エッジで閉鎖の練習とか言うけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
声帯の伸び具合によって閉鎖に使う筋肉が違うから声帯伸ばしてエッジしないと意味ないぞ(笑)
2選曲してください:2012/04/14(土) 16:05:17.62 ID:cliAlqMR
うんちぶりぶり
3選曲してください:2012/04/15(日) 00:28:12.51 ID:j9AOfoY0
>>1
同意
4選曲してください:2012/04/15(日) 07:00:41.95 ID:yp2yMOP4
>>1
そうなのかww
知らなかった
いい練習法とかあったら教えてくれないか
5選曲してください:2012/04/15(日) 10:45:37.62 ID:0Qf7Oc/4
エッジでスケールとか良いらしいよ
6選曲してください:2012/04/17(火) 22:59:40.25 ID:KYMOPEJS
ろじゃーの本に載ってあるクックとかって効果あるんかな?
誰か試した人いる
7選曲してください:2012/04/17(火) 23:09:12.70 ID:x5bUmjmC
どうやってのばすの?
8選曲してください:2012/04/18(水) 02:39:59.91 ID:2/4/IC5B
鼻の下を?
9選曲してください:2012/04/18(水) 05:27:49.76 ID:M1I5engm
批判だけしても意味ねーじゃん
どうすればいいのか書けよw
10選曲してください:2012/04/18(水) 09:57:25.83 ID:Nuo7uO7a
声帯伸ばしてエッジしてきたぜ〜

ルルティア/アビントラ
http://up4.ko.gs/src/koupf1267.MP3
11選曲してください:2012/04/19(木) 01:22:54.01 ID:hBTePeS3
れみぼいすにあるネイネイって閉鎖の練習にならんの?
12選曲してください:2012/05/08(火) 22:43:50.01 ID:rdz2Eb1c
エッジ得意だけど閉鎖が弱い私が通りますよ…
13選曲してください:2012/05/09(水) 14:29:45.62 ID:XaqwELOT
俺は閉鎖が強すぎてエッヂが希によくかかるんだが…
14選曲してください:2012/05/12(土) 20:15:06.46 ID:HNTuje8N
れみぼいすでエッジ勧められてたからやってみたけど全然効果なかった
騙されたわ
15選曲してください:2012/08/01(水) 13:22:06.64 ID:dWzPPZle
エッジボイスって地声より低い声が出るんだよな?
地声はlowDぐらいまで出るのにエッジボイスだとmid1以上の音しか出ない
どうやったら低いエッジボイスが出るんだ?
16選曲してください:2012/08/01(水) 19:26:40.23 ID:twGZ5Lvn
低音エッジは閉鎖する場所が違う。
超低音がしっかり出せる人じゃないと難しい。
17選曲してください:2012/08/02(木) 00:17:57.44 ID:ARl8zxfg
そんな違いがあったのか
ありがと
18選曲してください:2012/08/11(土) 17:23:59.50 ID:J2kQtGbl
閉鎖の練習とはよく聞くが
19選曲してください:2012/08/11(土) 18:29:02.22 ID:9yt73QrI
>>15 エッジボイスっていうかモーダルボイスをさらに下げると
フライレジスターになるんだよ それが低音エッジになるってこと
ピッチがたかくてもエッジはうまくすればかけられるし
女性だって低音までだせばエッジになるよたぶん

>>16 コウサシャンシーのアフォレスだと思うが
完全な間違いだからねw
ちょくちょくクソレスかましとるがwみなさんだまされないように


20選曲してください:2012/10/26(金) 12:36:11.72 ID:l6zFoBWx
私女だけど最低音のlowCあたりならフライレジスターできる
でも今、キーにかかわらず歌声からエッジを取る練習してる
きれいな声になりたいから
21選曲してください:2012/11/03(土) 02:03:07.49 ID:Qqd6P0If
吸いエッジなら結構凶悪な声ができるんだけど普通のエッジボイスが弱々しい
息漏れもめっちゃするしなぁ
22選曲してください:2012/11/03(土) 11:46:03.09 ID:Lgl0TFJu
たぶんそれ吸いのデスボイス
23選曲してください:2013/04/03(水) 17:47:07.70 ID:whhcjRJF
伸展さえ出来てれば閉鎖は後からついてくるしな
エッジは味付けでしかない
24選曲してください:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Sdi4iWd+
u
25選曲してください:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3oxvXj0g
26選曲してください:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3oxvXj0g
声帯をくっつけて薄く伸ばして歌う。
小生の感;声帯を伸ばすとは→余り閉じ過ぎず、柔らかく声帯を閉じる。
つまり、声帯同志の当て方の強さで薄くも厚くもなるんかなと思た。
27選曲してください:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GRztxnr/
声門閉鎖には「ストローク」訓練が有効です。
28選曲してください:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GRztxnr/
つまり上あごを使い歌えば明るい声で声門は閉鎖傾向になり
下あごを使い歌えばこもる暗い声になり声門が開きいきもれ傾向になると思います。
29選曲してください:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hGKzrnKn
>>28
しらなかった…
30選曲してください:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fwGOVDBS
>>28
すげええええええええEEEEEEEEE
31選曲してください:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YBnjpPV+
>>28 これは本当
32選曲してください:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gLxO6y3y
声門閉鎖しやすい条件は声帯が「あくびした時の位置」まで下りている事だと思います。
ます。
また、良い声に成る条件はあくびの状態の軟口蓋の位置だと思います。
つまり「軟口蓋を上げて、声帯をあくびの位置」のすれば声門は適切に閉じる事になると思います。
33選曲してください:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7EJmfU48
上顎と下顎(喉仏も)のバランスがぴったり合うときは別人みたいな声になる
すぐ崩れて忘れちゃうけど…
34選曲してください:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VLM11umQ
口の開き具合は、口先よりも喉側(蝶番)の方を広げる感じで
軟口蓋が上がる(開く)らしい。
35選曲してください:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VLM11umQ
声帯(喉仏)の位置は、意識することが必要かも。
36選曲してください:2013/09/04(水) 21:11:42.40 ID:2Jdf3bdQ
声の密度を上げるには、声の通過する道を狭くすれば声の密度は上がると思います。
そして、息を必要な分だけ使い声を出すことだと思います。
声を掴むには、一度掴んだ音をそのまま伸ばし続ける事だと思います。
声を当てる場所は、鼻柱から〜おでこ迄の部分を利用して声を掴むことだと思います。おでこは高い声
鼻柱の下は低い声に想定されると思います。声を掴まなければ、いけません。
37選曲してください:2013/09/04(水) 22:55:41.67 ID:OLRFlSg9
声を掴むとはまた的確で面白い表現だな
書き込みは少ないけど内容濃い良スレと思う
38選曲してください:2013/09/04(水) 23:04:46.56 ID:2Jdf3bdQ
声は目で見ることが出来ません。声をきちんと捕まえないと
ただ漠然とピント(フォーカス)がぼけた声で歌う事になると
思います。
話し声は、ピントが合い素敵に響いています。
非日常的な「歌唱」もすべての言葉を奇麗に響かせて歌う事だと思います。
そうする為には、歌詞についている音符を大切に「言葉と音程」として
きちんと表現することが大切なんだなあと思います。
39選曲してください:2013/09/05(木) 00:18:23.62 ID:49uwm5s6
>>36-38
気持ち悪w
40選曲してください:2013/09/05(木) 00:49:13.02 ID:8W7QNKBS
単芝君、何か嫌な事あったの?
41選曲してください:2013/09/05(木) 01:02:47.38 ID:ogNK/spB
割とためになるような気がするスレ
42選曲してください:2013/09/05(木) 02:00:02.58 ID:49uwm5s6
気色悪w
43選曲してください:2013/09/06(金) 07:48:28.03 ID:BKO9s35Y
うpで本人の歌唱、発声を披露した上で具体的な練習方法を提示するレス以外にためになるものなんかない。
イメージ論も大事だけどそれだけを語ってるのを馬鹿みたいに鵜呑みにしたら頭でっかちになるだけ。
44選曲してください:2013/09/06(金) 11:13:32.47 ID:lMAZTkGs
理論のみでも音源が付いても結局他人の物でしかないわけだし、同じようなもんだよ
自分に適用するには鵜呑みにせず自分の感覚と照らし合わせて選びとっていかないとね
声帯は見えないし喉の筋肉は動かしづらいから、感覚的な考察未満のレスが手がかりになることもある
45選曲してください:2013/09/06(金) 12:09:14.86 ID:BKO9s35Y
お、交錯くんかな?
46選曲してください:2013/09/06(金) 12:29:38.09 ID:lMAZTkGs
交錯は個人的にあんまり好きじゃないな
ろくに動きもしない首回りの筋肉はあてにしてもしゃーないと思ってる
でも交錯理論を参考にしたり反論したりする人がいる限り交錯がしてる事は無意味じゃない

まあ自分にとって引っ掛かるところのない考察はその辺の独り言のようなレスと同様に各自無視すればいい
47選曲してください:2013/09/06(金) 12:42:56.03 ID:lMAZTkGs
ただ、交錯みたいに感覚を理論でがんじがらめに固めまくるのは色々問題
感覚なんて本当にフワッとした思い込みみたいなものでいいんだよね
気のせいや思い違いだったと気づいた時あっさり捨てられるような
交錯はどこかで間違いに気づいてもで後戻りできないだろうなー
48選曲してください:2013/09/07(土) 10:22:28.50 ID:0/EEyCO1
結局改善意欲のある人にはキーワードになるかも知れないが
いずれにせよ自分のものにしなければね。
自分は絶対正しいだろうとの思い込みが
個々の成長を阻害しているように思う。
発見→改善 のトライアンドエラーの繰り返しで成長するんやろうな。
49選曲してください:2013/09/07(土) 10:24:39.50 ID:0/EEyCO1
誰かの問題提起の個々のエラーが指摘できれば
それはそれで成長の証。
50選曲してください:2013/09/09(月) 08:44:25.24 ID:qugdTY12
エッジは逆効果
51選曲してください:2013/09/09(月) 18:38:25.21 ID:n4Zzgf+q
sss
52選曲してください:2013/09/09(月) 20:17:13.40 ID:n4Zzgf+q
「ストローク」訓練は有効だと思います。
53選曲してください:2013/09/15(日) 23:50:31.45 ID:NbKJOSoq
今日気づいたんだけどエッジボイスって二つない?
54選曲してください:2013/09/16(月) 12:14:59.68 ID:SgVm96a6
声を出さないで「口開いて軽く(あ)」と言えば、声帯同士がこすれる音が聞こえる。
声を出しながら同じことをやれば有声の声になる。
これで、声帯を付けて声を出す訓練になるようです。
55選曲してください:2013/09/16(月) 15:12:17.94 ID:SWRBRMbY
>>54
効果ありそうな気がです。情報提供ありがとうごじぇます
56選曲してください:2013/09/16(月) 15:32:00.73 ID:tt3QbG9Q
吸い込みエッジやべえ
まず生き漏れのない声を出してその感覚で吸い込みすると喉を開いたまんま閉鎖できる
注意点は声になったり隙間風みたいなヒューヒュー音を出さないこと
57選曲してください:2013/09/16(月) 20:17:35.91 ID:rRMf0wGt
エッジって二つないか?
下顎で鳴らしてんのと上顎で鳴るのがあるんだがどっちが正しいんだ
吸いエッジで鳴るのに感覚が近いのは後者なんだが
58選曲してください:2013/09/17(火) 23:31:30.43 ID:P5jXEZuM
声帯下げながら54やれば徐々に改善する筈。
59選曲してください:2013/09/23(月) 13:59:57.65 ID:i7NfBCrq
喉ニュース情報だと、高音を出す方法は主に3つある
ハイラリか、声帯に圧力かけて声をキンキンさせるか、輪状甲状筋を伸ばすか
エッジは息切れをなくすためのトレーニング。鍛えまくった俺は典型的なキンキン声になったよ
閉鎖に頼った方が高音は出しやすいけど、伸展の筋肉が鍛えられなくなって声は細いままだと思われ
レッツオペラファルセット
60:2013/09/28(土) 09:49:42.09 ID:rkoLND8S
自分でいくら考えても変わらない。
声は模倣なり!憧れの歌手の物まねが一番の近道。
発声やっても「声の捕まえ方やらないと」だめ!
声は目に見えないから掴むのは大変!
声はおでこから〜鼻あたりを使い掴むのよ。
おでこは高い声〜鼻の下の方は低い声じゃ。
これを意識して歌えばいつも声が安定するから
素晴らしい声に変身できる。
けつの穴を絞める、声の通り道を絞めるも良し!
61選曲してください:2013/09/29(日) 11:13:39.14 ID:OmP3u5ZJ
アニメ見て思ったんだが泣を堪えるウゥウウって声めっちゃ閉鎖してんじゃね?
62選曲してください:2013/09/29(日) 17:39:11.37 ID:YphZ5KsG
閉鎖しっかりした声ってのは中学とか高校の野球部どもが出してる声かな
閉鎖癖をつけたいが家の壁が薄くてあまり大声出せん…
63:2013/10/01(火) 20:09:57.97 ID:k4cZTfFp
しゃべり声で歌えば閉鎖に近いと思うん。
64選曲してください:2013/10/01(火) 21:22:41.64 ID:Bso8v/6n
結局どうすれば閉鎖鍛えられるの
65:2013/10/01(火) 21:35:42.57 ID:k4cZTfFp
66選曲してください:2013/10/01(火) 23:51:34.09 ID:Bso8v/6n
>>65
ありがとう
67選曲してください:2013/10/03(木) 02:55:22.82 ID:hVUEkbqB
しゃべり声がカスカスで閉鎖から程遠い俺みたいなのもいるから…
小さい頃から大声出すなって親に躾られたのがまずかったっぽい
英語圏の人たちのしゃべり方は閉鎖強いな。羨ましい
68:2013/10/03(木) 16:09:17.64 ID:HHYKFIUt
閉鎖を促進する方法の一つに、
「近くの人に話しかける」→から→遠くの人に話しかける(歌いかける)
あるいは、今いる部屋から隣の部屋に歌いかけるつもりで歌うような意識を
変えるだけでも声の質が飛躍的に改善されると思います。
色々な方法とか理論とかを超越するものは、ただ「美しく歌う」と言う
意識を持つだけで、その人に取って「正しい」発声を呼び起こすかも知れません。
69選曲してください:2013/10/03(木) 22:44:16.17 ID:TDbBZd0Z
>>68
市販の教則本並みのレベル低さにワロたw
70:2013/10/03(木) 22:46:20.21 ID:HHYKFIUt
ストロークよりもわかりやすい方が良いでしょう。
71:2013/10/03(木) 22:47:48.27 ID:HHYKFIUt
72選曲してください:2013/10/25(金) 15:37:19.16 ID:iiOKOcIM
あげ
73選曲してください:2013/12/29(日) 02:31:09.89 ID:5Vp929aG
(エッジってそんなに役に立つのか?)
74選曲してください:2014/01/04(土) 10:24:43.96 ID:5iknmrec
エッジボイスをただひたすらやっても意味ないと思う
75選曲してください:2014/04/24(木) 00:26:28.21 ID:6WmAEcxG
最近閉鎖をしっかりとするためにエッジボイスの練習をしているのですが、自分は息を全く出さず、エッジボイスだけを出す方法と、息とちゃんとした声(?)を出しながらエッジボイスを出すという両方のやり方ができます。

これは練習としてはどっちの方が効果的なんでしょうか?
76選曲してください:2014/04/25(金) 01:34:24.18 ID:zKI1WOA/
喉仏を下げたまま発声すると高音でも力強く出るとどこかで書かれてるのを見たんですが喉仏下げたまま声出そうとすると出した瞬間喉仏が元の位置に上がってしまいます
下げたまま発声できるイメージが全くわかないのでどうやって喉仏を下げたまま声を出すのか理論ではなく感覚的なもので教えてくれませんか?
77選曲してください:2014/04/26(土) 19:55:13.26 ID:RtrFVwEm
>>76
下げながら歌っても高音で上に引き上げられるのは当然
その時下も引きっぱなしになれば喉仏は中心に戻るが上下から強く引っ張られる事で
喉を絞めずに閉鎖できるようになる
練習法はひたすら下げる事を意識しながら歌うだけでいい
オペラ調の低音で太く歌える曲がオススメ
78選曲してください:2014/04/27(日) 00:14:34.68 ID:63/hWvFP
>>77
質問に答えてくださりありがとうございます^^
喉仏が上にいったり下にいったり中心で動かないのは一方向の力が働いてるわけじゃなくて上に上がってる場合は上に上がろうとする力が下に引っ張ろうとする力が強くて中心で動かないのは上下の力が均衡しているような状態ってことなんですね
下に下げる力を強くできるよう意識して練習してみます
79選曲してください:2014/04/27(日) 01:15:25.21 ID:i8dIKIhP
上下にしっかり引けるようになれば後は息を通すだけで声になる
これが喉絞めの無い正しい歌声発声だ
この基本フォームさえ出来る様になればその先は自力で何とかなる
80選曲してください:2014/05/06(火) 20:31:47.44 ID:BmoFIh0Z
甲状舌骨筋ってどうやれば鍛えられますか?
81選曲してください:2014/05/07(水) 19:40:57.99 ID:cnFhXsJ7
82選曲してください:2014/05/07(水) 21:48:53.22 ID:lpB9UQZr
>>59
伸展だけじゃいつまでたってもオペラチックなんだよな
閉鎖とかキンキンにして張りを出してから伸ばす方が高音でるよな
83選曲してください:2014/05/13(火) 16:10:50.23 ID:stQxAeHj
>>78
ちょっと違う
どんな高音でも上向きの力や下向きの力が働かずに、ニュートラルな
ポジションを保てるのが理想

一時的には下から引っ張り返すようなトレーニングも有効ではあるけれど、
最終的には使わない力になるから、非効率的だし、上方向と下方向の力で
がちがちに固まった状態は発声にも悪影響が大きい

まあロックボーカルなんかだと、最初はこのタイプの硬い発声で、徐々に
力みが取れて、よりナチュラルでパワフルな発声になっていく人も多いけど
84選曲してください:2014/05/13(火) 16:21:21.72 ID:stQxAeHj
結局のところ喉仏が上がってしまうのは、低音と高音の発声をシームレスに
繋ぐための閉鎖力や声帯のコントロール力がまだ十分ではないのに、
ひっくりかえりを避けて高音を出そうとする無意識の働きによっておこる

試しにヨーデルみたいに発声とか裏返りを全く気にせずに、「ひっくりかえっても
いいからとりあえず声を上げよう」と意識するだけで喉仏は上がらなくなる
ただもちろん、それだと勝手に喉仏が上がったりしないかわりに、声はひっくり返る

ひっくり返らないように声を上げようとすれば、無意識のうちに喉を締めたり
喉仏を上げたりして、本来使われるべきではない「補助的な力」で、声帯の
閉鎖した状態をキープしようとしてしまう
85選曲してください:2014/05/13(火) 16:27:57.41 ID:stQxAeHj
じゃあ、具体的にはどうするべきか
これは、2種類のエクササイズを組み合わせて行う

喉締めはダメだけど、ハイラリはボイトレの初期段階ではある程度許容される
まずはハイラリで、しっかり閉鎖して低音と高音をスムーズに繋ぐ感覚をつかむ

それと並行して、喉仏を上げずに、息漏れのないファルセットと地声を
スムーズに繋ぐエクササイズも行う

どちらも最初は軽めの声、少し小さめの声量でやること
これは、同時に喉締めが起こるのを避けるため
慣れてきたら本当に少しずつ大きな声にしていく

徐々に、さほど意識しなくても喉仏を上げずに出せる高音の音域が伸びてくる

それが出来るようになるのに必要なのは、閉鎖力と声帯のコントロール力が
メインであって、下から引っ張り返す事だけを意識したトレーニング方法では、
そのメインの力は全くと言うわけではないが、効率的に鍛えられない
86選曲してください:2014/05/13(火) 16:51:05.63 ID:ZFZilM7B
それも違うな
声帯は前後上下から強く引っ張る事が重要
全脱力でこれを全く引っ張らない状態では閉鎖が出来ず代わりに喉締めが起こる
無理矢理引っ張っても余計な部分に力が入るのでダメ

正しい発声が出来てると歌声を出す意識をするだけで自然と喉が開き声帯が引っ張られる
だから引っ張る意識も引っ張られる感覚も無いので本人自身が引っ張られてる事に気付かない
これを鵜呑みにするとどこも引っ張らずに脱力して喉だけ開けという事になりやすい
87選曲してください:2014/05/14(水) 18:09:38.27 ID:XXl0rhkl
>>86
それは全く違うな

振動体である声帯を振動させるために前後に引っ張る事は当然必要だけれど、
上下から強く引っ張る必要なんかまったくない
喉仏が無意識に上に引っ張られるのは、喉仏の位置が高い方が、
声帯がしっかり閉じて安定して振動する状態をキープしやすい、つまり
閉鎖に必要な力が少なくて済む、ただそれだけ

閉鎖力が不十分なら、喉仏を下げようとすればひっくり返るけど、
声帯を閉鎖する力が十分なら、高音でも声帯を上に持ち上げようとする力は
必要ないから、無意識に入ってしまうような事もない
だから高音でも、発声を持続したまま軽い力で喉仏の位置を上下に
ぐりぐり動かすのも余裕で出来るようになる
だって上にも下にも力なんか一切入ってないからな

勿論自分の限界を超えた高音まで地声から繋ごうとすれば、どこかで
喉を上げないといけなくなるけど、自分が歌いたい高さに必要十分な所まで
その限界点を上げられれば、「上に持ち上げる力に対抗して下に引っ張る」なんて
事はしなくて済む
88選曲してください
引っ張る理論は結論から言えば喉じめ理論
喉じめを喉じめで解決してるだけで根本的に間違ってる