602 :
選曲してください:2007/02/10(土) 23:59:32 ID:qmZglWpA
極真空手の創始者大山倍達は晩年こう言った
「わたしはねぇ〜拳の握り方が未だにわからないのだよ〜」
つまりそういうことだ
弓場のキンキンした声よりは
響きのある声の方が好きなんだけど。
604 :
選曲してください:2007/02/11(日) 00:03:28 ID:4gj9Lzt0
弓場ってキンキンしてるか?w
>>603の言う響きのある声って誰なんだろう
不毛な議論になってきたので寝る
さすが肥溜め板だけあるなw
>>606 そういう発言こそがここを肥だめにしていくんだ.....
609 :
選曲してください:2007/02/11(日) 01:34:38 ID:4gj9Lzt0
>>609 よい子は真似しないでねwww
とりあえず真似するのは危険だな。
611 :
選曲してください:2007/02/11(日) 01:45:24 ID:4gj9Lzt0
たぶんVitasでもこんなアホみたいな曲を一時間歌い続けるのは不可能だろうね
それにVitasは裏声だし
>>589 ミックスでhihiC?ファルセットかシャウト?
背面のヘドバンってなんか,,,
カワイイ
614 :
選曲してください:2007/02/11(日) 02:19:23 ID:4gj9Lzt0
奇声
hiGぐらいまでならミックスで出る
>>611 このビデオだとトップは平均してhihiE♭でたまにhihiF〜Gだよね。
昨日のLOUDNESS渋谷ライブ録音してチェックしたけど、二井原はhihiF#連発曲を安定してなお楽勝で2時間近く歌ってたぞ。
616 :
選曲してください:2007/02/11(日) 02:32:47 ID:4gj9Lzt0
hiが一個多い
それにニイハラとダニエルハイメンを比べること自体無理がある
普通に曲のキー自体が高いのにシャウトしまくってるだろ
それが凄い
617 :
選曲してください:2007/02/11(日) 02:35:45 ID:4gj9Lzt0
ニイハラ過剰評価してる人ってたぶんyoutubeでしか聴いてないんだろうけど
CD聴けばどれだけ下手かわかる
ダニエルハイメンはCD聴けばどれだけ凄いかわかる
>普通に曲のキー自体が高いのにシャウトしまくってるだろ
それが凄い
これは二井原のこと言ってるのか?
二井原普通にキー自体高いけど。
二井原はLOUDNESSの昔のCDは確かに歌は最悪だ、しかしながら新譜含めここ数年の歌は最強だぞ。
年が増すと巧くなるのか?
619 :
選曲してください:2007/02/11(日) 02:59:51 ID:4gj9Lzt0
ちがう↑の動画
昔の曲カバーしたの聴いたけど相変わらず下手だったぞ
昔に比べれば上手くなったかもしれんが
ラウドネスはヴィセーラ時代が最強
そうかぁやっぱ下手なのか・・・
>>619 その動画を何度も観てみたけど、音程は不安定だし声はキンキンで魅力ないし、このぐらいの歌声のクオリティーになると要するに好みの問題ですね
622 :
選曲してください:2007/02/11(日) 03:21:07 ID:4gj9Lzt0
声は作ってるしアホみたいなハイトーン要求される曲だし
これで音程がしっかりしてたらそれはもう人間ではないよ
音程を合わせる歌い方もできるだろうけど、それじゃ全然魅力ない歌い方になるだろうね
623 :
選曲してください:2007/02/11(日) 04:04:04 ID:B6osK0Gi
質問です。
ラルクの瞳の住人、あのhihiAの裏声部分を出したいんですが
マネして裏声を出してみても、hihiAには全く届く気配すらナシ。
既に自分の声帯の限界を超えてるような気がするんですが
それでも必死こいて練習すれば、出せるようになるのでしょうか?
ちなみに現在、自分の出せる高音域の限界点。
地声:調子がよければhiE(当然声質は最悪になる)
裏声:多分hiF(裏声を出すのが苦手)
>ニイハラ過剰評価してる人ってたぶんyoutubeでしか聴いてないんだろうけど
>CD聴けばどれだけ下手かわかる
なんでも修正加工可能なCD音源よりライブの方が優れてるってある意味凄い。
>>623 限界音で歌ってなにか良いことあるの?
聴いてて辛い、歌ってて辛い、結局最悪じゃん。
自分に合う歌探うべきでしょ。
626 :
選曲してください:2007/02/11(日) 04:15:17 ID:B6osK0Gi
>>625 いや、それはごもっともなんですが…。
高い音域を出せるようになるんであれば、それはそれでウレシイんで。
結局の所、自己満足ですわ。
627 :
選曲してください:2007/02/11(日) 06:28:54 ID:Wxqz+y3b
調子が良くないとhiEを出せないって時点で発声が間違ってる気がする。
629 :
選曲してください:2007/02/11(日) 06:46:53 ID:B6osK0Gi
>>627 そーなのかな?俺にはよくわからんです。
hiDくらいは結構いつでも行けますが
hiEはたまにキツイっす。
2ヶ月以上歌えなかった…なんて時は特に。
元々ヘタッピだから、声の出し方忘れるみたい。
630 :
選曲してください:2007/02/11(日) 10:05:00 ID:D+nQmoTQ
>>624修正可能なCDで下手なのが凄いとは思わないのか・・・
俺はライブでも別に凄いとは思わんけど・・・
音響設備も良し悪しもあるしね
調子が良くないとhiEを出せないって状態じゃあダメって、すごいなあ。
>>627みたいな人は、一体どんな声でhiEを出すのか。
純粋に聞いてみたい。
hiEくらいは普通に出るだろ
>>623 地声hiD簡単に出てファルセットhihiA無理ってそうとう発声めちゃくちゃなんだな。
mid2Dの間違い?それは低すぎるよなぁ。
>>632 普通に、か…
ちなみにカラオケ暦ってどんくらいなの?
年数で全て決まるってわけじゃないんだろうけど、カラオケ板見てるとどのぐらいの経験なのかって情報が無いから、ムズムズするんだよね。
635 :
選曲してください:2007/02/11(日) 11:03:54 ID:D+nQmoTQ
プロですら調子悪い時は高音でないのに
どんな時でもhiE出せる
>>632は凄いね
パヴァロッティもびっくりだよ
>>609 ベースの姿勢とか、持ち方とか、リズムの取り方がきんもー
hiE余裕とか言ってる人の多くは喉詰めファルセットを地声と勘違いしてるだけだと思うんだけど。
638 :
選曲してください:2007/02/11(日) 14:07:36 ID:F6Zisg3y
巻舌声のやつとかだねw
そんな勘違いする人いるの?
640 :
選曲してください:2007/02/11(日) 15:01:46 ID:qqb5zEMZ
巻舌声???
641 :
選曲してください:2007/02/11(日) 16:32:40 ID:HHiF9Fgs
HiHiFだせそうな俺が来ましたよ
うp
643 :
選曲してください:2007/02/11(日) 16:38:52 ID:HnAfHI1m
645 :
選曲してください:2007/02/11(日) 17:27:13 ID:Wxqz+y3b
>>631 hiEは大したこと無い。
ちなみに俺はAnchangみたいな歌い方で高音出してる。
ただ俺もまだ練習が足りてないから
むしろ調子の悪い時はhiB辺りの高さを出す方がシンドイ。
Anchangてけっこう喉声だよね?
自分もSM好きで歌うけど、カラオケの最初の方に歌うと喉がやられる
でも気持ちよく叫べて好きなので最後の方に歌うww
>>645 喚声点付近がきついのは不安定発声の証拠だよ
でっていう
AnchangとかhiE辺りになると裏声にしか聞こえないんだが。
>>649 実際そうだよ。
Anchangやデーモン小暮閣下は高音出す時に地声を殆ど使ってない。