【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
1 名前:選曲してください[] 投稿日:2011/10/15(土) 21:27:05.90 ID:oF2fMc/F
音痴すぎて微妙スレにすらうpできない人がどんどんうpするスレです。
※ド音痴大歓迎!微妙〜上手い人のうpはお控え下さい。
※ド音痴・音痴の方への過度な中傷などはお控え下さい。アドバイスなどは大歓迎!
※上手くなりたい人も大歓迎!練習の場としてもどんどんうpして下さい。
※コテ・馴れ合いなどなど好きにやっちゃって。
※厳しく言われてもめげずに練習してうpしましょう。
※何事も楽しむことが大事!歌を楽しむのが上達の近道です。

「自分って音痴かも」って思ったら音痴です。
普通レベルの人もたまにうpしますが、関係ねぇよ。
音痴であれば音痴であるほど大歓迎だ。ウェルカムオンチ!!!

前スレ
【歌えるように】音痴スレ【なれるはず】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1318681625/

関連スレ
普通未満〜下手な人のための微妙うpスレ54微妙目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1330704553/

下手だった奴が上手くなるためにした練習 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1276792819/

【教官・受講生】カラオケ教習所スレ29【大募集】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1329673153/
2選曲してください:2012/03/18(日) 09:14:50.56 ID:we/sQlsq
次スレなかったようなのでたてた。
不要だったらごめんなさい。
そして、コピペみすってごめんなさいwww

音痴こいよ、おい、音痴wwww
びびってんのか??wwwww
アドバイスされるのにびびってんのか??wwwwwww


かかってこいやあああああああああああ!!!!
3選曲してください:2012/03/18(日) 11:14:00.00 ID:FePtERtj
どうやら君だけらしい

がんばれよ
4ジャガリファイス :2012/03/18(日) 18:23:24.20 ID:va+LkV/y
あ?どこ中よ!?


サンホラ/焔
http://up4.ko.gs/src/koupf1105.MP3
5選曲してください:2012/03/18(日) 19:01:17.32 ID:pDf5Cn5U
この板は
全てが
釣り落ち
6選曲してください:2012/03/22(木) 12:25:59.88 ID:wnFk6OPP
いちもつ
7選曲してください:2012/04/05(木) 18:30:51.29 ID:n9veIHgL
フラットするのは歌詞を早く口で読むせいだと感じだから
わざと歌いたいタイミングからずらして歌ってみたんだけど
変わったかな?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2195.m3u
8選曲してください:2012/04/26(木) 22:16:36.03 ID:JdcEEn/8
なんでこんな過疎ってるんだ
9選曲してください:2012/04/28(土) 05:38:07.35 ID:8s4Os47E
あげ
10選曲してください:2012/04/29(日) 06:04:08.67 ID:auv8rVdY
それだけ皆音痴に困ってないってことかな^^;こっちは泣きたくなるくらい音痴なのに…(>_<)
11選曲してください:2012/04/29(日) 10:14:59.58 ID:N1jjRLob
音程がとれません→演奏をよく聴いて合わせろ
音感ないので合わせられない→練習しろ
具体的な練習方法教えて→キーボードやピアノを弾いてそれに合わせろ
音感ないので合わせられない→知らね
和音の感覚教えて→知らね

皆が無意識で出来てることが出来ないってツライ
12選曲してください:2012/04/29(日) 10:24:02.84 ID:RdplVh1h
音痴改善は輪状甲状筋を鍛えることと
音を合わせる訓練をすること

1息漏れのない裏声で、曲を歌う(歌詞が途切れ途切れにならないように)
一ヶ月もすれば、音域もあがるし、ピッチを合わせられる筋肉も発達してると思う。

2,輪状甲状筋を鍛えたら、フリーソフトでもサイトでもいいんで、音を出してくれるものを探す。
http://www10.plala.or.jp/musicmate/fp/

んでマイク買って、一音一音合わせていく。
自分の声が合ってるのかわからない人は、「prmonitor」というピッチがわかるフリーソフトを使う。
おんかいくんでもいいと思うんだけど、個人的に使いにくい。

こんなんでどうだろう?他にも有用な情報あれば聞いてみたい
13選曲してください:2012/04/29(日) 11:05:53.97 ID:tMU3CIx5
音程下がり気味になるのは
・母音があまい
・リズム感がない

の二点につきる
リズムは母音でとれ
そしてどんな速い曲や細かく刻んだフレーズでも母音を意識してレガート気味に歌え
すると母音が繋がってはじめてリズムになる
音程が常に下がり気味になる原因のほとんどはここがしっかりしてるか否か

たまにいるでしょ、歌としては残念だがリズムと音程が機械のように正確な人
音程にリズム感は大事

特に「もたる」人に♭気味の人が多い
うまい人が「ため」て歌うからといって素人がマネしても「もたる」になる
とりあえずイーブンに歌えるようになるといい
14選曲してください:2012/04/29(日) 12:58:10.23 ID:RdplVh1h
レガートって繋げるようにって意味だっけ
粉雪だと「こ・なーーゆきぃー」「こな〜ゆき〜〜〜」みたいな方がいいってことかね?(例わかりにくいかも;;)

リズム感は大事ってよく聞くけどさ、具体にどう練習したらいいの?
個人的には、メトロノームでのウラ泊を意識しながらタッピング。
くらいしか思いつかないけど


15選曲してください:2012/05/02(水) 16:02:28.70 ID:EUJXUYPw
カラオケ板に音痴なんているのか
16選曲してください:2012/05/02(水) 23:55:54.99 ID:SmwjRkd3
俺は音痴でも歌える曲を調べてたらカラオケ板に行き着いたぞ
17選曲してください:2012/05/13(日) 19:22:39.10 ID:bwg/0LV7
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/128458.mp3
音痴解消のため、裏声を鍛えるために粉雪を歌ってみた
なかなか酷い
18選曲してください:2012/05/13(日) 19:24:28.87 ID:bwg/0LV7
あ、裏声で、です
19選曲してください:2012/05/16(水) 01:07:49.43 ID:v+iy1zIk
なんか良スレだな
見てみてよかったわ
20選曲してください:2012/05/19(土) 03:36:45.76 ID:r3N2JG5b
音を合わせるって感覚が分からん
21選曲してください:2012/05/19(土) 08:50:04.88 ID:OKL2/d5X
発声が悪い可能性アリ
しっかりした歌声だと音を合わせやすいよ
22じゃがりきん:2012/05/19(土) 11:28:15.40 ID:hWIIRaLd
ひゃっはー


仲井戸麗市/遠い叫び
ttp://up4.ko.gs/files/koupf1455.MP3
23 【東電 76.0 %】 :2012/05/27(日) 12:13:40.30 ID:VJthI7/Y
音痴には喉がダメなものと耳(脳)がダメなものとがある。

喉がダメというのは、狙った高さの声を出せないために音痴になる場合。
声帯に異常があったり、神経に問題があったりということが
ないわけではないが、ほとんどは単純に歌うことに慣れていないためで、
練習すれば比較的簡単に直ることが多い。

耳(脳)がダメというのは、音高のズレがわからないために修正が効かず
音痴になる場合。
声を出すと物理的に周囲の音が聴こえなくなってしまう障害もあるが
(手術で直る)、いわゆる音感がないためにこうなっている場合が多い。
もう少し軽度といえば軽度な、五度とか三度とかの感覚がない場合もある。
24 【東電 76.0 %】 :2012/05/27(日) 12:18:40.59 ID:VJthI7/Y
6 Hz の違いくらいまでは楽々判別できてほしい(聴き直し可)。
ttp://tonometric.com/adaptivepitch/
25選曲してください:2012/05/30(水) 05:29:21.30 ID:NIy1eWOs
声がぶりっ子してるつもりがなくてもそんな声になります
どっしり?安定した歌じゃなくてへろへろへろへろーみたいな
自分で聞いてて鳥肌立つんですがコツありますか先輩方
26選曲してください:2012/05/30(水) 07:29:22.58 ID:Cl6FcOSY
発声が悪いか、それとも元々の声質かも。
聞き慣れてないと、自分の声が気持ち悪いってのは良くあること。

うpってくれたら、親切な住人がアドバイスくれると思うよ。
27選曲してください:2012/05/30(水) 21:29:08.47 ID:NIy1eWOs
>>26
おっしゃる通り発声かもしれません。
私の声は大きな声を出すとビブラートではなく震えます。
鼻にかかった声でよく言えばアニメ声、しかし可愛らしいとは言えない、ぶん殴りたくなるイライラさせる声なので鳥肌物なのです。
ご不快にさせること間違いなしとは思うのですが今度録音してみるのでお願いします!
先輩ありがとうございます!
28選曲してください:2012/06/09(土) 03:01:24.31 ID:PLvVMlX7
僕も音痴なんですけど・・・
どうすればいいんでしょうか。
友達には音がずれてる&リズムがおかしい
といわれます。
練習方法とかないでしょうか?
29選曲してください:2012/06/09(土) 03:04:46.82 ID:J78vcqWA
とっとと音源あげ太郎

まぁ
音がずれててリズムがおかしいなら
音合わせてリズム取ればいい
30選曲してください:2012/06/09(土) 03:12:14.32 ID:PLvVMlX7
>>29

音源ってどこにあげればいいんですかね?
申し訳ございませんが、教えていただけれませんか?
31選曲してください:2012/06/09(土) 03:12:53.96 ID:J78vcqWA
指導してほしいんだろ!!!!!!!
ならさっさと音源あげたろう!!!!!!
聞かなきゃ何もわかんねぇんだよ!!!!!

欠点がわかってんならそれを克服すればいいけど
声が届かんのか、そもそも音がとれんのか、なにもかもが足りんのか!!!
お前の現状がわからなきゃ的確なアドバイスなんかできるはずねぇだろう!!!
音源あげたくないならその友達に指導してもらえ!!!!
32選曲してください:2012/06/09(土) 03:14:16.63 ID:J78vcqWA
カラオケ板にいるのに
音源のあげかたが分からない
?????????????????
33選曲してください:2012/06/09(土) 03:15:00.57 ID:J78vcqWA
http://wktk.vip2ch.com/

オラ!
ここだよここ!
34選曲してください:2012/06/09(土) 03:16:40.29 ID:PLvVMlX7
>>31
どこに上げればいいのか分からないんですけど・・・
友達に指導してもらいます;
本当にすいませんでした
35選曲してください:2012/06/09(土) 03:19:38.39 ID:J78vcqWA
あ゛あ゛〜〜〜〜〜?

舐めてんのかこの餓鬼は!!!!!?????
36選曲してください:2012/06/09(土) 03:20:26.36 ID:J78vcqWA
聞かせてよ〜〜〜〜
君の声で〜〜〜
僕は変わるから〜〜〜〜
お前の 音痴な歌で
愚かになりたい〜〜〜
37選曲してください:2012/06/09(土) 03:21:00.35 ID:PLvVMlX7
>>35
何を録音すればいいか分からないんです。

早口言葉でもいいですか?
38選曲してください:2012/06/09(土) 03:21:47.87 ID:J78vcqWA
音痴をなおしたいなら歌を録音するしかないだろ????
アホなのか?????
39選曲してください:2012/06/09(土) 03:23:02.98 ID:PLvVMlX7
>>38
やっぱりそうですよね・・・

じゃ何か曲探して録音してみてきます。
40選曲してください:2012/06/09(土) 03:24:37.95 ID:J78vcqWA
おう!!!
頑張れよ!!!!
41選曲してください:2012/06/09(土) 03:48:30.67 ID:PLvVMlX7
>>40
あげさしていただきました
vipper4030.mp3 です。

ご指南お願いします
42選曲してください:2012/06/09(土) 12:03:09.51 ID:UOblw84R
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4030.mp3
これか?うrlくらい貼れよ

喉声オク下お経
43選曲してください:2012/06/09(土) 23:01:02.38 ID:UVU6tK52
原曲知らない上にバックがほとんど聴こえなくて、俺の耳では良く分からんね。
リズムは取れてる気がする。I wishに違和感。宅録特有の発声の悪さがある。
カラオケ屋でしっかり声出した音源を聴いてみないと、、、だな。
44選曲してください:2012/06/10(日) 08:01:59.74 ID:EjyVE3ML
歌は最悪だけど声は好きです、と音痴の私が戯言を言ってます
45選曲してください:2012/06/10(日) 16:36:07.51 ID:RaZxa+oL
ネバネバ感が抜けなくて声がキモくなっちゃうのってどうにかなりませんか?
歌うときにこの声にしかならない・・・最近歌うのが嫌になってきたでも歌いたい。

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/90831
46選曲してください:2012/06/10(日) 20:18:32.05 ID:fJPcBnY3
60MBもあってzipとか怖くて開けねぇよ
47選曲してください:2012/06/10(日) 23:06:23.16 ID:jrC99oWV
>>46
気持ちよく一曲全部歌っちゃいましたので要領が…
48選曲してください:2012/06/10(日) 23:08:42.07 ID:zVrVbLo4
wktkにうpしろカス
下手クソな歌聴いて欲しいなら誠意を見せろよ
49選曲してください:2012/06/13(水) 07:12:24.96 ID:JhIFz+lG
>>47
たしかにな。
要領が悪いのはよくわかった。
50選曲してください:2012/06/13(水) 09:48:47.36 ID:be+PpEb8
俺昔からくっそ音痴。10年の間にただかなりマシな音痴になった。
腹式で歌うと 腹式が使い慣れてないから音痴になってるんだと思ってた
腹式で高音でなく変になってた。

けど腹式もなれて筋肉ついてきたからか楽に歌えるようになり でも少し音痴なのはなぜだろう。
結構な高音はまだ少しでにくくオク下になってて
高音でないんだって常に思ってるから 本当は中音域のはずなのに高音だしてやろうとして オク上でずれてる2パターンが1曲の中で発動されまくってる
51選曲してください:2012/06/13(水) 13:46:38.71 ID:Y8DNGAjl
wktk.vip2chって生きてる?
52選曲してください:2012/06/17(日) 23:27:17.02 ID:e5aHqNN9
>>11のレベルでもいいから
誰か実験台になってくれんかなあ
俺の練習方法だと時間は掛かるけど
誰でも歌えるようになるはずなんだぜ
53選曲してください:2012/06/27(水) 01:21:45.43 ID:Ggwrd8xr
>>52 別ですが気になります
54選曲してください:2012/06/29(金) 23:13:41.46 ID:0v8uHWNb
>>52
コードでFGCとか単音でソファミレドとか聴いて
「終った感じ」って誰でもわかると思うんだよね
そういう感覚をもっと鍛える練習なんだよ

ピアノで鳴らせばわかりやすいんだけど
こういう場所で言葉だけで説明するのも面白いかなと
55選曲してください:2012/06/30(土) 11:02:49.99 ID:8dvf71Zk
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1830.mp3
音痴の自覚はあるんだけど
何をどうすれば上手くなれるのかが分からない
56選曲してください:2012/06/30(土) 20:37:11.81 ID:OZAR1M2a
>>55
とりあえず日本語歌詞の曲でもう一回来てくれる?
57選曲してください:2012/07/06(金) 00:22:45.31 ID:ZZs3zmu8
>>54
終わった感じとは?
理解力低くて申し訳ないです。
58選曲してください:2012/07/06(金) 16:43:29.95 ID:LnhqmY2j
>>57
トニックコードで終わるということじゃないかな?
「咲いた咲いた」だったら最後の、どの花見ても綺麗だな〜♪は、ソソミソララソ〜ミミレレド〜なわけだが、
もし最後がミミレレレ〜だったら終わった感じがしないだろ?
59選曲してください:2012/07/08(日) 19:45:24.34 ID:5cIgM2Jc
上がってって終わるのも終わった感じ?
6058:2012/07/08(日) 20:40:14.60 ID:fekZHj6L
>>59
そう、オクターブは問わない
綺麗だな〜♪なら、ミミファソド(高いド)〜に変えても終わった感じがするだろ?
基本的に歌い出しの音のコードの主音で終わるのが普通
咲いた咲いたならCコード(ドミソ)から始まるから、Cコードの主音のドで終わると終わった感じがする
ミやソで終わることも可能だが、その場合は主旋律の終わりというよりハモリパートの終わりのような感じになる
逆にコードに含まれないレやファで終わった場合は、曲がまだ続くような感じになる
61選曲してください:2012/07/12(木) 17:04:52.00 ID:Y0CGfZIg
そういうのって感覚的にわかるものなんですか?
62選曲してください:2012/07/14(土) 13:19:16.85 ID:q/SYAli5
63選曲してください:2012/07/14(土) 20:18:32.21 ID:zyrMT+lV
補足してくれた人ありがとう
>>61
学校の集会とかでピアノで「起立、礼、着席」ってやるけど
ドレミとかじゃなくて感覚でわかるでしょ
ああいう感覚を基準にして音程を取る練習をするんだよ
64選曲してください:2012/07/14(土) 23:06:55.78 ID:r35IWCqI
なるほど。理解できました。
それを鍛えるにはどのようなことをすれば良いのでしょうか?
65選曲してください:2012/07/15(日) 01:12:08.10 ID:Za6W3ws7
練習内容としては和音に合わせて音を出すだけ
それで普通は一つ一つの和音をよく聴いて音程を合わせるんだけど
俺の場合は「起立、礼、着席」のような一連の流れ(コード進行)を
感じながら音を出すようにしてるんだ

興味があったら何か鍵盤を用意してくれ
最初は歌わないで片手で鍵盤を弾くだけだから簡単だよ
66選曲してください:2012/07/15(日) 07:41:30.03 ID:f5BnsOzW
スマホのピアノのアプリならありますがそれで大丈夫でしょうか?
67選曲してください:2012/07/15(日) 12:50:38.30 ID:Za6W3ws7
やっぱり音源で説明するわ
聴けなかったら悪いけど

練習のイメージとしてはこんな感じ
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3473.mp3
俺はこのジャーンジャーンを頭の中で鳴らしながら
メロディをアーアーと歌ってるんだ

そんで最初は鍵盤で弾くだけね
これに合わせてミーファーレーミーと弾いてみてくれ
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3475.mp3
6858:2012/07/15(日) 14:40:55.84 ID:ROq2GDAy
補足すると、ミーファーレーミーに続けて、同じコード進行でドーレーシードーと弾くと終わった感じが判ると思う
Cコードから始まったからCコードの主音のドで終わると終わった感じがするという見本
それをもっと進化させていって、コード進行に沿って和音から色々なメロディーを紡ぎ出すという練習を積んでいくと、
歌でフェイクを入れたり楽器演奏でアドリヴを入れたりすることも簡単に出来るようになるし、最終的には作曲なんかも出来るようになる
同じコード進行で5通りくらいのメロディーがパッと思い描けるようになれば卒業かな
69選曲してください:2012/07/15(日) 16:04:37.62 ID:tpSZwEPw
音痴はなかなか治らないね
細かい音の違いが外れたと感じないもん
70選曲してください:2012/07/16(月) 00:58:29.78 ID:0SVrqJsl
the boom/風になりたい
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3545.mp3

採点機能で上達目指してるけど、音程が50も行かないorz
曲を覚え切れてないのも悪いんだけど、
精密採点Uの音程ってバーに色が重なるように歌うんだよね?
死にたいorz
71選曲してください:2012/07/16(月) 01:05:56.96 ID:znxUU+Cl
>>70
音域に余裕が無いだけで、そこまで音痴じゃないような
俺の耳はあてにならないから、他の人どうぞ
72選曲してください:2012/07/16(月) 01:44:23.51 ID:0SVrqJsl
>>71
コメントありがとうございます。
音域は言われるように、これで限界ですね。これでもきついっす。
歌うときは音程バーになるべく合わせてるはずなのに、
音程が50行かないんで、大きくハズしてはないけど、
細かくいっぱいハズしてるってことなんですかね。

他の方も是非お願いします。
73選曲してください:2012/07/16(月) 01:45:25.05 ID:3nOSrAHC
>>70
71と同じく、俺にもそこまで外れて聴こえないな。高音低音どちらも届いてなくて減点されてる感じ。
高音発声は×。中音域で採点のバーに重なってないのなら、リズムズレもあるんじゃないかと。
ついでに言うと、もう少し録音音質上げた方が、自分にとっても、聞く側にとっても良いかもね。
高音の潰れが、録音環境が悪いせいなのか、届いてないのか判別しにくい。
74選曲してください:2012/07/16(月) 02:31:02.17 ID:0SVrqJsl
>>73
音程は自分でもそんなに大きくハズしてないと感じてたけど、
いつも音程が低いので、自分の音感が大きく間違ってるのかと思ってたので少し安心しました。
音程の点が低すぎて人前で歌うことを避けてたけど、そこまで臆病になる必要ないのかなぁ。

自分で聞き返して、早く歌ってると感じることがあるので、リズムズレも原因の一つなんですね。
携帯録音をやめて、いい音質でとれるように改善してみます。
アドバイスありがとうございます!
75選曲してください:2012/07/16(月) 16:58:51.86 ID:GHGVZFT/
>>74
音域が広がるように発声のコツが掴めればすぐに人並み以上になれるんじゃないかと思った
羨ましい
76選曲してください:2012/07/17(火) 16:14:26.11 ID:fzhSVdwx
>>70
こういうのってシャープにずれてるのかな?
よくわかんないけど微妙にずれてる気がする。
77選曲してください:2012/07/17(火) 18:06:13.01 ID:pvVLaY7j
>>76
ずれてる部分はフラットだね
オペラ歌手のビブラートとかでわざとシャープ目に出すことはあるけれど
一般人の音外しは99.9%フラットだと思って良い
78選曲してください:2012/07/17(火) 20:29:42.85 ID:x1ptwGGF
おやここは他スレに比べて民度が高い人が多いね
79選曲してください:2012/07/18(水) 01:16:34.10 ID:EfKqwBo5
日によって出せる音域とか声質が全然違うんだけどなんで・・・
部屋はほぼ毎回同じ部屋通してもらってるから環境の違いじゃないんだろうけど、全然ちがいすぎる
全開めちゃくちゃ声でて瞬音hiDだせても次いったらHiAも出せないとかザラです
80選曲してください:2012/07/18(水) 18:10:37.39 ID:J+dN7srN
>>79
発声が根本的に間違っている可能性が高いが、
ウォーミングアップ不足もあるかもしれないな
歌う前にリップロールを高音域中心に3分やるだけで絶好調になるはず
81選曲してください:2012/07/19(木) 21:22:27.32 ID:zuvMHtiF
マリおネット
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4046.mp3
 
音量が小さくて困ってる
正しいピッチっていうのが分からない
昔より音程がマシになってる気がしなくもない

鏡の中の中の(マリ)オネット

自分的にマリの所が沈んでる気がする。


82選曲してください:2012/07/19(木) 23:57:54.25 ID:sR8Fl+jD
上手くなるためには録音したのを聞くと良いというけど聴いてもわからない自分にアドバイスお願いします。

ちなみに人の歌を聴いても下手なのわからないです。

http://wktk.vip2ch.com/vipper4075.wav
fairyland/浜崎あゆみ
83選曲してください:2012/07/20(金) 04:30:37.96 ID:UMvJp9yv
>>82 取り敢えず、エコーきってオケをもう少し大きくしたらいいと思う
84選曲してください:2012/07/20(金) 07:27:56.96 ID:NHDlkvGu
>>82
歌う時に浜崎いしきしすぎ。
小学校でやった合唱とかのレベルでいいから、
しっかりと歌え。
85選曲してください:2012/07/20(金) 14:09:55.01 ID:qFpmzJkd
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4116.wav
水木一郎で、マジンガーZを歌ってみました。
所々外れてるのはわかってる・・・
86選曲してください:2012/07/20(金) 22:43:03.94 ID:fJo4XNkg
>>83 エコーの音量大きすぎでしたね。
ご指摘ありがとうございます。

>>84 CD音源思い出しながら歌ってるので無意識に歌い方に影響でてたのかもしれないです。
ご指摘ありがとうございます。
87選曲してください:2012/07/22(日) 10:06:40.89 ID:Fa4E2Qnp
>>85
伸びのある歌い方を意識する。
裏声でもいいから、高音の多い歌を歌って、高音を鍛える。

低音は得意だと思うので、幅を広げるともっと気持ちよく歌えるんじゃね?
高い歌を歌うためでなく、幅を広げるために、高音の練習
88選曲してください:2012/07/22(日) 15:27:58.97 ID:6vTQ6Dxd
>>87
85だけど
いろんな人から今まで音痴音痴いわれてたから自信ないんだけど
音程はどうですか?
8987:2012/07/22(日) 17:22:34.25 ID:PdvWJR0A
>>88
一応責任をもって、コテにしてやす。

音はたしかに外れてる所は外れてるけど、「音痴www乙wwww」ってほどではない。
上に書いたように、もっと音域を広げれば治る音痴な気がするよ。

ただ、気になるのは…これ、自宅取りだよね?大声で歌ってる??
小声や力を抜いて歌うと音程あうけど、カラオケとかで力むと音がはずれる人かもしれんよ。
90選曲してください:2012/07/22(日) 17:29:56.49 ID:6vTQ6Dxd
>>89
音域を広げれば治る音痴ですか、安心しました

はい、これは自宅で大声で・・・
カラオケに慣れたほうがいいですかね、今夏休みで人いっぱいだろうから
中々ヒトカラいけない\(^o^)/
9187:2012/07/22(日) 21:27:31.23 ID:h+1J1/hX
>>90
大丈夫、ヒトカラは怖いもんじゃないよ。
今日だってヒトカラ5時間いってきたし。
受付、ぼっちでも怖くないし!
スタッフは普通に対応してくれるし。むしろヒトカラおおいからね。

ちなみに今日の開店直後の並び

【受付】
中学生団体
家族
高校生二人
→ 俺
女子高生二人
中学生団体 
92選曲してください:2012/07/22(日) 21:38:41.52 ID:QZfduFYI
>>91
いやいやいや、そりゃ何かのバツゲームだろwww

平日開店直後なら

【受付】
ヒトカラおじいちゃん
ヒトカラお姉さん
→ 俺
ヒトカラお兄さん

って店もあるけど。
93選曲してください:2012/07/22(日) 22:00:37.22 ID:6vTQ6Dxd
>>91
うちは田舎で、近くにカラオケ店が3つしかない
(市の中心地なのに)ので
繁忙期にヒトカラは迷惑になりそう・・・
94選曲してください:2012/07/22(日) 23:11:47.29 ID:h+1J1/hX
>>92
自分もあそこまで酷いのは初めてだったよwwww

>>93
開店直後とかであればガラガラだし、大丈夫だと思うよ。
平日は狙い目。
それか、視察にいって、ヒトカラやってそうだったらいってみたら。
95選曲してください:2012/07/23(月) 21:05:18.43 ID:vY43GAba
マイクなしの肉声なら相対音感が分かるけど
マイク通すとすごい音程とりずらいというか
簡単にとれなくなるのはなぜ?
マイク慣れはしてる。
96選曲してください:2012/07/23(月) 22:14:26.93 ID:LCoku28u
マイク通すと、スピーカーから自分の音程外れた声がしっかり聞こえるからじゃ……
あるいは、カラオケで歌う時ミュージック音が大き過ぎるとか
俺は肉声でもマイク通しても、自分が外してるのかよくわからんわ
ピアノの前でドレミ鳴らして、続けて声出す練習で、肉声とマイクで違いがあるなら別な理由だろう
97選曲してください:2012/07/23(月) 22:29:50.29 ID:vY43GAba
なんかフラットするんだよね
スピーカーだと声がぼやけて聞こえるから
真をとらえられない
98選曲してください:2012/07/23(月) 22:51:38.42 ID:m8vbltU3
もともとフラットしてるだけじゃない?
99選曲してください:2012/07/23(月) 22:53:43.50 ID:vY43GAba
マイクなしだと
感じないもの感じるからそれはない
10085:2012/07/23(月) 23:13:45.98 ID:0CSpjlE/
早速ヒトカラいってきました・・・
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4665.wav
水木一郎でコンバトラーVです。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4667.wav
ささきいさおでゲッターロボです

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4672.wav
ささきいさおで宇宙戦艦ヤマトです。

家で歌うよりもキツイ・・・
家で歌うと楽に歌えるのに、カラオケだとめっちゃ喉絞めて声だしてる感じがする


101選曲してください:2012/07/24(火) 17:39:31.29 ID:aCngxZsx
今日初めてワンカラ行ってきたんだが、ヘッドホンで自分の声確認しながら歌えるから精密dxでいつもより点数と音程があがった!
いつも80点ぐらいの歌が85ぐらいになったよ。
まだまだ下手だけど練習になるかも。

102選曲してください:2012/07/24(火) 19:38:38.84 ID:7PdJsF4u
>>100
力んでいるところが全部シャープしてるね
普通、音を外す時は呼気量か閉鎖が足りなくてフラットすることが殆どなんだけど、
あなたの場合は力み過ぎて逆に全部上ずってる
そして力み過ぎの原因はハッキリしてる
チカラずくでビブラートを掛けようとしているからだね
おそらく力まないとビブラートが掛けられないのだろう
そしてビブラートで力み過ぎて上ずった後のフレーズでは、音を見失って必ずトンデモ無く外している
これの繰り返しだね
でもそんなチカラずくのビブラートは本当のビブラートではないから、無理して掛けなくていい
まずは脱力して、ビブラートにこだわらず歌ってみるべし
103選曲してください:2012/07/24(火) 19:59:25.02 ID:zEVtqeky
宇宙戦艦ヤマトは
おそらく低すぎてシャープしてるんだろうね
104選曲してください:2012/07/24(火) 23:38:56.06 ID:i2j4xVS0
強く歌いたい時は、力むんじゃない、響かせるんだ
105選曲してください:2012/07/24(火) 23:51:26.47 ID:aCngxZsx
響かせる方法ってありますか?
106オペラ爺:2012/07/25(水) 00:17:09.72 ID:U7nvKyjz
一番効果があるのは共鳴じゃのう
107選曲してください:2012/07/25(水) 07:19:11.02 ID:3s5oePdN
共鳴と言われてもピントこない
108選曲してください:2012/07/26(木) 18:49:43.24 ID:Z9eX680I
歌声が出せない
>>42とそっくりなんだが
109選曲してください:2012/07/27(金) 00:07:01.67 ID:QmhrLDVd
俺はmid2D#くらいまでしか出なくて歌える曲ないから恥ずかしくてヒトカラすら行けない
110選曲してください:2012/07/27(金) 00:23:33.34 ID:IiJL1nnV
高い声は出るけど
ピッチが悪い
111選曲してください:2012/07/29(日) 04:25:46.09 ID:U8MacDwX
感受性から来る音痴ってどういう練習したら治りますか?
音楽聞いててもそれの音階とか全然わからないんですが
112選曲してください:2012/07/29(日) 17:23:20.94 ID:BKsNEWRG
治らない。
神経が損傷した患者のリハビリのように、新たに別回路で音感の代わりになる感覚を作り上げていくしかない。
113選曲してください:2012/08/01(水) 01:39:29.94 ID:mleaW4Lr
鼻歌とかリラックスしてうたってるときはたぶん普通くらいなのに
カラオケとかスタンバイして歌うぞ!てかんじになるとたちまち声でない
なんでだ?緊張?
114選曲してください:2012/08/01(水) 04:12:07.70 ID:E+p+q2Ae
俺は音痴音源をコレクターしている変態だが
このスレにあげている人はコレクションする気もおきないぐらい普通に歌えているよ
115選曲してください:2012/08/01(水) 09:22:33.73 ID:8WWqX1Lp
>>114 なかなかマニアだねw どこでゲットするのよw
っていうかよしおかきよえさんの乙女くらいしかいいサンプルしらないよw
116選曲してください:2012/08/01(水) 16:58:06.31 ID:E+p+q2Ae
>>115
まぁネットサーフィンや身近の人を録音したり(許可取り)ウロウロと…
選ばれた半端じゃない人は極々少数だから
結構集めるのも大変だw一部抜粋するとこんな感じ

檄!帝国華撃団
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=870
ブラックロックシューター
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=869

すまないがパスをかけざるをえない pass:onti
俺は最高だと思っているが本人の名誉の為、結構早めに消す
117選曲してください:2012/08/01(水) 19:18:54.78 ID:Z0bmBg/R
ゲキテイが酷い志村だな
118選曲してください:2012/08/01(水) 22:16:27.69 ID:gPlzxqns
歌い方が特徴的で気持ち悪いけど、音自体はそこそこ取れてそう。
119選曲してください:2012/08/02(木) 02:19:44.28 ID:LhA/ToeL
>>118
こういうのがお好みか

明日もし君が壊れても
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=982
地上の星
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=983
120選曲してください:2012/08/02(木) 02:39:01.68 ID:8R+CRXeS
>>116 >>119
いやモンスターすぎだろ
こんなのタカラで会ったらどう反応すりゃいんだ?w
まあ自信はついたわ
121選曲してください:2012/08/02(木) 04:11:04.23 ID:M0TVCwwc
>>116 >>119
俺ガチでこんな感じだは
最初はブラックロックシューターみたいな感じでオク下なのに気づいて
高い声だそうとしたら帝国歌劇団みたいになって
一生懸命地声で歌おうとすると明日もし君が壊れてもみたいになる
高い声がまともに出せる気がしない
122選曲してください:2012/08/04(土) 22:52:59.48 ID:jUNg/Ox8
粉雪のサビみたいな高いところは裏声で歌うものなんですか?
音域が狭いからどうしたらいいのかわかりません
上手い人たちはどんな声の出し方してるのか不思議
123選曲してください:2012/08/05(日) 05:36:30.01 ID:wiLv+scS
粉雪の最高音を裏声にしてるの聴いた事あるけど、これはネタにしかならんね。
裏声が得意なら、裏に変えていい感じになる曲もあるにはある。
音域狭い人は選曲で合うのを探すしかないなぁ。
俺も高音出なくて、音域も狭くて苦労してるわ。・・・それ以上に音痴なんですけどね。
124選曲してください:2012/08/05(日) 15:45:29.64 ID:/M3lfa7B
カラオケとかだと喉が閉まってまったく声がでないんだが
これって緊張からくるの?
125選曲してください:2012/08/05(日) 16:45:28.88 ID:Q9y49rYO
>>124
あなたに憑いている霊の仕業ですね。
祓ってもらったほうがいいですよ。
126選曲してください:2012/08/05(日) 23:27:11.54 ID:UpJzoW3f
>>116 >>119
聞き逃した再うp
127選曲してください:2012/08/06(月) 00:32:38.70 ID:8rODDxmB
高音出ません。もう2年半ぐらい練習してるけどmid2Fすらも綺麗に出ない
何か高音出すためのアドバイスください
Hello
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1462.mp3
128選曲してください:2012/08/06(月) 00:59:23.93 ID:8rODDxmB
高音出せてる人と声の出し方が違う気がするんだyね
129選曲してください:2012/08/06(月) 07:03:08.10 ID:iLiK4Y8X
>>127
音痴じゃない
130選曲してください:2012/08/06(月) 10:59:55.75 ID:Fv6ZWRnr
小さな恋の歌を
mid1D〜hiCが音域な人が歌う場合キーいくつ上げればいいですか?
原キーだと低すぎて歌えないしあまり変えすぎると只でさえ音痴なので音程がとれないんですが…
131選曲してください:2012/08/06(月) 11:30:42.67 ID:Fv6ZWRnr
ちなみにどれ位音痴かといいますと…
God Knows
http://nandemoup.com/comment?parent=1042126
これ位酷いんです…
132選曲してください:2012/08/06(月) 17:47:05.81 ID:6FCU0Lip
小田和正とか歌いやすそうだね
133選曲してください:2012/08/06(月) 22:05:17.89 ID:+a2JA6KJ
>>131
かわいたーーーん。
あーなたわーーーーん
ろーんりねーぃ


ちょっと力いれすぎね。
134選曲してください:2012/08/06(月) 22:27:07.05 ID:gAxRs0hW
>>131
音痴っていうかおねえ系の歌い方
135選曲してください:2012/08/09(木) 19:29:56.56 ID:6CAL0N+F
全体として下手なのは分かるんですが、
どこが悪いのかが分からないんです・・。
Bump カルマ       http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1797.mp3
ボカロ モザイクロール http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1796.mp3
136選曲してください:2012/08/09(木) 19:40:12.05 ID:s8Fw/ICv
>>135
率直に言うと

選曲が悪い
137選曲してください:2012/08/09(木) 20:11:46.49 ID:CAydyjvm
子供の頃からずっと歌わずに生きてきたんだがそのせいで
音痴ってことあるの?
筋肉が成長してないとか
138選曲してください:2012/08/09(木) 20:20:17.98 ID:MV6jP8xS
音程を取る能力は子供の頃発達するらしい
139選曲してください:2012/08/09(木) 20:26:15.86 ID:CAydyjvm
>>138
もうだめじゃん・・・
140選曲してください:2012/08/09(木) 20:37:21.70 ID:y8Ur/2Dr
>>137 当然だよ 音感はまた別かも知れない
ピアノやってて音感はいいけど出力してなければ
音とれない そんな人はいるだろうし
訓練すればちゃんと歌えるようになると思うよ
141選曲してください:2012/08/10(金) 02:15:04.31 ID:w1dJl+FZ
>>135
こんなにカツゼツが悪いのはきいたことないぞw
後典型的お経
喉だけで歌っている
142選曲してください:2012/08/10(金) 06:41:51.63 ID:vELmEcNX
つんく♂「リズム感がいい人は、 圧倒的に歌が上手に聞こえます。音痴に聞こえなくなるんですよ。」
http://www.1101.com/nintendo/rythm_heaven/index.html
143選曲してください:2012/08/10(金) 11:01:43.21 ID:SedDka3N
ドラムとギターやってる人でカラオケ行ったら尋常じゃなく
上手かった。上手さの質が違う
144選曲してください:2012/08/10(金) 13:14:12.79 ID:7ZyRFJLB
>>131
すでに指摘されてるけど語尾の処理がたるい
リズムも若干溜め気味なので酔ったおねえっぽく聴こえる

うまくはいえないけど「っ」を最後に入れるようなイメージで音を切って
次の歌詞へ移ればよくなるんでない

>>135
リズムが走り気味に聴こえる。
一字一字しっかり読むようにして歌詞を歌い上げてみては。


あとはどちらもしっかり基本の練習をしたらよくなると思う。
音階発声とかリップロール・タングトリル、
裏声練習を継続的に続けることが大事。
145選曲してください:2012/08/10(金) 14:30:38.30 ID:msSGNtHJ
この人って全体的にシャープしてます???
http://www.youtube.com/watch?v=8m9V5mLxB_g
一緒に歌ったら音程が合わないんですけど
146選曲してください:2012/08/10(金) 14:50:20.82 ID:g0fQ63r9
>>145
すげえシャープ
147135:2012/08/10(金) 16:30:26.22 ID:1ncXeYBa
指摘ありがとうございます。
>>136
まず選曲ですか・・。もし宜しければ良い曲、悪い曲の区別を教えていただけると有難いです。
>>141
やっぱりカツゼツ悪いですよね。歌だけじゃなくて日常でも感じます。まずはそこから鍛えてみます。
>>144
取り敢えず言われた練習を継続してやってみようと思います!
148選曲してください:2012/08/10(金) 17:00:51.75 ID:g0fQ63r9
>>147
悪い曲:アップテンポで音程の上下が激しい曲→相当歌いこまないと人前で歌えない
良い曲:音域が狭く、テンポがややゆったりしていて覚えやすく歌いやすい曲

本気でまともに歌えるようになりたいのだとしたら、いきなりハードルが高すぎる
まずは誰でも歌えそうな歌をしっかり人並みに歌えるようになってからチャレンジして行ったらいい

好きな歌=歌える歌、っていうのがベストだけど、そんな簡単じゃないと思う
149選曲してください:2012/08/10(金) 18:01:58.42 ID:oWHveNfI
>>142
音痴の女をアイドルに育ててるつんく♂が言うと説得力があるな。
確かに音痴の人って一人残らずリズム取れてないよね
何か全然音楽と関係なく喋ってる感じ…
逆にリズムに乗ってる人は多少(というか結構)音程が外れても全く音痴に聞こえない。
150選曲してください:2012/08/10(金) 21:36:46.09 ID:5oCHJ5Ai
精密採点2で60点前後しかとれません

カサブタ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1914.mp3

自分で聞きてて音程がおかしかったり音域がせまいという問題もそうですが
声というか息のコントロールが変なせいで歌い方が変になってる気がします
151選曲してください:2012/08/11(土) 01:23:02.99 ID:zxD2zuT9
>>150
致命的にリズムが取れてない。
音程無視していいから(音程の改善は後回しにして良いから)
まずリズムを取る事を意識すれば大分上手に聞こえる筈。
152選曲してください:2012/08/11(土) 15:21:33.08 ID:m5iaKrA9
>>151
ありがとうございます
メトロノームが家にあるので練習します
153選曲してください:2012/08/11(土) 18:29:46.53 ID:ij1U9sth
メトロノームっつーか
こういう歌はCD音源に重ねて歌う練習しないとリズム取れないだろ。
154選曲してください:2012/08/11(土) 19:25:23.95 ID:18pxaSX8
BGMのドラムやベースのテンポに合わせて足踏みしながら歌えば
音程はともかくリズムだけはぴったり合うよ、マジで。

ボーカル入りの音源といっしょに歌わないとリズム取れないレベルから
オフボーカルのカラオケ音源で歌っても不安なく歌いきれるようになる。
155選曲してください:2012/08/11(土) 19:54:26.38 ID:Rf6RaDwN
質問なのですが、リップロールはトランペット等のマウスピースを吹く時にやっているものと同じものでしょうか。
マウスピースを鳴らすだけなら出来るのですが、あれをしながら発声するという事が全くできません・・・。
156選曲してください:2012/08/12(日) 23:48:42.83 ID:JBnJEfjl
そういう奏法があるでしょ、ホルンなんかには
声出しながら楽器吹いて、五度の和音を作ると倍音のハーモニーで三度の和音が聞こえるとか、そんなのあったよな
157選曲してください:2012/08/13(月) 10:01:55.81 ID:4JLWmpB6
>>146
おいおいどこがすげえシャープなんだよw
歌手としては別段音程は良い方ではないが、特に目立ってシャープということは無い
158選曲してください:2012/08/13(月) 10:46:23.49 ID:CXnuO4Y7
この人って音はズレテル?
なんか微妙に外れてる気がする
http://www.youtube.com/watch?v=Hoi6V5RNzyE
159選曲してください:2012/08/13(月) 11:00:48.24 ID:+h5Oej41
>>158
KANは当時から作曲センスで良かっただけで歌手としてはダメダメだよ
160選曲してください:2012/08/13(月) 20:07:33.69 ID:6nQ5w5Yz
おれ向きのスレ発見
161選曲してください:2012/08/13(月) 20:18:22.63 ID:ffjmgbGi
音程が全然わからない
歌を聴いていでどっちの音が高いとかは普通にわかる
でも同じメロディで半音やら一音やら上がったら
どっちが正しい音程なのかわからなくなる
自分が歌ってても一緒
だから音程まったくとれない
162選曲してください:2012/08/13(月) 20:24:55.90 ID:QNtF0hUa
別に音痴改善するのに音程完璧にする必要は無いぞ
163選曲してください:2012/08/13(月) 20:33:29.01 ID:ffjmgbGi
>>162
そうなの?
ドレミってところをミファソで歌ってたらおかしいじゃん
164選曲してください:2012/08/13(月) 20:38:54.83 ID:ecXTJIJt
>>161
キーチェンジしたのと原キーのカラオケ音源を聞き比べて、どっちが原キーか分からないってこと?
それは絶対音感ある人じゃないと原キー当てるのは無理なんじゃね。
原曲聞きまくってる人だと、キーチェンジしたのが気持ち悪いってのはあるだろうが。
それから、耳で聞き分けられるのと、声に出して実際に音程が取れるかどうかは結構違うよね。
165選曲してください:2012/08/13(月) 20:42:37.28 ID:QNtF0hUa
音痴から上手になろうとするのは手順を飛ばし過ぎ。
音程しっかりするって実は結構な高等テクなんだぞ

一方でリズム感に関しては比較的簡単に身に付く上に効果も大きいから
まずリズムを完璧にする練習を先にするべき。
…と言うか、リズムがしっかりしないと音程取るのは無理。
166選曲してください:2012/08/13(月) 20:44:07.55 ID:6nQ5w5Yz
おれも違ういみで音程がわからない
声質みたいなの変わると音程かわったっんだろうなって思うけど
村下なんとかさんみたいに声質がさほど変わらず上下されると同じ音に聞こえる
167選曲してください:2012/08/13(月) 20:46:32.28 ID:PY0+pbGw
音程というか不協和音の音で外れたって気が付く
168選曲してください:2012/08/13(月) 20:47:00.50 ID:ecXTJIJt
>>163
原曲のメロディがドレミって曲を、♯4にキーチェンジして歌うとしたら、
♯4された伴奏に合わせて、ミファ♯ソ♯って歌うのは外れて聞こえないんじゃないか

>>166
俺も同じくだな。ピアノの音ならくっきりしてるから区別つくけど、そゆう上手い歌手の歌だと、
前後でどっちが高いか低いかわからなくなる時がある。
声質で音程変わったと思うのは危ないかも。
声色明るくしてオク下脱却したと勘違いした人知ってる。
169選曲してください:2012/08/13(月) 20:49:19.86 ID:ffjmgbGi
なんていうのかな
現キーのキーで一つキー下げたやつで歌っても
何がおかしいのかわからないみたいな
170選曲してください:2012/08/13(月) 21:04:08.67 ID:ecXTJIJt
半音下げた伴奏に合わせて、原キーメロで歌ってて違和感を感じないなら、、、
伴奏を良く聞いてない可能性もあるし、無意識に音程を合わせてる可能性もある。
半音レベルなら、最近のカラオケ機種の採点で視覚的にズレてるか確認できるよ。
原キーでも一つ下げでも、同じように歌っているなら、どちらかの音程がボロボロになるはず。
でも、どっちで歌ってもボロボロな可能性もあるな。リズムも最低限合ってる必要もある。

うpれば、スレの誰かがアドバイスくれると思う。
171選曲してください:2012/08/13(月) 21:28:15.34 ID:ln3WwASd
http://www.youtube.com/watch?v=og75H7OvLRI
頑張って歌ってるのですけど、高音の音が外れちゃいます><
172選曲してください:2012/08/13(月) 22:00:51.83 ID:PY0+pbGw
男?
173選曲してください:2012/08/14(火) 01:59:10.68 ID:xjjeUrk/
まさか
174選曲してください:2012/08/14(火) 03:05:28.53 ID:HgCukMQO
音痴を治すサイト「音痴はまずジャニーズやモー娘。の歌を歌え。
            歌ってる奴も音痴だから音痴に優しい構成になってる。」
http://ennoreportltd.com/18/
175選曲してください:2012/08/14(火) 15:10:21.78 ID:dEgfYsTK
確かに音色によって音程の取りやすさは違うね
ピアノの音はわかるんだったらピアノで色々と練習するのがいいと思うよ
遠回りだと思うかもしれないけど
176選曲してください:2012/08/15(水) 01:21:11.92 ID:POjz4qv8
高音出せない奴は福山雅治の歌がお勧め。
10割り増し位でマシに聞こえるぞ
177選曲してください:2012/08/17(金) 15:55:55.76 ID:jQnRSHxq
歌っぽい声がでない
しかも音程取れない
178選曲してください:2012/08/17(金) 18:52:15.11 ID:osBXoonG
音程取れない奴はそもそも歌を聞いてないって奴も多いぞ。
まず歌いたい歌の音源を20回くらいリピートして聞いてみないと

それだけ聞き込めば
カラオケ採点のリズムの項目は全国平均レベルには達するはず。
音程を取るのはその後からで良い
179選曲してください:2012/08/17(金) 18:57:11.73 ID:NrSLPYAC
俺20回じゃとうてい無理だw
朝晩ずーっと一週間ぐらい聴いて歌ってみてまた数回聴いて歌ってみてを繰り返して
1ヶ月はかかるw
180選曲してください:2012/08/17(金) 20:54:01.21 ID:dqlxeur0
ただ聴くだけじゃなく、歌詞見ながら口ずさみながら聴くといいよ
あと、口を横に開くような感じで歌ってみると、幅広い声がでる
181選曲してください:2012/08/17(金) 20:56:15.03 ID:jQnRSHxq
口は縦に開くって学校で習わなかった?
182選曲してください:2012/08/18(土) 06:15:39.63 ID:OC8+eKyg
リズム感を意識すると簡単に歌詞が覚えられる。(それでも何十回かは聞くけど)
音程まで意識しちゃうと逆に何も覚えられないんだな。不思議だけど。

自分は、声帯震わせちゃうと音程まで意識しちゃうから。
声帯を使わないこそこそ声でつぶやきながら歌詞とリズムを覚え込む方法を取ってるぜ。
183選曲してください:2012/08/18(土) 16:20:07.74 ID:wqN6cIlM
高音は下手なりに音程がとれて低音はまったく音程取れないんだけど
これってオク下ってこと?
184選曲してください:2012/08/18(土) 16:21:29.32 ID:kb47o8RF
言ってる意味がわからない
オク下ってのは文字通りオクターブ下を歌っちゃうこと
185選曲してください:2012/08/18(土) 16:22:22.16 ID:wqN6cIlM
オク下で低音になりすぎて声が出てないんじゃないかってこと
186選曲してください:2012/08/18(土) 16:25:23.63 ID:kb47o8RF
そんなもの百聞は一うpにしかず
187選曲してください:2012/08/19(日) 14:26:44.10 ID:LKt9+Czc
東京テディベア
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0522.mp3
音痴が治らないです。
指導お願いします。
188選曲してください:2012/08/19(日) 15:17:09.57 ID:Im8iPY82
なんの歌か知らんけど
高いとこmid2G#くらいまで出てる
189選曲してください:2012/08/19(日) 15:17:53.46 ID:HGXcYOaV
音程が全然とれない
歌手が強く歌ってるところは音程とれるけどそれ以外がまったく合わない
なんでなんだ
190選曲してください:2012/08/19(日) 22:03:09.30 ID:RBm2GqBE
高音はそこそこ出る(hiA#くらいまで、無難に歌うならhiAくらいまで)
mid2Gくらいなら連発もできる
でも音程をとるのが苦手。低い曲でも音程の正確さはほとんど良くならない
こんな状態なんだが、似たような状態の人いる?
191選曲してください:2012/08/20(月) 08:57:31.74 ID:da1QSlrU
だから音程を取るってのは実は上級テクニックなんだって
プロでも時々外す位なんだから。

徹底的に聞き込んでない曲で音程取れないのは当たり前だから安心しなさい。
192選曲してください:2012/08/20(月) 12:05:09.89 ID:YWMlSxGP
生まれつき音程合わせるのが上手な人はいるね。うらやましい
他人の3倍ぐらい聴き込んで歌って録音してチェックしてピッチ確認しないと俺はダメだ
193選曲してください:2012/08/20(月) 13:33:39.11 ID:WzbY97Jt
カラオケの採点機能良いな。
リアルタイムで音程の当たり外れが見られるからどこが間違ってるのか判断しやすい。

何度かCD聞くのとカラオケで採点するの繰り返したら
全国平均以上の得点が出て音痴卒業したぜ
194選曲してください:2012/08/21(火) 19:57:58.34 ID:e9mp7sp9
上級テクニックって言うけど普通の人たちはある程度音程とれるじゃん
195選曲してください:2012/08/21(火) 20:03:59.17 ID:SKUwMa1X
>>194
ある程度ね
ピッチャーがストライク投げるのと同じ感じじゃないかな
普通の人は何度も繰り返し練習しないと難しい
196選曲してください:2012/08/21(火) 20:06:45.79 ID:e9mp7sp9
俺らはほとんどとれないんだ
197選曲してください:2012/08/21(火) 20:07:38.97 ID:2ufGUQWF
それと歌が上手に聞こえる人ってちゃんと自分が歌える歌を選んでるよな
逆に音が外れて聞こえる人はそもそも普通の人は上手に歌えないだろ?って曲を選ぶ傾向にある気がする。
198選曲してください:2012/08/21(火) 20:43:32.61 ID:FnOLR4fm
身の程知らずってやつか
199選曲してください:2012/08/21(火) 20:45:47.47 ID:e9mp7sp9
>>197
ブルハとか歌っても下手なんです
200選曲してください:2012/08/21(火) 21:27:37.58 ID:0bRC7YTi
ピアノをずっと習ってる人だって耳コピで曲弾くのは難しいのに
普段歌を殆ど歌わない人がちょっと曲聞いただけで音程完璧に合わせるなんて無理だよ。

…というか、普段歌う人だって
一人で口ずさむなりで微調整を繰り返しながら少しづつ覚えてる。
201選曲してください:2012/08/21(火) 21:49:42.92 ID:kMq1ADZk
リアルだと特に下手とは言われないけどカラオケ板だと言われるな
音域的にhiAくらいまでの曲は大体歌えるけど、リアルだと声出るねぇ って言われるけどカラオケ板だとhiAくらい出て当たり前みたいな雰囲気
2chって変に虚勢張ってるような人が多いからそんなもんなのかな?
202選曲してください:2012/08/22(水) 01:22:53.16 ID:qVQEsVfJ
採点で全国平均でるなら普通に大丈夫だろ。
2chの場合録音の音質が悪いのもあるから何とも言えん
203選曲してください:2012/08/22(水) 06:53:34.02 ID:0QdK3byG
全国平均って意味あるの?
ド音痴の存在考えたら最頻値ではからなきゃ意味ないと思うんだが
204選曲してください:2012/08/22(水) 12:19:46.18 ID:HdX79al6
んなこたぁない
205選曲してください:2012/08/22(水) 12:25:00.52 ID:2K4lG0Xy
>>201
なに?うpってほしいの?w
hiDまで出せるよwww
hiEで死亡
206選曲してください:2012/08/22(水) 12:58:04.71 ID:EvVCUvha
>>201
オケ板は高音厨がのさばってるからな
207選曲してください:2012/08/22(水) 18:37:56.41 ID:0QdK3byG
ロングトーンならともかく瞬音とか連発hiAなら地声さえ高ければ普通に出るからな
高音厨かはともかくなんの技術もいらんものに凄いとはいわんでしょ
208選曲してください:2012/08/22(水) 19:54:59.84 ID:d7e/Wgjx
>>203
ど音痴の歌好きの存在で最頻値
209選曲してください:2012/08/23(木) 00:31:05.32 ID:a+FR0rh+
このスレのみんなってiPodやwalkman持ってるの?
俺はウォークマン持ってるんだが音楽聞くのに超便利だからお勧めだぞ。
これで桜坂聞きまくって音痴を克服したゼ
210選曲してください:2012/08/23(木) 03:21:51.82 ID:cyN7QuFg
>>209
iphoneで歌詞表示してくれるソフトで聞いてるけど
やってるうちに、別の読みもの系アプリを開いてしまって、ながら勉強になってるw
211選曲してください:2012/08/23(木) 05:56:23.52 ID:R+N1HYuv
音痴改善には洋楽を歌うのがお勧め
洋楽の場合
表示されてる歌詞を棒読みするだけだけで歌った気分になる邦楽と違って
真面目に聞き込んで歌を覚えないと発音すら出来ない。
歌詞を覚える過程で聞き込みながら口ずさむ事繰り返すから、気づいたら音程の調整力が付いてる。
212選曲してください:2012/08/23(木) 19:56:00.45 ID:xI57sLtk
歌うと棒読みになってしまうのはどうしたらいいんだろう
何をすれば改善されるかな
213選曲してください:2012/08/23(木) 22:39:52.42 ID:6X6r4t5c
一度音程を忘れて、好き勝手に感情込めて歌ってみるのも手。
歌詞を表情つけながら朗読してみるのもいいと思う。
明るい歌は基本的に笑顔で歌うといい。リズムを手や全身で取ってみたり、飛び跳ねたり。
どこで盛り上げるかを考えて歌うのも楽しい。
好きなフレーズやリズムの場所などを強調してみたり、語尾跳ねてみたり、伸ばしてみたり。
ただまぁ、タカラではほどほどにして、リズムや音程を最低限合わせた方がいいけどね。
214選曲してください:2012/08/24(金) 13:14:18.81 ID:45YqI30m
ありがとう
音程より感情を意識して練習してみます
215選曲してください:2012/08/26(日) 13:20:54.28 ID:wyUcKDCC
ほんとなんとかならんかな
せめて人並みに・・・
216選曲してください:2012/08/26(日) 15:39:41.04 ID:dF439Gyh
ttp://imepic.jp/20120826/552770
ttp://imepic.jp/20120826/553280
ttp://imepic.jp/20120826/553800
千の風 ソプラノで歌った。
ttp://imepic.jp/20120826/555040
残酷な天使 異国語で歌った。
ttp://imepic.jp/20120826/555570
モンキーマジック 異国語で歌った。
ttp://imepic.jp/20120826/556070
フライングゲット 日本語で普通に歌った。
ttp://imepic.jp/20120826/556590
フライングゲット 異国語で歌った。

精密DXなんだけどどうかな?音痴?
217選曲してください:2012/08/26(日) 21:12:39.48 ID:s9PlLkav
>>216
歌を録音してうpしてるのかと思って聞こうとしたら、全部写真かよw
218選曲してください:2012/08/26(日) 21:34:25.64 ID:dsJ0rh/Q
>>216
日本語でおk
219選曲してください:2012/08/27(月) 08:49:34.45 ID:ZkyJo1Vs
今気づいた
音程とかリズムもダメダメだけどまず声がキモいわ
鼻が片方詰まってる上にヘビースモーカーなのもあって我ながらひどいわこれ
仕事行きたくなくるレベルだわ、気づかなきゃよかった
220選曲してください:2012/08/27(月) 09:56:48.96 ID:iX//W/oq
>>219
声のキモさって、他人が判断するものだ。

それでも、自分の声がキモイって思うなら・・・
それは地声がキモイってことだから、カラオケうんぬんじゃなくて、
治療と対処をオススメするよ。
221おい、おまえ:2012/08/27(月) 10:36:11.11 ID:FwWiSCFm
>>220
黙ってろ!オメーが何したとかじゃなくコメがうざい。えらそーにいうな、何様だコラ
222選曲してください:2012/08/27(月) 23:10:17.84 ID:zm6/RKSa
>>221
声がキモくすぎでノイローゼになって、頭いっちゃったのかwww
怒るってことは、地声がキモイって周りに言われてるんか?
はやく治療いってこいよwwww
223選曲してください:2012/08/27(月) 23:29:01.36 ID:ZkyJo1Vs
地声の治療かー
すこし調べてみよう…
224選曲してください:2012/08/28(火) 01:31:46.41 ID:I+UxKeVp
真に受けるなよw
225選曲してください:2012/08/28(火) 10:35:15.49 ID:4Qrmbwzd
>>219
とりあえずうp
226選曲してください:2012/08/29(水) 03:55:28.59 ID:z1JSRLy+
音痴の練習に良い曲ってどういうものなんでしょうか。
曲を聞いても歌いやすそう、歌いづらそうが判断出来ないので具体例あげてくださると助かります><
227選曲してください:2012/08/29(水) 15:07:27.81 ID:PdirXICW
童謡
228選曲してください:2012/08/31(金) 02:33:08.26 ID:Y9ogw7Lb
君が代
229選曲してください:2012/08/31(金) 10:21:18.07 ID:EGt2FImA
君が代は意外とキー幅が広くてむずかしい
230選曲してください:2012/08/31(金) 11:27:29.06 ID:W67QhcTu
231選曲してください:2012/08/31(金) 15:31:18.51 ID:Qxojz9jv
サビになると高音がうわずってしまい、音が出なくなってしまいます(途中オク下にしました)
発声に問題ありなんでしょうか

痛快ウキウキ通り
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0015.mp3
232選曲してください:2012/09/01(土) 19:06:33.68 ID:oz26xI8/
かなり聞き込んだ曲でも60点台だったwww
真性の音痴は一生治せないらしいね
233選曲してください:2012/09/01(土) 20:19:45.24 ID:HKIN//ni
>>232
俺も同レベルだ
治したいけど治らない
234選曲してください:2012/09/01(土) 23:01:20.67 ID:LEoLZjgh
音域的にきつい曲を除けば、かなり聴きこむと精密Uで70点台前半〜半ばくらいまで行くけど、その先が伸びない
たまに最初からそのくらいの点数が出る曲もあるけど、その後何度聴きこんでも殆ど伸びない

実際にうpするとこんな感じだが
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0146.mp3  夢を信じて・徳永英明  1年以上前に初めて歌って70台前半で今も変わらない
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0147.mp3  十七歳の地図・尾崎豊 歌うのは3回目くらいだけどけっこう聴いてて60台半ば
235選曲してください:2012/09/02(日) 07:24:02.45 ID:xacCb34s
>>234
言うほど音痴じゃない
リズム感をどうにかすればいいだけ
声が歌声じゃなくて地声なのもあるけど
236選曲してください:2012/09/02(日) 09:04:37.55 ID:Tfcw7+3x
>>234
音痴というか歌い方が変だよ
ケツのアナ掘られたような声
237選曲してください:2012/09/02(日) 12:42:02.66 ID:QdK0gC1D
>>231
このスレにくるほど音痴じゃないな
一個上の普通未満スレへいくといい
238選曲してください:2012/09/02(日) 21:51:02.19 ID:1W60rBvX
>>235
リズム感が無いのは分かってたけど、地声を歌声にするにはどうしたらいいの?
239選曲してください:2012/09/02(日) 23:51:59.61 ID:CZIZ8G4A
234さんはじめ音痴に悩む皆さん、
好きな歌を歌いたいのはわかりますが、高レベルに挑戦しすぎです。

いっぺん騙されたと思って、
エルビスプレスリーの「好きにならずにいられない」を
ららら〜でもあああ〜でも良いので
音程を意識してゆっくり練習してみてください。
1オクターブちょっとの音域がせまい歌です。

234さんのように歌声がフラフラする方は
すごむ時に腹から低い声を出す感じで発声してみて。

ららら〜で歌えるようになったら歌詞を覚えましょう。
そしたらカラオケで歌えます。
「意外な選曲」とウケるかも。
240選曲してください:2012/09/03(月) 00:22:57.44 ID:lYoP29Fl
>>226
童謡の「赤とんぼ」
ゆうや〜けこやけぇの〜 ってやつ

昔、何かのTVで音痴チェックか矯正で使われていたような気がする
音痴かそうじゃないかはこの歌をうpすれば一発で分る

これに限らずマジで童謡から
好きな歌はその後、その後
241選曲してください:2012/09/03(月) 13:11:41.37 ID:itWKbsnW
>>234
キーを3つさげたらいいんじゃないかな
高音の音程コントロールが効いてない感じ
242選曲してください:2012/09/03(月) 18:59:03.56 ID:SfvcsaDd
>>240
楽譜見たら最初ドファファーだったけど
おんかいくんで自分の音程見たらラレレーだった
音程全くとれませーん
243選曲してください:2012/09/03(月) 19:03:42.13 ID:itWKbsnW
>>242
そりゃアカペラで歌ったら誰でもそうなるかとw
244選曲してください:2012/09/03(月) 19:06:56.83 ID:SfvcsaDd
>>243
え、なんで?
みんなが口ずさんだりする歌って音程ずれてなくない?
245選曲してください:2012/09/03(月) 19:10:09.20 ID:itWKbsnW
>>244
音程のずれてるずれてないってのはそういうもんじゃないんですよ
そりゃ「赤とんぼ」がCDになってて誰が聴いてもこの伴奏でこのキーでこうはじまるのが正解、ってんならともかく
246選曲してください:2012/09/03(月) 19:17:18.69 ID:SfvcsaDd
>>245
そうなのか
じゃあみんなが口ずさむ歌も同じ歌でも人によって音程違うんだ
247選曲してください:2012/09/03(月) 19:26:40.93 ID:itWKbsnW
>>246
一番顕著なのはハッピーバースデートゥーユーだね
10人が歌ったら10人ともキー違うと思うよ
248選曲してください:2012/09/03(月) 19:29:39.41 ID:SfvcsaDd
>>247
へー知らなかった
高低だけ合ってるって感じか
249選曲してください:2012/09/03(月) 19:31:04.60 ID:aOQ3oX6r
>>246
音程じゃなくてキーが違う
250選曲してください:2012/09/03(月) 23:19:39.29 ID:htyaoExz
>>242>>246の言ってるのは音階。キーやスケールも同義。

例えばドファファーをドソソーと歌ったなら、音程が違うということ。
251選曲してください:2012/09/04(火) 01:32:19.53 ID:m3WavmGH
>>242
それはOK
赤とんぼは最初の部分だけで1オクターブを軽く超える音域を使用するから
音痴な人は外れっぷりが分りやすい
リズムは超ゆっくりなのでリズムに乗れないタイプも排除出来るし
252選曲してください:2012/09/04(火) 20:09:06.03 ID:eRUGrAY4
スクラビーロケンロール歌った
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0429.mp3

たまにはまって音痴じゃなくなる
キーがあってるのかも
253選曲してください:2012/09/04(火) 20:12:23.21 ID:QP7FQ9W1
>>252
キーの上限がmid2F〜mid2Gの歌を歌えばよさそう
254選曲してください:2012/09/04(火) 20:22:37.25 ID:eRUGrAY4
>>253
たぶんそこら辺りから瞬音でもうひとつ上くらいがベスト

この曲が上限のギリギリ一杯かも
音のない部屋
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0430.mp3

でも明らかに音痴になってる場所があるから
困る。
255選曲してください:2012/09/04(火) 20:27:05.42 ID:QP7FQ9W1
>>254
いいじゃんいいじゃん
どこが音痴だよw
256選曲してください:2012/09/04(火) 21:00:05.31 ID:eRUGrAY4
>>255
本当ですか?

どんなときも
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0434.mp3
槇原は本当にきつい
1番高いとこが綺麗に出せない
限界を超えてるかも


257選曲してください:2012/09/04(火) 21:30:40.60 ID:mIA/8aAj
やっぱ声って大事だな
歌声になってるだけでほとんど音痴に聞こえない
ホントの音痴は歌声が出せない
俺のことだけど
258選曲してください:2012/09/04(火) 22:34:41.89 ID:gUQJg+Lc
地声と歌声の違いって何なんだろう?
前に他のスレで、最高音がmid2B〜mid2Eくらいの人とか曲の最後まで高音持たない人とか数曲歌っただけで声が枯れる人は地声だって書いてあるの見たことがあるけど
最高音hiA届くし、mid2G連発の曲も最後まで持つし、何曲も連続で歌っても声枯れないのに歌声ではなく地声って言われることが多いんだが・・・
259選曲してください:2012/09/04(火) 22:41:55.06 ID:2gwPbI4h
発声の違いだろ
地声高けりゃ発声クソでもhiAくらいまでは普通になんとかなるし

もしくは声質が地声っぽいか
260選曲してください:2012/09/05(水) 00:33:34.28 ID:/d2hHWS/
>>258
まあうpしてみたらいいよ!
261選曲してください:2012/09/05(水) 00:37:38.05 ID:/d2hHWS/
>>256
だってこれhiA#だよ?そりゃコントロール可能な音域がmid2Fまでの人にとってはきついよ…
でもhiA#とmid2G#の2音だけ外してるぐらいだから、これは音痴とは言わないよ〜
キーがあってない、それだけだよ!
262一応歌手:2012/09/05(水) 08:22:06.32 ID:LEKEuk3c
キーが合わないのを理由に音痴になるなら、オケのキーチェンジする方がいい。
プロがオリジナル歌う時でも、その歌手が最も魅力的な声域に合わせてキーを調整するし。

それと音痴になる箇所があるって、
部分練習してますか?

自分は音程とりづらいフレーズはできるようになるまで
そこだけ何度も練習します。
263選曲してください:2012/09/06(木) 18:23:30.79 ID:z5knX7hY
キー下げて歌った

かもめが飛んだ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0605.mp3

声量は確実に上がってきたが歌いすぎて声帯がボロボロになってきたw

語尾とかフレーズとかはずしてるけど
これはデフォルトかも

264選曲してください:2012/09/06(木) 20:32:27.06 ID:tN46XE+h
そんなに音痴じゃない
265一応歌手:2012/09/06(木) 22:52:31.56 ID:Axq8OVwX
>>263
難しい曲をうpした勇気を買います!

多分わかってると思うけど、この曲は出だしの
「ハーバーライトが朝日に変わる その時一羽のカモメが翔んだ」
でいかに聴衆を引き付けられるかにかかってます。
でも、イントロが短くて難しいんですよね。

とにかく、このフレーズをもっとうまく歌えるようになれば、
全体的な印象もグンと良くなると思います。
がんばってください!
266選曲してください:2012/09/07(金) 12:10:19.82 ID:uZ7wpLyo
267選曲してください:2012/09/07(金) 12:31:47.56 ID:3UvnpVEG
>>266
そんなに音痴には感じないっすね
サビのピッチが合ってるので気になりません
Bメロがあやしいので何度も歌えばいいんじゃないでしょか
抑揚のなさは確かに気になります。のっぺりしてる感じというか…でもそれは音痴とはまた別の話かと
268選曲してください:2012/09/08(土) 21:58:08.97 ID:GUb9MKfN
今まで5回ほどいろんなスレにupしたけど
2回ボロクソ叩かれた俺が来ました
自分ではひどさがさっぱり分からないんだ・・
てがみ HY
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0834.mp3
269選曲してください:2012/09/09(日) 01:45:50.77 ID:RHLkHGqo
>>268
百聞は一見にしかずだと思うので

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0865.mp3

どうでしょう。違いが分かりますか?
270選曲してください:2012/09/09(日) 04:36:59.41 ID:+aAJE2+D
>>268
そんなおまいに

うまいでしょ!褒めて!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1347087000/
271選曲してください:2012/09/09(日) 07:46:49.76 ID:I/etz9db
>>268
うーんこのスレにくるほど音痴でもないし可哀相だな
272選曲してください:2012/09/09(日) 13:18:54.32 ID:sgibxncJ
>>268
音がはずれまくり。
まずは聴きこむことかな。

多少ずれることはしょうがないけど、ずれすぎ。
273選曲してください:2012/09/09(日) 20:43:57.48 ID:DO8AZIgF
>>268
これ原曲知らなくて、
>>268の歌は音程があいまいで結局よくわからない。
>>269のミックス聴く限り、原曲とだいぶ違ってそう。
274選曲してください:2012/09/10(月) 17:58:51.60 ID:LojE6CBh
ヒトカラ行ってきた
JOYの音程ゲージありで前半は79〜82辺りをフラフラ
後半喉が少しつぶれてからは70前半ばっか
聞き込んだ曲ばっかなのに全然駄目だ
矯正できんのかこれ?

にしても水木一郎の歌を最低キーでやっても全然音域届いてなくてたまげた
275選曲してください:2012/09/10(月) 17:59:35.41 ID:LQWMmmOA
>>274
うpしてみてくださいまし
276選曲してください:2012/09/10(月) 18:32:49.99 ID:mOs+vs9B
最低キーって何?
下げられるだけ下げてるってことなら、ジョイだと-6?
オク上になってるんじゃね
277選曲してください:2012/09/10(月) 20:56:09.99 ID:5SUFPP8V
>>268 は声はいいような気がするんだけど残念だね
>>269で重ねてる見本のつもりの音源て、ナル臭い御釜だよ、これは
278選曲してください:2012/09/10(月) 23:55:38.43 ID:r00DC+lL
>>277
いや、これ元歌の音源なのですが
279選曲してください:2012/09/11(火) 13:52:30.65 ID:0AuwbRyx
280選曲してください:2012/09/11(火) 13:58:25.44 ID:40G40w2H
元歌だからいいって話にはならんと思うんだが
ナル臭いオカマ声が原曲ってことは
その曲そのものがクソってことだろ
281選曲してください:2012/09/11(火) 14:20:55.74 ID:lpZQQtGj
>>280
え?
282選曲してください:2012/09/15(土) 16:53:09.62 ID:gUtRD6v+
人前で歌っても恥ずかしくないくらいになりたいなー
283選曲してください:2012/09/15(土) 17:43:46.44 ID:5FZ4/pua
なれるなれる
284選曲してください:2012/09/15(土) 18:07:17.93 ID:MsVD7Ge5
ガイドメロディがあれば結構歌える
なければ音痴がやばい
カラオケあんまりいかないからわからんが
ガイドメロディは標準装備なのかね
285選曲してください:2012/09/16(日) 16:34:59.43 ID:C82H1A4A
なんだかんだ言っても、聞きまくって歌いまくるのが一番の上達法なんだよな
月3くらいでヒトカラやって、腹から声だすようにしてたら
一年で精密採点80台キープできるようになった(一年前は40〜60台)
カラオケ好きで月1はカラオケ主催する職場メンバーに感謝だ、今じゃ楽しくて仕方ない
286選曲してください:2012/09/17(月) 13:35:39.91 ID:+afazEkw
こんにちは、初めてここを利用させていただきます。
早速なんですが、自分はmid2Dくらいまでしか地声がでなくて
カラオケで歌える曲が少ないです。
http://kie.nu/pxI コブクロの桜を歌ってもご覧のとおり音痴で歌えてない
です。 私でもコブクロの桜が歌えるようになりますか?
287選曲してください:2012/09/17(月) 16:03:34.38 ID:cGOoWOsq
>>286
のりきれてないみたいな?
もっと、なりきって歌ってみたら?
なんか、目で読んで歌ってるような感じがする、声も口だけでだしてるような感じ
288選曲してください:2012/09/17(月) 16:34:38.88 ID:ndntYnOu
音域拡張なんて考えなくても
まずそのmid2dまでの発声を良くすれば
勝手に音域上がるから心配すんな。

桜の歌詞を100回朗読するごとに一回歌え。
それを繰り返せ。
1000回目には発声から明らかに力み取れて響きが加わってるから。
289286:2012/09/17(月) 18:22:07.84 ID:+afazEkw
>>287-288
ありがとうございます。
早速朗読を20回した後歌ってみたんですがいかがでしょう。
ただ、朗読も息が繰り返すと酸欠になりますね。
息が続かなくて途中変なところで吸ってますが、了承ください
http://kie.nu/pzG
290選曲してください:2012/09/17(月) 20:01:19.07 ID:ndntYnOu
20回じゃ足りない。せめて100回朗読してみて。
飽きるかもしれないけど、たとえ100回でも時間にすれば一時間かからないだろ?

具体的に言うと、
しゃべり声の音域=喉に負担の全くない音域で
声を出し続けることに意味がある。

要はボイトレ本の「自分にあった音域での発声練習の繰り返し」と同じなんだ。
YUBAなんかそれこそ裏声発声の繰り返しで、
本の中で「自分にあった音域でやれ」って注意がある。
ただし、最初っから裏声だー、メロディに合わせた歌声練習だーってやろうとすると絶対に力む。
レッスンなら横から力みを修正してくれる先生がいるけど
独学だとそれがいない。
ボイトレってのは力んだ発声の繰り返しだとまったく効果はないと言っていいものだから
それはちょっとまずい。

だからそれを力みようのない地声朗読に置き換える。

繰り返しているだけで、喉でだしている感覚の声が
胸と口腔に広がってくようになる。

それを覚えたら歌声トレに行ってもだいじょうぶになる。

っていうお話なんだ。
291選曲してください:2012/09/18(火) 22:18:20.94 ID:+13tSXG2
喉声、鼻声ってどうやって直せばいいんだ・・・。
高音歌うととかそんなレベルじゃなくて地声から低音、高音まで全部喉声になっちまうorz
292選曲してください:2012/09/18(火) 22:41:26.98 ID:lT1vKeUv
喉声を改善するスレ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1329630862/
293選曲してください:2012/09/19(水) 22:17:17.32 ID:6bqMw/v1
かなり音痴で人前で普通に、歌えるくらいにはなりたいです。
明日カラオケにいくんですが、その場で連絡を取りながら指導してくれる人いませんか?

誰か協力してくれれば、幸いです。
294選曲してください:2012/09/20(木) 01:41:52.65 ID:XDecPkCX
もう割り切ってはじけてみたら?
295選曲してください:2012/09/20(木) 05:29:28.25 ID:UeNv3l54
カラオケでの練習ってマイク使わない方が良いんでしょうか?
296選曲してください:2012/09/20(木) 06:40:47.75 ID:AktN/f81
マイクというかエコーかけないほうがいいんじゃない
297選曲してください:2012/09/20(木) 08:49:03.34 ID:U1+2d+jY
ID:6bqMw/v1 です
思いっきりはじけてきます。

298選曲してください:2012/09/20(木) 13:39:18.43 ID:+c+ygf+T
腹から声出し響かせることにこだわり続けてきたのはいいんだけど
mid2E,Fあたりで声帯的に限界を感じる・・・
歌い始めたころから見れば全然出るようになったけども。
これ以上はまた別の道探さないと無理かなー
やっぱり原キーでhiAの曲歌いたいよ ままん
299選曲してください:2012/09/21(金) 06:13:49.00 ID:aStWNkzJ
この日本でも数えるほどしかいないであろう想像を絶するほどの鼻声
またこの日本でも数えるほどしかいないであろう想像を絶するほど悪い滑舌
さらにこの日本でも数えるほどしかいないであろう想像の絶するほど悪い発声
を持っている俺だが
こんなこと言ったら叩かれるかもしれないけど
はっきり言ってここにうpしてる人全員、マジで全員イケメンボイスじゃん
略してイケボでしかもうまいっていうね、音痴の人はいないだろう
本当にいない
うpされてるの色々見たがな

俺より鼻声で滑舌悪くて発声が悪い人を見てみたいわ
ということで今日マイク買ってきて明日か明後日か明々後日にうpする
このスレに名を馳せるわ
300選曲してください:2012/09/21(金) 09:03:41.84 ID:o+7f40nD
おれも
自分よりひどい人聞いたことない
301選曲してください:2012/09/21(金) 10:01:38.42 ID:8pyUQdAp
>>299
このスレなめんな
302選曲してください:2012/09/21(金) 11:23:36.75 ID:iEd5ci8V
>>299
楽しみにしてるわ
303選曲してください:2012/09/21(金) 15:48:55.03 ID:oOBOuCte
>>299
ダイナミックマイクで宜しく!
304選曲してください:2012/09/21(金) 17:22:16.44 ID:bU1Fy/4X
このスレ、超絶音痴っていないよな
教習所スレとか、関係無いところに出現したりするけど

ってか出現中のようだw
305選曲してください:2012/09/21(金) 17:27:26.93 ID:iEd5ci8V
シングルベッドかw
"真の音痴は自分が音痴と思っていない"っていう典型だわなw
306選曲してください:2012/09/21(金) 19:06:27.55 ID:DMNntdLB
あれはどう聴いても釣り
307選曲してください:2012/09/21(金) 19:30:23.32 ID:WrEW76fN
あっちのスレで言ってやれよ
なんでこのスレで叩いてんだか…
308選曲してください:2012/09/21(金) 19:42:01.32 ID:iEd5ci8V
叩いちゃいない
本人は音程には問題ないって言ってんだから、言っても無駄だろうし
309選曲してください:2012/09/30(日) 21:02:55.27 ID:+KHhJhcy
原曲と聞き比べてみて
リズムも音程もズレまくりだから
って言われて聞き比べたけど全然わかんねえorz
310選曲してください:2012/10/01(月) 15:21:37.69 ID:LVsRbbkY
うpしてくれないと、こっちも全然わかんねぇ
311286:2012/10/02(火) 14:32:46.86 ID:HV0AJbNs
あれからチャリ乗ってる時に発声練習や桜の練習をしました。
286のURLが消えたのでそれも一緒にアップします。下の方が練習後です。
自分の中の高音が少しだけ出るようになった気がします。どうでしょうか。
http://kie.nu/rM5 
http://kie.nu/rM6
312選曲してください:2012/10/02(火) 17:49:49.31 ID:dBmEa7U+
今、レミオロメンの3月9日を練習しています。
KEYはFなのですがサビの部分高音が自分には出せません。
あの高さは普通の部類なのでしょうか?
その為現在はEb、-2して歌っていますがこれで歌うと
批判する方も周りに見えます。
無理をすればEのキーで歌えなくもないですが、無理を出した分
後の音程が不安定になってきてしまいます。
トレーニングを積めば出るかもしれませんが、どうしたらよいの
でしょうか?
313選曲してください:2012/10/02(火) 21:34:30.44 ID:kZIuabM0
NHK教育を見て40132倍賢くロマンスの神様
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1349180480/
314選曲してください:2012/10/03(水) 12:05:50.89 ID:7oRQB1LO
>>312
答えかいてるじゃん

JOYでボイトレする前はカラオケ90越してたのに
ボイトレしてる今は80前半になった

不思議だなぁ
315選曲してください:2012/10/03(水) 14:23:35.50 ID:G+otnYno
音痴だけなおんねええええ!!!腹式とかはわかったのに音痴だけ
自分が歌ったのを聞いて音がずれていると分かる!、脳内で元の歌を音痴じゃない音程で思い浮かべる事もできる!!
だけど歌うといっつもおんちいいいいいい!!しげええええええええええ 原因は高音がでないからな気がする
高音がでなく、音程がずれているずれてるから中音域のも高音さげた分下げようとしたり高音でない変わりに上げてめちゃくちゃな御地になってる原因わかってるけど
真剣に音痴なおそうと意識してうたってもなおらねえええええええええええええええええええええええええええ
316選曲してください:2012/10/03(水) 14:52:20.84 ID:G+otnYno
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19021992
音程とかどうでもよく気持よく歌った 案の定音痴しかいわれない
317選曲してください:2012/10/03(水) 15:50:39.87 ID:V75+l/wS
数年ぶりにカラオケ行ったら、抑揚がなくてお経唱えてるみたいって言われた・・・
普通に歌ってるつもりなのになぁ
318選曲してください:2012/10/03(水) 18:52:35.03 ID:G9f5do9m
音痴のくせに気持ち良く歌うからダメなんだよ
音痴の内は音程重視しないと一生治らないよ
言っとくけどこれ煽りじゃないよ
319選曲してください:2012/10/03(水) 23:01:31.62 ID:k/EBSd31
>>318
自分クッソ音痴だけどなんか分かったような気がした。
今度からはそうやって歌ってみるか・・・
320選曲してください:2012/10/03(水) 23:36:45.53 ID:nzVUJZ3Y
>>317
オク下ってオチは?
321選曲してください:2012/10/04(木) 00:42:27.48 ID:tdnl+rL8
>>320
オク下、初耳でした!そうなのかも・・・。
ただ、自分では分からない上、高い声が出ない為1オクターブ上げると歌えない気がw
うーん、高いと歌えないからと自然と低く歌ってしまっているのかもしれないです。
322選曲してください:2012/10/04(木) 01:27:00.07 ID:7Z9LHckt
低く歌うのはべつにどうでもいいことだよ
自分の音域にあった高さで歌えばいい
オク下だろうがキー上げ2オク下だろうが
上手い人は上手い。気にせず低く歌え

あと低いから抑揚のないお経になるってのは違うよ
お坊さんのお経聞いて抑揚ないって
思う人いないだろ普通?

上で朗読を繰り返せってレスがあるけどこれ正解
お坊さんが毎日の寺修行で読経を繰り返して
室内に良く響くお経ができるようになることと理屈は同じ。
喉に負担のない力加減とか次のフレーズの息継ぎとか
身体に染みつけるだけで抑揚はつく。

普通に歌ってるだけだから抑揚がないんだよ
323選曲してください:2012/10/04(木) 01:34:13.12 ID:7Z9LHckt
面白い練習法を一つ

歌詞を全部カタカナに変換して
それをみながらカタコトの外国人に
なったつもりで歌え
歌声がカタコトになるなんてことはなく
むしろ単語ひとつひとつを大事に発声した
丁寧な好印象の歌い方になるよ
324選曲してください:2012/10/04(木) 07:39:35.08 ID:HaF1wXT2
>>321
気になるならオク下スレ行ってみるといいかも
>>322の言ってる通りオク下が悪いわけじゃないと俺も思う
ただ、俺みたいに無自覚オク下だった奴もいるから自覚するのはいいかもね
俺の場合は音域が狭いから、上手くキー調整してやらないと
ただでさえ音痴なのに、低い声出すので精一杯で抑揚とか言ってる場合じゃないし
音痴に拍車がかかるってかんじかな
って言っても、キー調整すると音が余計合わなくなる時があるから難しい
325選曲してください:2012/10/04(木) 08:24:23.09 ID:V6ZvzzrB
>>316
懐かしいね吉宗
音程やリズム、息継ぎが不安定すぎるぜw
326選曲してください:2012/10/04(木) 12:44:25.34 ID:WugY3eza
裏拍の音程だけうまく取れないのはなんでだ…
327選曲してください:2012/10/05(金) 09:27:18.08 ID:f997v2CK
>>321
中島みゆきや中森明菜は男でも低すぎてオク下にならないからおすすめ
328選曲してください:2012/10/05(金) 16:42:40.30 ID:cq96QYeC
最低音がlowG、mid1Aでオク下の人は、発声の悪いテノールだと思う。
そうゆう人は息を吐きながら歌ったら良い発声になると思う。
バリトン(バス)の場合はごめん、わかんない。
ちなみに音程は、正しい音程をパッとだすようにしたらとりやすい。
最初は音をつなげるのが難しいと思うから、音をあまり伸ばさないで
リズムを意識してやってみるといいよ
自分も音痴だけど大分マシになった
329選曲してください:2012/10/06(土) 22:52:20.17 ID:5tNi1QKu
カラオケの精密採点だかやったら10点代が出ました・・・
あまりに音痴すぎて頭が真っ白になりました・・・。

こんな俺でも上手くなれるんでしょうか・・・音程がまったくわかりません
330選曲してください:2012/10/07(日) 04:11:03.45 ID:ig+ZS9BT
10点はないわー
途中で歌うのやめただろ?
いくらなんでも10はないわ、単に声だすだけで40はでるだろ
331選曲してください:2012/10/07(日) 07:13:31.66 ID:E7qp1++I
>>330
本当ですよ。

歌いきって10点代です。音程ほとんど外れてましたけど。
どの音程をどう歌えばいいかが全くわかりません。
332選曲してください:2012/10/07(日) 15:04:31.23 ID:ZfwhD9y6
それがマジなら先天的な何かじゃね?
音の高さが分からないってやつ
むりっしょ
333選曲してください:2012/10/07(日) 16:54:49.07 ID:zIlUlCT+
とりあえず、音程バーをオンにして童謡を歌え。J-popやら歌うなよ
歌詞なんかどうでもよくて鼻歌でいいからそのバーに合わせるようにする
得点とか気にしなくて良くて、その表示バーに合って出てるかのみチェックする

この状態で、全く合ってない、かつどうやって合わせるのかも分らないなら
どうやっても治らない先天性の音痴の可能性もある
まあ、そういうレベルの音痴かそうでないかは歌をUPすりゃ判定できるから
気になるならUPして
334選曲してください:2012/10/07(日) 17:37:51.14 ID:wJwLXK++
>>318
そりゃそうだよなw
気持ちよく=何も考えず好きなように歌っただからな
それで上手い歌になるのは何も練習しなくても上手い奴だけだって
335選曲してください:2012/10/08(月) 00:04:11.19 ID:WU38bClj
音痴の人音程重視しろというが、音程バーとかつけてもその音程に合わせることがでいない。音譜とか読めなきゃだめなのかな?
336選曲してください:2012/10/08(月) 00:38:06.64 ID:UGIKa0TF
とりあえずうp
出来るだけ簡単な曲か一番知ってる曲で
337選曲してください:2012/10/08(月) 10:25:53.83 ID:0SiBaL76
フリーソフトでいいから
鍵盤と自分の出してる音が分かるソフトをダウンロードして
自分が出してる音があってるか確認すれば?
338選曲してください:2012/10/08(月) 16:44:13.19 ID:DkOhk+E7
音痴の俺が練習方を考えてみた
曲を覚える時に歌詞を覚えるんじゃなく音程感に集中
歌の練習ではコードを鳴らせる楽器をバックで鳴らし、コードの響きとリズムを感じながら歌詞はラララとかに変えて練習
ラララで歌うとこが重要、音痴が歌詞で歌うと歌えた気になる
339329:2012/10/08(月) 21:07:44.18 ID:WU38bClj
レスをいただいた方遅れてすいません。カラオケにいって録音してきました。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0036.mp3

音程が外れてるのももちろんですが、なんで自分はこんなに苦しそうに歌うことしか
できないのかなあと思ったのが自分の感想です。
精密採点ではこれが一番マシでした。詳しいアドバイスよろしくお願いします。
340選曲してください:2012/10/08(月) 21:12:17.29 ID:xOxDTVvd
想像以上にうまかった
341選曲してください:2012/10/08(月) 21:14:12.01 ID:0SiBaL76
まずオク下
この曲高いから>>329はやめた方がいい
音程もそうだが歌い方おかしい
普段のしゃべり方もこの声なの?
342選曲してください:2012/10/08(月) 21:17:26.59 ID:0SiBaL76
オク下じゃなかったらすまん
なんかわからんくなってきたわ
343329:2012/10/08(月) 21:17:54.47 ID:WU38bClj
>>341

普段からこんな感じの声です。歌い方はなるべく心をこめたつもりではいましたが・・。
もし自分の声でいける曲があれば教えていただきたいです。
344選曲してください:2012/10/08(月) 21:30:22.46 ID:zFEM8db4
>>339
オク下じゃないけど全然届いていない

まずは−4くらいで歌ってみたらどう?

出せる高さの曲ならもう少し良くなるかも
345選曲してください:2012/10/08(月) 21:30:49.57 ID:0SiBaL76
歌える曲云々の前に
まず発声を直していかないとどうにもならん気がする
喉仏をさげようとか喉を開こうとかそういうことは思ってないよね?
346選曲してください:2012/10/08(月) 21:36:37.88 ID:UGIKa0TF
>>343
音痴レベル的には全然問題なし
っても、「先天的で治療不能の音痴」ってレベルは回避しただけだが…

【課題曲 (最高音)】
Step1: ばらの花/くるり (mid2D#)
Step2: サボテンの花/ 財津和夫 (mid2E)
Step3: POISON/反町隆史 (mid2E)
Step4: Mugen/ポルノグラフィティ (mid2F)
Step5: 楽園/The Yellow Monkey (mid2F#)
Step6: 世界に一つだけの花/SMAP (mid2F#)
Step7: 3月9日/レミオロメン (mid2G)
Step8: 風/コブクロ (mid2G)
Step9: 天体観測/BUMP OF CHICKEN (mid2G#)

昔オク下スレに貼ってあった課題曲だが、そんな高いのよりもう少し低いのから手をつけてみたら…
発声云々はその次だと思う
347選曲してください:2012/10/08(月) 21:44:29.31 ID:OoLI1m6W
>>339
まずはカラオケのデフォルトキーが原キーの曲を選んだ方がいいかと。
聴き慣れた曲を聴き慣れたキーで歌う方が、自分で後で聴いてみて何処が違ってるか分かりやすいと思うし。
そういう俺も音感が全く無いから、その曲をそのキーで歌えって言われても多分似たような事になるよ。

あと、声がこもった感じになるのは単純に歌い慣れてないからだと思う。これも俺自身がそうだった…
348選曲してください:2012/10/08(月) 21:47:26.48 ID:0SiBaL76
オク下じゃなかったか
ごめん
349329:2012/10/08(月) 21:49:45.43 ID:WU38bClj
>>344
-4ですか。今度やってみます。

>>345
喉仏をさげるとか開こうとかを考えたことはないです。
なにかテクニックがいるのでしょうか?

>>346
治療不能ではないとわかっただけでもうれしいです。ありがとうございます。
書いてもらった曲に挑戦してみようと思います。
あとすいません。WANDSとかEXILEはもう歌わないほうが身のためでしょうか?
好きではあるんですが・・・。
350329:2012/10/08(月) 21:59:05.37 ID:WU38bClj
>>347
わかりました。原曲キーを選んでみます。


>>あと、声がこもった感じになるのは単純に歌い慣れてないからだと思う。これも俺自身がそうだった…


練習していけば声のこもりは改善されるのですか。なにを歌ってもこんな感じになるんで
もうどうしようもないのかと思っていましたががんばってみます。

351選曲してください:2012/10/08(月) 22:04:43.63 ID:MO9xtbYt
329は
音階練習からした方がいい気がするが。
352選曲してください:2012/10/08(月) 22:09:20.93 ID:UGIKa0TF
>>349
本当は童謡がお勧め
まずは、とにかく簡単で歌いやすい曲を1曲、普通に歌えるようになってから
そういう曲に挑戦すればいい
好きな歌手の曲でも、出来るだけテンポが遅い曲からスタートするといい

声の籠りは、発声である程度は治るし
多少の籠りは個性として扱える
某コテもめっちゃ籠ってる声で平然とうpしてるが、あれも個性だと思ってる
353選曲してください:2012/10/08(月) 22:09:47.94 ID:1O0VNwzS
精密採点で10点台って…
かなり音痴な俺でも86〜90位行くんだけど
機械が故障してるとかマイクの音のひろいが悪いとかじゃないのかなぁ?

ちなみに音痴な俺の86点の歌
http://nandemoup.com/comment?parent=1045386

329さんより俺のがよっぽど酷いと思うけどなw
354選曲してください:2012/10/08(月) 22:11:00.84 ID:0SiBaL76
>>349
いやさ、俺もマジで悩んでた時
いろいろサイト見て喉仏下げるだのなんだの書いてあったから
それやったらこんなこえになったなと
wandsとexileは高いからとりあえずやめといた方が無難
変な癖付くかもしれないし
おれも>>351と同じで基礎からやった方がいいと思うな
355329:2012/10/08(月) 22:23:06.77 ID:WU38bClj
>>351

音階練習ですか。ピアノを習うとかでしょうか?

>>352
ありがとうございます。簡単そうな童謡を探して歌ってみます。

>>353
機械の故障はなかったです。マイクも特には・・・。
353さんの声すごい通りますね。うらやましいです。
僕のと違って声が遠くに響くようなそんな感じを受けました。

>>354
喉仏について調べてみました。手を喉仏に当てて上下に動かすとかそんな練習をされたのですか?
356選曲してください:2012/10/08(月) 22:37:09.36 ID:1O0VNwzS
>>355
いえいえ、これは悪い発声の見本みたいな歌い方してますからorz
声は通ってるってよく言われますが…ガキ声なんでw

カラオケのモニターの一番真正面で一番遠い席に座って
モニターに向かって声を届ける感じで歌うといいかもです。
357329:2012/10/08(月) 22:49:05.23 ID:WU38bClj
>>356
声を遠くに届けるというイメージでしょうか?やってみます。


すみません。今日はもう寝なければなりませんが、いろいろご指摘ありがとうございます。
とりあえず今度カラオケにいったら、

@童謡を歌う。他を歌うときは原曲キーで。
A声を遠くに届けるイメージ歌う。
B喉仏に注意してみる

音階練習についてはまだまだ調べ足りないので、後日調べ直します。
みなさんありがとうございました。
また見苦しいものをupするかもしれませんが、ご容赦ください。ノシ
358選曲してください:2012/10/08(月) 22:51:31.62 ID:0SiBaL76
すまん
おれがいいたかったのは喉仏は気にするなってこと
359選曲してください:2012/10/08(月) 22:54:25.44 ID:oR6jUd/T
>>353>>>>>>>311>>339>>>>>>>>316
360選曲してください:2012/10/09(火) 00:38:16.37 ID:ewEF6HAc
天体観測
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0066.mp3

喉締め喉声音痴なのはわかってるんだけど何年経っても治らないぜ
361選曲してください:2012/10/09(火) 09:45:10.14 ID:H3W/Jc+L
年単位だとすると根本的な何かから変えないとだめなんだろうな
あくびしてる時のような喉の形で歌ってみたらどうかね
362選曲してください:2012/10/09(火) 11:32:37.16 ID:7BJnPBDt
天体観測はオススメしない
363選曲してください:2012/10/09(火) 11:36:17.01 ID:YpVzcH5v
>>360
喉声や音程は置いといてなまりっぽいのは地方出身だから?
364選曲してください:2012/10/09(火) 12:46:17.55 ID:7wdywLnD
>>361
喉開くと発音がはっきりしなくなるw

舌でも鍛えるかなー
365選曲してください:2012/10/09(火) 17:20:25.40 ID:56oP8UiC
>>360
自分が歌えてると思う曲でこのスレに再アップしてみな。
366選曲してください:2012/10/12(金) 02:14:12.71 ID:upCn6EHw
ローリンガール歌ってみましたが音痴すぎてwwしにたい・・・orz
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0296.mp3
よかったらアドバイスおねがいしますです・・・っ!
367選曲してください:2012/10/12(金) 07:27:25.87 ID:u4QhWVdO
>>366
高音届かないからオク下で歌ってるだけで
これを音痴とは言わないよ
オク下でも中性的な声質でこれはこれで良いんじゃないの

別スレなりボイトレ本なりで上達してけとしか言えないレベル
このスレの範囲ではないと思う
368選曲してください:2012/10/12(金) 08:30:10.62 ID:tECJzMmC
>>366
開始数十秒しか聞いてないがそんなでもなくね?
これを原曲キーで歌える方がすごいわ
普通未満のスレいっときゃいいと思う
369選曲してください:2012/10/12(金) 13:55:14.94 ID:UVpBuPal
>>366
音痴ではない
上の人も言ってるが普通未満スレでいいと思う

東京テディベア 去年録音
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0317.mp3
SPICE
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0315.mp3

悪化してる気がする
正しい発声がわからん
なめらかに歌えず途切れ途切れになる
辛口頼む
370選曲してください:2012/10/12(金) 15:47:17.25 ID:WcmPbzvG
>>369
男?
女?
371選曲してください:2012/10/12(金) 15:57:41.19 ID:tw/YPuJT
>>369
腹から声だそう
372選曲してください:2012/10/12(金) 18:26:36.64 ID:zkQ+smTm
>>366
声が弱い。変にビブラート意識かけてるのかしらんけど強く歌おう。
練習曲としては声量が大きいロックとかどうかな。
致命的に音程がとれてないとかはないけど声に張りがないよ。

>>369
女?だよな?なんか深夜アニメ声優がわざと下手に歌うとこうなるみたいな感じ。
マラソンとか苦手じゃないか?息切れで声伸ばしきれてないみたい。
肺に入れる空気量が少ないぞ。
こういう声質に憧れてる人は多いらしいからそこを長所にしよう。
息を大きく吸ってアーーーーーーーーーと肺の空気がなくなるまでやって
また大きく吸ってイーーーとウエオもやっていっぱい空気を吸う練習しなさい。
これは長期練習が必要だぞ。
373選曲してください:2012/10/12(金) 21:36:53.74 ID:UVpBuPal
>>370


>>371
thx

>>372
詳しくthx
練習法までありがたい
374選曲してください:2012/10/13(土) 00:50:33.60 ID:QpyqO0At
367さん368さん369さんみなさんありがとーございますっ!ビブラートはべつに意識してるつもりないんですけど・・・orzw
親がいるからうまく歌えないんですよ・・・
375選曲してください:2012/10/13(土) 03:20:44.96 ID:wgALhdyX
敬語でも性格の悪さが伝わってくるってすごいね
376選曲してください:2012/10/13(土) 09:40:29.13 ID:4aEkkW09
言い訳するぐらいなら自分の最高の出来と思うのを張れって思う
377音痴 ◆qOFeRSp2rE :2012/10/15(月) 21:18:46.93 ID:TUtfMAQx
俺のためのスレUP

ロザーナ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0583.mp3

昔より音程マシになってるやろ!!!
今はこれが限界
378選曲してください:2012/10/15(月) 22:42:40.97 ID:vrfpeN9O
>>377
なんでこのスレきたの?舐めてんの?
379選曲してください:2012/10/17(水) 00:44:51.06 ID:z1Dm93Ah
精密採点Uをやって3ヶ月くらいたちます。どの曲歌っても、音程が70%くらいしか
あわず、得点も60〜70くらいしか出ません。録音して聞いたり、巻き戻して練習してるんですが、
それでも伸びません。これってもう真性の音痴なんでしょうか?
380選曲してください:2012/10/17(水) 01:28:31.49 ID:foIE9Nqr
>>379
upしてみよう
381選曲してください:2012/10/17(水) 02:39:15.61 ID:Ou03NC5t
>>379
そんだけでれば十分じゃないか!
平均35点の俺なんかどうする
382選曲してください:2012/10/17(水) 02:54:10.48 ID:x2XypTv6
ねーよw
383選曲してください:2012/10/17(水) 03:21:58.31 ID:5lfZ9pCz
マジに音痴なんですが…
どうすればいいですか?
音痴なのがわかりやすいようにアカペラで歌ってみました。
飛べない鳥/ゆず
http://nandemoup.com/comment?parent=1046036

音痴はなかなか直らないのでとりあえず脱力だけ意識してます。
384選曲してください:2012/10/17(水) 09:56:50.25 ID:x1IRUVMp
アカペラだから音ずれるんじゃないの?
曲流しながら歌いなよ。
385選曲してください:2012/10/17(水) 10:53:46.04 ID:iOHLYWpb
曲ってどうやってうpしたらいいですか?
一度聴いてもらいたいんですが。
386選曲してください:2012/10/17(水) 10:58:34.39 ID:aPGpEEvN
http://wktk.vip2ch.com/
ここのファイル選択ってとこでうpしたいファイルを選択アップロードポチっとな
387選曲してください:2012/10/17(水) 11:13:36.01 ID:iOHLYWpb
>386

どうもです!

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0713.wav
心臓デモクラシー歌いました
正直音程が外れてるとか全然わかりません・・・。
388選曲してください:2012/10/17(水) 16:36:14.88 ID:8VKoQ6Ad
携帯からだからみれんが
ファイル形式はMP3のほうがいいぞ
389387:2012/10/17(水) 16:59:51.83 ID:tlq1L6MO
390選曲してください:2012/10/17(水) 18:47:42.18 ID:ynD9d/gr
みんな童謡歌おうぜ、意外といい練習になる
…まあこの短い曲でも音外してたりしてるんだがね
童謡赤とんぼ オク下
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0732.mp3
391選曲してください:2012/10/17(水) 19:17:18.57 ID:foIE9Nqr
>>389
マイナーな曲だと音程があってるかどうかとか皆わからないと思うw
典型的なお経で場が盛り上がる事はないレベルだけど
致命的な音痴ではないから練習次第で改善は出来ると思うよ!
392選曲してください:2012/10/18(木) 14:38:22.16 ID:oCHjaMvC
ガーネット歌いました。
自分で聴いて嫌になるレベル・・・
何をしたら改善されるのかが分からない。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0809.mp3
393選曲してください:2012/10/18(木) 15:59:07.32 ID:d7XB/Z7b
俺が今撮った少年時代より全然上手い
いや、マジでw
394選曲してください:2012/10/18(木) 20:29:17.15 ID:NS5sWmO/
>>392
現状ただ喋ってるだけだからもうちょっと
抑揚つけて歌ってみたらどうかな
声出せる環境の音源の方がよいかな
395選曲してください:2012/10/18(木) 23:48:41.96 ID:LaIVdl96
>>392
酔っ払いかと思ったわw
396360:2012/10/19(金) 02:20:06.83 ID:RRtUy4Ew
>>361
あくび喉ってのは良く聞くんだけど
ぜんぜん実践できませぬ
>>364の言うとおりもっと呂律まわんなくなるし
音程の上げ下げももっとさっぱりになる

>>362
でも脱音痴の目標ではある

>>363
たぶん……

>>365
よろしくお願いします

だれかが口笛ふいた
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0855.mp3
397選曲してください:2012/10/19(金) 03:18:43.36 ID:4KTsPWvw
>>396
天体観測は2オクターブの音域もそうだが
声帯のタイプによってはサビのmid2D♯連打が喚声点に突き刺さるのが痛い
おまけにBUMPの特徴でもあるブレスの難しさも備えてる
ちゃんと歌えりゃ脱音痴通りこして上手い人の仲間入りってレベル
398選曲してください:2012/10/19(金) 20:22:30.25 ID:wXyMq3aO
一人で8時間歌い続けてラストに録音してない事に気が付いたから録音してみた
声が掠れてるけど精密採点で60後半から70前半なんだけどビブラートやしゃくりってどうやればいいんでしょうか?
もっと点数欲しい(´・ω・`)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0882.mp3 渇いた叫び
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0883.mp3 葛飾ラプソティー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0884.mp3 胸がドキドキ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0885.mp3 雫
399選曲してください:2012/10/19(金) 20:36:10.43 ID:Gw4jngP3
>>398
点数からして精密採点Uかな?
まず曲をもう一度聴きなおして音程をちゃんととったほうがよいよ
80点ぐらいまでは音程を取るだけで取れるよ!
そこから音程だけだと伸びが悪くなるけど…
精密UとDXは音程とビブラートとロングトーンとリズムと抑揚で採点されるから
しゃくりはどうでもいいよ(´・ω・`)
ビブラートは書くと長くなるしググると腐るほどやり方でてくるから
ググるといいよ!
400選曲してください:2012/10/19(金) 23:23:36.54 ID:Pa9E6L5C
>>398 ようこそ音痴スレへ!
まずこのスレではビブラートしゃくりなんて気にしなくていいよ。
ここは音程を大幅にはずす人がくるところだからね。
早速悪いけど、音程がずれてるね。
>>398の場合カラオケ採点機能なんてまずは無視しよう。
まずはガイドボーカルという機能があるからそれと一緒に歌うといいよ。
どこの音で自分が外してるか分かると思う。
声をしっかり出しているところは>>398のいいところだよ。
一曲でいいから何回も同じ曲を聴いてガイド付きで歌ってみて。
またアップしてね!
401選曲してください:2012/10/20(土) 02:59:16.05 ID:Yp+itiqJ
半年くらい前に初カラオケ、初うpして散々酷評された者ですが
それから練習して久々にカラオケ行ってリベンジしてみました。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0913.mp3 (JAM / THE YELLOW MONKEY)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0914.mp3 (街 / 堂本剛)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0915.mp3 (しるし / Mr.Children)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0916.mp3 (浮世CROSSING / UVERworld)

聴くに耐えれるレベルになってますでしょうか?
相変わらずキモ声ですいません。
コメントいただければ有難いです。

ちなみにネタでやってみたUVERworldが何故か一番点数高かったという皮肉・・・
402選曲してください:2012/10/20(土) 11:40:24.33 ID:nGyjc1Ke
>>398 今の点数がそれくらいであるなら、ガイメロなどの音を丁寧に追うだけで上の人も言っているとおり80は超えると思います 
     自分の録音聴いて、ズレているのに気づけるかどうかではないでしょうか テンポもズレやすいみたいですね
     80越えがんばってください!

>>401 前のやつは聴いていませんがおそらく大変進歩したのではないかと想像しています
     どれも知らない曲ですので本当の音は分かりませんがUVERworldは聴いていて一番普通だと感じました
     他の曲は音を探しながらという感じがします それとビブラート?がテルミンみたいだと思いました
403選曲してください:2012/10/20(土) 13:12:04.09 ID:wb46XeyP
>>401
このスレは卒業だな
次は普通未満〜下手のスレとか好きなのにいきな
がんばれw
404401:2012/10/20(土) 19:11:52.98 ID:Yp+itiqJ
>>402
コメントどうもです。音を探してる感じしました?
狙った音を一発で出すには何をすればいいでしょうか?
ちなみに4曲ともDAMの採点(精密採点Uってやつ?)で84点くらいだったんですけど
人間が聴くぶんにはかなり不快ですよね?

>>403
嬉しいような寂しいような…ここのスレが好きだったんだけどなぁ
405選曲してください:2012/10/20(土) 20:36:02.44 ID:kva1gKZG
>>401
全然下手じゃないよ

カラオケ好きの中でも普通くらい

会社とか付き合いでしかカラオケいかない人間も含めれば上手い方

ぜんぜん不快じゃない
406選曲してください:2012/10/21(日) 12:03:36.04 ID:8w7TUS04
カラオケ行くと声が出ない
人前だからなのかカラオケの音がでかいからかどっちだろう
特に高い声がでない
407選曲してください:2012/10/21(日) 12:16:47.98 ID:R4IFYBvk
歌詞と映像流すだけじゃなくて音程とか見ながら歌えるところってありますか?
408選曲してください:2012/10/21(日) 12:24:21.00 ID:d0KT0Y1V
いまは採点機能を使えば殆どどこでも出来るよ
409選曲してください:2012/10/21(日) 18:50:26.75 ID:8w7TUS04
誰か>>406どう思う?
同じ人いないかな?
410選曲してください:2012/10/21(日) 20:44:08.29 ID:M9rhGEH1
>>406
だいたいの人がそうなるんじゃね?
411選曲してください:2012/10/21(日) 20:56:20.61 ID:8w7TUS04
>>410
たぶんそう言うレベルじゃないと思います
普段一人で部屋で歌ってるみたいに声がでないんです
412選曲してください:2012/10/21(日) 21:09:22.96 ID:M9rhGEH1
だからうpないし確かなこと言えないけど
そんなもんだろ
413選曲してください:2012/10/22(月) 15:38:23.48 ID:WY1wU6hF
人によって外れていると感じるポイントが違う気がする。
これってはずれてる?

http://www.youtube.com/watch?v=PtrSisEZFp4
1分41秒の 離れら(れない)〜で
414選曲してください:2012/10/22(月) 19:32:48.84 ID:vDgOGbI+
アイフォンアプリのDAMで採点してるけど60点前後しか出ない
415選曲してください:2012/10/22(月) 19:33:47.73 ID:kmnSkpcP
>>413
何を聞きたいのかさっぱりわからんが、尾崎豊のようなプロ歌手に
俺らが指図できることなどひとつもない
416選曲してください:2012/10/22(月) 19:34:39.15 ID:Do8nFLgk
はずれてるか聞いてるの
417選曲してください:2012/10/22(月) 19:53:31.88 ID:i2IWY2sZ
>>411
自分の部屋で声でるのは小声だからとしかいえん。
それか勝手に自分がキー調整してしまってるか。
カラオケのマイクに乗る声量で出せるのが実力
あまりカラオケいってないでしょ?
418選曲してください:2012/10/22(月) 19:56:49.85 ID:i2IWY2sZ
>>416
別に外れてない
そもそも彼自身が作曲した歌で自分で歌ってるんだから、外れてたとしても
その音が正しいんだわw
419選曲してください:2012/10/22(月) 20:13:05.24 ID:vDgOGbI+
DAMのアプリって小声じゃ音拾わない?
何回やっても点数変わらん
テレビとかつけてやってるから変な音拾いすぎてるってのもあるのかな
元々音痴でもいろんな曲やって点数がほとんど変わらないとか考えられん
420選曲してください:2012/10/23(火) 00:54:11.03 ID:w04KASve
何となくヒトカラでとった奴やねんけど...60点台から脱したい

http://wktk.vip2ch.com/vipper1108.wav

oathsighn
421選曲してください:2012/10/23(火) 02:46:09.94 ID:PUXPUl7q
>>420
多分あまり口開けてないんじゃないかな
かつぜつも宜しくない
そもそも曲が音痴向けじゃないと思う
サビとか声が裏返ってるよ
60点台だとすると音程が取れてないから
だせる音域の歌を片方だけイヤホンつけて一緒に繰り返し歌うと
その歌の点数はあがっていくとおもうよ!
422選曲してください:2012/10/23(火) 02:55:24.99 ID:w04KASve
>>421
ありがとう

その練習法やってみるわ
男性ボーカルコブクロかポルノしか聞いてなくてこっちのほうがまだマシレベルなんよ
423329:2012/10/23(火) 19:10:34.55 ID:gCOynRhD
お久しぶりです。以前はいろいろアドバイスありがとうございました。

とりあえず、一番点が出やすい曲を自分なりに探して歌ってみました。
なんとかこの曲で80点台を常時出せるようになりたいです。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1207.mp3

よろしくお願いします
424選曲してください:2012/10/23(火) 19:22:06.49 ID:MBiKlIZz
>>423
ツバサ・クロニクルのIT'Sって曲か
425329:2012/10/23(火) 19:26:20.48 ID:gCOynRhD
>>424
はいそうです
426選曲してください:2012/10/23(火) 20:09:39.80 ID:PUXPUl7q
結構点数を目標にする人多いね
次スレいくとしたらテンプレに
点数を目標にする場合
なんの採点機能で目標にしてるのかちゃんと明記するようにっての
加えて欲しいなw

427329:2012/10/23(火) 20:13:19.64 ID:gCOynRhD
>>426
すいせません。精密採点Uです。
音程が点数にモロに響くと聞いたので、この機能で目標にしています。
428選曲してください:2012/10/23(火) 20:13:21.55 ID:zOGSnJxr
>>424
最後のサビ連発はキツイけどそれ以外は歌いやすい曲だよな
「でーあうためのたびは〜」の「び」とか要所要所で上がり切れて無いと思う
歌ってる時に音程と一緒に手を上げ下げするととりやすい…気がする
まああんまり俺が言えたもんじゃないのだけれど

余談だけどツバサ1期のほうはサビが高くてつらい。いつかあんな風に綺麗に歌ってみたいぜ
429選曲してください:2012/10/24(水) 16:57:38.49 ID:lNEL2stH
>>423
ぶっちゃけこのスレに来るほど極端に音痴でもないかな…?
エコー切りと有名な歌の方がレスが付きやすいぜ!
430選曲してください:2012/10/26(金) 05:02:39.10 ID:312haAlF
なんか所々手抜きになってる気がする
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1409.mp3
431選曲してください:2012/10/28(日) 00:04:27.27 ID:ERTlWYFa
効果的な練習方法。
男だったら西城秀樹、女だったらmisonoの歌い方をわざとらしく真似してみるといい。
いわゆるしゃくり上げの部分。
すると声の立ち上がりが安定するから音程が当たりやすくなる。
やり過ぎて癖が付きすぎないように注意w

音程当たったあとは徐々に伸ばす練習をしていけば良い。
432選曲してください:2012/10/28(日) 09:06:33.49 ID:QC7gxxFS
子音をはっきりと発音すると音程は合いやすくなるみたい
433選曲してください:2012/10/28(日) 13:05:47.33 ID:ERTlWYFa
>>432
なるほど、そういう理屈か。
434選曲してください:2012/10/29(月) 20:27:01.01 ID:arpk/0wD
女の曲のオク下なら音程だいたいとれるんだけど
これで男の歌って何が歌える?
435選曲してください:2012/10/29(月) 20:43:49.86 ID:f1SGMP4H
精密採点dxでほとんどの曲が平均点よりだいたい1点下なんだけど
これってやっぱり音痴なのかなぁ?
436選曲してください:2012/10/30(火) 01:14:40.47 ID:fBBNft85
>>435
dxの平均点ってどれくらい?
437選曲してください:2012/10/30(火) 05:01:05.75 ID:fU1n6Aes
>>434
hiA(粉雪のサビ)がでれば男の歌は大体歌えるよ
何が歌えるという質問に関しては趣味もわからないし
幅も広すぎて答えられない

>>435
採点機能を使用する人達は採点機能を利用しない人たちより
全体的に歌が上手いから(アクマでも割合)
-1点ぐらいなら一般の人たちにくらべて上手い可能性もあるよ

>>436
78-81だろうね
438選曲してください:2012/10/30(火) 06:56:21.55 ID:/1SbO3xY
>>437
ラルクもグレイもジャンヌもシャムもhiAじゃたらないお(´;ω;`)ブワッ
439選曲してください:2012/10/30(火) 09:16:06.50 ID:fU1n6Aes
>>438
大体だからwこれだから日本語は難しいよな
グレイ以外はhiA#もでれば半分以上は歌えるだろw
440選曲してください:2012/10/30(火) 10:21:05.23 ID:xrF5cCyk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568843.jpg

これって音痴ですか?どれ位とれれば音痴じゃないのでしょうか?
441選曲してください:2012/10/30(火) 10:38:08.19 ID:fU1n6Aes
>>440
精密Uは一般人だと75点ぐらい?じゃないかな
だから大丈夫だと思うよ
442選曲してください:2012/10/30(火) 10:52:06.86 ID:xrF5cCyk
まじですか?精密採点dxとは全然採点方法が違う感じですか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3568889.jpg

なんでこんなに点数伸びないの?ビブラートができないから?

ビブラートできるようにするにはどうしたらいいのですか?
443選曲してください:2012/10/30(火) 11:14:19.31 ID:NIga76Lz
こんなこと言うと身も蓋もないが
人に聞かせて上手いと言われたいなら、あまり機械頼りにせず採点にプラス録音で後から聞くか上手い奴がいれば一緒に行ってアドバイスしてもらえ
あと練習の時はエコーは薄く
>>442 がゲーム感覚で点数上げたかったのなら見なかった事にしてくれ
444選曲してください:2012/10/30(火) 11:39:42.22 ID:xrF5cCyk
ですね。基本的に採点とか全くしたことなかったので、
こんなに点数低いの?って思ってしまって

自分が思ってるほど歌うまくなくてもしかしたら音痴ぎみなのかと。

DXだと90はでるのかな・・・
445選曲してください:2012/10/30(火) 12:08:13.04 ID:fU1n6Aes
>>442
80点以上は音程だけだと非常に伸びづらくなっている
精密Uはビブラートができないとロングトーンも伸びないから
頭打ちになるんだよ ビブラートのやり方はググルと死ぬほどあるからぐぐってね
それにしても抑揚1とかすごいねw聞いてみたいw勿論改善したほうがいい事だけどね
446選曲してください:2012/10/30(火) 13:30:06.79 ID:fBBNft85
男ですが、低音特に一番低い音がほぼ出ないです。
よく低音は鍛えづらいと聞きますが、諦めるしかないんでしょうか?
447選曲してください:2012/10/30(火) 13:36:13.18 ID:bQASRRrh
>>444

音痴ではないけど精密採点Uはビブラート等は重要だから点数とるには使いこなせたほうがいい。

因みに、俺の精密採点U
http://upro.tv/13088I1QW1133103A2/



>>446

ある程度は遺伝じゃないですかね。低い声は限界がありそう。

高い声ならどんな人でも練習でいくらでもいけますが。
女の子声なんて2年続けてだしてるだけで余裕で出せるようになります。
448選曲してください:2012/10/30(火) 13:45:38.56 ID:bQASRRrh
一応個人的には
精密採点DX83点
精密採点U75点

これ位が音痴か音痴じゃないかの境目じゃない?

まあ、dxだと98とかでるしそんな印象
449選曲してください:2012/10/30(火) 13:56:30.37 ID:OBpsh70q
>>446
何の歌だろう
JPOPの範疇なら低音も練習次第でだせるようになるよ
高音に比べるとやはりのびしろは少ないけど

>>447
ちりめん仲間w
450選曲してください:2012/10/30(火) 15:11:00.33 ID:Wk9NG9aC
このスレ的に練習曲というか課題曲でオススメはありますか?
童謡赤とんぼ・エルビス・プレスリーの愛せずにいられない・>>346はメモしました。
mid2Fがかすれて出る程度なのであまり高音が無い曲だとありがたいです
今度うpできるよう歌ってきます
451選曲してください:2012/10/30(火) 17:55:16.96 ID:fU1n6Aes
>>450
歴史があるスレじゃないからな
声が低いなら課題曲はまさに>>346でいいとおもうよ
がんばれよ!
452選曲してください:2012/10/30(火) 18:49:02.47 ID:tNKAV+ty
音痴がいくら歌っても無駄だよ
第三者に矯正してもらうしかない
453選曲してください:2012/10/30(火) 21:47:49.31 ID:UGMy1u1C
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3570510.mp3
♀ですけどいいですか〜?w
評価おねがうしますw
454選曲してください:2012/10/31(水) 00:07:13.79 ID:G4TYof1D
半年くらい前に投稿した者です
自分なりに修行してきたのでまたやってきました
よかったら評価よろしくお願いします
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1790.mp3

前回投稿したのは↓です
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1795.mp3

>>453
聴かせていただきました
声がとてもかわいらしくてよかったです
私も人のことは言えないんですが一音一音丁寧に歌うともっとよくなるんじゃないかなと思いました
お互い頑張りましょう
455選曲してください:2012/10/31(水) 00:32:56.02 ID:0ZBMOJZ1
>>453
かつぜつが悪すぎる事と
極論だが歌っているというか喋ってるだけに聞こえてしまう
もっと声を出せる環境の録音と
しっかり発音できる歌で再うpするとよいよ

>>454
できればエコー切ってもらうと助かるかな
原曲しらないけど語尾のブレスが目立つね
でもここは卒業していいとおもうよ!


456選曲してください:2012/10/31(水) 15:37:49.26 ID:lWALSyU8
ラクリマのIN FORESTのサビ全外し、我ながら吹いたw
女性の曲で長々攻めた後の一発目にラクリマは、向かないなぁ…
457選曲してください:2012/10/31(水) 17:31:05.86 ID:I2ElDXwb
耳がいい人に質問

http://www.youtube.com/watch?v=BxR-ItoaBtI

2分11秒からの【ふたりひとつに なれた気がしてた】
って音痴に聞こえませんか?
458選曲してください:2012/10/31(水) 22:45:00.99 ID:o1k+hsm6
>>457
スレチ。後mixされたものを渡されてもどうにもならん。
mixすればどんな声も多少きこえるようになる。
別スレ行って来い
459選曲してください:2012/10/31(水) 23:05:31.61 ID:8UDchdwE
>>453
なんだこの歌はw と思って歌詞からたどったら判明ww
オリジナルも聞いたけれど、もはや音痴なのかうまいのかこれでは全然わからん
是非もっと大声出せる環境で!
>>454
消えるの早すぎですわっ
460選曲してください:2012/10/31(水) 23:09:42.95 ID:ollHW2ha
http://www.youtube.com/watch?v=-O-lJN995WE&feature=related
僕、彼よりはましだと思うんだ
461選曲してください:2012/11/01(木) 00:27:36.51 ID:Fhbsjzhm
>>457
その前の「歌えば〜」からフラットしてるよ
全部は聴いてないけどプロでもよくあることだし、ライブなんてそんなもん
別に珍しくも無いってか、ごく普通
462選曲してください:2012/11/01(木) 02:06:52.32 ID:SpdHB2I3
>>458
>mixすればどんな声も多少きこえるようになる
お前は俺を怒らせた
463選曲してください:2012/11/01(木) 15:28:50.47 ID:SpdHB2I3
俺もMIXしてもゴミカスなんだがどうしたらいいんだよ
464選曲してください:2012/11/01(木) 15:44:14.43 ID:Cojcd8Xm
酷い自演を見た
465選曲してください:2012/11/01(木) 15:53:46.68 ID:LROpvDLZ
ぶはははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466選曲してください:2012/11/01(木) 17:12:24.73 ID:rSqJNKsx
自演ワロタwwww
467選曲してください:2012/11/01(木) 17:42:11.12 ID:QNKIVm03
明日ヒトカラに行こうと思っているのですが、エコー0にして片耳塞いで歌っても何が間違ってるのか理解できない俺に救いの手を・・・。
468選曲してください:2012/11/01(木) 17:47:19.22 ID:8UxN0m3S
まあ、自演どんまいw
469選曲してください:2012/11/01(木) 19:30:33.69 ID:rM6lsJoW
>>467
録音して原曲と同時再生してズレてるところを1フレーズごとに徹底的に歌いまくる→録音‥とか?
上手な人に一緒に歌ってもらえば間違ってる所も理解しやすいんだがヒトカラだと難しいよね
とにかく録音して、うpしよう!
470選曲してください:2012/11/01(木) 20:04:45.21 ID:QNKIVm03
>>469さん
これは音痴だからなのか謎ですが、周りの人の歌と自分が何が違うのか全くわかりません。
なので"歌の上手い人"という人が私にはわからないんです・・・。
とりあえず明日何個か録音をして確認してみたいと思います。ありがとうございました(^^)
471選曲してください:2012/11/01(木) 20:29:52.91 ID:x597gM2v
その話を聞く限り音の高低を判別できない音痴の可能性があるが・・・
うpしないとなんとも
472選曲してください:2012/11/01(木) 20:35:00.32 ID:LROpvDLZ
>>470
もしかしたら、しばらく鬱になるかもしれんが頑張れよ
473選曲してください:2012/11/01(木) 20:38:15.12 ID:LROpvDLZ
借金返済がんばったボーナスってどのくらいあるんだ
表示金額変わらないから、何回払えばいいかわからん
474選曲してください:2012/11/01(木) 20:39:16.88 ID:LROpvDLZ
ごめん、激しく誤爆した
475もも ◆BdlvCd9OjY :2012/11/02(金) 17:07:32.83 ID:x9+7NT4H
今日からボーカルのメロディー耳コピして鍵盤で音ならし
さらに声を合わせる練習始めた
半年したら歌が上手くなるかもしれんww
カラオケでいくら歌おうが上手くならないと確信したw
もう1年カラオケで歌ったがひとつも上達しなかったからなw
こっからは音楽的なアプローチで音感を育成するお
476選曲してください:2012/11/02(金) 17:50:47.89 ID:nlEYRhsJ
カラオケで歌ってたら
声も響くようになったし
ミックスとヘッド習得して音域も広がったし
友人からも褒められるようになったよw
勿論録音は必須だと思うがね
477選曲してください:2012/11/02(金) 20:06:57.54 ID:vNro9QPT
一曲歌い終えるまえに喉がやられて後半から声がでません
どうしたらいいんでしょ
478選曲してください:2012/11/02(金) 20:53:11.38 ID:TBou/yS6
一曲で喉がやられる?
どんな歌い方してるんだ?
479選曲してください:2012/11/02(金) 20:54:57.53 ID:iZjvsjlN
同じく‥
「世界に一つだけの花」でさえ後半が息絶え絶えになってしまう
やっぱり喉に負担がかかる発声になってるのが原因?
今からうpするんで教えて下さいエライ人!
480選曲してください:2012/11/02(金) 21:09:59.76 ID:vNro9QPT
>>479
ねー
他の人がなんで大声で何曲も歌えるのか不思議
481選曲してください:2012/11/02(金) 21:17:43.29 ID:iZjvsjlN
何故か「世界に一つだけの花」うpできなかった‥
低い曲で参考にならないかもしれませんが

赤とんぼ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2045.mp3

亜麻色の髪の乙女
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2046.mp3

>>480
ねー
歌ってる最中の「なんで声でないの?前半出てたじゃん」って視線がキツイわ
482選曲してください:2012/11/03(土) 04:44:49.89 ID:+NJ9mozT
>>481
普通に歌えてるじゃん?
しかもいい声
483選曲してください:2012/11/03(土) 09:05:33.99 ID:kmUtPSdg
>>482
ありがとう!昔えなりかずきに似てるって言われて凹んでたんだ
録音した後あまりにひどいのは思わず削除しちゃって‥
今度はもっと高い曲録音してきます!
484選曲してください:2012/11/04(日) 21:54:09.80 ID:HBJrC+Tf
男だけど低音が出ないです。どちらかといえば高い音はでてるらしいのですが、自分に合う曲はあるのでしょうか?キーを上げるしかないのでしょうか?
485選曲してください:2012/11/04(日) 22:18:12.27 ID:dRKk9Ecz
自分の地声が気持ち悪くて、つい作り声で歌ってしまいます
作り声にはまだ自信があるので…
でも作り声だからか、中々声が安定せず
某動画投稿サイトでも先日「声がコロコロ変わりすぎ」というコメントをもらってしまいました
作り声で歌うのはやっぱり無謀なのでしょうか…
486選曲してください:2012/11/04(日) 22:19:29.75 ID:tO6Cjp7a
作り声でもええやん。
どうしても気になるのならMIXで試行錯誤してみたらいいんじゃね。
487選曲してください:2012/11/04(日) 23:39:28.43 ID:omSHA3HD
作り声で安定して完璧に歌える頃には地声が気持ちよくなってるよ
488選曲してください:2012/11/05(月) 01:04:43.84 ID:LNtIB9kw
>>484
合う曲は男性曲でもいくらでもあると思うよ
歌いたい曲の低音がでないならキーをあげるなり
オク上で歌うなりすればいい
489選曲してください:2012/11/05(月) 15:46:01.84 ID:pYFb+ukD
音痴すぎて泣ける
490選曲してください:2012/11/05(月) 18:14:08.45 ID:1E813xwl
そもそも自分が上か下かどっちに外れてるか分からない
ベースの一番太い弦のチューニングしてたら弦切っちゃったくらい音感ないんだけど、先天性の脳障害なの?
491329:2012/11/05(月) 19:13:11.27 ID:rHBqMx8q
低音が全然出ないということなので、高音が多そうな曲を歌ってみました。


http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2363.mp3

音痴で、声もごもっていますが努力すればもっといけるでしょうか。
よろしくお願いします。
492選曲してください:2012/11/06(火) 01:45:13.57 ID:oqL1LWMJ
エコー無しにして
493選曲してください:2012/11/06(火) 06:02:28.28 ID:YJad8Lu/
やっとうpできた!
カラオケ入って一発目で録音。この二曲歌っただけで喉がキツイです‥
喉声・鼻声になってないでしょうか、判定お願いします

世界に一つだけの花
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2425.mp3

赤橙
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2426.mp3
494選曲してください:2012/11/06(火) 14:37:30.76 ID:zPhyhaB9
音痴を卒業したいです。
楓/スピッツ
http://nandemoup.com/comment?parent=1046878
翼をください/合唱曲
http://nandemoup.com/comment?parent=1046877
495選曲してください:2012/11/06(火) 18:58:02.43 ID:oqL1LWMJ
>>493
後半はたしかにつらそうだねw
余り期間を空けずに歌っているうちに喉の耐久力はあがってくると思うよ
音程すっぽ抜けてる所が多いぐらいで
全体的にこのスレのレベルではないね

>>494
エコーかけすぎw頭痛いよ
496選曲してください:2012/11/06(火) 20:00:31.84 ID:9xF0OFOK
知っている曲だけ
>>493
世界 :スレ的には卒業してもいいのではないでしょうか。
喉が痛いのは声量を出すのを優先して負担がかかりすぎているのでは?
ときどき上手なよい声と感じる瞬間もあるので、将来が楽しみな感じです。
>>494
音質どうにかしたいです。耳が痛い。
翼を :フラット気味ですね。テンポが安定しません。でもひどい音痴じゃない気がします。
497選曲してください:2012/11/06(火) 23:41:20.18 ID:GZz7NYob
俺は普通に歌うぶんにはある程度歌えるんだけど鼻歌が全く出来ない。
普段の歌のピッチがやや弱いのと関係あったりする?
あと鼻歌鍛えると音程が安定したりする?
498選曲してください:2012/11/07(水) 00:33:54.55 ID:oFyqIq+C
始めて聞く症例だからなんとも・・・
もっと人がいる他のスレで聞いたほうがよいぜ!
499選曲してください:2012/11/07(水) 13:55:21.61 ID:Ox1frY1R
>>945-946
エコーは1にしたのに…
音質は携帯で録音したせいです。
すみません、他に録音出来るの持ってないのでorz

採点機能で音程96%だったんですが録音したのを聞くと音痴に聞こえるので…
そこまでは酷くないとの事なので安心しました。
・フラットしない
・リズム感よく
次はこれに気を付けて練習してみます。
ありがとうございました。
500選曲してください:2012/11/07(水) 18:16:15.79 ID:oFyqIq+C
>>499
ジョイでもDamでも会員登録して他人に公開しないで録音か動画でUPした後
家でPCかなにかでその音源を抽出するといいよ
501選曲してください:2012/11/07(水) 18:18:44.70 ID:DVdVEUiO
歌ってみました。アドバイス等頂けたら幸いです。

田園/玉置浩二
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2520.mp3
家族になろうよ/福山雅治
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2521.mp3
502選曲してください:2012/11/08(木) 09:36:57.84 ID:1GjSGhIw
>>501
エコーかけないほうがレスが付きやすいよ
かつぜつがかなり悪いから意識した方がいい
音自体は取れてそうだからかつぜつさせなおせば
スレ卒業はできそうかな?
503選曲してください:2012/11/08(木) 10:32:21.98 ID:tmU1RsS8
かつせつって単語させ言えないんだよな…
504選曲してください:2012/11/08(木) 12:07:36.85 ID:bAA65HWr
かつせつ
確かに言いづらいわなw
505選曲してください:2012/11/08(木) 18:20:09.43 ID:VYyNIcu+
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2604.mp3

音痴っす
手厳しくアドバイスお願いします
506選曲してください:2012/11/08(木) 19:09:22.68 ID:2N+IUE0K
>>501
上聴いて歌詞のゆっくりな曲で再度チャレンジ!と思ったら下も厳しいですな。
「あえいうえおあお」とかの練習の習慣化は結構効果あると思う。音程も不安定なところがあるかな。
>>503-504
かつせつって元気よく発声したら舌噛んだよっ 意外と難しかったw
>>505
うpした音源でズレているところが分かるならそれに注目してなんども発声して録音・再生してみるのがいいかと。
この曲でズレが分からないならば曲かえてみるとか。あとそんなつもりは無いかもしれないけれど全般発声が雑に聞こえる。
507選曲してください:2012/11/09(金) 00:36:53.56 ID:tbdg3gk1
>>505
うーん音痴というかタカラでちょっと下手な人ぐらいじゃないかな
全体的にダメだが特にこれがダメという所がなくアドバイスしづらいw

これがホンモノね
http://www.youtube.com/watch?v=_Ao59flr_aw
508329:2012/11/09(金) 19:25:14.43 ID:ABdvwZxp
以前エコーを切るようにとの指摘を受けましたので、切りましたがこれでよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。

明日もし君が壊れても
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2667.mp3


http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2668.mp3
509選曲してください:2012/11/09(金) 20:38:25.87 ID:s1U/4gd1
>>508
どっちも必要以上に声出し過ぎて制御不能になっている感じに聞こえるね。
それで自分が思っているほど音程の上げ下げができていないのではないかと思う。
510329:2012/11/09(金) 20:44:04.81 ID:ABdvwZxp
>>509
エコー切ってもうるさいのはやはり声出しすぎなのでしょうか。声がこもるのを
解消しようと口をはっきりと開けて歌おうとしたのが逆効果だったかもしれません。
点数は以前よりマシにはなったんですが、相変わらず低音が出ない、声がこもるというのは
解消できていません。声の出し過ぎに注意してみようと思います。
511選曲してください:2012/11/09(金) 21:17:48.01 ID:ULV2BdLU
>>508
確かに頑張り過ぎて制御不能になってる部分があることは否めないけど、
この頑張りは失って欲しくない宝物でもある
ちょっと感動したし

しゃくって音を探すのではなく、頭から音を当てる練習をしたら化けると思う
音感はあるから大丈夫
狙った音を頭からきちんと出すためには、地道な音階練習をして、
どのくらいの呼気量でどのくらい声帯を閉じればいいのかを喉に覚え込ませることが必須
下からではなく上から狙う感覚を身に付けると良い
512選曲してください:2012/11/09(金) 21:27:52.50 ID:s1U/4gd1
>>510 応援したいのでふたたび。
うるさいというよりも例えば楓のサビ前ぐらいまでの、自分の声量に合った発声ならもっと全般に余裕が出るはずと思う。
楓は2:01に咳出ているけれど、そのまえまでに結構張り上げているからだと思うし、それでコントローラブルだとは思えないというのが>>509での感想。
口をはっきり開けるとか喉を開くとか腹で音を支えるとかは大切だと思うし、両立も可能かと。
513329:2012/11/09(金) 21:52:36.25 ID:ABdvwZxp
>>511
>>522
ありがとうございます。自分は高い声を出すにはおもいきり口を空けて大きな声を
出すしかないと思っていましたが、もっと小さな声でも楓のサビの部分のような高い音も
出せるのですね。音階練習といのはPCでもできるのでしょうか?自分で出している音がわかるか不安ですが。
514選曲してください:2012/11/09(金) 23:16:39.74 ID:ULV2BdLU
>>513
音階練習の音源はググればyou tubeにたくさんあるよ

あと、メロディーを正確に歌うには、まず頭の中でそのメロディーを正確に再現できないとダメ
頭の中でさえ再現できないものを声で再現できるわけがないからね
サビのように覚え易い部分だけではなく、A、B、Cメロもきっちり頭の中でイメージできるまで原曲を聴き込んで覚えること
楓とかを聴いていると、サビは結構音が取れているのにそれ以外がグダグダすぎるのは、他の部分がサビほどイメージできていないのが原因と思う

そして頭の中でのメロディーの再現が完璧になれば、あとは声を楽器に見立てて、声を使ってそのメロディーを弾くイメージで歌う練習をすると良い
最初はハミングでもいいから、とにかく正確に頭の中のメロディーをトレースすること
前に書いたように、頭からきっちり音を当てることを重視してね
そしてそれが出来るようになったら実声でしっかり声を張ってトレースする

いきなり最後の段階までは無理だと思うけど、まずは頭の中で原曲を正確に再現することから地道にやっていくしかない
515選曲してください:2012/11/10(土) 02:51:42.45 ID:kf8SOgYK
http://wktk.vip2ch.com/vipper2692.wav
アドバイスお願いします。出だしがいつも異常なことになります
全体的にはどうしたらいいでしょうか?
あと、これってオク下ってやつじゃないですよね?
516選曲してください:2012/11/10(土) 14:35:56.21 ID:Ik3f0oll
>>515
このスレにお世話になる程下手じゃないから大丈夫だ
もっと抑揚つけたほうがいいかな
歌に感情が無いように聞こえる
517選曲してください:2012/11/10(土) 23:01:47.06 ID:VjesaVeT
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2792.mp3
アドバイスお願いします
数曲歌うだけでふらふらになります
518選曲してください:2012/11/10(土) 23:10:46.68 ID:kf8SOgYK
>>516
ありがとうございます

たしかに単調ですね… 意識してみます
519選曲してください:2012/11/11(日) 01:39:02.29 ID:3EPvJRwE
>>517
俺は歌わないんだけど、スピッツってキー高くて難しいみたいね。
無理して高い声だしてる感じだし、キー落とすなりして歌い易い声で歌ってみては?
520選曲してください:2012/11/11(日) 07:56:05.54 ID:Po9zyRVh
>>519
ありがとうございます
しばらくキー下げで練習していきます
521選曲してください:2012/11/11(日) 09:24:43.53 ID:6o9lTCvC
>>517
うん志村になってるね
これじゃ音痴なのは当たり前だから
もうちょっと低い曲でうpしてみておくれ
522選曲してください:2012/11/11(日) 13:31:27.40 ID:sj9gFqEc
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2871.mp3
音痴で音程の取り方や、リズムが悪いです;
採点でもタイミングがいつも0でショックです
アドバイスよろしくおねがいします
523もも ◆BdlvCd9OjY :2012/11/11(日) 14:56:12.09 ID:8toJdpzG
異邦人
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2878.mp3

精密採点とか判定されても
外れてると分からないから困る
524選曲してください:2012/11/11(日) 15:14:41.83 ID:egiIeXSS
>>523
明らかにスレチなレベル
525選曲してください:2012/11/11(日) 18:25:33.52 ID:6o9lTCvC
>>522
曲名も書かないでマイナーな曲うpされても
音程もリズムも分からんよ…
526選曲してください:2012/11/11(日) 18:40:22.70 ID:sj9gFqEc
>>525
すみませんでした!録音したのがこれしかなくて…
『鎖の少女』です
次はマイナーでない曲を録音します、申し訳ありませんでした
527選曲してください:2012/11/11(日) 19:52:07.11 ID:egiIeXSS
歌で歌うような声が出せない
528選曲してください:2012/11/11(日) 23:49:53.61 ID:cD1ZfbP/
>>515
冒頭えエフンエフンいいすぎだろw
確かに出だしだけ際だってズレるね。イントロで自分の出すべき音をイメージできないまま声をだしてその音から合わせ始めている気がする。
練習はピアノの音単音でイッパツで同じ音程の声がでるように練習してみてはどお?ちなみにオク↓ではないと思う。
出だしなおしたら卒業ってレベル。
>>517
うわずってズレるパタンって初めて聴いたかも!?でも、スレ的には上手に歌えているレベルかと思う。
上で言われているけれど、自分に合ったキーの歌を聴いてみたい。あと、曲はちゃんとトレースする事をお勧めする。
>>522
この歌が好きなのかな?ボカロは基本難しいのが多いから、うまくなるまでは人間が発声している歌を練習のベースとして歌うことを勧めるよ。
これだと音程なのか、テンポなのか、それ以外なのか何を指摘して良いのかよく分からない。
>>523
知らないイントロと思ったら、おぉ!って思った。
てか、卒業!
529選曲してください:2012/11/12(月) 17:25:41.86 ID:FermZyfH
>>528
指摘ありがとうございます、選曲を考えてみます
530選曲してください:2012/11/12(月) 19:52:14.56 ID:hg0tgfpG
テスト
531選曲してください:2012/11/12(月) 21:24:21.46 ID:hg0tgfpG
音域がlowB~mid2C ホントに調子が良くてmid2D~D#で音痴です。
下が低い分上まで低いので男性曲が全く歌えません。
原曲のキーで歌おうとするとmid2C以降でないので、フラットしてしまってとても聞けたものではありません。

女性曲をオク下で何とか、男性曲ならオク下でしか歌えません。
男性オク下も下の方はただ出してるだけです。原曲キーで歌うのは諦めるしかないのでしょうか?


undo オク下 ただのお経です。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2978.mp3

undo通常キーはとても聞けたものではないのでup出来ません。
532選曲してください:2012/11/12(月) 22:04:03.58 ID:Rdd0S4ia
>>531が歌っている発声の方法とは違うので、高音域でそれを締めるというのならそれに近いかも。締めている訳じゃないけれど。
声帯の振動は速くなるのだから、それに見合ったテンションは必要。発声方法については、つべとかにもいろいろあるよ。
ちょっと検索したらこの曲の上はmid2G#ぐらいらしいので、最初は6コぐらいキー下げで慣れてきたら1コずつ上げる練習してみては?
それと音域と音程は別に練習することをお勧め。音域的にはヤマトがちょうど良い感じか・・・。個人的な意見ということで。
533選曲してください:2012/11/13(火) 08:38:52.62 ID:TWqr0vJc
>>531
低音にくらべると高音はぐんと伸びるから諦める事はないよ
hi域程度ならミックス込みだけど練習次第で誰でも出せるようになる
自覚ありオク下は悪いことでもないし
多分発声方法を身につければ自然と伸びる
534329:2012/11/13(火) 13:02:38.23 ID:K2xSb3HB
よろしくお願いします。


http://nandemoup.com/comment?parent=1047201
535じゃがりきん:2012/11/13(火) 14:35:46.54 ID:M4wjruA1
なんかwktkがつながんないぜ

麻倉未稀/ヒーロー
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2488.MP3
536509:2012/11/13(火) 18:56:07.91 ID:UgvK3Bid
>>534
良くなった気がする。
あとは不自然なロングトーンの震え(前回より顕著)を制御したい。これって力みで声が暴れている感じなのかなぁ。
後半、だんだん力任せになりつつあるから、脱力を心がけることも必要かも。練習で今後もだんだん良くなると思えた。
がんば!
537509:2012/11/13(火) 18:59:24.76 ID:UgvK3Bid
>>535
じゃがさん、誤爆?おまけに短かっ!
基本良い声なのに・・・。
538選曲してください:2012/11/13(火) 19:09:16.18 ID:TWqr0vJc
>>534
なんかサビにとんでもないちりめんが身についてるね
これは耳に障るから治していきたいね
539選曲してください:2012/11/13(火) 22:42:46.85 ID:xU5cQjPi
>>532-533
ありがとうございます。
普段から腹式で腹から声は出せてるとは思います。

YUBAしばらく続けてみてだめだったらまた質問しにきます。
540選曲してください:2012/11/13(火) 23:59:55.13 ID:wLnzcdy/
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2843.mp3
よろしくお願いします!
541329:2012/11/14(水) 00:28:24.78 ID:0UQd9GFe
>>536
>>538
ありがとうございます。例の震えは点数を上げようと無理やりビブラートを
かけたからだと思いますすいません。次からはやらないようにします。
542選曲してください:2012/11/14(水) 09:34:13.36 ID:OGB7Z0tI
>>540
なんの歌かしらんけど
かつぜつが悪いのと喉がちょっとしまり気味かな
両方意識して治せば卒業していいとおもうよ
543選曲してください:2012/11/17(土) 00:21:43.94 ID:cjSpvNQ5
ジョイで採点すると気をつけて歌っても音程以外が伸びない
どうしたらいいの?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3629219.jpg.html
544選曲してください:2012/11/17(土) 01:24:44.58 ID:G5nUfX/p
10ヶ月前まで全く歌えなくてここでも酷評されてた自分ですけど
皆さんのおかげで最近精密採点Uで87点とか採れるようになって来ました。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3310.mp3 (浮世crossing / UVERWorld)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3308.mp3 (forget-me-not / 尾崎豊)

ここのスレを卒業しても大丈夫なレベルでしょうか?
これからの忘年会シーズンでタカラデビューしても大丈夫でしょうか?


ちなみに、今聴くと小っ恥ずかしいんですけど10ヶ月前の同じ曲です。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3307.mp3

この頃よりは多少マシになってますか?
545選曲してください:2012/11/17(土) 07:18:00.59 ID:Onz4kbsc
比較するなら同じ録音環境で録りなよ。
まあ少しはマシにはなったけど、少しだな。

タカラデビューして大丈夫かどうかはメンバーによる。
気になる女の子がいるなら避けるべきかと。
546選曲してください:2012/11/17(土) 11:41:03.30 ID:gIt1n2XN
>>544
だいぶ上手くはなってるね
ブレスが荒っぽすぎるかな
声もでてるしこのスレのレベルではないと思うよ
547329:2012/11/17(土) 14:39:06.85 ID:lZva7PX+
よろしくお願いします。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3220.mp3 スピッツ 楓
548選曲してください:2012/11/17(土) 21:15:06.30 ID:uEpi1H5t
>>547
ブルブルがなくなったねw こっちの方が良いと思う。
と思ったら4:30過ぎにブロー寸前のエンジンみたいになっているw
この曲は少しキーが高いのかもしれないので、音程重視なら練習はキーの低い曲にしてみては?
あとは自分の録音と原曲聞き込んで、修正の繰り返しすることで徐々に良くなるかと。
549選曲してください:2012/11/18(日) 00:26:23.24 ID:rxeZXY/z
明日ヒトカラに行くつもりなんです
自分は歌ってるときはリズムが狂ってると自分でも気づけるんですが、音程がずれてても歌っているときに気づけません。
まったく違う音程を歌ってしまっています。
頭の中で正しい音程はイメージできてるんですがうまく出来ません。
聞き込んで同じ曲を歌い続けても音程が合わせれない自分にお勧めの練習法ってありますか?
550選曲してください:2012/11/18(日) 00:59:19.11 ID:bN00VqhC
録音→聴き比べで限界を感じるなら、ボイトレを含む第三者のアドバイスを受けてみては?
ただし絶対に機材販売には手を出さないで、あれは音痴をカモにする為の詐欺だから。
まずあなた学生なら音楽の先生に相談してみると安くつくと思います。
音程がずれてしまう旨を伝えて、ピアノに合わせてドレミファソファミレド♪と発声していくうちに原因がわかるかも

あと、ヒトカラに行くんならとにかく録音してみよう!片耳にイヤホン突っ込んで好きな歌を何度も歌って違和感を見つけてください。
そしてうpしよう!
551選曲してください:2012/11/18(日) 01:41:11.13 ID:0EFi5S5P
>>550
2chなのになんて親切な人なんだ。
騙されたカモならここにいるぜw
酷いもんだぞ、あれ。
点数を上げるコツ→減点方式だから1番のAメロで止めちゃいましょう
一瞬で上達するコツ→マイクは利き手で持ちましょう
自分の声が変→大切な個性です (まぁ一理あるが・・・)
高音(低音が出ない→思い切って
552選曲してください:2012/11/18(日) 01:42:20.83 ID:0EFi5S5P
あぁ、途中送信しちまった・・・

>>550
2chなのになんて親切な人なんだ。
騙されたカモならここにいるぜw
酷いもんだぞ、あれ。
点数を上げるコツ→減点方式だから1番のAメロで止めちゃいましょう
一瞬で上達するコツ→マイクは利き手で持ちましょう
自分の声が変→大切な個性です (まぁ一理あるが・・・)
高音(低音)が出ない→思い切って飛ばしてしまいましょう

これで1万円だぞ。さぁみんなも買おう。
553選曲してください:2012/11/18(日) 01:58:45.57 ID:I+rJYwK9
>>549
1音でも狙った音が出せるかどうかだね
ようはイメージしてる音と狙って出した音にズレがあるから外れてる

音の高低が分かるなら合わせられるようになると思うわ
単音でまず、「ド」を出してみる
出来ればピアノか何かの音に合わせてね
そこで同じ音ではなく和音やにごって聞こえるようならずれてる
高低どっちにずれてるかが分かれば徐々に修正。
正確な音が取れたとこで、もう一度その取れた音を狙って出せるか・・
それを自分の音域の範囲で全部の音でやってみる
ちゃんと出せた時の音程の感覚を覚える
歌が上手い人はそんな事やらなくても体が覚えてるから出したい音を自由に出せている
1個ずつなら出せるようなら、メロディを増やしていって出せるか・・・
って地道にやるくらいしか思いつかないけどね
狙った音程で出せるようになればかなり改善されると思う

声を実際に出しているときに感じにくいなら録音してみる
自分の頭とか体とかに響いた反響音の声を自分は聞いているので
出していると思った音と若干ずれている事はある
バケツ被る方法聞いた事あるかもしれないが、あれはズレを修正するためのものでもあります


まぁ・・音を外してる事すら分からない人は難しいかもだけどね
554選曲してください:2012/11/18(日) 04:22:02.60 ID:Za3qxv8J
>>552
ひどすwww
「パチンコで絶対負けない方法」を買って
紙切れに「打たないことです」って書いてあるだけの奴おもいだしたww
555選曲してください:2012/11/18(日) 04:24:03.63 ID:Za3qxv8J
>>547
努力の人だねえ
もう個人的に卒業してもいいとは思うがw
556選曲してください:2012/11/22(木) 09:20:40.95 ID:yeXCfzjQ
裏声のかすれはどうすればなくなりますか?
557選曲してください:2012/11/22(木) 09:49:10.22 ID:yeXCfzjQ
追伸
今まではかすれのある裏声しか出せなかったのですが、なるべく喉を開いて(のどちんこをあげて、喉仏を少し下げる感じ)閉鎖を意識した所、高音部分は若干芯のある声が出せました
しかし、低音部分は依然としてかすれてしまいます。
また、その裏声でずっと歌っていたのですが、一日経ってみてあっかんベーすると下の根本が筋肉痛になっているようです。

これは発声として悪いでしょうか?
558選曲してください:2012/11/22(木) 18:31:07.39 ID:iuPCJmMf
筋肉痛になるのは悪い事ではないとおもうけど
こんな過疎スレではなくて人がいるところできいたほうがいいぜ!
559選曲してください:2012/11/23(金) 01:13:40.79 ID:1tiohf8b
http://kie.nu/zNJ

ワンダフルトゥナイト
がんばって歌いました。><
宜しくお願いします。
時々聞こえるノイズは勘弁してください。><
560選曲してください:2012/11/24(土) 01:29:19.61 ID:DE9rrwMg
音痴に聴こえる原因って
リズムと音程どっちが大きいのかな?
561選曲してください:2012/11/24(土) 03:43:17.04 ID:Ov7cl7D6
どちらかというと音程じゃないかな
562選曲してください:2012/11/24(土) 12:37:08.67 ID:gJ/qrNoA
アドバイスお願いします
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4051.mp3 魔訶不思議アドベンチャー!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4052.mp3 勇気100%
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4053.mp3 DANDAN心魅かれてく
563選曲してください:2012/11/24(土) 17:13:18.84 ID:6VRJ7WJK
>>562
これを聞いて自分でどう思う?
音程やリズムのズレを自覚できる?
564選曲してください:2012/11/24(土) 18:03:25.68 ID:Ov7cl7D6
>>562
今まで聞いた中で一番リズムが取れていない
メドレーとかで全く知らない歌が来た時よりわずかにマシなレベル
原曲聞き続けて歌ってみてズレを自覚できずに
これだと先天的な感受性音痴の可能性がある
声の出し方等よりまず原曲を聞き続け、合わせて歌う事が大事だと思う
もしちゃんと歌えたと思ったらまたUPしてみておくれ
565選曲してください:2012/11/24(土) 18:42:49.14 ID:RfUUJmxv
海外の方かしら
566選曲してください:2012/11/24(土) 21:24:42.19 ID:8+UCfYrx
>>562
三曲目の音漏れの人もなんか凄いなw

他の人からもアドバイスもらっているように、とにもかくにも伴奏を良く聞こう!
それとちょっと思ったのだけれど、歌詞暗記している曲ある?もし暗記していないならば、
どれかひとつ歌詞を暗記するか歌っているつもりでハミングだけで録音しては直していくのが良いのでは?
567選曲してください:2012/11/25(日) 14:57:35.85 ID:o9Nc9JDM
>>562
君が代とか竹田の子守唄とか歌ってみて
568選曲してください:2012/11/27(火) 00:37:00.84 ID:ZL5DDUB2
鼻歌と裏声を鍛える有効な方法があれば教えてください
569選曲してください:2012/11/27(火) 00:44:04.14 ID:3uApEz5X
なんというか唾で声がニチャニチャするんですがあれってなおせますか…??
変な日本語ですみません…
570選曲してください:2012/11/27(火) 02:06:42.57 ID:4KDZnZYp
>>568
裏声のみで歌を歌ったり
あくびしてる時の喉の形で歌うと良いらしいよ
>>569
ちょっとうpしてみようか
571選曲してください:2012/11/27(火) 20:28:19.69 ID:JzKD59sr
>>568
鼻歌を鍛えるという意味がよく分からないけれど、音程の事なら録音→再生→原曲と比較では?その音程の感じを体で覚える。
裏声はしっかりと発声できる環境で声をだす練習しかないとおもうよ。発声の技巧についてはyoutubeなどで動画探すといろいろあるよ。
>>569
難解な日本語だけれど、ウィスパーな発声だとそういうことある。これもしっかり声を出す練習すれば相対的に減るのでは?
口角泡飛ばしちゃうかもしれないけれど。
572選曲してください:2012/12/01(土) 22:04:30.44 ID:SQnPXTyT
お久しぶりです、一番だけですが歌いました。
キー下げたんですが気合い入れすぎて♯気味だと思います。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4829.mp3 /?でわっしょい
573選曲してください:2012/12/02(日) 10:38:12.74 ID:+rgBfBZC
うむ…どうして欲しい…
574ラクダ ◆ea7QCXwk16 :2012/12/02(日) 14:09:03.50 ID:ofJRmZzL
>>569
静かなバラードとか歌うと聞こえちゃうよねw
俺は口開く瞬間はマイク離したりしてる
575選曲してください:2012/12/03(月) 16:27:01.72 ID:GoYCNZcz
音程はほぼマックスなんだけどリズム、テクニック、熱唱度、安定感がない

ビブラートが少なく、しゃくりが多めです。どうしたらよいでしょうか。
576選曲してください:2012/12/03(月) 23:45:15.13 ID:0uEZDVrU
音痴スレで音程ほぼマックスがくるのか
577選曲してください:2012/12/04(火) 00:00:29.01 ID:wxK3D4tM
音程最低な俺に対するあてつけ
てか俺より酷いやつはこのスレにもいないんだよorz
578選曲してください:2012/12/04(火) 00:06:00.85 ID:P6mAt1OF
>>577
上げてみてくれれば
お前を安心させる更なる音痴の音源をうpするよ
579選曲してください:2012/12/04(火) 03:00:43.51 ID:1wk6ZY2p
>>575
音程正解率94%なのに俺も音痴だわ
宇宙戦艦ヤマト
http://wktk.vip2ch.com/vipper5041.mov
580選曲してください:2012/12/04(火) 04:41:34.06 ID:P6mAt1OF
>>579
普通未満スレのレベルだから音痴じゃないよ
581選曲してください:2012/12/05(水) 00:25:27.48 ID:bCXpcRgP
>>575
音痴の俺がマジレスすると
リズムは原曲聴くときはドラムとか意識しながら聴く
できれば足でも割り箸でもいいからリズムとりながらがいいかも
実際歌う時もリズムとりながら歌う
取り方は自由だが、俺はかかとを使うのをオススメする
また体揺らすのはあんまりオススメではない
ビブラート、テクニックはあとでも構わん
582選曲してください:2012/12/05(水) 02:21:34.33 ID:8wIGNnu2
>>580さん
ありがとうございます。
次は普通未満スレで合格貰えるように頑張ります。
583選曲してください:2012/12/05(水) 03:07:43.14 ID:m0mE6ISz
音程の数値が高くても音痴ってのは凄く良く分かる

私も音程で99とか出ることがあるけど、
聞き返してもいつもと同じく抑揚のないベターっとした
歌い方になっていて、正直聞くに堪えない…
584もも ◆BdlvCd9OjY :2012/12/05(水) 04:18:25.62 ID:HesPOU8D
歌唱力がガタ落ち気味なんで
このスレに舞い降ります。

もうお前しか見えない
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5159.mp3
585選曲してください:2012/12/05(水) 09:12:16.85 ID:hF9+Nq6y
自分で録音したのを聞くと音がずれていると分かるのに
歌っていると分からない なぜだろう、バックの演奏を小さい音にしているかもしれないけど
大きくすると自分の声が更に分からなくなる。

というか歌ってるときは自分の声がでかく聞こえてオケがあまり聞こえないでも録音したのを聞くと
ベストバランスになってる
586選曲してください:2012/12/05(水) 09:32:28.34 ID:CxwBs8K+
オケ大きめにして片耳指でふさいでから歌うとオケも自分の声も聞こえると思うぜ
587選曲してください:2012/12/05(水) 11:19:40.19 ID:hF9+Nq6y
それやってみるわww
588選曲してください:2012/12/06(木) 20:08:35.13 ID:LLrfZJRc
指で塞ぐ方法もあるが、声を導くように当てる方法もある。
昔、鶴田浩二というめちゃくちゃ渋い俳優さんがやっていた方法。
http://youtu.be/NyCG6epl1m8
589選曲してください:2012/12/08(土) 03:23:04.62 ID:QubZsqzs
590選曲してください:2012/12/08(土) 16:10:12.78 ID:wXp0cThm
下歯を上歯より前にだして歌う
そうすると舌が下がって声が出るようになる
591選曲してください:2012/12/09(日) 18:37:27.79 ID:u9MBKO4t
ダメだー
音程バー見ながら歌っても、常に半音フラットから逃れられない・・・
592選曲してください:2012/12/09(日) 21:15:44.41 ID:QuL2V/wi
俺もロングトーンたいていフラットしてるわ
相変わらず音程合わないし
593選曲してください:2012/12/10(月) 10:23:13.26 ID:cIs6D+jW
人の音源だと
他人が分からないような微妙な外れも
分かるのに
自分が歌うと分からないから困る。

プロの聞いたことのないCD音源とかでも外れているのが分かるからな。
594選曲してください:2012/12/10(月) 16:36:57.20 ID:ZqMyczYv
腹から声をだすってのがよく分からないしできない…
お腹から声はでないから感覚が掴みにくい
595選曲してください:2012/12/10(月) 17:43:26.17 ID:C8XnckoN
腹から声出すとか嘘
一番大切なのは
アゴとベロと口元を完全に脱力して
柔かく使うこと
それにとにかく徹すれば
声は勝手に出る。
596選曲してください:2012/12/10(月) 17:47:25.71 ID:C8XnckoN
後喉の奥と首もね

アゴ、ベロ、喉の奥、唇、首
全部脱力して歌うと
いやでも腹を使う羽目になる
597選曲してください:2012/12/10(月) 17:55:00.21 ID:ZqMyczYv
なるほど、頑張って練習してみる。ありがとう
598選曲してください:2012/12/10(月) 20:41:23.21 ID:BPnzhnrH
いくらなんでも嘘の知識がここまで浸透しないとはおもうがw
599選曲してください:2012/12/10(月) 20:56:49.09 ID:nk0FYjRc
嘘だと思うならお前が正しい知識を提示しろよ無能
600選曲してください:2012/12/11(火) 01:37:11.04 ID:XIXIVo3v
いみふw
601選曲してください:2012/12/16(日) 18:31:27.78 ID:RjgVLT7I
どうもまた来ました!キー下げてます。
よろしくお願いします!
http://wktk.vip2ch.com/vipper6271.mp3 白金ディスコ
602選曲してください:2012/12/16(日) 22:32:29.67 ID:2P8Dor3W
録音した自分の歌声を聞いても、[どヘタ]って思うだけでどの音程がどうとかまったくわからん
重症すぎるけど治る見込みあるのかなぁ…
603選曲してください:2012/12/17(月) 00:30:02.55 ID:AhHvMdOg
あの音程のバーあるやん?あれの1本分高くなるんだけどどうすればいい?
604選曲してください:2012/12/17(月) 20:37:57.87 ID:8MDj/bvp
>>601
ところどころピッチが下がったり上がったり最後のほうもとちっちゃてるね。
まあこのスレでもっと修行していってください。
605選曲してください:2012/12/19(水) 22:55:41.11 ID:+fJLRyIM
>>604
ありがとうございます!
ほんと音感がなくてピッチ厨になりたいんですけどなかなか。
またうpします!
606選曲してください:2012/12/19(水) 22:58:04.24 ID:o6bGgZkE
>>601
おねえっぽい感じがなんとも好みだったりw 原曲良く聞けばすぐに直りそうな気がするよー
607選曲してください:2012/12/20(木) 03:22:47.17 ID:a5a0FQjX
アニソンでもいい?
608選曲してください:2012/12/20(木) 15:41:47.24 ID:sGGtzUOk
>>597
腹から出せでわからん人が、
脱力とか座禅の仕方みたいなこと言われてわかるとは思えんけどな
大声出せるところでコツつかむしかない
609選曲してください:2012/12/20(木) 15:44:43.36 ID:dts4/R7L
>>608
うーん、やっぱり感覚掴みにくいですね…
お腹から出してるつもりで、お腹動いてるんだけどどうしても鼻声見たいになってしまう…
610選曲してください:2012/12/20(木) 19:59:27.30 ID:zwejuAhs
>>606
ありがとう!がんばってみます。

>>607
俺はいつもアニソンですw
611選曲してください:2012/12/21(金) 00:30:35.70 ID:+fI5YUAk
息のコントロールできるようになればと思って
声を出さずに歌う練習してても喉痛くなる
力が入りすぎだよね
612選曲してください:2012/12/21(金) 01:46:01.58 ID:0nNmjeuI
>>609
鼻声は腹からとかあんま関係ないよ
プロでも郷ひろみみたいなのもいるし
>>611
あんま変な練習しない方がいいんじゃね
613選曲してください:2012/12/21(金) 10:08:05.25 ID:5QAJN2fp
音痴過ぎてカラオケ行くの怖いんだけど
ヒトカラ行っても大丈夫?
614選曲してください:2012/12/21(金) 17:17:24.41 ID:pTfympfT
そりゃ普通カラオケ嫌いになるし
止めても行くような奴しか話にならんと思うよ
615選曲してください:2012/12/21(金) 20:13:34.60 ID:umVa9gQx
>>613
年末年始は混むから今の時期ヒトカラはおすすめできない
歌う事自体が嫌いでなければヒトカラは絶好の練習場所だしストレス発散になるよ
616選曲してください:2012/12/21(金) 20:39:23.53 ID:5QAJN2fp
歌うの好きなんだけど、声が漏れて外の奴らに聞かれるのが怖い
音痴だと馬鹿にされたりとかするの?
大丈夫そうだったら1月入って落ち着いたら行ってみようかな
617選曲してください:2012/12/21(金) 21:03:58.30 ID:3t7OVw6D
いろんな奴がいるし
こっちとしても別に行って欲しいとかはない
618選曲してください:2012/12/21(金) 21:38:39.88 ID:5QAJN2fp
やっぱり馬鹿にされるのか;;
619選曲してください:2012/12/21(金) 23:32:00.30 ID:RTC9TLxm
この時期はどの部屋もドンチャン騒ぎだから誰もキニシナイ
普段カラオケに行かない人も仕方なく付き合いで歌うので音痴なのも普通に聞こえてくる

それよりも、ここからは店によっては普通に断られる可能性がある
店にとっても一番の書き入れ時だし
620選曲してください:2012/12/21(金) 23:50:45.21 ID:tw4yb9cu
今日授業無いから行ってきたけど平日昼間だと学生しかいないのね
まったりヒトカラできたよ@京都駅前
621選曲してください:2012/12/22(土) 00:01:12.36 ID:JqObppFT
音痴な歌聞かれて馬鹿にされたからってなんなの
見ず知らずの他人なんだからいちいち気にすんなよハゲ
622562:2012/12/23(日) 02:46:53.65 ID:2f9tTUyc
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2590.mp3 Close Your Eyes
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2591.mp3 Get Over
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2592.mp3 GHOST SWEEPER
精密採点IIで音程3割から6割の外れっぷりです。気をつけてください。
音程以前にリズムが合わないorz
リズム感つけるには音ゲーでもやってればつきますか?
音痴の克服法見てると音程の前にリズムだと出てたので先にリズム感をつけようと思います。
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2593.mp3 Falling Down
歌う前に一度聞いただけの曲だと音程とリズムがどうなるか調べるために録った洋楽です。
舌が回らなかったですが聞き込んでる音程が高かったです。(5割程)
623562:2012/12/23(日) 02:52:05.52 ID:2f9tTUyc
エコー切り忘れました。
次回から気をつけます
624選曲してください:2012/12/23(日) 08:34:56.06 ID:Qvl1zIjA
リズム感に関して言えば、曲を聴きながら口パクでもいいから歌う。
これに+ドラムの音を意識して聴くとさらにいい。これだけで相当改善されるはずだよ。
625選曲してください:2012/12/23(日) 21:31:05.73 ID:2f9tTUyc
>>622
音を聞いてから歌ってない?
イントロでリズム掴んでそれに合わせるべき
前回のは消えてて聞けなかったけどコメ見てる限りひどかったみたいだからマシにはなってるんじゃない?
626選曲してください:2012/12/23(日) 22:12:27.40 ID:bpGtrObe
>>622
実はもの凄く上手だったりして。
そうでないなら、もっと単純なメロディの曲から練習するのが良いかと。
叙情曲などはスローなものも多いし、音程もとりやすいのできっと練習に役立つものがある筈。
前も同じような事かかれていたようだし・・・。
627選曲してください:2012/12/24(月) 15:42:07.39 ID:Wzkn7Lbk
酷い自演を見た

前回のうpについたレスに反応してないとこを見るに
下手に歌って反応見てほくそえんでるんじゃないか?
628選曲してください:2012/12/24(月) 21:22:15.00 ID:kddZokx1
音感なさ過ぎてなける
何回も曲聞いた後でも
カラオケのガイドメロディ聞くと
自分の思ってた音程と違ってあれ?ってなる
そのあとにもう一回曲聞くと確かにガイドメロディがあってるってなる
629選曲してください:2013/01/05(土) 00:04:12.77 ID:x7kbUJT3
精密採点DXで歌ってみたところ、特にリズムが悪いと出たのですが、
自分ではどうズレているのかがよくわからないです。よろしくお願いします。

lovers again
http://nandemoup.com/comment?parent=1049610
630選曲してください:2013/01/05(土) 04:27:45.57 ID:StjL3th8
>>629
全てのフレーズが走り過ぎ(リズムが前のめりで微妙に早い)だな

【は】つゆきに【い】ー ざわ【め】くまちで【え】ー
みお【ぼ】えのある【う】ー スカ【イ】ブルーのぉ【マ】フラー

【】内の音を慌てず急がず4拍子の頭の音にキッチリ合わせよう
631選曲してください:2013/01/06(日) 12:52:06.52 ID:+G/UG2g8
俺も音痴で4年前まで精密採点Uで60%ぐらいだったが
今は平均85%ぐらいまでになった。
この前はじめて音程、点数とも90いったぜ
632選曲してください:2013/01/06(日) 16:04:33.19 ID:ZBEen7FF
リズムに関する質問です

この人リズムが常にワンテンポ遅らせてますか?
http://www.youtube.com/watch?v=SV2wUu0Nnbk
633選曲してください:2013/01/06(日) 17:49:25.30 ID:fMpPy+wF
>>631
どうやって音痴直したんだよ教えて
634選曲してください:2013/01/06(日) 19:27:02.79 ID:+G/UG2g8
結構な頻度でDAMでヒトカラやってたら
どんどん音程も点数も上がっていったよ。
後はライブダムのボイストレーニングもやってるw
音程のバーがでる採点で地道にやってたらちょっとずつだけど
上手くなると思う、効率的ではないかもしれないが・・・
635選曲してください:2013/01/06(日) 19:58:15.94 ID:HowcMh5R
俺なんて音程と点数が上がっていったのもあって調子乗って録音したら、
苦しそうで滑舌の悪い超キモ声だったんだが…
636選曲してください:2013/01/06(日) 20:07:33.47 ID:fMpPy+wF
」OYの分析採点Uなら3年くらいやってるけど
音程はほんの少ししか良くならないよ><
637選曲してください:2013/01/06(日) 21:47:34.88 ID:sjWUhCrK
http://cgi.cc9.ne.jp/~tentative/clip/img/19.mp3
初投稿。普段耳コピしてるし耳はそんな悪くないはずなんだけれども。発声が悪いのかな。
どういったところがダメなのか、今後どこを意識したらよいか教えてください。
638選曲してください:2013/01/06(日) 22:51:31.47 ID:rjD3i5Re
>>637
音程は人並みかな?
元気なのはいいんだけど
叫んでるような歌い方は聞いてるほうとしてはちょっと苦痛かも
声がすごくいいから磨けば光りそう
639選曲してください:2013/01/06(日) 23:36:10.33 ID:Lqm1RM11
自分で録音聞いて外してるのが判るなら
発声時に問題あるかな

オケのテンポを遅くして慌てずに合わせるように練習するとか
鼻歌でしっかり音程とる練習するといい事あるかも
640選曲してください:2013/01/08(火) 06:43:18.42 ID:jfyoCLpF
発声だね すぐ上手くなるよ
641選曲してください:2013/01/08(火) 07:07:57.64 ID:KIPFELBD
呼気で音程取ってるから高音は必要以上に強く低音はパワー不足
そして音程が激しく変わる部分で音量が大小してしまってる
発声を変える努力と腹式呼吸の鍛錬が必要かな
642選曲してください:2013/01/08(火) 07:13:04.08 ID:AhMIYPsb
腹式呼吸は息の量の調節って感じでお腹の空気を必要な分押し出してる感覚なんだけどそれってあってるの??
腹式呼吸の意味がよくわからない…
643選曲してください:2013/01/08(火) 08:21:50.67 ID:jfyoCLpF
そうだけど引っ込めるとき力んじゃだめだよ
息を喉に当てる感覚
644選曲してください:2013/01/08(火) 20:35:34.93 ID:kISvJg4t
変に意識しないほうがいいと思うぜ
645選曲してください:2013/01/08(火) 22:30:36.63 ID:AhMIYPsb
ありがとうございますー
あと喉を開ける(?)練習をしようとあくびの感じで歌っているんですが、変に喉に力が入ってしまいます。
喉ちんこ辺りが筋肉痛になってたので自分では練習になってると思っているんですが、力はいってるのはダメですか?
646選曲してください:2013/01/08(火) 22:44:33.59 ID:cC/gyWVF
>>637
何の曲? 俺も歌ってみたくなった。
原曲知らないから声がマッチしてるように感じた。
647選曲してください:2013/01/08(火) 23:51:28.12 ID:KIPFELBD
腹式呼吸は腹を意識しなくても勝手になる方法がある
一小節ずつ一定の息を吐き、音は息に乗せるイメージで歌うこと
声帯で音をコントロールする事に慣れるし裏声に逃げてしまいがちなのもこれで少しは解消される
喉に力が入る人はハミングと声出しを交互にして悪い部分を探ればこれも解消すると思う
これを逆に音を出すだめに息を吐いてると声がねっとりしたりして録音して自分で聴いたときに気持ち悪かったり

一定の息を長く吐き続けるにはどうしても腹式呼吸になる
ハミングでは高音も低音も同じ息量で出せるのに声を出すと息がバラバラな人は数時間で直る
ハミングで音程が取れないレベルだと矯正には時間が掛かるだろう
648もも ◆BdlvCd9OjY :2013/01/09(水) 10:21:19.80 ID:gW0Ffyiw
音程が微妙にずれて気持ち悪いと言われるんですけど
確かに聞き返すと音程がジャストミートしてないように感じます。
音程をピッタリあわしてハーモニーで歌えるようになるにはどうしたらいいですか?



http://kie.nu/HhV

38秒の『小さくまるくな【あっ】ていた』くらいは激しくは外れてるのは明確に分かるし
4分45秒の【あーーー】は普通に繰り返しに飽きて手を抜いてミスったんだけど。

1分11秒の【さよならー】、1分25秒の【あーーー】の出だし
2分35秒の【人と同じような】の音程
4分32秒の【あーーー】、4分39秒の【どーこまで】
くらいは音源に聞き耳たててわかる程度。歌ってる時は
微かに感じてる程度でしかありません。

メロ部分は歌ってる時、歌いにくくてぎこちないって感じていた程度。


聞き返すと2分46秒のこれか【らー】はピッタリな気がする。
全部これくらいの感じで歌いたいができません。
649選曲してください:2013/01/09(水) 19:08:18.41 ID:xDbYt4vH
時々うまくて時々音痴な感じだね
てかここにうpしてる人みんな声質はいいな
650選曲してください:2013/01/09(水) 21:01:54.08 ID:mlgyl9Eo
歌って録音しても音痴過ぎて直し方が分かりません
アドバイスお願いします

http://kie.nu/Hmu

小さきもの
651選曲してください:2013/01/09(水) 23:06:08.37 ID:7aknFOqb
声を張って普通に歌うと、高い音の部分が全然でなくなって
地声の低い声で歌おうとすると、低音で苦しくなる(高温は逆に歌いやすくなる)

音程とか以前にちょっと音域?の幅がある歌は声が出なくなって困っています。
地声で高い音の歌を歌うか、声を張って声が出る歌を歌うしかないんですかね・・
652637:2013/01/10(木) 10:08:11.13 ID:Yc13Ur7d
遅れたけど、アドバイスありがと。まず腹式呼吸体得するは。
>>637
BUMP OF CHICKENのランプて曲。
653選曲してください:2013/01/10(木) 13:43:52.49 ID:o5JRk2JQ
>>651
よくわからんがオク下の可能性は?
654選曲してください:2013/01/10(木) 22:27:15.39 ID:1tgKaEoq
>>650
語尾の音程が不安定になるね。それとは別に自分の音域を超えている部分が特に上下に暴れている。
もっと音域の低い、ゆったりとした曲を丁寧に歌う練習するとよいと思った。
自分で聞いて音が外れているのが分かるなら、直るという事でもある。
655562:2013/01/11(金) 23:42:04.46 ID:040ke7pD
>>626
ゆっくりな曲と速い曲歌ってみました
速い曲
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2722.mp3 ハートを磨くっきゃない
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2723.jpg 上の採点
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2720.mp3 only my railgun
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2724.jpg 上の採点
遅い曲
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2718.mp3 志在千里
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2726.jpg 上の採点
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2719.mp3 Melodies Of Life
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf2725.jpg 上の採点
全体的にひどいですが安定感がひどいです。ひどい奴では安定感0.010点もありました。
656選曲してください:2013/01/11(金) 23:59:42.93 ID:FAeX+PVA
>>655
女性曲をオク下で歌うのをまず止める
機種は出来ればLiveDam辺りで、音程表示をONにしてなぞってみる

お勧め歌は「キラキラ星」(リズム)「赤とんぼ」(音程)当たり
だまされたと思ってこの辺の童謡歌ってみれ
657選曲してください:2013/01/12(土) 12:13:17.51 ID:uHamkGBx
>>655
雰囲気で原キーで歌おうとしているんだけど、全く届いてなくて全音酷くフラットしてる
あと喉締めまくりだから、歌いやすい音域になるようにキー変更して
息を吐くようにして歌えば少しは良くなると思う
658選曲してください:2013/01/13(日) 17:45:48.74 ID:hmNHAe7Z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3840057.wav.html

友達とカラオケ行ったら笑われるを通り越して空気がやばくなるのですが…
659選曲してください:2013/01/13(日) 18:04:16.65 ID:En/XYIWE
だろうね
660選曲してください:2013/01/13(日) 18:15:16.02 ID:dYLwhOfX
>>658
原曲知らないけど、別に音痴には聴こえない
ただ選曲と歌唱力があまりにも微妙
661選曲してください:2013/01/14(月) 15:53:22.32 ID:vvyfL6Jx
精密採点dxで85点、音程80%ってどうなの?
662選曲してください:2013/01/14(月) 20:10:39.09 ID:yyK5ZHMD
音程80%取ってるしその曲の平均点より高ければ下手じゃないかと
663選曲してください:2013/01/16(水) 20:35:03.19 ID:V6+6r+Gn
いままで喉だけに力はいってたのが、
最近、みぞおちから振動を感じるような発声ができるようになってきたのですが
これは喉声脱出の入り口にこれてるでしょうか

ブルーバード/いきものがかり オク下
ttp://up.g200kg.com/index.php?m=file&n=622
664選曲してください:2013/01/18(金) 22:25:08.50 ID:VeL9t3UO
スレが違うかもしれませんが
今頑張ってもhiAが限界なのですが
練習すればhiCぐらい出るようになるのでしょうか?

女性曲を原曲キーで歌いたいお
665選曲してください:2013/01/18(金) 22:35:43.50 ID:jE6MDGuu
hiFでるようになっても女性曲を原曲っぽく歌うのは無理だし
666選曲してください:2013/01/18(金) 22:47:15.08 ID:Vgxd/Csu
原曲っぽく歌う必要ないだろ
キモいだけだし
667選曲してください:2013/01/19(土) 00:53:27.74 ID:YsubpZsO
>>663
not found
668選曲してください:2013/01/19(土) 02:32:28.93 ID:oE1uQLa1
http://nandemoup.com/comment?parent=1050481

全体的にのっぺりしてるというか・・・しまりがないような・・・。
これは声質なんですかね?
その他今後意識すべきことあったらアドバイスくださいな。
669選曲してください:2013/01/19(土) 02:34:48.03 ID:oE1uQLa1
あ、曲はポルノのメリッサです。
670選曲してください:2013/01/19(土) 03:36:14.16 ID:Ty/LVbbQ
喉声っぽいし歌い方もなんか堅いし音感もアレじゃないか?
それら全部クリアするべきかと
671選曲してください:2013/01/19(土) 18:17:19.55 ID:akhbHi79
>>663 オク下なんぞぅpすんなカス
672もも ◆BdlvCd9OjY :2013/01/19(土) 21:53:36.26 ID:5hZLigfm
音感スーパーレッスンとかいう本かってそのCD3週間目に突入したんだけど
なんか音を取ろうとする感覚がでてきた。

ちょっと音外れてるとこもあるが
前よりピッチがあってるところが増えた気がする。
この教材1年くらい使い込めばもっと音感つくかも

旅立ちの日に
http://kie.nu/I_M


昨日覚えて今日初めて歌ったので自分に合うキーをなんども調節しました。
もっと練習して上手くしたい曲。
673選曲してください:2013/01/20(日) 00:16:08.18 ID:dOjMjUsj
>>667>>671
失礼しました。男性曲をうpしなおしました。

http://up2.cache.kouploader.jp/koups3472.mp3
自分なりに喉はダルく力を抜いているつもりです
674選曲してください:2013/01/20(日) 02:29:13.81 ID:uOuSWN4E
>>673
心の汚いmobのレスは気にしない方がいい
こういうのは最初から教える気はないから
675選曲してください:2013/01/20(日) 03:35:47.15 ID:DkOjTz6W
学生でお金ないのでアカペラですみませんが上手く歌えないのでアドバイスを下さい
インマイドリーム♭5
http://nicolson.jp/rusulogs/3741794
676選曲してください:2013/01/20(日) 09:25:49.85 ID:ZBMYlTqB
>>668
高音はフラット気味だが音痴ではないな。
のっぺりしてるのは音質のせいもありそうだ。
本家の雰囲気は出てる。単調が気になるなら、バラード歌ってみれば?

>>673
こちらも音痴では無さそうだ。
低音も高音も歌声っぽくない。発音と発声に難がありそう。
別に女性曲オク下でもいんじゃね。ブルーバードは歌いやすいよな。
677選曲してください:2013/01/20(日) 19:48:17.17 ID:vQvRvfse
ヒトカラで歌いまくれば音痴は改善されますか?
678選曲してください:2013/01/20(日) 20:21:17.57 ID:dOjMjUsj
>>676
673です聞いていただいてありがとうございました。
もう少しやさしくやわらかくを心がけて練習してみます
679選曲してください:2013/01/20(日) 22:50:54.07 ID:tSLYJXeq
>>677
改善されると思うけど、片耳塞いだり音程意識した方がもっと早く改善されると思うよ
680選曲してください:2013/01/21(月) 06:25:54.81 ID:kXHnuQef
何でこんなにいじめられるの?
681選曲してください:2013/01/21(月) 06:27:08.35 ID:kXHnuQef
誤爆すまそ
682選曲してください:2013/01/24(木) 21:35:18.61 ID:wABfe5aW
スピッツの空も飛べるはずを-5で歌いました。
アドバイスよろしくお願いします。

http://kie.nu/JTH
683選曲してください:2013/01/25(金) 06:47:50.41 ID:8JOzHFqu
声めっちゃいいな
凄く惜しい感が
684選曲してください:2013/01/25(金) 08:41:23.63 ID:YVcBlXEZ
ちょいちょい外れてる気がするけど
音痴スレってレベルほどじゃない
685選曲してください:2013/01/25(金) 11:37:42.25 ID:ckxlEb4r
鼻炎+花粉症で歌はもちろん、日常も鼻声なんだけど歌う時だけ治せないかなぁ…
686選曲してください:2013/01/25(金) 16:21:05.89 ID:2RYnewJM
歌うとき直せたら日常も直せちゃうでしょ
687ラクダ ◆oWl6nWdTws :2013/01/26(土) 09:51:12.11 ID:Gzds0f+h
>>677
DAMの精密採点DXでバーに合わせながら歌いつづければある程度は治るんじゃないかな
688選曲してください:2013/01/28(月) 07:11:24.87 ID:0UkPNoNX
>>683>>684
682です。
音程に気をつけて歌い直し、他スレでまたアドバイスをいただこうと思います。
ありがとうございました。
689選曲してください:2013/01/29(火) 17:32:35.08 ID:fSEo9Qw9
>>677
ただ歌うよりも
音程バー表示
テンポゆっくり
音域1オクターブくらい
最高音に余裕がある
表裏のリズムかんじながら
とか気にしたほうがいいかもね
690選曲してください:2013/02/13(水) 23:58:09.39 ID:VlMCWS2U
ここは、歌声とオケは混ぜてあげますか?
また、その時はエフェクト等切った方がいいですか?
すみません。他の方の聞いて参考にすればいいと思ったのですが、みなさん消してしまっていて……。
691選曲してください:2013/02/14(木) 00:59:02.43 ID:u5OrEwua
カラオケで歌うと背中が痛くなったりします
次の日腹筋辺りが筋肉痛になって非常にだるくなってしまうのですが、コレって歌ってる時の姿勢の問題ですか?
692選曲してください:2013/02/14(木) 16:26:59.90 ID:z2Kk0gY2
http://up2.cache.kouploader.jp/koups3889.mp3
最初にちょっと雑音が入ってしまいました……すいません。

福山雅治の桜坂を歌ってみました
高い…キツイ…
喉絞めすぎってのは分かってます
693選曲してください:2013/02/14(木) 19:04:37.52 ID:qCfRRs2l
>>692
音痴ってレベルまではいってないじゃん
それよりも、小声と気持ちの悪い物真似風なのが問題
694選曲してください:2013/02/14(木) 19:58:10.77 ID:H9/OEsyQ
>>24やったら最初25とか出て何事かと思った
695選曲してください:2013/02/14(木) 22:21:54.46 ID:UBqKD1ps
>>24やったけどいまいち見方がわからない
なんにしても耳じゃなくて音程合わない音痴だからあんまり関係なかった
696もも ◆BdlvCd9OjY :2013/02/14(木) 22:30:12.34 ID:xJW0T699
>>24

0.825だった
1.5くらいから考えないと分からんね。
697選曲してください:2013/02/16(土) 13:38:22.47 ID:rZ7gkVtq
>>24
結果の見方がよくわからんけど
At 500Hz, you can reliably differentiate two tones 6.6Hz apart.
At this frequency, two semitones are approximately 30Hz apart.

ってどういうこと?
698もも ◆BdlvCd9OjY :2013/02/16(土) 14:03:41.25 ID:ic6tetVT
終わったらグラフがでるじゃん

それみればいい
699選曲してください:2013/02/16(土) 14:11:07.89 ID:TEmcUap9
500ヘルツにおいて6.6ヘルツ離れた二つの音を確実に区別出来ます
500ヘルツでは2半音の間隔はおよそ30ヘルツです

だから500ヘルツと506.6ヘルツを区別出来るということ
500ヘルツをドだとするとド♯はおよそ530ヘルツになる
700選曲してください:2013/02/16(土) 14:15:07.31 ID:TEmcUap9
43hzって
糞イヤホンが
701選曲してください:2013/02/16(土) 15:04:08.10 ID:KYhuT/cY
two semitones =1半音という意味ね
702選曲してください:2013/02/16(土) 15:22:13.10 ID:KYhuT/cY
とりあえず最低限 20 Hz 、できれば 15 Hz を楽々区別できないと音程をしっかりさせるのは無理。
集中して聴いてわからないものが歌いながら高速で次々と確認していけるわけがない。
弁別限は小さいほど良いといえるが、野球選手の視力のようなもので、
あまり悪いと困るが、ある程度以上良くてもネタとして自慢できる程度で、あまり意味はない。
703選曲してください:2013/02/16(土) 15:42:11.08 ID:KYhuT/cY
ちなみに、 500 Hz というのは A=440 Hz での平均律のどこかの音高とは一致していない。
B=493.883 Hz, C=523.251 Hz
音楽での慣れの要素が影響しないようにこのようにする場合が多い。
704選曲してください:2013/02/16(土) 16:21:18.36 ID:k6qs7sAb
運動性音痴が大半だからこのテスト意味ないと思うけど

設問の意味を理解した上で、最初の段階で???だったら感覚性音痴で治療不可
だが1%も存在しない
705692:2013/02/16(土) 20:46:28.63 ID:ZLxCbDfo
>>693
前回
>>100
で音源うpしたんですけど、音痴治ってて良かったです。
今回は家で録音したんですけど、カラオケでも歌ってみます。
706選曲してください:2013/02/17(日) 14:46:18.05 ID:WyQZy/BY
地声より低い音の音程がまったくとれない
だからサビ以外音程がとれない
かと言って高音がでるわけでもない
707選曲してください:2013/02/17(日) 15:28:15.86 ID:hmofnbbb
>>706
オク下スレへどうぞ
708選曲してください:2013/02/18(月) 17:09:53.97 ID:9eX5LBtA
お久しぶりです。
286です。
あれから随分練習してきました。
アドバイスお願いします。
歌は今回もコブクロ/桜です
http://kie.nu/Or1
709選曲してください:2013/02/18(月) 17:11:32.14 ID:9eX5LBtA
>>708
http://kie.nu/Or3
すいません、パス設定してしまったのでうpし直します。
710選曲してください:2013/02/18(月) 19:08:14.81 ID:5nLsQz1V
>>709
うーむ
なんかおしいなぁ
頭では出すべき音がちゃんとわかってるのに 実際にはうまく出せてないって感じ
711選曲してください:2013/02/20(水) 18:39:27.90 ID:STHlpsQ5
>>710
ありがとうございます。
また練習しなおして出直してきますが、どんな練習すればよいのでしょうか。

つい最近↓をポチりました。
YUBAメソッド奇跡のボイストレーニングBOOK(以下ボイトレBOOK)

願望では175Rの空に唄えばが歌えるようになりたいです。
712選曲してください:2013/02/22(金) 21:19:01.96 ID:jKfu0+JJ
歌い出しのピッチが決まらなくてふらふらするのどうやったら治りますか
ロングトーンもふらふらするけど意識してもなかなかピッチ保てない…
713選曲してください:2013/02/27(水) 04:43:54.87 ID:qTdszx7Y
>>24をやってみたら、0.375Hzだった
0.09375Hzの壁に弾き返されたが、上位2.5%に入ったのでまあ良しとしよう
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf3009.jpg
714選曲してください:2013/03/04(月) 00:44:18.63 ID:7AuyFkMx
ICレコーダー購入したので…評価お願いします。
ライン取りではなく空間録音です。

粉雪/レミオロメン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0618.mp3

以下アニソンですが・・・
光の旋律/Kalafina
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0619.mp3

ルミナス/claris
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0620.mp3

聞き返したら自分が音痴っぷりが鮮明すぎて
嫌になってきたorz
715選曲してください:2013/03/05(火) 00:17:10.88 ID:J6l2x+Hb
>>714
リズム、音感は問題ないと思う。
問題は発声の仕方じゃないかなあ
かなり喉声(話し声)で歌っている印象を受けるので、
そこを改善していく必要があるね。
鼻の奥で声を響かせることを意識して歌えれば
良くなると思う。
まずは、ハミングでイメージを掴んでみて
716選曲してください:2013/03/07(木) 23:46:44.78 ID:ILUYKAfO
スマフォ音源ですがお願いします

butter-fly/和田光司
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0844.mp3

とにかく音程がとれません
どういった練習が必要なのか教えてください
717選曲してください:2013/03/08(金) 00:13:02.50 ID:egBUBAQy
>>716
部分練習するしかないかな?
上手くいかないとこはそこだけとにかく練習
地道にやるしかない

後はどういう風に音が外れるのかにもよる
高音部も出るときにはちゃんと出てるし
呼吸法とかの発声のせいとも聞いていると違う気がする
狙った音が出してみたら出ないっていうなら筋力不足じゃないかな?
腹筋だけじゃなく喉の音階調整とでもいうのかな

鼻歌で歌えない音は声でも歌えないだろうから
まず寝そべって鼻歌で歌えるかやってみてはどうだろう?
718選曲してください:2013/03/08(金) 01:27:13.82 ID:Yl3wRVWV
>>717
ありがとうございます
音の高低等はわかるのですが自分で狙った所に出せません
まずは鼻歌で音程合わせてみます
719選曲してください:2013/03/16(土) 21:46:44.87 ID:sg7dlc3G
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1377.mp3 雫/スキマスイッチ

とにかく歌いこんでみました。何回歌っても歌いだしがうまくいきません。
リズム感を鍛えようと思うのですが何か良い練習はありませんか?
リズム感がないと音程なんて練習になりません。
720もも ◆BdlvCd9OjY :2013/03/22(金) 13:54:02.17 ID:Y8HJefLc
>>719
マイクなしで歌ってる?
オケと声のバランスがよくない。

リズムより音程がよくないと思う。

電子ピアノ買って正しい音を身に付けると
音痴から微音痴まで回復できたよ。

微音痴からはなかなか脱出できんがw
もっともっと音感をつけないと。


遥か
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1870.mp3
721選曲してください:2013/03/24(日) 01:11:38.15 ID:U/P9tpAw
音痴な人ってどんな曲歌えばいいんですか?
722選曲してください:2013/03/24(日) 04:29:36.13 ID:Mx+B/4Ql
>>721
・上達するための曲
・下手でも上手く聴こえる曲
・歌いやすい曲
・音痴のほうが向いてる曲

目的によって答えが変わる
723選曲してください:2013/03/24(日) 07:34:46.68 ID:U/P9tpAw
>>721
>・上達するための曲
これはどんな曲がありますか?

後張り上げないと声が高い音程が出ないのですが、どうすれば出るようになりますか?
それと低い音程の出し方が難しすぎる。
724選曲してください:2013/03/24(日) 08:02:56.26 ID:VEfK/Q3j
現在のレベル(音源無いと分らんけど)や目指している方向にもよるだろ

ガチの音痴なら、まずは童謡から
このスレを1からずっと読んでみそ
725選曲してください:2013/03/24(日) 10:27:26.03 ID:FcBP9dYX
絵描きさんだと、一年前、数年前、現在とかの比較で、
激しく変貌を遂げてる人がいるが、歌い手だとあんまりみないよな。
まぁ、比較方法があんまりないってのもあるが。

>>719
音を取れてない理由が、音域なのか音感なのか判らないな。
原曲を知らないけどこの曲は難易度高いと思う。
三拍子だし、上から下までぴょんぴょん音が飛んでる。
俺が練習中するなら、三拍子の一つ目を極端に強調してリズム取ってみるかな。
この曲が好きなら、目標にしてちょっとずつでも歌えるようになるといいね。

>>723
ヒトカラ行った時、最初の一曲目は童謡歌うようにしてるわ。
音域も狭くてメロディーも素直なのが多いので練習には良いんだろうね。
その先はオク下の人の矯正曲みたいのになっていくのかな。
俺も高音張り上げ+低音弱いから出し方あるなら知りたい。
726選曲してください:2013/03/25(月) 18:00:51.09 ID:z4KS86Y3
自分の一番古い録音ファイル(2009年のやつ)聴いたら
わざとやってもこんな歌い方できねぇ!ってくらい酷かったよ
元が酷かったし今だって音痴だけど練習すりゃ進歩するんだなあ
727選曲してください:2013/03/27(水) 00:59:22.79 ID:EbrpPU2M
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2234.aac

声が裏返える
リズムが気付いたらずれている
音程が外れている

これらがなかなか治りません。
音階練習をして録音しても音程が合ってるかわかりません。それでも地道にやるものですか?

他にもご指導お願いします。
728選曲してください:2013/03/31(日) 04:27:18.55 ID:9OXQapDH
>>727
リズムより音程かな
こういう歌い方する人って結構見るけどなんだろうな…
729選曲してください:2013/03/31(日) 12:07:41.45 ID:59QSUhny
>>727
いろいろあれだが具体的にすぐに行動に移せそうなアドバイスとしては
・母音をはっきり発音しろ。顎痛いんか?
・率直に「うるさい」。 それはメリハリがなさ過ぎるからだな。もうちょっと抑えるほうの練習を
・音程が壊滅的。LiveDAMの音程練習とかやるだけでだいぶマシになると思う。高音は今は諦めろ

とりあえずはこんなとこかも。リズムはさほど気にならん。
音程が合ってるかわからないなら音程バーに頼るのが手っ取り早いだろうな。
730選曲してください:2013/04/13(土) 01:12:05.70 ID:7l+V4dwj
保守
731選曲してください:2013/04/14(日) 15:29:09.43 ID:kGqnbfco
人前で歌うと緊張で喉がしまるんだけどなんとかする方法ないの?
高音まったくでない
732選曲してください:2013/04/15(月) 11:33:46.98 ID:ePMlipxl
人前で歌わない
高音曲歌わない
733選曲してください:2013/04/15(月) 11:47:49.46 ID:ePMlipxl
を続けたら自信が出てくるんじゃないかなあ
734選曲してください:2013/04/15(月) 14:38:17.02 ID:xNHihVAa
LiveDAMで精密採点してるけど、何%切ったら音痴確定なの?
735選曲してください:2013/04/15(月) 20:01:31.53 ID:ccbRPboI
>>732
人前じゃなきゃある程度高音は出る(音痴なりに)
人前で歌わないと>>731の状況にならないから練習のしようがないのもつらい
736選曲してください:2013/04/15(月) 20:08:52.13 ID:prGZUe4R
>>734
70切ったらぐらいじゃないかな…?
737選曲してください:2013/04/16(火) 20:17:32.33 ID:SzW3yBmH
>>736
有難う、滅茶苦茶音痴だった俺とっては歓喜、だいぶ直ってきたのかもしれん
ついでにもう一つ質問なんだけど
音程76%で「素晴らしいアレンジですね」って言われる場合があるんだけど、原因は音程じゃないって事?
738選曲してください:2013/04/16(火) 21:02:48.18 ID:1e3ecxLD
ここ最近1日6kmぐらい歩いて地味に肺活量が増えたのでカラオケしてみたが・・・
音痴なのには変わりないという。
カラオケ採点しながらだからあえて採点せずに歌ってみようかとも思った。
とりあえずupしてみる。

なお私は男性のド音痴です。
Kalafina to the beginning
http://consumer-finance.tf-bank.net/50MB/dl/1366113495.mp3

ああ上野駅
http://consumer-finance.tf-bank.net/50MB/dl/1366113662.mp3

華のうちに
http://consumer-finance.tf-bank.net/50MB/dl/1366113737.mp3

DLKey:onti
739選曲してください:2013/04/16(火) 21:22:57.45 ID:Om6FUaF5
>>737
音程だと思うよ
柔らかく言ってるだけ
でもあのメッセージは余りアテにしないほうがよいかもw
>>738
なぜかきけなかったw
740選曲してください:2013/04/16(火) 23:17:59.38 ID:b0nYZpWq
>>738
「華のうちに」を聞いてみた限りでは
棒だったり伸ばすとこで声が悪い意味で震えてるところとか
オケから察するに外したなーてところは多少あるけど
全体を通して全部外れてるって事もない。
努力しだいで十分治る程度だと思います。
741選曲してください:2013/04/16(火) 23:35:14.64 ID:1e3ecxLD
>>740
ありがとうございます。
自分で録音した声を聞いて音痴過ぎると思っていただけに(個人的には)予想外の
いい評価はうれしくもあります。
まぁ声質の問題とか普段しゃべっているときの地声とかも他人が聞いてどんな風に聞こえているのか。
他人とカラオケに行って今までさぞかし聞いていて苦痛だったんだろうなぁと思ってしまいましたが
他の方はどうなんですかね・・・。

とりあえず昨日録音してきた音声をUpしましたが今後練習してもう少しよくなったらUpしてみます。
742選曲してください:2013/04/18(木) 01:27:55.66 ID:2TWkGPE3
>>741
私は>>740です。ちょっと気になる記述が見えたので補足に。

「声質の問題とか普段しゃべっているときの地声とかも」
この部分ですが地声で歌う、または地声を中心に歌うというのは
たしかに基本中の基本として言われています。
でも、しゃべってる声=地声 ではないので注意です。
たしかに言葉としては 自然な状態の声=地声 ですが
歌に関しては
歌唱用に調整された自然な声=地声(歌唱用) です。
ググってもらうとすぐわかるとおもいます。

簡単に言えば「歌唱の地声」は
腹式呼吸・複式発声が出来てる前提です
しゃべるときに複式をほとんど使わない日本語では
前提からして違っているといえます。

しゃべっているときと同じトーンで歌うことが根付いている場合は
いっそ普段絶対に出さないような声で歌うのも脱却するのに有効ですよ

偉そうな文章、及び長文失礼いたしました。
743選曲してください:2013/04/18(木) 17:58:17.95 ID:X+SQ9aRU
>>742
文章から人の良さがにじみでてるなw
こういう人種は少ない
744選曲してください:2013/04/19(金) 01:42:45.36 ID:wSVIBPNX
最近すごい伸び悩んでます。
どこから手をつけていいのかわからなくなってしまいました・・・
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3743.mp3 (青の時代 / Kinki Kids)

気になる点などあったらアドバイスいただけないでしょうか。
ピッチが安定してないのは何となく自覚してます。


あと、キー高めの曲も歌ってみたんですけど
高音は耳障り(不快)でしょうか?
自分的には全然苦しくなくてむしろ出しやすいです。
地声なのか裏声なのか喉声なのかよくわかってないですけど。

ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3745.mp3 (名もなき詩 / Mr.Children サビで盛大に外してるのはご愛嬌w)
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3746.mp3 (THE OVER / UVERworld)

何回目かの投稿になりますがよろしくお願いします。
745選曲してください:2013/04/19(金) 06:44:46.91 ID:J1n7vG5X
>>744
音痴じゃない
スレ違い
746選曲してください:2013/04/19(金) 21:36:54.74 ID:wSVIBPNX
>>745
そうですか?
それはそれで有難いですけど以前から発声が悪いとここで指摘されているので
いまいち自信がないです・・・
人とカラオケ行ったことないんですがとりあえず不快にはさせない程度にはなってますでしょうか?
特に高音
747選曲してください:2013/04/20(土) 00:44:23.37 ID:Vw4ay8Ig
>>744
名もなき詩を聞かせていただきました。
主に高音かつロングトーンのところで音程が下に潜ってますね
しかしそこ以外の場所ではおおよそあってるので
音痴か?と問われれば微妙なところです。
そもそもサビで外してることを自己申告できる時点で
望みは高いといえます。

ご本人は苦しくないとのことですが聞いてみた感じは
無理して出してるように聴こえてきます。
高音部分でもう少し体全体をリラックスして正しい音程よりも
少し上を出すくらいで歌うと現状を打破できると思います。

また地声なのか裏声なのか喉声なのかということで言えば
地声かつ喉声ですね。裏声はまったく使っていない状態です。

先ほど書いたとおり音の外し方が低め低めに集中してますから
上に外してしまうくらいの気持ちで練習してみるといいです。
正確な声の大きさは音源だけでは推し量りかねますが
聞いてみた感じ声量はやや不安定ながらもしっかりしてるので
むしろ少し弱めに歌う感じにすれば
リラックスして歌う感覚も掴みやすいでしょう。

以上です。長文、乱文失礼しました。
748744:2013/04/20(土) 10:56:57.26 ID:4DM54QEo
>>747
大変親切かつわかりやすいご指摘をありがとうございます。
>>743氏と同じ気持ちです。
リラックスと言われればまさに自分で漠然と気になっていたポイントでした。
張りっぱなしなので無理してるように(不快に?)聴こえるのですね。

高めの音程を狙うというのもすごいヒントになりました。
本当にありがとうございます。
749選曲してください:2013/04/24(水) 04:24:44.97 ID:lBKRwDjl
>>744
サビってか大事なところで音が外れとるw
でも最後の大サビが出てるくらいだから音痴では断じてないね
音程が合うようになったら多カラでドヤれるレベル
750選曲してください:2013/04/25(木) 16:09:18.38 ID:dMp7TvuL
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4287.mp3
音痴が治らないです。
途中は気にしないで下さい。
751選曲してください:2013/04/25(木) 20:43:40.59 ID:2wuw2Ce5
>>744
まるで音痴ではないぞ。
むしろもうちょい頑張れば上手いの域になれるかも知れん。
名もなき詩は時々ミスチルの声に似てる瞬間があったが
肝心なとこで外しててウケたw
ちょい力み過ぎなとこが気になったから力抜いて歌えばいいかも。
その高音歌えてるんだから大概の歌は歌えると思う
752選曲してください:2013/04/26(金) 00:15:18.45 ID:abcltBO4
>>750

低いところ(主にメロ部分)で歌声が出なくなってますね
基本的に歌声は一定のブレス(息)量で行なうのが最良なのですが
高い(強い)→低い(弱い) になりやすいので注意です。

※物理的には高い=息強 低い=息弱で間違ってませんが
一定に保つように歌う方が良いということです。

メロよりもサビのほうが盛り上がるので
ブレスを一定に保っていても自然に強弱は付いてきます。
「強弱は大げさに付ける感じで」というボイトレの教則もありますが
まずは基礎的な部分でブレスを一定に保ちつつ、
安定してきたらその中で強弱を付けると表現力にも繋がって行きます。

またところどころでリズムにズレが出てますので
リズム感にも注意したほうがいいと思います。
聞いてみた感じではまだ覚え切れてないことによる
ズレのようにも思えますけどね、比較的最近の曲ですし。

というか、この曲って結構難しい部類だと思うんですが…。

蛇足ですが。左からしか歌声が聞こえてこないのは
録音時に「ステレオ録音」してるから。
ソフト設定で「モノラル録音」に変えれば
中央から音が聞こえてくるはずです。今後の参考までに。

長文失礼しました。
753MR535 ◆ItniaWnFwM :2013/04/26(金) 19:53:53.62 ID:2ZHwwIFV
>>742
一応コテハンつけときます。>>738です。

大変参考になりました。
どうも肺活量が増えたようでしてマイクを普通に使うとダメになってしまったので
ちょっとマイクスタンドを持って後日すこし全力で歌って見ます。
ガチに使えない音痴がせめて使えないレベルまでになったかどうか私自身も楽しみです。

問題は自身もあまり人のことは言えないのですが声質がアレなところ。
自身が歌っている分には問題ないのですが録音した音声を聞いたらとても聞けるものではないですね。
それでも気にせずUpしてみたいと思います。
754選曲してください:2013/04/26(金) 22:46:53.95 ID:LMLbapXj
>>752
息の量に気をつけてみます!
声が左だけですいませんでした。
有難うございました。
755選曲してください:2013/04/26(金) 23:36:51.23 ID:0l4OO+7Y
アドバイスよろしくおねがいします!

http://consumer-finance.tf-bank.net/50MB/dl/1366806722.wav
756選曲してください:2013/04/27(土) 00:19:07.36 ID:r2MgfoJo
>>755

音程がやや潜ってますが致命的なレベルではないので
褒め言葉としてスレチだと思います。

音程が潜る癖が付いてるのなら別のかたのカキコにも書いた内容ですが
音程の上を狙う形で声を出していくといいです。

※この音程の上を狙うというのは人によっては賛否あると思いますが
あるボイトレ講師の方が音痴で悩んでる方へ向けてのアドバイスとして
提示されてたもので、私は個人的にオススメします。

あとは曲調に合わせてもう少しリズムを踏んだほうが良いとおもいます。
踏むというかアクセントを置くというか。
音を切って歌うような感じでリズムに乗ると◎
「なったんですよ」の部分なんかは特にそうですね。
757選曲してください:2013/04/27(土) 02:48:55.63 ID:aQHnDupw
初投稿です
音痴って歌いまくったら直るのかなぁ
ボイトレ行く方がいいのかなぁ
始まりの君へ/布施明
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4350.mp3
758選曲してください:2013/04/27(土) 07:17:14.31 ID:m3cE0jw6
>>757 ジャイアン?w
759選曲してください:2013/04/27(土) 16:25:45.93 ID:aQHnDupw
>>758 音痴ってことか?
760選曲してください:2013/04/27(土) 18:12:24.15 ID:m3cE0jw6
>>759 いや違う。地声がいい。
761選曲してください:2013/04/28(日) 00:06:12.59 ID:AAsbgFEG
色々と試行錯誤しているのですが、
篭った声が改善せず悩んでいます。
アドバイス等お願いします。

光の旋律
ttp://up4.ko.gs/index.php?m=dp&n=koupf3197

青空のナミダ
ttp://up4.ko.gs/index.php?m=dp&n=koupf3199

DLkey:komori
762選曲してください:2013/04/28(日) 00:33:50.27 ID:ExHp6/BU
>>757

全体的に力が入りすぎていると思います。
「いがらっぽい」感じの声がかなり顕著に出ているので
まず間違いないかと。

その証拠に1:50〜55くらいの部分では
声色も安定し、いがらっぽい感じもなくなっています。
しかしそこからたったの5秒で張り上げすぎて元に戻り、
その後の低音ロングトーンではまた安定しています。

上手く歌えている部分をピックアップして
その部分と同じ感覚、同じ歌い方でサビも歌うようにしていくと
力を抜いて歌う感覚が身に付くと思います。
763選曲してください:2013/04/28(日) 00:58:56.00 ID:ExHp6/BU
>>761

篭ってるというよりは、歌い方の問題だと思います。
オペラ調というか、歌唱隊調というか。

少し悪い表現ですが…もっと解りやすくいうと
「小中学校における音楽の授業」と同じ歌い方です。

淡々と正確に(多少音程が外れてるところもありますが)
歌うだけではJPOPらしさが出てきません。
ただ、この歌い方は突き詰めるといい意味で
オペラ調で豊かな歌になるので全体的なレベルアップが図れれば
あるいは…といった感じでしょうか。

現時点ですぐに直す必要があるところは
母音が「い」と「う」でのロングトーンでかなり声を絞ってるところと
声を繋げるところと切るところがやや曖昧なところですね。
声を伸ばしがちな歌い方なので聴いてる側としては
リズムが取り難いです。聴衆というはリズムをどこで取るかというと
無音部分(=音を切ってる部分)で取るのが大半です。
切る所はハッキリと切り、繋げるところはしっかりと繋げるように
歌い方にメリハリを付けていくとよいと思います。
764選曲してください:2013/04/28(日) 01:39:56.60 ID:Xb3s2F6i
>>761
ひ・と・り・き・りー く・ら・や・み・の・な・かー

音が途切れ途切れだから歌ってるというより喋ってるように聴こえる。
そのわりに末尾がダラダラと伸びてるもんだからなおさらメリハリ感がない。

音程も外れてるところがほとんどだろうけど上下してる感はわかるから
まだ救いようはあると思う。
もうちょっとメリハリ付けて「歌ってる」感じを出せば良くなると思うぞ。
具体的にいうと母音をもうちょっとボヤかすというか
例えば「あ」と「う」と「お」を混ぜたような感じにして、何て言ってるかわかりづらくすれば
とりあえず歌っぽくなる。
765選曲してください:2013/04/28(日) 01:44:51.07 ID:VN8oHdgZ
青空のナミダ人気だなw
766選曲してください:2013/04/28(日) 02:07:05.49 ID:fzpmcxpY
>>762 丁寧な感想ありがとう 高音は頑張らないと出ないから終始頑張ってて疲れる
   低音は素の地声っていうか何も考えてない
   高い音も小さな声で出せたらいいってことかな
767761:2013/04/28(日) 23:25:54.99 ID:AAsbgFEG
>>763,764
丁寧なご指摘ありがとうございます。

「歌い方の問題」

よく他人から声が小さい(聞こえない)と言われるので、
声量を出すことを意識していたらこの歌い方になったような気がします。


「母音が「い」と「う」でのロングトーンで声を絞っている」

これは自分でも多少自覚していた部分なので
直すようにしたいと思います。


「声を伸ばしがち」「メリハリがない」

確かに録音したものを改めて聞くと、語尾を伸ばしすぎているし
あまりにも単調すぎる歌い方をしていたんだなあと感じてきました。
これからは、メリハリを意識しようと思います。


細部にわたってご指摘頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
768選曲してください:2013/04/30(火) 07:53:50.33 ID:S9byYiWu
カラオケの採点で音程の所は80〜90位なんだけど、テクニックって欄がほぼ0に等しい場合って何練習したら良いの?
769選曲してください:2013/04/30(火) 17:46:24.40 ID:pq+yZnkC
768
ビブラートと抑揚でないか?
770選曲してください:2013/04/30(火) 22:01:09.68 ID:4CujetCQ
採点65以上のやつは消えろよ!!!!
住み分けしてくれ!
771選曲してください:2013/05/01(水) 00:37:27.17 ID:a5mmEVfz
>>768

音痴スレですから80〜90が出れば(判定が甘いJOYでも)
音痴ということはまず無いと思います。
よい意味で「けぇーれ!!」ですかね。

>>770
個人的には多少の音痴ままでもJOYでなら70〜80くらいは
やりようで取れてしまうんじゃないかと思います。
(慣れた曲でかつ易い曲なら)
採点結果と耳で聞く上手さ下手さは必ずしも一致しません。
一致する場合も勿論ありますが「一致しない可能性」を
頭の隅に置いておく位でいいんじゃないですかね。
772選曲してください:2013/05/01(水) 00:39:18.61 ID:XoLNd37k
JOYだと音痴でも94とか98いっちゃうぞ。
773MR535 ◆ItniaWnFwM :2013/05/01(水) 03:28:28.76 ID:vFGE+Y/A
>>772
以前はLiveDAMの精密採点IIで平均60点程度だった私が今は概ね75〜80点台で
止まっている現状ですが果たして歌がうまくなったのか・・・?
録音した限りはただの音痴ですけど(汗
774選曲してください:2013/05/01(水) 07:03:05.71 ID:NkUZ2322
ダムの精密採点はそこそこ信頼できるので、点数はともかく、
音程が60%→80%になってきたのなら進歩してるんだと思うよ。
比較音源とかうpれば誰か答えてくれるだろう。
775選曲してください:2013/05/01(水) 22:11:37.28 ID:1RaBFWCE
残酷な天使のテーゼ [携帯空間録音]
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4825.wav

声(ボリューム?)を上げると更に糞声が加速してつらく、低い声があまり出ません。
色々助言を頂けたら嬉しいです


>>761がうますぎて出すの躊躇してしまった・・・・・・。
かっこいい低い声いいなー
776選曲してください:2013/05/02(木) 00:38:52.49 ID:iaJ5ZKwy
>>775

まずはひとつ。
無理に高く歌うくらいならオク下にしたほうが絶対いいです。

その高さで歌うのであれば裏声やミドルを使う必要がありますが
喉を力づくで絞めてなんとか高い声を出してる状態です。

自身で「糞声」としてますが、喉を絞めてるうえに
悪い方の地声のままなのでその歌唱法では
仮にどんな美声を持ってる人が歌っても
聞き苦しい歌声になってしまうんじゃないかと。

出だしの「神話になれー」の「れー」でふらついて外してるのも
かなり無理な出し方をしてるせいだとおもいます。
何度か聞いてみてサビ前のメロで低いところのほうがいい声で歌えています。
たぶん前半から力を込めて歌い続けてるので途中で力が抜けて
地声は変わらないながらも若干よくなったのではないかと。

綺麗な高音を手に入れたい気持ちはわかります(正直、私もほしい)
でも現状ではまず地声(歌用)の確認と自分に合うキーでの練習が
必要ではないかと思います。
低い声を鍛えることで綺麗な高音を手に入れたという話は
ボイトレ関連ではよく聴く話なので
「急がば回れ」の精神でちょっと低音を鍛えに行くことをオススメします。

上から目線、および厳し目の長文で失礼いたしました
777選曲してください:2013/05/02(木) 12:55:59.77 ID:0jZRmodp
>>776
視聴・アドバイスをして頂き有難う御座います。
この歌い方は喉締めになる歌い方になるんですね、喉締めが分からなかった私にしては
とても良いアドバイスになります。

>>出だしの「神話になれー」の「れー」でふらついて外してるのも
こちらの部分はかなりきつかった記憶があります、息を吐いて無理やり出してる感でした。

一度地声(歌用)で歌い録音して聞いてみます、低い声は苦手・・・・・・というよりも、よくやり方が分からなく
調べてやってたりしても何かスッキリしません。
※スッキリという書き方は悪いかもしれません。
音程バーを見ながら低い声、低い声と意識すると、録音してもリズム感のない、まるで感情を込めずに
国語の教科書を読んでいるように聴こえてしまいます、どうすれば改善できるのでしょうか?

アドバイスを頂いたのに、再度質問するような形となってしまい申し訳ないです。
778選曲してください:2013/05/02(木) 14:58:29.74 ID:iaJ5ZKwy
>>777

どう改善するかを提示するには
さすがに先の音源だけでは難しいですけど

姿勢を正して歌うこととか…。
ハンガーを背中側の腰部分に当てて両端を肘の内側で軽く支えます。
胸が張れてかつ反り返り過ぎない自然な姿勢になるので
低音高音に限らず、声が出しやすくなります。
顎もやや引いて歌うとなおいいです。

高音低音どちらにも効果がありますが
個人的には男性なら低音に効果がある方法として
母音を強調して歌う というのもあります。
「かー」なら「かあー」、「てー」なら「てえー」
「にー」なら「にいー」、「をー」なら「をおー」
という具合に少しでも伸ばすところで母音を一個入れてしまうくらい
強調してみてください。もちろん強調しすぎてると変な感じになるので
慣れてきたら徐々につなげてスムーズにするといいです。
こうすると棒読みを改善しやすいですし、
ロングトーンにこの手法を用いると伸びのある発声がしやすいです。

とりあえずはこんなところでしょうか。参考になればいいのですが。
779選曲してください:2013/05/02(木) 16:05:58.48 ID:0jZRmodp
>>778
返信・アドバイス有難う御座います。
アドバイスを元に同じ曲をトライしてみます。
780選曲してください:2013/05/04(土) 08:28:27.44 ID:4KxFZom5
おはよう御座います、>>775で「残酷な天使のテーゼ」をアップした者です
昨日>>778のアドバイスを元に歌ってみたのですが、歌う旅に酷くなっている気がしてきました。
根本的に歌い方が間違っているのでしょうか?アドバイスを頂いたのに申し訳ないです。

残酷な天使のテーゼ [携帯空間録音]
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5172.wav
781選曲してください:2013/05/04(土) 12:58:45.07 ID:idRR6gYy
>>780

声の張りは前よりよくなってますが
前の音源よりも胸式呼吸が顕著になってますね。
スッと吸って声を出すまでが自然なタイミングでないということは
無理をしていることにつながっていきます。
全体的にブレスが窮屈な感じですので
ブレスコントロールと腹式呼吸に重点を置いてみるといいかもしれません。

ブレスコントロールのコツとしては
ブレスを使い切って歌いきるのではなく、
もうひとつ先まで歌えるくらいの余裕を持って
声を切ってみてください。

歌いながらの練習法としてはワザと歌詞を飛ばしてみてください。
一呼吸一呼吸をしっかりと無理なく歌えるタイミングで歌うために
後を歌わない、または前を歌わないというやり方です。

例として()内は歌いません
「残酷な天使のように〜(少年よ神話になれ〜)」
「蒼い風がいま(胸のドアを叩いても)」
こんな感じで全体を通していきます。その後は逆もやってみてください。
あと、後の歌詞に掛かるほど伸ばさないようにも注意してください。

練習として割り切るならメロディもなしでいいので
素で1ブレス分だけを繰り返し繰り返し歌ってみるのが効果的です。

このとき注意する点は腹式呼吸と脱力です。
普通に通しで歌うよりも感覚的に上手く余裕を持って歌えたなら
通しで歌うときにも同じように歌えるように試してみてください。
782選曲してください:2013/05/04(土) 13:04:28.33 ID:idRR6gYy
追記。
腹式呼吸・複式発声に迷ったらとりあえず
横になった状態(仰向け)で歌ったらいいです。
横になって普通に深呼吸してれば複式なので
深呼吸→歌う→深呼吸→歌う で複式のコツはつかめると思います。
783選曲してください:2013/05/04(土) 18:33:27.64 ID:ghPgm5yd
GReeeeN イカロス

http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&amp;file=5190

DLKey: Icarus

低音がわざとらしくキモい声になってしまいます。
高温が辛くはないのですが、声が辛そうなのと
ミックスボイスを出しているつもりなのですがでているのかよくわかりません。
ところどころ音程がづれているのですが、数が多く
どこをどうなおしたらよいかまったくわかりません。

アドバイスお願いします。
784MR535 ◆ItniaWnFwM :2013/05/04(土) 22:25:42.50 ID:cG//3Sdy
トランペッターになることがひとつの目標だったのでここまで歌えればいいのですが
やっぱり音痴であることに変わりはないのでこれ以上はやらないと。
その最終音源をUpします。

ひかりふる
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=5208

華のうちに
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=5209

ノーザンクロス
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=5210

DLKey:onti

やっぱ自分で録音していてダメだなーと思う曲は他人からみてダメなんでしょうね。
結構がんばって歌ったんですが・・・orz
785選曲してください:2013/05/04(土) 23:57:36.18 ID:4KxFZom5
>>1を見た感じだと、よく書き込む場合はコテ等をつけた方がよろしいのでしょうか?

>>781-782
返信送れて申し訳ないです、携帯から書き込めなかった。
アドバイス頂き有難う御座います、ブレスコントロールが出来るよう練習してみます。
まずは腹式呼吸が怪しいのでそちらから練習し、なるべく窮屈にならないよう頑張ってみます。

>>このとき注意する点は腹式呼吸と脱力です。
こちらの脱力って言うのはどういうイメージをしたら良いのでしょうか?
体全体の力を抜く感じですか?
786選曲してください:2013/05/05(日) 00:54:27.48 ID:BUVNuf8l
>>785

脱力のイメージは『リラックス』『自然体』といった感じですね。
スポーツや武道をしてる方なら自然体がわかりやすいでしょう。
自然体がわからない場合は単純にリラックスです。
不必要な力み(りきみ)をなくして歌うってことですね。
787選曲してください:2013/05/05(日) 01:08:07.61 ID:g26LKRCb
>>786
難しいですね、歌う時どうしても力んでしまうので・・・・・・。
自然体を意識しながら歌えるように頑張ってみます
788選曲してください:2013/05/05(日) 01:28:04.47 ID:BUVNuf8l
>>783

低音の出し方はたしかにわざとらしいですが
狙ってるのであれば問題ないです。
で、問題の高音部分です。

完全に喉締めです。ミックスを狙っているということですが
このサビの部分をむしろ裏声で歌ってみてください。
裏声で歌うにはやや低いかもですがそれが狙って出せないと
ミックスで歌うのは難しいと思います。

アドバイスとしては
メロの最後部分ですでに高音部分と同じ歌い方になってますよね?
この部分も最初と同じ「ワザとらしい低音」のまま歌ってみてください。
※歌詞的には「輝いて 自分を信じた」まで。
サビに入った瞬間、「ワザとらしい低音」の
ワザとらしさ だけ抜いてください。

このサビ部分は音階的には極端な高音というわけではありません。
全体的に少し高めをキープするようなパートではありますが
声色を少し高く明るくするくらいの気持ちで歌うといいと思います。

音程を外してる場所が特に多い「誰だって」以降は
単純に習熟度の問題じゃないかと思います。
理解度が上がってくれば自然と解消されるんじゃないかと。
歌詞が詰まっててリズム感が大きくものを言う曲なので
そのあたりも気をつけるとさらによくなると思います。
789選曲してください:2013/05/05(日) 01:51:56.05 ID:BUVNuf8l
>>784 MR535さん

ノーザンクロスを聞かせていただきました。
まず音痴である最大の原因はリズム・タイミングだと思われます。
いわゆる「リズム音痴」というケースですね。
本来出そうとした 音=歌詞 がズレてしまった為に音が合わない。
出してから合ってないのに気が付くので後追いであわせようとして
音程が上ずってる状態です。

歌詞が走りすぎたあと、不自然に次を待ってますから
早かったことや遅れたことには気が付かれてると思います。

続いて 華のうちに も聞かせて頂きました。
こちらではリズムでの崩れもなく、音程も概ね合ってます。
外れてないわけじゃないですが音痴というほどでもないでしょう。
むしろ地声(歌唱用)ではないことが問題ですね。
あとロングトーンで安定してないのはブレス(呼吸)が浅いことと
伸ばし方の問題じゃないかと。

声を伸ばすときの感覚は>>781のカキコを参考にしていただければ。
790選曲してください:2013/05/05(日) 01:52:58.02 ID:Cfe5o9Mk
>>787
リラックスして歌う感覚が分からない場合
声を張り上げて歌おうとすると力みがどうしても出てしまうため
今と同じように歌ってるだけじゃつかみ難いと思う

提案出来るとすれば、鼻歌で歌ってみる事かな
鼻歌で力むってのは逆にやるの難しいだろうし
ブレス位置も鼻歌でも意識すると腹式呼吸じゃないと
息が辛くなるだろうから呼吸も分かるようになってくると思うよ

仰向けに寝た状態で鼻歌で歌ってみるのは簡単なようでいて結構大変
やったことないなら一度試してみてください
791選曲してください:2013/05/05(日) 02:12:15.09 ID:BUVNuf8l
すいません、MR535さんは以前 華のうちに で
一度カキコさせていただいてましたね。
以前と似たようなことだけ書いてすいません。
書いてから「…そういえば」と気が付いたもので。

以前の音源と比べると声の震えはだいぶ抑えられてるので
確実に前に進めたんじゃないかと思います。
792やちまた ◆9qKsBj9E0Yd/ :2013/05/05(日) 07:30:17.51 ID:g26LKRCb
日を越して何度も投稿しているので、コテつけました。

腹式呼吸の練習(仰向け状態で)と共にブレスコントロールを意識して気づいたのですが、自分の息の吐く量が多く感じられました。
正確に言うと、息を吐く量ではなく、空気漏れを起こしてるような抜け方をして余裕が持てない感じです。
これは正常なんでしょうか?

>>790
アドバイス有難う御座います。
ちょっとやってみましたが、確かに鼻歌で力むのは難しいですね。
腹式呼吸の練習と一緒にチャレンジしてみます。
793選曲してください:2013/05/05(日) 07:39:45.16 ID:xrvqzbFV
>>788

788さん、783です。アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた通りに歌えるよう練習してみようと思います。
またわからないことがあったとき、質問させてください。
ありがとうございました。
794761:2013/05/06(月) 14:34:41.98 ID:MN0r3Fpt
歌い方を変えてメリハリを意識して歌ってみたつもりですが、
以前上げた音源よりもメリハリがあるように聞こえますでしょうか?
(自分で聞いてみてもメリハリがあるのかどうか分からないので)
恐縮ですがご指摘をお願いします。

青空のナミダ
ttp://up4.ko.gs/?m=dp&n=koupf3254

そして僕にできるコト
ttp://up4.ko.gs/?m=dp&n=koupf3255
795選曲してください:2013/05/06(月) 14:37:41.56 ID:MN0r3Fpt
>>794
パスワード書き忘れてしまいました。

DLkey:ongaku
796選曲してください:2013/05/06(月) 19:48:29.63 ID:dHogExJ9
>>794

私は>>763でカキコさせていただいたものです。
歌い方については少し前進した感じがありますね。
まだ足りないですけど前よりも低音部分がハッキリして
幾分聞き取りやすくなった感はあります。

メリハリについては全体的には
まだ劇的に変わった というわけではないです。
でも前回の音源と聴き比べると
切って歌ったところ、伸ばして歌ったところが
ハッキリと確認できました。

前回と比べると歌声に張りが出て明るくなったイメージがあります。
(音源の音圧が前より高いのでそのせいもあるかもですけど。)
淡々とした感じから脱出とまでは行きませんが
もう少しで…という感じがします。

そして僕にできるコト
こちらについては歌詞が詰まった部分でのリズムを
もっとしっかりと取るといっきに歌いやすくなります。
ラスサビでは少しよくなってるのですでに気が付かれてるとは思います。
797794:2013/05/07(火) 07:09:24.87 ID:nzpy8Bav
>>796
アドバイスしていただきありがとうございます。
淡々とした感じになってしまうのは、
音程を合わせることを意識しすぎているということなのでしょうか。
音程を意識しないでもっと感情を入れることを意識したほうが
メリハリがつくのでしょうか。
798選曲してください:2013/05/15(水) 04:29:01.28 ID:ZOKuFBMh
アニオタで悪いんだけど、君の知らない物語とか空色デイズとかの女の人が歌ってるのは平均より1、2点低いレベルなんだけどカルマとか心絵とか歌うと60点とか出るんだけどどうしたらいい?音痴過ぎて死にたい
ちなみに男です
799選曲してください:2013/05/15(水) 17:38:58.95 ID:Rbefu5ky
オク下ってわかる?
ピアノのドレミファソラシドの鍵盤があって
女性曲は右側の高いドレミファソラシドで演奏されてるけど
あなたは右側じゃなく、真ん中の低いドレミファソラシドで歌ってる。
音程自体は間違ってないから、低いドレミで歌っても点数は出る。

でも男性曲を低いドレミの方で歌うのは低すぎて難しいし、
かといって正規のドレミの方で歌うのは高すぎて音程あわせられない
っていうのがあなたの状態だと思われます。

別にオク下でも高い点数でるなら音痴じゃない。
いままでオク下で歌ってた曲を、キー+1オク下とかキー+2オク下で歌って
まずキーチェンジに慣れていけばよろし。
キー変えても普通にバックの演奏に合わせて歌えるなら
聞いてる側からは音痴じゃなくてもう上手な部類に聞こえるよ。
800選曲してください:2013/05/18(土) 00:37:10.53 ID:w7p9JJ7c
もういっそカラオケにオートチューン仕込んでほしいわ

マイクへの入力がドでもメロディがラならスピーカーからラの音で出力するみたいな
そろそろ技術的にできてもいい頃だろ
801選曲してください:2013/05/18(土) 02:12:29.35 ID:ZHuOecUV
カラオケ3回目の音痴初心者だけど
どんな歌を歌ってもリズムは満点なのに音程は60ない
いったいどういうこっちゃ…
802選曲してください:2013/05/18(土) 07:25:47.46 ID:u5MKb5t9
>>801
音痴
803選曲してください:2013/05/18(土) 16:56:26.22 ID:z3sqTNDr
すごく鼻声に聞こえるんですが、それはトレーニングで治りますか??
後は高い音程がなかなか安定しません・・・裏声使っても声量が足りなくて聞こえなくて・・・
どなたか指摘やアドバイスよろしくお願いします。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups4950.mp3 
青いベンチ
804選曲してください:2013/05/18(土) 19:18:03.41 ID:ytsPzm4S
>>803
エコーが邪魔で聞きたくない
家で録音して
805選曲してください:2013/05/19(日) 02:38:20.90 ID:Fn0y+MvG
mid2Bやmid2Cあたりの音域と「あ」の母音がすごく出しにくいのですが
なぜでしょうか?また、どうしたらいいでしょう?
特にmid2Bの「あ」とか、声が震えてしまいます
低いかもしくは高い音域の「う」とか「お」は出しやすいです
806選曲してください:2013/05/31(金) 23:31:45.88 ID:TL4tfgPN
ド、とかレ、とかの音自体は普通に出せるし低音から高音につなげるアレも出来るんだけどいざ歌うとなったら何故か音程が狂う
そんな私がうpしても大丈夫ですか
807選曲してください:2013/06/01(土) 00:00:19.63 ID:mj6/TjCw
>>806
どうぞー
808選曲してください:2013/06/04(火) 22:55:08.21 ID:y0Y5lqEa
>>803 これそこまで音痴には聞こえないんだけど。微妙くらいだと思う
この板音痴のハードル下げ過ぎじゃない?
809選曲してください:2013/06/04(火) 23:38:15.64 ID:U4+dQ9w8
>>808
最近手応えのある本格派音痴が減って来たなw
やっぱ採点機能とか発達して来た影響もあるんだろうか
810選曲してください:2013/06/04(火) 23:47:25.09 ID:y0Y5lqEa
ちょっとフラット癖あるくらいで音痴スレ誘導とかどうかと思うよなw
全力で丁寧に歌って音程60%行かないとかじゃないとな…いや、出来れば50%は欲しいか
70%超えたらもう微妙とかでいいと思うんだよな
811選曲してください:2013/06/04(火) 23:53:58.92 ID:U4+dQ9w8
>>810
誘導してるやつがいたのか。
で微妙寄りなやつがここでうpするもんだから真性の音痴たちがうp出来ないわけだなw
制限付けて欲しいなw
812選曲してください:2013/06/04(火) 23:58:58.41 ID:y0Y5lqEa
どこのスレか忘れたけど、明らかに音程70%行ってるだろう音源に音痴スレ勧めてたのを何回か見た
そんな軽々しく勧めるもんじゃないと思うんだけどなw
813選曲してください:2013/06/06(木) 16:46:39.80 ID:j71/0MrP
曲はどうやってここにうpすればいいんですか?
814選曲してください:2013/06/08(土) 18:45:32.57 ID:oj40IMmJ
正確に言えばここにうpすることはできない。
どこかにうpして、ここにはその URL のリンクを貼れるだけ。
815選曲してください:2013/06/08(土) 21:33:45.66 ID:SUelgHKS
キー下げてても発声悪くても音程だいたい合ってたら微妙スレでいいんですか?
816選曲してください:2013/06/09(日) 22:15:34.93 ID:utJS2eN6
喉声脱出できない
817選曲してください:2013/06/10(月) 12:32:52.88 ID:g1630+9X
>>815
カラオケの点数はでるけど、ってなら微妙スレでいいんじゃない?
キー下げにも対応出来るなら音感もそこそこ良さそうだし
キー下げ自体は悪いことじゃないよ
個人的には下げても最高音はmid2Eくらいで抑えたいけど
発声は練習でなんとかなるかな
818選曲してください:2013/06/14(金) 20:18:19.58 ID:TBW1Hmwf
モザイクカケラ・1音下げ(キー-2)
pass : onti
http://www.rupan.net/uploader/download/1371208064.mp3

マイクなしです。
・高音部がフラットになるか張り上げになってしまう
・中音部で声が裏返ることがある(0:42あたり、「り」の音)
で困っています
特に後者は、無理せず出せるつもりの高さでもよく起こってしまい、自分では直し方が分かりません(練習に1週間ほど間を置くとものすごい頻度で起きます)
よければアドバイス等お願いします
819選曲してください:2013/06/14(金) 22:37:42.87 ID:UVazJQox
まず音痴スレから出て行けと言いたいわw

声の裏返りなんてそれこそ地声〜裏声を行き来する基礎のボイトレ繰り返せとしか言えない
820選曲してください:2013/06/15(土) 02:10:28.81 ID:XydNfYlU
キー下げ対応できて高音のフラット自覚できるとかなんてハイスペックなんだw
それを音痴呼ばわりとか、どうせ所謂名人様みたいな連中だろ…
カラオケ行き始めの頃は平行音程で歌ってるのを自覚できず音程正確率1割切ってた俺に謝れw
821選曲してください:2013/06/15(土) 12:09:44.56 ID:wbnqHbxI
>>819>>820
単純に練習不足のようですね、頑張ります
次回は微妙スレに行くことにします
ありがとうございました
822選曲してください:2013/06/16(日) 18:17:13.74 ID:jeOY6sgW
何とかマシに歌える方法を見つけた。
823選曲してください:2013/06/16(日) 20:29:05.55 ID:6fHW3JUz
>>822
kwsk
824選曲してください:2013/06/17(月) 20:12:16.94 ID:nJfkxakM
CHA-LA HEAD-CHA-LA.
スマホ録音です。
棒読みになり、抑揚が付けられません。
アドバイスよろしくお願い致します。

http://tikuwa.net/file/1454.mp3.html
キー⇒2013
825選曲してください:2013/06/17(月) 20:33:53.72 ID:6PdRtnPV
音痴ではないと思う
ただ抑揚の付け方が歌下手そのもの。
826選曲してください:2013/06/17(月) 22:10:25.91 ID:psFFWEjo
>>824
少し不幸な個性かな。
音程をとる芯がチェスト(下のほう)にあるので、
言葉を喉より下のほうから出す+鼻に響かせるか、
超絶に難しいが、言葉は音程を取らないように歌う
かするとよい。

喉より下+鼻に響かせる例(yasu)
www.youtube.com/watch?v=uW3snTVZSbE

言葉は音程をとらない例(前川清)
www.youtube.com/watch?v=Mve5JRuU1RA
827選曲してください:2013/06/18(火) 01:26:21.96 ID:o7Y4R1zz
プレミアダムの録音機能って630円もするCDを買わなきゃ録音したのを書き込めないですか?自分で買ったCDR?とかに書き込んで安く録音できないですかね?
828選曲してください:2013/06/18(火) 01:53:13.18 ID:MMH6CDTK
音痴治したいのでアドバイスを下さい
スマホのボイスメモで録音したので二つに分かれてしまいすみませんが…
東京テディベア1
http://n2.upup.be/8x5lVyJz3y
東京テディベア2
http://l2.upup.be/tBFip6tId3

キーは、#3オク下です。
829選曲してください:2013/06/18(火) 19:05:20.17 ID:FEiHylTO
カラオケの採点ONにすると音程表みたいなのが表示されるからその時は普通に歌える
いざ録音してみると見えないから音痴になる
DAMはさっさと録音しながら音程表表示を実装するべき・・
830選曲してください:2013/06/18(火) 19:05:42.73 ID:Pr0ANSJZ
>>828
なんで#3したの?サビ届いてなくね?

リズムとるだけならいけるんだけど、自分が歌いながらとるとリズムが迷子になる
練習あるのみかな
831選曲してください:2013/06/18(火) 22:39:57.43 ID:C9P6R/Gt
このスレにうpする人に聞きたいんだけど
何で録音してる?
今ケータイ壊れてるけど、デジカメでどうにかなるかなぁ。
832選曲してください:2013/06/19(水) 14:59:24.77 ID:WhiLiuzM
歌い方が変だって言われました助けてください音痴です
http://kie.nu/14DN

>>831
スマフォ→http://kie.nu/14DO
うちのスマフォ性能がゴミだから…
833選曲してください:2013/06/19(水) 21:23:19.41 ID:2kqLoPSE
>>830さん
ありがとうございます。
#3は、りぶさんが#3で歌ってて、それを聞いて覚えたので、そのキーで歌って練習しました。
この高さだと、ミドルとかミックス出来ない自分には、厳しいみたいですね!!
ちょっと下げて繰り返し練習しなおそうと思います。
834選曲してください:2013/06/19(水) 21:46:34.20 ID:xoxD7Uy4
>>832
聴けない
>>833
ボカロはリズム難しかったり、音域広かったりするから
最近のボカロは特に音痴の人にはおすすめできない
どうしてもボカロがいいなら有名なやつは調べれば音域分かるから調整するといいよ
テディベアは#3オク下ならhiC#だからキツいわな
835選曲してください:2013/06/19(水) 23:01:13.86 ID:brRtMLt6
>>832
回答サンクス。
今度初ヒトカラ行くけど、音痴直るか心配だ。
836選曲してください:2013/06/20(木) 12:38:22.08 ID:Ft1W0eBo
地声で東京テディベア歌うとただのオク下でも終盤きつかった
837選曲してください:2013/06/21(金) 19:34:53.19 ID:xt7AvgFi
いつもアドバイスをありがとうございます。
音痴なりにまた頑張って歌って来ました。
ミックスとかミドルは出来ないのでキーはセツナトリップは#5オク下、シザーハンズは♭4です。
セツナトリップ1
http://l2.upup.be/snvm3m2R0G
セツナトリップ2
http://n2.upup.be/FZEQnakoCR
シザーハンズ1
http://n2.upup.be/gbUo4jHOFv
シザーハンズ2
http://l2.upup.be/5ujzkDboek
リズム感とか、音程とかなかなか良くならない感じです。
838選曲してください:2013/06/27(木) 14:49:09.65 ID:J8Qj8YU7
マジレスすると

いい評価をもらいたいならば
まずは「自分が歌える」曲を選ぶこと

いきなりレベルの高い曲を選んでも、なかなか上達しない
というのは、曲が難しいととにかく歌うことでいっぱいいっぱいになってしまうから

それよりも、少し余裕が持って歌える歌を選んで
歌い方を試行錯誤しながら練習する。こっちがお勧め。
原曲のお手本聞いて、自分の録音と比べてどう違うか
いろいろやってみて

「歌いたい曲」はあっても良い思う

まあ言いたいのは







ボカロはやめとけ
839選曲してください:2013/06/28(金) 20:26:45.03 ID:gVYh8MPA
音域が高くて難しいって感覚がよくわからない
すぐ裏返るし自分の発声がまるっきり間違ってるのはわかるんだけど地声だけで高音域歌いきるわけでもないだろうし
840選曲してください:2013/07/02(火) 18:43:43.25 ID:9w1haakx
ボカロに限らず、ガチで練習したけりゃ童謡
リズムゆっくりで音域も優しい曲からスタートすりゃいいのに
いきなり変な曲に手を出してるから>>838みたいに言いたいのも分かる
841選曲してください:2013/07/05(金) 13:32:09.53 ID:Ue17FLes
http://i.imgur.com/vn4CCF8.jpg
http://remivoice.jp/uploader/src/up0490.m4a.html
http://remivoice.jp/uploader/src/up0489.m4a.html
下手なりに試行錯誤してみました
家の回線では規制があって書きこめないので出先での投稿のためmp3に変換できませんでした
裏声の方が点数が良くなる曲と悪い曲があるので、その辺をまだ試行錯誤していこうと思ってます
問題はどの曲でもしゃくりとビブラートがとても多くなるのですが歌い方に問題があるのでしょうか?
出してる声が安定してないってことですよね?
842841:2013/07/05(金) 15:32:07.43 ID:Ue17FLes
なおJoyの精密採点で平均72点くらいで得意な曲でも80点くらいです
80の曲はある程度音程のゲージが半分近くまでいきますが滑らかさとタイミングの点数が低いです
72点のときは音程バーが二本くらいがデフォでしゃくりとビブラートの点数で稼いでるだけなので実際はもっと低い模様です
843選曲してください:2013/07/06(土) 05:24:18.66 ID:emBs7OU9
>>841
うーん、歌声になってない
喋ってる声のまま、それを喉しめて声だしてる感じ
裏声といってるのもそれ裏声じゃなくって喉しめ裏声っていう偽物
YUBAとか3オクターブ本とか教則本買って声の出し方の基本的な事を学んだ方がいいと思うよ
なんかキツイ言い方だけどゴメンね
844選曲してください:2013/07/06(土) 22:10:42.84 ID:ntS8znhN
>>840
言いたかったことを3行でまとめてくれたw
ありがとう!

カラオケの採点はあんまりあてにならない
録音して、客観的に自分の声を聴くほうがいい
845選曲してください:2013/07/10(水) 08:44:00.27 ID:yJaN36G/
>>841
JOYの採点はあてにならないらしいよ!
http://imepic.jp/20130710/312670
これでも音程酷いとかいわれたからね
846選曲してください:2013/07/11(木) 20:04:25.26 ID:PWiSRXr0
リズムズレてると音程合ってても音痴に聞こえるよ
847選曲してください:2013/07/11(木) 20:48:56.73 ID:c1xl5O0u
採点は精密DXが一番いい、というか他は当てにならんので>>841はDXでやり直し
これで音程95%タイミングピッタリだとさすがに音痴呼ばわりはされない
というかこれ異常に厳し過ぎるだよなw

大元の点数なんて飾りなんで無視してOK
音程%と右下の鍵盤(これ自体は採点に関係ないが、出てない音は×がつくし、オク下だと上から12個×がつくから分りやすい)
これだけ気にして、後はタイミングをちょい気にする程度で
848選曲してください:2013/07/12(金) 21:45:16.29 ID:+NzMPTZo
http://kie.nu/18xB
裏声自体は出るんですけど地声と裏声を切り替えるのがスムーズに出来ません
どうしたらいいか助けてください\(^o^)/
後音痴ですハイ
849選曲してください:2013/07/15(月) 03:53:54.19 ID:9i4/a3bP
女性曲は普通に80ちょいくらいは取れるんだけど、男性曲は60ちょいくらいしかいかないんだけどどうしたらいい?
男です。キーいじった事は無いです
850選曲してください:2013/07/15(月) 09:36:31.41 ID:Pq4xXCn6
>>848
裏声と地声のちょうど境目になる
高さの声を練習してください

音痴というより、選曲ミスです
自分が歌いやすい曲を探してみてね

>>849
カラオケ採点のことでしょうか?
全国採点のスレがあったと思うのでそこで聞いてみてはいかがでしょう
意見をもらうにはちょっと情報が少ないかも
851選曲してください:2013/07/15(月) 10:10:29.30 ID:yDBd5Xqd
>>849
女性曲オク下でうたってるんじゃないんの?
それなら男性曲より低いし、歌いやすくなると思う
852選曲してください:2013/07/15(月) 14:25:24.82 ID:oti5hARz
低い=歌いやすいって風潮
低い声が出ない男だって世の中には居るんですよ
853選曲してください:2013/07/15(月) 18:13:53.49 ID:ZB3HEtAI
>>852
俺もlowなんてでねえよって人だけど
女性曲原キーのほうが歌いやすいって人のほうが
女性曲オク下のほうが歌いやすいって人より
圧倒的に少ないと思うけどな
>>849の歌う曲が分からん限り何とも言えないけど
854選曲してください:2013/07/15(月) 18:59:46.45 ID:oti5hARz
>>853
つまり自分の音域くらいはレスしとけって話だな
いきものがかりが原キーで歌えるっつったらオク下認定されたけどmid1Aですら出ない男なんです高音くらい出させてください
855選曲してください:2013/07/15(月) 20:39:24.02 ID:FVP8B4yb
シド 嘘
http://remivoice.jp/uploader/src/up0527.mp3.html
リズムとか音程とかズレまくってます。
めっちゃ音痴です。最初と最後に友達との会話が
入っています本当にすみません。
上手くなりたいです。アドバイスお願いしますm(__)m
856選曲してください:2013/07/15(月) 20:43:58.21 ID:oti5hARz
>>855
全体的に走りすぎ、原曲もうちょっとゆっくりだから聞き込んだほうがいい
話声聞いたことないからなんとも言えないけど話声のまま歌ってるんだと思う
857選曲してください:2013/07/15(月) 22:03:21.24 ID:EunTtLpL
規制とけてたらなんか歌いたい
858選曲してください:2013/07/16(火) 19:07:19.85 ID:W84iNvPo
>>855
カラオケの音をよく聞いて
あの音程バー視覚で確認できるやつ利用して音程を正していこう
859選曲してください:2013/07/17(水) 16:49:49.42 ID:aKzj1zSB
>>856
>>858
ありがとうございます。
860選曲してください:2013/07/17(水) 20:49:27.08 ID:8wmTb+R6
硝子の少年
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf3810.mp3

今までカラオケ逃げ回ってましたが、
たまたまカラオケ屋近くに引っ越したので、克服したいと思っています。
精密採点DXでは77.669点でした。
色々おかしいのはわかりますが、何をすべきかわからないのでご指導お願いします。
861選曲してください:2013/07/17(水) 21:47:51.03 ID:DwA+LEcN
ライン録音で聴いてるからちょいちょい外して聴こえるが、割と音は取れてる方なんじゃね?
サビ高音は音域問題だろうが、それ以外でフラットしてるのを直せればいんでないか。
それよりもリズムと発声に問題がありそう。
この曲難易度が高いと思うんだが、聞き込み不足もあるのでは。
862860:2013/07/21(日) 06:57:00.31 ID:gr3wySkh
>>861
アドバイスありがとうございます。
もっと聞き込んでリズムと発声に気をつけます。
音程よりリズムと発声という認識はなかったので勉強になりました。
863選曲してください:2013/07/23(火) 06:24:49.78 ID:Or96CxLY
調子のいい悪いの波が激しすぎてやばい
いい時もへたくそなのに悪い時は歌うことすら出来ないやばい

発声練習もやってるけど声が安定する気配がない。泣きそう
864選曲してください:2013/07/25(木) 14:14:44.54 ID:KD85WBZb
入社を控えた学生、自他共に認める音痴です・・・。
人生のカラオケ経験は5回ほどで、今までは逃げてきましたがもう逃げるのは
やめようと思い火曜、水曜の二日連続で練習しました。

オレンジ/SMAP
http://uploda.cc/img/img51f0ae23b8d3e.jpg
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5458.mp3

僕が僕であるために/尾崎豊
http://uploda.cc/img/img51f0ae3124aad.JPG
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5459.mp3


音程がまったく分からないので、はじめは苦労していましたが、分析採点?だかの音程が画面で見れるのを使ったら、音程がビジュアル化されるので大分合わせれるようになりました。
なのでこの二曲も音程を押さえようとしてる分、初期の頃よりはめちゃくちゃマシになっています・・・。
865音痴な864:2013/07/25(木) 14:16:12.37 ID:KD85WBZb
@
これからどう改善していくべきか悩んでいます。
長い時間かけてでも楽器練習やトレーニングで音程を聞き分けられる、
つまり音痴を克服するようにまずは努力すべきでしょうか?
それともこのまま採点を使って目から音程を体に叩き込み、
歌えるようにすべきでしょうか?

A
これから曲を聞き込むのは当然として、他にアドバイスがあればお願いします。
音感のある友達からは、高音がまだズレている、
声の出し方がまだなっていない(お腹から出す?)という風に言われました。
866選曲してください:2013/07/28(日) 10:09:03.77 ID:zhfhFx34
>>865
僕が僕である為に聴いたがスゴい外し方してる。サビ前とか完全に違う音程で覚えてるんじゃないか
リズム無視して語尾をダラーと伸ばしすぎ
何らかのプラスになるから楽器もやればいいと思う
音程バーも悪くないけど
もっと後ろで鳴ってる演奏とかガイメロなり聴いて音を取っていこう
声は別にそのままでいいとおもう
867選曲してください:2013/07/28(日) 10:18:21.00 ID:zhfhFx34
まあでもこういうのは気長にやることが大事
年単位で地道に改善していくのさ
あとカラオケが上手くなりたいと夢中になりすぎるのもよくないぜw
所詮は遊び だから下手でも自分なりに楽しめりゃいい

以上
868選曲してください:2013/07/28(日) 23:15:57.30 ID:kPkKmtdF
GReeeeNのBestFriendです。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5533.mp3

判定お願いします。

希望としては声と音程がどうにかなればと思っています。
録音して家で聞いてるとなぜこうなったのかさっぱりわかりません。
声は3時間くらい歌ったときの声で枯れてます。
分かりずらいかもしれませんが宜しくお願いします。
869もも ◆BdlvCd9OjY :2013/07/29(月) 11:31:36.28 ID:T/oNq5JO
プロでも音程ハズレテルと思うんだけど。
いつなんどきもピアノのような音程で歌える人は
今ままで一人しか見たことがない。
870選曲してください:2013/07/29(月) 13:00:09.08 ID:tjyX3+wY
>>869
そうですか。
871選曲してください:2013/07/30(火) 08:51:35.21 ID:84q+EDnb
判定できる人は不在か・・・
872選曲してください:2013/07/30(火) 19:29:10.62 ID:8oIkqYcN
判定って音痴判定?
>>868
うん音痴ですね非常に聞き辛い
原曲知らないけど音程もリズムも乱れてると思う
とりあえずもっとメロディラインが穏やかだったり落ち着いて歌えるキーで練習しよう
873選曲してください:2013/07/30(火) 20:14:45.41 ID:2jzKqm25
874選曲してください:2013/07/30(火) 23:32:01.21 ID:84q+EDnb
>>872
判定ではなくアドバイスって言えばよかったですかね?
とりあえずレスありがとうございます。
アドバイスの人がいなくなってしまったのかと思いました。

その曲すごく好きなので覚えたいのですが、まだその曲を歌うレベルに達してないって
ことですか?

LIVE DAMで精密採点DXというもので見ると、音程正確率80%前後なので
あと5%以上正確に歌えたらと思いました。
最高でも87点までです。そこから上がらなくてここで教えを乞いました。
あと、素人なのでいろいろ欠点を教えてもらえたらいいな、と思ってました。
機械の点数だけ見てもダメですかね?
素人なのでその辺がよくわかりません。

原曲も知らなくて音程もリズムもわかるものなんですね。すごいですね。

おだやかな曲ってどういうのがお勧めですか?

ちなみに歌えるキーなんですが、
今の俺だとBestFriendキー高いといってるのですか?
その曲あまりキーが高くないですけど。GreeeeNのしては。

>>872の言いたいことは、喉締めっていうことですか?

なんかいろいろ質問してしまってすみません。
おだやかな曲のお勧めを教えてください。

宜しくお願いします。
875選曲してください:2013/07/31(水) 00:04:21.95 ID:6MCsUArr
夏だなあ…
876選曲してください:2013/07/31(水) 01:37:32.37 ID:skhMQHej
>>874なげぇよ
とにかくgreeenは歌えてないからやめといたほいがいい。
どうしてもってならキー下げかオクシタで
DXの採点は甘いし90点くらいコンスタントに出さないとな。うろおぼえでもそれくらいいくぞ。
穏やかな曲の究極は童謡だあとはバラードとか。
877じゃがりきん:2013/07/31(水) 02:26:42.16 ID:ranAUOtH
よろしくお願いします><


ブラフマン/ダブルブラインドドキュメント
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5561.mp3
878選曲してください:2013/07/31(水) 07:08:24.16 ID:3yAYtJkh
>>876
>>DXの採点は甘いし90点くらいコンスタントに出さないとな。うろおぼえでもそれくらいいくぞ。
GReeeeNの曲で(笑)
うるおぼえで90点以上とれるなら音痴スレ必要ないだろ。

ここに投稿する人の聴いてもとてもそこまで行けるレベルじゃないし。

適当なこといってねんじゃねーよ。

うそつき。
879選曲してください:2013/07/31(水) 08:22:18.07 ID:pTgsJ0s8
>>878
的確な突っ込みだ笑
そうだな..
まあ採点は音ゲーみたいなもんだからあんま当てにしない方がいいよ
880選曲してください:2013/07/31(水) 10:03:34.05 ID:F1ez0Xue
音程が80%どころか70%すら怪しい私はこのスレすらダメですかそうですか
881選曲してください:2013/07/31(水) 19:13:25.63 ID:cqGZp0En
初カラオケ行ってきたんだが精密採点DXで平均70点くらいしか取れなかった・・・
真面目にやっても音程が全く合わないんだがどうすりゃええねん
882選曲してください:2013/07/31(水) 20:43:00.35 ID:TWT7/gOY
>>881
PCで無料のソフトでキーボードとかあるからそれで音に合わせて声をだす
音程に目がいきがちだけどリズム感もフリーそふとなりので十分だからメトロノーム使ってしっかり鍛える
曲を選ぶときは
自分の音域に合うようにキーを調整する
キー変するとわからなくなるなら音域に合う曲にする
バラードとかテンポのゆっくりな曲にする
これだけでもだいぶかわると思う。
883選曲してください:2013/07/31(水) 22:46:38.66 ID:pTgsJ0s8
俺の音痴の友人も70点台しかでない
人並みになるには地道に音感を養う努力をするしかないとおもう
884選曲してください:2013/08/05(月) 20:55:45.05 ID:Dr9MYns/
精密DXで平均80出れば立派なもんだよ。
このスレは卒業レベル。
885881:2013/08/07(水) 19:17:18.74 ID:VKaiyhHN
今日もヒトカラ行ってきた
精密採点DXやったら平均で70後半取れるようになってて
曲によっては80超えるようになったお
とりあえず最高音はファ#に合わせると捗ることがわかった
次は平均点目指して頑張ろう
886選曲してください:2013/08/09(金) 20:02:43.95 ID:LJo8L7Yy
今まで得意だと思っていた曲を
先週精密採点DXで歌ったら
73点、77点だった…
音程が62%と68%だって(´・ω・`)
887選曲してください:2013/08/17(土) 21:18:08.78 ID:pUiXjZ3T
自分では上手く歌えたつもりでも採点だと70前半とかだったりするんだよなぁ…
888選曲してください:2013/08/17(土) 22:13:27.97 ID:QDzaia4L
最近やっと80点台前半まで出るようになったけど
俺下手だわwとか言ってる奴の点数90点台とかだと殺意覚える
889選曲してください:2013/08/18(日) 21:40:58.39 ID:3SCxYnD/
>>888
あるあるw
俺くんうまいなて言った本人のほうが点数高いって言うね
890別スレでも貼ったが:2013/08/18(日) 23:30:01.89 ID:yjGa7Dwf
まさにおれのためのスレだぜ。
おれはライブダムで80点行ったことないぜ。
音程も70%行ったことないぜ。
先週のは特にヒドかったぜ。
http://imepic.jp/20130812/610280
http://imepic.jp/20130812/610600
プレミアダムに至っては70点すら行ったことないぜ。
もちろん音程も70%行ったことないぜ。
891選曲してください:2013/08/18(日) 23:43:32.15 ID:6FBa+j2V
>>890
流石にここまで行くとネタだろ
マイク持って歌詞もリズムも無視して話してるだけでも60点くらい出るし
892890:2013/08/19(月) 00:32:35.33 ID:0nv4Lw1R
プレミアダムで「君が代」歌ったら、音程0%で総合7点とか出やがったぜ。
893選曲してください:2013/08/19(月) 22:39:29.55 ID:oiaagP4F
からくりピエロです
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6371.mp3

歌声の出し方というのがよくわからない状況で、これは歌声なのかどうかもイマイチわからないです
また、音程や高さもこれで合ってるのかわからないです

ダメなところ、治し方など教えていただけたら嬉しいです
894選曲してください:2013/08/20(火) 03:59:24.43 ID:QK+5uSXB
まずちゃんと曲を覚えて原曲通りのリズムで歌いなさい。
うろ覚えで適当に歌ってる曲を聴いてて誰も心地よく思わない。

以下、>>865の人にレスしようとして、規制されてたから貼れなかった内容だけど
>>893にも当てはまる内容だと思うので、よかったら参考にしてください


音程よりなによりも丁寧さとリズムが重要です。
リズムさえ合ってれば音程ずれてても聞いてて聞き苦しいとは感じません。

練習する歌をひとつに絞って、歌詞の1文字1文字を丁寧に丁寧に丁寧に丁寧に発音すること。
オレンジだったら、たとえば「せなかにあたたかなこどうをかんじてた」
の「せなか」の「な」の部分が「な」をおざなりにして「か」に飛んでいっちゃっていますが、
これは言い方を変えると「な」の部分のリズムが狂ってると言える。

自分の歌と原曲を聞き比べて、こういう曖昧な発音をしてる部分を
ひとつひとつ潰していってください。だから練習するときは
フルコーラス歌いきった、ああ練習した〜、ではなく
ワンフレーズだけ何度も自分が納得できるまで繰り返して、次のフレーズの練習へ
というやりかたのほうが効果的です。

聞いている人に対して、この歌はこんなストーリーなんだよと
真剣に、丁寧に説明する気持ちで。
音域なんぞ狭くても、そうして集中しながら出す声と丁寧な歌い方を悪く思う人は「ぜったいに」いません。
音程なんぞ違ってても、歌詞すべての発音ががっちりリズムにあってる歌を聞き苦しいと思う人も「ぜったいに」いません。
895選曲してください:2013/08/20(火) 22:14:50.21 ID:YTscY85P
>>894
893です
今まで丁寧に歌うというのを全く意識してなかったのでやってみます。
練習方法も参考にさせていただきます。ありがとうございます。
896選曲してください:2013/08/21(水) 08:42:01.39 ID:M3h9rfpl
うたスキ動画で吸血鬼パンチで上げてるものです、、一応頑張ってるのですがなかなかうまくならないって言うより酷くなる一方です、、
897選曲してください:2013/08/22(木) 00:53:59.25 ID:DKTRNakw
joyで平均75〜80くらいです…
アドバイスよろしくおねがいします。

http://up4.cache.kouploader.jp/koupf3945.mp3
898もも ◆BdlvCd9OjY :2013/08/23(金) 10:31:50.62 ID:tutfATPt
自分の音源とCDの音源並行して聞くと
音程が相当下にハズレテルと気が付くな。
歌っているときは気が付かないが。
899選曲してください:2013/08/27(火) 22:04:40.84 ID:bRzaTiGo
>>897
最初から最後まで平坦で、それほど良くも悪くもない
ふらついた歌い方で頼りないし、なんだか手を抜いて歌っているように感じる
まずは元気よく歌うことから
伴奏なくても、出来ればテンポは一定に保ってほしい

アカペラで投稿した勇気は評価したい
次回から曲名を書いてくれると有難いです
900もも ◆BdlvCd9OjY :2013/08/29(木) 10:14:16.51 ID:jyURvMpz
世の中音痴だらけなのに
なんでこのスレ伸びないかね。
901選曲してください:2013/08/29(木) 10:39:37.91 ID:smbFHPLJ
2chだから!
902もも ◆BdlvCd9OjY :2013/08/29(木) 11:26:43.29 ID:jyURvMpz
2chで俺より音痴を治そうとしてる人間はいないだろうな。
今まで自分の好きなように歌ってたが、明らかに音痴が進行したんで
近頃はCDをフレーズごとに声真似して練習してる。何度も止めて巻き戻して繰り返してさ。
こうすると耳の音痴が微妙に修正されると思ってる(願望)細かい音程が取れるようになりたい!

音階練習は歌詞が含まれないから音痴は治らんな。
歌詞がつくから音程が狂うんだから。
それにYUBAは効果あるな。筋肉ついてら明らかに高音がマシになった。

最近一日70曲8時間のカラオケマラソンして声帯が死にかけた
いつのまにか声がハスキーボイスになったぞ。

卒業 
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6858.mp3
903選曲してください:2013/08/29(木) 12:01:52.24 ID:8oBPGt4A
上向いてホーホー言えばいいの?
904選曲してください:2013/08/29(木) 19:31:46.17 ID:MzKl8/+T
>>902
俺こういう響くような”歌声”がいっさい出ない
ほぼ地声みたいな声
地声ではないにしても響くような歌声ではない
905もも ◆BdlvCd9OjY :2013/08/29(木) 20:55:39.84 ID:pDsojDfV
地声っぽく歌うほうが難しいと思う。
キーを合わせようと思ったら勝手に裏声気味になるもん。
YUBAの奇跡やったらいいかもしれんね
俺はやってるが。
906選曲してください:2013/08/29(木) 21:06:11.84 ID:x+LDQMvZ
今まで歌なんてほとんど歌ったことがないんだけど
最近カラオケするようになった
しかし音程が中くらいからちょっと高くなるとちょっと声高くするだけなのに
ちょっと高い声が出せず超高い声になってしまい笑われる
声の音程が上手く調整できず超高(裏声?)と中しか出せません
これは何が悪いのかどうしたらいいのかわからない
907選曲してください:2013/08/29(木) 21:26:24.05 ID:Hix8UsYq
>>902
音痴ではないけど
いつもリズムの取り方がノッペリしてて歌謡曲みたいなノリになってるよね
そこがもったいない
908選曲してください:2013/08/30(金) 01:50:25.57 ID:KNT56Eot
会社付き合いの為に、人生初カラオケ通いを始めました

http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4122.mp3

どうでしょうか
どうなんでしょうか!!!
909選曲してください:2013/08/30(金) 03:17:52.56 ID:gLW8x4pX
>>906
うpれ
たぶん裏声でオク上になってるのかもしれないし
そうでないかもしれない。
オクターブの上下については>>799がわかりやすい

>>908
なんていう曲なのか歌詞からググろうとしたんだけど
全然聞き取れない。
全然聞き取れない!!!

あの日から〜、くらいしかマジでわからんw
声質は穏やかなしっとり系?とでもいうか
人に好かれそうな良い声だから
へんにイケメン声目指さずに、
よく通る低音出せるような方向性で練習してみては
どうだろ。
まずは明瞭さだな。
910選曲してください:2013/08/30(金) 07:46:00.16 ID:KNT56Eot
>>909
!!!!!(白目)

確かに花輪くんみたいな歌い方ですが
(今まで歌を避けてきたた理由がこれ)
むしろ謙虚な歌声を目指してるんです

しかし助かりました
がんばれます!!!
911もも ◆BdlvCd9OjY :2013/08/30(金) 09:29:36.30 ID:KXn12R3w
>>907
リズムを遅らせないで
棒にならずに歌う歌い方を知らないんです。
スポーティーな歌い方ができない。
912選曲してください:2013/08/30(金) 15:29:41.16 ID:peol5j4/
こんなスレあったのか
知らなかった…

住み着こうかな
913選曲してください:2013/08/30(金) 16:16:49.14 ID:KUKZLTJ5
このスレの底辺は俺だぜ
以前わざとだろwwとか言われた経験あり
914選曲してください:2013/08/30(金) 16:42:33.23 ID:oq9YrlVv
それからトレーニングなり練習なりしてるの?
915喉声マン ◆VOEPQSBeVA :2013/08/30(金) 16:48:43.11 ID:peol5j4/
自分もそれは言われたことあるな
至って真面目に歌ってるんだよなぁ
916選曲してください:2013/08/30(金) 17:21:40.13 ID:3DOoGu6v
手抜かずに歌えば上手くなるのに。みたいな事言われたなー
全力だよバカヤロー
917選曲してください:2013/08/30(金) 18:06:55.92 ID:nXDSGa9o
歌ってると変な空気になるんだよなぁ…
918選曲してください:2013/08/30(金) 18:43:17.02 ID:nXDSGa9o
自分の判定もお願いします!
vipper6927.mp3
【ICO】のYou were There って曲です。
919選曲してください:2013/08/30(金) 19:07:10.52 ID:nXDSGa9o
ごめんなさい!リンクできませんでした!
920選曲してください:2013/08/30(金) 21:16:30.84 ID:SWY0GAGp
ちょっと前にからくりピエロを歌った893です。
あれから色々練習して今回はしわという曲を歌いました。
ちょっとはうまくなった気がしますが自分で聞いても音痴なのは何故でしょうか…


しわ
http://wktk.vip2ch.com/vipper6943.mp3
921選曲してください:2013/08/30(金) 21:20:02.79 ID:3DOoGu6v
最近はヤクザも歌うのか
922選曲してください:2013/08/30(金) 22:23:36.29 ID:KUKZLTJ5
YUBAメソッドとかのボイトレしてみたらといわれて初めて見たが、裏声と表声のレッスンで詰まった落ちこぼれです
923選曲してください:2013/08/31(土) 02:41:28.42 ID:thFlSCdd
>>908だけど顎を引いて低音を意識してみました

http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4129.mp3

気持ちよくうたえるようになったぞ!!!
しかし声が鼻にかかる感じが抜けない
924選曲してください:2013/09/01(日) 00:52:16.78 ID:DLRtAyyw
>>923
大分聞きやすくなった
つか声質で得してんなぁ・・・ずるいわ
925じゃがりきん:2013/09/02(月) 02:16:48.73 ID:6/kgwkUh
お願いします><


HIM/アクエリアス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7146.mp3
926選曲してください:2013/09/02(月) 04:37:51.87 ID:5hGZJWMr
>>920
音程はずれてるのもそうだけど
なんか歌詞やリズムを探りながら歌ってるうろ覚え感がひどい。
歌詞を百回、ウィスパーで朗読してみ? そしたらちゃんとフレーズの頭から語尾まで
丁寧に気を遣う余裕出来るから。

イケメン声っつーか、若くて明るい声なのに、うろ覚えの頼りない歌い方が台無しにしてる。
力一杯思いっきり声を出せという意味ではなく、
(ちゃんと歌を理解した上での)スムーズに声を出す自信というか、ハキハキさが必要。
ぶっちゃけると、この曲の練習量が足りてない。
気持ちよく声を出したい気持ちを抑えて、ウィスパー試してみてくれ。
マジで歌詞の一文字一文字への丁寧さが身につくから。

>>923
うん、聞きやすくなってる。
もう、もっとキー下げちゃえw

>>925
ちょっと発声聞き取りづらくて、上手いとは言えないかもだけど
発声自体は、喋り声の延長じゃなくて熱い歌声になってるから
もうこのスレから出てけ、ってレベルじゃねーかなこれ。
もっと自分に余裕のあるキーで歌えば良い。
927選曲してください:2013/09/04(水) 23:04:56.07 ID:zmjhdBuZ
>>926
もっと下げてみました!!!

賢者のプロペラ-2
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4159.mp3

もいっこ
白虎野の娘
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4160.mp3

原キー高めの曲を、キー-1とか2下げた程度でも
採点モードの音程表を大きく上に外しちゃうんですが
気にせず下げまくった方が良いんでしょうか
928選曲してください:2013/09/05(木) 14:17:54.88 ID:R6SLNvB/
元々ここの住人だったんですがどこに行けばいいのかわからず戻って来てしまいました・・・
そのうちタカラデビューしてみたいなーなんて目論んでるんですけど
大丈夫なレベルでしょうか?
とりあえず高さの違う曲歌ってみたんですけどどれが一番声質的に合ってますか?
ずっと高い曲ばっかり歌ってたせいか卒業とか終わらない歌くらいの高さが
どうも上手く音程取れてない気がしてます。
気に障るところとか変な癖があるようならご指摘もらえれば有難いです。

普通くらいの高さ → 卒業/尾崎豊
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7318.mp3

ちょい高め → 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない/B'z
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7319.mp3

結構高め → CORE PRIDE/UVERworld
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7320.mp3

低い → 終わらない歌/THE BLUE HEARTS
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7321.mp3
929もも ◆BdlvCd9OjY :2013/09/05(木) 18:39:46.57 ID:ywR9vyQL
>>928
耳には自信ないけど
どっちかといえば音程がいいタイプに聞こえる。
声がメロディに聞こえるからうらやましい。
930選曲してください:2013/09/05(木) 23:29:12.18 ID:R6SLNvB/
>>929
コメントありがとうございます。
声がメロディに聴こえるって自分の中でまさに最近目指していたことでしたw
全然まだまだ出来てないですけど。

コテハンだったので僭越ながら貴方の過去の卒業も聴かせてもらいましたが
いい声してて羨ましいです。
そんないい声出してみたいです。
丁寧な歌い方も非常に参考になりそうです。
ただ誰かもコメントしてたように歌謡教室の先生って感じがしました、良くも悪くもw
931選曲してください:2013/09/06(金) 00:41:04.28 ID:JA187myw
このスレ新しいのかと思ったらpart無いんだね
932もも ◆BdlvCd9OjY :2013/09/06(金) 10:49:45.78 ID:fxwJ4KH7
>>930
928さんは音感とリズム感あるから
ここは卒業だね
偏差値スレや教習所スレでアドバイスもらったほうがいいかもしれんね。
あっちのが上手い人多いだろうし。
933選曲してください:2013/09/07(土) 18:50:27.85 ID:2VJX4hcP
腹から声出すっていうけど、あれって腹に力入れるイメージで歌うのか
それとも腹の所に口があるようなイメージで歌うのかよくわからん
言ってる意味が分からなかったらスマソ
934選曲してください:2013/09/07(土) 19:22:24.67 ID:sByE3KE0
>腹から声だすとか腹式とか
無視して良いよ、そういうアドバイスは。
空気は肺にしか入らないし、声を出すのは結局喉の声帯だ。

ただし、喉だけだと限界が早いから、力を抜いて全身で喉を助けてやる感覚は必要。
むしろ「喉、お前は引っ込んでろ、後は俺たちがやる!」みたいなイメージでw
935選曲してください:2013/09/07(土) 23:43:59.58 ID:sByE3KE0
>>927
ロータスと比べるとものすっごい聞き取りやすくなってるよ〜

>低音とキー
力んで重低音出せって意味じゃなくて
その声質をそのまま活かせばいいだけだから
喉に負担がないなら元キーオク下でもいいよ

ただ、練習としては、キーを変えてそれに対応する練習はやっておいて損はないよ
キーを一個変えるだけでも全然違う、って思えるくらいになれればよろし
936選曲してください:2013/09/07(土) 23:49:06.22 ID:i9bB/4RL
>>933
俺は腹で呼吸してるイメージでやってる

けど音痴スレで質問して答えもらうのもどうかとw
937喉声マン:2013/09/08(日) 00:42:49.80 ID:QGomVVnZ
このスレの音源漁ったけどみんなそんな音痴に聞こえないわー
耳が悪くて音外してるのわからないだけかな
938選曲してください:2013/09/08(日) 01:07:50.84 ID:saXIosZK
じゃ音痴の俺が貼る
しわ/ボカロ オク下
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7538.mp3

上でしわ歌ってる人がいたので便乗です
939喉声マン:2013/09/08(日) 01:19:17.41 ID:Qwacxqs+
音程、原曲しらないしオケ聞こえんから何とも言えないよぉ

感想としては無難に歌ってるけどちと棒読みっぽい気がしたかな
まあこのスレにいる段階では、まだ表現とかはそんな気にしなくていいのかもね

あと個人的な趣味だけど、サビ?とかの高音で力(息?)抜きすぎずエッジかかってたほうがかっこよくなるかなと思う
高いとこだから難しいけどね、自分も出来ない
高くしてくとエッジっぽい音なくなっちゃうもんだし(多分)
940選曲してください:2013/09/08(日) 14:02:18.77 ID:VGUcsETk
>>933
ひとまず腹は呼吸できてれば十分で、力は入れない
腹からっていうのは、分かりやすく言えば低音の響きを加えること
941声だけリライト:2013/09/08(日) 15:11:40.46 ID:YFHd+b4Z
音感が悪いタイプの音痴なんですがどうしたらいいですか!?
http://fast-uploader.com/file/6934110623204/
942もも ◆BdlvCd9OjY :2013/09/10(火) 14:41:43.71 ID:A1oASIW9
子供の頃2年くらいピアノやったのに
歌下手だから困る。
943選曲してください:2013/09/10(火) 18:20:04.16 ID:f4LQ9gaz
千本桜
http://fast-uploader.com/file/6934359117402/

escape(エウレカAO)
http://fast-uploader.com/file/6934360019242/

声に力強さがないというか通る声がほしい・・・。
録音して改めて聞くとひどいっすね・・・。
カラオケ行くみたいな流れになるとキョドる。
944選曲してください:2013/09/10(火) 22:38:13.56 ID:p8llpKN9
リンク逆だね

1回太い声出してみれば?
それで太い声だせるようになってから音程合わせる
高い声でハリのある歌声ってミドルボイスとかだろうから、多分難しいよ。最終目標近いもの。

宇宙戦艦ヤマトとかおすすめ

多分理屈的には声帯閉鎖が出来てなくて息漏れ声でハリがない
声帯閉じやすい[え]音の撃ち抜いてーの場所は通りいいと思うし
945選曲してください:2013/09/11(水) 14:18:41.87 ID:5HPLKbsk
千本桜に便乗して千本桜
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7860.mp3
よく低音が出せてないと言われます。
946選曲してください:2013/09/11(水) 15:26:50.92 ID:+G6iSp4/
低音だけじゃないがな
947選曲してください:2013/09/11(水) 16:33:04.48 ID:71O2hxxI
まあ音痴スレなんだから…
948喉声:2013/09/11(水) 16:46:58.29 ID:l+hhSX41
ここうpる人が居るのはいいんだけどアドバイスする人が足りない気がする
過疎も深刻だしスレタイに加えてみるのはどうでしょうか
(提案)
949喉声:2013/09/11(水) 16:48:14.80 ID:l+hhSX41
ちなみに自分も音源上がってたら聞くけど
自分自身がド下手くそなんでなんともいえずそのまま閉じてる
950選曲してください:2013/09/11(水) 16:49:39.89 ID:UIQ+2j3f
これはオク下?
耳音痴も併発してるから自信ないぞ
951あへあへ喉声マン:2013/09/11(水) 16:52:20.91 ID:l+hhSX41
千本桜については両方オク下じゃないかなぁ
952選曲してください:2013/09/11(水) 18:01:27.59 ID:Vllm3x6Z
>>945
オク下ですね。
953選曲してください:2013/09/11(水) 18:18:58.07 ID:+Co+Yols
男なのに原曲キーで歌える方が怖いわ
954選曲してください:2013/09/11(水) 18:31:03.60 ID:UIQ+2j3f
>>948
ここにいるけど、人にアドバイス貰うとか以前なのは自分で解ってるしどうだろ
自虐でもなんでもなく悪いとこしかねーぞw
955選曲してください:2013/09/11(水) 18:42:11.48 ID:sDfcTCh7
現状、ヘタな人は、丁寧に歌う練習をせず
今の自分のでない音域に挑戦して力んだ不快な声を出そうとすることを
止めないことに問題があると思う。

丁寧に歌うことを地味に繰り返してればいいのに
力んだ声だして「」ああ、練習した〜」って気分になりたがることを止められない。

音痴=音域狭い=ムリしてせめて普通の人並みに出さなきゃ!
っていう連鎖をみんな捨てられない。
ムリをするからリズムがずれる。ただサビで力むところだけちょっと音程届かせてそれで満足して終わり。
そんな歌い方から脱出しないと、裏声練習だとか提示されても、いつまで経ってもヘタなままだと思うの。
956選曲してください:2013/09/11(水) 19:01:41.70 ID:rnTiGaAo
>>955
丁寧に歌う練習ってちゃんとやると、結構大変かつ地味な作業だからな・・・。
音域を広げると楽に歌えるし楽しいから、皆音域拡張は熱心にやるけど
その他の練習はおざなりな人多いよね。
といってる俺もリズム練習サボってるけどさ。
957選曲してください:2013/09/11(水) 19:09:31.70 ID:Vllm3x6Z
原曲キーで歌ってほしいとは思ってないけど。
キーは合わせるべきでは?
オク下で低音が出てないってことはキーが合ってないと思う。
+3キー上げのオク下 またはキー下げで歌うべき。
958喉声:2013/09/11(水) 19:23:30.73 ID:tg6lqTdx
>>954
あーまあ分かる
けど、このスレに来るレベルだと気づかないうちに発声間違ったまま歌ってるときあるじゃん?
力抜きすぎてウィスパーみたいになってたりとか、地声から喉締めになってたりとか…
そういうの指摘してもらえたらいいなって
959選曲してください:2013/09/11(水) 19:26:46.50 ID:sDfcTCh7
>>956
ボソボソ声でも良いから
ほんとに「歌詞の一文字一文字まですべてリズムに合わせる」ことに
挑戦するだけですぐ良くなるのに、なんで歌をうろ覚えのまま録音しようとするの?
って思う音源ばっかなんだよなあ。

メトロノームとか使って、
童謡とか簡単な歌でリズムをがっちりしっかりきっちり合わせる練習はどこのボイトレでもやるメニューだが
自分のやりたいように力んだ声出す練習なんてどこのボイトレでもやらないんだし。

例え力んで音程届いたとしても、不快な声だからヘタに聞こえるのは変わらないけど
淡々とリズム合わせるだけで、文字通り即効で人の耳に心地よく聞こえる出来になるのにね。
地味だけど、本気で「基礎を鍛えてる!」って充実感得られると良い練習だと思うんだ。>丁寧に歌う
960喉声:2013/09/11(水) 19:29:51.64 ID:tg6lqTdx
>>955
全くもってその通りだと思います!

けど、丁寧に歌う練習ってしんどいんだよなぁ
草野球でいうと、
カラオケ行く=練習試合、音域拡張=フリーバッティング、音程リズムの練習=毎日の走り込み
みたいなw
961選曲してください:2013/09/11(水) 19:39:48.48 ID:sDfcTCh7
>>960
その毎日の走り込みをせずに
フリーバッティングを楽しむだけの人が
「音痴をどうにかしたいんです!><」
「走れ」
って言われるだけのスレになってるのが今のこのスレだと思う……

たとえば最近だと
>>927の人が前の音源より凄い聞きやすくなったと言われてるけど
こういうのでいいのよ。
他人の耳から「聞きやすくなった」って判断される。これこそ上達でしょ。
962選曲してください:2013/09/11(水) 20:05:10.87 ID:m/NWqc/u
>>935
なるほど
あざす!!!

とりあえず高低満遍なく歌えるような曲を選んでみました

カウボーイとインディアン
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4185.mp3

コヨーテ
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4184.mp3
963選曲してください:2013/09/11(水) 20:28:23.11 ID:D+FFREzx
ボカロ歌う奴はもっと普通の歌にすればいいのに
素人のツギハギくさい変な歌ばっかり歌ってると音程感育ち辛いぞ

>>962
どちらもより下手に聴こえやすい選曲だと思う
もっと歌メロの綺麗な売れ線っぽい曲で音の流れを意識していく方が伸びると思う
964選曲してください:2013/09/11(水) 20:56:41.47 ID:m/NWqc/u
>>963
確かに息継ぎが苦手なので、叫んで誤魔化すよりそっちのがいいですね
あざす!!!!
965選曲してください:2013/09/11(水) 23:46:29.95 ID:5I+kHokl
千本桜を歌ってみました。
どうやったら音痴を克服出来ますか?
http://hibari.nana-music.com/wp/t0bLrbdgBs/
966選曲してください:2013/09/11(水) 23:55:49.93 ID:zDDNgM8P
まずはボカロじゃなくて童謡を歌おう
967選曲してください:2013/09/12(木) 00:03:23.52 ID:kSiEwfZ0
月光花(一番)http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7917.mp3
聞きやすいように歌ったつもり・・・です。宅録で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします
968選曲してください:2013/09/12(木) 00:32:22.38 ID:3WfLbkzP
流石に童謡まで行くとカラオケというより修行と化してる気がするから
ゆっくり目のJPOPとかでもいいんじゃないかな
969喉声:2013/09/12(木) 00:37:34.11 ID:bOoTKwgS
>>965
ぐるたみんが好きそうだと思った(小並感)
970選曲してください:2013/09/12(木) 01:55:48.82 ID:jKhtEYsd
何でボカロから入るの
マゾなの
もっと色々あるだろ
ボカロしか知らないなら他を聞こうよ
971選曲してください:2013/09/12(木) 03:46:32.27 ID:4niBX49t
おはようございます。
練習にボカロは止めた方がいいんですか…
>>969さん
ぐるたみんさんは好きな歌い手さんです!
童謡?とか合唱曲とか普通の曲もいろいろ歌ってみました。
童謡かな…
アヒルのワルツ アカペラ
http://hibari.nana-music.com/wp/fWd0WHaTQ6/

合唱曲
翼をください
http://hibari.nana-music.com/wp/pN653UbCQv/

普通の曲
勇気100%
http://hibari.nana-music.com/wp/uvelZ8tUF4/
972選曲してください:2013/09/12(木) 17:39:33.68 ID:3os+s7v8
ボーカロイドは、生身の人間向けじゃないのがほとんど
まともに歌えないのがふつうだよ

>>967
歌になめらかさがない
呼吸がうまく出来ていないと思う
声を出しているときに、一定の息を出し続けていないから
歌声はブレて不安定になってる
ロングトーンの練習が良いんじゃないかな

サビあたりは高音に届いてない 前半は頑張ってたのに


>>971
横から失礼
うろおぼえなとこは真似したらあかん(´・ω・`)
973選曲してください:2013/09/12(木) 21:55:46.52 ID:+8Zz7sFM
>>944
ミドルボイス・・・

宇宙戦艦ヤマトなら受けそうだし
歌ってみますw
974選曲してください:2013/09/13(金) 07:52:28.36 ID:lk9HoQbz
日常的に部屋で声が出せる環境ではないからなぁ。
カラオケが練習試合でも、試合の前にちょっとだけでもウォーミングアップしてれば、
多少は上達していくんじゃね。

カラオケ1時間入ったら、10分間は発声練習や外郎売読んだり、童謡を歌うとか。
あとは好きな曲を歌えば良いと思う。

難易度高い曲のうpに対する感想には気を使ってしまうってのはあるな。

>>962
カウボーイ聴いた。風呂場で歌っているように聴こえる。録音環境が悪いのかも。
声質はロック系が似合いそうなカッコ良い声だと思う。
音程リズムは正直合ってるか良く判らない。低音が届いてない? 力み過ぎ?
975選曲してください:2013/09/14(土) 09:58:10.84 ID:vOWNIRG6
古いゆっくりめの歌を歌ってみました。

翼をください
http://kie.nu/1kyy

あの素晴しい愛をもう一度
http://kie.nu/1kyA
976選曲してください:2013/09/14(土) 12:45:34.70 ID:wboXOmS+
うpろうと録音してみたらキモ声過ぎてそっと消した
キモ声というか声がすごい不安定。録音機のせいだな、きっとw
977選曲してください:2013/09/14(土) 19:28:58.72 ID:WQzAHdfm
>>975
舌足らず?
でも上手い方なんじゃないの
少なくとも音痴じゃない
978選曲してください:2013/09/14(土) 20:52:21.08 ID:KAglQS3d
>>975
上手いじゃねえかよ
979もも ◆BdlvCd9OjY :2013/09/14(土) 21:26:27.98 ID:r59vqXCE
むしろピッチがいいような。
980選曲してください:2013/09/14(土) 23:34:41.50 ID:eYqycNKr
>>672
細かい所まで有難うございます
何テイクか取ったのですが、これがどれも安定しなかったです
音程も高音も取るたびにバラバラで、
呼吸が安定していないというご指摘で、原因がはっきりしました

日にちが経ってまた聞き直すと、また違うものですねw
もうちょっとマシなものになったら、またうpしてみます
981選曲してください:2013/09/14(土) 23:54:34.33 ID:vbuapPf5
滑舌悪いのと音痴ってかんけいありますか?
982選曲してください
>>981
音痴とは関係ないと思う。
ただ、歌詞が聞き取れないレベルだと歌としては聴きづらい(好みによっては下手)と思われるはず。