普通の歌唱力からランクアップしたい Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
教習所ではC1安定。
音源を評価してもらっても「普通に」上手いですねとの評価。
これらはここ最近のことではなく、結構長いんだ。

確かにそこまで悪い評価でないのは嬉しい。
でも、上手くなりたいんだ。
普通で満足したくないんだ。

そんな俺に、普通脱却の知恵を貸してください。「普通」の歌唱力からランクアップしたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1298632677/

「普通」の歌唱力からランクアップしたい2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1309046836/

「普通」の歌唱力からランクアップしたい Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1319811078/
21:2012/02/07(火) 22:46:14.43 ID:3NFw0oMa
いつの間にか容量落ちしてたので立てましたうっすうっす。

まえすれかんそうなど
>>868
>発声の安定性
キー下げると余裕が出るのだが、雰囲気が崩れるという難しいラインなのよ。
でも、今の方向性で合っていることは分かったので、現在のキーで安定に向けて善処するわ。

>>869
あざす。
あんまり高度なことはできんのよ。

>>870
あるえ
音程ががたがた。
リズムが早すぎるからかな。音感自体はありそう。
先ずスロー再生して、音程を一音一音当てはめてみてはどうか。

たんぽぽ
低音の音がきちっとはまんないね。
俺もよくそんな風になるんだけれど、頭と語尾の音程を特に気をつけたらましになった。
サビの声はりすぎて、裏声の移行が甘いのもきになる。
31:2012/02/07(火) 22:46:42.19 ID:3NFw0oMa
最近音源だけってのを見る。
このスレでは感想を強制はしていないが、如何せん勿体無い。
同レベル帯では、他者の音源(特に粗)が非常に参考になる気がするんだ。
上手くなりたいなら受身じゃ駄目だと思う。

いろんな音源を聞いてちょびっと上手くなった俺の、余計なお節介でした。

>>871
文章よりも、うpのほうが原因が分かりやすいのではないかな。

>>872
自分でも、この曲のキーは響きがいつもより多いと感じる。
ただ、指摘の通り油断すると一瞬で崩れる。
余裕と響きの両方を目指して頑張るわ。

>>875
低音ブルブル震え(震わせている?)てて少々不安になる。
あと、張った後の低音が小さい。
「おら、てめー!…ごめんなさい。」 みたく。
総合すると、声質は格好ついてるから、変な格好つけはいらんとおもた。
4選曲してください:2012/02/08(水) 12:37:17.20 ID:Inv092/N
おつ
>>1は切ない曲が合うね。 声質や性格的なものもあるのかな。
ただ男にウケるには熱さとか荒々しさもほしい所
5さてはモテるでしょ?:2012/02/08(水) 17:13:30.09 ID:KvOmyyNV
1乙です。レスと感想をば。レス番号は全て前スレ。
>>854
Autumn…雰囲気が渋かったです。うーむ、申し訳ない。これくらいしかw洋楽は苦手分野でして…。
ルパン…ちょっとふわふわした唄い方になってました。もっと低音が効いてると良いと思いました。
>>855
あの部分はわざとですが、ちょいやり過ぎましたねw
>>858
同志よ。
>>865
他人様に音繋げろと言っておいてこの体たらくorz次はそこを意識します。
>>866
重箱の隅をつつくと、ブレスの位置ですね。たーてのいとーは、の「たー」で息を切ってるのが気になりました。あそこは一息で繋げて欲しいです。
>>870
アルエ…うーん。もつれかかってますね。私は原曲よりいっしくさんみたいな唄い方が好きなんですけどね。再チャレンジを期待します。
蒲公英…これも個人的には原曲より好きですね。抑揚や裏声がちょい弱いですけど。
>>872
サムさんちーす。いつもどうも。え、マジっすか?そんなにあそこ外してました?聞き直したけど、分からんかった…。結構こだわった部分だったのになあ。
しかし、もし外れてたらこりゃホントやばいな…。俺もいよいよ音感狂ってるんだろうか。
>>875
かっこ良く唄えてると思います。語尾のちょいちりめんビブが好き。音をもう少ししゃくると流れがスムーズになるかも。
>>876
あざっす。DAMの春雨の原曲オケはどうも狂ってるような気がするのは気のせいでしょうか。それとも私の方がクソ耳なのか…。
どちらにしても、あれは恥ずかしい出来でござんした…。頑張って精進します。

6タンボイーーン:2012/02/08(水) 18:41:01.13 ID:FPKiz9hU
上手くなりたいなら受身じゃ駄目だと思う!!(キリッ
7選曲してください:2012/02/08(水) 18:51:40.75 ID:FvmWY5mJ
邦楽界の玄人達により完成させられた完璧ランキング

ポップス
【S】
飛鳥涼
【A+】
前田亘輝、田中昌之
【A】
鈴木雅之、尾崎紀世彦、布施明
【A-】
松山千春、玉置浩二、小田和正、松崎しげる、山下達郎
【B+】
杉山清貴、井上陽水、橘慶太、石井竜也、黒田俊介、山崎まさよし
【B】
チャゲ、槇原敬之、秦基博、青木隆二、岩沢厚治
【B-】
草野マサムネ、徳永英明、小渕健太郎、森山直太朗、大橋卓也、岡野昭仁
【C】
桑田佳祐、奥田民夫、福山雅治、斉藤和義、北川悠仁
【D】
桜井和寿、藤原基央、矢沢永吉
8いっしく:2012/02/08(水) 22:12:44.76 ID:oyMiagym
感想を。
納得いかんところ解らんところあったら、どんどん突っ込んで下さい
何故残念な耳しか付いていないもんで

>>866 (糸)
他の方と意見が違うけども、リバーブちょうどいいんじゃないかと思いました。原曲聴いてみたら、似たようなかかり具合だったし
他に比べて力んでいるからか、サビでタ行がとくに不安定&鼻声になってる
リラックス発声が高音も維持できると良いとおもた
苦しそうなのも曲の雰囲気からあながちズレてないから、アリな気もしますが
息の抜き方はとても参考になりました

>>875 (fighting pose)
サビで声張ったとこは抑揚とかも良い感じでカッコイイんだけど
その後の低音で失速しちゃってるような
それと語尾のチリメンビブ?が他の方と同じく気になりました

>>854 (ルパン3世)
裏声っぽさが強いから、原曲よりしっとり感がでてて良いですね!
その反面、「いつの日に〜♪ まだ見ない〜♪」辺りの音圧が物足りないと思いました
ラインだからある程度は仕方ないのかもしれないけど...
コンプレッサーかけてやると良くなるんじゃないですかね

>>853 (つめたい部屋の)
こういうこと俺が書くと火傷しそうだけど・・・ 間違ってるかもなんで他の方訂正よろしく
やさしさが〜♪ の部分の「やあー」でしゃくったようにして変な音持ち上げてるのと
こわれた〜♪ の部分の「わ」と「れ」の音の繋ぎが違うのかな
もしかしたら音源の差かもしれんので、俺が聴いたのは「陽水2 センチメンタル」ってやつです
9いっしく:2012/02/08(水) 23:32:39.24 ID:oyMiagym
感想おれい

>>2
ありがとうございます、そしてスレ立て乙です!!
リズムの速い曲を歌うには全然レベル不足だったかなorz
スロー再生やチューナ駆使してなんとかそこそこ歌えるようにしてみます

低音苦手です ぼんやりとした声しか出ません
入りと終わりの音を特に意識かぁ やってみます
あれくらいのキー&テンポの曲はめいっぱい声張りたくなってしまう

>>5
唄い方好きだと言ってもらえてホント励みになります
なんとか上手く歌えるようになってもう一回挙げたいと思います

ここでも抑揚&裏声の指摘が
抑揚は付け過ぎたかとおもてたけど、そうでもなかったみたいね
この声が地に近いんだけど、裏声の移行がうまく決まらない 変えるべきか・・・
ありがとうございました
10選曲してください:2012/02/09(木) 01:01:00.40 ID:k9XM5po/
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper32754.mp3

江頭2:50のテーマソングってこれでしたっけ?
布袋 スリル
11ミドル覚えたい:2012/02/09(木) 21:55:04.70 ID:R990PRXz
日々ボイトレして、声が出せるようになってきた実感はあるのですが、それがマイクに乗せられません…もどかしい。

■STYLISH WOMAN(米米クラブ)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper32801.mp3
サビが母音i,uのmid2G#連発という自分にとって非常に厳しい曲。やはり発声できてないですが、数日頑張って一番出来が良かったやつを上げさせてもらいます…
曲全体に漂う、声の詰まった感じ•垢抜けなさは何なんでしょうか…

■あの鐘を鳴らすのはあなた(キー-1)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper32800.mp3
以前に指摘戴いたメロの音程を直してなくて大変申し訳ないです。完成度は荒いです…。
以前と違う点はサビの声の出し方。前は鼻から声を抜かしてましたが、今回は声を軟口蓋〜後頭部に当ててます。
最高音はhiAですが、mid2Eくらいから軟口蓋上げるのを意識して声出してます。

声がザラついてたり音程やら何やら不安定ですが、出すのは比較的楽になってきましたが、いかがでしょうか…?

12選曲してください:2012/02/09(木) 23:22:41.95 ID:ZJh9fbBm
マイク遠いような・・・
13選曲してください:2012/02/10(金) 00:16:38.21 ID:4LdSeXCa
>>11
せっかく上手いのに変に考えすぎてもったいないことになってる
ミドルの完成度を知りたいんならその手のスレへどうぞ
14選曲してください:2012/02/11(土) 18:55:43.88 ID:0XyvR+aF
>>11

上だけ聞きました。

垢抜けないとかそんなことないと思いますよ(*^_^*)
低音の響きがある落ち着いた感じの美声だと思いますよ。

声が乗らないっていうのは単にマイクの感度とか
近さの問題なのでは?
裏声のとこがめちゃくちゃ綺麗に出せてて羨ましいです。
15さてはモテるでしょ?:2012/02/11(土) 22:08:12.35 ID:s8aXMVNS
レスと感想をば。嫁と聴きました。
>>8
同じ音源です。詳しく書いてもらってホントありがたいです。次は該当の箇所をよーく確認してもっといいテイクを録れるよう頑張ります。
>>10
フミヤボイスの布袋!毎度上手く唄えてるんですけど、ロックなのに唄い方がなんだか大人しいなという印象。もっと力で押して欲しかった。
>>11
STYLISH…安定した声が出ていて裏声も大変キレイ。気になったのは地声の最高音かなと。届ききってないような気も。
しかしそれも全体から見ればそこまで問題ではないかと思います。良かったです。
あの鐘…さわやかなき「ぼうのー」、の部分だけ外れてますので、また確認しといてください。ロングトーンとビブラートがとても綺麗ですが、後半に行くにつれて雑になってます。
それと高音をほとんどしゃくっているのが気になりました。一部分だけならいいアクセントになると思うんですが、こうも多いと不安定な印象を受けます。
私ごときが偉そうに書いてしまいましたが、カラオケ板の中でもハイレベルなのは間違いないと思います。ほんと参考になりました。また勉強させてください。

私のと嫁の上げさせてもらいやす。
村下孝蔵/ゆうこ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2111
Superfly/愛と感謝
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2110
161:2012/02/11(土) 23:42:35.26 ID:iKj25IyP
>>4
ありがとう。
こういうバラードな方が、自然体で歌えるきがする。
ロック調も最近は練習しているので、そのうちまた成果をうpしますわ。

>>5
高音が不安定だからブレスも継ぎ接ぎになってるのかもしれない。
ブレスポイントが中々難儀な位置にあるのよね。この曲。

>>6
天丼。やり直し。

>>8
このキーは全体的にきっついです。
安定する日はいつになることやら。
171:2012/02/11(土) 23:43:01.74 ID:iKj25IyP
>>10
もっとクレッシェンドして張り切って欲しい所。
最高音たまに届いてないのも気合で乗り切って欲しい。

>>11
STYLISH WOMAN
エコー少なめにすると、どうしても詰まったような声に聞こえてしまうのは仕方ないような。
それとは別に、メロで声を押し殺したようになってしまっている。
チェストの倍音を増やすともっと響きそう。
裏声へのチェンジ前の地声がおっしい。
でも方向性は合っているきがする。

あのかね
やっぱり音程が課題かな。特にメロ。
音程が綺麗にハマる部分があるんだけど、そこはグッとよくなる。
キープ出来るといいね。

>>15
中音域がかなり不安定。あーのひとはー とか、息が漏れすぎて音程が危うい。
今までボイトレとかはしたことないのかな。
喉壊しそう。リップロールだけでも効果絶大そうなので、やってみては。

もておくさん
力強さが欲しい。埋もれ気味。
それにしても、浜崎あゆみとは全く印象違うな。こちらが本来の声かの。
18南無:2012/02/11(土) 23:55:08.56 ID:b7HX3XZ1
やべぇ、興奮して長文になった。

>>15
相変わらずの良い人ボイス。村下孝蔵の曲って音程が跳ねる所があるけど、
そこが上手く出るだけで、聞いてる方もはっとなって良い感じに聞こえる
と思う。

>>11
キーの微調整してるから、これは良い感じだろ!と思って聞いてみたらす
ごかった……。かなり理想的な声だと思う。特にオケ板には殆どいないし
っかり膨らんだ声で、伸び伸びとした歌い方はもうプロレベルだと思う。
とかなり褒めてみる。言うなら、高音の伸び伸び感を低音でも使っている
けど、それが何だかゲイっぽいというか、男の軽やかな低音ってあんまり
好きくないってだけなんだけど、もっと情感を載せて、声を暗くしたらい
いんじゃないかと思う。

19南無:2012/02/11(土) 23:57:14.25 ID:b7HX3XZ1
ガイドボーカル切ってみると歌が自由に歌えて良くなるかもしれないと思った。
音程アレンジ多い人にやってみて欲しいな!
20選曲してください:2012/02/12(日) 18:46:41.39 ID:PG1h1Sdx
お久しぶりです、久しぶりに投稿させていただきます。
弾き語りなのでお聴き苦しい点あるかと思いますが、宜しくお願いします。

back number/花束(1chorus)
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2156

19/以心伝心
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2157

以前までダイナミックマイクで録音してましたが、やっぱりコンデンサーは安いやつでも抜けが良くて使いやすいですね
21選曲してください:2012/02/12(日) 22:09:20.28 ID:+oXFa8aQ
>>10
前スレにいた童貞さん?
メロから既に大人しいと言うか暑さ成分不足な気がする

>>11

これすげえいい曲だ。覚えたいなー
なんかマイクが遠い気がする。恐らく、サビで連発なのはG#でなくてGかと。じゆ「う」になれー でA
裏声は超きれいだけど、最高音と切り替え前の音が連続していることに苦戦しているように聞こえた

サビの声の伸びが凄くて良い意味でわろた。ビブがすげえ良い
ちゃんとした環境で録音したら更に凄くなりそう
軟口蓋とかはよくわからんが声の方向性は前より良くなってると思った。
この曲に関しては、あとは聞き込みと歌い込みを続けるといいかと

>>15
人のこと言えんが音跳ねるとこのズレが気になる
つよくゆさぶるー のとこの高音が楽そうに出てて裏山
何か良い意味で以前より声に落ち着きが出てる気がする

嫁さん
声の作りが以前の音源より好きなかんじ
言葉の繋ぎにhの音が入るのとたまに走るのが気になった
いつか夫婦デュエット聞きたいな
22選曲してください:2012/02/12(日) 22:31:09.83 ID:+oXFa8aQ
>>20
そのコンデンサーマイクの詳細教えて頂ければありがたい
やっぱり宅録だとダイナミックとコンデンサで結構差があるよなあ
持ってる58の使い道が殆ど無いという…
俺もギターに慣れたら弾き語り音源うpしたいな


高音のブレが非常に惜しい
正統派ないい声で伸びもあるし音も取れてる。うまいなあ

少し淡々としている印象がある。すこし緩急付けてみてもいいのかも
ギターの音色がキンキンしているのが気になったけどもEQで高域を少し削るといいのかも


I LOVE YOU /尾崎豊
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33064.mp3

やさしいキスをして/Dreams come true
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33065.mp3
同じ曲ばかりうpするのもアレなんで練習中の曲も。
高音が張り上げ以外で出る気がしない…
23493:2012/02/12(日) 22:52:03.39 ID:7dxo+/xe
久しぶりにヒトカラいったのでupします。 感想は後ほど
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2178info=2178
果てない空/嵐         
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2183
千の風になって/秋川雅史  なんかふわふわしてますね。。
24493:2012/02/12(日) 23:02:13.95 ID:7dxo+/xe
訂正果てない空のURLこちらでした。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2178
251:2012/02/14(火) 01:37:40.06 ID:cSSoWxCn
>>19
ガイボの有無を全く気にしない派です。
ところで、音程練習の成果はどうよ。

>>20
コンデンサーマイクよかよか。

はなたば
最低音付近がボソってる。低音に弱いのかなと。
逆に高音は突き抜けるような声なのだが、最高音で台無しに。
キー下げれば解消できそうだが、雰囲気まで奪ってしまいそうで。
頑張って脱力しつつ高音維持してみればいいのでは。

>>22
あいらびゅー
声は段々と芯がついてきてる。前のあいらびゅーはボワボワだったのに、かなりよくなったな!
ただ、他に課題が沢山。
まず、リズムが超気になる。タメを駆使しようとして失敗した感じ。
オケと自分の声の両方を聞こう。
次に滑舌。
な行の呂律が回ってない。
リップロールで口塞ぎながらタングトリルすると、舌回りやすくなるからオススメ。

>>23
あらしーあらしー
話し声すぎる。
歌には、歌の声づくりや響きづくりがあるので、きっちり意識を切り替えるべし。
せんのかぜ
音程がはまらないと、オケと分離してふらふらした感じになる。
たまに、んあっ っていうのが吹くんだが。
261:2012/02/14(火) 01:38:25.47 ID:cSSoWxCn
らいおんハート/SMAP
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=2249

前スレ、前前スレとらいおんはーと一発目だったような記憶があるので。
皆様今スレも普通脱却に関して、ご協力のほどよろしくお願い致します。
27南無:2012/02/14(火) 06:13:20.49 ID:1x/GiQf3
>>25
間違えたガイメロだ。

最近、別のスレで音程合ってるって言われたよ( ´ ▽ ` )ノ
練高スレの春よ、来い。
曲によってはまだめちゃくちゃだけどねw
28ミドル覚えたい:2012/02/14(火) 13:10:30.00 ID:ZRayEW4Q
以下、棚上げ感想です。
>10
声の良い意味での優しさが、曲調とマッチしなかったような…。この曲には力強さが欲しくなるので。

>15
ゆうこ→個人的に好きな曲です。歌おうと試みたこともありますが音域問題で挫折…orz
ちょっと苦しげなとこもありましたが、自分には発声無理なところもスルッとクリアしてることにジェラシーw
これは良いゆうこではないでしょうか。

奥様→あれ?声変わった?気持ちよく聞けました。女性の歌唱については勉強不足でさっぱりわからないのですが、地声成分をもう少し混ぜられればさらに良いかなと。

>20
上聞きました。サビで引き込まれました。素晴らしい〜。
これは個人的な好みになるかもしれませんが、歌の出だしなどのメロ部分から、サビでの発声を混ぜててほしいなと。
正直メロだけ聞いた段階では、こんなに上手い人だとわからなかったので、出だしから期待感を煽る発声してほしいなーと思いました。
291:2012/02/14(火) 15:41:52.41 ID:cSSoWxCn
>>26
消えてるので直りんく。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up2249.mp3
30さてはモテるでしょ?:2012/02/14(火) 17:24:44.58 ID:1kvC0ICQ
一斉削除のため直リンを。

村下孝蔵/ゆうこ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up2111.mp3
Superfly/愛と感謝
http://ymkt.xxxjp.jp/up/src/up2110.mp3
31493:2012/02/14(火) 20:26:14.48 ID:JK8rLPLy
音源消えてしまいましたね。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=026
果てない空 (俺5人) 去年のやつとかを連結
すいませんネタです これはスルーでいいです。
32ミドル覚えたい:2012/02/14(火) 23:52:26.12 ID:ZRayEW4Q
>22
太い&高音まで伸びる 素敵ボイス!
しかしアイラブユーの歌い方に関しては、崩し方がどうもはまってない印象。フレーズの終わりとか細かい所でも、どう歌おうか悩みながら歌ってるかのように聞こえるところも。なので時々ぶっきらぼうな処理になってるような…
しかし良い声だ〜。

>23
千の風→んんん??うーん…。やはりこの曲は輪郭のはっきりしたチェストで聞きたいな、と…。好みの問題ではなくて。

>29
出だしからいきなり上手い(・∀・)
基本的にうっとりして聞けました。
音程ジャンプ前後でわずかに音程のブレがありますが…。換声点かしら?声色もそこで変わってますし。
あと「○○は〜と」の"あ〜"の発音が気になったかなと。aeの発音でオッケーだと思うんですが、a成分多めで発音すると違和感無いと思いました。
俺が発音語るなって話なんですが…すみません。低音部分の歌い方、勉強になりました。
33ミドル覚えたい:2012/02/15(水) 00:13:03.96 ID:Wwl8DYP6
感想レス

>12 ですよね(涙)実は指摘いただくまで気付いてませんでした。次回改善します!

>13 ご指摘通りです(涙)迷いながら歌ってました。
ミドルについては、今はあまり考えてないかも。しかし自分の重要課題なので、しかるべき時にその手のスレにアップします。

>14 ありがとです。救われました。マイクのことは意識したこと殆どなかったので次回改善します!

>15 はい。届き切ってないです(大泣)。それも全体の一部と言ってくれてありがとです。
さわやかなきぼう、のとこ確認しました。確かにズレてました…(汗)ありがとです!直します。
信じられないかもしれませんが、自分、しゃくってるって意識無かったんですよ…。指摘いただいてサーっと血の気が引きましたね。しゃくると楽なので、自然とそうやってたんだろうなぁ…。これは直すのは大変そうですが練習します!
ハイレベルなんてそんな!ありえへんでホンマ/// いや、実際毎度キツキツで歌ってます。まだまだまだまだです。

>17 米米はレパートリーの切り札にしたいなぁ、なんて思ってます。方向性合ってるなら嬉しい(・∀・) 高音出てないですけど(涙)
低音は押し殺したような声になり、高音になると喉が詰まって音程と響き両方死ぬということですね。今、力抜くことを練習中。
あの鐘はまだまだまだ改善の余地ありまくりなので、今度はちゃんとしたのを出せるようにしますです。
34ミドル覚えたい:2012/02/15(水) 00:20:25.85 ID:Wwl8DYP6
感想レス
>18 うわ俺すげぇ褒めてもらってるぅ!と喜んでたら「ゲイっぽい」でズコーッ!w
指摘ありがとうです。無自覚でした。
しかし、しばらくの間はお目こぼしを。メロの声作りを今実験中なので…すみません。

>21 スタイリッシュ、ぜひ覚えて歌って下さい〜。期待。
マイク遠いですよね…。あとG、Aは確認したらご指摘通りでした。ありがとです。あと、あの鐘の前バージョン覚えてくださってたみたいで感謝!
声の方向性、このままで練習します!

長文失礼しました。次からはコンパクトにします。
35さてはモテるでしょ?:2012/02/15(水) 10:47:35.69 ID:sjpLZqVE
感想を溜めると後々キツいので、早めに。
>>20
花束…聴きやすい声質で裏山。テンポを速めにアレンジしているので原曲とは違った雰囲気が出ていていいと思います。
ただ一点、サビのミスがちょい気になりました。他が完璧に近いだけに残念。逆を言ってしまえば、あなたならノーミスのテイクを録る事も出来たのでは?
あなたのような高いレベルの方が、私みたいなクソ素人に分かるようなミスをしてはイカンと思います。勿体ないです。
以心伝心…間違いなく19よりも高い歌唱力です。
>>22
き、聴けない。ロダが落ちてる…。聴きたいのにorz
>>23
どっちも聴きました。しかし二つともあまりにテキトー過ぎる。申し訳ないけど、感想の書きようが無いです。これホントにヒトカラですか?
タカラでふざけてるのかと思ったんですが。
>>29
あれ。珍しく安定してないなと思いました。アレンジ加えてるんですけど、メロディにしろ、リズムにしろ唄いながら何となくやっつけで即興アレンジしているような印象。
あと、ロングト―ンが「ビブラート入れるのか入れないのか……やっぱ入れない」という感じで、これまた中途半端な気が。
アレンジ入れるなら、唄う前に明確に、ビシッと決めてからやってみると良いのでは?

井上陽水/心もよう
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=080



36493:2012/02/15(水) 12:03:54.85 ID:/qCTVMgN
うーん今回はあれですね 出直してきます。
>>25
響きつくりはあまり意識してませんでした。
意識してみます
>>32
本家はもっと迫力ある感じですしね
ちょっと閉鎖が曖昧な感じになってしまいました
>>35
すいません。一応ヒトカラですね。声の出し方を変えたのでいつもより軽率な声になってしまいました。
37493:2012/02/15(水) 12:20:25.32 ID:/qCTVMgN
感想
>>20いいなぁ この手の声は良い発声の応用で出せるものなのでしょうか?どちらも繊細かつ
芯の通った声で聴きやすかったです。
>>22すーっと伸びる綺麗な声ですね。張り上げも丁度いいくらいの張り具合だと思います。
>>26この音域は余裕そうですね。きたんだーと上がるとこが格好よかったです。 いままでのライオンハートを重ねてみたら面白いかも?
>>35ピッチとリズムが難しそうなのに合ってますねぇ。ちょっと苦しそうなのも曲のイメージと合っていました
38いさおの人:2012/02/15(水) 22:26:16.39 ID:lMGheqFl
>>5 どうもありがとうございます。下の支えが足りない感じ、実感しましたorz頑張って改善してみます!
>>8 どうもありがとうございます。やはり下の支えが問題だと感じさせますね…張りが落ちるのが悩みです。
>>22 どちらも既に良い感じですが、もう少し声量が上がるともっと良くなる感じがしました!
>>29
サラッしてて良いと思いますが、22さんと同様、もう少し声量が上がると良いと思いました。
そうすればもっと柔らかさが増して、ふわっとしつつも張りある感じになると思います!
>>30
少々キーが高すぎる感があるので、少し下げても良い印象でした。
そうすれば余裕が出来て、声に柔らかみが出来て尚良くなると思います!
>>35
歌声から陽水好きオーラがビンビン伝わってくるくらいコピー出来てますねw
声量に余裕を持てて、柔らかみが増せば尚良くなる印象です。
そうすれば最後のフェイクが上手く切ない感じで締まる気がします。

今日は自分も二つうpします。
熱視線・安全地帯
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=110
80年代臭がするように歌ったつもりですが、まだまだクリア感が足りない印象ですorz

さよならの夏〜コクリコ坂から・手嶌 葵
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=111
ファルセットを生かして歌えないかと挑戦しましたが、明らかに声量不足でした…
39ミドル覚えたい:2012/02/15(水) 23:56:59.55 ID:Wwl8DYP6
※完全ブーメランの感想です。お前が言うなと怒らないでいただけるとありがたいです…

>35
心もよう、好きです。ワクテカして聞きました。出だしとかフレーズの所々でマジ本人みたいに聞こえて、さすがの完成度。
ただ終始苦しそうな声になってしまってるのが残念かなと。胸声の持ち上げ発声(pull)になってしまってる気がします。地声に裏声混ぜる感じで声出せると楽になるし、曲にも合うのかなと。

>38
安地→F1の車が県道を走ってる感じ。良くも悪くもオーバースペックかな?と。この声もったいない!他の曲聞きたい!とか思っちゃいました。すみません。ちなみに安全地帯好きです。

コクリコ→むぅ!?正直言って的確なコメントを返す耳がついてない私…
よくわかりませんが、前半は凄くファルセット寄りのミドルなのかな?すげー!と思って聞いてました。しかし後半は殆どファルセットに聞こえてきて、あれれ?と。
殆ど地声(多分ミドル)のとこは恐ろしく綺麗で、そこからまたファルセットに戻ると、輝きが消えてしまってるのが残念といえば残念。いや、これは仕方ないことだと思いますが。
この声を鍛えれば、地声→ミドル→ヘッドと繋がるんでしょうね。勉強になりました。
40選曲してください:2012/02/16(木) 00:25:31.06 ID:Ax6VHR42
あんまり発声的な話はしないけど、ミドル覚えたいの人が言ってるようにチェストのpullが
目立つ場合は改善した方がうまくなるよね。
>>38
低音部分はきれいに聴こえるけど中高音は太い倍音が多くて汚く聞こえてしまうかも
41選曲してください:2012/02/16(木) 00:26:07.59 ID:Ax6VHR42
太い倍音ってなんだ・・
低域倍音が多くて太く聞こえて〜 の間違いです
4220:2012/02/16(木) 00:48:22.01 ID:PqahFIjM
ご感想いただきありがとうございます。

>>22
私も今までBeta58Aでやってたんですがやっぱり抜けが悪くて歌いにくかったですね…弾き語りだとギターの音入らないですし。
これはSONYのECM-DS70Pというやつで、非常に安価です。10年前くらいに一人カラオケ行く際に使用していたものを取り出してみました。
マイクの音圧が薄い分、抜けるように聞こえてるかもしれないですね、ギターのキンキンはこのコンデンサーの仕様かもしれません。
昨日、audio technicaのAT2050を購入したのでよければ新しい音源も聴いてみてください、I/Oに繋げて録音したので音質は飛躍的に向上したはずです。

>>25
元々地声が高めなので低音は苦手ですね、また3時間近く歌った後なので低音がへばっているのかもしれませんね。
この高音域は自分にとって苦手(音域が狭いため)な部分なので最高音はファルセットで抜いたほうが綺麗でしたね、参考にさせていただきます。

>>28
花束のAメロはちょっと歌いにくい音域ですね…高低差の広い曲なので、上も下もいっぱいいっぱいでした。
でも、励みになります、ありがとうございます。

>>35
いやいや、私もクソ素人なので…。ギターを本格的にやり始めたばかりなので、まだまだ弾き語りするのにいっぱいいっぱいと言う感じですね。
以心伝心も音が入りきっていないので、新マイクでリトライしてみようと思います、ありがとうございます。

>>37
ボイトレ等をしたことないので、「良い発声」の定義に当てはまってるかはわかりませんが、
録音を繰り返してできるだけ不快感を与えない発声に近づけている途中です。
元々合唱で褒められたのがきっかけで音楽を始めましたが、ポップスの歌い方に順応できるように声を細くしました。

新マイク(AT2050)で録音してみました、よろしければ聴いてやってください。
スキマスイッチ/奏

ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=121

4320:2012/02/16(木) 01:13:12.15 ID:PqahFIjM
感想
>>22
尾崎
サビはしっかりしてるんですが、メロがもったいないですね…結構音が落ちてしまっている気がします。
また、サビの後半で雰囲気が崩れてしまっている部分も惜しい…、でも、綺麗な声質なので、曲にはあってると思います。

>>29
相変わらずの安定感ですね、ちょっと声が変わったような印象があります。ただこっちの歌い方のほうが個性があっていい気がします。
リズムも良くて聴きやすいですが「らいおんはーと」の発音がちょっと雑でもったいないかも…。

>>30
ゆうこ聞きました。下から上まで安定して出てますね、聴きやすいです。
若干高音で喉が絞まってますがいい味になってる気がします。

なんかいきなり消えてるので再うpです。
書き忘れましたがラスト裏返ってしまいました…
ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=004

>>
44選曲してください:2012/02/16(木) 01:20:48.52 ID:Ax6VHR42
>>43
良い声してるね リバーブかけてる?
裏声からかえってきたときに安定感が欠けちゃってる場所がある 
あと裏声の音程がピシッとハマらないね 裏声苦手なのかね
ビブラートのかけ方がちょっと変わってるから声が震えて安定感がないように聞こえる場所もある
45さてはモテるでしょ?:2012/02/16(木) 09:33:53.91 ID:EbpfP3Lv
>>22
I Love you…おお。ロダが復活してる!聴かせてもらいました。リズムが頻繁に遅れてるのが気になります。アレンジだとしてもそう聴こえないのは問題かなあと。
リズムとメロディは最初のうちだけでも完全に再現するのを狙ってみては?雰囲気はとてもいいです。変に気張りすぎてないので自然に歌詞の内容が伝わります。
やさしいキス…高音を出そうとする意識が強すぎて身構えているせいで、メロディのスムーズな流れを妨げているような印象。これは音域の問題だと思いますんで
いきなり上手くいくようにはならないかもしれないですね。根気よく練習を続けて欲しいです。
>>38
熱視線…これはアダルトな雰囲気で大変良いと思います。すっと聴けました。良くも悪くも余裕が感じられます。原キーに上げてもっといさおさんのパッションを見せて欲しい。
コクリコ…チャレンジされてますねえ。申し訳ない。私は男声で女声を出そうとしてる歌は苦手でして、なかなかコメントが思い浮かばないw
根本的なことになりますけど、明らかに男声なのがこの音源の違和感の全てかなあ、と…。しかしアグレッシブな姿勢はいいなと思いました。
>>43
こ、これは!いいマイクwいや歌!これもはっきり聴きやすい声で上手いなあ。やっぱりフラフラの裏声が問題ですかねえ。そこだけ「あらっ?」となるのが勿体ない。

最近ろだ落ち杉ですね。一応上げ直します。ついでに新しいヤツも…。連投気味で申し訳ない。
井上陽水/心もよう
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=031

アホほどエコーかけてますけどワザとです、はい。それっぽくしたかったので。
井上陽水/傘がない
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=034
46選曲してください:2012/02/16(木) 23:23:01.30 ID:BMmQdFEw
>>22
上 他の方の感想にもありますが、リズムタメてるけどもハマってないなという印象を受けました
おそらく意図的だったんだろうけど、こういうバラード曲だと要所だけに留めたほうがカッコイイと思う

下 張り上げてる割には聞き苦しくない声、裏山素敵ボイス
あいらびゅーではさほど気にならなかった滑舌が、この曲では暴走しちゃってますねぇ
音域的に余裕がなくて意識が声出す事に集中しすぎてるせいか、それとも張って高音だすから舌が言うこと聞いてくれないからなのか…

>>29
最後のアレンジかっこよかった、即興でこういうのができるのっていいなぁ
1番の出だし「君は〜」と2番の「君も〜」を次のフレーズまで繋げてるのが少し違和感
好みの問題かもしれないけど、その部分がやけに間延びしているように聞こえました
あと、はーと の発音がものすごく気になる…

>>38
聴けんかったです

>>43
弾き語り素敵! そしていい音質
裏声から地声に戻ってくるときに急に不安定になっ…既に指摘ありましたね
他はアラが少ない、というか俺では解らない、だけに残念

>>45
上 これもまた原曲によく似せられてますねぇ、ただ原曲と比較するともう少し声の丸みが欲しいかな
後半喉に結構ダメージくらってそうな… キー下げてみるのは、さてモテさん的にはもしかしてNG?
それと、ロングトーンを絞りだすように出してるのが、ちょっと聴き心地よろしくないです
特に「忘れたのに〜」のi音でのロングトーン、…俺もまるで上手くいかないんですけどね

下 所どころアタック音が強すぎるような…
47いっしく:2012/02/16(木) 23:39:10.77 ID:BMmQdFEw
感想だけなのもアレなんで、てかコテつけ忘れた
一応うp

メロスのように -LONELY WAY-/AIR MAIL from NAGASAKI
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=063

1番リズム走ったけど、2番はまだマシなはず。音程は知りません。。
それにしてもi音難しすぎる
よかったら聴いてください
48タンボイーーン:2012/02/16(木) 23:55:35.94 ID:X4ajutcK
暇だからたまにはオレが真面目にアドバイスを書こうか。

>>45
ふむ、やはりさてモテさんはいろいろと惜しいところまできてる。
心もようはまれにオレも歌うからあと一歩上へのアドバイスを書くと、
サビが丁寧なわりにきつそうに歌っている(聞こえる)ところが個人的にちょっとダメ。
丁寧に歌うならもっと突き抜けた声で歌い続けるか、楽なキーで歌わないと。
逆にちょっと苦しいキーで歌いきるつもりなら、ちょっとぐらい安定感がくずれても
鬼気迫る勢いでラストのサビとかを押し切らないと中途半端になっちゃう。
あと、ラストはサビが2回続くけど、サビの2回目のほうを強く歌って最後の盛り上がりを作るといった
工夫があればなおいい。
この音源の場合体力がないのか最後にいくにつれて勢いがなくなってきているのように聞こえるのが惜しく感じる。

全体的にいいと思うけど、まだまだ改善の余地はあると思うし、オレはさてモテさんの歌い方は好きな部類だよ。
49タンボイーーン:2012/02/17(金) 00:14:45.92 ID:kPCcLCOM
>>47
声はだいぶ洗練されてるかな。
音程、リズムはまあもっと歌いこめばいいと思うからスルーするとして、
全体的なふらつきが気になるところ。
一番突き抜けて歌いたい高い音あたりで詰まっちゃってるのが惜しい。
でもあんまり突っ込むところがないぐらいバランス良く歌えてると思う。
オレはこういう素直な歌い方がすきだけど、余裕があるなら延ばし延ばし歌ってる
節回しや語尾の微妙な強弱や息使いをちょっとずつ変えて歌っていくと
今のイケメンボイスに隠し味をしこめるはずだよ。
50選曲してください:2012/02/17(金) 00:17:42.03 ID:YsRvelzk
>>45
心もよう、傘が無い、と黄金メドレーですなぁ〜じゅるり。

傘が無い→すっごく丁寧に歌ってて、安心して聞けます。この表現は誤解を招くかもしれませんが、良い仕事されてるなと。
歌うのが楽ではないだろうな〜と思われる部分も、聞きにくくならないように細かい注意を払って歌ってますね。
所々苦しそうかな?的なとこもありましたし、傘が無"い"みたいに力入っちゃった所もありますが、次回で改善可能っぽい。良かったです。

>47
不思議な聞き心地でした。一番気になったのは前のめりのリズム。曲にまだ慣れてないかのような印象。
声に関しては、時々力の抜けた良い声でもあり、しかし時々力入ったかのような喉声に。音ヌケが欲しいというか何と言うか。
パッと高音出す所は力抜けてて良いんですが、中音でふらつくような。あと母音iで苦労されてるような。俺もですけど。
基本的にかっこいい歌唱なんですが、何か一味欲しいです。すみません、こんな感想で(涙)。
51タンボイーーン:2012/02/17(金) 00:41:29.78 ID:kPCcLCOM
>>43
透き通った声が曲調にあっていてグッド。
雰囲気はだいぶ出てるから、基本は今の歌いかたでいいと思う。
しかしながらいささかメロやCメロが平面的(のっぺり)歌いすぎな気がする。
改善の1例をだすと、1フレーズごとに「波」を意識して歌ってみればどうかな。
フレーズごとに出だし弱く、フレーズの終わりにかけて息を強く出して
グイグイ押し寄せるような感じで歌ってみるとかね。
今のままでも悪くないと思うけど、そういうちょっと違った歌い方をところどころでだせると
聴き手ももっと歌にのめりこんでくれるよ。
52いさおの人:2012/02/17(金) 22:32:45.44 ID:xxrUUJOm
>>39
ありがとうございます!自分でもミドルなのかファルセットなのかがよくわからなくて^^;
自分のカラオケに御同行して頂ければ、いつでもいつまででも安全地帯歌わせて頂きますw
聴き心地よく歌える様、もうちょっと練習してきます!
>>40
ありがとうございます!確かに低域部分を引っ張ってしまう癖があると思います。
それを改善すれば幾分か違和感は減るのかとは思うのですがナカナカorz
>>42
ymktさん、最近は早く消されてしまうみたいです。
>>45
ありがとうございます!原キーとなるとこれがまた厳しくてw
コクリコはあくまでも練習の一環なので、声の調子を判断するにはいいかなと思ったのですが
自分でも何か気持ち悪いな…って思ってしまいましたorz
それにしても、陽水さんの難しい歌をサラっと歌われて…うらやましい限りです。
>>46
すいません、ymktさんに早々と削除されてしまいました。再度うpしておきます。
熱視線・安全地帯 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33381.mp3

そして改めて追加で二つうpします。懐メロばかりで…w

初恋・村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33383.mp3
今はこのまま・ビリーバンバン http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33384.mp3
53ミドル覚えたい:2012/02/17(金) 23:28:08.08 ID:YsRvelzk
>>52
※ブーメランです。広い心で見て下さるようお願いします…

初恋→んん?声が野太い…。音程を高めで維持しにくい声で歌ってるなと思いました。
一番気になったのは、全体的に声が一定に保たれていないこと。どう声を出そうかと苦しみながら歌ってるような。

イメージの話ですが、一本の細いけど強い糸が、曲の最初から最後まで切れずに繋がってるような歌が歌いたいなと自分は思ってます。

しかし良い声のとこもたくさん(・∀・)フレーズの頭付近は喉声気味なのに、終わりはきれいなデクレッシェンドが決まってたり。あれって喉に力入ってると決まらないですよね。羨ましい脱力。

バンバン→音程は歌いやすいとこ。それを抜きにしても、俺はこの曲での声作りが好きです。
ちょっと鼻声かなー?鼻から息を抜き過ぎてるかも??みたいに思うとこもありましたが、この声は鍛えれば近い将来いいものになる予感。


相変わらず偉げなコメントですみません。俺は初恋、全然声出ないのにね…('A`)
期待をこめて長文スマソ。
54ミドル覚えたい:2012/02/18(土) 00:07:47.68 ID:Zl/M5Etb
初恋→3回聞いたら、喉の力を抜くことにちゃんと気をつけて歌っていることがわかってきました。いい意味で頑張ってますね。
上のコメントではしっかり聞かないうちに言い過ぎてすみませんでした(´・ω・`)
俺も近々自虐ネタとしてUPしようかな…。
55おっさん(19):2012/02/18(土) 00:15:17.96 ID:PiWcCeC8
>>52
初恋聞きました。
歌いやすそうでいいと思います。
こういうビブラートを習得したいです;;
てかこれ原曲キー難しいですよね・・・;
56おっさん(19):2012/02/18(土) 00:36:24.31 ID:PiWcCeC8
久々に行ってきましたー
エロティカ・セブンいざ歌ってみると意外と歌いづらかった・・・
浪漫飛行に関しては後半覚えてないっていうね・・・orz


西陽のあたる部屋/村下孝蔵
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33389.mp3
浪漫飛行/米米club
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33390.mp3
エロティカ・セブン/さざん
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33392.mp3
57南無:2012/02/18(土) 21:46:17.52 ID:A7382D2g
>>56
浪漫:低音で鼻にかかり過ぎてる気がするよ。低音がギリギリそうなんで、
例えばキー上げとか試してみてはどうだろうだろうか?
もし、低音鍛えてるとかだったら御免。

>>52
初恋:初恋って個人的にもっとシンプルに歌う曲なんではないかなと思って
る。なんで、もしかしたら音域のせいかもしれないけど、滑らかな歌い方が
音域の移動に合ってなくって無理やり合わせたような声になってる所があっ
た。


久しぶりに。
トウキョウト・ロック・シティ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33505.mp3
58ミドル覚えたい:2012/02/18(土) 23:54:05.41 ID:Zl/M5Etb
>>56
さー、今日もブーメランします。

全曲聞きました。
喉に力入っちゃって、詰まってる所がチラホラ聞こえるなーと。おっさん君の場合「ここで決めるぞ!声出すぞ!」と意気込んだ結果、力んじゃってるように思いました。

浪漫飛行の後半吹いたw 小さく「あれっ?」とか聞こえるし微笑ましいw
しかしですよ。この曲に限っては、厳しいことを言うならUPを控えてもよかったかもね。
曲の聞き込みが足りないこと&喉の力みが結構きつくて響きが無くなってる。
低音が苦しいのは仕方ないと思うけど、他のとこは詰まらず伸び伸びいけるはず。キー上げてもOKそう。

エロティカは浪漫に比べて声が瑞々しくて元気。
気になったのはフレーズの頭のアタックが強いこと。力でなく響きで強調するようにすると、聞き手に優しく、上手く聞こえると思いました。

でも楽しそうに歌ってるその姿勢が好きです。
59いさおの人:2012/02/19(日) 00:37:40.13 ID:hxXGYKGO
>>53
アドバイスありがとうございます。
ほとんど仰るとおりの事を悩んでおりますw
御指摘の部分を改善するのに結構時間かかりそうですが、頑張ってみます!
>>55
ありがとうございます!原曲キーはまず無理ですねw
柔らかくも力のある歌声は相当な体力がないと厳しいです。
>>56
全体的に声にもっとパワーが生まれるといい感じになりそうですね。
現時点ではパワーがついて量感が生まれれば改善される点が多く目立ちますので
そうすれば声の揺れも改善されて良い響きが生まれそうです!
>>57
泣きそうな歌声、他スレでお聴きした事があるような気がしますw
アンニュイでなめらかに進んでいく感じが凄く好印象です。
柔らか味もあるし、聴き心地が良かったです。+で若干の泣き声要素が改善されれば尚良いかも、とは思いましたがw
60モトモリ:2012/02/19(日) 09:53:51.29 ID:rpKQrg7T
前スレで配った音源を聞いて口ずさみつづけたら多少はフレーズ作れるようになりました

LoveLetter/槙原敬之
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33586.mp3
61南無:2012/02/19(日) 09:58:25.90 ID:rs12iKTE
>>59
最近、自分は泣きそうな成分をコントロール出来ない事に気付いたよ。
感想ありがと! 褒めてもらった所を伸ばしつつ、泣き成分をどうに
かやり過ぎないようにやってみるよ!
62選曲してください:2012/02/19(日) 10:48:05.51 ID:t1KfsxJP
>>60
すげぇ、マッキーなのに久保田利信みたいになっとるw
63ミドル覚えたい:2012/02/19(日) 11:11:03.90 ID:TBNejh/R
>>57
良い発声だと思いました。勉強になりました。自分もこういう風に歌えるようになりないなぁ。
しかし良くも悪くも曲全体で安定した発声なので、曲の表現という意味では物足りなかったかも。
フレーズの声の出し方の組み立てが始終同じなのと、エコーが深くて言葉が聞き取りにくく、この曲がどんな曲なのかわかりにくかったかなーと。

>60
これはすごい。ライブやったら金出して見に行くかも。
64選曲してください:2012/02/19(日) 22:57:53.57 ID:aRezngnL
モトモリの普通の空間録音はこれw
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33461.mp3
65ミドル覚えたい:2012/02/19(日) 23:18:38.99 ID:TBNejh/R
ミックススレでも音源聞きましたが、いやー、上手いわぁ…。なんか凹むッス(´・ω・`)
逆にモトモリさんでも踊り子のサビきついのかなとか思ったり。孝蔵パネェ。
66選曲してください:2012/02/19(日) 23:20:14.45 ID:NL4bcxgq
>>64
うまっ!
多才すぎw
671:2012/02/20(月) 00:40:03.02 ID:sPirZXXS
>>35,>>38,>>43
oh...ファイルが変わっとる…。

>>45
ようやく聞けた。
こころもようを
他の人も書いてあるが、高音の一定ラインで急に苦しそうなのは違和感が。
特にサビは声量の変化が少ない上に、苦しそうなので説得力が薄い感じ。
メロはいいのに。どうしても分離してしまうみたいね。

>>52
はつこい
珍しくピッチの維持ができてないような。
脳内で出したい音と出る声が違うパターンではないでしょうか。
曲自体キーが高いだからだろうか。
マイナス2キーすればとっても良さそうな雰囲気になる気がするの。
あと、サビはエッジ成分が強すぎてのいじー。
常にうがいしているような感じ。
681:2012/02/20(月) 00:40:42.91 ID:sPirZXXS
首捻ってしまって歌うのじしゅくちゅうです。

>>56
えろちか
元気はいいことだ。
ただ、常に元気すぎるとおもう。抑揚がない。
メロは、息をほのかに混ぜるとそれっぽくなったりするのでは。

>>57
上手くなってる。
音程まだ若干怪しいきはするが、声の出し方はすんごい格好良い。
特に最高音付近と、音程が上から下に一気に落ちるときに集中すれば安定しそう。
裏声綺麗に行ってたけど、最後だけおしい。

>>60
最初のせぇんろずぉいの にちょっとわろたのに、最後は感動した。
髪をぉお のとこの音程移動とかいいんですけど。
以前聞いた時以上に豊富になりすぎ。
パクらせて頂きますね。
ただ、音自体を聞かせる歌い方の宿命か、何を言っているのかわからない部分が。
たまに篭る部分をクリアにするともっとよくなりそう。
69210:2012/02/20(月) 00:59:05.71 ID:4lFy44iJ
感想だけ
>>47
声が揺れてて不安定
真っ直ぐ伸ばすのか、ビブラートかけるのか
どっちつかずになるくらいなら先に真っ直ぐ伸ばすのを安定させた方がいいかと
小細工を必要としない曲だし、ロングトーン連発だからパシっと決めたい

>>52
踊り子聞いた
軽やかさが欲しいね、一番は乗り遅れてる
もっと音細かく刻んでいいと思う
素直に入るのが合わない箇所が多い歌だと思う
いさおの人の声質なら原曲の音程なぞってるだけでかなりイイと思うよ

>>56
浪漫飛行聞いた
低音が厳しそうだ
上にも下にも決して狭くはないからキー変更はできないんだよね、この曲
それと、まだ声を扱いきれてない、って感じ

>>57
音程ちょい怪しめだけど、発声かなり改善されてる
いらない力みがとれたというか、前よりエアリー
柔らか・滑らかを意識してる?
歌の中身は、ずっと同じ歌い方だから単調だったかな
とりあえずこの曲の音程完璧にしようー
70南無:2012/02/20(月) 07:48:47.01 ID:t/v3z0I3
>>69
声量を下げて歌ってる感じ。今までが強過ぎた事が発覚したの
で。
>>68
やっぱり音程をしっかりさせないとあかんみたいだね。
最近低音裏声を意識するようになりました。
>>63
エコーか…。声の輪郭がくっきりしてないのかも。
組み立てについては、原曲聴いて真似てみるよ!
71選曲してください:2012/02/20(月) 10:26:05.95 ID:VAMHvIk+
モトモリって人、オケ板で有名みたいだけど俺にはそんなに凄く上手く聞こえないな
72選曲してください:2012/02/20(月) 12:11:59.50 ID:cd2UN3vd
モトモリは録音環境で得してるだけだよ。
空間無編集ならうまいと言わる人の平均ぐらいで別に特別ではない。
73選曲してください:2012/02/20(月) 12:12:20.35 ID:fsAhyiCc
>>71
ミックススレ見にいってこい
たまにキチガイの隔離所みたいな感じになるけど
74選曲してください:2012/02/20(月) 14:01:59.32 ID:Jb+QSsfM
たまにじゃなくて常キチガイの隔離所だわ
75モトモリ:2012/02/20(月) 16:54:51.21 ID:S7247K72
私ことモトモリの歌は底辺も底辺。
クソ下手の音痴日本代表でございます。
いくら蔑んでいただいてかまわないので
このスレだけは荒らさないでくださいアンチの皆様。
76選曲してください:2012/02/20(月) 17:04:48.93 ID:0gbeDS0Q
火に油だと思うが
お前が来なきゃいいだけだろ、あほ
77モトモリ:2012/02/20(月) 17:10:35.00 ID:S7247K72
m9(^Д^)9m
や な こ っ た
78選曲してください:2012/02/20(月) 17:13:33.01 ID:0gbeDS0Q
俺の思った通りの奴だな
所詮C級荒らし
79モトモリ:2012/02/20(月) 17:16:00.97 ID:S7247K72
>>78
Cランクありがざーす!
(^Д^)b
80選曲してください:2012/02/20(月) 22:29:13.17 ID:ucWG28+F
普通な歌唱力って事で、私にピッタリなのでうPします。
行く末はB'Zのイチブトゼンブやスピッツの運命の人クラスの曲を
歌えるようになりたい!なれるのか?...

粉雪は最後のサビ連発でヘロヘロでした。

EXILE/kiss you
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=169
粉雪/レミオロメン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=171

81選曲してください:2012/02/20(月) 22:29:48.15 ID:jT0uPLsf
なにこの流れ
82いさおの人:2012/02/20(月) 22:46:07.55 ID:YipZzM3H
>>60
お久しぶりにモトモリさんの音源を聴きました。
民謡を歌っても違和感ないくらいに喉がコロコロ動かせるのが最大の持ち味ですよね。
自分が一番不得意とする部分ですので、羨ましく思います。
若干走り気味にコロコロしてしまう時があると思いましたので、より余裕が持てれば尚良くなりそうです!
>>67
どうもありがとうございます。
仰るとおり、ピッチの維持に難儀しております。
自身の苦手な音域だけで歌わなければならないので、より一層難易度が増しておりますorz
>>69
どうもありがとうございます。
正確且つ正直に歌えるように練習してみます!
と言いつつもそれがナカナカ出来ないのがまた悔しいのですが^^;
>>80
狙っている音程は大丈夫なように聴こえているのですが
少々下の音を上へ引っ張る癖があるように見受けられました。
その点が改善されて、引っ張り上げる事なく上の音だけで囁く様に歌えるようになると
とても良くなると思いました!

上でうpしたのは初恋でしたので踊り子をうpしておきますね。
村下孝蔵ファンを公言しておきながら、両方を苦手とする自分が非常に悔しいですorz

踊り子・村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33749.mp3
83210:2012/02/20(月) 23:37:55.51 ID:4lFy44iJ
>>80
粉雪聞いた
この曲を歌うのに、サビの高音が安定しなかったら見せ場が……
サビ以外はかなり低いから粗を失くすぐらいしかできないし
選曲ミス、かな?低音部分は可もなく不可もなく

>>82
サビはいい感じ
語尾をビブラートに頼りきってるようで、少し単調かも
全体的に間延びしてるのがもったいない
841:2012/02/20(月) 23:40:05.40 ID:sPirZXXS
>>69
うpはよ。

>>71-79
火に油を注いで薪をくべるとよく燃えるね。乾燥してるし。
それはそれとして。
例のアドバイスを元に、響かせる練習してると、一部の音域が異常に響くようになってきた。
が、まだなにか足りない。教えてモトモリ先生。

>>80
粉雪
低音が出きってないから、音程がぐだぐだに。
一音一音丁寧に取ればもっといいかも。
この曲、高音以上に低音が難しいと思う。
高音は割と余裕そうな感じだが、地声が喉閉め気味かな。
でもなぜか裏声移行は綺麗。謎。

>>82
鼻にかけぎみなのか、タンボイ氏と一部がそっくり。
例として便利だよね、コテハンって。
抑揚を声量だけでかけてるのと、一定の波のビブラートなもんだから少し単調かな。
851:2012/02/20(月) 23:45:12.90 ID:sPirZXXS
昨日首超痛かったのに今日治ったった。
なので歌いました。それはもう。

コブクロ/蕾
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=176
評価おなしゃす。
86タンボイーーン:2012/02/21(火) 00:11:03.72 ID:SQiZjS8n
ふっふっふ、オレといさおさんが本気をだせば
このスレを1スレで昭和スレにすることくらいたやすいことよ。
87210:2012/02/21(火) 00:57:35.56 ID:MeXTrD9q
>>85
低音で、力抜きつつ制御できてるのはすごい良い、細かいところまで気を配ってるし
その独特な語尾は羨ましいなー、真似しようとしたけどできなかった
課題は高音だと思う、ココ最近の俺は専ら高音練習

小物セットうp
I love youの方は音程がちょっと

ひとりぼっちのハブラシ/桜庭裕一郎(一番のみ)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33782.mp3
I love you/尾崎豊(一番のみ、会話有)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33781.mp3

高音練習
まだ音程とかまで気を使えないし、紅みたいに高いと裏声多すぎて志村になる

Halation/秦基博(アカペラ、サビ)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33780.mp3
紅/X JAPAN(アカペラ、サビ)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33779.mp3

もううpしない予定だったけどー
88選曲してください:2012/02/21(火) 01:56:58.74 ID:PCxmdYwR
>>85
やはり声質がいいね。これは外で掛かってても違和感ないな。
高いとこが喉でガナる感じ(ミスチル系?)になっててちょっと聞きづらい。
喉仏下げて喉の負担をもう少し無してみては。
あと課題曲みたいな曲じゃなくて本当に自分の好きな曲を歌った方が伸び伸びした声が出せるよ。
89選曲してください:2012/02/21(火) 02:10:23.86 ID:gBizbJbW
規制明けた。教習所と迷ったけど、なんか知ってる人多数だからこっちにしようかしら

>>52
初恋。おお、相変わらず柔らかい。初恋は高音部が続くから柔らかく歌うの難しいですよね
多分ピッチがズレてるのは高音部他(喉の調子とか)が原因だと思うので、やっぱりここから-キーするのが無難と思います

>>56
まず浪漫飛行。最低音付近がちょっと聴きづらいかも。1キー上げて対処が無難?
次にサザン。歌い方声共に好きなタイプです。が、なんというか、全体的に硬さがあるような
抽象的なアドバイスになっちゃいますが、もうちょい流れる感じはほしいかも

>>57
自分はロック調の曲とかだと激しく歌うしかできないので、こういう風な柔らかい歌い方は憧れますね
好みとしてはサビにもうちょい硬さがほしいですが、こういう感じも有りか
気になるのはロングトーンと裏声、後はやや高音キツそうな部分があったので、そこをどう誤魔化すかだと思います

>>60
自分の耳だと欠点とか見つけられなかったから、聴いたまんまの感想書きます
R&B+演歌みたいな。初期のEXILEに民謡っぽいのを仕込むとこんな感じになるのかなぁ、とか

>>80
粉雪。何となくスキマスイッチを彷彿とさせる歌い方。高音部の強化がこの曲には必須かと思われます
良い裏声をお持ちなので、適当に高音曲歌ってりゃその内出そうな感じも
EXILEは違和感のない装飾(フェイクとか)をもっと盛り込むと聴きごたえが出て良いかと
90選曲してください:2012/02/21(火) 02:15:32.93 ID:gBizbJbW
>>82
サビ良いなぁ、これ。力強さと柔らかさが上手く両立できてる感じで
初恋と比べると、こちらのが聴きやすいですね

>>85
前聴いた時よりモの人成分少なめな気が。低音の制御もすごいけど、高音その出し方してピッチとかあんまし崩れないのが凄い
サビ聴いてちょっとミスチルっぽさを感じたり

>>87
玄人っぽい歌い方がなんとも。あいらーびゅーは声質合ってるし裏声も力強いから、俺だと欠点見つけられませんでした
紅はこれが噂に聞くヘッドボイスってやつか。これって志村なんですかね? あんまそうは聴こえないけど


あまり歌わない静かな曲をあげたり。後半につれ盛り上がるバラードしか歌えない罠
Forget-me-not/清水翔太(尾崎豊)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33794.mp3
91選曲してください:2012/02/21(火) 02:46:15.23 ID:wZrA/LC3
>>131
歌い方影響うけてるなぁw
遠藤のライブ映像http://www.nicovideo.jp/watch/sm12756520と同時再生したんだが 普通に上手だな
92選曲してください:2012/02/21(火) 02:47:10.74 ID:wZrA/LC3
sumann スレチ
93選曲してください:2012/02/21(火) 03:01:18.45 ID:rmXZ79+9
>>91,92 スレチじゃなくて誤爆だろうに
94選曲してください:2012/02/21(火) 11:14:31.11 ID:4ipI1kwl
>>87
↓のアカペラは危ない方向に向かってると思う
その声を鍛えてもそれ以上にはならないことが多い
95選曲してください:2012/02/21(火) 13:40:58.78 ID:wfw+O7B1
ランクアップしろ!
http://www.youtube.com/watch?v=X2LXdMCYJjw
96さてはモテるでしょ?:2012/02/21(火) 14:44:58.34 ID:KMukyVjO
たくさん感想を戴いて感謝です。近めのとこからレスを。
>>46
有り難うございます。しまった…。感情込め過ぎ症候群がまた出てしまいましたorz次はあんまり肩肘張らずに唄ってみます。
>>48
丁寧な感想ありがとうございます。初期の陽水って絞り出すように唄うというイメージが強かったんで、またやらかしてしまいました…。
原曲聴くとここまで必死じゃなかったですよね…。もっと別の形で表現力をつけなくてはいかんなと思いました。
>>50
ありがとうございます。ちょい苦しそうなのも、傘がな「い」の部分も完全にわざとです。この曲のキモの部分なんで特に強調したかったとこなんですけど、
あまり上手く行かなかったのかなあと反省…。
>>67
説得力を持たせようとして苦しげに唄ったのが全くの裏目に…orz滑らかに唄えるように頑張ります。
97さてはモテるでしょ?:2012/02/21(火) 17:23:41.18 ID:KMukyVjO
ブーメランブーメラン…。あまり役に立てない私の感想です。
>>47
なんだかマッチと吉川晃司が混ざったような唄い方だなあと思いました。音程を安定させたら、原曲超えを狙えるような気が。
>>52
初恋…キーはこれでいさおさんに合ってると思います。私の印象では。しかし音程がちょいちょいフラフラしているのが気になりました。
今はこのまま…いいちこ呑みたくなった…。いさおさんなら原曲超えられると思う。
>>56
西陽…なんてとこを突いてくるのかw低音の部分が特にいい。雰囲気が出てます。
しかし力が入りすぎてカクカクした唄い方になってるのがメロディを殺してるかなあと。
浪漫飛行…これもカクカク…。上記と重なりますので割愛します。よく覚えてからまたチャレンジを!
エロ…音程やリズムは良いと思うんですが、やっぱりカクカクかなあ…と。
>>57
こ、これは!前とは明らかに違う声の出し方で驚きました。しっとりした感じがとても良かったと思います。
すごいなあと思うと同時にほんの少しの寂しさも…wまた聴かせて下さい。
>>60
ケミストリーですな…まるきり。よくまあこんなに上手く唄えるもんだなあ…。こういう唄い方が本当にモテる唄い方に違いない。ワタシにゃ出来んw
98さてはモテるでしょ?:2012/02/21(火) 17:24:22.18 ID:KMukyVjO
>>80
kiss you…口先だけでゴニョゴニョ唄っている感じがするので、捕らえ所が無いし、抑揚も少ないという印象が。うーむ。
粉雪…声に芯が無いような。特にサビの高音がふにゃふにゃに。高音は後頭部に向かって出してみては。音をビシッと合わせてビシッと伸ばす意識を持って練習すれば良いと思いました。
>>82
他でも書かれてますが、まるで原曲のカセットテープが古くてちょいと伸びてしまったかのような妙なリズム。もっとスローな曲なら良いと思うんですがこの曲には合わなかったかなあと。
>>85
相変わらずの安定感。低音からのしゃくりの入った高音は合ってると思いますが、高音がいきなり出てくる部分はちょい怪しいかなあと。
>>87
ハブラシ…キャラに合った選曲でいいと思います。
I love you…余裕たっぷりにビブが利いてて上手いと思います。が、この歌にはいまいち合わないかなと思いました。
Halation…フルを聴いてみたい。
紅…この歌の原曲は、元々普通の歌唱力の人が努力でどうにかなるレベルを超えてると思います。すごく頑張ってますけど、おそらくフルコーラスは無理なのでは…。
>>90
上手いと思います。メロで脱力してるのは清水翔太っぽいですが、サビの最高音あたりの張り上げる唄い方は元の尾崎のよう。どっちつかずだったかなという印象。

最近脱力に走ったら、迷走しだしたんで、また逆戻りして深く考えないで唄ったやつを。
風呂場エコー有りですがご容赦を…。部屋によって調節が難しい…
井上陽水/いつもと違った春
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=196
息を当てるとこだけ変えてみたりしてコイツを。実は陽水と大して負担は変わってません。
長渕剛/ほんまにうち寂しかったんよ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=197
99選曲してください:2012/02/21(火) 19:57:15.61 ID:uiI4kHqb
長渕剛より忌野清志郎でワロタ
いや、別にからかってるわけじゃない、今度歌ってみてくれ
100選曲してください:2012/02/21(火) 20:13:46.31 ID:KkIL6515
>>97
ケミはこんなにこねないですよ、もっと素直
101210:2012/02/21(火) 21:15:14.93 ID:MeXTrD9q
>>90
最近は元の歌手を意識しないようにプレーンに歌ってるー
ジャニーズ系の歌は本当に何したらいいかわかんない……

音源
一応言っておくけど俺は清水翔太ver.は聞いたことがない
ときどき浮いてる音があるのと、サビが呼気で押し切ってるのが惜しい
原曲の尾崎豊のイメージとはかけ離れてるけど合わないわけじゃない
前より力抜いた発声は上手くなってる

>>94
これでも改善されてきた方で、まえはもっとひどい喉締めだった(その頃全く自覚なし)
練習中は変な声でも、いろんなこと試してるうちにもっと楽な方法見つかると思ってる
癖になって抜け切れなくなること、だけはないように気をつけてる
後で機会があったらアドバイス頂戴ね

>>98
数ヶ月とか一年程度の練習で才能の話を持ち出すのは早すぎるような気が……
この板全体にそういう空気が蔓延してるからこのスレだけでも前向きに行こう、スレタイ的にもさ
聞き苦しいのは改善します

音源
長渕剛はほとんど聴いたことないけど
この歌は、こういう歌なんだなぁ、と違和感なく聞けた
聞いてるとこっちまで苦しくなるようだけど、それが売りなんだろうから良いのかな
とりあえず俺がやったら喉ぶっ壊しそうだ
102選曲してください:2012/02/21(火) 22:05:11.28 ID:4ipI1kwl
>>101
>>94だけど、あれだけだと不親切だからもうちょっと加えるね
昔、俺もメタルに目覚めたことがあって>>87みたいな発声をしてたんだ。でも結局きれいに喚声点を
繋げる発声になることはなかった。確かに楽に高音を出してるのかな〜?みたいな感じだったんだけど
上手い人とは明らかに違う声にしかならなかった。

まぁ俺に才能がなかっただけで210なら越えられるかもしれないけどね。
今もできないから正しい発声への道しるべを示せないのは申し訳ないorz
103いさおの人:2012/02/21(火) 22:29:19.62 ID:4/lXVUbC
>>83
どうもありがとうございます。もっと曲間で波を作った方がいいかもしれないですね…
>>84
どうもありがとうございます。もっと全体的に余裕が作れればビブラートの変化も作れそうなのですが、なかなか出来ないものですねorz
>>85
ハッキリした声質が活きていて、心地良い聴き心地なのが好感触でした。
ただ少し余裕が無い感じが伝わってきましたので、そこが改善されると良いかと思いました!
>>87
割と声高めなんですねー。ビブラートを自然にしてストレートな歌い方にしたらキャラが立ちそうに思いました。
現時点でも十分上手いと思いますので、キャラ作りを是非w
>>89
どうもありがとうございます。柔らかく且つ張ろうとするとこうなっちゃうのが難点です…orz
>>90
原曲を知らないとこれはこれで良い感じに歌えているように聴こえています!
もう少々余裕ある発声が出来るようになれば尚良いと思いました。
>>97>>98
どうもありがとうございます。
音程のフラつき、最近多くなってきたような気がするので何とかしないといけませんね…orz
104南無:2012/02/22(水) 07:15:05.47 ID:sM78Lcr2
>>97
おお、ありがとー。
こういう曲以外はいつも通り楽しそうに歌ってますんで、
あんまり前と変わらないかもw
>>89
キツい所は裏声鍛えてそれで乗り切るか、キー下げます!

105南無:2012/02/22(水) 07:36:23.91 ID:sM78Lcr2
>>85
低音の中でも特に低い所の声がバラけてるだけで、それ以外に
指摘出来る所がなかった。
キーを2つ上げたのを聞いてみたい。
>>82
前のいさおの人な感じですね。
やっぱり村下孝蔵はもうちょい真っ直ぐで重い声の方が
良いと思う。でも、前より無理やり感がないので、そう
いった路線もなしとかではないはず。
106指パッチン:2012/02/22(水) 08:38:33.49 ID:OcHqkYbt
2ヶ月ぶりの登場。気になって聴いた3曲だけ感想を。
相変わらず偉そうですが、気を悪くしないでください

>>85
一言で感想を言うなら、「面白味のない音源」
どう歌いたいのかまったく見えてこない。
どこがクライマックスなのか、どこで引くべきなのか。
それと、声の出し方が、0か10かしかない。わかりやすいのはフレーズの終わりだな。
気持ち良く伸ばしてたかと思ったら、突然「ブチッ!」って音が切れちゃう。

>>87
尾崎
わざとらしいビブラートだwwと思って聴いてたら終わったwww

>>90
声が口の中にとどまってる印象。若干モゴモゴしてるというか。抜け切れてない感じの声
あと、曲への理解とか解釈が先行してて、旋律の輪郭がぼやけてしまってるね
音楽に対するセンスはありそうだから、ちゃんと訓練されれば化けそう。
107選曲してください:2012/02/22(水) 21:41:35.58 ID:UGbWMIou
>>90
亀田の次男みたい
声質はいいけど、発音が悪くて聴き難い、あとリズムがばらばら(メロ)
108いさおの人:2012/02/22(水) 23:24:54.42 ID:U+DE0Xq4
>>105
どうもありがとうございます。
真っ直ぐで重い声、すっごく憧れますが、どうにも現状は薄っぺらい声になってしまってorz

改めて2つ録音してきたのでうpします。
村下孝蔵さんの歌は聴いている分には簡単そうに歌えそうに感じますが、いざ歌うとこねくり回していて歌いづらいですね…
以前おっさんさんが苦労していたのを痛感致しました。

西陽のあたる部屋・村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33958.mp3
常緑樹・村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper33957.mp3

声の上ずり感を無くそうとしていますが、そうすると今度は下の音を引っ張ってしまう始末…
もっとお腹で声を支えられるようにしないと駄目な気がしてきました。
109バカ大生:2012/02/23(木) 01:21:06.52 ID:rhB+Tn1L
>>108 上 少しエコーが強いような(音響のせいかな)。低〜中音域はゆったり歌えてると思う。あとは高音が余裕もって出るともっとよくなると思う。

>>98 下 うまwwというか似てる原曲聞いてからだとなおさらそう思う...。

>>90 上手いですね。高音部分でゆとりが出るようになるといいかも

久しぶりのうpです。難しい歌でした...。よろしくお願いします!

石井竜也cover/みずいろの雨
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=282
110選曲してください:2012/02/23(木) 03:21:44.30 ID:Y2rBI2i4
これじゃランクアップ無理ですwww
http://www.youtube.com/watch?v=X2LXdMCYJjw
111選曲してください:2012/02/23(木) 21:29:20.83 ID:8E6yiGZ1
>>85
普通1さんこんばんは良い声安定だねぇ
高音というかサビで張るところはマイク少しだけ離したら良いかもしれないですね
11290だったり27?だったり:2012/02/23(木) 22:34:29.76 ID:wSkglbZm
まず最初に。聴いてくださった皆々様、ありがとうございました

>>98
今回はバラードでしたので、ちょっと息抜く歌唱をメロでは試してみました
後、基本的に メロ静か→サビ激しく、という歌い方が好きなので、こんなどっちつかずになった次第です

>>101
ジャニ系はなよなよっとイケ声で歌えば良いと思うの

なんと。俺は清水翔太版しか聴いたことがない
浮いてる音かぁ。うーむ。呼気で押し切ってるのは、ちと歌い方やりすぎたからかな
言うても割りと高めだから張ったほうが出しやすくてやってしまうという
脱力は前よりはマシになったけどやっと人並だから頑張る

>>103
余裕のある発声…… たまには本当に全編静かなバラードでも練習しようかしら

>>106
声が抜け切れてない。これは腹式が完璧じゃないから起こってるのかな
旋律とか考えたこともなかった。歌詞やらに合わせるのも大事だけど、そういうのも大事だよなぁ
気をつけて見ます

>>107
言われて亀田次男の同曲動画見たら納得。確かに似てた
リズムばらばらかぁ。この曲割とよく歌うほうだったから、ちょっとショックかも
リズム感があまりないのかしら

>>109
高音部分にゆとり。抑えて歌えば良いのか、はたまた張っても良いから高温域を安定させるのか
悩む。うーん
皆様ありがとうございました
113選曲してください:2012/02/24(金) 09:33:27.66 ID:KxQfCcne
ラルク板でスルーされまくります。一件だけいただけたレスで「普通」
と言われました。一番下は何処にもうpしていません。
音割れ注意です。マイク無しでも音割れしてしまうので申し訳ないです。
普通じゃなく上手くなりたいです。本当に宜しくお願いします、、。

ラルクLOVE FLIES
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=322
ラルクfinale
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=325
アニメカーボーイビバップのED(曲名省略)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=339
114ミドル覚えたい:2012/02/24(金) 11:04:31.34 ID:zn+wFKVj
>>113
取り急ぎのレスですみません。いいかげんな耳による感想ですが…。

基本的に、上手い…というより発声能力に恵まれてる方だなと思いました。良い声してると言われることが多いのでは?
ラブフライのサビラストはhiBでしょうか?ロングトーンで出せるのは凄いなーと。

一番気になったのは、メロが良いのにサビ高音で叫んでしまってること。
息の力と首の力みで高音を押し出しているかのように聞こえました。
叫んで音量を上げてしまうとうるさく感じることが多いかなと。ブーメランですけど(;´▽`A``

叫ぶことを控えられるように練習すれば、更にもっともっと上手くなりそう。
115選曲してください:2012/02/24(金) 13:23:50.25 ID:h3G+Zo8y
>>113
一緒にカラオケ行ったらうるさいって思うかもしれんw
ミドル覚えた遺産が言ってるように高音叫んでばかりの一本調子に聞こえた
確かに発声の方面性は分からないけど基礎能力が高そうだね
1161:2012/02/24(金) 21:23:50.27 ID:VIK90+hd
>>87
あざす。語尾どうとか意識していないので、完全に癖です。

あらあら、素直じゃないのね。
で、せっかく期待したのに、音源が消えてる。しょぼん。

>>88
力んだらガナり気味になったり、リラックスしたら掠れたりで
高音は課題が尽きんなあ。
特に、hiAを境に一気に換声点ショックがでる。
練習不足でございます。

あと、俺は一つの曲に対する強い思い入れってのは少ない。
色んな曲を気持ちよく歌えるように、練習している部分が大きいかもしれんね。

>>90
基本的に合っているだけに、音程が外れているところがかなり目立つ。
特にAメロは高確率でフラット気味。
あとは、低音の発音が総じて篭っているので、聞き取りづらい。
高音はもうちょい声量下げてもよさげ。

実に惜しい音源。
完成度を高めるといいものになりそう。

>>98
よすい
やっぱり、高音だけ一気にと息を使いすぎてて、驚く。
「い」だけ他の母音に比べてきつすぎる。
きみ「い」がぼくをーとか、はたらくのに「い」 とか。
口が縦に開きすぎ+閉鎖が強すぎるのかなと。
1171:2012/02/24(金) 21:24:05.49 ID:VIK90+hd
>>99
そのレスの連鎖でわろた。

>>103
余裕を持てる日は来ない気がするが、余裕そうに聞こえるレベルまではがんばります。

>>105
>キーを2つ上げたのを聞いてみたい。
無茶苦茶や。

>>106
「どう歌いたいのかが見える」音源ってのを知りたい。

>>108
以前の音源より低音のピッチが安定しているのに、高音の喉が。
その低音のソフトさが高音にもほしい。
喉仏をキープすればいいとかよく聞くけど、換声点とかあって難しいよね。

>>109
ビブがちりめん。かなり震えてて不安になる。
それと、無理やり声を太くしているような違和感が。
「お」の母音とかは声楽発声っぽくて浮いてる。

>>113
高音でいきなり力みすぎているような。
声量だけ上がってる割に響きがガタ落ち。
あと、五月蝿すぎて音割れてるので評価しづらい上に聞く気失せる。

>>115
なんか知らんが、真剣に書いてる中のミドル覚えた遺産にわろた。
1181:2012/02/24(金) 22:04:32.37 ID:VIK90+hd
>>111
すません見逃してた。
マイクを口の近くで固定して歌っているもんで、中々離れられんのです。
多分張り上げちゃったのが原因なので気をつけますわ。
119選曲してください:2012/02/24(金) 22:23:58.35 ID:L8/uKJSO
歌上手くなりたいんだけど、何も意識しないで声を出すより、上手く歌おうと意識して歌った方が、綺麗な声になるものなんでしょうか?
例えば、綺麗な声が出るようちょっと声量を落としたりとか・・・。
すいません本当に初心者なんです。スレチでしたら誘導してください。
120選曲してください:2012/02/24(金) 22:44:52.16 ID:ALie2kF3
121選曲してください:2012/02/24(金) 22:52:17.53 ID:ahHb+EZZ
弾き語りだと歌の質が下がるので、カラオケ音源に歌を入れてみました。
ソフトウェアでリバーブのみかけてます。
ロングハイトーン…めちゃくちゃ難しいですが、練習中の曲をうpしてみようと思います。

瞳をとじて/平井堅
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34101.mp3
12220:2012/02/24(金) 23:23:07.30 ID:ahHb+EZZ
>>44
リバーブは少しかけてます、やっぱりリバーブかけないと声が出ていないような錯覚に陥って力みすぎてしまうんですよね…
ファルセットは非常に苦手です、憧れのアーティストも結構地声でばりばり歌ってしまうタイプなので、あまりファルセットに頼りたくなかったのかもしれません。
ビブラートは癖になってしまっている部分があります、自分でも少し気になったりするので、やはり根本的に声の出し方を見直す必要があるかもしれませんね。
ありがとうございました。

>>45
音質が向上すると多少はうまくなったように聞こえるかもしれませんね、その分シビアになる部分もありますが…。
ファルセットの練習はまだまだ始めたばかりなので頑張って鍛えたいと思います、ありがとうございます。

>>46
ギターを弾くとホントに歌いにくくなりますね…弾き語りを続けようか考え物です…。
最近ファルセットの大切さみたいなものをようやく理解できたので、懲りずに練習してみようと思います。
ありがとうございました。
123ミドル覚えたい:2012/02/24(金) 23:27:32.74 ID:zn+wFKVj
>>121
もしかして42の奏の方ですか?
さすがや…。俺もそういう声が出せるようになりたいです。゚(゚´Д`゚)゚。
これで声(特に声色)のコントロールができたら凄いけど、どんな感じですかね。

>119
ぜひ歌声up。それを聞かないとなんとも。
12420:2012/02/25(土) 00:12:13.85 ID:MPtKyb2I
>>123
42の奏でのものですね。
どうなんでしょう…自分としてもう少し余裕がある曲や歌いなれている曲は「自分らしさ」が少しは出せるかもしれません
声の色は大きく分けて「悲しい感じ」「優しい感じ」「明るい感じ」「勢いのある感じ」くらいは使い分けてるつもりですが、聴き手に伝わるか…。
「瞳をとじて」は原曲のイメージがまだまだ強すぎて、さらに結構無理してるのでそういった部分は欠如してると思います。

参考にも「瞳をとじて」の前に録ったものです。ところどころフラットしてますし、音の動きが意外と多いので歌いにくいですね。
らいおんハート/SMAP
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34115.mp3
125サム:2012/02/25(土) 00:12:37.86 ID:yMKWTgBv
コテつけ忘れてたけど>>22は俺です

感想返事
>>25
リズムのタメは全く意識してなかったのに、どうしてこうなった…
なるべくロングトーンで♭しないようにチューナーをガン見しながら歌ってたからかもしれない
滑舌の苦手度は ナ行・ラ行>カ行・タ行 といった具合になってまする。高音が出しにくくなるのも同じ
E辺りから母音が広がった感じ?になって特に舌が回ってないように感じる
リップロールで口塞ぎながらタングトリルがなかなかできないので練習してみる

>>32
昔は声が太いと言われたことなかったので、一応成長はしているんかな
指摘の通り、歌い方がまだ定まってないんだよなあ
今は原曲通りの音程・リズムを目指そうかと思う

>>37
張り上げよりも先に治すべきなのは滑舌なのかもしれない
でも、たまにG#4〜A4で盛大に裏返るから張り上げも直さんといかんわな

>>38
部分的にささやき声みたいなのを使うとオケに埋もれるんで確かに声量がもっとほしくなる

>>42-43
マイクの詳細ありがとう!そう聞いたらコンデンサーマイクがものすごく欲しくなったw
俺は♭タイプの音痴なんで只今それと格闘中でございます
自分の阿呆な音感にストレスがたまるぜ!

>>45
原曲100回聞いてくる。今まで意識して無くても違う音使ってたりしてた…
高音は苦手意識から変に構えたり声詰まらせたりしているかも
今はAまでの高さを安定させたいなあなんて思ってる
126ミドル覚えたい:2012/02/25(土) 00:26:57.31 ID:mwiNmJJL
>>124
ひいい いい声〜。惚れてまう。何気にこの曲難しいと思うんです。さらっとやってのけるところにシビれる憧れる。

さて、しかしここまでくると、フレーズ終わりのチリメンぽいビブが気になってきました。ノンビブ&デクレッシェンドで語尾処理できるようにすると色々良さそう。

ファルセットも、柔らかい発声のためにも開発してほしいなと。
127サム:2012/02/25(土) 00:43:13.92 ID:yMKWTgBv
感想返事続き
>>46
上 リズムのタメは無意識になってるんだぜ
音感もリズム感も悪いとか俺オワタ
下 高音だと舌が回らないのと発音の篭りが合わさって悍ましいことに
滑舌が暴走している理由は両方当たってる

以下、音源感想
>>124
俺、コンデンサーマイク買ったららいおんハート録音するんだ…
音域的にも無理ない感じだし、素直な声が曲にとってもあってていいね!
低音も音色保てて裏山。俺の場合原キーだと低音が念仏になるんだよな
リズムが頭で走っている箇所が時々あるのが気になった

>>121
こっちはらいおんハートより粗が出てるかも…メロから音程のブレがちらほら。
原曲みたいに芯を少し抜いたタイプの高音?じゃないとサビからは物凄い難しい気がする

>>119
2chで歌の相談するならうpが一番手っ取り早いんだぜ

>>113
うるさく聞こえてしまうのは張り上げのせいもあるけど、レコーダーの設定や質のせいもあるのかも…

>>109
音取りに若干不安を感じるのと、発音やリズムの取り方にのっぺり感がするのが気になった
ところどころ声に角を付けるイメージをするといいのかも

>>108
上 エコーのせいなのか声がボワボワしている。
低音は柔らかいのにD辺りから急に音色が変わって声が固く詰まるのが課題だと思う
128初代紳士:2012/02/25(土) 00:55:39.38 ID:cjVK+kIq
こんばんは!お久しぶりです。
いつのまにかここも賑やかになりましたね。

周りのレベルが高すぎて、少々心苦しいですが
久しぶりに曲をアップします(ノД`)

他の方の曲の感想はまた別途書きますね。

槇原敬之 三人
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34126.mp3
129サム:2012/02/25(土) 01:21:10.65 ID:yMKWTgBv
>>98
上 コーラスとか芸が細かくていいなあ
前にも書いたけど高音にもう少し瑞々しさがあればなあと思う
下 しゃがれ成分は曲にとても合ってるけど、もごもご成分が原曲より強調されてるのが気になった

>>90
声が常に若干震え気味なのが気になった
前よりも余裕ある歌い方ができていると感じたけど、高音だけ爆発するのが浮いて聞こえた
メロのさらっとした歌い方はとてもはまってた

>>87
なんで音源消えてしまってるんや…210の歌を久々に聞けると思ったのになあ

>>85
あとキー一個だけ下げると高音が一気に安定しそうなものだが、ここまで来ると原キーで歌いたくなるよな
最低音付近が若干ボソるのと後半にいくにつれ高音と裏声の安定感が落ちるのが気になった
ロングトーンの安定感は流石だなあ。良いとこと悪いとこはっきりわかれた音源だと思った

>>82
最初の方は高音に無理を余り感じなかったけど、後半から疲れのせいかきつそうに聞こえる

>>80
上 スキマスイッチが合いそうな声だ。
低音から細く詰まった感じで土台が小さいというか高音が出なさそうな感じがするので、
低中音域を鍛えると高音が少しづつ太くなっていくと思う。高音自体の出し方をあれこれしてみるのも大切

>>128
おお、久々〜。相変わらずとても良いおっさんボイスだ。
少しだけ棒っぽい感じはするけどむしろ曲にとっても合ってて+になってると思う
初めて聞いたけどこの曲の歌詞すげえいいなあ。やっぱりマッキー最高や!
130初代紳士:2012/02/25(土) 02:09:33.69 ID:cjVK+kIq
感想です(^o^)

>>124
ああ・・・どうしたらこんないい声出せるんだろーっていい声ですね。
優しさのあるクリアなイケメン声・・こんな声にあこがれるなぁ・・
歌そのものも粗がほどんどないですね。

>>121
やっぱりいい声ですよね。ただ、こちらは高音部で
少々ミスがありましたが、やはり相当レベルが高いですね!

>>113
ものすごい声量。相当な高音も力で安定して押し切るあたり
喉が相当強い印象を受けました。バンドボーカルとかで歌ってそうな感じw

>>109
原曲しか知らないのだが譜割りの違いは石井のアレンジなのかな。
響き豊かな低音でとても良いです。少し、ビブラートの波が早すぎるのを
直せばもっと魅力的になりそうです。
131初代紳士:2012/02/25(土) 02:18:24.52 ID:cjVK+kIq
>>108
上ききましたよ。若干、エコーが強すぎるのか
音がこもって聞こえるのが残念。
でも、声質や歌いまわしが柔らかくてとてもいいですね。
音程も正確だし、楽しんで聞けました。
若干、高音で声質が変わるとこがあるけどそれも味なのかな。

>>98
上ききましたよ。柔らかい声と少し力を入れた時のダミ声成分の
緩急が心地よすぎてうっとり聞けました。
ファルセットもとても綺麗です。相変わらずお上手ですね(*^_^*)

>>90
この曲、清水翔太がカバーしてるんですね
なんというイケメンボイスw羨ましい。
サビの声はもう少し音量を変えずにサラっと歌うのが
清水っぽいかもしれないですね。
132選曲してください:2012/02/25(土) 03:55:34.45 ID:ZbeVDdgy
>>113
一番↑。なんか発声に親近感が。そしてラルクに影響受けてんなーと聴いてすぐ分かる歌い方が何とも
ミドルが多少なり叫ばないと出ない人なのかなぁ、と思ったり
激しいロック好きな人には有り(個人的には有り)だけど、そうじゃない人にはやや聞き苦しい高音ではあるのかも
133選曲してください:2012/02/25(土) 04:08:48.05 ID:ZbeVDdgy
やっちまった途中送信とかいう痛恨のミス
もういいや音源次の機会に回してお礼のレス

音源聞いてくださった皆々様、ありがとうございました

>>116
やっぱり音程言われるなぁ。聴きこみが足りないのと他にも原因ありそうだ
まとめると、低音部はもうちょい声大きめで、高音は抑えて。といった感じですかね
うーん。やりたい歌い方で且つ聴きやすい音量。見極めが難しそうだ

>>129
ありゃ、声震えてるのかコレ。自分では気づかんかった
高音だけ爆発する歌い方は仕様です(キリッ と言いたいけど、そうはいかんのがまた
静かに歌うか尾崎風に歌うか、どっちかで統一したほうが良かったのかなぁ

>>131
他にもケミストリーの堂珍さんとかカバーしてた気がする
清水風に行こうかは迷ったんですが、あの歌い方は歌ってて楽しくなかったので、こんなんなってしまいました
尾崎さんの聴いたけど、アレだと歌うには濃すぎるし、かといって清水翔太版だとやや物足りないんですよね・・・
うーん、好みの歌い方で聴かせる音源にするのは中々難しい
134113:2012/02/25(土) 10:11:47.59 ID:QZwjxvvP
>>114 発声能力に恵まれてるのかは自分ではわかりません、、。
始めの頃はよく耳にする喉絞め志村キンキンでした。
全て自己流ですが試行錯誤を繰り返し少しずつ上達して来ました。
今でも毎日歌うときを意識しながらの腹筋などなどのトレーニングはやってます。
自分的には何処にも力入れてるつもりはないのですが、
もしかしたら高音も割れずに出せる様になったら「上手い」に近づけるかも?

>>115 一本調子ですか、、、抑揚が無いのかも、、、?

>>117 すみません。備え付けマイクになりますが次はライン録音で録音します。

>>127 レコーダーの設定はいじり方がわかりませんが、7000円のICレコ使ってます。
高いICレコやビデオカメラなら空間でも割れなかったりしますか?
135113:2012/02/25(土) 10:12:24.74 ID:QZwjxvvP
>>130 正確には強くなりました。はじめの頃は数曲でダメでしたし自分で聴いても苦しそうでした。
うpした音源はフタカラ30曲目のやつです。
でも歌は喉が強いだけではなく上手くないと良くないので「上手い」になりたくうpしました。

>>132 なるほど。やはり張り上げに聴こえるのでしょうか、、。

すぐに違う音源を上げたいですが、少し前の物になってしまいます。
来週の月曜日にカラオケ行けるはずなので今の全力をライン録音してきます。
夜中0時前後にうpできる予定ですので宜しかったら本当に評価アドバイスお願いします!
次はXやスピッツ、山口百恵などラルク以外にしようと思います。
136113:2012/02/25(土) 10:30:40.44 ID:QZwjxvvP
連投すみません。
評価アドバイスくれた方々ありがとうございます!
また是非宜しくお願いします!
137選曲してください:2012/02/25(土) 14:31:48.02 ID:gFyXerXu
うめえwww
138サム:2012/02/26(日) 21:28:53.87 ID:+m1UbPBL
ロダに残っている音源に感想を

>>60
一番は音の移動とかリズムのタメに演歌成分が多かった印象だったけども、
頭から大きく音を変えている二番以降のが違和感もなくて正直パクリたくなるぐらい良かった。
ここまで歌えたら本当に気持ちいいだろうなあ

>>57
元の声の太さに柔らかさも加わってて発声が本当に良くなってる
淡々とした歌謡風の歌いまわしがいい感じだけども、もうちょい大げさに流れの変化も意識してもいいのかも?

>>47
曲と声の相性はばっちり。
音程とか震えやリズムといった声のコントロールが良くなれば一気に化けると思う

>>45
サビでの泊の強調がとてもいい感じ
メロはもう少しさらっとしていたほうが再現度が上がるかも?

>>42
フレーズ頭にエッジ入れてみたり、暗めの声色出せるようになれば抑揚がよくなりそう
裏声や高音に不安があるけども裏声の扱いが上達すれば高音も良くなりそうな気がする

>>29
声を強く広くしたからか音程のブレや発音の乱れが多くなっているように感じた
「ん」とハートの発音が特に気になる。リズムはとても良かった
この歌い方でもしっかりコントロールできれば幅が更に広がりそう
139さてはモテるでしょ?:2012/02/27(月) 17:16:28.48 ID:FcX9+zK5
ブーメランと言えば許される、とは思ってません…。しかし投げてみます。投げて脳天に食らいます。
>>108
西陽…やはりサビの高音だけが途端に苦しくて掠れがちになっているところですかね。声をメロに合わせるか、サビに合わせるか…。うーむ。
常緑樹…何だか声が軽いというか、話し声的というのか…。「で・そ・う」の所なんかいさおさんならもっと決まりそうなのになあ…。
>>109
みずいろ…ねばっこさが足りないような。石井ビューティーの持つエロさが欲しい。もっと下からヌメーっと音を捉えると雰囲気が出るかもしれません。
サビの高音はもう少し息の量を少なくして頭に響かせるようにすると聴き心地がいいかなあと。
>>113
LOVE FLIES…高音が極端に大声になってますね。レコーダの問題じゃなさそう。こりゃ確かに同じ部屋にいたら鼓膜をやられます。まるで私のようだw
最近私も練習してるんですけど、高音に行くほど息の量を意識的に減らさなくてはいかんかなと。あと声は前じゃなく脳天に響かせる意識をしてみては。
finale…低音部の発声からして既に消費してる息が多すぎるような。地声の高音だけ極端に張り上げてるのはこれも同じですね。全体的に声を抑えた方がいいかもしれません。
張り上げが全てイカンとは言いませんけど、ラルクではやっぱイカンかもしれません。
カーボーイ…上で気になった点から考えると、ラルクよりだいぶ聴き心地がいいと思いました。

山口百恵いいっすねー。私、全曲持ってるほどファンなんでwktk。是非次回はお願いします。
>>121
お。カラオケになりましたねw曲の音域を考えるとよっぽど地声の高い人か女性じゃないとこの唄い方は厳しいと思います。もし原キーに拘るなら、やっぱり平井堅の歌唱法に行き着くような。
>>124
smap級の歌唱力は充分にあるかと。こっちの歌はモテますね。
>>128
紳士ちーす。すげえ、相変わらず癒される…。こりゃいかん、マジで好み。指摘するとこ無いっす。新作をどんどんよろ。
140さてはモテるでしょ?:2012/02/27(月) 17:26:27.35 ID:FcX9+zK5
レスを。
>>101
申し訳ない。他意は無かったのですよ。Toshiの超人的な声を崇めてた時期があったのでつい…。
>>109
この時期のスネ夫のような長渕が一番好きでして。
>>116
高音と「い」ですね、やはり。「い」は全く口を縦には開いてないですね。後頭部を狙って声出すとあんな感じに…。次はちょい弱めてみます。
>>131
勿体ないお言葉…。
>>129
高音は今改造中でございます。頑張ります。

いろいろアドバイスを戴いたのを踏まえてやってみました。
井上陽水/心もよう
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=503
141ロック声になりたい:2012/02/27(月) 21:17:25.45 ID:MuANQb4h
みなさん本当にお上手なので、言うことがあら捜しみたいになっちゃってすみません。

>>108いさおの人さん
本当に安定していてあらゆる音を同じ声質で出せるのですが、
それが逆に表現力の欠乏に結びついている気がします。
もうここまで発声ができている方なら、そろそろ冒険して
たまに出てくる低音の表声強めの暗い感じなどを再現してみるのもよいかと思います。
>>109バカ大生さん
その瞬間瞬間は上手なのに、流して聴くとなぜか不自然感が。おそらく音色があまり変わらないからだと思います。
頭の中で捉えているフレーズが短いのかもしれません。長いかたまりで捉えてみては。
>>113
上手いの前提なんですけど、やっぱり音量的な押しつけがましさを感じてしまいます。
音量記号で言ったら殆どがf〜ffになるので、サビでも最高音以外はmfくらいでも良いのではと思います。
>>121
全体に安定しています!
声が平井堅より濃いので、Aメロで何度もメロディを変えたりビブラートが速いと目立ちます。
Aメロの方は2〜3回あるメロディ変えを一回きりのアクセントに、
ビブラートは最後の音にかかってるくらいのを目指してはいかがでしょうか。
あと、ぼくのこころ「を〜」の節回しがきっちり決まるとスゲーってなると思います。
>>124 20さん
あなたは決して「普通の歌唱力」ではないww伸ばしの不安定さ(ほんの少しですけど)を除いたら
このスタイルの一つの完成形だと思います。
>>128 初代紳士さん
あなたもですw!ああ、高音が来るぞ来るぞ…という箇所が無理なく綺麗に出せていて聞き入りました。
鼻腔共鳴がもともと強いからか、な行やま行の鼻にかかる音の滑舌が気になりました。
>>140 さてモテさん
この歌、メロディが地味なので相当難しかったんじゃないですか?
安定感の裏返しと言いましょうか、全体の声質に統一感がありすぎると思います。
こういうメロディが地味な曲こそ、「おいしい」部分や高音を力強くアピールする意識が大事になると思います。
142ロック声になりたい:2012/02/27(月) 21:19:30.93 ID:MuANQb4h
桑田佳祐や長渕剛の閉鎖筋がマッチョすぎる…
よろしくお願いいたします。

波乗りジョニー/桑田佳祐
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34405.mp3
143113:2012/02/28(火) 00:50:29.32 ID:+vNPFtzK
>>139 山口百恵!需要ないかと思って歌うのやめてしまった!
歌うならいい日旅立ちでした。今度歌ってきます!
脳天という事ですが、ヘッドですよね。今まではそれで歌ってました。
逆の発想で今回は深い声意識で歌いました。

>>141 ありがとう!記号、、、フォルテとかフォルテシモとかですか、、、?
わからなくて申し訳ない、、。
でもそうやって記号で言ってもらうのは初めてで参考になりそうです!
今回のはどうでしょう?

ライン録音で今回は新しい歌い方に挑戦しました。
声が高いヘッドじゃなく深く高い声が出た気がします。
この歌い方を練習していけば上手いに近づける様な気がしています!
評価アドバイスお願いします!

スピッツの春の歌
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=554
X JAPANのRusty Nail
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=555
知ってる人いないと思いますがまたこれも、、。カーボーイビバップのEDです。
山根麻衣のTHE REAL FOLK BLUES
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=556
144選曲してください:2012/02/28(火) 10:57:35.88 ID:3niUGryI
>>143
ロック声になりたいさんではないけど、記号の部分については
「音量が常に大きすぎるので、サビでも最高音以外は今より音量抑え目に」
って理解すればいいと思う
f=フォルテ=強く ff=フォルテシモ=もっと強く mf=メゾフォルテ=やや強く(fと通常の間くらい)
145選曲してください:2012/02/28(火) 18:14:30.34 ID:FpHz2BGX
しんざーん 教習がちょうどC1だったので
ワンズの世界が終わるまでは
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=570
サビの高音はミドル?ミックス?チェスト?張り上げ?よくわからないんだけど
うまく出せてるんでしょうか?
あとサビ最初とかのサ行の息漏れってどうすればうまくいくですか?
スケッチスイッチ-2
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=571
遠ちゃんぽくうたってみた いつも遠ちゃんみたいに熱く歌えるようになりたいもの
直近のにつたない感想を・・
>>143高音がキレイウマイ でもちょっと苦しそう そんな感じに聞こえましたっ
>>142桑田さんや声ちがうけど桑田さんや 熱唱だけど丁寧だわぁ
>>141さてはここ平均年齢は高いな!?これも丁寧に歌ってて・・うまいなぁ聞かせるなぁ
・・レベル高い これで「普通」なのかぁー

俺のレベル上げてください よろしくお願いします
146選曲してください:2012/02/28(火) 19:18:37.02 ID:3niUGryI
>>145
下だけ聞いたけど、雑。
遠藤さんはそんなに雑には歌ってないよ
147選曲してください:2012/02/28(火) 20:19:35.95 ID:YEcYdCUP
>>145
狩野えいこうみたい
148選曲してください:2012/02/28(火) 20:35:45.89 ID:J7vJyZYE
通りすがりの者だけど
このスレのほとんどが普通レベルに達してないよね
149選曲してください:2012/02/28(火) 20:43:14.52 ID:3TK4EbDo
>>143
春の歌聞いた。
音程の外れ方が俺にそっくりですw
音の出だしのフラットした外れ方と外れ幅が俺とそっくりwww
150選曲してください:2012/02/28(火) 20:57:12.27 ID:B8x5rgAi
>>146
あざっす!遠ちゃんは高音が太くだせて余裕があるますからねぇ アップアップでした!
ただこういう感じに歌いたい ただこういう歌は勢いで歌う癖がありますね治さなくてはいけません
>>146 声?初めて言われた
151選曲してください:2012/02/28(火) 22:24:50.15 ID:bSiZlAZL
>>148

なんか嫌なことでもあったのか?
一緒に歌アップして楽しもうw
152選曲してください:2012/02/28(火) 23:18:24.28 ID:JB0/cT5e
>>145
もうちょい力抜いてもいいと思うよ
気持ちは伝わってくるけど、サビは特に力入りすぎて
各出だしに「フッ」とか「ハッ」みたいな呼気をいっぱい拾ってる
この呼気の強さとサビの力強さが張り上げてるように聴こえるなぁ
153選曲してください:2012/02/28(火) 23:37:28.99 ID:3niUGryI
>>148
「普通にカラオケ上手い」という意味の普通なら確かにそのレベルに行ってない人も多いかもしれないけど
普通のカラオケレベルだったら十分越えてる人ばっかりだと思うぞ 今でも過去でも
154タンボイーーン先生:2012/02/29(水) 03:00:29.11 ID:LoSC4KJP
ただの上手さを目指すだけなら模倣だけをしてればよい。そのうち上手くなる。
その上のステップへいくには、模倣だけでなく自分だけの味を出さなければならない。
これは何も自分勝手に歌えばいいというものではなく、積み重ねた基礎があって
それを徐々に変化させていった先に行き着く境地なのだ。
155選曲してください:2012/02/29(水) 06:49:54.80 ID:QEIIfFHD
自分のスレの勢いがなくなってくると
タンボイはこうやって遠征をして
ボケてまわるのじゃったそうな
156ミドル覚えたい:2012/02/29(水) 09:07:23.99 ID:eIjGqZ29
40分以上かけて書いてた感想が消えてもうた…orz

>80
キスユーは声が安定しててすごいんですけど、ピッチが若干フラットな箇所が多い気が。粉雪はhiAで魅せてほしいなーと。

>82
高音に余裕のある踊り子凄い。なまめかしい。
しかし>108の西陽はほんのちょい苦しそう??西陽の方が歌いやすいような気がするんだけども…。

>85
うはぁぁうまひぃぃぃ。うっとり。裏声が浮いてない。すごい。
ちょっと発音が気になったりするとこも。aの口でoを発音してるっぽいとことか。

>87
ファイル無かった…

>90
うまっ!ここまで歌えるなら、サビ頭のピッチをバッチリ合わせると更にグー!

>98
長渕聞きました。すごいぃぃぃ〜。苦しそうにも無理にも聞こえない。いい声や。間奏前のいえ〜も間奏中の合いの手?もかっこいい!

>109
二ポップスは自分の中で名盤(・∀・)
あ〜水色の…の「あ〜」にビブ欲しいなぁ〜と。逆にフレーズ終わりのチリメンは、うーん…。
魅力ある声ですが、石井竜也のようなエロい低音があると更にグーですね。
157ミドル覚えたい:2012/02/29(水) 09:45:13.86 ID:eIjGqZ29
>>128
サビとかの声素晴らしす。憧れる。それに比べるとメロの声がちょっと話し声っぽいような?

>140
この曲は高いですよねー。そのせいか、ちょっぴり苦しそう&フラット傾向ある気がしましたが、まとまってると思います。

>142
おお桑田や!そして相変わらず上手い!いい声や。
きーみをまもって の前にちょっと別の声入れるのも、有りといえば有りかな…。高いですしね。原曲で確かめてなくてごめんなさい。

>143
X声のスピッツ…うーん…。しかし基本的に上手い。馬力あると思います。
まるで地声がそのままhiBまで伸びたかのような太い高音。素晴らしす。まだ叫び傾向あるけども。
メロでピッチがふらつくけど、サビで安定感が増してる気が。つまり声を張ることでピッチを維持してるってことなのかしら?
力まず叫ばずピッチを維持できたら凄い。
個人的には3曲目の歌唱が一番好きです。


>145
ワンズ→素晴らしい声を持っているので、叫ばず、ピッチも守って歌ってほしかったなぁと。最後のhiCは勢いでやっちゃった感有り。真面目に本気出せば出せそうな気はしますが。

スケッチスイッチ→元気よすぎ•叫びすぎ。ニコ動の歌ってみたのネタ曲かと思いました。
声がでかいだけだとうるさく聞こえる。響いてる声は、小声でも大きく•心地よく聞こえるそうです。
遠ちゃんって遠藤正明?彼は果たしてどのように歌っているのか…。確かに声はでかいですけど。

声は本当に良いものをお持ちなので、元気なキャラは失うことなく、色々歌って練習してほしいと思いますです。
158さてはモテるでしょ?:2012/02/29(水) 11:08:40.01 ID:MYuWDZCI
レスと感想をば。
>>141
どうもー。「おいしい」部分や高音を力強くアピールっすか…。それを実行したのが前回の心もようだったのですよorz
力入れてみたら余裕が無いと言われるし、どうすりゃ良いんだー!!
>>143
春の歌…前よりだいぶ余裕のある唄い方で良いと思います。こっちの方が断然好きですね。唄い方を変えたばかりで慣れてないのか若干音がふらついているような気がしました。
Rusty Nail…裏声に近いミックスでXを歌おうとする人がよくいますが、あなたのように地声に近い声を引っ張るのが本来の姿だと思います。何でもかんでも脱力を勧めてくる人がいますけど、
ロックは気合いで、張り上げてナンボだと思います。Toshiも喉に注射打ちながら必死で張り上げてた訳ですしね。今の姿勢を是非貫いてもらいたいです。
気になった点をひとつ挙げるなら、メロを中心とした、鼻にかかった唄い回しは、ちょっとわざとらしいかなと思いました。
THE REAL FOLK BLUES…音域的に一番余裕があっていいですね。強いて言うなら、高音の響きと、抑揚がもうちょい欲しいような。細かい音程とメロの息の強弱をさらに意識してみてはどうかと。
>>145
世界が…サビの最後のロングトーンが息切れでふにゃふにゃに。ということは張り上げなのかなあと。別に余裕があるなら張り上げでも良いと思うんですけどね。
問題は発声の種類というより、息の量が無駄に多すぎて最後の方に必ず息切れを起こしているということですね。もっと少ない息で高音部を出す練習をしてみては。
スケッチスイッチ…終始ワァワァと騒がしいので非常に疲れました。アタックも、これでもかというほど入ってたのでさらに疲労感が増えました。熱く唄うというのはただワァワァ言うことじゃなくて、
ここぞというポイントに気合いを込めたメリハリのある歌唱のことだと思います。まずは落ち着いて唄って欲しいです。タカラなら盛り上がって良いんですけど。
>>156、157
どうも有り難うございますデス。私も新しい唄い方を模索中ですタイ。良い意味で省エネ出来る唄い方を探してます。
159さてはモテるでしょ?:2012/02/29(水) 11:26:19.53 ID:MYuWDZCI
いかん、桑っちょの感想を飛ばしてしまった…
>>142
一番最初がちょい低い。メロは気持ちだけ音程を上げてみてもいいかなと。カラオケ板は綺麗な脱力発声で唄う人が多いなか、ロックさんの姿勢はとても励まされます。
私も本当はダミ声の方が好きですもん。欲張りですけど、両方出来るようになりたいっす。
160145:2012/02/29(水) 18:40:27.28 ID:telWP6oa
>>152>>157>>158
ありがとうございます
こんなアドバイスもらえるなんて!!感激っ
もっとがんばりますよー この注意点を生かしてまたとってきまうよー! 
161ミドル覚えたい:2012/02/29(水) 22:00:44.10 ID:eIjGqZ29
なんとか上手くなりたい…。しかし脱力と力入れるバランスが定まらないままフラフラと…。

■函館の女(北島三郎)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34537.mp3
いたって真面目に歌ってます。頭のピッチは今後全力で克服。

※クオリティ低
踊り子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34538.mp3
俺が歌うと、この辺が今の限界です。初恋は全く歯が立ちませんでした。上手くなりたい。゚(゚´Д`゚)゚。
どんな練習をしたらmid2後半が安定するのだろう。

風呂場エコーになってることに、BOXにいる時に気づけませんでした(;´▽`A``
162タンボイーーン先生:2012/03/01(木) 00:08:26.91 ID:m8lfW6nk
>>161
村下さんの踊り子があると密かにすべて聞いてるおれだけど、
結構いいほうだと思うよ。
サビがカクカクしてるところと変に鼻に抜けた感じになってシャープさが
ないところが惜しいけど、音のつなぎはなめらかだし悪くない。
163143:2012/03/01(木) 02:04:33.02 ID:r1ie8/N/
>>144 ありがとう!理解しました!もっと抑揚つけてみます!

>>145 ありがとう!なるほど、自分でも少しそう思ってました!
それを改善出来るかわかりませんが今さらに新しい歌い方を考えてまして
また聴いてもらえたら嬉しく思います!

>>149 ありがとう!だいぶ久しぶりに歌ったのもあるかもしれませんがもっと音程気を付けます!

>>157 ありがとう!スピッツっぽくをわざと意識せず今の発声で全て歌ってみました。
次はスピッツっぽくも意識してみるのでまた感想アドバイスもらえると嬉しいです!

>>158 ありがとう!自分も今のままでは不完全に思います!当たり前ですけど。
鼻にかかった様な感じも、新しい歌い方を意識しすぎたんじゃないかと思っています。
次はもう少し改善して歌ってみるつもりでおります。

みなさんありがとう!また近々うpしますのでその時もまた感想アドバイス頂けたらなと思います!
164さてはモテるでしょ?:2012/03/01(木) 09:07:08.02 ID:2rneXz4R
>>160
函館…これはすごいサブ。この歌は大昔に挑戦したんですけど、ロングトーンと大きなビブがすごく難しかった…。その点よく唄いこなせてると思います。
踊り子…こっちもとても良いと思います。柔らかい感じの発声で裏山。サビの後半がぶつ切りになっているのがちょっと気になったかなあと。

唄いにくっ。完成にはほど遠いですねこりゃ。あんな爽やかな唄い方どうやるんだろう…。
村下孝蔵/初恋
http://ymkt.jp/up/index.php?info=003

全く逆の方向の歌も。
矢沢永吉/黒く塗りつぶせ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=004


165タンボイーーン先生:2012/03/01(木) 19:02:30.61 ID:m8lfW6nk
>>164
初恋、キーが合ってないかな。
出だしはよかったのに、サビが終始詰まってもたもたしてる感じがする。
とくに「イ」と「ウ」の段が危険。
でもシンプルに歌ってるところはいいと思う。
166初代紳士:2012/03/01(木) 22:50:47.34 ID:TFgF1Z27
こんばんは!
感想に対するお礼です。

>>129
サムさん!ちーす。
おっさんボイス!!最高の褒め言葉です(*^_^*)
若そうなイケメンボイスにあこがれますけど俺はこのスタイルです。
3人は歌詞いいですよね。マッキーの実体験を元にしてるんだと
思います。

>>139
さてモテさん!お久しぶりです( ´∀`)
過分な褒め言葉ありがとうございます。
もう少し、アップできるようになにか歌ってきますね

>>141
お褒めの言葉ありがとうございます。
そうなんですよね・・鼻に息いれすぎると滑舌が
まさにそこが一番自分でアップするときも気になっていました。

>>157
いやいや。とんでもない。発声はむしろ俺のほうが
ミドル覚えたいさんに教えて欲しいくらいですw
167初代紳士:2012/03/01(木) 23:00:58.00 ID:TFgF1Z27
歌の感想です。

>>140 消えてた(´・ω・`)

>>142 上手いですね!ってか似てるw
声帯の閉鎖がきっちりしてる感じで声がキビキビしてるというか
喉の強さを感じる。
このスレ、柔らかい発声の人が多いので
なんだか爽快さを感じました( ´∀`)

>>143 消えてた(´・ω・`)
>>145 消えてた(´・ω・`)

>>161上 なんという選曲!めっちゃ好きです!
やっぱりそこまで違和感感じないのでかなり歌いこなせてる気がします。
演歌は難しそうですけど歌ったら気持ちよさそうですね

>>164 この歌むずかしいですよね・・
十分、普通より上手いですが、少しキー的にきつそうに感じました。
2つくらい下げたら大分スムーズに
歌える気がします( ´∀`)


168初代紳士:2012/03/01(木) 23:21:50.07 ID:TFgF1Z27
おっさん声をいかす選曲を!名曲だと思ってます( ´∀`)

河島英五 時代遅れ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34623.mp3
1691:2012/03/02(金) 02:45:55.80 ID:KKQkJjhT
消えてるのは、するーします。
最近うpろだ調子悪いね。

>>121
カラオケのが聴きやすくて俺はいいな。
音程揺らしすぎて違和感が。
声質いいのだから、シンプルに歌えば映える気がする。
一瞬でも裏返るとばれちゃうな。

>>124
いい。これいい。
ピッチが怪しい部分を改善すれば文句つけられない。

>>128
息の抜き方が綺麗。
他でも指摘あるが、鼻にかかる「な」行で篭り気味。
鼻にかけすぎてるのかなと。
あとは、淡々と歌っている感じなので、語尾にひと工夫欲しい。

>>142
きみを〜 で急に喉仏上がっているのか、聞き苦しい。
ダミ声歌唱で歌うの自体は問題ないんだけど、Bメロは締めすぎかなと。
バランスが大事だと思う。
1701:2012/03/02(金) 02:46:26.73 ID:KKQkJjhT
>>161
脱力すれば声が薄っぺらくなって強めに発声すると力む無限ループ。
俺も抜け出したい。

さぶ
演歌ビブが完璧すぎてわろた。
ひとめだけでも〜 とかの階段状に上がる部分で、ピッチががっつり外れている感じ。
ピッチ修正するなら、その辺を狙って安定させるとよさげ。

>>164
最初の低音はハマっているのに、1番サビでピッチがふらふらに。
地声で引き伸ばし過ぎると壁にぶつかる。
今サビが、そのドンピシャ状態な気が。
それを引きずられたのか、2番メロも崩れ気味。

>>168
常にワンテンポ遅いアタックなので、間延び気味。
アタックはピタっとハメて、アウトでリズムずらすと様になるかも。
やっぱり鼻音がきになる。
1711:2012/03/02(金) 02:50:16.25 ID:KKQkJjhT
喉仏下げ期間中です。
いつもと違う発声だもんで、違和感あるかもしれんですがよろしくお願いします。
太い声と滑舌を両立出来る人ってどうやっておるのだろう。

BUMP OF CHICKEN/ゼロ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=067
172タンボイーーン先生:2012/03/02(金) 17:56:54.93 ID:zryZjjjq
>>171
>>太い声と滑舌を両立出来る人ってどうやっておるのだろう。
滑舌よく歌えるレベルまで響きを落とす。
極端な例をだすと合唱みたいな声でラップを歌えないのと同じ理由。
でも響かせれる人は落とした状態でも十分声が通るから問題なし。
滑舌と響きのバランスを見極めることかな。

音源だが、まあ自分なりのカバーということならそういう歌い方でもいいとは思うが
いかんせん、発声という意味では前とそんなに変わってない気がする。
鼻に響きをもっていきすぎててこもりがちアンドもたつき気味かな。

もし違う感じ(例えばバンプみたいに)で歌いたいのなら、
オレがアドバイスするとしたら「極力響かせない」歌い方を練習することかな。
173選曲してください:2012/03/02(金) 22:22:20.67 ID:qb3lhLpv
外郎売をゆっくり一言一言はっきりと一日三回朗読してみ。
二週間毎日やりつづけりゃ変わってくるよ。

早口で読んだら意味ないけど
174選曲してください:2012/03/02(金) 22:29:31.38 ID:54jtbCoB
なんていうか
ここのみんなは空間録音の方がいいと思う

あとリバーブとかもやめた方がいいんじゃないかな……
あくまでも地歌の練習のスレなんだし
175タンボイーーン先生:2012/03/03(土) 01:18:05.52 ID:Hu5v1Wpu
まあなんだかんだ言ってみんなできるだけよく聴かせたいからなww
カラオケでエコーかけて歌うのは別にいいと思うけど、
あとでリバーブとかかける意味がよくわからん。
176選曲してください:2012/03/04(日) 01:59:34.02 ID:xACHwdhW
確かに、歌唱力向上を目指すスレで歌唱力のごまかしとも取れるリバーブをかけるのは
意味がないどころか目標から遠ざかってるよな
177選曲してください:2012/03/04(日) 02:17:15.75 ID:zTmpSSf/
>>174
空間録音は録音機器もちこむのが
面倒くさいし、変な物音もカサコソと
いっぱい録音されるしね。

ダムやジョイが録音機能提供してる以上
それ利用したほうが簡単に綺麗に録音できるし。

あと、カラオケ板なんだから適度なエコーは
いいんじゃないか?

俗にいうミキシングみたいな作業が入ってくると
までいくと違うかなと思うけど。
178選曲してください:2012/03/04(日) 02:29:08.29 ID:zTmpSSf/
よく見るリバーブ、エコー0にしろ厨。

たまに見かけるがやりたい人や考えに
賛同する人はそうすればいいだけで

そうしなければ歌唱力が向上しないとか
考えを押し付けようとするからな。

他にもキー下げ禁止厨
キー下げに逃げるやつは絶対にうまくならないとか
言って聞く耳持たないしな。


結局個人の自由に委ねるのが一番。
179選曲してください:2012/03/04(日) 06:00:51.65 ID:rcDREM4A
元キー厨はしらんけどカラオケだと場合によって適度にエコーかけてライン録音より
マイク音量小さめ空間録音で部屋の残響利用したほうが楽だし聞こえはいいよ。
ライン録音だと店毎に環境違ってくるし。
180選曲してください:2012/03/04(日) 10:25:46.24 ID:xACHwdhW
エコーはゼロにしろとは言わないよ、だってその声がカラオケのその場で聞こえる声だから
だけどリバーブってその場の声ではなく後でいじってる音だからカラオケが上手いかどうかの
判断においては邪魔になるよねって話
181選曲してください:2012/03/04(日) 10:41:21.46 ID:6Isk6ID8
エコーとリバーブの違いがわかっていないやつが多そうだ。
182選曲してください:2012/03/04(日) 12:26:46.01 ID:cNwOvEaA
人に歌唱力を評価してもらうためにUPするんなら
エコーなどは切るのが望ましい。
183選曲してください:2012/03/04(日) 14:48:42.21 ID:WYwe57BS
自分もそう思うかなあ。上手くなりたいって投稿するのはいいことだと思うけど
教えてもらうわけだし、そこで実力をごまかそうと小細工する意味はないと思うんだうん。
上手くなりたいなら恥は捨てるべきだろうし。

ところでここってカラオケ録音だけ?家でしょっぼいマイクでとったりして投稿してもおkな場所?
184選曲してください:2012/03/04(日) 15:03:13.90 ID:pc3egaNc
エコーの掛かり具合とかマイクの距離でも変わるからな
声がぼやけなければ エコーかかってても歌唱力はわかるから
どうでもいいわ
185選曲してください:2012/03/04(日) 19:49:12.13 ID:ppNSKijy
教習所スレ、あそこはまさに評価してもらうための
スレだがエコー完全に切っている人など皆無。

しかしながら、「エコーはごまかしだ」なんて野暮ったいこという
人もおらず、教官たちは実に適切に欠点や改善点を指摘する。
そしてスレは回っている。

少しのエコーで歌唱力がわからなくなるような
耳であれば評価できるレベルに達していないし
そんなやつのアドバイスを聞こうとも思わないな。
186選曲してください:2012/03/04(日) 19:53:35.73 ID:3LkaP8RU
>>185
私はエコー0です
187選曲してください:2012/03/04(日) 19:57:10.02 ID:ppNSKijy
エコーというのはカラオケでのみ使われている用語で
音楽用語ではない。
簡単にいえば、リアルタイムでかけているリバーブだ。

たぶん、>>180がいいたいのは録音後のミックスが
NGという意見なのだと思うがそれは俺も賛成だ。

なぜなら、ここはカラオケ板だからな。

188選曲してください:2012/03/04(日) 19:58:15.22 ID:ppNSKijy
>>186 そうしたいやつはそうすればいい。
189選曲してください:2012/03/04(日) 20:09:34.71 ID:3LkaP8RU
>>188
皆無と言われたので反論です
気にしないでね^^
190選曲してください:2012/03/04(日) 22:24:01.31 ID:rcDREM4A
>>185
エコーゼロの奴もいるしエコーにうるさい奴も見たことあるよ
機種や環境によってゼロでも若干響いて聞こえるのもあるし。
個人的に口の中で響かせる感覚は毎度エコーかけてると掴みにくいと思うんだけどね。
俺はアドバイスなんかしないから聞く分には良いけども。
191モトモリ:2012/03/04(日) 22:30:32.37 ID:osciKUPQ
残響音なしのうたを他人に聞いてもらう状況なんて、ほぼ有り得ないじゃないか
192選曲してください:2012/03/04(日) 22:34:34.20 ID:ppNSKijy
>>189

まー必ずこういうくだらない揚げ足取りをする
おこちゃまがいるが
エコーなんて大した問題じゃないってことだ。
要旨はそこにある。
193選曲してください:2012/03/04(日) 23:14:10.40 ID:hEpLmLbZ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper34844.mp3
1/3の純情な感情

今のレベルから10年近く停滞中、助けて〜〜
194タンボイーーン先生:2012/03/04(日) 23:37:20.58 ID:1gRKPDbd
カラオケ板なんだし練習スレなんだから小細工せずに
カラオケで歌った音源をそのままうpしろっていうことをみんないいたいんじゃね。
作品を作るってなら別だが。
195選曲してください:2012/03/05(月) 01:10:38.84 ID:XlwsuBwj
>>191
そういう話じゃないやん
196選曲してください:2012/03/05(月) 04:10:06.95 ID:6+K7Oep4
>>193
そこそこ上手いいと思うんだけど
俺の個人的な好みの問題かもしれんが
その声質は聴き心地があんま良くない
歌い方変えたほうが良いかもね、ラルクとかそっち系統の歌いすぎてるひとの特徴があるから。

ロングトーンのビブラートの最後がぶつ切りになってるから
語尾もう少し丁寧に徐々に小さくなるように意識してごらん。
197モトモリ:2012/03/05(月) 07:09:02.69 ID:EmKd2MlJ
>>187
エコーとリバーブの認識がおかしい。
ググれば幸せになれる。
198南無:2012/03/05(月) 07:38:35.60 ID:F4fCI7Sa
>>168
声の雰囲気があってかなり素敵。ただ何故か低音でちょっと鼻の詰まったような声に聞こえる。
それが直れば…。
>>164
2chで聞いたなかで一番良い初恋。後はもうちょい芯の入った
ストレートで真っ直ぐな声になったらパーペキだと思う。
>>161
さぶちゃん:
相変わらず自由度の高い声だねー。激しい系の曲にあう
スカッとした声。
でも、こういう曲歌うなら、もっと重みと渋みが欲しいかも。
演歌とかで響きがガクッと下に落ちる様な表現とかも加えて。
199南無:2012/03/05(月) 07:48:09.20 ID:F4fCI7Sa
>>171
前回より下の音域に力があっていい!
裏声もあるから、歌い方にも変化あるし。
個人的にメロの表現力が好みでした。これで曲が盛り上がる
ような組み立てができたらかなり素敵だとおもう。

雪の華/中島美嘉
http://ymkt.jp/up/index.php?info=191
かなり裏返ってるけど、それ以外はいいはず。
200モトモリ:2012/03/05(月) 22:04:48.05 ID:EmKd2MlJ
>>161
音符の数が圧倒的に足りないさぶちゃん

>>164
だいじなとこで音ふらふら

>>168
ビブ含め全体的にぎこちない

>>171
のどまわりの形がいつもとちがうのね。こなれるまで続けると吉。
はなつまりすぎ。花粉かしら。

>>193
声なよなよ

>>199
音めっちゃはずれてる


おれ課題
装飾音符を使い分ける
難しい曲はうろ覚えで人前でうたわない

川の流れのように
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=245

リボンインザスカイ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=246
201選曲してください:2012/03/05(月) 22:09:21.43 ID:wDQWm19q
ここ、初回です。
生意気にも、自分だったらこうするかなぁ。。。なんていう感想を書きます。。。。

>199 すごく良いと思います。サビ前の部分のAメロBメロのチェストボイスにハリを持たせたら、さらに格段と良くなると思います。とても色気がある声なので、メロに流されないように読むぐらいの感じで歌ったら完璧です。
(サビの)〜〜ない。。。のファルセットの響きがとてもきれいです。さらにそこから裏声気味で、(ただ君を〜)の部分も持っていって、ファルセットにつなげたらしっくりします。

>193 ミックスボイスいいですね。
高音の声の出し方はいいとおもうので、リズムと語尾のはっきりさを意識するとよいです。
8ビートなので、体で裏を感じながら歌うと、めちゃくちゃ良くなりますよ。文字で表現できないですが、グレイや氷室、稲葉などがよく裏を足でとりながらうたっていますよね。
はっきりさですが、例えば、壊れるほど愛しても〜の「も」の部分が、流れちゃっているので、はっきり発声するか(エッジ?)、かなり細かめのビブラートを強めにかかえると切れが出て良くなりそうです。
202選曲してください:2012/03/05(月) 22:11:42.09 ID:wDQWm19q

>171 声質がいいですね。曲も普通以上にかなり歌えていると思います。
特にBメロからサビの展開すごくいいです。Aメロに部分が、歌詞が流れちゃっている感じがします。
読むぐらいの方が伝わると思います。
とっても上手なので、サビの高音部分のHiGぐらい??が鼻にかかっているのが少しもったいないです。
バンブ聞かないのでわからないですが、かなりロック系で歌うなら、いの口にして横にひっぱり気味に歌うと味が出るかもしれません。


◎ロックぽく、ウァンウァン歌ってみました。
BOφWY /Memory
http://ymkt.jp/up/index.php?info=242

お願いします。
203選曲してください:2012/03/05(月) 22:46:33.38 ID:wDQWm19q
>200
川の流れ〜 完璧ですね。
あつかましく、こういう風に、自分がうたってくたさい!と頼めるなら、
Aメロの部分をもう少し素っ気なく、素朴な感じで、笑顔で口角を高めにしたまま、低めに響く声で聞きたいです。
サビの高温部分は、すごい素敵ですが、ファルセットよりのミドルも、同時に使うと、かなり表現がおもしろく
なると思います。例えば、一番のサビの、ゆるやかにの部分はファルセットよりのミックスで聞きたいです。あとは、サビの文節語尾をしっとりとしたら、最高です。
リボンインザスカイも、ラウンジ聞いてるようで、素敵でした。

自分も、美空ひばりや、スティービー好きです。
ここまで歌いこなすのは、すごいですね。

204選曲してください:2012/03/05(月) 22:49:58.91 ID:Spcr6LI/
>>200
「川の流れのように」
有名人なので発声レベルは高いと思うが。
この曲に関しては抑揚が不自然。
「サビがきた!」ばかりのオペラっぽい発声。

ビブラートに関しては、声を張ったとこはまずまず
だが和田アキ子みたいなうるさい系のビブラート。

が、力抜いたとこのビブがヘロヘロ。
演歌にあっていない。語尾の切り方も尻切れっぽいとこが多くて雑。

演歌なのにリズムのゆらぎや溜めがない。
特にサビで顕著。スタッカートっぽく歌ってるとこもすごく気になった。

ちなみにカラ版の重鎮がなぜこのスレに?
205ミドル覚えたい:2012/03/05(月) 23:12:46.43 ID:t+ADu8gw
>>200
ファイル消えてて聞けなかった(´・ω:;.:...
2曲ともすごく心惹かれるので再up希望します!

>202
語尾というかフレーズ終わりというか、そのへんの声を巻いたような処理が、聞いててキツイっす…。
声自体は綺麗だと思うんですが、喉声気味かと。喉頭から口の間だけで発声してるかのような印象を受けました。
206選曲してください:2012/03/05(月) 23:16:11.24 ID:EMcgOHtb
はいはいフォローフォロー

川の流れのように
http://ymkt.jp/up/index.php?info=245

リボンインザスカイ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=246

207ミドル覚えたい:2012/03/05(月) 23:34:26.23 ID:t+ADu8gw
親切な方ありがとうございます!
>>206
川→青木隆治を予想しながら聞いたら、和田アキ子でびっくりしました。
いや、それにしてもすごいや…。声引っ張る歌い方でここまでもってけるんだ。どんだけ声響くねん!と羨ましくなりました。
あの鐘を〜を歌ったらさぞやえらいことになりそう。

リボン→ワンダーきたこれ。メロで腰が砕けました。とても良い意味で。いい声を聞くと、本当に腰が抜けるんだなぁ…。これがミドルボイスか…。
208選曲してください:2012/03/05(月) 23:44:03.86 ID:6Rbrs6H2
>>206 全然英語に聞こえないw 声質のせいなのかね
モトモリさんて時々 全然合わない曲歌うけど 誰かが歌ってるの聞いて
歌いたくなったとかリクエストとかなの?
209選曲してください:2012/03/05(月) 23:50:26.38 ID:5LyZoirn
かなり声質が軽いからスティービーすら合わないな
ニーヨとかアッシャーあたりがいいんでない
210選曲してください:2012/03/05(月) 23:56:56.84 ID:5LyZoirn
リボニンザスカイはお気に入りなんだよ
211モトモリ:2012/03/05(月) 23:57:07.44 ID:EmKd2MlJ
>>203
把握したのでこんど仰せのままに。

>>204
そもそも演歌じゃないのよ。
ここは初代スレからずっといるけれども。

>>207
言うほどたいしたアレではないですし、リボンインザスカイは歌った直後に目の前にいた師と仰ぐ人にボロクソ言われました。

>>208
幅の広さ以外に何の取り柄もございませんのでジャンルの幅を広げるための荒行でございます。
212南無199:2012/03/06(火) 07:38:03.01 ID:Cdz1476C
>>202
感想:
もうちょい声をまとめられたらいいと思う。ちょっと上擦った
ような声に聞こえたよ。
イとかが違和感あった。
感想ありがとー。
もっとハリがあれば、語りかけるようにも、ファルセット→
地声→ファルセットの流れも綺麗にいきそうな気がするので、
もっとハリを持たせれるよう努力します。
>>200
ライブダムでしっかりと測ってきます…。
感想:
上。メロが弱いかも。後、演歌歌うなら声の抜きとかできる
ようになった方がいいかもね。雰囲気でるし。
2131:2012/03/07(水) 02:39:23.06 ID:5bOPOFtT
かんそうへんじ
おっしゃるとおりで。
今の時期は、花粉症で鼻づまりがデフォです。
「は」行が特に終わってます。

>>173
一回読んだだけでつらいので、俺には向いてなさそう。

>>174-192
ビッグエコーがビックリバーブにしてない辺りにヒントがありそう。
んでもって、ビックリ バーブで区切ると、入浴剤なかほりがする。

>>193
hiAで、いつ裏にひっくり返るかヒヤヒヤしちゃう。
全体的に音程がブレているので、全体的に疲れているような歌い方に聞こえる。
あとは、サビのアタックが弱すぎてどこがサビかわからない。
メロで優しく歌ってサビも優しく歌っては、盛り上がりどころにかけるきがする。特にロックは。

>>199
2141:2012/03/07(水) 02:57:13.99 ID:5bOPOFtT
変な所でくぎれてら。

>>199
かなり音程ハマり始めているだけに、Aメロの音程が残念すぎる。
表→裏のチェンジも良くなっているんだけど、まだ違和感があるな。
チェンジ前の地声で声量さげてみては。

>>200
>>206いい仕事。
川の流れのように
元から十分なレベルってのを前提として。
もう指摘があるけれど、抑揚が大げさすぎるかな。
弱い部分と強い部分が分離しているような。
あーあ(ここで一気にでかくなる)ーー ではなく、あーぁぁああ くらいのが聞き心地よさげ。

あとは、あめーに(ふ)られて とかを筆頭に、 低めの u だけ喉仏のポジションが違うのか、
細い声になりがちかなあとおもた。そこも喉仏キープしてほしかた。

りぼん
洋楽に対してノー知識なのでなんとも言えませんが、間違いなくいえるのは
まだまだ上手くなる余地があるってところですなあ。

>>202
何かこのスレ、アラサー多そう。選曲的に。
無理に舌まきすぎ。
特に、「うでの」とか「うれろ」と聞こえるのに違和感。
サビの張る部分がすっきり爽やかしてるのが、余計にメロとアンバランス。
もっとあっさり歌って欲しい。声質の持ち味を自らけしているよう。
215選曲してください:2012/03/07(水) 11:40:16.60 ID:aA6NTdtE
>>164
初恋→俺が言うなという感じなんですが、やはりサビがキー的に苦しそうかな…と。
しかし終始安定してまとまってるのはすごい。
個人的には、この曲に限りませんがmid2後半付近をウロつく曲は、声を鼻から抜く発声だけでは歌いきれない。伸展と閉鎖をマッチョにしないとあかんのかなーと考え中。

黒→歌全体かっこいい〜。エッジ?というのか何と言うのか。真似したくなるかっこよさ。ライブのようだ。

>168
「時代"お"くれの」の"お"がやたら良く響いてますねー。これを他のとこでも使うと面白いかも?高いとこでいい響きしてる気がします。
息多めなとこと、低音でこもるのがちょっと気になったかなーと。

>171
ちょっと鼻詰まり?とちらっと思いましたが、やはり上手い〜。まとまりが良くて逆に一味何か欲しくなるくらい。
バンプの歌い方の勉強をさせてもらえました。

>199
1番でのピッチのふらつきが残念。2番からはピッチも音の繋ぎも安定感が増してますが、フレーズ終わりの印象深いところでピッチがフラットしたり。力あるのに印象点を損してる感じ。
しかし微妙な音程の歌なのに、裏声移行含めて綺麗に発声できてるとこ多い。俺も早くその域に達したい…と布団を噛みましたw

>193
いい発声〜。俺も早くその域に(略
曲と歌い方がアンマッチだと思うので、フレーズを滑らかに繋げることより、アタック付けてはっちゃけて歌っても良さげ。
バラード系を聞いてみたいですね。
10年近くこのままだったとはにわかに信じ難い…。この発声続けてたなら自然と鍛えられて、声が強くなるもんだと思ってたので…。

>202
喉声と言ってすみませんでした。訂正。
サビ前の「いーらーなー"いー" もうだーれもー」とか綺麗に出してて凄い。
しかし歌い方全般に氷室の影響(フレーズ頭にアクセント、フレーズ終わりの息抜いてふらつかせながら下げる処理、舌を巻いた歌い方、高いとこで上ずったように聞こえる発声)が見られ、それが今回逆に仇になってるかも。
一度マネ抜きで歌ったのが聞きたいなーと思います。
216ミドル覚えたい:2012/03/07(水) 11:40:46.81 ID:aA6NTdtE
↑名前忘れました(;´▽`A``
217さてはモテるでしょ?:2012/03/07(水) 16:47:35.79 ID:U7KEs7ax
>>168
この声が掠れたらたぶん英五の声になるんじゃないでしょうか?それはともかく、この歌にはもうちょい声に力が欲しかったかなあと思いました。
優しい声は好きなんですけど、この歌の主人公は何かガッチリタイプの不器用な男性のようなイメージを持ってたので…。
>>171
上手いなあ。いつもより声にハリがあると思います。あんまり言う事もないんですけど、声にさらに多くの表情がつくとよりいいですねえ。
>>193
音程はとれてると思いますが、声に芯が無いかなと。ずっとモワーっとした感じ。ロックはまず大きく通る声を出さないと伴奏に負けます。
現状では音程やリズムが合っていても、そこの部分で大きく損すると思います。
>>199
表現に気を使ってるのがすごく伝わります。しかしサビが苦しげでエッジが出てますね。曲によってはこれはこれでいい味だと思うんですが。
>>202
ヒムロックっぽさを出したいのは分かりますが、やり過ぎというか微妙に方向性が違うような。私も人の事は言えないですが、とにかく唄い回しがくどくてずっとそればかりが気になりました。
リズムもぶつ切りにし過ぎで、違和感がありました。元の唄い方はきっと滑舌が良いんだろうなと思いました。BOOWYは大好きなのでまた聴きたいです。
>>206
川の流れ…サビが所々切れてる所為で、川が流れていません。最後のサビのアレンジはその場の思いつきでしょうか、アレンジするのは凄いと思うんですけどあれはあまりに適当で、無いかなーと。
歌詞を伝える事より高い歌唱力をアピールする事に気持ちが行き過ぎていたのではないかと勝手な推察。せっかくの歌唱力の無駄遣いがすごく残念に思いました。





218さてはモテるでしょ?:2012/03/07(水) 17:07:21.70 ID:U7KEs7ax
この歌は侮れません。
美川憲一/柳ヶ瀬ブルース
http://ymkt.jp/up/index.php?info=332
219選曲してください:2012/03/07(水) 20:03:47.31 ID:5Ke3Ejom
重度の鼻声を治すにはどうしたら良いのでしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
http://ymkt.jp/up/index.php?info=341
秦基博/鱗(うろこ)
220選曲してください:2012/03/07(水) 21:27:14.96 ID:vZ7mHbiN
202です。アドバイスありがとうございます。
氷室を意識しすぎてたみたいですね。
全く違ったのを撮ってみました。アドバイスお願いします。
greeen/キセキ 1番だけ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=358
221選曲してください:2012/03/07(水) 21:42:23.41 ID:UGfRCpsI
新参ですがよろしくです
>>164さん
初恋難しいですよねぇうん
うまいのですがサビの離れないのイのロングトーンで喉が心配になります汗
>>193さん
ビブ良いですね
メロの音程が一部気になったのとサビの伝わらな〜いで わとなの高さが一緒なのでらを高くすれば本家っぽいかなと

>>199さん ファルセットが凄いきれいですねぇ。
裏声を使ったあとの表声が裏返りやすいのかな
あと後半声がガラガラしてて心配になる.。。

踊り子
http://ymkt.jp/up/index.php?info=356
デジモン?
http://ymkt.jp/up/index.php?info=357
↑覚えきれてなくて少々グダグダですが感想よろしくお願いします
222選曲してください:2012/03/07(水) 23:23:30.33 ID:brFoIHRo
>>220
しょっぱなから最後まで所々音程外あるが高くてでない?
最初のあした〜♪のた〜↓って下がっちゃってる。
曲の完成度としては202の曲のが良かったな。

それと声質はすごく良さそうなのにやっぱり変な巻き癖と声のぶつ切りが多くて
ふざけて歌ってるように聞えるてしまうんだよね。
氷室が好きなのは伝わるが癖をなくすの意識して歌ったほうが良いかと。
223選曲してください:2012/03/07(水) 23:38:32.78 ID:brFoIHRo
>>221

踊り子うまいね、曲と声がすごくあって良い味が出てる。
ビブラートも良さげ。
でも曲との相性かもしれないけどデジモンを聴くと
声の芯というか厚みや声量が物足りないって思ってしまった。
流した感じの声も味はあるけど少し張った声も出せればすごく良いと思います。
224いさおの人:2012/03/07(水) 23:42:27.31 ID:dai2hd8A
>>218
今の美川さんっぽい歌い方ですね。凄く良い線行ってると思いますが
余力をもう少しつけて、柔らかさががもう少しあればより良くなると思います!
>>219
同じく鼻声に悩んでいるのでアドバイスが出来ませんorz
声に少し柔らかさを付けられれば多少は改善されるかもしれませんが、効果があるかどうかw
>>220
声の出し方的には良いと思います!問題はその状態で最後まで歌い通せるか…が肝ですね。
まあ自分には出来ないだけで、220さんには楽勝かもしれませんがw
>>221
ボーカロイド的な声の出し方、と言いましょうか、少し覇気が欲しい感じがしました。
狙っている音が外れる、という事は無さそうですので、どうか覇気をよろしくお願いしますw

ちょっと声を張り目でチャレンジしてみました。
張りつつ柔らか味を保つ、というのは結構難しいものですね…
何故か・村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper35162.mp3

女声を狙うわけでなく、ファルセットを上手く活かして歌えないかとチャレンジしましたが
なかなか上手く纏められませんでした。
Your Best Friend・倉木麻衣 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper35161.mp3
225選曲してください:2012/03/08(木) 00:05:54.40 ID:zKi8yr3u
>>221
踊り子きいたら、KAITOそっくりで笑ったw
226選曲してください:2012/03/08(木) 02:03:37.20 ID:NO/hxOkH
>>218 そっくりだったので、びっくりしました!
>>219 歌っている時に花をつまんで声が変わると、鼻にかかっているので、つまんでもかわらないような
声を研究するとよいです。
>>221 音程がよくとれると思いますので、複式で「アメンボ赤いなアイウエオ」などの
滑舌練習すると良いかもしれません。
>>224 何故かは、盛り上がるところがすごく高いと思うので喉から勢いで持って行ってるのが、もったいないです。
倉木のは、こんな高いファルセットが出せるのが羨ましいです。その声のまま、地声を出したら、ヘッドですね。

202・220です。どうしても氷室ぽさをヌキたいので、スピッツで練習してみました。
サビしかしらない曲だったので、ほかの部分の符割など音価が違っているとおもいますが、
許してください。
楓・スピッツ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=384
227南無:2012/03/08(木) 19:05:31.58 ID:jQLecZIf
>>221
感想ありがとー。後で感想書くね。
裏声に移行する事を考えた発声だとそうなるみたい。
喉は健康という意味なら大丈夫。上達という意味ならやばい。
>>217
こういう感じの曲ってサビいくと気持ちが入っちゃうのもマイ
ナスポイントなのかもしれない。
因みに高くて苦しかったのが一番の原因であることは間違いあ
りませんです。
>>215
やっぱり音程でかなりマイナスを感じさせているみたいだね…。
馬さで圧倒的に負けてる私にかなり優しいレスや。
>>214
joyの甘さに浸り過ぎてたようです…。裏と表キツイよー。
もうちょいキー下げて柔らかかく歌ってみる
228南無:2012/03/08(木) 19:26:36.08 ID:jQLecZIf
>>221
歌の基本的な部分だけで歌ってるみたいな良いんだけど物足り
ないみたいな感じに聞こえた。
声のバランス的には偏りのある人よりいい感じだと思う。
>>218
ちょいぎこちない歌い方かも?
こういったタイプはあんまり歌わないのかな?
最初、大分喉仏下げたなー、と笑ったw
歌い方がまとまると多分結構変わるんじゃないかなと。
229選曲してください:2012/03/08(木) 22:28:27.88 ID:CauWwbKo
193です。たくさんのレスありがとうございます。
>>196 そこそこ上手いレベルからずっと変わりません。ロングトーンのデクレッシェンド意識してみます。あとヴィジュアル系世代なのでラルク大好きですwww
>>194 閉鎖が苦手ぽいのでなよってるのは仕様です。いい声羨ましいです。
>>201 リズム苦手ですwwwちりめんつかビブラート自体結構苦手なんですよね〜。練習してみます。
>>213 張り上げ乙とか言われるのが嫌でかなり控えめに歌いました。本来は張り上げまくりです。抑揚気をつけます。
>>215 ここ数年でミックス意識してますが、それまでずっと張り上げでした。自分気づいてないだけで最近の発声はよくなってるのかもしれません。
>>217 ロック歌うときは声張るように気をつけてみます。
>>221 すいません、結構うろ覚えですwww聞き込んでみます。

http://ymkt.jp/up/index.php?info=464
1/3の純情な感情
アドバイスを気にしながら歌いなおしました。最後よくわからんくなって外しましたwww

http://ymkt.jp/up/index.php?info=466
ロビンソン(♭1)
バラードではないですが、やさしげな曲を。もう一個キー下げればよかった。

おまけ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=470
エアーマンが倒せない
この曲最高音で酸欠になって声でなくなるwww

230選曲してください:2012/03/08(木) 22:48:27.01 ID:CauWwbKo
229です。ミスった。
>>194 → >>200
2311:2012/03/09(金) 03:18:23.08 ID:j+rcpA/P
久々にリバーブ切りました。
リバーブ論者の皆様も、この機会にご感想よろしくお願いしますねきゃぴ!
スキマスイッチ/雫
http://ymkt.jp/up/index.php?info=532

他の音源はまたこんど。おやすみなし。
232選曲してください:2012/03/09(金) 11:04:00.41 ID:Vt9JMzLb
いい声だと思います。
233選曲してください:2012/03/09(金) 11:17:45.35 ID:hHRIztM+
いつも1がいい声と漠然とうまいとしか良い感想もらえてないのが悲しい。
234選曲してください:2012/03/09(金) 12:10:45.74 ID:UEC4IFY3
>>229
自分は高音出せてると思ってるけど実は全然出せてない典型的な例だな
235選曲してください:2012/03/09(金) 13:12:03.10 ID:Kp3oHZNt
>>234
実際それほど出せているとは思っていません。よかったらもうちょっとkwsk教えてください。
236ボーカロイド221:2012/03/09(金) 17:43:45.17 ID:Kde6CTcC
>>223さん
こんど張った声出してみます苦手ですが。
>>224いさおさん
>>225さん
youtubeで検索したらttp://www.youtube.com/watch?v=TzNPkgPbgLo&sns=em
これ似てますかね
>>226さん
滑舌下さい←
>>228さん
バランスですかぁ
癖のある歌い方苦手だからかなぁ
237選曲してください:2012/03/09(金) 20:50:32.93 ID:UEC4IFY3
>>235
歌を聴いた限り自分の感覚として低音部と高音2種類の声を出してるように思った。
エアーマンで分かるように上の声は喉を締め付けすぎだし、下の声を上の部分まで
持ち上げすぎ。
一言でいえば換声点を上手く乗り越えられていなくて、ヘッドボイスも上手くコントロール
出来ていない状態。
238選曲してください:2012/03/09(金) 20:53:45.56 ID:UEC4IFY3
あと、ミックス意識しているようだけれども、それだったら今のまま歌いこむよりも
弓場さんなりSLSなりのボイトレをやった方が結果的に有効だとおもう。
239ミドル覚えたい:2012/03/10(土) 00:26:19.41 ID:Sa67mbio
アップされてる曲が多くなってきましたねー。感想も書かずに申し訳ないですが…

安定枠
■津軽恋女(新沼謙治)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0092.mp3
7つの雪が降りまくり、大雪に悩まされた数ヶ月。ここ津軽の地もやっと雪溶けが進んできました。

安定枠にしたいが安定しない枠
■北の漁場(北島三郎)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0093.mp3
歌って痛感した、さぶたんの上手さ(´・ω・`)

アップ断念
■人生が二度あれば(井上陽水)
父が今年二月で65歳になったので歌ってみましたが、クオリティを高められませんでした…。
240ミドル覚えたい:2012/03/11(日) 01:07:47.92 ID:IWyyZJkf
>218
歌を聞き込んでますね〜。原曲と聴き比べてみたら合点がいった所が何箇所か有り。
それを踏まえても、最後の「あぁ 柳ヶ瀬の 夜に泣いている」が音量大きい感じなので、全体的にならすと聞きやすくなりそうかなと。

>219
高音すごい。自分も鼻に頼ってるし高いの出ないしなので、何も言えません…

>220
おお、高いとこ出てる〜。これはもう氷室じゃなくなっててグーですね。
やっぱ高いので、アゴが上がったような声になってるしフラットしてるとこも多いですが、もうちょい低い曲なら更に良い歌を聞けそう。

>221
流れるように声出てますねー。踊り子が楽々とは。
小声ミドルかと思うほど、脱力し過ぎてナヨッとしちゃってるので、口角上げたり唇の形をしっかり作るようにしてハキハキさせてみてはいかが?
あと声が出るがゆえか、フレーズをつなげ過ぎてるので、切るところは切るとメリハリがつくかと。

>224
何故→メロはいいと思ったのですが、サビで叫んじゃってるというか、声をまとめきれなかった感じというか。うーむ。
倉木→なんという高音。なんでそこまで出せるんですかっ??音色も良いし、いい意味でビックリしました。これってファルセット?ヘッド?
241選曲してください:2012/03/11(日) 17:13:11.49 ID:I4yJvM2t
ここでは初うpです
直すべきところとかご指摘いただけるとありがたいです

I for you
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0256.mp3


Butter-Fly
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0257.mp3

音程をシッカリ出すような練習とかってみなさんどんなのやってますか?
ロングトーンとかで半音下がる傾向があるようなので直したいです
242選曲してください:2012/03/11(日) 22:34:23.16 ID:U2K9LqCO
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0287.mp3
ヒトリノヨル です
よろしくお願いします
243選曲してください:2012/03/11(日) 22:51:52.93 ID:mnx7fT+L
このように人の音源に感想も何もつけず、自分の音源投げていく奴が現れだすのが良スレが衰退してゆく一歩目の典型である。
244南無:2012/03/11(日) 23:11:14.53 ID:LfsdYjCN
>>231
そろそろ目標とする方向性とか聞いてみたいかも。
基本に忠実に歌ってるからもうアドバイスしづらい。
ロックとかメタルとかR&Bとか弾語りとかV系とか。
245南無:2012/03/11(日) 23:17:10.11 ID:LfsdYjCN
>>239
気持ち良さそうに歌ってるなぁ。
低音部分はスネークみたい。
歌知らないんだけどなんか楽しそうな曲なのかな?
今度森進一みたいに歌ってみて!
もしかしたらプラスになるかも。
246いさおの人:2012/03/11(日) 23:27:23.66 ID:RqhSZvSQ
>>229
基本の発声自体が裏声よりな印象ですね。
綺麗に発音出来るのに何処か危なっかしいのは少々パワー不足なのが原因なのかな、という印象でした。
現状使い切れていない肺の全てを使い切って、お腹で支える量がもっと増えればより良くなる要素たっぷりだと思いますw
>>231
相変わらず柔らかめの発声、鼻にかかった声は安定していますね。
ただ229さんと同様で、少々パワーが不足気味なのでしょうか、その結果がしゃくる感じの声として表れているように感じました。
その部分が改善されれば発音がよりしっかりしそうだなーと思いました。
>>236
自分の場合は似ていると感じたわけではありませんが、
抑揚が少々薄めに感じた点がボーカロイドっぽいと印象づいたのかなと思っています。
>>239
人の事言える立場ではありませんが、選曲がマニアック過ぎですw
まさかオケ板で津軽恋女が聴けるとは思いませんでした。でもいい曲ですよね。
狙っている音程はバッチリだと思うのですが、声の厚みが少々薄めになってしまっている点が気になりました。
吸った息を十分に使い切れていない印象で、支えが弱くなり、発音も少々しゃくり気味となり少々曖昧に感じました。
その点を強化すれば凄く良くなりそうなので、是非支えの強化をお試しくださいませ。
247選曲してください:2012/03/11(日) 23:46:27.08 ID:McgPrXVg
数人のコテハン良いイメージない。
名無しで、他の人を叩く性格悪そうなイメージがついてる人が数人いて印象悪い。実際どうなんだろう。
近頃見ないあの人逹は、事実酷い2面っぷりだった。
1は別ですよ。他の数人ねちっこそうでやだな。1はどう思ってるのかな。
248いさおの人:2012/03/11(日) 23:51:32.08 ID:RqhSZvSQ
>>241
独特な声の裏返りが個性として生きていて良いと思いました!
ただ支えが弱い印象で、せっかく狙った音が外れそうになっている点が惜しいと感じました。
支えを強化すればパワー感も上がって、音程がコケてしまう事も無くなっていくと思います。
>>242
ハキハキしているポルノも悪くないなと思わせてくれましたw
声の支えがしっかりしているおかげで発音も良く、聞き取りやすかったです。
ただ若干声が硬めというか、緊張気味で下のポジションを引っ張り気味な状態で歌っている印象を受けました。
もう少し声に柔らか味をつけても面白いかも、と思いました。
>>226
どうもありがとうございます。高音で喉に頼ってしまう癖をどうにか改善したいと思っていますorz
その点の改善をすれば、色々しっかりするとは思ってるのですがなかなかw
>>240
どうもありがとうございます。サビで喉に頼ってしまうと声に一貫性が無くなってしまいますよねorz
この倉木さんは限りなく地声の上ポジションをベースにファルセットで出している"つもり"でいますw
もう少し言葉がハッキリとするようになればいいのですが…

喉に頼らない、パワー感を大事に、をテーマに練習してきましたのでうpします。
全体的にエコー強めで録ってきてしまった事を予め御了承ください。

あの頃へ・安全地帯 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0292.mp3
つい喉に頼ってしまったり、パワー不足が露呈してしまいましたorz

学園天国・FLOW http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0302.mp3
初ジャンルでしたが、呂律が若干怪しい気がしていますw

明日へのマーチ・桑田佳祐 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0304.mp3
喉を最大限開放し、必要箇所のみ閉鎖する事を重視してみましたが
狙ったところにかけられずにガサガサしてしまいましたorz
249選曲してください:2012/03/11(日) 23:58:17.55 ID:9AVB/Ko+
>>247
昔良スレって言われてた頃からずっとそうだよな
同じようなこと感じてる奴がいてよかった
250選曲してください:2012/03/12(月) 00:02:04.90 ID:wGtxmol+
続き
それ故にコテハン同士では以上に褒め合ってそれを名無しが批判するという構図が出来てたよな
最近は減ったけど
251選曲してください:2012/03/12(月) 00:14:33.63 ID:kL4D/Zrj
全体にねちっこさが充満しているように感じてしまいます。わかる人にはわかる雰囲気。もう変わらないのかな。
2521:2012/03/12(月) 01:20:51.89 ID:/0rRWzoY
とりあえずの感想

>>218
おっ。さてモテの第一声で、「いいなこれ」と思ったのは久々。
低音の響きが増したのかな。
しかし、サビのよるにーー とかよるぃにー と駄な「い」で台なし。
低音引っ張りすぎて高音が雑になる典型例だな。

>>219
俺みたくアレルギー性鼻炎でなければ、口の開け方で改善可能だと思う。
特に貴方が歌っている秦基博さんのlive映像とか。
本気で口元真似るだけでまた違うと思うぜ。

>>220
いまもっ! こんなにっ! あるいっ! たっ!
ラップ以外でそのぶつ切りは合わない。
ワンフレーズで一つの音として感じられればいいんでないの。
「それってきせき」hiA#くらい?の裏返し方は不味い。
地声から押し上げた感じ。

>>221
踊り子まじでKAITOだこれ。
抑揚+口の開け方が単調すぎて飽きる。
フレーズ毎に(棒)とついているよう。
多少大げさでもいいから、先ず抑揚つけよう。
2531:2012/03/12(月) 01:21:16.58 ID:/0rRWzoY
>>224
くらきまい
ファルセット音域onlyならとても綺麗で驚いた。音程もぶれてないし。
音源自体ではわからないけれど、カラオケBOXなら音源にかき消されそうな息の漏れ方。
閉鎖がしっかりして、芯が出てくるとまた変わりそう。
むしろ、そうなったいさおの人の音源を聞きたいくらい裏声に期待してる。

>>226
貴方はカラオケ音源に依存し過ぎだと思うます。
声コロコロ変わりすぎ。

>>229
1/3
前より高音部の辛さが抜け気味なのはいい感じ。
my heart のhとかは、鼻にかけると一気に息が抜けて苦しくなるので、ビブしづらいきが。

>>239
低音と中音域のバランスが残念。
低音はいい響きをしているぶん、中音域に関しては、声の抜けが浅い。
ただ、これはこれで脱力できているように聞こえる。
なので、今の方向性で声帯の閉鎖をちょこっとだけイジイジしてみるといい感じになりそう。

>>241
ばたふらい
リズムが壊滅的。遅れたり走ったり。
ばたふらいは結構ドラムが主張しているから、それに合わせるだけでリズム取れるよ。
2541:2012/03/12(月) 01:22:57.87 ID:/0rRWzoY
>>242
ダカッ!わろた。
サビもメロもぜんぶいっしょ。
歌と言うより、学校の朗読のよう。
そこだけでも声張ったりしないと面白くないぜ。

>>248
浮浪
へぇい!とか、小馬鹿にされてるかのような歌い方だな。原曲もこんななの。
とにかくアタックがねちっこい。
これはいさおの人じゃないきっとそう。
2551:2012/03/12(月) 01:48:35.36 ID:/0rRWzoY
>>232
ありがとうございます。

>>233
「他人から聞いていい声」という情報が得られるので、全然いいけどね。
まぁ初期とかは叩かれてなんぼだったからなあ。最近寂しいなぁ(チラッ

>>247
前から言ってる気がするけれど、俺は、自身の益以外にそこまで興味ないので。
煽ろうが暴れようが、好きにすればいいと思います。

>>250-251
カラオケ板自体が閉鎖的なコミュニティと化しているし。
しょうがない部分もあるかと。
そんなことより歌ってうpしようぜ。嫌なら自ら変えればいいじゃない。
256選曲してください:2012/03/12(月) 01:55:08.81 ID:yE3Skf+c
>>247
そんな風に来ていない人の影口を叩くのも性格
よくないよな。

ましてや、2面性がどうとかいってるけど証拠とか掴んでるの?
もし妄想で言ってるのだとしたらそれこそタチが悪いぞ。
257241:2012/03/12(月) 07:29:17.28 ID:48Kr36nb
>>242
確かにポルノはのっぺりとした歌い方の印象がありますが、それ以上に歌に感情がこもってないというか、表情がないようでした。
パワー不足も感じられます。
オイラと違って音程はシッカリ取れているようなので↑ができるようになればものすごい化けるかも


>>248
なるほど、支えが弱いというのは思いもよらない所でした。
回りにそういうところ指摘してくれる人がいないのでとても嬉しかったです!
3曲聴いてみた感想としては全体的に若干張り上げ気味なのが気になりましたが、それ以上に楽しそうに歌っていていいなーwと感じました。

>>253
聴きこみ頑張ります

感想、ご指摘ありがとうございました!
258さてはモテるでしょ?:2012/03/12(月) 12:38:03.99 ID:8dWlDEuV
まるでフリーザが最後に投げた気円斬のようなコメントたち。
>>219
鼻声というかビジュアル系の発声だなあと思いました。Janne Da Arcとかシドみたい。今の唄い方はどうもフレーズの頭にアタックやアクセントを置いているような感じなので、
もし変化をつけたいなら、語尾にビブを入れるなど工夫したり、伸ばした音を尻上がりに強めていく発声なんかがあると面白いかもしれません。
>>220
フレーズ頭のアタックと語尾が強すぎて完全にヒムロックですね。ブレずに、真っすぐ語尾を伸ばすだけでもだいぶ違って聴こえると思うんですが。
>>221
踊り子…とにかく声が弱い。まるで鼻歌のようで、つなぎ過ぎのフレーズとも相まってふにゃふにゃな感じ。全体的に締まりがないと思いました。
デジモン…上と同じ。一本調子に聴こえます。アップテンポの歌では声張らないと。これは悪い脱力だと思います。
>>224
感想有り難うございます。余力はあるのに余力を感じさせない唄い方なのかなあ…orz色々工夫してみます。
何故か…こりゃまた難曲を…。DAMにこの曲無いから唄った事無いですけど、力の入れどころ、抜きどころが鍵かなと思います。高音をアタック気味に出さないことも大事かも。
Your…これはいいファルセット。こういう唄い方は換声点が難しいですよね。こりゃ自分にはとても出来んw
>>226
感想どうも!あの歌は地声に近いですね。ということ私は地が美川……orz
まだすこーーし巻いてるし、語尾あたりにヒムロック成分が残ってますかね。こりゃ癖抜くの苦労しそうだwもうこうなったらヒムロックを覚えた時みたいに他の歌手の真似もとことんやってみますか?
唄い方の真似をするときは、まずどうやって声を出してるのかよーく考えるのがコツかと。あと力の入れ具合を真似ることですかね。
259さてはモテるでしょ?:2012/03/12(月) 12:38:28.57 ID:8dWlDEuV
>>228
あざっす。あれ、ぎこちないかなあ。めちゃめちゃ唄い慣れてる曲なんだけど…。
>>229
1/3…どうも鼻にかけるのとミックス気味に唄う癖があるような。曲によってはいいんですが(平井堅とか)、前にも言ったようにロックには合わないと思います。
1サビの、I Love Youさえ「言えないでいる」の発声は良かったと思います。
ロビンソン…こっちの方が合ってますね。しゃくりを入れるともう少し高音も出しやすくなるかもしれません。
エアーマン…サビは仕方ないです。メロをもっと元気よくするとさらに盛り上がりそうです!
>>231
まさにスキマの似合う発声。未来の向こうへ行くた「め」の高音に力が無いのがちょい残念だったです。伸ばすのを尻上がりに強める発声があるともっとメリハリがつくと思います。
>>239
津軽恋女…渋いです。抑揚にもしっかり気をつけているのが分かります。高音部がもっと強く細くすーっと抜けると広がりができるかなと。
北の漁場…とてもいいサブコブシ。しかし小節を利かせながらのフェードアウトが不安定かなと思いました。あとはやはり抜けるような高音の響きが欲しいです。
父が二月で65なら迷わず「人生が二度あれば」やっときましょうよ!あれは上手さ云々じゃなくて気持ちで唄うもんですから!僕も母が九月で64になったら唄う予定です。だいぶ先ですが。
260さてはモテるでしょ?:2012/03/12(月) 12:38:45.02 ID:8dWlDEuV
>>240
感想ありがとうございます。次はもうちょい力抜いてみます。
>>241
I for you…似せようとしてるのがよくわかります。全体的に音に落ち着きが無くてフラフラになってます。真っすぐ伸ばす部分までフラフラ。リズムが溜め気味なのと、
力み過ぎてたまに音を外してるのも気になりました。ヒーカップや語尾の裏返り自体するのを悪いとは言いませんが、それありきで声を作るのは本末転倒です。
バタフライ…リズムに乗れてないですね。やっぱりこれも声に力がある割に終始フラフラしてます。
興味無いかもしれませんが、ロングトーンを真っすぐにしたいなら松山千春なんか練習するといいんじゃないでしょうか。
>>242
フミヤボイスのポルノ!ポルノ唄うと陥りやすいですけど、一本調子かなあと思います。しゃくり入れてみて下さい。
>>248
あの頃へ…吐息混じりでとても玉置ですね。前のと似たようなこと言いますけど伸ばすところをもっと粘っこく、後ろの方に力を持ってくると芯が通ると思います。
学園天国…シャウト系の声が弱いかなと思いました。フィンガー5やKYON2のイメージが強かったのか、スカのリズムが強調されたアレンジにも微妙にリズムが合ってなかったような。
明日への…後半のサビはスムーズだったと思います。
>>252
雑というか一番こだわったとこですはい。頭から抜く発声のことですね。あれの力加減を掴むのが当面の課題かなあと思ってます。

沢田研二/時の過ぎゆくままに
http://wktk.vip2ch.com/vipper0331.mp3
261選曲してください:2012/03/13(火) 00:53:56.30 ID:eRL3WqZO
25個目の染色体 ラッドウインプス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0379.mp3
262かぐら:2012/03/14(水) 07:44:29.20 ID:6HszAALB
>>243
1がいる限り終わりはないのです!
てか、元々1のスレだしね

>>247
俺のことかー!誰も叩いた覚えはないが…このスレではw

>>250
誉めて伸びる人と叩かれて伸びる人がいて、更にそれぞれ誉めてほしい部分と叩かれてほしい部分がある
要は、如何に相手のやる気を起こさせる誉め方、叩き方をするかどうか
他スレのよく聞いてもないような義務的な感想をする人がいないだけ良スレかと
263かぐら:2012/03/14(水) 07:46:33.46 ID:6HszAALB
>>255
ならぶっ叩いてやんよ^^

>>しずく
前より地声感が減ったね。スキマくらいが合ってるのかな?
低音も違和感なく下がってるし、全体を通して終始安定してるように聞こえる

でもそのせいか、盛り上がりに掛ける
ラスサビで音圧を上げて対処してるものの、スタミナの問題なのか不安定
もうちょい声張ってもいいと思った

1番はいいけど、最高音付近やロングトーンの最後が押し出してる感があるし

気になったのは、ラスサビ(これ以外にもあるけど)の「ぼくら」
「ぼ(小)く(中)ら(大)」と声量を変えて聴かせる感じにしたんだろうけど、「ら」に焦点がいきすぎて「ぼ」がなげやりに聞こえる
ここだけじゃなく、よくある語尾が投げやり…じゃなく、第一声が投げやりの場所が結構ある
音が潰れる?みたいになってて勿体ないと思う

曲最後の語尾処理はお見事でした、お♪ってなった
結構練習した?
264ミドル覚えたい:2012/03/14(水) 22:10:23.13 ID:WsJ57MX1
>226
楓を歌えるとは。やっぱ声高いですねー。あとはしゃくりというか語尾を巻くのをやめて延ばせばOKかしら。

>229
1/3もすごく良くなってますが、ロビンソンがまた良いですなー。声がスピッツ系向きなのね。音届いてなかったりしますが、これは練習すればいずれいけそう。
エアーマンはここまで歌えたらグーですね。

>231
いい意味でまともな感想が書けない。ただ聞き入るのみです。゚(゚´Д`゚)゚。
音色がかっこいいのに、喉使ってない感じの発声がスバラシス。

>241
ルナシー→かなり似てますなぁ〜。裏返りとかそこまで似せられるのが凄いし上手い。
しかし似せるためになのか、喉に力入った声に聞こえる…。実際はそんな入ってないような気がするけど。
真似抜きで歌えば、サビ前のi行のmid2G〜hiAのところもきっちり出せるかもなーと。

>242
ポルノだから仕方ないかもしれませんが、サビとメロの違いが無さ過ぎて違和感。
しかし上手いと思います。ポルノ以外で抑揚がある曲を歌ってみてほしい感じ。
265ミドル覚えたい:2012/03/14(水) 22:10:48.68 ID:WsJ57MX1
>248
安地→息多めの玉置ボイス!素敵。歌い出しとかうっとりしました。
でもピッチがちょい気になったかもです。例えばサビの「あたたかい〜」みたいに階段状に上がる所とか。…ってこれはこの前自分が1さんに指摘されたことだ…orz

学園→??発音とかその他、飲み会の二次会でタカラやってるような印象…。フロウの原曲知らないですけど…。
しかしシャウトすげぇッス。

桑田→これは素敵な桑田。似てるとか云々でなく。個人的な好みも入りますがグッときました。2:43あたりのサビに入るとことか泣けたぜ…。

>260
さてもてさんの歌を聞いてから、原曲をYouTubeで探し、そしてまた、さてもてさんのを聞く日々。その度なるほどそう歌えばいいのかと得心します。
サビ最後の「体合わせる〜」とかの部分が、いきなり喉仏落ちて美川風味になってるのが、曲の統一感という意味で違和感あったかなと。(自分も津軽恋女でやってしまいましたが)
コブシ?はピタリ原曲通りですね。
ちなみに俺はその美川ぽい部分の声色の方にグッときました。

>262
声にもっと力ほしくなりますね。裏声と地声をきれいに繋げないといけない歌ですが、そこでの統一感に拘らず、声が思い切り分離してもいいやくらいに考えて地声強くしてほしいなーと。
ラップ?の部分も、もうちょい強くするとこ強くするとかっこいい。
266ミドル覚えたい:2012/03/14(水) 23:12:08.05 ID:WsJ57MX1
中5日の短期間で投下容赦。

挑戦枠
■長い夜(松山千春)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0479.mp3
歌ってる時は頭に響いてる感じがして気持ちいいし、BOXで視聴してる時は大音響&室内反響で良く聞こえるけど、家で聞き直すと「ハイラリじゃね…?」と凹みます。

高い音•抜ける音が欲しいけど、そもそも俺の喉にインストールされてるのだろうか。
267初代紳士:2012/03/15(木) 00:05:02.99 ID:QEEWIVUA
>>266 ミドルさん

楽に高い声を出してるように聞こえるし十分羨ましいです。
スッキリ抜ける声も良さがあるけど高音で柔らかい声を出すのも
一つの才能ですよ。
歌は伸びやかでとても聴きやすいですね。
松山千春と声も似てる気がする。

とても好きです( ´∀`)
268南無:2012/03/15(木) 07:46:00.85 ID:9yHhcPqz
まだ、書いてない感想はまた今度で!
gramarous sky/中島美嘉(-4)
http://ymkt.jp/up/index.php?info=918
LIVEDAMで82%記念。

ちなみに横浜とかで一緒にカラオケ出来る人いますかね?
269初代紳士:2012/03/15(木) 22:45:51.89 ID:QEEWIVUA
>>268 南無さん

若干、高音で苦しそうに聞こえるので
サビは裏声でもいいかなと思う一方、
潰れ気味の高音も味があるしパワフルで好きかなーなんて( ´∀`)
プロのライブっぽい感じに聞こえる。

南無さんがバラード歌ったらどうなるのかも聞いてみたいです。
270ミドル覚えたい:2012/03/16(金) 00:19:04.50 ID:3kJBR9WV
>>268
なんと堂々とした歌いっぷり。豪快でカッコヨス。
しかし最高音hiCはさすがにきつそう。mid2G〜hiCあたりで母音が開いちゃってる。
サビの中の母音iでピッチがフラットするとこが散見されましたが、もしかして苦手なのかしら。
2711:2012/03/16(金) 02:08:33.03 ID:/6tCpsmi
>>244
前からそうなんだけど、スローバラードをいかにむら無く歌えるかが課題かなあ。
どこか一つでも耳障りの悪い箇所があると、それだけで台なしになるから。

>>246
しゃくりはわざとやっているけれども、マイナスに聞こえたパターンなのかもしれんね。
スタミナは気長につけるとしよう。

>>259
「え」のロングトーンで倍音がっつり付ける技術がまだないもので。
薄っぺらさがモロにでちゃう。

>>263
叩く人間にも自己満足型と愛の鞭型がいる。
ダディは後者。

>ここだけじゃなく、よくある語尾が投げやり…じゃなく、第一声が投げやりの場所が結構ある
なるほど。この一文で、アタックの口の開きが浅いことに気づいた。
篭る原因も言葉が曖昧なのも、アタックが微妙だから引きずられてるのか。
これはマジに勉強になった。いい耳してらっしゃる。

>曲最後の語尾処理はお見事でした、お♪ってなった
エッジっぽくする語尾処理が癖になっているので、自然にでた感じかなあ。
ロングトーンで伸ばすよりこういう締め方が楽ちんなので。

>>264
ありがとう。この方向性で声の当て方微調整して、もっと格好良く歌えるようになります。
272南無:2012/03/16(金) 06:07:28.26 ID:N8eAnujz
>>270
確かに俺、mid2G等辺から声が駄目になっちゃってる。
iの段って志村りやすいから、V系とかだと一段響きを下げて
歌うから、その癖が音程まで下げてるんだと思う。
もっと綺麗な発声で音程をずらささずに歌えるように頑張ります!
273南無:2012/03/16(金) 06:08:47.36 ID:N8eAnujz
>>269
確かにサビはハイドも裏声だったし、そっちの方が良かったかも…汗
潰れ高音認めてくれるとはありがたい。万人に受け入れられる
声で出せるように頑張ります!
低音のバラードならまたupします( ´ ▽ ` )ノ
274かぐら:2012/03/16(金) 06:59:30.88 ID:gVGlaVde
>>271
あ、愛の鞭って…誉めてもなにもで、でないんだからねっ!///

耳も音感もあまりよくないよ〜
この感想書くためにフルで5回、違和感あるとこを数回聴いてやっと出たからね
ただの粗探しw

…というのを全員にやるのが面倒だからROMってる
俺だけじゃなく他の人達もちゃんと聴いてくれての感想だろうしね、いいスレです

また暇があったら(棚上げの)口出ししますわ〜ノシ
275南無:2012/03/16(金) 07:25:21.74 ID:N8eAnujz
>>266
相変わらずな詰まりのないスッとした声が好きですw
西川とかGacktとかinmyworldとか聞いてみたい。

>>260
曲の雰囲気と結構合ってて、ほんわかと聴けた!
さてモさんにも1みたいに声を作る練習をしてみてもらいたいなぁ。
重い声的な、深みのある的な。
276南無:2012/03/16(金) 07:34:41.51 ID:N8eAnujz
>>271
うわ、1の完全なスローバラード聞いてみたいかも。
スロバラでも、しっとり切ない系、ほんわか優しい系とか
色々あるからどれがくるかも楽しみ。
中島美嘉とか森山直太郎とか柴咲コウとか。
奥華子とかLiaとかのアニソン系もあるね。
277選曲してください:2012/03/16(金) 14:01:55.77 ID:IToawOGu BE:3992414786-2BP(0)
278ミドル覚えたい:2012/03/16(金) 15:32:11.89 ID:3kJBR9WV
>>277
こういうふうにアドレスだけだと、本人なのか転載なのかわからないなぁ…

聞きましたが、判断不能。俺のクソ耳での判定ですが、声にエフェクト(しかもフェイザー、フランジャー、エンハンサー系)をたっぷりかけ、かつ声を2つか3つ重ねて厚みを出してるんでは?と。
実際は、家でボソボソ歌っただけ?な印象。

動画コメントの異様な賞賛が不可解。ネタ?
279選曲してください:2012/03/16(金) 15:32:49.23 ID:syq49Nie
マルチだから相手しないでいいよ
280ミドル覚えたい:2012/03/16(金) 15:45:47.11 ID:3kJBR9WV
>>279
ホントだ…(ノ∀`)
失礼しました
281さてはモテるでしょ?:2012/03/16(金) 16:21:09.62 ID:FyGzlxis
>>261
I will live for youの所ですね。スムーズに決まってないかな、と。この部分の音程が怪しいのとメロディが切れてるのが気になりました。
ラップは滑舌良くてとても聴きやすかったです。私にはできねえ…orz裏山です。メロもしっとりして良かったです。
>>266
千春キタ。千春本人は高音を結構力ずくというか気合いで出してるイメージがあるんですけど、それでも聞き苦しくなく成立してるのが凄いですよね。あの人は天才ですわい。
千春の場合、高音の出し方の多くはふわーっとした感じじゃなくて、カーン!と鋭い場合が多いですよね。突き抜ける音と言いますか。私も千春大好きなんで、唄う時はそこのところをいつも考えてます。
ミドルさんのはどうもふわーっとした感じだったので、「細く鋭く頭に抜く」をイメージすると良いのではないでしょうか。あと、ロングトーンは最初細め最後太めを心がけると真っすぐになると思います。
口で言うのは簡単なんですけどねw
>>268
南無さん横浜かあ…。生まれてこのかた一回も行ったことないやw行きたいけどあまりに遠すぎるorz重い声か…。どんな声なんだろう。何でも唄えるように色々と試行錯誤はしているんだけど。

メロがかっこええです。基本的に声が太くて骨太ロック向きだと思います。高音で地声引っ張るのも個人的には好きですが、もちょい高音安定したらモテます。原曲みたく裏声でもいいですね。

char/逆光線
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0591.mp3
282南無:2012/03/16(金) 18:55:59.50 ID:N8eAnujz
>>281
横浜は東京と被るから遠出の目的地にはならないからかも。
一緒に歌いたかったよー。
重い声って日本人歌手みたいな声。太さじゃなくて重みが欲しい。

感想ありがと。
やっぱりサビで崩れてるんだね…。
もっと綺麗に出せる様に心がけるね。
283初代紳士:2012/03/16(金) 22:27:51.65 ID:wZymMrAO
さてモテさんらしい選曲でとてもカッコいいですね!
声もいつもの少しざらついたテイストと適度な抑揚で
聞いてて心地良い感じにさせるのはさすが!

俺の糞耳で間違っていたら申し訳ないんですが
早口部分でリズムに乗れていないように聞こえる部分が
ありました。(;´∀`)そこが改善されれば
僕的にはパーフェクトです。
284選曲してください:2012/03/17(土) 18:23:47.84 ID:cmJMeUm2
ほほう
教習所評価C3の俺にぴったりなスレが
285選曲してください:2012/03/17(土) 18:46:52.47 ID:zYI2+9VM
1の1行目も読めないとは
286選曲してください:2012/03/17(土) 18:52:12.83 ID:cmJMeUm2
え?C3〜C1って同じようなもんじゃないの?
287選曲してください:2012/03/17(土) 19:12:20.07 ID:OGyjGHZ0
こまけぇこたぁいいんだよ!
288選曲してください:2012/03/17(土) 19:49:38.22 ID:d97cylsk
>>239
津軽。すごい丁寧に歌ってるという印象が
語尾処理とかも良いと思うのですが、もうちょいサビが響くというか、そういうのがあると良いのかなぁと
漁場は津軽に比べると全体的に語尾とか甘めな印象ですかね。高音域使うからでしょうか

>>241
バタフライ。人のこと全く言えないんだけど、音程とリズムがッ!
あまり耳良くない俺でも違和感覚える部分があったので、そこは直したほうが良いかなと
I~はVっぽさはすっごい出てる。次は脱力するのとか覚えてみると良いのでは

>>242
ちょっとポルノのハキハキに囚われすぎかな、と
サビだけでも多少張ったり息多めにしたり、そういうほうが聴いてる分には楽しかったり
丁寧な歌い方も良いですけどね

>>248
噂の玉置さん。脱力すげー
ただ高音部の声一瞬ガラッとする所でちょっと心配になる
FLOWは二次会ですねわかります
桑田さん良いなぁ。確かにガラッとしてる箇所あるから、そこをどうにか出来れば更にッ
289選曲してください:2012/03/17(土) 19:49:53.95 ID:d97cylsk
>>260
雰囲気作りうめぇなぁと毎回思う
あんまり粗探せませんでした申し訳ない

>>261
俺もよくなるけど、なんというか、細かい部分で音の移動が上手くできないというか
早口部分苦手そうなのは聴きこみと歌いこみで改善されると思ったり

>>266
1:03の「ような」みたいに、音上がる部分がもうちょい綺麗になると良い感じになるかと
上がった後のロングトーンとかは好き

>>268
日比谷線か東横線の利用者を招集ですねわかります

ピッチに多少甘めな所とかシンパシーを感じる
眠れないよ、の音がすごい気になるのは俺だけか。でもビブは好き

>>281
あたたかくなれ、の部分がもうちょっと声量あるほうが好き
290南無:2012/03/17(土) 20:12:09.85 ID:wDcflrKd
>>289
録音出来るタカラがしたいので、良かったら一緒に開催しようぜ。

返事:ピッチを合わせるのが最優先課題です、はい。
よし正解率高い!な音源でギリ聴けるくらい。
眠れないよ、確かにがっつり外しました。上意識し過ぎて、
下に降りてない判定。
感想、ありがとー。
291ハイでラリってる:2012/03/17(土) 23:01:01.17 ID:86Bqv9d8
忘れられない人/郷ひろみ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1062
C2、よくてC1から上にランクアップしたい
よろしくです
292選曲してください:2012/03/17(土) 23:11:25.65 ID:d97cylsk
>>290
残念……っ! 未成年……っ! なので主催は厳しいですはい
誰かが企画してくれるなら乗る、かも!

という訳で、せっかくなので音源
ガッツだぜ!/ウルフルズ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0722.mp3

たまには世代の歌を
電磁戦隊メガレンジャー/風雅なおと
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0727.mp3
293南無:2012/03/18(日) 01:15:31.90 ID:tGi1yI4O
>>292
参加してくれたらそれだけで感謝! ではまたいずれ。
下:サビ最後の声の張りが良い感じ。全体的に耽美な感じを出してる
のがちょっとネタ的要素になってるかも? ビブの抜きが良い感じ。
これで声に深みがあったら、ノリも良いし結構良いと思うんで、そこ
を色んな音源参考にして真似してみてください。
>>281 さて
ちょこちょこ声が良くなってるw 声作りも意識すれば出来るのか…。
流石だ。でも、もっと自由に抜いたり重くしたりをチェンジして、違
和感のでる部分を減らせたら最高にかっこいいと思う!



ちょっと早過ぎるんだけど、音程87%とか出たから上げてみる。
からくりピエロ(−4)/ボカロ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0772.mp3

おまけ
紳士さんが興味を持ってくれていたバラード(サビで盛り上がり過ぎ
るから違うかも?)
月景色/marasy
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0774.mp3
ちょっと低くし過ぎたかも…
294選曲してください:2012/03/18(日) 07:56:50.03 ID:lf+gVlU0
俺はeだが
いつか必ずここにきたい
295選曲してください:2012/03/18(日) 08:09:10.92 ID:7L8wuFX2
>>291
音程は正確だよね
確かにC2程度だと感じるんだけど、具体的に何をどうすれば良くなるのか俺にもわからないw

>>292
下が持ち歌って感じがするな
上を聴いた限り息を押し出しすぎな印象 もっと使う息の量を減らしてみるといいかも

>>293
上:細かい音程がずれてるのが気になった あと喉を狭めすぎかな
下:Aメロで特に目立ったけど裏声に移す際の安定感が無い
 サビとAメロの中間の声が出せるようになると良いね
296選曲してください:2012/03/18(日) 08:10:03.68 ID:7L8wuFX2
>>294
聴くからうpしてよ
ここはいい人が多いしレベル制限もないから大丈夫
297選曲してください:2012/03/18(日) 08:24:54.60 ID:lf+gVlU0
>>296
悪い
2回ほどうpしてEが3回とDが2回
まじでうpしても残念に思われるレベル
自分なりに声量とピッチ改善中だから
また時間が経ったらうpしてみたい
298選曲してください:2012/03/18(日) 09:27:16.25 ID:Qoa8HOvO
>>291
某所で話のネタにいろいろ分析させてもらいました
俺自身はここまで分析できなかったので。それの総合的な意見です。
とても聴きやすい。けど聴きやすすぎてのっぺり感も否めません。
あとすごく微妙にピッチに違和感を感じるとこがありますので音がビシっと来てないとこあるかと。
アタックが弱い印象があります。
押したり引いたりっていうのを考えながら歌ってみるといいかもです。
押したり引いたりってのはグイグイ押してく、サラっと引く・流す、そんな意味合いと考えてください。
抑揚、ビブは考えて歌ってるのはわかるし、できてると思うのですが
今一歩惜しい感じがします。
とてもやさしく歌うことができて、発声もいいと思います。
歌いまわしや細かい部分がよくなれば一気に化けるんじゃないかなぁと。
299初代紳士:2012/03/18(日) 09:47:46.85 ID:fdQ7z6kT
>>291
基本部分はいい感じです!
スペックが高いのかなと思わせる安定感。
個人的にここを改善と思うのは語尾の切り方ですかね。
部分、部分、ぷつっと切る部分とビブラートかけてる部分があるので
コントロールは出来る人みたいなので意識してもっと
変化を大げさにつけるといいかも。
あと、抑揚もつけてるんだけど、弱いとこも強いとこも声質の変化があまり
ないのでこれが出てくると面白くなると思います。

>>292
これも基本性能高いですね・・・
ソウルフルな歌いまわしがナイスですね!
ただ、ちょっと大げさにしすぎて滑舌が悪いところが少しある
気がしました。中高音は若干、細い発声に感じるので喉の位置を下げ
太さが出せるとよりナイスです。
300初代紳士:2012/03/18(日) 09:55:24.83 ID:fdQ7z6kT
>>293下 南無さん

なんと、もうリクエストに答えていただいたんですね。

すごくいい声してますよね。なんだろ・・低音の力抜いた部分の
若干かすれ成分が混ざったセクシーボイス。
最後で隠してたように持ってくる力強い声質。裏声もとっても素敵。

欠点として少し気になったのは
裏声への移行とそれを戻す時のピッチが不安定なとこですかね。
これだけ、喚声点を行ったり来たりすれば誰でも不安定さは増すので
ここまで歌えれば十分上手い部類ですが・・(;´∀`)

301選曲してください:2012/03/18(日) 10:06:52.14 ID:7L8wuFX2
>>297
そうか
じゃあ早く納得できるレベルになるように頑張ってな
302南無:2012/03/18(日) 12:14:09.80 ID:tGi1yI4O
>>300
裏声の移行はまだまだだよねー。
違和感と不安定さは拭えてないけど、それが課題点である
という明確な指標はあるのはラッキー。
ただ、半年以上ここで詰まっている気がしないでもないw
>>295
細かいピッチ把握しました。喉締めはやっぱり気になるレベルだったか…。
もっとスルっと声が出る様に努力して来ます!
303モトモリ:2012/03/18(日) 12:44:41.02 ID:XGbPckwj
相変わらず安定の良スレ。

>>293
音があっていない

>>292
まあまあうまい。ヒーカップとヌルヌルしたV系風うたいまわしがイラっとくる

>>291
はやりの声質。音をつなぐための音をもっと計画的に選んでいけばBじゃね

>>281
音のとりかた雑
リズムずれひでえ


doubleと清水翔太/おやすみのキスを
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1090
304選曲してください:2012/03/18(日) 13:13:22.09 ID:kj5F98MR
>>303
女性の方、Salyuっぽいっすな
305モトモリ:2012/03/18(日) 13:19:07.18 ID:XGbPckwj
きょくまちがえた

http://ymkt.jp/up/index.php?info=1091
306選曲してください:2012/03/18(日) 13:41:34.80 ID:iuiIwyHD
モトモリなんて所詮狭音域の中でしか上手く歌えないし、タンボイには足元にも及ばない。
タンボイhiGまでスムーズに出せる驚異の音域。
307選曲してください:2012/03/18(日) 21:57:39.76 ID:ge4lAfIm
>>306
こっちまで出張しないでもらえます?
308選曲してください:2012/03/18(日) 23:22:21.25 ID:jb2cZ4hI
モトモリが来るとこうなる
309いさおの人:2012/03/19(月) 00:43:14.61 ID:qfi7VRML
>>260
綺麗に声出せてていい感じです。
雰囲気が凄くフォークソングっぽいのがまた個性的ですw
あとはここに感情が乗っかってくればより良くなりそうに思いました。
>>261
声が裏返ってしまいそうで少しおっかない感じがありました。
パワー感をもっと付けられれば雰囲気がより良くなるかもです!
>>266
狙いはばっちりですが、やはり感じてしまいます。パワー不足がorz
でもこれ原曲難しいですし、歌いづらいですよね…
>>268
少々下のポジションを引っ張り気味にしてしまう癖が気になってしまいました。
試しに吐息交じりで歌ってみてどうなるか、がちょっと興味ありますw
>>281
声の出し方が凄く良い感じだと思いました。
加えてもっと情熱的で前ノリ感が出ると勢いが出て良いかもと感じますw
>>291
声に柔らか味があって、心地良い雰囲気でした。
ただ少し声に重みを感じる瞬間があったので、歌い回しに柔らか味をプラスするとより良くなりそうです!
>>292
上へ突き抜ける高音と元気な歌いまわしがいいですねw
しかし柔らか味が不足している為にしゃくり癖が目立ち、声の熱さが物足りなくなってしまっている点が少し勿体無いです。。
そこが改善出来れば凄く良くなると思いました!
310いさおの人:2012/03/19(月) 00:56:57.77 ID:qfi7VRML
>>293
発声の仕方自体は良いと思うんですが、やはり下のポジションを上まで引っ張ってしまう癖が気になってしまいます。
そこが改善されれば発音や音程のブレも改善されると思うので、勿体無く感じてしまいますね…
>>305
モトモリさんも女性の方も発声がしっかりしてて聴き心地がとても良かったです。
ただ高めの音から低めの音へ移行する動きが苦手?なのか、せっかく狙っていた音が外れてしまい、その点が勿体無く思いました。
少々張り気味なのが原因なのかな?と感じましたが、支えを強化すれば喉への負担も減り、もっと軽く出せそうになる…かな?と思いますw

Stay by my side・倉木麻衣
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0854.mp3
もしもピアノが弾けたなら・西田敏行
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0852.mp3
低音域になるとつい下のポジションを上へ引っ張ってしまう癖を消す練習を兼ねておりますが
やはり下を引っ張りがちになってしまい、発音と音程が曖昧になってしまいました…

碧い瞳のエリス・安全地帯
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0853.mp3
以前指摘された点を意識して、柔らかくもしっかり支えられるように歌ってみました。
ただそう簡単に出来れば苦労はしないですよね…w
途中、マイクトラブルの為、少々音割れしてしまいました。御了承くださいませ。
3111:2012/03/19(月) 02:19:48.80 ID:HxBwMPyt
>>260
その「拘り」ってやつを相手に伝えるのも技術のうちでしょうに。
ときをすぎゆく「ままに」
括弧らへんから一気に鼻にかかってフニャけてるんだけれど、原曲もこうなのかしら。

>>261
高音の外し方が酷い。
張るなら張ればいいし、裏を混ぜて丁寧に歌うこともできそうな曲じゃないの。
どっちつかず。
低めの語尾がフラット。

>>266
自覚の通り、高音で喉仏が上がり気味に聞こえる。
原因は、特定のフレーズで声が拡散してしまって、締まりがないからかね。
「ような」とか「ながら」とか。

>高い音・抜ける音が欲しいけど、そもそも俺の喉にインストールされてるのだろうか。
喉の閉鎖のコントロールで、声なんぞでどうにでもなる気がする。
しっかり閉鎖させれば抜けの良い声に近づくのでは。

>>281
とにかく頭から走りすぎてて、リズムがぐちゃぐちゃに。
ワンテンポ遅らせて歌っている所で、丁度いいくらい。
「そのまえに」とかの急に下がる部分は、声の質ががっつり落ちてる。

>>291
語尾処理がわんぱたーん。息が持ってないのでは。
一音一音で抑揚とっている感じ。
フレーズごとで抑揚をイメージしないと、カクカク聞こえる。
3121:2012/03/19(月) 02:23:52.13 ID:HxBwMPyt
>>292
がっつ
しゃくりすぎて曲調にあってない。
ストレートな歌詞なんだから、無理に変化つけなくていいじゃない。
めが
サビはいい感じなんだけれど、メロのネットリ感はなんだこれ。
「ん」の伸ばし方が長いからかな。そこだけ無駄にねちっこい。
リズムに乗せてスッパリ切ろう。

>>293
何も声の変化がなくて聞いてて楽しくない。
俺の声聞けやっていう、ジャイアンタイプな歌い方。
特に、2:30からのフェイクからのラスサビ、そのままの強さで歌うものではないでしょう。
囁くように歌うなり、工夫してみては。
3131:2012/03/19(月) 02:27:23.45 ID:HxBwMPyt
>>294
自分の声の何処が下手か分かるなら、伸びしろは多分にある。
ただ、自分の耳では分からないだとか気づかない部分が出てくる。
そんなとき、ここや他のスレで人にも頼ればいいよ。

>>305
いちゃいちゃしおって。ぐぬぬ。
あれ、うろ覚えなのか高音のクオリティが。
母音が広がり過ぎてて、薄い響きで張り上げちっく。
低めの裏声は課題っぽい。1:00の崩れ方とか。
地声の伸展は素晴らしい物があるので、欲を言えば低い裏声もコントロールして格好つけてほしい。

>>308
△ モトモリが来るとこうなる
○ モトモリの変な取り巻きがくるとこうなる
◎ モトモリの変な取り巻きが消えれば解決

>>310
安全地帯
中〜高音域にかけての口の開け方が絶対に不味い。
ヒラクフルイー!はーこー。
口を横にして、鼻にかけてしまっているのか、立体感のない平べったい声になってる。

卒業シーズンですね。
さくら/森山直太朗
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1155

一年前に比べてチェンジは上手くなったのだけれど、裏声の質が落ちたような気がしてならない。
314選曲してください:2012/03/19(月) 04:20:34.04 ID:U9PXNZOb
モトモリがいなくなればどれだけ静かになるんだろう
歌はうまいし前はニヤニヤして見てたけど去年くらいからもう
315南無:2012/03/19(月) 07:28:32.40 ID:lklRd0+B
>>312
やらかした。ちゃんと表現を考えながら音程を合わせに行きます。
>>310
うい、感覚では分かってるんでどうにかそれを再現できる
よう頑張ります。
>>303
あい。いつも通りですね。
感想:二人で歌うならもっとモトモリさんが優しく歌ってもいいのかも
しれないですね。
316南無:2012/03/19(月) 07:44:03.13 ID:lklRd0+B
>>313
むむ? 声を響かせようとビブる時は良かった。
ちょっとこれは他の人にも聞いてもらって欲しい。
俺は、これは何時ものより良くないと思った。
もしかしたら、俺の耳が悪いのかもだけど。
>>310
ピアノ:似合いそうだなー、って思って聞いたら似合ってた。
優しい発声は良いと思う。そこにびりっと感じる様な響きをもう少し
混ぜてあげてもいいんじゃないかな?と思う。
317選曲してください:2012/03/19(月) 10:43:18.76 ID:BlRgCZXT
>>313
上手いw
318選曲してください:2012/03/19(月) 10:56:22.08 ID:KYchyHHl
>>314
モトモリは去年からタンボイの人気にあやかろうと自爆してばっかりだからな。
319選曲してください:2012/03/19(月) 11:22:20.79 ID:HM8iSQ5o
タンボイがいつからモトモリと敵対してるかしらんが実際モトモリマジいらねーよ
三十路のオヤジが板ウロウロしてのMixi自慢とかキモいしさー
女かよ

自己愛はなんとか隔離できないの?
320選曲してください:2012/03/19(月) 12:51:46.14 ID:7vqPkLiy
モトモリはネット人格とリアル人格で180度差がある典型人間。
タンボイはどこの世界でも一貫して輝いてる。
321タンボイーーン先生:2012/03/19(月) 19:18:25.07 ID:kl21ojIb
>>319
いや、オレは別に敵対してるつもりはないがww
ただそうさせたい変な子がいるみたいだ。
322選曲してください:2012/03/19(月) 20:57:24.31 ID:o3FRz8Dg
タンボイって名前がダサい
323タンボイーーン先生:2012/03/19(月) 23:34:27.69 ID:kl21ojIb
オレにかっこいいは似合わない。
324選曲してください:2012/03/19(月) 23:46:35.53 ID:7vqPkLiy
「タンボイ」
これ以上に印象深い4文字があるだろうか。彼はネーミングセンスからして決定的に違う。
325初代紳士:2012/03/20(火) 11:15:01.10 ID:pGckjk5X
>>303 モトモリさん
デュエットでこのクオリティはすごいですね(*^_^*)
ハモリがはまってて聞き惚れてしまった。
俺のレベルだとあまり指摘できるとこがありませんw
にしてもなんだこの漂うリア充臭w

>>310 イサオさん
・倉木 ウィスパーよりの発声ですね。
弱めの早い波長のビブラートがとても聞いてて心地良いですね。
若干、息拾いすぎて、うちの環境ではかなり音が篭っています。
エコーもう少し弱めにした方がいいですね。

・西田 なんという美声。優しい柔らかい発声が曲にぴったりですね。
サビとも適度な緩急も恐れ入りました。
少しエコーが強いかな。若干耳が疲れるので
エコーがもう少し弱ければウォークマンで聞いて歩きたいレベル

326初代紳士:2012/03/20(火) 11:28:52.29 ID:pGckjk5X
>>313 1さん
この曲を上手いと思わせるレベルで聴かせるのは
なかなか難しいと思います。
にもかかわらず十分聴けるレベルになっていますね!

この曲はロングトーンが多いので
振幅が揃った綺麗なビブラートを使うだけでもっと良くなると思います。
「エ行」と「ア行」のロングトーンに顕著ですがここだけ鼻にかけた
山崎まさよしっぽい発声になっていて優しい曲調から少し浮いて聞こえます。
あと、ブレス音も気になるかなぁ・・
327143:2012/03/20(火) 19:08:15.21 ID:LA8TJ3Fy
143です。歌い方を試行錯誤して変えました。
気になったのですが、EとかCとかってなんですか?
何かのランクが一定以上じゃないとここにうpしてはダメみたいな感じでしょうか?
ランクも何もないですが、大丈夫でしたら宜しくお願いします!

安全地帯 ワインレッドの心
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1259
YUI again
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1260
ピートマックジュニア ルパン三世のテーマ
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1261
328選曲してください:2012/03/20(火) 21:02:04.82 ID:588Woli/
>>327
カラオケ教習所ってスレがあるからそこのランクのことだよ〜
歌は・・まだ音程が甘い場所があるな 
ルパンとかも聴いた感じ裏声はもっと鍛える余地があるように思う
329選曲してください:2012/03/20(火) 21:42:29.33 ID:D/yBozaJ
タンボイのカリスマ性は異常。
330さてはモテるでしょ?:2012/03/21(水) 00:57:57.34 ID:eUWBkRhM
>>291
上手いと思います。気になるところは声の強弱ですかね。あんまり変化がないのでちょっと単調かなと。
>>292
ガッツだぜ…音程とかは掴んでると思います。ただ声がくねくねしててクドいです。声も細めでいまいちガッツが出ない。曲名通り小細工せずにガッツで勝負しないと。
メガレンジャー…これも曲の雰囲気に唄い方が合ってないです。全部気が抜けたような感じ。音程やリズムはある程度掴めてるのにそこで大損してしまう。もっと力強く声を出して欲しい。
>>293
からくり…いまいちボカロは分からなくて…。ノリノリな感じと「フォウ!」は良かったw
月景色…これにもなかなかコメントしづらいんですけど、全体的に声がフラフラしてるのが気になったかなあと。もうちょっとのっぺりさせてもいいのでは。
>>305
上手いんですけど何だかバラバラ。デュエットの意味が無いような。女性の方だけに変にエコー利いてますし。男性の声も強過ぎですし…。さらには何かごにょごにょ言ってるし、終いには「間違えたー」ってw
色々気にはなりましたけど、やっぱ凡人の歌じゃないと思いますんで、いつか完全版が聴いてみたいっす。
>>310
Stay by my side…息の吐き方が何だか玉置浩二のような。吐息成分が強くて終始ぼわーっとした聴こえ方なのと、音のつなぎ方や非常に細かいリズムにR&Bっぽさが無いのが気になりました。
もしもピアノが…2番の、「だけど」僕にはピアノが無い の部分の音程が違ってるような。いさおさんの言う下のポジションを引っ張ってるというのはここですかね。
何だか唄い方も妙に堅いような。こういう歌はいさおさんくらい唄える人なら、むしろあんまり音程とかガチガチに気にせず、語りかけるように唄うのが良いんじゃないかと思います。
碧い瞳のエリス…急に水を得た魚のようなwうーん…。息の強さが一定過ぎるような。もっとフレーズ始めを弱くするのとフレーズ終わりを強くすると良いのではないかと。
331さてはモテるでしょ?:2012/03/21(水) 00:58:16.71 ID:eUWBkRhM
>>313
裏声に移る時のしゃくりが全て弱いですね。平面的になってます。裏声を出す事自体より、しゃくりに気をつけた方が良いと思います。
>>327
ワインレッド…忘れそうな思い出を「そっと」抱いているより の「」部分が外れてます。強弱の付け方は上手いと思います。
音の伸ばし方とかビブラートをどうするかが無計画で、まとまりの無い唄い方になってるのが少し残念でした。そこのところをビシッと決めてから唄ってみては。
Again…力が入り過ぎで、滑舌があんまり良くないです。声を「歌用」に作り過ぎてるのが原因かもしれません。早口なところはもっと普通に喋るようにしてもいいのでは。
ルパン…まさか「ルパンザサード」を唄うとはwそれはともかくとして、ロングトーンの声の強さをもっと後ろの方にずらすだけで大分安定感が違ってくると思います。まとまりが無いのは安全地帯と同じです。

統一感を意識して唄い直しました。クロッソは不慣れだったので前よりエコーが強いのはご容赦下さい。
沢田研二/時の過ぎゆくままに
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0971.mp3
これもちょいマイクの調節を失敗してるかもしれません。
char/気絶するほど悩ましい
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0973.mp3
332292:2012/03/21(水) 01:49:09.47 ID:vK6GmAZq
まず、聴いてくださった皆様有難う御座いました

>>293
ええ、いずれ
声の深みかぁ。もうちょい太く出したりもしてみようかしら

>>295
うーん、下のほうが普段歌わないジャンルなんだけどなぁ
息を出しすぎ把握しました。次回から試して見ます

>>299
滑舌と喉位置把握です
これは修正に時間かかりそうだな……まあ意識してみます

>>303
腹立つ歌い方でごめんなさい歌いやすいの許して
って訳にはいかないですよね
V系あんま興味ないんだがなぁ。曲によってはあまり癖出さないようにしてみます

>>309
やはり柔らかみ……っ!
流行りの玉置歌唱でどうにかしたいと思います
333292:2012/03/21(水) 01:50:02.27 ID:vK6GmAZq

>>312
割とストレートに歌ったつもりだったり
軽い声に合わない歌い方してんのかな
メガはすぐ直せそうなのでためしてみます

>>330
くねくねかぁorz
個人的には暑苦しい目指したつもりが全然違うものになってたか
風雅さん柔らか熱い歌い方で難しい
気の抜けてる感じに聴こえたのは宜しくないので修正します
334292:2012/03/21(水) 04:00:59.06 ID:vK6GmAZq
>>293
からくり
抑揚が欲しいかなぁ、というのが一聴した印象
「呼吸を止めて」の部分なんかは息多めにささやく感じで歌ったりするのも有りかと

やっぱ歌い方に親近感が。俺と同じで裏声が苦手なタイプなのかしら、とかとか
と思ったけど後半の裏声への移行は良いなぁ

>>305
デュエット参戦とは斬新な
悔しいがクソ耳なので弱点見つけられず
いつもより遠慮してる感じがしました
こういうところで弱点見つけられないのが自分が音程甘い原因の一つだったりするんだろか

>>310
倉木麻衣
裏声かな?と思ってたら地声。息の抜き方とかやっぱうめぇ
サビは玉置歌唱解除しても良いのかなぁ、とか思ったり
西田さん
玉置歌唱の参考に頂いていきます
安全地帯
いつもの中高音のガラっとした感じが今回はなくて安心した

>>313
うーん、普段>>1には漠然と上手いとしか言えんかったが、今回は言えることあるかも
あまり上手く書けないけど、なんというか裏声に芯のない部分があった。質が落ちたってのは当たらずとも遠からずかも
地声部分はモの人かと思った。地声部太く出してるけど、もうちょい裏声と合わせるように軽めに出すのも有りかな、とか思ったり
335292:2012/03/21(水) 04:07:21.50 ID:vK6GmAZq
>>327
安全地帯
音程の細かいズレが俺でも気になるレベル。強弱つけるの上手いからそれ直すだけでだいぶ変わりそう
YUI
なんとなく、空間のが映える人なのかな、と思った
ルパン
人のこと全然言える立場じゃないけど、くねくねがきになる?

>>331
ジュリー
ラスサビの歌い方は多少情熱的なほうが好き、というのは個人的な趣味で
見つけられんかった弱点。無念
char
声聴き取りづらいかも

くねくね・ヒーカップ歌唱がイラっとくるとの意見を頂いたので、癖を……
そんな短期間で直せるわけもないので、癖を活かせる曲をヤケで歌いました

HOT LIMIT/T.M.Revolution
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0983.mp3
336選曲してください:2012/03/21(水) 09:35:24.96 ID:Dpd5V0Tx
さてモテさんはやりたいことはわかるけど
発声が追いついてない感じがするのが惜しい。
337選曲してください:2012/03/21(水) 16:23:22.58 ID:BA3O9FnA
タンボイに習えば万事解決。
338327:2012/03/22(木) 00:40:06.35 ID:S/gg2JuS
まず、聴いていただきアドバイス感想ありがとうございます!

>>328 裏声は少しだけ高い所まで出るせいか、気を抜いて舐めているのかもしれません!
気をつけて集中して歌ってみます!!!

>>331 まとまりがないの気をつけます。ビブもやはり良くないですよね。
次カラオケいったらビブをかけずに歌ってみます!それも練習になる気がする!
声を作ってる意識は無いのですが、歌う時は未熟者故に発声をものすっごく意識しています。
普通に歌うと強弱がつけにくく平坦で面白くない感じになってしますのです、、。
「上手い!」を目指しているので、、。上手く言えませんがとにかく精進します。

>>335 くねくねしているでしょうか?くねくねはなるべくしない様にしているつもりなのですが、、。
空間じゃないと音割れちゃうんですよ、、。

やはり、ちゃんと聴かないと音程取れないみたいです、、。
音感がいい人は少し聴いた歌を一年後、三年後とかに
歌ってもやっぱずれませんよね?
自分の実力を知り、のぼせ上がる事なく、ちゃんと聴いてから歌うのを心がけます!
またお願いします!!!
339選曲してください:2012/03/22(木) 10:46:43.54 ID:Phfxdxw+
>>327
俺はビブあったほうが、いや無きゃだめだとおもうけど
音程があやふやすぎで逆にビブ無かったらやばい
340選曲してください:2012/03/22(木) 11:05:14.98 ID:Phfxdxw+
プロでもビブレないのいるんだから
長所として大事にすべき
341選曲してください:2012/03/22(木) 14:57:20.22 ID:6+0j32Lr
>>335
高音はいいんだが、ちょい滑舌がよくないな。
342選曲してください:2012/03/22(木) 21:38:02.91 ID:Kp40b9Wb
ノンビブもりっぱなテクの一つだからな
343モトモリ:2012/03/22(木) 22:33:36.82 ID:5W4jDTyq
>>1
とけがコテとして君臨する時代が来た
344南無:2012/03/23(金) 07:48:05.23 ID:ZVNWChep
>>334
次はもっと曲調を掴んで歌ってみます!
歌い方は好きな歌手とか好きなノリが一緒なのかもしれんですね。

返信忘れてた! すいません!
>>330
楽しく歌いすぎたかもしれないですw
安定感も自分の課題ですよね〜。
345327:2012/03/24(土) 03:56:25.56 ID:/JIHf6ex
>>339
>>340
>>341 ありがとう!ビブ無しで少し歌ってきたんですが
そしたらものすごい良い感触でした!
安定感が上がり、音程が取りやすくなりました。
これを鍛え、そしてビブをもっと上手くかけれたら今より上達出来そうです!
完成の想像は出来ていて、この目標が最終地点では間違ってもないですが
ひと月以内で今より上達出来る予定です!あくまで予定ですがこれもみなさんのおかげです!

そして安全地帯の原曲聴きました。覚えてた音程と全然違くて笑ってしまった。
ほんと申し訳ないです。次はちゃんと覚えた曲をうpしますのでまた宜しくお願いします!
346選曲してください:2012/03/24(土) 04:21:30.94 ID:m1OwtahX
>>342
ビブかけれる人のノンビブは、ね
ビブかからない人のはただの言い訳





わたしです\(^O^)/
347いっしく:2012/03/24(土) 22:42:59.73 ID:e40XJ7r0
300レスぶりに登場。
前回レスくださった方達、ありがとうございました
せっかくなんで音源の感想をと思ったけど、全然ファイルが残ってなかったorz

>>331
ジュリー
さてモテさんの歌を原曲と比較しながら聴くと、なるほどなぁと感心することが多いです
だけど、全体的にもう少し声に柔らかさがでると、もっと曲の雰囲気に合うかもしれんですね
俺の耳では、特に大きなミスは発見できなかったんで、雰囲気を高めていければ・・・
なんかこんな漠然とした感想ですみません

>>335
高音は抜けてて綺麗ですね
ただ滑舌が・・・特に高音部が何言ってんのか解らん部分が結構ありました
癖はハマってはいるけども、少しセーブしたほうがいいかもと思いました
348選曲してください:2012/03/25(日) 08:48:24.63 ID:EaHQHdup
>>237 一応弓場やってますww自分でも分かってるんですがある程度高い音になると伸張が追いつかなくて綺麗に出せなくなるんですよ。参考にします。アドバイスありがとうございました。
>>246 よく裏声よりと言われるのですがたぶんそうゆう声質なんじゃないでしょうか。子供のときからこういう細い声は変わりません。腹の支え意識してみます。
>>253>>259 鼻声は慢性副鼻腔炎のためだと思います。そうであると思いたいww
>>264 がんばって練習します。

感想つけようと思ったのにほとんど音源が残ってないww
>>331 曲を知らないのですが高音で若干喉声になってる気がします。喉開くといいと思います。
>>335 かっこいいですね。羨ましい。

ちと声が枯れ気味ですが、うp。高音練習してきたけど普通の歌唱力もない気がしてきたww
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1299.mp3
ギリギリchop / B'z
潰れ「るー」がヘッドに入れ損ねて裏返ってます。まあ他にもダメダメですが
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1300.mp3
DAHLIA / X JAPAN
むせてますが、気にしないでください。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1301.mp3
あなた / HY
349選曲してください:2012/03/25(日) 09:46:01.43 ID:9SeLJMXS
>>348
弓場やって忠実に発声してればこんな聞き取りにくいひどい高音にならないはずなんだけどな〜
あと、ギリギリchopなんかは低音も元気がなさすぎる
350選曲してください:2012/03/25(日) 10:07:04.71 ID:Y6nBJQ19
>>348
ギリギリchopしか聞いてないけど、Aメロは声がふわふわしてるし、入りでピタッと入れてない。
音楽で1番重要なのはリズムだからしっかりするといいよ。
高音はhiCくらいまでなら質がいいと思いました。
3511:2012/03/26(月) 00:56:14.35 ID:ReLHiFaB
>>326
「え」と「あ」ね。了解。
注意深く歌ってみる。

>>327
きえてた。

>>331
いつもよりピッチが甘い。
だいたい合っているんだけど、大幅にずれているところが気になって気になって。

>>335
滑舌ががが。
な(つ)が むねをし(げ)きする  ()の部分が滑舌が残念な部分。
音だけで聞かせるのはアタックだけで、他の部分はきちんと口を動かそう。

>>343
オケ板のレベルが跳ね上がって、俺の普通脱却がまた一歩遠ざかったのであった。

>>348
音が遠ざかったりして気持ち悪い。音響悪いのかな。
高音は、音が潰れて響き薄いわ何言ってるか分からないわで、てんやわんや。
そのままの発声で高音出しても、きっと自己満足で終わる。
先ずはmid2Gを綺麗に発声してみてください。
352選曲してください:2012/03/28(水) 13:39:34.55 ID:gVe6D8w+
みなさん忙しいのでしょうか?60時間の凍結から甦る普通脱却スレ

>>348
音程を正確にとるのはたとえ高音練習でも疎かにしちゃダメだと思う
>>335
YOU SAY 夏が の部分で声が潰れてるのが気になった 
>>331
すでに>>1が指摘してるけども、ときどき音が少し外れてるのが気になった
>>327
まずは音を正確にとるからはじめてはいかがでしょうか
>>313
響いてる時と響いてないときの差がありすぎてアンバランスに聞こえる、いつもある伸びがない
>>310
二つ目、気持ちいいけど全体的にボヤボヤさせすぎでは?録音環境的な意味で
>>305
今回ピッチ悪い?……ハモりもなんかあんまり決まってないような でも声の伸びは相変わらず
353いっしく:2012/03/28(水) 17:05:36.90 ID:ZzV8mfMC
風邪ひいてても声はでるだろうと過信してたら、変な声だった記念に

精一杯さらっと歌ったつもりの、
スピッツ/チェリー
http://ymkt.jp/up/index.php?info=287
354ミドル覚えたい:2012/03/28(水) 18:56:41.63 ID:XR037OVS
3月なので仕事が忙しいわ、風邪ひいたわでしばらくカラオケから遠ざかってます。せめて感想だけでも…

>331
ジュリーは、統一感は上がってますね!気をつけて歌ってる感じがしました。ただ、ピッチが…。
こういうの固い声って言うのかな?俺はさてもてさんの声は好きなのですが。
一つ生意気を言わせてもらうなら、フレーズ終わりで息漏れを感じることが多いので、声を後頭部に当てる、もしくは後ろに伸ばす、息を吸いながら歌う、みたいな感じにすると、また違った発声になるかなと思いますです。狙ってやってたらごめんなさい(´・ω・`)

>335
なんと素晴らしい高音。あとは何はともあれ滑舌!
しかしそんな風に歌えたら、さぞやカラオケが面白かろうなぁ…(遠い目)

>348
前にも書きましたが良い意味でスピッツ系の声ですなぁー。
HY良かったです。ぽんとmid2F#に飛ぶとことかで喉仏上がった声になってる気がしましたが、高音の素養があると思うので、ぜひこれからも開発してほしいなと。

>353
完全な張り上げではないものの、それに近いスピッツになってしまってる気がします。しかしさらっと歌うための何かを掴みかけてるような、そんな匂いもするような…
とか言って、もし俺が歌ったら、比べるべくもないほど邪悪な楓になるのに、こんな指摘をする資格があるのかという後ろめたさも感じます…。
355ミドル覚えたい:2012/03/28(水) 19:06:04.39 ID:XR037OVS
>>354
訂正。チェリーでした…orz
356いさおの人:2012/03/28(水) 19:44:53.19 ID:7BrgbcMr
>>313
相変わらず声の繊細な感じが素晴らしいです。
コントロールが良い反面、少々支えが弱いのが改善点な印象でした。
あとは若干の鼻声が気になるくらいでしたが、人の事言えませんでしたorz
>>327
狙った音は割としっかり合ってるのですが、若干ふらふらしちゃうのが勿体無いです!
声のポジションをスムーズに移行させられるようになれば化けそう…
>>331
ジュリーいいw
意図的にしゃくって音を♭させる癖も表現としてできているし、昭和っぽさが出てて最高ですw
あえてココは…って所を指摘するとすれば、フレーズの終わりでちょっと支えが弱めになっちゃうところでしょうか?
でもこれくらい歌えれば飲み屋ではウケる事間違いなしですねー
>>335
ここまでキーが高いとしゃくらざるをえないですよね…w
狙っている音は全くブレないので、そこさえ直せれば表現力が上がって凄く味が出ると思いました。
>>348
声が繊細で、換声点を自由に動かせる歌い方が出来る方のようで羨ましいですねw
ただ局所的に閉鎖を強めにして張る歌い方はちょっと不得意となりがちで
B'zの音源などは、狙った音は出せるけれども、声色が優しすぎてしまうのが難点ですね。
反面、HYのようにふわっと優しく歌い上げる歌は凄くハマっていました。
若干張り気味ポジションで、少々声帯が緊張気味になっているのか、若干音程を外しやすいのが勿体無いかなと思いました。
やはりこのくらいの高さだと支えが弱めになってしまうのでしょうか??
>>353
スピッツを歌うのには素晴らしく理想的な喉の状態ですねこれはw
ただ支えが弱くなっているおかげで音程が怪しくなっているのが勿体無いです…
あ、まあ自分じゃこんな歌えないですけどもww orz
357335:2012/03/28(水) 21:00:51.53 ID:3FC8owU2
まず始めに。聴いてくださった皆々様、ありがとうございました

>>341
滑舌と。滑舌悪くなるってのは出し方甘いってことだろうしなぁ…… がんばろう

>>347
ふむ、こちらも滑舌と。癖ももうちょいセーブ了解です
意識はしてみます

>>348
わーい。素直にありがとうございます

>>351
具体的な悪い部分ありがてぇ……っ
サビなので勢い重視にはしましたが、やっぱり勢いだけじゃ駄目ですね
精進します

>>352
声が潰れてる…… 滑舌と合わせてここが一番印象悪かったと
出だしだし気をつけます

>>354
この出し方覚えても喉壊す恐れあるから注意。無茶はするもんじゃない
滑舌把握です

>>356
ですねぇ。あんま適性キーではないみたいです
取り敢えず腹筋鍛えて出直してきます
358いさおの人:2012/03/28(水) 22:29:43.04 ID:7BrgbcMr
久しぶりに歌ってきましたのでうp致します。

マスカレード・安全地帯 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1540.mp3
支えが外れないギリギリを狙ったつもりでしたが、危ない感じになってしまいましたorz

さくら・森山直太郎 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1555.mp3
上記と同じ感じでやったつもりですが、色々盛大にやらかしてますorz

PONPONPON・きゃりーぱみゅぱみゅ http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1552.mp3
これはもはやネタですが…w
ボイチェンを上手く活用するのって結構難しいですね。
359選曲してください:2012/03/28(水) 22:40:50.28 ID:gVe6D8w+
>>353
苦しそう……ところどころ第二のぞうさんミックスの鼓動を感じた
キツい言い方なるけど歌い方があってないです
歌詞はしっかり頼む

>>358
真ん中
じっとりしてるね……この歌をビブラート常時かけたまま歌うのはちと無理があるんでは?
裏声へ変えるところは要練習っていったとこじゃないでしょうか

一番下、誰だお前
360さてはモテるでしょ?:2012/03/29(木) 17:03:25.07 ID:EpUsJ4Z1
>>335
やっぱりネックは声の出し方じゃないかなと。音自体は出てるのに聴こえ方が良くないというか。わあわあと聴こえるので落ち着きが無い。もっと後頭部の方に響かせてはどうかと。
あとアクセントが雑なような。この歌にはもっと細かい強弱があります。テンションの高さは好きです。
>>336
まあその通りなんですが、当たり前の事ですわな。だからこそ皆さん練習するわけでしてw早く追いつけるようになりたいです。
>>338
私はビブをかける事が悪いと言ってるわけじゃなくて、ビブをどうかけるか定まってないのがいけないと言ってますです。誤解無きよう。
>>348
ギリギリ…出だしから気が抜けててこれはロックじゃないかなあと。鋭さが無いと言いますか、曲と声の出し方が合ってないような気がします。脱力して楽に高音を出そうとするのを悪いとは言いませんけど、
これは単に高音を出したいだけのように聴こえてしまいます。個人的な意見としては高音を出す事より展開に沿った感情表現、迫力を重視して欲しいと思います。特にハードなロックでは。
DAHLIA…全体的に細かい音程の上下が足りない印象。ギリギリと同様に鋭さももっと欲しいところ。
あなた…ここまで裏声ばかりだと不自然かなあと。
361さてはモテるでしょ?:2012/03/29(木) 17:15:51.35 ID:EpUsJ4Z1
>>351
え?そんなにズレてるとこあったかなあ…。よく確認してみます。
>>352
ここでもピッチか…私の耳が腐っとるのかもしれませんorz。
>>353
何だか全体的に不安定な印象。特に語尾がふらついてたり、投げてたりしてたのが気になりました。語尾の音程と処理をキッチリするだけでだいぶ違って聴こえるんではないでしょうか。
>>354
ありがとうございます。柔らかい声の出し方を模索してみます。
>>358
マスカレード…なぜに不安定に聴こえるのだろう…。どうもスムーズにメロディが流れてないような。
さくら…いわゆる換声点のあたりと裏声の低音が不安定な感じ。力も抜いた方が良いかなあと。
pon…う、上手い。ネタなのにw

陽水が好きな関係で。
安全地帯/ワインレッドの心
http://ymkt.jp/up/index.php?info=345
362選曲してください:2012/03/31(土) 01:11:57.88 ID:rsgU0qIl
>>361
錆がおしい!力がはいりすぎて苦しそうな感じに聴こえました、力をいれなくても充分スコンと抜ける声だと思いますよ!
あとは落ち着いててお上手だったです!


初投稿なので貼れてるかどうかわかんないけどよろしくです。
http://ymkt.jp/up/index.php?info=460
363選曲してください:2012/03/31(土) 08:24:59.86 ID:5tkTq/vG
>>361
実際はどうか分からないけど、サビが苦しそうで聴き心地があんまりよくなかった
Aメロとかは作り声なんだろうなって分かるからサビはもう少し作らず出してみては?

>>362
低音部分で何言ってるか聞き取りにくいからもう少しはっきり発音した方が良いかも
それ以上は曲の雰囲気もあるから今のままで良いと思う 一つ目の「ホネホネ」はスコーン
と抜けてていいけどそのあとの奴がだんだん崩れてきちゃってるかなとも思った
364選曲してください:2012/03/31(土) 11:34:42.38 ID:rsgU0qIl
>>363
ホネロックのアドバイスありがとうです!
滑舌と最後までボリュームのある声で歌えるようにがんばります

ありがとうございました!
365ミドル覚えたい:2012/03/31(土) 17:35:42.34 ID:acTwzyJO
>358
マスカレードでは「疲労で伸展もしくは閉鎖が甘くなったような声」になってる気が。なのでなんとなく声が拡散して聞こえちゃうような。
その解決方法は…、むしろ俺が教えてほしかったりして…トホホ。

とは言え、マスカレードでは要所要所の高音をしっかり決めてるし、さくら裏声凄いしでさすがッス。
裏声との繋ぎとか喚声点の問題はこの曲には付き物だと思いますが、いい感じに処理してる気がしました。

>361
サビの声が潰れちゃったなぁと。パッと聞いた印象ほどには力入ってないように思いますが、そう聞こえちゃうなぁと。
声をあまり張らずに、ぽんとmid2Gに飛ばないといけない曲なので、そこの処理がネックになりますよね。声を曲げてベクトルを変えるのも一つの手だとは思います。

>362
ホネホネロックがこんなにかっこいいものだったとは。聞いてて楽しかったですw
サビのhiAを、メロの漢声を保ったまま発声するのはかなり難易度が高い気がしますので、これはもうこれでアリなのかと。
しかし2番のhiA直前の喉の状態だと多分hiAは無理なので、サビの喉でBメロを歌って準備しておくと大分楽かも。しかしその分、せっかくの漢声成分が薄くなるかもですが…。
そう考えると子門は凄いな…。
366サム:2012/04/01(日) 10:35:35.49 ID:i8WsW617
前のうpからもう一ヶ月以上経ってた…
しかもその間、PCのHDDが逝って今までの音源が殆どパーになってワロタwwワロタ…

残っている音源に感想
>>362
声がすげー好み。サビのA4で声が極端に細くなっているので、崩れながらでもぶっとく張り上げてほしかった
他は滑舌が気になった。俺もそうなんだけども、語の繋ぎ目が曖昧で区切りがはっきりしてない感じ

>>361
サビの声の崩し方俺は好きなんだけども、他の方が指摘したように抜けはもうちょいあったほうが良いかも

>>358
上 声が強すぎて抑揚が強のままのような。歌い回しもオーバーすぎるかも?
中 テンポがゆっくりめなせいか歌い回しのくどさが強調されている気がする
裏声の質自体はとても高いと思ったけども、裏声の低音域と裏→地声の切り替えが不安定。
声のどっしり感を保ったままストレートに歌い上げれればもの凄いよくなると思う

>>353
メロの わすれ‘な’い のF4。ゆ‘め’をわたる のG4で毎回同じ外し方になっている
サビのA4は良い具合にさらっと出せてるように聞こえた

>>348
上 リズムがつぎはぎチックというかかなり前後にズレているのが一番気になった
下 オケ音量が小さいからかこっちもリズムが不安定。声の相性はロックよりこっちのが合ってる
音程とか声のブレとか改善点は多いけども、高音やさしく出せてるの羨ましい

らいおんハート ピアノオケ/SMAP キー+2 1コーラス
http://ymkt.jp/up/index.php?info=514
NT3買ったので宅録ラインうp。だが空間のが聞こえがいい気がするww
自分の舌足らずなガキ臭い声が嫌いすぎてヤバイ
367選曲してください:2012/04/01(日) 23:04:22.15 ID:iMYiHhHT
>>365
嬉しい感想ありがとうございます!
ムリして太い声を出してそのままサビでずっこけた典型的なパターンでちょっと恥ずかしいっすw
もっと鍛えて爆発できるようにがんばります!


>>366
感想やアドバイスありがとうございます!
子門さんは声量がある上にあのボリュームで上までいっちゃうのでほんと尊敬します!
ライオンハート聴きましたよ!
全然ガキくさいとは思わなかったですよ?自分にはないストレートな声だし羨ましいかったです!
音程のふらつきを気を付ければもっとよくなりそう。



きのう歌ってきたのでまたよろしくおねがいします
クレイジーケンバンド/たすけて
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1934.mp3
368選曲してください:2012/04/01(日) 23:30:19.90 ID:iMYiHhHT
>>367 まちがえました。。

こっちが音源っす
http://ymkt.jp/up/index.php?info=546
369いっしく:2012/04/01(日) 23:36:08.36 ID:yO3lxL7h
>>366
キーが高いせいか、特にサビで余裕がないように聴こえてしまった
で、ピアノのオケと歌い方があんまりマッチしてないかなとも思いました
それと高音で構えすぎでは? それが舌足らずな感じに繋がるのかも
メロで息抜いてるとこが甘い感じに歌えてたので、サビも余裕を持って歌えればよくなりそうですね

>>362
サビ入りの"ホネホネ"の部分で裏返ってるor裏返りそうになってるのが惜しい
そこが力強く出せれば。。。ガナってる部分はかなり格好よかっただけに残念
あと滑舌は、"おどったぜ"の"ぜ"の部分で特に曖昧になってて、"で"とか"ねぃ"とかに聴こえました
意図的にやってたんならゴメンなさい

>>361
高音が苦し...以下同文
まあ意図的にやってるっぽいのでバランス次第ですぐに改善できそうですが
それと、「今以上、それ以上…」の次のフレーズの、「あなたは…」の部分がスタッカート気味になりかけてるのが気になりました
跳ねる音はあまりあわないような曲なので、もう少し音を滑らかにつないだ方がよさげかと思います

>>358
さくら 「ぼぉ〜くらは」「どぉ〜んなに」の入りでしゃくりすぎかと思います
そもそm、この曲は支えが外れないギリギリを攻めるような曲なのか疑問
いさおの人さんの歌唱力なら、どっしり構えて歌うだけでよさそうなのに
ぽんぽんぽん ヘッドフォンを離して聴くと可愛い女の子が歌ってるかと一瞬だけおもたw

>>348
あなた ビブラートと裏声綺麗で良い!
けど、聞こえてる以上に喉に負担かかってそうだと思いました
もっと脱力意識したら、高音の質が向上するかも
と全然出来ない俺がアドバイスしてみる
370いっしく:2012/04/02(月) 00:05:07.46 ID:3k8zJs+o
レス返 
聴いてくださったみなさんありがとうございました

>>354
張り上げに近くなってしまっていると、了解です
自分のなかでは出来たほうじゃねぇ、と思っていたので指摘助かります

>>356
支えが弱くなっているだけが、音が外れる原因だったらどんなに楽か・・・
音程って大事ですよね、がんばります

>>359
ぞうさんの音源をしらない自分orz ミックススレにいた方ですよね、たしか
バッサリ切ってもらえてありがたい。精進します

>>361
たしかに語尾は、できるだけビブはかけないように歌った他は、なんも意識してませんでした
気をつけまする

>>366
同じ外し方してったってことは間違えて覚えてたかも
原曲よく確認してみます 
371初代紳士:2012/04/02(月) 00:52:56.04 ID:CtA8nkmg
>>367
はじめまして。

聞いて第1の感想は
一緒にカラオケ行ったら楽しそう・・w

声が太くて聴き応えある感じ。
同じフレーズでも声質の変化があって
聞いてて飽きにくい感じ。
かなり参考になりました。

ポルノとか歌ったら合いそう。

>>366 サムさん

でも、優しく歌う時の声質が最高にいいね。
ずっと聞いていたい。
敢えていえば、サビが若干力みすぎな印象がした。
フルコーラス聞きたかった。

子どもっぽいどころか、超イケメンボイスです・・( ´∀`)


372初代紳士:2012/04/02(月) 01:08:32.26 ID:CtA8nkmg
>>368
子門さんのシャウトというかうめき声も再現されてて
非常に聞いてて楽しかった!
選曲もよすぎるねw

でも、サビの「ほーねほね」の1回目がちょっと声質が
よれよれになってて悲しい・・w

ここがスコンと太く出せれば完璧!

>>361 さてモテさん
相変わらず物凄い上手い!
なんというか、このざらついた感じはスガシカオ
とかもかっこよく歌えるんじゃないのかなと思ったり。

他の方も指摘してますけどサビが苦しそうに聞こえますね。
発声の立ち上がりが遅いのと滑舌が潰れてる感じになってるので
そう感じるのかも。
ここが修正されれば一気に完成度があがりそうです。


>>358 いさおのひとさん

さくら聞きました。
なんか、テンポが取りづらそうなアレンジw
上手いですね!
でもところどころ盛大に裏返ってますねw
試みは好き。意外と一般的には親近感なのか
こういう不安定なギリギリな感じも好まれたりするんですよね。
373初代紳士:2012/04/02(月) 01:16:44.37 ID:CtA8nkmg
>>353 いっしくさん

閉鎖が強い声に聞こえる。
サビはかなりプルしてるので裏返る直前といった感じ。

でも、風邪を引いてても相変わらずの羨ましい限りのイケメン声。

>>348

あなたを聞きました。
綺麗に裏声につながりますね。
裏声自体もきれいだし、地声に戻すときもスムーズ。
裏声のビブラートが心を揺さぶる・・

しっとり歌えてるし見習いたい点がたくさんです。
374初代紳士:2012/04/02(月) 01:38:21.20 ID:CtA8nkmg
最近、テレビではじめてこの曲を知りましたw
1978年に作られたとは信じられないくらい新鮮な感じがします。

スピッツのカバー番で歌ってみました。

スピッツ タイムトラベル(-3)
http://ymkt.jp/up/index.php?info=559

まだ、譜割りが怪しい部分があるかもだけど
歌ってて楽しい曲ですね( ´∀`)
3751:2012/04/03(火) 23:04:31.14 ID:Kh3Pgbdc
タスク管理出来ていないがゆえ、3月半ばから、人生の難易度がベリーハードに。

>>353
「さらっと」ってのはどの部分なのでしょう。
スピッツのような清涼感とは裏腹な声。
地声だけで上まで引っ張りすぎて、とっても苦しそう。
出す音の殆どがフラット。

>>358
いさおの人の曲の引き出しにワロタ。

>>361
0:55どうしていきなり泣きそうな声に。ビックリした。
サビを潰す癖だけは抜いたほうがいい。
表現とか意識しなくてもいいので、音だけ当てて軽く発声するだけで変わりそう。

>>362
言葉に明瞭さがない。
メロで舌巻きすぎなのか、口を丸め過ぎているか。
口の開け方で割と変わりそうなので、色んな開け方試して。
エッジ効かせたサビ終わりのホネロック部分格好いい。
3761:2012/04/03(火) 23:04:46.56 ID:Kh3Pgbdc
>>366
コンデンサーマイクだと、いい部分も悪い部分も分かりやすい。
空間録音で聞き直すより絶対に上手くなる。自分の声に嫌になる時もあるだろうけれど。

サビの吸気量がいまいち。
もっと瞬間的にブレスで吸い込まないと、息が漏れるよ。
結果、喉周りが力みやすい。

>>374
リズムがいまいち取りきれてないな。
ちょこっと走ってる部分とか。
2:32は閉鎖が弱すぎて、息が一気に漏れちゃう典型。
裏声もうちょい鍛えよう。
377タンボイーーン先生:2012/04/04(水) 02:03:15.46 ID:36qYMSlg
>>361
ワインレッド結構好きだからきいてみたけど、
サビのこといろいろ言われてるけど、これはこういう表現のもと意図をもって歌ってるんじゃないのかい。
苦しそうではあるが、オレはこういう歌い方もありだと思うよ。
さてもさてさんの普段の発声の良さは知ってるから、曲によってあえて違ったような表現を
試していってるものだとオレは思ってる。
378ミドル覚えたい:2012/04/04(水) 11:23:02.33 ID:G0lfDpQE
>366
聞いてて下腹部に熱を感じるイケメンボイスでした。ポッ///
原キーでも歌うの大変な気がするのですが、+2とは。たまにiがeに聞こえましたが、難癖レベルの些細なことかと。良かったです。

>368
これまた楽しい歌唱で好きですw
さて、今回はピッチがフラットしてる場面が多いのが気になりました。低いはずの音程でもしゃくりが多いし、音の当てかたも一定ではなくなってますね。
つまらなく感じるかもしれませんが、音符を一個一個正確に捉えるようにして練習すると良いかなと。
それで苦しさを感じるようなら、低音域でも息を後ろに持って行って伸ばす感じで歌うと楽になるのかも。

>374
あら槇原っぽくて素敵。安定してるし。BからF#に飛んだ時の声の音色も密度が高くて良いですねー。
hiA、hiBのとこは裏声とも地声ともつかない感じに聞こえますが、高いですし、俺的にはこれはアリだなと。これに更なる閉鎖が加わると素晴らしス。
379ミドル覚えたい:2012/04/04(水) 20:09:05.20 ID:G0lfDpQE
あまりに楽しそうだったのでつい自分も歌ってしまいました。hiA出てません(´・ω・`)
■ホネホネロック(子門真人)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2160.mp3

やはり鼻声なのか…
■兄弟船(鳥羽一郎)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2161.mp3

鼻声•張り上げ もしくはその両方に陥るループから抜け出せなくて本当に困ってます(´;ω;`)ブワッ
mid2Dくらいから既に張り上げが始まってしまうけれど、ぽんと軽くFとか出るようになりたいんや…
380初代紳士:2012/04/04(水) 22:08:36.40 ID:pJ0qxg/P
>>379 ミドル覚えたいさん ホネホネロック

歌のおにいさんみたいな爽やかな声だと思いました。。
やっぱり、hiAを力強く太く出すのは難しいですよね・・(;´∀`)
俺はそもそもその音域を歌声に使うのがしんどいので
出るだけでもすごいと思います。
笑い声の部分は自分で出してますか?うまかったw


以下、感想返し

>>378 ミドル覚えたいさん
もしかして、絶対音感あるんですか?聞いただけで音がわかるとは!
結構褒めてもらえて嬉しいです( ´∀`)
槇原っぽいはタカラとかでもよくいわれます。

>>376 1さん
いやはや、耳がいいですね。
2:32はたしかに表で強引に出そうとして無理だったので
途中で脱力しましたwあそこは失敗。
あと、リズム感は自分でもあまりないと思っていて
この録音でも自分でも乗れてないなと感じた部分がありました。
なんとか感覚を養っていきたいと思っています( ´∀`)
381選曲してください:2012/04/05(木) 20:55:04.45 ID:n9veIHgL
この歌唱力って普通ですか?
http://utauga.jp/utablog/?contents_id=uta0003676
382選曲してください:2012/04/06(金) 06:31:08.66 ID:XaaYc1zy
判定人によって教習所Bは行くんじゃないか
383サム:2012/04/06(金) 22:43:18.18 ID:HvlYszP4
>>368
ノリが良くて聞いてて楽しくなったw声の色づけも良い感じ。
G3から下で発声とピッチが不安定になっている気がする
低音もうちょいしっかり出すと良くなりそうだけど、そうすると高音との音色の統一が難しくなりそう

>>374
毎度思うけど、良い選曲してるなあ
A4から上で声の質が一気に落ちてるように聞こえる。
声の抜けが足りないというか。もっと力抜いてもいいかも

>>379
上 中音域の伸び流石。ホのA4太く出すのは確かにすごい難しいと思う
なんか最近この曲がすげえ良い曲じゃねえかと思えてきたww
下 俺は演歌はさっぱりわからんが、声作りが演歌のものとは若干違う気がする。なんか惜しい感じ

感想返事
>>367
音痴がほんとに直らねえ…

>>369
今まで通りにキー一個上げが安定かも。ピアノ一本だし演奏の雰囲気と合わせんといかんわな

>>371
自分としてはガッツリ張って歌いたいけども、声質とスペックからして無理なんだろうなあ

>>376
このマイクだとちょっとでも抜けの悪い声の出し方するとモロに出るので録音で油断ができないww
空間よりも悪いとこがはっきりするのでいい良い勉強になる。
ブレスの長さも最近悩んでる。スッって吸いたくてもスーってなってしなう

>>378
他にも あきれる が あきれりゅ になってたりするんだぜww
384さてはモテるでしょ?:2012/04/08(日) 01:19:39.45 ID:y+JOfKHO
ワインレッド聴いてくれた皆様ありがとうございます。サビは発声の悪さもさることながらそこだけマイク離し過ぎたかもしれません。
なんだか色々考え過ぎてドツボにはまっているのかも。
>>362
いい子門イズムを見せてもらいました。とても完成度が高かったと思います。課題はサビの「ホネホネ」ですかね、やはり。もうそんだけだと思います。
>>366
カクカクしてるのが気になりました。あまり切らずに滑らかに繋げてみては。
>>367
上手いとは思うんですが、ちょっと唄い方が軽かったかなあと。
>>374
この曲は大好きです。メロは良いと思います。サビの最後の裏声が安定して、もっと消え入るようにできたら雰囲気が飛躍的に良くなると思います。
リズムを掴むの難しい曲ですが、原田真二のもぜひ聴いてみて下さい。
>>379
ホネホネ…まさかのホネホネ祭り到来!?ノリノリでしたね。「ホネホネ」の部分は362さんより安定してました。声の太さはもう少し欲しいところでしたが、とても良かったと思います。
兄弟船…とても上手いと思います。音程などには文句なしです。思うに演歌に必要なのは歌唱技術より心意気ですよやっぱり。「演じる歌」ですから。そこの部分にまだ伸びしろを感じました。
今でも感情を込めているとは思いますがさらにさらに男臭い漁師になりきってほしいです。

ささきいさお/宇宙戦艦ヤマト
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2333.mp3

ピーター/愛の美学
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2334.mp3
385初代紳士:2012/04/08(日) 02:28:43.46 ID:3vJFDhGB
感想返し。

>>363 サムさん

選曲のお褒めの件、ありがとうございます( ´∀`)

A4以上の音域以上は全く自信ないです。
どうやったら安定性と音域が伸びるのだろう・・w
頑張ります。

>>さてモテさん

お久しぶりです。
そうですね・・原田真二版でも一回歌って再アップ
してみようと思います。
リズムはとっても取りにくいです・・w
俺にとってはかなりの難曲です。
裏声の部分も参考にして取り入れてみますね。
386初代紳士:2012/04/08(日) 02:36:54.81 ID:3vJFDhGB
>>384 さてモテさん

ヤマト
聞いてて楽しいし、かなり上手いです。
とこどどころ低音の発声が苦しそうに聞こえました。
その関係で低音部で音を何回か外しているようです。
まあ、そんなに気にならないレベルですけど。
原曲の人がうますぎるのでどうしても比べられてしまうという
恐ろしい曲ですw

愛の美学
この曲ははじめて聞きました。
最初はしっとり、渋い低音が心地よかったとおもいきや
リズミカルに変化、よくリズムにとれてて
聞いてて心地良い。あえて、軽く歌ってるのもいい感じ。
最後に情熱的に響き豊かな低音で締め。
とてもグッドですね。
いい歌なので俺も覚えようかと思いましたw



387選曲してください:2012/04/08(日) 11:24:03.32 ID:pdLk2XH2
規制解除!
388348:2012/04/08(日) 17:40:30.60 ID:e4E6zvnP
>>349 YUBAメソッド上達しません。あとSLSでいうところのハードミックスができないのでYUBAでの発声をするとギリギリのイメージに合わないと思って。
>>350 僕にはリズムが鬼門です。
>>351 レコーダーのオートレベライザが入ってたので音が小さくなったりはそれのせいです。高温出直します。
>>352 善処します。
>>354 頑張ります。スピッツ系の声なのは声が細いのとやる気が感じられないせいだと思われwww
>>356 ロックが好きなのに声質がロックじゃないorzやっぱり基本が張り上げなのでフラットになってしまう。
>>360 精一杯声を張ったつもりだったのですが、、、裏声傾向が強いのかどうもロックは僕にはあわないらしいです。
>>366 音程とリズム頑張ります。
>>369 ありがとうございます。がんばります。
>>373 ありがとうございます。

以下感想
>>384 ヤマト、声が渋い!迫力があっていい!!ですが低音が搾り出してるように聞こえるからもうちっとアタックを弱めにして出せるとサビの迫力が増すと思います。
>>379 ホネホネ楽しそうです。最高音喉締めですね。笑い声がいいwww
>>374 喉が詰まってるように聞こえるのと棒読みっぽいです。原曲がそうなんでしょうか??キーをもうひとつあげてサビの「うー」と「いー」を裏声で出せば苦しそうには聞こえなくなりそう。


http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2367.mp3
桜坂
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2368.mp3
さくら(独唱)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2369.mp3
you're the only
389選曲してください:2012/04/09(月) 00:22:55.93 ID:YBf+DQAb
アドバイスくれた方々ほんとありがとうごいます!
いつも上手くなりたいと思って歌ってるので厳しく指摘してくれると助かるしとても嬉しいっす

上から順番に聴いてきたので感想を簡単にかきますね^^
>>374
スピッツはキーが高いので歌えるだけでも凄いと思います、声の質がいいのでもう少し裏の声を鍛えたらまだまだ良くなる思いました!

>>379
ホネホネ聴きました!、すごく軽快で伸び伸びと歌ってるから気持ちよかったです^^  

>>384
佐々木さんのうた聴きました!、低音の出し方がとても参考になります^^
あとは抑揚のつけかただと思います!

>>388
ミックスボイス?ていうのかな!中高音域がとくいそうな歌声なんですね^^
歌詞の中で桜並木のみち(の)でチェストよりに戻って着地するとこがスムーズで良かったです


ユーチューブ眺めてたら、これはカッコイイ曲だなぁと思って2日間で強引におぼえて歌ってきました^^;
間違えてる箇所もありますしコーラスもヘタくそですがよろしくおねがいします

クールスRC/シンデレラリバティー
http://ymkt.jp/up/index.php?info=817

390南無:2012/04/09(月) 07:16:28.29 ID:OCM9mUjN
>>379
ホネ:リズムを刻むだけじゃなく、それに乗ってノリノリな感じで歌ったら
もっといい雰囲気が出るんじゃないだろうか!
>>374
ちょい鼻に詰まった感じが全体的にあって、それがサビを潰して
いるかも。
張り上げにならないくらいの息で音程を安定させてもいいんじゃないだろうか?
391南無:2012/04/09(月) 07:27:35.13 ID:OCM9mUjN
>>388
さくら:かなりアレンジ効かせた歌い方だね。ピタッとあったら
さくらの新しい領域が見えそう。
>>384
ピ:全体的に耽美な感じが面白い。盛り上がり的にはサラッと
流せるような軽めだったのが物足りないかも?
392南無:2012/04/09(月) 07:31:58.75 ID:OCM9mUjN
>>389
何となく昭和なイメージが湧く歌だね。
ボーカルが埋もれ過ぎかも。


久し振りに。
さくら(音程91%)/直太郎
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2425.mp3
393選曲してください:2012/04/09(月) 09:02:22.71 ID:BJ0bHCRp
>>388
アドバイスをなんやかんや言って無視したり言い訳すんなら来ない方が良いんじゃないか?

>>389
休みが少なくて忙しい曲だなw

>>392
裏声が重たいかも
何回も裏声と地声行き来するからもうちょっと軽く出したら良いと思う
394選曲してください:2012/04/09(月) 12:15:52.54 ID:eEugu/hA
>>393
無視してるつもりはまったくありませんが、、、もらったアドバイスはきちんと受け止めているつもりです。そうとられてしまっているなら申し訳ありません。
395南無:2012/04/09(月) 22:22:00.07 ID:OCM9mUjN
>>393
裏声の移行がもたついているって感じかな。
直してみるよ。
396選曲してください:2012/04/11(水) 02:54:01.40 ID:giyuOVZD
>>392
音質もうちょいなんとかなんないの?
397南無:2012/04/11(水) 05:11:10.21 ID:gU4NSLxq
>>396
音質はH2四方向、ダブルマイク、wavで撮って、128kbpsのmp3変換だから
これ以上は難しい。

多分、エコー効きすぎとか、声小さいとか、滑舌悪いとか、歌ってる環境が悪い
とか発声が悪いってことかなと。
もしくは、空間じゃなくてライン録音にした方がいいって意味だったり?
398選曲してください:2012/04/11(水) 05:29:07.84 ID:0rD0GleW
音が曇ってるような感じがする。でも上手くなったなあ
発声よくなってるし
399南無:2012/04/11(水) 05:59:33.41 ID:gU4NSLxq
>>398
確かにこもってる。バンガローでスピーカー片方壊れてて、片方
だけで出力してたのが原因かも。

褒めてくれてありがとう! 
でも、上手く発声しようとすると声が細くなってしまうのと、余
裕さがでないのだけは解決の糸口が見つからない。
400選曲してください:2012/04/11(水) 07:08:15.32 ID:B3U47SAa
C→Bの壁は大きい
401いさおの人:2012/04/12(木) 02:49:49.43 ID:hzhqAjpK
>>359
やはりビブラートがくどいですよね。もう少しあっさり素直に歌えるようにチャレンジしてみます!ありがとうございます。
>>361
ありがとうございます。多分・・・実際不安定なんですwその点上手く隠せればいいんですけどw
ワインレッドですが、陽水っぽい声で安全地帯版を歌う事にまず違和感を感じましたが、上手くまとまっていると思いました。
サビの一番盛り上げるところも雰囲気は良いのですが、少々キー高すぎる印象を受けました。
恐らくキーを少し下げてあればより良くなるのではないかと思います
>>362
少ししゃくってしまう癖があるようで、そこで発音が甘くなってしまう点が勿体無く感じました。
狙っている音程などはピッタリなようなので、その点を改善出来れば良いと思いました!
>>372
ありがとうございます。確かに言われた通りでw盛大に裏返りまくってます。
そのギリギリな部分で味に生かせればいいんですが、なかなかorz
>>375 引き出しの多さだけが自慢ですw
402いさおの人:2012/04/12(木) 02:50:12.75 ID:hzhqAjpK
>>379
声にもう少し支えが出来てくれればもっと声に味が乗ってくれそうな気がしました。
狙ってる音程もバッチリなだけに、線の細さが勿体無いかなーと思いました!
>>384
上から下を狙って発声している感じが勿体無いですね。
さてはモテるでしょ?さん的にはもう少しキーが高めな楽曲の方が個性が生きてくる気がしました!
まさにピーターはジャストなキーじゃないかな、と思いましたw
>>388
声に支えがあって凄く安定感があるように感じました。
ただ下を上へ押し上げる癖が若干感じられた点が勿体無いと思いました。人の事いえないんですけどねw
そこが改善されるだけで凄い聴き心地が良くなっていくと思います!
>>389
独特な雰囲気があって聴き心地は良かったです!
ただちょっと支えが物足りなくて、不安定感が出てしまっているのが惜しいですね。
口を大きめにあけて、はっきり発音出来るようになればより良くなると思いました!
>>392
以前より下を上に引っ張らなくなったようで、声に柔らかさが出てきていますね。
そこが凄く好印象ですので、今後もその方向性で練習していって且つ、声の芯が太くなっていければもっと洗練されていくんじゃないかな?と思いました!
403いさおの人:2012/04/12(木) 02:55:13.94 ID:hzhqAjpK
色々練習してきましたので、うp致します。

ワインレッドの心・安全地帯 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2627.mp3
下を上へ持ち上げてしまう癖が目立ってしまいましたorz
Your eyes only〜曖昧なぼくの輪郭〜・EXILE http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2628.mp3
らしくないジャンルへ挑戦、してみましたが、何処かくどい気がしますw
白の季節・ゆうゆ feat.初音ミク http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2629.mp3
ボーカロイド曲がこんな難しいとは。上手く歌えるコツを模索中です。
404ミドル覚えたい:2012/04/14(土) 23:48:08.65 ID:jPozfSLn
>>384
やまと→サビ最後のヤーマートーがかっこいい!思うにその辺が音程的なスイートスポットなのかしら?
この曲、低くて楽勝と思いきや、全体のバランスをとるのが意外と難しい気がします。低音部やサビを重低音で頑張りすぎると、他の部分と釣り合わなくなるし。
そういったバランス面は成功してるように思います。あとは全体的にもうちっと力強さが加わればグーかと。

ピーター→初めて聞きましたが、しっとり落ち着いて心地よく聞けました。音程が低いせいか、ちょっと抑揚に欠けたかもですが、良かったです。
サビ最後のハモりが入るところ、音程がずれて聞こえるのは俺だけ…かな?

>388
生意気言わせていただくと、習得したミドルをどう安定させるかの段階なのかなと思って聞いてます。俺は全然そこに至れてないのでうらやましす。
ユーアーザオンリーはF〜A#あたりを行き来する難曲だと思いますが、勉強になりました。

>389
F#くらいの曲だと思いますが、ちっと喉が上がってるかも。しかし軽く歌えてるとこもあってグー。
これ個人的にあまり使いたくない表現なのですが、「腹から声を出す」ようにすると喉が下がりやすくなるかも。

>392
さくら全く歌えない俺が言うなって話ですが、惜しい!って感じに聞こえました。
下から地声を頑張って上まで引っ張り過ぎてる感じというか。いやしかしこれは、言うのは簡単だけど実践はとても難しいですよね。

>403
exileの2:40あたり、痰が絡んだような??w あと、全体的にちょっと音を揺らしすぎかも?と。
しかしワインレッドもexileもミクも音域に余裕が感じられて素敵です。
ミクは、なぜか脳内で安全地帯の曲に変換して聞いてました。なんと素敵な歌声。なんでこんな出るねん。神様不公平(´・ω・`)
これは個人的な好みですが、ビブがチリメンぽい細かい&速いなので、大きく遅いビブも聞きたいなーと。
4051:2012/04/15(日) 01:33:34.81 ID:2FuNg4Lq
>>379
ホネホネロックブーム。
サビからも声質変わってないてのは、この曲に関しては合わないんじゃないかと。
もっとガッツリ強調表現入れて、閉鎖を強めた声にするほうがいいかな。ただしnot喉声だけれども。
ミドル覚えたいはこの曲に限らず、閉鎖しっかりすると劇的に変わりそうな感じ。

>>384
大和
低い部分も響いてていいね。
メロのアタックの仕方が殆どおんなじ。サビまでの惹きつけ感が薄い。
折角サビでガツンといくのだから、メロで飽きさせてはいかんと思う。

>>388
さくらどくしょ
声の安定感はあるので、もうちょっと表現に着手すべき。
語尾処理のビブが早すぎて、フレーズよりもビブに意識がいってしまう。
ノンビブで歌って、自然に味付け出来る程度のビブがほしいな。
4061:2012/04/15(日) 01:34:19.69 ID:2FuNg4Lq
>>389
喉が上がってて響きが阻害されているパターン。
軽い=響きが薄いではないので、是非響かせつつ軽い発声を模索して。
あとは滑舌かな。自分で聞いて、ここ「篭っているな」と思う部分は滑舌が甘いはず。
聞きなおしてみて。

>>392
音程や表裏のチェンジ等課題は見えるけれど、全体的なイメージはいいと思う。
裏チェンジ前に声を変えるのではなく、表の時点で裏混じりに入れると入りやすい。

>>403
えぐざいる
語尾が締まらないな。ビブの入れ方のせいかも。
できるだけのこと「は」 とかのワンテンポ外す所、他のフレーズが滑らかなだけに目立つ。
ワザとなのかしらんけれど、入れるなら他との調和も考えればええんでないかな。
4071:2012/04/15(日) 01:37:29.04 ID:2FuNg4Lq
おいらもボカロ歌った。

歌に形はないけれどピアノアレンジ ワンコーラス
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1113
408南無:2012/04/15(日) 02:20:33.12 ID:IxMaA0Ue
久し振りに歌を聞いて、センチメンタルな気分になってる

>>404
地声を引っ張り過ぎちゃってるような音になってしまうのは
良く言われる課題です。
本当に難しいですよね〜w
頑張ります。
>>406
表の時点で裏声を入れるのって難しい。感覚が見つけづらいからかな。
音程に関しては、真っ直ぐ声を出せないのが問題だと個人的に思ってる。
また練習してくるー。
409選曲してください:2012/04/15(日) 02:31:04.07 ID:Ew7zqdu3
>>407
ほんとここの1は「普通に上手いけど」って形容詞が似合うな
410南無:2012/04/15(日) 02:45:02.89 ID:IxMaA0Ue
>>407
声が太くなったね。
ピアノと合わせるなら、ボーカルが浮いて、弾き語りみたいに
聞こえる方がいいかもね。
何だか歌い方がいやらしくなってきたかも。
モトモリさんみたいな高音。曲には合ってないかもね。
昔歌ってた二宮の虹の時みたいな歌い方が合うかも。
411選曲してください:2012/04/15(日) 09:47:18.08 ID:qnBap1NE
>>407
音色が暗すぎて綺麗なメロディラインとミスマッチしている印象
412ミドル覚えたい:2012/04/15(日) 11:09:39.41 ID:1LGC/3al
感想返しというか私信。
全コメント返しでなくてごめんなさい(´;ω;`)ブワッ

>初代紳士さん
絶対音感とか無いっす!w聞いただけではmid域なのかhi域なのかもわかりません。
アプリのピアノをポロンと鳴らして音を判別してます。なのでよく間違いますw

>さてもてさん
人生が2度あればは確かに心で歌う曲ですね。しっかし上手く歌えない…(´・ω・`) Aメロ最後の「ゆとりができたー"ぁ〜"」が声出ませんガッデム。
演歌は演じる歌というのにハッとしました。そう考えると演歌はやはり難しいものですねー。

>1さん
アドバイスを受け、1ヶ月前くらいから閉鎖を意識してますが上手くいかないです。゚(゚´Д`゚)゚。 どうしたらいいんだべ。
ネイネイとかyubaとかやってるんですけどね。声帯閉じようとすると喉上がるので、背中から息を持って来るような感じで、後ろ&下を意識して歌って閉鎖•伸展を狙ってます。今のとこ効果は微妙です(´・ω・`)
413タンボイーーン先生:2012/04/16(月) 00:19:34.94 ID:WMdh129T
久しぶりに登場しようと思ったら直近にうpがあまりなかった。

>>403
ワインレッドは素晴らしいお。
サビがあと、もうちょっと上がりきればもう何も言うことないかも。
エグザイルはもうちょい地声をを引っ張った感じがメロでも欲しいかな。
声質もあいまってちょっとふらふらしてる気がする。

>>407
声の出し方自体は悪くないと思う。
ただなんかごちゃごちゃやってるけどここでの言葉を使うと装飾のバランスが悪いんだよね。
一番??と思ったのは「青く遠く」とか「泣いてるとき」のところかな〜
どういう意図をもってエッジ?入れてるのか良くわからん。
414選曲してください:2012/04/16(月) 00:40:03.05 ID:CoYlInho
規制解けたわーい。何回かお世話になった者です。要は玉子ですはい
隔離所から出てきてすいません

>>384
大和。格好良いけど、適性キーはもうちょい上かと。 #2位で聴いてみたいですね
ピーター。毎度雰囲気作りが上手いなぁ、と感心するばかり

>>388
桜坂はビブがちょいちりめん気味なのが気になったり?
さくら。なんだろう。普通1と似てる? ビブとか何やらが
小野正利。ちょっと高音頼りないかもww でもこの3つだと一番好き

>>389
CDみたいな声とバックのバランスを意識しているのかアレですが、流石にもうちょいVo.が強くないと分かりづらいですww

>>392
裏声への移行がだいぶ上手くなった印象です。まだ甘い部分も多少ありますが
音質についてですけど、変換ソフトを変えるのは如何ですか?
415続き:2012/04/16(月) 00:40:42.12 ID:CoYlInho
>>403
安全地帯は高音のギリギリさが良い方向に働いてると思います
EXILEは音の移動が演歌チックな部分があったり?
ボカロは1:33の裏返った部分が惜しい。♭2位すると余裕出て良いのかなぁ、と

>>407
技術面は特に無いので置いといて。 ちょい前から感じてたけど、普通の1って「劣化モトモリ」って感じよね
目下の目標としてモトモリ氏の領域目指したり発声を参考にするのは良いと思うけど、やや染まりすぎな感が否めない
普通に上手い「けど」と言われるのは、ただ上手く歌うのに固執した結果なのかなぁ、なんて
あんま楽しそうに歌わないからさ、毎回。それが気になる

ボカロ曲は表現どうしようか悩めて楽しい
モザイクロール/DECO*27(Megpoid)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2930.mp3
416選曲してください:2012/04/16(月) 01:14:34.73 ID:XGXFuayO
モトモリも劣化ジェイドみたいなもんだから、そのまた劣化じゃ厳しいぞ
417選曲してください:2012/04/16(月) 01:41:12.47 ID:hf/3EzIZ
>>407
1にしては珍しくピッチが微妙にぶれてるな
どんな方向性にしたいのかは分かるけどそれがまだできてないのも分かる

>>415
サビで盛り上げたいのは分かるけどやりすぎ感がある
メロの歌い方はいいからそれをたもちつつサビに入ってみるといいかも

418タンボイーーン先生:2012/04/16(月) 02:14:04.93 ID:WMdh129T
歌に一番重要なのはその人の世界観による「雰囲気」これにつきる。
高音や低音や響きや装飾などというものはこの「雰囲気」をだすための
ただ一つの要素にすぎない。
ここを履き違えると普通から脱出するのは困難だろう。
419南無:2012/04/16(月) 06:30:22.79 ID:9FZhwges
>>403
ボカロ:音の移動に気をとられて、たまに声が志村ってるけど
雰囲気超合ってると思う。
ボカロを歌う時は声を作って、急な音の移動に対応できるように
した方がいいと思うよ!
420南無:2012/04/16(月) 12:51:53.41 ID:9FZhwges
>>414
まだ甘いすよねー。
ちょっと変換ソフトでの音質の違いも考えてみます。
感想は後で書きますね!
421選曲してください:2012/04/17(火) 10:12:31.35 ID:fCTiZNaL
タンボイもう誰からも相手されなくなっちゃったね
でも指パッチンとかいう奴よりはアドバイスしっかりしてるし好きだよ
422選曲してください:2012/04/17(火) 10:23:26.13 ID:vKn+D1Fu
このスレの人はみんなタンボイ先生より上手いからなw
423選曲してください:2012/04/17(火) 20:26:50.09 ID:Rf3NCVH2
それはないわ
424タンボイーーン先生:2012/04/17(火) 21:42:02.36 ID:h+iIUvW0
>>421
オレは別に相手にされるために箴言しているわけではない。
普通を脱出するための手段を真面目に書いているのだよ。
425さてはモテるでしょ?:2012/04/17(火) 22:01:11.17 ID:PgeigS4v
あまりお役に立てない私の感想を。
>>388
桜坂…雰囲気は良さげなのに、何だか音程が怪しいような…。あと音程の上下の少ない曲ですけど、ただしっとり唄うのではなくて、息の強弱はもっと意識してつけた方が良いと思いました。
さくら…しっとり聴かせてくれますし、ビブラート上手いと思います。しかし聞いた感じが不思議と安定しない…。もっと伸ばすところと、切るところをどう表現するかしっかり決めてから唄うとさらに安定すると思います。
you're the only…凄く頑張ってると思います。しかしもう少し力強さが欲しいかなあと…。唄いきったのは素晴らしいですが、それでもうイッパイイッパイな感じです。
>>389
うお!剣さん!!コーラスを上手く作っているのでとてもいい雰囲気でした。しかしメインの声が全体的に細いと言いますか、鼻にかかり過ぎと言いますか…。ちょっと響きが薄かったなと思います。
>>392
メロはすごく良かったと思います。柔らかく唄おうとする意識も感じられましたので、次はサビの換声点もコピーしてみるといいのではないでしょうか。
>>403
ワインレッド…陽水版も是非聴いてみたいこの渋さ。さすがの上手さでしたが、声の強弱があまり無かったかなあと。もう少し声の強さでメリハリがつくと、よりアダルティかと思いました。
Your eyes only…いやあ、曲と声、唄い方がよくマッチしてたと思います。個人的には全然クドくないですし、しっとり聴けて好きですね。
白の季節…ボカロはよう分かりませんが、裏声がスポット的に入るところがもう少しスムーズになって欲しいところ。
>>407
うーーん。タンボイさんとほぼ同じ事を思いました。あのエッジはいただけなかったなあと…。
>>415
ボカロに馴染めず戸惑う私…。個人的に、張り上げるのはキライじゃないんですが、この曲にはちょっとミスマッチだったような。


426さてはモテるでしょ?:2012/04/17(火) 22:01:49.84 ID:PgeigS4v
レスを。
>>386
紳士もぜひピーターの世界へ……。
>>388
ヤマトの低音難し杉ですわい!
>>389
抑揚か…これは私の最近のテーマの一つでございます。
>>391
まあ、ピーターはエロスを感じていただければw
>>401
うーーむ。キーですか。そんな無理してないつもりなんですけど…。試しに下げてみたら、どうにも唄いにくくて断念しました。音感無さ過ぎるorz
>>402
え。ヤマトよりピーターの方が低いような気が…。わ、私はどこへ向かえば!!?
>>404
そうなんですよね。自分でヤマト聴いてみて、なーんか力が足りないなあと思っとりました。ピーターのハモリは……えーと…遠い記憶を頼りにやっちまいました。すいませんw
>>405
メロを侮ってはいかんですよね。気をつけます。
>>414
キーを上げるとどうなるんだろう…。ちょっと今度やってみます。
みんなヤマト低い低い言うんですけど、私はそんなでもないと思うんですよねえ…。意外とあれ高くないですか?ささきさんの声が低めに響いてるからそう思いがちですけど…。

性懲りも無く。
寺尾聡/ルビーの指環
http://ymkt.jp/up/src/up1207.mp3
427ボカロ221=音悪:2012/04/18(水) 01:10:55.66 ID:/FYOJi5W
久しぶりに書きこ
まずは感想をば
と思ったらwktk開けないとは残念
>>361
皆さんおっしゃる用にサビが気になりますね
本人的には余りしんどくないんだとは思いますが。
>>407
原曲知らないのですが普通に上手いとしかw
>>426
普通に上手いですよね
ちょっと窮屈な感じがしました
さてもてさんの声のスイートスポット的にはもうちょいキー上の方なんだろうなという気がしました

wktk復活したらまた感想書きますね
では、色々歌ってきたので
何名か挙げてたさくらを
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1231
全然聞き込んでないので音程がグダグダです。
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1227
懐メロから初恋
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1225
もう恋なんてしない
よろしくお願いします

428選曲してください:2012/04/19(木) 00:56:49.27 ID:nB48LSng
>>427
全体的に声が震えてるのと鼻声を治したいところ。
高音になるとますます変なとこから声がでてる印象。

全般的に抑揚がなく音程をなぞってるだけに聞こえる。
しっかりとした地声成分の強い声を出せるようにしてほしい。

桜は音程というより、リズムがひどすぎる。
常に入りが遅れていて、中年がカラオケで無理して
若者の歌を歌ってる感じ。
429選曲してください:2012/04/20(金) 20:04:48.31 ID:+Bd2Vbux
このスレッドのメンバーに参加希望です。

見えない翼/谷本義貴
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1357

声が硬いのと、歌っててすぐバテちゃうのが悩みです…。
ミックスボイスってどうやったらできるようになるんだろう。
歌詞うろ覚えだけど、なかなかヒトカラ行けないの上げちゃいます。ごめんなさい!
430選曲してください:2012/04/20(金) 20:20:37.85 ID:+Bd2Vbux
>>407
Aメロはすごくいい雰囲気。
サビが雑っぽいのが少し気になる。
みんなが言うようにエッジが聞き過ぎてるかも知れないです。
あとBメロで随所後押しっぽい感じになってるけど、あんまりやり過ぎるとしつこさを感じます。

>>415
この曲初めて聴いたけど、サビのどっかんどっかんした感じはかっこいいと思う。
でも伴奏が静かな大サビっぽいとこはもう少し理性的になっても良い気がします。
431選曲してください:2012/04/20(金) 20:30:35.27 ID:+Bd2Vbux
>>426
こういう歌普段聞かないけど、渋い雰囲気が出せてて良いと思います。
ごめんなさい、なんて言ったら良いかわからないの…。

>>427
さくら
リズムについては言われてる通りですね。
声がペラペラな感じだから、もう少し芯があると良いと思います。

初恋
なんというか、平坦だからもうちょっと抑揚付けた方が良いと思います。
ロングトーンで声が支えられなくなってブレちゃってますね。

もう恋なんてしない
言いたいことは大体前と同じだから省略
4321:2012/04/21(土) 17:26:52.08 ID:cI+sh7/3
最近全然見れてねえので、とりあえずお返事だけ。
意見を聞くに、表現の意識が甘いっぽい。
自分なりに声を工夫したつもりでも、聞き心地がよくなけりゃ意味ないしな。
つーことで、これからは、しつこすぎず軽すぎずのボーダーラインを見つけようと思います。
433選曲してください:2012/04/22(日) 15:04:33.09 ID:Bnx0pbCp
過疎ってるなぁ、みんな忙しいのかな?
434選曲してください:2012/04/22(日) 15:13:29.07 ID:jQ5ch1sf
>>429
ミドルはできてんじゃね?
上手いと思うよ
435429:2012/04/23(月) 04:58:21.69 ID:CBHgwnd1
>>434
ミドル出来てるのか?
多分喉仏上がっちゃって、体力削られちゃってる状態なんだよね。

喉上がる癖直すのには、一回カラオケ禁止してボイトレやるしかないのかな?
436選曲してください:2012/04/23(月) 19:46:54.91 ID:7o7WD1d6
体力削られてるのはいかんな
カラオケ続けながらボイトレ行けばいい。
ボイトレ行っても普段から練習する場所は必要だからね
437選曲してください:2012/04/23(月) 20:28:14.88 ID:O6VPSyUF
え?ここの人たちってこのレベルでボイトレ行ってるの…?
438選曲してください:2012/04/23(月) 21:50:40.43 ID:xMHQlUoQ
講師に声を聞いてもらう意味はあるだろ
どこかのスレで素人に聞いてもらうよりはずっと有意義だ。
逆に>>437は何のために行くものだと思ってるのか聞きたい
439選曲してください:2012/04/23(月) 21:54:41.42 ID:j1XelFG0
>>437
自分より下手な癖にって言いたげだな!
気持ち悪
440429:2012/04/23(月) 21:56:41.21 ID:WVG6+O7s
>>436
よくわかんないけど、とりあえず30分無料体験ボイトレを入れてみたよ。
お金に余裕があったら月2くらいでボイトレ受けたいけど、今の金銭事情だとちょっと厳しいな…。
441選曲してください:2012/04/23(月) 21:57:25.34 ID:RNxIvmNQ
このレベルでボイトレ通うなんて……
ボイトレ通ってこのレベルなんて……

どっちだ
442選曲してください:2012/04/23(月) 21:59:06.51 ID:RNxIvmNQ
>>440
どこ住み?
東京周辺ならSLS通おうぜ!
443選曲してください:2012/04/23(月) 22:05:03.52 ID:O6VPSyUF
>>438
金払って練習しててこのレベルだったら驚いてしまうってこと
金払わなくともこれくらいのレベルなら録音さえしてれば普通に歌えるでしょ

>>439
別に気持ち悪いと思われても良いけど、周りに得意げになって「俺上手いんだぜ」って歌ってるほうがよっぽど気持ち悪いよ

>>441
後者

1くらいだよ、ボイトレ通ってても不思議じゃないと思うレベルの人は

まぁただ通うなら早いうちのほうがいい、下手糞でも通えば普通くらいにはなるんかな?
444選曲してください:2012/04/23(月) 22:08:46.38 ID:RNxIvmNQ
たとえ通って一月でも通ってることになるんだぜ?
週一なら四回、週二なら二回しかレッスンしてない。

スポーツで考えてみろよ、んなペースで半年やっても上手くなるのはまだまだ先だぞ。
445429:2012/04/23(月) 22:10:52.61 ID:WVG6+O7s
>>442
東京だよ!
昔SLSでボイトレしてた先生のレッスンを受けにいくよ。
SLS良いって聞くけど、体験レッスンみたいなのやってないのかな?
446選曲してください:2012/04/23(月) 22:12:32.72 ID:O6VPSyUF
>>444
ここに数ヶ月いたら少なくとも皆が皆がそんな状況ではないだろ
447選曲してください:2012/04/23(月) 22:30:45.38 ID:lYl8bvxW
>>445
春の左利き
448選曲してください:2012/04/23(月) 22:30:51.38 ID:AAgfKQxz
すぐ構うんだね
スルーくらい覚えなよ
449選曲してください:2012/04/23(月) 22:44:11.24 ID:O6VPSyUF
別にスルーしてくれても構わないけど、煽るつもりで言ったわけじゃないよ
俺も全然下手糞だし、人のことをどうこう言えるようなレベルではないけど、歌唱力は誤魔化せないからね
批評されてムカついてるようなら、自ずと自分の実力を自分で肯定してるんだからこんなとこに来るべきではないと思う
ただそういうやつは間違いなく成長しないと思うよ、本当に上手い人と自分の実力の違いがわからないんだから

だから、人に教えてもらうんだよ、自分では気づけないことを、それがボイトレ
450選曲してください:2012/04/23(月) 22:45:51.69 ID:O6VPSyUF
あー文法おかしくなった、まぁいいや、言いたいことは言えてる
451選曲してください:2012/04/23(月) 22:56:59.51 ID:RNxIvmNQ
452選曲してください:2012/04/23(月) 23:13:41.21 ID:O6VPSyUF
あらーさとみんって動画に出てきたけど、先生になってしまったのか
453選曲してください:2012/04/23(月) 23:16:10.76 ID:RNxIvmNQ
VTからのメールで「さとみんのレッスン」のレッスンの生徒募集とか来たときはちょっとびっくりした。
454選曲してください:2012/04/23(月) 23:16:59.74 ID:rmhO9cuK
これって普通レベル?
http://www.youtube.com/watch?v=tHUEtus-_hE
455選曲してください:2012/04/23(月) 23:22:04.58 ID:O6VPSyUF
>>454
素人なら上手いと思うよ、プロレベルには程遠い
456タンボイーーン先生:2012/04/24(火) 00:09:09.41 ID:zU++WJaK
このスレもスルースキルが高くなってきたなあ。
457選曲してください:2012/04/24(火) 06:52:43.85 ID:rKi/lstW
>>449
どうみても煽りにしか見えないけど?
文法おかしくなるような人だから、煽りに聞こえない言い回しとか出来ないんだろうけど

あとその手の話題は他スレで出てるので今更感が…
ボイトレの有用性も知ってるし、逆に悪いとこ(ぼったの可能性)もある、地域的に行けない人もいる
自分基準で考えないで頂きたい
458選曲してください:2012/04/24(火) 09:16:44.17 ID:6RGfzojJ
>>457
人に煽りだと言っておいて、自分も煽りまくってることに気づかないなんて…。
そりゃ自分が未熟だってことにも気づけないわけだ、うまくならないのを講師のせいにしてるし。ボイトレなんてのは講師を選ぶところから始まってるのに。いったい誰がその講師を選んだんだい?君自身でしょ。
459選曲してください:2012/04/24(火) 11:20:29.46 ID:yQK1fIhS
普通にしゃべっているような雰囲気を出すのは、もっとも難しいな。ハイレベルだ。
460選曲してください:2012/04/24(火) 14:26:04.66 ID:x5Zop/+l
NHKのど自慢グランドチャンピオン 17歳
http://www.youtube.com/watch?v=yCJlQQaC3v0
461選曲してください:2012/04/24(火) 17:12:15.61 ID:yQK1fIhS
みたお。
演歌家族なんだってなw
恵まれた声してるしw

で、このスレとどう関係があるのかなf(^^;?
462選曲してください:2012/04/24(火) 20:50:11.64 ID:OUxdtBth
「このレベルでボイトレなんて」

っていう最初のカキコミの後でどう
取り繕おうと無駄。
煽り以外のなにものにも変わらん。

こういう奴に限って絶対
自分の歌公開しないよなw

攻撃されないポジションから
評価者を気取ってこき下ろすやつ

一番存在価値がないと思うw

463選曲してください:2012/04/24(火) 20:53:55.12 ID:CDS/E8/V
>>462
そういう君はどんだけ上手いのかうpしてくれるんだよね
464選曲してください:2012/04/24(火) 20:58:45.08 ID:rKi/lstW
>>458
いや気付いてるよw
というか、返答が予想通りすぎて萎えた
俺がいつボイトレ行ったんだよw

まあ煽ったのは悪かったわ
だが地域差と自分基準については、そちらも一考してみてはどうだろう?
みんながみんな自由な時間もお金もあるわけじゃないし

あとこのスレにもボイトレ行ってる人はいるよ
その上でこのスレを「楽しんでる」

465選曲してください:2012/04/24(火) 21:00:54.10 ID:rKi/lstW
>>458
では、煽りのお詫びに小話でも
例えば小田和正と遠藤正明、それぞれ歌手としての方向性や発声が違うわけだが
どっちが魅力的かなんて、その人の感性次第だろう?
自分の発声にしてもそう

ここのスレ民はそれぞれ目指してるものが違うわけだ
ロック声を出したいという、明確な目的がある人もいるし(コテ名出して失礼)

そりゃあ自分に合った発声が一番いいんだろうが、それが自分の一番出したい声かと問われれば違う人もいる
効率を求めてボイトレに行くのもいいが、自分で試行錯誤するのは大切な事だよ
試行錯誤の中にボイトレという選択肢がある人はそうする、ない人はしない(場合によっては出来ない)

それだけの話じゃないか?
うまくなるのを他人に強要されてるわけじゃないんだし
んで、その上で「楽しんでる」わけだよ

まあ周りから見たら非効率かもしれんけど、非効率に気付くのもまた自分だ
あなたの指摘は苦言として受け取るよ、ありがとう
466選曲してください:2012/04/24(火) 21:09:56.49 ID:rKi/lstW
>>462-463
にゃろう…綺麗にまとめようとしてるのにw

まあそういうわけで>>458も何かうpしてったらどう?
てか、ボイトレ行ってるの?
ビフォーアフター形式でうpしてもらえれば、上手い下手関係無しに参考になりそうだけど
467429:2012/04/24(火) 21:46:15.06 ID:/aSxNrxB
てか、このレベルでボイトレのくだりって俺のこと言ってんだよね?
どうせだったらなんかアドバイス欲しかったなぁ、あまり意見貰えなかったから
468選曲してください:2012/04/24(火) 21:50:52.90 ID:6RGfzojJ
>>467
違う、全く関係ないです。
君はこのスレでもどちらかと言うとうまいほうだよ。
469選曲してください:2012/04/24(火) 21:58:07.33 ID:GnyUPHIn
>>467
明らかにあなたはこのスレの上位レベルだよ
自分で納得してなくてもそこそこ聴ける高音出せてるし

このスレにはまだ音程もハマらない人も何人かいるからね
470429:2012/04/24(火) 22:38:08.56 ID:/aSxNrxB
>>468>>469
ありがとうございます。
もっと上手くなれるよう頑張ります!
今週中に音源上げられると思うんで、また聞いてくれると嬉しいです。
471タンボイーーン先生:2012/04/24(火) 23:46:13.90 ID:zU++WJaK
俗世はくだらないことで争っておるわww
まあ>>465の言うとおりだな。
ボイトレ行っても高音でないやつはでないけどww
472選曲してください:2012/04/25(水) 00:37:30.75 ID:qbwiF8HR
どうしたらタンボイ先生のようにうまくなれますか、西に祈ればいいですか?
4731:2012/04/25(水) 02:05:34.63 ID:8bXWBs8D
>>415
メロとかの語尾の落とし方がワンパターン。
若干プルプルしつつフェードアウトばかりなので、色んなパターンをみせつけてほしいところ。
そのせいか、メロとサビの勢いが完全に分離している感じ。いきなりワッてなる。

>>416
ジェイドっていうの知らんかったんだけれど、格好いいな。覚えようかしら。

>>418
雰囲気ってまた大雑把な。
ただ、そのカテゴライズ内の「煽情」つーのは大事だと、最近思い始めた。


>>426
声が重すぎて、お経みたくなってる。声質を生かせきれていない。
抑揚も余り付けられてないし、キーを弄ったりしたほうがよさげ。

>>427
桜だけ異常に酷いのは聞きこみ不足なのだな。きっと。
ということでマッキーきいた。
鼻に空気を入れすぎ&口篭っているので、何を言っているかわからない。
喉仏のポジションもグイッと上にありそうだな。
響きのいい喉仏ポジション探しましょう。

>>429
あらいいじゃない。抑揚もしっかりついてるし。
時折高音の音程が投げっぱなし(いましかないさとか)。
単音での高音は得意だが、繋ぐのは不得手な感じかな。
たまに「あ」の口を開きすぎてて、他より音が五月蝿く感じつつも響きが薄い。
高音域では「あ」よりも「お」に近い口のが、響きはキープしやすいかなと。
4741:2012/04/25(水) 02:16:55.01 ID:8bXWBs8D
>>433
一日中アレで、おかしくなりそうな感じでございます。

>>445
いいよな。近けりゃSLS系列行くんだけどな。
もし通うようなら、レポ待ってます。


前うpした「歌に形はないけれど」を、歌い方を若干変えてもう一度挑戦した。
今回はかなり素直に歌ってみたのだけれど、どうなのだろう。
意見をください。

前うpしたほう
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1113
軽めに歌いつつ表現頑張ろうとイメージしたほう
http://ymkt.jp/up/index.php?info=1567
475選曲してください:2012/04/25(水) 07:47:36.03 ID:C8W+tXeD
結局ID:6RGfzojJはうpはしない、返事はしない、自分の考えは絶対と思ってる勘違いの自己中か
こういうやつリアルでもいるな、空気読めなくて輪に入れないやつw

ただの害悪だから二度と来なくていいよ
476429:2012/04/25(水) 08:15:05.58 ID:0xzmiYry
>>473
1さんは耳がいいなぁ
「あ」の高音が苦手で思わず力んでしまうんだよね。
「お」に近い口か、次は意識してやってみます。

音源
かなり良くなってると思います。
表現の押し付けっぽさが無くなったからかなり聴きやすくなった。
A,Bメロに関しては言うことないですな。
サビの ぼーくらのかーげーはー はサビにしては息を抜きすぎな気がした。
あと、時々母音をハッキリ発音しすぎて棒読みっぽく聞こえるとこかな。
子音を大切に歌うともっと良くなると思います!

477選曲してください:2012/04/25(水) 10:29:27.17 ID:9S0b/mm2
>>474
軽めにした方は少し押し引きが足りないかも
なんか単調に聴こえちゃう
478タンボイーーン先生:2012/04/25(水) 18:25:24.86 ID:UcjF5Me1
>>472
自分の歌を好きになることかな。

>>473
大雑把なぐらいがちょうどいいんだよ。
頭で考えているうちはその一歩を超えることはできない。
479429:2012/04/29(日) 01:23:57.40 ID:8VcNWP01
喉風邪ひいた。
裏声が出せないレベルで喉ガラガラですorz
480:2012/04/29(日) 09:29:11.44 ID:E1Kxi/fo
風邪をひくとはまだまだ甘いのう
481429:2012/04/30(月) 12:20:20.63 ID:3PaQsOMT
>>480
ちょっと喉痛い状態+多カラ+お酒 で完璧にやられました。
今後はこういうことにならないようにしよう…。
482さてはモテるでしょ?:2012/04/30(月) 20:02:26.58 ID:l9Z9eqDo
なんでしょうね、このうpの少なさ。
>>427
さくら…音程よりリズムがあまりにもグダグダです。せめてもう少し覚えてからにしては…。
初恋…力を抜き過ぎで、弱々しいのが一番気になります。ずっとぼやーっとしてますし、キーを調節するならするで一番安定して唄えるキーに調節するべきです。これもリズムが遅れ気味です。
もう恋なんて…サビでところどころ音程が外れてます。基本的に弱々しいのは一緒ですが、3曲の中ならこれが一番良いと思いました。
>>429
全体的に高めの歌なのに頑張ってますし、声質も爽やかでいい感じだと思います。429さんみたいにハキハキしてるのが個人的には好みですねー。
ただ終始苦しげなのが、抑揚の無さに繋がってて、そこが残念。
>>474
前回より断然良くなってると思います。今回の方が歌詞の内容と唄い方が合ってる。こういう静かな伴奏の曲は雰囲気が一番大事ですよね。
>>481
養生してください…。


浜田省吾/愛のかけひき
http://ymkt.jp/up/src/up057.mp3
483サム:2012/04/30(月) 22:43:23.75 ID:VvxVVKe0
>>384
上 低音の響きはあるけど、安定してなかったり声の密度が薄い気がする
中音域はとても良かったしヤマトは適正音域より下だったからなのかも。
下 この音源すごい好きだ。サビの軽快なリズムの取り方とか最高や!
ただ、もうすこしくどく歌ってもいいような気もする。コーラスのズレが惜しい

>>388
声質は桜坂のが一番好き。どの音源も抑揚の変化に乏しいのが気になった
裏声の太さと声量いいなあ。高音はどうやって力まず出しているのだろうか

>>389
ボーカル音量が低いからかもしれないけど声の細さ一番気になる
酔っ払いみたいに聞こえるとこもあってけど、むしろノリのよさに感じた

>>392
前みたいに、一音の頭から後ろまでは変にぶれなくなってるし良い傾向だと思う
太め意識してもぶれないようにバランス取れればもっと良くなりそう

>>403
上 メロから声量が大きすぎるというか、声が強すぎてサビとのバランスが悪いような。
サビの掠れ具合は曲に合ってて好き。
中 大体はPOPSに合った発声・抑揚になっていると思ったけど、
語尾辺りになると急に歌謡っぽくなるのがすげー気になる

>>415
なんかすげえ歌詞の曲だなw暑苦しいサビ、俺は好きだ。
確かにメロの単調さは感じるなあ。似たようなフレーズの繰り返しだから難しそうではある

>>426
リズムの取り方がまずい気がする。しどろもどろしてる
声のつくりとか歌い方の試行錯誤はとても伝わった
484選曲してください:2012/04/30(月) 23:21:17.27 ID:+tJzLHRd
>>427
上 リズムが壊滅的。殆ど一拍近く遅れてる
下 こっちも少しリズム遅れ気味。初恋もだけど時々良い語尾の崩し方のとこある
リズムの取り方が抑揚の単調さに影響しているように聞こえる。
声質が良い意味で素朴なのでそこを生かした歌いまわしを練習するといいのかも

>>429
上手いし高音もスカッと抜けてて気持ちいいけども、音質が悪くて少し判断しにくいかも…
曲の流れがはっきりしている曲だと思うのでそこを意識して歌うともっと良くなる

>>474
古 合唱曲みたいなストレートな歌詞に対して歌い方がくどすぎる。
曲によってはその歌い方も十分ハマると思う
新 しょっぱな歌詞間違いとはたまげたなあ…。入りとサビで声質にかなり差が出ているような…
咽頭の位置が高めで素直さや音色の明るさは出ているけども、若干窮屈にも聞こえる
こっちのが断然曲想に合っているけども、太さを維持したまま音色明るくしたほうが俺は好き

両方とも低音で若干ブレがあるのでキーを1〜2個上げてもいいのかも
そうするとサビの単調さも改善できそう

>>482
Aメロは良い具合に爽やかさが出ているのだけども、Bメロから一気に質が落ちているような…
ピッチがかなり不安定で抑揚ものっぺりしてる。
良い具合にまろやかさが出てるとこもあるけど、なんかいつもより垢抜けてない感じ

485サム:2012/04/30(月) 23:23:43.90 ID:+tJzLHRd
コテ付け忘れた&ルータの再設定でID変わってるけども484は俺です
486429:2012/04/30(月) 23:51:27.85 ID:3PaQsOMT
>>482
多分喉上がってるんですよねぇ。
下げなきゃいけないのわかってるんですが、なかなか矯正できない…orz

>>484
録音環境ですよなー。
iPhoneで録音なんですが、部屋の大きさもあって上手く録れなかったのかも知れません。
次回色々試してみます!
487いさおの人:2012/05/04(金) 00:46:52.19 ID:pOxzC3rI
>>474
開けませんでしたorz
ですが、少し前に聴いた印象では以前より楽しそうな歌い方をしているなーと思いました。
いつもちょっと楽しく無さそう、元気がないな、という印象があったので好印象な方向へ向かっていると思います。
>>482
開けませんでしたorz後日開けた際に改めて聴かせて頂きますね!消えちゃってたら困りますが…

久しぶりにカラオケ練習してきたのでうpします。

〜Midnight Dejavu〜色彩のブルース・EGO-WRAPPIN'
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1287.mp3
蒼いバラ・安全地帯
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1288.mp3
愛、テキサス・山下智久
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1289.mp3

色々な歌い方を試してみましたが、なかなか個性を活かすというのは難しいですね。
個性をしっかり伸ばす事が出来れば普通脱却出来るかもしれませんが、なかなかorz
488415:2012/05/04(金) 01:06:04.52 ID:bqlud7R6
うぇ…… 返レスめっちゃ遅れてしまった
先ず先に、感想くださった皆々様。ありがとうございました
>>417
やり過ぎですか。うーむ、聞き苦しいのはいかんなぁ
メロサビで分離しちゃってる感がしてそうなので考えてみます

>>418
結構核心ついたことを言い出したりするからこわいタンボイ先生じゃないか!

>>425
初見の人に合わないと思われる=失敗。 好みの問題!と言って逃げたい気持ちもありますが、落ち着け とのレス多数だし真摯に受け止めます

>>430
大サビをもうちょっと静かに、というか理性的にとww
うーむ、やっぱりもうちょっと落ち着いた歌い方のが人受けは良さそうだなぁ

>>473
ワンパターンは素直に反省。人様に言う前に先ず自分をどうにかしろって話ですよねー
かといってあまりバラバラの切り方をし過ぎても統一感なくなるので、大サビだけでも歌い方変えるなりしてみます

>>483
歌詞はまあ…… メロが中々歌いやすくて良いですよ
単調さを感じると。ふむ、もっとメロにも気を使うべきだったかしら。それより全体のまとまりを……
うーむ、色々試してみるしかなさそうだ
4891:2012/05/06(日) 01:24:35.22 ID:SXgDAJxn
かんそー
>>482
きえてた。
ymkt安定していないっぽいから、今はwktkのがいいかな。

>>484
上の歌い方は、ガッツリ喉仏下げちゃうから太くなるんだけど
この状態で音を明るくするのは結構辛いぜ。
かといって軽いと響きが薄っぺらくなるし。
微調整を繰り返すしかないかな。

>>487
色彩のブルース
リズムの崩し方が残念な感じ。
全体をそのフレージングでやるのではなく、一部だけ崩すほうがいいかも。
リズムを崩し過ぎると、メロディを逸脱して悪い意味での「個性」が生まれる。

最初の裏声はよかったのだけれど、徐々に裏声が息漏れっぽくなってるのも気になったかな。

490選曲してください:2012/05/06(日) 11:12:48.27 ID:OghquLea
もっともっとランクアップしたい。。。
一年前と何ら成長してないよ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1472.mp3

もっと上を目指すにはどこを気をつけたらいいですか?
491490:2012/05/06(日) 11:16:29.85 ID:OghquLea
>>487
ちょっとハスキー気味?なのが素敵です
音割れが気になったくらいで自分には悪い点を見つけられない
492選曲してください:2012/05/06(日) 11:24:26.38 ID:WcFBziIr
音程があまい、リズムもずれてるといったところでしょうか
493選曲してください:2012/05/06(日) 14:12:58.73 ID:mxkzcQG3
>>490
普通にうまいとおもうけど
喉声で無理矢理引っ張ってる感じがするから苦しそう
ラスサビ近くで裏声っぽくした所はよかった
494選曲してください:2012/05/06(日) 15:35:14.13 ID:Bu6LfLVl
よくサイトとかで、喉に空洞を作る感じで歌うってあるけど、そうするとオペラっぽい声になってしまいませんか?
僕は三代目Jsoulblothersの今市みたいな声を出したいんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=w5XBuvD1H9Y
高めの声の彼も、喉の奥を開いて歌っているということなんですか?
495選曲してください:2012/05/06(日) 16:41:55.31 ID:5H+1w5Ej
もっとうまくなりたいです!
アドバイスもらえたら嬉しいです!
http://www.youtube.com/watch?v=xH8YYtMfR-4
496選曲してください:2012/05/06(日) 17:28:31.39 ID:Xwdwwqba
>>490
好みに依るのかも知れないけど、2人とも喉声すぎてちょっと耳が痛いです。
あと、1人で歌ってくれないとしっかりと判断できないかも。

497選曲してください:2012/05/06(日) 17:36:02.49 ID:lrwc3RxT
めんどくさいからスルーすればいいのに
498選曲してください:2012/05/07(月) 23:13:36.57 ID:yZMR1up6
いろんな方々からのホネホネとシンデレラリバティのアドバイス本当にありがとうございました!
声が細くならないようお腹から出して歌うのと声を響かせるのを努力をしてみます!
聴いた方の簡単な感想を書きます
>>487さん
ブルースいいっすねぇ、なんとなくヤラシイ雰囲気が大人のムードだなと感じました、個人的には山下さんの曲の歌い方がストレートで好きでした!

>>490さん
好き嫌いが別れそうな感じだけど俺からしたら充分いい歌い方だと思います、あとは丁寧さだと思います!

>>495さん
アカペラって難しいのにうまくて最後までききいったですw
なにが足りないのかは自分にはまったくわからないけどこのまま歌い続ければ個性がでてくるんじゃないかと!

最近忙しくてなかなかカラオケにいけなくてモヤモヤしてましたがやっといけたのでアップします
場違いなような曲で少し恥ずかしいっすけどアドバイスよろしくです

あの娘たずねて
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1560.mp3

499選曲してください:2012/05/07(月) 23:18:02.00 ID:yZMR1up6
>>498ですがiPodではじめて録音してみたので音がでかくてすみません
500さてはモテるでしょ?:2012/05/08(火) 23:30:03.79 ID:eWgalJEd
あれれれ、ロダが逝ってしまいましたか。
>>487
色彩のブルース…声のトーンや力の入れ具合は雰囲気に合っててカッコイイと思います。しかし裏声への移行部分がスムーズでないことや、リズムが途切れがちで、カクカクしてるのが気になりました。
蒼いバラ…メロが何だかぼそぼそしてるのと、サビの声の出し方が雑で抜けが無く、雰囲気を損ねてたような感じがしました。
愛、テキサス…いい感じで歌詞に入れていると思います。原曲からして棒読みなのでなかなか難しいかもしれませんが、抑揚がさらにつけばすぐ山Pは超えられると思います。
>>490
いいなあ、モテてるじゃないですかい。タカラでわーっと唄うのと、上達の為の練習はまた違うような気がするので、ガッツリ作った音源を聴いてみたいです。
>>495
おお。アカペラとは。高2ならすんげえ上手い方だと思います。何かコメントしようと思いましたが、私とは多分目指す唄い方が違うと思うし、
上手くてあまり言う事が無いと言うのが正直なところ。スミマセン。
>>498
好きな曲でニヤリとしましたwぱっと聴いて、歌唱力はある程度ある方だと思います。しかしこれはあまりにも唄い方と選曲がミスマッチ過ぎるというのに尽きます。一生懸命唄っているのに勿体ない…。
音程やリズムももちろん重要ですが、一番大事なのはやはり曲の雰囲気に合った歌唱ではないかと。これはこれで面白いかったのですが、基本声が若いので、今度違う世代の曲も聴いてみたいです。

すみません。前に上げたヤツはもう手元にございませんorz

久々にタカラに行ったので、もう好きなようにやらかしてきました。
長渕剛/とんぼ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0037.mp3
5011:2012/05/09(水) 00:47:49.03 ID:+53FldBQ
自分のモチベ維持も兼ねてかんそう。

>>490
高音で詰まったり、カラオケ後半に声掠れたりするんじゃなかろうか。
喉仏のポジション、口の開け方、脱力等々
色々改善方法はあるはず。
ただ、先ずは「自分の声」をよく聞いて、研究が必要だと感じるな。

>>495
郷に入るならば、郷に従うのがいいんじゃなかろうか。

>>498
V系のようなしゃくりが曲と合ってないかな。
しゃくりで曲の雰囲気を保つのは、かなり難しいテクニックだと思うわ。
なので、最初は素直な音程に修正したほうがいいかなと。
あとはアタックが強すぎるかな。
腹から声出すぞ!って感じで。そんな力まなくても。

>>500
現状を伸ばして上手くなる予定なのかな。
歌唱力としての「上手い」よりも、ものまねが「上手い」を目指すならそれでもいいけれど。
個人的な意見でいうと、4:18の「ああ」とか。
ワンフレーズなのに、他のものまね部分より格好いいよ。

歌唱力部分で気になったのは、音の切り方。
音を常に切り取っているので、一音だけだと気にならない部分も
フレーズ毎でみると完成度が極端に落ちている感じ。
502選曲してください:2012/05/10(木) 20:40:08.24 ID:xZlDwEwe

あの娘たずねての感想&アドバイスありがとうございます!
>>500さん
若い頃、飲み屋でこの曲を気持ちよーく歌ってたオヂさんの影響で覚えたんだけど歌い方が演歌っぽくできなくて苦労しました(汗)やっぱ雰囲気を壊さず歌うのって難しいですね!つぎは若い世代の人の歌も覚えてみます!
>>501さん
聴いてくださってありがとうございました!このシャクリ癖を治さなきゃっすね(汗)
普通に歌ったつもりだったのに後で聴き直してみるとアタック音は強いし大声だしで酷い音源&歌い方ですよね
すんませんでした
以後気をつけて練習いたしますのでまたよろしくっす!


503選曲してください:2012/05/10(木) 20:48:29.32 ID:xZlDwEwe
>>500さん
長渕さんの歌ききました!
前に聴いたワインレッドの時より声がしぶくなりましたね
妙に似てて笑いがでましたw
俺にしたら色んな歌い方ができるのが羨ましいっす
504選曲してください:2012/05/10(木) 22:00:46.92 ID:CovHR0T0
物まねっぽい歌い方する人って
もしかしてそういう歌い方しか音程とれないのかな?
505選曲してください:2012/05/10(木) 22:34:25.05 ID:9w3YcyCQ
そんなことはない、音程がとれなきゃ物まねさえできないからね
506878:2012/05/10(木) 22:48:06.96 ID:/1PAG7dZ
>>いさおさん 
蒼いバラ・・・サビで声が詰まり気味になって声が固い感じで張っちゃて
ちょい雰囲気が崩れちゃってるかな
愛、テキサス・・・声がしっかりしてて声作りもいいと思います

>>490 アドバイス欲しいなら聞いてくれる人の事も考えよう
成長してないとか言ってるけど伸びしろはかなりあると感じたよ

>>495 
youtubeやニコニコは反応が悪いよ カラオケ板だからね
アカペラもいまいち反応がよくないよ カラオケ板だから
exileっぽい声で方向性はあってると思うしうまいからその調子で




507878:2012/05/10(木) 23:04:37.58 ID:/1PAG7dZ
>>498
あまり聞かないジャンルだけど個人的にはかなり好きだ
でも他の人が言ってるようにもっとキッチリ歌った方がいいかもね

>>さてモテさん
タカラでもさすがの熱唱ぶり 原曲に依存してるせいか迫力にかける所
がちょいちょいあると思った

>>496 >>497
過疎ってるぽいからまともそうな名無しの人達もうpしてくれたらいいのに

508878:2012/05/10(木) 23:15:38.40 ID:/1PAG7dZ
一曲もまともに歌える歌が無いことに気づいてフレーズ毎とかに
区切って地道に練習しようと考えてるんだけど 家が声出せる環境じゃないから
大変という 宅録継ぎはぎみたいな感じで練習したいんだけどね
どういう感じの練習が一番早く一曲覚えれるんだろうか

久しぶりだけど 特にうpできるようなものもないので声だけ
ミルクティー/ううあ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0312.mp3
今度まともに一曲歌えたのがあったらうpしようと思います
509サム:2012/05/11(金) 21:47:56.10 ID:t09FffCF
>>487
上 E4の音を裏声で出して地声と行き来するのはとても難しそう
雰囲気はばっちしだし、あとは細部だけ直せば超クオリティになりそう
中 やっぱり一定以上の高さになると急に質落ちるのが気になる
下 メロは音の取り方がカクカクしすぎてるかも。中音域の出し方は蒼いバラより良い感じ

>>490
フレーズの入りからして、もしかすると二人いるんかな?そうだとしたら声質と発声が似すぎて驚くw
この高さの曲でも大きく裏返らずに歌いきれてるし喉強そう。
人のこと言えんが喉っぽいというか声の広がりが小さいのが気になった

>>495
かなり才能ありそうで裏山。現状でも上手いけど、今の方向性で声磨くだけで超上手くなりそう
オケつけて歌ったのも聞きたい。次のうpからはオケ板で使われてるロダで頼む

>>498
声が細くなるのは、腹よりも喉の力の入れ方に関係ありそう。
ノリの良さと音色付けの上手さが長所だと思う

>>500
出だしのウォウウォウがホウホウに聞こえてしまった
原曲よりもキレキレしてるサビが好きかも。

>>508
語尾辺りの消え入りそうな感じがとてもいい雰囲気出してると思った。
他はずっと声が柔らかくて単調に感じた。関係ないけど、この曲良いなあ
510モトモリ:2012/05/11(金) 21:54:17.97 ID:VhiY6Dg7
joysound+がぱねえ。
511サム:2012/05/11(金) 21:59:02.00 ID:t09FffCF
はじめてのチュウ ピアノ 1コーラス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0395.mp3
語尾で♭する癖が何度やっても直らない…
これだけでも改善できると音痴具合も少しはマシになりそうなものだが

らいおんハート ピアノ キー+1 こっちはフルコーラス 
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0396.mp3
今度は終始太め意識。
512選曲してください:2012/05/12(土) 00:55:53.26 ID:gJcWfOI/
EXILE/ただ逢いたくて
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0438.mp3

ところどころ外してますが…コンデンサーマイクは集音がいいため、
きちんと歌えるようになるためダイナミックマイクに戻しました。
513南無:2012/05/12(土) 09:25:23.50 ID:IxRtxj2r
>>498
ちょっと鼻の詰まった様な声+細めな声だから、志村声に聞こえた。
どっちか一方だけだと、面白くなるはずだから、曲に合わせて使い
分けてみるといいんじゃない?
514南無:2012/05/12(土) 09:47:23.01 ID:IxRtxj2r
>>500
保存しよう、そうしよう。
録音環境のせいか、声が削れすぎて、もう一段階パワーが欲しいな
とか思ったりもしました。
515490:2012/05/12(土) 11:01:42.89 ID:WKRoQQDk
アドバイスありがとうございます!
もっと丁寧さを心がけていきたいと思います!


>>509
二人ですよw
仲良くていつもカラオケ行ってるのが関係してるのかなw?
なんか嬉しいっすww
516選曲してください:2012/05/12(土) 11:46:42.22 ID:FRcj4BoD
嬉しいとかガチホモか・・・
オケ内での性行為は禁止だぞ・・・
517選曲してください:2012/05/12(土) 18:07:09.85 ID:Xrfci70i
>>513
今までずっと気にしていた志村ヴォイスがでてましたか(汗)
基本的な部分からもう一度やり直してみます!ありがとうございました!
518選曲してください:2012/05/12(土) 20:04:28.54 ID:ytTNjHcs
初登校です エコー強くて申し訳ないです
もっと強く抱きしめたなら
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga0310.mp3
519選曲してください:2012/05/12(土) 21:34:22.31 ID:0xvWNhAt
>>511
いい声ではあるけどなにかがおかしい
声がやたら強調されてる感じもする。
音感ないからズレてるのかわからないけど聞いててノレなかった。
520選曲してください:2012/05/12(土) 22:52:04.97 ID:qwbmjLz9
5211:2012/05/13(日) 01:04:15.99 ID:YaOMIVqV
>>508
別に過疎でもいいじゃない。
暇な時にうpってかんじのほうが長続きしそうだし。

曲調とマッチしてていいね。
リズムに乗れていない部分が惜しいな。
さらりと流す曲だからこそ、キッチリリズム合わせたい所。

>>510
なんだそれと思ってググったら超良さ気。
やたらやっすいし。
問題は、ガラケー族涙目ってところだな。俺みたく。

>>511
らいおんはーと
曲と声の分離に関して気になったことを2点ほど。
一つ。音量をとりあえず下げたほうがいい。声の主張が強すぎる。
もう一つは、歌ってる最中にバックの音源が聞けてない感じがする。
自分の発声に精一杯だと、周りの音が聞こえなくなりがち。
「ここはバックが静かだから声を抑えよう」とか、調和を大切にすると音感も自然につくかも。

>>512
鼻にかけすぎてて、歌声に響きがうすいかな。
それに準じて、メロの時点で声がうっすいので、サビの盛り上がりがない。
まずは発声研究ですよ奥さん。

>>518
聞けなかった。
5221:2012/05/13(日) 01:05:46.24 ID:YaOMIVqV
軽すぎず重すぎずって声を模索中。
自分一人では限界があるので、お力を借りたい次第。
ロストマン/BUMP OF CHICKEN
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0585.mp3
523サム:2012/05/13(日) 11:18:06.89 ID:gnD4/k3l
早いけど感想返事
>>518
指摘してくれて本当にありがとう
ずっと音量とか弄ってると、普段以上に耳が馬鹿になるものだから全く気づかなかった…
ノリの良さが身につくように精進したい

>>521
指摘ありがとう。ボーカルガン上げ気をつける
ヘッドフォンでオケ聞いて歌ったのだけど、自分の声が聞きにくくて未だに慣れないんだよなあ…
オケとの調和は色々な人のを聞いて参考にしてみる


前回の音源(>>511)を音量調整したので上げなおします
はじめてのチュウ ピアノ 1コーラス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0655.mp3

らいおんハート ピアノ キー+1 フルコーラス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0656.mp3
524選曲してください:2012/05/13(日) 11:21:44.44 ID:sDxfMQkk
さてもて格付けチャレンジした?
525サム:2012/05/13(日) 12:12:37.49 ID:gnD4/k3l
音源感想等

>>512
前に奏とからいおんハート上げてた人?違ってたらすまそ。
だとしたら、前より歌い方の幅というかバラードの色づけが上手くなっていると思う
でも、この曲だとあとほんの少しだけ色気があるともっと映えそう。
音程はそんなに嫌なはずし方してないから、苦手なフレーズを繰り返し練習すれば改善できそう。
裏声は不安定なとこもあるけど前よりかは断然良くなってる。

>>515
二人居ると声が似て聞こえる現象を考慮しても似すぎww
ここまで似てるとハモったりしたら面白そう

>>518
メロの漢な歌い方から一転、サビでは女の子みたいな成分があるのが気になった
両方で良い部分があるのだけど相反していて違和感がある。
原曲がサビでやっている母音の崩し方が凄く良い感じなので真似してみてはいかが

>>522
声の作り方がとても上手くいっていると思う
全体的なまとまりがある分、語りっぽさが足りないというか歌詞の世界観が伝わり難くも感じた。
高音(特にサビのG#)とその後ろで違和感のある発音になっているのが惜しい。
この曲、使用音域広いし音の流れも複雑だからすごく難しそうだ
526さてはモテるでしょ?:2012/05/13(日) 14:05:43.09 ID:n2+BoYiT
レスと感想を。
>>501
色々考えながらやっとりますが私はまだモノマネもどきから卒業できんレベルなのですよ。フレーズ毎の完成度か…これは気づかなかった。有り難い。
>>503
クスッとしていただけたらそれであの音源的には成功ですw
>>507
ドラマのとんぼの影響をモロに受けましたからねえ。やっぱあの迫力は本物じゃないと出ませんわい。
>>508
好きだなあこういうアンニュイな曲。特にん?と思うような欠点も無かったんですけど、フレーズの入り方を工夫したらもっと雰囲気が良くなるかもしれないですね。
>>509
ホウホウ、と唄ったのでそう聴こえるのは当然でありますw
>>512
安定してて、とても聴きやすかったです。しかし声を鼻に通し過ぎてたり、強弱があまりないので、平坦に聴こえるのが気になります。
関係ないですけど音源の一番最後のピアノ?のような一音は森山直太朗の「さくら」ですかね?もしそうならそっちも聴いてみたいですねえ。違ってたらスミマソン。
527さてはモテるでしょ?:2012/05/13(日) 14:06:39.93 ID:n2+BoYiT
>>514
どうもー。もちょいエコーは抑えたかったですねー。
>>518
こ、ここは学校だったのか!上の方のとおんなじような事言いますけど、鼻にかけたイケメン風ボイスでさらりとカッコいいんですけど、平坦な印象ですし
そこらでよく聞こえてくる声なんでインパクトは薄いかなあと思いました。まあ、原曲準拠なのかもしれませんが…。しかし、全然危なげなく安心して聴けたのでレベル高い人だなあと思いました。
>>522
メロの最初から漂う「タダモノじゃない」感。やっぱ上手いなあ。重箱の隅をつつくと、サビが柔らか過ぎる気がします。ポップスならこれでも良いかもしれませんが
ロックなんだから、もう少しはっきりしたスパイスがあってもいいのかもしれません。BUMPもこの曲のサビを唄うときの意気込み?はメロの時と明らかに違ってますし。
>>523
はじめてのチュウ…ファイル名wいい雰囲気で良かったんですけど、もうちょいしゃくりなどをうまく使って、溜めて唄ってみてもいいのかなと思いました。
らいおんハート…ピアノに合わせて唄うのってすんごい難しいっすよね。ピアノの人が合わせてくんないとまず完璧にリズムを合わせるのは至難かなと。
そういう目で見るとよくこんだけ合ってるなと感心しました。強いて言うなら伸ばす箇所が多少尻すぼみなのが気になりました。
こういうシンプルなアレンジではフレーズ頭ではなく真ん中や語尾の方に息を強くした方が雰囲気よくゆったり安定して聴こえるのではないかと思いました。
>>524
偶然見つけてオモロそうだったので、本来使ってるHNで参加してみました。全部ここに上げた曲ですけど。
参加してる人が皆上手いから場違いですが、当たって砕けてきます。ヨメに「結果見て大笑いしてやる」と言われましたw
528選曲してください:2012/05/13(日) 14:14:15.60 ID:sDxfMQkk
>>527
嫁アピールとかいらん
529選曲してください:2012/05/13(日) 16:30:56.91 ID:GMe6cv8Y
>>522
冬に比べて声が回復してるね
声質にだいぶ助けられてる気がする。
強いて言うなら綺麗に歌いすぎててバンプっぽさがない
530選曲してください:2012/05/13(日) 16:45:12.16 ID:iIbCpdQ1
ヨメって響きが好きじゃない
結婚したら妻っていうわ
531選曲してください:2012/05/13(日) 16:49:18.57 ID:u3epF9/f
おまえら歌の話しようぜ
532選曲してください:2012/05/13(日) 23:57:22.82 ID:J9WmuGDK
>>521
ですよねー自分もこのマイクで録音すると非常に鼻声っぽくなってしまうので気になっていました。
意識としては、全く鼻にはかけて歌ってないので、環境をちょっとイジってみます。
響きが薄いのは声量がないせいですね、もっと腹式鍛えます。ありがとうございます。

>>525
そのモノです!歌の練習はずっと続けています、特に今まで意識しなかった部分を修正してるので
そう言っていただけると非常にありがたいし、モチベーションアップに繋がります。
まだまだ他に意識することが多すぎてキレイに歌い上げようとすることで精一杯ですね…慣れます。
個人的に結構難易度の高い曲だと思うので、練習を怠らずに歌えるようになりたいと思います、ありがとうございました。

>>526
強弱のないのは、声量のなさから来ていると思いますね…やっぱり根本的に基礎から鍛え直さないといけないようですね。
ビンゴですね、まさしく「さくら」、ってことで歌ってみましたので宜しければ聞いてやって下さい。

森山直太朗「さくら」
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0805.mp3
鼻声は解消されたと思います、ただ設定がうまくわからないので、ボーカルが右にずれてます。
昨日たくさん歌ったので調子はあんま良くないですが、実力はこんなもんでしょう…。
533南無:2012/05/14(月) 07:09:14.88 ID:UuCKbx2A
>>522
狙い通りな声のように感じるよ。
力強い所もあるし、凄い良いと思う。
この調子で、曲に合わせるか、もしくは、自分なりのスタイルを
確立できたら、いいんじゃないかなと思う。

ただ、低音はおざなりにならない様に気をつけてね〜。
534493:2012/05/14(月) 17:28:45.32 ID:j3UGCxIC
久しぶりにカラオケ行ってたので。相変わらずですが・・

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0872.mp3
巡恋歌 長渕剛
エコー消し忘れた。
535選曲してください:2012/05/15(火) 05:30:11.21 ID:UIEiYMLT
>>522
このスレ、普通スレじゃなかったの!?
って思うぐらいうまいですね
536選曲してください:2012/05/15(火) 21:53:27.75 ID:6TfK0teJ
てかもう間違いなく普通ではないよね
537選曲してください:2012/05/15(火) 23:30:11.07 ID:4sDERfex
1は完全に上手いよな
方向性も安定したし
538選曲してください:2012/05/15(火) 23:41:12.02 ID:jWYRmJ0K
不正が発覚したやつか
539選曲してください:2012/05/15(火) 23:41:35.95 ID:jWYRmJ0K
誤爆w
540選曲してください:2012/05/16(水) 00:05:38.53 ID:MPjARRj4
>>522
1、上達しすぎ。
ウマすぎワロタw

もともと美声だったけど、発声面で
不自然に感じる部分がほぼなくなって
良い感じに力も抜けてバランスがすごくいい。
音色に柔らかみを持たせながらも
声に変化もあるし聞いてて飽きない
541選曲してください:2012/05/16(水) 00:10:42.48 ID:hbAQBZOk
最低音きつそうだな
てか元の声が高そうでウラヤマだしずるいわ
5421:2012/05/16(水) 00:34:26.90 ID:d8GQu4DY
凄まじい量の感想着ててワロタ。

>>523
らいおんハートは聞いたもんだから、ころすけ聞いた。
声と雰囲気のバランスはいいね。
ただ、音のつなぎが硬いな。フレーズがカクカクして聞こえるというか。
あとはアタックをもうちょい弱めたほうがよさげ。

>>525
高音は永遠の課題でござして。出来るだけ崩れないように頑張る。

>>527
バンプのようなザラザラした声質に似せると、のどが痛むから控えてるのよ。
昔はそんな感じの歌い方だったけれど。

>>529
春先までは声荒れ&鼻炎のダブルコンボだったしなあ。
バンプっぽさは前述。

>>532
鼻声というよりは、うーん。
鼻腔共鳴だけがやけにつよいから、濁音が甘いっぽい。
「に」が「り」っぽく聞こえてる所とかも、鼻腔に入れすぎてるのでは。

裏のつなぎ方がスムーズとかうまし。
プラス部分も多いので、欠点を消せば化けるな。
543選曲してください:2012/05/16(水) 00:39:50.74 ID:R5nH/PKC
>>522
最初の出だしが肝心だから、もっと優しく入ろう!
5441:2012/05/16(水) 00:56:59.32 ID:d8GQu4DY
>>533
自分なりのスタイルねえ。
もっときっちりと地を固めてからかな。

>>534
出オチ。更に、たまにしんのすけに聞こえる。
聞いてて頭が混乱する音源は初めてだ。

「い」の音がちとキツめかね。「い」でも口は縦気味に開けたほうがいい。
あとはリズムが適当すぎる。バックにドラムなってるから聞こうぜ。

>>535-537
あざす。
でもね。サイヤ人わんさかなモトモリオフの人たちの中じゃ、
まだショットガン持ったおっさんレベルよ。
あの中で「上手い」レベルを目指していきたいところ。

>>540
昔の音源をふと聞くと、誰だこいつ!ってなりますよね。
これも皆さんのお陰でございます。これからもよろしく。

>>541
嫉妬の時間をボイトレに費やせば、紅を歌えるようになるかもしれない。

>>543
おす。音程合わせに必死で、声量の調節は甘かったな。気をつける。
545選曲してください:2012/05/16(水) 02:30:24.10 ID:Mgq5+lVe
普通でいいのだろうか・・・とりあえずよろしくお願いします!
恐縮ながらうp後に感想レスつけてみます。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1131.mp3
  only my railgun (frip Side) 原キー

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1132.mp3
  ti amo (EXILE) 原キー
546選曲してください:2012/05/16(水) 02:50:37.48 ID:Mgq5+lVe
>>545です。感想置いていきますー。

>>534 出オチww 私にとっても課題なんですがもうすこし音程を点で
    結ぶ強弱があればクッキリしていい感じになりそうです。

>>532 キレイな声で浄化されました・・・欲を言えばサビにもう少し勢いが
    ほしいかなって感じがしましたが十分上手で私からはなんともw

>>523 下のを。声の太さは心地いいんですけど語尾の処理がちょっと荒い
    のかな・・・ビブかけるとか息漏れ使うとかで一気によくなると思います

>>522 上手すぎてなんとも言えませんw膨らみのある優しい声で・・・
    ご馳走様でしたw
    終われないので一応、ラスサビだけガツンとクるものがほしかった
    です。
547選曲してください:2012/05/16(水) 03:58:10.96 ID:Sa1/OFLa
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1147.mp3
絢香/みんな空の下

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1146.mp3
秦基博/ミルクティー+3

女です。
フタカラのため途中友人の声が入ってしまいました。すみません。。。
教習所ではないとアドバイス頂いてこちらに来ましたが良かったでしょうか?
抑揚がないと意見頂いたので自分なりに一生懸命歌いました!
548493:2012/05/16(水) 07:09:04.30 ID:11HmkkM1
感想ありがとうございます!
>>544
言われてみればたしかに混乱。
いの発音の仕方は意識したことなかったです
楽器まできくことができるとリズム取れるようになりますかね
>>546
音程の取り方参考になります
点で結ぶか。。

感想
>>545
上激しいw原キーで行けるのは凄いですね 音域が高めの人なのかな
下こっちはだいぶ安定してますね。もっと暗い音色でもいいかも
549南無:2012/05/16(水) 07:29:57.69 ID:qiPtaV1K
>>545
てあーも:
全体的にパワー不足だと思う。
でも、詰まったような声じゃないから、すぐ伸びそう。
もうちょい深みのある低音を出す喉のまま、今より多くの息を
使ってみるといいかも。
550429:2012/05/16(水) 08:03:52.69 ID:oFyrfyFR
>>522
もうこの音域の歌はかなり良くなったから、もつ1キー高い曲に挑戦してみると良いと思います!
音源に関してはhiA♭にもうちょい響きが欲しかったくらいかな。

>>523
ライオンハートだけ
少しクセが強いかなぁ。
「きみまっもーるため」とか「そうさそっばにー」とかの小さい「つ」を滑らかに繋げた方がいいと思います。
高音域が喉開いててとてもいいけど、ちょっと舌足らず感があるから幼い声に聞こえるかも。

>>532
裏声の精度高え…。
上手いと思います。
ビブラートの波が綺麗になったらかなり良い感じなると!!
551429:2012/05/16(水) 08:22:05.33 ID:oFyrfyFR
>>534
ちょいちょい入りでリズムズレるときがあるな。
mid2域になると鼻にかかった声になるけど、鼻声の解決策は俺にはわからないのです。ごめんなさいorz
Aメロがボソボソ言ってるから、小さい声でもボソボソしない声の出し方を研究すると良いと思いますー。

>>545
とりあえずti amoだけ。
全体的に雑な感じがする。
息継ぎの場所から声の出し方までしっかり気を使ってやればもっと良くなると思います。

>>547
ミルクティーだけ。
入りのAメロの息の抜き方上手い!
高い裏声でもうちょい喉仏下がると良い感じ。
女の人の評価はあんまりした事ないんですけど、上手いと思いますー。
録音環境が少し悪かったから今度はもっと良い音質で聞きたいなって思いました。
552選曲してください:2012/05/16(水) 18:50:08.33 ID:WuNqtb73
>>547
教習所でA判定だったあなたはここだ
[板史上最強の]---歌声うpスレpart60---[うp数]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1232985285/
553選曲してください:2012/05/16(水) 19:30:43.48 ID:xec18iOu
>>547
ねぇねぇ、コテハンはane.ちゃんでいいの?
フォルダ名付けるのに困るじゃないのさ
554ane.:2012/05/16(水) 20:31:20.97 ID:W/hma9SP
>>551
ありがとうございます
喉下げ頑張ります!

>>552
誘導ありがとうございます
そちらにうpし直します

>>553
ane.でいいですよー
ありがとう
すいませんコテってこれでいいんですかね?
555選曲してください:2012/05/16(水) 20:39:52.81 ID:xec18iOu
>>554
コテそれでいいと思うます
いままで「うまい女の子」ってフォルダに名前がついてホクホクですw
これからは歌うpスレで聞けるってわけですね
やだー、俺きもーい!というわけで今後ともうpよろです
556選曲してください:2012/05/16(水) 20:46:11.11 ID:xec18iOu
>>554
あ、追記
嫉妬レスにお気をつけてくださいねー
557ane.:2012/05/16(水) 22:15:56.91 ID:W/hma9SP
>>556
ありがとう!嬉しいです
以前教習所の雰囲気を悪くしてしまったので
あまり馴れ馴れしいレスしないよう気をつけます

失礼しました。
558選曲してください:2012/05/17(木) 10:35:02.82 ID:mBTKrsIi
ID:xec18iOu
マジでキモいなw

あ、>>547はめちゃくちゃ上手いな
559選曲してください:2012/05/17(木) 10:50:22.12 ID:/kl/lsch
フォルダ名とか気持ち悪過ぎる・・・
560選曲してください:2012/05/17(木) 11:51:45.99 ID:ri6rb2Up
フォルダ名オケ板にまとめてるわ
561選曲してください:2012/05/17(木) 20:35:23.27 ID:kpsRrODe
カラオケに行った時に録音したものです
自分の声の薄っぺらい感じから抜け出したい

鵜島仁文/Trust You Forever
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1289.mp3
562さてはモテるでしょ?:2012/05/17(木) 21:41:47.42 ID:SXFTxMEr
>>532
おお、さっそく応えていただいてどうもwこちらの歌の方がやはり声質が合ってますね。爽やかでとても上手かったと思います。いいもん聴かせてもらいました。
気になったのは、裏声部分がミックスっぽいのであまり地声の部分と差がないところですかね。その所為で抜けが無いというか、やはりもう一つ平坦な感じがします。
>>534
おー。長渕は大好物。しかし…リズムがうろ覚え過ぎるし、滑舌も悪いし、ふにゃふにゃしてるしで、うーーーん。もうちょっと丁寧に唄って欲しかった。次回に期待します。
>>545
only my railgun…とにかくキーが辛そう。音が出るのは凄いんですが、ずーっと力づくで唄ってて聴きづらかったのが残念。
ti amo…滑舌があまり良くないので歌詞があまり分からない…。声も鼻に通し過ぎて平たく聴こえてみたり、棒読みで喋っているみたいになってたりで安定してないと思います。
>>547
みんな空の下…何だこれは。普通じゃないでしょ、こんなのw明らかに玄人さんでしょ。気になったのは地声の張るところが弱いとこくらいのもんです。
録音環境が良くないので、ラインで聴いてみたいです。
ミルクティー…咳さえ入ってなければライブ版のCDかと思いました。尋常じゃない。上手すぎる。
>>561
ハキハキしてて好きですね。ただずーーっと同じトーンなので棒読みに聴こえるのが問題かなあと。強弱を意識することもっと良くなるんじゃないかと思います。

長渕剛/あんたとあたいは数え唄
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1304.mp3
563選曲してください:2012/05/17(木) 23:57:35.66 ID:u96LGTE6
ひとつICレコーダがほしいのですが、TEAC TASCAM リニアPCM/ICレコーダー DR-05はどうですか?
そのほかにお勧めのレコーダがあったら教えていただきたい
564選曲してください:2012/05/18(金) 00:07:19.84 ID:eOMv2Li0
>>563
漢は黙ってH1
565選曲してください:2012/05/18(金) 00:21:53.10 ID:VBIqqI/I
>>562
561です。
聞いてくれてありがとう
もし次にアップする事があるのならアドバイス生かせるように頑張ります!
うん。。。冷静になって聞いてみると確かに平坦な歌い方してるように聞こえますよね・・・
はじめはカラオケ機の設定でパワーボイス5まで入れてたからそれかと思ったけど
設定弄ってない音源聞いてもやっぱり平坦な歌い方してました 気をつけないと;
566429:2012/05/18(金) 17:10:36.12 ID:V4IXgTa0
喉風邪治ったんでカラオケいってきました。
秦基博/キミ、メグル、ボク
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1389.mp3
平坦にならんように心掛けたけど、なかなか上手く行きませんでした。
あと、この曲はまだ自分には早かった感じがします。
発声がもうちょい安定してからリベンジしたいです。
567選曲してください:2012/05/18(金) 19:24:14.89 ID:VDkxKA7G
>>566
うまいと思います。発声も十分だと思う。
メロがちょっと軽いので響きを出して欲しいかな。
568429:2012/05/19(土) 21:45:32.44 ID:yzwWx7Zr
>>567
Aメロが軽くなったり、つまんない感じになっちゃうのは結構悩みどこなんですよね。
喉もっと下げた方がいいんでしょうか?
5691:2012/05/20(日) 00:41:09.00 ID:3d8cWlCT
>>545
新規ぺろぺろ。
tiamo
音だけ出しているような歌い方。
歌詞が伝わってこないので、言葉を大切に歌うとよいかも。
抑揚も甘いな。フレーズ感で波のように揺らすと雰囲気つきやすい。

>>547
気になったのはチェンジ付近が弱いくらい。
ただ、その弱さが他の部分のよさと噛みあっていないから、完成度が落ちてるね。
そんでもって、貴女は非常にいい耳を持っていそうだ。
是非にアドバイス側へ回っていただきたい所。

>>561
最初から声が全力な感じ。
最初はソフトに入って。
そんでもって、「むだじゃなかったねー」辺りから盛り上げたり。
変化を付けないといけないと飽きるぜ。
5701:2012/05/20(日) 00:41:28.70 ID:3d8cWlCT
>>568
俺も太い声欲しくて頭抱えてる。昔よりは良い感じになったが。
ボイトレ時に気持ち悪い声になるくらい喉仏を下げるのはいいと思う。
http://vocallesson.info/jhpodcast/lesson03.php
ここのdumとか効く。
ただ、歌にアウトプットする場合は多少変化をいれなきゃいかん。
喉仏を適度な位置に保ちつつ、高音に行くにつれて響きを上に持っていかなきゃいけないっぽい。
そうしないとキモオペラになっちゃうぞ。昔の俺がまさにそれだった。

>>562
アタックが強い部分がちらほら。
それが押し付けがましいというか。ソフトに耳に入ってこないな。
あと、毎度毎度苦しそうな声ばかりだね。
楽しく歌っているならそれでいいけれど、上手く歌えるようにはならないと思う。その発声は。
571選曲してください:2012/05/20(日) 06:38:49.37 ID:eAL3bKYe
ここの1は格付け受けないのかね?
572545:2012/05/20(日) 07:09:33.05 ID:hflmumUd
レス遅くなってすいません

>>548
地声が高いんで男のアーティストは逆に辛いんです。
それを解消するかのように女性歌うときに全力ばっかりでいってしまう
っていうw

>>549
自分で聞いててもパワー不足は痛感してます・・・息増やす意識してみます

>>551
全然歌いこんでないのバレバレですね;
どっちにしても息の使い方下手なんで意識します!

>>562
やっぱり自分は楽しくても聞いてる側は聞き辛い印象持たせてしまってた
んですね;レールガン
日常会話に支障がそうなほど滑舌悪いですorz
もっと基本的なトコから練習したほうがいいのかなぁ;

>>569
言われてみればいつも声を出すことに集中してしまって言葉を大事に
出来てません。言葉を大切に、意識してみます!


拙い音源聞いていただいてありがとうございました!
早速練習してきますw
573選曲してください:2012/05/20(日) 10:47:13.21 ID:+bOUIWjr
>>1のカラオケ頻度は?
574南無:2012/05/20(日) 11:34:21.86 ID:L8JeXXeT
>>562
好きか分からないけど、語尾以外はぐいっと下に引っ張って、エッジが含まれる
くらいに引き下げて語尾だけ色気出すためにリリースしてやると、良い感じに情
緒が含まれると思います! 今は、安定した聞き心地のいい歌い方だけど、ちょ
っと感情移入しづらいかも?


久しぶりにup。
モザイクロール/DECO*27
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1617.mp3
キー下げ。

575429:2012/05/20(日) 11:39:26.04 ID:sfMJs7RL
>>570
dumやってみた!
疑問なんだけど、これどれくらいの声量でやったらいいんですかね。
Johnと同じくらいの声量でやってればいいのかな?
5761:2012/05/21(月) 00:38:05.85 ID:U/iINafb
>>571
パス。アドバイス等も貰えないみたいだし。
何より3曲別ジャンルって面倒くさすぎでしょう。

>>573
カラオケというか歌は気まぐれ。
ボイトレに関しては、ほぼ毎日時間を割くね。2時間くらい。
一日で最も頭回転させているのはその時だと思う。

>>574
低音のピッチは良くなっている気がする。裏声のピッチは酷いが。
ビブの揺れ方が何かナルシストっぽい。ドヤビブ。
あとラスサビ「とあるあいせ」の切り方がザッツ雑。
スパっと切れば引き締まるかな。

>>575
しらんがな。

というのも、個々によって適正負荷は違うと思うから。
自身で研究する又は耳の良い友人やらボイストレーナーに頼るほうがいいかもね。
ただ、「声を出す=声帯のトレーニングなので、小声はボイトレとして体をなさない」とか読んだきがする。
その辺注意したらいいんでないの。
577選曲してください:2012/05/21(月) 00:53:17.31 ID:7uNWz+Y4
>>574
音程ひどすぎないか?
5781:2012/05/21(月) 00:58:21.85 ID:U/iINafb
アイ/秦基博
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1737.mp3
いろんな人が秦基博の曲歌ってるのを聞いてたら。
秦基博って、歌詞もさながら切なさを含んだ声質もいい。
この辺りのキーだとサビが軽くなるな。難しい。
579429:2012/05/21(月) 02:00:28.39 ID:cf/+zcIE
>>576
なるほ、歌うまな友達に相談してみようと思いますん。

音源
優しい感じの声で全体を構成したいのはわかったけど、その影響か音程が結構フラットしちゃってる。
それと気になったのは、mid2域辺りで声がプルっちゃったりしてるとこかなぁ。
この声質で安定して出せたらかなり良くなると思います。
サビのhiAは綺麗に出てて良い感じ。
でも、自分でもわかってるとおり少し軽めかなとは思う。

580選曲してください:2012/05/21(月) 02:44:20.61 ID:6CLHkmfg
>>574
サビかっこいいな。
声に合う曲をセレクトできれば良くなりそう
>>579
原曲より声が幼い感じかな
フレーズの終り短く切った方がいいかも
581選曲してください:2012/05/21(月) 02:45:02.09 ID:6CLHkmfg
訂正>>579>>578
582南無:2012/05/21(月) 23:10:42.19 ID:3jdQbYmO
仕事帰りにカラオケ行く気力がない…


>>576 1
裏声弱いんよね。相変わらず。家で裏声使いまくってるのに。
ドヤビブか…。もっとするっとビブれるように意識してみる。
あいせ、確かに。スパッと切るのって意外と難しいよね。

感想:
ヘッドフォンで聞いてるから、細かい粗が出る。音程がぴょんって上がる
時に声が震えてる。サビで鼻に詰まりすぎて、ちょい響きが死んでる気が
する。ちょい息多めで真っすぐ声を出してる時が、声が響いていいと思う
よ。
あと、音割れ結構ない?


>>580
ありがとう。もうちょい歌唱力があれば、曲にあう表現が出来ると思う。
頑張る。
583選曲してください:2012/05/22(火) 13:42:30.37 ID:+dHaudDq
>>1
561です。
今更になってしまうけどアドバイスありがとう
明日か明後日辺りにカラオケいけそうなので
試してみたいとおもいます!
584選曲してください:2012/05/25(金) 17:05:22.17 ID:a1cla0sW
>>578

パッと聴いて、癒やされる歌か落ち着かない歌か、は声質で決まる。
あなたの歌は後者。
・腹式が安定しないので声がぶれている
・喉の位置が上がっているので声の密度が足りない
・キーがぎりぎりなため歌うことに精一杯で声が一本調子
とまあ言葉で説明されたからってすぐ改善されるもんじゃない。

ボイトレ頑張れ。
今のレベルより上目指すなら2ちゃんだけで口頭で説明されて上達なんて甘い。
先生から生で丁寧に例を聴かせて貰い、
なおかつ自分なりに考えて考えて考えまくってください。

歌は上手いので
「ボーカルトレーナー」
ではなく
「ボイストレーナー」
にちゃんと教えて貰ってね。
585サム:2012/05/25(金) 22:41:14.97 ID:Vck+GvX1
音源殆ど消えてて聞けなかった…悲しい

音源感想
>>574
1スレ目と比べて音域かなり伸びたんでないの?転調後のB4も裏返らず出てて裏山。
サビの終わりは俺もスパっと切ったほうがいいと思った
ビブ自体の質は悪くないと感じたが、使い所と♭が相まって悪印象になってしまったのかも。
最後のフェイク?っぽい裏声はオケのキーと合ってないような感じがする…

>>578
フレーズごとの良し悪しが極端になっているように聞こえた
語尾で息抜いてるフレーズはとてもいいのだけども、伸ばすとこは急に棒っぽくなっているような。
俺もよくなるけども、E4から上のロングトーンで良くない揺れ方しているのが一番気になった。
高音域を張らずに太くするって難しいよなあ…いい解決策も思い浮かばん


久々に空間録音のをうp
あなた/徳永英明 −2
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2296.mp3

桜/清水翔太
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2298.mp3
586サム:2012/05/25(金) 23:02:37.29 ID:Vck+GvX1
感想返事
>>527
ファイル名は自分にさえ意味がわかればええんや…
>フレーズ頭ではなく真ん中や語尾の方に息を強く
これすごく参考になった。今まで尻すぼみしかやってなかったし、幅を広げたい。

>>546
語尾の処理が甘いのは肺活量が足りてなくてブレスが常にギリギリなせいだと思う
これは歌う以外のことしないと直らないのかもしれん

>>542
アタックは特にア行だと変にエッジが入って強くなってしまう
おまけにア行だと高音もかなり出しにくいという

>>550
最近なんかカクカクした歌い方になるんだよなあ
まっすぐ歌うとこと癖付けるとこでメリハリつけてみる
587選曲してください:2012/05/27(日) 14:25:24.97 ID:dqCaW2hd
初うpです。どうぞよろしく

>>578
脱力が上手くて発声がいいので第一声から上手く聞こえる
サビは盛り上がりに欠けて少し物足りない感じ
あと全体的に棒読み感があるかな、と思った

>>585

曲に合わせて抑える箇所、盛り上げる箇所をよく意識出来てると思う
ピッチが全体的に甘いのが気になった

原曲を知らないけど、フレーズがブツ切りだったり歌い回しが固いかな
気だるさとか声の甘さがいい感じに色気を感じさせるので、伸ばしていけば普通脱却の武器になりそう


コブクロ/赤い糸
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2502.mp3
588493:2012/05/28(月) 23:22:26.14 ID:hDsBjFC5
では僕も秦さんで
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2705.mp3
虹が消えた日 秦基博
589選曲してください:2012/05/28(月) 23:27:09.55 ID:6A9PF6nj
不安になってくる
590493:2012/05/28(月) 23:28:30.25 ID:hDsBjFC5
>>585
上バーみたいな雰囲気で声質ととても合ってると思った
高音の伸びがすごい綺麗
>>587
明瞭な声なので小さい方がメインの曲の方が合うかも?  篭り成分があってもいいかなと思いました
591選曲してください:2012/05/29(火) 23:53:21.73 ID:tYF3pceb
てす
592選曲してください:2012/05/31(木) 10:13:32.49 ID:vcLRfUoo
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3015.mp3
これって上手いんですか?
593選曲してください:2012/05/31(木) 11:37:16.48 ID:EPZEItvM
まあ普通にうまいな
594選曲してください:2012/05/31(木) 22:38:37.67 ID:+qBAlPrb
音程が正確で、よっぽどひどい声でもなければ普通に上手いの範疇に入るよ
595選曲してください:2012/05/31(木) 23:10:01.48 ID:NMFQeK2g
せやな。音程とリズムが正確なら、それでも既に十分うまい。
596選曲してください:2012/05/31(木) 23:44:21.18 ID:nYxv6jZC
モノマネとか朗読とか上手い人は歌もうまいんだって
大雑把な音程じゃなくて細かい音程とか感情をコントロールできるから。
597選曲してください:2012/06/01(金) 18:28:22.85 ID:zdOqcDj7
俺は絶対に人の歌を誉めない どんなに上手くてもほめない
しかし先週 あまりに上手い歌を聞いて感動して泣きそうになった感覚がゆさぶられ
た・・だが「たいしたことないね」「物足りないね」と言っておいた。
しかし泣きそうになりウルウルしたのは上手いと感じたからなのか?
598選曲してください:2012/06/02(土) 20:26:49.26 ID:T+L4d67j
↑素直じゃないですね ひねくれてる嫌な性格! 友達いないでしょ?
5991:2012/06/03(日) 01:19:08.27 ID:TWiz4NVA
>>579
自分の声域で出すのが厳しい部分は、フラット癖が抜けなくて困るわ。
hiAはこの出し方でいいっぽいので続けることにする。

>>580
喉仏を気持ち上げただけで軽くなる俺の声。

>>582
カラオケなんて所詮息抜き。行きたい時に行きゃいいのさ。
音割れさーせん。

>>584
声がちょくちょく震えるのは改善点だな。
でも腹式呼吸!腹式呼吸!っつって言うのは好きなじゃないのよ。
なので、それ以外のアプローチするわ。

「実際に会って歌を聞く」という行為の有用性は重々承知。
ただ、その「甘い行為」を参考にして今まで成長してきた部分もあり。味を占めた訳でございます。

>>585
wktkって消えるのはやくね。
ソフトに歌いすぎて、棒っぽくなったのかもしれない。
歌で棒って致命的ですわな。気をつけよ。

>>588
フレーズ毎の真ん中が走りすぎ。
リズムって、走ると聞く人がすんごい不快になる。
声が良くてもそこにしか耳いかなくなるし。いい事ない。
自分で気づかないと中々治らないだろうけれど、研究して下さい。
6001:2012/06/03(日) 01:24:56.06 ID:TWiz4NVA
>>587
見逃してた。感想あざす。
声の作りを重視しているので、上手いと感じてくれたなら成功ですわ。
聞けなかった。音源上げなおしてもいいのよ。チラッチラッ

>>579
褒めないというよりも認めたくない って感じだな。
なんかツンデレに通じるものがある。
6011:2012/06/03(日) 01:25:57.81 ID:TWiz4NVA
>>600
× >>579
○ >>597
602493:2012/06/03(日) 01:31:15.35 ID:qOSQDfGQ
>>599
レスありがとうございます。
いつも走ってるみたいなので遅らせ気味に歌ってみようかな
その辺研究しようとおもいます。
603選曲してください:2012/06/03(日) 13:17:47.71 ID:Q/G83dPy
ZOOM H1買いました、相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。
今のところ音質もよく快適にしようできています。
604選曲してください:2012/06/03(日) 13:20:06.09 ID:cnoKz/Bh
音質よすぎて荒さが目だっても成長につながると信じてネ!
605選曲してください:2012/06/03(日) 16:44:23.85 ID:Q/G83dPy
>>604
こんなに下手糞だったなんて人前で歌っていたのが恥ずかしいです

死にます
606選曲してください:2012/06/03(日) 21:04:32.34 ID:rK1orqDg
おい!ま まて 早まるな おいい 
607選曲してください:2012/06/03(日) 21:08:18.35 ID:9gwZCTNL
イキロ
6081:2012/06/04(月) 01:07:09.48 ID:Yi720iOU
いい奴だったよな。

609選曲してください:2012/06/04(月) 01:13:28.57 ID:HtadblKC
てか教習所…w
若干有名人になったからみんな遠慮してんのかな?
もちろん教官が少ないのもあるけど、早くしないと音源が消えちゃうねw
6101:2012/06/04(月) 01:20:20.12 ID:Yi720iOU
>>609
普通1?って書かれてた時点で、後続書きづらいだろうなと察した。
タイミングが悪かったのだろう!うん。
ここが私のオアシスです。

ということで。
わんこーらす
思いが重なるその前に/平井堅
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3552.mp3

棒歌い脱出すべく、平井堅を。
歌ってみて難易度の高さに驚く。
最高音hiA以下なのにナニコレ。
611選曲してください:2012/06/04(月) 01:45:41.91 ID:vWzX9cyR
歌うために精巧に作られた玩具みたいだな。
どれも味気ない感じ。
612選曲してください:2012/06/04(月) 01:51:05.77 ID:HVlkzA3l
>>610
う〜ん…1らしくないなぁ…聴いていて良いと感じる部分がない
とりあえず、最初のサビのフラットは聴くに耐えないくらい音が落ちてる
1回目のAメロも結構音がずれてる、原曲を聴きなおしたほうがいいかも。
声質的には歌いこなせたら合って来るんだろうけど、いかんせん全体的に深みがない
高音がきつくて、浅い部分で呼吸して歌っている、多分フルコーラスは歌えないよね
そんな印象です
613南無:2012/06/04(月) 07:46:06.69 ID:mCk9EXwW
>>610
リバーブなしかな?
なしでこれだけふんわりしてたら凄いと思う。
ちょい強めに伸ばす所が深い音色が出てて、好きだった。
低音でプルプルしてるのは、ちょっと好きじゃない。
でも、音色を暗くしないで、低音も出そうとしてるのはいいやり方だと
思う。

最高音、確かmid2C。
二足歩行
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3128.mp3
貼るか貼るまいかとロダに上げてから数日悩んでいた奴だから、ちょい早めに消えちゃうかもw
614タンボイーーン先生:2012/06/04(月) 09:12:53.58 ID:eKBmIDvy
1の歌い方ってなんかボカロみたいだと最近思い始めた。
615878:2012/06/04(月) 16:12:26.40 ID:07xgIUmr
規制解けんぬ
616選曲してください:2012/06/04(月) 19:27:08.86 ID:l+nu8Ph7
玉ノ井親方うまいね
http://www.youtube.com/watch?v=Zp8cXjupXhY
617選曲してください:2012/06/05(火) 01:07:57.09 ID:6y8VDZQJ
>>610
声めっちゃ似せられてるねw
これはすごいわ

>>613
音程が安定すると急に良くなるね
618タンボイーーン先生:2012/06/05(火) 01:10:20.81 ID:pJINjNUG
とりあえずうpするときに、自分のどこがダメなのか自分で把握してるところを
洗いざらい書いたらいいんじゃないかと思った。
619さてはモテるでしょ?:2012/06/06(水) 00:41:27.61 ID:Lav5Ezok
消えてるのが多いので残念…。
>>562
アタック強いのは私の歌唱力の低さもさることながら、初期の長渕の特徴でもありまして…。まあ相変わらずの原曲偏重です。
あと、私は力一杯唄う歌が好きでして。脱力してソフトに唄うのは好きじゃないですね。
毎度聞き苦しい歌を晒して恥ずかしい限りですが、自分なりに目指すところもありますんで、それぞれの理想の歌に向かって頑張りましょう/
>>574
い、イメージしづらいっす…。
>>592
雨に咲く花ですね。まさにムード歌謡。全体的に抑えめの歌唱ですけど、石原裕次郎っぽくてこれはこれでいいんじゃないでしょうか。
>>610
最初のサビはおおっと思いました。しかし何と言うか…曲が進むにつれて細かい音程の上下や強弱があんまり無いせいで棒読みに聴こえる…。
最初は平井堅っぽいけど、だんだんマッキーに…
>>613
うーむ、終始同じような強さで唄っているので単調に聴こえる…。音程は原曲を知らないので分かりません。

常に全力。
井上陽水/紙飛行機
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3735.mp3
620ミドル覚えたい:2012/06/06(水) 11:20:54.02 ID:s96t6uCS
試験が近いので最近自粛中。
>610
こんな感想もらってもどうしようもないかもしれませんが、SUGEE。平井堅の声になってて違和感無いし発音いいし。サビとか良い意味でザワザワしました。
なんだかボカロとか棒とか言われてましたが、もしそれを克服しようとするなら、あえて苦手っぽいジャンルなど歌われてみては?
個人的には、チェストバリバリの歌い上げ曲なんてどうかなぁ?等と思ってます。
例えば「また逢う日まで」(尾崎きよひこ)とか。先月亡くなりましたね…。

さて、以下耳汚し
※自覚している弱点
•ヘタレ高音→mldF#あたりから張り上げ。hiA#以降発生不能
•絶望的なリズム感
•なんか薬でもやってんの?的なだらしない発音

■てんやわんやですよ(クレイジーケンバンド)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3759.mp3

↓ヘタレ高音が堪能できる音源。何を練習したらこれが歌えるようになるのだろう。これでもマシになった方なんやで…
踊り子(村下孝蔵)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3760.mp3

6/24は村下孝蔵の命日ですね。久々に皆さんの踊り子や初恋が聞きたいなぁ〜。チラッ
621選曲してください:2012/06/06(水) 19:41:01.57 ID:w75i3/1J
>>620
この板で村下孝蔵を聴けるとは!
声いいですね。低音の柔らかさが特に。
高音もいいですが、「見ていた空が」の「が」はもっと思い切って裏声の方が盛り上がるかも

あと「狭い舞台の上で」の「で」の音程や「駆け引きだけの愛は」の「は」の音程が気になるのと、
アレンジなら好みの問題かもしれないけど「つまさき〜で」の「き」と「〜」の音は(サビの同じ部分全部)
原曲通り違う高さ(「〜」は「で」と同じ音)の方がいいのになと思いました
622選曲してください:2012/06/06(水) 21:55:27.44 ID:R/fUDobF
>>610
やわらかい声が素敵で、好き。
ビブラートをちゃんと勉強すると歌にも深みが出るのでは?
>>613
やさしい声がいいですね!
サビとそれ以外のところで声の張り方を変えると単調に聞こえないかも?
サビ以外は60%くらいに抑えるとか。
>>619
強弱がよくついてて、聴きごたえがありますね。
エコーなしで聞いてみたい。
>>620
色気のある声がすごい素敵で魅力的。
喉の奥を開けて歌ってる感じがよく聞こえて、
特に「あ」の母音はきれいに抜けてる。
高音は、その音にぶつける(アタックさせる)感じじゃなくて、
その高さまでスライドさせるようにして練習してみては?

なくもんか/いきものがかり
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3789.mp3
声(発声法)を中心に聞いてほしいです。
※弱点
・音程がハマらない箇所が多い。
・テンポ遅れ気味←発声を意識しすぎた
・ビブラートへた
623選曲してください:2012/06/06(水) 23:44:42.52 ID:aOq841ng
>>620
下だけの感想だけど今までのミドル覚えたいらしくない気がする
チェスト持ち上げすぎじゃない?

>>622
そんなに発声を言い訳に使わなくてもいいじゃない
低音も高音も中音域に比べて尖りすぎた感はあるけどいい声だと思うよ
その他の弱点は自分で言ってる通りだと思う あと時々何言ってるか聞き取りにくい場所がある
624選曲してください:2012/06/07(木) 00:57:38.22 ID:i2bDaHhL
>>622
発声よりももっと磨くべき部分がある、それがわからなければいくら発声方法を磨いてもそれ以上はうまく聞こえないよ
625選曲してください:2012/06/07(木) 02:07:03.90 ID:PNTDWc4i
いや 発声を磨いたらうまく聞こえるでしょ
626タンボイーーン先生:2012/06/07(木) 02:47:38.34 ID:8L0EnpNB
発声を鍛えて歌に使える声にするっていうのは基本中の基本ってことで
普通から上へ行くにはそれだけでは無理と言いたいのでは。
おれもそう思うけどね。
627選曲してください:2012/06/07(木) 08:17:32.11 ID:Xqdy1eU4
自分の発声が完璧とか勘違いしてる限り普通にすら行けないだろうな。
628選曲してください:2012/06/07(木) 09:30:15.22 ID:CpRpmDiP
未だにタンボイのネタに釣られてる奴がいるのか
まあそれは置いといて完璧な発声や正しい発声を追い求めて行き着く先は俺はオペラや声楽だと思うな
何時間歌っても疲れず声量もマイクいらずな感じになるんだろうけど個性がなくなるし曲によってはとことん合わなくなる

その点では完璧な発声より完璧ではないけど完璧に近い発声の方がある意味完璧なんじゃないかと思えてきた
なんかスレチになってきたけど名無しの一意見として
629タンボイーーン先生:2012/06/07(木) 19:27:14.64 ID:8L0EnpNB
オレの意見はいつも正しいが、それをなんとか言い返したい人間がネタという言葉を使って
なかったことにしようとするのが面白い。
630622:2012/06/07(木) 20:16:07.88 ID:bRNEwMtq
鍛錬して出直します。
みなさん、ありがとうございました!
631選曲してください:2012/06/09(土) 21:36:18.56 ID:dyzTxmfn
Dir en grey/Dozing green
https://www.youtube.com/watch?v=2ekKh8xI6dk
お願いします!
632選曲してください:2012/06/10(日) 05:46:05.69 ID:FydRXnuX
>>631
二つ言いたいことがある
ここにyoutubeへのリンクを張るのはあまり好まれないぞ
あと、ここは普通レベルの歌唱力の歌を張るのであって奇声の動画を張るスレじゃない
633選曲してください:2012/06/10(日) 08:21:05.74 ID:iX30jVjq
>>631
デスボイスは上手いと思ったけど、サビとかの高音が弱々しいなー。
かなり裏声よりの高音になってるから、原曲っぽくするならもっと高音鍛えた方が良さそうだね。
ホイッスルは…頑張れwww
634選曲してください:2012/06/10(日) 10:40:38.30 ID:vqJQou+8
>>631
優しく言うなら…ここに来るなら曲変えるか、別スレ行く方がいい
声質はそんなに悪くないのに、選曲ミスで最悪な事になってる
アドバイス云々じゃなくて、さすがに自分でわかるでしょ?

高音が裏声過ぎて曲にあってない
「1人でいーたいっ♪」ってなっててかわいい
つまりは女声発声に近い=喉締め過多
発声から見直そう

まずはhi域使わない、使っても瞬音な曲…mid1〜2の2オクターブを重点的に頑張ろう
635ミドル覚えたい:2012/06/10(日) 13:18:06.58 ID:1J3T87iq
>619
良い意味で安定してて、安心して聞けます。一部除き、音量•発音が音程の高低に関わらず整ってるなーと。棒という意味ではないですよ(・∀・)
語弊があるかもしれませんが、これはこれでアリだと思いました。

最後の音程高いとこのオオ〜とかを綺麗に発声したいとか、抜いた発声のところの声の密度を高めたいとか思うなら、また違ったアプローチが必要になるかもしれませんが。

>622
意地悪でなく、女性の声については無知すぎてさっぱりわからず…。申し訳ないです(´・ω:;.:...
基本的に上手いと感じますが、なんだろ、キンキン?して聞こえる感じ…。音程がはまらないとのことでしたが、そのことと関係するのでしょうか。
636選曲してください:2012/06/10(日) 13:54:07.77 ID:FydRXnuX
>>634
たぶんこういう歌い方をしてる奴にはかわいいって褒め言葉にとられるぞw
637選曲してください:2012/06/10(日) 21:19:12.94 ID:vqJQou+8
>>636
俺は女声発声に寛容な方だからかわいいとは言ったが、そうじゃない人からすればただのキモ声だろうねw
つまりはそのくらい性質が変わってる→歌としての体を成してないって意味

求めてるのが歌としての上手さなのか、女声出したり性質変えて歌うという意味の上手さなのか…
わからないから中途半端な意見にならざるを得ない

どっちにしろ「歌」としては…
音域広いぜドヤァな1発ネタとしてなら評価するw
638選曲してください:2012/06/10(日) 23:17:40.44 ID:YQaa0IW0
H1持ってカラオケに行きました

五時間歌ってきました

エコーが強すぎてうpできそうにないです、

残念
639選曲してください:2012/06/12(火) 02:03:27.38 ID:rACGuWuA
ここどうしたらいいんでない?みたいなアドバイスください
http://wktk.vip2ch.com/index.html
刃/THE BACK HORN
640選曲してください:2012/06/12(火) 02:04:39.55 ID:rACGuWuA
すいません>>639です
リンク間違えました...
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4340.mp3
刃/THE BACK HORN
641選曲してください:2012/06/12(火) 21:00:32.99 ID:3AzuFT99
声を喉にひっかけすぎじゃない?
もっとさらっとだしなよ
642703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/06/14(木) 15:18:48.64 ID:P9V/+9OL
修行4ヶ月帰ってきた703です。
もうこれで上達でなければ足を洗うほかないですね。

月下の夜想曲 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0011.mp3
mugen ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0012.mp3
夏は来ぬ ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0013.mp3

いっそ、言い倒してください。
643選曲してください:2012/06/14(木) 18:29:39.44 ID:5KzUvZfh
これ聴いて勉強してくーださい(^q^)

では〜・・・んふふ 私の大好きなビートルズのスーパー名曲、聞いてくーださい(^q^)
いち、に、さん へいじゅ〜どんめきば〜 てかさ〜そ〜 あめきべた〜
※りめんばーとぅれたーいんとやーはーぜんゆーきゃんすた〜 とぅめきべた〜
※いち、に、さん へいじゅ〜 どんび〜あふぇ〜ふーあーめいとぅ〜 ごーあーあげっは〜ざみに ゆれはあんだやすき
ぜんゆびぎ〜ん とっめきべた〜あんえみたいゆひざふ〜 っとっ〜りへ〜 どんきゃりざわ〜 あぴょやしょるだーをえゆのざいつぁふ〜 ふぷれい イク〜 ばめきぅわふぁ〜 あんりここるだ〜らららららららららら〜
 ふ〜 へいじゅ〜 どれみだ〜 ゆ〜は〜ふぁいは〜 のこあげは〜※に戻る
http://www.youtube.com/watch?v=HZYIy2szkIY
644選曲してください:2012/06/14(木) 21:50:06.61 ID:43NfTQjz
>>642
一言、気持ち悪い。
リスナーに歌を届けるというより上手く歌おうとしてるだけ。
上手く歌おうとしてもテクニックがないね。
自己満足にもなってない。声がボーカリスト向きでもない。
645選曲してください:2012/06/14(木) 21:59:31.69 ID:5EURYAjZ
>>642
これは・・方向性間違っちゃったか・・
自分に酔ってる感ひしひしと感じる 技術は上がってる 後半に行くにつれて音程甘くなってる
646選曲してください:2012/06/14(木) 21:59:41.83 ID:Kp+WcfCs
コメントお願いします。

oath sign/LiSA
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0054.mp3
647選曲してください:2012/06/14(木) 22:00:05.46 ID:0eYv17II
>>642
上辺だけの歌
素質からしても一生俺は超えられないと思う
648703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/06/14(木) 23:20:46.82 ID:P9V/+9OL
>>644
>>645
>>647
ズバッとありがとうございます。
これで心置きなく沈めそうです。

沈まされついでに、>>642はイコライジング加工なので、
加工無しを上げます、特段何もなければ無視ってください。

ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0064.mp3
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0065.mp3
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0066.mp3
649選曲してください:2012/06/14(木) 23:34:47.15 ID:0eYv17II
>>648
ニコニコ動画で歌ってればいいと思うよ
歌唱力としては皆無、自分がカッコいいと持ってる声をただ出してるだけって感じかな
650選曲してください:2012/06/14(木) 23:46:14.66 ID:QTKFqGmK
たしかに声質残念だな
お笑いに走った方がしっくりくるタイプだな
651 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/14(木) 23:50:47.51 ID:r8Hpsnml
YouTubeでサーセン
どうしたら上手くなるかアドバイスください…
我ながら普通すぎて…
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=VMNy4EQgtO0
652選曲してください:2012/06/14(木) 23:59:00.77 ID:0eYv17II
>>651
声域の狭い曲だから抑揚がつけにくいかもね、歌自体のメロディラインが盛り上がりに欠ける

あと歌は発声だけじゃないよ
653選曲してください:2012/06/16(土) 02:09:31.55 ID:E1S9IOJ4
>>651
現状でそんなにピッチ悪くない(音に入ってから修正できるレベルの音感はある)けど、
音が変わった直後はブレてるね。

>>652の言うように音域の狭い曲だから、
一音一音の音程をもっと頭からバシッと当てないと、メロディが分かりにくくなるよ。
654選曲してください:2012/06/16(土) 23:25:19.16 ID:C3yIycOc
>>619
最初の方は少し力んでる感があって
後半に出てくる高めのところで喉締めの耐久力をオーバーして裏返ってる、って印象

>>620
・踊り子
音程をなぞって語尾ビブラートつけただけ、って印象
フレーズのつなぎ目が完全に切れてるように聞こえるところもある
曲のせいでそれが一層際立っているんだけども
今回の音源だとあんまりいいところなかった

>>622
ビブラートなんて選択肢の一つだから後でやればいいと思うよ
確かにまだ声を完全にコントロールできてないという印象はある
女の人のことはよくわかんないけど、聞いててあまり苦しそうじゃないから
とりあえずその発声でがんばってみては?

>>640
いきなり力んだ声から始まっててすごく入っていきづらい
その次にAメロの高低差に振り回されてる感じがする
まず音程を完璧に、あと裏返らないくらいの音域までキー下げを


>>642
自分のわかるmugenだけ
ぬめぬめ音をつなげ過ぎ、あと抑揚のつけ方が不自然
あと発声が致命的に不安定
まず音程を棒読みでいいから合わせにいきなよ

>>646
ずっと裏声っぽくて一番だけなのに飽きちゃう
できれば一曲通してほしい
655選曲してください:2012/06/17(日) 01:29:10.22 ID:JrilMyRY
640です
>>641
>>654
自分が張り上げちゃんだということにようやく気付けました
ありがとうございます、精進します
656選曲してください:2012/06/18(月) 00:07:39.37 ID:MKKjxRtF
カラオケに行ってきました
歌ってホント難しいです、なかなかしっくり来ません
たくさん通って歌うことに慣れたいと思います

藤井フミヤ/Another Arion
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0478.mp3

HY/てがみ
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0477.mp3
657選曲してください:2012/06/18(月) 23:14:12.56 ID:uZBQBIxe
>>620
踊り子
この曲好き?
似せようとしないのはいいと思う。村下さんとは声質が違うようだし。
自分の歌い方で歌ってるのは高評価。
ただ声の出し方間違ってるからそのまま歌い続けるのはやめたほうがいい。
応援団の団員が小さい声で応援してるような、歌とはいえない何か。人に聞かせるような歌ではない。


>>642
月下
雰囲気だそうとしてるのはわかる。モノマネではなく良い感じに個性的でうまい部部もある。
でもヘタクソ。
ドヘタクソな劣化モノマネ。最低でも半年は練習して出直そう。
2度目にあげてるもたいして変わってない。そんなにすぐ上達するわけないじゃん。

mugen
サビの出だしだけ普通にうまい。リズムとか音程っていうより自分がどう歌うかってのが
大事なんだろうね。人に聞かせるっていうよりは独りよがりで自己中な歌。
2度目も以下略

一緒にカラオケいった人達にうまいって言われてるのかもしんないけど間違いなくヘタクソ。
そんなもんお世辞か社交辞令ってわかってないんだろうか。
大して変わらない音源を2回もうpるとかうぬぼれてる証拠。

で、オレのターン。
CURIOの粉雪
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0572.mp3
オナシャス
658選曲してください:2012/06/18(月) 23:28:41.47 ID:g2KWyDBN
>>657
音質微妙だけど高音の出し方とか良いね
659選曲してください:2012/06/19(火) 01:08:32.62 ID:drrjI9aV
>>657
発声良くて泣いた。スターダストレビューとか飛鳥とかも歌えそう。

しかし642の人に何か恨みでもあるの?
642の人の2回目の音源って、1回目のエフェクト無しバージョンなんでしょ?

>一緒にカラオケいった人達にうまいって言われてるのかもしんないけど間違いなくヘタクソ。
>そんなもんお世辞か社交辞令ってわかってないんだろうか。

まるで見てきたかのように言うね…
リアル知り合いだったらごめん。
660選曲してください:2012/06/19(火) 01:34:48.62 ID:rKeUZUdO
このスレ怖くてupするのに覚悟がいるなw
661選曲してください:2012/06/19(火) 01:36:05.55 ID:/J26wVlR
負のスパイラルが渦巻いてるよな
ちょっと前は駄サイクル
今は恐ろしい感じの
662657:2012/06/19(火) 12:57:53.05 ID:S5HGE9UV
>>658
ありがとう。
好きな女性ボーカルの曲で高音練習をやってる。
喉詰めにならないように脱力しつつ、徐々にキー上げて。

>>659
コメありがとう。
スターダスト〜チャゲアスあたりも練習するときに音源使ってる。
642に恨みはないよ。
オレ自身が「普通」でググる場所にいるか目に付くんだけど
同じようなカキコを他の板でもしてるっぽい。
優しいコメが欲しいだけなのかな。

>>660
普通以上を目指すなら覚悟はあったほうがいいと思う。

>>661
伸び悩むからね。スパイラルから抜け出すには努力するしかなくて。

>>656
藤井フミヤ/Another

昼休み終了。
またきます。
高音綺麗。カラオケ一発録音でこれならうまい。まさに普通以上。
カラオケ音源が逆にもったいない。エコーいらんね。
練習できる環境があるならもっとうまくなれそう。声質裏山。
663タンボイーーン先生:2012/06/19(火) 23:26:43.70 ID:+Dz8CP+Q
>>657
なんか偉そうなのがいてワロタww
でも音源はそんなに悪くないな。
音の流れが微妙なのでそこに気を付ければあまりいうことないかな。
664選曲してください:2012/06/19(火) 23:42:22.34 ID:YyMphxw9
>>657
評価ボロクソすぎワロタwwww
言いたいことはよくわかるし、間違ってないが言葉を選べよwww
厳しいこというのとと言葉を選ばないってのは同じじゃねーぞw

んで、お前の音源も聞いたけど、ハッキリ言ってお前もあんまり上手くねーよな。
発声よれてるっつーか詰まり気味になってる所多いし、ピッチも結構外してるし。
カラオケレベルならこれでも良いけど、他の音源をボロクソに言えるほどでもないわw

>>656は普通以上名乗ってOK。

>>663 お前の音源聞いた事あるけど、すごいよねw ある意味才能だと思うわw
665選曲してください:2012/06/19(火) 23:46:15.43 ID:okTVBwok
これで664と642が同一人物だったら文句なし
666タンボイーーン先生:2012/06/19(火) 23:58:16.48 ID:+Dz8CP+Q
>>664
サンクス
もう完成された歌声だからね。
667選曲してください:2012/06/20(水) 00:06:27.32 ID:YyMphxw9
>>666
いや…あの…皮肉のつもりだったんだけれど…
668選曲してください:2012/06/20(水) 00:47:44.18 ID:S5jgGmBF
多分>>665の展開だな・・
負のスパイラルやで
669選曲してください:2012/06/20(水) 01:13:59.23 ID:xzxNJZwQ
ここは普通以上かどうか判定するスレじゃないでしょ
普通以上を名乗ってOK、とかそういうのは違う気がする

とりあえず比較的真剣で向上心のある人ならなんでもいいじゃない


>一緒にカラオケいった人達にうまいって言われてるのかもしんないけど間違いなくヘタクソ。
>そんなもんお世辞か社交辞令ってわかってないんだろうか。
>大して変わらない音源を2回もうpるとかうぬぼれてる証拠。

こういう勝手な決めつけで人を批判するのはダメでしょ
自分に酔ってるように聞こえるってところからどうしてここまでぶっ飛んだこと書くのさ

>歌とはいえない何か。人に聞かせるような歌ではない。

これ言い過ぎ
ちょっと言葉を選べないもんかな
670選曲してください:2012/06/20(水) 01:16:09.51 ID:csBOqt48
教養のある人ばかりじゃないからねー
ある種のあきらめだよね
ま、こっちは大人な対応していこうぜ
671878:2012/06/20(水) 01:29:31.92 ID:N/FiGAsH
別に音源に関しては何言っていいと思うけど
妄想と勘違いで叩いてるからな そこはね
672878:2012/06/20(水) 01:42:05.78 ID:N/FiGAsH
673さてはモテるでしょ?:2012/06/20(水) 02:08:36.36 ID:zIBoXHYU
>>620
てんやわんや…いやー、好きですわ。こういう唄い方。メリハリが利いててとても良いと思いました。声が篭ってて抜けが悪く聴こえたのが気になったくらいですかね。
踊り子…声が篭ってるというのは上と一緒かなと。ちょい苦しげなのもこの歌ではマイナスかもしれまへん。しかし私もこの歌苦手で…orzがんばりまっしょい
>>622
アリガトゴザイマス。エコーの調節には毎回のように失敗しとります。
なくもんか…ハッキリしてていい唄い方だと思います。しかしちょい強過ぎかも。もっと細かい強弱をつければしっとりとした雰囲気が出そうです。
>>631
デビューからDIRのファンなのでwktkして聴かせてもらいました。グロウルは上手いと思います。中音域も雰囲気良いと思います。ただ高音域や裏声はうーーん…。
なんだか素っ頓狂な感じになってたのが惜しかったと思います。色んな声の使い分けが必要な曲ではありますが、それぞれがまだバラバラだと思いました。しかし器用だなあ。
>>635
どうもー。最後の「オオー」は悔いが残りました…綺麗云々といいますか、気合い負けしたという意味で。あそこが大事なのになあ…orz
>>640
なんだか10年前の私の唄い方みたい。大きい声で唄うのは良い事なんですが、それだけだと聴いてる方は疲れます。メリとハリをつけてみては。
>>642
月下の夜想曲…インディーズの頃からマリスは大好物です。なので厳しいのは勘弁して下さいませ。まず所々音が外れてます。多分間違って覚えてるんだと思いますので良く原曲を聴いてみて下さい。
低めと中音域で声色の全然違うので、何だか不安定で落ち着かないです。力みすぎて音がぶつ切りになってるのも雰囲気を損ねてると思いました。
mugen…リズムに乗り切れてないのが気になるのと、声の出し方が1種類かないような感じで単調に聴こえます。原曲のせいもあるかもしれませんが。アクセントの位置にもう少しこだわってみては。
夏は来ぬ…曲調と声の出し方がミスマッチな気が。あまりにも薄くて軽すぎると思います。妙に作ってる感じがしますし。あまり考えすぎずもっと素直に唄えばいいかと思いました。
674さてはモテるでしょ?:2012/06/20(水) 02:09:32.10 ID:zIBoXHYU
>>646
SPEEDのERIKOに似てるなあと思いました。声自体が小さい気が。高音がふにゃふにゃになってるのが気になりました。
>>651
「ちょい鼻掛けイケメン風ボイス」だと思います。普通と言いますか、とてもありふれてる唄い方のような気が。地声をストレートに出して唄ってみては。
>>654
裏返ってるんじゃなくて、陽水風にわざと裏返しとります。しかし言われるとおり最後のとこがチカラ不足で酷いのは事実…orz
>>656
Another Arion…上手いと思います。こりゃモテる!さてはこれで女性を落としてますね?しかし、この曲のキモの「イ」段がイマイチ弱いのと、声をちょっと鼻にかけ過ぎてるのが気になりました。
てがみ…まさしく今の正当派という感じの歌だと思いました。いいなあ…。強いて言うなら、脱力できてると思うんですがその分ハリが足りないかなと思いました。
>>657
おお、CURIO!懐かしい歌ですねえ…。正直感じたのは、656さんの唄い方の悪い部分、鼻声や悪い意味での脱力がさらにもう少し強調された唄い方だと感じました。いや、安定してて上手いんですが。
しかし、聴いてて思ったのは、Laputaの曲にピッタリとハマる唄い方だなあと…。と言うよりそっくり…。さてはファンですか?

苦手な唄い方の歌手ですが…地元の歌ですし、命日も近いので。
村下孝蔵/松山行きフェリー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0736.mp3
675657:2012/06/20(水) 19:40:59.05 ID:vJx8FNpb
>>674
長文になっちゃった。
laputa,マリス,村下孝蔵と知ってるキーワードが続くね。
鼻声は改善可能。風邪が治れば。
悪い意味での脱力ってのは声に張りがないってことなのかな。

で、松山フェリー。
村下孝蔵は男性ボーカルでは本当に難しい。
低音から高音まで男性ボーカルのキーいっぱいいっぱい使うから、
発音とか発声の基礎がしっかりできないとまともに歌えないはず。
自分でもわかってると思うけど、高音から低音とか音程に差があるところは毎回音痴になってる。
リキんで補正かけてるとこは表現がおかしくなって高音と低音に音は届いてない。
一言でいえば「普通にうまい」
声の出し方が間違ってるか、あっていないかのどちらか。

コメントみる限りだと沢山曲をしってそうだから、
その中から自分の声に似たアーティストの音源をみつけて手本にして
練習すると良い結果がでるかも。
リキまず脱力してね。誰に似てると言われる?
676選曲してください:2012/06/20(水) 20:41:01.12 ID:SsXHC8fX
>>675
こいつは酷い
さてモテさん知らんって事はこのスレかオケ板自体来たばっかだろ?
いきなり罵倒から始めるやつと関わりたいやつなんていねえよ、もう少し言い方なんとかならん?

粉雪
声の出し方が一定してるけど中性(裏声)寄り過ぎる気も
男くささというか、もうちょい地声っぽく出来ない?
音域的に男くささだすのは厳しいだろうけど、いろいろ出来そうだから言ってみるテスト
あと、フラット部分が気になる

もう少し下の音域の曲はどんな感じになるのかな?

677おっさん(留年):2012/06/20(水) 21:45:15.55 ID:wWP+rfux
お久しぶりです。
名前の理由でしばらくカラオケ自粛してました;
覚えてる方いらっしゃいますかね。。。?

>>674
松山行きフェリー難しいですよね。。。
俺は裏声の部分が全然出来ないのでうらやましいです。

久々のカラオケ、村下孝蔵/引き算
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0812.mp3
678657:2012/06/20(水) 21:58:41.01 ID:vJx8FNpb
>>676
連コメ長コメごめん。
そうだね。新参。
カラオケ板って殺伐としるもんだと思ったけどここは違うみたい。
モテさんっていうコテのオーソリティーなのかな。
フラット気味については自分ではわからなかった。
たぶんボイトレとかしないから基礎的なことができてない

限界に近い高音やロングトーンで声帯コントロールできない

フラットになる(音が下がる)
という認識でおk?アドバイスありがとう。
>>(裏声)寄り
この曲のサビの音域が自分的に弱いから練習しなくちゃと思ってやってた。
いわゆる曲によっては低音ガクトで高音平井堅とありがちなパターン。
なのでもう少し下の音域は劣化ガクトになると思う。
色々ありがとう。次からコメなんとかするよ。

679選曲してください:2012/06/20(水) 22:07:50.90 ID:csBOqt48
2ch初心者にありがちな殺伐の意味履き違えてるパティーンですね、分かります
680選曲してください:2012/06/21(木) 00:04:25.74 ID:ssCI3vzZ
>>676

これは、ごくごく冷静で正確な評価、感想じゃない?
さてもてさん知ってるけど、俺と殆ど意見が一緒だった。

これを罵倒っていうのはさすがに耐性なさ過ぎません?
681選曲してください:2012/06/21(木) 04:03:54.97 ID:X0Pje9Dz
>>678
というよりは、オケ板自体が他板にくらべて緩やか
オケ板ノリで他板行ったらぶっ叩かれたよw
モテさんはただの1コテだよ、誰かのオーソリティってよりはみんなで成り立ってる感じかな

ボイトレ無しでそれか、うらやま
地声や引き下げ筋を鍛えたら芯が出ると思う

>フラット
最高音やロングと言うよりは、そこ以外の瞬音が

>>680
>>675は真っ当だけど、ちょい前の登場時が酷かったもんでついw
荒れるのも面白いけど、意見を与え、また貰う場であるからこそ平和的に行きたいじゃない?
もちろん言うべき事はしっかり言わなきゃ成長には繋がらんけど

例・ヘタクソ、音痴→○○を直したり鍛えたら良くなると思う、など
682703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/06/21(木) 21:55:37.86 ID:IzDQigP4
>>657
元唄指向なら完璧ですね。
耳元に響いて溜まる感じが私はないので、多分その都合で
気持ち悪く聴こえるのではないかと思い考慮してみました。

>>674
>>677
現在、歌声破綻中につき感想遠慮します。
あとかぶってすみません

通り雨
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0894.mp3
引き算
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0912.mp3

あと歌詞詰まりとか小声とかいろいろ orz
683選曲してください:2012/06/21(木) 22:26:16.37 ID:KPbrWJq/
>>682
あれ?>>642を読んだら歌うのやめるのかと思ったけど止めないんだ
まぁ歌うのが好きならあきらめるのはもったいないな

多分声を作ろうとしすぎるから気持ち悪くなるんだと思う
もっと素の声で歌ってみればいいと思うよ
684タンボイーーン先生:2012/06/21(木) 23:41:07.69 ID:w/8DnUPN
>>682
まさかおまいが村下さんのしかも引き算を歌うとはww
ちょっと淡々と歌いすぎかな〜という感じ。
音程とか音の流れは悪くない感じだからあとは強弱や抑揚や響きを
低音から高音に至るまでに変化させていって味をだしていけばいいと思う。
685選曲してください:2012/06/22(金) 02:06:50.56 ID:n/jt6d3Q
こんばんは、教習所から来ました!
サビだけですが、高音の発声が大丈夫かを知りたいのでうpします。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0950.mp3
久保田利伸/LALALA LOVESONG
686選曲してください:2012/06/22(金) 06:16:01.38 ID:RiEjOEwJ
>>685
最高音全部フラットしてるよ
押し出しだからダメでしょ
687657:2012/06/22(金) 13:16:43.23 ID:gySVBzDQ
この板にいる良心達へ誠意をもってマジレス
>>682
引き算
今までうpられた音源の中でもレベル高いほうだと思う。
声が綺麗。発声もよいし歌詞もハッキリきこえる。
音程の正確さとリズムもレベル高い。
素人のオレではダメ出しできるとこはないかな。
これからも自分の決めた方法で練習すれば良いと思う。

だけど一つ我慢ならないというか、あえて言わせてもらうけど
その自分への甘さはなんなの?
小声?歌詞つまり?わかってるなら修正してうpしなよ。

逆に言えば、自分の悪い部分がわかるくらい良い耳もってるって事なんだし。
ちゃんとしようぜ。

>>685
発声いいと思う。たぶん狙い通りにできてる。
その練習続ければもっと良い声出せるようになる、と思う。
あと音程がズレてんのはなんでなんだぜ?

688選曲してください:2012/06/22(金) 14:41:05.84 ID:ktre0zm6
>>682
感想いらんならうpなんかしてんじゃねーよ
一体なんの為にうpしてんだよ
批判はいらないけれど、上手いって言ってもらいたいって魂胆が見え見え
くせーんだよお前の歌声
689選曲してください:2012/06/22(金) 15:05:21.34 ID:FECInbqJ
>>688
>>682は安価宛にあなたの音源に感想言えなくてごめんなさいって意味だと思う。
とりあえず頭冷やせよ
690選曲してください:2012/06/22(金) 20:26:49.87 ID:TFZhnDYq
>>682がうまいからって僻むなよ
691選曲してください:2012/06/22(金) 21:09:27.42 ID:H0ybBMUB
>>1最近こないね
692選曲してください:2012/06/22(金) 21:11:44.50 ID:TFZhnDYq
>>1はボカロって言われたのがショックで音楽をやめてしまったのさ
693おっさん(留年):2012/06/22(金) 21:59:00.75 ID:W35QGyPu
>>677にコメントがないのは突っ込み所が多すぎるからですか、、、?
何か指摘お願いしますm(_ _)m
自分としてはロングトーン?のとこのビブラートが出来ないので、こうやったら出来るようになるよーなど、、、
694選曲してください:2012/06/22(金) 22:05:03.23 ID:A2aVVtKm
>>677
圧倒的に肺活量不足じゃない?
あと声に厚みが欲しいですね
695選曲してください:2012/06/22(金) 22:08:56.02 ID:H0ybBMUB
>>693
器用に喉の狭いところに通すようにして歌ってるようにきこえる
本気で声を出せばこんなものではないはず。もっと沢山息を吐いて太い声を出すようにしたらビブラートも掛けやすくなるのでは
696タンボイーーン先生:2012/06/22(金) 23:45:29.74 ID:IxHl+Mk0
>>692
ボカロ歌いは結構練習になるんだけどな。
あくまで練習にだけど。

>>693
メロはところどころ上手く揺らしたりしていいなと思う場所があるけど
サビがただ音程を合わせてるだけの感じがするな。
ビブは別に必須じゃないけどせめて語尾に余韻を持たせてみよう。
そのあたりのブレスの使い方が甘い気がする。
697657:2012/06/23(土) 05:44:44.69 ID:cYWm+CUw
お酒のんで居眠りしちゃったみたい。こんな時間に。

>>693
村下孝蔵は難しいよね。
飲み屋とかで誰かが歌ってるのは興がそがれる場合多い。
逆に言えば聞く人達の村下さんへの思いや期待値が高いので
叩かれないだけでも普通にすごいとおもう。

Aメロで歌のもってる世界観の儚さが良くでて+1
Bメロ「きらめく星をみつめて、君をおもう」のフレーズで毎回音が外れて儚さが台無し-1
Cメロのサビが盛り上がらない-1
引き算されすぎてマイナス。聴き所が無い。

あと本家の音源はビブってないので、本家リスペクトでやるなら
ビブラートに頼らなくてもサビで盛り上げる歌唱力を身につけるしかないんじゃね。
村下さんに逢える日まで、ひたすら歌い続けて会得するしかない。

村下さん続いてるようなの「ロマンスカー」で便乗
シングル盤よりも、ライブのがカッコ良くて好き。
なのでDAM音源のキーとテンポを↑して使ってます。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1081.mp3

chemistryのmerry-go-roud
ユニコーンガンダムのED
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1082.mp3
698685:2012/06/23(土) 18:45:11.42 ID:xE5yaTAq
>>686 最高音全部フラットですか...精密DXでは「とびきりの今を」のところは大丈夫だと思ったのですが...人の耳で低く聞こえるということは、まだまだ精進が足りないですね。

>>687 頭に響く声を意識してやってきたので、方向性が間違ってないというのは、うれしいです!音程は単純な聞き込み不足です...G#あたりが複数あって、粗が目立ちそうな曲で真っ先に思いついたこれだったので。よく聞く曲というわけではないのですが、選曲しました。
699685:2012/06/23(土) 18:51:09.88 ID:xE5yaTAq
以下質問

曲というのは、様々な音の集合ですが。歌が上手い方(この場合は音程の正確さなどの安定感)は歌うとき一音一音を意識して出しているのでしょうか?それとも旋律を記憶してそれに沿うように歌っているのでしょうか?わかりにくい
700685:2012/06/23(土) 18:53:19.96 ID:xE5yaTAq
すいません。書きかけで投稿してしまいました!

以下質問

曲というのは、様々な音の集合ですが。歌が上手い方(この場合は音程の正確さなどの安定感)は歌うとき一音一音を意識して出しているのでしょうか?それとも旋律を記憶してそれに沿うように歌っているのでしょうか?わかりにくかったらすいません!
701選曲してください:2012/06/23(土) 19:39:16.39 ID:0MQhfnRP
702選曲してください:2012/06/23(土) 19:56:59.39 ID:1ztWDoi2
>>698
ごめん、確かに全部ではなかった
でもあの音のはずし方は音感じゃなくて発声の方に原因があると思うよ
最高音以外は外してないし
703選曲してください:2012/06/23(土) 20:32:58.32 ID:0MQhfnRP
>>700
最初は、原曲を良く聴いて、一緒に歌ってみる。
録音しながら歌って、それを聴く。何度も繰り返す。
録音したのが上手く聴こえるまで100回でも200回でも。
そのうちに、発声法や呼吸法が、身につくと思う。

704 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/23(土) 20:52:31.81 ID:S/fuswBd
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=cbNoUamFO5M

音域が狭すぎて、【上手い歌】になりません。
どうやったら音域広くなりますか?
705選曲してください:2012/06/23(土) 21:50:41.43 ID:0MQhfnRP
>>704
濃いめ塩水うがいすると喉の水分が減って
高い声が出やすくなるという論理はどうか?
なお、のど飴も用意しておくと良さそう。
706選曲してください:2012/06/23(土) 22:01:51.34 ID:0MQhfnRP
707選曲してください:2012/06/23(土) 22:04:28.10 ID:sZ8o1OJQ
そんなもんより発声だよ
708選曲してください:2012/06/23(土) 22:08:38.88 ID:0MQhfnRP
それだけでなくトータルなケアが必要
709タンボイーーン先生:2012/06/23(土) 23:26:47.03 ID:tKh2K3e5
>>697
村下さんだけ聞いたけど、いまいち曲に乗れてない感じかな。
オレが思うに>>657を含めここの普通脱却スレの人は総じて音のつなぎと抑揚が未熟なんだよ。
そんでそれを解決するにはブレスの使い方をもっと研究しないといけないんだと思う。
それを前提にロマンスカーならもっとサビを滑らかに歌ったほうがいいな。
それに加えてフレーズごとに強弱の押し引きができればなおいい。
裏声に移行するところはうまいと思った。
710選曲してください:2012/06/23(土) 23:31:50.94 ID:Mv20wPbg
>>685
あれだけフラットして歌ってたら恥ずかしいですよ、「飛び切りの今を〜」以降の外し方なんてダサすぎます、耐えられない
しかも、これサビの部分だけでしょ?絶対これじゃ歌いきれないよね、俺なら人前で歌わないレベルです
でも、発声自体はいいと思います、高音きつい曲ですしね
711選曲してください:2012/06/24(日) 00:23:54.33 ID:Zvfptmj5
>>700
別段うまい方ではないけど

ラルクの「あなた」のサビ前のメロなど、1音ずつの瞬音連続ならかなり意識する
「もどか」「しさに」「じゃまを」「されて」…と、(意識の上では)わけてリズム取りながらやってる

旋律にそってポルタメントを強調した歌い方が合う曲や、その時の自分の発声が合うならなだらかに歌う

まずはワンフレーズの最初と最後に気をつけて、その中で強調したい1音(一文字)があるならそこを強調すればいいかと
ただし、下手なやり方をするとカッコつけてるだけになる
全体の発声が出来てくれば悪い部分が目立たなくなるのと、微調整で違和感なく出来る

自分の色を出すのじゃなく、歌手の通りに歌いたいなら>>703が効果的かと
712選曲してください:2012/06/24(日) 00:27:53.01 ID:Zvfptmj5
ごめん、大事なこと言うの忘れてた

1音1音は大事に決まってる
ただ、すぐそれをやれってのは誰しもが無理
1曲、メロやサビ、2フレーズ、1フレーズ、1音…と、うまく出来るとこを少しずつ増やしてくしかない

はいはいブーメランw
713選曲してください:2012/06/24(日) 00:31:35.56 ID:kCWsqfLy
譜面通りにも歌いこなせない分際で自分の色を出すとか言うのは逃げだよ
そういうのは譜面通りに歌えるようになってから言える事

できないことを無視してるだけなのに、それを自分の色なんて言うのは都合がよすぎる
素人に求めるレベルではないけどね、俺もできないし
714タンボイーーン先生:2012/06/24(日) 09:43:22.88 ID:cJ7x7gOI
>>700
オレの場合は、旋律を記憶して曲の流れに沿って歌うって感覚かな。
ただ、意識的に音程を合わせるというよりは勝手に脳みそが音を合わせてくれるって感覚に近い。
もちろん最初は覚え込まないといけないけど。
715697:2012/06/24(日) 10:25:41.47 ID:NAGbMPCq
>>709
ボイン先生オッスオッス。
歌詞カードにブレス表を入れてやってみる。
鼻ブレスにもチャレンジ。
外科手術するくらい鼻が悪いんで口からしか息吸ってなかった。

>>曲に乗れない
ドイツに音楽留学してた従兄弟に「リズムと音程が狂ってる」言われた事がある。
必死にあわせてるんだけど、「微分音ズレてる」「耳が悪いんじゃないか?」とか、、、orz
あきらめたらそこで試合終了。

>>フレーズごとの強弱
感情を歌で表現するでおk?
716選曲してください:2012/06/24(日) 12:10:38.26 ID:rOYcH4kr
ひとのことを悪く言うことが殺伐なんじゃなくて
仲の良いひとでもはっきり悪いところを指摘してあげるのが
殺伐なんじゃ
ないかなあ
717選曲してください:2012/06/24(日) 13:14:22.86 ID:rOYcH4kr
>>697
村下のウリだと俺が勝手に思ってる、「村下フェイク」の部分を
ことごとくセンスない外しかたしてて聞きづらい。
声が全部裏声みたいでケミストリーもフォークソングに聞こえる。
たまに摩天楼オペラみたいなビジュアルオペラ系とか、街の合唱団みたいな歌い方が顔を出しますね。
頭でパンパン手をたたきたくなるようなリズムのとりかたで野暮ったい。

>>709
相変わらずの失笑ピエロっぷりに感服。
718選曲してください:2012/06/24(日) 14:19:27.45 ID:Ke9m96Cl
>>700
自分は発声がイマイチで音量が不安定、音程は昔からとれてるタイプなんだけど、
音程を意識するのは1音だけ急に音が高くなったり低くなったりする部分、
かつ自分にとってやや無理のある高音・低音のときだけで、
よく知ってる曲で普通の音域なら意識してないよ(意識しなくてもはずさない)

意識してるのは発声、音量、表現だけ
まぁつまり、人それぞれだと思う
719選曲してください:2012/06/24(日) 17:35:24.81 ID:b/vz6rt6
ちょっと質問です
音感良くても、歌は下手って人がいるけど
歌が上手い人に音感が悪い人はいない?
720選曲してください:2012/06/24(日) 18:19:50.11 ID:n0qupjaD
いたらうまくないからね
721選曲してください:2012/06/24(日) 18:21:19.39 ID:n0qupjaD
そもそも歌において音程が取れるなんて最低条件、取れて当たり前、取れなきゃ歌じゃない
722選曲してください:2012/06/24(日) 18:32:11.53 ID:HUx1Li+G
そんなことを聞く理由が俺にはさっぱりわからない
723選曲してください:2012/06/24(日) 21:44:05.40 ID:n0qupjaD
小学生だろ、仕方ないよ
724703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/06/24(日) 22:27:52.36 ID:bDlmBSkW
>>683
ご感想感謝、「声作りすぎ」についてはまったく糸口が掴めないので、棚上げです。 orz

>>684
ご感想感謝、まだまだ抑揚なんて贅沢なことはいえない段階のような気がします。

>>687
ご感想感謝、そうですよね、どうかしてました。少し自身がつきましたありがとうございます。

>>688
すみません。言葉足らずでお詫びの言葉もありません。

>>689
フォロー感謝です。
725703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/06/24(日) 22:36:37.47 ID:bDlmBSkW
>>674
>>677
つかぬことをお聞きしますが、もしかして、ボックス内で聞いたときはよく聞こえる
っていうことはありませんか?

>>697
両方ともご音が外れているわけでもないし、ご自分の歌い方ができてると思いますよ。
村下孝蔵は声がだいぶ体の奥で鳴っているように聴こえるので、村下ファンはきつい
感想を漏らされるのではないでしょうか。
726タンボイーーン先生:2012/06/24(日) 23:19:27.29 ID:cJ7x7gOI
>>715
オッスオッス
まあ一言でいうとそんなところだけど、その感情をのせて歌うには
やっぱりその抑揚をうまくつけれないと厳しいと思うから
そこらあたりを練習してみたらもっと雰囲気がでると思う。

>>717
さすがにその煽りは聞き飽きたなww
もうちょっとボキャブラリーを増やしてから出直しておいで。
7271:2012/06/25(月) 00:38:41.67 ID:qblj+4la
ぷち失踪からこんばんは。
しかし、この書き込みで、また一時的に消える予定。
暇が出来たら完全復帰するわ。

とりあえず感想とか。
どっから見りゃいいのかわからんから直近だけ。

>>674
深い声を出そうとしている努力がちらほら。
低音は語尾まで喉下げ気味、高音は張り上げ気味とバランスが悪い。
声のポジションを徐々に切り替えないとそのようになりがち。
あとはメロの語尾が投げやり。スパっと切るか伸ばすかどっちかにしてほしい。

>>677
ビブが辛いのは、息の無駄使いをしすぎているのでは。
ボワボワとぼやけるのも上記の影響だろう。
無駄な息遣いをせず、喉を締めず。 を目指そう。
それが非常に難しいのだけれども。

>>682
変化がまるでないね。常に弱々しい。
おもいでなん「てー」 をクレッシェンドするとか。
声を作るのは大いにありだと俺は思う。そこから自分らしさを見つけてみて。
7281:2012/06/25(月) 00:40:01.31 ID:qblj+4la
>>685
チェスト引き伸ばしすぎかもね。
ひっくり返ったり最高音届かなかったり。
換声点辺りの処理が上手くないと、その曲は厳しいかもね。

>>697
けみ
終始の脱力はよかった。
ただ、声量だけで抑揚つけているのかな。少々味気ない。
サビで盛り上げるやらメロをしっとりやら。
今の良いバランスのままで色々工夫して欲しい。

>>726
そうそう。
ピエロっつーより、パラノイアだよな。

久々のおうた。
FIELD OF VIEW/DAN DAN 心魅かれてく
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1288.mp3
張り上げっぽい歌を聞きたい と誰かが書いてた気がするので。
729選曲してください:2012/06/25(月) 01:14:24.32 ID:FjCJTeP4
>>728
声とあってるわー
こっち路線でいけばいいのに
7301:2012/06/25(月) 01:20:06.43 ID:qblj+4la
>>729
FOVには一時期憧れていたから、いい感想は素直に嬉しいわ。
ただ、喉の強度があんまりなのさ。
こういう曲を一杯は歌えんのよ。
731選曲してください:2012/06/25(月) 01:31:38.54 ID:FjCJTeP4
>>730
たしカニ。サビの張り上げる感じはガラスの器のような繊細さがあって正直パンチ力は低い
でも変に声を厚く深くと試行錯誤してると、このいい声質が消えそうな気がしなくも・・・・
その辺が難しいところよね
この繊細な感じの声質のまま、キレイなミックスボイスで張り上げじゃなく
口からポッと出る系のアレで完成させて欲しい。まるでズバットが超音波でも出すような
説明が下手ですまそ
7321:2012/06/25(月) 01:42:11.22 ID:qblj+4la
>>731
ズバットの超音波ワロタ。もはや怪奇現象じゃねえか。

いわんとするところはなんとなくわかる。
うまい人は、繊細さと音の広がりの両方を持ってる気がするんだよな。
声質を壊さない程度に頑張ってみるよ。んではおやすみ。
733選曲してください:2012/06/25(月) 09:50:42.17 ID:gner0Tzt
>>728
最近の1の音源で一番好きだわ
さわやかな声質してるし安定してるね〜
734南無:2012/06/26(火) 07:41:16.90 ID:BwD1o+Eb
>>697 685
かなりかっこいいなぁ。
丸みがあって、けど力強さあって、俺もそんな声だしたいなw
サビとかで、もっと声量出して、ワンフレーズごとに切らずに、
一つの波みたいな迫力が出たら、個人的にもっと好き。

>>728 1
爽やかで、ダイナミックな歌なのに安定してて、聞きやすい。
ただ、個人的に迫力が足りてないと思った。
後、声の強弱をつける時に、弱から強に繋ぐ部分をもっと綺麗に繋げられたらいいかもね?

ロード/虎武竜
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1408.mp3
735タンボイーーン先生:2012/06/26(火) 19:07:04.73 ID:T/KHgZ0B
>>728
新しい言葉を出してきたのはいいが、オレは一度も妄想や嘘を言った覚えはないし
感想も真面目に書いてるけどなww

だんだんはいいと思う。
高音での声の張りとか比較的流れに乗れてるところが、いつものボカロっぽい感じがなくていいわ。
他の人が言ってること以上に言うことはないかな。

>>734
ラスサビでちょっとずつ勢いを変えていっているところがいいね。
メロはもうちょっと息多めで歌ったほうがいいんじゃないかな。
ちょっと言葉をしっかりと言おうとしてかカクカクしてる感じがする。
736南無:2012/06/26(火) 20:19:45.65 ID:BwD1o+Eb
>>735
まだまだ喉が詰まってるから、ふんわり出ないみたい。
ラスサビが受けただけで、今回の音源は成功だ。
737南無:2012/06/28(木) 23:54:11.26 ID:YvUHe5wi
1の音源を手本にして歌ってみたよ。

虹/二宮(嵐)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1670.mp3
738選曲してください:2012/06/29(金) 10:48:42.23 ID:O5/7aZKV
>>717
>>摩天楼オペラ
http://matenrou-opera.jp/
↑コレ?カッケエ。

>>街の合唱団
なんとなくわかる。

>>村下フェイク
オレにそれができるかわからないけど興味ある。
フェイクを使った音源とそうでない音源のアカペラのうpをお願いしたい。
ベストは717が歌ったのをアカペラでうp。もちろん他人でもおk。
オレ以外でも需要あると思うよ。

>>725
ありがとう。今後も練習けます。
村下スレ逝けって言われそうな勢いだけど。
>>喉の奥
ハッキリ聞こえて、響きがあって、美しくて、太く強い声。
やり方があるなら本当に知りたい。

>>726
匿名の掲示板で「殺伐」の理解を強いてくる人だからね
悪い人じゃないけど、ちょっと変わってるかも。

>>728
>>1
うまい。
次はこういう歌い方とか、自分で設定してる目標とかハードルある?
739731:2012/06/29(金) 23:58:25.06 ID:DLexkuCl
>>734
音程が不安定。
病室のベッドの上、まるで子猫のように〜から盛り上がらない。
無理に高音出そうとしてるから声がかすれちゃって危ない。
地声が綺麗そうだからもっと脱力してサラっと歌い上げたのをうpってみて。

>>737
イイ曲だよね。
Aメロ歌いだしの低いところから音程外れてて、その後も不安定なまま。
Bメロ(サビ前)は1をお手本にしてるっていうのがわかるくらい音程とリズムがすごく音程してる。
Cメロ(サビ)は音程が不安定で高音に届いてない。音程に差があるところは音をあわせられてない。
たぶん発声が悪いせいだと思う。そのまま練習してコピーがうまくなったとしても
歌はうまくならないとおもうよ。変なクセつけないように色々な曲を歌うといい。

常にリラックスした状態で歌って、高音出すときに苦しくならないような発声練習をするべき。
喉に負担をかけずに長時間歌いつづけられるようになれば
音程の不安定さも改善していくといいとおもう。


MALICE MIZERのILLUMINATIを歌ってみた
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1762.mp3

audacity使って録音するんだけど、マイクの入力レベルを最低にしても
入力レベル振り切って音割れしまくる。
ボイスチャット用のマイクじゃだめなのかな。
740南無:2012/06/30(土) 00:16:59.81 ID:iRWrsdoj
>>739
どっちも音程があかんか!
なんか、脱力出来ないんだよなぁ。皆が脱力しながら歌えるのが羨ましい。
ありがとー。

感想:
声がちょっと面白かっこいいw 原因は、ちょっと団子声になってるから
だと思う。途中の声が、非常に自然な感じだから、作り声感が強い。
俺はそういうのが好きだけどw
曲的に、ちょっとマニアックだけど、実力的にはもう上手いレベルだと思
う。

741選曲してください:2012/06/30(土) 00:46:33.69 ID:U6NIidyI
>>738
村下フェイクについて
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1790.mp3

まったく関係ないけど、せっかくうたったからおまけ
 S/シド
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1791.mp3
742選曲してください:2012/06/30(土) 00:49:25.82 ID:U6NIidyI
>>739
あたいもaudacityよ
743タンボイーーン先生:2012/06/30(土) 01:10:10.14 ID:Zyyek7qX
>>471
CDきけばわかるじゃんww
744選曲してください:2012/06/30(土) 01:11:20.65 ID:xPAm6HH1
モトモリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
745738:2012/06/30(土) 01:25:00.00 ID:YFqmu42i
>>741
マドカァーマドカァーてw
バンドのヴォーカルっぽい良い声してる。
どこへでも行く〜の「行く」の音のはずし方が何気にカッコよかった。センスを感じる。
ってかうまいし。すごく参考になった。ありがとう。
でもさ、ロマンスカーにフェイク入れられそうなとこあったっけ?
まあ、次は踊り子練習してみるよ。フェイクの練習してみたいんで。

>>シド
曲調に合う歌い方してるね。
うまいへたについてオレが言えることは無いかな。

746739:2012/06/30(土) 01:31:41.47 ID:YFqmu42i
>>742
おお、ナカーマ
どんな曲やってるの?
747選曲してください:2012/06/30(土) 01:35:43.39 ID:Ljg0Qxka
>>741
声もいいしフェイクの部分はうまいんだけど
「愛してき〜た」の「あ」(最高音)が短くてすぐ「い」の音まで下がるのと
「みッていた」って変なところで「ッ」が入ってるのが気になって気になって…

最高音の「あ」に関してはむしろ最初のフェイクなしの方がいいよ
748選曲してください:2012/06/30(土) 02:05:36.97 ID:U6NIidyI
>>745
どういたしまして。

>>746
こんなのとかこんなのとか>>742みたいのとか。
audaがあればなんでもできる。

LOVE/清水翔太
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1809.mp3
三味線旅からす/氷川きよし
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1810.mp3

>>747
純情可憐に収録されたライブバージョンでは「あ」ががっちりゆれているのです。
749選曲してください:2012/06/30(土) 08:00:01.15 ID:cXSdxG16
>>748
LOVE好きでよく聞くから、ワクテカして聞いた。
いい声してて、雰囲気よかった!
でも音がフラットしてるとこが多いかな?
高音がんばって出してるところはピタっとはまってるけど。
あと気になったのは、
サビの部分で音を下りていくタイミングが早い。
さっさと階段を下りていってる感じ。
原曲どおりに歌えばもっとゆったり感が出て更によくなると思う!!
750選曲してください:2012/06/30(土) 14:17:48.76 ID:O9QVDEM3
>>741
村下フェイクとかよりも、発声が良くてびっくり
発声についてどんな練習した?
751選曲してください:2012/06/30(土) 14:29:35.36 ID:U6NIidyI
>>750
カラオケいっぱいいった。
上手い人がいたらまねした。
発声練習の類は一切何も。
752ミドル覚えたい:2012/06/30(土) 14:42:01.26 ID:i/O2UKGE
>741
な…んだ…と…?さすがモトモリはん。また腰が砕けました。これがフェイクというものか…。
お遊戯会のお歌を歌っていた僕に、プロの歌唱を聞かせてくれてありがとうでした。
踊り子ブームが到来しそうな予感。
753選曲してください:2012/06/30(土) 15:49:57.82 ID:+ZVniSju
ググっても村下フェイクって出ないです何でしょう
754選曲してください:2012/06/30(土) 15:55:09.25 ID:U6NIidyI
>>753
造語です。
村下大先生が織り成すちょっと独特な音符を経由した旋律のことです。
755選曲してください:2012/06/30(土) 16:52:10.78 ID:+ZVniSju
>>756 ありがとうもうちょっと調べてみるよ
756745:2012/06/30(土) 17:28:35.91 ID:S87T9ZKL
女子も歌える踊り子↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13097391 早見沙織+高垣彩陽
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16536216 SONA(ユンソナ)

カラオケに入ってるといいね。
757タンボイーーン先生:2012/06/30(土) 19:48:49.43 ID:Zyyek7qX
踊り子とロマンスカーは難しいね。
初恋はキー的にきつい。
758選曲してください:2012/06/30(土) 20:09:52.72 ID:TmyRlx01
高音部分を全力で出した
アー!い〜し〜て〜いぃた、な踊り子とか恐ろしくて人に聴かせられない
きっとボロカスに叩かれるだろう
759選曲してください:2012/07/01(日) 08:34:52.01 ID:psMtOJ2G
>>757
単車とボインボイン先生
この板が原キー縛りでなければ下げてもいいんじゃない?

>>758
全力になるよね。
村下本人のライブ映像でも高音はしかめっ面になってるし。
難しいんだろうね。
>>恐ろしくて
録音してうp
760選曲してください:2012/07/01(日) 09:10:56.24 ID:KevtR4NO
>>751
歌のテクニックをいろいろ勉強したいんだけど、お勧めの本とか歌手とかありますか?
音程とかそんなに酷く外すところはないんだけど、聴いててつまらない歌になっちゃう…
カラオケ行って歌うと、耳障りじゃないけど早く歌い終わってね!的な雰囲気が流れて辛いです…
761タンボイーーン先生:2012/07/01(日) 09:12:08.22 ID:QJAc0Qz2
村下さんの一番難しいところはあの切なげな空気をだすところだと思っています。
762選曲してください:2012/07/01(日) 09:31:14.96 ID:u5QsAUmS
>>751
モリモトさんすごいですね…勉強になりました、もっといろいろやってください
763選曲してください:2012/07/01(日) 11:28:16.00 ID:T+D8eT2P
村下さんは高音に限らず結構しかめっ面だよねw
でも声はスッと出てる
集中はしてるだろうけど苦しそうではない
764選曲してください:2012/07/01(日) 15:37:46.05 ID:e2DBc3gs
>>728
ずっと前に1さんの歌聞いて自分と少し声似てるなーと勝手に思ってたけど全然ちがうし、やっぱ断然上手いですね。

自分で聞くとなにかつまらない、物足りないとしかわからないので
気がつくことアドもらえれば嬉しいです
秦基博/僕らをつなぐもの
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2047.mp3
ミスチル/名もなき詩
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2051.mp3
765703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/01(日) 22:17:54.72 ID:WPVFi+8W
>>748
三味線・・すごいですね、ミドルボイスがら空きなのにこんなに上手く聞こえるなんて脱帽です。
もうバンド向けさまさまなヘッドボイスじゃないですか、うらやましい限りです。
でも、村下孝蔵はヘッド響かせすぎるとさっぱりですから向いてないと思いますよ。

>>764
声の芯とヘッドボイスの音程が分離してますよ。
って解決策はとくに提示できませんすみません。
イコライザで高音部を思いっきり強調したら芯が聴こえますよ。

やっぱり、村下孝蔵は体の奥から響くような感じがキモのような気がするのでがんばってみました。
耳のラインより上を響かせないように気を使ってみました。方向性について意見ください。

踊り子 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2131.mp3
島人ぬ宝 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2132.mp3
766選曲してください:2012/07/01(日) 22:26:09.46 ID:H5eRMtig
>>748
サビのメロが違う、フラットしてるのかさせてるのかわからないけど、音が落ちてますよ
メロは雰囲気が出てていいと思いますが、終始インストに押されてる。
あとこれは一発録りではないのかな?
767739:2012/07/01(日) 23:25:12.02 ID:psMtOJ2G
>>764
横槍になるから感想自重中。
放置されてたらかんかレスしとくかな。

>>765
方向性は良いと思う。俺もこのあと踊り子うpるけど、オレが苦しいとこ綺麗に出してた。
意識的に耳のラインより上を響かせないようにとかすごく器用だけど
でてないぶん音が薄くなってるよね?体の奥から出てる声ではないと思う。
リズム感どうした?

踊り子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2123.mp3
録音するたびに歌が変わるほど不安定。
村下さんのように歌うなんて奇跡でも起きない限り無理な気がしてきた
1週間くらい練習してまた再挑戦する。

768選曲してください:2012/07/01(日) 23:40:54.95 ID:H5eRMtig
>>767
雰囲気出てると思います。
ただ、サビがの音色が弱いですね…ふらふらしてる
でも、十分うまいと思います
769選曲してください:2012/07/01(日) 23:43:02.60 ID:YVI0vkao
>>764
まだ他人からアドバイスをもらうような段階じゃないと思う
うpしてアドバイスもらっても今の状態じゃ絶対生かせない


>>765
酷なことを言うけど……
君の音源はミドルとかヘッドとか
そういうレベルじゃない
それと、用語に振り回されて、自分の勝手な理論を展開している感じが否めない


一人一人に具体的なアドバイスはできないけど
ここにくる人のほとんどが聞くときの姿勢ができてないと思う

録音し始めの人に多いこと
・アホみたいにうp頻度が高い
・録音した自分の音源ばかり聞いている
770ミドル覚えたい:2012/07/02(月) 00:14:08.05 ID:FN3AO8oI
>>764
どちらも聞きましたが、特にミスチル。なんか嫌なことでもあったの?w
張り上げて歌ってるので、音が高くなるにつれ音量が急激に増してて、サビとか咆哮になってます。
しかし、いい声してるし、なんだかんだで発声そんな悪くないような気がする…

一音一音、リズムも長さも、何より音程をピタッと原曲に合わせようとして練習するのはいかが?その時、叫ばないこと!むしろ高い音は音量小さくしてほしい。裏声可。

あわなくてもいいから、あわせることを意識すると、俺の場合は色々発見がありました。

あと、歌い方のぶっきらぼうな箇所は怖かったw
自分流に崩してるところは、試行錯誤の途中だと思いますが、今そればかりやってると上達が遅れる気がするなぁ…。
771選曲してください:2012/07/02(月) 00:19:13.28 ID:8NWRPj6h
そこそこ良くね?
772タンボイーーン先生:2012/07/02(月) 00:40:05.71 ID:lXZZSdl7
別に高音を張り上げても叫んでもいいと思うけど、特にミスチルとかなら。
ただ全体のバランスは考えないといけないけど。
773選曲してください:2012/07/02(月) 00:45:15.89 ID:L6GEbKGH
コメントしてたら「踊り子」を歌いたくなったので、うpしてみます
モトモリさんの音源を聴いてみたのですが…おかしくなってしまった…
今日CDも借りてきたので、ちゃんと聴いてカラオケでも歌ってみようと思います。
わたしは「めぞん一刻」が大好きなので、陽だまりには思い入れがあります。

踊り子/アカペラ
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2051.mp3
774773:2012/07/02(月) 00:47:12.43 ID:L6GEbKGH
間違えました、人の音源を張ってしまった…

こちらです
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2153.mp3
775選曲してください:2012/07/02(月) 01:35:41.70 ID:iafjI9c6
>>764
こういう曲の張り上げ自体は悪くないと思いますけど、
いかんせん張り上げ過ぎでちょっと聞きづらいので(特にフェイクっぽいところとか)
もう少し簡単に声を響かせられるポイントを探した方が良さそう。
でも何よりも気になるのはリズムで、常にちょいズレ気味で特に早いところはめっちゃずれてる。
合わせようとはしてるものの、何となく合わなくて歌いづらいはず。
フレーズ毎にしっかり聞きこんで練習してリズムをしっかり合わせられるようにしよう。
すると歌いやすくもなって、聞き心地もぐっと良くなるはず。
後、一部ハモリパートの方を歌ってるような。
>>765
踊り子 これは歌っていうか、特にメロですけど喋り声の延長みたいですね。カクカク過ぎですし。
言われてますけど、ミドルだのヘッドだの言う前に普通に歌った方が良いのでは。
それと、これはほんとに難しい曲なので練習ならもっと簡単なものを歌った方が良さそう。
>>767
これはなかなか良いですね。言われてるようにサビがちょっとふらついてるのが惜しいです。
全体的にもう少し声が太くというか、芯がしっかりすればかなり良いのでは。
>>774
アカペラはリズムとか音程とか自分の歌いやすいように勝手にしちゃうんで辞めた方が。
アドバイスもしづらいですし。
あえて何か言うなら発音がちょっとかっこつけてる感じでこの曲には合わないんじゃないかなと。
776選曲してください:2012/07/02(月) 02:23:15.65 ID:jbunuCIr
>>765
声の芯とヘッドボイスの音程が分離
って何を言いたいのか理解できなかった・・

他の人も言ってるけど用語に振り回されすぎだな
777選曲してください:2012/07/02(月) 21:51:01.07 ID:RTayLuX3
>>765
カクカクした感じがやや気になるかなぁ、と
響き云々はよう分からんです。ただ、村下さんにある深みみたいなもんはあまり感じないかも

>>767
おお、昭和歌謡似合う声きた!
息の抜き方は参考にしたいところ
やっぱサビ難しいところだよなぁ。強く出すと台無しだし、かといって抜くとコントロールが難しい

>>774
ABCのカバーしてる初恋だか歌って欲しいと思ったり
歌い方合わないってツッコミは多そうかも。 この声ならEXILEっぽく歌ったほうが踊り子は合いそうな感じが
778選曲してください:2012/07/02(月) 21:55:37.56 ID:RTayLuX3
踊り子/村下孝蔵
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2211.mp3

プチ祭になってるから歌ったけどやっぱり難曲
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します
7791:2012/07/02(月) 22:27:34.93 ID:AyOb3a0Z
>>733
あざす。

>>734
息の流れがどんどん狭くなっている。
結果、サビとか窒息死しそうな声。
音が高くなるにつれて、声が重くするのではなく、軽く出せるようにしなきゃね。

>>735
自覚がないのも症状のひとつなので。

>>738
>次はこういう歌い方とか、自分で設定してる目標とかハードルある?
歌い方に拘りはないかな。なんとなくでやってるからなあ。
目標はタイトル通り。

>>748
LOVE
サビの息の抜き方がいいなあ。
ただ、ちょこちょこフラットしてたり、フォールに違和感が。
特に、裏っぽい部分(「にぎってーる」のところとか)は、高さが届いてないのが惜しい。
裏声苦手だったっけね。スムーズな裏声をマスターすれば完璧だとおもう。
7801:2012/07/02(月) 22:28:04.06 ID:AyOb3a0Z
>>764
一年前くらいと現在では、俺の声質全く声質違うからね。

僕らを
サビでビックリ。
声量出して張り上げた所で、伝わるのは「苦しそう」だけ。
貴方が歌を聞かせたいのはわかるが、聞き手はオケと歌声の調和を求めているからね。
きちんとバランスを考えよう。

>>765
島唄
ドラムの音全く聞いてないでしょう。リズム殆どずれてる。
それプラス、全部はっきりと歌いすぎて、ひとりよがりな歌い方に聞こえる。
後ろの音をしっかり聞いて。
781選曲してください:2012/07/02(月) 22:30:41.83 ID:sS9ar9/u
ヒトカラ通い始めてかれこれ1年...ここんとこ行き詰まってる

lose one's faith/石鹸屋
http://upload.saloon.jp/src/up0033.mp3
感想や評価よろしくお願いします。
782南無:2012/07/02(月) 23:09:19.28 ID:OCHr7Lee
>>779
軽くかぁ〜。
俺、響かせるのと、喉締めるのが未だにごっちゃになってるっぽい…。
全体的にもっと声がスッと抜けるようになりたいと思ってる。
783選曲してください:2012/07/02(月) 23:27:51.82 ID:AAqjyX+t
>>765
すごくクリアーでいい声質ですね
どんな練習してるか教えてもらえませんか?
おすすめの本、DVD等あれば教えてください
784タンボイーーン先生:2012/07/02(月) 23:28:00.73 ID:lXZZSdl7
>>779
えっww
じゃあ何が1は妄想だと思ってるの?ww
オレはすべて体験したことを書いているんだがww
785選曲してください:2012/07/02(月) 23:45:11.95 ID:2+A51RpD
こんなとこまでタンボイこ偽物が出張してきたか
786タンボイーーン先生:2012/07/03(火) 00:03:40.31 ID:lXZZSdl7
いや、オレは本物。
マジで1が妄想と思っているなら何についてそう思っているのかを聞きたくてねww
すべて事実なのにww
787南無:2012/07/03(火) 07:38:36.55 ID:jJxAD90x
ごめん。連続になっちゃうんだけど、ここの人に聞きたいことがあります。
録音の設定を変えました。
これも、苦しそうだったり、裏声が弱く聞こえますかね?

タカラモノ/ナオト・インティライミ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2172.mp3
ライン録音です。
788さてはモテるでしょ?:2012/07/03(火) 12:16:22.18 ID:RcKqes3V
ちょっと見なかったら聴けない音源が沢山…。残念。
>>734
第一声からいきなり上ずってるので、いきなり肩すかしを食らったような印象。メロはもっと低くしっとり唄って欲しかった。サビはその感じで良いと思います。
最後に微妙にアレンジを入れたのはアグレッシブで好感がもてましたが、好き嫌いはあるでしょう。
>>737
おお、何か感じが出てるw抑揚が元々はっきりしてるので単調にならず、とてもいいんですが、声の出し方が安定してないせいか音程も不安定というのが全体の印象ですね。
>>739
おおー。「かかって来いよ!」が出るとは。マリスのライブ仕様ですね。それだけでファン度合いが分かるというもの。
低音の魅力と言いますか、安定していて上手いと思いました。ビブラートもしっかりしてます。しかし、メロで音を切り過ぎてる感じがします。もっとフレーズの繋がりを意識してみては。
サビもメロの低音の発声を引っぱり過ぎててどうも抑揚に欠けます。声もぼやけ気味で、もう少ししっかりとした芯が欲しいと思いました。環境のせいですかね。
でも似てましたw是非またマリス上げて下され。
>>741
勉強になるなあ。こういう正当派の歌が凄く似合ってて、モテまくりだなあこりゃ。
>>748
LOVE…上手いんですけど、一発録りのが聴きたかったですね。
三味線…う、うめえ…。こりゃ凄いおばさまホイホイだわ。
>>764
僕らをつなぐもの…うーん、唄い方を重視するのか選曲を重視するのかですね。前者ならもっとサビでの脱力が必要でしょうし、後者なら、尾崎豊などロック色の強い歌にすべきです。
名もなき詩…これだけメロがボソボソ聴こえるのはキーが低すぎるという事かなと。メロに合わせて上げたらサビがキツいというのならやはり選曲のミスかもしれません。
私はロックの張り上げ容認派ですが、さすがにここまでいくと行き過ぎだと思いました。ちょっとこれは聞き苦しい。この調子だと2、3曲でノド終わりませんか。
789さてはモテるでしょ?:2012/07/03(火) 12:18:06.00 ID:RcKqes3V
>>765
踊り子…まず思ったのは唄い方がぶつ切りだなあ…と。メロがぎこちなさ過ぎてリズムに乗れてないなあと思いました。サビの最後もムダに伸ばし過ぎでは。
細かい音程の上下も少なかったです。最初のサビの最高音の出し方だけは良いと思いました。あくまで最初の2カ所だけですが。
島人ぬ宝…こっちの方がだいぶ良いと思います。同じ人とは思えないくらい。リズムを直せばまだ良くなるのではないでしょうか。
>>767
ソフトでアダルトな雰囲気がとてもいいと思います。音符も多かったですし、声色は違えど村下イズムを感じました。表現の仕方が勉強になりました。
>>774
かっこ良さげな唄い方ですが、歌は曲の雰囲気と唄い方がマッチすることが1番大事だと思います。そういう意味でこの唄い方は合わないなあと思いました。でも合う曲はあると思います。
自分の思い入れの強い曲を歌うとマッチしやすいのではないでしょうか。
>>778
メロから音程が怪しいのが気になります。すぐに外れてると分かったのが、いつまでも暮ら「せない」の部分です。全体的に774の人と同じ印象を持ちました。
たまに視点を変えて、歌詞の意味とか曲の雰囲気をよく考えてみるのも大事ではないかと。
>>781
張り上げはキライではないですが、息苦しそうなのはちょっと…。口蓋垂がすっ飛んでいきそうで、不安を感じました。メロの低い部分は良かったです。
>>787
この歌には個人的に辛い失恋の思い出が…。良く唄ったなあ…。
まずリズムがうろ覚えなのか、最初が方が特に乗れてないと思いました。そして裏声が弱いのと、そこからどう地声に切り替えるのかを明確に決めて唄ってないような気がしました。
なので不安定な印象はあります。声質的には合ってますし、感情もこもってて好きなんですけどね。良い曲だけど自分には合わない歌だからちょっと裏山。
790さてはモテるでしょ?:2012/07/03(火) 12:18:49.94 ID:RcKqes3V
さあ、散々棚上げしたので叩かれますよー。どちらも再挑戦です。
最初のサビが届いてないという。
村下孝蔵/踊り子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2267.mp3

前よりもう少し落ち着いて唄ってみました。
村下孝蔵/松山行フェリー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2268.mp3
791南無:2012/07/03(火) 12:59:59.75 ID:jJxAD90x
>>789
>>788
雰囲気だけは、頑張れたかぁ…。
やっぱり安定感がないよねぇ。
まさか、この曲にそんな思い出が…w
やっぱり、録音設定変えるだけじゃ、そんなに変わらないみたいだね。
ありがとー。
792サム:2012/07/03(火) 21:26:03.82 ID:ADzuwx57
おっす、久しぶりです
残っている音源に感想。

>>737
うろ覚え集がすごい。譜割間違ってるところ多し。
声のコントロールが向上すると音程も安定するかも?
常にエッジ成分が多い状態になっているので、自分でこれをオンオフできるようになれれば発声が向上しそう

>>739
曲調はV系なのに声からは良い紳士臭がするw
ビブとか原曲の再現よくできてるし、音程とか精度も高いと思った。
ラストのノリがすげー良くてワロタ

>>741
上 村下さんのフェイクって主張が少ないというか、さりげなくてカッコイイから好き。
でもって俺には難しくて一生できる気がしないw

>>748
上 歌えるジャンルの幅がほんとに広いなあ。
♭してるとこ多いのが気になった。特に瞬音のF#で大きく落ちてる
やわらかい声質保ったまま音高合わせるのも難易度高そう。
Cメロが少しぎこちないような感じもした

>>765
上 少し鼻にかかってて幼く聞こえるのと、しゃくりの多様が合わさって癖が強く聞こえる
しゃくり多様の影響か#してる箇所がとても多い。
高音がスッと出てるのがとても良いと思った。声を当てる位置を下げたほうが曲に合いそう

>>767
紳士な声が曲にとても合ってる。高音も良い具合に力抜けてるけど、
サビにもうちょい迫力あったほうが俺は好きかも
793サム:2012/07/03(火) 22:02:15.83 ID:ADzuwx57
>>774
発声良いし上手いとは思うけどもいかんせんアカペラでは判断し辛い…
他の人も指摘しているけども、発音の癖とか曲に合っていないような気がする

>>778
声は違うけども癖の付け方とか774の人と似てる気がする。
サビの力強さは好き。
音はずしているとこのパターンが自分と似ているのでシンパシーを感じたw

>>781
サビのB4よりもG#4のが辛そう。高音裏返らないのが羨ましい
高音もだけどもロングトーンで声の質落ちてるとこ多い
関係ないが音源のファイル情報になんかあるけど、これ大丈夫なのか?

>>787
ラインだとガラガラ成分感じないね。一度空間と同時に録ってみてほしいな。
メロとサビのリズムが怪しいとこ多いけど、ラップ部分がすげーはまってて良かった
裏声の頼りなさはまだ感じるなあ。

>>790
上 確かサビ届いてないのは気になる。
声の太さが以前よりあるように感じたけども、全体的に流れが淡白というか無難に感じてしまった

感想返事
>>587
俺の場合、長所を伸ばす以前に音程・リズム・発声・発音と基礎がゴミクズなので、
そこから直さないとスタートラインにも立ててないっていう

>>590
まさしくそういう雰囲気を目指していたので、そう言って頂けるととても嬉しいw
794サム:2012/07/03(火) 22:34:34.32 ID:ADzuwx57
俺も踊り子に挑戦。これもうわかんねぇな…

村下孝蔵/踊り子 1コーラス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2308.mp3
795南無:2012/07/04(水) 06:14:18.01 ID:nGz7Edqe
>>792
原曲聞き直して来るわ!w
エッジ成分の除去、できそうになってきたから、試してくるよ。
>>787
設定を変えたら、ガラガラ成分がなくなったよ!
譜割がこっちも間違っているっぽい。昔から慣れ親しんだ曲と
違って、オケ板で発掘した曲は覚えきれてないなぁ…。
裏声ヤバイな。半年以上進化してないw

ありがと。
796767:2012/07/06(金) 14:25:16.83 ID:wlHGSfur
保守
今週は練習する時間作れなかった,,,
797選曲してください:2012/07/06(金) 16:19:36.12 ID:sfi76CYX
ぶーーーーめらんっ

>>778
メロの音程が怪しいかな。音の繋ぎ方とか上手いとこあって、見習いたい。
ただようV系のかほり。けっこう曲にあってると感じた。

>>781
なかった

>>787
全体を通して少し苦しそうに聴こえた。裏声へのチェンジもうまくいってないし、喉を結構圧迫しちゃってるのかもね。
ただ声質は曲によくあってるし、ラップ部分はかっこよかった。

>>790
前よりも声に丸みがでてて、こっちのが聴き心地いいなあ。
上 もう少し盛り上がりがあったほうが好きかも。
下 全体的にリラックスした声を出す意識で歌っているのはわかるけど、高いとこで上手くいかなくて、かえって力んじゃってるようにも聴こえた。

>>794
終始忙しないという印象をうけた。繰り返し聴くうちに、フレーズ毎に入るブレス音が気になって気になって。。。たとえば、「踊り出す くるくると」のとことかは、一息で歌ってしまったほうがいいのでは。
けど相変わらずの甘ったるい息の抜きは好き。
798選曲してください:2012/07/06(金) 16:29:43.55 ID:sfi76CYX
踊り子祭りに便乗してみた。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2487.mp3
いちじるしく低クオリティですみません。アドバイスよろしくおねがいします。
799南無:2012/07/06(金) 19:50:29.47 ID:jAhGGO4Y
>>797
聞いてくれてありがとうね。
これからも、苦しく聞こえない発声を模索していきます。
800703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/13(金) 22:47:41.96 ID:2mf4CeXm
おお、いつのまにかDAT落ちの危機

>>767
声の出方に集中してるからリズムが崩壊してるのかもしれません。
さらに耳より上に響かなくなってしまったのかもしれません。
声を張ると浮くし、沈めると薄くなるという悪循環ですね。

>>769
ちょっと言葉を使ってみました。やっぱり間違っているようです。
どのへんがどうとか書いていただけるとありがたい限りです。

>>775
普通に唄ってるつもりなんですが・・・唄って難しいですね。

>>776
最近、人とは違う聴こえかたをしていると某人に注意されました。混乱させてすみません。

>>777
そこらへんに意見が集中しているので、意識をもっていこうと思います。

>>780
ひとりよがり説はかなりあるのですが、よく分からないので具体的に聞かせていただければありがたいです。
801703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/13(金) 23:17:47.33 ID:2mf4CeXm
>>783
マイク感度絞ってエコー切れば皆さんクリアボイスですよ。

>>789
久方ぶりに好意見ありがとうございます。まったくありがたいことです。

>>792
幼いほうが好みなので、これはもしや好意見。
同意権です、#の謎を探って久しいところです。

音源に感想したいところですが、なんか唄い方がまったく異なるようなので、
意見のしようがないところです。まったく申し訳ない。

リズムっていうことで、ぽい曲を唄ってみたので、リズムについて意見ください。
cosmetic ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3286.mp3
Scrap Alley ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3291.mp3
802選曲してください:2012/07/14(土) 03:41:00.50 ID:wzhuwdKP
>>801
下の出だしの歌詞が「2人でち○ぽの車」って聞こえる
803選曲してください:2012/07/14(土) 23:33:47.85 ID:QdyyY1x8
>>802
ホントだ。ちんぽの車だ。
ちんぽの車まで聞いたオレは充足した幸福感に包まれながらウィンドウを閉じた。
804選曲してください:2012/07/15(日) 18:17:48.58 ID:va2F56Pw
感想書こうと思ったんですがかなりの音源が消えていて…

>>801
聴きましたが、譜割りの細かい曲で日本語を一文字一文字しっかり発音して(歌のお兄さんのように)
リズムにはめるのってすごく難しいと思うんですよね。
なんである程度フレーズごとで捉えて、アクセントのある音以外は
もう少しルーズな発音でノってみる、というのはいかがでしょうか。


よろしくお願いします。
First Love/宇多田ヒカル ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3503.mp3
805選曲してください:2012/07/15(日) 21:02:40.97 ID:gn3LdFBM
自分の歌い方見つけて歌おうぜ
桑田のFirst Love真似した下手糞にしか聞こえん
806選曲してください:2012/07/15(日) 21:22:46.50 ID:xzqQUwBe
( ´,_ゝ`)プッ
807選曲してください:2012/07/15(日) 23:28:18.69 ID:/GWNReto
これはひどい
スナックならウケタかもね
808選曲してください:2012/07/16(月) 15:17:23.52 ID:LkG/RCtb
あれ・・ここは普通以上のレベルのスレなんですよね?w
809選曲してください:2012/07/16(月) 16:25:40.80 ID:f5jawTn9
要素要素は上手いんだけど万人受けはせんわな
こういう場所で評価を得るのは難しいね
810選曲してください:2012/07/16(月) 16:56:14.59 ID:jaVvLqgH
×要素要素
○要所々々

>>804
せっかくだし聞いてみようと思ったらもう消えてました
811選曲してください:2012/07/18(水) 16:45:22.40 ID:mmLR2skw
ここのスレはほんとめんどくさい人多いな。
変なプライドでバチバチやりあってるのがw
812南無:2012/07/18(水) 22:01:54.32 ID:fKqgsoP9
>>811
ここのスレの住人一人も残ってないけどなw
813選曲してください:2012/07/19(木) 02:10:10.61 ID:ltvwJ/E0
ブーメラン注意報 

>>801 cosetic 高いところになると滑らかさがなくなり、むりやり苦しそうに出しているように感じました。
下の尾崎はリズム録りにくい曲なので無理もないとは思いますが、リズムに乗り切れず、あわてて入ったり
   流されてしまうところが目立つかなと思います。

浪漫飛行/米米CLUB
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3964.mp3

高音が弱すぎる...

814選曲してください:2012/07/19(木) 22:29:53.35 ID:5Ku9Pwvu
>>813
うめええええええ

でもなんかサビが楽しそうじゃないのでションボリ
815サム:2012/07/19(木) 22:31:22.48 ID:6dN5SxAV
最近ロダの音源消えるのがすげー早いな。スロー進行なこのスレには厳しい
>>798.801.804
感想書きたいので最うpお願いします。

>>813
メロから元気が足りてないように聞こえる。この曲はノリと元気の良さが凄く大切だと思う
音色が暗く聞こえるのはメロと最高音で♭傾向が強いからかも。
ロングトーンが無感情に間延びしていることが多い。特にCメロで顕著。
声質が曲にとても合っているのと発声がいいのが長所だと感じた。
高音を無理に出しているような感じはしないので、今の方向性で伸ばせば♭を改善できそうだ

感想返事
>>797
原曲よりテンポが速いので肺活量の少なさがモロに…
歌詞間違いもしていたし、もっと歌いこんでブレスの位置もしっかり決めたい


玉置浩二/メロディー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4049.mp3
前にここで教えてもらった曲。気に入ったからカラオケで毎回歌ってるw

Amanogawa アルバムver/Skoop On Somebody
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4059.mp3
この曲シングルのも好き。最近リズムもとれなくなってきた…
8161:2012/07/21(土) 23:25:09.51 ID:M4CDQ1AN
やあ。
久々に息抜き。
と思ったが、消えすぎてて感想書けねえ。


低音の抜きかたがやったらセクシーになってるな。
「い」まもまだー ってところ、「え」まもまだーって聞こえる。
あとは、アタックの伸ばし方が弱々しくて、サビに迫力出てない。
泣きながらーってところとか。泣いてるんならもっとドワッと爆発させないとね。

リズム感の鍛錬は本当に難しい。
おじさんは最近、リズム練習にこんなのやってる。
http://mapachehito.blogspot.jp/2011/07/3816.html
割り箸でトントンと。
817選曲してください:2012/07/21(土) 23:52:48.93 ID:tbPYQ+YT
初めてこういった板にお邪魔します。
>>813
綺麗な声で、聴きながら自然と体が揺れました!
高音が届ききっていないのが残念です。もう少し明るい雰囲気にもっていけたら素敵かなーと

>>815
表現力、と言えば良いのでしょうか・・・恥ずかしながら2曲とも知らない曲だったのですが、曲の雰囲気に聴き入ってしまいました。
2曲目の「ただやけに」という歌詞の部分が好きでした。
全体的に(特に一曲目)hの音が混ざっているような印象を受けました。

歌などは習ったことが無いため技術的なことが分からず、的確なことが言えなくて申し訳ないです;

空色デイズ歌わせて頂きました。ご意見頂けると嬉しいです。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4375.mp3
8181:2012/07/22(日) 00:20:53.91 ID:8l/VJJJ6
>>813
感想書いてなかったわ。
全体的に平坦。特にサビには一工夫が必要か。
発声方法はかなり綺麗なものだと思う。
サビは自覚通り、完全にフラットしているね。
力を込めすぎているのかも。他より声量が大きくなっているし。
高い時に届かねーって思ったときは、逆にソフトに歌おう。


>>817
迫力にかけるが、いい意味で個性的な声質。これから伸びそうだね。
フレーズ毎の中間辺りで微妙に走ってるのがマイナスポイント。
もしも/せかーいで/いみを/もつのなら
気なったフレーズの4区切り。
細かい強弱を入れて、頭と終わりのリズムを整える。
それだけで表現の幅が広がると思う。

オケ板初めてなら、ここ以外も色んなスレ見ると勉強になるよ。
ただ、情報を取捨選択しないと大変なことになるが。
819さてはモテるでしょ?:2012/07/22(日) 04:02:54.17 ID:XcMahjnD
>>801
Scrap Alley…滑舌がもう少し良ければなあと。尾崎の歌はメッセージソングなので、上手く唄おうとするよりは歌詞をハッキリ伝える方に重点を置いた方が良いと思います。
>>804
何だか酷評されてますけど、私は好きですよ。桑田にかなり似てますね。上手いです。しかしキーの設定に失敗していて抑揚に欠けていたと思います。もう一つ上の方が良いと思います。
>>813
ハキハキしていて聴きやすい声だと思います。変な癖も無いですし。しかしメロの低音部分はもっと力まず、しっとり力を抜いて唄った方が良いと思いました。
また、全体的に音符が少なくて滑らかさに欠けていたのも気になるところ。もっと粘っこく唄っても良かったかもしれません。
>>815
メロディー…しっとりと唄いたい狙いは伝わるんですが、全体的に音がフラフラしていて不安定な印象を受けました。弱々しいというか。胸の方にも響かせてみると良いのかもしれません。
Amanogawa…声の出し方や力の入れ具合がどこも同じような感じで、ちょっと単調かなと思いました。この曲も何だか弱めの声というか…もう少し地声よりの声色でも良いような。
>>817
安定している反面、力の入れ方がどこも同じで一本調子な感じがしました。もっとメリハリを意識して唄ってみては。

Dir en grey/予感
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4401.mp3
820813:2012/07/22(日) 16:42:46.56 ID:es2r1fqr
感想を下さった方々ありがとうございます!

以下リプライ

>>814さん
音程に気をつけて歌ったからでしょうか。暗くなっているようですね...

>>サムさん
問題は声質このままでフラットを改善できるか、という部分ですね。サムさんのようにもう少し吐く息の量を増やしてみるか...

>>817さん
時には率直な感想の方が確信をついている場合がありますよね。暗いというのがまさにそれだと思います。

>>1さん
音程外すのを嫌って、平坦に成りすぎたような気がします。高音発声に声量はいらないのは分かっていますが、それでも多少の声量は必要なわけで...両立は難しいです。

>>さてモテさん
音外さないように一音一音を強く発音したのが、滑らかさを欠いた原因かなと思います。あと『全体的に音符が少なくて滑らかさに〜』というところちょっと分からなかったのですが、できればもう少し詳しく説明お願いします。

まとめると
発声は良いが、♭していて暗く聞こえ、滑らかさに欠けるということですね
821703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/22(日) 17:49:41.02 ID:YGXU2//2
>>813
感想ありがとうございます。
そうでした、尾崎はメッセージソングでしたね。突然盲点でした。

浪漫飛行ですが、「トランク一つだけ〜」以降、上に上がる箇所は音程が壊滅してますね。
音の抜けが悪いのでよい声がもったいないと思います。
低音強調のヘッドフォンではそうもなかったですが、かまぼこ型だとかなり目立ちます。
低音強調はオーディオテクニカRP-DJ700、かまぼこ型はソニーMDR-XD100で聴きました。

>>815
全体的に上ずっているように思います。
やっぱり反響に頼りすぎていると思うんですが、このさい反響させたままごまかすのも
素人には欠かせない戦略ですからどうともいえないところですね。
822703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/22(日) 18:13:52.73 ID:YGXU2//2
前レス
>>813
すみません>>819さんと間違えました
リズムの問題はもはや袋小路です orz

>>817
いいですね、反響音のない音源は親近感を覚えます。
声と曲もあってると思いますよ、十分ではないですか。
ちょっと考えたんですが、
高音強調で聴くとちゃんと伴奏に乗れてますが、普通に聴くと伴奏との相性がいまひとつですね。
※勝手にいじってすみません。

817さん「空色デイズ」高音強調
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4458.mp3

これは、最近分かったんですが、ベース部分に声がかぶさると起こる現象のようです。
例としては貧弱ですが、こんな風にベースも声も聴こえるように歌うと伴奏との相性が向上します。

中島みゆき「過ぎ行く夏」
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4459.mp3

せっかくなので、クリアボイス録音をされてみてはいかがでしょう。
LiveDAMでは、マイク感度を上げずに、反響音が入らないくらいマイク音量を落とすとできますよ。

※再生環境で違った風に聴こえる可能性があります。ご親切な方、コメントをお願いします。
823703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/22(日) 18:27:42.17 ID:YGXU2//2
>>819
もしかして、高音の抜けが悪いなあという感じをもっておられませんか?
ちょっと表現が無粋なんですが、軟口蓋部分の音程が固まってて、口先の音程しか上がってないように思います。
語尾が裏声になる歌を歌ってみるとか、高音はむしろ音量を下げてみるというのはどうでしょう。
824サム:2012/07/22(日) 22:33:08.77 ID:gz8uMcB3
>>817
声質を活かすような歌い方がとても上手くいっていると感じた。
リズム走ってる箇所が気になった。他の人も言うようにサビに力強さが欲しい
ブレス音聞こえないけど何かいいコツとかあるかな?

>>819
声の重さとかバランスがとても良い具合。素直にかっこいい声で歌えてると思った。
F#4の音で瞬音・ロングトーンともに音程や質にブレが多いのが勿体無い
俺は最高音は良い具合で出ているように感じた

>>822
元が女性曲だからか常に声当てる位置が高くて苦しそうに聞こえる
「わすれんぼうたちだから」のフレーズ等、非常にまずい走り方しているとこがある。
ラストのビブがかかったフェードアウトが好き
825選曲してください:2012/07/22(日) 22:51:28.53 ID:gz8uMcB3
感想返事等
>>816
おっす久々。なんか最近何歌っても、はしたなくなってしまう。
1番はセーブ目に後半で爆発させようと思ったが下限のバランスが良くなかった。
情報サンクス。そのリズム練習難しすぎワロタ。脳みそが破裂しそうになるww

>>817
ただやけに のとこは歌ってるときはミスったと思っていたがよかったのかな…
息漏れ激しくてフガフガしてたみたい

>>819
この日の音源を前に録ったものと聞き比べると、ボヤっとして輪郭が削がれたようになっていることに気づいた。
声の位置下げてもうちょいバチバチした声にしようと思う。
Amanogawaのアルバムのは2コーラス目から曲調がガラッと変わるとこに特に苦戦中

>>821
エコーはデフォよりかなり絞っているけど、かけない方が良いのかな
826798:2012/07/23(月) 06:29:06.74 ID:4MI9R0D7
自分の中ではある程度音程まとまったかと思うんだけど、みんなからしたらどうですか?
まだ酷いんだろうか
あと、もっと落ち着いて歌うべきか、もっとはっちゃけるべきか・・・

夢であるように/DEEN
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4562.mp3

>>815
踊り子を録り直してみましたが、まるでうまくいかなかったので挫折。
こっちでお願いします。

感想はあとで書きます。
827南無:2012/07/23(月) 07:29:09.33 ID:5sEGu4qV
>>819
なんか耽美なDirだねw
歌い方としては、こういうの大好きw
今ひとつ高音が突き抜けてないのは、マイクとかEQの設定が
悪いのか、それとも息が続かなかったのかどっちだろうか?

>>826
あんまり音程とか分からんけど、特に問題ないような?
ただ、息の支えが足りないのかちょい声がぐらぐらしてぎこちなく
聞こえる。
もっとマイク離してもいいかも。


トウキョウトロックシティ -4
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4500.mp3
何故か音がポワポワしてる。
828選曲してください:2012/07/23(月) 14:16:02.61 ID:4MI9R0D7
感想書きましたー。

>>827
「夜光の蝶の〜」のAメロ出だしのウィスパー気味の声のバランスがとてもいいと思った。後半バテ気味だったけど。
それと特に前半の語尾でうまく着地できてない。それもi音でピッチがよくぶれてる。俺もだけど、i音はむずかしいね。
あと前から思ってたんだけど、レコーダー換えてからエコー深くききすぎてて、声がぼやぼやしてるのが気になる。

>>822
クリアボイスといわず、エコー効いたのを聴いてみたいのが本音。今の音源だと声にもひとつ力がないように聴こえる。
空間録音だとどう聴こえるんだろうか?
中性的な声質はわりと個性があっていいと思う。もう少し高音が苦しそうなのが減ったら、さらに良くなるんでは。

>>819
あんまりDirっぽくないと思ったw Dirの曲殆ど知らないんだけど。
さてモテさんの声質や、アクセント・強調の仕方がうまくハマったような印象。
今でも自然に歌えてると思うんだけど、もうちょい声に太さがあればさらにカッコよくなるはず。
829選曲してください:2012/07/23(月) 14:16:48.43 ID:4MI9R0D7
>>817
カワイイ>カッコイイみたいな感じ。この曲はカッコよく歌ったほうが合ってるんじゃないかな。
無理のない程度で張り上げでもいいから、もっと元気良さが欲しい。
声が明るめなのに対して、歌い方が無難な感じなのでそこらへんのバランス次第で結構違って聴こえると思う。
あと、ヒーカップっていうの?瞬間的に裏返すやつ、とかの小技を利かしてもイイと思った。

>>815
上 いやらしいww どうやってもそんな風にならんから正直羨ましい。
ロングトーンを維持するのがやっとで、表現とかが付いてきてないように感じた。
曲調がゆったりなんで、一番盛り上がるロングトーンのとことかは、多少過剰な表現でも曲に合うと思う。

下 発声とリズムに気をとられすぎてるように聴こえた。フェイクも乗り切れてない・・・と思ったら、セルフツッコミが入っててクソワロタwww
全体的に単調かと。「ただやけに」の部分は上手くいってるに同意。こういうのがたまに入るとおもしろいね。

>>813
発声が良いと思う。特にメロの抑揚は自然でとても聴き心地が良い。
ただ、すでに指摘されているようにサビはry
細かな音程のズレと、ところどころ、かなり棒っぽくなるのも気になった。Wow Wow〜の所とかがとくに。
830選曲してください:2012/07/23(月) 14:39:54.95 ID:4MI9R0D7
>>827
聴いてくれてありがとう。やっぱりライン録音は上手くいかない・・・
自分で聴く分には音外したかどうかはわかるようにはなったんだけど、それが他の人にはどう思われるかは難しいところ。
メロとかの低いとこはマイクとキスするくらいの距離で歌ってるんで、ぎこちなく聞こえる原因なのかもw

いちおう空間のも貼っておくんで、よかったら聴いてください。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4575.mp3
831選曲してください:2012/07/24(火) 00:42:10.24 ID:nIwBR6T6
>>830
この曲の前半の大半を占めるはずの肝心なAの音がうわずってるから、全体的にふらふらした印象になる
楽器とか使ってこのAの正しい音程をまず体得して、それをびしっとロングトーンで切るようにするべき。
テクニカルな部分はAの音がまっすぐ出せるようになってからでいいと思うよ
サビ手前〜サビのE、Fの音が、今度はフラットになってる。
たった1オクターブしかない歌なんだから、もちっとぴちっとあわせられると思うけどなあ…
832さてはモテるでしょ?:2012/07/24(火) 01:08:30.80 ID:AVGkxE9Y
早速感想をいただいて嬉しい限りです。レスと感想を。
>>820
所詮素人の言う事なんで聞き流してもらって良いんですが、たとえば音符と音符を直線で結ぶとすると、音符の数が多ければ多いほど滑らかな線になりますよね。
で、逆に少ないとカクカクでギザギザな線になる。音源で言うとwohwohの所とか、最後の方のサビが後者のように聴こえました。メロは滑らかだったと思います。
>>822
これは明らかにキーの設定が合ってないです。
>>823
まさしく高音の抜けが足りませんね。この音源で考えたのはいかに力まずにサビを唄うかでした。張り上げはほんの少し抑えられたのですがその分高音がぼやーっとしてしまったという…。
>>824
ブレが出てしまうのが私の未熟なとこです…安定した声で唄えるようになりたいです。どうすればいいのやら…。
>>826
「あ」段と「か」行と「た」行の音に、鼻にかかったアタックがやたら多いのが気になりました。特にメロでそれが顕著だったと思います。
DEENの声の出し方や力の入れ方を真似てみるといいかもしれません。ロングトーンが息切れ気味で尻すぼみなのもちょっと残念でした。
声は爽やかで、曲にとても合ってると思いました。
>>827
どうもー。高音の突き抜けが足りないのは、多分脱力し過ぎたからでしょうね。

雰囲気作りを丁寧にしようとする意識が伝わりました。「あ」段の声の出し方が好きですね。ただ、確かにボワボワしてるのが気になるところ。なんだか不安定な聴きごこち…。
>>828
初期のDirは今のとは全く別モンですねえ。声の太さか…。私も自分の声には太さが足りないと思ってました。これまたどうすればいいのやら…。
>>830
ラインと同じ感想だったので割愛します。


833南無:2012/07/24(火) 07:41:53.02 ID:bFJX6/Gx
>>832
ライン録音して、声を安定させて、安心して聞ける歌を目指すよ!
>>828
柔らかボイスを続けるとどうしても後半に勢いをつけちゃう。
喉の体力ないのかな。
同じ音をずっと続けるのが苦手です。喉のポジションがどうしても
下がっちゃう。気を付ける。
ポワポワ、ラインだと目立たないから、ラインにしてくるよ。
834選曲してください:2012/07/24(火) 18:27:17.32 ID:3W5ymq1I
基礎の部分、特にブレスと音程がまだまだですし、ノーミスで歌うのも厳しいです。
カエレスレで一回だけカエレをいただいたものの、「普通」に届いているのかは不安です。
なので、ここの住人の皆さんの感想や意見を聴かせてもらいたい!
よろしくお願いします

心よ原始に戻れ/高橋洋子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4763.mp3
835選曲してください:2012/07/25(水) 03:16:54.65 ID:vMDoxLhM
>>834
サビの部分、音符が拾いきれてないですね
ミッ[シ]ラーミ、ミッ[シ]ラーミ、ミッシラーソッラッソシー
の[シ]が出てないです。ちょっとテンポを落として音程通り出せるようになってから、
元のテンポで歌えるようにしていったらいいんじゃないでしょうか
あとはロングトーンですね。肺活量が足りない感じでしょうか?
息切れしてるように聞こえて、聞いてるこちらがハアハアしてきますw
836選曲してください:2012/07/25(水) 03:47:20.77 ID:amk7ikKF
>>835
発声が不十分なために音が取れていない
特に、ソとシでフラットに外れる事が多いのが気になる
低音部は地声で高音になったときには裏声使ってるんでしょうか?
上の音に行った時に変に抜けて音がすっぽ抜けて外れたり、上がりきってないですね。

この歌は歌詞でコーラス扱いされてる部分まで全部歌おうとすると
最後まで歌いきるには相当の肺活量と息の使いきりが重要となってる歌だと思います。
ブレス位置をしっかりと確認して合わせてあげないと
息を吸っても吐ききれず、次に吸い込むときに苦しくなったり
息が足りずに歌いきれないために音を外す言った悪循環を生みます。
そのために聞いてる方がハアハアしてきます(^^;
かなり難しい歌だと思いますので、しっかりと1つ1つのポイントを確認して歌うと良いと思います。
837選曲してください:2012/07/25(水) 03:48:06.89 ID:amk7ikKF
安価間違った
>>835ではなく>>834あてです。
スマソ
838選曲してください:2012/07/25(水) 04:05:20.12 ID:m8AiUuCJ
>>836
てきとうなこと言うな低能
♭じゃねーよ、意識してフォール入れてんだよヴァカ
そんなこともわからんやつにドヤ顔で批評されてもなw
839選曲してください:2012/07/25(水) 07:20:31.93 ID:N3v+ly6a
釣りくせえし、俺が構うから構うなよ?

>>838
煽ればしゃべると思ってるのか、それともガチなのか…
残念ながら、その意識したフォールが不快に聞こえる
というか、もう少しまっすぐ歌った方がいいよ
エコーのせいもかなりあるだろうけど、ほぼ全音しゃくりから入ってる
…というか、基音を捉えきれてないというか、芯を捉えてないというか…
ずっとフラフラしてる

最初が弱すぎ、出だしのある意味「語り」とも言える聴かせる場所が台無し
裏声だよね?てか喉声だよね?口先歌いを止めれば劇的に改善しそう
あ、でもいい発声に繋がりそうな部分はあった(5%くらい)

採点用に歌ったのなら良いと思う、自己満的な意味で
若いならこれからだけど、女性でこれは普通とは言えないので頑張ろう
ちなみに、男の女声なら評価する
840選曲してください:2012/07/25(水) 07:29:29.04 ID:N3v+ly6a
ついでに>>839の文末に
(しかも外してるし)
を付けると尚good

これは仕方ない、と言うような最高音とか「以外」が何故かちょいちょい外れてる
841834:2012/07/25(水) 14:06:29.64 ID:bobWpePH
まさか一晩でこんなに丁寧なアドバイスや感想をいただけるなんて、本当にありがとうございます。
美味しいお菓子をタダでたくさん頂いてしまったみたいで・・・
これをきちんと食べて血肉にすれば上手くなれるー!

>>835
言われて改めて聴いてみると、恥ずかしいくらい拾えてないというか最早散らかしてるというかorz
昨日早速テンポを落として歌ったのですがいやー更に息続かない続かないwww
やはり最大の問題点は肺活量ですね。
私も聴くと気付いたら息切れしてるんですwwこんな音源嫌すぎるwすみません・・・
人に聴いてもらってもそうだということはよっぽど・・・

>>836
>低音部は地声で高音になったときには裏声使ってるんでしょうか?
ああ・・・・裏声に「なってしまっている」だけです・・・orz
またもや息切れさせてしまってすみません・・・。
大好きな曲なんですが私にはあまりに早すぎますね、しばらくお預けです。
音が取れてない、ブレス位置、息の使い切りなど、細かいアドバイス感謝です!

余談ですが、835さんといい836さんといい、よくソとシとか何の音かわかりますね・・・!あと半音下がってるとか・・・。
絶対音感?慣れ?何れにせよ凄い。
842選曲してください:2012/07/25(水) 14:10:15.74 ID:bobWpePH
>>839>>840
基礎できてないのに抑揚を意識しすぎて不快、フラフラになってるんですね・・・・・。
そういうのはもっと基礎ができてから、まずはまっすぐ歌ってみます!
裏声は意図的でなく技術が無くそう「なってしまう」、喉声は「腹で歌えてないから」、かなと思ってますが、
その解釈で果たして合っているのか・・・。
ちょいちょい外すのも肺活量と腹で支えられてないから、でしょうか?
>口先歌いを止めれば劇的に改善しそう
>あ、でもいい発声に繋がりそうな部分はあった(5%くらい)
その言葉に少し希望が見えてきました!

20歳なので、これからも頑張ります。
あ、ちなみに女ですwww

以前録ったもので、うp用ではなかったので全部歌ってないのですが、
「喉声」「裏声」、フラフラ感?はマシだと思う音源をうpしてみます。(肺活量や音程は相変わらずですが・・・)
この曲は特に何も考えず歌っていたので・・・「まっすぐ」というのはこんな感じでしょうか?
よかったら、聴いて頂けますか

IGNITION/CHINO
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4881.mp3
843選曲してください:2012/07/25(水) 16:04:50.19 ID:L+GnjIAR
腹式さえできてないのに股うpするバカ女ってwww
844選曲してください:2012/07/25(水) 16:31:33.13 ID:VVC13pwA
人のは聴かず自分語り激しい女ってどこにでもいるのねえ…
845選曲してください:2012/07/25(水) 16:45:26.22 ID:k/PkJEgD
釣りだよね?
釣りと言ってくれー
どうしてそれがまっすぐなんだー
846選曲してください:2012/07/25(水) 17:45:15.87 ID:5tzN1F+U
別に下手ではないしスレタイ的にはレベルは問題ないんだろうけど何か勘違いしてるな
847選曲してください:2012/07/25(水) 17:51:38.48 ID:87+vXMel
長文&女アピールとか痛すぎ。
848選曲してください:2012/07/25(水) 17:55:04.35 ID:Qx7ITuw/
女アピールしてるか?
男なら評価するって言われたから女だって言ったまでだろう
849選曲してください:2012/07/25(水) 18:06:40.48 ID:mN53ryw+
実際どうか知らないけど、>>843-847が全て同一人物に思える・・・
女アピールは女声云々ってレスがあったからだろ
一生懸命感想やアドバイス書いたのに、返事が「どうも」の一言だけとかより全然いいと思うけどな

歌に関してはよくわからないのでスルー
850選曲してください:2012/07/25(水) 18:08:30.84 ID:OjGDnfdb
>>849
なんで俺を巻き込むんだ
851選曲してください:2012/07/25(水) 18:15:16.33 ID:mN53ryw+
>>850
ID変わってるから誰かわからないよw
852選曲してください:2012/07/25(水) 18:16:24.18 ID:OjGDnfdb
>>851
俺は>845な
853選曲してください:2012/07/25(水) 18:23:52.01 ID:mN53ryw+
>>852
>>845は確かに他とは意図が違うね
失礼しました

でも>>834>>842を比べると、>>842の方が音程のとり方が素直な気がする
特にフレーズの入り方とか
まぁ糞耳だからあんまし自信ないケドw
854703(そうだナオミの夢を唄おう):2012/07/25(水) 18:43:09.08 ID:0vzWr2pZ
>>826
音程まったくまとまってませんよ。
おなかから声が出てないの典型だと思います。
おそらく、鼻付近で音程あわせをしているような気がするんですが、
声帯付近でもう音程が決まってないと後から妙に動きますよ。
これでもかっていうくらい脱力してみるのはいかがでしょう。

>>827
原曲聞かずに聴いてみたら音程崩壊にしか聴こえませんでした、が
原曲聞いたら割と普通になりました。
ボカロが人間と違うのか作者の質なのかはわかりませんでした orz
ちょっと原曲意識しすぎて音程がつかまえきれていない気がするんですが
原曲知らない人に唄うと音痴認定される危険があるので注意ですね。

>>834
おなかから声を出すためには脱力です。きっと脱力
855839:2012/07/25(水) 18:47:32.52 ID:N3v+ly6a
>>842
>>838とは別人だったのね、失礼した
同一だと思ったから煽り気味にアドバイスしちまった
お詫びに細かく感想

IGNITION/CHINO
原始よりはまっすぐだけど、それはアップテンポだし勢いつけた発声だから
低→高は勢いでだせるけど、高→低は勢いじゃだせない、だから音を外す
かといってロングトーンがうまいわけでもなさそうだし
喉開いた発声が出来るようになればわかるけど、響きで歌えるようになれば高→低はうまくなる

なんか全体的に発声器官がうまく働いてないように聞こえる
喉を狭く使ってるというか…その辺なんとかなれば、
ちゃんと喉全体を使って発声すればいい声に化けそう

女声を疑ったのは、女声特有の喉締めた発声に聞こえたから
喉を開いて声を下に響かせるように…裏声を下まで持ってって、ぼやっとした声で練習すればいいかと
喉のうなじ側をリラックス

煽りは気にすんな、全体的に俺が勘違いしたのが悪いから
いい成長と新たなうpを期待してる
856選曲してください:2012/07/25(水) 20:04:20.47 ID:87+vXMel
>>849
勝手に同一人物にしないでくれよ(´・ω・`)
857820:2012/07/25(水) 22:01:25.28 ID:oJdtLgLE
感想だけうpします。

>>822 せっかくいい声を持っているのだから、わざわざ喉に悪いキーで唄わなくても...。
   女性の歌なので高音に無理がある以外では、音程のズレが目立つかなと思います。

>>南無 Aメロは○ですが、Bメロからサビにかけてピッチ崩壊。細かく言うと裏声の部分
    と出だしの入りあたりが特に目立ちます。声が揺れ気味&籠っているのは録音環境
もあると思いますが、高くなるにつれて息を吐きすぎ、次のフレーズに入るのがきつく
    なっていることも要因だと思います。息の量の調整を意識して歌ってみると
    いいかもしれません。

>>830 もしかしてうろ覚えでしょうか(違ったらすいません)そうだとしたら一度聞きこんだ
    verを聞いてみたいです。後はところどころ突然音が♭するのと、サビ終わりのロングトーン
    など突然音量が大きくなるところがあるところが気になりました。

>>842 低音が必要以上に低くなり、高音部が全体的に低いです。中盤から終盤につれて声が出なくなること
    から、喉声で歌っていると思われるので、まずは発声の練習から始めると良いと思います。
   
858南無:2012/07/25(水) 22:29:00.76 ID:OMpEBZM3
>>857
出だしはかなり意識してる、私の弱点だったり…。まだ、直ってない
か〜。
息を吐きすぎってのは、張り上げで歌ってるから、少しの調節
ミスでブレてるって感じかな…。
的確にズバッと言ってくれてありがとー。
>>854
中々難しいけど、曲のメロディーにのれてないんかな?
常に音程にのせる意識で歌ってみるよ!
8591:2012/07/26(木) 00:06:59.87 ID:0Noxr/3r
>>822
ものまねしようとして、全くなりきれていない感じ。
鼻にかけている上喉仏がグイッと上がってるもんだから、完全にクロちゃん。
リズムの外し方やしゃくりも、気持ち悪さに拍車をかけている。
と酷評したものの、キー下げりゃ万事解決。

>>826
殆どのアタックに「っ」が入っているのが気になって。
アタックに入る前に口を作っておこう。
発声した瞬間に口を整えるから変な音が入る。
高音はフッラフラ。サビのロングトーン完全に息切れしてるし。
こちらもキー調整推奨。喉をリラックスさせて。

>>826
音程はいまいちだけれど、抑揚が今までの南無音源で一番的確。
高音裏声のピッチ合わせが綺麗に締まれば、ほぼ完成形かなと。
あと、リズムが走る部分。
ノリノリで聞いていただけに、そこでノリが躓いたようになっちゃう。

>>834
大人気だな。うらやま。
ブレスが浅くて、音程や抑揚が全くできていない。
結果、無感情な歌に聞こえる。
俺は姿勢が悪いんじゃねーかと思う。
猫背気味になっていると、ブレス効率がかなり悪くなる。
耳は歌中、首元のポジションでキープしてみたり。そうすると、自然に首が上がるはず。
8601:2012/07/26(木) 00:19:31.39 ID:0Noxr/3r
>>859
? 首元のポジション
○ 肩と同じくらいの位置

wktkに音源上げようかと思ったけれど、upload押しても反映されねえ。
しょんぼり。
861選曲してください:2012/07/26(木) 17:23:34.82 ID:jNiLlAqz
レスくれたみなさんありがとう。
>>831
Aの音確認してみた。個人的にはサビのフラットよりもメロのフラつきのが気になっていただけに、参考になったよ。
>>832
鼻にかかった音把握。もっと一音一音に丁寧に意識をもっていって歌うようにしてみる。
>>854
率直な意見に感謝。もっと脱力意識してみる。
>>857
歌っている期間は長いんだけど、この曲に限らず聴き込み不足で・・・ 譜割とか覚えるのが苦手なんで、ちゃんと原曲研究してくる。
>>859
変なアタック音は盲点だった。自分の声だからついつい甘めに聞いてしまうのは直さなければ
8621:2012/07/27(金) 22:45:35.35 ID:g/Pkkx5k
わあいwktk復活してる。

一青窈/ハナミズキ -3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0121.mp3

半年振りくらいにうpしたきがするこの曲。
以前の音源と比較しようかと思ったけれど、ファイルが手元になかった。
もっと上手くなりたいのでアドバイスください。
863選曲してください:2012/07/27(金) 23:46:24.86 ID:dvT/lT5u
>>862
[い]の発音のときのトーンの音色とか音程にまだ伸びしろがあるんじゃないですか?
とりあえず、すでの"普通"のレベルは超えてると思うので、すれ違いなきがすると思いますが…
いやーうまいっすねー。ボーカルにリバーブかけてじっくり聴きたいです
864選曲してください:2012/07/27(金) 23:57:15.28 ID:xvjKW7NM
>>862
頑張って雰囲気作ろうとしてるけど無理が出てる感じ
サビはそれほど気にならなかったけどメロ語尾バサッと切り過ぎじゃない?
全体的にフラットかシャープしてぶつ切りだから不自然

語尾をもっと丁寧に処理するようにすればもっと上手く聞こえると思う
865選曲してください:2012/07/28(土) 00:03:38.24 ID:jU7cDE37
俺はこのぶつ切り感が好きだけどな
雰囲気がひしひしと伝わってくる
866選曲してください:2012/07/28(土) 00:06:44.33 ID:801u5xNV
>>865
同意
こういう歌い方だなって理解できる
867選曲してください:2012/07/28(土) 00:11:16.65 ID:4h/NclMA
好みの問題じゃねーか
868選曲してください:2012/07/28(土) 00:14:27.43 ID:LDWeCEeg
>>862
メロのフレーズの終わりがプツっと切れすぎてて
何か物足りないってか流れが悪い気がします。
そういう歌い方にしても、もうちょっと装飾入れたりして変化を付けても良いのでは。
あと、サビの初めの"うーすーべーにいーろの"ってところは音の移動が不自然。
2番はだいぶ良いけど、まだちょっとおかしいので
ここのフレーズをしっかり音合わせられるように練習すべきかなと。
この辺を直したらもっと良くなりそうです。
8691:2012/07/28(土) 00:15:22.41 ID:66jrkDUz
早速の感想とんとん。
今回の音源は、「メロをあっさり。サビの一部でぶわっと広げる」 のような意識配分で歌った。
だから一応、語尾も意図的なつもり。

「い」の音に関しては、どうしても口が横開きになってブレがちなんだよな。
注意注意と。
870選曲してください:2012/07/28(土) 00:17:01.57 ID:jU7cDE37
フルで聞きてえ
8711:2012/07/28(土) 00:17:46.09 ID:66jrkDUz
>>868
更新したら書き込み増えてた。
そうね。語尾の流し方がワンパターンだから微妙なんだろうね。
そのフレーズはもう一度原曲聞いてくるわ。
8721:2012/07/28(土) 00:22:05.81 ID:66jrkDUz
んじゃ、そのうち指摘部分直してフルで録音しようそうしよう。
おやすみ。
8731:2012/07/28(土) 00:37:41.21 ID:66jrkDUz
容量オーバーしそうなので、立てといた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1343403383/
874選曲してください:2012/07/29(日) 00:10:30.27 ID:k+lEmc7k


高い声がでねぇ...  HiA以上の声は裏声でスカスカになるし、
力強く出せる人はどうやって張り上げずに地声っぽく
歌えてるんだろうか??

stay away

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0292.mp3

ウィーアー

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0296.mp3
875選曲してください:2012/07/30(月) 22:00:53.97 ID:dm9RhjzL
>>862
相変わらずの綺麗な声で裏山。
確かにメロはあっさりだけども語尾を早く切り上げ+ブツ切りはちょっと正直やり過ぎな印象かも
基本的にメロは音符を滑らかに繋げて歌っているのに対してバランスが取れてない感じ
ここまで滑らかに繋げてたら語尾も原曲どおりに歌ってくれると期待しちゃう
その方向なら単語の途中でもを適当に区切って歌ってもいいと思う
はじめのフレーズで例えるなら「そーらをー おしあーげてー」って繋げて歌ってるけど、
「そー らをー おしぁ げて」とか細かく間を作ってみるとか。
もらい泣きなら、つべに小田和正先生のライブカバーがあるんで本家と比べて聴いてみるといいかも
あともちっとピッチよくなるといいね

>>874
無理しない事が大事。
自分の歌いやすい音域で気持ちのよい響きとか音程のとり方を探していけばいいと思います
stay awayの低音はいい響きが出てる部分があるので、そこを大事に少しずつ探りながら広げていくこと
両曲とも高音はシムってるような部分が多いので、もうちょっとキー下げてもいいかも
8761:2012/07/31(火) 00:15:37.74 ID:Jyzu4JYQ
>>874
ウィーアー
地声引っ張りすぎ。換声点ショックがもろに出てる。
フラットするわ喉痛めるわ良い事まるでない。

チェスト時点で張り上げちゃってるから、全体的にソフトに歌おう。
換声点であるmidG#〜hiA付近は特に慎重に。
それでも張り上げちゃうようなら、一曲リップロールで歌ったり。
兎に角現状の張り上げ癖を抜くべし。

>>875
細かいピッチコントロールが甘すぎるな。毎回指摘を受ける。
聴きこみ不足以外の問題も加味すべきかもしれない。

皆に聞きたいけれど、ハナミズキのどの辺が特に「ピッチ外れてるな」と思ったのかな。
傾聴してみたが、「ごがつの”こと”」くらいしかわからん。
自身でも気づかない部分を改善したい。
877タンボイーーン先生:2012/07/31(火) 00:51:22.01 ID:2ycOcAVr
ピッチというよりあとはセンスの問題だと思う。
好みの問題かな。なんとなく歌い方に煮えきれないもどかしさを感じる。
878選曲してください:2012/07/31(火) 14:06:26.59 ID:xXWNSyQe
どこにうpしようか迷ってたんですけどここで大丈夫でしょうか?

時の過ぎゆくままに/沢田研二
http://nandemoup.com/comment?parent=1041873
879834:2012/08/01(水) 10:39:44.78 ID:+fmFPkHC
亀ですがせっかくなのでレスします。
たくさんもらったので連投・長文になります、すみません。

>>853
ありがとうございます。模索してみます!

>>854
脱力しつつお腹で支える・・・難しそうですね・・・。基礎なので徹底してやります。

>>855
またもや丁寧な感想ありがとうございます。

>なんか全体的に発声器官がうまく働いてないように聞こえる
>喉を狭く使ってるというか
そう言われればそうかm・・・いや、そうです・・・。
響きも発声器官をちゃんと使いこなすのも、基礎練習あるのみですね。

うーん男性の女声ってちゃんと聞いたことないので、女声スレ覗いてみようと思います。
カラオケ板のいろんな音源聞いて勉強します。
どの音源も、参考や資料になるので聞いて損はないですし、
ボイトレの経験も知識も薄く、「喉声」や「まっすぐ」というのがいまいち音で理解できてませんでしたし・・・。
響かない「喉声」も、こういう声質なのか?と思ってました。

その期待に応えられる様頑張ります。素直に嬉しいです

>>857
>低音が必要以上に低くなり、高音部が全体的に低いです
そういう声質なのかとまた馬鹿な勘違いしてました・・・。耳大丈夫か
喉声改善頑張ります!

880選曲してください:2012/08/01(水) 10:46:15.82 ID:+fmFPkHC
>>859
ああ普段も猫背なんですよね・・・・。この機会に直そうかと思います。
首元ポジション了解です。やってみます!

881選曲してください
>>878
原曲うろ覚えだが、ピッチは文句の付けようがない。
なので、重箱の隅を突くような細かいところを感じたままに・・


1番のサビ部分がジュリーというより郷ひろみに・・・
一瞬あれ?っと聞いててなりました。
鼻にかかり過ぎたのかな?

ビブが殆どないせいもあってか2番あたりは強弱は付けてはいるけど
歌い方が平坦に感じるのと、もっと滑らかさがあるともっといいかな・・
フェードアウトしてるところが殆どないので
いきなりブチっと切れてる感じがする。
そう歌った方がいい曲もあるけど
この曲は詩の世界にどっぷり浸かって哀愁みたいなのを漂わせて何ぼな曲だと思います。
Aメロもそれが原因でぶっきら棒に聞こえる。
原曲は呟くように歌っててフェードアウト感もあるので違和感は感じません。


音程が正確な分、聞いててもっと味が欲しくなって
個人的に要求が高くなりました(^^;
完成度はかなり高いと思います。
素直に歌ってて好感は持てるので別の曲も聞いてみたいですね。