練習すれば高音が出ると思ってる人へ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
人の音域なんてほとんど生まれたとき、もしくは声変わりのときに決まってます。
それからどうがんばってもほんの少ししかかわりません。

ボイトレ行って高音でたって人は、もともとその音域が歌えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はボイトレ行っても無理です。

早くそのことに気づきましょう^^
(でもある程度歌わないと自分のスペックがわからないので、練習はしようね)

※次スレは>>980が、反応がない場合は有志がスレ立て宣言後立てましょう

前スレ
練習すれば高音が出ると思ってる人へ29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1303099652/

参考音源
ラブファントム
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup6013.mp3
粉雪
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup5689.mp3

練習すれば高音が出ると思ってる人へ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25229/1290107688/
2選曲してください:2011/04/28(木) 03:50:40.77 ID:ylZa6Hws
ゆるふわ鼻声で愛されタンボイ!
3選曲してください:2011/04/28(木) 07:03:55.93 ID:+BgdXIVh
どんなに正しい発声ができても、声質の好みは
人それぞれだけど、みんなはどういう高音が出したいのかな。
4選曲してください:2011/04/28(木) 10:18:13.29 ID:HjF+Ubw+
>>1
5選曲してください:2011/04/28(木) 10:52:14.41 ID:hLAeOzkF
わりと盛り上がってんの、ここと歌キチぐらいだな…桶スレの前に棺がつきそうだな
6選曲してください:2011/04/28(木) 11:27:13.22 ID:P0yIhPW1
ヒトカラスレもチャット状態だよ
千秋直美の喝采を女声バージョンと男声バージョンでマスターしようと思ふ
7選曲してください:2011/04/28(木) 11:28:55.08 ID:41714Nmh
一乙
8選曲してください:2011/04/28(木) 11:55:51.60 ID:41714Nmh
ヒトカラスレは、桶板メインにしてない人もいっぱいいるよね。
9選曲してください:2011/04/28(木) 12:20:09.73 ID:rLnMuMAX
いちおつ

世間のカラオケ屋はGW料金になってんのかな。
行きたいがそんな料金ならやめとこ。
10信者:2011/04/28(木) 14:43:00.14 ID:r0BXtRa7
ここは、回転が速い。
11選曲してください:2011/04/28(木) 15:06:56.81 ID:ptFtDCEI
頭の回転はわるいがな。
12選曲してください:2011/04/28(木) 15:17:04.23 ID:HjF+Ubw+
それは残念ながらおまえだけだわw
13選曲してください:2011/04/28(木) 15:36:08.82 ID:ptFtDCEI
なぜ分かった?おまえ頭いいな。
14選曲してください:2011/04/28(木) 15:38:21.88 ID:NxerPRKo
>>12は1さんを見てきたとは思えないくらい、レスが
上手じゃないな。
151:2011/04/28(木) 16:07:08.15 ID:nZqLXnr8
>>1

おまいら煽りの上手さなんて競ってどうするんだよww
そんな暇あったらヒトカラ行って練習して音源を録ってくるんだ!
16選曲してください:2011/04/28(木) 16:19:27.88 ID:m0d8AZ3h
>>15
お、新参さんかな?ここは釣り釣られするためのスレなんだよー
17選曲してください:2011/04/28(木) 16:20:49.63 ID:4vYrFERL
>>16
1さんを新参扱いするとは新手のネタだな
18選曲してください:2011/04/28(木) 16:22:45.55 ID:NxerPRKo
今回のスレは初っ端から飛ばしてるな。
19選曲してください:2011/04/28(木) 16:28:22.87 ID:PN2/QJJW
頭のネジ飛んでるやつしか残ってないしな。
20選曲してください:2011/04/28(木) 16:39:42.89 ID:ptFtDCEI
どんな餌でも釣れる入れ食い状態だな。
21選曲してください:2011/04/28(木) 18:07:29.90 ID:+BgdXIVh
ほんとにうまくなりたい、また度胸のあるら歌い方がしたいなら
カラオケで歌うより、アマチュアの音楽祭やライブハウスとかで歌う方がいいな。
221:2011/04/28(木) 18:37:33.28 ID:nZqLXnr8
音楽祭やライブハウスどころか2chですらうpもできずに
ぐちぐち言い合ってる人が大半だからしょうがないおww
23ザパニーズ田代:2011/04/28(木) 18:39:21.78 ID:FUiQdxUS
んで、結局タンボイ君や、いさおの人はキチらじに参加してくれないのかしら?
241:2011/04/28(木) 18:41:47.99 ID:nZqLXnr8
オレは参加しないですお。
25ザパニーズ田代:2011/04/28(木) 18:43:14.13 ID:FUiQdxUS
>>24
つれないわねぇ…
モトモリさんにもフラれたし、悲しくってよ!
26へぃたん:2011/04/28(木) 18:58:10.26 ID:Dx9IfRRr
今週は色々辛い一週間やったがね・・・なんか風邪も引いたしw
3日後に影響ないように、明日はジム行って汗流してきますわ〜
27選曲してください:2011/04/28(木) 18:58:50.50 ID:r0BXtRa7
おいらの低音でお姉ちゃんはいちころだ。
28へぃたん:2011/04/28(木) 19:01:43.24 ID:Dx9IfRRr
そうそう、>>1乙をしに来たんだったw
>>27
低音スレはそんなあなたの投稿をお待ちしております
29ようじ:2011/04/28(木) 19:14:48.65 ID:+OJ2d6Gj
いさおの人も参加してくれないのかなぁ・・・

>>21
たしかに、歌に限らず物怖じしない人って、上達のスピードが早い気がするよね
30選曲してください:2011/04/28(木) 19:17:42.71 ID:FWpVZqd0
>>22>>24の流れクソワロタwwwww
31選曲してください:2011/04/28(木) 19:19:56.19 ID:AVoczp6x
ヤヴェ、二日連続で8時間以上久々に寝たら喉の調子いいわ。
睡眠パネェ、マジパネェー

まぁ調子がいいだけでたいしてうまくはないんですけどね・・・
32選曲してください:2011/04/28(木) 19:33:56.70 ID:r0BXtRa7
>>28
「低音ひろ」すれ
のぞいてきました。
感想
     低音が詰まる。
     低音が喉に依存されると、音程として認識されずに
     単なる喉の鳴りとして認識されるから注意ですね。
33へぃたん:2011/04/28(木) 19:55:13.51 ID:Dx9IfRRr
>>32
誰かの音源の感想かな?
とにかくあざっす^^
34選曲してください:2011/04/28(木) 20:04:53.63 ID:r0BXtRa7
>>33
一般論ですね。
「低音域を広げるスレ」の数サンプル音源を聞いた感想でした。
35選曲してください:2011/04/28(木) 20:27:58.17 ID:+BgdXIVh
歌うまくないのに、アーティストの奴もいるし。
こうだからいいなんていう、答えなんてない世界だが
人を楽しませる、惹きつける歌い方はカラオケじゃなく
音楽祭やライブハウスで、生の反応を見ながら歌う方が上達するぞ。
36選曲してください:2011/04/28(木) 20:47:50.57 ID:r0BXtRa7
生はいいよね。
ステージで歌手が横並びすると実力がはっきり
判る場合があるね。
俺はマイクなしで歌うから体調管理しないと、もろ声に出てしまう。
37選曲してください:2011/04/28(木) 21:19:46.93 ID:0f3Kd0VI
半オク近く下げてスピッツを歌っていると、ときどき悲しくなる。
38選曲してください:2011/04/28(木) 21:29:48.00 ID:+BgdXIVh
まあ自分なりな歌い方に拘りが、それぞれあるのは
当然です。
ただジャンルは違えど、鍛えられた高音を出すのには
ファルセットは不可欠です。
ファルセットは弱々しい声だからと、ポップスを歌う人には
抵抗があるかもせれません。
でも力を抜いた状態で高音を出すには、ファルセットは不可欠です。
そこでいきなり高音に力強さを求めると、伸び悩むけれど
そこを越えると、力強い高音に変わります。
地声は低くても、裏声と地声の切り替えがしっかり
すると安定して歌えるようになります。
ただ地声が高い人の方が、そこの繋がりが早くなりやすいだけなのです。
むしろ地声が低い人の方が、音域が広がった時には深みのある声が出ます。
諦めずに続ける事が、大切です。
39選曲してください:2011/04/28(木) 21:37:21.62 ID:bBD8JHMb
ニコ生オーディションの後夜祭動画だったかな、アレ>>36が顕著だった
彼らはプロではないしライブは専門外かもしれないがひどかったよ

PAや演奏が悪いと言われていたが、マイクにのるくらい声量がある人が少なかった
40選曲してください:2011/04/28(木) 21:45:20.88 ID:r0BXtRa7
マイクに乗る声すばらしいよね。
声が芯で捉えられていること+伴奏(カラオケ)にぴたりとはまる声、
つまり耳の良さ、音感の良さが要求されるよね。
あとは、声の明るさだよね。マスクに良く響く声だよね。
他にもあるが、これらの条件がすべて整わないとほんとに
上手いとは言えないよね。
1000人に一人いるかいないか。
41選曲してください:2011/04/28(木) 22:10:12.56 ID:+BgdXIVh
それができてる歌手って誰でしょう?
42選曲してください:2011/04/28(木) 22:15:57.40 ID:r0BXtRa7
俺生まれてから今までで、TVとか映画ではなく生で聞いた声でだと
まだ一人しかいない。
43選曲してください:2011/04/28(木) 22:22:51.89 ID:+BgdXIVh
それは誰ですか?
44選曲してください:2011/04/28(木) 22:30:08.38 ID:r0BXtRa7
オペラ歌手
45選曲してください:2011/04/28(木) 22:34:12.25 ID:r0BXtRa7
日本に帰化した米国のバリトンオペラ歌手。
1000人にひとりではなく、もっと稀ですね。
天から貰った才能さんでしょうね。
46選曲してください:2011/04/28(木) 22:35:50.75 ID:+BgdXIVh
オペラ歌手は基本マイクを使わないのが、前提なので
声量や声を前に出す技術は、優れた人が多いですね。
ただこのスレの人達は、一般的なポップスの高音を出したいようなので
またジャンルが違うかもせれませんが、基本の発声という意味では
学べる事は多いですよ。
47選曲してください:2011/04/28(木) 22:40:35.91 ID:r0BXtRa7
このスレの人は、向学心に燃える人が多いから
驚きました。

声に魅力があり、また別の曲も聴きたくなるような
聴く人の気持ちを引きつける要素のある人は
素晴らしいと思います。
48選曲してください:2011/04/28(木) 22:47:23.84 ID:9e6BA/kf
>>39プロに上手い下手は関係ないって何回言えば分かるんだ?それともお前には難しすぎて理解できないか?
49選曲してください:2011/04/28(木) 22:48:17.25 ID:+BgdXIVh
まず色んなジャンルの音楽を、聞く事をオススメします。
あまり普段聞かない感心のないジャンルでも、ジャスやクラシックや演歌や民謡やロックやブルース
普段の流行ポップスだけを聴いていたら、気付かない発見もあります。

50選曲してください:2011/04/28(木) 22:51:27.96 ID:+BgdXIVh
プロでも実力派歌手として売っている人から、そうじゃない人もいます
福山雅治なんかは、むしろその歌いやすいメロディが、一般の人にも
親しみやすくて、共感されているのです。
51選曲してください:2011/04/28(木) 23:10:42.62 ID:bBD8JHMb
>>48
すみません、貴方からレスを頂戴するのは初めてですので
少し理解できていません、解説して頂いて宜しいでしょうか?
52選曲してください:2011/04/28(木) 23:17:47.90 ID:bBD8JHMb
>>48
ごめん、寝るしめんどくさくなったからレスいらね
53選曲してください:2011/04/28(木) 23:27:12.19 ID:r0BXtRa7
お休みなさい。
541:2011/04/28(木) 23:28:58.54 ID:nZqLXnr8
夜はこれからだぜ〜
最近うp少ないな。
みんなゴールデンウイーク前だから遠慮してるのかww
55いさおの人:2011/04/28(木) 23:40:57.69 ID:pnzvZddo
>>54

皆さん疲れちゃったんじゃないですかねw
56藤岡:2011/04/28(木) 23:47:21.66 ID:4DVOpL0H
タンボイはなんか音源ね〜のかい
ゆるふらボイス聞かせろよ
571:2011/04/28(木) 23:55:54.62 ID:nZqLXnr8
>>55
オレも疲れて仕事帰りにカラオケいけてない。
てかこの季節眠すぎ・・・

>>56
今のストックは練習してたでーーーんの曲ならいくらかあるぐらい。
58選曲してください:2011/04/29(金) 00:01:05.02 ID:r0BXtRa7
連休の前あたりでダウンなんかするなよ。
よくあるケースだよ。
59藤岡:2011/04/29(金) 00:12:00.93 ID:aK8GRnEJ
でーん好きだなタンボイそれでいいじゃねーか
タンボイがうpすりゃみんなもうpしだすんじゃねーか
601:2011/04/29(金) 00:21:15.29 ID:tiQ0MxVs
>>58
だから最近は体力温存のため寝まくってる。

>>59
DEENシングル曲全部覚えようとがんばってるからなww
ただ、だんだんマイナーな曲になっていってあんまりうpしても需要なさそうなんだよな・・・
61選曲してください:2011/04/29(金) 00:56:08.05 ID:DOYB6Trd
62選曲してください:2011/04/29(金) 01:41:09.53 ID:MeAo/Bg3
>>51YUIと甲本ヒロトが売れてる理由を考えりゃ馬鹿にも分かる
631:2011/04/29(金) 01:48:36.26 ID:tiQ0MxVs
>>61
いちど明るい系のJ−POPを原キー近くで歌ってみてほしいな。
64選曲してください:2011/04/29(金) 01:48:50.32 ID:itovJC9O
SMAPだって、CD出して
売れてる以上は、プロだし
どういう路線で、歌うかによります。
65選曲してください:2011/04/29(金) 05:37:09.00 ID:sHT9g2AK
一口にプロって言っても、歌手って二種類いるよね。
まぁ、それでも最低限聞けるレベルというか、表現として成り立つくらいの歌唱力はあると思うけど。(アイドルは除く)

アーティストとしては歌唱力より作曲センスってのもあるし、そもそも自分の表現できる枠から出る必要ないからなぁ。
どんなに無茶苦茶な声でもそれが良いと大衆にウケれば問題ない。

ボーカリストになってくるとまた別だわな。
仕事ならどんなジャンルのものでも歌わなきゃならないし、コーラス頼まれた日にゃ癖が強いとメインのボーカルと音が喧嘩する。
アメリカのミュージカル俳優とかもある意味ボーカリストになると思う。日本のは声楽色抜けきらないから除外。

あー、あと動画君がよくあげる小野さんとかもろボーカリストだよね。
66選曲してください:2011/04/29(金) 10:24:15.65 ID:DOYB6Trd
俺は、歌い始めたのが中学三年の頃からかな
高校では、顧問から歌う心構えを学んだ
音楽は思想中正であり、歌う以外の目的は有しない。
芸術性の追求と地域文化の向上なんだとね。
これは、歌うことの意味、意義は自分の技術向上
とか、人間としての成長にあるんだと。
まず、これが考えの根本になっている。

しかし、自分自身が技術が高いのか?
自分自身が成長を遂げているのか?
の質問に対しては、まだまだ底辺にいると思っている。

練習を重ね、病院の慰問コンサート等も行いました。
ここで言いたいことは、自分を高めるために
行うことが目的であり、他と争うことは別の問題
だと認識しています。

67選曲してください:2011/04/29(金) 10:29:36.67 ID:DOYB6Trd
>>29
   ようじさん
   今度また、中島みゆきさんの素敵な歌聴かせてくださいね。
   
68選曲してください:2011/04/29(金) 10:33:43.34 ID:CFpBNQtd
>>65 >>66
お前らみたいなのがいるからこのスレつまんなくなんだよハゲ
1よりレス多く書き込むなハゲ
69選曲してください:2011/04/29(金) 10:34:23.21 ID:MeAo/Bg3
なんで定期的に基地外電波が湧くの?
70選曲してください:2011/04/29(金) 11:39:55.98 ID:y5/KA2ay
電波だからリアルではだれもかまってくれない厨房のちらしの裏だろ。
やつらの文に意味なんてないから突っ込むな。
71選曲してください:2011/04/29(金) 11:45:12.50 ID:Dnh8mql6
よく毎日同じようなことを書き続けられるよな
72選曲してください:2011/04/29(金) 11:47:19.92 ID:Gk1g8eLZ
多少は基地外が居たほうが盛り上がる。
73選曲してください:2011/04/29(金) 11:53:48.38 ID:CFpBNQtd
65 66


てめぇらの持論なんてどうでもいいんだよ!くだらね

それより1さぁ1日のオフ会いじわるしないで音源録音してうpしてくれよ
楽しみにしてる人もいるんだしさぁ
74選曲してください:2011/04/29(金) 12:02:11.59 ID:enZzTxz+
>>70
ちょっと勘違いしてるな、そいつは厨房ではなく、逆に老害。
しかも自分ができてるつもりになってるからちゃんちゃらおかしい。
合唱板のたぬきくんがカラ板にまで邪魔しにきたってわけ。
75選曲してください:2011/04/29(金) 12:18:49.62 ID:y5/KA2ay
なんか合唱とかオペラかじってるやつの書き込みってポップスのことを馬鹿にしたような文が多いからむかつくんだよね。
両方求められてるものが違うだけの話なのに。

高音(メタル)厨と合唱(オペラ)厨は桶板の二大癌だよまったく。
76選曲してください:2011/04/29(金) 12:48:47.67 ID:/uRJ3RVh
週3でマラソンしてたら

最高hiA付近連発でギリだったのが、
最高hiC付近連発もギリで出るようになった。

息を大きく吸って地声でhiCが出せるなら、
そこから後は肺活量の問題なんじゃね?

息を貯めてもだせないようなら、歌い方・声帯の問題。
俺はそう捉えてるんだが。
77選曲してください:2011/04/29(金) 13:05:14.87 ID:qkizQeqM
肺活量いくらからいくらになったの?
78選曲してください:2011/04/29(金) 13:07:37.93 ID:pnOhVGBO
>>76
それは喉絞めの筋肉が発達しただけでしょ。
行ってはいけない方向だよ。
79選曲してください:2011/04/29(金) 13:09:38.61 ID:qkizQeqM
なぜ喉締めの筋肉が発達したと判断したの?
80選曲してください:2011/04/29(金) 13:10:03.93 ID:mK5bNk4A
調子よかったのに4月入ってから声が低くなった・・・・
81選曲してください:2011/04/29(金) 13:23:57.75 ID:F2OABHqr
つか地声でhiCとか不可能に近いから。
82選曲してください:2011/04/29(金) 13:47:52.49 ID:co9aWDQ8
まず歌うのに息を大きく吸う必要ってないよね
マラソンとかは胸式呼吸だしあんまり関係ないと思うんだけど
83選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 13:49:07.40 ID:qkizQeqM
ツイキャスでオフ配信
84選曲してください:2011/04/29(金) 13:57:42.74 ID:l1kXUVc2
85選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 14:03:11.55 ID:qkizQeqM
声質に恵まれている
86選曲してください:2011/04/29(金) 15:42:32.86 ID:7fzBpdfk
>>84
高音部分でクソわろたwwwww
87選曲してください:2011/04/29(金) 16:20:36.82 ID:DOYB6Trd
>>84
ネタだろう。
88選曲してください:2011/04/29(金) 16:43:12.10 ID:MeAo/Bg3
82 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 13:47:52.49 ID:co9aWDQ8
まず歌うのに息を大きく吸う必要ってないよね
マラソンとかは胸式呼吸だしあんまり関係ないと思うんだけど
89選曲してください:2011/04/29(金) 17:15:38.38 ID:itovJC9O
>>84
ガクト合いそうだね。
サビは張り上げ気味なので、もうちょい脱力して歌う方がいいかな。
90選曲してください:2011/04/29(金) 17:50:03.40 ID:itovJC9O
まあ余程生まれつき声帯が短い人とかじゃないなら、地声の最高音は
地声高い人も低い人も、そう変わらない
そこから違和感なくミドルと繋げれば、普段の話し声の低さはあまり関係ない。
911:2011/04/29(金) 18:24:46.85 ID:tiQ0MxVs
>>73
オレ以外の音源ならオレが関与することもないし自由にしてくれ。
ただ、オレの音源は録音うp禁止なんでよろしく。

>>84
ガクトというより、凛として時雨があいそうww

>>90
いや、人によってかなり地声最高音かわるから。
ミックスとかミドルなんて結局地声ででる最高音が高くないと
弱い声にしかならない。
92選曲してください:2011/04/29(金) 18:44:19.13 ID:itovJC9O
>>90
もちろん個人差はありますが、基本歌においては普段の話し声の高さは関係ないですよ。
歌声と話し声は別の発声なので、ジャンルによっては話し声のまま歌うのもありますが
ミドルが未熟だと、地声の高さに翻弄されがちですが、話し声のまま歌うと行き詰まった高音にしかなりません。
世間的に高いと言われる歌手でも、話し声と歌声は違うでしょう。
中には話し声のまま高さを出してる人もいますが、発声的には技術習得により
かなり変わりますよ。
いきなり力のある声は無理ですが、続ける事が大事です。
93選曲してください:2011/04/29(金) 18:44:57.11 ID:itovJC9O
訂正>>91
94選曲してください:2011/04/29(金) 18:49:22.44 ID:dUuEj4ox
高音は適性と何度いえばわかるのだろうか?
このまま続ければ…と願う気持ちもわからなくはない
95選曲してください:2011/04/29(金) 19:00:33.02 ID:/uRJ3RVh
>>94

元々出せるけど、息の問題で安定感が無いから
歌に昇華できない可能性もあるんじゃないの。

って俺は>>76で言ってるんだけど、
これについてどう思う?
96選曲してください:2011/04/29(金) 19:02:09.61 ID:itovJC9O
声変わりする前の子供は、自然にミドルだったものです
それが声変わりで声帯が伸びる事により、地声と裏声が分離します
その分離した声をつなげる事で、一本化した声になるのです。
地声から裏声に切り替わっても、違和感のない力強い高音になります。
もちろん裏声の音域にも個人差があるので、そこからは生まれついたものに左右される
ものかもしれませんが、それもある程度は訓練で伸びてきます。
もちろん個人差はありますが、地声が低いからといってあきらめるのは
もったいないですよ。
むしろ地声は低い方がいいかもしれません。
97選曲してください:2011/04/29(金) 19:03:10.62 ID:ao3eVxey
1さんの存在が大抵の人はhiAくらい出る事を証明してる
ような気がする。
lowCを地声で出せる人間がmid2Fを出してるんだから。
98選曲してください:2011/04/29(金) 19:06:41.84 ID:AzSyAM1X
久しぶりにカラオケ行ってきた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29262
99選曲してください:2011/04/29(金) 19:07:13.24 ID:ao3eVxey
>>95
それ新理論だから、学者ってコテつけて色んなスレ
で真偽を確かめてきなよ。

因みに、俺は張り上げをいくら安定させても結局声がばらけた
ままで変わらなかった。
100選曲してください:2011/04/29(金) 19:19:24.52 ID:Hn00U3eX
ダメなヤツは何をやってもダメ。当たり前のことじゃん
ダメなやつにガンバレば出来るとかって酷すぎるよ
101選曲してください:2011/04/29(金) 19:24:28.12 ID:MpBITwJ1
勉強してる暇あったら歌えばいいとおもうよ
102選曲してください:2011/04/29(金) 19:31:37.34 ID:DOYB6Trd
自己分析が必要だよな。
103選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 19:32:30.30 ID:qkizQeqM
>>98
サビがずっとフラットしてる
104選曲してください:2011/04/29(金) 19:45:47.59 ID:DOYB6Trd
エコー効きすぎ、カラオケと歌の音程の相違
105選曲してください:2011/04/29(金) 20:33:44.21 ID:MpBITwJ1
高くてでないところはマイクめいっぱい離して、「叫んでます」みたいな顔して小さく裏声でうたっとけばいいんじゃ
106選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 20:36:31.00 ID:qkizQeqM
ばれるわw
107選曲してください:2011/04/29(金) 20:40:42.49 ID:MpBITwJ1
>>106
音感あるひとは脳内補完してくれたりするんじゃ
108選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 20:42:31.59 ID:qkizQeqM
仮にそうだとしても、音感ないやつには結局ばれるんじゃねえかw
109選曲してください:2011/04/29(金) 20:47:14.33 ID:DOYB6Trd
>>96
玉抜きしとけば高音で悩むこともなかっただろう。
それだと、今度は別の悩みもでるな。
110選曲してください:2011/04/29(金) 20:47:33.92 ID:F2OABHqr
音感ない奴なんてオンチなんだから無視しときゃいいだろ
111選曲してください:2011/04/29(金) 20:49:32.86 ID:itovJC9O
>>109
そんなので高音だしても、弱い声かおかまボイスにしかならなそうだけどね。

112選曲してください:2011/04/29(金) 21:22:59.79 ID:DOYB6Trd
>>111
女声の最高音と遜色のない美しい声が出せたらしい。
その人はその声で莫大な富を得たようだ。
113選曲してください:2011/04/29(金) 21:26:43.09 ID:WrsweeOz
女性みたいな綺麗なハイトーン憧れるけど普段の声が高くなるのは嫌だなw
114選曲してください:2011/04/29(金) 21:32:27.97 ID:Ab9ZPquK
喋り声が高い男はキモい。
喋り声が低くて高音が綺麗に出せてこそ意味がある。
115選曲してください:2011/04/29(金) 21:51:18.39 ID:MpBITwJ1
ID:DOYB6Trdのレスがいちいち荘厳でおもしろい
116選曲してください:2011/04/29(金) 22:00:35.33 ID:8PWZSiBe
高音ってどれくらい出ればいいんだ?
hiA〜hiは出せるようにはなったhiCは調子よければ出る
ちなみに男
117選曲してください:2011/04/29(金) 22:04:28.40 ID:f98P/Xv3
男性曲ならhiCが安定して出せれば十分だな。大抵の曲は行ける。
女性曲を原キーなら最低hiD、できればhiEは安定させたい。
118選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 22:05:25.31 ID:qkizQeqM
どれくらいって、他人があれこれ言おうと自分が望むだけだせてないと意味無いだろ
119選曲してください:2011/04/29(金) 22:14:26.53 ID:G9PhS9zG
こういう素っ頓狂なこと言ってる奴は大概キモ声かオク下
120選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 22:16:22.73 ID:qkizQeqM
キモ声なので特に言い返すことが無い
121選曲してください:2011/04/29(金) 22:18:07.50 ID:itovJC9O
>>112
バラードならともかく、ロックや声楽みたいな高音は
また違うけどね。
122選曲してください:2011/04/29(金) 22:18:31.48 ID:G9PhS9zG
>>119>>116宛だったがまぁいいか
123選曲してくださいくま:2011/04/29(金) 22:20:35.41 ID:qkizQeqM
まあいいよね
ところでメール欄に海って入れてる人は海って名前のコテさんなの?
124選曲してください:2011/04/29(金) 22:24:04.84 ID:2fSwr5B+
お前らが言ってるhiAとかhiBとかの音域って地声の上限?
さすがに裏声とか使ってhiAとかBって意味じゃないよな…?
125選曲してください:2011/04/29(金) 22:24:05.67 ID:DOYB6Trd
>>121
昔の教会音楽は、女性禁制だったから
変声前のボーイソプラノが玉抜きして
その高い声を変声後も維持した話しです。
126選曲してください:2011/04/29(金) 22:36:04.99 ID:MeAo/Bg3
3分頃に志村がいるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=IBkNKMB2phY
127選曲してください:2011/04/29(金) 22:39:04.97 ID:Ab9ZPquK
なんだ釣りか
128選曲してください:2011/04/29(金) 22:40:33.59 ID:8PWZSiBe
>>117
男性曲なので、hiCがんばって安定させれるようにします

>>118
みんなの意見も聞いてみたかったんです

>>119
嫉妬するのはわかるけど、練習も大事だよ

>>124
勿論地声です
1291:2011/04/29(金) 22:55:05.07 ID:tiQ0MxVs
>>98
どうもメロがふらついてるな。
2番のサビはいいね。音程もだいたいあってるし勢いがあって好きな歌い方だ。
130選曲してください:2011/04/29(金) 23:01:37.29 ID:itovJC9O
地声も裏声もない一本化した声なら、地声の高さは関係ないよ。
131選曲してください:2011/04/29(金) 23:03:46.85 ID:DOYB6Trd
喋る声と歌う声が同じ→理想的な声 なんて言われてますね。
132選曲してください:2011/04/29(金) 23:03:49.71 ID:dUuEj4ox
声楽の褒め言葉、アルトのようなテノール…
1331:2011/04/29(金) 23:08:00.16 ID:tiQ0MxVs
>>130
だからその一本化した声の質が問題だと何度いったらわかるんだろう・・・
134選曲してください:2011/04/29(金) 23:24:51.06 ID:uzWOxwlL
一本化できもしないし、する気もないやつが何で口はさむんだ…?
1351:2011/04/29(金) 23:28:27.53 ID:tiQ0MxVs
オレはできないが、真理はわかってるつもりだからね。
間違った情報に惑わされないようにレスしてるのだよ。
136選曲してください:2011/04/29(金) 23:32:16.65 ID:DdQyo8sR
>>126
これは確かに志村www
137選曲してください:2011/04/29(金) 23:37:02.49 ID:DOYB6Trd
一本化した場合
求められる声のイメージなんかも整理できれば、目指す方向も見えてくる
気がします。
138選曲してください:2011/04/29(金) 23:39:32.54 ID:uzWOxwlL
>>135
できない人は分からないないだろ…
そしてそれは真理じゃなくてあんたの想像だろ?
口調からしてまた釣りして楽しんでるんだろうけど
餌があまりにも人を侮辱するもので許し難い
139選曲してください:2011/04/29(金) 23:41:00.69 ID:7fzBpdfk
ここもずいぶんうp少なくなったね
140選曲してください:2011/04/29(金) 23:41:58.10 ID:Hn00U3eX
ダメなやつは何やってもダメだと何度いえば・・・
1411:2011/04/29(金) 23:43:00.80 ID:tiQ0MxVs
オレはカラオケ板やオケでいろんな人の音源や話を聞いてきたその統計みたいなもので
話してる。別に完全な想像じゃない。
簡単に言うと、高音でるやつは初めからでる。でないやつトレーニングしてもでない。
ほんとうにそれだけ。そりゃ例外もあるとは思うよ。
でも、おまいら難しく考えすぎww
142選曲してください:2011/04/29(金) 23:48:12.68 ID:Hn00U3eX
ダメなやつが統計とって導き出す答えはやっぱりダメなわけで・・・
143選曲してください:2011/04/29(金) 23:48:44.13 ID:dUuEj4ox
んだんだ、でないやつはでない
どれだけ頑張ってもでない
144選曲してください:2011/04/29(金) 23:50:29.57 ID:DOYB6Trd
>>141
経験測か。
体験にもとずくものは、これに勝るものはない。
145選曲してください:2011/04/29(金) 23:50:54.81 ID:G9PhS9zG
俺はそのうち出来るようになる
何故ならば才能があるからだ
146選曲してください:2011/04/29(金) 23:52:51.46 ID:FpYe9dsr
誰でも高音が出せてスイスイ操れるようになるなんて、そんなことあるわけがない。
本気で地声が関係ないと思っているのだとしたら、もはやキチガイだろ。
まずてめー自身の声で証明してみろよって話だよ。
誰でも出せるんならてめーでできるだろ。
147選曲してください:2011/04/29(金) 23:52:53.27 ID:itovJC9O
>>133
そこは地声と裏声の成分の調整ですね、ただ生まれついた声質の良し悪しは
誰にもあります、またそこはそれこそ好みの問題なので、どういう声を出したいかによるけれど
モノマネの人や声優さんなんかは、そこを調整したりして声色を変えてるんですよ。
148選曲してください:2011/04/29(金) 23:54:43.67 ID:DOYB6Trd
出る音域を充実させることよりも
新たに音域を広げる難しさはあるな。
簡単に出来れば、皆悩むこともない筈だ。
1、やり方が悪いのか
2、もともと出来ないのか
149選曲してください:2011/04/29(金) 23:56:04.66 ID:sHT9g2AK
>>1ってボイトレ通ってるんだろ? そこの先生はどう言ってるのよ高音というかミックス関連について
150選曲してください:2011/04/29(金) 23:57:26.23 ID:yUcFznUT
普通の人は歌い込んでいたら高音でるようになる
出ないのは歌い込みが足りない
もしくは才能が無い少数派の人

年少期の歌い込み不足は致命的だと思う
学生の頃カラオケ断っていた人みたいに
1511:2011/04/29(金) 23:58:28.91 ID:tiQ0MxVs
>>144
だから最初志村だったやつがその後力強い高音を手に入れた例なんてほとんどないって。
でるやつは初めからヘタでも音は出てるんだよ

といっても大体人は練習すれば2オクターブ位は使えるようになると考えてるから
歌に使える最低音がmid1Aぐらいの人はmid2Gぐらいまでは普通に使えるようにはなると思うよ。

>>147
声質に良し悪しなんてない。
あるのはやわらかいか硬いか、ようはミックスに適してるか適してないか。

>>149
おれはmid2Gが限界と言われたおww
先生もいくらミックスができたからといって限界は普通にあるし高さも個人差といって
どこまでるとかは一切いわないな。
ちなみにオレの先生はオレより音域が一オクターブ上にずれてるから
高音に関してあんまり説得力がない気がする。
152選曲してください:2011/04/29(金) 23:58:42.42 ID:uzWOxwlL
>>141
そんな少数の統計で想像じゃないってバカすぎるな
そんなのが通るならおれのソースじゃ出ないほうが例外だぞ
あんたはもうちょっと考えたほうがいい
153選曲してください:2011/04/30(土) 00:00:54.51 ID:Hn00U3eX
凡人が偉そうなこと言うからダメな人が騒ぎ出したじゃないか!
もうやめて!><
1541:2011/04/30(土) 00:02:07.26 ID:9i2L4EJ5
>>152
まあオレは少し特別というのもあると思うけどね。
結局出る人は最初からでてるというのはまず間違いないね。
155選曲してください:2011/04/30(土) 00:02:10.83 ID:ZSXNr3l9
現実に高い声が楽に出る人にノウハウを聞いたらどうかな?
おれは生まれつきだと言えばそれで終わりか。
アンケートとかのデータも必要だな。
156選曲してください:2011/04/30(土) 00:03:46.90 ID:ZSXNr3l9
アンケートすれ建て必要かな。
1571:2011/04/30(土) 00:04:48.18 ID:9i2L4EJ5
アンケートなんてまったく意味ないぞww
みんな最高音hihiAとか言い出すからなww
158選曲してください:2011/04/30(土) 00:06:16.37 ID:ZSXNr3l9
そうか。
うp確認後に軽く聞いてみるとかだね。
159選曲してください:2011/04/30(土) 00:07:20.06 ID:ZSXNr3l9
ほかのスレで確認してみよう。
160選曲してください:2011/04/30(土) 00:08:20.43 ID:zv7Q3fgS
別スレに単発ヘッドなら誰でも出せるって言ってるけど
単発で綺麗に出すのは技術だし上手く歌で繋げるのも技術じゃないの?
1の中で下の音から綺麗につなげるのと高音単発で出すのはどう違うわけ?
161選曲してください:2011/04/30(土) 00:13:42.32 ID:GXveqDin
>>1さんは自分の声が好きらしいし、またそれをいいという人もいるし
みなさんは>>1さんの声をどう評価してるのかな?
ただ私が言いたいのは、地声に関係なく、音域は広がる可能性は
誰にもあるから、あきらめるのはもったいないよということです。
1621:2011/04/30(土) 00:17:04.25 ID:9i2L4EJ5
>>160
単発でだすだけなら叫べばでるよ。
オレがhihiAだすのと同じ。
下の音からつなげる場合、換声点をまたぐ必要があり、それが才能といわれるゆえん。

>>161
音域は広がる可能性はあるよ。
だいたい歌い始めてからキー3〜4ぐらいはあがると思う。
163選曲してください:2011/04/30(土) 00:18:27.70 ID:Ya+aeEAS
>>161
何年訓練しても出ない人は出ない
そんな人に気休めで「頑張ればでるよ」というのは
ものすごい罪なことだと思う
164選曲してください:2011/04/30(土) 00:19:41.87 ID:wamM3HzP
裏声最高音hihiAって別に高くはないだろ。
あえてどちらかといえば、低いほうの部類に入ると思うけど。
165選曲してください:2011/04/30(土) 00:20:46.57 ID:aLdVuHTV
ダメなやつに可能性は微塵もないだろw
おとなしくなにも言わずにキーさげて歌ってればいい
ダメ人間のくせに変な理由つけるから荒れるんだよwww
166選曲してください:2011/04/30(土) 00:21:21.96 ID:qyn3HKmL
じゃあ裏声hiEもキツい俺はすげえ裏声低いんだな……
167選曲してください:2011/04/30(土) 00:22:08.88 ID:TUWHLlZj
低音に適性がある人が気合いでhiCあたりをヘッド出すのと、
高音に適性のある人が楽々hiCを出すのでは、そこに至る労力や習熟度が全く違うんじゃないかと思う。
低音の人は高音も扱える可能性はあるが、高音適性の人より遥かに高いコントロール技術がないと、特に連続した音は扱えない。
もしくは、その人の本来持っている低音の色艶を犠牲にしなくてはならない。

とかいっちゃったりして。
168選曲してください:2011/04/30(土) 00:22:22.14 ID:7Fia/TuC
>>164
マジか
んじゃ瞳の住人なんて歌えて当たり前じゃん
あれ最高音hihiAだし大半の人が歌えることになるな
169選曲してください:2011/04/30(土) 00:23:13.15 ID:+Wf30ngf
裏声最高hihiAが低い・・・だと・・
必死に叫んで最高hiFの俺をディスってんのか
170選曲してください:2011/04/30(土) 00:24:37.09 ID:wamM3HzP
>>168
裏声というからにはファルセットでもいいんでしょ?
ちゃんと声帯が伸展しているなら、出る高さでしょ。
ただ、低いというのは言い過ぎたみたいだ。
印象で適当に書き込んだからな。
1711:2011/04/30(土) 00:25:04.65 ID:9i2L4EJ5
>>167
オレもそう思うよ。

まあおれは歌に使える低音は他の人よりだいぶでるから
それは恵まれてるんだけどなww

低音でない人は高音がんばれということだ。
172選曲してください:2011/04/30(土) 00:26:53.29 ID:Tc7bwgZ2
>>170
ファルセットでいいからあなたのhihiAを聞かせてください。
173選曲してください:2011/04/30(土) 00:27:06.43 ID:wamM3HzP
>>166
ファルセットでそれなら、かなり低いよ。
まず声帯を薄く使う練習をしないとな。
174選曲してください:2011/04/30(土) 00:28:00.16 ID:Pola/nwy
何年かやれば出るよ。出ないならやり方が悪い。
175選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 00:28:38.26 ID:bBtjliyL
だから声帯を薄く使った声ってどんなのよ
176選曲してください:2011/04/30(土) 00:28:38.89 ID:ZSXNr3l9
じゃあひとの音域の巾は、限られていると言うことなのか。
177選曲してください:2011/04/30(土) 00:29:35.71 ID:wamM3HzP
>>175
ファルセット。
178選曲してください:2011/04/30(土) 00:30:06.83 ID:fhSBXAsp
mid2Eを聞かせようというスレでhihiAとか何それ
179選曲してください:2011/04/30(土) 00:30:34.50 ID:ZSXNr3l9
>>175
まさにファルセットらしい。(聞いた話しだが)
180174:2011/04/30(土) 00:31:20.12 ID:Pola/nwy
ちなみにhihiAの話じゃなくてlowG〜hiC位を普通に出す話。
181選曲してください:2011/04/30(土) 00:32:31.93 ID:qyn3HKmL
ファルセットで出るhihiAって歌に使えんのか……?
182174:2011/04/30(土) 00:35:03.66 ID:Pola/nwy
さらにちなむと、どんな「声が低い」人だってせいぜい1音
(カラオケのキー2つ)位しか違わない。G前後が難しいか
A前後が難しいかの違いで、声の高さは一切関係ない。
183選曲してください:2011/04/30(土) 00:35:16.20 ID:GXveqDin
裏声はむしろ地声が低い人のほうが、出しやすい傾向があるらしいです。
1841:2011/04/30(土) 00:36:26.76 ID:9i2L4EJ5
>>182
その原理は何回もオレが説明してる。

おまいらすぐhihiAとか言い出すから進歩しないんだよww
まずは目の前のhiAをしっかり出せるようにしろってww
185選曲してください:2011/04/30(土) 00:39:28.75 ID:ZSXNr3l9
>>183
出しやすいかも知れないが、地声との差を埋めるのが難しそうだよ。
186選曲してください:2011/04/30(土) 00:42:09.56 ID:TUWHLlZj
大抵
「一応hi〜くらいなら出るんですけど」「ミックスだと〜」
というワードがナチュラルに入ってきた時の地雷率の高さ、pliceless
187選曲してください:2011/04/30(土) 00:42:16.37 ID:qyn3HKmL
なあに全て裏声で歌えば地声との差を埋める必要など(ry
1881:2011/04/30(土) 00:46:24.84 ID:9i2L4EJ5
>>186
オレも3年前はじめてカラオケ板に来たとき
TMRのホワイトブレスキー+5でも歌えると豪語してからなww
うpったら全員から裏声ドンマイと言われたがww
189選曲してください:2011/04/30(土) 00:46:41.44 ID:zv7Q3fgS
1も目の前のhiA諦めてないでしっかり出せるようにしようよw
喚声点またぐのなんかモロに技術だと思うんだけど才能って言われて論破できるほど実力ないのが悔しいわー
190選曲してください:2011/04/30(土) 00:49:08.49 ID:Ya+aeEAS
きりがないね新参が沸いて

誰でも高音…は詐欺ってもう確定事項なんだけど
191選曲してください:2011/04/30(土) 00:50:21.80 ID:mJDxSIWX
根性のない弱虫には無理なのさ
1921:2011/04/30(土) 00:50:56.37 ID:9i2L4EJ5
>>189
今はmid2Gでいっぱいいっぱいだからな。
あと5年歌えばどうなるかといったところだなww
193選曲してください:2011/04/30(土) 00:51:57.03 ID:GXveqDin
>>185
それがいわば、発声の醍醐味なのではないでしょうか。
確かに理論だけいわれて、すぐ出来る事ではないですが
自分は生まれつき、高音は出ないなんて思って
チャレンジしないのは、もったいない事ですよ。
もちろん個人差はあるので、ある程度の線引きは必要ですが
自分の秘めたる可能性を信じて、何事も続けてみるのが大切ですし
プロレベルまでとなると、流石に個人差はありますが
今の自分自身を越える意味でも、練習して損は無いですよ。
194選曲してください:2011/04/30(土) 00:55:20.31 ID:aLdVuHTV
練習したのに出ないってやつは一体何をやってきたんだw
他に被害者ださないために教えてやってくれよw
1951:2011/04/30(土) 00:57:00.71 ID:9i2L4EJ5
オレから言わせると、おまいらなんで低音でないの?ww
196選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 00:57:29.12 ID:bBtjliyL
喉締めと張り上げを駆使してきた
197選曲してください:2011/04/30(土) 00:58:33.74 ID:ZSXNr3l9
>>193

裏に逃げるのは楽だが、その分1本で出来る可能性を捨てることに繋がる。
逆に裏があることは、1本化の難しさを示してるんだろうな。
198選曲してください:2011/04/30(土) 01:00:29.98 ID:kQYDhXt6
>>1
早くLowLowC出してくださいよ
1991:2011/04/30(土) 01:03:46.02 ID:9i2L4EJ5
聞こえるような声でだすのは不可能だお。
200選曲してください:2011/04/30(土) 01:03:50.63 ID:TUWHLlZj
>>197
裏に逃げるのは楽なんじゃなくてごく自然な事。
地声の高そうな奴も女も一人残らず裏ににがしてんじゃね。
声が高い奴ほどその境界のスタートラインが曖昧なだけで。
201選曲してください:2011/04/30(土) 01:13:59.27 ID:aLdVuHTV
そういや教祖スレの1のエヴァ聞いたけどあれなんだ?
話し声で念仏唱えてるようにしか聞こえんぞ?www
今までの1のうpの中でも最低クラスだがどういった意図だ?
202選曲してください:2011/04/30(土) 01:17:55.59 ID:ZSXNr3l9
>>200
言われてみればそうだよ。
逆に1本化したら、軽く出す技術がないとオペラみたいになる
可能性もあるね。
2031:2011/04/30(土) 01:21:55.80 ID:9i2L4EJ5
>>201
いや、ああいう歌い方したら教祖がなんていうか聞いてみたかっただけだがww
204選曲してください:2011/04/30(土) 01:36:45.20 ID:TUWHLlZj
1のエヴァ聴いてきたけどいいじゃんwwww
普段の1に欠如してる無茶ノリ感があって面白かったぞwwwww

やや宴会で感極まったおっさんみたいになってたが。

>>202
まあそうだな。
曖昧に一本化すると張り上げ満載のオペラ(笑)みたくなるかもな。
そもそもこういうのが低音の人の発想なのかも知れんけど。
205選曲してください:2011/04/30(土) 01:42:03.86 ID:ZSXNr3l9
>>204
読まれてしまいました。
2061:2011/04/30(土) 01:56:35.72 ID:9i2L4EJ5
基本さえできれればあとは好みさ。
207選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 02:12:18.54 ID:bBtjliyL
タンボイブログのオフとかないの
2081:2011/04/30(土) 02:54:39.63 ID:9i2L4EJ5
どういう意味?
209選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 02:57:23.99 ID:bBtjliyL
このスレでブログバレする以前の閲覧者さんたちと交流はないのかなと思って
2101:2011/04/30(土) 02:58:29.52 ID:9i2L4EJ5
ないよ。
そんなに有名なブログでもないし。
211選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 02:59:14.71 ID:bBtjliyL
それは残念
212選曲してください:2011/04/30(土) 03:17:02.38 ID:Z4SsanoD
自分で晒したんじゃなく晒されたのかwww
213選曲してください:2011/04/30(土) 05:49:28.09 ID:hY6DtHwq
1のブログをはじめて覗いてみた

そして空間録音についての記事を読んでいたら
いつの間にかよくわからないレコーダーぽちってたでござるの巻

1の音源聞いてるからか知らないけど他のサイトのレビュー読むより参考になったわ
214選曲してください:2011/04/30(土) 06:49:44.26 ID:5mH7ngc/
おとなしくライン録音したほうがいい気がする
215選曲してください:2011/04/30(土) 08:31:13.28 ID:GXveqDin
風呂上がりは血行がよくなるから、声でやすいよ。
216選曲してください:2011/04/30(土) 11:29:01.70 ID:ZSXNr3l9
風呂上がりは、耳も冴えるよ。
機能が回復するからだろう。
217選曲してください:2011/04/30(土) 12:30:07.16 ID:sIJML7fL
以前どこかのスレでパフェを食べると高音が出ると読んでそれを実践してみたんだけど
かなり効果があった。
パフェ効果音源  Sakura/レミオロメン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29332

パフェなし音源
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29333

パフェなしだと一番のサビですら志村になって声が続かなくなってしまうけど
パフェありだと通して一曲歌えるくらいの効果があった。
3回試して3回とも効果あったから間違いないと思う。
なんで声が出るよになるのかわからないけど
もしかしたら革命的な発見をしてしまったかもしれない…
218選曲してください:2011/04/30(土) 12:35:11.59 ID:tFHJErxp
アホすw
219選曲してください:2011/04/30(土) 12:40:37.71 ID:bw0m2BYB
くだらねーな。
220選曲してください:2011/04/30(土) 12:41:53.25 ID:bw0m2BYB
メニューにパフェがあるカラオケ屋を教えてくれ
221へぃたん:2011/04/30(土) 12:42:39.79 ID:8dyqFEf9
俺も家族でカラオケ行くときは必ず定食+パフェを食うなw
222選曲してください:2011/04/30(土) 12:44:50.95 ID:sIJML7fL
え!? くだらないっすかw 
自分的にはすごい効果だったんでついうpしてしまったんですがw
効果は最高音が上がると言うより高音連発で喉が疲労しなくなる効果のような気がします。

ちなみにパフェはまねきねこのチョコレートパフェ550円です。
シダックスの300円のバニラアイスだと効果なかったです。
223選曲してください:2011/04/30(土) 13:41:33.00 ID:8OgFwD6n
甘いもの摂取で喉を潤したのが原因か
冷たいもの摂取で喉を荒れを押さえたのか原因か

バニラアイスみたいな固めのものだと喉ごしよくないからダメだったのかもしれない
224選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 14:38:08.83 ID:cfyOjTLk
明日パフエ理論試そうぜ
225選曲してください:2011/04/30(土) 15:01:26.39 ID:bw0m2BYB
中盤でパフェ摂取して、パフェ前とパフェ後を比較したい
226選曲してください:2011/04/30(土) 15:17:40.82 ID:8OgFwD6n
今まねきねこHPでチョコレートパフェの写真見てるんだが
これ、ブルーベリーパフェとかマンゴーパフェとかでも効果あるのかも立証しないといけなくね?
227174:2011/04/30(土) 15:44:49.94 ID:6Zrft1tQ
>>184
どこにも説明見えないけど、それがわかってるなら
もの凄くとんちんかんなスレタイだと思わない?
228174:2011/04/30(土) 15:45:49.17 ID:6Zrft1tQ
よく見たらこれ、パート30かw
今更何言っても無駄だなw
2291:2011/04/30(土) 15:56:19.66 ID:9i2L4EJ5
無駄じゃなくて真実だからしょうがない。
230選曲してくださいくま:2011/04/30(土) 15:56:55.34 ID:cfyOjTLk
明日のシダ追い出しないか確認しといた方が良いぞ
2311:2011/04/30(土) 16:00:19.53 ID:9i2L4EJ5
一週間前に確認したらちゃんと13時に予約されてたらからたぶん大丈夫。
232選曲してください:2011/04/30(土) 16:06:56.28 ID:5zV6Uobm
○号室の客、ものすごいキモ鼻声で怖い・・・
まだ空室あるけど追い出しちゃおうか?

とかありえるかな
233選曲してください:2011/04/30(土) 17:40:32.79 ID:S0Nb4Wk+
>>228
無理な人はボイトレ行っても無理。
もしボイトレで出るようになったら、もともと能力があったんだね。

という子供みたいな言い訳だから言うだけ無駄。
2341:2011/04/30(土) 17:42:27.71 ID:9i2L4EJ5
さて、実家に帰るとするか。
明日よろしく。
235選曲してください:2011/04/30(土) 17:54:15.78 ID:GXveqDin
>>1さんの声はみんなどう評価してるの?
236選曲してください:2011/04/30(土) 18:14:11.48 ID:ZSXNr3l9
>>235
隠し種が多く、本気モードが隠されていて皆恐れているようです。
237選曲してください:2011/04/30(土) 18:23:51.45 ID:ZVZtzWI+
>>235
感じ方は人それぞれだし、そんなのきいてどうするの?
1は自分の声が気に入ってるようだからいいじゃないか

まあ、自分は1の声がキモいと思ってる。
いつだったか、口を「アイーン」の形にして歌ってるみたいでキモいと言ってる人がいたが、
全くその通りだと思う。
238選曲してください:2011/04/30(土) 18:31:36.75 ID:ZSXNr3l9
そうだな。自分を気に入ること大事だよ。
自信なんだろうね。
239選曲してください:2011/04/30(土) 19:05:26.32 ID:TE0fbY+k
俺もあんまうまいと思わないけど
この音源は適当に歌ったからwwwっていう音源しか聞いたことないから
本気の歌も聞いてみたいな
240選曲してください:2011/04/30(土) 19:06:37.84 ID:GXveqDin
>>237
そう価値観は人それぞれ、ただ>>1さんがこだわりのある
発声をみんなが、どんな評価してるか気になったもので
歌というのはやっぱ聴いてもらって評価されるものだし。
まあカラオケだし自己満足で、いい世界かもしれないけれど。


241選曲してください:2011/04/30(土) 19:09:45.77 ID:j9uf6w7f
1さんはスケートで例えればイナバウアーを極めようと
しているからね。
242選曲してください:2011/04/30(土) 19:22:37.10 ID:kH9PPLFl
>>217
単にパフェ食ってない状態は喉ができてなかっただけじゃね?
それに、1回歌うことによっても声帯がほぐれるし2回目の方が声が出やすいのはあたりまえ。

つまり、パフェを食うことで喉の筋肉がほぐれ、1回歌うことで声帯もほぐれるてことで、
ただの気のせいかと。
243選曲してください:2011/04/30(土) 19:51:35.51 ID:ZSXNr3l9
逆に自分の好きなもの食べて、自分のぺースとか
自分の世界を取り戻すことに繋がるとかだね。
一般的には、アイスクリとか冷たいもの、ジュース(アイス入り)
等食すと、声帯を冷やすから声帯まわりの筋肉及び声帯に
良くはない罠。
声帯は暖気運転で温まり、特性がUPする訳だから。
244選曲してください:2011/04/30(土) 19:57:13.71 ID:TE0fbY+k
アイスに入ってる脂肪分が潤滑油みたいになってるからじゃないの
245選曲してください:2011/04/30(土) 20:02:17.69 ID:GXveqDin
>>241

そんな高騰技術>>1さんの今の歌い方では、厳しいと思うけどね。
246選曲してください:2011/04/30(土) 20:27:45.38 ID:ZSXNr3l9
甘いもの食べると緊張がほぐれる効果があるようだ。
精神的にイライラする人は、飲み物に砂糖いれると気が落ち着くようだ。
247選曲してください:2011/04/30(土) 21:15:21.74 ID:0onkvJhw
ココアはがり飲んでたけどすぐ喉痛くなってたな
水に変えたら痛くなくなった
248選曲してください:2011/04/30(土) 22:11:59.02 ID:jwrzX/Au
コーヒーにガムシロとミルク2個ずつ入れて飲んでる俺始まってたか
249選曲してください:2011/04/30(土) 22:35:31.14 ID:GXveqDin
炭酸系は喉を痛めるから、あまり飲まない方がいいかな。
250選曲してください:2011/04/30(土) 22:40:59.73 ID:5zV6Uobm
一番喉に良いのは精子らしいよ!
251選曲してください:2011/04/30(土) 22:45:44.73 ID:8OgFwD6n
飲み物は氷なしのカルピスかココア、またはホットココア
コーヒー・お茶関係のカフェインはあまり摂取しないようにしてる
精子は喉に引っかかりそうだから幾ら自家発電でも嫌だな
252選曲してください:2011/04/30(土) 22:46:16.06 ID:GXveqDin
カラオケ行く前に、サラダ油を飲むといいw
喉の滑りが良くなるから、高音出やすくなる。
お茶は喉の水分が抜けるから、出にくくなる。
253選曲してください:2011/04/30(土) 22:54:58.45 ID:GXveqDin
あと食い物もあんまり、辛いものは良くない。
でもそこまで節制してまで、高音だしたいと思うのかな。
254選曲してください:2011/04/30(土) 22:59:54.58 ID:ZSXNr3l9
歌う前は、カレーライス、コーヒーとか刺激物は良くない
と言われています。
沢山食べ過ぎても、歌う意欲が喪失したりします。
軽食が良いでしょう。
カルピスは歌う前に良いと言われた歌手のかたがいました。
255選曲してください:2011/04/30(土) 23:01:02.31 ID:/RenF+4S
>>251
むしろカルピスとココアのほうがダメじゃね?
粉物は論外だし、カルピスも何か喉が渇く感じがする。
256選曲してください:2011/04/30(土) 23:03:42.08 ID:sIJML7fL
なるほど〜。
257選曲してください:2011/04/30(土) 23:05:15.18 ID:ZSXNr3l9
俺、リポD飲むと声出るよ。
258選曲してください:2011/04/30(土) 23:09:27.26 ID:8OgFwD6n
>>255
カルピス喉渇く感じする?なんかカラオケ屋のは薄いから気にならなかった
ちなみに100%オレンジとかは何かダメだ
喉のタイプによって飲み物の相性も変わるんじゃね?
259選曲してください:2011/04/30(土) 23:13:12.75 ID:jwrzX/Au
もう飲みたいもの飲むのが一番よくね
260選曲してください:2011/04/30(土) 23:16:36.74 ID:C17fmiAO
炭酸は論外ゲップ
261選曲してください:2011/04/30(土) 23:18:05.46 ID:C17fmiAO
コーヒーが一番
262選曲してください:2011/04/30(土) 23:19:35.12 ID:ZSXNr3l9
俺、酒飲むと歌上手くなるよ。
263選曲してください:2011/04/30(土) 23:23:25.67 ID:o8WIoRSi
>>258
ブドウ糖果糖液糖が入ってるからね
水分が逆に失われちゃうよ
大抵のジュースには入ってるが・・・
もちろんコーラにも入ってる
264選曲してください:2011/04/30(土) 23:25:00.70 ID:GXveqDin
>>262
テンションが上がってるから、そう感じるだけでしょう。
少量の酒は血行がよくなるから、いいけど
メロがやっぱり不安定になりやすいですよ。
265選曲してください:2011/04/30(土) 23:30:51.14 ID:t0AlFnFj
カルピスは痰が絡む

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5425.mp3
God Knows... / 平野綾 キー-2

転調してからはgdgd
ウ段が出ないのは発声が悪いせいでしょうか?
266選曲してください:2011/05/01(日) 00:02:37.51 ID:G4QAgUMu
転調する前はグダグダじゃないというのかよw
でも凄いな、よくそんな高い声で歌えるなー。
267選曲してください:2011/05/01(日) 00:12:10.03 ID:Hm3jyZg9
たまに行くカラオケ屋が、部屋料金+ドリンクバー+ポップコーンデフォ
カラオケ中のポップコーンはなんかキツい

>>262
酒飲んだらうp頼む

>>263
>ブドウ糖果糖液糖が入ってるからね 水分が逆に失われちゃうよ
そうだったのか・・・気にならなかったのは
前奏間奏など暇があれば飲み物を口にしてるせいだったのかもしれん

>>265
最初から最後まで全力すぎて途中からバテたんじゃねって思った
ウ段が出ないとかはよく分からないけど
ウ段だけはウの口の形をしっかり作って歌わないとだれる気がする
268へぃたん:2011/05/01(日) 00:26:23.79 ID:SZu/rFjg
シダックスの料金見てみたら滅茶苦茶たけ〜w
すぐ近くにドリンクバー込みで800円のとこあるんだが・・・
ま、約半年ぶりのシダックス、堪能しますかな
269選曲してください:2011/05/01(日) 00:36:56.26 ID:AGDySahP
なんかステーキ喰ったら声の出が抜群に良くなるわ
野生の血が騒ぐのか少しパワフルになるし
確か肉は声に良いって言ってたな

元モー娘の辻ちゃんが…ww
270選曲してください:2011/05/01(日) 00:58:23.95 ID:jO1UjiZD
肉食はハゲる。
271選曲してください:2011/05/01(日) 01:24:21.53 ID:B3O7qbao
a
272選曲してください:2011/05/01(日) 01:27:05.44 ID:B3O7qbao
髪の毛は
プロペシアを飲めば増えます。
273 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/01(日) 01:29:59.13 ID:EiWl5q3a
プロペシアを飲めば増えたって人は、もともとその髪の毛が増えるスペックがあっただけの話です。
無理な人はプロペシアを飲んでも無理です。

早くそのことに気づきましょう^^
274選曲してください:2011/05/01(日) 01:33:26.60 ID:B3O7qbao
>>273
そのお言葉どこかで聞いたような?
気のせいかな?
275選曲してください:2011/05/01(日) 01:35:45.72 ID:B3O7qbao
お薬も歌もトライしないと結果は判りません。
と言うことで。ちょうど時間になりました。
276選曲してください:2011/05/01(日) 01:44:03.34 ID:B3O7qbao
>>273
この件に関しては事実認定します。
277選曲してください:2011/05/01(日) 04:19:46.37 ID:z7f0r9GJ
プロペシアも体質的に、効果ない人もいるそうだし
佐藤浩市みたいに、生まれついて髪が多い人とかは
違うし、髪も才能。
声も才能はもちろんあるが、声は訓練である程度までは変わる。
278選曲してください:2011/05/01(日) 05:48:06.92 ID:6UGpEC43
ある程度ってのが個人差がありすぎて
むずかしいんだよね

でも今昔のアイドル歌手たちの歌声のピンキリ具合をみてると
意外と訓練後の限界の平均は結構低い位置だと感じる
279選曲してください:2011/05/01(日) 06:37:57.05 ID:6cwHCJaB
グーグルで「練習す」って打つだけでスレタイが候補に出てきてフイタwwwww
280選曲してください:2011/05/01(日) 06:52:43.53 ID:XPuJpBU2
マジだwwww

便利wwwwwwwwwwwww
281選曲してください:2011/05/01(日) 10:59:16.40 ID:7F0sedHT
今日のオフ会音源うpしろ誰でもいいうPうPうPうPうPうPうPうPうP
282選曲してください:2011/05/01(日) 11:02:28.64 ID:o4oV0Jlk
>>278
アイドル歌手はあえてミドルとかの練習はさせないんでしょ。
ファンは上手い歌が聞きたいわけでもないから、まさに時間と金の無駄。
283選曲してください:2011/05/01(日) 11:22:01.90 ID:B3O7qbao
声の本質はあまり変化しないもの。
練習すれば上手くなるやつは、もともとが下手な人。
基本が出来ていない人を上手く仕上げるのは比較的容易です。
しかし、基本が出来ているレベルの人が更に上手くなるのは至難の業です。
メンタル的な表現法が要求されます。
284選曲してください:2011/05/01(日) 12:48:11.77 ID:trFo7xnz
>メンタル的な表現法が要求
すごく同意

個人的に、音程やリズムはほとんどの人が同じくらいのレベルになれると思ってる
普通の人と上手い人の差はビブラート・声量・きれいに裏声が出るか、などで
上手い人と普通の人が引くレベルの人の差は感情(抑揚)だと思ってる
285選曲してください:2011/05/01(日) 13:24:37.01 ID:7F0sedHT
1←オフ会実況宜しくね('-^*)
286選曲してくださいくま:2011/05/01(日) 18:54:14.20 ID:Tb7kXVgZ
みんなで夜空の向こう歌った
287選曲してください:2011/05/01(日) 19:14:29.47 ID:7F0sedHT
うPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうPうP
288へぃたん:2011/05/01(日) 23:22:48.99 ID:SZu/rFjg
おつ
前半カラオケ6時間、後半3時間以上喋ったっけ?
前半も楽しかったが、個人的には後半のほうが楽しかったww
むしろこっちがメインじゃないかってくらいw
289選曲してください:2011/05/01(日) 23:43:43.29 ID:7ivdp5H9
どんな会話でもりあがったのか詳しく
290選曲してくださいくま:2011/05/01(日) 23:45:12.65 ID:Tb7kXVgZ
今日1の歌を聞いてやっと装飾音符というものが実感として分かった
291選曲してください:2011/05/02(月) 00:03:04.35 ID:PxQR19cF
シクラメンのかほりって高いですか?
292いさおの人:2011/05/02(月) 00:04:18.31 ID:gQwL5038
>>288
いいなー楽しそうでいいなー
>>291
高い!!!
293選曲してください:2011/05/02(月) 00:04:52.87 ID:5d6kJ6wF
>>291
最高音F4でしたかな、あくまでも一般的にはあんまし高くない。
でも高いか低いなんて人それぞれだし、気にしないほうが吉。
294いさおの人:2011/05/02(月) 00:25:41.76 ID:gQwL5038
>>265
すごく癖強いけど出てるのがウラヤマシイですww


趣向をちょこっと変えてポップス意識で歌ってみたんですが
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5569.mp3
ビブラートは控えめになったものの、何だかうすっぺらい気が・・・
295帰宅したくま:2011/05/02(月) 00:45:05.26 ID:2pHPeZfZ
第3回練習すれば高音が出ると思ってる人へオフin難波
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5576.mp3
296選曲してください:2011/05/02(月) 00:50:47.94 ID:YGYyYq99
>>294
俺は別に閉鎖教の信者ではないんだけど、いさおの人さんって、
閉鎖感覚が凄い危なっかしいんだよ。
だから高音でグダグダになるし、声がフラフラだし、ビブラートも制御できないんだと思う。
っていっても十分上手いけど、たまには酷評もいいわなw
297いさおの人:2011/05/02(月) 00:58:36.89 ID:gQwL5038
>>295
やっぱり楽しそうだww
>>296
ご指摘通り!悩んでるトコはまさにソコですお!!
大抵声ひっくり返るか、声がしゃがれて終了〜なんですorz
298選曲してください:2011/05/02(月) 01:00:04.59 ID:FEAAg2vR
>>296
いつも素敵な歌声ありがとう。

この歌の場合
終わりに近ずくにつれて声が暗くなる感じでした。
発声の問題なんでしょうね。
声の支えが少ないので声が暗くなります。
特に下降音形でそれが見られます。
音階練習で、音が下がるときに声の音程が
下がらないように、つまり響きの明るい声
で歌えるようにすればいいでしょう。
299選曲してください:2011/05/02(月) 01:03:44.58 ID:FEAAg2vR
>>297
確かに、声が開いてるようです。
もう少し閉じて歌いましょう。
300選曲してください:2011/05/02(月) 01:07:48.70 ID:5x/rjJuo
>>295
周波数が高いのかな>>1の声がやたら通るなw
えなりみたいだ
301選曲してください:2011/05/02(月) 01:11:16.01 ID:OtgruGN6
>>295
なんか楽しそうだな(^O^)和むわ
302選曲してください:2011/05/02(月) 01:15:50.75 ID:G9fETOTP
>>295
何故かわからんがメロの譜割がみんなおかしいww
サビのユニゾンのカオスさにワロタ
すごく楽しそうで裏山だー

高音曲で大崩壊をみんなでやるとどうなるのっと
今度オフやるときやってみてほしいwww
303選曲してくださいくま:2011/05/02(月) 01:21:38.67 ID:2pHPeZfZ
開催中に言ってくれたら大崩壊やってきたのに
304選曲してください:2011/05/02(月) 02:26:24.41 ID:Pb/EgT5O
皆でラスティネイル歌わせればよかったな
305選曲してください:2011/05/02(月) 03:56:18.17 ID:8BihR3uA
いさおの人行きたそうだな
次回参加の際は盛り上がった歌聴かせてくれよ
306選曲してくださいくま:2011/05/02(月) 03:57:43.79 ID:2pHPeZfZ
>>295
1以外の声が聞き分け出来ないw
307選曲してください:2011/05/02(月) 08:51:04.71 ID:FEAAg2vR
声量があり声が通るからだろう。
大勢の中で、声量があるものが代表する形で
声が聞えるものなのだ。
308選曲してください:2011/05/02(月) 09:07:13.63 ID:lYU+PuT6
キーに無理があるのか>>1の声だけ際立って気持ち悪いねwwww
309選曲してください:2011/05/02(月) 09:12:39.77 ID:FEAAg2vR
同じ声量で、同じ音程で出さない限り一つには聞えない。
例えば、
音程が高すぎるとか(声が上ずる)だと目立つ
310選曲してください:2011/05/02(月) 10:12:50.61 ID:JDXZP0Gm
1さんへ、
前スレかな?で、偉そうな事言ってないでうpしろやって言われ、
ヒルクライムの大丈夫、と、Rusty Nailをうpした者なんですが、
今ちゃんと1を読んで気づきました。
練習はしよう。ただその、歌なら歌の分野でのセンスや才能がある人しか
高音や、その他色々は出せないよって事でしょうか?
もしそうならこの前は申し訳なかったです。
何言ったかは覚えてないですけど、なんかそう言う意味だと思わずに
レスしてしまっていた気がする。
そしてもう一つ、このスレの目標はなんなのでしょうか?
うpしてる人達いますが、うpの意図はなんでしょうか?
歌えてるかの判定スレですか?

>>294 自分も閉鎖うんぬんはよくわかりませんが、
裏返っちゃってますね。不安定にきこえます。
前聞いたあの鐘をならすのはあなたは、
上手かったですけど、POPSは若干苦手みたいですね。
たしかにこの音源きくと閉鎖のせいかなあとも思う、、。
311選曲してください:2011/05/02(月) 10:41:35.02 ID:gPWVhF4A
歌は才能95%
312選曲してください:2011/05/02(月) 10:49:50.73 ID:JDXZP0Gm
>>311 インディーズ時代むっちゃ下手だった人が、どんどん上手くなって行くのも
才能って事ですよね。解ります。
本気で上手くなりたいなら
とにかくやってみなきゃわからないですね。
ある程度自分で線引きは必要ですが。
313選曲してください:2011/05/02(月) 10:51:50.14 ID:gPWVhF4A
>>312
それ例えば誰
314選曲してください:2011/05/02(月) 11:05:10.88 ID:FEAAg2vR
歌はうまいへた関係ないよ。
そのひとの表現のひとつだからね。
いくらうまいひとでも、そのひとよりうまいひとうじゃうじゃいるからね。
比較のもんだいではなく。
そのひとの「+アルファ分」が評価されるべきと思うんだがね。
315選曲してください:2011/05/02(月) 11:05:57.13 ID:gPWVhF4A
練習がんばりつづけたからといって誰でも野球選手並みに上手くなれるとは限らないという。
316選曲してください:2011/05/02(月) 11:09:12.83 ID:gPWVhF4A
>>314
一体どんな状況を想定してるんだそれは
317選曲してください:2011/05/02(月) 11:27:52.16 ID:FEAAg2vR
ただ高い声が出て、それで歌うだけではだめ。
おお、高い綺麗な声ですね、お上手 で終わる。
その歌の中には「こころ」がなければだめだよ。
修業して来なさい。
318選曲してください:2011/05/02(月) 11:57:48.55 ID:C5RrJbX9
>>317
ちょっとお手本見せて?
319選曲してください:2011/05/02(月) 12:02:25.32 ID:lYU+PuT6
>>317
老子の「浪漫飛行」が聴きたい!サビちょっときついですかね
320選曲してください:2011/05/02(月) 12:10:11.70 ID:gPWVhF4A
きみたちが歌上手くなりたい理由ってなに?
321選曲してください:2011/05/02(月) 12:30:46.66 ID:FEAAg2vR
俺は演歌だよ。口は大きいが歌はからきしだめだ。
322選曲してください:2011/05/02(月) 12:34:43.90 ID:FEAAg2vR
>>320
俺は、他の人に聞いて貰い、聞いた人を驚かせたい。
俺の場合は、下手具合で驚かせることかな。
323選曲してください:2011/05/02(月) 12:38:23.62 ID:gPWVhF4A
驚かせる程度なら「こころ」なんていらないような
324選曲してください:2011/05/02(月) 12:43:34.90 ID:FEAAg2vR
>>323
良い意味で必要なんだ。
こころ→素朴な想い→しゃれない自分→歌うなかには自分はいないくらいが良い
325選曲してください:2011/05/02(月) 12:45:50.13 ID:FEAAg2vR
そこには歌う人はいない、、、歌だけが披露されるくらい自然に、、、そして心が
326選曲してください:2011/05/02(月) 12:47:11.90 ID:FEAAg2vR
歌声だけが流れ  歌う人はそれを邪魔しない、、、そんな歌が歌いたい
327選曲してください:2011/05/02(月) 12:52:05.16 ID:gPWVhF4A
大義ばっかり異常にでかい
328いさおの人:2011/05/02(月) 12:55:38.04 ID:gQwL5038
>>310
そうなんですよねぇ、裏返るんですよねぇ・・・
喉の堪え性がないのか、体力が無いのかww

裏声で閉鎖状態?に近い歌い方を意識すると
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5620.mp3
びば浜崎ビブラートの登場ですしwww
329選曲してください:2011/05/02(月) 13:03:30.39 ID:VJis5RwG
>>320
今日60minutesっていうアメリカの番組を見てたんだけど、
ゴスペルの話だったんだよ。黒人が教会で横に揺れて合唱
してるやつあるじゃん?あれ。

最近じゃヒップホップとかだから、もう古くさい音楽なんだけど、
伝統だからなくさないように、って言って頑張ってるオバさんが居て、
寄付を集めて、ニューヨークの10代の子を集めてオーディションして、
受かった子にはタダでトレーニングして、そのグループが結局全国
コンテストで勝つんだけど、そのメンバーの半分くらいが、身近な人が
ギャングの抗争で殺されてたりとか、ひいおばあちゃんに育てられた
子がいたりとか、家庭環境むちゃくちゃなんだよ。

で、そのオーディションがすげーの。中学高校生だから、
音程とかちょっとズレる時もあるんだけど、パワーが
半端じゃないんだよ。目の前で聞いたらきっと腰抜かすレベル。
日本のその辺のプロなんか絶対にかなわない。でも、そういう環境
だから、親は全く無関心だったりして、魂を揺すぶるような歌を
歌うのに、「ばれたら怒られるから親の目を盗んできてる」とか
言う子が居るんだよね。

で、そのメインのメンバーの子、ひいおばーちゃんに育てられた子は
一度、捨てられたお父さんにあって、その時にお父さんに「迎えに
くるからな!」って言われたんだけど、結局お父さんこなかったの。
で、歌を作ったんだよね。「お父さん、なんで私があなたを一番必要
としている時に、あなたはここに居ないの?」みたいに歌うんだよ。
俺の文章が下手すぎて伝わらないけど、声だけでも感動物なのに、
こんな歌聞いたら涙出ちゃったわ。

で、歌っていいなあ、って。あの子の1/100も歌えないだろうけど、
あの1/1000でも歌で表現出来たらいいなあ、と思うので、ちょっと
だけ上手くなりたいです。
330選曲してください:2011/05/02(月) 13:09:45.88 ID:FEAAg2vR
俺もコンクールのために練習したが死ぬくらいきつい感じだった。
だめなやつは、指導者にたたかれてやめて行くんだよ。
331選曲してください:2011/05/02(月) 13:10:26.89 ID:UrPCPw+A
もっと楽しめ
332選曲してください:2011/05/02(月) 13:13:20.23 ID:FEAAg2vR
>>328
声帯を閉じた状態で声を出せば、声帯が鍛えられると思う。
開いた状態で軽く出してると「こもる」
閉じて歌えば声は「きつく」なるが、クリアーな声になる。
333選曲してください:2011/05/02(月) 13:14:42.47 ID:FEAAg2vR
>>331
カラオケは楽しめるよ!自己満足だよ。
334選曲してください:2011/05/02(月) 13:29:02.28 ID:Me6ya+CY
いやぁ今日も順調に老害が発生しとりますのぉ
何もできないのにどうしてここまで悪気無しで偉そうな口を叩けるのか、神経が理解できん
335選曲してください:2011/05/02(月) 13:36:14.04 ID:OtgruGN6
スレ汚すのもいい加減にしてほしいよな…
336選曲してください:2011/05/02(月) 13:37:21.39 ID:XemoaonD
自分が出来ないのは年のせいで理論は間違ってない、と
思えるっていう考え方も出来るよね。

理論があってるかどうかについては分からないけど。
337選曲してください:2011/05/02(月) 13:37:41.97 ID:UrPCPw+A
気に入らないなら自分で流れ作ればいいと思われ
338選曲してください:2011/05/02(月) 13:49:35.66 ID:Me6ya+CY
マジレスすると、かなり極めた奴が言えば「なるほど」って感じのこともあるが、お前が言うなって感じ
ベルカントについて語ってることは全部大嘘、というか勘違いかな
頼むから合唱板に帰ってくれよ(笑)
ということでたぬきくんを合唱板に送り返す流れつくろうず
339選曲してください:2011/05/02(月) 13:51:06.77 ID:FEAAg2vR
340選曲してください:2011/05/02(月) 13:54:42.21 ID:FEAAg2vR
>>338 >>334  >>335
うp希望
341選曲してください:2011/05/02(月) 14:02:43.00 ID:FEAAg2vR
ほら、ほら、うp希望だよ!
342選曲してください:2011/05/02(月) 14:23:08.37 ID:d9P+W9YA
>>339-341の意味がわかる人、通訳頼む。
343選曲してください:2011/05/02(月) 14:28:38.43 ID:OtgruGN6
>>342
相手にしちゃダメだって
344選曲してください:2011/05/02(月) 14:32:23.52 ID:Me6ya+CY
>>342
ガチキチ老害のどや顔逆襲
345選曲してください:2011/05/02(月) 14:33:13.50 ID:UrPCPw+A
ふう。このGWのまっただ中会社でできる暇潰しを探してるがないな。
毎年のことながらまいるわ。早く帰って歌いたい。
1は書き込みしないな。
帰省してるらしいがオフレポくらい書き込めと。
346選曲してください:2011/05/02(月) 14:39:38.05 ID:FEAAg2vR
はずかし
347選曲してください:2011/05/02(月) 14:49:05.63 ID:FEAAg2vR
ここも口ばかりか。
348選曲してください:2011/05/02(月) 15:49:08.30 ID:Me6ya+CY
>>345じじいの相手がちったぁ暇つぶしになるぜ

>>347お前は口ばかりじゃないと言えるのかい、はずかし(笑)
349選曲してください:2011/05/02(月) 15:50:48.65 ID:UrPCPw+A
歌声は口から出てきますので俺も最近口ばっかりです、ごめんなさい。
350選曲してください:2011/05/02(月) 15:54:09.36 ID:G93LiIej
香ばしいねえ〜
351選曲してください:2011/05/02(月) 15:57:52.49 ID:FEAAg2vR
うpしてくる骨のあるやつはいないな。
352選曲してください:2011/05/02(月) 16:00:57.18 ID:FEAAg2vR
俺もくちばかりだ。
さて、今度はどこからか音源探して
またどこかに張りつかるかな。   bye
353選曲してください:2011/05/02(月) 16:37:14.57 ID:FEAAg2vR
今日は大漁だな。
354選曲してください:2011/05/02(月) 16:39:07.96 ID:UrPCPw+A
他人(1)のイレグイ釣り堀でなにやってんだかって話ですよ、先生
355選曲してください:2011/05/02(月) 17:01:56.82 ID:FEAAg2vR
そろそろカムバックかな。
356選曲してください:2011/05/02(月) 17:09:36.78 ID:Me6ya+CY
こっちはマジでイライラしてんだよ帰ってくんな老害さっさと心臓発作でくたばれ
357選曲してください:2011/05/02(月) 17:15:26.90 ID:FEAAg2vR
>>356
お前うp出来ない骨なしか。御苦労さん。
358選曲してください:2011/05/02(月) 17:19:18.34 ID:Me6ya+CY
>>357
お前何の参考にもならんどころか邪魔にしかなってないじじいか、ご苦労さん。
そろそろ布団に入んねーと棺桶に入ることになるぜ
359選曲してください:2011/05/02(月) 17:19:35.98 ID:xIsX4pO/
>>329
で、どこを縦読み?
360選曲してください:2011/05/02(月) 17:27:57.85 ID:FEAAg2vR
>>358
忠告は素直に聞いとくよ。
361選曲してください:2011/05/02(月) 17:37:56.36 ID:Me6ya+CY
>>360
素直に聞いてたら今頃オケ板で邪魔してねぇだろうがよ
他の奴はお前をあぼーんしてシカトしてるのかもしれないけど、俺は本気で邪魔だと思ってるから諦めねーぞ?
できもしないくせに間違った知識と他人からの受け売りをこれ見よがしにひけらかしてんのが気に食わねえってんだよ
362選曲してください:2011/05/02(月) 17:49:25.88 ID:gPWVhF4A
>>361
まずあなたが何者で、あなたが戦っている相手が何者かわかりやすく説明してもらってもいいかな。
363選曲してください:2011/05/02(月) 17:51:24.36 ID:5d6kJ6wF
この状況を見たらさすがの1さんも表情を変えるに違いないww
364選曲してください:2011/05/02(月) 17:52:41.96 ID:dJsriEIb
>>363
それはないww
365選曲してください:2011/05/02(月) 17:53:02.54 ID:JNglqMIf
荒れそうな雰囲気だな
366選曲してください:2011/05/02(月) 18:00:03.34 ID:5d6kJ6wF
>>364
よく考えたら29×1000は29,000だから、彼は29,000ものレスの嵐をくぐり抜けてきた猛者w
やっぱ動じないですかね。
367選曲してください:2011/05/02(月) 18:07:55.81 ID:Me6ya+CY
>>362
何者とか言われても桶板民としか言えん
敵は>>361で書いたような、合唱板でハブられたから桶板に邪魔しにきた老害
368選曲してください:2011/05/02(月) 18:15:25.85 ID:XemoaonD
いさおの人の音源はいつも口をニッコリ開いたような
声だから、もっと口を開かない重い声を聞いてみたい。
369選曲してください:2011/05/02(月) 18:16:13.50 ID:XemoaonD
俺のID、素敵やん。
370選曲してください:2011/05/02(月) 18:18:33.76 ID:8BihR3uA
>>1は中居君以下の音域と歌唱力だな
低音も中途半端だし
このスレタイは>>1限定のスレだろうw
371選曲してください:2011/05/02(月) 18:24:14.45 ID:dDQhvJP5
>>370こらこら
正論を言うとまた叩かれるぞw
ここは努力しても芽が出ない>>1との馴れ合いスレなんだから。
372選曲してください:2011/05/02(月) 18:38:24.05 ID:8BihR3uA
低音は自信あるとかいってるが
いさおの人や動画君とは雲泥の差だしな
元々出るのは才能とか言ってるが
ただお前に才能ないだけだろうがw
陳腐な自尊心にすがってそれを絶対的心理
みたいに煽って痛々しいなw
373選曲してください:2011/05/02(月) 18:38:33.21 ID:gPWVhF4A
>>367
なぜ合唱板をおいだされたことと、高齢であることを知っているの?
なぜ彼を黙らせたいの?
374選曲してください:2011/05/02(月) 18:53:01.33 ID:22lr8UAM
最近動画君の自演がひどいな。
375選曲してください:2011/05/02(月) 18:57:03.31 ID:8BihR3uA
>>372
はあ俺違うけど
久々に見たら何にも変わってなくて
笑えたぜw
376選曲してください:2011/05/02(月) 18:57:45.55 ID:8BihR3uA
>>374
はあ俺違うけど
久々に見たら何にも変わってなくて
笑えたぜw
377選曲してください:2011/05/02(月) 19:01:43.14 ID:5eGhl3WT
高音がある程度出るようになったら今度は響くような低音の出し方が分からなくなったwガッデスwww
378選曲してください:2011/05/02(月) 19:06:14.47 ID:Me6ya+CY
>>373
文体ですぐ分かるだろ
自分で高齢だと言ってたし合唱板のたぬきくん(通称句点のおじさん)と言ってた
できてないくせに分かった面して語ってやがるのがムカつくんだよ
何、俺を懐柔でもしたいの?
379選曲してください:2011/05/02(月) 19:07:00.65 ID:8BihR3uA
>>377
元々低音はどれぐらいで高音はどこまで伸びたんだ?
380選曲してください:2011/05/02(月) 19:39:15.75 ID:gPWVhF4A
>>378
端から見たらお前もたぬきも同類だよ
381選曲してください:2011/05/02(月) 19:58:45.50 ID:8BihR3uA
まあ高音低音よりも
まず>>1は発音の練習からするべきだな
382選曲してください:2011/05/02(月) 20:18:00.80 ID:5eGhl3WT
>>379
元々=ああ人生に涙あり、夢芝居が十八番
たまにとんねるずや尾崎豊も歌うがちょっと高い曲も多い
銭形平次のぜにがたへいじぃ〜が高過ぎて絶対出せなかった

今=ちょっとキツいけど残酷な天使のテーゼや帝国歌劇団くらいまでならなんとか歌える
「い段う段」と「ん」が難所で音程保てないけど
383ようじ:2011/05/02(月) 22:04:40.15 ID:y+fo2gUH
歌キチラジオ聴いてるんだけど、歌がうまい人は普段の話し声から違うな
歌より、自己紹介MCの方が参考になる感じ
384選曲してください:2011/05/02(月) 22:05:09.58 ID:y+fo2gUH
やっちゃった
忘れて
385選曲してください:2011/05/02(月) 22:05:43.88 ID:3qnSOu7H
参加すればいいのよーw
386選曲してください:2011/05/02(月) 22:42:35.43 ID:f1hM5Nry
地声〜裏声またはヘッドまでグラデーションのように違和感なくだんだん変化していく声を出したいのにある一定の位置から声質変わりすぎてできねえ…
一本の線のように繋げたい
387選曲してください:2011/05/02(月) 22:45:20.96 ID:dySRs75K
>>312
それは努力の才能がある奴だろ
388いさおの人:2011/05/02(月) 23:25:53.66 ID:gQwL5038
>>368
口を開かない重い声っていうとこんな感じですかね??
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5662.mp3(君恋し
逆に明るい声というとこんな感じでしょうか?
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5663.mp3(夜空ノムコウ

あー俺も皆で夜空ノムコウ歌いたいww

>>372
割と低音自信ないけどね、、俺は・・・
389選曲してください:2011/05/02(月) 23:59:35.03 ID:G9fETOTP
いさおの人の音源ってギリギリ割れない丁度いいくらいに音圧稼げてるよな
どうやって録ってんだろ
390選曲してください:2011/05/03(火) 00:16:23.74 ID:9TEJKm+O
いさおの人って音源聞くとけっこううまいんだけど実際のカラオケで聞いたら勢いとか声量なくて
ぼやけたようなものたりない感じがあると想像してるんだがどうなんだろう。
391選曲してください:2011/05/03(火) 00:20:36.07 ID:Yj/QttVe
>>388
上メッチャいいなー!
で、下はやはり危うい感じが凄いw

392 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/03(火) 00:32:00.35 ID:fojj26B2
おれのICレコは入力レベルがモニタに出るし
そもそも割れる入力はカットされるよ

でも抑え目にとって後でGAINかけたほうが、よく聞こえるよ
声量出さなくていいとなるとかなり楽になるしさ
393いさおの人:2011/05/03(火) 00:46:23.78 ID:jx/JZHVh
>>389
ほぼ392さんの言うとおりですお
>>390
あながち間違いではない!!!
数年前、友達がICレコーダで録音していたカラオケ音源
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5673.mp3
だいたい実際はこんなもんですわw
>>391
どうやったらもっと軽く歌えるようになるのかが悩みで・・・orz
394選曲してください:2011/05/03(火) 00:55:07.21 ID:hxO+9BzA
>>393
間奏どうしたww
若干の喉絞め成分のせいで、かなり上手くした1に聞こえるwww
声量は十分あると思うなあ
395選曲してください:2011/05/03(火) 01:41:59.42 ID:wGXjnDtS
空間の方が下手とか初めて聞いた
ライン取りはいじってんだろうなぁ
396いさおの人:2011/05/03(火) 02:02:14.44 ID:jx/JZHVh
>>394
皆で楽しむカラオケはこういうノリでいいんですおww
>>395
ライン録りが弄れるなら撃沈音源ももっと上手く聴こえるはずですぜ・・・!!
397選曲してください:2011/05/03(火) 02:42:56.52 ID:ImhDdnZw
いさおの人と>>1のデュエットも聴いてみたいな
398選曲してください:2011/05/03(火) 03:14:09.86 ID:IHpahHVb
デュエットや合唱は自分で音程保てないと厳しいよね・・・
俺は一緒に歌ってる人に釣られて自分のパートの音程見失ってしまう
399選曲してください:2011/05/03(火) 08:20:03.69 ID:KlrgV7E5
>>388
若干っぽいけど、いやいつもよりは好きな感じなんだけど、やっぱ
ゲイ臭が抜けないというか、声が明るい。もっとドスを効かせる
感じが聞いてみたいんよ!

音源ありがとう。
400選曲してください:2011/05/03(火) 11:27:08.17 ID:/EHwqBAH
>>388
上はもう雰囲気もなにもかもありすぎてやばいレベルw
下も十分すぎるくらい上手いし何を食ったらこんなふうに育てるんですか!?
とにかく声のクリア感が凄いッス
401選曲してください:2011/05/03(火) 12:36:27.39 ID:E6JQ6be1
1が来ねーとつまんねーなこのスレ
402選曲してください:2011/05/03(火) 12:39:52.64 ID:NwhCGqSk
そういえば1って酉つけてないのになりすましが出ないな
403選曲してください:2011/05/03(火) 13:00:19.64 ID:xuGD7IhP
>>402
ごくまれにバレバレのがいるよ
404選曲してください:2011/05/03(火) 15:37:08.92 ID:9TEJKm+O
ガチホモ低音=いさおの人
ガチガチ低音=タンボイ

といったところか。
405選曲してください:2011/05/03(火) 21:57:19.55 ID:huVT2OoI
>>402
1みたいな勘違い野郎にはなりすましですらなりたくない
406選曲してください:2011/05/03(火) 22:00:43.17 ID:f81vql0C
他スレでも一回うpったんだが感想とかアドバイスくれるとうれしい。
同じ曲前々スレでうpったとき高音アレだったんでもう-1キーしました。

DECO*27/モザイクロール

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29494
407選曲してください:2011/05/03(火) 22:39:50.16 ID:KGixPeqN
>>406
原曲は聞いたことない

声は出てて○
それでもーいーいからっ 辺りをもっと丁寧に ABメロ共通
曲の高音域で若干フガフガ、音程もあいまい
語尾の処理が甘いと感じました
408選曲してください:2011/05/03(火) 23:03:32.65 ID:eQME3Ctp
>>405

その勘違いから来る、実力にまったく見合わない言動がなんだか滑稽で、
それがこのスレの楽しみの一つと言えるだろう。

そういう人けっこう多いんじゃないか。
409選曲してください:2011/05/03(火) 23:11:07.18 ID:f81vql0C
>>407
聴いてくれてありがとう。
ボカロ曲だから原曲は知らなくて全然問題ない、というか思ったこと言ってくれて助かりました。

高音域はさほどキツイってわけじゃないんだけど、気分盛り上がっちゃってぐちゃってしまいました;気をつけてみます。
語尾の処理はちょこちょこうpし始めた時から言われてました……。難しい。
410選曲してください:2011/05/04(水) 01:33:33.03 ID:FTgdTvVV
>>1はこだわりは強いけど人を惹きつける歌い方は
出来てないね。
するとやっぱ好みの一言で突っぱねそうだけど
やっぱ歌う上で最低限のレベルとかあるし
ここのスレで俺はこれで満足してるんだーって
ひけらかしたいだけなのかな。
もっと人のアドバイス聞けば伸びるかもなのに
もったいない。
411選曲してください:2011/05/04(水) 01:41:46.44 ID:VDi8j+f7
>>410
お前の歌よりははるかに聞きたいけどねっうか1いないとマジ盛り上がらねーなこのスレ
412選曲してください:2011/05/04(水) 01:46:20.38 ID:FTgdTvVV
>>411
別にまあ本人が満足してるんだしそれでいいんだろうけどね
カラオケなんだしよまあ>>1の次のUPに期待しようぜ。
413選曲してください:2011/05/04(水) 01:54:55.27 ID:F1IfFos3
1の歌は今できる事とできない事を区切り、常に自分を俯瞰した冷静な歌。
いい意味で上手なアマチュアになれる歌い方ではあるだろうな。
414選曲してくださいくま:2011/05/04(水) 01:56:04.12 ID:R89de3ul
みんなも歌唱力かキャラで盛り上げれば良いじゃない
415選曲してください:2011/05/04(水) 03:52:53.15 ID:FTgdTvVV
まあよく街のモールの広場なんかにくる
アマチュア歌手もそんなに凄い歌い方はしてる人いないからね
普通にカラオケで歌ってるみたいな人が多い
まあでも音域あってうまいだけが歌じゃないし
ただ>>1は固定した歌い方にこだわりすぎな部分はあるけどね。
416選曲してください:2011/05/04(水) 04:52:47.82 ID:F1IfFos3
あー親戚のおっちゃんイビキがやかましくて眠れん。

面白いよな。寝ている時の方が、意志を乗せて話している時より遥かに大音量なんだぜ。

>>415
まあ、ただあれだな。
正解は無いとまで断ってるんだから、一度分析した人様のスタイルを毎日メモらなくてもいいんじゃねーかとは思うな。
どんだけ1好きなんだww
417選曲してください:2011/05/04(水) 05:00:09.97 ID:FTgdTvVV
みんな>>1が好きなんだな
いい意味でも悪い意味でもネタになるキャラだし。
418選曲してください:2011/05/04(水) 05:13:42.93 ID:ofizskdT
>>1に持論を押し付けようと必死になってる奴が多いスレだろ
419選曲してください:2011/05/04(水) 09:03:19.20 ID:DeLAO5Kt
オフ会終わってから>>1の書き込みがない
420選曲してください:2011/05/04(水) 09:16:31.20 ID:3Opy+SbQ
玄人の俺がマジレスすると、>>1は実家に帰ってる間は2ch見ない
421選曲してください:2011/05/04(水) 09:46:09.46 ID:FTgdTvVV
>>1はもっと人の意見を聞くべき
固執したこだわりにしばられすぎて
単一な歌い方しか出来なくなっている
とみんな思っているんだろうが
何かを>>1に求めてるんだな
422選曲してください:2011/05/04(水) 10:01:04.63 ID:VDi8j+f7
>>421
お前は俺の意見を聞くべき
「消えろ」ウザい
423選曲してください:2011/05/04(水) 10:53:08.56 ID:FTgdTvVV
>>422
お前は俺の意見を聞くべき
「消えろ」ウザい
424選曲してください:2011/05/04(水) 10:53:34.54 ID:PsH9Vusd
うpはねぇし・・・
425選曲してください:2011/05/04(水) 11:08:46.40 ID:Nu+NQena
自分が上手いと勘違いしたまま人生を終えるのが一番幸せ。
426選曲してください:2011/05/04(水) 11:28:28.09 ID:FTgdTvVV
中居くんは一般人よりは上手いと
本人は思っているそうだ。
427選曲してください:2011/05/04(水) 11:35:43.05 ID:u3RLA7Jj
仲居は音程外さないし特に下手ではないよ
ただ声質が糞すぎて下手に聴こえるという仕様
428選曲してください:2011/05/04(水) 11:37:53.56 ID:Nu+NQena
>>427
それはギャグで言っているのかって言葉が自然と浮かんできた
429選曲してください:2011/05/04(水) 11:43:06.57 ID:fg3vGr3d
確かに一般人よりはだいぶうまいな
430選曲してください:2011/05/04(水) 11:45:33.04 ID:icuD5gD9
共鳴部分が歪な形で口から声が出る頃には汚い状態になってるんじゃね?
そうなるといくら練習しても上手くはならないだろうな。
壊れた楽器を使って演奏してるようなものだし。
431選曲してください:2011/05/04(水) 11:45:36.94 ID:G0+6xp/d
1よりは下手
432選曲してください:2011/05/04(水) 11:54:14.59 ID:Nu+NQena
1より上手いうp聞いたことない。
433選曲してください:2011/05/04(水) 11:54:49.15 ID:E7p+CnpY
生まれ変わるとしたら>>1の声と中居くんの声のどっちが良い?

俺はどっちもやだw
434選曲してください:2011/05/04(水) 12:24:39.06 ID:FTgdTvVV
中居はある程度はわざとネタで下手にしてるだけで
実際は君色思いの出だしとかは
いい感じで歌えてるからな
あの声にもファンはいるわけで
それこそ答えはないが。
ちなみに中居に隠れがちだが草なぎもかなり音痴だよ。
435選曲してください:2011/05/04(水) 12:39:19.77 ID:8pYb0OeZ
ジャニーズとかプロなんだし
一応、基礎的なことはちゃんとしたコーチ付けてかなり練習してるんじゃないの?
そもそもSMAPで歌上手いのは誰?
というか、ジャニーズなんて口パクじゃないのか
436選曲してください:2011/05/04(水) 12:51:44.36 ID:FTgdTvVV
キムタクはそこそこうまいんじゃないかな?
437選曲してくださいくま:2011/05/04(水) 15:11:07.19 ID:Vs0ubPHr
ネットでみた中居の君が代は相当酷かった
438選曲してください:2011/05/04(水) 15:11:16.58 ID:u3RLA7Jj
キムタクはまぁ上手いほうなんじゃね。
他のSMAPは全員ダメだと思うけど。

ジャニで上手いのは堂本剛、嵐の大野、二宮くらいじゃないの?
他の奴は普通かそれ以下って感じ。
439選曲してくださいくま:2011/05/04(水) 15:19:48.72 ID:Vs0ubPHr
キムタクはリズム酷くない?
440選曲してください:2011/05/04(水) 18:04:55.68 ID:hu7r6CHT
キムタクはオールマイティー
逆にいえば全部中途半端
4411:2011/05/04(水) 18:21:35.46 ID:LRpIdy/K
名古屋に帰還

オフはみなさんお疲れ様。
カラオケも後半のトークもなかなか濃い内容で楽しかったと思う。
また機会があれば集まれればいいね。

4421:2011/05/04(水) 18:36:01.62 ID:LRpIdy/K
ざっと読みなおしたがID:FTgdTvVVはプロレベルや高等技術ばかりを追い求めて
結局アマチュアの上手いレベルにすらなれないタイプだなww

オレはこの道をすすめばさらにうまくなる確信があるしww
地元でカラオケ行った時、ひとりほとんどカラオケ行ったことない人が混じってたんだが
>>1って歌ってるときの声はイケメン声になるなっていわれたしww

まあそういうことだおww
443選曲してください:2011/05/04(水) 18:39:51.51 ID:PNiEJJlx
それはないww
444選曲してください:2011/05/04(水) 18:54:13.81 ID:/nQcjgkY
カラオケたまにしか行かない人の言うことって当てになる?
正直ここにうpしたら1さん以上にお世辞だとか
音源自体フルボッコされるLVなんだけど
ただ低いだけの声だしても「なんでそんないい声なんだw」とか言われるし
変な一杯一杯の高音でも「昔より安定してね?何かやった?」とか言われる
かっこよく、とか上手く歌うキャラじゃなく内輪相手のネタ歌唱なんで
基本的にお世辞でいいねとか言われてはないと思う
wktkして家に帰って音源聞いて凹むんだけどw
445選曲してください:2011/05/04(水) 19:11:58.62 ID:OqaW7HWc
>>444
とりあえずうp
446選曲してください:2011/05/04(水) 19:19:48.08 ID:U6G6KXk1
俺もタカラで「うまい」「声量半端ねえ」とかいろいろほめられるけど
オケ板では特にうまいとは言われないなあ
447選曲してください:2011/05/04(水) 19:22:45.40 ID:VDi8j+f7
>>442
いい書き込みだ、やっぱりお前がいないとな
448選曲してください:2011/05/04(水) 19:29:38.81 ID:9pScDLcw
俺、盛り上げるために、少しでも褒められそうな所あったら
褒めるよ。そうすると皆歌いやすくなるし。

言った人が盛り上げようと考える奴だったら、あんまwktk
しない方がいいかもね。
449選曲してください:2011/05/04(水) 20:01:36.23 ID:3o0bCLsV
感想の書き方にも人それぞれスタンスはあるな。
こいつまだ褒めた方が伸びるんじゃね?って場合は褒める事もあるし、
こいつはちょっと上手いから粗探しするか、とか、
あくまでも自分の中の段階的な基準に当てはめて感想書く時もあるし。

結局どんなコメント貰おうが伸びる伸びないはそいつ次第だけど。
450選曲してください:2011/05/04(水) 20:13:58.70 ID:gaxIbhGY
面と向かって下手だなんてそうそう言えないからな
タカラでは褒められなかった部分は全部駄目、ぐらいに思えばちょうどいいよ
451選曲してください:2011/05/04(水) 20:15:27.83 ID:3o0bCLsV
あ、ごめんタカラの話か。
だとしたらそもそも上手い下手には一切気にしない。
どちらかと言うと面白いか面白くないか。
よっぽど上手かったら「すげー!」って言うとは思う。
4521:2011/05/04(水) 20:21:42.17 ID:LRpIdy/K
まあなんだ。
プロがどうのとか言う前に、素人のタカラで褒められるぐらいを目指すのが
ちょうどいいということだ。

どうもここの板の人間は目標だけがアホみたいに高いからなww
しかもよく人のアドバイスを聞いたほうがいいとかいうが、
すべての人のアドバイスを聞くと、みんな違うこというから結局どうすればいいの??ってなるしな。
最終的には好みと割り切って、自分が取捨選択するしかない。
453選曲してください:2011/05/04(水) 20:26:15.02 ID:DK1naJ6h
>>452
>どうもここの板の人間は目標だけがアホみたいに高い

これは同意だな
しかもそれを自分棚上げで人に押し付ける傾向もあるよな
素人の中の上くらい目指してる奴になんでそんなキツイ意見言うんだ?って事が多い
454選曲してください:2011/05/04(水) 20:32:45.52 ID:9pScDLcw
やっぱ1さんは話題作りが上手いな。
これなら誰かしら食いつく。
455選曲してください:2011/05/04(水) 20:57:25.64 ID:R5XksmRK
ここがどういうスレなのか未だによくわからない
456選曲してください:2011/05/04(水) 20:59:46.55 ID:k+rGyl5M
素人のタカラというけど
会社の飲み会程度だと声質と声量だけで誤魔化せる場合がほとんどだと思う
採点は頼むからしないでってw
457選曲してください:2011/05/04(水) 21:53:18.11 ID:o83z7p2w
中居君みたいなしゃがれた声なんだが閉鎖を鍛えれば救われるのかね?
サザンは合うような気がするんだが・・・
458選曲してください:2011/05/04(水) 22:04:51.65 ID:KIiZ1xva
1さんさみしかったよぅ……///

>>457
閉鎖だけ鍛えたからといってすべて解決というわけにはいかないのでは。
4591:2011/05/04(水) 22:29:25.24 ID:LRpIdy/K
>>453
カラオケ板でプロの、しかもCD音源を基準として語るのはどうみてもおかしいww

>>455
キーをあわせて上手く歌うスレww

>>457
閉鎖を鍛えたらいいという簡単なことなら専属のボイストレーナーが
修正してるだろうと思ったりする。
声質なんだろうな。

>>458
パワーアップして帰ってきたお。
460へぃたん:2011/05/04(水) 22:46:56.90 ID:+J0EEki3
1さんおかえり〜
そういえば今回オフレポとか無いねw
確か前回はくまさんが書いてくれたっけ?
461選曲してください:2011/05/04(水) 22:47:00.52 ID:E7p+CnpY
今日行ったアニカラオフで>>1みたいな人おったわ
音程やリズムは良いんだけど、ひたすら同じくらいの音域になるようにキー調整して歌うもんだから
どの曲も同じように聴こえて2時間もすると完全に飽きてしまった

少々音を外しても声が裏返っても色んなキーで歌ってくれたほうが聴いてるほうは楽しいよ
4621:2011/05/04(水) 22:51:53.81 ID:LRpIdy/K
>>460
オフレポ別にいらんだろ〜
いるなら簡単に全員の感想ぐらいと雑談の要旨ぐらいは書くけど。

>>461
アホか。
オレなんか無理してWANDS歌ったりして喉大丈夫とか心配されたわww
さすがにXは歌わなかったが。
463選曲してください:2011/05/04(水) 22:54:46.14 ID:E7p+CnpY
>>462
そうなのか、そりゃすまんかった
というわけで今度WANDSうpよろ
464へぃたん:2011/05/04(水) 22:59:06.31 ID:+J0EEki3
>>462
いやまあそこらへんのルール?みたいなのはよく分からないもんでw
465選曲してくださいくま:2011/05/04(水) 23:01:38.48 ID:R89de3ul
>ひたすら同じくらいの音域になるようにキー調整して歌うもんだから
>どの曲も同じように聴こえて

耳が痛い。だって出ねえんだもん
4661:2011/05/04(水) 23:05:59.37 ID:LRpIdy/K
>>463
喉の調子がいいときになww

>>464
へぃたんは歌い方的に昭和のまったりした曲が合ってるきがしましたお。

>>465
同じくでない。
467選曲してください:2011/05/04(水) 23:09:18.02 ID:U6G6KXk1
超キモボイスだけどlowD〜hihiAまで出る俺はある意味特ってことか
468選曲してください:2011/05/04(水) 23:09:23.80 ID:zSkE5X9F
最高音を出る範囲の一番高いところとかに合わせるからそうなるんだよ。曲によって出る最高音よりさらに低くしたりして変化をつければいいじゃない
469へぃたん:2011/05/04(水) 23:18:30.59 ID:+J0EEki3
飽きるのって、最高音の問題かね・・・?
他の要素が強そうだが

>>466
あり。しかしながら、30歳くらいまでは
無理して若者らしく若者の歌をメインで練習していきまつww
4701:2011/05/04(水) 23:21:18.77 ID:LRpIdy/K
>>469
ポルノをがんばるんだ!
471へぃたん:2011/05/04(水) 23:28:21.14 ID:+J0EEki3
>>470
おk!

ポルノで思い出したけど
ポルノの中で一番最後に歌った曲・・・タイトル覚えてないけど、あれが一番いい高音でしたよw
472選曲してください:2011/05/04(水) 23:31:11.03 ID:icuD5gD9
抑揚無く一本調子で淡々と歌われると、いくら音程合ってても飽きる。
しかも全ての曲が歌い方も声質も全く一緒では尚更だな。
オク下でお葬式状態になってるのと似たようなもんだ。
4731:2011/05/04(水) 23:45:41.69 ID:LRpIdy/K
>>471
オレがポルノ歌ったのはサボテンとメリッサだったなww

>>472
それは1年前のオレの話かな。
474選曲してください:2011/05/04(水) 23:49:08.93 ID:icuD5gD9
ほほぅ、まるで今はそうじゃないかのような物言いだなw
4751:2011/05/04(水) 23:54:46.10 ID:LRpIdy/K
昔のオレの音源と比べてみればその違いは歴然。
476選曲してください:2011/05/05(木) 00:18:08.48 ID:FZ4U8u2V
こいつは一体何がしたいんだろう
477選曲してください:2011/05/05(木) 00:47:53.58 ID:wK5YPSgr
>>475
たいして変わってないけどね
サビで必ず声がひっくり返る
4781:2011/05/05(木) 00:54:22.06 ID:jD+2Bhil
何いってんだよww
変わりまくってるからww
479選曲してください:2011/05/05(木) 01:38:25.00 ID:wK5YPSgr
じゃ判定するから粉雪うp
480選曲してください:2011/05/05(木) 01:55:33.06 ID:lsSOe6St
1ってたまに微妙スレにも音源アップしてる?
481選曲してください:2011/05/05(木) 02:13:18.03 ID:KRszGqkz
微妙スレって名前に反してカラオケでなら微妙どころか普通に聴けそうなのが多くて困る
もっと下手でネタレベルのジャイアンが集まるようなスレはないのかよ
482選曲してください:2011/05/05(木) 02:26:07.23 ID:2QB4GwtD
音程さえとれりゃ発声とか気にしないでも普通に聞けるっしょ それが無理ならタカラとか行けないし
少なくとも、音程とれれるってことはある程度の耳持ってるって事 音程とれないってのは耳がアレってこと
・耳がアレで音程とれない ・耳は普通 ・耳が良いから下手に感じる(自分の短所がわかる) ・耳が良いから上手い この4パターンくらいじゃないか
んでここに来るのは耳が良い奴だろ
483291:2011/05/05(木) 03:24:02.02 ID:0D3G8u7t
先にうpスレに上げてしまいましたが、シクラメンのかほり歌ってみました。
思ったほど高くなかったです。
懐かしくってちょっと歌ってみよーと思った野猿のほうが意外に高くてキツかったです。
ラップ部分は全然わかんないので歌ってませんが(^^;)
この曲結構高くないですか?


布施明/シクラメンのかほり
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29567

野猿/Be Cool!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29568
484選曲してください:2011/05/05(木) 05:58:36.86 ID:hktY2OoB
>>478
まあゴールデンウィークいい思い出ができたんじゃないか
485選曲してください:2011/05/05(木) 06:55:58.84 ID:Ci0CmwhV
w-inds.て男だときつい?
486選曲してください:2011/05/05(木) 08:36:44.96 ID:ZknBl4lf
hiCでるなら余裕
4871:2011/05/05(木) 08:47:06.62 ID:jD+2Bhil
>>479
そもそも全然音域違う曲なんかうまくなりようがないだろww

>>480
最近はまったくしてない。

>>483
かすれたような声がかっこいいな。
どっちの音源も声がしっかりでてるし、ぶれたりもしないから
あとは自分なりの強弱などの工夫をつけていけばいいと思った。
下の音源はもうちょいカツゼツ良く発音できたらもっといいかも。
488選曲してください:2011/05/05(木) 09:22:16.32 ID:2ljDjina
>>487
昔、微妙スレでどんぐりころころを頻繁に歌ってたのは>>1
あれは感想に困ってすんごい迷惑だった
489選曲してください:2011/05/05(木) 10:27:19.34 ID:GDG4ZpnO
>>481
発声不安定スレとか?
普通以上スレが荒れやすいから、みんな最初は微妙スレに上げるんだよな。

>>486
曲によってはhiC以上必要。ただ元々声軽めだからキモヘッドでも行ける。
特に最初の頃の曲は女声に近い。
490選曲してください:2011/05/05(木) 10:33:47.09 ID:ZknBl4lf
w-indsはキモヘットじゃむりだろw あれかなりの美声だと思う。
そういや最近見ないけどまだ活動してんのかな
491へぃたん:2011/05/05(木) 10:55:32.56 ID:5nU44Rga
windsの初期は大好きだったけど
昨日10周年ライブ映像youtubeで観たら滅茶苦茶キー下がっててビックリしたw
492選曲してください:2011/05/05(木) 12:11:09.31 ID:RJY543I+
お前ら無知だなー
w-indsは今や日本トップクラスの歌唱力だぞ
hiCで余裕とか、くそわろす
初期のころしか知らないなら無理もないが、試しに新曲のbe as one 歌ってみろよ
493選曲してください:2011/05/05(木) 12:15:33.41 ID:ZknBl4lf
いや、w-indsの歌唱力が凄いことや美声なのは認めてるじゃんw
ただ初期の頃の曲は現時点で歌ってた本人でもキー高すぎて声出ないじゃん
だからhiCが安定して出せる奴ならまぁ妥当な線でしょって話だよ
hiC安定して出せるなら瞬音でhiEくらい出るだろうし
494選曲してください:2011/05/05(木) 12:33:30.59 ID:wK5YPSgr
>>493
hiCが安定して出せるならFもGも出る
なんもわかってないな
495選曲してください:2011/05/05(木) 13:11:48.24 ID:mQ0TPBN5
w-inds.の人デカイけど高音綺麗だよな
身長180越えの俺に希望を与えてくれる存在だ
496選曲してください:2011/05/05(木) 13:17:40.48 ID:6mCPjaKt
>>481
非常に同意
俺の身内じゃ上手いレベル
497選曲してください:2011/05/05(木) 13:23:09.76 ID:ZknBl4lf
>>494
ハァ?
498選曲してください:2011/05/05(木) 16:03:13.17 ID:7kbXV7fg
DAPUMPのファンだった頃弟分としてデビューしたときは嫌いだったけど
最近調べて諸事情を知ってから今は応援したいと思ってる、高音厨の俺には音域的には丁度いい
糞むずいけど
4991:2011/05/05(木) 17:24:37.24 ID:jD+2Bhil
帰還
今日は調子よかったな〜
mid2Gがスカッとでて、ルパン三世の曲-2で歌ったら一番高いとこ(mid2G#)がなんとかでた。
オレはまだまだ伸びるぜ!!
5001:2011/05/05(木) 17:25:26.59 ID:jD+2Bhil
>>488
そんな曲歌ったこともないぞww
501選曲してください:2011/05/05(木) 19:07:07.60 ID:Dr2an6pO
どうした?1よ
君は練習しても高音出ない人もいるって諦めてたんじゃないのかい?
そろそろスレタイ変えるか?
502選曲してください:2011/05/05(木) 19:09:17.79 ID:67/GyQZX
ウインズとか三浦大知見てると、声変わり前後(最中以外)にボイトレしてる人ってやっぱ引き継がれるんだろうか
どっちも今でもバランスいい声だよね
503選曲してください:2011/05/05(木) 19:24:00.35 ID:KRszGqkz
30代で最近まで髭すらほとんど生えなくて剃らなくてもよかった
とか言ってる知人は素で声が高い
女性曲も普通に原キーで歌えるしhi行かないウィアーあたりだと本当に楽々
俺も女性曲を原キーで歌うようにしてるけどどうしてもうるさく叫んでる感じになってしまう
504選曲してください:2011/05/05(木) 20:56:57.68 ID:hktY2OoB
>>503
女性ホルモン多いんだろうね
あんまり声変わりもなかったのかな
でもそんな軽いスカスカな声では
ロックやポップスは難しいかもしれない。
5051:2011/05/05(木) 22:08:21.05 ID:jD+2Bhil
最近うp少ないからオレが過去との比較音源をうpしてみる。
暇な人は聞いてみてくれ。

約10ヶ月前のDEEN/君がいない夏-2(mid2F)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5943.mp3

現在のDEEN/君がいない夏-1(mid2F#)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5946.mp3

おまけのDEEN/手ごたえのない愛-1(mid2G)
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper5948.mp3

やっぱ1年がんばってキー1あがるかどうかといったところか・・・
506選曲してください:2011/05/05(木) 22:08:41.50 ID:5cJj98jR
>>499
はよ
507選曲してください:2011/05/05(木) 22:16:57.03 ID:xHQmq3ei
>>505
昔の音源の歌いが聞きやすい。
現在のは声が硬くなって苦しさそうに聞こえる。
5081:2011/05/05(木) 22:21:41.95 ID:jD+2Bhil
>>507
サンクス
オレは今の音源の歌い方のほうが好きだからいいの。
どっちの歌い方でもできるしね。
重要なのはキーを1上げてもばてなくなったというところだな。
509選曲してください:2011/05/05(木) 22:29:04.10 ID:5cJj98jR
正直あんまり変わってないような?
まあキー1個上げて崩壊してないってことは十分成長してんのかな?
510選曲してください:2011/05/05(木) 22:32:58.52 ID:xHQmq3ei
>>508
現在の歌い方が好きな理由は高音が出やすいから?
511選曲してくださいくま:2011/05/05(木) 22:36:41.24 ID:PAnhFHNr
F♯の部分,裏返っては居ないだけで歌声としては崩壊してない?
5121:2011/05/05(木) 22:36:45.56 ID:jD+2Bhil
>>509
この違いがわからないとは・・・
まあ歌いきってるだけでもかなり成長してるわ。

>>510
発声が今のほうが明らかにいいから。
口の開きと呼吸の仕方が違うなあと音源比べて気づいた。
513選曲してください:2011/05/05(木) 22:45:14.72 ID:xHQmq3ei
>>512
発音がはっきりしないと鼻声気味を改めるといいんでないかな。
5141:2011/05/05(木) 22:45:26.62 ID:jD+2Bhil
>>511
裏返らない、歌いきるということは、でない音がでるようになったいうことと同じ。
あとはそれを安定させるだけ。
515選曲してください:2011/05/05(木) 23:12:33.79 ID:RJY543I+
ぶり返る話になるけど
三浦が歌うたうのやめていたのは、変声期のころに歌うのは声が出なくなるかもって言われてたからって聞いた
実際に平川地一丁目の弟は声変わりで低い声になったし
その中で、声変わり中にデビューし、メディアにも出てずっと歌ってきたのに、未だにあの高音を維持してるw-indsの慶太は化け物としか思えない
516藤岡氏:2011/05/05(木) 23:16:27.65 ID:vhjYsi41
>>505
よく通る声でうらやましいなタンボイ
でもキーはもう少し下げたほうが安定するんじゃないか
やっぱりリズムはちょっと悪いな。
昔のほうが棒歌いに聞こえないのはなんでだろ。
517選曲してください:2011/05/05(木) 23:20:07.36 ID:10i+naYt
>>505
鼻に入りすぎで不快
5181:2011/05/05(木) 23:20:59.15 ID:jD+2Bhil
>>513
おk

>>516
キーを下げて安定して歌うのは友達とカラオケ行ったときだけでいいのさ。
オレには昔のほうがどう聞いても棒歌いに聞こえる。
5191:2011/05/05(木) 23:21:21.64 ID:jD+2Bhil
>>517
好みでおk
520藤岡氏:2011/05/05(木) 23:25:01.27 ID:vhjYsi41
>>518
今の歌い方は最初から響きだそうとし過ぎかもな。
ずっと同じような強い音色しかだしてないように聞こえるから変化を感じない。
5211:2011/05/05(木) 23:29:32.32 ID:jD+2Bhil
でだしは優しくということだな。
522藤岡氏:2011/05/05(木) 23:33:19.50 ID:vhjYsi41
そうだなある程度発声できててよく通る声なんだから
それだけで印象変わると思うぞ。
5231:2011/05/05(木) 23:36:15.85 ID:jD+2Bhil
うむ、まあそのへんはもっと録音と視聴を自分でくりかえしていけば
今後変わってくると思う。
サンクス。
5241:2011/05/05(木) 23:43:45.99 ID:jD+2Bhil
というか、なんか胃潰瘍になった感じがプンプンする。
カラオケどころじゃなくなってきた。
525選曲してください:2011/05/06(金) 00:04:05.23 ID:sf+uy5nx
仕事のストレスか?
何の為のカラオケだよ…
5261:2011/05/06(金) 00:05:39.41 ID:yQMOYIEt
ストレスはそんなにないはずなんだがな〜
近いうちに病院行ってこよう・・・
527選曲してください:2011/05/06(金) 00:11:51.73 ID:g/886Dxy
食中毒でないことを祈っておくわ
住所さえ教えてくれたら半額で買った賞味期限5/5の生肉送るよ
528選曲してください:2011/05/06(金) 00:20:40.28 ID:sf+uy5nx
笑えないな…
5291:2011/05/06(金) 00:31:12.61 ID:yQMOYIEt
>>527
ユッケだけは送ってくるなよ。
530選曲してください:2011/05/06(金) 00:31:46.74 ID:seTLAmPP
ガスター10
531選曲してください:2011/05/06(金) 00:52:03.84 ID:5EUfDXUM
医者「胃潰瘍ですね」
1「それはないwww」
医者「医者の言うこと聞きなさい」
1「いちいち真に受けてたら混乱するだろwww」
医者「…大変なことになりますよ?」
1「大変かどうかは人それぞれwww」
医者「とりあえず薬を…」1「薬飲んで治るやつは元々治癒能力あるやつだけだからwww」

医者も大変だな…
532選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 00:54:34.29 ID:dyHMA0gy
ワラタw
533選曲してください:2011/05/06(金) 00:58:29.69 ID:kdEMDN8S
はらいてぇwww
534選曲してください:2011/05/06(金) 00:59:20.14 ID:ajDInMjX
お医者さんカワイソス・・・
つーか胃潰瘍ってなんとなく自分でわかりそうなもんなのか?w
535選曲してください:2011/05/06(金) 01:01:59.29 ID:eEwPz1Gi
>>499
それこそ>>1が言ってた、仮に高音が出ても声質が
キモかったら意味が無いってのは
>>1がよくスレでも言ってたが
>>1自身のことじゃないのかw
歌のまわしのセンスがない。
>>1より地声は低くても高音でうまい奴なんぞ
わんさかいる。
536選曲してください:2011/05/06(金) 01:12:19.10 ID:eEwPz1Gi
>>1は言い訳が多すぎる
もちろん音域の個人差は人それぞれあるが
発声のコツで改善される部分は誰でもあるし
>>1の声はキモいしかなり行ったっきりな発声なので
地声で高さにこだわるのもわかるが情けない声になっている。
いい加減少しはうまくなってもいい頃だがあまり進展がないのは
それこそ>>1が言ってる元々そのスペックがあっただけと言うなら
低音に磨きをかけるか高音にこだわるなら
>>1は歌の才能は無いし別の趣味でも始めるんだな。
5371:2011/05/06(金) 01:15:11.13 ID:yQMOYIEt
>>531
なかなかうまいなww

>>534
ネットで調べた症状とよく似てる感じがする・・・

>>535
もう自分がうまくなる方向性は100%決まってるからね。
べつにどう言われてもオレには関係ないしww
たとえばオレはたまにうpするけど、別に他人からアドバイスをもらわなくても
自分でどうすればもっとよくなるか一曲につき400字レポートぐらい綿密に自己分析して書ける。
あとはそれを実践できるだけの練習を時間をかけてするだけww
高音は才能ないが、低音はセミプロレベルにまではもっていけるね。
ただ低音だけ安定して歌っててもつまらんからできない高音も練習してるだけww
538選曲してください:2011/05/06(金) 01:15:17.46 ID:tDnrfx/y
やっぱり鼻声はなおした方がいいと思うんだけどなあ
鼻声が気になるって人は何人もいるけどこの鼻声いいねって人だれもいないじゃん
正直聞き苦しい
539選曲してください:2011/05/06(金) 01:17:45.05 ID:zMpbJFqq
このスレって適当に録ってきてうpしてええのん?
5401:2011/05/06(金) 01:17:53.78 ID:yQMOYIEt
>>536
あと、じゃあ仮におまいがオレにアドバイスするとしてどうすればいいのか
詳しく書いてくれ。

>>538
いや、鼻声のおかげでよくタカラでいい声といわれるから全く直す気はない。
541選曲してください:2011/05/06(金) 01:18:56.19 ID:eEwPz1Gi
>>1の歌声ってかなりまぬけ声だよな
するとまた好みって言ってきそうだけど
他スレにもならうpして欲しい。
5421:2011/05/06(金) 01:18:59.74 ID:yQMOYIEt
>>539
適当はだめだが、きちんと歌おうという心意気があるならなんでもおk。
5431:2011/05/06(金) 01:22:41.10 ID:yQMOYIEt
>>541
発声がきちんとできてたら好みだからな。
このスレ立てる前に他のスレでいくらかうpったことはあるが
どれも「声がいい」だったしww
まあオレは良くも悪くも声と歌い方を覚えられすぎた。
先入観を払拭するのは不可能に近い。
544選曲してください:2011/05/06(金) 01:23:58.43 ID:C5WeUQNr
鼻声は日本人に多いね。骨格やらなんやらの問題だから鼻声を直す術はないよ
鼻声は諦めて、鼻声を活かす唱法を目指せばよいのだ
545選曲してください:2011/05/06(金) 01:25:24.22 ID:zMpbJFqq
>>542
やる気はあるぜ 上手くなりたい
だが典型的な「喉声、張り上げ」って奴で、もちろん高音も出ない
5461:2011/05/06(金) 01:31:20.27 ID:yQMOYIEt
>>544
そうそう、天性の鼻声は直らないよね。

>>545
うpすれば少なくともオレは感想を書くよ。
今日はもうすぐ寝るけど。
547選曲してください:2011/05/06(金) 01:32:41.97 ID:eEwPz1Gi
>>537いやお前は低音もお前が自信持っていうほどうまく無い
違うと言うなら他スレで低音は自信あるんだけどって
お前がよく言うヤマトでもうpしてみやがれw
声キモいって意見が大半だろう
色んな奴の歌聴いたけどこんな偉そうに持論語る割には
キモい下手発声な奴始めて見た
すると好みはだろって言うだろうから
そうなら>>1の声は一生受け付けられそうに無いな
あくまで素人のカラオケなんだしそれでいいがなら
偉そうに持論語るのはやめよう
発声のノウハウもわかってない奴が偉そうにウンチク垂れてるの見ると
正直しばきたくなる。
548選曲してください:2011/05/06(金) 01:37:12.26 ID:zMpbJFqq
>>546
俺も天性の鼻声だぜ
んで正直発声も悪いと思う 音楽理論も詳しくない
でもやる気はあるし、改善されるなら何でもするつもりだ
せめて中の上くらいにはなってみたい
発声が上手くいかずに高音も出ないと歌う楽しみがかなり薄れてると思うから
549選曲してください:2011/05/06(金) 01:39:13.72 ID:xBpbUNgH
低音の代名詞みたいに言われるけど、ヤマトって意外とキー高いよ
+7にしたら全然まともに歌えなかった
550選曲してください:2011/05/06(金) 01:46:18.78 ID:C5WeUQNr
そう、全て生まれもったもの。努力でどうにかなるものではない。>>1は正しい。歌は素質、才能、センスがモノを言う世界だ。

そして>>1には歌の才能は無かったと言う事、これもまた事実。
551選曲してください:2011/05/06(金) 01:46:28.16 ID:5EUfDXUM
盛り上がってまいりましたぁぁ…
552選曲してください:2011/05/06(金) 01:48:30.38 ID:eEwPz1Gi
>>1は地声がキモいんだからどうしようもないな
歌はそれこそ元々そのスペックがないんだから
諦めて楽器でもやるんだな
音楽理論もわかってない奴が持論だけで突き進んでも今のままでは
何も変わらないし成長はないな
あくまでその場しのぎなつまらん歌い方しか出来なくなってるし
まず人の好みや意見は色々だがアドバイスは聞くべきだな
すると好みと言うだろうけどね。
553選曲してください:2011/05/06(金) 01:52:45.66 ID:fuThMAW+
>>505
距離感が違うけど声の太さとか芯は増してるな。
両方ともリズムがすげー胡散臭いけどww

>>547
大先生がいらした!
ノウハウのうpおながいします!

何となく誰だかわかるけど!!!
5541:2011/05/06(金) 01:56:35.97 ID:yQMOYIEt
>>547
なにピリピリしてんだか・・・おまいも胃潰瘍になるぞww
ヤマトうpったらけっこう評判よかったんだがな。
それに低音=ヤマトっていう発想自体が貧相なんだよなww
まあオレの言ってる理論は、おまいがなんと言おうと間違ってはないからなww
残念でした。

>>548
ネットで調べてたりしてもわかるけど、多少の鼻声=個性っていう意見もだいぶあるお。
この板は世間と隔絶された狭い世界だからあんまりここに傾倒するのはよろしくないよ。
肝心なのは自分の声をどういかして歌うか。

>>550
低音は天性の才能があるけどなww
まあそれを生かすのはもっとじじいになってからかな。

>>551
すまないがもう寝る。

>>552
じゃあおまいがアドバイスしてくれ。
オレは自分が気づいてないアドバイスで一理と思ったことは取り入れてるよ。
まあだいたいは見当違いな意見と煽りだけどなww

>>553
リズムは目をつぶってくれ。
そこはあまり重要ではないのでな。
555選曲してください:2011/05/06(金) 01:56:49.96 ID:eEwPz1Gi
さてこれでも人のアドバイス聞けない>>1なら
持論だけでどこまでいけるか見届けるとしよう。
5561:2011/05/06(金) 02:01:15.92 ID:yQMOYIEt
>>555
結局煽ってるだけで、アドバイスどころかなにも生産的な事ができないID:eEwPz1Giが哀れでしょうがないww
いつもご苦労様です(`・ω・?)ゝ
557選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:02:49.80 ID:dyHMA0gy
時間軸に対する音感もとても重要だと思うよ
5581:2011/05/06(金) 02:03:32.60 ID:yQMOYIEt
時間軸に対する音感とはなんぞや?
559選曲してください:2011/05/06(金) 02:03:38.72 ID:P+fciHlH
動画君が従来のあらしにもどってるなw
560選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:04:31.96 ID:dyHMA0gy
いやリズムのことだけど。音高に対してだけが音感じゃないでしょ
5611:2011/05/06(金) 02:06:56.35 ID:yQMOYIEt
正直、リズムとか音程なんかは楽に歌える音域で原曲聞いて練習すればすぐあわせれるから
もはや俺の中では重要事項じゃないのよね。
ようはただ暗記するだけだという。
562選曲してください:2011/05/06(金) 02:08:23.55 ID:eEwPz1Gi
>>556
はぁー過去にも色々アドバイスあっただろ
持論にこだわるお前が聞いてないだけだろ
まあ>>1は自分が上手いなんて思ってないんだろ
アドバイスとしてはまず地声に拘りすぎるなよって事
>>1が持論だけで全然成長してなくて哀れでしかたない。
563選曲してください:2011/05/06(金) 02:11:35.95 ID:fuThMAW+
>>560
それは普通にリズム感では駄目なのかww

>>561
いや多分数年後に「あ、俺リズム感やべえ」って思う日が来ると思うで
564選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:12:19.76 ID:dyHMA0gy
リズム舐めすぎだろw
たとえば2,4拍に手拍子してリズミカルに歌える?
565選曲してください:2011/05/06(金) 02:13:16.74 ID:eEwPz1Gi
>>559
動画君は関係ないよ
というか動画君って人の歌い方もはっきり聴いたわけではないが
そんないい歌い方じゃないな。


566選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:13:29.93 ID:dyHMA0gy
>>563
1が優れていると自負する音感という言葉を使ってリズむを言い表したかったの
5671:2011/05/06(金) 02:13:48.17 ID:yQMOYIEt
>>562
残念ながら成長してるからなww
まずオレが地声でこだわりすぎと言ってるところがまず的外れww
まあおまいはオレがどんどん上達していくところを指をくわえて見ていればいいのさww

>>564
人並み以上には歌えるよ。
568選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:15:52.53 ID:dyHMA0gy
人並みというがほとんどの人はできないと思う。俺は全然できない
5691:2011/05/06(金) 02:17:38.38 ID:yQMOYIEt
>>563
たとえば昔とあるアニソンを歌ったとき、リズムと音程ほぼ完璧だなと複数の人にいわれたこともあるしな。
激辛歌いきったときの音源もそれに似たコメントいくらかもらったし。
オレにとってリズムと音程はもはや暗記ゲー

>>568
そうか、ならオレはかなりできるほうなのかな。
自分ではよくわからん。
570選曲してください:2011/05/06(金) 02:21:02.53 ID:fuThMAW+
>>566
なるほど!頭いいな

>>569
ほーそうなのか
なんだろ、暗記じゃつまんなくね?
能動的にこねくり回したくなったりしね?
5711:2011/05/06(金) 02:25:45.11 ID:yQMOYIEt
>>570
たとえばそれを粉雪のメロでしたら、次はリズム感ないとか適当すぎとか
いろいろ言われるww
アホらしすぎて笑えてくるww
572選曲してください:2011/05/06(金) 02:30:24.02 ID:C5WeUQNr
リズム感もまた生まれもったもので鍛える事は難しいんだな
>>1はリズムの才能も無かった。それだけの事
573選曲してください:2011/05/06(金) 02:31:42.65 ID:fuThMAW+
>>571
それは釣り針と魚がいい循環してるからじゃねーかなww

いや、スレの反応がどうこうじゃなくて、
実際自分がどう感じ取ってどんな風に表現したいかだと思うんだけど

まいいや、眠いからねるわwwww
574選曲してください:2011/05/06(金) 02:33:15.05 ID:tDnrfx/y
リズムが暗記ならR&Bなんてジャンルは存在しないだろう
575選曲してください:2011/05/06(金) 02:34:57.22 ID:eEwPz1Gi
>>1のドヤ顔で俺は出来るって音源で納得した事がない
好みと言われればそうなのかもな
ちなみにぶっちゃけ言うと動画君の成りすましをやってるんだが
そうしてれば奴がどう反応するのかとね
あとは自然な流れを見守るとするか。
576選曲してください:2011/05/06(金) 02:37:23.62 ID:eEwPz1Gi
ジャズなんかはアドリブ効かすのに
リズムだけで即興の曲弾いたりするよ
リズムは音楽の基本なのかもな
577選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 02:37:44.61 ID:dyHMA0gy
動画君は今パソコンも使えないし携帯も不調だからスレッド見ることも出来ないって言ってた
578選曲してください:2011/05/06(金) 06:15:18.41 ID:XGwJGwil
紅七激さんじゃね
579選曲してください:2011/05/06(金) 07:26:34.59 ID:eEwPz1Gi
>>578
そこは触れないでおこう
人生何事も似たレベルで集まって
安心感に浸ってたって仕方ないでしょう
その場しのぎの歌い方は出来てもすぐ消える。
>>1が言い張るほど>>1を上手いとはみんな思ってないだろ。
本当に上手くなりたいならもっと謙虚に見習う姿勢にならないとな。

580選曲してください:2011/05/06(金) 07:47:11.11 ID:PgE8jKBb
森山直太朗のさくらなんか歌うとメロディー遅いし声に力も入れられないしで
タルくて我慢できなくて最後にシャウトしたくなるっつーかする
581選曲してください:2011/05/06(金) 08:07:09.17 ID:K2ZYaLNa
>>1はよくタカラで言われたことを例に挙げてるよね。

つまり>>1は歌手になりたいわけでも、おまえらみたいに耳の肥えた連中に絶賛してほしいわけでもなく
友達にほめられる程度を目指してるんじゃないか。

だとしたらもう充分じゃないか。
582選曲してください:2011/05/06(金) 08:07:43.40 ID:oWp2vA4A
音域は日々伸びていってるけど声質が安定しねえ
同じ曲を同じような感覚で歌っても聴いてよっしゃ!な日とがっかりする日の差が激しい・・・
583選曲してください:2011/05/06(金) 08:24:04.21 ID:eEwPz1Gi
>>581
それはいい
ただ持論を絶対的に語り
それなら人の意見もそれはないと切り捨てるのが
理解出来ない。
そんなこのスレが勢いあることで
カラ板全体の向上心が落ちる懸念があるから
いわせてもらっただけ。
584選曲してください:2011/05/06(金) 08:25:55.97 ID:MIU1E8ov
新参だけど俺、ここ、コントスレだと思ってたけど、マジだったのか
585選曲してください:2011/05/06(金) 09:12:43.58 ID:seTLAmPP
胃潰瘍は腹が減ると痛くなる。
食事をすると一時的に痛みは治まる。
586選曲してください:2011/05/06(金) 09:27:49.88 ID:eEwPz1Gi
寝違いで首が痛くて歌えない時があるな
587選曲してください:2011/05/06(金) 09:29:25.94 ID:H9nbSXOn
A君がB君に「歌い方間違ってる」といっても
B君が「間違っていない」って言えば、B君の中では合っている事になる。
逆も同じ。

ただ、A君からB君に言っている事の方が合ってると思う、と言う人が
数多く出てきた。でもB君は「間違っていない」と言う。

これはB君のセンスなんで仕方ない。間違って歌っているとしても
「俺は教室に通ったから」「いい声って言われた」
「いやいや完全に俺上手いじゃん」「完全にお前らより知識あるから」その他色々。
理由は人によって違うけど、そういう事で「完璧だ」
と言ってしまうのはその人のそのジャンルでのセンス。

スポーツとかは勝敗があるから、「間違っているのか?」とか考えやすいけど、
基本比べないものほど、勝敗がないものほど、センスが必要。

もし仮に歌い方が合っているとしたら、それはB君の才能なんで仕方ない。
それにその歌い方で上手くなるかもしれない。
588選曲してください:2011/05/06(金) 09:56:37.98 ID:H9nbSXOn
このスレみてると、「断言」しているところに噛み付く人が多いけど、
それは1さんの性格なんで仕方ない。
これだけ色んな人が言っても動じないから、
そう思ってしまう歌のセンスなんだな、性格なんだな、と思うのが自然だよ。

それに1さんに「間違ってるぞ」と言う人達も
正しいのかはわからない。

1さんはこの歌い方で上手くなるかもしれない。
他の人は違う歌い方で上手くなるかもしれない。
1さんに言わせたら「それはないわwww」って言いそうだけど、
それも、歌のセンス、性格なんでしかたない。

歌上手くないのになんでそこまで「完璧」その他色々言えるんだって言うのもあるかもしれないが、
1さんに自論があっての発言だとは思うけど、そういうセンス、性格だと思う。
断言している所に噛み付く必要ないよ。否定する必要もない。
ひっくるめてそういう人なんだなと思って各々の道を進めばいいと思う。
1さんも自分の信じてる歌い方で進んでいるのだから。
589選曲してください:2011/05/06(金) 10:18:37.11 ID:WFqtnhPN
>>1はオフで自分の顔とか割れてるのに大口叩けるのがすごいなw
590選曲してください:2011/05/06(金) 11:27:38.35 ID:jvw3g/n6
逆にオフ会に参加した側も面が割れて下手な書き込みは出来なくなるぞ。
つまり単純に味方が増える事になる。

ところで1の安定した歌声として使える裏声最高音はどれくらい?
以前聞いたhihiAは不安定って話だし。
591選曲してください:2011/05/06(金) 12:37:45.29 ID:ED9nNHxX
モトモリスレストップさせたぜ〜wwwざまあああwwwwwwwwwwww
592選曲してください:2011/05/06(金) 12:56:00.27 ID:seTLAmPP
歌は言葉だから標準語でないと不自然になる場合もある。
593選曲してください:2011/05/06(金) 13:44:45.95 ID:xfe0fgDL
うp減ったね
1さんといさおの人とどう見てもうんめぇ人しかうpしてない
とても俺の玉砕音源うpできる感じじゃない・・・
5941:2011/05/06(金) 15:52:44.25 ID:yQMOYIEt
>>583
オレの持論は正しいし、オレにとって正しくないことをそれはないwwと
言ってるだけだおww
オレの意見に反対ならその意見や実践方法を取り入れなければいいだけのこと。

それになに「カラ板全体の向上心が落ちる」とか大義名分かかげてんだよww
単に自信満々で方向性が決まってて、カラオケを楽しんでるオレがきにくわないだけだろww
素直にそう書かかないところがおこちゃまだなww

>>590
裏声張上げて安定してだせるのはhiEかFぐらいだな。

>>593
その程度のことで恐れていてはうまくなれぬぞ!
595選曲してください:2011/05/06(金) 17:34:33.81 ID:C5WeUQNr
だから言ってんじゃん>>1は正しい。
歌は才能が全て。
どんなに練習しても>>1が高音出る日は来ないし、歌が上手くなる日なんて一生来ないって。一生下手のまま。

何度でも言おう。歌は才能が全て。
596選曲してください:2011/05/06(金) 17:44:13.01 ID:seTLAmPP
あれだけ低音でれば、無理して高音伸ばす
こともない。今の音域を充実させれば○
597選曲してください:2011/05/06(金) 17:51:30.79 ID:C5WeUQNr
高音でようが、低音でようが、下手は下手。キモ声はキモ声。
まあ高音出る下手の方がネタにはなるから面白味はあるな
598選曲してください:2011/05/06(金) 17:51:55.21 ID:XGwJGwil
低音を充実させると言っても、低音の曲・キー下げた曲って聞いててつまんないんだよね・・・
おにゃのこも本音のところは高音厨が多いように思うし
599へぃたん:2011/05/06(金) 18:28:23.17 ID:15dH2pKM
>>505
この曲めちゃ高音出し辛くねw
10ヶ月前のより確実に喉のレベルは上がってるね
前の音源は、声量が小さいから粗が目立ないんだろうなw
600へぃたん:2011/05/06(金) 18:30:24.39 ID:15dH2pKM
俺も先週くらいに自分の半年前の音源聴いたけど・・・
今度同じ曲歌ってうpしてみるw

>>598
おにゃのこは、絶対絶対高音より低音好きだ!
プロ並みに太い高音は例外だがw
601選曲してください:2011/05/06(金) 18:34:37.88 ID:zMpbJFqq
やっぱり普通に鍛えたら低音もちゃんと響くようになるんだよねぇ
タカラ行っても声量無いからごまかしも含めて張り上げの高音(つってもそんなに高音出せない)でやってるわ
602モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/06(金) 18:36:49.17 ID:K2ZYaLNa
>>591
今日からこちらにお世話になることにしましたモトモリです。
宜しくお願いします。
6031:2011/05/06(金) 18:38:39.76 ID:yQMOYIEt
>>596
高音は常に練習しとかないと一番最初のころにまたもどりそうだからな。
低音はいつでもだせるし。

>>598
だから好みだっていってるだろww
オレの印象だと低音のほうが女の子には人気ありそうだけど。

>>599
この曲みたいに低音から一気に最高音まであがるようなのが一番苦手だわ。
以前はすべてにおいてゆるふわだったからなww
無難な感じ。

>>501
低音を響かすのも練習するにこしたことはないけど、
ヤマトみたいな声は出ない人はでないと思う。

>>602
おお、難民が現れた。
よろしくお願いします。
6041:2011/05/06(金) 18:39:30.44 ID:yQMOYIEt

×>>501
>>601
605選曲してください:2011/05/06(金) 18:42:21.63 ID:lCy4goki
>>602
レイプ魔邪魔
606選曲してください:2011/05/06(金) 18:47:04.58 ID:sf+uy5nx
モトモリ君は中途半端に上手いから嫌われる
607選曲してください:2011/05/06(金) 18:55:23.16 ID:lCy4goki
>>505
たいして変わってない!てごたえがない声
6081:2011/05/06(金) 18:57:28.72 ID:yQMOYIEt
>>607
聞く耳をもってない人はどうしようもないからなww
オレはたしかな手ごたえをつかんでるからいいの。
609選曲してください:2011/05/06(金) 18:57:40.32 ID:K2ZYaLNa
>>605
ちょ。なにその特ダネ

>>606
んー。そりゃ美空ひばりと比べたら中途半端かもしれんが、ここでうpもせじに1叩いてる奴らが10年練習しても俺にゃ追いつかんぞ。

>>1
こんごとも宜しくお願いします。>>1さんに追いつけるようがんばります

610選曲してください:2011/05/06(金) 19:13:37.77 ID:sf+uy5nx
>>609
ゴメンねモトモリ君
俺は好きだけどな
このスレでは良い人を演じてくれよw
611選曲してください:2011/05/06(金) 19:14:42.66 ID:seTLAmPP
ラブ注入〜
612選曲してください:2011/05/06(金) 19:26:56.07 ID:US+9dlEN
mid2Fもまともに出せなかった俺が、
去年の11月くらいから高音練習はじめて、
今日カラオケ行った来たので、半年の成果を張っていきます。
音程とか悲惨だけどね><;

心絵
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29673

Axelerator
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29674

ギー太に首だっけ ※注意 キモ裏声
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29675
613選曲してください:2011/05/06(金) 20:09:15.52 ID:5EUfDXUM
キモ裏声はまじで吐き気してすぐ閉じた
注意とかくぐらいならうpしないほうがいいと思うぜ
地声撃沈だとまだ聞けるんだけどな
上二つは聞いてない
614選曲してください:2011/05/06(金) 20:13:44.17 ID:seTLAmPP
>>612
素質があるぞ。頑張れよ。
615選曲してください:2011/05/06(金) 20:21:28.51 ID:N6T7RG+o
>>613
キモ裏声ワロタ
わりとシャープに声を出してるけど
ロードオブメジャーはサビ声軽いな もっと地声っぽくいったほうがいい
616選曲してください:2011/05/06(金) 20:46:28.84 ID:IoWtvWrr
>>612
うんこ
617選曲してください:2011/05/06(金) 21:16:19.94 ID:HMPbKdwI
>>612
すげぇ上手いとは言わないけど普通に聞けるしちゃんと歌えてると思う。
高音部も悪くないと思うよ。
618選曲してください:2011/05/06(金) 21:45:55.29 ID:sf+uy5nx
>>612
素人としては十分だと思うよ
でもクロちゃんは封印しといた方がいいw
君が女の子だったらカワイイけどね
619選曲してください:2011/05/06(金) 22:23:26.16 ID:seTLAmPP
>>618
半年でここまでなら大したものだ。
俺なんか3年やっててもまだUP出来る
自信がない。
620選曲してください:2011/05/06(金) 22:25:04.64 ID:seTLAmPP
>>618>>612  スマソ
半年でここまでなら大したものだ。
俺なんか3年やっててもまだUP出来る
自信がない。


621選曲してください:2011/05/06(金) 22:30:27.76 ID:sPjwcGJ0
>>609
10年死ぬ気で練習してモトモリさんレベルになるとすると、
俺らが1さんレベルになるまでに何10年ぐらいかかると思われますか?
622選曲してください:2011/05/06(金) 22:42:19.66 ID:ajDInMjX
昔はもうちょっと撃沈音源(おふざけ音源じゃない)上がってた気がするけど
最近のレスみてると非常にハードルが上がってるように思えてうpしにくくなってない?w

>>612
練習前の音源とかあったら聞きたいな
623選曲してください:2011/05/06(金) 22:59:11.73 ID:sf+uy5nx
スレ全体のレベルが上がる事は良い事だけどな
ミックススレなんかずっとアホな事やってるよw
624選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 23:06:50.80 ID:dyHMA0gy
>>612
半年でここまで出せるとかやっぱり才能だな
625選曲してください:2011/05/06(金) 23:30:55.90 ID:C5WeUQNr
歌は才能が全て。

もともと下手なやつがどんなに練習しても、何も練習しないもともと上手いやつより上手くなる日なんて一生来ません。

もともと不細工なやつがどんなにお洒落をしてもユニクロイケメンよりイケメンになる事はできないのと同じ原理です。

歌は才能が全て。
626選曲してくださいくま:2011/05/06(金) 23:31:51.99 ID:dyHMA0gy
まあ歌って言うか全てにおいてそうだよな
627選曲してください:2011/05/06(金) 23:35:04.83 ID:fuThMAW+
別に好きで歌ってんだから才能なんかどうでもいいけどな
628選曲してください:2011/05/06(金) 23:35:15.20 ID:Dg7hy2U+
モトモリさんが折角来てるのに、みんな無視なの?
結構2chでは有名人なんだけど。
629選曲してください:2011/05/06(金) 23:37:07.47 ID:zMpbJFqq
2chで有名人てwwww
630選曲してください:2011/05/06(金) 23:37:39.51 ID:5EUfDXUM
落ちこぼれだって必死に努力すりゃエリートを越えることがあるかもよ?
631選曲してください:2011/05/06(金) 23:38:21.12 ID:xBpbUNgH
>>622
俺はカラオケ素人レベルが無理に高音出してる音源うpしまくって
互いに笑い合ってるくらいのスレの方が好きだけどなw
ちゃんと訓練してるプロでもhiBからhiCくらいから安定しなくなる場合が多いらしいね
632選曲してください:2011/05/06(金) 23:42:40.95 ID:C5WeUQNr
>>626
確かに。全てにおいてそう。
ただ、ある程度努力でリカバーできる分野もある。長距離走とか。ボディビルダーとか。目に見える分野は。

歌とか絵とか目に見えない分野ってーか、表現的なものは本当に才能が10割だからね
633選曲してください:2011/05/06(金) 23:49:31.62 ID:ajDInMjX
>>631
オレもそれぐらいが好きだw自分が毎度撃沈するってのもあるけどw
レールガン祭りとか聞いてて楽しかったけどああいうのが
嫌いって人もいるし中々難しいとこだね

オレのIDがMIXきたーって思ったらマジックスで泣いた
634選曲してください:2011/05/06(金) 23:51:43.24 ID:sf+uy5nx
才能というか
高音出しやすい声質ってあるよな
軽い声とか細い声
逆に太くて重々しい声は高音出しにくいと思う
中尾彬がhiD出してるなんて想像出来ないだろw
635選曲してください:2011/05/07(土) 00:01:24.77 ID:NfJe+onn
高音を出しても違和感の少ない声質って意味なら地声太いから憧れるな
636選曲してください:2011/05/07(土) 00:06:40.29 ID:lpaA3+/S
>>634
軽くて細いと実際より高く聞こえるのもある。その逆も。
>>1なんかは軽くて細い声なのに高音がでないパターンだよな

637選曲してください:2011/05/07(土) 00:07:53.02 ID:FgpTTdVx
そうだね
声の太い人が高音出せるようになると凄い武器になる
638選曲してください:2011/05/07(土) 00:09:53.31 ID:KJn6Xtp8
>>1が自論に自信を持ち、好きなようにカラオケを楽しむのは
しごく結構なこと。しかし、

●口に実力が伴ってないこと
●人を小馬鹿にする発言が多いこと

みんながカリカリしてる原因は受け止めたほうがいいと思う。

639選曲してくださいくま:2011/05/07(土) 00:11:21.98 ID:F+bETiH1
リリカルに見えて焦った
640選曲してください:2011/05/07(土) 00:14:31.13 ID:10flQApj
>>639
リリカルでも通じる。
641選曲してください:2011/05/07(土) 00:16:25.90 ID:KubmiYAZ
逆に言えば「下手なやつほど直しやすいし改善の余地がある」のだろう。
ここみたいにレベル高いと直しにくいだろう。
頭が柔らかいやつが勝利するんじゃねえのか。
642教祖:2011/05/07(土) 00:16:48.29 ID:tOoI3yxF
あれ、今小学4年生の魔法少女の話が出たような
643選曲してください:2011/05/07(土) 00:17:31.23 ID:VT6nT7Gc
なのは祭開催のお知らせか
644選曲してください:2011/05/07(土) 00:18:02.69 ID:10flQApj
>>641
自己流では限界があるわな。
645選曲してください:2011/05/07(土) 00:20:34.81 ID:KubmiYAZ
ここには、先生がたが控えてるから、参考になるだろう。
646選曲してください:2011/05/07(土) 00:53:35.82 ID:7Et1Wk5Y
祭りと聞いて思わずすっ飛んできてはみたが、空耳だったらしい
647選曲してください:2011/05/07(土) 00:54:10.31 ID:9tDVeZZa
>>625
才能は確実に関係あると思うよ
勉強なら努力しただけで東大受かるわけないし、一生懸命、努力してるのに部活で3年間秘密兵器で終わる奴もいるし、イチローなんか昔からエースピッチャーで打率も良かったからね
歌も一緒、1がどんなに頑張ろうが原キー瞳の住人なんて一生無理
1は一生、ゴミ屋敷の住人だよ
648選曲してください:2011/05/07(土) 00:55:19.70 ID:dM5Jet3i
あいたたたたたたたた
649選曲してください:2011/05/07(土) 00:59:14.45 ID:lpaA3+/S
>>647
まあそうなんだけど、完全に可能性を断ち切るのも可哀想なので。。

歌はセンス。

歌が下手=歌のセンスがない

センスがないって?
物事の微妙な感じや味わいを悟る感覚がない。元々その感覚が備わっていない。

その微妙な違いに気づかない、気づけない。要は気づき。

歌が下手なやつは気づいていない。何故下手に聞こえるのかを。

上手い人は気づいているんだ。元々備わっている感覚だけで。

なら下手なやつが上手くなるには?
上手い人から気づかせてもらう他にない。それを体現出来るかは別として

まずは気づく事。
650選曲してください:2011/05/07(土) 01:06:04.84 ID:9tDVeZZa
>>649
そんなん必要ない!曲を余裕で歌える程音域を広げればいいだけ
音域が狭いと声出すだけでいっぱいいっぱいになるから下手に聞こえるだけ
651選曲してください:2011/05/07(土) 01:07:10.40 ID:t3cQuqJ+
>>642
25歳の魔法少女の間違いだろw

>>643
innocent starterはマジで男の俺が惚れるレベルのを聴いたことがあるが
ETERNAL BLAZEはないな
遠藤正明でもキー−3らしいしなんか違う
サビラストで裏声へ不思議な感じの流し方するけど
あれはやっぱ男では厳しいんだろうな
652選曲してください:2011/05/07(土) 01:09:31.70 ID:lpaA3+/S
>>650
そう、そのコメントや、>>1が音程
リズムなんて暗記ゲーなどと言っていた事からも分かるように

気づいていない。君たちは、かなり初歩的なところから

気づいていない。
653選曲してください:2011/05/07(土) 01:14:06.34 ID:Sv4WwU/T
この老害ジジイは
自分が人間として終わってることに気づいてないらしいなw
654選曲してください:2011/05/07(土) 01:15:03.78 ID:rN0HYklx
うpしてもらえば
6551:2011/05/07(土) 01:18:43.21 ID:qrQkzDfC
>>612
心絵聞いたけど、声は軽いけど声質変わらずに高音まででてるな。
あとは声をどっしりと安定させる作業に入ればいいと思う。
これ以上はあんまり高音にこだわらずその音域でいかにうまく歌うかを
追求していったほうがいいよ。

>>638
これぐらいでカリカリするようではセンスがないなww
656選曲してください:2011/05/07(土) 01:21:39.84 ID:KubmiYAZ
天才と秀才の区別はつくよな。
657選曲してください:2011/05/07(土) 01:22:42.70 ID:lpaA3+/S
うpする必要はない。

俺は歌が上手い。みんな知ってる。

俺に気づきのアドバイスを受け、俺の言う通り地道に改善していくだけで、
下手な君たちでも飛躍的なスピードで上手くなる事が出きるだろう。
658選曲してください:2011/05/07(土) 01:24:49.50 ID:dM5Jet3i
あいたたたたたたたたたたた
659選曲してください:2011/05/07(土) 01:27:31.68 ID:KubmiYAZ
>>657
俺は知らないぞ。
名前もわからん。
660選曲してください:2011/05/07(土) 01:27:54.51 ID:9tDVeZZa
>>657
お前にアドバイス貰うより、色んなジャンルの曲歌いまくった方が確実に上手くなるけどね
6611:2011/05/07(土) 01:31:36.57 ID:qrQkzDfC
結局いかにヒトカラ行って歌うかってところなんだよ。
採点やってくるんだ、採点。
90点余裕で取れるころには上手くなってるよ。
662選曲してください:2011/05/07(土) 01:32:20.61 ID:lpaA3+/S
信じる信じないは別。

オケ板で上手くなったやつの殆どは俺のアドバイスによるもの。

オケ板に唯一存在する、絶対的正解が俺なのだから。

下手な君たちが独学でどんなにやろうと、一生、上手くなる事なんて出来ないのだよ
663選曲してください:2011/05/07(土) 01:32:28.80 ID:rN0HYklx
そっから先は?
664いさおの人:2011/05/07(土) 01:32:49.98 ID:r+4T0afz
お久しぶりです。
「てめぇ歌う時もっと閉鎖しろやぼけ!」
と言われた気がしたので、ちょいと閉鎖の練習をしてきました。

低域での閉鎖
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6023.mp3(秋桜・福山さん
高域での閉鎖
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6024.mp3(悲しみの傘・ゆずさん
無理げな閉鎖
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6025.mp3(石焼イモ・ぶりとらさん

基本的に持続性なしな事が発覚orzだんだん崩壊路線にwww
持久力を身に付けたいですお・・・
665選曲してください:2011/05/07(土) 01:33:36.82 ID:rN0HYklx
>>663
>>661あて

>>662
だから他人の釣り堀で何してんのw
666選曲してください:2011/05/07(土) 01:39:37.13 ID:KubmiYAZ
>>664
低音の閉鎖が  低音も高音も○
667選曲してください:2011/05/07(土) 01:40:36.24 ID:KubmiYAZ
>>662
mさんかな
668選曲してください:2011/05/07(土) 01:45:10.96 ID:ixeYVJKj
ミックスボイススレとかいう胡散臭いスレを終わらせてきてやったわ
6691:2011/05/07(土) 01:45:56.35 ID:qrQkzDfC
>>664
いさおさんはやわらかい艶のある声がいいんだから、わざわざ無理に閉鎖とかしなくても
いいと思うんだけどな。

>>665
その先は自分のだしたい声質とか個性に挑戦していけばよい。
なんにしろ点数で最低90点取れない人が偉そうにいうのは俺からすればありえない。
670選曲してください:2011/05/07(土) 01:46:11.73 ID:KubmiYAZ
>>664
さん
高音で声帯あがる?
671選曲してください:2011/05/07(土) 01:52:02.76 ID:KubmiYAZ
和田明子の歌あたりから声が柔らかくなったきがする。
672選曲してください:2011/05/07(土) 01:52:27.29 ID:lpaA3+/S
>>669
音合わせゲーなんてコンスタントに95以上取れるけど
673選曲してください:2011/05/07(土) 01:53:28.41 ID:t3cQuqJ+
昔の採点で98点てのは自分で出したことあるけど
最近ではちょっと古めのDAMで知人が92点出した以外に採点で90点台って見た記憶ないわ
インディーズでCDも出してる知人はクロッソの全国採点でほとんど80点台後半だったけどその中に90点台もあったかな
6741:2011/05/07(土) 01:55:32.33 ID:qrQkzDfC
精密採点系列での採点は結構重要。
675選曲してください:2011/05/07(土) 01:55:41.32 ID:KubmiYAZ
いさおの人が高音出しにくいのは、多分
高音行くと声帯が上がるからとみた。
676選曲してください:2011/05/07(土) 01:55:44.39 ID:lpaA3+/S
音合わせゲーには音合わせゲー用の歌い方があるの。上手く歌っても点数はとれないですよ
677選曲してください:2011/05/07(土) 01:56:09.90 ID:VT6nT7Gc
>>651
オレはエタブレの上手い音源しか聴いたことないなw
天然ぽい声質だったけど。
音域的にレールガンよりは楽そうだし最近殺伐としてるし
久々にカオスな祭きいてみたいとこだなw
678選曲してくださいくま:2011/05/07(土) 01:56:38.95 ID:F+bETiH1
1にあーだこーだ言うためにDX音程90%未満はうpしないと決めました
6791:2011/05/07(土) 01:59:48.72 ID:qrQkzDfC
>>676
うまく歌って点数を取るのがほんとうの上手い人ww
点数80レベルで上手い人がいないのは真理。

>>678
音程90あればその曲は覚えたも同然だな。
680選曲してください:2011/05/07(土) 02:01:37.59 ID:+Hc/gwGo
最近いさおの人はミスチルが合いそうな声になってきたようなw
681選曲してください:2011/05/07(土) 02:02:22.03 ID:t3cQuqJ+
>>677
男で原キーで?
サビラスをどう流すのかが一番気になる
そもそも届かない上に発音し難いう段だし・・・
682選曲してください:2011/05/07(土) 02:05:25.02 ID:lpaA3+/S
>>679
点数80点台レベルでも上手い人はいるよ
自分がよく歌うような単調な歌のやつしか見てないんじゃね?
683いさおの人:2011/05/07(土) 02:07:05.76 ID:r+4T0afz
>>669
1さんがよく言ってる個性を活かせ、ですね!
自分もそれを利用するしかないと思ってるんで、普段は無理してないですお^^
練習です、練習。奇跡を期待してww
>>670
上がってますね。
一曲を通じてなるべく上げてはならない、というのは感覚としては理解していま・・・・
>>675
すが、仮に上げなかったりすると
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6029.mp3(以前うpった炉心融解
まるでヨーデルにwww
>>680
以前とぅもろーねばーのうずをうpったら
「歌謡曲くさい」
って言われたよw
684選曲してください:2011/05/07(土) 02:07:30.56 ID:L8PYhkno
>>677
そもそも男のエタブレ自体あんま聞いたことない
ニコニコに女声で凄いのがあったけどあれはノーカンw
6851:2011/05/07(土) 02:08:00.48 ID:qrQkzDfC
>>682
そりゃ点数89点ぐらいなら上手い人もいるだろうよ。
点数80点と89点はかなり違うからなww
686選曲してください:2011/05/07(土) 02:08:11.97 ID:KubmiYAZ
プロでも点数悪い人いるだろう。
点数が全てではないよな。
687選曲してください:2011/05/07(土) 02:11:55.35 ID:VT6nT7Gc
>>681
原キーだったと思う
細かいとこまでは覚えてないけどうまくて驚いたのは覚えるw
結構前と思うけどどっかのスレに転載ぽい感じであがってた
保存しとけばよかったと激しく後悔…
688選曲してください:2011/05/07(土) 02:12:25.97 ID:lpaA3+/S
>>685
探せばいるだろアレンジしまくりで原曲完無視で歌ってる60点の上手い人とか
689選曲してください:2011/05/07(土) 02:15:59.65 ID:KubmiYAZ
>>683
炉心融解
聞いてて気持ちいいね。上手いは。


俺は高いの歌うと声帯上がるから、声が別人になってた。
あるサイトで、喉仏を内側に押し付けて歌えと教わったよ。
声(息の)の方向は、直線方向から高音になると斜め上
方向に流すと良いと教わりました。
690選曲してください:2011/05/07(土) 02:18:12.40 ID:L8PYhkno
そもそも精密採点では音程完璧でも絶対に音程100%不可能な曲とかあるんだけど
歌詞は出てないのに音程バーは表示されてるとか
サビ後の間奏になぜか延々とロングトーン求められるとか
ユニットやCDでの演出として前のフレーズと後のフレーズを被せて歌う部分で続けて歌うことを求められるとか
6911:2011/05/07(土) 02:25:19.63 ID:qrQkzDfC
で、なんで点数悪い人に上手い人はいないっていう基本的なことに
ごちゃごちゃ言い合ってる人がいるんだろうねww
上手い人は点数とろうと思えばとれるのに。

ただ単にいちゃもんつけるのがかっこいいとでも思ってるのかしら。

692選曲してください:2011/05/07(土) 02:27:35.58 ID:GrgiwsTC
精密採点で音程が95%以下の奴は間違いなく音痴
693選曲してください:2011/05/07(土) 02:28:03.89 ID:lpaA3+/S
>>691
上手い人は点数採ろうと思えば採れるし、点数悪い人でも上手い人はいるから。
694選曲してください:2011/05/07(土) 02:29:19.95 ID:rN0HYklx
この場合どっちかというと>>693の方が当たり前のことだな
695選曲してくださいくま:2011/05/07(土) 02:29:41.90 ID:F+bETiH1
いや100%未満は全員音痴じゃない?
696 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/07(土) 02:30:34.74 ID:x4pa3aEh
そういえば間奏で適当にシャウトしてたら、
コメントで褒められてたな

DXの分析レポートでレアメッセージがあるようだけど全然みない
たまに見るのはよく響く声、魅力的なアンニョイとかハスキー
音程がいまいち、うろ覚えとかがほとんどだけどなw
697選曲してください:2011/05/07(土) 02:31:24.93 ID:5O+szwaD
>>1はカラオケが上手くなりたいのか歌が上手くなりたいのかどっちなのかよく分からんなー
6981:2011/05/07(土) 02:31:25.04 ID:qrQkzDfC
>>692
DXなら85%が普通レベルの分かれ目だな。

>>693
上手い人がアレンジして点数低くでるのと、原曲どおりに歌って点数低くでるのと
同じとでも思ってるのかww

>>694
おまい、オレのレス読んでないだろww
699選曲してください:2011/05/07(土) 02:33:44.45 ID:KubmiYAZ
コンピューターをいかに誤魔化すかだな。
700選曲してください:2011/05/07(土) 02:34:25.43 ID:rN0HYklx
>>698
ああ、まぁそれでいいや
精密採点がんばってね
7011:2011/05/07(土) 02:36:00.34 ID:qrQkzDfC
>>697
なに意味ないのに意味ありげなこといってるんだ?

>>700
がんばらなくても90以上はとれるからもう採点は卒業レベル。
702選曲してください:2011/05/07(土) 02:36:37.04 ID:lpaA3+/S
>>698
原曲通りに歌わなければいけない決まりなんてない。
まあ>>1レベルにアレンジなんて言葉は早すぎたな、わりわり。
703選曲してください:2011/05/07(土) 02:37:20.40 ID:KubmiYAZ
機械が完璧かと思うのは大間違い。
決まりさえ守れば、声の魅力なんか関係ないから。

関係ないけど、歌にはセクシー色気が必要だよな。
色気のない歌は聞いててもつまらん。
その辺の採点は機械には出来んだろう。
704選曲してください:2011/05/07(土) 02:38:33.85 ID:rN0HYklx
>>701
補助輪は卒業か
705選曲してください:2011/05/07(土) 02:38:38.56 ID:KubmiYAZ
採点基準 仕様書どうりだよな。
7061:2011/05/07(土) 02:41:48.42 ID:qrQkzDfC
>>702には読解力という能力が抜け落ちているようだ、ふれないでおこう。

>>703
だからその決まりがあるいみ最低レベルの基礎みたいなもので、それができればあとは
好みとか個性なんだよ。

>>704
補助輪は大切。
707選曲してください:2011/05/07(土) 02:44:24.43 ID:rN0HYklx
>>706
その補助輪癖でせいぜいハンドルだけで曲がっててくださいよ
708選曲してくださいくま:2011/05/07(土) 02:45:14.52 ID:F+bETiH1
そういや一昨日DXの音程判定の間違い見つけた

wind climbingの歌詞の「今日だけど」って部分が正しくはソラソソドなのに
ソラシソドになってた

ちなみにUでは正しく登録されてた
709選曲してください:2011/05/07(土) 02:45:50.02 ID:lpaA3+/S
>>706
>読解力という能力が抜け落ちているようだ、ふれないでおこう。

そのままお返しします!
7101:2011/05/07(土) 02:46:43.40 ID:qrQkzDfC
>>707
補助輪のおかげでかなり安定して歌えるようになったしいいことばかりだ。

>>708
音程バーもたまに間違ってるところあるよね。
711選曲してください:2011/05/07(土) 02:53:09.79 ID:5O+szwaD
>>701
そんな事言ったらこのスレ自体意味がないジャマイカw
>>1が自分の言いたい事を理解してくれたのかは俺には読み取れないけど
まあ自分で何も思うところが無かったのなら問題ないさね。
712選曲してください:2011/05/07(土) 02:53:38.67 ID:KubmiYAZ
>>683
いさおの人さん
御参考

ttp://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29733
713 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/07(土) 02:53:50.43 ID:x4pa3aEh
ガイメロ通り歌ってみて
明らかにバーはずれていたの確認したけど
分析では☆マークのときがあるね

後、最初の表示でオクターブずれてるものあるみたい
714選曲してください:2011/05/07(土) 02:56:44.04 ID:+Hc/gwGo
原曲どおりに歌おうとして
点数が60とか70点台=下手 
高得点≠歌が上手い という個人的見解
歌が上手い、という基準もそれこそ人それぞれだからいちゃもんつけてるわけじゃないお

>>683
664のゆず聞いた感じだとすごく合いそうなんだけどなー。なにが歌謡っぽくさせるんだろw
715選曲してください:2011/05/07(土) 02:59:47.96 ID:KubmiYAZ
プロは金になるかならないか。

アマチュアでも金になるかならないか。

上手い奴=金が取れる じゃあないところが渋い。

個性とか商品としてどうかとか。
716選曲してください:2011/05/07(土) 03:09:27.23 ID:lpaA3+/S
金が取れるかどうか。

魅力だよ。魅力。
717選曲してください:2011/05/07(土) 03:14:32.07 ID:KubmiYAZ
俺的には魅力=色気だと思う
718選曲してください:2011/05/07(土) 03:15:11.77 ID:dM5Jet3i
湿っぽい声はいいよな
719選曲してください:2011/05/07(土) 03:15:33.51 ID:KubmiYAZ
>>716
いつも素敵な歌声ありがとう。
720選曲してください:2011/05/07(土) 03:18:41.62 ID:ixeYVJKj
艶のある声を出せるようになりたい
721選曲してください:2011/05/07(土) 03:19:22.54 ID:KubmiYAZ
一小節で泣けるときあるよ。
上手い奴はどこで切っても素晴らしい。
722選曲してください:2011/05/07(土) 03:21:28.99 ID:KubmiYAZ
次聞きたいと感じたり、次回も聞きたいなと思わせるやつは憎いよ。
723選曲してください:2011/05/07(土) 03:30:09.35 ID:iFi/t/44
>>664
悲しみの傘はやばいくらいに良いな
高音のかすれ具合が曲と相まってもう勃起モンですよ

真面目なアドバイスをしようと思ったけどいさおの人明らかに俺より発声良いし言える事が無い
支えや腹式、喉を縦に開くあたりは既にできてそうだしなあ・・・
724選曲してください:2011/05/07(土) 05:44:41.46 ID:BFZA5O4u
あんま上手くない友達(基本適当に歌ってる奴)でも、この歌こいつに合ってるなって思う事がよくある
そいつの歌い方や癖がその曲にハマるというか、しっくりくる感じがあるんだよね(声が似てなくても)
説明しづらいけど、実力に加えてそういうのも大事かなって思ったり
725選曲してください:2011/05/07(土) 06:21:33.65 ID:t3cQuqJ+
白い雲のようにを聴いて猿岩石って歌手じゃないのに歌うめぇとか思ったもんだけど
とんねるずにしろああいうのは最初から本人達に合って歌いやすい歌を作ってるんだろうな
726モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 08:34:20.99 ID:SBMAvskT
ID:lpaA3+/Sの神々しさがぱねえ
727選曲してください:2011/05/07(土) 09:57:48.96 ID:KubmiYAZ
あれ、自作かとおもた。
728選曲してください:2011/05/07(土) 09:58:05.58 ID:u1EA5Uwy
上手い人はまるでカバー曲のように自己アレンジで自分の曲にしちゃうんだよな。
原曲知らずに聴くとあまりに自然過ぎて全くアレンジに気付かない。
女性曲でも男らしく歌う事で元から男性曲だったかと思えてしまうほどだ。
そのせいもあって思ったほど点が伸びない事も。
そこで女性曲をオク下棒読みで高得点出して満足してる奴とか見てると、なんだかなと思う。
729モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 10:08:08.58 ID:SBMAvskT
>>727
ちがわい


採点って音ゲーでしょ。音符へらして無機質に音とりにいくだけで高得点でるじゃないか。

上手さとは何の関係もないんじゃね。
730選曲してください:2011/05/07(土) 10:09:34.47 ID:KubmiYAZ
俺は特典なんか気にしてない。
クラブで歌い、ウイスキーの差し入れがあれば喜ぶよ。
731選曲してください:2011/05/07(土) 10:15:41.31 ID:SBMAvskT
>>730
ごめん。ちがわいの1行だけが君へのレス。

732モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 10:28:30.25 ID:SBMAvskT
>>730
そいやあこないだツートン青木の息子がテレビで
高い声は喉仏(声帯)をあげて、低い声は下げるみたいなんを実演付きでやってた
733選曲してください:2011/05/07(土) 10:33:56.16 ID:KubmiYAZ
俺のお気に入りは
田代さん、あられ雪さん、いさじさん、モトモリさん
タンボイさん、いさおの人さん

俺は1000年やっても追いつかないだろう。
734選曲してください:2011/05/07(土) 10:38:56.29 ID:KubmiYAZ
>>732
高音で声帯上げ過ぎると、声の重心も上がり不安定に、
低音で声帯下げ過ぎと、低音は増強したかに見えるが
音程下がるように思う。胸に落ち過ぎあるいは
喉に来るように思う。
735選曲してください:2011/05/07(土) 10:44:47.35 ID:KubmiYAZ
採点が気になるようじゃまだまだだ。
自分の声は自分で採点できなきゃ自己陶酔できないよ。
736選曲してください:2011/05/07(土) 10:46:08.83 ID:KubmiYAZ
>>73
いさじさん→ようじさん 間違いすまん
737選曲してください:2011/05/07(土) 10:47:40.10 ID:KubmiYAZ
736 :選曲してください:2011/05/07(土) 10:46:08.83 ID:KubmiYAZ
>>73>>733
いさじさん→ようじさん 間違いすまん


738選曲してください:2011/05/07(土) 11:07:38.70 ID:wTwxQ6Uu
739選曲してください:2011/05/07(土) 11:11:53.20 ID:KrVDpzxZ
モトモリが住むなら土遁だな
740モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 11:28:44.60 ID:SBMAvskT
>>739
口だけの男の人って…
741選曲してください:2011/05/07(土) 11:48:10.87 ID:KubmiYAZ
>>740
ここは、タンボイさんといさおの人のうpがメイン。
モトモリさん今度でいいからうpお願いします。
742選曲してください:2011/05/07(土) 12:09:57.19 ID:VT6nT7Gc
モリモリさんのえたーなるう゛ぅれいづ聞けるとか胸熱
743選曲してください:2011/05/07(土) 12:27:06.31 ID:u1EA5Uwy
水樹奈々なら最新の「SCARLET KNIGHT」を是非。
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00252/v08676/v0993400000000541864/
全体的に低めで音域的には楽に歌えると思う。
他のコテの人も是非チャレンジして欲しい。
744選曲してください:2011/05/07(土) 12:41:32.38 ID:zFo3Kb97
俺も京みたいなかすれたホイッスルが出せないわ
あれできる人いないのかな?

がいか
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29750
どんぐり
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29748
むし
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29747
745選曲してください:2011/05/07(土) 12:42:53.90 ID:zFo3Kb97
すみません
誤爆です
746選曲してください:2011/05/07(土) 12:59:53.51 ID:MogXkJGt
>>743
地最低 mid1F
地最高 hiD#
裏最高 hiF

1の音域狭いし裏声嫌いらしいからキー調整しても歌うの厳しくね?
747選曲してください:2011/05/07(土) 13:06:33.70 ID:u1EA5Uwy
裏最高音は後半の変調でたった1音だけなんで、最悪出なくても全く気にならないレベル。
そこを除けば以前Godknows祭りで歌ってたから行けそうな気はするんだが。
748選曲してください:2011/05/07(土) 14:13:46.28 ID:7uU3ptRR
つかデジモンのbutterflyも満足に歌えない人ってカラオケ行ってなにしてんの?
749モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 14:39:55.05 ID:SBMAvskT
足ギターのチューニングだろうな
750選曲してください:2011/05/07(土) 15:02:01.05 ID:Ha9qOsS5
モトモリは歌の上手くなり方だけ喋れや!
7511:2011/05/07(土) 16:01:29.76 ID:qrQkzDfC
>>743
残念ながらオレは今マドカのコネクトを覚えてる途中なので・・・

>>746
裏声いれて2オクターブとかキーシフトすれば余裕だろww
オレの音域は人より広いよ。
752選曲してください:2011/05/07(土) 16:09:36.54 ID:PlQP8weR
>>751
素朴な疑問なんだけど、いわゆる裏声から地声につなげる練習とか、
その辺りのスケール練習とか、ロングトーンとか、それ以外にも
リズム練習とかを、やった気配が一切ないんだけど、した事ある?
やったなら、具体的に何した?

地声範囲で響きのある声を出す練習、ロングトーン、スケール位は
しているような気がするけど。

その性格だから、先生もあえて色々言わない事があるんじゃないかなあ。


練習していない人が、練習すればどうこうってのはどうだろう?
753モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 16:27:58.42 ID:SBMAvskT
>>750
被害ありませんか
がんばろう東北

上手くなりたかったら音符2倍にすれ
754クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 16:39:58.80 ID:lpaA3+/S
>>726
まあ確かに、君にとって、もはや俺は、神なのかも知れないね。
755クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 16:43:07.85 ID:F9XeTRD+
みんなおはよう!
僕クルちん!
756モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 16:48:56.66 ID:SBMAvskT
ぬ。あぼんキタ。わさびってまだ生きてたのか。
757選曲してください:2011/05/07(土) 16:50:21.10 ID:I05SDkLv
>>751
ホントに大丈夫かw
キーシフトしても低音か高音どっちかが声量無くてスカスカにならんか?
原曲聞いた感じだと割と叩きつけるようなイメージで歌ってるから、いつものゆるふわボイスじゃおかしな感じになっちまうぜ?
758クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 16:51:23.46 ID:lpaA3+/S
>>756
それ以外を期待してたんだけどな。。。
759選曲してください:2011/05/07(土) 16:51:35.21 ID:F9XeTRD+
もう少し複雑なトリパスをオススメしようちんくるくん
760選曲してください:2011/05/07(土) 16:53:29.69 ID:Ha9qOsS5
>>753
なんでこれ言ったらいつも東北人認定されるん?

前は秦基弘秦基弘言ってたけど最近は音符が流行っすか
やりかたわからんけど覚えとくます
761モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 17:03:21.85 ID:SBMAvskT
>>760
mentionをしゃべるって言うの青森の方言かなって。

秦は声の出し方真似しただけで鍵盤3つ高音のびたし倍音増える声のあてかた学べたし一旦卒業。
全部の音符の前に3度下とかオク下の音符いっこ増やして歌う訓練すると普通に歌ったときでもかなり上手くなるお。
師と仰ぐお友達に教えてもらた。
762選曲してください:2011/05/07(土) 17:07:31.29 ID:sUZhotf3
>>761
意味わかりませぬ
お手本お願いします
763モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 17:07:55.92 ID:SBMAvskT
>>759
おうふ。クルだったか。meがクルのことキモいって言ってたよ^^
764選曲してください:2011/05/07(土) 17:08:00.55 ID:KubmiYAZ
繁盛してるな。
765選曲してください:2011/05/07(土) 17:08:04.64 ID:YW2xusmU
このスレになってからホントうpがないね
祭りになること期待して録って来たんでうp

ETERNAL BLAZE/水樹奈々
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29756

やっぱり裏声部分がむずい
ウ段はまだまし
エ段が一番きつい

真面目に歌ったやつも

モノクロのキス/シド
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29755
766モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 17:20:46.49 ID:SBMAvskT
>>762
これとか音バッラバラだけどなんか外してないように聞こえる

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29757
767クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 17:24:31.63 ID:lpaA3+/S
>>766
meよりモトモリの方が好き。
768762:2011/05/07(土) 17:34:43.77 ID:sUZhotf3
>>766
おおサンクス
すごいな
とりあえず無理ゲーな事がわかったよ
簡単な練習方法とかないかね?
769リカルデント:2011/05/07(土) 17:37:41.46 ID:xKwquDUe
クルボウがやけに偉そうだけどそんなに歌うまくないじゃん
モトモリはうまいけどな
770クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 17:40:03.54 ID:lpaA3+/S
>>769
お前よりはうめーよゴミ
771選曲してください:2011/05/07(土) 17:43:46.23 ID:Ha9qOsS5
>>766
全然わからんけど多分出来ないことはわかったわ
772選曲してください:2011/05/07(土) 17:44:19.19 ID:KubmiYAZ
俺の下手さに比べればおまいら皆大したもんだぜ。
773リカルデント:2011/05/07(土) 17:45:22.19 ID:xKwquDUe
>>770
俺の音域だったらお前より俺のほうが上だぞ
EXILEとかな
残念ながらクルボウの声には魅力がないんだ…
774選曲してください:2011/05/07(土) 17:49:07.80 ID:KubmiYAZ
上手いとか下手とかは、お客が判断するからよ。
775クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 17:49:19.10 ID:lpaA3+/S
>>773
EXILEとかお前の音域でも絶対俺の方が上手い。
お前、いつも同じ歌い方しかできないし。ホモ声だし。
776選曲してください:2011/05/07(土) 17:49:58.96 ID:Ha9qOsS5
>>772
演歌お上手じゃないすか、需要ないけど・・・
777リカルデント:2011/05/07(土) 17:56:54.63 ID:xKwquDUe
>>775
うひょーwEXILEのメロ部分とかだと圧倒的に俺のほうがうまいぞ
残念ながらEXILEよりもうまい…
俺は色々な歌い方できるぞ。ホモ声じゃなしにイケメンボイスだろ?
あんたはイケメンボイスじゃなくてクソガリボイスだ
7781:2011/05/07(土) 17:59:30.20 ID:qrQkzDfC
>>752
リズムの練習はしたことないね。
しなくても人並み以上にはできたし。

裏声から地声につなげる練習なんてヒトカラいったらいつもやってる。
まあオレには高音の才能ないからできないけどな。

>>757
自分に合うか合わないかはそりゃあるだろうけど、安定して歌うってだけなら
2オクターブぐらいなら余裕だな。

>>765
エターナルは声フニャフニャだし勢いがないな。まあしかたないけど。
シドのほうはもうちょい発音をしっかりしたほうがいいかもね。
あと音程をもうちょいがんばったほうがいいと思う。
7791:2011/05/07(土) 18:02:49.09 ID:qrQkzDfC
てか、なんでこのスレで誰が上手いかなんか競ってるの?
結局好みなんだからそういうしょうもないことは別のスレでやってくれたまえ。
780クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:05:45.20 ID:lpaA3+/S
>>777
おし、じゃあサシで勝負しようか?ホモ。
EXILEの何にしようかね?ホモ。
781ガチホモ:2011/05/07(土) 18:09:03.49 ID:xKwquDUe
>>780
ホモホモうるせぇあな。ガチをつけろやクソガリ
うーんとね。ソングホォーユーでどうですか?
782 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 18:09:23.77 ID:F9XeTRD+
>>1が迷惑してるwww
783クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:10:20.42 ID:lpaA3+/S
>>781
メジャーすぎてつまらんな
M&Aは?
784選曲してください:2011/05/07(土) 18:12:30.44 ID:Ha9qOsS5
まじどうでもいい喧嘩してないで上手くなり方だけ置いて去れ
785ガチホモ:2011/05/07(土) 18:13:50.06 ID:xKwquDUe
>>783
雨に濡れてもーが調子よくないと出ないんですよね…w
ソングホォーユーで勝負して頂けないでしょうか?
786クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:16:20.02 ID:lpaA3+/S
>>785
ソンフォー飽きたんだよなあ。。無駄に長いし…
angelは?キー低めだし。
787選曲してください:2011/05/07(土) 18:17:15.06 ID:9tDVeZZa
一気にスレがつまらなくなったな…
788クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:19:22.09 ID:lpaA3+/S
ただ逢いたくては?
7891:2011/05/07(土) 18:20:34.94 ID:qrQkzDfC
歌キチでやってこい。
790クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:23:18.76 ID:lpaA3+/S
とりあえず今日からここは俺とリカルデントの決闘場になった。
歌キチの衆は集まれ〜

その他の雑魚どもは応援よろしくね!
791ザパニーズ田代:2011/05/07(土) 18:24:57.50 ID:EMcHQ138
おいおい、下手くそども。
お前らよりさらに下手な連中が困っとるじゃろうが?
決闘なら、別スレでお膳たてしてやるけぇ、白黒つけれや。
下手くそども。
792選曲してください:2011/05/07(土) 18:25:24.81 ID:H8AWxi4M
忍LV高い人いたらクルちんをアク禁にしてください
中学生みたいなやつだなこいつw
793選曲してください:2011/05/07(土) 18:27:00.68 ID:9tDVeZZa
>>791
さすが大将!馬鹿な配下持つと大変だね
794選曲してください:2011/05/07(土) 18:27:22.29 ID:KB5D35Tl
風呂で歌ってたら半年で
hiE→hihiAまでのびたよ
継続って大切
795選曲してください:2011/05/07(土) 18:27:36.11 ID:H8AWxi4M
>>791
自分達さえ良ければいいのか
民主党そっくりだなきさまら
796ザパニーズ田代:2011/05/07(土) 18:29:50.65 ID:EMcHQ138
>>793
トラストミー!
>>795
高音スレは高音スレ住民だけのものではない!
797クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:30:58.02 ID:lpaA3+/S
下手なうpばっかで飽きてきたろこのスレも
たまにはレベル高いことやって活性化しないとそろそろ腐るぜここ。な、そう思うだろ??>>1君よい^^!
798選曲してください:2011/05/07(土) 18:31:18.25 ID:EDMF4jd+
面白いことをする→略→荒廃する
のコピペのようになってきました
799あられ:2011/05/07(土) 18:31:51.10 ID:KA9y3tm1
>>796
日本は〜を思い出してワロタ。
決闘場はしたらばでも何でもいいんじゃないでしょうか。
8001:2011/05/07(土) 18:35:57.70 ID:qrQkzDfC
>>797
おまいらもおれらも五十歩百歩ww
だからそういうのはどうでもいいよ。

ただ感想がほしいだけなら書くけどな。
801選曲してください:2011/05/07(土) 18:37:02.88 ID:9tDVeZZa
>>796
田代は貢献度からして桶板の板長になればいいさ
とりあえず大将、馬鹿な配下を辺野古に幽閉してください!
802クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:38:36.23 ID:lpaA3+/S
>>800
五十歩百歩って何が?まさか歌唱力の事じゃないよな?
803選曲してください:2011/05/07(土) 18:39:18.45 ID:sJBOrhEK
なにがどうしてこうなった
804ザパニーズ田代:2011/05/07(土) 18:40:27.99 ID:EMcHQ138
>>799
フン…こんなカスどもにしたらばは勿体ねえ。
歌キチで開いてやるか?
>>801
板長?板前みたいだなて…
805選曲してください:2011/05/07(土) 18:41:49.45 ID:KrVDpzxZ
モトモリいるとこみんなこれ
806クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:42:32.90 ID:lpaA3+/S
>>1君どうした?この雑魚スレに俺より上手いやつがいるのか?
いるならアンカーしてみ?
807リカルデント:2011/05/07(土) 18:46:54.35 ID:xKwquDUe
ただ会いたくても歌えない。俺は本当に全く高音が出ない
1よりも出ない。だが歌はうまい
808クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:48:27.29 ID:lpaA3+/S
>>807
高音出ないやつはゴミだ。高音出ないやつで上手いやつなんていない。
809選曲してください:2011/05/07(土) 18:48:43.86 ID:JCqCvt27
>>778
>リズムの練習はしたことないね。
>しなくても人並み以上にはできたし。
ひょっとして、1さん、4ビートと、8ビートの違いも
わからないのでは?

>裏声から地声につなげる練習なんてヒトカラいったらいつもやってる。
それ、つまり先生には教えてもらってないってことだよね?

スケール練習も、ロングトーンもやってないみたいだし。

先生は出る声をちゃんと出すのにまずは集中するべき
(特に1さんはこの性格だから、高音とかは徹底的に
封印するべき)だと思っているような気がする。
810リカルデント:2011/05/07(土) 18:54:05.32 ID:xKwquDUe
>>808
ここにいるぞ、あと路上仲間でハイエーも出ない人を知ってるがめちゃ歌うまいし惹きつけられるし歌の営業とか歌で金もらったりしてる人いるぞ
811クルちん ◆fs.Ej/jjRU :2011/05/07(土) 18:56:12.14 ID:lpaA3+/S
>>810
まあ少なくとも高音出ないやつで俺より上手いやつはいない。高音出ないやつはつまらん。ゴミだ。

ソンフォ以外なんかないの?
812選曲してください:2011/05/07(土) 19:06:25.63 ID:iFi/t/44
>>765
地声が元々高い人なんかな?
エタブレはキー3つくらい下げれば歌えそう
シドのほうは曲知らんけど若干サビで志村っぽくなってるけど十分聴けるね、声質の問題かな

>>766
うまいけどくどいw
くどいけどうまいw
813 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:06:56.17 ID:F9XeTRD+
814 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:07:10.58 ID:F9XeTRD+
815 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:07:23.99 ID:F9XeTRD+
816わさび:2011/05/07(土) 19:10:15.09 ID:n47exaT5
なんか賑わっている。

大迷惑/ユニコーン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29752
817選曲してください:2011/05/07(土) 19:15:48.92 ID:sJBOrhEK
>>816
なんていうか、大砲を持ってる人がテクニカルな接近戦を挑んでるような・・・
でも予想外に裏声の音域広いな
818わさび:2011/05/07(土) 19:18:25.78 ID:n47exaT5
>>817
ステキな『たとえ』をありがとうございます。
聴いてくれてありがとうございます。
819選曲してください:2011/05/07(土) 19:23:44.65 ID:sJBOrhEK
アニソンスレの>>911を聞いて絶望した
自分は「多少なら努力でなんとかなる派」なんだけど、あれは間違い無く才能の領域だよなぁ
820選曲してください:2011/05/07(土) 19:37:27.99 ID:MogXkJGt
>>819
なぜ絶望するw
聞いたけどピッチも1発で音程合わせれてないし、原キー出てるけど苦しそうじゃん
凄い事には変わりないけど、完コピには程遠いし我武者羅に努力すれば何とかなる領域だと思うよ

というか俺も最低でもあれくらいのキーいける様になりたい。
5年くらいは覚悟してるけどw
一緒にがんばろうぜ
821選曲してください:2011/05/07(土) 19:42:43.56 ID:KubmiYAZ
みなさん元気かい。
俺ヘタレ
頑張れよ。
822選曲してください:2011/05/07(土) 19:43:41.74 ID:sJBOrhEK
>>820
俺はもうダメだ・・・あとはお前に任せた・・・
これからは中音域に生きるよ
823選曲してください:2011/05/07(土) 19:52:11.54 ID:KubmiYAZ
911
聞いたが声しか聞えん。
言葉がわからん。
824選曲してください:2011/05/07(土) 19:53:31.17 ID:YW2xusmU
エタブレ祭りktkr
と思ったら全然違った。。

聞いてくれた人ありがとう

>>778
>>1さんもエタブレうpして下さいよ
シドの方は軽く歌おうとした結果なんだけど、
発音がグダグダになってたかな
原曲聞いたらシドって意外としっかりした声で歌ってるのね

>>812
地声は高い方かな
今度はこのスレの趣旨に沿ってキーを合わせて歌ってくるよ
シドのほうは音域的に全く問題ないはずなんで、
志村っぽいのは声質の問題な気がします

>>816
裏声の音域すごいね
でも何を言ってるのか全然分からないよ
地声で歌ったらどんな感じなのか興味がある
825わさび:2011/05/07(土) 20:01:13.17 ID:n47exaT5
>>824
聴いてくれてサンクス!!
音域褒めてくれて嬉しいです。>>765はミックスというヤツですか?
高音が出ていてウラヤマです。
826選曲してください:2011/05/07(土) 20:25:50.80 ID:SNwmZ6zG
そんな急に撮りにいけないし……
まあこんど行った時撮ってくるか>エタブレ
827選曲してください:2011/05/07(土) 20:55:14.57 ID:YW2xusmU
>>825
俺の高音は定義次第だけど多分ミックス
ヘッドへのつなぎが苦手だから最高音がhiCぐらいまでの曲しか歌えないけど
828モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/07(土) 21:00:20.72 ID:SBMAvskT
>>1はV系うたわないのかしら
829選曲してください:2011/05/07(土) 22:11:56.37 ID:ke8/f3x3
歌わないんじゃない歌えないんだ
830選曲してください:2011/05/07(土) 22:27:49.65 ID:0jMn1xgZ
仕事帰りにカラオケいってきたので晒します
昨日の>>612です。歌の感想ありがとうございます

今日はサビでの軽さに気をつけて、といっても1日じゃ無理か

天体観測
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29790
月光花
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29791
千の風になって
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29793
ハナミズキ ↓キモイ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29795
Vivid Parasol ↓歌えてない
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29794
REALOVE_REALIFE ↓歌えてない 
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29796

半年前の音源捜したけどなかったです。
1月のならあったけど、それでいいなら。
なにかコメくれたら明日晒します。
831選曲してください:2011/05/07(土) 22:31:41.25 ID:dM5Jet3i
キモイとか歌えてないとか保険かけた言い訳書くくらいならうpすんなよ・・・
832選曲してください:2011/05/07(土) 22:33:31.19 ID:nBVmnAFZ
天体観測の、「望遠鏡を担いでった」まで聞いたけど
キモくてやめたわ、あと歌えてない
833選曲してください:2011/05/07(土) 22:48:21.17 ID:oOomy+De
みんなもうちょっとモトモリさんにレスしようぜ。
834選曲してください:2011/05/07(土) 22:49:30.43 ID:dM5Jet3i
コテハンとか全部NGだわきめぇ 
835選曲してください:2011/05/07(土) 22:51:42.48 ID:YW2xusmU
>>830
いっぱい音源を上げてもかえって聞いてもらえないもんだぜ
>>612の心絵と天体観測を聞いたけど
俺としては声の軽さよりは鼻声感がとっても気になった。
8361:2011/05/07(土) 22:56:37.96 ID:qrQkzDfC
>>809
4ビートとか8ビートぐらいわかるわww
あと声を出すべきって、オレほど声量のある人はそういないぞ。
あとちなみに、大体のことは先生に教えてもらってるに決まってるだろ
ボイトレ1年もいってるんだから。

>>816
耳がいたいぜww

>>824
エタブレ、キー−8ぐらいならマシに歌えるかも。

>>828
V系みたいな声でない。
ラルクの瞳に映るものぐらいならいけるかも。

>>830
なぜか聞けない。
837選曲してください:2011/05/07(土) 22:58:15.87 ID:rzG9dwAZ
これはまた1とは違った感じの鼻声だな
たぶん喉絞めてるんじゃないの
8381:2011/05/07(土) 22:59:40.45 ID:qrQkzDfC
オレの鼻声はいい鼻声。
839選曲してください:2011/05/07(土) 23:11:58.53 ID:MogXkJGt
1って普段音楽聴いたりしてちゃんと耳も育ててる?w
840選曲してください:2011/05/07(土) 23:12:12.09 ID:YW2xusmU
>>830
ハナミズキ聞いてみた

裏声だったらそんなに鼻声感ないと思った
多分>>837の言うとおり喉絞めが原因の鼻声っぽいね
8411:2011/05/07(土) 23:20:09.02 ID:qrQkzDfC
>>839
そりゃもちろん音楽聴かないと歌覚えられないし。
842選曲してください:2011/05/08(日) 00:40:53.33 ID:CK2MI/xb
1ってIT関連なんだ…一緒だな!エンジニア?CCNAとか知ってる?
8431:2011/05/08(日) 00:50:34.29 ID:oW1KSHZk
シスコのルータの取り扱い方テストだろww
テストは受けたことないけどな。
844選曲してください:2011/05/08(日) 01:07:05.07 ID:CK2MI/xb
>>843
そうそう!自分は今、データセンターでサーバー運用、監視してるんだが、仕事は楽だが、給料糞安くて転職考え中…もうダメだねITは…寝るわおやすみ
8451:2011/05/08(日) 01:13:21.33 ID:oW1KSHZk
>>844
幸福になるには二つの方法がある。欲を減らすか、持ち物を増やすかだ。そのどちらを選んでもよい。
という言葉がある。
欲を減らして楽な仕事をとるか、激務でも金を得るか。そこのバランスが難しいね。
おやすみ。
846 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/08(日) 01:33:58.64 ID:1sQgR6Hk
そういえばパフェ食べたら高音でるのオフで実践するといってなかった?
今日ショコラパフェ食べながら歌ってみたけど調子よかったw
8471:2011/05/08(日) 01:43:49.10 ID:oW1KSHZk
みんな金欠で実践するだけの金がなかったww
848 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/08(日) 01:56:01.48 ID:1sQgR6Hk
金欠の>>1に配慮してみんな控えてくれたんだよw

後、前々から言おうと思ってたけど
村下孝蔵より小椋佳のほうが>>1には合うと思う
849藤岡氏:2011/05/08(日) 02:10:24.76 ID:vN7qSFfn
おうピッタリじゃね〜か
8501:2011/05/08(日) 02:12:22.41 ID:oW1KSHZk
そうかもな。
でも村下さんが好きだからオレは歌う。
851選曲してください:2011/05/08(日) 08:47:56.87 ID:pbMr/FDj
昨日ヒトカラ行って千年の独奏歌−2の転調後サビの最高音がHiA
ということで挑戦してきたのですが....一応HiA出ていますでしょうか?
あとこれって喉締めですよね?もう方向性がわからなくなってきた....


KAITO/千年の独奏歌−2(転調後サビのみうp)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29836

852選曲してください:2011/05/08(日) 09:54:32.83 ID:sUaPpwK2
>>851
すんごいヘロヘロで今にも倒れそうw
曲知らんけどたぶん出てないんじゃない?

>>830
>>1の音程少し悪くしてその分少し高音出るようにしたような感じっすな
あとは>>1のふてぶてしさを真似できれば上出来
853選曲してください:2011/05/08(日) 12:22:36.20 ID:kSXgsrcP
>>上手くなりたかったら音符2倍にすれ
これってどういうこと?
オケの早さを半分にしろってこと?
854選曲してください:2011/05/08(日) 12:33:40.46 ID:1pZXpFAw
>>853
装飾音のことじゃないかな
音を揺らしたりとか
実際モトモリさんはそのへんがずば抜けて上手いよね
855選曲してください:2011/05/08(日) 12:44:07.90 ID:1pZXpFAw
ただ>>761の訓練の仕方がイマイチイメージわかない
全部の音符の前に3度下やオク下を入れるって可能なのか?
桶なしでゆっくりやるのかな
>>766は訓練方法って言うより、訓練の結果だよね
856選曲してください:2011/05/08(日) 13:35:52.86 ID:pIi5toXB
訓練の結果と言うか、編集の結果だな
モトモリが上手いのは悲しいかな編集音源のみ
857選曲してください:2011/05/08(日) 13:37:53.89 ID:dXuiI0/H
空間録音が聴きたいな
858選曲してください:2011/05/08(日) 13:44:36.31 ID:24Rx7m0S
モトモリの音源ダムともでも公開されてるけど編集うPしてる音源と比べたらチンケシーフレベル
859選曲してください:2011/05/08(日) 14:21:55.44 ID:hHAiUivu
だれかチンケスレイヤーもってきて
860選曲してください:2011/05/08(日) 14:48:29.07 ID:5KiXbmKb
>>855
というか、間違いなくその音も拾われて機械的には採点下がると思うんだが・・・
861809:2011/05/08(日) 14:50:46.87 ID:HPBze39m
>>836
>>>809
>4ビートとか8ビートぐらいわかるわww
それがわかるなら、裏を取ったり、8分音符を
とったりするのもわかるはずだけれども…

>あと声を出すべきって、オレほど声量のある人はそういないぞ。
いや、声量とかの話では無いです。

>あとちなみに、大体のことは先生に教えてもらってるに
>決まってるだろボイトレ1年もいってるんだから。
じゃあ、そこで教わった事を披露したらみんなの役に立つんじゃ
無いかなあ。

スケール練習はどこからどこまでの音域で、何のパターンで
やってる?例えばLowAからHiAまでのA7の分散和音とか
やってる?
862809:2011/05/08(日) 14:52:22.98 ID:HPBze39m
あ、すまん、mid2Aから、HiAだね。
863選曲してください:2011/05/08(日) 14:55:23.69 ID:sUaPpwK2
分散和音とか聞きなれない言葉を使ったくらいで俺らの>>1さんが怯むと思うなよ!
864選曲してください:2011/05/08(日) 14:57:51.85 ID:puu8jVEL
つーかそういうスレじゃねえよ
クソコテ襲来と同レベルで空気読めてねえな
865809:2011/05/08(日) 15:11:48.09 ID:HPBze39m
こんな待ち受けのスレタイで、それは無いだろw
嫌ならテンプレに書いといてくれ…
866809:2011/05/08(日) 15:14:41.26 ID:HPBze39m
で、実際、「俺は1年もボイトレやってるんだ!」ってなら、
その練習の内容を書いてくれた方が面白いんじゃないかなあ、
と、思う。
867選曲してください:2011/05/08(日) 15:33:12.59 ID:24Rx7m0S
おまえ、このスレはじめてか?
1に戦いを挑むだけ無駄だぞ。
868選曲してください:2011/05/08(日) 15:40:43.76 ID:5KiXbmKb
俺も昔は音楽自体が嫌いで授業は寝てただけだからビートとか分からんw
説明文だけじゃイマイチ実感できないから音で分かりやすく聴ける音源とかない?
869809:2011/05/08(日) 15:41:14.29 ID:HPBze39m
このスレは初めてです。力抜きますw

戦いというか、まあ>>866
870809:2011/05/08(日) 15:44:33.36 ID:HPBze39m
>>868
音楽の時間ではどのみちビートとかやらないから
大丈夫。

何年か前にやったんだけど、そのスレまだ残ってたw
懐かしすぎる。でも、音源全部落ちてるな。

こういう感じなの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192846088/374
871選曲してください:2011/05/08(日) 15:59:55.09 ID:QIZaqmK0
どこまでも粘着する嫉妬厨の信念には頭が下がる
8721:2011/05/08(日) 16:02:53.36 ID:oW1KSHZk
>>851
オレのPCまたymkt聞けなくなってる・・・

>>860
極端に考えすぎww

>>861
スケール練習はボイトレのはじめの基礎あたりでちょっとやってたけど今はやってないな。
別に音程とかリズムは別に練習せずとも人並み以上にできるから
優先順位的に考えて特に重点的にやる必要ないからな。
裏拍とか8分音符もわかるけど、できる人からしたらいちいちそんなこと頭で考えないの。
分散和音?それは知らんけど、オレにとってどうでもいいわww
873選曲してください:2011/05/08(日) 16:22:31.24 ID:hXHiZUQ1
>>851
クソワロタ
874809:2011/05/08(日) 16:42:04.81 ID:HPBze39m
>>872
>スケール練習は〜今はやってないな。
え???スケール練習しないの?そしたら何をしてるの?

>裏拍とか8分音符もわかるけど、できる人からしたら
>いちいちそんなこと頭で考えないの。
ちょっと、夜空の向こうの出だしを、裏泊で手を叩いて
上げてもらえる?本当に出来るとどうしても思えない。

>分散和音?それは知らんけど、オレにとってどうでもいいわww
ええぇ… がっかり…
875わさび:2011/05/08(日) 16:48:01.13 ID:Yy08kZP0
>>827
了解です。回答ありがとうございます。

>>836(1さん)
いつも聴いてくれてありがとうございます。

こんな風にひどく蒸し暑い日/ミスチル
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29860
876選曲してください:2011/05/08(日) 16:51:45.42 ID:CK2MI/xb
>>851
何言ってるか全くわからん…
877選曲してください:2011/05/08(日) 16:52:35.03 ID:QIZaqmK0
ボイトレ行き始めたのが嬉しくて、ついはしゃいでしまっています
8781:2011/05/08(日) 18:13:57.15 ID:oW1KSHZk
聞けた

>>830
天体のメロはいいな。
サビがなよっとしてるのがちょっと改善の余地があるかも。
月光花はフラットさえしてなければ一番声的に合ってる気がする。
千の風もいい声だけど最高音あたりがカクカクになってるのがおしいな。

>>851
キー下げて歌おうとしかいいようがないな。

>>875
前のキー下げへいたん歌いから路線かえたのかな。
裏声強化の練習としてはいいと思うけど、その歌い方で歌ってても
裏声から進化しないぜ。
8791:2011/05/08(日) 18:18:26.94 ID:oW1KSHZk
>>874
音域拡張と高音域での体力増加のトレーニングだお。
オレはそのためにボイトレに行ってるんだからな。
うpはめんどいからする気はないな。
それより、なんでこのスレ初めてなのにできるとは思えないと思ったのかが不思議。
880選曲してください:2011/05/08(日) 18:28:55.71 ID:tDhaxDuj
>>1のテンプレに酷い参考音源があるからだろw
8811:2011/05/08(日) 18:30:12.89 ID:oW1KSHZk
ああ、そういうことかww
オレ自身その音源があるのを忘れてたww
882選曲してください:2011/05/08(日) 18:30:59.86 ID:pbMr/FDj
>>852
出ていますか!自分の耳だけでは不安だったので確認できてよかたです。
はい、正直倒れそうでしたw

>>1さん
レスどうもですw
また聞けるようになったときにでもよろしくお願いします。

>>873
...全然ワロエナイorz

>>851
ちょっと書き方悪かったですねすいません....ようはHiAがちゃんと
出ているか出ていないかということを確認したかったという主旨です。

>>875
裏声安定してますね、羨ましいです。



883選曲してください:2011/05/08(日) 18:36:21.88 ID:pbMr/FDj
>>1さん
連レスすいません。
ですよね。これでも−2なんですけどねwでも高音出したい....せめてHiAは安定して出したいです。
884選曲してください:2011/05/08(日) 19:39:08.90 ID:WI8RMIVS
エタブレは遠藤verでもサビラス無理だったわ
届かすだけなら裏声に逃がせばいいけど…
885藤岡氏:2011/05/08(日) 19:56:14.20 ID:vN7qSFfn
>>875
全部裏声じゃねーかもっと男らしく歌おうぜ
886選曲してください:2011/05/08(日) 20:01:25.21 ID:WI8RMIVS
もののけ姫を裏声で歌って何が悪い!
887わさび:2011/05/08(日) 20:36:45.33 ID:Yy08kZP0
>>878(1さん)
とりあえず裏声を出しまくっていたらなにかが開眼するかも?とおもいました。
聴いてくれてサンクスです。

>>882
キモ裏声です。でも褒めてくれて嬉しい。

>>885(藤岡氏)
次回は男らしいのを歌いますです。
888藤岡氏:2011/05/08(日) 20:46:04.14 ID:vN7qSFfn
>>886
おうもののけ姫は裏声でオッケーだぜ少年
889モトモリ:2011/05/08(日) 20:48:49.60 ID:irSSJ/T3
>>855
とりあえず清水翔太か三浦大地の歌をよくきいて
真似して歌って聞いて、変だったら変じゃなくなるまで歌い直す。
その場で録音しながら。
890選曲してください:2011/05/08(日) 21:11:55.50 ID:mrqq2JG3
>>851
それの最高音mid2Gのはず
そこのオケは元からニコ動の原曲からキー-2されてるので
原曲から更に-2すると、キーは原曲から-4になる
ちなみに原曲の最高音はhiB

ちなみにそのmid2Gは使い物にならないと思いまする
ぷるっぷるしてるのは閉鎖も伸展も足りないからだと思う。つまり全体的に喉の筋力不足
今の状態から急に上手くなったりはしないと思うので半年ごとといった長いスパンで見て行きましょう
まずは喉仏をニュートラルに保ちながら歌う練習をして喉締めの改善から始めましょう
但し下げすぎるのは良くないので最初は気持ち下げめぐらいでいいです
8911:2011/05/08(日) 21:45:24.44 ID:oW1KSHZk
オレは千年の独奏歌は最高音mid2Eにキーをあわせて歌うからな。
ようはどこにキーをあわせれば一番スムーズに歌えるのかをまず研究すべき。
892選曲してください:2011/05/08(日) 21:49:49.56 ID:1pZXpFAw
>>889
ありがとう
装飾しまくりのアーティストを真似ろ、盗めって捉えていいのかな
両方あまり好みじゃないけど、まずは聴いてみる
893選曲してください:2011/05/08(日) 22:06:33.69 ID:jxKz+fX+
ブログ見たけど>>1ってボカロ厨なの?
894選曲してください:2011/05/08(日) 22:09:34.41 ID:NdCoNPRs
>>851 
滑舌が悪いですね。中低音でもそんな感じなんですか?
とにかくそこを直さないと!!

>>875
裏声安定してますね!
私も裏声頑張りまっす。


わたしの恋はホッチキス
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29884
さくら(独唱)
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29885

895選曲してください:2011/05/08(日) 22:11:30.28 ID:sUaPpwK2
>>894
キモすぎワロタwww
896選曲してくださいくま:2011/05/08(日) 22:12:33.11 ID:3LGyCfby
上にイラっとしてすぐ閉じて
下に期待して開いたらドラエもんが歌ってた
897選曲してください:2011/05/08(日) 22:16:37.35 ID:NdCoNPRs
>>894
絶対言うと思ったw
なんかありがとう

>>896
今日のドラえもんは不調だったんで、気づいてくれてどうもありがとうw
898選曲してくださいくま:2011/05/08(日) 22:19:53.76 ID:3LGyCfby
全力のドラえもんに期待
899選曲してください:2011/05/08(日) 22:20:02.16 ID:puu8jVEL
ドラえもんの真似かw
志村の真似かと思って、うめえなーと思ってたわw
900選曲してください:2011/05/08(日) 22:21:10.27 ID:mrqq2JG3
>>894
下だけ聞いた
腹よじれるくらいワロタwwwwwガチでドラえもんすぎるwwww
どういう方向に突き進んだらこういう歌唱になるのだろう
♭してはいるが全部地声で出してるのはすごいとおもた

2番からはうまいジャマイカ
ファルセット鍛えられてていいけど若干ドラえもんの面影あるね
原曲の裏声部分ミドルで出してる箇所あるし癖マシになったらもっと上手いんじゃないか
とりあえずいいもの聞いたぜサンクス!
9011:2011/05/08(日) 22:25:22.49 ID:oW1KSHZk
>>893
いや、全然。
3曲くらいしか知らん。
友達がよく歌ってるな。

>>894
違う意味でゆるふわボイスだな。
さくらはなんかかわいいんだが。
ただずっと聞いてたらイラっとくるなww
902選曲してください:2011/05/08(日) 22:54:18.65 ID:cIX50upj
みんな仲良いなw
ほのぼのしてて安心して見てられる
たまに鬼畜がいるけど…
903いさおの人:2011/05/08(日) 23:01:50.67 ID:aA9WEzk1
>>894
ドラえもん・・ねwww
ここまで来ると羨ましさすら感じますw
904へぃたん:2011/05/08(日) 23:06:09.94 ID:aW8dj3cq
俺もニャンチューあたりうpるか
905選曲してください:2011/05/08(日) 23:10:29.85 ID:NdCoNPRs
>>898-903
なんかドラえもんだけ受けいいなw
>>894の上の方の声に地声+エッジ混ぜたらこうなります。
きっかけはレールガンの黒子のマネで思いっきり
「おねぇさまぁ〜」っていったら誕生した。
906選曲してくださいくま:2011/05/08(日) 23:12:19.80 ID:3LGyCfby
黒子wktk
907選曲してください:2011/05/08(日) 23:14:37.06 ID:reaBksTS
>>905
要は黒子の真似をしようとしてドラえもんになったのだね?
908選曲してください:2011/05/08(日) 23:17:54.66 ID:NdCoNPRs
>>907
察しがいいね!!
それ以来黒子の練習はしてない。
909選曲してください:2011/05/08(日) 23:18:08.59 ID:CK2MI/xb
>>894
ワロータ
910選曲してください:2011/05/08(日) 23:20:54.51 ID:pbMr/FDj
>>890
レス及び詳細な説明どうもです!
しかしながら声振り絞ったしHiA出てると思ったのにショック...orz
筋力up及び喉締め改善が課題ってことですかね....
最近足上げとエリックを日課にし始めたので頑張ってみます。

>>891 (1さん)
ですね。キー変でちょうどよく歌えるライン探してみます。

>>894
滑舌はそんなよくないですけど普段はもっとマシですw
ふわふわはなんか両生類もどきっぽい裏声ですね。
さくらのドラえもんはフイタけど2番は綺麗に出てて上手いと思います。
911選曲してください:2011/05/09(月) 07:24:34.40 ID:QkDCF7Cm
hihってなんぞや?あっても出るかんなもんと思ってよく見たらただのhiAだった
そういや1が採点で音程ほぼ完璧なのって、1の得意な音域にキー調整するからってーのもあるよな
912選曲してください:2011/05/09(月) 10:05:35.48 ID:QhXMqzJY
おいモトモリ〜!俺お前のスレッドストップさせたけど何もお前の居場所を奪おうだなんて思ってないよ
お前の今までやってきた数々の悪事を反省して土下座するなら、俺自身の手でもう一度スレ立ててやるよ^^
913選曲してください:2011/05/09(月) 10:54:09.52 ID:/Ytiz3Vh
モトモリは1の前ではおとなしい
914選曲してください:2011/05/09(月) 11:23:52.71 ID:IEaJCyKr
>>594
ドラえもんでワロタけど上手そうだなと思って2番聞いたら割と期待通りだった
女声でも意識的に裏声にしたのでもない普通の高音を聞いてみたいw
915モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/09(月) 12:10:42.21 ID:+qZzgadq
>>892
あくまで音を増やしてつなぐのに慣れるための練習と割り切って一曲だけひたすら真似したら
普通の曲でも音程迷子にならなくなるって教わった。
916選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 13:40:05.65 ID:/VtEpuKN
「音程100%未満は音痴」理論を実践しようと間違えたフレーズを合うまで何度も巻き戻すというのをやっていたら一曲を二週するだけで30分かかった
917選曲してください:2011/05/09(月) 15:22:26.45 ID:w7MLCK4N
そんなことしてもボーカロイドのように機械的になるだけ
アジや感情の表現のほうが大事だよ
918選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 16:10:15.21 ID:/VtEpuKN
とりあえずボーカロイドのような安定性が欲しい
9191:2011/05/09(月) 16:34:18.14 ID:qFN+xsCn
>>916
しかし、残念ながら音程バーを全部あわせても音程100%にはそうならない罠。


まずなんと言っても音程、リズム、安定性が第一段階だからな。
そこからビブラート、しゃくり、フォール、こぶしなど等を狙ってできるようにしていって
さらにその上でモトモリンのいうような音を増やしたりしていく。

2段階レベルまでは精密採点で確認できたり練習できるから、採点は大切だと言っているのだよ。
920選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 16:40:00.31 ID:/VtEpuKN
全部合わせても100%にならないってなんで?
921選曲してください:2011/05/09(月) 17:08:06.59 ID:QhXMqzJY
>>915
土下座は済んだか?^^
922わさび:2011/05/09(月) 18:00:45.09 ID:Rk4EA8Yr
>>894
ホッチキスはなにげに似ているとオモタ。
さくらは独創的でおもしろかった。ドラえもん(笑)

裏声は飽きたので地声で歌いました。
HANABI/ミスチル
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29915
9231:2011/05/09(月) 18:07:26.93 ID:qFN+xsCn
>>920
音程バーはあくまで目安であって、機械はもっと厳密に判定してるから。
バー全部あわせれば100%なら、オレも100%とれるまで歌えっていうけど、
それは現実には不可能だ。

>>922
その安定力とホルモン歌ったときの暴走気味を足して2で割ったぐらいの
勢いで歌ったらちょっといい気がするな。
あともうちょいキー上げても歌えそうじゃないか?
いけるならキーを上げたほうがいい。
924わさび:2011/05/09(月) 18:23:39.89 ID:Rk4EA8Yr
>>923(1さん)
いつも聴いてくれてありがとうございます。
今日は最低音を基準にしてキー合わせをしました。
もっとキー高くてもいけますかね?次回で試してみます。
925選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 18:24:12.34 ID:/VtEpuKN
なるほど少なくともバーは100%合わないと話にならなわけか。ありがとう
9261:2011/05/09(月) 18:28:52.91 ID:qFN+xsCn
>>924
HANABIのラストは裏声でごまかして、それ以外はギリ歌いきれるぐらいの
キーで歌ってみたらどうだろう。

>>925
バーをすべてあわして、すべてのフレーズを虹色に光らせれば100%でるかもね。
927選曲してください:2011/05/09(月) 18:35:43.61 ID:UkiAKiMU
音程の悪さはもう諦めてるわ…
928選曲してください:2011/05/09(月) 18:40:44.17 ID:cfKzQBYV
評価してもらえる 音程もリズムも完璧、自分はかなりうまい方だと思ってるけど
http://www.youtube.com/watch?v=jtJRtdrJxFU
929わさび:2011/05/09(月) 18:53:05.58 ID:Rk4EA8Yr
>>926(1さん)
参考になりますです。勉強になります。ありがとうございます。

もうひとつ音源があったので、地声で吉川晃司バージョン
大迷惑/ユニコーン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29920
930選曲してください:2011/05/09(月) 19:02:45.11 ID:5q1VvSif
>>927
諦めんなよ!
なんでそこで諦めr(ry
931選曲してください:2011/05/09(月) 19:04:45.44 ID:QJORMm1Y
>>928
キモイよ
932モトモリ ◆EROTICauaQ :2011/05/09(月) 19:59:17.69 ID:+qZzgadq
みなさんって一曲ぜんぶ音程おぼえてるのでしょうか。すげえな。
933選曲してください:2011/05/09(月) 20:07:10.64 ID:y+q8c1de
音程どころか装飾もフェイクも全部覚えるよ
自分にとってカラオケとは
アーティストに限りなく同化することに他ならない
934選曲してください:2011/05/09(月) 20:31:50.45 ID:YFrZR3Ba
7割音程を覚えたらまいっかの俺が来ました
それ以上会わせようとすると窮屈さを覚える
935わさび:2011/05/09(月) 20:55:21.25 ID:Rk4EA8Yr
レスをもらえなくても淡々とうpするのがオレの趣味(笑)

掌(♯6)/ミスチル
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29944
936選曲してください:2011/05/09(月) 21:07:15.41 ID:T5m1IXut
>>933
すげえな。俺も最初の頃は1フレーズずつ何度も聞きなおして完全に覚えるようにしてたけど、
今はある程度メロディとか覚えるだけだわ。
937選曲してください:2011/05/09(月) 21:20:07.97 ID:y+q8c1de
>>936
好きなアーティストの歌はスンナリ記憶できるよ
何の苦も無い
それが帰依という物だろうなw

それほどじゃないアーティストは何回聞いてもなかなか覚えられないのは確かだw
9381:2011/05/09(月) 21:44:37.32 ID:qFN+xsCn
>>928
これは極端な例だな。
まあこういうのもありといえばありだとは思うけど。

>>929
前よりよくなってきてるよ。
昔はただしゃべってるだけっぽかったけど、今はちょっとずつリズムに乗れてきてる。
そのちょうしでがんばれ。

>>932
オレレベルになると、原曲しらなくても精密のバーを見ながら曲を覚えていけるからな。

>>935
やはりできることならもうちょっとキーをあげたほうがいいな。
このキーで歌うなら抜本的な工夫が必要。

>>937
それわかるわ。
好きなアーティストはちょっと歌うだけで覚えてしまうww
やっぱ無意識に脳が記憶するんだろうな。
939選曲してください:2011/05/09(月) 21:44:48.59 ID:5q1VvSif
なかなか覚えられない歌はタカラ最強の様子見曲
歌詞覚えてないから音程ぶれやすいしネタにもなるw
940選曲してください:2011/05/09(月) 21:45:29.55 ID:hDhpBg0M
1みたいなボカロの歌い方を真似したいんだが、どうやって歌えばいんだ?
あの機械的に音程が変わるような歌い方が難しくて、どうしても人間臭くなってしまう。
それをナチュラルにやってのける1はマジ凄いな。
941わさび:2011/05/09(月) 21:48:29.09 ID:Rk4EA8Yr
>>938(1さん)
いつもいつも聴いてくれてありがとうございます。あなたは器が大きいですね。
カリスマであることもナットクです。
今日は新しい発声方法でキーを2〜3つ下げることに成功しまして。
次回はまたキー調整をいろいろしてみます。
1さん頑張ってください!!応援しています。
942選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 21:50:56.97 ID:rgkeNsCU
タンボイのコネクトまだかなー((o(´∀`)o))
9431:2011/05/09(月) 22:01:49.99 ID:qFN+xsCn
>>939
音程厨のオレからすると、音を覚え切れてない曲は人前では歌わないww

>>940
一定の声量で音程を確実につなげて歌っていくような感じ。
言葉ではいいずらいな・・・

>>941
お互いがんばろうぜ。

>>942
今必死に聞いてるが期待はしないでね。
こういうテンポの速い+平均的に高い曲は俺に合わないのは自分ではわかってるからww
944選曲してくださいくま:2011/05/09(月) 22:05:30.48 ID:rgkeNsCU
俺はタンボイ異常の音程厨を目指す。
>>943時間当たりの音数が多い歌難しいよな。
9451:2011/05/09(月) 22:18:09.46 ID:qFN+xsCn
>>944
うむ、なかなか覚えがいがある。
あと同時に3つぐらい覚えようとしてる曲があるからなぁ。
946 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/09(月) 22:32:44.04 ID:oRowIwV9
Clarisって鼻声だよな
どうしてこんなに差がつくんだろw
9471:2011/05/09(月) 22:37:13.91 ID:qFN+xsCn
鼻声にもいい鼻声と悪い鼻声があるということだお。
オレの経験上、多少は鼻にかけたほうが音と音のつなぎをスムーズに歌える。
でもClarisを鼻声と言っちゃうと、もうほとんどの歌手が鼻声の範疇になると思うけど。
948選曲してください:2011/05/09(月) 22:41:20.02 ID:PibhCK4Z
誰か森山直太郎くらい柔らかい感じで大都会を歌ってほしい
949選曲してください:2011/05/09(月) 22:41:20.48 ID:iFb+jwdc
>>922
ホッチキスが似てる!?
おそらく気のせいだと思いますよ〜。

HANABIの感想としては
なんというか喋り声だなぁって感じですかね。
裏声みたいな発声で地声で歌ってみては?

さてさて
今日も投稿しますよぉっと。

Go!!!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29961
950選曲してください:2011/05/09(月) 22:41:22.37 ID:VJk4Muyf
俺的にはむしろ小声乙な印象だけど
951選曲してください:2011/05/09(月) 22:42:17.87 ID:VJk4Muyf
あ、すまん>>950はClarisの事ね
952選曲してください:2011/05/09(月) 22:49:16.51 ID:oRowIwV9
声帯を使わずにしゃべり声の延長で
口と鼻で歌ってるように聞こえる
声量もないと思う

実際おれも同じような感じでガキボイス模写するし
GAINも当然かけるw
953選曲してください:2011/05/09(月) 22:50:20.82 ID:hDhpBg0M
うーむ、>>943の説明ではサッパリ分からん。
まさか鼻に掛けるのがボカロ歌唱法の真髄か?
鼻に掛けると音程を滑らかに上下させる事が出来ないから、ボカロのように上下がハッキリとした発声になる気がする。
954わさび:2011/05/09(月) 22:53:44.20 ID:Rk4EA8Yr
>>949
聴いてくれてサンクス!!
オレはチェスト使いだから喋り声はデフォだお!!
これからもうpするならコテをつけてくれ!!!
オレはミミがわるいから余程特徴的じゃないとダレがダレかわからなくなる。

今回はマジメに歌ったのね。うまいじゃんかよ。にくいね〜この〜!!
9551:2011/05/09(月) 22:54:56.01 ID:qFN+xsCn
>>949
あんまりそういう路線でうpすると飽きられて終わるぞww
男っぽい声のところは素直にかっこいいね。
声を変えるコツはやっぱ鼻をいかにうまく使うかだよな。

>>953
ボカロの真髄はいかに呼吸を整えて一定の声量でカツゼツ良く歌うかだと思う。
956選曲してください:2011/05/09(月) 22:58:50.78 ID:PibhCK4Z
>>955
魔法使いサリーの主題歌を歌うような感じかね?
9571:2011/05/09(月) 23:01:40.25 ID:qFN+xsCn
>>956
いまいちどんな感じかがわからんww
常に息を一定に吐きつずけなら歌うか、しっかりとした声でカクカク歌うかのどちらかだと思う。
音程ははずさずに。
958選曲してください:2011/05/09(月) 23:11:01.97 ID:hDhpBg0M
なるほど、そういやボカロには抑揚が無いから喋るように常に一定音量で歌えばいいのか。
そして1音1音が横一線になるようブレずにカクカク歌うと。少し分かった気がする、さすが1だ。
けどこれやるのは意外と難しいそうだ。
9591:2011/05/09(月) 23:41:48.32 ID:qFN+xsCn
声を一定にだす練習にもいいから是非やってみてくれ。
できるようになると楽しいおww
960選曲してください:2011/05/10(火) 00:02:29.48 ID:3eyNsa2H
自分の声の一番良いところを出そうと思ったら、
結局キーを変更するしかないんだから、皆もバンバンキー変えて歌おうぜ。
961選曲してください:2011/05/10(火) 00:03:59.23 ID:DzMGGOEy
>>960
意味がわからん
9621:2011/05/10(火) 01:10:05.88 ID:YFlHcvE/
オレからすればなぜ原キーにこだわるのかがわからんww
9631:2011/05/10(火) 09:37:17.69 ID:YFlHcvE/
さて、ヒトカラ行ってこよう・・・
964選曲してください:2011/05/10(火) 09:59:19.16 ID:QjPPo7+K
>>963
なにかうp期待してるよ
965選曲してください:2011/05/10(火) 14:56:01.56 ID:XN3vwWPp
トレンディーエンジェルの斎藤、声出るよな〜羨ましい…頭は羨ましくないけど
966選曲してください:2011/05/10(火) 15:11:26.73 ID:i1ew7Amc
>>961
960が何を言っているか分からんところを見ると
歌がなんたるか全く分かっていないようだなw

つまるところ、自分の一番良い声を
より高い域で出せる様になる事こそが
キーを上げるという事に他ならない
967選曲してください:2011/05/10(火) 16:23:16.79 ID:yBcnyVxw
高音なんてhiAでれば十分。
968選曲してください:2011/05/10(火) 17:35:37.18 ID:EDQW2ptd
HiA出ない、もしくはきれいに出せないからこんなとこでみんな燻ってるんだろ。
969選曲してください:2011/05/10(火) 17:48:25.75 ID:XN3vwWPp
とりあえず、はげらっちょぐらい歌えるようになればカラオケは楽しいよな〜
人生はつまんないだろうが
970選曲してください:2011/05/10(火) 18:12:03.23 ID:yBcnyVxw
低音も高音もでないやつが1番哀れだな…
971選曲してください:2011/05/10(火) 19:02:58.49 ID:0iIKyk0V
音感が糞なのでキーを変えても原キーで歌うしかありませんです…。
972選曲してください:2011/05/10(火) 19:05:37.82 ID:hAfLq2Pl
ガイメロに合わせるんや
973選曲してください:2011/05/10(火) 19:06:45.04 ID:7TpnWA5U
>>967
hiAが出たらhiBも少なからず出るようになる。
じゃあhiBも安定だ→hiCが出る→じゃあhiC安定だ〜(ry
高音を求める限りけっきょく終わらない。
9741:2011/05/10(火) 19:07:53.63 ID:YFlHcvE/
オレが思うに練習をつんだら高音、中音、低音のどれかは得意になるはず。
975選曲してください:2011/05/10(火) 19:23:11.19 ID:ZTgq+dIc
いわゆる麻痺ですね。
976へぃたん:2011/05/10(火) 19:24:03.85 ID:txyANfOq
>>970
それ俺のことやんwwwwwwww

とりあえず例の比較音源持ってきたお〜^^

ワインレッドの心
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6379.mp3(半年前

http://teikin.vip2ch.com/movie1322.wav(今日録音した

なんか感想よろしく!
977選曲してください:2011/05/10(火) 19:29:18.94 ID:yhWYkLB3
車ぶつけたのでヒトカラで発散してこよう!!!
978藤岡氏:2011/05/10(火) 19:36:20.95 ID:a5eryEkC
>>976
渋い選曲だなおい
半年前は名前の通りちょっとへいたんだな
今日のはエコーも効いてるけどなかなかいいじゃないか。
9791:2011/05/10(火) 19:39:29.00 ID:YFlHcvE/
>>976
録音の環境が違う時点で下のほうがうまく聞こえるな。
今のほうが高音がちょっとスムーズに出てる感じがする。
へいたんも克服しつつあるな。
9801:2011/05/10(火) 19:44:00.01 ID:YFlHcvE/
981 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 19:46:41.77 ID:aQuoi0IT
スレ建て乙

忍法帖めんどくさ
982 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/10(火) 19:47:07.18 ID:YFlHcvE/
test
9831:2011/05/10(火) 19:47:40.05 ID:YFlHcvE/
いつの間にかレベルが上がってたww
984選曲してください:2011/05/10(火) 19:58:57.14 ID:hZLlCAE5
>>976
エコーききすぎだけど雰囲気いいなw
985いさおの人:2011/05/10(火) 20:54:12.73 ID:Fq2cT5Q3
>>976
昭和歌謡好き的にそのエコーがたまらんですおw
9861:2011/05/10(火) 21:00:17.96 ID:YFlHcvE/
次にへぃたんに必要なのは声量とつきぬけた声だな。
987選曲してください:2011/05/10(火) 21:12:51.86 ID:/xSlSabi
スレのラストにうp。1ヶ月ぶりのヒトカラで
これだけ2時間歌い続けたよ!本家と比べるとがっかりするけどガンバッタ
感想や意見ください

君がいたから:http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30008
988へぃたん:2011/05/10(火) 21:16:35.43 ID:txyANfOq
半年前より成長したのが確認できてよかった^^
実は俺・・・半年前の歌い方のほうが好きなんだw
>>978
ありがとう エコーとか設定はいじるの忘れてたw
>>979
ありがとう 一応、半年前と環境同じにするために空間録音にしたりしたんだがw
まあ録音音質とか、色々環境も向上したってことかな
>>984
ありがとうw
>>985
ありがとう 昭和歌謡上手い人とカラオケ行くと皆エコーガンガンかけますな・・・
だから俺もエコーはありだと思うw
>>986
ちょうど今日からそこの練習に入りました
今月は張り上げミドル強化月間です^^
9891:2011/05/10(火) 21:24:57.91 ID:YFlHcvE/
>>987
だいぶいいね。雰囲気がでてるよ。
普通に歌えてると思うから特にいうことないかも。
ちょっとつまったような発声が独特というか、改善点というか。
実際のオケだと声量不足気味になってるんじゃないかなと思ったりする。

オレも次スレにいったらなんかうpろうかな。
990選曲してください:2011/05/10(火) 21:46:48.71 ID:3eyNsa2H
>>987
声がすっげえいい。
オケ板見るようになってから一番いいわ。
君は物凄い素質の持ち主だ。
ダイヤの原石だと思うぜ。
991選曲してください:2011/05/10(火) 21:56:42.44 ID:mX9GTj91
>>987
丁寧に歌っているし、安定感あるよ。
他の人が書いてるように声質もいい!
キーが高くなってもミドルっぽく歌えていて
好感が持てる。
992藤岡氏:2011/05/10(火) 21:57:59.52 ID:a5eryEkC
>>987
テリオスか?
9931:2011/05/10(火) 21:59:45.47 ID:YFlHcvE/
テリオスさんは高音がもっとスカッとしてる半面音程とリズムの取り方が
ここまでよくないと思われ。
994へぃたん:2011/05/10(火) 22:04:04.03 ID:txyANfOq
>>987
ナイス^^
つか高音の発声が俺の知り合いの天然Wさんと同じだ・・・
やっぱり高音の発生はいくつか共通パターンがあるみたいだな
995藤岡氏:2011/05/10(火) 22:12:38.69 ID:a5eryEkC
声質と歌い回しがテリオスそっくりだが
もしテリオスならうまくなったなーって驚きだ
996選曲してください:2011/05/10(火) 22:15:09.08 ID:yBcnyVxw
埋め埋め
997選曲してください:2011/05/10(火) 22:17:26.61 ID:uXTTkEa9
埋めない
9981:2011/05/10(火) 22:18:16.24 ID:YFlHcvE/
次のスレでお会いしましょう^^
999選曲してください:2011/05/10(火) 22:19:21.70 ID:RI80gxZV
テリオス死ね
1000へぃたん:2011/05/10(火) 22:19:40.44 ID:txyANfOq
1000ならミックス習得
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。