【高田】4つの声種でボイトレするスレ7【(゚L゚)ロジャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952選曲してください:2007/01/21(日) 01:08:07 ID:Og8ahmDz
>>950
歌ってるやつならすぐわかるかと。
953938:2007/01/21(日) 01:36:06 ID:0phKGr8L
そうか・・・ありがとう!
今日はもう近所迷惑だから明日暇あったらうp死に来ます
954選曲してください:2007/01/21(日) 01:36:54 ID:0phKGr8L
あーもう!ごめんまたsage忘れた
955選曲してください:2007/01/21(日) 02:18:00 ID:dQ7dwZNb
>>913
う〜ん・・聴いててかなり辛い。喉を閉めて搾り取ったような感じだから、かなり喉声になってるね。
高さが出るか出ないかっていう話なら、結果として出てるけど例えばこれをカラオケで聴かせられたら
ちょっと辛いという感じ。顎の落とし方を見つけて、仮に以前より音が上がったとしたら
この曲じゃなく、無理せずにもう少しだけ低いやつを選んだ方がいいと思う。

同じ曲にもう一回挑戦するなら、高音の部分は頭から突き抜けるような感覚で出してみて。
多分かなり変わってくるはず。顎を落とすって意識自体は間違ってないと思う。
956選曲してください:2007/01/21(日) 08:00:11 ID:ei8bHJKI
>>913
確かに少しだけど辛そうだけど上手いね
このスレにこんなレベルの人いたのか・・
957選曲してください:2007/01/21(日) 18:11:44 ID:35Gr+Z8m
>>956  ちょw 
958選曲してください:2007/01/21(日) 18:57:12 ID:seyKCxAf
>>956
ちょw
こんなんよりもっと上手い人だらけのはずだよ
959選曲してください:2007/01/21(日) 19:51:46 ID:5lOcnKuS
逆に馬鹿にしてるのかと思ってレスしなかったのに
960選曲してください:2007/01/21(日) 20:01:25 ID:ei8bHJKI
>>957>>958>>959
オレ苦しそうな発声しても出ないからなぁ、こんな芯のある高い音。
馬鹿にしてるように見えるレスしてスマソ
961選曲してください:2007/01/21(日) 20:15:13 ID:kyhS98Tj
>>960
芯が無いから苦しく聴こえるんだよ。まぁ芯というか支えが感じられない。
喉から搾り出した声だから、安定しないしね。
962938:2007/01/21(日) 20:25:02 ID:9Vrbpagm
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26570.mp3
歌ってみました。
音程とかフラフラで申し訳ないんですが、ミドル判定お願いします。
963選曲してください:2007/01/21(日) 20:28:50 ID:seyKCxAf
>>962
そもそもミドル音域じゃないような
原曲はもっと高いでしょ
964938:2007/01/21(日) 20:50:27 ID:9Vrbpagm
げっ、マジでか。取り直してきます
965選曲してください:2007/01/21(日) 23:23:51 ID:OLU/yJ8K
違ってたらすまんw
966選曲してください:2007/01/22(月) 00:33:42 ID:qMSJSL+U
ミドルだのミックスだの言うけど、
言葉が独り歩きしてるような感じがしてならない
女の歌を原曲キーで鼻歌気分で抜群に上手く歌えるようになるだの
ビーズもマイケルジャクソンも楽勝で歌えるだの・・・・
すみません、マジでそうなの?そんな都市伝説なら信じたいんだけど
967選曲してください:2007/01/22(月) 00:37:30 ID:sb1L+MZF
>>966
信じたからって救われるようなもんじゃないです。
968選曲してください:2007/01/22(月) 00:46:04 ID:463mTa/Y
ミドルって発見当初はフニャフニャで細くて
下手なビブかかったみたいに安定しないもんかな?
なんかチェストと裏声の間でそんなのみつけた
変に力入れたり声量あげると裏がえるけど・・・
969選曲してください:2007/01/22(月) 00:46:45 ID:XqBDxKvD
>>966
その話題1万回目。もう結論書くのもダルい。
信じても信じなくてもいいから、とにかく練習しろ。それだけ。
970選曲してください:2007/01/22(月) 00:52:24 ID:qMSJSL+U
ひでぇww
けっこうログあさってるけど結局結論出てないものばかりっていうか
都市伝説の域を出てないもんで・・・・いちおう聞いてみたのさ
ちょうど「俺そんな感じだよ」って超人が見てるかもしれないし
971選曲してください:2007/01/22(月) 00:52:30 ID:hIGmqw6S
>>966
そもそもミドルは凄い高音を出す技術じゃないんだが。
つーか本読めよ
言葉が独り歩きしてんじゃなくてお前が勝手に勘違いしてるだけだ
972選曲してください:2007/01/22(月) 01:01:49 ID:sb1L+MZF
>>971
「ミドルボイス」はロジャー本の登場で流行した。
「ミックスボイス」はこの板の初期から出ているが、多種の解釈が混在して意味のない言葉になってる。
名称に拘らなければ、いろいろ練習方法は参考になるけど。
973選曲してください:2007/01/22(月) 01:02:30 ID:sb1L+MZF
>>971じゃなくて>>970ね。
974選曲してください:2007/01/22(月) 01:04:44 ID:qMSJSL+U
>>971
うん。まあそうなんだけどね。可能性の問題だよ。
ここ見てるとけっこう一人歩きしてる書き込みあるのよ
なかでも「ハミング気分で使えるHiD出せる」なんてのは良く見るしね
あなたも自分が必ず正しいと思ってると危険だよ
ハミング気分で使えるHiDが本当は正しいのかもしれないぜ?
975選曲してください:2007/01/22(月) 01:08:13 ID:463mTa/Y
独り歩きしてるんじゃなくて元々ロジャー本に
誇張して書いてあるんだからしかたないでしょ
976選曲してください:2007/01/22(月) 01:08:28 ID:sb1L+MZF
>>974
それが「ミドル」か「ヘッド」かという疑問が出てくる。
歌ったり聞く分にはどうでもいいけど。

一応、お勉強用のスレなので言葉に拘ってやるのが必要ですが。
977選曲してください:2007/01/22(月) 01:24:48 ID:1eElJBHR
ハミング気分でhiDは練習すれば出るでしょう。
hiBぐらいしか出ないぜ、って人も練習すれば
そのうち出るかと。

ただ練習のし過ぎor歌以外でも喉のケアを間違えて
喉を壊すと数ヶ月成長がストップ
してしまいますので、お気をつけを・・・orz
978選曲してください:2007/01/22(月) 01:45:37 ID:7/wK6CEg
軟口蓋ってどうやって上げるの?
これが出来なきゃ高音でないんでしょ?
979選曲してください:2007/01/22(月) 01:51:04 ID:qMSJSL+U
>>977
ハミング気分で「使える」HiDがミドルで、つまり
歌の流れのなかでのミドルボイスHIDがハミング気分で
誰でも練習次第で卒なく出せるようになるの?

がんばって練習するよ!!
980選曲してください:2007/01/22(月) 02:24:34 ID:SBSb9bfX
ミドルでhiDなんて無理
981選曲してください:2007/01/22(月) 09:38:06 ID:qhfMPiib
>>980
お前じゃ無理
982選曲してください:2007/01/22(月) 15:01:05 ID:TSlZiDHh
出る人はミドルでもhiEくらいは出るよ。
でもその音域をミドルで引っ張るメリットは少ないと思うけどね。
Dより上はほとんどヘッドと音質が変わらないから。
983選曲してください:2007/01/22(月) 16:56:50 ID:y30VIg25
なんか長文連発のキモいやつがいたみたいだな
984選曲してください:2007/01/22(月) 20:58:40 ID:SBSb9bfX
長文が見当たらないんだけど。
985選曲してください:2007/01/22(月) 22:38:33 ID:svdbb6RP
>984
たぶん4行以上が長文なんだろう(w
986選曲してください:2007/01/22(月) 23:03:55 ID:R0CoZ47F
いや2行以上じゃね?
987選曲してください:2007/01/22(月) 23:24:14 ID:y30VIg25
いや>>884とか長すぎだろ・・・常s(ry
988選曲してください:2007/01/23(火) 02:35:20 ID:Alq8Coi8
ロジャ本ってぜんぜん具体的に書いてねえな
お前らあれ読んでほんとにわかるのか?
やれのど開けろ、咽頭上げんな、顎落とせ・・・etc
それをするための具体的やり方が何も書いてねえだろ
989選曲してください:2007/01/23(火) 10:39:45 ID:XSx5pKC0
>>988
そこまで教えてもらわないとできんのか。
990選曲してください:2007/01/23(火) 11:03:17 ID:bkGhE2ai
>>988
書いてあることをなぜしないといけないのか、どうすればできるのか
それをしないとどうなるのか、とか考えるのはいい方向だと思う。
実際ロジャーはそういうところ抜けてるし。でも分からなかったら
すぐには人に聞かず自分で考えて、それを調べて確かめて、んで質問したり。

要は力を抜けばいいということ。あごを机に乗せるなり、首をまわしながら
練習するなりあご下を引っ張ったり、下をだらんとしてみたり、立てた指の
上にあごのやわらかいところをのっけたり。とか。いい方法を適当に
考えたらいい。

長くなったごめん。
991選曲してください:2007/01/23(火) 13:27:41 ID:Xg4PTIHY
ロジャーですべてまかなえるとは思ってない。
けど、これまでの本にない具体的な「声」がロジャーにはあった。
ロジャーの意義はそこのある。
他にも良い本あるから一緒に読みなはれ。
992選曲してください:2007/01/23(火) 16:10:35 ID:6KZawahV
B'zの稲葉は上手いしキーも高いのに歌ってるとき
首筋に力入ってることが多い。これはどう説明するのだろうか。
993選曲してください:2007/01/23(火) 16:27:06 ID:3Cx6YUjJ
ロックだから
ギターを背中で弾くのがカッコイいんだぜ
994選曲してください:2007/01/23(火) 17:14:16 ID:5gTm6Yg6
>>992
首筋に力がはいってたらなぜいけないと?
995選曲してください:2007/01/23(火) 18:08:44 ID:J4XJtZ4Q
>>992
歌うのに必要な筋肉だけ動かしても
首筋に血管が出て力が入ってるように
見える人もいる。
稲葉はそれじゃないかな。

>>994
首筋に力を入れる=喉しめでしょう
いいはずがない。
996選曲してください:2007/01/23(火) 18:10:18 ID:6KZawahV
>>993
確かにそれはカッコイイんだぜ!

>>994
おいおい・・('A`)

>>995
そういう人いるんだ・・?初めて知ったよ。サンクス
997選曲してください:2007/01/23(火) 18:38:56 ID:urEyK5Jq
>>995
そういう人っているよな
998選曲してください:2007/01/23(火) 18:44:46 ID:Qxi1Au9K
知るかボケ
999選曲してください:2007/01/23(火) 18:47:23 ID:fEYgD6t6
1000選曲してください:2007/01/23(火) 18:52:22 ID:i51a0XDT
じゃあ1000だったら今年みんなミドルGet
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。