下手だった奴が上手くなるためにした練習 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952選曲してください:2009/04/19(日) 16:34:50 ID:Earj8aYO
>>950
そう 間違ったやり方をしてるかもしれないから不安で・・・
基本はあごをあまり動かさないで軟口蓋を上げながらラガラガ
だそうですけどなんか高音が出やすくなるっぽいです
なのにカツゼツのほうが良くなった気がするのはなんかまちがっているのではないかと
953選曲してください:2009/04/19(日) 17:11:04 ID:EerB07gp
こもりがちの人は響きがクリアになってその結果、いつも通りに喋ってるのに滑舌がよくなったように感じるよ。
実際どうかは録音してみたらいいし。
無理のない音域ならほぼ毎日やっても問題なさそうだけど
954選曲してください:2009/04/19(日) 17:20:08 ID:7vMntUK0
http://ymkt-ksk.ddo.jp/uploader/count.cgi?up0176.mp3

ここかミックススレかどちらか忘れてしまいましたが、
以前にアップして鼻声でむかつくとけちょんけちょんに言われたものです。

ロジャーやエリックのトレーニングなどを続けていますが、
鼻声というか篭っているというか、解消の目処はたってません。ノ_・。
どういうことをすればよくなるとか
アドバイスありましたらいただけませんでしょうか。

ここんとこずっと悩んでます。
よろしくお願いします。
955選曲してください:2009/04/19(日) 17:36:36 ID:xcjexnC2
どっかで見たんだけど
裏声(ファルセット)だしつつ声帯閉鎖するとミックスになるの?
956選曲してください:2009/04/19(日) 17:37:48 ID:o6+Y25/E
基本ですよ
957選曲してください:2009/04/19(日) 17:55:01 ID:84G73tcd
相変わらず答えがいい加減だなw
958選曲してください:2009/04/19(日) 18:10:46 ID:DsWoiuS+
「声」は目に見えないものだから説明するほうも説明されるほうも難しい
声帯閉鎖って具体的にどうするの?って聞かれても「○○する感覚」としか答えられない。
959選曲してください:2009/04/19(日) 18:12:53 ID:3xfTMKhl
>>958
エッジをかけている時が閉鎖している状態、って教えてやればよくない…?
閉鎖を感覚で伝えてる人なんて見たことないよ
感覚で伝えたら絶対喉締めになる気がするな
960選曲してください:2009/04/19(日) 18:26:40 ID:ojVZ/jHI
以前にミドル判定もらった者です。喚声点がmid2CでhiAくらいになると完全に裏声になってしまいます。
これは閉鎖筋が十分でないからでしょうか。
961選曲してください:2009/04/19(日) 19:53:09 ID:DwtVcR6f
うpスレで音程がところどころズレてるって言われたんですけど、どうやって矯正していけばいいのでしょうか?

まずは1曲をワンフレーズずつ録音して、どこがズレてるのか確かめて直していくのはどうでしょうか?

962選曲してください:2009/04/19(日) 20:29:22 ID:uyeseNPT
>>961
まずやってみりゃいいじゃん
963選曲してください:2009/04/19(日) 21:37:21 ID:Y1GfmZYG
音程って ピアノ鍵盤に違いピッチで歌えるのは1万人1人くらいだろう
964選曲してください:2009/04/19(日) 21:48:10 ID:whCNnL1R
>>961
つまりキーボードか何かで音階練習するといいですよって事です。
965選曲してください:2009/04/19(日) 21:55:38 ID:FNeo0xem
>>961
精密採点やると良いぞ

どこがズレたのか、その場で視覚化されて確認できるから、
そういう意味では非常に便利だぜ

音程合ってるから上手く聴こえるかはまた別問題だけどな
966選曲してください:2009/04/19(日) 22:23:48 ID:Gzc0UV6W
フラットしちゃうんだが、
どやって直していけばいいんだ
967選曲してください:2009/04/19(日) 22:38:16 ID:bCougn/G
フラットする原因は大抵発声が悪いか、
上に響かせる意識が足りない。上あごに声をぶつけるようなイメージで。
フラットしていることを自覚しているのはいいことだと思う。
968選曲してください:2009/04/19(日) 22:48:26 ID:Gzc0UV6W
上あごってどのあたり?
969選曲してください:2009/04/19(日) 22:54:01 ID:rVqZUGwZ
>>967
上に響かせる意識でというのは、意識を上に持っていくことで喉に力が入れて
声帯を伸ばそうとする方法でしょ。
発声が鍛えられていない人だと、高音を出す筋肉がうまく働かないから無意識にストッパーをかけて
若干フラットするから、それを力で高い音に届かせようとしてやってしまう方法だよね。

だが、そういう方法で無理に届かせるよりも、楽器もしくはパソコンの鍵盤ソフトとかを使って
フラットしないで音を合わせる発声を覚えたほうが今後のためになるかと。もちろんキー下げがベターだと思うけど。
そして、発声が鍛えられてくれば自然に音程も合いやすくなってくると思う。
970選曲してください:2009/04/19(日) 22:58:40 ID:DwtVcR6f
>>965
今後ヒトカラいった時に精密採点してみたいと思います。

でも金銭的にも時間的にも2週間に1回くらいしかヒトカラいけないので、家で宅録しながら原曲とのズレを直す練習方法でも大丈夫ですか?
971選曲してください:2009/04/19(日) 23:01:24 ID:BvQUhJZn
録音した後聴いてみて音程ずれてることが自覚できるようなら大丈夫かな
972選曲してください:2009/04/19(日) 23:02:31 ID:FNeo0xem
>>970
むしろ、それが一番良い練習法なんだけどな

曲を良く聴き込んで、録音して聴き比べ それでおk
973選曲してください:2009/04/19(日) 23:14:37 ID:3xfTMKhl
シベとりさんはどこいったんだ?
974選曲してください:2009/04/19(日) 23:47:41 ID:MGND9FNO
宅録ばっかやってとうとうピッチ補正ソフト買ってからはずしまくりでも気にしなくなった
975 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/04/20(月) 00:27:26 ID:qLIyi8gq
>>973
3次元
976選曲してください:2009/04/20(月) 03:27:47 ID:al8/M361
テンプレで低音、中音、高音という
表現が使われてるけど
具体的にどのくらいをさしてるんですか?

たとえば中音はmid2A〜mid2Eとか
977選曲してください:2009/04/20(月) 07:17:05 ID:SABgbbg9
特に定義されていません
978選曲してください:2009/04/20(月) 09:42:34 ID:al8/M361
大体の目安もありませんか?

ではみなさんはどのように解釈されてるんでしょうか?
感覚ですか?
979選曲してください:2009/04/20(月) 15:12:39 ID:cSKlnItD
>>978
個人個人が出せる限界付近の音を「高音・低音」として使用している場合、または単に(ある一定の音)から「高音域・低音域」としての意味で使用しているもの、また740-742のように単に相対的に「高い低い」だけを指しているものまで文脈によってさまざまです
特に相対的にも使われている語句を定義しようとするとさらに誤解を招く状態になるので行わない方が無難でしょう。

自分が出せる音域を理解し、その文が意図している音の高さを把握するよう努めて下さい
980選曲してください:2009/04/20(月) 18:51:46 ID:G4uqfPSf
割と適当だからな
981選曲してください:2009/04/20(月) 19:04:38 ID:ZgxQHy4B
低音mid1以下
中音mid2A〜mid2G#
高音hiA以上

適当だけど
982選曲してください:2009/04/20(月) 20:31:38 ID:5KzLDBkz
息漏れのない裏声の出し方を教えてください
高ければ高いほどスカスカなかんじになってしまいます
983選曲してください:2009/04/20(月) 21:16:51 ID:4D1afGwF
今までミドルやヘッドを出そうとしてエッジや裏声の練習ばっかりしてきたんだけど
実は引き下げ筋が大事だったことに最近気づいた
喉絞め志村声で悩んでる人は引き下げ筋を鍛えてみるといいと思う
984選曲してください:2009/04/20(月) 21:18:53 ID:4D1afGwF
ってテンプレに書いてあったねwwwww

練習が煮詰まってきた人はもう一度テンプレを読み直してみてもいいと思うw
985選曲してください:2009/04/20(月) 22:02:29 ID:mr5bdwmP
高い音や裏声が出る日とでない日があるんだけど
なんで!?
986選曲してください:2009/04/20(月) 22:25:45 ID:SiLTmDz6
閉鎖が弱いから声帯閉じるために喉締めにせざるを得ない場合もある
引き下げ筋も閉鎖筋も両方必要
987選曲してください:2009/04/20(月) 22:47:10 ID:qXv+Dkoy
カラオケ行ってきました、うpするのでアドバイスくれるとありがたいです

http://ymkt-ksk.ddo.jp/uploader/count.cgi?up0323.mp3

喉声判定、全体的なアドバイスと他に
サビの高いところで出ている声の種類?がわからないので、教えてほしいです
おねがいします
988選曲してください:2009/04/20(月) 22:51:24 ID:LvasfXb4
何言ってるのかわかんね

まず発声じゃね?
989選曲してください:2009/04/20(月) 23:10:53 ID:9bUa0YhV
閉鎖の感覚ってトイレの入ったとき鼻から息するのをとめる時の感じににてるよな
990選曲してください:2009/04/20(月) 23:15:19 ID:5/xrlwwG
メルト
20081101
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92785.mp3

20090420
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/92784.mp3

この約5ヶ月で成長は見られるでしょうか?
アドバイス等あったらよろしくお願いします
991選曲してください:2009/04/20(月) 23:36:51 ID:c8WhJzoq
>>990
原曲知らないから、逆に正確に判定できるだろうと前置きしつつ

張り上げが無くなってるから、音域的には広くなってるね
発声は良くなってるけど、鼻に掛かるようになったね 好き嫌い別れそう

個人的には5か月前の方が好き 少年ぽいから

なんとなくだけど、20日の方は、喉のコンディション悪そうね
整えてから、もっかい聴きたいわ
992選曲してください:2009/04/20(月) 23:42:51 ID:6vJqqrJr
>>990
次スレ

どっちも一長一短だな
発声は成長してても歌としては退化してる
993選曲してください:2009/04/20(月) 23:51:05 ID:mhEacwpR
>990
アドバイスでも何でもないチラ裏だが
自分も990氏と同じような声質・歌い方なんで他人のような気がしない。

990氏と似たような自分の歌を、どうやったら聞かせられる歌にできるかで今悩んでるんだよなあ。
音程が外れてるわけじゃないし喉声ってわけでもないけど、なんか歌全体がぼんやりとしてて、
人を魅了するような声にならない。
難しい…
994選曲してください:2009/04/20(月) 23:51:57 ID:5/xrlwwG
>>991,992
ありがとうございます

声については最近よく言われるようになりました
特にミドル域で「ねちっこい」「マヨネーズぶっかけたみたい」etc...
と思いきやいい声と言って下さる方もいたり
今日の方は4時間ヒトカラしたうちの3時間半ごろに歌ったものなので若干の疲労があるかもしれません

歌としては、というのは音程抑揚表情の面で、と言う事でしょうか?


新スレ建ててきました
下手だった奴が上手くなるためにした練習 19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1240238866/
995 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/04/20(月) 23:57:17 ID:qLIyi8gq
それ才能必要だから
996選曲してください:2009/04/20(月) 23:58:47 ID:wPNvcMK9
才能の一言で終わらすのか
997選曲してください:2009/04/21(火) 00:00:05 ID:c8WhJzoq
>>994
やっぱりか 3時間半経過なら仕方ないよ
もっかい万全の状態のを聴きたいわ

自分でもまだ出来てないだけに、偉そうな事言ってごめんなんだけど、

歌詞を自分でしっかり理解して、場面を想像しながら歌ってる?
上手く歌おう、音程取ろうってしてない?
998選曲してください:2009/04/21(火) 00:29:31 ID:ZI96MOLJ
>特にミドル域で「ねちっこい」「マヨネーズぶっかけたみたい」etc...

どこかで見たなこれw
999選曲してください:2009/04/21(火) 00:43:47 ID:gdL3+gTe
言う事でしょうか?


新スレ建ててきました
下手だった奴が上手くなるためにした練習 19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1240238866/

995 名前: [―{}@{}@{}-] 選曲してください[s
1000選曲してください:2009/04/21(火) 00:44:28 ID:gdL3+gTe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。