ビブラートが出来るようになった人の話を聞きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
286フリー
知っている方いたらお久しぶりです!自分いない間にスレが落ちてしまったようで‥^^;
いつだか規制の後なんとなく放置していて、いざ書きこもうとしたらネット代払えなくなってましたw
契約解除になっていたようで‥ orz もうそろそろお金も無くなってきて人生オワコンです( T T )
さらに年度切り替えで学生さん居なくなったりしてシフト埋めるの大変で、危うく20連勤‥を免れたところです。
気力回復したら気を取り直して新スレたてようかと思います( ^ ^;) ‥えー、ビブラート関係のスレとしてここに書きこんで見ましたw

では m( _ _ )m
287選曲してください:2013/04/03(水) 01:35:38.35 ID:ZQ4oeWSm
>>275
だから声楽てのは器楽に対置される言葉で
歌の話しておいて
>声楽の話なんてしてない
てのが噴飯物なわけだ

音楽全体知ってれば、トレモロてのに楽器を越えた共通の
定義なんかないのはわかるわけだし
歌にトレモロという言葉を使う馬鹿さ加減も理解できるわけだよ
これが話題逸らしと言いつのる事自体がお前さんの
音楽に関する基礎的な理解の決定的欠如を自ずと証明してるわけだ

それに気付かない程度だから馬鹿だと言ってるし
こうやって相手しても自分でちゃんと勉強するまでは
自分の過ちを決して認めないから無駄だよね、って話だな

早く馬鹿を自覚してくれ、疲れるから
288選曲してください:2013/04/03(水) 01:47:04.13 ID:eSGE0/yk
トレモロ[tremolo(伊)]

本来、同一音高上の「震動」を意味した。(1)声楽では、同一音高の急速な反復。
(2)弦楽器では、弓を急速に上下して出す同一音の急速な反復。または弓を返さずに演奏される急速な2音の交替。
(3)ピアノでは、8度や5度などの音程を急速に反復する奏法。または同一音の急速な連打。
(4)ギター・アンプやオルガンで、音量を小刻みに大小変化させる事。電子楽器では、電子回路によって信号を振幅変調してトレモロ効果を得る。

さあ、説明してもらおうか ID:ght4crBC 改め ID:ZQ4oeWSm君
289選曲してください:2013/04/03(水) 02:02:33.66 ID:SnevoodU
お前らめんどくせww
290フリー:2013/04/03(水) 02:06:25.63 ID:pmTwlA56
自分も声の表現にトレモロって言葉使う時ありますかね‥最初は楽器(打楽器)用の言葉だろうと思ってましたが、
かなり沢山の方が歌の表現にも使っているのに気づいて、受け入れている現状です( ^ ^ )
この言葉が使えると、表現の説明の幅が広がりますよね!
あ、もう寝ないと‥。
291選曲してください:2013/04/03(水) 02:35:47.29 ID:eSGE0/yk
トレモロを楽器のトレモロ奏法だけだと思ってるZQ4oeWSmみたいな知ったかのアホがカラオケ版でアドバイスなんてしてると思うと恐ろしいww
292選曲してください:2013/04/03(水) 12:11:45.73 ID:ZQ4oeWSm
やれやれ、絶望的に阿呆だな

つかお前それヤマハさんの音楽事典からそのまま引っ張ってきただろ
アルバイトの講師大量に採用してボイトレやらいろんな楽器の教室を
日本全国津津々浦々に水増し解説してるヤマハさんなw
この板でのあそこの教室の評判知ってるだろ、お前もw
ま、おそらくだがドイツ語だとtremlierenて演奏記号があって
その意味がイタリア語のtremanteと違うてことまで説明できなくてこうなったんだろうよ
ドイツ語だとvibranteに相当するのが基本的にないからな
他のまともな、たとえば音楽之友社の音楽用語事典とか見てみろよ
そんなこと一切書いてないから

さて、Wikiで恐縮だが英語版のここ見てみな
en.wikipedia.org/wiki/Vibrato
声楽で「声を震わせる」ことにトレモロとか言い出す阿呆がどんだけ馬鹿かよくわかるだろ


まともに知ってる人間を知ったか呼ばわりして
ろくに知らんネット検索で必死に反論している阿呆を有り難がるあたり
>>290の教祖さん達の信者連中と精神構造同じだな
上手い奴の方がカーストが下、ちゃんと知ってる奴の方が知ったか呼ばわりw

いい加減そのあたりの精神性から直さないと歌以前に社会生活営むのに苦労すんだろ
何とかしろよホント
293選曲してください:2013/04/03(水) 12:30:21.73 ID:YSdsF2Cv
>>290
フリーさんおひさやん
生きててなにより

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1348591610/
こっちで地味に続いてるよー

ちょうど>>292みたいなトレーナーがいるかいないか話題にw
294選曲してください:2013/04/03(水) 13:03:43.08 ID:Jjh6RRBj
声楽でのトレモロの定義が確立してないんだからここで議論するのは無駄
295選曲してください:2013/04/03(水) 13:26:50.05 ID:NvhPcMiN
歌が大好きで毎日のように歌っている者です。
カラオケで採点するとビブラート144と言う数字が出てしまいました。
これって異常なのでしょうか?
296選曲してください:2013/04/03(水) 13:45:47.79 ID:8bDc8hKd
>>295
機械がビブラートを144回検出したという事です^^
297選曲してください:2013/04/03(水) 14:13:42.18 ID:YSdsF2Cv
>>295
ビブラート144
なんか電マにありそうだなw

>>296
フリーさんかな?
あっちで続けます?それとも新スレたてますか?
298フリー:2013/04/04(木) 01:23:27.73 ID:WXundnzf
>>293>>297
生きてました orz あ、僕がフリーですよw^^ 144回ってすごいですね! あっちというのはアナザーフリースレの事でしたかw
出来たら混乱のないように「パート10」に移行したいところですね‥テンプレもちょっとずつ修正したいし‥。
今日はこっちに日記書かせてもらっていいでしょうか‥

まぁ‥その前に続けられるのかなって思いも^^; ADHDとチックの症状が重い足かせで、新しい仕事を探すのにずっと躊躇してきましたが、
年齢も限界だし、彼女との日常で今までに見ない未来を見ようとするとやはり少し無理しないとだめなのかと、最近定期的にハローワーク行ってます‥
ただし、「全然先に進まない」‥ orz 打ちひしがれてます。

今のバイトでも正社員と変わらない役どころにいるのですが、先日、50歳くらいの人がかかる病気に突然かかってしまいましたw
かなりハードな毎日で身体も疲労・老化しているようです。この仕事はなるべくなら続けたくないな‥という想い。
と考えつつも、今日も仕事中に重大なスッポカシをやらかして、「自分のリスク」を身体の底から恐怖して打ちひしがれる糞フリです( T o T )

そんなかんだで、ビブラート考察どころでは無くなってしまうかも‥残念ですm( _ _ )m

肝心の歌は、ビブラートは以前よりうまくかかるようになってきましたが、裏返りとか、急に出来なくなるとか、やはり進歩しないとこもあります^^;