【高い声】高音域発声 part19【ハイトーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
高音域を出したい人が頑張るスレです。
高音域は歌の幅を少し広めます。出せるように努力していきましょう。

前スレ
【高い声】高音域発声 part18【ハイトーン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1272805312/
2選曲してください:2010/08/15(日) 00:08:34 ID:4xKU1rXg
乙!
3選曲してください:2010/08/15(日) 13:58:34 ID:VeQPXfS+
リップロール・・・・すげえ^w^
4選曲してください:2010/08/15(日) 18:08:14 ID:xYeOP03i
ぶっちゃけ高い声出せても人に聴かせられるような声になるのに
約2〜3年かかるよ
5選曲してください:2010/08/15(日) 18:43:39 ID:lZaHnf/Y
>>4
そんなに掛かりません。
聞くに堪えない声なら、発声自体が間違ってます。
6選曲してください:2010/08/15(日) 19:02:32 ID:lRNslks1
>>5
聴かせられるんだな?
だったらさっさとうp
7選曲してください:2010/08/15(日) 20:45:11 ID:/gGZV7Re
>>4
ハードルを上げすぎなのでは?
カラオケレベルで聞かせるくらいなら
そこまでかからないと思う。
逆にプロ並みに歌えるようになるのであれば
何年あっても足りないくらいだ。
8選曲してください:2010/08/16(月) 11:19:50 ID:+EGzr64b
カラオケ板とか知らないし、ボイトレとかもしないし、
みたいな人たちって、歌聞くときプロとしか比べて評価しないから
普通のタカラは結構厳しい。
9選曲してください:2010/08/16(月) 12:21:22 ID:IoKhtYiM
>>5
志村からミドルを習得する人も入れば裏声からヘッドを習得する人もいます
あなたの持論はまったく根拠がありませんね。はい論破
10選曲してください:2010/08/16(月) 12:25:34 ID:IH9kavBR
H1を買ったらうpしたいんだが判定スレのほうがいいのかな?

マシンガンズ辺りのハイトーンな曲にアドバイス欲しいんだけど…
11選曲してください:2010/08/16(月) 13:57:12 ID:fceP1UF1
>>5
まず「聞くに堪えない声」など一言も言ってない
12選曲してください:2010/08/16(月) 14:11:46 ID:fceP1UF1
>>9
裏声〜が一番取得する可能性高い気がする

何故かというと、高い声を出してる時の声帯は
裏声出してる時の状態と非常によく似ているらしい
13選曲してください:2010/08/19(木) 01:27:02 ID:ST5BLAdu
http://www.youtube.com/watch?v=NGXwVZ9Wo6A&feature=related
これの1:47〜 見たいなのになるとやっぱり才能が必要かな?
14選曲してください:2010/08/19(木) 19:45:14 ID:cf473Yst
必要かどうかと問われれば必要だろ
15選曲してください:2010/08/30(月) 18:04:17 ID:PDIX68d1
出し方とかあるの?
16選曲してください:2010/08/31(火) 14:27:54 ID:ud3uwFvY
は?
17選曲してください:2010/09/01(水) 08:47:46 ID:tg70AhJ9
ひ?
18選曲してください:2010/09/02(木) 00:24:08 ID:Pcx39+Ec
ふ?
19選曲してください:2010/09/02(木) 00:33:38 ID:Grejf3ZM
へ?
20選曲してください:2010/09/02(木) 03:12:48 ID:85u3qtYO
ぽ!
21選曲してください:2010/09/02(木) 03:35:49 ID:2D4pYx0o
バイキンマン
22選曲してください:2010/09/02(木) 06:40:21 ID:8jc3/9sM
このスレってテンプレとかないの?
23選曲してください:2010/09/02(木) 22:51:35 ID:c6ezxSdJ
ヘッド出すとどうしても雑音入ってしまうんだがこれって発声の問題?
無理に力んで出してるハズではないんだけども、人によるんかな
裏声に近いような透き通ったヘッドも使えるようになりたいぜ
24選曲してください:2010/09/03(金) 15:49:59 ID:CBYxXxyZ
>>23
その雑音の正体がなんなのかわからないのでなんともいえないけど
息漏れなのか、喉の形なのか、声を当てる位置なのか・・・。
でもとりあえず俺の経験上この3点が原因になりそうかな。
うpなしだからこれくらいしか言えない。
25選曲してください:2010/09/14(火) 20:53:04 ID:d2zb/805
HelloweenとかAngraとかそういうパワーメタル歌いたい人的にはどの本が良いの?
YUBAとロジャー本は持ってるんだけど
26選曲してください:2010/09/16(木) 14:15:54 ID:fYcZPhtc
X JAPANのTearsのラスサビがきれいに歌えねぇ
27選曲してください:2010/09/16(木) 21:36:08 ID:4fa/5Ho7
Tearsのサビって基本ヘッドで歌うの?
28選曲してください:2010/09/16(木) 22:50:29 ID:fYcZPhtc
>>27
ミドルだよ
29選曲してください:2010/09/17(金) 09:49:36 ID:aL52GcfB
>>27
人の勝手だ
30選曲してください:2010/09/25(土) 19:30:36 ID:iBGtXi9j
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=8AakRtV-xoo

3:22からhihiBロングトーン→hihiC#まで上昇

3:50からhihiA#のロングトーン
31選曲してください:2010/09/30(木) 09:26:10 ID:+MI+/kOI
>>27
ヘッドだよ

Toshiの高音はほぼヘッド
32選曲してください:2010/10/01(金) 21:05:49 ID:TQ8TJHA0
VITAS歌えねえな〜
33選曲してください:2010/10/02(土) 12:03:02 ID:7hCfJ1IC
>>27
Xっぽく歌うならヘッドだけど
ミドルで歌ってもいいと思う。
でもかなり高いからミドルで歌おうとすると
張り上げ、喉締めに移行してしまいそう。
34選曲してください:2010/10/21(木) 00:24:59 ID:+erhnYDk
喉が枯れたら、筋肉痛みたいに次はもっと幅広く歌えるようにするために声域のびたりするの?
35選曲してください:2010/10/21(木) 00:27:29 ID:Zd3Cwnw0
するっつったらそのまま喉枯らしまくるのかい?w
36選曲してください:2010/10/21(木) 02:10:31 ID:xQWMwDk+
喉が枯れる時点で発声間違ってるから意味ないかと
37選曲してください:2010/10/21(木) 07:51:08 ID:oLSBNscx
>>34
たぶんなる

歌えたら神な曲スレにいるような張り上げ高音になるだろうけど・・・
38選曲してください:2010/10/22(金) 01:24:15 ID:tIE5MRu8
喉が枯れる=声帯が疲れるじゃないの?
それなら自然な現象だからOKでしょ、痛くならなければ問題ない。
39選曲してください:2010/10/22(金) 02:54:00 ID:O3fsZqjs
危険な書き込みが多すぎる…
40選曲してください:2010/10/22(金) 07:05:33 ID:LgX+NKXt
声帯周りの筋が痛くなるとか喉まわりの筋肉がだるくなるとかならまだいい。

喉が枯れる=声帯が乾燥して腫れて痛い って意味で使ってるのなら
もう何も言うことはない。
41選曲してください:2010/10/22(金) 22:14:57 ID:u6tMgNG/
>>39
そういう含みがあるような文章書くだけですか。
危険って何が危険なのか具体的に書いてくださいよ。

普通にしゃべってても喉枯れるでしょ、
歌も同じ喉を使う訳だからいくら正しい発声してても長時間やってたりすると喉は疲れるよ。
ただ、痛いは危ない。
42選曲してください:2010/10/22(金) 23:17:44 ID:RV/a6BcE
>>39じゃないけど

喉が枯れる
声が枯れる
喉が疲れる
声帯が疲れる

人によって定義が曖昧な言葉が飛び交ってるところが危険すぎると思う
>>41のレスの中にも枯れる疲れるが混ざってるじゃん。
41の真意がどうであれ、ポリープとかに繋がりかねない解釈する人がいても不思議じゃない。
客観的に見て危険じゃね?
43選曲してください:2010/10/23(土) 01:07:32 ID:GpA5AXRO
正直同意なんだよね
44選曲してください:2010/10/23(土) 12:29:43 ID:oBAQnTe6
>>42
すまん、俺の中では喉が疲れる=喉が枯れるのつもりだった。

どんな正しい発声してても歌ってたら喉は筋肉で構成されてるわけだから疲れてくると思うんだが・・・
これは俺の発声が間違ってるのかな?
45選曲してください:2010/10/23(土) 17:29:26 ID:go0t4Q7H
声帯が傷むのと
首に筋肉痛を感じるのとで
言葉のやりとりがごっちゃごちゃになってるから
とんちんかんで危ねえ会話になってんだよ

>>38
〜じゃないの?って疑問をたずねながら
返事も返ってきてないうちに早合点して
〜でしょ。って自己完結して論点の把握を放棄してる態度が間違ってる
お前個人の発声が正しいか間違ってるかはまったく関係ない
46選曲してください:2010/10/27(水) 16:54:39 ID:9ToMieMx
力強くかつきれいな高い声を取得する方法、てどうなん?
47選曲してください:2010/10/27(水) 17:19:35 ID:8LSZpI4m
ハイCを鍛えたいんだがハイCロングトーン連発の曲って何がある?
粉雪とかtearsみたいな感じで
48選曲してください:2010/10/27(水) 18:06:47 ID:sRldeV7P
>>47
粉雪+3とかでもいいんじゃね?
+6とか+7とかで歌うと歌い飽きた曲でも全く別の歌になって結構楽しいよ
49選曲してください:2010/10/27(水) 18:14:54 ID:8LSZpI4m
それはやだ
50選曲してください:2010/10/27(水) 18:44:33 ID:RyL5l2GC
>>47
X JAPANのTears
51選曲してください:2010/10/27(水) 18:45:14 ID:RyL5l2GC
あっ書いてあったな。。
52選曲してください:2010/10/27(水) 18:51:16 ID:dRv6yuF5
>>47
愛唄とか。
53選曲してください:2010/10/27(水) 20:28:22 ID:oSAcZWtW
>>47
B'zのDEEPKISSとか
54選曲してください:2010/10/27(水) 22:01:23 ID:Re0b2ANo
疲れてる状態で喋るだけでも声帯は痛むんだけどな…
枯れ気味になっても歌い続けるとダメージは蓄積する
55選曲してください:2010/10/27(水) 22:34:29 ID:8LSZpI4m
>>50
tearsはハイAかBじゃなかった?
ラスサビはハイCかもしれんけど

>>52
グリーンは勘弁

>>53
B'zがあったか
ちょっと調べてみる
56選曲してください:2010/10/27(水) 22:40:45 ID:PNGImpIQ
>>49
別に他人に披露しろってわけじゃないぞ
あくまで練習の話。
まったく別のキーで歌う、ってかなりいい練習法だよ?
57選曲してください:2010/10/27(水) 22:49:51 ID:wF5i4LRe
>>55
TearsはhiCでしょ

しかもサビごとに最高音かわらないと思うけど
58選曲してください:2010/10/27(水) 22:49:56 ID:K/F9bc8J
>>55
大塚愛 SMILY
Every Little Thing またあした
いきものがかり 帰りたくなったよ
59選曲してください:2010/10/27(水) 23:02:44 ID:8LSZpI4m
>>57
ラスサビ転調するんだが?

>>58
サンクス
調べてみる
60選曲してください:2010/10/27(水) 23:16:12 ID:fHcMxbz9
>>48
昔歌えなくて途中で投げた曲をふと思い出してキー最大にして歌えた時は結構快感だったw
61選曲してください:2010/10/28(木) 00:27:09 ID:Nz9KMp3F
62選曲してください:2010/10/28(木) 16:20:50 ID:gVwPcRtv
>>59
転調は2番のBメロからだぞ
63選曲してください:2010/10/28(木) 18:24:10 ID:5/8YUAT/
この話題の論点はそこじゃないんだが?
64選曲してください:2010/10/29(金) 00:49:44 ID:03vJqBW0
スーパーフライのALRIGHT! HICのロングトーン5秒ぐらいのやつがたくさんある。
hiFまであるけどそこら辺歌わないで飛ばせばいいっしょ
65選曲してください:2010/10/30(土) 20:07:47 ID:Ag3fyIIE
>>63
論点ずらしたのは>>59だろう
66選曲してください:2010/10/30(土) 20:24:50 ID:QEODmTii
何言ってんのこの人
67選曲してください:2010/11/02(火) 12:30:40 ID:EaPgMjXn
2番からですね
68選曲してください:2010/11/03(水) 15:06:25 ID:dCg2aRqJ
69選曲してください:2010/11/23(火) 22:12:20 ID:vqOf+q0W
「1週間で3オクターブ出せるようになる本」ってやつどうですか?
70選曲してください:2010/11/23(火) 23:02:28 ID:HRdF6j5X
良いと思うよ。
裏声と地声で合計3オクなんて当然だろ、で終わらずに
ちゃんと本のエクササイズを続けるのならね。
ただ、ある程度ボイトレ慣れしてるのであれば、あまり目新しいことは書いてないんじゃないか。
71選曲してください:2011/01/05(水) 20:44:48 ID:4TsPtHE4
72選曲してください:2011/01/16(日) 21:37:49 ID:iW6OVmPW
>>60
無理だと諦めてから長すぎて、なかなか思い出せない曲もあるけどねw
73選曲してください:2011/02/05(土) 00:22:57 ID:AF82jNfv
お世話になってたスレなのに久しぶりに見たら過疎ってるな…

JAMのそばかすって男でも高音の練習曲に向いてると思うんだがどうだろう?
勿論原曲キーは凶悪なので、ぎりぎりサビが歌えるくらいのキー下げ前提で
全体的に高めだけど、音の上下が激しいので緩急つけて歌えば何とか乗り切れるし
単純比較はできないが、天体観測やサウダージより喉に良い負荷がかかってる感じだわ
74選曲してください:2011/02/10(木) 18:36:25 ID:iLHwWQFQ
自分では気持ちよく高い声が出てるつもりでも、カラオケで録音すると
音が割れまくって訳分からないことになります
プロは全力で叫んでるように見えるところも結構小さい音量で歌ってるんでしょうか
75選曲してください:2011/02/10(木) 18:54:20 ID:gUIeTK+e
>>74
マイクとかの性能の差が有るのかも。
76選曲してください:2011/02/10(木) 19:01:14 ID:nVfLNLqC
馬鹿みたいに叫んでるやつはうるさいだけ
77選曲してください:2011/02/11(金) 01:10:13 ID:9FTETk9u
うーんやっぱり自分が馬鹿みたいに叫んでただけかもしれません
もっと声帯閉鎖を意識して発生を見直してみます
その上で需要があれば音質改善を検討してみることにします
78選曲してください:2011/02/11(金) 01:50:12 ID:F9TXfPGw
>>74
それ単にマイクのゲイン設定あたりがあれなだけだ頭わいてんだろ

(1)カラオケでもなんでもマイクの充電器のところにゲイン設定するツマミがついてるはずだろ、
(2)あとDAMとかのカラオケ機器本体にもマイクVol設定できるツマミがあるはずだろ、
(3)それとカラオケ機本体の下に(たぶん一番下の段)部屋全体のスピーカーの音量決める機器(アンプ)があるはずだろ、

(1)でマイク自体のゲインを設定
(2)でカラオケ機器でマイクの音量とカラオケ演奏(ミュージック)の音量とのバランスを設定
(3)で上記で設定したマイクと演奏のバランスのまま、アンプで全体の音量をどのくらいにするか設定

わかったかカス
79選曲してください:2011/02/11(金) 12:39:53 ID:j+1XgwRK
読めない馬鹿がまた一人
80選曲してください:2011/02/15(火) 09:45:31 ID:5J6vAHiF
ついにHiFが出た!!!





idに
81選曲してください:2011/02/15(火) 22:25:24 ID:fT4ymHnf
>>80
おめでとう>>80
82選曲してください:2011/02/21(月) 08:35:43.42 ID:WT0B93Hd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3415634
ニコニコですまんが、この2:37のハイトーンってどうなっているの?
普通の高音と違って厚みがあって深いんだけど、ヘッドなのかな
83選曲してください:2011/02/21(月) 11:28:30.48 ID:9fbxvzW8
普通のジャパニーズハイトーンじゃん。ヘッドでしょう。
84選曲してください:2011/03/06(日) 21:03:07.85 ID:f268b45t
カラオケで部屋に入って、ある程度歌わないと高音でないよね?
喉鳴らしというか・・・
いきなり自分の最高音とか出せなくて他カラ行っても最初のほうは無難な選曲になってしまう
85選曲してください:2011/03/07(月) 00:45:46.96 ID:NzpEq81K
歌う前にリップロール超オススメ。
5分程度やれば3曲分歌ったくらいのウォームアップが出来る。
86選曲してください:2011/03/07(月) 21:47:01.21 ID:6mS7KH4g
>>85
他カラで他人の前でやってたら必死感漂う・・・というか
「頭おかしくなったんかコイツ」と思われそう
かといってトイレでやんのも不気味だ
87選曲してください:2011/03/08(火) 01:17:14.93 ID:GdzKJgdX
一人の時間や移動中、もしくは他の人が歌ってる間にやればいい。
よほど大きな声でなければまずバレないから。
88選曲してください:2011/03/08(火) 16:17:55.27 ID:rhJ7oJsY
普段からプルプルやってればただのクセだと思われて
いつしようが何とも思われなくなるんじゃね
89選曲してください:2011/03/08(火) 18:07:01.86 ID:YIzlPe/a
先日ようやくスタートラインに立ちました
90選曲してください:2011/03/08(火) 18:21:30.23 ID:rhJ7oJsY
>>83
なんだよジャパニーズハイトーンって
外人様のハイトーンは違うってのか
この外人コンプ野郎
91選曲してください:2011/03/08(火) 18:48:31.46 ID:YIzlPe/a
日本語は歌に適してない言語だとは思う
92選曲してください:2011/03/08(火) 19:08:30.46 ID:GdzKJgdX
しかしコレほど面白い言語は他に無いぞ。
英語とか強弱とかでしか表現出来ない事を日本語では文に出来る。
特に語尾に付ける言葉で、その性格すらも表せるような表現も可能だし。
「○○アルヨ」「○○でゴワス」と言うだけでキャラが想像できちゃうだろ?
93選曲してください:2011/03/08(火) 20:51:06.56 ID:kRUTqC/T
俺 僕 わたし アタシ
君 あなた アンタ お前 それぞれ人柄が出るな

ひとつひとつの言葉がぶつ切りでも違和感なく受け入れられてしまう
「光る汗、Tシャツ、出会った恋」「 雨上がり、気まぐれ、蒼い風」とか
94選曲してください:2011/03/08(火) 23:05:24.65 ID:8pKULP8X
なにこの日本語マンセーの流れ
95選曲してください:2011/03/10(木) 03:34:53.61 ID:Exxmsi60
狂ったように志村になれば声高くなりますか
96選曲してください:2011/03/10(木) 13:25:43.28 ID:PZDU9sn5
>>94
外人にコンプレックス持つ必要はないってとこだろう
97選曲してください:2011/03/10(木) 18:57:45.63 ID:XsJJNQSG
いくら文字で表現がしやすかろうが
日本語が歌に向いてないことには変わりはなく
コンプレックスがなくなるわけでもない
98選曲してください:2011/03/10(木) 19:40:20.68 ID:tzapLIHS
そもそも
「英語に比べて日本語は歌に向いてないなぁ〜コンプレックスだわ」
なんてことを考えて生きてるヤツなんていない
99選曲してください:2011/03/11(金) 02:08:54.04 ID:k4U7Y44v
100選曲してください:2011/03/11(金) 03:32:54.15 ID:DbiyBq43
>>99
8スレにマルチするやつのは聞けない
101選曲してください:2011/03/11(金) 11:43:30.55 ID:k4U7Y44v
>>100
すまない

102選曲してください:2011/03/12(土) 22:06:50.40 ID:hu/L9EdW
>>92
ああ、そうして様々なものを形容したり感情を表現する「言葉」が発達したけど
その代わりに「声」で感情を表現することが退化したのかもね・・・
103選曲してください:2011/03/12(土) 22:11:07.15 ID:4OVaUx4k
なにいってんだこいつ
104選曲してください:2011/03/13(日) 00:46:32.41 ID:iW6nWb7d
日本の声優は世界一だよ
声で感情を表現するのも退化どころか進化してるよ
105選曲してください:2011/03/15(火) 18:17:44.01 ID:OxLXmmd2
Xの若い頃のxって曲(インディーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=oFrgSF6r4nM
この曲の最高音と今の原曲から何個キー上げればこの高さになる
のか教えてください。
106選曲してください:2011/03/15(火) 18:59:04.34 ID:OxLXmmd2
ブルーブラッド版のX一応のせときます。確かこの高さは
最高音hiEですよね。メジャーデビュー前はどれぐらい何でしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=oGL_5G3Yt8s
107選曲してください:2011/03/16(水) 01:57:36.48 ID:npXnDfUT
>>104
一般人の普段の話だ
日本人のボソボソ声と外国人の無駄にテンションも声も高いのが同じに聞こえるのか
108選曲してください:2011/03/16(水) 07:46:48.79 ID:XCvUG7fp
海外のアニメ好きは、日本のアニメを見る場合吹き替えより日本語が好きって人が多いな。
その為だけに日本語を勉強するみたいな。
海外の吹き替えは声優というより実写俳優みたいな普通の声の出し方になるし
日本語特有な言葉使いが全部なくなっちゃうからだろうな。
109選曲してください:2011/03/17(木) 01:16:03.72 ID:tWodxaK+
>>104
声優の話じゃないと思うんだけど…まあいいけど
110選曲してください:2011/03/17(木) 10:00:30.55 ID:O7xtg+YR
歌の話でもないけどな
111選曲してください:2011/03/26(土) 20:17:27.73 ID:7a6c5s0u
よっぺいってどんなボイトレしたんだろう
112選曲してください:2011/03/29(火) 03:24:47.68 ID:WQog4uZE
>>852 うまくなるにはJOYの一人デュエット機能で練習するのがいいですよ。
男ヴォーカル入りと女ヴォーカル入りがあるんで
ハモリも練習できます。
DAMでは一人デュエットできるバーチャルカラオケで練習します。

高いハモリもできるようになったし、バービーボーイズの目を閉じておいでよ
もぎりですが歌えるようになりました
113選曲してください:2011/03/29(火) 03:42:27.46 ID:LiydFdtM
上は練習次第で際限なく出せるっていうけど
どうやってもhiD以上出せる気がしない
喉の奥に限界を感じる
114選曲してください:2011/03/29(火) 07:16:57.88 ID:oclQgMzK
hiD辺りからはヘッドボイスだから、ミドルで上げようとしても出ないぞ。
115選曲してください:2011/03/29(火) 08:51:31.14 ID:58OAkux3
>>113
おれもそうだったけど、ミドル域を綺麗に出そうと鍛えたら
なぜかヘッドの音域も増えたよ。

>>114
普通ミドルはもっと低いですよ。

116選曲してください:2011/03/29(火) 09:01:22.61 ID:X6mNxHgV
ヘッドボイスの出し方が分からない…
117選曲してください:2011/03/30(水) 01:58:42.25 ID:Ldl4WLTk
ヘッドは筋力だ
マジで
118選曲してください:2011/03/30(水) 02:19:54.13 ID:Mp92c8bz
プロテイン飲まなきゃ!
119選曲してください:2011/03/30(水) 03:10:57.26 ID:jGEdO1Fa
真面目にプロテインっていいかもね
120267:2011/03/30(水) 08:10:28.86 ID:tuofR4P6
ヘッドボイス出せたらカラオケの楽しさが倍になるだろうな
つかマジで筋力なの?
121選曲してください:2011/03/30(水) 08:18:02.19 ID:qUJjexVf
筋力って言えば筋力で間違いない。発声は喉の筋肉動かしてやってるわけだし。
しかしこの筋肉を意図的に動かし難いのが問題。
122選曲してください:2011/03/30(水) 14:28:17.92 ID:lq23vNvW
お子ちゃまでごめんなさい

ミドルとヘッドなら、ヘッドの方が高音域と理解していいの?
ミックス強化したら、両方使えるようになるかな?
123選曲してください:2011/03/30(水) 20:51:40.41 ID:qJETh/qk
喉締めが治ってまともな発声になってから逆に高すぎる歌は歌えなくなってしまった
昔高音厨だった時はエアーマンとか鳥を絞めたような声で歌ってたのにもう無理だわ喉痛てえ
嬉しいような悲しいような複雑な気持ちだ
124選曲してください:2011/03/30(水) 21:08:18.61 ID:qUJjexVf
続けて正しい発声を得れば、喉絞めの頃よりさらに高音が出せるようになるから。
具体的には喉を絞めずに声帯を閉める。それがヘッドボイスだ。
125選曲してください:2011/03/31(木) 19:18:00.04 ID:vhob7/vG
正直気持ち悪いけど安定したヘッドボイスで歌い続ければそのうち強くなるよ
126選曲してください:2011/03/31(木) 21:39:54.13 ID:oaSJVkX5
だが筋肉質=音域広いかというとそうでもない
127選曲してください:2011/03/31(木) 22:54:07.75 ID:YwT8Z/DP
喉の内側の筋肉なんだから見た目の筋肉は関係ないだろ
128選曲してください:2011/03/31(木) 23:06:50.14 ID:Tv40uX+u
ごりまっちょは声が低いイメージがある
がりまっちょは声が高いイメージがある
129選曲してください:2011/04/01(金) 00:07:54.72 ID:UN5atg1B
ミドルとかミックスっていうけど最終的に共鳴点探して倍音うまく使えるようにがんばる作業になった
130選曲してください:2011/04/01(金) 03:46:16.37 ID:AY4NKB3U
>>128
ごりまっちょ→遠藤
がりまっちょ→田中

注・ココリコの遠藤と田中ではない
131選曲してください:2011/04/01(金) 03:55:18.44 ID:3RcJGpFC
多分ヘッドボイスだろうって声出せるようになった。
今までHiAが限界だったが、HiB#くらいまで出せた。

けどこれは・・仲間に危険を知らせる猿みたいな声で、
歌唱に使えるようなものじゃないと感じたんだが・・
出し続ければ聴くに耐え得る声になるのだろうか?

132選曲してください:2011/04/01(金) 03:58:37.09 ID:SRwkLDG/
>仲間に危険を知らせる猿みたいな声
わかりやすい例えwwww
133選曲してください:2011/04/01(金) 05:40:56.82 ID:m8hp0UPx
わかりやすいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134選曲してください:2011/04/01(金) 10:11:52.70 ID:OPDamGto
HiB#・・・
135選曲してください:2011/04/01(金) 10:14:01.93 ID:pkoYWmJo
どう頑張ってもhiAが限界なんだけどどうしたらいいの?
死ぬの?
136選曲してください:2011/04/01(金) 13:26:21.14 ID:VaWcgABK
裏声鍛えろ





裏声の出し方がわからない
マジで
137選曲してください:2011/04/01(金) 20:56:00.64 ID:Gfq5Vf9v
裏声単発では出せるけど地声からのシフトが全然上手く出来ない
アンジェラの曲とかマジでキツイ
でもシャングリラとか練習してたら何か掴める気がする
138選曲してください:2011/04/03(日) 22:36:31.00 ID:8tHGfygV
hiAは普通に出せるがhiDまで来るときついね

裏声はhihiAぐらいかな…?

あ、男です
139 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/03(日) 23:12:48.56 ID:Fwj6IK2N
>>137
ラルクの花葬とか河村隆一のBEAT練習するといいかも。

>>136
ふざけて出す高い声が裏声。それを歌で使えるように練習するといい。
140 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/03(日) 23:13:39.28 ID:Fwj6IK2N
>>138
ヘッドボイスを習得するといいと思う。
141選曲してください:2011/04/04(月) 09:26:12.85 ID:woqXF04U
>>140
あのヘッドボイスとはどういう意味なんでしょうか?
初心者なんでそういう単語がわからなくて…
すみません…
142選曲してください:2011/04/04(月) 09:37:08.74 ID:woqXF04U
>>141

ググったらありました
すみません。
143選曲してください:2011/04/04(月) 09:39:24.71 ID:7kh7J/l0
>>142
オケ板だけの俗語で、定義もあいまいで住人も何なのかよくわかってないから
あんまり覚える必要ないし、ここ以外で使わないほうがいいよ
144選曲してください:2011/04/04(月) 11:40:17.79 ID:YhBcHc7P
ヘッドボイスが桶板だけ…?
145選曲してください:2011/04/04(月) 11:45:35.69 ID:8I1RX5Qc
今はカラオケ板だけっていう用語は少ないような…
はいえー はいしー とかは微妙かもしれないけどね。
146選曲してください:2011/04/04(月) 18:20:54.25 ID:leOxPDEJ
最高音hiDの「YOU GET TO BURNING」(ナデシコOP)は歌えるのに
最高音hiA#の「FLYING IN THE SKY」(GガンOP)はキツくて上手く歌えない
高い音出りゃいいってもんじゃないなぁ・・・orz
147選曲してください:2011/04/04(月) 19:26:10.46 ID:8YzIoUKc
VITASのテラジーザスの最高音の所を裏声で出してみた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=27770
148選曲してください:2011/04/04(月) 20:45:17.55 ID:i8zRDUUi
ヘッドボイス(頭声)は普通にそこら中の関連サイトで使われてるでしょ。
hiとかmidとかの音程表記もネットで情報を得る分には必須なくらいで
歌毎の音域情報なんかはこの表記が基本なんだし。

>>146
単に女性曲は裏声で男性曲は張り上げってだけじゃないのか?
そうでなければオク下だ。
149選曲してください:2011/04/04(月) 20:56:05.28 ID:leOxPDEJ
いや、どっちも張り上げ、オク下はありえない
FLYING IN THE SKYは最高音はそれほどじゃないけどそれを連発するんだ
だから最高音出すだけじゃなく維持できるようにしないとなーと
150選曲してください:2011/04/04(月) 21:23:35.24 ID:i8zRDUUi
その2つの曲で同じ発声してると言うなら、女性曲の方が断然辛いはずなんだが。
一体どんな風に歌ってるんだ?
151選曲してください:2011/04/04(月) 21:42:06.52 ID:leOxPDEJ
歌ってみるとわかるよ
俺の肺活量が足りんだけかもしれんけど、サビの高音連発が辛くて出なくなってくる
後者はサビに一発ずつhiDがあるだけであとはそんなに高くない

ついでに言うと同じ最高音hiDの「DREAMS」(ガンダムXOP)では
サビでロングのhiDが二回あってまともに歌えた事が無い
152選曲してください:2011/04/04(月) 21:42:49.18 ID:leOxPDEJ
あ、ちなみに歌い方?は遠藤正明さんをリスペクト
153選曲してください:2011/04/05(火) 08:46:13.16 ID:/0WztzdI
オケ板表記なんざいらねーってのw
音域事務の方?乙w

>>151
あー、多分ナデシコのほうも歌えてはないな
単発最高音は出てるだけだろ?あとは金切り声
女の子でも難しい歌なのに

Gガンの方はしっかり歌い込んでれば十八番にしたいくらいの名曲だな
あれが連発できないのはマジでスタミナ不足
それでも歌える音域には入れちゃうの?
あとはあれだ、遠藤の歌い方を変に真似して筋肉酷使してるかもなw
熱いとか言って
基本に還れよ
フルコーラスもたないんじゃ意味ないんだよ
もうひとつのTRUST YOU FOREVERは歌えるか?
154選曲してください:2011/04/05(火) 08:58:33.46 ID:/0WztzdI
まあがんばれ
肺活量は関係無いから
155選曲してください:2011/04/05(火) 17:04:02.27 ID:IRjc5gIF
>>153
う〜ん・・・あんま難しいと感じた事は無いんだけどなぁ・・・
とりあえず練習と筋トレしとくよ
二期OPのほうは余裕かな。ただ、出だしの音がいつもうまくとれないw
156選曲してください:2011/04/05(火) 20:07:06.82 ID:2wTYqm/2
俺も粉雪のがつらくてENDLESSRAINの方が楽な時期あったわ
多分裏声は結構出る方でしょ、裏声っていってもファルセットじゃなくてヘッドの方ね
157選曲してください:2011/04/05(火) 20:33:20.11 ID:/0WztzdI
>>155
筋トレって何やってる?
歌うための筋肉は歌ってつけるのがベスト
FITSがフルコーラスきついなら逆さまの蝶とか歌ってみ、地獄少女の
知ってる?

ナデシコOP難しくないなんてスゲーから、アニスレにでもうpしてくれw
偽ヘッド張り上げてたら笑ってあげるから
158選曲してください:2011/04/05(火) 21:23:00.12 ID:IRjc5gIF
>>156
いやー裏声はめっきり・・・

>>157
腹筋鍛えるころころするやつやってた
最近は何にもしてないけど・・・w
逆さまの蝶は知ってるよ。好きな歌だ

機会(機械)があれば、今度録音してくるよ
でもここまで言われると自信なくなってきたwその時はわらってくれw

以下スレチで申し訳ないが、機械について。よければ教えて
ZOOMのH1ってやつ買おうと思ってるんだけど、どうだろう
おススメのレコーダーある?出来れば1万以下で・・・
159選曲してください:2011/04/05(火) 21:42:45.66 ID:/0WztzdI
>>158
FITSは俺もフルコーラス歌えるまで苦労したから解るんだよw
逆さまの蝶のラスト、あれは換声点あたりをうろうろするし、
ブレスコントロールできないと腹筋破壊されるしでいい訓練になる
知ってるならレパにおすすめ

H1は概ね高評価だね
他のHシリーズと性能自体はあまり変わらない
PCM入門にぴったりだと思う

あと、FITSの高さならヘッド側(この言葉はあまり使いたくないが便宜上)より、
もっとミドル域(同じく)の発声がいいと思うぞ
最高音でD単発出せるならミドル域で出せる音域はなるべく鍛えるのがいい
これ経験上な
160選曲してください:2011/04/05(火) 21:49:08.08 ID:2wTYqm/2
>>158
マジで?じゃあ俺とタイプが違うな
ほんとにその状態なら換声点での切り替えがうまくいってなくて
息の量増やして張り上げ気味にhiA出してるからだと思うわ
張り上げ気味にしないと声が出にくいなら声帯閉鎖がうまくできてないと思われ

でもまあ正直聞いてみないととわからん
161選曲してください:2011/04/05(火) 21:50:51.51 ID:2wTYqm/2
>>159
あ、船頭は2人いない方がいいと思うのであとよろしくお願いしまーす
162選曲してください:2011/04/05(火) 22:00:30.35 ID:/0WztzdI
>>161
いやいや、何人でもいいしw
いろんな意見があって当然だし、そのほうがいい
経験上の話なら構わないと思うんだよ

問題は憶測で話しするのな、情報からくる想像でしかないから
だからどこのスレもずっとループしてるしさ

自分に解る、見当のつく事ならどんどんレスしたほうがいーんじゃない?
あ、それ俺だってやつは必ずいるんだから
そいつの参考になるよ
163選曲してください:2011/04/05(火) 22:01:40.48 ID:IRjc5gIF
>>160
確かに俺、高音への切り替えあまり得意じゃないから
喚声点切り替えはあまりうまくいってないかもしれない…
ごめんね、うp出来たら聞いてね

>>159
おーし、H1買って、逆さまの蝶練習するお
貴重な経験談もありがとう、出せる音域はミドル意識しながら鍛えるよ

何から何までありがとうねー!
164選曲してください:2011/04/05(火) 22:04:00.82 ID:jVDy4Cb6
H1は録音以外の操作性がかなり悪いな。
あと音がハッキリ取れ過ぎて、その場の雰囲気と全く違うイメージになる。
音程や粗を確認するには良いが、声質が変わり過ぎて別人になってしまう。

俺はサンヨーのICR-PS401RMがオススメかな。
操作性も良く録音もその場の雰囲気のまま、再生も音がいい。
携帯プレイヤーとしても使えるし入れたエネループがUSB充電できて
日本語ファイル名表示や音声ガイド等至れり尽くせりだ。
165選曲してください:2011/04/05(火) 22:04:45.18 ID:/0WztzdI
>>160の推測も解るよ
実際うまく可変(オケ板でいう声区融合とかなんとか)ができてないと、
換声点超えたあたりは不安定になるもんな

もし普段高音域の閉鎖ばかり意識してるなら、
逆に低音域で伸展するような曲も歌い込むといいかもしんない
安定するよ
166選曲してください:2011/04/05(火) 22:17:53.76 ID:IRjc5gIF
>>164
7000円代・・・だと・・・
候補に追加しとくよ

>>165
子門真人のロンリー仮面ライダーとかでいいかな
167選曲してください:2011/04/05(火) 22:22:38.93 ID:/0WztzdI
>>166
なんだ俺か
好み被ってるからおかしいと思ったw

>>164
エネループをUSB充電できるなんて超便利じゃん
いいなあいいなあ
168選曲してください:2011/04/05(火) 22:27:02.16 ID:2wTYqm/2
>>163
がんばれ、そんな感じで満足して1年くらい停滞してた時期が僕にもありました

>>165
あざーす、あんまうまく伝えられんかもしれんけどなんかいえそうなことあったらまた語るぜ
169選曲してください:2011/04/05(火) 22:28:55.41 ID:IRjc5gIF
>>167
ちょっwいっしょにカラオケ行きたいw

>>168
ありがとう、がんばるでぇ!
170選曲してください:2011/04/06(水) 00:30:53.87 ID:xBPiqR9H
>>169
ちょい亀だけど

女性時は喉締め+張り上げの可能性あり

または、同じ様な発声でも女性時は裏声の比率が高くなってるから出しやすいのかも
用語で言うと、男性時はミドル引っ張り
女性時は裏声〜ヘッド気味

で、hiC〜D辺りが喚声点なら男性時の地声成分大目のミドルの限界が来て、裏声成分少ないから出なくなる
女性時は裏声の比率が多いから出しやすいのかも
171選曲してください:2011/04/06(水) 01:40:46.58 ID:SXS2aEG9
はい、まためちゃくちゃなのが来ましたよ
172選曲してください:2011/04/06(水) 13:05:57.68 ID:xBPiqR9H
>>171
説明下手ですまん、読み返したらひでえなw

えと、ラルクの曲歌ってると、hydeっぽい歌い方しちゃわない?
で、ポルノ歌ってるとポルノっぽい歌い方なる

つまりは、歌ってるアーティストにつられる現象が起こって、知らんうちに喉締めとかやってるんじゃないのって話

毎回同じ発声、同じ息量、同じ声量で同じくらいの音域の歌を歌えないってのはない
歌えないなら、無意識に歌い方変えてるから
…てのが持論なもんで

似てる感覚持ってないと伝わらないかもな、感覚プレイヤーですまんw
わからんならスルーしてくれ
173選曲してください:2011/04/06(水) 16:46:48.49 ID:SXS2aEG9
>>172
いやそんなに分かりづらくはなくてさ、
歌い方、発声法を自分の声域や性別関係なくオリジナルに合わせてしまう
(あるいは釣られてしまう)って事でしょw違う?
そこらはなんとなくは分かる
んで女性ボーカルの場合裏声寄り(これ君の表現ね)に出すから高音域出しやすいけど、
男性曲だとミドル域で歌うから、最高音域より低くても限界が近くて疲れやすいと

めちゃくちゃってのは、そのミドル域の限界を「喚声点がC5」とかなんとか書いちゃうからだよw
声区の限界を喚声点なんて呼ぶデタラメはhi表記とは別次元

あと問題の二曲を知らなくて、最高音だけの憶測で書いてそうだったんだよね
俺は二つともカラオケで歌ってきたし、当人の言う難しさも経験済みだから同じじゃないかと思ったまで

そちらの見方もそんなに間違っちゃないと思う
結局実際の音源聞かなきゃわからんわけで
174選曲してください:2011/04/06(水) 16:51:47.78 ID:SXS2aEG9
件の>>146の一番言いたかった事は、
単発で最高音が伸びたところで、それより低い高さでも
連発に耐えるスタミナがないと意味ねー!って事じゃないの?
俺は「出せる最高音さえ、より高けりゃいい」みたいな風潮に警鐘を鳴らす意味でイイ書き込みだなーと思ったのよ
175選曲してください:2011/04/06(水) 21:30:42.16 ID:CHrlcdyT
146だけど、
とりあえず家で布団被ってYOU GET TO BURNINGを録音してみた
でも録音環境最悪で音質最悪・・・どうしよう
176選曲してください:2011/04/06(水) 23:00:18.64 ID:xBPiqR9H
>>173
すげえ、エスパーですかw
まるっきりそのままだわ
あんま知識無くてゴメン、喚声点とか勘違いしてるっぽい
ちゃんと調べてくるよ、丁寧に説明ありがとう

あ、一応その2曲は知ってる
…が、憶測で書いてるのは間違いないw

>>174に関してはその通りだと思う
張り上げにしろ何にしろ、最高音だけ高くてもスタミナや発声の仕方で出なくなる曲よりも
その下を無難に歌えるってのは何気に凄い事だよね

今それを頑張ってて、楽に出せる高音の音域広げてる
…と共に最高音の快感に酔ってるw
177選曲してください:2011/04/06(水) 23:07:55.10 ID:S5NHdRlo
そういうのはうpしない方がいい
カラオケで歌ってきたようなの録音しないと声が抑えられるからどっちにしろわかんない
178選曲してください:2011/04/06(水) 23:15:30.09 ID:CHrlcdyT
>>177
了解っす
カラオケ行ける機会がくるまで精進しとくよ
179選曲してください:2011/04/06(水) 23:22:52.09 ID:unOjbES4
脱力、あくびの喉の形で歌ったらいいって聞いたんだけど

あくびの喉の形がわからない…

あくび喉にして鼻から息を吸うといびき出るんだけどあってる?
180選曲してください:2011/04/06(水) 23:24:58.86 ID:4GTc3+Wk
口の中にピンポン玉を突っ込まれた感じをイメージするんだ。
ゆで玉子でもOK。
181選曲してください:2011/04/06(水) 23:38:27.56 ID:zVZdMjNo
誰かヘッドボイスの機械的なやり方教えて
182選曲してください:2011/04/06(水) 23:39:00.90 ID:unOjbES4
早いレスありがとう!
卵を口にいれてみるぜ!
割らないように歌ってみようかなぁ
183選曲してください:2011/04/06(水) 23:45:40.14 ID:CHGRboQk
>>180
俺は杏仁豆腐をイメージしている
184選曲してください:2011/04/07(木) 00:10:03.87 ID:3wMKPi0p
今日カラオケで曲名忘れたけど、えんだあああああ〜いやあああ〜ってホイットニーヒューストンが歌ってたやつ冗談で歌ってみたら出たんだけどこれって高いのかね?最後に裏声になってさらに高くなるのはさすがに息切れしたけど
出し方としてはオペラとミックスボイスの融合みたいな感じでホイットニーみたいな声だったからびっくりしたわ
たぶん意外に高くないんだと思う
マドンナたちのララバイのほうが難しい
また出たときはupします
185選曲してください:2011/04/07(木) 08:57:03.48 ID:QjmaV40D
転調前ならそこまで高くないかもね
186選曲してください:2011/04/07(木) 17:23:30.85 ID:POGo3lHZ
ミドルがしっかりするようになってから逆に高音出なくなった・安定しなくなった人いる?
俺ミドル域は随分良くなったんだがそのかわり高音がキツくなってしまったよ
昔は高音厨だったもんで喉絞めで歌ってはいたんだろうが、エアーマンだろうがごっとのうずだろうが歌いきれてたんだが
今は両曲とも全く続かなくなってしまった
187選曲してください:2011/04/07(木) 20:21:41.02 ID:NcG+/OuA
ミドル域を鍛えるとヘッド側も支えが安定しだす
ひっくり返りにくくなるね
ミドル域っていうか伸展側ね、特に高音域偏重の人は鍛えられてない場合が多い
んで鍛え出すと喉が今の発声に馴染んできて以前の発声をしなくなる(できなくなる)
たまに裏声も鍛えてやんないと喉締めの偽ヘッドは出しにくくなる傾向に
これは俺の周りや自分でも少し経験済み
喉締めの偽ヘッドって書くと語弊あるかしらんが、ニュアンスとして掴んでほしい
喉締め気味に高い声でチャアアーって発生すると出る声ね
これ偽ヘッド(って俺は呼んでるだけ)

奇声じゃなくなるのはいい事だと思うんだが、高音厨的には物足りないかもしれんね
録音できる環境なら自分で聞いて、納得できるならどんな歌声でも構わんわけだし
そこらの線引きは、どういう完成度で歌えたとするか個人差あるから難しいけどね
188選曲してください:2011/04/07(木) 20:34:54.07 ID:NcG+/OuA
そんなとき周りに尋ねてみりゃいいよ
前より聞きやすいとかイイ声になったって言われたら間違っちゃないって事で

たとえば以前はオケ板でよくあった愛をとりもどせのうp、
たいてい届いてるけどよく聞くと偽ヘッドなんだよね
クリキン田中のような強く鋭い歌声じゃなくて、ふわっとした線の細い歌声
でも大抵の場合は届いてるだけでも歌えてる評価にはなる
あとは本人の満足度だけど、そこは満足しつつも向上心を持つってとこじゃないだろうか

俺も届きさえすりゃ嬉しいし、本物に5%近づいたとか思ったらやる気も出る
189選曲してください:2011/04/07(木) 20:59:41.33 ID:NcG+/OuA
で、ミドル域安定させたなら並行して最高音域拡張の練習しないと伸びない
閉鎖側でスタミナつけつつコントロールできるように
正しいフォームならすぐ高く出せるもんじゃないしさ
地道に少しずつ鍛えなきゃなんない

ただ、元々エアーマンとか歌ってたなら高音域を出す素地はあるわけだから、
今まで歌ってもない人間がやるよりは全然早いと思うわ
どんな発声にしろ、その高さまで出せたってのは肉体的な条件になるわけで
夢持てるよな
190選曲してください:2011/04/07(木) 22:08:44.57 ID:fvIWu4DM
高音出すとエッジがかかるんだけど
どうすれば改善されるの?

いろんなスレ見ても答えがでない
191選曲してください:2011/04/07(木) 22:16:56.35 ID:VGxAq5Iz
>>189
ありがとう、こんなに長いアドバイスもらたのは初めてだよw
イイ声になった、というのは最近半年前くらいちょくちょく一緒にカラオケ行く友人達に似たことを言われたばっかかもw
久保田利伸を好きになってから声の響きとか発声とかに心がけるようになったんだよね
自分でも気づくほど発声を一新した感覚はあるからまた地道にやっていくしかないっすね
192選曲してください:2011/04/07(木) 22:40:46.85 ID:VGxAq5Iz
日本語でおkなのは気にしないでくれ
193選曲してください:2011/04/07(木) 22:55:00.73 ID:WVw59x9P
裏声に頑張って閉鎖かけて地声に近づけようとしてもキンキン声になるばか
りです……。
何が原因でしょうか?
194選曲してください:2011/04/08(金) 00:12:41.05 ID:N1Ph5Rrw
>>190
答えが見つからないのは質問になってないから

>>191
久保田は良いお手本
がんがれい

>>192
裏声に閉鎖かけるとキンキンするよ?
195選曲してください:2011/04/08(金) 00:39:51.13 ID:eMJg7gnD
>>194
え、じゃどうすればいいんでしょうか?
閉鎖かけないと地声みたくならないんじゃないですか?
196選曲してください:2011/04/08(金) 00:53:40.84 ID:N1Ph5Rrw
>>195
ええっと;いわゆる裏声に閉鎖かけたって無機質な高音になるだけで
幾分柔らかな音色を持つ裏声が、より硬質にキンキンするだけ

オケ板で一般的にヘッドボイスと呼ばれる歌声(ヘヴィメタルなんかの)の響きとは明らかに違うでしょ
もっと無機質になる
もちろん最高音域に近付くと伸展不可能になって、より金属的にはなるけど
197選曲してください:2011/04/08(金) 01:12:12.93 ID:jDNdyQ5e
>>194
高音出すと雑音が入るんだ…
エッジボイスみたいないびつな感じの

198選曲してください:2011/04/08(金) 01:48:21.85 ID:N1Ph5Rrw
>>197
まずどんな種類の発声かが分からない
それから高さ、個人差あるから
さらにはカラオケで声張ってる場合と宅録ボソボソでも変わる
音源聞かなきゃ意味が通じない
199選曲してください:2011/04/08(金) 07:10:01.08 ID:N1Ph5Rrw
エスパー伊藤ならどう答えるか

ポリープかもしれんから耳鼻咽喉科池
200選曲してください:2011/04/08(金) 14:06:45.79 ID:jDNdyQ5e
志村入学しちまった…
201選曲してください:2011/04/08(金) 14:17:50.02 ID:YmkmedQH
カラオケでしか録音できないやつは下手
これ豆知識な
202選曲してください:2011/04/08(金) 14:35:27.88 ID:eMJg7gnD
>>201
イミワカンネ
203選曲してください:2011/04/08(金) 14:39:56.49 ID:vXYYGhq8
>>197
俺の経験、というか俺も同じような症状出てるかもしれんから言うけど
エッジボイスなんつーいいもんじゃないと思うぞ
高音に耐えられず単に喉がガラガラしてきてるだけじゃないか?
204選曲してください:2011/04/08(金) 14:42:24.20 ID:eMJg7gnD
>>196
つまり、、、どうすれば……?
205選曲してください:2011/04/08(金) 15:18:49.86 ID:N1Ph5Rrw
>>204
どうすればって何がしたいのw
206選曲してください:2011/04/08(金) 16:47:08.99 ID:eMJg7gnD
>>205
キンキンならないミックスボイスのやり方
裏声に閉鎖加えるぐらいしか思いつかないんだが
そうすると金属音の奇声になってしまうんだ
207選曲してください:2011/04/08(金) 18:08:43.52 ID:HnjgVCtQ
ゆるく閉鎖する
208選曲してください:2011/04/08(金) 18:38:58.44 ID:caqKpxdq
ロジャーや裏声スケールとかやってたら声が力強くなってきた。
ただ>>196になってるんじゃと不安になってきたな。

それまではボイトレで高い声出る→弱くてカラオケじゃマイクのらない

から、逆にマイク通した時だけ相乗効果みたく高い声出せる、みたいなかんじになったという。

これって普通かしら?
209選曲してください:2011/04/08(金) 19:21:25.06 ID:RyG6yVow
お、一時期の賑わいが戻ってきたな
210選曲してください:2011/04/08(金) 19:29:09.11 ID:jDNdyQ5e
>>203
そうなんかなぁ…
鼻に声がいってる感覚で歌ってんだけど
hiB#あたりからとにかく雑音入る


鼻から空気出してる気もする
211選曲してください:2011/04/08(金) 19:32:44.22 ID:N1Ph5Rrw
>>206
>>207
裏声は何したって裏声
また最高音域はヘッド側にならざるを得ないから金属的になって当たり前
奇声かどうかは安定性が影響しやすい
B'zだって人によれば奇声って思うだろ
問題は使いこなせてるか、つまり基本歌唱力だ
音を外さないだけでもかなり違う

金属的な響きが嫌なら鍛えて今より最高音域を上げるしかない
そうすりゃ少し下は幾分か柔らかく発声できる
212選曲してください:2011/04/08(金) 19:39:50.67 ID:N1Ph5Rrw
>>208
ロジャーってGoogleGoogleか、弓場はYahoo!Yahoo!だっけw
まず二つの違いを考えるとさ、日本と外国だよね
ホーホー、伸展させる目的の発声とグッグッ、閉鎖が先にくる発声じゃ逆効果だと思うんだ
これは一般的な日本人と一般的英語圏で普段会話に使う発声が異なるから、
それぞれで歌なんか歌わなかった人間が、歌声に必要な要素を訓練するためのものと考える

最近某スレの教祖wがやたらと閉鎖閉鎖うるさいけど、彼なんかは合唱上がりだから当たり前
逆に普段から偽ヘッドみたいな発声ばかりしてる人だとフリー氏みたくなって、また悩むことになる
発声なんて住人もとい十人十色なんだから、個人の音源聞かなきゃ分からんだろに

まあ聞いても大して分からんがw
213選曲してください:2011/04/08(金) 19:43:24.28 ID:vXYYGhq8
>>210
しっかり発声練習や簡単な歌である程度喉慣らしてからでもそうなる?
214選曲してください:2011/04/08(金) 19:46:26.62 ID:N1Ph5Rrw
>>210
男だよな?!
B4なんてかなりの高音域だけど

最近混じってきたならそりゃ異音でしょ
なんていうの、一定の間隔なら発声に付随した事かしんないが、
以前無かったものなら発生したってことだし
一定の間隔ではないならよけいに異音
心配ならマジ病院池
小さなポリープとかできてるかもしれん
215選曲してください:2011/04/08(金) 19:49:50.79 ID:N1Ph5Rrw
よく見たらB#とかw
これは病状からくる焦りだな
216選曲してください:2011/04/08(金) 19:50:49.83 ID:TPl03hzG
お前らミックスボイスだとかヘッドボイスだとか以前に忘れてることがないか?
そう、楽しく歌うことだ
そしてこれがおれの楽しく歌った結果だ!

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28023

笑えよベジータ……
217選曲してください:2011/04/08(金) 20:10:14.73 ID:N1Ph5Rrw
いつも楽しく歌わせてもらってますw
歌広、空館、深夜営業ありがとう!
218選曲してください:2011/04/08(金) 21:03:57.60 ID:s7zmvHXa
たまにはall地声張り上げでいくのも楽しいよ
俺のカラオケの原点だ
219選曲してください:2011/04/08(金) 23:46:08.37 ID:HUt1erIP
mid2Eまでしかだせないお・・・

せめて嵐が歌えるようになりたい
220選曲してください:2011/04/08(金) 23:55:29.05 ID:N1Ph5Rrw
そこがスタートだ
○○が歌いたい
歌えるようになりたいって憧れが
221選曲してください:2011/04/09(土) 00:01:08.55 ID:MAaO4tMw
>>213>>214
喉慣らしとかしないわ
ヒトカラで5時間とか歌うからかなぁ
基本ウーバー歌うww
音域拡張したいんだw

ごめん、hiB#とかはテキトーだわ
とりあえず高いとよくその現象おきるw

鼻の付け根に空気送る意識をしつつ
声自体は喉の上から下へ出すイメージで発声してんだが
喉仏もそんなに上がらなくなったんだ

222選曲してください:2011/04/09(土) 00:07:01.69 ID:ZkUQ54wx
STEELHEART歌えればヘッドもミドルもキレイに融合できてるよ。
223選曲してください:2011/04/09(土) 00:12:31.14 ID:jr2YkG3P
駄目だ…どれだけ閉鎖頑張っても2割程度しか地声成分を入れれない……
それ以上無理やりすると今度は喉が閉まって金切り声になっちまう…
一体どうすれば…orz
224選曲してください:2011/04/09(土) 00:25:59.01 ID:afvllAc0
>>221
歌いすぎだろw筋肉疲労じゃないか?
俺も仕事明けでカラオケいったりすると、
ウォーミングアップとかすっぽかしてすぐ音色が荒れてくる
高音域で特に異音が混じるけど、中低音域ではあまりない
これは高音域発声のための筋肉が疲労してるせいらしく、
数日休んでウォーミングアップすればクリーンな音色に戻る

もしいつ何しても、どんな高さでも異音が出るなら声帯に原因があるんじゃなかろかと
だから気になるなら病院がいいと思うんだ
実際喉が壊れたスレとか読んでたら、初期症状はそんな感じのが多いぞ?
長時間の高音連発な
知人にもポリープできかけって診断されたやつがいるし
225選曲してください:2011/04/09(土) 00:35:53.71 ID:yuBrQUc2
>>221
そらあかん、マジで
喉慣らさずに一発目から無理して歌えば間違いなくそうなる
音域も拡がらない、むしろ喉痛めて声質悪くするだけ
やっぱエッジとかじゃなくて喉がダメージを受けてるだけだわ

悪い事は言わんから大人しく低いのから順番に入れていけ
低い歌→高い歌、と順々に上げていけばヒトカラでも8時間は持つし最後までバテない
一回やってみ、時間経つにつれて喉が調子上げて高音も楽に出るようになるから

それとちゃんと音域拡げたければ低音もちゃんと練習して
まずは自分の無理せず出せる音域をマスターすること

音域拡げたいのはわかるで、俺も昔そうだったからw
JAM系のアーティスト喉潰れるまで歌いまくった結果、一応音域は拡がったし体力もついたけど
一回喉壊れてそれ以降ノイズの様な音が入る声になってしまった
今俺は開き直って福山芳樹のように歌ってるけど、ウーバー歌いたいならそうもいかんでしょ
226選曲してください:2011/04/09(土) 00:42:09.38 ID:QZLU4Jr6
>>224>>225
まじか…
ポリープはないと思うから
これから喉慣らしとくわ

そんな危ないと思わんかったしうまくなりたいから焦りもあったし

まじでありがとう!
227選曲してください:2011/04/09(土) 00:47:29.03 ID:D6yd3YEG
正しい発声できてたら最初に喉開けて「アー」ってやっただけでだけで最初から最高音出るけどな
228選曲してください:2011/04/09(土) 00:58:13.60 ID:afvllAc0
>>226
喉周りの筋肉群が疲労するのと声帯が傷むのは別物だから
せっかく高音域出るようになったんだし、大事にいこうぜ

野球のピッチャーがよく違和感があるからって理由で休むじゃないか
あれと似たようなもんだと思えばいい
プロの歌手だって喉のケアはしてるだろ?素人だからしなくていいって理屈はない
ずっと楽しみたければだけどなw
229選曲してください:2011/04/09(土) 02:17:03.22 ID:MKOm4a+I
>>227
エッジやると今日の調子とかわかるよね
230選曲してください:2011/04/09(土) 16:19:29.42 ID:jr2YkG3P
>>227
まじで…おれ朝ウォーミングアップしないと最高音付近の音出ないんだけど……
なんか詰まった感じがするんだ
231選曲してください:2011/04/09(土) 17:46:21.87 ID:afvllAc0
流れ読んで考えてみ
232選曲してください:2011/04/09(土) 19:30:38.67 ID:yuBrQUc2
朝起きてから3時間くらいは喋らない(声出さない)方がいいってよ
233選曲してください:2011/04/09(土) 21:41:03.54 ID:QHSWTZ6D
歌も筋肉使うスポーツと一緒だからな。
スポーツ選手が何の準備もせずにいきなり全開で動くかって話。
普通は準備運動なり軽く動いて慣らしたりするわな。
234選曲してください:2011/04/10(日) 17:31:41.87 ID:3MjWIpwP
引き篭もりニートじゃないと無理だろそんなの
俺は嗽とリップロールで喉を起こしてる
試しに朝起きてすぐエッジボイスやっても出ないけど、
リップロール2〜3分やってれば出るようになる
235選曲してください:2011/04/10(日) 18:04:02.43 ID:TJvoG3d1
リップロールは良いね。
あれで1曲歌うとオケで3曲歌ったぐらいの状態になる。
曲数歌えないタカラなんかでは、先にリップロールで喉慣らすと最初から全開で行けるし。
236選曲してください:2011/04/10(日) 18:13:12.76 ID:fGTZpw1k
嵐のHappinessが裏声使ってやっと出る感じだわ

カラオケでムリヤリ声だしまくってたらいつか出るようになるかな
237選曲してください:2011/04/10(日) 18:48:39.94 ID:vUsC2rYB
嵐程度なら出ると思う
238選曲してください:2011/04/10(日) 19:48:05.91 ID:3p8D4bUI
マジレスすると裏声で輪状攻城筋、エッジで閉鎖鍛えろ
3ヶ月もすれば嵐なんて鼻糞にしかみえなくなる
音域的にな
239選曲してください:2011/04/11(月) 03:29:05.16 ID:y6GDVlSP
高い音も出せるようになってきたんだが基本声が低いせいか気持ち悪い声になってしまう
あとギリギリ出せてる感じだから物凄い不安定
もっと音域広がれば安定するようになるのだろうか
240選曲してください:2011/04/11(月) 23:34:39.89 ID:Bb7qY4Dl
3時間くらい歌わないと最高音が出ない
これって最高音って言ったらあかんのかな
241選曲してください:2011/04/12(火) 01:15:53.64 ID:x5+rWluo
>>239
何事も余裕がないと良い仕事できないものさ

>>240
歌に使えるなら最高音でいいじゃない
242選曲してください:2011/04/13(水) 18:02:44.88 ID:ySimMnVA
>>240
まずは3時間後の発声の感覚をしっかりと身体に叩き込むのがいい。
俺も最初裏声で1,2曲熱唱しとかないと最高音が出ないが・・・
243選曲してください:2011/04/15(金) 01:20:52.58 ID:eB/WoGNs
裏声の音域が最近伸びなくなってきた…
244選曲してください:2011/04/21(木) 02:46:31.44 ID:ma7ap/Ir
喉開けてのきちんとした発声でhiDが限界なんだが
もしかしてこれ以上出すにはヘッドボイスと呼ばれるものが必要なのかな
まぁhiD#以上の曲なんてほとんど無いから必要性は薄いが出したい
エアーマンが歌いたい
245選曲してください:2011/04/25(月) 09:00:53.74 ID:LIsOh1Bl
そうね
いわゆるミドルでD5出せてるなら、それ以上はヘッドで出すしかないというか、
出せるはずだね
問題はそのための筋肉を使うことに慣れてないってとこあたりか

たいていの場合、出せない発声ってのは普段聴いてないか、嫌ってるからと思うんだわ
だからそんなジャンルを聴いて真似してみるのはいいかもしんない

個人的にはドラゴンボールのチャラヘッチャラを1オクターブ上げて歌うとか、
ロマンスの神様をサビだけ原キーとか練習方法もいろいろあるね
246選曲してください:2011/04/30(土) 05:23:38.16 ID:CVEXInSc
なるほど
めざせポケモンマスターのピカチューとかキャーで練習してますが出ません
気長にいこーと思います
247選曲してください:2011/04/30(土) 07:43:07.17 ID:vpP+kIRk
ヘッドボイス結構使う歌手っている?
俺の好きなハイドたんはファルセットしか使わないし…
一応最近はB'z聞き込んでるけど
上手な発声ならニコの歌い手さんでも構わんから教えてほしい
248選曲してください:2011/04/30(土) 12:08:07.91 ID:sGmhP8D4
超新塾の「アァ〜」って金切り声出すヤツは何ボイス?
249選曲してください:2011/04/30(土) 13:28:14.38 ID:bh2Cpf1t
>>247
鋼兵、ぐるたみん、taiga、ジュヌビエーヌ、byoらへん
全部ニコ
250 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/30(土) 14:21:10.57 ID:hbpFBIWo
>>247
B'z以外ならXとかDir en grey
251選曲してください:2011/04/30(土) 16:31:03.58 ID:g3MX6VNT
>>247
凛として時雨
Xは一辺倒すぎる気がする
(ディルみたいな方向性とは違う意味でだけど)時雨の人は何気にヘッドとファルセットの中で表現のつけ方とかすごい幅や技術あると思うから参考になると思う
252選曲してください:2011/05/02(月) 00:17:20.83 ID:zCH4xjHv
上半身、喉に力が入らないよう気にしすぎて、声自体も弱々しくなってしまう
どうすればいいんだろう…
253選曲してください:2011/05/02(月) 12:00:27.72 ID:fcVHAejZ
>>247
ジューダス・プリーストでも聴いとけ
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOTyVHB-4c&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=WX34M8fBpZA&feature=fvwrel

どうやったらこんな声出るんだよ…
254選曲してください:2011/05/02(月) 18:27:34.19 ID:IAXQeSE5
255選曲してください:2011/05/04(水) 06:04:08.03 ID:faMfq57G
>>249
その中なら、鋼兵とbyo
基礎が割としっかりしてる。
ぐるたみんとtaigaはいろんな面で中途半端だけど、音楽センスと音源作成の上手さでカバーしてる。
故に、中途半端に真似ると痛い目見ると。。ジュヌビエーヌは知らん。

ヘッド上手い日本人ったら、有名どころでは田中昌之と小野正利が抜けてるか。後は、メタル系にそれなりにいるけど、
根本的に発声甘いのが殆ど(X、DIRも。稲葉はいいんだけど、癖が強すぎてね・・時雨は一番ダメなパターン。まねしちゃダメ。基礎が全く無い。
日本では、腹式発声が生活の中に無いので、あのパターンにはまってしまう日本人はとても多い)。
逆に言うと、もったいない人が多いともいえるが。

ハルフォードはなあ・・・あちらさんのガタイ&骨格ならではの声という感じ。
日本人が、全く同じくトレースしても様にならないと思う。
256選曲してください:2011/05/04(水) 10:57:38.76 ID:fg3vGr3d
最近の Dir は発声綺麗だと思うよ
妙に強く出してないところも好印象
257選曲してください:2011/05/04(水) 18:40:04.62 ID:kANvhIb6
ヘッドなら小野正利とかどうよ
天然だから少し注意しとかないとミックスかヘッドかわからんけど
258選曲してください:2011/05/04(水) 19:43:06.18 ID:9SWlPv8I
taigaは発声良いと思うよ、ビブラート上手いしブレないしね
259選曲してください:2011/05/05(木) 22:47:35.70 ID:PvC5mqdE
taigaと鋼兵ってわりと身長高いけどヘッドで上手いこと高音出してるよな
聴きやすい
260選曲してください:2011/05/05(木) 23:20:42.15 ID:pS0CbI+J
taigaや鋼兵、春の左ききなんかは聴きやすいヘッドだ
ああいう若干裏声まぜた感じのほうが俺は理想だなあ
261選曲してください:2011/05/06(金) 02:56:53.19 ID:q+qhj8UL
ニコニコならUFCOKなんかもいいね
編集でピッチいじくったりしてないからわかりやすいし
262選曲してください:2011/05/06(金) 13:16:53.13 ID:aX8+BNPi
ヘッドばかり使ってるとカッパになりそう
鋼兵は170前半じゃなかったっけ?
263選曲してください:2011/05/09(月) 00:47:32.21 ID:flUgHHe+
限界近い高音になると音程が合ってる合ってないというより
自分がどの辺の音域の声を出してるのかわからなくなってくる
やっぱ出しなれてないからなあ・・・
264選曲してください:2011/05/10(火) 08:54:57.21 ID:KdQoQ1U2
凛として時雨wwwwwwwwwwwwwwwwww
あれドレミファソラシドとか基礎発声ぜったい当たらないタイプだなし
hiD以降のヘッドは女任せじゃないのwすげー音域せまいし歌になってないわな
まあかっこよけりゃいいんでしょう
265選曲してください:2011/05/10(火) 08:59:57.19 ID:KdQoQ1U2
鋼兵も響きは参考になるが、編集だらけだし棒歌だからなんか微妙だな
どうでもいいけど、AC/DCみたいなタイプの
もろ裏声ヘッドって日本じゃまず受けないよね
266選曲してください:2011/05/10(火) 16:43:06.84 ID:gAa+Ut8E
AC/DCって知らなかったから聴いてみたけど、
酷いな・・・
267選曲してください:2011/05/10(火) 18:24:22.96 ID:qM+5kxKC
俺はmarsvoltaのボーカル上手いと思うわ
268選曲してください:2011/05/11(水) 11:22:41.45 ID:QBeiZzvu
>>267
音源だと俺的にも理想の声なんだが
生だとかなり裏声によっちゃうし、パワーなくなる感じ
まあそれでも充分上手いか
269選曲してください:2011/05/11(水) 13:11:02.02 ID:L1OjrHxx
以前どこかで、デーモン閣下の発声は喉に悪いから真似しちゃいけないと聞いたんだけど、そんなことあるの?
それともトークの時のダミ声の話なのかしら
270選曲してください:2011/05/11(水) 14:59:55.12 ID:AfGhekvi
我が輩は〜のダミ声はよくないだろw
でもガールズ歌ってるときなんかいい声してるぞ
271選曲してください:2011/05/11(水) 15:10:54.00 ID:QUWS+IRa
閣下はなぁ
凄いといわれてるけど
ハイトーンはせいぜいCくらいまでで、HMとしてもかなり低い方だし
シャウトはだみ声オンリー。

ハイトーンボーカルとしては全く参考にならないと思う。
272選曲してください:2011/05/11(水) 17:01:27.86 ID:qYtrJx1e
>>269
でーもんさんはメタルシンガーの中ではかなり喉に優しい歌い方をするタイプだと思うよ
めったに張り上げないしあまり高くない位置でシャウトに切り替えるしシャウトは裏声ベースだし
273選曲してください:2011/05/11(水) 17:57:51.18 ID:IS18NSuD
marsvolta聴いてみたらけっこういいな
外人は日本人とは比べ物にならないくらい響きがいい
274選曲してください:2011/05/11(水) 19:03:53.64 ID:WeS4yn+t
ダニエルハイメンとかどうなってんだってレベルだよな
この曲は出だしからHiC#連発だけど、地声の響きがしっかり残ってるヘッドだから低く聴こえる

Ashes / Heed
http://www.youtube.com/watch?v=6mf3imixYmQ
275選曲してください:2011/05/11(水) 20:10:11.48 ID:AfGhekvi
おまえらな、
いきなり比較対象が高すぎるんだよアフォ
276選曲してください:2011/05/11(水) 21:55:16.20 ID:dYi8KzMo
>>271
ライブ逝け

閣下はhihi域のロングトーンをキレイに出すぞ
277選曲してください:2011/05/12(木) 10:43:41.77 ID:Bmm3CtdW
閣下がすごいいわれてるのは安定感じゃね、キャリアも込みで
歌もキャラも落ち着いて楽しめる
278選曲してください:2011/05/12(木) 23:01:07.19 ID:kMxqBLe3
>>276
でも普段の歌声でC以上は全てダミ声でしょう。
C#〜Gくらいの、HM音域を使えていないじゃん。
閣下のキーはポップ、ロックのキーだ。

シャウトだけは出せるボーカルは結構いる。
デイヴィットリーロスとかは閣下みたいにCくらいしか使わない(使えない)けど
シャウトだけはhihi域でる。
279選曲してください:2011/05/14(土) 00:09:05.36 ID:ncvi0Z/6
東方神起のチャンミンのソロのWILD SOULっていう歌、サビでhiE連発で引く しかも今は遥かに発声上達してる
280選曲してください:2011/05/14(土) 00:50:16.79 ID:A+qrrpEU
背190くらいあるのにすげえな
281選曲してください:2011/05/14(土) 04:43:29.09 ID:ktiBT+lH
>>279
いくつか最近の動画も含めて聞いて来たけど、典型的な高音出るだけの人だから、真似しちゃだめよw
発声の基礎がちゃんと出来てない。
あれトレースした所で、高音でるようにはなっても、歌は上手くならないよー。

韓国の歌手なら、キムギョンホのが参考になるよ。
ミドル〜ヘッドにかけて、声の扱いが凄く上手い。
282選曲してください:2011/05/14(土) 06:53:40.79 ID:hMNLyYNo
たしかに東方神起がケミストリーと一緒に歌ってるときチャンミン含めて差が大きすぎて酷かった。
低音〜中音域の声で発声の悪さが際立って発音のハンデを考慮してもちょっとオススメできないかな
283選曲してください:2011/05/14(土) 09:53:04.44 ID:RcOJtmlf
マシンガンズを真似したら?

昔はhiA程度しか出なかったボーカルだよ
284選曲してください:2011/05/14(土) 18:22:40.20 ID:lmqdFJCn
ボイトレでエッジボイスやり始めたんだけど
http://m.pic.to/18pkju
これできてる?
285選曲してください:2011/05/15(日) 09:20:46.81 ID:nC+iZWqO
286選曲してください:2011/05/15(日) 19:48:53.93 ID:a+es7W7y
一応ミドルでhicくらいまでは出せるんだけど、
そこから上はきつくて喉絞めた裏声で出してるんだが、
喉絞め裏声とヘッドは違うもんなのか?
287選曲してください:2011/05/15(日) 22:10:31.63 ID:T4JN1TAQ
音源
288選曲してください:2011/05/15(日) 22:46:24.19 ID:b4a21mzC
289選曲してください:2011/05/16(月) 01:07:00.93 ID:jnLCq1pb
俺は一応hiB〜hiCくらいまでは出せるようだが
hi音域が続くと声が安定しなくなって最後には喉がカラカラの状態になる
そうなると安定性はさらに悪くなり声もキモ声しか出せなくなる
hiD〜Eあたりはもうキモ声か裏声に流すくらいしかできてない
hiEまで自由に歌えれば俺が歌いたい歌はほぼ歌えるんだけどな・・・
290選曲してください:2011/05/16(月) 03:29:53.12 ID:3NXjQmVO
>>288
ノイズ入りすぎワロタ
291選曲してください:2011/05/18(水) 22:28:28.30 ID:i/Fggxv6
God knows..
http://t.pic.to/16brvc

hiBくらいまでは喉をあげて歌ってる感じなんだが、hiDくらいから叫んでるようにしないと出ないわ
292選曲してください:2011/05/19(木) 01:34:54.78 ID:dtrbD1Oo
ニコニコですまないが、これをやってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6234351?via=thumb_watch

hiA〜hiD
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7037.mp3
hiD#〜hiG#
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7038.mp3
hihiA〜hihiC#
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7039.mp3

最近自分の声を聞きすぎて麻痺してきたので、どこがミドルでヘッドで張り上げで志村でクロチャンか
指摘して頂けるとありがたいです。
ちなみにhihi域は基地外声過ぎるので、聞いて頂ける方はある程度覚悟して再生下さい…
293選曲してください:2011/05/19(木) 01:43:00.13 ID:QeO4cMwQ
ふ・・・フルコーラスで歌いやがれ!!
294選曲してください:2011/05/19(木) 07:12:14.37 ID:SPeQhvN4
>292
炉心届いてないぞ?w
295選曲してください:2011/05/19(木) 09:12:49.00 ID:ONm23TxA
>>294
まぁ言うまでも無いかなと。期待してくれてたんならごめんなさい。
他にも所々怪しいの(アクエリオンとかね)ありますが
発声的な面でアドバイス頂けたら嬉しいです。
296選曲してください:2011/05/19(木) 09:35:58.58 ID:SPeQhvN4
>>295
アドバイスとゆうか、俺も似たようなもんだしなw
hihiCぐらいだと、一瞬芸みたいなやり方じゃなく、
地道に発声練習しないと安定しない。
297選曲してください:2011/05/19(木) 11:30:40.81 ID:ONm23TxA
まぁhihi域はそのうち出る様になれば良いな程度です。
それよりもhihiAまでをなんとかしたい(real thing shakesを太く歌いたい)
現状、子犬がキャンキャン言ってるだけだからね…
298選曲してください:2011/05/19(木) 18:16:31.73 ID:R9VQguN5
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30594
ボイトレ半年目の炉心融解
百年早かった
299選曲してください:2011/05/19(木) 19:05:53.16 ID:k4CaAoud
>>292
これどうやって録音してるかわからんけど凄いなw
これだけ高音出せて羨ましいわ
hihi域はどれだけバケモノみたいな人でも男は綺麗に出すの無理なんじゃないかね
女声は別の話としてね
300選曲してください:2011/05/19(木) 20:24:10.57 ID:+STrzJDg
女声ではないが女声っぽい声の人なら炉心融解歌ってるぞ。
もちろん最高音まで綺麗に出してる。
どうも声帯が女みたいになってるようだから、かなり特殊な人間だが。
301選曲してください:2011/05/19(木) 21:31:24.36 ID:if5kHZGt
>>299
あんまり無理すんなよ
すげぇけど
302選曲してください:2011/05/19(木) 22:53:30.72 ID:6zJ2BJE8
綺麗じゃないけど前スレ後半でうpしてた人がいたような
聞いたこと無いボイトレ方法書いてたけど
303選曲してください:2011/05/20(金) 03:37:51.74 ID:5O8ZAXKW
>>300
それじゃ女声とあんま変わらない気が・・・

>>301
えっなにが
304292:2011/05/20(金) 23:30:53.65 ID:m2kf1VBk
>>299
ニコニコの動画を落として、エンコードしてPSPで再生。
ライブダムに外部入力して、ICレコーダーで空間録音です。

>>293でも突っ込まれてますが、取り合えずキーが出てるだけで
サビだけ高い男性曲はともかく、終始hi域から降りてこない女性曲なんかを
1曲歌いきるスタミナはまだありません。
歌ってる時はかなり気持ち良いんですが、家帰って音源聞きなおすとキモ過ぎて…orz
って感じだったんですが、最近それすら麻痺してきたんで感想を聞きたくうpしました。
スタミナはじりじり伸びてるんで時間が解決してくれそうですが、
いつまで経っても声が細いままなのがなんか間違ってるんじゃないかなと思った次第。
聞いてくれた方、有難う御座いました。炉心はまー無理だろうなぁw
305選曲してください:2011/05/21(土) 00:04:46.09 ID:SxY0Z3Ec
高音で出せる音域でもい段う段、
特に舌で弾く「り」や「る」が難しすぎるというかどう出していいかわからない
どうしても「るーーーーー」じゃなくて「る、うううううう」みたいな感じになる・・・
306選曲してください:2011/05/21(土) 15:16:37.89 ID:Aj3ktzxd
テンポはやい日本語で、跳躍はげしくて急にミドル域まで音とぶと
確実に裏声になっちゃう 子音によって絶対ヘッドでいえない音があるわー
307選曲してください:2011/05/21(土) 16:22:47.00 ID:3+SC302q
ゆずのhey和歌ったら高い声でたんだが
「い」とか「に」とか高い音でやすくない?
308選曲してください:2011/05/21(土) 16:33:06.44 ID:sOlCwn50
>>307
発音が正しいとi、eは高音だしやすいよ

aが高音出しやすい人は張り上げ
309選曲してください:2011/05/21(土) 20:54:30.48 ID:3+SC302q
>>308
ありがとう。そうかちゃんと正しい発音だったのか!
310選曲してください:2011/05/21(土) 21:55:22.08 ID:HRkn3YCK
ミックスできない人はイ行の高音が苦手だな。
友人がそうだった。俺は逆に出しやすかった。
で、真面目に高音の練習し出したらあっさりミックス出来た。

そもそもイ行の高音はミドル的な発声じゃないと出ない気がするので、
その時点でミドル的な発声は出来てるとも言える。
311選曲してください:2011/05/21(土) 22:51:01.50 ID:HG5GELZl
確かにイは喉全体を絞めるように発声するから、無駄な力が入って発声し難いんだろうな。
ミックス出来てると喉は脱力して空気を通すだけの筒になるから、発声によって絞まる事もなくなるし。
312選曲してください:2011/05/21(土) 23:23:17.43 ID:sOlCwn50
裏声出すのとミックス出すのは似てるからねー

iを自然に出すには限界より相当手前のキーから発声変えないと無理かも?

mid2では喉閉まってたらにhiから急に脱力とか無理だし。。。
313選曲してください:2011/05/22(日) 08:06:06.37 ID:Va7jkxDY
hiAあたりからヘッドじゃ出せない
みんなヘッドの限界ってどれくらい?
314選曲してください:2011/05/22(日) 08:53:06.57 ID:0znJKEc/
hiAかなぁ

それより低いとハリがでなくてファルセットみたいに聞こえちゃう
315選曲してください:2011/05/22(日) 14:53:59.99 ID:MKCqCITV
eの音の響きが良いのはとても良くわかる、個人的見解だがeは一番音を響かせられる母音だと思う
だけどiとuはミックスできる今でも微妙
316選曲してください:2011/05/22(日) 17:41:04.16 ID:Bjh3L2XG
nがむずい
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 22:00:48.00 ID:Wmu7cqbT
ラルクのハニーの「限りない夢を」の部分が難しい。
2番の同じ箇所の「信じて欲しい」はもっと難しい。
318選曲してください:2011/05/23(月) 02:28:56.01 ID:ubUauSTm
iとuの高音は力ない裏声に逃がすことならできるけど
芯の強さを保ったまま出すのは難しいわ
319選曲してください:2011/05/23(月) 06:11:14.26 ID:sBoek7jT
>>318
裏声を練習するんだ

i>e>
u>o>a

口を横に開く発声と縦に開く発声のそれぞれで、裏声の出しやすい音が出しづらいのはさすがに練習不足でしょ
320選曲してください:2011/05/23(月) 06:45:27.74 ID:99bqEk0E
あいうえおで違うとかダメダメ
321選曲してください:2011/05/24(火) 00:08:03.11 ID:+Z44Ib7x
IN MY DREAMのダバダバ言う所も含めて歌えるようになるのに何年かかるかなぁ…。
322選曲してください:2011/05/24(火) 01:25:27.40 ID:s2c1Cxf0
>>319
裏声では出せるんだけど尾崎豊のI LOVE YOUのFUみたいに力なく逃すような感じになるんだお
そこまでは地声っぽいのに「〜ゆくぅ」でいきなり抜けた裏声になるような感じ
323選曲してください:2011/05/24(火) 12:21:30.66 ID:Kyc0Btlm
うだけ裏声になっちまう
324選曲してください:2011/05/26(木) 20:20:40.62 ID:jF7LiYpX
というか、むしろ抵抗しないで綺麗に裏声に流そうとした方がよかったんだな・・・
男らしく力強く歌おうとしすぎてたわ
それとも正しい発声ができていればhiCやhiDで力強いiやuが出せるのか?
325選曲してください:2011/05/26(木) 20:28:54.90 ID:PdH0GFN4
その音域まで行くと素質も必要だろうな。
326選曲してください:2011/05/26(木) 21:55:28.14 ID:jF7LiYpX
俺はETERNAL BLAZEのサビラスの自由への扉開いてくー↑の部分を男らしく力強く出したかったわけだよ
もちろん原キーで
327選曲してください:2011/05/26(木) 23:07:01.77 ID:VYp+vXDl
普通ファルセットだろ
328選曲してください:2011/05/27(金) 02:20:25.32 ID:Fo8Rm+Hr
>>325
素質とかいって壁を作ったら負けだよ。
誰でもできるようになる。
329わし:2011/05/28(土) 15:04:31.94 ID:ifrgw6Fc
ホモは才能、ホモになってフェラチオそすればのどの開きはマスターできるし
ケツの穴に入れられれば肛門の力の入れ方、喘ぎ声はミックスボイスにつながる
ぶっちゃけていうことは生徒にはできないが真理はそういうこと 気功の呼吸法も重要です
330選曲してください:2011/05/28(土) 20:07:08.57 ID:5FLUXAgV
なんとなくだけど、iやuはhiやfuを出すつもりで出せばいいのかな?
331選曲してください:2011/05/28(土) 20:19:59.36 ID:MavAyfXo
>>330
うん、高音はハ行を意識すると出しやすいよ
332選曲してください:2011/05/29(日) 11:35:24.65 ID:rN9Z/Iyn
そうすると裏声っぽいとか言い出す馬鹿が居るから困る
そう言う奴に限って力み過ぎで聴けたもんじゃないのにな
333選曲してください:2011/05/31(火) 16:13:51.95 ID:50nRBXql
エッジボイスで閉鎖筋を鍛えれば安定してくるぞ
334選曲してください:2011/05/31(火) 20:22:55.18 ID:sQ6c9CiB
よっぺいみたいな声を出すにはどういう訓練をしたらいいかな?
335選曲してください:2011/05/31(火) 20:27:05.27 ID:cHWhRMTH
>>334
よっぺいとかいうの知らんから聞いてみたけど
ありゃただの裏声だよ
耳障りだから全部は聞いてねぇけどな
336選曲してください:2011/05/31(火) 20:39:37.43 ID:dblKdh6o
>>334
まずミックスボイスを習得します。
次にヘッドボイスをひたすら強化します。
才能があれば似たような声が出るようになります。
3年を目処に頑張って下さい。
337選曲してください:2011/06/01(水) 03:40:19.83 ID:BYXH6wLz
>>335
お前は何が地声に聴こえるのか気になる
338選曲してください:2011/06/01(水) 07:41:46.34 ID:NtoLuSR5
>>336
ミックス覚えて3年目。ようやく炉心の最高に届いたが
よっぺいのようには無理だな

それでもそれまではhiAがギリギリだった
高音出る奴は才能だと思ってたw

339選曲してください:2011/06/02(木) 04:53:26.37 ID:IEIm27fx
よっぺいは、生まれ持った感覚と喉の柔軟性に頼って、地声から引っ張っての張り上げ&胸式発声で力任せに叫んでるだけだから、真似しないほうがいいよ・・w
声が出ないうちは、高音出るだけ良いじゃん!って思うかもしれないけど、あの発声トレスしても、歌は上手くならない。
下手すると、喉(声帯もだけど、喉仏周りの筋肉類が特に)ぶっ壊れて治るのに凄い時間かかったりするから、気をつけて。

どうせなら、海外とかの上手いボーカルさん手本にした方がいいよ。
340選曲してください:2011/06/02(木) 14:54:08.17 ID:/nqi4639
エッジボイスってどれぐらいの高さで練習するものなの?
341選曲してください:2011/06/02(木) 18:03:07.87 ID:9Mw8G0Iz
日本の特殊な喉持ってるやつより海外の天才を真似する方が愚かだと思うのは俺だけか
外人なんか体の作りがまるで違うぞ
342選曲してください:2011/06/02(木) 20:32:00.01 ID:XZmyygoq
今日カラオケに行ったら、女なのにhiAまでしか出ませんでした。
hiA#〜Cの音は瞬音しか出せません。
ボイトレ経験あるので腹式呼吸で歌っているし、
ヘッドは使えるのでhiGのロングトーンはできますが、
声の高い男性より地声が低くて、本当にショックです。
どうしたら地声で高音を出せるようになりますか?
343選曲してください:2011/06/02(木) 20:39:06.32 ID:ogLHjtx7
「地声で」じゃなくて「裏声を地声に偽装する」ように考えたら?
ヘッドができるならミドルも習得も近いと思うけど
344選曲してください:2011/06/02(木) 20:42:37.45 ID:GtNJxhNm
>>342
明菜みたいにカコイイ低音女の練習しろよ・・・
345選曲してください:2011/06/02(木) 20:51:20.40 ID:8mCvKchn
>>342
地声の高音は地声の低音と比例するんだけどどこまで出せるの?
346選曲してください:2011/06/02(木) 21:31:00.77 ID:LhedrlGV
>>339
そこまで詳しくないが、最近の音源は胸式ではないだろ。
初期の音源は明らかに胸式でhiCあたりからフラットしてるけどな。
本人のコメントでも言及してるがあれはあれでかなり練習してるはずだぞ。

よっぺいは前提がこの板で言う天然ミックスだろう。
初期の音源に顕著だが、未熟な発声でもそこそこ出てしまってる。
347選曲してください:2011/06/02(木) 22:04:45.45 ID:XZmyygoq
>>343
ミドルもhiC#ぐらいからなら出せるようになったのですが
hiAからA#に変わるとたん、声質が変わってしまいます。
分岐点?を目立たなくしたいです。

>>344
中森明菜の曲は歌います。
昭和歌謡やフォークの女性曲は歌いやすいです。
でも男の人にクリスタルキングとか
高音の曲を歌われるとコンプレックス刺激されますorz

>>345
歌に使えるのはmid1Dぐらいまでです。
ボイトレやってたくせに地声の音域が狭すぎます…
348選曲してください:2011/06/02(木) 22:14:53.83 ID:XZmyygoq
すみませんsage忘れました
349選曲してください:2011/06/02(木) 23:26:23.92 ID:GtNJxhNm
なんかネカマっぽい・・・
350選曲してください:2011/06/02(木) 23:27:10.56 ID:uIbCpFDj
ボイトレしていたのに自分の音域すら把握していないって、なにしてたの?
歌っている音源があれば、なにかわかるかもしれないよ
351選曲してください:2011/06/03(金) 21:07:43.96 ID:sS6iEld7
俺生まれつきhiC余裕で出るw
歌えない歌の方が全然少ないw
352選曲してください:2011/06/03(金) 21:51:06.44 ID:XJ9Sx5Qt
高音が出るイコール歌がうまいでは無いからな。
353選曲してください:2011/06/03(金) 22:27:48.24 ID:ZhdS2X70
歌えない歌の方が全然少ない(キリッ
354選曲してください:2011/06/04(土) 00:38:32.07 ID:f4kZvZZJ
>>352-353
嫉妬きめええええええええええええええええええええええ
355選曲してください:2011/06/04(土) 01:17:58.38 ID:nZiVfZj2
hihiCなら分かるがhiCは反応に困るレベル
356選曲してください:2011/06/04(土) 07:19:13.59 ID:GComkrdD
リップロールしてるだけでも
高音って出るもんなの?
357選曲してください:2011/06/04(土) 10:43:32.29 ID:j4u99utr
正しいミドルボイスの発声ができたなら
生まれつきじゃなくとも、誰でもhiCぐらいは余裕だ

358選曲してください:2011/06/04(土) 20:47:56.84 ID:I/BG3ljL
正しいミドルがどう頑張っても出ない人もいるらしい。
359選曲してください:2011/06/05(日) 00:38:44.80 ID:6yiok63V
何情報だよ
360選曲してください:2011/06/05(日) 08:56:48.32 ID:WqAFg1Gi
質問です、hihiC,hihiDあたりが出たとしたらそれはヘッドボイスですか?
つまり喉締めではhihiCは出ませんか?という質問です..
361選曲してください:2011/06/05(日) 09:07:06.21 ID:3+AMhL7M
自分で出したその声を聞いて歌声だと思えるのか
コントロールできない奇声なのかで判断すればいいんじゃないかな
362選曲してください:2011/06/05(日) 09:10:16.30 ID:WqAFg1Gi
>>361
なるほど、わかりました。
ありがとうございます
363選曲してください:2011/06/05(日) 10:39:02.75 ID:BkENzVaI
hiC余裕で出るw
歌えない歌の方が全然少ないw
364選曲してください:2011/06/05(日) 10:43:23.97 ID:K21QzBVm
俺生まれつきhiC余裕で出るw
歌えない歌の方が全然少ないw
365選曲してください:2011/06/05(日) 10:57:59.82 ID:H5a273gG
俺生まれた瞬間からhiCぐらい出してたw
366選曲してください:2011/06/05(日) 11:07:54.48 ID:xYSU4GFQ
もう許してやれよ
367選曲してください:2011/06/05(日) 11:28:36.17 ID:q/hRK5oY
俺生まれつきハイhiCてたw
歩けない道の方が全然少ないw
368選曲してください:2011/06/05(日) 18:54:42.87 ID:RUxXYTeb
>>367
評価する
369選曲してください:2011/06/05(日) 19:14:48.97 ID:UeK5SbUq
足腰の強いお子さんだったんですね
370選曲してください:2011/06/05(日) 19:31:14.11 ID:Wc8uTv6s
そろそろ
371選曲してください:2011/06/07(火) 09:57:43.97 ID:6CxX0hbI
赤ちゃんのオギャーってhiBとかだよね
オレは赤ちゃんにも負けてるというのか?ん?
372選曲してください:2011/06/07(火) 10:24:33.84 ID:/FBRhwYV
赤ちゃん「>>371なんて腹にワンパンで一瞬だよwww」
373選曲してください:2011/06/07(火) 12:48:37.41 ID:k82JFiup
産声は世界共通でhiA
374選曲してください:2011/06/07(火) 18:25:45.90 ID:VMI7EJs7
赤ちゃんのオギャーを真似していると
高い声が出るようになるらしいですぜ
高音発声としての基本中の基本の声質らしいよ
よくわからんけど
375選曲してください:2011/06/07(火) 20:07:01.08 ID:ZoBba/OP
全身を使って出してる感じするしね。
多分誰しもが生命の危機に遭遇した時にはhihiAくらい出るだろうと思ってる。
376選曲してください:2011/06/08(水) 11:14:30.30 ID:cHpa+5/7
あーつらいわーhiCいきなりでてつらいわー
377選曲してください:2011/06/08(水) 12:05:12.50 ID:0qe5GnZ8
何でこんな荒れてんの
378選曲してください:2011/06/08(水) 19:04:04.70 ID:0EgJB/Hn
379選曲してください:2011/06/13(月) 23:38:37.20 ID:KspR5mo/
小野正利になりたいな
380選曲してください:2011/06/14(火) 00:27:58.36 ID:vG6IXOeT
http://www.youtube.com/watch?v=duE2-jR9q5o&feature=related

1:42秒当たりからの高さ位まで出せるようになりたいんだけど、どうやって音域広げればいいのかな?
381選曲してください:2011/06/21(火) 20:31:16.75 ID:U0ibjXVt
リップロール毎日10分やってるのにmidFまでしかでない
382選曲してください:2011/06/22(水) 02:40:13.62 ID:8wnGecnB
hiE、Fぐらいが限界だったけどG以上出るようになったって人いない?
383選曲してください:2011/06/22(水) 07:31:30.94 ID:2ICmiy45
音階君でホーホーするだけなら半年でhiEからhihiCまで伸びたな。
当然歌として使えるのは、それより遥かに下だけど。
384選曲してください:2011/06/22(水) 23:31:54.70 ID:64yQDAeO
ホーホーってのは、息だけを出すの?
385選曲してください:2011/06/23(木) 07:30:09.44 ID:YLiVa2Ut
いや、そのままホーホーと発声する。
アーでもイーでも、要は自分が一番高音の出し易い言葉でいい。
人によって出し易い母音が違うけど、一般的にはアやオが出し易いと。
386選曲してください:2011/06/23(木) 13:41:39.24 ID:ApNZ6qBf
俺はイーが出しやすい
387選曲してください:2011/06/24(金) 00:04:24.27 ID:pgFRnozq
イ行は根本的に難しいよな。
最初は一番出しやすいと思ったんだけど、
単発でロングトーンとか結構焦る。
388選曲してください:2011/06/24(金) 01:04:07.79 ID:8ymdTvPQ
イは喉絞めになりやすいからな。
高音を絞めて出してる場合はさらに絞まって出し易く感じるけど
脱力出来るようになると逆に出し難くなるものだ。
アやオなんかは喉が開いて無駄な力が入らない分、最も伸展が稼ぎ易い。
389選曲してください:2011/06/24(金) 16:52:30.71 ID:zTpEOYu2
イは口の型を工夫すれば案外普通に出るよ
俺はウの型にして出してる
390選曲してください:2011/06/24(金) 23:43:22.07 ID:cs5tf70Y
イやエは横は横に伸ばすように開くと、口腔内がつぶれるから、
横を広げずに縦の開きだけでやるとウアオと似た感覚出だしやすいな
391選曲してください:2011/06/27(月) 00:26:12.39 ID:qLkDmd/H
ファルセットが苦手でhiD#〜hiE位までしか出ないんですが
閉鎖が鍛えられているのでヘッドでhiF#まで出るという男が友人におります。
彼は今まで、ただひたすらにカラオケで歌いこむ事だけで最高音を拡張してきたのですが
最近伸び悩んでいるので
「歌う中で鍛えても高音拡張には限界があるし、YUBA的に輪状甲状筋だけを
個別で鍛える練習を別で組んだ方が、効率良く高音を伸ばせる」
という趣旨のアドバイスをした所、
「そんなパーツパーツで練習しても結局歌に使えなきゃ意味ない。やるだけ無駄。」
という返事でした。
392選曲してください:2011/06/27(月) 00:29:49.51 ID:qLkDmd/H
今までひたすら実践派でやってきた奴なので、気持ちは分からないでもないんですが
「お前は間違っている事に早く気づけ。2chの連中も同意見のはず」
という謎の強気な発言があったので書きこんでみました。
俺おかしなこと言ってますかね?

(忍法帳LV低く、分割ですいません)
393選曲してください:2011/06/27(月) 01:16:21.29 ID:aY0dy5hL
強化が必要な部位の筋トレなんてスポーツでも今は普通にやる。
主義はあるだろうが効率という観点から考えればおかなしな話ではない。
394選曲してください:2011/06/27(月) 04:58:41.68 ID:L6SdJ5h6
よく考えてみろ
男がヘッドでF#出してるんだぞ?

この板の連中は何かに麻痺してるとしか思えん
395選曲してください:2011/06/27(月) 06:49:16.33 ID:z7F8ek1B
絵の上達の話しで片方はひたすら描きまくって片方は知識ばかりをつめこんで、ひたすらバカみたいに描いてたほうが上手くなって…
って画像を思い出した
396選曲してください:2011/06/27(月) 07:36:30.30 ID:e0vwygl4
あんま関係ない
397選曲してください:2011/06/27(月) 07:52:00.27 ID:3KYG81Wf
>>392
歌い込むだけでは限界が来てるのは自分で感じてるだろって言ってやれ
そこまで人の意見を完全否定するなら勝手に悪い発声で喉壊せ、とも言ってやれ
身体の部位を知り、感覚を知れば効率よく鍛えれるのに否定するのはアホ
人の意見を意見としてじゃなく批判と捉えてんだろ
それじゃこの先伸びない

>>394
世間知らず乙
海外アーティストや閣下が出してます
398選曲してください:2011/06/27(月) 09:42:16.55 ID:L6SdJ5h6
>>397
はあ?それくらい知ってるってばww
だから麻痺してるっての

こんなときだけプロのボーカリストと比べる板の風潮を言ってんだよ
399選曲してください:2011/06/27(月) 09:52:58.41 ID:jWnu6kHe
素人でも普通に出してます
400選曲してください:2011/06/27(月) 11:39:30.80 ID:jr0lZYjr
出せる人がいる=普通に出してるってのは違うだろ
401選曲してください:2011/06/27(月) 12:28:18.75 ID:cEKJNCvX
別におかしくなくね?その素人は普通に出してるんだから
402選曲してください:2011/06/27(月) 16:49:01.90 ID:90lk07ky
hiC余裕で出るw
歌えない歌の方が全然少ないw
403選曲してください:2011/06/27(月) 17:14:40.79 ID:jxZltPcu
単に出してるのと、上手く出してるのとでは天と地の差があるだろうし
少なくてもこのスレでは出せてない人の方が多いんじゃないのか?
プロが出してたとか知り合いが出してたとか言うのは全然意味無いし。
奇声でなくちゃんとhiF#が発声できてるなら普通に凄いレベルだ。
404選曲してください:2011/06/27(月) 19:32:04.05 ID:e0vwygl4
むしろ奇声だったら出せるなんて言わないだろ
405選曲してください:2011/06/27(月) 19:48:02.06 ID:cEKJNCvX
奇声でも出てるなら出せることになるだろ
406選曲してください:2011/06/27(月) 20:14:56.33 ID:e0vwygl4
いや奇声だったら出せるなんて自称するのはおかしいだろ
安定して出せるようになってから出せるって言わないとhihihi以上でも出る奴ザラに居る
407選曲してください:2011/06/27(月) 20:36:39.21 ID:cEKJNCvX
出せるなら出せるって言って良いじゃん。安定してるなら普通に「安定して出せる」って言えば良い
hihihi以上がザラにいてもそれは別に問題じゃないし
408選曲してください:2011/06/27(月) 20:48:50.83 ID:jxZltPcu
しかしオケ板では音程が届けば出せてると言うのが普通でな
そんな人が音源上げると、それはもう聴けたもんではない。
特に自分が出来てると絶対的な自信を持って書き込む人は、奇声か糞コテハンのどちらかがほとんど。
409選曲してください:2011/06/27(月) 21:10:55.30 ID:e0vwygl4
>>407
安定して出せるとか言う奴がまず居ない時点でその話はナシだな
話を盛ってhihihi以上出せるとか言い出したらまず話が噛み合わないわ
410選曲してください:2011/06/27(月) 21:35:02.64 ID:cEKJNCvX
>>409
なら同様の理論で「出せる=安定して出せる」っていうのも無しだな
411選曲してください:2011/06/27(月) 22:15:35.80 ID:e0vwygl4
うん、まず出せるとか言い出すのがおかしいから
412選曲してください:2011/06/27(月) 22:22:01.78 ID:cEKJNCvX
出す
(1)内から外に移す
(2)おもてに現す ▼実力を〜
(3)生じさせる ▼声を〜
by 名境国語辞典

うん、「出れば出せる」で何もおかしくないな
413選曲してください:2011/06/27(月) 22:22:10.52 ID:jxZltPcu
hi域後半をキレイに発声した上で誰もが上手いと言えるような人は滅多に居ないだろうな。
少なくてもこのスレには一人も居ないと思う。
414選曲してください:2011/06/27(月) 22:30:29.41 ID:e0vwygl4
>>412
まず話の流れを理解しようか
415選曲してください:2011/06/27(月) 22:37:03.11 ID:cEKJNCvX
ばっちりしてますよ
奇声は出せる内に入るのかどうか、言葉の意味としては明らかに入る、以上
416選曲してください:2011/06/27(月) 22:44:31.62 ID:aY0dy5hL
奇声云々の話で言えば、
発声の基礎からおかしい奴は声が全く出ないことになる。
417選曲してください:2011/06/27(月) 22:50:46.31 ID:jxZltPcu
別に言葉遊びしてるわけじゃないんだから、屁理屈は止めようぜ。
奇声なんて出てても、歌で使う分には出てないのと変わらんよ。
実際奇声を聴いて上手いと言えるのか?自分が出してて上手いと言わせられるのか?
418選曲してください:2011/06/27(月) 23:01:08.06 ID:6W8egyUF
奇声どころか裏声でも良いことになるな
419選曲してください:2011/06/27(月) 23:02:41.17 ID:jWnu6kHe
どこから奇声でどこまで安定してるのかなんて人によってバラつくからなぁ
まあ声楽的声域(安定して出せる)、生理的声域(ただ出せる)っていう分け方が一番無難な気がするけど
420選曲してください:2011/06/27(月) 23:13:58.43 ID:Yrztplj2
その安定ってのもよく分からん表現だけどな
聴いてる側としては奇声であっても、出してる側は安定してる(楽に出せている)なら
それはどっちの意味でもとれると思うのだが

XやB'zだって、人によっては奇声だろ?
421選曲してください:2011/06/27(月) 23:23:55.82 ID:jxZltPcu
そう思ってる人の割合が重要だ。
例えば100人中1人なのか100人なのかで全然違う。
ここらの奇声は誰が聞いても100%奇声と言われるだろう。
逆にXやB’zが奇声という人は確実に耳が腐ってると言われても仕方ない。
422選曲してください:2011/06/27(月) 23:41:21.38 ID:X6Wra9wu
>>415
ヒゲ伸びすぎ
423選曲してください:2011/06/28(火) 00:15:46.70 ID:xMaF2zYX
カラオケで他の人の歌聴いてて思うんだけど、
限界のちょっと下あたりで凄くいい声が出てる人が多い気がする
でも限界ギリギリだからそのまま歌うとサビでは酷いことになってるんだけどw
424選曲してください:2011/06/28(火) 00:17:30.08 ID:zSOIEt6P
サビで限界のちょっと下の音が来る曲はバッチリ決まってるよな
425選曲してください:2011/06/28(火) 00:25:46.12 ID:8c9b5E1V
上手く歌うには曲の最高音が自分の最高音より数音低くないとな。
プロなんかはそれで調整してるからこそ上手いわけで
限界ギリギリで歌ってたら、どんな上手い人でも当然崩れる。
426選曲してください:2011/06/28(火) 01:17:57.28 ID:IKmXpPD0
そこ勘違いしてる人多いんだよな
hiAがギリギリ出せるからといって、hiA付近連発の曲を奇声で歌う人
実際は地声なら自身の最高音の♭2〜3くらいじゃないと
まともにコントロールできないでしょ
140キロのスピードボールが投げれても、コントロールできなきゃ無意味
427選曲してください:2011/06/28(火) 03:43:14.44 ID:mFY7e4co
みなさん、ポールマッカートニーの恋することのもどかしさ聞いてみて!
428選曲してください:2011/06/28(火) 03:59:17.95 ID:90J696aK
日本語が使えても、「ら」抜き言葉じゃ意味無し
429選曲してください:2011/06/28(火) 04:07:51.85 ID:udLpH5gL
で、結局発端の>>392の友人は奇声なの?
430選曲してください:2011/06/28(火) 04:23:21.46 ID:eSlwZBYQ
奇声出して出てるとか言われても困るな
カラオケでやられたらすげー迷惑
431選曲してください:2011/06/28(火) 10:09:07.73 ID:ha4rReay
ペインキラーみたいのなら気にしないけどな
432選曲してください:2011/06/28(火) 14:51:28.51 ID:csGblT2E
メタルは馴染みの無い人だと、声以前に曲でアウトだったりするから気をつけような
433選曲してください:2011/06/28(火) 17:34:03.73 ID:KMSey6eF
HRHM系は、下手したらファンでさえ馴染みのない新曲をLIVEで聴くと
ただ叫んでるだけの騒音にしか聴こえないこともあるくらいだからなw
434選曲してください:2011/06/28(火) 18:31:02.65 ID:kxMhBaer
最初から奇声っぽく歌えば、高音が変でも「ああ、あいつならしょうがないか」ってなんじゃね?
435選曲してください:2011/06/28(火) 21:53:44.38 ID:ha4rReay
逆にそう思われても嫌だなww
436392:2011/06/28(火) 23:59:58.13 ID:iddr4Bx5
折角振って頂いたんで、長文で申し訳無いんですがまた書かせていただきます。
今まさに話題の通り、「出る」という認識について。
その友人はhiF〜hiF#まではメタル的発声でかなり綺麗に出ます。
まあヘッド全般が奇声と言われればそれまでですが。
ただ今まで結構カラオケオフ行きましたがhiEhiFに関しては
彼ほど正しい発声でその音域を出している人は聞いた事無いです。
また、上手く歌おうという向上心も人一倍あり、かなり真剣に歌いこんでいます。
437選曲してください:2011/06/29(水) 00:08:04.61 ID:j078lLOc
いや、もう友人のことはいいよ。

そんだけ向上心と技術があるなら
ボイトレの理屈やいろんなやり方について調べたこともあるだろうに、
それをしないってことは、もうその友人のこだわりやプライドなんだろう。
>>397のように意見を言ってみて、相手がそれをはねのけるのなら
それはそれで良いんじゃないの。それ以上強制するもんでもないだろ。
所詮は歌。(されど歌、ではあるけれど)好きなように練習すればいいのさ。
438392:2011/06/29(水) 00:09:20.91 ID:O6tqUpyF
片や俺はといえば最初から何の苦労もなくhihiA〜hihiA#まで届いた為に
彼の苦労(最初はhiAすら出なかったらしい)が分からない上、
奇声でも届きゃ良いやというスタンスなのでかなり彼を苛立たせていると思われます。
ただ高音厨とはいえ発声のメカニズムについては分かっているつもりなので
「閉鎖だけで高音を伸ばすのは限界があるし、輪状甲状筋をピンポイント
で鍛えた方が効率が良いよ」と伝えた所、全否定された感じです。
439392:2011/06/29(水) 00:10:53.72 ID:O6tqUpyF
そもそも高音発声って
@輪状甲状筋の働きにより高い声を出し
A閉鎖筋の働きにより裏声に地声感を出す+声帯を狭めることで高音にブーストをかけ
B引き上げ・引き下げ筋により歌声に響きを与える
で合ってますよね?
彼はどうやら輪状甲状筋=Bと勘違いしているらしく
「俺は輪状甲状筋はお前より出来ている」
といって取り合ってくれないんです(実際彼のABは素晴らしいんですが)
440392:2011/06/29(水) 00:13:27.75 ID:O6tqUpyF
まあ全てにおいて格下でただ生まれつき高い声が出るだけの俺の言うことは
もはや聞いてくれないので書き込んだ次第です。
まあ例の「2chの連中も〜」の謎発言が無きゃ、ここまで面倒臭い事しないですけどw
一通り答えが出たらこのスレを見せる予定なんで、皆さんからもなんか言ってやってください。
逆に俺が何か間違ってるなら駄目出しして下さい。

>>437
彼以外の人間なら放っておくんですが、俺にハイトーンの楽しさを
教えてくれた恩人なんで、何とかしてやりたいんですよね。
441選曲してください:2011/06/29(水) 00:15:58.11 ID:6Az6Z7Pt
レベルは低いが俺もその彼に近いようで、どうやら輪状甲状筋が弱いようだ。
これを鍛えるにはYUBAでホーホーが一番?
ヘッドはなんとか出るがファルセットが本当に苦手でどうしようもない。
442選曲してください:2011/06/29(水) 00:18:41.61 ID:j9FXwwuK
どうも性格や拘り以上に人間関係的な問題の方が大きいように思える。
どんな独学でやったかは知らんが、一度2chでも見せてやったらどうだ?
そこからまた自力で何か発見するかもしれんし。
443選曲してください:2011/06/29(水) 00:27:33.97 ID:j078lLOc
>>440
あなたが正しいか正しくないかは、そんなに重要じゃないのよ。
あなたが否定されていると感じるように、友人も自分の考えを否定されてるように感じたから
あなたのいうこと聞きたくないだけかもしれないし。
友人は友人なりの考えでやって、そんだけレベル高くなったのは事実なわけで
あなたの高音発声の考えが正しいからといって、友人が間違っているわけでもない。
もう発声についての知識の問題じゃなく、あなた達の人間関係の問題になってる。

2chじゃなくて発声理論本でも一緒に読みながらグダグダ雑談してみたら?
「歌手なら知っておきたいからだのこと」
フースラーの「うたうこと」
とかさ。トレーニングメニュー本じゃなくて理論本を肴に
なんで上手くならねえんだーってだべってやれよ。
444392:2011/06/29(水) 00:28:37.07 ID:O6tqUpyF
>>442
一時期カラ板結構見てたみたいですけど、用語からしてまちまちなのに
嫌気が差して参考にするのは止めたみたいです。
人間関係っつーかまあ普通に家に遊びに来て一緒にゲームするような友人ですが、
歌に関しては完全に師匠と出来損ないの弟子な感じなんでw
445392:2011/06/29(水) 00:46:14.18 ID:O6tqUpyF
>>443
まあそもそも俺は上手くなろうとする気が無いのが問題というか…
とにかく高い声さえ出れば満足。ヒトカラで奇声でhihiD出して大喜び
している人間なんで、いくら理論が正しくても相手にされないのです。
なんで、ある程度の人数が「この理論は間違ってないよ」と言っている
所を見れば、分かってくれるかなと思った次第であります。
446選曲してください:2011/06/29(水) 00:50:01.00 ID:j078lLOc
>>445
なんかよほど自分の理論は正しいって言って欲しいように聞こえるんだけど
理論の正しさが解決してくれる問題じゃないってことには納得できないの?
447392:2011/06/29(水) 01:04:58.93 ID:O6tqUpyF
>>446
俺が間違ってるなら当然真摯に受け止めて、謝ります。
ただまだ成長の余地があるように見えるのに、>>443のようにナァナァで
誤魔化して何の意味があるんだろうという感じですね。
そんなんなら最初から口論なんかせずに放っておきますよ。
相手も真剣なんだから、こっちもそれ相応に応えなきゃ失礼だと思うので。
448選曲してください:2011/06/29(水) 01:17:28.49 ID:j078lLOc
・「自分の理論は正しい」=自分に正当性があれば手段は問わない。
・自分より上手い相手に理論を説いたり、2ch嫌いの人間に2ch見せようとすることも許される。
・相手が意見を聞かないのは、手段を考えない自分ではなく相手が全て悪い。
・相手に意見を聞かせるのではなく、正当性を押し通して友人を屈服させたい。

これらを本当に真剣って言えるのか考え直せって言ってるの。
2ch見せるより発声理論本読んで一緒に試行錯誤することの方が確実じゃん。
試行錯誤する方法をナァナァで切り捨てて、
「正しい理論を今すぐ押し通す」ことが最大の目的だ
っていう考えがおかしいんだって。
449392:2011/06/29(水) 01:45:20.43 ID:O6tqUpyF
>>448
>>392を読んでるんですか?本人から
「2chでそんな事言ったら荒唐無稽扱いされるから聞いてみろ」
と言われた上での書き込みです。
俺は別に彼をやりこめたいんじゃなくて、結果的に伸びる方法が見つかれば良いんです。
それは結局俺の為にもなりますしね。
んでそれを2chに求めたのは彼の方。嫌々見せるわけではないです。
確かに俺は現状一番効率良く行くのは前述の通りだと信じていますが
それが正しいかどうか。また間違っているなら代替案はあるのかを聞きたいだけなんです。
なんでそこまで話をややこしくして噛み付いてくるのか正直、意味不明です。
荒らしみたいになっててすいません>他の人
もういちいち反応しない方が良いかな…
450選曲してください:2011/06/29(水) 02:04:37.92 ID:eh40JpQW
>>449
そりゃ多分あなたが話をややこしくしてるからかと。
反応してる人の総意は「別に無理矢理嫌がってるものをやらせなくてもいいんじゃね?」でFAだと思う。
本当にどうしようもなく行き詰ったらお前さんが何もしなくてもその友人が色々と聞いてくるだろうよ。

ちなみに確実に伸びる方法だの代替案だの理論なんてのはこの板に存在する訳が無い。
んなものが実際に存在するのならこの板のスレ数は半分以下になってる。
451選曲してください:2011/06/29(水) 06:01:42.93 ID:+1n2xMgA
少し意見した者(レス番は忘れた)だけど…

彼の言う実践で、と言うのはあながち間違いじゃない
だけど効率よく伸ばすんなら知識は必要
伸び悩んでるなら尚更

どっちが正しいか、と言うのなら、どっちも正しいしどっちも間違ってる
友人は「トレーニングの結果」の高音
あなたは「トレーニング方法」を説いている

こうして見ると、いい関係なんじゃない?
2chじゃ用語云々言うなら、ボイトレ本でもプレゼントすれば?
452選曲してください:2011/06/29(水) 06:59:37.21 ID:jV9gCkxO
急にクソスレ化しててびっくりした
453選曲してください:2011/06/29(水) 07:14:30.13 ID:Zb+AfYSC
個人的なゴダゴダスレに持ってくるとか俺にはできないわ
454選曲してください:2011/06/29(水) 09:32:36.26 ID:Ji2OSstc
持ち込んだごたごた話でさらに話をややこしくするのが2CHクオリティー
455選曲してください:2011/06/29(水) 09:41:57.13 ID:Ji2OSstc
392<
>まあそもそも俺は上手くなろうとする気が無いのが問題というか…
これだなw
うまくなるという同じ土俵に立てばいい。
そいつに付き合ってやれよw
高音がどうなるかはいざおいても、歌に関して勝手に伸びてくぜ。
456選曲してください:2011/06/29(水) 21:21:31.84 ID:Y2n8a5ml
俺以外にも必死な人がたくさんいて嬉しい
それが自分の為でも他人の為でもなにかに必死になれるって素敵
457選曲してください:2011/06/30(木) 09:41:33.02 ID:WrwFqS4y
練習仲間がいれば伸びるよ。
458選曲してください:2011/06/30(木) 21:17:21.10 ID:IMR1+dxR
いないけど伸びてるもん。
仲間なんていらないもん。
459選曲してください:2011/06/30(木) 21:28:07.09 ID:3vStI3de
仲間がいるのに伸びてないのは俺だけで良い
460選曲してください:2011/07/01(金) 11:15:07.14 ID:jI1c8Y6I
高音出そうとするとしんのすけみたいな声になるのは俺だけではないはず
461選曲してください:2011/07/02(土) 14:06:28.51 ID:1c+ankCt
俺は素人がやったミッキーマウスの物真似になる…って多分>>460と一緒w
無練習でhihiDあたりまで出るには出てるんだが、録音したらこれでは・・・orz
462選曲してください:2011/07/02(土) 14:14:38.06 ID:HQHUdLVp
hihiDまで出るなら素質は十分だな。
脱力できれば地声だけでもhiC近く出せるようになる。
463選曲してください:2011/07/02(土) 14:22:52.24 ID:dVIuqpH1
それ地声じゃない
464選曲してください:2011/07/02(土) 17:28:03.37 ID:3tTL9Mw4
ミッОーとしんのすけならしんのすけの方が上手くいってる気がしなくもない
465選曲してください:2011/07/02(土) 18:01:42.74 ID:nbpTeMMQ
てかミッキーて裏声じゃないの
466選曲してください:2011/07/03(日) 14:59:28.71 ID://Vyt9a+
地声の音域はかりたいんだが、裏声との境がわからん。どうしたらいい?
467選曲してください:2011/07/03(日) 15:28:11.63 ID:uPX3n10z
何か問題でも?
468選曲してください:2011/07/03(日) 17:36:58.89 ID:W6oC/qd2
>>466
小田和正さんチッス
469選曲してください:2011/07/03(日) 18:41:43.63 ID:h/MLJvjV
もう!どういう練習すればいいのよ!!
470選曲してください:2011/07/03(日) 19:40:16.35 ID:Sdhm57Yo
>>466
地声の音域はかってどうしたいんだ?大体最低音から2オクターブ上が限度だと思う
471選曲してください:2011/07/11(月) 07:40:47.55 ID:E4diEJ+a
裏声と地声(ミックス?)の最高音に大差ないんだけど、裏声を優先的に鍛えるべき?

裏声を使わず出せる音域
lowF〜hiG♯(裏声のMAXもhiG♯)

歌で使える音域
lowG〜hiA(裏声ならhiC)
472選曲してください:2011/07/11(月) 12:11:34.43 ID:excAKfqG
出せる音域に対して歌える音域狭すぎだろ
473選曲してください:2011/07/11(月) 12:45:01.88 ID:E4diEJ+a
>>472
大抵のフレーズで歌えるのがhiAまで、hiA♯以上は連発するときつい。

歌いやすいフレーズや単発ロングトーンならhiDくらいまで出るけど、
フレーズしだいなんでhiA♯以上は歌えるとはいえないですね…

GLAYでいうとこんな感じです。

○誘惑(hiA)
×BELOVED(hiA#)
○HOWEVER(hiD)
474選曲してください:2011/07/11(月) 14:38:06.35 ID:excAKfqG
天然ミックスかなんかか?
ならそのまま歌ってればある程度は伸びると思うけど
475選曲してください:2011/07/11(月) 20:37:12.05 ID:E4diEJ+a
>>474
天然ミックスじゃないですよ。

カラオケで試行錯誤しながら伸ばしたんだけど、脱力しにくい発音だと喉締めになって出なくなっちゃう。

アアアアアーとか同じ音や単音なら限界近くまでキレイにでるので、マシンガンズのようなシャウトきもちいいです。
476選曲してください:2011/07/20(水) 21:47:32.44 ID:Texo51F+
ボイトレ通ってきた。

先生は「hiA#」までしか綺麗に出せず
声区は「チェスト→ヘッド→ファルセット
(ヘッドの上の方の音域とファルセットの下方の音域の一部がミックスボイス)」ということだった。

ロジャーとYUBAをかじった身からすると、ちょっと色々疑問だったし
「高音はより息を力強く出さなきゃ出ない」という指導にもいまいち賛同できなかった。

ここのボイトレにこのまま通っていて良いものか?
477選曲してください:2011/07/20(水) 21:58:29.98 ID:6DXqtleQ
スレ違い申し訳ないのですが,こちらの方々の方が詳しそうなので質問させていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=UjRpmICz8jg
の30秒あたりからの高い声や
http://www.youtube.com/watch?v=NJKkUMPslDQx
の20秒あたりの声ってどうやって出してるかわかりますか?
これって普通に出してるんですかね?
478選曲してください:2011/07/20(水) 22:11:46.27 ID:6DXqtleQ
http://www.youtube.com/watchv=NJKkUMPslDQ
下のアドレス間違えましたすいません
479選曲してください:2011/07/20(水) 22:12:41.47 ID:6DXqtleQ
480選曲してください:2011/07/20(水) 23:46:34.66 ID:2wFeTWQa
>>476
hiA#とかw
言ってることも滅茶苦茶だな。
声帯関連の知識が浅く、丁寧に説明出来ない奴
ミドル綺麗にできない(特に喚声点近辺)
ヘッドでhihi綺麗に出せないトレーナーはカスだと思っていいよ。

>>479
タングトリル
あとはググってね。
481選曲してください:2011/07/21(木) 00:24:32.66 ID:tciHr2tv
>>476
変な癖を覚えそうで怖いね。
すでにその先生自身…
482選曲してください:2011/07/21(木) 23:49:50.95 ID:Udnofl8F
高い声で歌っていたら、喉の奥の上側がヒリヒリ痛くて
高い声でなくなる、これはよろしくないのかな?
それでも裏声なら出るんだけど、関係なくて、発声がダメなのかな?
というより、喉が痛くなる原因てなんですか?
痛くなる歌い方の方が、聴こえが良いんですけどやめたほうがいいのかな?
483選曲してください:2011/07/22(金) 00:54:03.60 ID:KrPvjw8D
喉が痛くなるのはダメ
かゆくなるのはむしろ正解
484選曲してください:2011/07/22(金) 01:03:03.22 ID:nRz9yVeB
>>482
ミックス判定スレにでも歌声うpして相談してみては?
ポリープになったりしたら洒落にならないよ。
485選曲してください:2011/07/22(金) 07:51:38.42 ID:ANJ3n8YA
>>483
かゆくなるってどんな感じですか?
>>484
実際に聴いてもらったほうが早いわけですね
でも音痴が酷いので、恥ずかしいですよ
486選曲してください:2011/07/22(金) 11:11:21.13 ID:KrPvjw8D
>>485
かゆくなるとしか説明出来ません
487選曲してください:2011/07/22(金) 19:09:43.29 ID:n/wtrRuq
>>480
ありがとうございましたm(_ _)m
488選曲してください:2011/07/23(土) 03:06:30.53 ID:o8qZ5ccK
>>482
軟口蓋(のどちんこの後ろ)辺り?
だったら息を勢いよく当てすぎ
鼻を開発してないなら口の方からの鼻の入り口が痒く(痛く)なるけど、ちゃんとケアしながらだったら今に慣れる

俺は喉締め+張り上げでボカロ祭りしたら
軟口蓋と硬口蓋と奥歯の歯茎と鼻穴がヒリヒリして炎症→風邪引いた
喉ケアは大切に
489選曲してください:2011/07/23(土) 03:13:37.12 ID:o8qZ5ccK
あと、勢いつけて出したい音出せるなら、気付かないうちにつけないでも出せる様になってるはず
最初は裏声だろうけど、徐々に芯のある発声になるはず
>>482は多分喉締めだろうけど、そっから徐々に喉締め直せばいいよ

ちなみに痛くなる原理は、水を細く勢いよく当ててるのと同じ
空気を細く(喉締め)勢いよく(張り上げ)出して、(軟口蓋に)当てるダメージ高い発声
490選曲してください:2011/07/23(土) 03:14:39.09 ID:o8qZ5ccK
間違えた、のどちんこの前だった
後ろが鼻穴
491選曲してください:2011/07/23(土) 05:21:13.94 ID:WXmjnc8s
もとからファルセットが綺麗に出るわけではないのですが、カラオケで歌うときに
最初の方の曲はファルセットが使えるのですが、ある程度歌うとファルセットが全くといっていいほど出なくなります。
その時は全くでないか甲高い黄色い声が出るかのどっちかです。(普通に出る音もあることにはあるっぽい)


私の友人は全員、いくら歌ってもファルセットが出るので不思議でしょうがないのですが、どうしたら良いでしょうか?

ファルセット以外ならいくらでもでます
492選曲してください:2011/07/23(土) 06:37:37.05 ID:/xg0r2jY
>>491
それ裏声枯れてるだけだよ
493選曲してください:2011/07/23(土) 08:09:13.92 ID:8jy9pbOL
>>488
のどちんこの前が痛くなります
痛みが出る原因が分かりやすくて勉強になりました
ありがとうございます

喉締めというのが、今ひとつ分からないのですが
どのように矯正したらよいのでしょうか?

ちなみにメルトとかsupercellばかり歌って翌日風邪ひきました
494選曲してください:2011/07/23(土) 11:33:09.26 ID:o8qZ5ccK
>>493
それくらい自分で調べてくれ。この板内にいっぱい書いてる
俺が意識したことを少しだけ書くなら

喉仏を上げないようにする
喉を開く感覚を覚える
上を向くと喉締めが出来ない発声になるから、時々上を向いて確かめる
低い曲を響かせるように歌う
引き下げ筋を鍛える
舌根を下げる
力まない
勢いよく発声しない
無理しない
違和感を感じたら休む
ボカロや女性曲はなるだけ歌わない

くらいかな
495選曲してください:2011/07/23(土) 12:13:45.65 ID:WXmjnc8s
>>492
腹式呼吸はできてるはずなんですが、なぜ私だけ枯れるのでしょうか?
496選曲してください:2011/07/23(土) 12:21:59.56 ID:uazESQUZ
腹式呼吸しようが使いすぎれば枯れるもんは枯れる
なんか万能の物と勘違いしてんじゃねーか
497選曲してください:2011/07/23(土) 12:24:53.81 ID:WXmjnc8s
>>496
カラオケで4曲くらい少し高い曲歌ったらもう死亡なんで困ってるんです
一回もファルセット使わなくても
498選曲してください:2011/07/23(土) 12:36:42.32 ID:wXp4sRxA
出来ているつもりで出来ていないということは間々ある
例えば、大量の息で高音を押し出しているパターンだとすぐに裏声が枯れる
499選曲してください:2011/07/23(土) 12:46:59.37 ID:ewMFsRAc
4曲で枯れるのは全く発声が出来て無いか、音域に無理がある曲を歌ってるかだ。
どちらにせよ発声が不完全だな。
500選曲してください:2011/07/23(土) 13:04:30.59 ID:/xg0r2jY
>>495
腹式呼吸できてるから発声が良いとは限らない
何時間も歌って裏声枯れることはあってもおかしくないけど4曲で出なくなるのは確実に良い出し方ではない
響く裏声出せる?
501 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 13:30:11.13 ID:PyY7DXKV
>>494が参考になりました感謝
502選曲してください:2011/07/23(土) 18:22:45.26 ID:8jy9pbOL
>>494
説明が分かりやすかったので、つい甘えましたすみません
でも、確認したいので教えてほしいです
上を向くと構造上、絶対に喉締めにはならないのでしょうか?
ひたすら上を向いて練習しようと思うのですがどうでしょう?
503選曲してください:2011/07/23(土) 19:21:39.23 ID:Xzjgb69M
こいつみたいなやつが一番めんどくさくて鬱陶しい。
504選曲してください:2011/07/23(土) 20:45:32.49 ID:yeFt8J2A
>>502
上向いて歌っても無意味だよ。
限界音では人によって姿勢に癖あるかも知れないけど。
根本的に発声が間違ってると思うよ。

ミドルやヘッドが出来る人からすれば、君の質問は全くもってナンセンスだし、いずれ君が出来る様になれば同じ意見だと思う。
505選曲してください:2011/07/23(土) 21:49:36.00 ID:OM8qZRUm
そもそもミックスをミドルだのヘッドだの分けてるのがおかしいと思うがな。
お前らの言うミドルってなんだ?そういう発声に切り替えてんのか?
506選曲してください:2011/07/23(土) 23:04:35.90 ID:/rsbqpLL
少なくとも俺は切り替えてる
なるべく切り替えたのがわからないように切り替える技術をミックスっていうんじゃないかなぁ
507選曲してください:2011/07/24(日) 06:51:44.85 ID:ila4sKnr
腹式呼吸できてても、腹式発声出来てない場合が・・・

声疲れるの早い人は大抵がそのパターン。

ファルセットで枯れるのは、ブレスのコントロールがちゃんと出来てない証拠。
息の量と声のバランスがうまくいってないから、疲れが極端に早い。
大体の場合が、息が多すぎるパターンだから、その辺意識するといいよ。
後、ほぼ確実に力みが強いから、余計な力を抜く。

後、ミドルとヘッドの切り替えは、出来てるとわかるよ。
音色が明確に変わる。
508選曲してください:2011/07/24(日) 11:32:59.59 ID:r8+r+Y2n
>>507
ミドルとヘッドで音色が変わるってミックス出来てないだけなんじゃないの?

ミドル最低音とヘッド最高音での声質は明らかに違うけど。
それならチェストとミドルにも言えるでしょ。
509選曲してください:2011/07/26(火) 10:31:40.38 ID:YKKTm6/2
>>507 音色変わっちゃったら繋げられてないじゃないか そういった歌い方ならいいけど普通は使えないよ。

>>494  上を向くと喉締めになるんじゃないの?顎上げて喉締めないなんてできないんだけど。
510選曲してください:2011/07/26(火) 11:20:55.43 ID:hJV02piY
プロでも普通に音色は変わってるぞ。B'zなんか特に分かりやすい
511選曲してください:2011/07/26(火) 12:46:13.37 ID:exlzSofk
そもそも切り替えると言ってる時点でおかしい。
完全なミックスは無段階変速だから切り替える感覚も無ければ
切り替えてる部分も分からない。
声質が変化するにしても音程に合わせて徐々に変わるだけで
どこかを境にコロッと変わる事は無い。
512選曲してください:2011/07/26(火) 13:34:27.27 ID:7jM76cTh
そういう意見を待っていた
513507:2011/07/27(水) 05:20:58.45 ID:yPYT+3L/
厳密にはかなり変わってるのよ。
いかにシビアに音色にこだわるかによるけど。

511さんの言ってる事もわかるけど、出来れば自分が今、どういう状態の声だしてるか、ある程度自覚出来てる方が望ましいと。
曲のジャンルや曲調にあった声で、メリハリのある歌い方したいならば特に。

天然でなんとなく出来ちゃってると、どうしてもテキトーになりがち=勝手にミドルからヘッドに切り替わっちゃってる状態。(昔の自分が完全にそうだった‥)
こういう状態だと、声を下からひっぱりあげてしまって、響きがぶら下がった声になりがち=一聴して太い声に聞こえるけど、フラット気味で抜けの悪い声になってしまうことが多く。。

(勿論、なんとなくの感覚だけで、全部を完璧にこなす人もいるかもしれないですが、そんな人でこのスレ見てる人は少ないでしょう‥w
自分がみるかぎり、日本のポップス業界でいうと、そこまで意識して歌えてる人は限りなく少ないかと。)

もしくは、全部ミドルないしはヘッドの声のポジションで歌ってしまってるか。
てとこかなあ。これだと確かに、音程によって徐々にしか変わらない。反面、表現力やダイナミクスに欠ける歌に‥

あまりゴタゴタ短い拙い文章で理屈ならべても理解出来ない&誤解を招きそうだから割愛するけど、時々自分の発声を一から見直す事もやってみるといいかもです。
514選曲してください:2011/07/27(水) 09:41:35.37 ID:yZwSd0I8
毎日暑いな、まで読んだ
515選曲してください:2011/07/27(水) 21:27:17.00 ID:cnhvuD4a
>>513 物凄く声とかに真摯に向き合ってんだなぁ、なんか専攻してたりするの?
男性だったら出来れば参考になにか声出ししてるのを聴いてみたい。
516選曲してください:2011/07/29(金) 23:50:11.44 ID:J3AFjlGS
自分も過去に裏声がよく枯れてほとんど出ない状態になってたんだけど、
裏声が枯れるってどういう状態なの?
痛みを感じないので声帯を痛めてるようにも思えないし、
筋肉がへばってるのならむしろトレーニング的にOKな気もするし。

今でも裏声は弱いし疲れると低音は特にガラガラになったりする。
逆にチェストが枯れるのは有り得ない。裏表のバランスが悪いとは思う。

>>513
>フラット気味で抜けの悪い声
喉仏下げる意識、喉を開く意識が強すぎるとこういうことになりがちな気がする。
517選曲してください:2011/07/31(日) 23:03:25.87 ID:GREHL0BX
>>516
声帯炎症してるんじゃない?
俺の場合は高音張り上げで直ぐ裏声出なくなる。
スカスカの不安定状態。
あと裏声の発声法自体が良くなくて力んでる気がする。

ミックス完成した人はmid2C付近で裏声の感覚で地声みたいな張りのある声出せるの?
B'zとかワンオクが楽に歌えるようになりてー。
518選曲してください:2011/08/01(月) 23:20:44.30 ID:RqVbbJbA
ヘッドが地声っぽくならないんですが、どうしたら地声っぽくなりますか?
519選曲してください:2011/08/02(火) 00:37:05.21 ID:rGuwB/LG
hiBくらいまでは綺麗でそこそこ芯のある声を出せるんだけど
それ以上になるとどうしてもビジュアル系バンドみたいなちょっと気持ち悪い声になる
張り上げでは力強く出せるけど母音によっては出せないし連発するとやっぱ出せない
520選曲してください:2011/08/02(火) 02:07:07.69 ID:qVTUQvKv
ギリギリchop歌ってみました。ダメ出しおねがいしますhttp://www.youtube.com/watch?v=TsE0iTPg4cU&sns=tw
521選曲してください:2011/08/02(火) 13:18:44.56 ID:HzrADLsT
>>620
マルチが駄目。氏ねカス。リンク開く気にもならん。
522選曲してください:2011/08/02(火) 13:19:25.89 ID:HzrADLsT
罵倒しといて俺が安価間違えるっていうね…
523選曲してください:2011/08/02(火) 20:12:08.60 ID:ocDjiU3k
おすぎが錯乱した感じ
524選曲してください:2011/08/03(水) 12:42:09.78 ID:k5Ipjewa
>>523 いや ざたっちでしょw 
525選曲してください:2011/08/04(木) 01:17:10.79 ID:JLOerktX
ミックスは間違いなくできてる。。。
が、それ以上でも以下でもないな

526選曲してください:2011/08/04(木) 04:00:20.67 ID:gf3lGWp6
俺も喉絞めで歌ってたころはよく裏声出なくなった
発声なおしてからは5時間立ちっぱで歌い続けても裏声でなくなったり喉に違和感覚えることはなくなった
ただミックスでずっと歌ってると
ここは完全な裏声でだそうと思ったところもミックスで均等に歌っちゃうことがある
難しいね
527選曲してください:2011/08/04(木) 05:39:36.73 ID:xlIfD5mC
勝手に閉鎖しちゃうからね
528選曲してください:2011/08/07(日) 13:50:37.97 ID:JWtZsJxC
>>523
聞いてないけど、想像してワロタ
529選曲してください:2011/08/07(日) 21:07:38.53 ID:ZQ66AqPh
ヘッドって体のどこに響きますか?
頭ということはわかるんですが具体的にうしろの方なのか、てっぺんなのかどちらなのでしょうか?
530選曲してください:2011/08/07(日) 23:42:09.79 ID:y5SleAjc
あなたの後ろ
頭らへん
531選曲してください:2011/08/08(月) 01:19:39.07 ID:3uaGn2EX
>>527
そうそう勝手に閉鎖しちゃう
まとまった声質のミックスもいいし
チェストで粘ってから解き放つファルセットもまたいい
532選曲してください:2011/08/10(水) 19:27:24.81 ID:nQIMq1YM
勝手に閉鎖か・・・
533選曲してください:2011/08/11(木) 18:43:01.47 ID:b9SvQS2H
http://aidavoice.exblog.jp/12187060/

あんま教えたくないけど、
これはすごい。。
534選曲してください:2011/08/11(木) 19:06:12.19 ID:r9t/JEe2
3行で頼む
535選曲してください:2011/08/12(金) 07:19:52.98 ID:oQ3gcxTT
ためしてみるか…
脱力するために別の所に力入れるってことだよな
股に何か挟んだり、重り持って練習するやつの類なのかね
536選曲してください:2011/08/12(金) 12:05:36.17 ID:C9mYWoY1
>>535

重りもちながら(腕に力を入れながら)首の前面に力をいれることはできるけど、
首の後ろに力を入れながら首の前面に力をいれにくいからーみたいなかんじだとおもう
537選曲してください:2011/08/12(金) 12:12:46.69 ID:iG0kEpAn
別の場所に思いっきり力を入れるのは、まさに脱力の原理だな。
そうする事で力を入れてはマズイところを脱力状態にできる。
これにより伸展を最大限に使え地声での換声点超えが可能に。
人によってはこれだけでhiC以上出るからミックス無くても高音曲が歌える。
538選曲してください:2011/08/12(金) 13:53:56.73 ID:foZcMy4I
>>533 具体的な方法がわかりにくい。 これつまりどうやれってかいてるんですか?
画像で絵で表示するとかしてほしいな
539選曲してください:2011/08/13(土) 18:23:57.51 ID:cfkTnvM5
高い声出す時に頭を下げろってことでしょうねきっと

下げろってのは
胸を張ってしっかり土台を作るが丹田はしめて身体を反らさず発声しろってことを言いたいのだろう(そこまで考えてるのか疑問だが)
とはいえ短絡的な内容だしスルーでいいでしょ

540選曲してください:2011/08/13(土) 20:01:33.60 ID:yywoc1QT
>>539
533を擁護するわけでもないが…
これやると上を向いていても喉の前側がプニプニになるから
歌っているときに喉がガチガチになってしまう人へのきっかけ作りでしょ
541選曲してください:2011/08/13(土) 20:09:11.77 ID:Fqqz7BGK
>>540 やり方教えてください。 全身脱力が望ましいはずですよね
まぁノドの使い方を理解する助けになるんだろうくらいでしょうね
542選曲してください:2011/08/13(土) 20:44:43.89 ID:iMGyd3Sl
>>538>>539>>540
え、マジで>>533の文章が読めないのか?
読解力なさ過ぎでしょ。この方法単純だけど即効性もものすごいのに

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7f/4f/bbmariojp/folder/118118/img_118118_2161337_0?1255958038
要はこのポーズとって首を後ろに全力で反らす力と、
後頭部が後ろに行かないように支える両手の力を拮抗させるだけだよ
(マイク持ってたら片手でやればいい)
543選曲してください:2011/08/13(土) 20:56:22.99 ID:Fqqz7BGK
>>542 普通僧帽筋が(どこかなんて背筋メインだとはわかっても)
首から上までつづいてるなんてわからなないよ
腹筋を寝転んでするときの手の置き方 後頭部におくで
すむ話なのに わかりづらいって・・
でも説明でわかりましたw 凄い画像のチョイスw
ありがとうございます
544選曲してください:2011/08/13(土) 21:22:08.51 ID:v1166aJS
>>542
ワロタwwwww
や、その通りなんだけどさw
545選曲してください:2011/08/13(土) 22:01:37.56 ID:yywoc1QT
>>542
なぜ俺もまとめた

これ続けるとアイソメトリックっぽく首が鍛えられて、姿勢が良くなる人いそう
546選曲してください:2011/08/13(土) 22:12:19.14 ID:r09Y+GDy
>>545
ごめん、ただの安価ミスなんだ
>>540>>541
547選曲してください:2011/08/13(土) 23:05:33.26 ID:hmGpKakd
いや、普通に後頭部に手を置くって書いてあるのに^^;
548選曲してください:2011/08/14(日) 10:28:15.15 ID:GEXWx7ne
>>547 確かに書いてたね・・つかれてたんだよ。
がいこうとうりゅうきぶに 僧帽筋で 拒絶反応が
549選曲してください:2011/08/15(月) 20:56:52.51 ID:/8AD8RQi
今まで曲の高さで息を当てる場所(声帯に)を変えてたんだけど
当てる場所を固定して地声から裏声に上げて行ったら、あまり声質が変わらずにスムーズに繋がった。

これはミックスに一歩近づいたと考えていいのかな?
550選曲してください:2011/08/17(水) 19:31:37.20 ID:FsWddnZw
高音はかなり出るようになったけど、
舌や口内の破裂音?を利用して出すう段の「く」「つ」「る」のロングトーンが難しいわ・・・
というか、今練習したいと思って聴いてる曲もラストも「る」なんだけど
どう聴いても「る」に聴こえないんだよなw「ら」か「ろ」に聴こえる
プロでもこんなんだからまあいいかと思ってしまうな
551選曲してください:2011/08/17(水) 19:39:51.92 ID:faaePrDU
>>550 だれのどんな曲ですか? 動画や音源きけるなら
アドレスはってみてください
552選曲してください:2011/08/17(水) 20:07:56.66 ID:FsWddnZw
FLOWのWORLD END
アニメのコードギアスR2のOPだけど、そのラストとCDのフルverじゃ歌詞が違うからなんとも
フルも普通にyoutubeあたりにあるかもしれないけど
553選曲してください:2011/08/17(水) 20:12:34.15 ID:BSN6TdEB
今日平井さんの歌を唄わせてもらったんだけど彼の高音は異常だね 絶対でないよ 素人にはさ
554選曲してください:2011/08/17(水) 20:13:56.70 ID:PzfmoTdg
>>533
これ効果ありすぎワロタ
ホントに脱力して発声できるわ
あ、やべ力んでる次の音届かないな・・・って時にこれ使うと案外届く
555選曲してください:2011/08/17(水) 20:15:44.36 ID:faaePrDU
>>552 FLOWのPVでみました。これですね
この人達はじめてきいたんですが歌詞何言ってるかわからないところが結構ありますね。
なろーですね。最後は しゃーんなろーってかんじw
発音できなかったのかな。 語尾にぅつけてるし
556選曲してください:2011/08/17(水) 20:34:04.53 ID:FsWddnZw
>>555
同じコ−ドギアスならジンの解読不能が凄いよ
なに言ってるかわからないレベルじゃないから
557選曲してください:2011/08/17(水) 21:26:51.78 ID:t0w7bYQ6
ジンとは何だったのか
明らかに発声の仕方間違えてたよねあのボーカル
カラオケ板にうpったらフルボッコされるレベル
558選曲してください:2011/08/17(水) 21:35:57.54 ID:faaePrDU
>>557 まぁものすごい個性ではあるよね。
なにいってるかわからないけど異国の言葉と思えばw
曲のセンスはよかったようにおもう。ライオンとかすきだった
ブラッドでしったけど 歌詞 そらみみのコピペで
クリリンがでてくるのがおもろかったw
559選曲してください:2011/08/17(水) 22:28:10.64 ID:u2clx3Oi
ジンっての聴いてみたが確かに何言ってるのかわからない。
しかし、音楽的にはある程度意図したものだろうと思う。
特に下手だとも思わなかった。個人的に曲としては結構好きだな。
アマゾンで叩いてる連中の気持ち悪さったらないわ。
560選曲してください:2011/08/17(水) 23:49:59.89 ID:Hn9JmOzF
悪くはないんだが、まず間違いなくカラオケで表示される歌詞を見ながらは歌えないw
561選曲してください:2011/08/18(木) 08:34:13.48 ID:ntMQ9DXj
何言ってるか解らないと言うより明らかに違う言葉に聴こえる空耳ソングの代表格だな。
カラオケでも空耳歌詞で覚えた方が早いし。
その曲はアニメOPで使われたがファンから大不評でボーカルが大変な事になったとか。
562選曲してください:2011/08/19(金) 02:46:05.29 ID:UaZAXwEf
裏声成分が極力少ないhihi域ってどんなんがあるかな。
563選曲してください:2011/08/19(金) 23:53:06.23 ID:RD9LT2+d
>>533ってさぁ
首の裏側の筋肉で声帯を引っ張ることが目的だよね?

声帯の閉鎖とかいまひとつ分かんないんだけど
首の裏側は力んでも良いってこと?
564選曲してください:2011/08/20(土) 03:52:09.78 ID:OA87Kbki
>>563
>裏側の筋肉で声帯を引っ張る
なんでそうなるの……

>ヒトは頚部前面と後面を同時に過緊張させることができない
ってことを利用するために裏側に全力をこめるんだよ、ちゃんと読めよ
565選曲してください:2011/08/20(土) 05:57:00.23 ID:dJRMMGMI
>>542
どうでもいいけど、チョイス画像の左の人、クリームシチュー上田に似ててワロタ
566563:2011/08/20(土) 07:29:31.02 ID:TEFpTToa
声帯が、しなやかにギューンと伸びるのを感じる瞬間があります
とか書いてあるからそう思った

前に声帯の閉鎖の仕方を試行錯誤してるとき
首の裏側に力入れると、良さげの声がでたんだけど
力入ってたらダメだと思ってやめた
この記事見たら正しかったのかなと思ったわけで
567選曲してください:2011/08/22(月) 23:49:04.05 ID:3Xw9pPsI
男が頑張ってhihi域だそうとしたら嫌でも裏声に閉鎖かかってくると思う
最終的にホイッスルになるし
568選曲してください:2011/08/23(火) 00:05:42.47 ID:R4+DL6xw
>>567
喉に負担かかりまくりの力んだ呼気だだ漏れのキモい裏声が高くなるだけで
閉鎖に繋がるなんて無責任に言っちゃダメなことだと思うよそれは
569選曲してください:2011/08/27(土) 20:22:55.29 ID:a9zachmN
uの母音だけすげぇ喉固まっちゃうんだけど
どうやって直して行けば良い?
570選曲してください:2011/08/27(土) 20:32:32.21 ID:1noYyYT3
特にあ段→う段だとならない?
ロングトーンで「なるー」「あるー」だとほぼ確実に裏声に抜ける
571選曲してください:2011/08/27(土) 20:57:30.47 ID:a9zachmN
裏にはならんが喉がガチガチに締まる
572選曲してください:2011/08/28(日) 22:50:54.89 ID:3ZtlCJBI
>>553
やってみるけど気になる一文
>ただし一部のPOPS超高音歌を除く
そういうのが歌いたいんだけどね
573選曲してください:2011/08/29(月) 03:09:48.75 ID:JgIjJm2I
声の高さとキーの高さの違いを教えてください。
自分は歌っても声が話し声の延長のように聞こえて、
高い声のように聞こえるのですが、キーはmid2G位しか出ません。
574選曲してください:2011/08/29(月) 03:25:38.09 ID:0VGucseN
話し声の延長ってことは多分のど声なんだろうな
575選曲してください:2011/08/29(月) 03:39:43.72 ID:osM8l9nt
>>573
喉がしまってると声高めに聞こえるって話を聞いたことがある
576選曲してください:2011/08/29(月) 09:56:06.06 ID:XdxwsH4G
>>572
そういうのを歌うまえに、まずマスターしといたほうが良いような気がするけど。
577選曲してください:2011/08/29(月) 19:05:36.59 ID:CYreMbZU
hihiC、頑張ればhihiD位まで出せるんですけど声量が足りないんです。
どうすればいいでしょうか?
578選曲してください:2011/08/29(月) 19:33:46.56 ID:CYreMbZU
一応

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36435

炉心融解です。サビのみですいません
579選曲してください:2011/08/29(月) 21:09:24.72 ID:gKyN3tX9
喉絞めっぽい
580選曲してください:2011/08/29(月) 21:12:44.05 ID:CYreMbZU
ってことは喉締めが治れば声量出るって事ですかね?
ありがとうございます!
581選曲してください:2011/08/29(月) 21:23:04.33 ID:CYreMbZU
これ意外とすごくね?
582選曲してください:2011/08/29(月) 21:23:13.73 ID:8Yb+lK0X
音源聴いてないけど喉絞め止めたらそんな高音でなくなるよ。
583選曲してください:2011/08/29(月) 21:25:56.10 ID:CYreMbZU
sage忘れた

まじですか!
じゃあこのままでいいかな・・・
584選曲してください:2011/08/29(月) 21:42:03.64 ID:CYreMbZU
すいません>>581は誤爆です!
なんか痛い人みたいになってるww
585選曲してください:2011/08/29(月) 22:02:58.93 ID:7QFJdXvW
うん、気にするまでもなく痛い人だから心配するな
586選曲してください:2011/08/29(月) 22:12:19.97 ID:CYreMbZU
>>585
ありがとうございます!
587選曲してください:2011/08/30(火) 18:45:37.15 ID:IXjBW3EQ
ラルクのComing Closerって曲知ってる人いる?
あれ、音域サイトだと最高がhiC#になってるんだけど、
どう聞いてもhiBまでしかないんだけど・・・
誰か確認お願いします。
588選曲してください:2011/08/30(火) 20:33:18.59 ID:A2yBUtCe
>>587
じゃあhiBなんでねーの
589選曲してください:2011/08/30(火) 21:57:44.62 ID:8665Zj19
高音域ってどのくらいから上のこというの?

hiDくらい?
590選曲してください:2011/08/30(火) 22:47:16.81 ID:qMQzxAFd
カラオケはまって2年くらいなんだけど1年くらいしてからhiFの壁にぶち当たってる…
喉閉めしないように太めの高音目指して頑張って音域上げてきた。
でも地声と裏声ともにhiEまではギリギリいけるけど、調子良くない限り喉閉めすぎて声出なくなる。
このまま、まだ余裕あるhiCあたりの安定感増していけば出せるものなんですかね?

発声の参考までに
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36070
以前ミックス判定スレにあげたnew world
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36496
DOZING GREEN1番サビだけ
591選曲してください:2011/08/31(水) 00:34:42.70 ID:dEJUvaJ1
>>590
喉絞めてないのはいいんだけど、発声が間違ってるよ。
現に声がフラフラして安定してないでしょ。

592選曲してください:2011/08/31(水) 01:11:08.25 ID:DSdpO/vH
>>590
new worldリズム崩壊してるがな
593選曲してください:2011/08/31(水) 03:20:25.64 ID:ufqSA32+
>>590
うらやましい
どんな練習してきたの
594選曲してください:2011/08/31(水) 03:55:07.08 ID:3cO/VHEO
>>590
叫んでるだけ
595選曲してください:2011/08/31(水) 17:33:54.49 ID:6l6zfpgl
>>590

hiC余裕で出るw
歌えない歌の方が全然少ないw
596選曲してください:2011/08/31(水) 17:44:36.74 ID:XYZhmsqL
>>590
余裕もって出せない音域に慣れることと、自分の限界の半音上を出そうと努力すれば、壁を超えられると思う

多分mid2G〜hiEに慣れるのと、hiFを出そうと努力すれば良いと思う
597選曲してください:2011/08/31(水) 18:15:24.98 ID:V/cTHvRD
>>595
hiCは出るけど歌いたいバンドが、X、マシンガンズ、最近のディルあたりだから歌えない曲多いよ。

hihi域まで出るようになりたいよお
598590:2011/08/31(水) 18:39:39.52 ID:sny/IqWY
余裕があるって言ったことで誤解を招いたかも。
hiEに比べたら出しやすいだけです。

>>591
間違ってるか…
確かにビブラートかかる癖みたいのついてるんで、そうかもしんないです。
安定させようとすると、声が固くなっちゃいます。
>>592
目をつぶってほしいw
599590:2011/08/31(水) 18:42:45.61 ID:sny/IqWY
>>593
最初福山すら無理だったんで、堂本剛の低い曲で物真似から入りました。
んで、kinki、ミスチル、ラルクと現在に至る感じ。
時々Bz、X、他女性曲歌って最高音を上げていきました。
その過程できれいに出る発声見つけたりした。
あとデスボやらシャウト出したくてslipknotやらホルモンいったりも。
>>594
かもしれません。昔よりは出やすくなったんですけどね…
>>595
hiC連発とかずっと音域高い曲は厳しいです。なので最高音上げれば安定するかなと
>>596
アドバイスありがとう。慣れと努力かー。今まで以上に高音発声に気をつけてみます。
600選曲してください:2011/08/31(水) 20:39:52.06 ID:gzYRnbv3
http://www.youtube.com/watch?v=01N6dMUBNXQ
これって最初のソロ最高音何か分かる?
601選曲してください:2011/09/02(金) 08:29:14.54 ID:oFxfeV7o
>>600
普通にミックスボイス
602選曲してください:2011/09/02(金) 09:12:23.48 ID:jQ73Fq6O
最高音:ミックスボイス
603選曲してください:2011/09/02(金) 10:09:01.46 ID:5GALfibQ
>>601
なんだこいつ
604選曲してください:2011/09/02(金) 10:30:34.92 ID:4T6sJ9Ee
ドレミファソラシドミックスボイス
605選曲してください:2011/09/02(金) 11:52:33.68 ID:TyQXs3Bp
>>603
ミックスであってるよ
チェストではないし
ヘッドはもっと高い
606選曲してください:2011/09/02(金) 12:03:35.07 ID:YSy/DJQx
>>605
最高音がどれくらい高いか聞かれてると考えたらどうなるだろう。
607選曲してください:2011/09/02(金) 13:36:24.24 ID:4T6sJ9Ee
ドレミファソラシドー♪
ドシタラヨカロオー♪
608選曲してください:2011/09/02(金) 15:14:12.32 ID:n4AZEEP2
日本語って難しいですね(笑)
609選曲してください:2011/09/02(金) 15:25:45.99 ID:4T6sJ9Ee
E♭かFくらいだと思うが、良い声してんなw
610選曲してください:2011/09/02(金) 20:28:45.56 ID:JcPdhLmn
E♭だよ
611選曲してください:2011/09/02(金) 21:11:35.03 ID:xzmlAEwa
音階が知りたかったのでE♭って分かって嬉しいです。
確かに日本語悪かったですね・・申し訳ない。これチェストじゃないんですね・・・めっちゃ張りがあるからミックスとは思わなかった
612選曲してください:2011/09/03(土) 11:54:56.27 ID:YDx8VXmm
調子が悪いと上手くミックスできないんだけど普通?
613選曲してください:2011/09/03(土) 12:07:54.34 ID:+/Kslsuj
おかしいと思う
614選曲してください:2011/09/03(土) 12:34:07.14 ID:F6tDnRIX
>>612
慣れるまではそんなもんだよ
615選曲してください:2011/09/04(日) 15:13:39.15 ID:0qdER855
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36645
昨日はだいぶ調子が良かったんだ。

どや
616選曲してください:2011/09/04(日) 16:23:16.19 ID:0oCRrMFb
うまいなw この曲なんてーの?
617選曲してください:2011/09/04(日) 18:54:45.02 ID:EtF7fgTO
>>615
曲名おしえて
618選曲してください:2011/09/05(月) 00:04:57.02 ID:4y0f9boB
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36659
炉心融解Cメロ

音域が高くなればなるほど歌詞を乗せられない。
当然といえば当然なんだけど、うーん・・・
619選曲してください:2011/09/05(月) 00:06:09.40 ID:xKJAl5kS
下げ忘れてすみません。
620615:2011/09/05(月) 19:40:09.06 ID:vQ2E8mWK
ショットガン・ラヴァーズとかいうやつです
ボーカロイドですw
621選曲してください:2011/09/06(火) 12:28:29.12 ID:7WqprBHy
Xの紅てミックスかヘッド?初心者ですまん
622選曲してください:2011/09/06(火) 12:40:33.16 ID:raPpNtZg
>>621
ヘッド

TOSHIはほぼ全音域をヘッドで歌うから低音域は苦手
623選曲してください:2011/09/06(火) 13:54:42.24 ID:7WqprBHy
>>622
ヘッドだったのか
最近ミドル出来るようになりたくて練習してたんだけど
感覚ではヘッドってミドルの延長みたいなもの?
ミドルはほんの少し喉が締まってる感じがしてヘッドはそれが開いた感じで楽に発声、だけど大きめの声じゃないと出ない
これって合ってる?
これで紅がリラックスして出るんだけどちゃんと出来てるのか?
624選曲してください:2011/09/06(火) 15:14:08.77 ID:EethZNaM
俺と同じだ!!
625選曲してください:2011/09/07(水) 00:59:52.71 ID:6DaJqyw3
ハイエー出すと一歩間違えば裏返るんだけど
何が足りないんだろう?

発生が張り上げだからかな?
626選曲してください:2011/09/07(水) 09:59:08.55 ID:60zoeyh3
>>624
なんかなんでも歌えそうな気になってしまう
ヘッドボイスで高音出してる時すごい気持ち良い

今歌える一番高い歌の最高音調べたらHiEだった
間違ってるかもしれないが
これはどのくらいなんだ?
627選曲してください:2011/09/07(水) 10:11:50.80 ID:AwSw6XuO
>>626
女でも地声で出すのはキツいかもってレベル
628選曲してください:2011/09/07(水) 10:28:51.28 ID:60zoeyh3
>>627
ほんとか?
高音極めたくなってきたw

ふと思ったんだか女がヘッドボイス使ったらどのくらい出るんだ?
629選曲してください:2011/09/07(水) 11:01:09.03 ID:AwSw6XuO
>>628
よくわかんないけど、男も女もhihiDあたりで限界なんじゃないかな?
そこから上はホイッスルになるとおもわれ。
630選曲してください:2011/09/07(水) 14:05:42.62 ID:ewN5Hclt
オペラ歌手とかでhihiEが出せたら高い方じゃないかな?
さすがにオペラ歌手でも発音悪いけど。
hihiC辺りから子音がヤバい。
それも個人差があって母音すらヤバい人もいる。
「い」とかめちゃくちゃ出しにくいよ。
hihiGやhihihiG辺りのローやハイホイッスルの方が出しやすい人も多いと思う。
俺はhihiGのローホイッスルの方が、発音関係なしだし断然出しやすい。
しかしhihiG、hihihiA、hihihiCの三音しか出せないw
Gはすぐに出せるけどAとCは出すのに三秒ほど必要ww
さらにGから出さないとAとCは出ないってね。
全く使えんwww

自分に馴染んだ閉鎖感覚だけ出しやすいんだろうね。
hihiD〜Fは何をどうしても出せんしw
631選曲してください:2011/09/07(水) 18:58:56.64 ID:2UgMXqag
ホルモンの裏声シャウトおすすめ
正しい発声の仕方ができてればあれやってると高音の声帯強くなって
高音も地声みたいな強さで歌えるようになってくるはず
632選曲してください:2011/09/08(木) 01:37:31.50 ID:Wata5G4P
>>615が良い曲だったから宅録ってみた
※音量注意
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=36731
633選曲してください:2011/09/08(木) 04:07:06.55 ID:bIWbl1Jh
>>632
うますぎワロタ
634選曲してください:2011/09/08(木) 13:19:36.42 ID:pDnriDSJ
>>632
うますぎわろた
編集とかもまじで凝ってるけど、ニコニコとかに上げてる人なんかな
635選曲してください:2011/09/08(木) 13:27:04.28 ID:lI3xPZGL
>>632
un:cさんかな?
尊敬してます。
636選曲してください:2011/09/08(木) 13:57:46.48 ID:a69T/8ua
ニコニコで検索したら
去年の10月に投稿された音源じゃねえか
なにが「良い曲だったから宅録ってみた」だよ
637選曲してください:2011/09/08(木) 14:25:41.87 ID:0ulDIS7D
638選曲してください:2011/09/08(木) 14:34:15.09 ID:F7IEyeck
巧すぎワロタ、底辺と中堅の間くらいだな、こういう埋もれ系男子は他にもあるのか?
639選曲してください:2011/09/08(木) 14:39:35.50 ID:F7IEyeck
騙り行為というより、信者による売名(暴走)だったか。ワンオクっぽいエッジが良い。
640選曲してください:2011/09/08(木) 14:48:40.69 ID:Tpa8DFCb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10043430

再生数少ないのならこれよかった
641選曲してください:2011/09/08(木) 16:54:18.18 ID:F7IEyeck
>>640 わろたwwhihi域は化け物だな

642選曲してください:2011/09/10(土) 01:04:54.87 ID:4c9mwNSF
>>639
むしろ必死に宣伝する売名野郎って印象を植え付けたいアンチが貼ってるんじゃね?
ニコニコの歌ってみたは宣伝すると嫌悪感を抱く人の方が多く大抵荒れるのは周知の事実だし。
643選曲してください:2011/09/10(土) 17:36:43.22 ID:Rk9BzoVI
hihi出せるようになりたい
644選曲してください:2011/09/10(土) 18:09:23.61 ID:mtLH2OGd
実際巧くて伸びてない人なんだからアンチがどーとか関係なしに収穫になったわ。
645選曲してください:2011/09/12(月) 09:48:38.34 ID:8w7ASQvK
>>643
喉の柔軟性 がないときつい
喉が硬いなら柔軟性を出すことから始めろ
646選曲してください:2011/09/12(月) 11:46:48.85 ID:PjbRZsOr
http://www.youtube.com/watch?v=BiZMzHlWSOg
喉仏がでかい奴は高音はあきらめろw
647選曲してください:2011/09/12(月) 19:52:24.55 ID:/ujHygiK
甲状軟骨がでかいと確かに高音を出すまでが辛いが
舌骨を前に出してあげれば問題なく出る。
・・・まあ舌骨を前に出すまでがもの凄く大変なんだがな。
648選曲してください:2011/09/12(月) 23:58:41.52 ID:C1+HQ8bE
YUIの歌が歌えるようになりたい男です←
ゆずとか普通に歌えるようになればYUIも歌えるようになるのかなぁ?
649選曲してください:2011/09/13(火) 07:59:25.63 ID:OZj8ZdQX
ゆずも普通に歌えるようにならないから安心しろ
650 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/13(火) 13:58:05.41 ID:hHCCBhCp
発声練習でならHi以上出せるんだが、実際歌ってなるとなかなか安定してでない。
これってやっぱり発声の仕方が悪いからでしょうか?

651選曲してください:2011/09/13(火) 15:59:23.93 ID:ld+Ye2ex
色んなスレ見ても 声帯閉鎖だとか、息もれがどうとか、〜筋がどうとか書いてるけどそんなこと意識しないでもできるんだよ。

わかってわざと言ってんのか知ったかか知らないけど、たった一行で説明できる話を長々とみんな何言ってんの?

652選曲してください:2011/09/13(火) 16:12:02.95 ID:1pkng+A3
出来れば良いというものでもないので
653選曲してください:2011/09/13(火) 16:15:02.19 ID:GhtbUDGb
>>651
何言ってんの?
その1行を細かく分類するとって話をしてるんだよ

>>651さんの1行、はよ出してみ^^
654選曲してください:2011/09/13(火) 16:16:40.47 ID:OqdI/FPI
>>650
なんで安定しないか考えてみようぜ
高音連発でダメになるとか
速いor遅いとダメとか
低音から一気に高音にいく時だめになるのか
イ音だけ安定しないとか
音は出るけど、キモイボイスになるとか

いろいろあると思うのよ
655選曲してください:2011/09/13(火) 23:52:14.86 ID:ld+Ye2ex
>>653
分類する必要ないから‥

一つのこと意識して発声したら あんたの好きな〜筋も声帯閉鎖も息もれのことも全部まとめて身体が勝手にそうなるんだよ。

ってことであんた知ったかぶり確定。
656選曲してください:2011/09/14(水) 00:11:07.22 ID:n6juWXNz
声帯閉鎖と息漏れが勝手にそうなったらすげぇ不便だな
657選曲してください:2011/09/14(水) 00:25:08.60 ID:/KVw+cmD
天然で無ければ最初は一つづつ意識して順番に出来るようするしかない。
それらが全部組み合わさって完成すれば全てが特別な意識無く使えるようになる。
658選曲してください:2011/09/14(水) 01:42:07.84 ID:91DV2f/5
難しいとこなんだよな。でもひとつひとつで意識してしまうと迷走するよ 俺がそうだったしみんな多分そのはず。
勿論天然ではないから仕方ないんだけど。
でも一度頭ん中をクリアにしてシンプルに考えると簡単だった。
色んなパーツは勝手に自然についてくるから意識しなくていい。
核の部分にだけ意識がいけば。
659選曲してください:2011/09/14(水) 01:47:39.55 ID:DNj68jnJ
hihiレベルの裏声出せるようになればあとは地声でギアチェンジのイメージ
660選曲してください:2011/09/14(水) 04:46:08.76 ID:tm0zq9gO
>>653
そういう話ならいいよ、俺は出来てるし
他は知らんが、俺は自分の体の中でどういう動きがあるのか…
というのを知りたいから、出来てる上で意識をしてる
そのための分類

誰しもが一つ意識しただけで出来るわけではない→なぜ?
ていう単なる探求心

まあ、基本も疎かなやつが出来るわけもないのに「○○筋が〜」とか言ってるのは笑えるのは確かだけどな
まず歌えよ、ていう

>>653には分類がいらないからそう思うだけで、俺にはいる
それだけ
661選曲してください:2011/09/14(水) 06:30:18.25 ID:hIGOSqcV
なんて高レベルなスレなんだ・・・
きっとみんな超絶歌上手いんだろうなあ
662選曲してください:2011/09/14(水) 07:14:58.28 ID:r/5pRpOY
たしかに○○筋がとかいってる奴はたいして上手くないイメージだな
上手くなれば筋肉など意識しない人の方が多いと思う
必要な部位の筋肉に適度な力が加わりそれらが絶妙なバランスで連動することで素晴らしい声が出る
できたときに初めてわかるものであって、できないうちは全くわからない感覚だ
663選曲してください:2011/09/14(水) 07:22:23.09 ID:QNwgbwMe
>>662のは、出来てるから言える台詞だからな!
口だけと言われた人は彼から学ぶといい。
664選曲してください:2011/09/14(水) 07:34:41.75 ID:tm0zq9gO
あれ、アンカミスw
>>660>>655宛てね
665選曲してください:2011/09/14(水) 08:24:03.51 ID:/KVw+cmD
原理は皆同じだが、その習得方法は人それぞれ。
頭で考えながらの人も居れば、感覚だけでやる人も居る。
少しづつ近づく人も居れば、突然出来てしまう人も居る。
そこに絶対は無いし、やってみないと分からない。
666選曲してください:2011/09/14(水) 08:28:07.33 ID:GiKWcdW3
>>663
>>662の言ってること正しいと思うよ。
筋肉の名前言われて思うように動かせる人ってそういないと思う。
動かせても偶然だと思う。
667選曲してください:2011/09/14(水) 10:36:27.04 ID:3B0VBjOE
動かすために「もっと○○筋使って」というよりは
「○○筋を鍛えるのには〜をするといい」って感じで筋肉の名前がでることが多い気がする。
668選曲してください:2011/09/14(水) 10:54:06.36 ID:pff1MqCs
>>655
こういうアホが勘違いしてボイトレ講師とか名乗って高額をまきあげてるのが現状なんだよね。
一つの事、例えは姿勢、口角、鼻腔共鳴、裏声の中から一つやってみて、あ、俺できちゃったwなんて言ってる奴は最初からできてるんだよw
それを無才能な奴にあてはめて、これをやればOKとか言っちゃってうまくいかない奴は、てめ〜やってね〜だろ、もっとやれや。という感じで無間地獄にはまらせちゃうんだよね
講師も自覚がないから恐ろしい、生徒も信じて大金を払うから恐ろしいもんだよ。
669選曲してください:2011/09/14(水) 12:09:16.75 ID:P0ST+4FB
>>668 その意見には反対だね。メソッドってのがある
それにそって指示するのはいいこと 
順序が逆なんだよ。 よい発声を分析していった結果がメソッドなわけ
だから、できてないなら教え方が不十分かその人が不器用って事になる。

筋肉の位置とどういう風に動くのか作用するか
声帯のメカニズムとうある程度イメージできた方がいいでしょうよ。
まぁ私も詳しくは知らないけどw イラストで説明すると
効果大なきがするね。

670選曲してください:2011/09/14(水) 12:21:25.92 ID:P0ST+4FB
>>662 それは当たり前、できるようになったことを意識的にする必要ない。
車の運転や自転車と一緒。
ビブすれでも同じようなこと言ってる人いたね。
もちろん感覚はそうだろう でも感覚をつかむヒントの
メソッドは否定できるもんじゃない
671選曲してください:2011/09/14(水) 12:25:13.04 ID:P0ST+4FB
>>655 え・・・ 何を言ってるのか。 ひとつのことってなに?w
分類は必要だねw じゃないと声のトーンや出し方
声帯の状態なんかの情報はゴミってことになるね
知ったかなのかしらないけど あなたは指導者にはなれないよね
今の発言みてると
672選曲してください:2011/09/14(水) 14:38:43.73 ID:2/8KA8y2
舌筋を鍛える簡単なトレーニング方法 これで滑舌が良くなり歌にもプレゼンにも効果があります

歌やしゃべりは、とにかく舌です。
巻き舌が出来ない人も出来る人も、まず舌筋を鍛えるトレーニングをおすすめします。
 
1、口を閉じます。トレーニングの最後まで口は閉じています
2、舌を下唇と下歯茎の間にさし込みます
3、舌の先に力を入れて、右端から左端にゆっくり移動します
もしメトロノームがあれば目盛60で5拍かけて移動します
4、左端までいったら、そのまま力をゆるめずに右端に戻ります
5、以上を3往復みっちり行います
6、3往復終わったら、今度はそのまま上唇と上歯茎の間に移動
7、同じように3往復行います

http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2010/05/post-c31c.html
673選曲してください:2011/09/14(水) 16:24:07.62 ID:RAlYivQU
>>669
分析して論理的にわかれば
誰にでも理解できることになるから大事だよね
感覚的だと、出来る人にしか出来なくなってしまう

高音といえば輪状甲状筋が欠かせないけど、
輪状甲状筋の仕組み知らないとわけわからなくなるからなあ
674選曲してください:2011/09/14(水) 19:36:41.94 ID:CbArQxmp
>>670
否定はできないだろうけど肯定も出来ない気がするけどなぁ
高音関係のスレを読んでると理論にこだわっているせいで
逆にヒントが見つからなくなってる人もかなり多い気がする。
675選曲してください:2011/09/14(水) 19:51:17.65 ID:P0ST+4FB
>>674 極論すれば肯定せざるを得ないんじゃないかな?
生体がそういうメカニズムなんだと科学的にわかってきた事実があるわけですよね。
筋電図だったり声帯のスロー映像だったり

理論にこだわるってヒントが見つからない例っていうのは
どんなのですか? 割と万人に共通する方法論だと思うけどね。
676選曲してください:2011/09/14(水) 20:53:23.45 ID:CbArQxmp
>>675
そりゃ極論すればそうだろうけど
極論なんてのは実態にそぐわないから極論な訳で。

例といっていいのかよく分からないけど
こういうスレで頭が固くなって「アレは駄目」「コレも駄目」と思い込んで
結果的に微妙な声になっちゃった人とか結構見かけないかい?
677選曲してください:2011/09/14(水) 22:26:48.13 ID:P0ST+4FB
>>676 さぁ この板 ビーズスレ音源くらいしかほとんど効かないのよね。
しかも、ニコニコの歌手さん達とかも知らない
有名なコテさんとかもしらない
うーん、取捨選択って必要なのかな 
どういうのをダメと認識し捨てたのかそういうのが知りたいね
678選曲してください:2011/09/14(水) 23:30:36.35 ID:tm0zq9gO
男(あの人うまい…!是非とも話を聞いてみたい!)

男「あの、どうやったらあなたみたいに発声出来るんですか?」

>>655「あーって言えばいいんだよ。あー(^q^)」

男「あ、ありがとうございます…(なんだ池沼か…)」
679選曲してください:2011/09/14(水) 23:35:12.55 ID:orU5HR0T
わろす
680選曲してください:2011/09/14(水) 23:44:25.90 ID:Y0p29DRI
長嶋にホームランの打ち方聞いたらこうなるだろ
ちゃんとした理論があったとしても
他人には真似できないよ
681選曲してください:2011/09/15(木) 00:16:21.53 ID:dxCpho6q
裏声の音域伸ばして喉仏上げないように意識しながら裏声出す時のイメージで地声で「んあー!」と叫んでみたまえ
これじゃまだ完璧じゃないけどな
682選曲してください:2011/09/15(木) 00:52:50.74 ID:PzUCE8lO
まあ一言で言うとしたらそれだよな
「裏声時の喉の姿勢を保ったまま地声を出せ」
683選曲してください:2011/09/15(木) 01:03:23.53 ID:L68w/TIX
>>681>>655じゃないなら もう少しまってほしかった・・
まぁ確かにそれが近いかもね。 
684選曲してください:2011/09/15(木) 01:09:47.50 ID:dxCpho6q
>>683
え・・・荒れててめんどくさいからまともに流れを読んでなかった・・・スマソ
685選曲してください:2011/09/15(木) 01:41:16.90 ID:wCu/fQd+
>>678
お前は一生無理。
屁理屈ばっかで自分が一番、おまけに探求心がなさすぎるときたもんだ。

四六時中唇ぷるぷるさしとけ〜
686選曲してください:2011/09/15(木) 04:07:09.91 ID:bYlTEBC7
>>685
いきなりどうしたw
ID追えば解るけど、出来てるって書いただろ?

>屁理屈ばっかで自分が一番、おまけに探求心がなさすぎるときたもんだ。
屁理屈と自分が一番って>>678のどこから思った?
純粋に謎

>探求心
俺は「あー(^q^)」でも出来るし、それに+分類してるって書いたが?
寧ろ探求心の塊だろうがw

いきなりやってきたアホが、あー(^q^)言えばいいよ〜としか言わないから皮肉っただけだよ
ネタをネタと(ry
687選曲してください:2011/09/15(木) 07:03:49.31 ID:85ZyQODi
ああいう理屈が必要なのは学者先生だろ。
科学的に物事を分析するには再現性とかそういうのが必要で感覚がどうとか言ってたのでは話にならない。
でも練習習得には必要性薄いな。
こっちは結局本人が感覚掴めるかどうかが問題だけど××筋を強く使ってとか言われても理解できない伝わらない。
具体的な音を聴いて真似する反復練習の方が遥かに効果的だろう。
688選曲してください:2011/09/15(木) 09:32:39.74 ID:wCu/fQd+
ほら 自分が一番。屁理屈。

お前の声聞いてみてぇ。

689選曲してください:2011/09/15(木) 12:13:03.39 ID:KVyCBYH6
まああまりにも難しい単語とかは無視してもいいかもな
高音発声の記事をそのままのコピペだが


高い声を出す方法は三種類あります。
やはり声の源は声帯。
ここでピッチが決まります。
声帯を・・・
@伸ばす
A薄くする
B固める
この3つです。


こんくらいでいーんじゃねーの
少な過ぎかな
690選曲してください:2011/09/15(木) 12:29:25.90 ID:7i2Ap+KL
声帯固めるって表現が個人的にすごいしっくり来てる。

後高音出してる時には頭の中で凄い響いてる感覚があると思うんだけど、
気のせいじゃないよね・・・?
691選曲してください:2011/09/15(木) 16:39:19.27 ID:bYlTEBC7
>>688
だから「どこが」よ?
少なくともハイトーン発声より説明が楽なはずだが、これの説明すら出来ないの?

…ていう今までの流れをハイトーン発声に置き換えると
>>688は「こう思った(高音の出し方)」事を文章で伝える事の必要性がないと判断(ひたすら歌って模索しろタイプ)
俺は「こう思った(高音の出し方)」事を文章で伝える事も出来るだろうと○○筋などの知識を付けてる(大部分は自分のためだが)
タイプが違う、それだけ(上にも書いたよね)

少なくとも2chと言う文章がメインの場で、ただ歌え!だけじゃ伝わらないよね?
その辺はどう思う?
692選曲してください:2011/09/15(木) 16:49:47.46 ID:oJvG/Xqa
ここで目指す高音ってのは具体的にどんな方向性なんだ?
歌う上ではヘッドボイスが一番適切だと思うんだが
その場合Bの固めるってのは閉鎖の事を言ってるのか?
693選曲してください:2011/09/15(木) 17:29:40.12 ID:EvDupVME
694選曲してください:2011/09/15(木) 17:45:49.36 ID:VpR4DHBL
まずはアップしろよw
ボイトレ講師が歌下手ってマジ詐欺だろw
695選曲してください:2011/09/15(木) 18:28:38.01 ID:46fnICPK
調子乗って連日歌いすぎると本当に声帯固まるからお前らも気をつけろよ…
696選曲してください:2011/09/15(木) 18:32:39.70 ID:L68w/TIX
>>691 相手しても無駄だと思う。レスみてたらわかるでしょ?
応えられるような人じゃない。そしてたぶん歌は下手だと思う。
僻み根性が見え隠れしてしまう。 そんな難しい知識でもないのに

>>692 うーん、あんまりその先生の言うこともわかりづらいというか・・
まちがってないんだろうけど。
この場合 メタルのようなエッジの効いたメタリックでヘビーな声ってことでしょう
声楽的なソプラノのミックスとかが1って事になるんだと思う。
多かれ少なかれ声帯の伸展には筋力がいるんだから・・
閉鎖したときに維持する テンションの強さってことでしょう
ピッチに関していってるようだけどずれてると思う。



697選曲してください:2011/09/15(木) 18:48:27.66 ID:5RZSDBoh
hiCまで出るけどmid2G以上になると急に息もれ多くなるんだが…

誰か教えてください
698選曲してください:2011/09/15(木) 18:51:35.39 ID:L68w/TIX
>>697 うーん、UPしてみたら何かわかるんじゃないかな
閉鎖が弱いってことでファルセットに近くなってるんじゃないかと予想


699選曲してください:2011/09/15(木) 19:02:33.44 ID:5RZSDBoh
ファルセットっぽくはないんだけど…
あとでUPってみる
700選曲してください:2011/09/15(木) 20:26:02.88 ID:scUN2Ctu
>>694
別に詐欺じゃないだろ。
教えるのは発声であって歌じゃない。
そういうことだよ。
701選曲してください:2011/09/15(木) 21:48:59.02 ID:Vf7jJ5H6
下から意固地になって音域上げていってまだヘッドできないやつは、一回思いっきり無理な高音叫んでみろ!

このまえの出来事

hiCロングトーン出る→hiDは壁があるみたいででない→思い切りやけくそにINMYDREAM歌う
→hiFまでロングトーンでた→じゃあhiDは?→余裕やん!

ってなったわ試す価値ありだぞw
702選曲してください:2011/09/15(木) 21:58:51.84 ID:bYlTEBC7
>>701
無理に出した声って大抵キモ声やカナキリ声だけどな
703選曲してください:2011/09/15(木) 22:07:50.61 ID:Vf7jJ5H6
>>702
それはミックス出来てないやつだろ?

ミックス出来てるやつが無理しても
裏声の叫びになるだけじゃん
704選曲してください:2011/09/16(金) 01:18:03.40 ID:ZNgt80Kn
その「出た」がどの程度のレベルの話なのかによるな。
いずれ音源無しじゃ何とも言えないよ。
705選曲してください:2011/09/16(金) 02:50:46.60 ID:XvRd15jr
>>703
すまん、>>701が…みたいに見えるな
あなたがそうだとは言わないが、自分の限界以上の無茶な高音歌えば音域上がるよ〜
という、下地が出来てない奴がやると危険な理論に見えたんで、ブレーキング的な意味合いで>>702を書いたんだ
文章って難しいな、すまん
706選曲してください:2011/09/16(金) 04:30:12.52 ID:TAotwrE6
つまり裏声の叫びがヘッドってこと?
707選曲してください:2011/09/16(金) 08:16:52.32 ID:6O+tt4wk
ちゃんと出来てるとしたら伸展と閉鎖のバランスが変わったんだろうな。
先に伸展で最高音に達するとそれ以上伸びないが、伸展を抑えて閉鎖を使えばまだ上に伸ばせる。
一度高音を出した事で最高音時の伸展&閉鎖バランスがリセットされ
そのまま下に下ろす事で以前の最高音も楽になったと。
閉鎖を利用するミックスの基本が出来てないとまず無理な話だ。
708選曲してください:2011/09/16(金) 21:29:55.02 ID:j6bleLjn
http://loda.jp/satobo/?id=298#disqus_thread

がんばって出してみました

ボイトレ半年です、厳しいお言葉がほしいです

具体的に指摘してくれると嬉しいです 

お願いします
709選曲してください:2011/09/16(金) 21:51:05.28 ID:a81/6eio
>>708 ミックス、ファルよりって感じかなぁ。
表声より裏側ですよね。 もっと仮声帯を振動させて
閉鎖ってことになるのかなそれをしないといけないんじゃないかな。
オリジナルと声の種類が違いますよね。
710選曲してください:2011/09/16(金) 23:14:10.47 ID:qfJJ2CM9
てか具体的にどこら辺から高音域なの?
711選曲してください:2011/09/16(金) 23:24:29.22 ID:a81/6eio
>>710 うーん、テノールだとHICとかが高いみたい。
女性だと別に?ってかんじなのかも
HIF位からなんじゃないかな・・ ブレイクポイントもその辺にあるみたいだし
因みにHIHIA、HIHICくらいまでならそんなに高いってイメージがなくなってしまった・・
魔笛やフィフスエレメントのDIVAとか ホイッスルの曲とかに
イメージが移動してしまってる。 DIRのスクリームとか
712選曲してください:2011/09/16(金) 23:29:52.77 ID:j6bleLjn
>>709 いずれはONE OK ROCKみたいな声を出したいのですが
    
    どう出せばいいですかね。。たびたび申し訳ないです
713選曲してください:2011/09/16(金) 23:42:18.00 ID:a81/6eio
>>712
http://www.youtube.com/watch?v=WgjgACnHuWQ
初めて知った。かっこいいですねこれ ラストあたりエアロっっぽいし
英語の発音もなんかよかった さわやかだけどエッジも要所でかけてますね。

エッジと表声にちかづけるには まず違いを認識しないといけないと思います。
YUBAさんのフクロウがわかりやすいかな
感覚的にはノドを横からしめるイメージなのかも
ドスをきかせるとか エッジはボーカルフライっていうのをやってると
普通の声にそれをたすと上のサビシメみたいな声になるかと
説明てむずかしいね。
http://www.youtube.com/watch?v=cAQTUIVRYgc
この人の動画とか 他にも色々動画で声の説明や実演あると思うから
探してみてください。
714選曲してください:2011/09/16(金) 23:54:39.29 ID:j6bleLjn
>>713 返信ありがとうございます^^
   
    これ見て練習してみます

    練習後もうpしたいと思います Thank you
715選曲してください:2011/09/17(土) 00:01:10.49 ID:HHqcPToX
>>711
盛り過ぎww
まあ気持ちは解るが

一般成人男性ならhiAで高音域と言われてる
…が、粉雪をカナキリ声や汚い声でギリギリ出して「高音出してるぜ(ドヤァ」ってのは個人的にノーカウント

あくまで地声オンリーならhiAでいいと思う
716選曲してください:2011/09/17(土) 00:08:17.95 ID:ieMEsZcG
>>715 それはそうだけどそれチェストでも出せる人いるだろうしね。
喚声点を超えたところからがスタートだと思う。
今の男性ポップスってHIAは当たり前HIC連発とかじゃないのかな?
B’z位しかわからないけど 女子はもっと高いよね。

>>714 どういたしまして がんばってください
717選曲してください:2011/09/17(土) 00:46:43.22 ID:HHqcPToX
>>716
目線が違うのかな?
俺はポップスから見た平均じゃなく、一般平均で見てhiAからだと思ってる
女性は地声が聞き分けづらいからよくわからん

チェストで喚声点hiA〜B、稀にCくらいの人もいるみたいだけど、C出す人の中には気付かずミドル入ってる人もいそうだし
やっぱ喚声点スタートがベターか
個人差があるから定義付けは難しいね

個人的にはカナキリ声、汚い声のhiAどや顔君はノーカウントだからhiC〜Dくらいから高音域が望ましい
718選曲してください:2011/09/17(土) 01:02:11.12 ID:HHqcPToX
連続失礼

>>716
女子女子言ってるけど、もしかして女の方?
一応ロジャー定義では
男、E4orF4(mid2EorF)
女、A4#(hiA#)
で、そこからミドルになってる

だから実際の喚声点はもうちょい先になるだろうね
個人差もあるけど

ちなみに、地声苦手な俺にはぴったりだったw
719選曲してください:2011/09/17(土) 01:07:29.08 ID:EYiH++K5
アヒルになったと思って歌えばおk
720選曲してください:2011/09/17(土) 01:18:33.14 ID:IDvtq06j
女はeasyモード
721選曲してください:2011/09/17(土) 12:08:41.14 ID:f97pouY0
一昨日くらいからちゃんと調べてボイトレ始めたらもう音域が一音上がって吹いたw
まだ歌に組み込めるレベルじゃないけど
722選曲してください:2011/09/17(土) 14:41:44.47 ID:SIyCwC6/
http://loda.jp/satobo/?id=299#disqus_thread

練習してみました よかったらアドバイスください。

曲はONE OK ROCKのアンサイズニアです。
723選曲してください:2011/09/17(土) 18:09:27.02 ID:7+OTWOwo
早速でしたね。 ファルセットできついらしいのでまずそれがきつく感じないほど
ノドを鍛える。 リズム、滑舌はファルでは問題ないみたいですね。
ヴォーカルフライでエッジがわかりかけてるみたいなので
その状態でそーと↑に音域を広げていく練習をする。
フッキンや背筋をかためて、力強く声を出す
高い音で オス!ってたくましいこえを出してみるとか
メタルな人の声をマネたり いったんこのワンオブロックから
離れてみるのもいいかも。 あるいは声太い人がこのアーティストうたってるのを
きいてまねるとかね。
裏声ユニゾンでほーあーっていうと あーの時に表声っぽくなることがわかると思う。
そのとき、もっとノドを締めてお腹に力入れて息を強めに鋭く出せばいいかも
724選曲してください:2011/09/17(土) 19:25:09.00 ID:KcAPQ+AK
仰向けに寝転がって、足の裏を顔にできるだけ近づけるようにしてファルセット出そうとするとミックス出るよう
725選曲してください:2011/09/17(土) 19:25:57.03 ID:KcAPQ+AK
出るようってなんだw
「出るよ」な
726選曲してください:2011/09/17(土) 19:30:28.90 ID:7+OTWOwo
>>724 へーそれははじめてきいた 何かのメソッドですか?
足の甲じゃなくてウラ? 結構イメージしづらいねw
体かたかったり筋肉ない人は90度いかなかったりしてw
まぁそれでも 腹筋つかって声は出るのかも
727選曲してください:2011/09/17(土) 19:33:13.43 ID:Fjehb3lf
それつい最近やったことあるわ
つか今もやった
たしかに出る気がする
728選曲してください:2011/09/17(土) 19:36:16.90 ID:7+OTWOwo
>>717 ああ因みにおのこですっていうかおっさんですw
女性でも低い人はいますしホルモンの影響で男より変化は激しかったりしますね

ロジャーさんはそうでしたね。 個人的には性別のさって
あんまりないと思うんですよ。 
もちろん話声位?が男性は女性より平均オクターブ下とかあるし
声帯は5ミリちがうだけでそうなったりするかもしれないが
アダムロペスさんとかホイッスルが凄く高度だし。 女性声にしか聞こえないように
技術で歌える人もいた。 元々の声質もあるけど
技術で性別は欺けるしピッチも鍛え上げれば
ガンガン伸びていくと思ってます。
729選曲してください:2011/09/17(土) 20:21:34.43 ID:OZioIyst
経験上、高音が出ないのって、初歩段階では当然発声法&呼吸法の問題と思うんだけど、
第二段階では思い込みと恐れを打破できるかどうかにあると思うな。

まったくボイトレしてない頃の俺の音域はmid1A〜hiA#(mid2F辺りからやや苦しい)
hiB〜hiCあたりは一応出せてたものの、発声が汚いのとすぐばてるのが欠点で長いこと悩んでた。
で、スピッツがマイブームになって自分も歌うとなると
当然hiB〜hiCまでの音域が強いられるので、ボイトレ・腹式呼吸をかじったことで
hiC#までのミドルボイスが上乗せされた。ここまで出しても喉にガタが来ないので、成長を実感できた。

ではhiDからはどうなるのか、というと
裏声成分が強くなるのでヘッドボイスの習得が必須だと判断した。
しかし可能な限りはミドルのまま繋げたい欲望もあったので、ロビンソンのピッチを上げて
可愛いボーカルでシコシコしながら高音のイメージトレーニングに励んだ。
実際に歌いこなせないキーでも、そこまで出せるものと本気で思い込む(刷り込む)。
結果、hiD〜hiD#に張りが出てきて、涙がキラリのラストをミドルで出せるようになった
というお話。
730選曲してください:2011/09/17(土) 20:22:20.96 ID:KcAPQ+AK
>>726
うーん
足の方を顔に近づけるんだよ
731選曲してください:2011/09/17(土) 20:25:00.14 ID:7+OTWOwo
>>730 うん、床に寝て足の甲を顔の前にもってくるでいいんでしょ?
よく背中を押してもらって柔軟するのと逆の体制
足の裏をなめるような変なポーズでもないんだろうけど
732選曲してください:2011/09/17(土) 20:31:23.66 ID:7+OTWOwo
>>729 のど締めだったのがリラックスしてうまくミックスできたってことよね
確かに恐怖や興奮したときにだす無意識の大声は
ボイトレで鍛えてる限界をさらっと超える例も多くあると思う。
子供がホイッスルを簡単に出したり声が通って響いてるのは
声帯などの体の基がすごいのと本能で能力を引き出してるからだよね
鈍った体に使い方を忘れた大人の場合は、それを思い出す
ってことがつまりボイトレなんだと思う。
733選曲してください:2011/09/17(土) 21:13:17.22 ID:KcAPQ+AK
>>731
俺がやったのは足をひねって足の裏を近づけたがな
734選曲してください:2011/09/17(土) 21:15:48.69 ID:7+OTWOwo
>>733 あぁそうなの ウラであってたのか
でも結構シュールなスタイルのボイトレやねw
人前でははずかしゅうていやだな。こんどやってみよう
735選曲してください:2011/09/18(日) 00:02:25.62 ID:oYjM15ue
>>723 ありがとうございます^^
    
    エッジボイスをもう少し追求していきたいと思います

    月曜日あたりにあげたいと思います thank you
736選曲してください:2011/09/18(日) 00:14:11.02 ID:Ycm7LXxK
瞳の住人が歌えない
綺麗にだせない
とくに最後の「さく」は母音がaじゃないから無理
これって練習じゃどうにもならない?
737選曲してください:2011/09/18(日) 00:24:53.40 ID:tZHlK98q
>>736 うーん saku だとおもうけどなんで母音が違うの?
UPしてみたら何かわかるんじゃないですか?
く が k[u]がでないって事なのかな?
738選曲してください:2011/09/18(日) 06:25:27.64 ID:tg+TyHAv
それなら さ までは出るってことだろ
739選曲してください:2011/09/19(月) 01:17:46.17 ID:tzjCvjcL
hiC〜hihiCぐらいまでを綺麗に繋げて出せるようになった人いる?
740選曲してください:2011/09/19(月) 14:42:13.96 ID:JSkI6MWg
hiC〜hihiCの間に喚声点とかあるのか?
普通に繋がってるが
741選曲してください:2011/09/19(月) 20:31:38.48 ID:jy3SDkBf
初めてこのスレきたけどレベル高すぎワロタ
hiEくらいが限界の俺でも仲間内では音域高いな、って言われてるのに
どうやったらそんな声が出るんだよ・・・
742選曲してください:2011/09/19(月) 21:26:56.40 ID:t+rctQXF
>>740
俺はある。
まだ出るようになって日が浅くて、綺麗に繋がらない
743選曲してください:2011/09/19(月) 21:27:48.57 ID:6Ea8gYbC
>>740
ワシはhiE〜Gあたりに小さな換声点がある気がする。
そこをうまく越えられなくてhihiAとかがキンキン声になっちゃう。
744選曲してください:2011/09/21(水) 17:48:23.10 ID:7CJHIZJt
強い裏声ってかONE OKみたいな声を出すにはどうすればいいですかね?

裏声がこんなのしかでない

http://loda.jp/satobo/?id=311#disqus_thread
745選曲してください:2011/09/21(水) 18:21:44.01 ID:e3zWsWM7
>>744
強い裏声はヘッドボイススレの音源が参考になるでしょう
746選曲してください:2011/09/23(金) 15:28:44.81 ID:5Qdf7NfF
先日、ローカルのプロ歌手か知らんけど、
高音自慢の人がTVに出てたがやっぱ声質はキモかった
あんな声で歌っても「もののけwww」とかネタにされるだけだよ・・・
747選曲してください:2011/09/23(金) 18:49:43.71 ID:7OD9t1uK
ネタにされてもののけ姫なら最高だろ・・・
もののけ姫みたいに綺麗な声が出るならプロやれってなる
748選曲してください:2011/09/23(金) 18:54:07.38 ID:UtkGfKSs
「もののけwww」とか素人臭全開の煽り言葉だな
達人はもっと心にくる感じに嘲笑する
749選曲してください:2011/09/24(土) 06:41:12.97 ID:X34l/SZW
もののけってことはファルセットっぽいのかな?
やっぱり高音はヘッドボイスが好きだな
クラシック系?のvitasもあの超高音はヘッドだよね?
750選曲してください:2011/09/24(土) 07:00:31.94 ID:ibZbVDoF
うむ
751選曲してください:2011/09/24(土) 13:48:19.73 ID:AJZSfKlH
超高音はホイッスルでしょ
752選曲してください:2011/09/24(土) 13:54:29.74 ID:ickbvY+y
>>747
エヴァやサクラ大戦をもののけ姫調に歌って良い方向性で受けると思うか?
753選曲してください:2011/09/24(土) 15:07:33.08 ID:Bm3hNG12
vitasのあのhihiD♯はヘッド
754選曲してください:2011/09/24(土) 20:21:24.65 ID:ibZbVDoF
vitasはヘッドだぞ
755選曲してください:2011/09/24(土) 20:23:41.58 ID:ibZbVDoF
>>752
何故エヴァやサクラ大戦なのかは知らないが、米良みたいにうまければ問題ないだろ
756選曲してください:2011/09/24(土) 21:53:50.65 ID:AgcOvLUf
友達とカラオケ行くたびにお前もののけ姫まだか、みたいな雰囲気になる俺に謝れ
757選曲してください:2011/09/24(土) 22:08:25.35 ID:cpIW/2Id
VitasはhihiD#を出すだけじゃなくあの質だからとんでもだよねえ
758選曲してください:2011/09/24(土) 22:29:16.42 ID:9Zwhw3jT
http://www.youtube.com/watch?v=4H_UzlTrMzc
田中さんも事故前まではvitasレベルに出てたんだぜ
759選曲してください:2011/09/25(日) 10:43:41.60 ID:bHsvDK5a
God knowsのサビの部分とか高音になると、どうがんばっても喉仏あがっちゃうんだけどこれは引き下げ筋?が弱いんだろうか?
それともやっぱりいわゆるヘッドボイスとかミドルボイスと言われるものじゃないと無理な領域なんだろうか?
760選曲してください:2011/09/25(日) 14:56:47.28 ID:5b3aZEs5
God knows出るならなにかしらはできてんじゃね
761選曲してください:2011/09/25(日) 15:11:35.61 ID:zmMLyHJH
god knowsでるなら自然にミドルになってるんじゃ
チェストでhiD♯は男では不可能に近いし
ヘッド習得すれば楽に歌えると思うよ!!
762選曲してください:2011/09/25(日) 16:06:32.27 ID:bHsvDK5a
すまん、God knowsちゃんと全部でてるんけじゃないんだ
サビの、魂こわ『さ』れぬように、の『さ』とか
傷あ『とーなぞるー』とかホントにたまにしかでない
ミドルがどんなものかもいまいちわかってないから、多分ミドルじゃないと思う

一応普通に喋るくらいの声の大きさなら楽に裏声で出せるんだけど、歌声になるほどの大きさで出せないってのは普通なのかな?

ヘッドはがんばってるけど全然感覚がわからない
763選曲してください:2011/09/25(日) 18:11:37.30 ID:i2hoCrA+
>>758
これはホイッスルだろ?
764選曲してください:2011/09/25(日) 18:17:57.17 ID:sh6VUQlR
ヘッドじゃないかと
765選曲してください:2011/09/25(日) 18:55:20.27 ID:zmMLyHJH
>>762
ヘッドは動物の鳴きまねがかなり効いたよww
特に猫 変な裏声って感じだけど鍛えたら地声に聴こえるようになるし
他の声とつながる
766選曲してください:2011/09/25(日) 21:34:19.50 ID:K4uuN3Fq
>>758
これはヘッド
767選曲してください:2011/09/25(日) 21:40:09.84 ID:PfawEWgM
>>765
鳴き真似で感覚つかむってこと?
猫のかわいい、にゃーん って感じの声?
それとも、にゃあ゛あ゛あ゛お゛ みたいな声?
768選曲してください:2011/09/25(日) 22:15:06.72 ID:wIlatk9I
かわいらしい方
息漏れさせないように気をつけて

769選曲してください:2011/09/25(日) 23:36:07.35 ID:FyjH6u6K
>>768
さんくす
がんばってみる
770選曲してください:2011/09/27(火) 15:55:27.82 ID:zuwij+Nu
>>762
歌声になると出せないのはミックスが完全にできてないからですね。
がんばれ
771選曲してください:2011/09/27(火) 23:14:22.49 ID:9nh3YdL0
Imperittelliのヴォーカル(ボブロック、グラハムボネット)みたいな高音出したいんだが
あれはミドルボイスというやつかね?

ヘッドの所は出るんだけどミドルみたいな声が出ない
772選曲してください:2011/10/03(月) 01:21:40.07 ID:wxYzSaI+
773選曲してください:2011/10/06(木) 02:41:49.44 ID:o6UE/Wi3
>>542
うわあああああああああああ!!!
これすげええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!111

ミックスはそこそこできてきたのはいいけど
喉締め癖がなかなか取れないで
それが障害になってる俺が一気に進化したwwww
774選曲してください:2011/10/06(木) 11:14:28.73 ID:tskKCDlU
確かにすげぇ筋肉だな
775選曲してください:2011/10/06(木) 17:48:36.78 ID:z+VvfRDE
裏声で全快で歌ってたら、ミドルっぽいのになってキ―あがったんだが
これはいい兆候なのか?
776選曲してください:2011/10/06(木) 19:12:41.41 ID:HXw4Dje7
裏声は裏声じゃないからね
普段使わないから弱弱しい声なるだけ
777選曲してください:2011/10/08(土) 01:30:38.29 ID:X/wlBGik
もうhiD以上志村で良いよね
ムキムキな志村にしてやるさ
778選曲してください:2011/10/08(土) 21:55:56.48 ID:Jk/Yo/tT
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=37692
とりあえず裏声でhihiD2回、hihiC2回、hihiA6回
奇声かな?
一応歌詞もつけられる
779選曲してください:2011/10/09(日) 13:58:58.67 ID:AAeOezso
>>778
ロングトーンはどう?
780選曲してください:2011/10/09(日) 14:20:12.25 ID:1/RmjwFC
>>778
正直すごいと思う
781選曲してください:2011/10/09(日) 19:42:53.86 ID:tUOiQyoO
>>778
奇声ではなくね?安定してるなー

現時点で男の最高(ホイッスル除く)はクリキンと岡本知高のhihiEのはず。
女の声帯だとhihihiと聞いてもあまり驚かないが、男は原キーの炉心を境にはっきり壁がある。
782選曲してください:2011/10/09(日) 20:16:54.03 ID:24OAATsr
メルトでさえ死にそうな俺は炉心融解とか一生歌える気がしない
783選曲してください:2011/10/10(月) 16:42:36.27 ID:JWUalWMa
>>778 歌詞乗せた奴も聴きたい!
あと奇声っていうのはこういう段階のことを言うんだぜ…
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=37819
まじhihi域鬼門すぎるだろ。地声伸ばす以前の問題だと思ったわ
784選曲してください:2011/10/10(月) 18:05:46.38 ID:Ho8vafAR
ありがとう、とりあえず歌詞つけて出直した
録り直しありだと本当に出せるとは言い難いのでワンテイクのみ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=37821 hihiA8回、hihiB♭1回、hihiC3回、hihiD2回
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=37822 hihiA8回 hihiB6回 hihiC#2回

大声ならもう少し聞き取りやすくできるけど親がキレるから断念

>>783
すげ〜高さだけならhihiFくらい出てんじゃね?
俺は未だにhihiC#になると無理があるしバテたらフラット気味になる
785選曲してください:2011/10/10(月) 18:11:33.70 ID:c/6p1san
出せるけどバテるのはやっぱ体力がないのかな?
いや、俺の場合普通に会話したり平地を歩くだけでもバテてるんだけどさ
786選曲してください:2011/10/10(月) 19:39:56.97 ID:gzdCLUz1
いやおれの方が奇声だな
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=37832
787選曲してください:2011/10/10(月) 19:49:50.70 ID:jM9f+WT4
>>784
ボス、どうやって練習したんですか
788選曲してください:2011/10/20(木) 01:35:28.01 ID:gTY6fVTK
うーむhiCあたりから苦しい
789選曲してください:2011/10/22(土) 19:08:47.50 ID:kkIBE1ng
>>788
喉のギアチェンすれば楽。ミドルじゃ裏返ったり苦しくなって出なくなる。
790選曲してください:2011/10/22(土) 21:08:09.55 ID:JiHa8Oka
ボイトレなんてしたら自分の個性奪うようなもんだよ
不要部分でもビブラート多用しすぎの奴のは聴いててウンザリされるよ
一部だけビブラ使ったりできるようにコントロールできるようになんないとダメ
ビブラは単なるテクニックの一つだからね
モノマネは確かにウケはいいから俺も一部真似たりはする
でもハートを掴むのはやはり自分らしい個性で歌いあげて感動を与えられた時だね
よく「うまいうまい」が最高の褒め言葉と勘違いしてるのが多いけど
本当に感動された時は「うまい」なんて言葉は出ないからね
目が潤んだり涙が出ればホンモノかな俺みたく
「うまいじゃーん」は変な声とか下手とか変な歌い方・・・とは言えない時のお世辞みたいなもん
わかりやすく言えばさプロの歌手が歌ってるのを聴いて「うまい」なんて言わないじゃん
791選曲してください:2011/10/22(土) 21:47:49.24 ID:fDxRME+L
いや、言うでしょ
792選曲してください:2011/10/22(土) 22:13:59.17 ID:WvQZIBpj
>>790
クソに漬け込んだクソを食ってそれをひり出したようなクソ文章だな
793選曲してください:2011/10/22(土) 23:46:16.33 ID:V3Y/YOnQ
コピペなんだろうけど
「うまい」文章だよね
794選曲してください:2011/10/24(月) 14:45:21.28 ID:EngP5nva
コピペじゃないでしょ
ボイトレしたら個性がなくなる(からダメ)なんて屁理屈は
今まで一度も見たり聞いたりしたことないよ
ボイトレすれば
一応、良いトレーナーにつけばだけど
変な癖は治るけど
良い個性の芽はむしろ伸ばされ
さらに上手くなるんじゃないかなあ
なお、自分はプロアマ関係なく
上手い人に対しては
上手いと素直に言うけどね
795選曲してください:2011/10/24(月) 18:05:08.66 ID:6odTM6m2
Test
796選曲してください:2011/10/25(火) 17:18:55.31 ID:U1xaxGuM
俺も炉心とか歌えるようになりたいけど何をすればいいかわからない
hihiに手が届くか届かないかくらいの音域から全然伸びない
797選曲してください:2011/10/25(火) 18:07:18.84 ID:C1evuuzg
最高音鍛えてれば普通に伸びる
798選曲してください:2011/10/26(水) 17:40:05.14 ID:oAwDPJDt
炉心なんてボイスチェンジャー使った方がいいよ
ずっとJOYで歌ってればいいんだよ
799選曲してください:2011/10/26(水) 20:34:40.71 ID:+jA1yvHy
高音スレでそんな物は邪道
俺もhihiAがどうしても出なかった時あったな
今はhihiBから伸びない
800選曲してください:2011/10/26(水) 20:47:36.92 ID:oAwDPJDt
ハイハイ
801選曲してください:2011/10/26(水) 23:13:08.03 ID:SYmRVQ68
ハイハイA
802選曲してください:2011/10/27(木) 12:38:22.97 ID:A+zApk9Y
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
803選曲してください:2011/10/27(木) 13:51:16.99 ID:CRbNUcsa
まぁ炉心は原曲キーで最高音hihiC♯だけど
せいぜい頑張ってくれ 漏れはそっと見守るだけだ
804選曲してください:2011/10/31(月) 20:51:05.08 ID:dkMd1ahR
>>799
自分がここにもいた
805選曲してください:2011/11/03(木) 11:47:51.76 ID:W6jpK6Tv
なんで喉ニュースって期間限定とかつまんないことすんの
806選曲してください:2011/11/08(火) 20:37:43.10 ID:jFTeuM2w
福山芳樹や小野正利みたいな声が欲しい
807選曲してください:2011/11/11(金) 02:48:47.28 ID:Jet53w5g
>>806
実は前者と後者で発声にかなりレベル差があったり。
まあわからんだろうけど。
808選曲してください:2011/11/13(日) 10:54:37.20 ID:v982OJyq
高音トレーニングの王道って何ですか?
筋トレでいうベンチ、スクワット、デッドでこれ続けてれば間違いないみたいな。
809選曲してください:2011/11/13(日) 11:26:50.23 ID:I6+Q1nE6
ロングトーンじゃね
810選曲してください:2011/11/13(日) 14:20:12.18 ID:g4sPl6s3
>>808
自分の好きな歌手の高音曲を真似して ばてようとも歌いこむのと
hihiA 近辺のつやのあるヘッドボイスを声量があがるように強く出す練習
この2つ
811選曲してください:2011/11/13(日) 18:37:33.02 ID:v982OJyq
>>810
レスどうもです。
hihiA、ヘッドボイスというのが分からないですが、B'zが好きなんでとりあえず
歌いまくってみます。
812選曲してください:2011/11/13(日) 20:33:21.09 ID:rVcaaFlo
小野正利ほんと凄い

>>808
喉締め直すことじゃない?
813選曲してください:2011/11/13(日) 20:39:15.44 ID:XvCkk1wk
高音は逆にやっちゃいけないことの方が多い気がする
喉絞めとか
奇声でも届けばいいってやつは別で

>>808
俺は裏声練習を推す
でも裏声ばっかで地声スカスカだといい高音にはならないから、地声の地盤固めも大切
814選曲してください:2011/11/14(月) 01:35:34.18 ID:tYQ64k83
>>812
なんか勘違いしてないか
高音出すときはプロでも喉を絞めるんだけど
815選曲してください:2011/11/14(月) 02:19:21.34 ID:g0OXaZQD
締めるにしろ、ホーホーと出すにしろ魅力的かどうかってとこだよな
816選曲してください:2011/11/14(月) 04:27:38.23 ID:CHSMHJRF
要は聴くほうがどう聞こえるかってことか
817選曲してください:2011/11/14(月) 06:42:34.60 ID:zob2XDyH
ある程度出せるようになれば音色の追及だからな
818選曲してください:2011/11/14(月) 16:10:57.08 ID:xgJpi3Bv
喉絞めて歌う歌手は生れつき喉が強いか発声の基礎が完璧な上でわざと喉絞めで歌ってる人だと思う。

歌上手いと自負してる人間でもcharaとかsalyuの真似数時間したら喉潰す。
819選曲してください:2011/11/14(月) 19:10:45.64 ID:ARDnYIND
>>813
その練習は一切やった事ないので、やってみます。
820選曲してください:2011/11/14(月) 19:35:47.95 ID:ARDnYIND
早速、女性曲でひたすら裏声で歌ってみた。そして男性曲に戻したら大して高くないとこでも
楽になるうどころか何故か苦しい・・・
裏声で歌うほうが断然楽なんですね。俺だけ?
821選曲してください:2011/11/14(月) 19:43:19.38 ID:exHIj0Sy
>>814
閉鎖と喉絞めは違うよ?
てかその言い方だとプロはほとんど喉絞めしてるって聞こえるんだが
自分の音域の限界の高さに近づくと絞めちゃうだろうけど
普通曲に使うのはコントロールできる音域だよね?
男の場合hiDやhiEだすのに喉絞めしてたらいくら喉強くても続かんでしょ
喉絞めしてる(使ってる)プロは結構いるかもしれないけど高音で喉絞めしてるてのはおかしいでしょ
822選曲してください:2011/11/14(月) 19:56:22.37 ID:exHIj0Sy
連レススマソ

>>820
裏声てのは喉がリラックスしていて喉絞めしていない状態だから楽

その楽な状態で高い音が出せるのがミックスだと思う

地声に聞こえる裏声って良く言われてる

俺は裏声(ファルセット)を地声に聞こえるように試行錯誤して探したかな

だから裏声の強化も重要みたい
823選曲してください:2011/11/14(月) 20:23:28.61 ID:50t0LP+x
裏声すら詰まって出にくい
824選曲してください:2011/11/14(月) 20:32:37.55 ID:Gh/idgRk
>>820
ハイトーンスレだからあのレスをしたんだけど…
ハイトーンで歌うには必ず必要なのが裏声
俺が想定して書いたのがヘッドボイス(地声に聞こえる裏声)
他にハイトーンと言ったらミドルやミックスがあるけど、どれも裏声必須

ヘッドボイス、ミドルボイス、YUBA、ロジャー辺りを軽く調べたらいいよ
ミックスボイスは定義が曖昧だから調べなくていい

あと、なれれば裏声(ヘッド)の方が楽
俺は地声の筋肉疲れたらほぼヘッドになる
825選曲してください:2011/11/15(火) 16:26:09.71 ID:EF9qWoTZ
>>784
すごいわぁ
聴きとりやすくなる大声も時間を作ってUPしてくれたらさらに参考になるのだが
お願いできないだろうか?
826選曲してください:2011/11/15(火) 16:57:14.67 ID:5FqHiM93
>>784
蚊がうたってるわw
827選曲してください:2011/11/16(水) 00:02:51.76 ID:iRa0RriZ
>>784
この高さで汚くないのがすごい
むしろそんな高さで美声出せるのってすごいと思う
828選曲してください:2011/11/16(水) 00:54:53.06 ID:xpfnyJL6
>>808
スクワットじゃね?
829選曲してください:2011/11/17(木) 10:40:27.49 ID:NlDAqeX2
みんなどこで練習してんの?
一人暮らしで隣室が気になって練習できない
830選曲してください:2011/11/17(木) 11:36:57.09 ID:IR4T6sZI
俺は普通に家で練習してる
831選曲してください:2011/11/17(木) 23:19:08.61 ID:GNeM8k9L
一人暮らしはつらいよな
お金あるやつは一時間何百円とかでスタジオ借りられるけどそれだったらやっぱりカラオケがいいんじゃない?
832選曲してください:2011/11/17(木) 23:57:30.18 ID:b7Wrq52j
人とカラオケあんまいかないからわかんないんだが、女ボーカル原キーでdam2で歌って音程94%っていいのか?
833選曲してください:2011/11/18(金) 00:36:52.62 ID:wAAclhTT
河原マジオススメ
しかし早朝だとマラソンマンやじいさんばあさんに挨拶されたり
真夜中はやはりマラソンマンに遭遇したり暗いし

そういえば今夜獅子座流星群か
あとで出かけてこよう
834選曲してください:2011/11/18(金) 00:44:35.27 ID:rr/Bc0CY
想像しただけで寒くなるな
835選曲してください:2011/11/18(金) 00:45:30.21 ID:jnQ7mMHS
>>832
そうだな…オク下スレ行けばいいよ
836選曲してください:2011/11/18(金) 03:12:37.27 ID:MAzDuxi6
>>835
原キーなのになぜオク下スレにいくんだよwww
837選曲してください:2011/11/18(金) 06:55:19.46 ID:jnQ7mMHS
>>836>>832
↑ダブルの意味で↓違うかったらすまんが、その返事はオク下っぽいな
歌える人なら判定済みや録音してるからその心配はないっていうはず
○○やってたから音感はある、とか
よくあるパターンで、原キーなのは曲の方であなたの発声はオク下じゃないか?
よかったらうpしてみれば?

まあそれはいいとして、音程%で上手さが決まる訳じゃないのでなんとも
裏声で歌って音程合わせてどやっとされても困るし、キモ声なら尚更困る
838選曲してください:2011/11/18(金) 08:30:29.36 ID:Fgfa+oQV
ミドルヘッドを操れるほど喉鍛えられてるか、オク下か、ただの薄い裏声か
録音してみりゃ身の程がわかるってものだぜ
839選曲してください:2011/11/18(金) 09:43:29.36 ID:CPx8FiPD
ヘッドボイスと薄い裏声の違いが未だによくわからん
840選曲してください:2011/11/18(金) 11:17:59.40 ID:N/uhXGgQ
ヘッドは薄くないだろ
841選曲してください:2011/11/18(金) 14:22:17.16 ID:MAzDuxi6
>>837
ああ、すまなかった・・・>>832とは別人です
なんか僻みっぽく感じたからちょっと意地悪言ってしまっただけです
842選曲してください:2011/11/18(金) 15:33:04.10 ID:wAAclhTT
このスレで鍛錬してるのを書き込んでいる人的には、
もののけ姫は元キーで楽勝って事?
(もちろん元キーのmid2CからhiD#まで安定して出せるってだけの話限定で)
843選曲してください:2011/11/18(金) 15:56:09.93 ID:wAAclhTT
ロバート・プラント 「貴方を愛し続けて」 hiG
イアン・ギラン 「Child in Time」サビ hihiA

共に歌詞的なものでなく、所謂「アー」「オー」の母音だけど

今hihiAが安定して伸ばせるように練習中

ttp://www.youtube.com/watch?v=h_entSi5Uy8&feature=player_detailpage#t=125s
サビでhiG、ギターソロ後の部分で最高hihiA

hihiB以上出せる人とかすごすぎるわ
844選曲してください:2011/11/18(金) 17:45:53.94 ID:ZvE00Ghm
>>842
鍛練もしてないけど、裏声ならもう少しでオク上行ける
地声なら原キーぎりぎりいっぱい
845選曲してください:2011/11/18(金) 18:14:42.89 ID:MNI0e98W
ヘッド鍛えた人ならhiD♯くらい楽に出せる

846選曲してください:2011/11/18(金) 21:30:54.75 ID:jnQ7mMHS
>>841
お気になさらずに
このスレにいる時点でハイトーン出せるので、僻みはない

ハイトーンより、問題はクソな声質
1オクあげるから代わりに魅力的な声にならねえかなって思うよ
わりかしマジで
847選曲してください:2011/11/19(土) 00:12:24.90 ID:wUP9rcyp
やばい同じ考えの人いたw
オク↑歌えてもキモ声じゃあしょうがないんだよな
オク↑でイケボは嫉妬物だけどw
848846:2011/11/19(土) 07:44:30.56 ID:7IH8EKNU
>>847
そんなもんだよね
人からはハイトーンだの透き通るような声だの言われても、自分で聴くとねちゃっとした声にしか聞こえないし
良く言えば個性的、でも上手いと言われるほどの個性じゃない

hydeは自分の声が好きじゃないっていう話だし
小田和正は声質的に俺じゃなくて僕が合うからそうしなきゃならないって話だし

自分で聴いて…や、自分の歌いたい…てのを妥協して
人に聴かせる、を主体にするのがやっぱりベターなんだろうね
お互い頑張ろう
849選曲してください:2011/11/19(土) 11:55:12.79 ID:sQHtCst3
最近行き詰ってきたきたのでアドバイスお願いします;;
ミックス習得のためにまずヘッドから、と思っているのですが全然出ません。

ローリンガール
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper26224.mp3
もののけ姫
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper26223.mp3

これはただの息漏れしている裏声ですか?
ローリンガールを聞いてみると張り上げになってしまっている気がするんですが、
ここからヘッドを出すためのアドバイスをお願いします。

エッジボイス
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper26225.mp3

あとエッジボイスが出来てない気がするんですがどうでしょう?
普通に出しているときでも少し息漏れしているんですがこのくらいはいいんですかね・・・。
それに音程を高くしていくと変な声になってしまいます。
850選曲してください:2011/11/19(土) 12:27:32.80 ID:7IH8EKNU
>>849
そもそもローリンが間違い、練習にしては原曲が高すぎる
851選曲してください:2011/11/19(土) 21:07:40.58 ID:Uxo7ipGq
ただのファルセットだな
ヘッドボイスはエッジボイスだしながら裏声だしたら出る
それか息漏れを全くしないように裏声だしたら出る
ちょっとコツつかむだけですぐ出るんじゃね

852選曲してください:2011/11/20(日) 00:02:11.57 ID:DgFknHuM
残念ながらファルセットかと、、、
そこからエッジからめてなおかつ声量を上げるとなるとコツ(っていうか一回出せればものにできる)をつかまないといけないと思います
カラオケ行って試行錯誤繰り返せばコツつかめると思います
自分のスタートより全然いい調子だと思うので頑張ってください
853選曲してください:2011/11/20(日) 00:32:12.87 ID:iRU1pJR8
>>850-852
アドバイスありがとうございます。

確かにこれだと張り上げちゃうだけですよね。じゃあスレでよく見かけるFACEとかにしてみます!
コツ掴めればすぐなんですね!頑張ります!

連続ですみません;;
エッジに裏声いれてく感じでやってるんですが、この時どのくらいの声量でやったほうがいいですかね?
854852:2011/11/20(日) 02:54:14.79 ID:DgFknHuM
>>853
自分のスタートは裏声で、「このキー出た!」とか喜びながら毎日歌ってた(家で静かに)
でもその裏声がカラオケで通用しないことを知り、どうすれば声量を上げてマイクでも拾えて尚且つ原キーで歌えるか(自分は最初マイクでも拾えないくらいの裏声でしたw)
そんなこと考えてたら自然とエッジっぽいガラっとしたものが混ざってきた

これは自分の場合です 
個人的に裏声で出せるようになってからエッジ混ぜるのは難しいので、エッジに裏声を入れていく感じはそのままやっていったほうがいいかと思います

声量は出しすぎもだめだけどある程度コツをつかむには必要だと思います
出しすぎというか無理するのは絶対にやめてください
コツをつかむまではちょっと時間がかかります(人にもよります)
当然調子がいい日と悪い日があるのでそこは自分の喉と相談してください
いろんなボイストレーニングのサイトもあるので少し調べてから行動に移すのもいいかもしれません(少なくとも自分のアドバイスよりはわかりやすいかと思います)
855選曲してください:2011/11/20(日) 13:29:39.10 ID:yXtY8kmo
声が首の後ろから↑に出るイメージで高音がかなり出しやすくなった

856選曲してください:2011/11/22(火) 23:17:04.63 ID:ptn6QiJU
地声のエッジは分かるし出せるのですが、裏声のエッジがイマイチ理解できていません。

ようつべとかでいいサンプルがあったら教えてください。
857選曲してください:2011/11/25(金) 01:22:22.64 ID:ZFvdlR4N
カラオケ行ったら少し高音伸びてた!
けど,未だにヘッドボイスは出せず...
ここにいる人達はカラオケどのぐらいの頻度で行ってるの?
858選曲してください:2011/11/25(金) 05:56:12.42 ID:5gmTVUdB
週3
学生だから時間があるため
859852:2011/11/26(土) 02:14:08.10 ID:Z4e1qosX
3か月に一回
頻度はスレ中トップを狙える低さだと思う
おかげでこれといった上達みこめねぇw
860選曲してください:2011/11/26(土) 02:36:46.99 ID:lE+2B4jT
俺の経験から高音開発に効果あった順に並べると
ストレッチ>>>リップロール、タングロール>エッジボイス>>>>歌いまくり
かなあ
861選曲してください:2011/11/26(土) 07:52:38.34 ID:LlASuNxE
>>857
学生だけど1〜2週間に1回かな……

基本的に練習の成果の確認をする為に、録音しながら歌ってる。


>>860
俺は逆に歌いまくりが一番効果あって、他のは殆ど効果が出なかったな……

女性ボーカルの曲を裏声でもなんでもいいから歌いまくって、だんだん地声も混ぜてく感じで伸ばしていったよ。

862選曲してください:2011/11/27(日) 12:56:34.96 ID:5mXtv9WE
喉閉めしない歌い方覚えれば歌いまくりは効果あると思う
実際俺も伸びた
863そんじん:2011/11/28(月) 10:06:56.01 ID:WR4ypmV3
それは良かったな
864選曲してください:2011/12/09(金) 07:30:00.86 ID:Bzl+IE0q
このスレ参考にして練習してたら小野正利とか歌えるようになりました!
あとは体力をつけてバテないようにします!
865選曲してください:2011/12/09(金) 08:44:19.35 ID:VoK83SZM
自慢せんでや
やる気なくすやん・・・
866選曲してください:2011/12/09(金) 09:57:20.15 ID:ek233YGU
高い声を出す練習に取り組み始めた時の年齢も
出せるようになるかどうかに結構関係あると思うんだけど、
若い人ばかりなのかな
867選曲してください:2011/12/09(金) 16:33:33.15 ID:kKMlOAXf
若いうちから取り組んだほうが出せるだろうな。
俺は20後半からだけど、10代のときにほっそい裏声だしてカラオケやってたから
習得が少し早かったかもしれない。
868選曲してください:2011/12/10(土) 03:01:23.81 ID:3d7RP3zk
剣道やってたやつは歌がうまい奴が多い
裏声で発声しまくるから
869選曲してください:2011/12/10(土) 03:17:38.56 ID:Dk/cxYNy
TNTのコピーでハイトーン、アニメタルのコピーでシャウトが出来るようになった
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 09:50:18.73 ID:Q28yNfS6
>>868
kwsk
871選曲してください:2011/12/10(土) 11:32:44.51 ID:znf5cztA
練習してるときはhiCまではうまくつながるんだけどカラオケ行くとhiAまでで急に裏返るんですがこれって張り上げ癖がついてるのかな…
それともミックスホイスの練習不足でしょうか…?

ちなみにDAMでミュージック25/エコー0/ボイス5で歌ってます
872選曲してください:2011/12/10(土) 11:42:53.72 ID:Po5b8aV7
音量が違うせいじゃないかな。
それで力んで途中で段差が出来る。

なかなか練習でカラオケ並みの声量は出せないしね〜。

873選曲してください:2011/12/10(土) 12:25:36.29 ID:nh8Bf2dW
31才になってようやくHiE
俺の才能じゃこれ以上は血が出そう
874選曲してください:2011/12/10(土) 14:38:00.25 ID:b6jmCjhu
最初はどのくらいだったの?
あとジワジワと音域あがっていくもん?
875選曲してください:2011/12/10(土) 17:16:23.58 ID:znf5cztA
なるほど。。
後練習してる時の声の出し方なのですが裏声から喉仏さげて地声っぽくしてるのですがこれがミックスボイスであってるのでしょうか…;
876選曲してください:2011/12/10(土) 17:43:24.85 ID:nh8Bf2dW
>>874
自分の場合、カラオケは20歳でスタートして、当時TOUGH BOYが
ギリだったのでHiBとかHiCだったんだと思う
で、10年以上かかってHiE
なぜか低音練習するようになってから出るようになった
877選曲してください:2011/12/10(土) 22:27:04.52 ID:Uu+jEsMx
喉が枯れてるわけじゃないんですが声を出すと喉が痛いというかしゃべりたくない感じになるのですがもしかしてポリープでしょうか・・・。
とりあえず今日はできるだけしゃべらないようにしてるのですが・・。

どのぐらい休めたほうが良いでしょうか
878選曲してください:2011/12/10(土) 22:30:19.37 ID:k9ZW4XVu
病院池
879選曲してください:2011/12/11(日) 02:38:57.88 ID:J3UUXo9V
>>877
1ヶ月 
歌わないことはもちろん 音楽も聴かないこと のどに力が入るから
病院で薬もらって 夜良く寝ること
880選曲してください:2011/12/11(日) 06:03:04.63 ID:By0tehI+
日本のカラオケってさ

世界遺産(無形文化遺産)、ギネスブックとったほうがよくね?
全世界にカラオケあるのに海外にとられたら

日本の企業として、同じ日本人として恥ずかしいよねw
カラオケ発祥の地日本なのにねw
881選曲してください:2011/12/11(日) 09:08:58.29 ID:U34DmBG7
>>879
音楽も聴けないとか地獄だ…

コブクロもポリープで活動休止中なんだっけ?
882選曲してください:2011/12/11(日) 13:26:15.38 ID:aoHoXsjE
883選曲してください:2011/12/11(日) 13:42:03.66 ID:pU+IbSis
慢性化したポリープだと手術しないと治らないはず…
危ないと感じたら2週間は一切歌のことを考えずに声も出来るだけ出さずに過ごせ
2週間後にちょっとだけ実験してみて、それでもだめならもう2週間待ってみる

まあ、待つのがいやだったら耳鼻科(音声外来があるところがベスト)へGO
884選曲してください:2011/12/18(日) 16:20:15.50 ID:B1m0SxGQ
>>882
奇声乙
885選曲してください:2011/12/18(日) 23:14:37.73 ID:BhUvK3mH
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=368

今まで粉雪がきつかったんですが
できるかぎり脱力してみたのと
地道なロジャーの成果かこんな感じになりました。

アドバイスお願いします。。

判定スレではファルセット判定されましたが
自分は完全に地声のつもりです。
886選曲してください:2011/12/18(日) 23:37:31.53 ID:TxQDbLmy
>>885
高音部辺りが届かないか裏返ってるのが問題じゃないかな?
音感鈍いから確かじゃないけど。
確かに喉締め地声に聞こえる。
887選曲してください:2011/12/19(月) 00:15:56.48 ID:YvZFcPK+
>>885
まずは曲名を最初に明記してくだs(ry

人にアドバイスできるほどの実力がないので参考になるかわかりませんが
同じくハイトーン練習中の自分が聞いてみた感想として↓

後半になるにつれて徐々に疲れが目立っていたので
喉に負担をかけないためにもキー調節で1曲歌いきれるかな?って音域に調節して
ロングトーンを安定させる事から始めた方がいいと思います

発声に関しては、もし今の状態で歌った後に喉に違和感を感じるのであれば
一度見直してみてはどうでしょう
自分の場合は(主に声帯から上の)リラックスを意識することで喉が疲れにくくなりました。


よく「高音を無理して出し続ければ次第に出るようになる」という旨の書き込みを見かけますが
無理して歌って喉を壊しては元も子もないので、お互い地道に練習していきましょう(゚∀゚)!
888選曲してください:2011/12/19(月) 02:46:47.80 ID:jv7kgwm5
少なくとも最初のサビの入りの制服だけでかけていくわはヘッドだと思う
他にも声帯くぱぁヘッドとか、ファルセットとかでも歌ってる

とりあえずもっと落ち着いて歌え。あと呼吸を深くしろ(呼気強めろってことじゃない)
889選曲してください:2011/12/19(月) 02:59:22.53 ID:jv7kgwm5
あと脱力のやり方は理解できてるくさいけどまだ顎硬い

一度最大限脱力して歌うといいよ
完全に発音を捨てて発声だけを気にしてろれつが回らないレベルね
890選曲してください:2011/12/19(月) 17:13:48.42 ID:1Ru44WYj
キー下げて練習すべき

そもそもロミシンを全部地声は無謀な気もするが
891選曲してください:2011/12/19(月) 18:29:35.35 ID:bGbYN2Qk
トレーニングすれば音域は広がりますか?(高い方に)

上がるのであれば、トレーニング方法を詳しく教えてほしいです。


※ボイトレ未経験なので、〜ボイスとかの用語知りません。

892選曲してください:2011/12/19(月) 19:01:58.62 ID:gCtBnNPG
google先生に聞きなさい
893選曲してください:2011/12/20(火) 01:24:18.60 ID:rpoq1Kb7
>>885
自分も指摘できるほどではないのであしからず
やっぱりほかの方も言っているようにきつそうといいますか無理に地声で歌って高音でた!
というより楽に歌えるキーで歌ってそこからレベルアップするのがいいかと思います

894選曲してください:2011/12/20(火) 06:21:05.15 ID:ZXkW1D7Q
キー下げて練習ってのは何が目的なの?
喚声の安定化に専念するなら確かに余裕のあるヘッド域までに留めたほうがいいけど
>>885は喚声以前にヘッドが未熟なんだし、最高音を安定させる練習のほうがいいよ

それから>>885だと数時間歌っても喉壊れない
筋肉は妙に酷使してるけど声帯へのダメージは少ない
895選曲してください:2011/12/20(火) 13:37:51.95 ID:hJ+hjB5J
>>885>>894と同一人物だという仮定だけど
自分からアドバイス求めたのに人の意見に従わないのってどうなのよ
896選曲してください:2011/12/20(火) 13:56:06.38 ID:eH3S6rXA
>>895
ちょっとそれ無理がある。
897選曲してください:2011/12/20(火) 14:25:56.18 ID:hJ+hjB5J
>>896
そう?数時間歌っても喉壊れないてのが主観的な意見に感じたから同じ人なのかなと
898選曲してください:2011/12/20(火) 15:41:50.19 ID:eH3S6rXA
>>897
確かに、そこは引っかかるけど、むしろ894も同じ系統の
発声だから反論してる、って方が自然じゃない?


899選曲してください:2011/12/20(火) 15:45:47.32 ID:hJ+hjB5J
>>898
確かにそれもそうだな
二人には失礼なことを言ってしまったすまない
900選曲してください:2011/12/20(火) 15:49:30.45 ID:ZXkW1D7Q
俺=>>894>>888-889だよ
全部俺の経験からの話
壊れる前にくたびれるから大丈夫
酷い張り上げでも無いし、長時間でも声帯ヒリヒリしないはず

アドバイスの取捨選択は自由
本当に壊れても責任取らないし

アドバイス追記:
調べたら転調後hiF行くのか。オク下だから気づかんかった
でも地声っぽくしようとしないで脱力して抑制気味にすると出るから、頑張って
901選曲してください:2011/12/20(火) 15:57:27.05 ID:ZXkW1D7Q
俺はキー下げ推奨してないし、他の人は推奨してるからどっちかの意見を捨てることになるなw
多数決的に行って捨てられるのは俺か。

でも無理な高音推奨してるわけじゃないよ
丁寧に歌える音域に収めたほうがいいと思ってる
この人の場合だとhiG以上の曲は下げないと無理が出る
902885:2011/12/21(水) 19:09:55.77 ID:mwe2U/P8
みなさんアドバイスありがとうございました。
最近脱力の感覚をつかみ始めたばかりなので、
キーを下げたり無理しないように頑張りたいと思います。

また機会があればアップさせていただくので、
アドバイスお願いします。


>>895
信じてもらえないかも知れませんが、
自分は>>894と同一人物ではありません。
903選曲してください:2011/12/23(金) 16:30:03.34 ID:fthPAus1
904選曲してください:2011/12/23(金) 17:13:14.18 ID:N6TKYAPM
もう後は歌いこむしか無いかと
905選曲してください:2011/12/23(金) 17:36:34.67 ID:xF63LytN
伸展を鍛える場合は自分のキツい音域でホーホーとすればいいですか?
906選曲してください:2011/12/23(金) 17:40:03.35 ID:xF63LytN
>>905は間違いました
最高音を上げたい時、自分のキツい音域で声帯を伸展させればいいんですか?
907選曲してください:2011/12/25(日) 17:43:24.15 ID:l+WaBpW+
BUMPでさえも高くて出ないし、キー下げると低くて歌えないんだけどお勧めの本とかありますか?
908選曲してください:2011/12/26(月) 03:49:42.58 ID:8WF1iAOE
>>907
何故ハイトーンスレに来たw

うp環境あり→オク下スレなどで修行
低音のままいく→低音スレ
発声をよくしたい→各発声スレ
歌がうまくなりたい→?>>907の音域なら今なら高音出ないスレかな?きよそスレもあり
ビブなど、技術を磨きたい→まだ早い

高音も低音も出ないのは喉声っぽいから、まずは喉声スレかな

喉声と想定して書くけど、本はYUBAでいいと思う
YUBAは内側の筋肉鍛えるから

正しい発声なんざ知らねえ!
喉壊してもいいから力づくで高音だすぜヒャッハー!
ってならロジャー買って筋肉鍛えつつ力んで喉絞め(悪い発声)で頑張ればいい
俺は見放すけど

あ、ロジャーが悪いって意味じゃないからね
909選曲してください:2011/12/26(月) 03:54:35.76 ID:8WF1iAOE
追加

>>907
最終的にはどの本買っても同じ
要は本人が継続するかどうかだね
恵まれてなきゃ長くかかるし

あと、どの本でも読み飛ばしそうな前半のストレッチなどが書いてあるページが実は何気に重要
910選曲してください:2011/12/26(月) 11:15:53.93 ID:c8fzFkV+
>>908 すいませんwカラオケ板初めてで
YUBA本ポチったのでしばらく修行してみます。ありがとう
911選曲してください:2011/12/26(月) 23:19:10.09 ID:sSZCi0t/
>>908
発声本とか買ったことないけどうまくなりたい俺にはありがたい
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
912885:2012/01/09(月) 12:40:23.31 ID:/JDnsHCP
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=117
>>885です。
曲名は空色デイズです。

前回の曲は高すぎたので少し低い曲をチョイスしてみました。
方向性はこんな感じで合ってますか?
また、高音はミドルで発声できているのでしょうか。。


ミドル判定スレよりもこちらのほうが
たくさんアドバイスを頂けたので、こちらに書き込みしました。

アドバイスよろしくお願いします。
913選曲してください:2012/01/09(月) 13:25:32.08 ID:8e8aT2H6
合ってない 喉締め癖が付くぞ
空色デイズはヘッドができてないと地声で歌うのはまず無理
914選曲してください:2012/01/09(月) 14:08:58.30 ID:CfG1fbOQ
うお、かなり頑張ってるな〜。
地声っぽく出せてるのはすごいけど喉締めだから苦しそう。
もっと伸展を鍛える必要ありかな?

目安にしかならんけど、
高音域、たとえばhiAを出すときにmid2Aと
同じくらい楽に出せるなら出来てるといえる。

きちんと喉を開いて発声したら多分音域下がって
しかも裏っぽくなったりすると思うけど、それでいいんで
正しい発声フォームを心がけていったほうがいいよ。

そしたら低域の声もどんどん良くなる。
経験談だけど、素人の発声なんて
高音域に限らずたいてい出来てないもんだからw
915選曲してください:2012/01/10(火) 03:08:55.82 ID:3T/7a/Nv
俺の中で今高音発声に二種類あるんだけど、一つは喉仏を下げる(感覚的に)喉を広げる方法
http://www.youtube.com/watch?v=1S4_RYpb54I
↑の動画の1:30辺りの感じ(というかこの動画見て覚えた歌い方)

もう一個は軟口蓋を上に上げる歌い方

どっちがいいかわからなくて混乱してる
どっちも一長一短で、前者の方が高音は出し易いけど裏声っぽい声
後者は前者の発声に比べれば裏声っぽさは減るけど、持久力ではかなり劣る

どっちがいいんだろう?
916選曲してください:2012/01/10(火) 03:16:32.40 ID:3T/7a/Nv
自己解決しました
917選曲してください:2012/01/10(火) 09:10:29.00 ID:4lPK40wq
小野さんの半分程度しか口開けられない
918選曲してください:2012/01/10(火) 21:33:45.51 ID:M6IJ8vmy
>>915
で、915なりの答えはどっち?
919選曲してください:2012/01/10(火) 22:40:13.01 ID:oU1gpcTd
>>912
前にどっかのスレでうpされてた空色デイズ。参考になるかはわからんけど
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=199
920選曲してください:2012/01/11(水) 05:41:27.76 ID:v/mMBd+S
>>919
自分か?wwwwwwwwwww
921選曲してください:2012/01/11(水) 08:15:47.48 ID:Cyp5zqQp
とりあえず本人乙って言っておけば聞くやつも減って平和
参考にならんから聞かなくていいよ、真似できるようなもんじゃない
922選曲してください:2012/01/11(水) 09:49:13.20 ID:CZJH0bO1
>>919
ぞうさん
923選曲してください:2012/01/11(水) 16:59:39.97 ID:v/mMBd+S
投稿時間も書き込み時間も近いから本人だろなwwwww自尊心ー自尊心ーwwwwおれたちーはーwwwwwwwwwwww
924選曲してください:2012/01/11(水) 20:29:37.71 ID:mX4+AZZV
ぞうさん上手いから叩いとけってことだな
925912:2012/01/12(木) 20:32:01.00 ID:qqwj+OVK
>>919
上手すぐるwww

自分には何が足りないんだああああ
高音なんて出せねえよorz
926選曲してください:2012/01/12(木) 20:43:39.84 ID:yOo1++ew
高音って人それぞれ?
その人にとっての高音がある?
927選曲してください:2012/01/13(金) 23:11:18.55 ID:x4HbVwsr
声質で高音に聞こえるかどうかの違いはあるけど音程としたら誰でも一緒
928選曲してください:2012/01/14(土) 23:54:12.97 ID:79R7/i/6
>>919
なんだよド下手化と思ったじゃねえか
さっさと俺の講師になりやがれ
929選曲してください:2012/01/19(木) 08:33:56.37 ID:v6iSOGHn
喉仏さげられるけど高音だと下げられない
どうやって練習すればいいの
930選曲してください:2012/01/26(木) 22:50:46.29 ID:/kVjHj4N
頑張って下げてたらそのうち高温でも下がるようになるよ
931選曲してください:2012/01/30(月) 02:08:04.54 ID:3trN6MWk
forever love
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=1430

Trickster
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=1432

キレイさを重視(しているつもり)するため、声量は意識して落としていますがどんなモノでしょう?
この路線で練習するか、声量ガッツリ突っ走り路線でいくか悩み中です(´・ω・`)
932選曲してください:2012/01/30(月) 02:43:46.89 ID:U8iziC6M
顔文字がキモイ
933選曲してください:2012/01/30(月) 19:10:33.08 ID:9v6e2NOA
声たけーーーー
934選曲してください:2012/01/31(火) 01:11:48.80 ID:1urXZ4AY
自演わろたw
935選曲してください:2012/02/02(木) 00:15:18.89 ID:Y1WI2rQh
歌ってないときでも常に喉の奥あけとくのを癖にしたように喉の奥あけとくのをやってたら声帯鍛えれる?
936選曲してください:2012/02/02(木) 01:45:33.01 ID:SOp8oBWq
>>935
無理

母音がiとuの時にやたらと息漏れの音がするんだが何をすればいいか教えてくれ
937選曲してください:2012/02/02(木) 05:11:14.78 ID:bTvEd3Y4
「ら」抜き言葉使うような池沼にはそんな事知る必要ない
938選曲してください:2012/02/02(木) 08:22:04.78 ID:g4BgYULN
そうそう!ら抜き言葉が許されるのは小学生までだよね!
939選曲してください:2012/02/02(木) 10:03:25.79 ID:Y1WI2rQh
歌ってないときでも常に喉の奥あけとくのを癖にしたように喉の奥あけとくのをやっていれば声帯鍛えられますか?

940選曲してください:2012/02/02(木) 10:44:42.06 ID:GRxrA4sQ
>>939
それは凄く効果的ではあるが間違ったやり方だと逆に悪い癖が付く危険性もある。
話声と歌声では根本的に発声法が違うわけだが、小声だと話声の感覚で癖付けてしまい
歌声を使った時に付いた癖が邪魔をして正しい発声が出来ない場合も。
その違いを理解した上で正しく行なえるなら是非やるべき。
941選曲してください:2012/02/02(木) 10:46:43.22 ID:l4TN5UwX
>>931
正直キモ声だと思ったけどそこまで地声で出るのは羨ましいw

>>939
喉の奥あけとくって表現があいまい過ぎてどういう状態かそのレスではうかがい知れないけど
歌ってない時でも喉仏をガクっと下げてその状態を常に維持してると声を出すことなく引き下げ筋が鍛えられるって下手スレwikiには載ってたよ
俺も仕事中とか日々の生活でそれを実行してたら歌ってる時に喉仏がググって上がってしまう癖がなくなったよ、でもそれ以外は特に変化無し
やっぱり声や息を使わないトレーニングってのは効果が薄いのかもしれんね
答えになってるかな?
942選曲してください:2012/02/02(木) 12:04:53.35 ID:Y1WI2rQh
みんなありがとう(^ω^)
仕事が流れ作業で何かできるならと思ったたから喉の奥あけとく(笑)
943選曲してください:2012/02/02(木) 13:02:56.28 ID:u+dO98f7
イマイチヘッドとミドルの違いが分からんのだが・・・。
一応地声と裏声が混ざってるイメージはある
そっからファルセットまで繋ぐこともできる

しかしどこがミドルでどこからがヘッドなのかわからない
助けてくれ
944選曲してください:2012/02/02(木) 15:06:27.61 ID:Fca8fZq+
>>943 助けになるかわからないが・・
何をどう理解してるかわからないので応えづらい

ヘッドとミドルの違いは おおざっぱに言うと共鳴を
ミックスするか ヘッドへ集中するか
それもどうとでもなる話なんだろうけど
後は、ピッチでくくってるんじゃない 
鼻腔にもいれないと音がでづらい音を出すために鼻腔を使い
始める音域がミドル HICからはヘッドっていわれてるんじゃなかったっけ?
ロジャーさんとかピッチで声区区切ってたと思う。
945選曲してください:2012/02/02(木) 15:35:05.41 ID:GRxrA4sQ
>>943
現時点ではヘッドとミドルの明確な違いは判明してないな。
俺はミドルをベースに閉鎖による声帯削減を伴うのがヘッドだと考えてるが。
まあミックスになればミドルとかヘッドとか区別無く繋がるんだけど
その区別を知りたい理由って何だ?
946選曲してください:2012/02/02(木) 15:40:46.09 ID:Fca8fZq+
>>945 声帯削減をともなうジッパー理論って元ネタなに?
SLSかね? それとも高田さんの単なる仮説止まり?
少なくともジッパしてる動画みないと信じられないし
それが起きるのも結局 伸展と閉鎖のバランスで
音域のピッチにかかってくるんじゃないの?

そうそう トーンも変わらずに違和感なくつなげてるなら
区別なんてしなくていいと思うよw ゴールは区別をなくすことなんだから

947選曲してください:2012/02/02(木) 16:03:00.09 ID:GRxrA4sQ
ジッパー理論の出所は分からんな。動画は海外ロッカーのヘッド時の声帯を写したのがあったはず。
その動画ではまさにジッパーの如く下からピッチリ閉まってたよ。
実際自分でも同じ感覚で閉鎖すると高音が楽に出せるようになるし。
ただミドル域で使うと声が細くなるのでヘッド最高音付近から閉めてるけど。
948選曲してください:2012/02/02(木) 17:55:04.23 ID:Fca8fZq+
>>947 へー いいこときいたよ ありがとう うさんくさいって
切れてたバカもいたので どうかと思ってたんだけど
動画があって 体感してうまくいってるんだねぇ
是非みてみたいな
949選曲してください:2012/02/02(木) 18:12:12.42 ID:GRxrA4sQ
人の声聴いても全然分からんから自分で出来るようになって体感してくれ。
裏声に強い閉鎖を掛けて少ない息で高い声が出るようになったらそれがジッパー状態。
ジッパーを閉める程高く鋭い声になる。
並みの男性曲ではまず使う機会が無いけど女性曲では必須だな。
950選曲してください:2012/02/02(木) 18:54:58.30 ID:SOp8oBWq
母音がiとuの時にやたらと息漏れの音がするんだが何をすればいいか教えてくれ
951おりっち:2012/02/02(木) 18:57:15.89 ID:8qPfyBX+
>>950
口の中せばめてみましょう

952選曲してください:2012/02/02(木) 18:59:10.19 ID:SOp8oBWq
相当狭めてるんだが…
953選曲してください:2012/02/02(木) 19:03:22.64 ID:wAlfin8d
>>952 息漏れが大きいなら閉鎖不足じゃない?
UPしてみないとわからないよ 音はどんなの?
裏より? エッジ乗るような地声?
954選曲してください:2012/02/07(火) 12:06:14.42 ID:rYIkU4BR
>>945
理由としてはとくにはないんだが強いて言うなら気になったからかな

自分が今まで思ってたミドルとヘッドの違いは声の厚みと思ってたから
同じhiAでも声の厚み変えれば違うように聞こえるし

その辺の詳しいとこが気になったてのが主な理由かも
955選曲してください:2012/02/11(土) 12:27:26.14 ID:ReWJs3BV
TANAKAがだせるなどとまったく思わないんでつが
届いてるんでしょうか。お願いしまつ
ttp://www.youtube.com/v/awHA0pUL2kE
蜃気楼/クリスタルキング
956選曲してください:2012/02/11(土) 12:47:11.42 ID:PNMRDRFg
喉声スレいったほうがいい
高さ的には出てるけど口笛でも吹いてるほうがはるかにマシ
それを人前で歌わないほうがいいぞ
957955:2012/02/11(土) 13:45:46.17 ID:ReWJs3BV
>956 トンクスです。口笛のほうがましでしたか。
やっぱし..
958選曲してください:2012/02/11(土) 16:39:00.61 ID:qgkoPZlI
チェストでmid2Gが余裕だとハイトーンタイプの声帯?
低いほうはどうがんばってもlowE以下は出ない。気持ちよく響かせられるのはmid1Aまで。
でも、話し声は低いと言われ続けてきたからそのイメージが強いんだよね。
959選曲してください:2012/02/11(土) 20:01:15.75 ID:xyI/m1Dv
>>955
それキー四つ下がってるよ
960選曲してください:2012/02/11(土) 20:08:54.81 ID:O+hPA/wi
声帯だけじゃ決まらんで。声帯も使い方次第でどうにでもなるし
骨格も重要

結局一番重要なのは発声だな
961958:2012/02/11(土) 20:33:23.32 ID:qgkoPZlI
>>960
そうだよね。
かつては胸声しか使わずに生活してたから、まともに歌えるようになるまで苦労したよ
とりあえず、身長は180センチある。だが、エラが張ってるから有利・・・なはず
TOSHIや根本要の様に歌いたいぜ
962955:2012/02/11(土) 21:19:06.76 ID:ReWJs3BV
>>959 おー調べてくれて有難うございます
クリキンはメインが2人なので、
こりゃーコラボかデュエットのほうがよさげですねぇぇぇ
963選曲してください:2012/02/12(日) 12:42:17.68 ID:CnOGJkQJ
>>962
低音部は出来損ないの松田優作のものまね。
高音部は酔っ払いの喉声っぽい感じ。
何が悪いって発声と滑舌が悪くて聴くに耐えない。
発声と滑舌なおして「うたスキ」か「DAM★とも」に上げればきっと誰かが
コラボってくれるよ。
964選曲してください:2012/02/14(火) 01:02:30.74 ID:wmuzvcbU
思うように出ません・・アドバイスお願いします!mm
http://www.youtube.com/watch?v=0MQNJwm1z5o&feature=youtu.be
965選曲してください:2012/02/15(水) 16:40:36.96 ID:aXvWoRAA
YUBAメソッドを2ヶ月やって
あとの2ヶ月は自分の歌えるギリギリの音域の歌を歌ってました
音域的にはmid2Dからmid2Gまで広がったようなのですが
とても人に聞かせられるものじゃありません
張り上げ?てる感じです
YUBAをまた続けるべきでしょうか?でも喚声点がなくなる気がしません
966選曲してください:2012/02/15(水) 21:13:01.14 ID:RkRmKoQd
俺の経験からだが、力みがあると絶対にうまくいかないよ
YUBA本では「しっかりした声で」とあるが、それは脱力した上での話

「1週間で3オクターブの声が出せるようになる本」という本は脱力に
ついてかなり丁寧に書いているから、立ち読みでもすることをお勧めする
気に入ったら買えばよい

俺はmid2Fあたりで声が裏返りまくっていたが脱力を覚えたことでそれまで
の努力が身を結んだよ。声量は一時的にかなり落ちたが換声点は見事に消えた。

試しに合唱曲かスローテンポな曲を脱力して歌ってみるといいと思う
俺は大地讃頌のソプラノパートが歌えるようになってたよ

最後に断っておくけど、YUBAメソッドは素晴らしいと思ってるからね
967966:2012/02/15(水) 21:16:07.05 ID:RkRmKoQd
アンカー付け忘れた・・

>>965に対してだからね!
968選曲してください:2012/02/15(水) 21:24:07.90 ID:fueaYe9B
伸展や閉鎖等必要な所にのみ力を入れてそれ以外は脱力する。
実に重要な事だな。
それにより必要な部分への力が無駄無く作用する。
969選曲してください:2012/02/18(土) 11:14:58.33 ID:vEbDLV8q
でもよく閉鎖部分にのみ力を入れろと書かれてあるけど
声を出した状態で意識的にそれをやると志村にしかならないし「歌を歌ってる」感覚じゃなくなるんだよなあ
脱力よりもそっから先のほうが難しいと思う
どうすりゃいいんだよ
970選曲してください:2012/02/18(土) 11:31:43.98 ID:CQIszuha
閉鎖そのものをしようと力を入れるのは難しいし大抵余計な力も入る。
だから本来やろうとしている事で連動させ自然に閉鎖が掛かるようにする。
最初にやるのは裏声エッジが分かり易い。
971選曲してください:2012/02/18(土) 11:40:03.20 ID:vEbDLV8q
>>970
喉の働きをクセづけようってことね
裏声エッジはどの音域でやればいいの?
というか高音部で引っくり返らないようにするには地声閉鎖が肝心ではないの?
972選曲してください:2012/02/18(土) 12:04:47.27 ID:CQIszuha
裏声エッジは裏声ならいい。最初は低い所から徐々に上げていく。
たまに上を向いて喉絞めてないかもチェック。
あと引っくり返るのを我慢するのではなく、むしろ引っくり返えした状態で維持するのがミソ。
973選曲してください:2012/02/18(土) 13:16:52.79 ID:vEbDLV8q
あのツマリ声で安定するはずがないわな
編集なしだとボロボロっていう指摘が何度も入ってたし

伸展がきっちり効いてたら小野とか秦みたいな開放感のある声質になるんだよ
伸展より閉鎖のバランスが悪くなった結果どうなるかわかる?
プルするんだよね、凄い高確率で
その発声を続けることで長時間歌えなくなるし勿論劣化も早くなるってことね
喉仏も上がりまくりなので上に行くにつれツマリ具合が目立つ

閉鎖筋に頼りすぎた歌手は閉鎖筋は歳とって劣化するものだから
その加齢が原因で歌えなくなるケースが大半なんだよね
だからトシの様に喉壊しまくっても、喉頭筋さえしっかり使えていれば劣化する事はないんだよね
974選曲してください:2012/02/18(土) 13:18:02.04 ID:vEbDLV8q
>>973は誤爆ね
975選曲してください:2012/02/19(日) 10:48:02.76 ID:yH0ZWzNr
スピッツ草野みたいな天然の声って最初から裏声閉鎖がめっちゃ鍛えられてるんだよな?
天然、天然といってしまえば終わりだけど構造的にはどうなんだ?
あの人の場合、HIBくらいで閉鎖緩んでヘッド域には繋げられてないんだが
それまでの音域は全部ミドル化してるよな
976選曲してください:2012/02/20(月) 19:47:43.23 ID:UJdi0YYY
スピッツに限らず、天然並みに融合レベルが高いとチェスト域もほぼミドルで出せるからな。
声は一本化するとよく言われるがまさしくそれに一番近い形といえる。
とりあえず裏声閉鎖だけでは無理、スピッツはどちらかというと閉鎖はほどほどだから
伸展レベルをそれ以上に高くしないと。
それからバランスよく閉鎖を働かせればああいう倍音も出やすくなるし高音部でグイーンと引っ張られる感じにして
楽に歌えるようになるよ。
977選曲してください:2012/02/20(月) 22:25:16.20 ID:ioOyEF35
確かに強制ではないけど短期間で何度も感想無しうpは印象悪くなるからお勧めしないよ
それに感想書くことで得られるものもあるから自分自身のためにも意味がある
978選曲してください:2012/02/20(月) 22:26:10.81 ID:ioOyEF35
すいません、間違えました
979選曲してください:2012/02/24(金) 14:47:46.55 ID:7Rt5jMfV
全くの素人なんで、教えてください。
閉鎖を強くすることで、倍音が出せるようになるのですか?
980選曲してください:2012/02/24(金) 17:14:41.76 ID:6aPWGYmr
>>979 直接的な関係はどうかわからない
が、モンゴルのホーミーのドローンはのどごえだ
スロートシンギングや倍音唱法は閉鎖がかかったエッジが
基本みたいだよ

共鳴のさせ方が一番のきがするけど かせいたい
第一共鳴のスイッチをいれないといけないんだろうね

舌の位置をかえるだけで倍音はある程度いじれるよ
ホーミーなんてそれでメロディーだしてるわけだし
981選曲してください:2012/02/24(金) 17:37:17.27 ID:Ymri0MEp
豊かな倍音はミドルまたはミックス歌唱法にある。
ミックスでは地声と裏声を同時に発声するのが基本だが
この同時発声により通常にはない複数の倍音を出せるようになる。
つまりミックスができれば勝手に倍音も付いてくるって事だ。
982選曲してください:2012/02/24(金) 19:15:21.84 ID:7Rt5jMfV

http://www.youtube.com/watch?v=I7UEuA_EKJM

この曲のサビのミドル域の部分も倍音だよね
これはすごい協力な倍音だけど、努力してできる範囲なの?
983選曲してください:2012/02/24(金) 19:25:22.75 ID:HzVw4olo
サビって二分からあとに来るやつか?どれが錆びかよくわからんけど
984選曲してください
余程喉に障害でも無い限り誰にでも出来ると思うぞ。
ただし出来るまでに掛かる時間と努力は人それぞれだから
数ヵ月で出来る人も居れば数年掛かる人も居る。
そして間違った努力を続けた場合は一生出来ない。