【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 62台
1 :
おさかなくわえた名無しさん:
探偵ナイトスクープのママチャリvs電動アシスト自転車の対決は面白かった
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 15:45:53.62 ID:vt/bGJkI
アシストレベル&推定アシスト比率
ナチュラLスーパー★★★★★★(6)【 1 : 1.8 】位?
パスブレイス★★★☆☆☆(3)【 1 : 1.2 】位?
速度20km程度なら、軽量化したナチュラLスーパー(カゴ、荷台等を外す)は
ブレイスの2倍程度楽ちんなの?
>>5 実際は最大アシスト比なんて出足の時速7km/h位までですぐ終わるから
若い人なら2秒程度であっというまに18km/hに達しちゃって後は殆どアシストOFFで巡航してるから
こういう乗り方してる(出足の数秒しかアシストに頼ってない)人は電池の持ちもおそろしく良い
そりゃそうだ、本人はアシスト車に乗ってるつもりでも実際はノンアシストで走ってるのだから
こんな体力有り余ってる若人はロードバイクも持っておいて使い分けた方が良い
スーパーが性能を発揮できるのは激坂を時速7km/h以下でゆっくり力を込めずに黙々と登るとき
或いは普段から時速10km/h前後でゆーっくり走ってる老人速度の人
アシストが威力を発揮する時間が長いほど航続距離距離も減るので
スーパーの強いアシスト区間を使って登り続けてるとその仕事量に比例して
ブレイスよりも消費電力多い時間が増える→航続距離にも影響が出る
「楽をさせてもらった」分だけ航続距離は減るのでそれは乗り方次第
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:27:26.95 ID:vt/bGJkI
1、2、3、4とペダル回して後は惰性走行を繰り返すのが好きなタイプは
ブレイスよりスーパー向きですか?
軽くてもペダルを回し続けるのが嫌いなタイプです。
ブレイスのほうがGD比が高いしタイヤも走行抵抗が小さいの履いてるから
ブレイスのほうがいいかな
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 17:59:04.59 ID:vt/bGJkI
アシスト力が強力でも、GD比が低く、更にタイヤの摩擦抵抗が大きければ、
その後の惰性走行力は弱くなる。
理解できました。
有難う。
難しいですね。
あたらしいリフェバッテリーが来るまでは、単三エネループで乗るぞ!
てなことで今日も乗ってきました。5キロ先にあるスーパーまでの買い物です。
なんと先日は充電後2キロでガス欠だったのですが、6キロほど持ちました。
充電モードを使ったり休ませながらで実質5キロぐらいか?と思いますが。
単三エネループ、お勧めはできないけど使えないこたーなかった!?
>>6 足腰がちゃんとしてる人は
青信号ゼロスタートで、対向車が交差点に差し掛かる前に
渡り終わってるから7km/h未満なんて0.何秒なんだろうから
本当にそうなんだろうね。電動じゃなくてもクラッチ繋いだみたいにポーンと出て行ける人なんかは更にね
>>8 超長距離ではママタイプの方が疲れない乗車姿勢で飲み物でも飲みながらいけるけど
30kmぐらいまでならスポーツ車の高いのでちゃんとスピード出して着く意味もあると思う
今更ながらテンプレの完成度高いな。しばらくは黙々と読んでみようと思った
>【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。
テンプレとして書くならこんなアンチ臭い書き方をしないで欲しいな
原付や二輪車として走るのも可能だし (過去の例としてサンヨーとか)
福祉車両として走らせる方法もあるし (スズキなど)
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 22:43:21.78 ID:vt/bGJkI
ナショナル時代の古いビビ使用
使用状況
普段使用:往復5キロ
たまに使用:往復24キロ(アシスト入れたり切ったりして使用)
極たまに使用したい:往復36キロ
激坂なし、歩道+車道使用
往復24キロでフラフラ状態になるので、少し楽になりたい。
どのような機種が良いですか?
ビビEXかナチュラXLスーパー狙いだが
実用には買ったらとりあえず前歯のT増やさないとシャカシャカ過ぎるっぽいが
脚力が非アシスト車で、川上に向かって走る場合の巡航速度16km/h程度、川下だと26km/hってトコだが
24km/h時のケイデンスが72〜75とかって我慢して使うのもアリな領域なんだろうか?
ノートを取りながらテンプレ全読みしてみて
バッテリセーブの観点からもココと、前後ハブのベアリングへの高性能グリスアップは買ったときにやるのが一番っぽい感じを受けたが
チェーンカバーと干渉せずつけられる前歯って何Tぐらいまでなんだろうか
あとメンテナンスのママチャリのBBベアリングメンテ項目非常に参考になりました。
家のリアハブの内部のリテーナーがこうなってしまってて、そろそろ買い替えかな?と思いつつ非常によく走ってしまう数年来の疑問が解消した
リテーナーは壊れても玉増やせば良いんだな。なるほど過ぎる!
>>14 ぼくといっしょに、ビビEXシティの2014年モデルを来月待ちましょう
出るかどうか知らないけどw
>>15 その手の改造は法的にグレーなので、改造スレへ。ノーマルだと、平地で時速20km、登りで時速14kmを維持するのが精一杯だ。
>>15 今のパナは車速センサーだけでアシストリミッターかけてるのでチェーンリングやスプロケを弄っても合法
で、ギュットミニの47Tチェーンリングが使える
ただしチェーンカバーも大型のギュットミニ専用カバーにしないとリングが干渉する
購入店でパーツ単位での取り寄せお願いすればいい
当然だが24km/hでアシストは完全に切れるのは変わらない
3年落ちのブレイスだとヤフオクでいくらくらいつくだろうか?メンテはしっかりしてるから状態はいい。2013モデル買いたくて仕方ないんだよね。
>>1 に出てるまとめWikiが表示崩れまくってるんだけど、
いまどきどうやったら、こんな糞テンプレになるんだ?
ちょろめだと全く見れない時点で糞編集だっつの
CSS変えろボケ
>>20 今どきどうやったら、こんな無知でドヤ顔で文句付けれるんだ?
GD比ってこのすれではでかければでかいほうがいいの?
>>25 基本的に大きいほど良い
何故かと言うと、↓下図の様に電アシはGD値が全体的に小さいから
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/84/gd.jpg 非電動の内装3段26インチの普通自転車の場合
3速GD値6.4m 2速GD値4.7m 1速GD値3.5m
電アシの内装3段26インチの場合は
3速GD値5.3m 2速GD値3.9m 1速GD値2.9m
電アシの3段に入れても普通のママチャリの2段に近い程度しかないので
アシストでペダルが軽くされるのもあわさって、漕いでも進まない感が凄い
電アシの内装8段27インチの場合は
8速GD値6.5m 5速GD値4.0m 1速GD値2.1m
これ位高くなれば、非電動の内装3段ママチャリと同程度のGD値があるので
普通に使えるようになる
8段ものギア数は要らないが、全体にGD値が低いので
8速あれば結果的にトップギアのGD値を高くできるという訳だ
リアスプロケを入れ替えてもアシスト範囲が変わらない車種であれば
3段のままでもリアスプロケを22T→18T位に上げれば8段と同じGD値にできる
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 10:46:21.97 ID:C/4QrkVv
ハリヤは2012年型からカセットスプロケに変ったらしい。
ポン付け簡単にできるようになったということ?
カセット8段は多いけど、カセット7段は結構マイナーで選択肢が狭い
12-14-16-18-21-24-28T
13-15-17-19-21-24-28T
13-15-17-20-23-26-30T
13-14-15-17-19-21-23T
13-15-17-19-21-23-26T
13-15-17-20-24-29-34T
7段カセットであればポン付けはできる(8段はフリーボディ幅が違うので合わない)が
8段みたいに11-34Tから12-23Tまでワイドレシオもクロスレシオも幅広く用意されてないので
たぶんやりたいであろうと思われる「トップギアを11Tに」という選択肢がない
ただし8速用の11Tのあるカセットと2個用意して分解してニコイチで11-28Tを自作すれば別
電アシのスプロケってどれ位するんだ?
普通なら2000円以内だけど
内装変速用なら800円位から、外装変速用なら2000円位から
中華パッセが32700円だからこいつを買ってこよう(送料が高いけど)
シマノの安いのなら8速で1300円程度。
>>31 おう買ってみろ
中華といえどできればあと1万だしてリチウムイオンの
ほうがいいけどね
バッテリー糞重くてもブーブーゆうなよ
>>31 ウワッハハ
かうんかあ
ドヒャヒャヒャ
いい経験になるといいな
>>26 3段で2段って・・・前歯換えるのは半ばデフォみたいなもんなんだろうか?
強化ハブの際に更に悪化してるようにも見えるし
くじけそうだな。買ってきて初日にリア外して開けるのかよ
もっとまともな製品を作ってくれ。
ギアチェンジすら出来ないのは変速なしにでも乗ればいいのに
>>33-34 飽きたらバッテリー改造するからこれでいいのだ
飽きる前に空中分解したら笑え
それともニッ水の日本製中古をヤフオクで落としたほうがよかったかな?
みんな前じゃなくリアを換えようとしてるのは前歯車って変えにくいの?
>>36 中華は車体強度無視して安いパーツ使ってるから1年乗れればいい方だよ。お金かけて乗るものではない。
>>37 改造スレのテンプレに車種別の解説がある。あと、あっちのスレで聞け。
>>37 フロントはクラッチ付きの特殊規格だから電アシ専用のチェーンリング
メーカー取り寄せか自分でスパイダーアームを切断して切削して自作するかしかない
リアスプロケは一般のママチャと同じだからそこら辺で売ってるママチャ用のスプロケで500円〜1000円位で買える
パーツの調達性が全然違うのでリアが圧倒的に簡単
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 19:32:47.15 ID:bVXJFyoW
ヨドでアシスト車、見てきました。
ハリヤに心惹かれていたけど、プレジアの方が美しい。
又、跨いでみると、プレジアの方ががっちりしている感じ。
いじくるにはハリアが良いみたい。
尚、ハリヤのサスはおもちゃ程度に感じたけど、実際に走行していないので、
実用上有利性はあるのかは不明。
ご意見下さい。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 19:36:14.29 ID:ffrFiw0B
コストパフォーマンスが最強の電池ってどんなのだろ
自分で電池を材料集めて自作はかえって高くつくよな・・・・・・
・・・費用をかけずにできるだけ電気の要領でかい電池がほしいばあい、どれを買うのがいいんだろ
ー
エネループ単一をばらさないケースとかありますか?
ここで聞かないで下さい
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/24(日) 20:02:32.20 ID:bVXJFyoW
>>36 雨の日は乗らないの?防水が甘いから雨ざらしになんてしたら鉄下駄に、なるよ
>>42 エネロング 単三 1本178円 8本買うと1本オマケ min.2000mAh
こいつを72本注文すれば81本手に入る。たったの12816円。
あと単三電池BOX10本用*8個を用意して、20本直列*4倍に組むと
8Ahのバッテリーが出来上がる。
俺の成しえなかった野望を実現してくれ。
ヘタレの俺は、BMSBATTERYで既製品発注という道に逃げた。
関係ない話でスレ荒らす奴ってやっぱ同じキチガイなんだな・・・
公道以外の用途?
>>50 公道で使う用途の改造なのであれはスレ違いになって
居場所がないわ〜
>>41 ハリヤのサスは最低限の奴だけどあんなのでも一応乗り心地には結構貢献してくれる
でも不要と思うならサス無しの方が軽快
>>42 結局それなりの出力の出せる高級セルを揃えてると2万円以上掛かっちゃうので
何だかんだで純正バッテリーに帰結しちゃうなあ
今のハリヤのサスはストッパーがついているので、状況に合わせオンオフをワンタッチで変更できる。
走りながらの変更はできないがな。
段差や悪路では抜群の威力を発揮するな。
>>51 わかってんならマルチするな
あと、ココにも居座るな
ここでいいよ〜
パナキチに出て行けなんて言うだけ無駄
荒らすことが生きがいなんだから
>>57 おやおや、ヤマハバカ必死の防戦
ガキか?おまえは?
ハリヤやブレイスって実車みると26インチだから
ちょっと子供ぽくみえるな
ジエッターかモビエイトにしようかな
競技用MTBは26インチやし。このぐらいの方が強度的にはいいよ
27とか大きいのは数年に一度調整入れないとリムがブレて来るし
>>54 前サスがあるだけでケツが跳ね上げられた時にも前が縮んでくれるんだよね
伸び縮みが調整出来ると良いのにね
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 17:36:37.56 ID:/VkPHYgB
カバンにノートパソコンを入れてカゴに乗せるのですが、
段差にはかなり気を使います。
サス付だと多少安心できますか?
>>63 たいして差はない
カゴの底にタオルを数枚とか
クッション代わりになるものを挟んでおくのが一番いい
↑平気、卵も割れないし、スーパー袋から玉ねぎ飛び出すこともない。
>>64 こいつのいうことは、なにからなにまで
バカ丸出しなんだなあ
よゐこは信じないように
まるで違うから
ノートPCとか精密機械はリュックとかで運んだ方がいいんじゃね?
ノートPCにも耐久性で差がある
ある意味リコール物だったらしいが俺の使ってたやつは振動でモニターが逝った
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 18:42:49.88 ID:/VkPHYgB
ハリヤとプレジアで迷っています。
ハリア:評価する点=サス付、タイヤ交換簡単
プレジア:評価する点=内装5段、他の家族も乗りやすい、外観
歩道走行が多く、あのガツンガツンを何とかしたいので、サス付も捨てがたいです。
二台買えば解決
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 19:20:40.44 ID:/VkPHYgB
↑
座布団2枚。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 19:22:01.03 ID:lJ58gWPp
電動アシストこけし
↑黒くて電池ボックス一体型がいいな
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 19:24:39.35 ID:/VkPHYgB
↑
座布団全部没収+パンツ没収
76 :
「ガスライティング」で検索を!:2013/11/25(月) 19:42:39.88 ID:qUJ2rWJn
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
段差なんて腰浮かしたり、ハンドグリップ緩めれば大抵クリアできるけどな
サドルに座りっぱなしで段差が振動がキツイとか言ってんの?
抜重できる人ならリジッドで構わないしジェッターに23C履かせたって乗れるだろうが
今回のノートPCをカゴに入れて運ぶような想定の人にはサス付きの方がいいと思う
いずれにせよPCをカゴで運ぶのはヤバすぎるw 自転車のカゴの振動がどういうのかイメージできてない感じ
80 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 23:47:11.85 ID:/VkPHYgB
ママチャリのハンドル
2キロメートル程度までなら楽なんですが、それ以上となると肩が懲ります。
スポーツタイプは長い間乗ったことがないので分からないですが、
中距離はスポーツタイプの方が楽ですか?
又、ママチャリハンドルでは、手がスッポ抜けることが良く有ります。
スポーツタイプのハンドルではそういうことはないですか?
>>79 カゴに網かけないでてきとーに入れておけば
すぽーんと飛んでいって勉強するのでは
>>80 肩がこるとか手がすっぽ抜けるって
どこか身体に悪いとこあるんじゃないの?
健康な身体で中、長距離なら、スポーツタイプのバーハンドルで弱前傾が一番疲れないとおもうけど、
>>80 自転車は基本的に腕に体重をかけない
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm76240.jpg よくある間違いは、こんな風に掌と肩で上半身の体重を支えてしまうこと
上半身が垂直に近いママチャリだと深刻な問題にならないが
前傾姿勢を取るスポーツバイクでこんなことやったら肩と掌が痛くなる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BaHHmSrktEE ↑これはロードバイクの例だがママチャリやクロスバイクも基本は一緒
手放し運転状態から、軽くスッと「手はハンドルに添えるだけ」で体重を乗せない
動画のように非力な女性でも背筋腹筋だけで上半身の前傾を支えてる
腕には体重が掛かってないのでレバーやハンドル操作に集中できるし
段差等の衝撃が加わっても肘の力を抜いて衝撃をいなせる
イメージとしては「ハンドルバーの上でピアノを弾く真似ができる」位に
腕はゆるーく脱力してフリーな状態にしておき、上半身の体重は背筋で支えること
体幹の筋力が弱い慣れる前はスポーツバイクの前傾姿勢が疲れるのも体幹が弱い為
84 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 00:18:35.07 ID:lvEMGuSf
電動アシスト自転車は、スーパーで買いだめする主婦、自転車に子供を乗せる主婦、
50歳以上のオッチャン・オバチャンのためにある。
これが先ず前提。
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 00:37:26.17 ID:lvEMGuSf
参考になります。
ワードにコピーして保存しておきます。
>>80 ちょっとづつ、サドルを上げて乗ってみな、それだけで、走ってる時の疲れは減ってくよ
止まるときに足が付かなくなったら、サドルの前に降りる癖をつければいい
>>80 それは直線っぽいハンドルのママチャって事?普通のママハンの方が超長距離は絶対行き易いよ
PCの振動気にして荷物を背中持ってく場合も、ママチャなら荷重は下に行く
ロード等だと上から押させる格好になって常に重い
上から押されて重い分以上に早く着けるならロードの方が良いだろうけど
100キロとか視野に入ってくると考えなきゃいけないことだとは思う
新製品情報
A.C.L5 内装5段 8.7Ah
価格はA.C.Lより少しUP
VIVIシティDXに合わせてきたかな
YAMAHAシティ-Sも同じだろうね
>>84 だよね。
決して、バイクユーザーが駐輪場代節約とか、渋滞対策で
こっちに流れてくる人が主流なんてことはないよね
なんだ、パナのモーターて海外じゃフルサスにも使われてんじゃん
いいなあ
250Wで?
600Wの自転車手に入らないかなぁ
スイスFLYER社のX-SERIEてやつだがspecシートが見つからないのよね
後ここの二人乗りアシストの動画がお馬鹿で楽しい
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 19:05:25.39 ID:DSSiCwET
[A.C.L5]
アシスタ シティ リチウム5
(AC784 27インチ 内装5段変速)
ブリヂストン電動アシスト自転車
メーカー希望小売価格 111,800円 (税込)
販売価格 91,715円 (税込 96,300 円) 送料別
2013.11月末発売モデル
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/340319/#340319 内装5段で値段的にも良いみたい。
ナショナル(=パナ)のアシスト車を使用しているが、
ブリはどうなの?
ヤマは、爺さんが使っていた。
ヤマ=ブリのようだが。
>>94 性能は同じだがブリのほうが少し高く、
サイドスタンドがセンタースタンドになってたりパーツがちょっとオシャレになってたりする
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 19:22:07.04 ID:DSSiCwET
アシスト力
一般的には、ヤマ(ブリ)>パナ
みたいですが、アシストユニットの元祖ヤマの方がやはり上ですか?
ACL 強33km中40km弱45km
ACL5 30/36/49
航続距離が短いがアシストは強くなってるのかな
オートエコで伸びてるのはギア比がロングに、なってるからか
>>96 アシスト制御はトリプルセンサーでヤマハのほうが優れてるね
でもパナでも充分
ヤマハはバッテリーの銘柄がいきなりかわって旧機種は最新バッテリーの恩恵が受けられなくなる可能性があるので注意
パナはモーター、バッテリー自社で開発しているからサポートに安心感がある
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/26(火) 20:50:55.79 ID:DSSiCwET
アシスト力:ヤマ≧パナ(ミリ単位の差)
サポート:パナ>ヤマ
インテルとAMDのような差が有ればヤマにしようと思っていましたが、
パナも選択肢にいれます。
修理に関して言えば
パナは部品が中々出てこなかったり
高額だったりとサポートが悪いほうなんだが、、、
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
>>99 修理の対応の良さはこんな感じだが。
ヤマハ > パナ >> ブリ
ブリはヤマハのサポートで力を使い果たしている。
ヤマハの取扱店になるには講習受けたりハードル高いからそれなりに意識のある店か組織が扱ってる率が高い
ブリヂストンなら殆どの自転車屋は取引があるから電動詳しくない自転車屋のおっちゃんでも売れる
これがサポートの平均値を下げてるが、詳しい店が扱えば修理原因特定もパーツ取り寄せも迅速で有能
田舎のお爺ちゃんがやってるような自転車屋でブリの電動を扱わせた場合が特に酷い
売る側のお爺ちゃんもよくアシストの仕組みを理解しないで、田舎のお婆ちゃん達に売ってる
買う側のお婆ちゃん達も当然仕組みがよく分からないから操作のまずさや電池の扱いの酷さでトラブルを助長するが
店に持ち込んでもお爺ちゃん電動パーツ関連はよく分からないからメーカーに丸投げで対応待ちになる
店に詳しい店員が居て即座に原因特定して必要なパーツぱぱっと手配すればすぐ直るしトラブル起きそうな箇所に予防線張っておける
サポートではヤマハが最高
パナ以下なんてありえん
都市部ならヤマハの店って結構あるけど
地方はてんでだめ県庁所在地にしかなかったりする
ホンダのバイク屋は結構あるんどけどな
最近になって隣町にアサヒかわできたから
そこで買おうかな
106 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:20:32.53 ID:Gt8fXn1T
>>106 ネット店で買う
それでも最安店より1万は高いけど
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 00:36:37.14 ID:Gt8fXn1T
修理とかで度々お世話になるなら1万円程度は安いね。
店によっては、メーカー保障切れた直後ぐらいなら、スイッチ類の故障の場合、
店に在庫があれば無償で取り替えてくれる場合もある。
2012年モデルのリアルストリームミニ買ったけど、
買って一週間ぐらいでグリップベルがこわれかけてる。
買った店遠いからベルごときで行きたくないな。
日本の会社製はこれだから
12月1日に小倉の競輪場でサイクルフェアがあって
パナソニックの電動アシスト部隊が
来て試乗できるんだって
福岡ローカルだけど一応お知らせ
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 17:02:07.63 ID:3a1dvQDF
新製品[A.C.L5] アシスタ シティ リチウム5
2013.11月末発売
新製品ビビ・DXシティ
販売開始日:2013/12/16
ヤマハもでるの?
12月16日発売するってことは他の機種含めて既にプレス発表とかはされてるのかね?
ハイエンドが欲しいが、他の機種も気になるな。あとヤマハの動向とかも
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 19:58:32.42 ID:3a1dvQDF
前輪駆動欲しくなったじゃないか
TCSがあるなら低μな低速区間はほぼ無敵っぽい感じもするなー
地味な機能だけど前駆動だと絶対必要な機能なのかも
これ、応用利かせると未舗装路のヘアピンで両輪滑ってるときにペダル入れて
グリップ範囲の前駆動で荷重を後ろに移して、後輪を軸にモリモリ立ち上がるとか出来るんだなー。おお
普通は漕いでパワードリフトに持ち込むか、減速によるグリップの回復しか助かる道はないから
より自動車やバイクっぽいリカバーが出来そう
雪解けの未舗装路の細かい区間とか異常に楽しそう
なんかおかしいわ
脚力に依存する電動自転車なんて作るなよと思った。
法律が悪いのか?
ちょっとでも漕いだら、時速10kmで勝手に走るようにしろと思う。
スポーティーな乗り方に絡んでくる部分があれば全然払えるけど
単純に時速10km保持で15万とか高ぇよ。そこらの中華6000円ママチャの巡航速度ですらもっと速い
まぁ日本は仕組みで社会を作るアタマはないから、こういう法律なんだろうけどね
メーカーに一番アタマ良い人が行って、政治家とか公共的なトコはほとんど低脳みたいなのがやってるから、
どう考えてもおかしい信号の待ち時間で日本全体が失ってる経済を考えると怖いよ
答えとしては、上限上げるか24km/hまでキッチリ仕事する仕様にするか、後者の方が安全かつ使えるだろうね。
上限が上がって30km/hになってもアシストカーブそのままだと
速度出た分いろんな抵抗値で相殺されて体感薄そうだし、
28km/hで1:0.12とかの終わった車体になるのは見えてるし
それなら24km/hまで250Wキッチリ出てくれて、バッテリーの減りはドライバーの頑張り次第ってのが良いかと
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 21:47:58.97 ID:mylQHVff
>>118 脚力をアシストするだけだからな。
電動自転車にそんなに乗りたいなら原付に乗ってろ
>>119 >単純に時速10km保持で15万とか高ぇよ。
いや、別にこれだけで全てと誤解されてもね。
最低限そうしろと言ってるだけであって。
>>120 脚力が通常の1/10になったよぼよぼの人が
時速24キロ出せたりきつい坂を上れるように法律を直してほしいんだが。
一瞬は面白いけどなー。50Ahとかの時代にならないと15キロしか走れなかったり、バッテリー容量がね
電動で速度出ても、いわゆる踏んで曲がれないと無駄なブレーキで全部台無し
あと脚力が1/10なら判断力も終わった1/10だからアレだーね
楽なのも良いけど、長時間乗ってるとある程度痩せるのとかって逆に良くないか?
スーパーカブ70ccなら30km/h制限守らなくて良いし燃費も異常に良いから4年で終わるバッテリー考えるとコストどっこいですよ
あと、ただ一つ言えるのは
>>116の下の動画の人はコレがやりたくて買ったということだ
おれはこのままで充分だな
アシスト領域上げると航続距離が減るし
今の電アシの標準が9Ah前後でパワーモードで大体30km
アシスト領域28kmにあげたり24kmまで1:2でアシストしたら
半分の距離位しかはしらないだろう
これ以上のパワー望むなら原チャリ乗るわ
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/27(水) 22:45:42.81 ID:3a1dvQDF
パナソニックNKY384B02 25.2V-16Ah
こんな大容量バッテリーあったのか。
びっくり。
バッテリー20Ahまでいったら
回転軸全部全部にテフロングリス塗って欲しいぐらいか。動力を引き回す部分が多いから、それだけでバッテリー4kmは持つし
外した前ハブ手回ししてすぐ止まっちゃう組上げはあんまり関心出来たもんでもないわな
>>117 >パワードリフト
エミリーよりもルーシー派でした><
129 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 00:31:15.48 ID:ggyloNDd
>>128 ロード用の最高級ケミカル入れると慣性走時の伸びを維持して一見解らないぐらいの登りなら、そのままクリアしてしまったりするよ
まぁ普通の人は低過ぎるタイヤの空気圧をちゃんとする方が全然関係あるんだろうけどね
>>127 SEGA体感オフロードレースゲームのパツ金チャンネーだね。それ解るってことは割とおっさんだね。BGMも良かったなぁ〜
道から落ちるとウシシシシーみたいな効果音だった
>>130 ジオス・ミストラルなんだか、ケミカルはクレ556だけですましているよ。
軸受けに吹かないのと、オフロードには入らないという運用なので、それでなんの問題も出てないよ。
INNOTECH105使ってる人っている?
そもそもチェーンオイルってみんな何使ってるのかな。
ヤマハの電アシにはヤマハもあるのかなと思って検索したら
「ヤマハ チェーンオイル(ウェットムース)」ってバイク用みたいだけど、バイク用と自転車用のオイルってかなり違うのでしょうか?
雨でも乗ります。
電アシのチェーンは専用の丈夫なやつを使うって説を見たことがあるのですが
必ずしもそうじゃないですよね?
電動自転車で、チェーンの力で駆動させる方式ならあてはまると思いますが、
電アシだとホイールが直接駆動力を得るタイプが多いのでむしろ、チェーンへの
負荷は減ると思われるのです。
ですから、一般に市販されているチェーンを交換用に用いても構わないですよね?
>>134 ありがとう! 100均のを使っていたけれど、ここで話題にもなってたし、高いやつの方が良いのかなあと思って調べてました。
比較のページ、参考になります。556は錆びると訊いたことがあったけど
揮発しちゃうからなんですね。
メンテはワリとマメにしてるのでミシン油でも良いのかなあと思いつつ一度チェーン専用オイルを買ってみます
>>136 逆
国産電アシはクランクの後ろにモーター軸が付いてチェーンに駆動力を掛けるからチェーンの負担が大きい
アシストギアが刃物の様に尖るほど削れる
中華電動自転車はハブにモーターを仕込むからチェーンの負荷はそこまで増えない
一般用チェーンを使う場合、電アシの車種によって内装用の厚歯チェーンを使う車種と
ナローチェーン使う車種があるので車種に注意
>>138 そうなのか、じゃあ前輪駆動のやつだけなのかな
自転車通学してる人は大概定期券も購入するだろう
パナのシミュレーション意味不明
>>138 MR車なら強化ハブモデルをどぞー
>>125のバッテリー使えばMRを16に出来るっぽいが
動画見て前駆でTCSゴッコするのは相当面白いと思ったわ。雪の日に2WDでフル加速とか胸アツ
>>131 金属同士が当たる部分はモリブデン混合してるわ(主に減らない為)
ラジコン・エアガン・釣具用オイルがすごい良質なんだけど高過ぎて使えない
バイクみたいにシールチェーンとか使ってないのか
あれにミシン油とか5-56なんて使ったら壊れるぞ
しかしガンオイルを使ってる奴が俺以外にもいたとは
>>142 偶々チャリ用がキレた時に、そこらに転がってたGUN用使ってみたらすこぶる良かった
ちなみにマルイのシリコンスプレーは微妙だった
自転車はシールチェーンは存在しない
段数が増えるほどチェーンが細くなるから10速以上なんてギリギリまで薄く削ってある
とてもピン以外の機構を盛り込む余地なんてない
カタログモデルに5Aバッテリー復活・サムスンバッテリー継続・12.8Aはオプション扱いって感じだな。退化してるのか。
パナキチさんが来ると一発でわかる
>>146 これがYAMAHAの考える「売れる電アシ」ってところなんだろうね。
でもグリーンとピンクは可愛いと思う。(PAS amiは買わないと思うけど)
自分用じゃないやつをもう一台欲しかったんだけど2014ラインナップはやや微妙。
自分がYAMAHAだから、バッテリの使い回しを考えると2台目もやっぱりYAMAHAに
なるんだけど、それがなかったらPANAの方が買いたい用途にマッチしてるかも。。。
ヤマハは全然わかってない
20Ahを買って半分使ったら充電したいんだ
PAS CITYs5なかなかいいじゃん
エル8まではいらないし
内装五速GD6m超えてるし、マットマゼンダオシャレな色じゃん
急速専用充電機ってのもどうなんかね。急速じゃない方がバッテリー長持ちするし
こういう部分はセレクタースイッチ一個で選べて欲しいな
忘れたときの充電50%までが速くても
忘れる段階でロングツーリング計画自体破綻だろうし、体調悪いときはやめといたほうがいい
家において置けば通常の充電時間の6.5時間ぐらいは取れるしな
急速が特に有効なのは複数本充電する場合だと思う。3本充電すると20時間ぐらい掛かるからね
>>145 ハイエンド機種は無いんかね?16Ahとか既存パーツ載るトコまで全部のっけて定価14万5000円とか
そういうのがいいな
>>146 大抵の製品ってある程度いくと退化し始めるのが世の常だが、
まだ時期尚早でしょう。全然普及すらし切ってないのに
PAS CITYXも5速にして欲しいな
ミニベロのスポーツモデルなんだから三速じゃさみしい
軽いし機敏に動くから街乗りとかにいいんだよな
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 18:16:31.29 ID:YKReaPNx
歩道の段差の衝撃は、一般的に26型より27型の方が少ないですか?
>>154 なので、ホイールだけで見たらスポーク長の長い27インチの方が振動吸収性に優れてるように思えるが
フレームの剛性差が激しいので、実際に乗ると2本フレームのスタッガード型の27インチの方が乗り心地はハード
ヤマハも2014年型出すね。
俺はもろにナチュラLの2013年在庫を掴まされたわけだけど
変わってるのは容量がデカイのも使えるのと自動点灯だけっぽいね
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 18:46:09.16 ID:YKReaPNx
納得。
段差乗り越えるときにペダルに体重載せて腰浮かせ気味に、ハンドルは手に添える感じでいけば衝撃なんて感じないがな
>>154 同じ肉厚・パイプ径なら長さが長い分しなるからそうなんだろうけど、
基本的に重い電動の荷重を受け止める設計のスタッガードフレームだと更にというか、
ホント硬いよ。26インチのU・Wの方が全然いいと思うが
俺、181cm 90kgの巨体だけど足つき性目的じゃなくW・Uフレームばっかり載ってる
硬いのが障害になる予感がしてるならやめるべきと思うが
どうしても、色、形が好きだったらば、サドルをふわふわにする。リムテープを2重に巻くとかで乗り切れないこともない
いいサドル欲しい
ふわふわのやつ
やっぱ規制緩和ないとブレイクスルーちっくな「おおっ!」て新型はムリなのかな
>>162 法律に完全準拠な出力曲線のやつが出れば多分★7つモデルとかが出てくる
実際には産業のために多少お目こぼしがあってもいいわな。交通事故死者も少なすぎるぐらいで
自転車より遥かに出力デカい自動車の当たり個体だと280馬力規制を3〜4馬力オーバーとか普通にあるが
ディーラーに言えば制御でパワーはいつでも落とせるという建前を前提としながらも
せっかくの性能を実際に手間隙かけて落としに行くやつはいないからそのまま走ってるしな
通り魔的な突っ込みかましたら死刑とか、やっちゃったときに厳しくカウントとる方式がいちばん理にかなってる
やる前から最初からスピード出さないというのは本末転倒やな
ヤマハのスピードメーターはええなぁ
バッテリーさえもっと積んでくれたら
買ったのに。
仕方ないので今のモデルを改造して
乗りつなぐ。
brace2014年モデルでないのか
これで心置きなく今の買えるわ
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 20:26:51.80 ID:uiySxT+O
>>164 バッテリーは2014はTでも12はつめるっぽい
ブレイスは八月発売だからな
当分ないよ
抜重することで衝撃を分散することはできるが
衝撃エネルギーそのものの大きさは減ってないので
それはフレームが減衰させるしかないのだ
柔いフレームは全体がしなる(たわむ)ことで負荷を分散できるが
硬いフレームだと1インチのフロントフォークなど弱い箇所に負荷が集中するので
根本的にスピード落として衝撃エネルギーそのものを減らさないとどうしようもなくなる
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 21:05:25.26 ID:Y3TeHUNY
フレームの変位で路面を捉えられる事の大切さは、峠下ってみるとよくわかるし
一回わかると街中でも感じれて走りに活かせる
サスペンションが無い自転車で、タイヤの接地圧、角度が有利なまま一定に保ってくれるのはフレームなんだ
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 21:54:19.06 ID:YKReaPNx
PAS CITY-S5
強で30キロ
アシストレベル3
何故下がったのかな?
アシストレベル上げると内装5段の耐久性が心配なのかもな
GD値を上げると内装3段より高い負荷が掛かる
Club Panasonicからお誕生日クーポンで全品2割引が来たので
ビビチャージWTで計算してみたら158,700*.8=126960円になる。
価格COM最安値より1万5千円ほど安いな。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 22:03:37.41 ID:YKReaPNx
なるほど。
シマノの内装5段普及型を使っているので、
そうせざるを得ないということですね。
178 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:24.81 ID:Y3TeHUNY
XLスーパーの2014年型て無いじゃん
>>178 廃止したのと違う
Lに12Ah対応してるから
>>172 内装8段のPAS CITY ○8が8段でGD値6.4mだから、PAS CITY-s5の5段と変わらないね。
だったら5段で充分かも……。でも8.7Ahだと冬とかは心許ない。
冬は放置してたらすぐ5%減ってびっくりした
それ、ヤマハじゃないか?
>>182 残量計は電圧で残量を推測してるから暖かい室内から寒い室外に出すとそれだけで電圧下がって残量がガクッと減ることあるよ
冬は東京でも航続距離が約2割低下するが、一定の残量から急にガクっと落ち込むのが早くなる
動力化したのにクロスミッション化の根拠の計算式や最適曲線とか見たら納得するかなってのは思うかな
今の状況って 客=GD低すぎ 技術者=この文型アホ共がっ! この乖離状態
ぶっちゃけ非アシ3速でも”平地はほぼ2速までしか使わない”のだよ。約7割のおばちゃんが2速固定使用だろ?
非アシ3速の対応速度域 1:(発車)〜12km/h 2:13〜22km/h(巡航) 3:23km/h(坂用)〜 体感はこんなはず
この2速÷3では…平地は良いよ。最高だ。ただ、そしたら折角距離稼げる坂用ギアが無いなっていう。
あと是非ともラピッド式押しメンで頼むわ。グリップ式は信号でワンタッチ1速リターンが出来んのだよね
>>177 GD値最適化版強化ハブ3速の生産比率を高めて量産でコスト圧縮の方が効率良いかもわからんね。
実際非アシ3spの3速とかってホント絶妙で、巡航用2速から繋げるのに50km/h〜まで漕げるわけで
あのギア比でアシストつけば何の問題も無いような気がしてしょうがない(もう少し引っ張っても良いかも)
ママチャリツーリングを可能にしてくれる重要な性能のひとつがシマノ内装3速のギア比なんじゃないかなーと思ってる
186 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 15:15:21.45 ID:r57a11s2
>>178 ハイエンド製品は若干あとからだと思ったが違ったっけ?
やっぱここ見る限りヤマハかなぁ・・・
来年までに電動アシスト欲しくて悩んでたけどヤマハの2014年モデルの5速を買おう
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 19:46:59.58 ID:08KkVOIB
老舗だけど老舗すぎて中国に身売りしちゃったよ
EXクロスはいい
ただフレームがクロスバイクに近いスタッガードだからどちらかといえば
4万円クロススレかルッククロススレ向けの話題
このスレだとあまり話題に出ない
>>188 あゴメン
リンク先読まずに電動じゃないEXクロスと決め付けてレスしちゃった
フロントモーターの車種なので回生モデルやGIANTのCRS-HBと同じく駆動力の掛かり方にクセがある
191 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 20:15:06.19 ID:08KkVOIB
ミヤタがマイナーな理由に納得。
ヤマかパナから選びます。
ここブリヂストンの話あんまり出ないね。
デザインは一番頑張ってる気がする。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:13:11.88 ID:Hjnaotbu
ヨドバシ
ブリヂストン BRIDGESTONE
AC783 M.Xサファイヤブルー [3P301D0 A.C.L.]
価格:¥93,900(税込)(参考価格より¥14,900の値引き)
ポイント:9,390ポイント(10%還元)(¥9,390相当)
2013年もので安くなっているけど、マルチメディア仙台受け取り限定。
残念。
仙台の人はどうぞ。
もう売り切れたかもしれないけど。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 00:54:02.45 ID:Hjnaotbu
ヨドバシ
ブリヂストン BRIDGESTONE
A6D83 M.Xスパークルシルバー [3P30EA0 アシスタリチウムDX]
価格:¥87,700(税込)(参考価格より¥21,100の値引き)
ポイント:8,770ポイント(10%還元)(¥8,770相当)
これも2013年ものだが、かなり安いね。
マルチメディア博多受け取り限定。
博多の人はどうぞ。
一児の母親です
子供乗せ自転車として、アンジェリーノかアンジェリーノプティットかで迷ってます
身長は158とそんなに高くないので車輪の小さいプティットの方が乗りやすそうとは思ってるのですが、子供が大きくなった時の事を考えるとノーマルの方が良いのかなとも思ってて迷い中です
皆様のご意見をお聞かせ願います
>>196 とりあえずその車種を選んだ理由をお聞かせください。
あと、キスも生産終了らしいから、アンジェリーノも品薄状態かもしれん。
>>197 今実は電動ではないアンジェリーノに乗ってるのですが、体力的にしんどくなってきたため電動に買い換えようと思い乗り慣れてるアンジェリーノがいいなと思ってる次第です
>>198 おぬしの身長であれば、本当なら小径モデルを薦めるところであるが、
26インチモデルで問題なく乗れているのであれば無理に小径モデルを選ぶ必要は無いであろう。
小径モデルにも、スタンドが遠いとか小回りが利かないとかのデメリットがあるでのう。
あとアンジェリーノの機能に使い慣れているのであれば、アンジェリーノかキスから選べば良いのではないかな。
>>198 今、または今後、子供を乗せ降ろしするときに子供を持ち上げられないとか、
子供を乗せている時に重さによる不安定さを感じるのであれば、子乗せの低い小径モデルを選ぶべきじゃろう。
あと何年子供が乗るかは知らぬが、将来の好みの問題より、今の子供の安全を取るべきじゃと思う。
まぁまずは二車種を子供を乗せて跨がって比べてみるべきじゃな。
>>198 あとは違う方向性の考え方として、既に子供が後同乗器に乗れるおおきさなのであれば
前同乗器に乗せることをこだわる必要は無いのでは無かろうか。
その場合は26だとボーテやラフィーニ、小径モデルだとビッケやバビーが良いかのう。
最近出たパナソニックのアニーズというのもあるが、あちらはハンドルロックの仕様が異なるでなぁ。
アンジェリーノに慣れているならこれはえらばんで良いじゃろう。
>>198 ちなみにヤマハブリヂストンのママチャリタイプに同乗器取り付けはあまりオススメせん。
なぜならハンドルロックの目的が車体の安定性ではなく、盗難防止目的であるため使い勝手が非常に悪い。
どうしてもママチャリタイプにするならパナソニックにしておくのじゃ。
>>201 横スマソ。
ラフィーニかハイディで迷ってるのですが、ハイディはどうですか?
ラフィーニのがバッテリの容量が大きいから馬力あるかなと思ってる。
身長168 後ろに子供のせる予定。
前のせは運転しにくいから避けたい。
>>203 バッテリー容量は馬力と関係ない
寧ろ重くなるから負荷はでかくなる
バッテリー容量は航続距離と寿命の長さ
あが
電池はガソリンと違うのでガソリンなら残量少なくなっても残ってる限りは同じパワーを出してくれるが
電池の場合は容量が小さいと実電圧も低下という形で現れるので容量は大きい方がパワーの大きい区間をたっぷり使える
特に子乗せの場合は負荷が大きくて残量50%以下に踏み込む機会も増えるから
同じアシスト設定の同じ車種でも大きいバッテリーを選ぶ方が実質的パワーは上
>>207 いや、バッテリー残量が減ればパワーは落ちるけどピークパワーは通常時は落ちやしないよ
バッテリーが大きい→パワーが有る
これは誤解を招く
もっと正確に言うと
バッテリー残量が残り5%割ったぐらいからパワーは落ちる
でもそれ以上の容量の時は大容量も小容量もパワーは同じ
容量が大きいとパワーも大きいっていう解釈は間違ってる
子乗せで使うと分かるけど残量がモリモリ減る
100%あってもフルパワー出してくれるのは残量多い時だけで2人乗せで坂登ったらもたないからエコモードで騙し騙し乗り切るとか
パワーのある領域を使えてる時間が長いかどうかが大事なのでバッテリーは大きい方が実質的パワーがある
パワーがあるという言い方は誤解を招くが言いたいことは「ああアレね」と何となく分かる
>>209 >でもそれ以上の容量の時は大容量も小容量もパワーは同じ
ああそこが間違ってるから話がかみ合わないんだ
乗れば分かるけどMAXパワー出してるのは残量半分位までだよ
そっから下になると通常アシストは変わらないけど坂など大出力が必要な所でガクンとパワーダウンする制御が入る
更に残り25%辺りで巡航中にガクンとパワーが落ちたり素人でも分かる位に
如実にパワーが落ちるラインがある
低出力時は残量減っててもアシスト時間は結構粘ってるけど
残量減るほど電圧が下がり大出力が取り出せなくなるので容量の余裕は大事
212 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 11:14:53.91 ID:rhO6rz0a
回生機能って今どうなってんの 劇的なよくなったこととか無いの
>>211 > 乗れば分かるけどMAXパワー出してるのは残量半分位までだよ
バッテリーは出力ワット数でパワーが決まるから容量が極端に減らない限り一定のワット数で出力されます
あなたの言ってるのは劣化の話
>>212 変わらず
容量もどんどん増えていくしいずれ無くなるかもね
何か技術革新でもない限り
>>212 リキを入れれば改善する余地はまだまだ有る
逆に言えば既存のはオマケの手抜き
(それでも商品化してるだけの目に見える効果有り)
でも開発や部品にコストかけられない
例
いつも同じ場所で回生ストップしてしまう
充電しすぎで発熱してるんだと思う
回生したエネルギーをもてあましている
198です
199さん懇切丁寧にアドバイス有難うございます!
26型には問題なく乗れてるのですが、あなたのご指摘の通り子供の乗せおろしが少し大変なのと、今の子供の安全を取るべきだという意見に共感しました!
小径モデルを買おうと思います!
そうなると今度は2014年モデルが出る直前に値下がりするであろう2013年モデルを買うか、今買うか、はたまた2014年モデルを買うかで多少迷いそうですが、家電製品じゃあるまいしたいして値下がりもしないかと思うので今月中に2013年モデルを買おうと思います!
>>213 いやバッテリーの経年劣化の話じゃないよ
新品バッテリーでも残量が減るとパワーを下げる制御をする
へたったバッテリーはそれがかなり早い段階で起こるから劣化も関係するけど
バッテリー半分でパワー下げる制御なんて初耳だし
もはや脱線して妄想の類なってるからこれにて終了
>>217 全く逆。今の電動アシストはアシスト力を一定に保つ様になっている。但し、体感できる程度の誤差が生じることはある。
今も昔もアシスト制御で一定の力を保とうとする制御はあるよ
でも電圧下がってる場合には坂で大出力を連続出力しようとうすると
電流増やして補う為に残量表示の減りペースが増加して
MAXアシストは出せないけど通常アシストのパワーなら出せるという区間が生じる
手元のマニュアルには残20%からアシスト力が徐々に低下する場合があります
としか書いてないな、2013ハリヤ
ぶっちゃけソース提示してくれりゃ話が早いだけ
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:10:53.73 ID:y+8JZsxe
色々考えると、ママチャリ型最強アシスト車が最強のように思えてきました。
米10キログラム×2+2リットルのペットボトル×5も乗せられるし、
リアキャリアを外して、片足スタンドに交換、前カゴを軽量小型に取替えすれば、
サイクリングもOK。
スポーツタイプは中途半端なような気がしてきました。
リチウムバッテリーは電圧計るとわかるが、
例えばラジコン用のLi-Po7.4V規格バッテリーは満充電の時は8.43Vも出てる。全然7.4Vじゃないがこういうものだ
要充電位置で7.21V、空だと6.7V。当然8.4V時のが元気だよね。
元気が無くなっても動作最低電圧を下回ってないからカツカツで動いてるだけの話であって
容量がデカければ、それがバッファーになり電源が安定化し、立ち上がりからクルーズまでトルクフル・パワフルなのは間違いないよ
(理想的な電圧が出てる時間が長く出来るから)
最初から最後まで定格出力のバッテリーって人類はいまだ開発したことがないので
どう制御しても一定ってのが逆に無理。どうしても最後は吹けが悪くなってくる
>>222 それは昔から言われてること
アシスト24km/h制限があるからスポーツタイプでスピード出そうとしたら
すぐ24km/h越えてずっとアシスト無しで走ってることになると
電動アシスト機構は只のデッドウェイトにすぎない
スポーツタイプに乗る位に体力余ってる人はロードバイク買えってなってしまう
スポーツ車とアシスト制限の相性が悪くて宙ぶらりん中途半端な根本的矛盾がある
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101116/1033646/?ST=life&P=6 > 日本の規制では、24km/h以上出ているときにはアシストを行うことができない。
> つまり今回の試乗でスピードが乗っている間、アシストはほとんど働いていなかったということだ。
> この状態で長時間走り続ければ、車重が23kgあるCRS HBは、アシストのないスポーツサイクルよりも当然ながら疲れる。
しかしママチャリタイプには搭載不可能なサスペンションフォークがあるのは乗り心地の意味で大きい
電アシの硬いフレームと重い車重で段差に当たると衝撃が凄いが、抜重するにも普通のスポーツ車よりずっと重いから厄介
ママチャリに装着できる1インチコラムのサスペンションは絶滅状態なので、サス付き買うならクロスバイクタイプしかない
>>223 リアストで4Ahから8Ahに交換したときも発進からパワフルになって不思議だったがそれが原因かなあ
まだ4Ahバッテリーも殆ど新品で劣化してなかった頃だったんだが
>>214 スーパーキャパシタっつってコンデンサのお化けに電気を急速に貯める技術が育ってきてるからそれ待ちかも
震災で原発終わり後、全世界的にニーズは格段に高まってるので各社鋭意開発中だわ
回生 → スーパーキャパシタ → ゆっくりバッテリーに戻す
今は直結されたバッテリ保護の観点からある程度以上のスピードだと回生停止してしまうな
50キロも出てるのに回生されないとか確かに凄くもったいないよね
>>222 サイクリング時も大型カゴにペットボトル4〜5本入るから非常に良いんですよコレね
サイクリングに使うなら更に強化ハブタイプが良い
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 17:48:21.00 ID:y+8JZsxe
ハリヤの専用前カゴは積載制限2キログラム。
2リットルペットボトル1本しか積めない。
最低5キログラム程度は積めるカゴが欲しいんですが、
サス付なので選択肢がほとんど無いみたいです。
>>224 >>225 当然大負荷時の出力安定化にも関係あるよ
バッテリー内部の化学反応で電気が出てくるので、反応体積が大きいほどトルクフル・パワフル
逆に発熱とか不利なファクターは分散される。
安全率考えてみよう
サイクリングって何キロ位を考えていってるのか?
50km,100km走る奴でママチャリ愛用してる奴なんて殆どいないだろう。
これをどう考えるのかね?
マエカゴにはなるべく積まない。操安性を損なわないためだ。
また、かりにたかが20km(片道たったの10km)程度で、そんな大荷物いるのか?
長距離走るやつが、どうしてママチャリ選ばないか考えて見ろ
俺の「サイクリング」は50kmから100kmが多い(電チャリ使うときはハリヤ)
>>227 そんなに積むならリアキャリアにバッグ付けるかママチャリタイプにするしかないな
>>228 なるほど体積か
>>230 真夏ガンガンの8月に60kmの行き帰り120kmで峠を越えて遊んで来たが(距離的に電動は無理でした)
途中37km区間はコンビニ・自動販売機も何もない10kg水積むか死ぬかの2択。
車載カメラ数台・ケース・大量のバッテリー。これで+3〜4kg。これは振動嫌ってリュックにIN。あと食べ物とか
カゴレスなロード・MTB等ハンドルが遠い機種で14kg全部をリュックを背負うと、真下に来る重量負荷を腕で頑張らないといけない
ママチャリなら重さは常に真下にしか掛からない。カタチから入る人には有り得ないだろうが熱中症でゲロ吐きながらそんな余裕ないわ。
超長距離はママチャ&ダラダラ
逆に1時間スプリントの35km平地なら高価なロード圧勝。水なんかその辺で買えばいい
あとロードやMTBはフレーム・リムのカーボンの質感を愛でる楽しみとか別な楽しみもあるしな
操縦性は行きの殆どが登りだから水は全部飲んでおしっこに…だから帰りの超高速区間は軽くて大丈夫
前カゴに10kg積んだままメーターが60km/h指したらそりゃ誰だってガクプルもんだな。そこら辺は考えてる
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 19:01:56.38 ID:IVPvGEO0
ヤマハ≧ブリヂストン>パナソニック
日本製がいいって人はパナソニック
ヤマハのやつで暇なときは20km走ってる俺
ブリヂストンはヤマハのOEMに近い
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 19:24:00.71 ID:y+8JZsxe
アシストの効き方
10年以上前のパスロイヤル=ぺダル踏み込み、カチッでグ−ン
8年前のリチウムビビ=緩くじわじわ
こんな感じですが、今のは全然違いますか。
ママチャリは意外と良いのかなるほど
個人的にスポーツ車に、前カゴはどうしても抵抗あるな、なんかカゴ付けると子供っぽくなるんだよな
リアキャリアとフロントキャリアはまあ許容範囲だが
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 20:15:11.80 ID:y+8JZsxe
サイクリングの帰りについでに米10キログラム買ってきて、
と嫁さんに言われて、スポーツ車でカゴがないのでダメだ、
と言えば、大体役立たずの自転車だね、と言われる。
よって、リアキャリアは最低限必要。
極例世界展開キャンペーン中!
ドイツだと社外バッテリーあるのな
E-BIKE VISIONのパナ互換25/Ahやと
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 21:58:28.35 ID:75rxCJb5
買い物だけならワゴン自転車だろうな
ふつうはママチャリ
遠出して換えのバッテリーつむならカゴつきのスポーツチャリ
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 22:06:36.41 ID:y+8JZsxe
電気自動車や電動バイク、電動アシスト自転車がもっと増えれば、
パーキングで電動アシスト自転車なら100円で充電できるようになるかも。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 22:08:19.10 ID:75rxCJb5
>>234 グーンダーンがヤマハ系統
持ち上げがパナソニック系かな
243 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 22:27:25.13 ID:y+8JZsxe
ニュアンスは解りました。
ヤマとパナの傾向は大体同じようですね、
ヤマは、マイコン制御によって軽やかにグーンですね。
ダーンはよく解らないですが。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 00:44:44.69 ID:SNHqOlhH
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 00:55:04.59 ID:fGHxHcR7
>>230 スポーツモデルはしまなみ海道72kmを走破したいので
100km以上をうたって欲しい。
>>244 色やスイッチパネルから見て08年式旧基準アシストモデルだろ
今のモデルなら鼻歌だよ
伊東に行くならハリヤ 電話は4126(よい風呂)♪
伊東で一番ハリヤ 電話はヨイフロ(4126) ♪
ヨン・イチ・ニー・ロク ヨン・イチ・ニー・ロクはっきり決めたハリヤに決めた♪
キチさんは日曜に暴れる傾向にあるんだな
>>245 予備電池装着したらどうだ?
しまなみ海道が君を呼んでいる。
(しまなみ海道って知らないけど)
俺は今25Ah体制だが、春になったら13.2Ah
増強して38Ah体制にするかな。
サイドバッグに振り分けで一発ずつ搭載するとバランスもいいし。
>>244 ああ、この程度の登りなら新基準ハリヤなら楽勝。脚の重みだけでもいけるな。
因みに、ハーフクリックつけると登りはグンと楽になる。
パナだとトルクかけられる時間が伸びるのでクランク一回転中でアシストかかる範囲が広がる
(ま、直進でも楽になるけどな。トゥークリップやビンディングほどでなくてもパナ電チャリだと特に効果絶大。)
オレは神奈川の宮が瀬湖にたまに電チャリでもいくが、この程度の登りは緩いほう。
因みに歩道橋が緩いと思えるほどのコンクリ滑り止めつきの見上げる激坂になると、バーエンドバーが威力を発揮し、かなり楽になる。
ま、要するにノーマルでもハリヤで登れるが、小物つけるとグンと楽になるよと。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 10:51:30.15 ID:fGHxHcR7
>>249 いやレンタルでしまなみ海道を走りたい。
しまなみ海道ってのは広島尾道と愛媛今治を渡る72kmの橋。
>>252 ああ、噂のしまなみ海道。思い出した。そりゃきつそうな。
bikeにしちまう俺。
去年、バイクで東京から京都まで行ったとき、しまなみ海道いくかと思ったが時間なくて断念した。海カゼ強そうだなあ。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 13:09:13.07 ID:fGHxHcR7
>>253 いや、あれはヘルメットを被るバイクでは気持ち良さはわからない。
橋なので微妙に勾配があるので電動アシスト自転車じゃないとキツイ。
今年ノーマル自転車で行ったが13時間掛かった。
冬以外は風はそれほどでもない。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 13:15:45.44 ID:QuF23uIM
非伝道でもGDを極端に低くできるチャリならどうだろ?
>>254 いやバイクでも十分気持ちよさはわかるよ
勿論車でもな
>>254 そういう一番遠出したいときに使える電チャが欲しいわ
俺、多分オートエコ以外使わない感じがするけど
>>250 なんかアレだね。大冒険してる奴と同車種が欲しくなってくる
>>254 脳が苦労した分、達成汁出すからそれだな。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 17:58:37.34 ID:sTKueso0
パナ ハリヤ
パワーモード約39km
オートマチックモード約45km
ロングモード約65km
13.2Ahバッテリーだと、ロングモードで100km近くいけるんじゃね。
40代主婦です。今は普通のママチャリです
パナかヤマハで迷っています
子供は乗せない
通勤10分(行きに結構な坂道、帰りは下り)
前カゴにはカバン、後ろカゴには帰りのみたくさん買い物して荷物を積みます
今は坂道の途中まで立ちこぎで頑張って、半分位は押して登ります
車を所持していないので、自転車で運べないものは通販です
今日実車を見てきたのですが(10万弱位のモデル)、パナソニックの方がちょっとすっきりして、かっこいい
でもヤマハの方が防犯面で有利だと思いました(サドルがださかった・・・)
私自身面倒くさがりで、こまめな充電や何重ものロックなど無理です
マンションの自転車置き場は雨で濡れないです
遠出はしませんし、スピードも入りません
メンテナンスの簡単な方はどちらでしょう?
>>260 パナもヤマハも電動はサドル取られにくい構造になっているはず
1日10分しか乗らないなら8.9Ahあたりのバッテリーで週1充電でOK
どちらかと言うとヤマハの方が坂道に強いと言われていますが
パナでも問題無く坂登ってます
ロックは盗られたくないならちゃんとした方が良いし
面倒ならリスクは受け入れるべきでしょう
同じ価格帯なら大差無いのであとは好みじゃないでしょうか
263 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 19:15:33.87 ID:fGHxHcR7
>>258 苦労してなくても
下りのカーブを進んで海が見えた時は鼻血が出そうなほど感動したよ。
>>254 ヘルメットを被らない解放感。分かる! 電アシに乗って実感した。
>>260 巨大カゴだと1.5Lペットボトルの箱(8本入)+晩飯+カバンは上に載せるぐらいなら入るよ
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 07:57:14.09 ID:hsdUDAAF
>>260 子供乗せないならナチュラLかLデラックスだな
Lは20Lの鞄乗せれるしLデラックスは30Lの鞄乗せれる。
たち漕ぎで鍛えたマンコ力で俺に乗ってほすぃ。
女は電チャリ禁止。ユルマン反対同盟 万歳
ヤマハのYPJ-01出たらすぐにでも買うのに。
チタンフラットロードEBより高いってことはさすがにないじゃろ。
パナのお陰で、4〜50万でも出しちゃる、てモードになってるのが怖い。。
>>262 ヤマハは簡単に外せる。ブリのサドルに交換しようとして、径が違っていたのでやめたことがある。
OTOMOのレイチェル202ってフォードブランドで売ってるのと兄弟車っぽいけど
フォードのパナ製8.8Ahリチウムってどうなんでしょう?
レイチェルの方は9Ahでパナ製とは謳ってないけど電池の見た目はほぼ同じ。
この辺情報がほとんどなくて。中華製はスレ違いでしょうか?
>>270 中国産には見えないしっかりした作りだが、Amazonにレビューがないのは不気味。あと、電池寿命2年は酷い。
また、20kgを超える電アシを持ち運ぶとか普通有り得ないので、乗りやすい一般向けにした方がいいと思う。
>>270 昔のルノーアシストと同じ手口だが
フォードも大友商事のクルマブランド自転車の奴なので
ここのやり口としては年に1回どばっと作って売り切ったらそれでおしまい
その時点での安く作れる所に委託するので仕様も車種ごと年度毎にバラバラ
そんなでサポートなんて期待できないけどそれでもよければ
(今ルノーアシスト持ってる人が電池サポートどうなってるか考えれば)
スペックは国産バッテリーの6〜7割位に思っておけば良い
(セルが安物なのか経年劣化が早く高出力を出せる期間が短い)
まあこんなのに8万出すならパナの買った方が間違いない
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 16:15:14.54 ID:T9TofQjR
274 :
260:2013/12/03(火) 16:30:04.03 ID:AWk8ZBJ8
みなさんのアドバイスを参考にしながら、もう一度買いに行きました
身長は160cm以上ありますが、予算の関係もあってお勧めしていただいたタイプはダメでした
大差ないとのことだったので、結局色とか値段とか見た目で選んでみました
ナチュラLが在庫限りでお安くなっていたので、気に入った色もあったし、買ってきました
後ろカゴも大容量のカゴをつけてもらい、これで買い物もバッチリですね
帰り道に乗ってみましたが、出だしがまだ慣れない為かぎゅんっ!っと行ってしまうので怖い感じでした
ゆるい坂道では後ろからふざけて息子が押してると思って、「ちょっと〜!」と振り返ったら離れてました
明日の朝の通勤が楽しみです
たくさんのレスありがとでした〜
パナなら出足こわくないけどな。ま、ヤマハ買ったんだから慣れましょう。
>★積水化学、走行距離3倍にする車用電池の新材料 コスト6割減
>2013/12/3 2:01日本経済新聞 電子版
>積水化学工業は電気自動車(EV)などに搭載する蓄電池「リチウムイオン電池」の
>新材料を開発した。
やべえ。数年の内に電アシ自転車にも価格破壊の波がやってきそうだ
バッテリーが安くなりそうですげー楽しみ
初電動自転車検討中です。
平日通勤で往復10キロ位
帰りは、荷物が増えることがあるので、カゴも大きめがいいです。
なるべくお尻が痛くならないサドル
故障時にサポート対応がいいメーカー
ヤマハ、パナ、ブリジストンでオススメを教えてください。
>>277 追記
>>278のオーバルバスケットは幅46cm×奥31cm×高25cm
だいたいこれ位の大きさのバスケットがあれば十分放り込める
ビビバディはハンドルがアップハンで後方に引いてるので
カゴとハンドルの距離が離れてる
これならカゴの真上に長い荷物を積んでもハンドルと干渉しにくい
バーハンドルの機種に多いが
カゴとハンドルが隣接してて大きい荷物を積むとハンドルに当たる奴は使いにくい
>>276 研究レベルなんて実用に10年はかかるよ
ルック車みたいにコーナーの爽快感ゼロとかな
国産ママチャなら6○キロの下りでもちゃんと走る。一見、街で関係なさそうな領域だが
雨の日・濡れた歩道に乗上げ時のコケ易さなど、普段のコケを自分の運転の所為にし、気づかない安全性で差が出てることが多い
剛性出てるフレームがステアを切り戻してくれてる。コーナーで跳ねないから刺さらない・コケない
実際開発者が滑る領域までテストして作ってないとこういう優しさは出ない。自転車の形にパイプ溶接しただけじゃない。そこに金を払う
>>272 予備バッテリー同時購入しないと、あるいは永久に・・・
変なバッテリーは負荷掛かると電圧落ち込み激しいし、額面通りの感触出るかなーってのは思うな
>>276 価格・重量崩壊もしなくて良いから、容量45〜50Ahにして欲しい。3倍に出来るなら3倍積もうじゃないか!
>>279 大体何に使うかわかったが、そういうモノは畳める奴は限界まで畳んで背負ったほうが良いよ
前カゴは水とかすぐ取って食うようなもの専用の方が良いかな
長いってのがどのぐらいかによるが、50センチ以上とかあったら背中の方が良いし
背が高ければアレだけど前って見えますか?
283 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 18:53:39.13 ID:hsdUDAAF
>>280 そうだよな
液晶テレビなんて15年くらいかかって実用には24年を要したくらいだしな
いいねえ、50Ah
さて、充電にかかる時間は大丈夫か?
実売5万円 25.2V 50Ah 4kg
フル電動自転車に欲しいな
電動バイクにもようやく春が
端子数倍〜4倍の並列接続&並列充電
要は12Ahのバッテリーを並列で4つ繋ぎと考えれば、充電4時間とかかな
セル間の電圧差を吸収する高度なバランス充電器が必要だが
充電技術は基本発射READY!状態だと思われ
12Ahだけど凄く軽いよ!的な誰得機種多発しだしたらこの分野もフラグなんだろうな
CPUなんか省電力ばっかり宣伝して完全にオワコンだもんなまぁ、このPCも今年作った自作だけど。まぁ進歩がないない
工業製品って一回決定版までたどり着くと、あとは劣化版しか出なくなって廃れるからなー
初めて電動アシストの購入を考えています
ハリヤとジェッターのどちらかにしようと現在考えて
いるのですがどちらがおすすめでしょうか?
価格がななり違うので価格なりの差があるのでしょうか?
正直自転車に15万は痛いのですがそんなに若くないので
見た目はちょっと落ち着いた感じのするジェッターの
方が気に入っています。
今の所一気に30キロとかのる用途ではないのですが
電動アシストが快適なら長距離サイクリングもして
みたいなとは思っています。
>>288 電動ユニット(約5〜6万円分)を取り除いた状態で考えると
ハリヤはカセット7段+ロックアウト機能付きサス装備の3〜4万円のサス付きクロスバイク相当
ジェッターはティアグラ装備なので10万円位の価格帯のアルミリジッドクロスバイクに相当
車体そのものの素性はジェッターのがかなり良い
ただジェッターが過去はシマノ完組WH-T565ホイール(これだけで2万円する)や
タイヤにパナレーサーパセラ(チェンシンの安タイヤより良いタイヤ)を装備してたのが
モデルチェンジでティアグラは10段化したものの安いホイールとタイヤにコストダウンしたのに対し
ハリヤは昔はボスフリー7段でサスもロックアウト無しだったのが改良されてコスパが上がった
なので今ならハリヤも決して悪い選択肢じゃない
電動アシストによって車体の性能差(漕ぎ出しの軽さや車速の伸び)はアシストで目立たなくなるので
・サスペンションの有無…サスフォークは乗り心地良いが2.2kgもある、リジッドフォークは0.8kg、かなり重量差になる
・サイズの違い…ジェッターは2サイズ、ハリヤは1サイズ展開で180cm以上ならジェッターでないと小さすぎる
これらを勘案して決めるといいだろう
290 :
277:2013/12/03(火) 22:19:59.01 ID:q7r8TaQd
>>278 どれもメーカーHPをチェックしていた時には、見てなかった車種ですね
検討してみます!レス有難うございました!
what'new
12月3日14年モデル「ビビ・DX」更新
12月3日14年モデル「ビビ・EX」更新
12月3日14年モデル「ビビスタイル・DX」更新
12月3日14年モデル「ビビ・DX・シティ」更新
12月3日14年モデル「ビビ・EX・シティ」更新
http://cycle.panasonic.jp/index.html >>288 ハリア乗りだが平地移動中に上のギアが後ひとつふたつ欲しくなる事はあります
価格差には容量差額6,000円もはいるし、ハリヤで後から13.2買い足すのを考えると結果安くなるという見方も
道が悪いとこ行くなら巡航はあきらめてハリヤ、しょっぱいサスでも違い有
その「ひとつふたつ上のギア」
さっさと付ければいいのに。
ノーマルトップが14T.
その上に12T,11Tがバランスいいなあ。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:39:39.66 ID:T9TofQjR
>>293 付く
ボスフリー時代と違い最初から既に13-28Tが付いてるので
昔に比べれば11T化したときの差異は少なくなるが
295 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 00:05:33.85 ID:aFhr6h4H
磨耗したり錆びたりしたとき用に1つ買っておいても良いですね。
それにしても安いですね。
内装ではなかなかできませんね。
内装変速はスプロケが500円位じゃない
内装ハブ自体は非常に耐久力があるから10年以上はもたせられるしチェーンの痛みも少ない
外装でチェーンやスプロケやらちまちま細かい出費が出るか
普段は消耗パーツないけど内装アセン交換で一度に出費するかの違いはあれど
>>289 レスありがとうございます
自転車素人なので詳しくは分かりませんが(ティアグラとか
調べてみました)自転車単体として見た場合はかなり性能差
があるんですね
身長は170ぐらいなのでその辺は問題無さそうです。
価格コムではハリヤは上位にあるようですがジェッター
はかなり下の方にありますが値段が高いのであまり売れない
んでしょうか・・・
>>291 レスありがとうございます
あまりスピードを出して運転する事はないのでギアについては
それほどきにならないのかなと思っています。
今住んでいる所が坂が多く一番近くのコンビニ(150メートル)
ぐらいにいくにもそこそこの坂があります
乗ってみないと分かりませんが快適なら長距離も考えているので
バッテリーは気になります
使用状況は各々違うと思いますが長い距離だと残量が心配に
なったりしますか?
ジェッターにした方がよさそうな気もするけど5万は大きい
な・・・
お二人ともありがとうございました参考にさせていただき
もう少し考えてみます
バッテリー気にするのならブレイスもありなんじゃ
ハリヤとの価格差三万位なら納得できる
パリでお世話になったヴェリブみたいな、モダンレトロなデザインのアシスト自転車を探してるけど、日本製だと中々見つからないね
街乗り&買い物&中距離通勤用に欲しいだけなんで積載も乗り心地もアシスト力もあれで十分なんだけどなあ
でもあの便利さの本質は、駅ごとに充電スタンドがあって使用時は常に満充電状態というメリットなんだとは思うけど
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 02:55:51.71 ID:WFz+4/Ba
>>289 コレさ、本当に欲しいのはロックアウトより、伸び側・縮み側独立の減衰力調整なんだよなー
前サスと、シートポストが油圧の奴入れれば前後サス程は行かなくても割と快適そう
シートポスト油圧サスって1500〜2000円ぐらいだからダメ元で試せるし
あとこのハリヤの色って黄色じゃなくライム=黄緑なんだね。
これは太陽光の下で実物見たら綺麗だろうな。タマ数少ない色の方が盗まれにくいメリットもあるし。
ジェッターよりハリヤの方が色が多いんだなー
電アシは立ち漕ぎせずに座りっぱなしなのでケツ痛くなるね
超長距離はパンツ3重履きすると股も摺れないし、割りとラクかな
夏場は暑さが困るが、山で人も通らない所なら、僅か1ミリ秒で中→外ローテしながら行くと
3枚の生地によって給湿量だけは常に確保出来るからビチョビチョにならず
摩擦で擦れた所に汁がついて汗疹が・・・みたいなデフレスパイラル防止にはなる
ジェッターは色少ないねー
せめて定番の白位14年モデルでは用意して欲しい
ヤマハの5速がうらやましすぎる・・・
まだ2年しか乗ってないけど買い換えようかな・・・
ヤマハのサイト見てて気になったんだけど、
もしかしてナチュラXL(スーパー)ってSPECなし?
ナチュラLの商品説明にはあるけれども、XLとXLスーパーには記載がなくて不安。
>>308 前輪に車速検知の円盤があり、トリプルセンサー(車速+トルク+クランク回転)の説明がある
SPECてのは旧時代の車速+トルクのWセンサー時代のシフト検知システムの名称だから
今の構造ならトリプルセンサーの説明がそれを兼ねる
要するに「変速段数がどの位置にあってもアシストが目減りしませんよ」ってシステムがあればSPECと同じ効果
>>309 なるほど!
SPECという表記にこだわる必要はなかったんですね。ご丁寧に助かります。
新しく出た5速モデルと、前からある8速モデルはどっちの方がいいの?
ブレイスみたいなスポーツ走行楽しみたいなら八足だが
シティ車なら五足で充分、S8はバッテリーだけが長所になってしまったな
わらわせるねえ、たかが電チャリでスポーツ走行にハッソクかい
>>308 下に内装三段って書いてるよ
>>312 8速も5速もGD値ほとんど差がない
値段差考えれば5速いいよ
3速乗ってるから特にそう思う
下取り買い替え制度とか作ってくれないかなぁ
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 19:20:52.02 ID:sNaajMyA
>>301 サスペンションシートポストつけると、かなり楽になるよ。
>>316 ヤフオクで売って、その金足して新車買えばええやん。
下取り制度なんか作ったって、二束三文でしか買い取ってくれないよ。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 19:28:50.48 ID:oiKpq9Q0
自転車(無免許)のやつを車に例えてみた
ママチャリ=2WD
変速付きママチャリ=2.5WD
ロード=3WD
アシスト=4WD
ワゴン=2WD(アシスト付き3.5WD)
>>312 >>181 トップのGD値は8段の方が高いが値段も高い
内装5段は10万円前後で買える価格帯なのでコストパフォーマンスが高い
10〜20km/hくらいの遅いスピードだと、ギヤ数が多いと2段飛ばしくらいで
ギヤチェンジするようになるから、段数が多いと逆に面倒くさくなるんだよな。
前に外装7段のビビスポに乗ってた時に、こんなにたくさんのギヤ要らないなと思った。
モーターでアシストされてると、7段ギヤだと1速違ってもほとんどペダルの重さの
感覚が変わらない。
3速で十分って感じ。
24km/h以上で走る人なら、必要なのかもしれんがね。
今のSPEC3って
1>
>>2>>>
>>3 こんな感じなのよ
3で普通の走行でもちょっとした坂道も使える
余程のきつい坂でもない限り2は使わない
1なんてもはやなんのためにあるのかわからない
でも3でも普段走行でもっと漕いだ分進んで欲しい感じ
でもSPEC5
だと
1
>>2>>3>>4>
>>5 こんな感じっぽい
並べると
1>
>>2>>>
>>3 1
>>2>>3>>4>
>>5 ある意味理想だと思う
どっちも1は使わなさそうだけど
3速でも十分ではあるけど今のギアはイマイチ感が拭えない
>>321 ALFINE11入れたけどまさにその通り
2.15っていうギア比が欲しかっただけで実際は5速もあれば十分です
>>321 わかる。意味あるRatioで付いてないギアが何速付いてても何の意味もないんだよな。
なんでメーカーはデッドウエイト・デッドギアを付けて来るんだろう?
上を伸ばす以外の意味は殆ど無いのに
>>316 俺、他人に売るのが悪いかなってトコまで載るから売るってのは…ちょっとな
フレーム歪んで塗装禿げるまで乗るから
>>322 女とかがギア比決めちゃうからこんな馬鹿げた状況になってるんだろうか?
買って最初の作業がスプロケ交換とか、ねーわな
>>325 開発インタビューでもさんざんオジサンたちが答弁してるのに女は関係ないだろw
それに非電動のギア比はブリヂストンは高すぎな位だから電動は意図的に低くしてると考えるのが自然
かなり高回転にしても24km/h越えないようにわざと低いギア比のスプロケ付けてスピード出させないようにしてる
元々、警察は電動アシストが現状のノーヘル免許無しでも乗れるのを快く思ってなくて潰そうとした
それを「免許を持てなくなった高齢者や足腰に障害のある人の補助の為」という名目でお目こぼししてもらってる状態
だから若いものがスピード走行を補う為に使うってのは想定されてないし
これで「電動アシスト自転車が子供の列に突っ込む、1名は意識不明の重体」なんて事件が重なれば
それみたことかと規制の並がおしよせるのは避けられない
電動アシストに乗る若者はなるべく大人しくして「問題起こすなよ、起こしたら規制が厳しくなるから」ってのが現状
トップのGD値稼ぐ為だけに重量増加 & ペイしたくない。 比較表で非アシ車よりも軽いギアって段階で明確な設定がミスってるわなコレ
重いトップギアってスピード出すためだけのモノじゃない。
下りでペダルがプランプランになって危なくならない為のある程度の重さが必要なのよ
ブレーキだって好き勝手に使ってフェードしないブレーキなんて無いから
コーナー前だけロックアップしない範囲でガツンと一瞬だけブレーキ入れて
あとは基本的に開放で下る。(一番ヤバいのはブレーキ握ったまま下って行くなんて使い方は最悪)
スピード出る区間でペダルがプランプランだと危ない。ブレーキもずっと掛けてれば終わる。だからペダルが回りきっちゃうのは危ない
作る側にコレ解って欲しいなー
一番ヒマなお役所に足引っ張られるのを理由に遠慮なんかしてたら国際競争で勝てる魅力を守れるのか?
この国の奴等はいつになったら勝つ発想が出来るようになるのか。それでこの30年クソみたいな不況なんだよっ!
やってもやらなくても日本国にとって殆ど関係の無い
外貨稼がないやつなんかに遠慮せずもうドンドンガツガツやらないと
交通事故だって少なすぎるぐらいなんだからもっと走れ走れ
規制なんて基本やらなくていいジャリ遊びなんだという前提と建前を共有したい
原発で全部終わって一刻も早く省エネの答えを探さないといけない時に国内で潰しあってる場合じゃない。
出た答えを潰そうとするやつを絶対に許さず、
日本人はもっと大きな視点をもって一丸とならないと、死ぬまでこのままずーっとクソ不況のままだよ
馬脚という
こういういつまで経っても大人のやり方するチカラのないのが本当にガッカリだな
ホント子供っぽいんだよ
外国が押し付けてくる規制を鵜呑みで被っちゃったり。やってることがガキ
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 06:00:35.37 ID:MbaML1Ju
ミニ四区のモーターを自転車のリムにつけるのってできないのだろうか
トルクチェーンモーターのほうがいいかな
トルクと回転数が全く足りない
一般人の常時出力可能なのが100〜200W
電動アシスト車の定格出力が250W
ミニ四駆モーターじゃ大人30人が綱引きやってるときに幼児が加勢する程度の影響しか与えない
334 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/05(木) 07:41:26.18 ID:MbaML1Ju
>>333 一個だけじゃなく、複数個でタイヤを挟み込みたいのだけどな
回転数足りないってのは、確かなのですか? ミニ四区のモーターはかなりの高回転だけど
>>331 とりあえずチンチンいじってその憤懣収めたら?
m m
( ゚∀゚) バカァ! オマエラバカダァ
( ∩ミ シュッシュッ
| ωつ,゙
し ⌒J
>>334 負荷が掛かってないから高回転できてるだけだろ。
回転軸を指で挟んだ程度で減衰するモーターが使い物になるわけがない。
ブレイスとハリヤで迷ってます
色々みてみましたが詳しくないので分かるのは
バッテリー容量の差ぐらいです。
皆さんならどちらを買いますか?
今日近所の自転車屋に行ったらパーツとかは
ブレイスのがいいものを使ってますって言われた
んですが本当でしょうか?
>分かるのはバッテリー容量の差ぐらいです。
まずは
>>1を読んでこのスレも読みなさい
それでまだ変わらんのなら説明しようが無いです
>>337 金がないならハリヤ、金があって激坂登るならブレイス、金があって改造するならハリヤ
特にこだわりがないなら、本体色や納期で決めたらどうだ?
この手のクロスは、ほしいと思っても納期1〜2ヵ月待ちってのが良くあるから、納期が重要になるぞ
>>337 ハリヤは普通のブレーキ、ブレイスはディスクブレーキというのも違う。見た目もハリヤのほうがいろいろとチープ。迷うことはないと思うが。
>>337 ボスフリー7段とVブレーキ使うクロスバイク車体のハリヤは低コストで作れる機体
非電動だったら4〜5万円のクロスバイクで使われるようなパーツ
コストパフォーマンス重視
高額なインター8とメカディスク使うブレイスはもう少し上の価格帯
非電動だったら6〜8万円のクロスバイクに使われるクラスのパーツ
外装変速と内装変速、Vブレーキと機械ディスクブレーキ、それぞれ一長一短があるので
それぞれの特性を考えて自分に合った方を
高重心なダイヤモンドフレームは、カンチブレーキですら前輪ロックアップより先に後輪が浮いてきちゃう
もうこの段階でディスクって微妙なんだよな
耐フェード性とかはあるが、峠一本丸々ブレーキ掛け続けて下るとか、積極的に壊す使い方でもしなければカンチでいけるし
まぁディスクの要る要らないを別に、右が重い自転車だからブレーキディスクは左に着けてバランス取ってるのとか
色々考えられ、よく出来てる事による安心を買うというのもアリだと思うが
ああ、リム張りなおしたばっかりだからチンタラしか走れない。鬱憤たまるぜ
Braceはリアもちゃんとディスクになってりゃカッコだけでも意味あるんだが
何であんな中途半端なことしてるのか
フレームとモーター以外、バリバリ交換するのに安物部品もクソもない。
吊るしでのるやつなら、安物もクソも差がわからんだろうから、
これまた関係ない。
外装変速は停止した時に後輪浮かせないとローギヤに落とせないのが難点。、
内装変速は停止した後でもクランクを反対に回せばローに落とせる。
ど下手くそがよく言うセリフだな
>>345 パーツ交換するやつがブレイスとハリヤーの違いがわかりませんなんで、言うかよ
初心者ならバッテリーたっぷりで内装の手間のかからないブレイスだわ
三万円の価格差も素人が見てわかるレベル
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 20:03:17.47 ID:MCXMVwoG
ブレイス買うなら、あと1万だしてジェッターにした方がいいけどな。
ブリは無駄に重いパーツを使いすぎるので、アシストが効かないスピード域はつらい。
ジェッターは登坂トルクが…平地メイン向けだな
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 22:58:52.44 ID:ulA5TE9t
PanasonicのVIVI DX2014年モデルがサイクルベースあさひで92000円であった。
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
>>343 リアなんて絶対ディスク要らないだろう。そんなのホント重いだけだぞ・・・
そんなこと言ったら前だってVで充分だわ
自転車のブレーキは荷重配分の関係で殆ど前輪で止まるから
前輪を雨天でも安定して効くディスクブレーキにするのは意味がある
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/ >前ブレーキでコントロールできない人にとって、後ろブレーキは効かないと止まれないが、
>前のブレーキングを身につけた人にとって効きすぎる後ろブレーキはスリップの要因となりかえって邪魔になってくる。
>ヨーロッパの選手たちが「ブレーキングは前9、後ろ1」などと言うのも、こうした理由によるのだ。
逆に後輪は急制動に近づくほど荷重が抜けやすいから
あまり効き過ぎるブレーキを使うとタイヤが簡単にロックしてしまう
ロックすると制動距離が大幅に伸びるので後輪はコントローラブルなブレーキであることが大事
ママチャリの前輪デュアルピボットキャリパー・後輪ローラーってのも
程度は違うけどある意味で前後の荷重配分の違いに対応してる
必死に説明してるところ悪いけど俺が気にしてるのは見た目だけなんで
前後異種ブレーキと言うのは決して珍しい物ではない
見慣れてるか見慣れてないかだけの問題
例年だと二月にハリヤー、ジエッター2014モデル発表、三月発売だよね
あまり変わらないかなー
色位かなー
自転車のブレーキも、タイヤサイドのゴムにシューを押し付けられれば
強烈に効くようになるんだけどな。
パナソニックのサイト、ビビEXの部分が14年モデルに更新されているようだけど、DXのような
ニュースリリースは特にないね。
変更点はDXと同じということなのかな?
バッテリーの容量しか変わらんしな。
>前後異種ブレーキと言うのは決して珍しい物ではない
ローラーブレーキって前輪用もあるの?
あるよ
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/07(土) 20:26:26.80 ID:mfx/0ZYG
高速バスの旅でダンディ板野が電源入れずに
電動アシスト自転車乗るw
>>337です
レスくださった方々ありがとうございました
お礼が遅れてすみません
更に色々調べてみて気になる点があるのでよろしければ
アドバイスをお願いします
主な使用目的は住んでいる地域に坂が多く元気がある時は
いいのですが疲れて帰ってくる時にはかなり辛いので楽をしたい
調べてみたところブレスは坂道のアシストが強くパナソニックは
弱い(ただし、現在はパナにも車速センサー?が付いたので改善
されているという意見もある)
バッテリー容量が多い方が安定した電圧を出せるのでやっぱり
ブレイスの方が坂には向いている?
あとはアシストを切った時の走りやすさです
これはハリヤの方が3キロ程度軽いのでやはりハリヤの方が
走りやすいのでしょうか?
今考えてる購入の選択肢だとハリヤとブライスで4万近く差額がでる
のでこの点が同等ならハリヤでもいいかなと思っています
>>369 万能な電アシなんてないので、目的を絞った方がいい。
# 坂道優先ならブレイスだが、アシスト力の強いママチャリタイプの方が楽な姿勢で乗れて快適。
# アシストが効いてないときの軽さはパナの方が上。
>>369 ブレイスのアシストは今年のモデルでマイルドになってる、トリプルセンサーで自然な感じ、ハリヤーは逆にアシストが強くなっている
アシスト切ったときは重量が軽いのと外装式のハリヤーに分がある
通勤ご主ならハリヤーでいいんでないの
オートモードで大抵の坂は登れるよ
平地は平均的な体力の持ち主ならロングモードかノンアシストで充分走るよ
電アシでアシスト切って走ろうとか考えない方がいいよ
おれは普段切って走ってるけど
まあひとそれぞれだ
トレーニング?
トレーニングってこともないけど
人力で走るのも気持ちいいから
つーか往復100kmツーリングとかやってるうちにいつの間にか足腰が鍛えられて
アシスト切っても坂道や強風以外は疲れしらずに走れるようになってしまった
電動アシスト自転車とロードバイクの2台を所有して使い分ければそういうこともしなくなるよ
動力計や心拍数計も買うと段々効率重視のペダリングになるし無駄なことはしない
電動はそれが必要な場合に乗るから電源ONのままモード切替で使い分ければ十分
平地で定速時はアシスト切っても平気だからなあ、ハリヤは。
俺のは初期型ブレイス(4Ah)で買ってからもう5年経ってて
バッテリーの残量が少ないのでほとんどアシスト使ってないな。
買った当時と違って脚力がついたので大概の坂は登れるし、
50kmとかそこそこの距離は走れる。
アシスト使うのはストップ&ゴーが多い町中のめんどくさい所だけ。
とは言ってもやはり重たいからアシストなしだと加速が悪いし、
毎日乗ると疲労がたまってしまうし、100kmとかは走れない。
新しい電池買おうかと考えたんだけど、
ヤマハの電池は8Ahで3万もするんだよな。
パナソニックだと16Ahが4万位で買えるのに。
それに近くで中古のハリア(8Ah)が5万円で売ってるの見てさらに買う気がなくなった。
今乗ってるブレイスも自分で苦労して整備したり、部品交換したりして
乗ってるので愛着があるし、もったいないので修理不能になるまで乗って、
壊れたら非電動の自転車を買おうと思ってる。
冬はロングモードかアシストOFFで人力で走ったほうが身体が暖まるし、飯もうまい
夏場は汗だくになるからアシスト使うけど
いい乗り物だわ
昨夜、あと30%残っていると思ったら
一気に0%になって焦った。
坂道でパワーモードで踏み込んだら
なってしまったんだがそういうものなのかな
いつもなら10%も減らないところなんだが、、、、
ちなみにブリジストンのACLです。
>>382 寒いと電池の消費が激増する
が、そのせいでもなさそうだな
>>383 変換アダプタ?
ブレイスでヤマハの新バッテリーやパナソニックの電池使えるアダプタとかあればいいんだけどそんなのないだろうね。
ブレイスは気に入ってるんだけど、
ヤマハ(ブリ)はパナソニックに比べて電池の容量が少なくて割高で、
モデルチェンジしてしまって昔と今のバッテリーの互換性がなくなってしまったのが残念だな。
387 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:02:11.99 ID:/8iABgux
前輪駆動の電アシに、サイクルコンピューターつけようとしたら
磁石とセンサーの位置が離れすぎて動かないや
ホイールの形が幅広で特殊だからなぁ
なんとか間に何かはさんで近づけないと・・・。
389 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 13:47:23.96 ID:/8iABgux
>>382 電池の残量は電圧で判断してるから冬にはよくあること
寒いと強めに踏み込んだり強めのパワーを要求されたときに寒さで規定電圧が出せず電流消費を増やして補おうとするが
それで急激に残量表示が減る
別に不思議でも何でもなく電池で動く乗り物と電圧で測定してる残量計の宿命
低温では電池の性能が3割落ちるので
残量が少ないとガクンっていきなりアシスト切れたりアシストが不安定になるな
冬場は50パーセント割ったら翌日持ち越さず充電しとくか、パワーモード使わないほうがいい
XLスーパーの新型まだ?
8月に発売されたばかりだから来年の秋頃だろ。
382です。
皆様、丁寧な返信ありがとうございました。
とりあえず、まめに充電するようにします。
>>393 XLスーパーってやっぱ違うのん?
パワーとか
>>398 12万はするけどアシスト☆6、バッテリーは12.8、急速充電器
50kmくらいの長距離余裕なんだが
400 :
393:2013/12/09(月) 17:01:04.27 ID:l8YwAJaJ
>>398 今旧基準のパナ乗っててパワーにすごく不満だから
次買うのは最強パワーのXLスーパーを考えてる
ハリヤとブレイス迷ってるって書き込みをした者です
今日ハリヤがモデルチェンジで値段が高くなるって話をききました
バッテリー容量があがるのだろうか・・・
新しいのがでるのをまつべきか・・・
今ブレスを買ってしまうか悩みます
因みに白と黒はもうメーカーに在庫がないらしいので
現行ハリヤは候補から除外しました
昨年実績では2/1発表3/1発売
悩ましいタイミングではありますな
元々、ブレイスのライバル機種のハリヤーのバッテリー大容量化は充分ある一万円upでジエッターと同じサイクルコンピュータがついたら最高なんだけど
>>401 ハリヤの新が出るのって来年の6月位じゃないか?
毎年ママチャリモデルが12月〜2月で、子乗せが5月でスポーツモデルが6月〜10月だよな
観光地のレンタルで初めて電動アシスト自転車に乗った
前から興味あったけど、まさかここまでの物とは…!
たかだか10万前後で家の周りの坂が全て無くなって平地になるなら絶対買いだわ
脚力なえて、チンチンの技へるけどな
もう無理です駅弁ファッくぅ
心肺衰えて、チンチン中折れするけどな
ああ、聞こえるあいつの声
「あんた、もっと突きなさいよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
日経トレンディー一月号に電アシ記事あり!
>>404 どんなに高性能なメーターがついてても時刻と速度+走行距離なんかをマルチ表示にしたくなるから
追加で2つぐらい2000円のワイヤレスメーター買ったほうが幸せに成れそう
発信部一個でも複数のメーターに情報表示できますし、1台でマルチなモデルは2万円とかするし
表示の数字も小さかったりする
自転車の知識がない場合やっぱり通販より近くの自転車屋
で買ったほうがいいのかな?
メットで買って修理だけ持ち込むといやがられる?
>>412 大手の自転車店なら問題ない
小さな店はやめとけ
>>413 修理だけなら大手でも大丈夫のようですね
ありがとうございます。
>>414 全くもってできそうにありません
やっぱりネットは避けるべきですかね
安いなりのリスクはありそうですね・・・・
今は大阪に本拠地のある派手な看板のお店で買おうとしている
んですけど大型店は組み付けとかバイト君がしてそうでこういう
難しい設定とかみてしまうとちょっと不安になりました
自転車専門店なら平気なんですかね?
とりあえずネットは避ける方向で考えます
ありがとうございました
>>415 安いって言っても大差ないよ
今はどこも販売店で値引きしてくれるし
今後長い付き合いになるんだし
少ない金ケチっても結局損だと思う
あとね、自分でいじれるから通販ってのも考えもの
自分でいじるってことは保証受けられなくなるリスクも抱える可能性があるってことだし
結局保証使う場合は店やメーカーで診てもらうんだから
長い保証が強みの電アシで通販購入なんて百害あって一利なし
ってのが俺の考え
大手自転車専門店
他店購入品でも修理してくれる
個人経営の小さな自転車店
他店購入品は修理をしないか、修理をしたとしても嫌味を聞かされる
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 00:02:38.92 ID:Sq0cK93Q
あさひ自転車にネット注文したけど1ヶ月も掛かる。
Amazonの気分で翌日には来ると思ってたのに
クリスマス商戦前だし正月挟むと業者休むしでこの時期は特にね
ヨドバシは値段も交渉できるしいろいろ頼めるし、ポイントもつくしいいよ。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:03:39.95 ID:cFVYoWJj
>>421 ヨドバシが近くにない。
それに自転車の整備出来るの?
>>422 量販は基本的に工場出荷設定9分組の奴で組み立て工程減らして
自転車店でやる作業を圧縮だろうな
自転車専門店レベルで経験積んだ整備員が限られたり売る数が多い場合は
7分組設定で入荷して1台ずつ丁寧に組んで納車なんて捌ききれないから
電動扱った経験豊富で9分組に頼らず7分でもそのまま組まずに
一度主要な場所は外して組み直してグリスアップも行うような
人件費のかさむ超丁寧な納車してくれる店なら店頭価格が高くても買う価値はある
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 01:39:50.61 ID:md6zanTA
これを期に通販や量販店で購入して、自転車の整備を自分ですればいい
自転車整備の本とかも売ってるし、結構自転車の整備は簡単だよ
それとお金出せばどんなお店でも整備してくれるから、そんなに整備は気にする事ないよ
これだからネトウヨは一般の人々から共感を得られない
>>424 >>425 激しく同意
電池持ちとか主要な性能が直接変わってきますからね。
>>392 100円ショップのドリンク保温のやつをつけて走り出してしまえば
バッテリーの温度もあがるからね。
>>427 バッテリーは高温時の劣化が激しいのでそんなもの使わない方がいいぞ。急激な温度変化も禁物。
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 11:15:21.65 ID:cFVYoWJj
>>424 いや、買う時じゃなくて修理する時。
>>425 違う店で買ったのを修理に持ち込むのは気が引けるな。
家電製品ならメーカー修理出来るけど。
数万円も違わないので近場で修理出来る所で買う。
ちなみにパンク修理程度なら出来る。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 11:46:07.44 ID:2x5uvq/o
まだ高いなあ
三万切ったら買う
ハリヤー13.2付け替えサービスやってるとこあるね
新型が来年三月、悩ましいな
ちなみにコーナン(ホムセン)だと自転車整備員がいないから
電アシ売ってるくせにパンク修理ですら引き取って1か月後返却。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 18:29:14.22 ID:cFVYoWJj
>>433 自転車は自転車専門店で買った方がいいね。
イオンとかでも整備士はいるだろうし。
435 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 19:52:04.56 ID:Is/UE0+D
神田に住んでるんだけど
周辺にはそれなりに上り坂がおおいわけよ 上野とか御茶ノ水とか四谷方面とか
でもそんなに遠出するつもりはない 日常のお買い物とかが目的
雨ざらしの駐輪場
こんな条件でコストパフォーマンスが高いヤーツって何かな?
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 21:56:41.66 ID:cFVYoWJj
電動アシスト自転車買ったけど
近所に坂がほとんどないからあまりありがたみがない。
でも自転車の作りとか
鍵の出来とか
ライトが明るいとか、電動アシスト以外で恩恵があった。
9万円の自転車と考えれば納得。
なぜ買う気になったのか小一時間
439 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 22:44:49.46 ID:R/WdtY7G
PAS ナチュラLが総合的には良い(無難)と思いますが、
時速24kmを超えた時点での足の負担はやはりハリヤの方が少ないですか?
>>439 比較的少ないとはいえ普通のMTBルッククロスから比べたらクラッチ空転の抵抗が大きいので
その辺の3万円のルッククロスより遅くなるし
24km/h以上を多用するなら電動アシスト自転車は不要なコースというか
ハリヤ買う10万円でフラットバーロード買った方がいいよ
10万円あればティアグラの9kg以下のかなり走るフラットバーロードが買える
電動アシスト自転車を買わないとやってられない地域に住んでるから
電アシを買おうとしてるんだと思うので、そういう地域で使う場合には
激坂の下り側だけは漕がずに降りられるので24km/h越えるが
激坂や向かい風で漕いで24km/hまともに出せる道は走らないので
電源は切らずに常時電源ONで走った方がいい
電アシを出動させるコースを走る場合には常に電源ONで走ることになると思う
電アシの低いGD値で24km/h越えるようなコースなら電アシは車庫に控えてもらって
ロードバイクまたはフラットバーロードの方を引っ張り出して走る
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:17:47.88 ID:cFVYoWJj
>>438 10年は乗るつもりだから
9万円なら安い買い物かと思って。
それに日本製と書いてあったので。
6980円のホームセンターで売ってる支那製は嫌だし
ブリジストンのチョットしたのなら3万円はするからかな。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:27:11.63 ID:R/WdtY7G
ハリヤの件の続き
想定している道は片道12キロメートル、激坂1割未満、緩やかな坂が6割程度、
平坦な道は3割程度です。
尚、舗装路であっても、トラックの出入りする所が多少あって、砂や砂利が
散乱しています。又歩道も3割程度走行します。
>>442 ナチュラLで24km以上で走るのは使い方が間違ってる、つーか無理
いいとこ20km位までだよ
ハリヤーは軽い車体でアシスト切れた25km巡行も楽だよ
もちろん平地、無風でだけど
あとハリヤーは一応MTBだからフロントサスで悪路も強いし緩い坂道が多いなら軽い車体でアシスト抑えて走れるからバッテリー持ちもいい
>>442 荷物積まないならハリヤが相性良さそうなコースだな
>>441 まあ坂道少なくても向かい風にも役に立つからいいんじゃないか
天気のいい日に自転車で遠出でもしてみたら
電アシすごく楽だから
そういう話ならジェッターを無視するのは何故だろう
予算枠が全然違うからな
ナチュラLとハリヤは約10万円
ジェッターは約14万円
私の近所もあまり坂ないが、
たまーに坂の上のスーパーにいくときや
買い物して荷物満載なとき役立つよ
ちょっとしたことだけど嬉しい
450 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 17:13:19.60 ID:vPH4p++l
パナの8.9Aだが近所をちょこっと走ったら80%まで減った。
電動アシスト自転車だといつもより遠くまで走りたくなるので
容量で悩む人は出来るだけ大容量を買った方がいい。
しかし、iPadが10000mAだから10Aか?
iPadより容量が少ないのか?
ボルト数無視かよ
一般的なタブレット 5V 10Ah=50W
一般的な電動自転車24V 9Ah=216W
453 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 18:27:57.79 ID:x6nIQ34x
ヨドバシ
PAS パス ヤマハ YAMAHA
PM26EGSL3J [Cブラック 13PAS ブレイスXL26インチ]
値下げしました
¥142,800 14,280ポイント(10%還元)
在庫処分に入った?
ブレイスXLの新型出るサイン。
ブレイスは今年8/30発売、モデルチェンジは早過ぎる
冬は自転車の需要が減るので在庫がダブつきがちになるので価格が下がる傾向
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 19:23:40.00 ID:vPH4p++l
>>452 サンキュー
そういうことだったのか。
なんかおかしいと思ってたw
10000mAのモバイルバッテリーの4倍か。
それにしちゃ重いな。
スマフォタブレットは3.7Vじゃないのか。
タブレットやスマホに、使われているのとはエネルギー密度が違うからね
電動アシスト自転車に使われているのは重くなるけどコストが安い
今日電動のアンジェリーノ買いました!小径モデル!
やっぱり電動チャリは楽ですね!
大満足なんですけど走行中前輪から何やらカチカチという音がしてかなり気になります。
これって仕様でしょうか?明日買ったチャリ屋に行こうかとは思ってます
訂正
一般的なタブレット 5V・10Ah=50Wh
一般的な電動自転車24V・9Ah=216Wh
世の中のリチウムイオン電池は構造上全部3.6ないし3.7Vだろ
充電がUSBの5Vだから勘違いしてるんだろうけど
PASの電池は25.2Vと書いてあるが
これは3.6Vの電池を7本直列にしている
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 21:43:16.85 ID:x6nIQ34x
2013年ハリヤ
あるブログにサスの調整が出来なくなったと書いてあったけど、
取扱説明書には、サグの調整の仕方が記載してある。
どっちが正しいの?
ブログの人の勘違いでしょ
ロックアウトのレバー付いた→プリロード調整ネジが無い→サス調整できない
って勘違いしたと思われ
464 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 21:59:49.73 ID:x6nIQ34x
2013年の取扱説明書の一部が2012年の記載のままということは
無いと思ったのですが。
ありがとう。
前にブレイスと張家で迷ってると書き込みしたものです
結局ブレイス買いました
今諸事情で車もバイクも乗れないので電チャリがくるのが
非常に楽しみです自転車にしては随分高いのを買ってしまった
けどエンジンの付いたものに乗れないの電チャリの利便性に
かなり期待しています
アドバイスくれた方々ありがとうございました
467 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 23:37:27.55 ID:vPH4p++l
中学生や高校生の通学自転車で
電動アシスト自転車ってほとんどいないな。
俺が親ならスマホよりまず電動アシスト自転車を買い与えるけどな。
中学生高校生の6年間をホームセンターで売ってる5980円の自転車で通学させたくない。
免取り乙
471 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 00:48:59.04 ID:7sT5oOqY
>>466 改造とかしないで乗るのなら、ブレイスで正解
やっぱ見た目の高級感とかがハリヤと違うので、ハリヤは安物っぽい
13年モデルのブレイスはアシスト切れる25km以上でもインター8の改良で走りが軽くなってるそうなので納車レポートたのみますわ
ブレイスにALFINE11入れてるけどアシスト無しじゃ25km/h維持キツイわ
>>472 インター8には変更点ないのにどうやって軽くするかって言うと
リアスプロケ大きくするしか思い浮かばないんだがw
どういう説明だったの?
>>474 見た目変更、プレスリリース無くても年時改良されてるんだよ
例えばパナのモーターも13年モデルは小型化されている
いやそういう意味じゃなくて
シマノのネクサス インター8の構造変更があった訳じゃないでしょ?
例えばAlfine11みたいにオイル潤滑になったとかって話は聞いてない
じゃあ「インター8の改良で走りが軽くなってる」とは具体的にどうしたというの?
インター8そのものが従来品と変更ないなら車体側で変更するしかないじゃない
せわになっているYSPで聞いた話で
旧モデルに比べて25km以上の漕ぎが軽い、インターエイトが改良されてるって
話だから内部がどうのとかまでは知らないけど摺動部とかギアの細かいブッシュアップの結果じゃないの?
>>472 自転車は走行抵抗自体か軽くなってないと走りは軽くならないんだが、
具体的にどういう点で抵抗が少なくなってるんだ?
ラ抜き言葉?
今日多摩川サイクリングロードをママチャリで凍死しそうになりながら84キロほど走って
平均速度見てみたら、ガチ平均って10キロ未満なのな
結構軽快に走ってるつもりでも10キロ未満
これは電アシ買ったらさぞ楽しいだろうなーと思ったわ
>>471 改造ベースと割り切るとかね。
>>470 かっぱらわれる?
八時間ママチャリで走ってたのかw
修行?
>>482 電アシ買っても防寒具も買わないと寒いのは変わらないからw
ヒーターの電源にはできる
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 12:23:40.52 ID:7SrOvhTz
>>482 平坦路ばかりなら電動アシスト自転車の恩恵は少ない。
>>484 運動量が少ないので体が温まらないからもっと寒く感じる。
>>486 平坦路だと人力ママチャリじゃ13-15km位がせいぜい、強風の向かい風では10km以下に落ちるよ、長距離ではスタミナ切れでガクンとくるし
アシストつきなら18km巡行が楽々、バッテリー切れるまではね
488 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 15:17:38.08 ID:MUi18eXN
金に
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 15:18:53.84 ID:MUi18eXN
ズバリ金に糸目をつけないとすると、電動アシスト自転車でどれがいいですか?
普通のタイプでできれば早いのがいいです。
>>487 平地なら3万円台のクロス乗った方が快適だよ。
>>489 法的規制でアシストの恩恵が受けられる速度は18km/hぐらいなので、速さについてはどれを買っても同じ。電アシは楽にのるためのものだ。
>>489 普通のタイプか
変速機が五速か八速のものがよいだろう。GD値の幅が大きいから。
常時最強モードで楽したいならバッテリーは大きい方がよい。バッテリー切れの心配はない方がよいだろうから。
それからペダルを交換してハーフクリップつけると速くなる。
それから、ここは精神病が多いから気をつけな
492 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 16:02:35.33 ID:lx48Wshk
パナのチタンのやつ
>>490 無風ならね
坂だけじゃなく悪天候時にも電アシの有り難みがわかる
495 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 18:20:33.23 ID:/lpBsck6
車のコンピューター換装みたいに電動アシスト自転車に
リミッター解除の裏工作やってくれる業者出てきてほしいな
電アシを購入して2カ月経ちました。1600kmくらい走りました。
ここの書き込みを参考にして英式→米式にアダプタ変換してビックリ。
27インチの電アシに乗っていますが適正空気圧の450kpaってこんなに入れて良いものなんですね。
米式バルブは正確に空気圧が分かる上に小型空気入れでも比較的楽に空気が入れられるから便利ですね。
チェーンオイルは100均のオイルをクリーナーで落としてマルイのFLセラミックウェットルーブに
したらとても調子良くなりました。雨の日はFL WET LUBICANTにし、他の駆動部はFL DRYと
3種類を使うことにしました。ここまで使い分けてもあんまり意味ないかも知れないですが。
適正空気圧とシートポストの高さ、チェーンオイルで走りがかなり変わりました。
あくまでも自己満足の世界ですけどね。ギュンッとスピードが出てすぐに24km/hに到達して
気持ち良いです。
>>482 タイヤをふたつのパイプ枠みたいなのの間に通し、シャキーンとロックがかかる駐輪場では
20インチとかだとセンサーに干渉する。
>>498 ジェッターだがリブラペダルにしてる
理由はかっこいいと思ったから
>>495 2013パナは素人でも簡単にアシスト領域広げるげることができるけど
バッテリーも持ちも半減するからおれは元に戻したわ
20kまでの加速、坂と向かい風でアシストしてくれれば充分
>>499 リブラペダルの人いましたね〜。これ好きです。カッコいいし軸の回転もめちゃくちゃ良いですね。
色もみんな良い色だと思います。ちょっと心が動きました。Resありがとうございました。
24V出力に耐えられるセルが必要だからな
電圧だけなら直列でいくらでもいけるから正確には大電流ね
>>503 中華モバイルバッテリーは出力が安定せずに充電エラーが出まくるから、超高速でスマホのバッテリーが劣化するぞ。サムスン製品で使用したら爆発しそうだ。
これ、今日確実に雪降らないな。
気象予報士がガンって感じがする。
というわけで今日もチャリで行くぜ!
雨かみぞれだろ。深夜は路面滑って危険だぞ。
ソウナノカ・・・
ハブ取り付けのばあい,
前輪ハブ、または変速機なしの後輪ハブの、あの細いハブ軸に取り付けられるようなモーターって無いですか?
改造ネタ書く奴って自転車に乗っててダンプに轢かれてひき肉になればいいのに
アシストが強すぎるからスピードが出たらしばらくの間OFFにしたい
具体的に書くと、通常15km/hあたりから弱くなるアシスト自転車があったとして、
それを簡単なスイッチ操作あるいは自動制御で10km/hあたりでゼロにしたい。
そういう機種はあるのか?弱モードがそれに相当するのか?
無い
じゃあ、将来スマホでパワーモードを事前にエディットできるようにしてくれよ
どうせ10万以上も取ってるんだろ?
そんなニッチすぎる要望に応えるメーカーは無いでしょ
わかりました
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 18:26:27.60 ID:WRG76jNx
ヨド
BE-ENH544K
BE-ENH544B 店舗受取限定(宇都宮、梅田、仙台)
共に¥104,800(税込)10,480ポイント(10%還元)(¥10,480相当)
>>515 安いモデル買えばいいべ。あとオートエコモードは弱いよ。
>>512 用途がないんで親子チャリはちぇっくしたことも無かったんだが
なんか昨今の子供椅子は凄いのな・・ガンダムかいな
>>517 不要な機能で壊れ易くなるかも知れないし
特性はメーカー自身が特性をトコトン長距離乗り込んで練りに練って出して欲しいよ
出力特性をユーザー丸投げにするって、言い換えればメーカーが自信が無い状態で出荷ということだ
>>515 物体は止まってる状態から動こうとする時に静摩擦を乗り越えないといけないので
〜10キロにするとバッテリーの持ちとかが極端に悪くなりそう・・・
自動車もそうだが、ある程度スピード乗ってないとメカニカル的な摩擦によって逆に燃料食う
それがわかってないのがチンタラ発進はガススタ飯ウマなんだな
あの連中と同じ轍を踏む事は無いんじゃないだろうか。
>>525 下半分 頭わるそう。電アシのどれもが停止時からのアシストが必要とされやってることなのに。
ヨーカドーでラフィーニLの2013年モデルが十万円切ってた。
しかもそっから5%割引されるとな。
家族がタスカル買って失敗したけど、ヤマハのモーターなら急な坂道も大丈夫だよね?
それ、男が乗ると格好が悪いけどだいじょうぶか?
質問
今家が電車とかのない田舎で車を運転してるんだけど、事故ってばかりでほとほと車に嫌気が差してきたんです。
今他の公共交通機関を検討してるんだけど、電動アシスト自転車って12キロで海抜300mくらいある急な坂道とか、
そんな300メートルのてっぺんから海抜6メートルの街まで15キロくらい下がるところまで行くとか、そんなことってできるんでしょうか…
それって平均すると傾斜2度未満の軽い坂だから余裕じゃね
余裕でしょうか…とにかく急な坂道とか長い坂道が多くて、ぐねぐねと蛇行しながらだらだらと、時には急坂になって家まで続くので、
学生時代は普通の自転車で上り坂にバテちゃって、送り迎えなんかしてもらってたくらいなんです…
電動アシスト自転車、誰かに借りて試乗して試させてもらえれば一番いいんですけどねえ…
>>529 できることはできるけど、2つ問題がある
(1)速度感覚
普段ロードバイクとか乗ってる自転車乗りが普段使い用に電アシにも乗るようになった場合は
「25km/h維持するのはロードバイクでもそれなりに大変」って自転車の速度の相場が分かってるので
電アシで「24km/h制限・時速15km/h前後が常用域」と言われても「まあそんなもんでしょ」と受け入れられる
しかし、オートバイやクルマ乗りが例えば「免許点数や事故った場合の出費がヤバいのでオートバイの代わり」って思って買うと
今までアクセルをちょいと捻れば数秒で時速60km/hに達してたのが当たり前の世界から転向するから
「自転車ってこんなに遅いの?」とガックリしてしまう
最高速50km/hの原付でも「おせー、イライラする、もっとバーッと走れよ」なんて思うようなスピード狂なら耐え難い速度
まず時速15km/h前後で移動する乗り物の所要時間や速度感覚を受け入れられるかどうかが第1の関門
詳しい説明ありがとうございます
今軽自動車に乗っているのですが、月七千円の保険代と二年に一回の十万円ほどの車検代と月一万円のガソリン代と交通事故の危険しかしそれの対価に得られる利便性
電動アシスト自転車の十数万の出費と三、四年に数万円の出費、しかし安全性と利便性の犠牲ですか……
もう少し良く考えて見る必要がありそうです…本当にありがとう
>>528 タスカルで失敗したのは嫁なのに、
新しいのは嫁がつかって、
おいらにタスカルくれるって(泣)
>>534 電アシで坂道の多い経路を移動すると平均時速10〜15kmになるので片道1時間近くかかることになる。
あと、田舎道だと車が飛ばしまくるし街灯が少なくて見通しが悪い等、安全とはいえないぞ。雨や雪が降ると使えないので、車も必要になると思う。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 15:50:38.01 ID:+t/aVFGt
>>534 15kmも坂道嫌になるだろ?
値段からして原付買えるし、もし出来るのなら125ccでバイク買えよ
バイクも自転車も交通事故なんかあんまり変わらないってか、自転車のほうが怖いし
いやスピードが全然違うだろ
車で事故ってばかりならバイク乗ったら間違いなく死ぬ
>>538 車は死角があるから事故起こしやすいけど、バイクは半キャップでほぼノー死角で自転車と同じ
それとバイクでスピード出さなければいい
制限速度って最低速度無かったら時速15kmで走ってもいいんだぞ
バイクのほうがタイヤのグリップ、ブレーキ、フレーム剛性、すべていいので自転車より安全なのは確実
バイクが自転車より安全とか頭湧いてるのかw
> 事故ってばかりでほとほと車に嫌気が差してきたんです
ぶっちゃけ、自動車で事故起こしすぎて免取り寸前なんじゃないの?
オブラートに包んだ表現してるけど
それでオートバイでは免許取り消しがヤバいのは変わらないから自転車なんでしょ
それだけ過酷な坂道のあるルートなのにオートバイ選べない理由なんてそれくらいしか思い浮かばないw
>>541 違いますよ…本当に車に嫌気がさしたからですよ
どちらにせよ自分で車足以外の交通手段がいるから電動アシスト自転車のことを聞いて見ることになっただけです
もう一人暮らしして電車乗ることにしたんで…
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 16:49:34.89 ID:+t/aVFGt
>>540 何が危険なのか言えよ
何も意見言えないのに、おまえのほうが頭湧いてるわw
>>543 腕があれば、バイクのほうが安全。
一例
車道で自転車はバンバン抜かれる。
やられるかどうかは相手次第。
バイクで拔かれるなんてないからな。
(下手そ除く)
主導権は吾にあり。
バイク下手くその話はウザいからいらない
バイクより自転車のほうが歩道も走れるから安全だよ
バイクで事故ったら生き死にの問題になるから
坂道があるってことは下りもあるから、上のレスほど実際は劇減りはしない
8Ahあれぼ大丈夫でしょ
ちなみに
>>547は件数だから実際の利用者数をかみした比率だ比較するのもバカバカしい差になる
俺もバイク乗りだが自転車のほうが危険なんて言うのはバカの証拠
>>546 歩道走るチャリ
がきか!おんなか?へたれか?
>>548 馬鹿丸出し
「腕があれば」
という条件を見事に無視
下手くそに加えて頭もかなり悪そうだな
だからいったのに、下手くその書き込みはウザイからいらないって。
頭の悪さが加わるともう、阿鼻叫喚地獄だね
あ、君のことだよ
>>549 はあ?うちんとこ一応市だが、では自転車通行のほとんどは歩道走ってるよ
車道走ってるのは一部ロードのおっさん位だな
>>551 はあ?って
ヘタレがいってるぅ。
動物観察
もっとなにか言ってみ
キチガイ相手にしても意味がないので
この話題からは離脱します
条件考慮できない馬鹿が逃げ出しましか
数学できなかったろ?
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 18:01:22.23 ID:+t/aVFGt
>>548 それはバイクならスピード出すからだろ
ちゃんとメリハリ付けた危険な所はスピード抑えるとかちゃんとやればバイクのほうが安全
下り坂あるのなら尚更なんだよ
自転車でも下り坂なら時速50kmとか普通に出てしまうだろ?
バイクならブレーキとか、タイヤのグリップいいからマジで自転車より安全なんだよ
下り坂で自転車はマジ怖いからな
あと普通に自転車ならヘルメットしないほうが多いだろ
バイクなら半キャップでも必ずするのでこれも安全
> それはバイクならスピード出すからだろ
> ちゃんとメリハリ付けた危険な所はスピード抑えるとかちゃんとやればバイクのほうが安全
> 下り坂あるのなら尚更なんだよ
> 自転車でも下り坂なら時速50kmとか普通に出てしまうだろ?
> バイクならブレーキとか、タイヤのグリップいいからマジで自転車より安全なんだよ
そのバイクって文字を自転車に変えてみろアホ
冗談でアホかと思ったらガチのアホだったとはなw
557 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 18:18:24.45 ID:+t/aVFGt
>>556 だから自転車よりブレーキとかタイヤとか性能がバイクのほうがいいんだよ
同じ乗り方したらバイクのほうが安全
それと自転車で下り坂を走った事ある?
むちゃくちゃ怖いよ
だって本当に時速50km余裕で出るんだ
そこにあのブレーキ、考えて見ろむちゃくちゃ危険だろ
想像力も無いのか?
同じ乗り方するなら尚更自転車でいいって話になる
あとな
自転車で時速50kmはでなくはないが
アクセルひねって出るバイクと違って条件が限られる上に
その走行自体が危険なの
一見比較のように見えてお前の都合のいいとこ取りしてるだけ
いい加減ガキみたいな言い訳すんな
いいと歳こいた大人なんだろ?まさか小学生じゃあるまいし
実際に事故数多い現実見て「俺が間違ってた」っていうのが大人だ
出なきゃお前は年食ったただのガキだ
>>558 な、なんてど馬鹿なんだ!
「同じ乗り方するなら」
ど下手くそ確定
バイク知らず確定
おまえ、バイク乗れないな?
561 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 18:47:59.92 ID:+t/aVFGt
>>558 >300メートルのてっぺんから海抜6メートルの街まで15キロくらい下がる
だって急坂があるって言ってるんだもんw
これ毎日の条件
よくレス読んでからレスしろよw
相手はどうせ女性
女性にバイクすすめるな
PAS CITYに乗ってますがブレーキシューを交換したくなりました。
キャリパー交換なしで、評判の良い
「SHIMANO(シマノ) R55C3カートリッジタイプブレーキシューセットBR-6700」
が付くかどうか分かりますか? どう調べれば付くかどうか分かるのでしょうか?
キャリパーの調整をきちんとすれば付くような気がするのですが。
>>529さんへ
先日、距離5.4キロ標高差300mを30分で上れましたので問題ないです
下りは時速40キロも出すと怖いのでブレーキを多用して最速35キロぐらいで下りました
ランニングコストですが、バッテリーは12Ahを2本併用しています(1本4万円)
自転車保険は年4千円、自転車用ヘルメット4千円、自転車用手袋2千円
あとブレーキを多用するので年3〜4回は自転車店で点検してもらった方がいいかも
1度電動アシスト自転車レンタル店に車で行って、レンタル自転車で似たような
坂道を走ってみるのが1番判断しやすいかなと思います
バカ丸出しのおっさんで知能がガキ
救いようがない
いいからもう寝ろよ
消灯の時間だろw
バイクだって車に抜かれるべ
>>565 ありがとうございます。本当に感謝です! 八方調べたのですがゼンゼン分からなかったので。
特に雨の日の制動(今日もw)に悩みがあったため、C4にすると思います。
C3は正直、三度もあちこちの自転車専門店に通って手に取って買う決心がつかなかったのです。
先日、このスレを見て英式→米式変換プラグを買おうと思って新宿の自転車専門店で
質問したら「そんなプラグ訊いたことない、扱ってない」と言われました。
HPでは扱っているって書いてあるのに…。そんなこともあって、自転車専門店で
電アシの部品交換を質問するのがちょっと恥ずかしくなりました。。
私的メモ失礼
国民生活センター
www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201312_04.pdf
正式名 駆動補助機付自転車
電アシは公安委員会の型式認定を受ける義務があり、
型式の認定を受けていないものは電アシとして認められません。
公益財団法人 日本交通管理技術協会 駆動補助機付自転車型式認定基準
www.tmt.or.jp/examination/index2.html
10km以下のアシスト比率 2倍まで
11km以上24km未満のアシスト比率 = 2-((速度-10) / 7)まで
24km以上 アシストなし
573 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 17:57:27.33 ID:LqXTE6X5
値下げしていたのでハリヤ買っちゃいました。
旧基準のリチウムビビに乗っていましたが、ハリヤはタイヤの転がりがかなり良いです。
ジェッターは更に滑るように走るらしいですが。
ただ、姿勢がきついのでステムの交換がしたいです。
それと両立てスタンドにしたいです。
ハリヤ乗りの方にお聞きしたいのですが、以下の2点はハリヤに付けることが出来ますか?
KALLOY カロイ AS-820 [可変式アヘッドステム ブラック]
クランプ径 25.4mm コラム径 オーバーサイズ(1-1/8)
丸一金属工業 外装変速機用 逆爪両立スタンド (265−W)26インチ用
・外装変速機付き ・リアエンドが逆爪仕様 ・チェーンステーが丸型
以上を満たす自転車
>>573 ハリヤは直立にすると格好が悪いし、ハンドルロックがないので意味ないぞ。
買っちゃった後で言うのはアレだけど、27インチスタッガードが良かったんじゃないかな…
>>573 ステムのサイズはそれであってるけど
姿勢がきついってのは「ハンドルが遠い」のか「ハンドルが低い」のか
ハンドルが遠いなら確かハリヤはトップチューブが570mm位あったから身長170cm位必要
160cm位だとハンドル遠すぎると感じると思うので可変ステムで斜め上に上げた所で大して近くならない
プロムナードハンドルとかグリップが10cmくらい手前に来るハンドルに変えてハンドルを近くする必要がある
ハンドルが低いなら3cm程度なら可変ステムでいいが可変ステムは扇型に動くからハンドルは若干近くなる
ハンドルを真上に高くしたいならステムハイライザーというのを使う
路面凍結してるところも多いからくれぐれも気をつけろ
>>577 そこまでハリヤをママチャリにしなくてもいいのにw
かごつけて、センタースタンドじゃハリヤーじゃなくてVIVIかパスシティーでいいだろ
582 :
563:2013/12/21(土) 09:27:38.77 ID:SGTf5kWf
PAS CITY S8乗りです。
シマノ R55C4 BR9000 カートリッジブレーキシューセット
に昨日、変えました。
2カ月ちょっとで1800キロ走りましたし、街中や商店街も多かったし
荷物をかなり搭載して走った日も結構あるので元々のブレーキシューは
中のVがなくなっていました。(サイドの深い部分には切れ込みはまだ
残っているので使えると思いますが)
C4は、ブレーキの利きが全く違いますね。むしろ最初にイメージした通りの
利きで大満足です。この自転車に最初に乗った時、「自転車って車体が重いと
ブレーキがこんな風になるんだ」と違和感を持ちました。
装着する時、ねじをかしめてもグラグラしていますが、これは微調整の
ための機構なんですね。微調整をしてさらにかしめればOKでした。
シューのリムに当たる場所の調整はネットなどできちんと調べてから作業した方が良いです。
スッと止まるのは安全を買ったという感じですね。最初の3500円ほどの投資は
今後はシューのみ交換できるので高くはないと思いました。
まだ乗って二カ月だったため、キャリパのワイヤや左右の開きの調整は
必要ありませんでした。手許の微調整ネジを買った時のように開いただけで
片利きもありませんでしたし、そのまま使えています。
このスレで紹介されて買ったC4。大満足です。安いC3でもきっと満足したと
思いますが比較できないので。
3500円程度でブレーキの効きが良くなるなら安いもんだわな
俺も変えようかな CITY-Lだけど
ママチャのフロントブレーキとか元々が弱過ぎるんだよね。
(まぁダメなのが乗ったときにコケないようにとかイロイロあるんだろうけど迷惑なハナシや)
これで適正値になったということだと思う。
>>579 凍ってる部分とマンホール上ではマシンを立ててリーンアウトで乗らないと死ぬね
>>580 カゴつけちゃうと一気にダサくなるよな。
Cannondaleの両サスにカゴつけちゃってるのを見たときのあの
あちゃーーーーーーーーーーーー
感
585 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 12:12:27.02 ID:QsbjfcIl
バイクみたいにガツっと掛けたらフロントロック出来ないとダメとか安全基準はほしいわな
まぁこういう乗り物として中途半端な部分とどう付き合うかも面白さなんだろうけど
>>583 ブレーキシューをマウンテンバイクのシューに変えるだけでガツンと効くようになるよ。
ブレーキが最初からダブルヒポッドブレーキなんかのアーチ強度が高いものが
装着されてないと、フルブレーキングした瞬間にアーチが前方にひん曲がるから
注意が必要だけど。
ショボイブレーキ本体の人はダイアコンペのDL800(1500円くらい)に変えると安く交換できる。
>>585 ブレーキがロックした瞬間にリリースして人間アンチロックブレーキが
できる人ならいいが、ロクにブレーキ操作ができないおばちゃんとかだと
滑りやすい路面でのフルブレーキングで簡単にロック転倒するから、
あんまり強力なブレーキはつけられないジレンマ。
効かないブレーキというのはある意味、アンチロックブレーキと同じだからな。
ロック転倒するより、減速しながらどっかに突っ込む方が軽症で済む場合もあるし。
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 18:43:59.43 ID:94Ha68pM
ハリヤの続き。
色々御指摘有難う。
シティタイプのハンドルの位置がちょうど良いです。
シティタイプのステムはママチャリのステムと大体同じで、
5cm程度だと思うのですが。
これだったらいけそうなんですが?
ズーム [ZOOM]
TDS-D365-8V ショートリーチステム 1-1/8インチ バークランプ径:25.4mm
サイズ 50mm、60mm、70mm
可変式も面白そうなので候補に残しています。
589 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 18:49:31.63 ID:NWZK2Dfo
近くの自転車屋でナチュレLデラックスが82800円だったんだが、
買いですかね?
591 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/21(土) 19:22:59.39 ID:wV10MJeX
ステムハイライザーを初めて知りました。
色々あるんですね。
有難う。
>>587 バイクはロック出来るように出来てて、それを普通の人が乗ってるところをみると
そういう設定の車種がないのは逆に不思議に感じるし
フレームのジオメトリ的にロックできないロードやマウンテンにばかりディスクブレーキが無駄に搭載されてたりするんだよね。
こういう車種はロックどころかそもそも後輪浮いちゃいますからディスクとか絶対要らない筈だし・・・
594 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 10:33:29.78 ID:Bln7AVDJ
>>593 このナチュラlデラックスって三人乗りじゃないけど、三人乗りにすると危ないかな?
ボーテやラフィーニみたいに後ろの金具お大きくて丈夫そうだけど
>>592 バイクでも、おばちゃんが乗ってる原付なんかはみんなブレーキ効かないよ。
前輪がドラムの車種もあるが、こういうのはマジで効かなくて危険。
ブレーキかけすぎのでの事故を防止するために、メーカーは前ブレーキを弱めに調整しているだけ。自転車屋に点検に出すと強めに調整されて帰ってくるが。
>>597 ブレーキかけすぎ事故防止か……。そうなんですね。
それにしてもCITY S8の場合はそもそもあり得ない位ブレーキシューが合って
いなかったです。これはこれで危険な領域でした。
ちなみにシマノR55C3なら雨での制動も良いらしいし、値段も1800円程度で安い。
そもそも
>>586 の言うように、(シマノブランドにこだわらずとも)マウンテンバイク用の
シューにするだけでかなり改善されるような気がします。
わざと落としてるとかそんなわけないでしょw
単にコストの問題
テクトロの安物ブレーキだから制動力が足りてない
105〜デュラエースシューのR55C3レベルになればきちんと止まるしコントローラブル
デュラの冷間鍛造ブレーキなんて採用したらブレーキだけで2万円いくがw
ママチャリタイプの電アシのデュアルピボットブレーキ(テクトロ)は
ロングアーチとアルミリムに比べて雨天時の制動力が低いステンレスリムに重い車重で
完全にウェット時の制動力が足りてない
Vブレーキのクロスタイプもブレーキだけでもデオーレクラスに変えて
トライストップシューでもつければ見違えるように効く
>>599 わざと落としてるのは前ブレーキね。効き具合いが後ブレーキと同じに調整されているので、調整すればもっと効くようになるよ。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 20:10:40.25 ID:8zXPAn72
やっぱりトップスピードをアシストしてほしい
せめて自足25、24岐路から落ちんように伝記供給してよ
自分でやれよとしか
メーカーが法律違反できるわけないし
>>602 パナなら磁石弄れば30kmまでアシストするのに
125ccのバイクから乗り換えを考えています
カッパを常備したいのでバイクで使ってたGIVIのケースを付けようと思いますが
こういうケースを自転車に使ってる方いますか?
取り回しが悪くなる、不格好とかご意見があればお願いします
607 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 22:35:10.94 ID:Bln7AVDJ
ご相談です。
1台ボーテアシスタ(3人乗り)の電動自転車を持っていて妻が使ってます。
私は楽天で買った中国製の電動自転車が半年で壊れ、買い換えようとしております。
ボーテも4年近く乗ったのでバッテリーの減りが早くなっただろうということで、
もう一台3人乗り自転車を買ってそれを妻に乗ってもらい、
自分はボーテアシスタを乗ろうと思ってます。
これにはクリスマスプレゼントに自転車を買ってあげるという意味もあります。
実は自分が電動自転車に乗りたいだけなんですが。
しかし、ボーテアシスタやギュットプラスがネットでは10万超えてて近くでは売ってません。
今日ナチュラlIスーパーが10万切っ てたのでいいなと思ったのですが、3人乗りではないです。
どうしたらいいでしょう。
妻には今のボーテアシスタを乗ってもらえればいいのですが、
プレゼントという体裁が取れないのと、バッテリーが弱くなっているので遠出が難しくなっていると思うので
バッテリーいいのにしたいのです。
バッテリーだけ取り換えるという案もあるのですが、そうするとバッテリーが3万くらいするので高くなってしまう
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用
>>606 見たことはありませんが、自分的にそのルックでOKだったら良いのではないでしょうか?
荷物を運ぶのは得意な電動アシストなので、きちんとマウントできれば普通の自転車と違いケースの重さは問題に
ならないでしょう。(私自身はツールボックスに入るものだけを自転車の常備としています)
ただ125ccのバイクの代わりにはならないと思うので、その点のみどうぞ慎重に。
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 00:36:41.95 ID:MzLymPcT
>>606 私のせてますよ
めちゃでかいの
雨の日はカバン濡れなくて済むし鍵ありだからいろいろいれられるし最高やてま
バイク用リアBOXって重いんだよな
自転車兼用のやつが現実的かな
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/23(月) 10:09:53.71 ID:hTwxWAoE
>>611XLスーパーです
>>612 いやそれだと小さいからバイク用がいい
電動なら重くても問題ない
中華電アシが13日経ったのに発送されてこない
>>614 お金振り込んじゃったの?
それならやばいかも
最近も楽天であったからね
>>607 バッテリー交換が視野に無くて家族が大事ならつべこべ言わず3人乗り買っときなさいよ。
3人乗りの子乗せチャリと後ろに1人乗せられるママチャリじゃ安全性が比較にならない。
走り出してからの安定性や自転車そのものの強度が全然違うんだよ。
そもそも3人乗りオケのやつじゃないとオプションの子乗せは付けられない。
自力で無理矢理付けたとしても運転者が乗りづらい(転倒の危険)、強度が無いのでぶっ壊れる可能性が格段に高い。
自分の奥さんと子供<金だと言うなら好きにすればいい。
ナチュラなら元々重心低いし子乗せしても
強度も充分あるとおもうけどな奥さんに試乗してもらって問題ないようならいいんじゃない
まあ最適化された子乗せ専用車のほうがいいのは、当たり前だが
3人乗り適合車以外で3人乗りしたら違法だから是非もなし
>>615 中国人相手じゃ、代引き以外は基本自己責任っぽい感じはする。あきらめて来年頑張ろう
>>618 前輪が小さくて限界まで低重心化してたり、スタンドも考えられてるしな
あと3人専用機でも3人乗りは安全じゃない感じがする。生活の部分だからまぁいちいち干渉して来る人は居ないだろうけど
>>613 XLスーパーが10万とかなら良いんじゃね?
後輪のギア部が外側に飛び出してない強化ハブだったり、なんというか
それまでのものと比べて次世代機感も結構あるし
あとは好きな色があるかどうかかな。俺なら赤買うかな。割とフェラーリみたいな色なんだ。赤っつっても小豆色だったら考えちゃうけど
レアな色の方が盗まれないらしい(お巡りさん談)
色は黒系が多いけど、このクソ暑い時代に黒とかまぁちょっとね…。
バッテリーのガワもクローム色にしといてほしいよ
デラックスかっちまったわ
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 19:20:04.36 ID:cvMSUHZU
超いいじゃん!
ACL5とPAS CITY-S5もうあさひのネットで注文できるな、なぜかこの機種は値引率が大きいんだよな
春には乗りたいんで
アサヒは注文しても一ヶ月かかる時もあるから正月明けにでも早めに注文しとくかな
最も量販数の多いナチュラLやビビDXのフレームは全力投球された凝ったフレーム
フレームの接合部がバルジ成型でラッパ状に膨らんで接合面積増やして強度上げるなど1本フレームでも強度保てるように頑張ってる
スタッガード型フレームはどうもストレートパイプで2本パイプで済むせいか製造コストが安いのかしらんが割安感がある
割安感あるなら良いじゃん!
中華製の電アシって、最高速度25km/hとか大抵書いてあるよね
中国と日本の法律が違うからだと思うんだけど、日本で売ってる商品
なのにそうなってるってのは、もしかして中国仕様をそのまま日本で
売ってるってことなの?そうだとしたらアシスト比率ってどうなってるの?
(フル電動ではなく電アシ専用機)
コーナー性能を考えなければスタッガードでも良いとは思うけど(若干の軽さもあるし)
普通のママチャ型だとヘアピンカーブ等でロードにグイっと追いつくんだよね
ロード乗りがド下手とかでなく、タイヤが上手に使えてる率の差で、ロードなんかは前輪から滑るけど
ママチャなら100%タイヤ使い切った上で滑り出すとしても前後輪同時でスリップダウンもゆっくり
そういう特性が安全で、速く、乗りやすい
ママチャ型の方が一番良いよ。何せ日本人が考え出した最適形状ですからね
スタッガードになるとやっぱり前輪から滑る傾向だし、これからの雨だの雪だの
>>623 アルミのハイパーオーバーサイズフレームってCannodaleのマウンテンバイクっぽいよね
直径をデカくすると薄くしても丈夫っていう。それがこの値段で買えるし
太いアンダーフレームが自転車の色味を見せる効果もあったりして好きだな
荷台も便利だし、スタビライザーという事でもないが、荷台があった方がボディー剛性高いんだよね
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 23:33:31.33 ID:cnRUH5gz
>>622 15%OFFならパナソニックのVIVI DXも15%OFF
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 23:38:43.34 ID:cnRUH5gz
パナソニックのVIVI DX買ったけど
俺の乗り方じゃオートマチックで2日でバッテリー使い切るな。
8.9で足りないから3.1じゃとても足りない。
>>625 それで公道を走ったら違法。中国製は坂道登れないしすぐ壊れるしで買うとバカを見る。
最近は詐欺サイトも多いのであえて購入する場合は通販の決まり事を確認しておくことが大切。
ランファンがアマで\36000
3,600円でもイラン
>>613 XLスーパーが10万切ってるなら買い
あさひのネットでも12万する
>>607 妻の身長が高ければ26インチで問題ないけど
XLスーパーの24インチを買うのがベスト
>>633 その分本体が安いって意味じゃん、と思ったが
かなり安物クサイな・・・。
>>630 アシスト比率がでたらめに効きすぎる商品ってこと?そして
国産だと10年修理できて乗れるけど中華だと2週間で壊れてゴミとかそういうこと?
女は、そうだなあ、20年はもつな
18歳換算
>>637 物によるが中華電動の多くはクランクの所にスイッチ1個付けて
踏んだら踏力に関わらず一定の出力でモーター回すだけのが多い
>>570の「アシスト比率 = 2-((速度-10) / 7)」法則をオーバーしないように
クッソ弱いアシストにされるか、オーバーしてて乗れないかのどっちか
大抵は電池性能が国産の表記の6〜4割程度しかないのでアシストも弱くしてある
それ以前に本体が駄目すぎハンダが雑で接点不良起こしすぎで
先に車体が数年で駄目になる可能性が高いが
>ハンダが雑で
>接点不良起こしすぎで
並立の関係?
だいたいが1万発程度の銃弾も用意できないのか韓国軍の糞どもわw
>>641 まぁ日本の弾は火薬が弱いから練習用だけどな
>>637 自転車の形をしたジャンクアート作品だということだね
>>635 アシスト★★★★★★なのに巡航距離が殆ど劣化しないスーパーってお得感あるね。
その下のグレードと1万円しか違わないし
>>640 ハンダどころかハーネスが奥まで差し込んでないとかザラだよね
47インチFullHDで9万円のテレビを5年前に買った時、明けて直した経験があるよ
あれをやるぐらいなら5万円余計に払ったほうがいい。直る確証ないまま修理に突入ってホント地獄だぜ!
韓国戦車はどうなったんだろう
動くのかなあ
世界の笑いもの、我が国のちびっ子戦車ヒトマル式。
狭すぎてチンチンたつと出られなくなるから
「車内勃起禁止」
命令が発動されたそうな。
これには車内でのおなにーが楽しみな戦車兵の不満が爆発。
本部建物めがけて抗議の砲撃
屹立単装砲、射程一メートル、狙え、撃て(トピュン、トピュン)
と、隊員一同、ティシュかかえて満足げだったそうな
>>643 韓国の戦車がバリケード乗り越えられなくて迂回してる動画があるね
馬力偽装しても実際に戦うことになる物理相手じゃまぁあんなもんだな
あと電チャのバッテリーに関しては充電容量の偽装がなくても
その物質そのものの温度特性とかもあって、たとえば気温10度以下の動き具合だったり
夏場に発煙してこなかったりそこまでちゃんと乗り込んで現場でやってるのが国産なんだよね。
>>532 >>533 すごく参考になるわ
確かに25キロ巡航のロードって凄い体力+フルカーボンとかだと思うし
ロードって実際に乗ってると前歯がかけて金掛かったりディレーラーの調子が悪くなったりとか
レース一発使用前提であの軽さなわけで、恒常的に使えるか?という観点を含めると電アシでもまぁいいか…的なね
あと荷物がある場合にロードが使えるか?というと???なのは否めない。
震災でガソリン不足の、時買った中華はいまだ故障知らずだぞ、バッテリーもへたりは感じない、アシストは不自然だが強モードは電動バイクみたいで面白い
雨ざらし厳禁、あたり外れもあるけどな
アマや楽天のレビューで評判見て
お試しで買うのもありだとおもう
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 19:22:47.08 ID:uyzVUNOO
カインズホームオリジナルの電アシ安いよ
壊れたらカインズに持っていけばいいし
両輪駆動ってなんかワクワクして、ボーナスで買おうか迷ってたんですが、あんまり良くないんでしょうか?チラシにも一台ものってない。
メンテナンスや耐久性で、他の電動より不利になりますか?
自転車は前輪3:後輪7位のリアヘビーな後輪荷重なので前輪にモーターあるとアシスト比の割に弱くなる
今は亡きエネループ時代はアシスト比1:2限界まで上げて無理矢理パワー出してたけど
今のビビチャージは発進もマイルドで航続距離重視
特に前輪の荷重が抜けて後輪の荷重が増える発進と登り坂で前輪モーターは不利になるから
スペック値以上にパワー感が薄くなる
モーターに変速器を介せないのでモーターが回り続ける連続運転での電費が
センターモーターより効率悪いので、回生充電機能は2〜3割航続距離増やせるが相殺される
トータルで考えると航続距離が僅かに増えるメリットに比べて
坂道でのパワー低下や連続運転での電費の悪さなどデメリットの方が目立つ
唯一、スリップしやすい凍結路での走行安定性は高いが、そもそも凍った道で2輪は危ないから使う機会がない
>>653さん、 ありがとう!
HPではデメリットわからなかったけど詳しくて助かりました。タマ数出てる方が、価格も品質も安心そうだし普通のアシスト自転車でも考えてみます。
車体がレイチェルだからボスフリーにPROMAXブレーキと車体性能が残念すぎる
特にホイール
>>653 >モーターに変速器を介せないので
エナクルはモーター内部に減速機構のギヤがあって、モーターの回転を
1/3に落としてタイヤを駆動していた。
>>649 使ったこともなくて自転車屋が言ってたからという理由で
パナを貶すのかこいつは
>>652 チラシ…はひとえに価格帯。一般民は最高に高くて10万だと思ってる。俺やここの人とか、ありえん超長距離(or激坂地帯住とか)を狙う人は15万の意味を判ってて買うが
街載り800m=15万=単に高い商品になってしまうので、売れそうなものを大きく載せてるんだろうね
>>653 1:2規格MAXでも体感あるほどホイルスピンってするもん?
前ブレーキガツンと掛け → スリップするまでのグリップ力って結構あるわけで、まぁ滑るほど元気だとうれしいが、実際には杞憂みたいなもんなのでは?
あと加速に転じたときの車体はやはり後輪加重になるから、人間が漕ぐ後輪への面圧はちゃんと出るんだよね
悪路・雪・濡れタイルを10km走るとタイヤは10.2km転がって=200m損したみたいなことはありそう
5度勾配未満程度の舗装路である限りあんまし考えなくていい感じもするが
今日日のタイヤは恐ろしいぐらいグリップがあるから少々運転が荒いぐらいのレベルだと滑らすのって難しいのでは?
むしろ相当上手い感じに、意図してやらない限りまず滑らないような
あと18もあるバッテリー容量がスリップによる損失で12.8や13.2との差分が埋まっちゃうほど滑るのか?
というとそういうことも無い様な気もする。実際にはトラクションコントロールが入っているので
滑りが閾値を超えるとTCSが作動してオートカットしてくれますから
>>657 そういう点もいいよなーとか思って。
っと書いてきて、俺の前提は、まぁほぼ平地だろっていうのが想定なんだよな。
舗装された生活登山道みたいなところを登るとかだったら後輪駆動の方がいいだろうね。
別にホイルスピンするほど動くわけでなはく
後輪タイヤが潰れながら頑張って人力で漕いでる間に
あんまり荷重が掛かってない前輪はクランクトルクに合わせてモーター回すけど
入力した電力消費に対して速度がすぐあがると抵抗が少ないとみなして仕事サボってるだけ
前輪に体重乗せながら走るとクランクの入力に見合った出力出そうとしても車速上がらないから
より大きなパワーを出してくれる
つまり自然な乗車姿勢の荷重移動だけだと発進や坂など後輪に荷重がよる場面でパワーが足りなくなる
後輪ハブモーターならこの心配はない
一番体感に影響する発進と坂でサボられると数値以上に感覚的にパワーが弱く感じる
>>649 KMDの電動アシスト自転車がパナソニックと同レベルなんてありえないだろwwww
4ヶ月程度の使用で以降フル充電してもちょっとした坂を上がると
バッテリーのインジケーターが一気に半分以下にまで落ちて
坂をあがりきって平坦地の走行になっても復帰しないことが続くと
それから半月から1ヶ月でバッテリーの不具合が頻発するようになって
半年を過ぎるとフル充電してもまともにアシストしなくなる
信号待ちののちにちょっと走り出しに踏み込むと電源が落ちて復帰しなくなる
一度自転車本体からバッテリーをはずしてセットし直すとまた電源が入るようになるが
当然ちょっとペダルを踏み込むと電源が落ちるの繰り返しで
フル充電表示でもアシストしなくなる
それが買って4ヶ月程度・週5日程度の使用でのRUNFUNのバッテリーの特性
2本目の新品で買い換えたバッテリーも同様だった
モーターユニットの不具合があるかと思ってサポートに電話したけど
バッテリーの問題との返事
こんな低レベルの製品がパナソニックと同レベルなんてほんとありえないだろwwwww
と、パナソニックの商品を未体験ながら否定してみる
>>639 調べてみたらそのようですね。
停止からペダルを数回転すると電動バイクみたいに急発進で女性は怖がるとか
漕がなくてもペダルを回すだけで進むから笑えるとか、急な坂道では国産みたいに
進まずアシストが弱いとか、壊れても修理は自分でとか。勉強になりました。
>>660 すぐに車速が上がれば仕事サボってくれて良いわけで、その説明だとどうなんかなー。後輪の方が速度出にくいとも読めるし、荷重乗ってる方が絶対良いのはJKわかるが
FFのデメリットはむしろハンドルに駆動系がついてるから・・・
発生出力 x sin(ハンドル切れ角 + 進路とのズレ) = 正味の前に進む量 だから、ジジィみたいなフラフラ曲線進行で距離とる分も速度に換算されアシスト終わりが早く感じるだろうな
メーター読み時速24km/hを-10度+10度と2回フラフラしながら走ると計算上で23.6km/hしか出てないのにアシストゼロ(このぐらいはやってるヤツ居るよ)その前段階の斬減も早く感じる
後輪駆動ならハンドル10度10度フラフラでも後輪は5度も動かん
でもそうすると今度は”前が引っ張るからFFの方がフラフラ運転になりにくんだよ!”って言われるとまぁそれはそうだし、あとは平地回生充電がどれぐらい美味しいかですかねー
回生の領域広げられれば巡航200kmの大台に乗せてくるっぽいけどね194キロでも十分すごいけどね
>>663 乗ればすぐ分かるがビビチャは坂でビビDXより弱くてパワー不足
回生のない前駆のCRS-HBも同じ
少なくとも今の設定では前輪駆動モデルはパワーがないのでやめた方がいい
まじで!行こーかな
お、いいな
中華電アシ届いたら持っていこうかなw
中華はギャンブルだな
当たり外れが激しい
おれのはたまたま当たりだったが
>>668 自分でいろいろ手加えてないか?
中華パッドや中華バギーもそうだが自分で色々補えると
値段相応の良いオモチャになるんだよなあっちのは
671 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 22:00:31.98 ID:og+2jhni
初代のプリウスだってニッケル水素だよ
多分単三40本以上を直列で使ってるんだよね?
軽量化はわかるけどそこまでパワー出るのかいな?
え?Li-ionじゃないのかよ
>>673 並列に増やしていけば電流は幾らでも増やせる
>>675 リチウムイオン採用はPHVとワゴンかな
アクアも普通のプリウスもニッ水
>>680 PAS CITY-Xのことかな?
内装五段で、出るのか?
E2表示がでてヤベえと調べたらセンサー部のネジがdでた・・・orz
684 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 00:14:26.22 ID:tYhziKrv
特に小径が必要な環境ではないのですが、
見た目で小径モデルが欲しくなりました。
ヤマハのCITYーCかパナソニックのシュガードロップか悩んでるんですが
このスレや他の口コミの感じだと、やはりヤマハ優勢でしょうか?
そもそも普通のママチャリ型が買えるなら小径モデルを選ぶとこ自体ナシでしょうか?
685 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 00:28:59.37 ID:ky1YkTnc
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 01:39:33.80 ID:tYhziKrv
>>685 >>686 お二人ともありがとうございます!
初電動自転車購入でずっと眠れず悩んでいました。
動画であんなにきつい坂をのぼってるのを見て、あれだけ登れるなら小径モデルで充分だと思いました。
見た感じでもそうですが、
フレームの太いパスのほうがボディ剛性がありそうなのでパスCITYーC購入の方向で考えます。
実際店舗へ出向き、もし価格の差がとても大きかったら、
安くてカラーバリエが豊富なシュガードロップにしようと思います。
すごく参考になりました!
まあいいってことよ
金出せるならバッテリーはできるだけ大きい方がいい
そりゃ同じ容量なら大きいほうが信頼性は高い
鴨
SSDとバッテリーは大きめを買っとけ。
SSDは容量が大きいほど、書き込み容量/全体の容量の
比率が低下し、結果的に全体の長寿命化につながる。
バッテリーも経年劣化を除けば似たようなもんで、都度
充電を心がければ寿命が延ばせる。
さすがにSSDほどの差はないけどな
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 15:45:27.64 ID:aAESU0dm
バッテリーなんだけど残りが9%になって点滅はじめたら、いきなりアシストするのが重くなったんだけど・・・
今年から導入の12.8ahのブレイスで
ちょっとした坂登るとすごく分かる
単純に考えて1割バッテリー残ってるとしたら1.2ah後あるって事でこれだから、5ahのバッテリーだと
残りのバッテリー24%くらいでアシストが重くなるって事?
これだと本当にバッテリーは大きいの買った方がいいと思う
それと後、この寒い時期はバッテリーが減るの早すぎ
だいたい外気温3度くらいだったと思うが、坂道があまり無い所ばかり走って強モードで
計算したら44kmくらいしか持たない(カタログ値より下がる)
これにバッテリーは9割までしか普通に機能しないので、44×0.9で39kmぐらいしかバッテリー持ちません
CITY-S5欲しいけど、購入時に12.8Ahバッテリーが選べたらいいのになと思う
>>695 日々使う走行距離がバッテリー容量を超えるとかでもない限り8.7でも十分だよ
どうせ数年でバッテリーは買い換えなきゃならんのだからその時に好きなのを買い換えればいい
>>693 残量表示は「電圧」で判断してるので「バッテリーに残ってる電力量」を表してる訳ではない
>1割バッテリー残ってるとしたら1.2ah後あるって事で
だからこの考え方は正しい概念ではない
寒いとバッテリーが高い電圧を出せなくなるので大電流を流すことが困難になり
制御側で電流量増やして補おうとすると残量が足りないと判断されてアシスト制御にリミットが掛かる
バッテリーはガソリンと違って「残量が残ってれば常に同じパワー」を出せる訳じゃない
人間の体力に近い感じで、元気な間は坂も一気に駆け上れるが、疲れてくると急坂の途中でギブアップすることがある
ガソリンなら残り1滴を使い尽くすまでは同じパワーで走り続けて
ガソリンが無くなったら途端にパタンと走れなくなるで、この点はバッテリーの乗り物とは違う
早い話が、バッテリーは寒さに弱く、冬は夏に比べてまともに走れる時間が極端に低下する
>>694 バッテリーにとって5度以下の気温は「普通じゃない環境」と思った方がいい
バッテリーの乗り物は基本的に10度〜25度で使うのを前提なので
氷点下近くなる北方では冬の間はバッテリーで駆動する乗り物は殆ど役に立たない
雪国の冬はガソリンで動く乗り物に乗り換えた方がいい
温度が低いほど、必要とされるパワーが高いほど、バッテリーの能力低下現象が極端になる
低温ほど強トルクを掛けて瞬間的に大パワーを出すのが苦手になる
経年劣化でヘタったバッテリーも、普段の低パワー巡航は新品時とあまり変わらないが
瞬間的に大パワーを出すときだけは新品バッテリーと比べて明らかにパワーが弱くなることがある
>>695 元から付いてるバッテリーはヤフオクとかで新品未使用で売って、
そのお金にいくらか足して、新品のラージバッテリーを買えばいいんじゃ?
>>691 SSDも、内部に使われているチップ電解コンデンサとかの寿命があるから、
あんまり高容量のものを買っても、ある日突然壊れてお釈迦になる場合も
あるんで、自分が普段使うのに必要な容量のものを買った方がいい。
安物SSDメーカーほど、低級品コンデンサ使ってるから、大容量のものを
買って2〜3年で壊れたら、逆に損になる。
2個あったほうが断然使いやすいから普通に買い足すのが吉
2個必要な人なんてほとんどいないし
経年劣化があるから1個で十分
自分が走る距離に合わせればいいだけ
一個使用中にもう一個を充電しておけるメリットは大きい。
一個あたりの充電回数もほぼ1/2になる。
家持って帰って数時間充電するだけだから一日中寝ないとかいう変わり者でもない限り使用中に充電する意味が無い
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/29(日) 20:45:35.71 ID:FkSfhTFV
大容量と小容量を使い分けている人もいるみたい。
普段近所の買い物など短距離は小容量
中長距離は大容量
長距離サイクリングは大容量+小容量
赤の他人の干渉って鬱陶しい。
>>704 >>702 >自分が走る距離に合わせればいいだけ
まさに、君が書いた通りなんだけどなあ。
君の走る距離や生活時間が全ての人に当てはまる訳じゃ無いよ。
>>707 うん、だから
>>701の言う買い足すのが吉なんて言うアドバイスは見当違いもいいところ
> 君の走る距離や生活時間が全ての人に当てはまる訳じゃ無いよ。
そう、だからお前の言うそれも全ての人に当てはまらない
むしろ日本人ならマイノリティ側だろう、それは理解できるよな?
高価なバッテリーを買い足してる人なんてほとんどいないからどうでもいいだろ。一日の移動距離が30km以内の人なら1個で問題ない。
ID:zql7LIqG
何だこいつ、気持ち悪い…NGNG
ちょっとしか乗らない人にとっても、充電のタイミングを考えずに済むってメリットも有るんだよな。
想像力も経験も乏しいんだろう。
傍から見たらID:zql7LIqGの考えのほうが一般的だわなw
酷い自演を見た
一般的ってより、考え方の一つでしかないだろう。
排他的になる理由もないだろうに。
最初から13.2Ahを選ばせてくれないのはメーカーが金儲けするためだろ
差額でアップグレードとかやる店があれば一万くらい高くても買う人いるんじゃね
でも何故かどこもやらないな
見合わないのかね
別に店はパーツ単位で仕入れてる訳じゃないからな
9Ahが付いた車種を仕入れて13Ahにしろというなら
9Ahの本体代金と13Ahのバッテリー代と両方出さんと結局駄目だ
バッテリー単品買う奴なんて殆ど居ないか
最近九州車輌でハリヤー13.2Ahの交換サービス
五千円でやってたな
新型は13.2になるって噂があるけど
13.2はでかすぎて不格好になるからな
17.8は言うまでもなく
バッテリー2個買うとかありえない
それなら最初から容量大きいバッテリー買う
どんな意見でも言ってくれるのは大歓迎だが、
他人の意見を否定して自分の意見を押し通すのはNGだろ。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 12:58:02.16 ID:AIUTubJO
>>715 客を舐め切ってる日本企業だから衰退して当然。
パナソニックの担当者もここを見てんだろ?
お前らやる気あるの?
>>722 誰も押し通してないと思うが?
少し落ち着け
>>724 >>721 > バッテリー2個買うとかありえない
> それなら最初から容量大きいバッテリー買う
↓
「バッテリー2個買うよりは容量大きいバッテリー1個買った方が私は好みだな」
自板じゃないし生活板の風土に合わせるならこう書くべきだったな
それができたら、その通りだな
だがオクで売って大きいのを買いなおすとか面倒だろ?
書き方矯正するほうがよほどNGだろw
年末は変なの多いな
>>727 いやそれは周りがとりなしていうならともかく
書き方がきついと指摘された本人がいっちゃいかんだろw
開き直りか居直り強盗になっちまう
次から気をつけると心にとどめておけばいい
2chなんだから肩の力抜けよw
> 次から気をつけると心にとどめておけばいい
何様だよw
731 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 17:15:33.44 ID:83fg+zT3
ハリヤ 8.9Ah 定価:126,000円
パスブレイスXL 12.8Ah 定価:157,999円
ジェッター 13.2Ah 定価:165,000円
ハリヤ2014型(3月発売?)13.2Ah+速度表示で、定価132000円〜135000円程度?
3月発表の6月頃発売じゃないか?
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 18:09:10.90 ID:83fg+zT3
去年は、こんな感じ。
ジェッタ−・ハリヤのプレスリリース:2013年2月1日
発売日:2013年 3月 1日
パナでいま電動アシストの買い替え考えてるけど3月当あたりにある(?)
新型発売に伴う旧型値下げ待ちでジェッター狙ってみるかなー
この前までネットに2012年型のシルバーのジェッターが12万で出てたし
735 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 20:03:29.89 ID:83fg+zT3
ジェッターのいいところは高速走行向きのギア比
でも泥除けやカゴが別売りだから買ってからも1万円以上は投資が必要
700cでデザインもいい
プレジアのいいところはデザインがいいのに加えカゴ+泥除け+サークル錠付きのオールインワン
しかも好きな白の色の選択が出来る、でも内装5段・・・
ちょっとスピード出すとこぐのが忙しい
ややママチャリ系のこの自転車で男が一生懸命こぐ様子はカナリかっこ悪いw
ギア比を買ってから変えられるんならいいけどなんか難しいみたいで
まああと何ヶ月か後にはどっちかを買うけどさ
サイクルパンツ前提の電アシだと思ってたよw
738 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 21:43:02.82 ID:83fg+zT3
ハリヤーのあのフロントフォークはなあ
がっちりしてなかなかいいデザインだけどそれだけで選択肢から落ちたw
つか衝撃って?
サドルをクッション性が高いものに変えればそれだけで解決しそうだけど
まさか段差を高速でガンガン乗り上げて突っ走ってるのかな?
渋谷あたりじゃそういう乗り方はしないから俺には関係ないけどさ
>>740 俺はサスペンションシートポストつけてるけど、段差乗り越える時の
突き上げ感が全然違うよ。
あーそういうのもあるんだっけ
乗り心地の改善はいろいろ出来るよねー
>>740 電アシ乗れば分かるけど強度優先でフレームをガチガチに補強してある上に重いから
普通のママチャリと違ってたわむ箇所がないから衝撃がドゴーンと大きい
仮に同じ剛性でも総重量のでかい20〜30kg近い自転車としては重過ぎる車体だと
その衝撃エネルギーはフレームとタイヤだけじゃ減衰しきれない
まあ早い話が普段カーボンロードとか載りなれてる人間が電アシ乗ると
ただひたすらフレームを固めてるだけで段差でドシンバタンを暴れる
随分乱暴な車体だなあという感想になるわけだ
トリプルバテッドやオーバル管やカーボン素材使って応力解析して
フレーム全体で衝撃を減衰させる…みたいな考え抜かれた設計じゃなく
アシストの高い負荷に耐えられるようにただひたすら強度をガッチガチに固める
それはそれでとても大事なことなんだけどな(おかげで丈夫さはトップクラス)
チタンフラットロード辺りがパナチタンのロードの技術を応用して頑張れば
ただフレームを固めるだけじゃないもっと上質なスポーツバイクらしい乗り味できるかもしれん
が、リアセンターが600mm近くなる電アシじゃ厳しいだろうな
高速コーナーでもバンクさせてフォークがスッと自然に内側に切り込むような優れたシャシーのバイクは
>>740-741 俺もジェッターでサスペンションシートポスト使ってるけど
バネのなんちゃってフロントサスでも、あったほうがかなり楽だと思う
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 02:12:47.94 ID:EB5c6BgO
山道の税金無駄遣いクソ段差もラク
あれって、その時大丈夫だと思っててもあとで体力食ってるんだ、あの振動で。あと税金を食ってる。
>>744 そもそもサスってノーズダイブの保持度・時間・バネ係数を変えて
ステア特性を変え、コーナリング姿勢を安定して作らせる、そのためにあるものだから
本格的なロードやなんかのちゃんと仕事してあるサスのってる奴等からしたら
こういうのは単なる振動を抑えるだけのバネのオモチャと思ってるだろうけどな
加重移動して前傾してる時もストローク量が変わらないし
ダンパー調整出来てゆっくり復帰とかもないですし。
あと考えなしの硬い車体全般に言えるけど、フレームがヨレてわだちを乗り越えてくれたりしている
通常は車体側でやってくれてる仕事が全部操縦者におっかぶさってくる。
だから超高速域とか、普通の速度であっても疲れたりして一瞬気を抜くとバーン!っと
マシンの方向がブレてぶっとんで刺さるということが起きやすい
自分がどう行きたいのか、それを車体側に明確な入力として与えないと反抗してくるし
それに気づいた時はもう間に合わないことが多い
747 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 02:23:22.55 ID:EB5c6BgO
何故ここで滔滔と語る意味が解からんがw
普段の生活において、電動アシストチャリでは下りのスラロームなんて5〜60km/h出す奴いないよw
設計思想が違うのに、RVとスポーツカーを極端な場面で戦わせる意味有るのか?
ロードで腰を曲げてすいすいと30km/h以上(推測)で左折していくのを見ると
電アシってもしかして使えない?とか思ったりするが
あっちはあっちで、疲れてるんだろうな
電アシの利点は
坂、向かい風、停止後の再発進、の3点だからな
ロードとはまったく別の乗り物として考えるべき
>>748 ここって変な自転車オタが張り付いてるからなぁ・・・
でん足レベルの情報流すならいいけど
極論で語ることも多いから困りもの
>>751 もっとふさわしい場所だと、たぶんメッキが剥がれちゃうんだろうね。
747なんて、車と軽車両を一緒に考えちゃってるし。
生半可な駄知識よりも、己で走って楽しんだり困ったりした経験を聞きたいよねw
>>749 両方持ってるが、
>>750の言い方に倣うと平地・無風・信号少な目ならそりゃロードは快適さ
でも微かでも路面が登り勾配つくと途端にスピード2/3にダウン、向かい風がちょっと吹くとスピード半減
信号が多いと止まる度にまた疲れる発進加速を繰り返さなきゃならないで
この辺でロード買ったけど続かなくてやめちゃう人も多い
だから電アシとロードの2台体制で使い分けると理想的よ
家の周りが街中で、少し離れた郊外に広いサイクリングロードや峠があるなら特に
家の周辺10km以内の街中移動と買い物は、電アシならストップ&ゴーも苦にならんしママチャリ型なら荷物一杯積める
オートバイと違って駅前で駐輪場探す苦労もないから何件も店を回って買い物とかまさにベストな乗り物
スポーツ走行として飛ばしたくなったらロードバイク引っ張り出してサイクリングロード通って峠に行くか
輪行して普段行かない場所を走ると気持ちいい
これになれたらどっちか1台だけってのは満足できなくなるわw 両方やっぱ必要
オートバイで駐輪場に困らない程度の町に住んでるならオートバイで十分だけどね
都心部だとオートバイの使い勝手が悪いから電アシとロードの2台体制があると凄く便利かつ楽しい
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 14:10:32.40 ID:oEQ8OFoH
チタンフラットロードEBなんて勝間和代しか買わんだろ…
>>754 現状、電アシでロードバイク型を出してるのはライフサイズモビリティのB1hのみ
(パナのチタンフラットロードEBは135mmエンドディスクブレーキとジオメトリからクロスバイクと判断する)
これは私も乗らせてもらったがサンスター技研ユニットなので電池容量とアシストパワーの限界が低く
クラッチ機構があるとはいえアシスト範囲外の24km/h以上の領域でのクラッチ空転抵抗の大きさを感じた
そもそも24km/h制限のあるアシスト車とスポーツバイクの相性はあまり良くない
GIANTのCRS-HBでも感じたことだが、スポーツタイプが真価を発揮する速度の出せる環境ではアシスト範囲は一瞬で終わるし
かといってスポーツ車の相性の悪い場面の為だけにアシストユニットを付けて重量と走行抵抗を増やして
速度出せる場面での気持ちよさをスポイルしてまで搭載する意義があるかというと疑問な1台になってしまう
なので、現状では電アシとロードを別々に所持してシチュエーションとコースで使い分けるのが最適と思われる
なお、フル電バイクも何台か自作してるが(ナンバー取得済み)それでもロードの出番は無くならないよ
自分の脚力だけで高速を出せるロードの楽しさと、足を殆ど使わずに進むが車重が増え運動性の悪いフル電では
まったく車体の面白さが違うので同居はできない
やはり1台で全部まかなおうとして中途半端になるより、アシスト車は実用性特化でカゴ付き
ロードは運動性優先で軽量なにも付けない、でメリハリ付けて使い分けた方が断然良い、と私は強く思う
なげえよ
最後2行だけでいいだろ
電チャリで50なんて急坂ノーブレでフル漕ぎしないと無理だろ
しかもスラロームとか
改造スレならまだしもここでやるとは、、、
2台あって共用駐輪場には1台しか置けないとき
どっちを自室に保管する?
きちんとメンテすれば錆とは無縁で重い電アシママチャリを屋外に
軽いロードを室内保管
ヨーカドー初売り電動アシスト車今ついている価格から10%OFF
762 :
おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 21:29:41.54 ID:/e4a5HQT
GD値、でかいほうが良いってのは非電動自転車においてはまったく反対なんだかな、
重いギアは体力も減るし、自転車も傷めるし、あえての重い付加でトレーニングする以外にメリットはないんだよ。
まあ、おれはケイデンス90以上を意識しているんで、たしかにママチャリこぐには見た目はかっこわるいかもな。
明けましておめでとう
今年も電アシラブでいくぜ
>>765 GD値、でかいほうが良いってのは非電動自転車においてはまったく反対なんだかな、
重いギアは体力も減るし、自転車も傷めるし、あえての重い付加でトレーニングする以外にメリットはないんだよ。
ハイディビーはどうなのかな?
チャイルド席を外すとカッケー
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:00:31.51 ID:btoo86Zo
>>763 だからキミも早く電アシ買って、逆の世界を堪能しなよ!
金はあるんでしょ?
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/02(木) 23:56:46.57 ID:btoo86Zo
ローラースケート (靴に合体させるタイプ) をうまいことペダルにはめて合体させられないだろうか?
ビンデングペダルとまでおよばなくてもトゥークリップと同等の効果ならいいだんが
クリッカーでええやん
普通に歩けるし
だいいちローラースケートじゃ交通量の多い公道を歩けない
773 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 03:16:14.31 ID:RbtC05P2
ブリヂストン、ヤマハ連合の後輪アシストがもっとも強力で楽。
特に自転車用の急坂がある歩道橋なんかでは威力を発揮する。
前輪アシストの棒メーカーな。坂道しんどそうだなw
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 07:21:26.36 ID:oZdeotgQ
購入1年目のPASが冬場になって電池の消耗がすごすぎる
秋口までは1週間に一回の充電が今は1日おきに
ハズレ電池なのか?
>>775 寒い所なんじゃないか?
バッテリーは低温では能力がっくり低下するらしい。
>>776 ありがとう、そうなんだ
雪は降らない地方なのだがこんなに変わるのか
春に復活するといいな
五度で80パーセント、-15 度で半分までおちる
>>775 冬は寒さでバッテリーの能力が数割落ちる
春になると戻る
暑いと今度は経年劣化が早く進む
電池は寒さ暑さに弱いから10〜25度位でパフォーマンスを発揮できるようになってる
だから寒い地域の冬じゃ電アシは性能があまり発揮できない
>>779 ありがとう
2kmの道のりで電子表示で今まで1kmも減らなかったのに
6kmも減るからびびったよ。電池容量が大きいの買ってなかったらアウトだった
バッテリー交換してもらうべきだろ
いや気温で一時的に下がってるだけだから
室温でバッテリーの温度が上がれば元の性能に戻る
(外に出して走行風で冷えるとまた性能が下がるw)
でも冬は見かけ上の容量が減るだけですむけど
夏の暑さはリチウムイオン電池の寿命を縮めるから
個人的には冬の寒さより夏の暑さの方が痛いと思う
夜間はバッテリーつけたまま放置しない方がいいよ。バッテリーが0度近くになると性能が発揮できなくなる。だからといって、暖めると劣化するので注意。
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 12:47:59.73 ID:oZdeotgQ
お金をかけずに自転車の性能をアップさせることってできませんかね・・?
体鍛えたら自転車の走行性能もアップするよ
体重下げて筋力アップだね
あとお金かけずに自力メンテする技術を上げる
787 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/04(土) 13:00:30.98 ID:oZdeotgQ
クリップで一番安くて、ママチャリのペダルに取り付けられるのありましたら教えてください・・。
ペダルが濡れてて立ち漕ぎ中にツルッと滑るのが怖いので
スリップ防止にハーフクリップ付けてるがはっきりいって邪魔になるよ
700円程度で買えるから買ってみてどこが駄目か体験で知るのも悪くないけど
クリップ自体の重みでペダルが斜め下向くのを
後ろからペダルに蹴り入れる形でキャッチしないといけないから
発進の度にクリップに靴を嵌める動作でワンテンポ遅れるのが利便性を下げる
面倒がって重みで垂れてるペダルを上から踏むとクリップのない裏面を踏んでしまうが
電アシのBB高がそんな高くないので車体が斜めってると地面にクリップを擦る
電アシでパワーアップとか考えない方がいい
せいぜいタイヤを少し良い物にして適正空気圧で乗る程度でいい
素直にスパイクっぽいのが付いているペダルに換えればいいのに。
¥2000も出せばそこそこ満足の出来る効率の良いパーツを着けれる。
>>326 その通りだな
スレに勘違いしてる馬鹿が多いけど
だったら素直にロード乗れば良いと思う。
ビビDXの走行距離カウントって999kmでカンスト?
気軽さ重視で20インチ選んだが正解だった
電アシのおかげで小径のデメリットが消えて良さだけが際立っている
ママチャリタイプを重そうに取り回ししている人を見る度に小径を勧めたくなる
何勘違いしてるのかしらんが電アシは普通のママチャリより進まないからタイヤ型は大きいほうがいいんだぞ
確かにそうだよな
26インチより27インチを何件かの自転車屋で勧められたけど
27インチのクロスバイクやシティサイクルタイプの電動アシスト自転車が少なくて泣けたw
795 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 18:18:08.29 ID:nSF3YB8R
>>791 16進数モード発動なんじゃね?ww
>>794 なんせ購入最初の仕事がスプロケ変更ですからね
>>784 セックスかな
>>786 ケミカル類を良いものに変えるとかも何十キロも走ると疲れと到達時間が全然違う
クソなグリスは本当にロス以外の何者でもないなと。
>>789 それ系だとBMX用が一番良いかな。デカいからまず踏み外さないし
>>763 まぁGD値が固定ならそうだが、非アシ車の登りのロスを相殺出来るのは平坦〜やや下り〜の走りのスムーズさしかないのもまた事実でね
効率の中にギアチェンがあって、その中でGD値の高さも重要だったりする
ラリーの競技車みたいな親の敵のようなクロスミッションをどうにかして
最適で美しい答えのある製品っていうのがもっと出来て来ても良いよ。こんなに工業国なんだし海外に売りに行くぐらいの勢いで
>>793 そう思っていた時期が私もありました
アシスト最高速は同じなので動力性能に不満無し
低重心、軽量は普段使うのにかなり便利だよ
巷に溢れている小径のような粗悪フレームじゃないので乗り心地や剛性も問題無し
ハリヤーが第一候補だったけれど街中しか乗らないという判断で思い切って小径車を選んだ
>>793 電アシの場合は小径車だと16TスプロケにしてGD値の低さを相殺してる
しかし車種によって18Tだったり451ホイールだったりでGD値が全然バラバラ
26インチのビビよりGD値のでかいPAS CITY-Xみたいなのまであるし
PAS コンパクトみたいに24インチや26インチよりGD値の小さいのまである
だからタイヤが大きいか小さいかじゃなく、車種ごとのGD値を調べないといけない
車種別のスペックがちゃんと頭にぜんぶ入ってるかどうか
馬鹿じゃね?そんな情報必要な奴自転車屋でもない限りいないわ
また小径車種買って失敗した奴が罠に引きずりこもうとしてるのか
実際試乗して比較すればわかるが進まないし坂道も進まなくて辛いし
段差に恐ろしく弱いし、あんなモノ見かけに騙されて好き好んで選んでも後悔するだけだぞ
まず試乗して現実見てこい
代官山で色々試乗して決めましたよ
去年ぐらいからから小径も力強くなったらしいけど坂もグイグイ登るよ
段差はタイヤが太いから気にならないなあ
試乗是非是非ー
小径でも坂道グイグイ登るよ
車載や保管場所の確保も楽だし
高速巡行や長距離は不得手だけど
特性理解して購入するなら別に失敗ってことはない
>>799 自動車好きなら自動車雑誌全部買って全車種見ただけで車種と排気量程度はいえるだろ?
男なら乗り物は血が滾るロマンだからクルマバイク電車何かは乗り物に嵌った時期があるはず
自転車に嵌れば当然スペックは全部頭に入れる
町で見かけたら車種は即座に言えるようにしておく
電車マニアが電車見たら型番すぐ言えたりドアが閉まりますの音楽で駅名を当てるのと同じで
何かマニアックな暗記をするのは男の嗜みよ
小径は下り坂でスピード出すと、怖くて嫌だな。急ブレーキもかけづらいし。
>>799 実用上必要な俺も居るので仲間に入れてあげてください
全部・・・は無理だから必要な箇所はこういう場所で天才君に聞くしかないんだけどね
>>804 ナンやカンや26インチが一番バランス良いんじゃね?
MTBダウンヒルで100km/hのやつも26インチだし、ママチャリなんか26インチもそうだろ?
俺らから始まってチビ男〜BBAまでBAA出来るこの懐の深さ
大径は応力が大きく掛かってくる、重くなる、ジャイロ効果もキツくなる反面段差には強い
反対に小径にすると短い外周を何回もまわすからタイヤが減る、サイズによってはタイヤがクソみたいに高い、反対にジャイロ効果と重量が小さい、段差に弱い
全部の真ん中に26インチが居る感じがするわ
嫁の20インチにたまに乗るがアレはアレで有りだと思う。
絶対的な走行性能は26、27インチだと思うが
小気味良いというかまさに下駄代わり。
以前人力ミニベロを借りてしばらく乗ったがああいう不安定さは無いね。
俺も一台なら27インチかクロスタイプを買うけど行動範囲が半径2キロ以内なら考えてみてもいいかと。
只今デカいみかんコンテナ着けてと言われ物色中w
26インチはエレベーターで運ぶとギリギリだな。
20インチぐらいがエレベーターにはよい。あと人が入ってくると申し訳ない。
>>809 間違えた。PAS CITY小径タイプの2014年モデルは1月10日の金曜日ぐらいの発表かな
26インチと20インチ両方あれば使い分けできて
いいね〜
確かに電20インチなら駆動が入ってる分の安定性は増すな
YAMAHAはビエンタ以外デザインで見るべきところが無い件
だからパナソニックで検討してる件
車体デザインの設計はブリヂストンだけどな
ビエンタは安ルック車ぽいというかルイガノぽいと前から言われてたが
自転車興味持ち始めたばかりのニワカ層に受けの良いデザインなのか
ブリヤマハ連合でデザイン面で秀逸なのはCITY-Xのフレーム
トラス構造が難しい量販車でできる精一杯の工夫が見て取れる
ブリヂストンモールトンのデザイナーが手掛けたから印象に残るのは当然ちゃ当然だが
>>814 CITY-X、いいよね。
自分も欲しい。
立ち上げ時だけアシストするロードタイプはあるの?
CITY-Xって五足になるの?
ならちょっと欲しい
CITY-Sで検討してたけど重いんだよな
まだこのスレの発言でしか見てないなあ
自分で交換すりゃいいだけの話
デザインはヤマブリの圧勝だわな
パナは酷い
どっちもどっちだろw
内装式の変速機は、外装式の変速機と比べると若干デリケートみたいだね。
先日、XLをグリップシフターからラピッドファイアーに換えたら顕著に現れた。
自転車屋によると、昔から外装式に乗っていて頻繁にシフトチェンジをするユーザーに
トラブルが起きやすいみたいだね。
人力のみでの駆動でシフトチェンジする時と、自転車のアシスト制御での駆動のタイミングが違うので
シフトレバーユニットに負担が掛かってカムの歯が削れたり、内装変速機側の歯飛びが起きたり…
自転車競技をする訳でも無いし、余裕をもってシフトチェンジをするのが良いとの事。
クランクを回さないでシフトチェンジするってのは、外装式だとやらない事だから
身に付くまでは頭で考えないとなぁ…
バイク乗りだから、自転車ではほぼ無意味なエンブレw的なシフトダウンもやっちゃうし…
ラピッドにするメリット全く無かったでしょ?
俺は11速だから仕方なく使ってるけどグリップシフトに戻りたいわ
>>823 慣れるよじきに
マニュアルミッションでシンクロも付いてないダブルクラッチの変速のつもりで
走行中に変速するときは足の回転を止めて(クラッチを切る)
約1秒ほど惰性走行で空転させてモーターの回転が止まるのを待ち(回転数を合わせる)
1秒後にチェンジ操作をしてから漕ぎ始める(クラッチを繋ぐ)
こんなイメージ
登坂中に変えるとガタガタとなるね
PAS CITYは5足になってアシスト星4から3になってるしデリケートなんだね
ACL5のアシストレベルが、ロイヤル8より落ちてるのが気になるな…
ほとんどまともにアシストしてくれないような廉価版なら買う意味がないしな
PAS CITYは通勤、通学用の高速、長距離向けだから星3個で、十分だろ
情強なら三万円足してS8買うけど
CITYシリーズはオールラウンダーでいいよね
ブレーキだけあと強化してくれたら完璧なのに
カゴを少し小型のものにしてサドルをスポーティーなものに変えると、ちょっと個性的になっていい
>>824 グリップシフトは配置が悪いから嫌だったんで、自分にとってはメリットが有るよ。
最初の頃は内装式の走り方を解かって無くて、結局シフトユニットのパーツを痛めたらしく
グリップに触れただけで段替わりしたりした。
ラピッドシフターは触っただけじゃ、変速したりしないからそれだけでも( ̄▽ ̄)b グッ!
>>825 アドバイス( v^-゜)Thanks♪
外装式と違って、内装式は止まっていても段を変えられるし
止まったまま大きく段を変えてもトラブルは無いから、
停車時の変速に慣れればいいのね。
やっぱり、量販店(電動アシスト取扱いのバイク屋)で買うのは一寸問題有るね。
そこまで細かいアドバイスをしてくれなかったし、初回点検も下手だったよ。
今は、電動PAS専門店でカスタム&点検御願いしてるから、不安は解消できた。
その店の店主によると、普通の自転車屋でも電動関連の場所は解からないので嫌がるらしい。
ブリから新型でたねステップクルーズ
一本フレームでACLよりは個性的なシティ車って感じ、リアキャリアが頑丈そうでいい
3速が痛いが
えっと・・
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 00:49:21.82 ID:txwO/hT3
電動になると65000円も高くなるのな
モーター、制御、駆動ユニット、バッテリー、パーツの強度UPで\65000
カブみたいに中国生産すれば三万円位下がるのかな?
免許無し、税金無し、ノーヘルで乗れる原付自転車だと思って買うしかないな
あ、よく見たらステップクルーズはダウンチューブにハーネスが内蔵になってる
意外とこだわってるな
839 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/09(木) 01:57:20.37 ID:otLgmcYX
ロードモドキが小言でイヤミ言ってくるがな。
あいつらって何であんなに調子に乗るんかね?
ロードの性能を自分の凄さと勘違いしてるんだろうな。
実際はサッカー部のガキがロード乗った方がはやかった
りしてなw
サカモトの並車みたいな安っぽいフレームはどうかならんのか…
>>837 ステップクルーズいいじゃん
ちょっとレトロっぽいし
色はワイン系とかあるなら合いそう
フレームがモペットぽい
エンジン載せたらパッソル
ラピッド式がいいのは停止時一発で1速に戻せるトコが街中向きというかさ
>>821 個人的に、塗装がテキトーなモデルは愛着沸かない…
見た目のセクシーさがないラメ(最近はグリッターって言うんだろ?)とかな
>>839 ノンアシですらぶち抜くと何か言いたげだよなw
まぁそれはさすがに人間としてかっこ悪いから辞めとくみたいな仕草がかわいいのだよ
フルカーボンのガチなロードが来たらごめんなさい。巡航が30オーバーだから風の抵抗云々では追走無理
でも8〜13万ぐらいのモデルでノンアシママチャより遅いとか割と居るが、
アレはさすがに人間の所為よりも整備不良なんだろうな。空気圧低いとかでコーナーもまったく踏ん張らないし活かせてない
お互いにあり得ねぇ〜!とか思ってるんだろうけどね、まぁ16km/hに合わせている暇はないんだなーコレ
思うのは例え鬼整備のアシストママチャであっても、その程度に負けはじめるなら素直に電ママ乗った方が・・・ね
845 :
260:2014/01/10(金) 10:09:23.77 ID:GI87WLru
いらんかもしれないが、買って一ヶ月使った感想(パス ナチュラL)
ほぼ毎日2キロ以内で使って充電は5〜7日に一回程度
寒い時期はバッテリーはずしたほうがいい、と店員に言われたが面倒なのでつけっぱなし@東京
最初に飛び出す感じのアシストは、多分普通のママチャリの漕ぎ出しだったからで、今では優しくペダルを回すだけでスイスイと進み始めます
通勤途中の坂道は正直もっと自動で登っていく位の勢いがあると勘違いしてました、疲れるというほどではないが、ちゃんと足の筋肉が使われてるのを意識させる位の漕ぐ力は必要
でもちゃんと坂道の一番上まで、息切れもなく座ったまま行けるので通勤時間も短縮されました
帰りにたくさんの買い物をしても軽々と家までたどりつけます
ちょっと贅沢じゃないか、とずっと思い悩んでいたけど、本当に買ってよかった!
詳しい性能の話はできないけれど、乗ってみた感想でした
田中向きまで読んだ
2キロ以内って片道1キロ?
その距離での利用は贅沢ですね〜w
漕がないと寒くて身体暖まらないから
長い坂以外アシストOFFで走ってるわ
>>845 一年後に後悔することになるだけ>バッテリ
>>845 >通勤途中の坂道は正直もっと自動で登っていく位の勢いがあると勘違いしてました
XLスーパー買っとけばよかったのに
ここはママチャリタイプの電チャリの話ばかりだなー
>>851 電アシ持ってる人なら、スポーツタイプの電アシって存在が24km/hアシストの為に
なんとも中途半端な立ち位置なのを知ってしまってるからね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101116/1033646/?ST=life&P=6 >ただし、ここでは注意点もある。日本の規制では、24km/h以上出ているときにはアシストを行うことができない。
>つまり今回の試乗でスピードが乗っている間、アシストはほとんど働いていなかったということだ。
>この状態で長時間走り続ければ、車重が23kgあるCRS HBは、アシストのないスポーツサイクルよりも当然ながら疲れる。
スポーツタイプとして高性能になればなるほど、電アシが意味の薄い存在になり、むしろデッドウェイトになる矛盾
理想は「出足と坂だけアシストしてくれて、後は自力で軽く」だが実際は重量や抵抗が増えるとそうはいかなくて
「15万円以上だしてこの程度なら15万円で買えるエントリーカーボンロードでいいじゃん?」となる
ノーマルで使う限りママチャリタイプが一番コンセプトと実際の使用に矛盾が出ない
「電アシは結局はカゴ付いてナンボ、スポーツ走行はロード別に買って2台を使い分け」
これが矛盾の生じないスマートな使い方
>>851 当然だろ
荷物も詰めて電足の恩恵をもっと儲けられるのがママチャリタイプなんだし
むしろスポーツサイクルの話持ちだしてどうでもいいようなマニアックな話するほうがおかしいんだ
スポーツタイプで回生重視、バッテリーは極限まで軽くをお願い
回生の直結ハブモーターはいくら電磁的な抵抗を減らそうと努力しても
どうしてもハブダイナモぽい重ったるい感じが残るからスポーツタイプと相性悪い
CRS-HBはクラッチを優先して回生充電機能はオミットしてる
知れば知るほどスポーツタイプの欲しい性能と、実際の機構が持つ特徴が矛盾するのよね
アシスト制限が28km/hまで引き上げられれば情勢が一転する可能性はあるけど
>ハブダイナモぽい重ったるい感じ
これをキャンセルするだけ程度にアシストするってのは?(≧24km/h)
そして下り坂で回生
>>854 バッテリーを多摩川に投げ捨ててキャノンデールSlice105トアイアスロンバイク買った方が楽しいよきっと
電動スポにカーボンリム+最高級ベアリング・ケミカルで回転部分キメても相当ダメな相手じゃない限り敵わないぞ…
ロード連中も、速さ無双・カーボン!脳汁全開でキチガイに成れる要素満載だから金を湯水のように注ぎ込むんだろうし
電スポでそこまでの領域で楽しんでる人がまだ居ないっていうか、まぁジャンルが無いなら俺らが作れば良いんだけどね
電スポの面白い使い方として、例えばアシスト感と言わないまぁ微妙なPush感が22km/h程度まで残ってるとしたら
何処でも22km/h維持に最適なメンテナンスで、抵抗を極限まで抑え、人間・バッテリーのスタミナ温存性能を高めて
果てしなく遠くに行く。それこそ八王子〜芦ノ湖(箱根)とか、漕ぐ達成感+モビリティーの拡張を体感する旅が可能になる
だが、そこにテントだのコンロだの…って持ち物が増えるとディープツーリング用途でもママチャリ型が有利なんだね
着座でケツが痛くないディープに行こう。そしたら、それこそXLスーパーって話なんだよね
>>856 俺もそれは考えたことあったなー。基本的には
>>857が答えで
結論として、車体トータルの摩擦を極限まで抑え、慣性の邪魔をどうやったら減らせるか?
ここを考えたほうが良いと思う。
体重倍でも投影面積が倍にならない人体なら、
テフロンとかで摩擦を抑え切ることによって、場合によっては体重が味方になる局面も出てくるし
電気で引っ張ると重い分バッテリー食って上がっちまう
出来るだけ自己潤滑素材使う・テフロンバンバン使う・少しでもスリックに近いマシそうなタイヤを履く・配線短くする
っていうのをメーカーが作ってくれたらな・・・(初夢)
改は極々近距離じゃないと使えないと思うけど無ー
>>853 普通の人は、購入するときに価格コムみるくらいだろ。こんなスレきて常駐してるなんてどんなやつか想像つくだろ。
改造ネタを降る奴はいつものキチガイ、みんな知ってるよね
>>862 coneco.comも見るよね
kakaku.comの最安値賄賂偽装癖みたいなのって治ったの?
一時期どうかんがえても最安値じゃなくて敬遠気味だった俺だが…そこが治れば使えるサイトになるとおもうんだな
ブレイス2010乗り。昨日車と軽く接触して後輪ぶつけられた。
そしたらブレーキがリムに常に振れていてブレーキが軽くかかってるみたいになってしまったからさっき自転車屋持って行ったら、リムが歪んでるから交換組み直しになってしまった。交換修理代で26000円だって(;´Д`)かなり痛い出費。
打ち身だけで済んだからまだいいほうなのかな。
あーでも悔しい。自分も左をよく見ていなかったから相手に何も言えなかった。
警察呼んでないの?
>>866 馬鹿だねェ。
情弱の泣き寝入りじゃん。
>>866 アホの極みだな
どんな状況だろうが車相手なら100%自転車が勝つのが日本の道路事情だぞ
昼間に突っ込むバカ車って覚せい剤でもやってんのかって思うときあるよ
これ以上ないぐらい視界も確保されてるのに幻覚みてんのかと
リム組み直しで26,000はボラれ杉
リム5,000円、スポーク2,000円、工賃3,000円くらいだろ
直すというよりリム&ハブごとアッシー交換で1万とかなんじゃない?
なんせ人手が一番コスト高い vs 量産品だろ?
そしたら量産品交換方向に行くだろうし。
良いパーツで組んでくれたならそれはそれで言いのかなとも思う値段差だけどな
工賃はだいたい作業時間の長さに比例するからな
>>866が細かい部分端折ってるかもしれないしボラれてるとは限らんな
部品のアッセンなら、たしかに高額になるし
取りあえずもう何軒か回ってみたら
購入店で修理を頼まないと、高い修理代が請求されますね。
876 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 00:41:46.56 ID:kDVc+MM6
>>875 そんな事無いやろ
工賃を時給3000円取れば、年収600万円の仕事やで
それに部品も買ってくれれば良いお客さんや
自転車売るよりも修理のほうが儲かるやろ
★自転車専門店が他店購入品の持ち込みを敬遠する理由★
ttp://ameblo.jp/letourdeking/entry-11387343069.html >パンク修理、タイヤ交換程度なら積極的に受け付ける事が多いです。
>かなり短時間で数をこなせるので、美味しい作業なんです。
>このパンク修理関連が売上の大半を占める自転車店があるくらいです。
>それ以外はあんまりやりたくないのが本音でしょうか。
>メンテは、接客対応、実作業など手間を伴います。
>儲からないから、サービスで行っているスタンスが大半で
>人を雇って一人が一時間働いて、1,000〜2,000円程度ではお店としては割に合いません。
>作業箇所が前後変速機の2箇所で、各々30分作業して1時間分の技術料を
>5,000円請求したら高いとお客様から不満が必ずでる事でしょう。
>パンク修理関連のように、原因の特定が容易なケース以外の修理になると
>不具合箇所の特定などに時間を要します。その分も工賃に含んで請求できないのが現実です。
>複合的な要因で故障箇所の特定に時間を費やし、もし特定出来ても、お客様が作業依頼をしてくれる補償もなく、
>見積りだけで骨折り損になるかもしれません。その中でも異音の解消の原因特定などが最もたるところです。
>このことを、お店の経営者は良くしっているので、特に他店持ち込みの故障原因の特定依頼や、
>パーツ交換依頼などのお客様は問題がある可能性が高いいう経験則がアレルギーを生じさせます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ziqfICb7eyc 自転車は物販で利益を出す、こういう考え方が主流でメンテや修理の工賃に客は金を払いたがらない
何かを買ってそれにはお金を出すが、ワイヤー調整しました等の作業で高い工賃を請求すると嫌がられる
日本人はそういうお金の使い方の傾向が根強い
だから店頭で購入した価格の中にアフターサービス料金も含めて、車体買ったらサービスで面倒も見ますよ
という形態が伝統的に行われてきた
これだと工賃にあまり高い相場を出せない、つまり儲からない作業なので極力やりたくない
新車をバンバン売って、売ったら売りっぱなしでアフターサービスはすればするほど赤字だから極力しない、
利益率の高いパンク修理だけはガンガンやる、これが儲かるやり方になる方式
なので「通販で買って持込でメンテ修理頼む」ってのはこうした日本特有のシステムだと困ったケースになる
その店で買ってくれてればその通販より割高な価格の中にサービス料も含んでるけど持ち込みだとそれが無い
つまり儲からない作業でやりたくない
こうして通販難民と呼ばれる人が生まれてしまうのは、客もこうした事情に疎いうちに安いと通販に手を出すから
自分で面倒を見る自信がないなら通販は考えてから決断した方がいい
>>876 リアタイア外し、リア周り全組み、グリス交換、全取り付けが3時間未満で終わったら凄いわ
あと、ママチャリの場合、変な後部を広げる工具を使わないでやってくれるお店って少ない
あれ1回でも使われると放射能を撒かれたように車体そのものが完全に終わって死ぬ
続きは自転車板でやって下さい
なんにせよ
物損事故で修理費車側持ちにできたのに
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 04:07:22.77 ID:kDVc+MM6
>>877 自転車屋ってそんな儲かってるほど忙しいのか?
忙しいのなら単価安くても儲かるし、暇なら自転車を売る接客の時間が空いてる時に修理すればいい
なので修理は絶対に儲かる
自転車屋ならだいたいの修理金額言って、明日取りに来てとか修理出来たら電話するとかで
時間決めずに修理を受け付ければ何も問題無いのに
これなら時間工賃2000円でも十分元取れるだろ
1台の修理に時間かかるから、数こなせないぞ。町の自転車屋だと、他店購入者の持ち込みの場合、パンク修理以外は断る店が多い。
去年交通事故あったけどトラックとぶつかってクランクとカバーが壊れて交換したけど4千円ぐらいしたな
もちろん修理費は全額相手持ち
>>866 警察呼べよ。話し方で多少自分も悪いみたいだけど
自転車対車なら悪くとも3対7ぐらいにはなるぞ
>>882 このご時勢に町の自転車屋が儲かるなんて思ってる人いるのか?
「午前中は買い物したお客がたった2人」なんてザラ
今個人営業の自転車店で残ってるのは親の代からの店舗持ちでテナント代が要らなくて
ようやく食ってくのにトントンなとこしか生き残れないしそれも絶滅寸前なんだが
個人ショップは全部イオンやあさひに食われてそういうとこは数売ってアフターサービスはバイト君
数の多い団塊世代が引退したら修理できる人間が日本から殆どいなくなる時代がすぐやってくる
近所の個人自転車屋が去年の年末に潰れてついに全滅したよ
もう残ってるのは
サイクルあさひ
イオンの自転車屋
ロード専門のおしゃれ系店舗だけ
昔ながらの自転車屋は本当に全滅するだろうね
近所のさびれた自転車屋言ったらパンク修理13件待ちで
翌日以降引き取りになったぞ
>>887 大手が近くにできると潰れるってことじゃないかな
周りにそういうところがなければ需要はあるだろうし
なんせ失政で何十年も超巨大不況のままだからねぇ。
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 19:38:48.93 ID:oLIoAVuf
>>889 不況じゃなくて
自転車が使い捨てになっただけ。
パンクした=じゃホームセンターで5980円の自転車を買おう。
駅前で放置自転車が撤去された=じゃホームセンターで5980円の自転車を買おう。
ママチャリ電アシ見た目カッコ良くないけど疲れないし素晴らしい
荷物もたくさん詰めるしな
そうかなぁ
CITYは下手なスポーツタイプよりかっこいいけど
空気抵抗受けにくいロードで飛ばすと、ママチャリより寒さって緩和される?
>>897 サイクリングロードをロードバイクで毎日走ってるんだが
ある程度の寒さなら伏せた方が風が面積最小限になっていいんだが
経験上、極度に寒いとなぜか立ち漕ぎしたくなるw
もう伏せて座ってるのも辛いって場合ね
こんなときはダンシングして上半身をほぐさないと上半身が芯まで冷えるから
腹と腿には断熱シート入れてる(新聞紙を腹に入れてもいい)
電アシママチャは速度域がロードより低いせいか割と我慢できる
これもある程度までは伏せて走れば風が和らいでいいんだが
あまりにも寒いときは全身をたえず動かしてないと凍える
アシスト自転車の寿命=バッテリーの寿命
バッテリーの寿命は5年位
今アシスト自転車を買ったとして
五年後にはバッテリーが劣化
その頃にはバッテリー性能は進化していて
バッテリーを買い換えるよりアシスト自転車を買い換えちゃうほうがお得になる
んなことはない
今でも10万するんだし
バッテリー性能上がったって
現状の容量で問題なければバッテリー交換のほうがはるかに安上がり
>>899 2006年に買った8Ahバッテリーまだ現役で使えてるよ
もちろん劣化は凄いけど20km以内ならまだ走れる
電アシの業界用語としての「寿命」って「新品の半分」て意味だからね
世間一般の感覚だと「寿命=使えなくなる」てイメージするから勘違いしやすい
「半減期」とか書けばいいのかなw
タイヤや消耗部品の劣化交換
その交換工賃
アシスト自転車は買い換えるほうがお得
タイヤは普通は2〜3年は使える
良いタイヤ使えばいいんだけどうちは安さ優先で1980円のノーブランドタイヤw
これで7年で2回交換(チューブも1回交換)
チェーン・スプロケは交換なし(外装10速チェーンじゃ考えられない長寿命!)
はっきり言って維持費は殆ど掛かってないよ
脳内で想像しないで実際に所有してみれば分かる
所有してみての結論
安タイヤはパンクしやすく磨耗も激しくリアは1年持たない
ヤマハ・ブリはバッテリーの互換性すら無し
905 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 16:41:52.69 ID:A0X/HW0Q
やっぱ規制緩和ないとブレイクスルーちっくな「おおっ!」て新型はムリなのかな
24岐路で完全アシスト切れてもいいから
24キロまでは完全に出力曲線が落ちんようにしてほしいよ。
>>904 電アシのタイヤはその辺のタイヤと違って高性能なんだが・・
本当にのってるのか?3年は余裕で使えるぞ、交換して工賃入れたって一本5000円までだし
他の消耗品だって3年で数千円だろ
一応何か数字で根拠示すならまだしも
無知でしかもただ言い切るだけの情報なんて役にもたたんわ
> ヤマハ・ブリはバッテリーの互換性すら無し
どう見てもいつものパナキチさんです
ID:E4UAGDzVは中華産のゴミ電動アシストを持ってるんだろw
909 :
sage:2014/01/13(月) 17:43:05.10 ID:lEml7E6w
うちの嫁にブリの電ママ買ってあげたら楽しそうに買い物行くようになったよ。
おかげで夜の生活も充実!!
次はチャイルドシート付きかな?
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 17:47:04.46 ID:A0X/HW0Q
やっぱ規制緩和ないとブレイクスルーちっくな「おおっ!」て新型はムリなのかな
24岐路で完全アシスト切れてもいいから
24キロまでは完全に出力曲線が落ちんようにしてほしいよ。
Liバッテリーの登場、一応規制緩和も一度されてるんだけどね
>>906 工賃入れて一本5000円のは安タイヤ(チューブ込み)
アシスト用のはタイヤ代だけで一本5000円(チューブ込み)
5年も乗ればワイヤーも割れてボロボロになる
>>908 パナだよ
>>908 いちいち中華電足を貶めないと正気を保てないのか
コイツは
タイヤだけで5000円とか何言ってんだ?こいつ
>>912 シティサイクル用のタイヤにはタフロード<マイティロード<ロングライフ(Eマイティロード)
などグレードがあって大容量モデルに付いてくるのは最上位グレード
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/268206/blog/21647604/ 最初に付いてたのはロングライフタイヤ
パナレーサータイヤにもスーパーハード<タフレックス<スーパーハードタフネスなどグレードがあって
上位モデルは良いタイヤを使ってるので耐久性が高い
消耗品代はその2回のタイヤ交換程度で後は注油とワイヤー調整の手間以外は殆ど掛かってない
ロードバイクから比べたら相当に維持に手間の掛からないので楽させてもらってるんだが
オートバイやスポーツ自転車に乗った経験が無くて自転車の維持費に対する相場の感覚が無いのかな?
乗り物ってのは凄く維持費が掛かる物という前提があれば電アシの維持費の掛からなさは驚異的なんだが
> 安タイヤはパンクしやすく磨耗も激しくリアは1年持たない
↓
> 5年も乗ればワイヤーも割れてボロボロになる
ただの馬鹿か・・・、相手しないほうが良さそう
>>914 店でパンクガードマンタイヤ注文してみ
専用チューブ込みで5000円はするから
>>899 自分の場合は通勤距離が往復14キロで年間走行4000km
新品バッテリー3往復可能冬場は2往復で充電必要
数年使用し通常2往復冬場1往復で冬1往復無理になったら新品バッテリー買い足し
2本体制にしてなるべく充電機会を減らす
で2本目もへたってきたらその頃にはチェーンとかの動力関係が交換必要になってくるから
そこで新車に買い換える
またいつもの子ですか
この子行間一行空けるからすぐに分かる
920 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 20:26:31.43 ID:A0X/HW0Q
やっぱ規制緩和ないとブレイクスルーちっくな「おおっ!」て新型はムリなのかな
24岐路で完全アシスト切れてもいいから
24キロまでは完全に出力曲線が落ちんようにしてほしいよ。
921 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 20:35:02.71 ID:V4BjZVvw
それより電動コケシの話をしようよ
>>920 だったらリスクを受け入れて中華電アシを買ってみろ
924 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 02:03:59.08 ID:FkOvlm/s
タイヤ2〜3年ってまぁ体重軽い女とかが本当に滑らさないでゆっく〜り載った場合だね
自動車でいうところの必要ないけど、車検時についでにタイヤ交換する人みたいなノリ
使用年より、走ってるだけでタイヤが真っ黒になる夏を何回過ごしたかが割りとポイント
ロングツーリングに使ってるなら1年半以内に換えたほうがいい。そういうのは走行距離・設計以上の負荷・速度で走ってることもあるだろうし、大丈夫そうに見えても少なからず小片拾ってるので遠出した時に逝きやすい
>>912 アシスト用タイヤ1.5太は2500円だな。取り寄せて買ったことあるからわかるが
チューブはノーマルのやつでも使えないことはない。特に前はノーマルので十分だと思う
>>920 購入当日に、ハブのグリスを高品位なものに換えるとおお!っとなるとは思うよ。うん。
コピペに会話してる奴って自演なのかな?やっぱり
一番コスパのいいアシスト自転車はビビ・NXに13.2Ahバッテリー
あさひの通販
13.2Ahバッテリー 40,799円
NX(3.1Ah) 75,800円 DX(8.9Ah) 91,927円 EX(13.2Ah) 121,500円
NX(3.1Ah)+13.2Ahバッテリー=16.3Ahで116599円
価格.COM最安値
13.2Ahバッテリー \33,309円
NX(3.1Ah) 67,800円 DX(8.9Ah) 93,800円 EX(13.2Ah) 113,800円
NX(3.1Ah)+13.2Ahバッテリー=16.3Ahで101109円
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/15(水) 22:08:06.96 ID:/OKYIDhm
>>927 NXはライトが暗いし
スタンドが曲がってないので風で直ぐに倒れそう。
>>929 風で直ぐに倒れるのはビビ・ライト・Uだろ
>>926-928 中国製のチャリを論外とするここでの風潮だが、どんな高級なやつでも電池が減ったらへたれたチャリだし、
半分ぐらいの値段で買えることからも、中国製も存分に検討する価値あると思うがね。
なんか、あれだね、
日本の製品をどうしても買わせたいから中国製など買う裏切り者はゆるさねーってかそんな感じなのかね、。
常識
>>931 日本品質に慣れてると
怒り狂うことになるから
安かろう悪かろう、ダメもと精神ならいいんじゃない?
値段相応とか安物買いの銭失いとか知らない子なんだろう
935 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 00:40:51.08 ID:tSAvRtB4
>>931 他人ならどうでもいいけど
知り合いならぶん殴ってでも日本製を買わせるけどな。
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/16(木) 01:27:17.75 ID:YTeNxqDS
走る楽しみとか何も考えずに単にチンタラ走るだけなら差が出ないかもしれないが
それって電動いらねーよなっていう・・・
普通に走って差が出ないなら意味ないじゃん
人に勧める物ではないね
でもちゃんと自己責任で点検できる人(高級品嗜好ではない人)には選択する余地あり
>>935 何も知らない一般人ならまだしも、そうでない奴も無知だと決め込んで
そういう態度に出るアホだったら反吐が出る
>>936 ちんたら走るだけでも差はあるよw
日本のメーカーの中国産と
中国メーカーの中国産は全く別物だし
本当にガチで質が悪いぞ
フレームとか素人溶接か!って突っ込みたくなるレベル
安全とか耐久性とかいう概念がない
中華製は安いフレームを使用しているのでいつ分解してもおかしくないような危険な乗り物。アシストに満足できなくて数回乗って放置の人も多いようだが。
あと、8000円のママチャリも1年持たずに壊れることが多い。
>>931 >電池が減ったらへたれたチャリ
パナの場合NX、DX、EX、モターは全部同じ(EXは少〜しだけアシスト力を強くしている)
どれも数年乗ればテンショナーあたりが壊れたりするから
一番安いNXを買い換えていくのがコスパがいい
パナはバッテリーに互換性あるし
943 :
↑:2014/01/16(木) 11:28:30.17 ID:uEab8DyZ
×モター
○モーター
>>941 中華製でもホムセンに売ってるレベルだってあるだろ(とても良いという意味ではない)
何から何まで一律に思い込んで叩けばいいと思ってるのか
>>944 ホムセンに売られてる中国製も1年経たずに壊れるレベル。使い捨て感覚で乗るものだぞ。駅前放置が多いので困り者だが。
ヤマハpas ナチュラL を通勤(約8km)に使う事になり(今までは買い物用)
ちょっとの軽量化と乗りやすさを求め、リアキャリア取り外しと
フラットぽいハンドルに変える事にしたのですが、
やり方と注意すべき点がありましたら、
どなたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
楽天で格安のシマノ製電動アシスト自転車使ってる人いますか?
評価は悪くないようなので悩んでるんですが、さすがに安すぎる気がして…
>>951 シマノは搭載している変速機のベンダーだ。santasanの事なら品質が悪いのでやめた方がいい。
>>945 そうかなー
耐久性に違いがあるとは思うけど、何の問題もなく普通に3年目だなうちは
あと中華電動はさらに壊れにくい高級部品を使いました!とかいう会社から
選んで買うし、丈夫だったわ。初期不良は確かにあるけど。
ビビ・NX
ホムセンだと69800円で売ってる
>>951 724 おさかなくわえた名無しさん 2013-11-20 22:31:24 ID:bS/JveuD
楽天で買った電動自転車(支那製)
前提として家から駅まで約2km、行きはよいよい帰りは…と、正にそれ。
普通のチャリだと行きは駅まで10分、帰りは30分以上かかるし、そもそも坂がキツくて仕事帰りのチャリじゃ無理。 でも交通費の節約にもなるし、周りは電動自転車で遠出してるし、少しは運動にもなると思って購入。
安かったので、壊れるまで乗れればいいわと思ってたんだが、思った以上に働かねぇ。
・バッテリーがくそ重てぇ
でかくて8キロくらいある。まじで鈍器。
・電池が持たねぇ
バッテリーはでかいだけだ。
走行距離25kmと書いてあるが、買って半年経った今
登り坂だと2kmももたない。平地なら4kmはもつかもしれんが。
たった半年で、通勤ではなく坂下のスーパーへ行くだけの代物に。
てか最初は嬉しくて色々走り回ったけど、絶対10kmも走れなかった。
・車体も重てぇ
電源を切って走ったら、平地でも空気抜けてるんかと思うくらいのペダルの重さ。
・急な坂が登れねぇ
山の上の住宅街なので、たまに急な坂はあるのだが、全く上れない
平地はスイスイ走るのに、坂が急になった瞬間にペダルを踏んでも進まなくなる。
車体が重たいから余計そうなるのかな。
ちなみに同じ道を、ほかのみんなは国産の電動チャリで子供乗せてスイスイ上っている。
・幅でけぇ
あちらのお国のサイズなのだろうか。駅やマンションの駐輪場にうまく入れれないし、はみでる。
最初に楽天で買ったと書いたが、届いた時も一苦労だった。
マンションなんだけど、階段の踊り場では曲がれないしエレベーターにも乗らない。
そして車体が激重なので、スペースからずれた自転車をずらすのも辛い。
・車体がやたら低い
ペダルの10センチくらい下はもう地面だ。
少しカーブを曲がるだけで、ガガガとこすったことは幾度も。
おかげでペダル割れた
安物買いの銭失いとは正にこのことだ。こんなもん買った自分を吹っ飛ばしたい。
726:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/20(水) 22:59:35.03 ID:bS/JveuD
>>725 書きたいけど入らなかったことがまだまだあるんやで…
ハンドルのグリップは半年以上経ってもゴムってか石油臭いし
ハンドルを固定してるネジは締めても締めても緩んでくるし
アシストすると走行音が「シャイーーン」と軽快な爆音で、通行人に振り向かれるレベルだし
(急な坂になった途端に「ヴヴヴヴヴ…」と、目が血走った肉食獣みたいな音になる)
商品レビューでは結構評価高いんだけど、サクラにしか見えん。
でも修理出そうとしても、粗悪品で有名らしくってごくごく限られた一部の店でしか見てもらえない。
近くにない場合はクソ高い送料払って、一生懸命梱包して送り返すしかないらしい。
色々ありえんわ。
長文ごめん、言い出したら止まらなくなったw727:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/20(水) 23:38:40.69 ID:1OQf7FiN
>>724 分かる範囲で、メーカー名とか商品名を書いてください。
「楽天」「支那」では情報として意味がありません728:おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/20(水) 23:39:25.00 ID:Ge5ngJx5
>>724 メーカーと型番教えてくれ
コピペしたら改行おかしくなった、すまんこ
楽天 シマノ製 格安 でググって一番安かった商品名で検索したら出たw
やっぱ支那製はダメだな。
楽天・Amazon等の☆5のレビューにはサクラも混ざっているから必ず☆3以下を参考にしてくれ。
あと、電アシの認可を取らずに販売している悪質なものも多い。
>>955-956の製品はsantasanのものではないみたい。WBL216って機種らしい。
>>956の
>>728以降に書いてあるんだけど、貼れなかったw
ちなみに買って後悔したスレね
>>958 その楽天のページ見ると、亜鉛って書いてるね
色々見るとある意味santasanよりすごい商品だw
まぁメーカーが明示されてないので、santasan製かもしれんが。デザインも似てるし
>>960 型番は違うけど車種は同じだな。36800円のやつはレビューがカオス状態で面白いな。
総じてぼろぼろネジが外れるのが特徴みたいだな。以下、レビューのコピペ。
自転車屋さんで整備、点検後、息子が通学で乗りましたが、帰り道、ハンドルのネジがゆるみ転倒。万が一車道側に倒れていたらとゾッとします。
転倒時にギアチェンジが粉砕。使い物になりません。
>>962 ワロタwww
いやでも笑い事じゃないか。
レビュー見る限り、事故が起きてもおかしくないよな。
>>951の言ってるのはこれかな?
素直に疑問なんだが、コレを高評価してるのはサクラなのかただの馬鹿なのか届いて1日目くらいにレビューしてるだけなのか
あと例の自転車、WBL316のミスかな?
965 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 01:39:42.87 ID:qiUFawdP
壊れても「あー、壊れちゃった」で済むものと済まないものの違いも分からない人は恐ろしいな
しかもそれを子供に与えるとか
国産だって不良品はある
値段が高いぶんサポートが厚いから
不満が噴出しにくいだけ
フル電スレ除けば分かるけど中国企画電動車はとにかく配線がダメダメ
ハンダも手抜いてるからショートや動かないなどの不良品率が高い
自分で焼けた抵抗探し当てて代用品を秋葉で買って直せるならいいけど
>>966 商品入荷待ちで今月一斉発送した後のレビューのほとんどが☆1だから過半数に問題があるようだ。まともなメーカーなら不良率1%を超えてはならないんだがな。
>>966 まず国産でそんなもの当たらないけどね
販売前の事前チェックが海外と違って日本は異常とも言えるレベルだし
ちなみに堺のシマノの工場で3年働いてたことがある
まあ、釣具とかにも回されたりしてたけどな
一番長くやってたのがハブ科流れと製品チェック
中華の鉛バッテリー糞重いよ確かにw
7〜8kgあるからね、国産電アシの容量大でも4kg台でしょ。
その分、タイヤも太くて一応耐久性は考慮されてる。
女性なら無理らしいが俺は普通に運べるし、中国人は電動バイクの
代替として使ってる感じだからこれが普通。
実際乗ってみるとアクセルはなくても電動バイクもどきだわ。
モーターはしょぼいけどアシスト規制が考慮されてない感じ。
改造スレじゃ無いんだから、手を掛けても危険な中国ブランドの電動自転車を薦める意味が解からん。
駄目な処の告発・啓発なら判るけどw
>>971 リチウムイオンだと、17.6Aでも4kg未満。
日本で売られている中華アシストって、中華バイクにシマノ6段等の高いパーツを追加したもので、中国で売られている物とは違うよ。その分、構造に無理がでる。
非改造スレでは改造ネタはだめという
いかにも、頭が悪そうな発想するの、
ここにも、多いかな
バカが多いほどそうなる
三流校は規則だらけ
一流校は自由
前者の規則破りは単二消耗的
後者の自由逸脱は生産的
バカにはわからんな
「改造はスレちです」
三流の常識人持ち出すなよ
基本的方針と個々の自由度は別物だ
ま、三流は、頭悪くてその区別がつかんから
絶対禁止!
つまり、馬鹿
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 16:26:46.57 ID:QRFIGxIP
改造スレ行けよキチガイ
>>974=馬鹿コンプレックス
先ずはドタマの改造から!
改造の話はしてないけどな
979 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 18:29:34.45 ID:XfVc0ogk
>>966 メーカーのゴネを説得する代金が別になってるか合算になってるかだね。
>>948 俺もマジョーラ色(数年前から量販店でも売り始めた。普通に買えるようになったんだ!)
にしたる!とか考えたことあるけどな
やるならオレンジ&紫かな。あれは反則的なカッコよさ。
全バラ前提だとしても、ステッカーを入手しないといけないのが面倒くさいが
>>978=学歴コンプレックス
先ずはドタマの改造からw
>>980 さすがに精神病だと同じ事を繰り返すな
お大事に
精神病に関しても詳しいとは!
流石ですね!
矢張りw
>>982 あなたのように頭も悪いとたちが悪いものです。
xに詳しいとx関与
これ、かなりのバカの症状ですよ
χが悪い⇒yが悪い
これは何の症状でしょうか?
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2014/01/18(土) 20:29:43.19 ID:Lx2v3Gqk
通販ははずれを引いたときのリスクがでかいので 、この程度の差なら近場で買った方がいいな。送料も別だし、不良品の交換も不可とか・・
>>986 アサヒの通販で店受け取りでかったほうがいい
今年の冬は暖かいねー
自転車乗っても平気そう
通販じゃ無くて、実売店でも電動アシストに詳しい店じゃ無いと
特に内装変速機の詳しい使い方のコツとかを知らないと思う。
トラブルが起きない様に調整して貰えればいいけど、
ノウハウが無い店でマニュアル並み程度の整備だと
トラブル発生率は下がらないだろうね。
乗り方使い方のアドバイスは、乗り手へのメンテナンスだと思う。
トラブルが起きると、保証内で修理が効けば金銭的な損失は少ないと思うけど
時間的な損失や不快感で、通販での割引価格感何ぞ直ぐに超えてしまうだろうね。
内装なんて普通メーカー送りだろ
店単位でイジるところなんてほとんどないわ
メーカーは販売店に対しても、ユニット部品の分解修理を禁止しているからね。
あと、内装変速機なんて町の自転車屋にあるブリの3万円ママチャリについてるぞ。
内装変速は知ってても、電動アシスト自転車と組み合わせた場合のノウハウがあるかだな
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/spec-db7f.html >モーターにつながるリード線のカプラを外して各端子間の抵抗値を測定します。
>規定値15kΩ±5%なので故障決定。ということでこのセンサーアセンブリを交換して一件落着。
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-2dc4.html >急坂の途中ではペダルの回転を止めても少し遅れてモーターが停止するため
>変速機にトルクが掛かりっぱなしになってしまいシフトダウンがうまくできません。
>スムースにギヤチェンジしようと、ペダルを漕ぐのを止めてモーターの回転が止まるのを待っていると
>推進力を失って自転車自体が停止してしまいます。
>急坂の手前ではあらかじめ1速にしておき、軽すぎたら2速へシフトアップしたほうが上手くいきます
>(モーター回転中でもシフトアップは比較的スムース)。
>速度が速いとモーターの出力を上手く引き出せないので速度を抑えて走行したほうが脚への負担も少なくラクです。
特にセンサー電子系の故障の場合にメーカー修理に出さなくても販売店レベルでその場で診断して速攻で直せると強い
あとは「坂でギアチェンジが上手くいかない」なんて客に言われたときに
ちゃんと店員が電動アシスト自転車乗ってて構造を理解して理路整然と対策を説明できるかどうか
初代ステップコンポ乗ってたけど、末期にはペダル止めてもモーターがすぐ停まらなかったな
ホンダは駆動系がダメだった
ViViは今年で10年目だが、ノーメンテなのにモーター駆動系は全く健康
ブラシレスモーターのせいなのか
テスト
998
999
1000
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://yuzuru.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \