
16阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 08:29:42 ID:127I3+uD
>>15
妥協
17阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 08:35:05 ID:J42WSszw
>>16
だ、妥協…(・_・、)
乗り潰すつもりなので、妥協は嫌です。
ディアスって、ぐるぐるハンドルを妥協してもいいような良い車なんでしょうか?
18阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 11:47:19 ID:DM3yZrvK
>>17
今、運転しやすいキャブオーバーはサンバーだけ。
くるくるでいいじゃん
ある程度、不便なところがあってこそ好きになるってもんだ
俺のミラは前後くるくるだし
19阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 12:27:10 ID:J42WSszw
>>18
そうなんですよねー。
いろいろ掲示板とか見て回りましたけど、ディアスワゴンが一番いいのかなーっとは思っているんですが。
足下広そうだし。
ウチは旦那が190近くて、私も170ちょっとあるんで足下広い方が良いんですよ。
あと、小回りの利く車。
今乗っているのは、平成6年式アトレーなんですが、あれくらい小回り利いて、足下の広いのが良いです。
旦那が、ぐるぐるハンドルで引いちゃって…orz うーん。
20阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 13:12:14 ID:FJ2ShNSJ
現時点で買うならエブリかアトレーだな
ディアスやバモスも悪くないがさすがに一世代前の設計なんで
性能、装備が劣る
雑誌の比較見るとすべての点でエブリーがアトレーより勝ってた
21阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 14:18:05 ID:FuwDrYrZ
>>15-19 後席マドが手動なのはバモスもだよ。考え方を変えると、もし小さい
子供さんがいるとすれば、電動スイッチを不用意に触って窓が全開になり
体を乗り出したりする危険性がないとも言える。

自分はバモス乗りだけど、後席がクルクル窓で困ることはないよ。後席の窓
だけ開けたいなんてことないでしょ。換気なら前席だけで十分。
若い人を乗せると窓の開け方を知らなくて、教えるとウケルけど。

>>20 FRエンジンは車内がうるさいのと、夏は尻下が暑いよ。軽箱はどれも
一長一短だと思うから、好きなの選べばいいと思うけど。
22阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 14:50:02 ID:J42WSszw
15-19です。
こっちは北陸で雪が積もるので、雪道にも強い1BOXだといいのですが。
>>20
ありがとうございます。
ディアスはやっぱり一世代前なんですか。
今度はいつフルモデルチェンジするんでしょうね。
>>21
バモスも考えましたが、そうなんですか、後ろぐるぐるハンドルですかー。
やっぱあれですか、現物見てきた方が良いんですよね。
見に行くとセールスがウザくっていやなんですよ。
23阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 15:14:01 ID:FuwDrYrZ
>>22 雪が降るとなると4WDにすると思うけど、最低地上高も比較してね。
腹がつかえると、雪の轍で大変。

バモスではフロントスクリーン下部にワイパーの拭きこぼれで、雪がたまりやすく
解けにくいのが、気になるかも。あと、融雪剤でターボ車のタービントラブルが
あったとの話もある。

バモスのユーザーページ。掲示板で聞いてみて。
http://homepage3.nifty.com/tunechip/

確かに、ディーラーやセールスに気が合う、合わないはあるけど、セールスを
うざいと思ったら車買えないよ。うちは車を複数台所有してるけど、軽自動車を
買うときは各社のディーラーでカタログをもらって比較試乗するけど、買う車が
決まったら知り合いの修理工場(代理店)で買うことが多い。値段交渉も面倒
だからお任せして、希望のグレード、オプションを伝えるだけ。納車後にトラブルが
あっても面倒見てくれる安心感もあるし。
24阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 15:46:12 ID:FJ2ShNSJ
>>22
4WD買っておけば北陸ならまず大丈夫
冬場にスタックしてる軽箱はほとんど2WD

23のようにサブディーラーで買うのも手
値引きも変わらないしスタッドレスタイヤなら無料でつけてくれる
のが当たり前の所多いしね
オイラも北陸です



25阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 16:11:09 ID:J42WSszw
>>23
ありがとうございます。
そうですね、地上高も比較してみます。
やっぱり、ディーラーに直に行くより、知り合いの代理店経由の方が楽ですか。
>>24
勿論4WDです。
ただ、普通の4WDとターボ付きと、どっちにするか迷ってます。
お値段張りますよね、ターボ。今のアトレーはターボ無しが悪いのか、加速ワルスギなんですね。
ターボってどうなんでしょうね?
あ、私がATしか乗れないので、ATは確定なんです。
3ATと4ATの差って大きいんでしょうか。
26阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 16:33:38 ID:FuwDrYrZ
>>25 エンジンがヘタってないと仮定すると、今の軽箱の方が衝突安全基準対応
などの関係で車重が重くなっているので、加速に不満を感じる可能性が高い。MT
ならその辺の不満はだいぶ解消するが、、、。

ターボ車の場合、オイル交換頻度(たいてい6ヶ月以内または5000km以内)で維持
コストがかるし、燃費も悪くなる。走り方にもよるが、各社ターボ4WDは8km-10km/L
位じゃないだろうか。うちのバモス2WDターボ(4AT)は郊外中心の走行で
10-11km/L位。ただ、走りは非ターボ車と比べるとかなりいいよ。

>>24-25 カタログ集めは各社のWEBに申し込んで郵送でもらうとして、知り合いの
代理店さんに試乗車を持ってきてもらうのはどうですか?同時に比較試乗が
できないのはあきらめるとして。
27阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 16:52:48 ID:J42WSszw
>>26
度々ありがとうございます(*^_^*)
そうですね、WEBで集めてみます。

ターボってお金かかるんですね…orz
車に余計なお金は掛けられないので、ターボやめます。
あ、そしたら必然的にアトレーワゴンは除外ですね。
だって、ターボしかないし、今のは。
旦那とぐるぐるハンドルについて協議してみます。
28阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 17:09:15 ID:FuwDrYrZ
>>27 まだ読んでるかな?
読み飛ばしていたんだが、>>19をみると、旦那さんの身長が190cmもある
ということは、キャブオーバータイプ(現行ではサンバーしかない)でないと無理かも。
バモス、アトレー、エブリー(他社OEM含む)はセミキャブオーバーなので、足元が
かなり狭い。前輪タイヤハウスをよけるために、ABCペダルが左にオフセットして
いるので自然と体が左向きになるし、軽自動車ではフルフラット重視の性で、
シートの高さも不足しがちだから、長時間乗車はつらいかも。軽箱は新車価格が
結構高い(120-150万円、4WDターボならそれ以上。)ことを考えると、小型車の方が
いいかもね。駐車場条件や取り回しの制約がなければ、再検討してみては?
29阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 17:20:00 ID:J42WSszw
>>28
はい、まだ読んでました(笑
そろそろご飯の準備をしようかと思ってましたが(ダラダラ主婦
小型車はねー、やっぱ経費が全然違ってくるから、断念したんです。
軽の経済性が良くて軽にしてるんです。本心は普通車が欲しいのですが。
旧式アトレーに乗ってますが、運転席の足下辛いですよね。旦那膝ぶつかってます。
今度旦那連れて、ディアスワゴンを見てきます。
乗せてみて、広いよーって洗脳すれば、ぐるぐるハンドルも妥協してくれるかも(笑
取り敢えず問題は旦那のボディ(笑)ですので、色々乗せてみます。
30阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 17:21:45 ID:FJ2ShNSJ
今乗ってるのがH6年式のアトレーだから大丈夫なんじゃないか?
31阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 17:27:47 ID:FuwDrYrZ
>>29 読んでくれてよかった。(笑)
後悔の無い良い買い物をしてください。
32阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 17:43:13 ID:J42WSszw
ご飯の支度中ですが、ちょい覗きに来ました。
>>30
そのアトレーは、お義父さんに譲るのです。
お義父さんが乗っているアルトが3月車検切れで廃車にするので。
だから、3月までに次の車を探してます。
>>31
色々ありがとうございました(*^_^*) 大変参考になりました(・_・)(._.)
33阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 18:52:14 ID:J42WSszw
あ、鯖復活しましたね?
トウトウオワッチャッタかと思いました。
34阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 19:42:23 ID:zf3U9Axo
つか、旦那はなんで後ろの窓が電動じゃないといやなんだ?
35阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 19:55:12 ID:127I3+uD
ディアスの試乗車はあまり置いてないと思いますよ。
36阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 20:22:09 ID:FuwDrYrZ
ディーラーに試乗車がない場合は、車検用の代車や社員の車を見せてくれたり、
自社系の中古車展示場に案内して、見せてくれるから大丈夫。
37阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 20:53:05 ID:127I3+uD
トラビック試乗したいのですがw
38阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 21:03:27 ID:FuwDrYrZ
>>37 トラビックはとっくに終了してるでしょ。
39阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 21:14:33 ID:J42WSszw
>>34
私にも分かりませぬ〜???なんでだろう?
多分、今乗っているアトレーが電動だから、ワゴンは電動が当たり前だと思ってるんじゃないかと。
明日仕事から帰ってきたら訊いてみよう。

ディアスの試乗車…ないですかねー。マイナー車種ですからね。
そういえば、ディアス自体余り見かけないですしね。
走っていても見かけるのは、バモスかアトレーかエブリィばっかり。
代理店で訊いてみます。
40阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 22:57:17 ID:NayCpAjl
ちなみに後席パワーウインドウの窓は全開しない
手動は可能
旧型エブリィは後席パワーウインドウでも全開可能
41阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 23:50:43 ID:127I3+uD
まだ少し余裕があるなら
全ての候補を旦那さんと試乗・見積もりしてみてはどうですか?

一応、有力候補のディアスを最後にして。
42阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 01:20:02 ID:LwoRm921
足元の窮屈さは運転中ずっとだけど、
手動窓が不便なのは後ろの窓開けるときだけ。
そんな頻繁に開ける場所でもないでしょ。

旦那にセミキャブオーバーの運転席に一度座らせるのが一番だな。
190cmもあるなら窮屈で運転できたもんじゃないと思うよ。
43阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 01:39:11 ID:7V9ZyuVu
オマエらみたい運コロと違うんだよ
44阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 06:56:53 ID:SzaCEt7F
>>40
>>41
>>42
皆さんありがとうございます(#^.^#)
今日、地元の産業展示館で、トヨタと三菱がフェアやるので旦那と見に行きます。
他のメーカーはどうなんだろう。一緒にやってくれるとありがたいんだけどな。
今から、自動車メーカーが展示会のシーズンなので、ガンガン見に行きます。
45阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 08:18:45 ID:W6qRIYgC
>>34
体が大きいから頭がBピラーより後ろまでくるんじゃねえの?
で、横を見るときは後ろの窓からとか
46阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 10:32:57 ID:YmYmudca
サンバーの古さは一世代どころじゃないぞ
新しさを求めるなら他社のがいい。

小回りと広さなら最強だが。
47阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 11:47:21 ID:M1bfDBsw
>>44
トヨタと三菱ってのが笑える
48阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 13:02:20 ID:SzaCEt7F
44です。
見てきたんですが、トヨタとマツダでした。
丁度17年式ディアスの中古があったので座ってきました。
旦那の足下は大丈夫でした。
後ろはすごーーーく広かったです。今乗ってるアトレーよりずっと広いです。
ただ、アレはなんでしょうか。ドアの取っ手が樹脂なんですが、耐久性はどうなんでしょう?
あと、ぐるぐるハンドルでも、リアの窓は途中までしか開かなかったです。
あれは全車規定になったんでしょうか?
49阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 13:32:34 ID:ewWs0Emz
子供の挟み込み防止や転落防止名目で最近の1BOX、ミニバン等は
半分くらいしかリア窓開かないのがほとんど

後席はスライド機能あるならどれ選んでも似たようなもん

スバルの内装のヤワイのは有名

5MTならまだしも4WD NA 3ATだととてつもなく遅い五月蝿い
職場で乗ってるオレが言うんだから間違いない 
50阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 17:11:55 ID:fjRJ1nEd
手動ウインドウは半分くらい窓を開けると止まる。そこで少しもどす。そしてまた回すと全開するはず。
余談だがエリシオンは後席パワーウインドウだが全開可能。
(アルファードにはない)
51阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 17:24:42 ID:bxUX28rY
>>48-50 バモスの手動ハンドルの場合、普通にまわすと半分で止まる(こどもの転落防止)。
そこから逆に1/4位まわしてから、続けてまわすと全開する。知らないとあせるけど、
ちゃんと全開になります。

内装が安っぽいのはしょうがないね。今乗ってるダイハツ(トヨタ系)は内装がいいほうだから。
勿論樹脂製部品の耐久性に問題はないよ。
52阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 18:23:48 ID:SzaCEt7F
>>50
>>51
ありがとうございます!ちゃんと全開になるんですね。
それで、ディアスユーザー様と詳しい方にお訊きしたいんですけれど、
フロント上部のオーバーヘッドシェルフっていうんですか、頭上の物入れ。
あれは取り外し可能なんでしょうか?
53阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 19:37:00 ID:oyY7eLR2
パワーウインドが4っつ全部おかしい車に乗ってる
俺からするとグルグルハンドルもそこまで悪くないと思う
54阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 10:16:36 ID:gYhMKghw
キーOFFでも開けられるからな
55阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 18:55:45 ID:luCC4TLo
>>15
車で仮眠するとき(熟睡も)
ちょと窓を開けたいとき
ぐるぐるはんどるの方が
都合が良いが・・・
56阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 20:22:31 ID:u0MH/jX8
前窓Pウインドウと後窓ぐるぐるハンドルは意外と使い勝手いいぜ
サンバー歴長いがやっぱ1BOXはサンバーが1番だと思う

ハードな使用用途でないならエブリィも悪くないと思うが
57阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 23:27:24 ID:Y226BmmI
臭いオナラのときは全席PWがいいよな?
58みゆき:2007/01/23(火) 01:48:41 ID:HOGVfud0
新しいバモスが2月に出るみたいだけど〜カコイイみたいよ〜。
59阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 02:26:50 ID:DShilFI5
一個前のアトレーワゴン(サンルーフ装備)と
タウンボックス(共に4WDターボAT)家にあるけど
装備はアトレーの方が断然いいね。
全席P/Wだし全席スライドするし乗り心地も柔らかくて乗用車的な感じの車。
但し身長180超えだと運転席は狭い…。
タウンボックスは運転席のみスライド・P/W前席のみ
設計が古いから装備もイマイチだけど形的には今時だから運転席も狭くない。
フロントミッドシップで足も割りと硬めなので走りもいいw

どっちも4ATだけど
アトレーのAT方が変速ショックも少ないし
4速まで上手く使って静粛性と燃費に貢献するね、
タウンボックスのATは変速ショックが大き目なのと
市街地だと3速状態が多いので燃費が良くない。

エンジンは力強いのは
OHCだけどタウンボックスかな〜、
DOHCのアトレー回るんだけど煩いしパワー感が薄い。
でもATとの相性がいいのか80キロ+αのスピードの伸びはアトレーの方が良くて
高速道路は気持ち良く走れる。

関係無いけどタウンボックスはリアヒーター付いてるんだけど
箱車で付いてると冬は便利だね。
60阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 07:20:36 ID:Zusq75da
タウンボックスは引火装置付き?
61阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 13:53:34 ID:NQl+q7ZW
>>58
マジっすか?
今流行りのホンダ顔だったらイヤだなぁ。
ましてや低床・低車高・低重心ミニバンだったら尚かつ。
62阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 16:00:28 ID:5MtuBCMQ
>>61
スバル顔よりはマシ!
63阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 17:44:23 ID:3nDguvx6
サンバーバンKV4の4WDのEL付き5速MT楽しいね。
キャブだから整備性いいし、RRだからハンドル軽すぎて面白い。
ただオイル漏れしやすいのがネックか・・・
64阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 19:03:34 ID:ymZjz5dg
>>58
お前か…
65阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 22:15:23 ID:pNnWRSVQ
旧規格ではアトレーやブラボーが後席パワーウインドウだった。
中でもブラボーは後席がまだ引き窓だった頃、軽バンで唯一集中ドアロックを装備していた。
それが今では…
66阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 23:52:23 ID:ljbROZrE
何を思ってブラボーなんて名前にしたんだろう
67阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 23:54:27 ID:B/lrM8MD
さすがにカウンタックやミウラは名乗れなかったんだろう>ブラボー
68みゆき:2007/01/24(水) 00:14:52 ID:v8IZbMF+
早く新しいバモスみたいわ〜。
69阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 21:07:00 ID:EDf3GReb
バモスフルチェンジするのか?
70みゆき:2007/01/24(水) 21:53:57 ID:v8IZbMF+
2月にマイナーチェンジよっ! 今日資料みて来たけど…かなりかっこいいわよ〜、スモークテールみたいな感じになってるわ!
71阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 22:03:11 ID:ip56fG+l
サンバーの後ろ窓は途中で止まる。
ディアスのみは,下のほうにあるノブを回すと全開できる。
(バンではできない)

ドアハンドルが樹脂製の車は多いよ。
中には金属に見えてもめっきした樹脂だったりするのもある。
スバルの内装がやわかどうかは知らないけど,樹脂だからだめって事は無いと思う。
72阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 22:06:31 ID:9e+X/V31
一年間ワンルームで頑張って、力尽き実家に帰った。
迎えに来てくれた親父の車がアトレーワゴン!
山のような荷物が吸い込まれて行った、
ベット、冷蔵庫、洗濯機、屋根の上のキャリヤ見たいの大活躍。
交番の前で俺はビビッタけど親父は涼しい顔。
お巡りさんも一瞬目を丸くして後は見ない振りw




73阻止押さえられちゃいました:2007/01/24(水) 23:51:33 ID:EDf3GReb
>>70
スモークテールって何?
74阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 00:11:34 ID:sAeCcRie
>>73
何かのしっぽの燻製じゃないかな?
75阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 00:27:08 ID:5K4s9f6T
理解した
76阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 01:46:39 ID:Lp157NGk
>>72
家財道具少ないな。
俺も似たような経験あるが、レンタカーの2t箱車借りた。
77阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 08:08:46 ID:K/+VkmQL
>>76
自分のときは親父が日産キャラバン借りてきた。
78阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 21:41:51 ID:USzU5MCe
>>76
お前も力尽きたのか?
79みゆき:2007/01/26(金) 00:24:05 ID:ozvOFIAs
まぁ(*_*)
80阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 09:46:48 ID:IuVLnyCc
明後日、我が家にエブリが来ます。
81阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 12:19:52 ID:8HLmh3P2
エブリィに決まったんですか?
82阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 12:42:28 ID:UbIuzVI8
オメ
83阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 08:29:45 ID:HA5Mg0A6
ディアスワゴンのフルモデルチェンジはいつになるんでしょうかー。
あの顔が、うーん。
84阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 09:35:38 ID:es9wtrmn
スレ違い何だけど。軽箱と小型車が同条件の任意保険に入ったら金額的に全然違うの?ちなみに21です。
85阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 10:04:44 ID:8rcOjBEP
>>83
乗っちまえば、顔なんて見えない。
86阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 13:21:43 ID:9q9XX4we
おまいらに質問
現行でMT/NA
バン仕様
の条件でいちばん燃費がよいのはどれ?
今春買う
87阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 14:05:54 ID:iaOkGZMS
意外とバモスMT/NA non4WD
88阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 15:58:31 ID:9q9XX4we
やっぱりバモスなのか
4駆ならサンバー?
89阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 16:48:04 ID:HA5Mg0A6
83です。さっき県内の国産全自動車メーカーの新車展示会に行ってきました。
スバルのディアスがありませんでした。
で、旦那と予想していたんですけど、もしかしてフルモデルチェンジが間近だから新車展示会に出さないのかな?
って結論したんですよ。
だから今展示会で売り込むと、後でフルモデルチェンジするなら言ってくれ!
と、購入者からクレームが来るし。
どうでしょう?
だから、3月までには間に合いそうもないし、エブリイにしようかと思います。
ディアスが今年中にフルモデルチェンジしたら、めっちゃくやしいもんね。
90阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 17:35:11 ID:FkYFrSw2
ディアスのフルモデルチェンジってあるかな?
1年前くらいにマイナーチェンジしたばかりだし今のスバルに
ディアスをフルモデルチェンジするだけの体力があるとは思えない。

先を考えたらキリがないよ。欲しいときが買い時。
91阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 19:42:23 ID:A/fxT7fH
バモスのMTがたかくなるらしいな
92阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 01:50:24 ID:Lgygs2Qj
>>89
展示・試乗する車両がないからだと。
昴のHPから試乗車検索したらわかるよ。
売る気無いのかと思うくらい試乗車無いから
93阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 05:10:51 ID:pgCHebo1
>>92
うん、それはそう思った。売る気無いにしても、都道府県毎に1台は置いて欲しい(T.T)
で、エブリイにしようかと思ってもう一度エブリイの諸元を確認しました。
……ターボ車じゃないのは、パートタイム4WDしかないのね、AT車。
駄目じゃん。こっちは雪国なので、フルタイム希望。
てか、以前にパートタイムの持ってたけど、かなり不安定なので、フルタイム希望。
で、探したら…探したら…箱軽でターボ車じゃないATでフルタイムって、ディアスしかないです…orz
結局ディアスに戻った。
確か、数年前まで普通にあったのに。今使用中のアトレーもそうだし。
何で、なくなっちゃったんでしょうね、フルタイム4WDのターボ無しAT。
94阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 09:00:13 ID:UvW9VcLO
>>93
こっちは田舎なんだけど、一応ディアスの試乗出来たよ。
スバルディーラーの本店じゃなく支店。
以前社員のインプ1.5NAのMTを試乗させてもらえたりしたし、
その辺はディーラーでの交渉じゃないかな。

ギヤ比とかまで同じか判らないけど、サンバーバンなら
営業車として置いていそうだから、試乗出来るか聞いてみたら?
95阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 09:26:39 ID:pgCHebo1
>>94
そうですね。営業車でも運転席は一緒だろうから、乗らないよりいいのかも。

それで、サンバーシリーズの次期型はスズキエブリイのOEMになるという噂は、
実際はどうなんでしょう?
只の憶測ならいいんですが、本当だったらモデルチェンジを待たない方が良いし…。
だって、エブリイのOEMなんて、スバルを選ぶ理由が無くなる。
どこのメーカーの車買っても、大差なくなりますね。
96阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 09:51:47 ID:omiza+oF
>>95
スバルにはトヨタが支援に回るだろうからスズキOEMは実現しないんじゃないか。
日産⇔スズキ→マツダ みたいに
ダイハツ→スバル   という方向の可能性ある。
97阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 11:19:43 ID:ZBr8RCCu
サンバーも02モデルくらいまでなら
普通のかわいいフロントマスクだったのにね。(クラッシック除く)
98阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 11:57:40 ID:2tIpbsby
あんたほんとに主婦なんか
詳しすぎるぞw

フルタイム4WDのターボ無しAT
これがないのはまともに走らないから
エンジンがヘタルと追い討ちをかけて鈍らすのがこのAT
乗り潰すならMTにしたほうがいいね

99阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 14:31:58 ID:pgCHebo1
>>98
主婦ですってば。普通の33歳まったり主婦(←まったり?
ATなのは、理由があるのです。私は普通免許を持っているから、資格的にはMTでもいいんです。
でもね…でもね…orz
19歳の時に免許を取って以来、AT車しか運転してなかったら、MT車の運転が出来なくなりまして(←アホやん
それが、我が家にAT車しか無い理由ですσ(^◇^;)
あ、でも農作業用の軽トラはJAサンバーMTだ。
どうしよう〜、駄目嫁じゃん。
100阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 14:58:12 ID:pgCHebo1
連レスごめんなさい。
http://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html#200802
を読んだ限りでは、やっぱり当分ディアスのモデルチェンジはなさそうですね?
これの信憑性がどうかはわかりませんが。
101阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 15:14:19 ID:2tIpbsby
そうかwでもこれだけ詳しく比較検討するんだからたいした人だと思うよ
車選びはカーライフのひとつの醍醐味でもあるしね
AT絶対条件ならパートタイム4WDのエブリイでいいんじゃない?
近年暖冬傾向にあるし除雪や融雪も整ってきてるしフルタイム4WDの
必要性もあまり感じられなくなってる気がする
フルタイムは燃費に影響するしね

102阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 15:18:43 ID:dkjNLauk
奥さんに試乗したいな。ぐへへ。
103阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 15:36:10 ID:4MyW9Ick
一番室内が広い軽って何だ?
104阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 16:10:59 ID:zfzLxT3o
運転席の広さまで考えればサンバーバンじゃないか?
105阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 16:13:33 ID:Lgygs2Qj
ディアスの4AT化or壊れにくいCVT化熱望
3ATじゃ折角のRR+4亀頭Engなのにうるさくて
106阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 16:56:22 ID:4MyW9Ick


広いのはサンバーかありがとう





107阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 17:40:01 ID:4MyW9Ick
軽箱で顔がワーゲンのやつってどっかのメーカーから出してるの?
108阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 23:08:47 ID:Ahbdkf+P
>107
あれはエアロパーツです。
旧規格のエブリィ・サンバー向けにエアロパーツが発売されているので
それ買って付けて下さい。ただしオーバーヒート対策は必須です。
109阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 01:15:16 ID:oPiRDzDd
エブリイワゴンとディアスはムーヴとプレオくらい違う。
110阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 02:27:33 ID:JWsIYZLs
現行エブリィワゴンのスライドドアの電動ロック良さそう
旧エブリィワゴン乗ってるけど新規格でデカくなった分
ドアも重くなったから結構力入れて閉めないと半ドアになるんですよね、
この前も半ドア状態で一晩室内灯点きっぱなしだったからな、
後付けできないかな。
111阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 17:45:57 ID:lgsG+kEo
旧エブリィの後部ドアは重かったなあ…
地平線の向こうまで飛ばす勢いでスライドさせないと閉まらなかった。
112阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 18:18:44 ID:0D/9EL2D
>>111
表現ワロタw
毎日まさにその勢いで閉めてるよ。
おかげで駐車場で隣に停まってる車のアラームが頻繁に鳴る。
その程度の振動でピーピー騒ぐなっつーのw
113阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 18:23:17 ID:YehxMewU
エブリィーはそんなに重いんだ。
俺、現行アトレーワゴンだけどペラペラだよ。
114阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 21:20:43 ID:P+1gmuMz
ディアスワゴンはスライドドアのドアノブがよく駄目になる。
各社スライドドアに癖があるようですな(w
115阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 21:28:16 ID:decA7uR4
サンバーバン
5MT フルタイム4WD スーパーチャージャー只今145000qだぁ〜!目指せ20万q!!
116阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 21:41:57 ID:h18fYJ8l
4:31:58 ID:pgCHebo1
>>98
主婦ですってば。普通の33歳まったり主婦(←まったり
でもね…でもね…orz
σ(^◇^;)
どうしよう〜、駄目嫁じゃん。          ↑↑↑なんだコレ?w  オバサンならオトナらしく書き込んだら?中学生のつもりか?キモッw
117阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 23:02:26 ID:FFdHbB2S
>駄目嫁じゃん。
春風亭ショタ思い出すw
118阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 23:24:15 ID:X5OfajuQ
>>114
社用車がサンバーバンだが、うちの会社だけでもノブ折れ4回ぐらいは見たな(去年1年間で)
119阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 09:43:11 ID:rzRNaK0x
軽箱で一番売れてるのってどれですか?
120阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 10:26:55 ID:0Xs4zxYw
>>119
1位 エブリィワゴン+エブリィバン
2位 バモス+アクティバン
3位 アトレー+ハイゼットカーゴ
4位 タウンボックス+ミニキャブバン
5位 スクラムワゴン+スクラムバン
6位 サンバーディアスワゴン+サンバーバン
7位 クリッパーバン

だったと思ふ。
121阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 12:09:35 ID:rzRNaK0x
>>120
ども。
バモスかと思ってた。やっぱりフロアシフトがネックなのかな?
122阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 14:25:34 ID:tCEa+SQI
ターボ車のメリット:
 4AT(静か・高速で燃費いい)
 40km/h以上の領域で加速がいい(40km/h以下ならギア比の関係でNA車と大差ない)
ターボ車のデメリット:
 オイル交換頻度が高い(シビアコンディションだと3000km毎交換推奨だったよーな)
 街中しか走らないと燃費悪い


エブリイの後席ウィンドウは半分しか開かないのが悲しい・・・
(メーカーは子供が窓から乗り出すのを防ぐためって言ってるけど・・・)
アトレーとかバモスとかは全開になるのかなぁ?
123阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 17:08:04 ID:3BL+9t1i
>>122
>>51にあるように、バモスの場合は全開になりますよ。半開で一旦ハンドルの回転が止まるけど、
1/4回転ほど逆に回すと、全開にできます。
124阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 05:26:42 ID:3WA7Ha3R
前半で、ワゴンを検討させていただいた者です。
結局、3日にスバルに行くことになりました。
何か、ディアスワゴンは×陸スバル本社にさえ展示してないらしくて、乗ってみるのはサンバーバン(笑
多分、このまま契約になると思います。
皆さん相談に乗ってくださってありがとうございました。
購入したら、またレポします。
125阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 09:30:39 ID:bwKN11/9
>>80のエブリ乗りです。
まだ乗り始めて4日しかたってませんがそこそこ適です。
何といっても電動スライドドアが便利です!!
右腕に子供をだいて左手に買い物袋をもっている状態でも鍵のリモコンでドアを開けられて使い勝手がとても良いと妻も絶賛してました。
走りも中々でカーブや右左折の時もあまりフラつかないように思います。
ターボ車ですが、ストレスなくキビキビ走れてますよ。
後部座席と荷室の広さは申し分ないです。
前席はタイヤハウスが室内にボコッとはりだしているために足元が狭いてすね。座席ももう少し後ろに下げる事ができれば言うことなしなんですが・・・

オートエアコンのパネルにシフトレバーがかぶるので気持ち操作しにくいです。
あと後部座席の室内灯がもう少し荷室寄りに付いていて欲しかったなと感じました。
燃費に関してはこれからですのでまたレポします。
長文スマソ
126阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 10:09:40 ID:bwKN11/9
>>125
追加です。エブリー自体は凄く気に入っているのですが、私の買った車からは走行中に不自然な異音が聞こえます・・・
これから購入されるみなさんの車にこのような不具合が出ないことを祈っています。
127阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 14:07:10 ID:Acnm1IEC
誰かDA52エブリーのリアドア内張りの剥がしかたわかりませんか?
いろいろ試したり検索したりしたんですがどこにも載ってなくて…
凹みを直したいんです。後すこしで外れそうなんですがドアノブと窓開けるクルクルのヤツがどうしても本体と離れてくれない状態です。
誰か救いの手を…orz
128阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 14:23:54 ID:eot47bgp
>>127 実車を知らないけど、隠しねじがあるんじゃないの。
ドアノブの裏側とか、ウィンドウハンドルの裏とか。
プラスチック部品のの裏側をよく見てみて。
129阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 14:42:33 ID:eot47bgp
リコール情報です。

VAMOS、Z など 4車種の改善対策(平成19年2月1日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/070201_349.html

(内容)
キーインターロック機構(ATのPポジション以外でキーが抜けない機構)を制御する統合
ユニットの回路が不適切なため、キーインターロックソレノイドの作動が遅れることがある。
そのため、ATセレクトレバーがPポジション以外の時に、キーを抜く操作を素早く行うと
キーが抜けてしまい、駐車ブレーキをかけ忘れていた場合、駐車中に車両が動き出す
おそれがある。
130阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 15:24:02 ID:GNuKk7lB
デリカD5の軽バージョン欲しいがな〜!!
131阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 17:39:02 ID:jHeXKCsE
あーあ。ヲタに乗せられてサンバーか。
132阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 19:29:58 ID:eot47bgp
>>131 旦那さんの身長が高いので、最初からフルキャブ(現行型はサンバーのみ)希望でしたよ。
133阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 19:46:22 ID:1vRi2MeI
>>130
4気筒ターボ&パートタイム4WDの頃のタウンボックスは、
「ミニデリカ」といっても遜色ない出来だぞ。
今は3気筒&フルタイム4WDになって、どうだかは知らんが。
134774RR:2007/02/01(木) 22:09:46 ID:cDQp2tb6
>>127
ヒント 布切れ
135阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 22:29:58 ID:VgblEeM6
>>126
どんな音?

新型エブリーもMRなのでしょうかね〜
MRや4WDの場合、デフやトランスファーから何かしらの動作音がします。
また電動パワステの場合は、うぃーんうぃーんとあんまり聞いたことのない音もします。
ターボなら過給音とか…って状況がは無くできない状態で異音と断定するのはいかがなものかと。
136みゆき:2007/02/02(金) 00:34:28 ID:I6EbCn/W
やっぱり新型バモスよ!
137阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 01:13:27 ID:mwnVltdx
>>132
ちょっと背が高いからマイカーにサンバー?
人の買い物だけど、騙されてるように見えただけ。
138阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 07:22:22 ID:AFN6To4b
>>135
2駆なんですが、右左折の時やカーブを曲がる時にハンドルの下部や足元のタイヤハウスあたりからギシギシとかパキパキといった音がします。鳴るときと鳴らないときがあるので余計に不思議なんですよ。
ちなみにエンジンは運転席の真下にあります。
買い替え前に乗っていた軽の時はそんな音まったくしなかったので・・・
原因が特定出来ないのに不具合という表現をしたのは確かに適切ではなかったと思います。
139阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 08:28:07 ID:ILMPOTV1
>>138
素直にディーラーで聞いた方がいいんじゃない?
140阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 20:23:47 ID:ngbbnpT2
>>124
衝突時の安全性を考えたら、サンバーは最悪です。
ホイルベースが短いから小回りはきくのですが、高速道路でのふらつきは恐怖を感じる車です。
141阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 22:36:44 ID:npYxOZkZ
>>140
旧規格と比べると、嬉しくて涙が出るくらいまっすぐ走るんだけどw

前半は同意。安全運転は大切よ・・・・
142阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 23:33:07 ID:6VZ/Pu5J
>>138
いえいえ、作動音と異音をなかなか区別できない人が多いので。
ギシギシ・バキバキならLSD入れてない限りデラに対策を。
良く聞こえるならビデオ撮りが効果的d(^^ 画は路面を撮影。うまく音も取れたら、デラに逝って一緒に考えて貰いましょう。
143阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 14:01:50 ID:ToKEVg+w
>>141
他のワゴンと比べましょうよ。
144阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 19:52:52 ID:Q19vtmnq
試乗して見ればよく解かる。
不人気のワゴンを購入しても、中古で手放す時に悲しい思いをする。
乗りつぶす予定であれば、いいのだが、
145141:2007/02/03(土) 21:49:19 ID:snCbWwQQ
>>143
確かにw
直進安定性はホイールベースの長い車が圧倒的に良い。
取りまわしの良さは、回転半径を問わず内輪差の問題でショートホイールベース。
軽自動車に高速道路での安定性を求めるか、日常での使い勝手を重視するかだと思うよ。
ちなみに現行は、各メーカー全車がキャブオーバーだった頃の水準にはあるから問題なし。
146阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 05:33:48 ID:mL2/6h/X
サンバーは設計が古くて安全性に問題がある。
軽の各社は進歩しているのに、いまだにオイル漏れをおこす欠点すら解決できずにいる。
147阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 05:40:32 ID:/C6vymhf
なんか皆さん、後から色々色々モリモリ書き込んでくれてありがとうございます。
何故か話題になっちゃってる124です。
重箱鈍箱には、今乗っている平成13年式(でした、調べたら)のアトレーNAの3ATに乗っているので
耐性ついてます。
ディーラーが、ディアス用意しておいてくれたので、試乗してきましたが、全然オッケーでした。
アトレーの騒音室内に比べたら、凄く静かです。
アトレー五月蠅すぎの加速しなさすぎでしたからw
ダイハツのエンジンだめだねーって、乗ってきてくれた知り合いの修理工場の社長も苦笑してました。
高速も、年に数回しか利用しないのでそんな加速しなくて良いんですよ。
というわけで、前記の通りの車を契約してきました。
納車は月末になります。
148阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 06:06:35 ID:vTVOCroo
>>138ギシギシならスタビライザーブッシュのヘタリの可能性→交換
パキパキなら足回りの黒いジャバラ状のゴムが裂けて砂とかが侵入しベアリングからの
異音がハンドルを切った時にする可能性がある
149阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 22:12:29 ID:yAE2IM2Y
>>148
古い車なら考えられるけどな(^^ゞ
現行エブリーでそれだと品質(ry
150阻止押さえられちゃいました:2007/02/05(月) 00:34:10 ID:MZmK/7R5
>>149
スズキの品質をなめちゃいけない。十分有り得る。
151阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 14:20:18 ID:UjL9k4hT
旧規格〜新規格の間の軽バンって1回もフルチェン無かったのに、新規格はもう
ハイゼットとエブリィがフルチェン、なんでやねん?
152阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 14:35:43 ID:gTf8NMkK
>>138
オレのエブリイ(フルタイム4WD)も同様の症状が出てるんですよ!
4駆だからかな?って思ってたけど、関係ないんですね!

あと、ATの2速がなかなか変速しないんですよね。
ちょっとした坂とかでも5000rpmまで引っ張らないと変わらないですよ。

その内治まるかな?ってほっといたけど、気になってきたからディーラーにもってくか〜
153阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 13:25:50 ID:Gsxqdacw
安全性の話が出ているので

衝突安全性能試験結果
軽自動車1BOX(4車種比較)
(p)ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_3.html
154阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 18:23:45 ID:cDiDfJof
うちのエブもまだ3,000kなのにキシミ音がする。
販売店(モータース)に聞いたら、新設計(?)の足回りに少し難があるらしく、
イオンがする個体があるとの事。。
知ってたら買う前に言えよ。Orz
155阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 19:58:40 ID:s4v4NxiD
>>153
サンバー おっかねぇナ。

>>147
安全運転しても、対向車がつっこんで来ることがあるから気をつけてください。
156阻止押さえられちゃいました:2007/02/07(水) 20:58:33 ID:Gsxqdacw
>>155
セミキャブのバモスがサンバーと同じってことのほうが
157阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 05:51:56 ID:D0UooHR3
>>152ですが、そういえばリアからも同じ様な異音がすることあります。
オレのエブリイは今20000キロ走行ですが、5000キロも走ってない時から出てました。
この異音が足周りの問題としての現象なら、メーカーには何か起こる前に対策をとって欲しいものですね。

エブリイ、とても気に入ってるんで〜
158阻止押さえられちゃいました:2007/02/09(金) 06:16:03 ID:uEQHLFJL
バモスの新型ってマイナーだたのか
http://www.honda.co.jp/news/2007/4070201-vamos.html
159阻止押さえられちゃいました:2007/02/09(金) 08:48:02 ID:P/cHLU9D
これでフルモデルチェンジなんて言ったら詐欺だろ
160みゆき:2007/02/09(金) 23:38:15 ID:bBr7FqX7
そうよ〜マイナーチェンジよ! 現行形が売れているから〜さらに磨きをかけたのよっ!
161阻止押さえられちゃいました:2007/02/09(金) 23:54:22 ID:DD6zg7xJ
法螺吹釜降臨w
162阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 01:24:26 ID:vowUOaWs
つーかフロアシフトやめれ
163阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 15:12:31 ID:GR14ZGLN
フロアじゃなかったら使いにくいだろ
インパネやコラムだと、遠くてスムーズにシフトしにくい
164阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 15:26:12 ID:Y21f9d2H
MT?
165阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 15:49:49 ID:GR14ZGLN
当然だろ、660ccしかないのに
ATなんかかったるくて乗ってられんわ
166阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 21:16:57 ID:WMW+MUJ0
ところでアクティってバモスと共通?
先日乗ってみたのだが、足下狭いな〜 ホイールアーチがかなり室内に入っていて、550cc時代のミラを思い出していた。
167阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 08:25:43 ID:Z7sLeFlM
>>163
そんな不満があるならエアコン操作もオーディオ操作も満足に出来んわな。

>>166
足下狭いのはアクティトラックのデフォ。
バモスとアクティトラックの足下空間は違う。
168阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 19:34:25 ID:iPhceu1e
エアコンもオーディオもたいして弄らないだろ
169阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 21:33:09 ID:YpCsQ7gH
商用車のエブリィかハイゼットで悩んでいるんだけど、
他の性能はトントンなのにターボ車の積載量が150sも違うのはなぜ?
その差が無ければハイゼットに決定なのだが・・。
170阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 01:17:48 ID:+cyBpHb1
大きな室内だと真夏のエアコンの効きってどうですか?
ウチはスズキ13年式の軽トラですが、夕方以降でないと涼しく感じません。
660でツインエアコンはやはり無理か?
171阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 09:20:33 ID:QgUKWRNV
>>170
軽トラなら凍氏できるんじゃないか?
172阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 12:36:13 ID:+cyBpHb1
>>171
そうか!
ワゴン・バンはどうだろう
173阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 14:16:34 ID:QgUKWRNV
>>172
ワゴン・バンなら夏エアコンスイッチ入れてヒーター効かせて寝れば
脱水症状で氏ぬんじゃないか?
174阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 22:44:46 ID:+cyBpHb1
>>173
なるほど!勉強になります。
175阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 13:49:08 ID:I84TlI+F
気色の悪いやり取りですね。
虫唾が走ります。
176阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 14:35:49 ID:EOkkKCtN
俺は好きだが何か?
177阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:27:27 ID:VKlaoHIW
俺も好き
178阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 21:47:19 ID:EOmWB3Eo
俺は普通
179阻止押さえられちゃいました:2007/02/14(水) 22:16:59 ID:gZcIe/8k
>>175
そうだって!
何事もお気楽に!
180阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 22:17:32 ID:UZbh6VwG
バン・ワゴンを探していて、候補が挙がってるのですが決めきれません。
車の条件はMT、NA。以下、候補の車。

車名     色  年式  走行距離   車検残り   その他OP

エブリーバン  白  H18   3千km    1年9ヶ月   集中ドアロック
ハイゼット  白  H18   7千Km    1年4ヶ月   集中ドアロック
アクティー  白  H13  20千km    2年      キーレス、運助PW、4WD
サンバーバン  銀  H16  56千Km    1年5ヶ月   キーレス、フル装
バモス    銀  H16   56千km    2年       キーレス、フル装

主に通勤に使います。
アドバイスよろしくお願いします。

181阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 00:41:02 ID:ym1iNm8F
>>180
走行距離が少ないエブリイバンがいいような気がする。
182阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 00:51:49 ID:ypqw/dWo
>>180
妙に走行が少ないのは巻き巻きしているとか、大事故喰らったとか、中で練炭自殺したとか勘ぐってしまうな。
買ったじいちゃんがすぐに逝って遺族が売ったとかなら納得するけど(^^ゞ
くるまってそんなにバンバン買換えて行くモノだろうか〜
183みゆき:2007/02/16(金) 01:41:30 ID:j8rdGQU1
バモスがいいわ!
184阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 01:58:27 ID:grKE7GKH
片道18キロの通勤と海釣りに行くのに使うんですが
ハイト系・ボックス系 どちらが使い勝手いいですかね〜

燃費がよくて50gクーラーと7フィートのジギングロッドがポンと収まれば
ゆうことないんですがね・・・。

おすすめ教えてください
185阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 02:01:07 ID:zgLXwfPF
>>180
通勤の往復の距離は?
毎日100`位の往復だと5万`の中古車だとキツイかも。
すぐ10万`走ってあちこちガタきたりするし。

あと通勤以外の使用用途も一応聞かないとね。
走ればいいや的な感じならバンで装備もエアコン位で十分だと思うけど
人を運んだりする移動もあるならワゴンでフル装備な方が快適かも。

書き込みだけでどれがいいかとなると
快適装備は気にしないなら
やっぱ年式新しくて距離も出てない
エブリーバンかハイゼットかな〜。
186180:2007/02/16(金) 08:40:48 ID:mhLaUI4C

>>182 走行距離が少ないのはディーラーが車検の人とかに代車で貸してた車だからだそうです。

>>185通勤距離は往復50kmくらいです。たまにドライブ行ったり、夏はキャンプもいきます。
人も乗れば荷物も載る車が欲しくてバン・ワゴンを探してます。
快適装備は欲しいですが、付いていると距離乗った車になりますからね・・・
187阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 09:04:52 ID:z2TYz/yl
コテハン”みゆき”はNGワード推奨です。もし見かけても華麗にスルーして下さいね。
188185:2007/02/16(金) 19:13:56 ID:zgLXwfPF
>>180
休日にも使うなら快適装備は色々付いてた方がいいかな〜。

使い捨て感覚で買うなら候補の中のアクティとかいいかも。
雪道も走れるしキャンプとかにも使うなら使用用途に合ってそう。

手放す事も考えたりすると
最初に少し高くても後で値段付いた方がいいかなって
少し高めの高年式・低走行車(ワンオーナー・記録簿・メーカー保障付き)薦めるけど。
18912345:2007/02/16(金) 21:08:16 ID:NVDSkW7a
>>180
集中ドアロックやキーレスは後からでも付けられるけど4WDは後から付けられないから
アクティーに決まり。
190180:2007/02/17(土) 00:03:20 ID:93sF93Vq
皆さんレスありがとうございます。

おかげでだんだんと車種が絞れてきました。
距離や年式に関係なく快適装備が欲しいので、アクティー、サンバー、バモスのどれかにします。

最後の絞込みです。

ガタが出易いのは、年数でしょうか?距離でしょうか?
(        )のは、スバルでしょうか?ホンダでしょうか?

これで決めますので、(  )に適当な語句を入れて
アドバイスお願いします。
191阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 00:18:25 ID:LYOYPsFt
足元が広いのはサンバー
192阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 00:22:40 ID:0khJRcJR
俺が買いたいのはアクティー
193阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 00:24:51 ID:ThhjsdJ/
(回したい)なら、ホンダ
(回したくない)なら、スバル
(取りまわし重視)なら、スバル
(安定性重視)なら、ホンダ
(乗り心地)ならホンダ
(広さが欲しい)ならスバル

フロントにエンジンがないという点では共通な2台だけど
その2択は完全にキャラクターが逆だと思う。
194阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 01:24:46 ID:ZTibB6MN
アタシのアクティは 17万キロ走ってるけど…故障ひとつないわよ〜!!やっぱりホンダエンジンはよく回るし、タフだわよ〜!だから アクティかバモスで絶対損はしないわよ!
195阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 01:38:55 ID:vxB7e7P1
>>184
海釣りなら潮風で車が錆びやすいので下回りだけでも防錆塗装してもらった方がいいよ。
196180:2007/02/17(土) 02:21:07 ID:e/GBkvlq
  書き方が悪かったみたいですみません。

Q1ガタが出易いのは、年数でしょうか?距離でしょうか?

 @距離乗ったほうがガタが出やすいなら H13 20千kmのアクティーで決定

 A年数が経っているほうがガタが出やすいなら H16 56千kmのサンバーorバモス

Aなら
Q2 (        )のは、サンバーでしょうか?バモスでしょうか?

長く乗りたいので変な質問しますが、よろしくお願いします。
197阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 02:32:04 ID:ZTibB6MN
バモスでいいと思うわよ!
198阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 07:37:52 ID:gZcksRRN
>197 = ID:ZTibB6MN = みゆき はスルーして下さい。
199阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 23:38:10 ID:MamUC6yu
@がイイと思うよ。
俺のはH14年式を2マソKで購入。
まだ4マソkだがガタはない。
通勤スノボに大活躍。
税金4千円。
保険も3マソしない。
車検は6マソで終了。
タイヤも賛否あるが軽トラ用で安い。
バンパーをバモス中古品に解体屋5千円で購入。
オススメ。
200180:2007/02/18(日) 17:00:45 ID:zWlq+IMe
アクティーに決めてきました。

納車まで1週間ほどですが待ち遠しいです。

ありがとうございました。
201みゆき:2007/02/19(月) 01:36:03 ID:NNMutJsT
200
まぁ(^O^) そうなのね〜よかったわ〜よく走るわよ〜エンジンもよくまわるし、耐久性もあるしね〜。
202185:2007/02/19(月) 02:10:57 ID:yT905QGw
>>180
そうですか、アクティーに決めましたか!
良く考えたらH13のアクティーって新規格型なんだね。
(実は旧規格のキャブオーバー型かと思ってた)
いわゆるバモスホビオと何じ顔でハイルーフのやつでしょ?
あれなら使い勝手も良さそうだね。
エンジンもいいみたいだし。
(知り合いの職人さんも使ってるけど中も広いしね)

うちもハイルーフの軽BOX買うのに
タウンボックスとバモスホビオが最終候補だったんだけど
タウンボックスにしたんでね。

何はともあれ購入おめっとさんです。
203阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 01:54:15 ID:YSwsMuRR
納車したらまた感想をレポートして頂戴ね。よろしいかしら?
204阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 07:45:27 ID:ApwLF6nW
あーうっとーしー
205阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 09:31:27 ID:gua0p32c
だがそれがいい
206阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 10:19:37 ID:vAL/z2OD
>>203 はキモい
207阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 14:50:10 ID:0OlBdush
軽1BOXで一番車内が広いのはどれ?また、横になって寝やすいのはどれ?
208阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 15:06:40 ID:2QucfhX4
>>207
自分で調べる気も無く、また、自身のレポートすら無く・・何様のつもりだろうか。
209阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 16:48:45 ID:Vs9fK/yT
>>207
そういう広さはダントツでスバルサンバーらしい
210阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 00:02:17 ID:oFQ06BRM
>>207
そう間違いなくサンバー
211阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 00:34:27 ID:U0b7hTJ6
>>207
やっぱりサンバー。唯一ワゴンでも後部座席収納したときの段差が無い。
212阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 06:56:14 ID:aouDy2q8
ゆれるゆれる
213阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 09:22:08 ID:4RhI+g34
後席全部無くしてコタツバージョンとか出ないかな
214阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 16:33:57 ID:KkKgjIpG
先代ハイゼットカーゴの霊柩車仕様って素敵だったよな
215阻止押さえられちゃいました:2007/02/21(水) 16:40:26 ID:1HfrkSCZ
>>213
リヤシートのない仕様なら普通にありますが
216阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 07:52:53 ID:FUhjHFKD
コンパネ敷いて。その上に畳敷いて豆炭コタツを置く。
酸欠に注意しないと、
217阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:58:51 ID:V24SKPFa
そういや最近練炭パーティー聞かないNE
218みゆき:2007/02/23(金) 18:30:19 ID:ppfMCTKt
そうね〜。
219阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 00:06:09 ID:l5LVvi81
5日前にあったばかりだが
220みゆき:2007/02/24(土) 00:23:45 ID:KbD2jKpb
んまぁ(@_@;) そうなの?
221阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 15:19:21 ID:dJCLaDPP
ディアスかバモスかで激しく悩み中
ディアスに4ATがあればディアスにするし
バモスの足元が広ければバモスにする
みんな妥協したの?
222阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 20:11:42 ID:Y1janPy7
>>221
どっちもディーラーでゴネれば即刻改善されるもんでもあるまい。
223阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 22:29:37 ID:pHgNFww0
質問なんですがよろしいでしょうか?

今日駐車場で、見慣れない軽バンを見かけたのですが名前を知ってる方いますか?

特徴

・移動店舗に使ってそうな感じ。

・ホンダのザッツをハイルーフにしたような外観でした。

これだけじゃ分からないかもですがよろしくです。
224阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 23:17:23 ID:WXS5tWCj
アルト・ミラ・ミニカのウォークスルーバンじゃね?
225223:2007/02/26(月) 23:36:13 ID:pHgNFww0
>>224
レスありがとうございます。
あの形をウォークスルーバンっていうんですね!
勉強になりました。

新車は無さそうですね〜。残念です。
226阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 17:46:55 ID:MQQt5Hda
>>172
遅レスだけど、オプションで運転席・助手席と後部座席の間にたてるビニール製の仕切りが用意されてると思います。


サンバーだけかもしれないけど。
227阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:36:39 ID:kZqtwTwU
つ「ゴミ袋」
228阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 18:48:22 ID:7kcWrwzI
ヤフオクでスルーバンって検索するといっぱいあるね>ウオークスルーバン

オフロードバイクが載るなら考えても良いかな…
229阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 20:01:02 ID:xr5xbjB9
ヤフオクで一番相場が安そうな軽1BOXってどれですか?(不人気車)
230阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 20:08:57 ID:XGpQR0T6
サンバー
231阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 21:13:08 ID:+FGBBFGc
〜H9年式の軽1BOX
232阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 02:17:32 ID:PVf2FYme
スクラムは?
233阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 10:12:19 ID:byu5/Igi
マッチ箱?
234みゆき:2007/03/09(金) 20:46:57 ID:9TS4ANrV
バモスがいいわよっ!
235阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 02:37:12 ID:DLa9pPDj
男は黙ってアクティ。
236阻止押さえられちゃいました:2007/03/11(日) 14:04:47 ID:WX0YomN5
旧サンバー→旧アクティ→アトレーS220→旧エブリィターボと乗って来たが、アクティは足元狭くて最悪でした。
バモスも試乗したが、アクティと変わらず!
妥協して買ったアトレーも似たような物だった。
エブリィとサンバー、共に旧規格のキャブオーバーだが、
 【人が運転する】
事を考えて作ってあったよ。
237阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 19:06:39 ID:dcLdp1MF
今日は北日本はすごい風です。
横風に弱いサンバーに乗っている人はハンドルとられて大変でしょう。
ホイルベースの長い車は横風にも強いのだが。
ディアスは正面衝突時の安全性には問題あり、運転者の安全の事は考えてるとは思われない。
だから売れてないのでは。
238阻止押さえられちゃいました:2007/03/12(月) 19:43:56 ID:7BLlasxB
軽箱って強風でひっくり返る?
239阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 00:13:23 ID:QdDwH3/V
風がその気になりゃ 軽箱どころかトレーラーでもひっくり返す訳だが!?
240阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 16:09:20 ID:xz/A8EZg
サンバーは自動車アセスメントの結果が飛び抜けて悪い↓
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/06/asp/brwbark.htm
だから、漏れは軽箱買うときにサンバーを候補から外した。
いまはエブリイ乗ってる。
241阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 21:52:52 ID:sD0lxOYy
しかし、後悔している
242阻止押さえられちゃいました:2007/03/13(火) 23:46:36 ID:NmKGpzaC
>>240
サンバーは安全性以前に
乗ってみて「良い」か「悪い」の2択しかない車。
243阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 01:32:23 ID:IO1XT3Jv
まぁ(@_@;)
244阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 13:42:54 ID:YtX6GoIM
S330Gアトレーをセカンドカーとして買ったせいで
メインカーのKZH106Wハイエースワゴンに全然乗らなくなった俺が華麗に登場。

いや、軽ワゴン乗りやすいわ。ハイエースバッテリー上がりしまくりorz
245阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 16:29:36 ID:bnfzCRW6
軽ワゴン、1ボックスは乗り降りするにも高さが丁度いい
視点も高いし乗車姿勢もキッチリするから長距離走ってもあんまり疲れない
で、疲れたら後ろの大空間でひと眠りですよ!
もう一度ハマッたらやめられないね
維持費も安いし部品も安い!
246みゆき:2007/03/20(火) 02:49:02 ID:f8OVgjl/
うん!そうよ、そうなのよ〜!
247阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 02:37:55 ID:kkUfvLTl
>>242
新型をださないと、サンバーは落ち目になる。
基本設計が古すぎる。
248阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 02:46:06 ID:TKnpUoQf
マツダスクラム、でパジェロミニにスクラムしちゃった。

で、廃車になった。

次の車は「ラッシュ」にするかな
249阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 12:21:43 ID:6ii3I8cw
布団積んだらどこでもいける気持ちになるな。
250阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 14:14:43 ID:Pc98VewC
このを読むとサンバーって人気有りませんね
私は10数年で何車種か使ってみましたがサンバーが一番良かったです
「良かった点」
●高速でも音が静か(4気筒・リアエンジンだからでしょうが・・他リヤエンジンのメリット多数)
●荷室の床が比較的低くてフラット・荷物も積みやすいです
(書き込みにも有りましたが一番荷物が積めると思います)
●運転席の足元が広い・オートマシフトが邪魔にならない
中でも、以前乗っていたアトレーと比べると高速でのエンジン音はかなり静かです。
パワーは、スパーチャージャー付き、無し両方乗りましたが
SC付が低速から効きストレスが無くGood!でした。
251阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 16:30:29 ID:Jwvw30LK
赤帽で売れるからか?スバルはやる気無いよな
252阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 17:20:21 ID:s9gBXPjE
現行のディアスは結構良いと思うのだが
253阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 22:50:30 ID:7CFm3clJ
ぶっちゃけ,軽トラ・箱バンの安全性なんて五十歩百歩だと思う。
安全性を第一に考えるならサンバーは候補から外れるだろうが,
それだったらそもそも軽に乗らないほうがいいと思うので,俺は承知の上でサンバーを選んだ。。
254阻止押さえられちゃいました:2007/03/22(木) 23:08:08 ID:0ZwfreEi
参考までに

スバル☆サンバードミンゴ16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173102137/

サンバー最強伝説
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168640052/
255阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 00:09:12 ID:qGjhuX+r
14年式エブリィバンを買ってカーステ付けたのですが、
ちょっとした路面の凹凸でCDが音飛びするのです。
こんなもんなんでしょうか?
ちなみに以前乗ってたS63年式アクティでは、
音飛び全くしませんでした。
256阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 03:52:11 ID:O856zeFZ
>>255
アクティに載ってたやつをエブリイに載せ換えましたか?
それとも別のやつを新規に?
257阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 07:12:34 ID:qGjhuX+r
>>255
新しく買って付けました。
取り付けはカー用品店にお任せしました。
258阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 11:16:39 ID:THVeRzQJ
じゃあデッキの違いの可能性が高いな
259阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 11:52:57 ID:KvKm6ZFg
>>257
んーそうするとまずは取り付けてくれた店に相談じゃないでしょうか
260阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 18:19:47 ID:malqnamY
きょうびCDデッキなら音とび用のメモリ無しとか無いと思うけど、
安いデッキにしたの?
261255:2007/03/23(金) 18:54:32 ID:qGjhuX+r
お店では「取り付けに問題は無くそういうもんだ」
という対応です・¥35000って安いでしょうか?
(つまみがデカくて使いやすそうって理由だけで選んだもんで)
とりあえずこれから自分で開けていじくってみます。
262阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 19:34:14 ID:HE1Eikg4
新品でしたら、色々なCDで試してみて症状が同じなら
メーカーにその旨を伝え相談した方が良いのでは無いでしょうか
新品の場合初期不良の可能性もあると思います
車用のCDは音が飛んだ場合MDのようにメモリーにある程度蓄積して
エラー部分を再度読み込みに行く機能が通常ありますので
よほど長い時間悪路を走らない限り音とびは無いと思います
263255:2007/03/23(金) 20:33:50 ID:qGjhuX+r
皆さんありがとうございます。
開けて取り付けを見て締め直し等してみましたが、
やはり同じです。(聞いてるCDは一般に発売されているものです)
現行規格の軽バンだとフロントタイヤの路面の衝撃等で、こういう
症状はあたりまえなのかしら?と思ってこちらで聞いてみました。
あまりいじくって壊してしまうのもなんなので、
メーカーに問い合わせる事にしてみます。
264阻止押さえられちゃいました:2007/03/23(金) 22:05:27 ID:Stwq3Hf/
一度開けると保障が利かない件
265みゆき:2007/03/24(土) 01:32:26 ID:fQETO1ga
バモスがいいわ〜。
266阻止押さえられちゃいました:2007/03/24(土) 02:27:43 ID:uMfImW2f
>>245
確かに軽1BOXやトールワゴンは着座姿勢がカチッと決まるから
思ったほど長距離乗っても疲れないね。若いとき乗ってたクーペは
脚投げ出して乗る型だったから若いとはいえかなり疲れたよ。

まぁでも最近の1BOXやトールワゴンでもベンチシート&インパネATの所為で
DQN姿勢で乗り廻してるゆとりが多いから困る。
267阻止押さえられちゃいました:2007/03/25(日) 07:34:49 ID:pul1ua4F
mp3対応コンポの殆どは、局をキャッシュするから音とびする可能性が少ないよぉ
268阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 23:03:16 ID:MnbO6gkG
高速性能が良い一番ハイギヤードな軽ッパコはどれなんだろう?
ちなみにうちの16年アトレーツーリングTのMTは80kmで3600rpm、100kmで4500rpmでまあまあかな〜
バモスやエブリィはどう?
269阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 23:18:05 ID:bI5tSc+O
エブワゴンターボAT 4速が100k 3600くらいですね
バンターボMTで100k 4200くらい
バンNAMTだと 100k 5000くらい?
270阻止押さえられちゃいました:2007/03/27(火) 23:26:30 ID:pebLClEr
エブ海苔だがタコメーター付いて無いからわからん。
271阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 00:40:56 ID:KFDpU99c
エブ3ATは100k 6000くらい?
272阻止押さえられちゃいました:2007/03/28(水) 22:47:08 ID:2QqmJFxg
やっぱり4ATは優秀ですね〜
エブリィだからかな・・・
アトレ5MTは加速は良いけど結構うるさい・・・最近気付きました。
100km4500rpmじゃあ・・・5速なんだからせめて4000rpm位に抑えてほしい
273阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 12:03:17 ID:WNQxuY4C

スバルは人気無いね・・
サンバーは4気筒なので結構静かですよ。
274阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 18:49:46 ID:c68ctSxX
>>273
とりあえず衝突安全性を高める為に前を伸ばしただけで、モデル自体が古いから話題になりづらいよな
4気筒でRRだから静かと感じるのはサンバートラックだけ、バンやディアスはエンジン音が車内にこもるから結構賑やか。
275阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:32:47 ID:A/cM7nUc
なぜ町で見かけるサンバーは前後どちらかの
バンパーが必ず凹んでいるのか?
276阻止押さえられちゃいました:2007/03/29(木) 20:41:50 ID:8ot6iFSa
ケツに当てられたらエンジン外れちゃうんだろ?
277阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 15:18:54 ID:8+//BSRR
フロントバンパーは知らんがリヤは鉄バンパーだから
当てたらすぐ凹んじゃうんだよね。

あと、室内のエンジン音そんなににぎやかじゃ有りませんよ・・
結構SCエンジンは心地よいです。
(バンタイプとディアスだとディアスの方が防音は良いですね)


>サンバー
278阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 22:24:29 ID:w9d5+pV4
でも現行規格になった時に拡幅とフロント延長しただけの古いクルマだぜ<サンバー
279阻止押さえられちゃいました:2007/03/30(金) 23:34:16 ID:AAL2vwvV
確かにボディー構造は現状限界!
フルモデルチェンジするなら大きな構造変更が必要
そこまでしてフルモデルチェンジするかな?スバルは・・
280阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 23:18:20 ID:nkjrnKhB
トヨタグループになったからアトレー/ハイゼットをOEM…
じゃサンバーファンは納得せんよなあ。でもスバルに金をかける余力があるとも思えない。
281阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 02:53:31 ID:zgpvaKhY
アトレーのすばるマスク・サンバー・アリ?
282阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 03:46:23 ID:6MuzdIAg
横風でハンドル取られやすいサンバー、
283阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 06:15:12 ID:baT0nRDU
横風に流されていくよ〜
284阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 09:03:50 ID:vbJ+Uzmx
e燃費アワード2006-2007
1年間の燃費平均値ランキングの記念すべき第一回目となる発表
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
285阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 02:46:26 ID:FloStB+3
>>284
ここでする話題じゃないような。
286阻止押さえられちゃいました:2007/04/02(月) 21:53:19 ID:ZxnYTq+v
スバルのサンバーバンクラシック今探してもらってますでも見つからなくてなんかいい方法ない? それとこの車の新車あるの?
287阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 09:30:57 ID:HOUD1lsB
毎分発動機回転数は、

速度`b毎時掛ける変速機減速比掛ける最終減速比掛ける千(掛ける副変速機減速比)

を、

車輪外径b掛ける円周率掛ける六十

で割ると算出できます。
例えばエヴリーバンNA5MT2WDタイヤ径542mmでバックで30Km/hで走っている
状態wでは、7756rpmで悲鳴を上げながらエンジン回ってると判ります。
(計算上の話で、実際には恐らくレッドゾーン内だろうからリミッターでそこまで
回らないと思うけど)
288阻止押さえられちゃいました:2007/04/03(火) 21:31:13 ID:1PU3wkZ7
>>286
ない。
289阻止押さえられちゃいました:2007/04/04(水) 12:21:42 ID:BJFvhmXf
290阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 18:48:14 ID:YetkL4EG
げっ!また日産軽OEMするのか!しかも今更タウンボックスって・・・。

クリッパーバンなら企業とかで需要あるけど、日産版タウンボックスって売れるんかな?
291阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 21:49:35 ID:32SOfEue
軽箱は使い勝手いいから日産ブランドで一定数売れるよ。
モコは日産が売ったから売れた。(当然だが)
292阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 18:39:35 ID:GpbOmZ8z
てか日産軽ばっかり好調なんじゃなかったっけ?
要はスズキが売れてるってだけだよな。
293阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 19:31:56 ID:Df5QsApt
売る事に関しては、日産はなかなか凄いんだと思うよ。
その営業力?を持ってしても売れない日産の登録車はどうなんだ…。
他社の各カテゴリの車と比べて、買いと思えるのがセレナぐらいしかないように思える。
294阻止押さえられちゃいました:2007/04/07(土) 20:33:30 ID:UphAZDqL
日産車のユーザーが軽でもいいや と思う瞬間があるとすれば
日産営業がすぐ売りつける。
家族構成も10年単位で見れば変わるからね。
295阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 01:56:57 ID:V7uJW4Oq
ミラバンとかアルトバンのリヤシートって可倒式?
296阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 04:39:23 ID:gYiB8hTm
>>295
分割出来ずにまとめて前倒し。
可倒式でないとバンとしての意味無し。
297阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 09:16:50 ID:U5XExpti
★★軽自動車買うならどれ?31台目★★ から誘導されてきました。

今乗っているエブリィがもう10年で、ドアが開かなかったり
キー口が壊れていたり等々のガタが来ているため買い換え予定です

・コストパフォーマンス良(安い)
・荷物が沢山載る(自転車も載る)
・乗るのは大人三人
・乗りごこちは気にしない
・できれば燃費の良さが欲しい
・MT/ATどちらでも可

こんな私にお勧めを2つ3つ揚げて下さいm(_ _)m
(エブリィ、スレで紹介されたワゴンRは候補に入れました)
298阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 10:11:36 ID:V7uJW4Oq
>>296
セダンのシートと互換性あり?
299阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 11:15:35 ID:gYiB8hTm
>>298
商用車の規格で後部座席が前よりになっているだけで
異本的に同じだよ。少なくともアルトとミニカでは。

>>297
来たねw
基本的に1Boxになるとどれも燃費悪いよ。
燃費の方は判らんけど、4ナンバー乗る気有るなら
アクティーバン結構良いよ。後部座席畳んで更に
助手席前に倒せば、2700mm以上の貨物空間取れるし。
ただ、足元狭いね。
足元広いの乗りたいならサンバーね。
トラックみたいなピッチングはバンやワゴンだと少なめ
だから普通に運転しやすいよ。それに小回りも利くし。

一応カタログでの燃費一覧。標準ルーフなどの安いやつだけだよ。
サンバーバン    2WD/5MT16.8,2WD/3AT15.6,セミ4WD/5MT16.6,フル4WD/3AT15.4
アクティーバンSDX 2WD/5MT17.0,2WD/3AT15.8, 4WD/5MT16.4, 4WD/3AT14.6
エブリー(NA) 2WD/5MT16.8,2WD/3AT15.6, 4WD/5MT16.2, 4WD/3AT15.2
ハイゼット       2WD/5MT16.0,2WD/3AT15.4, 4WD/5MT15.6, 4WD/3AT15.0
ミニキャブバン    2WD/5MT16.4,2WD/3AT15.8, 4WD/5MT15.4, 4WD/3AT15.2
300阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 11:47:21 ID:MCJDJtRZ
なんといっても「実燃費」がいいのがいいよ
実燃費の良さ = トータルバランスの良さ

実燃費がいいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
301阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 12:26:33 ID:dqN72AcZ
ミニカと言えば地味に装備がすごい
シートヒーター
ライト自動消灯
オプションでパワーウインドウのリモコンキー制御(三菱車はほとんどだが)
302阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 14:41:42 ID:RjYDiFdA
>>297
大人3人+荷物満載ならば、1ボックスで後席分割式が良いでしょ。
後席、左側は人で右側は倒して自転車をそのまま突っ込める。

CP優先でバンのNAで選ぶと、エブリィJOINかハイゼットカーゴ・
クルーズ、サンバーディアス。NAだと何れも3ATなので、MT平気なら
5MTおすすめ。

エブリィ/ハイゼットはペダル配置が気になるかどうか。
サンバーはエンジンが後なので尻下に熱源がなく暑さ面で有利。
エブリィ・サンバーには後席ヒータがあって寒い時は快適。

俺のお勧めはサンバー。運転席座ってペダルが気にならなければ
エブリィもOK。あとは値段勝負wのところもあるだろうから、実物見て
見積取って決めな。ちなみにマツダ・スクラムがエブリィのOEM。
303297:2007/04/08(日) 20:12:10 ID:U5XExpti
スズキアリーナが自転車で10分のところにあるので選挙のついでに行ってきました。

ワゴンRとの差は「後部座席の幅(?)」と「車検」くらいだと聞きましたので
エブリィGA/PA(2WD, 5MT)で見積もって貰いましたが、乗り出しが約92万 - 下取価格でした。
「値引きは大体4万くらい、どこもこんなもんだと思います」とのことです。
ダイハツとの差を聞くと、
「比べるとドアが屋根の内側になっているので、
 雨の時にドアを開けてもすぐに中に雨が入ってこないですね。
 みんなここの違いはおっしゃいます」
みたいなことを言っていました。

揚げていただいた車も調べて見積もって貰ってみます。
みなさまレスありがとうございましたm(_ _)m
304297:2007/04/08(日) 20:19:41 ID:U5XExpti
>乗り出しが約92万 - 下取価格でした。
約96万でした。。。
305阻止押さえられちゃいました:2007/04/09(月) 00:48:31 ID:wFgPS4u9
>>297
大人3人ならJOINの方がいいんじゃない、GA/PAのシートはつらいよ!
また、JOINなら、大人3人+自転車もOK! リアヒーターも◎
但し、値段と荷室完全フラット(2名乗車時)にこだわるならGA/PA!
306みゆき:2007/04/12(木) 00:40:56 ID:9zKKVc77
バモスがかっこいいわ
307阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 01:21:26 ID:dK4+m8Kw
\(^_^ )( ^_^)/
308阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 18:46:46 ID:r69r8xdw
商用バンの後席はペラペラのベンチだから、3人以上乗るなら上のグレードに
したほうがいいよ。どの車種でも、

4ナンバー商用バン < 4ナンバー乗用 < 5ナンバーワゴン

ってグレード構成になってるはずだから、調べてみてね。
309阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:11:03 ID:6pzmsxxq
>>308
>4ナンバー乗用
そんなの無いよ、4ナンバーは規制でリアシートを後ろに倒せない。
310阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:32:38 ID:ffFXliu8
>>309
規制も何も、JOINターボはリアシートが後ろに倒れる。
311阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:39:10 ID:goUCWKqW
>>309
リアシートは一気に後ろには倒れるけど、段階的にリクライニグ出来ないって事でしょ?
312阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:42:50 ID:goUCWKqW
↑あっ間違えた。
リクライニングです
313阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 20:45:35 ID:qdCIXBRo
あくまで商用4ナンバーバンと乗用5ナンバーワゴンって括りだよなあ。
314阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 15:07:53 ID:LFyNBEol
4ナンバー乗用って表現は悪いね。
4ナンバーのうち、乗用5ナンバー並みの装備のグレード、って意味だろうけど。
315阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 17:10:37 ID:5t04HKeX
先月22位から大きく飛躍しランク入りを果たした6位のスバル『サンバートラック4WD』は、
成約率50%を維持する人気モデルとなっている。

オークネット3月…サンバートラック4WDが22位から6位に
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070412/93583.html
316阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 01:10:52 ID:idYE2jXc
>315
サンバーってどうも商用車イメージが抜けないんだよね。

すべてクラシックにすればいいのに
317阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 02:52:36 ID:ck6dHUNs
上の方でカーステCDの音飛びについて質問した者です。
カーステメーカーの修理から返ってきて、音飛びも無くなりました。
一段落ですが、最初はカーステメーカーの電話窓口でも「そういうもんです」
って対応で辟易しました・が、粘りました。
返答下さった皆さん、ありがとうございました。

318阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 06:14:20 ID:VQuMyh23
FMトランスミッター内蔵携帯音楽プレイヤーにすれば快適、
カーコンポなど要らんな。
319阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 06:44:22 ID:sxQn+j47
AM/FMのチューナーとAUX端子のみって言うカーオーディオ有れば、
喜んで付けちゃうんだがな。携帯mp3プレーヤーや携帯電話繋いで
音楽聴ければ十分だからな。
とスレ違いな事ゆうてみた。
320阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 07:00:57 ID:sZwECAi4
ホビプロは4ナンバー最上位グレードなのにリヤシート分割不可なのがなぁ
フラット性を優先っていうのはわかるけど
321トミー:2007/04/15(日) 19:44:48 ID:bXnLa9Hc
はじめて書き込みます!
軽箱バンの売れ筋ランキングってご存知ですか?
教えてください!!
322阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 19:51:13 ID:VQuMyh23
メーカー・ディーラー一体で故意に新古車作るから、あまり当てにならんぞ。
323阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 20:19:36 ID:johSJgTS
で,ランキングを知ってどうするんだろう?
みんなが買うから僕も買う。なのか?
324阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 18:06:32 ID:rU3b/nid
2chには来られても
その方面のサイトは探せないのかな
325阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 18:20:14 ID:mxgarv5d
TVの新聞記事紹介(テレ朝だったかな?)でやってたな、
「ランキング症候群」なんだとさ

自分で決定できないので良く売れているものを買うのだとか。
326阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:27:24 ID:bOYKzl65
なんにでも症候群つけたがるのもマスコミの病気だよな
327阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 01:31:11 ID:CpMjW++o
スレ違いかと思いますが、適当な板が見つからなかったためどなたか教えてください。
軽自動車乗ってるんですが、引っ越してきて1年が経過して、前に住んでた市から移転登録をしてくれとの手紙がきました。
ナンバーを変更したくないんですが、これってやらなきゃまずいのでしょうか?
ナンバーを変更しなくてよい手段って何かありますか?
どなたか教えてください。お願いします。
328阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 01:48:15 ID:YPYGQG6n
>>327
前に住んでた市に帰れば?
329阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 09:36:04 ID:Uaq9ARmc
>>827
車板に初心者用のスレがあるからそこに逝け
330阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 23:03:35 ID:zfDWfnne
>>327
原付の場合だが(これも軽自動車税)隣の田舎町に引越ししたときにナンバー
変えたくなかったので、同様の手紙がきたけど放置。
以後、税金の振込用紙は来るので払い続けた。
合併で同じ市になり、何事もなく今に至っている。
建前上は変更するべきだが、前住んでた市にとっても税収になるので
特に問題ないかも。
331330:2007/04/18(水) 23:07:01 ID:zfDWfnne
>>327
但し税金の納付書来なくなったらアウト
車検が受けられない。
332阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 23:17:26 ID:mPfGtDj0
>>286
サンバーディアスワゴンのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
333阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 07:31:12 ID:yPud3Ev2
>>330
現住所地の自治体から来たの?
折れには来なかったな?
車持ち込み?で県外からの単身赴任者にナンバー変更求める県もあるとか。
334阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 07:36:57 ID:yPud3Ev2
>>286
昔のディアスはバン、4ナンバーしかしかないよ。
5ナンバーは無い。
335阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 12:12:21 ID:ShKML5xj
そのナンバーの住所に住民票が無く、そのまま乗り続けていると
事故を起こした時に面倒な事になると思う・・
336阻止押さえられちゃいました:2007/04/19(木) 22:59:25 ID:m+aae0pH
現住所地ではなく、前住んでた市から。
多分、転出手続きの時に書いた住所を元に送ってきたと思う。
こういうのって自治体によって結構対応が違ったりするね。
337阻止押さえられちゃいました:2007/04/20(金) 00:35:16 ID:llt6pAnH
まあ違法状態ではあるんでそれを前提にどうするか考えるのがいいだろう
338みゆき:2007/04/26(木) 00:22:08 ID:7u/3+YCx
やっぱりDA64W尻下エンジンよ!冬は暖かくて最高よね〜。夏は だからエアコンもよく効くのよね〜。
339阻止押さえられちゃいました:2007/04/27(金) 12:04:25 ID:o+kbK5wb
税金さえしっかり納めていれば=納付書が届けば大丈夫。
ただし悪意があってとかは別にして。
これは市町村によって(というか検査協会によって)対応にバラつきがある。
単身赴任者が多い地域や県境の地域は基本的には突っ込まない…らしい。
うちの地域は単身赴任者が多いので全国各地のナンバーが見れる。
原則は住民登録がしてある市町村に登録するのが正しいけど。
340阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 00:09:35 ID:QmVNjW0c
「実燃費」のいいクルマのランキング発表!
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
341阻止押さえられちゃいました:2007/04/29(日) 02:56:06 ID:t1L7Knvv
サンバーに慣れると他メーカーエンジンがうるさく感じて乗れなくなるね〜
特に深夜トバスからなおさら疲れに違い出る
342阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 03:29:10 ID:aYsDucmt
バモスはとても静かです。
343阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 09:58:25 ID:Cpd+zJnI
狭いんだよね。
344阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 10:09:11 ID:P+QkruJQ
設計古いんだよね。
345阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 10:14:03 ID:Cpd+zJnI
軽箱に広さを求めるユーザには向かない。
具体的苦言を聞いたことある。
俺は軽箱のムダに広いのが好き。
346阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 11:41:17 ID:mhb7PUPB
バモスは静かよ! アイドリング時なんて…エンジンかかってないみたいよ〜。
347阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 11:44:43 ID:3MYU0P0o
バモス アイドル中静か 走れば爆騒音!3AT 時代遅れ
348阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 19:40:37 ID:T/Yf5upe
>>347
サンバーも3ATだが、RR&4気筒なので、さほどでもない。
でも、4AT( ゚д゚)ホスィ…
349阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 21:45:30 ID:U1HMgN9B
MTはちょっと静かになるよ。
350阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 10:22:55 ID:jdlWuKH0
サンバークラシック平成14年式AT(4WD)時速50−60キロ走行時の
こもり音には、もう耐えられん。
修理時の代車サンバーバンAT(2WD)走行1200キロメートルは非常に
静かだったのでよけいに嫌になった。
新車購入検討中ですが、一番静かな軽箱バンはなに?
351阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 10:22:57 ID:PuJqnI77
サンバー(スバル)を乗ってきたが30日に調子が悪くなった・・
販売店に電話をすると、なんと!30日〜5/6まで連休平日の5/1日・2日も・・
他のスバル販売店とスバル本社のお客様相談まで?
販売店も・本社の留守番電話も「車の故障はJAFに電話をして下さい・・」はぁ〜?
なんと呆れた企業だろうJAFは貴方(スバル)のサービスなのか?
ちなみに近くのトヨタ・ホンダは営業していました。
この連休にスバル車を買いたくないと思ったのは私だけでは無いでしょう。。
352阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 10:27:36 ID:FmrLAF6s
GWなんてどこもそんなもんデショ
353みゆき:2007/05/04(金) 10:27:46 ID:b732tfyG
さすがホンダね〜!
354阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:26:53 ID:+SfSIZmr
>>347
バモスは走行中は静かです。試乗してみてください。
ダイハツは運転席の下だからうるさいです。
履いてるタイヤでも走行音はずいぶん違うし、
355阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 12:50:42 ID:EYy9ME/q
なぜホンダ・三菱は叩かれないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1178160482/
356みゆき:2007/05/10(木) 01:23:16 ID:skLSgKMm
さすがバモスね〜!
357阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 20:59:53 ID:k6Rcu8Y+
自車修理の為、代車でホンダのアクティが来たが、ハンドル軽すぎ!
節度が無いと言うか、頼りない。
慣れの問題なんだろうけど。
358阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 00:34:52 ID:Sv6LYFWG
ハンドルのおもーい車しか運転した事がないのかい。
昔の人なのかな。
359阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 07:12:33 ID:vnH6PxhQ
タイヤの問題では
360阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:15:39 ID:+cdkC0YH
>>358
年寄りとマニアはゆうずうが気かないからね
361阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:48:09 ID:AF1jrDt5
いや、ホンダのパワステ軽い車種はそんな感じだよ。ふわふわ。
アクティは油圧か電動かどうだったか知らんが軽に電動パワステ
が増えてからふわふわが顕著だよね。自分の先代エブリイも。
タイヤを155/70/13にしてから丁度いい按配。
362阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 12:34:04 ID:KN3AXQIZ
あれ、軽ってほとんど電動パワステだと思っていたが、油圧式のもまだあるのかな?>特に1BOXで。
363357:2007/05/20(日) 16:08:14 ID:jN4WeNQx
最近の人間でも、昔の人間でもないが、極低速時が軽すぎと感じた。
極端に言うと、指一本でとこ足りるって感じかな。
他の軽にも乗るけど、特にホンダ車はハンドルが軽いって印象がある。
364阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:07:01 ID:Sv6LYFWG
いろんなメーカーの車と比較するのは良い事です。
各社 衝突の安全性、乗りごごち等は進歩があります。サンバーは昔のままのようです。
365阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 19:12:15 ID:dGCfPVRG
もうすこし車高の低い安定性のある車種が欲しいね。
366阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 20:36:05 ID:LdDeeW6i
>極低速時が軽すぎと感じた。
車庫入れのためだね。
367阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:30:08 ID:Cj7m15xu
マツダとニッサンは無いのかな?
368阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:31:35 ID:67CvR9+c
パワステのついてない新車が欲しい
369阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:51:46 ID:1mBJy/ck
パワステのヒューズ抜けばOK
370阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 09:12:43 ID:GHABAUMR
パワステ用のステアリングギヤ比になってるから重い。
折れはお上品だから糞重いなどとは言わない。
371阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 20:20:36 ID:QVJ+E9+F
うんこ想い
372阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 14:56:32 ID:SsEBf0Hx
ダイハツ300系なんだけれど、【ハンドリングの安定性が悪い】のを
すこしでもカバーするため、じゃっかん重めにと言うカンジがする。
373阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:55:18 ID:Y4ua6MyB
>>272
便乗質問で申し訳ないんですが
ちょっと古いブラボーに乗っておりまして(U41・NA・DOHC5バルブ・3G83・2WD・5年式・走行112000km)
この車5速・80kmで5000rpmなんですが、この手の車ってこんなもんですか?
(怖くて6500rpm以上はまわしたことはないです)
それともクラッチがすべってるとか何か問題アリですかね。
荷物つんでるときは力あっていいんですけど高速がきついです。

アイドリングはエンジン掛ってるのを忘れるくらい滅茶苦茶静かなんですが…


ちなみに、先輩のブラボー(U44・ターボ・DOHC5バルブ・4A30・4WD・6年式・走行170000km)だと
5速80kmで4000rpmで、120kmまでは難なく加速します。
374阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 19:59:35 ID:Y4ua6MyB
補足
ちなみにタイヤはどちらも自分のも先輩のもブラボー純正サイズである165/70R13のままです
375阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:37:15 ID:C6BPn4UJ
>>373
問題ない。クラッチ正常。
ターボは馬力ある分ギヤ比で調整してるからエンジン回転下がる。
376阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 20:59:46 ID:Y4ua6MyB
>>375
早速の回答ありがとうございます。ギア比の問題でしたか。
クラッチ交換が必要なんじゃないかと思ってビクビクしてたんでちょっと安心。
377阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 22:49:37 ID:Pbyo9iwz
リッターカーから、軽バンに買い換えたら、任意保険料8000円UPしたよ。
年齢担保が設定できないので、高めのようだ。
軽自体のリスクも割高扱いなのかね?
4ナンバーは税金安いけど保険料は高くなるってことかな。
378阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 08:48:24 ID:Jw8D1d+t
軽4ナンバーでも年齢条件あるよ。
証書見たら年齢条件付いてた。適用されてた。
2年か3年前に年齢条件設定されたように覚えてる。
軽5ナンバーについてはその前からあった。
379阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 14:20:37 ID:3eDr4me3
>378 軽4ナンバーでも年齢条件あるよ。
おかしいなー、おれんとこの保険にはないなー?
380阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 19:08:44 ID:1enAxOpk
でも4ナンバーで年齢条件つけられるようになったのって最近ですよね
381阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 20:41:59 ID:K7YQMkJ+
2年か3年前じゃね?
382阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 00:52:32 ID:OoclTS4i
少なくとも、東京海上火災には軽の4ナンバーに年齢条件をつけられる商品がある。
先日契約した。
383阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 05:19:26 ID:M14zfgch
横風に弱いのが辛い。
タイヤ太いのにしたら少しは改善するかなぁ。
384阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 17:17:38 ID:rGIKfBbY
変わらないと思うけど、重量は増す。
385阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 17:22:39 ID:Kjyo9zAz
正直エブリィとアトレーの一騎打ちかい?
386阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:02:16 ID:kxlV6KvE
年令条件無い保険会社で4ナンバーは年令によっては超割高になるぞ
調べて保険会社だけ乗り換えた方がよい
しゃれにならんくらい変わる
387阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 12:06:10 ID:kDCooC9L
フロント足元の広さをとるならサンバー一択でFA?
388阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 12:11:23 ID:Y9mHTKFs
>>385
もちろん!

おれなんてエブバンだけど、165/55R14にしたらスカイラインくらいの
安定感がでたぞ。
389阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 13:17:25 ID:eqvRG1KR
その時の燃費はどのくらいでつか?
390390:2007/06/09(土) 00:31:06 ID:ETlFXosW
燃費?
伸びたよ、街のリメインで3km強くらいで17k/Lくらいだよ。
だけど扁平タイヤだからゴツゴツ感は増すけどね。
391阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 10:06:58 ID:88ApMhJl
街の リメイン
って何のことだろうと素で考えてしまったよ。
392389:2007/06/09(土) 20:26:33 ID:vPU/wPf9
>>390
ウホッ!コリャぇぇ!(*´д`*)
393阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 15:00:29 ID:mJp3p0ZU
実用性ならサンバー/ディアス
乗り心地ならエブリイ・アトレー/ハイゼット
だろう。
乗り心地重視だけどフロントミッドシップだとエンジン音が気になる、というならバモス/アクティ。
394阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 21:56:39 ID:aICpUmsl
ホンダアクティなんですけど、走行距離10万キロ越えてるのってどうなんでしょうか?
どれくらい乗れるものなんですか?教えてください。
395阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:23:39 ID:f2QEQbga
タイミングベルト交換など適正なメンテすれば10万kmはただの通過点。
396阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 23:06:52 ID:aICpUmsl
>>395
そうなんですか。ありがとうございます。
あと、20万円とか極端に安いアクティはどうなんでしょう?
年式が古いから?走行距離?事故暦あり?
397阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 23:25:21 ID:f2QEQbga
年式古くなると修理費かかる車はどんどん廃車になって解体。
残るのは程度の良い車。
長く続いてる中古車屋はあまりひどい車は売ってないということ。
398阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 23:37:17 ID:aICpUmsl
>>397
そうなんですかよくわかりました。ありがとうございます
399阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 15:34:06 ID:XueDqarr
居住空間のよさで軽ワゴン買おうとしてるんだけど
車内の広さって、タントとかだったらワゴンとそう変わんないのかな?
400阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 15:46:16 ID:NiQg+0G4
かなり違うね。
タントだと、フルフラットシートにしても、後席の背もたれを斜めまでしか倒せない。
後席を畳んだ時の荷室の広さもかなり違う。
1BOXなら大人が2人寝られるが、タントは対角線上にしか寝られない。
401阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 13:46:31 ID:sLZc4HwE
関西圏で黒のタウンボックスの四駆ターボ探してます!できれば50万前後であったら教えてちょ
402399:2007/07/05(木) 16:34:37 ID:wrkY+DyA
>>400
レス遅すぎて申し訳ないですが。ありがとう。
やっぱ1BOXと2(1.2?)BOXの違いは歴然なんですね。

寝るのは大人二人の時(SAや道の駅での仮眠)が多いんですが
大人四人で日帰り往復数百キロ程度の所に出かける事もあります。
セダンからの乗り換えを考えてます。
403阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 18:14:26 ID:Jh9Txirh
>大人四人で日帰り往復数百キロ程度
セダンをすすめます。
404阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 11:52:31 ID:SP2r2YU+
>>402
軽自動車でも充分可能だけど、長距離ドライブに1BOXは不向きかな。
ギヤ比が低いからエンジン音が高いし、着座位置の高さのせいで揺れが大きいから。
タントならだいぶ楽でしょうね。
仮眠程度なら、フラットシートで足先をはみ出させて寝ても大丈夫だろうし。
本格的に車中泊をよくするのでなければ、タントの方がいいかと。
405阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 14:14:08 ID:zHN+pwrt
ニッサンのクリッパー、乗用版もOEMはじまったのね。

↓クリッパーが当たるキャンペーンやってるのはガイシュツ?
ttp://www2.nissan.co.jp/EVENT/RIO/index.html?item=15
406阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 15:15:52 ID:VFGC4WB9
サンバーのFMCマダァー?( ・▽・)っ/凵⌒☆チンチン
407阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 20:35:54 ID:EQaDPqe0
タウンボックスOEMとは聞いていたけど、クリッパー扱いになるとは思ってなかった。(もっと別の名前かと)
408阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 00:31:17 ID:FB7C6mv0
サンバー(バン・トラック)→サンバーディアス(乗用)
と同じで、
クリッパー(バン・トラック)→クリッパーリオ(乗用)
ってネーミングのパターンじゃないの?

ミニキャブ→タウンボックス
ハイゼット→アトレー
アクティ→バモス
って名前を変えるのも多いけど。

ただ、スズキだけは変則的で、
キャリイ(トラック)→エブリイ(バン)→エブリイワゴン(乗用)
ってトラックだけ別名だね。
409阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 00:02:31 ID:mtPYFljn
エブリィも以前はキャリィバンという名前があったのだった。
410阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 01:43:15 ID:XzQcf6RL
ノーマルの車からワーゲン仕様にカスタムした方みえます?
今乗ってるエブリイをワーゲン仕様にするか全然別の車に買い替えるか迷っています。

1からワーゲン仕様にするといくらくらいかかるのでしょうか??
411阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 08:38:35 ID:DYEyfhIc
買い換え推奨。
そして無改造できれいに掃除して乗る。
412阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:32:16 ID:AzrXZvW9
>>410俺も尻たい。
だいたいどれくらいかかるもんなのかな?
413阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 09:42:23 ID:iP9vGrMe
スバルステラとステラカスタムに特別仕様車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200707110163.html
414阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 22:38:08 ID:n4Usfv4/
烈しくスレ違いだ。
415阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 05:08:55 ID:yFLs4wu1
もし>>402氏が軽の維持費の安さをあまり重視していないのなら、
サクシードとかエアウエイブとかアテンザワゴンあたりのステーションワゴンか、
ラフェスタやウイッシュあたりの手頃なミニバンを買うほうが
幸せになれそうな気がするのは漏れだけか?
予算の都合で中古を狙うなら、車中泊にはアベニールとかカペラワゴンもよさげ。
あと、先代ウイングロードも身長170cm前後までの大人2人なら車中泊できるらしい。

ちなみに漏れも51系エブリイで東京海上日動のトータルアシストにしてるが、
年齢特約は同居家族のみ適用だから、家族以外に運転させるときは年齢は関係なし。
そこは従来の年齢特約よりもお得感があるかも。
416阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 09:45:43 ID:IMADbVl0
>>415
>>402
天井高はかなり重要
ステーションワゴンは天井低・タイヤハウスの出っ張りが×
ミニバンのインチキフルフラットシートも×
単に2人での車中泊の快適性では、軽箱が最強!

ああでも大人4人で長距離乗るのなら、その時点で軽はムリ!
417平成19年式最新型サンバー乗り ◆.kFTmDPw2k :2007/07/14(土) 09:16:36 ID:PcZ4xe0j
このスレ今日発見しましたよ(^^;
それで過去レス拝見して「サンバーが静か」とのコメントを見かけましたがこれ絶対嘘ですよ。騙されないで!

確かに新車納車数百キロまでは静かでしたが1000キロ越えた当たりから序所に距離に比例してうるさくなってます(T-T)

ちなみに同じ軽1BOXのエブリィアクティミニキャブと比較してもサンバーが1番騒々しいと断言します。
何よりサンバーは低回転でも重低音の篭り音が車内に響いてるのが致命的だと思いました。
現在もう1台同時にDE51V旧規格エブリィも所有しているのですがこちらは14万キロオーバーにも関わらずサンバーより断然静かです。
低回転域なんてサンバーよりほんと静かですね。
418阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 11:18:07 ID:jhoJYYHW
ここにも来たかキチガイバカセw

この人、ただの粘着でサンバー絡みのウソ情報ばかり書きちらかすオサーンなので気にしないで下さいね。
サンバースレとかに博士のガイドラインが有るのでご参考に。
419阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:41:39 ID:5xmiyAzx
知人のサンバーに乗る機会があったが、静かだったよ。
吹け上がりの時にエブリイとの差を一番感じたね。
420阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:59:08 ID:YgADExs+
おバカサンバークレーマー>>417の珍言の一部を紹介。
「アイドリング状態で2速に入れてクラッチペダルをスパッと一瞬で離してみて下さい。エンストするのはサンバーだけです」
「他のメーカーのはスパッっとクラッチ繋いでもスルーと2速坂道発進可能。坂道です」

普段MT車に乗っていればコイツがいかにウンコ野郎かすぐわかる。
421阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 13:08:31 ID:624h3sjv
>>419
どっちが良かった?
吹け上がりでエブリーの方が力あったの?
422阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 14:26:22 ID:5xmiyAzx
>>421
力はエブリイ、静かさはサンバー。
悪路のグリップ感もサンバー。
サンバーが4ATだったら言うことないんだけどな。
423阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 15:44:43 ID:eKSVgj5f
[417]平成19年式最新型サンバー乗り ◆.kFTmDPw2k [age] 2007/07/14(土) 09:16:36 ID:PcZ4xe0j
AAS
このスレ今日発見しましたよ(^^;

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
424阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 18:26:41 ID:nXEuqy6W
>ベテランのMT車乗りなら無意識にスパッとゆっくりクラッチ離しすじゃないですか。

「スパッとゆっくり」 ってなんだよ?
425阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 19:35:24 ID:GDJF282I
馬鹿は華麗にスルー推奨
426阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 19:39:02 ID:5xmiyAzx
漏れがあった。
アイドリングはエブリイの方が静かだった
427阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 20:21:07 ID:k6kMlWUg
神奈川県大和市の、三菱自動車営業部の、整備士が、タッゥ〜を、為ているぞ!そんな、奴に、整備を、させて、いいのか!本当に?奴は、整備なんか、いい加減に、やれば、いいと、行っているぞ!
428阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 20:40:43 ID:QMAqAHuW
>>427
銭湯に入ってきたわけじゃないんだから いいじゃないか
429阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 21:58:40 ID:5xmiyAzx
三菱はそんなもん。
きちんとしてるのはトヨタとスバルくらい。
430阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 23:37:01 ID:i59R+DS8
今、サンバーvを乗っていますが、次買うとしたら
ディアスワゴンを考えています。
今のvはMTで12万キロ(H3)なのですが
次はATを買おうと思っているのですが、ATって、10万キロを超えると
故障しやすくなる(修理が高額)ときいていますが、
ディアスでもそんなものなのでしょうか?
 15年以上15万キロくらいは(年間1万キロ走行)乗りたいなと思っているのですが
ATでも大丈夫でしょうか?(当たり外れはあると思いますが。)
 オイル漏れがスバルは多いとも効きますが、ディアスも?
よろしくお願い致します。
431阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 02:31:22 ID:N+JtIXYX
>>430
ATのことはよく知らないですけど、スバルのEN07エンジンはヘッドカバーから
オイル漏れよくしますね。私はサンバーディアス、ヴィヴィオと同じ症状を
経験しています。悪化しないうちにヘッドカバーのパッキン変えれば簡単に
直るんですけどね。
432阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 06:56:22 ID:OnAUnaPJ
狭いスペースに押し込むためにシリンダーを横倒ししてるから,
構造的にある程度漏るのは仕方ないんじゃないの?
壊れてるわけじゃなくてそれが普通なんだから大騒ぎすることは無いと思う。

昔のエンジンは普通の構造でもオイルにじみや多少の漏れは当たり前だったそうだ。
433平成19年式最新型サンバー乗り ◆.kFTmDPw2k :2007/07/15(日) 13:05:42 ID:PXT4w3F4
>>430
スバル工場サービス長自ら「だいたい走行4万キロを目安にオイル漏れますねぇ」と言ってましたから覚悟した方が良いですね。

でもオイル漏れは1ヶ月に1リットルペース以内の漏れ程度ならば許容範囲内ですね。
1ヶ月に1度オイル継ぎ足せば良いだけですから。
ちなみに自分は新車6000キロ程度ですが漏れはまだ無いですね。
どの位オイル漏れるのか今から違った意味で楽しみですよw
434阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 14:59:09 ID:n0tK+i3T
スルースルー
435阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 08:18:08 ID:+9QJIYtC
白いコンクリートの駐車場でスバル車が停まるとオイルの染みが
436阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 08:26:41 ID:FDFUF6FA
白いコンクリートの駐車場でエブリイが停まるとクーラントの染みが
437阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 08:53:48 ID:0nDTPR/G
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

438阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 11:47:47 ID:YVWOgom3
エブリデイクーラントの染みが
439阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 11:51:47 ID:YVWOgom3
マジな話、白いコンクリートの駐車場(立体駐車場など)にはオイルの染みは無数にある
だからどこのメーカーもオイル漏れはあると結論した。
440阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 07:20:54 ID:4bTeNlZ1
いや、軽箱がそれだけ売れてるんだろう。
うちのアクティも数年前オイル漏れが原因でオーバーヒート、
そのまま敗者になったな…。
441阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 13:48:12 ID:c0PfzF5p
>>440
サンバーがオイル漏れるならともかくアクティのオイル漏れは珍しいですねぇ。
>>439
その染みの99%以上はスバル車でしょ。スバル自らオイル漏れは認めてますから。
442阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 14:03:13 ID:YgwsfTGw
>>436
クーラントだけで済めばいいけどな。
443阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 16:23:34 ID:Xz+yYwCz
一ヶ月に一g大気開放するなら
どっちもどっち
444阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:47:07 ID:xxgLA+Fd
サンバーのオイル漏れはスタンド関係者だったらみんな知っている。
445阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:35:21 ID:2lQ731I3
>>439
>白いコンクリートの駐車場(立体駐車場など)にはオイルの染みは無数にある

オイル染みの跡は、自動車の前方のエンジンの位置、ほとんどの車がバックで駐車するし、あらゆるメーカーの車が止まる

博士も立体駐車場の白いコンクリートを見るといいぞ。雨の染みとか言うなよw
壁がオープンタイプの明るいとこがいいぞ。
446阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:11:39 ID:Iju6vwTQ
近くのスーパーの駐車場だと、頭から入れるオバサンをよく見掛けるな。
そういう人は車のメンテナンスに無頓着そう≒オイル漏れ起こしていそう
447阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 23:25:56 ID:0iKlwUVN
アスファルトでも晴れた日ならオイル染みが分るはず
どちら向きでもオイルパンのあるあたり
新しいアスファルトは分りにくいだろうな
448阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 08:07:42 ID:jkmUDq4Z
>>446
オイル管理を過剰に行ってもズハル車は遅かれ早かれオイル漏れますよ。命かけても良いです。
中高年の車好きの人達の間では「スバル車はオイル漏れる」が常識の認識ですから。
2chは若い人が多いから人生が経験不足で無知な人が多すぎますね。
年の功で過去数百人の自動車オーナーと接してきましたがスバル車オーナーの悲鳴は幾度となく聞きましたよ。

だいたいPC出来ない中高年と世間話になったら大抵車の話題ですからね。
449阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 08:09:04 ID:jkmUDq4Z
訂正
数百人→数千人
450阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 08:28:04 ID:YWyMa5gH
>>449

忘れ物ですよ

つ コテハン【軽1BOX博士】
451阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 08:48:37 ID:K4EeQSVW
元富士重工業勤務のおれが来ましたよ。
サンバーではなくインプレッサ、フォレスター作ってましたが。
452阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 09:37:01 ID:f9kok+LN
>>448
>スバル車オーナーの悲鳴は幾度となく聞きましたよ。 

あれ?おかしいな?
たしか2chに5年ほど張り付いて情報を得てサンバー買ったんじゃなかったけ?
んで「騙された」とかほざいてなかった?

ん?記憶違いかな?

命かける?
じゃ早く死んでください


証拠

スバル☆サンバードミンゴ16

159 名前: トランスポーター諸費用込98万円 [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 08:32:26 ID:lQlTkelG0
>>157 
長所も短所も両方上の方に書き込んでますよ。長所も多数有り。 
>>156 
自分は市街地専門の小刻み運転で年2万キロなので長距離スポット配送の赤帽なんかと一緒にせんといて下さい!土俵が違います。 

赤帽サンバーが長持ちする理由は長距離配送ばかりで車が痛まないくて距離だけ伸びるから。 
私のように1日に100回以上エンジン切ったり掛けたりする過酷な使い方をする人がこの世に居るでしょうか? 
家のピンポン押さない特殊業務だから件数だけは誰よりも多いのです。 
おそらく世界一乗り降り回数が多い人間は私です。普通の配送とは訳が違うんです! 


164 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 09:00:14 ID:lQlTkelG0
>>156 
私は2chの車板を回覧し続けて5年以上ですがサンバーと関係無いスレでもサンバー信者達が「サンバーは何とかんたら」とレスしまくってますよね? 
それで第三者の私は「サンバーって凄い車なのかな?」と勘違いするのも無理はありませんでした。 
車板で5年以上頻繁にサンバーの宣伝してる犯人がこのスレも見てるはずです。 
453阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 11:48:56 ID:a9V1mgnI
>命かけても良いです。
子供か
454阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 17:28:23 ID:BflxnFyX
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
455阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 22:19:23 ID:iG3dkXDX
サンバーがオイル漏れしやすいと言うことについて,
真っ向から否定してる奴なんかいなかったと思うが?
オイル漏れはしてもそういうもんだ,たいした問題ではない。
ってすたんすじゃないの?ほとんどの人は。
それに対してオイル漏れ「する」ことを声高に主張しても何にもならないんだよバカセ。
下らねえことに命賭けたもんだな。ばれバレのうそまで混ぜ込んで。
456阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 00:10:31 ID:9ywm4K1z
サンバーというかEN07エンジンのオイル滲みは既に常識になってるわけで。
いちいち騒ぐほどの問題ではないのです。
457阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 01:26:57 ID:7q5JffBB
基本的には整備の問題だな。
4度目の車検の時くらいにはシール類を交換しろって話だ。
458阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 04:00:31 ID:K9uqfm9a
EN07のサンバーとヴィヴィオ乗ってたけど、ある程度乗ってるとオイル滲みは確かに
しました。しかしパッキン換えるだけですぐ直りましたね。
オイル漏れってのは別にEN07に限ったわけじゃなく、ある程度乗ってるエンジンでは
よく経験することです。シール類の劣化で発生する場合が多いから。要は日ごろ
ちゃんとチェックして必要ならメンテを行うこと。
どんな車だろうとメンテ怠ってる車(というかユーザー)が一番危ないです。
459阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 05:38:18 ID:m2Gy6f6g
修理代でぼったくりは止めよう。
オイル漏れ、他社ではよく経験しません。
整備工場関係の人に聞けばよーく解かる事です。
460阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 07:41:09 ID:K9uqfm9a
オイル漏れのソース。
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20020719EGOP/index.htm
http://eco-run.com/car/2005/11/post_107.html
http://www2.plala.or.jp/egap/ooflsb.htm
http://www10.plala.or.jp/jimnyito/nikki/030308/030308.html
http://www.koyo999.com/newpage30.html

総じてヘッドカバーやクランクシールなどからオイル漏れは多いみたいですね。
スバルの水平対抗や横置きエンジンはヘッドカバーにオイルが溜まりやすいので
オイル漏れの頻度は比較的高くなります。しかし他の車がオイル漏れしないという
わけではありません。
ちなみに化学合成油のほうがシール材に攻撃性がありますから、使っているオイル
の種類によっても劣化の度合いは違うようです。
461阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:51:30 ID:JfV+YiRw
博士は大好きなメーカーがリコールをやらかしたので、火消しに忙しそうです
462阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 08:23:13 ID:s9PmKAdX
オイル漏れ、衝突時の危険は業界一、高速での不安定、

もうすぐ過去の話になる。OEMになれば。
463阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 09:05:56 ID:3+hz12VC
KV3とバカセのエブリィだったら
正面衝突の危険性なんて変わらないんじゃないの?
モノコックもどきのペラペラフレームで過積載、曲がれずにあぼーんしてくれ
お・ね・が・い
464阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 11:05:55 ID:wm/O1LSl
>>459
> 整備工場関係の人に聞けばよーく解かる事です。
一例としてK6やF6のエンジンについて、整備屋さんのソース見てみますた。

http://kurumaseibi.livedoor.biz/archives/50354111.html
> エブリーはエンジンが斜めに搭載されているのでタペットカバーにはオイルが
> 溜まりやすくよくオイル漏れするらしい!

http://www.asahi-net.or.jp/~wk8t-tkhs/
「修理・塗装」の「特設ページ」
> F6エンジンのエブリィはオイル漏れが多いですが、

http://blog.goo-net.com/waiwai-company/monthly/200702/
「F6A エンジン2007年02月25日(日)」
> F6Aエンジンと言うとワゴンRやAZワゴンをはじめ
> 鈴木のほぼすべての軽四車に搭載されていたのですが
> 癖がよーありますわー。
> オイルメンテナンスの悪い車・・・・言うても5000KMぐらい替えないで
> いるとどんどんエンジン内部にスラッジがたまるはたまるは・・・
> オイル漏れはするはするは標準装備みたいなー。
> 白煙がマフラーからするわするわー。
> ほんでもってよく壊れるので中古エンジンの価格が高価なこと
> ビックリしますよ!

http://plaza.rakuten.co.jp/autopulaza/diary/200611180000/2006
> F6Aならヘッドからとかクランクシールからとかよく漏れるのはしってますが


ユーザーさんの意見
http://rabbitjun.exblog.jp/1438363
> これはK6Aエンジンだが、以前のF6Aエンジンもカムシールのオイル漏れは
> 殆ど100%の確率だ。で、茶色の対策シールに交換するとオイル漏れは殆ど
> なくなる。(こんなことだからいつまでたってもHONDAの品質に追いつかな
> いのだ。(個人的意見))

http://minkara.carview.co.jp/society/suzukimazda/bbs/981898/l10/
> H7年式のE−HA21Sですがエンジン下部からオイルが漏れています。
> スズキのK型エンジンはオイル漏れがひどいですよね…


http://www.carview.co.jp/bbs/113/8/?bd=100&pgc=1&th=2433782&act=th
> F6Aは何台かいじったことがあります。ちょっとオイル交換をおろそかにすると、
> カムシール、クランクシールからのオイル漏れが始まります。

他にも
http://tsubasatti.sblo.jp/article/4235889.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138849923
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139270328
465阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 14:04:18 ID:ednRnBcE
必死すぎw
466阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 18:44:07 ID:s9PmKAdX
スバカが必死になっています。

哀れです。
467阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:05:02 ID:7QDKG64/
         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
468阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:25:00 ID:0vLusx+W
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|博士つ@              ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
469阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 23:17:55 ID:SOHN+x+F
エブリ今日注文してきた
470阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 23:19:48 ID:SOHN+x+F
スズキエブリどう?
471阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:27:31 ID:hrVCLTgX
これはひどい↑
472阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 00:40:34 ID:ck9mjZws
ひどいって言うか、ろくに試乗もせずにカタログ見ただけでハンコ押したという意味じゃないのか。
もしくは他人の意見を聞かないと安心できない奴なのか。
473阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 01:42:56 ID:f44H5d8c
>>470
スゴクいい。安心しなされ。ターボならね。燃費は見ないこと
474阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 06:45:06 ID:SPl9SR4w
サンバーディアス、5ナンバー車がカタログ落ち
475阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 15:17:35 ID:7lk2zJrq
(´・ω・`)知らんがな
476阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 15:20:45 ID:7lk2zJrq
↑誤爆 スマソ
477阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 20:06:46 ID:jZSwcTti
不人気の車より、人気ある車の話題をしましょう。
478阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 21:20:33 ID:Uvhts9pI
>>474
売れないディアスワゴンをアトレーワゴンのOEMにして
アトレー狙いの客にスバル車全般を売りこみたいんじゃね?
俺サンバーを指名買いしたけど、R2もステラも正直イラネ
479阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 21:35:51 ID:iDcqT76L
風説の流布はいけませんよ
なぜなら★★だからです
480阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 03:28:53 ID:3UbP/463
>478
今後の業績次第?
中身ダイハツ外ズラすばる・・・
481阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 21:25:10 ID:ankMyaGS
>>474
あらホントだ。最近のスバルは訳わかめだなあ。
登録車もインプFMCで5ナンバー車全滅だし。大丈夫かな。
482阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 19:57:27 ID:WGYebDqR
お問い合わせのディアスワゴンは現在、新法規対応で現在、販売は
中止しているためスバルホームページには紹介されておりません。
12月より新法規対応したサンバーワゴンが発売されます。
現在はスバル特約店の在庫車の販売になっております。

今後共にどうぞスバルを宜しくお願い申し上げます。

フルモデルチェンジ?、マイナーチェンジ?

483阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 20:26:54 ID:x7kfrm1v
まさか12月からサンバーアトレーなんて展開じゃないよな。
484阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 16:15:13 ID:pGDA83w3
なんで「現在」が重なってるんだ
485阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 11:54:59 ID:Iu8S67IU
┌───┐
│ ・・│
│・・・│
└───┘

こんなエンブレムの軽バンがあったんですけど、どこのですか?分かりづらいとは思いますが…
486阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:50:44 ID:cRTi7YH+
こんなの?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39108010
スピード出さなければ良い車だよ。
487阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 13:37:25 ID:h0xSGC2Q
>>486
ちがいます。四角い感じのエンブレムでした
わざわざ、すんません
488阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 15:09:46 ID:UsHAe4Z3
オートザムのスクラムだな。
ttp://d.hatena.ne.jp/hozho/20061108
489阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 16:53:46 ID:Iu8S67IU
>>488
うぉーこれだ。
超サンクス
490阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 01:27:10 ID:zpmII1E/
>>488

>>485のAAで良く判るなww 流石だ。
491阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 09:42:23 ID:B+iAr5Uz
中古の平成7年のアクティ(HH3)に乗ってるんですが、パワステって後付けできるんですか?
出来るとしたら費用はどれくらいかかるのでしょうか?
492阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 13:38:19 ID:AOB3FgeT
出来ないと考えましょう。
技術がある工場に頼めば出来るだろうけど
費用はパワステ付き中古箱バンを買ってもお釣りが貰える位かかる。
493阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 13:42:22 ID:B+iAr5Uz
>>492
レスありがとうございます。
費用もかかるようなので、これからも力を入れて切り返します。
494阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 13:49:58 ID:AOB3FgeT
>>493
タイヤが減ってると重いよ。
新品にすれば、おどろくほど軽くなるし、まっすぐ走る。
495阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 17:00:32 ID:wYOpLqS0
タイヤの空気圧を少し高めにする.
タイヤが完全停止状態でなく、少し動いている状態でハンドルを切ると
軽くなる
496阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 20:43:14 ID:lEmeK/Aq
HH3アクティ糊ですが、F2,8、R2,4ぐらい
3、0入れたら補修道路ではねます
ハンドル37cmぐらいに交換でかなり軽くなります
497阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 21:34:00 ID:V2mCt3zt
>>493
パワステ使ってると鈍感になるが、
停止してるときには自動車の全重量がタイヤの接触面(はがき一枚)くらいに乗っている。
その状態でハンドルきることは、一枚250`のはがきを無理やり動かそうとしている。
パワステはこれを力づくで動かすにすぎない。当然タイヤにもラック&ピニオンにも負担がかかる。

>>495のとおり少し動かした状態できれば、簡単に動くし、タイヤ等への負担もすくない。
498阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 12:40:59 ID:Vee4Z9N2
「据え切り」と言う言葉も死語になったのかな
499阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 13:06:42 ID:X/5wC8dF
なった。
パワステ普及で据え切り気楽に出来るからステアリング系統強くしたんでしょ。
500疑問?:2007/08/01(水) 18:31:58 ID:G3Xk+9Ii
赤帽サンバーは、
エンジンが、
特殊。

赤帽専用、
エンジンヘッドに、
書いてある。

赤帽専用たな。
501阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 19:43:41 ID:+hSySdjc
日本語でおk
502阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:37:24 ID:1jb5+hQu
>>498
FR・RRならともかく、FFや4WDで据え切りやると
ドラシャのジョイント部分に思いっきり負荷が掛かるわな・・・
うちの車はFFと4WDだから絶対やんない。
嫁にも、交差点でゲコゲコ音を立てながら曲がりたくなければ
据え切りすんなよと言い聞かせてる。
503阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 09:46:20 ID:ukyF6O4l
>ドラシャのジョイント部分に思いっきり負荷が掛かるわな
据え切りで負荷かかるなら走行中はトルクがかかるから負荷はさらに増える。
多少の据え切りは無問題。
何回も切り返し据え切りも余儀なくされる駐車場使っても壊れないよ。
それとも最小回転半径でグルグル回るとジョイント壊れるのかな。
504阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 10:52:01 ID:AQS+bPvp
M菱デ◇カやばいじゃんw
505阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 19:54:55 ID:DCIzY1W8

エレビ社のカーゴトレーラー使用してる方はいますか?
506阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:57:14 ID:VtOoAQby
>>505
マルチ?
507阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:02:56 ID:pyVClCK1
>>505
これはひどい、あらゆるところにハットルw
508阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:21:27 ID:VtOoAQby
10スレ以上マルチしとるw
509阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 22:11:47 ID:hx5ZGdiR
カーゴトレーラー
日本では使い道無いんだよね。
ピックうpトラックも。室内に積めない汚れ物なんてあまりない。
典型的使い道は猟だろうな。獲物は室内に積めない。
510阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 18:49:04 ID:UU+aJmdo
俺のアクテー70キロ超えると
「ニャーン」と聞こえてくる
これは何かのタタリでしょうか?
511阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 20:25:43 ID:phd7jv2V
俺がスーチャーパージャー仕込んどいた
512阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 20:45:31 ID:nWFKIF2E
たのんでないことスンナヨ
513阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 21:12:41 ID:phd7jv2V
うるさいハゲ
514阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 16:19:14 ID:KwsfxW1t
ホビオプロ。大工道具積んだらシャコタンだ。
515阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 20:30:52 ID:q1ysQFib
軽箱はどいつもこいつも一長一短でこれ買っとけば間違いないってのがないなあ
516阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 21:34:24 ID:0zS4FEZe
>>515
まぁ確かに。
装備・価格・豊富な車種展開で見ればエブリィ、垢抜けたデザインならバモス(好みもあるが)、
乗っている状態での静かさを求めるならサンバーかな。
個人的にはイマイチ売りがわからないアトレー/ハイゼットと、装備の割にやたら高く思える
タウンボックス/クリッパーリオは選択肢に入ってこない。

エブリィはフロントシート下エンジン故のうるささ、バモスは価格の高さとボディの重さ、
サンバーはフルキャブ故のヒョコヒョコした乗り心地と古臭さが気になるけど。
エブリィのエンジンルーム周辺に吸音・断熱材を上手く付けられて、静かになればいいんだけどな。
517阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 15:58:56 ID:G4rg5Gfz
サンバーは自信を持ってRRを続けてほしい
今からまたRRを始めるメーカーもあるくらいですから

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
518阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 00:13:28 ID:zGgkA47y
>>517
フラット4でRRとは、ビートル/マイクロバスの復活ですかね?
519阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 16:08:37 ID:B7j+vQhJ
age
520阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 22:38:44 ID:RaOvUO1l
オークネット 中古車AA7月成約車種別ランキング
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=16541&php_value_press_session=8d1ad79b84c2ed2ede677c6a4d79f104
トップ10入りとなった9位スバル「サンバートラック4WD」は、常に50%以上の成約率をキープする人気車両で今後の動向に注目だ。
521阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 23:05:18 ID:TdmApRNe
燃費のいい軽1BOXを教えてくんなまし
522阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 23:28:12 ID:c/WLRJA2
 CMやってたけど、エブリイがマイチェンしたんだね。

 バンの緑色がなくなっちゃった。まっ白か銀色しか選べないってどうよ。
(ただしJOINには代わりに黒パールが登場)
523阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 21:18:34 ID:YHS8rwFs
>>522
PCがあるじゃないか。
524阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 09:34:10 ID:m8NXjgKJ
昨日、グランビアからH16年式バモスホビオAT 4WD TBに乗り換え。

燃費をはかりにドライブに行ったんだけど、142kmで9.5L。14.9km/Lでした。
運転手のみ。荷室空。30kmくらいは高速です。後は下道。
思ってたよりもキビキビ走ってびっくり。いまのとこ大満足です。

バモスホビオ乗られてる方、燃費はこんなもんですか?
燃費良すぎて不安になったもので…。
525阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 12:39:17 ID:UGTdfvJ6
お盆の高速道路の渋滞状況は
http://www.jartic.or.jp/
確認して余裕で走行、無理して事故らない
526阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 21:31:51 ID:7YfXhkiI
>>524
分母が小さすぎるのでアテにはならないよw
渋滞がなければ、リッター12〜15がメーカー問わず大体の相場っぽい
527阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 22:25:55 ID:5qkF57Pq
タウンボックスほしぃ〜☆
528阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 23:08:42 ID:JLt2v+pi
>>527
タウンボックスとは珍しいなぁ
何所が気に入ったのか教えて
529阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 23:16:30 ID:fkbsnK7u
アクティにダンクEGが小加工で載るらしい
そしてMTにでもATにでも変更可能らしい
530阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 15:20:23 ID:PRFOtm8W
ATが欲しくて、エブリイからサンバートランスポに買い替えました。
短期リースの中古です。
エブリイよりエンジン静か、走りはスムーズ、
急な坂道はチョット登らない程度。
燃費は町乗り12.5から11.5と悪くなったが、満足です。
531阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 18:26:42 ID:HcQ9H8tb
車中泊するのに一番良い軽ワゴンはどれでしょうか?
見た感じではエブリィワゴンかバモスが良いかな?って思ったんですけど。
532阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 19:25:05 ID:sRXmQ9TT
>>531
どれでも車中泊は出来る。が、
後席シート畳んで寝る場合、身長が高い人なら荷室長が長いサンバーを薦める。

フルフラットシートに寝るなら、シートの良いアトレーを薦める。
533阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 20:44:59 ID:zE2VI4Go
>>531
バモスはまとまり良いんだろうけど容積小さいよ。
534阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 23:04:58 ID:ERsD+xyj
次期サンバーがどうなっちゃうのか期待と不安でドキドキハラハラ
アトレーOEMになっちゃう恐れもあるんだろか?
535阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 11:04:59 ID:wC5/tRho
ワゴン方はそうかもね
バンの方は今のを継続で様子見
536531:2007/08/17(金) 17:33:57 ID:U0rRpSJk
>>532
アトレーが良さそうな感じですね。
エブリィワゴンとアトレーとバモスで比較してみたいと思います。

>>533
容積が狭いと言っても極端に違うわけではないですよね?
バモスは外観がかっこいいので多少の容積の狭さは我慢できそうな感じです。

アドバイスありがとうございました。
537阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 19:56:29 ID:6uPHs/0I
フロントガラスのヒビ割れが多いと聞きます。
特に高速道路では飛び石が原因みたいですが
軽のフロントガラスは割れ安いのですか?
538阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 21:12:08 ID:uORGIS/n
角度がきついからだと思う
539阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 22:59:22 ID:5f7vw+J2
車のガラスのことで質問ない?

車のガラス屋さんだぞ!
質問こーーい!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183639194/
540阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 00:06:39 ID:z4431hSg
バモスは確かにカッコはいい気がするが
中に座ったときに広々感はないんだよね。上空の。
逆に荷室長だとかそのあたりのサイズは、そう極端な差はない
と思いますよ。使い勝手は別にして。

ホビオならなかなかいいのかもな。
541阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 21:37:49 ID:VnfMvnvv
バモスはシートを固定する金具が床に生えているぞ!
まぁ そんなもん外してしまえば・・・ん!いっそのことシートも外してフラット化が吉!

外観 バモス
内装 エブリィ
足回り サンバー  この組合せが最強なんだがな・・・
542阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 11:49:01 ID:6rgtBtRW
足回り サンバーではホイルベースが短いから不安定、横風には最悪、
543阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 11:51:57 ID:sP9fWruM
フロントエンジン1BOXのタント
新カテゴリー?
544阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 13:30:40 ID:q8tJAImP
527です!タウンボックスの見た目がなんか好きなんです!試乗もしたことないから見た目だけです…
545阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 19:20:12 ID:SjsfzsvK
>>542
サスペンションの事なんだが・・・
546阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 03:21:26 ID:iSYgaUYf
タントじゃ狭すぎるよ。

1BOX >>>>タント>ワゴンR、ムーブ

って程度でしょ。上に伸ばせば座ったときの開放感は確かにでても
実際荷物を載せようと思ったら、あ、結局同じか、ってことになる。
1BOX買おうかって人は、普通はあくまで積載能力を求めてるんで。
547阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 07:11:49 ID:gYzOFHfl
↑たしかに
548阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 07:56:40 ID:kJ+9gjAy
車中泊するのに最適な車種って何でしょうかね?
エブリィワゴンやアトレー、バモスだったらあまり差はないですかね?
549阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 11:52:27 ID:tKzOj4h8
軽自動車の規格で 外側の寸法 が厳密に決まってるんだから
内側が広いと言うことは、壁が薄いと言うことである
550阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 12:03:39 ID:I/2YbzXR
>>548
バモスはやめとけ
551阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 12:49:38 ID:VLLgkPXW
>>548
エブリィかアトレーのどちらかで決めた方が良いよ。
個人的にはエブリィが良いな。
バモスは勧めません。
552阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 12:59:38 ID:tYKVzgfC
ワゴンとバンでは車中泊向きはたまは?
初回車検がワゴン3年バン2年後位?
サスペンションはどうですか
553548:2007/08/20(月) 13:17:53 ID:kJ+9gjAy
あら、バモスは不人気なんですね。今度アトレーがマイナーチェンジする
みたいなのでそれ見てからエブリィワゴンと比較して決めたいと思います。ありがとうございました。
554阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 18:53:42 ID:iSYgaUYf
>>549
そうそう。

同じ意味で、同じ重量なら小さく仕上がってるほうが普通は丈夫で安全
ということもいえる。

なもんで、スレ違いだけど、うちの街乗り車はR2なんですわ。
いい車だよ。後ろは狭いけど。
555阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 22:27:10 ID:Iizth3Fi
ハイゼットカーゴ(クルーズターボ)とエブリィ(JOINターボ)で悩んでいます。
条件は4駆MTターボで黒です。
足回り、エンジン等の性能に大きな違いはありますか?
長所、短所は?
アドバイス宜しくお願いします。
556阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:05:55 ID:NqC2bj9U
>>546
タントがフルモデルチェンジして
1BOX >>タント>>>ワゴンR、ムーブ
ぐらいになるみたいよ
557阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:57:13 ID:GAAKHr5u
>>555
もう色は黒って決めちゃってるみたいだけど、
軽箱で真夏も快適に乗りたいなら黒(or濃色)は
おすすめしないよ。

外から入ってくる熱>エアコンの能力 になっちゃうと
パワー食われて走らないわ、冷えないわでつらい。
558阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 01:12:38 ID:UF9q4KCR
エブリイ黒だが十分過ぎるくらい冷えるぞ
559阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 03:55:26 ID:iyLIK4Vq
>>556
うそっぽいな。
運転席から後ろの長さって、全長は軽枠できまってるんだから。
タントで今より長く取りたければ、運転席をもっと前に
出さないといけない(=エンジンルームが運転席側にめり込んでくる)

運転席だけ高くするっていう逃げはあるのかもしれんが
それなら素直にセミキャブオーバーでいいな。
560阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 07:24:43 ID:ggmyHZ+h
もうすでに、エンジンがダッシュボードに一部入ってるよw
561阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 12:24:46 ID:DQ4DE2nG
ダイハツの営業が回ってますから、販促しなきゃね
562阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 18:15:08 ID:mQzSEsvU
タントはスライドドアになるか否かが気になる
563阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 21:51:54 ID:iyLIK4Vq
>>560
いや、それは分かってるが、今以上に運転席を前進させるってことは
エンジンやタイヤハウスが運転席のスペースを圧迫することに
なるんではないかと。衝突安全のことを考えても、まあ稼げて10cmとか?

これみても、広いけど、狭い、よね。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/equipment/top_02.htm
4人乗ると基本的には大して積めないからなあ。たとえ10cm奥行き増えても。
564阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 22:17:55 ID:MHOWWSft
どうなるのか興味深いところではあるが、自分でバッテリーやエアフィルター交換もままならないほどに
窮屈なエンジンルームは勘弁してもらいたい。見た感じもはやムーヴあたりはそうなってそうだが。
まぁ、軽1BOXを弄れればそれぐらい問題ないか…。

けどタントがどれだけ広くなっても、あれって乗員スペース優先な設計だよなぁ(当たり前だが)。
あれの後席を前にずらして荷室稼いでも、乗員スペース・荷室とも中途半端になるだけだし。
両立できる1BOXがやっぱりいいよ、俺にとっては。
565563:2007/08/21(火) 23:20:03 ID:iyLIK4Vq
>>564

>けどタントがどれだけ広くなっても、あれって乗員スペース優先な設計だよなぁ(当たり前だが)。

ですね。ただ、実はとても良いとは思ってます。
ああいうある制約の中で最大限に「何か」を追求した車は良い。
機能美とでもいうか。潔い。

うちは運搬や居住性は1BOXで満ち足りてるから、街乗りには値段と安全性で
R2を選びましたが、1BOXを除くという条件で何か一台だけってことになったら、
中途半端なムーブやワゴンRではなくてタントを選ぶだろうな。

>あれの後席を前にずらして荷室稼いでも、乗員スペース・荷室とも中途半端になるだけだし。
両立できる1BOXがやっぱりいいよ、俺にとっては。

結局、軽自動車の枠内で全てをハイレベルでこなすには1BOXがベスト
だろうと思います。これで満たされない部分を他の車で補えばよい。
軽2台より普通車1台のほうが機能的には中途半端で、かつ、結果的に高くつくと考えますね。
566わんまんネ土長:2007/08/22(水) 01:20:53 ID:ZWIgnm6m
現在の軽四の方向を決定付けたのがワRである事を認めよ。
567阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 10:18:15 ID:FWAbLWYL
これ以上室内の容積を求めるなら、規制のない上方向に伸ばすしかなかろう
高さ5メートルの軽自動車、30キロくらいで走れば成立するw
568阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 12:37:14 ID:2qqMulAI
軽トラの荷台にホロシートつけてみれば。
569阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 12:40:35 ID:g0q61SwB
>559
乗員をアップライトに座らせるって手がありますが如何でしょうかね。
570阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 18:41:19 ID:6AdxiRQz
>>567
自動車の免許持っているのか?
571阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 20:36:13 ID:99jWWVQ9
マジレスすると全高は2m未満だろ
572阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 10:55:28 ID:F5Vnjtv7
大体全高5メートルのクルマって公道走るのに特認がいるよな
573阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 11:50:27 ID:zNe74TO+
冗談だろw
今の室内容積優先、外骨格ペラペラの軽自動車に対する
574阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 12:52:03 ID:F5Vnjtv7
>>573
だとしても規制がないとか書いたら面白くもなんともないよ
575阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 11:28:42 ID:v8cRCow1
国交省の予想外だったね、安全のために軽の外枠の大きさを広げたのに
まさか、ぎりぎりまで室内を広げるとはw
メーカーのモラルにたよってちゃ、ろくなことにならないね
576阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 11:52:54 ID:KNIwZxcu
国・メーカー・ユーザーのネガティブスパイラルの結果だ。
577阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 21:11:51 ID:Z2IL3BHJ
でも狭いワゴン車は欲しくない訳で。
やっぱり広いワゴン車を買ってしまう訳で。
578阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 14:58:01 ID:3jy1fi1H
広くしてしまったものを狭くするわけにはいかないからな
もう軽規格は限界じゃまいか?
579阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 15:19:37 ID:+I3094MJ
もう一つ下の規格でも作るとか?
580阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 00:52:06 ID:OG2w6FY6
国交省の考えでは、旧規格の室内の広さのまま、
新規格で拡大した外枠分をクラッシャブルゾーンとして
使ってもらう計画だったと記憶している

なのに 某社ときたら、ハンドパワーでギリギリまで室内を広げるとはw
581阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 01:22:22 ID:PF6nbh4V
>>580
くやしいのう くやしいのぅ
582阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:18:28 ID:3FbSO0RG
わずか1cmの差でもセールストークに持っていきやすいからな。
軽じゃなくてもトヨタなんかはそういう戦略だろ。
先発の競合相手より1cm広く作る。
583阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 07:21:04 ID:qjP23hYk
トヨタの苦労はまた別。
フルラインを作り分けるのは大変だと思う。
クラウンより良いマークXは作れない。
クラウンはレクサスに配慮して小さく(見えるように)してしまった。
軽のサイズ拡大は安全性向上に確実に寄与してる。
大きく作るにはしっかり作らねばならない。
584阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 23:27:27 ID:/44USLDj
軽箱を中古で購入しようと思うんですが、
なにぶん車種詳しくないので、何かみなさんのお勧めありませんか?

若干古いタイプでも大丈夫なんですが、商用イメージが強いのが苦手で・・・

ちなみに自分は積載性能よりも運転席が高く前よりなスタイルでこの種類で検討しています
585阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 06:43:05 ID:mUeo3TJt
>>584
旧アトレーかバモスじゃない?

そこまで決まってたら決めるのも簡単だと思うけど
586阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 08:02:08 ID:6pKYjLka
>>584
バモス一択じゃないかな?
まったくお勧めはできないんだが。
587阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:08:53 ID:VijUi9/K
>>585-586
アトレーはハイエース風のもエルグランド風のも好きで、値段もバモスより安くていいかもしれないんですが、
エルグランド風のほうだと運転席の位置そんなに高くないんじゃないかと気になっています。

オーナーさんいたらぜひ教えてほしいです
588阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:15:06 ID:6qsvgLIm
なしてマンコって凄く臭いの?
589阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 22:20:00 ID:jhw+ZGva
ハイエース風とかエルグランド風とか言われてもわかんねえw
590阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 22:37:40 ID:0mUAqv5v
>>584
多少無理しても、現行型を買うべし!
実質スズキかダイハツの2択しかないが!

それ以外・・・ もれなく「後悔」が標準装備・・・

591阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 22:43:33 ID:EwAmnUaL
>>588
おまえのチンコが臭いのと同じ理論だ。
592阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 11:45:21 ID:QeMiFXgG
>>589
前輪の位置の事を言ってるんじゃね?
593阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 12:44:46 ID:Jo4asNU/
フルキャブ車は10年以上昔じゃねーかYo
594阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 13:18:31 ID:9A4mMBCo
まだ十年たってないのもあるな
595阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:13:16 ID:AsaCoUOl
まだ売ってるのもあるな
596阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:17:00 ID:5ia3BJNP
最近知ったんだが軽自動車って普通車よりめちゃめちゃ維持費安いんだな

俺も軽ハコマジで検討中!
でも装備しょぼいと任意保険もしかしたら普通車ぐらいするのかな?

597阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:40:43 ID:aJdBqEv/
>>596
軽の任意保険は登録車より安いよ。
しかも料率クラスの設定が無いから、契約条件が同じなら保険料も車種問わず一律。
(4/5ナンバーの区別はある)
598阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 07:21:38 ID:XckOnNGr
>>596
こないだ更新したが、うちの車種は
販売台数増→事故率増
という負の連鎖で保険料が上がってた。
年齢制限付けたのもあるが、親のエスティマの倍くらいだったな。
599阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 09:40:04 ID:5r0LUqxC
>>596
安いよ。
低収入でも車庫さえ自前であれば使わない車も持っていられる。
月14000円のガソリン代が高く感じる。
600阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:03:01 ID:4gDw3dkn
>>597-599
おお、基本的には安いみたいですね。
7年間中型バイクの任意保険で無事故でこの等級
がもし少しでも車に引き継げたら余裕で所有できそうだけど・・・
601阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:11:55 ID:GvITFNwS
>>596
折れの任意保険、んじゃ晒してみる。

H11年式サンバー DIAS

対人対物無制限
人身 3000万/1名
車両保険 一般条件 35万円
14等級55%引き
デュアルエアバック割引
ABS割引
安全ボディ割引

これで年間37800円です(毎月3150円)
自賠責だの重量税だの、そのほかの維持費が、
大雑把にこれと大体同額でかかる。
あとはガソリンやオイル、タイヤといった消耗品ですね。

はっきり言って、昔乗ってた750ccのバイクのほうが
だいぶ金かかってた。これで高速道路は同額で
雨風しのげて、二人乗りで食器棚と自転車2台とか
運べるんだから、詐欺っちゃ詐欺だわなw
602阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:17:47 ID:GvITFNwS
>>600
残念ながら引き継げないよ。頑張って育てておくれ。

でも最初は車両保険をかける必要のないような
車を選べばたいしたことないとおもう。
折れのも車両がなければ月2000円を切ってたと思う。
603阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:36:08 ID:4gDw3dkn
>>601-602
hmhm、かなり参考になりました。

軽と400バイクでも車検さえずらせば何とかなりそうだな〜

車検1年以上残ってるアトレーカスタムを40万で探してみます。
ついでに車選ぶ際の注意点なんかあったらぜひ教えていただきたいっす!
604阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 21:19:44 ID:fFma60cZ
軽ワゴンなどのエンジンの排熱対策は
どうですか?
軽トラと違い、熱こもりやすいよね
605阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 19:25:27 ID:+0COt/LP
エアコンを装備しているから、問題なし。
606阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 20:50:08 ID:dxXJcu4t
エンジン停止後の熱は電動ファンが有れば排熱できるのに、ラジエターファンが共有できないかな
607阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 09:18:36 ID:V3a90Y79
どうだろ
608阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 18:29:11 ID:4B0xiy8t
アトレーはマイナーチェンジしたのに、ハイゼットのバンはそのままなのかよ。
609阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 21:47:27 ID:ejeipNmj
商用車は僅かでも値上がりしたら購入に響くからなるべく手をつけず
コストを抑えるのがセオリーらしい
610阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 12:37:52 ID:lRHnj7ls
オイル交換が簡単な車は何かな
611阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 17:52:15 ID:Ydm0TjlP
椅子をバタンと上げればすぐにオイルフィラーキヤップが出てくるんだから
どれだって簡単だよ
まぁ強いて言うならサンバーか?
あれはリアにあるから室内を汚す心配がない
612阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 19:29:49 ID:B95BhB+D
アクティ・バモスは左後タイヤ近くにリッドがある。
左後ろタイヤハウス内にあるレベルゲージの方が嫌らしい

。。エンジンによって違うので注意。↑はマフラーが右出しのモデルだけだったかな
613阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:22:51 ID:B/Pvx/YI
>>611-612
レスサンクスです。
軽box検討に参考とします。
614MTFTS:2007/09/09(日) 19:21:31 ID:Sk3gKjki
スバルのディアスワゴンスーパーチャージャー4WD MTに乗っています。普通車より速いです。
615阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 19:42:05 ID:yZohOyCX
乾燥舗装路面で4WDが邪魔に感じることある?ない?
中古車屋に11年式ディアスNA 4WD すべて込み325,000円で売ってる。
リヤバンパーにお約束の傷有り。
悩ましい。
616阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 19:50:29 ID:+tOzMK4Y
乾燥舗装路面では4WDをOFFにしましょう。
617阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 21:39:49 ID:Rus0Tz8s
加給器付きでパートタイム4WDの軽ワゴン車が欲しいのだが、
…新車で探しても無いのな。。。
なんでターボはフルタイム4WDのATばかりになったんだ?。
618阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 00:46:11 ID:V5nYgn66
>>617
ハイゼットクルーズターボ5MT4WD
619617:2007/09/10(月) 07:36:56 ID:myYiK5Fo
>>618
dクス
今度の休みにダイハツ逝ってくる!
ノシ
620阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 09:13:42 ID:fOIGVFPY
>>619
それワゴンじゃなくて4ナンバーのバン(商業車)だからそこは注意な。

クルーズはワゴン風に仕立ててはいるけど、商業車の制約があるので
後部座席の位置が前寄りだったり、リクライニングが構造的に不可能だったりする。

今時MTターボという選択肢が有るだけでもマシではあるが。
621阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 22:09:13 ID:R/kuVruU
俺もハイじぇっとクルーズターボ買おうとしたことがアル
でも程度の良い中古ワゴナールターボMTが出てきたのでそっちにした
お願いだから新車で買えるターボのMT゙出してほしい(できれば箱バンタイプの5ナンで

たしかMTターボはエブリィ商用にもあったような気がする
622阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:04:29 ID:yhJVbUxF
箱ワゴンとバンの車検、税金、保険に違いはどのくらいある?
最初の車検は
ワゴンは3年
バンは2年で後は2年毎
のはず?
623阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:34:34 ID:V5nYgn66
>>621
エブリイはフルタイム。
いま、太陽系で買える新車の軽自動車の
ターボ付きパートタイム4WDのマニュアルトランスミッション車は
ハイゼットカーゴだけ。
624阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:39:54 ID:ta/WnqCV
・車検
乗用(5ナンバー車) − 初回3年以降2年毎
貨物(4ナンバー車) − 2年毎

・軽自動車税
乗用(5ナンバー車) − 5500円(事業用)7200円(自家用)
貨物(4ナンバー車) − 3000円(事業用) 4000円(自家用)

・自動車重量税
乗用(5ナンバー車) − 4400円/1台あたり/年
貨物(4ナンバー車) − 4400円/1台あたり/年

・自賠責保険
乗用(5ナンバー車) − 20,300円
貨物(4ナンバー車) − 20,300円

・任意保険料
乗用(5ナンバー車) − 105,360円
貨物(4ナンバー車) − 61,670円
※自家用自動車総合保険(SAP)、対人無制限、対物1000万円、搭乗者1000万円、運転者限定なし、エアバックあり、6等級A(契約なし)


色んなところから引用してきてまとめてみた。
間違ってたらすみません。
625阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 12:05:13 ID:bIekdFsd
モーターアップってどうよ?
626阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 12:15:07 ID:2G0WYRpI
おまじない
627阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 14:38:36 ID:HlYKhc0e
>>624
自賠責はもうちょっと高いと思う(25000円)

任意保険は年齢無制限の場合は差が広がりますね。
で、むかしは4ナンバーは年齢制限がかけられず
21歳をこえると5ナンバー車のほうがやすかった
(しかし当時は5ナンバーの1BOX軽自動車は存在しなかった)
のだけど、最近は制限がかけられて、やはり
4ナンバーのほうが若干安い関係にあるようです。

#21までは4ナンバー軽、そこからあとは好きな車種、という風に
任意保険を育てていくのが最も安上がり
628621:2007/09/11(火) 18:29:00 ID:PVynBwIT
>>623
ああ、パートタイム4WDね
指摘サンクス
629623:2007/09/11(火) 20:31:55 ID:anvAYEF8
どうも。

オレにとってはパートタイムかそうでないかは結構大違いなので。
サンバーに乗ってる。うちのはSC付のパートタイム4WDなんだけど
こういう仕様は今のサンバーにはないので(というかSC付自体が
トラック以外からはいったんラインナップ落ちしてるが)
大事に乗ってます。

いま、例えば事故でサンバーが失われたりしたら迷うだろうね。
・中古で同じ仕様のを探す
・新車のDIASで妥協
・ハイゼットのこの仕様に乗り換える

フルタイムでもリアにデフロックがつくなら許せるんだが。
ここんところの様子をみてると、そういうバリエーションは
でそうにないですね。残念なことですけど。
一昔前はタウンボックスとかでそういうのができたんだけど。
630阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 16:17:06 ID:/u9yM+C7
≫624
サンクス!
大変参加になります。
631阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 00:32:52 ID:qcGeeimo
浜崎あゆみってマンコ臭いの?
632阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 02:18:12 ID:Mdcwwm5n
うn
633阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 08:14:26 ID:8AvKFtiL
浜崎あゆみがマンコ臭いのか
浜崎あゆみのマンコが臭いのか

どっちが聞きたいんだ?
634阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 08:42:48 ID:dGL/q5MP
ワロタ
635阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 23:10:20 ID:BcnKPJvJ
636阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 19:37:02 ID:yXVSrU/j
ヤリマンはクSai
637阻止押さえられちゃいました。:2007/09/23(日) 04:51:26 ID:P6yZobPj
エブリィ 売れています。
スズキはすごい。
638阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 00:41:07 ID:uS+h63s7
質問なんだが、小回りが効いて、未舗装道路や、不整地(ま〜畑など)や軽い積雪地
に強いのはどれですかね〜
639阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 07:02:22 ID:A3Tt9C0Y
サンバー
640阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 09:07:16 ID:w7cuCMP4
小回り以外だったら4駆だったらどれでも。
軽い積雪って50cmとか言わないよね?
641阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 10:57:13 ID:dLkVT0uZ
サンバーって雪に強いの?
なんか凄いアンダーでそうなんだけど
642阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 11:25:13 ID:rZjlGIHg
サンバートラックは雪道強く悪路にも強いです。どんな道にも対応できます。
643阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 11:37:36 ID:uS+h63s7
バンではどうでしょう。積雪地っても、多くて20cmくらいなんだが。
雪かき面倒くさいので、そのまま突っ切れると大変助かる。
軽トラ同等とまでは行かなくても、ちょっとした段差の畑に入って出てこれる位の走破性あれば。
644阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 13:17:24 ID:rZjlGIHg
バンでもサンバーいいですよ。4輪独立サスペンションは万能なので、どんな道でも走れます。うちの会社でもサンバーバンを使っています。
645阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 19:00:09 ID:/88pnA4a
>>641
すくなくとも4駆のうちのバンは、フロントのほうが軸重は大きい。

ま、4駆なもんで雪道でわざわざ4駆を切って走らせたことがないから
わかんないけど。でもオーバーなくるまとアンダーな車のどちらを選ぶか
って言われたらどんなシチュエーションでもアンダーだとおもう。
646阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 21:07:39 ID:Qo3oKFQs
>>643
さすがに段差20cmの畑は軽箱だとやだ
647阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 21:20:17 ID:yR494klt
よく嫁
積雪20cmで畑の段差はちょっとだ
648阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 23:14:40 ID:8c7Ec0KJ
軽以前の問題で、FRの箱・トラック共に雪道での走破性能が悪すぎるだけかと。
ボンゴのダブルタイヤ仕様なんて最悪だよ
高くつくからスタッドレス履かない奴大杉で、
ゆるい坂道ですら左車線の障害物としてオブジェ化してるのが大半
649阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 08:35:33 ID:xdZvm8lM
>>645
ん?それってサンバーの話?
650638:2007/09/27(木) 10:26:43 ID:j2ISFChc
>>644
ありがと。でも、スバル社員って落ちじゃないよね。

サンバーか。検討してみます。
651638:2007/09/27(木) 10:29:01 ID:j2ISFChc
他の人もありがとね。
652阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 11:15:37 ID:9IF5XFdo
サンバートラックは農家のおばちゃんが、普通に田んぼの中に車止めてるよね
これ、よく考えると普通にやってしまうとこが偉大なんだよね
並の走破性じゃない
653阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 12:30:40 ID:pCOEZoRo
やるな、638!
654阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 15:51:03 ID:zKw4WD/s
>>652
そんなの別にサンバーに限らずアクティやミニキャブでもよく見る光景だろ。
655阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 18:32:53 ID:L/J3Y24k
軽トラ4WDは畑、田んぼに乗り入れるための装備だよ。
サンバー2WDは良く、素直に回るぞ。前輪が粘り着かず軽くきれいに回る。
肩が凝らない。
656阻止押さえられちゃいました。:2007/09/27(木) 22:21:56 ID:Z6XTCRHr
サンバー あおり風 横風に弱いから止めとけ。

ちょとでも横風があると、流されて真っ直ぐに走れん。
657阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 22:49:18 ID:zvEk83+s
と言う夢を見た
658阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:21:11 ID:Z4iULYl4
正夢だけどね
659阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:31:43 ID:z/mEh3AA
高速燃費ってどんなもんですか?
80キロ定速と120キロ定速ではかなり違います?
660阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:49:14 ID:Z4iULYl4
120km/hなんてエンジンのほぼ限界域だから相当違うんじゃね?
80km/hのとき10〜11km/l走る車が120km/hのときは7〜8km/lしか走らないとか
661阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 00:10:57 ID:HtwgV74G
>>656-658
サンバーバンは乗ったこと無いけど(トラックは有)、
旧アクティバンとバモスの比較で言えば大差なかった。もちろんバモスの方が安定してたけど。
要するに軽箱の時点で(ry
662661:2007/09/28(金) 00:14:35 ID:HtwgV74G
すまねえ、ちょっとだけディアスに乗せてもらったことがあった。
やっぱりバンやトラックより重たいので安定して走ってたよ。

以上アクティのみ3AT、あとはすべて5MTでの感想ですた。
663阻止押さえられちゃいました。:2007/09/28(金) 08:29:46 ID:x6Z2habz
ディアスって、一番売れてない軽だが、ここでは話題になる。
スバカが、書き込んでいるんだろう。
664阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 11:08:06 ID:rmkBJLCE
サンバー乗りだけど、ずばり横風には弱い。
ただ、他の1BOXにくらべてどれくらい弱いのかはしらない。
あの車高であのトレッドならしゃあないと思う。
スピード落として走ればいいんで。

>>659
極端なことをいうと倍くらい変わると思うよ。
これは感覚的な話だけど、実際、空気抵抗は速度の2乗で効いてくるから
2倍ちょいになるし。高速道路ではこれが主だとおもう。

うちのサンバーの場合は80km/hを死守してはしればたぶん15km/Lくらい
いける。130km/h巡行だと10km/Lは確実に割り込んでる。
いろいろな意味で一番左車線をトラックをペースメーカにして
トコトコ走るのが向いている車だと思います。

>>663
同意。
ただし、サンバーが一番売れていないわけでは全然ない。
スズキダイハツの2強に次ぐ第3位だと思えば正しい。
665阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 13:03:06 ID:2D10Go9y
サンバーは横風には 特に 弱い。
いきなり横風受ければ1メートルぐらいは軽く流されるよ。
高速道路を快適に走ろうと思ったらサンバーはやめよう。
666阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 16:41:42 ID:eDtwy3lA
あれ?ハカセ?

あがってないよ。
667阻止押さえられちゃいました。:2007/09/29(土) 09:42:22 ID:YRT/ja8F
吹雪で道路がアイスバーンの時、サンバーは風に流されて怖い。
ホイールベースが短いから。
668阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 10:18:51 ID:KPOTJLOk
といっても新規格同士の比較での話だし、旧規格と比較すれば大差ないと思うんだけどな。
そもそもサンバーなんか使うって事は荷物満載だろうから風なんかほとんど効果無いと思うけど。

>>665
1メートルも流されたらあちこちで事故多発だと思うのだが、何かデータある?

>>663-664
車名別ランキングってワゴン・バンを問わずに集計するから車名一つでグレード多彩なのが
必然的に上の方に来るんだよね。ワゴン・バンが別名の車はあまり上に来ない。


…バモス/アクティの新型がいい加減出るはずだが、モデルチェンジする度にダサくなるホンダ車だけに心配だ。
今乗ってる現行でさえ1t超でもっさりしてるのだが次は軽くなるのかな?
669阻止押さえられちゃいました。:2007/09/29(土) 11:55:56 ID:YRT/ja8F
荷物満載の軽なんぞ、見ることない

旧規格の軽を見かけるのも、ずいぶん少なくなった。時代の流れだね。
搭乗者の安全を考慮して、新規格になったのだから、いい事です。

運転者の衝突時の安全性はサンバーは最低だし、少しは同業他社を見習うべきだと思う。
670阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 12:42:51 ID:FuLwUYhf
>>669
軽トラに処分する温風ヒーター等を積んで、市の処理場に持ち込んだ時、560Kgあった
係の人が苦笑いしていた
処分場は山あいにあるので、4Lのサードが目一杯だった

by電気屋
671阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 13:03:48 ID:2vKr1rE1
>>670
軽トラの最大積載量は350kg以下なので5割超、2点減点・3万円の罰金。
君や君の電気屋のような最底辺の違法業者なんて滅多に見んだろ。

過積載の程度   大型車  普通車
10割以上       6点(罰則)    3点(3万5千円)
5〜10割未満    3点(4万円)    2点(3万円)
5割未満       2点(3万円)    1点(2万5千円)

あ、事業主だったらその車輛停止処分になるよ。
672阻止押さえられちゃいました。:2007/09/29(土) 18:59:17 ID:YRT/ja8F
>>670
違法行為はしては、いけません。

2チャンネルは警察も監視しています。
673阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 19:54:15 ID:GvJuW8nI
違法行為を容認する気はないが
普段、普通に運転してて違反をしてない者は
いないんじゃないか、
ほとんどの人は有違反で 無検挙なだけ
家の近所でも制限速度で走ると危ない
道がある。
674阻止押さえられちゃいました。:2007/09/30(日) 14:19:22 ID:0D30BgaQ
エブリィの人気すごい。
売れている。
675阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:42:57 ID:LdhTnbTq
アトレー狙ってる俺にとっては気がかりなスレ・・・
676阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:18:55 ID:FPhVsgwP
>>675
インパネの改善に関しては良かったんじゃないかね。
MC前のは、外観に比べてインパネのデザインがあまりにも商用車チックでな。
677阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 09:16:24 ID:7p8Dy4z4
>>675
燃費は覚悟な。
満艦飾で重くなる。
ギヤ比で加速良くするとエンジン回転高くなる。
678阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 11:58:31 ID:0u5t9YgK
>>675 今週中にアトレー納車だからレポするから待っててくれ。
679阻止押さえられちゃいました。:2007/10/02(火) 18:49:05 ID:ME59BbWI
まってます。
楽しみにしてます。
680阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 10:42:47 ID:7312QKIF
トヨタから、1500ccの新型1BOXがでるってホント?
681阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 11:24:04 ID:vqDk26Hj
スパーキー(ダイハツのアトレー7のOEM)1300ccで思いっきりコケたから、
やんないんじゃないの?

コケた理由のひとつが、箱型よりもスパシオみたいなボンネットワゴンタイプに客とられたからなんだし。

技術的には、それこそスパシオをベースにしてセミキャブオーバーにすれば、
十分に可能なんだろうけどさ。

ただ、商用や軽トラで一定の需要が見込めるアトレーをベースにするよりも、
圧倒的にコストがかかるだろう。
トヨタがそんな冒険、するとは思えない。
682阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 22:46:57 ID:iCXjI54L
もし作るなら名前はミニエースでよろw<1500ccの新型1BOX
683阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 01:32:49 ID:HsHCvhCv
知り合いはトヨタからアトレィを買っていた。
684阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 07:52:50 ID:X/ZTBuGZ
>>683
それ、オレもだ。
685阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 01:45:25 ID:US5OuCyR
h
686阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 09:58:05 ID:AN5KqDo2
o
687阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 14:06:34 ID:ONcvOao1
b
688阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 16:44:02 ID:cwbQLAuO
i
689阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 17:31:51 ID:je/SXoDh
h
690阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 01:12:15 ID:Ut0OhG1G
↑そこは「o」だろうがよ…スレ的に…
691阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 08:22:11 ID:z5PExjy1
そもそも>>687が「s」でないのが問題だろう
692阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 20:37:23 ID:LlVApeY7
>>687がsだったら何になるんだよ
hospitalか?
693阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 20:45:59 ID:FHek5rOu
普通に h o の流れできたらhoshuかhosyuじゃないのか?
h a ときたらhageとかさ
694阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 20:57:34 ID:9eUefUha
お前ら軽ワゴンの話もしろよ
695阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 01:50:16 ID:7hp6Fof9
軽ワゴンっていいよね
696阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 09:57:31 ID:RLq9CJ1V
>>683
俺は前にタント(嫁用)をトヨタから語ったが、今度は自分のカローラをアトレーワゴンに
替える。これもトヨタから買う予定。軽2台体制。
697阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 16:10:17 ID:RT/vKbjN
普通にダイハツから買えば?
698阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 18:19:29 ID:w2hB5jqc
どれにするか迷ってる。
なんとなくトヨタ傘下のダイハツが頑丈そうなイメージでハイゼットを
買おうと思うんだがどうかな?
サンバーはディーラーがしつこすぎで勘弁。
アクティは高いしエブリイとハイゼットでどっちがいいかで頭が痛い。
ちなみに長距離はしるし北海道なんで大雪。
どうしようかのう
699阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 19:39:35 ID:RuX5dCWg
>>696
正解に近い。自動車税は二台分で一台分以下。
>>698
ハイゼットの方が故障は少ないかも。
700696:2007/10/15(月) 21:56:04 ID:RLq9CJ1V
>>699
どうもっす。
税金は安くなるんだけどね。燃費計算すると年間ガソリン代+税金で
同じくらいなんですよ。なんせカローラ、リッター18kmは普通に走るから。
701阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 22:11:24 ID:AZaw1tDq
>>675 お待たせしました。新型アトレーのレポします。
新型アトレーのKFエンジン、個人的にはメチャ走ると思います。
大人3人と大型犬3頭乗せて走っても、バイパス右レーンで追い越し可能です。
低回転からトルクがあるので、市街地などの信号の多いところでも苦痛がないです。
正直「これ、軽?」と思いました。スペック以上に力がある印象です。
残念なのはシフトショックが少し気になるのと、ハンドルは重いめです。
あと効きは十分なものの、ブレーキがスポンジのような感触。
慣れるまではヒヤっとするかも知れません。

まだ慣らし運転中で4000回転以上回してないけど、
リッター10キロは走っている印象。

>>696 トヨタでも結構値引き出ますね。
最初はバモス欲しかったんですが、装備を考えると割安だし、
自分の車の担当セールスさんで、こちらのこともよく分かってるので、
結果、トヨタでアトレー買いました。ヘタに新古車買うより得でした。
セールスさんも軽は登録が早くできるので、成績にしやすいみたい。
アトレーにして良かったと思うし、お勧めしますよ。
702阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 21:20:08 ID:RcR4g81i
デザインとパーツの品揃えで本田バモスが馬鹿売れてるようだが、
自転車など室内高要する積載には、昴サンバーワゴンが一番室内高持っているはず。
703阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 21:22:30 ID:OfEUkEg6
自転車積むのに差が出るような、室内高の違いなんてないでしょ。
つうか、本田と昴を除くメーカーは、自転車積んだままオイル交換ができるよw
704阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 22:24:18 ID:56zeIFVy
バモス乗りだが、オイル/エレメント交換するのに荷物なんか気にしたことないが?
室内高は前乗ってた旧アクティより確かに低くなった(自転車とか冷蔵庫が積みづらい)が
高いのが欲しかったらホビオとかアクティにしてるわけで。

ドレスアップパーツこそ多いが走り系のパーツが少なくて2強が羨ましい。
705阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 23:18:31 ID:NTa0Gvuh
トヨタとダイハツが14車種リコール
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017i314.htm?from=navr
706阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 21:49:28 ID:he/xCLhH
バモスは板バネなのが古さを感じるよなぁ
707阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 09:34:22 ID:4oJvjtw7
ローダウン以外はトラック用タイヤだしね
708阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 15:33:05 ID:R1aTmRdg
>>706
>>707
そんなの関係ねえ〜
バモスが最高だよ。
709阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 15:43:05 ID:4oJvjtw7
シフトレバーが床にはえてて邪魔だしねw
装備や仕様の割に高いしねw
710阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 16:37:00 ID:4oUtFu1x
売り文句はいくらでも嘘かけるし
車内装備を充実させたらどこかを削らなきゃならんしな
711阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 18:13:51 ID:zB8VERwT
>>703
本田と昴は、座席に座ったままオイル交換して貰えるよw
712阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 22:50:48 ID:5QvY0MnW
>>711
ちっともメリットになってねーw

単なる嫌がらせじゃん。
自分にとってもお店にとってもwww
713阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 22:37:34 ID:zi6ACK6N
1.5Lクラスのワゴンと軽のワゴンだったら荷物はどっちの方が載るんだろ?
今日カローラフィールダーに荷物を載せる機会があって
荷室フルフラットにして積んだんだけど、荷室に高さがないしそもそもバックドアの開閉部に
高さがないから積みにくいし、リアドアもスライドじゃないから不便だった。

そう言う機会が多いんだけど、軽でもワゴンだったらもっと積めそうな気がするんだけど。
714阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 23:09:21 ID:9j6Ofu2m
1.5Lクラスのワゴンでもボディ形状によるだろ。
フィールダーは積載量よりもスタイリング重視っぽいし。

1.5Lでもプロボックスなら5ナンバー登録のワゴンでもかなり積めそうだけど。
715阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 00:07:37 ID:Zv+0RSjY
VDAで何リットル積めようとボディ形状による。
仮にエブリィよりレガシィの方が積めたとしても、レガシィじゃバイクは入らん。
716阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 22:42:24 ID:gbtMzqFR
>>713 軽ワゴン(アトレーとかバモスとか)とステーションワゴンだと
床面積自体はそんなに変わらんと思う。
ただ室内高があるし、開口部が大きいから積み下ろしはしやすいし、
何よりタイヤとサスの出っ張りがない。
特に箱モノで積み重ねOKなら、絶対に軽1BOXがラク。
キレイに積み込めば、アクティとタウンエースだと、
予想以上に荷物の積載容量がそんなに変わらなかった。
(タウンエースはサイドの倒れこみがきついので、意外に積み辛い)
717阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 08:12:02 ID:3wOLXojE
4ナンバーの軽でメール便の仕事をしたいと思っているんですが、
商用としても使える中古車を総額40〜50万くらいで探しています。
雪国なので4WDの箱バン・ワゴンを希望してるのですが、
似たような仕事で使っている方はいますか?

商用モデルで後席がペラペラのベンチシートなミニキャブバンなどではなく、
タウンボックスやモビオ、アトレーワゴンみたいな軽でも、
4ナンバー登録して乗用兼貨物車として使えるのでしたら、
もう少し総額を上げたいとも考えています。

モビオなどでは構造変更車検をしないと4ナンバーは無理なのかな・・
718阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 08:54:02 ID:zQfJglxx
たとえばホンダでいうとホビオプロみたいな商用登録モデルもあるよ。
同社のアクティより乗用っぽい。まあアクティも上位グレードではそれなりにいい椅子使ってるけど
719阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 10:20:37 ID:Hs1zw4lE
>>717
新車たとハイゼットカーゴのクルーズ、クルーズターボグレードや
エブリィのJOIN、JOINターボは結構まともな後席のある4ナンバー車

昔は、4ナンバーだが後席がしっかりしたモデルも多かったけど、
最近は4ナンバー=荷物重視、後席ヘボい 5ナンバー=後席重視って感があると思う。
中古だと、上記のクルーズやJOINに相当するのはタマ数が少なくてみつけにくいかも
今ちょっとgoo-netで見てみたけど、先代ハイゼットだとクルーズでもペラペラシートみたい。
先代エブリィだと、JOYPOPっていうグレードでも良いシートがついてるようだ。

ところで、メール便の仕事に4ナンバー(商用登録)は必須なの?
自家用車で配送するお仕事(ヤクルトとか牛乳屋さん)なんかは5ナンバー車で配送してるけど…
720阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 13:03:49 ID:o2iM2gIp
メール便程度ならアルトやミラとかの4WDで十分だろ?
容積欲しくてもワゴンR程度で十分だろうし
軽ワンボックスだと燃費も良くないし
加速も悪いしキビキビ動く感じじゃないし
721阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 13:12:35 ID:3k7ppNat
>>719
メール便だと運送業になるから、貨物車の営業ナンバーが必須と思われ。
自家用車持ち込みのアルバイトとかなら別かもしれんが。
722721:2007/10/23(火) 13:19:41 ID:3k7ppNat
>>719
補足。
先代と現行のハイゼットカーゴのクルーズは、乗用に近い分割可倒のリアシートが標準。
ただ、メーカーオプションでビジネスパックと称してペラペラシート仕様も選べる。値段も幾分か安い。
連投スマソ。
723阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 13:30:33 ID:YyjIxshD
っ 赤帽仕様
724717:2007/10/23(火) 19:26:20 ID:3wOLXojE
レスありがとうです。

メール便はクロネコヤマトの委託という形になるので4ナンバー必須になるらしいのです。
田舎なので普段の足としても使いたいと考えているので、
完全な商用車だと装備や内装的に物足りないかと思っています。

JOINターボというのが内装や装備も良さそうですね。

5ナンバー車でも後席をリクライニング不可or取り外して積載量などの条件を満たせば、
構造変更車検で4ナンバー登録出来ると聞きましたが経験者がいたらノウハウを聞いてみたいです。

JOINターボなどで手頃な軽が見付かれば良いのですが、田舎で実車を見に行く事がなかなか困難なので、
比較的玉数の多いサンバーディアス クラシックを乗り潰す感じで使うのもアリかと考えています。
スタイルもなかなか可愛くて好みですし…
725阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 21:53:23 ID:KXWzC7Ki
メール便配達ならターボ付はやめたほうがいい。
小口配達でターボ車だと乗り方にもよるが燃費が6km台まで落ちる
おまけにタービンにもエンジンにも悪い上、乗りにくい。
市街地メインで使うならNAにしたほうが無難。
726阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 22:08:08 ID:/flaKKpH
プレオバンでいいじゃん。安いし
727阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 09:39:16 ID:3uMFO3CF
オイル漏れする車は嫌だ。
728阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 12:55:03 ID:elujdPfL
【スズキ】 X-HEAD 【軽トラ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193370520/

【ダイハツ】 MUD MASTER-C 【軽箱?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193370850/
729阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 22:58:34 ID:hdtkleuZ
旧規格ならワンボックス系は全部4ナンバーだ。
サンルーフもいっぱい付いてるぞ。
730阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 22:59:17 ID:wIkcA7Sn
http://response.jp/issue/2007/1101/article100853_1.images/157489.html
こうやってみたら旧規格の軽トラだなw
731阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 04:20:42 ID:YIYJW71x
ほしい・・・これに着脱可能なリアシートついたら即買いだ。
732阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 08:53:01 ID:kBrb+E8j
DELICA miniのバン版とかいって三菱から出さないかな
733阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 22:40:30 ID:9Q/90UnR
バンバンはSUZUKIの登録商標です
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan/index.html
734阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 15:04:43 ID:EdZNiyVz
>>732
ミニキャブとの違いは?
735阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 21:08:38 ID:yI1CSjqX
minicab D:5
736阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 22:57:14 ID:sfWjlpMI
D:2辺りじゃね?w
737阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 23:18:42 ID:+34AknBV
ブラボースターバンとかw
738阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 23:34:05 ID:b+IemdR1
MINICA B:5
739阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 07:12:07 ID:fBz0N1fy
iベースでミッションが6速SSTパドルシフト付、両側電動スライドドア、格納ステップが付いたでデリカローゼストミニが出たら即買いだな、俺は。
740阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 09:41:03 ID:P8HlIdYQ
エブリイ買えば?
741阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 10:42:25 ID:vd7+QvbQ
仕様・装備充実!燃費性能向上!新ボディ色展開!スバル ステラ一部改良
http://corism.221616.com/articles/0000070942/

スバル、ステラを一部改良し燃費を改善するとともに5MTを追加
http://www.carview.co.jp/news/0/57957/

スバル、ステラ新広告に水川あさみを起用
http://www.carview.co.jp/news/0/57947/

水川あさみの公式サイトはこちらになります。
http://www.asami-mizukawa.com/
742阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 12:16:43 ID:r8IaeXTO
現行1BOXバンで一番加速いい車(NAのみ)なに? ミニキャブ?
743阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 16:59:49 ID:gILOiEyW
>>742
サンバーバンが一番いいです。燃費もクラストップです。
744阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 20:34:33 ID:KjjxbKlu
>>742
重量とNAエンジンの性能でエブリィだと思うよ
745阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 20:48:06 ID:r8IaeXTO
サンバー?エブリィ?
どっち?
746阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 22:29:44 ID:MTPjcsvr
なんでNA限定なの?
747阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 23:02:31 ID:MEYlBsgM
ってかアドバイスすらできんほど不快
748阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 23:41:55 ID:Yda4bx1U
ZERO EV セラビュー :ゼロスポーツ
ゼロスポーツが開発製造している 軽トラック型電気自動車。
http://www.6kittens.com/sbike/modules/cclinks/info.php?LinkID=22

ハイブリッドもあります
749阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 00:00:21 ID:ebp08avj
>>742
軽箱でNAという事は当然MTな訳だな!?
750阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 12:34:49 ID:/SDUrsgz
>>745
10年後に車体がしっかりしてるのは間違いなくサンバー。
751阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 14:27:05 ID:oWsNQ7OY
>>750
質問内容と違う答えをするアナタは何者?
752阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 14:29:48 ID:fmkcEH4+
10年後に消えるだろう車はサンバー
753阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 15:33:07 ID:RSJ7doTd
だからこそ買うなら今の内だ。
754阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 23:30:09 ID:oLpglvYx
755阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 15:20:40 ID:5bYCr3R6
 ∧_∧ パーン
( `・ω・)
  ⊂彡☆)д´)
756阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 12:22:27 ID:Va0GxgP0
軽1BOX(乗用の方)で一番静かなのは
やはりバモ巣なのかな?
サンバはモーモー煩いと聞いたことがあります。
エぶりもタウンボックスも似たようなもん?
757阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 13:23:53 ID:6Y5iPdNF
バモス乗りなんで他は知らんが、バモスとサンバー以外は椅子の下に猿人があるよね。
758阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 21:01:24 ID:2Ljbyz4m
ちなみに現行エブは高速走行時(120`って言ってた)の騒音軽減に
力を入れたって

DE51Vのオイル交換によった時アリーナ営業マンがいってた
759阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 21:02:51 ID:+SDxzel0
椅子下は夏場は地獄を見る!
でも音は巡航ギア比が一番重要な気がする。
そんな俺はスクラム乗り。
760阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 21:47:34 ID:26G2F4Le
>>750
3年9万キロでタイベル切れてエンジンぶっ壊れますた。

サンバーはバルブの逃げがあるからタイベル切れても大丈夫って聞いてたのに。
761阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 22:25:42 ID:mHe6kpaB
次の車検前にタイヤ替えようと思うが、何かいいのないですかね?
非ローダウンのバモスなんで6プライか8プライのLTタイヤしか選択肢にないんだけど、
ミシュランXCLT使ってる人いたらインプレ希望。
762阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 02:16:03 ID:fClKdbI3
はじめまして。
来月からスクラム海苔になります。
で、スクラムって全然話題に出てこないみたいですが…やっぱダメなんですかね。。
それと、いちお私♀なんですけど、誰も信じてくれません。やっぱここでも信じてもらえないのでしょぅか??
763阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 02:41:08 ID:Gopexqq9
ネタ承知でマジレスすると、スクラムってエブリィのOEMだよ。
ワゴンRをマツダがAZワゴンという名前で売ってるのと同じ。
764阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 02:49:40 ID:fClKdbI3
あ、いちぉ知ってます。今はAZワゴン乗ってるので…。親父さんがマツダ好きなので。。
親子でA台まとめて今年中に契約してくれれば安くすると言われて、つい買っちゃぃました。
…つまんない話しですみません。
765阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 12:55:56 ID:vp0iQJmq
>>762
ウン。信じない。
766阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 19:16:21 ID:h58KXqm7
なしてマンコって臭いの?
767阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 20:35:55 ID:2H0THNkQ
>>766
夢と希望が詰まってるからさ…。

768阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 23:00:35 ID:OtAE4jEp
でも臭すぎるよ
769阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 10:05:25 ID:SUiDHtsd
MUD MASTER-Cはいつ販売?
770阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 12:18:41 ID:NvNVq73c
>>769
MUD MAXはいつ始まるの?
771阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 17:59:01 ID:Mq+LqoYX
知り合いには、松戸のマックスがいる
772阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 23:54:05 ID:XYgCCu0V
知り合いに川崎のマッチョがいる。
773阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 01:30:24 ID:c4CUdy9C
知り合いには、松戸苦愛のヘッドがいる
774阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 05:28:32 ID:APoiWHtw
知り合いには、練馬のラッパーがいる
775阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 16:09:19 ID:GeQi2MMT
業務用です。最終決定お願いします。

1.80万 ハイゼットカーゴ 最下位グレード 登録H1906 走行距離3千km
2.79万 エブリィ          〃           〃   1500km
3.70万 サンバー         〃         H1808 15000km

以上の3台です。何れもディーラー系登録済車又は中古車?です。
776阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 16:10:18 ID:GeQi2MMT
海苔だし価格です。
777阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 16:33:20 ID:GeQi2MMT
ageておきます
778阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 17:03:33 ID:IFZf3ofp
>>775
それぞれの保障はどんなもん?それ次第。
現時点→耐錆、乗り心地、差額で常用タイヤなりスタッドレスなり買える点でサンバーかしら。
779阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 17:19:40 ID:eS+yF10d
>>775
内装・安全性からエブの一択!
780阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 20:58:37 ID:/igxOyuC
>>775
俺もエブリィに一票。
781775:2007/11/19(月) 21:18:41 ID:GeQi2MMT
んー

ハイゼットかサンバーを考えていたのですが。迷いますね。

エブリはすでに春に新車をコミ87万で購入済みです。

もう一台同じのを買うことになりますね。現状ではリコールが二度あった以外は問題なしです
782阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 21:47:59 ID:JQvrZi33
サンバーは大事に15000km乗られてたならいいけど
そうじゃない場合はいただけない可能性があるな
1年古く1万km以上走行距離の差があるのに
10万円くらい安いだけではリスクが大きそう
でもって残りの奴でちょっと安くて走行距離の少ない
エブリィでいんじゃね?
783阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 03:54:21 ID:VNRuNL+1
エブリィに1票。
業務用なら、同じ車種の方がメリットある事多いと思うよ。
タイヤ・ホイールも同じで済むし。

個人的にはサンバー選んでしまうけどね。(O.O;)(o。o;)
足元広いし荷室もちょっとだけ広い。
784阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 12:15:06 ID:5QGvKhVq
ハイゼット 人気無いですね
理由があるのかしら・・・・
785阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 12:23:45 ID:dAO8T+3m
>>784
外観が変!
内装チープ!  以上!

アトレーはエブリイワゴンの真似して良くなったのに・・・
786阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 13:49:24 ID:ZkE+0/nJ
>>783に一票。
もしエブリイが無ければサンバーかハイゼットだけど。
業務用だったら15000km程度では新車と大差ないし積めるからサンバーはいいんだけど、登録が1年短いのが微妙だなあ。
エブリイとハイゼットはキャラが被ってるからどっちでもいいと思う。
ハイゼットの方がトヨタ的使い勝手が上かな、って程度。
787阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 14:58:26 ID:AuuFBlqb
エンジン単体ではハイゼットの方が1世代古いし性能悪い
788775:2007/11/20(火) 15:12:22 ID:5QGvKhVq
エブリィ注文しました。
1週間後納車です
789小島よしお:2007/11/20(火) 15:17:50 ID:PYZzbJir
あ ヤベー 下手こいたぁー
790阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 15:52:28 ID:qXmsGDSy
>>788
オメ!
791阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 15:57:04 ID:PYZzbJir
また一人
ススギ ネット工作員の罠に・・・・
ご愁傷様です
792阻止押さえられちゃいました:2007/11/21(水) 02:20:22 ID:3QhtyJu5
誰が工作員だったんだろう。と>>786(バモス乗り/意味不明な故障で修理中)は思った
793775:2007/11/25(日) 08:18:48 ID:UVEfSVoY
納車もうすぐです、何か注意する点ありますか?
794阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 19:42:26 ID:iIhStebJ
アクティ錆が酷いよ・・・orz
795阻止押さえられちゃいました:2007/11/25(日) 22:34:16 ID:YUrAVMH2
シャシーブラックを下回りに塗っとけばOK
つか商用軽なんてどこも塗装の質はいいなんて言えない
796794:2007/11/25(日) 23:19:46 ID:iIhStebJ
>>795
サイドシルやジャッキアップポイントの所が酷いんです。
ディーラーで錆取り&塗装やってもおさまらない・・・。
そのうちタイヤ交換できなくなるかも。
797阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 07:12:12 ID:0qCgWYli
新規格になった頃のはスバル以外はサビまくりだった。
その後のマイナーでスズキは良くなった。通勤で海沿い走ってんのに全然サビてない。
他は知らん。
798阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 11:03:54 ID:YCYo3iwJ
カローラフィールダー乗りだけど、頭の中は軽ワゴンで一杯。
だけど駐車場でエルグランドとかアルファード、ノア系の車を見ると
「やっぱりデカい車って良いなぁ・・・」とは思う。
実際買うのは軽ワゴンが良いけどね。
799阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 11:28:30 ID:Yx0tEQEa
ダイハツとホンダは錆びる
800阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 12:29:05 ID:RkoKlFLw
軽箱は工夫すれば停まっていても使い道がある。
乗り降り楽だし年間固定費は安いし速度違反も出来る。
軽箱便利だよ。
801阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 12:36:51 ID:8bqK8NCd
↑誰か訳して
802Excite翻訳:2007/11/26(月) 15:23:44 ID:QmWYDSCq
>>801
There is a usage if a light box is devised even if it stops. Easily,
and annual fixed costs can be cheap and speed to getting on and off.
A light box is convenient.
803阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 18:23:31 ID:p8ERwyLX
バンの中で一番燃費良いのは何でつか?
804阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 18:49:17 ID:5RVu/CG9
2WD NA MT これさえ守ればどれもほぼ同じ燃費。

これ以外では圧倒的に燃費が落ちる。
4WDがほしいなら、パトタイムじゃないと後悔の元。


ところで、バトタイム4WDの車ってなによ?
サンバーだけ?
805阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 19:58:12 ID:rh0tOreH
先代エブリィNAのATだけど、街乗り13km/Lくらいだよ。
806阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 20:54:48 ID:mA+Gebjj
>>804
ダイハツのハイゼットがパートタイムだったような・・・。
807阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 20:59:54 ID:p8ERwyLX
リッター13ですか…あんまり良くないですね。
ノンターボ NA ミッションでエアコン使わなかったら町乗り18位いきますか?
808阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 00:38:09 ID:ChTjHkoK
運転の仕方によっては行くと思うけど、車を軽くすればいいと思う。
スぺアタイヤを積まないとか、サンバーは燃費悪い。
タイヤもすり減ったタイヤだと燃費が悪い。
809阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 01:08:49 ID:GH0la1RP
エブリイワゴン NA MT 4WD(パートタイム)

街乗り  14〜15km/L
遠乗り  17〜18km/L

夏場で都内メインだと13km/L
810阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 07:30:13 ID:4CSPY8sq
都内でMTだるい
811阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 08:52:27 ID:s1cpu+a5
サンバーが良いかなって思ってたのに燃費悪いなんて…
エブリー結構良いかも
812阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 09:14:10 ID:6tMiSMoF
わたしのリヤカーみたいな軽4はまるでスーパーカーみたいによく走りますよ
813阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 09:48:58 ID:/yf3BFl5
フロアが大きく張り出すため、アクセルが中央寄りとの事ですが違和感ありませんか?
814阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 10:55:16 ID:RqLLFHFq
ペダルのよりは慣れれば問題ないな。
身長160センチも影響してるかもだけど
815阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 23:21:38 ID:j6NfDggF
>>812
フライングカーペットにお乗りですか?
816阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 00:03:54 ID:QDimAGxb
普段買い物に行く車をスーパーカーって言うよね
817阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 23:18:53 ID:SYKg2GqI
くだらねぇ釣りに反応スンナ
818阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 18:49:17 ID:SCMGy7Y1
なしてマンコって凄く臭いの?
819阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 20:30:48 ID:979SeXRa
>>811
サンバーはエンジンが古いしATが3速だから燃費は良くない。
820阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 20:35:21 ID:bokD7iw9
農家 や 牛乳配達 や 営業用

普段乗ってる奴の顔が 必死すぎない?



きもーい車
821阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 21:03:02 ID:pABBYu5C
意味が分らない
822阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 21:19:08 ID:bokD7iw9
箱形の安定性に乏しい車が嫌いです。
823阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 22:08:43 ID:MajKkcFi
>>798
アルファードはV6だと、市街地でリッター5〜6キロしか走らないよ。
しかもハイオク指定だし。広くていいけど街中走るだけならアトレーで十分。
824阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 22:52:50 ID:Oj/D7aV7
>>819
ATは燃費わるそうなんで乗るならMTがイイ
825阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 23:43:22 ID:979SeXRa
>820
実際農家は必死なんだよ、米の値段が下がってるから。
もうからないから継ぐ奴もいないし、自分が倒れたら終わりなんだよ。
誰だって安定性の乏しい仕事やるのは好きじゃないし。
>824
サンバーならMTがよろしい
ATならエブリィかハイゼットのターボ
826阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 11:57:14 ID:55kyTjYF
>>823
高速使って長距離もするが、アトレーで十分。
しかもこれファーストカーだし嫁もタント乗ってる。軽家族。
827阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 13:09:11 ID:7pVHojkU
マツダの軽って人気ないの?
828阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 13:40:14 ID:NE7BD7k4
>>826
正しい車選びだね。一台300万の車買っても二台に分けては使えない。
>>827
マツダは軽生産から撤退。
昔からのお得意さんをつなぐためにスズキで作った軽にマツダ印付けて売ってる。
829プロジェクト2501:2007/12/16(日) 13:22:40 ID:ViTqaWsL
軽自動車はバモスターボが最高だよ
830阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 19:29:43 ID:PrEs/iTd
>>829
走る化石乙www
831阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 23:23:48 ID:Zz6R8NEY
>>829
走るアンモナイト乙
832阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 02:14:15 ID:p2SKNSmd
アンモナイトが走る姿を想像して和んだ
833阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 02:38:02 ID:Gp41NUUr
>>829
超若作りな厚化粧婆さん乙w
834阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 03:12:54 ID:LrtRHRCm
それにしては、売れている。
835阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 03:47:41 ID:Oi+wZp4R
他が不甲斐ないせいだろ。
そもそも商用車ベースの乗用ワゴンってそんなに売れないカテゴリだよ。
エクステリアデザインだけでユーザーを掘り起こしてるバモスが別格なだけ。

まだ2〜3年先になるだろうが時期バモスがどうなるか見物だね
多分大外しデザインと思われ・・・
836阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 23:58:44 ID:3PRc0C0I
Hマークが付くだけで売れるこんな世の中じゃ
837阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 00:36:39 ID:JEV3S9am
サンバーからバモスに乗り換えた。
車内がとても静か、横風にも強い、すごくいいのだが価格が高すぎる。ちなみに四駆です。
838阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 06:53:04 ID:t0ZjM374
>>837
自分はNAの5MTホビオだけど、サンバーは4気筒のリアエンジンだからバモスと同じ位か、それ以上に静かだと思ってた
839阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 13:11:28 ID:VT7i6TR8
音量というより音質の問題かな
840阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 15:23:47 ID:FmTqYowl
サンバーとバモスはどちらが悪路で揺れが少ないですか。
841阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 20:18:03 ID:EPzFI95J
>>835
ワゴンRやムーブが出る前には売れていた。
今でも根強い需要はある。
ただし…新規格になってから差がついたね。
バモスは乗ってみると床が低いし足元は広くて、割と乗用車的な感覚が強い。
今はアトレーもエブリィも足元はまあまあだ。
842阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 00:21:57 ID:fUMaHZRC
俺はバモス乗りだが>>841後半には賛成しかねる。
アトレーやエブリイの足元ってバモス並に狭いのか?
843阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 09:44:18 ID:jY33xNFt
フルキャブじゃないんだから、しょうがないだろう。
844阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 13:30:27 ID:l+hYywi0
ミニキャブは足元広いね。
スズキは小回り性能を重視してるせいか各車、車内張り出しがでかい。
ミラ見たら結構張り出しは控えめだった。
845阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 17:53:25 ID:S9/c4/iL
空荷だと悪路はどっちも揺れるよ、
846阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 20:43:09 ID:kA5vWtJ1
>>842
現行タイプのエブリィバン使ってるけど、運転席はボンバン(アルトミラ)に比べても全然気にならないな。
タイヤハウスを避ける様にオフセットされてるから。

当然助手席足下は一目で分かるほど窮屈になってる。
バンに人は乗せないから別にいいけど。
847842:2007/12/19(水) 21:09:35 ID:5Ztm8K61
バモスだって若干オフセットさせてあり、助手席のシートも少し小さいということなのだが…。
ミラやアルトに比べて気にならないというのは凄いな。バンのアクティは違うのかもしれんが
848阻止押さえられちゃいました:2007/12/20(木) 11:24:43 ID:tmc5hQRb
12年バモスターボATから10年ストリートMTに乗り換えました。
実はバモスの前にもストリートに乗ってたんだが…。

バモスはいい車なんだけど、どうしてもポジションが合わなくて。
ペダルに合わせるとハンドルが遠い。ハンドルに合わせると足許が
窮屈で。おまけに着座すると腿裏がシートから浮いてしまって、
左コーナーはドアの肘のせに右膝を押し付けて安定させた。因みに
身長182cmです。

ストリートの方が足許広いし、ダッシュボード上に物置けるし、
シートサイズは同じくらいなんだけど、自分にはポジションが
合わせやすい。エアコンもバモスより利きがいいような気がする。
849プロジェクト2501:2007/12/21(金) 14:39:32 ID:fBreF7AL
>>848
私もアクティストリートに乗っています。
850阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 17:47:22 ID:ffNB1DqI
先代アトレーは足元が最悪に狭い。
Tボックスや先代エブリィより格段に悪い。
タイヤハウスとエンジンの張出しが酷い。
ハイゼットトラックもフルキャブなのに広くない。
アクティートラックよりはマシ。
アクティートラックはちょっと無理。
851阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 20:21:41 ID:T4ov4OkB
軽バンって車検一年おきになるの?
852阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 21:05:18 ID:lhPLqrFn
ケイはワゴンバン問わず2年車検
853阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 03:30:44 ID:7zPu5sb2
>>852
ウソ教えんなよ、ヴォケ!
854阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 09:29:51 ID:pjMef+ox
>>853
(;^ω^)うわ、つまんね
855阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 23:20:23 ID:UkSRJR49
うちの会社の人は平気でハイジェットって言いますが何か。
856阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 22:37:23 ID:a+9hiEX1
HIJETをハイゼットと読ませるほうがおかしい
857阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 23:28:49 ID:Mourhb5d
まあmidjetの後継の意味ととれば納得

できない?
858阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 05:51:24 ID:1+mZHq3s
×ハイゼット
○ヒジェット
859阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 19:49:40 ID:9/mhRJ3N
ヴァモス
860阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 23:40:06 ID:cRE4m1/u
861阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 15:12:49 ID:IrINyzLp
トランポとしてハイゼットバン買ったけど、
悪い癖がでてイジリたくなってきますた。
S100Vなんですが、同じS100系ワゴンのターボエンジンなら
切った張ったの加工なしに載りますかね?
862阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 18:30:52 ID:0sd1RUQz
>>861

おれは王道のハイエースかサンバーで迷ってる。
ちなみにバイクは何?
863阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 07:08:34 ID:lxAr6N3W
NSR50&250Rです。
載せるのは専ら50ばかりですが…
250は俺の腕じゃサーキット持て余してしまって…orz

さすがに軽箱に250となると載せるのは若干面倒ですが、
普段の足としても大活躍してるので大満足です。
864阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 14:38:10 ID:5PMyJ612
サンバーが最高だろ
865阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 20:24:43 ID:Efv5ReiJ
軽箱に250は厳しい。
油臭いからピックアップトラックなら合ってるが…売ってないしね。
濡らしたくなければ箱車にするしかないが、自分はどうにも臭いがなぁ。
866阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 07:30:26 ID:kbjTo84a
過疎
867阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 14:04:36 ID:FfkEszvx
>>863
なら、軽トラに荷箱背負わせたのはダメかな?
クリッパー/ミニキャブのHP見てみ。
868阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 14:05:44 ID:FfkEszvx
あ、クリッパーとミニキャブ挙げたのは、それなりに安全装備が充実してるからです。
他のモデルにもあるんで、是非ご参考に・・・
869阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 23:00:26 ID:V4zHqxwj
純正エアロは車買うときに注文したらいいのかな?
870阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:20:04 ID:ReH5MOAQ
ウィンドサーファーなんですが、240cmのボードが載せられる軽ってやっぱないですかね。
カタログでみるとアトレーが2mくらいまでは載りそうなので、
前席を潰せばぎりぎりなのかなって思うのですが。

ホンダ車好きなので、ホンダのディーラーに行ってみて
ホビオをみたらこれはだめだと思って諦めました(−−;。
タウンボックスも見てきたけど、無理やり斜めに突っ込めばいけるかどうかって感じだし。

もっと短いボードにしろって言われそうですが、スラロームではこれが限界なんですよね。
これでもきついのにこれ以上短くすると微風でのターンができなくなる(−−;。
871阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:34:05 ID:W3dJmO9g
アトレー乗りでウインドサーファーですが何か。
872阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:42:07 ID:ReH5MOAQ
>>871
レスありがとです(>_<)。

どのくらいの板まで載せてますかぁ?
ウェイブ乗りの人はサンバーに載せてたりしてましたけど。
873阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:49:14 ID:W3dJmO9g
300と280を重ねて2枚乗せてますが、問題ないですね。
ただPIAAとかスーリーの重厚なキャリアでないと心配ですね。
874阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:50:38 ID:cvXYS3SZ
>>870
エブリィ等の助手席前倒し機能のある軽箱なら余裕だろ!

自分でHPで確認しろ!
875阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:51:35 ID:W3dJmO9g
マストはカーボン460cmのヤツを運転側にキャリア中心で均等に前後に分けて乗せてます。
サツに捕まったことはないですよ。
876阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:52:15 ID:ReH5MOAQ
できれば車内に積みたいのですが(^^;。
BMWのクーペに乗ってたのですが、キャリアに積むと積み下ろしが大変なので
中にしまいたいと思って。

ちなみにBMWはウィンドサーファーとしてありえねーっと思って売りました。
877阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:57:25 ID:W3dJmO9g
ボード長240cmだと1BOX軽自動車の全長が340cmだから入るジャマイカ。
878阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 14:08:33 ID:ReH5MOAQ
エブリィは三菱にいってタウンボックスの車内を測らせてもらったときにぎりぎりじゃないかと。
たいして、車内の余裕に差がないし。
一応、アトレーも見てきたけど、デザインが好みじゃなかったのでよく見なかったけどもう一度見てきます。

ただ、荷物を全部積めたとしても車内で着替えるスペースがないと困るので、ホンダのモビリアにしようかとも思ってます。
前に女の子と海に行った時にそれで困ったんですよね(−−;。
また、ディーラー回りをしてみますね。
879阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 19:53:04 ID:/k7aNJgD
サンバー良いぞ。
ギリギリ着替えも出来る。合羽を中で着てる。
880阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 20:58:54 ID:0CTED8ZT
>>878
ハイルーフの軽1boxにして上空にボードが収まるようにすればいい。
これで中で着替えから宿泊までOK。
881阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 21:35:21 ID:ReH5MOAQ
サンバーよりはちょっとアトレーのほうが奥行きに余裕があるように見えるので、もし軽を買うのならアトレーにしようかと。
少しでも余裕があったほうがいいし。

できれば燃費がいい方がいいので、そうするとアトレーよりモビリオのほうがリッター17キロで燃費がよかったりして(^^;。
BMWのときはリッター6キロだったのでそれよかましだけど。

ただ、BMWほどじゃなけど、大きさがちょっとでかいんだよなぁ。
まあ、その分車内に余裕があって着替えも楽にできるからしょうがないんだけど。

あとは、モビリアの最大の欠点はマニュアル車がないことなんです。
マニュアルの無い車って運転する楽しみが半減するって感じがするし、もうちょっと考えて見ます。

いろいろアドバイスありがとうございました。
882阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 21:54:38 ID:ReH5MOAQ
ちなみに自分はどこでもすぐ練れるっていう体質なのですが、マニュアルじゃないと寝そうで怖いのです(−−;。
オートマだと体の動きが止まるし。

湾岸と首都高で寝たことがあります。
目を開けると視界一面が壁で死ぬ寸船にザ・ワールドのように時が止まったのでなんとか回避できました。
ほかのスタンドだったら死んでいたでしょう(−−;。

それからは怖いので眠くなると真冬でも窓を全開にして痛いほど寒い刺激でがんばって寝ないようになりました。

なにげにマニュアル車じゃないといけないとこは重要なのです。
883阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:07:04 ID:0CTED8ZT
アトレーよりもサンバーのほうが広いですよ。
884阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:16:57 ID:0CTED8ZT
もうひとつ。

アトレーがお気に入りのようですからアトレーで説明すると
これのハンガーバーを装着して
ttp://www.daihatsu.co.jp/accessory/atrai/luggage.htm
その上にボードを載せればよいです。
ただ、ちょっとアトレーは天井の高さも低いので問題があるかもしれない。
サンバーなら大丈夫でしょう。この手のオプションは基本なので
おそらくどの軽1BOXを選んでも装着可能だと思います。

あ、あとアトレーは全車ATのみなので、、、、
買うならハイゼットってことになりますかね。
その場合、後席の狭さを許容できるかどうか。
885阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 23:05:46 ID:/k7aNJgD
アトレーに目がいくユーザはハイゼットに満足できないはず。
886阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 00:25:44 ID:2zRh1iQ7
>>884

アトレーにはマニュアルがないのですか(−−;。

カタログ値の室内長だと
長さ×幅×高さ
・ハイゼット
1860×1315×1235
・アトレー
2015×1310×1350
・サンバー
1875×1320×1220

アトレーが一番よさそうだったのですけど、いっそ軽以外にしようかな(^^;。
燃費だけでみると同じくらいの車もあるし。

ただ、他のウィンドサーファーがエックストレイルはウィンドの荷物が乗らないって
いってたのでそれは無しですけど(−−;。
887阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 02:16:04 ID:B7LTW/ZE
>>882
ガムとか載せとけば?
てか、高速だとATもMTも関係なかろーに
888阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 10:03:04 ID:zNGd444z
>>886
サンバーユーザーなのですこしサンバーよりの話を。
アトレーの室内長というのは5ナンバーなので
フロントガラスからリアシートまでの距離。
さらに、リアシートの狭さを緩和するために後ろに
スライドするために(その分荷室が狭くなる)その数値になっています。

他の車種の値は、4ナンバー車の荷室に関する寸法。
これは長さに関しては運転席助手席の直後からバックドアまでの
距離です。もしもサンバーでアトレーと同じ値を拾ってくるとしたら
1840×1325×1390になります(サンバーディアスワゴンの緒元)。
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/equipment/spec.html

全長が短いのは、サンバーは後席の足元が十分広いので
リアにスライドさせる機能がついていないためにこうなります。
荷室サイズでもサンバーがダントツですが、運転席助手席
さらにリアシートの足元の広さはバンの中ではサンバーに勝てるものはないです。

フルキャブとセミキャブの違いはご存知だと思いますので省略します。
運転席と助手席の狭さはセミキャブではやや致命的ですね。
ペダルが3本並ぶMTではなおさらです。
さらに後席ですが、サンバーではこんな感じで足だって組んだりできますが
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/cargo/seat.html
ハイゼットやエブリイでは足を置くだけでやっとです。
ttp://www.murakumo.sakura.ne.jp/hijet/hijet01.htm
ttp://www.cube2003.net/~nature/car/p4.html

完全に二人乗りまでで使うのなら良いですが
4人乗るのならやめておいたほうが良いし
リアシートで着替えたりということを考えるのなら
サンバー以外の4ナンバーは無理だろうと思います。
となるとアトレーはMTないからエブリイワゴンってことになりますね。
この場合もターボ付きではMTが選べないので
もしも過給器つきのMTでリアシートが広いこと、という制約をつければ
サンバーディアスワゴンかタウンボックスということになると思われます。

あと、軽の1BOXとくらべちゃうとモビリオのほうが狭いと思うよ。
あの車のメリットは多人数乗車だけだと思う。
889阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 13:39:46 ID:woAi+uF2
コツコツ貯めて、ワゴンR買ったよ。
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1093134
890阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 18:01:34 ID:1MNbV0bT
自分の不注意の居眠り運転の癖ををATのせいにする奴…怖い。
891阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:14:34 ID:usRaj4IA
882は睡眠時無呼吸症候群だと思う
病院行けば?
892阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:23:35 ID:4PxgWiTO
居眠りしそうな単調な道は変速の必要がない場所じゃないか?
ATもMTもそう変わらん、まず自分から変えようぜ
893阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:41:43 ID:0jGK9KQ5
皆AT限定なのか?

明らかに、MTの方が眠くなり難いぞ!

また意図的にブリッフィングの出来を確かめたり、ダブクラやヒール&トゥをしたり・・・色々暇潰しが出来る!
894阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:56:47 ID:0G6x171d
バイク(勿論MT)に乗ってて高速で寝た事あるよ、俺。
アクセルパーシャルで直線を走る状態なら、ATもMTも大して変わらないでしょ。
895阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 21:47:18 ID:ZU/7/xxM
>>870
サーファーの方へ。アクティバンはダメなんだろうか?
助手席が沈み込むように格納されるから、ダッシュボードからリヤエンドまでまっ平らになる。
たしか有効長は2.8mくらいあったはずだから、ボード余裕で積めるでしょ?
ボードを助手席側に寝かせて、自分は運転席側荷室に寝られるぐらいの長さはあったと思うから、
いい選択では?
おまけに、ハイルーフだからキャリアを天井につればさらに荷物を収納できるし。
もちろんMTもあるし。
896阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 22:47:28 ID:jqsP6o9O
>>894
俺もあるw
マスツー中で、自分のペースで走れなかった時だけど

確かに高速走行中はATもMTも変わらんな
勾配きつい時ぐらいだろ、違うのは
897阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 00:22:48 ID:550Dpd3l
NA・MTは坂道の上り下りで気分がいいぞ。
特に下り坂ではAT・ターボ以上のエンジンブレーキの効きを誇る。
898阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 01:31:25 ID:yKfSrMzh
>>891
そのころは、不眠不休の徹夜続きでシステムエンジニアの仕事をやっていた時期なのです。
最長で、3日間まったく寝ないで働いたりしてました(−−;。

MTの場合は、単調になると追い越し車線に入って、回転あげてエンジン音や加速を楽しんだり、クラッチを細かく動かしたりして
暇つぶしになりますね。渋滞にはまるとどうしようもないけど(−−;。

色々見たのですが、やっぱり自分のニーズにはホンダのMOBILIOがいいみたいです。
MTはないけど、パドルシフトでマニュアル感覚のシフトチェンジも楽しめる「7スピードモード」で我慢しようかと。
燃費も17キロだからいいかなと。
あとは、実車をまだ見てないのでちょっと見てきます。

トヨタが新しく抱いたライトエースバンも見たけど、ちょっと今一だった(−−;。


899阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 09:19:29 ID:zrdjziAE
>>898
>自分のニーズにはホンダのMOBILIOがいいみたいです。
同意。買える環境にあるなら買うべし。
折れが軽箱に乗る理由の80%ぐらいは費用。安く広いスペースあるから。
安く を取り去れば広いスペースの車はいくらでもある。
900阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 14:09:46 ID:TqHvnbky
単なるモビリオ厨かホンダ関係者か知らないが、実車見たら
荷台スペースの狭さに驚くよ、特に後輪上の出っ張りが邪魔
だし、高さも低い。軽箱の方がよほど使い勝手が優れている。
901阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 20:08:19 ID:NZ8CikkC
>>894
ありますありますw
高速での法定走行なら大型バイクの方が眠くなりますよね。
個人的には軽で走る方がスリリングで眠気どころじゃないです。
902阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 21:19:43 ID:VoiNccyJ
とにかく広いスペース欲しかったらハイエース買っとけ。
それで足りなかったら箱トレーラー買え。


俺にはアトレーの広さがちょうどいい。
軽1BOXの使い勝手の良さは異常。
903阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:29:20 ID:wHKjp4/R
だな!
軽箱の良さは想像以上だった!

燃費もMTなら15km/Lは軽く越えるし、パートタイム4WDは悪路最強!

2WDのATは、軽の利点を潰しているのでイマイチだけど・・・
904阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 11:16:10 ID:wL96Bhjn
いまさらだけどさ、スレタイおかしいよね?軽ワゴンてライフとかだしプレオは軽バンだし。
【箱】軽箱ワゴン・軽箱バン総合1【1BOX】とかにすべきだったのでは?
905阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:29:58 ID:W6DV6/ZS
>>898
うちのS320アトレーは低音、中音、高音といろんな音が出て賑やかなんで
全然眠くなりませんがなにか?
906阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 21:10:26 ID:tqVqUKlZ
まあどうでもいいんだけど、
1BOXカーが事故をおこしたときに
ニュースで報道されるときは

「○○さんはワゴン車を運転中居眠りを起こし・・」となると思う。
ワゴン=5ナンバーとして認識されていること自体が、ちょっとへん。
907阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 00:32:06 ID:ZIv60A7T
セダン・クーペ・オープンは乗用車
トラックはトラック
それ以外はワゴン車だっけ?w
908阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 01:02:48 ID:GdkBdS4M
ライトバン
909阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 13:56:22 ID:Sa37mony
【箱】後輪駆動 軽箱ワゴン・バン総合1【1BOX】
910阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 12:43:56 ID:f3QmVQho
ワンボックスと軽バンが事故をした時は、
「○○さんのワンボックス車と、○○さんの軽乗用車」という時が多い。
んで、「ワンボックスを運転していた○○さんは肩を打つなどの軽症。軽乗用車の
○○さんは意識不明の重体」と聞くと、ああ、やっぱり軽かと思う。
911阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 20:29:33 ID:ziZcE6tq
一番小回りがきくのはサンバーバンですかね?
912阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 22:14:07 ID:mfWedd1z
サンバーだわな
913阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 12:20:22 ID:dFyZAD0V
サンバーどすえ
914阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 18:42:46 ID:MG1gyPSV
サンバーだらぁ
915阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 20:57:13 ID:UTV8Ggs8
>>906
ワゴンRが事故ったニュースの時も
「○○さんが運転していたワゴン車は・・・」
とか言ってたけど。
916阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 15:54:17 ID:l3sSkcpk
バンでスライドドアやリアのガラスをボディ形状にすると
金額は高くなりますか?
917阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 22:20:35 ID:RvqIJu5M
高くなるんじゃないでしょうか。
全く質問の意味は分からないけど。
918阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 00:55:20 ID:QU4wJdSH
多分ブラインドバンのこと言ってるんだろう
919阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 14:34:08 ID:s2wmh4Im
あるいはトノカバー?
920阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 15:53:53 ID:PPSzoWrO
リヤ周りのガラス部分を金属モノに変えたいんじゃね?
921阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 16:22:35 ID:vqyQ4F3C
友人の三菱ミニキャブでの話だけど、
スライドドアと後サイドの窓なし仕様は
メーカーオプションで2万位UPとか言ってた。
922阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 21:53:52 ID:+lz0zYDc
>>921
やっぱり高くなるんですね、
ありがとう。
923阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:52:42 ID:RSjx5JQj
テスト
924阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 07:02:41 ID:euLPIwSM
  ∩∩ け さ い の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、金子 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 細川  /
    | 一柳 | | 富田 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
.   |   |   | /  / |  /           |  |  /
    |  |  | (   (  (  |           |  (  \
    |  |  |  \ \ |  |           |  | \ \
.    |  |  |    \ | |           |  |  \  )
.    |  |  |    / >|  |           |  |   / /
.    |  |  |   (_ノ |  |           |  | (_ノ
    \ \ \      / /           / /
     ヾ,,_」ヾ,,_」     、_/          、_/
 _ ___  _ __   _____ __ __  ___
<  ̄    ̄  ̄   ̄ ̄        ̄    ̄   ̄     \
<  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
<  ||__________||____________\ \___
<    ____                         ____   >
<__/      \_______________/     \__>
<  |(  ⌒  ) |______________|(  ⌒ )|__>
925阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 00:50:18 ID:ocT0Ds01
あげ
926阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 12:51:44 ID:ELsO+myy
関係ないけど、軽のMT車の運転ってなんだか燃えるよね。
会社の軽トラとか運転してて妙に楽しい。
927阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 17:26:38 ID:W0sTNnW5
(´・ω・)人(・ω・`)
928阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 18:09:34 ID:12RJlPyX
このトルクのなさがなんともいえん!
929阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 16:52:01 ID:IHimbbMC
>>926
運転者の技量が試されるよな
下手くそお断り
930阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:59:09 ID:kLkqGuS0
郵便局の払い下げ車両
931阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 20:23:37 ID:ucIuSg28
CVT搭載はまだですか??
932阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 16:57:39 ID:ddnwREKR
リヤ駆動ハコバンはCVTむりFFのみ
933阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 18:28:21 ID:ay7qrr+B
>>931
つ「KV3・KV4サンバーディアズ前期型」
934阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 22:19:37 ID:sh4elPpu
>>932
じゃあロータリーでいいや
935阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 23:22:03 ID:5DD1TKwi
スバルのサンバーディアスのクラシック(年式H6〜H7位のベージュ)が今更ながら欲しくなってしまい、
本気で購入を考えてるのですが、購入に当たって注意すべき点があれば教えて下さい。
宜しくお願いします!
936阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 23:29:05 ID:8YEJIo/3
>>935
さんばスレに書いといたからマルチすんな
937阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 15:39:30 ID:Xw4wkgEN
>>936
スンマセン!なるたけ早く情報が欲しかったもので。
ありがとうございます!
938阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 06:46:37 ID:IsT5UytA
教えてくださいアニキぃ・・・

DL51Vの足が柔らかすぎるので
硬いショック(アブソーバ)を入れたいんだけど
社外品って見つからないんデス。

ダウンサス(スプリング)は結構あるんだけど
諦めるしかないですか?

なんかのスポーツサスを流用できないかな?
939阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 16:35:02 ID:UyrwJF9E
軽箱専用スレあるとはw

初マイカーに軽箱と決め、いろいろ探してるんですが、
アトレーRTリミテッドが価格、スタイルともに気に入ったのですが、
乗られてるか炊いたら是非インプレ希望です。
940阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 16:45:22 ID:b9+U6X3D
アトレーって、ターボ付き4WDでリッターナンキロ走りますか?教えてください。
941阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 22:26:02 ID:bTIQGjIb
10年以上前の1Boxがなんで30〜50万もするの?ブラボーなんだけど……
942阻止押さえられちゃいました :2008/03/10(月) 14:01:35 ID:sIrjhxmI
>>940
アトレー・ハイゼットスレに池
 RT → RS 
943阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 23:29:50 ID:yyB9lWz4
>>940
5〜20km/Lぐらいかな
運転技術と走る場所によるけど
>>941
需要が多いからだろ
>>942
多分中古で旧規格の時にあった車種とグレードだと思うぞ
944阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 15:44:13 ID:oNz5ryHP
>>941
U44Vですな
ミニキャブと大差ないU41/42ならそれほどでもないよ

あの年代の軽箱で全席PW、エアコン、4スピーカー、P/S、集中ドアロックは軽箱には贅沢すぎる装備なわけで
新車当時の値段も普通小型車が買えるくらい高かった気がした
945阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 17:29:01 ID:8mHDZ5H5
バモスに取り付けられるリアラダーって、何かありますか?
誰か教えて下さい!
946阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 19:28:57 ID:0R0O3mjA
車種限定の話題は専用スレへ
947阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 17:17:23 ID:tdzQRBQz
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
948阻止押さえられちゃいました:2008/04/01(火) 11:03:54 ID:1+aBaOny
軽ワゴン車のなかで、フロントガラスの角度が一番立ってるヤツってどれでしょうか?
949阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 08:52:40 ID:eDsD3sOr
答になってないが
運転席足元が一番広いのはサンバー。
右足つま先に窮屈な思いさせないですむ。
950阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 09:00:27 ID:NowIkbAI
>948
サンバーだと思う
大き目の中古車屋に行けば全部一度に見られて良いんじゃないかな
951阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 13:58:19 ID:YNElZWuJ
箱でNA乗るなら3ATと5MTどっちがいいですかね?
基本街乗りで最高80くらいまでしかスピードも出しませんし、毎日通勤の50〜100キロ使って、週末に100キロちょいの旅に出たり、趣味の釣りに使ったりしたいと思っています。
後はほんとたまーに600キロくらいの長旅したいと思っています。
952阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 15:17:52 ID:VmrPVKCA
>>951

もち、5MT!!

と言いたいが、悩むくらいの人なら、3ATでいいんじゃねーのとしか言えない・・・


一応、言っとく!
燃費は3〜5km/Lの差
3ATはまんま商用車の乗り味
高速は両方ダメ、巡行90km位
急な登り坂も両方ダメ

軽のMT乗るのなら、
トルクバンド外さずに乗れる
ブリッフィングが出来る(ヒール&トゥが出来れば尚可)
位の人であって欲しい・・・
953948:2008/04/03(木) 16:37:52 ID:qkPh5VqG
>>949
>>950
ありがとうございます(^_^;)
954阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 20:18:29 ID:YNElZWuJ
>>952 悩むくらいなら、やはり3AT選ぶべきですかね〜。
MTの燃費の良さは惚れ惚れしますね〜。
走りを追求せずに、むちゃな運転や引っ張ったりしなければ、箱NAならATもMTも燃費変わるくらいであんまりかわらんですかね?
3ATってあんまよくないですか?
955阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 20:36:14 ID:FgXkvqsz
>>954
あなたは、何がどうなら良い(悪い)と判断するの?
956阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 21:08:36 ID:hUuuIg0B
>>954
良いよ。
アクセル踏めば走り出す。(Dレンジに入れとけ)
時速80km/hで走る白のGTOだってカモれる。
信号発進はATが速い。(トルコンのトルク増幅作用とクラッチつなぐ時間が無いため)
957阻止押さえられちゃいました:2008/04/03(木) 22:52:42 ID:p2KPhzKn
サンバーATは学習機能が無いのが地味に痛い
馬鹿正直に1→2が時速17km、2→3が時速35km(POWERMODE OFF・必要最小限スロットル)
で3→2のキックダウンがこれまた愚鈍、3速に入ってる状態で車速10キロぐらいまで落ちた時
そこから3速のままで加速しようとするwただしノッキングはさすがに無い
学習機能が無い古いATなのでエコラン重ねるごとに燃費が向上する事も期待できないので2月末に売った
今はそれを下取りにしてプラス上納金40万でR2の5MTを買った
しかしサンバーがハイゼット・アトレーOEMになるのなら
そうなる前に借金してでも必ず買う(ワゴン・SC・4WD・5MT)
958阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 00:17:10 ID:Ju7M5WGb
>>955 箱形のNA3ATは糞と良く発言している人をここで見たもので、燃費や走行性や高速などはそんなに悪いものかと思いまして。 自分トゥデイ3ATに乗っているんですが、
続く
959阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 00:17:49 ID:Ju7M5WGb
乗りやすいですし80キロくらいでビュンビュン走ってくれていい足ですし、なんせリッター18キロ走ってくれて満足なんですが、箱の3ATはトゥデイの3ATとかわるのかとおもいまして。
ましてや20年式などの今の型のバモスやエブリィやハイゼットの改良されたような3ATも古いトゥデイを越えられないのかと思いまして。
960阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 07:56:45 ID:nvz7hmS3
仕方ないよ。
トゥデイとはユーティリティが違う。
箱なら引っ越しもできる。
961阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 08:50:06 ID:OPLUuG5b
車重が全然違うし、空気抵抗もえらく違う。
そんなので燃費を比較しても無駄。

使い勝手や積載性の面で比べるなら話は別だが、気にするところが違うと思われ。
962阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 09:20:14 ID:i/rkd30X
>>959

20年式のバモス・・・w

この手の車はモデルチェンジのサイクルがえらく長い!
エブリィとハイゼットの2択しかない!

その2車であっても、3ATはぶん回さないとまともに走らない!
トゥデイと同じように走ったら、燃費は10km/L以下だぞ・・・

軽箱の使い勝手は至高だが、燃費と走りとを引き換えに成り立った物!

走り重視なら、ターボ
燃費重視なら、MT(13〜18)
963阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 22:09:43 ID:busNLQ+b
>>962
そだね。
どうせ軽なら走りもそれなりでいいと割り切って箱にした。
MTだったら燃費のハンデも無視できる。

買って感動。
目線高くて運転楽だわ移動基地として使えるわ
4人乗っても1.5ワゴン以上の積載能力はあるわ
中で布団敷いて寝ることもできるわ麻雀だって鍋だってできるわ
バイクだろうが冷蔵庫だろうが平気で飲み込むわ
まさに身につけるだけで幸せを呼ぶとかいう、胡散臭いアイテムそのものですなw
964阻止押さえられちゃいました:2008/04/04(金) 22:48:44 ID:wubQ1mKc
>>959
お前、口臭力だろ
965阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 02:07:20 ID:E/HK7LVX
>>964
某スレによると彼はなんか買ったそうだが。。。
966阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 03:14:11 ID:O/dkgrgJ
>>963 MTだったら燃費のハンデも無視できるってマジですか?
普通に走っても燃費気にならないですか?
967阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 03:15:56 ID:O/dkgrgJ
この手の車はMTを選ぶべきなのかな?
968阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 05:28:01 ID:GOxr/oE7
重いボディに荷物積んで走るんだから、坂道なんかでは快適だとおもうよ
MT選ぶのは理に適ってる

ヒールアンドトゥ云々とかほざいてる厨の意見は無視していい
969阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 13:45:58 ID:O/dkgrgJ
>>968 重い荷物を乗せて坂道をのぼるのはMTが有利みたいですが、平坦な道を走るのにはATもMTもあまりかわらないですか?
970阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 13:49:03 ID:O/dkgrgJ
軽箱ってATにせよMTにせよ、けいとらみたいに80以上出すとうるさくなってくるのかな?
乗り心地に走りは軽トラみたいな感じかな?
ギア比の問題で低速は強いけど、高速は弱いみたいな…
971阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 14:09:33 ID:O/dkgrgJ
MTにすると、車重が重たかろう軽かろうと燃費ってそんなによくなるの?
972阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 14:10:43 ID:OBvHQYXx
>>970
会社でDA63TキャリーとDA64Vエブリーバンに乗ってるが、エブリーはキャリーに比べると格段に静かだよ。
たぶんワゴンと同じ騒音対策が施されてる。エンジンだけでなくワイパーの音まで違うのに嫉妬。
もちろんリアエンジン車に比べれば五月蠅いけど、一昔前の箱バンに比べると雲泥の差。
乗り心地はワゴンの方が柔らかいらしいが、どっちにしろ箱バンで高さがあるのでフラつき気味なのは仕方ない。
個人的にはガチガチに固くてもキャリーの方が好み。

どっちもセミキャブ化したお陰が、フルキャブ車に比べて直進安定性や横風に強くなってる。
乗り換え前のサンバーは空荷でも横風にからっきし弱くて、荷物を載せるとあれ?この車ウィリーしてない?ってぐらい
フロントの接地感が無くなって恐ろしかったけど、セミキャブになってそれが解消した。
あと地味だけどエンジン止めたのにファンが回りっぱって事も無くなった。さすがフロントエンジン。

乗り換える前はスズキ?ハァ!?って感じだったけど、乗ってみれば売れるのも納得の出来。
食わず嫌いはイカンね。
973阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 14:45:49 ID:g+GR8EB2
>>959
軽箱の試乗車に乗ってみるとか、レンタカーで借りてみればわかるよ。
レンタカーだと最新じゃないかもしれないが、そんなに違いはない。
974阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 15:28:52 ID:DUPTcRyA
>>965
この連投具合、人の話を聞かなさ、使用目的、燃費ばかり気にしてる具合…口臭力ぽい

某スレでは突っ込みが入って以来、殆ど現れていない
975阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 20:53:02 ID:mebfLfPS
軽1BOXって車体そのものはそんなに重くはないんだけど
結果的に重い状態で走ることが多いからなー
CVTは無理じゃないのかね、採用されても5ナンバーのワゴン系からだろうな
976阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 23:34:43 ID:KPIspiVL
ギア比も最大積載+エアコンを想定してるからねえ
やかましく加速よりなのも合点がいく。
977阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 05:00:05 ID:YFakJsmJ
結果的に軽箱は何も物をのせなければNAでも3ATでも燃費も良く良く走ると言うことか?
978阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 07:36:46 ID:B/dO4hMh
>>977
んなこたない
979阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 15:25:48 ID:7xwxZQAz
街路樹に激突、6人死傷 定員超過の軽ワゴン
4月7日5時45分配信 産経新聞

6日午後7時ごろ、神奈川県厚木市下川入の市道で、軽ワゴン車が対向車線にはみ出して街路樹に激突、乗っていた樋口雅俊さん(24)ら男性2人が死亡し、5歳の女児1人を含む同乗の4人が重軽傷を負った。
県警厚木署が身元の確認を急ぐとともに、自動車運転過失致死傷の疑いで調べている。
調べでは、軽ワゴン車は4人乗りで、事故当時は大人5人と子供1人が乗り、定員超過の状態。
フロント部分の損傷が激しかったという。
現場は片側1車線の緩やかな左カーブ。
980名無し募集中。。。:2008/04/08(火) 21:41:46 ID:3/DXKX8B
箱のターボ車にお乗りの方に、お伺いしますがターボタイマーとか取り付けてますか?
981阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 07:30:30 ID:D9DmENUv
>>980
自分はターボタイマー機能付きのエンジンスターターを付けてます。
機械が表に露出しないのでスリムです。
982阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 15:27:00 ID:6SLtAB4K
>>980
そんなのイラネ
加速をくりかえさなきゃ大丈夫、通常走行中に十分冷却できてる
一昔のTURBOは粗末だったから要ったがね。
983980:2008/04/09(水) 17:36:09 ID:m/4aR1uZ
981氏・982氏レス有り難うございます。
ターボ車を初めて購入するんですが、軽四でもターボタイマーが必要なのかどうか、お伺いしたかった次第です。
お二人でも意見が分かれてしまってるんで、何とも言えないですが、重量物を積載するんで負荷をかけた運転になると思います。
そう考えると、取り付けた方が良いかとも考えますが、もう少し思慮してみたいと思います。
984981:2008/04/09(水) 20:48:37 ID:D9DmENUv
>>983
ターボタイマーが必要か必要じゃないかは諸説あるとは思います。
自分も正直「気休め」みたいな物です。
自分の場合は、アフターアイドリングよりも暖機の方がタービンをまもる上で必要だと思ってます。
それと、寒冷地に住んでる事もあり、リモコンエンジンスターターが私的には必須なんです。
ですから、ターボタイマーを重要視すると言うより、どうせスターター買うなら
ターボタイマー機能付きを買おうと言うのが私の考えです。
価格も殆ど差が無いですし、必要なければ機能自体をON/OFFできますしね。
ま、暖機もアフターアイドリングも、今のエンジンには必要ないと言う方もいます。
交通安全のお守り的な要素かもしれませんね。
ただ、何も付けない方よりは、確実に燃料は余計に消費する事は確かです。
長文すみませんでした。
985阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 21:55:34 ID:2DCwO+PN
ターボって相変わらず吸気側がアルミで排気側は鉄なのかね〜
冷めにくいからタイマーは有ってもいいと思うけど
986阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 23:11:10 ID:yfA5UN4y
ターボが壊れるメカニズムはメーカーもわかっていて
今は対策が施されているから基本的にターボタイマーは不要です。

長い坂ろエンジンをブン回して登って、急に止めるような人は
必要かもしれませんが・・・
987983:2008/04/10(木) 10:42:29 ID:+SI6a0r4
色々なご意見、有り難うございます。

>>984氏の言われる、気休めとの言葉が、一番的を射てるかなと思います。

私も、とりあえずは付ける方向で考えたいと思いますし、いならいと感じたら、その時また考えます。
実際に無くても問題無いと分かり、安心しました。
無知な私には、本当に参考になりました。
988阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 22:40:35 ID:6fYmYxam
サンバー&ディアスオワタ…orz
ttp://response.jp/issue/2008/0410/article108048_1.html
989阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 15:04:51 ID:ga1cg35v
>>973
今更だけど、レンタカーは比較的新しいぞ。
うちは1年で新車に置き換える、と某レンタカー勤務が言ってみる。
990阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 22:58:59 ID:UGoqKur6
>>989
金持ちだなw
○RIXではないと思う
991989
金があるかどうかは微妙だけどなw

軽トラはキャリイで軽バンはハイゼットだわ。この違いは値段かな?