カラオケ下手な香具師を上達させるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
情報提供お願い始末。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:01 ID:+8qSpmml
>>1
毎日カラオケに行け
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:32 ID:19oln3d/
タバコ吸ってる?
吸ってたら高音が出にくいんよ。
あとお茶で喉を潤すんだ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:37 ID:SiE2wFxN
>>3
やっぱそうなのか!
俺の知る限りタバコ吸う奴に上手い奴は居ないな。
俺は吸わないけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:39 ID:dnT9h7dF
ノレ。以上
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:13 ID:OdjAFVK3
モニターしながら録音できる何かを使って、録音しながらヘッドフォンとか装着して、
つまり歌いながらリアルタイムで自分の声を聞くのがいいです。最初は死にたくなるかも
しれんけど、取り合えず自分の客観的な声を知ることが、上達の一番の近道。
我慢しましょう(w

ついでにその時、ハイパージョイとかのガイドメロディが大きい機種だと、録音のマイク
通してそれがはっきり聞こえるから、音程やリズムも取りやすくなる。

最近見つけた方法だけど、多分けっこー効果あるんじゃないかな...
俺もけっこーリズム音痴なんで、取り合えずそうして練習してみようと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:45 ID:1q6t8K/u
バラード系の練習するといいかも、なんとなくだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:31 ID:/UDcs9aC
車の中で歌いなさい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:03 ID:0Jka668Q
風呂場でも歌え
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:17 ID:JnNqsUnJ
下手な奴は何をやっても下手


駄目?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:53 ID:STPx+5JQ
>3
お茶で喉潤すのは間違い。
お茶は口内の唾液を洗い流すから
逆に良くないので
潤すなら水やスポーツドリンク系が良い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:59 ID:Nic26XpS
>>6
6の方法でがんばってみます!
部屋でやっていて、親に見つかったらはずかしいなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:57 ID:jaFBgl0s
やりすぎ注意ね。それでおれ喉つぶした
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:28 ID:n9swrwUW
喉に力をあまり入れなくて済むバラードから始めれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:16 ID:8PsLtCuF
まずは、得意な曲を一曲でもいいので作る
つまり自分が自信をもてる曲を作り苦手意識をもたないようにする。
ってのは昔なんかでテレビで見た。

後個人的には、自分が無理なく声を出せるキー音の曲を探し
歌うようにするってことかな?

わたしゃコメコメの浪漫飛行、ぶーむの風になりたいが唄いやすかったので
そこから初めた
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:34 ID:qlsaSzYV
よく録音して〜 とかみるけど皆は録音とかどうやってしてるの?
回りみても録音できる機械は携帯くらいしかない・・・(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:38 ID:e0YbVs4k
>>16
テレコ(テープレコーダー)でも結構綺麗に録音できるよ
>>11
おお。勉強になった。
俺いっつもウーロン茶頼んでたからなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:44 ID:1q6t8K/u
のど飴持参は言うまでも無し?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:09 ID:LkCe3p+o
>>19
はじめて聞いたw
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:15 ID:YvbRoq8s
>>9がさらっと言ってるけどw
風呂場で歌うのはいいと思うよ。響くから上手く聞こえるだけなんだけど、気分的に。
22ちん:03/10/17 23:17 ID:WxcTGiYB
マイクに手あてて唄うんだ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:37 ID:ceS/LSr0
フレーズの頭の音を強くはっきり歌うと上手く聞こえるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:59 ID:MJ3dVHwH
ラップの歌い方教えてくれぃ
25SaK ◆xCgjIwkOIk :03/10/18 00:09 ID:Z2seTQrd
>>24
原曲をよく聞いて、詩のリズムをつかむこと
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:56 ID:jAnyYY4s
CD等をヘッドホンで聴きながらそれにあわせるように歌うといいかもしれん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:49 ID:GHqkQd6h
チョコレート食べると一時的に声でやすくなるって聞いたけど本当?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:51 ID:Z2seTQrd
>>27
甘いものを食うと喉の疲れが取れるとは聞いた事がある
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:14 ID:9urtdPXk
風呂場で歌うとエコーかかったみたいに上手く聞こえてしまうので逆に細かい部分が誤魔化されてかなりよくないっていいますよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:44 ID:7+74abCI
とにかく、腹筋と首筋を鍛えればいい声出ると、私的には思うのですが・・・

あとは、太って体中から声のバイブレーションを出すとか・・・
森久美子のやうに・・・w

何げ、太った人って、いい声出す人が多いかなぁなんて思うんですが、
みなさんどう思われますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:16 ID:t3nZe3er
>>30
あべじょーじ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:18 ID:Z7Qayi/M
飲み物なら、はちみつレモンがいいらしいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:58 ID:Hts+Y+WN
漏れも風呂場で歌うのよくやってる。
ストレス解消にもなる。ただ、あまりデカイ声で歌うと近所に響くのでオカンに怒られるω
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:00 ID:DZv/tQdh
声だしていっぱいいっぱいになったら息が全然吸えなくなる・・

助けてぽ・・_| ̄|○
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:09 ID:U/5jM17d
>>34
だ、大丈夫か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:07 ID:8N67xykq
カラオケって教えたから上達するってモンじゃないだろ
音感ない奴を上達させることなんてできるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:11 ID:3jmoNEeq
>>35
吸えなくなるっつーか吸っても全然入ってこないっつーか・・

ダメぽ・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:27 ID:GjAJvwlk
>>36
できるでしょ、生まれつきの音痴ってのはほとんど居ない
幼児の頃歌ってて音痴だった奴は改善が無い限り
その後もずっと音痴になんだって。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:28 ID:PMylYVqE
音感は大丈夫なんだが、
高い声が出ないのが悩み。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:32 ID:sd4u5O+y
おれは裏声が出ないんだが、どうやったら出るようになる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:59 ID:fnnzsQ1F
>>37
まず大きく息を吐き出してみてはいかがですか?
あまり吸ってばっかりだと、過呼吸になりそうではありませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:21 ID:jAnyYY4s
高い声が出ない人はその部分を大きい声で歌えば多少ごまかせる。
43家でお手軽ヴォイトレ:03/10/18 16:00 ID:O0moaJZM
壱 息が漏れないようにハンカチ等を丸めて口にはさみ歯でしっかり噛む。
  喉奥だけを開いて「あーーーー!!!」と、限界まで大声を出す。
弐 空の2?ペットボトルを用意。
  中の空気をボトルが凹むまで吸い込み限界にきたら
  ボトルをはなして思い切り「あーーーーー!!!!」と
  息と声を吐き出す。お腹から吐き出すのがポイント。
もうひとつあったけど忘れたので省略。
割り箸を両口端に挟んで高い声出すんだったような…
とりあえず壱と弐を繰り返しトレーニングすれば
ヴォイトレになるはず。
スイマセン。分りづらくて。そして長レス。
44家でお手軽ヴォイトレ:03/10/18 16:02 ID:O0moaJZM
弐 空の2リットルペットボトルです。
文字化けた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:18 ID:awNMpitR
シャブはまじ声でます。はいりきれるのと医学的には喉がどうのこーので声がでるらしい。つくづく歌って
テンションだなって思ったただこれは反則だよん
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:45 ID:Y8KhswXn
>40
ドレミファ...ってどんどん音域上げていけば
無理やり出そうとした音が、かってに裏声になるかと。
それと裏声って、喉を狭めたのを最初の一息で無理やり開けて
後はそれを維持するって感じだから、息を一杯出そうとするのはあんまり意味無いかと。

ところで、音域を上げるのは比較的楽なんだけど(オレはね)
下げるのに手間取って、歌いだしの所で躓く事が多い・・・。
なんかいい練習法ありませんか?>>ALL
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:05 ID:/xVeCs8G
>>6
それやってみたいんですが
具体的に器具は何を使っているのか教えてください
いまいち器具がどういう状態になっているのか読み取れません
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:14 ID:VaitrgMN
タバコ吸うと高音が出ないってことは無いだろ〜
B'zの稲葉さんだって、ゆずの岩沢さんだって
タバコ吸うんだから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:55 ID:C8IefVkj
体操選手の声が高いの何でだろ〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:06 ID:Lq0sHBGB
高い声出るんだけど出したらガラガラ声になるんです。
歌ってたら治りますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:33 ID:Y8KhswXn
>50
とりあえず、喉に悪い様な事を止める。
酒、たばこ、寝不足で歌う等。あと水分補給をこまめに取る事。
それと腹筋鍛えたりとかかな。
それでも駄目だったら>50は致命的に喉が弱い(汗
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:32 ID:xkoxiTL9
>49
田中や池谷が高いだけじゃねーの?
他の香具師らの声はよー聞いたことないが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:36 ID:9mB8ve7w
歌いながら自分の声をしっかり聞きたいんなら、簡単な方法があるよ
片耳に指突っ込んでふさぐ
そんだけ

音が取れなくなったときとか使えるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:49 ID:pFdv3D2i
>>48
稲葉吸ってるの?今も?稲葉は喉を守るためにエアコンも
ダメらしいよ、松本が稲葉が居る時はエアコンつけない
だから稲葉が居ると暑くて(w 何て事を雑誌でみたけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:41 ID:vBFSxNBh
      <━━━━━━━━>

   >━━━━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:53 ID:5cT2KgEx
>>55
ほんとだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:57 ID:pFdv3D2i
>>55
なるほどね!勉強になるなぁ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:01 ID:SAMcEE7g
明らかに下の方が長いって
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:22 ID:uJscFAUm
>>58これこれ、無粋ですぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:36 ID:KtlgarBL
歌を晒すスレをたてよう。
61 :03/10/21 03:58 ID:Dx8Jw/SM
>>48>>54
もうやめたんじゃなかったっけ?
なんかの歌詞でも無かったか。
やめたはずのタバコに〜って。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:30 ID:gCW78PLd
コーラを飲めばいいって聞いた
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:06 ID:HjfRoRtt
精子のむと、のどがイガイガするってさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:05 ID:PYy9vIYR
>>63
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:46 ID:KLuTPO8P
自分の歌声聴きながらがんがって修正しようかと思うわけなんだが、家だと外に漏れるし、家族にも聴かれて恥ずかしい。
オケもたまに行く事はあるけどやっぱ歌うのはずかしい(4回くらい行って歌ったのはたった合計2曲)
なんか良い方法無いですかね?

1人オケっつーのも寂しいけどこれが一番?
お手軽になおかつ効果的に歌上手くなりたいっす。
現状じゃ下手すぎてカラオケで歌うのが苦痛。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:27 ID:LaKA0wF4
>>65
下手ってのは音痴ってこと?
それとも漏れみたいにサビの高温がでないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:31 ID:6eCTpoqx
自信が無いんじゃねーか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:34 ID:lvnwDYLw
音痴オフに行く
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:37 ID:KLuTPO8P
>>66
どっちもです。

>>67
当然無いです。

>>68
田舎もんなんで厳しいかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:54 ID:x9axyOvW
一人カラオケでいいんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:01 ID:1xwum44Q
演劇部に入れ。
7272:03/10/22 19:47 ID:spURGjAO
今付き合ってる彼女、顔はかわいいのだが歌がむちゃくちゃ下手。
二人でカラオケやってもなかなか盛り上がらない・・・
でも当人は音痴だとは認識していない。
どうすりゃいいんでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:34 ID:bIvVGFwv
>>72
その気持ちわかるな・・・
俺の友人はかなり歌うまいんだが、その彼女が恐ろしく下手
(音程外しまくり)友人に同情したくなった・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:42 ID:/4k6UJgW
へたっていった方がお互いの為。二人でおしえあってうまくなるなりきりごっことかおすすめ。先生と生徒とかで
こら音はずすな!
ごめんなさい先生ちゅぱちゅぱ
欠点は指摘しお互いをさらに磨くのじゃ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:43 ID:oWHWwNXO
漏れなら音痴と付き合わない。
俺の人生の中で歌はそれくらい重要。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:40 ID:klUFbTfN
高音は前かがみになれば出やすい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:51 ID:Wt8HYUaD
>>75
音痴な美人が迫ってきてもか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:06 ID:Nvej3aXG
>>75は森公美子とケコーンするよろし
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 04:18 ID:G32rAAbl
>76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 21:40 ID:klUFbTfN
>高音は前かがみになれば出やすい。

言ってることは正しいが、前かがみに反応して思わずワロタ漏れ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 05:26 ID:cp4cHzti
漏れが実際にうまくなった方法を紹介します。

ボーカルの入ってる曲を流し、そのボーカルに合わせて口パクするだけ。
その時、本物になったつもりで、というのがポイント。
また、無声音(k,s,t。pは除外)を強調するようにすること。
これを繰り返すと、自然と子音の発音の仕方がマスター出来るので、
カラオケでプロっぽく歌えるようになる。

ちなみに漏れはかなり効果ありました。是非やってみて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:15 ID:Kx/E1/5B
>>80
夢精音を強調とは?詳しく説明きぼんぬ
82にゃんまげ ◆.WEZAojiRU :03/10/23 17:16 ID:Y5XfcvnW
ミスチルの桜井の無声音は特徴ありますね。
特に歌詞に熟語が出るところに見受けられるんじゃないかと。
たとえば、
「現実」が「genjitsu」でなく「genjits」だったり
「欲望」が「yokboh」というように、「u」音を省略してるようなイメージですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:47 ID:ylnNImcn
高音はキーの高い曲を歌いまくればある程度出せるようになるよ。
84しばぃぬ ◆XbpgMIKITY :03/10/23 17:48 ID:UARcC7Vu
桜井さんは音の最後で母音を伸ばすと
hの音が加わってる時がある。

(説明下手ですまん)
あー、って伸ばしたら
最後の方でha-ってなってる時がある、ってことで。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:49 ID:QSXT3eGZ
音はとれてて本来なら上手いだろうに
やたら声がこもってて聴き苦しい人が多い

そういう人は笑った顔で歌うべし
口が左右に大きく開くから声のこもりも解消
声が前に行って響きやすくなるぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:02 ID:kDuQ2fa9
オタクファッションFAQ

・どうしてみんな似たようなファッションなんですか?
擬態のつもりです。事実、秋葉では普通のファッションの方が目立ちます。

・ならどうして秋葉に行かない時も同じファッションなんですか?
2つ考えられます。
1. それ以外に服を持ってない。
2. オタクは潜在的にコンプレックスを抱いています。それを誤魔化すために自分を
理解しない一般人種を内心で卑下します。卑下している存在と同じファッションをす
ることは自己否定に繋がり、なけなしの矜持がそれを許さないのです。

・敢えてケミカルウォッシュの理由は?
オタクは青系統の色を好む傾向があります。
爽やかな水色を身に纏えば自分も爽やかになれるという妄想でもあるのでしょう。

・バンダナと指貫グローブが理解できません。
実はコスプレです。「オーフェン」で検索してみましょう。

・長髪似合ってません。
ファッションではなくて単に切るのが面倒なだけです。

・あのデカいリュックには何が入っているのですか?
(彼らにとっての) 夢と希望が詰まっています。
両手に紙袋を提げ、膨らんだリュックを背負ってこそオタです
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:13 ID:EWzXGC4g
>>85
笑っても口が小さいんだから仕方ないんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:50 ID:Eh4cFbjg
>>86
煽りのようだが8割方あってるんだよな、このコピペ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:09 ID:QSXT3eGZ
>>87
問題は声を外に出せるかで、口の大きさは殆ど関係ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:15 ID:N4fzL3We
確かに、初めて自分の声録音した時は篭っててがっくり来たな。。
ただ、それは声を前に出そうという意識だけで大分変わった
クソ高音域の箇所で声が前に飛ばない時があるが、声が篭ってる人は
この感じが全音域にかかってる。
9172:03/10/25 08:09 ID:ZcEy/SIr
自分でいうのも何だが、自分はカラオケうまい方だと思う。
女性R&B系でもふつうに歌える。
しかし彼女の方は・・・。
歌だけ聴いてると何の歌か判別不能で、タイトル見て自分の好きな歌だったりして
愕然としたことも何度もあります。(泣
こういう場合、二人の時どうやって盛り上げたら良いんでしょうか?
今のとこ何やっても今一盛り上がりません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:53 ID:3f07dBGx
>>91
微笑ましいじゃん!
夜はちゃんと盛り上がってんだろうから、心配ないでしょ!
つーか、羨ましいぞ。
93名無しさん@お腹一杯。:03/10/27 17:01 ID:WvmEBHD/
俺、昨日カラオケ行って。初めて自分の声を録音したんだよ。正直、自分で歌上手いと思ってた。
で、家に帰って早速聞いたんですよ。
もう、驚愕したね。もう、聞いてらんない( ´,_ゝ`)
クレヨンしんちゃんのしんのすけみたいな声なの( ´,_ゝ`)
鼻声って言うのかな・・・鼻つままれて歌ってる。みたいな。
歌ってる時聞こえてる自分の声とあまりに違いすぎたよ・・・
もう、集団でカラオケ行く気失せた_| ̄|○
もっと聞いてて心地いい声を出すにはどうするんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:13 ID:qMKT/jHI
>>93
4行目ツボ入ったwゴメソwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:29 ID:TmhY1Fr2
しんちゃんの曲歌えばいいんでは?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:04 ID:7zsi8hKe
悪いが笑った
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:03 ID:pQNbS+mx
>>98
4行目が「鼻につつまれて歌ってる」に見えたw
98名無しさん@お腹一杯。:03/10/29 15:36 ID:ymw17OCC
>>93
ワロタw
鼻声みたいな感じは、>>90と同じように声を前に出すようにすればいいんじゃないか?

まぁ、元々そういう声なんなら仕方ないが・・・w
ある程度は改善は出来ると思う。
でもまぁ、そういう声も味があっていいのかもな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:05 ID:TN4Qsd1K
上達に良い曲はMOVEとかその辺りがいいよ。
男のラップと女の声が混じってるから
使い分ける事で結構上達するらしいよ。

まぁMOVEは難しい曲多いですけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:10 ID:a6X6+ckn
さっきテレビで見たんだが、フクロウとヤギの鳴きまねで声が出やすくなるそうだ。
漏れは音痴なので巧く説明できないのだが、
要は、高音(裏声)と低音(地声)をコントロールする練習らしい。
フクロウの鳴きまねは裏声の、ヤギのそれは地声の練習になるそうな。
やってみるかな。

ちなみに番組は
ttp://mbs.jp/hiden/index2.html

上手に説明できる香具師いませんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:28 ID:htndAp6r
裏声出そうとしても息がスースーでるだけで出ない。
どうやったら出るようになるかな?声、低いんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:18 ID:vGZg268w
>>101
高い音を出そうとしすぎて超音波になってます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:51 ID:yVmQZpVD
>>101
コウモリなどにしか聞こえませんがすごい技術ですよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:07 ID:5oo9+V7I
20オクターブくらい上げたら、聞こえないんだろうね。

ビブラートできるようにしたいんだけど
どうやったら簡単にできるのですた?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:32 ID:EOQyyD+N
俺は二年前までド音痴で、カラオケの誘いはほとんど断ってたくらいだけど
とにかくどうしても治したくてヒトカラしまくった。テレコ片手に。頑張った。そしたら…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:36 ID:VAY3UTjy
>>105
気になるじゃないか
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:59 ID:XKm5WwG0
>>105
今の声うpしてよ
108105:03/10/30 19:30 ID:oMIec3z3
CHEMISTRYとして活躍することが出来ますたアッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:52 ID:doKI4R0m
ぽかーん
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:48 ID:CQ66xUtW
ここは下手な香具師を上達させるスレじゃなかったか?
111105(本物:03/11/01 03:31 ID:QnPO5LsN
>>108
これこれ、勝手に話を進めるなよw
112105(真:03/11/01 16:43 ID:EAOrR6zE
これこれ、k(以下略
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:43 ID:Q+4Y4wn2
家では余裕で歌える曲がカラオケでは声が出なくなる。こういうのどうすればいいんすか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:50 ID:VR7cNv6o
>>113
君は間違いなく、1オクタ下コォォース!!だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:31 ID:KkhstT3a
>>113
家出余裕で歌えてるの録音してうpして味噌!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:11 ID:MlZZwlrp
>>113
張り切りすぎて、声大きく出しすぎちゃってるかも。それともマイクを
離しすぎ。もちけつ!

とりあえず、マイクを口から3cmに近づけてみ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:26 ID:zEqE1wqb
自分のまわりにはカラオケに行くような友達があまりいないので
風呂で練習しています
HiA(楽に出せるのはG)まで出るようになったのですが、ここまでが限界です。
他の方法で練習すれば、これ以上出すことができるのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:59 ID:MlZZwlrp
>>117
カラオケ行くのに練習すんじゃなくて、カラオケ行って練習汁!

かつてウタダが布団かぶって練習していた頃に比べれば、一人カラオケ
なんてごく普通だよ。

で、本番はステージデビュー。。。んな、訳ないが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:01 ID:9k8yQBB3
ちょっとおまいさんらに相談

歌ってると途中から声が出なくなるんだけどこれってどういう症状(?)なんだ?
低音は問題ないんだけど、
高音(それもいつもなら出るキー)が急に苦しくなってくる
間奏とかがあるとその間の休憩でしばらくは直るんだがまたすぐに出なくなる

何か解決策あったらよろ(;´Д`)
120弓久 ◆DAM/ENXPkI :03/11/02 09:42 ID:qnrYN6Bd
>>119
う〜ん、喉の筋肉が弱いのかなぁ・・・
喉の筋肉の問題だとしたら歌い込んでるうちに鍛えられて解決する。はず。

σ( ̄。 ̄)もそれに似たのが昔あったなぁ・・・その頃はカラオケの時は烏龍茶を飲んでて。
それで喉の油分が流されて高音出すのがつらくなる・・・て聞いた事がある。

なんか、上手く説明できんでスマソ_| ̄|○
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:48 ID:Bx04f603
>>119
当方も声域低い方だから男ボーカルの歌、原キーで歌う
と高音部が続くと喉が硬くなった感じがして出なくなる。
さらにウラ声もで出ない状態。けきょくノド詰めて歌って
んだよな〜、裏声をきれいに出せればなんとかなるんだけ
ど裏声出せない、コツがわからないんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:29 ID:68hGw8lh
>>121
顔と口をあくびしている状態にして声出してみれば
裏声でやすいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:16 ID:nWaZnNgc
普通に唄うと声が濁って、1オクターブ上げてみると
サビで声がでないんだがどうすればよい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:36 ID:6TfpPGBb
>>123
キー調整しる
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:25 ID:z0LXv3Y0
安物のICボイスレコーダーを手に入れたので
車の中でカラオケCDにあわせて歌ってるのを録音してみました
再生すると・・・・・・・・何か変・・・・
これは内蔵のマイクで周囲の音として録音したからで
カラオケのボーカルマイクでエコーも利かせて曲とミックスして
スピーカーからでると大分マシに聞こえてるんでしょうか??
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:41 ID:tYPX7YCb
>>125
残念ながら…(涙
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:52 ID:25DWqFiF
腹筋しろ腹筋!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:11 ID:6p4G0pkK
高音部を歌う時に鉄アレイなんかを持ち上げながら歌ったらいいって聞いたことがあるが…。
確か伊藤家。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:12 ID:C/whdK2n
伊藤家当てにしてる時点で無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:17 ID:GSsOsxTm
>>128
手の方に緊張と意識を持っていって、上半身と首の周りの緊張を解く
と言う点で、まあまあ正解。
実地では、こぶしを強く握るだけでも効果あり。

もし、高い声を鍛えて行きたいなら、喉を締めて歌うのはヤメレ。喉を
開いて歌ってると、最初はヘラヘラだがそのうち開眼する時が来る!かも?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:41 ID:5S49fthk
安定した声、声が揺れないようにするにはどのようなトレーニングをしたらいいのでしょうか
また、どのようなことを意識して歌えばよいでしょうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:27 ID:J8gMOj7l
喉を締めて歌うってどういうこと?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:18 ID:+ey07+sP
今ならわかる。
腹筋を鍛える意味やのどを絞めて歌わないっていうことの意味が。
確かに前より高音がでる。
ありがとう!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:50 ID:taUO5ZDJ
高い声は一応出るのですが、かすれ気味というか前に飛んでいきません。
これは練習すれば克服できるのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:04 ID:b8vuRy4F
>>91
前の彼女がえらい音痴だったけど、それも可愛いトコの一つだたよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:12 ID:MXyGAnOs
>>119
それすごくよくわかる。唄い方が悪いからだよ
喉を締め付けてるんだ。
首や肩に力がはいらないように、手にリモコンを持ってダラっとするとか拳をつくるとか、
あと声が出るとき口から息が出ていくのが実感できるようにしっかり呼吸しながら歌うといいよ
137119:03/11/04 00:09 ID:MN7+y6dI
>>136
なるほど・・リラックスしていけってことか
これから歌うときは意識してみるわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:18 ID:ZdWvK4dW
>>133
具体的にできれば教えてください・・・お願い!
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:04 ID:V5S9txpS
ヘビースモーカーな俺は
カラオケ行こう!って言われたらとにかく
ジュース飲んで喉を潤す。
でも室内で吸うから結局意味ないんだがね
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:36 ID:3epgmhPz
>>138
133じゃないが俺の経験から言うと、
風呂で湯につかってリラックスしてる感覚で歌うと良い。
(この状態で喉を締めて歌う奴はいないだろう)
そうするとね、スッと出るよ普通に。
あまりにも普通に出るんで最初はびっくりするかもしれない。
喉使ってないのに音程もスムーズに変えられるし、
声は「えっ!?こんなに息続くの!?」ってくらい伸びるし、
普通にビブラートもかけられるようになるし。

要は上半身の力を抜いて(喉は使わず)腹から声出せばいいってことだな。
確証はないが多分これが腹式呼吸なのかもしれない。
この歌い方で今まで歌えなかったのもかなり歌えるようになったよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:46 ID:V5S9txpS
恥を忍んで気候



ビブラートってなんね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:33 ID:f3KvoA1N
>>141
声の振動。
あーーーー♪と
あ〜〜〜〜♪の違い。
JOYでビブラート機能をONにして唄うとなんだか分るよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:40 ID:wQsufKPE
むしろビブラートの練習をしろ。
嫌でも腹式呼吸が身につくから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:08 ID:hAftNWwi
>>143
一度間違ったビブラートを身につけちゃうと、後で取り除くのが大変だよ。
独学で練習する場合は注意ナリヨキテレツー
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:18 ID:6uYV3Tg9
ガソリンの揺れ方をそんなに苦しくなく歌うようにガンガル!
切なさだとぉか!儚さだとぉか!運命だとぉか言うけれどぉ〜!
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:55 ID:jv3Hj4rf
>119
息を吸う前に一旦息を吐くとよい。
多分喉が元の状態にリセット出来ないままやってるから
際限なく音を上げようとして、声が出てないって状態に成ってるやも。
要は無理しすぎて事だよw
147選曲してください:03/11/06 02:02 ID:Fdel2Xs2
割れるぐらいの筋肉を目指して日々
腹筋をしています
148選曲してください:03/11/06 06:37 ID:qKPLH+TE
発声においては
必要以上に腹筋硬くするのはマイナスだと聞いた覚えがあるが
149選曲してください:03/11/06 13:42 ID:xFIyBfY4
腹式呼吸ってなんね?
吐くときに腹がふくれるやつ?

うろ覚えですいません



150選曲してください:03/11/06 16:08 ID:HY7t8gWQ
gyaku
151選曲してください:03/11/06 21:00 ID:xcn04ZW1
何?声出すとき
腹動かした方がいいの?
腹から声出すってちょっと分からん

てか声って作った方が点数取れるのかな?
152選曲してください:03/11/06 23:39 ID:77NhXNwg
点数だけだったら、声は作らず真っ直ぐ伸ばす方が点も伸びるともーう。
採点はゲーム感覚で、あまり信用しない方がよさげ。90点超えて満足して、
友達に聴かせて「下手」と言われたら鬱だからね。
153選曲してください:03/11/07 01:41 ID:fva9aBKv
>>151
とりあえず鼻から吸って腹をへこませるついでに声を出すような感じ。
腹をへこませようとしてみ、声はついでにでればいいかなあくらいの勢いで。
154○○ル ◆VM3iVeiypY :03/11/07 15:06 ID:B7KZ881u
限界まで空気吸っても苦しくないのが腹式だと思ってる。
たとえば胸式(お腹が凹む吸い方)で目一杯空気吸ったら顔がプルプルするけど
逆に腹式(お腹凸る吸い方)だと顔もプルプルしないから苦しくはない。
これは明日のジョーが真っ白に燃えつきた時のような体勢で
何も考えずに息吸い込んだら自然にできると思う。
てか吸い込む意識よりも普通にしてたら
お腹に何か感じるはず。
これが腹式だと思う。
それができたらあとはあくび+ため息みたいな感じで
声を漏らすように「ほぉ〜」とか「はぁ〜」とかしてみる。
これが喉が開いてる状態だと思う。
あとは歌う時声ができるだけ遠くに飛ぶイメージ(遠くの友達を呼ぶようなイメージ)で声を出せば
声は今まで自分が出してきたものよりも劇的に変化すると思う。

長文すいません。
155選曲してください:03/11/07 19:41 ID:utJ8rPZB
ちょっとためになった
156選曲してください:03/11/07 20:57 ID:1raOEh+e
採点はあまり関係ないということですが、
ミスチルのHEROと175のハッピーライフで共に85点だしたんですが、
音痴ではないということは言えないでしょうか?
157選曲してください:03/11/07 20:58 ID:IeODFuxz
自分に都合のいいものを認めたがるのは、人の心理。
問題ないよ。>>156
158選曲してください:03/11/07 22:13 ID:ux5X8laI
歌がうまくなりません・・・・
159選曲してください:03/11/07 23:15 ID:w30zvHy4
聴けそして歌え!
160選曲してください:03/11/08 02:46 ID:ZZjaIc1L
吐けそして食え!
161選曲してください:03/11/08 10:04 ID:yJVUgX6h
>>156
俺の友達で耳を塞ぎたくなるほど音痴なヤツがいるけど(ジャイアンよりヤバイ)、
やっぱり採点しても30点くらいだったよ。
85点出ればとりあえず大丈夫。
162選曲してください:03/11/08 12:38 ID:UkwssiXE
点数は高いけど漏れ下手だわ
163161:03/11/08 15:09 ID:YLC78J5Q
>>162
下手と音痴はチョト違う
164選曲してください:03/11/08 15:45 ID:HO9I1BjH
カラオケの点数は「音程があってるかどうか」だから
かっこよく歌うとかえって点数が下がる。
165選曲してください:03/11/08 16:53 ID:d+Ru2Hdz
>>156
カラオケの採点機能は、客が喜ぶように甘い採点する設定にできるんだよ
そういう設定にしてる機械だと高い点数出まくるから全く参考ならないぞ。

>>161
同じ機械で同じときに採点しない限り、点数での比較は無理。

>>163
下手な香具師はほぼ間違いなく音痴。音痴な香具師は下手と言われる。

>>164
機械によるがカラオケの採点は音程・リズム・キレ・声量によって決まる。
カッコよく正確な音程で歌えば点数は上がる。
166選曲してください:03/11/08 18:27 ID:KFNciNyE
音痴→下手は成り立つけど逆は成り立つとは限らないよ。
ず〜っとフォルテで単調に歌ってる人とかいるけど、そういう人は音痴じゃないけどまぁ下手気味。
167選曲してください:03/11/08 18:28 ID:KFNciNyE
しかしとても声が良い音痴ってのも見てみたいな…。
168選曲してください:03/11/08 18:33 ID:iA6RytZI
音程だけあってる悪声も一度聴いてみたいね。心地よい
共鳴があれば桑田圭祐や森進一や中村あゆみになるわけ
だが。
169選曲してください:03/11/09 02:23 ID:URLin0nw
って言うかさ、要はいかに魂込めて歌って
それに感動してくれるかだと思うんだよ!
だから機械の点数なんか気にするな!

どうでもいい所はちゃんと音程合わせて、
自分じゃちょっと無理な音程はちょっとぐらい
もげてもいいから腹に力込めて(喉からは汚いだけ)
本気で歌えば結構皆感じてくれる!逆に音程合わせよう
と思って声が出てない、だとかチットモ魂込めてない
人の曲を聞いても全然面白くないよ!
まぁ一番イイのは音程良し、入魂良しが最高なんだけど。

ちなみに・・・青い瞳のステラを全力で歌えば
「なんか悲しくなってきた」って素で言われるゾ!長文サマソ。
170選曲してください:03/11/09 12:29 ID:7OPI8Fb4
耳ふさぎながら自分に聞こえる声=他人に聞こえてる声
じゃないよな?
171選曲してください:03/11/09 12:32 ID:4o35fq2g
自分の音だけ聞きたいときにする奴だったよね
>>170
172選曲してください:03/11/09 13:10 ID:kES9mRO9
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
やっぱ聞こえてくるのは自分の声だったのか。_| ̄|○
173選曲してください:03/11/09 13:20 ID:HFiNg2H1
>>170
逆じゃないの?
耳ふさいで聞こえるのは頭の中に反響して耳に届く声

他人に聞こえる声は口から空気中を伝っていくわけだから
耳をふさぐと聞こえなくなるんじゃないかと
174選曲してください:03/11/11 01:12 ID:m4AMU0LK
てっとりばやく↓
ttp://www.sheer.co.jp/vocal4.html
175選曲してください:03/11/11 03:05 ID:6Uhg+bDV
サンキュ!
176選曲してください:03/11/11 18:12 ID:m4AMU0LK
書けるかな…リモホに0が入ってる奴は書けないらしいんだが・・・
177選曲してください:03/11/12 18:18 ID:ljdoXWzd
>>174
物凄くためになった。ありがと。
さて練習だ。
178選曲してください:03/11/14 23:28 ID:Z0FS0dP9
煙草吸ってる人がいるとすぐ喉痛くなって
歌えなくなる。
いつもよりちょっとたくさん喋ると
すぐ喉痛くなって歌えなくなる。
もうだめぽ・・・。
179選曲してください:03/11/15 00:07 ID:AOUSGGLd
とにかく口を大きく開けて腹に力を入れろ!って事ですね?
180選曲してください:03/11/15 02:15 ID:Fvzmve75
ビブラートはどうすればできますか?やり方教えて下さい
181選曲してください:03/11/15 02:19 ID:VFOX5oJc
>>180
やり方は人それぞれ。まずはこれを熟読汁!
http://yutakakamisiro.fc2web.com/public_html-2/koumoku-30-bibura-to.htm
182選曲してください:03/11/15 15:47 ID:XiyisUkF
すれ違いかも知れないですが、
扁桃腺(のどちんこのことね)を切除したら声変わってしまうんですか?
183選曲してください:03/11/15 17:32 ID:Fvzmve75
>>181 携帯からなので見れないです(´・ω・`)ショボーン
184選曲してください:03/11/15 19:00 ID:wdJhcTpC
>>182
オレは切っても変わらなかったよ。
185選曲してください:03/11/15 20:41 ID:66UvZjHf
>>182
そんなに自分の声が嫌なのか?
漏れだって高低音でないし鼻詰まった声だけどがんがってるんだぞ。
186選曲してください:03/11/15 23:00 ID:yewz5q7I
>>182
オレ、録音したテープを聞き込んでるうちに自分の声好きになったよ。
187181:03/11/16 02:17 ID:rU8G4Yzk
>>183
パソコン持ってないの?(´・ω・`)
これは結構タメになったよ。
188選曲してください:03/11/16 05:28 ID:TUMNy0F9
みかんのうた の様な曲が好きなのですが
最近飽きてきて、バラードも歌えるようにしようと思ってます。

しかし、やわらかく歌おうと思っても、声をのばすとすごく不安定で
震えたりします。 ここ一週間くらい、練習してますが、まだコツがつかめない感じです。

バラードを上手に歌う練習方法があったら教えてください。
189選曲してください:03/11/16 10:22 ID:U4JesBa4
>>188
たくさん恋をすること
190選曲してください:03/11/16 13:26 ID:aRcwICuI
>>189がいいこと言った
191選曲してください:03/11/16 14:41 ID:Srt2M4Uz
>>187 PC持ってないでつ。(´・ω・`)ビブラート出す方法簡単に教えて下さい(・ω・)
192選曲してください:03/11/16 15:04 ID:IxG8nHIP
>>191
簡単にやろうと思うことが間違い。簡単にはできない。
まぁできる人もいるかもしれないが・・。
どっかPC使える所行ってまずは見てみろよ。
193選曲してください:03/11/16 18:43 ID:hUZMKsCO
初めて録音してみたんだがすげえダミ声だった…
自分の声がこんな汚なかったとは…死にてえ
194獣 ◆l2F0xfdHlw :03/11/16 18:48 ID:C+by5uvZ
>>188
発声が不安定なら腹式呼吸しる。
195選曲してください:03/11/16 21:02 ID:DBD6nHQM
ピアノ家になくて練習しにくいんですけど、同じようにドレミファソラシドがでる
機能はネット上にあるのでしょうか?あったら教えてください!
196182:03/11/16 21:23 ID:Gk7UWOdz
>>184-186
言葉足りんかったです、声を変えたいから切るんではなくて(w

のどちんこに、腫瘍のようなものができてしまって、少し痛むんで、、
もしかしたら切るかもしれないから、声変わってしまうのかなあと。
197選曲してください:03/11/17 01:14 ID:oBsLEJ9c
>>191
んー最近は漫画喫茶とか行けばネットできるよ。友達がPC持ってればそれでいいけど。
で、おそらく一番感覚がつかみやすいやり方が、「あーーー」って声を伸ばして、そこで小刻みに腹に力入れてみ。
そうすると声が震えるから。これはあくまで音量を揺らすビブラート。邦楽なんかで多用されている、音程を揺らすビブラートはワカンネ。
198181:03/11/17 01:20 ID:oBsLEJ9c
>>191
↑付け足し。携帯で見てるっぽいから詳しくは説明してないけど。
この練習で効果が出てくるのは約三ヶ月。それが安定して歌で聴かせられる様になるまでは約一年かかるです。俺の場合だけど。
と、暇なので書いてみた。
199選曲してください:03/11/17 03:56 ID:yuunxszA
音程を上下するビブラの簡単にやるやり方あるYO
音をのばしたら手をペンギンのごとくばたつかせれば、あ〜〜ってなるYO
まともなビブラはどうやるかわかんないYO
200選曲してください:03/11/17 12:49 ID:G3FCa/Ev
教えてくれてありがd。やっぱり難しいでつね。(´・З・`)あゆみたいなビブラート出したい
201選曲してください:03/11/17 12:54 ID:/Nca6o6V
ビブラーとなんて簡単だろ?
まずゆっくり音を上下させてそれをだんだん早くしていけばそれらしくなるんじゃないの?
それが出来たらそこからいろいろ発展できるんじゃないかな
202選曲してください:03/11/17 13:56 ID:ESbwN7WS
ビブみたいのはできるけど長くのばせないのです(T_T)
203181:03/11/17 14:14 ID:U0o408mK
>>202
おそらく口先(喉)で揺らしているため安定感に欠けるんだと思います。
腹から揺らすのが基本です。
204選曲してください:03/11/17 14:39 ID:ESbwN7WS
203、じゃあ腹筋ないとダメなんですかね?
205181:03/11/17 14:48 ID:U0o408mK
いぇ、あるに超したことはないけど、それほど気にしなくていいと思いますよ。
歌に必要な筋肉は、歌うことで鍛えられます。
206選曲してください:03/11/17 14:57 ID:ESbwN7WS
気まぐれでホント、たま〜に長いビブでる時あるけど(倖田來未とZARDのバラード限定)その感覚すぐ忘れちゃうのが悔しい(T_T)
207181:03/11/17 15:15 ID:U0o408mK
腹式呼吸がちゃんと出来るようになれば、習得するまで時間はかからないと思います。
やっぱり、バラードやテンポの遅い曲が練習にはいいですよね。
やみくもに声を揺らすより、まずは安定したロングトーンが出来ように練習した方が
近道って気がします。
208選曲してください:03/11/17 15:32 ID:ESbwN7WS
ボイトレいけば完璧な腹式ができるようになるのでしょうか?
209選曲してください:03/11/17 17:32 ID:ED8fX2zJ
どっかのスレに
何年かで3人の先生に習って
みんな違うこと言うとかなんとかで
できてないというレスがあったぞ
210選曲してください:03/11/17 18:21 ID:G2sJeWKS
3年間ボイトレ通って2人の先生についてまだビブれないとか
211選曲してください:03/11/17 18:57 ID:ESbwN7WS
そうなんだ?!…。じゃあ自分で頑張るしかないみたいですね…。毎日腹筋はやってるんだけど…
212選曲してください:03/11/17 19:55 ID:GIb+gPlQ
最初からこんなのかな?ってやって出来る人と、
まっすぐにしかならねぇよウワァァン!!っていう人がいるからな。
213選曲してください:03/11/17 20:37 ID:JLb0LdVj
練習を始めて半年
きっかけは大学の先輩とカラオケに行って自分の下手さを披露してから
最初はボイトレ本を買ってそれに沿って練習
でも腹式呼吸をマスターする程度にとどまり、たいして効果なし

自分の歌を録音したところ。死にそうでした。

で、見つけたのが>>174のサイト
その中でも一番重要なのが
腹と腰周り以外の力を抜く。もちろん喉も顎もって部分
抜き出しでは無いが要約なので勘弁

それから5日間毎日2時間練習して歌のレベルが上がったのがわかった。
夜空のムコウが精一杯だった声の高さが天体観測を楽々クリアー
高音を出しても全然声が薄くならない。頭にガンガン響く

録音しても以前とは比べ物にならないほど上手くなりました。

ありがとう>>174
214選曲してください:03/11/17 20:54 ID:bLEJlzpC
オマイの歌声を聞かせておくれ!!!
215選曲してください:03/11/17 20:59 ID:Ky4p/OMC
>>213
そこまで言ったからには歌声upしてください
おながいします
216選曲してください:03/11/17 21:39 ID:ED8fX2zJ
>>213
テレビショッピングみたいなレスだなw
217選曲してください:03/11/18 20:55 ID:3Y0RjWk6
あのー、漏れカラオケすごく下手なんですけど
みなさん一緒に気軽に「下手なカラオケオフ」やりませんか?
次の連休ひまなんで、よかったら募集したいのですが。
場所は新宿のカラオケ屋さんあたりで。
上達するための話とかできると有意義だと思うんですよね。
218選曲してください:03/11/18 21:55 ID:w0AjAtge
参加始末
219選曲してください:03/11/18 21:58 ID:3f5oi1kz
>>217
下手だけで集まって誰に上達するための話を聞くのだ・・・
220選曲してください:03/11/18 21:59 ID:8m+Y61ds
>>219
俺も思った・・・確かに俺も参加したいんだが・・下手糞だし
221選曲してください:03/11/18 22:04 ID:Cab+jBiz
下手な奴に教えたい上手い奴も同席してもらうべし
222217:03/11/18 23:46 ID:YcPwdsfv
>>218
参加表明1ですね

>>219
下手だけで集まっても上達のきっかけくらいはつかめるんじゃないかと

>>220
ぜひ!

>>221
下手な漏れらに教えたい方がいればもちろん参加歓迎ですよ

もうちょい参加希望かきこがあったら具体的に日程きめますね
223217:03/11/18 23:49 ID:YcPwdsfv
ちなみに漏れはかなり下手で音痴ですので、上達めざしてます。
224選曲してください:03/11/19 00:22 ID:vvWqtohu
オフ板にスレたてる?
一応こんなスレもあるけど・・・
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1068100030/l50
225217:03/11/19 00:31 ID:cUvnxACG
オフ板にたてたら事情しらない人が沢山参加してくるし
話題も合わないからあっちには立てません。
カラオケ板見てる人の中で、カラオケ板ってレベル高すぎる!
と感じてる下手な香具師で集まって楽しくカラオケしましょうよ。
226選曲してください:03/11/19 00:51 ID:jLsBcHTA
私も参加希望です。
日時が決まらないと何とも言えないけど、たぶん参加できそう…かな。
楽しく一緒にカラオケしたいので、参加してもいいですよね?
227MAS ◆MIC/RY3FVA :03/11/19 00:56 ID:brI9LLup
がんばれ〜(´ー`)y-・~~
228217:03/11/19 00:59 ID:cUvnxACG
>>226
もちろんです!
一応土曜日を考えてます
漏れは出だしから音外れてるよってな具合ですのでよろしくー
229226:03/11/19 01:07 ID:jLsBcHTA
あ、土曜なら参加できそうです。
230選曲してください:03/11/19 03:36 ID:azJ5h5L3
亀レスだけど、195midi関係のフリーウェアあさったら何かと出てくるよ、たぶん。名前忘れたけど鍵盤をクリックしたらコードが出るソフトがいいんじゃないかと。
231選曲してください:03/11/19 04:15 ID:1R136tW7
offは他スレで
232選曲してください:03/11/19 15:45 ID:feGTzZmM
参加してみたいけど、自分が下手な部類に入るのか普通なのかわからん。
233選曲してください:03/11/19 16:33 ID:vv8d1eH4
>>213
歌声とかうpんなくて良いから
コツとかトレーニングした詳細を教えてくれ
234174:03/11/19 16:38 ID:vv8d1eH4
あ、ちなみに俺です。
自分はまだそこは見るだけで実際に訓練とかしてないんですよ。

自分はHYPERJOYのいきなり採点で70〜80点台が多いんですが
やはりこれでも自分は下手だと思います。高い声が出しにくいし。
人からは上手い下手とも言われない中間なので・・・
下手って言われるより中間の方が絶対に辛いです。
どうしたらいいんだよ・・・みたいな。
235217:03/11/19 18:33 ID:dAh/gplF
リアル版!下手な香具師を上達させるスレ実施の詳細です。
あまり書くと怒られるのでやりとりはメールでします。
お気軽にどうぞ☆

★★カラオケ下手な香具師を上達させるスレOFF★★

目的:下手な香具師で気軽に歌って、なにか上達のヒントがつかめればいいな
日時:11/22(土)13時〜(16時頃までを予定)
場所:新宿のカラオケ屋
参加資格:このスレを読んでる下手な香具師&下手な香具師に教えたい方
参加表明:私宛にHNかスレ番号、下手側か教える側かかいてメルしてね♪
メルアド:[email protected]
236217:03/11/19 23:26 ID:k1TMOi0X
さっそくメルで参加表明ありますた
まだまだ募集開始したばかりなので気楽にメルくださいね♪
めったにない機会なのでよろしくです
237選曲してください:03/11/20 00:06 ID:LgJaB2zZ
もれは低いうたのがうまく歌えるんだが
高めのうたとなると自分でもなんか下手だなとかんじる。
んで高すぎて出ないってほどではないけど限界に近い音ほど音程も不安定になって下手になるモンなの?
238選曲してください:03/11/20 00:17 ID:w0pVb+xB
>>237
ええ、高い声は特に、自分の限界に近くなれば出しにくくなるもんでしょう。

だから、練習と割り切っているとき以外は、自分が安定して出せる高さに
合わせて、キーを下げるとか選曲をするとかが無難かと思います。
まあ、自分の出せる高さを把握しないと無理なのですが(汗)。
239選曲してください:03/11/20 00:21 ID:vWVBi53S
そもそもキーを下げるとか上げるとか・・
メロディと自分の声が合っているかどうかもわからない俺はいったいどうすればいいのですか?
240217:03/11/20 00:31 ID:2FOhzdFW
>>239
他の人にきいてもらうといいよ。
もし本気なら、OFFに参加してくれれば確認できるとおもいます。
241237:03/11/20 00:36 ID:LgJaB2zZ
あともひとつ質問なんだけど
曲によって自分が歌ってるときに下手だなと感じるときがあるってことは
普段は音程はとれてるってことでつか?
242238:03/11/20 15:21 ID:w0pVb+xB
>>239
そういう場合が一番難しいですよね。
訓練すれば判るようになるものなんですが、では「どう訓練したらいいの?」と
聞かれたら、私もよく判らないです(汗)。

>>241
それはケース・バイ・ケースという気もしますが、普通は音程は取れているんじゃ
ないかと思います。…多分。曖昧な事書いて済みませんが。
243217:03/11/20 19:26 ID:gipfD3rk
>>241
漏れの場合

自分で歌ってて下手だなと感じるとき・・・音程滅茶苦茶
普段・・・音程ずれてるのに気付いてないだけ(汗

なので、失礼ながら音程とれてないんじゃないかとおもいます。。。
正直にずれてると言ってくれる人にきいてもらうか
録音すれば一発でわかります。
244217:03/11/20 20:53 ID:Plbsesku
>>235のオフへの参加表明は今日いっぱいで締め切ります
これ以上参加表明がない場合は中止としますのでよろしくです
245MAS ◆MIC/RY3FVA :03/11/20 22:38 ID:+gvlpvKr
>>244
メール発射してみました(´ー`)y-・~~
246217:03/11/21 00:17 ID:25Fn9ELG
>>245
うけとりました!
いまのところまだ3名なので、明日の夜ぐらいまで募集延長しますね。
もうあと2,3名参加表明あればいいのですが・・・
247MAS ◆MIC/RY3FVA :03/11/21 00:47 ID:fymaXPuA
集まるといいすねー
俺は3人でも全然平気ですよ4人くらいが個人的にベストかもー
248226:03/11/21 02:44 ID:fy/FjjC2
私も3〜4人でも全然かまいません。普段それくらいですし、むしろベストかも(笑)。
…そろそろどっか別のスレに話題を移さないと怒られそうな気も(汗)。
249選曲してください:03/11/21 15:20 ID:IsOclG15
声がきもいやつはどんなに練習してもきもいままですか?
250選曲してください:03/11/21 15:39 ID:6Hw6IwDH
彼氏は歌ウマイけど声がキモイから損してるとおもった
251獣 ◆l2F0xfdHlw :03/11/21 16:11 ID:G8hZ2UrG
>>249
発声・発音をきちんとすればきもくなくなるかもしれません
252217こと下手幹事:03/11/21 18:29 ID:vewrxv8G
漏れも声はきもいですが(汗

明日の詳細は>>235。まだまだ明日の朝まで募集しますので
興味あるかたはぜひこの機会にメールしてくださいです。
参加表明してくださった方へは今夜メールでご連絡します。
253選曲してください:03/11/21 21:55 ID:frchkUIF
高い声が全く出ません。
どうしても喉を締めずに歌う感覚がわからない・・・
お腹に意識して力いれようとしても喉にも力がはいってしまうし。
なんにも意識せずにひたすら歌ってたらそのうちわかるでしょうか?
それともいろいろ試行錯誤をしたほうがいいのでしょうか?
254選曲してください:03/11/21 22:02 ID:u7KT5BS3
>>253
鼻で息を吸う、腹筋に軽く力入れて声を出す、少し前傾姿勢、あごを引く

これやると多少は高い声出るようになるよ。
255217こと下手幹事:03/11/21 23:06 ID:07hnzXTB
>>235の明日のOFF参加表明メールいただいた方に詳細メール送信しました。

このスレでよく質問がでている呼吸法や発声法、高い声や低い声の出し方etc.
などもスレ上の文章では理解困難かもしれませんが、おそらく指導者の方に
実地で聞けばすぐにわかることなのかもしれません。
こんな機会は二度とないと思われますので迷っている方もお気軽に参加ください。
256217こと下手幹事:03/11/22 10:28 ID:hzfdcvfu
本日予定どおり実施しますのでよろしくお願いします♪
まだ参加希望者いましたらご連絡ください。>>235
257MAS ◆MIC/RY3FVA :03/11/22 10:44 ID:MVf+MHlY
>>256
うい、よろちくびです。風邪気味で声でなかったらごめん(´ー`)y-・~~
258選曲してください:03/11/22 14:58 ID:AoASIGwr
皆さん今頃歌ってる?
259217こと下手幹事:03/11/22 22:36 ID:Ql34zOjO
本日のOFF、無事成功裏におわりました。
3時間ほどまたーりと歌ったり話したりしまして、とっても楽しかったです。
ひとりでは気づかない自分の歌い方の癖とかいろんな指摘やアドバイス
が得られ非常に有意義でした。参加くださったMASさんと226さんお疲れ様でした♪
またどなたかが開催していただけたら、参加したいです。
どうもありがとうございました。
260選曲してください:03/11/23 02:15 ID:MAND2cXI
音痴な奴とずっと行ってるんだけどこれってNG?
261選曲してください:03/11/23 02:42 ID:jmgaii74
OFFうらやますぃ・・・。地方都市ではムリかな、やっぱり。
262選曲してください:03/11/23 21:01 ID:4rGxP0q8
伸ばすとところで音が震えるんですが
どうすりゃいいんでしょうか
263選曲してください:03/11/23 21:02 ID:4rGxP0q8
音じゃね声でした。
264選曲してください:03/11/25 21:09 ID:GTqdBu+b
>>263
ビブラートなんじゃ?
無意識にかかってる人も結構いるらしいし。
直そうとすれば直せるらしい(´・ω・`)ボイトレとかで・・・
265やはんは:03/11/29 18:36 ID:9O+bKodr
このまえ久しぶりにカラオケに行きました。大きい声で歌うと音程がよくとれないんですけど、うまく歌うコツとかあるんでしょうか?
才能がないのか
(それにしてもJOYは音も悪いし映像は古い)
266選曲してください:03/11/29 18:44 ID:tLveUUl2
>>265
あまり大きな声にしなければ音程とれるってことはない?
267矢沢好き:03/11/29 19:23 ID:dJS9kVrN
自分、矢沢永吉が好きで歌うのはもっぱら矢沢オンリ−なのですが、
元曲キ−は結構高いんです。太い声で上まで出す、と言うのが難しかった。
歌い込んで今は元キ−で歌えるようになりました。
みなさん見てると、マイクと口の距離が近過ぎたりして音が割れてますね。
バックの演奏をかろうじて聞こえる程度に絞り、自分の声をしっかり聞きながら
歌う練習をすれば詩がキレイにはっきり聞こえるようになりますね。
あとは、カラオケに行った時、絶えずモニタ−スピ−カ−から聞こえる
自分の声を聞きながら歌うよう心掛ければ、上手になるのでは。
268選曲してください:03/12/01 22:25 ID:QbTfi7M2
歌ってると口の中に唾がたまるんですけど、どうすればいいですか?
269選曲してください:03/12/01 22:41 ID:QGsB4FJa
飲む
270選曲してください:03/12/02 09:55 ID:ARH/Zaie
>>268
パサパサの食パン食えw
271選曲してください:03/12/02 15:55 ID:YZJ7AlVO
唾なんか遠慮無く飛ばしまくれ
272選曲してください:03/12/02 17:51 ID:kk3pIjtM
>>271
IDがアイボ?
273選曲してください:03/12/02 22:47 ID:QS6gytQZ
声がヘンで嫌。声を変えることはできる?
274選曲してください:03/12/03 00:52 ID:aTKevwet
>>273
出来ることは出来るが、危険らしい。

裏声って、実際はどう練習すれば良いんだ?
全く出ないんですが。。
275選曲してください:03/12/03 15:42 ID:46AAzXfC
>>273
俺は裏声の練習をしてたら変わりだしたよ。

>>274
ラルクの花葬を歌いまくれ。
裏声自体の出し方が分らなかったらフクロウの鳴き声を真似すると分るようになる
276274:03/12/04 00:02 ID:hM9ofbk5
>>275
thx。
早速練習してみます。
277273:03/12/04 12:19 ID:cXktkcyH
>275 ありがとう!!今日からやることにする。ちなみに275はどれくらい変わった?
278このレス2度目:03/12/04 13:53 ID:O8CC85Eh
>>274
目上の人に電話すると出る
279選曲してください:03/12/04 22:26 ID:VIdv+z9y
藤井隆の「フォーーーーウ!」を練習すると出る
280選曲してください:03/12/05 01:45 ID:VH7BARMP
高い歌の場合音が割れます!特に語尾が!!
助けてください
281選曲してください:03/12/05 23:04 ID:g9LxWs/B
質問させてください。
だいたい成人男性の普通に喋った時のKEYの高さはどのぐらいでしょうか?
例えばポルノのメリッサなんて聞いてると、どうやら音域はE4〜E3まで出てるようです。
自分は普通に喋った時の声がB3〜D3とどう聞いてもベースです。

普通にカラオケ歌ってもまずC3〜A3ぐらいの音域で歌ってるようで、
まあどんな曲でも1オクターブ下げて歌ってる事になります・・・。
当然メリッサなんてオリジナルKEYで歌うと声裏返ってしまいます。

皆さんの声はどうですか?
それに練習すれば自分でもC4〜C3ぐらいは普通に出せるようになるんでしょうか?
282選曲してください:03/12/05 23:06 ID:dMPaN5bC
>>281
おい!その「E」とか「C」とかってなんなのさ?
283選曲してください:03/12/05 23:12 ID:3nRj+a2A
高い曲ばかりを練習する

ぐらいだと思う
俺は練習なんてしたことなんて無いが、メリッサ程度なら普通に歌って問題なし
裏返るのはキーが届いてないか、でかすぎる声で歌ってるからだと思う
あんまりでかい声で歌うと普通に裏返るからある程度注意は必要
284選曲してください:03/12/05 23:13 ID:GfoTHeLT
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
C D E  F  G A B
285281:03/12/05 23:18 ID:g9LxWs/B
>>281 
訂正
B2〜D3
C4〜C5
>>283
レスありがとう。
高い曲ばかりですか・・・勿論オリジナルKeyで、ですよね?
でも羨ましいです、メリッサを普通に歌えるなんて・・・。
声量はないです、マルチサンプリングと同じで声も段々声も音域によって変わりますよね(笑)。
自分はB♭3辺りから声が裏返って来ます。
286281:03/12/05 23:20 ID:g9LxWs/B
>>282
すいません、ドレミファソラシドです。
CDEFGAB
287選曲してください:03/12/05 23:25 ID:EOCG3Rln
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1068881004/l50
2ちゃんねるの歌を作りませんか?
288283:03/12/05 23:32 ID:3nRj+a2A
もちろん原キーです。いざとなれば裏声を使って逃(ry
もともと声が高いからだと思うんですけどね
流石にあまりに高い曲は喉を絞めてしまうので、
最近では腹式使ってます。そのせいか、前よりも一段と歌いやすくなりました

もし高いキーで歌いたいなら腹式をマスターしてみては?
喉で歌うと裏返ったりしますし
289281:03/12/05 23:37 ID:g9LxWs/B
>>288
ああ、俺今日誤字が多いな・・・。

情報ありがとうございます。
その方法でしばらく練習してみます。
最近はヴィブラートばかり気にしてて肝心な声と音域が出てませんでした。
何とか年末までには・・・。
290283:03/12/05 23:38 ID:3nRj+a2A
それにしてもBあたりで裏返るのはきつくないですか?
俺の場合は、B'z・GLAY辺りならぎりぎり出せますね。
ギリギリの音域まで粘って、まだ高くなるなら裏声を使う
裏声と普通の声の判別が出来なくなるぐらいになれば
(裏声を太くするぐらいしかありませんが)
裏返る辺りで裏声を使っていけるんですけどね
291281:03/12/05 23:51 ID:g9LxWs/B
>>290
自分で声を出して一音一音ピアノと合わして聴いて確認したので間違いありません。
大体喋ってる声がB2〜D3ぐらいで、B3ぐらいで裏返ってはないようだけど苦しい。
やっぱり自分の夢はオリジナルKEYで何とか歌う事です。

あの〜こういう事がなんどもあります。
AメロはオリジナルKEYで歌う、Bメロで徐々に苦しい・・・サビで1オクターブ下げて歌ってしまう。
やっぱり変でしょ?AとBはオリジナルKEYなのにサビで声でないから、
1オクターブ急に下げると声のキャラクターも変わるし。
じゃあサビが裏声でも良いんなら出るけど・・・やっぱり変。

ああーいろいろ悩む・・・もうとにかく練習しかないんですかね(苦笑)
292283:03/12/05 23:59 ID:3nRj+a2A
裏声も慣れれば相当使えますけど、まずは練習して音域広げるほうがいいですね

俺はかなり無謀な方法で喉を使わない歌い方を練習しました
それは、風邪を引いているときにカラオケに行くんです。
特に喉が痛いときがいいですね。熱が高いと危ないですけど(笑

喉を使えないから違う方法を歌おうとするんです。するとほぼ確実にお腹を使う
喉が痛くて歌えないはずなのに、高いところも普通に出る
まあ参考になるかどうかは分かりませんけどね(汗
293281:03/12/06 00:03 ID:HEK+8AJJ
>>292
おお!まさに今その状態です。
今ウイルスにやられて声が出ないんですよ。
喉も痛いし、へぇーそんな効果があるんだ。

確かに歌歌いたいのに声が出ないから、違う方法で声を出そうとする。
そんな歌い方もあるんだ。
やっぱり皆も言ってるけど、声って練習すれば出るようになるんですね。
やっぱり練習か・・・。
294選曲してください:03/12/06 00:14 ID:cxkbY5mG
ブレスヴォイスの福島さんは、風邪をひいても声は変わらないらしいですよ。
常に腹式呼吸と発声ができている証拠かな。
295283:03/12/06 01:25 ID:rUgjbap6
と、書いたものの俺の場合はインフルエンザにかかってました(あとで発覚)
練習はしたほうがいいですけど、喉を絞める歌い方だとポリープが出来たりして困りますよ
296選曲してください:03/12/06 02:23 ID:7plRW8v8
マイクにインフルエンザが・・・
ガクガクブルブル
297選曲してください:03/12/06 07:26 ID:LRDh/XVD
このスレで高い音について議論されてるけど
♂の場合だいたいどの辺から高音といえるのでしょうか?
俺はAが限界なのでDEENを歌って楽しんでいます。
298選曲してください:03/12/06 10:36 ID:oHUcqjn7
>>295 マズレスしてやろう 
>B3ぐらいで裏返ってはないようだけど苦しい。

B3で苦しかったら、歌う曲ないな。
それって、部屋で周りを気にしながら出してるでしょ?
大きな声で、腹から声をだしたらE4くらいはでるよ。 車の中とかで。
腹から声を出すというのが、練習しないと感覚がわからないから、地道にやるしかない。

出ない声を無理矢理だそうとすると、阪神ファンみたいになっちゃうよ。

漏れはさっき5時間くらい朝までカラオケ行ったけど、全然のどが痛くないよ。
2人で行ったから、2時間は一人で歌ってるよ。
299281:03/12/06 11:43 ID:fOQVKUyR
>>298
>B3で苦しかったら、歌う曲ないな。
これは友達にも言われました、声が低いから歌う曲も限定されるねって・・・。
自分が好きな曲はどれも高いKEYの曲ばかり。

>>それって、部屋で周りを気にしながら出してるでしょ?
はい・・・確かに、いつもは喉で歌ってるんですがダメなんですか?
腹から声を出すというのがどうもわからない。
腹式呼吸と言うのもどうも・・・。

あと、喉の件ですが・・・、
直ぐ喉が痛くなり、声がかれます・・・これも練習不足のせい?
300選曲してください:03/12/06 13:49 ID:YjW/sXbN
腹式してないから直ぐかれるんです。
301選曲してください:03/12/06 17:20 ID:y/rsHhSn
まったくの思いつきなんだが・・・・

裏声で出る音域って、地声でも出ると思うんだけど・・・・
声が細くなるのは仕方がないとしてだけどね

あとこれもまた思いつきなんだけど

口笛で出せる音も、地声で出せると思うんだ

どうかな・・・やっぱりムリかな
302選曲してください:03/12/06 17:35 ID:oF3mtzhr
何を根拠に?

それに口笛は声帯で出してるわけじゃないよ
303選曲してください:03/12/06 18:13 ID:y/rsHhSn
いや・・・まったく根拠ナシ ただの思いつき

口笛のほうはあまりそう思わないんだけど、裏声で出せる音域は
がんばったら地声でも出せそうなんだ
もちろんその声で歌えるようなシロモノじゃないんだけどね
304選曲してください:03/12/06 18:36 ID:oF3mtzhr
>>303
いや、一説にはミックスボイスだと裏声で出せる音域は出せるらしい
ちゃんと歌に使えるような声を
305選曲してください:03/12/06 19:50 ID:y/rsHhSn
ミックスボイスって、裏声と地声をミックス(混ぜ合わせ)した声のことだったっけ
じゃあ 裏声→ミックスボイス→地声
ってな感じに、裏声で出してた声を
徐々に地声の割合を増やしていったら
最終的には裏声で出せた音域を地声で出せそーなんだね
とゆーことは・・・
地声で出せる音域を上にあげていくようにすれば
裏声の音域も自然と上にあがるっちゅーわけかいな
がんばってみるべえか
306選曲してください:03/12/06 22:05 ID:rUgjbap6
恐らく裏声で出るところは地声でもでるんじゃないか

なんか男でソプラノ音域が出る人とかいるし、、、
もちろん彼は特殊な部類に入るけど、喋ってる声は普通やったから、、、
307選曲してください:03/12/06 23:07 ID:Kvntq1a1
女なんですけど、愛内とか歌う時に裏声で歌ってます。
これってカラオケ的には(JPOP)間違ってるんでしょうか?
やっぱカラオケ上手い人はなるべく地声で歌ってるのかな・・・

裏声って言っても、昔合唱で「裏声で歌おう」って言う取り組みをやってたときに裏声で歌ってるのに
「ちゃんと裏声で歌え」と怒られたような声なんですが。
高いファとかって普通地声で歌うほうが難しいはずなのに、それでも「地声だ」って言われる始末で・・・
(自称裏の声のなら高いソまでは普通に歌ってる途中に出ます)

なんか皆裏声って言うと声がガラっと変わってすりガラスみたいな感じなんですが、
私の場合全然そんな感じせずはっきりしてるんです。
これってなんなんでしょうか?

変な文章&質問ばっかりすみません・・・
308307:03/12/06 23:11 ID:Kvntq1a1
後一つ重要な質問忘れてました。
母音(あいうえお)の音がどうしてもハ行になってしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
明日カラオケ行く予定なんで、よろしくお願いします(明日以降でもうれしいですが)
309選曲してください:03/12/06 23:19 ID:rtJs8blz
>>306
人体の構造について勉強してから出直せ
310選曲してください:03/12/07 06:39 ID:zZR3q3Zx
>>307
原曲を聴いて裏声のところはそれで歌うし、それ以外のところでは地声だ
んで自分の音域に合ってない曲は歌わない
でも女の人が男ボーカルの歌を歌う時はやっぱり
低すぎてちょっとムリが出るらしいな
裏声と地声の区別は聴いたらハッキリする。文章じゃなんともいえん
母音がハ行になるってことは「2ひぃちゃはぁんねへぇるふぅ(2ちゃんねる)」ってことか
どっかのうpスレに名無しさんでうpしてみたらどうか
311選曲してください:03/12/07 21:58 ID:bvbYiI1f
>>307

聴かないことには何ともいえませんけど
女性は裏声と地声の区切りが男性よりはっきりしないって言われてますし
全く区別が出来ない声の人がいても別に普通だと思うし
何も気にすることはないと思いますけど。
312選曲してください:03/12/07 22:18 ID:f4+Q8KSM
録音して聴いてみると自分で思ってるよりかなり音程悪い。
案外こんなもんなんだ・・・・
313選曲してください:03/12/07 22:25 ID:sL3nKpqg
>>307
それをミックスっていうんじゃないの?
314選曲してください:03/12/07 22:31 ID:hEYAFGR5
>>307
録音して自分で聞きなおしてみても完全に地声にしか聞こえなければミックス
他人にはあまりわからなくても、自分で聞いて裏声とわかるなら裏声だよ
315選曲してください:03/12/07 22:52 ID:yawfB1rx
ミックスって実際何なんだ
316選曲してください:03/12/07 22:53 ID:hEYAFGR5
>>315
理想的な歌声
317307:03/12/07 23:44 ID:bQXqmAes
皆さん、ありがとうございます。
一度録音して(吐き気するけど)研究してみたいと思います。
ちなみに母音がは行になるってのは
「たいせつな」っていうフレーズが「たひせつな」になりやすいってことです。
あと、「か」とか「た」とかに濁点がつきやすいです。(訛る)
やっぱり発音練習からするべきですよね・・・
318選曲してください:03/12/07 23:50 ID:hEYAFGR5
>>317
どうやら口を開きすぎず閉じすぎずの中くらいの口で歌ってるようだね
録音してうpすれば瞬時にわかるけど
319選曲してください:03/12/08 10:38 ID:GYsWdVa2
>>315
俺も2ちゃんに来て初めて「ミックスボイス」ってのがあるのをしった
そんでスレッドをさらっと読んだら地声と裏声をミックスした高い声のことらしい
まあそのスレッドを読んだ限りではそうだったというだけで実際はどうか知らない
320選曲してください:03/12/09 23:37 ID:eMLbrvJe
漏れは歌ってる時、
自分の声を注意深く聞くよう気をつけてるんだが(音程が合ってるかとか)
これってどうなのよ?
321選曲してください:03/12/10 00:07 ID:FD6C8TP+
>>320
上達していく上で絶対に必要なことだよ、それ。
注意しすぎても感情が欠けるけど。そのへんは個人のセンス。
322選曲してください:03/12/10 00:24 ID:W7NqjQ4H
歌始まって第一声。
これ、漏れの永遠のテーマ。
323選曲してください:03/12/10 17:20 ID:RU5StshA
>>322
歌は、歌い出しで7〜8割決まっちゃうっていうよね。
324選曲してください:03/12/11 01:54 ID:WbFSZ0j9
録音すればするほど自信なくす_| ̄|○
正直自分がここまでヘタだとは思ってなかった_| ̄|○

独り言ですよ(´・ω・`)
325選曲してください:03/12/11 08:15 ID:Pa56vS8V
音が原曲と全然合っていない場合
 とにかく原曲を聴きまくる(少なくとも200〜300回くらい)
 そんでモノマネをする気持ちで歌う
 あと歌詞カードは見ない。何言ってるかわかんなくてもそのまま歌う
高音部分が出ない
 歌い込みで出るようになる
 腹式呼吸でないと声量の調節は難しいし声が伸びないので複式で息を吸い込め
 歌い込むってことはのどの筋肉を鍛えてるってことさ。筋トレと思ってがんばれ
326324:03/12/11 18:02 ID:WbFSZ0j9
>>325
500回以上聴いてる確信があるし、モノマネするつもりで唄ってるつもりだった・・・。
聴きながら唄うとあってるような錯覚があるんだけど、録音したもの聞いてみると
やぱーりヘン。
高音が出ないワケじゃないんだけどね・・・。
327選曲してください:03/12/11 19:36 ID:wRzyILxW
>>326
逆に聞きなれすぎて(無意識でも)本人と全く同じ歌を求めてない?
流石に本人と同じ声は出せないからなぁ。
いや、自分も聞き込んで歌いこんだ歌ほどかえって下手に感じるもんで・・・・
似せようとしすぎて音程ずれたりしょぼくなるんだったら、オリジナルでいいから完璧に歌える方がいいかなと思います。
328選曲してください:03/12/11 22:49 ID:iqULGGFH
しょぼーn・・・
329324:03/12/12 00:40 ID:q8oUcHFl
>>327
いいえ、結局同じ声が出ないのはわかってるんで同じ歌は求めてないつもりですが・・・。
やっぱ無意識で求めてるんですかね。

主に唄うのがバンプやポルノグラフィティなんで、似せようがないと思って、
唄い方ぐらいはマネてみてますが・・・
絶対的に音程がおかしいんですよね・・・
330選曲してください:03/12/13 00:22 ID:tUompZeG
音程はわかっているけどその通りの音が出せないってことですか
331選曲してください:03/12/13 00:33 ID:TtdQAnFZ
>>330
発声がよくなって音ガまっすぐぶれなくなると
微妙な音程修正が可能になり正確にとれるようになる。
発声か悪い状態ではチューニングのいい加減なピアノで
演奏するようなものだからね。
332選曲してください:03/12/14 13:50 ID:uYUl3LIU
自分の歌声を録音して聞いてみたのですが、どうも最後伸ばす所が下手みたいです。
安定してないと言うか・・・
何か改善方法は無いでしょうか?

あと自分で聞いてて余りリズムに乗れてないような感じがします。
聞いてて余りかっこよくないので・・・
これはどうしようも無いのでしょうか?
333選曲してください:03/12/14 23:11 ID:VOD/q/Nd
>>332
腹式呼吸ができていないからかな?
意識が喉にいくと、どうしても声が震えてしまいます、自分もそうです。
334選曲してください:03/12/15 00:42 ID:Khr7V54o
ハミングで歌ってみるのはどうでしょう。ノドに力はいると
きれいに出ないんで
335選曲してください:03/12/17 22:01 ID:drjAp3i2
>>174 このサイト余計な話が多いし、わかりにくい。

長くてもいいので、箇条書きなどで読みやすく、わかりやすい
ビブラートの方法がかかれたサイトがあったら教えてください。
336選曲してください:03/12/21 14:55 ID:RnJdrX5Y
皆さん練習しましょう
337選曲してください:03/12/21 20:48 ID:dE9gODml
はい
338選曲してください:03/12/21 21:34 ID:9SoWydXn
よし
339選曲してください:03/12/21 23:08 ID:oy0bBMZU
うぽぽ
340選曲してください:03/12/22 00:26 ID:Oj4vP7+S
341選曲してください:03/12/22 01:19 ID:RU+sYjFL
高い音は出しやすく、大きな声で歌えるけど、低めの音が小さな声になってしまいます。
地声は低めであまり好きではないし、
出せるキーも少しなのでめったに使わないのですが、地声で歌うべきでしょうか?

おそらく裏声か上のレスで出てきたミックスボイス(?)でいつも歌っている気がします。
おかげで、ストレス発散もとい練習のために
一人カラオケをドリンク1杯で9時間くらい平気で歌い続けられたり。
342選曲してください:03/12/23 01:29 ID:bacUG7fd
低い音を地声じゃなくて何で歌うんだ・・・
というか、基本は地声でしょ。裏声とかばっかり使ってると引かれる。
343選曲してください:03/12/23 01:46 ID:BiFGTKnN
合唱でソプラノばっかりやってて癖に・・・
ところで
地声=しゃべってるときの声でいいんでしょうか?
344選曲してください:03/12/23 17:14 ID:R6tDpekK
>>341
きつい言い方になるかもしれないけど聞いてね。
俺の予想では、あなたはかなりうざい歌い方をする人だと思う。
低い声のところって、おさえた声で雰囲気だす場合が多いと思わない?
合唱で鍛えた大声とスタミナを自慢したくなるかもしれないが、せっかくだからたまには音楽をやろうね。
345選曲してください:03/12/23 19:58 ID:BiFGTKnN
>>344
>きつい言い方になるかもしれないけど聞いてね。
>俺の予想では、あなたはかなりうざい歌い方をする人だと思う。
気にしないで下さい。自分でもそう思ってますから。

一人のときだけは好きにやってるんですけどね。
みんなと一緒のときは皆で歌う時以外ほとんど歌いません。
というか、こわくて歌えない・・・。
346選曲してください:03/12/23 20:26 ID:1FqS+XEX
>>341
私も同じような症状で悩んでます。
地声での歌い方がよくわからなくて…。
ただいまヒトカラで猛練習中。
347選曲してください:03/12/23 23:31 ID:V/iOq87y
>>341     
別に地声で歌う必要は無いよ。 
みんながみんな同じような歌い方だと面白くない。
その合唱での歌い方でいいんじゃないの。 
348選曲してください:03/12/23 23:52 ID:oX+c39kR
薬師丸ひろ子も合唱歌いなんだったよね
349選曲してください:03/12/24 18:38 ID:fSZ4a3nM
合唱歌いとそうでない歌い方の違いについて教えてください。
350選曲してください:03/12/24 19:30 ID:8IIZRI76
きけばわかるさ
351選曲してください:03/12/24 22:35 ID:psMd77KF
合唱歌いは個性をできるだけなくし他と溶け合いやすい
発声だじゃらソロで聴いてもおもしろみはない。ああキ
レイな声だなってだけで。

352選曲してください:03/12/25 04:25 ID:rIktkfGS
唯一まともに歌える曲が「セーラー服と機関銃」な私は
合唱歌いなのかもしれない(;´Д`)
353選曲してください:03/12/27 23:53 ID:0Ssoxv81
セーラー服は男でも歌いやすいよね
354選曲してください:04/01/02 00:40 ID:NJ6lXfsL
発声するとき大きな声を出したいのであれば、当然
のどは開いていた方が良いに決まってますよね??

僕は声が小さい&高い音が出せないのが悩みなんですが、
自己分析してみると、どうも発声する時にのどが閉じてしまってる
気がするのです。
特に高い音を出そうとした時には、自分で「のどが閉じてる」
って言うのが実感できるほどです。
なんて言うか、小さい、ほそ〜い声しか出ないんですよねぇ。(恥ずかしい
でも、のどを開いて歌おうと思っても上手くのどを開く事が出来ません。

普段の会話する声でも、声の大きな人を注意して聞いてみた
ことがあるのですが、やはり声の大きな人はのどが開いている
ような感じに聞こえます。

そこで、のどを開く練習みたいなのってないでしょうか?
355354:04/01/02 00:42 ID:NJ6lXfsL
あ、あと↑でも書いたんですが、「のどは開いていた方が良い」
っていうのは間違いないですよね??
356選曲してください:04/01/02 17:14 ID:dWoyWa5o
自分では喉開いて歌ってるつもりなんだけど、高音の曲を連続で歌ってるとアゴ辺りが吊ったように
疲れるんだけどこれってちゃんと出来てないんでしょうか?
357選曲してください:04/01/03 15:55 ID:ZSfJtKQP
喉開けを意識しすぎて、アゴに力が入りすぎなんじゃ?
358選曲してください:04/01/03 23:40 ID:jAA0ZsLZ
録音して自分の声を聞いてみたんですけど、風邪ひいているわけでもないのに鼻声なんですけど、治らないですか?
359選曲してください:04/01/04 18:17 ID:q/telTg/
慢性鼻炎ですか? 
360358:04/01/04 19:11 ID:DcOFQan3
>>359
慢性まではいってないですがアレルギー性鼻炎です。やっぱり関係あるんですかね?自分でも少し気にしていたんですが…。
361選曲してください:04/01/05 21:00 ID:yjM0nyia
昨日カラオケ久しぶりに行ってきました。
362選曲してください:04/01/05 21:07 ID:yjM0nyia
それで採点してみたんです。
全部50点以下。こんなことってあるの?自分では本気で唄ってるつもり
聞き込んでる自信もある。ってことはやっぱり全体的に音程が合ってないのかな?
32点とか普通取れないものだよね?
高い声で唄うと点数下がるし普通より低くして歌ってみたら上がる
自信のある歌ほど空回り。明日の晩にまた行くことになったのですがせめて50点以上は取りたい。
今からできることがあったら箇条書きで教えて

僕って最強の音痴かも・・・・・。

363選曲してください:04/01/05 21:21 ID:6J9u+gIb
うpしたらどうして点数低いか指摘してもらえるかもね
でも基本的に採点なんて信用しない方が良いよ
録音して聞いてみるのが一番だと思うよ
364選曲してください:04/01/05 21:31 ID:fcwmciYF
大事なのは機械より人の評価。
365選曲してください:04/01/05 22:33 ID:yjM0nyia
友達はどこが悪いか分からないって言うよ
女の子の前では採点機能をオフにしよう。
とりあえず録音してみることにする
366選曲してください:04/01/06 00:14 ID:E0Of6SyV
先日、サイバーダムで友人2人と歌ってきますた。
そのうち1人がとてつもなく音痴なんですが、
それでも採点は70〜80点出てました。どーいう耳した機械なんだか…
367選曲してください:04/01/06 02:00 ID:GHOAoV1v
歌い方のクセとかで機械の採点方式に合わないヒトはいると思う。

それでも点数とりたいなら
○音程を正確に
○声量は大きく
○ビブラートは使わない
○きちんとマイクに音を入れるカンジ
で歌えばよいのではないかな?

ウラ技だけどオクターブ下で歌っても採点されるので、
女性曲とか高い歌を下で歌う…低音だと採点が甘い気がする

オレもセガカラの採点で
本気で歌うと400〜500点
点数とりに行くと800〜950点くらい
でも、点数とりに行っても全然楽しくないし聞いてる方も苦痛だと思うがな…
368選曲してください:04/01/06 12:13 ID:61B0WPPl
>>364
良いこと言うね〜
369364:04/01/06 15:49 ID:l8uiGbcH
>>368
漏れ機械で大した点数取れないから。(プ
370名無しのエリー:04/01/06 16:31 ID:mOUx/5NH
こもった声質の人は機械には認めてもらいにくい気がする。
371選曲してください:04/01/06 19:19 ID:ctCBeEHI
多分、このスレで一番下手な者です。
歌声は2種類あって、
ひとつは歌っているうちにどんどん高くなって下がらなくなる声。のどが苦しくなります。
ふたつめは、「低い声」です。でも、歌ってる自分も歌われてる友人にも「つまらない」という感想が
出る感じです。なんか冷めてる声です。
元から声は小さくて、聞き取りにくいです。

このスレを読んで「腹筋を鍛える」「のどに力を入れない」というのを知りました。
・・・アレ? 俺何が言いたかったんだろう?忘れた。
とにかくアドヴァイスきぼん。
372MAS ◆MIC/RY3FVA :04/01/06 20:52 ID:mL4MouNg
お頑張れ(´ー`)y-・~~
373362:04/01/07 21:04 ID:x6bE6z5M
録音してみた。
鼻声だったよ・・・・・・。鬱
鼻炎アレルギーだからかなあ。
鼻声だと採点に影響するかな?
374選曲してください:04/01/07 22:17 ID:O5JP9E51
部屋とかで気軽に歌ってるときは普通なのにカラオケでマイクを通すと
低い音が小さくなりまつ・・・ そもそも低い音って拾いにくいのかな?
375選曲してください:04/01/08 00:10 ID:5OHDSqrj
>>374
部屋とかで気軽に歌ってるときは、高い声も低い声も
どちらももともとあんまり出てないんだよ。
部屋で声出すときは大声出さないから、どの音域も全体的に声が小さいでしょ。
だからそれなりには出てるような錯覚が誰にでもあるんだけどね。
だからマイクを通しても出てないのが確認できるだけだよ。
376選曲してください:04/01/08 00:22 ID:5KIO9UJr
アレルギー性鼻炎多いな。俺もだけど。
この前田舎に里帰りしたら空気の違いか、鼻が詰まって更に鼻水が止まらなくて大変だった。
377選曲してください:04/01/08 00:32 ID:GUbbxPy2
>>375
なるほど、言われてみれば・・・
普段から大きい声出して話すようにしてるけどなかなかでかくならないっす・・・
だからといって家で発声練習は迷惑になるからできないし、声を大きく出す
いいトレーニングはないっすかね。。。
378選曲してください:04/01/08 00:49 ID:cilv0Tuo
>>377
タオル一枚をたたんで口に押し当てて発声。
結構、音量殺せるよ。

息が口で抵抗を受けてて鼻は出てるから、同時に声は口から出すものじゃなくて、
鼻の奥で響かすという良い体感にもなる。

どういう声を出せているか、自分である程度分かっている人には
特におすすめしたい。
379選曲してください:04/01/08 01:40 ID:VcLVWuNN
>>376
おお!それ俺もなるよ!
里帰りするといっつも鼻が詰まったり咳が出るようになったりする。
で、帰ってくると治る。
あれなんだろう?花粉とか?
380選曲してください:04/01/09 00:09 ID:Gcm4NhNs
>>378
さっそくやってみました。タオル1枚じゃまだうるさかったから
2枚にしたら苦しかったw けど効果的でした。ありがとぉ〜(-ω-)/

381選曲してください:04/01/09 14:55 ID:p8sIrtvl
自分の歌、はじめて録音して聞いてみたら
なんでもない部分でも、ほとんどスタッカートみたいにはねてた。
他の人にはみんなそういうふうに聞こえてたのか・・・
382選曲してください:04/01/09 16:54 ID:HNYK1HmX
録音してみたら、フレーズごとに一音目の音量が異様に大きかった。
そして、いつでもデクレッシェンドって感じww
383選曲してください:04/01/09 17:01 ID:1+caSrIE
息吸いすぎなんではないの?
384選曲してください:04/01/09 19:23 ID:yPM4n1bg
>>381 俺はなんか自分に酔ってるみたいな歌い方だったよ(´・ω・`)オタガイレンシュウダナ

スレ一気読みさせてもらいました。>>354とか、初めの方で紹介されていたサイトでも出ていた話
なんですが、【のどを開く】ってのがあるじゃないですか?

この時って、みなさん上半身の力全部を抜いているんですか?アドヴァイスきぼん つД`) タスケレ !!
385選曲してください:04/01/10 00:25 ID:gWcnMNDc
ベロを顎のところにつける感じ。あと上顎で口を開いて表情筋を使う!
386選曲してください:04/01/10 00:29 ID:LgQWrXxu
私も音痴だからカラオケで自分の歌声聞きたいんですけど、バックの音楽と自分の歌声を両方ヘッドフォンで聞きたい場合はヘッドフォンのコードはどこに差し込めばいいんですか?歌だけじゃなくて機械も音痴なもんで…(^^;
387選曲してください:04/01/10 02:04 ID:Aq+yid+B
一人で車に乗ってるときに、よく歌ってるのですが
1フレーズを歌ったのを録音して、再生して、悪いところをチェック
また歌って、再生してという感じで練習したいのですが
そういうことに向いた、コンパクトなボイスレコーダーでお奨めがあったら
教えてください。
388384♂:04/01/10 07:25 ID:yYiDKZ93
>>385氏 レスthx!! 林明日香とケミストリーで練習してきます(*´Д`)ハァーァァァ
389選曲してください:04/01/11 07:07 ID:st8SGKC1
保守ー 今日は録音してガンバるぞ、っと。
390選曲してください:04/01/11 14:12 ID:ZF9ETz5b
>>378さん
発声練習はどんな感じの声だしをすればいいのでしょうか?
教えてください
391選曲してください:04/01/12 16:29 ID:SGxnJOb6
自分は鼻声だって言ってる人たちは>>90ができてなくて
声がこもってるだけじゃない?
声を前に飛ばす感じで歌ってみたら俺は良くなったよ。
実際に鼻声の人もいっぱいいるんだろうけど
392選曲してください:04/01/13 00:28 ID:hKEY2cHp
本人の歌やガイドメロディが無くても、ある時と同じように歌えるようになるには
やっぱり曲を聞き込むしかないですか?
393選曲してください:04/01/14 23:27 ID:MkPNQbC3
主に雑談がおおいスッドレです
394選曲してください:04/01/15 13:28 ID:m5V8GJk9
>>392 聞きこまないと何も始まらない気がする。
395選曲してください:04/01/15 22:19 ID:3ZdfU6LP
私はパシリです。どうぞ気の済むまでお使い下さい・・・
396選曲してください:04/01/16 00:22 ID:nzb+nevn
きも
397選曲してください:04/01/16 21:39 ID:iUCITpE9
無視されて退学・・・ ノーマルDQNが一番タチ悪いぞ
398選曲してください:04/01/16 22:12 ID:iUCITpE9
↓は猫耳が好き
399選曲してください:04/01/16 22:25 ID:kheEVi2r
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /
 └→ ω ノ
       >
400選曲してください:04/01/17 06:57 ID:gmKLqyUo
当方男だけど裏声出すと裏声と一緒にスーって息を吐く音が混ざるんで
これは何とか出来ませんか?
401選曲してください:04/01/17 17:09 ID:OwC09/qe
みんな何歌ってるんだ?
402選曲してください:04/01/18 02:42 ID:qmc3+s7H
南無妙法蓮華経
403選曲してください:04/01/18 03:20 ID:BKESCmvX
喉を締めて歌うってどういうこと?
404選曲してください:04/01/18 04:27 ID:jzxyWpUJ
>>403
鶏みたいな声出したり
405選曲してください:04/01/21 00:19 ID:igXbbziq
氷室とか布袋しか歌えません。原因を教えて下さい。
あと、こんなロック野郎にお勧めを
406MAS ◆MIC/RY3FVA :04/01/21 00:59 ID:NEicDInZ
>>405
原因は氷室とか布袋とかが好きだからだよ。
お勧めは氷室とか布袋。いいじゃん別に。
407選曲してください:04/01/21 15:12 ID:b09uJ8m3
>>362
下には下がいます。
私はかつて1000点満点中58点を出したことがあります。
確か嵐の曲だったと思うのですが、まじめにやってその点数でした。
その後少しはましになったのですが、それでも平均500点ぐらいです。


自分は友人が言うには高音、低音を出すのがかなり下手らしいです。
抑揚がないというか、平べったいかんじがするとか。
これってどうすれば直るのでしょうか?

408MAS ◆MIC/RY3FVA :04/01/21 21:16 ID:8DDJPsJO
何だってそうだけど、超いっぱい聴いて、超いっぱい歌いまくれば良くならないワケが無いと思うよ。
歌うって感覚的な部分が大半なんだから論を求めるよりは自分でやってみないと。(´ー`)y-・~~
409選曲してください:04/01/21 22:15 ID:uQCfUJ31
毎日歌って、いい環境で練習しているはずのプロ歌手なのに
いつまでたっても下手なまま芸能人がいるよな・・・・
そんなヤシの歌を聴くたびに、もともと下手な俺のような素人が
幾ら練習しようが無駄なような気がして欝になる
410選曲してください:04/01/21 22:33 ID:WyXDputg
いやぁ〜逆でない?

デビュー前は歌漬けの日々。
デビュー後は怠けか忙しいのかわからんが歌う時間が減る。
で、ノドを守りに入る。歌撮り、ライブリハしか歌わないとか。
で、
私生活が大事になる。〜下手になる。〜でも固定ファンは居る。〜CDはある程度売れる〜でもソレはカンチガイ。と。
411MAS ◆MIC/RY3FVA :04/01/21 22:58 ID:8DDJPsJO
歌の上手さ下手さじゃなくて○○が好き って場合もあるっしょ。
詞とかキャラとか顔とか。(´ー`)y-・~~
412選曲してください:04/01/22 00:22 ID:fXxEW5Nf
>>409
そのプロ歌手とは例えば誰のことですか?
413選曲してください:04/01/22 00:28 ID:khovMATS
人前で歌うことに慣れるべし
414選曲してください:04/01/22 00:56 ID:QGQoL916
>>412
409じゃないけどS○APとか?
415選曲してください:04/01/22 04:37 ID:38xG8Mnt
スマップは歌うな
416選曲してください:04/01/22 09:02 ID:kjz5FUBX
>>409
言っとくけど、歌は才能だから。練習してどうにかなるとかいうモンじゃないんだよ。
元々ヘタクソの5人組みだからヘタクソでも仕方無いんだよ。
君たちも練習してそれなりに上手く成れるとか思ってんじゃないの?
練習して上手く成れるなら



           みんなプロに成れてます。



417選曲してください:04/01/22 17:27 ID:cBi+3IjU
kjz5FUBX またお前か
418選曲してください:04/01/23 13:30 ID:bOjzY6Ow
>>416
ハァ!?そりゃあプロ級になれる人間はそう多くはないだろうけど、
練習すればある程度上手くなれるのは否定できないでしょうが。
だって中学・高校の合唱とかを考えてみてみ?
良い指導者の元で練習する学校の生徒は(全員とは言わないが)皆上達しているし、
正直指導者がいかがな学校の生徒はほとんどの生徒が成長しない。
つまりは才能だけじゃなくて、努力の仕方でも歌唱力ってのは変わってくるものだと思うよ。
第一某アイドルグループとか日ごろから練習ばっかりしていると思うッスか?

ってネタに釣られてしまう漏れもいかがなものか…。
419選曲してください:04/01/23 15:39 ID:Yf2minZw
まぁ、マジレスさせてもらうと歌唱力は上昇する罠。
ただ、プロになる香具師は声とか、本人の持ってる雰囲気とかの問題
420選曲してください:04/01/23 18:48 ID:7U761hoo
プロが勉強してるのはパフォーマンスね。
プロの歌い手になる人はデビューまでに声を作って、
あとはそれをどう使って勝負するかを競うわけだ。
だからS○AP中居は歌を練習しない。
奴は普段キャラとかネタを考えるのに必死なんだろう。
421選曲してください:04/01/24 04:15 ID:AivqSBbQ
まー上手く歌うためには曲のスピードをあげればイイと
ゆーわけで(´ー`)
422選曲してください:04/01/24 21:05 ID:oAOVJt1A
伊東家かよ
423選曲してください:04/01/24 21:32 ID:KM0tlxBD
小さな恋の歌サビ以外
424選曲してください:04/01/24 23:19 ID:UnXSF5NQ
あれでだしかなりひくくねえ?
425選曲してください:04/01/25 00:34 ID:nRnpn5Pb
漏れ、クラッシックやってて、コンクールとかでちらほら受賞とかもしたんだが・・・
とりあえず腹式発声で意識しなくても自然にビブラートかけれるようになれば、だれの、どんな曲でもある程度までは似せて歌えるようになるよ
キーの高い低いは個人差あるけど練習によって1〜2オクターブくらいは誰でも上下にキーを伸ばせる

で、肝心の練習方法だが・・・
・無声音を発声することを心がけて歌う(SaShiSuSeSoなら「S」の部分)
・下手に声を震わせようとしない。正しい口の形で地声でもええから遠くに声が届くように歌う(高音の場合ね。低音は腹の中で響かせるように歌う)
・正しい口の形ってのは文章では説明しにくいが・・・基本はアイウエオの口の形をマスターしてください(日本語は「ん」以外は最終的には全てaiueoに収まるため)
上記3点を意識して練習してれば、どんな人でも1〜2ヶ月で自然にビブラートがかかるようになります。

あと、個々のアーチストの曲を練習するときは、好きなようにやればいいと思うんだけど、漏れは・・・
・アーチストの曲は最初は歌詞カードを見ない。耳コピでマスターして、何言ってるかわからんところだけ歌詞カード見る
・CD流しながら合わせて歌う。隣で聞いてる人が自分が歌ってるの気づかないくらいハモれれば完璧w(訓練すればビブラートの細かさとか、ブレスのタイミングとかも完全にコピれます)
こんな感じでやってます
426選曲してください:04/01/25 11:55 ID:txcj7Aj2
こういう人が定期的に降臨してくれると嬉しい(*´д`*)thx
427選曲してください:04/01/25 12:11 ID:NjzF65nB
>>425
そんな貴方の歌を是非是非うpしてくらさい
428選曲してください:04/01/26 04:57 ID:46ZCQyMv
>>425 意識して練習してみるよ。 また教えてくれ。
429選曲してください:04/01/26 22:18 ID:BPEMyFZN
もう助けてくださいよ、久々に地元かえって昔の仲間(男六人)でカラオケいったんですよ。
そしたら奴らグレイとかラルク歌うんです。いや別にそこは問題ではないんですが。
問題なのは俺以外の五人全員が1オクターブ下コースだった事です。
低くて歌えねえとか言ってるんです。キー上げまくりで
マイクの音もちっちゃくねえ?とか言ってボリューム上げまくり。ハウリングしまくり。
もう見てらんないくらい痛かったです。もう奴らとカラオケには行きません。
430選曲してください:04/01/26 22:39 ID:zl0ckwc9
ご苦労
431選曲してください:04/01/26 23:37 ID:nVCPnpqw
>>429 カラオケ板に来るほど歌好きなヤツと、集まって楽しむ事が好きなヤツの違い。
ともかくオツカレ
432選曲してください:04/01/26 23:54 ID:nSy/XG+3
>>425
下に2オクターブはどう考えても伸ばせないぞ
433354:04/01/27 04:50 ID:x0gDwVNE
>>425サン
>>354のような症状の者に何かアドバイスお願いします!
434選曲してください:04/01/28 15:30 ID:T/YJvHEm
自分は音痴ではないと思うし、リズム感も悪くないと思う。
でも根本的に声の出し方が間違っている気がする。
ハリのない、こもった声。
とりあえず>>90とか、できれば>>425を実践してみよう…
435選曲してください:04/01/28 23:31 ID:U3sf0G0y
>432
鋭いツッコミが・・・w
確かにおっしゃるとおり、普通は伸びるとしても上に2オクターブ、下に1オクターブですねですね
腹式発声スレでも書かれてますが、高音域を伸ばすより低音域を伸ばすほうが難しいです
しかし漏れは上下に2オクターブずつ伸びてしまったんだから仕方がないw
つーか漏れの場合元々の地声が高いんですわ
普通に喋ってても喉にダメージ食らうんで、コンクール前とかは長時間の会話禁止令が出てた・・・w

>427
ザンネンながら録音出来る機材がありません・・・
もしよかったらカラオケ一緒に行きましょうw
436選曲してください:04/01/29 00:04 ID:GcmJISW2
>354
スイマセン、見落としてましたw
喉を開く練習とのことですが、基本は上記にも記述させていただいたように、ホントに地声でもいいので、正しい口の形で
自分が一番大きな声が出せると思う歌い方で歌ってください。私も昔先生に言われたことがありますが、下手に声を震わせ
ようとすると逆に変な癖がついてしまいますから。基本は声の綺麗さより声量重視です。
あと、高音なら頭のてっぺんから声を遠くに放り投げるような感覚で歌えといわれた事があります。

あと、声のキーについてですが、これは正直生まれついてのものもあるので、正直人によって限界はあります。
ただ、訓練によってある程度は伸ばすことが可能です。とりあえず毎日歌ってくださいw
そうすれば嫌でも声は大きくなりますし、キーも伸びていくはずです(ただし、喉にダメージがたまったとき必ず休むこと
)
練習のときはあまりキーの高い曲はお勧めしません。喉に負担をかけない歌でのびのびと歌ってください。

あと、「似せる」という行為についてですが・・・
私は正直今の「声が高い=歌が上手い」という風潮には批判的な人間なんで(一部の歌手が自分の声に合わないキーを苦しそうに歌ってるのとか聞くと笑っちゃいますw)
無理に原曲の歌手に似せる必要は全くないと思います。自分のキーで、自分の歌い方で歌ったほうが絶対上手く歌えますよ。聞いてる分にも楽しいですし。
ただ、本当に上手い人の歌い方をコピーするのは上達への近道だと思うので、それもひとつの方法だと思います。
キーの高い人なら尾崎豊(わざとノイズ入れて歌ってますが、マジで上手いです。)、平井賢あたりの曲を、キーの低い人なら福山雅治あたりの曲を練習してみるといいかもしれません。
437選曲してください:04/01/29 01:17 ID:RQYNK2nI
>>436 へー。 ついでに、ビブラートも教えて欲しいな。
438選曲してください:04/01/30 11:56 ID:cjcL4SGA
裏声って何回も使ってれば音程よくなるんですか?
439選曲してください:04/01/30 21:17 ID:OjQsoVAH
途中でうたい方変えるのはありですか?
440選曲してください:04/01/30 22:53 ID:looj0ixs
>>436
声量重視で、喉を開く…ですか?
喉を開くとは裏声の喉の形、ということでしょうか。
自分はその喉の形では小さな声では割と楽に歌えるのですが、
大声が出せないためカラオケなどでは歌うことができません…
大きな声を出そうとすると少なからず喉に負担がかかる(喉を絞める)
のですが。そうするとかなり大きな声はでますが喉声になって
高い声は苦しくなりますし…。
何が間違っているのでしょうか?教えてください…
441選曲してください:04/01/31 18:30 ID:1h3eSiBZ
>437
425の上のほうで書いたのが腹式発声によるビブラートのマスター方法です
>438
音程はよくわかりませんが、腹式マスターすれば自然にできるようになるかも?(森山直太郎のモノマネやるときくらいしか使いませんがw)
ごめんなさい、裏声の練習はぶっちゃけしたことがないんでよくわからないです・・・
>439
ありでしょ。カラオケですし楽しんで歌えればなんでもアリでw
ただ、高音が出なくていきなり音程下げて歌うのはカコワルイ・・・w
>440
小さな声だと楽に歌えるのに大きな声で歌うと苦しくなるのは、結局腹ではなく喉から声を出しているからだと思います。
腹式発声マスターすれば全て解決・・・といいたいところなんですが
何度かここに書き込みさせていただいて思ったことが一つ・・・歌のコツを文章で伝えるのって難しいわ(笑)
「正しい口の形」とか言われてもわからないでしょ?(多分私が聞き手でもわからないw)
棒高跳びのコツを文章で説明するのは不可能ですもんねwそれと同じことをやってるわけで・・・
泣き言言っててもしょうがないので、アドバイスを一つ・・・
腹式をマスターしようとすると、初期は本当に地声で歌ってるみたいな感じになります。上手くなんて歌えっこありませんw
今までずっと喉で歌ってた唱法を腹から歌う唱法に無理やり変えるわけですから当然ですね
つーわけで上手く歌おうなんて思わなくていいです。私もそうでしたから。
ただ、苦労してマスターするだけの価値は間違いなくあります。
なんつーか、みんなとカラオケ行くじゃないですか、本当に「レベル」が違うんですよ
歌手限定で声が似ててウマイって人はいますが、誰の、なんていう曲を歌っても誰よりも上手いんですよ?
実は男性で腹式唱法が出来る人は殆どいません(私が高校卒業してから今までで二人しか出会わなかった・・・)
マスターすれば、間違いなく「特技」の一つとして履歴書にも書けるようになりますよw
442選曲してください:04/01/31 18:42 ID:1h3eSiBZ
追記
上であそこまで書いておいてなんですが・・・
無理に腹式発声マスターする必要もないと思います
喉で歌う歌い方も極めれば凄い特技ですしね(演歌がそうですね)
裏声に関しても森山直太郎なんかは掛け値なしに凄いと思いますよ(つーか彼はライヴの時はどうするんだろう・・・あの裏声でやったら2〜3曲で死ねると思うんだが・・・w)
まぁ、カラオケなんだから、要は楽しめりゃなんでもいいんですよw
気を許せる仲間とバカになって騒げりゃそれでOK。会社のカラオケとかはテキトーに流します♪
443選曲してください:04/01/31 19:00 ID:J3Y56kKv
裏声って喉に負担少ないから2,3曲で死んだりしないっしょ?
444選曲してください:04/02/01 11:15 ID:wi+Mi68k
高周波はノドに良くないです。
445選曲してください:04/02/01 12:25 ID:skkuj9cc
おぉ、のびとるのびとる
446選曲してください:04/02/01 13:23 ID:4awHRGFX
演歌って、喉で歌う歌い方なのか・・・。
「北酒場」の頃の細川たかしとか、すごく腹から出てる声だと思ったのに。
本当の腹式というのは凄く難しいものなのですね。
6時間くらい歌い続けても喉痛くならないから、もしかして腹式出来てる?
なんて思ったりしたけど、勘違いだなあ。
447選曲してください:04/02/01 15:36 ID:Hy0WUG5l
音楽は自由なものであり、いいと感じたものはいいということだ。
ここがわかってないやつは絶対に上達しないぞ。
じっさい、その辺にいる屁理屈どもは歌が上手くなっていない。
歌は一応誰でもできることなので、とても知ったかぶりが蔓延しやすいのだ。

腹式呼吸とか、いろんなことにやってみただろうか。
それで録音もやってみよう。
こういったことに、はじめて取り組んだ者もいるだろう。
自分の声はあまりいい印象でなかったかもしれないが、それでいい。
まずはその声をしっかり受け入れること。

こういった出し方で出す声は、人間が最もリラックスした楽な状態で出す声に近い。
何も飾っていない、まるはだかの原点にある声。
歌や会話などで使う声は、ここにいろいろ飾りつけしているようなものだ。
すぐになんちゃらボイスとか言って、飾りつけだけに目を向ける者が多い。
だが、原点にある声を知らないと必ず行き詰まる。
逆に、声の出し方で悩んでいるときは原点に返ると方向性が見えやすい。
448選曲してください:04/02/01 15:36 ID:Hy0WUG5l
原点といっても出すのはけっこう難しい。
歌に限らず、会話などで使う声も作りこんでいることが多い。
それは悪いことではなく、一種の表現力といってもいい。
しかし、つくりこんだ声が癖になってしまう場合がよくある。
よくあるケースでは、かわいらしい声を意識して作りこんでしまっている女性とか。
そういう人の場合、男性の声をまねするようにしてみるといい。
原点の声を使いこなせたら、より幅広い表現力を身につけることができる。
449選曲してください:04/02/01 15:37 ID:Hy0WUG5l
トレーニングに使う声について、俺の考えを言おう。
大きくわけて2つあると思う。
ひとつは歌う声のためのトレーニング。
こういうトレーニングをいろいろやるのもいいけど、
歌そのもので練習した方が手っ取り早い場合も多い。
トレーニングするのも悪くは無いが、必要なものかどうかよく考えてから。

もうひとつは自分の声を知るためのトレーニング。
歌というのはいろんな声を駆使して表現するものだ。
そうした声を出していると、原点を見失ってしまうことがよくある。
出発地点である原点を見失うと、自由に声を出すことができなくなるのだ。
これは常に確認していないと見失いやすい。
そのためのトレーニングとしては、やはり地声を使ったほうがいいだろう。
ただし、ポップスとかでも裏声を使う歌はけっこうある(最近は特に多い)
だから、裏声のトレーニングするのも悪くない。
450選曲してください:04/02/01 15:38 ID:Hy0WUG5l
腹式呼吸などの発声練習は野球でいうとキャッチボールみたいなもの。
キャッチボールするように、ちんたらと捕って投げていたら実戦の試合は確実にボロ負けする。
ピッチャー打たれるし、ランナー刺せないし、難しい打球は捕れないし、ろくなことがない。
でも、基本動作の確認は大切な基礎だ。
ここをおろそかにすると、剛速球も超変化球も高度な守備もマスターできるわけがない。
野球はキャッチボールに始まりキャッチボールに終わる、というのはよく言われていること。

発声練習もこれと同じで大切な基礎になる。
もちろん、発声練習するように歌ったならボロ負けな歌になるけどね。
451選曲してください:04/02/01 15:40 ID:Hy0WUG5l
地声のトレーニングは、響く声を出せるようになることが目標。
声帯が閉じ、こすりあうようにして音が出るのが発声のメカニズム。
空気を利用して間接的に声を発生させるより、響きのある声にすることができる。

さて、トレーニングのポイントに入ろう。
こすりあわせによる音なので、強く出しすぎるとあっという間に声帯が磨耗して痛む。
地声で息を強く吐くのはまさしく自殺行為だ。
まず、無駄な息を吐かずに効率よく声を出せる必要がある。
ペットボトルを口にくわえて、空気が出入りしないよう唇ですっぽり覆ってみる。
その状態でしっかり声が出せるようになること。
452選曲してください:04/02/01 15:42 ID:Hy0WUG5l
腹式呼吸による横隔膜の動きを感じるのにもペットボトルが役立つ。
ペットボトルをくわえて、中の空気を吸ってつぶしてみよう。
材質によってはつぶれにくいので、大きめの2リットルあたりがやりやすい。
453選曲してください:04/02/01 15:42 ID:Hy0WUG5l
元ネタを紹介しよう。
特集ページのところに、「上野直樹の音楽塾」というコンテンツがある。
http://www.showtime.jp/variety/index.html

この人はいろいろ本も出している。
実践的なボイストレーニング方法を
具体的にわかりやすく紹介しているものが多く、おすすめ。
454選曲してください:04/02/01 15:44 ID:Hy0WUG5l
さて、トレーニングはこのへんにして歌について。
好きな歌を真似して歌うのはとてもいい練習だ。
なるべく自分の声を録音して聞くといいだろう。

歌にとって大事なのは発声とか腹式呼吸などの理屈は全て忘れることだ。
トレーニングとして正しいやりかたというのはそれなりにあるが、
歌にとって正しいやり方というのは一切存在しないのである。
455選曲してください:04/02/01 15:51 ID:aT09i7NU
コピペ荒らしキタ━(゚∀゚)━!
456選曲してください:04/02/01 15:53 ID:AeXccEyd
ペットボトルやってみようかな。コントレックスなんか柔らかくていいかも
457選曲してください:04/02/01 18:15 ID:UiS2uUKw
コピペだったのか...馬鹿体育会系だな。
訓練はいうまでもなく、知識を身に付けること
も劣らず上達の近道になりますよ。
458選曲してください:04/02/01 20:59 ID:Hy0WUG5l
その通り。
正しい知識を身に付けてちゃんと活用すれば上達の近道となる。
だが、間違った知識を身につけ、まるで活用できていない者はとても多い。
この板にはそういうやつがたくさんいる。
459選曲してください:04/02/01 21:08 ID:UiS2uUKw
>>458
激しく同意....  ってあんたやろコピペ貼ったのw
460選曲してください:04/02/04 14:10 ID:oyaNB2QY
>>436
>練習のときはあまりキーの高い曲はお勧めしません。喉に負担をかけない歌でのびのびと歌ってください。
低めの歌で練習してもキーは上に伸びるということでしょうか?
461選曲してください:04/02/04 21:05 ID:ZOEptDt5
>460
キーを伸ばすためには高い声を出す訓練が必要ですが、それは腹式をある程度マスターしてからです
喉で高い声ばかり出していると、喉を痛めるだけで何もいいことないですから。無理しすぎたりすると最悪ポリープができたりします。
上記は腹式発声をマスターするものであって、高い声を出すためのものではありません。スイマセンw

ちなみにキーを伸ばす方法は「イエアオウ〜♪」とか「マメマメマ〜♪」
などの発声練習を、半音づつ上げて練習するのがよいかと・・・
まぁ楽しく練習するなら自分の出せる音域よりも少しだけ高いキーの歌を歌うとかでいいんじゃないでしょうか?
462選曲してください:04/02/04 23:33 ID:oyaNB2QY
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
463選曲してください:04/02/13 18:54 ID:Flc7tGuC
いい声を出すには

・腹から出す
・腹筋以外は力を抜く
・あごを引く
・のどを開く
・口の形でいい音がするように調整
・遠くへ、または頭の上に声を飛ばす感じ

だいたい、こんな感じ?
発声などに詳しい方、良いテンプレみたいなの作ってくれませんか? 
464選曲してください:04/02/18 01:26 ID:GvvmGvnM
あげ。
465平方メートル:04/02/18 03:39 ID:uL5NmWGA
複式できてても高い声だせるようにはならない。 曲の全ての部分で複式の発声をする必要は必ずしもない。
喉(声帯)の使い方ですね
466平方メートル:04/02/18 03:50 ID:uL5NmWGA
正しい歌い方をしている歌手を正しく真似するのはとても有効な練習。歌い方を真似するのはよくないと一般的にはいわれてるらしいけど。
ラルクアンシエル中期のhydeがいい。ミスターチルドレンとかビーズとかキンキキッズはやめたほうがいいよ。
467選曲してください:04/02/18 16:14 ID:98AIhSaP
そして何よりも、基地外の言うことは真に受けない方がいいよ。
468選曲してください:04/02/18 23:32 ID:mVRmQeiQ
>>466
何故にミスチルとビーズと近畿がやめたほうがいいのか?
何故に中期のハイドがいいのか?
それぞれしっかりとした根拠のある理由希望。
ないんだったらただの好き嫌いを書いてるだけに見えるけど。
469選曲してください:04/02/19 20:23 ID:71yXpIda
>>468
>>466ではないが、ミスチルとキンキは鼻にかかったり喉を酷使する歌い方をするからじゃないからかな。
上手い人が個性を出すためにテクとしてそういった歌い方をするのとか
自分の現在の歌声を完成系として貫いていく場合は別段問題ないと思うけど、
これから上達させていこうって言う人がそのような歌い方をするのは声の成長が偏るだけでなく声帯にも悪い。
やはり鍛錬していこうと思うのならすなおに腹の筋力を使ったり息を上あごに通した歌い方をしていったほうがいいと思う。
そういった意味では正直hydeもお勧めできないな。
ミックスボイスなど使うあたり明らかにテク重視で声そのものの改善には繋がらない気がする。
CHEMISTRYとか叫んでいないときの尾崎豊とか、あと90年代前半のニューミュージック系歌手の声を参考にするといいかも。
(本気で上手くなりたいんならまずテノール歌手とかの息の出し方とか参考にしたほうがずっといいんだけど)
470選曲してください:04/02/19 21:57 ID:8AqtJMsI
>>469
勝手ながら握手させて頂きます。
471選曲してください:04/02/20 15:50 ID:3EaK6zvB
上手い歌手の歌とか聴いてたら歌上手くなるよな?
472選曲してください:04/02/20 15:53 ID:E0r7Xstw
473選曲してください:04/02/21 18:41 ID:79gVgZxW
>>471
うん。聴覚刺激は大事。
474選曲してください:04/02/22 00:55 ID:hr7AHxUL
うーん、やっぱ筋肉少女帯ばっかり聞いてるのはマズいか。。。
475選曲してください:04/02/22 22:34 ID:H1CBbSVN
>>474
偏り(・Å・)イクナイ!
476選曲してください:04/02/23 11:03 ID:X/i/aupy
鼻声の自覚なかったんですけど、初めて録音して聞いてみたら明らかにハナヅマリ…。
しかも直そうとしても直らない。。。
どうやったら直りますか??
こうやって直したよって感じの体験談とか有ったら聞きたいのですが。。。
477選曲してください:04/02/23 11:49 ID:f31C9ipV
>>476
発声するときに、鼻からも同時に息を吐くようにすると
少しは軽減されますよ。
478 ◆cbt7iPC/jw :04/02/23 11:57 ID:yHNLpRVN
>>477
鼻から息通すと鼻声になるんじゃないの?
でも「なにぬねの、まみむめも、ん」は鼻通さないと発声できないっしょ?
479選曲してください:04/02/23 12:11 ID:f31C9ipV
>>478
えーと…例えば鼻つまんで発声すると鼻声になるよね?
480選曲してください:04/02/23 12:17 ID:f31C9ipV
>「なにぬねの、まみむめも、ん」は鼻通さないと発声できない
そうっすね。
481 ◆cbt7iPC/jw :04/02/23 12:35 ID:yHNLpRVN
俺も鼻声で切実に悩んでるから、知ってる事があったら是非教えて
貰いたいんですよ、、
やっぱりみんなこの「な行、ま行、ん」は鼻から通すけど母音を強調する事によって
回避するんですかね?
色々勉強してるんだけど感覚的なことはまだ、、、
482選曲してください:04/02/23 13:18 ID:f31C9ipV
さだまさしの物真似してみるとかw いやマジで
483選曲してください:04/02/23 17:43 ID:VPrigbN7
耳鼻科にいきなさい
484選曲してください:04/02/23 22:23 ID:opqD7dSY
カラオケ上達したい・・・
485選曲してください:04/02/25 10:27 ID:ONvDatVM
何か地声が上手く出なくて裏声みたいな声になっちゃうんですけど
どうしたら直りますか?
486選曲してください:04/02/25 21:55 ID:y4dt/hwa
CDといっしょに歌ったら音程取れるんだけど
カラオケだと取れない。
これって音痴?治す方法はありますか?
487選曲してください:04/02/25 22:44 ID:21Sq3U6g
俺は自分の声を録音してますがアカペラで歌うと音程合ってるんですけど、
CDと一緒に歌ったりカラオケで歌ったりすると音程がメチャクチャになります。
誰か助けて下さい(つД`)
488選曲してください:04/02/26 00:13 ID:EjV8dRSI
>>486
CD聞きながら歌うっていうのは大体が鼻歌でカラオケで歌うよりも1,2オクターブ低いってどっかに書いてあったような
それでそっちに慣れてしまっていざカラオケで歌うとき時に1,2オクターブ上がってしまって不安定になってしまうとおもいます。
違ったらゴメン。
489選曲してください:04/02/26 03:19 ID:S/6BQjoP
>>488
一行目は完全に個人差ですね。たしかに口ずさむ程度じゃ高音でないけど。
490選曲してください:04/02/27 18:06 ID:3DC8d8FP
このスレにくるやつはまず自分の歌を録音するがよろし
491選曲してください:04/02/27 19:14 ID:NR9KBW/j
したよ
高音出そうとすると声が震えるのだがどうすればいい?
492選曲してください:04/02/27 21:52 ID:yc72KcmN
>>491
キー下げれば?
493選曲してください:04/02/28 00:40 ID:YqQxAjfY
ちょっと高めの曲を歌うと
声が震えるのはどうすればいい?
呼吸の仕方が悪いのか、歌い方が悪いのか・・・。

別に、無理にしなくても普通に出る辺りなんですが
歌い方が弱いのかな・・・。
494選曲してください:04/02/28 01:05 ID:3OGDU5xa
高い声が震えるカスレルって腹から歌ってないからじゃないかな? アタシ中学ん時それだったんだけど腹から出すようにしたらglobeあたりまで出せるようになったよ ビブも出来るようになった今高3でつ
495選曲してください:04/02/28 01:17 ID:mNA7f61q
かえるの歌の輪唱やれは゛へタ糞なやつはすぐわかる
そんなレベルからやりなおさせていけよ
496選曲してください:04/02/28 02:31 ID:bYGbgYYx
ゆずのような声だしたい
497選曲してください:04/02/28 07:34 ID:6B7PKeH1
まずは長淵を完コピ
498選曲してください:04/02/28 12:38 ID:C1wl0vlg
乾杯はかんたんだろ
499選曲してください:04/02/28 15:28 ID:Z/Xnpxeo
>>498
歌い方・息継ぎ・こぶし・そして声まで全て完コピ汁!
500選曲してください:04/02/28 20:04 ID:lw9Dl5av
あの、原キー以外で歌うこと出来ないんですけど・・・
キーが変わると変な感じがして音程取れなくなります。
普通の人ってキーに合わせて歌うこと出来るもんなの?

はぁ自分の声域に合うようにキー調整してみてぇ・・・
501選曲してください:04/02/28 20:43 ID:XjDRMBRJ
>>500
同じどうやって音程取ってるか分からない
502ひょー:04/02/28 21:01 ID:yY5OUyD4
表現力をつけようと思い、強弱、息の量、声質を換えてるんですが、あんまり変わらないんです。
表現する時に大事な事ッテなんでしょうか?
503選曲してください:04/02/28 21:04 ID:OBBzbYNK
うたいかたに波をつくれ
504ひょー:04/02/28 22:43 ID:yY5OUyD4
並みを落とすところと落とさないところ、よくわかんないっす。
落としすぎても揚げすぎてもおかしくなるし、
ヤッパプロは凄いなぁとおもい松
505選曲してください:04/02/28 22:52 ID:0DcOP1UG
>>504
色んなジャンルを歌うのはどうでしょうか?
506選曲してください:04/02/28 23:01 ID:xnmq1K68
>>504
一度極端にageたり落としたりで歌って、それを録音したものを聞いてみる。
507選曲してください:04/02/28 23:07 ID:Z4QcBSof
キー設定は確かに難しいところですね 
ある程度歌いこなせるようになった今でも感覚でやってるところが大きい。というかだいたい歌えるのであまりいじらない。
とりあえずアカペラで歌い慣れることをお勧めします。
コマ切れで歌うとサビの部分と歌いだしの部分が別のキーで歌ってるということもあります。
サビだけ歌うと歌えるのに最初から続けると歌えない場合はその例。
だから最初から最後まで続けて歌うのが大事です。
これでもなかなかカラオケで歌うのとはなんか感覚が違うと感じるかもしれませんが。

自分の場合、結局カラオケのそのままのキーで歌いこなせることで解決。
低すぎて物足りないときには上げますが。
508選曲してください:04/02/29 15:03 ID:cQUUtm6x
ビシビシアドバイスお願いします!かなり必死です。
光永亮太 Always
ttp://ahee.kir.jp/ahee/7up/src/ahee!0026.mp3
509選曲してください:04/02/29 15:13 ID:VWR0BIAG
>>508死ね
510選曲してください:04/02/29 15:49 ID:FqxeIQF1
>>508
こちらのスレで色々言ってもらえるよ。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1077730006/
511508:04/02/29 16:44 ID:cQUUtm6x
>>510 ありがとうございます!叩かれそうですが、そっちでうpしてみますね。
>>509 スレ汚しスマセン
512選曲してください:04/02/29 20:17 ID:dujhVDuj
くるみは唄いやすいと思うんだけど気のせいかなあ?
513選曲してください:04/03/01 03:30 ID:Rx2HuQ4B
俺の場合キー調整は、最初のとこ歌わずにガイドメロディ少し聞いて、それで合わせる。そうすればあとは、上手くいきます。
514選曲してください:04/03/07 00:59 ID:6ceMJbXJ
お互いに影響しあってもっと上手になっていくといいですね
515選曲してください:04/03/09 01:20 ID:Y0+U1/Qq
俺、大声出して歌ってるつもりなのにマイクに全然声が
入らないんですよ。
どうすれば改善できますかね?
516選曲してください:04/03/11 18:36 ID:qplrz6wk
>>515
マイクの持ち方変えてみるとか?
手でマイクの先の後ろ半分を包むようにもってごらん。
音かなり拾ってくれるようになるから
517選曲してください:04/03/16 01:27 ID:wZLWzSTt
>>30
御疎レスだが、太っている人は体の肉で圧力が掛かるから声が良く出るんだそうだ。
518選曲してください:04/03/16 01:50 ID:wZLWzSTt
生兵法は怪我の元。と書き込んでみるテスト。
519選曲してください:04/03/16 21:31 ID:0oO0ZNnL
私は地声というか、しゃべり声、要は普通の声が小さいんです。
皆さん、自分では鼓膜だけで聞く他人の声とは違うので、自身の声のボリューム
って分からなくないですか?普通に出してるつもりでも、自分の普通と他人の
普通はもちろん違うわけで・・・結局私は小さい派なんですけど。
生まれながらの声の大小や、性格上無口だったり、大声を出したりしてこなかった
人つていうのは、声帯の筋肉もやはり弱いのでしょうか・・・
声帯って筋肉のかたまりだから鍛えるものなのでしょう?
うーん、長くなりました、すみません。
520選曲してください:04/03/16 21:44 ID:IE75ZeoB
>>519
声帯は無関係。
腹式呼吸ができてないだけだよ。
521選曲してください:04/03/16 22:11 ID:9H7bYzJ0
>519
便秘気味じゃない?
522519:04/03/17 11:02 ID:uIl573i8
声帯自体は無関係なの?まぁ、ここで関係ありって言われたらそれこそどうしようもないって
感じだけどw 便秘はないですw
で、腹式呼吸ですか。よく聞きますね。吸ったら素直にお腹がふくれる方ですよね。
寝てる時の自然な呼吸方でしたっけ。
歌声出してる時って息を吐いてる事だから、腹式的にはお腹がへこんでいかなきゃ
なんないんでしょうか?私は全然そんなの関係なしになってます・・・だからか〜?
523選曲してください:04/03/17 11:36 ID:GFkCpO2x
ボイストレーニングでも受ければどうかね
合唱部入ってた経験上、どれだけ文章で教えてもらうよりも
経験値多い人に自分を見てもらった上の一言のアドバイスの方が
遥かに効果的だと思うよ
524選曲してください:04/03/17 15:54 ID:lTtsEv5M
>>519
声帯の強弱って確かにありますよ。
無理しないで毎日使う(歌う)ことが一番。
525選曲してください:04/03/17 18:00 ID:S6xiCwUb
喉に力入れずに「腹に力入れて」ってのは分かる。
では「背中でもふんばって」てのはどういう事だろう。
腹筋に力入れながら背筋にも力入れながらリラックスして歌うのか。


できるかそんなの。
526選曲してください:04/03/17 19:32 ID:ub5/d7y+
>>522
貴方の歌声を録音してうpしてください
そうすれば腹式ができているか否か全てがわかりますよ
9割方、できていないと思われますが
527選曲してください:04/03/17 21:15 ID:aiLYplwH
喉と腹が使えてなくて口だけで歌ってる感じで、いまいちです。
かといって喉と腹を意識して歌うと変な声が出てしまうんです。
対処法ないですか?
528選曲してください:04/03/17 21:46 ID:m72dKv+7
・歌ってるうちにだんだんキーがあがってる
・歌いだしが絶対音程ミスる
んですがどうしたら直りますか?
529522:04/03/18 13:32 ID:rGvRuD3/
うpは出来ませぬ、スマソ。

そうですね、うだうだ言ってても仕方ないです。色々勉強になりました。
これからも色んな人の質問、レス見てこー。
530選曲してください:04/03/18 20:53 ID:ftb5qFX5
歌を歌い終えるといつも口につばがたまってたりします。これってまずいですか?
531選曲してください:04/03/19 00:22 ID:DoNTSSnT
今まで完全に喉だけで歌ってた。腹式なんかまったくできてなかったから歌に強弱まったくなかった。
自分ではものすごい強弱つけてるつもりなのに。
でも!でもね!最近腹式できてきたんだ!できるとすごい歌に強弱つくね!ここまで4年かかったけどね。
あとは腹式を安定させて歌を安定させる事。高音でるようにする事。リズム感つける事。音程はずさないようにする事。
あと5年くらいかなぁ…
532選曲してください:04/03/19 00:25 ID:uDz1ZVdD
hideの曲を歌うといいよ
ever freeとかin motion
音域が狭いし、低くも高くもなく、ノリがいい
533選曲してください:04/03/19 00:28 ID:QrijVMK3
>>531
ガンガレ!
あと、腹式できると喉で歌うのとと比べて強弱がつく以外にどんな事がありますか?
534選曲してください:04/03/19 00:41 ID:DoNTSSnT
>>532
それはオレにいってくれてるんだよね?歌ってみる。ありがと!
>>533
強弱が一番実感できるなぁ。
あ、それと、腹式練習中の時はお腹に力はいるし、それに加えて首とか顎とか肩とかいろんなとこに力はいってて
すぐにつかれてたけど、できるようになってからは全然つかれなくなったよ。
汗はかくけどなんか疲れないの。
このスレに書いてる、上半身リラックスとかゆうのもできるようにならないとその感覚わかんないよね。
まあ、まだまだ練習中の身。がんばります!応援アリガト!
535選曲してください:04/03/19 00:45 ID:DoNTSSnT
あ、それと声が細くて高音部とかキンキン声だったのがなんか太くなって聞き苦しくなくなったよ!
536選曲してください:04/03/19 01:34 ID:Exm3613z
効果があったボイストレーニングを教えてください。
また、ボイトレのお奨めサイトがあったら、教えてください。
よろしくお願い致します。
537選曲してください:04/03/19 03:16 ID:DoNTSSnT
>>536
もしオレに言ってるならごめん、すげぇ自己流。
だって友達とカラオケとかいってもお腹から声だせとは言われても具体的な方法とかまでいってくれないし。
いろいろ調べたけど字で説明されてもイメージわかないんだよね。
あと、お腹から声でてない人って経験上、声をだす事になれてないんだよね。
自分ではすげぇ声張ってるつもりでも全然でてない。
オレの場合はうまくうたわないと恥ずかしいってのもあったから余計かも。
ヒトリでカラオケ行ってマイクかなり音量しぼって死にものぐるいで大声だしたりしてた。
そんで歌ってる時息とめてうたってるみたいだったからおもいっきり息はきながらうたってみたり。
めちゃくちゃだぁw
ごめん、しょせんヘタクソのゆう事だから笑って流して〜。


538選曲してください:04/03/19 04:55 ID:eTEMyPcH
”耳オンチ”以外限定ね。俺の練習した方法。

寝る前に、ベッドの中でネッコロがって
ミックスボイススレのテンプレの
1、母音形成
だけを5分間ひたすらやる。
イエアオウで無機質な裏声を出す練習ってヤツ。一日5分でいいから毎日続ける。

これだけで、一月そこらで驚くほど上手くなれる
後は歌う経験を重ねれば自然とミックスまで行けると思う、てか気付くとなってる。
539選曲してください:04/03/19 11:41 ID:VXM9FzEj
>>538
ただ声裏返してメロディーも糞も無視して
母音言ってりゃいいのか。そりゃ簡単だ。


「隣の家から夜な夜な変な声がする」とか言われそうだが。
540選曲してください:04/03/19 18:11 ID:/gJ3rv9b
カラオケで歌うと自分の声が良く聞こえないのですが
これって周りの人にも聞こえてないのかな?
他の人が歌っているのはちゃんと聞こえるんだけど…
541選曲してください:04/03/19 21:09 ID:k3Je8+zh
とにかく絶対出ない音を無理やり出せばキー上がると思って、
さっき8曲くらい、自分のキーより高い曲を思いきり歌ったんですが、
途中から、ちょっとずつ高い音が出るようになったものの、
低い所から高い所へ飛ぶような部分はヘロヘロになるし、
何度歌ってもそれ以上上手くならなかった。
それどころか、だんだん体の方が疲れてきて、フラフラになってしまいました。

というのも、2chで私より上手い人が下手だと言われていたので、
音楽の道を目指し始めた私は、「私の歌を聞いたら、みんな公害だと思うんじゃないか」
と思ったもので…。ひどい鼻声で、音程狂ってて、だから頑張ろうと思って行動に移したのですが、

今、喉をずっと誰かに締められてるような感じです。これ、マズイんでしょうか…。
542選曲してください:04/03/19 23:35 ID:DoNTSSnT
>>541
今まででてなかったものが8曲歌ったからってでるとはおもえないし、無理はよくない。
ひどい鼻声と書いてるけど、一時的じゃなくずっと鼻が悪いならまず耳鼻科だね。
じゃないと歌えない。
とりあえず一曲うpってみるといいよ。みんながアドバイスしてくれるハズ。
543選曲してください:04/03/20 01:47 ID:vEQJLov5
>>541 まずマイクを上目遣いで(略
544541:04/03/20 16:12 ID:6s6xAX8u
>>542
鼻声、鼻づまりとかは全くないんですよ。なのに、まみむめもとかなにぬねのが
うまく発音できないし、ハッキリ出してもまだおかしいんです…。
友達で、小さい時アデノイドやってる子が、そういう感じですが、
私はそういうの全くないんですよね。
一曲うpですか。今、昨日の喉を引きずってるので、
調子がいいときにでも、うpってみます。

>>543
う、上目遣い!?目の神経やられそうです。目の奥が痛い…。
545選曲してください:04/03/20 18:02 ID:7/S3c1KM
>>544
>>543の策略にはまってしまってくれ
546選曲してください:04/03/20 19:33 ID:xajFxXM8
>541
喉で無理に歌っても痛めるだけ
だからいま調子が悪いんだよ
ゆっくり休めるように

歌う前にはちゃんと発声練習してから。
本屋や図書館でボイストレーニングの本を
何冊か読んでごらん
目からウロコだよ
547選曲してください:04/03/21 09:48 ID:QdgQm0dJ
喉を潰したまま歌ってれば自然にお腹から声が出そうだね
548選曲してください:04/03/21 11:23 ID:lFtNAsJT
>>547
まず潰す事自体が間違っている
549選曲してください:04/03/21 14:16 ID:e++sq+pS
ミッシェルガンエレファントのチバの様なキレのある濁声ってどう練習するんですか?
550関東ミックス:04/03/21 15:17 ID:VVP80oKO
歌わせないでおけばいい
551選曲してください:04/03/21 16:24 ID:krFVO/Lm
つーかミックスヴォイススレが見つからないんだが仕様?
552選曲してください:04/03/21 18:42 ID:fQ0qi1nt
自分はかなり音痴なのですが、
声を出すときア・イ・ウ・エ・オの内なぜかイ・ウ・エを出すのが苦手です。

声がかすれるというか、息をスースーしてるだけというか
とにかくちゃんと発声できません。どうしたらよいのでしょうか?
553541:04/03/21 20:06 ID:KqGE2qMe
>>545
策略ですか!?どんな策略だろう…。

>>546
そうですね…。一度、本を読んでみますね。
554選曲してください:04/03/21 21:46 ID:qzH9u5Mu
金子隆俊みたいな鼻声の俺はどうしたら治りますか?
555選曲してください:04/03/21 21:48 ID:KaZ4zQbJ
>552
口の形はちゃんとイ、ウ、エになってるか?
556選曲してください:04/03/21 22:05 ID:r3c1up3P
本物の音痴は「ぞうさん」とか「チューリップ」とか童謡歌わせても
音外しまくるとか聞いた。よって音痴といわれてるひとの大部分はキーが
あってないだけじゃないかな。
557選曲してください:04/03/21 22:50 ID:66vr1x6K
歌を覚えるとき、歌詞カード見たほうがいいんですかね
それとも歌詞カード見ないで耳で覚えたほうがいいんですか?
558選曲してください:04/03/21 23:57 ID:pF1Hwqm6
>>557
俺は歌詞カード見たほうが覚えやすい。
耳だけで覚えようとするとなんか退屈で集中できない
559選曲してください:04/03/22 00:25 ID:YMVxFoEd
歌うのが一番手っ取り早い。
560選曲してください:04/03/22 00:41 ID:1y2oMjxv
音痴な俺に何か練習しやすい曲教えてください。
この前サークルでカラオケ行ったけど、音痴過ぎてもうダメポ
歌上手くなりたいです・・・・
歌い易い曲あったら教えてください、よろしくです。
561選曲してください:04/03/22 00:49 ID:4SEOlw4K
>>560
そうだなぁ、まじめに考えてみると。

ラルクアンシエルの「瞳の住人」、「ネオユニバース」あたりかな?
ってのはうそで、

福山雅治の曲だね。マジ簡単だしキー高くないし、あとは反町隆史だとかさ・・・。
定番だよ。
562選曲してください:04/03/22 01:05 ID:06AZbp4M
下手くそがポイズン歌ったらひくべ
 うぃいつあいことも〜〜ポイズン!!
    おめぇの歌がポイズンじゃあ
563選曲してください:04/03/22 01:41 ID:iVmqvVv9
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
564選曲してください:04/03/22 02:23 ID:rgxvswKE
とりあえず本屋逝って
本買ってきてからレスした方がいいよな・・・?
565選曲してください:04/03/22 02:32 ID:Zl/rfXXV
 
566下手マン ◆9qn7BuMpYs :04/03/22 03:42 ID:Zl/rfXXV
下手マンです(´・ω・`)ヨロシク
この前友達とカラオケいってBUMP OF CHICKEN歌ったんですけどね
天体観測89点 sailingday89点 ロストマン92点

点数的にはいいと思うんですけど、自分じゃそれほどうまくないと・・・
このスレにいるとうまくなれそうなんで、お邪魔させてもらいます
時々うpもしてみようとおもいます(´・ω・`)

では(´・ω・`)
567選曲してください:04/03/22 12:17 ID:6NSIPeor
友達に
「音程は外してないけど、キーが合ってないから得点が出ない」
と言われました。

たぶん、原曲のドをファで歌っててそれを自分で修正できないんだと思います。
偶然それがあう曲があると85点とか出せんるんです。

ひどい時はDAMのハイパー採点(間違ったトコに×やら?が出るヤツ)で
最初から×がガンガンでます(>_<)

いい練習方法があったら教えてください。
568選曲してください:04/03/22 12:45 ID:JQIbjjuM
>>566
アーティストの歌い方真似してみれば?
点数が高い=上手いではないけど、その点数なら音痴ということはまずないからあとはテクニックの問題だと思う。
腹式呼吸スレとか裏声スレとかを参考にしてあとはひたすら歌いこめばいいよ。
569選曲してください:04/03/22 13:25 ID:9LdfUSv9
練習に最適な曲スレってないんかのう…
これだけ歌ってりゃ上手くなるみたいな
570関東ミックス:04/03/22 14:19 ID:UHyiLRKw
蛙の歌の輪唱
ヴィブラートは君が代で練習すると上手くなる。
571選曲してください:04/03/22 19:53 ID:JQIbjjuM
>>569
裏声はエックスさえ練習してれば出来そうな気がする。
572選曲してください:04/03/22 19:56 ID:9DAjBYq9
>>549 何気に漏れも気になってんだよなぁ。高いAを濁声で・・・
573関東ミックスグループ:04/03/22 20:16 ID:ZJ60X0YV
>>571Xはミックスだから裏声は関係ないっすよ
ケミストリやラルクなら裏声はよくつかってますね
574選曲してください:04/03/23 08:32 ID:3vLu2C8J
腹式呼吸ってどんな呼吸ですか?
あと「Gまでならできる」とよく聞きますが、どうやって自分のそのときの声がGだとわかるんですか?
575選曲してください:04/03/23 12:56 ID:H+1k0FV8
チューナーや楽器があればできる。
いちいち聞くな。 だから頭悪いって言われるんだよ。
576選曲してください:04/03/23 19:32 ID:b6hoBO1S
>>541
喉が絞められてる感じ、というのは、要は喉締めて歌ってるということで。
だからこもった発声になり、鼻声になるのでは?
喉は開けましょう。力を抜いて。

>>「い・う・え」が…
上あごの、下で触るとザラザラしてる所(「なんこうがい」と言う)を持ち上げるようにすると良いのでは?
「あ」「お」の時はそこが上がってると思われ。
「いうえ」の時は、多分下に下がって、口中が平べったくなっているのでは?
唇の形というより、口の中の形の問題ですね。
上唇から上を持ち上げる感じで声出してみては?
577選曲してください:04/03/23 23:16 ID:aUOb7ig/
平均70点台後半なんですが、音痴なんでしょうか?
578選曲してください:04/03/23 23:43 ID:QIEsml6V
私は音域が狭いのでほとんど裏声で歌います。最近はうまく地声と裏声を織り交ぜる練習をしてます。裏声でも
決して合唱ぽくはなってないと思うんですがカラオケで裏声は無しという方が多いようで。。。でも
地声だと声裏返っちゃうしアニメ声になっちゃうんです。でもやっぱり裏声って皆さん的にはなしでしょうか??
579選曲してください:04/03/24 02:32 ID:RkPhIbiD
>569
そんな貴方に
【練習】これ歌えば上手くなれる曲【レッスン】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1078195450/
580選曲してください:04/03/24 02:35 ID:y7T1cekH
>>577
採点は当てにならないよ。俺は同じ日に96点と13点出したことあるし。
ただ、平均でそれだけ出るなら、少なくとも酷い音痴ではないと思われ。
581選曲してください:04/03/24 11:09 ID:s2dYMaLQ
なんだか凄い点出しちまったんだが・・・。
普段は全部1000点満点中850〜950点くらいなんだけど昨日は珍しく一曲だけアニソンを歌ったんだよ。
するとなんと24点だったんだよコレがwもちろん1000点満点で。
他の曲は普通に900点前後だったんだが・・・。
582541:04/03/24 16:48 ID:ySlw9JBu
たびたびすみません。質問があるのですが、
「ラー」とか「アー」で歌うと、1オクターブ?高いところのラまで
(私が調子良い時辛うじて出せる音が、ミファソラシドレミファソラシドレミファソラ←ここ。)
出せるんですが、普通に歌詞で歌うと、1オクターブ上のレの時点で
すごく不安定で、音がはずれてしまいます。裏返ったり。
いつも、自分で「キーが無理すぎて合ってないのかな?」と思っていたんですが、
「いや、このキーで歌いたい!!「ラー」で出るなら何とかなるはず!」と
どうしてもあきらめきれません。
私の楽に出るキーがDで、曲のキーがF。でも、歌いたい…
これ、何とかなりますか?
583選曲してください:04/03/24 19:24 ID:nqD9OPw0
>>582
ナントカなるぞ。
歌詞はいいから、ラーで通して歌ってうpして味噌。
584541:04/03/24 19:48 ID:ySlw9JBu
>>583
ここにですか?
どうしよう、その「歌いたい曲」っていうのは、
私のオリジナルなんですが…。
ここは無難にJPOPの有名なF曲とかでいいですか?
あ、でもそれをやったらアドバイスとかしづらくなりそう…ですか?
585選曲してください:04/03/24 23:42 ID:dIFbmGJ0
>>584
考えるより実行!
JPOPでかまわないからうpしてよ
じゃなきゃ誰もアドバイスしようがないぞ
586選曲してください:04/03/25 01:23 ID:F4j6EqzQ
カラオケって一人で行っても変じゃないですかね?  音痴だから、一人で

練習したいもんで。。。
587選曲してください:04/03/25 04:00 ID:2DBleSnM
ミックスヴォイス使いたいな……
でも出ない。
588541:04/03/25 14:40 ID:Jg/wW5Ql
>>585
うpしました。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5314.mp3
曲なしアカペラですが、浜崎あゆみのBoys&Girlsです。
丁度この曲が、私がうまく歌いたいフレーズ多出するので、
練習の時歌ったりしてます。
「レドラソ…」と上から落ちてくるフレーズや、
思いきり高音で伸ばすフレーズなど、私がキチンとしたい場所満載。
ラで歌っても、高音部分が、出るものの不安定なんです…。
これが歌詞になると、出ない。そのうえフラフラの裏返り。

音外したり、息切れ部分があると思いますが、何かアドバイスあればよろしくお願いします。
なお、鼻声なのは前もここに書いた通りなので、
「ラ」が「ナ」に聞こえるかもしれません。ごめんなさい。
589選曲してください:04/03/25 15:23 ID:zBQVlQxW
hutuudayo
590選曲してください:04/03/25 15:47 ID:Y1V8TKI3
>588=541
鼻声かどうかはラララではなく普通の歌詞を
歌わないとわからない。
声質自体はけっこういいと思うけど、声量が少なく
声域も高くない。
>582で「調子いいときはE3からA5まで出るけど
歌詞をのせるとD5まで」と書いてるが、
うPされたものを聴くと実際に出してるのはB3からB4までで
C5以上は裏声。
やっぱカラオケあたりでしっかり歌ったものを聴かないとなんとも胃炎。
なんにせよ、もう少しテンポの遅い曲でおねがいしたい。
591選曲してください:04/03/25 15:53 ID:Y1V8TKI3
追加
オリジナル曲を歌いたいって書いてたけど、
大抵自分が出せる範囲で曲作るもんだよ。
まだ無理なら無茶しないこったね。

あのね、普段喋る声や家で口ずさむ程度なら
結構低いとこから高いとこまで出るもんだよ。
でも歌うとなったら別。
オリジナル作るなら、そのあたり考えなきゃ
自分で歌えなくなるよ。
592選曲してください:04/03/25 15:58 ID:LWNv0umm
>大抵自分が出せる範囲で曲作るもんだよ。
これには同意しかねるな
593選曲してください:04/03/25 16:41 ID:IKKLR9iN
>584
掲示板ですが、
歌声なひとは
http://www.yonosuke.net/song/clip.cgi
を使うようにしてください。
594541:04/03/25 18:05 ID:Jg/wW5Ql
>>589
普通ですか…。案外もっと何か文句言われるかと…

>>590 591
じゃあ、私は裏声も普通に出てる声だと勘違いしていたんですね…。
裏声は普通に出せる声に入らないのか〜。
声域が低いことは自分でも分かってるんですが、それが嫌で嫌で…。
カラオケ行ってまた録音してみようかな。
今回のは宅録でしたし…。
オリジナル、自分の音域で作ると、イメージと別のものが出来てしまって
それですごく困ってるんです。やっぱりダメなんですかね…自分の音域以外は。

>>593
ごめんなさい。今度からはそちらを使いますね。
595選曲してください:04/03/25 18:21 ID:of7t1svQ
自分の声録音したの聞いてみたら発狂しそうになった
声変だし歌もスムーズに歌えてない、気がつかなかったけどつっかえまくり
はじめてカラオケいってこの惨事・・・カラオケに慣れれば改善されますか?
596選曲してください:04/03/25 18:30 ID:HR0Jj7eA
&gでも歌えばいい
597590:04/03/25 18:44 ID:rEYspEcG
>594=541
自分で裏声OKなら特に支障はないですよ。
>592の同意しかねるという意見も確かに
わからなくはないけど、あまりにも自分の出せる
音域とかけ離れているなら一考の余地在りでしょ?
彼女はアマチュアなんだから。
オリジナルを作る分にはどんな曲でもいいとは思いますよ。
598選曲してください:04/03/25 19:28 ID:6a9kdwGM
家で会話するよりやや小さい声のときはある程度歌えるんだけど、
カラオケ行くと原曲のキーで歌えない(´・ω・`)
下ならある程度点出るんだけど。
けど、一度原曲だそうとしたら一気に点が下がる(それ以降全部)
勘が狂うというか、何かズレるというか・・・。
これは漏れが実は下手なのか、それとも発声の問題なのかな。
599選曲してください:04/03/25 20:26 ID:DXFKA6IC
600選曲してください:04/03/25 20:31 ID:evz3IUAL
>>594
別の人からのコメント通り、高いとこは裏声だね。
カラオケなんかで大きな声で歌おうとすると、この裏声部分が
鼻声になると思われ。鼻にかけて歌うようにしないと声量も出ないから。
その結果鼻声ボイスになってるんだと思うよ。
601541:04/03/25 20:34 ID:Jg/wW5Ql
>>597
そうですね…。もしもこれが、低い音域の曲を歌いたいから
キーを2つ下げたい、とかいう話なら、到底無理かなぁって
思ってたんですが、(低い音はなかなか鍛えにくいと聴いたことがあるので)
キーを2つ上げる、というのも無理な話なんでしょうか…。
あー、スムーズにハイD&ハイC出したい…

ゆったり自分の音域で歌うのもいいけど、それだと妥協したように感じてしまって…。
オリジナルでは、とにかく好きなように作って、
後で鍛えまくろうという考えです。そうしないと曲作りも楽しくないしw
602選曲してください:04/03/26 12:21 ID:2TsQf3OA
声の大きさ、歌だから声量というべきでしょうか。
我々一般人が平均的に歌えるとして、果たしてプロの人はマイクなしで、
どのくらい違うものなのでしょうか?マイクでの声しか聴いたことがないので、
隣同士で軽く歌いあっても違うものなのかなぁ・・上手さは別として、
声の大きさ自体は特別変わらないよねー。同じ人間だし。
ちょっと意味不明になった・・・
603関東ミックス:04/03/26 12:46 ID:yIHpK5ep
  /           \
      /    .,--、    ,--、  ヽ ウフウフ
     ,'   ( 〇 )   .( 〇 )  `、 
     i!    `ー‐'    `ー‐'   i!
      ',       ヽ、_/      /
      ヽ      ヽ/     ,r'
       ヽ          /     
604選曲してください:04/03/26 18:26 ID:FLuMa4j9
>>602
プロは声の大きさも違うし、なにより響きが全く違うな。

我々一般人という風に言っているけど、カラオケだって人によって
まったく違うぞ。
605選曲してください:04/03/26 19:31 ID:pSu0go5x
音程が違うのかキーが違うのか。点が全然出ません。
ちょっとくぐもったような声にもなってしまってますが、
何かちょっとしたアドバイスをお願いします。

http://www.jupiter.sannet.ne.jp/faith/blue.mp3
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/faith/175.wav
606選曲してください:04/03/26 19:43 ID:iRGtB261
大抵のカラオケのデフォルトのキーってCDよりかなりキー高くなってない?
普通はCDと一緒の音程まで下げてから歌ってるの?
607選曲してください:04/03/26 20:00 ID:kB7VLxXs
>>606
逆じゃない?
608選曲してください:04/03/26 22:56 ID:TdiCP/iW
>>606
まぁ、そういう場合もある。
609選曲してください:04/03/26 23:02 ID:0B3QKG7S
たいてい歌本に載ってるよ。ほぼ同じ。
男性曲でキーの高い曲はデフォでキーを下げてある場合が多いよ。
610選曲してください:04/03/28 04:02 ID:f45HoRDb
5人に教えて4人が上手く、1人がマシになった方法なんですが・・・
まず基本として、音痴な人は自分が音痴だと自覚すること。
自信も大事ですけど、下手なのに上手いって思ってるとなかなか上達しないみたいです。
次に、曲は曖昧に覚えたままで歌わないこと。
ちゃんと歌えないのに歌ってると、自分の間違えて歌ったのを聴いて、さらに間違えて覚えちゃいます。
練習は、なるべく楽器に合わせて1音1音丁寧に歌いましょう。
歌手にはそれぞれ独特な歌い方がある場合が多いので、この方がしっかりした音で練習できます。
歌ってるとき、音を外したらもう1度歌い直して、間違っても外したままで歌い続けないように。
最後に、皆さんも言ってますけど、なるべく自分の声がよく聞こえる場所or環境で歌うこと。
風呂とかでもいいですし、外見さえ気にしなければ、頭にバケツをかぶるのもかなり効果があります。

なんか長い上に偉そうな口調になってしまいすんません・・・。
611選曲してください:04/03/28 10:58 ID:7Du6O7th
的を得てると思う。
自分が音を外してることがわかったら、あとは練習しだいで上手くなるからね。
時間を惜しまずに練習できればの話だけど。
612選曲してください:04/03/28 20:36 ID:WZsC77uZ
このスレを音痴克服の参考にさせてもらっているのですが
よくわからないのが喉を開くということです。
いまいちイメージできないというか、歌っているときに自分でわかるものなのでしょうか?

あと前方に声を出すかんじという書き込みがありましたが
歌うときすべての音を前に出すかんじでよいのでしょうか?
なんかそれだと歌いづらいのですが。
613選曲してください:04/03/28 20:54 ID:lidCJbML
カラオケに行って、良い点数は取れます。
だけど、へたくそなんです。
声の質や声の出し方があるんでしょうが、こういうのって改善できるでしょうか?
614選曲してください:04/03/28 20:56 ID:lidCJbML
カラオケに行って、良い点数は取れます。
だけど、へたくそなんです。
声の質や声の出し方があるんでしょうが、こういうのって改善できるでしょうか?
615選曲してください:04/03/28 20:58 ID:lidCJbML
二重投稿&ageてすみません・・
616選曲してください:04/03/28 21:01 ID:HwqMRXOF
>>613
声の出しかたはここの他のスレ参照な。やっぱでも腹式は重要。
たとえ腹式出来なくても腹から出すと意識すればある程度までなら出るはず。

しかし声質だけはな…一回声帯ぶっ壊すしかないんじゃない(w
617選曲してください:04/03/28 21:03 ID:lidCJbML
>>616
腹式呼吸は実践してみておなかで呼吸は出来るようになりました、

声質・・何回も歌ってたら良い声になってくるとか無いですかね・・。
618選曲してください:04/03/28 21:06 ID:i8v+eqAi
>>610
「自分で音痴と気付ける音痴(耳音痴)と、自分で気付ける音痴(発声音痴)がいる。」
って話を誰かに聞いた気がするな。
よく覚えてないんだけどさ。

>>613
点数は歌の上手さとあまり関係ないって事でFAじゃない?
619選曲してください:04/03/28 21:10 ID:rNGqIPuf
おれははじめていったカラオケで自分の声の高さがわからないでB’z歌って、声裏返りまくり&音はずしまくりだった。
歌ってて自分でおかしいのはわかってたからその後自分はどの程度まで歌えるのかを調べた。
それで今はある程度は歌える。
自分で気付ける音痴は音痴じゃないんじゃないの?
620選曲してください:04/03/28 22:38 ID:ySKFFoOH
つーかさあ

>歌ってるとき、音を外したらもう1度歌い直して、間違っても外したままで歌い続けないように。
>最後に、皆さんも言ってますけど、なるべく自分の声がよく聞こえる場所or環境で歌うこと。
>風呂とかでもいいですし、外見さえ気にしなければ、頭にバケツをかぶるのもかなり効果があります。


本当に音痴な人間がバケツかぶって練習なんかするわけないじゃん
ましてや音外したら歌いなおせるような練習やってれば音痴になりはしない
621選曲してください:04/03/28 23:26 ID:pE+HW7+j
カラオケの時歌う声って普通にしゃべってる時の声と出し方がどう違うんですか?
それすらわからない・・・・
622選曲してください:04/03/29 00:17 ID:8K33uSUZ
小中学校で音楽の授業をまともに受けてなかったか、
音楽の教師がまともに教えてなかったのか、

どうでもいいが早く春休み終わらねーかな
623選曲してください:04/03/29 03:07 ID:slaQ3Sla
どうでもいいなら口に出して雰囲気悪くするな。
自分が厨房だったやつほど、ささいなことで
グダグダ言う。
624選曲してください:04/03/29 03:56 ID:8K33uSUZ
そんな>623は春厨決定
625選曲してください:04/03/29 08:17 ID:dujhVDuj
626選曲してください:04/03/29 20:33 ID:JLBR7vCJ
>>622
むしろ、合唱風な歌い方が染み付いてカラオケで浮いてるんですが…
627選曲してください:04/03/29 21:20 ID:YtQa6ThM
合唱唄いでなんかうpして!
628選曲してください:04/03/29 22:54 ID:Zb18ghcK
確実の正論

自分で気付いて
何とかするしかない。
629選曲してください:04/03/29 22:59 ID:Ls20W911
>>620
ってかさ、
>>本当に音痴な人間がバケツかぶって練習なんかするわけないじゃん
>>ましてや音外したら歌いなおせるような練習やってれば音痴になりはしない
その通りだとは思うんだが、そういうことをしないから音痴なんじゃねーの?
630選曲してください:04/03/29 23:06 ID:MyCP5vfj
>626
カラオケにはカラオケの歌い方ってのがある
基本が出来てるなら大丈夫、要は慣れだよ
カラオケだけで歌ってる奴より断然、
上手く聞こえるようになる可能性は高い
631選曲してください:04/03/29 23:25 ID:JLBR7vCJ
>>630
ありがとう。頑張ってみる(`・ω・´)

>>627
じゃぁ、そのうち…。
違和感のない「もののけ姫」系統の歌でも
632選曲してください:04/03/29 23:45 ID:MyCP5vfj
>631
ひとつポイント、カラオケの基本は原曲のコピー。
発声とか、音色とか真似てみる。
合唱系なら自分の声域わかってるでしょ?
まずはその範囲で全くスタイルの違った歌手を
真似てみちゃどうかな。
633選曲してください:04/03/30 06:02 ID:LT0gsAAP
自分の低音の限界をキー3つくらい下げたいんですが
そのためにはどのような特訓をしたらいいんでしょう?
634選曲してください:04/03/30 13:20 ID:7RDC+Uas
立って歌うときの姿勢で、後ろからドンっと押されても動かない立ち方。
詳しく知っている人いますか?
635選曲してください:04/03/30 21:13 ID:a8NEVytw
>>634
シェー



ごめん
636選曲してください:04/04/07 03:34 ID:X7hZflz8
637選曲してください:04/04/12 00:45 ID:UeQszhn4
宮崎在住の25歳男ですが
音痴で全然カラオケで歌えません、宮崎市内で初心者を対象にしたカラオケを
教えてくれるところをしりませんか?
知っていたら教えてくださいお願いします
638選曲してください:04/04/13 10:37 ID:dIB6BbtE
>>606
CDを12個キー下げて歌い、
カラオケを普通のキー下げで歌ってる場合あり。
オクターブ下だとキー下げによって低音部を潰される。
恥ずかしながら俺はそうだった。あくまで一例ね。
639Lion:04/04/13 16:25 ID:ztl3rsI8
>>637 音痴な人なんてのは滅多にいないものですよ、
私も中学時代すごい下手だったので音痴なんかなと思ってたけど
何回もカラオケ言ってたら上達しました、慣れれば誰でも歌えると思います
まずは一人で、あるいは仲のよい友人と二人で頻繁に行って慣れてはどうで
しょうか?あと、キーはいじらない方がいいですよ、いじらずにそれにあわせる
練習をすれば上達するハズです(本当に音痴ならムリですが)
640選曲してください:04/04/13 21:00 ID:o3KpQvQQ
>>639
貴方の歌をupしてよ
641Lion:04/04/14 20:55 ID:EdPNoYg2
>>640 そうしてみたいけど、録音する機械持ってないんですよ
642Lion:04/04/14 21:03 ID:OCd5NpRU
>>640
録音とかうpの仕方がわからなくて・・・
643選曲してください:04/04/14 21:16 ID:TtKv7coH
高音が出せないし、ちょっと大きな声出すとすぐ喉が痛くなる。
カラオケ行ったら次の日絶対喉痛いからあんまり行きたくないんだよな〜。
644Lion(639&641の):04/04/14 21:29 ID:EdPNoYg2
>>642 楽しい?そういうことして
645 :04/04/14 21:45 ID:3EV7fcej
兼吉の旨みが判らないヤツって、多分、白身の刺身の味が判らないヤツだと思う。タイとヒラメの区別が付かないよーな。
ジャンクフード世代って、常識はずれの舌してるからね。

646選曲してください:04/04/15 00:10 ID:WUt/xdlu
>>642
自分の声も録音できない環境で
どうやって自分が上達したことを確認したの?
647642:04/04/15 00:33 ID:DTr1ArXL
>>646 それは、まあ、3年前に比べれば元々が下手だったので明らかにわかるのと、
あと、一度だけだけど、半年くらい前に
友達に録音する機械持ってきた人がいて
その人に聞かせてもらって、一応聞いていて大丈夫なくらいに上達したかなって思ったんです
その人に今度頼んで、OKだったらまた録音してみます、早速頼んでみます
648選曲してください:04/04/16 00:06 ID:KN/enSo2
>>647
おながいします
649選曲してください:04/04/26 21:18 ID:4LJgiJL4
音程ってなんですか?キーってなんですか?声域って? 
いつも、カラオケいっても、わからないのでそのまま歌ってます。
音ハズレまくりだそうです。
極まれにあってるとか・・・自分じゃわかりませんが・・・ 
サザンをかなり聞き出し歌ってからだいぶマシになったのですが、
どなたか助言お願いします。
650選曲してください:04/04/26 21:22 ID:8ULauxi0
声枯れてもいいから思いっきり高い曲叫んでなさい
そしたら自然と音域も広がったし、歌声もマシになった
まぁ自分だけかもしれないがw
651選曲してください:04/04/26 23:55 ID:f6g2/Z8/
>>650
それは間違いですよw
652選曲してください:04/04/28 19:43 ID:tKVvly5N
音域狭くて一曲の歌の中で地声で歌ったりオクターブ上げたりしなきゃいけない。
音痴って直んないからなぁ…。
653選曲してください:04/04/28 20:03 ID:ELTRq1jl
家で録音したら普通なのに、カラオケで携帯で録音してみたところとんでもなく音痴だた…
ショックでかいよ…
654選曲してください:04/04/29 00:07 ID:vRJF3lZI
俺は演奏無しで歌うと普通なのにカラオケの演奏ありで歌うと凄いヘタ。
655選曲してください:04/04/29 02:49 ID:OY+xzfQs
ヲク下だなそりゃ
656N:04/04/29 08:34 ID:m5SNKEVI
自分で、音程とかがあってるか確信できない場合はどうすればいいですか??
しかも腹式呼吸もできてるかできてないかわからんし。カラオケではいつも70点台
これってやっぱ音痴かなぁ??ちなみに歌声うpスレで&Gの曲をうpしてます。
657選曲してください:04/04/29 11:03 ID:GrPaNW4u
>>656
きいた。音はずしてたよ。腹式も出来てなかった。
音が合ってるわからない人はかなりの確率で音痴なですな。
音として曲を聴いて覚えるといいよ。要は慣れの問題。練習あるのみ!
658選曲してください:04/04/29 11:20 ID:QKcRCVQc
音痴はカラオケに何度も行って練習するより、
まず音感を養うことをするほうがいいんでしょうか?
659N:04/04/29 11:45 ID:QfOqM6p7
>>657
全体的にはずれてるんですか??音程が。あとどうやったら腹式呼吸ができ
てるか確認できますか??つーか腹式呼吸できてない=高得点出せない=音痴!?
660選曲してください:04/04/29 12:44 ID:rZeY52Iy
腹式できない=採点機能で高得点出せない=音痴

じゃないよ
関係ない
661N:04/04/29 14:01 ID:0Ce3W23e
なら腹式ってする必要あるんですか??歌が上手くなりたくて腹式マスターしよう
かなぁとおもってたのですが、別に関係ないんだったら・・・。
662選曲してください:04/04/29 14:18 ID:l1ZMEn1W
>>614

これって一番辛いよな〜。つまり音程やリズムはしっかりとれてるのに
下手に聴こえるってことだろ?

つまり表現力や歌声がダメダメなんだろうな・・・。
もっとメリハリつけたり、上手い歌手の物真似とかしてればだんだん良くなって
いくと思うよ。

で、おすすめは表現力を付けたいならhydeの歌声を聴きまくってテクニックを
盗むこと!これマジいけるから。
663選曲してください:04/04/29 14:25 ID:OY+xzfQs
>658
いちがいに音痴といっても種類がたくさんあるからなあ

・技術の不足(高音が出ないとか)
→ボイストレーニング、裏声の鍛練とかでどうにかできる

・音を外しやすい
→原曲の聞き込み不足である事が多い、他の人に歌って貰ってそれを聴くのもイイ

・声が小さい、細い
→一番上と被るけど、歌い込む事である程度改善される

・棒読みっぽくなってしまう
→喉、口よりまず耳を意識するのがいいと思う、聞き込むべし。
664選曲してください:04/04/29 14:46 ID:kc0A16ll
http://www.sound.jp/fileokiba/
神のHPハケーン
おもしろい動画見つけますた。
665選曲してください:04/04/29 14:55 ID:ECXcryRJ
>>663
聞き込むときは楽譜を見ながら聞くといいんでしょうか?
666選曲してください:04/04/29 15:03 ID:OY+xzfQs
>665
楽譜…まあ詞とか見ながら聴くのもいいと思うよ。
でも脳の働きとしては、カラオケって歌詞見ながらじゃない方が頭にいいとも聞くね。
そこは領分外なんで、分かりません。スマソ
667選曲してください:04/04/29 15:10 ID:F5oxmms3
カラオケで上手く歌えない・・・
みんな声ってどこから出してるの?
地声の部分?それとも裏声と地声の中間の部分?
668選曲してください:04/04/29 17:39 ID:g5bknqVi
自分の音を確認したいのだけど、フリーソフトなんかにある
ピアノ音源とかのソフトではやらないほうがいいんでつか?
669選曲してください:04/04/29 22:40 ID:NAuo6vOO
>>668 ソフト音源だったら、キーは合ってると思う。
絶対音感より、相対音感の方がカラオケにいいと思うよ。

膣門ですが、ビブラートがいまいちよくわかりません。
歌手や曲によって、ビブラートの方法が変わると思いますが
初心者にも簡単にできる方法やサイトがあったら教えてください。
670選曲してください:04/04/30 00:17 ID:18kWv+T3
音域が狭すぎるんだよな、俺。
普通の曲歌ってんのにすぐ高すぎて歌えなくなる。
671選曲してください:04/04/30 01:57 ID:4yJAbwbK
>>670
ミックスボイススレにGOだ
あそこのテンプレはやって損はない
あとカラオケで歌ってて届かなかったからって
オク下にするのでなく、裏声を使う事で対処しる。
半年も歌ってれば飛躍的にうまくなるぞ
672選曲してください:04/04/30 18:28 ID:w0kotCUr
力強くはっきりとした声が出したい…
673選曲してください:04/04/30 21:05 ID:18kWv+T3
>>671
うーん…読んだけどよくわかんないです。
それに歌える部分でも原キーだとかなり苦しいんですけど、それでも原キーにこだわったほうがいいんでしょうか?
674選曲してください:04/04/30 21:33 ID:R1uoHVk6
>>673
取り敢えず裏声を鍛えなさいってこった。
さすれば道は開けるであろう。
675選曲してください:04/04/30 21:37 ID:Onl+2ArA
こだわるこだわらないはまあ人次第だと思われ
要はどこまでやるかの話
676選曲してください:04/04/30 23:14 ID:3c7Gtc3q
>>659
伸びのメロディがあるとき、だんだんと音が下がっていってる。
大体の人は、声を出した瞬間は音が合ってる場合が多い。
その後に音が安定しないのでブレて聞こえる。つまり音痴になる。

喉で歌うとどうしても声が細い印象を受けるのと、音がブレやすい。
大きな声で歌うとき、喉で出すと奇声にしか聞こえないよ。簡単に喉を傷めるし。
リラックスして心から溜め息をついてみよう。それがお腹から出てるはず。
677選曲してください:04/04/30 23:14 ID:RuCV1lAO
鼻炎だからかな? 声がくぐもってるようになる。
ですが、俺は舞台演劇の稽古してるので発声はできます。
その時はきちんと声だせるのですが、歌の時になると声がくぐもるのです…。
リズムやテンポは取れていると思います。
裏声も楽々と出せます。
複式もマスターしてます。
発声ですが、どんなに大声だしても喉を痛めない程度はあります。
だけど、声がくぐもってて凄く下手糞に。
何故か森山のさくらとかなら、くぐもらずに歌えるのですがビジュアル系のだと…。
ジャンヌが大好きで歌いたいんですが、下手糞で歌えません。
透き通った声がだせないんですね。

声は、特にガラガラだったりするわけでもなく、地声は平均的なとこです。
むしろ、喉仏でてないですし。
それに舞台してるので喉は大切にしています。

よく無声化して歌の練習を毎日してるのですが、これが原因でしょうか?
マンションなので隣に筒抜けするから、無声化の容量で声をかき消して練習してます。
これの癖がついて歌の時だけ喉を狭くしちゃうのでしょうか?
678sage:04/04/30 23:23 ID:2dzTwGaF
>絶対音感より、相対音感の方がカラオケにいいと思うよ。
そうなの?
679選曲してください:04/05/01 01:05 ID:RCQvfH7s
キーを変えて歌うとしたら尚更、原キーで歌うにしても相対音感の方がいいよ。
歌は音程感が大事。
680選曲してください:04/05/01 21:39 ID:Mz3V72f9
音ハズレてるよと、言われますが。どこをなおしたらいいのかはわかりません。
後、カラオケの画面の字追いすると駄目です。
キー上げるとどうなるか、キーを下げるとどうなるかわかりません。
ただ、よくあるケースが誰かの歌に便乗すると合うんですよね〜。
どうすればいいですか?
681選曲してください:04/05/02 02:47 ID:VHS9P0+q
原曲聴きながら歌って見る。
いわゆるシャドーイング。でどうだろう。
682選曲してください:04/05/02 14:46 ID:zX6KfTAP
曲聞いてるとき一音一音の高さが正確に聞き取れないと音痴なんだよな?
だめだなかなかわからねぇ…
683隔離 ◆5Xx3YoOnOk :04/05/07 08:47 ID:X5QmK0sY
俺は歌が下手な上に声質が変なんだけど、声質ってどうにかなるものなの?
684選曲してください:04/05/07 17:16 ID:yQRXplK7
@ゆっくりと息を出し、出しきったら息を止め、自然に息を入れる(10回)

A息を「ハッハッハッハッ」と犬のように息を吐き続ける。
これは「ドッグブレス」といわれ、声楽家の基本トレーニングの一つ(1分間)

Bなるべく速く、短く切った息を吐き、二〜三秒休む。これを繰り返す(1分間)

これを毎日やれば普通の人なら二週間もしないうちに上手くなれます(断言)
(一部、例外を除く)
685選曲してください:04/05/07 17:53 ID:l1l1W6ib
>>684
これ本当ですか!?
686選曲してください:04/05/07 18:02 ID:yQRXplK7
>>684
カラオケ下手だった俺が複式呼吸、ビブラートもマスター出来ました。
687選曲してください:04/05/07 18:03 ID:yQRXplK7
訂正。
>>685
688選曲してください:04/05/07 18:04 ID:yQRXplK7
訂正。
○腹式呼吸
×複式呼吸
689選曲してください:04/05/07 19:46 ID:Ou4ghsIT
やっぱ腹式呼吸できるようになると、声の安定感とか全然変わってくるものですかね?
自分、音痴で発声法が悪いので最悪です…
690選曲してください:04/05/07 22:48 ID:Uz9Hmj4s
腹式呼吸云々を意識するより、腹から声を出せばどんな声が出るのかを理解する方が
早道のような気がする。

1.裏声で歌う練習をし、声帯を鍛える。
2.徐々にキーを上げていく。
3.できるだけ大声で歌う練習をする。
4,自然と腹式呼吸ができている。
691選曲してください:04/05/08 17:05 ID:zHDGmFvf
>>684
>息を止め、自然に息を入れる
というのがよくわかりません…
692選曲してください:04/05/08 17:24 ID:qfUo/DKN
>>691
息を吐けるだけ吐いたらそのまま少し止めて口開けたら何もしなくても息が入るはず。
その呼吸の感覚を覚えろってことだと思う
693選曲してください:04/05/08 22:37 ID:bAFh7VAX
>>692
意識的に息を吸わなくてもよいってことですよね?
おかしい…口開けても苦しいままだ…
694選曲してください:04/05/08 22:40 ID:l4dtC8z4
>>693
じゃなくて、へこましたおなかの力を抜けば普通の状態になるだろ?
その時に呼気が自然に来る。
695選曲してください:04/05/08 22:47 ID:bAFh7VAX
>>694
ということは息を吐く時お腹をへこますんですね。
わかりました、レスありがとうです。
696選曲してください:04/05/09 08:06 ID:/fPbW+bh
>695
順序が逆

息を吐くと勝手に腹がへこむ
697選曲してください:04/05/09 19:06 ID:k43mQKWf
684の@は腹式呼吸の練習ですよね?
残りのは何の練習になるんでしょうか?
698684:04/05/09 22:24 ID:gmfncbcF
>>697
ヴォイス・トレーニングの基本を紹介しました。
@〜Bは自然に息を声に変える為の「息を吐くトレーニング」です。
699選曲してください:04/05/10 00:28 ID:HL/FfSsU
歌う時だけじゃなくて常に息を吐く時腹が凹んで吸う時膨らむ俺は天然の腹式呼吸者なのかな?
つーかそんな人他にもいませんか?
700選曲してください:04/05/10 04:25 ID:srz2BvLK
>>684
頭クラクラしちゃったよ。
701選曲してください:04/05/10 11:40 ID:NPoLUJvo
息を吐けるだけ吐いて止めた時、喉が閉まった?ような感じになって
息がつまるというか吸いにくくなるのは俺だけですか?
702カエルたん:04/05/10 12:00 ID:MVQ71lcr
メラニーさんの声、聞いてみたいですね。
703選曲してください:04/05/11 06:26 ID:faZ+hx/e
鼻声人、声量が足りない。
もっとおおきく!
704選曲してください:04/05/13 14:00 ID:cdvz4eYH
聞いたまま歌ってるつもりなんですが、音外れてるよといまれますが、
音ってどうやってリズム?とるのですか?リズムの刻みかた教えてもらえますか?

どーいったらわかるかと思ったけど・・・文才なくてごめんなさい。
705選曲してください:04/05/13 17:06 ID:m+GXm/sh
一生懸命歌っても、なんかやる気なく聞こえるんですけど
どうすればいいんでしょうか?
706選曲してください:04/05/13 17:46 ID:rpbKqHIx
>>705
ちなみに、良く歌う歌は何でしょ?
707選曲してください:04/05/13 17:47 ID:rpbKqHIx
>>704
聴きながら口パクをすると良いかも・・・
708選曲してください:04/05/13 17:47 ID:Q52L1oBB
たま サヨナラ人類 だったら ぶん殴る
709選曲してください:04/05/13 17:54 ID:rpbKqHIx
井上用水の「コーヒールンバ」だったら、ぶん殴る
710選曲してください:04/05/13 18:13 ID:fgCkAlnn
音程があまりとれてなくても、発声法を良くしたら、それなりに聞ける歌になりますかね?
71156:04/05/13 18:15 ID:9K8eo103
>>710
ならない。音程と発声法の両方を良くする必要があるんじゃない?
712選曲してください:04/05/13 18:31 ID:rpbKqHIx
>>710
どちらかと言えば、音程の方が重要かと・・・
713選曲してください:04/05/13 18:37 ID:fgCkAlnn
音程が正確にとれないよー(;´Д`)
だいたい一曲何回くらい聴き込めばいいの?
714選曲してください:04/05/13 18:43 ID:rpbKqHIx
思わず口ずさんじゃうぐらい
715選曲してください:04/05/13 18:48 ID:0Ynq58tp
かなり初歩的な質問で悪いのですが
音程って、原曲に比べて声が低い、高いではなく
メロディにちゃんと声が乗ってるって事を言うのでしょうか?
716選曲してください:04/05/13 18:50 ID:fgCkAlnn
そもそも音程って一音一音の高さですよね?
聞いててもあまり高い低いてのがわかんないんですよね…音感ないからか…
717選曲してください:04/05/13 19:11 ID:rpbKqHIx
>>715
ドの次にラになった時、声も同じ高さに合わせられるかが「音程」って思ってます。

718705:04/05/14 00:21 ID:ZKGkt3hu
gacktとか、T.M.Rとか、BUNPとか、
歌じゃなくてアーティストで決めるもので。
719選曲してください:04/05/14 18:19 ID:8fbpe5Uh
>>715
>メロディにちゃんと声が乗ってるって事
それは音程というかリズムじゃないのか?
720選曲してください:04/05/14 19:05 ID:FdY4E0UJ
高音が出ないのですが、どういう練習をすればいいのでしょうか?
すごい初歩的な問題ですみません。
721選曲してください:04/05/14 19:15 ID:FdY4E0UJ
元々地声が低くて・・
722選曲してください:04/05/14 23:01 ID:/cCOLI28
同じく女なんだけど高音がでない
練習ででるようになるだろうか?

浜崎のMを練習に何度も友達に一緒に歌ってもらってるんだけど
マリア、誰も皆泣いている
この辺がもう無理

その友達は普通に出せるからアドバイスとかできないっていうし

浜崎だとNo way to sayぐらいが限界。
723選曲してください:04/05/14 23:43 ID:PwNoszfi
>>722
うpすればみんながアドバイスくれる
それが出来ないならアドバイスを期待するのは難しい
724選曲してください:04/05/14 23:48 ID:iynvh8Ea
半音ずれてるらしいけど、なおす方法ってありますか?

半音ずれてると聞き心地はどうですか? 

原曲通り歌ってるつもりですが、ワンフレームの歌いだしが
早すぎたり遅すぎたりします。わからなくて歌が嫌いになりそうです。
助けてください。
725選曲してください:04/05/15 00:32 ID:MhIQn8Dy
鼻声で棒読みなんですけどどうしたらいいんですか・・。
今日自分の歌聞いて氏にたくなりました・・・。
726選曲してください:04/05/15 01:14 ID:7o8Tr24H
腹式呼吸は出来てると思う。ペットボトルへこましも簡単にできる。
でも歌が下手なんだ、これが。
毎日1〜3時間は歌ってると思うんだが、あまり改善されない。
もしかして耳の問題なのか?
727選曲してください:04/05/15 03:02 ID:xpcn3pZa
↑音程か腹筋やるとビブしやすくなるんだなーこれが あたし腹筋しなくなるとビブも出来にくくなるし
728選曲してください:04/05/15 10:29 ID:h9YPx1Ty
>>724
歌うときに半音高く歌ってみなされ
プラスマイナスゼロですぞ

>>725
うpすればみんながアドバイスくれる
それが出来ないならアドバイスを期待するのは難しい

>>726
腹式でも音程リズムずれてたら意味がないぞ
耳の問題です
729N:04/05/15 11:09 ID:ZDnsx8wD
こんなに下手な俺は、どうやったら上達できますかね??
↓↓↓ケミのso in vainです。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1052.mp3
730選曲してください:04/05/15 11:20 ID:7o8Tr24H
高音を「安定して」出し続けるにはどうしたらいいですか?
サーフィスの「さぁ」を原キーで歌いたいです…
731選曲してください:04/05/15 11:39 ID:zSo6DQ34
>>724
察するに、曲をちゃんと聞きながら歌えていないかと。
半音ずれていれば自分でもわかる範囲だと思うので、リズムにしてもそうですが、まわりの曲を聞きましょう。

半音ずれてると、感覚としては少し気持ち悪く聞こえるよ。
732選曲してください:04/05/15 12:09 ID:mjqCgNce
やっぱり自分の声を録音して聴くとどこが悪いかよく分かるよ。
それに予想よりだいぶ自分が下手なことに気づいてへこむ・・・。
733選曲してください:04/05/15 14:29 ID:U5qYkPbW
>>732
同意。
なんか子供みたいな声だったんでしばらくカラオケ行けんかった
734選曲してください:04/05/15 17:37 ID:VVxedLf0
Windowsなら、ボリュームコントロールの再生コントロールのところで、
オプションのプロパティを押して、マイクのところにチェックを入れる。すると
再生コントロールのところにマイクが追加される、
通常はミュートが入っているが、このチェックをはずすと、マイクから入った自分の音が、
スピーカから同時に流れるので、
CDとか再生しながらうたうとスピーカーから自分の声が聞こえて、練習になると思う。
自分の声を聞いて鬱。
735選曲してください:04/05/15 18:00 ID:wN21hi/Y
音程があってるかを確かめるのに採点機能は使えますよね?
どこのカラオケでもだいたい音程を重視してるんですよね?
736N:04/05/15 18:33 ID:c5yUTYxb
だれか>>729の歌にアドバイスしてください。上達できなくて悩んでいます。
カラオケで、90点以上を出したいのですが、(点数が高けりゃうまいってわけじゃないですが)
多分、上のso in vainだと76くらいだと思うんです。自分の経験上。
なのでどうしたらいいのか、アドバイスお願いします。
737選曲してください:04/05/15 21:08 ID:VvuhDU2u
>>735
機械に聴いてもらっても仕方ないから、信用できる人間に聞いてもらいなよ。
どこがどう音程ずれてるか即座に教えてくれるよ。upするのもいいな。
738選曲してください:04/05/15 22:10 ID:0o9N/Psk
736>>
まず音程を正しく取れるよう練習してはどうでしょう。
739選曲してください:04/05/15 22:19 ID:QJqiQrHg
歌ってるときに曲の音が耳に入ってこないんですが・・。
だから自分でリズムで歌ってしまいます・・
どんなことに注意したら耳に入ってきますか?
そんな方法ねえよ!なら無視してください
740選曲してください:04/05/15 22:20 ID:wH8EmsOA
イヤホン漬けながらデどうだ。
741739:04/05/15 22:24 ID:QJqiQrHg
家では恥ずかしくて練習できません。
カラオケとかってイヤホン付けられる?
742選曲してください:04/05/16 00:26 ID:+IEBw4eO
>>741
カラオケ行くなら話は早い。
演奏の音量を大きくすれば嫌でも聞こえますよ。
音量のつまみがついてるからそれを時計回りに大きくしましょう。
743選曲してください:04/05/16 00:53 ID:PsyA2ejt
歌っているときに片耳を塞がないと音程がとりにくい(片耳を塞ぐことによって
歌を丁寧になぞることができるようになるというか・・・)
声量がたりないということでしょうか
744選曲してください:04/05/16 01:58 ID:Ou99x3Gx
>>743
一つの理由として、自分の声が聞こえないから。
カラオケボックスのように狭い空間で
オケを大音量で流すと、自分の声が聞こえなくなり
音程がとりずらく、声の音量をオケより上げても
エコーなどによってずれやすい(もちろんガイドは切る)。
ふたつスピーカーがある場合は一つを自分の正面に向け、
エコーを切る(ふたつ共だとハウリングを起こしやすい)。

と、まあオレはこんな感じで音程チェックしてます。
これをしたときと、してないときの歌声を録音したら
明らかに違ってたよ。
745724:04/05/16 16:41 ID:UYUQKh2W
半音ってどんな、感じですか?
自分で意識してみるとガタガタになります。

採点では(機種不明) ?84 音程70 声量84 
746選曲してください:04/05/16 19:00 ID:KIuhgGkR
ファルセットができない ファルセットのところは普通に歌う
747選曲してください:04/05/16 19:13 ID:lKv/LZzK
>>746
オク下の可能性大
748選曲してください:04/05/16 19:17 ID:KIuhgGkR
>>747 オク下で歌ってる可能性があるという事?
それともオク下で歌えということ?
749N:04/05/16 20:14 ID:igKR8DFc
>>738
音程を正しく取れるようになるには、どういう練習をしたらいいのですか??
750選曲してください:04/05/16 20:24 ID:S7ux2yHr
櫻井の歌について語るスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1084621047/
751選曲してください:04/05/16 21:34 ID:hCh2ibeI
コブクロの宝島と願いの詩を歌いこなせるようになりたいです。両方の曲とも
一番のサビの後半部分から息が続かなくなり、後はもうスタミナ切れてぼろぼろです。
何か良い練習法教えて頂けないでしょうか?
752選曲してください:04/05/17 00:06 ID:uAlXit5t
音程は合ってると思うんです。
でも、声が気持ち悪いんです。声低いヲタク声みたいな。
声質を変えたいんです。もっとかっちょぃぃ声で歌いたいんです。
どうすれば変えられますか?
教えてエロい人!
753選曲してください:04/05/17 00:44 ID:66KWWwPY
>>752
貴方がオタクだったらオタク声も仕方ないかもですよ
貴方が気持ち悪い香具師なら気持ち悪い声になりますよ
貴方がかっちょいいならかっちょいい声で歌えますよ
754選曲してください:04/05/17 17:07 ID:wah7NJOY
あくびノドで歌えと聞きますが、あくびをする時のノドの開き方で歌うということですよね?
なんか声が微妙に変に聞こえるんだけど…
755選曲してください:04/05/18 12:48 ID:scO+iX0V
紅茶を飲んだ後で歌うと歌いやすいですよ。
喉通りよくなりますからね。

ミルク系や緑茶など何となく喉に残る飲み物だと逆効果。

>>746
キーを合わせましょう。
初歩的な対処法としてはまずそれですね。
どうしても原キーで歌いたいのであれば、ファルセットの練習あるのみですね。

>>749
元歌の音を確かめながら歌う練習を繰り返す。
正確な音をよく覚えることですね。
756選曲してください:04/05/18 23:09 ID:Qc/a7iln
>>755
紅茶?知らなかった・・・
757選曲してください:04/05/19 00:54 ID:wFlVilav
>>756
お試しになって、よい効果が表れたらご報告にいらしてください。
758選曲してください:04/05/19 01:02 ID:wFlVilav
>>720>>722
高音を出せないとのことですが、まず腹筋をもっと使えるように努力すべきだと思います。
ただし、腹筋を使ってもやはり音域の限界があります。
その場合、ファルセットを使います。
ファルセットをどの高さで使うか、把握しておいた方がいいですね。
759選曲してください:04/05/19 14:58 ID:TNmgvlTb
音程が全然取れないしわからないんですが、そういう場合ってまずどうすればいい??
ドレミとかの音にあわせて発声すればいいってきいたことあるんですがあわせて発声しても
合ってるかわからない場合はどうすればいいんですか??そういうのに適したツールってあるんですか??
つーかぶっちゃけ音痴治すのってどれくらいかかるの??
760選曲してください:04/05/19 15:10 ID:17vkYjJs
ピアノでドレミ…と声と合わせると音程直るよ。歌う前にそれやるだけで結構違うよ。
761選曲してください:04/05/19 15:27 ID:1c9JXPsV
ドレミ・・・と発声していけばいいんですか??音にあわせて
その声がもし音を外れてたら??
762選曲してください:04/05/19 16:39 ID:7hS8hMBX
音痴
763選曲してください:04/05/19 18:17 ID:4Z/7+Pnv
>>761
どのくらいズレているのかを把握しておいた方がいいと思いますよ。
自分の出している音程がちょっと低いと思ったら、
通常自分が認識している音程より少し高めに出すように意識するとか。
764選曲してください:04/05/19 20:22 ID:LVQ9dwhA
>>761
歌を独学でやること自体に無理があるよ。
必ず誰か指導者について聞いてもらいながらやること。
ボイストレーナーがいなくて自分で音程を直すのは困難。
765761:04/05/19 20:40 ID:cwuGOMAx
>>764
自分でもそうは思ってるのですが、そういう指導者も音程を聞き取ってもらえるような
友達はいません。これじゃあやっぱ直すのにかなりに時間がかかりますかね??
766選曲してください:04/05/19 20:55 ID:LVQ9dwhA
>>765
ですから友達じゃなくボイストレーナーにお金を払って聴いてもらうんですよ。
それが嫌ならここにupしてみたらどうですか?
直すのには軽く1年以上はかかりますが、誰に習ってもそれなりにはかかります。
767:04/05/19 20:59 ID:5/eD9HYz
新聞とかに出てる、歌う30分間に飲むとどうたらって錠剤。
あれ試した人いる?
音痴とかは治らないと思うけど、本当に声の幅広がるの?
768761:04/05/19 21:06 ID:cwuGOMAx
>>766
そう言われても、うちは田舎なんで、そんなところ近くにはないんですよ。
前、ここにうpしたんですが、スルーされました。でも、今日はちょっともう時間がないので
明日またうpするのでアドバイスお願いします。
769選曲してください:04/05/19 21:51 ID:5N8d6lz3
>>761
>音にあわせてその声がもし音を外れてたら??

それは辛いですね。歌っていても満足しないでしょう。
どうしても歌を続けたいというのであれば、
遠征してでも声の専門の先生に治してもらうべきですよ。
遠いからイヤだというのであれば、諦めるしかないですよ。
すぐに治るというものではありませんからね。
770選曲してください:04/05/19 22:57 ID:RXFJcC7E
ボイストレーナーなんていらん
自分で治せないようじゃ
トレーナーについたってろくに歌えるようにはならんだろうよ
771選曲してください:04/05/19 23:46 ID:KJsLTqx8
音痴というものは自分で治せるものでないから苦労するんじゃないの?
772選曲してください:04/05/20 00:07 ID:AlXjqEZV
>>768
マイナーな曲はスルーされますよ。
有名で簡単と言われているのがアドバイス受けやすいです。
世界に一つだけの花とかupできますか?
773選曲してください:04/05/20 00:50 ID:zfz33EkH
自分がどの音程が分からんのなら録音して聞いてみれ
774768:04/05/20 18:35 ID:QmvVaphe
>>772
ケミのPEACES OF A DREAMです。結構自分は有名だと思います。ですが、
歌自体かなり下手で音質もかなり悪いし、音割れてるかもしれません。アカペラなら
いいんですが、音源ありだとやっぱり限られてくるし音質もかなり悪くなります。
>>766
うpしました。かなり下手ですが、アドバイスお願いします。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1208.mp3
775選曲してください:04/05/20 19:27 ID:mH9jeNok
ttp://hp2.0zero.jp/data/18/oioioioi/pub/2.mp3
オートマティマックです。音量が低いため聞きづらいです。すいません
776選曲してください:04/05/20 20:02 ID:mH9jeNok
774<声がこもっているように感じます。もうちょっと大きな声で歌ってみたらどうでしょうか?
777選曲してください:04/05/20 20:17 ID:M3AIlB0R
>>774
音程がふらふらで声がか細く、はっきり言うとそれは歌ではない。

歌ってうpするということの意味はカラオケで大きな声で歌った声を
うpするという意味です。部屋で周囲を気にしながら小声でぼそぼそ
声を出すのはここで言うところの歌ではないです。
貴方のような人がよく言うのは、家では歌えてるつもりなんだけど、
カラオケへ行くと歌えない 高い声がでない というせりふです。

曲もケミは難易度から言って貴方には難しいですし、世間の誰もが
楽勝で歌っているようなものじゃないです。これもスルーされる原因。
カラオケで大きな響きのある声でというのが必須で、SMAPを
歌ってきて再度うpされることを望みます。それでも音程は合わない
と想像されますが。
778768:04/05/20 20:55 ID:ESJQq+4B
自分では大きく歌ってるつもりなんですが、多分、カセットにいったん録音した奴を
午後のコーダでさらに録音したからだと思います。
>>777
カラオケで録音はできないです。自分は、ボイスレコーダーとか持ってないし。
あと部屋で録音はしたけど、別に周囲なんか気にしてません。曲もケミは自分が
好きな曲なので歌いました。
779:04/05/20 21:19 ID:QbOwZZ2L
>>774 正直音程はアレだが、声とか歌い方はいいと思うぞ。
音程が改善されれば上手くなる可能性は秘めてる気がする。
780選曲してください:04/05/20 21:19 ID:V4JjiIQZ
頼むから誰か>>718につっこんでくれ・・・
781775:04/05/20 21:30 ID:mH9jeNok
多スレではまったく違う歌い方で歌っているのですが、知っている方いましたら、
どっちが心に残ると思いますか?
782選曲してください:04/05/20 22:00 ID:Gho6P33g
何か良いサイトありませんか?
からおけが上達する
783775:04/05/20 22:17 ID:mH9jeNok
私は
ここを参考にしています。ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/1293/demote/demo.html
784選曲してください:04/05/20 22:36 ID:6R9+zV9B
俺も指導してください

http://v.isp.2ch.net/up/3722554a0446.mp3
世界に一つだけの花
785784:04/05/20 22:53 ID:6R9+zV9B
すいません。↑のやつ、うpミスりました。
明日うpします
786選曲してください:04/05/21 00:12 ID:aBmwFOnb
>>785
2chうpローダーはすぐ消えてしまって聞けないから別のとこにして
787775:04/05/21 00:40 ID:72vRIqII
私の聞いてくれた人指導よろしくお願いします
788774:04/05/21 17:07 ID:/4Eotz79
>>779
そういってもらえるとうれしいです。音痴を治そうってやる気が出てきますね仮に
お世辞だったとしてもね。
ここにうpするやつって別に声だけ(音楽なし)のでもアドバイスされますかね??
789選曲してください:04/05/21 17:09 ID:j0i1YWBU
バケツかぶって歌うと自分の声が聞こえて
上達するっていいますが、これってホントなの?
790選曲してください:04/05/21 18:44 ID:HGibYyBj
>>774
高音でてるのにもったいないなーw
791選曲してください:04/05/22 09:15 ID:Ii7i/owl
>>789
自分の声が聞こえて云々なら
両方の耳押さえて歌えばいい。わざわざかぶらんでもいいと思われ。

ヘッドホンで曲を小さめに再生→
ヘッドホンの上から両手で耳をふさぐと結構いい感じなんじゃね?
792選曲してください:04/05/22 09:46 ID:jLqvuXmA
馬鹿じゃないの?
両耳抑えたら頭蓋を伝わってくる音だけしか聞こえないよ
頭蓋を伝わる音じゃなくて空気を伝わる音を認識しないと上手く歌えない
バケツかぶれば空気を伝わる音が発散しないで耳に届くから良く聞こえて
結果上手く歌えるんだよ
793選曲してください:04/05/22 09:48 ID:Ii7i/owl
>>792
空気伝わってもそうじゃなくても音程取れないんだろ?

まずは元からじゃね?
自分自身の声を聞いて音程とれるようになってからバケツの方がいいと思うんだが。
794選曲してください:04/05/22 14:15 ID:rad+Ybpl
色んな演歌練習してみろ
歌唱力あっぷに必ずつながるぞ
795774:04/05/22 15:49 ID:UyYGyu2o
777に言われたとおりSMAPのfreebirdをうpしてみます。でも音質はやっぱり
かなり悪いです。一応録音方法は、イヤホンをマイク代わりに、片方を口元もう片方を
スピーカーに近づけて午後のコーダで録音しました。
777の言われたとおりはっきしいって音程はあってないと思いますが、評価、アドバイス等
お願いします。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1261.mp3
796選曲してください:04/05/22 23:37 ID:wySz5I9l
よく甘い歌声だとかいい声してると言われるんですが甘い歌声って鼻にかかってる歌声って事ですよね・・・?
しかも音痴だし低音が出ないんです。何かいい練習方法ありますか?
歌は大好きだけどカラオケ行きづらいです・・・
797選曲してください:04/05/22 23:43 ID:nKrXYPRm
>>796
甘い歌声=鼻にかかってる声、ってわけじゃねえよ
歌が大好きなら一人でカラオケいって歌いまくりゃいい
音痴、低い声が出ないってのは大抵発声に問題がある。
もったいないだろ、いい声してんだから
798796:04/05/22 23:53 ID:wySz5I9l
>797
早いレスありがとうございます。そーなんですか??甘い歌声=鼻にかかってる声だと思いこんでました。
発声ですか。。。声が出てないのは自分でも痛いくらいわかるんですよね。なんか苦しく歌ってるみたいな・・・
これから練習しまくりますね。サンクス!
799選曲してください:04/05/23 13:09 ID:fsZda4S1
>>797
>>もったいないだろ、いい声してんだから


おまえ良い奴だな(*´Д`)
800選曲してください:04/05/23 13:53 ID:NfUIaIab
世界に一つだけの花です。
評価、アドバイスお願いします。
http://www.yonosuke.net/song/data/1293.mp3
801選曲してください:04/05/23 14:03 ID:AdwrRhCQ
>>800
別にこれでもいいんじゃない?上手くはないけど・・・
802選曲してください:04/05/23 14:18 ID:NfUIaIab
>>801
ってことは、並か並以下ってことですか??
803選曲してください:04/05/23 14:27 ID:NfUIaIab
↑は誤解されそうなので、撤回しておきます。。

改善すべき点があれば教えてください。
804選曲してください:04/05/23 14:44 ID:ajl5MnX9
歌声がかなり力弱いね
もう少し発声をしっかりとしたほうが
805801:04/05/23 15:25 ID:AdwrRhCQ
>>803
厳しく言うならば・・・音程がちゃんと取れていないよね。
声量も確かにないけれど、そこは大目に見るとしても・・・音程は合わせられるだろう。
とにかく音程・・・これ大事。
806選曲してください:04/05/23 15:44 ID:CUEp28ip
>>795
音程がふらついてずれてる。自分で分かってるみたいだから
気をつけて取り組めばいつかは直せるとは思うが。
腹式呼吸が出来てなく喉声だからそっちが先だな。
誰かも書いてたけどこんな小さな声じゃカラオケ行ったら通用しないよ。
807選曲してください:04/05/23 19:04 ID:RhZ2w1pc
モーニング娘みたいに、うたの1フレーズごとに
きゅいッッと語尾をあげる歌い方ってどうやるの??
んーと、えーっと…、説明が難しいなぁ…。(^^;

「もりのくまさん」で説明すると、
あるぅ日〜〜〜ィッ!
森のなかぁ〜〜〜ぁっ!
くまさんに〜〜〜ぃっ!
・・・みたいな感じ。

ごめん、わかりにくくてw
808選曲してください:04/05/23 19:28 ID:ZeOUVdd0
>>807
あれできないよね・・
ああいう小ネタをいれると結構うまく聞かせられると思う
809808:04/05/23 19:58 ID:RhZ2w1pc
あれは意識的に作って入れてるのかな?
つんくに「入れろ」っていわれてるのかな・・・。

無理やり真似しようと思えばできるけど、
(↑馬鹿っぽいモノマネの松田聖子みたいになるけどw)
そっちに集中しちゃうと歌詞を忘れてしまいそう。
810選曲してください:04/05/23 22:06 ID:dweAEVR1
>>38 などで、治らないオンチと治るオンチがあるみたいに書いてあるみたいですが、
自分が治らないオンチか治るオンチかを見分けれる方法などあるんでしょうか?
自分結構オンチなんですけど、もし治るオンチなら真剣に練習してみようかと思って・・。
ちなみに、この前カラオケに友達と行ったときは、『声が低すぎる』と言われました。
地声は、あまり低いほうじゃないと思います。あと、カラオケ経験は
生まれてから今まで(高2 まで、10回くらいです。
811選曲してください:04/05/23 23:32 ID:4LhonYi5
>>807-808
代表的なところで松田聖子とかラルクとかよくやってる
あるぅひ〜〜〜ィッ! のやりかただけど

「あるぅひ〜〜〜」の部分がミックスで
「ィッ!」の部分が裏声なんですよ

ミックスのところを
表声80%と裏声20%の割合で歌うとする

「ィッ!」のところにきたら表声10%と裏声90%位の比率にかえてやるの
そうすれば松田聖子のような語尾の裏返りができるようになるよ
812選曲してください:04/05/24 00:22 ID:xFNI3Kvq
初うpです。
初めて瞳の住人歌ってみました。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1306.mp3
高音とかが上手く出せませんOTL
ちなみにリア厨
813選曲してください:04/05/24 00:40 ID:/tBLh4Wu
>>812
うp乙。

上手く出せない・・・っていうか出てない?
思いっきり声が出せてない気がする。腹式呼吸とか喉開くとか俺もよくわかんないけど、やってるのかな?
音程はそこそこ取れてるみたいだから、後は聞き込むのと高音を鍛えること。

誰か高音練習の仕方を教えてくださいorz
814選曲してください:04/05/24 00:45 ID:7cjil7dw
ぬるぽ
815選曲してください:04/05/24 01:09 ID:xFNI3Kvq
>>813
アドバイスdクス。

腹式呼吸とかよく分かってない状態なので調べてやってみまつ。
816選曲してください:04/05/24 05:11 ID:ydFLEBj8
>>815
腹から声を出して口を大きくあける
声質はいいから高い声出せればうまいかと
あえて裏声使うのもいいんじゃ 喉の消費は早いけどね
ttp://absorb.odap.jp/music/audio/hanamizuki_demo040511.mp3
この方に聞ければ一番いいかも

817選曲してください:04/05/24 05:21 ID:ydFLEBj8
>>800
とりあえず 上達の近道はCDのモノマネをすることだと思う
CDを聞き込んでそれっぽく歌うこと、それで自分の声と比較してみること
今のところだとつよしが1人で歌ってるような印象だな
どうせなら、最初引かれても構わないからキムタクのマネして歌ってみては?
あと、声が震えてるんでもっとしっかり出した方がいいかと
818選曲してください:04/05/24 05:25 ID:ydFLEBj8
さっきから連投スマソ
>>798
甘い歌声って普通ほめ言葉だぞ
とりあえずUPしてみては?
それの評価聞いて直していった方が早いと思うぞ



819選曲してください:04/05/24 08:01 ID:wWyRblsJ
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1313.mp3
また会える日まで/ゆず
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1314.mp3
このまま君だけを奪い去りたい/DEEN

折角声質はいいのに、抑揚が無くて単調に聞こえると友達に指摘されました
何かアドバイスあればお願いします
820選曲してください:04/05/24 09:30 ID:ntbRxR0F
>>819
その原因は、テンポがズレ気味なところにあると思うよ。もうちょっとちゃんと曲を聴いて。
821795:04/05/24 17:27 ID:sJvlbLBO
>>806
自分で音程がずれてるって分からないんですよ。全部ずれてるんですか??
後、声が小さいって、音量的な問題じゃなくて、腹式呼吸が全然できてないってことですか??
つーか、腹式呼吸ってどうしたらできてるって分かるんですか??
822選曲してください:04/05/24 18:32 ID:tr5/mEOy
ラルクsnow dropですよろしくお願いします
http://www.yonosuke.net/song/data/1321.mp3
823選曲してください:04/05/24 19:01 ID:a0osv74F
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1303.mp3
B'zスレから流用したけど・・もう一度キスしたかった
どんな曲、何度うpしても「音程がふらついてる」といいうレスをいただく漏れ。
どうすればいいでしょうか。
824選曲してください:04/05/24 20:37 ID:wMW2oYJE
>>821
はっきし言ってどこの音程を直せばいいとかじゃなくて全部フラフラ。
腹式呼吸は出来てる人は自分で認識できるもの。
声の小ささは言うまでもないが君のは胸声が全くなってない。
声を聞いて発声を聴き取る耳を養うのが先かと。
825選曲してください:04/05/24 20:37 ID:wMW2oYJE
>>821
はっきし言ってどこの音程を直せばいいとかじゃなくて全部フラフラ。
腹式呼吸は出来てる人は自分で認識できるもの。
声の小ささは言うまでもないが君のは胸声が全くなってない。
声を聞いて発声を聴き取る耳を養うのが先かと。
826795:04/05/24 21:08 ID:fNvowWCL
>>825
フラフラという表現の意味がよく分からないのですが。すいません。それと
具体的にどういうことをすれば、直せるんですかね??つーかなんか俺
うすうす自分の音痴は治しようがないと思うんですよ。やっぱ直んないんですかね??
俺みたいな音痴は。どうすればいいか誰か教えてください。悩んでいます。
827選曲してください:04/05/24 22:25 ID:2XU0zzEn
誰か810にレス下さい。なんか、音程がおかしいってのは自分で何とか自覚出来るんですが。
それが限界で、合ってる音程に戻すことは出来ません、あと、曲によって点数が
極端に変わります(これは音痴とか関係なさそうですが・・。
DAMの採点で、100点満点で世界にひとつだけの花とか天体観測などは
80くらいいくんですが、それより一杯聞いたことのあるGLAYとかを歌っても、
65とかしか出ません。誰か自分の音痴は治る音痴なのか、治らない音痴なのか、
どうすれば治るのか教えてください、お願いします!
828選曲してください:04/05/24 22:36 ID:WDgBfL7N
http://www.yonosuke.net/song/data/1329.mp3
瞳の住人です。
カラオケ誘われてもいつも断っています。
こんな歌、人に聞かせられません。
高い地声出ないのですぐに裏声に逃げてしまいます。
ミックス覚えるしかないのかな?
よろしくお願いします。
829選曲してください:04/05/24 22:51 ID:jAq3t3xq
>>810
10回しかカラオケに行ったことがないのならまだ全然歌う量が足りないと思われる。
キー低い歌で得点が出るんだから、もっと練習して音域を広げればGLAYとかも歌え
るようになるのでは?
私自身上手くないのでたいしたことは判らんが。
830選曲してください:04/05/24 23:14 ID:8LK6rX5e
というより>>822-823もスルーか
831選曲してください:04/05/24 23:20 ID:G3s/UYke
>>827
カラオケの点数を信じると馬鹿見るぞ
高得点狙うために単調な曲を原曲どおりのリズムで歌ったってつまらないだろ 
あと、直らない音痴は居るかもしれんが、それは体のどこかに異常があるとかだろ 
なんとか器官に異常があるとかでないかぎり、全く直らない音痴なんか俺はないと思う。
大切なのは歌を好きになって四六時中歌ってることだと思う
それと、CDを聞くこと、それと一緒に歌うことかな

>>828
無理して高い声出さなくてもいいのでは
音ずれもそんな無いし
サビ以外聞いてて心地いいしサビを抑えて
キー下げて歌えは結構良くなると思う
無理しなければマジでいいぞ
サビは超音波か猿だが
あと、あえて高い歌選んでないか?
低いものを選ぶのも大事だと思うが
832選曲してください:04/05/24 23:43 ID:G3s/UYke
>>823
ちょうどハモってるとこ最高 ウマイ
高音がやや不安定、もっと腹の底から声を出せばいいかと
いやかもしれんけどちょっと舌を巻いて発音を濁してみるってのもためしてみては
>>822
全体的に区切るところが強すぎというかドンドンなイメージがある、もっと流れるように、
あと裏声きれいに出せるんなら、高いところだけは裏声使った方がまとまると思う
833823:04/05/25 00:11 ID:yBnlGXc6
>>832
レスありが十々
カラオケ板で初めてウマイモラタ・・・ (つД`)゜・。
高音が不安定か・・やはり最初からキーの高い曲より、
ある程度自分のキーに無理のない曲から練習すべきなのかな。

ちなみにリア工です。。
834選曲してください:04/05/25 00:19 ID:0KYOvOwR
http://www.yonosuke.net/song/data/1333.mp3
どこを直せばうまくなりますか
835選曲してください:04/05/25 02:27 ID:rxbDPD/L
>>822
ヘタすぎる。
836選曲してください:04/05/25 08:38 ID:G1uYzeAX
>>828
女か?下手糞!
837選曲してください:04/05/25 09:19 ID:vlOBsvcW
838選曲してください:04/05/25 12:42 ID:6S5R31I0
>>834
まずは前説を無くせとw
では・・・
なんで、ずっと低音で歌うの?高低を聞き分けてちゃんと歌わないと・・・ってダレに話し掛けてんねん!
独り言?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
839選曲してください:04/05/25 14:27 ID:V1ZV91zs
いい発声練習法があったら教えてください。
840選曲してください:04/05/25 15:40 ID:74hMcNhe
高い声を出そうとすると声がひっくりかえりそうになるんだけど
どうすれば高音が出せるようになりますか?
841選曲してください:04/05/25 15:54 ID:vlOBsvcW
>>840
ケツの穴閉めて吊られてるような感じでおなかから声を出す
リラックスして歌う
842822:04/05/25 16:18 ID:aH/wTGtI
>>832
アドバイスありがとうございます。
>>835
ごめんなさい
843826:04/05/25 18:31 ID:Dq2Ow6YN
超へたくそな俺が、なぜか平井 堅のlife isをうpしてみる。つーかなんかこの歌
今の俺に合ってる気がする。後、ちょっと声のほうに意識してみた小さい小さい言われて
たから(でもはっきしいってまだ小さいだろう自分では普通だと思っている)。なので
アドバイスお願いします。
844826:04/05/25 18:43 ID:Dq2Ow6YN
すいませんURLは↓です。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1261.mp3
845選曲してください:04/05/25 18:46 ID:XiP73oMN
>>844
だましやがったな!!
846826:04/05/25 19:23 ID:rnmXkvJq
>>845
本当にすみません。正しいのはこちらでした↓↓↓
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1348.mp3
847選曲してください:04/05/25 22:36 ID:pU5zd/2P
>>838
前説。。。。ゆるしてください!
ずっと低音で歌う理由。。。。無意識にです。。
ダレに話し掛けてるかというと脳内のもう一人の自分です
独り言。。。。。じゃないよ〜(゚Д゚)
http://www.yonosuke.net/song/data/1359.mp3
低音なおってますか?
848選曲してください:04/05/26 01:27 ID:IbqPDeew
私でも歌える(歌いやすい)曲が見つかりません……
声は川本真琴系(?)の舌足らずっぽい感じです。
甘い歌声の曲で歌いやすい曲があればぜひとも教えてください。
当方女です。
849選曲してください:04/05/26 02:05 ID:F383baGJ
>>848
aikoとかは?あとはアニソry
850838:04/05/26 06:47 ID:ECPnm6aP
>>847
独り言が相変わらずキモいが、それは置いといて・・・
>>838で言った「ずっと低音」の意味わかってる?
低音が悪いとか言ってるんじゃなくて、高低のメリハリを付けないの?って事を言ってるの。
この曲も一緒。
低音は、高音と絡ませるからこそ活きてくるわけであって
ずっと低音だったら、ただ暗いだけの単調な曲になっちゃう。
これは高音でも言える事。
声を張る部分は張って、低く歌うところは低く・・・とメリハリを付けた方が(・∀・)イイ!

>>848
大塚愛でいいんじゃない?
851選曲してください:04/05/26 14:05 ID:nN3MM2Fi
マイクって片手で持つか両手で持つか、どっちがいいんだろう?
くだらない質問ですみません。
852選曲してください:04/05/26 15:27 ID:2mihJxoE
両手で持ったことないけど、どうなんだろ
853選曲してください:04/05/26 17:22 ID:4kBcfwhb
福山雅治のSquall・アカペラ
鼻声だし高音出ないしもうだめぽ
http://www.yonosuke.net/song/data/1384.mp3
854選曲してください:04/05/26 19:27 ID:uM4CB6D+
低い声とか声量が出ない場合は
マイクの丸い部分を手で包むように持てば集音効果で
ある程度音を大きく聞かせられるよ
855選曲してください:04/05/26 22:15 ID:wPUaebn2
俺も歌が下手なんで、得意な曲をつくりたいけど、普段あゆとトランスしか聴かないんで曲がわからんのですよ。
誰か、下手な俺でも歌いやすい曲を教えてください。
条件は
・ここ数年以内の曲
・俺が好きになりそうな曲
BOOWYとか吉川晃司が好きで、今のとこ「恋をとめないで」が下手でも歌いやすくて得意なんだけど、
もう15年前の曲なんで。。。
バラードとかはダメで、激しいのが好き。
最近?はGLAYとかいいと思うけど、やや古いし。
注文多いですがよろしゅう。


856823:04/05/27 00:03 ID:+DtzK+NG
>>855
BOOWYの流れをちょっと汲んで氣志團とか。
GLAYはまだまだいけるんじゃないかな。

というよりその「ヘタ」っていうのはどういう種類のヘタなんでしょう。
声が低すぎるとか単に音痴なのか喉がもたないとか・・
857選曲してください:04/05/27 01:28 ID:bXDhLkCJ
>>856
キシダンTVでみたことある!
でも歌は聴いたことないなあ。
今度一回聴いてみるよ、ありがとう。

俺は単に音痴だと思う。
声も低めだとは思うけど、低い声って下手に聞こえやすいの?
858選曲してください:04/05/27 01:33 ID:/Ue5+grX
>>357
そんなことない
歌いこみがたりないだけ(カラオケ200回は行け)
歌いこめば、歌声変わってくるよ
859選曲してください:04/05/27 01:46 ID:bXDhLkCJ
>>858
冷静に考えて、ほんとに200回行っても、せいぜい人並み程度だろうな。
ああ・・・
860隔離 ◆5Xx3YoOnOk :04/05/27 14:37 ID:6SnjgL1V
最近、どんどん下手になっているような気がする。
老化?退化?声が出ない、音が取れない。
訓練不足は分かってるんだけどね。歌い方とかにも問題があるのかも。うーん。

さっき徳永スレ用にうpしたものを張ってみるので、
アドバイスがあればよろしくお願いします。
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1410.mp3
861選曲してください:04/05/27 14:49 ID:C5g9L/wl
音痴な人はふつうのテンポより少し早くすると、
音がごまかされて良い点数がとれるらしいよ。
862選曲してください:04/05/27 17:56 ID:IIbecyEg
原曲はうろ覚えなので間違ってるかもしれませんが
http://up.isp.2ch.net/up/2388998ee142.wav
中島みゆきの浅い眠りです
863862:04/05/27 18:02 ID:IIbecyEg
ごめんなさい、こちらが正しいです。
http://up.isp.2ch.net/up/16c92589f26f.mp3
864862:04/05/27 18:21 ID:IIbecyEg
何回もごめんなさい、うpに慣れてないもので。。
どうか酷評してやってくださいませ
http://up.isp.2ch.net/up/7ad9d979e8e2.mp3
865選曲してください:04/05/27 19:47 ID:gn0RRTmH
>>864
どうせなら、サビの最初の音もそのままで逝ったら?
866選曲してください:04/05/27 23:46 ID:YgTxYAn1
>>864
最初男か女かわからなかったw
女だよね?
このスレで女はめずらしいよね?
やっぱ女性は下手な人が少ないのかな?
この人も下手ではないし。。。
867864:04/05/28 07:08 ID:SazQtXGr
>>865>>866
聴いて下さってありがとうございます〜。
>>865
サビに入る前の「なおさら」とサビの「浅い」を続けて歌うってことですかね?
具体的に教えていただけると嬉しいです。
>>866
女ですよ〜!歌うと声低くなっちゃうんですよw
そういえばここ女の人少ないですね。ていうか人自体少ない?

どうしたら上手く聞こえますかね?発声の仕方?音程?どちらもイマイチだと
思うんですが、どうしたらいいのか、自分の歌声ってよくわからないんですよね。
「こうしたらもっと上手くなるよ」っていうのがあったら是非教えてください!
868選曲してください:04/05/28 08:53 ID:/yMCGlMJ
>>867
結構声張り上げて出してるけど、音程はずれてたら意味がないと思います。
まだ小声で音程しっかりしてる方が聴きやすいかも。。。
小声なら音程ちゃんと取れますか?
声張り上げると音程はずしやすいので先ずは小声から始めて徐々に声量上げ
ていってみては。。。
この曲は全然高くないのに高音を張り上げて出してるように聴こえるから男
っぽく聴こえたのでは?
女性なら楽に出るキーだからね。
869選曲してください:04/05/28 11:58 ID:Fix5hbIq
カラオケで練習するときはやっぱエコー切って素声で歌ったほうがいいのでしょうか?
素声だとなんか歌声がメロディーにから浮いて聞こえてすごい不自然な感じになっちゃうんですが・・・
870選曲してください:04/05/28 12:27 ID:DGrBvpeR
>>869
上手くなりたいのなら消した方がイイかと・・・
871選曲してください:04/05/28 13:14 ID:g+PUvxX1
>>869
その不自然さを直すことが上達だと思わない?
872選曲してください:04/05/28 17:35 ID:RkXK0tGN
フツウ、知らない曲聴いても音取れてないのってわかるもんなんですか?
演奏聴いてわかるの?
よっぽど外してない限りはわからない自分・・・
こういうのってどうしたら克服出来ますか?
873選曲してください:04/05/28 19:38 ID:Gu1VM6GR
>>872
ヒトリカラオケ録音
874選曲してください:04/05/28 21:01 ID:3ez+7oEq
音が小さいうえに、ラジオが入ります・・・。すみません。
原因も良くわかんないんですが・・・。イヤホンをマイク代わりに録りました。

19「伝えたい音」
ttp://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka2386.wma

酷評お願いします
875869:04/05/28 23:29 ID:Fix5hbIq
今日さっそくヒトカラで6時間くらい練習してきました。
エコーオフにして歌ってからオンにするとなんか上手くなった気がしてイイ!
あとミスチル歌ってる時廊下の男がドアに手あてて物凄い勢いでこっち覗いてきたんだけど、あれはなんだったんだろう・・・・?
876選曲してください:04/05/29 03:09 ID:eGfOyyPg
>>875
気にすんな、それを気にしていちゃヒトカラは行けないぞ
自信ついたらうPヨロ
877864:04/05/29 09:09 ID:ZaueVmVM
>>868
遅レスですが、率直な意見ありがとうございます。
あの曲はテレビで聴いただけで(しかも10年くらい前)
音程も多分こんなものであってるだろうと思って歌ったんですけど(笑)
結構外してましたか?
もともと音感は鈍いので、外してもよくわかってないんですよ。
音程が確実に取れる練習法があったらぜひ教えてください!
878選曲してください:04/05/29 09:15 ID:coQxgAG2
>>877
あの曲はテレビで聴いただけで(しかも10年くらい前)
音程も多分こんなものであってるだろうと思って歌った
とか十分な言い訳を用意した上でうpかよ・・
結局あんた音感やら下手やらの問題じゃないことを
遠まわしに言ってるだけじゃん。

後から自己弁護できるように昔テレビで聴いただけの歌なんか
うpしてないで完璧に覚えてる歌をうpしなよ。マジならさ。
879選曲してください:04/05/29 09:16 ID:XCoLDKXe
>>877
確実ではないけど自分の曲を録音してオリジナルと聞き比べてみるとか
あとバケツをかぶって歌うってのもいいと思う(自分の歌がよく聞こえるから)
とにかく聞き込むことと歌いこむことだな
880864:04/05/29 10:14 ID:ZaueVmVM
>>878
いやいや、最後に付け足してるようにもともと音感なんてないんですよ。
上手い人ならあんまり聴いたことない曲でもそれなりに歌えるでしょうし。
問題は合ってると思ってた音程が外れてたってことなわけで。
いい訳がましく聞こえたならすみません。
自分に音程を外さずに歌える曲あるのかな?と言う感じです。
この曲のように合ってると思ってても実は外れるかも知れませんしね。
どっちにしろ訓練が必要ですね。

>>879
ありがとうございます。やっぱりそれしかないですね〜。
バケツですか、一回やってみます!
881選曲してください:04/05/29 10:51 ID:BskAQ7ar
>>880
いやいや、貴方が音感ないのは分かってるからw

上手い人でも10年前にTVで流れてたの聞いただけなら
音程を外さずになんか歌えるわけないでしょ。
昔聞いただけのを合ってると思って歌ったなんてのでは話にならないし。
どっちにしろ貴方いちいち遠まわしな自己弁護の言い訳が多すぎ。
882選曲してください:04/05/29 10:56 ID:ZHECBluV
評価するときに、ある程度数字で評価すると分かりやすいんじゃないか?
声の大きさ 50点
リズム    60点
音程     40点等・・・
もうちょっと項目ありそうだけどとりあえず省略。
これなら他の人と比べやすいし
どこを練習すべきかわかりやすいでしょ。
883選曲してください:04/05/29 11:11 ID:BskAQ7ar
>>882
特定項目ごとに数値化したデータならば初期DAMの採点機能
(大槻ケンヂとユーミンと誰かの3人が、リズム・音程・声量
の3項目を100点満点で数字化し、その3つを足して3で割った
総合点がでるやつね)ある程度は確かめることができるから
どの項目を重点的に練習すべきかの指針にはなるな。
トータルとしての歌の上手さの指標にはならんけどな。

俺が試してみた限りではしっかり覚えた曲ではリズム90点台、
音程90点台、声量ほぼ100点で合計90点台になった。
サイバーダムのやつだとその点数を10倍した点数がでるね。
DAMの点数95点だとサイバーDAMので950点とか。
884選曲してください:04/05/29 11:30 ID:ZHECBluV
別スレでも聞いてもらったんですがこっちでも聞いてもらっていいですか?
福山雅治 「虹」

ttp://www.yonosuke.net/song/data/1455.mp3
885選曲してください:04/05/29 13:04 ID:JCJvY7ur
このスレで点数化なんて意味ねえのなw
886選曲してください:04/05/29 14:41 ID:Jh0WVePo
何度カラオケ行っても上達しない・・・
もしかしたら自分の歌力の他に選曲も悪いのかなと思うんですけど

送る言葉/FLOW   愛を取りもどせ/クリスタルキング
ルビーの指輪/寺尾聡   桜坂/福山
サウダージ、mugen、愛が呼ぶほうへ/ポルノ
唇、春を愛する人/GLAY  さくら/森山直太朗
全てが僕の力になる!/くず しあわせになろうよ/長渕剛

ここにあげた歌で歌が下手な奴には難しいだろって曲ありますか?
本当なら歌ってうpするのがいいんでしょうけどマイクが無いので・・・
よろしくお願いします。ちなみに声の高さは中の下くらいです。
887選曲してください:04/05/29 15:48 ID:HIJ5SVi7
俺は声が低いんだが、
無理に少し高く歌うよりは
思いっきり低く歌ったほうがいいのか?
888選曲してください:04/05/29 19:10 ID:ywGj6KVg
>>886
クリキンとglay、サウダージは難しい。
他は簡単。
でも難しい歌うたってるほうが上手くなるよ。
889選曲してください:04/05/29 21:32 ID:R0Zas81g
>>886
送る言葉/FLOW   愛を取りもどせ/クリスタルキング
ルビーの指輪/寺尾聡   桜坂/福山
サウダージ、mugen、愛が呼ぶほうへ/ポルノ
唇、春を愛する人/GLAY  さくら/森山直太朗

これらは下手な奴には難しいな
890選曲してください:04/05/29 21:41 ID:EZG30h6N
>>889
送る言葉と桜坂は普通に簡単だと思いますよ おまいら
891選曲してください:04/05/29 23:46 ID:1dNIaxdZ
海援隊のほうを歌ってみなさい。
892選曲してください:04/05/30 00:08 ID:U4BDB/AI
音を外す→音痴、ずれる→リズム感がない、
どのような練習で改善できるでしょうか?

m.c.A・T「Feelin' Good」
ttp://www.yonosuke.net/song/data/1486.mp3

10回ほどは歌ったはずなのですが良くなりません。
アドバイスお願いします。
893886:04/05/30 00:44 ID:d+PlQdze
色々とレスサンクス。
自分が歌ってるのは難しい歌が多いのか・・・
だけどこの中で自信がある曲は皆が難しいという
サウダージと春を愛する人だったりしますw
自分が思ってるだけで周りの人がどう思ってるのか分からないけど。
まあ>>888がおっしゃるとおり難しい歌は歌の鍛錬になると思って
もっと練習してみます。
894823:04/05/30 00:51 ID:cKBVZ83N
>>892
m.c.A.T.ってなんか難しいってイメージがあるんだけど・・
リズム感がないというならとにかく聞き込む。CDにあわせて歌ったり。
あと歌う時に脚とか余ってる手でリズムとるのもよさげ。

音痴に関しては俺もあまりいいこといえないけど・・
自分のキーにあった曲を探すのも一つの手っぽい。
今B'zいろいろ練習してるけど最近の余り高い曲より昔の低い曲の方が比較的うまく歌えたり。
895選曲してください:04/05/30 11:40 ID:cH26llgo
>>892
音程はしゃくり上げが多い。けどこの曲10回で歌えるほど易しくない。
100回歌ってからもう一度うp汁。
女が男の曲歌ってるんだから難しいのは当たり前かと。
896選曲してください:04/05/30 12:41 ID:JF7qK648
ぼんばへっ
897選曲してください:04/05/30 12:50 ID:o6QScOTq
>>896
天上天下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
898選曲してください:04/05/30 15:48 ID:IIu4N2LS
>>887
俺の場合は高い方が良い声が出る。・・・と思う。

高い声が出ないとき低い声しかでなくなるんだけど、声が出ないんだよね
それで高い声onlyになってしまって全曲歌える曲が本当に少ない。
なんとか低い声でいい声&大きい声がでるようにならないかな?
899874:04/05/30 19:03 ID:7eXU17AQ
うまくなりたいいいいいいい
900選曲してください:04/05/30 21:38 ID:KkPPDmYx
>>886
おい、下手な香具師が練習するのに
「愛をとりもどせ!」に「ルビーの指輪」か?
最高音C5から最低音G2まで出るんなら余裕じゃねえか
901892:04/05/30 21:46 ID:MYPzVNz4
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
>894
CDもっとよく聞き込みます。
この曲はキー♯2で歌ったんですが、m.c.A・Tは男性にしてはあまりキーが低くない
ので歌いやすいかなあとおもってるのですが、下手なので…。

>895
100回練習ですか…!
1週間に2回カラオケ行っても1年以上かかりますね。
1年後にFeelin'Goodでリベンジ出来るよう頑張ります。
902選曲してください:04/05/30 21:49 ID:IQ2Nv6Rd
昨日言っちゃ悪いが下手な奴とカラオケ行った。
正直漏れもあんまり上手くないけどひとつだけわかったことがある。
高音が出ないっていうのも原因とひとつだけど、
一度、というか最初に外した音のまま当人の相対音感にあった音で歌ってるような気がした。
テクニック以前の問題だな。
903選曲してください:04/05/30 22:20 ID:ZhWXFDvZ
>>902
そういう奴は歌全てに相対音感が適用されているんでなくて
当人の出しやすい音域内でそれっぽく歌ってるだけの状態と思われ
904選曲してください:04/05/30 22:20 ID:ZhWXFDvZ
>>902
そういう奴は歌全てに相対音感が適用されているんでなくて
当人の出しやすい音域内でそれっぽく歌ってるだけの状態と思われ
905選曲してください:04/05/31 14:24 ID:xEGCTSZW
音痴な人って出してる音が少ないよね。
3個くらいしか音がないの。
906選曲してください:04/05/31 14:53 ID:lqyCrHSY
>>905
ワロタ
907選曲してください:04/06/06 16:15 ID:vlQhjObK
声量もあって複式呼吸もできるけど音程が全然取れず_| ̄|○
一緒に行った人曰く曲を聞く聞かない以前にド〜の一連の音がズレていて変だそうです。
こういうの直すのはどうすりゃいいんだろうか(;´Д`)
908選曲してください:04/06/08 03:13 ID:UqzoXfql
ひたすらCD聴いたり、それに合わせて歌ってみるしかないんじゃないか。
あとは音程感を養うために鍵盤に触ってみたり。
連れの話からの予測だけど、歌声を3音とか下げて歌っていて曲のキーに届いてない可能性がありそう。
ある程度の音感はつけることですな。
909選曲してください:04/06/10 15:31 ID:bm5sHIqR
腹式呼吸がだいぶ前に出てるんで最後まで読まずにいきなり無謀な書き込み。

寝るときにでも、息を吸う。思いっきり。これはあおむけで腹式が難なく出来ることが条件。
限界まで吸い込んでも吐き出さずに少し口をパクパクする。すこーしずつでも空気をつめこむイメージ。
もうこれ以上無理!死ぬ!ってなったら少し待って吐き出す。
これを寝る前に3回くらい。

吐き出すのも同様に死にそうになりながらも搾り出す。


これ繰り返すと肺活量と声量は結構増す。

以上、演劇部員からの情報ですた。
910選曲してください:04/06/12 15:35 ID:tt6hvMub
腹式とかビブはできるけど、音程なかなかとれない人っていますかね?
911選曲してください:04/06/13 00:48 ID:jBKUHxlb
男ですが、
ELTで85点くらいでたんですが、これって音痴じゃないってことでいいですか?(機種はダム)
あと、175Rの空に唄えばで85点とかでましたが・・・・
なんか自分が音痴じゃないかって思って自信ないんです
912選曲してください:04/06/13 00:54 ID:jA6pHFh5
>>911 うpしてみないと分からないぞ
913選曲してください:04/06/13 00:55 ID:hSM3li4f
自分は大きい声が出ないよ…
小さい声でならうまく歌う自信があるんだけど、それだとマイク通した時下手に聞こえる。

だから家で一人で歌ってるときはうまく歌えるのに
人とカラオケのとき下手になるから嫌だ´・ω・`)
914選曲してください:04/06/13 00:56 ID:kUWIXU4B
漏れ、カラオケで高得点連発出来るけど一緒に行った連れに『カラオケの得点板って、音程さえ合ってれば高得点出るから、特に歌が上手いってわけじゃないんだよね』ってコメントされてから、安易に『漏れ…、下手って言われてる…?』って感じて自信ない(_ _)
得点板、信じていいの?
915選曲してください:04/06/13 01:11 ID:jA6pHFh5
>>913 家で小さい声でなら誰でも上手く歌える気がするのだよ
   カラオケではマイクに向かって必要な声量をださなくちゃならん
   けどそこで出せる声が貴方の本当の実力なんですよ

>>914 音程かリズムか音量のどれか一つでも機械にとって適切ならば
   高得点が出るんだよ
   下手かは知らんけど上手いとかは殆ど関係ないと思ったほうが良い
916選曲してください:04/06/13 03:09 ID:kUWIXU4B
も、漏れ、最近息切れする…(-.-;)
どったらいいの???
917選曲してください:04/06/13 03:38 ID:qizWuE5P
>>916
当たり前のことだがこまめに素早く息継ぎをしよう
それか風呂で口と鼻を沈めたりして肺活量鍛えろ
918櫻井王 ◆hqewd3qH.Q :04/06/13 10:29 ID:NpsAuwZ1
まだ聞いてないすべての人へ…最高の歌声達を、あなたに♪
http://www.ikariya.org/~ikariya/cgi-bin/joyful/img/350.mp3「I'LL BE」
919選曲してください:04/06/14 19:49 ID:sbih+TIx
一緒にカラオケに行った友人は音は取れてそうなのに
声が小さくて聞こえなかったよ・・・
920選曲してください:04/06/15 03:07 ID:o2QwnINQ
>>913
下手なんだよ
921選曲してください:04/06/15 16:10 ID:y11RyRAZ
>>914
単に嫉妬されてるか、あなたの声が嫌いか、選曲が嫌われているか、
人間的に嫌われているかのどれかかと…
自信持っていいのでは。
922選曲してください:04/06/15 16:18 ID:SaM6g03z
>>914での友達の意見をそのままとってもらったらいいと思うぞ。
カラオケの採点は全く当てにならん。うじうじ悩むより友達に上手いか下手か
直接きけよ。文脈をみたら多分上手くも下手でもなくといったところだろうが。
923選曲してください:04/06/16 08:23 ID:AlqfygwJ
カラオケの採点は当てにならない。
ってのは都市伝説じゃないのか?

俺の周りの高得点出せる奴はみんな結構うまいぞ。

低得点で、上手い奴なんて見たこと無い。。
924選曲してください:04/06/16 15:37 ID:FFLAgieq
>>923
カラオケの上手さと実際の上手さは別。

カラオケで高得点出す香具師は、「カラオケがうまい」香具師
歌は上手いのに、カラオケでそれほど高くない香具師は「歌がうまい」香具師
つまり高得点なのはうまい証拠だが、それはコピーに過ぎないってこと
歌がうまい香具師はカラオケの採点基準どおりに歌わないので、どうしても低くなってしまう

簡単に言えば、その高得点の友達が一皮剥ければ更に上手く聞こえるようになって得点は下がる、と。
だから上手下手は得点じゃ決められないよ、と。
925選曲してください:04/06/16 17:33 ID:pSLcCYMs
自分は歌がうまいと良くほめられるけど、
得点の方も高いよ。
逆はかならずしも真ならずで、点数が高いにも
かかわらずあまり上手くないと言うのはあるかもしれないな。
926選曲してください:04/06/16 21:07 ID:Oc76784o
>>914
オク下の可能性有り。
高得点にも関わらず、その微妙な発言。
オク下無しに高得点を取る野師は基本的に聞いてて上手いと思えるからね。

その前のELTと175R歌ってる野師と同一?
コイツは絶対オク下。
927選曲してください:04/06/16 23:17 ID:Oc76784o
板ミスった
スマソ
928選曲してください:04/06/17 09:30 ID:NOqCGlQv
漏れ、思うんだけどさ、歌上手い香具師って
だいたい負けず嫌いでプライド高く見栄っ張りの
完璧主義な奴じゃね?漏れもだけど。

負けず嫌いでない香具師はいつまで経っても
下手。上手く歌おう、どころか、自分の声の音程を合わせる、
とかそもそも音程って何?と思ってる香具師多い。
ずっと下手な香具師は永遠に下手さ。
929選曲してください:04/06/17 15:33 ID:MfDiwljp
>>914にレスってくれた方へ。
どもです(´・ω・`)ゝ
一緒に行ったヤシは…高校ん時から色々漏れに世話やいてくれてるから多分嫌われてはないと思ふ。
あとそのヤシ(♀。ついでに変な文打ってるけど実は漏れも♀)は声量はさほどでないけど宇多田とか上手い具合で歌うでつ。
つーことは、やっぱり漏れが下手なだけかな…?
(でもゆーみんの物真似で歌うと↑のヤシ含めみんな喜んでくれまつ。
激似らしい。
…でもゆーみんってそんな歌上手いわけじゃないんでつよね…m(__)m
他、歌って〜って言われるのが鬼束ちひろと中島みゆき。…喜ぶべきか?)
あと若い頃(!?)に比べると大分声量はでかいでつ(マイク必要ないくらい)
ただ…、やっぱり音程には自信ないでつ(ノ_・。)
自分でも『可笑しい…』って分かる位ずれてる時も…(+。+)


ところで、『オク下』ってなんでつか?(´・ω・`)
930選曲してください:04/06/17 16:46 ID:vDiXDcgX
こんな中途半端に2ちゃかぶれの変な文章打つ女は下手なままでいいです
931選曲してください:04/06/17 17:38 ID:MfDiwljp
>>930
まぁまぁ(●-ω-●)
みなまでゆうな。
ふふ…。
932選曲してください:04/06/17 18:14 ID:7Nc0vCnh
>928
皆が皆とは言わないけどあたしはその通り
完璧主義でプライド高く見栄春だから歌うまくなるようヒトカラ練習してます‥なんてゆーか下手とか絶対言われたくない
933選曲してください:04/06/17 18:26 ID:iy3OcWjI
喋ってる時と同じ歌い方してない?
934選曲してください:04/06/17 18:44 ID:vDiXDcgX
>>932
下手
935ア ◆JHEE.S71a. :04/06/17 19:08 ID:foe2GHr0
>>928
生まれつき(*´ー`)
936選曲してください:04/06/17 19:18 ID:E1eyjI9g
カラオケで点が出るやつは声量があるんだ
しかし声だけでかくても次は音程だ。

本当にうまいやつは聞いててうまいし点数もいい。
小さな声でぼそぼそ歌ってるやつに限って点数がでないから「カラオケの採点は宛にならない」と言う
人に聞かせたくて歌ってるなら腹から声出せ!
じゃなきゃヒトカラするかオナっとけ
937ア ◆JHEE.S71a. :04/06/17 19:30 ID:foe2GHr0
ちゃんと歌えるよ。
ママンがとっても音痴だけどね(・ω・)
938選曲してください:04/06/17 20:24 ID:7Nc0vCnh
採点はビブラート、強弱付けたりすると低くなるよね?着メロのように声量と音程さえ一本調子で歌うと高得点出る‥
939選曲してください:04/06/17 20:28 ID:0T2wAJV8
au
940選曲してください:04/06/17 21:01 ID:s9EgMwfz
>>938
どの機種の話?
ダムの採点では低くならないよ
941選曲してください:04/06/17 21:13 ID:7Nc0vCnh
>940機種はJOYです。
942選曲してください:04/06/18 07:42 ID:Rh6VyajF
歌え! 歌え!
943選曲してください:04/06/19 13:44 ID:FjoBn5Jq
歌がうまい人と、普通の人との大きな違いって何?
音程も取れてるし、声も大きいのに何が違うんだろう?
なんかよくわかんなくなってきた。教えてエロイひと
944選曲してください:04/06/19 13:50 ID:tjZ08r6J
>>943
強弱が無い。
音程はアバウトでみれば取れているが安定はしていない。
声質が悪い。
これぐらいかなー
945(:.;゚;Д;゚;.:):04/06/19 13:55 ID:cnYhBN7A
>>944
>>声質が悪い。
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
自分の声質嫌いなんだが何とかならないものか・・・
946選曲してください:04/06/19 14:13 ID:XqxH0omB
>>943
音程よりも声量よりもなにより呼吸で差がつくがな。
喉だけで同じ声量ですといわれても聞き苦しいだけ。
一方、腹式かつ喉を柔軟にした状態で小声で歌うほうが説得力ある。

あとビブラートもかなり差がつく一因だ。
947こん茶 ◆RPZE1eqCoE :04/06/19 14:29 ID:OFPnUo2Q
喉だけで同じ声量ですといわれても聞き苦しいだけ。
一方、腹式かつ喉を柔軟にした状態で小声で歌うほうが説得力ある。

↑なるほど・・・すごい参考になった。
948選曲してください:04/06/19 15:09 ID:VKe9Ibt8
みんな最高点数いくつ〜?
949よしお ◆OFg4YZyrF2 :04/06/19 23:34 ID:555efNn9
http://www.yonosuke.net/song/data/1965.mp3

アジカンの無限グライダーへただけど、ゆるして!
最高点数は92だよ。
たしかHYでさあいこう!
950こん茶 ◆RPZE1eqCoE :04/06/20 00:01 ID:LRkIyFMa
なぜかラップで96とったことがありまつ・・
951選曲してください:04/06/20 02:04 ID:wVIZcgJ2
私よしおくんの声が好き。
歌わないでトーク希望>よしおくん
952選曲してください:04/06/20 04:06 ID:OPfvwYp3
初めてカラオケ一緒に行った人に拍手されて嬉しかったー
953選曲してください:04/06/20 07:48 ID:dDL4OQO8
部屋でミスチル歌ってたらなんか熱が入りすぎたらしく部屋の外に漏れてました。
まぁこれだけで自殺モノなんですけど、その時オカンが
「裏声で歌うな!」って言ったんですけど、俺裏声なんか使ってないんですよ・・。
これって声が弱すぎるって事なんですかね・・・?
954選曲してください:04/06/20 09:19 ID:V29GmSnr
そこいらのオケンには男のカン高い声=裏声です
955選曲してください:04/06/20 09:22 ID:V29GmSnr
オカン○
オケン×

まあ他人の母親の俗称などはどうでもよいが

>>947
そこらのうpスレにいるでしょう?
声量はあるんだ、カラオケいくとマイク使わなくても大丈夫!
とか言う人。
956こん茶 ◆RPZE1eqCoE :04/06/20 13:49 ID:2r8k0/Ig
>>955
ぎくっw
957選曲してください:04/06/20 15:26 ID:Cab6CWLP
>>949
よしお声は良いけど、歌は
ドンドドドンキード下手だな。

しね。
958選曲してください:04/06/20 15:53 ID:n53nSXqQ
カラオケでアヴリル歌いたいんだけどなんかコツってありまつか???
英語があんまし得意でないでつ…。
声質は鬼束ちひろ、ゆーみん、中島みゆき(…に、似てるって言われた)

因みに漏れ子は♀でつ〜♪(・∀・)
959選曲してください:04/06/20 16:16 ID:Zp4DwBbN
ユーミン、中島みゆきに似てると言われてるところからして
地声だけで歌ってるタイプだから、発声から直したほうが良いかと。
960選曲してください:04/06/20 18:42 ID:wURbkEqr
ユーミンは地声だけで歌うタイプじゃないぞ。
むしろ裏声よりの声だろ?
あの人は地声かなり低いし。
961選曲してください:04/06/20 19:09 ID:d/ArOIpG
962よしお ◆OFg4YZyrF2 :04/06/20 21:45 ID:In3Orri8
>>957
ありがとうございます。
声がいいっていわれたのは生まれて初めてです。。
嬉しいすぎて今晩は。

951
今度おもしろいUP
スレに何かとーくのせますね
963選曲してください:04/06/20 22:50 ID:ZSbLF1yR
声の強弱がなんだかおかしいのです。
なめらかに自然に、聞きやすい強弱のつけ方ありませんか?
964選曲してください:04/06/21 00:34 ID:9n+bKJ74
宇多田が好きで超感情移入して歌って録音しました。
なんか半端じゃなく下手でした。。
歌っている時は気持ちいいんですけれど、実際聞いてみると音がドからソとかに飛ぶ時、やたらソがキンキンツンツンしているのです。
そして、音が外れている。

で、凹みながらも、口ずさむ程度の音量で録音してみました。そしたら音が合っているんです。上手いわけじゃないけど下手でもない声で。

何で声大きくすると(大音量っていうわけでもないのですが)音が外れまくりのツンツン声になってしまうのでしょうか。
965選曲してください:04/06/21 01:09 ID:AWGSCO4j
あなた男ですか?
966選曲してください:04/06/21 01:15 ID:SjMC347u
>よしお ◆OFg4YZyrF2=メフィ ◆KqDLU1BT6M
オイオイ、改名したのかよ、メフィ
過去にアジカンスレ建てて10レスぐらいでdat落ちさせたり
1000が近い歌声うpスレにアジカンの曲うpしてぎりぎりまで叩かれてた。
まあこのスレがお似合い。声きもい。キャラきもい。
967964:04/06/21 01:47 ID:9n+bKJ74
女です。声も、別に低いわけでもなく普通の女の高さだと思います。
968選曲してください:04/06/21 01:55 ID:paljM/i+
>>967
うpキボンヌ
969選曲してください:04/06/22 00:08 ID:sPUcO/zm
>>964
あなたに限らず誰でも小声で歌えばミックスぽく聞こえるのだよ。
ミックスぽくとは、裏声のキンキンした輪郭がぼやけて地声っぽく聞こえる訳よ。

ところがカラオケで一定の声量で歌うときは裏声のキンキンした輪郭が
はっきりしてしまうから突然ツンツンおかしくなったように感じる。
でもミックスができてなくて実は高音が裏声だった。
それだけ。そしてそれが現実。
970選曲してください:04/06/24 01:42 ID:ysxucOTC
裏声ってキンキンした声だったのか!
音楽の授業の合唱の時に出すような声だと思ってたorz
971選曲してください:04/06/24 02:00 ID:f2GypTr4
>>970
合唱の女の歌う声は裏声であってるよ。
あと、君のIDまでうなだれてるようにみえたよ。
972選曲してください:04/06/25 22:08 ID:hiTms86u
age
973 :04/06/25 23:01 ID:1OzZ/zeu
sitayo
974選曲してください:04/07/03 09:55 ID:hD10bQX4
音程が変なのって治らないのかな?
975選曲してください:04/07/03 14:24 ID:/Cgsq6BY
最近寝る前などに裏声で発声練習してるからか
なんか声が出しやすいというか声量が上がった気がする…
気のせいかな…
976選曲してください:04/07/03 19:02 ID:LS2HHPVz
オールで、喉が枯れるまで唄う!!
俺はそれで、結構上達したよ・・・。
977選曲してください:04/07/03 19:21 ID:Pitjx9vo
ガラガラ声なんですが、直す方法とかないですか?_| ̄|○
978選曲してください:04/07/04 00:04 ID:bCf0Btk0
確か狼さんはチョークを飲み込んで声を綺麗にしたのだよ
979選曲してください:04/07/04 02:04 ID:lDEnohYz
歌う練習すればある程度は声質良くなるよ
980選曲してください:04/07/04 11:42 ID:W6BgMAuP
周りから、「お前は声高いけどなんか濁ってるよな」っていわれるんです
けど、こういう場合どうすればいいのでしょうか(´・ω・`)
友達から「ヘリウムぶち込め」とか本気で言われる始末で・・。
どうすれば声を普通に変えれますかね?
981選曲してください:04/07/04 13:46 ID:x9uKCL0e
私、喋り声は普通に高いんですけど歌うと低いんです。
すぐに声が合唱みたいに裏返っちゃって・・・。
地声で高い音出せる人がうらやましい(ノД`)
982選曲してください:04/07/04 14:07 ID:0sW3le/T
サビ以外高くてビビッタって言われたんだけど喜んでいいのかな?
サビ以外ってのが引っかかるな・・・
983選曲してください:04/07/04 17:07 ID:QYTd5z5z
>>974
ていうかカラオケ板に音痴スレってあったっけ?
俺も音程ズレる
984ASH:04/07/04 19:24 ID:eYglUKuh
音痴な人は、ラップをうたいましょう。
けっこういけます。
985選曲してください:04/07/04 20:10 ID:eJTYG05+
それって音程の練習になるの?
それとも単に音とれないならそっち歌えって事?
986ASH:04/07/04 20:28 ID:eYglUKuh
もちろん音程の練習にはなりません。
ただ、音程で苦労して、カラオケに行くのが鬱になるよりか、
明るくラップで歌って、盛り上げ役になりましょう。
ということです。

私自身、音痴でなやんでで、練習してもなかなかうまくならないから、
思いっきり音程とは関係ないラップを歌ってみたら、
評判がよかったのよ。

もちろん正攻法で、きちんとした歌をうたえるのがいいのだけど、、

987選曲してください:04/07/04 20:37 ID:eJTYG05+
それでその名前欄なのね
確かにカラオケっていう概念を考えるとそっちの方がいいのかもね
周りの事を考える>>986は意外と優しい奴なのかもしれない
988選曲してください:04/07/05 13:31 ID:P4+EeqwG
リズム音痴でもある俺には到底無理だけど
989Yo:04/07/05 21:14 ID:Efb2BD2+
ヒトカラ行ってきて沢山歌ったのにどれも歌というより雑音に近いYo
凹んだYO・・・
990選曲してください:04/07/05 21:29 ID:UADS/wQt
なんか地声で歌えない。裏声っつうか高くしないと音はずれるる
別に声たかくないんだよね。男だしむって低声なのに。。
991ASH:04/07/05 22:12 ID:FppfnTqp
>>988
音程音痴は、直すのは苦労しそうだけど。
リズム感は、誰にでも元々備わっているような感じがする、、。

話脱線するけど、音痴になる人って、記憶力が弱い人がなるような気がするんだけど。
みんな、どうかな? 音痴と記憶力は強い関係があると思う。
音痴で、記憶力がいい人っていますか?
992選曲してください:04/07/05 22:18 ID:pxFY26+y
ちゃんと歌えきれる歌が1曲もないよ・・。
993選曲してください:04/07/05 23:47 ID:HoTdFM2d
アルツハイマーになっても若い頃よく聞いた歌は
ちゃんと音程正しく歌えるって研究やってたぞ
994ASH:04/07/06 12:03 ID:WWRT9dyA
メロディーって音と音のつながり方でできているよね。
音と音のつながり方(ドレファ〜)を正確に覚える事ができにくいというのが
音痴の一つの理由かもしれない。

でおそらく、何度聞いても、上達しないって言う人は、
歌詞でさえも、きちんと覚えてないんじゃないかな?

アルツハイマーの人は、発症する前のことはきちんと覚えているでしょ。(知らないけど)
きちんと覚えていることなら、歌えると思う。新しい歌は歌えないはず。

もちろん、記憶力以外にも、
覚えたことを、正確に発声する技術も必要だよ。
それが、バケツかぶったり、腹筋きたえたりの事だと思う。
みんな、ここで努力してんのね。

でも、一番大切なのが、「歌を覚える」につきると思う。
歌詞カードみなくても、歌えるぐらい。体に覚えさせる。
メロディーを正確に覚える。

どっかな? 書いててわけがわからなくなってきた。
995選曲してください
>>993

なかかな興味深いなぁ。ソレ。