【着物】きもので過ごす生活・43日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
■前スレ
【着物】きもので過ごす生活・42日目【和服】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381474316/

>>980を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします。
2おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 18:39:37.72 ID:9/tiJuaK
>>1乙

ほしゅ
3おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 18:44:52.85 ID:KjtD19nK
>>2
かくしん
4おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 19:48:12.95 ID:ehkQykQ3
>>3
5おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 19:53:53.38 ID:KjtD19nK
>>4
6おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 20:10:48.20 ID:mjq6PXXd
>>5
7おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 21:22:39.31 ID:Epsbxvk0
前スレの話題だけど、老けて見える着付けって、
たぶん胸元がだらんと帯に乗ってるとか、背中らへんがたるんでて
猫背に見えるとか
あとは既出のやはり襟元じゃないかな
着方って、本人は気づいてないんだけどすごく癖が出るんだよね
習い事してるからけっこう観察する機会あるんだけど、着物や帯が違っても
いつも同じような箇所で同じような着方する(良くも悪くも)

一回客観的なアドバイスを具体的に教えてくれるような、中級者向けの
単発着付け教室みたいなのに参加してみればいいかも
そういう場でないと、心の中であそこああすればいいのにな、とかなんで
いつもああいう風になってるんだろうとか思ってても、
親しくてもなかなかスバリ言えないものだよ(本人はそれでいいと思ってると
ムッとされたりして反発喰らうし、体型とかにも関わってくるから言いにくい)
8おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 21:34:13.26 ID:tou506nF
>>7
確かに!自分の癖ってありますよね!

私もいつも衿合わせが左右ちょっとずれるので…
写真見ると分かりますね。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:00:25.32 ID:RDTUT1FN
私もいつも左だけ袖が長くなる。
仕立ては左右対称だから、着方の問題だと思うけど、どうしたら直るのか分からない。
羽織もの着ると左だけ長着が飛び出て一日中気になって仕方ない。
10おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:18:42.61 ID:rJwt/zXU
背中心も襟合わせも左右対称になってる?
テニスやってた人とかは左右の手の長さが結構違ったりするようだけど
羽織はちゃんと合ってるならそうじゃないだろうしね…
11おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:34:06.97 ID:RDTUT1FN
襟合わせは動いてもほとんどずれない。
背中心は多分真ん中。家族に見てもらったけど、ズレているとは言われたことない。
運動音痴だが、手の長さが違うのかな。
レス書いているうちに、姿勢が悪くて身体が歪んでる気がしてきた。
12おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:46:32.45 ID:Epsbxvk0
静止時の状態(手の長さとか)もあるけど、動きの癖ってこともあるかもよ
無意識の普段の体の動かし癖で、着ているうちにだんだんどちらかに寄っていくとか

まあこういうのの原因追求って、本人的には目からウロコの
思いもしなかったことだったりするから、常時そんなこと考えながら
着てるとだんだん向上していくと思う

あと、他の人も書いてたけどやっぱり写真とかビデオとかで、本人も
疑いようのない証拠を突きつけられるとかなり客観視の助けになると思う
人から言われただけだと、思い込みの強い人は内心「えーそうかな(疑)」
とか「でもそんなこといってもだってグダグダグダ」ってなってなかなか
真摯に受け取れなかったり
13おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 06:04:39.38 ID:GUvGE6Z7
>>11
側湾症なのかも?
肩や肩甲骨の高さが左右違うとかだときちんと着てもずれるのはあり得る
14おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 12:37:17.80 ID:KXhzuV3p
久しぶりにこのスレ来てみました
全角婆ってもういない?
だったらまた常駐したい
15おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 13:14:13.50 ID:pmXG1O/p
大きく長さが違うわけでなく、羽織着たときに左だけなんか飛び出ちゃうなー?という感じです。
でも、写真とか動画とかで一回客観的に見てみますね。
自分では気づかない癖とかありそう。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 17:13:32.69 ID:B50NzYU2
私は右だけ襦袢が飛び出したり
帯がなんか右あがりになったりします

奴さんポーズで背中心そろえるのはちゃんとしてるんですけどね
体の使い方の癖なのか着付けの癖なのか
17おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 18:55:24.13 ID:t7h4c8kX
歩いてるとおはしょりが右上がりになっちゃうのも、体が歪んでるからか
18おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 20:46:56.59 ID:NK5P9Pvq
自分は首から肩のラインが、右が滑らかで左は鋭角というか…。
鏡見ただけで分かるくらい違う。
そのせいか、襦袢の衿がなんかいつも変w

こういう場合は、鋭角な方を埋めるような補正したらいいのかな?
19おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:10:43.74 ID:cHZSfpHp
とりあえず体操でもしなよ
骨から歪んでるわけじゃないんだろーしw
20おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 21:18:44.51 ID:57ctvjXx
姿勢や動き方もあるけど、気付ける時の紐の使い方、なんかの専用小物使ってる人なら
それも考慮に入れてゆっくり検証してみたらどうかな
おはしょりなんかも、始末の仕方で何気ないところで左右対称じゃない部分が
あったりするかも
まあ、他人からおかしいって言われたら場合はその人にズバリ聞くのが一番
いいかもねー
(指摘した方も言った以上は責任もって教えなきゃねw)


ところで矛盾するようだけど一方で、私はある程度の癖ってその人の個性でもあると思ってる
それもヒドイ、絶対直したほうがいいってのから、許容範囲でもうその人の
カラーとして需要できる、どっちかっていうと好ましいものまでいろいろあって、
けっきょく程度の問題なんだけどさ
着付け教室でcm単位で仕込まれてる人には耐え難い「着崩れ」も、
私的にはぜんぜんOKだったりする
21おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 10:16:39.27 ID:9Tk6K9u+
自分も右だけ長襦袢が飛び出るから、真ん中合わせじゃなくて、
長じゅばんは左長め、着物は右長めに着たら、どっちからもどっちからもでなくなった。

お茶やってるので、お太鼓小さくって言われて、先生にその場でサッと直されるけど
背が低いので、たれが余りまくり(名古屋でハンパに二重太鼓くらい)自力では
そこまで小さくできないのが悩み
22おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 10:53:10.81 ID:K+9f8Jmb
23おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 10:53:48.24 ID:nWFH1hgZ
この前、着付けが上手くできないわ・・・と愚痴ったら、家が呉服屋さんだった知り合いの男性に、基本は一人で着ないらしいよーと言われました。一人暮らしだからちゃんと着れる日は来ないのだろうか・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 11:10:42.25 ID:/ad1UcL3
>>14
いるよ
だから二度と来ないでね
25おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 12:14:53.78 ID:7oldCUhg
前スレの戦前生まれの祖母がいる方、羨ましい!
>小さい着物は其れ相応の着方と仕草で着るもの
これはそうだと思う。
小さい着物も腰紐の位置を変えればギリおはしょり作れたりするし。
裄は限りがあるけど襟で多少は調節出来るし。
>昔は着物も今よりぴったりめに着るのが多かったとも言っていましたが。
毎日着て家事もこなしてたんだからそうなりそうだね。
妊婦さんはどう着てたのかな。
妊婦用に仕立てるなんてこともなさそうだし。

今の「着付け教室の着方」なんて伝統的でもなんでもないよね。
誰が始めたんだろう…。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 12:30:09.28 ID:YPzl/jBZ
母や祖母は普段に着物着ていたけど
自分で姿見 みながらやってた。礼装はどうだったかなー
入学式とかは1人できてたと思う。
健康食品のCMにでてる一般人の食べ物屋のおかみさんが
一部しか半衿が出てなくてかわいそう。ドアップだから目立つ。
全然なければ着物風の浴衣か?と思うのに。
あとでV見て嫌だったろうなあ
直してあげてから撮影したらいいのに。
27おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 13:15:51.56 ID:4tR885da
〉26
CM見たことないから何とも言えないけど
普通の襟あわせで写真を撮ると、からだを少し斜めに構えるから
どうしてもカメラに近いほうの半襟が少なめに見える。
だから撮影の時はカメラに近いほうの半襟をわざと多目に出してもらうって
写真屋の知り合いがいってたよ。

もともとあまり半襟を出さない着付けをしている人を何も考えずに撮ったら
半襟が見えなくなることもあるんじゃないかな。
28おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 18:11:48.77 ID:9gpdUjp7
お茶だからお太鼓小さくというのは初耳だ

むしろ袋帯とかなら名古屋より大きめにしろと言われるし
お太鼓の大きさは、どっちかというと年代的なことで言われるが
29おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 23:16:18.39 ID:U8E1yHSA
もう締めてしまってるお太鼓の大きさを
どうやってさっと直せるんだろう
30おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 23:19:07.40 ID:rlAIeiDw
結婚して初めてお正月、旦那の親戚にあいさつに行くんだけど
着物で行っていいか聞いたら『かえって気を使うだろうから』とダメになった
旦那と出かける時はいつも着れないよー…
着物嫌いなんだろうか
31おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 23:41:45.13 ID:BKvf1v+1
明日、久しぶりに帰国した友人に着物で会うんだけど
Xmasっぽく緑の着物に赤の帯・赤の羽織ときたら
帯揚げが黄緑、帯締めが茶色…とツリーみたいな色合いに揃えてしまったw
こんなダイレクトじゃなくて、もう少しなんというか、
さりげないコーディネートってないもんかしら…
32おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 00:23:18.14 ID:izm4BWim
>>30
たぶんそこじゃないと思うよ
着物が嫌いなんじゃなくて、あなたと着物着て同行するといろいろおもしろくなかったり
めんどくさいんだと思う
賢い人は相手の視点で見れるからクリアできるかもしれないけど、
「着物が嫌いなのね!(自分的には)つまらない!」
で止まってるところが、ほら
33おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 00:54:20.89 ID:7FjK0EeY
>>32
ID変わってしまっただろうか、 >>30です
まあそうなんだろうね
もう分かっているから最近は着物好きの友人と遊ぶ時に着ることにしているよ
とりあえず愚痴を言いたかっただけかも知れん、ごめんね
34おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:26:32.26 ID:SRnCOXg0
相手も気を使うっていうのもわかるなー。
着物=礼装って感覚の人多いから
「着物着てくるの?!じゃあ私はどんな服で迎えれば?!」ってなる人もいそう。

>>31
雪輪とか大小あられで星や雪に見立てるとか
茶や辻にプレゼントっぽい帯留めでサンタさんが来る風景とか
どう?
35おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:47:38.02 ID:7/DM82w+
着物きらいって言うより、「あっ着物!汚したら大変!」とかまず思うから、
これやらせられないとか、席に座らせるにも気を使う、とか
腫れ物状態になっちゃうとか
あとあんまり親しくない間柄だと「どういう意図で着物を・・・」みたいなとこもある
お正月だとわかりやすいけど
ウールなのに・・・とかポリなのに・・・とかは着物スキーじゃないと通じないしねえ
36おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:58:07.81 ID:izm4BWim
自分は好きなもの着てルンルン楽しくても、相手が引いてたり冷めちゃってるんじゃしょうがない
人の気持ちを自分の都合で変えるのはまあたいていは無理だから、
同じ趣味仲間でも習い事でもなんでもいいから、着る機会は自分で開拓するしかないんだよねー
37おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 12:09:51.84 ID:2UEup7Dc
>>29
中に織り込んでるところ引っ張ったり、
帯締めだけ外して大きさを変えて帯締めを仮紐代わりにすれば
多少はできるよ

屋内で部屋の隅で帯緩めても目だたない稽古場内なのが前提だけど
38おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 12:11:40.77 ID:2UEup7Dc
>>30
むしろ、親戚がお稽古事の元師範だとか若い頃相当やっていたとか
着物関係のセミプロとかそういう可能性はないの

駄目だしされちゃうから嫁を守りたい、みたいな
単に嫁に贅沢させてryとか揚げ足とりそうなうるさ型のおばさんが
いるだけかもしれないが

一緒に歩いて自分もついでに注目されるのがいや
っていうのはよく聞く
39おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 12:34:43.37 ID:ln/928tE
うちは着物きてると割と喜ぶけどなー
女房に日常的に着物着させれる寛容な俺、な気持ちだと思う
あと、知らないおばあちゃんによく話しかけられてて誉められるのも喜ぶポイントっぽい
40おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 12:39:42.72 ID:2UEup7Dc
嫁が綺麗でほめられて嬉しい!って考えられる夫なら、
そもそも嫌がらないだろうしなあ

着物=高い趣味って思い込んでる男性多いから、
婚活では言わないようにしていまる独身です
別に優先順位は考えてちゃんとやりくりするのに
41おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 13:32:52.56 ID:/4+sNtFN
そんな甲斐性のある男は婚活には来ないでしょ
着物のほうが長く着られるから結果的に安いって、
倹約家アピールしたほうがよろしいかと
42おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 13:37:48.86 ID:izm4BWim
なんか臭うなあ
43おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:04:51.58 ID:X3cJ4KWQ
うちは姑が着物狂いだったせいか
着物(やユカタ)きないの?って言うなー
着付け片付けに時間がかかるのと
やはり洋服よりは見られるので全然着なくなっちゃった。
はまりだした頃は着てたんだけど。
正月に親戚の家に着ていったらやっぱ
お手伝いしないで!っていわれたわ。
ばあばの着物姿お人形さんみたいで可愛くて好き。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 19:22:01.06 ID:2UEup7Dc
正月に親戚の家で手伝い前提なら
ウールか紬着てると思う
45おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 19:36:58.86 ID:YfH2xHRr
去年のお正月、旦那の実家に行くときウール着物+割烹着持参したよ
むしろ率先して手伝った
そうしないと着物のイメージ悪くなると思うし

親戚のおじさんやおばさんも「やっぱり着物はいいなあ。
来年はみんなで着ようか」って言ってくれて嬉しかった

たぶん今年も私以外着てないとは思うけどw
46おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 09:45:03.85 ID:Lwfpshgq
自分が縫った紬に
親戚のおばさまの若かりし頃の銘仙を帯にしてきてった。
喜んでたけど手伝いは拒否られた。
うちも昔はお正月は
子供も男性も親戚一同オール着物だったんだけどねー。
いつでも着物だった祖父母がなくなったら誰も着なくなっちゃった。
47おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:11:46.70 ID:jWGE+BkP
やっぱり正月着物は汚すと責任問題!ヒー!ってのが忌避られる第一原因だよね
外で会う分にはそれほど気を使われないのかな
一対一だと「・・・着物?」っていろいろ勘ぐられるところもあるけど
48おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:20:34.16 ID:xbYKs3t3
割烹着か水屋着を持参するから無問題。
たもとクリップとかね
49おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:22:28.10 ID:ZhQHWzz7
うちの義実家は正月は基本外食とお取りよせのお節の上、嫁というか他人に台所に入られるのを嫌う
姑だから、着物だと喜ばれる
下手に普段着で行くと「幾つになっても女性なんだから、きちんとお洒落しなさい」って煩い人なだけに、
着物だと「ちゃんとお洒落してきた」と満足そう
逆に実家はこっちが働くのを期待してるから、そんなもん着てくるな、ってスタンスだわ
50おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:33:20.74 ID:xbYKs3t3
うちもお取り寄せおせちだから手伝うと言っても
床の間の飾りつけと、お酒とお茶出して
皿や祝い箸やお敷並べるくらいだ
51おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 21:09:33.59 ID:fci7sEJ+
>>48
で着飾ろうが労働着だろうがと言われてるのに
読めずに言いたいイタイ友達が二匹。しかも二人ともwアンカーもしない…なんだよこの普通バカ
52おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 22:25:17.54 ID:iSApSGDX
>>51
まずは日本語勉強してから書き込もうね
53おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 22:27:48.49 ID:rz15ZxQL
>>51 着物着るなら日本語もちゃんと勉強しなよw滑稽でござるww
54おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 23:21:10.64 ID:cFR/VXdq
>>51
他スレで相手にされないからってここで暴れないでよ
55おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 02:31:55.41 ID:ezcb6K2O
ほんと臭いわ〜
56おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 02:54:45.68 ID:OhfCgUnO
質問させてください。
急に袴を着たくなり、ネットで購入しました。
ただ、男性用馬乗り袴なんです。
しかも、色は薄緑色。
神社の宮司さんが着てそうな色です。
20代半ば女が着たらおかしいでしょうか?
なお、羽織を着る時期のみの予定です。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 10:57:16.83 ID:ONziI+om
うーむ・・・
卒業式に出席するなら有り。
ハイカラさんみたいなコスプレとしてなら
好きにしたらいいんじゃない?
58おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 17:28:08.57 ID:EoFG/bAQ
着物を長時間着てると腰が痛くなってくるんだけど何故なんだろう

帯の位置が上すぎるのか、補正が足りないのかなと自分では思ってるんですが、どなたかご経験ありますか?
59おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 18:28:11.65 ID:Xle/+L+H
>>58
長時間歩いて腰が痛くなったことはありませんか?
それと普段、背筋を伸ばさない悪い姿勢で生活してませんか?
もしそうなら腰周辺の筋肉が弱っている可能性があります。
60おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 19:43:34.03 ID:Wi8Zm4So
>>58
加齢
61おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 21:02:24.13 ID:t/PGPtNZ
黒留袖を羽織や脱ぐ予定の無いコートの下に小紋や訪問着のふりをして着れますか?
柄が人形が描かれているものでやや遊び心有り?なので親戚からの頂き物なのですが
羽織物が必要不可欠な今がチャンスかなと思いまして...
62おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 21:04:29.32 ID:D6wLFDAW
>>61
小紋のふりは流石に無理だろ、絵羽なんだから
訪問着のふりなら羽織じゃなくコートを着れば何とかいけるかもしれない
でも脱ぐ予定のないコートで訪問着(のふり)ってどこ行くの?
63おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 21:07:34.86 ID:A1IW/mcf
>>61
それ私も思ってた
可愛い柄の黒留袖があってお洒落着として着たいんだけどな
64おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 00:10:09.83 ID:ZhASh84l
>>58あるあるノシ
そして>>59の指摘どおりw
プラス姿勢よくしようとして腰反らせすぎてるみたい
時々筋トレとストレッチしてるけどまだ効果はでてないw
65おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 03:41:50.22 ID:eRnCqkHe
>>58あるあるノシ
そして>>60の指摘どおりw
プラス姿勢よくしようとして腰反らせすぎてるみたい
時々筋トレとストレッチしてるけどまだ効果はでてないw
66おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 06:00:20.13 ID:PGCnTjAa
>61
黒留袖なら、いくら柄が可愛くても金糸銀糸使って豪華だろうし、
襲やふきもあるし、コート着ても見える衿に柄がかかってないのは
分かる(見える)から、訪問着のフリも無理じゃない?

いっそ隠そうとせず、アバンギャルドwに着崩して、ライブ着にでも
するのはどうだろう。
67おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 06:36:54.02 ID:2mBxgYKB
見た目アンティークでもなければ、黒留ってわかるし変だと思うけど・・・
訪問着のふりできたとしても、黒地に染めの絵羽ってカジュアルさ皆無
だから、行く場所によっては違和感でまくりじゃないか?
(つかやっぱバレると思う)
まあ浅い知識の段階で恐怖心もないんだろうからノリでやってみても
いいかもしれないけど、あとで思い出して悶絶することないようにね
特にそれくれた親戚には絶対に言わない方がいいと思う
68おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 11:03:51.18 ID:6tGRyWUr
黒留、結婚式帰りのふりして、ホテルでお茶でもしてみたら?
髪もメイクもそれなりにする必要があるけど。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 11:14:02.09 ID:knXHS2ZT
>>68
それがいいと思います

訪問着や小紋のふりは無理です
70おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 16:39:54.55 ID:Y5EHcX+i
>>68
訪問着で何回かやったことあるよ。
一目惚れして買ったはいいけど、全然出番がなく、どうしても着たい心が抑えきれずにw
1時間足らずのお茶に4時間近くかけて準備して出かけたが、楽しかったわ。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:08:09.51 ID:iE7f6J4E
>>70
それ楽しそう
72おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:19:49.20 ID:mkFHY3pm
黒留めの比翼(喉窪あたり)がファンデで汚れているのだけれど
上から半襟を付けても大丈夫なものなんですか?
73おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 00:41:35.95 ID:4FPy+1rb
>>61ですが無理そーですね
勉強になりました.....
74おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 12:05:02.42 ID:cQhDNapj
20000人突破! 

【テキサス親父】 ホワイトハウス署名のお願い
 「グレンデールの売春婦像を撤去しろ」 2013/12/12
 
 日本人も負けてはいられない、目指せ10万人!
  http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
 ↑日本語で署名の方法が書いてあります
-------------------------------------------------

東大阪、市立高校が米グレンデールへの短期留学中止
http://www.j-cast.com/2013/12/12191524.html
75おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 13:13:44.80 ID:BzDj+N+9
>>70
うわ、同じことしてる人いたんだw
ホテル以外にもモロ結婚式場のラウンジやレストランも行くよ
76おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 14:18:21.42 ID:f7bqLqWL
>>75
そういうの、ひとりで行くの?
一回につき美容院代4〜5000円かけて?
77おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 18:49:12.01 ID:W+NbyZ6D
>>72
ベンジンかリグロインで落とすか、悉皆出しなよ
大丈夫っていうかただの一時しのぎじゃないの
78おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 22:17:21.54 ID:54SzPhRS
>>72
上から半襟をつける、というのがどこの上につけるのかが、ちょっと、
判らないのですが。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 19:47:26.39 ID:Os4p4p9L
>>76
式に出るわけじゃないし訪問着レベルならそこまでする必要ないよ
80おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 21:43:54.51 ID:j5jKnATC
>>75
自演であってほしいわ…仲間が欲しいのわかるけどw
普通じゃないのわかってるんでしょ
その上でわかる人の白い目が怖くてネットをさまよう幽鬼になっってんじゃないのかね

リアルでもネットでも鼻つまみもんなんだから。もうメンヘラ板で開き直れよ
意外とわかりあえるソウルメイト見つかるかもよ。同族は嫌いなんだろうけどさw
81おさかなくわえた名無しさん:2013/12/17(火) 21:47:50.99 ID:lLmBbLH7
おはよう警備員
82おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 01:00:49.37 ID:YOH8sU6e
スマトラ警備隊?
83おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 07:16:06.40 ID:8NUZqSi5
あぼーんだけど、やっぱアレなの?
84おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 07:27:13.17 ID:8NUZqSi5
>>80の文章、どっかで見たことある気がするな・・・
これ、もしかしたら前々スレあたりのコピペじゃないか?
誰が何のために貼ってるの?
85おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:04:57.81 ID:aTu1t6pv
誰と戦ってるのかわからない人が最後までとっておいた切り札なんじゃないの?
86おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:30:52.02 ID:GT6sFPLe
神戸のファション美術館は着物でいくと無料で
(いつもかどうかは忘れた)
普通の人からアバンギャルドな人まで着物の人いっぱいいたよ。
黒留袖の自己流着付けらしき女の子も。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 09:41:33.41 ID:Ad27fgbz
アバンギャルドな着物って素敵ですね。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 10:33:52.36 ID:8NUZqSi5
だからか
ひとつひとつバラバラの文をつなぎ合わせてるから
わけわからないことになってるけど

マジでコピペしか切り札がないんだな(白い目)
あっちで自分でやり返せよ、他スレに来て無関係の者に当たるとか、最高に汚い奴
89おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:19:48.74 ID:qNmxvr4v
そういや結婚式とかに行くときはみんな美容院で髪セットしてもらうの?
私は自分でまとめ髪にしていくから
着物=美容院でお金かかったでしょ、ごめんね って気を使われるのが心苦しいw
90おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:20:24.87 ID:PtXau5AZ
口の汚い人が元凶なんでないの
91おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:27:10.96 ID:nbOVX6Sy
>>89
年齢にもよると思うけど、結婚式に着ていくような留袖や豪華訪問着で自分アレンジって、
よっぽど慣れてて上手じゃない限り、ボリュームというかバランスおかしいと
思うけど?
すくなくとも私は見たことない
きょうび若い人のドレスでもやってもらってるよね
そんなに機会のあるイベントじゃないから、普通はセットしてもらうのがデフォ
だと思ってた

>>90
どのレスのこと言ってるの?
向こうのスレのことは向こうでやってくれない?
気持ち悪い人だな
92おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:29:09.26 ID:PtXau5AZ
>>91
お茶の人は結構自分でやる人がいた
向こうのスレのこと、ここでも繰り広げてる人が随分いらっしゃるようですねぇ
93おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:36:07.50 ID:Fkq4+/e7
お茶の訪問着は、かなり地味というか控えめだから、
御髪もセルフの地味で、ちょうどいい
94おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:38:16.81 ID:BlWDbGOi
>>91
だよね、夜会巻きとかならともかく、
留袖なんかに合わせるボリュームを自分で出すのって難しい。
サイドにも逆毛とかあんことか入れてってめんどくさい〜。
それに髪の流れの美しさはプロにはかなわない。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 12:42:33.76 ID:nbOVX6Sy
地味とセルフアレンジの貧弱さとはちょっと違うかな・・・?
私のいく美容院は、お茶のお客さんが一番多いって聞いたなあ
早い時は朝5時代に予約入るんだって、大変そう

でも茶会のヘアはピンとか見えちゃいけないんだとか?
自分でできる人すごいな
バレッタもだめってなると、私には自分では無理だ
96おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 13:02:47.03 ID:PtXau5AZ
>>95
金物は落とすと道具に傷が出来るから原則禁止
男性のスーツもボタンはプラ、タイピン禁止、ベルトのバックルも注意される。
だが面倒だからと着物を着ると初心者なのにお正客にされてしまう罠
97おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 14:29:08.28 ID:nbOVX6Sy
あらら
98おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 15:16:06.90 ID:iSORzw3u
最近着物始めたばかりで色々欲しくなって気付けば毎日マウスをポチってしまう
着物おそろしい!!
99おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 16:40:41.04 ID:2+zixYZk
あなたも底なしの着物沼にはまってしまいましたな ふふふ
100おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:31:47.42 ID:qNmxvr4v
やっぱり美容院の人が多いみたいですね
ドレスの人も!? 自分で巻き巻きしてるのかと思ってました

プロの技術はすごいですよね
後れ毛の始末とかもすごくきれい

>>96 ヘアピンもダメってことですか?
大変そうですね
101おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 20:06:31.15 ID:YOH8sU6e
>>98
私も最近ハマって、まさにそんな感じ
買い物カゴに欲望のまま放り込んでいって、それを厳選するのも楽しい。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 21:09:29.37 ID:40wekKI3
初心者の頃はあれもこれも欲しいからって安いものに手を出して無駄遣いしたよ
あのお金でもっとマシなの誂えていればってタンスの肥やし見ながら思うわ
103おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 21:52:41.48 ID:iUK9aWKD
>>102
分かる!
自分もそんな感じだ
枚数だけ増えても意味ないんだよね
結局袖を通さなくなるし

個人的に無駄使いしたなーと思うのは、やっすい帯揚げと帯締め
これも「たくさん持ってる方がコーディネートの幅が広がるはず!」とか思って
や○との店頭ワゴンとかで買い漁ったけど
安い帯揚げ・帯締めって当然だけど質も悪くて、今となっては全然使ってない
あれ全部買わなければ、道明の帯締め3〜4本は買えたのにな
104おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:18:51.05 ID:iSORzw3u
おぉぉ耳が痛い先輩方の書込みだわ
まさに今はとりあえず数揃えないと!と思いポチりまくってました
明日からポチるの抑えます!あとやま○の店頭ワゴンを見に行く頻度を落とします!
早くきちんとした物を誂えていきたいなー
105おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:33:34.46 ID:YOH8sU6e
あああ私も耳が痛いや…
店頭ワゴンで手に入れた帯揚げ、安かろう悪かろうで後悔したばかり。
とりあえず小物の色を揃えたい衝動に駆られてしまうけど、
長く使える質のいいもの買わないと意味ないんだよね…頑張って我慢しよう。
106おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 22:42:50.29 ID:YOH8sU6e
改めて読み返してみたら何だかとんでもなく似たり寄ったりなこと書き込んでしまった…
スレ汚ししてしまってごめんなさい
107おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 00:01:17.11 ID:q4KDryi/
読んでて心臓がバクバクした。
皆さん同じように『初動の暴走』があるのね。
私も、ロクに結べないのに帯締めが40本もあって
だけどやっと最近自分の好みが分かってきた。
房の部分がコード?みたいになって縺れないタイプのもの、
そして黄緑!オレンジ!真っ黄色!とクリアな色が好きみたい。
ピンク系だけで未使用な帯締めが10本あるので、週末に駅裏の
リサイクルショップへ持っていこうと思う。
帯もこれまた、お太鼓がやっと結べるようになった程度なのに
憧れだけが暴走して50本以上あるようだ。
こればっかりは全て活用するなんて無理…たけど…手放したくないので
せめて写真に撮って常にサッと見てコーディネートを考えてみよう…
108おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:02:55.67 ID:sf7OktS5
決して無駄ではないよ。
そうやって安物を漁りまくったからこそ、
自分の好みや自分のきものに合う色がわかってくるし、
いいものを買うことの大切さもわかってくる(と自分に言い聞かせる)。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:13:18.41 ID:0QhHwGnf
いみわかんないな
手放しちゃってあとで写真見たら後悔するかもしれんだろ?
まだ全然絞りきれてないじゃんw
リサイクルだって今時そうそうひきとんないよね。


…でも意外と手持ちを整理すると、着物熱もちょっと落ちついたりするそうな
ぱーっと熱上げちゃった人ほどことに。
110おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:19:28.97 ID:XN/w91Cl
??
手放すのは帯締め何本かで、写真に納めるのは沢山あっても手放す気になれない帯達じゃない?
嵩張るから写真に撮っておいた方が、実際にブツを並べるより確認しやすいものね
111おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:47:22.71 ID:5vcxabJP
ずっと劇している人、
… ←このリーダーは癖なんか?
112おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 07:23:23.90 ID:ll/M2Kb4
ID:PtXau5AZ ってID変えのミス?

「うわ、○○さんとID一緒だ!」
「あ、ほんとだ、すごいー!」
「こんなことってあるんだねー」
「ビックリ! でもたまにあるみたいですね」

補填しといてあげたよ
113おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 09:44:04.59 ID:tJ3l7jTB
わたしも何とか着付けができるようになってはまりだした一人
これまでバッグやらカメラやらダイヤやらキャンプ用品、釣竿まで嵌っては散財してきたんだけど、
着物もお金かかるね〜
飽きっぽい凝り性の上コレクター脳で見栄っ張りだもんで、一目で○○の△△とわかるものが好きなんだ
はまりまくっていろいろ調べてあちこち見に出かけ、詳しい人からふんふんウンチクを聞いて、安く買えるところ探しまくる
予算が足りなくなると以前嵌って大事にコレクターしていたものを売ってみたり・・・
自分で振り返っても無駄なことばっかな気がするけど、清水買いした白大島の手触りにうっとりな毎日
びびりでもあるのでまだ着付け教室以外では外で着たことないんだけど、
いつ付けるんだっていう細かい刺繍のきらびやかな袋帯ばっか溜まってきた
114おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 10:52:45.79 ID:7kmKSB9Z
着物って綺麗だもんねー
自分はほぼ無収入専業主婦だしお茶やなんかで大勢の人に見られるような
機会はないから<安いもの>で<気に入った>ものをちまちま集めてる。
リサイクル洗い張りして自作したり。
高いものはないから安物の使いにくさがわからない。
帯留は買ってるううちにやっぱり作家ものに手を出してしまって
ヤバイ。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 13:43:46.82 ID:PrhVfw9l
>>112
>ID:PtXau5AZ ってID変えのミス?

意味わからん。
おなじ人間が書いてるののだが、何か不具合でも出た?
余所のスレにおなじIDがいた?
116おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:29:51.56 ID:tlbHdru2
>>114
ちょwww帯留にはまるって充分お大尽ですわwwww
117おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:38:11.10 ID:vWHyj7nC
帯留は和装小物っていうより骨董品だからなあ
上は天井知らず
118おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:51:25.76 ID:64BQwtOZ
帯留めだけは恐ろしくて手を出せない…
はまったら最後だと思ってる
でも昨日、行きつけの呉服屋さんから「帯留めフェアやります」って連絡来ちゃったんだよー
どうしよう…
119おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:56:20.30 ID:tkz4FxKr
>>118
どうしても、見るだけでもと思うなら
カードを持たずに、所持金3000円で行ってくればいいよ
120おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 21:02:39.26 ID:iKl2Whun
ローンの申し込みなら、印鑑通帳後回しでもできるお
121おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 21:36:31.22 ID:tkz4FxKr
ローンてそんなに簡単に組めてしまうものなのか
手ぶらで行ってもあまり意味ないなら
見たら欲しくなってしまうかもしれないから、行かないというのがベストだね
122おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 21:55:44.79 ID:PrhVfw9l
思わず長襦袢を作りに行ってしまった
123118:2013/12/19(木) 22:00:57.52 ID:64BQwtOZ
>>119
ありがとう!
でも行きつけなので、絶対「お取り置きしておきますよ〜」
何なら「後で振り込んでいただければ大丈夫ですよ〜」になりそうな罠
(実際そうやって買ったことある。小物だけど)

ローンはやってない店なので組まされる心配はないんだけど
やっぱり行くのやめておこう…
124おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 22:46:27.14 ID:PrhVfw9l
仕立て直しに出したい(八掛だけ代えたい)けど年末に物入りで悩んでる
20代に灰色の八掛はちょっと
125おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 01:50:42.77 ID:jViwICU1
着物着るようになったら、あちこちからおさがりが回ってくるようになったのはいいけど、
お直ししたいものがどんどん溜まっていく
とりあえずにおいが凄くて着られないから丸洗いだけでも、っていうのが数着ある
みかん色の色無地の染め替えもしたい
とか思ってたら、50年物の羽織が来た!
柄は凄い好みだし、一度も着てないらしいけど、経年劣化なのかシミが…
これは思い切って捨てるべきか、一度洗いに出すべきか…
ああ、また、悉皆屋さんに荷物抱えて相談に行かなきゃだわ
126おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 06:21:08.96 ID:uKzBbmvh
>>123
欲しいの見つかっても買う予算がないのなら行かないが正解だとは思うけど
行きつけなら見るだけ見て「今回は欲しいのなかったから、また新しいの来たら教えて」で良いのでは?
着物なんて嗜好品だし「ないと困る」は一切ないわけだし

>>125
そういうのって、ゴミを押し付けられてるだけって気づかないとダメだよ
柄が好みでも似合うかどうかと今着ておしゃれかどうかのほうが重要だし
127おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 07:19:05.16 ID:jViwICU1
>>126
なんでゴミ?
人からのお下がりをゴミって言ってる人、以前もいたけど、昔の質の悪いポリとかならともかく、
単に古いだけなのをゴミって言い捨てる人の神経が知れない
色んな事情で娘や孫などの渡す相手がいないけど捨てるのが惜しいと思う着物を持ってる人が
着てくれる人にあげる、いただく方も手入れするお金をかけてもいいくらい好きな色柄だからいただく、
それがどうしてゴミを押し付けられてるになるの?
それとも、貴方は人からのいただき物は全て押し付けでゴミだと思ってるの?
128おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 07:58:50.22 ID:xBjyjXkv
>>125のように大事にしてくれる人だからこそ、周りの人は譲りたいと思うのでは

私は着物を譲る身内がいないので、年取ったら着物が好きな若い子にあげようと思ってる
振り袖も金銭的事情で着られない子がいて、着物が好きなら使ってもらいたい
129おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 08:53:08.68 ID:uKzBbmvh
>>127
いくらくれると言われても自分に必要でなければゴミだからそもそも受け取りませんが
現実に使えないものや使えるようにするのに新品を買うより高くなるものをゴミと言って何が悪いんだろう?
染み付きを着てくれるだろうって他人に押し付けるほうが失礼だって気づきましょうね
130おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 10:27:37.54 ID:v9KDPZq/
>>129
もらった側がお金をかけてお直ししてでも着たいと思うなら、それはゴミではない
自分の価値観を押しつけるのはやめましょうね
131おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 10:42:12.72 ID:2FzvnaAY
でももし自分が差し上げる側なら渡す前にチェックして、さすがにガッツリ染みの付いたものは排除するなあ…
失礼な人って思われそうで。
132おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 11:14:43.68 ID:zXWTxGzu
>131
同意。汚れた物を人様に差上げるのは、自分にはムリ。
でも、過去レスで、シミだらけの代物を
息子のお嫁さんに押しつけようとするお姑さんの話もあったし、
平気な人は平気なのかもしれないね。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 11:50:07.83 ID:0+i7852C
着物をあげると言われてもお礼がないとかお礼が足りないとか言われそうで
素直にもらえない。
着物の場合は仕立て直し、シミ抜きにすごくお金がかかるし。
134おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 13:30:58.97 ID:53XZBaF5
これ着物だけに限った話じゃないよね

他人にものをあげるのに、自分が要らないものを恩を売るような形で
「あげる」と言いつついい処理方法として押し付けるのか、
相手の視線で判断できるか

前者のタイプがいるのはたしか。私も実際稽古場であった
後者はプライドとして、人に上げるレベルじゃないものは自分で処分して
あとあと「あの人からこんなものをこんな言い草でもらった」と他人に
知られて恥かかないものしか譲らない
ここはもう育ちの違いだね
135おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 14:02:32.47 ID:0+i7852C
人に物や金をあげる人の中には質が悪い人がいるよね。

病院で手術前に医師に謝礼を渡して「あの先生、お金を受け取ったわよ。」とか
手作りのバッグをあげて「バッグをあげたのに、お礼の言葉がない。」とか、
悪口や不平不満を言う人。

人に物をあげるときは捨てたつもりぐらいであげて欲しいわ。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 14:40:56.94 ID:53XZBaF5
えっ?
137おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 16:23:35.70 ID:ADcdrSVg
確実にイタチ
そしてキレキレだから触ると踊る
138おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 16:36:16.38 ID:jViwICU1
>>129

私も別に欲しくないものはいただきませんよ。
けど、欲しいと思ったものだから、シミ付きでも生かせたらいいな、と思ったものだから
いただいただけで、私はゴミとは思ってません
人がどう考えるか思うかまで強制したり、自分だけが正しいと思わないでください
それと、新品買うより手入れのほうが高くつく、っていうのが不思議なんですけど
染み抜きがいくら高くても、ちゃんとした正絹のものを仕立てに出す方が高いと思いますけど
もしかして、シミがあった=全体がシミだらけ、と解釈してる?
いくらなんでもそんなものを人様に差し上げる人もいただく人もいないでしょう
いるとしたら、それは相当に残念な人だと思います
139おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 22:35:32.09 ID:Y8F3IsGR
なんか朝から、ここらしからぬ雰囲気だなぁ。
他の板でも、たまに変な方向に、且ついやーな感じに盛り上がるけど、なんなんだろ
>>125が頂いた物の状態、会話や関係性も分からないのにゴミって言い切れる頭が素晴らしいわ。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 00:20:42.02 ID:yQ9Y60Ey
気候が悪いからでは
141おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 00:33:45.62 ID:4upcuZtH
常識的な範囲で譲る、もらう、って話だよね

あげる側も着てくれる人がいるのはうれしいよね
もらった方も自分の趣味とは少し違っても、意外とはまったりするし

自分の話になるけど、身丈が出せない母の無地紬を洗い張りした状態で知り合いにあげたよ
無地だから使いやすいだろうし、洗い張りもしてきれいな状態だからいいかなと思って声をかけた
仕立て代がかかっちゃうけど、自分なら洗い張りのものをもらったらうれしいから
知り合いは喜んでくれたよ
142おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 01:09:20.57 ID:x8FQHZUG
>>141
もし紬がよいものだったり、着物自体に思い入れのあるものだったりしたら、
帯で隠れる胴のところに布を足したり、
おはしょりなしで対丈で着たりできないのかしら?

対丈はもっと流行ればいいのにと思う。
他にもおはしょりの長さを決めて縫っておいて、
ホステスさんがよくやってるように帯を切って太鼓を別にしてすぐにつけられるようにしておけば、
着付けになれてない人(外国人など)も簡単に着物を着れるようになるんじゃないかと思う。

和のものは業種を問わずに衰退してるらしいから、
少しでも着物人口を増やしたいわ。
143おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 01:54:46.00 ID:u9VqVMTg
>>141
>もらった方も自分の趣味とは少し違っても、意外とはまったりするし
それ分かる!
リサイクルショップとかだと、自分の趣味で買う事が多いけど、
頂き物だとそういう出会いもあるから本当にありがたいなー、嬉しいなーと思う。

洗い張りされたもの、私も喜ぶ質です。
仕立て代だけでいいなんて!と思うか否かは人によるのだろうけど。
お知り合いの方、喜んでくれてよかったですね!
144おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 12:07:14.82 ID:/apRo1uE
>>143
全く同じではないけど、
何年も我慢して買った理想的な着物より、突発的に買った予定外の着物の方が
意外と出番が多い事もある

ええ、最近は買う予定がない限り出会いの場自体行かないようにしてますw
145おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 15:15:56.46 ID:4upcuZtH
141です
対丈かあ、自分はむずかしいかも
普段着よりおでかけ着として着物を着ているからかな
作り帯にいくつか作りかえたいのはある
油断するとすぐ四十肩がぶりかえすから帯結が辛い時があるんだよね

ほんと予定がないのに ちょっと見るだけの時に限って出会いがあって困る
これからの時期は気を引き締めないとと思う
146おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 16:51:54.45 ID:nugbPHN4
貰い物や、お下がりは人それぞれ価値観が違うからむつかしいよね。
価値観が同じ人の所へ貰われる着物は幸せだよね。
使い捨ての時代だから尚更それが難しいしね。
私は、叔母から、シミがあるけど。って色無地をもらったよ。
色も地紋もドンピシャだったから、悉皆屋さんに持ち込んだけど、
ヤッパリシミは落ちなかった。
仕方ないから、袱紗と手提げにした。同じものをもう1セット作って
叔母にあげたら喜んで、お棺に入れる物リストととして
エンディングノートに記録した!と言われたよw
端切れは、今お誂え中の色無地の見本にしたよ。
地紋は違うけど、色味は同じに染めて貰ってる。
仕立て上がったら、着て叔母に会いに行くのが今から楽しみだ。
147おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 22:02:07.44 ID:vnWVaBYt
色無地の袱紗、いいね
結果として着物で着られなかったけど叔母さんはうれしいよね
148おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 03:47:56.53 ID:MHeABVyZ
八掛の話なのだけど、前に知人から譲って貰った大島紬(黒地?にオレンジの花や葉、亀甲模様などが入った小紋のような柄)、八掛がぼろぼろだったので付け替えて貰った。
元は抹茶色の八掛だったのだけど、オレンジも合う気がしたのでオレンジでとお願いした。
そしたら、この色柄には緑と決まっているのでオレンジにはできないと。
もしかして他にも、組み合わせが決まっているものってあるのかな?
誰か知ってる方いませんか?
149おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 10:01:33.72 ID:jCdIvznr
袖口のところは交換せず緑のままだから、八掛も緑にしろってことかな?
150おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 10:13:29.22 ID:KbSQFaRi
>この色柄には緑と決まっているのでオレンジにはできない

初耳!
誰がどの権威で?
くわしい人降臨ください
151おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 10:50:27.03 ID:MHeABVyZ
>>149
八掛や胴裏、袖口など、全て取り替えてもらいました。

友人の知人の和裁士さんから、友人を通してオレンジには出来ないと言われたのみなので、それ以上詳しく話をお聞きできなかったのです。
その和裁士さんに直接お話を聞いてみたいのですが、なかなかその機会がなくて…
152おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 11:24:03.25 ID:FQounhS/
友禅の作家ものは八掛が指定というかついてくることあるけどね
大島では聞いたことないな

八掛で印象がかわるからオレンジがはやめたほうがいいというアドバイス
だったんでないのかな
153おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 11:41:50.05 ID:KbSQFaRi
なるほど、伝言ゲームで話が違った可能性があるね
154おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 11:54:40.46 ID:AvkoKXBC
着る人の雰囲気によったら似合うかもしれないのに
その人を直接知らない人が言うのってどうなのかなぁ
155おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 12:28:21.24 ID:cWzMHPWF
柄物大島にオレンジの八掛だとモロ昭和だからわざわざ新たにする色としてはお勧めしない
とおせっかい心の忠告が、伝言ゲームで変わった可能性はある

自分のお下がりの藍大島も八掛がザ・昭和な赤で濃紺に変えたいなーと思いつつ
もう少し擦り切れてからと思って早10年以上そのまんまw
156おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 14:00:01.46 ID:J8pcODmD
深緑っぽい地色にくすんだ赤の模様が入った紬は歌舞伎やバレエの鑑賞に
着ていけますか?
157おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 20:30:29.47 ID:jCdIvznr
>>155
私も大島に赤八掛あるけれど結構気に入ってるよ

>>156
歌舞伎だと3階ならこう、1階ならこれがふさわしい、とか言う人はいるみたいだけど
前に歌舞伎座で絣柄がどうとか話がでてなかったっけ?
でも好きな着物を着て見に行けばいいと思う
私も紬が好きだから誘われたら紬で行くかな
帯や草履とのバランスでよそいき感もかわってくるのでは
158おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 22:19:25.62 ID:MHeABVyZ
>>152
>友禅の作家ものは八掛が指定というかついてくる
159148:2013/12/22(日) 22:27:27.45 ID:MHeABVyZ
ごめんなさい、送信ミスです…
皆様、レスありがとうございました。

特に決まりごとのような事は無く、伝言ゲーム状態だったという可能性が高そうですね。
抹茶色の八掛も気に入っているので、これはこのままで行こうと思ってます。
大島紬に赤やオレンジの八掛の組み合わせも結構好みなので、また大島紬を手に入れる機会があれば今度は暖色系で合わせてみたいです!

>>152
作家ものの話、大変興味深かったです。
なかなか作家ものなどに触れる機会がないので勉強になりました!
160おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 22:46:12.02 ID:/JDKW/Bp
作家物でなくても、色無地や訪問着は共八掛が付いてますが、
付け下げ、小紋や紬など八掛の色の取り合わせや、時に
柄の八掛にしたりと、自分なりに考えるのも楽しみの一つです。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 10:55:30.65 ID:XUrEcCVP
友禅柄の八掛、素敵だなとは思うんだけど、いかんせん高い・・・
ちょちょっと図が書いてあるだけで何万円違ってくるから、ついつい逡巡してしまって
無難なぼかしか無地にしてしまう
いつ清水の舞台から飛び降りれるんだろう・・・
162おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 21:47:25.92 ID:ZQx+V+Kl
私の持ってる小紋が表地の柄をアレンジした柄の八掛がついてるんだけど、こういうのも共八掛っていうの?ぼかしとかの八掛より格がたかいの。嫁入りの時に持たされたもので自分で選んでないから全然わからない…
163おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 23:39:42.05 ID:T9Gq9DcT
そう言う人がいるの?
164おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 23:43:23.72 ID:ZQx+V+Kl
「格が高いの?」の間違いです。すいません
165おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 11:22:01.11 ID:GR6EscFn
鼓のお稽古始めたのですが、定例会から発表会レベルの会だと、何着ていくのかな

若い方はクラシックな小紋が多くて、お姉様方は地味な色無地なんかが多い印象

無地の光沢ある淡い色のお召が着たいのですが、やっぱりやわらかものの方が良いのでしょうかねぇ、あと江戸小紋も好きなんですがあんまりお召しになってる方がいないのです

ご存知の方教えていただけませんか?
166おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 12:04:18.63 ID:oV0G75ZM
あっちもこっちも釣り質問くさいのが同時に・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 12:04:46.68 ID:NIK3YvY7
とりあえず師匠に相談してみたら?
168おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 18:01:25.12 ID:Ufa5YQ/s
>>162
共って言うとおもうけど格はぼかしとか変わらないんじゃない
格っていうよりも趣味性の問題
刺繍とか染とかほどこして凝る人は凝るけど
169おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 18:01:59.03 ID:Ufa5YQ/s
>>165
その会にはその会のローカルルールとか感覚があるから
師匠に聞こう
170おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 18:40:44.46 ID:XNjwgE5h
>168
にゃるほど、たしかに金茶の普通の小紋だしね。ちょっと凝ってみました。って感じですかね。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 21:06:07.34 ID:lX+IZRVw
共八掛は、同じ生地で一緒に染めた八掛。訪問着の染め上がりは
仮縫い状態になって判りにくいが、色無地は八掛の分まで反物一枚に
なっています。
表地に地紋がある場合、地紋無しになっていたりはするけれど、格の
高い着物は必ず、共八掛です。小紋は共八掛にはしないので、誂え染めの
八掛かも。
(それからぼかしの八掛は、表地が薄い色の場合、色が表に響かないために
使います。)
172おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 15:21:55.86 ID:tI7tm4MR
>>56
合気道やればいいじゃない
173おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 17:27:25.35 ID:nWo2rm/W
長襦袢って普通は何着もつものかしら。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 18:30:41.27 ID:SciDxn9a
きものって普通は何着もつものかしら
テレビって普通は何台もつものかしら

普通ってふつうじゃないからふううになりたいのかしら(心配
175陽気な名無しさん:2013/12/25(水) 19:10:50.45 ID:H24NVMgr
改行しないお姉さんは、・・・のお姉さんなのかな?
すごい勢いだね
176おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 22:02:42.07 ID:fb9Wj0oU
以前、夫婦で着物で出掛けるのは変?と言った内容の相談をさせて頂いた者です。
先日、結婚記念日の食事に行ってきました〜。
お食事も楽しめたし、旦那を着物道に引き摺り混むことにも成功しました。
褒めて煽てて、年末年始も沢山着るぞー!
177おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 23:18:14.26 ID:pamwGCMp
人それぞれだとは思うけど、この前百貨店の呉服サロンで長襦袢を見てたらいろんなタイプのものが出てたので聞いてみただけなのになぁ。
178おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 00:07:04.04 ID:DU7UNcNa
つぶやき口調が、嫌われたんじゃない?
179おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 03:44:57.09 ID:ZxXC7UtW
ていうか既に自分で答え出してる
人それぞれって。
皆はお稽古とか仕事とか
色々事情が違うと思うけど
参考までに何着くらい持ってるの
って聞きたいんじゃないのかな?
180おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 07:16:55.64 ID:lgg4MyT0
わりとクセがある書き方で、内容も1人で盛り上がってるような感じが
なんとなくあれなんじゃないかな
自演じゃないにしてもその場で瞬間的に思いついたことを
すごい勢いで投稿してる感じがする
んで、うまくノってもらえないとそれに対する不満というか愚痴っぽいのを
また残していったり(普通は流されてしまったらそれ以後あんまり粘着しない)
181おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 09:29:11.25 ID:VeL/19ZQ
何ここツイッターのTL見てるみたいに悉く全員が別の話つぶやいてるw
182おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 15:49:21.68 ID:0nt5F9ih
>>181
ほんとだね
>>173から>>181までつぶやき形式
きっと一言書きたいけど直接触るのはなんかイヤ、って感じだと思うな!
183おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 01:07:36.68 ID:+wu/QIJa
三分紐の色が揃ってるお店、都心でご存知ないですか?
行ったことないですが、道明はどうでしょうか
184おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 22:04:20.20 ID:Ld0h6eLh
>>183
道明は、無かったら好きな色で作ってもらえるよ。ちょっと敷居が高い感じはするけど、
行く価値はありますよん。
185おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 22:14:47.33 ID:CtTTOwiy
>>171
共八掛ではない古典柄の訪問着を人からいただいて
大変気に入っていはいますが
着ていく場をどう考えたらいいのか悩んでいます

格が低く見られるのでしょうか
以前も質問させていただいたことがありますが

誂え染めの八掛なのでしょうか
地紋があって染と刺繍が施された八掛けで表柄と
関連はあるのです
186おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 22:41:47.20 ID:BUxnWP0h
普通の八掛地では無い地紋入りに、表柄に関連した染と
刺繍ならば、誂えた八掛かと思います。色も、表地と
同じ色ではないでしょうか。
訪問着で行ける場なら、お洒落度が高いですが、問題なく
着て行けると思います。

訪問着では無いですが、手持ちの共八掛の色無地の一枚は
表地が細かな凹凸の地紋、八掛は紗綾形の地紋。
共八掛でも、こういう物もあります。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/12/27(金) 22:56:47.53 ID:CtTTOwiy
>>186
ありがとうございます
自分でもよくわからないものについて
何か言われてもどうしようもないですし

気に入っているので自信を持って堂々と着ることにします
やっぱり趣味性は高めと見たほうがいいですね
188おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 01:25:45.74 ID:fEiXSrm7
>>183
新宿のルミネエスト4階の和小物屋(店名ど忘れした)
ギャル服屋に囲まれちゃってるけど、老舗なので是非。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 08:07:37.13 ID:YGaOTNzu
>>183
道明は>>184の言うとおり行く価値ありだと思うけど、「ちょっと見てみようかな」という感じではないので、行くなら買うつもりで行った方がいいよ。
ちょっととっつきにくそうなおじさんがいるけど、聞けば親身に相談に乗ってくれる。
合わせる着物や帯の写真があった方がいいかも。
ただし似合わないものはバッサリ「これはあなたには似合わない」などと言われるのでw気が弱い人は覚悟が必要。
確かカードは使えなくて現金払いのみだったと思う。

>>188
津田家だね。
私もあそこはよく行く。小物の種類が豊富だし、安いよねー。
ルミネエストの中で異彩を放っているw
190おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 11:10:12.74 ID:qa8GDNPM
津田家ってルミネにもあるんだ?知らなかったd
こはぜ無の足袋カバーってあそこでしか見つけられないし、
下着類も今は無きくのやより安くて充実してるから重宝してるわ
191183です:2013/12/28(土) 13:53:43.04 ID:S1sNVELP
色々ありがとうございます
新宿は近いので、まず津田家に行ってきます
で、年が明けたら、恐る恐る道明へ
無地の3分紐なら、1万円で買えますよね?

そういえば平田組紐の平田さんも、バッサリ系の方でした
192おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 16:20:44.49 ID:4eP/8aVq
なにかの番宣で粋な着物姐さんがいる!って後姿でわくわくしてたら
ミッツ・マングローブだったわ… 別にいいけどなんか悔しい
つぶやきですまん
193おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 16:42:39.32 ID:C7F+mfBy
ミッツはオネエ系タレントの中でもドラァグクイーン出身だし、おしゃれにつぎ込める
時間や経済的余裕があるから、そこらの普通の中年女性よりは洗練されて見えるのは
当然かも
背もスラッとしてるしね
まあコネでタレントしてるから、もっと素敵できれいな姐さんは他にも
いっぱいいると思うけど
194189:2013/12/28(土) 21:13:27.80 ID:YGaOTNzu
>>191
三分紐は買ったことないのでぐぐってみたけど、7500円で買ったっていうブログ記事が見つかったから大丈夫じゃないかな?

平田さんもバッサリなのかー
職人気質の人ってそうなりがちなのかもね
でも私はそういうおじさん、嫌いじゃないw
自分の仕事や作品に誇りを持ってるからこそだと思うし
お世辞やおべっかで「似合いますよ〜素敵ですよ〜」なんて心にもないセリフ言われるよりずっといいな

道明は、買うと立派な箱に入れてくれるんだけど、その封入作業(?)が職人技で見ていて楽しいよ
195おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 13:19:50.70 ID:Ujf0hIFK
>>194
あの箱作業、某デパトで買うと限られたベテラン店員さんじゃない限り
凄く時間かかる上に仕上げがグッタグタだから、結構腕前が必要なんだなとわかる
どうせすぐほどくからグタグタでもいいっちゅーたらいいんだけど
(おまけに自分は「箱いらないっす」な時も多いしw)
デパトより遠いしカードのポイント使えないしだけど、やっぱ本店に買うに越した事はないと思うわ〜

道明さんのお勧めは結構若目・派手目だから、森田コーデ好きな人は本店じゃなく
青山八木とかで買う方が多いよね
その辺の話を催事で道明さんに直接聞けて、中々面白かった
196おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 14:44:38.10 ID:aLtCeSv4
帯締めはなんとなくわかるんだけど、帯あげの高いのって値段が謎
京都の和装小物店、手描きの味のあるのはまあいいとして、どう見ても
プリントなのに2〜3万とかわけわからん
総絞りのだってそんなにしないのに
197おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 16:00:35.37 ID:dTW7XZvf
過去スレ
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1359820885/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1366368399/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1369322263/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1373296703/


 [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@避難所★1
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387783108/

避難所ができた事の顛末
糞コテが自分の意にそぐわない回答を排除して何度も質問
 ↓
スレ住人からうざがられる
 ↓
コテハン隔離専用スレが立てられる
 ↓
コテハンスレは許されている板以外で立てられない決まりなので削除人が『なんでもあり』板に強制送還
 ↓
それでも尚ここで糞コテが持論炸裂で質問
 ↓
何でも質問スレが大荒れになったので避難所を強制IDの生活全般板に設置
198おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 18:40:56.85 ID:fbEJTO30
>196
トレカってさ、ただの紙じゃん?(中略
ていう商売なんだよ
199おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 20:03:19.72 ID:HOl6XFhV
1年以上先の振袖も売れ始める 12月29日 19時11分

大阪市のデパートでは、来年4月に消費税率が上がる前に駆け込みで商品を購入しようという
客が増えていて、1年以上先となる再来年の成人式に着る振り袖が早くも売れ出しています。
()
200199:2013/12/29(日) 20:04:02.97 ID:HOl6XFhV
201おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 21:35:52.73 ID:WNi7wN6Q
>195
道明のデパート催事とかあるの?
本店は敷居が高いから、デパートで沢山並ぶならそっちで買いたい
伊勢丹のガラスケースに、少しだけ並んでるのは知ってるけど
202おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 22:05:45.58 ID:Ujf0hIFK
>>201
自分が買ったのは催事じゃない時の高島屋横浜店。品数は本店程ではないけどわりとある
日本橋高島屋や三越なら常時もっと並んでるんではないかな?
道明さんに話を聞けたのは年一回位のレア物展示&トークの時
他、催事だと伊勢丹含め色んな老舗の会でよく見かける
203おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 22:20:39.14 ID:oorPolMQ
道明は日本橋高島屋なら常時売ってる、三越には無いよ。たまに催事で道明の人が来ていて
狙い目。でも是非、道明へ行ってほしい。
もしくは、生徒さんの作品展が来年の5月にあるので、そこでも買えるのでおすすめだ!
(今年は5月29,30,31)
森田先生は一色物が好きだけど、いろいろ色が入っていた方が使えるって話だよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 22:24:22.35 ID:fbEJTO30
マーケティングもコンサルもチュプレベルの催事か
205おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 22:39:31.66 ID:WNi7wN6Q
>202
ありがとう
やっぱり数見るためには、本店行かなきゃダメそうね

三越は龍工房、一押しだよね
帯締めも、帯揚げも趣味が偏ってるというか、ちょっと婆風味
ついでに販売員もry

森田先生、帯締めのカラーコレクションも見事だよね
206おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 23:16:11.36 ID:dTW7XZvf
275 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2013/12/29(日) 15:19:12.94 ID:???
>>271
漏れは自演はしない主義です
たまにあまりにかわいそな時は庇いますが

あと生活板にスレ立てた人、漏れはそこの着物スレ住人で
年がら年中煽り合い宇宙してんの。誰が同じID出るとこに行くかってんの
207おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 13:33:50.57 ID:O43N2RoW
龍工房、悪くないと思うけどなあ
組みもしっかりしてるし、艶もいい感じだし
でも帯締めになにを求めるかっていうと、一番は色だな
道明だから龍工房だからじゃなくて、そのとき欲しい色があるかどうか、
が重要
もしそういうところになかったら、私は安いのでもいいから思ってるのにできるだけ
近い色が欲しい
208おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 13:50:43.02 ID:R10ARmZK
きねやの帯締めってどうかな?
この間催事で見かけて気になってるんだけど、
使ってる人の感想聞きたい。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 14:45:41.39 ID:O43N2RoW
道明ってカード払いできないんだ
マイラーとかにはつらいね
ポイントってうまく使えば1年間で道明の帯締め1〜2本は余分に
買えるくらい溜まったりするから、問屋価格で破格の安さ!とかじゃなければ
一般流通品の現金払いは極力避けてるわ
210おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 19:29:10.22 ID:EheI/lLH
道明って上野だっけ?あの辺り入り組んでていつも迷う
211おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 19:49:42.08 ID:9GkgYnjX
>208
手に取って見せてもらえばよかったのに
ちょっと唖然とした
そんな機会を逃して人にたずねるって奇妙なレベルよ
オク板でいっつも踊ってる人?
212おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 19:53:56.79 ID:O43N2RoW
すべての行間がつながっていないレスを、2chで初めて見た気がする
213おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 20:34:01.90 ID:o54wiP0J
>>211
実際に締めた時の感想を聞きたかったんですが。
214おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 20:41:19.46 ID:/zDTifMe
>>210
そう上野。道明の話題が出るとその後には
「あの辺りパチンコやらフィリピンパブだらけでディープゾーンwww」って話題が付いてくるw

>>211 >>213
いや、自分でも買う前提じゃなければ、お店の人に勧められない限り触るのは抵抗あるなあ
215おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 21:06:48.97 ID:YH2Nsnkv
ファ板で鬱憤溜めたナマポ婆が、もうだれでもなんでもいいから絡みたくって
暴れたくってしょうがないみたいね?
情緒不安定さがよく出てて、いい気味だわ〜w
                     
                     ↓ 投稿時間にご注目
927 :名無しさん(新規):2013/12/30(月) 19:55:38.50 ID:lXoCRTCI0
>>923
脚気の「検査並」みだね。
皮肉が通じないのは外国人だからなのか、ただの間抜けなのかわからないけど
反射っプリはどっちでも同じらしいな。ハァ?とかw
216おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 22:53:02.83 ID:XBKhWshj
慣れない単語を必死に組み合わせて、自分には一生買えないお店の商品で
年の瀬に2chで人を煽ってる姿には涙がでるわね。
ヤフオクでさえろくに欲しいものが落札できない在日ナマポさんには、つらい話題かしら?w
217おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 12:59:05.59 ID:1s/Ry/Ho
帯締めといえば、デパートの販売員や職人さんがよく、
「これは物がいいから、朝締めたら一日緩まない」みたいな事言いますよね
でもネットで買った安物も、緩んだことないので、
接客トークかなぁ、と思ってしまいます
緩む帯締めなんてあるの?
218おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 13:01:49.30 ID:F0n49HJ2
組紐なんて仕事人の内職だったのにね
219おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 13:14:57.30 ID:w4hjbsRr
年末実家に帰って、昔買った着物を持って帰りなさいと言われ、
どんなだったかなぁ、と見てみたら…
もろアンティークな小振袖と、仲居さんのようなほぼ無地小紋…
どちらも、着てみたら腰紐ギリギリで結ばなきゃいけないほど着丈が短いし
小振袖の方は、胴裏真っ赤、八掛どピンク、おまけにバチ襟、
小紋の方はよく見るとシミだらけ…
結局、一度も着た記憶がないんだけれど、
どうするかなぁ、この黒歴史。
解いてクッションカバーにでもしようかしら…
220おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 13:52:04.04 ID:/IK2E8wJ
>>217
それ、私も思う。
きくちいまも「安物は緩むけど1万円くらいするものは緩まない」って
書いてたけど、明らかに営業トークじゃねって思ってた。
千円だろうと1万円だろうと、最初にぎゅっと締めれば緩まない。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 14:01:48.61 ID:P6bfgdZ5
安い帯締めって海外の機械組だと思うけど、
冠組でいえば、中に芯ひもみたいなのが入ってて(外からは見えない)
全部正絹の束糸つかって組んでない、とかでしょ?
全部きちんと組んでると、引っ張るとギュギュッと音がして放すと同じ音で収縮する
けど、芯入れてごまかしてあるのは伸びも縮みもしないって聞いた
別にそれでも使用にさしつかえはないけどね
(余談だけど「五嶋紐」ってメーカー、同じ冠組のラインで別々の店で
違う色を買ったら、伸縮するものとまったくしないものがあってびっくりした)

自分の持ってる冠組でいえば、安いのは作りが雑で、使ってるうちに
あちこちから輪が飛び出してきて元に戻らなくなるのがあったな
そうなると恥ずかしくてもう使えないから、気に入ってた色だとちょっとショック
安くても飛び出てこないのもあるけど、これは事前にわからないからギャンブル
平組だと締め心地にはあまり差を感じないので、安いの買ってる
あとは見た目と色で選ぶ
高いのはやっぱりきれいで素敵なのが多い
222おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 14:41:21.95 ID:1s/Ry/Ho
>>220
きくちいまが言っているなら、更に怪しい気が
一昨日、本屋で「きくちいまの買ってはいけない着物」?をパラ見したら、
「名古屋帯を置かない呉服屋では買うな」ってあったけど
あまりにネタ臭くて、書棚に戻しました
(利幅の多い)洒落袋を勧める店はあっても、名古屋のない呉服屋なんて、
本を出すための、ネタ作りとしか思えない
でも尼では評価高いですね
223おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 16:10:08.26 ID:WxderAUn
きくちいまさん、最近の姿を見たらいかにもエステ
行きまくり〜なテカテカお肌と年々上等になるご自身
の着物が怪しさを倍増させてる…。

実際はきっともう「ふだん着物」な人じゃないと思う。
北川の小紋を着ているのを見て確信w
あれ、ビジュアル的にヤバス。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 19:08:50.31 ID:hRZOB4dH
ググったけどなにこのひと知らなかった
ダサ過ぎでびっくりした
225おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 19:19:42.25 ID:rocx92Pz
セールとか安いお店で見て比べるとわかるけど、絹の色艶が違うよ。それも値段の内なんだろうと思う。
締められればいいじゃんという人もいれば、こだわる人もいるからね。
良い帯締めしていると、安い帯でも高そうに見える不思議。
226おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 19:30:00.73 ID:w0vCBjvA
きくちさんの話はヲチスレでやったらもっと盛り上がりそうw
227おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 20:13:46.36 ID:och7s6Gd
>事前にはわからないものが多い
ないでしょw
それで見た目で選ぶって結論行き当たりばったりの衝動買いとどう違う?

値段の高いものはやっぱ綺麗て小並感すぎやんwオクで踊ってる人ね?
228おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 21:07:44.85 ID:JpLBpGXP
>>225
ここで言いたいのは、「安い帯締めは緩むって言うけど、緩んだことない」って
ことであって、見た目の良し悪しは問題にしてない。
そりゃ、高い方が見た目がいいのは当然でしょ。
229おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 22:23:58.77 ID:ueUaZWxe
1万5千円でも中国製だったりするし
230 【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 01:14:36.30 ID:ZtlytpOL
あけましておめでとう
231 【大凶】 【949円】 :2014/01/01(水) 08:21:03.54 ID:Rkn4NBph
初詣用の色無地の支度をしなくちゃ
232おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 10:45:09.75 ID:/pzkesUp
>>228
ごめん、安い(中国産含む)帯締め使った事ないので緩むかどうか私自身はしらないの、でも
何でもいいじゃん?って友達が、やはり締め心地が違った!と感動していたのは知ってる。
ぎゅうぎゅうに締めなくても緩まないんだって。
初詣、何を着て行こうかな。
233おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 10:53:44.32 ID:yPhkjSzh
今NHKに出てるうつみ宮土理の小紋着物、いいな
袖、かなり長め
お祖母さんの着物だって
234 【大凶】 【1924円】 :2014/01/01(水) 12:01:12.07 ID:oyiRkT8S
みなさまあけましておめでとうございます!
明日初詣行く予定です、むすめにも着物着せて出かけるので毎年楽しみ!今年も素敵な着物生活になりますように。
235おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 13:45:05.23 ID:P4MqqwBS
だが断る
236おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 13:53:53.51 ID:N0qd4a5q
あけおめです!

紅白で杉良太郎さんがお召しだった細かい亀甲の白絣が眼福だった〜地デジマンセーw
白大島に見えたけど、結城か薩摩かも?
杏ちゃんの古典的でちょっとレトロな色合いの振袖姿も見られて嬉しい

同じ審査員の宮本さんと風吹さんは、和装の方が遙かに様になってたのにとオモタヨ(´・ω・`)
237おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 15:37:43.34 ID:WEQKxafI
「オクで踊ってる」w連呼の人も、今年はwすこし着物に使えるご予算増えwwるといいわね!wwww
238おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 16:44:48.82 ID:fR8N8mgm
あけおめですー
AKBが着物着てバックダンサーやってたけど、
袖くるんってやって手で持って両手軽く広げるやつ(何と言うかわからない…)
が、あの袖丈ではちょっと厳しいと思ったのは私だけ?
あれってそういうものなの?
239おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 19:19:05.68 ID:llX79evq
>>236
キッチン乙
240おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 19:27:44.30 ID:psD6wwp6
あけおめです。
着物を着て靖国に行きましたが、意外と着物で初詣に来られてる方が少なかった。もっと着る人がが増えればいいのになぁと思ったけど、振袖姿の方もいて微笑ましかったです。
やっぱり着物はいいですね。
241おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 20:52:03.21 ID:N0qd4a5q
>>239
あけおめ。
吉本ばななのなら読んでないからわからんスマソ
242おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 22:02:00.05 ID:K7Qphi/m
>>240
何時頃行きました?混み具合はどうでした?
243おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 23:05:59.15 ID:yPhkjSzh
明日靖国いきます。
着物は何を着ようか思案中。
コートきるからなんでも同じ気がするけど
244おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 23:18:06.82 ID:psD6wwp6
ID変わってるかな?

>>242さん
本日16時頃に行きましたが、参拝には1時間程並びました。17時過ぎでもまだ並んで境内に入る感じでしたよ。

他にも行かれる方がいらっしゃるみたいですが、ちなみに私はヒートテック着てから襦袢、着物、ストールで十分でした。チラ裏ですね。失礼します。
245242:2014/01/01(水) 23:31:24.94 ID:K7Qphi/m
>>244
ありがとう
明日いってきます
246おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 09:55:59.21 ID:+nO62wYg
熊本在住で、水前寺公園の中の神社に初詣に行ったら
公園の中の広場で羽根つきをする人々がいて、
その中に着物を着て羽根突きする子供がいてすっごくかわいかった。
こういう風景が日本の正月だよなぁと思いました。
大人で着物の人は見かけなかったなぁ。残念。
247!omikuji:2014/01/02(木) 10:31:32.86 ID:DYZbSngV
あの話は篳篥のリードの形を誤解してるーーと思った
248おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 10:32:33.25 ID:DYZbSngV
誤爆した、新年早々。
失礼しました
249おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 15:15:49.08 ID:cpqaJTFV
子供用のウール地アンサンブルを譲り受けて、
足袋と角帯は買ったんだけど襦袢をどうしたらいいかな…
男の子なのでタートルでも着せておけばいい?とも思ったんだけど、
折角だしキチンと着付けて譲ってくださった方の御宅へご挨拶に行きたいな。
250おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 18:55:33.64 ID:XG+YsaGD
手作りなさるのはいかがですか?
身頃だけ晒しであとはウソつき風に衿と袖と裾作れば良いのですが、子供のすぐ作れますよ、わたしも娘のを何度も作ってます。すぐ大きくなって、下手すると一度しか着れないので、家にあるもので作るとよいと思います。
私は本を持ってるけど、もしかしてググると出てくるかも?です。
251おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 22:22:50.10 ID:TZk8Oq3W
私も子どもが小さいときは半襦袢を作ってた(息子二人)
型紙つきの子供用の浴衣と甚平の本で、甚平の型紙をそのまま半襦袢に流用。
少し絵利回りは型紙より内側に増やして、半襟は大人用の化繊の縮緬の半襟。
下はズボン下をはかせたよ。その方が楽だし。

わざわざ角帯を買ったんだ!えらいね。うちは肩上げしているあいだはずっと兵児帯だったよ
252おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 22:23:39.72 ID:TZk8Oq3W
絵利周りってなんだ! 襟周りね
253おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:23:15.01 ID:GhU+CaDv
明日こそ着物で出かけるんだ…
254おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:26:04.16 ID:tXpTA9i7
昨日、今日と着物で過ごしたけれど
どうにも苦しい

明日はどうしよう
255おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:42:05.50 ID:khppJGks
正月は着物で出歩いても何で着物なんですか?と言われないから
風邪引きでもしんどくてもとにかく毎日着倒してる
しかし初詣の着物人口は確実に減ってる感じで寂しい
256おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:49:44.41 ID:XG+YsaGD
初詣に娘と着物着て行きました。着物着て歩いていると、笑顔で見つめられたりして娘は不思議がっていました。
神社でお着物の方に差し上げていますと、かわいいハンカチをお土産にいただいて感激しました。
今年はもっと着物着たいなー。
257おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 01:05:03.63 ID:5Nfn1Ytu
今日の旅行に備えて、草履の鼻緒調整と底皮の剥げ直し終わった。
着物って、なにげに自分でメンテする部分が多いのね。
258おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 09:11:58.04 ID:DciQ3hKz
デパートの初売り行ったら着物のセールは人少ないのに
ハイブランドの洋服のセールはおしくらまんじゅう状態
売ってるものの値段ってそんなに変わらないのにこの差は何なの?
259おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 09:57:54.86 ID:xgbqaifU
>>254
常に着慣れていないと大変でしょうね、それとも普段はゆるゆるに着ていて今回はびっちりと着付けたからってことかな?
260おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 10:12:20.73 ID:8hchKxyQ
百貨店の初売り始めて行ったけど店員に目をそらされた
すまない、外人じゃないんだ。
髪がおさまりつかないからニット帽でなんとかしただけなんだ。
261おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 16:30:05.41 ID:BLrg7oYn
遅ればせながら靖国に初詣行ってきたよ!
紬にショールで出かけたけど、風もたいしてなくて
地下鉄移動では汗ばむくらいだった
山手線はちょっと寒かったけど

着物と顔(メイク)、髪型がチグハグな人がけっこう目についたかな
赤味のあるチークとリップはやっぱり必須だと思う
262おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 18:09:11.35 ID:4AiZxQxe
赤いリップは(使いたかったけど)どうやっても顔に合わなくてあきらめた
チグハグなのは洋服用メイクをそのまま持ってきてるからだからだろうね
赤いのはあんまり関係ない気がします
263おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 18:21:22.04 ID:evZeN1oc
年始早々困ったことが
丸洗いに出しておいたリサイクル長襦袢3枚が年末に返ってきたのはいいんだけど
着てみたらなんか裄が短い…
メジャーで測ってみたら出す前と比べて3枚とも裄1〜1.5センチ短くなってる
そして着丈はそれぞれ1〜2センチ長くなってる
洗ってプレスして、ってなるとそういうものなの?
264おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 20:50:40.25 ID:q67/GC+U
靖国いきました。
2,30人は着物の人いたけど、やっぱりレア。

ユニクロ、シマムラなんかで浴衣みたいにウール着物を販売すればいいのにね。
お正月は着物で初詣!ってやれば浴衣に目覚めた人たちが買うような気がする
265おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 21:28:46.67 ID:qWjbYP1a
友達数人で初詣いったんだけど
みんなで写メとろうってなって
ワキガの子がいて肩くまれた
全員分撮るのに結構時間がかかって
とにかく凄いにおいうつっちゃった
まさかここまで臭い染み付くとは思わなかった
どうしよう着物詳しい人回りにいないし
もう今日ずっと泣いてる、どうしたらいいですか
親戚のお下がりしか着たことなくてバイト頑張って生地買って
親戚の親戚に仕立てて貰ってやっとできたのにこんなのないよ一回しか着てないのにひどいよ
266おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 21:44:48.07 ID:bMtUy0Tv
赤いリップって、BBAがするとめちゃくちゃ老けてみえるよね。若作り頑張ってる感が痛い。
267おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 21:54:19.19 ID:8hchKxyQ
>>265
クリーニングにだせ
268おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 22:10:30.15 ID:6h6ecslU
>>264
近くの神社に親子で着物を着て初詣に行こうかと思ってたんだけど、
目立ちそうだなあ。
やめようかな。
269おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 22:29:03.96 ID:BLrg7oYn
>>262
赤い口紅じゃなくて赤味のあるやつだよ
昭和の蛍光色小紋にベージュ系のメイクで
土気色の顔した女の子がなぜか多かったのね


脱いだ長襦袢の裾の縫い目が破れてた
どうしてこうなった?
270おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 22:42:17.80 ID:q67/GC+U
>>268
正月が一番着物のめだたない時季。
今着ないでいつ着るの?

子供の着物姿も数人みたけど、すごく可愛らしかった。
271おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 00:23:00.05 ID:avZz/bJI
着物ってやっぱ最初に揃える物が多いのが面倒だよね。
着物、帯、半襟、帯揚げ、帯締め、足袋、草履・・・と表に見える物ののみならず、
肌着、和装ブラ、襦袢、伊達締め、腰紐、コーリンベルト、帯板、帯枕、衿芯、足袋カバー・・・って。
衿芯は和紙を細長く折ってとか、帯板は厚紙切ってとか、帯枕もタオル丸めて細長いガーゼで・・・とか出来なくはないけど、
そういう代用品がすぐ手元にあるかといわれると、無かったりするわけで。
エイヤッと揃えちゃえばだいぶ気楽だけど、何もない状態からトライするにはつくづくハードル高い服だなあと思う。
272おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 00:42:32.35 ID:XT0/8CG7
>>271
浴衣から流用できるものも多いし、特に帯周りで小物が増えていくから、
浴衣→半巾→名古屋なり袋なりに、順に進めばまだ楽な気がする。
273おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 00:53:00.09 ID:b/QxdAhu
>>269
人によってローズ系でもブラウン系でもいいけど
ある程度はっきり目の色でないと着物だと貧弱な感じになるね
着物の時だけはペンシルで輪郭とってリップ乗せるわ
274おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 01:42:08.50 ID:yXnuTAHz
小物類がいろいろ必要だとしてもそんなの買えば済むだけだからたいした問題じゃないよ

それよりも、着物に関して覚えなきゃいけないようなことが山のようにあるのに、
そのことを知ってる人が周りにいなくなってきていることがハードルを更に高くしている

団塊あたりを境に世代間の伝承が完全に豚切りされてしまっているんだよね
これでは今の若い世代は何をどうしたらいいかなんてさっぱりわかんないと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 01:51:56.55 ID:+GMKnUDN
リップカラーがあまりはっきりしないベージュ系が多いのに高島礼子の
着物美人さはすごいね(映画除く)
276おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 02:42:53.09 ID:3cC/qBD6
>>274
着物だけではなくて伝統文化全体が団塊世代以降、切れちゃってる感じだね。
品とか格といっても「何それ?」という世の中になってしまいました。
277おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 05:35:58.86 ID:jCgAng0z
スレチだったらすみません。
着物初心者で、NHKの着付け本を買ってやってみたのですが
お太鼓がうまくできませんでした。

そこで新しい着付け本を見てみようかと考えていて
大久保信子さんとくるりのDVD付きの書籍のどちらかの購入を検討しているのですが
上記の本に大まかな違いとか、こっちの方がわかりやすい、等はありますか?

祖母が着物を着れるのでわからないところは聞いてみようかと思います
278おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 09:01:18.75 ID:vj1nP4bZ
家の格・業界が違う所と結婚するのは反対される理由は、凄くわかった
普通に話が通じない。
着物の話だけじゃなくて鏡餅も飾らないし、大掃除もしない。嫁宅。
実は在?と思うくらいに色々と酷い。
279おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 09:02:10.42 ID:YCXA6TSl
具体的にお太鼓のどの部分が上手くいかないのかな?
ようつべでお太鼓の動画が沢山あるから、
本を買う前にとりあえず色々見てみたら?
280おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 09:32:23.80 ID:fpPztFWb
>>265
とにかく着物ハンガーにかけてひたすら陰干しして風に当てろ
ちょうど晴れの日が続いてるからラッキーと思って
数日干してどうにもならなきゃ丸洗いだ
今はネットで安く丸洗いやってるとこいっぱいあるから探せ
昨日今日ついた臭なら大丈夫だとれるぞ
281おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 10:02:32.35 ID:SC9NNt/d
たまーに、質問に対してあれしろこれしろって言う人居るけど、何で命令口調なの?って毎回思う。他に言い方ってもん知らないんですかね?
282277:2014/01/04(土) 10:27:09.66 ID:ozYCVN88
>>279
ありがとうございます。ようつべのこと、すっかり頭から抜けていました…
背中でする作業になると途端できなくなってしまいます。
283おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 10:36:39.38 ID:3cC/qBD6
>>278
自分なんて長男の嫁なのに義母の一周忌に呼ばれなかった。
284おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 10:54:29.55 ID:wJIMic8w
お正月ならうかないと思って着物着ておでかけしたら
やっぱりかなり年配のマダム2人しか着てなかった・・
着物人口の減り具合すごいな。
ようやく着付けもそこそこ慣れてきたのに。
1月中はめげずに着物でお出かけしよう。
285おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 11:52:24.19 ID:uVHmCf6W
>>268
やめたほうがいいよ
最近は嫉み入って、絶対ジュース飛ばされたり
お好み焼きのソース付けられたりする
286おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 12:04:42.36 ID:yXnuTAHz
>>284
ところが京都の観光地などではレンタルの観光客がうじゃうじゃいるし、
東京などでは着物マダムなんて珍しくもなんともない
地域格差が大きくなってきているとひしひしと感じる

あたりまえだよね
地方都市でさえまともな値段で着物を買える店ないもん
287おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 12:26:44.75 ID:iyZ4ssPP
地元の全国分社してる中規模なところに
初詣した
地味な付け下げに吉祥柄袋帯にシルック製道行、ショールで

着物姿は自分含めて数人、まばらだった
ウールに重ね着してモコモコな子ども可愛かった
大島に渡文八寸な奥様集団、訪問着にスーツなご夫婦、
小紋の若い女子グループ、振袖と付き添う親数組

お詣り後に参道の屋台で鯛焼き買って車中で食べちゃったよ
デパートの新春呈茶は紋付き率高かった
着物男子はカップル1着慣れたおじさま1
美術画廊、茶道具、呉服売場店員さんたち
288おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 12:30:24.51 ID:ajvm22Gk
元旦に奈良の神社に着物で初詣行ってきた。
朝から雨模様だから、着物の人ほとんどいないだろうと思ってたけど、
何人か見かけて妙に嬉しかったな。
小学生くらいのお嬢ちゃんが着物着てて可愛かったよ。
房飾り付きの鞠かんざしって、子どもがつけると可愛いったらないよね。
289おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 12:51:40.72 ID:m3N4UmlA
>>285
世の中そんなに意地悪な人ばかりではないと思うけど…
290おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 13:13:29.50 ID:kCNlClWx
>>265
まとめサイトで、ワキガの臭いが着物に付いちゃってどうしようみたいな内容のものを読んだような気がするよ。
そこでは、上手なシミ抜き屋に相談するしかない!ってなってたような。
綺麗にケア出来るといいね。
思い入れのある着物のようだし、頑張って!
291おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 13:18:07.82 ID:ytePVo0Q
>>277
どっちも分かりやすいよ。
自分は大久保さんの本のみで、一人で着られるようになった。
とりあえず図書館で探してみたらどうだろう。
手元にあった方がいいというのであれば、それから買ってもいいと思う。

というより、最初からおばあちゃんに教えてもらえないの?
292おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 13:19:13.34 ID:uVHmCf6W
>>265
匂いつけられたぐらいでぐだぐだ言う貧乏人が
どうせ防虫剤臭くなるだろ

成人式はスーツ着用、中流家庭以上はお茶会で着物
といい加減棲み分けしたほうがよい
293おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 13:19:54.71 ID:4ardBHqi
いまそんなに臭い防虫剤もないかと
294おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 14:51:13.85 ID:+GMKnUDN
臭いナマポマンコさんは男口調になりすまして最近はこっち来てんのね
295おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 14:51:26.71 ID:wJIMic8w
日本和装で2重太鼓まではできるようになった。
お勧めはしませんが。
本ではよくわからなかったところが理解できたので自分には良かった。
296おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 14:58:40.56 ID:ktsy0E9s
>>277
私は両方パラ見して大久保さんのに決めた。
紹介するのが苦手なので変な文章になるかもしれないけど、
大久保さんの本は写真と説明が見やすくて
モデルさんの着ている着物や襦袢の色・柄が
帯や帯締めの結び方が判別し易いトーンだったのが決め手だった。
297おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 16:24:01.94 ID:nSMQxRs0
>>271
そこで母親もしくはばあちゃんのタンスですよ
298おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 20:43:34.55 ID:yXnuTAHz
>>297
そういうのがなかったらハードルが一気に高くなるって話だよ
299おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 20:50:07.93 ID:yaV1GpKy
だから教養のないご家庭は必然的に娘も孫も
着物着ないってことになる
300おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 21:19:05.83 ID:P4aS35Yg
>>271
半幅帯にすれば大分必要なものは減るよ。
着る時間も半分以下になるし。
なんで普段きものに半幅帯がメインにならないのか不思議だ。
301おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 23:04:37.39 ID:vKo7X0vE
半幅いいよねえ。
私は専ら小紋や紬に半幅帯で出歩いてる
こないだ帰省の時に名古屋帯で銀座結び?にしてみたけど
重いし紐が多くて長時間はきつかったわ。
帯板も使わないなー
302おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 23:07:39.61 ID:Zl6D+yme
相談させてください。
今度母の紬を着て友人と食事に行く予定です。
色足袋・色半襟を合わせてみたいのですが、皆さんならどんな色を選びますか?

和服での外出は浴衣以外では結婚式で振袖を着る程度のため、きちっとした着付け以外のイメージが湧かなくて…

着物の色はネットのカラー見本だと「桔黄」で、薄いピンクや黒で格子柄が入っています。
303おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 23:41:05.04 ID:yXnuTAHz
>>299
いや、むしろ変なイメージで勝手に憧れた挙句、花魁系みたいな下品な着物を生み出してしまうと
304おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 00:19:05.02 ID:SP3ZMU7O
あら、臭いマンコさんが誰にも相手されなくて、今度は寸劇タイムだわw
305おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 00:27:24.40 ID:L8d+Oa68
ど素人向けの着付けの参考になるような本やウェブサイトをご存じでしょうか?
306おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 01:01:15.11 ID:r9DqZezi
>>302
色見は画像で見ても現実と違ったりするのに画像すら無いし
白地に柄入りとかならなんとかなるんじゃない?
307おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 01:44:05.34 ID:SR0JbCJO
308おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 07:19:44.94 ID:GtoIeE55
>>305
手ほどき七緒 大久保信子さんの着付けのヒミツ

はなかなか良いと思う
とりあえず本屋でも行ってきたら?
309おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 09:39:35.71 ID:KDwaPMjX
>>302
半襟程度ならいいけど、柄足袋は結構ハードル高い気がする、一気にカジュアル感(悪い場合には
ださださ感)増すよ。
若そうな感じだから、半襟は薄いピンク位にしておいて、足袋は白い方が良い気がする。
310おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 10:05:47.07 ID:n13EtcE5
>>302
色足袋•柄足袋はほんと難しいよね
コーディネートに自信がないのであれば
白足袋の上から白レースの足袋カバーを履く方が失敗しにくいと思います

色半襟は紬の補色の両隣の色や、トーンを少し変えた補色を選ぶのがいいでしょう
最終的にご自身の顔と合うかどうか鏡でチェックしてね
311おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 11:35:38.52 ID:o1hI9Gts
きちっとした着付け以外イメージが湧かないという程度なら、
あえて無理せずに白系とかの無難なところで行けばいいのに。
着慣れてなくてセンスも身についてないのに通ぶると失敗するよ。
312おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 12:04:38.44 ID:/o9S/76a
柄足袋は難しそうで手を出した事がない。
たまに着物ブログで上手にコーディネートしてる人がいるとすごいなと思うよ。
自分は端っこ(小指側)にラインストーンが付いた白の足袋カバーをよく履く。
真っ白よりは遊び心があるけどそこまで目立たないし、便利だよ。
お洒落したいけどセンスがないので無難コーデしかできない。
半衿〜柄足袋を上手に纏める人って色彩感覚が相当優れているんだろうなあ。
313おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 12:25:35.98 ID:ge2P4qhF
ポスティングされてたチラシに骨董品高価買取りしますってのがあった
もちろん着物・帯・帯留めも
うちの単身者用アパートだけに入れられたわけじゃないと思うけど
親にも着物増やすのやめろって言われたばっかりでタイムリーだったし
私のタンスの肥やしが狙われてるとしか思えない
314おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 12:30:27.48 ID:GmP75z3o
着物増やさないで結婚したほうがいいよ
315おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 13:05:23.75 ID:SR0JbCJO
>>302
色彩の勉強はそんなに難しくないので、この際に少し勉強してみるのも良いかもしれないですよ。
アクセントで足袋も柄物色ものがいいなら、私なら着物の生地に入っている色か、帯揚げや帯紐などに合わせます。
316おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 13:11:24.35 ID:6ca1Vzdf
>>315
色彩がわからないというのは
華道やってない証拠ですね
華道も嗜まずに、茶花がわかるのかしらね

カラーコーディネイターってバカが取る資格でもお取りになるようにすすめたら
317302:2014/01/05(日) 13:48:00.24 ID:3Fn6/Bcz
画像載せます
着物 http://i.imgur.com/Jn3n8wp.jpg
http://i.imgur.com/zw76ept.jpg

アドバイスありがとうございます!
補色から選ぶorピンク系を頭においてお店に行ってみます。

色足袋はハードル高いのですね…
ググったら白のレース足袋が好みだったので、そこからチャレンジしてみようと思います。

>着慣れてなくてセンスも身についてないのに通ぶると失敗するよ。
ハッとしました…。
ついオシャレぶりたくて、全部を王道から外そうとしてましたw
この機会に色彩も勉強してみます。
318おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 14:01:12.87 ID:o1hI9Gts
可愛いねー。
当たり前な組み合わせになっちゃうけど、
八掛の山吹色とか、縞模様の臙脂っぽい色とか、
帯のアイスグレーみたいな色を取り入れ入れたら、そこまで外さずに上手く纏まると思うよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 14:37:43.38 ID:1BeT1R4Q
>>317
呉服屋の初売りで別珍の淡い芥子色の足袋買ったんだけど、
この組み合わせだったらそういうのも合いそう。

この時期別珍の色足袋よく履いてるけど、薄めの色はいろんなのに合う重宝してる。黒とか紫の濃い色はカジュアル度が増す感じだから、レストランの格によっては履いてゆかないな。

ネットではここで買ったことあるよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/haimuraya/10001207/
320おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 14:53:07.67 ID:ge2P4qhF
>>314
既に貰われてます
旦那にも一枚買ったら一枚処分しろと言われてるけど増やしてしまう…
321おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 16:44:59.78 ID:qzjGGvzf
自分の最初に買った柄足袋は、アイボリーの地に小さな四葉のクローバーが飛んでる模様だった
そういう、白に近い地色に大人しい小さな柄の入ってる柄足袋から入っていけばいいと思うな
>319さんのurlのお店、別珍足袋にアイボリーがあって、それは使いやすいよ
あと、ネルの裏地を好きなのに変えてくれるから、私も好き
ただ全体的に大きめに作られてるから、普段のピッタリサイズだとゆるいかも
自分、普通の足袋だと22.0でちょうどなんだけど、ここの別珍足袋は21.5でちょうどだった
22.0だと下にタビックス履いてちょうどくらいだから、重ね履き前提なら普段どおりのサイズでいいけど
322302:2014/01/05(日) 21:16:13.52 ID:3Fn6/Bcz
>>319
URLまでありがとうございます!
別珍足袋、始めて知りました。暖かそうだし可愛いですねー
レース足袋カバーとアイボリーの別珍足袋で少し悩んで見ます。

色合わせもアドバイスくださってありがとうございます。
イメージのとっかかりが出来ました。
着るのは今月末なので、じっくり考えてみようと思います。
323おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 22:05:50.20 ID:n13EtcE5
>>317
紬と帯すてきですね
色彩の勉強は独学だけだと難しいかもしれないので
日本の伝統色や、その重ね色が載ってる本などを見て目に覚えさせるだけでも違うと思います
好みの色の組み合わせを見つけたりしてみてください

現代人はどうしても日常的に洋風色が溢れ、慣れてしまっていますから、余計着物(日本の伝統色)の色合わせが難しいと感じるのでしょう

妹が成人式で振袖セット借りてきた時も店員さんお任せで選んでもらったらしく、洋風色の組み合わせになってしまっていました
324おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 22:53:04.70 ID:BKiG9FQ5
水を差す様でごめんなさい。
別珍の足袋は色がベージュでも、カジュアルな物です。写真の着物と帯は
カジュアル系なので、半襟はともかくとして、足袋は白の方がカジュアルに
なり過ぎず、無難だと思います。
勿論、あくまで行く場所にも寄るのですが。
(レースの足袋カバーは、真冬には向かないとも。)
325302:2014/01/05(日) 23:32:48.95 ID:3Fn6/Bcz
>>324
コメントありがとうございます。

出掛ける場所は寿司屋です。
(着物で回らないお寿司デビュー!という企画?です。)

確かに、レースは可愛いけど冬には合いませんね…。
出掛ける場所はごくごく普通の町のお寿司屋さんなので、おそらくカジュアルでも大丈夫だと思います。

色々な考え方を知ることができて、とても勉強になります。
どうもありがとうございます。
326おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 05:56:31.61 ID:fgs/zl8N
>>324
「レースの足袋カバーを」と書いたものです
冬だからこそ普通の足袋の上から重ねて履けるという認識で勧めてしまいました。
324さんは冬でないならいつ合わせてらっしゃるのですか? 春秋?
327おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 06:13:46.71 ID:Y4uviwd7
>>324
そもそもの>302さんの質問から、カジュアルに崩して着たいって希望だってことは分かると思います
カジュアル前提で、本人も質問してるし、皆もアドバイスしてる
なのにわざわざカジュアルだから、って言う必要、ありますか?
レースの足袋カバーにしても、素足に履くのではなく、白足袋の上に重ねるんだし。
あくまでカジュアルなら、季節は問題ないでしょう
328おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 06:28:13.28 ID:YdVLv4Ws
>>282
半巾みたいに、前結びしてぐるっと後ろにまわすの、オススメ。
329おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 06:53:40.76 ID:C6DsXqmt
>>324じゃないけどレース足袋は見た目に冬向きじゃないなあと思って春とか初夏に重ね履きするなあ
あと夏にそれだけ履くのはなんかスケスケ過ぎて好きじゃない

まあ個人の感覚なんてでいつどのように履くかなんて好きずきですよ
330おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 08:45:51.93 ID:cRdDjrqD
私もレースは涼しげなイメージだから、春〜初夏だな
331おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 10:17:26.27 ID:fgs/zl8N
なるほど、「レース=涼しげ」ってイメージの人もいるんですね
自分が「レース=暖か」ってイメージだったんで疑いもしませんでした
(実際冬に重ねると暖かいし、むしろ春や初夏・秋は足が暑くなってぼーっとしてきてダメだったもので)

素足にレースは艶っぽくって私も自分で履くのは苦手かな
ほんと普段着のことだし自分の着たいように着るのが一番だと思います
でも違うイメージの人もいるって知れてよかった、ありがとう
332おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:17:24.18 ID:IlG2hpEI
夏に浴衣にレース足袋って
草履や下駄を脱いで和室に上がる場合の備えとか
(素足で他人の家や店に上がりこむのは無作法なことだから)
靴擦れ防止、あとはお洒落のためだと思う
333おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:18:28.91 ID:IlG2hpEI
あと下駄、草履によっては生足サンダルと同じで足型がついちゃうから
それ防止もあるかもね
334おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:19:48.67 ID:IlG2hpEI
別珍足袋は自分の感覚だとフリースソックスだわ
足袋ソックスのカジュアル度は柄次第だけどあくまでカジュアル圏
色足袋柄足袋も
335おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 16:29:43.85 ID:JU3JgRDQ
〈327
別珍の足袋は、外出用ではなくて冬の実用的な足袋。ただ、その
記憶も薄れ、今は若い人なら気軽な場所に名古屋帯と合わせて
履いても良いかと、思ってますが。

友人との気軽な普段のお出かけだったら別珍の足袋、色半襟に
半巾帯で下駄と合わせても、写真の着物だったら、可愛らしいかなと
思います。
336おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 17:31:40.24 ID:IlG2hpEI
>>335
そこに異論はないよ
回らない寿司屋ってのが気にかかるけど
337おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 21:25:20.44 ID:JU3JgRDQ
廻らないお寿司屋さんで、他の友人がそれなりにお洒落をして来る
ならば、白足袋の方が無難。
個人的には別珍の足袋に草履は、合わないなと思っています。
338おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 21:28:36.54 ID:GXRQt+u9
築地とかなら回らないお寿司屋さんでもそんなに気使わなくて良い所もあるから、回らない=敷居が高いってのは無いんじゃないかなぁと思うんだけどなぁ。
339おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 21:53:55.78 ID:7EFJkmhm
>>337
あー、それ同意>別珍足袋に草履は合わん
340おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 21:56:47.21 ID:pfydbmoM
なんだか色々心配だね
崩したりアレンジするばかりがお洒落って訳でもないと思うんだけど
そういうのは繁華街で買い物とかカフェランチで足慣らしすればいいのに
341おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 22:06:11.12 ID:HM41zI1e
ちょいズレるけど、別珍足袋には下駄しかないのかな
草鞋とか今時履かないし。。
342おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 22:10:04.15 ID:HM41zI1e
どちらかと言うと草鞋じゃなくてわら草履ですね
この世界の片隅にのすずちゃんたちが編んでたようなの
連投すみません
343おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 22:34:11.06 ID:BvK9T7uU
友達との気楽な寿司ランチなら写真の着物と帯でいいと思うけど、
夜の回らないお寿司屋さんって、高級店とかカジュアル店とか関係なく、
基本的にお酒の場でもあるから、そもそも写真の着物と帯だと雰囲気違うような。
なんていうか、お酒も出るようなお店に夜に着ていくには
着物と帯の組み合わせ自体が普段着過ぎで子供っぽいというか。
いっそ帯を紫系のものに換えて、ちょっと落ち着いた感じにしてみるのはどうだろ。
344おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 23:54:54.19 ID:4aHQC2lu
別珍足袋に草履って変?
考えたこともなかった
畳の草履とか合いそうだけど…
たしかにエナメルのは合わないかも
345おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 00:21:42.15 ID:+np/tvTL
別珍足袋ってプクプクしてて草履が負ける感じになると思う多分
逃げ道は高さのある草履をキモノ姫っぽく合わせるとかかな
346302:2014/01/07(火) 00:26:43.82 ID:AMfryjcO
ど田舎なので街中やカフェ(=昔ながらの喫茶店かチェーン店)だとじろじろ見られそうで…

寿司屋なら少なくとも和の空間だし、知り合いにも会わなそうだし、お寿司食べたいし!という軽い理由で決めましたw

悩みましたが、足元はハードルが高そうなので今回は半襟だけ遊んで白足袋で
あと、この着物と帯で出掛けるのが一番の目的なので、このまま行ってみます。

>>343
紫の帯も素敵そうですね。
単の季節になる前に、この紬で色々な組み合わせを試してみたいと思います。
347おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 02:38:03.99 ID:Ou5IUZTB
>>344
格の高い草履は合わないと思うけど、別に変じゃないと思う
ただ下駄の方がピッタリって感じかな
348おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 03:23:24.31 ID:Jx/G3v3/
【テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!
ホワイトハウス署名のお願い 2013/12/12
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454

同様にニューヨークにある像の撤去要望署名の方にも御協力を
https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
349おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 12:12:47.75 ID:rsP0JiBr
白の半襟でワンポイントで刺繍や柄が入っているカジュアルなのもありますよ
遠目には白なので悪目立ちはしないしお洒落心も満たせるのでおすすめ
そういう遊び方もありますよ
http://item.rakuten.co.jp/himekiti/48-sumire/
350おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 16:04:04.07 ID:MHaUF/sN
成人式や卒業式などの通過儀礼では男性の和服姿が意外と多いんだよな。
2015年あたりには安倍総理が通過儀礼のときには男性全員が和服を義務付ける宣言をする時代も
来るのかな?

ちなみに女性は例年通過儀礼のときには和服を義務付けるかの如く着ているが。
351おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 17:10:19.04 ID:Jdepx64G
安倍総理は明治政府の信奉者だから、明治政府が押し進めた洋装化政策を継承していくだろう。
藩閥政府のより一層の洋装化を支援していくはずだ。
そして、鹿鳴館の時代が再び訪れるに違いない。
352おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 17:10:45.59 ID:Rpemb4wD
あほくさ
353おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 18:18:48.13 ID:y/0HtKjC
ごちそうさんの杏みたいな、大正ロマンなウェーブのかかったアップを
手軽にするためには、やはりパーマネントwあたってる方がいいのかな?
サイドの自然なふくらみとか、難しい〜。
354おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 18:28:41.47 ID:4gSyBobe
>>353
最初にダッカールできちんとブロッキングして、
100均カーラーでカーリング用ムースをつけてから
巻けばいいだけ
ドライヤーを巻いたカーラーの中空部分に当てれば簡単
ホットカーラー完成(普通は溶けたりはしない)

ふくらませるときに入れる櫛の方向で結構変わる

櫛にヘアスプレー拭いとくとアホ毛出にくいけど付けすぎて失敗して
固まると面倒なことにはなる

あんこやふくらませるためのヘアピースや巻髪グッズ、今は充実してるよ
355おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 20:35:06.98 ID:y/0HtKjC
>>354
おお、アドバイスdです。
なんちゅーか、今ドストレートで髪をアップしてるけど、
うまくいかないときはもう着物着るのやーめた!ってなっちゃうんでw。
ホットカーラーもあるけど、毎日だとめんどくさくなっちゃう(汗

ぱぱっと手早くまとめると、ひっつめできつく、老けて見えるし(おばさんですが)、
もっとゆるっとふんわり感が欲しいんです。
ふくらませるやつなんかも持ってるけれど、やっぱり技術が決定的に足りないようです。


ところで、凄く顔ちいさっ!
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/photonews_nsInc_p-et-tp0-20140106-1240147.html
356おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 11:54:47.26 ID:/YIF+SuL
男子大学生全員が袴姿で出席する卒業式や女子大学生全員がスーツで出席する卒業式を
テレ朝のお試しかっ!あたりで見てみたいな。
357おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 12:05:50.36 ID:+/kRkoE5
つまらんレスをマルチポストかよ
358おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 17:45:51.23 ID:FcSU7RjV
地域ネタですみません。
東海住みです。
今度大阪船場センタービルで着物やめぐりをするのですが、おすすめはありますか?
訪問着か付け下げを誂えたいのですが。
四○、丸○、大○、み○ま辺りかなと考えています。
359おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 20:15:53.59 ID:6ZLUYAlJ
船場センタービル限定という時点で臭う。
360おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 20:43:25.68 ID:8FCUKeM4
>>358
船場はふらっと行ってもいいのに出会える確率は低いよ
交通費分をコメ兵につっこんだほうが良いの買えると思う
361おさかなくわえた名無しさん:2014/01/08(水) 21:05:44.13 ID:FcSU7RjV
>>360
大阪の祖父母が買ってくれるので、交通費はどのみちかかります。
着物の問屋街は船場と聞きましたが、やはり高価でも百貨店の方が良いでしょうか。
祖父母は○進を勧めていましたが、せっかくなので他もみたいので。
362おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 00:57:15.44 ID:J0BThhWT
>>361
ヤフオクのほうがよいよ
363おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 02:07:12.15 ID:fczSu3L9
集団ストーカーやテクノロジー犯罪について言える事は

自分の邪見や邪気を出来るだけ無くして、出来るだけ強力にプラス思考にしていく事。

とりあえずこれでまず対応しましょう。
ただし被害の深刻さによって無理があるのもたしかです。

だから被害者同士で協力して深刻なネット中傷被害や自宅監視、つきまとい

実名仄めかしなどを受けてる方を出来るだけ減らし、助けあっていこう。
364おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 02:08:24.98 ID:fczSu3L9
誤爆しました。申し訳ないです。
365おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 10:04:34.58 ID:IXEWU1mj
>>364
ヲチスレから出てくんなアスカ
366おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 11:16:03.67 ID:egGb6Ir+
オクやネットでお手頃で可愛いところみつけて何回かかったけれど
全部京都の工房か大きい卸問屋さんだった。
そこからデパートや小売にいくわけだから
もちろん安くかえる。
昔は呉服屋さんやデパートのセールで購入してたけど
今は新品はそういうところで買ったのばかり。
367おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 20:06:09.43 ID:gvC6F2mc
デパートやB反位置も決算期があるので
今が一番底値で
良いものがみつかると思う
2月入るともう売れ残りになってくる感じで
掘り出し物を探すのが大変
368おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 23:16:14.96 ID:vHFhP9jb
前から、京都キモノ市場の商品の豊富さが、不思議だったけど
あそこも問屋さんだったのでしょうか?
369おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 09:04:59.98 ID:4yKQkGWa
京都キモノ市場は京都シルクのネット事業部
京都の問屋ではあのくらいの品揃えは普通

>>361
●進の展示会の招待状があるなら行く価値はあると思う
370おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 12:08:38.38 ID:z0lNAwkl
>>369
展示会はお値打ちですか?
ネットで見ると沖縄着物メインぽいので、訪問着さがすなら別の方がいいのかなと思いまして。
何より着物の展示会自体祖父母も初めてだそうで、色々と心配で。
371おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 13:44:16.47 ID:ZTwXeSA4
呉服屋での座売りに慣れてない人には船場はおすすめできない
押し切られてこんなはずでは〜とここに愚痴を書くハメになると思う
372おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 14:21:25.37 ID:a1pdq652
>>367
夏の着物の決算期はいつなんだろう?
盆すぎなのかな?9月なのかな?
373おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 15:13:26.35 ID:wWrgsrWc
この着物の黒い部分の柄は何という柄かわかる方いますか?
またこの着物はどの季節まで着られると思いますか?
まだお正月にしか着てないけど気に入っている柄なので、たくさん着られるといいんだけど…
http://i.imgur.com/mbugYZM.jpg
374おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 15:31:17.50 ID:MM1SkA1n
>>373
格天井(ごうてんじょう)じゃないかな?
大名屋敷の格式の高い部屋の天井の意匠だよ。
こういうやつ。熊本城の格天井だって。
http://arcadia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/24/p1120894.jpg
375おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 15:43:24.83 ID:MM1SkA1n
>>373
あと、
ぱっと見た範囲に描かれているのは、菊や桔梗、萩や撫子で、生地は薄物ではないようなので、
初秋の単衣の着物かなっておもったんだけど。もっと他に描かれている模様はありますか?あと裏は付いてますか?
376おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 16:35:02.36 ID:wf0Qxstz
>>374-375
ありがとうございます!
格天井ですか、わかってすっきりしました
ペン軸みたいだなと思ってたのでw

他の部分も写っている範囲と同じ桔梗などの花が散らされていて
単ではなく、朱色の八掛がついています
377おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 17:45:23.31 ID:MM1SkA1n
>>376
他の部分に描かれているのも全部同じだとすると、
この着物は秋草文様の着物ってことだと思うので、原則秋に着るべきだと思うんです。
しかも秋の真っ只中に着るというよりは、晩夏から初秋にかけて、遅くても9月半ばまでの草花なんですよね。
だからそれで単衣ではなくて袷だというと、いつ着るべきなのか、、と悩んでしまいます。
袷なので単衣の季節である9月に着るものではないし、
だからといって10月の袷の季節に入ってからの桔梗や萩ではちょっと遅いですよね。
もし他に春や冬の花なども描かれているならば四季花文様ということで一年中着られると思うんですけど。。
まぁそれも全部「原則では」ってことなんで、
秋草が好きなので〜と開き直って着るならいつでも大丈夫だと思いますが・・w
正直なはなし、着物に詳しい人以外、草花の季節感をそこまで注視している人も居ないと思うので。
ただ、お茶席など季節感が大切な場や、フォーマルな場所には着ていかない方が良いと思います。
378おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 18:24:30.23 ID:Mn6cs0I/
>>377
詳しくありがとうございます!
着物は着始めたばかりで知識も少ないのでとても助かります
柄と作りが一致してないってことですか…
すごく好きな柄だから開き直って着たいけど…せっかく着物着るなら季節感も大事にしたい…うーん
裏をといて単衣として着ても大丈夫なものなんでしょうか?
379おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 18:38:33.00 ID:RX1NRhYk
昔と現代では暦が一ヶ月くらいずれているわけだから、昔の設定に合わせてキチキチ考えると着られない着物が続出する事になる。
単衣ものは着られる期間が短いから、袷のまま秋口に着たほうがいいと思う。
単衣の仕立てに直しても、「本来ならば…」を守ると9月しか着られない着物になってしまう。
実際の気温を考えると9月に着るのはかなり無理があるでしょ。
単衣だと汗もダイレクトに着物にいっちゃって、お手入れしても汗滲みだらけになってしまう可能性が大。
380おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 19:18:30.20 ID:MM1SkA1n
そうですね。そこまできっちり考える必要はないと思います。
秋草文は昔から日本人に特に好まれる文様だし、
高台寺の蒔絵とか有名だけど、秋草文を調度品に描いて季節問わず使ってたりしたし。
381おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 21:19:21.20 ID:SWACbEoL
>>379-380
あぁそうか着物の決まりは旧暦だった…無理に当てはめなくてもいいんですね
お手入れのことも頭から抜けてました
確かに正絹で汗かくと大変ですもんね…
袷のままで秋頃に着ようと思います
お二方どうもありがとうございました!
382おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 22:31:39.77 ID:5uiiFO3u
着物の更衣の決まりだけをを言うのなら、明治時代に太陽暦に変わった時に、
季節に合わせ、今の6月1日と10月1日になったのです。
温暖化で、合わなくなって来ているのは確かですが。
383おさかなくわえた名無しさん:2014/01/10(金) 22:35:30.29 ID:BufCvB70
単衣は一月着て、丸洗い&汗抜きに出すだけだけど
何が大変なの?
384おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 00:36:32.22 ID:wWw4NHJ9
今日、近々使うため急遽必要になったのでリサイクルで振袖を買いました。
今日ほど身長が小さくて良かったと思った日はなかった〜。
385おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 11:41:45.73 ID:hGQeD2gl
着物は小柄のがアンティークも着られていいねー。
自分は170近いのでアンティークは皆無だし
リサイクルでも高い。
和裁するから仕立て直しできるのもあるけどほどかないとわからないし
不可能だったり別布はいだりしないといけないから
おかげで衝動買いはしないで済んでるかも。
386おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 15:48:40.28 ID:VivX8LOV
>>384この時期に買った振袖どんなのか知りたい!
387おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 20:07:11.11 ID:wWw4NHJ9
>>386
地紋が紗綾形の黒に、赤からオレンジまでの花が絵羽で描かれてるものです。
本来なら残っていなさそうなんですが、私の身長に合うものが幾つかあり選べたので本当にラッキーでした!
388おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 21:42:44.99 ID:VivX8LOV
>>387黒の振袖とは色々と使えそー♪
389おさかなくわえた名無しさん:2014/01/11(土) 23:16:42.60 ID:wWw4NHJ9
>>388
そうなんですよー。
だから凄い嬉しかったです!普段持っているものを省いて必要なものだけ買ったので4万以内ですみました!
嬉し過ぎてつい書き込みしてしまいました。失礼。
390おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 16:49:59.91 ID:sWvoKNIz
>>389
4万か、凄い!
黒の古典柄なら結婚式のお色直しにも使えそうですね
391おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 19:26:09.18 ID:cNatfGDM
ちょっと教えてください。

今度、着付け教室に通う事になったのですが、先生の地雷になる着物・帯とかって
ありますか?
392おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 20:52:29.76 ID:ClbEKvIb
イミフ
着付けの前に、もう少し伝達力を付けてください
393おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 22:43:04.52 ID:Wj8QUsvy
>>391
あまり高い着物だと、先生が嫌みで滲みをつけます
そしてローンで安物の着物を高く買わされることでしょう

浴衣程度でよいですよ、後から叔母にもらったなどと言って
出してきたほうがよいでしょう
394おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 03:31:22.67 ID:T2bu0Bok
妄想でしか話題作れない人と実際に着物生活してる人との差は
どうにも埋めがたいね
395おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 13:56:57.60 ID:dnDaQohJ
>>391
まず着付け教室で使う着物は教材であるので
汚れ、スレなどが気にならない物を使う事
床を擦ったり先生に触られる事は当たり前の事です
396おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 16:24:15.03 ID:sIJUKROG
成人式の時の白いふわふわした襟巻きって振袖以外にも使えるのですか?
また、振袖以外でも使用可だと何歳位までなんですか?
397おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 19:37:25.80 ID:Dr2miYut
>>393
冗談だよね?

>>396
鳥のダウンみたいなのですよね
あれを成人式以外で身につけている人を見たことがないなあ
398おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 20:50:35.37 ID:y8P0Iqei
>>391
近所の個人教室に通っていますが、優しい先生で、手持ちの着物にけちをつけられたことないですよ
先生によると思います
399おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 22:48:54.84 ID:aekbxmXc
生徒さんの持ち物を貶さない値段を聞かないのはもちろん、自分の着物も卑下しない値段を言わない。
これ鉄則です。
400おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 22:55:56.48 ID:sIJUKROG
>>397そうですか残念です
401おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 00:34:52.82 ID:XYvzySTl
>>396
襟巻きはただの防寒具
成人式や振袖限定されるものではないよ
当然年齢も関係ない

獣の毛皮だから(フェイクも含む)結婚式など殺生をイメージするものがタブーな場以外では好きに使っていいと思う
コーディネート次第だけど洋服でコートの上から使うのもいいかもね
402おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 01:02:40.67 ID:vGV5TScw
きょうの成人式で女性全員がスーツ姿、男性全員が袴姿の成人式は何都道府県
ありましたか?

ちなみに来年の新成人さんは女全員がスーツ、男全員が紋付け袴の成人式が
見たいところ。
403おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 01:16:39.46 ID:TM+9Ot1v
こないだからずーっと着物関連のスレで成人式スーツに異常にこだわってる人って、
やっぱり振袖買ってもらえなかったのかな
それだけトラウマになってるならカウンセリングいけばいいのに
これからもずっと毎年この時期に発症するのかな
404おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 01:17:00.54 ID:69X3l+8Y
391です。

お礼が遅くなりすみません。
着付けには、気にせず手持ちで行こうと思います。
着物ブログを読んでいると結構辛辣な事が書いてあったりするので、
考え過ぎたようです。
マイペースで行きますわ。
有難うございました。
405おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 01:49:08.87 ID:z0XQsq1b
>>403
振袖着たくて嫉妬乙のバカ男もいるみたいよ
406おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 02:03:09.21 ID:TM+9Ot1v
ファッション板で独り言で寒々しく盛り上がってるキチガイにレスつけられて
しまった・・・
着物持ってないのにいつまで妄想と悪口だけで着物スレに張り付くのかなこの人
ネタそろそろ尽きてるし
407おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 06:50:39.94 ID:j9JMU1eN
>>396
使っちゃ悪いって事は無いけど成人式限定の印象
白のフワフワをお洒落に着こなせる人は少ないと思う
振袖以外に付けてる人見たら、正直驚いてしまう
408おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 08:09:25.46 ID:vqiFTwEK
あの成人式のふわふわ、あんまり温かくなくて
防寒と言うよりオシャレのためだよね。
(私のが安物だったからかも・・)
なので私の娘にはサガフォックスのやつを買った。
洋服の時も使えるしね。
409おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 09:15:38.06 ID:luOwRZS6
>>403
むしろぺらっぺらのインクジェットプリント振り袖を
親がローン組んで100万で買って
その後お茶習って、騙されたって人が文句言ってるだけ

成人式なんか市町村の行事なのだから、スーツで行くのが本来
体育会の奴らは全員スーツだし
410おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 11:31:39.01 ID:Wf6Jb56Q
男だろうが女だろうが、和装でも洋装でもどっちでもいいよ。
どっちも着られるのが日本のいいところじゃない。
本来だのなんだの、そんなこと誰も決められないでしょ。
411おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 12:01:27.69 ID:Q+AvIC++
てか、成人式を遥か昔しに過ぎ去った人達が
延々、成人式について語るのは、ちょっと滑稽じゃない?
412おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 12:50:11.89 ID:li5Lwc9x
だよね 好きな服着ればいーじゃん
学校の制服じゃないんだし
413おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 13:40:28.46 ID:B2tiaBiu
選択肢が色々ある中でも
20年育ててくれた親が子供に手を掛けるのはこれが一区切り、と
奮発した振り袖や袴を選ぶ子は好ましいよ。
ビッチ風花魁フリソデ+原色DQN羽織ハカーマは論外。
414おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 15:04:16.63 ID:h5X7YFMz
1月前半
地味な紬で黒いコート羽織って色合いはもすごく地味
にしてメイクも薄くしていたのに
結構露骨に眺める人多数。
みんな着物着て初詣とかやめちゃったのかなー
田舎だけどデパートやファッションビルが集まってる場所なのに
自分(もおばさんだけど)
以外はかなり年配の女性2〜3人しか着てなかったよ。
もうこのさい花魁でもなんでもいいから着物好きが増えて欲しいわ〜
着物の工房は瀕死の状態だから。
415おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 15:42:39.77 ID:2rdC2n65
>>399
Σ( ̄□ ̄;)ごめん。私は着物は(値段が)高いからと敷居高くて
遠慮がちな友人知人親戚に「これリサイクルで買ったから○千円
だったよ、下手したら洋服より安くない?」とか「○○サイトに
(着物初めてセットて)て商品があって、最初はそこで買ったんだ。
着物や帯はもちろん、着付けに必要な小物類、草履に着付けDVDが
ついて一万円だからお得だったよ」と、とにかく安く入手した値段
を言いまくり、着物はうまくすれば洋服より安く手に入ると布教
活動してましたw実際私の持ってる数枚、全部一万円以内なんで。
416おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 16:58:09.51 ID:vGV5TScw
>>409
じゃあ女の体育会系もスーツかな?
417おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 17:06:42.68 ID:YZWTX3Wi
>>415
友人知人なら別に良いでしょ。
これは着付け教室での話ね。
生徒さんていうのは、自分の着物が安物だったりしてpgrされるかも?とか、
みんなお金持ちなんじゃないかな?なんてビクビクしながら習いに来る人も多いんだよ。
そういう人に対して持ち物を値踏みするようなことをしたり、
講師や他の生徒さんが高い着物を着ているみたいな話が聞こえてきたり、
自分よりはるかに良さそうな着物なのに「これなんて安物で〜」なんて卑下されたりすると、
自分のと比較して萎縮してしまい、居心地悪くなるんだよ。そして、やっぱり着物って高くて無理・・ってことになったりする。
生徒さんが着物を欲しがっていて具体的なアドバイスをして欲しいっていうなら別だけど、
そういうことでもないのにお金にまつわる話はすべきじゃないと思う。
着物以外の教室やサークルなんかでも、みんなで和気藹々とやりたいならお金の話は避けるべきだと思うよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 18:33:55.26 ID:ahlzybxj
>415「お買い物上手自慢」ていうジャンルがあるよ
高二病のひとつ
419おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 18:35:55.70 ID:dEKSNG3J
着物って着物貯金がいりますよね ヘッ
みたいなことを言われたことはあるなあ
全部お古だよ〜リサイクルだよ〜でぼかしてるけど
実際そうだし

値段までは報告しない
420おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 19:25:18.66 ID:ignNojl5
朝鮮ナマポのおばあさんは、しつこく2chで「成人式はスーツ」と書いたら
リアル世界になんか影響を及ぼせるとでも思ってるんだろうか
100万歩譲って仮にそうなったとして、それがナマポ暮らしのおばあさんの
人生になんのプラスになるんだろう
病気ってこわいね
421おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 20:30:56.05 ID:2ts9cyBf
自己紹介か
422おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 20:31:29.93 ID:dNCnUdI1
ありゃキモ男だろw
女だけきれいな着物着られるなんてズルいズルいだとよ
423おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 20:32:19.60 ID:ignNojl5
あ、やっぱり在日ナマポ腐マンコさんだわw
424おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 20:35:45.65 ID:1th+q55g
>>416
そうです。黒スーツにパンプスです
425おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 20:39:57.24 ID:QS/Qw4CW
しかし今回は騙されちゃったなぁ、男だと思ってたもの。
在日の男女で交互に喚いてるのかと。
426おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:08:46.83 ID:GgGJnLv+
在日の女子は韓服(チマチョゴリ)で出席する事も多いから、
「女はスーツ」「男は羽織袴」の主張はイマイチそぐわないような

とりあえず>>424、男か女かはっきりさせようか
427おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:10:29.98 ID:HyF6OOJ6
バカじゃねえのこいつ
お前以外だれもそんなこと興味ないからw
428おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:32:41.31 ID:1th+q55g
>>426
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3c/fe/kaigo7133/folder/1029021/img_1029021_32382604_0?1389687321
http://blogs.yahoo.co.jp/kaigo7133/32382604.html

羽織袴で成人式暴れてる在日は、紋付き羽織袴な
今時着物揃えることが出来る金持ちは、パチ屋の娘息子のみ

華族さんなんかはGHQに差し押さえられかけたぼろい着物を
リメークして着てる
429おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:34:16.84 ID:1th+q55g
430おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:49:48.77 ID:IYyoxlA6
古い写真持ってきて昔話したがる人って、在日ナマポ腐臭マンコと同一人物?
前も日本髪がどうのとかでしばらく粘着したり色々してたよね
現実感のない噴飯ものの奇妙な主張や妄想を
なぜか2chで必死にゴリ押ししようとするヘンなところが
なんか共通してるんだけど
431おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 21:57:27.71 ID:1th+q55g
あと創価ヒルズパーティによく行くが
在日の金持ち層は親は着物、娘はグッチのドレスが多い

実は在日は着物が大好きなんだよ
432おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 22:58:26.08 ID:JaZeDwZ5
>>431
こちらへお引取りくださいませ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1387875188/
433おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:09:57.07 ID:W/JKo45o
突然ですが、みなさんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。

つまらない質問で恐縮ですけれど、みなさまは「平帯」という着物用語を聞いたことがありますでしょうか?単帯のことだと思います。

諸事情あり、着物用語にそんな言葉は
ない!という確証が欲しいのです。
もしくは、私が無知なだけなのかをはっきりさせたくお伺いしております。
434おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:45:28.17 ID:lnQXKw6r
あなたが無知なだけです
435おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:49:48.25 ID:W/JKo45o
レスありがとうございます。

平帯というのはいつごろ使われていた言葉なのでしょうか。
ご存知でしたらご教授下さい。
436おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:51:57.24 ID:S5DlA12t
ググったら平帯ってたくさん出てくるけど・・・。
自分で検索してみなよ。
437おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 14:59:32.06 ID:W/JKo45o
ここ数日平帯について検索エンジンや本などで調べているのですが
検索では偏ったショップの検索結果しか得られず、確信が持てません。

もし、検索などに頼らず既に知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお力を貸して頂きたいです。
438おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 15:04:19.63 ID:WS+WpLFj
普通にWeb辞書的なやつがいくつも出てくるけどそれじゃ納得できないのかな?
439おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 15:25:23.70 ID:W/JKo45o
平帯 とは - コトバンク
kotobank.jp/word/平帯‎
デジタル大辞泉 平帯の用語解説 - 平組(ひらぐみ)の帯。

ひらおび【平帯】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
dictionary.goo.ne.jp › 国語辞書‎
ひらおび【平帯】とは。意味や解説。平組(ひらぐみ)の帯。

平帯とは - Weblio辞書
www.weblio.jp › 同じ種類の言葉 › 服飾 › 衣服 › 裳‎
平帯とは? (1)古代、礼服着用の際、男は袴(はかま)の上に、女は唐衣(からぎぬ)の上に着けた裳(も)。ひらみ。 (2)平打ちの帯。半臂(はんぴ)の単(ひとえ)。 >>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説...

ひらおび【平帯】の意味 | 国語 | 辞書 | So-net
dictionary.so-net.ne.jp/leaf/jn2/188280/m0u/‎
ひら‐おび【平帯】. 平組(ひらぐみ)の帯。

私がweb辞書の検索結果で見つけることができたのは、上記の様な内容のものだけでした。
検索の仕方が悪いのかもしれません。
440おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 15:26:32.03 ID:W/JKo45o
「平帯」という言葉が、
裏地なしの平の帯を指すのであろうというところは理解しています。
ただ、私は、独鈷柄の帯などを「平帯」と言うことにはどうしても違和感があります。

普段、お着物を着ていらっしゃるみなさまでしたら
今の着物業界の中でリアルに、スタンダードに、
使われる言葉なのかどうかをご存じかと思い相談させて頂きました。
441おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 15:34:24.47 ID:8XROBwSq
>>440
弓道で平帯使ってるよ
442おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 15:44:48.87 ID:W/JKo45o
>>441
レスありがとうございます。

弓道でお使いとのことですが
4寸以下の細い帯の事ですよね?
ちなみに、弓道の世界ではみなさん「平帯」という風におっしゃいますか?
443おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 12:37:56.46 ID:DYHjsRcA
呉服業界用語って同じ言葉でも定義がまちまちだったり
符牒的なとこもあるからこだわるところじゃないと思う

博多八寸の裏がない一枚の単帯を平帯と呼ぶのは慣習的にあること

日本語のように学会が辞書編纂とか用語の統一や意義の確認を
定期的にしてるわけじゃないからね
444おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 19:38:22.38 ID:aS7W84Hw
洋装ミックスコーデの場合、長襦袢は使わないんでしょうか。
裾除けだけはしておいたほうが足捌きが良いかな?
明日初めて洋装ミックスするのでドキドキしてます。
445おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 19:57:34.54 ID:ySm2w+mP
>>444
どういう洋装か知らないけど下にブラウスとかタートルネック着るなら長襦袢いらないと思う
裾よけはご自由に
446おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 20:04:10.71 ID:AfiKH1ZJ
>>444
私は洋装ミックスするときは防寒目的なので長襦袢も着るけど
いろんな人のブログとかで見ると、着ない人の方が多い気がするね
447おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 20:17:49.67 ID:aS7W84Hw
444です、アドバイスありがとうございます!
五人の着物仲間が集まる中、私だけ洋装ミックスした事ないので初めての挑戦です。
ブーツで裾が擦れそうなので裾除けが要るかな?と思いました。
ブログも色々検索してみます!
448おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 00:25:06.87 ID:6o2rJIkI
444です、連投すみません…
試しに着てみたんですが、中にブラウス着ると
着物がうまく滑らなくて動きづらいですね…
そして長襦袢がないと、思ったように衣紋が抜けない。参った。
私みたいな初心者の場合は長襦袢(というか衣紋抜き)がないと
動く以前に着付けの段階でつまづくのだと分かりましたorz
明日早起きして再チャレンジしてみます…!
449おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 02:48:41.15 ID:a49qTYT4
洋装ミックスなら、衣紋はそんなに抜かなくてもいいと思うけどな
下手に抜くと不細工になりそうだし
450おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 10:46:30.00 ID:LCC0TkAo
洋服ミックスって書生さんみたいなの?
451おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 12:06:41.86 ID:BoQK1xjt
なんとなくゴスロリっぽいのかなと思った…
452おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 12:20:16.66 ID:mz++UsJC
下にタートルネックのセーター着るとかしか思いつかない…想像力がない…
453おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 13:16:42.44 ID:GOCY28ca
というか、着物仲間と集まるなら、そのお仲間に相談すればよいのでは
454おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 13:28:51.95 ID:o4CvjXy5
初心者ってなんで無理して背伸びしたがるんだろ?
455おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 15:50:48.40 ID:5NONk0A5
東京キモノジャックって行った事ある人いる?
456おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 16:20:31.67 ID:6mMd7+gs
>>454
保守ババアw
457おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 16:54:33.87 ID:Mlx5PVc/
キモノジャックを銀座で見かけた事ならあるけど
正直色んなタイプの着物愛好家が勢揃いで恐い
電球つけてたりとか分け分からないのもあった
458おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 19:17:35.71 ID:7+8pG6R+
ジャックは年齢の幅も広い

日本和装のCMの踊りがキモすぎる
伝統芸能や茶道やっていないコスプレ着物好きばばあ集団
CM出るために着物買わせていい商売してるよな
459おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 19:40:55.63 ID:gZzJORZr
お茶とカジュアルとアンティークがカオスになっててすごい謎集団だった
着る為だけで集まるって異常な事かも知れないと思った
460おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 20:26:36.63 ID:YZOXi6UQ
あんまり書くと、昔粘着してたナカマーナカマーボッチキモノハシネーさんが
降臨しちゃう(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
461おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 21:55:15.39 ID:b2d2uYn3
街中をジャックするという発送自体が、どうかと思う
自分たちは楽しくても、結果、周りを威圧している訳でしょ
着物に対しても、反感持たれそう
462おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 22:11:32.07 ID:6TqK1Txg
着物に親しみの無い人から見ればコスプレ集団都同じだものね
頻度と参加者が増えて恒例→見慣れた日常風景を目指すには範囲が狭すぎるし
463おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 22:29:31.84 ID:Od73JKyq
私は一度ジャックに参加しました。
ゆるっと集まってゆるっと移動して、集合写真撮って、サクッと解散と、ほんとに練り歩くだけですが、お友達もできて楽しかったですw
着物のひとが普通に日常にいるというのが当たり前に、がコンセプトらしいです。
464おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 22:38:52.59 ID:3SFbFBy/
>>462
ひょっとしたら韓国語から機械翻訳?
465おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 22:42:53.95 ID:Zjumu+Zh
着物について語れないナマポさんが定期的に出す話題は
決まった内容の範囲内からの無限ループだから
ニヤリながら適当に眺めて見逃してやるがいいよ
466おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 23:26:25.20 ID:6yImqdCs
>>465
むしろ着物のほうが洋服生活より安上がりになると思うけど
パンツも買わなくていいし、ふんどしでいいし
ガーゼ一反買えばふんどし5枚できて5年もつ
467おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 23:57:19.52 ID:JmyVZcSw
>>466
日本語通じてる?
468おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 01:01:45.88 ID:ZERMp8yD
>>464
は?え??
すまんがどの辺が?
×コスプレ集団都 ○コスプレ集団と
の誤字はあるけど何処らへんにあの国の要素が?
469おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 06:50:20.96 ID:td9egPFf
>>468
触っちゃダメ
470おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 08:47:34.77 ID:kr3K5WaB
絹モノが家で洗えないのが困るのよね・・
手洗いでいいから家で扱えたらもっと気楽に着られるのになー。
水でもシミになるってのが困る。
471おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 10:49:07.97 ID:/4LcCqbT
>>470
絹は洗わないのが原則
現代人は何でもアライグマのように洗うからボロボロになる
472おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 12:21:58.98 ID:MJSEbVLl
ミックス推奨というかやりたがる若い人は
単純に襦袢を買うという事をしないでどーにかしようとしてるのかと思ってる

着物は探せばワンコインで購えるけど、襦袢はサイズ的にもそうもいかん
半襦袢で大うそつきやるのにはイロイロ不安()

絶望書生・アニメ見て大正時代ナニソレでも昔からいるんならイージャン?

ググらず2へ←今ここ

13歳位だと思ってる
473おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 16:17:51.59 ID:aEfT2o/V
ジェネレーションギャップをひしひしと感じる御発言ですね
474おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 18:28:42.30 ID:E3c87eVi
洋服でもウールのコートやジャケットは家では洗わないからなー
着物でも汚れるの前提で着る時は木綿やウール選ぶし

逆に、正絹でも長襦袢や裾除けは自己責任で水洗いする時もw
475おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 20:24:37.07 ID:yUF2yH7X
洗えない理由って、
強撚糸が収縮するからとか色移りするとかフクロになるとかだから、
絹だから洗えないというわけじゃないよね
476おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 20:38:56.42 ID:Ohsdf+co
>>474の意味がよく分からん…誰か教えて
477おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 20:40:49.44 ID:Lz4+u6Yi
>>476
日本語学校の先生に聞いてみよう!
478おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 21:01:29.18 ID:oM5Z/3OE
>>475
そうなんだよね。
別に洗ってはいけないわけじゃないんだよね。洗ったあと縮んだりするのが怖いっていうだけで。
わたし絽の正絹襦袢は家で洗っているよ。
洗った直後は縮むけど引っ張ってアイロンかければ戻る。
表に着るものと違って全部が見えるものでもないし、
袖とか裾とかチラ見えするところさえしっかりしていれば大丈夫だと思う。
汗をかいたのに洗わないで着てるとか耐えられない。
479おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 21:34:14.54 ID:6SW0rDxJ
柔か物は夏場は大変だなー
汗かく時期はよっぽどの機会が無いと麻・海島綿の襦袢しか着ないや
480おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 21:46:56.20 ID:EFXrdrwx
昔の人って汗かかなかったんだろうか
481おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 22:52:31.06 ID:jVCJfQ7L
今とは気候も違うだろうし農民とかはくたくたで着倒して薄くなったような
綿の野良着とかそういうの着てたんでないだろうか
お偉いさんはわからん
482おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 23:56:31.91 ID:dI9dAICK
>>481
農民庶民は基本綿か麻でしょ
絹物毎日着てるのは多少なりとも余裕のある階層
483おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 00:47:44.27 ID:NQfP6paS
昭和のお正月の情景で、人混みのなにかすえたようなニオイと樟脳が混ざってすごいニオイだったって読んだことある
484おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 02:13:49.61 ID:q9vfpo3D
昔は庶民はほとんど木綿。
正絹を日常的に着る様な姫は汗を書くようなことをしなかったし
汗をかいても手入れ係が常駐していた。
485おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 08:14:51.64 ID:nad9Rqae
>>480
昔の農民漁民は暑い時期はすっぽんぽんな
486おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 08:47:29.41 ID:6y3EFQuB
>>483
樟脳、戦前台湾から日本が買ってたんだよね
487おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 21:00:33.47 ID:/sPWf7zR
梅に草花の柄って梅柄が着られる時期限定なんでしょうか?
488おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:08.13 ID:npoj8JL6
>>481>>482
江戸時代の士農工商の身分制度の下で、
農民は絹の着物は着用禁止だったはず。


明治維新で身分制度が廃止された後でも、絹の着物を買えるのは、かつての上級士族(華族)、平民では豪商・商人や裕福な農民(豪農)など、
結局カネを持っている者のみだろ。
庶民レベルで広範囲に絹の着物を買って着るようになったのは、
大正か昭和の時代になってからじゃないか?
489おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 21:52:13.26 ID:ISvDVUhA
髑髏の柄って死んだ後限定でしょうか?
490おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 01:47:35.05 ID:zN5GfBaY
481だけど庶民が絹を着てたなんて一言も書いてないんだけど…
このスレ的には綿=真綿のことなの?
とりあえず勘違いしてる人多すぎィ!
491おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 03:01:21.76 ID:wTB0Ucf0
着物持ってないからリアルなことは語れない代わりに、ネットに転がってる
古い情報だけで一人で会話してる妄想オバチャンがいるだけだよ
内容も何年もずっとループしてるし
病気だから冷めた目で流し読みしとき
492おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 10:49:43.71 ID:6GhCR0yO
>>489
むしろ、死んだ後には着ない。
493おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 12:23:36.29 ID:feUrPmTC
>>490
綿=真綿って誰か書いてた?
494おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 12:34:45.60 ID:6GhCR0yO
被害妄想バカであります
495おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 15:41:18.16 ID:Z575bt9O
>>481>>482>>488は、それぞれ、
「農民や庶民は木綿の着物着て、絹の着物着てたのは上層階級」、
と同じことを言ってるのに、全然会話がかみ合っていない
てか、481の推量文に対して、482が上から目線で同じことを断定文、
さらに488がもっと上から具体的に・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 15:54:58.31 ID:XTNQdUE7
とにかく、人を小ばかにしたいだけの性格の悪いババァが集っているっていうこと
497おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 15:56:01.48 ID:pvAuLQpu
振袖姿の女の子可愛いなぁ
まるでお雛様みたいだぁ
498おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 18:20:17.00 ID:+rwkyi87
>481
Aではないだろうか

>482
>>481
Aでしょ

>488
>>481>>482
○○なのでAのはず。

>490=481
Bなんて一言も書いてないんですけど!

普通に同意&根拠+同意の流れだったと思うけど
>490はどうしてそうなったw
499おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 18:53:40.00 ID:lOE3R1PN
264 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/20(月) 09:33:17.21 ID:???
もはです。くたくたです。やっぱ5470あたりで売玉建てればよかったんじゃん><+

>>221-263
あんたら日曜日一日でちゃんと回答しようと努力しましたか?
質問があってもママチャリのカゴの色がどうのと。
気にいらなかったら買い直せやそんくらい。

で、おトイレ移設場所きまりましたか。
波板3m10枚買ったから、倉庫とカーポート先に作りたいんだけど
カーポート、かっこいいのDIY用に本体だけで5万円ぐらいで売ってませんか
500おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 20:04:37.85 ID:QBs96Eyy
最近は、実際に着物を着たりするのにほとんど関係ない薀蓄が語られ始めると、
ナマポ朝鮮人の自演に見えるようになったw
そういう流れになるとなぜか言葉づかいが急にガラッと変わったり
他人のレスを理解した上で書いてるというよりは、それぞれがただ自分が
思いついたことや言いたいことだけをバラバラに書いてるから、あーまたか
ってなる
501おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 20:07:19.54 ID:qKKLOiqI
>491
あら、滲みでていらっしゃる。お育ちが
502おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 20:36:50.47 ID:QBs96Eyy
>>501
自分に書かれたコピペを過去ログから必死に探してきて貼り付けてる、って
御姐さんがたに散々笑われてなかった?
育ちや経済にコンプがあるとしても、もうちょっとなんとかなんない?
またいじめられますよ
503おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 21:06:23.82 ID:jQworBRi
>>498
同じ事思ってたんだけど、私だったらこんなわかり易く書けなかった感謝!
504おさかなくわえた名無しさん:2014/01/20(月) 23:46:41.41 ID:XblsF1Qa
年末の休みに裾よけの改造やって苦労したけど
今までの長方形のダサダサシルエットがシュッとした裾すぼまりに…
何でもっと早くやらなかったんだろう
次やるときは長尺の可愛い手ぬぐいでやってみよう
505おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 00:09:49.55 ID:BWCpZAKp
276 返信:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/20(月) 19:47:28.38 ID:???
>>275
ちょっと着物スレにコピぺすんのやめてよね
着物しか興味ない人達ばかりだから、無視されて辛い><;

ママチャリの人は色はどうでもいいから
防犯カバーと傘スタンド、子供はいなくても荷物置きにチャイルドシート
の3点をセットするように。でないと大阪のオバチャン失格です

塩ビとコンクリ管の接続本当に困ってるから教えて
台所早く使えるようにしたいでつ
506おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 00:12:22.94 ID:KC19xKIj
>>504
どんな風に改造したのか教えて欲しいな!
507おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 12:32:12.89 ID:mE787vOR
週末に遅めの新年会。着物好きな人達で集まるんだけど、

・パァッと華やかにザ・新年!目出度い!派手めコーディネート
・色とりどりのお嬢さん方に混じるのだから年相応に落ち着いた森田系
・実は着物で食事に出掛けるのがやっと二度目なので食べこぼし対策にポリ小紋

…上3つの中だったら、どれがお勧めでしょう…
508おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 12:41:16.01 ID:+IktmaUh
私なら派手コーデだなー。
周りが華やかなお嬢さんばかりなら、森田系はただの「地味なおばさん」になってしまう危険が(>>507が森田空美ばりの美人ならいいが)
着物で食べこぼし云々ってよく見かけるけど、洋服で食べこぼさないなら着物でも大丈夫だよ
509おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 15:59:29.36 ID:RG0+A2tg
正月に彼女と着物で爺ちゃんの所へ挨拶しに行ったら
昨日、爺ちゃんと婆ちゃんが着てた着物が送られてきた

爺ちゃんの着物を着てみたら少し小さかったんだけど
母ちゃんが仕立て直しするって言い出した
婆ちゃんに仕込まれてるから任せろってさ

今度、彼女に婆ちゃんの着物を着て貰って
爺ちゃんの所へ行ってこようと思うよ
510おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 16:04:10.38 ID:SKpx3Y7S
>>509
新品作ってやれや
加齢臭する糞婆の着物もらってうれしいかあほか
511おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 16:17:06.76 ID:yFfro1M0
そりゃあ経済・文化的に的にある程度でないと
今日日、爺ちゃん婆ちゃんでも着物持ってないのは珍しくないしね
涙ふけよ
512おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 16:19:12.08 ID:SKpx3Y7S
普通彼女連れてきたら、紋付き訪問着ぐらい仕立ててやるだろ
嫁に来て下さいって意味だ
それを結婚する前から古着って
ババアのパンツ履けってか
513おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 17:10:11.52 ID:LwkJ3356
なんか、ちょっと前からお下がりに異様に噛み付く人が住み着いたね
お下がりってだけでイヤゲモノ扱いして罵詈雑言って
婆ちゃん世代の着物なら、昨今の安い正絹ものより良いものの可能性も高いのに
自分が他人様に良いものなんかあげない、文字通りボロならやってもいい、って
考える自己紹介乙の人なのかと思ってしまう

>>509
良かったね!
是非着姿をお祖父さまお祖母さまに見せてあげてください
514おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 17:24:41.74 ID:yFfro1M0
実家に挨拶に行った段階で訪問着紋付なんぞで誂えられたら速攻逃げるわ
それはせめて結納決まってからでしょう
結婚詐欺じゃあるまいし
515おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 17:36:22.68 ID:NYDdG4es
ばーちゃんにもらった地味な着物、が
何度も洗い張りして水みたいにクタクタになった素晴らしい結城とか牛首とか
あるよね
516おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 20:13:02.05 ID:KC19xKIj
>>515
想像しただけで涎が…

>>509
お祖父様お祖母様にも喜んでもらえるといいね。
譲った着物は、やっぱり着姿見せてくれるのが一番嬉しいと思う。
517おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 20:27:02.06 ID:z/PYRFom
>>506
大久保先生の本に載ってた裾よけの上の綿のとこを外して
両端30cmくらい長いさらしに差し替えるってやつ
ヒモは元ついてたのを上から4cmくらい下につけて
両端の飛び出たさらしの下の角を内側に折り上げて縫う
上の横幅が長くなるだけでお尻がっちりホールド&裾すぼまりになったよ
私はどチビなので下のすべりのいい部分の上端はだいぶん切ってつけた
518おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 20:33:41.54 ID:BWCpZAKp
313 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/21(火) 20:27:45.05 ID:???
>>305
重曹がよいよ

>>301
少し捨てるか古本屋に売って整理したら

>>296
そうです。把握してるんだったら順序答えてください

>>297
南の絶壁フェンスが朽ち果ててるブロック1段です
時々フェンス棒が落ちて、下の爺が投げ返してくるから危険なのでつ

塩ビとコンクリってコニシK12と変成シリコンまぜまぜして接着しまつ
失敗したらもまいらの未必の故意でつ

寒いけど。。台所配管のために1820*60隙間開いてるの
これもしかして八歩ースチロールとかで閉じればよかったの?ねえ。
519おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 21:17:32.70 ID:FUPbTGu6
ID:SKpx3Y7Sってサーカスうどんさんを思い出す
520おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 22:07:12.24 ID:TNrE7QNO
>>509
彼女さんの身長と裄の長さもそっと調べて婆ちゃんの着物と合すといいね
裄が短いだけなら羽織を着てごまかせばいいけど

一緒に着ていてば二人とも喜ぶと思うから素敵なことだよ
521おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 22:49:13.33 ID:KC19xKIj
>>517
ありがとう!
近々手持ちの襦袢類を改造しようと思ってたので、裾除けもその時に早速やってみます。
大久保先生の本も探してみますー。
522おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 23:05:50.07 ID:q8ULJuJD
そういえば湯文字も普通のさらしを半分に折って上半分を作るよりも
さらしを二枚重ねるか、二巾のさらしを半分に折って作った方がいいっていうよね
523おさかなくわえた名無しさん:2014/01/21(火) 23:55:58.01 ID:BWCpZAKp
315 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/21(火) 23:13:04.46 ID:???
だから別のとこに貼るの迷惑だからやめてって言ってるじゃん

配管まだだから、隙間残してシンク置いてたのですが
たった5分の作業で、室内がずいぶん人肌温度になりました。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/152.jpg

寒いから24時間コタツつけっぱなししてたら今月電気代2万円!
ヤフオクで落札すんの忘れたし、もう嫌><;
524おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 13:44:25.18 ID:HSYSANtz
まだ検分もせずに
お下がりもらえるのーウキウキー♪な書き込みしか見たことないな
結果を書けオモ

同タイプに
詰め込みいくらを買ったー♪アガルーまだ見ていないけど…
がいるね

どっちもあとで反省文提出してくる
「初心者のやりがちな〜罪庫」
提出は大概一年後あたり
繰り返しw
525おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 13:48:44.81 ID:pEdfsCa2
日本語でよろしく
526おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 20:31:46.38 ID:Ld0q/lXt
327 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/22(水) 09:28:23.02 ID:???
もはです。あんたら全然回答しようとしてないのね。
漏れは今消費税との闘いをしているのでつ。
不便にはもう慣れたけど、工期が遅れると建材買うのが遅くなって
8%で買わないといけないのです
お遊びでDIYやってると思われたら困りまつ。

>>317
だったら漏れの意見を入れて改善したコメント入れてよ

>>318
4Sって何?余ったネジはセロテープで貼っておくと、後で
意外なとこ忘れてたこと発見するから便利だよ

>>322-326
仕方ないからランク下げまつ。
一級もしくは一級に相当する知識を持ってる方回答して。
というか、リフォーム会社が適当な工事させてがっぽり儲けてるから
漏れが自分で動かないといかんのでしょうが。

質問です。
波板倉庫を西ブロック塀+漏れが建てたラティスのとこと
家の壁の間1500に建てたいのですが
屋根葺き替えと一緒に壁サイディングもお願いしようと思いまつ。
サイディングする時って倉庫解体されるの?
フローリング材4月までに一気に買って、置いておきたいのですが
527おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 20:32:23.31 ID:Ld0q/lXt
332 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/22(水) 11:36:54.44 ID:???
姉さん事件でつ
大阪ガスの検針で赤ランプ常時点滅なので
家のガス器具点検に全部見せて下さいってシート入ってました・・
見せたら詰む・・

そしてその後すぐ西隣さんに捕まりました
明るい方でよいんだけど、
「最初うちの洗濯干し場モールのあたりはラティスつけない」
って言ってたのに、家の周り全部囲むの?
家で倒れていたら誰も気付かなくて困るわよ。
ねーねー私の声そんなに煩い?
娘がお母さんが煩いからお隣さんラティス建てたんでしょって言ってるけど」
と40分ぐらい・・。
・・娘さん、賢いです。
西隣さんはセキスイの断熱の家だから家の中の騒音は全然聞えないのですが・・。

で、サイディングの時どうなの!?
528おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 21:25:37.85 ID:7g+rqANd
前から気になってたけどキッチンってなんなの?
529おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 21:32:44.89 ID:l2fRBQKD
>>528
嫌がらせで他板に貼ってるだけだから無視したほうがよい
530おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 21:39:21.79 ID:zIztgR5V
どこの板にも粘着質でおかしい人がいるんだね
531おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 21:43:22.10 ID:vzeyjoY6
親近感感じる?!
532おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 21:55:15.85 ID:Ld0q/lXt
コテハン『キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.』について

キッチンDIY ◆wHgOE6OEs.は削除人の指示に従わずこの板に質問し続けている人です。
相手にした方も実害がある(レス削除、アクセス規制など)場合がありますのでご注意ください。
・削除整理の申請
 diy:DIY[スレッド削除] http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1047724197/495-n
・削除人の処理した結果
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1380383740/
   ↓
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1380383740/に移動の処分

◆wHgOE6OEs. 若しくは キッチンDIYをNG登録しておいてください。
荒らしにかかわった人も荒らしです、相手にしたら同じく規制を受ける事を覚悟しましょう。

過去スレ
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1359820885/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1366368399/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1369322263/
キッチンDIY ◆2dYlDRNW8専用 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1373296703/
533おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 11:24:26.36 ID:2ZHBJXIC
チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば
534おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 12:42:36.44 ID:WhGjNewG
369 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/23(木) 09:32:17.85 ID:???
もはです。ガスは後でよいでつ。緊急のご相談でつ。

お正月あたりから、なんか台所のスーパーの袋とか夜中パリポリ言うなあと
気付いてはいたのですが、冬でGはいないし、隙間からの風かなと
思っていたのですが、今朝方強力粉周りでトタタタタ、天井の穴のほうへトンタンタン!!
と鉄骨の音が・・

これってネズミ?東京はネズミ多いけど、関西のそれも漏れの住んでる閑静な
住宅地にネズミなんて普通いませんよね。

特にじゃがいもやお米囓られてはいないのですが
この1年ぐらい庭に10cmぐらいの穴掘って生ゴミ捨ててるから?

超音波ネズミ退治って効かないってアマゾンレビューに書いてるけど
どうしたらいいの><;
ホウ酸は29日のマラソンで購入しますので、それまでの対策教えて
535おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 12:45:29.95 ID:WhGjNewG
374 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/23(木) 11:50:20.68 ID:???
>>370
ありがとうございます。
CF用粘着テープを貼って段ボールでほいほい作ってみて
ガスオーブンの下に置いたらさっそくカリカリ言う音がして
・・とろけるチーズだけ食われてました><+
なんかすごい賢い・・レンタル猫とかしてませんか

キシラデコールで調べていたら、防虫・防腐効果のほうが強くて
色はうっすらつく程度だそうです。
もまいら全然役にたたん・・

水性 つやあり トタン 屋根用 14L 7800円
http://item.rakuten.co.jp/minacle/10000778
アルキド樹脂の防錆性・密着性の良さとアクリル樹脂の耐久性・使い易さを兼ね備えた
複合樹脂タイプのトタン屋根用塗料です。

これ安いのですが、ラティスに使っても大丈夫でしょうか
536おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 00:37:44.90 ID:aAZOHowu
朝ドラでめ以子がきてたのは黒の振袖かな?
戦前はよく花嫁衣裳であったね
時々オクでも出てくる
初めは小さな妹に着させる設定だったけど、
身長差大分あるのに仕立て直しせずにきさせるつもりだったのかな?
おばはんがたはみんな黒留
あの頃から結婚式は黒留で定番だったのかなー
537陽気な名無しさん:2014/01/24(金) 00:47:25.29 ID:A7rUeFiH
最近ルーティンが定型化してきたね
ドラマを起点とすると、もう何周目だろう
538おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 08:44:55.58 ID:p1f80gPT
当時の花嫁衣装は袖を詰めれば留袖になるというもの
め以子の花嫁衣装は現代物からそれらしく見えるのを探した感満載
539おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 11:13:50.84 ID:XF+SbamS
70代の母の婚礼衣装が黒の振袖だったよ。
杏さんの体型身長では現代ものじゃないと無理だろうけど。
自分は教会式でドレスしか着なかったので両方きた人が羨ましい。
友人たちは結構な率で神前挙式の和装→洋装なんだよなー。
訪問着着たいから誰か披露宴よんで〜。
540おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 17:30:19.55 ID:QGJmmoTo
>>536
ドラマの中でめい子と誰か(女性)が「寸法直ししなくていいのかな?」という問いに
「引き着にするんじゃない?」と会話してたよ。
引き着なら身丈長くてもOKだし、正礼装だから指先がちょこっと出るくらいの裄丈でも
OKなのかな?って適当に解釈してたわ。
541おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 17:31:45.42 ID:H/YowvLM
424 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/24(金) 17:20:17.22 ID:???
はぁ・・いろんなところに漏れのコピペ貼るのやめてね><

もまいらもっと早く駆除薬買ってくるように言ってよ!コメリで売ってたわ。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/153.jpg
ネズミのために20円高いチェダーチーズを用意しました。
粘着シートガスレンジの下に置いたら、なんか音が消えたのですが
怖くて確認できない><;
こんな時旦那さまがいたら><+
糞ブスばっかり結婚してボコボコ鼠みたいに子供産みやがって

気を取り直して
タラッタラッタッタ〜♪ 今日は剥いて挿すだけのお仕事しました。
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/154.jpg
これであっているのですか?ブレーカー上げていいですか?
542おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 22:45:04.14 ID:CtZoguHI
>>540
引き着だと裾の縫い方違うんじゃなかったっけ
私の勘違いかもしれないけど
543おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 23:30:47.84 ID:wfx2KHtQ
裾にはフキ綿入れないとね。あと衿の長さを変えて褄下を長く取るようにしないと衿先が帯の下から見えちゃうよね。
衿の抜きも大きいから衿肩開きも直さなくてはいけないし。
544おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 00:36:19.39 ID:ccDhv31/
フキ綿って、そのために入れてたのか・・・!
確かに明治大正昭和の古写真見ると、黒振袖のすそがぷっくら膨れてるんだよね
それを手で持ち上げて、みたいな写真

黒振袖=晴れ着、という意識が昔の人に強かったせいか、
成人式でまず親戚から勧められたのが黒振だった
しかし老け顔だった自分(大人になった今の方が若く見える)には顔映りが悪く、
かなりどん引きした覚えがある
545おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 01:19:05.71 ID:554mzEw2
さっき教育でにっぽんの芸能なんとなく見ていたら
踊りの衣装も引き着でふき入ってたわ

ごちそうさんのは妹?が着るのに丈直さないのは
もともとめいこに着せるためだから逆に仕立て直したら困るって
伏線だったのね、と思った
546おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 01:47:44.22 ID:WR3BLllu
め以子の黒引きには袖口と裾にふき綿入ってたね
引き着じゃないああいう花嫁衣装の着方は何て言うのかな
547おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 05:26:30.44 ID:sL2jExXt
横浜赤レンガ倉庫
横浜今昔きもの大市15th
開催日:新春2014年1/24(金)⇒1/26(日)3日間開催
http://www.kottou-roman.jp/kimono/
548おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 06:22:37.08 ID:bZSwMmqL
>>546
裾引きにしない花嫁衣装の着付けもあるよ。
昭和40年代くらいの花嫁さんのお色直しはたいてい引き着にしない大振り袖だった。

あと昔の着物の裾や袖口には普段着でも真綿を入れて仕立ててた。
芯にする綿だから普段着はごくごく薄くしか入れないが、振袖や留袖などの礼装になると
打掛ほどたっぷりではないけど、見た目にぷっくり綿が入っているのがわかるボリュームで入れてた。

引き着にする着物とお端折りを取って着付ける着物で裾綿の量に差をつけていたかどうかは
知らないけど、美術館でやってたアンティーク着物の展示会で、引き着にしていたであろう
三枚襲の花嫁衣装の裾綿はお端折り取って着付けていた礼装着物とほとんど変らない
ボリュームでした。
549おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 11:40:01.53 ID:6EINXQfb
フキ入れないと裾蹴っ飛ばしても動いてくれなくて足に絡まる
550おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 13:40:27.75 ID:W0nisM7j
着物ダンスのCMだいすき
いつも即踊る
551おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 17:46:46.25 ID:WR3BLllu
>>548
>あと昔の着物の裾や袖口には普段着でも真綿を入れて仕立ててた。

おお、録画見直してみたらまさにそんな感じでした
たっぷりじゃないけど程よく綿が入ってて豪華な感じ
黒留めの人たちは綿入ってなかったっぽいけど、綿入りの黒留もいいですねえ
古い時代の映画とか漁っちゃおうかな
552おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 17:56:30.16 ID:o7WtagNU
裾が軽いとシルエットが決まりにくいってのはあるね
褄先に重しにコイン縫い込んでた人もいたみたい
553おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 18:02:15.81 ID:oVkBk4Nx
80歳になる叔母は普段着の小紋でもふきを入れるのが好みだって言ってたわ
昔は今よりも個人の好みで仕立て方のバリエーションが沢山あったんだろうな
554おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 18:03:02.17 ID:zkNSjqsR
>>548
リサイクル店で入手した古い小紋の裾が傷んでいたので
自分で何とかしようと解いてみたら薄く真綿が入っていた事があります。
(安かったので自分で直す事を前提に買った)
裾を解いたのは初めてで色々感心したのですが、昔の作り方だったんですね。
大切に着よう。
555おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 18:58:12.01 ID:Ez4LJHjk
190 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/04/27(土) 13:09:12.98 ID:???
>>189
お金ないから修理する方法教えて

というか台所から修理したほうがおトイレより早い?
もうお皿あらってう○こする生活から脱したい・・

239 名前:キッチンDIY ◆2dYlDRNW8. [sage] 投稿日:2013/04/28(日) 09:55:44.74 ID:???
>>235>>236
なんか棘みたいなのが出てて、VU100に入らないんですが

>>237
31°から35°です
さっき掃除機中かけたけど、やっぱり落ちる

>>238
おトイレの100-75ブッシングは548円だったのです
一回接着剤塗ったら終わりなのです

もう正直う○こしてお米磨ぐ生活やだ・・・
作業すんの面倒臭い・・奴隷ロボットとか売っていればいいのに・・
556おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 19:53:09.48 ID:XP+mVcPB
最近はふき綿入れないの?
和裁習ったのはもう20年も前だから変わったのか
かなりのおばあちゃん先生だったしな
557おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 20:09:49.63 ID:bZSwMmqL
>>556
現在でも裾芯用の真綿売られているから、裾芯に真綿を使う人は少数派だけどいるはず。
ただし、裾芯用のテープ状に整形されて売られている真綿は、向こうが透けるくらい薄くて
現在のカッチリした織りになっている着物地や八掛地と組み合わせても、錦紗などの薄くて
柔らかい生地で仕立てていたアンティーク着物のようなポッテリした仕上がりにはできないみたい。

和裁の師匠に「裾芯に真綿を使ってみたいです」と言ったら、上記の理由で「無意味」と
サクッと却下されてしまったわ。
558おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 21:58:59.85 ID:x9Ke5ad9
デパートで頼んだ長襦袢の仕立てが予想と違っていてショック
まず居敷当ての始末が手抜き
袖口を縫い合せてないから輪っかのまんま
半衿をつけてもらったら衿芯が長襦袢の衿の中に入っている
前回頼んだときは長襦袢の衿に三河芯が被せてあったから
半衿つけた後ポリ芯入れられたのに
今回しっかり縫い付けてあるから差し込み出来ない
デパートのタグも無いし見くびられたのかな
前回のが良かったから頼んだのになんで違うの
もう一枚頼んであるけど期待しないでおく
559おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 22:09:53.89 ID:Op+T/4Nn
書くところ間違えてたらすいません
プレゼントでとんびコートを買おうと思うのですが、Amazonとかネット通販でなく実物を見て買いたいのですが、千葉県または東京都にて売っている場所はないでしょうか?イオンに入っていた呉服屋さんには扱っていないと言われてしまったので・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 22:55:21.01 ID:DCX4Thjz
>>558
それはデパートに話したほうがいいのでは?
せっかく仕立てたのにもったいないですよね

>>559
銀座もとじにはないかな
お誂えやってたような記憶があるのだけどうろ覚え
561おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 23:02:32.75 ID:K/UGSSGg
>>559
新宿伊勢丹になかったっけ?
男物だよね?
562おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 23:42:52.10 ID:Ez4LJHjk
キッチンDIY◆2dYlDRNW8.
>>27うるさいわ。言っておくけど漏れ文系だけど、そこらの女子よりハイスペックなの
その漏れがわからない取り扱い説明書とか工具とか、やっぱりそれはメーカーが悪いと思うの


レシプロソーの六角ネジをインパクトで締めて壊して(あたりまえ) →リョービが悪い
簡単に抜けるから(固定の仕方が間違っていた) →リョービが悪い
切断砥石の金の卵が空回りする(ディスクグラインダーのロックナットの使い方を知らない) →金の卵が悪い
RJK-120はアマソンのレビューでブレードホルダーごとどっかいく(落ちたら見つけられないと言ってるだけ) →ASK-1000と同じ屑
日立のレシプロソーだと釘入り木が一分とかからず切れる(同じ刃を使えば、その程度どの機種でも変わらない)→やっぱリョービは糞
Tと書いている方に初めからスイッチが入っていたから、振動がかかってホールソーが抜けなくなった(説明書が読めない)→分かりやすく表示しろ糞がっ
563おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 00:26:52.42 ID:IQuRmQGR
>>560
>>561
ありがとうごさいます!男物が欲しいので明日、まぁ今日ですが銀座伊勢丹に行ってみたいと思います!まぁプレゼントって言ってもちょっと買ってあげようかなぁ程度なんで本当は中古でもいいんですが・・・
564561:2014/01/26(日) 00:29:49.32 ID:i0dvD76E
>>563
揚げ足を取るようだけど銀座に伊勢丹はないよw
そして銀座三越は男物充実してないので、たぶんないと思われる…
新宿伊勢丹にあるかどうかも定かではないので、事前に電話確認をお薦めするよ。

ただ、「ちょっと買ってあげようかなぁ」程度でとんびコートってハードル高くない?
たぶん10万くらいすると思うよ。
>>563が「10万なんてはした金」というなら全然いいんだけど。
565おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 02:13:20.92 ID:SqmL5CSM
質問です。
帯結び(半幅じゃなくてお太鼓)だけ覚えたいから和装教室通おうかと考えてるけど
着付け教室って希望したらそこだけ教えてくれるものなんでしょうか。

こればっかりは動画見ても着付け本見ても自分のものに出来ないorz
566おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 02:53:28.93 ID:n40+Iwok
>>565
お太鼓だけならここで聞いた方がいいよ
どの変がわからないのか具体的に説明してくれると
アドバイスし易い
567おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 09:49:06.18 ID:Wr5rIo+L
>>558
百貨店も仕立ては全部中国だからねー
1000円ぐらいで仕立てるわけ
山東省の細かい作業得意な女の子達が裁縫してるけど
1月1万の給料に不満だから手を抜きまくってるよ
568おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 10:22:11.07 ID:iD+NZI9i
496 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/26(日) 10:14:58.12 ID:???
もはです。雨でつ。

>>448
違うわ。漏れのレスを勝手に貼って、勝手に漏れんち来てとか書いてる香具師がいるの。

>>451-453
弟が2種持ってます。ここはDIY板なので、そういう事は考えないでください。

>>454
ありがとうございます、非接地とか書かずに、黒色と書いてください。
できればaaか画でお願いしまつ

>>455-459
あんたら雑談禁止

>>460
それでよいのですか?ワゴは再利用できないので、真剣にお願いします

>>483
換気扇つけたほうがよいですよ。
一緒に換気扇つけましょう

昨日お稽古から帰ってきたら、ガス漏れ警報機がピピピ鳴ってました。
西隣さんが待ちかまえて
「ちょっと前も鳴っていたけど大丈夫?!?」
と聞いてきたので
「目覚ましですが」
と返したら
「あ、そう!ガス警報機だと思ったわ!!」と切れられました
下に溜まるプロパンではなく都市ガスだから、火災とか起きないのに。
569おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 10:24:26.43 ID:KDs3GoTT
希望する部分だけ習いたいんなら、ワンポイント着付け講座みたいなのがいいと思う。
まさにワンポイントで教えてくれる。ネットで探すと、結構ワンポイント講座をやっているとこあるよ。
570おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 12:06:33.03 ID:ojEr9eBB
さらに、マンツーマンで習えるところがいいと思うの
571おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 14:06:25.25 ID:CqQAtFn5
何のお稽古でもマンツーマンじゃないと覚えられない損な自分
572おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 14:33:01.14 ID:B57jw3Mt
ミニチュア帯でシュミレーションして構造を把握してみるとか?
ちなみに私は細帯で練習した
573おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 15:18:29.05 ID:CqQAtFn5
肩が辛い帯結び。
年をとるってやだなぁって言うけど昔から肩が固い
574おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 15:35:31.99 ID:KVy3cwe2
そういう時は前で結んで気合で回すw
半幅だってそうやって結ぶんだし

自分は袋帯の角出しは前で両側に出る手の部分を作るとこまで結んで
それから後ろに回してお太鼓を作る
後ろでやってたらどっちの手で上下どっちに引っ張るのかわからなくなるもんでw
575おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 17:08:44.39 ID:zeRya3Ac
576おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 17:14:36.67 ID:BbZaGbP4
自分も頸椎ヘルニアになって手を後ろに持っていきにくくなり、
前結びの着付け教室に通いました。
年配の方で着物を着ないといけないけど
手が回らない方が多く来られてました。
ポイントは帯板です。
前だけじゃなくて身体一周分あります。
伊達締めも兼ねてぐるっとまわしてぐっと固定します。
2000円代の安いのも売ってるけど
これは帯と一緒に回ってしまうので
高くても(1万円代)良いものがお勧めです。

YouTubeに「前結び」で検索かけたら色々見れると思います。

宣伝みたいになってたらスレの皆さん、すみません。
肩が痛くて帯結びができにくいのは
私も辛かったのでご参考になればと初コメしました。
お太鼓の大きさや形も全部前で決めて回すので
とても楽ですよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 19:01:48.87 ID:SqmL5CSM
>>565です。
皆さん色々帯結びについてありがとうございます。

自分で悪戦苦闘しないと覚えないので
前結びでマンツーじゃなくてもピンポイントで教えてくれる教室を探してみます。
今度は二重太鼓まで頑張って覚えきる!
578おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 22:35:27.37 ID:ojEr9eBB
ちょっと前に、道明の話が出ていましたが、
本店でもデパートでもお値段は一緒ですか?
579おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 23:06:20.62 ID:2oJckhaL
一緒だよ
上野が出やすいなら道明に行ってみて
今、国立博物館で人間国宝展もやってるよ
580おさかなくわえた名無しさん:2014/01/26(日) 23:55:23.34 ID:ojEr9eBB
ありがとうございます
ん〜でも、デパートだと10%引きのカードがあるので悩みます
581おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 09:21:45.40 ID:6myOxkDR
道明、今、京都きもの市場でフェアしてるけど
早くも良さげなのは売り切れてるな
582おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 12:08:33.00 ID:ZbtXWTDX
>>557
556です
くわしくありがとう!
583おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 13:29:07.36 ID:T6wyJPJg
留袖の帯揚げ、帯締めを訪問着や色無地の格を上げるために使ったりしますか?
584おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 13:47:49.77 ID:kV95pYBm
>>583
訪問着や色無地に合わせること自体はOKだよ。
ただし格は上がらない。
585おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 15:00:26.49 ID:3rrXUPlW
留袖用というと、基本は白で金銀入り。色留め袖には使っても、
訪問着や色無地には淡い色の物を使う。
586おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 15:16:22.35 ID:ZbtXWTDX
改まった式典には訪問着に留袖用の帯揚げ帯締め使うよ
おしゃれ要素の強いパーティでは色物にする
587おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 15:17:31.89 ID:ZbtXWTDX
途中で送信しちゃった

人それぞれだね
588おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 15:23:38.33 ID:b9RbzFVU
親類の結婚式の時とか白い帯揚げにしたりするよ
色物じゃないとダメってことは無い
見た目的にピシッと引き締まるよね
589おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 18:38:19.59 ID:VtzpV6Yx
554 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/27(月) 15:23:08.97 ID:???
水性他用途塗料をラティスに使えるか、塗料会社に電話して聞いたら
水性は屋外使用だと日光に弱いからおすすめしない、と言われました

シンナー臭くても、油性のほうがよいのでしょうか


561 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/27(月) 16:58:51.31 ID:???
>>556
だから高いって言ってるでしょが

>>558
ありがとうございまつ涙
漏れの胸の内代弁してくれる人がいて助かるのでつ

>>559
知恵袋では最近の水性は進化してて、油性とほとんど変わらない
油性で酔うより水性のほうがいいって書いてた

アクリル<<シリコン<<<<ウレタン
値段・耐性はウレタンが一番らしいのですが、ウレタンって
あの外壁のモコモコっとしたゴム系ですよね
木に塗ったらぺらっと取れるんじゃないのでしょうか
590おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 20:00:53.88 ID:vd1U6qcu
「格上げ」の意味を>583さんはどのようにとらえているのかな
色無地の紋入れや江戸小紋のそれや三役のあれこれや紋付黒羽織(現在グレーゾーン)のようにとらえているなら
ちょっと違うね
591おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 22:10:33.94 ID:+3iVOApx
今、農薬混入の容疑者が、改造バイクに100万位使ってて、
ニュースで『浪費家』呼ばわりされてた
同じ位の着物を迷っている自分は、なんかドキドキしたわw
100万位、大人ならいいよねぇ
592おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 22:22:50.50 ID:vd1U6qcu
いいも悪いも家族が了解してるなら他が言う事ではないと思う
593おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 22:31:09.23 ID:6myOxkDR
契約社員で9年で職場でお荷物扱いされて
生かさず殺さずされたら鬱屈はするだろうなーと

だからって許されるわけじゃないけど
594おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 22:38:33.58 ID:Bja7T6Fu
帯揚げのお話が出てたので便乗して質問させてください。
無地の黒い縮緬の光沢のほとんどない帯揚げは喪服以外では使わない方がいいでしょうか。
自分では喪服用で買ったわけではないですが、知恵袋だと喪服用と書かれていたので気になります。
595おさかなくわえた名無しさん:2014/01/27(月) 23:37:50.87 ID:dnYpEIEs
私だったら黒無地光沢無しの帯揚げと帯締めは喪以外では使わないな。
どうしても使いたいというのであれば、その黒い帯揚げの、締めた際に見える部分に
アクセントになる色で刺繍を施すかなー
でも今時は黒い喪帯をサイケデリックな小紋に合わせてたりする人もいるし、
それを非難するとうるさいBBA扱いされるし、
あんまり堅いこと言わないほうがいいのかもしれないけど。
596おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 00:20:37.89 ID:iiic93+U
迷うくらいならやめとく方が無難だなー
お洒落で使うにはかなりの上級者アイテムだと思うなー
597おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 00:22:17.03 ID:FNT4OxA6
>>595にまるっと同意。
喪以外で使うなら、私も刺繍か何か頑張って入れると思う。

というか、喪用の帯まで常用されたりするんだ。
喪用の帯締めが普段使い用で売れていくってのは聞いたことあったけど。
若者だけに許される使い方な気がしてしまう私はうるさいBBAなんだなきっと。
598おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 00:31:52.89 ID:2zXFAXnA
ありがとうございます。刺繍入れてみます。
599おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 01:28:48.12 ID:dttiAkrC
うちの着付けの先生がお葬式用の黒帯した若い人を見かけて、
喪装用(着物、帯、小物)だけは普段使いしてはダメよ。
だって不祝儀でしょ。
黒づくめの洋服着てるのと訳が違うと思うわ。
って言われたのに説得力がありました。
少しでも色や柄があればOKだと思うけど縁起悪くないですか?
縁起なんていうとババァなのかなw
600おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 02:29:13.25 ID:4T7Txty0
>>596さんの上級アイテムに一票。

昔は黒紋付ってカテゴリーで洋服のブラックフォーマルと同じように、慶事にも着てOKだった
らしいけど、本当に昔の話しだからねー。

周りからヒソヒソプゲラされても、先進的なお洒落として取り入れてみたい。って割り切れる
人でないならやめておいた方がいいでしょう。
601おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 04:10:58.08 ID:IWDlGeuc
喪帯のはなしに便乗。
昔習った着付けの先生が黒地にポイント柄の帯を
本当は喪の帯なんだけど柄が大きくて喪っぽくないから
普段使いにしてると言って使っていた。
喪用と普段使い用ってどこで別れるんだろう?
602おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 06:49:43.41 ID:yEIYBNxy
黒帯するだけで法事にいけると聞いたけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 10:35:25.87 ID:oDEUlzDE
レトロな黒繻子の帯でさえ躊躇してる私は保守的過ぎるなあ
今年は少し思い切った格好をしてみたい
604おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 10:35:51.47 ID:2h+WcrdD
何かの特集記事で日本刺繍家の草乃しずかさんが
喪服用の帯に刺繍を施して普段使いしてる話が載ってたけど、
601さんの場合は“ 真っ黒だけど柄がある ”から、また違うケース?
605おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 11:18:39.06 ID:2h+WcrdD
連投失礼。
前結びで覚えて、でもどうしても最後にぐるっとお太鼓をキープしたまま回すことに失敗が続いたので
今は後ろ結びばっかりやってる。
紬では帯が引っ掛かって滑らないから駄目なの?
それとも、これも慣れるしかないの?
慣れさえすれば圧倒的に前結びの方が綺麗に作れるよね!
606おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 11:24:45.71 ID:FHzqurEU
>>605
私もくるっとできないから、後ろ結びしてる
帯止めするとちょっと楽になるよ
607おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 12:10:24.70 ID:12MHAJ19
喪の夏帯(絽)の芯をカラーにして普段用に使ってる人もいたな
608おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 13:38:05.76 ID:dttiAkrC
喪帯は刺繍でも染でもワンポイントでもいいから柄(色)が入れば
喪帯じゃなくなります。
黒の総レースや607さんのお話みたいに
絽に芯がカラーだと色が透けて見えるので喪帯にはなりません。

>>602さん 地味な色無地に喪帯したら法事、通夜はいけますよ。
609おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 14:26:46.80 ID:q0F9D+et
個人的には喪帯でも未使用だったら刺繍とかの加工で使用するのはありかな
アンティークでよくある黒繻子帯も柄が無かったらほとんど喪帯だよね
喪帯として使ったかどうかは知らないけど
610おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 15:46:58.06 ID:9toGyWiP
>604
地紋がいかにも喪用な蓮だの流水紋じゃなかったらいけるんじゃないかと想像する
でも
喪用でそんなんじゃないのを見た事もないなぁ。

今っぺか誰かの本でも刺繍してどうのというのはみた事あるけどそれもイラストだけだったし
611おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 17:27:52.76 ID:DHViWOv8
後ろに回しやすいように、さらさらしたくるりん帯板なるものがあったと思うんだけど、
あれってつるつるしてるから帯下がってこないのかな?
使ったことある人いる?
612おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 17:49:24.71 ID:05gr39MF
そういえばヤフオクで喪帯(いかにもな地模様有り)に布用絵の具で絵を描いて売ってる人いたよね

今の時代、着物を着る上で色々工夫したりやりくりしたりするのは素晴らしいと思うけど、
晴れと褻と喪は区別したいなあ、日本の文化だし
着物の格云々じゃなくて、街着として黒留は着ないとかさ(若い子が黒留を崩して着てたので)
613おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 19:29:21.78 ID:yT+JeCit
いいんじゃない?
そういうところから新しいオシャレが生まれてくるんだし。
普段着じゃなくなって洋服のような柔軟性が無くなってしまったところに着物が廃れた原因の一端はあると思うよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:14:35.05 ID:KYyeTHmt
>611
使ったことある
結先に帯板をがっちりひきしめてマジックテープで留めてないと
帯をその上にしめた時に変に浮くし
空気が通らないから普通の帯板より暑いしで
しめてる途中で使うのやめたw

そのままゴミ箱いき
そんな状態なんで下がってこないかは分からないw
615おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:51:19.77 ID:wKo7zdda
友人が喪服用の帯に刺繍をしたのを締めてたのが素敵で褒めたら
「でも頼んだ範囲がイマイチ合わなくてめっさ締めにくい」ってこぼしてた
その時以降箪笥のこやしらしい(´・ω・`)

喪服用の帯は1つの家に複数集まりがちで、且つ長着よりは生地が傷みにくいから
喪以外の場所でも生かしたいって工夫は自分はありだと思うな
616おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 20:51:47.86 ID:V2Z4mTkm
それで覚えちゃったから後ろ結びしかできない。幸い身体が柔らかいか苦にはならないけど年取って手が上がらなくなったら大変そう
617おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 21:02:16.46 ID:1ATDbHYo
クリップ使うお太鼓結びだと、腕上がらなくても結べるよー
これだと短い帯でも締められるから便利
618おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 22:11:37.31 ID:S/7g9bYG
>>617
クリップ使う結びってどうやるんですか?
母から貰った名古屋が手が短くて結びにくいんです
619おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 23:30:22.86 ID:JDw3Hzkx
帯止め金具 使い方でググるとたぶん当たり
620おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 23:53:27.14 ID:2h+WcrdD
先にお太鼓の形を作っておくやり方かな?
621おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 23:55:07.57 ID:1ATDbHYo
>>618
急いでまとめてみたけどわからなかったらごめんね
http://i.imgur.com/9K8exYU.jpg
http://i.imgur.com/GPDFT58.jpg
http://i.imgur.com/hYiRnTC.jpg
622おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 00:05:05.05 ID:sN6TfeiU
前屈みで胴にお太鼓を乗っけたら、先に枕の紐を縛るとやりやすいです
滑りやすい素材の帯の時は、ストッキングを切った紐とかで下に隠し紐すると良いよ
623おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 00:33:21.43 ID:dHqIBgbD
>605
お太鼓の下側(たれ、て、太鼓部分)と体に巻き付けた帯を右手で
まとめてしっかり持って、左手は体の左側後ろ目あたりの帯の上側を
持って、おなか引っ込めて一気に右へ回せば崩れないよ。
一度に後ろに回せなくても、動かす時にはお太鼓の下側をしっかり
持つことがポイントかと。

これで真綿系紬でも失敗した事ないなー
あんまり引っかかるようなら、帯揚が入ってた袋の様な何かツルツルした物を
帯板代わりに入れて、お太鼓を背中に回した後にそれ抜いて、いつもの帯板
差し込めばOK
624おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 00:47:07.79 ID:hdIgH7Mv
>>614
なるほど
ありがとん
625おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 11:06:57.01 ID:75UWLhSR
事務用のダブルクリップ使う「切らない付け帯」の方法も一応教わったけど、なんとなく心もとない感じ。帯締めがしっかり結んであれば落ちることはないらしいけど…
626おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 11:31:25.63 ID:GOcFUbPV
着物のやまとで黒留袖を検討中
柄や生地が安っぽくレンタル風味で躊躇してる
種類も少ないし採寸も適当だし
ここで購入していいのだろうか
627おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 11:47:06.53 ID:WcVGNTYJ
>>626
反物ヤフオクで落札して、裁縫士さんに持ち込みお願いすればいいよ
628おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 12:47:45.71 ID:BLGiw2k9
>>626
きものは「迷うならやめとけ」が鉄板
629おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 13:01:07.17 ID:ajYGOWfk
やまと
大昔 新卒で入社試験受けたことある。
超ブラックだと
若かった自分でも気がついたのでやめた。
だから着物もいいものだとは思えないから
黒留なんて絶対やめたほうがいい。
630おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:11:07.55 ID:3SZRiUed
やまとみたいなNCで小紋はおろか、黒留袖なんて絶対買わない
631おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:19:47.36 ID:fGCSBDr5
もし時間の余裕があるのなら百貨店の呉服市みたいのを何カ所か見てからの方がいいんではと
その時に出来れば金額の事も聞いてみればいい
632おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:23:06.80 ID:euMl+/7O
着物屋ってなんで存在してるんかわからん
もうヤフオクだけでいいのに
こんだけ信用失墜してて実店舗必要ないじゃん
633おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:39:04.52 ID:W4GyER49
自分もかつて着物屋って嫌だと思っていたけど、
着慣れてくるに従って、細かい仕立ての指示とかできるし、
誂え染めとか楽しいし、相談にも乗ってもらえるので助かると思うようになった。
そして、昔よく分からないころにオクで買った着物を改めてみてみると、
安かったけどクズみたいなのが多くて、今では全然着たいと思えなくて捨てたw
634おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:44:46.46 ID:euMl+/7O
>>633
それはあんたがオクで安物のカビ臭いのばっかり買ってたからでしょ
反物だけを落札して、ネットで受注してる裁縫士さんのところへ
送ったら染めもしてくれるし
635おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 15:48:09.25 ID:W4GyER49
なぜそんなに攻撃的なのかーw
636おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 16:07:16.92 ID:W4GyER49
染屋に出して和裁士に出してとかいちいち自分でやるのが面倒なことを肩代わりしてくれるから着物やの方が便利って人もいるんだよ。
そういう便利さを買うっていうお金の使い方もあるんだよ。
何か気に障ったのね。ごめんなさい。
637おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 16:15:24.86 ID:Jypoo9d/
605です、>>623さん詳しくありがとう!ちょっと今から試してくる!
638おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 16:17:37.87 ID:3SZRiUed
>>634が実際にここの人達に自分の和装姿を見せて、且つ手持ちの和服を公表して
見た人が「傷んでない品のいいセンスのあるものばかり」って納得してもらうのが一番だけど
それは無理な話だから、断言するのは不毛だと思うのw

「自分は呉服屋に縁がないしこれからも行く積りないけど全く不自由してない。ヤフオクで充分事足りてる」でええやんw
639おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 17:19:56.84 ID:b60nFFO+
いつもの呉服屋憎し!の人よ
640おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 17:24:27.35 ID:efC7TP3i
留袖、全品380円の古着屋で買った。
レンタル落ちの留袖はまあ置いといて、喪服は新品同様の美品を夏、冬、帯、小物まで揃えて2000円足らず。
袖も通さずに買ったけど、サイズもピッタリで良かったww
あの店はたまに掘り出し物があってつい通ってしまう。

キングファミリーが近所にある人は、一度覗いてみると良いですよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 18:41:09.20 ID:5ZV3gcKr
>>621
わざわざ画像付きで説明ありがとうございます!
写真を元に頑張ってみます!
642おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 19:06:18.12 ID:X6WQtciw
>>640
キングファミリー、現住所でも実家でも
車で30分のとこにあるけどそこまで品揃えがよくなかったなぁ
確かにたまーーーに破格なものもあるけど。。
うらやま
643おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 19:18:51.68 ID:bKWLraZ6
ウールや小紋なんかは結構中古品を買ったけど、喪服はちょっと抵抗あるなぁ。
霊を信じてるわけでもないし、親戚から譲られたものだったらなんともないのに、なんでだろう。
644おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 20:39:34.64 ID:q/99grYQ
>>642
うちの近くのキングも商品グチャグチャに置いてて、品物の割に金額もそこまで安くない
645おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 20:57:36.97 ID:q6oDtVoI
>640
スレチ。好みもなーんもカマイマセンヨって人しか無理じゃん。

リサイクル板でもリアルではアリエナイ話
646おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 21:59:14.35 ID:9rpHo3w6
着付けを覚えて間もないのですが、普段着に出来るような着物が欲しいです
この季節は〜とか全然分からないし、お端折りも綺麗に出来ず後ろはタレに隠してもらってる状態なんですが着物が欲しい
今の時期はどんな物がお勧めですか?
647おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 22:27:14.81 ID:75UWLhSR
キングファミリーではウールの単とお太鼓柄の帯を買いました。

http://i.imgur.com/cTENesI.jpg

こんなの。ただ、なぜか前帯の柄が逆向き(^^;;
どうせ普段着って開き直って着てるけどさ。

キングファミリーの洋服は結構お気に入りで気がつくと全身キングコーディだった!なんてことも。
648おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 22:38:09.48 ID:b60nFFO+
裄短かっ!
649おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 23:00:15.32 ID:75UWLhSR
>>648
>裄短かっ!
確かに(笑)
裄はこの後自力で直しました。
650おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 23:04:10.44 ID:bKWLraZ6
>>646
普段着なら、ウールかな?
今の季節は袷を着るけど、ウールは単で大丈夫(というか、殆ど単しかない)。
家でも洗えるから、気軽に着れるよ。
あとは産地が寒い地方の紬が暖かくて良いみたい。
大島は水洗いできるけど、他の紬も手洗い出来るかは分かんないや。
651おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 23:26:48.86 ID:X6WQtciw
銘仙とか平織りの紬は洗えるらしいね
私は銘仙は洗ったことないけど節が見当たらない
よくわからないなめらかな手触りの謎紬は
身丈が2センチ縮んだみたいだしパリパリになったけど
着てるうちに柔らかくなってきて大丈夫だった
真綿紬は3センチ縮んだね。。目に見えて小さくなったのがわかるくらい縮んだ
652おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 23:55:21.95 ID:+jzVZjYR
十日町の単は洗っても問題なかったよ
653おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 00:13:35.11 ID:TlIIgN4D
>>650
ありがとうございます
明日にでも見に行ってみます
654おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 01:10:01.93 ID:RjShYsfv
>>647
他スレでちょっと前に出てたけど、柄が逆さに出るならいつもとは逆の方向に締めてみたら?
京巻きと江戸巻きだったかな。
自分の手持ちの帯で逆さに柄が出て来た時はこれで解決したよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 07:02:29.08 ID:l61NnlYJ
関東巻・関西巻って聞いたけど、
江戸巻き・京巻き…という言い方のほうが風情があるね。
どっちからでも巻けるように練習しておくと便利かも。
656おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 07:16:42.27 ID:EeYOlGHR
>>654 それやっても裏面がでるだけで上下は変わらないんじゃ?
帯の前部分は輪が下・耳が上だよね
657おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 08:40:30.78 ID:5n8tNVjl
>>647
すごいいいじゃんか!
658おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 08:46:21.93 ID:jOAVf5WL
それ帯前の柄が逆なんじゃなくてお太鼓の柄が逆さまについてる引き抜き結びの帯でしょ
659おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 09:45:08.61 ID:F+5G+fo0
>>647
鏡の後ろのガラスが素敵だわー。
昔のおうちってこういうガラス嵌ってたよね。ノスタルジックでいいなぁ。
660おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 10:21:49.74 ID:uq3Hy+XI
紬は自分でほどいて洗って
生乾き状態でアイロンして 自分で仕立て直ししてるよ。
普段着だからいいかと。
汚れのおおい、細工用として買った着物が
ものすごく綺麗になって瓢箪からこま!!な掘り出し物もあれば
崩壊してしまった可愛い銘仙もあり。
これは安かったからしょうがない。
状態と柄のいい銘仙は安くはないからなー。
661おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 10:38:36.14 ID:aQoTWJDg
材料用に買った絞りの羽織が未着用かと思うほど状態良くて
洗って着るか、でも絞りだから悩んでたんだけど
解いて加工するにしても洗うことに今書きながら気づいた
さっさとはじめよう
662おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 18:43:07.56 ID:P/gi7TyU
647です
>657
ありがとう(^o^)

>658
引き抜き結び?じゃあ蕊が下向く柄でいいのかなぁ?
友達には「B反かもね」って言われました

>659
築40年、ただ古いだけです。
663おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 18:52:58.08 ID:RjShYsfv
>>656>>658
あれ、本当だ…。
ごめんなさい。ガセネタでした。

なんで勘違いしてたんだろう?と思って帯を確認してみたら、なんと母がいつの間にか帯前を継ぎ直してくれてました!!
締めた時にどうして気が付かなかったのか…
母には、やっと気付いたね〜と言われました(泣)
664おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 19:12:29.36 ID:43WT5IY3
>>662
輪の部分を上にするようになってるだけかな?
そうやって着付けるっていう人もいるし
665おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 19:36:47.61 ID:l2dVAm59
648 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/01/30(木) 12:48:16.37 ID:???
質問です
なんか最近庭の水はけ悪いなーと思っていたら
南の崖下のお隣さんが勝手に石積みの間にあった排水管抜いて
コンクリで固めてました
庭の端っこから南隣さんへ雨水が落ちるように、ブロック隙間もあったのに
いつの間にかコンクリで固められてました

駐車場の排水管を排水枡に繋げないのでどうすればいいですか?
南隣さんところに雨水が落ちれば、駐車場の排水管は潰してよいと
思うのですが
666おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 20:32:47.20 ID:MTEMCsly
>着物のお買取り】
>1.品物の品質・状態により、キングファミリーで販売可能な浴衣・着物・帯・・・150円/kg
>2.品物の品質・状態により、キングファミリーで販売可能な反物・・・100円/kg

だそうです。
って、貧乏スレ向き?w
667おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 20:58:11.12 ID:GuaXb5Ko
>>45
割烹着ブーム来るよ
668おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 22:26:25.88 ID:HJiXxG2Q
割烹着の下は、てっきり着物だと思ってたら、
ふりふり黒スカートだったw
669おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 22:55:07.12 ID:xF1p0BCE
半幅帯について教えてください。
博多献上柄のもので単帯とリバーシブルのものがありますが、
浴衣ではなくて紬にあわせるのに裏はついてるほうがいいんでしょうか?
夏以外にも使いたいのですが。
670おさかなくわえた名無しさん:2014/01/30(木) 23:14:49.36 ID:eh1mCXTt
>>669
気候で判断
裏無しでもいいんじゃないかな
普段着の紬なら、
紗献上とかでなければ真冬や真夏じゃなければオールシーズン
感覚でいいんじゃなかろうか
色とか質感によるけど
671おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 02:41:53.63 ID:Jp4raBQC
正絹の絞りは水洗いするとほとんど伸びてしまいますか?
672おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 06:38:59.20 ID:dIJPuofp
>>671
私の場合は絞りが滲みまくった
673おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 13:22:42.37 ID:gEL53mP/
真綿紬についてなんですけど
今毛玉だらけで現在進行形で増えてても
何十年と着てれば取れていってなめらかになるもんなんでしょうか…?
素材は正絹だと和裁士さんからお墨付きをいただいてます
674おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 13:32:26.49 ID:qYk52FNo
毛玉がついてるのが正常な状態
675おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 14:20:05.12 ID:TWiOuEfo
>>673
真綿紬は糸にネップはあるのは当たり前なんだけど
毛玉ってそれの事なのかな?
いわゆるニットに付く様な毛玉はよっぽど着る頻度が激しくてスレが出たりしないと出ないと思う
676おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 16:00:47.78 ID:gEL53mP/
>>674読んでよかったああと思いきや>>675でオゥフ…
どう見てもネップじゃない、ニットとかにできるような毛玉です
確かに着やすいから一張羅のごとくこの紬ばっかり着てます…
お二人ともありがとうございました
677おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 16:06:38.29 ID:eLxOCghb
手持ちの中で、なぜかで太って見える着物の一つが真綿紬だ…
色のせいなのか?
678おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 17:25:31.42 ID:TWiOuEfo
>>676
ハンドバッグの位置とか思い当たる原因はありますか?
次の購入機会に似た感じのを調達してローテーションする様にしてみるといいかもね
気に入った物を着倒すのもまた一興ではあるけど
679おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 18:08:06.85 ID:nfRu7cfi
毛玉があるから汚れが弾かれたりするんだよ。真綿紬の毛玉は良いもんだ。
680おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 19:23:14.00 ID:YKpIpobO
>>676
うんと沢山着込んで、素敵な真綿紬を育てて下さい!
681おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 19:26:49.62 ID:ul+LIPi3
毛玉=風合い
682おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 19:27:29.65 ID:ul+LIPi3
モヘア感覚になるのかな
ちょっと違うか
そこまで着倒してみたいわ
683おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 20:42:05.20 ID:B4X/TCoD
4代受け継がれてきた結城紬を見せてもらったことあるけど、つるっつるのすべっすべなんだよね。
そしてしなやかで本当に柔らかい。
あれこそ歴史だよね。
684おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 21:11:31.55 ID:bJkmVuxS
いいなぁ
自分も真綿の紅花紬、早く洗い貼りして育てたいけど、
月1,2回の着用だと、3年先だよね
685おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 21:19:05.99 ID:YKpIpobO
紅花紬、どんなのだろ?と思って調べてみたら、綺麗だねぇ。
濃い色味の真綿紬を買うつもりでいたけど、揺らぎそうだ。
686おさかなくわえた名無しさん:2014/01/31(金) 21:29:16.57 ID:bJkmVuxS
うん、草木染め独特の色合いで綺麗だよ
洗い張りすると、毛玉が取れて
しなやかになり、艶が増すと、呉服屋さんに言われたが、
いつになるやら、です
687おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 00:16:23.81 ID:rLWTxVLq
まだ糊が全然落ちていない去年仕立てた紅花紬の存在を思い出したw
っていっても化学染料とか使ってるお手ごろなやつなんだけどね
春になると着たくなるなあ
688おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 00:36:13.44 ID:nhuIMtXt
関東から京都に遊びに一人で行って着物着て歩けそうですか?
着物の着方もなんとかレベルで未だ4−5回しか着て出掛けた事が有りません
急に平日休みが取れたので持って行ってあちらで着ようと思うのですがどうなんでしょう?
着物は飛び柄小紋や大島紬ウールなどを考えています
アドバイス宜しくお願いします
689おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 00:50:59.45 ID:kJuO/KQ9
>>688
私も来月1泊1人旅で京都行くので、着物にしようか迷ってる
1人だと、着付けに時間かかっても、気兼ねないからいいよね
ただ厚手の道中着しかないので、寒いかなぁ
都心だとこれに、長手袋で十分なんだけど
足元もフリース足袋だけで大丈夫か心配
あと私は往復も着物の予定です

便乗で恐縮ですが、ご助言お願いします
690おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 01:15:19.24 ID:eI2aLwNt
京都もいいけど長崎のランタンフェスティバルに着物で行ってみたい
あとは尾道かな
691おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 02:03:31.94 ID:aJEd2p4q
大阪人です。自分は普段は着物を着れないので
京都へ行くときはなるべく着物で行くようにしています。
確か着物で行くと割引されるお店や美術館もありますよ。
着物を着ている人も若干多い気がします。
旅行だと着やすい紬がお勧めですが
着物は皆さん色々なので着たいものを楽しまれたら良いと思います。
ただ、冬の京都は底冷えします(盆地だし)
自分は肌色のスパッツを履いて足袋ソックス、またはフリース足袋。
長手袋&マフラーは必須です
692おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 02:11:05.84 ID:aJEd2p4q
京都追記です。途中で着くずれた場合のレスキュー場所もあります。
着くずれレスキューときものお立ち寄り所
詳しくはこちらを見てください
ttp://www.kimono-passport.jp/info-rescue/
693おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 08:21:48.41 ID:H3VV181+
>>688
初心者ならレンタル店の持込み着つけ頼めばいいと思う
ウール着てる人は殆どいないから小紋がおすすめ
防寒は上っ張りあれば十分だと思うけど
必要に応じて手袋とストールとタイツを追加で
694おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 08:29:42.78 ID:H3VV181+
>>690
尾道は海沿いと千光寺くらいなら大丈夫なんだけど、
その間の斜面のエリアは階段だらけで着物だときついよ
そのせいか知らないけど着物で観光してる人はほぼいないしw
695おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 09:12:59.13 ID:wbPNO7/s
尾道はパンツにスニーカーじゃないと回れないw
696おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 10:40:37.65 ID:rLWTxVLq
尾道、海風が強いところもありますよ
調節できる装備がいいです
697おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 16:34:29.25 ID:ZXwCdNGL
来週東京に着物で観光しに行きます。
浅草銀座以外にも着物ファンとして見応えのある店や美術館などあればぜひぜひ教えてください
698おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 19:01:51.28 ID:FfXqDku4
>>697
草履踏まれて足の指骨折するから
普通にスニーカーとジーンズで行ったほうがいいよ
どこのお上りさんだよ
699おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 19:04:36.28 ID:NU9/kRAk
>>698

        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
700おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 20:23:13.42 ID:8UrRuFe+
>>697
片道1時間かかっていいなら、小江戸川越散策
701おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 20:48:50.19 ID:HxXlptEq
>>697
日本橋三越と日本橋タカシマヤ
702おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 21:00:48.35 ID:kJuO/KQ9
川越って散策するほどの、広さないよね
私は駅からの道も、情緒がなくてちょっと残念だった

上野の博物館で今、人間国宝展やってるから、
そういうの好きならおすすめ
帰りに道明に寄ってもいいし
703おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 21:25:53.91 ID:+9Y25Kt5
>>702
上野の博物館のミュージアムショップは着物好きなら結構愉しいよね

両国の江戸東京博物館は結構面白い
当時の日本橋を原寸再現した橋渡ったり、
明治の頃の電話ボックス入ったり人力車乗ったりと
着物着て写真撮ると楽しいかも
704おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 23:11:57.19 ID:sp6eXm0T
着物初心者なので見るからに安い数千円の小紋(ポリエステル)で練習してみたいのですが、名古屋帯は二万する正絹だとバランス悪いですよね?
帯に♪マークがついててカジュアルなデザインなのでお太鼓結び出来たら出かけたいなぁと思ってるんですが、着物とちぐはぐで変かなぁとも思ってしまいます。
楽天なので実際に見れないので不安もあります。
誰かマジレスきぼんぬ
705おさかなくわえた名無しさん:2014/02/01(土) 23:28:29.83 ID:yHKPnjeG
>691
そこで爪先に鷹の爪ですよ
706おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 00:26:53.66 ID:GAhJzi8J
>>704
すんばらしくモノはいいけど訳ありで超激安二万円の値札の付いた帯ならともかく
通常販売で普段着向けで二万円の名古屋ならば別にバランス悪いとは思わない。
帯は着物よりも良いものを締めろというのが基本的に言われている事なので、お出かけならばポリ着物×ポリ帯よりはるかにいい。
707おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 02:37:37.64 ID:7CKNkibu
>>697
向島百花園とか
浅草から近い
708おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 08:30:08.95 ID:E/POlnpv
>>697
小金井の江戸東京たてもの園とか
709おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 08:40:00.19 ID:E/POlnpv
>>704
5000円くらいのポリ帯は正直言って使えないから帯はそれでいいと思う
着物はポリでもいいけど、できれば安物ではなく高級品がおすすめ
710おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 08:50:21.33 ID:9Tz+TZSL
697です。
皆さんお返事ありがとうございます。
道明と浅草の下駄屋は正に今回の目的なので必ず行きます。
日本橋のデパートも地元と違って見応えありそうで本当に楽しみですね。
他も今調べさせてもらってます。

>>698
骨折の体験談詳しくw
711おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 12:36:34.20 ID:Cy3NEweh
>>709
ポリ帯ってそんなに使えないの?
家族が買ってたポリ浴衣帯はそのくらいの値段だったけど
そんなに締めにくいとは感じなかったよ
712おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 12:58:26.74 ID:H/IUbaEJ
ポリ帯は、見た目も締め心地も値段とは比例しないと思う。
713おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 15:50:24.28 ID:2D7lCbjc
ポリ帯は自分も持ってるけど、ビシッと締めた感じがしない。
「ひさかたろまん」の半幅帯のデザインが気に入って買ったものの、
帯〆を使わないと緩んでくる。どんなにしっかり締めたつもりでも。
デザイン自体は好みなので、割り切って旅行用にしてる。
714おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 17:39:01.74 ID:N/hKOqcn
私もポリの帯は駄目だ。
普通の正絹の帯でも体型のせいか帯が下がってしまうことが多いからポリとか無理。
715おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 18:56:59.41 ID:hD52HLsr
ポリの帯しか締めたことなかったときはこんなもんか、と思ってたけど、
正絹とか木綿とか麻の帯を締めるようになったら、ポリの締め難さに気付いた
なんで、最近は買ってないし、昔のは箪笥の肥やしになってる
ポリ帯、柄が面白いのとか可愛いのが多いからいいな、とは思うんだけどね
716おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 19:22:23.95 ID:yLSLDq1Z
紬地の半幅帯でカルタ結びしたときは滑らなさすぎて通すの大変だったけど
次の日ポリの半幅帯でやったらスルッと通って楽だった
臨機応変に使えればいいよね
717おさかなくわえた名無しさん:2014/02/02(日) 21:34:13.27 ID:Ngde22ed
着物着始めたときから今までポリの半幅でカルタばっかりだけど
気づくと緩んでてひどいときにはほどけたまま歩いてたときがあったw
それ以来よっぽどこれじゃないと合わないって時以外は綿の半幅にするようにしてる
718おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 08:40:17.64 ID:y1j4xJes
>>711
名古屋帯の話なのになんで半幅が出てくるのかわからないけど
締めにくいとか締め心地がイマイチとかは自分の問題だからどうでもいいのよ

問題はよそ行きに使えるかってこと
初心者の人はそのあたりの線引きわかってないんで、
値踏みオバサンの洗礼浴びてふじこしちゃうわけでしょ?
719おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 12:07:56.36 ID:A0QeNsRO
http://i.imgur.com/ObTERDu.jpg
すみません教えてください。
単のウールをいただいたのですが、
今日出して見たところ、感触等なんだか違うようなのです。
これは何でしょうか?
ちなみに八掛は付いてますが、胴裏は着いていません。
720おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 12:47:57.91 ID:O4xVGEtO
>>719
染めのウールと織りのウールでは手触り、布の質感がかなり違うよ。
ウールの場合、八掛だけ付ける仕立ては割と見かけるので、その着物の見えない部分から布の繊維を取って燃焼確認してみたらどうだろうか。
721おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 13:05:19.68 ID:be7fc4xZ
>>719
頬に当ててみられよ
少しでもウールが入ってるならちくっとする
画像見た感じ私はウール紬にみえる
722おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 14:52:20.81 ID:Q7DKwjZ0
>>719
実際に手に取っているあなた自身は何を想定してるの?
違うようだというのは「これはウール」と確定している他の持ちモノとくらべての事なのかなぁ
723おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 14:57:25.59 ID:GH/8JdTd
>>719
ウールに見えます。もしかしたら化繊などとの、混紡かも知れませんが。
ウールは普通、冬物でも単衣仕立てですが、かなり厚地に見えるし
全くの普段着用よりも良いウールなので胴抜き仕立てにし、裾捌きを
良くしたのかなとも。
単衣では無くて袷になります。
724おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 17:06:44.71 ID:kWfNkXli
昔のものだといろんな交繊が出てるので
正直実物触っても見分けるの結構大変だよね
シルクウール一枚つくろうと思ってる
725おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 20:14:18.55 ID:Q7DKwjZ0
>723
留守にしてたもので間延びしてすみません
それでえーっと化繊とウールどちらなり、交織他のものだったとして、使いどころ等違いが生まれるようなものではないと思うのだけれど
何なのでしょう?と突き詰める意味はなんでしょう…?
726おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 20:46:15.33 ID:GH/8JdTd
>725
これは何でしょうか?との問いに対する、私なりの答えです。
手触りが少し違うとの事で、かといってシルクウールとは少々違うし、
以前は化繊が入ったりするものもあったので、もしかしたらと思った
だけです。
727おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 22:25:30.30 ID:X3Rxb6BB
お手入れのために素材が知りたいのだろうか?
728おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 22:49:10.62 ID:kWfNkXli
ウールならどっちみちドライクリーニングかウールマーク用
洗剤で手洗いだし

気になるなら裏布の端っこ切って燃やしたり
顕微鏡で繊維を見てみるとかするしかないね
729おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 23:06:34.06 ID:FQ7aofvy
>>689
京都奈良は寒いので寒さ対策をしっかり
した方がいいです。
730おさかなくわえた名無しさん:2014/02/03(月) 23:41:16.96 ID:5iW7PtS+
具体的には?
731おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 09:40:36.66 ID:VljvjjP5
日曜の京都は、ヒートテックの上にポリの長襦袢着て、
木綿の単を二重で汗ばむ程だった。
3月はわからないけれど、このところは温かいよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 11:06:23.68 ID:bVrrLJCJ
木綿の単を二重にって、単衣を二枚着るってこと?
733おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 13:38:13.02 ID:pfT+yKN5
二枚重ねて着ると温かいけどお端折り部分がそれはそれは膨れ上がって
補正イラネーよwって教えて貰ったことがあるよ〜
734おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 13:57:08.16 ID:bVrrLJCJ
おはしょりは凄そうだね。あと動きにくそうだなぁと思うけど、どうなんだろう?
正絹でも堅い紬とかだと肩が凝ったりするけど。
735おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 19:03:43.95 ID:7uR92Rwg
それより重たすぎて肩こりそう
736おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 20:33:16.97 ID:/ihl0gl8
京都じゃないが冬はあったかインナーを上に二枚重ねにホットこっと
レギンスを履きお腹にカイロが入るモコモコパンツ履いてる。
737おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 21:09:47.86 ID:VpHTUiLK
寒い時期に着物を着て、おなか周りの暖かさに慣れると、
洋服の時、腰回りがスースー感じるw
738おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 21:16:07.31 ID:llsf4PKO
寒くて洋服とかもう着られない
739おさかなくわえた名無しさん:2014/02/04(火) 21:39:11.19 ID:cUFbNrN7
今日は寒いよね〜
京都は観光で屋外にいること多いし、寒そうだ
740おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 00:46:29.36 ID:0lexi19a
この前初めて着物で外出しました、その時に何人も着物美人さんを見かけてしまい見入ってしまった。
あといい匂いしてて、女なのにドキッとした。かたや私ときたらガニ股のモサモサで・・・私だけコート着てた。
741おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 07:35:09.21 ID:LGMO7Jc5
いや、コート着るって
742おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 16:01:52.97 ID:VzUB32FA
>>737
わかるー。お腹周りって大事なんだなぁと実感するよね。
お腹が温かいと他が多少寒くても大丈夫なんだよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 21:01:10.09 ID:wdf8PPHe
ネルの裾よけ今日初めておろしたんだけど、すっごいあったかいね!
こんなにあったかいからもっと早く使ってれば良かった
気になってた裾さばきも気にならないし
744おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 21:27:52.24 ID:frNyqm5R
漢服もなかなかいいとおもう

漢服【着物のルーツ】
http://www.youtube.com/watch?v=kAVweTGfpOE
745おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:03:20.79 ID:TJP71FYd
>>744
漢服も美しいね。
和服にもあるけど、汕頭刺繍好きだわー
746おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:32:50.40 ID:9elNZcs6
>>743
私も今年初めてネル使ってみてあったかさに惚れた!
でも私は歩いてるとなぜかモコモコになっちゃうんだよなあ
747おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:43:27.38 ID:xV5Uv4ND
祭り用の和服があるんだが
普段に着ようか迷ってる
袴無いしなぁ…
748おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:54:27.18 ID:9elNZcs6
(祭り用の和服ってなんじゃろな…)
749おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:55:03.93 ID:lV8PA9nn
>>732-734
ごめん、男です。
袷よりも動きが出るから好きです。
単×2も袷もそんなに重さはかわらないかなあ。
750おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 22:58:56.78 ID:Q3pcK+8B
(ゆ、浴衣?)
751おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 23:10:23.48 ID:iMBDrKzk
>>747
どんなの?
浴衣か法被しか浮かばない

普段着なら袴いらないよ
752おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 23:18:15.75 ID:xV5Uv4ND
言い方が悪かったスマソ
法被に近い感じ
単体で着ると生足がこんにちわする
753おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 23:26:30.04 ID:Ht7qROgX
京都なら洋服で行って現地レンタルがいいよ。
ホテルにも着付け込みのプランがあったと思う。
なにより手荷物が減るし道中の移動が楽。
慣れない着物で疲れたら京都着いてから歩き回るのが辛いと思う。
754おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 23:38:11.30 ID:/S0qgth1
そういや半着と法被の違いってなんなんだろう
755おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 00:29:01.68 ID:eIFacSlD
普通、自分のお気に入りを旅先で着たいんじゃないのかな
自分はそうだけど
そこそこの着物着てる人なら、
ぺらぺらのレンタルを着たいとは思わないのでは
756おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 01:01:17.00 ID:qF9dOnQ5
半着を普段で着てたら、悪いけど嗤うw
祭りでも神輿担ぐとかでなければ受け入れられないかも
757おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 01:03:51.87 ID:y1H99v0y
人力車引いてる人が着てるのが半着?今の季節だと寒そうだ。
758おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 10:44:14.62 ID:+HLc0UPF
半着を普段に着てる人見たら、自分だったら「ああ、ファッションでやってるんだな」
と思うと思うな。成功してるか失敗してるかは別として。
759おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 10:45:21.26 ID:MrdccU9N
日本和装?のCMが嫌だ。品が無い。キモノ、キモノ、ってなんであんな踊りするの。全然素敵に見えない。
760おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 11:12:41.48 ID:CcX6vnBU
最近?流行りの踊ってみたをやってみたんでしょうな
私もすごく違和感覚えるw
761おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 11:47:42.19 ID:BMP5yLcO
年寄り向けのCMじゃないしね
762おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 11:58:57.11 ID:Fkf+MqNP
若い人に興味を持って貰おうとしたんだろうけど
なんか方向性が違うと思う
私もあのCM好きじゃない
763おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 12:44:14.81 ID:MrdccU9N
え?あれ若い人向けなの?そっちの方が意外だわw
私はターゲットは50代くらいのオバサンで、
そういう年代の人にありがちな、目いっぱいハッチャケてみちゃったワ!ウフフ!
みたいな寒いノリを感じるんだけど。
若い人にアピールするならもうちょっと和を強調したりした方が逆に受ける。
764おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 13:49:25.77 ID:yRWH7ls9
私も763と同じような感想だったなぁ
子育て終わった50代くらいがターゲットのイメージ
765おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 15:44:36.89 ID:RxUyu57U
あれ絶対きもののイメージ悪くしてると思う。
ひとりひとりよく見ればきれいな人もいるけど、全員不細工で下品に見える。
きものは下品なおばちゃんが着るもの、っていうイメージが付きそうでいや。
766おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 15:50:55.21 ID:pKc9BIhd
有料で良いから展覧会だの何か買わせるだのやらないならもっと習いにいく人は増えると思う
本当に良いものはこういうものだよ、という展覧会は有り。
いつかこういうのをちゃんと着れる様に覚えましょうね、今は日常の着方を覚えましょ的な。

結局普段に着るからこそ、何かあったときに礼装・喪服として良いものを着るわけで。
欲しくなって良いものを買ったりするのも普段着なけりゃかおうとすら思わなかったりするし。
767おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 16:13:14.41 ID:MrdccU9N
>>764>>756
なんであんなにキャピキャピするんだろうね。下品だよね。
やはり同じように思っている人がいたんだなぁ。
以前に長沼静かどこかのCMで「夫の稼ぎが帯になる」とか変な歌を歌うやつもあったよね。
ああいうのとかこの日本和装のダンスCMとか面白いと思ってるんだろうか。
OK出してる人はつくづくセンスがないと思う。
768おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 17:27:00.36 ID:3AdOyHeQ
>767
それも日本和装のCM
「夫の汗水帯になる♪」
769おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 17:47:14.09 ID:+pWkXGSI
CM、「無理やり買わされる?いいえ、欲しくなるんです!」
とか言っててワロタ
770おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 18:43:29.62 ID:c/usp5EP
>>844-891
もまいら雑談禁止。
というか漏れより>>737の変態度に突っ込みがないのがおかしい。

ラティス油性ペンキ塗ったの乾いたのですが、アイス溶けかけみたいな水滴
固まってます。どうしたらいいですか
クレオトップの上に塗ったのですが、二度塗りしたほうがいいですか
確認したい方は画像BBS見て下さい
771おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 19:54:53.47 ID:ORrchqSd
>>766
私は逆だなぁ
普段にいつでも好きにホイホイ着れるんだから
イベント着の着物なんてどうでもよくなったw
772おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 19:58:17.08 ID:smMKhB7C
>>763
>>767
半角癖直したほうがいいよ。
773おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 20:05:32.57 ID:ORrchqSd
>>767
業績悪いから必死なんですよ
カモにしやすいアホ向けのメッセージだからアホっぽくしないと効果ないしね
774おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 20:24:37.92 ID:PSd1qYr/
カエルのチューハイCMよりあのダンスのをとっとと中止にして欲しい
775おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 20:59:19.18 ID:qF9dOnQ5
あのCMのせいで、家族に着付け教室通うの反対されてるわ…
本当迷惑な話だ
776おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 21:48:39.76 ID:ji3pdK57
そら気の毒に…
着付け教室全般怪しく思われても仕方ないくらい酷いCMだよね
そのうち(というかすでにそうかも)着物全体のイメージまで悪くなっちゃうよ〜
ちなみにどんな風に反対されてるの?
777おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 22:52:39.81 ID:5ECN+Elg
>>767
それも日本和装だよ
「きもの、きもの、キモノが着られる
夫の汗水 帯になる♪」
酷い。
団塊世代が着物をお勉強して着られるようになっても、どっかに置き忘れた日本の心までは取り戻せないんですねって感じ
778777:2014/02/06(木) 22:55:05.85 ID:5ECN+Elg
>>768
ゴメン、亀でかぶってたわ…
せっかくの777を駄レスで汚してすまんかった
779おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 00:52:36.67 ID:KmVDWeEC
>>776
全ての生徒さんや先生が皆、下品パワー溢れる様相だとは思ってないようなのですが、
件の夫の汗水が帯に〜やいいえ!欲しくなるんです!を始めとした数々の品性を疑うコメントや仕草のCMを目にして、嫌悪感が凄いようで…
大手があの始末なら、良心的な教室を見つけるのは難しいだろう、(展示会に連れて行かれて)お金ばかりが掛かるようだし行くだけ無駄だよって言われてます(涙)
今でも上品なわけじゃないけど、あれらのように下品になられても困る。独学でなんとかしてとも。
確かに私はお世辞にも上品とは言えないけど、酷いや。
780おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 02:23:08.15 ID:C8PrW/FF
781おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 09:09:04.36 ID:9QxTfYge
>>779
公民館?とかでやってる着付け教室は良心的だって聞くよ
安いし、押し売りないし良いってさ
あんまり若い子はいないみたいだけど
782おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 09:25:31.28 ID:h2WOSelB
着付け教室になんか行かなくても
和装好きなお友達に2時間みっちり教われば着られるようになるよー
そして次はあなたが誰かに教えてあげたらいいよ
783おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 09:40:22.42 ID:wqjrrXuc
半年かかったけどサイト見まくれば十分
784おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 10:39:20.79 ID:Cm37hmV1
最近の着物人口の微増は
ネットの普及のおかげだよね
決して日本和装のおかげではないw
着付けは解説サイトやブログやつべがあるし、リアルでは周りの誰も着物なんて着て出歩いてない変わり者のアタシ…でも
ネットではこんなに普段着物生活の人が!こんなに普段着物通販サイトが!
だもんねw
785おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 10:57:54.95 ID:VAlU4LBA
DVD付きの本とかあるしね
私はまず浴衣の着付けに慣れてからDVDで着物にトライ中
浴衣は手軽だし、腰紐の締め方とか分かるから結構良かった
786おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 11:54:41.97 ID:dskUk4yv
>>779
着物業界って大手だからこそあくどい感じで
個人で着付け教えてくれるところなんか逆に良心的なところが多いと思う
独学ではうまくいかない人もいるだろうから何とか家族説得できたら良いね
787おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:02:44.05 ID:PEs0i8ww
着付け習い始めて日の浅いズブの素人です
初めてのお誂えで色無地を仕立てようと思うのですが
白生地の良し悪しってお店によってあるのでしょうか?
30代前半なのですが地紋が桐竹鳳凰は渋すぎなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、周りに着物に精通した人がいないのでどうかご教授下さい!
788おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:22:04.16 ID:CWVOADWI
>>787
白生地の良し悪しは、お店によって置いている生地が違う
という意味では違いはあります
というかもう予算の問題で歴然とあります
産地や繭や織り方で、いろいろと変わってきます

袷でしょうから胴裏や八掛の生地もよく考えてください

お誂えっていきなり白生地からですか
すごいな
のちのちの年代で染め替えも考えて、
色は熟考し、日常光の下である程度の面積の反物を実際に
いろいろ顔に当てて選ぶことをおすすめします

どういうシーンでの着用をお考えでしょうか

桐竹鳳凰文は、鳳凰が桐の木に棲み竹の実を食べるという
中国の伝説にまつわる格が高い文様です
鳳凰は不死や瑞兆の象徴でしたからかつては天皇のみに許された
文様でした
長く使える文様ではあると思います
慶弔両用にするのでしたら、生地にあまり明るい赤系、暖色系のお色は勧めません

若い奥様でお子様の入卒などにお召になるのでしたら、
慶弔両用にこだわらずこれからも色無地をつくられる
機会があるならば、南天(難を転ずる)ですとか七宝ですとか、もう少し
渋くない吉祥文様を推したいですが

礼装シーンに慶事弔事ともに使えますので人気がある文様ではあります

「色無地みやこさかえ」で検索してみて熟読してみてください
色無地専門店でサイトも非常によくまとまっておりわかりやすいです
789おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:27:38.52 ID:CWVOADWI
もし、着付けの練習用に着物をつくりたいのであって
直近にとりたてて大事な行事などない、
普段に着てお出かけしたいのであれば、
もっと気軽な小紋や木綿やウール、無地紬などをお誂えした方がよいです
似合う似合わないもありますが、総柄の方が着慣れないうちは
万一汚しても汚れは目立たないかもしれません
柄としては金駒刺繍などのない、総柄小紋はカジュアルよりになります

色無地!と思われた理由やどういう場所で着たいのかをおうかがい
しませんとわかりません

普段着のシーンには、桐竹鳳凰文の色無地は合いません
みんながTシャツジーンズで集まる場に、1人だけハイヒールのパーティードレス
を着る感覚ですね

紋を入れなければ色無地は格としては小紋と同格で着まわしがしやすい
といえばしやすいですが、無地ゆえに改まった感じはどうしても出ますし
着付けの上手い下手も物の良し悪しも分かりやすい着物になります
790おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:30:13.91 ID:CWVOADWI
純粋に着付けの練習用でいいのでしたら、
自宅で洗える東レシルックやテイジンシルパールなどをフルオーダーする、
もしくはリサイクルショップで採寸をしていただいて
体に合う着物を探すほうがはるかにコスパが良いと思います

着ればやっぱり汚れますし後々を考えますと、
正絹の柔らかい着物に慣れておいたほうが着付けは上達します
ウールや紬はやはり着やすいのでそれに慣れていると、
安価な滑りやすいポリ着物や、正絹の柔らか物を着ようとすると
戸惑ったりします
791おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:31:30.15 ID:CWVOADWI
着付けは習うより慣れよです
一人一人体型も好みも生活も違いますので、
基本を覚えたらどんどんお召しになって生活することです

だんだん自分に合った着方が見えてきます
792おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:39:42.33 ID:wqjrrXuc
安いポリより正絹と見誤るようなレーヨン(恐らく)のが着づらい
てか着る間にみるみる滑り落ちていって収集つかなくなるw
プレタのポリって案外着崩れなくない?
793おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 18:58:38.36 ID:E/VuA1N6
>>787
色無地をどんな場面で着ようと思っているのかで、使える色や地紋がある程度変ってくるよ。
白生地の良し悪しまで気にするなら、高額になっても有名デパートで誂えた方がいいんじゃない?

桐竹鳳凰が渋いか否か?は柄の大きさやアレンジの仕方で全然変ってくる。
近くによってじーっと見なければどんな柄なのかわからないくらい小さな柄をちりばめているの
だったら柄の種類で地味になったり派手になったりしないし、綸子地に手のひらサイズの大きさで
ドーンと織り出されているなら、色無地としてはかなり派手な生地になる。

余計なお節介だろうけど、色無地だから着用シーンが多いと思うのは初心者にありがちな誤解。
>>789さんが書いているように、家紋無しでも無地ゆえに改まった感がつきまとって
気軽な集まりになんて着ていけない。
2ちゃんの着物スレでは昔から言われているけど、色無地を万能着物として色んな場面で
着こなせるのは、あらゆる場面で着物を着尽くした上級者で、フォーマルからカジュアルまで
あらゆるコーディネートができる帯や小物、長襦袢をコレクションしている着道楽さんだよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 19:07:10.11 ID:CWVOADWI
>>792
コーリンやゴムではなく正絹と見誤るようなレーヨンは
綿やモスリンの腰紐のほうがいいと個人的には思います
795おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 19:08:51.34 ID:CWVOADWI
厳密にはレーヨンではなく交繊です
ものもピンキリで絹交繊維もあったり織りかたも実際の技法は
意図が違うだけで紬風だったり綸子風だったり
いろいろありますよ
796おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 19:15:59.24 ID:AWdt8wnu
>>792
どうしてもダメだったのは古いナイロンの帯くらい
締めてるうちに帯自体が伸びてきて緩んでしまって何してもダメだった

ポリは安物でもそういうことないからまだ着やすいけど、
安物のニセちりめんは着心地がイマイチなんだよね
797おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 19:16:08.93 ID:CWVOADWI
レーヨンだったら縮みやすいはず
798おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 19:35:53.33 ID:ITKgsAsV
8千円のポリ色無地買ったけど失敗した
安っぽすぎて着ていくところがない
799おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 20:36:41.84 ID:UeSpRiT6
>>798
実際買う前は危惧しなかったもの?
その辺のチェーン店の店先に下がってるポリ小紋とかはみた事あります?
800おさかなくわえた名無しさん:2014/02/07(金) 21:14:06.80 ID:dl4otLeU
>>786
亀失礼
大手は洗える小紋1000円とかで釣って、とにかく試着させて断りにくくして
襦袢から小物まで一式売りつける作戦だよね。
801779:2014/02/07(金) 21:51:08.45 ID:KmVDWeEC
他の話題で盛り上がってるのにごめんなさい。
ほぼ単なる愚痴だったのに、レスしてくれた皆様ありがとうございました。

飾り結びを習うついでに、基本のおさらいをしたいと思っていましたが、今まで通りネットや書籍を漁って、不安なところはピンポイントで教えてくれる訪問レッスン等を考えてみます。
市民センターや公民館もあたってはいるのですが、やってないんですよね…着付け教室(涙)
802おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 00:26:40.64 ID:qgTUQ+m/
>>799
見たことありますよ。
ポリは好きなんでいつもポリ小紋ばっかり着てるんですけど、
色無地は無地なので、ポリ着物の存在なんか知らない人にも安物なのがバレそうで。
普段着にしかならなかったです。
でもポリ好きなんでいつもの調子で買っちゃいました。
803おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 10:14:26.99 ID:fdlff7Q9
今週末は珍しく大阪でも天気予報が雪マークだらけなんだけど、
あえて着物で出かけてみたいような気もするw

前シーズンに買って、まだ下ろしてない防寒草履の
履き心地を試してみたい気もあるんで、
ウールででもそこらに買い物に出てみようかな?

でも北海道なんかの着物びとの皆さんは、
こんなのが普通なんでしょうね。
804おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 11:24:09.61 ID:nYlIB1H3
これから着付けを学びたいと思っている初心者ですが
お手入れについてお聞かせください
着物はおさがり・新しいものいろいろで、
正絹の付け下げ、紬、小紋など数枚あります
古いものには少し薄いシミがあります

みなさん着物のお手入れはどこに頼んでますか?
ネットでたのめる大手クリーニング会社の着物部門や
老舗悉皆屋さんとか色々あり、クリーニング会社のほうが幾分安いようです

私は普段に紬などをたくさん着たいので、
できたら安価に手入れできたらなと思っていますが
クリーニング会社でも問題ないでしょうか?
805おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 11:36:42.96 ID:8Qzr/0L5
木綿やポリは洗濯機にポィ
806おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 11:54:54.26 ID:RUUuCxia
クリーニング屋系列は着物のことよく知らない人が作業することもあるようなので
普段着でも大事な着物は出さないようにしてる
807おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 12:27:17.79 ID:nYlIB1H3
ありがとうございます
やはり正絹は悉皆屋さんが無難ですね
そちらにお願いすることにします
808おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 22:04:36.39 ID:Pwjz0liT
ここまでワンセットコピペ
809おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 22:54:52.00 ID:ZbEbojPm
いつもの噛みつきイヌ
810おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 00:04:13.78 ID:nOYdifut
明日は着物でおでかけの予定だったけど中止だー@東京
オリンピックでも観よーっと
811おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 02:33:33.09 ID:57q59he+
>>810
時差で深夜帯放送が多そうだから録画とか編集になって大変そう
だけどテレビ的には視聴率取れて良いのかもね

ってか千葉どうした積もりすぎ
812おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 18:01:09.17 ID:n5uhLoga
http://www.kimonolog.com
このスレのってるね。
813おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 18:02:03.45 ID:57q59he+
毎日更新してまとめられてるよ
関連スレも
814おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 18:17:22.59 ID:3Ipq5OAc
>>812 今更なにいってんの?
815おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 18:21:28.40 ID:h2DCuanf
あなた様の知識にはかないません
816おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 01:08:10.61 ID:gm3lg6X1
転載されるのが嫌な人だけ名前欄にでも転載禁止って書いとけばいいんじゃない(適当)
817おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 21:53:08.21 ID:toxRM0C4
先日リサイクルの紬を買ったんだけど、ちょっと裄が短くて、お直しの相談に行ってきました。
そしたら身丈とかももうすこし長いほうがいいよ、と言われて、幅もちょっと狭いらしくて、
工夫すれば着れるけどちょっと難しいという代物だったらしい。
柄が気に入ってまぁ何とかなるか!と見切りで買ったけど
初心者には難しそうです。

そこでご相談。お直しのところで、その着物十日町紬(?十日紬?)ですね、と言われて、
そういうのもわからずに購入したものだったので、これは仕立て直しして着る価値があるのかどうか
知りたいです。
着物自体はしみや汚れもなくてきれいだし、縫い代もあるので、お直しは出来そうな状態です。
818おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 22:04:49.46 ID:gm3lg6X1
産地とか関係なくあなたが好きで直して着られるならそれが一番
私がヘビロテしてる着物たちで産地がわかるものなんてないw
819おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 22:15:06.17 ID:JoTnOqcB
>>817
その着物は試着した?
一度着てみて判断したらどうだろうか
紬ならジャストサイズより少し短く着てもいいわけで、おはしょりや衣紋で調節できるなら
高額なお直しする必要ないかもしれないよ?
リサイクルなら八掛の裾が早く擦り切れてくる可能性もあるわけだから
全体的に直すならば、その時でもいいのではないだろうか
820おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 22:45:11.00 ID:VkG+ePu/
十日町紬で合ってるよ。普段着やちょっとお出かけにはちょうどいい紬だよね。
821817:2014/02/10(月) 23:00:31.41 ID:toxRM0C4
>>818
たしかに。どこまでお金出せるかってのもあるので、納得できたらお直ししたいです。
ヘビロテにしたいなぁ。

>>819
試着してみました。服の上からですが。購入するとき試着して、裄直したほうがいいですよ。
身丈は短いけど、腰紐下にしたり着方工夫すれば大丈夫かなーという感じで言われて購入。
お直しのところに持ち込んだらうーん身丈も直したほうがいいんじゃないかなー
という感じでした。
八掛の擦り切れのタイミングですねー。なるほど。確かにそういう可能性もあるし、
ちょっと工夫の線でがんばってみてどうやっても無理ーだったらお直しかなー。
>>820
ちょっとお出かけも大丈夫なんですねー。
ますます着たくなりました。
まず着付けの工夫がんばってみます!ありがとうございましたー。
822おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 23:56:02.12 ID:UTpCUOAR
>>821
洗い張りして仕立て直しして(ベトナム仕立て)3万円位のところ、楽天であるよ。
身丈が出せる(前見頃に内揚げあり)様なら、自分サイズに仕立て直した方がいいよ。
823おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 00:23:38.47 ID:UbHEr+EU
>>822
横からすみません。
そのベトナムの洗い張り、信頼できるかを知りたかったのです。
私も母の訪問着を直したいんだけど、あの店どうでしょう。

最近ネット注文もので、立て続けにトラブルがあったので、思い切れなくて。
824おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 09:34:22.03 ID:XQfH1k4u
>>823
自分で仕立てたら?
慣れたら1時間で着物なんか縫えちゃうよ
825おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 09:47:00.39 ID:+/I3FgOq
>>824
1時間で縫ったことあるの?
826おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 09:53:28.82 ID:rdIb/ax6
こちらもお勉強がちょっと必要になるけど、
ネットで個人でサイト開いてる和裁士さんに頼むのは?
私がお世話になってる和裁士さんは単衣の身丈出しなら
発送→お直し→帰還までちょうど一週間だったよ
お仕立ては頼んだことないけど総手縫いで2週間以内に仕上げてくださるとか
もし探すなら和裁士のWAっていうリンク集がおすすめ
827おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 15:10:05.43 ID:YCTP7OOv
単衣なら1時間で縫えるようになるとは言われた
828おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 15:48:09.06 ID:N1F+6yED
紬の裄直しなら筋消しを忘れずに
829おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 15:50:29.48 ID:N1F+6yED
ベトナムとかタイとかシルクの扱いには慣れてるし
完全分業部分縫い制ならけっこう技術力信頼できるところも多いよ

パソコンの部品とか携帯の部品とか、完全国産にこだわるのって
不可能に近いし
日本蕎麦だってすべて国産で具まで国産のところなんてない
表示の問題も記憶に新しいところ

国産にこだわるって現実的じゃない
繭とかフェアトレードな考え方はまあわかるんだけど
それなら着物自体着るなって話になる
830おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 18:01:48.16 ID:daUgT36Y
なんでいきなり海外発注の話?
別に個人的に発注するわけじゃなくて悉皆業者が依頼するんだから
こだわれる点は自分の感触でその悉皆業者の仕切りが信頼出来るかって所だけだよ
831おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 18:16:16.76 ID:Gb4K+JqN
自分も仕立てだけは国内だわ
832おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 18:25:03.42 ID:N1F+6yED
>>830
ベトナム仕立ての話が出ていたけど
海外発注っていうだけで発狂する人が多いから
最近はレベルも上がっていて
工賃が安いのに下手の国産より技術高いところもあると
言いたかっただけ
833おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 18:45:17.43 ID:R5nXUcp/
柄合わせに拘るなら直接和裁士さんに持ち込むのがいいと思う
訪問着とか絵羽柄上手く合わせないといけないし
834おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 20:40:57.04 ID:N79ZjiXw
そういやあ婆さんが女学校の時浴衣縫い競争があったと言ってたな
何分で縫い上げたかは忘れてしまったが
なんせ競争なんで縫い目はすごく荒いらしいw
835おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 21:13:31.94 ID:sN5Phm+H
八重の桜で、八重は一晩で単衣を縫うと、家族が褒めるシーンがあったな
836おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 22:22:32.18 ID:N1F+6yED
>>833
それはそうだね
小紋とか市松柄とかも案外難しいって聞いた
837おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 17:57:56.00 ID:6DZ9nflv
>>833
逆に訪問着とかエバ柄は海外でも大丈夫なイメージだわ。
小紋、飛び柄のほうを和裁士さんへ持ち込んだ方が安心出来る。
杓子定規にカットされたらたまらんからね。
838おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 19:08:46.14 ID:y1/uh7dv
反物からの新規仕立てなら、まあモノによっては海外仕立てもいいのかもしれないけど
仕立て直しの場合、既に最初の人のサイズに合わせて裁断しているから
どこまで直せるか、上手く柄合わせできるかちゃんと打ち合わせする為にも
和裁士さんと直接やり取りするか、信頼できる呉服屋なり悉皆屋を通したい
839おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 21:33:47.09 ID:6ehzOSIZ
129 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/12(水) 14:37:24.97 ID:???
>>128
1年前の漏れのコメント、貼るのやめてよ><;
もう嫌もう新築のお家に引っ越ししたい><+

フェンス撤去しました。
ボロボロで簡単にとれたのですが、1本下に落ちてしまいました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/166.jpg

ハンマーでブロック取ろうとしたのですが頑丈です
どうしたらいいですか
やっぱりこの上から化粧ブロック積んだほうがよさげですか?
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/167.jpg
840おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 22:33:42.65 ID:SMOSOtBq
産地がわからないだの素材がわからないだの質問してる人さ
「初心者の頃気にいったもんバンバン落としちゃったけど、着られたもんじゃなかった(泣)
オクに出したいけどわかんないよー」とかの人と同じ人?
チラシかどっかで見かけたけどめっちゃ晒されてたよ
あれどんな専ブラなんだろう。必死より怖い追跡ップリだった
841おさかなくわえた名無しさん:2014/02/12(水) 23:29:46.26 ID:d3PRNgL8
あんたもね
842おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 01:30:30.74 ID:0hPrE2TW
おまえもね
843おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 02:22:09.82 ID:qmSv/MBH
似た者同士仲良くしろや。
844おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 05:31:31.19 ID:JMQzn73G
朝ドラのめ以子の着物が好みすぎてつらい
源ちゃんが病気の時にきてた薄オリーブ色の絣がもう好みストレートど真ん中だった
でもああいう色の紬ってないんだよねー
柔らかものでは色無地で時々あるけどカジュアルな絣がいいんだよ。。。
845おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 20:58:14.76 ID:3CDGpmcS
女学生のころは、地黒なのに可愛い系で似合ってなかったけど、
今のテイストは、杏に合ってるよね
髪型も長すぎる首をカバーしていて、いいと思う
って上目線ですね、私w
846おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 21:10:43.72 ID:x/Etr29E
>>844
(ステマ乙されそうだけどw)ああいう絣なら森田コーデ御用達なお店に結構ありそう
銀座○とじや青山八○
847おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 08:43:56.01 ID:KaQQsLt6
杏は背が高いけど、肩がストンと落ちてるから着物がよく似合うよね
848おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 09:00:54.65 ID:/vNsmbon
>>846
大きな呉服屋いけば転がってるから古着屋にないってことでは?
杏の着てる着物はほとんど現代物だしw
849おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 15:05:59.28 ID:/7cYHNYJ
辻が花の小紋の着物を手に入れたんですけど、この着物は単衣の季節のものだと聞いたんですけど、ご存知の方いらっしゃいますか?
850おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 16:58:42.14 ID:Dq7xgdok
辻が花は別に単衣限定ではないよ
851おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 18:34:52.87 ID:JtUKJ5ID
>>848
リピネタスマソですが
富永愛が着物テーマのトークの時
「アンティーク大好きだけど自分が着ると全て羽織化」を思い出したw
852おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:00:07.87 ID:WT4fhvhK
昔、下請けで冨永愛さんの有松絞り浴衣を縫ったの思い出した。
853おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:30:16.24 ID:9Db+A+VJ
東出や杏は背が高いから着物は全部新しく仕立ててるんでしょうね。
素敵な普段着が多くて素敵だと思うし、勉強になります。
854おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 22:47:12.51 ID:RuXs6/UI
177 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 11:15:41.72 ID:???
>>176
ケツにアンカーボルト挿しながら謝れ
855おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 23:03:45.93 ID:RuXs6/UI
175 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 10:53:25.64 ID:???
大雪でつ。今日日興さんからブロック納入なのですが
無理とか電話きてないです。
この積雪の中納入するつもりなのかな

>>160
設計図あげた段階でちゃんと説明してよ

>>161
年齢、住所、年収、背丈を記入ください。
ご両親とは別居が条件です

昨日モノタロウ15%引きだったのに、何も買わずじまいでした

ポリカ波板ビスWOOD(木下地用)(鉄/生地)(小箱)
http://www.monotaro.com/g/00431135/
http://www.monotaro.com/p/4904/3294/

ビスや白スポンジ、亀座筋について何度も質問してたのに
あんたら全然回答せずにぐだぐだ雑談ばっかしやがって
ちゃんと専用ビスがあるじゃないの

あとポリカ波板は乳白よりブロンズのほうがいいって書いた人がいたから
ブロンズ買い直ししたのに、これ全然目隠しの意味ないんですけど
半透明ならマッド、フロストで検索とか教えろや
役立たずすぎ屑すぎ
856おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 23:33:31.76 ID:RuXs6/UI
193 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/14(金) 19:58:31.12 ID:???
もおおおおお

【お得な10枚セット】
波板NIPVC-1008ナチュラル・ナチュラルブルー・乳白
【アイリスオーヤマ】【smtb-s】
価格 10,286円 (税込 10,800 円) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/arimas/1541825

これ前に買ったけど、ポリカじゃなくて塩化ビニル樹脂で
すぐに日光でパリパリ縦割れするらしい

買うときなんでアイリスやめろ、タキロンか三菱買えって教えないの
本当に役立たずどもが
857おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 10:45:28.40 ID:b5nxp27T
>>852
おお尊敬w

結構前にカンヌ映画祭で木村佳乃さんが逸品着物を色々お召しで胸熱だったけど
その中の黒地の振袖を担当された和裁士さんのブログに辿りついた事を思い出した
858おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 21:00:17.14 ID:5eD4CVcS
展覧会で帯買っちゃったよ
20万。
普段着の帯見に行ったはずがー
859おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 21:03:04.52 ID:dxjKu2hy
>>858
いいんじゃないかな
一期一会だよ
860おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 22:07:45.14 ID:7MXrpKst
>>858
たぶん展覧会に行ったんじゃなくて
帯に展覧会に呼ばれたんだよ
861おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 09:01:51.80 ID:WCjs2Xek
そういう言い回しが好きなのわかるけど
ブログかなかまうちだけでやりなよ。はしゃいだオタクみたいでキモイじゃん?
862おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 12:36:07.45 ID:Dy+brZED
糸を継げるなら、卓上織機で着尺織れるのかな
幅40センチまで織れると書いてあるけど。
863おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 14:12:29.31 ID:nzqE8AQK
朝ドラきっかけで着物とか着たいヒト増えるのかね?
864おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 14:23:11.75 ID:VHmUrxdd
増えません。
もし、過去から現在に至るまでドラマがきっかけで着物を着る人が増えていたら、今頃は着物を着た人だらけになっています。
865おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 16:24:32.55 ID:wm6DePuo
>>862
卓上織機 反物でググってみ
866おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 19:44:30.47 ID:46NGHE7Y
着たいって人がいくら増えても着られる人は増えないんだよね
867おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 21:40:18.79 ID:RzI9HXXt
着てみたいなと思う人は多少いるんじゃない?
そこから実際に着るようになる人はもっと少ないだろうけど、それでもゼロではない。
868おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 22:04:07.35 ID:gxHByUaw
今季の朝ドラは、着物着ない人にはあんま魅力ないんじゃない?
日常着で、地味な可愛さだし
同じNHKの夫婦善哉みたいな、衣装的な方が、
着ない人へのアピールはあるような

自分は30過ぎて、道ですれ違った、大寄せ帰りとおぼしきおば様の
季節の刺繍帯に惹かれて、いきなり着物が着たくなった
869おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 22:08:40.39 ID:gxHByUaw
追加
で、0からのスタートで
図書館で着物本借りまくって、呉服屋ハシゴして、
着付け習いに行って、約10月で着物で出歩けるようになったかな
いわゆる着物熱?
870おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 04:55:11.57 ID:NF48GXhW
えっ着付け完璧になるまでそんなに時間かかるの?
知識も経験も少ないうちから着物で出歩いちゃってるよ…
まだ知らないことたくさんあるけど、着ながら覚えてもいいよね
871おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 06:39:17.67 ID:oU96Jfv7
3ヶ月あればなんとかなるよ。
ただ実際に着て出歩いてみないと分からないことや、微妙な決まりごとなんかもあるので、
その辺りを完璧にしようと思ったらもっとかかるのかな。
まぁ知識がないとというのはある意味最強だよね。
初心者だったころは怖いもの知らずだから、
今思うとアチャーな格好で出かけてたかも・・と思ってウワァァってなることがあるw
872おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 07:03:02.31 ID:z8vl+w6f
割り込みすみません。
中学生が着物来てたらどう思いますか?
母が来てるのを見て来てみたいんですけどナマイキとか思いますか?
873おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 07:38:56.52 ID:XalH8WzH
>>872
変に落ち着いたやつじゃなくて子供っぽいキッチュなかわいさのある柄とかバンバン着てほしい
今は骨董市とかリサイクルとかでやっすく手に入るしね
874おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 09:06:35.09 ID:oU96Jfv7
中学生ならまだウールのアンサンブルとか着ても可愛いよね。
全然生意気とか思わないよー。私もそのくらいの年齢から着物に嵌りたかったなぁ。
ゴテゴテしたアンティークの振袖なんか着てみたかった。
875おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 09:12:05.39 ID:TYfL8hgZ
ティーンは歳相応なのを着ればいいだけだよ
ところで肩揚げって何歳で取ればいいんだろう?
876おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 09:36:06.23 ID:oU96Jfv7
十三参り終わったら?
877おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:00:09.29 ID:eqhNtq2u
中学生になるくらいでいいんじゃないかな
大人びた子ならもう少し早くてもいいかもしれないけど

小学生のころウールのアンサンブルバンバン着てたよ
今はあまり店にも見あたらないよね
878おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:02:47.89 ID:FMHWhBlM
JK3だった妹にノリで袴着せようとしたら母親に怒られたなぁ…。
でも私は若い子こそウールのアンサンブルとか着てほしいと思う
あったかいし
二十代も半ばになるとカラフルな絣柄のウールとか
ピンクとかのキュートな色の着物に浴衣は気が引けてくる…
879おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:06:51.74 ID:oU96Jfv7
なぜ袴を着せようとして怒られたの?
880おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:13:53.33 ID:FMHWhBlM
>>879
わかりません。。
高校生でそんなもの着るんじゃないとしか言われてないのです
着物は私が普段着てたやつだし袴もポリの安物だし。。
姉(私)のような変わり者に目覚めてほしくなかったんですかねえ
881おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:16:32.36 ID:oU96Jfv7
あー、そういうことかw
882おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:19:56.89 ID:wPbD4qNf
ウールの着物は安いし、一人一枚仕立てて
正月明けの始業式には着物で出校しないといけない日などを作って
着物文化を継承していったりすればいいのにね。
着物を持っていない子は学校がレンタルするとかして。
戦後3代たって、日本の文化が本当に失われてきたけど、
もう次世代には残らないんじゃないかと本当に危惧してる。
なんでまたダンス必修にしてEXILEみたいなダンスや
ヒップホップを日本人が踊らないといけないのか。
悲しくなっちゃうよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:22:29.06 ID:cKlT44oQ
肩あげは16歳くらいでも遅くはないんじゃないかな?
中学生終わりくらいにタケノコかってくらいぐい〜んと背が伸びる子もいるし

13参りは子供の仕立てから大人と同じ仕立ての着物を着るようになる切り替えの時期だから
子供の仕立て(肩上げあり)

大人の仕立て(肩上げあり)=十三詣り〜

大人の仕立て(肩上げなし)=大人と同じ
と行くところを真ん中(大人の仕立て 肩上げあり)飛ばしてしまうことになっちゃいます
884おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 10:41:05.15 ID:C/PqvqV8
>>882
家庭科で着付けの時間があってもいいよね
885おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 11:28:38.79 ID:mpWOchi1
中学の学習指導要領に和装は入ってるよ
886おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 11:30:54.26 ID:wPbD4qNf
>>884
高校では浴衣を仕立てたけど、着る練習はしなかったような気がする。
夏に仕立てた浴衣を着てお祭りするイベントとかをやってもいいかも。
887おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 12:14:01.51 ID:oU96Jfv7
>>885
指導要領に和装が入るようになったのってここ10年くらいの話だよね。自分が中学生のころは無かった。
888おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 12:56:22.58 ID:q97OaUcq
今、公立中学なら浴衣の着付け授業でやってるの多いよ
889おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 13:02:34.65 ID:/7aEZQd5
茶道部で文化祭に浴衣を着てしようということになったが先輩が左前に着た思い出。
890おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 13:05:50.01 ID:iC4jBPIy
>>889
先輩は死ぬ覚悟で文化祭に臨んだということですね。
誠に天晴れであります!
891おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 13:24:48.01 ID:wPbD4qNf
>>889
本当に茶道部ですか?
自分は袱紗や懐紙を胸元から右手で出せるように
(つまり右手を胸元に入れられるように)着付けると
おぼえています。
892おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:48:45.59 ID:z8vl+w6f
また割り込みすみません。
たくさんありがとうございます。
母と相談してリサイクルのから着ていきたいと思います。
十三参りのときはあまり興味なかったんですよ。妹の七五三のときに一緒にでしたから余計に早く帰りたいと思っていましたw
皆さんのように普段着とかでも着物が着れるようになりたいですね。
893おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 17:49:54.77 ID:z8vl+w6f
また割り込みすみません。
たくさんありがとうございます。
母と相談してリサイクルのから着ていきたいと思います。
十三参りのときはあまり興味なかったんですよ。妹の七五三のときに一緒にでしたから余計に早く帰りたいと思っていましたw
皆さんのように普段着とかでも着物が着れるようになりたいですね。
894おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 19:01:05.62 ID:5Ye8/cy8
むしろ自由な普段着でこそ着たほうがいい
895おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 20:44:31.28 ID:/7aEZQd5
>>891
文化祭なんですよ
普段は制服でお点前の稽古をするので女子の制服は左前ですよね。
つまりそのまま着てしまったというアリガチなパターンです。
初めて着る人9割でしたよ
896おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 20:50:38.93 ID:S/Gk33T1
実はその先輩はあなたにしか見えない人だったのではないでしょうか

というレスを着物スレの左前ネタではよく見る
897おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:15:41.26 ID:051vHo/P
(そうかなぁ)
898おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 21:18:18.29 ID:FMHWhBlM
(着物スレじゃないけどmixiでそんなコメントをされたことがあるよ)
899おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 22:00:13.38 ID:/7aEZQd5
裄が短いのは太ったからだろうかorz.....
痩せるのには日数かかるし、裄を出すのも勿体ないし、
取り敢えず化繊の安い長襦袢買ってきて裄を縫い縮めるのが一番安いんだけどどうしようかな
900おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 22:44:42.01 ID:oU96Jfv7
襦袢の袖山の真ん中辺りをちょっと摘んで縫って置いたら?
901おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 22:53:15.74 ID:vpBJPerO
木綿着物で出歩く範囲ってどこらへんまでだろう。よくTシャツジーンズで行ける範囲って言うけど分かりづらい。
902おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:25:23.31 ID:7hNZtWia
木綿着物、私はかなりの範囲きているよ。
高級ホテル、高級レストラン以外の食事。
高級店以外での買い物、友達の家に行く。
美術館、博物館あたりもOK

行動範囲は都内から横浜あたり。
903おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 23:29:53.83 ID:wPbD4qNf
>>902
観劇や音楽会にも着て行ってますか?
904おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 01:47:30.11 ID:JmllRSa8
>>901
普通に観劇も行くし、ランチならよほどの場所でなきゃ木綿で行く
今時はちょっとしたお出かけでもGパンな人多いし、盛装or正装でなきゃいけない場所以外は
木綿で行ってもいいんじゃないの?

関西住みだけど、京都とかにはむしろ木綿で行く
経験上、木綿は普段着だからか、かえって煩い人に出会わなくてすむ
905おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 09:31:34.29 ID:yHWBBRbK
>>882
一般需要が無いのに文化なんて言えないよね。
不要なものを押し付けて文化の継承なんて笑わせるよ。

好きな人だけ着てればいい。
廃れた過去の産廃にしがみついてw
906おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 10:41:08.09 ID:qFR64hcZ
一般需要のある文化って何?
食文化の事?他の全ての文化は笑いもの?
すごいね。文化の継承者すべてをバカにしてるんだ。

なんか文化って言葉に過剰反応する人いるよね。
文化に恨みでもあるのかしら。
907おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:08:48.31 ID:eAWoEY0C
装道とか展示会勧誘凄いらしいから習ってみたくても習えない
けどそこの先生方の着付けの手早さをみると習いたくなる
908おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:20:35.95 ID:6FpNzJjz
中学生ぐらいの時って結構着物に興味持ちだす人って多そうなイメージ
でも機会もないしハードル高そうに見えてとても手が出せない

もし自分が学校の授業で浴衣縫ったり着方憶えたりする機会があったなら
成人式の時は絶対振袖着たのに!! と思うよ

中学じゃ裁縫の授業すらなくて、洋服一着縫った事ない自分が言うのもなんですが
希望としては木綿の長着と長襦袢をセットで縫う授業を家庭科でやって欲しいです
着物の縫い方を覚えるっていうより、どういう仕組みになってるかっていうのが若い内に学べると
将来着てみたいな〜って思った時のハードルが少しは下がってるんじゃないかな
909おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:30:48.62 ID:eAWoEY0C
単だと身幅出し・裄や丈直しも実は簡単に出来ることを教えれば、
吊るしの浴衣買ってもサイズ丁度に着れる!とかさ。
一から縫うのは裁断と衿ツケがキツイ
910おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 11:41:12.29 ID:QpVvFwS2
中学時代は下妻物語とかでゴスロリ・ロリータ系が流行ってた
私が知らなかっただけで着物に興味持ってた子もいたんかな?
911おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:34:25.97 ID:XyawVRcA
がっこのセンセは反日だものね。
912おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 12:48:04.42 ID:d49RIAvp
仕組みがわかったところで周囲のせいにして自らすすんでお勉強しない人には着物は無理
普通の生活にはまったく必要のないことをゴマンと覚えなきゃいけない
教えてもらえばなんて言ってる時点でやる気ある人と追いつけない差ができるのはお勉強と同じ
913おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:10:54.09 ID:gcCYoV49
最近自分で着付け始めたんだけどお太鼓が難しくてワロタ
手が上がらないし
あとお太鼓の下側の形は帯締めだけで支えてるんだね
すぐゆるんでくる
914おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:14:02.93 ID:TJefSLFY
着物を着るだけのことでゴマンも覚えなきゃいけないことってある?
例えば茶道の作法やらお点前やら人付き合いやら、そういうの含めたらゴマンになるかもしれないけど、
普通に着たい時に着るだけなら、着付けと着物ならではのちょっとした所作とTPOと手入れがわかれば問題ないじゃん。
915おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:14:32.69 ID:leDM1inm
>>913
わかる!私も初心者でお太鼓がぴちっと決まらない…
決まる帯もあるけどすぐゆるんじゃう
決まる帯とゆるむ帯の違いがわからない…
916おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:22:56.05 ID:heaEDJl8
・体に巻くときにぐいぐい帯の下側をひっぱっる。
・帯枕は結び目か交差してぶあつくなった所の上にきつめに。
・帯締め結ぶときは帯から離さない。

でやってもダメ?昔心配なときは
最終兵器としてタレの裏側で帯をクリップでとめてた。
917おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 16:41:54.54 ID:eAWoEY0C
http://blog.nojimaya.net/?eid=936701
これ教えてもらったら10分かからなくなった。
918おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 17:44:02.88 ID:jNbtlcoX
>>907
装道やってるけど、確かに年に2回展示会はある。
でもここ数年は出てないよ、参加は自由。
先生によるのかもしれないね。
919おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 21:03:29.28 ID:yeAVVxpD
>>911
最近の女の先生は卒業式に袴付の和装姿では出ないの?
920おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 21:31:46.02 ID:j5IXZRoI
でるよ
921おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 21:40:40.84 ID:r3BlfrYz
担任が緑のグラデーションに刺繍が入ってる袴を履いてて見とれてしまったけれど
親が全く信じてくれなかった当時
同じのほしいな・・・
922おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 22:38:59.66 ID:BljvwaMh
帯結びはタレ裏のクリップ必須だわ
専用のじゃなくて着る時に使う着物クリップの小さめのやつ
923おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 00:57:12.18 ID:JDrg26cD
http://allabout.co.jp/gm/gc/19646/
これの13の、たれを内側に折りあげた時、折りあげた山の中に仮紐通すと、
崩れない。帯揚と一緒に帯にしまっちゃえば見えないし最強w
924おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 01:13:34.51 ID:WmVd1YPp
男性用の着物を買って、着てみた。
着付けがすごーく簡単。女性用着られなくなりそうww
女が男性用着て外歩いたら、浮くよね。
ここ田舎だし、お部屋着にしかできなくて残念。
925おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 12:01:08.65 ID:AVw6GlLy
博多帯を買いたいと思ったんだけど、
絹50%以上なら全部金証紙にするというランクの無茶苦茶な変更があってからというもの、
品質が信用できなくて手が出ない。なんでこんな変更したんだろう。
やはり交ぜ織りの帯を金証紙で売って儲けようっていう魂胆なのかな。
店によっては変更の説明なしで、ただ金証紙!と謳って販売しているし。
昔みたいに金・緑・紫に戻して欲しい。
926おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 12:01:12.97 ID:qTKG0O9b
背が低いので、名古屋帯でお太鼓が一重半位になるのですが、良い処理方法はありますか?
今は半の部分の下の方に、帯締めをしてとめてますが、もっといい方法があれば教えてください。
927おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 12:09:24.90 ID:AVw6GlLy
お太鼓部分を長くするんじゃなくて手先を長めに取ったら?
手先が長いのは最後の折り返しのときにいくらでも調節できるから。
もしポイント柄の帯だったりして、手先で調節すると柄がズレるというなら、
普通に締めたあと、
余ってる垂れ部分をお太鼓の中で折って、
その上に手先を折り返して抑えて帯締めで止めるようにした方がよいのでは?
928おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 16:11:58.20 ID:W0KPF9Lm
>>925
西陣のように多種多様な柄を作ろうとすると
絹100%はどんどん難しくなるからじゃね?
てか証紙のつけ方変わったのかメモメモ
929おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 17:40:28.10 ID:AVw6GlLy
>>928
そういうことなのかなぁ。
それなら西陣みたいに絹70%ポリエステル30%とか詳しい表示にして欲しいなぁ。
50%以上は一律金証紙なんて、あまりにざっくりしすぎじゃない?
どういうつもりか知らないけど質を誤魔化そうとしてるかのような印象を受けてしまうよ。
もともと「金証紙」という信頼があったのに裏切りだよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 18:16:27.85 ID:pqgiuJJL
318 名前:キッチンDIY ◆wHgOE6OEs. [sage] 投稿日:2014/02/20(木) 11:06:04.15 ID:???
もはです。
もまいらのせいで水筒のはちみつゆず湯が漏れて
携帯が黒くなりました

今日こそは本管セメントで固めるので、洗面器に対して
急結剤の割合早く教えて
931おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 19:44:32.32 ID:XhvZrzwJ
博多織の証紙について調べてみたけど、

もともと金緑紫の違いは、
金・・・縦糸経糸:本絹100%か、
緑・・・縦糸:本絹、経糸:本絹以外の絹糸
紫・・・縦糸経糸:本絹以外の絹糸

これが
金・・・本絹50%以上、本絹以外の絹糸50%未満
青・・・本絹50%未満、本絹以外の絹糸50%以上

で、ざっくりいえば以前の金緑を金に、紫を青にって感じで、
まあ本絹100%の博多帯を作ることが厳しくなっちゃったんだろうな

ただ、925、928さんは勘違いしておられるかもしれないけど、
本絹以外の糸も絹糸(くず糸を撚り合せたものとか)であって、
絹以外の糸を使っているわけではないから、正絹100%ではあるのよ
ただ、絹糸の質はほぼ間違いなく下がってると思うけど
932おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 19:46:38.24 ID:XhvZrzwJ
ごめん、青は絹糸以外使ってる
933おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 20:03:54.05 ID:AVw6GlLy
昔は紫扱いだったペラペラのが金扱いになってんのよ。
金と緑は大差ないけど紫は明らかに薄っぺらぺらなんだよねぇ。
それが安いのなら納得なんだけど、
金ですから!って強気な値段で売られていたりするのを見るとなんだかなぁ・・
934おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 20:27:49.74 ID:pqgiuJJL
>>326
万華鏡ぐらい100円ショップで売ってるやん
なんでそんな無駄な努力するの

>>330
一泊2万円ぐらい出して旅館に泊まりなさい

326と330は解決しました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/169.jpg

急結剤ちょっといれただけですぐ固まりそうになったので
100ccほどぬるま湯を追加して錬りました
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/170.jpg
http://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/171.jpg
なんかゆるいんですが大丈夫ですか?
ちゃんと緊急度を考えて回答してください
935おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 20:55:20.35 ID:EI5H38XE
>>931
むしろ綿の博多献上が欲しい
昔は作ってたんだけどねぇ
936おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 00:00:14.51 ID:ojpFLbHr
なんだかんだで来月の南座、特別席で見ることになった
ずっと3階席の住人だったから、木綿ウール上等!だったんだけど、
さすがに今回はそれじゃまずいよね
平日だし、小紋でいいかなぁ
937おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 08:36:18.69 ID:jSEdcyBz
大雪、やっと一服したね。。。
豪雪地帯の人たちは、やっぱ冬は着物お休みなの?
それともぬれるの上等でウール一本?
938おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 11:11:52.07 ID:tJIP9nz5
>>937
金沢だけど、知り合いの先生方はモンペ持ってるw
939おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 22:04:04.40 ID:U+q7m58+
娘の学校の文化祭でファッションショー的な何かをするとかで娘のグループは中世の着物らしい。
まずはどんなものを着ていたのかという服飾史も調べにゃならんだろうけど。
予算いくら?と聞いたら1000円だった。
ちょっと先生無茶言いすぎじゃない?
940おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 22:24:19.90 ID:0wGg5BDa
紙とかで作ればいいんでない?
お嬢さんの年齢が分からないからどの程度のことが出来るのかわからないけど、
私が高校のときの文化祭で、紙で作った着物を着て歌舞伎をやったクラスがあって賞とってたよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 22:27:33.55 ID:NG0C0fcv
>>939
着物フリマとか骨董市ならイケる
と言っても全て揃えるんじゃなく着物ならお婆ちゃんのとかおうちにあるんじゃ→買うとしても小物程度よね→1000円 かもしれない
942おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 23:12:09.51 ID:U+q7m58+
一から縫うということで布を買ってくるように指示があった。
呉服屋さんにさっき相談終わったんだけどサラシを買い、裁ってあげるからそれを縫い、後染めをするといいそうだ。
943おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 23:54:00.00 ID:RkxRm8wF
>>942
はい
http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=82
がんばれ
千円では絶対無理だろうけどw
944おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 01:22:05.62 ID:Qu0rcqqx
>>939
先生どういうものを想定してるんだろう
945おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 10:13:04.54 ID:EQwXM9Qg
>>942
中世って、源平合戦の頃から戦国時代の終りぐらいまででしょ?
この時代はまだ木綿栽培が一般化していないから、サラシ(木綿製)の着物じゃ嘘になっちゃうよ。
形と柄と着付けやヘアスタイルだけを再現するのが目的なら素材なんて何でもいいんだろうけど。
946おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 10:46:11.37 ID:xMtcTRTP
大河ドラマの貧しい農民の着ているようなアレとみた
947おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 11:29:42.63 ID:MuPSj805
>>942
娘さんの文化祭のファッションショー、公演後に写真のupよろしくお願いします。
もちろん顔は隠していただいてかまいません。
948おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:23:18.40 ID:+qqE5syl
>>942
晒買うにしても長着一着分しか買えないですよね
襦袢は嘘つき衿でもいいなら布は少なくて済むけど
帯はもちろん、腰と頭に巻く布は足らなさすぎる…
1000円で一から縫えって無茶だなあ先生

ちなみにその1000円は自腹?
949おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 12:41:07.04 ID:EQwXM9Qg
>>948
自宅で使い古したシーツでも使えばいい程度に思っているとか?
せいぜい舞台に立って歩く程度の衣装だからヨレヨレのシーツでも強度は足りるけど、
一枚の着物を仕立てるのに、シーツ2枚は必要だし、布を染める染料代だってバカに
ならない。
もしかしてその染料もタマネギの皮を煮だして作れとか、これから生えてくるヨモギを摘んで
染めろとか?

そこまでやれば材料費もかからず、服装史的には史実に即した物になるだろうけど、先生は
染色や時代衣裳の縫製など指導ができるんだろうか?
950おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 13:04:19.72 ID:tQmiNQ3q
先生が世間知らず過ぎるね
951おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 17:19:00.00 ID:aRJTeHvH
重ね着・着物の対丈・細帯っぽいカンジでした。
相談してサラシで着物を縫い、袖と衿だけ複数枚着てるように見せる。
細帯なんて持ってないので半巾を更に折るかなぁ。
952おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:13:42.97 ID:pYYrEiXD
>>949の内容読んでたら無性にワクワクしてしまった。
そこまで指導できる先生だったら凄いよなぁ…
953おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:31:35.87 ID:aRJTeHvH
服飾史とかなんにも関係ない教科の先生の指示なのでただ単に金額とかサッパリわかってないんだと思う。
一番簡単そうに見えたという理由から着物系が娘にきたとか。
予算3万円で9グループ割らしくて、ドレスとかあたった人たちの方が悲惨なのかも。
954おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:12:56.16 ID:soyr0tzF
1000円じゃ新品の晒1反も買えやしないよ・・・
遠足のおやつの予算並みのノリでまず金額ありきで言ってきたんじゃないの?
955おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:17:39.73 ID:aRJTeHvH
うちの近所はサラシ一旦680円ですので買えることは買えます
まさかサラシを縫うなんて思ってなかったけど、染めについてはダイソーの絵の具というお粗末な方法で行く予定。
956おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:21:21.71 ID:Elxn4ekB
晒し縫って出来たものは襦袢なんじゃw
957おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 23:25:05.47 ID:soyr0tzF
>>955
晒が680円となると染める材料にダイロンより安いみや古染が安く売られていたらギリギリ1本買えるけど
みや古染のボトル1本だとTシャツ2枚分が薄くならずに染められる限度だから・・・ダメだ、どう考えても無理。
958おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 02:39:35.73 ID:ZQVBlWGz
>>955
ダイソーならアクリル絵の具がいいですよ
濃く染めるとゴワゴワになってしまうので注意が必要ですが…
と思ったけど、残りの320円で買えるのは絵の具3本…晒一反染めるのに足りるか…

やっぱりこの予算ではどう工夫しても無理なので
一旦クラスで話し合いした方がいいですよ
他の子の親も困ってるでしょう
家庭科の先生にもアドバイスを求めてみるのもいいと思います
959おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 08:22:20.75 ID:WwRBPHe8
子供の卒業式に着物で出ようと思ってるんだけど、かんざしってどうすればいいんでしょうか?
最近自分で着付けできるようになったばかりなので当日は着付け、セットは美容院に頼むのですが、
今まで着物に興味がなく着物の人をじっくり見たことがないのでイメージできません
アコヤ真珠つきのシルバーのものあたりでおかしくないですか?
それとも黒いのとか?
960おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 10:39:50.44 ID:Rz68Oday
>>958
娘のこれまでの学用品の中で使ってないアクリル絵の具の色を足せば良いじゃん、ということに気づきました。
藍色系統が結構残っていたので絞り染したくなってしまった。
纐纈は奈良時代からあるので時代的には問題ないかと。
961おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 11:34:14.82 ID:qmaF8iEj
www真面目の方向性に期待w
962おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:01:52.01 ID:ypftcvkt
>>960
あんまり親が手伝っちゃいけないんじゃない?
963おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:12:12.62 ID:VMu0czVa
休みの日は着物で着たりしてるようにしてるんだけど男の子着物って珍しがられる。
964おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:21:19.85 ID:Rz68Oday
>>962
手伝わずに提示だけにしています
呉服屋さんに裁ってもらうのだけはやってもらったけど
裁つのって一番怖いの和裁する人なら知ってるかと
965おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:32:46.02 ID:ypftcvkt
>>964
それは失礼しました
たつの怖いですよね
反物ばかり溜まっていきます
いいかげん仕立てなくては
966おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 14:49:40.63 ID:3oZbmr87
和裁したこと無いので教えて欲しいのですが
断つのは怖いっていうのは鋏(刃物)が ってこと?
それとも布目に添って切らないと寸法が狂っちゃうからでしょうか?
前者ではなさそうだけど・・・・
967おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 15:28:03.65 ID:HPS1vw+I
>>966
間違えて裁断してしまったら取り返しがつかないでしょう
着物は基本は一枚の反物からできていて
同じ柄のほかの布を足して適当にとかは難しい
全部寸法狂ってくるから

そのかわり洋裁は裁断ラインが難しいけど
和裁も衿まわりは難しいか
968おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:25:00.72 ID:Po83CxSz
>>967
和裁の衿あきは、背中心から10センチ弱位を一直線に切るだけだよ。
でないと繰り回しの時に身頃の後ろ前の入れ替えができなくなるから。
学校和裁とか、型紙を使うなんちゃって和裁だとカーブをつけて衿ぐりを切り取ってしまう
やり方もあるけど基本は身頃の生地の中央に一直線の切れ込みを入れておしまい。

衿の縫いつけラインも、印つけなんてしたりせずに、背中心と剣先に待針を止めてから、
布の釣り合い加減を見ながら、フリーハンドでカーブをつけてしまうんだぜー。
969おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:32:20.25 ID:IPCTMKnw
20歳前後で着物着てる人、どんな半衿合わせることが多い?
私はアンティークが主なので昔っぽい色使いの刺繍半衿が多くなる。
970おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:40:12.60 ID:RychZqmI
>>969
わりと万能なのが黒白ボーダーの半襟かな
おばあちゃん系キモノも現代モダンっぽくなる
971おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 16:43:12.35 ID:meURee/J
市松模様もけっこうモダンな感じになるよね。
地味な真綿紬があるんだけど、赤白の市松半衿つけた途端ポップな感じになる。
白半衿だとお婆さんの着物みたいなのに。
972おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 17:04:52.78 ID:IPCTMKnw
なるほど、モダンな半衿は一気に華やぎそうだ。
いくつか作ってみようかな
973おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 19:27:26.51 ID:6kKpMCUX
用を足す時、面倒
974おさかなくわえた名無しさん:2014/02/26(水) 19:54:28.37 ID:8JVcojVB
>>968
>衿の縫いつけラインも、印つけなんてしたりせずに、背中心と剣先に待針を止めてから、
布の釣り合い加減を見ながら、フリーハンドでカーブをつけてしまうんだぜー。
なんだ、そうだったのか!
「この本、襟のカーブのしるし付け載ってないじゃん全く!」って昨日プンスカしたばかりだよ
975おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 19:15:18.17 ID:R4OUKn32
>>967-968, 974
なるほどー、ありがとう
今度浴衣でも縫ってみようと思ってたところだったので「刃物怖い」じゃなくてよかったよw
安心して挑戦してみます
衿のところも本の縫い方見ただけだとなかなかわからなくて参考になりました
976おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 19:39:46.44 ID:wYrmBR68
>>975
衿の付け方のコツは、身頃に対して衿をカーブさせながらつけるのではなく、
身頃の切り込みの部分をくけ代と掛け張り器使ってグイッと引っ張って開いて、
背中心から剣先までを一直線にしてから衿を待針で止めていくと簡単。

背中心と剣先の二箇所だけを待針で止めるだけでは、大雑把すぎて生地の釣り合いが
上手く取れない場合は、衿の中心から2寸5分(約9.5センチ)くらいの所を衿肩あきの端の
3点で止めて釣り合いを取っていくと作業がし易いよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 20:18:47.17 ID:qKVFwVKt
親が私の使ったらいいと帯締めや帯揚げをすすめてくるけど
2000円程度の安いのが欲しいんだよー
汚してもいいのが欲しいの。
慣れないうちなんだから汚したらどうしようとか思いたくないんだってば
978おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 20:42:15.09 ID:+PrrwDbQ
手さえ洗っていれば、汚れることなんてないんじゃない?
979おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 21:37:12.08 ID:OBW/FuPR
帯揚げってそんなに汚れないけど
980おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 21:57:57.07 ID:qKVFwVKt
欠け口とよく言われておりますorz
981おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:33:42.42 ID:qTojSjp8
ttp://mb1.net4u.org/bbs/kitchendiy/img/170.jpg

このすごく汚いサンダルをみよ
風呂場で大便できるのも納得
982おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 09:05:25.63 ID:h07fM0Nq
>>977
普段着なら、100均のスカーフ利用とか
どぎつい柄だといかにも100均だけど単色でチラ見せなら100均とばれないよ
983おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 16:46:02.11 ID:ErfpHNMK
ダイソーの靴紐を帯締め代わりにしてる人もいるよね

化繊の帯揚げなら楽天とかヤフーとかネットでメール便で買える
984おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 17:50:31.10 ID:QDz7iu0q
私は帯締めだけは化繊ではだめだ。
一度化繊ので出かけたけど、つるんつるんしてて固くて締めにくくてダメだった。
脇で処理してる房先が何度か外れてダランとなっちゃったりしたし。
985おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 18:40:06.20 ID:lbpgOo/U
>>980
次スレたててね
986おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 19:04:03.68 ID:rMIdqFbf
987おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 19:28:55.67 ID:lbpgOo/U
>>986
ありがとう
988おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 20:38:43.58 ID:4TDoyxT7
使い倒し用の帯揚げ帯締めなんて〜1000円くらいで買えるし
ボロい中古ならタダみたいな値段で買えると思うけど
989おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 09:46:36.67 ID:yJn6wwyj
>>946
男子生徒は下帯一丁か……
990おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 12:46:09.26 ID:DMIDWIBK
赤の博多帯(柄も地も赤)を見てほしくなったけどポリ。
締めにくいのかな・・・・
お茶のお稽古に使えるのかな なんて思いつつ見てる
991おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 13:32:00.63 ID:MER/Xfew
>>990
ポリの半幅でも帯締めしとけばほどけてはこない
滑るから綿よりは締めやすいけどその分崩れやすいかな
いつ使うかはTPOに応じてお好みの時に
992おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 14:33:35.20 ID:dnG7qcMh
昨日某着物リサイクルショップに行ったけど
ネットで着物見慣れてるからか割高に感じたわ
993おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 15:39:55.46 ID:MpSlCdb8
リサイクルショップって行ったことないんだけど割高なの?
994おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 15:54:30.63 ID:f6wCMaHx
博多帯って分かりやすく洋服になぞらえて言うとジーンズじゃなかったっけ
全然お茶知らないんだけどお茶のお稽古って博多帯OKなの?
だったらちょっと習いに行ってみたい
995おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 16:45:00.69 ID:Zsw9HRX/
>994
献上柄の半幅帯なら、ジーンズに相当するかもしれないけれど、
それだけが博多帯ではありません。

下記のようなものであれば、お茶席にも全く問題ありません。
ttp://takumikougei.jp/yo.html
996おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:06.70 ID:DMIDWIBK
博多が嫌がられるのは絹鳴りするからじゃないの
997おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 19:29:28.90 ID:dnG7qcMh
>>993
クリーニング済大島が59800だったかな
寸法どうだったか覚えてないけど
もちろん新品よりかは安いんだけど
もっと安いのをイメージしてたからさ。
数千円〜1万ちょいまでのイメージからしたら
思ったよりかは高いな、と。
998おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 19:45:27.70 ID:RI4qOzz5
寸法もだけど、その大島がどのくらいのモノなのかにもよるね。
染めも織りも素晴らしくてサイズもそれなりなら妥当な価格かもしれないし、
大島というだけでそのお値段つけてるだけかもしれない。
現物見ないとなんともだ。
実店舗はネットと違って手に取って確認できるところがメリットだから、クオリティ見て納得ならそういう値段でも買う人居るかもよ。
999おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 20:07:48.90 ID:z9c1Sj3B
1000おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 20:11:52.92 ID:z9c1Sj3B
 お め こ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \