ミックスボイス判定スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
2選曲してください:2013/09/10(火) 14:25:01.19 ID:orWh02vR
初心者にとって、ミックスボイスの方向性があっているか分からないのはとても不安です。
このスレではミックスが出来ているかどうかをうpして判定してもらう事ができますが、
判定基準はあくまで「ミックスっぽく聞こえているかどうか」なので
【誤判定の可能性もしばしばあります。】
そこをよく理解した上でこのスレをご利用ください。

お手本になる上級者のうpやアドバイスも歓迎です。


●晒し人へ
・判定しやすいよう、サビだけでも歌いましょう。
・小声で囁いているような声では判定できません。
・余りに音質が悪くても判定できません。1000円未満のSkype用ヘッドセットでもいいので買ってきましょう。
・予防線丸出しのコメントはいらないので、最も自信のある音源を堂々と貼ってください。叩かれても泣かない。

●判定者へ
・上記を満たしていれば、どんな音源でも判定してあげましょう。
・判定できないような音源なら「無理」と言ってあげましょう。無視すると晒し人もどうしたらいいかわかりません。
・音痴には優しく下手スレへ誘導を。その際には一応判定もしてあげましょう。

前スレ
ミックスボイス判定スレ46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1375194940/
3選曲してください:2013/09/10(火) 14:27:14.51 ID:orWh02vR
●注意点
ミックスボイスには複数の定義があります。流儀によって指すものが異なります。

換声点を目立たなくさせる方法論としてのミックスボイス(YUBAスレ向き)
※この中でも人によって指すものが異なります。
   A. 高音で太い地声風のミックス
   B. X JAPAN や B'z のような金属音的なミックス
   C. 低音(地声)から高音(裏声)を滑らかに繋げるミックス

      換声点  換声点
低       ↓     ↓       高
(――――――――――――――――)

換声点を目立たなくすることで、低音から高音までを一本化させた声として扱う。
上の図のように喚声点を隠し、客観的にも違和感がないレベルで融合されていれば、
歌声自体がミックス(ド)ボイスと呼べる。
4選曲してください:2013/09/10(火) 14:28:01.13 ID:orWh02vR
2. 一つの声区を表すミックスボイス(ロジャースレ向き)
三声区論における チェスト ・ ミドル ・ ヘッド という3つの声区の内の「ミドル」と同じものを指す場合。

      換声点    換声点
低        ↓        ↓        高
(――――――|―――――|――――――)
 チェスト     ミドル     ヘッド

ミドルボイスは完成された声全体を言うのではなく、
チェストボイスとヘッドボイスの間を補う限定的な声区を指す。
換声点以上hiB辺りまで(個人差あり)をミドルボイスで、それ以降をヘッドボイスで出すという見方。
それ以前はチェストボイスという別の名前があることを失念しないように。
5選曲してください:2013/09/10(火) 14:32:11.59 ID:orWh02vR
わりいミスったww
6選曲してください:2013/09/10(火) 14:34:08.94 ID:OKi5Kk3y
いちおつ
どこがミスってんの?
7選曲してください:2013/09/10(火) 15:41:04.40 ID:oodr/KWJ
うpろだがよくわからない…

音量注意で聴いてください。出来てますか?

聴けなかったらすみません…

http://kie.nu/1jOi
8選曲してください:2013/09/10(火) 16:16:07.53 ID:3Esejwct
ミックスボイスしっかりとできるようになった人は、はい出して、で出せるもの?
裏声とかホイッスルとかは、はい出して、で出しやすいけど
ミックスっぽい歌声になるためにはは1〜2時間ああでもない、こうでもないって響き聞いて修正していかないとと出せない
次に歌うときにそのミックスっぽい感覚というか響きがひきつげない・・・
9選曲してください:2013/09/10(火) 16:23:02.31 ID:P3LBB1DF
青い栞
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7794.mp3
M
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7793.mp3
張り上げ癖がなかなか治らないんですが何かいい練習方法を教えて貰えないでしょうか
10選曲してください:2013/09/10(火) 16:28:05.29 ID:I+fOc549
>>8
出せるよ
まぁ常に最高のクオリティなわけじゃないけど

>>9
裏声鍛える
11選曲してください:2013/09/10(火) 16:45:22.56 ID:fqX3d0Pr
もうちょいでミックスできそうなんだけど、高くなると響きの位置が浅くなってしまう・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:23:41.07 ID:ZHa3gWp1
発音はアレですがよろしくお願いします(・∀・)
初投稿です

http://www.youtube.com/watch?v=iKw46HQLh90
13選曲してください:2013/09/10(火) 17:33:34.99 ID:/6BdWt6Q
>>8
最初は出にくいからグッグしたり低音裏声したり10分くらい声出しする、その後閉鎖強めの地声だけでmid2Fまでの曲を全力で一曲歌うと良い感じw でも1時間くらい声出さないとまた調子落ちてやり直しな感じ
14選曲してください:2013/09/10(火) 18:20:54.89 ID:sXau0w/2
>>8
ベストの状態から1,2日は持つけど、そっから序々に喉声になってくる感じ。
喉の開きは個人的に面倒だから楽なボイトレでもないと毎日発声しないといけない。
15選曲してください:2013/09/10(火) 18:27:44.35 ID:mCd3L0cH
>>1
乙です!
16選曲してください:2013/09/10(火) 18:32:50.18 ID:2b1giFw1
>>1

前スレの>>970すげえな
17選曲してください:2013/09/10(火) 18:42:13.05 ID:Q0WE1Q2o
>>7
これ見れませんか?
18選曲してください:2013/09/10(火) 18:54:15.58 ID:sXau0w/2
>>7
典型的な喉声の張り上げかな。
喉を下げてサビはミックスで綺麗に歌えるように頑張れ
19選曲してください:2013/09/10(火) 18:57:38.47 ID:Q0WE1Q2o
>>18
張り上げですか…わかりました頑張って練習します
20選曲してください:2013/09/10(火) 19:05:36.71 ID:BydhWcyQ
低音裏声って喉仏の奥の方が狭まる感じ?
21選曲してください:2013/09/10(火) 19:26:26.27 ID:R0rw8g4A
ゴールデンタイムラバー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7814.mp3
アカペラです。
音程やリズムは気にしないでください。
やっぱり喉締めですかね?
22選曲してください:2013/09/10(火) 20:46:53.50 ID:gPT76/cE
なんか本とか買ったほうがいいのか?
23選曲してください:2013/09/10(火) 21:05:22.79 ID:P5QCjcuc
本買って読んでもどうせ自分流に変えて声出しするだけだからあんまり意味ない
24選曲してください:2013/09/10(火) 21:15:09.15 ID:DhtIuDBZ
ネットの知識だけでボイトレやるとか俺からすれば恐ろしいが、
センスと才能のある人ならそれでも上手くなるのかもな
25選曲してください:2013/09/10(火) 21:17:08.31 ID:eQ+EEF3G
地声で歌うとミックスできてる気がするんですが
ゆず/飛べない鳥
http://fast-uploader.com/file/6934370334673/

チェスト?で歌うと裏返ってしまいます
ラルク/flower
http://fast-uploader.com/file/6934370537262/

チェスト?はさっき見つけてきました
チェスト?の練習をしてればなんとかなりそうですか?
26選曲してください:2013/09/10(火) 21:18:58.95 ID:I+fOc549
本もネットも大差ない
更に言うとボイトレ通ってもトレーナーが地雷だったら意味がない
27選曲してください:2013/09/10(火) 21:23:30.07 ID:I+fOc549
>>25
上はミックスじゃないし下はチェストじゃない
やり直し
28選曲してください:2013/09/10(火) 21:55:22.35 ID:WPa0Rlug
>>21
裏声
やっぱ歌はデカイ声でのびのびと歌わねぇとな!
29選曲してください:2013/09/10(火) 22:11:11.12 ID:74bbBify
レス遅れてすんません。前スレ>>949です。
判定人の方々ありがとうございました。

喉頭をもう少し下げられるよう努力します。
今週其れで歌いこんでみて、終末あたりにまたうpしてみます。
30選曲してください:2013/09/10(火) 22:37:18.78 ID:3Esejwct
>>10>>13>>14  レスありがとう
すぐ出せる人もいるにはいるけど、何かしらの準備がいるっていう人が多そうだね
パっと出すというのより、すぐにミックスに入れるような準備方法を自分なりに探っていったほうがいいかもしれないね
31選曲してください:2013/09/10(火) 23:18:48.91 ID:Rbr8AgCn
なんか混ざりかけてるような、ただの裏声のような
部分的にでもできてるのか、掠ってもいないのか判定お願いします
http://fast-uploader.com/file/6934377684322/
32選曲してください:2013/09/11(水) 00:55:06.17 ID:EwPJd4iP
話し声と裏声を行ったり来たり
つーか皆ミドルって家で出せる環境なんか?うるさくね?
33選曲してください:2013/09/11(水) 01:06:15.13 ID:Q3HDfVOX
でかい声でしか出せないならただの張り上げ
34選曲してください:2013/09/11(水) 01:12:42.57 ID:a4Q5X5bW
普通に無理だよww
家だと声抑えようとしてまともに発声できないし
小声で歌って変な癖つくの嫌だから月に1回カラオケで歌ってるよw
35選曲してください:2013/09/11(水) 02:57:59.89 ID:EPrtXKxa
トイレで喉開けて小声ミドル出すと、壁と共鳴して音量が喉声の3倍ぐらいになるよな
それが気持ちいいんだが
36選曲してください:2013/09/11(水) 03:07:57.23 ID:gumY1N/I
それ小声じゃないから
37選曲してください:2013/09/11(水) 03:51:21.76 ID:iYUUYPdr
判定お願いします。
いろいろ試しましたがどうでしょうか?
ひこうき雲
http://hibari.nana-music.com/wp/Kx5ngNzVhL/

http://hibari.nana-music.com/wp/gKonZW13L9/
敗北の少年
http://hibari.nana-music.com/wp/qOmVEuxvqf/
38選曲してください:2013/09/11(水) 04:12:32.26 ID:iYUUYPdr
これだと裏声ですよね…
最後バテてます。
Shangri-La
【音痴を克服したい】Shangri-Laを歌ってみた。【練習その4】 (4:42) http://nico.ms/sm21517786?cp_webto=iap_share_l
39選曲してください:2013/09/11(水) 07:47:35.77 ID:ZOO+f5N3
小声練習は、高音で裏声に逃げる癖がつく可能性高いから、発声練習には向いてない
かと
まあ目指す先がグッチ裕三や平井堅でいいなら構わないけど
40選曲してください:2013/09/11(水) 08:08:04.81 ID:iLupVwj2
張り上げ気味の人にとっては、積極的に裏声を使っていくのは有効じゃないのか
41選曲してください:2013/09/11(水) 08:09:00.63 ID:iLupVwj2
しかし、やわらかいミックスってあからさまに評価されないよな、このスレ
42選曲してください:2013/09/11(水) 09:05:01.32 ID:VmAROFvx
>>41
スピッツみたいなのはオカマ声とか言われてたぞ

バリバリミックスのひと人も小声ミドルとか

正直ここはあまりあてにはしたらあかんな
43選曲してください:2013/09/11(水) 09:22:30.59 ID:XfokDb9G
後は女声ってのもあったなw
44選曲してください:2013/09/11(水) 10:58:45.06 ID:i4Jha/CV
これってミックスですか?

ゆず / 栄光の架橋
http://remivoice.jp/uploader/src/up0619.mp3
45選曲してください:2013/09/11(水) 11:47:00.20 ID:tNGj5Igf
でにろうとかKOOLのがなり声ってミックスボイスで出してるの?
ああいう感じで歌いたいんだけど
46選曲してください:2013/09/11(水) 14:43:25.48 ID:iSkSDXF1
>>44
小声すぎて判定不可能ですけどミックスではないですね
47選曲してください:2013/09/11(水) 15:53:27.66 ID:IJ9Aa27B
全然わかんねえ
48選曲してください:2013/09/11(水) 16:34:03.24 ID:Ma+GUimB
イメージ的にはまずミドルボイスヘッドボイスを出せるようになってから、換声点を目立たなくすることでミックスボイスって
感じなんだけど、このスレってそもそもミドルボイス自体が出せないでへなへなな裏声で歌ってるのがほとんどだよな。

だからまずミドルボイスが出来てるか、その上でミックスボイスと言えるか、という2段階での判定基準が必要だと思うんだがどうだ?
一言ミックスじゃないと判定されてもどっちの意味かによって全然違うと思うんだけど。
なんか意味不明なこと言ってたらすまん。
49選曲してください:2013/09/11(水) 16:44:29.06 ID:jN64UkdM
それ投球フォーム固める前に変化球投げろって言ってるようなもんだから
50選曲してください:2013/09/11(水) 16:53:57.25 ID:WdRWA/4T
>>48
元が天然か非天然かを明確にし地声と裏声のどちらからアプローチしたかを聞くべき。
ミックス判定用の音源は地声アプなら最高音hiD以上(ミドル域を超える高音を確認)
裏声アプなら最低音mid1C以下(チェストまで確実かを確認)が好ましい。
これだけでもかなり正確に判定できるし出来掛け状態でも何が足りないかが分かり易い。
51選曲してください:2013/09/11(水) 17:08:29.09 ID:xOSb8fTz
>>28
判定ありがとうございます。
のど締めにはなってないですか?
52選曲してください:2013/09/11(水) 17:22:55.91 ID:E1J4A8Tj
>>50
いいからお前は隔離スレから出てくんな
53選曲してください:2013/09/11(水) 17:23:59.55 ID:BLXBEO+6
ライトミックスだったらヘナヘナでよくね?
54選曲してください:2013/09/11(水) 17:41:47.44 ID:ukdgR26K
ミックス無理だわ
本当に脱力して発声したら全然声量が出ない
これを歌で使えるレベルに鍛えるとか何年かかるんだよ・・・
55選曲してください:2013/09/11(水) 17:56:13.61 ID:OjEjnwbp
http://fast-uploader.com/file/6934445141862/

独り言ロンリーナ /ONE OK ROCK

初投稿です、判定よろしくお願いします。一週間で削除設定しましたm(_ _)m
56選曲してください:2013/09/11(水) 17:58:54.26 ID:OjEjnwbp
連レス失礼します。
ちなみにエコーゼで録音し、小声ではないと思います。
宜しくお願い致しますm(__)m
57選曲してください:2013/09/11(水) 18:24:31.01 ID:6xYVIVQQ
>>55
酷い喉しめ
takaの真似してるのか原曲のイメージが強すぎるのか知らないけど
喉しめががなってるだけ

人前ではやらない方がいい
58選曲してください:2013/09/11(水) 19:19:24.18 ID:TZOLv5sv
>>48 そのミドルボイスがよくわかんないんだよなあ
中音域のヘッドボイスなのかまた別の声なのか
59選曲してください:2013/09/11(水) 19:22:00.63 ID:KSq2kEnA
レイニーブルー
http://fast-uploader.com/file/6934449935872/

サビだけですが判定お願いします。
60選曲してください:2013/09/11(水) 19:47:47.04 ID:BLXBEO+6
>>58
mid1の後半あたりまで出ればミドルでいいんじゃね?
声質気にするなら別だけど
61選曲してください:2013/09/11(水) 20:29:32.19 ID:8c/yS1OJ
>>55
ワンオクはオレも好きで真似したけど悪い発声にしかならない
アレは才能だよ
62選曲してください:2013/09/11(水) 20:48:38.14 ID:wr+d5qtm
takaの発声はかなり整ってると思うから真似がうまい人は真似てもよさそうだけど
ここによく張られるバンドのボーカルで似た発声の人がいたような
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:47:42.48 ID:jpbafMpW
>>12もone ok rockなのですが誰かアドバイスお願いします(´;ω;`)
64選曲してください:2013/09/11(水) 22:51:24.95 ID:axN6dTQG
>>7
だれかよろしくお願いします

ロードオブメジャーの心絵です
65選曲してください:2013/09/11(水) 22:56:43.64 ID:eniAXvpg
>>63
ちょっと張り上げ気味なミドルじゃないかな、曲の雰囲気上そうしてるだけなのかもしれないけど(原曲聞いたことない)
全体的にはいいと思った
>>64
聞けない
66選曲してください:2013/09/11(水) 23:01:14.67 ID:8c/yS1OJ
>>63
音域的にミドル張り上げ
でも発声は悪くないと思う、後はヘッドに繋げればもっと綺麗に高音出るのではなかろうか
ワンオクの声は閉鎖凄いから間違うと喉しめちゃうから注意
森一族から産まれた天然ならではの声だわ
67選曲してください:2013/09/11(水) 23:15:20.09 ID:8c/yS1OJ
追記、ワンオク好きなら、MY FIRST STORYの最終回STORYって曲の方がまだ発声綺麗目だから悪い癖つかない気がする
これも森一族だけど。
68選曲してください:2013/09/11(水) 23:21:53.97 ID:gShtwrsT
しかしtakaはhiFとか出せないんだろ?
69選曲してください:2013/09/11(水) 23:36:58.96 ID:8c/yS1OJ
生まれ持っての強烈な地声閉鎖のせいで、ヘッド使ってもhiEとかが限界なんじゃない?
弟もそんな感じだし…
70選曲してください:2013/09/11(水) 23:40:07.52 ID:gShtwrsT
>>69はhihiA出せない口だな、その理論の感じは
71選曲してください:2013/09/11(水) 23:41:20.58 ID:zDDNgM8P
閉鎖を緩めるのとかもあった希ガス
72選曲してください:2013/09/11(水) 23:48:13.58 ID:8c/yS1OJ
>>70
うん
喉しめでもhiGが限界だった
73選曲してください:2013/09/12(木) 00:18:29.21 ID:/KE8E0t4
プロレベルでhiE使えるTakaだったらhihiAぐらい出るから(^^;)
てかシャウトでそんくらいだしてる
74選曲してください:2013/09/12(木) 04:47:26.41 ID:SF/xENzv
ミドル完璧な人のワンオク聞いてみたいですな
75選曲してください:2013/09/12(木) 07:58:04.80 ID:XQbVWUMm
喉締めも張り上げも治んねぇわ。ヘッド出せるようになれば改善する気がすんのになぁ。
76選曲してください:2013/09/12(木) 08:11:16.41 ID:zZvV6bh4
ロードオブメジャーの心絵とか歌わない方がいいぞ

あんなん喉締めの悪い癖つくだけや
7755:2013/09/12(木) 08:14:29.47 ID:JXKdYXx1
判定くれた人ありがとうございましたm(_ _)m
ワンオクの真似はやめとけってことですか…
みっくすのれんしゅう頑張ります!
一週間以内にロビンソンアップしたいと思いますので、またよろしくお願いします。m(__)m
78選曲してください:2013/09/12(木) 08:53:27.23 ID:dWGyCVjt
>>77
ロビンソンみたいな難曲はやめた方がいいよ
79選曲してください:2013/09/12(木) 09:22:52.93 ID:e6B7iJVq
>>75
強烈な喉しめだったオレは地声上げていって喉仏上がりはじめたら、その先の発声は捨てて少ない息で裏返すように発声したら裏声のエッジが出来た
そこからはそのエッジ出しまくったらどんどん声になってきた、そしてその声だと喉仏上がらない事がわかって
喉しめは力で治すものじゃない事に気付いた
80選曲してください:2013/09/12(木) 09:57:05.55 ID:XQbVWUMm
>>79
裏声か・・・確かに俺裏声弱いわ。
裏声のエッジとか全然わかんねぇ。
まぁちょっと練習するわ・・・
81選曲してください:2013/09/12(木) 10:34:59.47 ID:ZwVjTrmd
ミドルの練習に向いた喉締め張り上げになりにくい曲おせてくれ
8263:2013/09/12(木) 10:44:41.00 ID:/LW21mIE
>>65
>>66

有難う御座います
最近コツがつかめてびっくりするくらい高音が簡単に出て感動しているところですw
多分閉鎖ができるようになって喉締めがなくなったのかなとオっています
また後でupします
83選曲してください:2013/09/12(木) 11:22:08.29 ID:4gdmf11J
>>81
人によるんじゃ?
調度自分のミドル音域に飛ぶような曲なら良いと思うけど、それでは切り替えの練習にしかならない
曲によって歌える歌とか歌えないって問題がずっと付きまとうし
それなら低音で声出なくなってでもミドルだけで歌い切る練習の方が結果良いと思ってる
84選曲してください:2013/09/12(木) 12:25:19.19 ID:klB/XeUm
ラルクのflowerが難曲
サビだけで6回くらい裏返る
85コピーブランド:2013/09/12(木) 12:37:01.38 ID:OaqWcUYn
ハンスでまた始まり養殖の真珠を行う商売について若い頃の家
を対比して、19歳の後でスイスの拉夏徳芬が一つの
輸出の掛け時計の製造工場にで代行します。

http://www.ssales-shop-watch.com/
86選曲してください:2013/09/12(木) 13:57:52.56 ID:unV0ahKh
>>81
歌う時は無意識に真似てしまうので最初はスピッツみたいな薄く柔らかい声質の曲がいい。
オケ板で有名なロビンソンとかオススメ。地声で無理に張り上げず裏声で歌う感じで。
そこから上達に合わせて次第と濃く硬い声質の曲を選んでいく。
87選曲してください:2013/09/12(木) 14:23:46.76 ID:dt5ssu89
ワンオクをそれっぽく歌うには高音で胸に当てるという高等技術が必要だから
ミックスすら出来ないカスが真似しても>>55みたくシムラーになるだけ
88選曲してください:2013/09/12(木) 15:20:13.58 ID:XNQVAm0Q
よくここの人、初心者にロビンソンを練習曲として勧めてるけど鬼畜すぎだろwww
ロビンソンはミックスそこそこできてる人が更にレベルアップ目指すために使うくらいの難易度じゃね?
同じスピッツでもmid2域主体でロングトーン多めの稲穂とかのほうが練習曲としていいと思うが。
89選曲してください:2013/09/12(木) 15:51:11.17 ID:OMttCdEk
mid1Cくらいでスカスカになる
別に裏返るわけじゃないんだがこれも換声点?
それ以下だとぶつぶつした声になる
90選曲してください:2013/09/12(木) 16:04:01.03 ID:unV0ahKh
>>88
ミドルならまだしもミックス目指すなら裏声から練習した方がいい。
その為に全域裏声で歌い易い曲を選ぶわけで。

>>89
ヘッドから下げてるなら裏声を引っ張り過ぎて地声が混ざってない状態だな。
裏声感覚で維持できる最低音が丁度その辺りだ。
91選曲してください:2013/09/12(木) 16:05:47.41 ID:cfcGAl0C
伸展足りてないんじゃないの?
92選曲してください:2013/09/12(木) 17:03:12.56 ID:dWGyCVjt
>>90
>ミドルならまだしもミックス

ミドルボイスとミックスボイスの意味分かってんの?
93選曲してください:2013/09/12(木) 17:26:04.33 ID:unV0ahKh
>>92
ミドルとミックスを全く同じものとする人や地声と裏声が繋がればミックスとか言う人も居るが俺は別物とする。
具体的に言えば地声閉鎖と裏声閉鎖のコントロールがどこまで出来るかで決まる。
天然に多いミドル止まりの人は地声閉鎖のコントロールが大雑把で裏声閉鎖はできてない制御が未熟な状態。
だからミドルボイス単体とミックスボイスのミドル域では似ているようで厳密には違う。
94選曲してください:2013/09/12(木) 17:37:01.58 ID:dD2eXt2M
>>82
英語もうちょいちゃんとした方が良いと思う
95選曲してください:2013/09/12(木) 18:05:17.00 ID:vqQbSqq2
>>90
俺は89じゃないんだけど、そこからミックボイスにするならどんなトレーニングすればいい?
地声からの発声じゃmid2gくらいで裏返っちゃうし、
89のような発声で歌うと低音、中音がへろへろしちゃうから女性の曲しか歌えないし、
壁にぶちあたって進歩できん…
96選曲してください:2013/09/12(木) 18:12:51.07 ID:dWGyCVjt
>>93
なんだオリジナルかよ
hiBの曲歌えてない人にhiBの曲勧めてることといい、話しならんな
97選曲してください:2013/09/12(木) 19:31:36.15 ID:v0pccSLF
ハミングしてたら伸展できる?
98選曲してください:2013/09/12(木) 19:32:14.71 ID:8OGNLtmq
>>95
mid2Gまでしか出ないなら喉締めチェスト
基本的に伸展しなかったら、mid2Gまで出しちゃダメ
発声を低音からやり直した方が早い
99選曲してください:2013/09/12(木) 19:33:40.71 ID:vQJ/4SQx
なんか初心者と難解な事言うや人が多いね
100選曲してください:2013/09/12(木) 19:50:45.31 ID:unV0ahKh
>>95
地声の鍛え直しが必要。
現在の地声は喉絞めに頼ってるのでそれを閉鎖のみで出せるようにすると
今高音で使ってる発声に混ぜられるようになる。
101選曲してください:2013/09/12(木) 20:01:47.95 ID:+qC+qvvZ
ロビンソンとか原曲が思いっきりサビで喉上がっとるじゃん
彩香のカバーの方が発声はいいよ
102選曲してください:2013/09/12(木) 20:08:38.35 ID:s+2lwgua
>>59
誰かコメントくださいお願いします(小声)
103選曲してください:2013/09/12(木) 20:34:56.33 ID:dHHdeSWP
>>101
wwwwwwwww
104選曲してください:2013/09/12(木) 20:36:32.41 ID:+qC+qvvZ
>>103
なんか言えよ
105選曲してください:2013/09/12(木) 20:56:43.42 ID:OMttCdEk
伸展するとどんな声になるの?
伸展しないと低音からスカスカなの?
伸展はうなじ付近がなんとかかんとかってのは前スレで見たけど感覚がつかめない
106選曲してください:2013/09/12(木) 20:59:49.91 ID:aVV1cdvx
口閉じてうなじに向かう意識でふんふん歌ってたら喉の二本筋が復活してしまったでござる
107選曲してください:2013/09/12(木) 21:00:31.60 ID:egHUlYWk
>>104
まさか草野さんが喉締めとは言わないよな?
あの柔らかいミックスは喉締めに頼ってちゃでないよ
108選曲してください:2013/09/12(木) 21:06:31.01 ID:+qC+qvvZ
ハイラリは力み関係ないよ
あの柔らかさのままサビの呼吸圧に耐える閉鎖を得るためにハイラリになってる
草野だからあれで声質は良いけど素人が真似るとだいたい悪い発声になる
109選曲してください:2013/09/12(木) 21:13:38.38 ID:dWGyCVjt
>>101
そう、草野さんはミドルボイスをヘッド域に張り上げてる発声
でもその隠蔽がめちゃ上手い、だから参考になる
UVERworld高音曲(ほとんどだけどw)歌いたい人にもかなり参考になると思う
110選曲してください:2013/09/12(木) 21:16:55.02 ID:vQJ/4SQx
草野さんはミドルとファルセット使い分けてるようにしか聞こえんぜ
111選曲してください:2013/09/12(木) 21:17:34.18 ID:+qC+qvvZ
だいたい草野自身ロビンソンを難曲とか言ってライブじゃキー落としてるのに
元が天然ミドルの音感が良いタイプだしスピッツは一応ロックだからな
別に発声の良さで勝負してない
長いことロビンソンが課題曲にあげられてて疑問を感じてたんでスッキリしたわ
スピッツ大好きだけどな
112選曲してください:2013/09/12(木) 21:55:46.19 ID:y/+jY1e2
伸展の為に輪状甲状筋が収縮したら喉上がるのは普通なんだけどな
113選曲してください:2013/09/12(木) 22:12:54.49 ID:08cj/mc2
1コーラスずつ微妙に変えてみたのですが、それっぽいのありますでしょうか
秦基博 プール

1 半年前にハイラリって言われたままの発声
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7955.m4a
2 緊張を減らしたつもりの発声
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7956.m4a
3 2と同じ感じで喉の位置下げたつもりの発声
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7957.m4a
4 裏声多めのつもりの発声
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7958.m4a
5 裏声成分超多めのつもりの発声
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7959.m4a
114選曲してください:2013/09/12(木) 22:30:09.09 ID:v3UC/1xV
http://www.youtube.com/watch?v=WPx0kcvO-Xk

これの6:59からの声どうやってだしてるんだろう
3年練習してるけど歓声点やっぱきえないよ
115選曲してください:2013/09/12(木) 22:34:22.63 ID:uDudZwjY
なんで明後日の方向向いてるんだろ
116選曲してください:2013/09/12(木) 22:42:35.02 ID:GpFc/12h
>>92
お前の考えた理論はいいよ
論理的思考ができてから理論を作るようにしろ

交錯君は自分のスレへ、どうぞ
117選曲してください:2013/09/12(木) 22:43:10.38 ID:08cj/mc2
>>115
俺のこと?
118選曲してください:2013/09/12(木) 23:31:15.36 ID:AGAwaWpN
>>59
に誰かコメントしてあげてよ。

んー。僕じゃちょっと判定しにくいです。
地声でも歌える音域なので。
もう少しキー上げて歌えますか?
例えば原曲くらいで。
119選曲してください:2013/09/12(木) 23:34:02.02 ID:QthuSd9T
すまん>>116>>93へのレスだ
120選曲してください:2013/09/12(木) 23:43:52.38 ID:bG3zA75F
>>117
>>114の動画の事だw
121選曲してください:2013/09/12(木) 23:50:05.59 ID:bG3zA75F
>>59
ちょっと声量が足りないかな。
多分そのまま上げると喉絞めになりそうな気がする。

>>117
ファルセットをチェスト域に落としたような発声?
この2つでミドルを隠してる気がする。
122選曲してください:2013/09/13(金) 00:08:08.24 ID:F8QJl2xc
>>121
ありがとうございます
4番はサビで裏声と地声が繋がってるので
その地声っぽさを最初から出してる3番は良い線いってるんじゃないかと思ってたのですが…

うーんこれからどういうアプローチをしたらいいのだ……
123選曲してください:2013/09/13(金) 00:18:04.81 ID:TCfB9mlD
>>122
確かに3番はそう思ったけどミックスのような芯のある声とは違う感じ。

茹で過ぎたパスタみたいな。

ごめん言い過ぎた
124選曲してください:2013/09/13(金) 00:21:06.51 ID:F8QJl2xc
言い過ぎは全く構わないっす!
でも、その、茹で過ぎたパスタの部分が良くわからないっす!
もう少し声を張れってことですかね?
そうすると緊張しちゃって1番みたいになりますが
125選曲してください:2013/09/13(金) 00:53:27.60 ID:oUiRnRnf
>>118
(ありがとう...ありがとう...!!!)
そうかこれは低かったんですね...
言われるまで気づかないとか音痴ですねw
たぶん出ると思います
うまく歌えたらまた晒すんでよろしくです

>>121
言い訳すると、運転しながら口ずさんでたヤツなんでw
声量上げて今度はガチでやってみます
うまくできたらまた晒しますね

ありがとうございました!
126選曲してください:2013/09/13(金) 00:54:50.30 ID:POvY+xU1
茹で過ぎたパスタって面白い表現だなw
127選曲してください:2013/09/13(金) 01:19:58.59 ID:g4gl8CvG
歌い方を色々変えてみました
ミックスに該当する歌い方はありますか?

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7965.mp3

@最初〜2:32

A2:32〜4:42

B4:42〜最後


Aが一番楽な歌い方です
128選曲してください:2013/09/13(金) 01:24:05.83 ID:KbA8tPdM
すっげーいい人そうだな
まずmidF以下の曲から発声を整えた方がいい
多分地の声域低めでしょ
129選曲してください:2013/09/13(金) 02:16:21.96 ID:Aam6TLGK
上のほうでロビンソンなんちゃらでハイラリでーって言ってるけど、
柔らかヘッドは高い呼気圧で成立するの?
自分は高音はハイラリ、張り上げでしか出せなくて喉を下げようとオペラオペラしてたんだけど、
ヘッドで呼気圧高くなるのはしかたないの?
130選曲してください:2013/09/13(金) 02:28:39.18 ID:KbA8tPdM
あのスピードで高音連発だからなぁ
最後のルーララはゆっくりだから綺麗にミックスになってる
131選曲してください:2013/09/13(金) 03:17:34.59 ID:wLuulE6U
>>127
なんていうか、基本的な発声はアレだけどミックスはむしろうまい部類
@のサビ前の声聞いた時点でハードミックス入る声の出し方はしていた
おそらくまだ強い声でしかミックス音域はでないんだろうけど
@のサビ前くらいの強さで、ミックス、ヘッド音域でも声帯をある程度鳴らせるような練習をすればいいよ
132選曲してください:2013/09/13(金) 05:51:14.75 ID:9Dhd0og8
ロビンソンってhiBだろあれ難曲って初心者しかいないの?ここ
ぐるたみんはhihiB出せるよ
133選曲してください:2013/09/13(金) 06:09:45.13 ID:VRVgyjhO
>>132
初心者ってか、大体の高音出ないやつは裏声からミックスの練習入るから
全体的に音域が高い方が閉鎖維持できるんだよ
女性曲みたいな高音連発曲よりロビンソンみたいな低中音域のが難易度高いって事
ぐるたみんみたいな天然を比較に出すなよ
134選曲してください:2013/09/13(金) 06:46:13.44 ID:wLuulE6U
>>133
ロビンソンが中低音(笑)
135選曲してください:2013/09/13(金) 07:23:37.87 ID:SsLDicb6
高音より中音域の方が難しいのは同意だがな
hiAとかhiBとかの方がむしろ簡単だろ
mid2C、mid2D辺りの方がはるかに難しい
136選曲してください:2013/09/13(金) 07:33:05.69 ID:wQIhF3gR
>>135
hiAとかhiBとかの方がむしろ簡単で
mid2C、mid2D辺りの方がはるかに難しい
という声聞いてみたいんで
うpしてもらっていいですか?
137選曲してください:2013/09/13(金) 07:33:49.07 ID:tC/XvsLg
>>135
喚声点だから当たり前だな
138選曲してください:2013/09/13(金) 07:48:08.67 ID:RCecrOnq
中低音のロビンソン勧めてる奴、音源うpしてみなよ
139選曲してください:2013/09/13(金) 08:11:39.44 ID:EUCcp8ta
ビューティこくぶって物まねの人
小野さんの真似は上手だったけど
草野さんの真似はド下手だったな
基本的な発声からして真似れてなかったわ
140選曲してください:2013/09/13(金) 08:35:56.68 ID:apLQ/SDo
お前らは上から語ってるが自分の音域はhi域いかないんだろ?ww
141選曲してください:2013/09/13(金) 08:46:10.86 ID:9Dhd0og8
このスレの人って高音厨っていうか…頭悪い理論武装初心者しかいないんだね

UVERworldとかスピッツとか高音を楽そうに出すアーティストが好きで尊敬しててコブクロとかゴスペラーズとか高音出てなくて下手とか言いそう(笑)

理論並べてカチカチに練習するからいつまで立っても下手くそなんだよ?
142選曲してください:2013/09/13(金) 08:57:03.71 ID:Or/tTdFY
IDぐらい変えろよ
143選曲してください:2013/09/13(金) 08:57:14.57 ID:9Dhd0og8
お前らどうせネットでしか情報しいれてないんだろうな
天才の俺が大声で上げてる奴ジャッジしてやるよ

>>9はできてない
>>12は歌い方ナルいし習得したばかりだけどミックスできてる
>>38はフラフラ裏声ナヨナヨ
>>55は真ん中くらいのhiDロングトーンは張り上げミックスそれ以外は歌い方うざいだけ
144127:2013/09/13(金) 09:53:28.61 ID:g4gl8CvG
>>131
判定ありがとうございます!
基本的な発声ができる事とミックスができる事はイコールじゃないんです

@の歌い方では今はhiAがフラフラしちゃうので練習しかないですね
A、Bはミックスではない感じですかね?
145選曲してください:2013/09/13(金) 10:42:10.28 ID:3ewaZwK4
ごく最近こんなうめき声みたいなのが出るようになったんですが、これってホイッスルボイスの子供ですか?
http://fast-uploader.com/file/6934591640980/
146選曲してください:2013/09/13(金) 11:09:23.11 ID:7sE+Ly2q
>>144
個人的な意見としては低音は地声、サビは1は裏声よりミックス、23は地声寄りミックスだと思いました。
23にかんしては こなァ〜
それェ〜
の発声をわけて なはいまの感じ、ァ〜を裏声よりにして抜くってことをやると、たぶん皆ミックスに聞こえるって感じじゃないかなぁ
147127:2013/09/13(金) 11:21:36.52 ID:g4gl8CvG
間違え
>基本的な発声ができる事とミックスができる事はイコールじゃないんです

訂正
基本的な発声ができる事とミックスができる事はイコールじゃないんですね?

>>146
ありがとうございます!
なるほど!
フレーズごとの使いわけやってみます!
ただ@はA、Bと比べると声量が大分小さくなってしまうので今は聴き心地のいい仕上がり
にはならないかもしれません
148選曲してください:2013/09/13(金) 11:23:06.34 ID:6k3UQzAn
裏声も弱く閉じ過ぎず繊細に出してると地声で補って自然にミックス裏声になるんだな
地声で頑張ってと裏声が補助するしなるほどな
149選曲してください:2013/09/13(金) 14:41:56.07 ID:7ejkHtUt
carry on/Angra
http://twitsound.jp/musics/tsPDB5lzx
この前喉頭が高いと言われたので意識して歌いました

ちなみにチェスト
Your eyes only 〜曖昧なぼくの輪郭〜/EXILE
http://twitsound.jp/musics/tsvb1nOBv

ここでおkもらった後行こうと思ってるんですが、ミックスうpスレ過疎ってません?
150選曲してください:2013/09/13(金) 16:01:12.66 ID:GbmvllXU
>>148
発声が良くなると地声発声でも裏声発声でも常に両方の発声が使われるようになる。
地声発声時は裏声により必要以上のエッジが立たない滑らかな声になり
裏声発声時は地声により自然な支えが出来て声質のキモさが無くなる。
これらが出来てないと喉を絞めたり閉鎖が足りなかったりで声質が崩れてしまう。
ミックスは高音を出す為だけと思われがちだが実際は全域に影響するもの。
151選曲してください:2013/09/13(金) 16:38:27.34 ID:Gx82KZpR
>>149
プロ目指すわけでもなけりゃそんだけ歌えれば良いんでは?
EXILEの、さがし続け「て」たね
の、「」の部分がチェスト引っ張った感じしたのは演出?
高音よりも、そこが気になった
152選曲してください:2013/09/13(金) 16:39:52.25 ID:Gx82KZpR
アンカミス
148× 149○
153選曲してください:2013/09/13(金) 16:40:47.82 ID:Gx82KZpR
ミスってなかったw
1549:2013/09/13(金) 16:43:27.32 ID:+4H2Z39n
>>143
良かったらアドバイス頂けませんか?
155選曲してください:2013/09/13(金) 17:00:59.20 ID:CPcsqlu9
>>150
自分のスレ帰れって言ってるだろ交錯
自分のスレで自分のバカさを露呈して説得力うしなってりゃせわねーわ
156選曲してください:2013/09/13(金) 17:05:13.34 ID:7ejkHtUt
>>151
いえ、たぶん素です。自分では張り上げないように歌ってるつもりですが。

もう声区を跨ぐのが苦手なのです;
一度チェスト音域を歌ってミドルにも戻るのが本当にキツイ。
音域の広い曲を歌うと不完全なミックスと張り上げがかなり入り混じりやすいです。

音域の狭いポルノグラフィティとか、むしろ女性曲とかのいっそ綺麗に歌えるかもしれない。

例えば「女々しくて」とかは最初のサビは大丈夫なんですが
あの低いAメロを歌った後だと後半張り上げになってしまう・・・

あれ?ミックスできてるんじゃね?ww→('A`)
というのがカラオケに行くと多々ある・・・
157選曲してください:2013/09/13(金) 17:47:39.89 ID:0Wg9qYrz
ミックスボイスとかよりワイは喉締めを極めるで
158選曲してください:2013/09/13(金) 18:18:37.02 ID:5WlY23bh
>>156
オレも喉しめ癖すごいから気持ちわかる
カラオケだとついチェスト引っ張って慌ててミドルにして上手く繋がらなくなるw
方耳塞いで歌うと張り上げる前にミドルに入りやすい気がするよ
159選曲してください:2013/09/13(金) 20:28:23.23 ID:yMAHGMPT
紅を歌う前に口ずさんだサビだけど、ミックスボイスできてる?
キー適当、たぶん地声ではないと思う
http://fast-uploader.com/file/6934626355889/

歌はNG
http://fast-uploader.com/file/6934624998576/
160選曲してください:2013/09/13(金) 20:48:55.30 ID:sZa1jW4/
>>159
女王蜂オススメ
161選曲してください:2013/09/13(金) 20:58:06.19 ID:xCo/cY0h
>>156
多分さミドルがチェストに比べて弱いと思うんだ
ミドルって下に向けて弱くなるじゃない
それで無意識にチェスト引っ張ちゃうと思うんだ
162選曲してください:2013/09/13(金) 21:44:47.05 ID:yMAHGMPT
>>160
ちょっと練習してくる\(^o^)/
163選曲してください:2013/09/13(金) 22:53:20.77 ID:YO3pqzKo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4492000.mp3.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4491994.mp3.html

ここからどうすればミックスやミドルになるかアドバイス欲しいです!
普通の音階発声と粉雪のサビ音程適当です。
164選曲してください:2013/09/13(金) 23:33:16.76 ID:7ejkHtUt
実はミックスは口の開け方がかなり重要だと思う。
独自理論ではありますが、ミックスできてる人の生の映像見て、自分で何度も試してみて研究したものでもあります。

口は奥に開く。
そして全体的に「わっ」って広げるんじゃなくて、顎を落としながらニッコリ笑う感じで口の端を軟口蓋と連動させるように釣り上げる。

そして力みはあるが、それは口の内部からその顔の上部にかけてであって決して首や顎ではない。
首はそのフォームと力みで一応力が入るが、それは首に負荷をかけてるんじゃなくて、発声する上での適度な力み。
首に力を入れるんじゃなくて、正しいフォームによって結果的に適度な力みが生じる。
よく「脱力」が強調されすぎてる気がしますが、声を出すにあたっての適度な力みは普通にあります。

これのおかげで鬼門といわれる「i」と「u」の発声がかなり楽になる。
試しに、まあ、この場合は違いが分かるために極端にやってもいいと思うんだけど
顎を突き出して首を力みながら「i」と「u」を発音(声に出さずに形を作るだけでもわかる)してみると、喉仏が凄く上がる。
そしてさっき書いたフォームで同じことをやってみると喉仏は上がらずに、押されるような感じがあると思う。
そもそも喉仏は「下げる」んじゃなくて「上げすぎないようにする」のが正しいと思う。

以上持論でした。
でも俺はこれに気付いてから一応ミックスは出来るようになった。
まああくまで持論ですが、口の開け方はマジで重要だと思ってます。
要は野球で言う「投球フォーム」ですな。
これが皆さんのミックス習得に役立てば幸いです。

自分は>>149ですが、一応他の音源も
ムーンライト伝説
http://twitsound.jp/musics/tstNi02Jj

アバレンジャー
http://twitsound.jp/musics/tsinWUeLk
165選曲してください:2013/09/14(土) 00:19:40.46 ID:t5v7EeFE
うの方が高音だしやすい
166選曲してください:2013/09/14(土) 00:22:39.93 ID:pOGTIsVP
>>165
ホイッスルだといが一番高く出る
167選曲してください:2013/09/14(土) 00:30:35.16 ID:K6Y6LTSP
>>164
素人的な意見だけど多少チェストを引っ張りがちなところ以外は問題ないと思う
かなり力強くてガナリの入った声だけどもうこのスレは卒業レベルだと思うわ
自分はまだまだだから今後はアドバイスとかお願いしたいくらいですわ
それで喉壊さないなら力強く歌うジャンルは問題ないと思うからあとは柔らかな声も聴いてみたい気もする
いいメタル声を聴かせてもらったわ
168選曲してください:2013/09/14(土) 00:31:08.46 ID:yO+udVZ+
判定お願いします!

You're the Only・・・ 小野正利
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8067.mp3
169選曲してください:2013/09/14(土) 00:34:19.38 ID:QVkb1mVM
イの母音は第二フォルマントが強く出るからね
お前らにフォルマントとか言ってもわかんないだろうけど
170選曲してください:2013/09/14(土) 00:37:24.83 ID:K6Y6LTSP
>>168
多分チェスト引っ張り過ぎの喉締めだわ
原曲っぽく歌うならサビに入る前にはもう次の声区に移行する必要があると思う
あとは全体的にもっと脱力して声を出せるようにした方がいい
171選曲してください:2013/09/14(土) 00:40:49.58 ID:/zsbm0Iy
小声オク下多すぎんよ〜w
172選曲してください:2013/09/14(土) 00:44:58.95 ID:WHms+zvf
>>169
アンザッツの2番でもやってろwww
173選曲してください:2013/09/14(土) 00:48:51.85 ID:LjuKOM9+
>>170
ありがとうございます!脱力意識してみます!
174選曲してください:2013/09/14(土) 00:50:27.59 ID:Vvb3PJpX
>>168
これは喉締めっすね。
喉仏がかなり上がってるんじゃないかと思われる。
そしてこれはハイラリの典型症状だけど、最高音が微妙に届いてない。

この場合は絶対に裏声のアプローチから入った方が良いと思う。
これで今出せる裏声の最高音あたりでのスケール練習をお勧めします。
http://www.senzoku-online.jp/flash/keyflash_201011.html
その際の注意点は顎から首にかけて絶対に力まないこと。
というよりその力みをすると自然と気持ち顎が突き出てくるので意識してやる。

首の後ろを膨らませるイメージで、口から顔上部にかけての適度な力みを裏声を使って覚えると良いと思います。

DAMの音域調査はゆっくり+割とロングトーンなので、今の自分本当に出せる音域が分かりやすいし、それも良いボイトレになるのでお勧めです。

あと個人的には>>164も意識して欲しい所。
175選曲してください:2013/09/14(土) 00:51:46.41 ID:/srLn7MU
>>168
強くだき「しめーて」のところがミックスに近そう、他はダメそう
176選曲してください:2013/09/14(土) 00:55:41.74 ID:F7FFwxyh
え、ミックスできてるひとって話してる時と歌ってるときで喉仏の位置ほぼ変わらないの?
177選曲してください:2013/09/14(土) 01:00:22.83 ID:7n5G+cNJ
小声で歌ってる人判定しにくいんだよな


せめて>>7くらいの音量で歌おうよ
178選曲してください:2013/09/14(土) 01:03:06.05 ID:Vvb3PJpX
>>176
多少変わる。
ただ、できてない人が口から飛び出る勢いで喉仏が上がってたり(首から喉仏が消えるレベル)、顎に喉仏埋没するレベルには絶対にならない。
強い声を作る上で、声門を閉鎖するのに喉仏が上がるのは必然。
ただ上記のようにまではならない、という事。
179選曲してください:2013/09/14(土) 01:04:07.02 ID:I956nGbH
>>169
言っちゃ悪いが、お前はフォルマントなんて考える以前の発声レベルだ

知識として仕入れるのは悪いことじゃないが
それですべてを理解した気でいるのは滑稽だ
180選曲してください:2013/09/14(土) 01:07:47.95 ID:F7FFwxyh
>>178
なるほどなるほど
全然上がっちゃいけないのかと思ってたから安心した
181選曲してください:2013/09/14(土) 01:19:39.77 ID:3CaLdWni
182選曲してください:2013/09/14(土) 01:21:46.77 ID:3ROFzSZD
ブルースウィリスかと思った
183選曲してください:2013/09/14(土) 01:39:38.99 ID:Vvb3PJpX
>>181
てか公式チャンネルでもないのに、ライブ映像うpして勝手に収益化しててワロタ

まあ、これはロックだからわざと喉頭を上げてハイラリ気味にしてるだけだけだと思うなぁ・・・
06:45とか喉仏上がり切ってるからすごいガナリ声だし。

でもこの人はオーソドックスなミックス発声ができないんではなくて、出来るけどあえてこの発声をやってるだけ。
基礎が出来たうえでの、自由。

まあ個人の自由ではあるけど、最初からできないのにこういうのを真似するのはあまりよくないと思うんだよなぁ。

俺たち素人が練習する時は絶対に喉仏が上がらないようにする基本のアプローチから入った方がいいと思う。
184選曲してください:2013/09/14(土) 01:45:43.80 ID:F7FFwxyh
>>181
めっちゃ喉仏みせつけてきてワロタ
しかしだな、おれは外国人はもはや喉のつくりが違うんだということにしてる
185選曲してください:2013/09/14(土) 01:57:25.27 ID:3ROFzSZD
同じ人間だろw
186選曲してください:2013/09/14(土) 02:11:54.55 ID:Vvb3PJpX
ちなみに素人のミックスボイスの時の喉頭の位置。
あまり動いて無いのが分かると思う。
http://fast-uploader.com/file/6934647668761/


まあ、素人が練習するなら基本は喉仏は上がらないほうが良いよ。
さっきも言ったけどプロはそんな基本は出来た上での、自由・発展だから。
素人は最初は基本通りに行こう。
187選曲してください:2013/09/14(土) 03:06:32.34 ID:+jkrzDaa
>>178
喉仏下げるんじゃないのか
一体何と戦っていたんだろう
188選曲してください:2013/09/14(土) 03:34:02.14 ID:F7FFwxyh
>>187
もしかして下げようとして喉に筋でてきちゃってる?
189選曲してください:2013/09/14(土) 05:34:56.48 ID:XRQc2Pts
ミドルが出来るようになる前に喉仏なんて意識しない方がいいよ。
下げる意識なんてしたら逆効果。下げる意識するなら舌根を下げる意識したほうがいい。
ミドル綺麗に出してる時は喉仏は上がりも下がりもしないで固定されるし、逆にミドルでも高音とかで無理して負担かけりゃミドルのまま喉仏上がる。
190選曲してください:2013/09/14(土) 06:24:14.59 ID:GRjrOg7t
うなじに響かせようとすると自然と喉仏下げる事になるんだけど、力みは入ってしまうけどこれはまだ筋力が弱いからなの?
191選曲してください:2013/09/14(土) 07:09:37.74 ID:b+gbH49Y
>>188
すじって筋肉?
腕より強そうな筋肉が喉まわりに見えるけど
縦筋みたいなのはないよ
>>25>>159が俺だけど改善されつつある
192選曲してください:2013/09/14(土) 07:24:23.92 ID:71Xy11hc
>>163をお願いします
193選曲してください:2013/09/14(土) 09:40:17.30 ID:Vvb3PJpX
>>192
うpするなら適当じゃなくて普通に歌ってほしかった。
粉雪に関してはhiAのロングトーンが分かりやすい基準だから課題曲に選ばれてるのであって、音程を変える意味も分からない。

そして判定は・・・ミックスはできていません。裏声+若干の喉締めです。
高くなった時の喉締め特有の響きがありましたので、この判定です。

あと、もう少しカラオケで大声で歌ってくれるとわかりやすいです。
多分カラオケにいくと違う声になると思います。
次はカラオケである程度声を出して歌ったものでお願いします。
194選曲してください:2013/09/14(土) 09:58:13.02 ID:Vvb3PJpX
>>193に追加
アドバイスですが
「喉を締めない」「喉仏が上がりすぎないように注意する」「裏声や変声に逃げない」「辺に柔らかい声とか固い声を作らない(最初は自分の素の声で良い)
の四点を気を付けて歌う、です。
音源聞いた限りだと、>>192の今現在「あ、割と楽に高音が出せる」って感じる発声は根本から間違えている可能性が高い。


そして、上記の四点をを手っ取り早く身に着けるにはリップロールが良いと思います。
毎日やりましょう。
そしていきなりhiDとかには手を出さないように、最初の課題はhiAでいいんじゃないですかね?
課題曲を決めて試行錯誤してみると良いと思います。

まあ結局は「〜をやった方が好い」とか「〜の意識で」とかいうのは結局は個人の感覚なんで
自分は「やってはいけないこと」を知って、そうならないように自分で録音を繰り返しながら試行錯誤するのが一番良いと思います。
195選曲してください:2013/09/14(土) 10:22:57.75 ID:iABj54Rh
>>194
やはり喉締め入ってますか、
閉鎖筋は働いているでしょうか?
喉締め100%な感じですかね?
あの音源のときは喉仏は上がってませんでした
ただ、多少の力みは感じてはいたのでそれが喉締めになってしまったのだと思います。
あの音源の発声の仕方だと上手くHIAを出すのが難しく、出しやすい高さで歌ってしまいました。
課題についてはhiAあたりを目標に練習してます
196選曲してください:2013/09/14(土) 12:21:57.99 ID:FbUhaV4b
高性能ボイレコよりもiPhoneのムービー録画の方がカラオケの時に近い声質で聞こえるのはなぜだろう?ボイレコだとミドルで喉仏上がった声質になってないのにiPhoneやカラオケだと明らかに声質に違いが出る。
ボイレコで練習してる人気を付けて
197選曲してください:2013/09/14(土) 13:28:34.99 ID:qZiROd1d
まだ喉仏喉仏言ってる奴がいたのか
198選曲してください:2013/09/14(土) 14:06:48.04 ID:K6Y6LTSP
喉仏は意識しすぎるのはよくないけど全く関係ないとか思ってる奴はアホ
199選曲してください:2013/09/14(土) 14:09:58.64 ID:/zsbm0Iy
下げようとすると顎の下に力入ってまう
200選曲してください:2013/09/14(土) 14:22:41.52 ID:JUqHfb1w
顎の下に力入れるのはホイッスルくらいだ
201選曲してください:2013/09/14(土) 14:29:20.33 ID:tpV2LuNq
まぁ上手いって言われてる歌手で、喉仏が埋まるほど喉締めながら歌ってる人はいないから一つの指標ではあるんではないかな。
でもそこで少しも喉仏動かしちゃ駄目とか強迫観念に囚われながら歌ってる人はいつまでたってもミックスできないと思う。
202選曲してください:2013/09/14(土) 14:48:45.46 ID:aY6+pryG
上を向いて歌ったら、喉絞めなくなりますか?
203選曲してください:2013/09/14(土) 15:06:25.96 ID:WHms+zvf
>>202
発声だけやるならいいんじゃね?
歌ってもみたけど複式が不充分なら顎に余計な力が掛かったからお勧めはしない
204選曲してください:2013/09/14(土) 15:27:52.77 ID:UmNi1rdN
喉ニュースに上向き発声練習が原因で発声障害になったとかいう記事があったような
205選曲してください:2013/09/14(土) 18:03:47.48 ID:sO1k/Z//
>>174も喉締めだから問題ない
206選曲してください:2013/09/14(土) 18:15:51.18 ID:QVkb1mVM
>>205
だな
>>149の下なんてわかりやすい
コントロールされたシムラー
激しい曲ならごまかし聞くけどバラード歌うとはっきりわかっちゃうね

あと勝杏里の声に似てる
207選曲してください:2013/09/14(土) 18:29:53.60 ID:n9brizYQ
喉締め完全0の感覚ってどんな感じなんだろう?
これ以上息吸えない限界まで息吸っても
喉って本能的に絞まらないと思うんだけど
あんな感じで限界まで高い声だしても締まったりしないのかな?
208選曲してください:2013/09/14(土) 18:37:27.67 ID:XX2KbwZW
>>149が自信満々すぎて泣いた
機械みたいな声なのにわからないのかな
209選曲してください:2013/09/14(土) 20:07:26.41 ID:Vvb3PJpX
>149>>164です。
喉締めか・・・
ちょっと言い訳くさくなってしまうのですが、carry onは調子に乗って明らかに適正音域ではない難曲を歌ってしまいました。

適正音域の奴が下のやつですが、もう一度ガチで判定お願いします。
また時間があれば出良いので、詳しく教えてくれるとかなり嬉しいです。

下手したら、発声から練習方法から全部変えないといけないかもしれませんな・・・

天装戦隊ゴセイジャー
http://twitsound.jp/musics/tsCGH5QnJ


こちらはおまけで、以前「まあまあおkじゃない?」と言われた音源。
white breath
http://twitsound.jp/musics/tsXEokgQa
210選曲してください:2013/09/14(土) 21:06:00.71 ID:zOysTCIG
211選曲してください:2013/09/14(土) 21:14:44.87 ID:lUXVl+LE
裏声強くしていけばヘッドになる?
212選曲してください:2013/09/14(土) 21:23:19.42 ID:AqkV/BAU
閉鎖を意識しない裏声や小声は、何年続けてもミックスボイスにはならないよ
213選曲してください:2013/09/14(土) 21:23:27.55 ID:aY6+pryG
>>203,204
レスありがとうございます。
ミックスボイス取得したいので
自分でいろいろ調べます。
214選曲してください:2013/09/14(土) 21:48:59.53 ID:QVkb1mVM
>>209
Thunderbird歌ってきて
215選曲してください:2013/09/14(土) 21:49:36.40 ID:/zsbm0Iy
首に巻くやつしてれば顎に力入らないかな
216選曲してください:2013/09/14(土) 22:02:42.15 ID:AqkV/BAU
>>209
発声はハイレベル
声質は好み、長文は微妙
217選曲してください:2013/09/14(土) 22:25:18.87 ID:SMG17Y5t
逆に何で力が入るのかがわからない
218選曲してください:2013/09/14(土) 22:26:52.57 ID:IcTZU3dT
息のコントロールムズイわ。ずっと同じ息だと高音で喉に力入っちゃうけど、高音時に息が強過ぎても声割れるし・・・
219選曲してください:2013/09/14(土) 22:27:25.72 ID:SMG17Y5t
声が割れるって何?GReeeeNみたいな感じ?
220選曲してください:2013/09/14(土) 22:28:10.92 ID:SMG17Y5t
俺のID銃かよワロタ
221選曲してください:2013/09/14(土) 22:42:34.71 ID:IcTZU3dT
ちょっとガナる感じの声
222選曲してください:2013/09/14(土) 22:43:42.70 ID:3ROFzSZD
所謂喉絞め張り上げって奴か
223選曲してください:2013/09/14(土) 22:46:56.28 ID:igSe4UwV
喉仏下げると少し力入る
224選曲してください:2013/09/14(土) 22:47:16.62 ID:IcTZU3dT
喉締めと張り上げのミックスボイスだわ
225選曲してください:2013/09/14(土) 23:28:50.58 ID:8o8PbmPH
>>224
いいね、いいねw
226選曲してください:2013/09/14(土) 23:38:38.62 ID:tpV2LuNq
>>220
どうせならMSMCまで欲しかった
227選曲してください:2013/09/15(日) 00:25:27.43 ID:UK3er0cl
静かだな
228選曲してください:2013/09/15(日) 00:37:10.46 ID:2+bzdKUx
TERUさんってこんなに鼻にかけてたっけ
じゃっかん歌詞がぼやけて聞こえちゃうね
229選曲してください:2013/09/15(日) 01:19:47.37 ID:t5EtgqBy
>>228
TERUは昔からそんなもん

てか歌手も喉締め張り上げ多いよな
230選曲してください:2013/09/15(日) 01:27:09.61 ID:putcCO2E
プロってほとんどの歌手がミックスなの?
ミックス使えてない歌手って誰よ
231選曲してください:2013/09/15(日) 01:32:30.59 ID:ZhgdGSZM
ミックスなんて所詮は程度の問題なんだから、
そりゃミックスが全くできてない歌手なんてのは滅多にいないだろうし、
それに喉締めや張り上げのない綺麗な発声だけしてても曲が良くならないしで・・・
単にそれしかできないっていうのと、味付けでやったりしてるのは全然違うよ

ここに音源を上げて喉締めや張り上げって言われてるような人は単にそれしかできない人が多いんじゃないのかな
仮にも判定スレで ここに上げる音源くらいはできるだけ 良いミックスと思われるようなものを上げてるんだろうし
232選曲してください:2013/09/15(日) 01:44:37.58 ID:UK3er0cl
プロで喉絞め張り上げみたいなのはミックスが出来てる上で敢えて使ってるか、
自分の歌じゃないカヴァーや異性の曲を歌うときに使うんじゃないかな。
もしその点が苦手でも他の技術力で上手く補えてるんだと思う。

プロでもベストな発声を維持するのは簡単じゃないってことかも知れない。
233選曲してください:2013/09/15(日) 01:50:53.82 ID:Rg34A9Wn
ミスチルはよく喉締めって言われてるよね
234選曲してください:2013/09/15(日) 01:55:02.84 ID:OBBSBd8C
違うなーって思う奴は全員違うがな
同じ人間だからプロとか関係ねえw
235選曲してください:2013/09/15(日) 02:06:43.47 ID:IjyxpufB
お前ら目的と手段を逆にするなよ。
236選曲してください:2013/09/15(日) 04:20:23.37 ID:p2Y5CAAK
>>230
使えてないアーティスト多いよ。
男ならmid2G〜hiAあたりまでの曲しか出してないようなのは大体使えてない。
237選曲してください:2013/09/15(日) 04:26:19.72 ID:p/iP+adj
>>236
地声がそもそも高いやつは裏山だな
238選曲してください:2013/09/15(日) 04:30:43.56 ID:Rg34A9Wn
俺はhiFまで出るけど喉締めだよ
高さなんてそんなもんだよ
239選曲してください:2013/09/15(日) 05:18:17.61 ID:p/iP+adj
>>238
俺なんてhiAだぞ...
お前が羨ましいわ
240選曲してください:2013/09/15(日) 05:25:52.31 ID:BvDBOq0M
>>236
こうゆう知ったかが多いのがやばい
http://www.youtube.com/watch?v=SwQBwnbeFK0
と同じように歌ってみろよ、これが最高音Gだ
ミックスとかヘッドときくとバカはhiC以上が当たり前のように思ってるみたいだがビーズの曲の最高音平均しってるのか
稲葉ですらシャウトやらをのぞけば最高音hiChiBが一番多いのにホント何言ってんだか

歌ってものがどうゆうものかわかってきたとき
なぜ古今東西、最高音がmid2後半、hiAあたりが一番多いのかわかるわ
叫ぶだけしか能のないやつは歌とは言わん
241選曲してください:2013/09/15(日) 05:28:07.25 ID:WclRRCw5
hiDの1オクターブ上がhihiDってことであってるならそこまででる
音だけど
242選曲してください:2013/09/15(日) 05:32:59.37 ID:VnwL/BPG
>>238
キンキンするのをどれだけ抑えるかだな
243選曲してください:2013/09/15(日) 07:31:33.35 ID:OBBSBd8C
>>240
ミックスできないと喚声点までの音域の曲になるよねって話で
どこまで高音とか関係ないような・・・
ちなみに貼られたURLの人、歌上手いのかもしれないけど判定もらえないよ
244選曲してください:2013/09/15(日) 08:00:56.14 ID:EHBfPmpo
>>243
240が、自分はヘッド使えません、ちなみにこれカラオケ得意曲ですって言ってるだけだろ
245選曲してください:2013/09/15(日) 08:12:24.55 ID:BvDBOq0M
>>243
まぁ歌ってみろよ、ミックス使えてないと歌えない曲だからさ
それでも余裕っていうんなら音源聞かせてくれ
ちなみに喚声点はmid2D~Eが一個目の喚声点だぞ
天然じゃない限りだいたいここで躓く。このスレでもmid2後半をまともに出せてる奴少ないじゃない
246選曲してください:2013/09/15(日) 09:09:25.80 ID:cAWaQHhR
裏声で全く力入れずに出せる高さなら、地声音でもそのままの
力加減+喋るときの感じ?で出せる

並みにカラオケ行ってる人は締めると大なり小なりhiA前後は出るが
高い音に行くにつれ喉締めが強くなる傾向あると思います
締めが強いと歌いきれず、マシやとまあ歌い切れるけど

そうなると女性曲みたいに全体が高いのは地味に締めてるのが継続して
ばてる、、、ワンフレーズだけなど最高音は出せたりするから余計に手放せない

マジでhi中盤〜先を出したいなら喋るときの力加減目指せ
裏声いけたらの喋り声の低さ関係ないから!
裏声無理な奴!!  無理なうちは・・・現状以上はあきらめろ!!!!
247選曲してください:2013/09/15(日) 10:02:43.15 ID:JvIfQq7j
ちょいちょい書き込みしてり長文の奴ウザ過ぎだろ
248選曲してください:2013/09/15(日) 11:27:34.46 ID:M84ZepqK
>>240
日本のアーティストはまだまだミックスが上手いとは言い切れないのは確か
それは日本語に起因する
喉や鼻にかかり気味が多いし、日本人はそれを好む
叫ぶとか言って思考停止してる時点でミックス出来ない偏屈野郎なんだろうけど
249選曲してください:2013/09/15(日) 11:43:54.64 ID:fZCCPCZe
でたー
250選曲してください:2013/09/15(日) 12:05:59.61 ID:zmz/+boJ
>>240
知り合いのミックス使いが地元の歌コンテストで優勝した時の曲だなあ
くミックス出来てないと上手に聞こえないよね
251選曲してください:2013/09/15(日) 12:25:14.16 ID:JmHBFdfZ
ミックスボイスにここまでこだわってる奴キモすぎ、だから出せないんだよ
252選曲してください:2013/09/15(日) 14:20:52.52 ID:IjyxpufB
ここにいる奴らはミックスできればモーツァルトの魔笛とかも歌えるようになるって考えてんのかね…
よほど声帯に恵まれてなければミックスできても歌に使えるのはhiB、hiCあたりまでだろ。
253選曲してください:2013/09/15(日) 14:36:15.00 ID:lxKNe8gZ
歌がうまくなる過程で自然とそう歌う(ミックスを使える)ようになるもんだとおもうけどなぁ
254選曲してください:2013/09/15(日) 14:40:03.26 ID:kdjupkrA
>>252
そんなことは思ってるやついないと思うけどね。

それに限界音については一概には言えないでしょ。
俺的には一般的なミックスの限界音はhiDだと思うけどね。
音域の壁は大体以下の通りだと思ってる。
オク下er→mid2中盤〜後半→hiA→hiD→さらなる世界へ
255選曲してください:2013/09/15(日) 14:57:58.16 ID:h9Vx5Et8
判定オネシャス

裏声からのアプローチで歌ってみました。
まだ裏声感がぷんぷんしてるけど判定オネシャスorz
地声からアプローチして歌うとかなり気持ちいいんだが疲れるからミドル張り上げって感じなのかな?

参考になるのであれば地声からアプローチした奴もupします
よろしければ裏声アプローチのやつ判定お願いします。
裏声アプローチなんで声自体は小さいですがノーマライズで大きくしましたw
ちなみに歌ってて気持ちがいいのは地声アプローチの方です^^;
愛を取り戻せ.クリスタルキング
http://remivoice.jp/uploader/src/up0622.wav.html
256選曲してください:2013/09/15(日) 15:02:35.99 ID:kdjupkrA
>>255
こっちはできてないです。裏声ですね。あとこれは完全に私見ですけど若干クロちゃん成分も入ってる気がする。

地声の方もお願いします。
多分そっちの方がキチンと歌えてると思うので、そちらを聴いてアドバイスしたい。
257選曲してください:2013/09/15(日) 15:04:50.32 ID:kcdftVSU
朝は地声安定しないし裏声なんか出せやしないのにミックスはだせる
夜になると地声の最高音が伸びて裏声も思い通りに出せる
ただ夜はミックスが志村になる
なんでかおしえて
258選曲してください:2013/09/15(日) 15:06:47.95 ID:h9Vx5Et8
>>256
判定ありがとうございます!

地声の方upしたいんですが寝起きで声帯カオス過ぎて出せませんでしたorz
喉暖めてから撮ります^^;
せっかく評価していただいたのに申し訳ないですorz
259選曲してください:2013/09/15(日) 15:06:54.12 ID:IjyxpufB
>>254
ミックスできてるって言われてるプロの歌手、例えばマサムネ・西村貴教・槇原俊之とかでも楽曲の地声最高音はhiA〜hiBなんだよなぁ
プロでもこんなもんなんだから並みの声帯しか持ってない素人はhiBくらいが限界と思ってた方がいい。
260選曲してください:2013/09/15(日) 15:16:17.50 ID:Clbt5ny6
多分そいつらはhiD、hiE出るけど声の響きがなくなるパターンだと思う
261選曲してください:2013/09/15(日) 15:17:00.11 ID:kGINySZm
名前適当すぎw
262選曲してください:2013/09/15(日) 15:20:29.97 ID:bQLUb1I2
最高音だけが歌の上手さじゃないだろ
なぜプロ=音域が広いなのか
263選曲してください:2013/09/15(日) 15:22:01.74 ID:h9Vx5Et8
>>256
あんまり高くないけど今歌えるのはこのくらいが限界かな?^^;

あの神ヒコーキ曇り空わって/19

なんだか起きたばっかりで声が不安定;;
ぶっちゃけupするのも恥ずかしいくらいなんだけどorz

自分で解析した感じだと喉締めです^^;
つらさはないからたぶん絶妙な喉締めなんだろうけど,
声質は志村のそれとあんまり変わらない気がするorz

http://remivoice.jp/uploader/src/up0623.mp3.html
264選曲してください:2013/09/15(日) 15:23:36.94 ID:6bCQUtsv
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8204.mov
mp3ではないです、すみません
声のだし方は今の方向でいいのかなどアドバイス頂けると有難いです
よろしくお願いします
265選曲してください:2013/09/15(日) 15:29:52.63 ID:lxKNe8gZ
槙原俊之西村貴教わろた
266選曲してください:2013/09/15(日) 15:30:55.63 ID:kcdftVSU
朝は地声安定しないし裏声なんか出せやしないのにミックスはだせる
夜になると地声の最高音が伸びて裏声も思い通りに出せる
ただ夜はミックスが志村になる
なんでかおしえて
267選曲してください:2013/09/15(日) 15:34:27.81 ID:UK3er0cl
>>255
裏声が強いね、地声からの方が近いかもしれない。

>>
256
確かに辛そうな締めではないねー、解消されればすごくいい声になると思う。

>>
264
クロちゃんって奴?裏声を張ってるような声質
こっちも地声からアプローチしていったほうがいいんじゃないかな。
268選曲してください:2013/09/15(日) 15:36:37.90 ID:UK3er0cl
↑安価ミスすまん。
>>263
>>264
の事ね。
269選曲してください:2013/09/15(日) 15:41:00.92 ID:6bCQUtsv
>>267
そうなんです、裏声感が消せないんですよね
地声からのアプローチですか、ありがとうございます。
やってみます。
ちなみに地声からのアプローチで効果的なやり方はあるんでしょうか?
270選曲してください:2013/09/15(日) 15:47:15.97 ID:h9Vx5Et8
寝起き喉で少し頑張って粉雪歌ってみた!

ぜんぜんつらくないんだけどその微妙な喉絞めが解消できないからHiA来ると完全に響きがorz
微妙な喉絞め取れればもっと楽に気持ちよく歌えるのはわかってるんだけど
ここ半年ずっと取れてなくて泣きそうです><;

毎日ホーホーとかハミングやってるんですがそれ以外で取れる方法ないですかね?
ずっとやってきてるけど改善する兆しが見えないorz

粉雪/レミオロメン
http://remivoice.jp/uploader/src/up0624.mp3.html
271選曲してください:2013/09/15(日) 15:48:22.69 ID:h9Vx5Et8
>>267

安価付け忘れ&お礼忘れスマソ

判定シャンクスです
272選曲してください:2013/09/15(日) 16:10:41.14 ID:KCzZn3ML
>>264
ミルキーウェイ君かと思った
裏声ハイラリ喉締めという最悪の組み合わせ
低い裏声で練習しなさい
今のままじゃ一生かかってもミックスできないから。

ハイトーン開発したいのはわかるんだけどさぁ
まずはきちんと発声を整えるべきなんだよね
めちゃくちゃなフォームで150`投げたいですって言ってるようなもんだぞ
仮に投げられてもコントロール出来ないしすぐ故障すること請け合い
273選曲してください:2013/09/15(日) 16:10:51.57 ID:PiHFhNQJ
ミックスできると裏返るっていう概念はなくなるの?
感覚は掴めてきたと自分では思ってる、失敗すると裏返りまくるんだよな
これって間違ってんのかな
274選曲してください:2013/09/15(日) 16:11:11.30 ID:UK3er0cl
自分はエリック兄さんの動画できっかけ掴んだなぁ。
そして今は頭打ちで停滞中

心絵サビアカペラ

http://remivoice.jp/uploader/src/up0626.mp3
275選曲してください:2013/09/15(日) 16:14:11.22 ID:KCzZn3ML
>>273
声区が融合してるんだから裏返る感覚なんてあるわけない
裏っぽい感覚があるやつはまだまだ発展途上と思っていい
276選曲してください:2013/09/15(日) 16:34:45.08 ID:kdjupkrA
>>274
結構良いと思うんだけど、11秒からの涙〜がちょっとできてない。

恐らく脱力を意識しすぎてるんじゃなかろうか?
高い所出すときは多少力むのは必然だから、もう少ししっかり発声してみては?
それと高音がふにゃっとしてるっていうか、細くなってますね。
277選曲してください:2013/09/15(日) 16:39:24.33 ID:kdjupkrA
>>276に追加
ぶっちゃけ、強く出したかったり高音部分では結構力んだりもします。
でも、普通に力むと喉締めや張り上げになりミックスには遠ざかります。
そこで大事なのがフォーム、というか口の開け方・喉の開き方なわけです。

口は奥に向って開く。
そして全体的に「わっ」って広げるんじゃなくて、顎を落としながらニッコリ笑う感じで口の端を軟口蓋と連動させるように釣り上げる。
その時口角は上にあげるイメージだけど下唇は下方向に締める(下に画像あり)
それによってある程度力みが生じるわけです。
でもそれは口の内部から顔の上部にかけてであって決して、首や顎、喉ではない。
首にも上記のことから一応力が入るが、それは首に負荷をかけてるんじゃなくて、結果的にかかる「発声する上での適度な力み」。
首に力を入れるんじゃなくて、正しいフォームによって結果的に力みが生じる。
よく「脱力」が強調されすぎてる気がしますが、声を出すにあたっての適度な力みはあります。
要はこんな風に開けてほしいわけです。(※喉も連動させて開くように、これだけ真似しても意味あまり効果はありません)

http://imgur.com/bVwrJ3D

これのおかげで鬼門といわれる「i」と「u」の発声がかなり楽になる。
試しに、まあ、この場合は違いが分かるために極端にやってもいいと思うんだけど
顎を突き出して首を力みながら「i」と「u」を発音(声に出さずに形を作るだけでもわかる)してみると、喉仏が凄く上がると思います。
そしてさっき書いたフォームで同じことをやってみると喉仏は上に上がらずに、奥に押されるような感覚があると思う。
そもそも喉仏は「下げる」んじゃなくて「上げすぎないように注意する」のが正しい。
下げようとするそれでまた余計な負荷がかかるし、声門を閉じるのに喉仏が多少上がるのは必然なので。

これができるようになってくるとかなりミックスに近づくと思います。
278選曲してください:2013/09/15(日) 17:05:32.90 ID:pYS5FyIB
>>ID:KCzZn3ML
釣り師さん今日もアドバイスお疲れ様でーすwwww
音源うpなんですけどいつになりますかね?
もちろん他人のじゃないっすよーw
279選曲してください:2013/09/15(日) 17:08:49.02 ID:6bCQUtsv
>>272
そんなに悪い状態だったんですか…ありがとうございます
低い裏声からまた挑戦してみます
280選曲してください:2013/09/15(日) 17:21:47.82 ID:KCzZn3ML
>>278
前スレでボロカスに貶したのをまだ根に持ってるのかミルキーくんよ
ボイトレには行ってきたのか?
281選曲してください:2013/09/15(日) 17:30:42.72 ID:+EV8holB
ちょうどMI行ってきたが
釣り師さんは俺や春雨さんより上手いのになんで音源あげないのか理解に苦しむよ
282選曲してください:2013/09/15(日) 17:32:49.50 ID:6bCQUtsv
どういう部分で釣ってるって言われてるの?
前スレ見てないから知らないんだけど
283選曲してください:2013/09/15(日) 17:45:31.12 ID:f9Zj+VNi
>>282
ミドルスレで自分のと偽り、他人の音源あげてたんだよ
音源のリアル友人に指摘されてそのまま雲隠れ
規制解除の云々いって最近戻ってきたわけ
284選曲してください:2013/09/15(日) 17:47:35.36 ID:6bCQUtsv
>>283
へーそんなことがあったんだ
上手い友人がいるってことはアドバイス自体は信用できるんじゃないの?
285選曲してください:2013/09/15(日) 17:48:26.90 ID:XWkpZTLG
地声裏声くんの友達?
286選曲してください:2013/09/15(日) 17:54:56.32 ID:cHlnbaaV
>>284
釣り師さんと音源主は赤の他人

たまたまスレに居合わせた音源主のリアル友人が、「おまえが音源主な訳ねえだろ」って指摘したの
そしたら「新しい音源録ってくるから待ってろや」と
約束の時間を過ぎると、「神釣り師キター」って複数のレスがついたっきり最近まで消えてた
287選曲してください:2013/09/15(日) 17:58:20.65 ID:KCzZn3ML
>>283
だからそれワンオクの曲上げてたやつだろ?
あれは俺じゃないから
ミドル練習スレ17のID:okZllljsがお前らの言ってる釣り師君な
俺はそのスレでそいつとも絡んでるID:2DFpUfoTだから
あんな糞耳野郎と一緒くたにされるとか遺憾ですわ
288選曲してください:2013/09/15(日) 18:01:31.41 ID:cHlnbaaV
どっちにしろうpは無いんだが
289選曲してください:2013/09/15(日) 18:02:57.88 ID:6bCQUtsv
>>286
それは酷いな
でもここのID:KCzZn3MLがどうしてその人と繋がるの?
そこがわからん!
290選曲してください:2013/09/15(日) 18:04:18.70 ID:KCzZn3ML
>>289
多分当時その釣り師君に貶されまくった人たちが勘違いしてんだよ
あいつも相当煽りまくってたからな
その上糞耳だったし
291選曲してください:2013/09/15(日) 18:08:45.62 ID:6bCQUtsv
>>290
まあ色々あったんだね
あなた自信のアドバイスは信用していいんすかね?
こういう流れだと>>264の音源に対してしてくれたアドバイスが中々受け入れられなくなってくる
ただでさえ厳しい意見だったから…
292選曲してください:2013/09/15(日) 18:11:40.15 ID:OdXkkZOr
>>289
以前からミックス系スレ等に出没してて、ID変わっても前日のにレスしてたりで追えてたんだよ
交錯スレにて復帰宣言後、ミルキー君って粘着してたから一目瞭然だった
293選曲してください:2013/09/15(日) 18:14:31.96 ID:6bCQUtsv
>>292
あなたから見てID:KCzZn3MLさんのアドバイス自体は信用できる?
俺はアドバイスはしっかりしてるってことがわかればとりあえず安心できるんだけど…
294選曲してください:2013/09/15(日) 18:14:32.41 ID:KCzZn3ML
>>291
アドバイスを聞く聞かないは君の自由だから好きすれば?
うpないと信用出来ないってやつも居るけど権威主義っぽくて俺はどうかと思うね
歌上手い奴≠教えるの上手い奴
ってのはガキでもわかりそうなもんだけど
ここのやつはやたらと拘るんだよね
日本人らしい考えではあるが
295選曲してください:2013/09/15(日) 18:16:21.91 ID:YAGAMtWt
>>291
俺からすると低い裏声練習しろだけでは、アドバイスとして雑すぎると思うよ
信用するのは自由さ
釣り師さんとID:KCzZn3MLが別人という主張もね
296選曲してください:2013/09/15(日) 18:17:57.17 ID:6bCQUtsv
>>294
そこらへんが匿名掲示板の難しい所だよね
でもミックスできてないことはたしかだから低い裏声意識してみるわ
ちなみに練習の順序としてはどういう風にいくのがいいんですかね?
297選曲してください:2013/09/15(日) 18:20:09.07 ID:6bCQUtsv
>>295
判断難しいよね
298選曲してください:2013/09/15(日) 18:23:01.71 ID:KCzZn3ML
>>292
俺交錯スレなんて書き込んだことないが?
復帰宣言したのは前スレだし。
あとミルキー君に関して言えば俺が名付け親だってのもあるね
アドバイスやっても自分の発声崩そうとしないからもう見捨てたけど
299選曲してください:2013/09/15(日) 18:26:42.31 ID:HmW9hB58
うpなしのアドバイスこそ権威主義だろ
メソッドや理論を実践できないんじゃ全く意味が無い
300選曲してください:2013/09/15(日) 18:28:00.55 ID:KCzZn3ML
>>296
あんまりこうしろって言うとそればっかりに拘る馬鹿が多いから言いたくないけど
君の場合はまずピュアな裏声を出すところから始めたほうがいいんじゃないかな
地声っぽくはないけど柔らかいやたらと響くような声
301選曲してください:2013/09/15(日) 18:30:11.07 ID:HmW9hB58
アドバイスする相手を馬鹿呼ばわりする時点でお察し
302選曲してください:2013/09/15(日) 18:31:34.10 ID:tEhQ+3+e
リップロールで音程チューナーで測ってみると中々音程あわなんだけど
うまい人はリップでミックスできるの?
303選曲してください:2013/09/15(日) 18:45:39.52 ID:KCzZn3ML
>>301
罵倒されたくないのなら金払ってボイトレでも行ってなボーイ
そうすりゃ優しい先生様がつきっきりで手取り足取り教えてくれるぞ
304選曲してください:2013/09/15(日) 18:51:19.89 ID:KCzZn3ML
あ、そうそう
今日堂本兄弟に秦基博出るから見とけよ見とけよ〜
305選曲してください:2013/09/15(日) 18:51:49.62 ID:EOh9JVqz
うpせず罵倒しながら一言アドバイス
良スレ過ぎワロタ
306選曲してください:2013/09/15(日) 19:43:25.31 ID:KIhjzp4N
とりあえずちょっとした時間にできる練習方法ある?
307選曲してください:2013/09/15(日) 19:59:39.86 ID:SjVlaSO0
>>306
チェストで喋る
日常的に出来るし印象もよくなるよ
308選曲してください:2013/09/15(日) 20:06:40.07 ID:p/iP+adj
>>307
チェストボイスって普段の地声じゃないの?歌声ではなく
俺勘違いしてるかもしれん
309選曲してください:2013/09/15(日) 20:11:55.37 ID:SjVlaSO0
>>308
まれにチェストで喋る人いるけど、普段見たことない
話し声とチェストは、どちらも地声は地声だけど違う
310選曲してください:2013/09/15(日) 20:13:44.06 ID:SjVlaSO0
チェストで喋ると空気の振動を凄く感じる
小さい子供とかはチェストだわ
311選曲してください:2013/09/15(日) 20:14:19.36 ID:Clbt5ny6
>>309
多分お前が言うチェストってミドル混じってる
312選曲してください:2013/09/15(日) 20:14:47.25 ID:pSzw+/ke
代永翼ってどうなってんの?
あれミドルで喋ってんの?
313選曲してください:2013/09/15(日) 20:25:24.14 ID:KIhjzp4N
>>309
詳しく違いを教えてくれ
314選曲してください:2013/09/15(日) 20:29:07.30 ID:rCUbqrcg
>>306
あくびの喉のまま鼻呼吸して普段過ごす
歌うときには伸展効いた状態からスタートできる
315選曲してください:2013/09/15(日) 20:36:12.90 ID:KIhjzp4N
>>314
伸展効いてるってのは地声が高い状態にできるってことか?
ミックスには直結して関係はないってどこかのサイトに書いてあったような、、
316選曲してください:2013/09/15(日) 20:45:42.86 ID:rCUbqrcg
>>315
伸展>閉鎖の状態の方がコントロールしやすい
必要な時期じゃないっぽいからやんなくていいんで
317選曲してください:2013/09/15(日) 20:52:19.06 ID:kcdftVSU
ミドルやミックス習得には裏声鍛えるのがいいって色んなトコに書いてたから練習してみた。
1年近く裏声発生鍛えたが、地声と裏声の音域は充分被ってるけど、裏声か地声かの1か0かにしか出来ない
結局どうやってミックス習得するのか教えろ下さい
318選曲してください:2013/09/15(日) 21:06:44.36 ID:lxKNe8gZ
同じ音を地声から裏声に行ききしてみろ
あーーーって
その過程にあるのがミックスだ、これができないならまずこれをできるようにすべし
319選曲してください:2013/09/15(日) 21:14:23.90 ID:KIhjzp4N
裏声出したときに喉仏が上がるのは喉締めのしょうこ?
320選曲してください:2013/09/15(日) 21:15:18.95 ID:0aCwFoJf
そうやね。のど締めの裏声はなんにもならんね
321選曲してください:2013/09/15(日) 21:16:26.35 ID:UK3er0cl
>>318
簡潔に言うならそうだよね弓場氏のあ〜って奴
急に裏声や地声になる換声点ショックを無くす発声
322選曲してください:2013/09/15(日) 21:20:02.77 ID:KIhjzp4N
>>320
喉締めの矯正方法教えてください
地声で歌うような喉仏の高さで裏声出そうとすると全然声出ない
323選曲してください:2013/09/15(日) 21:53:26.24 ID:9qQz1Au8
>>322万人に効く方法はない。
リップロールを裏声で出すとか。
吸い裏声とか俺は好きだからやってる
324選曲してください:2013/09/15(日) 21:58:14.84 ID:KIhjzp4N
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4498043.mov.html

喉締めしてない(たぶん)状態の裏声
これって低い裏声になってるの?
325選曲してください:2013/09/15(日) 22:19:19.11 ID:XWSl7lYd
いやいや万人に効く方法はいくつもあるだろ
アンザッツとかロジャー?とか弓場とか
書かれたとおりのことだけやってれば必ず結果はついてくる
326選曲してください:2013/09/15(日) 22:23:21.41 ID:SoxF8OzT
無いよ
そのどのメソッドにしろ人それぞれ必要なトレーニングが変わるし、順番だって変わる。
かつそのトレーニングが上手くいかない場合に補助的に使うエクササイズだってあるんだから
327選曲してください:2013/09/15(日) 22:27:43.72 ID:9qQz1Au8
そら正しくできて全部やれば万人に効くだろう。
一つの方法に限っては差が大きく出る。

たまたま自分がうまくできるやつを俺は探したから。
あんたの言う事も正しいよ。
328選曲してください:2013/09/15(日) 23:13:52.30 ID:fZCCPCZe
日々発声は変わっていくんだから自分で判断するのは大変だね
329選曲してください:2013/09/15(日) 23:50:38.76 ID:kcdftVSU
ミドルとミックスはどの違うの?
ミックスは地声と裏声、どちらでもないものなの?

以上、教えろ下さい
330選曲してください:2013/09/16(月) 02:28:50.34 ID:4YTTj6QK
331選曲してください:2013/09/16(月) 05:28:40.62 ID:RecxO4tY
これがミックスボイス?
最初超絶キモいけど(何声?)徐々にミックスされてくような気が
歌っててもなんかいつもと違うなーと思いました
TMR/white bless(キー-2くらい)
http://fast-uploader.com/file/6934831307129/
332選曲してください:2013/09/16(月) 08:11:20.48 ID:sLuzOHBN
ミックスボイスを取得するように薦められたんだけど、どんな感じか全く分からない初心者です。
何の意識もなく歌ったのが下ですけど、ミックスになってますか?地声全開?
永遠の夢に向かって
http://fast-uploader.com/file/6934755831176/
333選曲してください:2013/09/16(月) 08:46:07.28 ID:19nhvk1Z
>>331
裏声だと思う。
334選曲してください:2013/09/16(月) 10:58:20.07 ID:x+INSnvr
>>332
ここだと女声って判定される確率大。
332は地声からしてそういう声なの?
335選曲してください:2013/09/16(月) 11:07:20.89 ID:cFUiC5ao
えっ男なの?
336選曲してください:2013/09/16(月) 11:11:07.00 ID:8j/pOZUq
教科書を正しく読めて理解出来るなら皆いいとこいけるよ
でもそうじゃないだろ?
教科書を正しく理解出来ない奴が多数だから出来ない
だからお前らは自分で読みとかないと一生出来ないよ
答えは書いてないからね
337選曲してください:2013/09/16(月) 11:11:43.06 ID:19nhvk1Z
>>335と同じことを思った 
338選曲してください:2013/09/16(月) 11:12:02.48 ID:UeiMMZqX
女前提で感想を。
大黒さんは高くなるほどに太くなる
332は細くなってる
喉が開いてない証拠かと思う
339選曲してください:2013/09/16(月) 11:33:48.47 ID:4YTTj6QK
これって喉締めなしで裏声でてる?
http://fast-uploader.com/file/6934854317585/
340選曲してください:2013/09/16(月) 11:59:02.99 ID:ZGp5GAy9
初カキコ。
http://m.youtube.com/watch?feature=c4-feed-u&v=UyT4E7Y5A3k
紅歌ったんだけど、この声ってどんな状態? ミックスボイスにするにはどうすりゃいいですか?
341選曲してください:2013/09/16(月) 12:07:13.75 ID:AwkGvHyB
誰か話し声とチェストボイスの違いを教えろください
342選曲してください:2013/09/16(月) 12:07:20.45 ID:Eog/SE8P
>>332はdirスレの人
343選曲してください:2013/09/16(月) 12:25:28.20 ID:19nhvk1Z
>>340 裏声 
どうすればいいかは人によって言うことが微妙に違うからどれが一番いいかはわからないけど
俺の感覚でいうなら>>340のサビの状態からそのまま音程変えないでのどの奥下げる感じで開けて地声を一緒に出せばミックスが出る
慣れてない人もしくはまだコツとかつかめて出せない人がやると喉の開け方がよくわからない か喉あけれてる感じだけど地声一緒に出すというのがよくわからない
とかその2つができてもいいバランスで出せないとヘロヘロの声が出て維持できないとか そういう感じになるとおもう
344選曲してください:2013/09/16(月) 12:31:08.41 ID:18LODZtU
>>341
ほとんど伸展してないのが話声
ある程度伸展してるのがチェスト
345選曲してください:2013/09/16(月) 12:33:49.20 ID:ZGp5GAy9
>>343
すごい参考になった。喉の奥を下げたりしてなんとかこじ開けてみるよ。
346選曲してください:2013/09/16(月) 12:34:17.49 ID:Cx4oQQaE
ミドルとヘッドは声帯の伸展具合によって高さを調節するらしいですが
チェスト域は何の変化で高さを変えてるんですか?
347選曲してください:2013/09/16(月) 12:38:09.46 ID:19nhvk1Z
>>345
テンプレにかかれちゃいないけど動画でつべに上げたのとかを貼るのはあんまり好まれないから
次上げることがあったら普通のロダにできればmp3で上げるのを進める 
348選曲してください:2013/09/16(月) 12:38:16.22 ID:18LODZtU
>>340
久々にワロタ
ここまで酷いのはある意味すごい
間違ってもタカラで歌うなよ?

ミックス出したけりゃまずX歌うのを即刻やめろ
349選曲してください:2013/09/16(月) 12:51:02.32 ID:ZGp5GAy9
>>347
すみませんでした。次からそうする。
>>348
そもそも曲で練習しない方がいいってこと?
350選曲してください:2013/09/16(月) 12:58:25.66 ID:/hgFPLik
>>336
日本語でおk
351選曲してください:2013/09/16(月) 13:02:26.69 ID:/hgFPLik
>>340
クソワロタww
チワワがクンクン言ってるように聞こえるww

鼻にかけすぎじゃね?
352選曲してください:2013/09/16(月) 13:07:21.23 ID:ZGp5GAy9
>>351
そんなに面白いか... 1年以上ヒトカラしかしてないから拗らせてるとは気付かなかった。他の歌は多分普通だよな...
353選曲してください:2013/09/16(月) 13:13:34.34 ID:/hgFPLik
>>352
Aメロから既に少し頭角を現してるからな…

舌奥をスプーンで押さえつけるようにに凹ませて空間を作って
全ての発音に母音のoをほんの気持ちぐらいかけるとマシになるかも
354選曲してください:2013/09/16(月) 13:17:20.02 ID:juiSripn
>>333
mjsk…
裏声ってなんだっけ…
355選曲してください:2013/09/16(月) 13:19:07.84 ID:18LODZtU
>>349
お前にXは早いってこと
実力に見合った音域の曲で練習しろ
356選曲してください:2013/09/16(月) 13:19:15.36 ID:8yWklyme
>>277

意識して歌いなおしてみたんだが何か変わっただろうか?
慣れてないから少し不安定かもしれないけど一応upしておきます

よければ判定オネシャスorz
リクエストとかでこの曲のがわかりやすいとかあれば教えてください!

よろしくお願いします

19/あの神ヒコーキ曇り空わって
http://remivoice.jp/uploader/src/up0629.mp3
357選曲してください:2013/09/16(月) 13:19:25.83 ID:Eog/SE8P
>>354
裏声ではないから安心品
358選曲してください:2013/09/16(月) 13:21:01.78 ID:ZGp5GAy9
>>353
それすごい参考になるわ 早速やってみた。感覚分からんから、そうやって外から力加えるのはいいかも
でもなんか不安になってきたぞ 今度バイト先の人たちとカラオケいくかもしれないんだ
359選曲してください:2013/09/16(月) 13:21:57.49 ID:juiSripn
>>353
横レスだけど、なんかいい感じのときにゲロ吐きそうになるのは舌奥抑えつけてたからからなのか
360選曲してください:2013/09/16(月) 13:25:12.87 ID:ZGp5GAy9
>>355
そうだな これみんなの前で歌おうとしてたんだから恐ろしい
361選曲してください:2013/09/16(月) 13:32:08.63 ID:AP9zdLIz
> ID:19nhvk1Z
こいつはどんな音源聞いても裏声って判定すると思われ。
たぶんスピッツ聴いても裏声って判定する。
362選曲してください:2013/09/16(月) 13:34:53.70 ID:UeiMMZqX
>>360
残当
363選曲してください:2013/09/16(月) 13:41:36.18 ID:4YTTj6QK
ミックスボイスを出来るようになる為の初歩の初歩はなんの練習したらいいんだ?

一から見直していきたいんだ
364選曲してください:2013/09/16(月) 13:43:10.35 ID:h1Vo7Uep
別の歌を選んでも同じだと思うがな
365選曲してください:2013/09/16(月) 13:45:17.75 ID:UeiMMZqX
歌える歌をちゃんと歌え、としかいえん、結局上手くなる過程にしかないと思う、筋トレとは違う
366選曲してください:2013/09/16(月) 13:46:16.43 ID:8yWklyme
>>363
正しいかどうかはわからないけど
よく聞くのは正しいチェストを身につけることって聴くけど実際どうなんだろ?

HiCとかHiD連発普通に歌えるけどチェストの発声はチの字もないやつ周りにいるしな・・・
天然なだけかは知らんけど、一般人ならチェストから鍛えておいて損しないんではないかな?
367選曲してください:2013/09/16(月) 13:52:12.91 ID:4YTTj6QK
>>366
チェストの鍛え方教えてください
喉仏が上がらないように地声を高くするみたいなのを誰かに聞いたがどうなんだろう
368選曲してください:2013/09/16(月) 13:59:15.57 ID:ZGp5GAy9
何度もすみません、もう投稿しないのでまたYouTubeですがお願いします。
http://m.youtube.com/watch?v=XPIkKNp8uGU&feature=c4-feed-u
これはチェストボイスですか? ミドルボイスですか? ついでに人前で歌っても大丈夫そうですか?
369選曲してください:2013/09/16(月) 14:01:55.01 ID:8yWklyme
>>367
秋川雅史とかイメージしてればいんではないかい?
というか
秋川雅史の感じで歌って高音で喉絞めそうになるところを頑張って堪えるとそのままの
感じで上にいけるはず。
というかそれの感覚がミックスの感覚だと思うんだが俺だけか?

歌に使うには個性をつけるから結局喉絞めとか喉仏上がるのがわるいとかじゃなくて
どこまでを個性として許容できるかじゃないのかな・・・
370選曲してください:2013/09/16(月) 14:04:26.11 ID:Eog/SE8P
>>368
ミドル
371選曲してください:2013/09/16(月) 14:05:08.86 ID:4YTTj6QK
>>369
なるほどな〜
千の風意識して歌ってみるわ
でも秋川はミックスボイスなの?
372選曲してください:2013/09/16(月) 14:05:48.67 ID:8yWklyme
>>368
たまに苦しく聞こえるけどミドルボイスだと思う

苦しく聞こえるのは俺と同じで若干喉絞まってるからだと思うけど、
正直カラオケで撮ったのは音響でぜんぜん変わるんで
あんまりあてにしないでくださいな
373選曲してください:2013/09/16(月) 14:08:01.41 ID:8yWklyme
>>371

完全なチェストだね
でも喚声点またいでるだろうからミックスはしてるはず

ようはその感覚でってことなんであんまりミックスにとらわれすぎるのもどうかと^^;

実際ミドルとチェストはつながるけどヘッドまでつながらないって人もかなり居るだろうしorz
俺もその一人なんで試行錯誤して練習してるんですがw
374選曲してください:2013/09/16(月) 14:11:23.88 ID:UeiMMZqX
>>368
人前で歌っても良い、ミドルにはなってるけど高音はそのまま無理してるから張り上げになってる、高いところはつんのめりそうな気持ちを抑えて喉開いて首の後ろから声出すイメージ、すると抜ける
375選曲してください:2013/09/16(月) 14:14:35.37 ID:4YTTj6QK
>>373
やっぱりそうだよね
換声点超えても響いてる=ミックスなのかな?
換声点の瞬間を分からないようにする=ミックスなのかぐちゃくちゃになってきたぁ......
あくまでヘッドも喉締めしないよな?
376選曲してください:2013/09/16(月) 14:15:17.75 ID:x+INSnvr
マニアックなオ○ニーだな
377選曲してください:2013/09/16(月) 14:16:12.87 ID:juiSripn
>>357
ちょっと安心下
でもじゃあ何声?っていうくらいにほぼ毎回スルーされるんだけど
ミックスでもシムラでもクロちゃんでもないなら発声障害なんかなー
378選曲してください:2013/09/16(月) 14:18:01.40 ID:Eog/SE8P
>>377
ハイラリミックス
379選曲してください:2013/09/16(月) 14:21:08.26 ID:8yWklyme
>>375
個人的にミックスの定義は高い声を出すってことじゃなくて喚声点をわからなくすることだと思う、

響きとかはまた別の話だと思うんだよね、体格とか骨格的なのもあるだろうし^^;
チェストからヘッドまで綺麗につなげてればミックス判定もらえるだろうし

ここの住民は歌が上手くなりたいからミックス習得しようとしてるのか
ミックス習得したいから歌を練習してるのかわからんくなるわw
もし後者なら単にあほだと思うし絶対習得できないと思うけどなw
380選曲してください:2013/09/16(月) 14:23:09.23 ID:Eog/SE8P
http://www.youtube.com/watch?v=jcRBtTtP9f8
秋川雅史はミックス使ってるだろ
泣かない「で」ください 千の風「に」なって 大きな空「を」
チェストではこの音はこんなにやわらかく出ない
381選曲してください:2013/09/16(月) 14:26:24.37 ID:4YTTj6QK
>>379
換声点を分からなくするがミックスかなるほど頑張りますわ
まぁ俺も前者だが、多少は後者はいってるかも、仲間とカラオケいってミックス使って歌ってドヤァ!したいとも思う
382選曲してください:2013/09/16(月) 14:27:09.21 ID:ZGp5GAy9
>>370>>372>>374
これがミドルボイスなんですね ありがとうございます。
高音は喉を閉めつけて聞き苦しい感じみたいですね
喉開いて首の後ろからってイメージ持ってやってみます!
383選曲してください:2013/09/16(月) 14:29:22.86 ID:8yWklyme
>>381

後者なら致命的だぞー^^
hi域の発生に夢中でチェストなんて目もくれてない連中しか居ないからね^^
低域が重要な歌を歌うとスカスカすぎて笑えてくるよw
実際喉絞めも調整できる軽度な喉絞めなら個性だと俺は思ってるんでorz

ただのど締めじゃない発声も調整して出来る奴に限るけどね
384選曲してください:2013/09/16(月) 14:34:46.68 ID:4YTTj6QK
>>383
後者はあくまでミックスを完全に習得してからの話という事にしときますね(~_~

まずは、低音から喉を開けて声帯を閉じことをきちんと鍛えて換声点を分からなくし、高音を響かせる練習する手順でおkですか?
385選曲してください:2013/09/16(月) 14:44:46.06 ID:8yWklyme
>>384

うーん
おれ自身歌に使えるのはHiCとかHiDロングトーンなんで閉鎖だけに意識してると
あんまり伸びないかもですー
高音を響かせると必然的にスピッツみたいなミックスになってしまうし、
XとかB'zみたいなのは響きより勢いのがいるとおもうしorz

過度な閉鎖は完全Xみたいな方面に向かうと思いますw

目指すのが何かわからないからなんともいえぬ、ごめんなさいorz
386選曲してください:2013/09/16(月) 14:47:56.94 ID:H3Ep32hZ
換声点はなくなってきつつあるのだけど、換声点付近で声が震えてしまう。
これは余計な力が入ってるからなのか、単に閉鎖筋が足りないのか。
そもそもこれはミックスできてないのか。どうなんでしょう。
アドバイスいただけると助かります。

mid1G→mid2G
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8246.mp3
387選曲してください:2013/09/16(月) 14:51:46.57 ID:rqNrsVts
>>385
なるほどです
詳しくありがとうございました^^
ちなみに本当の理想はyoutubeに動画があったYJproject2011さん見たいなミックスボイス出したいのが理想ですかねw
ミックスボイスの動画探したら出てきましたが本当に理想ですよ....
388選曲してください:2013/09/16(月) 14:59:09.76 ID:8yWklyme
>>386

脱力しすぎ?
ある程度の力みは必要かなと思うです
俺は力みすぎなんだがw

えらそうにアドバイスしたけどおれ自身できてるかわからんので
誰か判定お願いします、
音源は違うけどさっきからスルーされて悲しいですorz

月光花/JanneDaArc
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8248.mp3
389選曲してください:2013/09/16(月) 15:14:19.73 ID:juiSripn
>>378
なんかかっこいいネーミングだな
ちょっと自慢してくる!!
ってのは嘘だけどあまり喉仏上がってないのにわかるんだね
次気をつけてみます
390選曲してください:2013/09/16(月) 15:14:52.66 ID:H3Ep32hZ
>>388
コメントありがとう
喉絞めにならないようには意識しているけど、閉鎖はかなり力加えてるつもりなんだよね
やっぱり、根本的に筋力が足りないのかも知れない・・・

僕からしたら、ミックスできてるし上手いと思います
そんな力強い声出せない・・・
391選曲してください:2013/09/16(月) 15:19:22.95 ID:8yWklyme
>>390

入れるところはしっかり力入れてあげないと力強い声は出ないと思うー
俺もほんとに脱力して歌うとスピッツみたいになるしね^^;

閉鎖とか意識しなくても口の中のスペースを出来るだけ広くとる意識してみな?
閉鎖しようとすると喉絞めちゃうときあるからね

あくび喉って言うけどゲロが出る一歩手前くらいの感じで母音(あ)だけで
歌った跡に子音つけて歌ってみると変わるかもー
392選曲してください:2013/09/16(月) 15:54:24.69 ID:18LODZtU
>>388
第一印象は鼻音化させすぎだなって感じ
アンザッツで言うと3番ばっかやってる声
まぁそこまで喉上がってる感じもしないから出来てるって言っていいと思うよ
393選曲してください:2013/09/16(月) 15:58:36.92 ID:/hgFPLik
>>388
声量がもう少しほしいな
394選曲してください:2013/09/16(月) 16:12:28.90 ID:/hgFPLik
今更だけどラルクって換声点行ったり来たりするから
めっちゃ難しいな
395選曲してください:2013/09/16(月) 16:16:17.68 ID:Eog/SE8P
一番鬼畜なのはTMRのBurnin' Xmasと魔弾
396選曲してください:2013/09/16(月) 16:17:06.82 ID:Eog/SE8P
>>395
世の中の人間は三種類いる。のコピペみたいになってたwww
397選曲してください:2013/09/16(月) 16:46:55.97 ID:8j/pOZUq
YJproject2011さんは喉締め張り上げだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398選曲してください:2013/09/16(月) 16:52:48.19 ID:Eog/SE8P
>>397
張り上げではない
399選曲してください:2013/09/16(月) 16:53:05.33 ID:JadH/sbg
>>388
低いところですでに喉上がってるね
ビジュアル系っぽく歌おうとしてるのかな
サビは特に喉が上がってる、しまってるというより上がってる
喉が上がってるわかりやすい目安として鼻に入ってしまうってことだね

でも喉上がってるぶん高いところでも重さを引きずってないし
ミックスは綺麗に入ってる
400選曲してください:2013/09/16(月) 16:57:06.41 ID:8j/pOZUq
>>397
高音は苦しいし腹筋に糞力入れてるって言ってたぞ?
401選曲してください:2013/09/16(月) 16:58:48.01 ID:Eog/SE8P
>>400
喉頭をあげてるからだろ
402選曲してください:2013/09/16(月) 17:04:59.45 ID:Eog/SE8P
http://www.youtube.com/watch?v=PeBF4QD9Yjg
見た感じはそんなつらくなさそうだな
403選曲してください:2013/09/16(月) 17:09:36.17 ID:HecDmB8h
ここにいる人達って>>402の動画レベルでも文句つけるのかよ
404選曲してください:2013/09/16(月) 17:17:45.47 ID:4YTTj6QK
>>397
喉締めでこんだけ歌えるならそれでいいだろ
それが出来ないから俺たちはここにいるんだろ
405選曲してください:2013/09/16(月) 17:21:38.54 ID:HecDmB8h
お前ら的にウーバーのボーカルはどうなの?
発声について問題に感じる所ある?
406選曲してください:2013/09/16(月) 18:13:24.03 ID:18LODZtU
>>397
そいつの大都会
http://www.youtube.com/watch?v=bkBTFqVtQhw
発声表現力共に◎っすわ
ほんとここ糞耳しかいねーな
407選曲してください:2013/09/16(月) 18:27:40.12 ID:8j/pOZUq
糞耳はお前だ
こうやって喉締めマンセーするからいつまでたってもできないんだよオク下くん
>>404>>406もミックス出来ないのは一目瞭然
出来てる奴は喉締め声に敏感になるんだ。わからないだろうがな
欧米人が日本人の団子ボイスが耳障りなのと同じようにな
408選曲してください:2013/09/16(月) 18:28:40.22 ID:Eog/SE8P
>>406
出だしで裏返ってるな
409選曲してください:2013/09/16(月) 18:30:10.54 ID:Eog/SE8P
まあ喉締めとかいったら稲葉とかもその範疇に入るしな
410選曲してください:2013/09/16(月) 18:32:34.37 ID:8j/pOZUq
>>409
稲葉喉締めとか声だしてワロタwww
411選曲してください:2013/09/16(月) 18:34:31.33 ID:Eog/SE8P
>>410
お前の言う喉締めってハイラリのことだろ?
だったら稲葉も喉締めだ
412選曲してください:2013/09/16(月) 18:35:10.36 ID:Eog/SE8P
喉締めの定義をはっきりさせなければ
413選曲してください:2013/09/16(月) 18:36:05.82 ID:8j/pOZUq
>>411
稲葉がハイラリだと思う理由を言ってみろ
どうせ○○が言ってた〜とかだろ
414選曲してください:2013/09/16(月) 18:37:46.60 ID:18LODZtU
>>407
出来てるなら表現としてのガナリや喉締めくらい聴き分けられるだろ
正しい発声だけ追い求めても魅力的な声は出来上がらないぞ?
正しい発声をいかに崩して自分の声を作るかなんだから
415選曲してください:2013/09/16(月) 18:40:08.05 ID:Eog/SE8P
>>413
母音が開いてる
軋むような音がする
416選曲してください:2013/09/16(月) 18:41:58.36 ID:8j/pOZUq
>>414
お前はわかってないな
ガナリって一種類だと思ってるの?
喉締めたガナリと裏声のエッジいわゆる声帯閉鎖したガナリは似ていてまるで別だ
前者は悪い発声で響きがつまり、後者は響きに尖りがあり喉への負担はほとんどない
その辺りまで聞き分けられてから語れよ。
417選曲してください:2013/09/16(月) 18:43:29.10 ID:8j/pOZUq
>>415母音が開いてるって具体的になに?
母音が同じように開いてる歌手を挙げてみてよ
418選曲してください:2013/09/16(月) 18:47:14.78 ID:Eog/SE8P
419選曲してください:2013/09/16(月) 18:48:20.15 ID:Eog/SE8P
>>416
ガナリは仮声帯を震わせてできる
420選曲してください:2013/09/16(月) 18:50:30.15 ID:18LODZtU
>>416
別にグロウルはこうでスクリームはこうとかそういう話をしてるんじゃねーよ
基本がきちんと出来てる上での表現としての崩しだろって話
これで基本も出来てないって言うならもうレスしなくていいから
421選曲してください:2013/09/16(月) 18:59:54.22 ID:UeiMMZqX
ここのスレのひとは歌がうまくなりたいのか、とにかく俺の正しいミックスについてただ語りたいのか、時々違和感あったけど、どうやら後者なんだな…
422選曲してください:2013/09/16(月) 19:02:20.14 ID:4YTTj6QK
>>421
違うよ定義がはっきりしてないから毎回議論になるんだからしょうがない
歌が上手くなりたいのはみんなそうだと思うよ
423選曲してください:2013/09/16(月) 19:03:06.54 ID:MQSkaWTk
歌って難しいね
424選曲してください:2013/09/16(月) 19:05:57.05 ID:8j/pOZUq
>>420YJprojectさんのハイラリ、喉締めで歌う部分は敢えてしてるという見解なんだろうが普通に正しい発声出来てる奴はそんなことはしない
あれだろ?歌には持久力があって歌いまくってたら徐々に喉締めも耐えられるとかいう論理だろ?腹筋に力入れて〜とか
>>421ここはミックススレだぞ?
うまくなりたいだけなら表現力スレでもいけよ
YJprojectの喉締め、ハイラリをわざとやってるって言うなら糞耳確定
最初から最後までハイラリ喉締めで表現力?笑わせんなw
425選曲してください:2013/09/16(月) 19:08:05.34 ID:4YTTj6QK
>>424
なんかすごく詳しいようなので言い合いじゃなくてあなたに質問したいんですが
426選曲してください:2013/09/16(月) 19:10:06.42 ID:8j/pOZUq
どうぞ
427選曲してください:2013/09/16(月) 19:11:43.93 ID:t6fr/+EZ
>>421
全員がそうじゃないが、何人かはそれ

特に小声の裏声しか出せない小者が理論武装して叩きに回ってるから常にこんな感じ
428選曲してください:2013/09/16(月) 19:13:17.55 ID:4YTTj6QK
>>426
今ミックスボイス会得に向けてまだ初心者なんですがミックスボイスとは換声点を分からないようにするのか、響きやあたかも地声で歌ってるように裏声で歌うのかどっちなんですか?
色んな意見があるみたいなので...
429選曲してください:2013/09/16(月) 19:13:21.59 ID:8j/pOZUq
>>427は裏声だけで練習して声量出なくて諦めたパターンだな
430選曲してください:2013/09/16(月) 19:16:53.77 ID:18LODZtU
>>424
ん?そもそもハイラリにも喉締めにも当たらないっていう見解だが?
何個か動画見たけど発声は特に気にならないレベル
それよりピッチ甘いのが気になったね
431選曲してください:2013/09/16(月) 19:18:19.86 ID:zHrSsH7W
稲葉にダメ出しするくらいのミックス使いなら、
ID:Eog/SE8Pは自分の音源出せよ
みんな聴きたがってるぞ
432選曲してください:2013/09/16(月) 19:18:22.18 ID:t6fr/+EZ
>>429
小声の裏声に対してあと一歩とか言っちゃう糞耳のことですが?
433選曲してください:2013/09/16(月) 19:22:05.75 ID:8j/pOZUq
>>428
結論から言うとわからない
ミックスは様々な意見があって別れる。「完成点を目立たせない」「発声そのもの」など
発声そのもので言うなら裏声発声の筋肉を使いつつ地声で使うのと別の閉鎖をすればそれになる←伸展と閉鎖
でもだいたいの人がいきなり閉鎖だけでやろうとするから出来ない
いきなりパッと出来るものではない
よく間違えられるのがミドル張り上げをミックスと思ってるやつ
YJもミドル張り上げで、ヘッド域(曖昧)からは発音が不安定になってる
そこを何度も練習して持久力増やせば上達すると思ってるのが>>404とか>>406みたいなやつ
ミドルもヘッドも裏の比率のバランスの違いだけ
434選曲してください:2013/09/16(月) 19:27:14.02 ID:8j/pOZUq
>>430
うん、だから糞耳なんだよ
エアロスミスのあれとか聴いてみろ
喉に悪いガナリしてるのがよくわかる(普通の部分も喉締め気味)
本家のシャウトと聴き比べてもわからないならガチで…
さんざんアホみたいに語ってるがミックス使える奴なら俺の発言に共感してくれると思う
435選曲してください:2013/09/16(月) 19:31:46.87 ID:Eog/SE8P
>>431
は?ダメだしなんかしてないが
稲葉は普通にミックス使えるのにボイトレではNGとされる喉頭をあげて
閉鎖ギチギチで換声点うろうろできるからすごいんだよ。歌唱力議論スレの受け売りだが
436選曲してください:2013/09/16(月) 19:38:57.86 ID:4YTTj6QK
>>433
いきなり閉鎖だけでやらずにどうやるんですか?練習方法などを教えてもらいたいです
437選曲してください:2013/09/16(月) 19:40:25.69 ID:18LODZtU
>>434
だからさぁ・・・
きちんと正しい発声が出来る上での崩しだっつってんだろ?
ミックスできない奴が真似すると危ないが出来る奴なら問題ないことくらいわかんだろ?
喉締めならもっと声が詰まって硬くなるっつの
438選曲してください:2013/09/16(月) 19:50:56.57 ID:8j/pOZUq
>>437
いやだから本人の声が詰まって硬くなるっつう感じだからww
しかも本人も腹筋に力入れて苦しいって言ってるのにw
まぁいいわ
俺が悪かったわ お前正しいな
歌は芸術だしな
439選曲してください:2013/09/16(月) 19:54:31.10 ID:Eog/SE8P
ミックスできてても閉鎖入れて高音域連発すれば苦しくもなるわ
440選曲してください:2013/09/16(月) 19:54:55.75 ID:8j/pOZUq
>>435
よくお前みたいな伝聞や「だって○○が言ってたもん〜」的な、自分で思考出来ないやつがよく知った口でミックス語れるよな
おまけに歌唱力議論スレの受け売りって笑わせんなよw
自分のちっちゃい頭フル活動でしっかり基礎から勉強し直してネ
441選曲してください:2013/09/16(月) 19:57:30.90 ID:8j/pOZUq
>>439
ヒント:閉鎖は一種類ではない
よく交錯君が言ってる天然非天然のしゃべり方の違いだよ
使う閉鎖が違うんだ
日本人は明らかにあっちの閉鎖は下手 こっちの閉鎖は見事なもんだが
442選曲してください:2013/09/16(月) 19:58:02.73 ID:t6fr/+EZ
発声の話になると急に逃げる奴ww

高音連発したら腹筋に力はいって苦しいに決まってるだろww
443選曲してください:2013/09/16(月) 20:01:13.77 ID:Eog/SE8P
>>440
まあお前みたいに人の意見聞かずに勝手に勘違いして間違った理論垂れ流してるやつよりはましだと思うがなwww
で結局稲葉がハイラリだということに反論できないわけ?
444選曲してください:2013/09/16(月) 20:03:20.77 ID:8j/pOZUq
>>442
お前ほんと鈍感だなw空気も読めないか
スレ見てる奴に笑われてるぞ(俺も同じかもしれないが)
高音連発したら〜のくだりは釣りっぽいからスルーしとくわ
一から勉強し直したほうがよゐよ
445選曲してください:2013/09/16(月) 20:03:22.44 ID:9QEG10g2
ハイラリって単に喉頭が上がった状態を指してるだけなんですけどね。
伝聞語ってるのは8j/pOZUqも同じ。
446選曲してください:2013/09/16(月) 20:03:25.08 ID:Eog/SE8P
>>441
まさか声帯削減とか信じてるタイプ?
447選曲してください:2013/09/16(月) 20:04:33.87 ID:8j/pOZUq
>>445
マジか
ハイラリの力ってスゲー
448選曲してください:2013/09/16(月) 20:04:38.74 ID:9QEG10g2
ちなみに声帯の横幅の削減は実際観測されてます
449選曲してください:2013/09/16(月) 20:06:25.00 ID:Eog/SE8P
>>448
マジか動画ある?
マジでジッパーみたいになってんの?
450選曲してください:2013/09/16(月) 20:06:52.97 ID:8j/pOZUq
>>446
なにそれ食えんの?
451選曲してください:2013/09/16(月) 20:10:04.82 ID:9QEG10g2
>>449
縦じゃなくて横だってば
452選曲してください:2013/09/16(月) 20:14:01.01 ID:SWRBRMbY
縦の声帯削減って前はゆつべに無かったっけ?
いつから否定されたんだろ
453選曲してください:2013/09/16(月) 20:18:11.41 ID:9QEG10g2
SLSとかではもう否定されてるみたいね
ジャイアン本の人も否定してたな
454選曲してください:2013/09/16(月) 20:18:42.77 ID:t6fr/+EZ
>>444
腹から声出てない音源をあと一歩とか言っちゃった事について何か言い返してみて
455選曲してください:2013/09/16(月) 20:20:03.70 ID:/hgFPLik
うるせーな
自分の音源うpしてからデカい口叩け
456選曲してください:2013/09/16(月) 20:23:06.65 ID:8j/pOZUq
>>454
あ、あれは声帯削減の稼働域が狂ってただけでしょ。そんなことも言わなきゃわからんのか
457選曲してください:2013/09/16(月) 20:27:23.45 ID:Eog/SE8P
458選曲してください:2013/09/16(月) 20:30:22.63 ID:SWRBRMbY
喉ニュースは声帯削減確認したみたいに書かれてたけど
横幅の削減ての最近知って交錯が言ってる事少しは解ったよ
今まで地声閉鎖と裏声閉鎖て意味不明だった
459選曲してください:2013/09/16(月) 20:43:18.76 ID:4YTTj6QK
千の風になってを喉開けて歌えるようになったらチェストボイス出来るようになったってこと?
460選曲してください:2013/09/16(月) 20:49:59.25 ID:4YTTj6QK
>>459
ごめんヘッドボイスな
461選曲してください:2013/09/16(月) 20:56:16.24 ID:NwTdHgG6
462選曲してください:2013/09/16(月) 20:57:24.58 ID:YKqPWtmP
このスレはできないやつが知識発表会してるイメージ
463選曲してください:2013/09/16(月) 21:05:07.71 ID:PSoOFGws
ちゃんと音源出せばよいんだよ
464選曲してください:2013/09/16(月) 21:05:13.82 ID:8j/pOZUq
確かに出来ないやつ威張りすぎ
465選曲してください:2013/09/16(月) 21:11:30.30 ID:MQSkaWTk
こういう風にやるんだよとか音源も一緒じゃないと説得力がまるでない
466選曲してください:2013/09/16(月) 21:46:37.84 ID:PSoOFGws
知識の発表会っていうか、感覚は人それぞれだから独自理論みたいになっちゃうのはある意味で仕方ないと思う。
まあ難しいのは分かるけど、そんなに話題もないんだし。なんかよさげなのが出たら検証してみるのもありだじゃない?
とかスルーされて悔しかったから言ってみるww

で、まあ俺のミックスの感覚としては、みんな脱力脱力言うけど普通に発声する上での適度な力みがある、っていうのが独自理論なんだよね。
それは>>277にも書いてるし、音源は>>209とかにあげてるから試してみてほしい。
自分で言うのもなんだけど結構これは役立つと思う。俺はこれでミックスできるようになったし。
最近・・・まあ前からだけど喉締めを恐れて脱力が強調されすぎてる。
467選曲してください:2013/09/16(月) 21:50:06.93 ID:18LODZtU
>>466
お前はさっさとThunderbird歌ってこいや
468選曲してください:2013/09/16(月) 21:52:56.61 ID:8j/pOZUq
明日カラオケで瞳の住人披露してくるか
469選曲してください:2013/09/16(月) 22:56:35.62 ID:zdidUp/0
ちくしょおおおおおおおおおおおお
俺はもっとのびのびと歌いてぇのによおおおおおおおおおおおおおお
なんで力んだギシギシボイスになんだよおおおおおおおおお
470選曲してください:2013/09/16(月) 23:03:31.61 ID:JadH/sbg
>>466
言ってることは実に共感できる。その上で言わせてもらう

独自理論って言葉がそもそもおかしい
説明が難しいのでネットで拾った言葉を借りるけど
理論ってのは「明確に定義された概念を用いて定式化された法則や仮説を組み合わせることによって形作られた演繹的体系を指す。 」
感嘆にいえば客観的でないとダメなんだよ
もちろん、完全か不完全か、は別としてね
一見しただけで矛盾してる時点で理論ではない
>>277はあなたのレスだと思うけどこれもすごく主観的すぎる
正しい部分もあるけどボイトレをちゃんと習ってる人から見ればひどいもんだよ

そして2chにおいて多いのが、なぜかその独自理論をさも本当かのように語ること
自分の感覚のみ、または周りの数名の感覚のみだけでは正しい結果を得るのは難しい
ちゃんと勉強してるボイストレーナー、例えば3声区の理論を使ってるボイストレーナーは
もともとある程度確立されてる体系、おそらく声楽の体系を基盤に組み立てられてる
当然、声楽自体何年も昔からあるので客観性がありどんどん改良されているだろう
それを源流として、今のボイストレーナーはさらに科学的見地も取り入れている
そういったボイストレーナー同士でさらに意見をすり合わせて、理論を構築してる
個人で敵うもんじゃない
471選曲してください:2013/09/16(月) 23:09:35.13 ID:erWR3NPH
http://youtu.be/QhJ-0pa_uDs
マサムネさんはこの曲のどこでミックスボイス使ってますか?

、、、スレチですよね...
どこで質問しようか迷ったあげくここでしてしまいました。すいません。
472選曲してください:2013/09/16(月) 23:15:01.73 ID:/hgFPLik
長文書く奴は総じてキチガイ
473選曲してください:2013/09/16(月) 23:17:24.19 ID:PSoOFGws
>>470
だからこれからは判定人も音源を上げる時代だと言ってる。少なくともただ偉そうに言ってるよりは説得力がある。
その上でそのアドアバイスを信じるか信じないかは、言われた人次第。
そこは自己責任。それがネットの限界。
>>470みたいなこといってたらこのスレの存在価値なくなるわ。

そして、俺の理論(?)に反論するのには一向に構わん。
ただ、「どこがどう違う」とか「自分はこう思う」とかそういうのを言ってくれないと始まらない。
そしてその上で音源とかを出し合ったりしてやっていったらより良くなるんじゃないか、って話だ。

とりあえず>ボイトレをちゃんと習ってる人から見ればひどいもんだよ、って言うんだからちゃんと音源を上げてボイトレを受けてるお前の考えも教えてくれ。
別に煽ってるわけではないからな。
474選曲してください:2013/09/16(月) 23:24:28.04 ID:MQSkaWTk
>>471
出だしの限り「あ」〜くらいの音域からミドル入ってるんじゃないの?
475選曲してください:2013/09/16(月) 23:25:52.64 ID:36/d0s/s
>>471
サビがミックス
「生温い風に吹かれて」と「いま煙のなかで」を聴き比べてみて
「いま」から声の輪郭はほぼ同じだけど、声の重さがなくなってる
476選曲してください:2013/09/16(月) 23:27:20.62 ID:/hgFPLik
>>473
全くそのとおりだと思うがもっと簡潔に書け
477選曲してください:2013/09/16(月) 23:27:27.06 ID:18LODZtU
>>470
ボイトレ講師神格化しすぎだろ
その辺の雑魚講師とこのスレなら間違いなくこのスレのほうが有用
発声の仕組みを理解出来てるかどうかすら怪しいやつとか居るし。
478選曲してください:2013/09/16(月) 23:30:40.82 ID:36/d0s/s
厳密に書いとくと
サビはヘッド側、メロは地声側
メロのちょっと高い所は、地声側で声を軽くすれば出せると思うよ
479選曲してください:2013/09/16(月) 23:33:20.63 ID:36/d0s/s
ミドルは地声側とヘッド側でそれぞれの状態があると思っていいよ
480選曲してください:2013/09/16(月) 23:48:00.19 ID:erWR3NPH
>>474
>>475
ありがとうごさいます!参考にします!
481選曲してください:2013/09/16(月) 23:53:37.09 ID:4YTTj6QK
何か見てるサイトによって違うんだが、ファルセットは地声から喉を開いた状態で裏声にする瞬間の息もれの事だと言うサイトもあれば、ただの裏声だって言うサイトもある、どっちか教えてください 練習ができないんだ
482選曲してください:2013/09/16(月) 23:56:12.86 ID:PSoOFGws
>>470
だんまりかぁ・・・
別に言いんだけど、晒し人も上手くなりたくて音源出し合ってやってるのに偉そうなこと言うやつが音源の一つも出せないのはどうかと思うわ。
音源うpは強制する必要はないと思うけどM求められたらそれなりのものがうpできた方が良い。
・・なんか自治みたいになってスマン。まあ結局俺は>>466が言いたいんだ。
483選曲してください:2013/09/16(月) 23:58:55.80 ID:JadH/sbg
>>473
俺も音源は上げるべきだと思う
けどそれだと判定人が減るからダメってなってるんじゃなかったかな

俺はこのスレの存在価値なんてあんまないと思ってるよ
そもそも2chなんて好きなコト言えるとこジャン

>>277の部分に関しては
まず口の開け方でミックスできるかできないかは決まらない
結局は声帯の動きで決まるんだよ
ミックスしやすい母音や子音はあるので口の開け方は要素としてはあるんだけれど
口の開け方だけを変えたところで、できない人はできない

さっきの話と一緒だけど
>>277はあなたの主観でしかなく
それこそ、本当に口の開け方が重要だったのかすらわからないわけ

>>477
なのでちゃんと勉強してるボイストレーナーと
484選曲してください:2013/09/17(火) 00:11:21.61 ID:2CdCRDih
>>481
このスレ的には裏声にも「息漏れのある裏声」と「息漏れのない裏声」がある。
ファルセットは「息漏れのある裏声」。どこかスカスカとしてて芯がない。
そんで「息漏れのない裏声」は芯のある強い裏声、オペラ歌手とかがやってる。ピュアヘッドともいう。

これ見れば違いが分かるはず。
http://www.youtube.com/watch?v=55ve63BnN3k#t=9m09s
485選曲してください:2013/09/17(火) 00:20:15.15 ID:CUEuftjW
テキトーに行こうぜ、下手なやつに下手だって言ってる、それだけでこのスレは有益だよ
486選曲してください:2013/09/17(火) 00:21:56.06 ID:n1vqjs8C
>>481
日本語の裏声と英語?のファルセットを対応させて考えるのがすでにおかしい
ファルセットにあたる単語は仮声だし
日本語の裏声は地の声、つまり日常的に使っている声に対する裏の声、あるいは裏返ったような響きの声であってどこかの声区を示していない

>>484
ピュアヘッドなんていうか?
ピュアファルセットとコーディネイテッドファルセットだろ
487選曲してください:2013/09/17(火) 00:26:12.68 ID:2CdCRDih
>>483
まあ、もう不毛だからやめるか。
個人の感覚だし、同じことやっても人によって出来るできないは変わってくるわけで。
ただ俺はこれを有効だと思ってるし、現にこの歌い方の音源でミックス判定でもおk貰ってる。

簡潔に書くと、要は俺が言いたいのは普通に力んだら喉締めにしかならないがこのフォームでやるとミックスで強く出したいときのに適度な力みが出しやすいってことだったんだ。
現にこれでやると俺は同じように力んでも喉や顎にテンションがかかりずらい。
変に脱力を意識しすぎるより、適度に力んだしっかりとした発声を心がけるべき、って事。
488選曲してください:2013/09/17(火) 00:28:03.46 ID:C3nug83I
>>486
俺は>>484に同意だけどな
ファルセットは息漏れのある裏声
息漏れのない裏声=仮声、上達すると頭声
これはフースラー準拠ね
489選曲してください:2013/09/17(火) 00:29:42.17 ID:2CdCRDih
>>486
すまん、あんまり言わないっけ・・・
とりあえず、裏声は息漏れのあるなし(強いか弱いか)で名前が分かれるって話で。

名前はどうでもいいんだよ!(震え声)
490選曲してください:2013/09/17(火) 00:34:24.57 ID:KnlYSE2s
>>481
一般的にファルセットはミックスボイスの裏声とは別物だよ

俺もついこの間まで勘違いしてた
491選曲してください:2013/09/17(火) 00:37:35.83 ID:Xfs2vtRR
>>484
よく分かる動画だな
横からで悪いがファルセット=息漏れした裏声てFAってことか
ミックスボイス習得につながる声は
492選曲してください:2013/09/17(火) 00:41:50.50 ID:iSg3I8Qh
ガクトの裏声はピュアファルセットなんか?
http://www.youtube.com/watch?v=ia4Mk4IahUI
これの45秒くらいから
ちなみにこの歌最高HiAらしい。
493選曲してください:2013/09/17(火) 00:46:35.44 ID:RLO52Ktt
いちいち言葉遊びばっかりしやがって
ある程度理論と練習法を調べたらさっさと自分の声を録音して自分の耳で聴いて弱点やエクササイズを練習しろや
494選曲してください:2013/09/17(火) 00:48:40.22 ID:3gbgbNFN
ピュアヘッドってのは感覚的にはよく分かる
男がこれを歌で使うのはキモイけどとても気持ちいい発声
ヘッドに限らず健康的で正しい発声って魅力ないんだよな
ミュージシャンを指してそれは正しくないとかアホこいてんのは歌う意義を倒錯してるわ
出来る上でやってるに決まってんだろ
495選曲してください:2013/09/17(火) 00:57:22.77 ID:2CdCRDih
ただピュアヘッドとファルセットをやれって言われたら区別してやるけど
歌ってて裏返す時はそんなこと考えないし、恐らく俺の場合聴く限りファルセットになってるわ。

あくまでそれ自体には大して意味はないと思う。伸展鍛えるのもファルセットでできるし。
結局は録音して心地よく聞こえるものが良い奴だと思う。
496選曲してください:2013/09/17(火) 00:57:36.75 ID:9G/Lr8TF
そこまでのレベルに行ってないから理論でぐだってるんでしょうが(´;ω;`)
ファルセットとヘッドボイス、もしくは裏声等の区別ははっきりした方がええ
ずっとヘッドボイスを習得できずにファルセットでわめくだけ…みたいなことになりかねんからな…orz
497選曲してください:2013/09/17(火) 01:00:36.52 ID:XPkCxnzO
引き下げ筋と喉を開くの鍛えまくればどんなに適当に出してもいい声じゃん
強制的に喉じめ出来ない喉にしてやればいい
498選曲してください:2013/09/17(火) 01:00:59.49 ID:bOHP30jH
ゴチャゴチャしてて混乱してきた
ミックスボイス獲得のための裏声はファルセットじゃなくヘッドボイスということでいいんだよね?
499選曲してください:2013/09/17(火) 01:07:12.98 ID:iSg3I8Qh
>>494俺への返信なのか?たぶん違うなw
500選曲してください:2013/09/17(火) 01:15:41.37 ID:2CdCRDih
>>498
要はファルセットから声帯の閉鎖を強めたら、(息漏れがなくなってきて)ピュアヘッドになるって事。
「ミックスができる人はちゃんと閉鎖もできてるからその辺もできるよねー」って言うだけの話。
ミックスの獲得に必要な裏声なんてのは無いと思う。結果的にできるようなる、っていうのが正しいんじゃないかな?

そもそもミックスっていうのは、「音の高低は声帯の伸張によって調節し、芯のある声を出したり音の響きを調整するのは声帯の開閉によって行われている。」状態。
これはある意味当たり前の状態なんだけど、それができないから張り上げたり、喉を締めたりしてしまう。
だから伸展が弱ければ伸展を、閉鎖が弱ければ閉鎖を鍛える。
501選曲してください:2013/09/17(火) 01:18:29.07 ID:Lc3IfhAQ
>>497
ロック歌えなくなってもいいならそれでもいい
502選曲してください:2013/09/17(火) 01:38:55.78 ID:Xfs2vtRR
>>501
ロック歌ってる奴は喉締めって事?
503選曲してください:2013/09/17(火) 01:39:01.35 ID:KnlYSE2s
>>500
いや、でもミックスボイスの元になるのはピュアヘッドなんだから
そんな難しいことを初心者に言ってもどうしようもないだろ
504選曲してください:2013/09/17(火) 01:52:34.89 ID:eyTMScCC
ミックスボイスは声帯筋の硬度を変えながら振動率を変化させる手法

って喉ニュースに書いてた
505選曲してください:2013/09/17(火) 01:54:45.73 ID:qnniptca
>>487
確かに、こっちの言ってることの根本が理解できてないみたいだから不毛だな

俺はあなたの音源批判なんかしてないんだ
貴方はミックスきれいに入ってるしうまい
でも、あなたのは理論と呼べるほどのものじゃないよってことを俺は言ってるんだ

同じこと言うけど口の開け方のみではミックスに入れる方法として言うのは無理がある
貴方の場合は、有効だったけど、それである程度の人間に効くわけじゃないんだよ
もちろんYUBAだろうとロジャーだろうと、アンザッツだろうと無理な人はいるわけだが
あなたのは上のと違ってある一定の人数による実践もちゃんとした理屈もないからね
フォームによってうんぬんはミックスできてるあなただからの話で
ミックスに入れることすらできない人にとってそれでなんとかなるといわれても無理だよ
506選曲してください:2013/09/17(火) 02:05:47.95 ID:JU8m+1ap
>>504
喉ニュース見てきたなるほどね
507選曲してください:2013/09/17(火) 02:07:28.16 ID:7b1BSeAo
>>502
歌えないことはないだろうが声質がロックに合わないだろ
508選曲してください:2013/09/17(火) 05:29:51.41 ID:L3eX3TfL
議論なんてしてどうすんの
それぞれ喉の状態違うんだから定義なんてこすり合わせても一致しないよ
書いてある練習法を自分の喉の状態に照らし合わせてやってみて
録音してみて問題点探してそれが治りそうな練習法を試行錯誤して問題点治して
ってのを繰り返す
それ以上の練習法はないよ
509選曲してください:2013/09/17(火) 07:04:16.48 ID:NTUdbKZz
hiGまで出ればとりあえず伸展はできてる?
意図的に細工しないと、hiFくらいから輪郭のない軽い声になるんだけど
福山、イサオ系の声だからもう声帯の限界なんだろうか
伸展とか閉鎖とか全く感覚をつかめない
510選曲してください:2013/09/17(火) 07:19:15.40 ID:t9VSC3cQ
そのhiGをどうやって出してるかによる
511選曲してください:2013/09/17(火) 08:57:20.16 ID:dsVzCaTR
いきなり流れ無視してごめんね。
ミックスボイスを取得するように薦められたので、感覚を掴みたいです。
何も意識しないで歌ったやつなのですが裏声ミックスされてますか?
自分の中では100%地声ではないと思うんですが、判定お願いします。

永遠の夢に向かって
http://fast-uploader.com/file/6934755831176/
512選曲してください:2013/09/17(火) 09:06:21.70 ID:XPkCxnzO
最近ミックスボイスって裏返っても強力な閉鎖が働いてるだけな気がしてきた
513選曲してください:2013/09/17(火) 10:07:43.17 ID:68tmaKZw
まずミックスボイス()とかで議論してるお前らが馬鹿馬鹿しい

普通に出るやろ
514選曲してください:2013/09/17(火) 10:22:08.61 ID:krcpcToh
>>513
うp
515選曲してください:2013/09/17(火) 11:01:31.42 ID:09BYMHNl
>>511
女性の声にしか聴こえない
凄い特殊な声帯してますねえ
516選曲してください:2013/09/17(火) 11:05:48.36 ID:chA8ydjq
>>514
うpしてもいいけど

いいろだ教えて
517選曲してください:2013/09/17(火) 11:29:20.13 ID:IirUOxaD
>>515
すいません。女です。最初に申告しないとダメでしたね、、、、。
518選曲してください:2013/09/17(火) 11:35:35.10 ID:XPkCxnzO
明日にはできるようになってるよ
519選曲してください:2013/09/17(火) 11:56:01.40 ID:krcpcToh
>>516
fast uploader
520選曲してください:2013/09/17(火) 11:57:29.01 ID:jHhKxxht
>>510
オオカミの遠吠えみたいなかんじ
521選曲してください:2013/09/17(火) 12:06:52.04 ID:dM8L4llL
>>520
どんなかすれ声も音域にカウントするやついるからわからんけど、遠吠えはヘッドみたいなもんだから、それがちゃんと発生できてるならhiEくらいまでは普通に出せても不思議じゃない
522選曲してください:2013/09/17(火) 12:30:43.39 ID:09BYMHNl
>>517
ありゃ、そうでしたかw

もちろんミックスボイスです
大黒さんをここまで歌えれば十分でしょ
523選曲してください:2013/09/17(火) 12:50:42.64 ID:ODLP722m
http://fast-uploader.com/file/6934945216917/ ギンガムチェック
ミックスできてるか判定してください。ミドル張り上げのようなきもしますが。
音程が怪しいのはデフォです。
524選曲してください:2013/09/17(火) 13:03:08.40 ID:I7f9hw2t
hiGとか鼻にかけてシャウトしないと出ないわ
525選曲してください:2013/09/17(火) 13:09:41.36 ID:IirUOxaD
517です。ありがとうございます。
男性曲も好きで歌いたいのですが、そこにミックスボイスを持ってく方法が??だったんです。
大黒摩季のまま、男性曲を歌えるか試してみます。
526選曲してください:2013/09/17(火) 13:13:44.28 ID:UG+zZ9FW
>>516
ゴメンなさい実は出来ませんでした(ゝω∂)てへぺろ☆

でもお詫びとして僕のキモボイスをうpするべ
527選曲してください:2013/09/17(火) 13:14:21.28 ID:UG+zZ9FW
>>526
安価ミス

>>519
528選曲してください:2013/09/17(火) 13:18:06.28 ID:krcpcToh
早くキモボイスうpしろカス
寒いだろ
529選曲してください:2013/09/17(火) 13:20:43.92 ID:UG+zZ9FW
これが僕のキモ声だぜ!!
皆!!張り上げ最高!!喉締めさいこう!!

アップしやずに歌ったからぎこちなくなってるがすまないな

批判は受け付けないぞ!なぜならじぶんでもキモ声喉締め張り上げとわかってるからだ!

http://fast-uploader.com/file/6934946727864/
瞳の住人

こんなん、公開処刑やんけ(´・ω・`)
530選曲してください:2013/09/17(火) 13:21:29.29 ID:UG+zZ9FW
うpのしかたわからんから聴けなかったらすまねぇ
531選曲してください:2013/09/17(火) 13:28:28.41 ID:LtIPt2Sl
>>529
Oh…
532選曲してください:2013/09/17(火) 13:29:00.53 ID:UG+zZ9FW
>>531
音量でかすぎたかな(´・ω・`)
533選曲してください:2013/09/17(火) 13:31:14.97 ID:2CdCRDih
>>529
久々に聞いたなこんな感じの音源。
534選曲してください:2013/09/17(火) 13:31:24.71 ID:p/vnYANU
ほんと、できないもんなんだなあ
535選曲してください:2013/09/17(火) 13:32:07.93 ID:Zjh9tkZA
>>529
おう、次はmp3にしようか
536選曲してください:2013/09/17(火) 13:33:35.83 ID:ODLP722m
>>529
その歌い方だと相当喉にダメージありそうだな。まあ声からして若そうだからこれから頑張れwww
537選曲してください:2013/09/17(火) 13:34:31.80 ID:UG+zZ9FW
>>533
そうか(´・ω・`)

>>535
やりかたわからない

>>536
若いうちは喉締め出来るからね
538選曲してください:2013/09/17(火) 13:36:21.12 ID:Zjh9tkZA
539選曲してください:2013/09/17(火) 13:38:24.09 ID:UG+zZ9FW
>>538
スマホなんだが全くわからん
540選曲してください:2013/09/17(火) 13:42:09.01 ID:p/vnYANU
>>523
ところどころ高音は裏返ってるように聞こえる、
できてないと思うけど、
最後のギン「ガムチェック」、hiBは混ざってる(ヘッド)かもしれん
541選曲してください:2013/09/17(火) 13:42:14.66 ID:Zjh9tkZA
542選曲してください:2013/09/17(火) 13:43:48.67 ID:UG+zZ9FW
>>541
これで録ったのをうpすればいいんですか?
543選曲してください:2013/09/17(火) 13:57:15.87 ID:LtIPt2Sl
>>532
色々やってるなって努力は認めるしかし実力不足

>>523
落ちそうで落ちない綱渡りみたいだ
判定頼むならエコー落とした方がいいぜ
544選曲してください:2013/09/17(火) 14:00:47.14 ID:UG+zZ9FW
>>543
だよな(´・ω・`)
無理やり出しすぎた
545選曲してください:2013/09/17(火) 14:01:33.19 ID:09BYMHNl
>>525
女性のミックス(ミドル域)の始まりはhiA#あたりからのようだから、
ほとんどの男性曲は物足りないんじゃないかなあ

ちなみに女性のヘッド域はhiF#くらいからのようだから、
カラオケで男性曲#8すれば、ヘッド域習得に悪戦苦闘する男の気持ちが分かるかもw
546選曲してください:2013/09/17(火) 14:06:43.25 ID:UG+zZ9FW
女の人はいいなー
547選曲してください:2013/09/17(火) 14:07:49.64 ID:SPGsBLZk
>>545
ヘッドはhiDあたりだろう
地声ではhiDあたりまでしか出ないって子多い
548選曲してください:2013/09/17(火) 14:11:35.87 ID:Zjh9tkZA
>>547
ヘッドとファルセットの違いを分かりやすく理解できる音源とかってないかな
549523:2013/09/17(火) 14:12:40.45 ID:ODLP722m
>>540
確かに声が裏声に聞こえるかも知れません。自分の感覚では裏声という感覚は無いですけど。
最後のギンガムチェックの所はいつもああいう発声で出せるので
あれがヘッドなら声を張る場所なら出せるのかもしれません。
>>543
曲の始まりから終わりまで大体あんな感じですね。調子悪かったら出なくなるけど。
近々カラオケ行くのでエコー切ってこの曲と判定しやすそうな曲をupしたいと思います。
550選曲してください:2013/09/17(火) 14:16:09.98 ID:XPkCxnzO
地声が高くてチェストを伸展させて歌ってるだけでミドル全然できてなかった
551選曲してください:2013/09/17(火) 14:16:51.65 ID:UG+zZ9FW
>>548
芯があるのと無いのとでだいたいわかるやろ
552選曲してください:2013/09/17(火) 14:20:09.55 ID:09BYMHNl
>>547
ソースです
http://voitorenavi.com/104.html

まあ諸説あるし個人差もあるってことは十分承知していますよん
553選曲してください:2013/09/17(火) 14:22:26.44 ID:TdW1QW0o
>>529
のどを大切にね。
そんなキモ声じゃないよ。
554選曲してください:2013/09/17(火) 14:34:13.13 ID:UG+zZ9FW
>>553
でもあんまり喉疲れないんだよな(´・ω・`)
555選曲してください:2013/09/17(火) 14:34:32.83 ID:LtIPt2Sl
>>544
出力が大きすぎて振り回されてる
今の声を半分の力で出せるようになればまた違ったものが見えてくるだろう

>>549
キー3つくらい下げた曲なら普通に歌えるだろうし
そっちで基礎固めして歌のタブーを覚えてからその曲に戻ってきたほうが結果的に早くなりそうだけどな

って、2曲録ってくるって書いてたわ
556選曲してください:2013/09/17(火) 14:35:13.02 ID:Xfs2vtRR
>>554
どうやったらそんな声高くなるんだよ?
557選曲してください:2013/09/17(火) 14:40:42.02 ID:yCbBxIum
hiBから↑は裏声にチェストの響きを持たせる感覚
mid2F〜hiA#はチェストを抜く感覚

なんだけど
前者がヘッドで後者がミドルでいいのかな
みんなはどんな域でどんな感覚なのかな?
558選曲してください:2013/09/17(火) 14:50:07.78 ID:UG+zZ9FW
>>556
喉締めてはりあげる
559選曲してください:2013/09/17(火) 14:59:54.52 ID:SPGsBLZk
http://vocallesson.info/faq_word.html
これではhiEくらいが女性のミドルとヘッドの換声点になってるな
560選曲してください:2013/09/17(火) 15:00:34.96 ID:Xfs2vtRR
>>558
裏声地声に近くね?
裏声自体を太くするのどうやったの?
561選曲してください:2013/09/17(火) 15:01:09.23 ID:IirUOxaD
>>545
ディルアングレイを2音上げで歌うと、最高音hihiAなので挑戦中です。
ミドル域にミックスボイスいれて、綺麗な仕上がりにするのが夢です。
562選曲してください:2013/09/17(火) 15:03:02.43 ID:Yx3Sj7KV
>>560
ずっと高い曲歌ってたwwwww
最近まで裏声に芯あってんけど今は練習サボってちょっと変になってる
563選曲してください:2013/09/17(火) 15:03:54.56 ID:Yx3Sj7KV
連没すいません、緊張とアカペラで音程、リズムおかしいですけどはんていおねがいします


http://fast-uploader.com/file/6934953205101/
心絵
564選曲してください:2013/09/17(火) 15:06:41.45 ID:Xfs2vtRR
>>562
地声でもhiAくらいでてそうで裏山
565選曲してください:2013/09/17(火) 15:11:28.90 ID:2t4eO1aG
>>564
張り上げたらGまででるよ
566選曲してください:2013/09/17(火) 15:17:08.05 ID:Xfs2vtRR
>>565
バケモンかよ
567選曲してください:2013/09/17(火) 15:19:47.99 ID:2t4eO1aG
>>566
ヘッドボイスになるかもしれない

よく西野カナのgo for it歌う
ただ、相当調子いい時しか無理
568選曲してください:2013/09/17(火) 15:21:22.68 ID:dXblWC2m
>>563
なぁ↑みぃ↑だぁ↑で不覚ながらワロタ。

まぁ喉締めだと思います。
569選曲してください:2013/09/17(火) 15:22:22.30 ID:Xfs2vtRR
>>567
君多分ミックスボイスにちかいもの出来てるんだよ、地声でそんなでたら怖いもん絶対
570選曲してください:2013/09/17(火) 15:22:26.36 ID:2t4eO1aG
>>568
hiCだからね(´・ω・`)


ありがとうございます
571選曲してください:2013/09/17(火) 15:22:56.85 ID:2t4eO1aG
>>569
地声ではなく裏声に近いかな(´・_・`)
572選曲してください:2013/09/17(火) 15:24:19.03 ID:Xfs2vtRR
>>571
んだよ‼笑
573選曲してください:2013/09/17(火) 15:25:09.52 ID:Zjh9tkZA
俺も地声でhiGくらいまで出ちゃう時は出ちゃうけど裏声とは繋がってない
後VTC見てたらヘッドボイス出せてる事に気づいた
574選曲してください:2013/09/17(火) 15:25:52.86 ID:2t4eO1aG
>>572
すまそ(´・_・`)
575選曲してください:2013/09/17(火) 15:26:30.35 ID:2t4eO1aG
>>573
繋がらなかったらダメじゃん、頑張って練習して繋げるようにすれば上手い人になれるよ
576選曲してください:2013/09/17(火) 15:28:04.42 ID:Xfs2vtRR
>>575
繋げられるようになる練習方法おしえて
577選曲してください:2013/09/17(火) 15:32:40.01 ID:2t4eO1aG
>>576
YouTubeの山本大樹さんとか分かり易いかも
578選曲してください:2013/09/17(火) 15:36:59.86 ID:krcpcToh
>>529
くっそお前の歌聞きながら歩いてたら
吹き出してすれ違った人に変な目で見られたじゃねぇか!
579選曲してください:2013/09/17(火) 15:38:46.88 ID:Xfs2vtRR
>>577
あのイケメンのやり方で繋がるのか?
あの人はミックスボイス=換声点を隠すだから、裏声が元々太くないとだめなんだよな、、
質問変えるわ
裏声に芯を入れる?裏声を太くする練習方法おしえて
580選曲してください:2013/09/17(火) 15:39:04.90 ID:2t4eO1aG
>>578
じゃあさらにこれを聴けばええ
>>563の方が頑張ってる感満載やで
581選曲してください:2013/09/17(火) 16:07:34.86 ID:VneckJaZ
mp3で頼むぜ…byスマホ勢
582選曲してください:2013/09/17(火) 16:12:35.11 ID:vcftdEio
>>563
一応ミックスできてると思います。
地声を張り上げてる箇所もありますが、
それよりも高いキーになった時に急に楽になるんじゃない?

キモく聞こえるのは地声、ミックス共に、喉頭を上げすぎて
志村けんみたいになってるからだとおもうけど、
それは張り上げとは別物と思う。

それとキモいのは歌い方のせいもある。
583選曲してください:2013/09/17(火) 16:13:07.94 ID:2t4eO1aG
>>579
イケメンいいよwwwwww

芯出すのはハミングでンーーーを、鼻にかける感じで俺はしてる
584選曲してください:2013/09/17(火) 16:14:23.43 ID:2t4eO1aG
>>582
マジか(´・_・`)
いい声なんてだせんお
585選曲してください:2013/09/17(火) 16:23:16.75 ID:Xfs2vtRR
裏声の高音域になると息漏れになるからカメラ口に突っ込んで見てみたら声帯の閉鎖ができてなかった、、声帯が両方くっ付く位にならないとミックスボイスはできないだかなんだかサイトにかいてあったような、、声帯の閉鎖に使う筋肉の鍛え方知ってる人教えてください
586選曲してください:2013/09/17(火) 16:29:58.57 ID:vcftdEio
>>584
いや、あそこまでいってるならできると思うよ!

とりあえず582に書いたことに心当りはありますか?
原因は喉頭の上がりすぎと歌い方だから。

地声の方はもっとナチュラルに歌うだけですぐよくなると思う。

ミックスの方は書くと長くなるから
何か質問があったらしてください。
わかることなら答えます。
587選曲してください:2013/09/17(火) 16:50:06.73 ID:vcftdEio
>>585
短い文章の中に気になる所が三つあるのですが、

まず声帯は喉(首の中)で喉仏辺りにあるものです。
口の奥の喉ちんこ周辺のことではないのですが大丈夫ですか?

かなり特殊なカメラじゃないと観察できないと思います。
588選曲してください:2013/09/17(火) 16:52:52.07 ID:Xfs2vtRR
>>587
え....そうなんですか?

喉ちんこのしたらへんにある両脇にあるヒダの事にじゃないんですか?
589選曲してください:2013/09/17(火) 16:58:05.45 ID:vcftdEio
>>588
違います。
これです。
http://youtu.be/v9Wdf-RwLcs

喉仏辺りにあります。
590選曲してください:2013/09/17(火) 16:59:56.98 ID:vcftdEio
ごめんきもいの張っちゃった!
ぐろ注意!!
591選曲してください:2013/09/17(火) 17:03:20.39 ID:Xfs2vtRR
>>589
本当だ、、
じゃあこのヒダみたいなのが閉まってないから俺は高音が出せてないって事なんですか。
592選曲してください:2013/09/17(火) 17:11:39.10 ID:vcftdEio
ん?両方ヒダっぽいから。声帯がってこと?

それから「裏声の高音域がイキ漏れになる」というのは
裏声をさらに高く出した時か
高音を地声から裏声に切り替えて出した時
のどっちですか?
593選曲してください:2013/09/17(火) 17:36:40.74 ID:p/vnYANU
山本さんが言ってた
・裏声で出せない音は絶対に出ない
・ミックスは裏声と地声の割合による
・その中にヘッドとミドルがある
っていうのがすごく自分が感じてた事と合致したので、
山本さんを支持してる。
裏声よりヘッドのほうが出しやすい、
という桜田さんの感覚は自分にはよくわかんなかった。
594選曲してください:2013/09/17(火) 18:07:56.42 ID:cQztrPrZ
>>592
そうです


裏声をさらに高く出した時です
595選曲してください:2013/09/17(火) 18:08:06.20 ID:u3eFZKcQ
俺も山本さんの動画は一番参考になる
ミドルの出し方自体をあそこまで説明した動画は他に見たこと無い
596選曲してください:2013/09/17(火) 18:12:04.10 ID:RLO52Ktt
なんだこの流れww
597選曲してください:2013/09/17(火) 18:17:52.47 ID:BONYehIz
人見の声の出し方わかった
598選曲してください:2013/09/17(火) 18:17:58.31 ID:eyTMScCC
京都のあんちゃんの奴か
判定音源もあんな感じでいいんじゃね?w
599選曲してください:2013/09/17(火) 18:18:32.98 ID:4zpBGNl9
http://www.youtube.com/watch?v=Kft1NRHXK84

TAKUYAのうたってみた動画
3:34のハミング?no no noっていってるとこで一瞬高い音があるじゃん
これってはりあげ?
600選曲してください:2013/09/17(火) 18:21:34.92 ID:zg63yKkJ
確かにあれは分かりやすい。
裏声に少しでも地声が混ざればミックス。
ただその混ぜ具合や声質、喉の状態等複数の要素でミックスと一言で判断してしまうと
色々議論になるから判定も難しいんだよね。
601選曲してください:2013/09/17(火) 18:26:26.31 ID:vcftdEio
>>594
それだったら問題ないと思います。
僕はミックスできるつもりですが、
裏声を限界まで上げていくと声が出なくなり
ほとんど息だけになります。

因みに裏声にはキーに関係なく元々、
息漏れの多い裏声と
息漏れの少ない裏声
の二種類があるので注意して下さいね。
僕は最初前者しか出せなくてずっとミックスできませんでした。笑

ミックスに使うのは息漏れの少ない裏声です。
602選曲してください:2013/09/17(火) 18:27:27.97 ID:XPkCxnzO
綺麗なファルセットは微妙な開き加減を維持しないといけないからヘッドより難しいかもな
603選曲してください:2013/09/17(火) 18:28:56.15 ID:RLO52Ktt
takuyaは裏声の扱い方の達人、間違いない
604選曲してください:2013/09/17(火) 18:35:21.08 ID:9G/Lr8TF
>>599
張り上げをチェストで持ち上げることを言うならちゃうで
ごっつハイラリでパワーの入ったヘッドボイスで出してる・・・と思う
ヘッドボイスで出せるけっこうギリギリの音程だからああいう感じになってるんでないかな
605選曲してください:2013/09/17(火) 18:35:36.32 ID:vcftdEio
>>599
しいていうならミドル(ミックス)を少し張り上げたんじゃないでしょうか
裏声を使わずにあえて。という感じだと思います。

地声の張り上げではないと思います。
606選曲してください:2013/09/17(火) 18:42:53.68 ID:dXblWC2m
実際>>599の音源で周りがミドルだのヘッドだの検証した所で、takuya本人からしたらただ高い声を出してるだけって感覚なんでない?(笑)
607選曲してください:2013/09/17(火) 18:43:15.33 ID:zg63yKkJ
>>559
高音域のミックスの張り上げだと思う。
608選曲してください:2013/09/17(火) 18:43:58.79 ID:RLO52Ktt
takuyaってボイトレ頑張って上手くなったんだろ?
609選曲してください:2013/09/17(火) 18:48:16.78 ID:BONYehIz
>>599
これはファルセットのミックスボイス?
610選曲してください:2013/09/17(火) 19:08:37.81 ID:4ctu14C0
ハイラリっていいの悪いの
ハイラリ続けたらどんなデメリットが?
611選曲してください:2013/09/17(火) 19:59:36.45 ID:SPGsBLZk
>>610
疲れる
最悪ポリープ
612選曲してください:2013/09/17(火) 20:19:27.15 ID:BONYehIz
逆をローラリと呼ぶらしい
ローラリなら安心ってわけでもなく、ローラリでも張り上げるのは喉によくないらしい
強い閉鎖もよくないらしい
そもそも声を何時間も出すことがよくないらしい
結局家に引きこもってじっとしてるのが一番安全らしい
613選曲してください:2013/09/17(火) 20:24:47.25 ID:onBkZoVK
音楽聞くのも声帯には良くない
614選曲してください:2013/09/17(火) 20:28:36.94 ID:iOEG5ole
息するのも喉に悪いからやめとけ
615選曲してください:2013/09/17(火) 20:34:12.46 ID:dXblWC2m
ふぇぇ><
616選曲してください:2013/09/17(火) 20:45:56.86 ID:4zpBGNl9
>>599です ついでにもひとつたのんます
http://www.youtube.com/watch?v=ClE0LCNEWTw

3:42からの高音はヘッド?ミックス?ミドル?
3:55からはファルセットであってる?

つい最近ミックスなるものを知ってヒトカラデビューをしたひよっこです
617選曲してください:2013/09/17(火) 20:50:38.26 ID:p/vnYANU
>>616
3:42は人によっては裏声、ヘッドで分かれる、俺はヘッドだと思う
3:55はファルセット
618選曲してください:2013/09/17(火) 20:50:55.44 ID:dXblWC2m
ここ判定スレだし他人の動画あげた所でどうにもナラナイヨorz
619選曲してください:2013/09/17(火) 20:56:50.82 ID:4zpBGNl9
>>618
もののけ姫歌ったファイルしかもってないんだ
620選曲してください:2013/09/17(火) 21:08:58.15 ID:uRn/210y
最近このスレ勢いあるな
夏休みとは大違いだがどしたの
621選曲してください:2013/09/17(火) 21:25:16.81 ID:2CdCRDih
>>616
それを知ったところでどうするんだよ

人によって得意な音とか声域なんて違うんだから特に役に立たないよ
622選曲してください:2013/09/17(火) 21:27:49.20 ID:RLO52Ktt
みんなで声帯を根こそぎ切除すれば争いはなくなる
623選曲してください:2013/09/17(火) 21:40:04.62 ID:I7f9hw2t
判定お願いします
曲は空も飛べるはずです
http://fast-uploader.com/file/6934976552683/
624選曲してください:2013/09/17(火) 21:43:49.51 ID:4ctu14C0
個性でハイラリとか言う連中は果たしてミックス出来るのかね?
偉そうな口叩きやがって自分は張り上げのくせによく言えるな
625選曲してください:2013/09/17(火) 21:57:08.82 ID:2CdCRDih
>>623
できてない。ハイラリ志村。

そして音程も怪しいから、まずミックスよりもそっちを練習したほうがいいかもしれない。
626選曲してください:2013/09/17(火) 21:58:42.55 ID:dM8L4llL
>>623
フラットしてますねえ、ハイラリかな
627選曲してください:2013/09/17(火) 22:10:13.07 ID:Xfs2vtRR
ヘッドボイスって低音でも高音でもヘッドボイスだよな?
頭に響かせるような声はヘッドボイスだよな?
なんていうか分かるように説明してください詳しい人
628選曲してください:2013/09/17(火) 22:17:05.16 ID:2CdCRDih
>>627
テンプレくらい読めよ
629選曲してください:2013/09/17(火) 22:23:29.08 ID:Xqj2+9A5
>>628
当然テンプレ読んだ上でだよ
自分に理解力がないから聞いてるんだ
千の風になってはヘッドボイスで歌ってるっていう事に疑問があったから尋ねたんだよ
もし分かるなら詳しく教えてくれ
630選曲してください:2013/09/17(火) 22:30:08.20 ID:2CdCRDih
>>629
三声区論的に言えば、チェストもミドルヘッドもただの声区。
声の高さ順に1、2、3って分けたと思ってもらっても問題ない。

人によりけりだけど、ミドル大体mid2後半からhiBくらい、それ以降がヘッド。

そもそも千の風になってがヘッドとか誰が言ってたんだよww
631選曲してください:2013/09/17(火) 22:31:46.09 ID:I7f9hw2t
>>625>>626
ありがとうございます
ここから喉を開くように持っていく感じに練習すればミドルに近づいていきますかね?
それともこの発声は完全に忘れ去った方がいい感じでしょうか
632選曲してください:2013/09/17(火) 22:42:48.19 ID:Xfs2vtRR
>>630
え、、そんな単純な事だったのか

ちなみにすべての声区は喉仏下げて
声帯閉鎖だよな?
633選曲してください:2013/09/17(火) 22:54:57.12 ID:krcpcToh
>>529
ごめん、本当は俺も既にキモ声クロちゃん認定されているんだ…

ううっ…

瞳の住人
http://fast-uploader.com/file/6934981592113/
634選曲してください:2013/09/17(火) 23:03:10.41 ID:2CdCRDih
>>632
喉仏を意識して下げるようにする必要はない。
「上がりすぎないように意識する」が正しい。
しかも声帯を閉鎖しようとすると必然的に喉仏は上がる。
635選曲してください:2013/09/17(火) 23:08:57.48 ID:Xfs2vtRR
>>634
なるほど!もうちょっといいか?

意識する事はわかったが、声帯が閉鎖してるかどうかは何でわかってるんだ?
声の質?声の高さ?
初歩的な質問だが、はっきりしたいんだ
636選曲してください:2013/09/17(火) 23:17:56.86 ID:2CdCRDih
>>635
声帯が閉鎖してないと声がスカスカだからすぐわかるよ。
裏声、というかファルセットわかるでしょ?あれ声に全然芯がないしスカスカでしょ。
637選曲してください:2013/09/17(火) 23:20:48.65 ID:Xfs2vtRR
>>636
確かにファルセットの状態の時は分かるんだが、喉締めとの比較としてさ
638選曲してください:2013/09/17(火) 23:27:17.87 ID:2CdCRDih
>>637
のど締めはなんともいえない独特の響きがある。
大体男の喉締め声ってテンプレある感じだから音源聴くと分かる。
なんか「ん゛ぅ゛ぅ゛ぅ゛う゛う゛ぅ゛ぅ゛ん゛」みたいな・・・ゴメン言葉が見つからない。

ただ、喉締めだと声が細くなりやすいし、ミックスの時みたいに地声感がない。
なんか地声と結構とはかけはなれたキモ声になりやすい。
639選曲してください:2013/09/17(火) 23:28:09.95 ID:XPkCxnzO
吸い込み発声おすすめ

強制的に喉じめ出来なくなるから
640選曲してください:2013/09/17(火) 23:32:26.71 ID:Xfs2vtRR
>>638
なるほどな上級者になるとそうやって分かるようななるのか!
喉締めしないで裏声はだせるんだが、どうしても喉締めより高くならないんだ、これは練習して行くうちに筋肉鍛えられて出せるようになるの?
641選曲してください:2013/09/18(水) 00:00:05.29 ID:neLK1yzZ
>>640
上級者っていうか、このスレ見てれば色んな音源聞くとから(ミックスできてるのも、できてないのも)分かるようになってくると思う。
意外とそれも練習になる。

それと練習で筋肉は鍛えられるけど、喉締めで出してたら練習というか喉締めの癖を強くするだけと思う。
結局は正しいチェスト(YUBAでいう混ぜ声)ができてないとミックスは絶対できるようにならないから、音の高さよりも響きにこだわった方が良いとはお思う。
自分はそうやって練習した。
642選曲してください:2013/09/18(水) 00:01:25.62 ID:dDu17Ef/
>>641
なるほどな!本当詳しくありがと!
643選曲してください:2013/09/18(水) 00:08:02.67 ID:dDu17Ef/
>>641
ごめん最後にもう一つだけ!

>結局は正しいチェスト(YUBAでいう混ぜ声)ができてないとミックスは絶対できるようにならないから、音の高さよりも響きにこだわった方が良いとはお思う。

YUBAでいう混ぜ声とは?ただのチェストボイスじゃないんだよな? 響きとは具体的に何なんだ?

本当に最後にお願い!!
644選曲してください:2013/09/18(水) 00:09:49.11 ID:yCSyi/Ki
低いところは安定してきたけどちょっと高いともうダメだ…
誰かアドバイスお願いします。

アゲハ蝶/ポルノグラフィティ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8349.mp3

愛のバクダン/B'z (ラスサビ)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8350.mp3
645選曲してください:2013/09/18(水) 00:13:25.52 ID:ZASH9Y5o
判定お願いします。
エンヴィキャットウォーク
http://hibari.nana-music.com/wp/kWdiJiDlod/
646選曲してください:2013/09/18(水) 00:21:36.04 ID:rCrp/AyS
はいらりってなんぞや
647選曲してください:2013/09/18(水) 00:34:27.35 ID:H/YdzCyo
>>633
キモ声だけどhihiA出してるポテンシャルは買うわ、がんばれ
648選曲してください:2013/09/18(水) 00:49:22.98 ID:neLK1yzZ
>>643
これ見るとわかる。これは極端にやってるけど要は同じ音でも良い発声と悪い発声がある。
http://www.youtube.com/watch?v=hj3iXONYlaw

まあ例として、結局はミックスボイスができてなく、喉締めであったり張り上げであったりと「正しい発声」ではなくてもミドル域とかヘッド域の音を“出す”ことはできる。
でもそれは正しい発声じゃないから正しいミドル、ヘッドとは言えない。
それと同じことががチェストでも言える。
チェストは低い音域なんで誰でも出せるように思えるけど、喉締めじゃないしっかりとした正しいチェストと駄目なチェストがある。
そして「正しい音」は圧倒的に低音域でのほうが出しやすい。いきなり「正しいヘッド」を出せとか言ってもできない。

だから「正しいチェスト」をまずは身につけられるように中高音から練習してみては?って話。
最高音ばかりに目が行きがちだから気を付けてって話。
649選曲してください:2013/09/18(水) 00:59:01.03 ID:nWDj8OF6
チェストを柔らかく硬く変化させれて規則的に閉じれるならあとはヘッド鍛えるだけだもんな
650選曲してください:2013/09/18(水) 01:11:21.51 ID:9o+RxqNs
>>644
裏声意識しすぎ?喋ると同じ感じが基本

>>645
あぷろだここで使われてるメジャーなのにしてくれw

>>646
ハイラリンクスの略 喉頭が上がっている状態の発声
651選曲してください:2013/09/18(水) 01:13:01.82 ID:dDu17Ef/
>>648
なるほどなぁ〜
本当に詳しく分かりやすく教えてくれてありがとう!!
質問は最後って言いましたが、深く知るたびに疑問が湧き出てくる....
「正しいチェスト」か、漠然とチェストボイスなんて今まで言ってたが自分がやってるチェストが正しいのかどうか不安になってきた....
正しいチェストの定義も正直よくわかってないんだよなぁ〜....
652選曲してください:2013/09/18(水) 01:16:12.48 ID:gC/N/86b
ところで最近、
上向いた状態で口を開けて飲み物を注ぎ
口を閉じずに注ぐのを止めないでゴクゴク飲み続けられる
という特技が身についたんだが
これは閉鎖ができてきているということかな?それとも喉締めのおかげかな?☆彡
653選曲してください:2013/09/18(水) 01:26:38.07 ID:neLK1yzZ
>>651
変にスカスカだったり、くぐもった音だったりととにかく駄目なチェストは音に「厚みが無い」。
まあ、俗にいう「良い声」っていうのは正しいチェストだと思う。

さっきも書いたけど初心者というか、初めてミックスの練習をするなら「正しいチェスト」の練習から入るのが良いと思う。

参考になるかわからんが、色々偉そうなことも言っちゃったんで自分のチェストうpしときます。
チェストでの「良い響き」を重視して練習しまくったから、そこそこできてると思う。
BUMP OF CHICKEN/ロストマン
http://twitsound.jp/musics/tsb5LKq6H
654選曲してください:2013/09/18(水) 01:46:10.55 ID:WHfeTDR1
こんなにいい声なのに俺のくそ耳にはハイラリに聞こえる
655選曲してください:2013/09/18(水) 01:52:45.90 ID:H/YdzCyo
いま鏡の前でiPhoneのビデオモードで自分の喉初めてみたんだけど
のどちんこが長くてワロタ。こんな細くて長いもんだっけ・・?
ヘッドのフォームにしてみたらのどちんこあがって喉開いてた。
喉開けてるかって意外に簡単に見れるからやってみそ。
656選曲してください:2013/09/18(水) 01:54:42.00 ID:gC/N/86b
>>647
キモ声ついでにこれも聞きやがれ!グヘヘ

あなた HY
http://fast-uploader.com/file/6934992415256/
657選曲してください:2013/09/18(水) 01:58:31.23 ID:d8lIDerL
>>486

ファルセットはイタリア語
ヘッドボイスは英語
658選曲してください:2013/09/18(水) 02:13:35.60 ID:EVZ52awZ
ロビンソン歌いました!
判定お願いします。

http://twitsound.jp/musics/tsu4QXFn5
659選曲してください:2013/09/18(水) 02:17:41.19 ID:gC/N/86b
>>658
同じ匂いがする
660選曲してください:2013/09/18(水) 02:26:15.86 ID:lDLi5LjW
>>648
これもミックスボイスなん?
とてもキモいんだがこれをどのように変えればキモくなくなるの?
661選曲してください:2013/09/18(水) 07:09:02.35 ID:NzD8lO9W
Hentaiは日本語
662選曲してください:2013/09/18(水) 08:29:45.41 ID:DgprJ6Oa
アドバイス厨はようp
663選曲してください:2013/09/18(水) 08:31:44.60 ID:DgprJ6Oa
アドバイスしてる奴は自分の音域書いてくれ
参考にしたい
664選曲してください:2013/09/18(水) 10:11:50.39 ID:6hOdCm88
1ヶ月カラオケ通いつめて音域結構延びたわ
多分今まで歌とか本気で歌ったことなかったからだろうけど
665選曲してください:2013/09/18(水) 10:12:11.64 ID:dDu17Ef/
>>653
うますぎてワロタw

このうたい方が正しいチェストなのか〜、なんか意識してる事とかあります?

俺もこんなに上手くなりたいわ
666選曲してください:2013/09/18(水) 10:27:40.78 ID:+X0+s6ge
>>653
残念ながら喉絞め
正しいチェストではない
667選曲してください:2013/09/18(水) 10:29:34.06 ID:9WD7Bo8/
665が何信じりゃいいのかわからなくなったなw
668選曲してください:2013/09/18(水) 10:32:44.37 ID:dDu17Ef/
>>666
え、正しくないの!?
めっちゃ響きあると思うけど.....
>>667
色んな人が色んな定義持ってるみたいですね。
669選曲してください:2013/09/18(水) 10:44:53.32 ID:WHfeTDR1
喉は開いてると思うけどねえ
670選曲してください:2013/09/18(水) 11:24:53.21 ID:6hOdCm88
チェストって地声のことかい
それとも千の風になってみたいな発生のこと?あれはオペラっていうのか?
671選曲してください:2013/09/18(水) 11:31:49.19 ID:nb15ndv9
なんかhiB〜hiD#のヘッドボイスとhiE以降のヘッドボイスの感覚が全く違うんだけど、
ここらへんにも換声点があるのって普通なの?
672選曲してください:2013/09/18(水) 11:46:44.63 ID:neLK1yzZ
>>671
ああー分かる。俺もhiD以降からかなり変わる。

確かスーパーヘッドとかいうのがある。
なんかその先にヘッドエクステンションとかよくわからないのもあった気がする。
673選曲してください:2013/09/18(水) 11:48:47.37 ID:+X0+s6ge
>>668
喉ビブ、リバーブで響いてるように思うだけ
高音にいくにつれて見事にシムってる
674選曲してください:2013/09/18(水) 11:57:15.28 ID:4naKhkOq
たしかにhiE〜hiFあたりが3つ目の換声点(3rdブリッジ)になるらしいですね
個人的にはhiE以降もヘッドボイスの延長って感じで、
ミドルボイスとヘッドボイスの換声点程の違いは感じませんが
675選曲してください:2013/09/18(水) 11:59:08.02 ID:neLK1yzZ
>>668
多分声質のせいだと思うんだけど、いつも俺の音源はミックスできてる判定とのど締め判定でわかれるんだよね。
ちょっとキンキンしてるというか、あまりクリアな声質ではないからね・・・
なんやかんや三回くらい音源は上げてるけど、毎回判定してくれてる人の意見が割れてる。

まあ、そこはアドバイスを信じるも信じないも自分の裁量でww
一応音源は上げたので自分はこんな感じです、って所です。
676選曲してください:2013/09/18(水) 12:08:01.52 ID:K6Hv6aEG
結局喉絞めは足りない閉鎖を補う為に行なわれるので
閉鎖が足りなければ喉を絞めてでも地声感を維持するか喉を開いて裏声っぽくするしかない。

ミックスでは地声閉鎖と裏声閉鎖を使い分けてどの音域でも常に閉鎖状態を維持している。
あとは最高音や出したい声質で地声か裏声のどちらの閉鎖を強くするかだ。
喉絞め判定される人は地声率が高く、女声判定される人は裏声率が高い状態。
677選曲してください:2013/09/18(水) 12:16:05.72 ID:dDu17Ef/
なるほど、本当に勉強になりました!
参考にさせていただきます^^
678選曲してください:2013/09/18(水) 12:18:51.71 ID:7uVWSLK/
>>653
これは完全に喉締め。歌い出しは低音入ってて雰囲気よく聞こえるけどそれ以外はハイラリでえなりかずき声になってる。
もっと高い曲歌えばボロが出ると思うよ
679選曲してください:2013/09/18(水) 12:31:16.34 ID:NDmWWGAX
>>653は故意に低音向けの発声を中音域まで引っ張ってるだけでしょ
680選曲してください:2013/09/18(水) 12:37:19.43 ID:d5CiPQU3
>>653>>149と同一人物だろ
EXILE聴く限りハイラリなのは否めないと思うがね
本人に不満ないなら別にいいと思うけど
これでドヤ顔アドバイスするのはやめて欲しいな
681選曲してください:2013/09/18(水) 12:39:23.77 ID:cudaOgY6
>>675
てかこれミックス使ってる?
全部張り上げに聞こえるんだけど
682選曲してください:2013/09/18(水) 12:40:24.18 ID:oRC2taoV
タンボイのおまめクリクリしたいよお〜
683選曲してください:2013/09/18(水) 12:41:02.19 ID:oRC2taoV
間違えた><
684選曲してください:2013/09/18(水) 12:49:48.72 ID:TdqI8jL8
>>653はミックスしてると思うのだけど
高音ハイラリについては何とも言えないけど、そもそもチェストの話でしょ?
685選曲してください:2013/09/18(水) 12:59:55.05 ID:+X0+s6ge
だから>>653はそのチェストすらまともに出来てないんだよ。
高音は喉絞め張り上げの人に多いミドル色風な鼻声になってる。響きが全部下に落ちていってるんだよ
686選曲してください:2013/09/18(水) 13:47:43.03 ID:gJoWwUIV
>>653
鼻にかかった声はわざと?
鼻腔共鳴を意識してえなり声になってるように聴こえる
687選曲してください:2013/09/18(水) 14:44:01.18 ID:B+6LEUfS
bumpもこういう声だし 歌いかただからいいんじゃね
688選曲してください:2013/09/18(水) 15:11:52.02 ID:neLK1yzZ
>>686
わざとというか、元々自分は声質的にキンキンしてるというかギラギラした感じなんで、こういう曲を歌う時は若干低く響くように意識はしてます。
ロック系の方が素直に歌えてるかもしれない。

そういえば前の音源(>>209)でもしっとり系だと没判定で、ロック系統だとミックス判定になってる気がしますね。
まだ完璧ではないという事ですかね・・・

もう一度判定
689選曲してください:2013/09/18(水) 15:38:20.35 ID:neLK1yzZ
途中送信されてしまった;
多分激しい曲の方が向いてると思うので、良かったらそちらでもう一度お願いします。
一応チェスト張り上げで出せてしまうような音域だとわかりづらいかもしれないので、hiCの音源うpしときます。

FIRE BOMBER/突撃ラブハート
http://fast-uploader.com/file/6935041478672/
690選曲してください:2013/09/18(水) 15:50:47.47 ID:e10umol7
エコーかけても志村隠しきれてないよ
691選曲してください:2013/09/18(水) 15:51:07.83 ID:dDu17Ef/
>>689
ハンパなくうますぎる....
あ〜俺もいつかこんな風に歌えるようになりたいなぁ....
692選曲してください:2013/09/18(水) 16:00:37.49 ID:rdCTiFQt
素直に聞けばカッキーね志村とかエナリ思い浮かべると笑つてしまうけど
693選曲してください:2013/09/18(水) 16:00:43.56 ID:WFNLOkfO
>>689
上手だと思うけどどうしてもサビより前の声がすきになれない
694選曲してください:2013/09/18(水) 16:01:42.45 ID:dwSzz8G6
>>689の、これでも文句言われるスレなのか
695選曲してください:2013/09/18(水) 16:09:41.99 ID:dwSzz8G6
よく聞くとAメロは確かに喉しめてる声なのかもしれない
裏声からミドル落としてきたタイプなのかな?
696選曲してください:2013/09/18(水) 16:12:46.68 ID:rdCTiFQt
低音は喉声に聞こえる
697選曲してください:2013/09/18(水) 16:14:45.78 ID:EVZ52awZ
何方か>>658お願いします
69863:2013/09/18(水) 16:16:03.07 ID:7OkaIHL4
少し前に撮ったものですがよろしくお願いしますー
ここまで来るのにかなり苦労したわ
greeeenだから多少喉締めして歌ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=0IL_7Ad7AaY
699選曲してください:2013/09/18(水) 16:17:16.49 ID:B+6LEUfS
上手いな

文句しか言わない人に聞きたいんだけど理想の歌手って誰?
マジで気になる
70063:2013/09/18(水) 16:18:48.50 ID:7OkaIHL4
>>689
声質でかなり得してるな
羨ましい
701選曲してください:2013/09/18(水) 16:20:13.27 ID:d5CiPQU3
>>149のEXILEのやつ聞けばどう考えてもおかしい発声なのはわかると思うけどね
喉締めとは思わないが喉頭は高いと思うよ
原因は鼻に入れすぎてるせい
まぁ鼻に入れるのはお手軽に換声点消せるからみんなやりがちだけど
その状態で歌ってるから勝杏里みたいな声なんだよ
まぁ一応ミックスにはなってるし本人に不満がなければいいんじゃないの?
そのかわりドヤ顔アドバイスはやめてね
702選曲してください:2013/09/18(水) 16:21:00.70 ID:B+6LEUfS
>>689>>699にね
703選曲してください:2013/09/18(水) 16:27:11.74 ID:B+6LEUfS
<<701 あ、ほんとだ
でも、ここまで声でるならちょっと変えればすぐ良くなりそうだけどね
704選曲してください:2013/09/18(水) 16:29:50.57 ID:2+mX3BAI
>>689
綺麗に出てるなぁー
ミックスできてると思います。喉頭高め。
705選曲してください:2013/09/18(水) 16:32:24.39 ID:dDu17Ef/
ミックスボイス出す為に漠然とでいいからこれやれば上手くは無いがとりあえずだせるみたいな練習法ないかな?

筋トレすれば筋肉つくみたいな単純な練習
706選曲してください:2013/09/18(水) 16:32:44.80 ID:+X0+s6ge
>>689
同じような音源上げても喉絞めは喉絞めだって。激しい系が歌いやすいのは喉閉め張り上げの特徴。
うpるなら耳悪いやつでも判定しやすいようにバラードでエコー切って上げてくれよ。
まぁ批判ばっかりも可哀想だし言っとくけど声質はかなり良いよ。それに聞く限りキンキン系の声でない。
言い訳ばかりじゃく自分の曲を客観的に聴けるようになるともっと伸びるんじゃないかな
707選曲してください:2013/09/18(水) 16:33:43.00 ID:rdCTiFQt
案外重症で簡単には直せないじゃない?本人もその気なさそだし
708選曲してください:2013/09/18(水) 16:35:21.05 ID:DV3F6+JE
>>689
まぁ本人がコレでいいと思ってるならいいと思うけど、もっと上手くなりたいと思ってるならもうちょっと響きを意識した方がいいかもね。少し喉締めてるよ。
709選曲してください:2013/09/18(水) 17:02:24.98 ID:WHfeTDR1
高音域の歌い方を低音域でもやってるんだろうね
低音域はハイラリだろうけど、高音域はわからんなあ
ハイラリでも高音域はきれいだと思うけど
あと、>>676がいいこと言ってた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:07:09.56 ID:7OkaIHL4
誰か>>698にアドバイスをお願いします
711選曲してください:2013/09/18(水) 17:22:37.24 ID:rQzyC4mo
上の音源で
エコーがどうたらとか言ってる奴は的外れのクソ耳だと思います
判定しない方がいいと思います
712選曲してください:2013/09/18(水) 17:30:55.94 ID:dwSzz8G6
確かにエコーは、ほとんどかかってない
声量ありすぎて部屋に反響してるけど
713選曲してください:2013/09/18(水) 17:32:12.83 ID:neLK1yzZ
>>689です。
判定ありがとうございました。
やっぱり喉頭高めですか・・・自分はどうやっても喉頭は多少上がっちゃいます。
一応触りながら歌ったので顎に埋没するレベルでは上がってませんが、少し上がってます。
喉締めに関しても、一応hi域以降でもエッジがかけられるんで自分では閉鎖はそんなに弱くないと思ってるんですが
mid1〜mid2で何故かに力んでしまっているようです。

勝杏理ボイスを治すには何が効果的でしょうか・・・?
遠藤正明みたいば声になりたいです。
714選曲してください:2013/09/18(水) 17:41:05.75 ID:qnkcYS5S
バラードをうpれとかただの難癖だし、歌唱力は問題ないよ

ドヤ長文連発がウザがられてるだけでしょ
715選曲してください:2013/09/18(水) 17:42:38.94 ID:49tH/S4Q
>>689が喉締めはさすがにないだろ
判定雑すぎないか?
それに俺もエコーは入ってないと思う
716選曲してください:2013/09/18(水) 17:44:08.90 ID:cudaOgY6
影山ヒロノブボイスの方が近い
717選曲してください:2013/09/18(水) 17:47:56.12 ID:dwSzz8G6
>>713
hi域以降というのは上?下?
なんとなくだけどmid2Aとかmid1域とか下の閉鎖が足りないんじゃないかな?って気がした
だから低音では喚声点を逃げる歌声になってる気がするのだけどどう?
オレがそうだから、激しいっていうか音域飛ぶ曲だと上手くいくけど喚声の微妙な所だと発声崩れる
718選曲してください:2013/09/18(水) 17:52:56.98 ID:neLK1yzZ
>>717
hi域より上でです。
グッグはもう一年以上やってるんですが、歌に応用しきれてませんかね?
あまり自分では鼻にぬいてるつもりはないんですが、無意識にやっぱり喚声点を逃げてるのかもしれません。
普段歌う時は声をどこにあててますか?
719選曲してください:2013/09/18(水) 17:53:57.02 ID:cudaOgY6
https://www.youtube.com/watch?v=tSpRZgmSflU&feature=youtube_gdata_player

この人のミックスボイスはここの住人的にどうなの?
720選曲してください:2013/09/18(水) 18:04:24.17 ID:WFNLOkfO
>>719
ただの感想だけど脱力してて聴き心地がよい
ええ曲や
721選曲してください:2013/09/18(水) 18:05:10.37 ID:neLK1yzZ
>>719
なにかと思ったらゴスペラーズとかプロじゃないかww
これは文句ないでしょ
722選曲してください:2013/09/18(水) 18:06:41.99 ID:dwSzz8G6
>>719
低音からチェスト
mid2B.C辺りからミドル
高音部分からヘッドに入ってるんだろうけどヘッドがなんなのかオレは曖昧だから
今流行りのハイラリミドルかもしれんw
723選曲してください:2013/09/18(水) 18:19:05.16 ID:cudaOgY6
安心したww

でもこの人ビブラートのかけ方がマズい気がする
724選曲してください:2013/09/18(水) 18:20:07.06 ID:9WD7Bo8/
689のは全部聞いたけど声質からハスキーっつか枯れて聞こえるとこもあるけど、メタル系熱い系が理想ならいいんじゃないかと思うよ
725選曲してください:2013/09/18(水) 18:26:00.14 ID:uYGp1GWS
こんな鼻声メタル聴いたことないんだが
726選曲してください:2013/09/18(水) 18:54:27.38 ID:dwSzz8G6
ちょっと思ったんだけどミックスって声の一本化だから、高音で喉しめになったらホイッスルとも繋がらないって事?
チェスト→ミドルと、同じ発声感覚のまま音域だけ上げていきhiFかhiGくらいから呼気圧だけ増やすと、スルっとホイッスルに突入するんだけど、喉しめの感覚を少しでも入れて音域上がってくと喉が辛くなるだけでホイッスルには入れずに頭打ちする
コレって高音域での喉しめかどうかの自己判断に使えるのではないだろうか?
727選曲してください:2013/09/18(水) 18:56:50.45 ID:2+mX3BAI
>>713
喉頭高いことに関しては別にいいんじゃないかなーと思うけどなー
ONE OK ROCKやUVERworldのボーカルも喉頭ぐいぐいあがってるし
鼻声をなんとかしたいなーでも具体的な練習法ってなんだろう
ボッボッボッとか?
後オペラ声の練習とかしても良さそう・・・かも?
728選曲してください:2013/09/18(水) 19:06:44.46 ID:4MGfypz2
「・・・」自演うざ
ID:neLK1yzZ=ID:2+mX3BAI
729選曲してください:2013/09/18(水) 19:27:46.98 ID:24FrrqAS
半年ほど前に投稿して微妙な判定をもらいました。
それから練習してみて、しっくりくる歌い方を見つけたのでミドルかどうか判定おねがいします。
http://twitsound.jp/musics/tsuurXYYW
730選曲してください:2013/09/18(水) 20:26:42.61 ID:neLK1yzZ
とうとう自演認定までされてしまったか・・・

とりあえずもう半年くらい修行します。
731選曲してください:2013/09/18(水) 20:31:57.59 ID:9o+RxqNs
>>729
ちょっと音がふらついてるのが気になった。
方向性は良いんじゃないかな、伸展もうちょっとあれば問題も解消すると思われ。
732選曲してください:2013/09/18(水) 20:37:20.79 ID:9WD7Bo8/
最初の投稿からだんだんキャラ変わってきたなーとは思ってたけど、
別にこんなことになる必要はなかっただろうよ、
うまいんだし、適当にね。
733選曲してください:2013/09/18(水) 20:47:47.04 ID:9WD7Bo8/
>>697
若干シムラってる気はするけど、いいと思うよ。
最後のルーララのときに余裕がなくなってるから、
全体的に要脱力なんだろうね。
734選曲してください:2013/09/18(水) 20:53:56.06 ID:24FrrqAS
>>731
わかりましたー!ありがとうございます!
735勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/18(水) 21:13:05.24 ID:neLK1yzZ
多分長期入学になると思うんで、とりあえず今度上げる時はこの酉で音源上げます。
もう俺は今日からボイトレやる。しばらく修行します。
736選曲してください:2013/09/18(水) 21:20:45.99 ID:DORNacjm
737選曲してください:2013/09/18(水) 21:27:56.68 ID:neLK1yzZ
>>736
できてない。
高音がなんかバカみたいな声になってる。

もっと低いキーの曲と練習した方が良いよ。変な癖がついたら後々苦労する。
738選曲してください:2013/09/18(水) 21:58:35.15 ID:uNT9sF90
>>736
張り上げ喉締めだな
俺そっくりだからよく分かるわ
739選曲してください:2013/09/18(水) 22:05:52.91 ID:EVZ52awZ
>>733
ありがとうございます!脱力を心がけます
740選曲してください:2013/09/18(水) 22:09:52.41 ID:6hOdCm88
>>736
判定じゃないけど、地声高いほうなの?
741選曲してください:2013/09/18(水) 22:17:21.33 ID:ZASH9Y5o
女性曲の最高音が楽に出るからミックス遂に出来るようになったと思ったら、ただ単に低い曲だったorz
ユーミンのリフレインが叫んでいるってhiAまでしかないんだね…
742選曲してください:2013/09/18(水) 22:22:08.57 ID:DORNacjm
>>737
判定ありがとうございます。
どんな練習したら良くなるんでしょうか?

>>738
喉絞め張り上げの癖って治りましたか?治すためにどんな事意識して歌ってますか?

>>740
地声は普通〜やや低いくらいだと思います。
743選曲してください:2013/09/18(水) 22:26:39.79 ID:dDu17Ef/
http://youtu.be/JUAcBmZwguM?t=4m21s


これって本当にミックスボイスなの?
同じ事出来るんだが、歌にどう応用していいかさっぱりわからん
744選曲してください:2013/09/18(水) 22:34:12.69 ID:ZASH9Y5o
>>743
あってる気がする…
hiDくらいまでしか出ないからミックスかはわからないけど
後頭部側に通って、前歯の裏の辺に響く感じがする。
745選曲してください:2013/09/18(水) 22:36:43.04 ID:ZASH9Y5o
それと腹式呼吸って、ミックスぽいのが出来るとおまけで付いてくるね!
勝手に出来てるし、ビブラートも自在になったよ
746選曲してください:2013/09/18(水) 22:41:11.52 ID:dDu17Ef/
>>745
このやり方で粉雪歌って見たけど、サビの出だしで声が若干途切れ途切れになるというか、ふらつくんだよね、まだ練習ぶそくかぁ
747選曲してください:2013/09/18(水) 23:05:02.67 ID:dDu17Ef/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4508299.mov.html


さっきの動画と同じ事やったつもりなんだが、本当にミックスボイスなのかな?
判定たのむ
748選曲してください:2013/09/18(水) 23:06:38.23 ID:e45MgL5y
>>658
上手だと思います。
ミックスできてる。
一つ一つの音階に対して、やや精度にバラつきがあり、
歌い方もそれぞれを切って歌ってるような感じなので、

低音から高音までスムーズに、音階をたどる練習をしてみたら?

方向性は合ってると思います。
749選曲してください:2013/09/18(水) 23:08:12.49 ID:ZASH9Y5o
>>746
地声からファルセット行ったり来たりが練習にいいと思ったよ!
ファルセットは息もれさせた方ので、んで上の動画みたいに発声すると原型が出来ない?
750選曲してください:2013/09/18(水) 23:12:05.98 ID:dDu17Ef/
>>749
さっきやってみて挙げたけど、なんか張り上げてるだけみたいだったよ
原型ができそうならいいんだが、、
751選曲してください:2013/09/18(水) 23:23:37.53 ID:ZASH9Y5o
>>750
楽に出来ないなら、多分どこか間違ってるかも…
ただ声量と共鳴感はあがるよ
前歯の裏辺りに声を当てる感じで
752選曲してください:2013/09/18(水) 23:28:18.99 ID:dDu17Ef/
>>751
なるほどな!そこらへん意識して楽にやってみるわ!
753選曲してください:2013/09/18(水) 23:41:51.79 ID:gC/N/86b
http://fast-uploader.com/file/6935070733301/

クロちゃん認定され喉を開くように意識しながら歌いましたが
まだクロちゃん要素が抜けません
これでも前よりはマシになった方なのですが…

喉が上がっているからでしょうか?
754選曲してください:2013/09/18(水) 23:46:48.65 ID:d5CiPQU3
ストリーミング機能あるのにwavで上げるやつってなんなの?
755選曲してください:2013/09/19(木) 00:47:11.54 ID:uz+Wyt1z
>>701>>728
今更だがわざわざageて上から目線の奴と短文でその批判相手を罵倒する単発
この組み合わせを何度も見たことがあるんだよなあ(棒)
756選曲してください:2013/09/19(木) 01:09:39.01 ID:RyWozUmF
その1 このスレはsage進行ではない
その2 お前らみたいなカス相手に下手に出る必要がない
その3 勝杏里くんに対し厳しいことを言ってるのは俺一人ではない
その4 そもそも俺はミックス自体は一応出来てると言っている
757選曲してください:2013/09/19(木) 01:17:41.13 ID:0PK33QTN
>>756
歌うまらしく高圧的で非常によろしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:14:57.09 ID:wZLjTHIx
独学のボイトレで2年もすればミックスができると身をもって証明しますた
759選曲してください:2013/09/19(木) 02:27:19.88 ID:0PK33QTN
>>753
前の聞いてないけど喉上がってる。志村。
最近人気の志村ミドル。
760選曲してください:2013/09/19(木) 02:38:01.35 ID:J/jdw/3Y
お前スレチ
761選曲してください:2013/09/19(木) 03:10:50.56 ID:p5RsvLJK
>>756
言うからには音源うpな
762選曲してください:2013/09/19(木) 04:20:47.76 ID:kNTQpXQu
地声閉鎖強いから、裏声習得に苦労したけど…
裏声練習してたら、ホイッスルが出来るようになった。
そこから下げてったら裏声が出せるようになって
裏声出せるようになったらミックスみたいになってたよ!!
763選曲してください:2013/09/19(木) 06:52:15.41 ID:we/uLn+A
閉鎖が強いと、裏声じゃない何になるの?
764選曲してください:2013/09/19(木) 07:24:46.75 ID:2+aXkxKY
>>759
前のはとても恥ずかしくて聞かせられない…

おk、また上達したらうpするわ
765選曲してください:2013/09/19(木) 07:56:35.31 ID:m7iqp63q
やっぱここより交錯の方が有意義だな
766選曲してください:2013/09/19(木) 11:56:36.81 ID:Kpapq0bp
ただの志村と志村ミドルって違うの?
767選曲してください:2013/09/19(木) 12:12:55.44 ID:7Y/aAF5R
>>766
志村取ったらチェストかミドルか
768選曲してください:2013/09/19(木) 13:08:45.28 ID:RQ9vuR5u
自分の理論というか感覚を勝手に書きます

今まで地声と裏声を切り替えるは間違ってるって思ってたけど綺麗に一本に繋げるには綺麗に切り替えて行くというか移動していくって事に気づいた。
ただ100%の地声を使うところはすごく低音域な所だけで少しあがるとすぐ裏声成分を足していかないと地声で無理に出すことになる。しかも常に声を100出さないと出なかった分は息になってしまう。
スケールでやるとまあまあ出来るけど歌でこれをやろうとするとまだ自分はほぼ出来ない

いっつも車で練習しててカラオケで練習したい。でもヒトカラ行く勇気出ない
769選曲してください:2013/09/19(木) 15:04:05.26 ID:FZrtQSKY
>>768
その段階ならカラオケ行っても絶望して先が見えなくなるだけな気がする
まずはヘッドホンとかで自分の声聞きながら力まずに歌う事を覚えた方がいいよ
あと地声から上げてくと早めに裏声成分いれなきゃ地声引っ張ってしまうって文書から察するに低音からチェストが出来てない可能性がある

以上はオレの推測にすぎないけど。

ヒトカラ気分味わいたいなら、前に誰かが書いてたiPhoneアプリのhibikuがあるよ。
オレも使ってみたけど設定色々弄ってたらストレス解消出来るぐらいカラボにいる気持ちにはなったし、自分の声質もカラボで聞く感じと変わらないから裏声っぽい発声だと躊躇にキモゴエが出るw
770選曲してください:2013/09/19(木) 15:18:19.64 ID:dPqHllPU
チェリー キー3つ下げです。
1番ミドル 2番ファルセット  最後 話声(地声)
自分の中ではだいたいこんな感じです。
どうしてもヒトカラいけなくて、声小さいですが、外に聞こえるぐらいの声量では歌っています。
歌は下手です。よろしくお願いします。
http://twitsound.jp/musics/tsB5xxKfS
771選曲してください:2013/09/19(木) 15:19:33.98 ID:gCnYQomv
一連の流れを読んで、桶板で会話にならない理由がやっと分かったわ

普通、歌うときにはお腹で支えるんだけど、喉や胸で支えてる人が多過ぎなのか
喉の力を抜くとヘロヘロな声しか出なくなり、喉に力を入れれば喉が絞まる
この間をうろうろしてんのな
たまに胸辺りまで支えを降ろせる人が出てきても、地面と平行に支える訳じゃないから
首の後ろに力が入って、志村って呼ばれるような裏返ったり曇った声になったり
無理やり真上に力をかけて、力んだ叫び声が出たりしてるのな

昔のボイトレでやってたみたいな、お腹、練習すれば太ももの付け根辺りに鉄板がある感覚
いわゆる下半身で声を支えるってのを習得する方法が語られなくなってしまったのか
772選曲してください:2013/09/19(木) 15:22:11.75 ID:4JcFQNDP
語ってええよ
773選曲してください:2013/09/19(木) 15:27:55.37 ID:AKzJ3xjw
あー いまちょうど首の後ろに力入ってるとこだ おれ
ミドルだけど力んだ声だ
次は腹筋鍛えりゃいいんだな
774選曲してください:2013/09/19(木) 15:35:18.22 ID:L++iopOW
洋楽でも良いから綺麗にヘッドと繋げてる曲教えてくれよ
イメージが湧く
775選曲してください:2013/09/19(木) 15:35:24.72 ID:csdzxJhb
>>770
これミドルなの?原キーで歌ってもらった方がわかりやすくない?
776選曲してください:2013/09/19(木) 15:58:44.15 ID:RyWozUmF
>>771
こいつはミックス出来てるくさいが教えるのには全く向かないタイプ
777選曲してください:2013/09/19(木) 16:16:21.15 ID:oht7RgJe
>>770
俺も低いキーじゃわからんチェストでもミドルぽく響かすことできるんじゃね?
778選曲してください:2013/09/19(木) 17:36:58.00 ID:+226xcjn
ここにいるやつらは説明下手だよ。自分の言葉で話さないからね。自分は具体的に何をしたか書かないし。
まぁ人に伝えるには起草してから推敲して一手間加えるセンスを要するからバカ共には無理な話だが
なんて書くとミックスなんて元々曖昧だし〜っつう飛躍させる奴が出てくるオチだろうけど
779選曲してください:2013/09/19(木) 18:04:12.62 ID:GZuC60bK
>>770は、自分で言ってるとおり1番はミドルだよ、低音が上手く出てない所と
腫物に触るような歌い方からして1番は全ミドルかな

ここまで低音でミドル出来るならミックスも普通に出来てるはずだけど、なぜこんな歌い方してるのか理解に苦しむ
780選曲してください:2013/09/19(木) 18:16:45.13 ID:csdzxJhb
ミックスボイスを「あーー」って出すだけなら出来るんだが、みんなどうやって歌に応用してるの?
781選曲してください:2013/09/19(木) 18:26:07.71 ID:c5c+X6/o
http://fast-uploader.com/file/6935138192064/
夏祭り 一番まで
判定&アドバイスお願いします

ピッチも悪いうえに走ってます ごめんなさい
782選曲してください:2013/09/19(木) 18:36:55.83 ID:GZuC60bK
>>781
喉しめ
もっと低い曲で声帯閉鎖の感覚を掴む必要あり
783選曲してください:2013/09/19(木) 18:43:54.91 ID:cgQ4W/A+
>>771
このスレは所詮カラオケで上手く、というか不自由なく歌えればいいって人が大半だから元から上手い人がボイトレ行くのとは全く違うし話が会わないのも仕方ないことだとは思う
つか腹、背中まではわかるが太もものあたりってどんな声になるんだ
ちょっと適当な音源あげてくれないか
その方法とやらも書けばいいのに
784選曲してください:2013/09/19(木) 18:53:20.58 ID:Y/zIeUSY
涙がキラリの高いところって全部ヘッドだよね?
785選曲してください:2013/09/19(木) 19:01:55.50 ID:c5c+X6/o
>>782
喉締めなんですかね
改善したつもりでした

一応判定の根拠と具体的な練習方法を教えてもらっていいですか?
786選曲してください:2013/09/19(木) 19:39:30.69 ID:OneANS6v
>>779さん
770です。携帯からです。

このスレ見てると、普通に投稿しても、喉締め、裏声にざっくり分けられそうだと思ったので、あのような構成になりました。

今までこういう録音の仕方なかったみたいなので、面白いかなと思ったんですけど、やはり分かりにくかったですね(ー ー;)申し訳ないです(ー ー;)
787選曲してください:2013/09/19(木) 20:34:29.34 ID:csdzxJhb
なんか裏声出してその喉のまま地声出すとガラガラしてろくに歌に使えそうに無いんだが、ミックスボイスってこんなやり方じゃないの?
788選曲してください:2013/09/19(木) 20:58:10.96 ID:csdzxJhb
その自称ミックスボイスをうpしようと思ったら、ボイスメモじゃうpできないのね、、
789選曲してください:2013/09/19(木) 21:09:10.84 ID:cgQ4W/A+
>>787
発想としては悪くないが普通はそれだと喉締まる
標準で声高い人なら別だけど大半の男性は地声で喉締まってるから無理
声真似上手い人なら裏声の形→適当な声優の声真似でミックスになるよ
790選曲してください:2013/09/19(木) 21:11:50.95 ID:NCQq91fm
>>785
ハイラリ気味なだけかとも思ったけど、詰まった感じと余計な力が入ってる声から喉しめとオレは判断
低音寄りの男性曲歌う方が判断はしやすいと思うよ

>>786
所詮それぞれ状況の違う音源だし、確かにザックリ分けちゃう事もあるだろうけど一般的な男性曲なら、ちゃんと出来てれば文句は言っても正統な判断してくれる人も必ずいるはずだよ
後は自分で納得出来てればそれで良いと思うし、言われた事をさらに追求しても良いのでは? 現状満足しちゃったら伸びないしね
このスレはそれくらいの気持ちでって事で。
791選曲してください:2013/09/19(木) 21:18:11.29 ID:csdzxJhb
>>789
無理ってのは今のやり方だと無理ってことですよね?
高い声のミックスボイスがだせないわけでは無いですよね!?

結局ガラガラになったんだが、ちなみにまねしたのは、梶裕貴
792選曲してください:2013/09/19(木) 21:19:32.02 ID:c5c+X6/o
>>790
余計な力が入ってるっていうのはわかるんですが詰まった感じっていうのはどんなことなんでしょうか?
あと個人的にはむしろ裏声っぽさが気になるんですがそこの部分はどうなんでしょう?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:48:37.89 ID:02Y3y2l7
じゃあかなり簡単にミックス出す方法教える

1 V系の歌手をマネし声をひっくり返す

2 呪怨の声マネ(エッジボイス)

3 最大限声は太く発生するようにする


この3つを組み合わせればおk
2年独学でかなり高音が楽になった
794選曲してください:2013/09/19(木) 21:51:24.62 ID:csdzxJhb
>>793
ガラガラ声になるじゃん、
裏声エッジのまま出すってことだろ?
795選曲してください:2013/09/19(木) 21:55:01.51 ID:HKtM0feX
>>792
裏声っぽさを自覚してるなら、裏声っぽさのない発声を探したらどうだろうか?
閉鎖がかかった感じの声なのに裏声っぽさが出るのは声帯による閉鎖じゃなくて喉しめによる閉鎖だからなのではないか?
796選曲してください:2013/09/19(木) 21:57:39.60 ID:+226xcjn
>>793
いやだからこういうやつは自分のことまったくわかってない
二年練習してきて筋力がついてきたことを

二年前に同じ感覚でやってたとしても無理だろうよ
どうしてそう感覚論に走るかなぁごみくずは
797選曲してください:2013/09/19(木) 22:06:05.71 ID:wMll099y
薄い裏声に地声混ぜて太くする、ってテクニックなので
そこそこに力強い、太い地声でないと、思ってるようなミックスってできないよ。
798選曲してください:2013/09/19(木) 22:07:02.27 ID:UEeNOD35
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8432.mp3

最後の雨

新参です。
喉の力を抜くことに意識を置いてみました。
判定お願いします。
799選曲してください:2013/09/19(木) 22:08:35.03 ID:wMll099y
>>798
このまま声量上げていけるならできてると思う。
800選曲してください:2013/09/19(木) 22:08:42.13 ID:c5c+X6/o
>>795
喉締めも無駄な筋肉使ってるだけで声帯は閉鎖されてるんじゃないんですか?
実際に今までの僕の高音発声は自分でもわかるくらい喉締めでしたけどもっと地声っぽかったですし
裏声っぽさを混ぜつつ発声してみたら意外にいい感じで楽に出せたので
暫く練習してちょっとはマシになったと思ったのでうpしたんですけど…
801選曲してください:2013/09/19(木) 22:14:20.48 ID:Fo5M+n/s
>>800
中音域は喉締まってそうだけど、
混ざってはいるよ
hiB以降はあまりにも裏声っぽい
802選曲してください:2013/09/19(木) 22:15:37.79 ID:kjUzXKuA
>>800
個人的には上はちゃんとなってると思う
多分下、主にhiBより下を締めてるように聞こえる。hiBも出来てるのと締めてるので2つあるような
でもやっぱり全体的に締まってるようにも聞こえるから、もっと上から出るように意識すると改善されるかもよ。
803選曲してください:2013/09/19(木) 22:17:56.27 ID:kjUzXKuA
>>800
追記で
このままじゃ多分hiB以降も下にあわせて大きく出そうとすると喉が締まる可能性があるので気をつけて。
>>801の言うとおりミドルは薄いけどこれから練習していったらもっと太くなると思うよ!頑張って
804選曲してください:2013/09/19(木) 22:18:55.94 ID:UEeNOD35
>>799

判定有難うございます。

この発生方法では、低い音域での声量の上げ方が難しいんですが、
お腹から声を出すことに意識を置けばいいですかね?
805選曲してください:2013/09/19(木) 22:22:04.55 ID:c5c+X6/o
中音域で喉締めってのはあるかもしれまん、というかあるんだと今わかりました
高音以外は今まで一切意識してませんでしたので…
とりあえず課題は全体的な、特に中音域の脱力意識と高音域の閉鎖の会得ってとこですかね
皆さんありがとうございました
806選曲してください:2013/09/19(木) 22:25:01.09 ID:WTVhAInw
>>804
腹からってのは基本として、
低音部がだけが問題なら
地声の割合増やすのもアリだし、
好きにうたいなはれ。
807選曲してください:2013/09/19(木) 22:45:52.59 ID:UEeNOD35
>>806

地声の割合を増やす…

裏声に混ぜれる地声は、これが精一杯というか、力を抜く事で出るイメージなんですよね。
力を抜くので、どうしても声が小さくなってしまうんですよね。
何言ってるかわからないかもしれませんがw

あと、この発声だと、30分程歌い続けると声が枯れてしまうんですが、やはりどこか負担がかかる発声なんでしょうか?
808選曲してください:2013/09/19(木) 22:48:12.35 ID:HKtM0feX
>>800
前は喉しめで地声っぽかったってのが気になる
閉鎖と喉しめでは絶対的に喉しめの方が裏声感が出ると思うのだけど
たとえそれが声帯の閉鎖が弱かったとしても。
声帯の閉鎖が足りない裏声感と喉しめの裏声感では全然別物で、声帯の閉鎖が足りない場合は裏声っていうより地声が弱い感じになる
たまに喉しめ自体を勘違いして、元々声帯閉鎖に力みが入ってただけなのを喉しめだと思って、
本当の喉しめを閉鎖だと思って鍛える人がいるけどそれが1番間違えやすくて1番やってはいけない事だから気をつけて
809選曲してください:2013/09/19(木) 22:56:15.24 ID:WTVhAInw
>>807
んー、枯れるってのはおかしいね
なんかへんかもね
810選曲してください:2013/09/19(木) 23:01:20.19 ID:kjUzXKuA
>>808
もしかしたら喉締め+張り上げの可能性とか
811選曲してください:2013/09/19(木) 23:03:25.96 ID:cgQ4W/A+
>>791
あくまで声真似の上手い人=喉の使い方が上手い人、ある程度鍛えられてるのが前提だからな

多分声真似のクオリティが足りてない
この回りくどいやり方でミックス目指すなら少なくとも5、6人は真似できるようにならないと
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:06:47.93 ID:02Y3y2l7
>>796

>二年練習してきて筋力がついてきたことを
何年やろうが間違った発声をしてればミックスはできない
今でさえ閉鎖が弱くなれば喉締めになって綺麗な高温がでない

>どうしてそう感覚論に走るかなぁごみくずは
感覚を教えないでどうするw閉鎖だの伸展だの単語ばかり並べても理解できる訳が無い
できないからってすぐに人を罵るのはやめようなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:08:49.06 ID:02Y3y2l7
>>793
とりあえずできない人はやってみてくれ
814選曲してください:2013/09/19(木) 23:12:55.99 ID:nAl5KGkB
>>808
喉締めは地声感の方が強いよ?
815選曲してください:2013/09/19(木) 23:16:31.45 ID:c5c+X6/o
>>808
やってはいけないことと言われましても、残念ながら僕の読解力だとその本当の喉締めというやつがそのレスから見えてこないんですがいったい何者なんですか?
僕は閉鎖というものはただ純粋に声門を閉鎖することとばっかり思ってたので、喉締めには閉鎖は含まれてはいるけれども、余計な要素もついてきている
という解釈だったんですが間違ってるんでしょうか?
閉鎖が足りないっていうとウィスパー的な、息もれの多い声を真っ先に思い浮かびます…
エッジや倍音が足りないってのは靭帯の伸展のほうの問題なんですかね
816選曲してください:2013/09/19(木) 23:59:43.66 ID:Tx1rUtwz
喉締めにも地声喉締めと裏声喉締めがある

閉鎖は喉締めじゃなくて声帯締め
817選曲してください:2013/09/20(金) 00:06:24.51 ID:8inRZXr4
>>815さん始めてどれくらいですか?
818815:2013/09/20(金) 00:17:58.25 ID:iNuAmPt4
>>817
高音発声について調べたり試行錯誤し始めてからということであれば一応3年目という事になるんですが、それほど真面目に練習してたわけではなく突発的に思いついてちょっと練習するみたいな形でやってましたし、
長らく間違った発声を正しい物と思い込んでたので時間についてはあまり参考にならないかと(ちょうど今も間違いに気づいたところでした)
ちなみにまだまだ改良が必要ですけどさっきあげた発声はつい一週間程度前に始めたものです
819選曲してください:2013/09/20(金) 00:20:17.78 ID:DzazMf9r
>>748
判定ありがとうございます。
ヘッドボイスの練習ばかりしていたので中高音域が安定せず音を切るように歌っていますw
低音からつなげる練習を心がけてみます。
820選曲してください:2013/09/20(金) 05:33:46.86 ID:AuTpcWZF
しかしこのスレはすごい勢いだな
821選曲してください:2013/09/20(金) 07:09:27.00 ID:3szxuQ9w
>>815
要するにクロちゃん手前ってことだろ
喉ティンポあげてないし鼻に行く道もふさがってるし喉仏上がってるし伸展がまったくなってないし3ヶ月の俺と同じじゃん
822選曲してください:2013/09/20(金) 07:30:05.02 ID:wXcjXsjh
判定とか分析は皆するのに具体的な脱却・改善方法が全然上がらないのはなんで?
823選曲してください:2013/09/20(金) 08:32:05.98 ID:m4fK5gPa
>>812
正しい発声は筋力つかないうちは厳しいよ
例えば背筋ないやつが背筋意識するのは難しい

あと
>>今でさえ閉鎖が弱くなれば喉締めになって綺麗な高温がでない
ズバリ一言で言うと知らんがな
824選曲してください:2013/09/20(金) 08:39:58.44 ID:W1hy5sY4
>>822
判定スレだから

改善方法なんて色んなサイトに載ってるが
判定してくれるサイトはないだろ?
825選曲してください:2013/09/20(金) 09:31:27.90 ID:z+IIF7HH
http://fast-uploader.com/file/6935192310350/

平井堅の哀歌です。平井堅が歌いやすいです。
カラオケで友達からお前はミックスボイスだと言われました。
練習した事もないんです。練習したらもっと出るようなになるでしょうか?
826勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/20(金) 09:46:45.09 ID:/whgP0xo
>>825
うーん・・・最初の低音部は出来てる感じもするけどエコーでボヤボヤしててイマイチ判断に迷う。
でもmid2Gのところは出来てないと思うんだよね。

他の判定人の意見も聞きたいところ。
827選曲してください:2013/09/20(金) 10:36:47.05 ID:Ps8j4ugL
>>825
ミックスではない
小声で換声点ごまかしてるように聞こえる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:31:49.18 ID:q3AEJPC/
>>823
>例えば背筋ないやつが背筋意識するのは難しい

何言ってんだこいつww
829選曲してください:2013/09/20(金) 11:38:16.31 ID:RhgpdP0U
>>825
平井堅はヘッド域がファルセットなだけで、ミドル域はミックス
君はミドル域すら全くミックスできてない
声量もなさ過ぎだし、ミックス以前に歌声になってない
830選曲してください:2013/09/20(金) 11:51:26.64 ID:oQDGjqM4
>>825
AメロBメロすごく上手だなあ
何となく気になったのが、サビのそーのーてーでってとこ
多分そーのーまでは普通に声出てて、それ以降mid2Gからヘッドに行ってるように聞こえる!ような気がする
てーでーって歌ってるとき、首がにょきにょきーって伸びてる感じする?
とりあえず判断に迷うからエコーを切ってもらってもっかい録ってくれると嬉しい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:59:19.50 ID:q3AEJPC/
>>830
判断に迷うとかwwww
ど素人はすっこんでろwww
832選曲してください:2013/09/20(金) 12:18:42.81 ID:mctyeQAU
ある程度の筋力がないとコントロールできないのは当然だと思うぞ
バランスが大事って言うけど
細いより太い方がバランスもとりやすいし

いちゃもん付けるとこでは全くないでしょ
833選曲してください:2013/09/20(金) 12:28:13.43 ID:K18GbI91
>>825
ファルセット逃げ、論外
834選曲してください:2013/09/20(金) 12:28:37.20 ID:m4fK5gPa
>>828
お前国語力ない馬鹿だろ
背筋がない人間なんかいるわけないじゃんwwwって思ったんだろ?
ちゃんと人と会話しないとどんどんおいてかれるぞ色々喉締めくん
835選曲してください:2013/09/20(金) 12:33:19.61 ID:Iccso7TN
唐突だけどミドル出そうとすると嫌でも声量上がるよね?

小声ミドルなるものが一体どんなものなのか分からないんだけど
836選曲してください:2013/09/20(金) 12:36:50.91 ID:q3AEJPC/
>>834
>ちゃんと人と会話しないとどんどんおいてかれるぞ色々喉締めくん

国語力がないwwwよく言えたもんだwww
837選曲してください:2013/09/20(金) 12:37:49.91 ID:m4fK5gPa
>>835
呼気圧を下げれば弱くなる
チェストより裏声の方に逃がしてやると幾分出しやすい気がす
そもそもベースは小声ミドルだと思ってた口なんだが
838選曲してください:2013/09/20(金) 12:41:07.79 ID:m4fK5gPa
>>836
なんだと!!
839選曲してください:2013/09/20(金) 13:46:45.76 ID:kriMwzsx
少しの練習で簡単にサビ部分も芯が出てくると思うけど
闇にお「ちぃーてくぅー」の部分が弱い頭声だと思う
サビの部分を全部裏声で出そうとしてるからサビの低音部でスカスカボソボソになっちゃってる
Aメロの、しがみついたせな「かぁにぃい」みたいな声と裏声をサビ中でも音域に合わせて使って混ぜていけば裏声にも多少芯が出て平井さんボイスになる
ような気がする
声を張れだとか、閉鎖意識しろってことじゃないからね
あくまでもほーんのもう少し地声に聞こえるように声を出そうみたいな意識で地声っぽいものをほーんの少し混ぜるぐらいのイメージでお望みの声に近づける
気がする
840選曲してください:2013/09/20(金) 14:18:26.87 ID:DzazMf9r
あんまり小声でミドルにするのは難しくないですか?
閉鎖して裏声を出すと響いてうるさくなる気がします
841選曲してください:2013/09/20(金) 14:29:44.77 ID:aslsjl4g
そんなうるさい声出してどうするの
842選曲してください:2013/09/20(金) 18:16:50.54 ID:nstQHIua
>>825
ミドルが抜けてる。あとエコー強すぎ。
自分で歌ってみて、録ってみてここは裏声じゃおかしいなとか、
原曲と比べて違和感無い程度に正しい発声になっているか等を意識しよう。
843選曲してください:2013/09/20(金) 19:42:50.76 ID:KDg22k+7
ミックスで歌うようになってから少し痩せたんだけど
これは低域で少し閉鎖が足りないから歌う事自体がロングブレスダイエット状態になってるのかも?
っと解釈したのだが、どうだろう?
844選曲してください:2013/09/20(金) 20:01:24.31 ID:vl2XvlmI
>>843
マジレスすると、関係ないと思う
845選曲してください:2013/09/20(金) 21:08:17.30 ID:MSwkxpBM
平井堅のヘッドがファルセットに聴こえるうちはまだ聴く耳が出来てないと思う
846勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/20(金) 21:18:22.14 ID:/whgP0xo
というより結局は自分で「ミックスとはこういうものだ」っていうのが分かってない状況では絶対できないと思う。
つまり・・・
847選曲してください:2013/09/20(金) 21:24:13.54 ID:DJ21SuCm
平井堅ちゃんはライブじゃhiAすら安定してないから正直微妙だよ
お前らヘッドでhiDとかhiE目指してんだろ?
848選曲してください:2013/09/20(金) 21:32:15.29 ID:0A7nrdaK
ミックスとはこういうものだって勝手に納得して明後日の方向に進んでいった奴も腐るほどいたけどな
849選曲してください:2013/09/20(金) 21:32:57.98 ID:/whgP0xo
>平井堅ちゃんはライブじゃhiAすら安定してないから

ミックスできててhiA出ないとか・・・あるの?
CD音源くらいしか聞いたことないけど平井堅ってミックス出来ないのもしかして・・・?
850選曲してください:2013/09/20(金) 21:39:08.91 ID:m4fK5gPa
てかお前らは日本人アーティストを過大評価しすぎwww
851選曲してください:2013/09/20(金) 21:40:45.57 ID:DJ21SuCm
ミックスっつっても定義色々あるし
まぁ平井堅は中音域を参考にするべき歌手だからな
換声点付近の力みのない発声を
852選曲してください:2013/09/20(金) 21:41:56.28 ID:VU44uJNG
小声でミドルって難しくないですか?
小声だとエッジボイスみたいになりやすくて声出しにくいので、緩めると裏声になっちゃって全く出来ないんですけど…
853選曲してください:2013/09/20(金) 21:43:27.30 ID:m4fK5gPa
↑閉鎖が弱い証拠
854選曲してください:2013/09/20(金) 21:45:00.92 ID:gh2dX9ws
よければ判定お願いします。

フライングゲット/AKB48
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8507.mp3
855選曲してください:2013/09/20(金) 21:47:51.83 ID:VU44uJNG
>>853
ですよね!
hiD辺りからファルセットになっちゃうので閉鎖を鍛えてみます。
856選曲してください:2013/09/20(金) 21:56:08.13 ID:DJ21SuCm
>>854
これ自分で聞いてみて出来てると思うの?
どんな糞耳の持ち主なん?
857選曲してください:2013/09/20(金) 21:58:02.26 ID:z+IIF7HH
>>839
ご指摘ありがとうございます!
興味本位で平井堅をカラオケで歌って、
真剣に平井堅を聴いた事も無く、友達に言われるまでミックスボイスも知らなかったので
夕方から平井堅の歌をマジで何回も聞き直しました。
本物は随分軽く、思ったよりかなり丁寧に歌っている事を発見しました。
自分が随分力んで声の出し方が違っている事に気づきました。
少し地声を混ぜる〜意識という事を平井堅さんの歌で何回も練習してみます。
ありがとうございました。感謝いたします。
858勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/20(金) 21:59:38.72 ID:/whgP0xo
>>854
できてないし、言いたかないがそれ以前に音痴すぎる。
ミックスなんかよりまず音感を鍛えるとか、そういう練習からやった方が良いと思う。
859選曲してください:2013/09/20(金) 22:05:14.13 ID:VU44uJNG
>>854さん
練習生なので判定は出来ませんが…
聞いた感想はフラットしてるのが多いのと、高いところは声が詰まって苦しそうなのと、詰まってないところは裏返ってるみたいになってると思いました。
でも、ほんの数回ですが、いい感じに抜けてるところもあったと感じました。
聞いた感想だけですみません
860選曲してください:2013/09/20(金) 22:08:05.11 ID:gh2dX9ws
>>858
>>859
ありがとうございました。
861選曲してください:2013/09/20(金) 22:15:27.95 ID:z+IIF7HH
>>830
>>842
ご指摘ありがとうございました!
他の方も色々と的確なご指摘ありがとうございました!
本日、平井堅の歌を良く聴いて、
聴きながら同じ様な声になるように上からなぞっていたら
裏声でない様な芯のある声も出るようになってきました!
ここで聞いてみて良かったです!歌う事が前より好きになってきました。
862選曲してください:2013/09/20(金) 22:25:54.54 ID:p5Xit9G9
今日カラオケいって、その時は高音でたけど、今何と無く歌ってみたら出なかったorz
まだ喉の筋肉がついてないってことなのかな?
863選曲してください:2013/09/21(土) 00:05:51.94 ID:E+gItseR
>>862
喉のマジで筋肉はある 先週くらいにミックスを使えるようになって
友達とカラオケに7時間歌い通したけど喉の回り筋肉痛になった
で、一昨日カラオケいったら声も持続力も段違いだし音域も全然上がった ヘッドにも繋げやすい
歌いすぎてまた筋肉痛だけどね
悲鳴あげまくったせいで喉痛い
864選曲してください:2013/09/21(土) 00:09:56.60 ID:Y7E4p/Lr
なんだこの文書
865選曲してください:2013/09/21(土) 00:21:41.61 ID:4mCz5ZFt
空も飛べるはず/スピッツ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4514297.mp3.html

判定、アドバイス等お願いします
866選曲してください:2013/09/21(土) 00:28:05.49 ID:9ZE/wwR4
在日だあああああああああ
867選曲してください:2013/09/21(土) 00:43:04.01 ID:Fz/bmytD
>>863
めっちゃ声枯れたっしよ?
ミックス出来たてって
868選曲してください:2013/09/21(土) 01:08:04.97 ID:jdjuFSdS
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8505.mp3
ミックスボイスできてますでしょうか?コメントよろしくお願いします。
869勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/21(土) 01:09:00.30 ID:uT31Djrs
>>865
出来てない。
そもそも何回も「カラオケである程度声量を出して」って言われてるんだからそれは守ってください。
小声音源はダメ。
870勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/21(土) 01:23:15.83 ID:uT31Djrs
>>868
出来てない。
柔らかく声を出せてるのは良いと思うけど、よく聞くとところどころのどが絞まってるし、閉鎖できてないからヘロヘロしてる。
「風よ運んでおくれ〜」のとことか分りやすい。
それと今度から最低でもhiA〜Cくらいの曲にしてほしい。
mid2Fくらいだと何となくごまかせたりするけど、hi域の音は聞いたら一発でわかるし、歌ってて自分でも判断できると思う。
871選曲してください:2013/09/21(土) 01:23:17.22 ID:2COo8Shl
ドラゴンボールのセル編の悟空と悟飯が精神と時の部屋で修行してたシーンあるだろ?
俺はそこでピンと来たんだよ。
何言ってんだコイツと思うだろうが俺はこのシーンのおかげで完璧にミックス使いこなせるこうになったよ。
まぁ全ては自分の感覚だからネットの情報に踊らされてるうちは未熟なまんまだな。
色々討論してるが、まぁ頑張りたまえよ。
872選曲してください:2013/09/21(土) 01:30:12.89 ID:9Of3DOd1
判定お願いします。
やっぱ高いところはまた裏声になってしまってますか?
【目指せ!音痴克服】耳のあるロボットの唄を歌ってみた。【練習その7】 (3:30) http://nico.ms/sm21746731?cp_webto=iap_share_l
873勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/21(土) 01:50:17.32 ID:uT31Djrs
>>872
出来てない。
874選曲してください:2013/09/21(土) 02:06:00.07 ID:Pe82NLux
小声ミドルって全体的に声が小さいことをいうの?
875選曲してください:2013/09/21(土) 02:22:46.96 ID:seBZLwYJ
http://twitsound.jp/musics/tsLTCkuyt

流行りの小声ミドルやってみました。
876選曲してください:2013/09/21(土) 02:25:49.37 ID:4mCz5ZFt
>>869
音源に関してはすみませんでした。気をつけます
ミドル出来てないですか、自分では出来たつもりでいたのですが…
判定ありがとうございました
877選曲してください:2013/09/21(土) 02:42:15.05 ID:NBVOcXf2
>>825はぶっちゃけ論外だからこの方向性でいいみたいな感じのアドバイスは本人のためにならないよ
878選曲してください:2013/09/21(土) 02:51:12.58 ID:OB8Jfr3u
ヘッドと裏声のちがいがわかりません(小波疑
879選曲してください:2013/09/21(土) 02:56:06.22 ID:6xtPh2ao
>>878
ヘッドは裏声、裏声はファルセット、ヘッド、ホイッスル等の総称
ファルセットとヘッドが聞き分けられないってのなら
ほわほわしてるのがファルセット、ガツーンとくるのがヘッド
880選曲してください:2013/09/21(土) 02:58:14.23 ID:k+lYscij
>>875
草野hiBは閉鎖の入った完全なヘッド
そんな閉鎖を放棄したトイレの中小声で何年練習しても、ロビンソン歌えるようにはならないよ
881選曲してください:2013/09/21(土) 03:10:50.02 ID:NBVOcXf2
>>865は閉鎖が全くできてないからカラオケで声量あげたらろくな歌声にならないのがすぐ分かる

>>868>>870のアドバイスの通り
ところどころ喉閉め感があるし、たぶんできてないからhi域の曲で練習してできてないことをはっきりさせた方がいい

>>875は小声だから判定できない
もしかしたらできてるのかもしれない
882選曲してください:2013/09/21(土) 06:00:33.25 ID:4m0IZs2G
>>868
三代目は練習には良いと思うよ
喚声付近移動しまくるから切り替え意識してたら難しいし
でもミックス出来てるかどうかはパウダースノーとか花火とかの方がわかりやすい
ミックス出来てないと張り上げるし、中途半端なミックスだとフラつきまくるし
883選曲してください:2013/09/21(土) 06:18:57.72 ID:E+gItseR
>>867
声は全然枯れなかったよ
喉締めの時から枯れたことない

俺の文章なんでこんなめちゃくちゃなんだ
筋肉痛治ってカラオケいったらhiB hiCのロングトーン?も楽に出せるようになった
あとミックスボイスも筋肉痛前より出しやすくなった
って言いたかったのに どうしてこうなった
884選曲してください:2013/09/21(土) 07:30:13.99 ID:308e11Jy
>>883
喉しめの時から枯れた事ないなら無意識に最初からチェストに裏声混ぜて出してたって事だよ
そのまま伸展出来ずにチェストの音域が足りてなかったから上に行けなかっただけ
素質はあったって事。
オレの友人は君と逆で伸展は出来てたからチェストでhiC.Dまで出来てたからmid2中盤辺りから裏声混ぜる感覚を教えただけで一ヶ月もせずにhiGまで音域伸びた
885選曲してください:2013/09/21(土) 08:48:38.66 ID:4MH3rfST
結局はすべてセンスだからな
886選曲してください:2013/09/21(土) 09:17:38.01 ID:PjOoYQgS
>>871
なるほどな、それはマジでいいかもしれない
今日からやってみるわ
887選曲してください:2013/09/21(土) 09:19:03.33 ID:jdjuFSdS
>>870>>881>>882
ご指摘ありがとうございます。
閉鎖が足りてないのと若干喉締めなんですね。
これからはhiA以上の曲で練習しようとおもいます。

ちなみに、閉鎖を強くする練習方法があればご教授お願いします。
888選曲してください:2013/09/21(土) 09:25:11.91 ID:Y6bgsLfu
>>871
日常生活でも自然の状態でスーパーサイヤ人を保つっていう修行でしょ
889選曲してください:2013/09/21(土) 10:09:25.58 ID:k+lYscij
瞳をとじて 平井堅
http://fast-uploader.com/file/6935280016029/

1番のみアカペラ
サビの音量注意!
ヘッドはファルセットまたはファルセットモドキで、ミックスではありません
890選曲してください:2013/09/21(土) 11:20:47.61 ID:njDRyaD3
昨日突然ミックスできた
きっかけは俺にとって超高音のhiD張り上げだった
なんか質問ある?
891選曲してください:2013/09/21(土) 11:34:34.36 ID:Idng13So
裏声を鍛えろと言われて鍛えた
次にどうすればいいか誰か教えてください
892選曲してください:2013/09/21(土) 11:36:53.54 ID:QSDTP83y
>>891
チェストを鍛える
893選曲してください:2013/09/21(土) 11:37:30.04 ID:oqwIZ8nE
うp
894選曲してください:2013/09/21(土) 11:48:38.19 ID:Idng13So
>>892
チェストを鍛えるって何をすればいいんでしょうか?
とりあえずチェストで歌ってみます

>>893
何を上げれば
895選曲してください:2013/09/21(土) 11:54:08.54 ID:QSDTP83y
>>894
チェスト域を喉を開いて閉鎖強く出せるようにする
ミドルは正しいチェストの延長線上にあるから
896選曲してください:2013/09/21(土) 11:59:00.57 ID:g3pC+728
米良さんのもののけ姫はファルセットですか
897勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/21(土) 12:21:34.66 ID:uT31Djrs
かなり良い音が出た(と自分では思ってる)ので、ちょっと判定お願いします。
正直ミドル(>>689)と声質が結構変わるんで、なんか自分ではすっきりしませんね。
自分にとっては殆どヘッドの曲でラスト(01:48〜)がhiFのロングトーンです。
http://fast-uploader.com/file/6935289209562/
898選曲してください:2013/09/21(土) 12:32:30.32 ID:FwKhjNDy
>>897
お前は
http://www.youtube.com/watch?v=Shgdui9OUzs
この人のモノマネしてろ
話声はかなり深めの声なのにもったいない
899選曲してください:2013/09/21(土) 12:53:35.03 ID:f0nOwjRV
>>889
ミックス出来る奴は、こういう閉鎖のない裏声逃げヘッドをミックスとは言わないよな
こんなヘッドでミックスっていうなら、ミックス出来ない奴なんてほとんどいないだろ
900選曲してください:2013/09/21(土) 13:51:38.13 ID:E+gItseR
>>884
へぇーそういうことなんだ
喉締め習得に2ヶ月 ミドルに3ヶ月くらいかかった
歌上手くなりてぇー
901選曲してください:2013/09/21(土) 14:29:16.58 ID:kOCX7fnR
ここの奴らの声聞いてみたけど声質が普通の奴らばっかだな。何の特徴もない量産型の声だ。
覇王色の覇気のようにごく僅かに珍しい特徴ある声質の奴らがいて、そういうやつらが練習して初めて意味があるんだよな。
お前らみたいか奴らはニコ動で歌い手でもやってろって感じだわ
902選曲してください:2013/09/21(土) 14:39:43.92 ID:SfjghXlG
オマエモナー
903選曲してください:2013/09/21(土) 15:38:45.51 ID:Y7E4p/Lr
クソガキの発想ってかんじ
904選曲してください:2013/09/21(土) 17:22:54.28 ID:Sq/M5O5f
歌い手こそ声質良くないと人気でないけどなぁ
905選曲してください:2013/09/21(土) 17:23:22.22 ID:5TZWuBzU
4:18のロングトーンの冒頭がわかりやすいと思うけど、ヘッド域出すときに一瞬ノイズみたいなのが入る時があるんだけど、これって何で起こるのかわかる?

ブラックロックシューター
http://fast-uploader.com/file/6935306457071/
906選曲してください:2013/09/21(土) 17:58:11.10 ID:dnXjBR39
なんで酉はずしてんの?
キモ声でバレバレなんすけど
907選曲してください:2013/09/21(土) 17:59:46.34 ID:5TZWuBzU
誰と間違ってるのか知らないけど、俺トリップとかつけたことないよ
908選曲してください:2013/09/21(土) 18:02:45.34 ID:ffqu6jgK
エッジボイスで閉鎖鍛えてるんだが質問
1番エッジボイスのガラガラが強く出せる
喉の形でそこに裏声当てれば地声感出てくるかな?
それともエッジボイスは鍛えるだけで裏声混ぜたりするのは無駄?
909選曲してください:2013/09/21(土) 18:06:42.40 ID:Idng13So
>>895
了解です
閉鎖頑張ります

>>905
発声が不安定なだけに聞こえる
喉締めだし

こういう量産型歌い手みたいな歌い方流行ってるんですか?
910選曲してください:2013/09/21(土) 18:09:45.93 ID:FwKhjNDy
今の若い子はボカロか歌い手くらいしか聴かないからどうしてもこういう歌い方しか出来ないんだよ
察してやれ
911選曲してください:2013/09/21(土) 18:11:24.90 ID:ffqu6jgK
普通にカラオケいってあの声で歌われたら
うまくてびびると思う
正直うらやましい
912選曲してください:2013/09/21(土) 18:16:01.73 ID:5TZWuBzU
喉絞めかー もう独学じゃどうにもならなくなってきたなぁ
あと歌い手ってただのカラオケ好きのアマチュアでほとんど独学だろうから、だいたい同じ方向に収束していくんじゃない? 歌い手の歌とかほとんど聴いたことないけど
913選曲してください:2013/09/21(土) 19:58:03.67 ID:1V6nVgSo
>>905
アニソンスレの人じゃん

これってミックスじゃないんだ?
この人の歌好きなんだけどなぁ
914選曲してください:2013/09/21(土) 19:58:39.35 ID:cwQM9Zj4
失礼ですまんが
別に下手だとは思わんがどっか気持ち悪く聞こえるのはどうしてだろう
915選曲してください:2013/09/21(土) 20:14:08.10 ID:g3pC+728
>>905
ただの感想なんだが、まず最高音全然届いてない
1:17とか分かりやすいってかサビだな
あと発音も分かりにくいような
全部に「あ」の音が混じってる感じ
916選曲してください:2013/09/21(土) 20:37:03.49 ID:QSDTP83y
すごい発見した
ハイラリでも喉の上の共鳴腔を広くしたら苦しくないし聞き苦しくもない
917選曲してください:2013/09/21(土) 20:37:19.72 ID:5TZWuBzU
>>914
俺が気持ち悪いからじゃないですかね
たぶんビブラートのコツつかんだぜ! とか勘違いして頻繁に入れようとして大体失敗してたせい

>>915
一番のサビの最初の部分は歌ってるときも「届いてねぇ」とは思ったが、後はおおむね採点の音程バー光ってたから大丈夫だと思ってた
やっぱリアルタイムで分析してるからか精度甘いのね


定期的にここにうpしないとどんどん天狗になっていってるの気づけないな
また鼻折られにくるわ
918選曲してください:2013/09/21(土) 20:59:28.35 ID:didppfxi
>>917
ここの住人は基本的に減点方式で話してるからあまり気にするなよ
あんた声量も十分だし高音域もよく出てるしカラオケとしちゃ十分にうまい
音程が不安定だったり、発音が一本調子で表情に乏しかったりするが、そこまで歌えてるなら今後の練習でどうとでもなる範囲
919選曲してください:2013/09/21(土) 21:14:55.21 ID:FwKhjNDy
鼻折られに来てるって言ってるのに
わざわざ鼻伸ばすようなこと言う奴ってなんなの?
920選曲してください:2013/09/21(土) 21:23:10.56 ID:J3DTbyrV
>>905
>>915も言ってるが、特にoの発音にaが入り過ぎで気になる
それ改善するだけでだいぶ聞きやすくなると思う
921選曲してください:2013/09/21(土) 21:23:30.93 ID:1V6nVgSo
>>905のレベルでもこんなに言われてしまうなんて・・・
かなり上手い部類に聴こえる俺の耳が糞耳なのか
922選曲してください:2013/09/21(土) 21:24:04.08 ID:65AoWhcf
>>917
高音部分はちょっと締めてる感じあるけど、他は出来てるでしょ。
他の技術的な面ばっかり指摘して終わるレスが多い気がする。
出来ない人はこの曲を原キーで歌う事すら怪しい。
923選曲してください:2013/09/21(土) 21:31:53.32 ID:lJFW3cnk
ここの住人は基本的に減点方式に加え、当の本人はhiAもままならない下手くその集まりだからな
924選曲してください:2013/09/21(土) 21:32:23.58 ID:RWzd+UXQ
ミックスはすげえけど歌唱力っていうと・・・って感じじゃないのかなw
ピッチが甘いのと歌い方がまっすぐすぎるのを直せばすごくよくなりそう

この曲これだけきれいに力強くでるのは正直うらやましい
925選曲してください:2013/09/21(土) 21:46:14.30 ID:vyZi7cZW
ここの連中はミックスできない奴が大半な割に、判定だけはやけに厳しくて草生える。
もし>>905がアニソンスレの人だったら、そっちにあげてた他の音源こっちにもあげてくれない?
選曲によってはすごいよかったと思うんだけど。
926選曲してください:2013/09/21(土) 21:49:00.03 ID:g3pC+728
俺なんか歌の技術ないのに絶対音感を身に着けてしまったうんkだよ
使い道なさ杉
927選曲してください:2013/09/21(土) 21:51:02.32 ID:7W4S8Czu
>>905
聴いてみた感じ喉仏の位置が高そう、と思った。声の出し方は安定してるっぽいから、
喉仏が比較的高い位置で固定されてない?
もっと喉仏を低い位置で安定させると、さらにミックスが安定して音程もよくなるかも。ヘッド域と、ラストの地声域に入るとき声ぶれてるし(4:43秒あたり)
ノイズが入ってるのは、明らかに喉締めだと思う。自分もなるし
928選曲してください:2013/09/21(土) 21:51:27.48 ID:E3kh3FD7
どっちのほうがミックスに近いでしょうか。
よければアドバイスお願いします。

風になる
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8536.mp3

慟哭ノ雨
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8537.mp3
929選曲してください:2013/09/21(土) 21:59:44.35 ID:hwOQCs9H
判定が厳しいというか煽り目的で即レスする単発がいる

こいつが沸いたらある程度出来てる場合が多い
930選曲してください:2013/09/21(土) 22:18:17.47 ID:ECwM31oH
あと発声は良いけ声質が良くないと言われる点について。
これは共鳴のバランスが悪いって事だと思うよ。
共鳴には胸部(低音)、咽喉(中高音)、鼻腔(高音)があって
例えば>>905の人は胸部共鳴が足りないために高音が目立ったキンキンした声質になるのね。
逆に鼻腔共鳴がないと詰まったような声質になる。

バラスンのいい響きっていうのは難しいけど色々探りながら自分なりの良い声を探すのも楽しいと思う。
931選曲してください:2013/09/21(土) 22:25:45.76 ID:E1pYfHdF
>>928
志村と裏声のミックス
高音域ばっか練習して低音域おろそかにしてない?
932選曲してください:2013/09/21(土) 22:47:16.44 ID:42ZubhTg
>>931
ミックス判定ってことであえて高めの曲歌ったんですが…
むしろいつもは↓みたいにBUMPとか低めの曲ばっかり歌ってます。

車輪の唄
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8555.mp3
933選曲してください:2013/09/21(土) 22:49:21.79 ID:42ZubhTg
あれID変わった…?
934勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/21(土) 23:58:16.98 ID:7/xKCWk0
>>898
なるほど・・・わからんww

>>932
出来てない。
01:05〜で結構分かる。
喉が開けてないと思う。
935選曲してください:2013/09/22(日) 00:21:04.21 ID:eGmWvQq2
>>932
軽いしピッチ悪いし音外しすぎだしミックス以前の問題…

高い技術に手を出す前に目に前にある基本を一つ一つクリアしていった方がいいんじゃない?
936選曲してください:2013/09/22(日) 00:37:07.50 ID:JaF+1pzL
>>932
高い声を目指すけど喉が開いてないから高音は詰まってて声質だけが軽くなってるパターンかな

声質が軽いからそれっぽく聞こえるけど本来の声が生かせてないから凄く不安定だし伸び白も少ない
937選曲してください:2013/09/22(日) 00:53:36.43 ID:mpto94fr
>>936
もともと重度志村で、あえて声質が軽くなるように歌ってるんですが方向性間違ってましたか…
改善方法とかありますか?
938選曲してください:2013/09/22(日) 00:54:12.06 ID:7AvC4WmL
疑問なんだけど、ここではなんでやたら太い声が推奨されるの?
自分としては軽くて低域倍音カットされたようなミックス目指したいんだけど
練習するときは太く歌ったほうがいいの?

一応言っておくと>>928さんとは別人です
939選曲してください:2013/09/22(日) 01:03:39.26 ID:ZLjrs8LF
軽いの対極は重いじゃね?
940選曲してください:2013/09/22(日) 01:06:09.01 ID:eGmWvQq2
>>937
本当は関係ないけど俺はBUMPファンだから教えるけど、
藤原の声は一見軽く聞こえるが
あれはただ軽いんじゃなくて鼻腔共鳴が多いからそう聞こえるだけ

本物はちゃんと芯があるよ

ただ声小さくして喉締め気味の声とは違いが出てくる
941選曲してください:2013/09/22(日) 01:08:10.41 ID:mpto94fr
>>940
個人的に藤原さんはミックスボイスじゃないと思ってるんですが…
曲は好きなのでよく歌いますけど
942選曲してください:2013/09/22(日) 01:14:44.90 ID:eGmWvQq2
>>941
だからチェストボイスでも鼻腔共鳴してるってこと
それに多用はしてないけどミックスボイス使ってるから

色々勘違いしてる
943選曲してください:2013/09/22(日) 01:32:02.45 ID:1EXg6huZ
>>941
プロは皆ミックス使いじゃないと気が済まない人もいるから
あと低音から高音まで混ざってると考えないと気が済まない人とかね
944選曲してください:2013/09/22(日) 01:34:05.01 ID:5uLYbmND
藤原さんは普通に喉締め入ってるでしょ。まぁプロだから聞けるレベルまで完成度は高いけど。
LIVE動画とかみると喉に変な力入ってるのわかるし、ラスサビとか疲れてへろへろになってることよくあるじゃん。
945選曲してください:2013/09/22(日) 01:37:28.98 ID:eGmWvQq2
>>944
あぁ確かに昔はそうだったねぇ
特に調子悪いときは無理に出そうとして喉締めが強くなってた

今は喉締めも大分軽減して太くなってるよ
946選曲してください:2013/09/22(日) 01:40:03.48 ID:eGmWvQq2
あ、あと疲れてくると喉締めも強くなる傾向がある
947選曲してください:2013/09/22(日) 01:40:39.73 ID:9arP/eR2
だからミックスなんて程度の問題で・・・
誰それはミックスだ いや違うっていう議論自体がそもそも・・・
ミックスが使えないっていうのはつまり全く使えないってことだとおもうんだけど
そんなプロはめったにいないってのw
ヘッドまで使えるプロが少ないっていうのならその通りだけど
948選曲してください:2013/09/22(日) 01:45:56.25 ID:oK4C8urr
>>932
車輪の唄は難しいね、本当に難しい
この歌を安定して歌えるようになったらmid2F#マスターを名乗っていいレベル
949選曲してください:2013/09/22(日) 01:48:48.31 ID:5uLYbmND
>>947
そんなこと言ったらここにうpする人でもミックス成分ゼロの人なんて滅多にいない気がするんだがw
>>928とかでもミックス成分あると思うし。
950選曲してください:2013/09/22(日) 02:13:23.68 ID:7AvC4WmL
>>938に返事が欲しいっす…
951選曲してください:2013/09/22(日) 02:16:31.08 ID:JaF+1pzL
>>938
抽象的な話で上手く説明出来る気がしないけど

まず、聞いてて心地良い声とそうでない声があって(※)
心地良い声を出すにはその人の持つ本来のいい声が必要で、成人男性の場合それはほとんどが野太い男声で、綺麗な高音はその延長線上にあるわけ

このスレで多いのが本来の声を無視して高さだけを求めてる音源で、そういった音源には心地良さが無いからどこかしら違和感を感じる
じゃあそれは何が原因かと辿っていくと、本来のいい声が出せてないじゃんもっと太い声出してみたら?になる

(※)心地良さって書くと凄いあやふやだけど発声とか安定性とか歌唱力とかそういったものが全部ここに集約すると自分は考えてる
952選曲してください:2013/09/22(日) 02:23:47.40 ID:7AvC4WmL
>>951
レスありがとうございます
要約するとその本来の声=低い低音 が出せるようになってから綺麗な高音を練習すべきってことですかね

大分大変そうだなぁ…
953選曲してください:2013/09/22(日) 02:33:43.99 ID:eGmWvQq2
>>950
まぁ今話題になった藤原とかは声は決して太くないけど、
心があって哀愁ただよう歌声なんだ
細い声でも心地よい表現力があるってこと

他のプロのアーティストはそれぞれそれなりの表現力がある

ただこういう声を素人が真似しても
ヘロヘロの残念な歌声にしかならない

ここにいる人たちはほとんどが練習の段階にあると思うから
余計なことはせずに太めの声で基礎積みなさいよって話じゃない?
954選曲してください:2013/09/22(日) 02:35:49.99 ID:ZLjrs8LF
まあそのやり方だと喚声点がハッキリするけど綺麗な歌い方になるね
955選曲してください:2013/09/22(日) 02:43:47.74 ID:JaF+1pzL
>>952
要約するとそうだね

遠回りな気がするけどそれが一番の近道だと思う
956選曲してください:2013/09/22(日) 02:47:21.75 ID:agIhCB7M
takuyaなんかほっそいじゃん
ミックスのレベルくそたけーけど
957選曲してください:2013/09/22(日) 02:50:38.68 ID:JjuLnuQX
yasuのキレイな歌声が好きで、いつも何度も聞き返して参考にしているのですが、
(ものまねのように似せようとしているわけではなくて、発声の仕方など)
yasuの歌声は参考にして良いものなのでしょうか?
958選曲してください:2013/09/22(日) 02:56:23.85 ID:SQiFBjqK
>>953
心があって→芯があって
959選曲してください:2013/09/22(日) 03:01:18.31 ID:ZLjrs8LF
西川貴教の真似をすればいいわけ?
960選曲してください:2013/09/22(日) 03:04:14.09 ID:SQiFBjqK
誰にしろ参考にするのはいいけど
真似をするのは辞めた方がいいんじゃない?
961選曲してください:2013/09/22(日) 03:06:20.20 ID:JjuLnuQX
分かりましたm(__)m
962選曲してください:2013/09/22(日) 03:07:36.06 ID:SQiFBjqK
あ、ごめん>>959に言ったのね
963選曲してください:2013/09/22(日) 03:08:29.93 ID:mpto94fr
>>951
>>953
何度もすいません。
軽く歌ったのと地声(太め?)の声で歌った音源が↓なんですが太めの方を強化していったほうがいいってことでしょうか?

青いベンチ(地声)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8602.mp3

アゲハ蝶(軽め)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8604.mp3
964選曲してください:2013/09/22(日) 03:09:59.02 ID:ZLjrs8LF
そんな事より声を張らずに高音だす方法教えてくれ
965選曲してください:2013/09/22(日) 03:12:22.74 ID:StbxboSs
誰しも目指す目標はあると思うけどいきなりプロの真似するのは
引きこもりがいきなりフルマラン走るようなもの。

まずは自分に必要な正しいストレッチの手順からね。
その上でミックスを覚えて真似するのはそれから。
966選曲してください:2013/09/22(日) 03:13:40.96 ID:JaF+1pzL
>>957
プロって基礎ができた上で個性を売りにしてる訳だから
基礎を学ぶ上ではうーん…て思う

yasuの声を最終目標にして、それまでに必要な手順を見付けていければいいかのなー
967選曲してください:2013/09/22(日) 03:17:52.71 ID:SQiFBjqK
>>963
俺は普通の声の方が聞きやすい
にしてもちょっと音外すのが多いね
それも軽めに歌った方が頻繁に音外してる気がする
たまたま?

とりあえず余計な意識はかけないで
普通に歌って意識かけるべきところにかけた方がいいのでは?
968選曲してください:2013/09/22(日) 03:20:12.92 ID:StbxboSs
>>963
アゲハ蝶は裏声を落としてる感じでダメだけど
青いベンチの1:06くらいの声は出来てる。

もうちょい喉下げて発声鍛えればもっと良くなるよ。
あと軽めの発声は辞めたほうが良い。
969選曲してください:2013/09/22(日) 03:29:18.17 ID:mpto94fr
>>967
>>968
マジですか…てっきり地声のほうが聞き苦しくて駄目なやつだと思ってました。
あと音感の無さは自覚してますが、軽めの方は意識が声質のほうにいってるので必然的に雑になるといいますか・・・

アドバイスありがとうございました。
970選曲してください:2013/09/22(日) 03:29:47.71 ID:F+XPkWhL
>>957
yasuは天然ミックスだから、957さん天然ならいきなりは結構キツイかもです
971選曲してください:2013/09/22(日) 03:31:16.49 ID:F+XPkWhL
ご送信しました、すいません
957さんが非天然ならいきなりはキツイか
972選曲してください:2013/09/22(日) 03:32:40.82 ID:F+XPkWhL
もです
973選曲してください:2013/09/22(日) 03:40:38.13 ID:p29qotYV
喉仏が高音でもあがらないような喉仏さげる筋肉の鍛え方教えてくだちぃ
974勝杏理 ◆4K0UnL8DXg :2013/09/22(日) 04:18:05.46 ID:U1WqvYck
>>973
喉仏の位置は別に多少上がっても問題ない。
むしろ閉鎖によって喉仏が上がるのは必然。
ただし、喉仏が顎に完全に埋没したりとか「首から消えるレベル」はNG。

つまり「下げようとする」んじゃなくて「上がりすぎないようにする」が正しい。
975選曲してください:2013/09/22(日) 04:28:18.53 ID:tir3Ee7A
上がりすぎてるゴミが何言ってんだ
976選曲してください:2013/09/22(日) 04:30:41.75 ID:JaF+1pzL
>>963
書いてたら暴走したからイメージで掴んでくれると幸い

太い声ってのはヤマトとか歌う時の野太い声ね
普段人前じゃやらない芝居がかった様なメチャいい声
The ダンディーみたいな声

その声で歌ってみるとたまに凄く気持ちよく歌える時があるの
それがその人の持つ本来の声で、それはお腹の底の底から声が沸いてくる感覚があるわけ

んで、高音を出すときもそれと同じ場所から声が沸いてないといけない、何故ならいい声じゃなくなるし支えが効かなくなるから

963の音源は前のよりか深い場所から出てるみたいだけど、本来の声はもっと深い場所にあるはず
そういうわけで先ずは本来の声を探すところから初めてみては?
977選曲してください:2013/09/22(日) 05:04:21.83 ID:JjuLnuQX
957です、アドバイスありがとう御座います。
また、判定していただきたいです。
978選曲してください:2013/09/22(日) 07:03:46.97 ID:h8igHHMK
ところでどうやったらミドルボイスでんの?ww
979選曲してください:2013/09/22(日) 08:08:39.54 ID:azMwFKxw
だから綺麗な声ってやつは最初からミックスされてる声なんだってば、チェストにミックスできてても伸展やら閉鎖ができなきゃ高音は出ないだけ、伸展前も伸展後も閉鎖がしっかりしてれば声質なんて変わらないのが当たり前
それを伸展後の声が本当の自分の声だと思って伸展をそのまま下ろしてるヤツもいるみたいだけど
綺麗な声のやつがチェストのみで歌うと当然綺麗じゃないパワーのある声になる
モノマネ歌手は喉仏である程度の声質まねてるけど、それ以前に発声方を真似てんだよ
あの歌手みたいに綺麗な声はオレには出ないって諦めたらそこで終わり
歌いやすい声、太い声ってのは、その人の発声の癖ってだけの話で1番良いとは限らない
980選曲してください:2013/09/22(日) 09:23:09.38 ID:+Fga6K0U
地声、裏声の閉鎖の練習方法てなにがありますか?
981選曲してください:2013/09/22(日) 10:06:15.25 ID:JaF+1pzL
>>977
今度は音源付きでよろしく

>>979
これは宗教みたいなもんだから、その人が一番納得できるものを信じればいいと思う
別の信者同士で言い争いしてもそもそも信じてるモノが違うんだから歩み寄れる訳がない

俺の言った方法は、まず蛇口を目一杯ひねってその後で調整する様なやり方だから
目一杯ひねる必要はないと感じる人には無理に勧めたりはしない
982選曲してください:2013/09/22(日) 11:00:44.04 ID:pxW6Bc9r
> それを伸展後の声が本当の自分の声だと思って伸展をそのまま下ろしてるヤツもいるみたいだけど
> 綺麗な声のやつがチェストのみで歌うと当然綺麗じゃないパワーのある声になる

この辺全く意味わからん
983選曲してください:2013/09/22(日) 11:04:52.53 ID:F+XPkWhL
長文より音源で説明して欲しいなあ
984選曲してください:2013/09/22(日) 11:32:11.67 ID:GJnoitfm
判定はするけど手助けまでするつもりはない
985選曲してください:2013/09/22(日) 12:02:52.99 ID:StbxboSs
自分はトレーナーでも何でもない素人だからある程度の判定と
アドバイスは出来るけど、具体的な練習法までは教えられない。
もし間違ってたらその人を余計苦しめるだけだからね。

必要なのは歌が好き、上手くなりたいという気持ち。
それさえあれば練習法は自ずと見つかるはず。
余程音痴じゃない限りは自分の耳が一番良く分かるはずだから自信を持って
不安ならたまにここに上げてくれれば良い。
986選曲してください:2013/09/22(日) 12:07:50.97 ID:bYf4AAKn
ミドル出そうとすると喉仏はミリ単位しか上にあがらないんだけど、逆にうなじ側にちょっと引っ込んでる気がする
これって喉締め?
987選曲してください:2013/09/22(日) 12:22:48.36 ID:iv+bKCOT
俺は逆に喉仏がふくらんで声出そうとしてもほとんど出なくなるときがある
突発的になるんだけど、同じような人いる?
988選曲してください:2013/09/22(日) 12:29:07.98 ID:B5nqySMg
判定お願いします。
近所にカラオケが無いのでアカペラで歌っています。
2年間ROMで初うpです。
よろしくお願いします。

サザン/TSUNAMI
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper8615.mp3
989選曲してください:2013/09/22(日) 12:42:56.38 ID:GJnoitfm
>>988
喉締め。できてないよ
990選曲してください:2013/09/22(日) 12:48:57.25 ID:B5nqySMg
>>989
レスありがとうございます。
喉も上がっていますか?
991選曲してください:2013/09/22(日) 13:08:15.11 ID:GJnoitfm
>>990
うん。例として「わびーしさに」ってとこに注目すると
「びー」で喉締め張り上げで「しさ」で開放してる
だからガクっとなる
992選曲してください:2013/09/22(日) 13:17:56.37 ID:tir3Ee7A
>>987
どうやって軟骨膨らますんだ?
教えてくれ
993選曲してください:2013/09/22(日) 13:43:37.51 ID:bz8c/1t6
次スレたてましたよー

ミックスボイス判定スレ48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1379824843/
994選曲してください:2013/09/22(日) 13:46:43.85 ID:goPsZ9Ga
>>973
うなじが振動するように口を閉じて低音のハミング

>>985
自分がどんな練習をしたか、何が一番効果がありそうだったかかけばいいじゃん
長年やってればなんとなく効果がありそうだった練習方法の目安ぐらいついてるだろ?
成功する可能性もあるのに間違って苦しんだ時だけを考えるのはおかしい
そこは掲示された練習方法をみて、それに対する意見を見た人が採用するか決めるわけだし自己責任
可能性をわざわざ潰すような真似しないでやれよ
995選曲してください:2013/09/22(日) 14:01:52.73 ID:m+bTG/0E
>>992
そんなの知らないよ
喉に息が詰まって出てこない
996選曲してください:2013/09/22(日) 14:11:55.53 ID:s7hDJq0G
閉鎖の有効的な練習方法って結局なんなんだろう?
グッグとかネィネィ?もっと効果出やすいのってあるの?
結局、ミドルとかで歌いまくるのが1番効果的なのかな
997選曲してください:2013/09/22(日) 14:27:04.76 ID:StbxboSs
>>994
すまんちょっと突き放したような言い方だったね。
できる限り具体的にアドバイスしていこうと思う。
998選曲してください:2013/09/22(日) 14:33:52.35 ID:JaF+1pzL
985くらいのスタンスでいいと思うけどな
俺も歌が上手くなる一番の秘訣は歌を好きになることだと思ってるし
999選曲してください:2013/09/22(日) 14:55:01.52 ID:s7hDJq0G
>>998
上手くはなれど、好きなだけじゃ高音は出ないのだとオレは数年前にこのスレを知った
当時は童帝王とかタイとかが的確なアドバイスをくれたけど
たとえどんなアドバイスでも理論でも全てしらみつぶしに試していけばよい、と今は感謝してる
前より歌を好きになれたしな
1000選曲してください:2013/09/22(日) 15:27:00.38 ID:49FMpzOv
1000ならみんなミックス習得
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。