高い声を出せない人が頑張るスレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
★このスレの意義は、声が低い人、高い声の出し方をまだ知らない人が、
  ステップを踏みながら少しずつ高い声が出せるようになる事を目的とするスレです。
  声が低い事の自慢は http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1076596765/ で。
★このスレでは大体hiA(女性はhiE)辺りまでを持続・安定感などを含めた上で
  歌声として使えるようにすることを目標としています。更に上のレベルを目指す人は他スレで。

[過去スレ]
18 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1198654368/
17 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1194521255/
16 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1191684818/
15 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1186325392/
14 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1182248011/
13 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1175989647/
12 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1172621823/
11 ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1170013349/
10 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1165586918/
*9 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1157732501/
*8 ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1147973899/
*7 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1138110344/
*6 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1130404500/
*5 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1112624724/
*4 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1105242681/
*3 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1089275718/
*2 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1078308279/
*1 ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1067349831/

[low、mid、hiを使ったオクターブ表記の解説]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D%E3%83%BB%E9%9A%8E%E5%90%8D%E8%A1%A8%E8%A8%98#.E3.83.8F.E9.9F.B3.E3.82.92.E5.9F.BA.E6.BA.96.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.AA.E3.81.84.E3.82.AA.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.96.E8.A1.A8.E8.A8.98
2選曲してください:2008/03/20(木) 19:49:11 ID:HYmyum+g
課題曲(男性版)

Step01 Heaven/福山雅治 (mid1E〜mid2E)
Step02 桜坂/福山雅治 (mid1D〜mid2F#)
Step03 虹/福山雅治 (mid1A〜mid2E、ファルセットhiA)
Step04 POISON/反町隆史 (mid1C#〜mid2E)
Step05 世界に一つだけの花/SMAP (mid1E〜mid2F#)
Step06 天体観測/BUMP OF CHICKEN (lowG#〜mid2G#)
Step07 自由への招待/L'Arc〜en〜Ciel (mid2A〜mid2G、ファルセットhiE)
Step08 リライト/ASIAN KUNG-FU GENERATION (mid1E〜mid2G#)
Step09 粉雪/レミオロメン (mid1B〜hiA、ファルセットhiA)
Step10 NOT FOUND/Mr.Children (mid1D〜hiA、ファルセットhiC#)

あくまでおおよその目安なので、この課題曲に固執する必要は全くありません。
3選曲してください:2008/03/20(木) 19:50:01 ID:HYmyum+g
課題曲(女性版)

Step01 自由への招待/L'Arc〜en〜Ciel (mid2A〜mid2G、ファルセットhiE)
Step02 PRIDE/今井美樹 (mid2B〜hiA)
Step03 恋心/相川七瀬 ( 〜hiA#)
Step04 (未定)
Step05 ハナミズキ/一青窈 (mid1G#〜hiB、ファルセットhiC#)
Step06 (未定)
Step07 fragile/Every Little Thing (mid2C〜hiC)
Step08 雪の華/中島美嘉 (mid1F#〜hiC#、ファルセットhiD#)
Step09 涙そうそう/夏川りみ ( 〜hiD、hiC連発)

これは修正途中ですので、ご意見お待ちしております。特に女性の方。
4選曲してください:2008/03/20(木) 19:50:34 ID:HYmyum+g
Part18より

697 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 21:31:23 ID:pLHpOUtb
>>696
よし、知識だけはある俺(フースラーすら読んでる)がアドバイスだ
手であごを思いっきり開いて、奥に押し込むようにしてみるんだ
その状態で高音を出そうとすると、喉声だとほとんど出せないはず
その状態でも高音を出せる出し方が正しい発声方法で、当然あごにも力が入らない

そうだが俺はイマイチできない

877 名前:選曲してください[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 16:10:15 ID:4gvmlKMs
    鼻
 上顎
 |
 下顎

・↓開く

    鼻
 上顎
 |
 |↓
 下顎

・↓押し込む

    鼻
 上顎

|
下顎←
5選曲してください:2008/03/20(木) 19:52:50 ID:HYmyum+g
6選曲してください:2008/03/20(木) 20:39:30 ID:/h/OVLXQ
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
7選曲してください:2008/03/20(木) 20:40:00 ID:1oBRJQXq
>>1
8選曲してください:2008/03/20(木) 21:54:14 ID:uVC5b1Fy
1乙
立てようと思ったけど規制で立てられなった。
9選曲してください:2008/03/20(木) 22:28:07 ID:IuoboVZg
>>1の音階の表しかたがわかりませんせん
ギターとかのドレミで表せないですか?
10選曲してください:2008/03/20(木) 23:16:11 ID:RM2aqbRS
>>1

立てようとしたんだけどスレタイに似てるスレがあるせいか
立てられなかった
11選曲してください:2008/03/20(木) 23:36:22 ID:5jOU6OPH
高い声だすとオカマみたいになります。また、高いところで声量が落ちてしまいます。
いい改善方法ないですか?
12選曲してください:2008/03/21(金) 00:20:30 ID:o91+qxNV
>>9
カラオケ板専用だから気にしなくていいよ
13選曲してください:2008/03/21(金) 01:16:33 ID:4R9qIL0g
>>9
ラを基準にA〜Gのアルファベットが対応していて、
オクターブの高さによってhiとかmidとかmid2とかlowとかがくっつく。
分かりやすくするとこんな感じ↓

↑低い
ド→midC
レ→midD
ミ→midE
ファ→midF
ソ→midG
ラ→mid2A
シ→mid2B
ド→mid2C
レ→mid2D
ミ→mid2E
ファ→mid2F
ソ→mid2G
ラ→hiA ココが粉雪の最高音
シ→hiB
↓高い
14選曲してください:2008/03/21(金) 04:53:03 ID:20DibiRg
>>13ものすごくわかりやすい説明ありがとうございました
15選曲してください:2008/03/21(金) 05:41:24 ID:06GePcJE
どういたしまして!
16選曲してください:2008/03/21(金) 12:07:01 ID:1KXKR+yy
この前女友達とカラオケ行ったんだけど、羨ましかった。
最近のヒット曲を歌うには高音が必要で、
低音のとこも女で普通に出せるようなものばっかり。
ああ、いいよな女は普通にhiCとか出せて
17選曲してください:2008/03/21(金) 12:11:26 ID:4R9qIL0g
女友達といけるお前が羨ましい
18選曲してください:2008/03/21(金) 14:11:22 ID:eJEyRFNc
でも女は声が細いから大変だよ
かっこよく歌うにはやっぱり練習が必要だ
あと音域は男よりも狭いことが多い
いまどきのヒット曲が高い狭い範囲で歌ってるのが多いからいけるんだよな
19選曲してください:2008/03/21(金) 22:25:40 ID:jU6oxfqN
そんなことないしょ。男が広く聴こえるのは今時の曲に合わせて鍛えてるから。女性は男性曲歌えばいいって言って最高音上げようとしない奴とか意外といる。
20選曲してください:2008/03/22(土) 00:58:40 ID:CPpledNp
女は男性曲を違和感少なく歌えるからいいよな…。
高音が出せない女は男性曲に逃げれるんだから…。
21選曲してください:2008/03/22(土) 02:22:08 ID:MP4I/ODx
2006年10月から声をちょくちょく録音してるんだけど
俺の成長の様子とか聞いてみたい人いる?
22選曲してください:2008/03/22(土) 02:30:31 ID:3m6clCwi
聞いてみたい
23選曲してください:2008/03/22(土) 04:20:26 ID:5RFFv9YD
いちおhiCまで出るようになったが、途中のmid2Fかなんかがえらい出しにくい。
これが喚声点という奴だろうか。
24選曲してください:2008/03/22(土) 04:43:25 ID:MP4I/ODx
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60982.zip
pass:voice

本気で声を何とかしようと思って練習を始めたのが2006年10月。
以前は、張り上げでHiAが出せるものの
瞬間的にしか出せないし、張り上げの上に変な声だった。

2006-10:張り上げない高音を練習し始める(空間録音)
2007-01:ちょっとマシになる(自宅録音)
2007-10:張り上げ気味だけどまともな声が出るようになる(空間録音)
2008-02:張り上げなしで出すコツを発見(ライン録音)
2008-02-omake:高音の曲。綺麗に出すことを意識してたから曲の雰囲気には合ってないかも(ライン録音)
2008-02はコツを覚えて間もなかったから安定してないけど、今はもうちょっとマシな声で出せる。

以上、約1年半の記録でした。
25選曲してください:2008/03/22(土) 06:04:51 ID:ehXUucdR
音質のせいかはわからないけど07-10が一番歌としてはいいと思うw
08からのはちょっと苦しそうっていうか喉を締めた声に聞こえるね。
でも張り上げないで出せてるなら練習すればよさそうだ。
あと声質がよくてむかついた。そして粉雪で音上げてたら07-10の最初のノイズで耳が炸裂した。
26選曲してください:2008/03/22(土) 09:38:50 ID:kw7FQ12G
>>23
だから全音域で混ぜるんだよ
27選曲してください:2008/03/22(土) 10:33:43 ID:lv2FaF7e
>>24
やっぱ喉しめて高音出してるから
ミックスとかとは違うけど納得してるならイインジャマイカ?

あとはおかまっぽい声をどうにかできるといいね
28選曲してください:2008/03/22(土) 10:48:51 ID:ARCWKEbb
マイケル・キスクに憧れる俺としてはもっとパワーを求めたいな。
きつそうに歌うと軟弱に聞こえるし、そういう意味でもパワーを感じさせられる歌声に憧れる。
29選曲してください:2008/03/22(土) 11:02:17 ID:A5/aJaVM
>>24
ミックスできてないじゃんwwwwwwwwwwww
最後のトラックのやつただの志村にしか聞こえないんだが
30選曲してください:2008/03/22(土) 11:25:43 ID:SI4EwH5i
女性で高くない歌教えて〜〜
31選曲してください:2008/03/22(土) 11:27:24 ID:q91jl/s3
>>30
中島みゆき
32選曲してください:2008/03/22(土) 11:28:38 ID:1g3g1up2
カラオケ歴1年で1年前はhiAなんてとてもじゃないけど出せなかった俺の音源を上げても良いですか?
33選曲してください:2008/03/22(土) 11:32:28 ID:gnVGXVuF
低い声が出ないんだが。
34選曲してください:2008/03/22(土) 11:47:28 ID:861MQPMJ
>>32
聞きたい
3532:2008/03/22(土) 11:56:38 ID:1g3g1up2
粉雪
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60996.mp3

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60630.mp3
正直音程とかはすごい甘いし、発声もいろいろ問題あるけど
一年でこれなら十分だと自分で思ってる、まだまだこれからだし
36選曲してください:2008/03/22(土) 11:57:06 ID:lv2FaF7e
>>32
うpとかがないとここは
理論と自慢ばっかのクソスレになるからぜひよろ
37選曲してください:2008/03/22(土) 11:59:29 ID:Em30vq9p
>>30
もしアニソンで良ければ、ひぐらしの「you」が低い。
mid2Fも出れば歌えると思う。全部地声でいってもmid2G#
38選曲してください:2008/03/22(土) 12:09:07 ID:CPpledNp
>>37
マジでか!今度歌おう
39選曲してください:2008/03/22(土) 13:21:21 ID:DOmDS89K
>>18
声細い男はどうすればいいんだ…
40選曲してください:2008/03/22(土) 13:27:39 ID:lv2FaF7e
>>35
一年でここまで安定させたことに嫉妬
ターゲットがもう粉雪ではなく紅になっている件についてw
声も渋くてカッコヨス
41選曲してください:2008/03/22(土) 13:41:52 ID:2G/AIVkA
みんなカラオケ暦何年っていってるけど
それってどれくらいのペースで何年ってこと?月何回とか
4232:2008/03/22(土) 13:59:09 ID:1g3g1up2
自分は1年前まで全くと行っていったこと無かったんだけど
行ってみたらすごいはまってヒトカラにも行くようになった、ヒトカラ歴は9ヵ月くらいかな。
43選曲してください:2008/03/22(土) 14:34:10 ID:lv2FaF7e
感想スルーか
4432:2008/03/22(土) 14:44:41 ID:1g3g1up2
ごめん、見逃してた
レスありがとう、声かっこいいとかあまり言われたことないからうれしい。
参考になるかわかん無いけど、どんな練習したかとか書く?
45選曲してください:2008/03/22(土) 15:12:10 ID:pIg63MLl
>>44
ぜひ書いて欲しい
4624:2008/03/22(土) 15:21:31 ID:cMUJyDXE
訂正です、最初の音源も自宅録音でした。

>>25
07-10が良く聞こえるのはエコーが聞いてるから。
エコー切ったらヒョロヒョロの情けない声になる。
声質はどの奴がいいっていってるのかわからんけど
歌ってる本人が聞くと気持ち悪いく聞こえるもんだよ。

>>27
08-02は喉を絞めたらいい声が出るってことに気づいてそういう練習を始めてて
今は柔らかく絞める練習をしてる。
2ちゃんで散々喉は絞めるなって言われてるのに対して衝撃的なことだったね。
喉を絞めることで別の何かが作用してるのかもしれないけど
何か一つのことに固執するのは良くないと感じた。

>>28
パワーのある声はちょうど今練習してるところ。
一応目指してる歌手はロードオブメジャー。

>>29
ミックスとかそういう言葉の定義よくわからないんですwww
この音源は綺麗に歌おうとしてるけど
YOSHIKIっぽく歌ったときは評判が良かったんだぜ!

>>41
俺は3年半でカラオケのペースは月1ぐらい。
飲みが多い日は月4ぐらいになったりする。
それとは別で、1年ぐらい前から、2日に1回ぐらい30〜60分練習してる。
4732:2008/03/22(土) 15:58:58 ID:1g3g1up2
本当に参考にならないかも知れないけど、一応書きます。
去年の8月くらいからヒトカラに行きだしたんだけど、その頃はhiAなんてとても出ないような状態だったんだけど
歌いたい曲が女の曲ばかりだったから裏返りながらも無理矢理歌いまくってたら
ある日突然、声が裏返らなくなって一気にhiC位まで出るようになった。
この状態になるまで大体3週間位かかった、ちなみにその当時のヒトカラの頻度は週に3〜4回で1回3時間だった。
そんで9月ごろから弓場本を買ってボイトレ始めて、今はロジャーも買って1日1時間半〜2時間ボイトレしてる
ヒトカラは週に1、2回いってる、あとサンホラの曲を全部裏声で歌うって言うのもやってるんだけど、かなりきく
これをやりだしてから高音が前より全然楽になった
48選曲してください:2008/03/22(土) 17:00:29 ID:CHsmc367
3時間とか練習しすぎ
てかきちんと練習できてると3時間も続けられないと思うw
49選曲してください:2008/03/22(土) 17:14:21 ID:ARCWKEbb
何か色々勘違いっぽいんだが・・・
声帯は閉めるけど喉は詰めないんだよ?
あと練習しすぎ。
声出すボイトレは日を置いてやるべきじゃなかったかな?
呼吸法の練習とかは毎日散々やっても問題ないだろうけど、そんなに喉使ったらコンディション悪くなるでしょ。
50選曲してください:2008/03/22(土) 17:17:43 ID:PO+zfhTi
確かに、そんだけやってるとポリープとかノド潰しとか別の部分が心配だなぁ。
歌手みたいに金かけてメンテしてるわけでもないだろうし。
5132:2008/03/22(土) 17:28:06 ID:1g3g1up2
>>48
3時間は練習というよりただ歌ってるだけかな
普通にカラオケで歌うような感じ
>>49
>>声帯は閉めるけど喉は詰めないんだよ?

これの意味はよく分からないや
声を出すボイトレはできれば毎日やるようにってロジャー本にかいてあったよ
最低でも週5はやるようにって。
あとマイケルジャクソンは1日4時間だか5時間練習してたらしいよ
まあ、それはきちんとしたトレーナーがついての話だろうから
比較に出すのは間違ってるかもしれないけど

52選曲してください:2008/03/22(土) 17:39:38 ID:ARCWKEbb
>>51
ロジャー本持ってるんだろ?
咽頭の構造あたりを解説してるところがあったと思うからそこら辺を読み直せばいいと思うよ。
喉つめがどういうことかが分かると思う。
あと練習っていうのはロジャーのCDの最後のトラックのことか?
アレは毎日やれば良いけど休憩したり水飲みながら40分して、あとは歌えばいいって書いてあるでしょ?
あとマイケルジャクソンの話をロジャーが持ち出してるけど良い事だとは言ってなかったような。
才能溢れるアーティストでもこれだけの情熱を持って歌に挑んでる、その姿勢が素晴らしい。
そんな感じで話を持ち出してたように思うが。
53選曲してください:2008/03/22(土) 17:44:36 ID:n4TIKYco
結果が出てるわけだし本人も辛くないらしいからいいだろう
5432:2008/03/22(土) 18:07:30 ID:1g3g1up2
>>52
ごめん、その文が俺のどこの部分を指摘をしてるのかわからないってこと。
俺のやってる練習はロジャーのトラック22を3回やって
その後、弓場のトレーニングをやるってのをやってる。
てか毎日22やって歌っていいって言うなら毎日ボイトレやっても
問題ないんじゃない?上でいってることと違わない?

55選曲してください:2008/03/22(土) 18:20:51 ID:ARCWKEbb
ごめん、ほんとは暇だったから適当にいちゃもんつけてただけ。
でもうpした歌声は全然なしだと思った。
キモイとかもあるけど、苦しそうだし、そう聞こえる時点でアウトだと思う。
あとどんなこと練習したか書く?とか小出ししてウザかっただけなんだ。
5632:2008/03/22(土) 18:31:32 ID:1g3g1up2
なんだよ、だったら最初からそう書いてくれよ、確かに小出しはうざいかもしれないな
でも聞かれてもいないのにいきなりあんな長文書かれ人もうざいでしょ
まあ、結局俺うざいって結論だね
5732:2008/03/22(土) 18:33:08 ID:1g3g1up2
× 書かれ人も
〇 書かれても
58選曲してください:2008/03/22(土) 18:36:17 ID:lv2FaF7e
>>56
でも成功例っていうか上手くいってる人のうpって珍しいんだ、ここだと
口だけクンが多い中、うp乙
59選曲してください:2008/03/22(土) 18:47:48 ID:ARCWKEbb
>>56
ウザイのは俺だろjk
でもこういうスレなら音源うpと同時にどんなことしたか書いても良いと思う。
それを取り入れるかどうかは見てる奴の自己責任だし。
何か一つでも手がかりがないかって目で見るものだと思う、ここ。
俺もあの音源は参考になった。
気分を害するかもしれないけど、こういう風にならないようにって再認識できた。
俺はうpするのもはばかられるほど糞発声なので、正直うらやましいんだ。
正しくはなさそうでも楽しく歌えるんだろうなと思うとね。
6032:2008/03/22(土) 19:16:01 ID:1g3g1up2
>>58
そう言ってくれるとうれしい、でもまだ全然ダメっぽいからもっと頑張ろうと思います
>>59
なんかすごい嫌味な文章だな、気分を害するかもしれないけどって明らかにそれが目的の文だろ
61選曲してください:2008/03/22(土) 19:26:31 ID:fk/FGqXh
>>32
個人的には練習方法も含めて参考になりました。

発声法だの音の定義だの知識関係に拘るスレが多い中、
実際に歌をアップした人と理論だけは煩い人の差が見えた気がします。

まだ聞いてない人も居るだろうから、良かったら音源はしばらく置いてて下さい。
62選曲してください:2008/03/22(土) 20:09:43 ID:uK4ORpcE
>>60
ただ裏声出してるときと高音をだしてるときの感覚の違いとか教えてほしいな
63選曲してください:2008/03/22(土) 20:10:59 ID:N49QR1pB
>>35
音源を聴いた感じでは少々張り上げてるけど意図してやってるのかな?
意図してるならいいけどそうでないならもっと力抜ければよくなると思う
あと張り上げてなかったらすまん 俺にはそう聞こえたんだよ…

俺も今たぶん似たような段階にいるところです
元々張り上げで高めの声は出てたんだけどw
ようやく最近周囲の人にも変わったと褒められるようになりました
頑張ろうー
6432:2008/03/22(土) 20:33:57 ID:1g3g1up2
>>61
そういって貰えると上げた甲斐があります、音源はしばらく上げときます
>>62
自分は鼻から声を声を出す感じだしてるんだけど
これは人によって変わってくると思うから他の人がやってもダメだと思う
>>63
張り上げ気味になってるのは、狙ってるわけじゃないですね
小野正利のような高音も出したいんだけどなかなか難しいですね
自分も練習中なのでお互い頑張りましょう
65選曲してください:2008/03/22(土) 20:42:32 ID:uK4ORpcE
>>64
そっかありがと
音源聞いて、嫌みとかじゃなくて高音でるってだけで武器になるんだなっておもた
俺も粉雪とかリライトとか歌えるようになれるように頑張るわ
66選曲してください:2008/03/22(土) 20:46:13 ID:N49QR1pB
>>65
最近のJ-Popってサビが全部あのあたりの音程なんだよなw
武器というか 持ってないと流行の歌でそもそも戦えないというか
一般人が歌えないようにそうしてるんじゃないかと思ってしまうww
6761:2008/03/22(土) 23:39:16 ID:02SGeP76
>>32
私もカラオケに縁がなく、むしろ避けたい方だったのですが、
「上手く歌いたい!」と、1月からICレコーダーも買って始めてしまいましたw
ちなみに私も2時間/1日くらいでほぼ毎日歌っています。

1ヶ月前は、「むなしいぃ〜だぁ〜け〜」がきつかったのですが少し成長しました。
それでもこの程度です。粉雪を歌い切るにはもうちょっと頑張らないと。

さっきの書き込みの後に工場へ行き歌ったのでアカペラ(片耳i-pod)ですみません。

粉雪アカペラ1番のみ

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/61075.wma
68選曲してください:2008/03/22(土) 23:57:02 ID:CHsmc367
みなさん家で練習って何時頃やってるの?
防音してないよね?
69選曲してください:2008/03/23(日) 00:03:31 ID:N49QR1pB
>>67
うまいじゃん
いい感じだよ
70選曲してください:2008/03/23(日) 00:09:35 ID:ZMevCiUh
>>67
ちょっとねっちょりした感じだがうまいww
自分はサビで思いっきり音をはずしてしまう・・・・
71選曲してください:2008/03/23(日) 02:04:43 ID:dJKyuo+Z
>>68
夜の8〜10時くらいかな
もちろん防音なんてしてないから家族にはばっちり聞こえている
外にも漏れてるだろうけど隣の家の中まで聞こえてなければいいかなって感じ
72選曲してください:2008/03/23(日) 14:02:22 ID:ZMevCiUh
そんな大きな声で歌ってるのか・・
やっぱ自分は声が小さいのかな。
73選曲してください:2008/03/23(日) 15:21:11 ID:sDWHoqr+
最高音がmid2Eでせめてmid2Gぐらいにいきたいんだけど
どんな練習すればいいんだろう
mid2Gあたりの人がhiA目指してるのとはなんか違う気がしてきた
うpされてるの聞いてたら
74選曲してください:2008/03/23(日) 16:02:18 ID:dJKyuo+Z
まずはうpしてどんな感じなのか聞いてみないと
なんとも言えない
でも個人的にはわざと声を裏返す練習オススメ
裏声じゃなくて意図せずひっくり返るほうね
75選曲してください:2008/03/23(日) 18:25:05 ID:AQWQeKd8
ボイトレのスクール通っていて、先生に音域見てもらったらmid2G#まで出ていると言われた
腹式マスターしたのでかなり安定して出せる
次はhiAだ
76選曲してください:2008/03/23(日) 20:36:53 ID:cvfc86Lg
俺はバンプの物まねしてたらmid2Gあたりが驚くほど安定した。
でもHiAあたりは出しにくい。
それでよかったら試してみるといいかも。
77選曲してください:2008/03/23(日) 22:32:02 ID:ZMevCiUh
おお、やっと高い声が少し出るようになったww
キモイオカマの声を気にせずに歌いまくってたら少し改善されたwww
78選曲してください:2008/03/23(日) 22:47:51 ID:ZMevCiUh
BUMPの天体観測の「背が伸びるにつれて〜伝えたいことも増えてった〜」ってとこが無理だわorz
79選曲してください:2008/03/23(日) 23:39:13 ID:RHMf/4nR
脱力して歌ってたらなんか掴んだっぽい
80選曲してください:2008/03/24(月) 00:37:51 ID:Clly2fip
女性曲を歌いたいけどサビの高音が出ない。
さて、どうしよう?

@ オク下
A キー下げ
B サビ以外原キー、サビオク下
C サビ裏声で乗り切る

俺は音痴でAは無理だから@……。
どれがベストなんだろう?またどれはタブーなんだろう?
歌わない、という選択肢はなしで
81選曲してください:2008/03/24(月) 00:48:04 ID:YleUQnUE
Aが無理なら@しかないと思う
BとCは俺の脳内では悲惨な光景しか思い浮かばなかった・・・
82選曲してください:2008/03/24(月) 01:07:28 ID:6vSKeIrX
スレ的に高音出せるように頑張れと言いかけたけど、女性曲か。
キー下げが無理だと簡単に諦めず、練習してみればいいじゃない。
音声編集で原曲のピッチ下げて聞きまくるとか。
83選曲してください:2008/03/24(月) 01:11:05 ID:I9iNuIKC
キー下げしかない
オク下は相当高い曲じゃないと微妙
84選曲してください:2008/03/24(月) 04:59:32 ID:sdLBYpvC
hiCまで出ることが発覚したが、それでもmid2G〜hiA連発の曲とかでヤバくなる。
最高音だけ鍛えても、その下の音で上手く歌えるかっていうと違うようだ...
85選曲してください:2008/03/24(月) 09:21:36 ID:ddXxxwDT
D全部裏声
86選曲してください:2008/03/24(月) 13:48:34 ID:XKii6Tki
音痴ならキー下げても普通に歌ってもかわらないだろう
87選曲してください:2008/03/24(月) 17:44:13 ID:5By9ZPUA
全部裏声だと低音が辛いかも知れんなw
88選曲してください:2008/03/24(月) 17:58:47 ID:I9iNuIKC
>>84
そうだね
hiA以上をいきなり目指すよりは
mid2F〜G#を安定させる方が後々伸ばしやすいかもね
89選曲してください:2008/03/24(月) 20:22:14 ID:0pYr7ZSi
今出る最高音より少し低い音域を連発しスタミナをつける
同時に中低音域も強化、それが最高音を伸ばす近道
90選曲してください:2008/03/24(月) 21:58:32 ID:pEXv6/xz
>>80
E出せる音は地声で、無理な音は裏声で歌う

常にhiA以上を使うサビとかじゃ無理だけど
mid2G#くらいまでは地声で、うまく切り替えたりしていくと
結構聞けたりする。もちろんそれが無理のない選曲である必要があるけど。
いつの間にか切り替えが上手くなってたりして効果もあるぜ。

あとBも悪くないとは思う。いい低音だしちゃいなよ
Cはダメかな
91選曲してください:2008/03/24(月) 22:05:05 ID:I9iNuIKC
>>90
マジで言ってるの?
サビでいきなりメロより低くなるのはかなり盛り上がらない。
キー下げが一番マシ。
92選曲してください:2008/03/24(月) 22:08:08 ID:pEXv6/xz
間奏後にオク下のダンディな声とか出せると
かっこいいと思うんだけどな

常にサビだけオク下ってのはやっぱダメだな
93選曲してください:2008/03/24(月) 23:47:00 ID:6RXv6LFw
>>80
>>90のEがいいと思う
で歌い終わったあとに声でねーとか言っとけばおk
94選曲してください:2008/03/25(火) 01:46:53 ID:xdXxouZK
>>80
ボンクラ野郎、練習してAでがんばれ
いつまでたってもヘボいままだぞ
95選曲してください:2008/03/27(木) 10:58:55 ID:MbfS1TaK
脱力意識したら、mid2Gまでなら連発も耐えられるようになったし、単発hiAまで出せた。
でもhiA#は無理だった。
どうすればいいの?これ以上はミックスの世界?
96選曲してください:2008/03/27(木) 11:20:37 ID:lHh9TQbZ
>>95
ミックスはおいといて、まずは裏声を使うこと考えよう。
97選曲してください:2008/03/27(木) 11:48:29 ID:MbfS1TaK
hiA#〜は自然と裏声になったんだけど…
98選曲してください:2008/03/27(木) 12:04:30 ID:lHh9TQbZ
>>97
多分、地声と裏声の声量とかの差がまだ大きいと思うから、その差を小さくしていこう。
99選曲してください:2008/03/27(木) 12:48:20 ID:MbfS1TaK
裏声を強く出せるようになってからミックスの練習開始、でおk?
100選曲してください:2008/03/27(木) 13:28:03 ID:lHh9TQbZ
>>99
地声は「いい声だね〜」って言われるぐらいにして、
裏声は「きれいに出てるね〜」って言われるぐらいになったらOK。
101選曲してください:2008/03/27(木) 13:42:28 ID:xRrRrClb
>>67の高音って裏声?
自分で録音して聞くと裏声っぽくない金属音?みたいな音しか出ないんだけど
これが裏声じゃなかったら俺裏声の出し方わかんね
どうやって裏声出せばいいんだ
102選曲してください:2008/03/27(木) 14:08:22 ID:lHh9TQbZ
>>101
裏声。
個人差とか力の入れ方によって、変わって聞こえるもんだよ。
地声だって歌手によって色々違うでしょ。
103選曲してください:2008/03/27(木) 17:48:24 ID:199Res0m
高い所を歌うときに自然と顎が上がってる(のけぞるみたいな感じ。のけぞらないけど)んだけど
喉に力が入ってるのが分かる。

んで顎を意識して引いた状態だと、全然声がでない。
これは、今の状態だとそこが限界って認識でいいのかな?

それだと余りに声が出なさすぎて、認めたくないという気持ちが強いんだけど。
104選曲してください:2008/03/27(木) 18:21:49 ID:gSmZ2dWG
喉声なんじゃないの
105声低:2008/03/28(金) 10:05:40 ID:CFMovG8T
息漏れってどうやって直すの? 
後共鳴が鼻に響かないんだけどどういう練習すればいい?
106選曲してください:2008/03/28(金) 10:18:05 ID:UAL0DmN/
はじめは手を当ててハミングすれば?
107声低:2008/03/28(金) 10:34:30 ID:CFMovG8T
ハミングかなりやってるんだけど
鼻に振動感じないんだよね
口の変には感じるけど
108選曲してください:2008/03/28(金) 10:37:12 ID:sRYnaIu6
鼻を震わせる必要はないよ。
鼻腔の大部分は頭蓋骨の中だから。
目の後ろ当たりを意識してみたらどう?
109声低:2008/03/28(金) 10:44:16 ID:CFMovG8T
目の後ろ・・・・・
全然だめだね
これはハミングを続けてればいいの?
110選曲してください:2008/03/28(金) 11:57:49 ID:ONb0uTVw
昔は福山雅治が精一杯という低音(地声も低音)だったんだけど
無理矢理高い歌を歌いまくった(もう殆ど奇声、悲鳴)ら
ある日突然、今まで無理だった音が出た。
しばらくカラオケ行かなかったら、また下がった
111選曲してください:2008/03/28(金) 12:30:51 ID:nll7K6HS
うん 戻ったんだろ じゃあ書き込む必要ないよな
112選曲してください:2008/03/28(金) 13:09:58 ID:Bh2I5WEZ
>>111
酷い
113選曲してください:2008/03/28(金) 13:43:26 ID:TecLtm+e
>>111
なんか友達とかいなそうだねwww
114選曲してください:2008/03/28(金) 14:11:56 ID:nll7K6HS
友達なんて 要らないだろ
115選曲してください:2008/03/28(金) 14:22:03 ID:Bh2I5WEZ
できないからって>>114みたいに強がる奴いるよな
116選曲してください:2008/03/28(金) 14:39:05 ID:nll7K6HS
「ともだち」を無くすのがこわくて しょうがないお前には そう見えるかもな
117選曲してください:2008/03/28(金) 14:44:14 ID:dwtFKv1R
高い声が出るようになったと思ってカラオケに行ったら勘違いでした
カラオケで使える声って難しい
ちなみに友達はいません><
118選曲してください:2008/03/28(金) 14:47:18 ID:n0/sQpwk
うわ キモい裏声が定着してしまったらしい…
キモ声で歌ってると喉にノイズみたいなの感じるんだけどなんだろこれ

それとブームの風になりたいって課題曲でいうとどこらにあたるの?
…唯一張り上げで歌える曲なんだ…
119選曲してください:2008/03/28(金) 18:05:05 ID:bfAm0i1n
俺も・・・
録音してみたけどやっぱりきもいままだわ
音程とリズムも終わってるけどww
やわらかい感じの裏声がでないorz
喉痛めてるのかな?それとも俺の裏声が元から変なだけなのかな
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/61600.mp3
120選曲してください:2008/03/28(金) 23:10:10 ID:LOW82DTa
喉を痛めたかも、って思ったなら病院いけよw
121選曲してください:2008/03/28(金) 23:18:10 ID:kIdHgg5B
どうしてそう軟弱な喉なのか・・・
122選曲してください:2008/03/28(金) 23:44:42 ID:S5VmuuhO
>>116
俺と友達にならない?
強い者どうし惹かれあうのを感じるぜ。
123119:2008/03/29(土) 01:01:25 ID:y1IOMD63
>>120
喉は別に痛くないし異物感があるわけじゃないから
ファルセットがでないからーっていう理由で行くのはなんか恥ずかしくて
このスレの人なら地声かファルセットかヘッドかミックスか志村か聞いたらわかるかなーと思ったんだけど
だれかわかる人は教えていただきたい
124選曲してください:2008/03/29(土) 01:23:56 ID:IXlwW+jJ
裏声出すとき途中で途切れたり音程が狂ったりする場合喉が荒れてる可能性があるかも
裏声っていっても際限なく高い音が出せるわけじゃないから
やっぱり基本から鍛えないと改善はしないんじゃないかな、と思いますわからんけど
125選曲してください:2008/03/29(土) 02:24:56 ID:aCxatDkw
あ〜mid2F#から上がらん…。恐らくいわゆるチェストボイスの限界だ…。
ミックスとかどうやれば…。
もう死にたくなるな…
126選曲してください:2008/03/29(土) 08:01:59 ID:/V2nwVBX
カラオケ初心者ですが、サビで疲れてきて声が出なくなります。
福山とかの一般的に歌いやすいとされてる曲でも、
1番はなんとかいけるんですが、2番のサビあたりで声が・・・
これが自分の限界なんでしょうか?
127選曲してください:2008/03/29(土) 09:33:49 ID:rFi9rOYY
>>126
練習。
俺も最初は2番入る前に息切れしてたけど、歌いまくってたら歌いきれるようになったよ。
128選曲してください:2008/03/29(土) 10:01:00 ID:ZFipLhr4
CHARAのFANTASYってどれくらいの高さなの?がんばれば歌えるんだけど
129選曲してください:2008/03/29(土) 10:08:09 ID:rFi9rOYY
130選曲してください:2008/03/29(土) 10:35:23 ID:PTHy3//0
>>126
>>127 の言うとおりで練習あるのみ
気合いと根性で歌おうとするんじゃなくて
力がいらない楽な歌い方を見つけるために練習するという感じ
131選曲してください:2008/03/29(土) 10:47:56 ID:Dc3mVudE
い行、う行以外ならhiA安定して出せるけど、
そもそも声に張りというか艶というか、、、
うまいねーと言われる人間にありがちなあの音がない気がする。

録音して自分の歌声を聞いてみると音は外してないが、苦しそうで弱弱しい。
これは生まれもった変わらないものかのかなorz
132選曲してください:2008/03/29(土) 11:24:58 ID:IXlwW+jJ
ピアノやバイオリンが弾くほどに音に深みが出るように
歌声も丁寧に歌いこむほど張りも艶も出てくる
とどこかに書いてあった
133選曲してください:2008/03/29(土) 14:13:48 ID:nbU/CRPd
>80
今更だが、キー上げというのは?
#4位上げて、オク下。
演奏の音程も上がるのでちょっと変わった雰囲気になるが。
134選曲してください:2008/03/29(土) 15:17:28 ID:hSadMj/7
今高1で福山まさはるの虹がなんとか出せる感じなんですけど、練習すれば粉雪とかも歌えるようになるんですか?
135選曲してください:2008/03/29(土) 19:26:36 ID:mk5reGVn
ならないって言われたら練習しないならやらなくてもいいですよ
136選曲してください:2008/03/29(土) 21:49:21 ID:cEJXuCgA
タングトリル(巻き舌)は優性劣性で出来る人と出来ない人に別れるんだよな
出来ない人はリップロールで代用でおk?
137選曲してください:2008/03/29(土) 22:03:27 ID:HotBc+jI
遺伝で出来るかどうかが決まる巻き舌っていうのはタングトリルのことじゃないと思うよ
遺伝で決まるのは舌をV字型に曲げる方の巻き舌
イタリア語とか江戸弁では必須の技術だから先天的に出来ない人なんているわけがない
138選曲してください:2008/03/29(土) 22:06:56 ID:cEJXuCgA
>>137
あちゃー、勘違いだったかorz
もうちょっと調べてくる
139選曲してください:2008/04/01(火) 19:28:13 ID:eFk71myN
140選曲してください:2008/04/01(火) 22:38:25 ID:DTFNxjcj
後ろからくる声、か
141選曲してください:2008/04/02(水) 17:09:28 ID:V0YDbjTD
男性の目標はhiAとありますが、
hiAってト音記号の五線譜に書くとどこになるんですか?
ウィキペディアを見てみたんですが、440Hzのイなら第二線と第三線の間ですよね?
それだとちょっと低すぎるような気がするのですが・・・オクターブ間違ってますか?
142選曲してください:2008/04/02(水) 17:18:43 ID:96bj1rxx
人の声って案外低いもんだよ
143選曲してください:2008/04/02(水) 17:55:58 ID:XV7ETv29
>>141
ト音記号で書くのなら、その場所がhiAの440Hzで合ってる。
ただ男声パートを譜面に書く時は1オクターブずらすことが多い。
そういう譜面を見たから低いと思ったんだろうけどさ。
144選曲してください:2008/04/02(水) 20:48:39 ID:vA0z/xyR
鼻腔を意識すると驚くほど出るようになるよ。喉から鼻の穴まで音が抜けるイメージ。
俺バンプでギリギリだったけど、今はレミオの粉雪が割りと楽に出るようになった。音源うpできなくてすまんが是非、皆試してみて
145選曲してください:2008/04/02(水) 21:28:43 ID:hACHMgG/
高いとこ裏声になってますが方向はあってるでしょうか?
高音の出し方以外にも歌い方でおかしいところがあったらアドバイス下さい
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/62200.mp3
名もなき詩
146選曲してください:2008/04/03(木) 07:03:12 ID:2LtRLwra
>>145
弾き語りですよね、しかし音が小さすぎて聞き取りづらいです
高音部分はここで言う志村というやつではないでしょうか
147選曲してください:2008/04/03(木) 08:31:09 ID:BIJm6Dtj
>>146
いえカラオケで歌ったのをテープレコーダーで録音しただけです
どうもパソコンに写す際に音が小さくなってしまうみたいです
志村ですか…
頑張って直します
148選曲してください:2008/04/03(木) 14:57:45 ID:H6tJ/cvQ
1年前にオク下が発覚したんだが
それから練習しまくったら1オクターブ音域広がった俺がアドバイス!

ある程度裏声を鍛えてある人は、気持ち悪い、地声のような裏声のようなよく分からない高音(おそらくミックス?)を出せると思うんだが

その声を、喉や顎の脱力を心がけて歌の高音部分に使う。

最初は、他人に聞かせられないくらい酷い歌声かもしれないが
いつの日か声質がよくなって、きれいに高音が出るようになっているはず。

あとは、裏声で、高い声ばかりでなく、低い声も出るように練習することかな。
俺は裏声でlowGまで出せるようにがんばった。まぁ到底歌には使えないけどなw
裏声の低音は練習すれば案外すぐ出るようになる。

↑はあくまで俺がした練習方法だから、他の人に効果があるかは分からないが
参考程度にどうぞ。

まぁ大したこと書いてないけど。
149選曲してください:2008/04/03(木) 15:01:52 ID:5eUbv8U4
能書きはいいからうpしろやカスが
150選曲してください:2008/04/03(木) 15:55:50 ID:xNeGh6FE
直球ワロタw
151選曲してください:2008/04/03(木) 18:00:27 ID:WhNPjlLZ
裏声低音は漏れも練習している
恐らく低音域から地声に裏声成分が混ぜれる様になって
高音域との声質の佐賀知事丸んじゃ内科と思う。
152選曲してください:2008/04/03(木) 21:22:27 ID:t1Vqt5qF
特に急いでるわけでもないのにとんでもない変換ミスを放置して書き込むような
適当人間のアドバイスなどアテにならない
153選曲してください:2008/04/03(木) 21:27:15 ID:JvRqDwEh
mid1域まで裏声出るけど、特に変化無いな。
相変わらずmid2F♯あたりから急にミックス発声くさくなる
154選曲してください:2008/04/03(木) 21:33:23 ID:0+DcfFC0
前にも書いたが、KOKIA練習法(・∀・)イイヨイイヨ
おかげで、ミスチルが歌えなかった俺が、いっぱい歌えるようになったよ
155選曲してください:2008/04/03(木) 22:38:58 ID:YhGEHFUu
>>154
前にも書いたが


どこ??
156選曲してください:2008/04/03(木) 22:45:40 ID:y+EvlBfX
>>152
わろた
157選曲してください:2008/04/03(木) 23:00:55 ID:ezsAEE+F
なんか今さらかもしれないんですけど・・・
オク下って、高い音の出ない事ですか?

いきなりですんません。
158選曲してください:2008/04/03(木) 23:05:21 ID:DTb7iRIq
ggrks
159選曲してください:2008/04/03(木) 23:05:52 ID:AEYLx0sT
>>157
音程は合ってるんだけど、キーをオクターブ下で歌っている人のことです
160選曲してください:2008/04/03(木) 23:05:55 ID:0+DcfFC0
>>155
すまんすまん。違うスレだった。

>KOKIAを裏返っても下手でも良いから歌いまくってたら高音が出るようになった。
>マジでオススメ
161選曲してください:2008/04/03(木) 23:07:51 ID:s29sR1PM
高音になると顎とかに力が入ってブレス続かない。
意識してやっても力入る。
こういうのって無意識にするのがいいの?
162選曲してください:2008/04/03(木) 23:10:15 ID:ezsAEE+F
今さらかもしれないんですけど・・・
オク下って高い声がでない事ですか??

いきなりですんません。
163選曲してください:2008/04/03(木) 23:33:50 ID:01AGQbqc
>>161
音ばかりじゃなく
姿勢や口の開き方を一から見直してみたらどうだ
164選曲してください:2008/04/03(木) 23:59:22 ID:4AmhNeW9
124 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/03/30(日) 15:04:41 ID:vbLSo65i
KOKIAを裏返っても下手でも良いから歌いまくってたら高音が出るようになった。
マジでオススメ

KOKIA練習法(笑)
165選曲してください:2008/04/04(金) 00:00:42 ID:42GWB118
>>162
音程は合ってるんだけど、キーをオクターブ下で歌っている人のことです
自分では原キー通り歌っているつもりの人もいます
166選曲してください:2008/04/04(金) 00:27:41 ID:oLc9emLt
オクターブ下で歌ってたら原キーじゃね?
167選曲してください:2008/04/04(金) 00:29:57 ID:W99u+xCp
>>166
原曲キーのままのメロディーで歌うけど、
実際の声は、1オクタ―ブ下ならキーは-12。
168選曲してください:2008/04/04(金) 00:53:29 ID:NDj673AW
>>148の言いたいことは「脱力」と「裏声で低音も練習しろ」の二つでいい?
うpしろよカス。
169選曲してください:2008/04/04(金) 02:09:24 ID:Uxv9ld9G
アギレラもおすすめ
アギレラがある程度歌えるようになったらマライアへGOね♪
170選曲してください:2008/04/04(金) 02:20:49 ID:bhEGqaeI
>>168
ワロタ
171選曲してください:2008/04/04(金) 11:03:33 ID:B5FWOyEy
8度下をキーだと−12っていうの?
172選曲してください:2008/04/04(金) 16:46:45 ID:7uicF6CF
ゴムのネタ曲みたいに、裏返りながら無理やり高い曲歌ってれば音域広がる?
それとも喉壊すだけ?
173選曲してください:2008/04/04(金) 19:36:07 ID:kejKTCYr
>>181
8度下って半音でいくつ下なんだよ。

完全1度=原キー
短2度下=-1
長2度下=-2

って下がってくと‥

短7度下=-10
長7度下=-11
完全8度下=-12(オクターブ下)

あってんじゃね?
174173:2008/04/04(金) 19:43:08 ID:wno9dSq7
安価ミス
>>171
175選曲してください:2008/04/04(金) 20:22:14 ID:l9Z0qbPb
男のhiAって地声というかチェストボイスで出すものなの?
どうにも裏声ぽくなって軽くなるんだけど
176選曲してください:2008/04/05(土) 12:54:53 ID:bKHZYZex
>>173
カラオケ板の人に長短の度数なんて言っても無駄だって
177選曲してください:2008/04/05(土) 13:36:55 ID:6hm/6ACK
地声と裏声の両方練習汁。

最終的には地声と裏声なんて言葉に惑わされず、常に中間を保つイメージで発声できるように汁。
178選曲してください:2008/04/05(土) 18:47:06 ID:jnx+aluZ
>>171
「完全」8度で12キーね。
179171:2008/04/05(土) 20:21:39 ID:XxQoDAFr
なるほど勉強になりました。がんばります。
180161:2008/04/06(日) 01:39:30 ID:mXYezLNi
>>163
亀でごめん。

姿勢は少し心掛けてるよ。でも、口の開き方見直すってどんなことすればいいんだ?
181選曲してください:2008/04/06(日) 03:28:40 ID:K4jJVkz7
>>180
しゃべり声っていうのは口先だけで出してる声だから
文字通り口や顎に力がはいる。
その口や顎に力を入れることに慣れすぎてるために
上手く声が出ないとき、そこの力で声を支えようとしてしまう。
これが今の状態だと思う。

じゃあどうしたらいいかっていうと、
本当に入れるべき場所に力を入れれば解決する。
喉のどこかで力を入れると楽に出る場所があるから探してみると良いよ。
182選曲してください:2008/04/07(月) 04:00:43 ID:DmnfaKoz
NOT FOUNDなんか一生歌えない気がする。サビもかなりきついがその後のCメロも相当きつい。
しかも間奏が短いからまたすぐサビに突入。裏声も多用。ミスチルのシングルの中でもかなり難しいほうだな。
183選曲してください:2008/04/07(月) 08:41:42 ID:vZFsVCpJ
ミスチルは基本的に歌いやすいよ。
184選曲してください:2008/04/07(月) 17:26:42 ID:H7eON2As
桜井の真似しようとすると途端に難易度が上がるw
ストカメとかミドルを張り上げてるから喉にも悪そうだし
185選曲してください:2008/04/07(月) 19:27:38 ID:n0USWz1+
>>172
音域は広がるけど喉壊す
186選曲してください:2008/04/07(月) 23:37:46 ID:jaHiuj0e
ミスチル歌いやすい?
歌いまわしが独特でメロディがムズイ(声を真似なくても)
覚えるまで苦労する
でも高さ的には意外とキツイ高音は一瞬だけの場合が多いからなんとかなるよね
187選曲してください:2008/04/08(火) 01:34:37 ID:bUdcmpJT
メロは低いからな
188選曲してください:2008/04/08(火) 08:19:21 ID:7OWzbug+
粉雪は歌えるがトゥモローネバーノウズとかイノセントワールドとか無理。全然高音一瞬じゃねえorz
そりゃB'zとかと比べたらそうかもしれんが俺とかこのスレのレベルだと歯がたたん。
抱きしめたい、口笛、ユースフルデイズ、Anyあたりは簡単でそこそこ知名度ある?からお勧め。
189選曲してください:2008/04/08(火) 20:21:03 ID:lC4rIMuy
そこに口笛を並べるのは軽率だな
190選曲してください:2008/04/08(火) 23:50:25 ID:GbdnPZqv
ユースフルデイズは裏声や地声との切り替えが綺麗に出せないからオレには無理ポ。
Anyも一瞬裏使うけど、アレは楽だね。

高い声出せない人はノドのスタミナとか、高音の出し慣れてなさの要因も大きいから
間奏の長い曲や、そもそも全体が短い曲を探すのが結構重要みたい。
191選曲してください:2008/04/09(水) 01:27:23 ID:UwLVnT1g
ユースがシングルで多分一番簡単
192選曲してください:2008/04/09(水) 15:16:55 ID:o5bVEV8D
千の風になって歌うとネタとして扱ってくれてウケるし
最高音mid2F♯だからおすすめ
193選曲してください:2008/04/09(水) 15:17:18 ID:o5bVEV8D
千の風になって歌うとネタとして扱ってくれてウケるし
最高音mid2F♯だからおすすめ
194選曲してください:2008/04/09(水) 15:34:30 ID:9wTQyRwC
>>193
でも行くたびに歌ってたらウザいよね
195選曲してください:2008/04/09(水) 15:59:39 ID:o5bVEV8D
書き込みダブってしまった
>>194
それはあるね。でもどの曲でも毎回歌われたらウザイ気が
196選曲してください:2008/04/09(水) 16:53:59 ID:BAcvMk+V
選曲についてこの板でよく言われること
・みんなが知ってる曲歌え
・他の人と被んな
・同じ曲ばっか歌うな

そんなに歌える曲ねえよファック
197選曲してください:2008/04/10(木) 18:23:39 ID:SxJOGb69
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena1838.jpg
赤楕円のところがmid2cでいいんだよね?
この付近までしか出ないぜ
198選曲してください:2008/04/10(木) 21:11:31 ID:jpR99qKY
ポルノグラフィティって低い曲多いよね?
199選曲してください:2008/04/10(木) 21:18:10 ID:N+T+5/XJ
オク下さんですか?
200選曲してください:2008/04/10(木) 21:21:46 ID:fajDJFz+
いや確かにmid2Gくらいの曲は多いが・・・
特別低いアーティストでもない気が
201選曲してください:2008/04/10(木) 21:33:26 ID:jpR99qKY
>>199
カラオケ板的に高いか気になった。
サボテンの最高音が辛いのにオク下だったら死にたいわ。

>>200
高音関係のスレってhiAがひとつの壁だっていうのがほとんどの住人の共有意識だと思うんだけど
最高音サイトとか見てるとその手前が最高音の曲も多いからどうなんだろう?って思ったの。
202選曲してください:2008/04/10(木) 21:57:09 ID:1CrasTbn
そういう輩は信用してはいけない
最高音よりも中高音で延々続くかどうかが辛さの要因
203選曲してください:2008/04/10(木) 23:10:02 ID:28TUkfi1
だよな
最高音出せても1曲歌いきれない曲が多い
204選曲してください:2008/04/11(金) 08:03:51 ID:Ms9k0lMx
一応採点ゲームでは点数出るんだけど(オク下でなく普通に)
本物と比べたら低く聞こえるっていうのに悩んでるんだがどうすればいいんだ?
平井堅とか女の歌系でそうなる
205選曲してください:2008/04/11(金) 09:11:33 ID:zQYtrOGw
これが無自覚オクしたというやつか
206選曲してください:2008/04/11(金) 09:26:07 ID:XvwQ/znq
きっと音感が狂ってる
207選曲してください:2008/04/11(金) 09:29:01 ID:TdzTkrfV
やっぱりオク下でしたという確率が30%

地声を無理に張り上げていて裏声成分が少ないので
野太く聴こえる=低く聴こえてしまってるという確率が70%
208選曲してください:2008/04/11(金) 11:01:17 ID:SGYeYeEd
オク下ででも歌おうと思えば歌えるしオク下はないわ
高い声よく出るなと言われるし
ただ平井堅とかよりなんとなく低く聞こえるってだけ
209選曲してください:2008/04/11(金) 11:04:07 ID:SGYeYeEd
>地声を無理に張り上げていて裏声成分が少ないので
>野太く聴こえる=低く聴こえてしまってるという確率が70%

これもない気がするな
むしろ裏声使いすぎてないか心配してるくらいだし
たしかにB'Zとか洋楽のHRとかだと必死にならないと歌えなかったりするが
210選曲してください:2008/04/11(金) 11:23:10 ID:nVSAW1n4
とりあえずうpすればいいんじゃね?
211選曲してください:2008/04/11(金) 11:29:58 ID:zunmHkaT
うんうんまずはうpだよね
212選曲してください:2008/04/11(金) 14:06:23 ID:vUtcN2ZG
うpできる環境じゃないと思うよww
213選曲してください:2008/04/11(金) 16:04:43 ID:SGYeYeEd
今度カラオケ行ったときに携帯ででよけりゃうpるが
正直お前らよりは上手いぞ
214選曲してください:2008/04/11(金) 16:48:37 ID:5x365ITB
待ってるよ >>213
215選曲してください:2008/04/11(金) 17:18:41 ID:A4wFCVdJ
これはネタ
216選曲してください:2008/04/11(金) 19:28:38 ID:zunmHkaT
うんうん上手いんだよね わかります
217選曲してください:2008/04/11(金) 21:32:14 ID:Ol7RBTHa
誰も上手い下手の話はしてないのにw

自信のなさが表れちゃってるね
218選曲してください:2008/04/11(金) 22:43:38 ID:XvwQ/znq
クロスロードとか途中で顎とか喉疲れて歌えなくなってしまうんだけど

皆は地声張り上げて歌ってるのか

それともさわやかに通る声で歌ってるのか教えて

張り上げるんじゃなくて頭を抜けてく感じだと出しやすいんだけどなんか力強さがなくて嫌なんだよね〜
219選曲してください:2008/04/11(金) 23:09:01 ID:d4C8gJza
hihiAくらいが出るようになったときに気付くんだよ。
喉に負荷を与える曲がほとんど無くなってしまった事に。
適度な負荷があった方が満足感があったなと。
好きだった曲を歌っても満足感が得られなったなと。
おまいら、好きな曲がギリギリ歌えるくらいで止めておいた方が幸せだぞ。
さて好きでもない高いだけの曲を練習する作業に戻るか・・・
220選曲してください:2008/04/11(金) 23:09:51 ID:Ol7RBTHa
またうpなしのオナニーレスか
221選曲してください:2008/04/11(金) 23:13:42 ID:dGYTeWf3
                            だ



  い
  好き

(///)
222選曲してください:2008/04/11(金) 23:13:49 ID:BXvfnGWQ
じゃあ魔笛でも歌ってみろよw
どうせ無理だからw
言語的にも発声的にも
223選曲してください:2008/04/11(金) 23:22:17 ID:kccMnQJZ
>>219
ただ高い声がでるだけで表現力がないタイプ
おれも同じだからわかる
224選曲してください:2008/04/12(土) 00:29:02 ID:PTbDvEQy
はじめて書き込みします。自分の声をアップします。http://i.pic.to/pqrle
よろしくお願いします。
225選曲してください:2008/04/12(土) 05:06:26 ID:Ad34sfgj
きめえ消せよ。なんだこのキモ声。
真面目にやれよ。
226選曲してください:2008/04/12(土) 05:33:40 ID:AcQ68Mq9
声域広い人に聞きたいんだけど
どういう事をして地声が上がった?裏声しか上がらないんだけど
227選曲してください:2008/04/12(土) 09:36:37 ID:j8xtXqKB
MUSEを歌う
228選曲してください:2008/04/12(土) 10:34:52 ID:GygnAGEe
おんかいくんで調てみたんだけど裏声でもhiAすら出ないや
もうだめぽ
229選曲してください:2008/04/12(土) 11:50:07 ID:VMkg7KF0
おれはYUBAやってたらhiA安定して出せるようになった
230選曲してください:2008/04/12(土) 12:42:48 ID:a819FPA6
>>229
ハイハイ死んでいいよ
231選曲してください:2008/04/12(土) 15:42:52 ID:D8v+zzeT
hihiGまで出ると思っていたらオク下だった(´・ω・`)
232選曲してください:2008/04/12(土) 16:12:09 ID:RNSxoJRW
2オク下でないならショボーンでもないかと
233選曲してください:2008/04/12(土) 17:24:32 ID:r57b14Ew
名も無き歌:あるがま 「まの心で」 は余裕
世界が終わるまでは:世界が終わるまでは離 「れる事もない」 きつ'`ァ'`ァ
234選曲してください:2008/04/12(土) 17:49:09 ID:HZDCikFw
このスレを卒業出来るレベルって、どれくらい?
235選曲してください:2008/04/12(土) 18:26:01 ID:JSn4Hkgx
hiAで歌えるくらいかな
236選曲してください:2008/04/12(土) 19:07:58 ID:49Mevx73
mid2F#までは出るようになったけどここから先が伸びない・・・。
237選曲してください:2008/04/12(土) 20:01:29 ID:wVx9MQS1
http://k.upup.be/?9RHHwustyK

高音を安定させたいんですがどうすればいいんでしょうか?
教えてエロい人
238選曲してください:2008/04/12(土) 20:09:38 ID:sr/mm/F2
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1699.mp3
テンプレにある粉雪を歌ってみました。

サビの部分ですが、HiA出てるといえるんでしょうか?
判定お願いします
239選曲してください:2008/04/12(土) 20:47:06 ID:I3hcex+O
>>237
まずは腹式呼吸。

>>238
OK。

つーか、粉雪がミックス入門扱いになっているの?
粉雪はGLAYのHOWEVERが楽々って頃でも難しいと思っていたぞ。
音階飛ぶし、瞬時に張り上げの喉の形に持っていかないといけないし。
240選曲してください:2008/04/12(土) 21:03:51 ID:r57b14Ew
出てるけど聞けるもんじゃないがな(´・ω・`)
241選曲してください:2008/04/12(土) 21:13:01 ID:sr/mm/F2
>>239
サンクス。

>>240
約1か月前まで、サビで声すら出なかったので今はこれが限界です
福山のHELLOやAllmyLovingでもキツかったのが正直なところで…
これから人に聴いてもらえるレベルまで練習するつもりです
とりあえずサビの音階が合ってるのか知りたいのでうpしました
242選曲してください:2008/04/12(土) 21:51:24 ID:pkKs5ZBQ
脱力が上手くなるにつれて出せるキーが上がってキタぜ!
ほんの少し裏返すんだけど張り上げたり喉に力が入るとそれが上手くできないだよね
243選曲してください:2008/04/13(日) 01:40:58 ID:yQXmE0HP
今日からがんばる(´・ω・`)

http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1708.mp3


でねーよ!!orz
244選曲してください:2008/04/13(日) 03:10:30 ID:129C99ei
>>243
最高音は出てるよ。
「粉雪」のあとの「ねえ」は完全に地声で出せる音域なのに
裏声のひっくり返った喉のまま歌おうとして失敗してる。
裏声とかミックスとか必要になるのはF以上くらいだと思うから
まずは曲のどこが地声でどこが裏声・ミックスの音域か把握するべし。
245選曲してください:2008/04/13(日) 17:04:51 ID:u0pauBKM
てか普通にhiA以上出せる奴って得意だよな

高すぎて音程とれないとかなんだよほんとにチェストかよ

マジ裏山
246選曲してください:2008/04/13(日) 18:57:05 ID:yQXmE0HP
高くなってくると勝手に裏返るんだよなぁ・・・。
なんとかして直せないものか
247選曲してください:2008/04/13(日) 20:17:36 ID:3eZNGpR8
http://3gpa.updoga.com/dapk91/
携帯だから15秒しかないし音質も最悪だけどこれで出てないよね?
248選曲してください:2008/04/13(日) 20:19:37 ID:moNi7lLB
キー低い気がする
ていうかそれ以前に音程が・・・
249選曲してください:2008/04/13(日) 20:22:54 ID:3eZNGpR8
音痴なのは見逃して下さい><
まだ出てないか・・・
250選曲してください:2008/04/13(日) 20:51:18 ID:129C99ei
>>247
最高音の所でmid2E。半オクターブずれてる。
251選曲してください:2008/04/13(日) 20:56:09 ID:3eZNGpR8
>>250
まだポイズンしかマトモに歌えないってことか・・・。

なかなか高い声ってでないね
252選曲してください:2008/04/13(日) 23:47:35 ID:nCpDYqcR
高い地声は割と出るんだけど、高い裏声が出ねぇw
何かいい方法は無いもんかねぇ…
253選曲してください:2008/04/14(月) 09:11:08 ID:91biAz92
アップしたいがいかんせん声量が足りない
254選曲してください:2008/04/14(月) 09:35:21 ID:U3Yd36fP
いいんだ。声量がたりなくてもキーが低くても。

がんばるスレなんだから、ぜひうp。
255選曲してください:2008/04/14(月) 10:19:26 ID:91biAz92
ありがと
学校終わったらあげてみるよ…
256選曲してください:2008/04/14(月) 12:29:04 ID:7katxYtG
>>255
ごめん。やっぱりいいや。
257選曲してください:2008/04/14(月) 12:49:27 ID:91biAz92
(´・ω・`)b
258選曲してください:2008/04/14(月) 20:57:51 ID:wwI5+M1a
HIAでもどうしてもきついのがある・・
サヨナラバス(いつから〜)とか空に唄えば(あの日の僕らは〜)
音階上がっていくのはいけるんだけどなー
259選曲してください:2008/04/14(月) 21:19:29 ID:U3Yd36fP
えー。もっと聞きたいよう。
260選曲してください:2008/04/15(火) 10:14:26 ID:PxhjZdTo
ミックス使っても原曲キーきつい・・・
オhル
261選曲してください:2008/04/15(火) 12:15:19 ID:kc2dSdJM
曲によるでしょう
262選曲してください:2008/04/15(火) 12:27:25 ID:pjYZC242
>>247せめて張り上げようよ・・・
263選曲してください:2008/04/15(火) 14:36:28 ID:ENg7/GvK
粉雪なんですけど、半音低いような出てるような・・・
張り上げないでhiAだす気でやったけどやっぱり張り上げないとでない_| ̄|○

http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1735.mp3

どうでしょうか
264選曲してください:2008/04/15(火) 17:11:28 ID:IwoIrdmm
確かにまちまちだけどずれ幅は半音まではいってない
265263:2008/04/15(火) 17:32:28 ID:ENg7/GvK
>>264
ありがとうございます
もう少し歌いこんでみます

でもこれ1曲歌うだけでノドが疲れてる(?)感じで・・・
続けてhiAの歌は歌えない_| ̄|○

ノドに力入れすぎなのはわかるんですが
入れないとhiAが出ない悪循環。
266選曲してください:2008/04/15(火) 17:53:19 ID:yzI59x8P
力を入れないと出ない じゃなくて 力を入れない方が出る ことに気付くのが次のステップだよ
俺も練習初めて3ヶ月ぐらいは何のことやら分からなかったけど今はよく分かった
頑張ってくれ
267選曲してください:2008/04/15(火) 17:55:53 ID:IwoIrdmm
力を抜いたら声が出ないとか裏声になるとか色々あると思うけど
力を抜いても声になるポイントがあるから探そう
268選曲してください:2008/04/15(火) 18:06:49 ID:mE9NW0zb
横からですが、
その力を抜くって声帯の力を抜くことですよね?
横の筋肉のところは力入れてていいんですか?
269選曲してください:2008/04/15(火) 18:20:58 ID:IwoIrdmm
そういう考え方をしたことが無いのでわからない
わかる人にまかせたい
270選曲してください:2008/04/16(水) 12:44:07 ID:9+ThmDPc
横の筋肉というか、とにかく喉をしめずに
裏声で高く出せるならその状態で地声を出してみる感じ…か?
271選曲してください:2008/04/16(水) 23:28:45 ID:qUCPHKzJ
喉を絞めながら息盛れさせるように裏声を出す
272選曲してください:2008/04/17(木) 16:16:43 ID:BT7zKcXi
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/63799.wav
タンスの中でGONG中途半端に歌いました。
方向性があっているのか不安です、アドバイスお願いします。
目標はデーモン小暮閣下です。
273選曲してください:2008/04/17(木) 17:42:20 ID:eWudlKPH
タンスとは斬新だな。
274選曲してください:2008/04/17(木) 18:16:11 ID:SfpL7PFh
>>272
音外しすぎ。
高音出すとか以前の問題。
275選曲してください:2008/04/17(木) 18:42:21 ID:BT7zKcXi
>>274
もっと聞き込んでから出直してきます。
276選曲してください:2008/04/17(木) 19:56:39 ID:BlN/Y1W6
>>272
まさにタンスにゴンだな
277選曲してください:2008/04/17(木) 20:36:04 ID:0kioqp6u
タンス(というか小さいクローゼット?)使って防音室作ってる人がいたな
そのままじゃ全然音を抑えられないらしいから、外に歌声垂れ流しだと思うぞ
278選曲してください:2008/04/17(木) 21:47:24 ID:+33YN5Uf
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1721.mp3
勝手に声が裏返るのが嫌で、意識してみた。
叫んでごまかしてるし、喉がしめつけられてる感覚も(´・ω・`)
がんばる方向性間違えてるのかなぁ。


http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1722.mp3
おまけ。
地声(ミックス?)の限界に挑戦。
細かい定義わかんない。

力を入れない方がでる。わかる日がくるんだろうか・・・。
279選曲してください:2008/04/17(木) 22:19:07 ID:H5T/nQK9
高い声を出したくてもどうしても喉がしまって声が出ません
Mr.Childrenの名もなき詩のサビの高音もでません…

どういった練習、気をつけ方したら治りますか?
280選曲してください:2008/04/17(木) 22:21:11 ID:ahGOu2rw
>>279
名もなき詩のサビhiAじゃん
281選曲してください:2008/04/17(木) 22:39:27 ID:E9bCElbm
>>279
高さうんぬんより、
サビまでで喉がバテてしまってる可能性もある。
一度、サビだけ歌って確かめてみるといいよ。
282選曲してください:2008/04/17(木) 23:39:11 ID:m4GZqQto
喉締めで無理矢理得たhiDを捨て、ひたすら脱力して4ヶ月。
脱力したままの音域が1音上がりました。
mid2C#になりました。皆さん、脱力は大事です。
最初はヘロヘロだけど少しずつ安定すると思います。
地声が完成すればミックスも習得出来ると思います。
全国の喉締め族の方、これからも頑張りましょう。
ご静聴ありがとうございました。

追記:脱力してても練習のしすぎには気を付けてください
283選曲してください:2008/04/18(金) 19:31:45 ID:iRXlSdUv
喉うんぬんじゃなくて呼吸を見なおせよ、低音族!
284選曲してください:2008/04/18(金) 19:36:22 ID:SegUltLg
腹式呼吸のことですか?
それはあくまで“歌いやすくする”ものであり
音程にはあまり関係ないという話をよく聞きます。
もちろん改善する方が良いことは確かなのですが。
285選曲してください:2008/04/18(金) 20:44:30 ID:7x2XlMV8
ミドルを習得した俺に言わせると優先順位は 喉>呼吸
呼吸が腹か胸かなどどうでもよくて、いかにその音高に
おいての適量の空気を吐くかが大事
張り上げ癖のある奴は「え??こんなに息少なくちゃただの
ファルセットになっちゃうよ!!」って量で我慢しながらミドルを
探すことが大事
286選曲してください:2008/04/18(金) 20:45:32 ID:hFBJ2cCR
脱力というのが理解できてから、はじめて腹式呼吸の大切さを知ったよ。
喉の脱力に気付けば自然と腹式に移行するかと。
悪い意味で、喉絞め張り上げと胸式呼吸って相性いいのかもしれんわ。
どっちも上半身の緊張で発声してるし。
287選曲してください:2008/04/19(土) 02:38:04 ID:PbCpFNcK
息の出し方は絶対に見直すべき。
裏声がちゃんとした声になるギリギリの息の量がいい。
その息の量でしっかりとした声量も出さないといけないわけだから
自然と喉の使い方もわかってくるだろうと思う。
俺はそれを始めてから喉の使い方がわかった。
288選曲してください:2008/04/19(土) 09:56:32 ID:8ZM90s4I
>>287
息漏れのないミッキーみたいな声でいいのかな?
それだと割りと小さい声で出せるんだけど、
息漏れがある方はなかなか出ないし音がガラガラしてる
289選曲してください:2008/04/20(日) 17:20:52 ID:6812+BKO
つまり、少ない息で歌えば高音が出るの…?
ゴメン、全然分からん
290選曲してください:2008/04/20(日) 17:52:15 ID:2xmjuaJL
喉を鍛えればいいじゃん
喉鍛えればさ
291選曲してください:2008/04/20(日) 18:33:14 ID:LUm6FXjs
ミドルは出せたんですがミックスが出せません。
まだ地声っぽく聞こえない感じです。
これは鍛えれば地声っぽく聞こえるようになるんでしょうか
292選曲してください:2008/04/20(日) 18:38:46 ID:E5Po+aYE
>>291
なにをいってるんだ
293選曲してください:2008/04/20(日) 19:00:26 ID:BXf71JUu
>>291
あんたはどうかしてるそれだけで十分だな
喉を鍛えることからはじめるのはいいと思う
294選曲してください:2008/04/20(日) 19:36:50 ID:cnG1dyK1
>>291
ミックススレにでも行って下さい
295選曲してください:2008/04/20(日) 19:37:31 ID:VAja711l
裏声から声は繋がるんだけど
地声から裏声がうまくいかない。

スムーズに裏声と地声を繋げるのは難しいな…
296選曲してください:2008/04/20(日) 19:39:48 ID:6812+BKO
喉を鍛える、というのはどのようなことをすればいいんですか?
木造アパート暮らしなので、それでもできるようなトレーニングがあれば是非お願いします。
297選曲してください:2008/04/20(日) 19:46:45 ID:ZMgaqP0a
>>296
布団にもぐって枕を口に当てて声を出すか、カラオケ。
298選曲してください:2008/04/20(日) 19:49:51 ID:VfVMAiOd
>>296
・喉を締め付けず
・息を増やさず
に、できる限り大きな声を出す練習がよいです。
低音から高音まで満遍なく、音程を行ったり来たりしながら、
喉を最大限に開くイメージで、上記のやり方で発声してください。
それによって、「息を効率よく声に変換するための声帯の動かし方」の感覚が養われます。
締め付けたり、息の量を増やしたりすると喉を痛めやすいので、上記の2つは必ず守ってください。

喉を鍛えるとは言っても、声帯の理想的な動かし方を学習していくということであって、
喉そのものの物理的な耐久力を上げるという意味ではありません。
299選曲してください:2008/04/20(日) 19:51:51 ID:VfVMAiOd
(補足)
息の量を極限まで少なくすれば、周囲の迷惑にならない程度の声で練習できます
大事なのは、声をただでかくすることではなく、「息→声」の変換率を高くすることです
300選曲してください:2008/04/21(月) 17:34:12 ID:mhUG0sWv
25過ぎて、今まで出てた音域が出なくなってきたんですが
年齢による劣化ってトレーニングで取り戻せるんでしょうか?
301選曲してください:2008/04/21(月) 18:14:24 ID:aPILsIka
オレンジレンジのO2ってサビとかキー高くない?
似てる声だったら地声でもいいかもしんないけどさ
302選曲してください:2008/04/21(月) 18:45:21 ID:hWgMBZnG
>>300
戻せる。ガンバ

>>301
一人変な声の人がいるからじゃない?
303選曲してください:2008/04/21(月) 19:51:14 ID:vgTtGO/6
>>300
あんたぐらいの年齢なら関係ない
練習不足や不摂生のほうが影響大だ
304選曲してください:2008/04/21(月) 21:21:18 ID:TKl6RQnU
>>301
hiCどころか
hiEまで出てくるから高いぜ
305選曲してください:2008/04/22(火) 00:36:20 ID:oxV0wVTz
>>288
ミッキーな声でしか出せなかったり
その声のまま地声に持っていったらガラガラした声になったり
部屋の中で出しても五月蝿くならなかったりしたら
その声は間違ってるかもしれない。

>>289
喉を絞める と 声帯を絞める は紙一重な違いだったりする。
しっかり声帯を絞めてしっかり声を出す。
けど息の量は少なくて
実際出てくる声の大きさは今までと同じくらい。
遠慮して出しても1部屋のアパートだと隣人の迷惑になるぐらいの声にはなる。

練習方法としては、
無理なく出せる音域の歌を声真似して歌うこと。
無理して声を出すと声帯の絞め方がわからなくなるからお勧めしない。
絞め方がわかれば、声帯を絞めたまま裏声を出すことで綺麗な高音が出る。
けど、人によってやり方は色々あるだろうから好きな方法でやればいいと思う。

俺は最初好き放題叫んで歌っててスランプに陥って
その後バンプにはまってから何となく歌い方がわかってきた。
306選曲してください:2008/04/22(火) 21:31:24 ID:cU2cOwYa
バンプでわかるものなのか

地声オンリーでいけちゃうからな
307選曲してください:2008/04/23(水) 19:05:16 ID:rN/T05rr
高すぎだと裏声をミックス?と勘違いする人もいるからなー
自分の喚声点あたりの曲で練習するのが一番いいと思う
俺は天体観測でもミックス使ってるっぽいし
308選曲してください:2008/04/23(水) 20:36:32 ID:x7IjcHtE
ニコ動の歌い手に憧れて歌練習し初めたクチですがw

のど飴 ゴム
彼らの声は喉締め?腹式?
やっぱり腹式なのでしょうか
309選曲してください:2008/04/24(木) 03:01:32 ID:AF2UuJEZ
普通に高音を出したって面白くない。
だから個性を出すために喉を使ってる。

そういう意味では喉声だけど
その前にちゃんとした発声ができるようになってるから
まともな声になってる。
310選曲してください:2008/04/24(木) 03:07:55 ID:ra3AL5yN
ニコ動の歌い手・・・あんなの手本にしない方がいいよw
311選曲してください:2008/04/24(木) 07:33:40 ID:qWD3tc/A
腹式と喉締めは別物だぞ
まあ喉締めでhiD〜hiE連発はできんだろうな
のど飴のJOINT聞いたらわかると思う。
でもニコ動の話題は荒れるから控えよう
312選曲してください:2008/04/24(木) 11:28:15 ID:1JhtnpYc
あれに憧れてるやつなら真似して喉壊そうが自由だろ
313選曲してください:2008/04/24(木) 23:12:20 ID:W8rOeTc9
最近ちょっと出来てきたから、俺のいままでの軌跡を…

1ゲロはく喉で、口を大きく開いて、複式呼吸で、裏声出せるようにする。スピッツのロビンソン全部裏声で歌えるくらい。
2その要領で上顎に声を当てたり喉ちんこ辺りに当てたり試行錯誤する。しばらくするとハイA辺りが壁になって、それ以下のキーはそこそこまともに聞こえてくる様になる。壁ってのは裏声が響いてくれない音域なのよ。
3その壁になってる音域の声を上顎に響かせる。鼻の先に狙いを定める感じ。そうするとすごくざらざらした声がでる。自分の裏声が聞こえない位のざらざら声がでる。でもそいつを録音して聞いてみると、実はそこそこ聞ける声になってる。
後は練習する


なんか長いし読みにくくてすまね。参考程度にでも。

314選曲してください:2008/04/24(木) 23:25:48 ID:ArNowctH
>>313
ゲロはく喉にしたらほんとにゲロはきそうだ
315選曲してください:2008/04/25(金) 00:34:38 ID:uHSK0iaW
ゲロはく喉って、のどちんこの辺りがぐいっと持ち上がって
口の奥が広くなってる状態?

316選曲してください:2008/04/25(金) 01:10:16 ID:XPEMI2/K
>>313みたいなのは参考にしない方がいい

ミドルに気付きさえすればすべてが腑に落ちる
余計な言葉は要らない
317選曲してください:2008/04/25(金) 03:05:02 ID:xTQhKWAM
313を無理して真似する必要は無いけど
これに負けないくらい試行錯誤することが重要。
318選曲してください:2008/04/25(金) 18:46:07 ID:7ygGitXG
前々から高い声が出ないことで悩んでたけど測ってみたら最高音mid2Cらしい
周りからドンマイとか言われたけど気にするに決まってんだろしにたい
319選曲してください:2008/04/25(金) 18:59:36 ID:fFi1iLn2
>>318
練習無しでスケートが上手な人はすくないだろ?
がんばればあがるよっ!
320選曲してください:2008/04/26(土) 19:58:34 ID:et9HTMEM
粉雪のサビがほぼ全て裏声でしか出せないお……
地声の上げ方がどうにも分からない。
321選曲してください:2008/04/27(日) 00:17:07 ID:hfdG/1FL
ミドルを見つけた俺だけど、何も教えられん。
試行錯誤はしたけど、果たしてそれが功を奏したのか、または単に
偶然だったのかも分からん。すまん。
322選曲してください:2008/04/27(日) 00:18:17 ID:ovI4Er1O
うpはできるんじゃないのか
323選曲してください:2008/04/27(日) 00:21:44 ID:DZKLTCHT
見つけた瞬間は、何の曲を歌っていた?
それともただの発声で?
324選曲してください:2008/04/27(日) 00:24:27 ID:hfdG/1FL
うpできるけど、聞いても意味は無いよ。
ミドル見つけてみたらそれが分かる。

一つだけいえるのは、息の量。これはすごく大事。
チェストの声帯なら小さい声でも、ミドルの声帯に
削減した状態なら同じ息の量でもちゃんと大きく響く。
そこだけ注意して探してみてくれ。
要するに、声帯を上げないだとか顎を落とすとか
ロジャーはいろいろ言ってるけど、もっとも大事なのは
息の量なんだということ。
325選曲してください:2008/04/27(日) 00:27:05 ID:hfdG/1FL

訂正:声帯を上げない→喉仏を上げない

>>323
ただの「まー」だったと思う。
「まーみどぅ〜」の影響で俺はよく「まー」で練習する。
326選曲してください:2008/04/27(日) 00:34:27 ID:hfdG/1FL
あと、泣き声。これも大事かな。
でもこれは意識しすぎると力みに繋がるみたいだから
ファルセット的な脱力とのバランスを常にシーソーのように
取り続ける必要があると思う。
327選曲してください:2008/04/27(日) 00:54:45 ID:Kdvr95N3
もう少し詳しく教えてくれ
328選曲してください:2008/04/27(日) 01:03:48 ID:hfdG/1FL
俺はまじめにロジャートレに励んだわけじゃないから
詳しくと言われても分からん。
でも息の量の件だけは絶対にガチ。
息の送り込み過ぎを防ぐために、音に入る際に、
この量だと声にならないかも知れないと思うくらい
少なめの量から、少しずつ量を増やしていって、ちゃんと
響く量を見つけるようにしたらいいと思う。
発音中に息を増やすことは出来るけど減らすことは難しいからね。
329選曲してください:2008/04/27(日) 01:09:54 ID:Kdvr95N3
息を・・・・・弱くしろ、,と???
330選曲してください:2008/04/27(日) 01:17:16 ID:hfdG/1FL
張り上げなら、だけど。
俺はか弱いヘッドを出しながらミドルを探し当てた。
ヘッドからミドルに繋げる実演をロジャーがしてるでしょ。
あれをイメージして。
331選曲してください:2008/04/27(日) 14:23:25 ID:hfdG/1FL
おはよう。
レスが止まったなww信じられてないのか。まあいいけど。
「吐く時のような」とか「後頭部から声を引っ張り出す」とか
「軟口蓋がうんたら」とかいろいろ言われてるが、
もちろんそれらは大事で意識することは重要だとは思うけど、
優先順位としてはやはり息の量だよ。
ほかのことは「ミドル見つけたら分かる。見つけてなかったら分からない。」
といった類のもの。
ああそうだ、息を吐く感覚としては、「ため息」をお勧めするよ。
ため息感覚で息を送ってやるんだけど、そのままだと息漏れしすぎるから
調整弁として「泣き声」感覚を使って声帯を閉める。するとうまいところで
響くポイントが見つかればミドルへの入り口へようこそ。
これは「吐く」のと一緒のことを言ってるよ。
ああそういえばヘッド見つけてない人はそこからだね。
ミドルはヘッドが前提ってロジャーも言ってるからね。
ヘッドは弓場のほーおートレで誰でもみつかるはずだよ。
332選曲してください:2008/04/27(日) 14:34:37 ID:hfdG/1FL
ああ、ついでに。
声は外に出さずに口の中に溜めるようにすると息の出しすぎを
防げるよ。これは声の専門家の磯貝先生からも教わったことだから
確かだよ。口の中で溜めて響かせる。
まあため息と一緒だねwww
じゃ
333選曲してください:2008/04/28(月) 08:35:28 ID:i/rpnC3+
>>息の量
超同意。
で張り上げが癖になってる俺は自然と大量の息使ってしまう、と。
334選曲してください:2008/04/28(月) 17:16:52 ID:h1ij3HDf
息の量が多くならないように意識しながら粉雪。

いつもどおり
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1826.mp3

量すくなめ(?)
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1827.mp3



高音少しはでるようになった・・・のかな。
335選曲してください:2008/04/28(月) 20:20:51 ID:KSOkHbB1
つーかさ
ふぅん♪ふぅん♪ふぅーん

ってやる鼻歌って腹式呼吸じゃね?
おれこれで歌って腹式のコツ掴んだけど
336選曲してください:2008/04/28(月) 20:48:37 ID:E7wx82iM
うんうん、鼻歌って息に「ふぅ〜ん」みたいな感じで声を乗せるじゃん
これを歌でもちゃんと保つこと
あとは口の開き方?舌の使い方?ん〜
337選曲してください:2008/04/28(月) 21:09:32 ID:ONPJ8g72
高音でるには出るんだけど、低音のようないい声がでないです
声が低い人がいい高音を手に入れることは訓練次第で可能になるのでしょうか?
338選曲してください:2008/04/28(月) 21:55:36 ID:ve0xliFc
俺の感覚では
mid2Fいい声で出る mid2F# 何とか出る midG 悲鳴
こんな感じから一段階高い声が声が出るようになると
mid2F#いい声で出る mid2G何とか出る midG# 悲鳴

で今はhiAが悲鳴のとこまで来た
339選曲してください:2008/04/28(月) 22:13:20 ID:S4DF22Z5
>>331
いやね、もう喉が切れそうなぐらい張り上げても出なかった高さの音がね
「ため息泣き声」だと楽勝に出てる。すげぇ、おまえすごいよ。
歌声にはとても使えないが、「完全に裏返った以外の音」でこの高さを出したのは自身初。
音階君で測定してるから間違いない。hiAまで、地声風の音が混ざってる。

もう感覚忘れそうだけどww
340選曲してください:2008/04/28(月) 22:29:14 ID:Y673RkPz
すみません
質問なんですが、裏声って「息すいながら話す(歌う)こと」であってますか?
341選曲してください:2008/04/28(月) 22:38:16 ID:OK2giJpn
違うと答えて、じゃあどういうのが裏声なんだと聞かれても
説明できない俺でも違うと断言できる
342選曲してください:2008/04/28(月) 22:46:51 ID:ZaI6h9Ax
あの声はなんていうんだろうな
343選曲してください:2008/04/28(月) 23:00:19 ID:tlHWO8Z1
>>338
俺はそれが続いてhiCまで出るようになった
だが正直なところ、あまり意味を感じていない
344選曲してください:2008/04/28(月) 23:49:17 ID:iJlhDvkB
>>334
そんな感じで裏返りを恐れずに練習するといいよ。
高音になるにしたがって息が増えないように注意。
そうして探しているうちに、裏声の声帯ポジションで
発声してるにもかかわらずスイッチが入ったように
響く音に変化するという経験が必ずできます。
あとはいろんな意識をしてその響きをいつでも楽に
引き出せるように鍛錬するのみです。俺今ここwwww
>>339
そりゃよかったね!俺はは伝わらなくて元々と思って
書いてるから、一人でもそういう人がいてくれたら
書いた甲斐があったよ。
345選曲してください:2008/04/28(月) 23:50:55 ID:iJlhDvkB
裏声の声帯ポジションって誤解生みそうだな・・・
「裏声のような感覚で歌ってる状態」とでもするか・・。
346選曲してください:2008/04/29(火) 00:22:58 ID:wwvOtx4c
泣き声ため息ふぅん♪を組み合わせれば最強だな

顎押し下げはもう時代遅れ
347選曲してください:2008/04/29(火) 00:35:42 ID:po0Qr8Ym
泣き声をkwsk
泣き方なんて人それぞれだろ
348選曲してください:2008/04/29(火) 01:12:24 ID:Rlrn5/go
>>347
ガキが「だってぇ〜、ヒック、たけしくんがぁ〜っ」て
泣いてる時よく裏声になってるだろ?
あれを思い出すんだ。あの、喉奥がキュッとなる感覚。
349選曲してください:2008/04/29(火) 01:19:04 ID:Rlrn5/go
しかしミドルと上手さは全く関係ないねww泣きたい。
350選曲してください:2008/04/29(火) 01:40:50 ID:Jj3Iyt6l
>>349
そそ 泣ける
351選曲してください:2008/04/29(火) 09:09:51 ID:vGbVcxww
じゃあ高いとこが切なさ満点な歌詞なら出しやすいんだ
352選曲してください:2008/04/29(火) 09:31:04 ID:Cuf3Soga
河村隆一歌えばいいじゃんw
353選曲してください:2008/04/29(火) 19:47:05 ID:gxzE2DO9
顎押し下げ方式の感覚を掴んでテンション上がってきた矢先、
泣き声ため息という新しい流れができていて俺涙目w
354選曲してください:2008/04/29(火) 20:11:22 ID:Rlrn5/go
別に矛盾してないし。
顎を落とせとロジャーも言ってるよ。
355選曲してください:2008/04/29(火) 20:20:02 ID:mKBxLWS6
顎押し下げてやってみたが同じようになるな。
これはこれでいいんじゃね?
356353:2008/04/29(火) 21:13:13 ID:gxzE2DO9
>>354-355

mjdk、それを聞いてかなり安心した。
喉下げでやっと最近hiA前後が安定して出せるようになってきたから
あとはもっと歌いこんで、掘り下げていこうと思う。
357選曲してください:2008/04/30(水) 07:06:57 ID:apwwmog9
顎押し下げは腕が疲れるなw
358選曲してください:2008/04/30(水) 16:42:54 ID:ACPJLYAc
男のhiAって女にとってはどれくらいの高さかな?
359選曲してください:2008/04/30(水) 17:13:22 ID:/lC29HwO
hiFくらい?
360選曲してください:2008/04/30(水) 17:34:53 ID:zNfbJ8xL
男と女は別物だよ
友人にhiGまで出せる奴がいるし
hiA程度なら山ほどいる
女でhiF出る奴はあんまり見たことないな
361選曲してください:2008/04/30(水) 17:37:49 ID:/lC29HwO
俺の周りの女は低くてもhiDは出るからその辺かと思った。
362選曲してください:2008/04/30(水) 21:56:11 ID:WuQ//QfN
EXILEの響〜HIBIKI〜って曲の最高音どんくらい?
363選曲してください:2008/04/30(水) 22:11:09 ID:4l73mRRv
>>362
スレチ
364選曲してください:2008/04/30(水) 22:21:04 ID:WuQ//QfN
EXILEの響HIBIKIって曲の最高音どんくらい?
365選曲してください:2008/04/30(水) 22:24:18 ID:RrIq+JSW
まあ正直ミドルが安定するまでは練習法は一つじゃないと思うのよ。
どういうことかというと、ある練習法の練習目的すら満足に達成できない
状態では、一つの練習法に固執するのはデメリットが多いだろうということ。

上達の方向としては、いろいろな練習法をやみくもに試す段階、
つまり練習の練習が必要な段階から、各練習の達成目標を
クリアできる段階へ、そして最後に完成形に向けて厳選した練習を
積む段階へと発展していくんだと思う。
366選曲してください:2008/04/30(水) 22:26:01 ID:wPcjh+fx
lowFからhiB#
フェイクでhihiC
367選曲してください:2008/04/30(水) 22:30:16 ID:RrIq+JSW
所詮発声なんて感覚だけが頼りだからねww
独学の場合は特にやったもん勝ちでしょ。
言葉に囚われすぎないほうがいい。
喉仏上げないの意味も、ある人にはそのままで通じても
ほかの人では「下げる」また他の人では「若干上げる」で
通じるかも知れない。
368:2008/04/30(水) 22:30:19 ID:WuQ//QfN
EXILEの響〜HIBIKI〜って曲の最高音どんくらい?
369選曲してください:2008/04/30(水) 22:40:12 ID:RrIq+JSW
ま、とにかくミドルってのが神話じゃないってことは
実証されてるので諦めず精進しようぜ!
いろいろやってればいつか必ず見つかるからさ。
俺はミドルはなんとか見つけたけど発音下手・・orz
370選曲してください:2008/04/30(水) 22:52:14 ID:RrIq+JSW
ちくしょう・・・女に振られてヤケ酒中ですよww
ヤケ映画レンタルもしたけどバイオ3が糞つまらんで泣いたw
柴田淳を情感込めて歌えるようになろっと。
371選曲してください:2008/05/01(木) 02:35:37 ID:N1QjSTCk
高い声出るんだけど出したら上がっていくのを止められないんだけど・・・
どうやって高音を保つことができるんだろう・・・
372選曲してください:2008/05/01(木) 02:54:08 ID:GsQGhpW/
>>371どういう事?
373選曲してください:2008/05/01(木) 04:35:32 ID:2C/wLddJ
>>370
酒と泪と男と女

元気だせよ
374選曲してください:2008/05/01(木) 07:59:57 ID:F8dHpSoK
>>371
喉仏がだろ?
375選曲してください:2008/05/01(木) 09:33:12 ID:EW4E1Kr6
>>371
ホイッスルみたいに高さを操れないってことか?
376選曲してください:2008/05/01(木) 12:45:02 ID:YC+OoTAA
質問です
どぅやったら、自分の最高位を知ることが出来るんですか??
377選曲してください:2008/05/01(木) 14:02:42 ID:a4+bVGYU
>>376
テンプラの曲を歌っていったら分かる。
オク下に気をつけて。
378選曲してください:2008/05/01(木) 18:21:02 ID:XoMr2WKN
>>376
音階君って言うをぐぐっる。
379選曲してください:2008/05/01(木) 22:29:01 ID:j7GfDqFv
>>376
ニコニコ動画を見られるのなら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2559535
380選曲してください:2008/05/02(金) 10:59:19 ID:Og93CI03
>>378
あれマイク買って使うんですか?
381380:2008/05/02(金) 11:06:36 ID:Og93CI03
>>378
申し訳ない、質問スレで聞き直します。
382選曲してください:2008/05/02(金) 12:13:44 ID:Pr4ZnIMf
女性曲を楽に歌うにはまだキーが二つほど足りないけど・・
まあいっか
ラルクやミスチルが楽に歌えるようになったから^^
383選曲してください:2008/05/02(金) 20:58:03 ID:91lMCvuZ
裏山
384選曲してください:2008/05/03(土) 03:59:50 ID:rvmoBWe+
HiAかHiA#の壁突破したら
一気にHiFとかまで歌に使えるようになるんだろうけどな。
ヘッドで先に出るようになるわけだし。
385選曲してください:2008/05/03(土) 11:37:35 ID:DRTgAnsg
それはない
386選曲してください:2008/05/03(土) 11:42:50 ID:sUTcvzyc
ラルクは俺の声だと微妙なんだよね
昔喉壊して 
ミスチルは今日歌ってみたら結構歌えるもんだな〜
387選曲してください:2008/05/03(土) 20:22:36 ID:oMCz5YiR
いぇいえったん見てる?
388選曲してください:2008/05/04(日) 01:12:22 ID:R1xhEhRc
>>385
出せるか出せないか、じゃなくて喚声点な。
うまく繋がらないからHiAかそれ以下の曲にするしかないんだ。
389選曲してください:2008/05/04(日) 01:52:22 ID:o4ijIcn5
この前カラオケ行ったとき突然高い声が出た
と同時に喉の負担が減ったみたい
でも単発で安定しないし大きな声しか出せないんだけど、
これってミドルかな?よくわからん
390選曲してください:2008/05/04(日) 21:28:09 ID:8EEk2tlk
ミドルを出せたと思うなら違和感があると思うよ。それかヘッドか。
391選曲してください:2008/05/04(日) 22:01:54 ID:o4ijIcn5
んじゃミドルではないかな・・・
上の歯の裏から鼻の頭あたりにかけて出てる感じ
hiA#くらいまでは出たっぽい
392えったむ ◆edgeFC.R0M :2008/05/05(月) 04:57:15 ID:1RRM9bxF
>>387
いぇぁ!
393選曲してください:2008/05/05(月) 12:31:13 ID:F42sVwMG
ゆずのいつかを歌ってみた。かなり違和感あるキモ歌になっちゃったけど最高どのくらいでてるか誰か判断してくれhttp://t.pic.to/q8c7z
あと裏声で自由への招待歌ったんだけどこれはどのくらいかな?http://q.pic.to/q0mfw
394選曲してください:2008/05/05(月) 12:39:52 ID:0O8D+wV2
>>393
聞いてないけどさ、自分で聞いて
歌の最高音が出てると思うなら
http://www.music-key.com/artist/index.html
とかで調べればいい
出てないと思うならそもそも歌うな
歌なんだから歌える歌を歌え
395選曲してください:2008/05/05(月) 12:42:59 ID:0O8D+wV2
>>393
出てるかどうかすら分からんような
音痴なら高音云々以前にすることが
あるだろうな
396選曲してください:2008/05/05(月) 12:58:16 ID:F42sVwMG
>>394
携帯厨なんで見れないっす…
>>395
色々な人の意見聞きたかった。スレ汚しスマソ
397選曲してください:2008/05/05(月) 14:11:42 ID:3uqs+dsU
>>393
いつかはmid2F
自由はhihiEかな

下は奇声なんで実用的な範囲で
瞳の住人を普通にhihiA出るか試してみ

いつかはキモくないよ
398選曲してください:2008/05/05(月) 16:29:10 ID:F42sVwMG
>>397
歌に使える裏声はmid2F#くらいっす…。一応hiAぐらいなら出せるけど歌ってたら裏声が出なくなるorz

いつかも普段の声と違いすぎてなんか変になるんですよね…
399選曲してください:2008/05/06(火) 02:22:08 ID:+T2fkN4m
hiA#とhiBの間の壁が高い…。
結構試行錯誤してきたんだが。
hiBやhiC出る人は、練習してやっと出るようになったのかな?
それとももともと声が高めな人なんだろうか?
400選曲してください:2008/05/06(火) 13:18:52 ID:z6n9HBrd
張り上げを止めればhiCも出る
401選曲してください:2008/05/06(火) 15:02:12 ID:1YfzEUBT
402選曲してください:2008/05/06(火) 16:46:59 ID:qZILHsdI
テンプレのあごを開いて奥に押し込むって方法をやってみたんだが、
普通に喉声っぽい声が出てしまうんだ。
なにか他にいい判別方法ってない?
403選曲してください:2008/05/06(火) 17:43:54 ID:z6n9HBrd
よくわからんがなんだかガチガチに力みそうな方法だなwwww
404選曲してください:2008/05/06(火) 17:48:06 ID:awmBETK+
死んだら自然とそうなりそう、無理すると力むだろうけど。
405選曲してください:2008/05/06(火) 21:21:26 ID:DQBgjHCT
>>399
HiA#とかよりはHiCとかHiEとかのが先に出せるようになった。
出したい音域のファルセット出せるなら、喉の形作るコツ掴んだらすぐだと思うな。
俺は元々裏声も出せなかったから、ヘッドとチェストの音質似せる方が
高音出すより何倍も大変だった。
ちょこまかとその辺りの音域いったりきたりする曲はまだうまく歌えないから
更に大変なんだと思う。

先は長いがお互いがんばろーぜ
406選曲してください:2008/05/06(火) 21:24:15 ID:BDlNrV21
ヘッドは出るんだがチェストとヘッドの間が出ない
ミドルの習得難しい
407選曲してください:2008/05/06(火) 22:25:11 ID:d10dA93v
>>406
それが8割
408選曲してください:2008/05/06(火) 22:41:38 ID:1S+ss1gE
ヘッドすらでないですが何か?
高音になると喉が持ち上がる(締まる?)癖がなおりません・・・
409選曲してください:2008/05/07(水) 00:13:34 ID:B/CspiXf
友達3人と4時間弱、11、2曲歌ってきて今少し喉が痛い
オク下ではあるけど、キーを調節して自分の限界付近で歌うようにしたんだが、
これはまだうまく喉を使えてないって事なのか
410選曲してください:2008/05/07(水) 09:54:00 ID:niYvujFj
19歳男です


中島美嘉の雪の華とかは普通に歌えるくらいなんだが
初音ミクのSING&SMILっていう曲を歌おうとしたんだがサビの
『ち〜い〜さ〜く〜〜』

の『い』の部分からどうしても出ない…

なにかコツはありますか?
411選曲してください:2008/05/07(水) 10:49:04 ID:fay7TvRY
>>410
姿勢と呼吸。
412選曲してください:2008/05/07(水) 11:20:42 ID:pz29mOMu
張り上げてしまう人は、練習すれば徐々に音域伸びるみたいだね。
俺は張り上げができん。

張り上げてしまう(張り上げが出来る)人はヘッドorミドルの出し方を最初から知ってるということ?
413選曲してください:2008/05/07(水) 12:47:21 ID:Yr+yQI6I
>>412
何か大きな勘違いをしていますヨ。
414選曲してください:2008/05/07(水) 13:14:16 ID:7v120YvV
よく喉仏あげるなとか聞くけど無理だよ
415選曲してください:2008/05/07(水) 17:32:41 ID:0QkgSOoN
無理矢理下げようとするんじゃなくて
上がらないような声の出し方を探れ ってことだ
416選曲してください:2008/05/07(水) 19:40:09 ID:S5qb83XU
うむ
単純に下げようとすると喉の前の方を使うが
背骨に沿って引っ張り下げるような感じで後ろを意識するんだ
417選曲してください:2008/05/07(水) 21:14:46 ID:5cUsZZ+x
mid2f以上出ない
喉凄く締めてるの自分でもわかるけど
喉開けるとmid2eすら出ないし
でも頑張る
418選曲してください:2008/05/08(木) 07:50:37 ID:ZI0bgn3d
なんて言うのか、本当に裏声というか
ファルセットを出す感覚に近い
なんか横隔膜はエレベーターみたいに
上下されてコントロールされるというか
なんと言うか・・・
糸で釣られてる感じ
419選曲してください:2008/05/08(木) 16:57:52 ID:FVlKJAdU
正直ここの人達が言ってることが全く理解できずに一向に高い声が出せんわ・・・
420選曲してください:2008/05/08(木) 17:34:49 ID:ZI0bgn3d
わかってしまうと「あぁ、この感覚か」
ってなる
わかるまではもどかしいがな
421選曲してください:2008/05/08(木) 18:27:47 ID:cLEpd54W
とりあえず裏声鍛えまくったら
表声の音域があがったんだけど
これって発声方法としてあってることだろうか?
自分では張り上げになっちゃってるようなきがする
422選曲してください:2008/05/08(木) 20:50:07 ID:HhW8Nyjt
ミドル至上主義者の俺に言わせればよくない発声だと思う。
ただ裏声を鍛えること自体は悪くはない。
でも張り上げ意識をやめないと、その先に未来はない。

息を出来るだけ少なくし効率よく振動させるように
声・息を細くしていく意識をしてみて。
423選曲してください:2008/05/08(木) 21:47:14 ID:PZYw4FBg
出来る限り声を抑えて高い所を出すことだな
裏声にならないように。でも裏返る覚悟で。
張り上げたままではミックスを習得出来ません
424選曲してください:2008/05/08(木) 22:01:56 ID:ZPVBfhsm
張り上げとミックスの違いがわからない
張り上げでもhiDとか出たりする?
425選曲してください:2008/05/08(木) 22:11:20 ID:PZYw4FBg
>>424
hiDはオレは裏声領域だな
ミックスは辛うじてhiBだんべ
でもhiAは歌っていてまぁ普通に出せるくらい
まだオレもこれからだぜ
426選曲してください:2008/05/08(木) 23:20:05 ID:ToAA8w+p
>>424
張り上げは発声法ではないので注意。
チェスト張り上げとか、張り上げミドルとか。
427選曲してください:2008/05/08(木) 23:37:11 ID:Oj7OD9vi
ミドルできる人に聞きたいんだけど、
hiAやらhiBやら連発する曲でも喉って全く疲れない?
西川貴教とか歌うと結構疲れちゃうもんで。
最近ミドルっぽいのを見つけたと思ったんだけどやっぱり間違った発声なのかな。
428選曲してください:2008/05/08(木) 23:44:38 ID:2WyLk2ho
>>427
まったく…とまでは言わないけど疲れなくなった
張り上げてたときは1曲でもラスサビまでもたなかったりしたけど
ミックスっぽくなってからは最高音hiBとかなら2時間ぐらいヒトカラ練習でも平気
429選曲してください:2008/05/09(金) 00:38:00 ID:ZO/Hx9qk
福山みたいな声のやつがHiA〜HiCをハイクオリティで歌えるのだろうか・・・
430選曲してください:2008/05/09(金) 01:38:41 ID:E5ek+9xZ
>>427
歌い方によるかな。
出しやすい声で自然に出せばぜんぜん疲れない。
けど声まねとか熱が入ってくると喉が消耗しやすくなる。
あと、一人で長時間歌い続けても割とすぐ消耗する。

喉が疲れるっていうことはちゃんと声が出せてるわけで
出せるようになった声がよっぽど変とかじゃないかぎり
そのまま練習を続けていいと思うよ。

>>429
目安として、裏声の最高音までなら練習次第で使い物になる声が出せるようになる。
プロ級の声で出せるかっていわれたらそれは才能の問題だから
練習してある程度うまくなってからじゃないとわからんけど、
友達と歌いに行って上手いって言われるぐらいにはなれると思う。
431選曲してください:2008/05/09(金) 01:43:55 ID:Da7FlvAH
ハイクオリティってのがどのくらいかわからないけどやはり向き不向きはあるよ
練習すれば歌に使えるくらいにはなると思うけどかっこいい声にならなくても我慢しないとね
432選曲してください:2008/05/09(金) 06:02:34 ID:8F33oNlX
息漏れのない裏声(聞き取りやすいストレートな声、深みはない)
とヘッドとの違いがわかりません。教えてください。
両者は違うのでしょうか?

もし違うのなら、
チェスト→息漏れのない裏声(HIB)→ヘッド(HIF)→息漏れのある裏声(HiG#)
まででるのですが・・・。
433選曲してください:2008/05/09(金) 07:47:51 ID:YybxcDIZ
>>428>>430
ありがとう。
しばらくこの発声で練習してみることにします。
434選曲してください:2008/05/09(金) 09:43:40 ID:MfS/FSWr
>>422-423
レスサンクス
いつも張り上げないようにと思うんだけど
張り上げないと
mid2Fくらいしか出ないので面白くなくて
どうしても張り上げてしまう・・・
アドバイスを参考に頑張ってみます。
435選曲してください:2008/05/09(金) 11:50:03 ID:/WLN5528
>>434
練習と楽しむのは最初は分けて考えた方がいいかもね
一時的に今まで出ていたところが出なくなるわけだから気持ちは分かる…というか俺もそうだった
練習はじめた頃は練習の時は頑張って抑えて
みんなで楽しむときは思い切り張り上げてたw

たぶんそうしない方が習得は早いんだろうけど楽しくないと続かないよね?
三ヶ月ぐらいで練習の効果が出始めた頃からは高音が出はじめて
タカラでも張り上げずに気持ちよく歌えるようになった
そうなると練習も楽しくなってくる

しばらくの辛抱だよー
がんばれー
436選曲してください:2008/05/09(金) 13:36:07 ID:SfczmOFX
そこらでは「地声を出す状態で裏声を出す」とか意味のわからんことがかかれてるけど
そんな器用なことできません><

自分で「ちょっと地声っぽいかな」って思った声でも録って聞いたらキモい裏声だし泣けてくる
カラオケいったら張り上げしかできずに歌うのが苦痛だぜ
437選曲してください:2008/05/09(金) 13:56:56 ID:ASGIZ7lP
>>436
お前の言いたいことはわかるが
幼稚すぎる
自分の心の中で解決しろ
438選曲してください:2008/05/09(金) 14:07:07 ID:JISnkAh+
↑アドバイスできないならレスしなくていいよ
439選曲してください:2008/05/09(金) 14:10:02 ID:AHxBadNN
>>436
むしろ俺は裏声を出す状態で地声を出す感覚だなw
440選曲してください:2008/05/09(金) 16:19:58 ID:1LE4+Qvs
昨日歌ったら喉が筋肉痛だ
飲み物のむたびに喉の筋肉が痛い
441選曲してください:2008/05/09(金) 16:24:56 ID:JJEyKZMX
HiAらへんから上の音域出してると
喉の筋肉に疲労が蓄積してくのが分かる
でもそれを2時間とか続けても声が出なくなることはない

っていう状態で三ヶ月ぐらい、歌に使える音域よりキー3、4つぐらい高い歌を
毎週何度かカラオケ行って歌いまくってたら少しずつ使える音域増えてきた。
気がする。

例えば真っ赤な誓い(最高HiC#?)へろへろでも最後まで歌いきれるぐらいになると、
粉雪とかHiAぐらい最高の曲なら歌えるようになって、
アクエリオン(最高HiE)へろへろでも(略
真っ赤な誓いがまともに出せるようにっていう感じで。

あくまでミドルやヘッドのとりあえずそれらしい音が出せて、
歌に使える音にしてく段階の話ではあるが・・・。
442選曲してください:2008/05/09(金) 18:51:34 ID:4B67s68B
>>436
>「地声を出す状態で裏声を出す」
誰がそんなこと言ってる?
たいていみんな>>439と同じことを言ってると思うが。
俺もそうだと思うし。

裏声とか地声って言葉に振り回されるなよ。
目指すことは単に声帯を薄く伸ばして音を響かせること。
そのために必要な筋肉の一つが働くのが、いわゆる
裏声を出そうとしてる時なの。だから歌い手の感覚で
言えば裏声としかいいようがなくなるの。高音域での
「地声」はチェストで地声を出していた時とは全く違う感覚なの。
でも高音を出すのに必要なことは筋肉を意識するだけじゃなくて、
薄く伸びた声帯がきれいに響くようにチェストの時よりもグッと
息の量を減らす作業ってのが必要なの。バイオリンで言えば、
大きな音を出そうとして弓で力任せに弦を引っ掻いて、逆にろくな
音が出ないような状態を止めないといけないの。
443選曲してください:2008/05/09(金) 19:36:29 ID:KZ/UNjk2
>>442
今までミドルの意味が全く分からなかったが
ヴァイオリンやってる俺にはとても分かりやすい説明だった
dクス
444選曲してください:2008/05/09(金) 20:21:46 ID:3C24REcN
高いのでも喉にダメージを残す事無く楽に歌える様になった。
ただ、自主ボイトレ始めた頃には想像もしなかった可憐な声質だw。
もともと地声張り上げ派だったからなおさらそう感じるのかも知れない。
445選曲してください:2008/05/09(金) 20:28:30 ID:Awxn9GbV
>>442
息の量はホント重要だな
家で歌えてカラオケで歌えないって人はカラオケで気負いすぎてるんじゃないかと
446選曲してください:2008/05/09(金) 21:16:32 ID:sShSTBXJ
カラオケは音量がでかいから声を張ってしまう人は多い

てか俺
447選曲してください:2008/05/09(金) 22:58:31 ID:TM5N+xfb
家の中で近所に迷惑が掛からないような音量で練習できるもんなの?
でかい声出さないとmid2fとかでも怪しいんだが。
カラオケで高い声出そうとすると詰まってでなくなるからこれが喉が閉まってるって事なんだろうけど、
それくらいのことしか分からん。
一瞬でも良いから喉を絞めずに高音を出す感覚を体験できる方法って無いんだろうか。
今やってる声の出し方じゃない方法ってのが全く想像出来なくてここのアドバイスが具体的なのか抽象的なのかもわからんよ・・・
448選曲してください:2008/05/09(金) 23:15:35 ID:uyFApELQ
>>447
最初に小さく裏声を出してみる。
その高さをキープしたままで、
徐々に喉を開いていく。
449選曲してください:2008/05/09(金) 23:25:22 ID:r4UjU/cI
450選曲してください:2008/05/10(土) 16:31:09 ID:TQMzmPSd
ある程度首筋に力が入るのは間違いではないよな?
多分
451選曲してください:2008/05/10(土) 21:54:31 ID:wKlinzmy
最近カラオケいってないからか
mid2Cだそうとすると喉仏が上がる・・・
これはやっぱり閉鎖筋を鍛えないともどらないかな?
・・・もともとmid2Eが限界だったんだけどね・・・
452選曲してください:2008/05/10(土) 22:09:34 ID:UsYn2utG
喉が痛くなったりしたら間違った発声
ポリープが出来る可能性があるので
すぐに発声を直すべきだぜ
453選曲してください:2008/05/10(土) 22:12:40 ID:UFnskBur
>>451
喉仏上がっちゃうなら輪状甲状筋鍛えたほうがいいんだろうけど
あんまり音域低い場合は閉鎖筋ももっと鍛えないとまずいんだろうね。

まあ無理なく前者から鍛えることをお勧めします。
454選曲してください:2008/05/10(土) 22:19:27 ID:wKlinzmy
ありがとう
そういえば最近ヘッドばっかりでファルセットだしてなかったよ
輪状工場きたえてきます
455選曲してください:2008/05/11(日) 00:24:58 ID:JQRvYcB1
喉の鍛え方が載ってるサイトを是非とも知りたいんだが…('A`)

教えてくださいエラい人
456選曲してください:2008/05/11(日) 02:17:11 ID:vvgEs2t9
>>454
喉仏上がってるならヘッドは出せてないと思う
まあがんばれ
457選曲してください:2008/05/11(日) 02:18:32 ID:Jg8RIlAQ
今後社会に出るにあたりカラオケ嫌いだとかも言ってられないと思い
家にだれもいないときにT.M.Revolution歌ったら一曲も歌えなかった( ´・ω・)
もともと声が低くてよく何言ってるか分かんないときがあるって言われるからな。
浅倉大介系が好きで他にも歌ってみたがどれも俺には無理だった。
このスレに最初は福山からがいいって書いてあったから福山とかぜんぜん
興味なかったけど練習するわ、聞いてるうちにいい曲あるかもしれんしな。
458選曲してください:2008/05/11(日) 02:58:18 ID:AnrHGcPf
>>457
T.M.R はどの曲も上の方が全部ミドル音域だから大変だよ
まずは地声と裏声を鍛えよう
頑張れー
459選曲してください:2008/05/11(日) 04:27:12 ID:nyznSsXn
>>457
福山の歌いやすくて良い曲は、
HELLO、squal、milk tea、MESSAGEくらいかな?
これだけマスターしてればなんとかなるさw
460選曲してください:2008/05/12(月) 07:49:53 ID:FK9bmLMu
一瞬のhiAやBなら裏声交じりでごまかせる。
本当に苦しいのはmid2F辺りの連発。
胸が張り裂けそうになる
461選曲してください:2008/05/12(月) 12:47:17 ID:Gq+E85wy
>>460
例えるなら平井堅のPOPSTARや君の好きなとこ
辺りだな
462選曲してください:2008/05/12(月) 12:51:15 ID:h+OAq2hb
サウダージのBメロ歌うと死んじゃうでしょ?w
463選曲してください:2008/05/12(月) 12:54:33 ID:Gq+E85wy
>>462
キタww
それオレもキツイ
464選曲してください:2008/05/12(月) 12:58:09 ID:h+OAq2hb
過去の俺は毎回死んでた
喉声を卒業した今の俺なら大丈夫だ
465選曲してください:2008/05/12(月) 19:03:20 ID:tXppT64m
アニソンだけど日曜日の太陽とかヤバイ
mid2A〜mid2F#で、後半体力持たなくて死ぬ
466選曲してください:2008/05/12(月) 19:25:03 ID:A1/CZeqo
う〜ん、歌は体力もある程度だけど
声の出し方が大半かな
良い出し方や発音をすれば必要な力は全然減るぜ
467選曲してください:2008/05/12(月) 19:43:29 ID:f7gMrrpR
その声の出し方が分からないんだよな・・・

天体観測歌っても、後半やばいし
468選曲してください:2008/05/12(月) 20:13:11 ID:A1/CZeqo
悩むとこだな
469選曲してください:2008/05/12(月) 21:06:50 ID:evK2wCG6
天体観測がやばい奴って、
高音どうこうより、歌い方に問題ある奴がほとんどだ
470選曲してください:2008/05/12(月) 21:11:13 ID:OQafs4/V
そういう奴はちょっと鼻にかける感じで「勢い」や「熱さ」を一切廃し、とにかく甘くりナルっぽく歌ってみれ。
バンプとかアジカン好きな奴はとにかく叫ぼうとする傾向にあるから真逆の感じで歌ってみな。
別にこう歌い続けろって意味じゃなくて、力まなくても歌えることが分ると思う。
バンプっぽい「味」をつけるためだけに効果的に力めば幸せになれると思う。
471選曲してください:2008/05/13(火) 00:08:55 ID:og0jNv6j
裏返っちゃうぜ
472選曲してください:2008/05/13(火) 05:26:16 ID:dHYFO5bJ
喉が筋肉痛になってちょーだるい
でも効果的にボイトレできてる気がしてシアワセ。
もうちょっとでこのスレ卒業レベルに到達できそうな気がするんだ・・・。
473選曲してください:2008/05/13(火) 14:54:55 ID:z/UiRR9S
家で歌ってみたりすると結構声でてると思うのにカラオケ行ってマイク通すと声が出ないのって何故でしょうか?
演奏があるから高くて負けてるのかな?
474選曲してください:2008/05/13(火) 15:13:34 ID:gRcztdOx
今まで張り上げでhiAだったけど
昨日からhiA#がでるようになった

UVERworld歌いまくっててよかった
475選曲してください:2008/05/13(火) 18:51:31 ID:4KTJxcjn
カラオケでカナル方イヤホンつけて、大音量で原曲を聞きながら
あたかも原曲の声が自分の声だと考えて歌ったらhiCくらいまでスコーンとでた件
自分でもビックリ
476選曲してください:2008/05/13(火) 20:00:23 ID:a+7AKu9l
自然に脱力できてたんだろうね
477選曲してください:2008/05/13(火) 20:47:10 ID:dHYFO5bJ
脱力って大事だよな

H2買ったから到着が楽しみで仕方ない。
録音環境良くなったら、実際きいた時の凹み具合もうpするんだろうけど。

みなも自分(たまに他人とか)録音して聞いたりしてる?
478選曲してください:2008/05/13(火) 21:01:32 ID:87Rs6G6S
>>477
ハイパージョイで録音してその場で聴いてる
479選曲してください:2008/05/13(火) 21:22:20 ID:rBkGBTg0
>>477
俺もH2で録音して聞いてるよ
すっごくキレイに録れるから悪いとことかハッキリわかるw
480選曲してください:2008/05/13(火) 21:34:38 ID:dHYFO5bJ
>>478
あれってその場で聞けたのか
一人のとき良さそうだけどなんか恥ずかしくね?w

>>479
おk
今からへこむ準備しとくぜ!
481選曲してください:2008/05/13(火) 21:37:27 ID:4KTJxcjn
H2ってググって見たらくそたけえwww
482選曲してください:2008/05/13(火) 21:38:56 ID:cjhvR7Aa
>>481
ICレコーダーじゃないからね、ただし性能考えればかなりお買い得。
そしてH2のデザインと大きさが気にならない人のほとんどがすぐにH4が欲しくなる。
483選曲してください:2008/05/13(火) 21:48:10 ID:dHYFO5bJ
>>482
不安になることを言わないでくれww
484選曲してください:2008/05/13(火) 21:52:58 ID:fFsS3UWe
たかが2万くらいだろ
485選曲してください:2008/05/13(火) 21:55:21 ID:VBOefhkk
高いというから8万位かと思った
486選曲してください:2008/05/14(水) 17:32:51 ID:xxykr22i
>>485
高い声?
いや違ったw
487選曲してください:2008/05/14(水) 18:50:48 ID:a57RS2Cz
8万Hz!
488選曲してください:2008/05/14(水) 19:20:17 ID:bbSL2EwR
>>487
AMラジオの電波かよwww
489選曲してください:2008/05/14(水) 19:31:31 ID:aPKqh9PS
電波じゃなくて周波数だろ、このバカヤロウ。
490選曲してください:2008/05/14(水) 20:35:59 ID:bbSL2EwR
たっ・・たけし!?サインをっ!!
つうか周波数でもどっちでも人間が聞き分けられないから・・・
いや無意識のうちに発してたらどうする((´д`)))ガクブル・・
491選曲してください:2008/05/14(水) 20:51:21 ID:MAVnbrR3
よくドンキホーテとかでうってるプロボイスっていうタブレット、あれマジで効いたわ。
普段はhiAとかガラガラ声になっちゃうけど、使用後しばらくしたらhiAはロングトーンくらいなら楽に、単発ならhiCくらいまでいけた。
まあ半分くらいプラシーボ効果だと思うけど。
492選曲してください:2008/05/14(水) 21:10:09 ID:bOX4ce3+
あれ実際どうなんだろう
一時期使ってたけど効果が実感できなくて今では全く使ってない
493選曲してください:2008/05/14(水) 22:36:15 ID:+2j02RuO
喉の感覚が鋭くなる気がする。
声がよくなるかって言うと微妙だけど。
494選曲してください:2008/05/14(水) 22:44:39 ID:cMML5dR3
ググッたけど、
よくわからんな。

>「リンゴ酸」と「マグネシウム」の成分が、ノドに作用するらしい

果たしてそんなことあるのだろうか?
495選曲してください:2008/05/14(水) 22:45:33 ID:qUM2FxK4
ジョークアイテムだよ
496選曲してください:2008/05/14(水) 22:56:10 ID:5ZB9CDiZ
冗句になれるアイテムだよ


なんてな!
497選曲してください:2008/05/15(木) 07:06:19 ID:WjlNXIt3
・・・
498選曲してください:2008/05/16(金) 04:10:21 ID:aXiO2e5N
見事なスレッドストッパーですね。

HiA〜HiCぐらいになるとどうしても苦しそうに聞こえて
歌声として使えるっていえるまでまだまだ遠い感じがする。
499選曲してください:2008/05/16(金) 07:42:11 ID:TvzzH/Lr
南極物語
500429:2008/05/16(金) 08:31:11 ID:CLHvZ7f4
>>430
>>431
大変、亀レスでスイマセン…
俺自身まだ発声が未熟で自分の声種を決める段階にまで至ってないから、
何ともいえないかもしれないけど、以前書き込んだときは声種が何なのかで悩んでました(バリトンかテノールか)
本気でボイトレしまくって、HiAまでは何とか使えるようにはなりました…(まだ全然未熟ですが)
一般のボイストレーナーに受けたときは、福山が合う声質だねと言われたが、
人によってはgackt、hydeの声に似てるねとも言われるし…
トレーナーによって、行うボイトレが全然違ったのも混乱を招いた原因でした。
(ボイトレ中、福山しか歌わせない奴もいれば、腹式しか教えない奴もいた)
弓場先生や弓場のインストラクターから直接指導を受けたりして、今ではやっと頭の中で少しずつ整理が付きました。
501選曲してください:2008/05/17(土) 00:04:51 ID:0lRHasss
じゃあ整理して、コツなどを描いてくれ給へ
502選曲してください:2008/05/17(土) 00:10:14 ID:ncr+RV7h
500ではないが
オレの場合は自己流だが、まず志村声を見直し
上あご上げてちゃんと声になる。でもまだ喉が緊張して首筋に力入る
そこで腹式呼吸
こうすることで、喉の緊張の代わりを腹がしてくれるみたいな感じ
要約するとこんな感じだぜ
503選曲してください:2008/05/17(土) 00:12:01 ID:KmHiP03M
じゃあ腹が緊張してるのか?腹ガチガチ?ならだめだぜ?
504選曲してください:2008/05/17(土) 01:10:09 ID:N27AjxqN
おんかいくんっソフトで測ったら安定して出せるのは360ぐらいしか
なかった
505選曲してください:2008/05/17(土) 01:59:11 ID:aQ0AHs+M
>>503
ガチガチではないけど
息を吸って声を出してるうちに力が入って
声を出し終わると力が抜けて息を吸ってを繰り返し
という感じ
506選曲してください:2008/05/17(土) 03:18:26 ID:p/y/Zs2k
息は腹式でしっかり出すんだけど、
喉のところで息をすぼめて出すような間隔でやると
自然と腹に力が入る不思議。
507選曲してください:2008/05/17(土) 04:27:45 ID:aQ0AHs+M
>>506
なんか心地よく不思議な感覚だな
508選曲してください:2008/05/17(土) 17:00:07 ID:jdmjbMf/
私は朝起きたときや、昼寝していて目が覚めたとき
とにかく眠りから覚めたときによく声が出ます
そして普段なら出ない高さの音が出るようになります

明らかに声の調子が違うのです
なぜでしょうか?
何か科学的根拠があると思うので教えてください
509選曲してください:2008/05/17(土) 17:02:09 ID:Buk91AwR
>>508
多分寝起きだと伝達の問題で
喉がものすごく脱力できてるんだと思う
510選曲してください:2008/05/17(土) 17:02:15 ID:KmHiP03M
意識がはっきりするにしたがって緊張してるとか?
普通はおきてから数時間しないと喉の調子は上がらないと思うけど。
511選曲してください:2008/05/17(土) 18:59:41 ID:McWPUOpG
“ええ声”を意識する。

まずは自分が一番出しやすい音程(低音)でいいから、
喉ちんこがビリビリ震えるような、頭の芯に響くような太く明瞭な声を出してみる。

そのままの形で喉や口の中を固定。
後は息の量で声の強弱、高低を調整する。

とにかく高音域だろうが低音域だろうが中音域だろうが、
力まず“ええ声”だけを意識する。

今んとこhiBまではこれで行けなくはない。
元の声が低い俺は理詰め理詰めで何とか頑張ってるが、感覚だけで出来てる奴が心底羨ましい。
512選曲してください:2008/05/17(土) 19:04:46 ID:Buk91AwR
>>511
低音でそれやると喉声になってる気がしてあんまりだしてないな
513選曲してください:2008/05/17(土) 19:08:43 ID:rJuZtjQD
少々喉声風味の方が言葉がはっきりとしてくるから悪いとは思わない
514選曲してください:2008/05/17(土) 21:16:52 ID:5H3Gk6u2
カスッカスの裏声(?)で440HzのAまでしか出ないので困ったものです
515選曲してください:2008/05/17(土) 21:54:10 ID:Buk91AwR
>>514
それ裏声じゃないんじゃね?
516選曲してください:2008/05/17(土) 22:15:35 ID:5H3Gk6u2
>>515
やっぱりそうかなぁ
なんか数年出さないでいたら裏声出なくなったんだよね
昔は裏声でウルトラソウッができたくらいなんだが
517選曲してください:2008/05/17(土) 22:47:18 ID:Buk91AwR
>>516
裏声でウルトラソウッなら裏声を出せるようにさえなればすぐにできるはずだ
さぁリップロールでもなんでもいい
裏声を探すんだ
518選曲してください:2008/05/17(土) 23:10:18 ID:uctEHV7m
もののけ姫オヌヌヌ
519選曲してください:2008/05/17(土) 23:55:23 ID:5H3Gk6u2
はりつめた〜ゆみ゛ぃぐふんげふn....orz
・・・がんばってみるよ
520選曲してください:2008/05/18(日) 06:06:07 ID:Pmiviy7l
複式って難しいな〜
さっきカラオケ歌ってきたけど、いまいち要領が掴めんorz
二時間で枯れてくるのは喉声のせいだろうな
楽々、hiBとかhic出せるやつ羨ましいぞ
521選曲してください:2008/05/18(日) 06:25:34 ID:dl6mahbP
もののけ姫を最初からチェストで歌うんだ!って感じで歌うと
良い感じにメタル的なミドルとヘッドでるよ
ファルセットは初期の頃は効果的だけど中級者くらいになると逆に上達を阻害すると思う
522選曲してください:2008/05/18(日) 10:26:38 ID:/6DdN/pX
お、それすげーわかるわ
チェストっぽくといっても、実際には声帯のエッジ部分を意識して、話声とかで使いやすい部分は極力脱力みたいな感覚だとうまくいかない?
523選曲してください:2008/05/18(日) 12:33:55 ID:X+GE5ZhN
>>521
ほんとだ!なにこれ!?こんなラクに出るもんなんだ
ぉお!いい事聞いてしまった。
ミックスの場合とは真逆の考えってやつだな
>>520
口閉じて鼻で吸うとなる
息を吸うと腹の部分が持ち上がって若干腰が反る
癖になるまで練習でハミングとかで歌うと良い
歌の時はその感覚を保って口で吸う
524選曲してください:2008/05/18(日) 21:54:22 ID:/6gCcLyp
hiA以上がなかなか出るようにならない
大きな声だすと裏返りそうになる
525選曲してください:2008/05/18(日) 23:37:25 ID:kRwtz9Z1
>>524
張り上げ癖がつく前に脱力意識して地道に練習するんだ
526選曲してください:2008/05/19(月) 00:11:20 ID:F23ekhIJ
>>525
張り上げ癖っていうとどんな感じのものですか?

一年くらいかけて結構出るようになったんだけど、ここ数ヶ月伸びてない
527選曲してください:2008/05/19(月) 00:13:33 ID:uXbSoyqn
たとえば高音出すときに息の量を増やしてだしてる?
しゃべり声?位の大きさででhiAだせるなら大丈夫かな
528選曲してください:2008/05/19(月) 00:46:20 ID:F23ekhIJ
とりあえず、変な癖つかないようにまた地道にやります
>>525
>>527
ありがとうございました
529選曲してください:2008/05/19(月) 00:55:22 ID:tp0T82Az
良い流れだ。
だれかもっと、俺流高音の出し方をどんどん書いてくれ
530選曲してください:2008/05/19(月) 01:08:04 ID:PdB0C/ji
X JAPANの曲を全部裏声で歌うのはダメ?練習して裏声っぽくない裏声で歌ったら、友達からの評価がかなり良かったんだけど
531選曲してください:2008/05/19(月) 01:13:51 ID:KIht6r6E
>>530
うp
532選曲してください:2008/05/19(月) 01:20:00 ID:AWujmfJ+
Xだったらあんま違和感ないかもな。
良くはないだろうけど。
533選曲してください:2008/05/19(月) 03:49:40 ID:yclZDvca
声出す練習初めて一週間ぐらいたったけど音階君に録音機能あるの
気がついて試しに自分の声聞いてみたら鬱になった
高い声出せる出せない以前に声がキモすぎる
こんなんじゃ一生カラオケとかいけねーよ
534選曲してください:2008/05/19(月) 05:48:09 ID:ceexZKdU
俺は自分の声すげー気に入ってる、よくある声じゃないし
535選曲してください:2008/05/19(月) 07:46:48 ID:WT0oOA71
裏声の状態で地声かぁ…
できねぇぇぇぇーーー!
裏声は裏声のままだぜ…
536選曲してください:2008/05/19(月) 07:53:33 ID:xif2rC5V
>>533
誰もが一度は経験する話
537選曲してください:2008/05/19(月) 08:40:50 ID:HtAzfhqc
>>533
最初はキモく感じるが、じき眠くなるほど慣れるから心配するな
538選曲してください:2008/05/19(月) 08:57:54 ID:WT0oOA71
裏声の形で地声って呪怨になるように頑張ればいいんだよね…?
539選曲してください:2008/05/19(月) 09:20:42 ID:V9DreSL5
>>533
あなたの感覚は正しい。
録音された自分の声を聞きすぎると、
今度は「実は俺の声最高じゃね?」と思い始めるよ。
自己補正なんだけどね。それで客観的評価ができなくなる。

今の感覚を大切にしてください。
540選曲してください:2008/05/19(月) 10:22:39 ID:B6QPrLde
>>533
自分の声はキモイと思い続けることが大切ですよ。
死ぬまでね。
541選曲してください:2008/05/19(月) 11:29:10 ID:dn+vZMX7
>>540
残酷すぎるw
542選曲してください:2008/05/19(月) 11:36:27 ID:d19/d8fH
いや、実際そうだろ。
人生精進し続けるには
543選曲してください:2008/05/19(月) 12:28:04 ID:Ds1GI9E2
>>530
裏声っぽくない裏声 って ヘッドのことですよね?
544選曲してください:2008/05/19(月) 12:35:01 ID:hygFF3hg
ナベアツボイスのことですよ
545選曲してください:2008/05/19(月) 13:46:18 ID:nhQCxejP
鳥居みゆきのヒットエンドラ〜ンの
ラ〜ンの部分高い時ない?ナベアツみたいにさぁ?
546選曲してください:2008/05/19(月) 18:59:58 ID:jTbbQflY
さぁ?
547選曲してください:2008/05/19(月) 23:21:50 ID:zqqY4OAH
喉を開いてお腹で支える…を意識して練習していますが、
どうしても高音は張り上げになってしまうし、
mid2G前後を『高い音』という意識で力んでしまう…

スレ課題曲ではないのですが、とりあえず今日録ってきた音源です↓
届いてなかったり外したり裏返ったりですが……

Dear Friends / TRIPLANE
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/67025.mp3

モノローグ / TRIPLANE
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/67026.mp3
548sage:2008/05/20(火) 12:51:35 ID:L+Duf8Ex
力んではダメ
楽なのは声をお腹に引っ張り込む感じだぜ
なんていうか、お腹に声帯がある感じで
喉やあと口も力を抜いてほったらかしで
お腹で全部コントロールしよう
549大宮のママ KY:2008/05/20(火) 13:38:58 ID:a2hz/NCI
KYでごめんなさ〜い。お邪魔しま〜す。
今度、発表された埼玉県・大宮のイメージソング『大宮の☆』を聴いた
ことありますか? ないですね・・だって今月CDが出たばかりですから。
私のスナックで先週来た男性が唄ったのですけど、もうメチャカッコいい!
他のお客さんたちも黙って聞き惚れてた感じ。笑。
ママもCDを買って聴いてます。泣きたくなるような不思議な歌です。
ジャケットに買いあるブログのアドレスを書いておきますね。男女別々の
バージョンがあって、Uチューブでも聴けましたよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/miracle_vocal/MYBLOG/yblog.html

なにしろ、 チョ・カッコいい歌です。皆さんも聞いてね。
歌に出てくるホームレスのお婆ちゃんは、ママの仲良し友達です。
550選曲してください:2008/05/20(火) 16:37:05 ID:RGU8mo4C
>>523
亀レスすまんこ。
あなたのアドバイス、鼻から息吸うってやつ、効果抜群だわ!
鼻呼吸意識しただけでかなり楽になりました。
まだhi音域は試してないけどhiA以下の中音域が非常に滑らかww

マジでありがとう!
551sage:2008/05/20(火) 17:35:57 ID:L+Duf8Ex
>>550
役に立てて何より!
これからも精進するんだぜ
552選曲してください:2008/05/20(火) 18:00:09 ID:BsMgs3g5
sage入れるとこ間違ってるのはオレだぜw
・・・ずみまぜ〜ぇん
553選曲してください:2008/05/20(火) 20:57:37 ID:VNWIHNJ5
オク下が判明し今日初めて曲の音の高さを確認しながら歌ってきました






mid2Eしか出ないクズですがこれからこのスレにお世話になろうと思います
554選曲してください:2008/05/20(火) 21:11:19 ID:Doc8Km/7
>>548
ふむふむ なるほど
555選曲してください:2008/05/20(火) 21:46:08 ID:vjtf0psn
トータス松本が何気にmid2G連発、さらにhiAまで出しててビビった
556選曲してください:2008/05/20(火) 22:43:57 ID:BsMgs3g5
>>555
叫んでたかw
557選曲してください:2008/05/20(火) 23:09:08 ID:zE8j0Rwa
>>553
大丈夫だ
俺は1年間それだから
558選曲してください:2008/05/20(火) 23:35:36 ID:sE8lXt8b
>>555
エレカシの宮本なんてあの声の太さでhiBとかhiC出すから困る
559選曲してください:2008/05/21(水) 01:20:27 ID:1VI9HO5g
かすれたような、少し雑な裏声出せる人がXの曲を歌うと、かなり上手に聞こえて様になる。そういう裏声出せる人自体、ほとんどいないがな。
560選曲してください:2008/05/21(水) 02:22:59 ID:MzLKQUc7
>>558
あの声は反則だよな。
しかもクリーンな感じの声と、ライブの時のガナリ声とで使い分けてやがるww

あれはどういう発声の仕組みなのか誰か教えて
561選曲してください:2008/05/21(水) 02:30:05 ID:GKOek89x
調子の乗って裏声の練習してたらのどに違和感が出て高温が出なくなりました。
病院にいって見てもらいましたが喉にポリープはないみたいです。
歌い方のせいですか??
562選曲してください:2008/05/21(水) 02:50:20 ID:MWPKmout
>>561
裏声でも吐く息の量に頼って高音出してると
地声の張り上げみたいなことになってるから
声の出し方によってはかなりの負担かかるとは思う

しっかり休んでおくれ
563選曲してください:2008/05/21(水) 07:43:06 ID:oKXJcjDX
>>554
オレも昨日初めて試したが、「ここにしか咲かない花」
今まで喉がしんどくなってたが昨日は原キーで
サビを最後まで歌えた
「君という名の翼」もイケたで
そうそう、息を吸う前は力を抜かないとダメだぜ
564選曲してください:2008/05/21(水) 13:05:34 ID:MzLKQUc7
>>563
おお!おめでとう!
とにかく力まないこととお腹を意識することでつね。
俺もそろそろコブクロチャレンジするかな…
565選曲してください:2008/05/21(水) 17:38:49 ID:/bEPM2uo
みんな下手くそワロスとか思って録音したら俺のがよっぽど下手くそでさらにワロタ。
録音して客観的に自分の歌を聴くのって大事だな・・・
566選曲してください:2008/05/21(水) 18:09:34 ID:LM5GZfl2
カラオケの上達は、初めての録音で自らに幻滅することから始まる

                             by 俺
567選曲してください:2008/05/21(水) 20:42:19 ID:a5Vec8ZX
でもしばらくすると聞きなれて自分の声って良くね?って勘違いするんだよな
568選曲してください:2008/05/21(水) 21:01:20 ID:terqlOLA
今の俺のことですね、解ります。
569選曲してください:2008/05/21(水) 21:08:20 ID:MyZgVjns
聴き慣れるんじゃなくて少しずつマシになってるんじゃないの?
俺なんて初録音の歌は何度聴いても恥ずかしくて硫化水素願望が芽生える
570選曲してください:2008/05/21(水) 21:34:59 ID:MzLKQUc7
上手くなった〜とは思わないけど、
これはこれで味があっていいな、とは思えてくる。
それでいいんじゃないかな?他人の声なんて出せないもの。
ピッチやリズムや音域なんて後からいくらでも補正できるし。
俺は自分のこの野太くて野暮ったい汚い声が好きだよ…orz
571選曲してください:2008/05/21(水) 22:26:23 ID:e14I9+Hw
鼻声で池沼声の俺はおわっとる
572選曲してください:2008/05/21(水) 22:32:30 ID:OVzEdwPZ
太い声に憧れる俺みたいなのもいるからな。
どうやったら太くなんだよ・・・orz
573選曲してください:2008/05/21(水) 22:35:06 ID:JlwCy1yw
太いってのは稲葉みたいなのだろ?
この連中の太さは、それとはおそらく違うぞ。
574選曲してください:2008/05/21(水) 23:28:50 ID:2X40n1tF
稲葉の何処が太いのかわからん
Dirの京が俺の知る中ではオペラ歌手の次に太い
音痴だけどhiEまで裏声っぽくなく出せてる
575選曲してください:2008/05/21(水) 23:32:08 ID:ig8D4efc
稲葉は自分で歌ってみて初めてその太さが分かる
576選曲してください:2008/05/21(水) 23:39:41 ID:lsp6YLqL
京(笑)
高いけど全然太くないじゃん
577選曲してください:2008/05/21(水) 23:44:16 ID:2X40n1tF
結局お互いを否定するだけと言うオチ
578選曲してください:2008/05/22(木) 02:17:13 ID:JNqyrvnh
高くて芯がある声と言うと
小野正利、鈴木トオル、小田和正、全盛期の田中昌之、若い頃のデーモン小暮、人見元基、森川之雄
とかが思い浮かぶのだが。
579選曲してください:2008/05/22(木) 02:30:08 ID:oxay0qiZ
稲葉ウアーも京も太いと思う。
というか高音になるほど太くて芯のある声になってくイメージ。

不思議なのはGRAPEVINEの田中の声だ。
あんなに普段の喋り声は低くて太いのに、
歌声は異常に細く甲高い。
でも喉声とは思えないし…うーん不思議遊戯
580選曲してください:2008/05/22(木) 02:34:46 ID:cBCOqLZK
遠藤正明最強。あんな声で歌うようになるのが夢だ
581選曲してください:2008/05/22(木) 04:31:33 ID:cSZk840A
ラルクのflowerって普通歌えますか?
一曲もたない・・・
強く咲いていたい の『いたい』が苦しいのと
like a flower が怪しいのと
最後のサビ*2の部分がキツいです
582選曲してください:2008/05/22(木) 04:37:12 ID:xpvcL9IG
結構高音連発多い気もするけど、そこまで高いわけでもないからまあいけるよ。
ラルクだとMY HEART DRAWS A DREAMのがきつい気がする。
583選曲してください:2008/05/22(木) 05:12:41 ID:cSZk840A
おー凄いですね!
あれでもそんなに高い方じゃないのかあ
出ないところ集中的に練習すればいいのかな

MY Heart は歌と歌の間の叫ぶところが難しい気がします。
歌いこんでないのであまり分かりませんが。

hydeの美声はどうやっても超えられないのかな
虹以前の声が好きで目標にしてるんですが
変に真似るとキモくなりそうで高いのとか多いしラルク難しいです。

hydeは歌下手になったのかなと思ってたけど、15thのライブはかなり上手かった
hydeは歌上手いのか下手なのか分かりにくいけど、自分の中では神レベルだと思っています
表現力があるなあと

ラルク好きですいませんw
584選曲してください:2008/05/22(木) 09:12:11 ID:WNQhIYED
>>581,582
普通かと言われたら最高音hiBまでいくから違うと思う
このスレの目標よりはちょっと先
張り上げてると like a flower * 4 + サビ * 2 で力尽きて なかなか最後まではもたないよ
力まずに高音を出すように練習してなんとか歌えるようになりました

たしかにMY HEART〜は難しいです
練習してるけどまだ聴ける程度にもなってません
間奏がほとんどないから休めないし…
Piecesも裏声<->地声を行ったりきたりして声量と音程を安定させるのが難しい
585選曲してください:2008/05/22(木) 12:18:28 ID:xpvcL9IG
>>583-584
たしかに普通ってほど楽に唄えてるわけでもないわ、言葉足りて無くすまん
俺もうまい発声できてなくて喉声張り上げで唄ってる節があるから、1曲ならいいけど連続で唄うと喉へたっちゃう
でも個人的にはラルク曲よりもGLAY曲の方が喉に来る
ラルクの曲は音の高低が激しいから逆に喉が休まっていいのかも
586選曲してください:2008/05/22(木) 12:38:51 ID:eOW1pOIs
たぶん声のイメージもあると思うんだ
GLAYって叫ぶような高音で歌う曲多いから力入っちゃうよね
587選曲してください:2008/05/22(木) 20:17:15 ID:L7bt56/B
>>470
俺もそういう奴の一人かもしれない・・・
家で小さな声で出すくらいなら楽に地声と裏声がスムーズに繋がる感じなんだけど
カラオケだと思いっきり歌っちゃってダメ。
っていうか、思いっきり歌わないとダメだと思ってる俺はダメですか?

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/67320.mp3

声の高さ的には何年経っても進歩ないっすね。
588選曲してください:2008/05/22(木) 21:28:47 ID:JbyoufBX
flowerって、like a flowerんとこ高さどれくらいなん?
589選曲してください:2008/05/22(木) 21:33:00 ID:dgkN4rfA
likeがmid2F# flowでhiA erのところでmid2G
590選曲してください:2008/05/22(木) 21:46:33 ID:tOZheMc1
グレープバインってデジタルで加工してそうだ
絶対あんなこえでない
591選曲してください:2008/05/22(木) 21:53:08 ID:8ZlStau8
やっと声帯閉じてhiAまで安定してきたぜ
昔は息の流量で押し上げてたからすぐ疲れるしピッチも安定しなかったなぁ
592選曲してください:2008/05/22(木) 23:38:47 ID:Ey2BmkFv
>>587
正直声質が好みじゃないんだけどウマー
ちなみにこれ誰の曲?

>カラオケだと思いっきり歌っちゃってダメ

すごいわかるわ。発声が崩れるってわかってても
なんか物足りないんだよね。
あと、タカラのほうがヒトカラよりも声が出るなぁ。
周りにちょっと遠慮してるくらいが絶妙なのかもしれん。
593選曲してください:2008/05/22(木) 23:42:16 ID:L7bt56/B
>>592
好みじゃないのにありがとうw
この曲はSyrup16gのRebornって曲です。(最近解散しちゃったけどね)

>あと、タカラのほうがヒトカラよりも声が出るなぁ。
>周りにちょっと遠慮してるくらいが絶妙なのかもしれん。

なんかわかるw
594選曲してください:2008/05/22(木) 23:46:13 ID:WNQhIYED
>>587
うまいなー
そんなに思いっきりという風にも聞こえないけど?
ちょうどいいぐらいじゃないかなあ

高音になるに従って気持ちを抑えつつ力を抜くような感じで歌うと
今までより音域が上げられると思いますよ
595選曲してください:2008/05/22(木) 23:54:49 ID:nIeras0g
今度の休みにヒトカラで自分の歌を試すオレが通りますよぉ〜っと
596選曲してください:2008/05/23(金) 00:17:12 ID:sNdWDgXX
>>595
で?
597選曲してください:2008/05/23(金) 00:20:15 ID:Z1mx8z5K
喉は極力、脱力して腹で声を支える…

理屈では分かってるのに張り上げ声になる俺乙orz

例えば正しい(力まない)発声が出来てるとして、
ラルクの死の灰とかヘブンズドライブのサビラストのダミ声みたいなのは、
どう出せばいいの?それも力まずに出せるもんなのかな?
普通に綺麗な高音で歌っても味気ないよね。
598選曲してください:2008/05/23(金) 00:22:26 ID:kabFtez4
だみ声とかの悪声はわざと力んだり喉絞めたり潰したりして出すものだよ
599選曲してください:2008/05/23(金) 00:22:56 ID:7AYITYtB
>>597
まずはクリーンな高音で歌えるようになる
その後最低限の力みで味付けをすればおk
張り上げやがなり, 喉声は表現としてはありだから
それを目指す&その歌い方で喉がもつなら気にしなくていいと思うよ
600選曲してください:2008/05/23(金) 00:37:49 ID:ngyctW2V
なんか、一生、このまま力が抜けずに終わりそうな予感がしてきたorz

>>594
ありがとうです。
でも、やっぱり変な力みはありますよね。
いっそ裏声にしちゃった方がいいのかも・・・・とおもいつつ、
ひっくり返るのが恥ずかしくて張り上げて、いつのまにか裏声へ繋がらなくなるというパターンにハマってます。
アホみたいな顔をして、出来る限りデカイ口を開けて歌っていると
偶にスムーズに「裏もまざってますか?」的な声が出るんだけど、
口をあけると地声の響きも大きくなるから、その『響き』の方が気持ちよくなっちゃって、
何時の間にか響きばかりを意識して声を張り上げる・・・・・っていう無間ループですね(苦笑)
601選曲してください:2008/05/23(金) 00:41:52 ID:ngyctW2V
連投失礼ですが、こうやって目的意識を持って何かに取り組むスレはいいですね。
久々にこの板を覗きましたが、いつも一人でカラオケに行ってうーうー唸って終わる俺としては
楽しいひと時でした

このスレを見ていると、「俺もいつかは波動拳を打てるんじゃないか!?」という気分になります!
602選曲してください:2008/05/23(金) 04:00:18 ID:ZmO0xfh7
色々ご指摘ありがとうございます。
flower歌ってきました!
一回目のサビは何とか歌えました。
二回目のサビは少し力んで伸びのないような感じになっちゃいました
like a flower で持ち直したと思いきや
サビ*2で撃沈しました
段々力んでいってしまったのかも知れません
昔から歌ってるから悪い癖つきすぎなのかなあ

White Feathers も歌ったのですが、今日が一番声出てた気がしました。
(叫ぶところはちょっと怪しいw)
脱力と味付けでちょっと力入れる割合が曲によっては凄く難しいです。

歌いなれてない名曲を色々覚えて歌うといいのですかね?
603選曲してください:2008/05/23(金) 04:09:09 ID:ZmO0xfh7
>>587
上手いですね!
安心して聴けるので羨ましい!

下手だけど録音してこれば良かったなあ
604選曲してください:2008/05/23(金) 11:24:36 ID:I5feN8Da
力ぬいて高音だすなんてむりーー
605選曲してください:2008/05/23(金) 11:32:06 ID:Kc6sptDW
それは思いこみだから
全音域を一定の声量に保つ努力をするのが第一歩かなあ…
高音が「力を抜いた方が出る」ことに気付くとだいぶいろいろ変わってくるよ
606選曲してください:2008/05/23(金) 11:43:25 ID:ObKqFx3Y
だって裏返っちゃうだけだぜ
607選曲してください:2008/05/23(金) 11:47:27 ID:/AkL7D0W
そうだお
裏返っちゃって声帯がバラバラバラって言う割れた裏声が出るだけだお
608選曲してください:2008/05/23(金) 12:09:02 ID:Kc6sptDW
練習方法は他のスレやウェブにまとまったのがあるので探してみて
自分に合ったのが見つかるまでいろいろ試してみるしかないんだけど… とりあえず俺が教わって練習したことを書くよ

>>606
地声でどこまでも行こうとして力が入ってるとそうなります
頑張らずに裏返る前に徐々に裏声に移行する

>>607
それは息が強すぎ
クリーンな裏声が出るように息を調整する
声を響かせる練習をすると力を入れなくても声量は出るようになります
609選曲してください:2008/05/23(金) 12:38:00 ID:iV9vm1R+
叫びの壺買って使ってみたんだけど
なんかこれ使って練習すると高音が出しやすいような気がする
今まで全く出なかった粉雪が今までとは明らかに違う地声よりの声で
出せるようになった。
これ使ってると呼吸が圧迫されたような感じがあるんだけどそれが
呼吸法とかに影響してきてるのかな?
610選曲してください:2008/05/23(金) 13:24:41 ID:/AkL7D0W
>>608
………換声点がどうにも目立ちすぎて歌えないって事さ………
……mid2Cを裏声で出してると思ったら
いつの間にかmid1Gくらいに表返ってんだ………
………冗談じゃねえ………

…CLEANな裏声……それはもう出せてる……
……そんな気がしてるだけかもな……

……でも綺麗に繋がってなきゃ意味がねえ……
………なあ…あんたもそう思うだろ……
611選曲してください:2008/05/23(金) 21:05:04 ID:id9N+OZ7
明日カラオケ行くから、高音のコツを聞きたい。
口は大きく開け、息は少なく、鼻に当てるような感じで、喉も開くような感覚で歌えばいいの?
612選曲してください:2008/05/23(金) 21:06:44 ID:jkL1Gblz
後は高音時に力抜いて、息の量とかを全部おなかで調節するようにする、できなくても努力する
613選曲してください:2008/05/23(金) 22:59:03 ID:KWm1J6XA
声換点より下も声換点より上と発声の仕方を
同じにしたらいいと思う
614選曲してください:2008/05/24(土) 20:05:50 ID:SkjD7eZw
カラオケ行ってきたが、採点ぼろぼろやったわ。
最高が81点て・・・
高音以前に音程とれてねーんだなorz
ところでB’zのLOVE PHAMTOMって全体的に低め?
高いイメージあって歌ったらそうでもないように感じたので。
615選曲してください:2008/05/24(土) 20:07:51 ID:SkjD7eZw
すまそ・・・LOVE PHANTOMやorz
616選曲してください:2008/05/24(土) 20:11:29 ID:9y8M55kp
「我慢できない〜」のhiBぐらいじゃなかったっけ?
高いとこ
617選曲してください:2008/05/24(土) 20:20:59 ID:PeG87Hmn
http://www.music-key.com/bz/index.html#ra
hiBで合ってるようだ。
hiBかhiA#が一番出しづらい気がする・・・。
618選曲してください:2008/05/24(土) 20:26:20 ID:0ZZhGpqF
最後の「僕を全部あげよおぉぉぉぉ」
のhiBのロングトーンを頑張ってキめろ
619選曲してください:2008/05/24(土) 20:26:36 ID:SkjD7eZw
>>616
>>617
すまそ、全体的に高めなのか・・・
オク下でやってたっぽい
620選曲してください:2008/05/24(土) 20:30:34 ID:9y8M55kp
>>619
いや、全体的には低めって言いたかったんだけど
621選曲してください:2008/05/24(土) 20:35:58 ID:J0BYz4xA
オク下で音程合ってないって・・・・つらいな
622選曲してください:2008/05/24(土) 20:47:21 ID:SkjD7eZw
>>619
サーセンw
しかし俺にとっては高いのですよ。
おんかいくんでも頑張って最高音はhiBなのでギリすか。
623選曲してください:2008/05/24(土) 21:06:05 ID:blVADvUH
またラルクネタですいませんが
さっきドライブしながら練習してて思ったのですが
アルバム『 DUNE 』の歌い方は今とかなり違うと思うのですが
あのアルバムが一番喉に力が入ってなくて発声練習にいいのかな?
と思ったのですが、どうでしょうか?
あんまり聴かれてないかなあ
624選曲してください:2008/05/25(日) 00:32:58 ID:Ua5RXrWO
flowerで質問した者です
連投になりますがパソコンに兄の結婚式の時に
歌った乾杯があったので貼ってみます
この時は全く上手く歌おうとか考えてなくて
おめでとう!!!という気持ちで歌ってた気がします
無心でした めちゃくちゃかも知れません
高い曲じゃなくてすいません

http://www-2ch.net:8080/up/download/1211642796227290.Pbe4gr
pass 1111

625選曲してください:2008/05/25(日) 09:54:52 ID:gtkTxsyr
女の大半はhiCが出せて、最高音hiCまでの盛り上がる曲は腐るほどある。
普通の男の大半はhiAには到底届かず、その程度だと盛り上がる曲は少ない。

ああ、女って羨ましい
626選曲してください:2008/05/25(日) 09:58:22 ID:TL+P3G/C
>>625
いつも疑問に思っていたんだが
曲に高音が含まれてる方が盛り上がるのかな?
それともメロディのせいなのかな?
高低差がある方が盛り上がるというなら分かるんだけどそんなことはないし…
高い音の方が刺激が強いからさらに強い刺激をどんどん求めていくんだろうか?
627選曲してください:2008/05/25(日) 10:04:39 ID:Go4JWcT9
>>625
声質低くて女だから低い方も出ず音域狭いのが一番悲惨ですorz
628選曲してください:2008/05/25(日) 10:22:18 ID:Yru2GecG
羨ましいと思ったら追いつけばいいじゃないか!
最初のハンデを比べて僻んでる時間があるぐらいなら練習しようよ!!

追いついたときそのハンデが達成感に変わっているはずだよ!
629選曲してください:2008/05/25(日) 10:51:55 ID:lDOHdrkE
>>625
男でいうhiA hiBは女のhiD hiF
男性アーティストの方が音域を拡げていってる傾向にはあるね
ただし男のlowFは女でいうmid1F
訓練すれば色々な歌を歌えるのは男のほうじゃね?
630選曲してください:2008/05/25(日) 13:25:01 ID:GrhFVxw3
>>629
同意
低い音はあまり伸ばせないが
高い音は練習次第
631選曲してください:2008/05/25(日) 19:01:11 ID:6xIEzIlp
ふと思ったんだけど鼻呼吸っていいかも。
鼻から息吸えば自然と腹が膨らんで(多分)腹式呼吸になるし。

普段から鼻呼吸意識して腹式呼吸を感覚レベルで、
出来るようになれば歌ってる時も自然な発声ができるんじゃ…

22歳童貞が一生懸命考えたこのアイデア、皆どう思う?
632選曲してください:2008/05/25(日) 19:02:09 ID:OIrIHq0m
たしかロジャーあたりも鼻で吸えっていってたきがする
633選曲してください:2008/05/25(日) 19:02:14 ID:dD78B4Dn
よくやった、家に来て俺をファックしていいぞ
634選曲してください:2008/05/25(日) 19:06:17 ID:6xIEzIlp
そうか…やっぱこの方法は間違ってなさそうだね。

>>633を掘ってから一生懸命、練習しよう。せめてhiAぐらい出せないとね。
レスThanks
635選曲してください:2008/05/25(日) 19:56:46 ID:1mt/Tj45
>>631
それ、基本中の基本だ・・・・
で、鼻から吸うってのは自然と腹式呼吸になるってのもあるんだけど、

口呼吸よりも効率的に酸素を取り入れることが出来る。
(同じ吸気量でも、湿っている鼻から吸った方がたくさんの酸素を吸収できるラシイ)

口から吸って発声するより、鼻から吸った方がスムーズに発声できる。
歌詞の詰まってる曲で試すとすぐ分かるYO

口呼吸は声帯が乾燥するから、いい声もでないし喉に障害を起こしやすい。
これが一番大事!

あと口呼吸は冬場風邪ひきやすいし、口内が乾燥するから雑菌が繁殖して
口臭の原因になるらしいです。
ちなみに俺は生まれた時から鼻呼吸の腹式呼吸、風邪なんかひいたことない。
でも、鼻の穴はすぐ汚れちゃいます、鼻かむとティッシュが真っ黒w
田舎にいた頃はそんなこと無かったのに・・・都会(地方都市だけど)って空気汚れてるんだね・・・・
636選曲してください:2008/05/25(日) 19:59:51 ID:ethMiNYD
>>631
もともと口呼吸は喉が乾燥するからよくないっと散々既出だ
637選曲してください:2008/05/25(日) 20:54:03 ID:GRvvfqlN
上野直樹のトレーニングはマジでいいな。

俺、学生だから忙しくて時間もそうとれないから、上野の方法はマジで助かる。
時間と金が十分にあれば、もっと本格的なトレーニングをしたいんだが、まだ学生だしな。

http://media.excite.co.jp/News/weekly/040427/topics_p03.html
に載ってる練習法やってみ。
変化すぐに出るから
638選曲してください:2008/05/25(日) 20:54:56 ID:ethMiNYD
はいはい
宣伝乙
639選曲してください:2008/05/25(日) 20:58:54 ID:csm9tf8Q
マルチ乙
640選曲してください:2008/05/25(日) 21:06:37 ID:GUJoSoE0
>>638ー639
上野直樹のトレーニング法の効果を知らないお前達は負け組。

世界的権威のあるボイストレーナーだからな上野は。
641選曲してください:2008/05/25(日) 21:07:21 ID:dD78B4Dn
音痴はええねん
高い声が出ればええねん
642選曲してください:2008/05/25(日) 22:02:51 ID:H3qnIuha
鼻呼吸試してみたら革命が起きたwwwww
643選曲してください:2008/05/26(月) 00:11:03 ID:ONkzWOGs
>>640
音痴がどうのってラインはだいぶ昔に超えた
ってかもともと家族が音楽やってるやつ多くて自然と音感が鍛えられてた
644選曲してください:2008/05/26(月) 00:16:33 ID:/iM9mHgZ
歌ってる最中も常に鼻から息を抜く感じでやると、
喉も閉じないし一石二鳥だぬ!歌い出しの前に軽く「ん」をつける感じだね
何か目の前が少し開けたよ。このスレに感謝だ
645選曲してください:2008/05/26(月) 01:08:17 ID:GAoqUsuk
教カラオケ行ってきたけど、やっぱりhiA〜はキショイ裏声だったよ…
646選曲してください:2008/05/26(月) 01:22:56 ID:PXo6WH4I
へっ・・・へっ・・・

ヘキショイ
647選曲してください:2008/05/26(月) 01:33:15 ID:gSMVDqVX
俺なんてmid2Fあたりから
弱弱しく気持ち悪い張り上げ声だぜ
648選曲してください:2008/05/26(月) 02:24:27 ID:NoBcleD5
鼻から息を抜く感じだと槇原敬之や平井堅系統
の発声になるな
つまり鼻空共鳴
649選曲してください:2008/05/26(月) 14:38:59 ID:N3bJBlg6
Step1へのStepはないのでしょうか
650選曲してください:2008/05/26(月) 14:54:10 ID:v+vGLjhF
Step0は録音だな
651選曲してください:2008/05/26(月) 17:34:50 ID:cnrTTxCC
録音して自分の下手さと声のキモさを知るのは大事だなマジで。
初めて録音したときは小一時間うなだれたわ。
652選曲してください:2008/05/26(月) 18:27:31 ID:IYQoTQIy
最初に録音したときはうぇええってなったけど、何年もたつと慣れてきもくもなんともなくなった
653選曲してください:2008/05/26(月) 18:32:43 ID:DUpD8L9y
録音してるだけじゃ上手くならない
録音した音源を聞いてるだけでも上手くはならない


録音された音源の声と自分の出してる声と同期させるのが重要
リアルタイムで耳から入ってくる声と録音した声を脳内変換させて
今出してる声は大体こんなもんだと言う風に客観的に脳内変換して、始めて効率のいい修正が出来るんじゃないかと思った
654選曲してください:2008/05/26(月) 19:54:09 ID:i717YbZ3
エアーマンが倒せないを完璧に歌いたいのですが、僕の最高音はhiEなので
(もちろん裏声含め)裏声部分のhiF♯とhiGがどうしても出せません。
どう訓練すればいいでしょうか?
655選曲してください:2008/05/26(月) 20:05:26 ID:GAoqUsuk
死ねば、いいとおもうよ
656選曲してください:2008/05/26(月) 20:20:29 ID:i717YbZ3
>>655
そんなこと言わないで・・・
657選曲してください:2008/05/26(月) 20:49:05 ID:isEnEwEI
買ってしまった
高い高いとおもってたH4を買ってしまった
これで録音しまくるぜ
658選曲してください:2008/05/26(月) 21:52:00 ID:/rDiBQIs
高い声が全くでなくて、mid2EかFあたりですぐ裏返ってしまってた。
で、声帯(?)を鍛えるために約2週間裏声で女性曲を歌いまくった。

そしたら突然hiCくらいまでの声がでるようになった。これは裏声とは違う声。
でも地声とも違う感じがする。
んぁ、んぃ、んぅ、んぇ、んぉってな感じで言葉を出すような感じ。

これはいったいなんなんだ?
調べたところミックスボイスなるものがあるらしいがこれなんだろうか?
659選曲してください:2008/05/26(月) 22:31:06 ID:DUpD8L9y
地声と違ったら歌に使えないじゃんじゃん
660選曲してください:2008/05/26(月) 22:31:59 ID:/za7et58
高い声だそうして裏返るってどういうことなのかいまいちよくわからん
661選曲してください:2008/05/26(月) 22:51:58 ID:GAoqUsuk
高い声を出そうとして裏返る    → ミックスへの道
高い声を出そうとして喉が詰まる → ただの張り上げ

という解釈でおk?
662658:2008/05/26(月) 22:58:41 ID:/rDiBQIs
裏返る。じゃなくて、裏声にしないと声が出ないって言えば正しいのかもしれない
今は思い出は億千万のゴムの高音みたいな声がでる

>>661
ただの張り上げだったのなら恥ずかしくてもうカラオケいけない
663選曲してください:2008/05/26(月) 23:06:03 ID:zL44B+tp
>今は思い出は億千万のゴムの高音みたいな声がでる

裏山。うpしる
664選曲してください:2008/05/26(月) 23:17:30 ID:DUpD8L9y
俺もゴムできたと思って録音した事何度もあるけど
ただの裏声ですた
665選曲してください:2008/05/26(月) 23:22:46 ID:/rDiBQIs
うpは今度ヒトカラ行った時やってみる。携帯しかないけど。

もうちょっと詳しく書くと
3日前にこの声がでるようになって、いっきに裏声使わないで歌える曲の幅が広がった。
家で小さな声で練習する時はこの声は出ない。裏声しか出ない。
女性曲とかhiC、Dあたりを越えるとクロちゃんみたいな声になる。
億千万をまともに歌えるのは1曲までで、2曲目になると声ががらがらで高音が出なくなってくる。
ただしこうなっても裏声でなら歌える。
666選曲してください:2008/05/26(月) 23:29:24 ID:zL44B+tp
>2曲目になると声ががらがらで高音が出なくなってくる。

絶対よくないから、見直した方がいいよ
確実に間違ってる
667選曲してください:2008/05/26(月) 23:44:23 ID:/rDiBQIs
>>666
かもしれんね。見直してみる。


>>665に補足すると
億千万も2曲目になるとがらがらになるけど、5分くらい休憩すればまたでるようになった。
声がでるようになったその日は、「瞳を閉じて」1曲が限界で数分休憩が必要だった。
3日目の今日は「瞳を閉じて」とか「ルパン3世のテーマ」とか歌いまくったけど余裕がある感じで何度でも歌えそうだった。
てことは、たくさん歌ってもっとのどの筋肉が鍛えられれば億千万でも余裕になるんじゃないか、と思ってた。
668選曲してください:2008/05/27(火) 00:04:18 ID:PXo6WH4I
俺、歌ってるとガラガラにはならないんだけど喉の筋肉が疲れて高音が出なくなる。
何がいけないのか教えてくだしあ><
669選曲してください:2008/05/27(火) 00:17:00 ID:tp/x0hh1
>>668
地声張り上げだとそうなる
俺もそう
670選曲してください:2008/05/27(火) 01:18:37 ID:vYZSrvOM
>>657
もしよかったらupしてほしい
どれくらい音質いいのか気になる。
671選曲してください:2008/05/27(火) 01:48:16 ID:M53V7oiH
>>670
楽天で頼んだから取り寄せとかでクソ時間かかるけど届いたら是非うpするよ
672選曲してください:2008/05/27(火) 12:35:35 ID:51w8Vs8l
やっとミックスの感覚がつかめてきた感じ。だがXの曲をXらしくは厳しい。
俺もまだこれで正しいのか自身ないし、やってきたことを書いてみる。
ちなみに、以前は地声MID2Eまで、張り上げでhiCまで、その代償に裏声が死亡。

 少ない息で低音域(mid1A)からスタート
→少し(俺の場合は3音程度)あがるだけで声が消える
→それが声になるように声帯をコントロール
→また少しあがると声が消える
→以上を繰り返す

最初の低〜中音域で息漏れの多い柔らかい声を使ってしまうと、
楽に地声の限界までいける反面、それ以上は裏声やキモ声になる。
あくまで少ない息で効率良く声にすることを心がける。

これでまだまだ細いけど張り上げずに高音が出るようになった。
もっと声量を上げたり、地声に近づけたりしないといけないんだが、
声量上げるとクリスタルキングになっちゃって、地声っぽくしようと
するとやっぱり張り上げちゃうんだよね。どうすればいいんだろう?
673選曲してください:2008/05/27(火) 12:54:31 ID:whsKEBNE
>>672
声帯を喉じゃなくお腹でコントロールする
腹式をマスターしよう
674選曲してください:2008/05/27(火) 12:59:58 ID:yMbTidvb
>>672
実際は聴いてみないと分からないんだけど
俺の感覚では中段に書いてある柔らかい声の方が正しい出し方だと思う
音程が上がったらスムーズに裏声に移行していくようにするのがいい

少ない息で効率よく出すというのはそうだと思うけど
柔らかい声のまま息漏れをなくすんじゃないかなぁ

>>673 も書いてるとおりまずは呼吸からだな
675選曲してください:2008/05/27(火) 18:26:45 ID:51w8Vs8l
>>673
腹で声帯をコントロールだって!?基本的に別物だと思ってたよ。
腹式呼吸で歌うことはできるんだが、それで声帯をコントロールとなると、
全然できる気がしねぇorz

>>674
柔らかい声だと最高mid2Cくらいが限界でそれ以上はどうしても裏声になる。
喉に力を入れない程度に腹から張り上げれば、hiAくらいまでは地声だけで歌える。
それ以上は明らかに力むからミドルが必要だと思うんだけど、裏声で練習してたら
いつかミドルとかミックスとか習得できるかな?できれば直接感覚を掴んでいきたい。
676選曲してください:2008/05/27(火) 19:44:40 ID:whsKEBNE
歌う時の腹式呼吸は通常と違って吸う時は
案外自由に吸ってもいい
問題は声を出す時にどうするか。これが問題
まずは鼻歌で声を出す時の練習をしよう
吸うのは口からでOK
677選曲してください:2008/05/27(火) 21:34:13 ID:R6IMh/sb
ヴォイス メイクって、本当に効果あるの?
誰か試した事ある人いる?

発音と高音を鍛えたいと思ってるんで、買おうと思ってるんだが。
678選曲してください:2008/05/28(水) 01:06:31 ID:/bnKKGZQ
>>676
案外っていうか、吸うことばっかり解説されるのは前からおかしいと思ってたわ。
吸える量が変わったりするのかもしれんけど、声を出すには息を吐くわけだし。
吐くときは腹が凹んでく感じだけどこれでいいの?張り上げるときはベコッと
一気に凹んでるかもしれない。
679選曲してください:2008/05/28(水) 07:24:06 ID:rdKQWspN
>>678
まぁ、通常の腹式呼吸は気分を落ち着ける為の
もので、へその下を意識してとか言うけどな
声楽はどうだか知らんが
ポップスとかならそこまでしなくて大丈夫

で、声出す時…いや出る時は吸って上がった横隔膜
を下げてく…そんなにお腹がへこむ感覚はないな
横隔膜が下がってく感覚のが多いかな
680選曲してください:2008/05/28(水) 13:13:42 ID:hF793ziB
俺へその上意識してたわ
一番ふくらむんだもん
681選曲してください:2008/05/28(水) 14:23:36 ID:u8H0XOWs
意識するのはヘソから指三本分下の丹田
682選曲してください:2008/05/28(水) 17:33:48 ID:5Zhc8hhA
>>680
膨らむのはそこらへんでいいんじゃね?
肺自体は肋骨の内側、胸部にあるんだし。
683選曲してください:2008/05/28(水) 20:05:41 ID:ptoonOIe
>>680
だろ?OKOK
684選曲してください:2008/05/28(水) 21:50:26 ID:XM9jFUk3
鼻で吸うより口で吸う方が

たくさん肺にストックできて
長続きするのは気のせい??

後 鼻で吸うと

鼻で吸う音が聞こえる

プロはどうしてんだろ
685選曲してください:2008/05/28(水) 22:00:13 ID:5HD9KKYO
歌うときは口からだろ…。
普段腹式を意識するときは鼻からだけどな。
686選曲してください:2008/05/28(水) 22:09:39 ID:VXUPNu1G
息吸いすぎて肺が膨らむと、逆に歌いにくくなる。
吸う量はMAXの6割くらいでいいと思ふ。
長続きさせるコツは息の量でなくて発声法そのものにある。
687選曲してください:2008/05/28(水) 23:40:50 ID:rdKQWspN
声を出す時がポイントやねん
いかに口の空間を上下に広げて喉の力を
入れないように出すかだな
688選曲してください:2008/05/29(木) 01:33:01 ID:WfIDDKZL
>>687
それ分かるわ。元々口の中が広い人って先天的に正しい発声が出来てるよね。

後、俺とんでもない裏技発見。浜省の歌い方真似すると、
自然に鼻腔から息が抜けて高い声出るぞ!
しかも長持ちする。喉声かもしらんがオヌヌメ
689選曲してください:2008/05/29(木) 04:06:48 ID:7gUEkOLv
とんでもないな
690選曲してください:2008/05/29(木) 07:03:24 ID:omdqBf/v
>>688
ハマショウの真似をする時はアゴの力を抜く人は
多いはず。
そこはGOODポイント
691選曲してください:2008/05/29(木) 13:26:37 ID:2Xs7gi8k
20曲ぐらい歌うとのどは全然平気なんだけどあごの関節が痛くなって
歌えなくなる
692選曲してください:2008/05/29(木) 14:15:38 ID:Fz2w/VOO
ここで瞳の住人歌える俺が来ましたよ

⊂\     /⊃
 \\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^)   ))
  /|   ヘ
 //( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ  \⊃
   レレ  スイスーイ
693選曲してください:2008/05/29(木) 16:17:21 ID:8Me/Kmo8
(・∀・)カエレ!!
694選曲してください:2008/05/29(木) 17:26:43 ID:RYyL3RJg
ここにオク下なら瞳の住人を余裕で歌える
地声最低音lowCの俺も居ますよ

⊂\     /⊃
 \\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^)   ))
  /|   ヘ
 //( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ  \⊃
   レレ  スイスーイ
695選曲してください:2008/05/29(木) 19:19:52 ID:0r0hJ8hr
(・∀・)カエレ!!
696選曲してください:2008/05/29(木) 21:23:07 ID:KaQovYCI
正しい発声をマスターしたいヒトに朗報!
ビブラートもオマケにくっついてくるので頑張れ!
オレも発声ちゃんとしたらビブラートも出来た?(^O^)ノ
697選曲してください:2008/05/29(木) 21:28:21 ID:Xva9nYda
は?
698選曲してください:2008/05/29(木) 21:46:32 ID:KaQovYCI
文字化けしちまったww
「オレも発声ちゃんとしたらビブラートも出来た!」
ってことで;;;
699選曲してください:2008/05/29(木) 22:38:48 ID:D7zhANVG
今日、ヒトカラ言ったんだ。
なんかいつもより高音でてる気がして、調子のってみた(´・ω・`)

携帯で音質悪くてすまねぇ・・・。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper80052.3gp


この感覚でもっとがんばっていけば、大丈夫なんかなぁ。
がんばるベクトル間違えていないかいつも不安だ('A`)
700選曲してください:2008/05/30(金) 10:46:28 ID:8lpi9/Vk
>>699
どんまい
701選曲してください:2008/05/30(金) 12:44:31 ID:ijy3QdwS
腹筋は適度に力入れて、口の奥をしめつける感じで歌うと綺麗な発音できたよーなきがするお(´・ω・`
702選曲してください:2008/05/30(金) 12:53:34 ID:MNHUzvJm
知り合いにお前の声低いって言われた・・・
泣き寝入りは悔しいし頑張ろうと思う。

歌ってると喉が疲れてくるってのはやっぱりまだ力んでるんかな・・・・

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper80132.wav

音源無くて色々あやふやでごめんなさい
703選曲してください:2008/05/30(金) 17:17:00 ID:PKtnz067
その知り合いは「太い」と「低い」を勘違いしてる。
704選曲してください:2008/05/30(金) 18:05:00 ID:zos51Px7
知り合いがいるって事を勘違いしている。
705選曲してください:2008/05/30(金) 18:31:26 ID:8N78KLfV
勘違いと言えばあたかも自分が正しいかのように見せかける事ができる便利な言葉だと勘違いしてる
706選曲してください:2008/05/30(金) 19:17:53 ID:ts6d67Fk
なに?
なんなんだこの・・・お寺にいるような・・・・
707選曲してください:2008/05/31(土) 00:35:16 ID:ptboRKAR
>>688の浜省ボイスやってみたけど、いいなこれ。
適度に喉が開いた状態でキープ出来るから疲れない。
ただラルク歌ってもミスチル歌っても浜省ボイスはきついwww
708選曲してください:2008/05/31(土) 01:42:33 ID:FYWxkHiG
>>702
なんかお経聞いてるみたい
709選曲してください:2008/05/31(土) 02:38:32 ID:vknvxMss
>>707
その喉の形を保ったまま他の歌い方に変えるのは
難しいしなww
710選曲してください:2008/06/02(月) 20:21:56 ID:S0PiEXvh
鼻の付け根辺りで響かせるってのは本当だね。
声を↑に↑にって意識すると驚くほど出る。
hiAぐらいがきつくなくなった
711選曲してください:2008/06/02(月) 22:37:50 ID:P0/5a01C
もともとhiAくらいは出てたんだろ?そういうのいいから
712選曲してください:2008/06/02(月) 22:55:46 ID:64fY3vvv
毎日ヘッドフォンでアニソン流して一人で歌ってるんだけど
そうすれば少しは高音域広がるかな?
713選曲してください:2008/06/02(月) 23:36:53 ID:P0/5a01C
それで広がったらこんなスレは無い
714選曲してください:2008/06/03(火) 06:18:26 ID:9S6eWySj
>>711
こういうひねくれたやつは一生hiAなんて出ない
715選曲してください:2008/06/03(火) 08:00:09 ID:2hH2EOg0
普通に喋る時に喉仏上がるか確認してみ
いや、普段喋る時には結構無意識のうちにmid2E
以上の音域が地声のまま出てる人は結構いる
その辺を再認識すれば高い声が出やすくなる人は
結構いるかもしれない
716:2008/06/03(火) 08:01:46 ID:2hH2EOg0
喉仏が上がらないか
だった
連投スマソ
717選曲してください:2008/06/03(火) 09:26:54 ID:1tY0V/rj
芸人とかでもものすごい勢いでmid2G超えてる人なんてごまんと居るよな
でも矢部だったか誰だったかFOREVER歌ってたけど、音は出るのに最後まで歌いきれない程力んで撃沈してたよ

どうしようも無いのは所謂「通らない声」といわれてる人達
こういう人達は何をどうしようがmid2D以上は出さない
こういう人達の為にこのスレがあるんじゃね?最初から出る奴は歌ってればコツ掴むだろ
718選曲してください:2008/06/03(火) 09:39:02 ID:Hd+Lj+So
>>717
HOWEVER
719選曲してください:2008/06/03(火) 09:42:57 ID:1tY0V/rj
>>718
ごめんそっちかー
720選曲してください:2008/06/03(火) 09:58:42 ID:2hH2EOg0
>>717
喋る時の発声がか・・・
悲しいが発声からスタートしなきゃならんな
その・・・喋る時ってのは案外体は複雑な動きを
してるもんだぜ
特に格闘家とかお腹から声を出す人はな
単純な事ではないが頑張ってくれ
721選曲してください:2008/06/03(火) 10:02:51 ID:1tY0V/rj
喋る時はいい声でも歌がダメってのは多分物真似のせい
声作ってるからちゃんと歌えないんじゃないかなと思った

>>720
余計なお世話ですー(゚3゚)
722選曲してください:2008/06/03(火) 12:58:38 ID:2hH2EOg0
物真似と言うか歌う時にヘンに意識するんだよな
そうなると泥沼
723選曲してください:2008/06/03(火) 14:39:13 ID:5MQ1eV/5
すごく高い声よりその中間の声の方が難しい。
男性ならA〜Bあたりだろうか。
すごく高い音域はヘッドボイスでしか出せないので切り替えしやすいが、
チェストとヘッドの間を一定の声量で乗り越える方が難しい。
724選曲してください:2008/06/03(火) 15:33:36 ID:VT6gmo3N
>>723
このスレとはもはや別次元のレベルの悩みだなw

個人的な意見だが、高い声無理に出してって音域広げようとはしない方がいいと思う。
俺はそれやっちゃって現在mid2Gあたりから発音障害起きるしhiB〜Cあたりからかすれたナベアツみたいになるっていう状態
725選曲してください:2008/06/03(火) 15:34:36 ID:x+O4l4/O
ナベアツの3はどのくらいの高さなんだろ
726選曲してください:2008/06/03(火) 16:48:58 ID:SyugkIXF
ちょうどmid2Gぐらいかな
727選曲してください:2008/06/03(火) 16:52:25 ID:YrCfnQXd
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ  >>723
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}  ピキッ   !?
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃':::::フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::/
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::/
           ,/./   ,....,  ;ii::::::::::::::::::/
           ('/.i   ( (,,)  i::::::::::::::::b
           i' i    `゙゙´ :「::::::::::::::b  
.          | |      .丿::::::::::h 
.          'i| i   /´`ヽ,|::::::::h
           r' |   `゙'- ノ⌒ヽ
           /´tl i  〈,´゙`ソ/´'' ヽ
         丿i;:::ti|  ( `ヽソ/::::::ゝ 'i
    | ̄ ̄ ̄ ̄||'`i;t:| i`'''ノ/::::λ::;;} |
   |  ´〜`  || |ノ::ヽ,,ソノ::::::/´⌒ヾノ
  ,,..|____|トェェェェ;;::::::::;;;;/   'λ
 (..,,,,________,,..)::´/λ  ノミi
  | |__,| |____| |;;;;/ノ//)ノノ
  |,,,,|   | |     |,,,.|
       '''''
728選曲してください:2008/06/03(火) 17:08:45 ID:Glmjamyq
723じゃないけど
ヘッドでHiC、Dとかそれなりに出せるくらいじゃないと
HiA安定なんてしないと思うな。

求めるレベルによるんだけどね。
729選曲してください:2008/06/03(火) 19:19:50 ID:43EvNsTT
hiAってメリッサの
愛に焦がれた胸を貫『けー』
の部分でおk?
730選曲してください:2008/06/03(火) 19:20:50 ID:pSRG844Z
ナベアツはvipのパクり
731選曲してください:2008/06/03(火) 19:21:31 ID:ieeDcTne
ノドをどうしたら高い声出る?

口笛で高い音出す時みたいに
間を狭くすればいいのかな?
732選曲してください:2008/06/03(火) 19:27:50 ID:uAnqb0f6
少しは自分で調べろゆとり

声帯を引っぱって伸ばすことで高音が出る。
喉を細くしても、共鳴が減ってか細い声になるだけ。
力を入れるのは喉のコントロールを妨げるので逆効果。
733選曲してください:2008/06/03(火) 20:17:09 ID:DISz6i2+
>>729
おk
734選曲してください:2008/06/04(水) 07:46:29 ID:+eO9v6ge
>>731
喉がどうこうはあんまり関係ないかもだな
ヘッドとかはどうか知らんが
まず腹式呼吸だろうな
で、大きい声を出せるようになる
まずはここからだな
735選曲してください:2008/06/04(水) 09:57:00 ID:7BOU/h5H
>>732
ツンデレ乙
736選曲してください:2008/06/04(水) 11:14:48 ID:9aWrbcOP
>>732に萌えたのは俺だけじゃないはず
737選曲してください:2008/06/04(水) 20:41:46 ID:x00SPIo+
あんま考えたくないんだけどオナニーって関係あるもんかね?
今日久々にシコって、それから声出ししたら高音域がいつもの半音くらい落ちてることに気付いたんよ。

こんなことってある?
738選曲してください:2008/06/04(水) 20:45:43 ID:+lYLqNNG
俺が高音出ないのは一日7回ぐらいが標準だからか。
4回目ぐらいからは何もでなくなるけど
739選曲してください:2008/06/04(水) 20:51:07 ID:SBBLYwj8
セックスすると高い声出るようになるみたいだな
740選曲してください:2008/06/04(水) 21:45:29 ID:Esb8fqjl
酷いオカルトだ
741選曲してください:2008/06/04(水) 22:23:07 ID:9S5+9aFc
受験生だから3ヶ月カラオケいってなかったんだ
・・・声でないwwwwwwww
しかも高い音だすとのど絞めの志村になるwww
腹に力入らなくてのど声ぎみになっちゃう
絶望した
742選曲してください:2008/06/05(木) 02:03:29 ID:EfGaZaty
>>731
つばをゴックンって飲み込むときの喉の感じに似てるかもしれない。
少なからず、普段声を出すやり方とはまったく別物だと思ったほうがいい。
それこそ、喉を笛のようにして扱う感じ、
喉の形を作ってから裏声でやさしく息を吹き込む感じでやると上手くいく。
743選曲してください:2008/06/05(木) 02:11:57 ID:8OilHy+H
V系の声の真似すると上手く喚声点消えて高音出せるようになったな、俺はw
ただ、やりすぎてキモ声のクセがついちゃう危険性を孕む諸刃の剣。
744選曲してください:2008/06/05(木) 07:40:46 ID:rs4GurcN
>>742
喉仏あがりまっせ
745選曲してください:2008/06/05(木) 09:22:14 ID:YcmSeLMD
確かにヴィジュヲタは高音出せるやつ多いよな
そして大体キモ声
でも真似したら結構訓練になるんだろか
746選曲してください:2008/06/05(木) 11:12:13 ID:a8weDL/b
多分、泣き声っぽく声を出すと感覚が掴めるんだと思う
俺もそれでいくらか出るようになったし
747選曲してください:2008/06/05(木) 12:44:05 ID:Adxpzbcv
高い声出す時って顎引いた方がいい?
それとも逆?
748選曲してください:2008/06/05(木) 12:46:59 ID:Bux9+lQc
ためしに↑向いてゆっくり地声上げていくと良いんじゃね?
749選曲してください:2008/06/05(木) 13:02:29 ID:Adxpzbcv
>>748
やってみたけどよく分からん
750選曲してください:2008/06/05(木) 16:58:30 ID:8xgovwdv
低い音の時は頭さわると声が響いてるのが感じられるけどちょっと高くなるとさっぱりだ。
聞いてもスッカスカな感じだしどうすればいいか分からんわー。
751選曲してください:2008/06/05(木) 17:07:09 ID:fxPQDfHa
ゆずの『とべない鳥』唄える人いるかい??
752選曲してください:2008/06/05(木) 19:45:44 ID:rs4GurcN
>>751
オク下なら
753選曲してください:2008/06/05(木) 20:29:35 ID:4MF1RITY
スメルズをカートみたいに歌いたいんですが
あんなかっこいい声どうやって出すんですか
754選曲してください:2008/06/05(木) 22:25:54 ID:zf2VnLao
ヘッドとノーマルな地声の喚声点辺りのコントロールが一番難しいな。

俺はhiC,hiD辺りでヘッドになるんだが、hiB,hiA辺りのロングトーンになるとノーマルな地声とヘッドの境界辺りだから一番きつい。

声が裏返るのは決まってこの辺りか少し下。

喚声点付近のトレーニング方法を教えてくれ。
755選曲してください:2008/06/05(木) 22:55:53 ID:fxPQDfHa
>>752
オク下って何??
756選曲してください:2008/06/05(木) 22:57:27 ID:V3NPvG7j
>>755
オクターブ下
757選曲してください:2008/06/05(木) 22:59:14 ID:UsFybKCK
>>755
オク下=オクターブ下
本来の音の1オクターブ下で歌う事
自覚の無いオク下はオケ板では嫌われる
女性曲を余裕で歌える、と言ってる人の殆どはこのタイプ
758選曲してください:2008/06/05(木) 23:19:14 ID:HQAIaCJU
>>754
hiD,D辺りの出し方を教えてくれ
759選曲してください:2008/06/05(木) 23:20:08 ID:Ywdq2S4U
>>757
まじか!じゃあ俺ももしかしたらそのタイプなのかもしれないなw
で、突然なんだが質問があるんだ。よく声がかれるっていうだろ?
俺の場合裏声がだんだんかれていってその後地声の音域が上に広がるんだ。
裏声が枯れるってほかのやつにきいても「ありえない」っていわれるし。。。こういう現象ないかねえ。
長文&スレ違いだったらスマソ
760選曲してください:2008/06/05(木) 23:31:11 ID:V3NPvG7j
>>759
裏声はかれると言うよりかすれるって感じかな
でもそれのど声の可能性あり
761選曲してください:2008/06/06(金) 00:26:38 ID:+A8Tszat
>>651
自分今そんな状況です……死にたい……。
上手くなりたい…
762選曲してください:2008/06/06(金) 00:56:49 ID:jHHSgvVa
KAT-TUNのGOLDバラードバージョンの赤西のフェイクはできるきがしない
あいつどんだけ声高いんだw
763選曲してください:2008/06/06(金) 01:12:08 ID:5gG+t2jp
>>761
俺も自分の声のキモさにショックを通り越して失笑してしまったよ
で、少し練習してほんの少し歌えるようになったとこである結論が・・・・
いくら歌上手くなったって声質はずっとキモイままじゃないかと

服装のセンスがすごくいいのに、顔がすごいブサイクで残念みたいになるのでは・・・・・
764選曲してください:2008/06/06(金) 01:41:30 ID:TIAHa+ud
声は時間かければかなり変わるよ
765選曲してください:2008/06/06(金) 02:13:00 ID:6+40n8b2
ここの人たちは、まず志村を覚えるのが先だと思うな。
ヘッドとかミックスとかは難しすぎる。

ヘッド(頭声)とか、数年は習得にかかるそうじゃないか。
まずは志村を足がかりにするべきだろう。
766選曲してください:2008/06/06(金) 02:27:49 ID:6+40n8b2
>>763
地声成分が強いと、クセが強くてキモく感じるんだよね。
腐りたてのキャベツはキャベツの臭いが強化されて
腐ったもやしはもやしの臭いが強く出て吐き気がするよね。

声も同じだと思う。裏声は無臭だけど面白みが無い。
裏声に地声を適度に混ぜることで、声に味をつけることができる。
あっさり香る程度にするか、濃い目にするかの違いかと
767選曲してください:2008/06/06(金) 02:41:52 ID:5gG+t2jp
>>765
志村ってなんですか?
良く見るんですが、意味わかってません すみません
768選曲してください:2008/06/06(金) 02:47:07 ID:TIAHa+ud
変な声を改良しても変な癖つくだけだよ
根本が間違ってるから良い声にならない
769選曲してください:2008/06/06(金) 02:49:21 ID:cYEcK+ya
志村を薦めるなんて・・・・・・
770選曲してください:2008/06/06(金) 02:58:14 ID:6+40n8b2
というか、どうせヘッドなんか難しくて出来ないんだから
志村か地声張り上げを足がかりにするしかないだろ。
それなら志村のほうがダメージが少ない。
771選曲してください:2008/06/06(金) 03:04:52 ID:ndoJBuyU
そもそも志村って発声は存在しないからな
口の開け方や響かせる場所がおかしい状態のことを言うだけ
772選曲してください:2008/06/06(金) 04:23:49 ID:9dSqQA5B
自分で聞こえる声と録音した声ってここまで違うんだな・・・・
773選曲してください:2008/06/06(金) 07:16:46 ID:dXozJncC
自分で聞こえる声は 骨伝導から聞こえる(響く)音が含まれるからネ
774選曲してください:2008/06/06(金) 07:49:52 ID:sNPnPXIf
志村けんがよくじじい、ばばあ系のコントで
使う声に似たような状態になる原因は胸への声の響きが不十分だから
低い所から響かすコツを掴め
ボーカル腹式が出来ないとダメ
そしたら、とりあえずmid2F位が鬼門だと思うので
その辺を喉に力無く出せるようにせよ
775選曲してください:2008/06/06(金) 13:17:33 ID:21/w0ZtB
志村って響く場所が悪いのが原因だったのか。
声帯の閉鎖が不十分だとばかり思ってた。
776選曲してください:2008/06/06(金) 13:26:03 ID:kKyn1DH0
そうだと思うよ。
声帯の閉鎖が不十分でそれを補おうとして本来使うべき筋肉と別の筋肉を
使ってしまうからだろうね
777選曲してください:2008/06/06(金) 14:09:15 ID:AjgV+Vhl
なるほど    ジャパネット社長の解説もよろしく
778選曲してください:2008/06/06(金) 14:48:17 ID:EGPzztLG
ゆずの岩沢はミックスなの?
わかる人いる?
779選曲してください:2008/06/06(金) 14:53:44 ID:9L3BzMvZ
あれをミックスと呼ばずになんと呼ぶか
780選曲してください:2008/06/06(金) 15:03:29 ID:EZpaXlqh
次に>>778はミックスって何?と聞く
781選曲してください:2008/06/06(金) 15:03:44 ID:RtzIIJi3
ヴォイス
782選曲してください:2008/06/06(金) 15:46:09 ID:AjgV+Vhl
あぁ 最近 いろんなスレで 「ゆずの岩沢はミックス?」って 見かけるなー
783選曲してください:2008/06/06(金) 15:49:00 ID:9L3BzMvZ
同一人物が聞いて回ってるんだろう
所謂マルチ
784選曲してください:2008/06/06(金) 15:57:37 ID:7YEBjDRK
そもそも「裏声=弱々しい声」という認識が一般的であるため、岩沢の声のハリ・声量を考えた時に、
「あの声量は裏声なんか入ってたら絶対出せない。だから岩沢は地声だ」
と勘違いされがち。そういう状態だから、岩沢がミックスかどうかという疑問は、
ミックスを知ったばかりの人ならむしろ気になる方が当たり前だと思う。
現に俺もそうだったしね。
785選曲してください:2008/06/06(金) 17:41:33 ID:CKW/E46M
プロの歌手でミックスじゃない人っているの?
786選曲してください:2008/06/06(金) 17:46:31 ID:6+40n8b2
アクートを使える人ならミックス使わないんじゃ。
ミックス使う歌手は寿命が短いそうだよ
787選曲してください:2008/06/06(金) 19:23:27 ID:dAF2olUA
裏声と地声の境界線ってどこなの?
788選曲してください:2008/06/06(金) 19:46:42 ID:+nqtWz+9
アソコ
789選曲してください:2008/06/06(金) 20:18:27 ID:zeXiRU28
肩のうしろの2本のゴボウのまんなかのスネ毛の下のロココ調の右
790選曲してください:2008/06/06(金) 20:35:45 ID:x8UnHwlM
>>789
分かってしまう俺
791選曲してください:2008/06/06(金) 21:22:18 ID:sNPnPXIf
赤道辺り
792選曲してください:2008/06/06(金) 22:59:27 ID:IoOTZwdm
高い声出す練習してたら巻き舌が出来るようになった
まだ不安定だけどうれしい
793選曲してください:2008/06/07(土) 01:10:31 ID:8Bw0A2/P
>>789
なつかしいなw
794選曲してください:2008/06/07(土) 10:24:04 ID:3reBk++6
巻き舌出来てもどーだっていうんだ・・・
短具トリルのことかね
795選曲してください:2008/06/07(土) 13:26:57 ID:gNkpFwso
巻き舌は直接的に歌唱力に関係はしないけど
上手くなりたいなら出来るに越したことないテクニック
まあ大半は最初から出来るけどさ
796選曲してください:2008/06/07(土) 20:33:37 ID:tSH/jD+5
昔は地声の響きに固執して無理してたけど
この頃はmid2Gくらいから無理せず裏声っぽく軽く歌うようにしてたんだが
最近境界が見えなくなってきたというか切り替えが自然になってきた

あとは高音域の細さを少しずつよくしていけばいいんかね
ま、ようやくスタート地点て感じか
797選曲してください:2008/06/08(日) 03:25:33 ID:QbLMj0JV
みんな難しく考えすぎだと思うよ。
日本人が普段喋っている声 すなわち地声。これは歌を唄う発声には適していない。
要は違う発声法を用いて喉に負担をかけないように唄えばいいだけ。
腹式を意識したり喉閉めだの顎を下にだの一切考えずまず楽に発声できてるかだけ考える。
ただ唄う上で楽に呼吸する方法→これが腹式。
結果的に正しい発声法ができた時に今みんなが気にしてる事ができてしまっているんだから。
一番近道だと思うのは『あんな声質になりたい』と思っているアーティストの声質を真似ようとすること。声ではなく声質。
そして録音して確認。これの繰り返し。質が似てきたと思えたらその声を頭と身体に記憶させる。
高音を出したいと思うならまず『楽に高い声を出すこと』だけを考える。
言っておくが高い声を出すには限界がないと言ってもいい。
だから喉に負担がかかる発声ってのはまず間違い。出てもそれは間違った発声。唄声として使えるかを常に考える。
あと 長時間唄うと喉が痛くなるのは声を響かせる位置を変えることをすすめる。
口元や前に発声しようとする(日本人は無意識にそうする)と喉に響きが伝わるので痛めたり枯れたりする。簡単に言えばそこ以外を意識して唄えばそう簡単に声が枯れたりはしないよ。
人それぞれ。身体の作りも違うし楽に声を出す方法なんて違う人だって当然いる。
声帯を閉じて喉を開けて―。そんな感覚的なことみんなに説明したって 捉え方だって違うし自分に合った正しい発声法なんて掴めないと思う。
ハスキーボイスの人は唄う時無意識に声帯を閉めようとする。話せば長くなるんで省きますが‥
だから生まれつきハスキーボイスの人に声帯を閉めてって言ったって伝わらないよ。だって無意識にそうしてるから。
最後に‥ 正しい発声法を身につけると簡単に地声で唄うことができなくなるよ。身体が忘れるって言った方が正しいのかな。
ビブラートも一緒。身につければビブラートかけないで唄うのが難しくなる。
人間の身体は不思議だ。
798選曲してください:2008/06/08(日) 05:41:15 ID:Z21XDyaS
「唄声」ってなに?
799選曲してください:2008/06/08(日) 09:33:43 ID:o0Fh0nl1
hiBよりhiDのほうが楽に出せるんだが一体なんなんだろう?
800選曲してください:2008/06/08(日) 09:54:47 ID:Et4HpSvK
喚声点なんじゃないか。
まあ喚声点にしたら高すぎだからわかんないけど…。
801選曲してください:2008/06/08(日) 14:58:09 ID:QbLMj0JV
>>798
変換したまま打っただけ。
そんなことにはよく気付くんだからさぞかし綺麗な声してるんでしょうね。
まぁ 頑張ってください。
802選曲してください:2008/06/08(日) 14:58:16 ID:hC3krfW+
>>797
普段の喋り声と歌う時の声は区別して考えない
それは歌う上でネックになるぜ
803選曲してください:2008/06/08(日) 15:15:58 ID:m710CF4t
>身につければビブラートかけないで唄うのが難しくなる

これはいいのか?
804選曲してください:2008/06/08(日) 15:24:20 ID:EeDW83HO
まぁビブラートかけない歌手もいるしな
DEENの池森とか
805選曲してください:2008/06/08(日) 15:25:51 ID:B1SbfoV0
誰だよ
806選曲してください:2008/06/08(日) 15:37:57 ID:EeDW83HO
ドラゴンボールGTのエンディング歌ってたヤツだが・・
あと「瞳そらさないで」とか「このまま君だけを奪い去りたい」
とか、、知らんか
807選曲してください:2008/06/08(日) 15:39:41 ID:B1SbfoV0
ドラゴンボールは絵柄がry
DBと言えば影山ヒロノブは知ってるけどあの人はすごい不快ビブラート掛けてたな
808選曲してください:2008/06/08(日) 15:51:59 ID:3mn8JXaU
>>806
ジェネレーションギャップを感じる瞬間だねw
俺はわかるほうだが
809選曲してください:2008/06/08(日) 15:59:07 ID:EeDW83HO
ビブラートをかけないでもかけても歌えますよ〜
810選曲してください:2008/06/08(日) 19:23:54 ID:iMyd/ne8
ヒロノブのビブラートは心地よいだろ
811選曲してください:2008/06/08(日) 19:29:11 ID:E7ts1Dam
深い・・のか?
812選曲してください:2008/06/08(日) 21:13:19 ID:hC3krfW+
あれはDelayのエフェクトがかかってるだろ
813選曲してください:2008/06/08(日) 21:44:34 ID:iwWD4mGM
今日ヒトカラ行ってきた!!7時間半くらい居座ってしまった。

本題。
高い声を出すときに、色々と口とかの形を変えてみたんだが、下唇を口をあけて
口の中に巻き込む感じにして、顎を引くようにすると結構高い音出しやすかった。
下唇はそのままで、この形のまま口を閉じると金管楽器を吹くときにする口の形と
一緒だった。
何か関連ってあるのかな?
814選曲してください:2008/06/08(日) 22:03:23 ID:pMgbWfOS
DEENは普通に有名だとおもってた
スマスマとかにも2ヶ月くらい前にでてきたし
815選曲してください:2008/06/08(日) 22:09:23 ID:hC3krfW+
>>814
多分30歳前後だろ
816選曲してください:2008/06/08(日) 22:11:53 ID:pMgbWfOS
いや19のゆとりだ
817選曲してください:2008/06/08(日) 22:55:15 ID:hC3krfW+
>>816
そっちのが当たりっぽいなwww
818選曲してください:2008/06/09(月) 01:00:43 ID:fzZ7adhk
やべえコレ最強
http://jp.youtube.com/watch?v=BDkU5LbKNrg
ここ最近で一番笑ったw
819選曲してください:2008/06/09(月) 01:16:44 ID:5/6b62up
ひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820選曲してください:2008/06/09(月) 01:49:19 ID:guUqw8J6
これが張り上げかw
821選曲してください:2008/06/09(月) 02:00:35 ID:IaXEfTzz
822選曲してください:2008/06/09(月) 14:57:02 ID:Wbp8u95W
>>809
できないとは言ってない。意識しないとできない。
ビブラート身についてない人はかけることを意識しないとできない。
身についてる人はかけないことを意識しないとかかってしまう。
823選曲してください:2008/06/09(月) 15:08:00 ID:Wbp8u95W
あと>>802さん‥
日本人が話す日本語は唄うのに適した発声と全く別物。日本人が唄うのに苦しむ理由はそこなんだよ。
フランス語なんて腹式使わないとちゃんと話せないの知ってる? 不利なんです日本人は。
まぁ802さんのようにちゃんとできてれば別物に考えたり意識しないでもよくなるんだけど。
824選曲してください:2008/06/09(月) 16:51:54 ID:nmBbfWOx
mid2Gくらいのロングトーンで勝手にビブラートかかるんだが…

なんか俺が高音出ないのはこれが原因かなと思い始めた
825選曲してください:2008/06/09(月) 18:10:52 ID:Oz9Iaks5
結局高い声出すには自分の限界の声出してろってこと?
826選曲してください:2008/06/09(月) 18:25:59 ID:Iku6hT6Z
>>825
長い間このスレを見てるけど、
歌いこんで徐々に音域を広げた人と
コツをつかんで一気に音域を広げた人がいる。

徐々に音域を広げる人は
自分の出せる音域の曲をひたすら練習し
無理せず出せるようになったらもう一つ上の音域に挑戦する。

コツをつかむっていうのは、
自分の出せる音よりも3音ぐらいの高めを出したときに
今まで出せなかったような声が突然出せる感じ。
この方法だと、出せるようになった後に地声との歓声点を無くさないといけないので
そこに膨大な時間がとられるようになる。

俺は後者だった。
827選曲してください:2008/06/09(月) 20:24:41 ID:5/6b62up
>>822は確かに言えてるな。ビブラートをわざとかけない意識で歌わないと自然と
かかってる。不思議なもんだよ

>>823はどっかで聞いた事ある。これはいい事を思い出させてくれた。
828選曲してください:2008/06/09(月) 20:34:16 ID:tJd5QGmK
声が低い以前に声がキモいんだよな俺・・・
携帯で録音して痛感した
829選曲してください:2008/06/09(月) 20:52:13 ID:F1HqmGfL
それは自分で聞こえてた声とのギャップ
でなきゃこの世はキモ声だらけだよ
830選曲してください:2008/06/09(月) 20:59:00 ID:CLiMMnBe
むしろキモボイスの方が多い気がするぜ
俺はカッコイイボイスが好きだから平井や徳永の声はキモボイスだし
831選曲してください:2008/06/10(火) 10:16:53 ID:OeToOSf7
バンプのメーデーが声がでなくて歌えない俺・・・
832選曲してください:2008/06/10(火) 12:46:30 ID:UT/0l4Dw
頑張ってミックスボイス習得せい
833選曲してください:2008/06/10(火) 14:34:47 ID:8lbn4pYO
>>828-829
ありがとう。がんばってみるよ
834833:2008/06/10(火) 14:35:25 ID:8lbn4pYO
>>829-830
安価ミス
835選曲してください:2008/06/10(火) 21:12:17 ID:Vqn5IBxV
おんかいくんによると自分は mid1C〜mid2C ってところだわ
声が低い自覚はあったけどmid2Cが最高ってどうなんだ
836選曲してください:2008/06/10(火) 21:19:53 ID:I1LyFuM4
音階くんは自分の音域測るのにはあまりお勧めしない。
それも多分間違いだと思う
837選曲してください:2008/06/10(火) 21:24:46 ID:Vqn5IBxV
どうするのが確実?
ギターのチューナーで測ってみても最高音がmid2C〜mid2Dだったから大きくはずれていないはず
本格的なボイトレはしてないとはいえ普通の人よりはカラオケに行ってるはずだからかなりへこんでる
838選曲してください:2008/06/10(火) 21:27:47 ID:eLoLdRcZ
天然オク下おめでとうございます
839選曲してください:2008/06/10(火) 21:29:33 ID:teqE2Pag
音域が1オクターブ強しかないってかなり重傷じゃね?
そもそも最高音mid2C(D)じゃ最近のポップス殆ど歌えないよな?
840選曲してください:2008/06/10(火) 21:35:26 ID:3bx1WdTb
mid2Cまでしかないって言うと下に広いはずだけどな
俺もmid2C以上は結構ひっくり返るけどlowCまで出てる
おんかいくんなんかはエッジボイスになると周波数がてきとーになるからオススメしない
841選曲してください:2008/06/10(火) 21:43:36 ID:I1LyFuM4
曲によって少しは左右されるかも知れないけど、自分の知ってる曲を歌ってみるのが一番だと思う。
歌ってからその曲の最高音調べたりしてみたら?
でも同じhiAでもロングトーンと単発じゃ苦しさとか出しにくさがかなり違ってくるから、
そこらへんは自分の感覚で。

あやふやでちゃんと答えられなくてごめんな
842選曲してください:2008/06/10(火) 22:11:26 ID:teqE2Pag
調べてみたら宇宙戦艦ヤマトの最高音がmid2D♯だった
これもキー下げないと歌えない事になるのか
843選曲してください:2008/06/10(火) 22:35:22 ID:+wWAxu3A
>>837
>普通の人よりはカラオケに行ってるはずだからかなりへこんでる

普段 ナニを歌っているのですカ?
844選曲してください:2008/06/10(火) 22:44:56 ID:bOrX8XMv
オク下で歌ってて気づかなかったなら音域のびないな
845選曲してください:2008/06/11(水) 00:56:21 ID:JBIYO0IN
やっぱり普段しゃべる時も低いのかね・・
846選曲してください:2008/06/11(水) 10:11:32 ID:fQJxHUZZ
最高mid2Cはボイトレで伸ばせるから良いが
最低mid1Cの方が可哀相だな
847選曲してください:2008/06/11(水) 13:40:07 ID:jTC+UZFt
step4 余裕
step5 歌えるが、後半ちょっとつらい
step6 最初は出るが二回目のサビ辺りから出ない
848選曲してください:2008/06/11(水) 20:14:03 ID:sa3nxP+2
>>670
予告どおりH4で録音したものをうp。
タカラで空間録音なので友達のおしゃべりがバリバリ入っちゃっててすみません。
イントロが長いのですこし早送りしてます。
裏声奇声ですみません。

She's gone / Steelheart
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/68482.mp3
849選曲してください:2008/06/11(水) 20:41:14 ID:YPNYrXB0
選曲からして歌えたら神な曲スレに来たかと思ったじゃないかww
850選曲してください:2008/06/11(水) 21:03:23 ID:8X98DvJV
>>848
純粋にそんな高い声出せてうらやましいとオモタ…。
851選曲してください:2008/06/11(水) 21:09:20 ID:kIzVxZH3
ここ出せない人ががんばるすれだよな?w
852選曲してください:2008/06/11(水) 21:12:34 ID:XlELSslS
>>848
ladyとmeの発音だけ気になった。英語しらないけど
hiG出せるようになりてえな 俺はH2を買うぞ
853835:2008/06/11(水) 21:31:36 ID:B1AjeWGV
>>839,840,846
ごめん最低音mid1CじゃなくてlowCだった

オク下は自覚してるし、場合によっちゃオク下でも出ないことがある
>>842も言ってるけど宇宙戦艦ヤマトも無理矢理搾り出さないと歌えない有様

裏声は無駄に高く出せるけど歌に使うには声質がキモすぎてダメ
元々声が低い人が高い声を出せるようになるにはミックスボイスを極めるしかないよな
854選曲してください:2008/06/11(水) 21:32:42 ID:kIzVxZH3
>>853
兄弟・・・!
855選曲してください:2008/06/11(水) 22:00:25 ID:eZrEDco5
奏、キセキ、蕾をここのテンプレにあるstepで言うとどれくらいになりますか?
856選曲してください:2008/06/11(水) 22:02:51 ID:kIzVxZH3
06から08くらいじゃね
857選曲してください:2008/06/11(水) 22:22:14 ID:eZrEDco5
そうか・・歌いたいけどバンプでいっぱいいっぱいの俺には無理だな・・
858選曲してください:2008/06/11(水) 22:33:31 ID:/OpIfj/X
>>848
こういう曲歌うには元からある程度高くないとだめなのかな?

それとも練習次第で声低めの人でも歌えるようになるのかな?
859選曲してください:2008/06/11(水) 23:00:54 ID:LzuE8HIZ
>>858
声が低くても極端に高い曲はかえって楽で
ヘッドヴォイスが出せるようになればけっこういける
>>848 はスレチなほど高い気はするがw これより少し低いあたりは出しやすい
むしろこのスレのテーマになってるmid2E〜hiAのJ-Popのサビ付近の方が出しにくいと思う
860選曲してください:2008/06/11(水) 23:45:02 ID:p9pPuAij
ヘッドできても地声と差がありすぎると使い物にならない
861選曲してください:2008/06/11(水) 23:45:41 ID:1akVR23X
>>859
ただ、声が低いとどうしても倍音が少なめになってメタルチックになってしまうのが痛いところではある
862選曲してください:2008/06/12(木) 07:28:29 ID:HJuk+z+Q
ヘッドの前にミドルだな
863選曲してください:2008/06/12(木) 20:53:29 ID:XJw27Ei5
ヘッド取得→ミドル取得→ヘッド・ミドル強化
864選曲してください:2008/06/12(木) 21:29:16 ID:IUr9n0C6
喉の奥の空間グワーンって円に広げて(イメージ)
固定して
思いっきり声出したら
ちょっと高い声でた これって喉痛めたりしないかな?
865選曲してください:2008/06/12(木) 22:07:04 ID:G1KlBnVp
出た音の高さにもよるし
歌で使えるか否かの問題もあるし
一概には言えないな
866選曲してください:2008/06/12(木) 22:29:21 ID:KhKtiDj6
よく喉開けろやら声門閉じれやら言うけどどういうこと?
867選曲してください:2008/06/12(木) 22:39:56 ID:puYuKCjv
高音出るように鼻歌歌いながら試行錯誤していて、
昨日カラオケで披露したら
「お前女みたいな声だな」って言われた……。
最高音hiA#だけどさ
868選曲してください:2008/06/12(木) 23:18:34 ID:uAMWvq+G
高い声を出すための練習として鼻歌で練習って効果ある?
869選曲してください:2008/06/12(木) 23:31:36 ID:WooJ/L9q
口パクだけでトレーニングになってると思うんだけど間違ってる?
870選曲してください:2008/06/13(金) 00:55:45 ID:huGPGdh/
ゴメン、鼻歌じゃなくて、
自転車漕ぎながら口で歌ってた。
ちゃんと前後無人を確認して
871選曲してください:2008/06/13(金) 01:06:33 ID:fhynELPs
重要なのはそれを歌に「活かせる」か実践する事だ
お前らのやりたいのはボディービル用の筋トレじゃないだろ
872選曲してください:2008/06/13(金) 11:06:49 ID:TnjcT2JF
昔ラジオでなんか有名な声優が、声域をあげるには声をつぶせばいい
って言ってて最近やってみたけど、確かに声は高くなったけど安定しなくなった
やっぱ声潰すのはダメだねorz
873選曲してください:2008/06/13(金) 11:15:27 ID:fhynELPs
ちゃんと休憩したのかね?
874選曲してください:2008/06/13(金) 11:27:21 ID:TnjcT2JF
休憩というか本当に声がでなくなるぐらいまで潰してみたら
2週間くらいまともに声でなくなって1ヶ月くらい歌えなかった
で、今は声が高くなったけど途中の音程で掠れるようになった

あれ?やりかた間違えたか?
875選曲してください:2008/06/13(金) 11:33:16 ID:fhynELPs
(´・ω・`)ギガワイソス・・・
876選曲してください:2008/06/13(金) 11:53:18 ID:JzveWM+s
つぶしちゃダメだって…
877選曲してください:2008/06/13(金) 11:57:22 ID:3APIP/0P
朝一はHIAくらいしかでない

2時間裏声で歌い続けたら HICまで出た

朝一からHIC出せるようにならんとやっぱ
本物じゃないよな 軽いドーピングした気分だ
878選曲してください:2008/06/13(金) 14:26:30 ID:bhGyukgl
http://r.pic.to/r3ms2

この高さが限界
しかもほぼキモ声化する
879選曲してください:2008/06/13(金) 16:38:09 ID:/3iaFGWu
>>848
バリバリ裏声なんだけど志村っぽさがなくていいっすよね。
880選曲してください:2008/06/13(金) 17:16:10 ID:/DtwkXx4
ヘッドとかミックスだとかって基本的に「知らずにやっている」って類のものじゃないよね?
881選曲してください:2008/06/13(金) 17:48:40 ID:bzgLmqwC
midFから声が裏返るくそ
882選曲してください:2008/06/13(金) 18:24:47 ID:IOJ1Lb6L
音階くんで試したら 698Hzまでは出ているようだ(アー で調べてみたら)
けど、実際に歌える曲の音域調べるとmid2F#が最高orz

これって訓練すれば高い歌声になれるのかなー
883選曲してください:2008/06/13(金) 18:42:17 ID:C+kGLd7Q
>>880
普通の人はそうだね
例外は天然ミックスの人
884選曲してください:2008/06/13(金) 19:58:28 ID:7mgoXmJx
でもボイトレとかやってるわけでもなく地声が女みたいに高いわけでもないのに
B'z余裕ですとかって人もいるよな
885選曲してください:2008/06/13(金) 20:20:55 ID:C+kGLd7Q
そいうの天然だお
886選曲してください:2008/06/13(金) 23:16:19 ID:49w66eG5
10年どんなに練習しても天然に敵わないのって悲しいだろ?
887選曲してください:2008/06/13(金) 23:17:26 ID:fhynELPs
そこまでくればもう別の長所を薄々感づいてるだろうな
888選曲してください:2008/06/13(金) 23:19:21 ID:49w66eG5
そうだといいな
889選曲してください:2008/06/13(金) 23:26:25 ID:hjSkxhxD
練習したら高い音が出せるっていうけどどういう理屈で高い音が出せる様になるの?筋肉が鍛えられるから?
890選曲してください:2008/06/13(金) 23:57:21 ID:nnQK5rEn
>>880
ミックスは出来てなかったけどヘッドは叫びまくってたらできていた
「TMRは高くて苦しいのになんでこのメタルの曲は歌えるんだろ?」
とまじで疑問だった
ボイトレ行って「それがヘッドヴォイス」と言われて納得した
891選曲してください:2008/06/14(土) 00:31:09 ID:haEgpKxO
>>889
高音を出すことを自転車に例えることがある。
自転車を乗るのに必要な筋肉は誰にでも備わってるし
一度乗れたらその後乗り方を忘れることはない。
要はコツがつかめるかどうか。
892選曲してください:2008/06/14(土) 01:09:13 ID:V8sFNNAF
そうそう 感覚だから一度憶えれば忘れない。
自転車と同じでこけることを忘れる。地声で唄ってたことを忘れてる身体?頭?が。
俺もカラオケ行き始めは猿岩石の『白い雲のように』が無理なくちゃんと唄えた(高さ)ぐらい。
今は唄えないキーの曲がないくらい。
Do Asや絢香、コウダクミぐらいなら原キーでもいけるようになったよ。
ここまでしか出ない って思ってしまうと本当に出ない最初は。ロックがかかるみたいな感じかな。
893選曲してください:2008/06/14(土) 01:29:04 ID:wqwYyyeN
絢香は地声低いよなあ。


たまにだみ声の女の人見かけるけど萎える。ギャルっぽい人に多いのはたばこ吸ってるからかね
894889:2008/06/14(土) 02:17:44 ID:auHOdBOy
>>890-891
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
コツなのかあ!!!
筋力系と思ってた・・。
でも色々と歌い方は変えてるんだけど高い声が全然でない。
何か決定的なコツか何かありますか?
895選曲してください:2008/06/14(土) 06:06:12 ID:uG9C7xst
それを色々試行錯誤して探せって話だろ・・・
感覚は人によりけりだから・・・
896選曲してください:2008/06/14(土) 07:22:31 ID:GYTwCTUZ
>>891
本当にそうならめちゃくちゃやる気でる
897選曲してください:2008/06/14(土) 08:04:41 ID:a1QRY40t
覚えるまでには色々手順があるからなあ−…
まずチェストからだな
口を閉じて鼻から息を吸う
そのままン−と好きな高さで声を出してみそ
胸に響くはず
898選曲してください:2008/06/14(土) 13:51:03 ID:x1o3fw0N
>891          コツだけじゃダメだ。
50メートル走と同じで、たしかにフォームの改善で記録が伸びる部分もあるが、それは元から喉が強いなどのアドバンテージを持ってる人だけ。みんなが歌に必要な筋肉を最初から持っているわけじゃない。基礎体力を上げていかないとそれ以上は伸ばせない。

だから、絶対に焦るなよ!喉壊したら終わりだぞ! 腕立ての最高記録が一回づつ増えていくのと同じだ!
899選曲してください:2008/06/14(土) 13:57:45 ID:F6gmeX0Y
喉壊した人に対して不謹慎wwwwww
ある程度体力が出来たら筋肉をぶっ壊すのは筋トレの仕方としてちゃんとある
喉はしらんけど。これは太くするための仕方だから
900選曲してください:2008/06/14(土) 14:22:27 ID:x1o3fw0N
不謹慎スマソ。

筋トレでも無理してウェイトを付けすぎると、筋肉疲労より先に腰や骨に負荷が来るからな。
喉を鍛えるのって加減が難しい。うまく喉まわりの筋肉を強化できればいいが、しくじると喉を痛めるだけになってしまい、しかもそれで喉の筋肉を鍛えられてると勘違いしやすい・・・
901選曲してください:2008/06/14(土) 14:56:29 ID:4qTW2dYT
声帯は筋肉じゃないから超回復しません。
902選曲してください:2008/06/14(土) 14:58:08 ID:F6gmeX0Y
誰も声帯を鍛えるとは言ってない件
903選曲してください:2008/06/14(土) 15:26:24 ID:wqwYyyeN
どちらかと柔軟運動に近いんじゃないかと思うんだが。
ストレッチしないと固いままだお
904選曲してください:2008/06/14(土) 17:30:38 ID:a1QRY40t
声帯は鍛える物じゃなく使いこなす物
905選曲してください:2008/06/14(土) 18:17:53 ID:FlMHLguG
その周りの筋肉は鍛えるもの
906選曲してください:2008/06/14(土) 19:26:10 ID:dp+ntCXj
まぁ鍛える為には張り上げの経験も必要なのか・・・・
オレがある程度発声がちゃんとした今、以前と比べると・・・
以前=音程を上へ上へと意識して力を入れなかったらかったらフラットしてしまう
今=力を加減しないと音程がシャープしてしまう

結構変わるで
907選曲してください:2008/06/14(土) 20:10:25 ID:dw1KBTSW
喘ぎ声が声帯にいいってのを聞いて、家で全力で喘いでたら、
隣の部屋の弟にめっちゃ怒られた。
彼女連れ込んでたようだ…テヘッ
908選曲してください:2008/06/14(土) 21:39:31 ID:a1QRY40t
>>907
釣りがなに言ってんだ
と思ったが案外いけるな
909選曲してください:2008/06/15(日) 00:02:08 ID:9nH/jDh0
大きな声出さないと高いキーでないんだけどどうなの?
地声で小さな声でも出せるものなの?
910選曲してください:2008/06/15(日) 00:07:59 ID:FlMHLguG
それ張り上げ
911選曲してください:2008/06/15(日) 02:04:11 ID:BvF4HkgG
あーあーあーあーあーーーーーー♪
だけならlow音域からhihiAまで換声点ショック無く行ったり来たり、
女声っぽい質から地声の延長寄りヘッドっぽい質(もしかしたら志村?でも響きはある)の使い分けも出来る。
でも、言葉を乗せると途端に換声点がドッカンドッカン出始める・・・・・orz
912選曲してください:2008/06/15(日) 02:21:37 ID:WC/Ue+UR
まあそう簡単に消せるものではないわな
913選曲してください:2008/06/15(日) 04:31:19 ID:V8b19rcE
母音の“あ”とか“お”は喉が開きやすいよね。
とにかく力抜いて鼻孔の空気の通りを意識すると、
驚くほど高音出たりする。

ビブラートかけたり、唸り声出してみると声の通りみたいのが
確認できて目安になるよ
914選曲してください:2008/06/15(日) 20:27:08 ID:M9wmFDdO
男でもhihihiEぐらい行きたい
915選曲してください:2008/06/15(日) 20:37:09 ID:DjG3lJdp
男でも超音波ぐらいだしたい
916選曲してください:2008/06/15(日) 21:28:19 ID:FgVKcSl+
hihihiBがホイッスルでも限界だなぁ〜
YUBAにはE出せる人もちらほら
917選曲してください:2008/06/15(日) 21:31:59 ID:g3KrmgjM
かつーんの赤西声くそ高いよな
918選曲してください:2008/06/15(日) 21:32:00 ID:/wKA60SV
スレ違いが過ぎるぞ
>>1を見直せや
919選曲してください:2008/06/15(日) 21:43:08 ID:541vZ3n3
ホイッスルが出せてもhiA安定しないなんてよくある話。
920選曲してください:2008/06/15(日) 21:43:37 ID:/wKA60SV
あぁ、そりゃかわいそうだ
921選曲してください:2008/06/15(日) 21:46:06 ID:QObXZTaf
ホイッスルよりミドルのhiAの方が使うのが頻繁な件
922選曲してください:2008/06/15(日) 21:47:15 ID:AiMtcqbp
なんという俺
ホイッスルも出るだけだけどな
923選曲してください:2008/06/15(日) 21:53:29 ID:FgVKcSl+
ホイッスルなんて出せてもhiAが安定しないからここにいるんじゃないか
924選曲してください:2008/06/15(日) 22:15:46 ID:PiubEkNK
今最高hiA出たり出なかったりなんだけど
努力次第でどれくらい高くなる見込みがあるかな?
hiBまででればほとんどの歌いたい曲を原キーで歌えるんだが…
925選曲してください:2008/06/15(日) 22:17:49 ID:QObXZTaf
>>923
ちょっとまぬけ。。orz
926選曲してください:2008/06/15(日) 22:21:06 ID:541vZ3n3
裏声をlowGまで安定して出せる方法を知りたい。
そうすれば高い声を出せる、って一応言えるはず。

このスレと逆方向だが。
927選曲してください:2008/06/15(日) 22:25:36 ID:QObXZTaf
一体どうやってwwwwwwwww
928選曲してください:2008/06/15(日) 22:30:10 ID:DjG3lJdp
ひょっとすると>>926は天才かもしれない、俺には意味はわからないがww
929選曲してください:2008/06/15(日) 22:35:11 ID:rq5jm2Je
今課題曲でいうリライトがギリギリ歌えない音域なんだが、hiBぐらいまで出せるようになりたい。
練習したいんだが、なにをどうすればいいか詳しく教えてください。
930選曲してください:2008/06/15(日) 22:42:03 ID:QObXZTaf
裏声をlowGまで安定して出せるように・・・orz
931選曲してください:2008/06/15(日) 22:52:10 ID:541vZ3n3
地声でlowB以下出るならhiA出すのは素人には絶望的だから、
いっそhi域が楽に出る裏声の音域を下に伸ばせば喚声点も気にしないで
最近流行の高音曲も歌えるんじゃないかな、と思っただけで。

フォルマントの関係上高い声が裏声じゃないと出ない人は開き直るしかないかな、と。
932選曲してください:2008/06/15(日) 22:57:46 ID:tWT9cTsb
テラ宇宙人wwww
933選曲してください:2008/06/15(日) 23:36:05 ID:QObXZTaf
ただ、イマドキのアーティストは殆どミックスを上手く使って
出来る限り裏声は使っていない
それを少しでも真似したいなと思う人は結構このスレには多いはず
>>929は今どういう状況なのか、腹式呼吸は出来てるのか
どこまで高く出るのかわからんが
まず、鼻歌だな。出しやすい高さでまずこれを歌う
ここからだ
934929:2008/06/16(月) 00:20:54 ID:MJh8+rFN
>>933
高い声は出せてないと思う。リライトの「消してーー!」の「てー」が伸びない感じ。
腹式呼吸は意識してやればできる程度。意識しないでやると喉だけで歌ってひどい事になる。
一般人程度の音感はあると思うんだ。
声を伸ばす方法と、高音域を出せるようにアドバイスお願いします。
935選曲してください:2008/06/16(月) 00:22:11 ID:Z37TxORC
ID:/wKA60SV
何?この自治厨
936選曲してください:2008/06/16(月) 00:36:30 ID:fDdCKHU0
>>934
http://www.fooooo.com/watch.php?id=90e562941cf18a0ab935053bb3db3d6e
これだろ?
うん、伸ばすとこはmid2G♯
勢いに任せて叫べ!曲にノリまくれ!「声がでないよ〜」とかそんなの取っ払え
キレイな声だそうとかとりあえずどうでもいい。お腹の底から叫べ
オレにはこれしか言えないが、この歌を歌うには適してると思う
937:2008/06/16(月) 00:39:07 ID:fDdCKHU0
あっ、あと+英語を喋るように発音するともっと良くなる
938929:2008/06/16(月) 00:51:58 ID:MJh8+rFN
>>936
それです。
ありがとう。明日ヒトカラ行くから意識して何回か歌ってみる。

それと
hiBぐらいの音域まで出せるようになりたいんだが、どんなトレーニングすればいい?
939選曲してください:2008/06/16(月) 01:22:22 ID:V+MOdn9i
ちょっと気が早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50


940選曲してください:2008/06/16(月) 01:39:43 ID:fDdCKHU0
>>938
歌のトレーニングは歌う(声を出す)ことだろうな
歌や声を出すのに必要な筋肉ってその時しか働かない部分もあるだろうから
941選曲してください:2008/06/16(月) 03:14:31 ID:PKSBtcNW
>>935
間違ったことは言ってないと思うけど
942選曲してください:2008/06/16(月) 06:35:27 ID:zo6GZ0tO
>>941
日付変わってすぐの書き込み
察してあげて
943選曲してください:2008/06/16(月) 06:56:58 ID:6nJVHf3F
これだからジャニヲタはって言われる訳ですね
944選曲してください:2008/06/16(月) 18:38:12 ID:Z37TxORC
945選曲してください:2008/06/16(月) 18:41:49 ID:k047WOa9
946選曲してください:2008/06/16(月) 20:07:49 ID:X2ChS8Gg
947選曲してください:2008/06/16(月) 20:34:41 ID:cuy9hntu
何この流れ
948選曲してください:2008/06/17(火) 00:03:50 ID:ALB7ST4P
今の自分の声域がステップ5なんですけど次のステップからの曲が知らない曲ばっかなんで何か練習に良い曲ありますか?すいません
949選曲してください:2008/06/17(火) 00:05:08 ID:mqPmdDdP
>>948
知らない曲を聞くって手は無かったの??
950選曲してください:2008/06/17(火) 00:07:17 ID:2qIXIZ67
有名曲ばかりじゃないか・・・レパートリー広げる意味もかねてがんばってくれ
951選曲してください:2008/06/17(火) 00:19:38 ID:kph09u6T
すいませんありがとうございます。昨日からオク下を克服のため原曲練習し始めました。ラルクのREADY STEADY GOも原曲で歌えるようになったんですが自分の声域がよくわからなくて聞いてみました。
952選曲してください:2008/06/17(火) 15:07:08 ID:MxPTeEhm
酒飲んだあとは歌うもんじゃないな・・・普段から出ない高音がさらに悲惨な
ことに・・・
953選曲してください:2008/06/17(火) 18:46:24 ID:oIE2v2Qr
hihihiB が出る人って、歌に使えるレベルで出てるの?
だったらミックスなんていらなくね?
凡庸なガラガラ声ミックスよりも歌に使えるhihihiBの方が欲しいわw

とりあえずうp
954選曲してください:2008/06/17(火) 19:49:12 ID:pZ53FgAd
どんな歌に使うんよwwww
955選曲してください:2008/06/17(火) 20:50:44 ID:s2wwf6gJ
どうせキンキン声hihiDですよ
956選曲してください:2008/06/17(火) 20:55:51 ID:PJhHqqCa
>>954
本当にね
それよりhiA安定させられることに
努力しろよっていいたいわ
957選曲してください:2008/06/17(火) 21:02:28 ID:f++LpKeK
大半の日本男性曲は3オクターブ上で歌わなければならない件
958選曲してください:2008/06/17(火) 21:52:09 ID:ZJVQJpXy
hiAは安定以前に出ないんだよ
裏声は練習なんてしなくても無駄に高く出るんだよ
別にhiAの練習サボって裏声を高くしてたわけじゃないんだよ
959選曲してください:2008/06/17(火) 22:25:32 ID:BRVgc6BV
STEP11でXJAPAN歌える様になちゃってたりするの?
960選曲してください:2008/06/17(火) 22:28:45 ID:Wvfll3DD
★このスレでは大体hiA(女性はhiE)辺りまでを持続・安定感などを含めた上で
  歌声として使えるようにすることを目標としています。更に上のレベルを目指す人は他スレで。
961選曲してください:2008/06/17(火) 22:29:55 ID:BRVgc6BV
BzはhiA?
962選曲してください:2008/06/17(火) 22:39:28 ID:SYXBil0E
B'zはHiD連発できたらだいたいの曲いけるようになるんじゃないかな
古い曲ならもうちょっと低くてもいいと思うけど
963選曲してください:2008/06/17(火) 22:43:11 ID:/UznwPYh
hiD連発っておかしいよな・・・女性曲じゃん
964選曲してください:2008/06/17(火) 23:03:28 ID:g0Whj5po
>>962
古い曲がどれくらいの時期の曲を指すのか分からんが、90年代の方が高い曲多いぞ
965選曲してください:2008/06/18(水) 08:03:43 ID:NIKFACtj
B'zはhiBだろ
その上は単発だしょ
966選曲してください:2008/06/18(水) 17:00:33 ID:1q08dPAW
なんかたまに駅とかでんん〜ふ〜ふぅ〜んとかって一人で鼻歌歌ってるおっさんいるじゃん
奴らって妙にイイ声でビブラートが上手いのが多い
てか演歌歌うおっさんって上手いのが多い気がする

・・・だから何ってわけじゃないんだが
967選曲してください:2008/06/18(水) 18:05:02 ID:qVpdepap
口笛にまでビブラートかかってる猛者まで居るからな・・・
まぁ音域が広い訳じゃないだろうが
968選曲してください:2008/06/18(水) 19:59:04 ID:qADb0uWV
普通のド がmid2Cだよね?
となるとhiAは
ドレミファソラシドレミ の ミ?
969選曲してください:2008/06/18(水) 20:03:51 ID:qVpdepap
ラです
970選曲してください:2008/06/18(水) 20:45:57 ID:BthSwAzP
>>966
幸ちゃんしか思い浮かばないw
971選曲してください:2008/06/18(水) 21:16:45 ID:19GKXgjg
たぶんキモ釜声なんだがうpしてもいいか?
練習の方向性あってるか気になる
地声低いからhiA目標とか以前にmid2F安定だけども
972選曲してください:2008/06/18(水) 21:28:32 ID:jQEbTVX/
俺もそんな感じの発声w
うpうp−

973選曲してください:2008/06/18(水) 21:36:48 ID:Vkl3l47S
>>968
糞ワロタwwww
どっから「ミ」が出てきたのか教えてくれwwww

=仮説=
普通のドがmid2Cだよねと言いつつ、mid1Cを口づさみ、
そこから上行していってmid2Eで苦しくなったので、
そこが自分的にhiAと、勝手に決めてしまったのかwwwwwwwww
そうとしか思えねぇwwwww

974選曲してください:2008/06/18(水) 21:39:04 ID:qVpdepap
>>973
そんな自虐せんでもいいお
975選曲してください:2008/06/18(水) 21:47:57 ID:19GKXgjg
じゃあ、携帯で選曲もあれだが失礼して

地声がmid2E以降が志村化するので、分離して出すため
mid2Aくらいまで裏声を下げる練習続けてました

ハレ晴レユカイ♭5くらい
http://o.pic.to/rl88d
God Knows
http://p.pita.st/?xv17za6c
たぶんどちらもAメロ地声、Bメロ出し分け、サビ裏声
976選曲してください:2008/06/18(水) 21:49:10 ID:Vkl3l47S
>>974
地声張り上げmid2Gの俺的には、「ソ」がhiAwwww
>>968の気持ちは痛いほどわかる。
977選曲してください:2008/06/18(水) 22:03:35 ID:49FsbGIb
顎をしゃくれて歌うらしいけど
かつぜつどうしたらいい?
978選曲してください:2008/06/18(水) 23:45:11 ID:J/Zmbz14
>>953
出せるだけのやつがほとんど

俺とか俺とか
979選曲してください:2008/06/18(水) 23:54:59 ID:FS8Ij19s
ていうかhihihiBとかのホイッスル音域になったら、言葉を乗せて歌うのは生理的に不可能
980選曲してください:2008/06/18(水) 23:58:15 ID:J/Zmbz14
>>977
それや発声方法が悪い

>>979
一応言葉乗せてしゃべれるけど歌うのはのど強くないときついよな
あれほど声帯を振動させて酷使するものはねぇ
981選曲してください:2008/06/19(木) 00:06:40 ID:9KrNVjUN
>>980
「それや」は「それは」って解釈しておk?
982選曲してください:2008/06/19(木) 00:38:39 ID:xSq4fIa3
男版、step10でいきなり難易度が上がってるような
ノッファ歌えたらミスチルの歌は全部歌える
983選曲してください:2008/06/19(木) 01:20:23 ID:0vmHdDWj
単純に最高音しか見てないからね
はっきり言って嘲笑ものだと前々から定期的に話題になってる
しかし一度決まったものは間違っていようが意地でも変えない
駄目な政治家みたいなのがいるから変更はされない
984選曲してください:2008/06/19(木) 01:30:50 ID:qqlVujQo
ここで色々教えてくれているお前らの中にはNOT FOUND歌える人もいるんだろ?
誰かうpって聞かせてくれないもんかなぁ
俺チルオタだから是非歌えるようになりたいんだよね
985選曲してください:2008/06/19(木) 01:43:08 ID:S5CtkPse
NOT FOUNDは別としても粉雪やリライトに比べたら自由への招待の方が絶対難易度高いと思う。
986選曲してください:2008/06/19(木) 02:05:47 ID:SOtptvDr
 [ド]レミファソラシドレミファソ[ラ]
mid2C              hiA

まだよく分かってなくて、割と真面目にこうだと思ってた
987選曲してください:2008/06/19(木) 02:09:53 ID:lbiwjJ56
のっとふぁうんどより箒星のほうが難しい気がする
988選曲してください:2008/06/19(木) 02:32:37 ID:6PbL5E4I
今までほぼ全くと言って良いほど歌ってこなかったんだけど
喉がすごい鈍って?たりするものなんでしょうか

要約するとstep1(男)で既に出ません
高いとこで裏返ったり、掠れて全く声が出なくなったりします

声の出しかたとかが良くないのでしょうか…
989選曲してください:2008/06/19(木) 03:11:08 ID:C1wpYr0p
歌ってなかったらそりゃ喉の筋肉はついてないだろうね
mid2E以降は喚声点があるからミドルボイスできてない人は
力んで歌うことになるよ
990選曲してください:2008/06/19(木) 07:22:36 ID:E0sRDI+q
喉の筋肉て必要なの?
991選曲してください:2008/06/19(木) 07:27:17 ID:KTBxlKKB
そりゃ歌うのに必要だろ。
992選曲してください:2008/06/19(木) 08:01:43 ID:E0sRDI+q
鍛える必要はないよ
普段から喋って使ってるんだから
993選曲してください:2008/06/19(木) 08:27:27 ID:6CO8tV7Q
筋肉をムキムキに鍛える必要はないけど、トレーニングで「使える」状態にする必要はある。
普通の人なら、一輪車に乗ったり前屈で地面に手のひら付けたりバク宙かましたりする程度の
身体能力はあるんだ。
でも、自分でコントロールできないから、いきなりやろうとしてもできない。
筋力の問題ではなく、コントロールの問題。
これはトレーニングで鍛えないと、どうにもならない。
994選曲してください:2008/06/19(木) 09:21:36 ID:2MlNEbi7
22年間全く歌ってこなかった俺でも、一人でひたすら歌ってたら粉雪くらいまで歌えるようになったから安心しる!
でも日によって出たり出なかったりで安定しなくて毎日試行錯誤の日々だけど。
で、リップトリルやるとかなり安定することが最近分かった。原理は全く不明なんだけど、確かに効果はある。
でも、俺唇が分厚いからか、かなり息出さないと震えないんだよね・・・
本とかだと最小限の息で・・・みたいに書いてあるんだけど、どうなんだろ
まぁ効果あるから完全に間違いでもないんかな
995選曲してください:2008/06/19(木) 09:24:52 ID:2MlNEbi7
ちなみに俺はバスで、最初はヤマトも歌えないほどだったよ
なんとか粉雪歌える今のレベルまで1年半くらいかかってるし、結構大変な道かも知れないけど頑張ろうぜ
996選曲してください:2008/06/19(木) 09:37:14 ID:C1wpYr0p
言い方が悪かったな
993がいってるようにコントロールするってこと
喋ってる時は使ってない筋肉を目覚めさせる必要がある
997選曲してください:2008/06/19(木) 12:53:43 ID:E0sRDI+q
そのー歌う時も喋る時も要は声を出すための
筋肉というか器官を使うわけ
そのコントロールを・・つまり呼吸だろ
ちゃんとしなきゃならんのは
998選曲してください:2008/06/19(木) 13:43:37 ID:RNVk9ppE
>>995
すげーな
どういう練習したんだ?
999選曲してください:2008/06/19(木) 14:03:28 ID:2MlNEbi7
>>998
典型的な、独学の試行錯誤かと。
最初はオク下とかキー無視で歌いまくって、
弓場本やロジャー本やその他いろんな本買って読みまくったり、
無理してファルセットを練習しすぎて潰しかけたり、
キョドキョドしながらヒトカラ通い始めたり。


全然アドバイスできるレベルではないんだが、俺の経験だと、
個人的に一番効果があったと思うのは「大きな声で歌うこと」だった。
単純なことだけど、ボソボソ歌ってても絶対に上手くならないと思う。というか俺がそうだった。
いわゆる高音張り上げってのはヘッド成分が入ってることが多いみたいなので、大きな声で歌えば自然と内筋とか鍛えられるんじゃないかな。
当然大声出してると声枯れるのも早いから無理は禁物だと思うけど、俺は全然気にしないでとにかく練習してたよ。
1000選曲してください:2008/06/19(木) 15:22:56 ID:rTsR8FS4
1000ならみんな高い声出せるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。