一人暮らししてる人、色々教えて下さい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
906おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 23:53 ID:NFWmscLg
>>871です。

今日また警察の世話になりました。
11時頃ガタゴト音がするので見ると、玄関に汚物が投げ込まれてました。
(古いアパートなのでドアの間に少し隙間がある。そこから入れられたらしい)

超ブルーです。トホホ。
907906:01/09/13 23:59 ID:NFWmscLg
これから一人暮らしを考えている、もしくは一人暮らし中の(特に)女性、
本当に気を付けてくださいね。

いつも気張ってる必要は無いと思いますが、
いざという時にあわてない精神力、危険を察知する能力は
日々培って損はありません。

わたしも負けずに頑張ります。
(単に実家に帰りたくないだけかも)
908おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 00:05 ID:tI9QRL7E
>895 名前:おさかなくわえた名無しさん :01/08/28 20:47 ID:WYO5T0rs
>防犯カメラの「中身無し」ってのが売ってる。当然激安。
どの辺の店で幾らくらいで売ってるんですかね、秋葉原とか?

ライトがつくといえば、人が近づくと点灯するやつを
玄関口に取り付けとくと効果大だと言われてるね。1万前後するかな、もっと安いか?
俺も夜中近所歩いてて、それに遭った時結構びっくりした
909おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 00:34 ID:IZ5sPs8k
電話リースのアパート&マンションに住んでる方いますか?
確かNTTのサービスって使えなかったような気がするのですが。
そんで電話料金がめちゃくちゃ高いような・・・
私はインターネット中毒なので、慎重です。
ケーブルテレビもないし・・・
2重スレだったらごめんなさい。アドバイスお願いします。
910おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 04:42 ID:reGfyfn2
私も来年の春行かなきゃなので・・
911おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 21:13 ID:6ktIYQiY
age
912おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 03:01 ID:jBvOSgu.
一周年!あげ
913おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 19:24 ID:hn/ZCqs.
スレ1周年おめでとうございます。
最近このスレに気づいたんだけど、
今からの季節も引っ越すのに良い時期なんだよね?一人暮ししたい…。
だけど結婚も考えてるので、結婚前の数ヶ月だけしてみたいなぁ…。
でも実際2年契約だったりするんだよね。無理か。

それはそうと100円ショップに防犯グッズって結構置いてありますね。
ドアチェーンとか何種類も。一人暮らしの方で不安な人は大家さんに許可を取って
利用してみては? 用心に越したことは無いですから。
もし希望するものが無い場合、レジに相談すれば
商品開発の参考にしてもらえますよ。
914おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 20:31 ID:NfG6TSVM
先日風呂トイレ別のアパートに引っ越しました。
で、お風呂なんですけど
一度入ったお湯って、毎回捨ててます?
追い炊き(ってもお湯足すだけだけど)します?
915おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 20:52 ID:uxOfGy0A
うちは追い炊きできるお風呂なんだけど、基本的に冬しか入りません。
んで、お湯は週2回くらいしかえてます。 最悪一週間同じお湯だったりします。
入るたびに半分使って半分足していってるから、それほど汚くないか・・・な?

お風呂の残り湯を洗濯に使ってたことがありますが、
洗濯機がベランダにありホースが使えません。 いちいちバケツで運ぶとそこら中水びたしで
しかも水が溜まるまでに時間が掛かって埒があかないのでやめました。
916おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:09 ID:462xLD9k
木造アパートの2Fに住んでます。
同じ木造の1Fに住んでるかたにお聞きしたいんですが
スリッパの音ってうるさいですか?
フローリングなのでスリッパを使っているんですが
1Fの人がイライラしてないかいつも気になります。
一応かかとから下ろさないようにとか
パタパタ音させないようにとか
気を付けてはいるんですけど。
917おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:37 ID:gvrYc5Hk
優良スレなのでアゲ
918名無し:01/10/15 00:26 ID:9hmu5A7X
未成年が家出して一人暮らしするのにコレだけは
必要だと言うものってなんですか?
919おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 01:08 ID:edLDLmVV
>916
下の階どころか隣の足音もよく聞こえるよん。
どうやら夜中にPCでタイプしている音も気になるらしく、
ときどき隣からドンって壁を叩かれることがある。
こんなボロ家いやだ。。
920おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 01:14 ID:xEHJHdkh
>>918
親の代わりに保護者になってくれる人。
921おさかなくわえた名無しさん:01/10/15 07:11 ID:PgnBfPJo
>>916
フローリングならかなり聞こえていると思う。歩き方にもよるけれど。
以前、そういうところの1階に住んでいたけれど男性の足音は
かなり響いたね。普段いる女性の足音はさほど気にならなかった。
多分気を付けてゆっくり歩いていたんだと思う。早足の時は聞こえていたから。
でも、まちがってもジャンプだけはしてはいけない。
922遅レスすみません:01/10/21 01:17 ID:XdN6KXtM
916です。

>919さん、921さんありがとうございます。

やっぱりできる限りの注意は
したほうがいいってことですね。
スリッパはやめて靴下にして
ゆっくり歩くことにします。
間違ってもジャンプだけはしません(笑)>921さん。
923おれんじ:01/10/21 01:53 ID:dWP29E5y
派遣先で一緒になった人が空き巣に入られた。
マンションの3階に住んでたらしいが、仕事から帰ると家具、家電製品がキレイサッパリなくなっていたとか。
買ったばかりのパソコン、テレビ、ビデオ、冷蔵庫などなど・・・。
「盗まれないように」とCDケースにお金を入れておいたのだが、そのケースごと持って行かれてしまった。
近所の人の話によると、昼間、作業服を来た男数人が部屋から荷物を運び出して
マンションの前に止めてあったトラックに積んでいたとか。
引っ越し業者だと思ったのでナンバーとかはチェックしてなかったらしい。
コワイ世の中です。
924おれんじ:01/10/21 02:01 ID:dWP29E5y
>>916
うちも木造アパートです。1階に住んでます。
2階には若い看護婦がいるようで、休みの日の前になると
数人の友達を引き連れてドンチャン騒ぎが始まります。
看護婦なので休みは不定期。こちらが仕事のひでも向こうは休み。
朝の4時くらいまでギャーギャー騒いでいます。
「まぁ若い子だし、友達と騒ぐくらいは・・・」と思っていたのですが
先日、なにを騒いでたのか足をバタバタさせて
上からものすごい音がしたのでさすがにキレて、
下から傘で天井を思いきり一突きしてやったら静かになりました(笑)
それ以降、2階で騒ぐ音は聞こえません。
ちなみにうちのアパートは、2階の歩く音、トイレのドアの開け閉めの音、
椅子を引く音などが丸聞こえです。
925おさかなくわえた名無しさん:01/10/21 02:17 ID:3Jfu6VD8
>916私はルームシューズを愛用。スリッパなしも嫌だし。
スリッパだと足から離れる時のペタ!ペタ!が気になるんじゃないかな?
フェルト素材の軽いルームシューズで気を付けて歩いています。
椅子を引く音も響くよね〜。椅子の足の裏に手芸用の厚手のフェルトを
ボンドで貼っています。これで椅子を引く時の音がしません。
926916:01/10/24 00:08 ID:gj3ktjpp
>924さん、925さんありがとうございます。
ルームシューズいいですね!確かにスリッパなしはイヤですし。
私の部屋には椅子はないんですが、
ドアの開け閉めの音ですか・・・気を付けます。
お風呂はどうでしょう?
一応、11時までには入るようにしてるんですけど
水音もうるさいですよね・・・?
927おさかなくわえた名無しさん:01/10/26 22:50 ID:6AZQEQox
参考になるのであげ〜
928おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 21:35 ID:Xpa7A71T
圧力鍋でご飯が炊けるって前にも出てたけど、普通の鍋でも炊けるよ。
普段は電子レンジでご飯が炊けるってやつ使って、沢山炊きたいときは
鍋で炊いたらいいと思う。冷凍しといてもいいし。
炊飯器ってかなり場所とるし一人ならない方がいいと思う。
929おさかなくわえた名無しさん:01/10/27 22:09 ID:5Ks4t2ND
>916さん
気を使うのはいいけど、あんまり使いすぎても家で安らげなくなっちゃうよ!
下の部屋の人は生活音についてはある程度慣れてるから大丈夫だと思うな。
(私は木造2階建ての1階住人)

あと、歩く音についてですが、フローリングにこだわらないなら、
厚手のカーペットとか敷いちゃった方が、全体の音が少なくなっていいと思う。
特にパネルカーペットはおすすめ(高いけど)
930おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 01:04 ID:7uSuxGEg
社会人の女ですが洗濯機について迷ってます。
他のことは前に一人暮ししてたことがあるので大体分かるけど、洗濯機は
レディースマンションの中で共同で使ってたので、部屋の中に洗濯機を
置くっていうのがいまいち想像できなくて…
コインランドリーはやっぱり面倒ですか?洗濯機を買うとすると、ベランダに
置き場のあるところを探した方がいいでしょうか?
931おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 01:30 ID:ilH70WQl
>929
私もその「騒音に慣れちゃってる人」の一人。
上の階で下の住人に気を使いながら・・・ていうのが
イヤなので引越しの度、あえて1階を選んでます。
あっでも夜間の騒音は気を使ってますよー。(洗濯の時間とかね)

昔、築30年のボロアパート(家賃激安!)に住んでたことがあって
そこは壁も天井も薄くて大変だった・・・。
取り壊し予定のアパートに10ヶ月くらい仮住まいしてたんだけど。
隣の部屋でコンビニ袋をガサガサやるのが聞こえるくらい。
しかも壁に5ミリくらいの隙間あり。(これは家具でカバー)
仕事が忙しくてほとんど家にいない状況だったので
しばらくは我慢できたけど、ある日、上の人のイビキがすごくて
それにブチ切れて「うるさーい!」と言って天井めがけ
スリッパを投げつけた(ワラ
それが聞こえた隣の部屋(カプール)がクスクス笑っていたな・・・。
さすがにこの部屋はノイローゼになりそうだったけど。
932931:01/10/28 01:43 ID:ilH70WQl
>930
洗濯機が室内ってけっこう便利だと思うけれど・・・。
騒音に関しても、夜間にも気兼ねなくお洗濯できそうだし。
ベランダ置きだと寒い日とか、出るのが億劫になったりします。
(↑これは私だけかも)
あと雨風にさらしていると表面にホコリがついたりするので
その掃除もめんどくさいですよー。ご参考までに。
933おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 02:18 ID:rhapNZuH
2Fに住んでる人間からすると、1Fの人って上の階への騒音に
無頓着すぎる気がするよ。
寝てると床の振動が頭に直接つたわるんだからキツイ。
934おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 02:27 ID:f96vgJ0E
「もし東京で一人暮らしするとしよう」ってスレ
見たいんだけど倉庫逝きになったらしく見つかりません
だれかもってない?そこも結構よかた
935おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 16:10 ID:cMwWUW2U
いろいろ探してたら公団・公社でも単身者用のアパートがあるらしいんだけど、
やっぱ安いの?アンドボロイ?
936おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 16:26 ID:5v3wuVwB
>>930
>>932の言うとおり。あと女性だと外洗濯機だと
下着とか盗まれる可能性あり。コイン乱取も。
937おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 16:33 ID:PLmwBE6m
>932

マジレスですが、室内にあるからと言って気軽に夜間に洗濯はしない方が良い。
938おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 18:52 ID:cMwWUW2U
ときどき、ワンルームマンションで部屋の中にキッチンというか流しがあって
部屋から直接ユニットバスに出入りする間取りってありますよね。
家賃が安ければそういうところでもいいかなって思ってるんですけど、
落ち着かないとか生活感がでるとかいう理由以外で、どうしても
嫌だったっていう人いますか?
939おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 19:25 ID:d0y9sAyR
隣の足音にはこまるね  どんどんと響くんですよ
片方の奴は帰ってきた時だけうるさいのでいいが、もう片方
の奴は家で運動会でもしてるのかよいいたくなるよ
940おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 19:26 ID:d0y9sAyR
一人暮らしで2DKに住んでる人いる?
回りは家庭持ちが多いと思うけど、浮かないですか?
941おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 19:29 ID:5zk7BK0D
>934
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=996610626
html化されるのを待っているようです。しばらく待つしかない。
942おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 19:31 ID:ICo2tnjF
>>940
俺は一人暮しで3LDK。
浮いてるのかな?
943おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 19:46 ID:B0AdW+q3
さんちゃは新しいスレを作ってくれないのかな〜?
944おさかなくわえた名無しさん:01/10/28 22:29 ID:igOviBp4
>>665
遅レスだが、わしにも似たような経験あり
一人暮らしをはじめた頃、まだ注文していたパイプベッドが届いてなく
フローリング床にじきに布団をしいて寝ていた。
日中は三つ折りに布団を畳むのだが、異変には気づかず。
一週間ほどして、布団が湿っぽいのに気づき、めくってみたらやはり
湿気で黒かびが生えていたよ。慌てて布団クリーニングに出したけど、
黒かびは完全には除けなかった。
今もその布団使っているよ。
945おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:22 ID:Jle5EKEg
>>940
一人暮らしで2DKに住んでます。
アパートのうち数人は一人暮らしのようです。
自治会やら掃除当番(最近始まった)があって、結構一人暮らしには
つらくなってきた。引越し検討中です。
946おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:33 ID:crohVmKG
1ってもうとっくに引越ししたのでは・・・
947おさかなくわえた名無しさん:01/10/29 23:55 ID:8FAmd+/G
>>898-902を御覧下さい>946
948うーん:01/11/03 10:45 ID:GgtM8hEb
945さん そうそう そういう情報欲しかったんですよ
ありがとう  そうかやっぱり自治会とかあるのか
なんか浮きそうだなー  やっぱり1ルームしかないのかな
949おさかなくわえた名無しさん:01/11/03 20:59 ID:adrupf6Y
>940
私も、一人暮らし2DKです。
周りの家族構成は実は良く知らないんだけれど(W、
一人暮らし〜カプール止まりみたい。
子供の気配はない=所帯じみた空気はないです。
うちのところは、実は管理費が高めなんですが、
実際外回りの掃除なども含めて、良く管理されていると思います(たぶん委託管理)。
低層の個人マンションでもあり、自治会の発生もなさそう。
住み心地良く、気に入っています。
950うーん:01/11/03 21:52 ID:gtApxxUA
949さん  いいねーうらやましいね
自分も探したいですね  所帯じみたとこはいやなんですよ
子供がいて。奥さんが立ち話でかたまってるとかね。
こっちは一人なんで
951おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:23 ID:i2zQ/Qrx
>938
>部屋から直接ユニットバスに出入りする間取りってありますよね。
そういう間取りの部屋に住んだことあります
生活感とかはUBの入り口に窓と同柄のカーテンでもひけば
別にどってことないのですが、換気するときのファンの音が気になりました。
風呂上がりだいたい即寝だったのですが
換気扇の音が気になって眠れないので、「換気しなきゃ」と思いつつ、
換気扇をとめ、UBの扉をあけたまま就寝という、微妙に不本意な生活でした

そのほかは、別にめちゃくちゃ嫌!ということはなかったです。
952おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 00:36 ID:O+JJsrfL
落としたものは埃を払うか洗うか焼けばたいてい食える。
アレルギー体質じゃなければ、掃除しなくても苦労は無い。
布団はかびてても使える。
953おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 06:05 ID:/eXON2C6
一人暮らしの方へ送る言葉(昔、友人に言われて超納得したものです)
「部屋でゴロ寝して屁こいてるだけでも金かかるのが一人暮らし。
 (部屋代、光熱費などなど)
 生活設計をしっかりして適度にエンジョイしましょう。」

ちなみに私は一人暮らし歴10年の女です。
自宅で仕事してる関係で2LDKに住んでます。
1フロアに2戸というタイプのマンションだったので
引っ越し時にはお隣さんにだけ挨拶しました。
挨拶に行ってみたらおばあちゃんが出てきて
「あなた赤ちゃんはいらっしゃらないの?まぁ残念ねぇ」と
言われたのにはちょっと笑いました。
イヤミとかではなくて、単に赤ちゃん好きのおばあちゃんが
「賑やかな若世帯なお隣さん」を期待していただけの模様。
男っ気もない引きこもり気味の怪しい自営業でごめんね>おばあちゃん
954おさかなくわえた名無しさん:01/11/05 07:21 ID:52IJWc77
>953
ひょっとして・・・漫画家さん?
955さんちゃ
皆さま、お久しぶりです。スレを立てた者です。
一度はココへ来ないと決めましたが、スレの住人さんの温かい言葉や
こんなにもスレが末永く続いているのを見て第2弾を責任持って立てなければと思いました。

こんなに優良スレに育ったのも皆様のお陰です!
第2弾も引き続きよろしくお願いします!
新しいスレは↓です。お引越しをお願いします。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004948275/