世の中まだまだ捨てたものではない。PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
893おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 20:14 ID:LGinO+FY
22歳くらいの頃、太ももにデキモノができて病院に通ってたんだけど、
病院の前からバスに乗って家の近所の停留所に着いた時、
超いまどきの10代の女の子(コンビニの前に深夜しゃがんでるような)が、
私より先に降りて、私も続いて降りた。
バス停のすぐ向かいにあるコンビニに彼女は向かっていて、
私もそのコンビニに向かって歩いてた。
いかんせん足が痛くって、ひきずるようにして歩いてたら、
その子が振り返ってずーっと心配そうにこっちを見て、
コンビニのドアを開けて待っててくれた。
5年以上経った今でもハッキリ覚えています。
嬉しかった。
こっちが弱ってる時に、親切にされるとホントにグッとくるわ。
894おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 20:47 ID:UnfR45ze
社会世評板のラベルを示す「とても素晴らしい」スレですね(プ
895おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 06:49 ID:P7Bt7yqf
>890
ベッカム<アガホワorディウフ
トッティ<ラーション
だなんて渋すぎ
896おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 18:30 ID:3JyxLs0t
This is good !!
897おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 22:47 ID:4BwZcDIA
age
898おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 23:01 ID:HW204qVD
>890
波平オヤジ、さりげなくカッコいいね。
そういう上司は大事にするように。
899おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 23:21 ID:hgTkGbOp
電車に、大学生くらいだろうか、若い男2人が、大またひろげて、
ちょっと大きな声で話してた。内心、「あー、いまどきのやつら、
人の迷惑あんまり気にしないやつらなんだろうーか」と思ってた。
駅について、ばあさんが乗ってきたら、そのうちの1人が、何の
躊躇もなく、席を立って、ゆずっていた。
外見だけで人見ていた自分が恥ずかしくなったよ。
900おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:21 ID:v64/68/S
age
901おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:40 ID:ZgfU+bjP
高校2年の時、修学旅行で海外へ行った時の事なんだけど
1日乗車券なるものを事前に買っておき。
バス(貸切ではなく、普通にそこらを走るバス)で
いろいろな場所へ班単位で移動していたんだけど。
自由時間の終わりが近づいてきてバスに乗って帰るので
乗車券を探しても見つからない。
かなりあせってポケット・かばんをひたすら探すがぜんぜん見つからない。
かなりあせっていると、運転手さんが英語でなんか言いながらバスと自分を
指差してきた。英語の意味が分からなかったけど、ジェスチャーを見て
もしかしたらと考えて「サンキュー」と運転手さんにカタコト英語でお礼を
言い、バスに乗ろうとした。
乗車券を見せなくても運転手さんは何も言ってこない。
どうやら、自分が勝手に判断した行動は間違ってなかったんだ……。
と、乗ってから思った。

乗車券を見せないで載せてくれた運転手さんに
今改めて感謝の気持ちでいっぱいになった。

バスに乗って数分後、もしやと思い財布を見てみると
1日乗車券がしっかり挟んでありました。
なくすといけないと思い、ポケットから財布へ乗車券を移動させた事が
かえって裏目に出てしまいました。

長文・文章力・表現力不足で分かりにくいかもしれません、 スマソ。
902eAc1Abb222.osk.mesh.ad.jp:02/06/28 18:53 ID:eBEYNtGZ
伝えたい気持ちは分かった
903おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 19:10 ID:qZB/pneg
>899
そういう言い方はどうかと思うよ。
勘違いされそうな外見をしているというだけで
俺はマイナスだと思うけどな。

あと、外見と内面のギャップに感心するって
もうやめたほうがよくないか?
904おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 19:23 ID:HnfTWdl4
大また開いて大声でしゃべっている時点で、かなり周囲に迷惑かけてるしね。
905おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:01 ID:eBEYNtGZ
そう角を立てずに、素直に解釈してやって!
お願いします
906おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:23 ID:qZB/pneg
>905
>素直に解釈

わかった、こいつらの思考回路。
善意であれば何をしてもいいとか考えてそう。素で恐い。
907eAc1Abo239.osk.mesh.ad.jp:02/06/29 04:30 ID:TxYsm+8x
まだ、言うか がんばれ! 
908おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 04:21 ID:aNe0de+l
( ´,_ゝ`)プッ
909おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:00 ID:OuHSUSsM
>>903
なんとなく思うんだけどけっこう年とってますよね?
>あと、外見と内面のギャップに感心するって
>もうやめたほうがよくないか?

これには漏れも賛成だけど。でも
外面だけで内面を判断するのももうやめようって思うよ。
910おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 03:50 ID:fBCH+h0e
>909
殊更に内面を見ようとする人は外見を度外視しがちだが、
内面はどうでもいいと思っている外見重視の人に会ったことがない。

要するに、外見だけで判断する人はいないが、
内面だけで判断する人はいる。

判断材料は多いほうがいいと思わないか?
911おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 04:15 ID:KxvAhvgG
先日、母がしつこくナンパされた時の事。
困った母が、なんとか時間を潰して
男に去ってもらおうと
路上でダンスをしていたおにーちゃん達に
「見ててもいいですか」と声を掛けた。
「いいけど。どうしたの??」と聞かれ
訳を話すと「みんなで送ってこうぜ」
とゾロゾロと送ってくれたそうです。
912おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 04:45 ID:KFA1zT1X
>>911
かあちゃんいくつ?
913909じゃないけど:02/07/01 05:12 ID:wnyvbwDy
>>910
ん?
ごめんちょっと意味わかんないんだけど、
「内面はどうでもいいと思ってる外見重視の人」
なんていないでしょ。でも外見から人は多くの情報を得るわけで。
多くの人は内面なんて知る機会ないから外見からの情報で止まってる
わけだから、それがふとした時に内面が垣間見られて、その
ギャップに驚く、というのはなんら不自然じゃないと思われ。
914:02/07/01 22:15 ID:ZwA3AqqA
age
915910:02/07/02 16:57 ID:gMq8Q5l0
>913
>ごめんちょっと意味わかんないんだけど、
もう一度読み返せよ。
>「内面はどうでもいいと思ってる外見重視の人」なんていないでしょ。
だから会ったことがないって言ってるだろ。
>ギャップに驚く、というのはなんら不自然じゃないと思われ。
驚き続けてください。
916おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 18:50 ID:3e0FHTQW
917おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 06:38 ID:10pQeuNo
age
918おさかなくわえた名無しさん:02/07/06 12:49 ID:243TRjY4
ちょっと低レベルな会社の他愛もない話なんだけど。

会社にその日その時の気分や機嫌で仕事態度が大きく変わる奴がいた。
機嫌が良い時は普通なのだが、
不機嫌な時は朝から「俺、今日不機嫌だから」と言って
ムクレタ態度でデレデレと低効率で仕事をし、人を無視したりして、
関係者に不愉快な思いをさせる応対をする日が週に1〜2日あった。
奴によると「俺、今日不機嫌だから」と宣言することによって、
1.知らずに同僚が自分に寄ってきて不愉快な思いをしないようにするためであり、
2.また、あなたのせいで自分が不機嫌になったのではないことを示しており、
3.更には、ソッとしておいて欲しいとの宣言である、
とのことであった。
上司の席が近くにないので、皆こまっていたわけだけど、
この春に転任してきた先輩がついにちょっと注意したら奴は
「これくらいのこと、ちょっとくらい協力しろよな。あー、不機嫌だ」
と逆ギレ。
先輩は冷静に
「あまえてんじゃねぇよ。
会社では給料分の成果物を出すのための適切な労働力以外を他人に求めるな。
じゃあ、俺もお前のいつものそんな態度のせいで不機嫌になって、
質の悪い仕事をして、おまえにだけはひどい応対をしてもいいのか」
と注意をするも奴は無視をきめこんだままだった。
するとその後、示し合わせたわけではないのに部署中の全員が奴を無視。
「あたし今不機嫌」
「私機嫌良く無いの」
「気分悪い」
と一週間。
とうとう奴も反省したよ。
919おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 09:00 ID:LjPtPuBK
今ようやく前スレから全部読み終えました。
いいっすね、ここ。
で、フト気付いて思ったんだけど、
このスレが昨年の8月からずーーーと残っていて、堅実に続いているというのは
「世の中まだまだ捨てたものではない」ということなのではないでしょうか。
920おさかなくわえた名無しさん:02/07/07 10:55 ID:XwIBopG1
私もあったよ。
仕事帰りに大雨にやられたの。
途中までは我慢して歩いてたんだけど
傘無いわ大粒だわであきらめて
閉まってるお店の軒下で雨宿りしてたら
そこのおじさんがビニール傘を貸してくれたの。
凄く嬉しかったよ。
思いがけずに親切に会うと本当に
嬉しいもんだよね。
携帯からなんで
改行メチャクチャすんまそん。
921にしいん ◆bAITiBgk :02/07/07 20:02 ID:4McOJUIv
いいですよね。このスレ。
自分駄目板常駐なんだけど「世の中まだまだ捨てたものではない」
って思ってほしいから駄目板にもこのスレつくりたいな。。
922おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 02:10 ID:y6AnXkGG
優良すれあげ
923おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 03:16 ID:b+NTwQem
>>920
下心
924おさかなくわえた名無しさん:02/07/11 07:15 ID:yX6LTiBy
悪意の無い偽善って








イイ
925おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 00:58 ID:kOhI9kre
自覚があれば問題ないね。
926おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 00:59 ID:kOhI9kre
下のほう見ないでレスしちゃった。恥ずかしい・・・。
そして924に同意です。
927おさかなくわえた名無しさん:02/07/12 05:22 ID:kh7PuMg6
>924
ホントそうなんだよなぁ。
善意なんてほとんどは「悪意の無い偽善」だもんな。
オトナんなってわかったよ。
928おさかなくわえた名無しさん:02/07/14 16:18 ID:tbGqEymK
保守
929おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 17:33 ID:5JV0BizL
田舎の県庁所在地の古いデパートでのこと。
老人が乗る車椅子を押しているオバサンを後ろからサッと追い越したサラリーマンが
開き扉を引き開けてあげていた。
照れも躊躇いも無い堂々とした姿に感心。
オバサンが押しながらお礼を言って扉を通ろうとしている時に
向かいから腐ったような老夫婦がさも当然のように扉を通ろうとしたため、
車椅子は通れなくなった。
それどころか腐れ老夫婦は車椅子を邪魔扱いして押しのけようとした。
サラリーマンは威厳のある声で
「アンタラが持ちなさい」
と引いて開けていた扉を老夫婦に持たせ、
車椅子が無事通過するのを見届けると帰って行った。
カッコイカッターヨ。
930おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 19:36 ID:zCyHjGE+
うきゅーっ!!!
931おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 19:56 ID:99dkkM78
>>929
カッコイイ!リーマン。
そんな人になりたいよ(´・ω・`)ショボーン
932おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 22:06 ID:fUjL6v0V
mentenance
933おさかなくわえた名無しさん:02/07/16 23:52 ID:39Ehkf3S
>>932さん
それを言うならmaintenanceだよ。
これ、僕が使ってる辞書「英辞郎on the web」
http://www.alc.co.jp/
934932:02/07/17 05:22 ID:bYB30xIi
>933
sank you
935932:02/07/17 05:26 ID:bYB30xIi
>933
sorry.
thank you very much.
936おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 07:32 ID:GobNKI7m
スペルの間違いの指摘のしかたまで善意を感じられる。
937おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 10:59 ID:86M+ArqF
オートロックのマンションに住んでるんだけど、駅からの帰り道、
少し前を歩いてたサラリーマンが同じマンションに入っていった。
私が入り口の前に着くと、ちょうどドアが閉まったところ。
雨が降ってて荷物もあったので、傘を閉じたり鍵を出したりするのにもたもたしていたら、
そのサラリーマンが、エレベーターに行く前に、さりげなく中からドアの前に立って
開けてくれた。
本当にさりげなく、歩いてる途中に踏んだって感じで、そのままエレベーターへ。
(でも、郵便受けからエレベーターに行く反対側なんだよ)
エレベーターの中で「ありがとうございます」って言ったら、ひょいっと頭を下げてくれた。
住民同士挨拶もしないような都会のマンションだけど、嬉しかった。
9381:02/07/17 16:15 ID:D8y0Z+F/
age
939おさかなくわえた名無しさん:02/07/17 17:45 ID:dDxijxEO
きのうの台風の前の夜、近所といえば近所だけどあまり付き合いのない人から
電話がかかってきた。
うちの車のランプがつけっぱなしだと教えてくれた。
普通、ガレージにランプのついた車があっても
中に人がはいっているかどうかいちいち確認しないよね。
その人のうちは痴呆のじいさんと寝たきりのばあさんがいるんだけど
そんな状況でもなお他人のこと心配してくれるんだと思うと嬉しかった。
940おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 14:38 ID:4jercKHP
そろそろ次スレ立てるね。
941おさかなくわえた名無しさん:02/07/20 14:45 ID:4jercKHP
次は「世の中まだまだ捨てたものではないと思った第三弾」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027143659/
宜しくです。
942おさかなくわえた名無しさん
偉そうですけど…
「ありがとう」って言うような場面で「ごめんなさい」って言っちゃう
ことって多いですよね。でも、とにかくがんがん「ありがとう」の方を
使うようにしています。「ごめんなさい」だと眉ひそめちゃうじゃない
ですか。それより、にぱっと笑って別れたいな、とゆーことで。