練習すれば高音が出ると思ってる人へ31

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。

ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。

早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね)

※次スレは>>980が、反応がない場合は有志がスレ立て宣言後立てましょう

前スレ
練習すれば高音が出ると思ってる人へ30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1303929987/

参考音源
ラブファントム
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup6013.mp3
粉雪
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5689.mp3

練習すれば高音が出ると思ってる人へ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25229/1290107688/
2藤岡氏:2011/05/10(火) 19:47:38.21 ID:a5eryEkC
タンボイ乙
3選曲してください:2011/05/10(火) 19:51:49.29 ID:PYNA780n
タンボイさんビクンビクン
4藤岡氏:2011/05/10(火) 22:21:31.74 ID:a5eryEkC
タンボイうpはまだか?俺もうpするから感想くれ
51:2011/05/10(火) 22:22:26.63 ID:YFlHcvE/
へぃたんはミックスを習得した!
6へぃたん:2011/05/10(火) 22:25:54.35 ID:txyANfOq
神龍「駄目だ。私の力をはるかに超えている」
7藤岡氏:2011/05/10(火) 22:28:26.43 ID:a5eryEkC
タンボイに対抗して歌ってみた
今鼻腔共鳴を習得中だ
 
ラブファントム
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30018
81:2011/05/10(火) 22:32:33.06 ID:YFlHcvE/
>>7
歌い方は独特だけど声かっこいいな。
サビがちょくちょく届いてないのが残念だが、全体的に歌えてると思う。
あとはカクカクせずにつなげて歌えればもっとかっこよくなるぞ。
9藤岡氏:2011/05/10(火) 22:39:19.44 ID:a5eryEkC
おおありがとう。
カクカクするのはどうも癖みたいだな友達にも言われてた。
10選曲してください:2011/05/10(火) 22:50:06.72 ID:3eyNsa2H
>>7
藤岡さんっていうくらいだから物凄い低音ボイスを想像してたw
これ声が細くなっても良ければサビも普通に出るんだろうな。

つーか前スレの君がいるからは何者なんだよ…。
なんか波長が合うみたいで、聞いてるとすげー感動するぞ。
11選曲してください:2011/05/10(火) 22:51:18.00 ID:FM2avVLB
vipperロダに1さんそっくりな『カモメが飛んだ』があったけど、
1さん『カモメが飛んだ』うぷった?
121:2011/05/10(火) 22:52:32.00 ID:YFlHcvE/
>>9
じゃあオレもうpするわ。
いつもDEENばっかだからたまには違うのでも。

GLASS-2 
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6409.mp3
mid2Gがスカッとでるときもちいいね(・∀・)

カモメがとんだ-10
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6410.mp3
最近知った昔の名曲らしい。今音程から練習中。
たまには低音もいいね。
131:2011/05/10(火) 22:53:39.65 ID:YFlHcvE/
>>11
こらこらフライングするでないww
14いさおの人:2011/05/10(火) 22:55:34.48 ID:Fq2cT5Q3
>>7
絶妙に稲葉さん成分が感じられますねー
スムーズになればすげーいい感じになりそうですお!!
>>12
超ナルな歌と渡辺真知子さんできましたかww
GLASSってサビのうぉおおおがキッツイですよねorz
15選曲してください:2011/05/10(火) 22:56:59.84 ID:FM2avVLB
流石1さんだ。いやタンボイさんと呼ぶべきか。
俺の耳でも間違える事はない。
161:2011/05/10(火) 23:01:20.20 ID:YFlHcvE/
>>14
GLASSはオレの体力増強+mid2Gロングトーンの練習曲なんだよ。
カモメさんいい曲ですお。

>>15
声を覚えてもらって喜ぶべきかどうなのか・・・
17へぃたん:2011/05/10(火) 23:02:05.66 ID:txyANfOq
>>7
なんか、おしい!あとはもうちょいガツンと行って欲しいかな〜
方向性はそのまま突っ走って欲しいところ

>>12
フライングで聴いたww
グラスのほうがいい!
ビブktkr
かもめが飛んだって、本人が凄い鼻声だった気がする・・・
はなたは、ひとひで♪
これくらいやってもいいのでは?ww
18選曲してください:2011/05/10(火) 23:08:34.58 ID:FM2avVLB
>>16
…………どうなんだろうね?
俺は、聞き飽きたとか言われて苦情が来たことがあるよw
191:2011/05/10(火) 23:09:52.52 ID:YFlHcvE/
>>17
まあカモメさんはほぼオクシタだからオリジナルで歌ってもいいかなと。
てか本人の曲2回ぐらいしか聞いてないww
あとは精密バーww

>>18
まあそれはしょうがないと思うけどね。
20藤岡氏:2011/05/10(火) 23:11:28.14 ID:a5eryEkC
>>10
期待を裏切ったかw声が細いゆえこんなコテにしたのかもな。
>>12
ゆるふわのグラスが聞けるなんてなwメロの歌い方はいつもより
押さえ気味でいいな、リズムが狂ってるのと高音はやっぱ苦しそうだ。
もう棒歌いは卒業だな。
>>14
いさお氏に聞いてもらえたとはうれしいじゃねーか
>>17
聞いてくれてありがとうな。名前通りもっとパワフルにいかんとな
21いさおの人:2011/05/10(火) 23:19:58.30 ID:Fq2cT5Q3
>>20
超聴いてますお!!レスしてないだけで・・w
前スレ987さんのも聴いてるし
割と悔しい思いをする事が多いので言葉が出てこないとですw

へぃたんさんが昭和歌謡になったので私も
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6421.mp3(ワインレッド
こりゃキツいっすねぇ・・・余裕で歌えるようになりたいですが
声の薄っぺらさが何ともならん予感ですorz

あと初演歌チャレンジしたです
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6420.mp3(北の宿から
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6422.mp3(三十路岬
22選曲してください:2011/05/10(火) 23:28:42.92 ID:Xb9vbqOp
ワインレッドだけ聞いたけど、サビのファルセットの使い方がエロイねw
張り上げるよりいい感じ
ピッチずれてるとことか音一発で合わせられてないところがあるのが残念
231:2011/05/10(火) 23:31:13.17 ID:YFlHcvE/
>>>21
なんかいさおさんのワインレッドのメロがゆるふわボイスww
サビの高いところを裏声で逃がしたあとの音がちょうど換声点あたりの音でキツイんだよな〜
おれも歌っててフラットしちゃう。
最後の張上げはまったくオレと同じ状態だ・・・いきなりあがるからなぁ。

演歌はよくわからんけど、ちょっと裏声にいきすぎな気がするかな。
そういやこぶしとかできそう?
オレは苦手なんでできるならコツ教えてほしいんだが。
24選曲してください:2011/05/10(火) 23:37:41.78 ID:3eyNsa2H
ファルセットいいなあ絶品だね。
と思ってら、その後のサビでちょくちょく張り上げ撃沈しててワラタw
他の部分がすげー上手いだけに崩れた部分とのギャップがw
25いさおの人:2011/05/10(火) 23:39:46.48 ID:Fq2cT5Q3
>>22
そこですよねぇ、やっぱし・・・
自分でも気になってるですけど、その音に合わせた状態で歌うのが難しいですおorz
もっと練習あるのみですよね。ご指摘ありがとうございます!
>>23
歌い込む前は大体皆こんなですわw
ゆるゆるふわふわがデフォなんですお^^
いきなりあがると気持ち悪いしゃくり?みたいになっちゃうのを改善したいですorz

こぶしはまだ意識してやった事がないんです。
明確にこぶし使いまくりの歌とか歌ってみて練習してみたいとは思っていますが
精密採点ではカウントされていたりする事がありますねw
自分でやってるつもりじゃないんですがw
26へぃたん:2011/05/10(火) 23:43:42.03 ID:txyANfOq
>>21
お、いいですねえ^^
ワインレッド独特の雰囲気でて良かったですよ
あとサビの高音は玉置さん自身喉絞め(曖昧)+張り上げだと思う・・・
いつも歌とき、美空さんのワインレッドか玉置さんのワインレッドかで悩みますわw

演歌は・・・僕は全く歌わないですが、よく聴いてるのでw棚上げになりますが
もう少しこぶしが欲しいですね〜 「きたのやど」でこぶしをしっかり入れてくれるとホッとすると思うんです^^
27選曲してください:2011/05/10(火) 23:45:47.24 ID:FM2avVLB
>>21
なぜ三十路岬なんだ……?
ちょっと三十路岬は微妙かも。歌謡曲に特化しすぎちゃった声だよね
いさおの人って。
28藤岡氏:2011/05/10(火) 23:53:34.77 ID:a5eryEkC
>>21
おっさんにはたまらん選曲と歌唱力だないさお氏
ワインレッドの高音の撃沈聞いて思ったんだが
いさお氏が高音でるようになったらもの凄いカッコいい声になりそうだ。
29いさおの人:2011/05/10(火) 23:57:25.57 ID:Fq2cT5Q3
>>24
この時はどの歌い方がいいか探りつつ録音したですw
ファルセットを活かして歌う方法もありかなーとは思いつつも、
キー上げて張り上げ気味にするのもアリかなーとか考えて録ってましたw
>>26
あ、自分も迷いますね、そこはw
自分的には井上陽水さんチックな歌い方をしてしまう事が多いですがorz
やはりこぶし成分不足ですよね。ご指摘ありがとうございます!!
こぶし、練習してみますお!
>>27
自分で歌ってて思いましたが、少々気持ち悪いですよねorz
他にどう歌ったらいいかなー?とか思ってはいるのですがなかなか^^;
そうなんです。歌謡曲歌いすぎでどれも似たような歌い方になってしまうのです。

なのでラルクを歌っても
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6428.mp3
何処と無く歌謡曲なので、声の張りが・・・orz
30選曲してください:2011/05/11(水) 00:14:46.93 ID:A++68JaX
>>29
別に違和感感じないけどなぁ・・・
それより低音の声のかっこよさにおどろくw
個人的には全然ありなんじゃないかなとw
31いさおの人:2011/05/11(水) 00:30:03.40 ID:HXZX1mVs
>>28
リアルでは同世代のウケは最悪な為、タカラ嫌いになりましたがww
おっさん&おばさんとのカラオケはズバリで、ウケがいいのでまだ良いのですがorz
カッコイイ声になれる様、色々試して鍛錬してみます!ありがとうございます!
>>30
恐らく私の中で何処かに引っ掛かりがあるのが一番の原因なのかもしれませんorz
32選曲してください:2011/05/11(水) 00:34:21.35 ID:ASAJkp9w
>>29
カッコイイじゃないですか!
いさおさんの場合、高音を出したかったら
むしろ徹底的に声を薄くしていく方がいいんでは?
いや、それが嫌で悩んでるのかもしれんけど…
33選曲してください:2011/05/11(水) 00:40:14.46 ID:cgmlGTyr
若者相手でも水戸黄門とかは受けるよ
もちろんネタ的にだけどw
まあ、歌う人が若くて演歌とかだったら年配の方にはかなりの確率で受けるね
昔、飲み屋で夢芝居歌ったら知らないおっさんに握手されたw
34選曲してください:2011/05/11(水) 00:59:47.48 ID:XDRG1MZc
これを歌ったらすごいウケたんだけど難しいね

http://www.youtube.com/watch?v=s7BccFNpIPg
35選曲してください:2011/05/11(水) 01:10:39.77 ID:cCJIqaj9
>>29
出来る出来ないは別にして女声の練習してみたらいいんじゃね
普通なら勧めないけど、上っ側に特化した使い方を経ると下の方がピリッっとするかも
36選曲してください:2011/05/11(水) 01:36:06.79 ID:6NjicZ8a
>>12

いいと思ったところは、声量がある事、声が通る事。

気になったところは、リズムが悪い事、声を張りっぱなし(一本調子)。
37選曲してください:2011/05/11(水) 02:09:11.44 ID:Z1iLrYWz
>>1って「て」とか「ね」とかの「え段」をロングトーンで出す時「てぃ〜」とか「にぃ〜」みたいな感じにアホっぽくなるよね。
38選曲してください:2011/05/11(水) 03:29:26.38 ID:3hEdn3aj
1のテンプレいらなくね
39選曲してください:2011/05/11(水) 04:47:59.87 ID:nISDllJZ
歌に訛りがでてんだな
40選曲してください:2011/05/11(水) 07:27:40.20 ID:zHseciaT
個人的に発声が苦手な音なんじゃないの?
中学の時の数学の先生が「ひ」が発音できなくてひし形をしし形って言ってたわ
411:2011/05/11(水) 07:55:21.68 ID:fvaUcVQA
>>29
すごく個人的なことなんだけど、やっぱオレは裏声は苦手だ・・・

>>36
はりっぱなしだけど棒ではなくなってるだろww

>>37
「な」行はにがて。
42選曲してください:2011/05/11(水) 08:29:03.40 ID:Mb36ORFk
前スレ987です。ぼっちなので評価してもらうこともできず
レスもらうととても助かりますwあとテリオス?と言う人ではありません
というかそんな似てるのか、むしろ聞いてみたいw
またうpしますお
4336:2011/05/11(水) 09:23:22.82 ID:6NjicZ8a
聞かせてもらって、率直な感想を言わせてもらっただけだから
気に入らなければ無視してもらって構わないよ。

気分を害したなら、申し訳なかった。
441:2011/05/11(水) 09:25:22.46 ID:fvaUcVQA
>>43
いや、気分を害したとはとんでもない。
このスレはこういうノリなんだよww
45選曲してください:2011/05/11(水) 10:49:08.22 ID:Mb36ORFk
出かける前に軽く評価レス

>>12 
叫ぶときにマイク離したほうがいいんでね?声量ありすぎて耳がいたいw
あとは低音は強いだろうから、オリジナルを繰り返しコピーしていけば
いいだけだね。乙です
46選曲してください:2011/05/11(水) 10:57:54.33 ID:Mb36ORFk
本文長すぎ言われた・・・どんだけ規制厳しいの

>>21 十分聞ける。三十路岬うますぎふいたwwwwwらきすたの曲じゃなかったか
まぁ本家がこぶし使いまくりだから、しっとりに歌いなおした感じだね
いやでもうまいと思うんだwビブラートなれてるのもうらやま
47選曲してください:2011/05/11(水) 12:08:20.39 ID:zHseciaT
1って張り上げ嫌いなんじゃなかったっけ
48選曲してください:2011/05/11(水) 12:15:42.74 ID:xVJdde5H
ヌルポとナマポって何が違うの?
49選曲してください:2011/05/11(水) 13:05:40.11 ID:9VSQqpat
>>48
ナマポはカネ
ヌルポはガッ
50選曲してください:2011/05/11(水) 14:08:16.90 ID:gSZT7bNR
ぬるぬるなまこ
ぬるぬるなまこ
ぬるぬるなまこ

これ、舌の練習にいいや。
51 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/11(水) 14:29:56.59 ID:PSX0z5RF
低い…
52選曲してください:2011/05/11(水) 17:41:17.27 ID:QSlaZ+ul
毎日でもカラオケ行きたいのに2日くらいは間を取らないと結局声がいつもどおりでなくてストレス溜まるというジレンマ
531:2011/05/11(水) 18:56:34.87 ID:fvaUcVQA
>>47
逆だよ。
なよなよした裏声っぽい歌い方がきらいなんだ。
541:2011/05/11(水) 18:58:58.08 ID:fvaUcVQA
>>45
たぶん張上げのときとか部屋の外に声もれまくりだろうなww
これでもマイクの音量標準よりさげてるんだぜww
55選曲してください:2011/05/11(水) 19:00:39.89 ID:xVJdde5H
裏声「1とは友達になりたくないな」
56選曲してくださいくま:2011/05/11(水) 19:51:55.95 ID:OY1U3MQw
全てのフレーズが虹色に光るまで何度でも巻き戻す
しかし通して歌うと80%台をうろちょろ
これは練習になるわ
57選曲してください:2011/05/11(水) 20:55:29.51 ID:Mb36ORFk
連日うp!暇なら意見、感想くださいませ

自分なりに仕上げてきました。しばらくこの曲は歌いませんお
君がいたから:http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30069

2つめ。低音が出ない奴の全力低音
ちなみにこの曲には、僕の上限と下限が含まれていてわかりやすいのです。
戦艦ヤマト:http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30070
58選曲してください:2011/05/11(水) 21:22:46.35 ID:dhdFyZCV
>>57
言いづらいけど正直な感想を。
どちらの曲も本人なりに音程も安定していてリズムも良く丁寧に
歌われており、変なクセも無くこれ以上治すような所は無いと思います。
あとは、生まれつき持ってるものの差だけだと思います。
絶対的な声量不足と、人に一瞬で「凄く上手い!」とは思われない声の性質。
でもカラオケでは上手い人の仲間だと思います。

>>1さんの歌は申し訳ないけどちょっとひどいかな
591:2011/05/11(水) 22:04:52.11 ID:fvaUcVQA
>>56
精密DXの音程はマジ厳しいからな・・・

>>57
ヤマトも音程とかリズムは大体いいんだけど、やはり声量と響き不足かな。
オレがどんだけ練習してもそのキーで「君がいたから」を歌えなのと同じく
ヤマトはもう限界かも。
やっぱ曲によってあうあわないがあると思った。

>>58
なにがひどいの?
60選曲してください:2011/05/11(水) 22:07:20.35 ID:Mb36ORFk
>>58
分析ありがとう!つまり小さくて質が悪い声のせいで
これ以上の改善の余地なしってことだな…orz いいよ、できるところまではやった
毎日ボイトレとかプロみたいなことをやる余裕はないから、
ヒトカラだけで満足しときます
61選曲してください:2011/05/11(水) 22:10:02.42 ID:Mb36ORFk
>>59
そうそう、僕は低音がつよい戦艦ヤマトはまるで歌えませんw
低音に挑戦する人がいないからやってみたネタです
621:2011/05/11(水) 22:13:36.96 ID:fvaUcVQA
やっぱ高いところまで地声で引っ張れる人は低音が苦手って人が多いよな。
オレはその逆なんだけどね。
でもヤマトとかじゃなく福山みたいな低音ならまたいけそうだな。
63選曲してください:2011/05/11(水) 22:19:04.61 ID:5iAQ8QHn
>>1は早く福山うpれ
641:2011/05/11(水) 22:21:05.39 ID:fvaUcVQA
何曲か覚えたんだが、オレにはあんまりあわなかった・・・
65選曲してください:2011/05/11(水) 22:25:24.56 ID:dhdFyZCV
>>60
すみません、質が悪いとは聞こえが悪いです・・
ほとんど人がこの問題でジレンマを抱えていることですから・・
決して歌声をけなしている訳では無い事を了承願いたいです。
勿論カラオケでは誰にも下手とは言われないです。
66選曲してください:2011/05/11(水) 22:41:49.55 ID:nygcf06P
何が言いたいんだかさっぱりだ
671:2011/05/11(水) 22:42:28.07 ID:fvaUcVQA
そういや今日はじめてボイトレの先生に一曲とおしでOKもらったわ。
約1年の練習の成果があったもんだ。
おまいらもがんばれよ。
68藤岡氏:2011/05/11(水) 22:44:50.65 ID:9iDv9XbW
>>60
諦めるな歌聞いたけどまだまだきっとうまくなるぞ
今でも充分うまいがな。
後テリオスと間違えて御免ね
69選曲してください:2011/05/11(水) 22:47:39.04 ID:QSlaZ+ul
とうとう先生にも諦められちゃったのか
70選曲してください:2011/05/11(水) 22:47:51.96 ID:PSX0z5RF
>>67
商売だからね
71藤岡氏:2011/05/11(水) 22:48:30.91 ID:9iDv9XbW
おっなんの曲でオッケー貰ったんだ?タンボイ
721:2011/05/11(水) 22:50:22.54 ID:fvaUcVQA
>>69
>>70
嫉妬乙ww

>>71
課題曲というのがあって、オレは「このまま君だけを奪い去りたい」を
適正キーより1あげて練習中。
73わさび:2011/05/11(水) 22:54:26.69 ID:uKjocuPK
僕はこの瞳で嘘をつく(♭5)/チャゲ&飛鳥
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30091

1さんコンバンワ!!!今日も頑張っていますね!!
カラオケで歌ってきたのでうpります。
74藤岡氏:2011/05/11(水) 22:55:55.18 ID:9iDv9XbW
ディーン好きだな。
このままは難しいよな原曲結構高くなかったか
適正キーだからまた原曲キーとは違うって事だな。
75選曲してください:2011/05/11(水) 22:59:13.72 ID:Id+ZD4xb
人前で一回も歌ったことが無いからかも知れないけど
録音した自分の歌を聞いてるときの汗どうにかならんものかwww

慣れたらあがり症も治りそうだな
76選曲してください:2011/05/11(水) 23:01:52.01 ID:5iAQ8QHn
> 人前で一回も歌ったことが無い

?!
77藤岡氏:2011/05/11(水) 23:02:20.29 ID:9iDv9XbW
>>73
いいなーチャゲアスか
地声太くて羨ましいな歌い方はちょっと投げ捨てるように
歌いすぎな気がするなもっと丁寧さを意識したらどうだろう
781:2011/05/11(水) 23:05:48.50 ID:fvaUcVQA
>>74
キー−2で練習中。
この曲DEENの中でも高低差がかなり激しいから苦労してる。

>>74
全体的に声がしっかりしてて、ハリがかなりいいと思うよ。
得意な曲の音程とリズムをしっかりして歌ったらみちがえるはず。

>>75
それは完全な慣れだよww
オレもはじめは絶望したもんさ。
791:2011/05/11(水) 23:06:55.02 ID:fvaUcVQA
×>>74
>>73(わさび氏へ)
80わさび:2011/05/11(水) 23:10:24.11 ID:uKjocuPK
>>77(藤岡氏)
聴いてくれてサンクス!!
これでも以前より音域がひろくなった(笑)
丁寧に歌うんか?新しい課題が出来たぜ!!!やった!!!

>>78(1さん)
褒めてくれて嬉しいです!!
北斗の拳のクリスタルキングが裏声と地声を使ったら音域的にピッタリでした!!
また練習してうpします。聴いてくれてありがとうございます。
81選曲してください:2011/05/11(水) 23:10:48.75 ID:I2FscbGA
3回もホールで歌ったのになれんよ。
82選曲してください:2011/05/11(水) 23:18:50.08 ID:Id+ZD4xb
>>73
うろ覚えなのかなと思うくらい安定してない箇所が多いです
ASKA氏の歌はほぼ全て吐息混じりかというくらい繊細なので気になりますね

>>76
一人で歌うのは好きだけどカラオケ誘われると全力で拒否してしまうw
ある程度自分で納得できるようにならないと人前に出せない性質っぽい
83わさび:2011/05/11(水) 23:27:30.91 ID:uKjocuPK
>>82
聴いてくれてサンクス!!!
鋭いなお主は(笑)チャゲアスは10年前に聴きまくっていた。
CDはタンスの中に閉まって10年間くらい聴いていない(笑)
今日は10年前を微かに思い出しながら歌ったのだ!!
でもオレにしてはけっこう音程がよくて高得点が出たよ(笑)
オレみたいな野太い低地声は飛鳥氏の繊細さはムリですな(笑)
84選曲してください:2011/05/11(水) 23:36:33.66 ID:B7+hXazZ
>>1
うp
85選曲してください:2011/05/11(水) 23:41:07.25 ID:pTyaqOFr
新スレのCMとかしていいかしら?
861:2011/05/11(水) 23:42:05.37 ID:fvaUcVQA
>>84
リズムとかはそんなに正確じゃないから。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6473.mp3
87しちゃうよ?しちゃうから!:2011/05/11(水) 23:45:03.14 ID:pTyaqOFr
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【愛を込めて】絶対に褒めないスレ【粗探し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1305114159/

厳しい言葉を受けて上達の糧にしたい=どMさん

愛のムチなら俺にまかせろ=どSさん

どMさんもどSさんも大募集!

もう社交辞令はお腹いっぱい!ってな方はぜひご参加下さい!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
88選曲してください:2011/05/11(水) 23:45:11.04 ID:Id+ZD4xb
>>83
なんとなくだけど補足
結論は>>77氏と同じでひとまず丁寧に歌ってみてほしいというのと
原曲が繊細だから余計にそう思う、という感想になりました
繊細さは個人の好みだから、貴方がそこにこだわらないなら繊細さを出す必要は無いです
89選曲してください:2011/05/12(木) 00:11:12.02 ID:8GkBlfbS
>>73
覚えていないならしょうがないと割り切れる部分もあるけど
ここまで音程を外す箇所が多いのはまずいと思います
それとカツゼツが悪すぎますね。冒頭から酔っ払っている人の
声に聞こえました。また聞き込んで、はっきりと丁寧に歌うと見違えます。
声帯はいい物をお持ちで、もったいない感じです。
90選曲してください:2011/05/12(木) 00:12:36.41 ID:S5v87jKW
>>86
あのスレで荒れると言ってた意味分かったわw
自分も気付いてるならがんばれ
うpサンキュ
911:2011/05/12(木) 00:18:51.73 ID:JHnPc5lO
>>90
おお、どうも。
おれはlowBまではでるが、硬く響かせてとなると
シャングリラオクシタぐらいが限界。
92藤岡氏:2011/05/12(木) 00:49:14.15 ID:3GFjZjfO
タンボイ、ルビーの指輪歌ってみてくれよ
俺はあの低音が全然でないぜ
931:2011/05/12(木) 00:58:48.14 ID:JHnPc5lO
>>92
こんど歌ってくるわ。
でもあんまり音程とかリズムは正確じゃないけど。
94選曲してください:2011/05/12(木) 01:34:54.92 ID:YfeGEPAc
>>1
タンボイさん
GLASS-2
の「この町は」の出だしの低音しびれたぜ!

また、あんな感じの低音頼むよ。
95選曲してください:2011/05/12(木) 03:25:58.56 ID:u66iVg4K
スレチかもしれんけど、俺地声はめちゃくちゃ
低くてそれはそれで悩んでるけど、歌う時
は高いからキモい。バンプはキー+6
だし、ミス
チルは+4、ジュディマリのそばかすは原曲でオ
ク下じゃなく歌う。まあヒトカラのお陰でキモ
い→割りと上手いにランクアップしたけど。

96選曲してくださいくま:2011/05/12(木) 03:53:45.93 ID:BfUkcSQv
wkrk
97選曲してください:2011/05/12(木) 04:26:09.12 ID:/wyMKeed
地声低くてもヘッドなら高い声出せるからなあ
98選曲してください:2011/05/12(木) 06:38:12.86 ID:YfeGEPAc
>>95
しゃべり声からそのまま歌えば意外に低い声
出る場合がある。
しゃべりと歌を同一視してみる考え方も、歌う時に声帯閉じてない
人には合う可能性ありだな。

99選曲してください:2011/05/12(木) 08:46:26.81 ID:0j4GLLwJ
なんかそこまで行っちゃうとただの勘違いしてる無自覚オク下か
歌うときだけ裏声orクロちゃんになってるかのどっちかな気がするけどなぁ・・・
100選曲してください:2011/05/12(木) 08:53:16.51 ID:mKFXDSgh
絶望しろ
101選曲してください:2011/05/12(木) 09:27:58.17 ID:8GkBlfbS
>>99
間違いありません>>95氏の勘違いです
実際がそうなら電波以上の奇声で聞けません
102選曲してください:2011/05/12(木) 09:47:43.41 ID:bC/wRLLR
カラオケ暦が長ければ
ヘッドで使う筋肉鍛えられてる可能性があるから
結構聞けるかもね
短かったら勘違いの可能性が高いが
103選曲してください:2011/05/12(木) 09:50:12.99 ID:0MUscVJd
ここまで議論が続くとうpが必要だな

>>95頼んだぞ
104選曲してください:2011/05/12(木) 09:53:21.84 ID:PBuiq2Cl
間違え無く無自覚オク下だな。
地声低いのに歌う時だけ無意識でヘッドになる事はまず無い。
男でバンプ程度の低音が出ないなんて事も有り得ない。
もし女なら話は別なんだが。
105選曲してください:2011/05/12(木) 11:43:08.44 ID:qYqHoJqP
議論というかこれこそ釣りだろw
106選曲してください:2011/05/12(木) 12:13:58.97 ID:qbogs4Ds
話声は低くてぼそぼそだけどもののけ姫は普通に歌える人ならいるだろう
107選曲してください:2011/05/12(木) 12:56:16.89 ID:VkUovi1i
オク下議論とは関係ない話ですな
あともののけってそんなに高い曲じゃないですよ
108選曲してください:2011/05/12(木) 12:57:37.24 ID:mKFXDSgh
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>95!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
109選曲してください:2011/05/12(木) 13:22:27.48 ID:NpZmFlx5
隣家から漏れてくるヘタクソヒトカラは迷惑すぐる
110選曲してください:2011/05/12(木) 13:23:59.04 ID:qBnPiqGO
>>95
くだらねー書き込みだなwただの馬鹿だろ
111選曲してください:2011/05/12(木) 13:32:56.81 ID:PlYSg6eo
>>95の入れ食い具合に、流石高音スレだと感動。
112選曲してください:2011/05/12(木) 14:13:22.68 ID:qYqHoJqP
みんな高音が出したくて必死だからなw
最近は1ですら高音が出せるようになってきてみんな内心焦ってるようだしw
113選曲してください:2011/05/12(木) 14:14:55.39 ID:qj/9yXeL
どうやっても高音出ないとかミックス出来ない奴は最後には頭可笑しくなるんだな
そして変なスレ建てたり、煽りまくるんだな
114選曲してください:2011/05/12(木) 15:00:22.32 ID:qbogs4Ds
>>107
ヤマトくらい?
115選曲してください:2011/05/12(木) 15:07:21.22 ID:qBnPiqGO
あ〜背中痛くて歌いたくても歌えないわ…ストレス溜まるな…
116選曲してください:2011/05/12(木) 15:38:36.50 ID:ddP8caHA
このスレもずいぶん廃れたねw前はもっと賑わってたのに
1も飽きられたんだろうな
117選曲してください:2011/05/12(木) 15:39:49.66 ID:VkUovi1i
>>114の感覚ではヤマトはさほど高くない曲なのかw
俺の感覚だとヤマトは
低いところを強く豊かに響かせて出す事が難しい曲だぞ

ちなみにもののけは
絶対的に高くは無いが
きもくない柔らかい裏声で歌うのが難しい曲って感覚
1181:2011/05/12(木) 15:44:11.32 ID:JHnPc5lO
>>94
サンクス、また適当なときにうpるわ。

>>117
もののけは裏声を張上げれば比較的だれでも歌えるが、
あのやわらかさをだすのは至難の業だな。
119 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 16:34:30.60 ID:qBnPiqGO
あ〜背中痛て〜首もこってる
120選曲してください:2011/05/12(木) 16:42:27.94 ID:rAB6yjB/
>>57
またうpきてたのか!
やっぱり良い声だな。

下のヤマトみたいな血管切れそうな歌い方はやめときなってw
それをやれば奇声みたいな高音は出るようになるかもしれないけど、
君の声の良いとこ(つーか俺が好きなとこw)が消えちゃうし、
一般的に好ましいと言われているような発声からも遠ざかっていくだけだよ。

君がいたからは、今回のもいいけど、前スレにうpしてくれたやつのほうが良かった。
今回のは頑張りすぎで声が上ずってる。
だから前のやつのほうが換声点をスムーズに越えられてたし、ビブラートの揺れも綺麗だし、声が柔らかく響いてる。
更に言うと、前のやつでも、最初のサビが一番良くて、後にいくにつれて段々声が上ずってる。
頑張って声張るのはやめて、もっとリラックスして優しく歌ったほうがいいんじゃないかな。
俺の好みの問題かもしれんけどw

声質が悪いなんてとんでもない。
ヒトカラで歌いこんで作った声だってことはすぐにわかったよ。
むしろ、喉絞め癖みたいなのが緩和されれば、最高の声になると思うけどな。
まだまだヒトカラだけでも進化できると思う。

つーかホント良い曲だね。
ツタヤ行って借りて来るわ。
121選曲してください:2011/05/12(木) 16:54:56.30 ID:EEb79Lqu
95だけど、ヒトカラ歴はそろそろ3年目突入する
今でもほぼ毎週1時間はヒトカラやってるわ。
最初のころは男性歌手は原曲キーで歌ってたけど、や
っぱ声が低いと声量あっても通りにくいじゃん?知り合いと
カラオケ行った時はいつも、声量無いよねって言われてた。
精一杯歌ってるのにかかわらずなww
だから他人に聴かせるの意識して、色々試行錯誤してたら
バンプはキー+2+3+4,,,
って上げれば上げるほど歌い安くなったし声量も上がって、高いから声普通に
通るようになった。
くろちゃんとかじゃなく、普通にファルセットは別で出るよ。
ひょっとしたら持ちキーが低すぎて、ぐるっと一周してキー上げないと合わないようになったのかもな....
122選曲してください:2011/05/12(木) 17:02:14.76 ID:PBuiq2Cl
>>121
ライブDAMの精密採点DXで音域チェックしてくれ。
採点時にどの曲でも音域鍵盤が真っ白ならOKだ。
現状からするとオク下以外考えられない。
123選曲してください:2011/05/12(木) 17:08:22.38 ID:VkUovi1i
確認なんかするまでもなく典型的でしょw




あ、釣りか
124 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/12(木) 17:13:20.12 ID:qBnPiqGO
>>121
声が低いと声量あっても通りにくいじゃん


ワロタw背中痛て〜よ
125選曲してください:2011/05/12(木) 17:23:27.22 ID:ddP8caHA
確かに低い声はボソボソ何言ってるのかわからん時多いな
126選曲してください:2011/05/12(木) 17:27:07.31 ID:EEb79Lqu
さすがに3年近くヒトカラやってたら、オク下がどういうものか位は分かるよ。。。
まあ、原曲キーにこだわらす自分がいちばん上手く歌えるキーでカラオケ楽しむのが
いちばんいいと思います。
ヒトカラに熱心な一般人なんてまだまだ少数派だから、
歌手レベルとはいかないまでも、周りより歌上手いレベルでも二次会でヒーローorヒロインだよ
俺はそんな感じで大学では拙いヒーローになりまくってるわ()
127選曲してください:2011/05/12(木) 17:42:57.85 ID:ROvfWrkD
>>126
嘲笑されてるのを感じがいしてるわwww
128選曲してください:2011/05/12(木) 17:45:57.81 ID:mKFXDSgh
オク下だとしても最高音mid2D前後で調整してるなら結構いい感じなんじゃない?
129選曲してください:2011/05/12(木) 17:46:36.72 ID:qBnPiqGO
もうあきたわ…背中痛いな
130選曲してください:2011/05/12(木) 17:49:50.68 ID:EEb79Lqu
オク下ググってきますたwwwwwwwwwwww

すまん。要するに、俺は男性曲キー+6まで上げて、オク下で気持ちよく歌っていたようです。
周りに俺みたいな変態が皆無だから勘違いしてた
131選曲してください:2011/05/12(木) 17:53:48.49 ID:VkUovi1i
安心しろ
変態なんてとんでもない、最初はほとんどみんなそうだよ
132選曲してください:2011/05/12(木) 17:55:41.92 ID:qBnPiqGO
今年一番のさぶいアクシデントに会ったわ…
133選曲してください:2011/05/12(木) 18:04:15.95 ID:0j4GLLwJ
さぶいどころか本人からすれば大事故だろうけどなw
このまま気付かなければ今後も気持ち良いカラオケライフを過ごせただろうに・・・

まあ別にオク下自体は問題ないんだが
「俺こんな高音曲が楽勝で歌えるんだぜ!」とか「俺この難しい曲でこんな点数を出せるんだぜ!」
みたいなドヤ顔をもししていたならうわああああああああああな事に・・・・

>>130
まぁ、あれだ、頑張れ。
1341:2011/05/12(木) 18:06:36.35 ID:JHnPc5lO
>>130
いわゆるキー上げオクシタってやつか。
気づけてよかったなww
でも実際のところそれはうまく歌う上で結構重要なテクの一つだからな。
135選曲してください:2011/05/12(木) 18:08:36.75 ID:EEb79Lqu
いやでもほんと、これでもかなり上手いって言われるんだよ

宇多田ヒカルのfirstloveキー−3
世界はそれを愛と呼ぶんだぜ+3
ボクノート+6
ロビンソン+3
名もなき唄+4
でヒーローなんだよおおお
136選曲してください:2011/05/12(木) 18:12:46.30 ID:VkUovi1i
>>135
それは全然否定しないよ
キー下げて上で歌ったりキー上げて下で歌ったり
普通に使える技術だからね

さぶくも事故でもなんでもないよ、ここにいたおかげで現状を理解できたのはいい事なんだから
これからもっと楽しく歌える可能性が増えただけだよ
137わさび:2011/05/12(木) 18:13:43.44 ID:LHCV2UBU
車も電話もないけど(♭4)/ユニコーン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30130

うpしなければナニを言っても『机上の空論』ですな。
百文は一聴に如かず。。。。ですな。。。。
138選曲してください:2011/05/12(木) 18:14:20.60 ID:qBnPiqGO
>>135
君ねそれアクシデントだから…
139選曲してください:2011/05/12(木) 18:16:18.98 ID:PlYSg6eo
声低くてカッコいいね、って感じで、歌唱力は……。
140選曲してください:2011/05/12(木) 18:28:10.85 ID:EEb79Lqu
おーいおいおいまてまてまて、だから、歌ってる時は高いんだって!
低くて騒音なのは話し声だけだぞ!
これがアクシデントだったら俺のアイデンティティーが爆散するわ!!
そうだ、ほたる日和っていうグループのボーカルが俺のキーより1、2低いだけでかなり近いぞ。
YouTubeでほたる日和の東京組曲を聴いてみろ
141選曲してください:2011/05/12(木) 18:33:03.04 ID:0j4GLLwJ
>>135
周りがノーマルやハードモードでそれなりの点数しか出せない中で
一人だけイージーモードでハイスコアを出してればそりゃ上手くも見えるさ。
具体的に言えば楽に歌える音域なら音程も合わせやすいし色々な表現を付ける余裕もあるしね。

オク下のそれ自体が悪いって事はないし、上手いと言われてるのならば
そのままオク下を続けるのも特に問題はないとは思うけど
他の奴もイージーモードなら同等のハイスコアを出せるって事だけは忘れないようにな。
142選曲してください:2011/05/12(木) 18:34:17.37 ID:PlYSg6eo
>>140
1さんの声も聞こえはmid2Aくらいでも、実際はlow域だっ
たりするからね。
143選曲してください:2011/05/12(木) 18:39:38.91 ID:EEb79Lqu
お前は何を言ってるんだ
俺は俺にとってのノーマルモードなキーを探しだしただけだぞ
ノーマルモードを練習で更に磨いてるだけだろ
寧ろ原曲でそのまま歌える奴の方が音程取りやすくてイージーだろ!
144選曲してください:2011/05/12(木) 18:41:32.35 ID:PBuiq2Cl
無自覚オク下でもキー調整してる時点で通常のオク下よりはレベルが高い。
それでも本当にヒーローと呼ばれる程なのかは怪しいな。
これは音源をアップして証明するしかない。
それで皆が納得すれば君は紛れも無いヒーローだ。
145選曲してください:2011/05/12(木) 18:48:59.67 ID:Fz8MY2g0
これはうpしなきゃ収まらないな
146選曲してください:2011/05/12(木) 18:54:09.77 ID:EEb79Lqu
icレコーダーなんて高価なもん持ってねえよ
damのCD入れて録音するための?機械は有ったけど制度がイミフ
147選曲してください:2011/05/12(木) 18:57:41.56 ID:mKFXDSgh
もういいよ
どうせまたうpしたらモトモリでしたとかいういつものパターンだろ
バレバレですよ
148選曲してください:2011/05/12(木) 18:59:17.94 ID:PBuiq2Cl
JOYなら無料で動画撮れたはず。
この際だから先の事考えてICレコーダ買うといいぞ。
俺のオススメはサンヨーの1万くらいので、USBメモリやMPプレイヤーとしても使える。
149選曲してください:2011/05/12(木) 19:01:19.21 ID:Myc5wiQW
なんなら、オレ後でカラオケ行くかもしれないから、検証用に録音しようか?
150選曲してください:2011/05/12(木) 19:04:42.93 ID:0j4GLLwJ
>>146
携帯にボイスレコーダーが付いていれば手っ取り早いかな。
まあ音質は微妙だろうから歌唱力的な評価はあまり出来ないだろうけど。
151選曲してください:2011/05/12(木) 19:09:42.13 ID:EEb79Lqu
しょうがないから今度joyで動画とってやるよ
夜は高いからな。

152選曲してください:2011/05/12(木) 19:11:42.04 ID:EEb79Lqu
>>149
俺は池袋だぞ。どうせ遠いんだろ。
153選曲してください:2011/05/12(木) 19:13:48.62 ID:VkUovi1i
ICレコーダー無しじゃ、カラオケの魅力の3割も楽しんでない事になるぞ
154選曲してください:2011/05/12(木) 19:18:26.35 ID:EEb79Lqu
>>153kwsk
155選曲してください:2011/05/12(木) 19:20:37.84 ID:Myc5wiQW
>>152
いやオレ関西だからww
検証用てのは、例えば名もなき詩をお前の言う+4で、
オク下・キー通り・裏声(念のため)を1番・2番・ラスサビの順で歌って録音しようかってこと。
で、それを聞いてどれが一番自分の歌い方に近いかを検証してくれってこと。
156選曲してください:2011/05/12(木) 19:24:14.85 ID:PBuiq2Cl
先に確認しとくが自分の歌声を客観的に聴いた事はあるか?
スピーカーから声出てるからと言っても、歌ってる時とは聴こえ方が全然違うから。
多くの人は自分の声を初めて聴いた時、あまりのキモさに絶望する。
157選曲してください:2011/05/12(木) 19:26:44.60 ID:VkUovi1i
>>154
録音して聴く、そしてできればこういう場にうpして第三者から感想を聞く
なんでもないような、たったそれだけの事が
自分の歌を飛躍的に向上させる可能性が生まれる

ドラクエに例えれば、お主、まだ船を手にしてないも同然だぞよ?
158選曲してください:2011/05/12(木) 19:27:10.62 ID:Myc5wiQW
なんでもうpしてるから大丈夫。
ただ、それほどうまくはないけど、検証用ぐらいには大丈夫かと思う。
159選曲してください:2011/05/12(木) 19:28:04.24 ID:Myc5wiQW
なんども、なw
160選曲してください:2011/05/12(木) 19:43:39.87 ID:EEb79Lqu
よし任せた。お前親切だな。

じゃあ俺は今度ビックカメラに行ってくるわ。icレコーダーがあれば講義も録れるしな。
161選曲してください:2011/05/12(木) 19:53:59.88 ID:VkUovi1i
くれぐれも会議用じゃなくZOOMとかKORGとかの音楽用買うんだぞ!
どっちかってーと目指すのは楽器屋だ!もしくはネット!
講義は音楽用でも録れるけど、会議用じゃ音楽は録れないからな!
マニュアルレベル調整が出来ない機種は買うだけ無駄だぞ!
162選曲してください:2011/05/12(木) 20:16:29.33 ID:8GkBlfbS
レコーダーとか買うのもめんどい。うたスキのカメラ設置でオンライン録画(音)できる
クロッソ部屋へ入ってウエブアップしなよ。いきなりこっちで聞けるから。
>>141の下三行を理解出来ないんじゃ話しにならない。思うに女寄りの声帯かもな。
男が女の歌歌う時に+6位が丁度良い様にその逆なんだろう、実は間違ってるんだけど。
個人的にはこの人の歌はどうでも良い。キー上げオク下なんてのは性別変わる歌なら誰でもやってる事。
それも知らないでまだ意地張ってるのが痛い。 つか普通に男が男の歌をキー6上げで歌ってるのは
引かれる元。それならハナからマイナ1か2あたりで調節できる。それも気づいてないし。
163選曲してください:2011/05/12(木) 20:32:44.35 ID:XM3JXq10
ヒトカラ暦3年にして自分の録音した歌を初めて聴くことになるのか・・・
気をしっかり持てよ!
164いさおの人:2011/05/12(木) 20:45:23.17 ID:jlj/wH0d
そういえば1さんのリスペクトアーティストって村下孝蔵さんだったと思うんだけど、だとすると目指している方向性は一緒なんだな〜

>>32
むしろ徹底的に声を薄く、そして圧を高めに歌いたいんだけどね〜なかなか出来ないですわw
>>35
実は結構チャレンジしてますおw
>>41
自分もそんな好きじゃないです。ていうか仕方なくなんでw
165選曲してください:2011/05/12(木) 20:51:35.63 ID:qj/9yXeL
俺、カラオケ板にいるくせに最近ヒトカラ全然行ってないわw
1は仕事で疲れてるのに毎日のようにヒトカラ行ってて凄いな
やっぱ普段から歌ってないと歌う筋肉とか衰えてくるよな?
166選曲してください:2011/05/12(木) 20:51:55.89 ID:fNFEgflq
俺、リズム感ゼロだわ
ショック・・・
167選曲してください:2011/05/12(木) 21:09:45.69 ID:0MUscVJd
女声うp

1へワールズイズマインを…ゲフンゲフン

いさおの人の表現の向上の為をおもt(ry
168選曲してください:2011/05/12(木) 21:11:38.79 ID:PlYSg6eo
>>166
手を伴奏に合わせて叩けないなら、アウト。
出来るなら声を出すのが下手なだけ。
169モトモリ:2011/05/12(木) 21:20:39.45 ID:Nh16Oqqp
池袋なう
170 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/12(木) 22:08:17.42 ID:BxZ6pb5/
レイプ魔モトモリの自演が酷いな・・・
171選曲してください:2011/05/12(木) 22:14:13.52 ID:BxZ6pb5/
172選曲してください:2011/05/12(木) 22:19:20.52 ID:0MUscVJd
>>171
自殺動画、グロ注意
真贋はわからん
173モトモリ:2011/05/12(木) 22:19:32.17 ID:Nh16Oqqp
>>170
近所で有名なキチガイ毒女(30代前半)が「タカハシユウジはレイプ犯です!」って叫びながら歩いてた。
174選曲してください:2011/05/12(木) 22:50:05.13 ID:Myc5wiQW
歌ってきた。
検証用とか偉そうなこと言ったけど、基本原キーしか歌えない俺にとっては+4の音程とかわけがわからなかったぜw
でも、何回か練習してなんとか歌えたよ。たぶんこれでいいはず・・・。

名もなき詩 +4
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6512.mp3
ラスサビ裏声にするのサビが終わるまで忘れてたよ、ごめんね。
一番最後の歌詞だけ裏声しといた。
175藤岡氏:2011/05/12(木) 22:52:33.40 ID:3GFjZjfO
>>137
原曲知らないんだがなんか曲と合ってる気がするな
奥田民夫もぶっきら棒に歌う感じだからかな。
なかなか味あっていいじゃねーか
176選曲してください:2011/05/12(木) 23:00:26.39 ID:CiS2ZNpM
>>174
つまり4コ上げオク下ってことだよな。
結構シャープしてね?というかメロディーが、うん。
1771:2011/05/12(木) 23:19:36.46 ID:JHnPc5lO
>>137
短期間で何回もうpってもそう変わらないぞ。
感想は前と同じ。

>>164
村下さんは最高だね。
オレが好きなアーティストベスト3には入る。
でも曲自体はあまりしらないというww

>>165
実は最近はしんどいから仕事帰りは行ってない・・・
まあ週2は確実にフリータイム行ってるけど。

>>167
あれはあんまり歌いたいと思わなかったな・・・

>>174
最初のほう音あってないぞ〜
途中から志村ww
やっぱキーをあわせることは大切だよな。
178わさび:2011/05/12(木) 23:30:57.17 ID:LHCV2UBU
>>174
音程リズム声質低音ともにオレとおなじレべルだな(笑)

>>175(藤岡氏)
いつも聴いてくれてサンクス!!
褒めてくれて嬉しいです!!民生さんをリスペクトしてまつ!!!

>>177(1さん)
聴いてくれてサンクス!!!
自分で勝手に壱日壱うpキャンペーンを実施しています!!とくに意味はありません。
ただの趣味です(笑)
179選曲してください:2011/05/12(木) 23:33:50.66 ID:kwqaDvSA
>>174
おーさんくす。俺はどうやら二番の感じで歌ってるみたいです。オク下って一番の感じに歌うことでしょ?俺オク下じゃなくね?
あと、icレコーダー使ってるの?
180選曲してください:2011/05/12(木) 23:35:27.89 ID:kwqaDvSA
ちなみに俺は95だ
181選曲してください:2011/05/12(木) 23:41:44.90 ID:8GkBlfbS
>>177
検証乙でした サビ前までは+4のオク下キーでは無ったですね。
しかしながらそれは検証用での事ですからしょうがない。むしろ+4の
キー上げ部分であそこまで踏ん張れるのはたいしたものだと思います。
声帯も嫌われない声質で、得意な曲を通常に歌ったとしたらこのpart31では
一番聞き心地の良い歌声に感じます。通常の歌は無いんですかね?
182選曲してください:2011/05/12(木) 23:48:37.04 ID:0j4GLLwJ
やる前に言うべきだったかもしれないが
無自覚の奴に聞いても2番の感じで歌ってるって言うに決まってるっていう。
オク下かどうかってのはそいつの言ってる事である程度は判定出来るものの
確実な判定をしたい場合は本人のうpを待つしかない。

とりあえず>>174乙。
183174:2011/05/13(金) 00:03:06.53 ID:Myc5wiQW
>>176
シャープ?ごめんよくわからない・・。
>>177
多少の音程は勘弁してくらはいw
>>178
それは冗談で言って・・(ry
>>179
2番の感じて・・・、つまりそれは地声がクロちゃん並に高いことになるぞ?w
2番はプロでもけっこう必死に歌うはずだぜ?
ICレコは「ZOOM H2」で空間録り。
>>181
レス番が違うけど内容はオレ向け・・?
違ったらごめんだけど、念のため・・。
違う曲ならあるけど?うpする?
>>182
そう・・・か。
俺もオク下に気づいたのは上手い奴の歌を生で聞いたときだったかたなぁ。
声量からして違うから、録音だと音量が自動的に調整されるから分かりにくいか・・・。
184選曲してください:2011/05/13(金) 00:10:19.38 ID:9WdOKtZE
元々利用できるキーに個人差があり、天然とかいう例外もあるから
〜だからオク下とか言い切りにくいんだよな
録音したこと無い男でレールガン原キー余裕だったらオク下だと思うけど

ラジカセ録音→ラジカセだからなw
携帯録音→携帯だからな…
PCMICレコ→ふぅ…

はぁ
185181:2011/05/13(金) 00:12:48.94 ID:mg77rAe/
>>183
ごめんそうです>>174宛でした

聞いてみたいですね 万一辛口になったらごめんね
186選曲してください:2011/05/13(金) 00:15:45.92 ID:9WdOKtZE
>>183
お、H2かぁ今価格コムで一万円切ってるんだよね
俺が購入したのとすごい悩んだけどよさそうだね

>>184の下部分は俺の言い訳暦だがこういう奴絶対いるだろww
187選曲してください:2011/05/13(金) 00:20:12.58 ID:eIGdTdD9
突っ込むのも野暮だけどオク下に決まってるだろw
スーパー喉締めヘッドでジュディマリ歌えるとしたら、
話し声も普通に高くできる。
そうでなくもっと綺麗なヘッドだとしたら、
超ハイレベルな発声を身につけていることになるが、
そんなやつがオク下に気づかないわけがないw
188選曲してください:2011/05/13(金) 00:22:37.94 ID:mg77rAe/
バンプの+6は良くわからないけどミスチルの+4はただの奇声か
上手いかの判断は聞かなきゃ難しいかな 女声じゃないパターンを出すと
この2人なら大体ギリでファルセット使わずそこらへん歌えそうって感じ
ttp://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_0680365530_index.htm
ttp://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_0678353173_index.htm
189選曲してください:2011/05/13(金) 00:29:52.32 ID:ApHgF7c4
バンプ+6やらミスチル+4とか
よほど高度なヘッド使いこなすやつじゃないと無理

ああまともなヘッド身に付けたいな
190選曲してください:2011/05/13(金) 00:36:44.03 ID:rzcOo1HD
特に練習無しで高音出せる人は2通り。
・天然ミドルで高音が楽に発声できる。地声が低くい場合は低音も得意だが、hiD以上は出せない人も居る。
・地声が高く女性と同等の声域を持っている。その場合は話し声からして中性っぽい。
前者の場合は大抵歌に精通してて、オクターブが分からないとか男性曲で低音出ないなんて事は無い。
後者の場合は地声が低いと当て嵌まらない。
まあ99%オク下ですな。残り1%は万人に一人の特異体質。
191174:2011/05/13(金) 00:40:10.52 ID:Scnvc7vW
うp用じゃないけど、いつかうpするために練習中の曲を。

かけら/ニコタッチザウォールズ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6518.mp3
声量アップ用の練習曲

あの太陽が〜/コブクロ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6519.mp3
今日はじめて歌った曲。
音程、声量、安定、声色など模索しながら歌いました。
192選曲してくださいくま:2011/05/13(金) 00:48:25.93 ID:tMBr6baC
なんの曲でもいいけどタンボイの音程のパーセンテージ最高いくつ?
193選曲してください:2011/05/13(金) 00:53:33.15 ID:mg77rAe/
>>191
きつい言い方で申し訳ない 音程もリズムも合っていない
もう少し簡単な曲からやってみてはいかがだろう
歌い方がビジュアル系の張り方と言うのもかなりマイナスに聞こえる
194選曲してください:2011/05/13(金) 00:57:10.45 ID:uXGMc4o5
>>174
君はのうたりんなの?それでいいわけねーやん
195選曲してください:2011/05/13(金) 00:57:47.65 ID:wWgUWoB4
>>191
少し注目されたくらいで調子にのるな
土下手糞野郎
自分の居場所を見付けたか?
もうレスするな!!ヒッキーニート自演野郎キモイんだよ
19695:2011/05/13(金) 00:58:30.68 ID:kpSqCZtc
あーもうワケわかんねw
とりあえず俺はキー上げオク下なんだな。
今度レコーダー買ってうpするわ
マイクの代わりにレコーダー持って歌うとか新鮮だな。
ヒトカラは趣味としてはマンネリ化しつつあったから丁度いい

おまえら詳しすぎわろた
197選曲してください:2011/05/13(金) 01:03:14.41 ID:uXGMc4o5
っうか誰が誰だかわけわからんちゅーのw
1981:2011/05/13(金) 01:03:48.44 ID:9UDfMNxX
>>191
声と歌い方的には好きなんだが、今ではまだ声をだしてるだけという感じなので
そこから緩急をつけて歌えるようにしていけばいいと思う。

>>192
精密DXでDEENで94%かな。
199選曲してください:2011/05/13(金) 01:04:49.53 ID:mg77rAe/
>>196
うたスキで上げろつってんのに
200選曲してくださいくま:2011/05/13(金) 01:06:36.99 ID:tMBr6baC
94%か、やるな。1stStepの90%overを達成したらタンボイ越えを2ndStepとさせてもらおう
201選曲してくださいくま:2011/05/13(金) 01:09:40.08 ID:tMBr6baC
キー下げオク下で低音を鍛えつつ採点で音感も鍛える
最近人生が充実しているのを感じる
202選曲してください:2011/05/13(金) 01:10:23.72 ID:9WdOKtZE
>>196
ひとつだけ聞きたいんだけどどこからこのスレに着たの?w

>>191
上の曲
いい声だと思う、高いからきつそうだけど滑らに歌えると○
2031:2011/05/13(金) 01:10:51.99 ID:9UDfMNxX
>>200
がんばれ。
今は音程どれぐらい?
204174:2011/05/13(金) 01:11:35.84 ID:Scnvc7vW
>>193
ビジュアル系の張り方て、そんなの意識したことないなぁ。
てか、もうちょっと詳しくお願いできますか?
>>194
脳タリンなのか、何が良くないのかがわからない。
>>195
下手なのは分かってるけど、なんでオレ罵られてるの?
>>198
がんばります。


そして寝ます。
205174:2011/05/13(金) 01:13:47.71 ID:Scnvc7vW
>>202
ありがとうございます。がんばります!


そして今度こそ寝る
206選曲してくださいくま:2011/05/13(金) 01:14:43.85 ID:tMBr6baC
>>203
100%とろうと相当練習してる曲でもマックスで87%だw 
次いで大分覚えてるつもりの何曲かでも大体80%前半かな。
207選曲してください:2011/05/13(金) 01:17:00.41 ID:wWgUWoB4
>>204
永遠に寝てろ!
勘違い糞野郎
自演がひどいスレだな
2081:2011/05/13(金) 01:21:59.14 ID:9UDfMNxX
>>206
そうか、そこらあたりが音程が得意じゃない人の壁だな。
オレから言えば87でも十分だけどな。
ただ音のはずし方でもいいはずしかたと悪いはずし方があるから
87%といえどもピンキリだけど。
209動画君:2011/05/13(金) 01:27:43.85 ID:6EjamzLG
やっとPC復活ですw
また皆さんの音源聞きながら
高音目指すぞーw
210選曲してくださいくま:2011/05/13(金) 01:28:17.24 ID:tMBr6baC
音程が得意どころか
バーがないと耳だけでは自分が出してる音が合ってるか外れてるかどうか
わからないレベルの音感弱者
2111:2011/05/13(金) 01:31:58.28 ID:9UDfMNxX
>>209
おお、お久しぶり。

>>210
おれが聞いた感じ、音程はカラオケ好きの平均ぐらいだと思うけど。
遊びのノリでカラオケ行く人なら、もっとひどい人はたくさんいる。
212選曲してください:2011/05/13(金) 01:33:46.30 ID:wWgUWoB4
>>208
元凶はコイツ
元祖ニート野郎
頭がおかしいから平気で自演しまくり
キモ声なので音程以前の問題
213動画君:2011/05/13(金) 01:35:05.36 ID:6EjamzLG
>>211

どうやらマザーボードがいかれてたらしく
長い修理だったw
まあ結構オンラインゲームとかで負荷かけてたからねw
まあでも保障効いたし 良かったw
2141:2011/05/13(金) 01:47:32.22 ID:9UDfMNxX
ID:wWgUWoB4は何を勘違いしてるんだろうかww

>>213
そうか、直ってよかったな。
もうちょっとしたら瞳に映るものを覚えれそうだ。
果てしない夢をはオレにはちょい無理かも。
215選曲してください:2011/05/13(金) 01:55:24.51 ID:wWgUWoB4
>>214
勘違い野郎はお前だw
平丼やあめじやいさじならともかく
お前如きがいきがるな
2161:2011/05/13(金) 01:57:49.32 ID:9UDfMNxX
>>215
もはや「如き」じゃないからなww
嫉妬乙ww
217選曲してください:2011/05/13(金) 02:02:02.91 ID:wWgUWoB4
2chも終わったな
自演にしてもコイツ如きのスレがこれだけの勢いがあるもんなW
まぁニートのオナニーには丁度いいレベルかもな
2181:2011/05/13(金) 02:03:51.05 ID:9UDfMNxX
ああ、オレは自演したことないから、ゴメンね。
家のパソコンからしか書き込めないし。
219選曲してください:2011/05/13(金) 02:11:53.49 ID:wWgUWoB4
いさじと肩を並べてるつもりなの?
お前なんか過疎の桶板だから自演でもかろうじて生きられるんだよ?
他だったら誰も注目されないよ?
いさじと違って本当の実力がないから
2ch如きで注目されて特別な人間になったつもりか?
勘違い野郎
22095:2011/05/13(金) 02:13:30.85 ID:kpSqCZtc
>>199
うたスキ顔映るじゃんか
まあ急かすなよ

>>202
どっからって言われても、2ちゃんなんてたまにしかやんないからなぁ
221選曲してください:2011/05/13(金) 02:19:31.97 ID:ltLri2pb
ID:wWgUWoB4が何か見えない敵と戦ってるみたいなんだけど

怖いから寝よ
222選曲してください:2011/05/13(金) 02:20:05.46 ID:mg77rAe/
何故にいきなり>>219がキレて荒らしてんのかわからん
いさじってあの低音のニコの人だろうか ニコでチヤされてる
素人出されてもなんだかなだけど大概にしたらどうだろう
>>1がスレ立てたんだから>>1が実力無かろうが調子ここうが別にいいのでは
気に入らなくなった瞬間誰もがここを去ってゆくだろうし 見なきゃいいだけの事
それに皆>>1の実力は知っていて結構話を合わせている大人のようだよ
223選曲してください:2011/05/13(金) 02:20:59.64 ID:mg77rAe/
>>220
カメラ壁に向ければ済む話 なんなの
224選曲してください:2011/05/13(金) 02:23:08.91 ID:eIGdTdD9
181 名前: 選曲してください [sage] 投稿日: 2011/05/12(木) 23:41:44.90 ID:8GkBlfbS
>>177
検証乙でした サビ前までは+4のオク下キーでは無ったですね。
しかしながらそれは検証用での事ですからしょうがない。むしろ+4の
キー上げ部分であそこまで踏ん張れるのはたいしたものだと思います。
声帯も嫌われない声質で、得意な曲を通常に歌ったとしたらこのpart31では
一番聞き心地の良い歌声に感じます。通常の歌は無いんですかね?

185 名前: 181 [sage] 投稿日: 2011/05/13(金) 00:12:48.94 ID:mg77rAe/
>>183
ごめんそうです>>174宛でした

聞いてみたいですね 万一辛口になったらごめんね

193 名前: 選曲してください [sage] 投稿日: 2011/05/13(金) 00:53:33.15 ID:mg77rAe/
>>191
きつい言い方で申し訳ない 音程もリズムも合っていない
もう少し簡単な曲からやってみてはいかがだろう
歌い方がビジュアル系の張り方と言うのもかなりマイナスに聞こえる


というかID:mg77rAe/、これはねーよwww
あんたの批評どんだけ当てにならねーんだよw
225選曲してください:2011/05/13(金) 02:26:18.75 ID:wWgUWoB4
1がニコニコで音源を投稿してランキングで百位以内に入ったら認める
簡単な理屈だ
そうじゃなかったら現在の2chが糞
1というより2chの現状に腹立つ
2261:2011/05/13(金) 02:30:07.68 ID:9UDfMNxX
なぜうたスキまで薦めて人の音源をききたいのかがわからんww
そこまでして聞きたいか?

>>225
ニコ厨?
ランキングなんてまったくどうでもいいわww
久しぶりに高度のキチ○イを見た気がするww
227選曲してください:2011/05/13(金) 02:38:12.78 ID:6JVCwrub
ニコ厨が偉そうに説教とか面白いですね^^
コレでも>>1はそこらのニコニコの人気歌手(笑)に比べれば格段に上手いんだがな。
厨発言と批判しか出来ない盲目的なニコニコ信者には分からないんですね。

1はそこらのニコニコの歌手より上手いよ。繰り返し断言するわ。
本当はニコニコの歌手が下手すぎて比べられないってだけだけどなww
釣りなら今度からは余所でやれよ。あともうここでニコニコの話はするなよ。
228選曲してください:2011/05/13(金) 02:38:50.80 ID:wWgUWoB4
>>226
どの辺が基地外?
お前の歌がキモイと言ったこと?
自演と決めつけていること?
2chの衰退を嘆いていること?
お前の存在を否定すること?
229選曲してください:2011/05/13(金) 02:41:22.77 ID:KiIWiYAo
みんなは一体誰と戦っているんだ?
230選曲してください:2011/05/13(金) 02:42:00.21 ID:mg77rAe/
>>224
こんな事もある為「万一辛口になったらごめんね」と一言書いておいたんだが
>>191なら>>174の方がキツい条件なのに関わらず まだ途中から音程取れてるし
凄く期待したのに>>191が音程フラフラという驚きでこちらが少し動揺隠せない位。
得意な歌はクセがついてるしコブクロは初めて歌ったというし・・
正直な感想なんだがアテにならないと言うならなんか申し訳無いわ
231選曲してください:2011/05/13(金) 02:43:35.12 ID:hBKMJeCU
やめてーwwww
スレに粘着されると面白過ぎるからやめてーwwwwww
2321:2011/05/13(金) 02:44:14.74 ID:9UDfMNxX
>>228
それは自分の胸に聞いてみなww

オレは映画見ながら寝る。
233選曲してください:2011/05/13(金) 02:48:11.07 ID:wWgUWoB4
>>227
1の歌が上手いとか耳が腐っとるな
こんな30人もいないようなスレで何が評価されるの?
クラスの人気者レベルで調子にのっている勘違い野郎だな
234選曲してください:2011/05/13(金) 03:02:51.79 ID:wWgUWoB4
いさじは元々2ch桶板出身者
あまりにも人気があってニコニコに無断転載されて人気が出た
1にそれだけの人気があるの?
だったら誰か違法覚悟でニコニコに無断転載してやれよ
235選曲してください:2011/05/13(金) 03:29:40.15 ID:pEmSNyF+
じゃあいちゃもんつけるお前が転載すりゃいいじゃん
他人に無法行動を押し付けるな
236選曲してください:2011/05/13(金) 05:39:05.85 ID:9WdOKtZE
>>220
適当に気になったスレをのぞいただけみたいだね
オケ板のROMにしてはオク下知らないとか変だし、釣堀でもあr(ry

何はともあれICレコ買うんだったら>>161だぞ
音楽用でもモードで用途の選択できるから講義録るのも余裕
237選曲してください:2011/05/13(金) 06:31:50.92 ID:G4iVi8tZ
何この流れwwwwwwwwwwwww
238選曲してください:2011/05/13(金) 07:15:50.98 ID:8+YJnIqi
>>233
君もうpしてうまいとこ見せてごらん。
みせられないなら、ここでは大口叩くなよ。
お前が上手い奴を知ることが、お前が上手いことの
照明にはならないんだよ。
歌には歌で対抗するのが大人のやり方だよ。
良く覚えとけよ。
239選曲してください:2011/05/13(金) 07:49:28.64 ID:2WduPFjX
そういやマドマギのOPの子もニコニコ発なんだな
最近多いな…
240選曲してください:2011/05/13(金) 07:54:17.71 ID:d5QSoGYu
そのアニメだったらパーラーの歌ってるmagiaが一番
好き。
241選曲してください:2011/05/13(金) 08:07:38.36 ID:2WduPFjX
オレもww
一人じゃ歌えないのが難点だけと…w
242選曲してください:2011/05/13(金) 08:18:50.91 ID:d5QSoGYu
>>241
それはkalafinaの方のこと?
243選曲してください:2011/05/13(金) 09:04:01.90 ID:2WduPFjX
Magiaて2種類あるの?アーティスト名は知らないのよね…
太鼓ドコドコ鳴ってるやつとしかwww
244選曲してください:2011/05/13(金) 09:15:19.49 ID:d5QSoGYu
>>243
パーラーはニコニコの男でkalafinaは原曲のプロ。
245選曲してください:2011/05/13(金) 09:35:39.05 ID:2WduPFjX
それなら原曲の方しかしらないなー
男の歌ってみたあるのか
参考になりそだし聞いてみっかなw
246選曲してください:2011/05/13(金) 09:49:02.56 ID:dCVAWp7v
ついにこのスレにもニコ厨がわいたか。
あそこは編集ありきだから、実際には下手くそが多い。
247選曲してください:2011/05/13(金) 10:03:35.66 ID:d5QSoGYu
248選曲してください:2011/05/13(金) 10:20:56.92 ID:aQGwmFJ6
プロみたいに無編集一発撮りでCD音源作れるようにならないとダメだよな
249選曲してください:2011/05/13(金) 11:01:31.98 ID:y2SeJXe/
250選曲してください:2011/05/13(金) 11:31:36.02 ID:dCVAWp7v
編集に慣れると自分がうまいと勘違いするやつが多くでてくるよなw
251選曲してください:2011/05/13(金) 11:44:19.20 ID:d5QSoGYu
252選曲してください:2011/05/13(金) 11:54:18.35 ID:aQGwmFJ6
ジャニーズみたいに激しく動きながらでもCD音源クラスで歌えるぐらいにならないとな
253選曲してください:2011/05/13(金) 12:29:40.39 ID:BjfRDm3y
>>248
現実にはそんなプロ滅多にいないよ
ライブDVDとか、
ほぼ100%修正してあるよ
254選曲してください:2011/05/13(金) 12:42:53.81 ID:6od5MDcV
ニコニコで有名な人がLIVEだと音程見失って酷い有り様だったのは
やっぱああいう広い会場だと自分の声の聞こえ方とか勝手が違ったのかな
255ザパニーズ田代:2011/05/13(金) 12:48:16.45 ID:gUlKUQGk
よう、タンボイと愉快な仲間たち。
おめぇら、キチらじに参加する意志のあるやついねえのか?
歌わされるんだが、タンボイとかニコ動連中よりうめえんだから、是非皆に美声を聴かせてやりねえ。
256選曲してください:2011/05/13(金) 12:58:35.48 ID:EEFEizHI
ニコニコはどんだけ人が面白がってくれるかが肝で
とにかく歌がうまくなりたい、っていうベクトルとはずれがあるよ
257選曲してください:2011/05/13(金) 13:44:55.46 ID:mg77rAe/
ニコの連中は関係ない所に沸いてただ荒らして何をやりたいんかね
258選曲してください:2011/05/13(金) 13:48:35.82 ID:dCVAWp7v
オレの知り合いにもニコ厨がいるんだが、そいつのツイッターとか見てるとマジキモいからな。
なんかニコニコとか東方?とかが一般の世界でも人気あると勘違いしてるし。
259選曲してください:2011/05/13(金) 13:57:07.34 ID:dCVAWp7v
ニコ厨は隔離されるべき。
2chにも来なくていいよ。
260選曲してください:2011/05/13(金) 14:49:28.95 ID:uXGMc4o5
>>252
KUCHIPAKU
261選曲してください:2011/05/13(金) 15:12:01.24 ID:1sHmRCIH
外国人に言わせるとスローな曲でも日本のポップスのメロディラインは
転調したり音域が高かったり、難しいらしい。
留学生のS君、カラオケで歌う女子高校生見て驚いてた。 アメリカ人は
音痴が多いらしい。
262選曲してください:2011/05/13(金) 15:36:07.42 ID:EEFEizHI
外人が皆上手いなんて幻想もいいとこ
日本人も外人も同じ割合で音痴はいるよ
むしろカラオケが普及してる分、水準は日本の方が上かも知らん

トップアーティストのレベルに差があるのは
単にアーティストの人数の差によるところが大きい
ついでにリスナーの嗜好の差
2631:2011/05/13(金) 15:56:56.85 ID:9UDfMNxX
>>255
オレは歌キチとやらのノリがすきじゃないのさ。
スマンね。

>>262
日本人の欧米コンプレックスは健在だからなww
264ザパニーズ田代:2011/05/13(金) 16:01:34.64 ID:gUlKUQGk
>>263
噛むほどに味わい深くなるスレ。それが歌キチだ。
まぁ、参加しねえなら仕方ねえな…
うぬがいれば盛り上がると踏んだんだが…マァ、スレチだな。
あばよ!
265選曲してください:2011/05/13(金) 16:24:47.13 ID:aQGwmFJ6
>>264
諦めんなよ!諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
266選曲してください:2011/05/13(金) 16:37:17.07 ID:uXGMc4o5
>>264
桶板で大将のこと嫌いな奴はいないぜ('-^*)
267ザパニーズ田代:2011/05/13(金) 17:28:42.50 ID:gUlKUQGk
>>265
逃げる子猫ちゃんを追いかける趣味は無いのさ…グッバイ!マイプッシーキャット!
>>266
タンボイ君には嫌われてますで。
268174:2011/05/13(金) 18:05:47.42 ID:Scnvc7vW
>>230
なんかごめんな混乱させてw
前スレだっけか、曲を完璧に覚えるか覚えないかみたいな話で、オレある程度しかメロディ覚えないって言ってたんだが、
そのせいか、大抵の曲は歌えば歌うほどどんどん原曲からいろいろかけ離れていくのねw
一度覚えたら原曲はあんまり聞かないからw
なんだったらマシなやつ(ていっても、もう体が知れてると思うけど)もう一度うpてもいいけど、
もうたぶん気分的にどうでもいいよね?w
269選曲してください:2011/05/13(金) 18:25:27.56 ID:mKggTX9N
名もなき詩 +4・宅録・声のみ
ttp://files.or.tp/dl.php?f=up4576.mp3
便乗して+4やってみました。
精密だとだいたい音程80%くらいです。
割と声高い方なんですがこのキーはしんどいです。
逆にオク下だとメロが低いです。
270選曲してください:2011/05/13(金) 19:13:57.93 ID:bLmce0xg
>>269
オク下乙かと思ったら2番から原曲+4かw
高い声出ていーなこんちくしょう
271選曲してください:2011/05/13(金) 20:07:04.82 ID:KiIWiYAo
名もなき詩の+4の最高音って転調前でhiC#、転調後でhiDか・・・
そんなもんマトモにだせるわけがない
272選曲してください:2011/05/13(金) 20:56:00.33 ID:u3zqL0bo
むしろもっと上げて最高音hiFとかならヘッドに逃げれるんだけどな
ミドル域が連発だとキツイ
特にイ行で、ぐでんぐでんになる可能性大
ってかミスチルは素人には難しいと思う
273230:2011/05/13(金) 21:22:19.27 ID:mg77rAe/
>>268
>もうたぶん気分的にどうでもいいよね?w

そんな事無いよー 素直な感想だけしか出来ないけど自分でもいいなら
聞きたいですよ 聞いたまんまの感想を書いてるだけだから>>224の言う通り
アテにならないと感じる人も多いと思うんで話半分で聞き流してくれても良いね
でもまた辛口になったとしてもごめんね
歌えば歌うほど離れていくのは演歌の人が注意している事だそうで
そうなった時の修正はやはり自分の原曲の音程や歌いまわしを何度も聞きなおすらしいよ
274174:2011/05/13(金) 22:21:18.80 ID:Scnvc7vW
原曲は時々改めて聞きなおしてみるとあまり違いに笑ってしまうこともw
やっぱりプロでも歌い方が変わったり、持ち歌を聞きなおしたりするんですね。

んじゃまぁ今回はこれで最後てことで、

1/3純情な感情
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6564.mp3

1番だけで申し訳ない?ですが、感想よろしくです。
たぶんマシなはずw
2751:2011/05/13(金) 22:37:24.89 ID:9UDfMNxX
>>269
オクシタのほうはオケにいったらボソボソになりそうだなww
でも声はしっかりしてていいな。
+4のほうは>>269のよさがでてる。
普通に適正キーで歌ったらかなり上手そうだな。

>>274
サビがしんどそう。
メロももうちょっと余裕を持って歌うと緩急ができていいと思う。
ということでキーを2下げて歌ってみてはどうだろうか。
276選曲してください:2011/05/13(金) 22:46:11.07 ID:G3IGDKQ8
もともと全然高い声出なくて(桜坂も歌えないレベル)、カラオケ嫌いで
友達ともほとんど行かなかった。

でも歌いたい気持ちはあったから、家とか車の中では練習してたんだけど
あれ結構歌えるようになってないか、ということで昨日初めてヒトカラに行ってみた。
そしたら、桜坂も夜空のムコウもちゃんと歌えるようになってて
うひょーーーついに俺の時代が来たか!へへへってすごくテンション上がって
嬉しくて楽しくて今日もヒトカラに行ってきた。
277選曲してください:2011/05/13(金) 22:47:12.11 ID:uXGMc4o5
>>274
声質が良ければ良く聞こえるのに残念だね
278選曲してください:2011/05/13(金) 22:49:19.31 ID:G3IGDKQ8
で、今日は自分の音域をきちんと確認しようと思って、同じ曲でキーを上げ下げして歌ってみた結果、
マジでhiAからプツンと声が裏返ってまともな地声が出なくなる。

でも二、三時間歌いっぱなしでも喉はほとんど痛くならないし、疲労するのは腹筋が中心だから
たぶん基本的な腹式呼吸での発声はそれなりにできているんじゃないかと。
なんていうかそういうレベルの話じゃなくて、
明らかにmig2G♯とhiAの間に何かが、何かがいるのです!

バンプのベンチとコーヒー(最低音lowD♯)が結構気持ちよく歌えるし
地声は低いほうだと思うから、たぶん境遇的に1さんと似てる気がする。

1さんが言っている、練習してもスペック以上の音域は出せるようにはならない、っていうのは
いわゆるミックスボイスと呼ばれるような発声法を、身につけたとしてもダメだってことですか?
279選曲してください:2011/05/13(金) 22:50:35.11 ID:uXGMc4o5
>>276
そのくらいなら誰でも練習すれば確実に歌えるようになるよX原キーってなるとやっぱ才能だわ…
280選曲してください:2011/05/13(金) 22:54:58.33 ID:mKggTX9N
レスありがとうございました。
できれば>>95氏にも聞いて欲しいところですが。

>>270
声高いとはよく言われます。
選曲幅という点では助かってます。
>>275
オク下シャングリラにも挑戦しましたが、
察しの通りオケ屋ではボソボソです。
現状では瞬音LowG#までと判断してます。
2811:2011/05/13(金) 22:59:59.43 ID:9UDfMNxX
>>278
そういうこと。
そもそも強いミックスってのは地声を高いところまでやわらかく出せる人しか
できない。つまり天性のもの。
初めから裏声っぽいような感じで歌うならhiA以上もつなげて歌えるかもね。
ミックス詐欺に騙されないようにしましょう。

>>280
まあその高いキーがでるなら低音はでなくてもいいっしょ。
282選曲してください:2011/05/13(金) 23:00:22.09 ID:G3IGDKQ8
>>278
×mig2G♯
○mid2G♯
283273:2011/05/13(金) 23:01:59.86 ID:mg77rAe/
>>274
>>191よりずっといい感じ リズム感と音程はまだまだ不安定だけど
サビとか切り取るといい所が結構ある。という事はその上手くいってる部分だけが
全て通して出来るようになると上手い人の部類に入るという見解です
上がりきる直前の中音部がかなり不安定なんですね
音程が不安定で気づきづらいかもしれないけど低音部の元声もいいものがあります
私は>>174氏のほんのひと時垣間見せるいい時の高音部分が良いと
思っているので、難題ですがこのキーで頑張って欲しいと思います
284選曲してください:2011/05/13(金) 23:09:01.05 ID:G3IGDKQ8
>>281
なるほど。
1さんはhiA以上の曲を歌うために、何か練習してることってありますか?
285選曲してください:2011/05/13(金) 23:27:12.86 ID:j/nHDKmO
ミックスするにはミドル必須
286いさおの人:2011/05/13(金) 23:29:05.73 ID:SYgphgMw
>>167
女声にチャレンジしようとしても
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6576.mp3
こうなるのがオチなんだぜー

ワールズイズマインって世界で一番なんちゃら〜ってやつだっけ??
>>174
昔は・・・そういう無茶も出来たような気がするのですが
もう老いを実感せざるを得ません。絶対出ないwwww
>>177
村下さんには隠れた名曲沢山あるぜよー
とCDこんぷりーとした自分が言ってみる^^
>>269
重いのか開けないorz
>>274
格好良い声ですのぅ!いい感じですお
声の圧が上がったら尚良さそう^^
287274:2011/05/13(金) 23:30:26.69 ID:Scnvc7vW
>>275
キーは下げたくないです><
引き続き鍛えていきます。
>>277
こればっかりはねぇ。
>>283
ありがとうございます!
なんかすごく励みになる感想ですww
ちょっとこの曲を18番にする方向でこれからも練習していきます!
2881:2011/05/13(金) 23:34:57.82 ID:9UDfMNxX
>>284
オレはhiAは無理だからまずmid2Gをだすときの声の当てるところを体に叩き込んでる。

>>286
それで換声点きえれば完璧だなww
てか前から思ってたけどいさおさんってそこまで声低くないよな。

村下さんの切ない系のオススメ曲を3つくらい教えてくれお。
(初恋、踊り子、ゆうこ、陽だまり以外で)
CDをじっくりあさって聞く時間ないので。

>>287
ガンバレ!
289 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.6 %】 :2011/05/13(金) 23:41:29.91 ID:9WdOKtZE
>>286
まさか答えてくれるとは思わなかったけどわりとうまくて笑ったw
違和感はあるけど高音域改良できれば騙せそう

ワールズイズマインに関しては「あんな気持ち悪いの歌えるかよww」
というレスを期待しただけなので気にしないでくれw

でも歌ってくれてもいいのよ(チラッ
290選曲してください:2011/05/13(金) 23:48:18.08 ID:rzcOo1HD
>>286
女声は練習してるのか?結構素質ありそうな声してるじゃないか。
思いっきり喉仏を上げる、喉から口まで全体が細くなるようイメージする、閉鎖を強めるがエッジは掛けない
この3つを意識して歌い続ければさらに良くなるはず。
ただし本来の歌唱法とは真逆な点もあるので、変な癖が付かないよう注意が必要だ。
291いさおの人:2011/05/13(金) 23:53:08.18 ID:SYgphgMw
>>288
それを克服する前に喉が逝きそうですがね・・w

切ない系で且つDAMでも歌える曲を数曲選ぶと

モ・ザ・イ・ク
http://www.youtube.com/watch?v=GjuAxvymehM
この国に生まれてよかった
http://www.youtube.com/watch?v=-30-ZJ5_cR4
夢の跡
http://www.youtube.com/watch?v=qsXRXqOOTgQ
夢のつづき
http://www.youtube.com/watch?v=DyZqwZeme0g

この辺は割といいかも?
歌いやすそうで実に歌いづらい(1小節のタメが多すぎる)ので
「いい曲!歌ってみたい!」で撃沈する人多数(自分を含む

ていうか切ない名曲がまだまだ多すぎて絞りきれないですぜw
292選曲してください:2011/05/13(金) 23:57:29.85 ID:3yviQbZB
スカイプで女声でオッサンを釣る放送で有名なノラ船長がニコ生で女声の出し方を教えてた。
その際に女声出せるようになって得したことは歌う時に高音が楽に出せるようになったと言ってた。
293選曲してください:2011/05/13(金) 23:57:57.18 ID:G3IGDKQ8
>>285>>288
なるほど。
とりあえず喚声点を無くすことと、mid2Gをもっと楽に出せるように練習をしていこう。

ありがとうございました。
294274:2011/05/14(土) 00:00:30.87 ID:Scnvc7vW
>>286
あざっすw
女声、いい意味でなんかちょっとおしい感じもw
練習しだいでもっとよくなりそうですね。
>>288
がんばる!
2951:2011/05/14(土) 00:02:51.42 ID:7DvCNZIc
>>291
ヤバイww
モザイク今聞いてるけど、かっこよすぎて鳥肌立ってきたww
やっぱいさおさんとオレの感性は赤い糸で繋がっているのかもしれんww

とりあえず全部保存して、ちょくちょく練習しときます。
モザイクかなりムズそうだけど・・・
296藤岡氏:2011/05/14(土) 00:07:52.21 ID:mwSgFwqy
>>286
やっぱり歌うまい人は器用なんだなーと聞いて思ったぜ
297選曲してください:2011/05/14(土) 00:19:38.67 ID:KpOqoX3+
よそにうpしたやつだけど久しぶりに
もっとカッコ良く歌いてぇ……
仮面ライダーブラックRX
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30135
298いさおの人:2011/05/14(土) 00:24:28.28 ID:CGkAI6N2
>>289
そこは、ほら某社長みたいに「やりましょう」ですよww
何事もやって撃沈してみないとわからんじゃないかい^^
ボーカロイド系って覚えるまでに時間かかるのが難点。。
>>290
うーん、割と練習してますお!元々はコレ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6581.mp3
を如何にそれっぽく歌って笑わせるかwを目標にやってたんですが
仰るとおり、地声の高い部分のみを使って細く鳴らす(倍音成分を薄くする)事が出来たら
もっと面白くなるかなーと思ってやりましたw
こういうのやった後、割と声出るようになるんですよねぇ。。そのときだけ。
>>292
何となく納得!感覚的に理屈が伝わってきますよねー(出来ないけどw
>>294
目標は「くだらねぇ・・・キモいわww」って言われる事です!!!
ただの「キモイ・・・」はキツいですしw
>>295
ここでは本性は隠している(音楽の趣味がかなり古風だから)のですが
多分共通の感動ポイントを持ち合わせていると思いますおw
村下さんの歌はキー云々ではない妙な難しさがあるんですよねぇ。。
>>296
それがですねぇ、大体生でカラオケ行くとごく普通なんですよーww
>>297
全般的にキチンと歌えているのに、熱さが足らん!ってトコでしょうかw
そういえば速水けんたろうさんって超教科書的な歌い方をよくしてましたが
あの方ってヒーロー系の歌い方も出来るんでしたよねー。
こういうの http://www.youtube.com/watch?v=i5lmMZEdwOU
意外と教科書的歌い方を極めたらもっとパワー感出るかもですおw
299選曲してください:2011/05/14(土) 00:47:26.03 ID:Mv6Ou6Kc
>>297
原曲知らず
現状でもかっこいいと思うけど声がちょいと軽いのかも
各小節の入りの音だけでももっと胸に落とせるといいのかもwよくわかんないけどw

>>298
中島ミカっぽいなと思ったら中島ミカだった(だよね?)
超おかまボイスだけど雰囲気出てる、なんか呪われそうw
300選曲してください:2011/05/14(土) 01:03:35.95 ID:UeUiq7m1
なかしまみか/雪の華(+5)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30247
てぃーぼらん/LOVE
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30248

おまけ
完璧に喉が寝ぼけていたので慣らしのつもりで歌いきりまショウを初挑戦(プレミアダム)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30249(TURELOVE)
なんか……楽しくないんですけどっ!!
301いさおの人:2011/05/14(土) 01:25:16.21 ID:CGkAI6N2
>>299
この超おかまボイスの為、どっちかってとミラクルひかる寄りにww
笑いをとるにはもうちょい鍛錬必要ですねw
>>300
ymktさんが少々重めの為、上二つのみ聴けました!
発声が素直で割とアッサリ目の声で好印象ですね。
今風の声、倍音成分少なめ、体系的に細身で線の細い体を持ってそうな
そんなイメージですね。

雰囲気やビブラートが思いっきりシドなんですけどw
何処と無くあの日ー見た空ーとか聴こえてきそうな気がしましたww
てぃーぼらん、なかしまみかの両方に共通して、
抜くとこ抜いて張るトコ張れれば、より良い感じに聴こえる印象を受けましたお!
302 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/14(土) 01:35:06.60 ID:Mv6Ou6Kc
Youtubeの村下孝蔵巡りがとまらなくなってるんだけどwwwww
初めて見たけどこの人かっけーな、さわやかに湿っぽい感じがするw
午前零時
http://www.youtube.com/watch?v=_Izs3m41hg4&feature=related

>>300
雪の華のみ
最高音mid2Gかな、裏声と表⇔裏の切り替えで若干の違和感
音が階段状に登る場所でのピッチが不安定かも?
その他は普通にお上手だと思います。

>>301
覚える用に俺お勧めの一番むかつくワールドイズマインをどうぞ
電波系かも試練sm8203283
303動画君:2011/05/14(土) 01:35:28.97 ID:g9abAwpR
地声で乗り切ろうとすると志村になり
裏声に逃げると音圧が弱くなりキモ声になるんだが
ミドルってのはある日突然できるもんなのかな?


304いさおの人:2011/05/14(土) 01:48:13.92 ID:CGkAI6N2
>>302
村下さんいいでしょーw
一度ハマるとなかなか癖になりますぜー
個人的にこの辺オススメ
http://www.youtube.com/watch?v=ObDwkh1hOYU(歌人
http://www.youtube.com/watch?v=yK6wDxF_bvg(離愁
見た感じごく普通のおじ様が歌っている曲なのに
最後のアウトロのフェイクが無駄に高くて弾き語り屋を泣かす歌手ですわw

sm8203283・・・ちょこっと聴いてみましたが確かにむかっ腹がww
>>303
ミドル、っていうのがイマイチどういうのか把握出来ていないのだけど
声ってある部分にスイートスポットみたいなのがあって
そこで歌っているような状態でしょうかね??

個人的な感覚では弦楽器ではなく管楽器状態で歌う感じ
という印象なんですけどw
305選曲してください:2011/05/14(土) 01:52:20.82 ID:Lbqsry3k
才能。声帯や骨格によって同じことをやっても差が出る
動画君は地声が重すぎるかもね
306動画君:2011/05/14(土) 01:52:23.45 ID:g9abAwpR
>>304

おお お久です
ミドルは意識して出すもんではなく
自然にそうなっているのが理想の発声とか
教本には書いてるんだけど それがわからないんだよねw
まあ それが簡単にできるなら苦労はしないんだけどさw
307いさおの人:2011/05/14(土) 01:59:16.20 ID:CGkAI6N2
>>305
言わんとしてる事を凄く痛感している今日この頃orz
>>306
無事、PCが戻ってきたみたいですね^^
詳しい事はわかってないけど、そもそも地声・裏声で分けて考えない方が良い気がしてます。
吐く空気の中で音が鳴るか鳴らないか、ただそれだけだと思いますよ。
鳴ればそれは地声だし、鳴らなくなれば裏声と認識するだけな気がします。

あとはその音をどう出すか、で歌い方が変わってくるんじゃないかなと。
308 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 02:07:00.15 ID:UeUiq7m1
>>269
声綺麗に出てるしたけぇ
ミスチルを+4とかやる前から戦意喪失するレベル
>>274
若干喉絞め感があるせいで声が軽くなってるような
この前、広瀬香美先生が「声は喉を越して肺を越してケツから出せ(意訳)」と仰ってました!
>>286
実は裏声の発達具合めちゃめちゃ高いですよね
最近わたくし、裏声の出し方間違ってんじゃね疑惑が出てきたので
20回くらい聴いて何か盗もうと思いますうっへっへっへっ
309選曲してください:2011/05/14(土) 02:07:16.06 ID:sR4Lbdf4
mid2FとGのところが声量がさがって音程が安定しなくなるんだけどここが喚声点なのかな
それともただの裏声なのかな・・・
3101:2011/05/14(土) 02:12:28.45 ID:7DvCNZIc
>>297
それでもオレはかっこいいと思うけど、個人的には声の太さがあと一歩あれば
かっこいいからかっちょえええぇぇぇになるな。
あと高音部分がすっぽぬけて音がへんな方向にいたりしてるしてるのが気になるかも。

>>300
雪の華いい雰囲気だしてるな〜
特にメロの抑揚がいいね。
サビはもうちょっと勢いつけてもいいかもね。特に最後の大サビのとことか。

loveはもうちょっと低音にバリバリ成分があればもっと雰囲気がでたかと思う。
高音の張上げっぽいのはかっこいいね。

true loveはまあ喉ならしということでちょっとへいたんかな。
声質的にはすごくあってそうだけどな。

>>309
そこらへんが一般成人の換声点ですお。
3111:2011/05/14(土) 02:17:28.81 ID:7DvCNZIc
いさおさんまだ起きてる?
312いさおの人:2011/05/14(土) 02:19:44.00 ID:CGkAI6N2
>>308
わたくしめの音源、そんな参考にならんとちゃいます?w
>>309
同じくその辺りで似たような状態になりますお
そこからは気合で何とかするですおw
>>311
おきてる!!
313選曲してください:2011/05/14(土) 02:20:52.37 ID:KpOqoX3+
>>298-299
まあ大体どこでも声が軽いって言われるよね。本当はもっと軽いんだけどね……もっと引き下げ筋とやらを鍛えるか

>>310
う〜む、太さか……どうすりゃ太くなるんだろう
3141:2011/05/14(土) 02:22:46.61 ID:7DvCNZIc
>>312
村下さんの流れにそって拙いながら踊り子を歌ってきたんだが、聞いてもらってもいいかな?

>>313
ひたすら低音を合唱歌いしてたらコツをつかめるかも。
315動画君:2011/05/14(土) 02:22:57.99 ID:g9abAwpR
>>305
やっぱ地声低いやつは>>1さんのいうように徳永みたいな弱い声でしか高音無理なのかなあ
しかし地声低くても高音出るアーティストは大勢いるんだが
何が違うのだろうか やっぱそれも含めて才能というものなのかな
まあ友人にも俺と同じぐらいかそれ以上に低いのに高音出るやつがいるんだけど
彼は自然にミドルとやらが出来てるのかな
3161:2011/05/14(土) 02:26:02.55 ID:7DvCNZIc
>>315
地声低いかもしれんけど、上も地声でそれなりにでるんだよ。
317いさおの人:2011/05/14(土) 02:27:04.37 ID:CGkAI6N2
>>313
声が正しく、しっかりと出ている場合
鼻濁音で発声し、且つ、声に量感が載るので
それを目安に歌ってみると何かに気付けると思います!
ささきいさおさんの歌い方が凄く参考になるですよぉ。。
>>314
いいですよー!
>>315
B'zの稲葉さん等は完全に鍛錬で生まれた高音だと思いますよ。
ただその代わりに普段の声はハスキーで、少々喋り辛そうな印象はありますが・・・
318選曲してください:2011/05/14(土) 02:27:06.57 ID:sR4Lbdf4
そっか安心したw
そこらへんから張り上げると高確率でフラットするから声を切り替えてるんだけどこの方向で大丈夫っぽいな
319選曲してください:2011/05/14(土) 02:28:07.31 ID:UeUiq7m1
この文字制限の少なさは超シビア

>>297
丁寧で上手だけど、そこに丁寧さを悟らせない勢いがあると
一緒に「あーるええええぇくす!」と叫べそうな気がする
320選曲してください:2011/05/14(土) 02:28:58.09 ID:UeUiq7m1
>>301
まあ、風貌に対してなんてアテにならないの俺の声
あ、マジすか。いやー実はシドって結構前にも言われた事あるんすよねー!
……未だに誰だか分かんないんですけど。
柔らかい声と上に伸びる声の間にギャップがあって、抜いた張ったがよくわからなくなってきた節があります。
>>302
です。多分mid2G
「声の切り替わり変よ死ねばいいのに」もよく言われる気がしますね
音程はもう鬼門なんですけど、いい加減ソフトシンセと顔を付き合わせるべきかしら
あれつまんないから尻込みしてしまうんですが
321選曲してください:2011/05/14(土) 02:29:58.78 ID:KpOqoX3+
>>314
低音ってどんぐらい?low域入ると結構辛いからその辺りからどうにかするべきなのかしら
宇宙戦艦ヤマト
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30134

>>317
鼻腔共鳴とかいうやつかしら。鼻炎で鼻詰まり気味だから響きが減ってることもあるのかなぁ
最近あんまささきいさおさんの歌聞いてないなー。久しぶりになんかロボットもののCDでもかけるか
3221:2011/05/14(土) 02:31:00.94 ID:7DvCNZIc
キー下げてるし、声硬いと言われそうだがww
サビの急に音が上がるとこキツイ。。。

踊り子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6588.mp3
323選曲してください:2011/05/14(土) 02:36:42.99 ID:KpOqoX3+
>>319
これでも結構張り上げてるつもりだけどこれ以上勢いつけられるかなぁ……まあ今度試してみます
324動画君:2011/05/14(土) 02:36:52.21 ID:g9abAwpR
>>316

地声だとmid2G#から上はシムるw
やっぱ改めてhiAの鬼門の大きさを感じます
>>317

稲葉さん地声低いもんねー
まああのぐらいまで発声を極めると感覚的に出るんでしょうね
すごい努力家だしねあの人
325いさおの人:2011/05/14(土) 02:44:47.24 ID:CGkAI6N2
>>321
これまたヤマトはわかりやすいですねw
この曲では「ん」と「えがお」での「が」がしっかり発声出来るかが
鼻濁音が出来ている肝でしょうか?
「んが、んぎ、んぐ、んげ、んご」
と自然に発音できるようになればより深みが出る声になるはずです!
全体的にバランス良く聴けていますし^^

論より証拠、自分が歌ったものもうpしときます。。
お手本となるにはまだまだ程遠いですが、鼻濁音は少々意識してみましたw
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6590.mp3(宇宙戦艦ヤマト
>>322
キー下げも声硬いのもその人の趣向だからしょうがないべw
そこは大丈夫なんですけど、声色が明るい点が気になりますね!
もう少し儚げのある声色が作る事が出来れば凄い良い感じになると思うですお!
326選曲してください:2011/05/14(土) 02:51:38.25 ID:KpOqoX3+
>>325
すげぇwこうして聞くと俺の声の細さがよくわかるなー
ちょっと練習してみますわ
327選曲してください:2011/05/14(土) 02:55:50.49 ID:UeUiq7m1
>>310
どもども、ちなみに雪の華を張るとこうなります
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6589.mp3
ちょっと今迷走のターンかもしれないww

>>322
硬いというより弱いかも。抜きすぎて苦しそう
その音域だったらもっと胸に頼ってもいい気がする

>>323
多分ヤマトの方が声的には綺麗に響いてるかと
音程を少し喉で取ってるぽくて、そこらで響きをロスしてるように聴こえた
3281:2011/05/14(土) 03:01:29.51 ID:7DvCNZIc
>>325
サンクス。
儚げか〜ムズイよな。
もっと研究するわ。

>>326
がんばれ!
しかし低音は結構声質がものをいうからあまりの無理は禁物だお。

>>327
雪の華はあとは試行錯誤してのバランスだと思うな。

踊り子は一気にあがるところ以外は別に苦しくはないんだけどな〜
329選曲してください:2011/05/14(土) 03:11:42.51 ID:KpOqoX3+
ちなみに全く重くする気がない普通の状態。すげえ軽い
マクロス
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30047

>>327
俺宛てだよね?
音程を喉で……腹式があんま出来てないとかそういうことでしょうかね?
もっと体力が欲しいなぁ
330選曲してください:2011/05/14(土) 03:11:42.46 ID:Fj6ny/L8
僕はこの瞳で嘘をつく 前回のうpのほうができがいいw
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30258

>>328
村下さんは減衰型の喉ビブがはいってるから、それが儚さといってるんじゃないかな?
でも今の歌い方だと喉ビブ難しいかもね


331動画君:2011/05/14(土) 03:12:15.65 ID:g9abAwpR
何か寝違えたのか首の筋をいわしてしまい
ここ2.3日得に高音を出すと苦しいんだがw
今は低音と裏声を鍛えるかな

>>325
ヤマトいいねー
999も歌ってほしいw

>>326
語尾を伸ばすとこは伸ばして
切るとこは切る意識をすると格段によくなりそうですね
好きな声です

>>328
瞳に映るもの また聴かせてねー
332選曲してください:2011/05/14(土) 04:18:32.36 ID:UeUiq7m1
>>328
うん、自分で言っといてなんだけど
俺も別に苦しくない所で苦しそうと言われた事があるのでわかりますww
>>329
俺は声軽い群の人なんだけど、重さってそれこそ体格差とかな気が
ほい、>>327はあなたにです
腹式よか裏声方面の力があんまり働いてないかも
もの凄い勢いでホーホーしましょう、俺もします
>>330
ちょっとやっつけ感があったのと、低音でガクンて切り替わっちゃってるところがきになた
そこで踏ん張れるんであれば高い所ももっと伸びそう
333選曲してください:2011/05/14(土) 04:44:53.84 ID:Lbqsry3k
体格差か。ゾウと蚊みたいな
334選曲してください:2011/05/14(土) 08:44:22.30 ID:tHfFLznY
俺はだめなんでなんだが、上手い人は力強い歌でも
軽くだせるのが一流なんだろな。
335選曲してください:2011/05/14(土) 09:21:51.15 ID:Sb671Ry6
>>322
少しフラット気味なのが惜しいけど、全体的にはまとまってると思う。
発声するときに、鍵盤みたいにプツっと入らないで滑らかに繋げたほうが
いいんじゃないかな?
336選曲してください:2011/05/14(土) 13:00:16.47 ID:RFI/QbnC
体格差ってそこまで影響あるのかね
とりあえずいさおの人、全裸画像うpしてみよか
337選曲してください:2011/05/14(土) 13:08:42.39 ID:giyHE9Nn
身長が高いと比例して喉の造りも大きくなるのが長身は低音になる理由。
しかし外人は頭が小さく足が長いので、同じ長身でも低音になるとは限らないと。
338選曲してください:2011/05/14(土) 14:39:30.05 ID:u7/s41z7
個人経営のカラオケ屋へ行ったら名前書いて少しお待ちくださいと言われた
俺以外に待ち客がいなかったんで遊び心から名前欄にGacktと書いたんだが
その後、ぞろぞろと客が来て俺の後ろに5人くらいの列ができてしまった
そして店員が
「一名でお待ちのGackt様〜。」
俺は恥ずかしさからどうして良いのかわからず知らんぷりをしていたら
店員が俺のほうを見ながらさらに連呼する
「一名でお待ちのGackt様〜。さきほどからお待ちのGackt様〜」
並んでいる客たちもソワソワし始める、なかには笑いをこらえる様子もあった
俺は顔から火を噴きそうなくらい恥ずかしかったが意を決して
「あ、アレ?これもしかしてさっきの人かな?おかしいなぁ〜
 でも、なんか帰られたみたいなんで僕が変わりに入りますね」
と言って誤魔化したが・・・・・思い出したくない過去だよ。
339選曲してください:2011/05/14(土) 15:03:31.31 ID:KpOqoX3+
>>332
俺は病的なガリだからなぁ……
裏声は……まあ今度取ってきましょう
340選曲してください:2011/05/14(土) 15:13:38.17 ID:FCHW/SHg
>>338
コピペかどうか知らんが、クソワロタw
341選曲してください:2011/05/14(土) 15:17:41.70 ID:6AAYMXRi
>>338
俺ならそこで絶対そんな頭働かねえな、素直に感心した
342動画君:2011/05/14(土) 15:33:01.69 ID:Z3DR8U5h
>>337
外人は筋肉から骨格からがもともと質が違うんで
同じ身長でも参考にならないかもね
100mを東洋人はどうやっても9秒台出せないし
ボクシングのヘビー級もチャンピオンは外人ばっかりだし
東洋人では160キロ台出せるピッチャーもいないし
最終的な身体能力が東洋人は劣るのかもね
教本にも外人レベルは無理と書いてるし

でも 日本人らしく力強い声が出るようにがんばりたい
東洋人には東洋人の良さがあるはずだしね

>>338
仮に店員だけでも絶対恥ずかしいw
343選曲してください:2011/05/14(土) 15:39:54.75 ID:aPU2+Jcf
>>342
コンプ乙過ぎる。
100mに関して言えば日本人は黒人の次に優秀だぞ
白人で9秒台出したのもつい最近になってだし。
344選曲してください:2011/05/14(土) 15:52:21.35 ID:9ekHeG+R
黒人
メリット:筋肉ムッキムキ、水泳とかその辺以外のスポーツ万能
デメリット:天然パンチパーマ
345選曲してください:2011/05/14(土) 15:52:32.09 ID:XOXWT322
動画君あらため言い訳君にすればどうかな。
346選曲してください:2011/05/14(土) 16:00:31.53 ID:itmTf4I9
日本語は美しい
ニッポンジンでヨカッタヨ!!
347選曲してください:2011/05/14(土) 16:14:22.12 ID:IMS6HIkj
俺は高音出る人だけど、普通の成人男性より喉仏が小さく目立たない
だからと言って低音が出ない訳でもない
身長も平均より高い

ただ、メタボなんだ…
おまけに短小包茎早漏…w
348選曲してください:2011/05/14(土) 16:18:29.58 ID:Z3DR8U5h
>>343
コンプレックスの塊ですよw
外人がどうとかじゃなくね
まあだからこそ努力する価値があるのかもしれないですがね
>>345
言い訳多いのは否定しないよ
ただやっぱそういう差はあるんだろうなというだけです
まあ所詮ド素人の俺が何を言っても言い訳にしかならんけどさ
結局自分のレベルから始めるべきなんだなと
ここにきて気づかされたからね

いやー高音の人が羨ましい
349選曲してください:2011/05/14(土) 16:18:41.75 ID:7pZxxMSV
デブは甘え
350動画君:2011/05/14(土) 16:19:08.65 ID:Z3DR8U5h
351選曲してください:2011/05/14(土) 16:33:17.81 ID:aPU2+Jcf
>>347
音域どんなもんなの?
352選曲してください:2011/05/14(土) 16:47:20.26 ID:zYEzi1Bw
>>336
関係ありません 小さい人、痩せている人で物凄い声量、超高音の人もいれば、
大きい人、肥満の人でも声量の無い人、低音高音どちらも出ない人が普通にいます
353選曲してください:2011/05/14(土) 16:59:23.10 ID:2Kmmi1WZ
高音が出ないのを身長のせいにすんなよw
354選曲してください:2011/05/14(土) 17:04:03.17 ID:KpOqoX3+
>>352
それだけじゃ関係ないとはいえなくね?統計的にどうかが問題ではないのだろうか
そんな統計データがあるかは知らんが
355選曲してください:2011/05/14(土) 17:44:49.14 ID:tHfFLznY
過去には身体が大きく、太るとかで大食いして良い声を求めた。
体格が良いことは身体を楽器とみて共鳴板が大きいことが
有利であるが、発声法が構築されたためその差は減少傾向にある。
356選曲してください:2011/05/14(土) 17:47:29.86 ID:tHfFLznY
身体の大小を声が出ない言い訳けに利用するのであれば恥ずかしいことだ。
357選曲してください:2011/05/14(土) 20:01:15.23 ID:/kcPLlbE
このスレまだ続いてたんだなw
うれしくなったので今日のヒトカラの結果をうp
空間録音。たぶん音量注意です。

ゴキゲン鳥
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30287

コネクト
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30286

Southern Cross
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30289

青き伯爵の城
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30291

初音ミクの消失
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30290
358選曲してください:2011/05/14(土) 20:04:21.16 ID:+/yyjLlo
>>357
くっそ笑ったwwwwww
3591:2011/05/14(土) 21:03:48.24 ID:7DvCNZIc
>>335
サンクス。
検討するわ。

>>357
知ってるコネクトだけ聞いたが、
クレヨンしんちゃんの声をさらに高くしたような声と歌い方だなww
360選曲してください:2011/05/14(土) 22:20:57.97 ID:CqUezYb5
>>357
曲のタイトルで全く聞く気にならない…
361選曲してください:2011/05/14(土) 22:27:34.23 ID:+ILE4TED
>>357
とりあえず音割れだけは何とかしてくれw
362選曲してください:2011/05/14(土) 22:49:09.29 ID:zIwisSeM
ゴキゲン鳥聞いたけどそんなに悪い?ゴキゲンに限らず
ソフィアのキー自分にはきっついから楽そうに歌えていいなと思ったのにな
他も聞いたけど高いキー出せない自分には出せるだけでもうらやましい
まぁ自分の音源聞きなれすぎて何でも良く聞こえるだけかもしれんww
363選曲してください:2011/05/14(土) 23:53:07.71 ID:tHfFLznY
習い始めは上達幅も大きいが、あるレベルまで行くと
自力ではなかなかだな。そこで諦めたら終わりだよ。
文献でも読まないと足踏み状態だよ。
3641:2011/05/14(土) 23:58:33.58 ID:7DvCNZIc
カラオケに飽きてきたころに、やめるか、それでも続けるかのどちらを選択するかで決まるな。
やっぱヒトカラを続けてたらそれなりにはうまくなる。
365選曲してください:2011/05/15(日) 00:45:33.28 ID:N6vj+iwd
カラオケはなぜか飽きがこないんだよな
もう6年くらいヒトカラやってるけどまだまだ楽しいよ
一番楽しかったのはヒトカラ行き始めの地声張り上げや志村で勢いだけで歌ってた頃
366選曲してください:2011/05/15(日) 00:48:31.06 ID:+SJG4Nkv
カラオケとか以前に歌を歌うこと自体好きだからなぁ
俺は飽きることは多分ないな
367選曲してください:2011/05/15(日) 01:04:06.23 ID:r41Q2nXR
カラオケ無くなったら娯楽が一つ減るからやだわ
歌下手でカラオケ行けなくてダーツとかボウリングなんて絶対嫌
368いさおの人:2011/05/15(日) 02:00:17.21 ID:nyO0R4Yv
>>331
動画君が一時いなかったときにうpったお^^
>>336
やりましょう!
なんて言わないから!!!絶対!!

体系で言うとACのCMでおばあちゃん引っ張ってるあの人くらいの体系

369選曲してください:2011/05/15(日) 05:53:14.40 ID:LIhq3ro6
聞いてくれた人サンクス
>358
笑ってもらえてよかったw

>359
クレヨンしんちゃんは初めて言われたわw
1のコネクト待ってるぜ!

>360
すまん

>361
すまん

>362
ありがトン
SOPHIAは個人的に一番音域があう。でもSOPHIAで高いんだと歌える曲あんまなくない?
370選曲してください:2011/05/15(日) 09:54:07.22 ID:r41Q2nXR
>>369
SOPHIAは圧倒的に歌いたい曲数が少ない、リトルくらうど 街 ビリーブぐらい ビリーブは昔、声が出ない時散々お世話になった歌だな
371選曲してください:2011/05/15(日) 11:38:07.26 ID:855nGomC
>>369
>歌える曲あんまなくない?
元々高い目の声の人か!粉雪未だ歌えない俺にあやまれ!ヽ(`Д´)ノ

372選曲してください:2011/05/15(日) 12:01:21.26 ID:4SMFxwiw
お前らどいつもこいつも下手糞ばっかりだな
いい加減俺をうならせるような音源上げてみやがれってんだよバッロー
373選曲してください:2011/05/15(日) 15:11:55.19 ID:dWFD6W6l
それはこのスレに求めるべきことではない
374選曲してください:2011/05/15(日) 17:03:55.38 ID:bZs6AoEX
よし>>372
の音源でいちばんいいのを頼む
375選曲してください:2011/05/15(日) 18:22:49.01 ID:lFHUlB3B
もう何スレ前だったか忘れたが
使う音域が狭い曲という話題が出てたことがあったよな?
昨日ヒトカラで LIVE DAM 精密採点 DX してて見つけたので報告しておくw

Youtube - Earthshaker - More
http://www.youtube.com/watch?v=-SdV7eWvWfU

80 年代ロックの名曲だよ
ガイドによると mid2D〜hiB らしい
3761:2011/05/15(日) 18:36:48.72 ID:BFa59Hvk
>>375
聞いたがずっと高いなww
しかしかっこいい。
最近はこういうはちきれたようなアーティストで
有名なのがいないのはなんでだろう。
377選曲してください:2011/05/15(日) 18:57:40.60 ID:MsVmeeM8
聴く側スタンスの人はカラオケ板には来ない方がいい
「じゃあ手本うPしろ」って言われて終わりだからw
378選曲してください:2011/05/15(日) 19:06:14.82 ID:H38Uct6L
>>376
食えないからに決まってるだろう。
バンドで何人もギャラ分け合ったら何も残らん。。

無名でも、商売上手なギターやボーカルのレッスンプロのほうがはるかに儲かる。
379選曲してください:2011/05/15(日) 19:30:39.18 ID:ybuuSji7
密かに週末は二大魔女ソン祭くると期待していたというのに
380選曲してください:2011/05/15(日) 19:32:41.57 ID:8zsuhFVE
>>367
付き合いでダーツやボーリング行くことはあるけど
体を動かすことが苦手な俺には付き合いという以上には楽しめないな
コツでも覚えてちゃんと狙うことができるようになればまた違うんだろうけど、
ただ投げるだけってレベルだから

まあ、カラオケも下手だけど声量だけは出るからさ
381いさおの人:2011/05/15(日) 20:31:45.46 ID:nyO0R4Yv
>>357
最後の初音ミクのやつは何て言ってるんでしょうww
これは正しく歌えてる、で良いのでしょうか?w

ゴキゲン鳥、懐かしいですね!!
声がしっかり出てるのが好印象でした!
3821:2011/05/15(日) 20:37:03.63 ID:BFa59Hvk
今日は1年ぶりにエルレガーデンとかジャンヌとか歌ってきたら意外と楽しかった。
昔はキー調節しても全然歌えず放置してたんだが
たまには違う感じの曲歌うとまた違った楽しみがあるな。
ヒトカラの楽しさはマジ無限だわ。
383ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 20:38:59.33 ID:4g6HrCPO
おいタンツボ、お遊びは終わりなのかい?
3841:2011/05/15(日) 20:42:51.42 ID:BFa59Hvk
キリがないからな。
また暇なときに。
385ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 20:47:43.24 ID:4g6HrCPO
なんだそりゃ?
わかった、許してやるからボブスレーさんかすれー。
386選曲してください:2011/05/15(日) 21:01:21.28 ID:ybuuSji7
今日の1の言動はさすがに引いた…
3871:2011/05/15(日) 21:46:13.61 ID:BFa59Hvk
引かれるのは慣れっこだお。
388ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 21:49:28.06 ID:4g6HrCPO
タンツボよ、なんか歌っておくれ。
ヤマトとか。
3891:2011/05/15(日) 21:53:06.67 ID:BFa59Hvk
オレがささきいさおが飽きたということはこのスレの玄人なら知っていることだお。
390ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 21:55:47.54 ID:4g6HrCPO
>>389
秋田?そうか…なら福山は?
だめならGacktとか。それもダメ?
なら、平井堅とか。
391ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 21:58:01.61 ID:4g6HrCPO
つうか、このスレでうまい奴いねえの?なんか面白い奴探してんだが、ここは烏合の衆スレかね?
392ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:01:02.83 ID:4g6HrCPO
タンツボよ、うぬは一体どんなアーティストが好きなのかね?
俺に優しく教えておくれ。
3931:2011/05/15(日) 22:02:02.33 ID:BFa59Hvk
というかオレはあまり音源を持って帰らないから手持ち自体ほとんどない。
3941:2011/05/15(日) 22:03:17.88 ID:BFa59Hvk
>>392
DEEN、村下孝蔵、ビリーバンバン、スピッツ、アルフィー、などなど
まあオレはどんなアーティストの曲でもキーを合わせて平均的に歌うけどな。
395ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:08:51.79 ID:4g6HrCPO
>>393-394
ふむ、なるほどな。昭和歌謡がお好きか…菅原洋一とか知ってるか?
アマンとか、これでお別れとか名曲あるから歌っておくれ。
396選曲してください:2011/05/15(日) 22:11:50.69 ID:rJ00Hw9A
自分の音源と原曲を交互に聴く作業をしてたら精神崩壊しそうになった
3971:2011/05/15(日) 22:14:19.72 ID:BFa59Hvk
>>395
ちょっと聞いてみたけどたしかにオレにあってるかもな。
これでお別れは覚えてもいいかもしれんね。
398ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:18:23.58 ID:4g6HrCPO
>>397
フッ…貴様も違いのわかる漢だったようだな…
あれは名曲だ。後は、比較的新しいがTO BE CONTINUEDの君だけを見ていたもお勧めだ…
399選曲してください:2011/05/15(日) 22:25:30.42 ID:5Hr5lEFk
>>398
>ここは烏合の衆スレかね?

自分が上げろよ 批評してやっから
400ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:30:29.54 ID:4g6HrCPO
>>399
烏合の衆の一人かい?まずはおめえからだな。
そもそも俺は、このスレのお題目に全く興味ない。
401ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:34:26.17 ID:4g6HrCPO
まぁ、俺は下がlowC、上はヘッドもどきならhiCくらいつかえるぞ。
後は、奄美民謡のグインが使える。
まぁ、大したもんじゃないが。
402選曲してください:2011/05/15(日) 22:39:55.84 ID:MsVmeeM8
1は村下さんの「初恋」をうPした事あったっけ?
ないなら聴いてみたい
4031:2011/05/15(日) 22:43:54.65 ID:BFa59Hvk
>>401
lowCまで出るとか言う人の大概は歌になるとlowGぐらいまでしか
太くだせないことが多いよな。

>>402
2ヶ月前ぐらいに激辛歌いきった時の音源はうpったが
いざ聞いてみるとテンポとかいろいろずれてていまいちだったな。
暇があったらとってくる。
404 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:47:27.14 ID:4g6HrCPO
>>403
おいおい、俺をその辺のへなちょこボール向井どもと一緒にするなよタンツボ君よぉ…
まぁ、lowE位なら太い声は出せるな。
それ以下はやや呻きに近い。
4051:2011/05/15(日) 22:49:20.70 ID:BFa59Hvk
>>404
そうか、それならいいんだ。
406 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:51:13.61 ID:4g6HrCPO
>>405
オイオイ…反論しておくれよタンツボ君!
つまんねえじゃねえのよ!
4071:2011/05/15(日) 22:53:13.49 ID:BFa59Hvk
オレは別にyouが出るか出ないかなんて突き詰めるつもりはないし
本人が出るというならそれを否定する根拠はないだろ。
音源もないしな。
408いさおの人:2011/05/15(日) 22:54:30.25 ID:nyO0R4Yv
今フライングで何かの音源を聴いたような気がしたけど気のせいだな、うん

1さん
今度カラオケ行ったらこれ歌ってみてくれー
村下さんのかざぐるま
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6747.mp3

村下さんの歌って音程迷子になりやすいぜよorz
409 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 22:55:12.88 ID:4g6HrCPO
>>407
なるほどな、MEも音源をあげたいんだが、携帯からしかダメなのよ。
まぁ、ほんまはうぬのテンプレ読み上げてアップするつもりだったけどな。
4101:2011/05/15(日) 23:02:10.16 ID:BFa59Hvk
>>408
あれは別のスレにうpったやつだおww

かざぐるまか、いさおさんのご指名とあれば覚えていつかうpろう。
とりあえず次はモザイクとかざぐるまだな。
音源だがいさおさんにしては結構直線的な歌い方だな。
オレはそういうストレートな歌い方はすきだが、もうちょいサビとか強弱を
つけてもいいかなと思った。
村下さんの歌は細かい音程が難しいよな。

>>409
そうか、まあしょうがないな。
4111:2011/05/15(日) 23:09:35.92 ID:BFa59Hvk
それにしても、村下さんの曲結構上手く歌えた!と思って満足して家に帰って
村下さんのライブ映像みたら、その実力の差に超愕然とする毎日・・・
あと10年練習したらあれぐらいに歌えるようになれるのだろうか・・・
412選曲してください:2011/05/15(日) 23:10:38.91 ID:n5/olkKQ
いさおの人さんって手段さえ選ばなければ
瞬音hiAくらい使えそうなもんだけど、マジで出ないの?
4131:2011/05/15(日) 23:17:40.60 ID:BFa59Hvk
いさおさんに必要なのはhiAよりmid2Gを連発できる体力だろうな。
まさしくオレもそうだし。
414藤岡氏:2011/05/15(日) 23:21:40.40 ID:Dza9yTYi
>>408
いつものいさお氏に比べたらねちっこさがないけど
それがまたいい感じの声質に聞こえるなー俺はこっちのがいいな
サビはちょっと苦しそうなのが残念だな。
415藤岡氏:2011/05/15(日) 23:23:24.60 ID:Dza9yTYi
村下孝蔵って歌もうまいけどあんなにいい声だったんだな
あそこまでいい声ってなかなかいないな。
4161:2011/05/15(日) 23:24:10.47 ID:BFa59Hvk
>>415
よさがわかってきたかww
オレの目標の一つだからな。
417いさおの人:2011/05/15(日) 23:26:40.37 ID:nyO0R4Yv
>>410
サビで強弱弱くなるのが悩みですわー
これまた体力がもたない・・・w
>>411
村下さんの場合
体格の良さが声の厚さに出てる気がするですよねぇ
元調律屋の元水泳選手、歌手にはうってつけの経験値ですわw
>>412
えーっと・・・
出ないっていうか維持が出来ない、って感じかな?
出ても閉鎖が続かなくて裏へ行っちゃう感じですね。

まあ聴いてもらった方が早いんで
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6757.mp3(粉雪

簡単に言うと体力がないっつー事ですww
418選曲してください:2011/05/15(日) 23:35:11.93 ID:855nGomC
いさおの人さんって声優じゃないよね?
動画サイトで声優さんが古いアニソン歌ってたの聞いたら
なんかソックリな人いたんだけどww
419選曲してください:2011/05/15(日) 23:38:44.45 ID:rJ00Hw9A
>>417
いさおさん確実に高音伸びてるよね
いつかの千年の独奏歌ではmid2Gのロングトーンで撃沈していたような

あとこれは個人的な好みと、参考にさせていただきたい立場から言うと
エコーをもう少し絞って欲しいと思う
420選曲してください:2011/05/15(日) 23:40:13.92 ID:5Hr5lEFk
>烏合の衆の一人かい?まずはおめえからだな。
>そもそも俺は、このスレのお題目に全く興味ない。

ここに来て荒らしてるだけか 意味わかんねー奴
4211:2011/05/15(日) 23:40:23.03 ID:BFa59Hvk
>>417
そうなる気持ちが痛いほどわかるww
422選曲してください:2011/05/15(日) 23:41:23.89 ID:n5/olkKQ
>>417
おお、わざわざうpして下さってありがとうございます!
なんかすごいよくわかりましたww

僕もいさおさん程ではないにしろ声低い軍団に属する方なので、体力が続かない気持ちがよくわかりますw
友達とカラオケ行っても思うんですが、そこが決定的に違うところですよね。
友達は高いキーで継続して歌っているのに、
自分はどう頑張っても声が続かないし、どう考えても訓練でその差がきっちり埋まるとは思えないという・・・。
僕もせめて粉雪みたいな瞬間的な高音を求められる曲くらいは歌えるようになりたいと頑張っていますw
423藤岡氏:2011/05/15(日) 23:45:07.89 ID:Dza9yTYi
>>417
最初のサビはいけてるのにな〜
喉のポジションが維持できないって感じなのかな
424 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ザパニーズ田代:2011/05/15(日) 23:46:52.90 ID:4g6HrCPO
>>420
オイオイ、先に仕掛けてきたのはタンツボの方だってのよ。
全く…これだからへなちょこボール向井野郎は…
425藤岡氏:2011/05/15(日) 23:51:20.04 ID:Dza9yTYi
俺も粉雪歌ったから聞いてみてくれうろ覚えだけど
サビは届いてるかな?
 
粉雪
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30412
426藤岡氏:2011/05/15(日) 23:52:23.53 ID:Dza9yTYi
>>424
おい田代も聞いてみてくれよ
427いさおの人:2011/05/15(日) 23:53:12.76 ID:nyO0R4Yv
>>414
歌い分けが難しいですよね、特にこの手の真っ直ぐな感じのやつが^^;
下から引っ張るとどうしても上が苦しくてw
>>418
ちょちょちょ!?
何ですかその情報wwわたしゃー声優さんじゃございませんよw
ちょっとその動画見てみたいっすねw
>>419
ありがとうございます!
ナカナカ・・・実用にならないのがアレなんですけど^^;
ちょいちょい体力つけないとですw
>>421
ですよねーwww
>>422
ここまでわかりやすいオチはなかなかないですなww
1さんもよく言ってますが、スペックという個性、確実にあると思いますw

自分は
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6761.mp3(Rusty Nail
これのラスサビがいい感じに出せるようになるのが目標です!!
今じゃどう聞いたって志村声ですからねwwまあ出る気もしないですけど今のトコorz
>>423
まさにそれですお!!
最初は出てもその位置に上がらないので裏声に転じてしまう感じです!
428 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ザパニーズ田代:2011/05/16(月) 00:02:27.12 ID:NhkXclPe
>>425-426
俺に命令かね藤木くん。
特別聴いてやったぞ。鼻声か?あとリズム外してるの気づいてるか?うろ覚え?
なのに、ビブは上手いな。ただ総評で言えば、辛口だが微妙だな。
サビの張り上げはまぁまぁいいがな。
4291:2011/05/16(月) 00:09:25.32 ID:txh4WWZz
>>425
選曲的には前のラブファントムのほうがかっこよかったな。
こっちは低音がちょっと微妙かも。
サビは声量があってかっこよかった。
多分hiAとどいてる。
やっぱ高音のほうが魅力的な声だな。
430選曲してください:2011/05/16(月) 00:15:23.63 ID:kKRq7ag5
>>427
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13894050(12:11〜
もうちょっと似てたと思ったけどこれじゃなかったかな・・・
いさおさんのmid2後半の声張った時の声質や
音の繋ぎ方、ビブとか結構雰囲気似てると思うんだけど・・・
4311:2011/05/16(月) 00:29:25.58 ID:txh4WWZz
>>430
たしか微妙に歌い方が似てるようなww
432藤岡氏:2011/05/16(月) 00:30:32.84 ID:PcINHEcu
>>428
サンキューザパニーズ大将律儀でいい奴だなやっぱりw
間違いなく鼻声だぜ辛口ありがたいなビブ褒められたのは意外だ
>>429
低音は苦手かもなまったく響かんし無理して鼻声で歌ってるのに
やっぱり勢いのある歌のほうがごまかせるのかもなw評価サンキュー
433いさおの人:2011/05/16(月) 00:30:44.58 ID:zIu5p+qt
>>425
こなああのなぁあがキッツいのよーわかりますww
自分の場合、気合が入ってないとしゃくりあげちゃうですよ^^;
>>430
ビブラートは確かにww
自分の場合は歌謡曲風の歌い方ですけど、
この方はちょい舞台での歌い方って感じですねw宝塚みたいなw

って思いっきり女性ですやんこの人wwww
434選曲してください:2011/05/16(月) 00:37:22.65 ID:kKRq7ag5
女性だったのかwww
まぁなんとなくでも同調してもらえてよかったw

結論としては、いさおさん実はオバチャンだったと・・・
435藤岡氏:2011/05/16(月) 00:44:40.79 ID:PcINHEcu
>>427
いさお氏聞いてくれてサンキュー
さすがにRusty Nail のサビは高すぎて裏声だな
でもメロ部分はかっこいいなこれのサビが歌えたらプロだぜw
436いさおの人:2011/05/16(月) 00:51:32.78 ID:zIu5p+qt
>>434
え、知らなかったの?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6771.mp3(愛のままで…
ほら!
って冗談はさておきww
一時期おばちゃん声出す練習してた事もありました!!
>>435
藤岡氏さんは声に力がもっと載ると音が安定しそうに感じましたおー
少々張りが欲しい印象を受けました!
437選曲してください:2011/05/16(月) 02:04:46.34 ID:DCpTX6Fo
ソフトに歌うと声を芯で捉えにくいから、上のほうで
も同じになるんだろうね。
4381:2011/05/16(月) 17:53:25.70 ID:txh4WWZz
高音がでる素質のある人でも歌い方次第ではでないって人もいると思うな。
その場合はもうしょうがない気がする。
439選曲してください:2011/05/16(月) 18:21:59.69 ID:L32Dy5Ng
>>438

それは低音でも言える事だよね

上から下に下がってくのはほんと出しづらい
440選曲してください:2011/05/16(月) 21:20:22.97 ID:kKRq7ag5
>>436
上のほうで全裸画像は勘弁ていってたのはそんな理由がry
その音源や音域余裕ある深みのある声もいいけど
>>408や粉雪の崩壊してない(wとこの張り気味の高音の声が
かっこいいなと思う今日この頃w
おばちゃん声や綺麗な裏声がイケメン低音のコツなのかなぁ練習してみよかなw
4411:2011/05/16(月) 22:18:35.53 ID:txh4WWZz
自分の出せるぎりぎりあたりを鍛えるのは至難の業だよな。
442動画君:2011/05/16(月) 22:29:05.24 ID:xSVH5u5o
メロディが急に変わる曲や歓声点付近をうろうろされる曲が
凄い歌いにくい
4431:2011/05/16(月) 22:33:12.37 ID:txh4WWZz
換声点をまたげない人にとっても最大の弱点だな。
オレはキーで調節するけどww
444選曲してください:2011/05/16(月) 22:37:41.72 ID:DCpTX6Fo
高音だが、ハミングの形で出してその形で声を出す。
これでトライ中!
4451:2011/05/16(月) 22:49:27.08 ID:txh4WWZz
あー、それはいい練習かも。
オレもボイトレでそれやったことあるような気がする。
446選曲してください:2011/05/16(月) 22:56:12.78 ID:DCpTX6Fo
新曲の時なんか、最初ハミングでやると
のど壊れにくいのがヒントに!
447動画君:2011/05/16(月) 22:57:26.00 ID:xSVH5u5o
まあhiAの鬼門を突破できれば
かなり変わりそうなんだけどなあ
448選曲してください:2011/05/16(月) 22:58:21.79 ID:ZTq6z6jd
俺はそれG4くらいまではスムーズに出しやすくなったな

4491:2011/05/16(月) 23:00:02.86 ID:txh4WWZz
オレは全力はりあげなんでG4が限界。
でも瞬音ならG4#でるようになったけど。
450選曲してください:2011/05/16(月) 23:28:59.58 ID:cvhxfrXm
G4ってMid2G?
451選曲してください:2011/05/16(月) 23:35:10.14 ID:CAEwl2fm
そう。
G4の方が国際標準でいろんな場所で使われてるから
そっちで覚えておいた方が良いぞ。
Mid2Gとかいう2ch語じゃなくて。
452選曲してください:2011/05/16(月) 23:37:11.17 ID:oIjM+OAx
>>1がmid2Gまで出せるとか冗談でしょw
4531:2011/05/16(月) 23:38:16.81 ID:txh4WWZz
最近なんどもmid2Gの音源あげてるんだが・・・
454選曲してください:2011/05/16(月) 23:42:06.14 ID:nkBhDIBC
1は歌に使えるじゃなくて出せるって書いてるやん
留意してやれよ
4551:2011/05/16(月) 23:42:56.48 ID:txh4WWZz
嫉妬乙ww
オレはすでにmid2Gを組み入れて歌ってるからなww
456選曲してください:2011/05/16(月) 23:43:06.23 ID:PP3BFiZd
ハミングと小声ミドルはどう違うの?
457動画君:2011/05/16(月) 23:43:21.28 ID:xSVH5u5o
まあではG4で 
G4から上がほとんどの人は喚声点になるらしいし
地声でも無理すれば誰でもそこそこは出るだろうけど
無理すると張り上げになってしまうし 力みのない軽い感じで力強く
歌えるようにならないもんかな
4581:2011/05/16(月) 23:47:34.25 ID:txh4WWZz
>>456
そもそもオレには小声ミドルの意味がわかりません(:><)

>>457
張上げ最高。
459選曲してください:2011/05/16(月) 23:53:00.57 ID:DufXD0uH
俺は張り上げ癖があったから初期の練習では小声というか一定の声量で高音出せるように練習してたな
まずは声量と高さは比例するという間違った考えを捨てる必要がある
46036:2011/05/16(月) 23:53:02.86 ID:k4dZu+an
例えば、地声最高音をG4とするなら、
D4〜E4くらいまでは強くも弱くも歌える事が望ましいね。
でないと単調で飽きる歌い方になる。
461選曲してください:2011/05/16(月) 23:54:22.33 ID:ZTq6z6jd
そういや、いわゆる「混ざってない」低音の人がハミングやると
ホーミーに目覚めるんじゃないかとふと思った
462動画君:2011/05/16(月) 23:55:38.39 ID:xSVH5u5o
>>458
まあ 張り上げもそれをひとつの表現として
かっこよく聞こえるならともかく
実際民謡や詩吟なんかは張り上げを味にしてる発声らしいし
ただポップスで志村になるのは大半聞き苦しいよ
かと言って裏声に逃げると声の倍音が足りなくて
弱くなるし それを解決するのがやっぱミドルって発声なんだろうけど
ほんとわかんねーです
4631:2011/05/16(月) 23:56:24.79 ID:txh4WWZz
mid2Dまではなんとかやわらかくだせるがその上はもう裏声だな。
464選曲してください:2011/05/16(月) 23:57:03.31 ID:DCpTX6Fo
高い声をppで歌える人は凄い。
465選曲してください:2011/05/16(月) 23:58:44.74 ID:DufXD0uH
京さんはライブでホーミー使ってるよ
4661:2011/05/16(月) 23:59:08.54 ID:txh4WWZz
>>462
張上げと志村は別だぜ?
まあそれも人の定義によって違うかもしれんけど。
志村は喉が詰まったような張上げで、真の張上げは突き抜けたような
すかっとした張上げだと考えてる。
467選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 00:03:06.62 ID:3RAJsIgg
今気づいたんだが、もしかして1がずっと言ってた張り上げって板で悪く言われてる張り上げのこと
を指してるんじゃないのか?
468選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 00:04:02.75 ID:3RAJsIgg
俺はしらんけど、1がいう真の張り上げってなんか多分専門的には別の用語があると思う。
469選曲してください:2011/05/17(火) 00:07:38.75 ID:tJQlu4fu
pp〜ffを駆使して歌うことは本当に大変。
そのためには、pp〜ffの裏声の練習、pp〜ffの地声の練習が必要。
その結果、声区が融合される。
4701:2011/05/17(火) 00:07:47.85 ID:FY5jlbBF
人それぞれが専門用語とか勝手な造語を使い出すからワケワカメ。
とりあえず志村=悪い張上げっていうのはだいたいみんなの思ってるところだと思う。
最近オレは志村にならなくなってきたから成長はしてるはず。
4711:2011/05/17(火) 00:10:00.72 ID:FY5jlbBF
今風に言えば、真の張上げ=張上げミドルみたいな?
472動画君:2011/05/17(火) 00:12:33.34 ID:JkL1Z0Re
>>471
どのジャンルを歌うかによっても
変わってきますが 基本はサビの高音はほとんどの高音歌手は
ミドルで歌っているそうです
プロクラスになるとほんとに地声のように聞こえるので 地声で挑戦しがちになるけど
まあ地声でかなり上まで引っ張れる人もいるけれど
地声ではやはり限界があるので それ以上の高音はミドルが必須になってくるんでしょうね

と 教本には理論だけ書いてるけど ミドルって何?
って感じで感覚がまったくわからないw


しかし一説では志村とミドルは紙一重なんだそうだけど
473選曲してください:2011/05/17(火) 00:18:49.81 ID:nEZ9YqoN
オペラで言う「アクート」
4741:2011/05/17(火) 00:21:03.62 ID:FY5jlbBF
オレが思うにミドル練習してる人で、いちいち裏声と混ぜて〜とか
やってる時点でもう無理なんだよな。
出る素質がある人はカラオケで歌ってるだけで出せるようになるもの。
475選曲してください:2011/05/17(火) 00:26:06.64 ID:45SXVuYY
>>474
凡人は地道にやるしかないよ。
俺は裏声から鍛えていくよ。
476選曲してください:2011/05/17(火) 00:26:55.39 ID:nEZ9YqoN
真似して出来ればいいんだが。
477選曲してください:2011/05/17(火) 00:28:02.70 ID:tJQlu4fu
たしかに、『混ぜる』っていうのは違う気がする。
裏声のppからどんどん強くしていくと『表返る』っていう感じ。
478動画君:2011/05/17(火) 00:28:20.96 ID:JkL1Z0Re
>>474
体質的に出やすい人や天然で既にミドルの人もいるだろうけど
地味にこつこつと鍛えていくしかないんじゃないかな
4791:2011/05/17(火) 00:32:15.55 ID:FY5jlbBF
オレの結論から言ってミドルってのは声の高い人がお金を稼ぐために作った言葉。
480選曲してください:2011/05/17(火) 00:34:29.56 ID:45SXVuYY
>>479
おれはミックスボイスがそうだと思う。
4811:2011/05/17(火) 00:35:52.35 ID:FY5jlbBF
あ〜すまん、オレの定義ではミックス=ミドルはほぼ同じ意味でつかってるから
ミックスも含んでる。
482動画君:2011/05/17(火) 00:38:43.62 ID:JkL1Z0Re
>>479
出来る人はそれを感覚で理論だけは言えるけど
コツを言われると 明確にはわからないだろうし
裏声とつなげてー とかしか言えないだろうけどね
まあ気がつけば出来るようになってたって人も多いみたいだし

483選曲してください:2011/05/17(火) 00:40:34.80 ID:45SXVuYY
>>481
声楽では中声区というのがあるので、ミドルボイスはそれと対応すると思う。
ミックスボイスは2000年代に入ってから出没した言葉だから。
4841:2011/05/17(火) 00:42:46.83 ID:FY5jlbBF
>>482
ミドルってのはつまるところ高い声が出せる人ががその高い音域を安定させた
時の声をいうんだから、出る人はなにも考えずともとりあえず歌って練習してれば
気がつけば出来るようになってたって感じだろうね。

>>843
そうだったのか。
ミドルとかミックスという言葉がないときはみんなどう表現してたんだろうなww
4851:2011/05/17(火) 00:43:59.65 ID:FY5jlbBF

×>>843
>>483
486選曲してください:2011/05/17(火) 00:46:46.10 ID:45SXVuYY
>>484
声区融合。
487選曲してください:2011/05/17(火) 00:47:20.20 ID:a3kG/lfR
>>472
志村に閉鎖を加えるとミックスになるんだよ
志村ってのは閉鎖の弱いミックス。
488動画君:2011/05/17(火) 00:49:08.37 ID:JkL1Z0Re
>>484
>>ミドルとかミックスという言葉がないときはみんなどう表現してたんだろうなww

それこそ混ぜ声とか中間の声とか曖昧な言い方してたんだろうw
いや今でも曖昧な表現なんだけど 

昔の歌手は今ほど理論もわかってなかっただろうし
ほんとに感覚的なものだったんだろうけどね
489選曲してください:2011/05/17(火) 01:03:31.49 ID:cXHs/pEg
知識で高音が出るようになったやつなんていないんだ
4901:2011/05/17(火) 01:06:27.72 ID:FY5jlbBF
むしろ出ないからこそ、いろいろ調べて頭でっかちになるんだろうな。
しかし結局でないって人が大半。
491動画君:2011/05/17(火) 01:07:22.13 ID:JkL1Z0Re
やっぱ理論だけじゃなく感覚的に体で覚えるしかないんだろう
地味にこつこつ練習するしか道はないだろうし
4921:2011/05/17(火) 01:09:13.20 ID:FY5jlbBF
まあ出したい人は練習するしかないだろうね。
オレはもう割り切って諦めて、独自路線でいこうとしてるが。
493選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 01:11:02.79 ID:3RAJsIgg
1みたいに割り切ってるやつの方が意外と高音でるようになりそう
494選曲してください:2011/05/17(火) 01:11:57.92 ID:iSUr4DU7
とりあえず俺は何かボヤっと3オクターブ使えるより
魅力的な1オクターブの方がそそります
4951:2011/05/17(火) 01:14:15.53 ID:FY5jlbBF
>>493
そうなればいいんだがな。
そちらは低音はどうよ?

>>494
音域をのばしつつ、得意な音域の練習も忘れずにが肝心だな。
496動画君:2011/05/17(火) 01:18:41.66 ID:JkL1Z0Re
どのアーティストも基本歌っていて一番しっくりくるキーで歌っているだろうし
かなり無理して高音出すよりは自分の音域の範囲内でうまく歌えるならそれでいいんだろうけど
キーが高いのが主流になってきてるから いやでも高音求められるからね
低音の需要がもっと広がらないものかw
497いさおの人:2011/05/17(火) 01:21:36.81 ID:SoYMYOiv
中声区、と聞いて。

今まで地声を引っ張って歌う歌い方が多かったのですが
中声区という言葉を知り、喉で音を動かすのではなく
息に音を乗せる様な印象に発声を変えてみました。

どちらも同じキー、同じ設定、同じ曲(また君に恋してる)です。

before
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6849.mp3
after
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6850.mp3

歌い方を変えたからといって直ぐにさあ高音伸びた!とかはないのですが
変化として、裏声への切り替えがスムーズになった、息が切れなくなった、
あまり苦しくない、の利点が生まれました。

問題はここから伸びるか否かですが・・・w
498選曲してください:2011/05/17(火) 01:24:43.70 ID:yYC0ZIG9
えーと、名無しが突然あげてすまんが、村下孝蔵の名前がチラチラ見えたもんで疼いてしまった

初恋/村下孝蔵 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6852.mp3
499選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 01:29:04.22 ID:3RAJsIgg
>>495
あんまり変わってないかも。
まあ2,3ヶ月ごにほんの少しでも成長してたら満足ととりあえず考えてる
500選曲してください:2011/05/17(火) 01:30:40.90 ID:VmjAYzTR
>>487
喉の出口に近い方に力を入れて締めるのがいわゆる喉締め、志村で
もう少し奥の方で締めるのがいわゆる閉鎖じゃないの?
501藤岡氏:2011/05/17(火) 01:32:31.44 ID:OVDtcn5P
>>497
結構違うもんだなー
最初のほうが響きや声の強さがあるんだがサビ等聞き苦しい部分もあるけど
後のほうは芯は少しぼやける感じだけど聞き心地はいいね。
502選曲してください:2011/05/17(火) 01:36:03.19 ID:tJQlu4fu
地声の最高音がmid2Gあたりだとすると、
mid2B〜mid2Dあたりの、地声のppと裏声のpp、
mid2D〜mid2Gあたりの、地声のffと裏声のffを
音質の変化がなるべく少なくなるように、
行き来がなるべくスムーズになるように練習して、
歌の中でも出来るように練習するのがいいと思う。

すぐにミドルが出来るようにならなくても歌の幅は格段に広がるし、
歌い込んでいるうちにミドルをみつける可能性もあると思う。
5031:2011/05/17(火) 01:36:58.73 ID:FY5jlbBF
>>497
上はサビのにぃぃぃとかおぉぉぉがかなり強引な歌い方だな。
下はその部分がうまく裏声に移行できてるしそっちのほうがいいと思うが、
なにぶんまだ声が弱い。
あと「君おぉぉぉ」は裏声ではださないのかい?
全体的な声は下のほうがいいかな。

>>498
ちょっと声に余裕がなく聞こえるのと、ねっちこい歌い方が雰囲気を壊してると思う。
まあ個性的といえばそれいいのかもしれんけどね。
あくまでオレの感想ということで。

>>499
低音をのばすのは難しいっていうしな〜
がんばれ。
504選曲してください:2011/05/17(火) 01:40:15.26 ID:iSUr4DU7
>>497
ひとつ意外だったのは「息に声を乗せる」歌い方はしてるもんだとばっかり思ってた
その上でバリバリが残ってるんだろうなと
明らかにafterの方がいいです。ちょっとびっくりした
多分気付いてしまえばぐんぐん安定するんだろうな〜

>>498
ちょっと意図的?な息盛れ多すぎるかも
所々ヴィジュアル系っぽくてその辺がミスマッチ
若そうな声だけどいい選曲だと思いますww
505選曲してください:2011/05/17(火) 01:40:32.98 ID:4MRcm4hk
>>498
自分流ですね、気持ち良さそうで良いのではと思います。
村下孝蔵氏は上手過ぎる声で あっさり、かつ深く歌ってくれるので
私地震はこの曲であまり熱唱は好みじゃないですが。
506藤岡氏:2011/05/17(火) 01:40:41.02 ID:OVDtcn5P
>>498
声の質いいなーでも少し歌い回しが過剰表現な気がするな
まあこれは好みかもしれないけど。
もうちょっと素直に歌ったらかなりいい感じだと思う。
507いさおの人:2011/05/17(火) 01:46:52.40 ID:SoYMYOiv
>>498
個人的には全然アリですw
オリジナルとは全く違う解釈の歌い方ですけど
若干のやさぐれた感がいいと思います!清春さん辺りが歌った初恋を思い出しましたw
>>501
個人的には後者の方が断然歌いやすくなりました!
時々前者に戻ってしまう事もありますがw
>>503
やはり下から引っ張っちゃうと無理矢理な声になってしまいますね^^;
響きもないので聴いててしんどいです。
「君おぉぉぉ」はあえて裏にしなかったのですが
どっちがいいのかなぁ、と苦慮した結果がこの中途半端な結果ですww
>>504
このスレにうpし出した当初はbeforeの歌い方が多かったと思います!
ここんとこはほぼ後者の歌い方が多いですね。
もっと色々な事を知って、歌に反映出来る様にがんばってみます!ありがとうございます!
508選曲してください:2011/05/17(火) 01:47:05.55 ID:my5opZZG
>>498
スポーツ上手いか、楽器やってそう。
509選曲してください:2011/05/17(火) 01:47:27.83 ID:yYC0ZIG9
>>503
抑えるように歌うと、高音キツくなるのよね。
ねちっこいのは……アレだ。ABCのカバーもねちっこいというのは、免罪符にならんか?

>>504
っABC。息漏れは特に意識してなかったけど、今度はもうちょい気をつかってみる

>>505
あの歌い方は真似できない。ああいう歌い方はあこがれるけど、中々厳しいものが……

>>506
もうちょい爽やかに。初恋だからなぁ。ねちっこい初恋も、それはそれで有りかも分かりませんが

聴いて頂きありがとうございました
510選曲してください:2011/05/17(火) 01:55:38.81 ID:yYC0ZIG9
>>507
こちらは感想書いてないのに、感想書いていただき申し訳ない。
清春……というと、黒夢のVo.か。うーん、どうもV系に例えられてしまうのは、歌い方のクドさが原因だろうか

>>508
村下氏体型なので、スポーツ無理です。楽器はピアノやってましたが、今やメヌエットすら弾けないレベルです
5111:2011/05/17(火) 01:56:31.65 ID:FY5jlbBF
とりあえずいさおさんからリクエストもらった空へ・・・を歌ってきたからうpしよう。
男らしくオクシタで。
リズムと音程が微妙にずれてるのはスルーで。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6856.mp3
512選曲してください:2011/05/17(火) 02:11:55.29 ID:iSUr4DU7
>>511
あ、いいなこの民族音楽っぽい感じ
割と致命的なのはリズムだと思うんですけど、スルー推奨ですかそうですか
声がちょっと明るく平坦な感じがする
全体として演技力的なウェッティなオーラが欲しい気がした
513選曲してください:2011/05/17(火) 02:12:02.40 ID:my5opZZG
>>510
やっぱそうか。リズムの頭がちゃんととれてた。
5141:2011/05/17(火) 02:16:36.35 ID:FY5jlbBF
>>512
サンクス
リズムは自分でどこが悪いかわかるし、歌えば直るしなww
演技力的なウェッティなオーラか、難しいな。
515選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 02:17:10.64 ID:3RAJsIgg
>>511
低音を見つめなおすうちに1との声のちがいに一つ気づけた。
俺は息がだだもれだから高くなるにつれてどんどんボワーっとした声になっていくが
1はその傾向がすくなく声がくっきりとしている
5161:2011/05/17(火) 02:20:02.99 ID:FY5jlbBF
>>515
オレは逆に高音でのボワーーーとした感じがだせず硬いままだからな。
一長一短ってことさ。
517選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 02:21:43.07 ID:3RAJsIgg
別に俺ぼわーっとさせたくてしてるんじゃないからなw
そういう風にしかならない
518選曲してください:2011/05/17(火) 02:27:13.56 ID:my5opZZG
>>514
うーん。1はどれを聞いても4分音符から怪しいぞ。
まあ、ちゃんととれてる人はまれだけど。
519選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 02:28:55.44 ID:3RAJsIgg
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6870.mp3
最高音付近がボワボワで芯が極端に無くなり輪郭だけなレベル
ここから半音あげると息の量に耐えられなくなり裏返る
5201:2011/05/17(火) 02:30:31.69 ID:FY5jlbBF
>>518
どれをきいてもというか、ここ最近得意な曲なんてうpったことないけどな。
ほぼ即席。
521選曲してください:2011/05/17(火) 02:32:30.90 ID:SMJ5OBRv
と、おもったら、>>511はわるくなかった。
3拍子だけど。
522選曲してください:2011/05/17(火) 02:33:48.92 ID:my5opZZG
>>520
リズムって、曲の得意不得意関係なく出るから。
4ビートが不得意ってなら話は別だけど、そうすると
ポピュラーほとんど全滅。
523選曲してください:2011/05/17(火) 02:35:31.32 ID:my5opZZG
ん?俺、IDが大変な事にw
5241:2011/05/17(火) 02:37:44.45 ID:FY5jlbBF
>>519
おれそういう素直な高音は好きだけどな。
選曲と声が合ってると思うよ。
高音はそのままで、声にあう曲を選んでいけばいいんじゃないかな。
オレからすればその高音はちょいうらやましいぞ。

>>521
それでももっと正確に合わせれるけどな。

>>522
おまいは、たとえば聞いたことない曲をいきなり歌えといわれて
そのまますんなり完璧にリズムとれるの?
それなら天才だな。
525選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 02:49:04.66 ID:3RAJsIgg
>>524
俺みたいなボワ高音出せるやつはいっぱいいるだろうけど
1みたいな閉鎖きいた安定した声出せるやつのほうが多分少ない
ただ歌声として声色が安定してなかったりするのがみんなに突っ込まれやすい点なんだろう
526選曲してください:2011/05/17(火) 02:54:04.53 ID:my5opZZG
>>524
「聞いた事無い曲を歌う」のは、楽譜みて初見で弾けたり、
歌えたりするレベルじゃなくちゃ駄目だけど、天才では
無いね。普通に出来る人は居る。まあ俺は初見では無理だよ。

でも、普通の速度の4ビート、8ビートなら8分音符までは
知らない曲でも一応取れるよ。練習したので。

リズムって「あわせる」もんじゃなくって、体の中で
「リズムが出来ているか」が問題。

上の「楽器やってそう」って言った人も、4ビートでは
無いけど、4拍子できてるし、上の3拍子のやつは1も
とれてる。
527選曲してください:2011/05/17(火) 02:54:04.52 ID:iSUr4DU7
>>519
表情には乏しいけれど、喉周りは癖なく聴きやすい声で素直にいいなと思った
今よりもうちょい低いキーの曲が聴きたいような
528選曲してください:2011/05/17(火) 03:03:17.51 ID:4MRcm4hk
>>1さんのリズム感の無さと音程の外れ具合は残念ながら治らないでしょうね。
ちょっと高くて不安定なところは地声で、得意としている所がドヤ顔でよそ行きの
声になってるのも非常に気になる所です。こういう所は先生に指導されると思うんですが・・。
一つお願いなのですが、ボイトレ経験やカラオケ歴が長いのであれば、歌云々の前に
せめてアップ用の音源位はきちんと調整 確認を繰り返して、最低限音割れの無い様に
細かいマイク調整、設定を撮る前にお願い致します。
529選曲してください:2011/05/17(火) 03:04:25.18 ID:iSUr4DU7
>>526
昔リズムスレにいた人?
530選曲してください:2011/05/17(火) 03:08:42.85 ID:KohGjiqr
>>529
なぜわかった?
531選曲してください:2011/05/17(火) 03:15:49.64 ID:4MRcm4hk
>>519
スワロフスキーのカット前という感じです。
難しいテクはまず置いといて、ほんの少しの抑揚と
ほんの少しのビブラートが入るだけで驚くほど変わると思います。
声質が嫌われない天性のもので羨ましいですね。
532選曲してください:2011/05/17(火) 03:19:47.16 ID:iSUr4DU7
>>530
いや、しばらく前にここに来てたっぽいからww
リズム面を具体的に指摘できる人ってあんまりいないんだよ、基本的に感覚でやっちゃうから
だから非常にいい事だなーと

あれですか、ロッキー山脈の人なんですか?
533選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 03:25:05.96 ID:3RAJsIgg
説明のためにあげただけだったんだけど普通に感想もらって恐縮
予防線張りまくってたみたいに見えて恥ずかしい//
>>527ありがとう。普段から無表情な声だからなかなか難しいんだよね
>>531ありがとうございます。普段から抑揚無く喋るほうなので歌にこみこむとなるとかなり難儀してます。
スワロフスキーって何なのか教えてもらっていいでしょうか
534選曲してください:2011/05/17(火) 03:58:43.37 ID:4MRcm4hk
>>533
私なりの意味ならダイヤモンドの高価なブリリアントカット済みがプロの歌手とするなら
スワロフスキーはその輝きと姿は似ていても、もう少し安価、しかしながら歴史も名声もあり
日本でも一般女性にも芸能界にも年齢問わず現在とても愛され人気がある、そんな石です。
そんな石のカット前、原石の磨かれ光る前の声質、磨くと光る石だろうという意味合いでした。
535選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 04:02:49.67 ID:3RAJsIgg
なるほど、たとえでしたか。てっきりボイトレ用語かと。
全然思い当たりませんでしたw
536選曲してください:2011/05/17(火) 04:42:10.62 ID:my5opZZG
>>532
2年くらい前の話なのに覚えている人が居るとはw

あれから色々あってギターも歌もずっとやってなかったので、
すっかり錆び付いてるのに、最近初心者の子にギター教える
事になって、このままじゃ教わる方に申し訳ないので、また
始めます。


ところで、1は8ビートはわかると言ってたけど、
メトロノーム使ってこうやって手叩ける?出来たら悪いけど。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6878.mp3

これが120bpmの8分音符なので、出来なかったら、多分
このテンポでの8分音符とれてない。で、音符が
とれてないと、歌ごと、フレーズごとに「間」の長さで
なんとなく合わせる感じになって、ビシッとは決まらない。

せっかくだから、リズムもやってみれば?
537選曲してください:2011/05/17(火) 07:59:06.59 ID:nEZ9YqoN
変拍子は苦手だが、歌い込めばリズムは学習できる。
538選曲してください:2011/05/17(火) 11:42:58.22 ID:ms7kub1J
>>1
前に言ってた誰でも出来る、というか習得しやすいが>>1が嫌いなミックスってこれ?
http://www.youtube.com/user/hirokivoicetrainers#p/a/u/2/1h34bPamPfw

07:43あたり
539選曲してください:2011/05/17(火) 11:53:07.43 ID:khoJ/KjM
よく粉雪なんて簡単とホザく雑魚がいるが
そういう奴はたいてい、張り上げでギリギリ高音が届いてる程度の奴や
もしくは高音が出ていても低音がスカスカだったりばかり
粉雪は低音から高音までかなり深いよ
最高音はhiAだが安定させるには瞬音でhiB余裕で届く奴じゃないとムリ。
540選曲してください:2011/05/17(火) 11:54:12.01 ID:khoJ/KjM
粉雪を歌わせればそいつの実力は一発でわかる。
541選曲してください:2011/05/17(火) 11:59:49.48 ID:6PUlp6xN
>>537
あなたは>>536出来た?
542選曲してください:2011/05/17(火) 12:10:07.23 ID:nEZ9YqoN
>>541 ok
543選曲してください:2011/05/17(火) 12:15:18.30 ID:khoJ/KjM
実力を測る指標曲としてはミスチルのイノセントワールドがベストだな

これなら低音から高音、裏声、スタミナ全てを見ることができる。

どれ、お前らイノセントワールド原曲キーで歌ってうpしてみ。

俺が的確なアドバイスしてやるからよ。
544選曲してください:2011/05/17(火) 12:17:33.63 ID:MU1gdeP7
前、1とその他の人達がオフで夜空のムコウを歌ってる音源聞いたとき、
ただ者じゃない奴が混じってるなと思ったんだけど、
>>519さんだったのか。
>>519さんの声は十分閉鎖が効いてますぜ。

いさおの人さんも上手いし、1と愉快な仲間達は伸びそうだなー。
肝心の1はよくわからんけどw
545選曲してください:2011/05/17(火) 12:18:10.26 ID:gjIHdmif
のーさんきゅー
546選曲してください:2011/05/17(火) 12:22:47.40 ID:0bUEnfsT
いさおの人は響き的にミックスは出来てるんだよね、ヘッドを練習したことがないのかな?
547選曲してください:2011/05/17(火) 12:29:23.26 ID:XLg9Kkbs
>>542
疑って悪いけど、本当かなあ。あまり出来る人いないので。
メトロノームだけでも出来る?
548選曲してください:2011/05/17(火) 12:37:11.04 ID:ZgtVlv4j
あまり出来る人がいないなら出来なくてもたいして問題はないな
549選曲してください:2011/05/17(火) 12:40:15.22 ID:XLg9Kkbs
>>542
メトロノーム持ってないかもしれないから、
メトロノームだけ。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6881.mp3

環境あったらこれにかぶせて同じように手を叩いたのを
上げてもらえるかな?
550選曲してください:2011/05/17(火) 12:40:50.91 ID:XLg9Kkbs
>>548
まあ普通の人のカラオケ的には確かにそうだよ。
551550:2011/05/17(火) 12:48:14.04 ID:XLg9Kkbs
でも、歌い込まないと、あるフレーズに入るタイミングが
「わからない」(どの音符だったか忘れる、のではなくて)とか、
何度歌ってみても、一人では歌えるんだけど、どこか本家とリズムが
違うとか言うのは、大概これが出来てないからだよ。
552選曲してください:2011/05/17(火) 13:15:03.03 ID:nEZ9YqoN
>>549
1回目の出だしの拍手が半拍ずれてるよ。
553550:2011/05/17(火) 13:21:45.88 ID:XLg9Kkbs
>>552
鋭い。

それじゃなくて上の拍手付きのやつを言ってるんだろうけど、
メトロノームを半拍の位置(8分音符)で鳴らすために、
半拍早く入っている。

一回目だけじゃなくて、全部が半拍早い。
554550:2011/05/17(火) 13:31:27.12 ID:XLg9Kkbs
半分のテンポ、60bpmでやるとこうなってる。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6888.mp3
555選曲してください:2011/05/17(火) 13:37:10.97 ID:nEZ9YqoN
556選曲してください:2011/05/17(火) 13:40:21.75 ID:nEZ9YqoN
>>555
1回目の見本の手拍子が早いのは気のせいか。
557550:2011/05/17(火) 13:43:35.72 ID:XLg9Kkbs
違う違う、それはメトロノームに合わせようとしてる。

手拍子は、メトロノームじゃなくて、全部メトロノームの
「半拍前」に鳴ってる。

>>554を聞いてみてくれ。
558選曲してください:2011/05/17(火) 13:47:04.03 ID:nEZ9YqoN
確かにそうだ。
559550:2011/05/17(火) 14:04:36.54 ID:XLg9Kkbs
おお、さわやかなスレだ。

詳しくやるとこうなっていて、
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6889.mp3

>>536はこの倍のスピードでやってる。

120bpmというのは早めとはいえ、わりと普通にあるテンポ
だけど、これで8分音符を取るのは、結構専門に練習しないと
無理だし、実際とれてる人この板だと滅多にいないです。

ID: nEZ9YqoN の人は「半拍ズレてる」といって
突っ込んでくるという事は結構リズム自信あるんだろうと
思う。絡んでくれてありがとう。

実際8分音符とれてる歌い方と、4分音符でしかも
音の長さを意識しない歌い方は、機会があったらまた今度
上げます。
560選曲してください:2011/05/17(火) 15:44:34.96 ID:nEZ9YqoN
>>559
ありがとう。
また宜しく!
561選曲してください:2011/05/17(火) 18:48:35.79 ID:qJzSyGwY
タンボイのブログで、音ゲーでリズム感を鍛える、みたいのあったな。
550は音ゲーでリズム感が鍛えられるってことに関してはどう思ってる?
5621:2011/05/17(火) 18:59:37.34 ID:FY5jlbBF
>>528
オレは別におまいに聞いてもらいたくてうpしてるわけじゃないからなww
ボイトレの先生に一曲通して一応合格もらったオレになにいってるの?

>>536
ププッww
手を叩くだけならだれでもできるおww

>>538
そうだな。
そういう声は地声が柔らかくmid2Gぐらいまで出せる人なら習得可能だな。
オレは無理だが。
563選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 19:13:36.31 ID:QZNUY3k9
ひさしぶりにライン録音してみたが
改めていさおのひとは上手いなと思った
564選曲してください:2011/05/17(火) 19:21:14.69 ID:4MRcm4hk
>>1
けなすつもりではなく客観的に聞くと誰もが感じるなと思った事を素直に書いただけですが、
気分を害されたようですね。私に聞かせるのではなく、誰かに聞いてもらうならエチケットとして
少しは気にして上げて欲しいと言う意味でしたが。 ちなみに>>1氏は>>536の大変さも理解
出来ていない通り、やってみてと言われてやったとしても出来るる筈も無く、、そしてそれが
合ってるかどうかさえ判別は不可能です。 自信を持つのは良いですが自信過剰ですね。
残念ながら>>1氏には何を言っても無駄な事がわかりました。仲間内で楽しくどうぞ
565選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 19:28:20.82 ID:QZNUY3k9
タンボイはリズム甘く見すぎだと思うぞ
566選曲してください:2011/05/17(火) 19:38:20.86 ID:v4O3NG8w
>>564
不器用そうな人だね
567選曲してください:2011/05/17(火) 19:40:22.43 ID:xXXuyDQz
>>564
5レスで見抜けるだけまだマシかと
568選曲してください:2011/05/17(火) 19:47:53.71 ID:nEZ9YqoN
まあ、自信を持つことが一番の財産だろうな。
俺なんか自信ないから緊張していかんな。
カラオケは、飲みながらスナックもたまにはいいな。
俺はアルコール飲むと大先生に変身だ。
569選曲してください:2011/05/17(火) 19:52:10.81 ID:khoJ/KjM
いまモノマネのテレビ見てるんだが似すぎwwwすげーなオイw
570選曲してください:2011/05/17(火) 19:57:19.06 ID:gjIHdmif
>>569
野菜と話すおじさんが再び出るって胸が熱くなったわ!
571選曲してください:2011/05/17(火) 20:10:22.69 ID:tJQlu4fu
関係ない立場から見てても、
>>562の上2つの発言とか、すごい言い草だなぁ〜とおもう。
普段の生活でもそんな調子なの?
572選曲してください:2011/05/17(火) 20:31:23.06 ID:RuEiofz0
自分の限界に嫌気さして自虐ネタで釣ってるだけだ。触れてやるな
まぁ高音が才能なのは確かだな。
おれ昔はヤマトでさえ喉いたくて氏にそうだったが
いまやネオユニぐらいなら余裕。瞳の住人はだめだ。
粉雪?プロ野球選手にキャッチボールできますか?って聞くLVだろwww
おれほどの才能がないと高音はムリだ。諦めて素直にキーさげれば良い
573選曲してください:2011/05/17(火) 21:03:22.94 ID:nEZ9YqoN
悟りを開くか
574選曲してください:2011/05/17(火) 21:06:28.24 ID:gTp3ick6
粉雪はこなーゆきぃーってまだ全然低音なのに一瞬裏声っぽく逃すのが難しい
575550:2011/05/17(火) 21:37:13.05 ID:SMJ5OBRv
>>562
オク下の人も「粉雪なんか誰でもでるおww」って言ってるよw

録音して、上げてみ?1分もかかんないだろ?
5761:2011/05/17(火) 21:38:20.28 ID:FY5jlbBF
>>565
いや、リズム・音程は音楽でもかなり重要だと思うぞ。
ただオレは自分が歌いたい曲にかんしては人並み以上にあわせれるから
特に練習してないだけで。

>>571
まさか。

>>572
オレも昔ヤマトが限界だったが今はmid2Gあたりまでだせるようになった!
5771:2011/05/17(火) 21:39:57.23 ID:FY5jlbBF
つーか、念のために聞くけどオレが音程、リズム苦手とか言ってる人ってあおりで言ってるんだよな?
もしかしてマジでいってるの?
578550:2011/05/17(火) 21:42:07.48 ID:SMJ5OBRv
>>561
ちょっとしか無いからわからないけど、効果は
あるとしてもそれほど高くないような。

実際の音楽が1/100秒以下でやらなければいけないと
すると、1/10秒くらいでOKが出るくらいの感じなので。

あと、あれは狙って叩く感じになるし。
579550:2011/05/17(火) 21:42:41.10 ID:SMJ5OBRv
>>577
手を叩いて黙らせるんだ!
580550:2011/05/17(火) 21:43:56.09 ID:SMJ5OBRv
>>578訂正
ちょっとしか無いから→ちょっとしかやった事無いから
5811:2011/05/17(火) 21:45:45.21 ID:FY5jlbBF
音ゲーはいいと思うよ。
高難易度になってくると反射ゲーになるけど、
すくなくとも音楽とかやったことない人は基本的なリズムぐらいは
身に付くと思う。
なにより面白いのがいい。

>>579
めんどい
582550:2011/05/17(火) 21:47:41.23 ID:SMJ5OBRv
>>581
そのレス書いてる間に出来るだろ。

上の人は手ぐらい叩けると思ってたけど、
実際に叩いてみたら違うのがわかった。進歩だ。

1はどうだろう。
583選曲してください:2011/05/17(火) 21:50:14.65 ID:nEZ9YqoN
身体で自然にリズムを刻み、身体を使い自然に歌う。
になりたいもんだ。
5841:2011/05/17(火) 21:52:14.85 ID:FY5jlbBF
>>582
オレは特にやるきない。

585選曲してください:2011/05/17(火) 21:55:41.12 ID:l+A3cjM+
臆病な自尊心と尊大な羞恥心
586選曲してください:2011/05/17(火) 21:57:47.37 ID:RuEiofz0
なんでかまっちゃうの?それともまた自演なの?
587選曲してください:2011/05/17(火) 21:58:37.95 ID:JQ20cwrc
>>582
ゴミ突っついてて楽しいかい?
588選曲してください:2011/05/17(火) 21:59:00.17 ID:C1/XhYSe
>>585
貴様李徴だなッ!?
5891:2011/05/17(火) 21:59:57.29 ID:FY5jlbBF
自演みたいなしょうもないことするわけないと言っているのにまたこの子は・・・
590564:2011/05/17(火) 22:01:16.75 ID:4MRcm4hk
>>577
一応聞かれたのでお答えさせて頂きます。
すみませんが、煽りでも嫉妬でもなんでもありません、本心です。
言い方も不器用ですみません。そしておそらくはここに常駐されている
ご常連も全てお見通しでしょう。ただ、このスレではそんな事は些細な事で、
楽しく語り合う場所、そう感じてます。それでいいと思って書き込みは伏せていたのですが、
ザパニーズ田代氏の煽りにも大人対応で軽く対処されていていたので、本気レスなら
大丈夫と思い、お知らせしました。やはり、自分なら知りたいですし、自分の声、
リズムの真実は知っておいた方がよろしいかと思い、お知らせさせて頂きましたが、
煽りと思われているのにショックでした。 以上です、ロムのみに戻どらさせて頂きます 
591選曲してください:2011/05/17(火) 22:04:44.02 ID:h4XkbeqS
リズムとか練習する必要なんて無いだろw
初めて歌う曲ならともかく何回か歌ってたら自然とリズム取れるしw
5921:2011/05/17(火) 22:04:51.58 ID:FY5jlbBF
>>590
いや、マジでオレが音程とかリズムが苦手と思ってるならどういう根拠をもって
そう思ったのかなと思って。
音程に関してはかなり得意なほうなんでどこをどう聞いてそう思ったのか
純粋に思った。
まあ別におまいにどう思われようとなんでもいいんだけど。
593いさおの人:2011/05/17(火) 22:04:52.38 ID:SoYMYOiv
>>511
いいおいいお^^ありがとうございます!
この曲って微妙に歌いづらい音域を行ったりきたりするので、歌ってるとよー音を外す事が多いですw
>>519
良い感じですお!!
あとはもっと明るい感じに歌えれば尚良さそうです^^
>>528
リズムって難しいですよね。。自分はとにかくリズム感がずれ易いので困っています^^;
大抵ジャストから一拍遅れるか、前乗りになるかになってしまって例えば半拍ずらす、などが苦手ですorz
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6909.mp3(ケツメのさくら
このように無駄に前乗りになったりギクシャクしてしまいます^^;
本家はジャストで半拍ずらした感じで歌っているので、それを目指してはいるのですがorz
>>544
いつか1さんとあずさ2号でも歌ってみたいですなww
>>546
ぶっちゃけ・・・ヘッドってどういう歌声の事を言うのかわかってませんww
何かわかりやすい歌とかあります??
>>561
昔、ビーマニをよーやってましたが何故かGoodの連続でww
自分のリズムで叩くと規定値より若干速いんですよね。。
なので感覚的に半拍ずらす感じで叩かないとGreatが出なかったですw
>>563
録音に慣れただけかも・・・orz
594選曲してください:2011/05/17(火) 22:07:40.89 ID:tJQlu4fu
1はきっと現状で十分楽しめていて満足できているんだろ。
まわりが余計な事言っても聞かないだろうし、無駄無駄。


595選曲してください:2011/05/17(火) 22:11:14.61 ID:h4XkbeqS
しかもわざわざ手叩いてリズム練習とかw
手叩くくらいチンパンジーでもできるわw
どうせやるなら歌で練習しろw
5961:2011/05/17(火) 22:13:08.94 ID:FY5jlbBF
>>593
いさおさんがラップ!?
新しいいさおさんを知った気分だ。
別にリズム悪くないと思うけどな。
オレはラップのある曲は選曲からはずすからなww

音ゲーは判定ラインとオブジェを重なるところを目でみて押してるとダメなんだな。
いっしょに音ゲーやろうぜ!

>>594
まあな。
そのうちサプライズがあるかも。
597選曲してください:2011/05/17(火) 22:18:41.42 ID:RuEiofz0
>>593
お、結構、というかかなりいけてんね
オケで歌われたら濡れるッ

ラップとか歌へたなやつ歌ったらmj気持ち悪いしな
苦手ったやつは発声から見直したほうがいい
598選曲してください:2011/05/17(火) 22:22:06.38 ID:cXHs/pEg
メトロノームにあわせて手拍子なんてぜんぜん出来ないのに歌がとても上手いわけだが、
パチパチして何が計れるんだべ。
599選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 22:24:10.65 ID:3RAJsIgg
俺リズム感なくてパチパチできないからパチパチ派を応援するわ
600選曲してください:2011/05/17(火) 22:24:57.76 ID:gjIHdmif
>>598がモトモリ似のレスしてる。
601選曲してください:2011/05/17(火) 22:29:18.41 ID:tJQlu4fu
カラオケでは確かに差が分かりにくいかもしれない。
テンポが速く、リズム楽器が目立つアレンジはやりやすく、
テンポが遅く、リズム楽器が目立たないアレンジは難しくなる。
リズムの力は、楽器が静かめなスローバラードで差が出るよ。
6021:2011/05/17(火) 22:30:20.17 ID:FY5jlbBF
オレはメトロノームの練習は練習としてはありだと思うし効果はあると思うよ。
そこは認めてるけどな。
ただ、「聞いた事無い曲を歌う」のは、楽譜みて初見で弾けたり、
歌えたりするレベルじゃなくちゃ駄目だけど、天才では
無いね。普通に出来る人は居るとか、
実際の音楽が1/100秒以下でやらなければいけないとかいっちゃうところが
また痛い子が来たな〜と思ってる次第。
603選曲してください:2011/05/17(火) 22:32:05.35 ID:rHGFpoJH
カラオケ板って基本的にカラオケで上手く歌いたい人の板だよな?
別に客に聴かせる訳じゃないんだから適当で良くね?
逆にバンドとかで歌いたい人はカラオケ板じゃ物足りない気がする

どう?
604選曲してください:2011/05/17(火) 22:40:25.89 ID:v4O3NG8w
自由にすればいいよ
6051:2011/05/17(火) 22:41:43.95 ID:FY5jlbBF
そりゃここはカラオケ板だし。
それなのに、なぜかプロ以上の知識とテクを要求される魔窟だよ。
606選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 22:42:58.61 ID:3RAJsIgg
そもそもネット上でここ以外にこんなに歌うことを話してるところがあるんだろうか
607選曲してください:2011/05/17(火) 22:44:00.40 ID:6Z74HSGr
>>602
1/100は言い過ぎだけど1/30秒ずれるとぜんっぜん違うぞ
608選曲してください:2011/05/17(火) 22:47:39.68 ID:RuEiofz0
>>603
客じゃなくても一緒にいった友達に聞かせるわけだろ
誰にも聞かせずに歌上手いって意味わからんわ
それただ上手く歌いたいんじゃなくて気持ちよく歌いたいってだけだろ
609選曲してください:2011/05/17(火) 22:49:02.70 ID:xPN+WMte
最近の1は余裕が無くなってきたな。
なんかいらついてる感じ。
610選曲してください:2011/05/17(火) 22:50:52.67 ID:xXXuyDQz
大黄河のように悠然と構える1さんが好きでした
6111:2011/05/17(火) 22:52:37.87 ID:FY5jlbBF
なんというかちょっと相手をするのがめんどくさくなってきた感はあるな。
まあそれもまた時間の流れによってかわってくるさ。
612選曲してください:2011/05/17(火) 22:53:25.46 ID:tJQlu4fu
ちょっとズレてる場合は、
『リズムが狂ってるな』とまでは思われなくても
『音程外れてないけど、なんか歌が上手いとは思わない』って感じで
漠然とした感想を持たれるかもね。
613選曲してください:2011/05/17(火) 22:58:14.32 ID:5FjRWENi
>>584
×やるきない
○できない

>>593
いさおの人は、能とか歌舞伎みたいな、和風の「間」?

ジャスト、前乗り、というのは半拍の数十分の1くらいの
話なので、それは置いておくとして、上に上げた、>>559
出来れば、そのテンポでの半拍は、前にずらすも、後ろに
ずらすも自由自在ですよ。

リズムは「あわす」んじゃなくて、体の中に、波を作る感じ。

なんかわかりやすいのとって上げようと思ったけど、
もう出勤なのでまた後で。

>>595
チンパンジーでも出来る事さえ出来なかったら、
歌なんか歌えないぞっ

>>602
音大レベルじゃなくても、ピアノある程度うまければ
初見はできるよ。1/100秒って大げさでもなんでもないし。
まあじゃあ君はいいや。

614選曲してください:2011/05/17(火) 22:59:18.49 ID:6jLg+XOA
>>610
大河童ってなんだ?と思ってしまった
でも悠然と構える大河童も格好いいかもしれない
6151:2011/05/17(火) 23:03:25.22 ID:FY5jlbBF
>>612
そう考えると人間の耳ってすごいよな。
ほんのちょっとの差を本能的に聞き分けるんだからな。
と、なるとやはり歌をうまく歌う上で聴力もだいぶ重要だ。

>>613
オレはできるよ。
こういうオバカさんがいるから、めんどくさいんだよな。
所見でできる?
聞いたことない曲を楽譜もなくガイドメロディもなく歌詞だけで歌ってみろよww
616選曲してください:2011/05/17(火) 23:09:09.27 ID:5FjRWENi
>>615
いいや、君は出来ない。出来てたらああいう
リズムの取り方はしない。

初見というのはもちろん「楽譜」を初見だよ。
全く知らない曲を楽譜も見ないで歌ったら
そりゃ作曲だろ。

そいじゃまた。
617選曲してください:2011/05/17(火) 23:09:34.11 ID:95xcJOp9
>>1のリズム感覚について音源聞いたりして考えてたけど、本人が全部うろ覚えって言ってるから
その分を考慮したりすると、リズム感あるのかないのか全然わからん。
上手い人はそこらへんもわかるのかな
618選曲してください:2011/05/17(火) 23:12:42.18 ID:6jLg+XOA
リズム感あるならけいおんのGO!GO!MANIACとか歌ってみてよ
リズムも音感も音痴で駄目駄目、声質だけはよく誉められる俺は全然ついていけないけどw
619いさおの人:2011/05/17(火) 23:15:27.93 ID:SoYMYOiv
>>596
意外でしたか?^^
結構歌ってますよ、FLOWとかのが好きですけどw
何かこう自分の思ったとおりにいかないんですよねぇ。。
>>597
ありがとうございます!
もっともケツメイシがやっとなんですけどw
SOUL'd OUTとかも歌いたいんですが、全く追いつかなくてorz
>>613
あ、それ以前言われた事ありますね!
君は典型的な日本人だ、とw
その時に「心の底からソウルを感じてビートに乗れ」って言われたんですけど
多分その辺りに波を作るヒントがあるのかなぁーって思ってます。
でも不思議とそのビートを感じ取れると場が盛り上がって楽しいですよねw
620選曲してください:2011/05/17(火) 23:16:14.29 ID:c7LpNvQX
GO!GO!MANIACは字余り多いし音程わがまま過ぎてついていけない
オク下でもMid2F#あるし
621選曲してください:2011/05/17(火) 23:19:09.23 ID:nEZ9YqoN
歌おうとするな、語れ
これ良い言葉だね。

歌おうとする人は、音程とか声にこだわる傾向ありかな。
だから、「言葉が生きない」

言葉が生きないから、言葉がぼけてはっきりしない、音程も芯で
捉えられにくいぼやけた歌になる傾向は無いとは言えない。

歌おうとするな、語れ
言葉の意味を理解しないといけないなんて難しいこと言われるんだな。
生きた言葉を使い歌うのが俺の仕事だな。
622選曲してください:2011/05/17(火) 23:22:38.06 ID:RuEiofz0
なにそれこわい
623選曲してください:2011/05/17(火) 23:22:47.97 ID:6Z74HSGr
>>1
コンマ何秒のずれって意外とすごいぞ。


普通の方。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30519
3/100ずらした方。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30520



6241:2011/05/17(火) 23:22:54.80 ID:FY5jlbBF
>>616
カラオケボックスのどこに楽譜があるんですかな?

>>617
少なくとも、オレが誰かに「オレはこの曲はうる覚えだからリズム変なんだがリズムを取るのは得意なんだ」
といわれたら「ふーん、そうか、そういう人もいるんだな」で終わるなww

>>618
聞いたことないしそれを覚えるのにはまた時間がかかるww

オレが>>616みたいな人種の嫌いなところは100点中100点とれないと
できてるといわないところなんだよな。
オレだってそりゃ音程リズムは得意だが、確実に1曲を完璧に歌う自信はないし
得意な曲でもそりゃどっかは少しミスったりするよ。
でもそういうのをうpると、どうせそこをまたつっこんでくるんだろうよ。
だからめんどくさいしうpる気もうせるんだよ。
625選曲してください:2011/05/17(火) 23:23:18.53 ID:G8WD+4ee
いさおの人さんが典型的日本人だなとは俺も思ってたw
リズムはよくわからんけど発声の点でw
626選曲してくださいくま:2011/05/17(火) 23:25:38.69 ID:3RAJsIgg
>>623
たしかにずらしてる方ぐいぐいこられて受け止めきれない
627選曲してください:2011/05/17(火) 23:26:24.49 ID:6Z74HSGr
>>623
きいてるだけで拷問よね。
6281:2011/05/17(火) 23:28:26.57 ID:FY5jlbBF
>>619
オレもFLOWはちょっと歌ったりしてたww
しかし休みなくしんどい曲が多いからしだいに疎遠に・・・

>>623
そりゃずっとずれてりゃ違和感あるだろww
俺が言ってるのはところどころちょっとずれてるぐらいというのを言いたいんだよ。
629選曲してください:2011/05/17(火) 23:29:07.81 ID:nEZ9YqoN
カラオケのほとんどの人は、耳コピーだから
一部を除き、ほとんど自分流にアレンジしていると思う。
元曲の精度で決まるわけだね。
あまり音程とかリズムとか期待できない。

じゃあ楽譜見ながら歌えば完全なのか?
いや、人間は機械じゃないから完璧はそんなに多くないだろう。
だが、感の良い奴は凄いだろう。
630選曲してください:2011/05/17(火) 23:32:57.74 ID:uriBz9BY
偉そうな事を言ってもここまで>>1より上手いうpなし
631選曲してください:2011/05/17(火) 23:36:00.27 ID:nEZ9YqoN
>>630
それは言えるな。
632選曲してください:2011/05/17(火) 23:36:50.85 ID:6Z74HSGr
>>1
ところどころ3/100ずらしてもやっぱりすごく変だぞ。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30524
633選曲してください:2011/05/17(火) 23:39:11.30 ID:RuEiofz0
才能のないやつらの焦りが心地よいwww
634選曲してください:2011/05/17(火) 23:40:11.96 ID:6Z74HSGr
>>633
お前よりは上手いもん!
635選曲してください:2011/05/17(火) 23:40:25.23 ID:rHGFpoJH
全く関係ないけど、これで何回も泣いたw
カラオケ板の名言って何かあるか?

http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=a_nv2hDfkFM
636選曲してください:2011/05/17(火) 23:40:34.53 ID:tJQlu4fu
リズムの打点の正確さももちろん大切だけれど、
実際には、強拍・弱拍といった拍の概念や、アクセント、母音のやり方、
スタッカート・レガートのやり方、装飾音などが総合されて
リズム感がいい、ノリがいいと感じることも多いからね。
637選曲してください:2011/05/17(火) 23:40:34.92 ID:G8WD+4ee
>>632
あかんわ、俺リズム感ないから全然わからん。
ただサビは凄い気持ち悪い。
638選曲してください:2011/05/17(火) 23:41:37.81 ID:95xcJOp9
>>623
カラオケ行かない人だとリアルにこんな感じだったりしますね。
>>632
違和感あるけど、もし一発空間撮りなら大丈夫かもと思いましたw

じゃあこのタイミングでうpるぜ!
ラルクのfinaleのgdgd音源だけど、これでリズム感分かるのかしら。メロはグダグダすぎですが
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30516
639選曲してください:2011/05/17(火) 23:43:03.32 ID:6Z74HSGr
>>637
実際にリズム感が無いのかはわからないけど、
「自称リズム感無い人」でもところどころのコンマ零何秒かのずれで
充分気持ち悪さを感じるってことなの。
640選曲してください:2011/05/17(火) 23:44:42.94 ID:nEZ9YqoN
0.03秒 30msだと俺の脳と耳が効かない。
641選曲してください:2011/05/17(火) 23:45:46.37 ID:G8WD+4ee
>>639
これで3/100なのね。ビックリ。
>>632の音源ってどこがズレてるの?

>>623とか、俺サビだけならむしろ後の方がシックリくるというか、なんか荒ぶってる感があって・・・。
サビ前まではなんか気持ち悪いんだけど。
642選曲してください:2011/05/17(火) 23:49:35.35 ID:6Z74HSGr
>>638
声が魅力的で高音でててビブラートうまいのに音痴ってなんだかすごいな。
リズムキープって意味では全体的に走り気味。
うろ覚えの部分の音符の割り方が全体的に古臭い。
643選曲してください:2011/05/17(火) 23:50:29.87 ID:nEZ9YqoN
ズレは、音声信号で30ms測定してるのかな。
6441:2011/05/17(火) 23:53:27.98 ID:FY5jlbBF
>>632
確かに違和感あるけど、そこまで?きにしなくてもってところもあったな。
というか、曲を知らないというのもあるのかどこがずれてるのか正確にわからん。
あと、実際では、はずれたところをリカバリする能力によってもその人の能力が
問われる気がする。

>>638
音程とリズムが良くわからん。
ただこの曲自体苦しそうだし、それだけでリズム感がどうとかオレには言えない。

645選曲してください:2011/05/17(火) 23:54:29.84 ID:nEZ9YqoN
30mは、電磁リレーの応答速度程度だ。
聞いて判るくらいだから、30msじゃあないと俺は判断した。

そのずれは、音声波形をシンクロスコープで確認してるのか?
646選曲してください:2011/05/17(火) 23:56:02.75 ID:6Z74HSGr
>>644
少なくとも俺は>>632と同じテンポで歌ってる奴がいたとしたら、
「こいつぁリズム感全然ねーな」って印象を持っちゃう。
求めるレベルの違いでないかい。
気付かないし気にならないなら、その人もそれなりってことで。


同じコンマ何秒のズレも、「しゃくらずにコンマ何秒か立ち上がりを遅らせる」っつー使い方をすると、
どや歌いになって、わかりやすく上手く聞こえたりもしますね。
結局は音程と同じくらいリズム感って大事なんだと思います。

なかにしけいぞう/ウーマン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30529
647選曲してください:2011/05/17(火) 23:58:30.55 ID:RuEiofz0
今日はボッコボコでかわいそうだったな
IDかわったらしらんふりしてみんな褒めてやるんだぞ?
648選曲してください:2011/05/17(火) 23:58:58.84 ID:mFyRniO0
大雑把に言うと、音感、リズム感は
歌の間違ってるところをどう感じれるかで決まってくるよね。
不等号であらわすと
指摘できる>>>>違和感を感じる>>>>>認識すらできない
になる。
認識すらできないと自分が間違ってるかどうかすら分からないから
もうどうしようもない。
649選曲してください:2011/05/18(水) 00:00:40.03 ID:Dy5ulkU2
>>648
どっかのテンプレにしたいくらいほほーっってなった。
650選曲してください:2011/05/18(水) 00:01:44.23 ID:nEZ9YqoN
俺低音担当なんだが、普通に歌うと遅れるから
少し早めに進むように努めてます。
もともと、まともに歌えれば指揮者はいりません。
6511:2011/05/18(水) 00:04:46.80 ID:KwKKzkDw
>>646
お、久しぶりにモトモリンの登場だな。
そういう歌(歌い方)ってあんまり音とかはずしても目立たなくね?って思ったりするのだが
どうなんだろう?
なんというか音程自体がはっきりしてない歌い方というか。
いや、オレはそういうの歌わんからえらそうなことは言わないけどね。

>>648
たしかにそう思うな。
自分で認識できない人総称して音痴とかリズム音痴っていうんだろう。
652選曲してください:2011/05/18(水) 00:05:34.27 ID:E82Sz/BT
相手の声、伴奏を如何にして良く聞いて歌うかだろう。
客観的な判断が問われる訳だな。
653選曲してください:2011/05/18(水) 00:06:10.33 ID:5+CsyOaT
>>646
あー、なんかこっちはわかやすい。
こんな良いこと音源つきで実演してくれるなんて、
普通にナイスガイじゃん。
654選曲してください:2011/05/18(水) 00:07:49.97 ID:E82Sz/BT
俺リズム音痴だよ。
変拍子だと所見効かない。
655選曲してください:2011/05/18(水) 00:11:32.78 ID:E82Sz/BT
>>646
伴奏にピタリとはまる声だな。
656選曲してください:2011/05/18(水) 00:11:34.82 ID:D6XP2cKx
>>651
俺が言ってたんだけど、
ビブラートとか、なかにし音源みたいなフェイクは、一流にとっては武器(それ自体で惹きつける)で、
素人にとっては防具(音を散らすことで失敗や不安定さをごまかす)らしいよ
657選曲してください:2011/05/18(水) 00:13:58.42 ID:D6XP2cKx
>>655
本物と比べると拍の頭を異常に遅らせてるんだけども意外と普通に聞こえたりします。
この押し引きに、人並み程度のリズム感が必須。
658638:2011/05/18(水) 00:16:31.78 ID:wgeR7NTf
>>642
モトモリさんかなと思ってたらモトモリさんだった。勝手に花葬の音源参考にさせてもらってます
ゴミ音源だったのに参考になる感想サンクス
上手い人は耳も肥えてるのかな

>>644
同じくゴミ音源に(ry
やっぱ素人のうろ覚えじゃ全然ダメですね
659選曲してください:2011/05/18(水) 00:17:22.67 ID:E82Sz/BT
伴奏にピタリとはまる声は、この世にそんなに多くない。
世界のプロでも少ないよ。
6601:2011/05/18(水) 00:17:32.25 ID:KwKKzkDw
>>656
フェイクはできて損はないな。
しかし、オレはそもそもフェイクをかけるような持ち歌がないというww

なんならオレが音程、リズムが9割はあってると思われる音源うpしようか。
6611:2011/05/18(水) 00:33:18.55 ID:KwKKzkDw
特にリクもないから、このまま寝よう。
662選曲してください:2011/05/18(水) 00:36:40.75 ID:wgeR7NTf
そのうちうpってー
663選曲してください:2011/05/18(水) 00:47:45.93 ID:UGrpf4p8
音程あってるかどうかなんか曖昧だよな

ソフト使うと波形でズレがよくわかる
664選曲してくださいくま:2011/05/18(水) 00:49:59.17 ID:neqHuxYP
>>663
音感が乏しい俺にもうちょい詳しく教えてくれないだろうか
何てソフトかとか
665選曲してください:2011/05/18(水) 00:52:09.84 ID:fOHHgVrc
モトモリ氏オッスオッス!
>>623
今度はピッチシフターも使い始めた?エフェクトとしてケロらせてるっぽい使い方だけど。
リズムは宅録でレイテンシーとか気にしてたらそこらへんすごい気になるよね
部分的にズレてるよりずっとズレてるほうが気持ち悪いというか
ズレがわかったとしても歌いながら当てるのは難しいんだよな

>>646
フェイク上手いこと多様するとミスもごまかせちゃう気がするw
聞いて違和感の無いフェイクができるようになるまでが難しいのだろな
俺みたいな下手糞がやってもツッコミどころにしかならないしww

1さんはスレのできた頃より声量はかなり上がってるし、
音域も伸びたけど今のところリズム感は弱い気がする。
合ってる時はちゃんと合ってるけど悪い時はかなり聞き込んでるはずの
夢であるようにでも、あれ?って思う時がある
音程は昔から一番気をつけてただけあってかなりいいほうだと思うよ
666動画君:2011/05/18(水) 00:54:29.25 ID:6gTTSexd
音源聴こうと思ったらブツ切りになって
修理上がりなのにまたPCの調子がしっくりこない
不良品じゃないのかこのPCw
667 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/18(水) 01:03:49.59 ID:M1UJyG0y
リズムで歌ってるんじゃなくてバー見てなぞってるだけでそ
だからゲームとか暗記とか出てくる
自覚してるけど、変える気もないじゃん
6681:2011/05/18(水) 01:13:10.10 ID:KwKKzkDw
最後に

>>665
サンクス。
次はリズムも強いというところを見せ付けてやるぜ。

>>666
PCは一度壊れたら買いなおしたほうがいいよww

>>667
それはオレに言ってるのかな?

オレはこれからも音程、リズムは暗記ゲーという主張をやめるつもりはないよww
こんなことを言ってるオレに負けてちゃだめだぞ。
669動画君:2011/05/18(水) 01:21:58.82 ID:6gTTSexd
>>668
直ったみたいだw
何やらコンセント入ってなかっただけだったようだw
670選曲してください:2011/05/18(水) 01:34:11.04 ID:ZvcnU+Qd
リズム語り中ついでに聞かせて欲しいんだが、グルーヴ感タイム感ってのはリズム感とは違うの?
久保田利伸みたいなわざとズラしてることとかを言ってるんだろうけどそれを鍛える方法がわからない
671選曲してください:2011/05/18(水) 07:31:27.24 ID:d0uvDVDx
モトモリさん、なんだかんだで寂しいんだな。
672選曲してください:2011/05/18(水) 07:32:37.38 ID:a+YaKrIH
動画君<このPCオク下になる
673選曲してください:2011/05/18(水) 09:21:27.03 ID:ciWoRf+h
どうやってもhiGが出ねえええええええwwwwwwwwwwww
これは今のとこ>>1に同意せざるをえない
674選曲してください:2011/05/18(水) 09:34:26.84 ID:E82Sz/BT
リズムは、良い場合と悪いがあり人は、練習で修復可能だろう。
いつも悪いひとはなかなか修復はむずかしい。
リズム良くない人は、速度の遅い曲をえらんだほうが良い。
歌唱上の応答速度には、個人的な限界があるだろう。
遅い曲に慣れている場合は、早い曲は難しいだろう。
675選曲してください:2011/05/18(水) 09:56:04.01 ID:tozovxG2
>>673
俺も俺も。
ホーホーならhiG出るけど歌になるとhiEすら安定しない。
明らかに伸展不足でミドルも全然伸びないわ。
裏声でもhiG出せる人が羨ましい。
676選曲してください:2011/05/18(水) 10:11:44.18 ID:E82Sz/BT
人には限界能力がある。
無理やり自分の目標を達成して、完成したものが満足の行く
ものであれば良いが、ほとんどは限界に近いものなんだろう。
ここで評価して貰うのも良いことだ。

677ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 10:15:12.65 ID:qKVfBgPL
やぁやぁ、今日は良い天気だねタンツボと不快な仲間達よ。
さて、ここは名無しの数が多いから、6/18(土)21:30に放送される『キチらじ〜ノンタンとパストといっしょ!』のメーン企画『歌わされてみた』のリクエストをワザワザ受け付けに来てやったのよ。
茶菓子も用意してほしいとこだが、俺が一番欲しいのは『歌わせてみたい珠玉の一曲』だ。
んで、放送に興味がある奴等に命令するんだけど、[email protected]にまで曲名と歌手名を沿えて送ってくんねえかい?いや、送れ。
特にタンツボ君は、歌はあれかもだが、選曲のセンスは中々だから是非頼むよ!
それでは!
678選曲してください:2011/05/18(水) 11:14:59.15 ID:GAc2V2XA
↑スティールハートのシーズゴーン頼んだ
679選曲してください:2011/05/18(水) 13:37:44.06 ID:Y7H5M6r+
>>675
っうか、ホーって裏声だろ
680選曲してください:2011/05/18(水) 15:42:12.38 ID:zwwC1Yxi
>>1
リズム感や音感は、他人が客観的に判断して初めて出来てるかどうか分かるんだよ

自分は気持ちよく歌えてるから音感がいい、気持ちよくリズムに乗れてるからリズム感がいいって判断するのは
かなり危険
もちろんちゃんとしてる場合もあるけどね
681選曲してください:2011/05/18(水) 15:56:54.24 ID:E82Sz/BT
>>680
俺はちゃんとしていると思うが。
6821:2011/05/18(水) 16:14:30.98 ID:KwKKzkDw
>>680
だからまじめにうpったやつリズムがどうのとかまずいわれないし、
ボイトレでもOKもらってるからできてるってことだろ?

あと、決め付けて言う人にいつも聞くんだが、
オレのなにを聞いてリズムだめと思ったのか省略せずに言ってくれ。
683選曲してください:2011/05/18(水) 16:20:29.47 ID:vfNy5oHw
>>681
>>681さんとは言いませんが「自分は大丈夫」って人は
かなり危険な場合が多いですよ
よほど気の使わない気心の知れた人か、全く知らない
ネット等で密かに聞いてもらっては如何でしょうか
684選曲してください:2011/05/18(水) 16:55:50.26 ID:kHzq+ESl
俺は自分で気づくぐらいリズムがズレまくってるから安心だわ
はっはっは・・・
685選曲してください:2011/05/18(水) 17:06:22.99 ID:/eycvLxj
>>683
よく分からないんだが>>681は1の音源を聞いて
「俺は1のリズムや音感はちゃんとしてると思う」って言ってるんじゃないの?
686選曲してください:2011/05/18(水) 17:07:53.12 ID:zwwC1Yxi
>>684
落胆する事は無い
実は修正できる見込みがあると言う点において
自覚できない音痴より全然マシだよ
687ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 17:10:21.78 ID:qKVfBgPL
おいおい、ここの住人はスルースキル高いなぁ。
都合の悪いことに目を背けるだけなのかもしれん…
タンツボは>>677に目を通しておいてくれよ。
688選曲してください:2011/05/18(水) 17:17:22.82 ID:iuPu2dC+
なんだよザパニーズ田代って
689ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 17:31:12.59 ID:qKVfBgPL
>>688
コテ以外の何物でもない。
おめえが誰だ?
690選曲してください:2011/05/18(水) 17:33:11.52 ID:zWSZYruL
フルンチ田代じゃないことは確かだ
691選曲してください:2011/05/18(水) 17:51:41.20 ID:vfNy5oHw
>>690 >>688
完全スルーかNGが吉です

>>685
あぁ、そういう考え方もあったんですね
ちょっと考えもつきませんでした、すみません
692ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 17:52:45.68 ID:qKVfBgPL
>>691
こんなクソスレでスルーとかあるのかい?
え?スティックかい?
693ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 17:54:15.63 ID:qKVfBgPL
ところで…このスレの存在意義ってなんだい?え?スティックかい?
694ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 17:58:07.05 ID:qKVfBgPL
タンツボよ、なにかわらわにお歌を…お歌を聞かせておくれ…
6951:2011/05/18(水) 17:59:19.04 ID:KwKKzkDw
田代さんよ。
オレが選曲していいのか?
音域別にわけて3曲ぐらいリクエストしていい?
696ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:01:50.98 ID:qKVfBgPL
>>695
来たか…タンツボよ…
うむ、うぬは特別に俺が許可しよう…
どうせ、名無しはビビってリクしねえからな。
あ、個人へのリクは、禁止だぜ。
697選曲してください:2011/05/18(水) 18:02:17.24 ID:kHzq+ESl
iPodで録ったやつなんだけどいけますかね

歌詞間違えるくらい全身全霊を持ってリズムがんばってこれなんですが
全体的に微妙に走ってますよね?あとよくわからないけど他にもなんか色々ズレてる気がする


幸せについて本気だして考えてみた
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6970.mp3

サウダージ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6971.mp3


>>686
だがどうすれば改善できるのか、伴奏をよく聴くくらいしか具体的な方策が浮かばないのぜ・・・

>>696
ポルノのEXITオナシャス
698動画君:2011/05/18(水) 18:09:27.88 ID:6gTTSexd
>>677
B'zのギリギリチョップ
skid rowのWasted Time
あとエアーマンをおねw
699ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:14:42.77 ID:qKVfBgPL
まぁ、タンツボ君をからかうだけだとあれだから、ちょいとだけ。
>>697
サウダージだけ聞かせてもらった。
リズムってか、余裕が無いのが一番の難点だな。まぁ、この歌難しいから俺も歌えんけど。
後は、言葉の終わりをベターっと伸ばして繋げる癖みたいなものがあるな。
もう少し、スタッカートみたいな…とまではいかんが、軽やかに余裕もって歌った方がいいぞ。
惜しいとこにいる。
>>698
うぬは、タンツボの腹心か?
タンツボだけだ、三曲特権はな…
あ、リクあるなら [email protected]までおくれ。
7001:2011/05/18(水) 18:24:54.84 ID:KwKKzkDw
>>699
メール送ったぞ。
おまいらは全員同じようなヒョロイ声でフェイクフェイク言いながら歌ってるから、
ごまかしの聞かない3曲を送ってやった。
どれもそこそこ有名でシンプルだから曲自体は覚えやすいはず。
嫌なら却下してもらってもいいよ。
701ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:28:26.14 ID:qKVfBgPL
>>700
ノォ…歌キチをバカにしてはいかん(歌キチじゃないコテもいるが)…
まぁ、奴等は歌いこなすさ…なんせ歌キチなんだから…
702動画君:2011/05/18(水) 18:33:56.59 ID:6gTTSexd
>>699
>>タンツボだけだ、三曲特権はな…

ではskid rowのWasted Time だけお願いします
703選曲してください:2011/05/18(水) 18:34:14.36 ID:E82Sz/BT
賑やかだな。
704ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:34:17.70 ID:qKVfBgPL
タンボイよ、ほんとはうぬもキチらじに出たいんだよな?
隠すなよ…ノンタンは見抜いているぞ…うぬのその、恥じらいを…な。
まだ応募かけてんだから出りゃあ良いのに…てか出ろよ。
705ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:35:08.04 ID:qKVfBgPL
>>702
[email protected]に送れ。
採用されるかは俺が決める訳じゃねえからな。
706697:2011/05/18(水) 18:38:37.61 ID:kHzq+ESl
>>699
言葉の終わり、あれですね
何拍伸ばせばいいかとかよくわからなくてテキトウにやってしまってますね
みんな1、2、3、、今だ!みたいに数えてるのかな


背伸びサウダージと違って幸せにry、の方はまだなんぼか軽やかスタッカート利いてるかも?

アドバイスあざいます!
707ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:40:13.52 ID:qKVfBgPL
>>706
その適当なのが歌にでてんのよ。
まぁ、うぬは中々見所がありそうだ。
がんばりな。
7081:2011/05/18(水) 18:50:09.79 ID:KwKKzkDw
>>697
サウダージは全体的にきつく聞こえるが、そもそもキツイ曲でリズムを練習するのは
間違ってるだろ。だれだって音域があってなかったり高音域連発で体力尽きてきたら
リズムもおろそかになるぞ。
幸せについてはけっこうリズムと音程ひどいように感じる。
原曲知らないせいか特にそう思った。
709選曲してください:2011/05/18(水) 18:53:11.42 ID:Y7H5M6r+
田代さ〜ん


























うんこ
710選曲してください:2011/05/18(水) 18:53:58.56 ID:E82Sz/BT
楽しくなければ「音楽」ではない。
プロは「音が苦」らしい。
俺たちは、少しはけなされても楽しくやればいいや。
711ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:57:06.23 ID:qKVfBgPL
>>709
ガッ
>>710
そうだな。
義務になるから、それも仕方あるまい…
712選曲してください:2011/05/18(水) 18:58:15.10 ID:E82Sz/BT
田代さんは、話が判るな。
713ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 18:59:33.74 ID:qKVfBgPL
>>712
そりゃあ違いのわかる漢だからさ…
714697:2011/05/18(水) 19:01:58.46 ID:kHzq+ESl
>>708
サウダージはどうしても歌いたくなっちゃうんだよね
ここまで歌えたよ見て見てーみたいな・・・

幸せには微妙に前のめりになってる以外はそこそこイケてると思ってたんだけど
原曲しらない人が酷いと感じるってことは歌としてヤバイのかなwwww
ありがとう><
715選曲してください:2011/05/18(水) 19:37:54.71 ID:E82Sz/BT
あんまり難しく歌うとよ。
こころが伝わらないよ。
素直に、、、、、、、、。
716藤岡氏:2011/05/18(水) 20:41:24.45 ID:X4V8UFsD
>>697
声をしっかりだせてるのはいいなー
ただ発音の問題なのか歌詞がかなり聞き取りずらいな
後語尾を伸ばす時の癖みたいなのが気になるな。
717藤岡氏:2011/05/18(水) 20:43:21.01 ID:X4V8UFsD
まあタンボイは歌キチの祭りに参加してみたらどうだい
楽しそうじゃねーか
718ザパニーズ田代:2011/05/18(水) 20:48:27.37 ID:qKVfBgPL
まぁ、断っておくが俺は、ここの住人やタンツボは嫌いではない。
たから、お誘いしたわけだよ。
修行スレと微妙スレはあれだけどな。
719選曲してください:2011/05/18(水) 21:08:17.54 ID:E82Sz/BT
上手い奴は格好つけなで、素直に歌うよな。
それで上手いんだから。
自分をありのままに出せばいいんだろうな。
声そのものが良くないとなかなかですわ。
上手くないと良く聞えないと言うことなんだろうな。
720選曲してください:2011/05/18(水) 21:16:37.71 ID:ddhACFgV
スレチかもしれんが、アドバイスくれると助かる。
俺もずっとミックスヴォイスで悩んでる。

高いところヘッドヴォイスになってるとは思うんだけど、裏声にしか聞こえないし、
ちっともチェストとつながってないんだよなぁ。。。

曲はガルネリウスのA Far-off Distance、
19秒目ぐらいから歌はじまってる。編集おかしくてすまん。


http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6995.mp3
721選曲してください:2011/05/18(水) 21:29:25.98 ID:kHzq+ESl
>>716
聴いてくださってありがとー
早口な歌ってのもあると思うけど、カツゼツが悪いのは以前から指摘されている課題ですな・・・

語尾の癖と言うと、伸ばして最後ちょっと下げる装飾的なやつですか?
原曲意識しすぎて不自然になっちゃってますかね


>>720
ミックスもヘッドも何なのかわからないのでアドバイスとかできませんが
中音域から裏声的だからそれほど違和感なく繋がってるような気がしました
722選曲してください:2011/05/18(水) 21:46:31.90 ID:COvDy5PM
>>720
シムってる
閉鎖が弱いか喉上げてるかのどっちか
723選曲してください:2011/05/18(水) 21:49:03.83 ID:W7/TiV8D
>>720
参考になるか分からないけど、俺が以前にやった練習は、

@録音して、最も地声に聞こえる音を探す。
Aその音をヘッドで出し、サイレンの下降のようにフォールダウンしていく。

もし@が地声に聞こえないなら、エッジボイスを練習し、裏声を
●のどを開けて 
●腹から出す
意識して出す練習をするといいと思う。
724選曲してください:2011/05/18(水) 21:56:26.39 ID:xnZvq6HK
>>720
高音部はかなりのど締めてない?
あと鼻声がやたら気になった。
725藤岡氏:2011/05/18(水) 22:19:53.98 ID:X4V8UFsD
>>720
張り上げ大将の俺はミックスボイスとかわからんのだが
サビで一気に裏声みたいな音色になってしまってるから違和感あるな
>>721
非常にすまない原曲聞いてみたら本人もやってたな
俺は昔癖で似たような事してたから癖だと思ってしまった。
726選曲してください:2011/05/18(水) 22:28:13.22 ID:ddhACFgV
おお、短時間でアドバイスありがとう。

>721
>中音域から裏声的だからそれほど違和感なく
そうなんだよなぁ。。。でも”ずっと地声に聞こえる声で”歌いたいのですはい。




727選曲してください:2011/05/18(水) 22:31:56.29 ID:ddhACFgV
>>722
シムるって何? Google先生もおしえてくれなかった。。。
閉鎖が弱いのも、喉上がってるのも多分その通りだとおもふ。
閉鎖きたえるトレーニング探してやって見るわ。
728選曲してください:2011/05/18(水) 22:37:32.13 ID:kHzq+ESl
>>725
いや、でも原曲がどうあれ変に聴こえるってことでご指摘ありがたいっす
自然にかっこよくできるように練習していきます
729選曲してください:2011/05/18(水) 22:39:54.79 ID:ddhACFgV
>>723
アドバイスありがとう。

エッジヴォイスからヘッドヴォイスで単発ならもちょっとだけ地声っぽい
声が出せたかも。 でもフォールダウンはうまくいかないw あと曲に使えない。。。

ともあれ、其のメニューで頑張ってみる。
730選曲してください:2011/05/18(水) 22:48:49.70 ID:ddhACFgV
>>724
たぶんかなり締まってる。
出来るだけ開いて歌ってみるわ。。
731選曲してください:2011/05/18(水) 22:50:33.97 ID:E82Sz/BT
>シムるって

志村けん
732選曲してください:2011/05/18(水) 23:09:11.30 ID:GAc2V2XA
>>720
まだ弱々しいが悪く無いと思うぞ
その方向性で間違ってないと思う
ただまだ喉の筋肉が弱いだけ
歌い込むのみ
7331:2011/05/18(水) 23:38:20.15 ID:KwKKzkDw
>>720
声自体がやわらかいからミックスの可能性はあるかもな。
今はまだ全体的に裏声だし、宅録だからなんともだけど。
しかしそれを地声のような太さで歌えるようになるかというと微妙なところかも。
734419:2011/05/18(水) 23:54:22.12 ID:W7/TiV8D
>>729
焦らないことだよ。

まずは単音でもいいから、のどの状態、体の状態を試行錯誤して@を完成。

Aは、ヘッドからチェストに移るとき、音質はガラっと
変わってもいい。そのかわり音が外れることなくフォールダウン
出来るように集中。


735選曲してください:2011/05/18(水) 23:54:26.23 ID:ddhACFgV
>>725
だよなー、裏声に聞こえるよな。。。。org
736選曲してください:2011/05/18(水) 23:56:27.04 ID:W7/TiV8D
>>734

419×
723○
737いさおの人:2011/05/18(水) 23:56:31.69 ID:rBHEvX9N
動画君に「銀河鉄道999をうpれ」と言われたのでうpしときます
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7009.mp3

エコーかかりすぎorz
歌う前にしっかり調節しないとですね。
>>697
一番だけしか歌えない自分的に通して歌えるのがまず羨ましいですw
あまり喉に負担がかかっていない感じが好印象でした!
>>720
発声部で言えば凄く素直で良いと思うのですが
声の圧がもう少し欲しい印象を受けたですお!
738選曲してください:2011/05/19(木) 00:10:36.25 ID:ZYlUTVza
独学の知識と練習で高音伸びた人っているのかしら
739藤岡氏:2011/05/19(木) 00:16:08.24 ID:ugkWkFlM
>>735
サビ前は地声感もあったから悪くないと思うぜ
うpした曲かなりキー高いだろうからもう少し低いのだとどうだろうね
>>737
ほんとにかなりエコー効いてるぜwそれにしても重厚な歌声だ
俺もこの曲好きだからたまに歌うぜ。
7401:2011/05/19(木) 00:16:54.15 ID:p9tP5Fsa
>>737
まえいさおスレでうpってたやつとは別のやつ?
ビブかけすぎと、エコーかけすぎがくどい。
それ以外はさすが歌いなれてる感じでいうことないね。

>>738
独学でmid2Gまででるようになった。
741選曲してください:2011/05/19(木) 00:29:08.79 ID:ZYlUTVza
>>740
きみはボイトレいっとるやないか
7421:2011/05/19(木) 00:30:25.45 ID:p9tP5Fsa
>>741
そういえばそうだなww
743選曲してください:2011/05/19(木) 00:36:05.93 ID:i/WLfMOi
粉雪/レミオロメン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7012.mp3

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7013.mp3

粉雪のサビはだいぶ楽になったけど今度は逆にメロがきつい
音量でなくて伴奏に負けるw
世界はそれを・・・くらいの高さがちょうど気持ち良いわ
744697:2011/05/19(木) 00:43:39.57 ID:WExrY/jo
>>737
楽に歌いきる為に各所で手を抜いて変な声にしてる感じなのでなんともですが・・・
この上に色々と盛っていきたいです
喉の負担はほぼないですね、ありがとうございます!

>銀河鉄道999
エコーry
相変わらずの安定の歌唱力で言うことありません!
745選曲してください:2011/05/19(木) 00:50:38.80 ID:nJ52S0c8
>>737
いさおの人
いいねえ。
このような曲は合ってるね。
999の映画のシーンが浮かぶよ。
もう少しエコー減らして実声聞きたい場面もあるよ。
746選曲してください:2011/05/19(木) 00:57:45.34 ID:BgToAb61
>>743
粉雪
サビはじめのhiAのサビ繰り返しサビはじめのhiA以外の高音はほとんど出てないし
高音でて安心したのか、その先の音程はバラバラ。
油断せずに歌うのはすごく大事。
歌は高音と低音だけではないよ。
7471:2011/05/19(木) 01:05:28.12 ID:p9tP5Fsa
>>743
メロがキツイってのは羨ましい悩みだなww
粉雪、メロはもうちょい抑揚とか強弱つけてもいいかもね。
サビは一部フラット気味のとこもあるけど、hiAはだいたいでてるね。
ただ苦しいのか、リズムが崩れがちなのでそこが注意かな。

サンボマスターあたりの高音になるとなんというか鼻から空気ぬいたような
へんな感じの響きと発声になってる気がするな。
志村気味にもなってる気がするし。
口を縦気味にあげてもっとどっしり歌えるようになったらいいな。
748選曲してください:2011/05/19(木) 01:05:59.82 ID:x5uBLXag
>>742
嘘がばれちゃったな。
749選曲してください:2011/05/19(木) 01:06:54.14 ID:nQRexzH9
>>735
裏声は裏声なんだが鶏を締め上げたような声だから違和感あるんだよ
750選曲してください:2011/05/19(木) 01:16:33.90 ID:gwmxWnsR
いや裏声ではないだろ
裏声とそれ以外の声は明確にわけないと進歩はないよ
裏声ならいくら鍛えたところで裏声にしかならない
そうじゃないなら・・・あとは分かるな
751動画君:2011/05/19(木) 01:18:06.67 ID:NXT7X8tM
>>737

おおイメージどおりだw
久々にいさおさんの美声が聴けてよかったですw
999といえば今まさにDVD借りて見てるので感慨深いですw
7521:2011/05/19(木) 01:25:44.05 ID:p9tP5Fsa
6月末ぐらいにまじで静岡にいこうかな・・・
753選曲してください:2011/05/19(木) 01:36:00.86 ID:nQRexzH9
>>750
君が思ってる裏声ってファルセットだけでしょ
ヘッドも裏声だからな。
754選曲してください:2011/05/19(木) 01:40:15.98 ID:gwmxWnsR
>>753ファルセット=裏声なんですが?w

>ヘッドも裏声だからな。
もはや意味不明
じゃあお前今後ヘッドもミドルも使わず裏声と地声の2種類の言葉しか使うな
755選曲してくださいくま:2011/05/19(木) 01:51:15.50 ID:r/G1hERw
地声とか裏声とかにわけるからまた不毛な定義論が
756ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 01:54:05.69 ID:IxOZH/kw
んで、タンツボは>>717の腹心のレスはスルーしちゃってんけど、やっぱあれなのかい?
757選曲してください:2011/05/19(木) 01:57:16.87 ID:gwmxWnsR
↑歌キチの歌のうまい人達(爆笑)はキーの高い曲はキーが合わないとか言って逃げるの?
とんだチキンだなw
テメーの得意な土俵でしか勝負できねーならデカイ面しねーで大人しく隅っこで丸まってろ雑魚ども
758ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 01:59:59.21 ID:IxOZH/kw
>>757
笑えるな烏合の衆よ。
その理論はタンツボの理論じゃねえの?
7591:2011/05/19(木) 02:01:35.17 ID:p9tP5Fsa
>>756
オレは自分の好きじゃない歌を歌うのは我慢ならんわ。

>>757
まあキーが合わない曲はしょうがないんじゃね。
オレからすればキーを変えてまた違った感じで歌ってほしいけどなww

>>758
なにいってんだよww
オレほどキーをころころ変えてどんな曲でも安定して歌うやつはいないぞww
760ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:01:40.75 ID:IxOZH/kw
ところで、>>757君って歌のほうはどんなレベルなんだい?
是非聞かせてほしいなぁ…このおいちゃんに。
761選曲してください:2011/05/19(木) 02:02:47.23 ID:gwmxWnsR
意味不明
リクエスト受けるとかデカイ事言ってんなら何でも受けろや
受けない=歌えない なんだろ?

デスボイスだろうがホイッスルだろうがやってみろよ歌の上手い人達(爆笑)なんだから
762ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:03:37.51 ID:IxOZH/kw
>>759
あら?そうなの?
うぬは、大体hi域を使わんキーで歌うものかと…
763選曲してください:2011/05/19(木) 02:05:07.12 ID:gwmxWnsR
別にいいんだよ
狭い音域で特殊な発声をしないポップスに限定して下さいとか正直に言うなら
でも何でもリクエストしてくださいとか言っておきながら高音曲とかデスボイス使うような曲は受けないんだろ?
僕には歌えないので受けられませんって正直に言えば許してやるよ
764ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:05:28.69 ID:IxOZH/kw
>>761
意味不明なのは君だろ音痴君。
リク受けるのはあれだが、キー変ありって書いてあるの見たのか音痴君。
理屈振り撒いてる奴に限って音痴なのを証明してくれよ音痴君。
765ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:07:00.77 ID:IxOZH/kw
>>763
別に許さなくて良いけど、うぬはアップしたことないのかい?
聴いてみたいなぁ…とってもうまそうだからなぁ…レス内容からプンプンするぜ!
7661:2011/05/19(木) 02:07:22.66 ID:p9tP5Fsa
歌キチの常連の多くはみんなおなじよーなオカマみたいな声で歌って
悦に入ってるからな。少なくともオレの好みではないな。
歌によってキーを変えたりいろいろ歌い方を代えるぐらいにならないと。
767選曲してください:2011/05/19(木) 02:08:03.09 ID:gwmxWnsR
677 名前:ザパニーズ田代[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 10:15:12.65 ID:qKVfBgPL [1/15]
やぁやぁ、今日は良い天気だねタンツボと不快な仲間達よ。
さて、ここは名無しの数が多いから、6/18(土)21:30に放送される『キチらじ〜ノンタンとパストといっしょ!』のメーン企画『歌わされてみた』のリクエストをワザワザ受け付けに来てやったのよ。
茶菓子も用意してほしいとこだが、俺が一番欲しいのは『歌わせてみたい珠玉の一曲』だ。
んで、放送に興味がある奴等に命令するんだけど、[email protected]にまで曲名と歌手名を沿えて送ってくんねえかい?いや、送れ。
特にタンツボ君は、歌はあれかもだが、選曲のセンスは中々だから是非頼むよ!
それでは!




どこに書いてあるんですかー?キチガイですかー?
じゃあキー変ありでいいからアーチエネミーのネメシス頼むわ
768ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:12:36.63 ID:IxOZH/kw
>>977
> ------------歌わされてみたに参加の方はお読みください---------------------
>
>
> 【歌わされてみた】 
>
> ●ルール
> ・リクエストから内緒で選ばれた曲を「歌わされ」ます!
> ・キー調整やオク上・オク下あり
> ・音源の扱いをこちらに委ねてくれること
> ・ツギハギの編集はなし
> ・宅録あり・あまりに音質の悪いものはなし
>
> ●流れ
> 1、参加表明をメールでしてくださーい
> 2、個人的なリクエストでなく、全体へのリクエストを広くいろんな人から募集(ノンタンあて)
> 3、リクエスト全体から吟味して採用曲を秘密裏に決める
> 4、メールで各自に歌ってもらう曲を送信
> 5、覚えてもらって録音した音源+「最近ハマってる歌やら発声や趣味やら特技やらを
> さらっと書いてもらったもの」をノンタンあてに送信
> 6、放送日をお楽しみに!!
>
> ※参加者は5月22日くらいまでには参加コーナー・コテ名がわかるようなメールを
>  [email protected] あてに送ってください
>  内緒で歌ってもらう曲の指名ができないので
>
> ノンタン・キチらじアドレス:[email protected]
769選曲してください:2011/05/19(木) 02:13:07.01 ID:gwmxWnsR
ロック畑メタル畑もしくはクラシック畑いろいろいるわけだ
で、テメーらは何でも受けると言いながら自分らが得意なポップスという枠に全員を縛り付けて、
それで俺UMEEEEEEEEやってるわけだ
それがダセーっつってんだよ理解しろよ低能
770選曲してください:2011/05/19(木) 02:15:04.57 ID:gwmxWnsR
>>768このスレには書いてませんねー
わざわざそっちのスレまで見に行くと思ってるんですかー?どんだけ自惚れてるんですかー?
よそのスレで宣伝するなら最低限の礼儀くらい弁えろよゴミクズ
771ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:15:42.59 ID:IxOZH/kw
>>769
とんだ阿呆もいたもんだ。
そうおもうなら、上記のアドレスにメールして要望しなよおバカさん。
なんでそんなに必死なの?
772選曲してください:2011/05/19(木) 02:16:00.12 ID://l1G2ck
>>769
こいつをスルー出来ないならもはやどっちもどっち
773ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:16:51.09 ID:IxOZH/kw
>>770
そいつぁすまねえな阿呆よ…
んで、いつ君の歌を疲労してくれんの?
君うまいの?下手なの?
774選曲してください:2011/05/19(木) 02:17:01.25 ID:gwmxWnsR
必死な奴ほど必死と言いたがる法則
どうせ採用されないだろ?今までクラシックやメタルが採用された実績はあるんですか?
ねー教えてくださいよー
775ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:18:41.69 ID:IxOZH/kw
>>774
だから、アドレスに送付しろって。採用するかどうかは俺じゃないから。
んで、なんで必死なの?高温すきなの?
776選曲してください:2011/05/19(木) 02:19:36.28 ID:NwTf5g/Y
男の人で誰か撲殺天使ドクロちゃんをキモくなく歌ってください
777選曲してください:2011/05/19(木) 02:19:45.11 ID:XDGlsV4g
正直メタルとかクラシックとか聞いて楽しい人少数派過ぎるから選ばれなくてもしょうがねえだろ……
778選曲してください:2011/05/19(木) 02:20:21.37 ID:gwmxWnsR
>>775
実績はあんのかって聞いてんだ日本語理解しろよゴミクズ
俺は一回もなんでもリクエスト受けるとか言ってませんがー?
偉そうなお前をからかってるだけですが?理解できてますかー?
7791:2011/05/19(木) 02:20:47.88 ID:p9tP5Fsa
メタルをあえてオク下で歌って、低音ロックっぽくアレンジできたら
それはそれでかっこいいかも。
780選曲してください:2011/05/19(木) 02:21:56.67 ID:gwmxWnsR
なんでもリク受けるとかいいながら自分らが歌える曲しか選ばねーのがダッセーっつってんだけど
いい加減理解してくださいよザ・ニート田川くん
781選曲してください:2011/05/19(木) 02:23:52.94 ID:XDGlsV4g
>>776
何故ドクロちゃんwキー変更はしていいの?
782選曲してください:2011/05/19(木) 02:24:10.71 ID:bPtc0KeB
俺メタラーだから言わせてもらうけど
メタルが好きな奴の印象を悪くするのはホントにやめてほしい(´・ω・`)
783ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:24:23.48 ID:IxOZH/kw
>>778
女の子の日なのかしら?久々にこんなヒスな子を見たわね…
まぁ、実績も何も今回から始めた企画だからよくわからん。
ほんとに歌ってほしい歌なら、あんまワケわからん曲じゃなきゃあアドレスに送付しろっていってんだが。
784ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:26:15.88 ID:IxOZH/kw
>>780
よしよし、なるべくマニアック過ぎないメタル及びクラシックを選んで送付しようねお嬢ちゃん。
あの日で貧血ぎみなのはわかるけど、イライラしたら体に悪くってよ?
785選曲してください:2011/05/19(木) 02:26:31.35 ID://l1G2ck
tubeでみたチルノのメタルは結構上手かったな
ニコの方も見てみたけどやっぱりコメントはキモかったが
786選曲してください:2011/05/19(木) 02:27:11.30 ID:nQRexzH9
>>754
お前ヘッドは表声だと思ってんの?
だとしたらその発想こそ間違ってるから進歩しないよ
787選曲してください:2011/05/19(木) 02:27:32.88 ID:gwmxWnsR
そんなに送付して欲しければテメーでやれよwwwwwwwwwwwwwwww
788ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:27:36.75 ID:IxOZH/kw
アニメタルとかなら聞いたことあるけど、あんまガチなやつはきかねえなぁ…
789ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:28:38.06 ID:IxOZH/kw
>>787
どうして逃げるのお嬢ちゃん?
ただ送付しろって言ってるだけなのに。
可愛いわね。ぺろぺろしたくなっちゃうわ。
790ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:33:30.89 ID:IxOZH/kw
あら?レスがとまったな。
もしかしてMAIL送信中?
ちょいと頭が煮たった久々にあれな人種だけど、どうなのさ?
791選曲してください:2011/05/19(木) 02:33:57.23 ID:gwmxWnsR
>>786
馬鹿なの?
お前の中では閉鎖した裏声も完全に開いた裏声も同じ"裏声"なんだろ?
全て裏声の一言で片付けたらアドバイスにもなんにもならねーだろ

だから俺は裏声ではないと言った
閉鎖のある裏声だからな
そして閉鎖してる裏声の延長に”お前らの言うヘッド”がある
>>720の高音はヘッドだけどな 無駄に高レベルを要求するお前らからすればヘッドじゃないんだろうが

だから閉鎖してる裏声と開いてる裏声は分ける必要があるの
理解できた?
7921:2011/05/19(木) 02:34:40.39 ID:p9tP5Fsa
>>790
たまに沸く痛い子の相手を1年以上も続けてきたオレの気持ちがわかったか?
ちなみにオレに歌ってほしい曲があるなら、このスレでリクすればオレはうpすることもあるぞ。
そこそこ有名な曲&オレが嫌いでない曲限定だが。
793ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 02:37:07.71 ID:IxOZH/kw
>>792
ああ、わかる気がしたでタンツボ君よ。
まぁ、まともに相手してたらこっちまで頭があれになりそうだから、軽くいなす程度で良いけどな。
しかし、あんなの飼ってたらここのスレまであれになるが良いの?
7941:2011/05/19(木) 02:40:18.49 ID:p9tP5Fsa
いろんなキャラがバランスよく存在しているのが一番いいのさ。
795選曲してください:2011/05/19(木) 02:41:23.43 ID:gwmxWnsR
>>793すでに頭のいかれてるテメーがこれ以上いかれる事はねーから安心しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/19(木) 02:52:28.38 ID:/ygQo8I9
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
797ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 03:00:42.98 ID:IxOZH/kw
>>794
おめぇとはうめぇ酒が飲めそうだな…ところで、 gwmxWnsRってマジもの?これ、女だよな?
長らくカラオケ板にいるが、ここまであれなのも珍しいぞ。
嫌いでない曲ってのがよくわからんな。
>>795
お薬の時間でしょうか?
いいえ、手遅れです。
798選曲してください:2011/05/19(木) 03:09:58.62 ID:nQRexzH9
>>791
>閉鎖のある裏声だからな

自分で裏声って認めちゃってるわけですけど
過去の自分>>754に対して言いたいことがあればどうぞ。
799選曲してください:2011/05/19(木) 03:28:05.01 ID:aDiVZq76
何もおまいらそんな暴言発生装置みたいな楽しそうな人と一緒に遊ばなくても
800選曲してください:2011/05/19(木) 04:02:52.68 ID:0b28C53j
久しぶりにうpされたのを聞きにきたらなんだこりゃ
とりあえず田代なんちゃら言うのはよそスレに帰れよ。荒らしまくって
だれもうpしてないとかどんだけだ。つか荒らし目的ならまじスルー推奨
801選曲してください:2011/05/19(木) 04:04:42.53 ID:8Iu0Fd65
みんな寂しいんだな
802選曲してください:2011/05/19(木) 04:05:13.69 ID://l1G2ck
>>800
流れ読んで 
そのレスが発端になります まずあなたがスルーで
803ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 04:09:03.53 ID:IxOZH/kw
なんだ、まだ遊び足りないのかな?
gwmxWnsRの方が、よっぽどネジ飛んでると思うが。
まぁ、よくわからんスレだ。あれか?全力で馬鹿になるスレなのか?
まるで、一昔前のたけしの番組みたいだぜ。
俺天の邪鬼だから、そういうことなら居座らせてもらうよ。
804選曲してください:2011/05/19(木) 04:11:41.33 ID://l1G2ck
>>800
こうなるんです お願いしますよ
805選曲してください:2011/05/19(木) 04:13:08.91 ID:0b28C53j
>>804
しつけーよ。みりゃわかる
806ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 04:15:15.91 ID:IxOZH/kw
>>804-805
コントかよ。
お前らほんとに面白いねぇ(棒)
807ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 06:28:16.83 ID:IxOZH/kw
>>804の熱烈なラブコールに導かれてやってきました。
808選曲してください:2011/05/19(木) 07:14:50.56 ID:WExrY/jo
(’’
809ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 08:30:17.77 ID:IxOZH/kw
まぁなんだ、折角だから誰か音源アップしねえかい?
今日くらいは、俺がもれなく聞いてやるからよお…
810ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 09:54:44.65 ID:IxOZH/kw
とりあえず、俺がこのスレから出ていってほしけりゃあ、12時までに三人から(・∀・)カエレ!!したら、満スレになるまでは顔を出さないことを約束しよう。
ただ、感想がほしいが三人いれば、三人に対しては確実に評価するどーん。
811選曲してください:2011/05/19(木) 10:15:49.51 ID:7+U8XoCo
俺hiD付近までは地声感覚で意識せずに出せてたんだけどその上が出なかった
でしょうがないから裏声でその上だしてたんだけど最近裏声と地声半々で出してるような声が出るようになったんだ、たぶんこれが綺麗なミドルなりヘッドの出し方なんだろうな、ミドルは完全に表だと思ってたからこんな出し方もあるんだと気付いた時は目から鱗だったわ
ちなみに今はhiFぐらいなら出るけどすげぇバランスが難しい、裏声になる時もあるし
812選曲してください:2011/05/19(木) 10:34:58.89 ID:gwmxWnsR
>>798
俺の過去レス読んでも意味が理解できないなら
君に日本語は難しすぎるから他の言語を学ぶか黙ることをお薦めする
813ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 10:39:25.50 ID:IxOZH/kw
>>812
お嬢ちゃん、もう薬は服用したかね?
814ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 15:22:17.90 ID:IxOZH/kw
スレストッパーの面目躍如ってとこかしらん?
815選曲してください:2011/05/19(木) 15:23:53.85 ID:nJ52S0c8
田代さん冷静で優勢
816選曲してください:2011/05/19(木) 15:28:56.77 ID:8Iu0Fd65
もう田代ウザイから次スレ建てなくていい
817ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 15:30:59.91 ID:IxOZH/kw
>>815
フッ…
>>816
タンツボがいない間のサンドバックになりたかったのに残念ねぇ…
818選曲してください:2011/05/19(木) 15:51:58.76 ID:nJ52S0c8
俺ウザいとは思わないよ、喧嘩するほど、、、、、、、。
みんな歌ともだよ。
歌、歌いには明るい未来があるんだよ。
皆、自己を高めるためのエネルギーなんだよ。
819選曲してください:2011/05/19(木) 17:19:37.29 ID:uDw+EPwg
おいおい田代…これ以上お前の株を下げないでくれよ
自分は田代は桶板の長だと個人的に思ってるのに…これじゃモトモリとなんにも変わらんわ
820選曲してください:2011/05/19(木) 17:22:50.39 ID:q+1cmKsL
連鎖で消えないからせめてアンカしてくれ邪魔
821ザパニーズ田代:2011/05/19(木) 17:24:50.90 ID:IxOZH/kw
>>818
お、ありがとう!
>>819
そんな高尚なもんじゃねえさ。
単なる金正日似の歌キチ。
まぁ、うぬみたいな台詞が一番堪えるから、去るとするか。
アバヨ!

822選曲してください:2011/05/19(木) 17:37:54.35 ID:gwmxWnsR
逃亡乙w
823選曲してください:2011/05/19(木) 17:46:37.01 ID:l5VKvIZP
仕事しろよニートども
824選曲してください:2011/05/19(木) 19:17:38.18 ID:nJ52S0c8
>>821
おお、俺も金正日似だよ! 同志!
825ポーチュガル:2011/05/19(木) 20:36:31.32 ID:Kwv/3d+6
俺は1さん嫌いぢゃないよ
今ん所好きでもないけど
田代も悪気があるわけじゃないしな

んでここでうpするとヨサゲなジャンルとか曲とかってなんかあるの?
826選曲してください:2011/05/19(木) 20:59:55.01 ID:z7Z6EDqx
俺も1の自分に対する自信の強さは見習いたいわ
827選曲してください:2011/05/19(木) 21:13:59.52 ID:nJ52S0c8
世界はグローバル化の時代に広い気持ちを持たないと
成長しないぜ。
828選曲してください:2011/05/19(木) 21:18:37.83 ID:nJ52S0c8
日本の福島第一原発対応は、すべて東京電力任せだ。
国が表に出て全て仕切るべきだ。原子力専門の対策委員会は
何をしているのでしょうか?国が原子炉の処理以外に
実施しなければならないことは山ほど有る筈です。
それらを国は放棄し、全ての責任を東京電力に押し付けるのでしょう。
829720:2011/05/19(木) 21:26:39.28 ID:OTj5f9+T
以前Upした720だけど、アドバイスくれた人有難う。だいぶ参考になった。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7091.mp3

参考に別の曲とってみた。
やっぱり大分志村だなぁとは思うが。。。感想聞かせてくれると嬉しい。
830720:2011/05/19(木) 21:51:13.71 ID:OTj5f9+T
曲名書くの忘れてた。。。 福山芳樹のAngel Voiceですたい。
831選曲してください:2011/05/19(木) 21:54:33.20 ID:nJ52S0c8
>>828 誤爆したスマソ

俺は、声が太いし高いのが出ないからあまり書く資格がないかもしれない。

俺の考え
男性が高い声を出して歌うのは、女性に近い声で女性を男性が
代弁するとかで高いトーンで歌うんかなと思いこんでいる。

>>829
もう少し歌うポジションを上げて、軽く細い声を求めれば
更に素晴らしくなると思います。
832選曲してくださいくま:2011/05/19(木) 22:00:38.48 ID:mhw9Z8wS
>>829
先々月にガルネリのライブ行って今月福山さんのライブ行って来たばかりの俺がレス。
もっとハートをたたきつけるんだ。
もっと熱くなれ。
833選曲してください:2011/05/19(木) 22:02:36.93 ID:nr/TIbEr
>>829
なんかところどころ気持ち悪い。声そのものが、ってわけじゃない
歌い方のせいなのかなんなのかわ分からんが気持ち悪さを感じる
オレの好き嫌いだけかもしれん。

つかこれが志村なの?
834720:2011/05/19(木) 22:03:52.23 ID:OTj5f9+T
>>831
>>832
アドバイス有難う。
その831と832のアドバイスは両立しにくいが。。。ちょっとがんばってみる。

>>832
なんという偶然。。。
835選曲してください:2011/05/19(木) 22:24:55.43 ID:nJ52S0c8
>>834

>>831
もっとセクシーに男の色気が必要だよな。

その歌い方で女性を口説くようにな。
836選曲してください:2011/05/19(木) 22:47:14.67 ID:PB35/jCE
>>834
このスレは初めてかい?力抜けよ。
>>831の言うことはまったく当てにならないよ
ちょっと勘違いなさってるお方だからな
837選曲してください:2011/05/19(木) 22:50:21.56 ID:8+mqjCG/
>>832
>>834
ちょw俺も両方行ったwww

>>831
出だしが一瞬いい響きなんだけど、その後なぜシムるw
ミックスとは関係ないけど冒頭のやさしく出したところのイメージで喉に力を入れず発声する練習すれば声質自体はすぐよくなると思うよ。
全体的にヘッドと喉声が混在してる感じ。カラオケの音量でもちゃんと歌える?
8381:2011/05/19(木) 23:04:42.80 ID:p9tP5Fsa
>>825
ここのもともとのモットーは高音でない人がキーをあわせてうまく歌おうだ。
裏声系の歌は嫉妬もまざって嫌われるぞ。

>>829
とりあえず声量も知りたいからカラオケでとってきてくれ。
ガルネリとかまずは熱さだろ。
そのままではすごく物足りなく、声がのっぺりしてるが、
もしかしたら声量でこまかせるかもね。
839選曲してくださいくま:2011/05/19(木) 23:06:09.55 ID:Vge7Doda
>>837
よし。関西人ならオフろうぜ!
840選曲してください:2011/05/19(木) 23:10:56.80 ID:nJ52S0c8
俺の考え
男性が高い声を出して歌うのは、女性に近い声で女性を男性が
代弁するとかで高いトーンで歌うんかなと思いこんでいる。

841選曲してください:2011/05/19(木) 23:28:36.58 ID:nJ52S0c8
8421:2011/05/19(木) 23:29:41.74 ID:p9tP5Fsa
それにしても前のリズムの人はどこにいったんだろうな・・・
843ポーチュガル:2011/05/19(木) 23:35:40.20 ID:Kwv/3d+6
>>838
了解!
キチラジ!終わったら音源うpするかもしないかも
俺を裏声芸人みたい思ってると痛くするよ
844へたれ:2011/05/19(木) 23:48:12.85 ID:nJ52S0c8
俺へたれ
845へたれ:2011/05/19(木) 23:55:28.01 ID:nJ52S0c8
>>841
声が明るくて上に抜けてるな。(ポジションの違いが判るだろう)

俺はカエルのような声だから100万年練習しても無理だよ。
846動画君:2011/05/19(木) 23:58:40.13 ID:NXT7X8tM
>>832

先々月のガルネリのLIVEというとAKASOかな?
あの日俺も行ったんだが まさにあの日にあの地震が起こったわけで
感慨深い日でした

ガルネリカラオケ少ないからもっと入れてほしい
847選曲してください:2011/05/20(金) 00:41:09.61 ID:JnEq1BSY
ガルネリにいった奴ここだけで4人もいるとかすげえw
小野さん歌ってたなら行きたかったな
848動画君:2011/05/20(金) 00:59:27.70 ID:sKTL47pW
小野さんもだが ギターのsyuさんが好きなので
改めて あの早弾きギターにはしびれたねw
http://www.youtube.com/watch?v=uDZM0_PrDis&feature=related
849選曲してくださいくま:2011/05/20(金) 01:01:38.49 ID:Ao+GpHOL
>>846
俺この話3月に既に動画君とやったよw
8501:2011/05/20(金) 01:57:49.89 ID:VX+lHVAV
ガルネリでなんか低くて歌いやすくてかっこいい曲とかないもんかね〜
851選曲してください:2011/05/20(金) 02:10:25.48 ID:ABqHahAw
ガルネリのDestiny歌いたいけどカラオケにないんだよなあ
852動画君:2011/05/20(金) 02:16:57.44 ID:sKTL47pW
>>851
まあ入ってても凡人には歌えないだろうけどねw
カラオケないから仕方なくボイスキャンセルで歌ってみたら
死ぬかと思ったからねw

今はやっぱ喚声点を越えない範囲の地声高音と
裏声を練習すべきなんだなと思ったw
853選曲してください:2011/05/20(金) 11:02:56.30 ID:WrU6KpV2
1自身が楽しんでいるのに、田代がアラシとかないなwww
854関係ない人:2011/05/20(金) 11:42:44.87 ID:RQljMbFc
鮫島事件について教えて下さい。
牛の首…
855へたれ:2011/05/20(金) 12:00:31.62 ID:9toF8a3P
田代さんが嵐じゃなくて
ここの粘着が嵐だろう。
856へたれ:2011/05/20(金) 12:14:27.86 ID:9toF8a3P
>>854
都市伝説
857選曲してください:2011/05/20(金) 14:01:45.99 ID:wU16cTnK
久しぶりに聞いた自分の声がキモクてワロスw
858選曲してください:2011/05/20(金) 15:12:14.11 ID:fnlp6byW
首のできものを手術で切除したばかりだけどヒトカラ逝ってくる
まだ塞がってないであろう傷口を広げる勢いで熱唱してくるぜ
8591:2011/05/20(金) 15:32:04.83 ID:VX+lHVAV
できものがとれて声が生まれ変わってるかもな。
860関係ない人:2011/05/20(金) 15:50:48.13 ID:RQljMbFc
君らは何のオナホール使ってるの?
861選曲してください:2011/05/20(金) 15:55:45.92 ID:9toF8a3P
>>860
それ何?
862選曲してください:2011/05/20(金) 17:36:22.84 ID:VSNEM/yI
>>860
あなたはテンガ以外何使ってんの?
863リカルデント:2011/05/20(金) 18:51:48.91 ID:6mqFUcNx
ここの1はゴミだな
オナホなんて野蛮なもの使ってると馬鹿になるぞ
自分だけが気持ちよくなって終わりなんて虚しくないか?
864選曲してください:2011/05/20(金) 18:53:19.19 ID:ABqHahAw
オナった次の日は行かないほうが良いのはガチだな
マジで高音が辛くなる
865選曲してください:2011/05/20(金) 19:26:26.47 ID:9toF8a3P
1の偽物がいるんだよ。
866選曲してください:2011/05/20(金) 19:35:22.29 ID:9toF8a3P
自己満足は俺の歌だけでいい。
867選曲してください:2011/05/20(金) 19:53:02.50 ID:kmgipCO7
ボイトレ先生「1くん、君はリズムをもうちょ

1「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

ボイトレ先生「君は低音いい声ですね

1「ですよね!ですよね!

ボイトレ先生「でも、まだまだ改善のよt

1「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

ボイトレ先生「もう合格でいいです・・・

1「合格キタ!!これで何言われても合格もらったで返せるお!!

1が先生の言うこと全ては信じないっていってたのはこういうことだろな
868選曲してください:2011/05/20(金) 20:02:13.24 ID:9toF8a3P
ボイトレで合格なんかあるんか?
869選曲してください:2011/05/20(金) 20:09:02.91 ID:BUygg3RG
辞めて欲しい時の隠語なんじゃね?
870選曲してください:2011/05/20(金) 20:13:23.63 ID:i9LHeKnF
>>864
ガチだな
シコッタ次の日いつも余裕で出てた音域が喉に引っ掛かって出なくなって焦ったよ
871選曲してください:2011/05/20(金) 20:21:14.48 ID:qSaRiruX
>>867
それは言っちゃいけないだろwww
でも、おれもそんなんだと思ってしまうわwww
872選曲してください:2011/05/20(金) 20:21:32.55 ID:A9TNSg90
>>867
それがガチだったら
1は単なる裸の王様じゃん

だから流石にないと思う
たぶんだけどww
873選曲してください:2011/05/20(金) 20:34:29.62 ID:e6Blbn+/
高音:舌を巻いて引っ込めて鍛える
低音:喉をカエルみたいに膨らませて鍛える
874選曲してください:2011/05/20(金) 20:40:25.09 ID:wU16cTnK
首マッチョをめざせ!
875720:2011/05/20(金) 20:43:07.43 ID:nBDei651
というわけで、Angel Voiceを再度録音してみた。

のっぺりにならないように、喉声にならないように、
色気なんかも出せるように<−これはムリかもw、余計にキモくなった
ような気もする。

いつも聞いてもらうばかりで申し訳ないけど、よろしく頼む。

あ、カラオケには行く暇なくて、相変わらず宅録、日曜ぐらいに行くます。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7152.mp3



876720:2011/05/20(金) 20:44:55.19 ID:nBDei651
>>864
そんなの毎日してる俺はどうすりゃいいんだよ。
877選曲してください:2011/05/20(金) 21:11:16.95 ID:boV4WKuF
オペラに比べたら口先だけで歌ってるのバッカだな
8781:2011/05/20(金) 21:14:39.00 ID:VX+lHVAV
音程・リズムは暗記。
結局はどれだけ聞き込んで、体に叩き込んだかで決まる。
しかし、根本的にリズムがとれない人は基礎練習もしたほうがいいな。

>>875
短期間でしかも同じ環境で何回もうpってもすぐかわるわけないお。
879選曲してください:2011/05/20(金) 21:16:48.98 ID:9toF8a3P
別にオペラと比べなくていいじゃん。
8801:2011/05/20(金) 21:19:11.80 ID:VX+lHVAV
口先で歌うからこそPOPSは軽くてのりいいんじゃないか。
何でも重く響かせて歌えばいいってものじゃない。
881選曲してください:2011/05/20(金) 21:19:58.96 ID:9toF8a3P
>>875
発声が楽になった気がする。
言葉が聞きやすくなった。
ロングトーンの処理が曖昧。
882選曲してください:2011/05/20(金) 21:21:33.06 ID:sqQK8Grd
やっぱ伴奏欲しいね
883720:2011/05/20(金) 21:51:07.10 ID:nBDei651
>>878
すまんがカラオケ行ってる時間はなくてな、
自分ではかなり歌い方を変えてみたつもりなんだが、
かわってなけりゃ俺の力不足ということで。

>>881
おお、ありがとう。
ロングトーンは課題だなぁ。。。ブレス弱いから、
ロングトーン早めに切り上げたくなるw

>>882
そうだな。
とりあえず日曜にはCD音源のボーカルキャンセルしたの作って歌ってみるよ。
8841:2011/05/20(金) 22:39:44.41 ID:VX+lHVAV
早く明日カラオケ行きたい・・・禁断症状がでてきたぜ。
885選曲してくださいくま:2011/05/20(金) 22:54:08.48 ID:5iMIjFw5
>>878
かなりはずしまくってても大体70後半はいくのに
バーの見た目上かなりあっててもなかなか85%越えない。
このあたりが接待ラインなのかな?
886選曲してください:2011/05/20(金) 22:59:25.34 ID:9toF8a3P
機械の仕様が判れば、良い点が出せる。
数打てば、、、、、、、、、、、、、。
887選曲してください:2011/05/20(金) 23:02:26.97 ID:VSNEM/yI
上位スレが高音のタイトルばっかだなw
8881:2011/05/20(金) 23:04:40.63 ID:VX+lHVAV
>>885
前にも言ったとおり、バーがあってても採点結果の音程%が高く出るとは限らない。
そういう場合、微妙になにかがずれたりしてることが多い。

音程75%以下はまじめに歌ったらほとんどでないな。
85%あたりが壁。
889選曲してください:2011/05/20(金) 23:06:37.92 ID:9toF8a3P
現在は、高音は憧れだし需要が多い。
低音系は、流行りじゃないからな。
890選曲してください:2011/05/20(金) 23:08:36.92 ID:9toF8a3P
歌手本人が歌っても100店出ないだろうな。
891選曲してくださいくま:2011/05/20(金) 23:09:14.50 ID:5iMIjFw5
>>888
やはりタカラで80後半の音程合致率ほいほい出せる1はかなり安定性高いな
採点厨になってみてよくわかる
8921:2011/05/20(金) 23:13:53.80 ID:VX+lHVAV
>>891
どうも。
一応3年ぐらい採点してるからなww
893選曲してください:2011/05/20(金) 23:44:48.51 ID:s2x3b2q5
採点厨は原曲キースレに音程90%以上で悲惨な音源あるから聞いてこい
894選曲してください:2011/05/20(金) 23:56:57.24 ID:ftXFiSs7
>>860
僕のオナペット(860円)
895選曲してください:2011/05/21(土) 00:21:37.15 ID:sS7/yFKF
>>1
最近は自演しても自分の作りたい流れに持っていけないからといって他スレ荒らすなよ
8961:2011/05/21(土) 00:31:47.72 ID:ZqCTinPT
自演はしてないな。
最近は面白いスレがないか他のスレを巡回してるだけさ。
897選曲してください:2011/05/21(土) 00:40:40.74 ID:sS7/yFKF
まぁそういうことにしとくか
最近のお前はまわりの人たちが目に見えて上達、音域も伸びてきていることに
焦りすぎ、そして自分への苛立ちがひどいな
他スレ荒らしてもそこらへんは解決しないぜ?
8981:2011/05/21(土) 00:52:47.75 ID:ZqCTinPT
オレの周りの人で音域が伸びてる人なんかいたっけな。
少なくともおれはほんの少しずつでも伸びてるけどなww
1年で半音あげていく独自のトレーニングが実を結んでいる。
899関係ない人:2011/05/21(土) 00:52:56.43 ID:y6DjYma1
缶チュウハイ1缶飲んだだけで頭が痛い…
酒飲んでテンション上がる人が羨ましいわ
俺は下がる一方だもんなw
900選曲してください:2011/05/21(土) 00:54:59.91 ID:wfL0zEET
アルコールはダウナー系の麻薬だからテンションは下がる方が正しいのですよ
901選曲してください:2011/05/21(土) 00:57:57.93 ID:sS7/yFKF
都合の悪いこと、痛いことは知らない、見えないふりか。かわらないな
挙句の果てに敵視してた教祖にそれとなくヒントもらおうとするところとか
そのへんの汚さばかり伸びている
そういや独自ってどういうことだ?伸びてるかはわからないが独自じゃないだろう
902関係ない人:2011/05/21(土) 00:59:13.58 ID:y6DjYma1
>>900
そうなの?
でも酔っ払って暴れてる人は何なの?
9031:2011/05/21(土) 01:02:10.88 ID:ZqCTinPT
>>901
教祖は煽り仲間だお。
教祖にヒントなど求めていない。
なぜならオレはもう閉鎖はできてるからな。
ボイトレでは張上げはお勧めできないと言われてあまりやらないけど
オレはヒトカラで独自に練習しているのさ。

>>902
某アニメによるとアルコールは脳細胞を破壊するらしい。
その影響かと。
904選曲してください:2011/05/21(土) 01:05:47.66 ID:sS7/yFKF
閉鎖弱いでしょあんた。独自というか勝ってなことやっただけで
練習した気になってちゃだめでしょ
905選曲してください:2011/05/21(土) 01:07:02.30 ID:kn57oD2T
1のしてるボイトレを詳しく知りたいんだけどなんでいつもごまかしてんの?
独自の練習以前にしょっちゅうカラオケ行けば少しは伸びるとおもうけどな
906選曲してください:2011/05/21(土) 01:10:57.29 ID:wfL0zEET
>>902
ダウナー系の麻薬は抑制の効果があってそれによって自制心が麻痺するからと言われてるかな
ちなみにアルコールは身的依存、心的依存、耐用(回数による摂取量の増加)が高くWHOの基準だとヘロインと同レベルくらいなので実は非常に危険な代物だったりする

ダウナー系とアッパー系のわかりやすい差はダウナー系は眠くなってアッパー系は目が覚めるところで、例えばコーヒーに含まれるカフェインやタバコに含まれるニコチンはアッパー系ってことになる
9071:2011/05/21(土) 01:12:17.35 ID:ZqCTinPT
>>904
いや、閉鎖強いよ。
高音でないのは体質で閉鎖うんぬんじゃないだけ。
出る音域だけでいったら閉鎖はガチガチ。

>>905
ボイトレの内容をこと細かく書いたらボイトレの先生に悪いだろ。
オレが言うのはホームページとかに書いてる内容ぐらいだ。
知りたきゃお金払って自分でいけばよい。
といってもそんな特別なことをしてるわけでもないと思うけど。
908選曲してください:2011/05/21(土) 01:16:30.26 ID:sS7/yFKF
またいつもの悪い癖、思い込み、か。
はっきり言おう。閉鎖よわいよ。心のどっかで気付いてるから
教祖のとこちょっかいかけにいってるんだろ?
909関係ない人:2011/05/21(土) 01:16:55.19 ID:y6DjYma1
そうか。
アルコールはそんなに体に良いモノじゃないんだな
一度でいいから1の泥酔時の歌を聴いてみたいw
9101:2011/05/21(土) 01:19:35.55 ID:ZqCTinPT
>>908
なんでそうなるんだよww
暇でちょっかい出しにいったら閉鎖弱いことを気にかけてることになるのかww
ではなぜ閉鎖弱いと思ったのかを言ってもらおうか。

>>909
オレは基本アルコールは飲まないからな。
泥酔する前にゲロはくww
911選曲してください:2011/05/21(土) 01:21:51.11 ID:dAw4Clh1
1はボイトレ詐欺の被害者だな…
早く国はボイストレーナー資格創設するべき!
912選曲してください:2011/05/21(土) 01:26:38.32 ID:kn57oD2T
ボイトレの先生に言われたトレーニングじゃ独自ってわけでもなくないか、揚げ足取るようで悪いけど
閉鎖が弱い理由なんて教祖にボコボコにされてるだけで十分じゃないか、1は喚声点より上の音でエッジかけれないだろ
913選曲してください:2011/05/21(土) 01:28:33.49 ID:wfL0zEET
>>909
まあ飲みすぎなければ大丈夫ですよ
ちなみに吐く原因はアルコールが体内で分解されるとアセトアルデヒドになって交感神経を刺激するためとアルコールの摂取による胃の機能の低下による防衛機能の2つがある
アセトアルデヒドは結構危険なもんなのでアルコールはほどほどにね!
914選曲してください:2011/05/21(土) 01:30:21.56 ID:LozgszFl
>>1はオフの音源聞いた感じ、他より声に芯があって明瞭だったから俺はわるくないとおもったよ。
地声しか使えないから余裕ない感じが出てるけど
915選曲してください:2011/05/21(土) 01:32:06.73 ID:sS7/yFKF
必死だなおい。何故もなにも音源聞けばわかるだろ。説明したとしても
分からないやつに言ってもわかるはずもない。
閉鎖まったくできてない、とは言ってないからな。
弱いんだよ。それで強いとか思い込んじゃうから先がない
何においても自分が設定する限界が低すぎる
そしていつもの思い込み癖で限界だ、十分だ、となってんだよ
916選曲してください:2011/05/21(土) 01:32:50.44 ID:+nSom72m
今気づいたんだけど>>1の声、昭和のアナウンサーに似てる気がするw
9171:2011/05/21(土) 01:33:17.57 ID:ZqCTinPT
>>912
教祖の言ってる事はオレからすれば半分間違ってるからな。
オレはいくらでもつっこめるが大人気ないからやらないだけ。

換声点より上ではかけれないな。
しかしこれはそういうスペックだから閉鎖が弱いとかとはまた別問題。
音域内では完璧に近い。

>>914
サンクス
余裕の点はキーで調節するけど、全員で歌う場合そうもいかないからなあ。
918選曲してください:2011/05/21(土) 01:36:11.54 ID:LozgszFl
>>1の釣りというか暇潰しだな
いつものように俺は歌上手い的な事言ってればとりあえず伸びるからな
919関係ない人:2011/05/21(土) 01:37:04.00 ID:y6DjYma1
明日はバイトの面接だから緊張するわ
ってか頭痛治ってくれないと困るw
9201:2011/05/21(土) 01:40:19.17 ID:ZqCTinPT
バイトなんて普通にしゃべってればあとは入れる日数と時間と自宅の場所で
採用決まるから緊張するな。
921選曲してください:2011/05/21(土) 01:49:01.16 ID:WmaHDShb
>>920
こういうケースバイケースなことを平気で決めつけるのが1なんだよな。
どんなバイトかもわからないのに、どうしてこういうこと言えるんだろ。
922選曲してください:2011/05/21(土) 01:56:45.93 ID:M1VcyKJv
自分を客観的に見れないかつ
自分に対して絶大な自信を持ってるから
923選曲してください:2011/05/21(土) 01:58:56.29 ID:kn57oD2T
スペックだ体質だで諦めるほどの問題でもないと思うけどな、関係ないけど1ってアスペっぽい
924選曲してください:2011/05/21(土) 02:07:13.08 ID:DZUXhU+K
関係ないんだけど、みんなmid2Gだとかのキーってどうやってわかるの?
自分でドレミファ順番に発声していってしらべるのか?
自分絶対音感ないからどれがどれだかよーわからんのだが・・
925選曲してください:2011/05/21(土) 02:10:56.78 ID:g6BDUDYR
>>924
音域でググれ
926選曲してください:2011/05/21(土) 02:16:07.72 ID:sS7/yFKF
1は思い込み、痛いとこつかれたら逃げる、典型的なダメ人間だな
釣りや煽りでストレス発散させてないで人に迷惑かけない方法考えろよ

>>924
音きいて分からないなら音の周波数解析して音階表示してくれるフリーソフトがあったとおもうぜ
927選曲してください:2011/05/21(土) 02:24:49.08 ID:DZUXhU+K
>>925
>>926
超ありがとう。
928関係ない人:2011/05/21(土) 02:30:32.80 ID:y6DjYma1
童貞を捨てたら、それまでと何か変わった事あるか?
929選曲してください:2011/05/21(土) 02:46:02.52 ID:Ku7FLRqw
彼女ができました
930選曲してください:2011/05/21(土) 07:27:00.66 ID:fBTcOktc
>>1はかなり良い発声だけどかなりダサい声。
ボイトレなんてしなければこんなことにはならなかったろうに。
931選曲してください:2011/05/21(土) 08:38:46.48 ID:gaLJHHYC
>>924
キーボードたたくんだよ。
932ヘタレ:2011/05/21(土) 08:46:44.03 ID:gaLJHHYC
伸ばせると思う人は伸ばせばよい。
伸びないと思う人は、あきらめれば良い。

伸ばせると思う人は、先人の智恵を得て練習だよ。
高音が出る人に近ずき盗め!

伸びないと思う人は、自分の持つ音域に合う曲を選択だな。
また、上が伸びない人は、下を伸ばす余地も考えたらどうかな。
933選曲してください:2011/05/21(土) 08:50:35.54 ID:fBTcOktc
>>924
カラオケいって粉雪のサビだけをキーいじりながら何度も歌って限界をみつけてはいかが。
原キーでhiA。
934ヘタレ:2011/05/21(土) 08:51:43.35 ID:gaLJHHYC
俺は、タンボーイさんは、素直な発声だと思うよ。
音程も安定してるから安心して聞ける。
声も見事に閉鎖されているからパワー感があるし、小さい
エナルギーで声が充分響くから、声が安定してるんだよ。
935選曲してください:2011/05/21(土) 09:27:48.37 ID:f+RUUCLK
上手い下手じゃなくて、少なくとも1は発声とピッチはいいよな
無駄がなくバランスいいけど、その分最小単位でまとめてる感じ

自分の中での黄金比みたいなモノを保ちながら上手くなりたいんだろ
+αは多くないから個性を重視する人にはピンとこないだろうな
936選曲してください:2011/05/21(土) 09:57:19.19 ID:cYqbObQh
なんか気持ち悪い流れだな
発声よかったらもっと高い音出ないとおかしいだろ
937選曲してください:2011/05/21(土) 10:00:39.42 ID:fBTcOktc
喉に負担がかからない良い発声が
自然にかっこいい声になるわけじゃないと思うわけ。

歌声は出して終わりじゃなくて、人に聞いてもらうのがゴールなわけだから、まずはどんなに悪い発声でもいいから人様が好印象を持つような声をみつけるところから始めりゃいいのに

なまじボイトレとかミックス探しの旅とかに出ちゃうとどんどん出してる自分だけ気持ちいい発声が出来上がる。
938ヘタレ:2011/05/21(土) 10:22:38.62 ID:gaLJHHYC
高い声はその人の特質だよ。
いくら高い素敵な声が出る人がいても、その人にも高音限界が
あるように、そのひとそのひとにより出る声の高さの限界
があるんだよ。
無理やり出そうとすれば、負担がかかり声に力が入り
パワー感は出るが、美しさまでは追求できないと思う。
だから、高いところでも力まずに出せることが求める
高音の本質だと思うよ。
力みで声を出せばほとんどの人は出せるだろうが、
求めるものは、ソフトな繊細な高音だろうと思う。
939選曲してください:2011/05/21(土) 10:27:28.29 ID:fBTcOktc
>>938
か、かみあわねえ。
美しいかどうかは、飽くまでも聞いた人が判断するわけで、
出している方のリキみ等は関係ないんじゃね?
940選曲してください:2011/05/21(土) 10:30:05.63 ID:+5YJB4WT
高音のがしんどいのも当たり前だしね
941選曲してください:2011/05/21(土) 10:31:52.61 ID:QmIekdx8
>>938
それはあるね。
限界ぎりぎりでhiAロングトーンを歌うとどうしても越えが潰れたようなシャガレタ声になる
余裕持って同じhiAロングトーン歌える人なら声に艶があって綺麗な美声になる
942選曲してください:2011/05/21(土) 10:44:54.10 ID:oZvZH8LI
>>937
そのカッコよさとかを追い求めようとしたら、俺は発声や音域や音程にぶち当たって
その声と自然な声が混ざり合わなくて右往左往してた
逆に先に発声から固めると、そこに縛られて「気の赴くままに歌う」というのが難しくなるかもしれない
結局順番が違うだけで辿る道は一緒なんじゃないかな
なら、自分の理解しやすいものから攻めていくのが結局は一番いいんじゃない?って俺は思ってるんだが
943選曲してください:2011/05/21(土) 10:54:47.91 ID:fBTcOktc
>>942
発声先行よりもあなたのほうが、かっこいい声で歌える期間が長いんじゃ。
人生は有限ですぜ。
944選曲してください:2011/05/21(土) 10:57:31.35 ID:cYqbObQh
>>938
限界は確かにあるだろうけど少なくともhiAで四苦八苦してるレベルだと限界を語るには程遠いわ
945選曲してください:2011/05/21(土) 11:39:56.53 ID:NYDNbHnl
ここまで>>1より歌下手な口だけ野郎の提供でお送りしています^^
946選曲してください:2011/05/21(土) 11:48:28.21 ID:fBTcOktc
>>945

>>1は絶対神だから幾度の輪廻を重ねても超えることはできないが、お前よりはうめえよちくわ野郎
947選曲してください:2011/05/21(土) 11:53:00.16 ID:NYDNbHnl
>>946
この感じ・・・お前モトモリだな!!ごめんなさい
948選曲してください:2011/05/21(土) 11:59:40.09 ID:QmIekdx8
また1の自演かよ
949選曲してください:2011/05/21(土) 12:01:02.74 ID:oZvZH8LI
>>943
かもね
でも俺のカッコイイと他人のカッコイイは多分違うじゃん

人に受け入れてもらう歌い方と、やりたい事を両立させるバランス感覚って結局センスっつーか、そういう嗅覚みたいなもんだと思う
950選曲してください:2011/05/21(土) 12:17:02.58 ID:uBnU88E4
>>670
「グルーブ」ってのは、簡単に言えば、リズムの「中」でいかに動くか。
例えば、これはメトロノームは時計みたいに一定に鳴ってる
だけだけど、手の叩き方で、タン タン タン タンから、
タッターン タッターンになってる
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7208.mp3

これ以前の話に、バックビートとか、2拍子と4拍子の
違い、4ビートと8ビートの違い等の基本が色々あって
すぐには説明しきれないので、、リンク切れてるけど、
昔に書いたスレが残ってたから、とりあえずここを最初から見てみて。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192846088/
951選曲してください:2011/05/21(土) 12:18:10.46 ID:uBnU88E4
>>706
>何拍伸ばせばいいかとかよくわからなくてテキトウに
>やってしまってますね
大部分の人が適当にやってるよね。

>みんな1、2、3、、今だ!みたいに数えてるのかな
例えば、フレーズに入る所で言えば、入るとこって
大概は決まってるんだよ。半拍前、ジャスト、半拍後の
3種類しかない。

こうなってるだけ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7207.mp3


大概の人は、これの「ッン」の部分がとれてないとか、
「イーチと」の部分がとれてないので、頑張って「リズムを
覚え」たりしないと歌えないけど、これが出来てる人に
とっては、前に入るか、後に入るか、ジャストにするかは、
単に気分の問題、センスの問題で、どこに入ってもリズムが
崩れる事は無かったりする。
952ヘタレ:2011/05/21(土) 12:32:31.37 ID:gaLJHHYC
前奏のリズムを刻みながら、吸気して口を開けたまま待ちそれから突入
だとだめかな?
953ヘタレ:2011/05/21(土) 12:36:48.49 ID:gaLJHHYC
確かに音楽の三要素
リズム
メロディー(主旋律;歌)
ハーモニー(伴奏との調和)
だ罠。
954選曲してください:2011/05/21(土) 12:45:11.43 ID:uBnU88E4
ポピュラーのリズムと、クラシックっぽい、森山直太朗
みたいなリズムでも違うんだけど、

「溜める」「突っ込む」って意識(ほとんどの人はそう)
だと、その辺の素人のオッサンが歌ってる演歌のリズムに
なっちゃう。(プロの演歌の人は、ポピュラーとは
違うなりに、凄く上手いので、あくまでその辺のオッサン。
すまん、オッサン。)

ちょっとだけ早いとか、ちょっとだけ遅いんじゃなくて、
音符が完全に違うんだよね。

ドレミのレは何となくドより高いわけじゃなくて、
きっちり決まってるじゃん?

メトロノームを裏で(半拍後で)鳴らせれば、音階で
言えば、何となくドとミの間じゃなくて、ちゃんとレが
出せる事になる。
955関係ない人:2011/05/21(土) 12:46:34.11 ID:y6DjYma1
なんかエアコン点けるとキムチ臭い…
そろそろフィルター掃除の時期かな
ってか便器にウンコこびりついたままだわw
今日は掃除の日だな
956選曲してください:2011/05/21(土) 12:55:22.51 ID:uBnU88E4
>>955
センスのある中断だなw いや、マジで。

俺はたまにしか出てこれないので、長文勘弁して欲しいけど、
上で書いたこれ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7207.mp3
のような感じで、好きな歌のどの言葉のどの音が、
イチトニトサントシトの、どこに、どのパターンで
入っているのか試してみて、それが完全に押さえられたら、
カラオケでは全く悩む事無く歌えるはず。

リズムは小声で呟いてでも出来るし。
957ヘタレ:2011/05/21(土) 12:57:09.25 ID:gaLJHHYC
美空ひばり先生なんかは、すごく遅らせて大丈夫かよ
、、、てとこで決めるんだな。
人間は機械じゃないから、ときにはアドリブもありかな。
勿論基本を学んだ上に、崩すんだろうが。

フィルターは、エアコンクリーナーでな。
958選曲してください:2011/05/21(土) 13:01:52.13 ID:uBnU88E4
>>957
クラシックと、ポピュラーではかなりリズムが違って、
美空ひばりはあんまり聞いた事が無いけれど、多分
クラシック寄りなんじゃないかと思う。

これはバックビートで取るか、ダウンビート、
あるいは2拍の頭で取るか、の違いで、この辺は
長くなるので、上のリンクをみて欲しいけど、

どちらにしても、リズムってのは、リズムが上手い人に
合わせてずっとやるか、メトロノームを使って自分で
頑張るかしか無いと思う。

クラシックでさえ、ある程度のレベル以上の人で
メトロノーム持っていない人は居ないから。
959選曲してください:2011/05/21(土) 13:06:35.12 ID:oqds6A3m
とにかく、普通に素直にリズム取りたいな…
うまれ変わらなければ、ダメかね
960選曲してください:2011/05/21(土) 13:09:18.60 ID:QTOvaoPT
1の声、まぁ我慢できるって時と凄まじいグロボイスの時ない?
なんというかド素人の独特の気持ち悪さというかなんというか・・・
コレが正しい発声だ!てのは無いんだろうけど
すくなくともまったく問題ない発声だとは言えない気がするかどうだろうか
961ヘタレ:2011/05/21(土) 13:10:45.94 ID:gaLJHHYC
クラシックの場合は
演奏速度が基本は、作曲者の指定速度に忠実に再現されるから
指揮者も演奏速度には気をつけているだろう。

特にリズムは、変えることは出来ないから、絶対的なものだよな。
962ヘタレ:2011/05/21(土) 13:13:08.37 ID:gaLJHHYC
>>960
釣りでやることあるだろう。
他のスレでは一目置かれてるよ。君達には彼は正体不明だろう。
963選曲してください:2011/05/21(土) 13:14:29.02 ID:fBTcOktc
むずかしいことはいいじゃないかカラオケだぞおまえら。
リズムなんて両手で机をツカタンツンツクタンスタステタンとか叩いてたら自然と身につく。
964選曲してください:2011/05/21(土) 13:15:01.55 ID:uBnU88E4
普通にやれば誰でも取れるようになるよ。
マイケルジャクソン並は厳しいけど。

いろいろ基礎があるので、とりあえず少々
グダグダだけど、この辺みて。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192846088/
965選曲してください:2011/05/21(土) 13:17:03.44 ID:uBnU88E4
>>961
「速度」はクラシックでも、ポピュラーでも変わらないんだよね。
むしろクラシックのが変わる。

違うのは、テンポの「中の」区切り方。繰り返すけど長くなるのでryo
966選曲してください:2011/05/21(土) 13:20:36.27 ID:uBnU88E4
>>963
それやりながら歌えたら完璧。
967選曲してください:2011/05/21(土) 13:20:48.31 ID:QTOvaoPT
>>962
そうなのかー釣りじゃない音源きいてみたいな
968選曲してください:2011/05/21(土) 13:24:13.83 ID:Y+R44UN5
オーケストラの演奏者に必要なのは
指揮者の望むどんなスピード、どんなリズムでも弾ける事
自分の中にリズムを持つ必要は必ずしも無い

カラオケで必要なリズム感は
学校で習う楽譜通りで十分
969選曲してください:2011/05/21(土) 13:25:46.51 ID:oqds6A3m
>>964
そこのスレレベル高いな
ちょっと難しいぞw
でも頑張って読んでみる
970選曲してください:2011/05/21(土) 13:26:02.10 ID:NYDNbHnl
>>967
一目置かれてるタンボーイさんの釣りじゃない音源↓

最低音域をひろげるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1281606834/505-510
971選曲してください:2011/05/21(土) 13:26:32.99 ID:Y+R44UN5
てか、ここ高音スレじゃないのかよw
972ヘタレ:2011/05/21(土) 13:29:06.31 ID:gaLJHHYC
日本人はリズムに弱いんだな。
だから外国にやられちゃうんだよ。
彼らはおどるように歌うからな。

カラオケで上手い奴は、リズム感すごいぞ。

俺はリズム音痴だがな。
だから俺は練習で補うしかないよ。
973選曲してください:2011/05/21(土) 13:29:11.90 ID:oqds6A3m
>>971
ここはとりあえずテンプレ読んで「ふんふん、なるほど」とか言いながら、
とりあえずそれは置いておいて、雑談するスレかと思ってた
974ヘタレ:2011/05/21(土) 13:32:49.38 ID:gaLJHHYC
>>971
美川憲一のような低音 しびれるなあ。
975ヘタレ:2011/05/21(土) 13:34:04.80 ID:gaLJHHYC
974 :ヘタレ:2011/05/21(土) 13:32:49.38 ID:gaLJHHYC
>>971>>970
美川憲一のような低音 しびれるなあ。

976選曲してください:2011/05/21(土) 13:35:56.26 ID:QTOvaoPT
>>970
サンクス!聞いた。やっぱ耐えれなかった
低音曲が嫌いなわけじゃないんだけど・・・
これで低音スレじゃ一目おかれるのか
おれはもっと耳きたえないとダメだな
977選曲してください:2011/05/21(土) 13:36:25.26 ID:Y+R44UN5
>>972
弱かねーよ
日本には日本の、外国には外国のリズムがあるだけだよ
たとえば、めでたい席でお馴染みの琴と尺八の名曲、
春の嵐とかが和のリズム
ああいった掛け合いのリズムは
西洋の楽譜では表現できない
978選曲してください:2011/05/21(土) 13:41:32.64 ID:uBnU88E4
>>972
White men can't jumpとかcan't danceと言って…

そもそもバックビートというのは白人音楽=
クラシックの4拍子、3拍子とは全く別の物。

「白人は黒人にやられちゃう」って、ずっと言われて
来たんだよね。エルビスまでは。

カラオケ上手い人は居るけど、「リズム感」が
凄い人は、この板ではプロになった一人しか聞いた事が
無いな。
979選曲してください:2011/05/21(土) 13:44:25.85 ID:Y+R44UN5
もっと一般的なレベルの分類をするなら
日本人は拍のアタマでのる人種
西洋人はウラでのる人種
980選曲してください:2011/05/21(土) 13:44:41.36 ID:oqds6A3m
>>976
1は自分で言うほど低音得意じゃないからな…受け入れられなくても仕方ない
いつか褒めないスレあたりに一度うpって貰いたいな
981選曲してください:2011/05/21(土) 13:45:46.95 ID:QmIekdx8
リズム感も重要かもしれんがJ−POPに関しては
声、発生、のが重要じゃね?
982選曲してください:2011/05/21(土) 13:46:58.65 ID:oqds6A3m
スレたていってくる
983選曲してください:2011/05/21(土) 13:47:06.86 ID:uBnU88E4
>>969
俺は空気読めないので、簡単すぎる事をくどく言っている事も
あるだろうし、わけわかんない事もあるだろうけど、とりあえず
読んでみて。

最近忙しいので、すぐには答えられないかもしれないけど、
疑問があったら、なるべく答えるよ。
984選曲してください:2011/05/21(土) 13:49:20.33 ID:uBnU88E4
>>979
西洋人は本来完全に拍の頭ですよ。ビートルズや
ストーンズ辺りで黒人をコピッただけ。

むしろ日本人、日本語のリズムの方がアフリカに近い
と思う。
985選曲してください:2011/05/21(土) 13:52:33.27 ID:f+RUUCLK
>>963
そこのスレ前に読ませてもらって凄い参考になった
ありがとう
986選曲してください:2011/05/21(土) 13:53:52.58 ID:oqds6A3m
練習すれば高音が出ると思ってる人へ32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1305953254/


>>983
ありがとう
その時はよろしくお願いします
987選曲してください:2011/05/21(土) 13:57:01.21 ID:uBnU88E4
>>986
チョリッス
988選曲してください:2011/05/21(土) 15:03:29.46 ID:/Lujte/y
歌う時ドラムの音を集中して気にするようになってからリズム感よくなった気がしなくもない
あと自分が走った時もわかるようにはなったな、そん時はフレーズの区切りがないと直せないけど
989選曲してください:2011/05/21(土) 15:06:25.22 ID:uBnU88E4
>>988
ドラムは出来たら真似して叩いてみるのがいいね。
本物じゃなくても、右手左手右足でパチパチやるだけで
違う。
990選曲してください:2011/05/21(土) 15:21:55.33 ID:QmIekdx8
ゲーセン行ってドラムマニアで鍛えろ
991選曲してください:2011/05/21(土) 15:22:38.43 ID:uBnU88E4
ゲーセンじゃ駄目だと思うよ。
上手くなった人知らないし、タイミングが10倍くらい
甘い。
992選曲してください:2011/05/21(土) 15:24:01.80 ID:uBnU88E4
例えばゲーセンの踊るやつ?

あれみて「踊り上手い」と思うだろうか?
993選曲してください:2011/05/21(土) 16:16:25.92 ID:QmIekdx8
DDRディスってる奴、表出ろや
994選曲してください:2011/05/21(土) 16:26:53.41 ID:uBnU88E4
飛行機のってここまでこいやw
995選曲してください:2011/05/21(土) 16:31:08.11 ID:QmIekdx8
チッ これだからカッペは嫌いなんだよ
996選曲してください:2011/05/21(土) 16:35:54.00 ID:uBnU88E4
港区のIPだせやw
997選曲してください:2011/05/21(土) 16:49:31.28 ID:aiU95wll
>>986
なんかこのスレタイ「でるわけねーだろバーカ」って印象を与えるな
998選曲してください:2011/05/21(土) 16:50:18.67 ID:uBnU88E4
>>997
それで俺も釣られたな。
999選曲してください:2011/05/21(土) 16:55:59.10 ID:6OiEhZFt
銀河鉄道>>999
1000選曲してください:2011/05/21(土) 16:56:05.66 ID:fplIcnPC
>>1000ならタンボイ信者のゴミクズキモ老害消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。