スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 277

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。
関連スレ・よくある質問等は>>2-5辺り。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 276
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373997518/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:16:49.61 ID:air6EfKk
関連スレ

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ635
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378770628/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part222
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378536592/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ102
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375453125/

今さら人に聞けない事 17問目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1364839948/
3おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:17:23.30 ID:air6EfKk
【FAQ】

■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする
 ・電子レンジに逆さにして入れ、電子レンジでチンする(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカ等の薄い物を突っ込む

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た。使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター・警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、住民はささくれだってます。
 質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問・相談は、
 相談スレやアンケートスレへどうぞ。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:17:56.59 ID:air6EfKk
【質問する人へ】
●質問する前に、まずは自力で検索等の努力をしてね。
●しつこいようだけど、マルチ・アンケートは厳禁だよ。
●回答を鵜呑みにして不利益を被ったとしても自己責任だよ。
●情報の後出し、小出しとなる質問はダメよ。
●回答に対してはお礼を言うのがマナーです。いつも謙虚な態度でね。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ。http://machi.to/

【回答する人へ】
●善意でのご回答、いつもありがとうございます。
●ご回答いただく際にはなるべく偏りのない正確、確定的な情報を提供していただくと
  みんなしあわせかと。
●独りよがり、自己満足的な回答はご遠慮ください。
●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。
●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。

<テンプレ終了>
5おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:11:37.04 ID:BGlPKz1c
>1
6おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:03:22.76 ID:mWtiaYT4
むかし見たアニメ(たぶん映画)の1シーン
遺跡(廃墟)のようなところで大きなロボットが草に覆われてる
動いてるロボもいたような気がする
主人公達がやってきて「あぁ,まだ動いていたんだ」とか
感嘆していたような記憶も

こんなアニメご存じないですか?
7おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:12:14.59 ID:BS3jGekW
>>6
普通にラピュタじゃねーの?
8おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 05:15:38.10 ID:ZbDRHXj7
よくあるシーンだけじゃ無理じゃね
せめてロボットの特徴とか色とか名台詞でもわからないと

少女がホウキに乗って空を飛びましたと同じかと
9おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 05:16:42.72 ID:MaUfKssA
未来少年コナンとか
10おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 10:31:12.98 ID:bUE+uFVr
>>6の年齢によって「むかし」の意味する時代が微妙に変わるんだが・・・
およそ何年前か具体的に教えろよ
11おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 10:33:08.03 ID:NrsRXbej
冬にさっぽろ雪まつりに連休で行きたいのですが、東京から北海道へって雪でも飛行機飛びますか?
あと、さっぽろから近いスキー場ってどこですか?
12おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 10:35:21.37 ID:+uVg6W+4
ラピュタって毎年放送してなかった?
13おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 12:21:23.70 ID:LiYdIqda
>>8
遺跡に行ったら、創造主はいなくてロボットだけが動いてるって設定だけなら
ハリウッド映画にもいくつかあるもんな。よくある設定なんだろね
14おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 14:31:54.08 ID:I9W9N55K
>>6
この画像に出てくる主人公たちとロボットなら「天空の城ラピュタ」
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/d/o/j/dojae/PDVD_014.jpg
15おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:46:11.89 ID:18BYHLBd
だからルパンとかあの人が絡んでいる作品には出るのよ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/4637bb57d404933c8d43cc43f637191fd86c4820.79.2.2.2.jpg
1コマで区別がついたらスゲーよ
これはお宝でわかるけどね
16おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:52:49.94 ID:I9W9N55K
> むかし見たアニメ(たぶん映画)の1シーン
> 遺跡(廃墟)のようなところで大きなロボットが草に覆われてる
> 動いてるロボもいたような気がする
> 主人公達がやってきて「あぁ,まだ動いていたんだ」とか
> 感嘆していたような記憶も

ラムダってそういう雰囲気じゃないだろ?
17おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 16:46:41.67 ID:LiYdIqda
これで探してるアニメが、ダグラムやボトムスだったら笑うな

>主人公達がやってきて「あぁ,まだ動いていたんだ」とか
アムロも最初が「こいつ、動くぞ」で、ラストは「まだ動くぞ」と言ってたし
どっちも場所は廃墟みたいなもんだし
18おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:55:38.41 ID:Nt71LPyl
>>6 です
ラピュタでした
質問をもっと具体的にするとすれば「何だか
平べったい形のロボット」ぐらいの記憶でした
みなさま、ありがとうございました
19おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 19:09:23.57 ID:N454Gq6X
ぎゃふん
20おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:33:43.47 ID:sAkAQYAj
なぜ富士山に灯台をつくらないのでしょうか?

あれば船からも航空機からも利用できます。
遠くから方角を確認できます。
みえるかどうかで大気が澄んでいるかどうかわかります。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:49:30.24 ID:I9W9N55K
>>20
富士山レーダーのドキュメンタリーでも見てくればいいと思うの
22おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:01:00.32 ID:N454Gq6X
>>20
1年365日のうち、富士山の頂上が綺麗に見える日が何日あると思ってるのかね。
23おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:38:40.14 ID:DtiXfn46
>11
札幌がよっぽどの暴風雪でも無い限り
普通の雪降りなら札幌行きの飛行機は飛びます。
ただしこの時期の札幌は冬いちばんのかきいれどき。
とんでもなく飛行機やホテルはとりにくいので、手配はお早めに。

札幌の市街地からいちばん近いスキー場は喪岩山かな。
その次がばんけい。
24おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 02:24:59.86 ID:Zr4Nbr9R
それじゃなんか嫌な板みたいなスキー場じゃないか。「藻岩山」だろ。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:28:59.32 ID:pc0XnNsy
>>20
そんなもんクソの役にも立たねえw
26おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 16:51:41.95 ID:fDC728l2
ビジネスマナーについて教えてください。

最近役所で電話応対のあるバイトを始めたのですが、
一般の方から問い合わせの電話がかかってきます(○○制度について教えてください等)。
それで、担当者がその場にいなければ
「○時まで会議なので○時以降にお掛け直しください」と伝えます。
大抵はそれで済むのですが、
たまに「そっちから折り返してくれないの?」と聞かれます。
職場の方針としては、
・基本的にはこちらから折り返しはしない
・折り返ししてくれないの?と聞かれたら基本は上記のように返す
・向こうが怒鳴ったりしつこかったりするクレーマーの場合は、
こちらから折り返すと伝える
という感じです。
また、私個人の考えとしても、用がある側が掛けるのが普通で、
こちらからは先方に用はないのだから、
こちらから折り返すようなことではないと思っています。

しかし今日、先方から「(折り返しはしないなんて)聞いたことがない」
と言われて、一般的なビジネスマナーがどうなってるのか気になりました。
どちらの側に用があろうが、一度かけてもらって担当者がいなければ
こちらから折り返すのが普通なんでしょうか?

特に電話応対の指導も何もなく行き当たりばったりな感じでやっていて、
また役所のルールと一般的なルールが違うのかなとも思うので
一般的なルール、もしくは皆さんが働いていらっしゃる職場のルールを教えてください。
よろしくお願いします
27おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:21:43.53 ID:gp9U5/QS
>>26
問い合わせの内容にもよるし、一律に決められるものではないかと。

ただ、どうしても聞きたいことがあって電話した際に
「担当者がいない。私はわからない。会議中だからまた後でかけて」と言われれば
気分を害する人のほうが多いのではないでしょうか。
わかる人がいないのも会議をしているのも受け手側の都合なわけで。

私は折り返したほうが良いような気がします。
公務員は目の敵にされ、役所というだけで悪いイメージをもたれているので
電話一本でもより慎重な対応が求められるかと思います。
いずれにしても、26さんが一人でかかえこむ内容ではないので
上役のかたにきちんと相談してみてください。

元 中の人より。
2826:2013/09/17(火) 19:05:24.40 ID:fDC728l2
>>27
ありがとうございます。
とても助かります。
そうですよね、電話一本の応対の良し悪しで、
役所のイメージが決まっちゃいますよね…難しいです。
しかし中にはこちらから折り返すことをすごく嫌がる担当者もいて、
取次をする私(や他のバイトの人)も板挟みになることがよくあります。
「こっちから折り返すなんておかしい!」と毎度毎度言う人もいます。
上役の人に聞いてみたいところですが、
朝から晩まですごく忙しそうなので、
とても聞ける状況じゃないのが現状なのですが、
聞けそうな時に聞いてみます。
あと、担当者が折り返しを嫌がる人でなければ、
こちらから折り返しするようにしてみたいと思います。
ありがとうございした。

余談ですが、役所の中に入ってみて思うのですが、
皆さんすごく忙しそうで、とても人員削減とか言ってる場合ではないと思いました…
29おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:20:19.75 ID:E1sycoQR
○○制度について教えてください等程度のことを役所で聞くのに
折り返し電話してくれというほうがおかしいように思うよ
重大な用件とは違うしね
客商売で客を離したくない場合と同じに思ってる人が一部いるんだろうな
「(役所)職場の方針」は間違ってないと思う
毎度毎度言う人には折り返すと伝えるんでしょ?
ウザイ奴が得する世の中だけど、まともな人はそんなことしないよ
30おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:51:10.35 ID:orKRz0rP
程度 とひとくくりにするのもどうかな
ケースバイケースかと
31おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:21:23.38 ID:gbtgykTJ
>>28
普通の企業の場合だと、
商品のサポートセンターみたいな所は必ず折り返してくれる。
それは売り上げに関わることだから当たり前だと思う。
で、行政サービスも企業のサービスと同じだと思ってる人からすれば
「折り返さないなんておかしい。だって私の払った税金で運営してるんだから」
と思うんだろう。
役所側がそれは違うという考えなら
折り返しする人としない人がいる状態にしないほうが良いと思う。
下手すると、「あの人はやってくれたのに!この人はしてくれないの!」てなる。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:08:45.95 ID:+krQKTMl
折り返しかけると約束したら、絶対に守らないといけないしな。
一般人に折り返しかけても不在や留守電の場合、役人も暇じゃないんだから
何度もフォローできないだろ。

会社でも、既に相手とつきあいがあるから「折り返し」を頼めるわけで、初見の
相手だと折り返しは頼まず、電話があった旨や用件だけをメモに残してもらい
こちらからかけ直すのが基本だし。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:21:29.22 ID:DpIgLEgr
昨日捨てたプラスチックゴミに、
クルマのサンシェードっていうのかな
アルミコーティングしてる日除けを
入れてたら玄関の前に突き返されてた…

あれを金属ゴミと考えるのはどうなんだろ。
素直に金属ゴミの日に捨てるか、
間違ってないと意義を唱えるか迷う。
34おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:24:30.92 ID:DpIgLEgr
横浜市では燃えるゴミだった。
http://yokohama-ippai.or.jp/blog/?p=754
35おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:29:05.59 ID:Rtx0mdsA
>>33
ゴミ当番は爺婆じゃないの?
だったら「キラキラ光ってるモノはすべて金属」

ちなみに当地では、ビデオカセットは可燃ゴミだがCDは不燃ゴミw
36おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:18:34.85 ID:5eCNyBxu
CDはカラス除けだろjk
37おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 12:21:17.22 ID:kuOnXbtg
CDやDVDの円盤そのものが不燃ゴミなのは、使われてるプラスチックの種類がビデオテープとぜんぜん違うからだよ
あれを燃やすと焼却炉が傷む
光ってるから、金属が使われてるからじゃない

車のサンシェードは複合素材だからリサイクルやってる業者は今のところないはず
おそらく全国どこでも燃えるゴミか不燃(埋め立て)になってるはず
38おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 12:30:39.31 ID:aPp3PkCp
もし横浜がプラスチック焼却だったら、アルミコートされた
サンシェードは不燃ゴミだとして返された可能性が高いと思う
金属ゴミの日に捨てたら、また返されるかもよ
3933:2013/09/18(水) 12:31:05.93 ID:uCD/iUae
サンクス。

一応市役所に電話して確認してから、
間違えていませんと貼り紙して、
出す事にする。
40おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 12:50:09.56 ID:lfi7d2oX
うちもビデオカセットは可燃ゴミだがCDは不燃ゴミは同じで納得が出来るが
ネジが可燃ゴミなのと
コード類が危険ゴミなのが納得できない

アダプターなんてACとDCでコードがあって
ゲームなんてコントローラーにLANケーブルまであるのに別々にしないと産廃扱い
ヘッドホンとか釣り糸とかミシン糸とか長いのは全部危険ゴミって何よ
41おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 12:52:07.42 ID:NGey2J05
コードで絞殺されたりするからな
42おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:25:54.43 ID:yUB2nIo2
>>28
一般的に住民が利用できる制度に関する質問程度なら
担当者しか回答できないというのもどうなのかなと思う。

あと、電話のちょっとした言い回しで印象も変わるのでは。
>「○時まで会議なので○時以降にお掛け直しください」
「申し訳ありませんが」や「恐れ入りますが」を間に挟むとか、
「○時まで会議」を「○時には戻る予定ですので」に言い換えるとか、
「おかけ直し下さい」を「お電話いただけますか」とか。
「おかけ直し下さい」に対して「せっかくかけたのに!」と
カチンと来てるのかもしれないよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:27:07.45 ID:fA9oAeMn
AKBの選抜メンバーとはどうやって決まるのですか?
先の「恋するフォーチュンクッキー」は、総選挙の結果曲であって
だからさしこがセンターで、総選挙の順位に基づいてメンバーが構成されている、
という理屈はわかります
次に出るこじはるセンターの曲のように、通常曲?は、
どうやってメンバーが決まるのですか?
44おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:27:52.84 ID:1rvcgNWf
あるスレでトラブルがあったり、スレ違いの論争になっていたりしているのを見て、生活全般板の絡みスレが欲しいと思ったことが何度もあるのですが、いかがでしょうか。差し支えなければ立てさせて頂きたいのですが。
あくまでも皆様が必要だと思ったら、というお話ですので、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか。
45おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:37:03.85 ID:FN/MzTtI
>>44
絡みスレの意味わからんから、ググッてみたけど
例えばその論争をやってるスレで、直接意見を交わすわけじゃなく
その絡みスレで影でこそこそ言うみたいな感じで
あのレスは違うよな〜とか、あれこれ文句言うって感じのスレでおk?
ただでさえすれ違いとかトラブルとか論争になってるのに
更に他のスレにまで広がってあれこれ…とか不毛としか思えないんだが
46おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 03:00:36.17 ID:1rvcgNWf
>>45
不毛なやりとりをスレ違いのまま続けてスレを消費するよりも隔離したらどうかと思ったのですが、そういったご意見も正しいですね。
47おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 08:31:43.82 ID:Gi59QC4d
>>46
議論スレなら何度も立てたよ。誘導専用にして。
でも暴れてる人は自分が隔離される謂われは無いとか言って居座っちゃったりするし、
あんまり活用されないのでしょっちゅう落ちてる。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 08:53:58.24 ID:N3FdtQqi
>>43
スタッフ(まぁ要するに秋元康)が決めます
なので、実は言われてる以上に、総選挙<<<<秋元康の意向なのです
49おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 09:53:45.76 ID:iCeY9HUU
>>46
女性メインの板のノリを生活板に持ち込むのはやめて欲しい
やりたきゃ難民にヲチスレでも立ててやれ
50おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 11:09:47.25 ID:1rvcgNWf
>>47>>49
普段女性の多い板を見ることが多かったので、その辺りの感覚が分からなくなっていたようです。すみません。
また、議論スレがあったことも存じませんでした。機能しないのなら立てても意味がありませんね。
皆様、ご意見ありがとうございました。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 11:23:15.68 ID:wcgutm00
もうみてないかもだけど。

>>前スレ942
次のお誘いから、自分の都合が分からない日を指定された場合
「その日は確認してみないと分からないから、また連絡するね。
もし無理だったら私は今回遠慮するから、また誘って」と送ればいいと思う。

私の友だちにも、メールが下手な子がいるから、分かるんだけど
あなたに悪気がないとしても、他のみんなの都合のよい日が送られてきた返信で
「本当に無理なんだよね?」←これはイラン。

簡潔に要件を伝えるよう心掛けると、相手もイライラしないし自分も傷つかないですむよ。
メールだと簡潔すぎるとぶっきらぼうになってしまうから
あなたの場合は、電話のほうがいいかなと思うけど。
52おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 12:40:10.26 ID:wcgutm00
ごめんなさい・・。誤爆しました。
53おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 12:43:41.83 ID:ZsiJpMnn
10万円貸したきり連絡して来なくなった友人から
ひさしぶりに連絡がきた。
返済の相談かと思ったら「生活苦しいもっと貸せ」と言われたw
本気で腹がたったので、全額返せば貸してやると答えたら、
なんと全額返して来た。
事情が変わって貸せなくなった、ごめんねってメールしたら
「話が違う、騙された!アパート追い出される!訴える!損害賠償!」
とクズが発狂して着信の嵐←今ここ

10万円は無事回収したし、遠距離なので凸もないし、
このクズを着信拒否して縁切りますが、
私は訴えられるようなことはしてませんよね?
よろしくお願いします。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 12:45:47.31 ID:Uzf9s4FH
>私は訴えられるようなことはしてませんよね?

この一文でバカ同士仲良くやっとけと思ったw
55おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 12:58:51.76 ID:ZsiJpMnn
それ言われると耳が痛いw
まず貸した私がバカなのは百も承知です、お恥ずかしい。
訴えるとか言ってるわwこのクズwwって
鼻で笑ってますが、それでOKですよね。
56おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 12:59:50.97 ID:wbveSG6f
>>53
訴えられることはないけど、「全額返せば貸してやる」って言ったんだから
貸してやらないあなたの方が悪い。元々は借りたまま返さず、さらに借金を
申し込んだ相手が悪いけど、だからと言ってウソを言っていいことにはならない。
「全額返したら検討する」にしとけばよかったのに。
5753:2013/09/19(木) 15:42:37.94 ID:ZsiJpMnn
ですよね、ないですよね。
訴えるとかそんなバカなwと思いつつ、
こんなことでも言われ続けるとなんだか不安になってきてしまって。
友人にこんなクズがいたことも自分がバカなことも、
恥ずかしくて誰にも話せなかったので、
笑い飛ばしていただけて助かりました。

「全額返せば貸してやる」は意訳で、
友達だから助けたい。これくらいの額なら貸せると思う。
でも全額返済してからが条件。
と、親身に相談に乗る味方を演じていました。
絶対貸すとは言ってないから嘘ではないはずです。

ありがとうございました。
58おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:30:52.19 ID:RlOJP7Ph
困らせるわけではないが、
「友達だから助けたい。これくらいの額なら貸せると思う。
でも全額返済してからが条件」&親身に相談に乗る味方を演じていました、じゃ
行きがかりで言いがちな「全額返せば貸してやる」よりずっと具体的で
はっきりと貸す意志をしめしてるから、そら怒るよ。

その人、金を借りられなければアパートを追い出されて満喫暮らしか路上生活するしかないじゃん。
そんなせっぱ詰まったときに、10万円は文字通りの命綱。なのに、それを返せばなんとかしのげると
ホッと息をついでいたら、10万は返してもらった、金は返さないじゃ、
金を借りていた恩や返さなかった不義理は感じていても、俺でも激怒すると思う。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:35:38.38 ID:Uzf9s4FH
>>58
あったまわるそwアスペだろお前w
60おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:37:01.07 ID:iCeY9HUU
>>58
その10万で何とかできないのなら
友達が分不相応な生活をしてるんじゃないの?

相談者が金を貸そうが貸すまいが、どの道アパート追い出されてたと思うよ
61おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:42:55.08 ID:Uzf9s4FH
アパート追い出される!はただの口実っしょw嘘だよ嘘。
そこまで切羽詰ってるんならナマポでも申請しろやって話だし。
友人に金貸して〜とかせがんでくる奴はろくなのいないよ。
冷たくあしらってOK。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:48:03.73 ID:RlOJP7Ph
>>60
いや、同情してるわけでも理解してるわけでもなく
どうして怒るかその構造は理解してやれ、という趣旨だから。
53に罪はないけど、金のやりとりは真剣に考えた方がよいと
釘を刺したわけ(実際、激怒されて、うろたえてるわけだし)

>>59
どっかでアスペ診断でもされて根にもってるの? 人違いだよw
63おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 16:54:15.74 ID:iCeY9HUU
>>62
10万持ってトンズラするような奴に怒る資格はないと思うので却下
64おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 17:02:38.83 ID:RlOJP7Ph
なんか論点をとらえるベクトルが互いでずれてるますね。
その行為は理解できないのは当然だが、そんな行為自体が存在することは
理解しておいたほうが良いよってことです。
何の罪の無い市井の人を、襲ったりだましたりする資格はなくても、
人は殴ったり怒ったりするに至ることはあるでしょ? それと構図は同じです。
6553:2013/09/19(木) 17:25:34.83 ID:ZsiJpMnn
クズが逆ギレしてきて刺されると困るのは>>53だから
クズの思考回路もできるだけ理解して注意してね、ってことですよね。
忠告ありがとう。

最初こそ友達が困ってる、と思ってたから、本気で相談にも乗ったし、
現状の打開策とか生活建て直す方法とか一緒に考えたりもしたけど、

大家は追い出すってぎゃーぎゃー言ってるけど、追い出せないってw
こっちには居住権とかあるしさー、やれるならやってみろって感じだよ。
逆にこっちが訴えて慰謝料とか取れるwww
とか、
生活保護の相談いったら、自己破産しないともらえないんだって!
ほんの数十万の借金で自己破産したくないしー。
とか、
先に貸してくれ、10万はそれから返す。
とか本当に理解できないクズでした。
66おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 17:28:13.24 ID:g6sIzfgT
月に2000円ぐらいずつでも返済する誠意を見せてたら違うんだろうけどねえ
67おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 18:00:14.56 ID:KJPx75s8
>>57
> 友達だから助けたい。これくらいの額なら貸せると思う。
> でも全額返済してからが条件。
> と、親身に相談に乗る味方を演じていました。

余計にタチ悪いじゃん。あんたの言葉を信じて何とかかき集めた金を
全部渡したんだろうな。それってサラ金の取り立てレベルの悪質さだぞ。
それでビビって「訴えられないでしょうか?」って? 身勝手にもほどがある。

口約束でも契約は成立するからね。「○○円を貸せる。その条件として今貸してる
10万円を返せ」と言った、という証拠がメールか何かで残っていて、もし「口頭契約」が
成立するという判断が降りたら、あんた負けるかもよ。まあ可能性は極めて低いけど。
6853:2013/09/19(木) 18:18:25.97 ID:ZsiJpMnn
本気で相談にのったよ。
友達が本当に本当に困ってると思ったから10万も貸した。
少しずつでも返してくれると信じてたし。

それと、発狂前には
おだんご食べてお月見するんだ♪って言ってたから
食べ物買う金はあるし、携帯スマホだし、
LINEでスタンプ買ったりジャニーズのファンクラブに入る金はあるし、
居住権ふりかざして居座るだろうし、余裕でしょうw
69おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 20:20:32.20 ID:UZd1T5ag
>>68
お金返ってきてよかった
二度と貸しちゃダメだよ
今回は奇跡だからw
70おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 22:46:00.29 ID:2KOc9WSO
風俗店でレンタルビデオ店みたいにビデオ選んでから
個室持っていって自家発電ていうのはなんていう種類の店?
71おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 22:47:19.78 ID:9HQetcOl
個室ビデオ店
72おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:23:58.36 ID:V8uakZMd
エロ衣装のお姉ちゃんがクネクネ踊るのを眺めながら酒を飲むようなところは?
大抵、ステンレスの磨いたピカピカの細い柱が舞台の真ん中に据え付けてある。
73おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:29:22.94 ID:4SLhPxB5
ストリップバー?
74おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:34:26.85 ID:uluXhAhw
>>72
ポールダンスのこと?まあストリップクラブだろうけど。

【参考】ポールダンサー
http://img02.ti-da.net/usr/omoya/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC.jpg
75おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:34:29.49 ID:xawydraQ
>72
あのダンス自体は「ポールダンス」というんだが
そういう姉ちゃんがいる飲食店のことはなんていうんだろな。

「セクシーショーパブ」もちょっと違うような気がするが
これでぐぐると店はHITする。
76おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:36:09.83 ID:kDtsMzB5
消防署で見かける
77おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:39:41.00 ID:4SLhPxB5
アメリカの映画とかドラマに出てくるね
マフィアとかが経営してる
78おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:41:44.58 ID:uluXhAhw
>>77
ビキニに20ドル札を挟むんだよな。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:52:52.44 ID:V8uakZMd
>>77
そうそう。
アメリカ映画だと、スターウォーズみたいな宇宙モノにまで出てくる。
ちなみに、和モノだとブラックラグーンでロシアマフィアの女頭目と日本のチンピラヤクザが打ち合わせしてた。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 01:57:39.09 ID:Vli19mfq
>>76
最近の消防署にはもうないんだって
古い消防署ならまだあるかな〜って、この間テレビで消防士さんが言ってた
81おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 07:47:43.11 ID:xfsuYVRE
>>80
そうそう
下に人がいないか安全確認してから降りなきゃいけないんで
実は普通に階段を降りたほうが早いって聞いた
82おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 11:12:02.52 ID:uIQ/9gtR
なーんだ
83おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 12:59:46.08 ID:BhnEzqrj
昇る練習に使えばいいのに
84おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 14:03:27.63 ID:+l5OlFC1
>>80>>81
ここ10年くらいじゃなくて既に3〜40年前からなくなっていったんだよね
85!ninja:2013/09/20(金) 16:37:04.89 ID:gsZZtu2X
事件や事故で亡くなった人の年齢を○歳(当時)って書いてあるのを良く見るけど、あれって最近亡くなった人のもそう書いてあるよね。
あれって、亡くなってから今日までの間に誕生日が来たってこと?
86おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 17:07:39.40 ID:DfyLVdyC
誕生日が来ていようといまいと「当時」と書いておけば間違いないから書いてるんだろう
87おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 20:27:54.73 ID:rhQKTyjF
会社にいる怠け癖がある二人のことで疑問に思ったことがあります。

いろいろなことにルーズなのですが、朝は他の人よりずっと早く来ています。
なぜなのでしょうか?
時間まで他の人たちと話しをしているようです。

性格的に遅刻をしそうなのに早く来るのは気にならないのでしょうか。
関係があるかわかりませんが、二人とも体系は太めです。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:11:36.84 ID:yqfCuCdp
早いと電車で座れるからとか
89 ◆65537PNPSA :2013/09/20(金) 21:28:22.31 ID:oKq1GL0Z BE:182650087-PLT(13051)
実は有能過ぎて怠けてるようにしか見えないとか
90おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:29:54.63 ID:4SLhPxB5
家に帰るのがめんどくせーので会社に泊まっている
91おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:31:08.71 ID:9zHlheNL
怠け癖が有るように見えるのは、
仕事を片付けるのが他の社員よりも
早いからってことだな。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 22:26:10.96 ID:Y6X1IsXn
87です。
車通勤です。

言い訳が多かったり、仕事の仕方でよく上司に注意されているので
有能というわけでもなさそうです
93おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 22:33:54.45 ID:7KTGienQ
本人に聞いてみりゃいいじゃん
94おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 22:40:54.40 ID:8bxL67eU
>>87
あなたは頭悪そうなのにその漢字をかけるのはどうして?
って聞かれたらなんて答えるの?

ルーズな人っぽいイコール遅刻するはずなのになんで早く来るの?ってか。
バカか。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 22:41:55.29 ID:4SLhPxB5
少なくとも87よりは仕事できそう
96おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 23:45:48.16 ID:yC1yWzQd
>>92
車通勤なら通勤ラッシュの渋滞避けて物凄く早く出てるとか?
97おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 09:57:18.89 ID:kAyqTpCa
会社に勘違いブスがいて、ブログは自取りとナンパされた自慢であふれてる
みんな影で馬鹿にしてるのに、本人は絶対言わない
私は、会話していての自慢もムカつくので、はっきりブスって言いたいんだけど
言わない方が良い?
98おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:12:35.71 ID:gvgadInM
>>97
何も言わずにそっと下がろう
その手の輩は勘違い拗らせると面倒臭い
99おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 11:35:40.23 ID:kAyqTpCa
>>98
ありがとうございます!
かかわらないようにします
100おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 12:13:44.58 ID:O8djk36S
いや、既にそんな心理状態なら、
むしろ積極的な関わるべきだと思う。

何故その女の事が、そんなに気になるのか、
その理由を解明しないと、
いつまでも前に進めないかもしれない。
101おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 12:56:13.56 ID:6rS52dm2
>>97
会社のPCから勘違いするなブスってコメント入れればいいんじゃね
できれば上司のPCでw
102おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 12:57:43.71 ID:kAyqTpCa
>>100
あきらかにデブでブスのくせに、他の人(普通よりかわいい子でも)見下しているからですかね
上司や先輩には媚びまくり、後輩はいじめる
いじめる内容も下らない
一回ぎゃふんと言わせておとなしくさせたかったけど
仕返ししそうなタイプなんで、やめておきますね
103おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 13:21:17.37 ID:wIoZN0wf
うざ
104おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 14:15:44.42 ID:O8djk36S
ちょっと突つかれただけで、本性丸出し。
ストレスの原因は、他に何か有る筈。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 15:10:04.09 ID:LKy42NO5
他人を見下して、上司や先輩には媚びまくり、後輩はいじめる上に
痛いブログをさらしてる人間なのに、攻撃材料がなぜ「ブス」なんだよな。

ネットでもそうだけど、個人差や主観による差がむちゃくちゃ大きい
年齢(中年認定やお局と決めつけetc.)、容姿、出身地、職業等々で攻撃してくる人って
そんなもんしか戦う材料を探し出せない無能って自白してるようなもんだからなあ。
106おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 15:35:18.89 ID:bRErRf9U
一時期目立ってた勝間和代だっけ、
あの女性を毛嫌いしてた女が言うのは、
「あのブスが〜〜」だったなぁ。
107おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 15:38:46.58 ID:ON6pLfu2
>>106
ブスに対しては「ブス」で攻撃。美人に対しては「ビッチ」で攻撃。
108おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:42:30.10 ID:5QQOnob6
疑問なんですが、最近アマゾンで商品を注文すると
商品より一回り以上大きい箱で届くことが多いです。
個人で宅配便を利用するときは送料を節約するために
荷物をなるべく小さくするのに、なぜなんでしょう。
ペン一本をダンボールでおくってくるので正直迷惑です。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:43:53.89 ID:6rS52dm2
@ダンボールを大量生産することでコストを下げている
A大き目のダンボールにクッションの役目を持たせることで、発送中の事故を防いでいる
B小さい荷物は紛失事故のリスクが多いため、そのリスク回避
110おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:48:51.87 ID:LKy42NO5
アマゾン側がでかい箱で送る理屈はわかるんだけど
よく宅配業者が受け入れているもんだなといつも思う。
大口顧客でアマゾンのほうが立場は上とはいえ、取引条件で
箱を小さくしたらさらに安くするという提示を宅配側はしないのだろうか?
111おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:51:44.76 ID:Vm0DITMR
箱の大きさ統一で作業積み上げ効率アップじゃね
112おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 18:56:19.99 ID:6rS52dm2
>>111
それでかいね!
113おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 19:06:43.35 ID:LKy42NO5
>>111
それ、よく指摘されるんだけど、他の企業はやらないから「?」なんですよ。
もしそうなら同じ通販他社もやるし、アマゾンよりずっと大量の
物流をつかうメーカーこそ、率先して箱を数種類に絞るでしょ?
でも実際にはメーカーは1ミリでも箱サイズを小さくしようと躍起で、梱包を小さくする
包装デザインのスペシャリストを高い報酬で契約までしているんだから
いまいち見えてこないんだよね
114おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 19:11:19.56 ID:6rS52dm2
>>113
>同じ通販他社
アマゾンと同じぐらいの規模の通販会社って例えばどこ?
>アマゾンよりずっと大量の物流をつかうメーカー
メーカーは、同じ商品だけをトラックに載せて運ぶんでない?
アマゾンみたいないろんな種類の商品を梱包して個人宅へ配送するサービスってあったっけ
115おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 19:35:08.95 ID:2CgBgFYj
同じ大きさの箱に、300ミリリットルくらいの液体石鹸と
サプリメントのボトルだけがスッカスカに入ってる場合と
BDBOXが10箱みっちり入ってる場合があるから
>>111の理由を支持したい
116おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 20:01:48.97 ID:LKy42NO5
>>114
流通の中でも委託する輸送途上のコストのことを言ってるんだけど
117おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 21:45:15.40 ID:fytWVl6i
最近部内の異動があり、今までと違う事務所で働きだした。
そこは男女別のトイレが1ヶ所あるだけの、小さな事務所。
トイレは外にあり、社内外の人間も使えるようになってる。
4月に入社した新人(30歳♂)がいるのだが、じっとしてるのが嫌なタイプらしく
掃除やら外の作業やら、黙々とやってくれるのはいい。
誰も頼んでないのに、女子トイレの掃除もやってくれる。まさかな…と思ったけど
汚物入れの処理もしっかりしてくれてるようだった…。
掃除の勝手が分からなくて、掃除のダメ出ししながら、汚物入れをパカッと開けてる姿にドン引きしてしまった。
女性スタッフがやるのでいいですよ、とは言ったんだが、聞き入れてくれてるのか分からない。
いやいややっているそぶりはなく、なんていうか、掃除の使命感にかられているような印象を受ける。

正直自分の汚物も見られたくない、という思いも強いし
一番使う自分たち女性スタッフが掃除をしたいと思ってるんだけど、何て言えばいいでしょう?
ちなみに汚物入れは私は朝夕と2回確認して、入れ替えてる。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 21:59:51.42 ID:2zVvWSM2
女子トイレは女性でやります。
男性に見られるのは少し恥ずかしいのです、ごめんなさい。

で、いいんじゃないかな。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 22:14:41.18 ID:qS2Myqtg
そういや昔、新人で入った部下が朝早く来てポットのお湯の準備とかもしてたら、
ハケン軍団に呼び出されて私たちの仕事ですからやらないでください、って吊し上げられたって泣きついてきたな。

やんなきゃいいんじゃねえの、って冷たく突き放したが。
120おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 22:25:44.49 ID:fytWVl6i
ありがとう。
女子トイレはやると言ったんだが、それでもやってるようならやんわり恥ずかしいと言ってみる。
忙しくない事務所なので、好意でやってくれてるのはわかるんだけど
女子トイレを男性が掃除するのって、どうもいい気はしないんだよね…考えすぎか。
121おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:14:49.69 ID:6rS52dm2
>>117
うちの会社ではそれが大問題に発展して飛ばされた
ハラスメントに近いものがあると思うわ
上司とかに相談した方がいいです
122おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:17:31.33 ID:Fq9UJXiS
>>117
「社外のお客さんも入るから女子トイレには入らないでね
変態と間違えられて通報されると困るから」
でよくね?
変態!っていってるわけじゃなくて間違えられると困るからってあたりで
123おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:19:48.98 ID:PZM/brzr
>>120
清掃業者ならともかく、同僚の男性にトイレ掃除されるのは自分も嫌だ。
やらなくていいよ、ではわからない人なんだと思う。
やっちゃいけないという決まりにするしかないと思う。
124おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:28:48.75 ID:Gz+0r7DT
うむ、男が汚物入れまで触れるのは絶対おかしい。

「厚意を無にするようで申し訳ないが
女性用トイレの掃除をされるのは抵抗があるのでやめていただきたい」と
はっきり言っていいんだと思う。

最近「ご遠慮ください」とか、「やらなくていいです」とか
遠まわしの拒否拒絶禁止を理解できない人が増えていて困るよね。
125おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:29:49.84 ID:gRlgg03J
>>108
最近メール便のボール紙の封筒みたいので届くことが多くね?
126おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:30:27.50 ID:6Gc0NMld
>>116
横槍だが本職から言わせてもらえば
才数でググレ
簡単に言うとMダンボール1空間でいくらって計算方法
ポテチみたいな空気ばかりのは重さやトラックの台数だけで計算をすると採算が取れない
工場から配送センターのように1箇所で積み降ろしが済まないし
1つ1つ行き先がバラバラだから
127おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:31:30.37 ID:utp6Sse4
その男がそういう趣味なんだろ
まともなら自ら遠慮する
128おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:31:37.14 ID:6rS52dm2
俺のケースの場合、なんで女子トイレを掃除しちゃいけないのかがまるで分かってなかったわそいつ
社内でヒソヒソ噂になったのを社長が聞きつけてようやく左遷されたけど
129おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:44:06.70 ID:TdD/X4Aq
>>108
SDカード1枚がA4サイズの箱で送られて来たときは何だかなぁと思ったよ。
宅急便の兄ちゃんが「これって空じゃないですか?」と不安がってたから
その場で開けてSDカード1枚を取り出したらズッコケそうになってた。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:53:59.75 ID:gRlgg03J
>>129
まぁamazon以外でもCPUとマザーとファンフィルターしか頼んで無いのに
一抱えで持つのがキツイようなサイズのダンボールで届いて
開けてみたら容積の7割が緩衝材だったとか有るしなぁ
131おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 23:58:58.65 ID:NmBPh6vm
破損事故を避けるために余裕を大きくしていった結果じゃないかな
俺も細々と通販の仕事やってるけど、クレーム1本で荷物数十個分の利益が飛ぶし怖いよ
132おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 01:00:10.51 ID:Gf5U/ZiZ
破損がまず起きない書籍まであの箱で届くことがほとんどだからなあ。
文庫本はもちろん四六判でも1冊にあの箱はどうみても過剰っす。
他のネット書店やネット古書店はみんなもっと軽装。

壊れやすくクレーム処理と対応が大変なはずのカメラやパソコンパーツは
専門店に注文するとプチプチを巻いた程度で発送してくる。
アマゾンだとレンズは例の過剰包装、HDDドライブは簡易包装とわけわからん。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 06:55:50.05 ID:aj2vyTwi
>>132
本は偶に表紙の傷とかすら気にする人が居るからなぁ
そういうのを避ける為に通販で買ってるのに!っていう人も居たり
でも最近はゆうメールのボール紙封筒とかで届くのが多くね?
地域によるのか?
134おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 10:07:26.75 ID:nlWopban
>>132

ベルトコンベアなんかで仕分けする工程とか入ると、一定以上の大きさがないと、
挟まったりうまく流れなかたっりするみたい。
一度、宅配便で厚紙封筒に入れた荷物がコンベアに挟まって破損したことあるよ。

理想は全ての箱が同じ大きさだろうしね。
箱の発注も在庫管理も楽で安価になるだろうし。

Amazonはそのあたりを突き詰めたんだと思うよ。

用意でき次第バラバラにどんどん送ってくるのも、
注文ひとつひとつがそろうまでプールする場所と手間より、
発送代のほうが低コストという判断だろうし。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 10:41:04.05 ID:cbGwoQ5M
段ボールの種類を減らそうとしてるかな。
似たようなサイズなのに
違う形の箱で送ってくるし。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 11:44:15.34 ID:Gf5U/ZiZ
>>134
もちろんアマゾン側にメリットがあるのは解るんですよ。
メリットが大きいからアマゾンだってやってるわけだし。
他の企業が同様の戦略をとらないのが不思議、まして今は
梱包の小型化、簡易化を進めてる中で、なぜ合理主義の
固まりのはずの外資系企業であるアマゾンがということですね。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 11:47:49.26 ID:dNjstMq7
なんていう名前の企業のことを言ってるんだろう
138おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 12:18:05.94 ID:oOkdiB2Z
>>136
もんのすごく多種多様な商品をごったごたに置いてある倉庫から
もんのすごく大量に発送する他の企業ってどこなのよ
139おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 12:30:28.63 ID:Gf5U/ZiZ
>>138
逆に聞くけど、アマゾンほど商品サイズに見合わない梱包をしてる企業はあるの?
多種多様なんていったら、通販大国で巨大な通販ネットワークがあるアメリカの
海外通販を利用すればわかるけどアマゾンのような梱包を体験したないよ。

それに今はBtoBのパーツサプライなんて、アマゾンより多種多様な品を
大量に国内外に発送してるんだが。
コンシューマ向けでもアパレルやスポーツ用品などで小さな補助パーツから
重量物まで発送してる大手は普通にあるし
140おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 13:14:03.55 ID:dNjstMq7
なんていう名前の企業のことを言ってるんだろう
141おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 13:27:10.92 ID:wCA1D6vQ
>>139
昨日から必死になってレスしてるけど
なんか子供がムキになって屁理屈こねてるようにしか見えないよ
142おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 13:38:50.70 ID:FOErLz+o
なんていう名前の企業のことを言ってるんだろう
143おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 13:42:21.96 ID:sQlXrH9q
アマゾン側にメリットがあるのは解る

ならいいじゃん
144おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 13:44:52.56 ID:sanzpyM1
もはやAmazonはおかしいって言いたいだけな気がしてきた
145おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:14:34.60 ID:Gf5U/ZiZ
>>141
別にまじめにレスしてるだけだけどなあ。
以前にアマゾンとは取引をしたことがあるんだけど、あそこは外資でも
特に秘密保持がきついところで、雑談でも開示しないんですよ。
だから社内や同業で、梱包やロジにかぎらずアマゾンのビジネスモデルは
よく話題になってるんです。

アマゾンのビジネスモデルの謎は海外の経済誌でもよく取り上げられているように
別にムキになってるわけではなく、単純な興味だよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:21:33.52 ID:J+YOCPoJ
もういい、Amazonもういいわ。
Amazonに聞け
147おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:27:29.56 ID:sanzpyM1
>>146
ホントこれ
おそらくこういう理由だろうって言っても「どうして?」だもん
148おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:30:13.52 ID:Gf5U/ZiZ
>Amazonに聞け
聞きに行ったよ。
アマゾンとその当時、大口の取引先の一つであるメーカーの知り合いも
「自社製品をあつかってもらっているのに、よく解らん」つうので
会社は違うけど揃ってアマゾンにレクを頼んだことある。
ほとんど教えてくれなかったけどねw
149おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:33:22.58 ID:sanzpyM1
>>148
だったらここの人間が分かる訳ないだろう
150おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:34:23.05 ID:J+YOCPoJ
あぼんだな、こいつは。
151おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:37:50.15 ID:sanzpyM1
流れ変えるために質問
どうしてカレーに福神漬けを添えるようになったの?
152おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:44:51.37 ID:Gf5U/ZiZ
ここは質問スレだから質問へのレスに疑問な点があれば
その点について尋ねたってだけです。
レスをしてくださった方には有り難く感じているし
おわかりにならないということでもそれはしょうがない。
ただ荒らしてるように決めつけられたので、ちょっと書かせていただいただけです。
ありがとうございました。
153おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:47:33.37 ID:fvRb3lo1
よく利用するけど結構小さいというか薄い箱もある
154おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:52:48.35 ID:0c/S7106
>>151
いやそんな誰でもどっかで聞いてそうなことを…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434836759

さておき。
某カレー漫画で、「福神漬けを一緒に食うと、辛味を抑えて味を引き立てるが、同時に味を崩してしまう」とかいう問題で
主人公が悩んでたのを思い出した。
155おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 15:09:13.30 ID:sanzpyM1
>>154
アホなんでいい質問が思い浮かばなかった
わざわざありがとうございます
156おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 16:56:46.94 ID:q3Z0GCXr
部屋に電子レンジがあるんだが
これ、3〜7日に一度くらい変な動作音?がする
コンセントには刺しっぱなしなんだけども、何をやってるんだろう・・?
157おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 17:27:06.67 ID:wbwwClRX
お前んちの電子レンジは俺の知り合いじゃないからわからんな
158おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 17:40:49.50 ID:aj2vyTwi
>>156
ターンテーブル辺り?
159おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 19:09:17.83 ID:UjSLxZcY
>>156
脱臭機能ついてない?
160おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:31:15.95 ID:y/kF07km
引き続き衝撃的に語れ!

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        書籍化はお断りだああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,


本スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 102度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379407775/
161おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:32:13.66 ID:y/kF07km
ごめん・・・
誤爆しちゃったよ
162おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:37:06.55 ID:X3N0w5fo
>>161
落ち着けwwwwww
163おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 11:50:29.40 ID:+KWiYZ+6
ジャケットの上下の色が違ってても仕事で困らないって服屋の店員に
すすめられて買ったんだけど、面接でこういうの来たらダメだと思うし
営業で上下違うの着てもいいの?
164おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:24:02.90 ID:Zt2iWZiL
不動産屋は割と上下違うのを着てるイメージ
あくまでイメージな
165おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:28:09.72 ID:G0txXO/b
>>164
それケインコスギのイメージだったりしない?w
166おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:29:09.37 ID:+KWiYZ+6
>>164それでお客様の前とか営業先に行っても失礼じゃないの?
167おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:40:04.87 ID:WCxnXKQC
>>163
面接はNGだろ
上下別の服がいいかどうかは社風による
アイビー服着てる元ラガーマンは結構見る
168おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:46:22.51 ID:Zt2iWZiL
>>165
それかw
CMって恐いなww
169おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 13:09:54.42 ID:QZrwTNfA
流行ってるのか知らないけど
スタイルいい系おしゃれリーマンが
コンパクトなジャケットとスラックスで
上が紺、下がグレーとかその逆とかちょくちょく見るようになったな
面接はやめたほうがいいと思うが、営業とかは別にいいんじゃないか
170おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:00:53.01 ID:inADNuEN
終わった話題にいささか亀だが、Amazonではダンボールの板に商品を載せてコンベアに流すと
シュリンク、箱詰め、テープ貼りまで自動でやるんだよ
なので、小さい箱は使えない
171おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:55:42.50 ID:CSeIkRi5
野球の試合、解説を読んでもルールのわからないところがあります。
例をあげると、
・ランナーフルベースの1-2からセンターへのタイムリーツーベース
・0アウト2,3塁の1-0からタイムリーヒット
上記の 1-2から 1-0から とは何のことを言っているのでしょうか?
172おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:56:19.50 ID:vPH70Un+
>小さい箱は使えない
密林から時々は段ボール封筒で届くよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:56:32.88 ID:9Qu+1qYQ
質問です。スレチだったらすみません
この度、同僚が入籍することになりました。今のところ挙式でせず、入籍だけの予定だそうです。
お祝いの品にタブーな物、もらえたら助かる物って何かありますか?
今のところブリザードフラワーを渡そうと思っています
174おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:02:36.66 ID:C4c6KWeV
そういえば楽天ブックスから届く本やCDを挟んでる段ボールの
開け方がわからない。
周りをハサミで切ったけど開かなくて、もうちょい深く切ったら、
明細書や、中の本まで切ってしまったことがある。
どうやって開けるのが正解?
175おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:04:01.20 ID:wpjr0UE0
>>172
うん、箱じゃないね
176おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:28:58.42 ID:XHC8sDuP
>>173
予算は?
一番いいのは欲しいものを聞くこと。
結婚祝いじゃないけど最近使っててすごくいいのはティファールの電気ポット。
お湯がすぐ沸く。
装飾品は好みもあるからどうだろ。
177おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:30:36.88 ID:etGeoQnC
>>171
ストライク-ボール
178おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 17:07:02.35 ID:7NK/ghIR
>>177
今は逆だよ。ボールとストライク。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 17:08:13.31 ID:makMp0Mg
>>173
現金または本人リクエストの品がベスト。
プリザーブドフラワー含む飾り物系は好みや飾るスペースの問題があるから、避けた方が無難。
食器や家電もダブったら困る。

職場の人なら、他の同僚と相談したらいいと思う。合わせればそこそこの金額になるから予算も組みやすいよ。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 17:14:28.01 ID:hWPqGoLS
>>173
プリザー ブ ドフラワーな

お花を上げるということは新居で役立つものをという意図はないかもしれんが、
欲しいものはないか聞いちゃってもいいんだよ
181おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 17:33:04.40 ID:+KWiYZ+6
>>167>>169
ありがとう

自分の会社の営業では良いといわれても、それが取引先の社風だと
なんで商談なのに色違いのジャケットなんだと思われないの?
182おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 21:00:05.98 ID:WCxnXKQC
>>181
営業じゃないからわからんが、元ラガーマン風の体型だから
あ〜ラガーマンねだったらおk扱いなのかも
私も最初ギョッとしたけどそういう風に思ったから
一般人がやったらお前がなぜそんな恰好を?って思われそう
183おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:00:20.56 ID:i3Iw4/3c
>>174
私はカッターで一辺に浅く切れ目を入れ、
そこから無理やり破っています
184おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:06:18.20 ID:KOjrihbz
>>174
あれは簡単に手で破れるように作ってある
よく見るとダンボールの表面に破って開けるよう、開け方が印刷されてたはず
端の方を破るのが正解
185174:2013/09/23(月) 22:19:54.46 ID:C4c6KWeV
そうなの?
ありがとう。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:44:23.39 ID:CSeIkRi5
>>177-178
どうもありがとう
ストライクとボールは信号みたいなランプみれば一目瞭然なのにな〜、なんでわざわざ書くんだろと
一瞬思いましたが、あの表示って今の状態であって履歴ではないですもんね。
どういう状態だったのか、1-0とか書いてあるとわかりやすいですね!
187おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 22:59:49.98 ID:KOjrihbz
>>185
ごめん、うちにあったダンボールをよく見たたら、楽天には説明が書いてなかったわ
amazonだと破るアイコンがオレンジ色で印刷してあるんだけど
188おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:10:01.18 ID:4OFCDqzw
>>185
自分は無理矢理端から二つに裂く
189おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:29:18.82 ID:M4Y/uhz9
式年遷宮で、伊勢神宮は建て替えして、神様が引っ越ししたけど、
他のところは屋根の葺き替えだったりします。
土地が狭いから建て替えできないの?
190おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:40:05.80 ID:KOjrihbz
>>189
お金の問題のが大きいと思う
191おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 00:12:39.40 ID:cQlPP/2H
>>190
なるほど。ありがとう。
たしかに、上賀茂神社の神主がお金のことばかり言ってたわ。
192おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:13:10.85 ID:/Sb/TKKM
フルタイムパートで社会保険に入る求人があるんですが、
その事業所は来春に撤退が決定しています。
つまり採用されても半年も働けません。
いくら要件を満たしてるとはいえ、せいぜい半年も働けないのなら
社会保険に入らなくてもいいんでしょうか?
193おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:25:19.59 ID:lQfMDN6Q
入ったほうが得
194おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:48:13.27 ID:/Sb/TKKM
>>193
それだと履歴書汚しになりません?
半年にも満たない在籍のおかげで、履歴書書くときに
無駄に一社分増えるわけで。
社会保険入ってなかったら、短期バイトで繋いでましたとか
空白のままで適当に説明できるだろうけど。
195おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:52:49.99 ID:mAcd5rkG
履歴書汚しが気になる時点で負け組
196おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 01:53:14.69 ID:5Bez76r4
>>194
クビになったわけでもないのなら何も問題はない
あと細かいことを言えばバイトでも本当は社会保険に入らなきゃいけない
197おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 02:10:18.01 ID:B5BF/l7z
「履歴書汚し」て、初めて聞いたわw
198おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 08:49:43.34 ID:nL7eeR0p
>>191
おいおい。嘘回答にだまされてるよ。
伊勢神宮やかつての出雲大社が定期的に建て替えて来たのは
建て替え自体が神事だからだよ。
その神事の由来はごく宗教的なものから、政治的事情、単なる作事と技術の
維持管理なんてのまで諸説あるけどね。
199おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 09:13:53.34 ID:c6+S8Zxl
>>197
それはお前がニートだからだよ
200おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 20:41:24.55 ID:/VEmWZst
50近い人にバブル絶頂期の頃の景気の事を聞いた。

その人たちによると、今とは全く違っていて、就職でも書類選考もなければ派遣きりなんて全くなかったと。。

物を買えば基本的に会社が儲かるのですが、どうして今とは雇用が違っていたのですか?
201おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 20:46:47.74 ID:lUgIIZc4
プラザ合意 - Wikipedia
1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国は、協調的なドル安を図ることで合意した。
日本においては急速な円高によって『円高不況』が起きると懸念されたが、日本銀行は即座には行動せず、翌1986年になって公定歩合の引き下げに動いた。
このため、1985年には非常に金融引き締め的な経済環境になっていたと推測され、その結果その後数年間のインフレ率は低迷した。
このインフレ率の低迷と公定歩合の引き下げを反映して名目金利が低下したことが、貨幣錯覚を伴って不動産や株式に対する投機をうながし、バブル景気をもたらしたと考えられる。
また円高により、「半額セール」とまでいわれた米国資産の買い漁りや海外旅行のブームが起き、賃金の安い国に工場を移転する企業も増えた。



バブル景気 - Wikipedia
多くの一般の人がバブル景気の雰囲気を感じていたのは1988年春ごろから1991年秋ごろまでの数年である。
農林水産業や製造業などの分野と比較して、銀行や証券といった金融分野が大幅に収益を伸ばし、これらの業界は、さらに高度な金融商品の開発に充てる人材の確保を意図して、理系の学生の獲得に動いた。
好業績で注目を浴び高い給料を提示する金融業や華やかな業界への就職希望が増えたのに対し、製造業では学生の確保に苦労することになった。

http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/t/n/k/tnkz/usd-jpy-eu.jpg
http://tnkz.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
202おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 20:51:59.05 ID:7o951409
>>200
金をかけると金を産む
借金をしても金になる

大根を100円で売ってたのを洗わず葉っぱもついたままにして
無農薬有機栽培とすると200円でも売れていく300円の札にするともっと売れる
同じモノなのにね

今は逆でとにかく安くが第一で品質は求めないから中国韓国製品が売れてしまう
目の前の100円をケチって回ってくる手当ての500円を逃がすって感じかな
203おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 21:01:14.90 ID:/KOp4CFg
>>200
その頃の日本人はモノを作って
世界中で売ってたけど
モノを作るなんて誰でも出来る

んで、よその国もモノを作るようになり
日本人より給料が安いから安く売れる
そこそこの品質をクリアしてたら
わざわざ高い方の商品を選ぶ人は居ない
204おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 21:09:38.63 ID:/VEmWZst
ありがとう!

安いものを作らねばならないから、どれだけ色んな物を買ったりして人々が消費しても、正社員雇用が増える訳ではないの?
205おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 22:39:37.62 ID:7o951409
>>204
その大根を洗う人葉っぱを切る人漬ける人惣菜や弁当を売る人
雇用が増えて弁当を買う人と回っていたんだけど

今はその売れた分の雇用が中韓になってるだけ
その中韓も今じゃ高いからブラジルとかフィリピンとかベトナムとか他国産になってる
7/11のおでんとか惣菜とか製造国を見てみ
レトルトになって日本に持って来てるだけだから
206おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 23:13:58.90 ID:M6hRxTIU
>>204
100円の大根がある。
消費者はネットやらなんやらで安い90円の大根を探して買う。
なら、別の業者は100円の大根を80円にしないと売れない。
その差額20円をどうやって埋めるか?
自社の儲けを減らす。
その煽りとして人件費を下げるのか、流通コストを下げるのか、下請けに泣いてもらうのか。
自社の人件費なら正社員より派遣でコストを下げる。
流通コストを下げたり、下請けに泣いてもらうなら、その流通業者や下請けが人件費やを削減する。
人件費を削減しても何とか会社として成り立っているならわざわざ正社員を雇用して出費を増やす意味はない。
つまり派遣が増える。給料は安い。安い大根を探す。
以下ループ。
結果として正社員雇用は増えない。
決して派遣が悪だとか劣っているとか言うつもりはない。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 23:41:29.80 ID:KWXxlFeM
良い物には相応のお金を払うべき、という至極真っ当な考えの日本人が減って、
少しでも安く良い物を、という乞食が増えた結果だよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 00:48:14.88 ID:AiKEzTxs
消費者が「少しでも安く良い物を」と
考えるのは当然のことだろ。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 00:49:23.28 ID:++sYa25c
不景気しか知らない世代だよなあ・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 01:07:03.39 ID:mHcaMUOI
良くて安いモノをと
安くて良いモノをと
安ければどうでもいいは
違うと思うんだが
211おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 01:08:15.68 ID:KVCjJXZR
そうは言っても中国製とか売れてないよね
212おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 01:29:08.06 ID:mHcaMUOI
液晶(モニタTV携帯)は中国台湾韓国ばかりよ
ユニク○とか安い服とか
100均など特価なモノとか
車やバイクや家電も中身があっち製が増えてるし
食品は避けてますと言う人も冷凍食品を多様してるとなんだかなと思うし
213おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 02:10:28.58 ID:9JZfifrc
>>211
おまえが着てる(材料含め)服
今使ってるマウス
テーブルは
中国製だよ

おまえが今見てる画面は韓国製だ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 04:54:20.98 ID:nHkDvdzF
ニンテンドー3DSの充電アダプターってwiiや
ゲームボーイアドバンス(畳むほうの)でも使えますか?
215おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 07:17:34.21 ID:lXkW59k4
飛べない鳥って、ひよこと鶏以外いますか?
216おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 07:34:09.04 ID:SKx3GWLa
>>215
ひよこは一般に鶏のヒナだから、一種類としてカウントするのはどうなのかw

成鳥でも飛べないのはダチョウやエミュー、ペンギン、
珍しいところでキーウィなんかもいるよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 07:48:06.07 ID:lXkW59k4
>>216
ペンギンは鳥じゃないですよw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:04:43.51 ID:SKx3GWLa
>>217
鳥類ペンギン目だけど、なぜ鳥じゃないという定義になってるの?
219おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:12:31.64 ID:kNErOfg6
まず、つりか天然かだな
220おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:25:57.39 ID:NeuTAsqs
>>208
「良い物には高くても金を出す」という考えが廃れてきたって話だろ。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:57:54.62 ID:L/pJkwQH
最近は安くても良い物がたくさん出てきた、それだけのこと。
222おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 10:55:42.49 ID:7pF4Rf1U
>>213
特亜たたいてるアレの人で、特亜製品を使う人間は国賊だ、俺は国産だけだ
的なことを書く人って今もときおり見かけるけど、本気で気づいていなんだろうか?
といつも疑問なんだよなあ。
223おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 11:05:52.43 ID:0jSluBub
>>222
「豊かさの向こうに」って本読んだけど、南米とかでいまだに
労働力が酷使されてんだよな。ディズニーで売ってる10ドルの帽子は
エクアドルあたりで1個10セントの手間賃で作られてるとか。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:06:28.49 ID:lXkW59k4
>>218
は??
ペンギンは鳥じゃないでしょ。
海にいるんだしペンギンが鳥ならイルカやゴマちゃんも鳥になるよ??
225おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:09:46.99 ID:S/0TQdn1
>>224
わぁおもしろーい
あなた愉快な人だねってよく言われるでしょ
その調子でこれからもがんばってね☆
226おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:15:44.48 ID:7pF4Rf1U
ペンギンは海にいるから鳥じゃない理論だと、陸が生活本拠地でも海にある程度の時間いて
海から糧を得ていたら鳥じゃないつうことになるので、カモメはもちろん鳥ではなく
遠洋船乗りや潜水士、海女さんあたりも人間じゃなくなるなw
227おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:28:06.99 ID:DNa4GMFd
>>224
その理屈でいくと、クジラやイルカは魚になるのかな?
228おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:30:29.54 ID:KCJcNwUr
たぶんそうだろうね
きっとコウモリ、ムササビ、トビウオは鳥の仲間なんだろう
229おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 13:41:56.90 ID:vRfTFO+7
きれいに飛んでるだろ
ウソみたいだろ
ペンギンなんだぜ。こいつら・・・

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=BBC%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3+%E9%A3%9B%E8%A1%8C&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

な、ウソみたいだろ
230おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 13:43:11.36 ID:vRfTFO+7
231おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 13:46:31.99 ID:FB5IYTA7
ペンギンのステマ乙
232おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 14:38:19.50 ID:s21c1ogP
うーん、BBC。

さておき。
ようつべのリンクなら
http://www.youtube.com/watch?v=Czr3escvvdg
でいいはずだぜ?
233おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 16:06:38.29 ID:1LPKkOpW
「とある美術家のカタログを探している」という美術屋からの電話がきた。
「もし家にそのカタログが来ましたらご連絡頂きたく〜」とむこうが電話番号を言ってきたんだけど、
「うちの番号をどうやって知ったんですか」って聞いたら向こうは逃げた。何が目的だったのかな?
234おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 16:10:05.00 ID:s2jaWIvc
>>220
例えばiPadのように、
他社の強豪製品より明らかに高価でも、
ちゃんと売れてる製品は少なくない。
235おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 17:00:01.12 ID:uOgi9wMJ
>>233
美術家のカタログってのがよくわからないけど、株で似たような詐欺があったよね。

A社「C社の株があれば高く買いますよ」
B社「C社の株を安く売りますよ」
Aが高く買い取ってくれると思い、BからC社の株を買う。
実際はC社の株は紙くず同然の価値しかなく、AもBもグルでした〜…

番号総当たりで掛け続けているのでなければ、あなたの電話番号が漏れているのかも。例のカタログとやらを注文しないよう、家族に確認した方がいいよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 17:03:48.27 ID:1LPKkOpW
>>235
あー、なるほど。
つまり私がカタログを求めて発行元に電話なりをしちゃうと、
住所が確実にバレますね。スッキリしました、ありがとうございます。
237おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 17:06:59.59 ID:1+sxa0qC
>>236
カタログ詐欺でぐぐるとよいかと
238おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 17:34:13.79 ID:7pF4Rf1U
>>234
そもそも>>207の二元論がおかしいわけで
どっちも合理的で真っ当な考え方だし、この二つは対立する概念でも無いしな。

207 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 23:41:29.80 ID:KWXxlFeM
良い物には相応のお金を払うべき、という至極真っ当な考えの日本人が減って、
少しでも安く良い物を、という乞食が増えた結果だよ。
239おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 19:00:35.25 ID:aAvHA70d
無駄な機能を継ぎ足して、
価格を上げた製品しか出せない
日本の家電メーカーみたいな例も有るし。
240おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 19:38:11.88 ID:7pF4Rf1U
それで日本の家電産業が凋落したのなら、合理的に原理原則が働いた結果だから
おかしくないじゃないか。
「良い物には相応のお金を払う人間が減った」という207の主張の裏付けにはならんぞ
241おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 20:43:12.50 ID:B9Tp2dtT
>>240
「良い物には相応のお金を払う人間が減った」から、って説も否定できてないけどな
242おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 20:48:14.57 ID:nS07IGla
CDアルバムはかさばし無駄な曲も多いからMP3ダウンロードで
好きな曲を買ってると言ったら「タダでダウンロードできるのに、
情弱はこれだからww」と笑われたことがある。

>>240が言いたいのはこういう人間が増えたということだろう。
243おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 20:52:41.51 ID:nXq4AAEK
>>242
そういう人間って、
平然とした顔で、音楽を「取る」って
普通に言うから驚く。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 23:16:34.20 ID:fBZSyeS9
そう言う人間は、ゲーム機のマジコンとか聞くと凄い怒ったりする
どっちも同じだろうに
245おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 23:25:16.35 ID:9q0Bfd+a
>>242
240は微妙でいろんな意味でも取れるけどそっちなのかあ

盗品を買ったり貰うのはOKで俺は盗んでいないから合法って人が増えたからなあ
246おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 09:42:57.30 ID:lEfHXGiU
流れ切りすみません。

現在一人暮らしなのですが、最近部屋が埃っぽいのか、鼻がぐすぐすするようになってしまいました。
モップで棚の埃を取り、掃除機をかけましたが、鼻の調子が治りません。
鼻水以外不調なところがないのと、かれこれ1週間この症状なので、風邪ではないと思います。
他にも、鼻炎の原因はあるのでしょうか?掃除の仕方に問題があるのでしょうか…
247おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 09:49:30.55 ID:O2V+hbfE
アレルギーでしょ
病院へ行って検査しろ
248おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 10:06:47.08 ID:5m6IpQAF
マジレスすると、ハウスダストは埃だけじゃないからね。洗濯物についた何かの花粉やら、ダニとかもあるし。
掃除機かけて埃取るだけじゃ駄目だ。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 10:09:37.14 ID:z3r1KkrG
家に来る息子の友達(小五)の中に、毎回ドッグフード(生タイプ)臭い子がいる。
特に不潔な子じゃなくて、その子が来るとずっとドッグフードの匂いがする。
犬そのものの匂いではないし、本当にドッグフードの匂いが移ってるというのではない。
自分なりに分析した結果、匂いのきつい柔軟剤と子供の汗の匂いが混じって
そういう匂いになっている感じなんだが、もしかしてダウニーってそうなる?
250おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 10:43:06.14 ID:GqZiTBaL
>>246
今の季節の花粉に反応してるのかもよ
他に特に症状が出てるのでなければ耳鼻咽喉科へ
251おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 10:43:29.34 ID:RPFs1yI0
>>249
ダウニーの青いのだか何かは犬臭いというので有名。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 10:57:33.90 ID:z+OJUG6j
>>247
>>248
>>250
ありがとうございます。
明日、仕事が終わってから耳鼻科に行ってみます。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 18:55:28.00 ID:aK+1qST1
GReeeeNとかの頑なに顔を出さないアーティストをはじめ、
漫画家、声優などで決して顔を出さないプロの方の写真をネットに公開したら犯罪ですか?
当然本人から訴訟は起こされるとは思うけど、刑事処分はあるのですか?
※決して「自分がそれをやるつもりだから」という理由で聞いたのではありません!
これだけはあらかじめ断っておきます!
254おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:13:30.69 ID:ydh4reBK
>>253
刑事処罰はないと思うが、訴えれることの出来る一件ではある。
肖像権ってのがあるから、たとえ「写真撮らせてください」と言って撮ったものも、本人の許可なくアップロードしたらだめ。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:16:18.83 ID:FDytlkfS
>>253
親戚や友人がうっかりではなく、世に顔をさらしてやろうという意図的ならという前提でなら
刑事事件で逮捕/立件の可能性だと、信用毀損または威力業務妨害がいちばん可能性が
高いと思う。
前者は匿名性を活動していたのに、望まぬ写り方をした写真の公開で
活動に不利益を被ったと訴えることで、告発はできるはず。

後者はかなり可能性が高い。写真を出されたことで対応を強いられたという
事実だけで告発要件を満たすから。
それで逮捕や立件にまで至るかどうかは、また別ね
256おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:26:46.19 ID:FDytlkfS
>>254
撮影許可は得ているのなら、明示的にアップするなと言われていなければ
特に有名人の場合は逆に肖像権の侵害にならないよ。
アップした結果、その被写体の人物に損害が生じたり(もしくは事前に
アップすれば明らかに損害が生じると判る場合)、削除しろと警告を受けて
それでも掲示していたら、その段階から肖像権について争われるけど。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:32:23.96 ID:aK+1qST1
>>254-256
ありがとうございます。
実を言うと某有名漫画家(顔出しNG)の顔写真が手元にあるんですが
酔った勢いでうpとかしないように気をつけますw
258おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:47:17.25 ID:TU1ONguZ
正社員の試用期間ってあるじゃないですか。
試用期間とは時間給で給料がもらえるんですが、この試用期間で働いている間は時間給なので、大型連休になると手取り減りますか?
259おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 19:47:42.61 ID:ijiBJs7+
>>258
普通は減ります
260おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 20:15:44.28 ID:TU1ONguZ
物を買ってお金を使わないと経済が動かなくなり、雇用が減り、不況になりますね。
逆に考えれば、会社が生産を増やす=雇用が増えるのですが、正社員求人ってこの先増えないんですか?
261おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 20:18:54.39 ID:ijiBJs7+
>>260
景気が戻れば増えるかもしれませんが、今は派遣を切った分をまた派遣で補うぐらいにしか回復してないということです
262おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 20:43:17.10 ID:a5nbIgIp
法人税減らす代わりに雇用増やせって首相が言ってるみたいたけどどうなるか
263おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:17:20.51 ID:0AFSSA5J
楽天ホークスが優勝しそう。
しかし、ベンチの星野監督は、
さっきからずっと不機嫌そうな表情。

この人や野村克也は、
世間では評判が良いみたいだけど、
負けた時は名指しで選手を貶して、
勝った時は自分の采配を褒めてしまう、
上司だったら最も嫌なタイプ。

こんな態度の人間を、
本気で胴上げしたいと思ってる選手は、
一体何割くらい居るんだろう。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:26:42.92 ID:UbSCvCkL
>>260
なんで回答を貰ってる同じ質問を毎日するの?
特殊な脳味噌の持ち主ですか?
265おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:40:28.52 ID:UXV+YQIO
>>264
愛知の派遣の検査工に昨日の事をおぼえとけなんて
それは無理な注文ザンス
いつもの人ですこいつも
266おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:14:43.72 ID:zrX74Azi
マクハンはよく無料キャンペーンをやっていますが、もう一つ無料より一つ目を半顔にした方が客は喜ぶのに何故よろこばせないのでしょいうか。
昨年の夏に開催したドリンクのサイズ一律料金も良くないです。
267おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:15:15.82 ID:0QTVpXuT
マクハン
268おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:32:05.42 ID:e14H2Rj0
マルハンが無料で遊ばせてくれるなんてきいたことないなあ
269おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:34:35.52 ID:ux0hJhjY
>>263
楽天はイーグルス
ホークスはソフトバンク
270おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:47:01.07 ID:G2aZGD0k
>>266
儲からないアルヨ
最初半額ならその日2個とドリンクかうアルネ
でも次回ただなら今日1個とドリンク次回無料分とドリンクかうアルネ
どっちが儲かるか簡単あるよ
271 ◆65537PNPSA :2013/09/26(木) 22:47:13.61 ID:CLgfJC7v BE:146772195-PLT(13051)
>>263
星野はゲン担ぎで、勝ってる時はベンチ内で笑わないようにしてるんだと
272おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:10:04.32 ID:UbSCvCkL
>>266もいつもの奴だよな。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:12:52.00 ID:PB9URdq0
>>266
人間はどっち喜ぶでしょうか
「半額」「無料」
はい簡単ですね
1個100円と定価書いて
片方は半額セール
片方は1個買えば1個無料!
と書いたら先に売り切れるのは無料の方という消費者心理の実験結果も
有ります
274おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:32:05.03 ID:rKJbXqWE
>>270
そいつはコンストとかガソスタとか、変な略語を使いたいだけのアラシだから
反応したらダメよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:32:35.61 ID:rKJbXqWE
>>273
あなたもね。
276おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:50:45.80 ID:48Ch6lTz
ガソスタは普通に使うだろ
ぐぐると47万件もヒットするぞ
検索結果の上の方に「ガソスタという略し方はどうか」って問題提起してるページがあって笑うけど
277おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:16:01.02 ID:T8mRPuTU
ガソスタなんて40年生きてて22年車に乗ってるけど、一度も使ったことがないな。
278おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:26:01.01 ID:sEq+yZxl
使わんね
279おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:27:01.96 ID:5CmB1+Gn
自分では使わないけど意味は知ってる>ガソスタ
280おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:53:58.85 ID:48Ch6lTz
ああそうか、言われてみれば確かに自分で使ったことはないなあ
意味は知ってるし、別に違和感もないんだけど
自分で言う時は「スタンド」か
281おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:58:07.94 ID:+lYzv5CC
1人でダーツやってたら「一緒にやりませんか?」と
声かけられ、何回か一緒に投げた。

その後、連絡先交換した後に
「最近仕事は楽しいですか?」とか
「社会人サークルに入っているんですけど一緒にどうですか〜?」
みたいな話をされたんだけど、何かの勧誘系でしょうか・・・?
282おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 02:01:24.99 ID:5CmB1+Gn
>281
ガチで勧誘

この先誘われても絶対に行くんじゃないヨ
283おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 02:32:18.12 ID:tOO1ttpR
>>282
ですよね〜

てか別の人にも同じように話しかけられて、
どんだけカモれそうな顔してるんだ、俺って
感じです。。。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 02:42:51.30 ID:48Ch6lTz
>>283
カモにされやすいタイプは服装、髪型、カバンや持ち物なんかもあきらかに人と違うらしい
まずは見た目を変えることを考えてみれば?
285おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 04:42:48.77 ID:qbxIUWSi
>>280
二つの単語を組み合わせた長い言葉なのに、
ガソリンスタンドは略して読まない。
こういうの他にも探すと面白いかも。

バースデイケーキとか、
スクランブル交差点とか。
286おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 05:45:45.59 ID:HmUqkh1s
>>266
「もう一つ無料」が喜ばれるなんていうのは、大昔の話。
今どき、そんなのに釣られる奴はバブルを引きずったお花畑だけ。

ということが分かってないアホ経営者だからだろ。
その証拠は、今の惨憺たる業績だ。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 08:14:58.07 ID:Ws9+Cwgx
スーツ二着買えばもう一着無料。
スーツ一着1万円としたら、二着買えば一着あたり約6700円
3着もいらないし、一着だけ買うのは損した気分になるから他の店で買う。

くだらない割引き方法のおかげで売り上げ減っただろうな。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 08:23:50.97 ID:IlBvT7xl
安価なスーツを二着も三着欲しがるような
サラリーマン向けの販促だから間違ってない。
289おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 10:04:04.25 ID:HRViPbgP
若い人より人口多いからなバブル期人間
290おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 10:37:54.11 ID:cxIaWIVk
2for1商法は世界中で過去からあって、今も普通に採用されてる商法だから
バブルバブルと思いつきで決めつけるID:HRViPbgPのほうが
なんでもレッテル張って貶してれば説明した気になってる"お花畑"に見えるけどね
バルクセーやBtoBのロット単価でのでかいバックマージンのようなのから、ラーメン屋台の
「替え玉無料」まで双方にメリットがあるから、ケースバイケースでしかなく
意味が無いわけでは無いし
291おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 20:16:21.44 ID:lQxG8OBw
玉子を自家栽培しようかと思うのですが、鶏の食費って毎月いくらくらいですか?
ひよこからニワトリになるまでにかかる食費はいくらくらいですか?
玉子を生むのは何年間ですか?
生まなくなって鶏肉として売却したらいくらになりますか?
292おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 20:28:18.51 ID:qWigJWE/
餌代だけじゃなく糞の処理や、その悪臭が周囲に及ぼす影響も考えましょう
卵を産まなくなった鶏の肉は硬くて売り物にはなりません
庭で飼う手間やコストより、買ってきたほうが安いね
293おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 20:36:58.10 ID:HCs/Kbou
近所のスーパーで10個入りで50円
月曜は特売で20円だから
どう考えても俺じゃ元は取れない
294おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:04:59.42 ID:5QP+DVqe
>>291
泣き声で近所から苦情も来るだろうし。
生みたての新鮮な卵には憧れるが、割ってみたら
目玉が出来ていた体験を持つ人が、もう生卵が
食べられなくなったと言っていた。

あと日本では市販の鶏肉は全て若鶏な。
よく「若鶏の唐揚げ」なんて表記してるが、若鶏じゃない
唐揚げがあるのかと思う。
295おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:27:49.94 ID:cB4CVFxf
実際若鳥の唐揚げは旨くない
古鳥だから美味しいのに…
296おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:35:38.36 ID:rT2l9MDG
幾つかの航空会社が、
航空機のマニュアルをiPadに変えてる。

知りたい事を直ぐに検索出来ることを
利点と言ってるのは理解出来るけど、
約20kgのマニュアルが、
iPadに変えると約700gになるから、
燃費が良くなると言ってるのが不思議。

年間数百回のフライトとなると、
僅かな重量でも影響すると言われても、
何千トンもありそうな航空機が、
19kg軽くなっただけで、
ホントに燃費に影響するのかな。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 23:18:44.11 ID:IB6ELXqk
目玉が形成されてたとかいうのはメスだけにしておかなかったからだろうから、それは問題ないだろう
10コ50円とか羨ましすぎるな
298おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 23:30:39.55 ID:HCs/Kbou
>>296
コンビニやファミレスやバーガー屋や鉄道も
新入り教育はゲームソフトだぞ
某MバーガーがPSPで出してた時はなんの冗談かと思ったけど
ここに面接に来る若者は本体を持ってるしゲームのほうが
教えるのも楽だし安いし覚えが早いんだと
299おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 00:49:28.89 ID:gf+mOZ/0
>>198
遅レスだが、ありがとう。
拝観時にいろいろ説明してくれたボランティアが
『建て直しをすることはできない』といったから、
お金がかかるからだとおもったんだよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 01:41:32.03 ID:LJda0cHy
>>285に関連して?
東京-名古屋は「東名」、名古屋-大阪は「名阪」、京都-大阪は「京阪」と略しますが、
「東京-大阪」にあたる略語はなぜないんでしょうか?
301おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 02:18:16.52 ID:DC5FskFn
今度女子ばかりでディズランに行く事になりました。
皆初めてです。
仲良し5人トリオで行きたいのですが、行きのバスやディズラン内の乗り物は4人の方がまとまりやすくなっているのでしょうか?
1人誘うのをやめようか考えているのです。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 02:19:44.45 ID:pnULw4PC
釣り針デカ過ぎw
303おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 02:36:35.51 ID:wogQQKHx
>>300
認知度は低いけど「東阪」という言葉もあるよ
でも名古屋を含めて「東名阪」と言うことのが多い希ガスる
304おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 02:37:09.73 ID:wogQQKHx
5人トリオで不覚にも
305おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 03:54:30.47 ID:c+jq4E9w
>>296 重いのでも約400トン弱だよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 03:56:17.06 ID:qSLSMyVp
ディズランって飛行機や船じゃ行けないんだな
307おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 05:02:33.49 ID:wogQQKHx
>>296
航空機の軽量化というのは色々な要素の蓄積
1つの改良でたった50グラム軽量化とかそういう地道な世界だから、一気にキロ単位で減るのは業界にとってはかなりのインパクト
308おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 06:41:24.76 ID:3R2VFC7k
プロレタリア独裁ってどういう意味ですか?
どうして貴族・王様・独裁者を倒した人達が国民に選挙をさせてあげないのでしょうか?
309おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 07:47:36.34 ID:3GyoA1su
>>302は釣り針詰め込みすぎ
310おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 07:53:05.32 ID:3xy89M5w
>>306
クセになるから構うなよ
311おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 08:50:58.27 ID:MUSc8wmD
>>300
それらの間にはそれらを起点および終点として直接結ぶ道路や鉄道があるけど、
東京大阪間にはないからでしょう。もし、東京-大阪間のみを結ぶ鉄道会社あるいは
高速道路があれば「東阪高速道路」あるいは「東阪鉄道」という名前になって、
「東阪」という言葉が定着したでしょうね。
312おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:17:19.33 ID:GGvTkGhR
東京の看護士のN子さんはどうしてあんなにデブスなんですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:23:42.08 ID:R9KxO2+L
誰やねん。
314おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:27:16.87 ID:9M+a1EM7
>>307
もしそれが事実なら、
パイロットやCAの体重に、
会社から減量の要請とか無いのかな。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:34:01.40 ID:R9KxO2+L
サービス部分を削ることになりかねんな。
316おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:42:05.88 ID:wogQQKHx
>>314
たしかに体重制限とかやってもよさそうだよな
まあ設計技術者の手の出せる領域じゃないから、そういうのは計算外なんだろうけど
317おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:50:11.60 ID:yWN6hzaJ
今年は一度もゴキをみていない
皆さんはどうですか?
318おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:53:33.34 ID:LNRr1wqI
>19kg軽くなっただけで、
>ホントに燃費に影響するのかな。

塗装の塗布の誤差、燃料の誤差程度だから、これで燃費改善になるなんて
言ってるのはほとんど思いつきで書いてるだけだと思う。
わずかな風向きの違いで燃料消費が増減し、
冬になれば客のコートの重量だけで数百キロ増えるつう世界なんだから。
搭乗員分、全員を揃え管理し、アップデートする大量の紙マニュアルを削減
する経済効果の方が大きくて、燃費は理屈上は省エネに寄与しますねって程度。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 13:05:49.09 ID:556Xy2HY
>>296
年間123万Lの節約になるってこの記事?
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGN24026_U1A820C1000000/
専門家は焼け石に水って言ってると載ってるけど
320おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 13:09:19.87 ID:R9KxO2+L
塗装をまるまるしない(表面保護の塗装のみ)にすると、盛大に軽くなって盛大に燃費よくなる、ってのは昔やってた気がするな。


>>317
それはアンケート? 地区の限定も要る気がするが。   とりあえず、屋内屋外ともに見たな。
321おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 16:49:11.53 ID:awtQfNKo
>>314
お客さんに対しては、どこかの航空会社が体重別に運賃を設定してたな。
確かに理にかなってると思った。
322おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 17:13:39.82 ID:pnULw4PC
十数キロで騒ぐほどならCAとかパイロットの体重に制限付けて
オーバーしたら地上勤務ってことにしたほうが早いと思う
323おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 17:22:13.62 ID:LNRr1wqI
>>321
極度の肥満ならともかく、通常の範囲で差をつけるのは営利企業とはいえ
公共の交通機関としては合理的な理由にはならないよ。
乗客の体重の分布なんてのは事前に予測がつくのだから、平均を求めて
そこからコスト計算するのがまともな企業だから。

たとえば服のサイズでSは2割引、Lは2割高いって設定して、Lサイズの客だけ
負担をさせるようなもん。LかS、どちらの体格になるなんてのはそいつの責任でも
なんでもないんだから、各サイズの分布を求めてコストをならして均一価格にするのが筋。
324おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:24:11.84 ID:NVcpOQh3
それ、バカデブの隣の席に座っててもいえるの?
325おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:27:26.44 ID:1Oonafbj
昨日のドラマ「人生がときめく片付けの魔法」でやっていた
服を小さくたたむ方法を試している方はいますか?
あんなに小さく畳むとしわになりませんか?
326おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:28:19.55 ID:LNRr1wqI
「バカデブ」ってなに? あまり聞いたことない単語だな。どういう定義なの? 

語感からしてネガな意味合いであることは判るが、そういう主観的な観点から
不快感を覚える客と隣り合いになったから、そいつから
金を余計に徴収しろての? よくわからんなあ。
金を徴収したら、隣の俺が楽になるわけでもないしw(俺に補償金として
くれるのか???)
327おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:40:55.20 ID:R9KxO2+L
>>325
聞いた話。「あの畳み方は知っているが、おきにいりのはシワが怖いのでやらない。」 だそうだ。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:43:37.90 ID:A1OoYc8o
人間は死後火葬されるんだけど、火葬終わったら骨だけになる。
内臓とか脳とか脂肪ってどうなるの?
329おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 18:52:57.93 ID:R9KxO2+L
>>328
脂肪は燃えるだろう。
そのほかはほとんど水分だから煙といっしょにでていくだろう。
のこった肉そのものは、有機物だから灰になってぺったんこになるだろう。

人間の体で有機物じゃないのは骨ぐらい?
330おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 19:06:03.40 ID:CKQgnNDM
>>328
焼肉を高温でやると、焼け焦げて消し炭がさらにハイになるんだと思われる
331おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 19:08:59.61 ID:ui38563K
スレチだったらごめんなさい。
今日、朝から遊びに行ってて14時くらいに帰ってきたら
アパートの入口に車が停めてあって、車中に黒スーツが3人。
車外に黒スーツのおじさんが1人いて、
そいつがどうも俺の部屋の方から戻ってきてるみたいだった。
怖くてその車がどっか行ってから部屋に戻った。
ほんでついさっき、宅配の予定もないのにピンポン鳴ったから
覗き穴からこっそり覗いたらさっきの黒スーツのおじさんがいた。
何度もピンポン押してドアもノックしてきて怖かったから
急いで部屋の電気を消して息を殺してたんだけど
みんなの家ってこういう人来る?何かの勧誘?
何か対策あったら教えてください。

ちなみに俺はいたって普通の善良な一般市民。
黒スーツの人が来るような何かをやらかした記憶も全然ない。
一応大家には連絡しといたけど、まだ怖くてちょっと震えてる。
332 ◆65537PNPSA :2013/09/28(土) 19:30:00.01 ID:VKXbu4gR BE:130464285-PLT(13051)
>>331
もしかして宇宙人だったりします?
333おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 19:46:26.70 ID:2SUnnlw5
>>324,326
あんまり度を越した場合は、2席分購入してもらうのが一般的、ときいた。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 20:04:34.07 ID:LNRr1wqI
>>333
>>323で「極度の肥満ならともかく」ってビジネスシートか
エコノミーの2席で体格相応の席を買うしかない例外的な人は別ってすでに
示しているから、そういう度を超したデブって意味じゃないでしょう。
2席利用なら「隣の席」に割り当てられても別に困らないし。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 20:04:49.95 ID:DtJ7IAGo
>>331
考えられるのは借金取りあるいはヤクザ関係の人間で、あなたを他の人と間違えている。
俺も前に一戸建てに引っ越した直後に、庭いじりしてたら家の前に黒塗りのベンツが3台止まって
中からヤクザが出てきて、いちおう丁寧な言葉で「この家に住んでいた○○さんはどこへ行ったか
知りませんか」と聞かれた。ついでに根掘り葉掘り聞かれたけど、その後は来ないから、一般人だと
分かったのだろう。
336おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 20:15:55.88 ID:wogQQKHx
>>328
全部燃えて無くなる
細かく言うと灰と煙と二酸化炭素に分解される

ちなみに火葬場の炉は高温だから、ほっとくと骨まで燃えてしまう
だから骨は燃えないように、年齢や体格や病歴を考慮して火力を細かく調節するのが火葬場の担当者の仕事
病死した場合は骨も弱ってるから健康な人の骨より燃えやすいとか、色々あるのよ
逆に若い人が交通事故で死んだような場合は火力を強くしないと肉が残ってしまう
337おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 20:33:25.70 ID:qSLSMyVp
>>314
昔はあったよ
体力的に下限の体重と
軽量化の上限がね
それにパイロットは肥満だと検診で落ちてライセンスが消えたし

>>336
それ大気汚染対策済みの新型釜だね
338おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:09:05.15 ID:uBf9s1wX
シャツの裾をパンツに入れるのは今風でないらしいのですが、ユニクロで何気なく
買ったシャツが、裾出し用ではない(裾が長くてストレートではない)ものでした。
この手のシャツはシャツは裾をパンツに入れると言うことになると思うのですが、
でも、裾をしまうのはNGなんですよね?このシャツはどうやって着れば良いでしょうか?
ジャケットを上に羽織るような着たかをするときだけ着れば良いのでしょうか?
ちなみに男です。
339おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:26:39.96 ID:dlq0eH8f
>>338
言葉で説明されただけだと、裾出し用じゃないってわかりにくいな
ユニクロのサイトに買ったシャツ載ってない?
340おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:27:20.07 ID:yQcK18mh
携帯の自動電源OFFについて質問です。
例えば、23:00に設定。
22:50に友達に電話をかけ、通話の途中でも23:00に電源が切れることになるのでしょうか?
ぐぐっても取扱説明書を見てもわからないので教えてください。
341おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:49:23.47 ID:ZjqMWCaU
炊飯器のエラー対策に長時間保温すると保温できなくなりu17みたいな表示になって、
それの対策に24時間以内にするって書いてあったんだ

そういうボタンはないし、どういう意味?
24時間以内で全部食えってこと?
342おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:52:56.64 ID:3QfycCbF
>>340
試してみればいいだけだろ
343おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:57:03.66 ID:uBf9s1wX
>>339
ユニクロには広げた写真がなかったので、形が似ているものを探しました。
http://www.dracaena.sakura.ne.jp/ec/img/13jun22a1.jpg

でも、これだとタックアウトしててもおかしくない気もしますが・・・
私の場合、肩幅と手が長いので、シャツのサイズが大きくなりがちで、
そうするとシャツの裾が股下5cmくらいまで行ってしまって、
こういうのはNGだと聞いたので、じゃあ入れればいいの?って
なるのですが・・・
344おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:00:22.16 ID:wogQQKHx
>>341
省略しすぎて意味不明
その対策はどこに書いてあったんだ?
345おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:03:50.60 ID:ZjqMWCaU
>>344本体の裏のシールに書いてあった

さまざまなエラーとその対策みたいに
たとえばu15はこうでu17はこうでみたいに

でu17の説明は長時間保温しているときにでるエラーらしい
そこに書いてある対策が24時間以内にするとしか書いてないんだよ
346おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:06:49.30 ID:VvUB+ysg
>>341
24時間以上保温するなって事だと思う

まあ、食べきるか冷凍にするかは好きなほう選んで
347おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:20:49.42 ID:oekuSKGn
>>323
男というだけで母より男児のほうが高い料金は何なの?

>>266
どこの韓国企業かとおもたゎ
348おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:51:55.54 ID:DtJ7IAGo
>>266
ああ、そういう疑問をすっきり解消してくれる記事を前に読んだことあるわ。
マックじゃなくて紳士服の青木の話だったかな(青山だったかも)。
なぜ1着買うともう1着無料にするのか、なぜ1着で半額にしないのか、というお話。
なんだったかな〜、詳しいこと忘れたけど、すごく明快した説明だった。
誰かの記事だったと思うけど、それも忘れた。

参考になれば幸いです。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 23:52:47.98 ID:DtJ7IAGo
>>348
>すごく明快した説明だった。
→ すごく明快な説明だった。

失敬失敬。推敲が足りなかった。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:13:17.93 ID:DNy6B6+t
>>332
これ以上ないくらいチキンでビビリなのにビビらせないでくださいよ…

>>335
なるほど。迷惑な話ですね。
うちのアパート脇に停まってた車は黒塗りじゃなくて
そこらの父ちゃんが乗る感じのシルバーの車でしたが
893の関係者だったのかな…ウーン…。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:51:37.50 ID:R+imHXHS
そういや今住んでるマンションに、漫画に出て来そうなチンピラトリオが住んでて、
人の良さそうなおっさんとその子分2人という組み合わせで毎日楽しそうに明るく
暮らしてたんだが、ある日、見るからにヤクザがうちに来て、「○○さんは何号室か
ご存じですか?」と偉くドスの利いた声で聞いてた。チンピラの名前は知らなかったので
「知らない」と答えたら特長を言ったので、「その人達ならよく見ますけど名前は
知らないですね」と言ったら「そうですか」と引き下がった。
あの日以来、チンピラトリオは見ていない。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:52:18.64 ID:R+imHXHS
>>348
> 参考になれば幸いです。

なるかっ!www
353おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 01:14:26.44 ID:eelsLGWQ
>>331
あ〜あ…やっちゃったな…

まだ生きてればいいけど…

あ〜あ…やっちゃったな…
354おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 03:52:19.10 ID:toz/wbn+
さかのぼって20年以内に放映したテレビドラマだと思うのですが、
放映の時期、曜日、時間帯、放送局、出演者すべて不明です。
なんとなくおぼえているのは、昔のトレンディドラマのような雰囲気で舞台はオフィス、
出演者の役名があしたのジョーの登場人物で、矢吹君・力石君・白石さんって会話していました。
関西在住なのですがテレビ大阪は受信しない地域なので、テレビ東京系ではないと思います。
こんな情報しかありませんが、覚えてるかたいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 04:01:27.70 ID:6UFooGIB
知恵袋からの転載かマルチかどっちだ
356おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 06:43:52.19 ID:CVzWtnzD
ビジネスホテルを探してたら「喫煙ルーム」「禁煙ルーム」というのがありました
喫煙者が「禁煙ルーム」に泊まったら吸えなくて不自由だと思いますが
非喫煙者には「喫煙ルーム」は匂いが気になるとか、何か困ることはあるでしょうか
357おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 07:42:10.58 ID:Kc03NS4q
>>356
今現在そこで吸ってる人はいなくても、部屋の壁やカーテンなどに
ヤニの匂いが残っている事があります。
吸わない人にとってはこれもえらく臭い、気分の悪いものなので
そこで一晩安らかに眠れない可能性もあるかもね。

とはいえ喫煙ルームしかなくても非喫煙者である事を伝えておくと
丁寧に消臭対策をしておいてくれたり、当日の部屋の埋まり具合によっては
禁煙ルームと差し替えたりしてくれるので、
本当に困る事になるかどうかは『ホテルによる』ってことです。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 10:57:18.52 ID:aWuZenOf
最近のホテルは全客室禁煙が当たり前だよ。
喫煙ルームの設定があるというだけでホテルのランク評価は下がる。
全室喫煙可能なんてなれば、それはもうもはやサービスで行う宿泊所ではない。
359おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 10:58:55.00 ID:2W0VVKM7
>>356
旅行の時に禁煙室を予約したのに手違いで喫煙室しかなくて、
入ったらやっぱりタバコ臭くて仕方なかったよ。
タバコの臭いは喫煙者には分からないけどかなり残る。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 11:22:28.63 ID:np3L/ZYa
>喫煙ルームの設定があるというだけでホテルのランク評価は下がる。
放射脳と同じく、こういう嫌煙厨の妄想的な糾弾がむしろ禁煙活動を色眼鏡で見る風潮を
産んでると思う。
普通の非喫煙者は喫煙を避けるだけで、ホテルのランクをどうこう思わない。
嫌煙厨だけだからそう思いこんでるんだろうけど。

>全室喫煙可能なんてなれば、それはもうもはやサービスで行う宿泊所ではない。
喫煙がほとんど懲罰的な扱いの海外のホテルの、スイートやアンバサダークラスを
利用しても、特段にわけてるわけではない高級ホテルは多いんだがw。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 11:26:30.72 ID:Kc03NS4q
とりあえず相談に出てるのはビジホだしな。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 11:28:04.95 ID:OwGWncbJ
だよね。最近変わったのか?と思った。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 11:36:01.69 ID:np3L/ZYa
サラリーマンや自営業の利用率の高い居酒屋やバーは依然と喫煙可能な割合が
かなり高いように、出張需要をあてこんでるビジホで全館禁煙が当たり前つうのは
ありえないと思うしな。
念のため、いくつかビジホチェーンを検索したけどどこも喫煙可能部屋あったし。
団体の宴会需要が多い観光地の大型旅館も、団体のオッサン相手だから
禁煙は限定的だし。
364おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 11:50:34.46 ID:Ilqmseli
ビジホ
365おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 12:32:21.03 ID:g8fekD8A
灯りがほとんどない屋外で物みえる?

自分、左はほんどみえなくて 右はそれなりに見える。
20歳位から左が見えなくなったんで鳥目になったのかと思ったんだけど
調べたら左側が普通らしい。
366 ◆65537PNPSA :2013/09/29(日) 13:00:29.28 ID:CmjC+x9+ BE:19570032-PLT(13051)
>>365
月が出てれば何かある程度は見える
新月とか曇ってるとマジで見えん
367おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 14:07:05.06 ID:bB8Y6FNJ
なんか、嫌煙の所為で屋外やホテルですらたばこすえないって、そら、底まで圧力書けたらどっかにひずみ出るだろ
368おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 15:31:00.96 ID:qtyIVQ8Z
>>367
やめりゃいいんだよ臭いんだから。あと酔っ払いは外を歩くな。
酔うなら泊まりで。もしくは自宅で。外での見たいのならほろ酔いでやめろ。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 15:56:18.53 ID:np3L/ZYa
>>368
合理的な方向が実社会では必ずしも最適解じゃなくて、ひずみが出るって
367は指摘してるわけで。その「やめればいい」は空疎な正論だということだからね。

酔っぱらいにしても泥酔は迷惑なもんだし社会的にも健康問題や飲酒運転等で
負担があるから確かに正論だが、だからといって正論を楯に、友人たちと酒を
おおいに酌み交わしたり、酔っぱらうまで楽しめない社会は、そうとうに息苦しい社会だねえ。

ものごとの多くは程度問題だと思うから、中庸な解決策で徐々に前進させていくのが
良いと思うがなあ
370おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 17:01:09.86 ID:qtyIVQ8Z
>>369
だから泥酔した状態で外を歩くな、外で騒ぐな、って言うだけの話ですよ。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 19:21:38.13 ID:M6OeT6u+
それを法で禁じていいのかって問題だな
372おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 19:42:11.02 ID:H+dwVhoN
>>371
自分勝手にやらせてたら事件や事故を起こす人間がちっとも減らないから法ができたんでしょ
たとえば昔はシートベルトも義務じゃなかったんだよ
373おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 20:33:11.06 ID:np3L/ZYa
シートベルトはたとえとして適切じゃないでしょ。
ベルトを締めれば死傷率が減るってのは事実だけれど
禁煙派にとっての"事実"らしい「全館禁煙が当たり前」は、現実には
まだ部屋で分煙してるのが主流だから事実とは違う。

いずれ喫煙する人間は日本からほとんどいなくなり、マイナーな道楽の一種になるか
完全に禁止されるだろうけど、>>367の指摘したことは現状では「ホテルでも全館禁煙が
当たり前だ」的な、急進的な圧力をかけたらひずみが生じるってこと。
374おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:00:17.32 ID:lyAPIi35
>>372
> たとえば昔はシートベルトも義務じゃなかったんだよ

「昔は」っておいwww と思ったらもう30年近く前の話だったっ!!!!
375おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:21:51.94 ID:NViWjQvs
銀行強盗や身代金などで、犯人は旧紙幣を有難がるのは何故ですか?
大量の旧紙幣の方が珍しく足がつくように思うのですが。
376おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:26:25.26 ID:lyAPIi35
>>375
旧紙幣じゃなくて旧札。新札だと通し番号になってるから足が付きやすい。
旧札の場合は1億用意したら1万枚の1万円札を渡すまでに人海戦術で
ナンバーを記録しておくそうだ。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:38:11.49 ID:qz603jkj
顔肌を白シャツでふくと茶色になりんですが、これはなんですか?
378おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:40:11.62 ID:XPmTP2Hq
>>376
人海戦術っていつの話だよw
379おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:40:28.11 ID:egPmdeBZ
>>377
さっぱりわからない
380おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:55:02.46 ID:lyAPIi35
>>378
今でもそうみたいよ。理由は「紙幣のコピーは法律で禁じられてるから」。
1万枚なら50人くらいでやってしまうそうだ。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:56:14.09 ID:lyAPIi35
>>380
追記。

> 「紙幣のコピーは法律で禁じられてるから」

つまり、後で待ちに出回った金と控えておいた番号が一致した場合、
控えたおいた番号は「証拠」になるんだが、コピーした場合は
「違法に用意した証拠」となるため、証拠能力を失うとかなんとか。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 22:58:38.05 ID:LZKfNvZu
番号を書き写すより、連番をシャッフルした方が早そうだな
折り目や汚れを付けるだけの作業ならもっと簡単にできるだろうし
書き間違いも皆無
383おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 23:21:11.40 ID:d5Q9cqTC
>>355
ん、むこうで回答が無いからこっちに書いたんだが問題あるかい?
384おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 23:34:55.24 ID:6d2oUXZP
>>381
デジカメで撮って印刷しないでデータだけで処理してもダメなんかなぁ
なんか刑事ドラマでそんなんやってた気がするけど
385おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 23:40:53.06 ID:s05TP/jv
画像データは改ざんが簡単だから証拠能力が低いと聞いた。
その気になれば写真だろうが手書きだろうが
簡単に改ざんできると思うんだけどw
386おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 23:52:11.54 ID:QyTKC1su
>>384
踊るでやってたね
コピーがダメだからって手書きしてたんだけど、
若い女性警官の提案でビデオ撮影に切り替えた……はず
387おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 00:02:40.85 ID:GFMJDqbI
>>385
そういや日記とか帳簿とか、手書きの方が証拠としての信憑性が高いんだよね。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 01:20:59.25 ID:Z4Zesc5W
すでに年月日が印刷されてるタイプじゃなく
罫線のみのノートにびっしり書いてると証拠能力高そう。
編纂しづらいという点で
389おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 06:07:39.31 ID:pnPz8J4L
右京さんも誘拐事件のときやってたよね
390おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 08:36:42.16 ID:s+3Ffbox
話ズレるけど、親が遺産相続でも揉めた時
叔父叔母がデタラメ言ってるのを証明するのに
祖父の日記や手帳が有効だったなー
391おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 08:51:23.88 ID:GFMJDqbI
>>390
いやずれとらん。ど真ん中のエピソードだ。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:14:35.64 ID:XODpDO3J
電磁波で体調を崩したと訴えてる人には、
絶対に作り話だと罵ってる人が多いのに、
柔軟剤の香りで気分が悪くなったとか、
健康被害を訴える人は、
なんで賛同を得られてるんだろう。

香水の匂いや煙草のヤニの臭いも、
不快に感じる人は多いけど、体調を崩したとか、
健康被害を訴えったなんて話は聞かない。

柔軟剤の香りに関して、一部の人には、
何らかの心情的に許せない要因が有るのかな?
393おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:16:53.04 ID:89iHa74w
>>392
体調崩したとか卒倒したとかはまゆつばだが、不愉快なのは事実。
特にダウニーはドッグフードの匂いがする。
394おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:19:28.65 ID:vCrC2FHg
>>392
自分は煙草の臭いで頭痛くなるよ
言ったところでしょうがないから自分が我慢するか避けて終わりなだけで
臭い・匂いって結構こたえるよ
395おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:25:01.16 ID:D9H0YYMA
>>392
柔軟剤は普通に社会問題となってますけど
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130920/bdy13092008550003-n1.htm
396おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:34:17.11 ID:1LoyayVs
>>392
電磁波は100人が100人とも感じられないものなので共感が得られにくいから
香水はお値段がそれなりなので
浴びるようにバシャバシャ使う人はそうそういないから
ヤニの臭いは吸ってない時はそこまで臭わないから

柔軟剤は絨毯爆撃みたいなもんで
TPOもへったくれもなくところ構わず匂いまくり
100人が100人「匂いがするかしないか」と聞かれれば「する」と答えられる
本人がいい匂いでしょと信じきっているのがたちが悪い
鼻がバカになってエスカレートする一方なのも始末に悪い

という訳で迷惑してる人数が桁違いなのが原因かと
397おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 10:36:04.22 ID:/4EgUQxe
臭いなら存在だけでも判る。アレルギーとかも物質として存在する以上は理解できる。
しかし電磁波だけはどうしようもない。
モスキート音みたいに、受ける人と受けない人がいる、というのにも、どうにも立証がない現状では弱い。
398おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:19:57.42 ID:1og8jviL
>>396
5年間で187件の相談しかないのに
普通に社会問題と認めるのかw

もしかしてゲイがTVに出過ぎで
不快だという相談の方が多いんじゃねぇーの
そんな相談が1000件有ったとしても
社会問題とは言わんだろうし
399おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:30:17.36 ID:qJXQYYzI
騒音みたいに数値で表わせると分かりやすいんだけどな
400おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:55:07.63 ID:QeDQGPcE
その騒音だって、対応できてないが?
401おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:55:40.40 ID:G6h0gejw
携帯電話基地局のアンテナの電磁波で健康被害が出た!という訴えがあって
調べてみたら、まだそのアンテナは電源が入ってなくて電磁波なんて出てなかった
なんてニュースもあった。

人間、これは体に悪いはずという思い込みが強すぎると、それで本当に体調が
悪くなったりするからなあ。プラシーボ効果の逆だな。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 12:43:32.17 ID:Us/aYi5z
ああ、呪いわら人形の標的になってる事を知った人が本当に体調悪くなったって昔あったな。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 15:58:36.08 ID:1y+V6VVb
>>398
君がドンキとかで香水コーナーと、カーフレグランスのコーナーを
それぞれ一時間冷やかして、平気な人なら、話す事はない。
頑丈な嗅覚に感謝するといい。
404おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 17:27:55.21 ID:tCgLeZzU
一時間がボーダーラインなのね。
405おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 18:24:06.77 ID:PAMDRjXF
茅ヶ崎市図書館は本何冊、CD DVD何枚まで借りられますか?
406おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 18:27:40.97 ID:u+p2h7ze
>>392
化学物質過敏症がある程度医学的に認められているのに反して
電磁波過敏症が殆ど認められてないからじゃね?
407おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 19:18:33.05 ID:DYgJeA3I
電磁波クラブ
408おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 19:50:45.23 ID:9V7AMPRz
>>406
柔軟剤の匂いで体調を崩す人は
化学物質過敏症の範疇に入るのかな
もしそれが事実なら一部の匂いが強過ぎる柔軟剤が
販売停止になってるべき
409おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 19:56:03.94 ID:u+p2h7ze
410おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 20:22:07.68 ID:9V7AMPRz
匂いが嗅いだだけで意識がなくなったとか、
動悸と痙攣ってマジかよ。

シンナーなんかより強烈じゃないか。
411おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 20:43:17.97 ID:1LoyayVs
化学物質過敏症として症状が出てくる人ってのはそう多くはないが
臭いなーと思ってる人がかなり多いってことが
柔軟剤による被害者に同意する人が多いってことなんじゃないのか?
412おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 20:47:02.88 ID:d+qyBPR2
男性の立場でセフレを選ぶ場合、とりあえずやりたいから顔や体が微妙でも妥協するものですか?
それともある程度許容範囲内の好みの人を選ぶものですか?

人によって違うのは承知してますが色んな意見を聞かせて下さい
413おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 20:48:21.94 ID:kgn45oD+
ご質問お願い致します。
コンビニエンストアで発売している100円の冷凍餃子には何故タレが添付されておられないのでしょうか?
価格を抑える為かと思われたのですが、購買層を考えると料理をしない独身の方が圧倒的多数かと思われます。
そのような方は調味料は持ち合わせておられないと思うのです。
また、自宅ではなくオフィスやアウトドアなどで召し上がられる方も多いかと思われます。
タレ無しでお召しあがりになられる方は極少数かと思われます。
そのような製品に何故タレが添付されておられないのでしょうか?
タレを添付して発売した方が売り上げが延びると思われるのですが。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 21:23:15.78 ID:PAMDRjXF
>>405お願いします
415おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 21:56:38.36 ID:3+pEi/xW
7,8年くらい前からだろうか、
神宮球場や横浜スタジアムのカープファンが
急に増え始め、今ではホームチームより
客が多い事も有り、かなり不思議だった。

東京ドームの観客数も去年と今年の合計では、
巨人のライバルとなる阪神や中日を差し置いて対カープ戦が最も多いらしい。

この現象についてカープファンでさえ、
何が原因なのか説明できない謎だったが、
あのNHKが10分近くの時間を掛けて、
ついさっき放送してた。

なんだかんだ言っても、流石はNHKだな。
だからと言って、
素直に受信料を払うつもりはないけど。
416おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 22:19:21.88 ID:IW4Sc6gY
>>414
10冊と5枚だって
417おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 22:40:48.60 ID:5m4RWe63
ムカっとくる顔文字を教えてください
418おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 23:01:21.09 ID:cLAAxt37
>>413
調味料の三つ四つも持たない層は、冷凍餃子なんか買わない。あれは時間の取れなかった主婦の保険用が主な購買層。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 23:59:38.88 ID:BC7o3/Bj
コンクリ事件みたいな系統の
監禁されて酷い目にあった凶悪事件って世界的にありますか?
420おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:04:17.31 ID:DMSIlF1/
答:あります
421おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:44:23.17 ID:Fmv9ku46
>>413
普通のオフィスじゃ冷凍餃子を調理するのは無理だと思う。
422おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:51:17.52 ID:5E1GI/O4
摩擦熱
423おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 02:25:16.87 ID:IktIUWHC
昔、中学の同級生がTSUTAYAに今入れないって言っていて
当時はよく意味がわからなかったんだけど
最近になって出禁という概念をしたんだ

何をしたんですか、友人は?
424訂正:2013/10/01(火) 02:27:39.64 ID:IktIUWHC
昔、中学の同級生がTSUTAYAに今入れないって言っていて
当時はよく意味がわからなかったんだけど
最近になって出禁という概念を知ったんだ

何をしたんですか、友人は?
425おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 02:44:07.37 ID:WVDqee5e
直接聞けばいいのに
宜保愛子さんみたいに霊視しなきゃならんのか
426おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 03:36:33.60 ID:LnzYVcIY
俺はそもそも「出禁」というのがよくわからない
従業員全員に客の顔写真でも見せて「こいつが来たら追い出せ」とか指示するわけ?
そういうのって一般の小売店や飲食店なんかで現実に可能なの?
逆に店側が何かの商行為に違反にならないの?
427おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 03:44:32.33 ID:wzKXxgE1
>>426
ぐぐったよ
そういう例で、弁護士先生が
>もう来るなと言っているのにきた場合は住居侵入に該当することがあります。
と回答しとる
428おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 03:49:53.00 ID:LnzYVcIY
>>427
ありがとう
ついでにそのURL教えて
429おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 04:05:10.10 ID:wzKXxgE1
430おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 04:13:22.60 ID:LnzYVcIY
>>429
ありがとう
431おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 04:57:17.65 ID:gXMY8mxd
救急車や警察って、圏外じゃ呼べないんですか?

そういう電波だけはいかなるところにも届くようになってるみたいなのはあり得ませんかね?
432おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 04:58:45.16 ID:jRnmwH/2
(あ、当然今現在、救急車や警察が必要な状態では、ないです。言うまでもない事ですが。)
433おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 05:02:56.01 ID:LnzYVcIY
>>431
携帯電話が圏外の場合は完全にどこにもつながらないよ
警察、消防、救急、電話もメールもメッセージも全部アウト
もちろんスカイプとかtwitterとかLINEも何もかもダメ
434おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 06:26:50.56 ID:2bZlaSk6
こちらのミスで荷物を送り忘れており、先方へいまから送っても問題ないか聞きたいのですが、以下の敬語は問題ありませんか?
自分の行為である「送る」に対して、「させていただく」というのはなんとなくおかしい気がします
だからってお送りいたしますというのは、送るぞという宣言に聞こえて高圧的になるのではと悩んでいて混乱してきました
宅急便で同一住所へ送らせていただきたいのですが、差し支えありませんでしょうか?
435おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 06:35:31.98 ID:wzKXxgE1
>>434
宅急便というのはヤマト限定だから、宅配便とするのがよろしいかと
「させていただく」は嫌う人も多いけど、この場合はそのくらいの書き方でいいと思いますよ
あるいは「お送りしてもよろしいでしょうか」とか
436おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 07:08:54.76 ID:2bZlaSk6
>>435
させていただくを使っても大丈夫なんですね
宅配便に変えて、元の文章のまま送ってみます
どうもありがとうございました
437おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 08:18:06.18 ID:z/xHlEdi
>>420
こういう答えをする奴って面白いと思ってるんだろうか?
マジだとしたらアスペとしか言いようが無い(ネタだろうけどさ)。

デパートでトイレ探してたとき、階によっては女性用しかないから
通りすがりの店員に「この階は男性用トイレはありますか?」と聞いたら
「あります」とだけ答えて行こうとしてたのを思いだしたわ。
438おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:43:33.04 ID:Fmv9ku46
「出入り禁止」の略の「出禁」だけど、出るも入るも禁止と言っても
入るのを禁止すれば出る必要もないのだから、
(逆に出るのだけ禁止したらいつまでたっても帰ってくれない)
重要度は入>出、なのに入を省略して出を残すのは理不尽だよなあ。
ていうか「入店禁止」でいいのにと思った。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:44:44.04 ID:X7eIl9I3
>>240
効用が同じなら、対価の安い選ぶ
対価が同じなら、効用の高いものを選ぶ

んなのたりめーだろ。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:52:01.26 ID:mXyG4GSm
>>437がアスペに見える
441おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:53:36.38 ID:LnzYVcIY
>>438
「出入り」と「禁止」という言葉の頭文字を取っただけでは
省略する時に1文字目を選ぶのは基本パターンだから
442おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:54:05.32 ID:7Pqru1GU
>>437
深夜のレスはエスパー気味で即レスしてるから自演臭いけど
トイレが男性用が奇数階で女性用が偶数階なんて店もあるよ

>>438
それって物理的な出入りではなくて
業者の出店や客としての入店のどちらも禁止って意味と聞いた事があるけど
443おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:08:07.42 ID:LNgXMrqh
義父「貴様、二度とこの家の敷居をまたぐんじゃねえ」
彼氏「お義父さん、それじゃあ家から出られないじゃないですか」
444おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:26:15.80 ID:IOoTs628
そういう場合は敷居を踏んづけていくのですよw
445おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:26:57.85 ID:EMoeSMpK
>>437
> >>420 
> マジだとしたらアスペとしか言いようが無い

俺はむしろ、こういう言い回しが
サラッと口に出てしまうような人間に、
幼少期からの家庭環境や両親の教育などに
何らかの問題を抱えてるんだろうなと、
かなり気になってしまう。

もし自分が受け持ちの生徒が話してたら、
その日の夕方に家庭訪問に行こうと考える。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:57:32.53 ID:LnzYVcIY
どこの先生さんですか?
447おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:15:05.10 ID:w5tpNur5
もし自分の娘の担任が、いきなり家庭訪問に来たら小一時間説教してやる。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:21:53.54 ID:7UunUPhg
アマゾンでコンビニ受け取りにしたんですが、振込み先は受け取り先と同じ場所じゃないとダメなんですか?
ファミリーマートA 店での受け取りにしたんですが、ファミリーマートB店で振込みはできないんですか?また振込みはローソンなんかは論外?
449おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:27:00.64 ID:LNgXMrqh
>>448
受け取り方法が"代金引換"なら、そのコンビニでしか無理
支払い方法に"コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い"を選択したなら、
どこのコンビにでもいい。払わないとファミマA店に発送されない
450おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:28:53.60 ID:IOoTs628
コンビニ受け取りってその場で支払わないと商品くれないと思うんだけど
451おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:31:20.49 ID:LNgXMrqh
>>450
「コンビニ受取」と「コンビニ支払」は別
452おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 11:33:23.05 ID:7UunUPhg
>>449ありがとうございます
453おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 12:13:26.43 ID:D3pRW/pB
ID:DMSIlF1/ = ID:mXyG4GSm = ID:EMoeSMpK

と考えるのが妥当だろうな
454おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 12:41:22.95 ID:u/Wf1SDl
また自演認定しておけば説明になると思いこんでる、思考停止厨か。
俺も>>420のような質問レスで、ある無しだけを回答することへの
批判としては、>>437のレスはベクトルも例にだした体験談もずれてると思うぞ。
アスペ云々も、ネットによくある批判の道具としても、本来の意味としても
>>419-420のケースについての説明としては不適当だし。
455おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 13:15:43.92 ID:FNJIR5g3
>>454
> アスペ云々も、ネットによくある批判の道具としても、本来の意味としても
> >>419-420のケースについての説明としては不適当だし。

いやそうとも言えない。会話を大局的にとらえて「この人は何を聞きたいのか」を見抜けず、
枝葉末節しか見えないというのも大きな特徴の一つ。まあ>>420はふざけたというか
このスレのお約束みたいなもんだから、それを見抜けない方もブーメランと言えるかもね。
456おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 13:28:47.36 ID:u/Wf1SDl
>>455
>>419-420のやりとりは、420の回答が説明としてはいささか不十分だってだけで
419が言ってることは420は理解できてるから、対話としては成り立ってるよ。
だから、アスペって批判は本来の意味でもネット用法でも変だよと。

「ネットでよくある揶揄としてのアスペ」は、元レスの意味を理解してなかったり
曲解したり一部だけをフレームアップして趣旨の異なる回答を自信満々に
押しつけてくる(つまり一般的には詭弁や無知と呼べるものね)奴がいたら、
そいつの姿勢や性格、知識力の欠落を揶揄しようと、わざとストレートに批判せず
「病気なんだよね、お気の毒ですね」とすかして叩く、その道具だしね。
457おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 13:40:49.19 ID:ROmXWy7a
アスペ談義してる奴らどっちもウザいわ
458おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 13:45:31.10 ID:mXyG4GSm
初めて自演扱いされた記念ワーイ
459おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 14:10:50.97 ID:4EIHTzxB
>>415
検索してみたんだが
「弱いから応援のし甲斐がある」
「恵まれない環境でも頑張ってる姿を見て自分も奮い立つ」
「スクワット応援の一体感」
って感じらしいな。

スクワット応援はともかく、前者二つなら横浜ベイスターズの
ファンになってもよさそうなものだが。
どうして広島じゃないとだめなんですか?
同じく弱い横浜じゃだめなんですか?
と疑問。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 14:15:30.73 ID:zFs8SKcB
>>459
赤という色が女子は好きなのかな
461おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 14:35:16.66 ID:rruBJB8d
>>437
聞かれた事にしか返事しないのは馬鹿か皮肉屋か極度の引っ込み思案だよね。引っ込み思案は接客や2ちゃん書き込みしない人が多いから、馬鹿か皮肉屋。

ただ、最近マジで店員にこのタイプ増えてね?なんなん?ゆとり?家庭・学級崩壊?んもー、ホントに謎!
462おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 14:41:36.68 ID:sGnrSInD
>>461
もしやそういうマニュアルでも有るのか?余計なことをしてトラブルになって裁判沙汰とかにならんようにとか?
463おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 14:46:34.88 ID:3noACnuO
>>461
えらいこと広いホームセンターの案内所で(案内所だよ?)
「シャーレとかの実験器具は扱ってますか?」って聞いたら
案内所の店員が「はい」と答えたまま黙ってた。少し待ってから
「どこにありますか?」と聞いたら丁寧に教えてくれた。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:07:00.20 ID:u/Wf1SDl
437は「階によっては女性用しかないから」、男性用の有無を
尋ねたわけで、YES/NOで返事されても問題ないわけで
ちょっとちがうんでないの?
465おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:08:03.87 ID:LK87bmTU
「誰がそんなこと聞いたんだ?聞かれたことだけに答えてりゃ良いんだよ。」
懇切丁寧に対応しても、こんなこと言うグズが時々いるから。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:08:52.96 ID:LNgXMrqh
「ご案内しましょうか?」が模範解答かなあ
どうなんだろ
つか、便所どこー便所ーって聞けよw
ありますかじゃねーよなに上品にかまととぶってんだ
467おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:27:53.44 ID:BaqZpbuU
>>460
話それるが
以前なんかで見かけたんで根拠とかアレだけど
赤つったら女子の好む色ってイメージだけど
実際は男の方が好んで選んでるとかなんとか
戦隊物は赤がリーダーだったり、政治家の勝負ネクタイが赤だったり
468おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:39:14.17 ID:IAsROhUl
>>466
「トイレどこですか?」
「あちらのエスカレーターの裏側でございます」

(行ってから再び戻ってきて)

「すみません、女性用のトイレしかなかったんですが」
「紳士用トイレはこの階にはございません」

みたいな流れになりそうだ。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:46:22.24 ID:inyIkir+
スマホってカバーしてたら充電できないんですか?
(充電機?に立てるやつに立てられないだけ?)
470おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:49:17.81 ID:S0yi7moo
>>469
ちゃんとした「卓上ホルダ対応」のカバーを買えばいい
但し、安物は「対応」と書いてあってもダメなこともあるから注意な
471おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:58:52.38 ID:inyIkir+
>>470
ありがとう。
自分は普通の携帯だからわからないけど、取ってた人を見かけたから。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:14:07.76 ID:Kpa0afnh
>>459
地元のカープファンでも全く謎。

ここ数年のカープは、エラーが多くて、
長打を打てる選手は居なくて、ミスも多い。
チャンスを作ってもランナーを還せない。

他に、今年だけは良くなったけど、
実は盗塁の数も少なくて、
投手陣は失点を恐れ過ぎて与四球が多かった。

因みに、地元のファンは特に増えてない。
関東圏だけカープファンが増殖中。
473おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:41:50.16 ID:u/Wf1SDl
神宮と横浜でのんびりアウエー、ひいきのチームを作って楽しむなら
カープのファンにってことかなあ。
阪神戦と巨人戦を除くと神宮と横浜って空いてるから
思い立ったら今日の夜のゲームでも気軽に観戦できるから楽しいしね。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:27:58.14 ID:eUp5nfHT
>>472

去年までの広島ファン
「お前どこのファンだよ」
「い、いや、まあアレだ、野球なんてあんまり見ないんだ」
「ふーん、ヤクルト広島戦のチケットあんだけど、要らないね、まー広島戦じゃなー」
「あう、う、うん、要らない要らない、ははは」

今年
「実は俺ぁ広島ファンなんだぜ!」
「在京の広島ファン達よ、いざ行かん、東京ドームへ!神宮へ!スタジアムへ!」
「うおおおおお、俺も」
「俺も」
「俺も」
475おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 21:28:04.88 ID:inyIkir+
西日本(広島岡山)のJR改札でSuica使えますか?
切符買わないとダメですか?
476おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 21:30:59.74 ID:inyIkir+
西日本(広島岡山)のJR改札でSuica使えますか?
切符買わないとダメですか?
477おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:05:47.47 ID:5DSWBA2f
>>475
Suicaは全国共通だからOK

>>476
さあ、見当も付かない
478おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 01:09:46.67 ID:vaOIoNjM
ネット繋がってるんだったらJRのHPで見ればいいのに
馬鹿じゃないか?
年寄りだから調べるのが面倒なんだな
479おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:03:24.88 ID:Ttsoqi5H
食費節約したいのですがご飯とパンどちらが安いですか?
パンを自分で小麦粉から焼いたらもっと安くなりますか?
市販の安いパンの方がお得ですか?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:16:21.73 ID:yISoBl/E
市販の安いパンの方が圧倒的に経済的
自宅で食パンを焼いたらあんな値段ではとても無理
8 or 6枚切りを100円で買える店を見つけるべし
穴場は食品を取り扱ってるドラッグストア
481おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:32:27.53 ID:Ttsoqi5H
>>480
レスありがとうございます。
やっぱり市販品の安い奴狙いで行きます。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:46:22.78 ID:lsaPeGzr
私には、年の離れた妹がいます。

妹が中学生の時に、親父が妹の髪の毛をパーマにすると言い出したのです。

ところが、母親がパーマは校則で禁止されているからダメと言ったのですが、言う事を聞かずに妹を床屋に連れて行ったのです。

ところが、それから数十分後に、親父が大人しくなって帰ってきて、妹もパーマはしませんでした。

親父のわがままって世間には通じないのですか?
483おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 09:56:18.40 ID:yISoBl/E
>>482
当たり前
484おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 10:26:45.28 ID:CqD4vUNr
>>476
いまや無人駅でもタッチだけはできる
485おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 10:38:44.21 ID:ZyRec0wi
おさわりはチカンです(´・ω・`)
486おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:45:42.91 ID:5DSWBA2f
>>478
やっと繋がったと思ったらそれ? 何日も悪態吐きたくてウズウズしてたの?
487おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:15:31.62 ID:oBjnM6/a
平針で免許取ろうと思うのですが、前もって電話予約など必要ですか?必要な物は分かるのですが。
488おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:38:23.68 ID:Eh29FZNd
電話連絡はいらない
そのまま、受付時間内に行って
受け付けしてもらって
お金払って試験受けて合格、講習受けて
免許証を受け取って帰ってくる

祈 合格!
489おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:38:40.84 ID:hoFiaf8g
3テラの自作パソコンを5万ってどうなんですか?安いですか?
490おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:51:08.05 ID:RX/evnpC
>>489
3テラってHDDのことか?
3TのHDD単品で今1万ちょっと位からだったと思うからその他の構成次第じゃね?
サーバ用とかじゃないwindows入ってればそれだけでまた1万以上するし
491おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:52:33.61 ID:Eh29FZNd
スペックが解らないよ
HDDが3テラなの?それともCPUが3コア?(あるのか)
自作PC
http://anago.2ch.net/jisaku/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 184台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1376884523/

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ137
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378920265/
こちらでお尋ねしてみては?
492おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 16:11:17.01 ID:RX/evnpC
>>491
ちょっと前のAMDに3コアCPU有ったなぁ未だ売ってる店も有るんじゃないか?

というかエスパースレはトラブル対処スレだからそこに誘導するのはまずいんじゃないか?
というかそもそも自作じゃなくて他作PCだとどこに誘導したら良いのかなぁ・・・
493おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 16:55:06.86 ID:Eh29FZNd
>>490>>491
スレ違い、申し訳ない、ごめん。
CPUのプロセッサ名とか、マザーボード・グラフィック・サウンドボード・カードのメーカー・型番とか
OSの種類、バンドル・インストールされているソフトの種類を
(マザボにサービスで付けてくれるウイルス対策だけとか、)
>>490が調べて見積もってみるとかがいいのかな?
494おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 17:01:51.75 ID:Eh29FZNd
後、自作に要した時間も入れてね!(重要)
495おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 17:10:37.32 ID:RX/evnpC
>>493
しかしこのレベルじゃ詳しい型番とかは判らんだろうし
自作だと電源だけは高級品使ったとか一部中古使ったとか有りえるしなぁ
他作で詳細な見積もりなんて無理だろ
496おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 17:14:06.08 ID:cf/ieGrY
PCのスペックをHDD容量(なのか?)で言うような人は
自作機なんかに近寄ってはいけませんよ
497おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 19:18:49.79 ID:uWXARMo9
引き上げって耳障りなんだが何なの?
足し上げぢゃないの?

>>358
玄関に灰皿とか論外だよな
ID:np3L/ZYaみたいな工作員がスレだけでなく地球を汚染する
>>367
煙草が他人の生活に過干渉し続けている成果だ
>>369
合理的:男湯や男子便に女性を立ち入らせたり煙草アレルギーとヘビースモーカを同席させたり
>>392
意見には個人差が(ry
漏れらは亊あるごとに訴えてるが
498おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 19:23:36.29 ID:VrefCAPQ
たまに漫画やアニメやらで疑問に思ったことを
書き込んでる者dす。

約6ヶ月ぶりに書き込めるので色々な疑問が生まれた
ので書き込ませてもらいます。

まず、漫画やアニメやらでエロいシーンを見るまたは
考えるだけで鼻血が出るシーンがたまに今の時代の
アニメ、漫画でもありますが。

エロいことを考える、見る=鼻血が出るって都市伝説なんでしょうか??

あとはその鼻血が出るイメージがついたドラマでもいいので起源は
なんなんでしょうか??

よろしくお願いします。
499おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 19:48:08.42 ID:P1T7eNVt
>>498
エロ→興奮→のぼせ→鼻血
無いことはないだろうけど、鼻の粘膜が弱いとかでない限り、あまり現実的ではないんでないかと。

「鼻血ブー」なる言葉をもって、エロ=鼻血を定着させたのは「ヤスジのメッタメタガキ道講座」である説が一般っぽい。
それ以前からあったかもしれんからネタになっているのやもしれんが、それ以前でも定番だったかどうかは不明。

海外ではエロ=鼻血は定着していないので、アニメや漫画で時々なんで?という話題にあがるようで。
500おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 19:57:27.31 ID:r7pMtQQz
艦コレってなんですか?
501 ◆65537PNPSA :2013/10/05(土) 20:02:37.08 ID:bm1zVWrH BE:78278483-PLT(13051)
>>500
艦隊これくしょんってソーシャルゲームの事
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
502おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 20:08:05.63 ID:r7pMtQQz
>>501
ありがとうございます
503おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 20:29:51.02 ID:7CuSfnrz
先日ヘアカラーをしました。トーンを3段階くらい暗くしました
それ以来髪の根元15cmくらいがギシギシベタベタでドライヤーで
乾かしてもなかなか乾くことなく常にベタベタしっとりしています
かれこれ1ヶ月くらい治りません
どうすればサラサラに戻るでしょうか?
504おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 20:44:29.51 ID:VrefCAPQ
>>499
レスありがとうございます。

じゃあボクサーとか格闘技やってる人達はパンチもらうと
鼻の粘膜が弱くなるらしいので鼻血が出やすいってことでしょうか?


ヤスジのメッタメタガキ道講座はググって観ましたが
俺は今年で29歳なので知らない漫画でしたwww

でも映画化されたってことは有名な作品だったんでしょうか??

あとエロ=鼻血は日本国内のあるあるネタなんでしょうか??
505おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 21:28:56.49 ID:cGOql+V3
>>488
ありがとう!頑張る!
506おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 22:43:27.25 ID:TKtj8KeA
餃子の王将って何故店内では、水餃子や生餃子や揚げ餃子は食べられないのでしょうか?
507おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 22:47:38.44 ID:aplOJp2t
近隣の戸建てで赤ちゃんのいる家って在宅時に1日中あらゆる窓開けてる率が高い
中年や子供が大きい家は在宅でもほとんど窓開けてないし開けても一瞬とか
なにか意味あるんですか?
508おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 23:20:43.01 ID:UUYeHvFf
>>504
>エロ=鼻血は日本国内のあるあるネタなんでしょうか??

日本独自のものかという質問なら、海外の人たちの反応見るとそうだね
確かに海外の作品見ていてエッチなもの見て鼻血ブーというシーンに
遭遇した覚えがない
509おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 23:35:23.31 ID:VrefCAPQ
504です。

>>508
じゃあレイザーラモンRGがツイッターやってたら
「日本国内あるあるみつけましたよ」をとツイート
出来るかもしれませんね。

まあチラ裏だっらたすまんが自分は一般人、有名人
著名人のブログとかツイッターとかは私生活は
一切興味がないので今付き合ってる彼女はブログ
ツイッターやってないみたなのですが彼女がもし
ツイッターやらをはじめたら自分もツイッターを
やってみようかな?と思ってます。

ではまた疑問が出来たらよろしくお願いします
510おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:27:19.20 ID:BcYQARJb
>>492
本来なら初心者PCの板だけど今は素人叩き板だから奨められないしな
ここまで初心者だとハードウエア板でも嫌がられると思う
511おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:57:06.17 ID:1F7CmWD/
車を運転してる人に質問ですが
「据付型サンバイザーをおろしていたせいで
信号が赤に変わったのに気付かず無視してしまう」
ってよくあることなのですか?
512 ◆65537PNPSA :2013/10/06(日) 03:29:06.98 ID:5tLFr7oj BE:182650278-PLT(13051)
>>511
ない
周りの車の動きで信号が変わったのは分かるし、そもそもバイザー下ろしても信号は見る
513おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:45:38.86 ID:yKOcXvcE
アラフィフだが。嫁が旦那の親介護って風潮がいまだに不思議だな。他人の親なんか汚いし気持ち悪いし触りたくないだろ。
やってる奴らがいるとしたら奇特だね。ありえん。
514おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 03:49:26.46 ID:HOUgLBAu
>>512
見えなくできるかどうかは、車種や身長によるし、交差点の大きさでも変わる
小さい交差点だと停止線から信号機を見上げる角度が急になる
515おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 04:30:09.28 ID:gtWFJiAX
早朝ごめんなさい。助けてください!
Twitterのフォロワーさんがパソコンいきなりバグったそうです。漫画の本の原稿をしている最中に動かなくなったとか。
締め切り前でとても焦っているとか。
タスクマネージャーをあれやこれやとか復元ウィザードとか、考え付くものは色々やったけどダメだそうです。何か対処法はあるでしょうか。
516 ◆65537PNPSA :2013/10/06(日) 04:42:28.80 ID:5tLFr7oj BE:97848465-PLT(13051)
>>515
それだけの情報でわかるのはエスパーだけだよ
OSの種類も分からんし
517おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 05:31:07.87 ID:9dWoVHU7
キニシナイ
518おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 12:32:09.31 ID:lR07Qr3m
>>515
んなもんほっとけ
いちいちフォロワーの面倒なんかみてるな
おめーはおめーの生活にだけ集中してりゃいいんだヨ
519おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 13:57:39.69 ID:FEvRda2B
Twitterにハマると、>>515みたいな思考回路になるのか…
これじゃまるで地縛霊だな
520おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 14:57:39.36 ID:KMWvAaOK
ここで解決策教えてもらって、それを2chで教わったは言わずに伝える
→すごい!解決したよありがとう!
→鼻高々
を、したかったんじゃないかな。
521おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 15:39:34.27 ID:GxmT74sT
大体このスレだって他人を助けてあげてお礼を言ってもらって
気持ちよくなりたい人がいるから成り立ってるんだろ。
親切なんてそんなもんなんだしいやらしいこと言うな。
522おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 15:55:41.06 ID:NgK7J1cm
>>515にほっとけばOKって回答はありだと思うが、質問スレなのに
その空気(つっても薄い空気)に乗っかって叩こうという感覚がなあ。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 17:44:52.12 ID:+a1ifLxI
>>515
今さらだが、初期化をお勧めする
状況分からないから、バグが残るかもしれんのでバックアップは使わない方向で
524おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 19:03:05.63 ID:f9uNIq+d
なんのためのTwitterなのか
525おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 19:14:45.24 ID:+HdOsmzx
橋下市長って話す時何故いつもメンチ切るの?
あれを不快に思う人私だけでなく他にもたくさんいると思うんだけど、何故議論にすらならないんだろ?
スレがあっても良いくらいなのに。
526おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:10:41.46 ID:ykTr8dii
>>525
あれってメンチきってんだ…;
自分から見たら慢性的寝不足にしか見えないです。
527おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 20:58:23.76 ID:zbv7wUyb
>>525
テレビで見た時、
そんな風に感じたことは
今まで一度もない。
528おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 21:28:37.31 ID:09G+n6Ok
>>525
本人が非言語的なコミュニケーションを重視してないのでしょう
言ってる言葉の内容さえ正しければ、どんな「印象」を与えても問題ないと思ってる人は結構います
529おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:02:13.13 ID:NgK7J1cm
ああ、俺も攻撃的な会見するときのこの人の癖なんだなといつも感じてた。
メンチというか「三白眼」だから思う。で、ときどき「ねめあげる」に似た
振り方をするから、メンチ切ってるように見えるんじゃない?
髪型変えたりはイメージコーチの意見でやってたりするそうだから、
あれは意欲的な政治家、発言する政治家のイメージのつもりでやってる可能性がありそう。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:02:51.44 ID:sBMucJJ3
鏡の前で鏡に映った自分を撮る人がいますが、鏡の無いところで直接撮るのと何が違うのでしょうか?
531おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:06:49.57 ID:09G+n6Ok
>>530
マルチになってるよ
532おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:22:21.50 ID:2pdSjb8b
肉って生で食べると食中毒の危険がありますよね?
ということはレアやミディアムで食べるのも危ないんですか?
533おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:25:06.51 ID:09G+n6Ok
>>532
肉の種類や状態による
普通レアやミディアムで食べるような肉はバイキンが表面についてるから
表面にさえ火が通れば消毒できる
普通レアやミディアムで食べないような肉は中まで火を通さないと危ない
534おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:46:48.71 ID:2pdSjb8b
なるほど、怖くていつもウェルダンにしてたけど大丈夫なんですね
ありがとうございます。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 23:11:01.96 ID:ypOhf13c
>>534
つーわけでハンバーグは基本的にウェルダンじゃ無いとダメよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:36:09.90 ID:45VuRWOc
パソコンって、長年使ってるとレジストリのごみがどうとか、
ソフトのインストールと削除のくり返しのせいで動作の不安定化がどうとかで、
たまにOS自体から再インストールしたりするでしょ?

ふと思ったんだけど、スマホとかタブレットPCも、
定期的に再インストールするもんなの?
537おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:51:01.38 ID:t/slxh/l
うちの姉は、デブ(163cm70.6kg体脂肪28)なんですが、
細身の私(152cm55kg)より細くて隙間が出来るし、鎖骨も出ていて、指輪のサイズも同じです。
何かやってるのか聞いても、何にもしていないと言って教えてくれません。
あえて言うなら、ウォーキングと筋トレを毎日しているらしいですが、
脚と鎖骨の部分だけ痩せるなんて出来るのでしょうか?

サイズのデータは、うちの体重計に残っていたものです。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:52:06.51 ID:t/slxh/l
>>537
隙間が出来るのは脚です。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:53:16.01 ID:m1wd/tzc
細身の私(152cm55kg)
540おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:55:14.01 ID:f5KBnVs5
>>536
ない。
パソコンがOS再インストール必要なのはWindowsだから。
Windowsは大変自由にできていて利用者が好き勝手に
カスタマイズして自分好みに作り替えられる。
深い設定まで簡単にいじくりまわす事ができ、
(最近は利用者わけることで保護しているけど)
出所不明のソフトをいくらでもインストールでき、
メーカーが想定外の環境で利用できてしまう。

その結果、動作がおかしくなるのでリセットが必要。
スマホやタブレットは、最初からそれを許可していない。
とくにAppleは厳しいので、想定外の行動は許さない。
だからこそ脱獄って言葉がある。
販売メーカーが意図した使用方法をすり抜けることは
できないように、あらかじめ保護している。
それをくぐり抜けて何でもできるようにしたのが、脱獄。
むろん脱獄したら保護対象外だし、全部自己責任になる。
541おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:56:43.08 ID:6ZVjgZ8y
>>537
152cm55kgじゃ細身といいませんよ…大体BMI20.5〜19ぐらいからです。
パーツごとに細いのはリンパマッサージとかで
体の老廃物を溜めないよう工夫されているんではないんでしょうか。
まぁ遺伝子的なものも大きいそうですが。
542おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 00:56:54.64 ID:ZRysqEni
>>537
筋肉は脂肪より重い
細マッチョがデブより重いのはよくあること
細身の私は体脂肪率いくつよ
543おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:04:03.50 ID:t/slxh/l
>>541
7号とか着てますが?
みんなに細身で羨ましいと言われます。
姉は、上が21号〜23号で下が15号。

マッサージ的な事をしているのは、見た事ありません。
遺伝子なら、姉妹なので同じじゃないんですか?


>>542
私の体脂肪は関係ありません。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:10:33.21 ID:6ZVjgZ8y
>>543
7号は身長上当然の数字ですよ。
あまり周囲の言葉を真に受けないほうが良いようで。
遺伝子的問題は姉妹とはいえ違ってくるのは当然です。
お姉さんって水泳でもされているんですか?有酸素運動ですかねー
545おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:23:05.70 ID:t/slxh/l
>>544
見た目も細いですが?関係ない事に脊椎反射して煽るの止めて貰えますか?

たまにですが、水泳というより、泳げないのでプールで歩いたりしているようですww
それから、往復で10キロくらい歩いて通勤していると聞いています。
それだけで、部分的に痩せますか?
もっと運動しない方法が良いんですが。
546おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:30:19.05 ID:Vwxzyfqi
>>544
足の隙間も無いのに?鎖骨も埋まっているのに?
自分をしっかり見ることから始めてみてはいかがでしょうか。
後は他の方の意見を聞いてくださいな。
547おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:31:33.74 ID:Vwxzyfqi
間違えた>>546>>545へです。
IDも変わっってしまった…
548おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:34:04.35 ID:JYLOHJES
これは釣りでしょう。相手にするだけ時間の無駄と思われw
549おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:35:52.93 ID:ZRysqEni
>>543
いや体脂肪率関係あるよ
>>542に書いた通り、筋肉は脂肪より重いんだよ
筋肉が脂肪より重いということは、
同じ体重なら、体脂肪率が高い方が太い
同じ体形なら、体脂肪率が高い方が軽い
わかる?

あなたは体脂肪率が高いから太くて軽い
しかも、一般的に体脂肪率が低いとは言えない28%のお姉さんより高い

これが一番説明つくんだよね
で、体脂肪率は?
550おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:59:28.48 ID:uYGoBcCn
100%
551おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 02:14:12.06 ID:m1wd/tzc
これ以上ないくらい?の体脂肪率で156cm55kg↓
http://www.billboard-japan.com/sp/d_news/image/8439/1
552おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 02:33:35.21 ID:QLvtanA2
オーディオにイヤホンを使って聞いたら、音が通常時より小さいのですがこれって普通ですか?
その分音を上げれば良いって言うかもしれないけどそしたら寝ながら聞いてる時に外れたら大音量になってしまいそうで
553おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 04:52:27.20 ID:fLrbZoeA
>>552
オーディオってなに?
携帯電話?ラジカセ?

前者ならアプリの音量調節。
後者ならインピーダンスを合わせればいい
554おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 05:27:43.27 ID:QLvtanA2
ラジカセです

スピーカーと本体がセットになってるヤツです

それでもインピーダンスを調整できるのですか?
555おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 05:36:59.18 ID:kB6enblY
インピーダンスってのは電気回路の抵抗の値のことでイヤホンごとに決まってて調整はできない
この値が小さいと音が大きく聞こえる

たとえば32オームΩより16Ωのほうが大きい

つまりイヤホンによって聞こえる音の大きさは違うので
大きく聞こえるイヤホンに変えるしかないってことだね
556おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 07:29:53.26 ID:Ms6G+lOf
>>530
やってみるとわかると思うけど、
鏡に映った自分のほうがより全身に近い
手持ちで自撮りするとアップに近い写真になっちゃうんだよ
コーディネートを見せたい人はそうなっちゃうよね
他にも理由はあるかもしれないけど私がわかるのはそれくらい
557おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 09:52:16.35 ID:QLvtanA2
ラジカセってまだあるんだ
558おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 10:11:24.99 ID:Tav94lzF
もうずっとauの携帯から2ちゃんに書き込みできないんだけど
同じような人います?   
559おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 10:41:01.53 ID:PLeF3otb
バイトの制服の裾上げをしたいのですが、辞めたら返却する制服なので
切らない方がいいだろうと思い切らずに裾上げしたいのですが、
切らない裾上げというのは洋服直しのお店で出来るんでしょうか?
560おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 10:53:24.78 ID:C/V3Xe42
>>559
切らない裾上げなら、アイロンがあれば自分で出来るよ。
手芸用品を売ってる所に裾上げテープっていうのがある
必要な長さにカットして、濡らして、アイロンで押さえると
テープ裏の糊でくっつくようになってる

でも裾上げしたラインは折り目になって、裾を下ろしても残るので
裾上げする事自体は一応バイト先に断っておいた方がいいかも。
もしかしたら既に短めにしたのがあるかもしれないし
561おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 11:22:57.57 ID:PLeF3otb
>>560
ありがとうございます。裾上げしてきてねと言われたので大丈夫なのですが、
裾上げテープは家にアイロンが無いのと失敗するのが怖いので
してもらえるならお店でやってもらいたいと思っています
562おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 11:29:31.30 ID:hYwDOoQo
>>561
ここで聞くより店に聞けよ
その方が早いし確実じゃん
563おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 12:12:54.43 ID:XrqBhD4o
>>561
糸で仮縫い程度に縫ってしまうとか。
仮縫いなら見た目もおかしくないし
返却するときも簡単に元通りになるし。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 12:19:24.19 ID:JYLOHJES
裾あげテープは糊でガチガチにくっつくから元通りに剥がせないよ。
折って糸でまつり縫いでおk。ほどけば元通りになるよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 14:20:03.29 ID:EFY3bBvW
暴走族に拉致されました
小さな檻の中に入れられました
猛烈にうんこしたくなりました
という場合、ズボン脱いでうんこする?それとも漏らす?
566おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 14:22:07.46 ID:EFY3bBvW
暴走族に見られてるという前提です
567おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 14:31:18.46 ID:hYwDOoQo
アンケートスレじゃないし
質問スレだからって暇つぶしに変な質問してくんなよ
568おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 14:37:02.52 ID:omK/BYaQ
>>567
アンケでもマルチ済みですねぇ
569おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 16:58:48.10 ID:PAynCgWz
木のまな板の匂いが取れません(玉ねぎ臭っぽい感じ)
匂いを取る為に色々やったのですが効果が余り無いので他に何か良い案があったら教えて下さい
試した事
除菌が出来る洗剤を塗って放置して洗う・生姜でこする・ハッカ油スプレー・除菌アルコールスプレー・熱湯かける・天日干し
570おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 17:04:47.70 ID:CLejBkyq
>>569
塩素系漂白剤
キッチンハイターなど
571おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 17:05:41.25 ID:lz6fpiKz
>>569
ミョウバン水につける。
一枚板のまな板なら表面を削る。
572おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 17:51:25.05 ID:ZckykU0e
昨日の 乃木坂ってどこ? を観て
思ったのだがAKB総選挙みたいにガチじゃなく
乃木坂のシングルメンバーはヤラセなんでしょうか?
乃木坂スレはいっぱいあるし乃木坂にそこまで興味ないから
ここで質問しました
573おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 21:16:26.98 ID:s1CBMCyt
ここ数日外からくさいにおいがするんですけど
この時期東京(関東)で匂いの強い植物樹木ってありますか?
ちなみにキンモクセイではないです

どんなにおいかはうまく表現できませんが
あえて言うなら篭った木屑っぽい感じです
574おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 21:30:26.39 ID:qVA439v6
イチョウの実じゃね?
575おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 21:31:54.57 ID:LARq1vsd
>>572
メンバーを選抜してるのはファン投票じゃなくて運営陣だし、本人たちには事前に選抜情報を出してるから、ヤラセってことになるね。
それをドラマチックに観せるのが番組だよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 21:51:16.90 ID:s1CBMCyt
ぎんなんですか?うんこ臭いってやつですよね
小学校が近いのでもしかして銀杏があるかもしれないです
くっさーありがとうございます
577おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:14:39.06 ID:9fI7/wzA
>>558
規制はずいぶん前に解けて普通に書き込めるなあ
どういう表示が出てるの?
578おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:18:14.00 ID:a9mjFhMD
明日、他社でやるバスの健康診断をうけるんだけど、それと分かるような看板か何かってでてるもんなのかな
こういうの初めてだから全然わからなくて不安
579おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:19:56.55 ID:zFZ8+KMh
>>575

>本人たちには事前に選抜情報を出してるから

え?メンバー達がブログやらツイッターとかで
情報先に出しちゃってるんですか???
580おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:27:30.19 ID:ny6dSfTn
>>558
携帯焼かれてんじゃないの?
581おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:30:16.40 ID:wxECjX2K
>>579
「本人たちには」だよ
「本人たちが」じゃないよ
582おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:35:24.69 ID:pJuwJonC
>>572
AKBだって総選挙結果曲(今回の場合フォーチュンクッキー)以外は
やらせというか運営が選抜メンバーを決めるんだよ
583おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 01:06:32.98 ID:nBZAZ0Nq
>>578
会社の玄関前とか駐車場にバスが来る。バスで診断するのはレントゲンなど一部の検査。
その前に会議室なんかで他の検査(どこまでやるかワカランが問診、血圧、採血など)を行う。
事前に総務なんかから「○○部署の男性会議室に来てください」みたいな案内がある。

以前いた会社では検査が苦手な奴が倉庫に逃げ込んだせいで女性の診断が遅れてしまった。
迷惑をかけないように、潔く受診してください。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 01:08:13.22 ID:nBZAZ0Nq
あ、他社か。行けばわかるようにでかい看板が出てると思うよ。
わからなければその会社の人に聞けば会場を教えてくれる。
5851/2:2013/10/08(火) 04:15:05.77 ID:igZVHoZA
入浴中に排水口がつまってしまったら、どのように対処しますか?

先日恋人の家に泊まったときのことです。
シャワー中に排水溝がつまり、
足の指が完全に浸かるぐらいお湯がたまってしまいました。
仕方なく排水口の網の上で絡んでいる分だけ
髪の毛を素手で取り除きました。
もちろんそのあと手を石鹸で十分に洗い、
その上でのちの工程を済ませました。
恋人に、話の流れから上記のことを話すと
「素手で触るとかありえない」と引かれてしまいました。
5862/2:2013/10/08(火) 04:20:04.70 ID:JHROkEg2
ふだんの掃除ではゴム手袋をしたり、
チラシで包むように取ったりしています。
うっかりつまっても、自分の家に一人なら
ゴム手袋を取りに行くぐらいできたかもしれません。
しかし先日は恋人とは言え他人の家で、
入浴中だったので仕方なく上のようにやりました。
これは間違ったやり方だったのでしょうか?

長いと怒られたので2つに分けました
587おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 05:38:00.43 ID:LVuFLIOH
>>585,586
自分の髪の毛、自分の垢、自分が使ってるシャンプーや石鹸が原因ですから、
特に気にせず素手でやりますわ
しかも、足の指が浸かるくらいって結構焦る状況ですよね
とりあえず急いで排水しなきゃと思いますし
強い洗剤使うんならまた別ですけどね

つーか何より、そんなに詰まらせるくらい髪の毛溜めとくほうが
よほど「ありえない」です

そしてここまで書いて気づいたのですが、この案件はアンケートスレがふさわしいです
でも、書いちゃったからこのままレスしちゃうわ
588おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 05:42:23.42 ID:+2ADaRjr
>>585-586
自分の家なら、洗面所には液だれを防ぐため洗剤を入れてる
ビニール袋があるので、とりあえず使う。

風呂に入るくらい親しい他人の家なら、声をかけてビニール袋を取ってもらう。
逆流するってそれだけ掃除してないってことでしょ。
自分家ならまだしも他人家の排水溝に手を突っ込むのは無理!
恥ずかしさより気持ち悪さが上回るので、裸だろうが気にせず声かける。
あなたは羞恥心の方が勝った、それだけだよね。

ありえないのは彼氏だよ。
自分の家の掃除が疎かだから起こった事態なのに。
あれだね、結婚したらゴミ出ししただけで「家事してるし」と言う人だ。
絶対家事したことないだろうな。
彼氏がいくつか知らないけど、25才超えてるなら今後のこと考え直した方がいいよ。
いい年して、自分の身の回りのこと何も出来ないのに口は出すってのは最悪だから。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 09:06:19.67 ID:a9mjFhMD
>>583-584
ありがとう!
少し気が楽になった
590おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:32:28.76 ID:pQeAJauW
私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり今日催促の通知がきました。
100万ほどなのですが月15万の返済を命じられています。
支払い能力がなければ家を手放さなければいけないみたいです。
期間延長を申し出ても無理だと言われました。
どうにかして返済期間を二年に伸ばしたりとかはできないのでしょうか?
591おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:40:01.12 ID:LwvH9l3D
担保になる自宅があるのに、100万程度の債務で破綻するって状況が理解しにくい。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:42:41.59 ID:pQeAJauW
>>591 私も親から話されたので詳しくはまだ理解できていません。
家を担保に金融会社から融資をうけたほうがいいですかね?
593おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:46:52.01 ID:JHvbJn5+
親から聞かされただけなのに家を手放すとか融資とか飛躍するなんて馬鹿じゃね
594おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:53:30.62 ID:wxECjX2K
>>592
産まれてから数十年て、あんたいくつよ
その歳でその考え方はちょっと常識を疑うレベル

親ってのは意外と社会の制度とか知らないもんだよ
まずは市役所へ行きなさい
受付で「健康保険料の滞納の件で来ました」って言えば丁寧に教えてくれる

あと、「保健代」じゃなくて「保険料」な
595おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:54:14.47 ID:pQeAJauW
>>593 今朝親から話をされ突然家を手放さなければいけないかも...と言われました。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:55:33.32 ID:pQeAJauW
>>594 20代前半です。ありがとうございます。一度市役所にいき話を聞いてみます
597おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:58:41.97 ID:T/geuxuM
>>590
まず、「100万円を絶対に2年で分割納付せよ、期間の延長は認めない」なんてのは
日本の地方自治体ではありえない。親が何かを勘違いしている可能性が高いので、
心配ならあなた自身が相談しに行くのがよい。

さらに、

>私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり

「数十年間」で「100万円」もあり得ない。仮に30年だとしたら年3万ちょっとになる。
さらに、請求可能なのは最大で過去十年分なので、これだとしても年に10万円という金額はおかしい。

本当に「数十年」ならあなたはもう30歳はゆうに超えているはず。
自分で役所に連絡して確認するのが一番。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:59:02.00 ID:wxECjX2K
>>596
市役所へ行く時は、「催促の通知」を忘れずに持って行くんだぞ
あと健康保険証は持ってるの?
599おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:02:39.34 ID:wxECjX2K
親が勝手に借金してるだけの気がしてきた
あとは振り込め詐欺の可能性
600おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:03:18.98 ID:T/geuxuM
>>599
一票。
601おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:04:12.89 ID:JHvbJn5+
>>599
な。絶対そうだよ。親が怪しいし鵜呑みにしてお金がー融資がーってなってる相談者も脳足りんだ。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:07:10.14 ID:pQeAJauW
>>597 598 599 返答ありがとうございます。一度市役所に自分で足を運んでみます。保険証はもってますので、催促通知(本当にあれば)と保険証をもっていこうと思います。
親の借金...その線も考えれないことではないですよね。
603おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:09:27.65 ID:pQeAJauW
親が自営業ですのでそれの税金?も絡んでるのかもしれません...
604おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:11:52.04 ID:LwvH9l3D
>>597
健保の督促だと財産状況を見て貯金を全額一気に差し押さえ
嫌なら即金で全額を払えとかけっこう強引なことを自治体はするよ。
友人の自営業者に来た督促状と差し押さえ告知状で確認したことあるから
ホントの話。

>>602
自宅持ちで、保険証もあるのなら滞納はしていない可能性が高い
605おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:14:20.35 ID:JHvbJn5+
>>603
いやまあどう考えても親の話は何から何までオカシイと思うよ。
税金とか保険料とかじゃないでしょどう考えても。
親が金集ってるだけの話。
まあ市役所に行って話を聞いて来い。親の話は一切信用しない方がいい。
世の中には子から搾取しまくる鬼親もいるんだからな。
606558:2013/10/08(火) 12:14:59.85 ID:l1vaMH0m
>>580
ありがとうございます
携帯焼かれてるって事もあるのね
規制かなと思ってた
607おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:18:00.81 ID:pQeAJauW
>>604 >>605 確かに自分で話を聞かなければわからないことですよね。
明日か明後日あたりに市役所にいこうと思います。
ありがとうございます。
608おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:28:58.46 ID:lgjdtavd
親にだいぶ毒されてるんだろうけど、もう成人してるんだからいいかげん
「親のこと」と「自分のこと」をちゃんと区別しないとだめだよ。

元の書き込みだって、
>>590
> 私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり今日催促の通知がきました。

…と「親が言ってた」だけなんでしょ?自分で催促通知を見てないのなら。

> 100万ほどなのですが月15万の返済を命じられています。

そもそも、親に扶養されていた頃の健康保険料なんだから
返済を「命じられる」のはあなたじゃなくて親の方だ。

> 期間延長を申し出ても無理だと言われました。

これも自分で申し出たように書いているが、親がそう言ってただけだよね?

>>592
> 家を担保に金融会社から融資をうけたほうがいいですかね?

これもまるで自分のことかのように書いているけど、親の家なんだったら
勝手に担保に入れたりできないでしょ。

まあ、本当に支払義務があるのかどうかを自分で市役所に確認にいくのは
いいと思うよ。
これまでの話を見たところだいぶひどい親だと思うので、それを自覚して
自立できるように頑張って。
609おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 13:09:57.67 ID:pQeAJauW
>>608 ありがとうございます。早いうちに時間を作り市役所に行こうと思います。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:02:07.61 ID:TPTaBt9I
>>543
兄弟姉妹での遺伝子の一致する割合
平均で 25%
最大で 100%
最小で 0%

姉妹だと、完全に一致していると断言できるのは父方由来の性染色体のみ。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:03:56.09 ID:TPTaBt9I
>>590
何十年もバックレてたもの、これから2年といわず、まだ10年20年バックレればいくね?
612おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:06:12.49 ID:Y+hvfRoL
>>611
今どきの自治体は健保料は差押えがデフォ
613おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:06:58.64 ID:iBr8q3wg
へー
614おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:14:27.68 ID:3pExunEC
>>612
税金でさえ、時効は5年。
鳩山の子ども手当の脱税を思い出してみろよ。
>私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり今日催促の通知がきました。
などということはありえない。
私はネタだと思う。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:18:46.10 ID:Y+hvfRoL
>>614
時効は2年ですが毎年督促かけるので
実質時効扱いになる年数はありなせん
616おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:20:25.52 ID:3pExunEC
>>615
別の話にするなよ。
よく読め。
>>私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり今日催促の通知がきました。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:21:41.75 ID:TPTaBt9I
>>612
健康保険料を滞納するような状況って
取れるものがあればどうぞ取っていってください
というような状況だろうに。
618おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:28:19.77 ID:Y+hvfRoL
>>617
お金がなくて払えないなら
免除減免申請すればいいだけで
昔は督促かけるのだけであまり回収かけなかったけど
今はどこの自治体も赤字と逃げ徳許さない風潮だから
財産あれば差押えでと
619おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:40:48.33 ID:eRD8iU38
健康保険料を滞納しているようなら、
国税も地方税も滞納している可能性がある
早く徴収したモノ勝ちだから、
地方自治体はこのごろナリフリかまっていない
620おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:45:44.80 ID:3pExunEC
いずれにしても、
>私が産まれてから健康保険代を数十年間親が払えなかった時期があり今日催促の通知がきました。
こんなことはありえないから。
621おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:51:54.24 ID:LwvH9l3D
>>617
で、債務が溜まっていくのが良い判断だと?
普通の借金と違って保険滞納は元本自体が毎月増えていく上に
さらに利息もつくわけで、医療は全額自己負担で
給与や貯金は差し押さえ対象となる貧窮生活が永遠と続くという
嗜虐趣味があるとしか思えん決断になるがなあ。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 15:01:01.42 ID:3pExunEC
市町村が判断することではあるが、基本的には、
災害や収入激減のときは減免の可能性があるし、
非自発的失業のときの保険料減額、
前年の所得によっては、定額部分7割、5割、2割の減額もある。
(前年の給与年収(パートやバイト)98万以下ならば、7割減額、
月額2千円ぐらい、23区ならば月額1千円ぐらい。)
事情があって、滞納した場合には、分納の相談も可。
差し押さえに至るのは、財産や収入があるのに、督促を無視したり、
分納の約束をしたのに、約束を破るとかを何回も繰り返したケースでは。
623おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 15:06:01.71 ID:pqp0uKwa
都内在住の者です。
子どもが、田舎の義父母の家で、どんぐりを大量に拾ってきていたのが発覚しました。
これの処分に困っています。
さすがに、田舎に送ってもとの原っぱに戻してもらうのは大げさだと思うのですが、
都会のマンション住まいですし、どうすればいいのか。

環境や動植物にとって少しでも役に立つようないい処分方法があれば教えて下さい。
ふつうに近所の公園の芝生の端に捨てていいものなんでしょうか?
生態系とか考えたら、可燃ゴミにしたほうがいいんでしょうか?
624おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 15:12:19.00 ID:7Sa/aEzr
山に捨ててくる
625おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 15:16:55.02 ID:Y+hvfRoL
>>623
工作に利用するなら虫がいますので鍋で煮沸するか
冷凍庫に2~3日いれてください
捨てるなら同様の理由で燃えるゴミへ
626おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 15:37:35.62 ID:n+yBfmLd
>>604
それでも交渉しに行けば分割には応じるよ。ただし、預貯金が数百万ある状況だと
せいぜい3分割くらいだけど。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 17:59:39.98 ID:Wyl8Zgyv
シマリスを買ってきて餌にする
628おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 21:12:27.68 ID:Cy5ngqK6
会社で理不尽すぎる仕打ちを受けています。
どの板で質問したらいいでしょうか?
629おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 21:13:45.74 ID:kfgmTwCL
>>628
よかったらこちらで

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part224
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380349740/
630おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 22:14:25.73 ID:Cy5ngqK6
>>629
ありがとう
631おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 22:25:44.39 ID:dsth+Gtl
宴会でTMRのhot limitのコスプレをしたいのですが
オールインワン型のスクール水着がなるべく安く売ってる店って何処ですか?
やっぱりイオンやドンキが最安価で買えますか?
632おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 22:45:54.90 ID:ny6dSfTn
>>631
最悪、ノースリのハイネックと一部丈スパッツとサイハイで代用してみては?
633585-586:2013/10/08(火) 22:53:48.10 ID:0eUHJp8T
スレ違いだったのですね、すみません…
今後はもっと内容とスレが合っているか確認します

>>587,>>588さん
答えてくださりありがとうございます。
自分はおかしくなかったとわかり、安心しました。

一応恋人の名誉のために言い訳すると、彼は短髪、私は長髪なので
彼宅の小さな排水溝では彼の予想よりも早く詰まってしまったのだと思います。
また基本的な家事はできているのですが、
掃除で細かいところまでしっかりやるタイプではないようです。
今度ヌメリ除去用の洗剤等も勧めてみたいと思います。
お返事ありがとうございました。
634おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:33:39.83 ID:9FhWjEk4
無線LANがときどき切れます。電波は良好なのに・・・。
無線LANは内蔵されているものを使っています。
電波のアンテナは一番強いのがいつも立っている状態です。
たまに急に切れてインターネットにつなげなくなって、少しすると勝手に復活します
なぜでしょうか?

windows7で、使っているノートパソコンは子機のようなもので
本体からは7mくらい離れています
635おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:56:40.10 ID:MHRMtAU2
奈良県吉野川の川原、コストコの前のBBQスポットに行こうと思うのですが、
昔初夏のシーズン時にそばを通ったら物凄い車の数に圧倒されて諦めた事があります。
今の時期も土日は相変わらず大混雑してますか?
朝から行けば大丈夫でしょうか。

ちなみに去年、これくらいの時期の月曜日に立ち寄って川原に下りてみたら、
車は数台ぱらぱらと停まってるのみで、BBQやってる人は誰もいませんでした。
当たり前か・・・。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 00:32:26.73 ID:8laxo2TG
>>634
無線のルーターは古くなると勝手に切れるようになるけど、買ってから何年ぐらい?
637おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 00:34:34.65 ID:DBNBgD9P
>>634
電波の干渉とか原因は色々
638おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 00:59:28.98 ID:7KOaioqb
>>623
ドングリくらいで神経質な。
子供にとっては宝物だ、捨てる前提で考えるなよ。
一緒に工作したりとかは考えないのにかよ、ダメな親だな。
639海原雄山:2013/10/09(水) 01:03:32.62 ID:bqhampON
ISPに相談しろッ!
640海原雄山:2013/10/09(水) 01:21:44.33 ID:bqhampON
BBQやるやつって有り得ないよな。
ゴミは散らかすし自然を破壊するし、ゴミ置きっぱなしにしていきやがる
オシッコウンコはその辺りに垂れ流すしよ。
そんなやりたいか〜〜??
田舎老人の宴会が猿の飲み会なら
BBQはDQNの犯罪一歩手前自然破壊集団のうたげ、黒ミサにしか見えん
641おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 01:23:05.41 ID:1vHxER26
この芸風はエビフライか
642おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 01:58:43.33 ID:r0GDehPP
634有線でも調べてみな
643おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 07:11:47.83 ID:y2g/0xUu
>>639
ネットとの接続が
遮断されてるわけじゃないので
ISPに相談するのは筋違い
644おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 08:10:57.22 ID:vRJJ5lwx
>>634
もし、無線LANルーターが内蔵されているPCってことなら、ブリッジ設定を確認してみてください。
645おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 09:24:36.92 ID:8wesGemj
たまに外から「♪ドーレーミーファーソーラーシードー。ドーシーラーソーファーミーレードー♪」
のメロディーが1時間くらい流れている事があるんですが、これって何でしょうか?
・おそらく楽器そのものじゃなくスピーカーから出ている
・近所に小学校があるのでそれ関係だと思うけど、1時間音階だけ流す意図がわかりません
646おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 09:48:32.45 ID:mgYHuTTZ
毎日死にたいって思うのってやばいのか?
647おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 09:51:34.92 ID:v1CUbpHF
>>646
その気持ちに直面できるのは健全な証拠。
648おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 09:58:55.33 ID:ZpxfosT8
>>645
スポーツテスト(だっけか?)の20mシャトルラン
649おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 10:23:10.63 ID:7qlS7r9Y
もし空手部の寮(寮生20人)に1人で殴りこみをするなら
先のとがった包丁を持って殴り込みをするのと
警官から拳銃を奪って拳銃と包丁を持って殴り込みをするの
どちらがリスクが高いですか?
後者の場合は空手部の人間との戦いが前者に比べたら有利になりますけど
拳銃を持った警官と戦うリスクがあります
警官は2人組で行動していて、警官を倒すための武器は先のとがった包丁のみ
倒す方法は騙し討ち等なんでもアリとします
650おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 10:27:34.38 ID:9Vg+QPut
どんな小説書いてるんだw
651おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 10:59:23.46 ID:N5BDr3RQ
>>649
突き刺したら抜く作業が必要になるので、
殴り込みの相手が総勢20人と多い場合には、
先のとがった包丁は、作戦失敗のリスクが高い。
652おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 11:29:24.42 ID:rKirgyCu
中学の同級生(何年も会ってない)からlineで来た。
友人「お前ってチャンスって信じる?」
俺「どんな?」
友人「色々(笑)」
俺「あるんじゃない?」
友人「チャンス掴みたくない?」
俺「もちろん」
友人「じゃあさ、今度会おうぜ(笑)」

何かこれ怪しくないですか?悪徳商法とか宗教の勧誘みたいなんだけど。
今秋の土曜日開けておいてとか言われたんだけど
私事で爺さん亡くして葬儀やらなきゃならないからそれどころじゃないって断ろうかと思うんですけどどうですか?
ちなみに爺さん亡くなったのはマジ。土曜日には終わるけど。
でも新聞とかの訃報でわかるかな?あれ身内でやる場合は出ないんだっけ?
653おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 11:41:10.42 ID:xiZGeU5b
>>652
確実にアヤシイな
自分も同じ経験があるから
まあ会う会わないを決めるのは自己責任な
654おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 11:45:09.43 ID:1vHxER26
>>652
ナポレオンヒルとかそっち系じゃないかな
あれ宗教よりキチガイじみてるから気をつけてね
655おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 12:00:49.50 ID:9Vg+QPut
>>652
どう見てもマルチか宗教へのお誘いですありがとうございます
656おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 12:17:10.36 ID:rKirgyCu
レスありがとう。いい忘れましたが会いたくないです。
だから上手く適当に言い訳して会うのやめようかと。
仕事も探してる最中だしそれどころじゃないかな。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 12:22:11.87 ID:1vHxER26
>>656
こんなのでも参考に
http://www.sos-file.com/sossos/a_ssi.htm

中途半端に会ったり、弱腰な断り方をしてると、逆ギレ、人格否定とかしてきたりする人たち
658おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 12:41:47.78 ID:CskqSTxT
女性に質問です。
コンビニで雑誌を立ち読みしているとき、隣に20〜30代くらいの女性が来て、一緒(?)に立ち読みする状況になることがあります。
普通に雑誌を選び替えして、読みつつ、こちらとの距離を詰めてくるように暇そうにしていることも多いです。
個人的に意識してしてしまうのですが、そんなときの女性側の心理はどういうものですか?
単に立ち読みしているだけなのが大半だとは思うのですが、自分だったらみたいな意見聞かせてください。
659おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:04:54.81 ID:7KOaioqb
価格応談
ってとこかな
660おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:06:41.03 ID:xiZGeU5b
>>658
病院行け
661おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:11:18.75 ID:xiZGeU5b
>>656
言い訳するんじゃなくて、強制的に絶って一切連絡を取らない方がいいよ。
テキトーに誤魔化そうとしても話を合わせてなんとかして誘い出そうと、
強引に、しつこく食い下がるからね。経験者が言うんだから間違いないw
自分は拉致されそうになったからなw

断るのにああだこうだと言い訳をしても必ずどこかスキをついてくる。
断るなら簡潔かつ毅然とした態度で「無理。忙しい。嫌だ。」の一点張り。
それでもしつこいなら返事を返さないで着信拒否でOK。
話の通じる相手じゃないからな。
662おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:37:40.61 ID:DM9Kz4hW
1円でも出ていくならお断り!でFA
663おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:43:56.16 ID:Z2IAj8h0
>>649
銃砲店か個人宅襲って散弾銃強奪して来る方が警官から拳銃奪うよりは
楽そうだし威力も命中率も見た目の威圧度も高そう
664おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:44:41.89 ID:8laxo2TG
>>662
条件を何か付けるのはアウトだよ
向こうはそういうのに慣れてる
665おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:01:14.11 ID:b97oLyGk
今日、スーパーマーケットのサミットで購入した「塩さば」ですが、
「原料原産地 ノルウェー」とちょっと大きめの字で書いてあって買ったのですが
家でよく見ると小さい字で「原産国 中国」とありました。
これはどういう意味でしょうか?
ノルウェー近海で捕れたサバを中国の工場に持ち込んで「塩さば」にしたってことですか?
666おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:07:14.36 ID:je0h9ken
>>665
そうです。最終加工場が中国、ということ。
667おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:16:20.40 ID:b97oLyGk
>>666 ありがとうございます!
668おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:20:08.49 ID:7KOaioqb
ノルウェーは消費税が高い、日本は塩そのものの政策的高価格維持で、塩の値段が高いからな。
工業はなるべく消費地に近いところで加工するというのがセオリーなんだから、食料品の内外価格差が小さければ、
加工度の低い原材料で輸入して消費地で加工するものだ。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:21:45.31 ID:xiZGeU5b
不要なうんちくまで語っちゃってまあw
670おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:23:37.90 ID:1vHxER26
Q.「原料原産地 ノルウェー」で「原産国 中国」なら、ノルウェー産のものを中国で加工した、ということですか?
A.ノルウェーは消費税が高い
671おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:25:43.10 ID:Yx4NZ9DE
消費税や塩の価格より、人件費のほうがよっぽど大きな問題だろうってアホでも思いつくだろうにね
672おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:27:00.72 ID:b97oLyGk
>>668
なるほど、だからノルウェーで加工しないんですね。
なんでいちいち中国に運ぶのかと思いました。どうもありがとう!
673おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:30:33.18 ID:pWkUaLkT
>>668
このレスは役立つ。読んでも害は無い。不愉快にもならない
>>669
このレスは全く役に立たない。読むと言われてる当人でなくても不愉快になり害がある
言わなくても良い事を発言して自分の欲求のみ満たそうとする典型的自己中迷惑婆
有益な情報を発信している人間の邪魔をしたり煽ったりする事が生きがい
存在価値がダニ以下だと考えられる
674おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:31:38.09 ID:xiZGeU5b
>>673
超ブーメランだなw
お前は産廃以下w
675おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:37:33.14 ID:b97oLyGk
続いて質問すみません、産廃で思い出したのですが
千葉の幕張方面に行ったとき「○○下水道終末処理場」という施設がありました。
これどうして「最終処理場」ではなく「終末処理場」なんでしょう?
676おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:39:17.28 ID:je0h9ken
>>673
同意。このスレと下らない質問スレ読んでるといろんな知識が身について有り難い。
677おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:41:17.66 ID:je0h9ken
>>675
下水処理法で呼称がそう決まっているから。でも地方自治体によっては
水再生センターとかいろいろ呼び名があるみたい。

リサイクルゴミの「最終処分場」と区別してるのかねー。
678おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:43:49.35 ID:RVTAfumG
発狂気味に脊髄反射で噛みついたりキーキー罵倒するレスの方がいらない。不快。
同意とか言ってる奴も頭おかしいだろ、黙ってりゃいいのに。自演にしか見えんがw
質問スレだから質問にだけ答えりゃいいし。
679おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:45:18.36 ID:pWkUaLkT
>>674
残念ながら自分は典型的自己中婆ではない
それと有益な情報を発信している人間の邪魔をしたり煽ったりはしていない
悔しいとすぐブーメランと言いたがる低脳婆が多いが、文章一つ一つを検証するとそうじゃない事が多い
なぜそうじゃないのにブーメランだと言いたがるのか、それは文章をきちんと把握出来ない文盲であり
何かしら言い返さないと悔しさがおさまらないのでとりあえず内容を吟味もせず「ブーメラン」で返そうとするせい
バカな子供が口喧嘩に負けそうになると「バーカ」しか返せなくなるのと一緒
見た目はトドみたいな高齢婆なのに脳の発達は幼稚園でストップ
680おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:46:52.70 ID:b97oLyGk
>>677
再度ありがとうございます、法律が根拠なんですね。
「終末」ってなんか不吉な感じだなあと思って。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:46:57.10 ID:fdUjH4Um
口汚く罵ってる人、あんたが一番きちがいで一番不愉快です。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:49:06.46 ID:127+sbv1
>>675
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO079.html
下水道法で名称決まってるから
第2条
六  終末処理場 下水を最終的に処理して河川その他の公共の水域又は海域に放流するために下水道の施設として設けられる処理施設及びこれを補完する施設をいう。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:49:53.66 ID:Yx4NZ9DE
>>676
いかにノルウェーの消費税が高かろうと、輸出品に内国消費税課税する阿漕な国はねえだろう、とか
明らかに間違っているといえる回答も多いので、あんまり吟味せずに身につけるのはいかがなものか。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:50:36.24 ID:o6YiABq8
たった一言のレスにここまでファビョって噛みつけるってすごい神経だなw

まあこのスレは基本的に教えたがりひけらかしたがりが集まるからなw
そこを突かれて図星だったんだろ。
いきなり単発で出てきて横から噛みついてるんだから相当だはwww
685おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:52:25.39 ID:xiZGeU5b
発狂してるのはID:7KOaioqbだろうな
上のほうでも回答しつつ質問者に暴言吐いてるし、同一だろ。
686おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:53:05.61 ID:pWkUaLkT
トド婆がIPを頻繁に変えてageてまで自演始めたようだね
満足するまで吐き出せばいいと思うよ自分の日記帳にね
687おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:55:44.50 ID:eLIdXTwy
>>683
ま、所詮便所の落書きだもんな
鵜呑みにするのもアレだよね
688おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 16:56:31.49 ID:b97oLyGk
>>682
ソース付きでありがとうございます。
急に思いついたのですが「終末」って「終末医療」ぽいから不吉な感じなんだとわかりました。
下水道法は昭和33年制定のようですので、当時はそんな言葉も無かったんでしょう。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:03:23.26 ID:DM9Kz4hW
週末アイドルっているけど
終末アイドルは嫌だなww
690おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:10:38.40 ID:Y4KhrnCO
友人で記憶力が変わっている?人がいます。
他人の誕生日をよく覚えているのはまあいいのですが、
二年前に会ったときの食事の内容や話の内容を事細かに覚えています。
こちらはまるっきり忘れているので証明はできないのですがw
しかし特に勉強ができるふうでもなく、ただ記憶力があるというか。
特殊能力なんですか?
691おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:11:01.29 ID:je0h9ken
>>678
> 同意とか言ってる奴も頭おかしいだろ

賛意を表することのどこが頭おかしいんだよ。どう見てもあんたの方が
トチ狂ってるようにしか見えないぞ。文章も支離滅裂だし。酔ってんの?
692おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:13:19.97 ID:1vHxER26
>>690
まあ特殊っちゃ特殊なほうでしょうね
693おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:16:07.89 ID:b97oLyGk
>>690
食事の内容を覚えているのは、お友達がズバリ食いしん坊なんだと思います。私も同じです。
また話の内容をよく覚えているのはそれが楽しかったからではないでしょうか。
お友達は、しょっちゅういろんな方と飲食を共にしてお喋りするような方ですか?
そうでないなら「たまの楽しい食事とお喋り」としてよく記憶に残っているのだと思います。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:22:01.45 ID:Y4KhrnCO
>>692
>>693
ありがとうございます。
自分がそういうことをまるで覚えてないんで驚愕したというか。
交友関係は広そうです。うらやましい能力ですw
695おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:23:38.39 ID:Y4KhrnCO
>>693
なるほど。だとしたらうれしいですね。食いしん坊っていうのはいいですね。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 17:26:02.74 ID:1vHxER26
>>694
エピソード記憶でぐぐってみてください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A8%98%E6%86%B6
練習すればそんなに難しくもないんですけどね
697おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 19:37:04.21 ID:7KOaioqb
>>671
きょうび、魚の三枚おろしくらいは機械でやるよ。人件費あんまりかからん。
それに、ノルウェーとかオランダとかで、鯖や鯵のの値段は恐ろしく安いからね。
698おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 19:44:31.88 ID:7KOaioqb
>>683
輸出する製品の代金には、消費税(付加価値税)はかからないけれど、
現地の工場で使うモノにはかかるんだよ。

魚を船の上で凍らせてそのまま輸出すれば、船の燃料代にしか付加価値税はかからない。
ところが、浜に上げて、工場で融かして、ハラワタ抜いて、洗って、塩漬にして、再び凍らせると、
融かしたり凍らせたりするに使う電力、洗う水、副原料の食塩、抜いたハラワタの処理費なんかにも
どーんと付加価値税がかかってくる。
699おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 22:00:15.13 ID:j2l/hNgf
>>697
商品によっては労働集約ではないことあるよね。それに欧州は底辺労働は
移民それも不法移民が担ってるので、国民の賃金も単純労働は安かったりする。
昨今は競争激化で設備費や開発費の方がコストがかかるので
欧州や日本で生産しても差が無いってことも多いしな。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 22:34:09.92 ID:iNfoAp+j
オイそこどけよ、このチビハゲデブ
そこに置いてる雑誌を取りたいんだよ!
701おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 22:46:37.30 ID:JzvcStyQ
鏡に向かって何やら文句言ってる、
あんたの方が邪魔だよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:03.99 ID:EsiZJU1v
>>700
うるせぇなこの毛じらみチンカス野郎
チンコぼりぼりかいてんじゃねーよ
703おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 23:39:01.05 ID:ChsKMRMe
>>658
再よろです。
こっちは真面目に質問してるんで、>>659-660みたいなゴミレスや煽りは要りません。
女性の方、よろしくです。
704おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 23:50:34.67 ID:gK4vH9qX
>>636>>637>>642>>644
動画サイトを見ると必ずインターネットが切れてしまいます。
それで周波数を5ghzにしたら接続は切れなくなりましたが
動画の方がたまに途切れることがあります。

調べてみたらパソコンのスペック不足かドライブの要領不足かなって思ったのですが
中古のパソコンで余計なものが入っていないはずです

ちなみに買ってから3日です。
外付けの無線lanを買って5ghzにはできたのですが
705おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 00:11:19.99 ID:pR7kh4LL
知人が市役所で働いているのですが、個人的な癒着?か何かを防ぐために、部署は4-5年で異動になると言っていました。

ここの市に限らず、どこもそうなんでしょうか?
専門職の枠で入って、1つの部署で定年まで勤め上げることはないんですか?
706おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 00:11:58.51 ID:Bi/sPP9A
>>704
自分でOSインストールしたの?
707おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 00:21:15.97 ID:69r8670z
>>703
気があるとかそんなのは全く無いですね。
一人だと目立つから嫌だけど、この人よく立ち読みしてて目立つから
うまく隠れられるなー、とかそういう神経の人だと思いますよ…
大体買わずに本を読み続けられるような、少々横着さがないと立ち読みを何度もできませんよ。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 00:21:24.66 ID:iCTPdL+a
ISPに怒鳴り込めば解決するんじゃね?
709おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 00:23:53.06 ID:iCTPdL+a
男って馬鹿だから、偶然距離が詰まったとかすると
すぐ「この女、俺に惚れてやがるwww」と喜んじゃって
ストーカーしたり痴漢したりすんだよな。
目が合っただけで美女を付け回したりもあるらしい。
非モテ男や老人が特にそういう傾向。
710おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 01:22:24.33 ID:WDNg3tAn
>>705
水道とか清掃とかの現場作業員はそこから動くことはまずない
711 ◆65537PNPSA :2013/10/10(木) 04:11:19.20 ID:6QTBjFXV BE:159818977-PLT(13051)
>>705
幹部職員候補の人はそうやっていろんな部署を渡り歩くって聞いたことが在る
712おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 04:24:45.52 ID:1bc0YP56
ホテルや旅館に自分で予約取ってJRの切符を自分で買うよりも、それらを
セットにして旅行会社で買うほうが若干お安くなるみたいです。
間に余計な人件費が介在するのに、どうしてこういうことが可能なの?
713 ◆65537PNPSA :2013/10/10(木) 04:39:32.23 ID:6QTBjFXV BE:58710029-PLT(13051)
>>712
聞いた話だと、ホテルや旅館・航空会社ってのは「空き室」や「空席」が出るのが一番嫌なので
一定の顧客を持っている旅行会社に割安でさばいて埋めたほうがまだいいって理由らしい
714おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 05:35:34.28 ID:bQwmVgBY
>>703
あなたのような自意識過剰キモタイプは残念ながら一目で分かるので
警戒しつつ早めに遠ざかるだけです。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 09:01:00.32 ID:jX37jftl
>>703
とりあえずここ読んでから出直してきて
ttp://kansuke.doorblog.jp/archives/cat_229636.html
716おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 09:06:55.38 ID:mAURQaEn
>>705
この人がいないと困る、仕事が回らないなんて事がある方が
役所の仕事的には差し支えるんです。
一般職でもいろんな部署を異動してまわるし、
資格が必要な専門職の人でも本庁以外に出先機関や市の関連施設など
勤務先がいろいろあるから、異動が全くないってことはない。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 11:22:30.93 ID:jQL6CnY5
真面目に考えて>>700の2行目だよな
718おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 12:21:05.29 ID:khRd2VJI
ビジネスバッグ等によくついてる飾り?的なものの目的を知りたいです。持ち手の根元に、革ひもでぶら下がっているやつてす。
719おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 12:21:07.10 ID:k2yjahXr
平日の昼間に街中とかイオンみたいなところに10歳前後の子供が、親らしき人と歩いてるのをしょっちゅう見かけるんだけどこの子らは学校どうしてるのでしょうか?
今はサボりって当たり前にあったりしますか?
720 ◆65537PNPSA :2013/10/10(木) 12:33:36.00 ID:6QTBjFXV BE:13046922-PLT(13051)
>>718
ネームタグ?
721おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 12:42:39.44 ID:frTuC0F3
TSUTAYAでDSかWIIのソフトを甥っ子に買ってあげようかと思うんですが
中古だとセーブデータとかで『中古だ』ってばれますか?
ゲームに詳しくないんで……

さすがに説明書とか折れてたらバレるとは思うんですが
最近のゲームはSDカードなどにセーブすると聞いたから中古だとバレないんじゃないかと思いまして
722718:2013/10/10(木) 12:47:45.53 ID:khRd2VJI
>>720
特に名札を入れたりできるようにはなってないんです。ブランド名が書かれた革の板?がついてるだけです。
723おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 12:51:11.19 ID:RXx49rn2
>>721
包装されてない時点で、あれ?て感じると思う
724おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:00:18.19 ID:lmJdSVbr
>>721
プレゼントくらい新品のを買ってやんなよ。
買えないなら無理をして買う必要ない。
中古だとディスクやソフトにけっこう傷とかついてるよ。
絶対ばれるし、本人は子供だから分からなくても親が見たら分かるかもね。
親に難癖付けられたらどうすんの?
725 ◆65537PNPSA :2013/10/10(木) 13:14:12.73 ID:6QTBjFXV BE:45662472-PLT(13051)
>>722
一部ブランドではバッグ本体にロゴを刻む代わりにタグとしてつけてることがあるそうです
726おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:54:47.13 ID:8xSEftFA
この人は誰ですか?

 http://www.youtube.com/watch?v=xfonLqWeCtg

川島なお美の後ろ(画面向かって一番右の前から2番目)
07:15あたりで映ります。
ブスだけど愛嬌があってかわいいです。
きにいりました。
727おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:57:37.79 ID:jgYFX1yE
山北駅からバスで平山まで何分かかりますか?
728おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:06:01.59 ID:RXx49rn2
>>726
宮崎宣子アナウンサー
729おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:11:55.78 ID:yHKLXKaO
730おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:22:55.34 ID:7V3m7A7O
徒歩30分のところを自転車で行く場合何分かかりますか?
731おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:23:23.39 ID:8xSEftFA
>>728
回答ありがとう
732おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:28:44.10 ID:1+HwMPex
>>730
徒歩を時速4km、自転車を時速20kmとすれば6分
733おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:37:33.76 ID:RXx49rn2
>>730
信号とかあるので10分ぐらいで見ておくとよいかと
734おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:02:09.50 ID:jgYFX1yE
>>729すいません732分以降で平山に向かう時刻教えていただけませんか?
パソコンがなくてみれなくて 
735おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:05:57.96 ID:6l4IfjR/
>>719
休日行事の代休では? 秋は土日に運動会などの行事が多いし。
もしくは通院帰りとか。さぼって当たり前の風潮は、さすがのゆとり世代でもありませんよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:07:15.94 ID:jgYFX1yE
>>729すいません7:32分以降で平山に向かう時刻教えていただけませんか?
パソコンがなくてみれなくて 
737おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:15:44.56 ID:oEfBAB6N
>>721
封が切れてバレると思うけど
738おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:19:07.27 ID:yHKLXKaO
>>736
エラーで開けないので電話でどうぞ
お問い合わせ

山北町役場 企画財政課企画班

電話: 0465-75-3652
739おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:29:16.50 ID:me40LqP3
タワーレコードの通販で買い物をして「ゆうパック」で発送されたのですが、
不在時にポストへ投函されていました。
パッケージにも「不在時にはポストに入れておいて下さい」と書いてありました。
「ゆうパック」は「宅急便」と同じく、不在時には不在票&再配達だと思っていたのですが、
こういう不在時→ポスト投函となる「ゆうパック」もあるのでしょうか?
740おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:55:46.54 ID:jX37jftl
>>736
バス停の名前は分からんの?
741おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:58:11.89 ID:jX37jftl
ごめんバス停の名前が平山なのね
742おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:03:20.43 ID:RXx49rn2
>>739
追跡できるゆうメールではないかと
743おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:04:50.41 ID:me40LqP3
>>736
「西部循環(平山先回り)」ってのが
735山北駅発→740平山
744おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:08:41.52 ID:me40LqP3
>>742
レスありがとう、いまタワレコからの発送メールや届いたものを確認しましたが
確かに「ゆうパック」となっています。
またパッケージには「指定場所(受箱配達)」と大きめに記載されています。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:08:53.44 ID:r/m3vlFk
>>739
タワレコードオンラインヘルプ抜粋

>配送業者どこの宅配会社から届きますか?
>
>日本郵便でお届けします。
>※ご注文内容により、ご不在時「ポスト投函」にて配達完了とさせていただく場合がございます。

http://tower.jp/help/delivery#anc03
746おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:12:37.98 ID:r/m3vlFk
>>744
通常のゆうパックはおっしゃる通り不在時持ち帰りですが
>>745の通り、タワーレコードと日本郵便が
特別に契約をしているものと思われます

元 中の人より
747おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:13:00.24 ID:me40LqP3
>>745
おう…納得です、ありがとうございました。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:14:03.04 ID:me40LqP3
>>746
タワレコ独特なパターンのなんですね、中の方もありがとう!
749おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:23:28.69 ID:jX37jftl
>>736
西部循環(平山先回り)
山北駅発 平山着
0635 0640
0705 0710
0735 0740

西部循環(岸先回り)
山北駅発 平山着
1530 1544
1610 1624

南部循環東回り(向原先回り)
山北駅発 平山着
0758 0819(土休日運行)
0910 0931
1115 1136
1405 1426
1530 1551
1645 1706
1840 1901(土休日運休)

南部循環西回り(平山先回り)
山北駅発 平山着
1015 1020
1225 1230
1440 1445
1610 1615
1735 1740
1810 1815(土休日運行)
1920 1925(土休日運休)
※注釈無しは平日運行
750おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:24:32.17 ID:lmJdSVbr
パソコンが無くてもスマホやケータイでいくらでも見れるだろうに…
751おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:28:15.16 ID:jX37jftl
>>750
そう思って探してみたがPDFしか無かったぜ……
752おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:47:56.62 ID:lmJdSVbr
>>751
まあスマホならPDFも見れるけどね
ガラケーじゃ無理かな
しかしバスの時刻表は情報を仕入れにくいよな、確かに
753おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:53:12.55 ID:RXx49rn2
俺のガラケーで>>729開いたらAcrobatReaderが起動したけどな
まあガラケーっつってもタッチとかスクロールとか出来ちゃうやつだけど
754おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:58:20.20 ID:yHKLXKaO
>>752
バス亭名検索
バス会社わかれば104できいて
電話で聞くだけ
ガラケーでも余裕
755おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:05:57.12 ID:RXx49rn2
つか、「山北駅からバスで平山まで」ってぐぐると、
フツーに平山の物件情報が出てきて「山北駅からバスで5分」てでてくるね
756おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:08:47.57 ID:/cAU7N8A
時間だけわかっても、そのバスが10分に一本ならいいけど、2時間に1本とか現実にあるからなあ
757おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:11:08.58 ID:jgSYFUrV
>>707
基本的に人間は嫌いなタイプの人間のタイプの近くにはいかないはずだけど?
先に結論づけて、それにこじつけた理由で無理やり説得力持たせるような書き込みワロタw
ブス乙!ってところかな?


>>714-715
女に相手にされずに生きてきた結果がこれですね、分かります(笑)
キモメンカワイソス


ww
758おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:39:55.17 ID:Nc07vfa8
市の保健センターの保健師さんに、電話で相談しようとしたらいつも折り返しかけ直すと言われ、日時を決めてお願いしても、結局かかってこないか全然違う時間にかかってくる。
これで三回はすっぽかされたんですが、幼児の発育相談の相談員って、なんか横柄ですよね。

嫌になるわ。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:48:13.97 ID:P/fYGzDn
市によらね?
760おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:48:27.01 ID:r/m3vlFk
市の相談窓口のようなところに報告
761おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:52:45.39 ID:2fALq82p
シンクに水切りカゴを置いていない方は、
洗った後の食器やカトラリー類をどうしていますか?
シンクが狭くなるのが嫌で水切りカゴは置かず、
給水マットを敷いてその上に洗った後の食器を置いていますが、
給水マットがカビてきてしまいます。
何かいい方法はないものかと悩み続けてます。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:54:11.09 ID:Q/kZg8gd
>>739
コントラクト次第
763おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:59:25.48 ID:me40LqP3
>>761
シンク横に「水切りかご+下に水受けトレー」セットを置いていました。
が代わりに調理台が狭くなるし気をつけてないとトレーが水垢で汚くなるし
今ではシンク上に渡して置ける水切りかごを使っています。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:02:33.87 ID:L+k+1A42
>>761
あれ、あっという間にかびますよね。
多分、すぐ拭いてしまい干すことが前提なんだと思います。
私は嫌になってそのまま直おきしてます。
大きい皿や鍋を下にして重ねます。
調理台に広がることもないし不便ないですね。みっともないかもしれませんが家族以外見ないし。

色んな人の台所を紹介した本で、ワッフル地のタオルをマット代りに使っている方を見たことがあります。
765おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:12:24.28 ID:jgYFX1yE
>>749ありがとうございます
766おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:14:28.21 ID:jgYFX1yE
>>743ありがとうございます
767おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:37:00.68 ID:WI+080SA
パチンコの店で開店前に並ぶのは何故ですか?
朝もはよからよく並ぶなあといつも思ってるもので…
768おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:39:45.52 ID:aTxctsXM
暇だから
769おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:40:35.35 ID:PHH9KVt9
>>767
良い台を確保して遊技を行うことが彼らにとって重要なことであるらしい。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:43:08.59 ID:imBfVAaJ
サンディスクのSDHCカード32GBを買おうと思うのですが、いろいろな種類があって違いがよくわかりません
スピードクラスというものだけですか?
Xperiazで使用するのですが、スタンダードなものはどれでしょうか
771 ◆65537PNPSA :2013/10/10(木) 22:54:21.91 ID:J0ZHz9kw BE:182650278-PLT(13051)
>>767
人気のある台(新台)とかはすぐに埋まってしまうらしい
772おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:57:37.76 ID:dhuGeK/p
>>770

↓のスレで聞いてみれば

docomo Xperia Z SO-02E part118
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1380539538/
773おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:36:18.41 ID:ORkmFTzQ
銀行カードで色を選べる、途中から変えられる主要銀行ありますか?
新生銀行だけはわかりました。
三井住友は緑しかないですかね?
(普通預金カード)
774おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:43:52.38 ID:WDNg3tAn
>>761
水切り籠を別の場所に置いといて(居間とかキッチンの上のスペースとか)
洗うときだけシンク横ってわけにはいかんのだろか
775おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:48:44.14 ID:imBfVAaJ
>>772
ありがとう
776おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:59:15.56 ID:WI+080SA
>>769
>>771
ありがとうございます
良い台とか人気のある台とかがあるんですね
どれも同じかと思ってたw
それってゲンかつぎみたいなモンなんですかね
右から3番目が良い台とか
でもそれだと人それぞれってことであんな朝から並ばないと取られちゃうってほどのことでもないか…
777おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 00:11:55.41 ID:jxuLLU60
>>773
途中で変更できるかはわからんけど、SBIもカラーが選べる
778おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 00:14:17.16 ID:RK6Ay/yT
>>776
放出台と回収台というのがあるらしい
779おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 00:45:19.49 ID:/N6vrfrN
>>777
ありがとう。
SBIって三井住友の事ですっけ?
銀行に用事でいく事があれば確認してみます。
780おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 01:00:21.69 ID:tIe339D4
>779
三井住友はSMBCだ。
SBIは住信SBIネット銀行のこと。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 01:58:20.01 ID:/N6vrfrN
>>780
ありがとう。
782おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 02:39:41.73 ID:8s7pPvwa
>>767
開店プロって奴ですね
新装開店やイベントや朝一番の開店で良い台に座る
出やすいサービス台でしかやらない下手糞
783おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 08:00:36.55 ID:T9+iPyej
そうなの?
俺はパチンコやったことないけど、出やすい台がわかってんならそこで打った方が得だと思うのはやっぱり素人の考え?
よくわからん
784おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 08:22:39.46 ID:6KvKf+H2
出やすい台なんてどうやったらわかるんだか。どうも釘を見ているみたいだけど。
785おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 09:43:53.89 ID:UiHNBIZ7
狙いやすい台はわかっても当たりやすい台は店の思惑次第だな。
えーと… 釘だけの台を想像して、そこに玉でスタートするコンピュータ式ガチャが付いていると思えば… どうだろう?
786おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:01:58.79 ID:6KvKf+H2
>>785
あ、なる
787おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:14:25.23 ID:7aEHaMuh
「いつかはゆかし」のニュースを見ていて思い出したので
アブラハムの歌(アブラハムには七人の子 一人はのっぽであとはチビー)を歌っていたら
4つしか変わらない夫に「それ何の歌」と聞かれました。全く知らなかったようです。
アブラハムの歌って超メジャーだと思っていたのですが違うのでしょうか。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:17:06.09 ID:3U99HSxE
あんたら夫婦が何歳か知らんさけ、4つちがおもちがわんも聞くだけ無意味。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:20:14.66 ID:7aEHaMuh
ロンドン橋落ちたくらいに有名な曲だと思っていたのですが
790おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:20:34.44 ID:PwaDjROz
こないだつべで団子三兄弟のケンタロウ?ってひとが
アブラハムニの歌を歌ってた
791おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:21:17.45 ID:+WU6nZke
>>787
キリスト教の教会によく行ってたから知ってるけどそれ以外で
聞いた事ってあまりないような

別の話だがこないだ教会の日曜学校の先生に聞いたんだが
今は「♪一人はのっぽであと小さい」って教えてると聞いて驚いた。
792おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:21:35.82 ID:rnqMXjqQ
油ハムなんて食いたくないわ
793おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:21:48.76 ID:1e+ga8jo
>>789
知らないっていう人がたった一人いたくらいでメジャーかどうかの指標や判断材料にはならんだろ
何言ってんだこの人は
794おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:24:56.30 ID:7aEHaMuh
>>790 自分でも調べたらキロロの片方がアブラハムの歌を歌っていた

>>791 小さいw 自分はキリスト教と全く縁のない生活だったが

>>793 うんだからみんなに質問した
795おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:28:15.66 ID:5AzPxanH
つウィキペディア アブラハムの子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AD%90

80年代に子供だったか、上スレのように速水けんたろうの世代じゃなければ難しいのかもね〜
自分は学校じゃなくて子供会みたいなイベントでお兄さんから教わった気がする。
当時家でもよく踊ってたけど、
父親が「♪アブラハムリンカーンは7人の子」と歌っていたのが子供心に非常に気に障ったなぁ。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:33:16.51 ID:1e+ga8jo
>>794
いやたった一人知らないって人を見ただけで皆に「メジャーじゃないの?どうなの?みんなどうなの?」
ってなるあたりがおかしな人だなって


歌としてはポピュラーだけど、幼少期に聞いただけだから記憶に残ってないって人は多いかも
797おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:33:26.40 ID:7aEHaMuh
>>795
いいお父さんじゃないですかw
確かに夫の年齢だとアブラハム習うような年代じゃなくなってるなそのせいかな
なんとなく納得できた みなさんどうもありがとう
798おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:35:23.85 ID:7aEHaMuh
>>796
そんだけショックだったんだよwわかってくれよ
799おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:41:28.84 ID:1e+ga8jo
>>798
どんだけショック受けてんだいw
800おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:44:23.53 ID:3U99HSxE
>>791
キリスト教のアブラハムは、子供、2人だろ。
1人は妾(奴隷)に産ませた子、もう1人は正妻だけれど妹に産ませた子。
奴隷に生ませた子の方は名前はイスマイルで、アラビア人の始祖。
妹に産ませた方の子の名前はイサアクで、ヘブライ人の始祖。
801おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:46:55.21 ID:9VWj6MFj
家の中でスリッパを脱ぐダイニングを教えてください
廊下、キッチンはフローリングなのでスリッパ履きますよね?
じゃあリビングではどうするの?リビングの中央にラグが敷いてある場合、ラグの手前で脱ぐの?
それともリビングに入る手前で脱ぐの?
802おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:47:07.52 ID:7aEHaMuh
余談だけど「7人の子」とは
「右手」「左手」「右足」〜以下「おしり」までの6人でノッポ、
+「回って」でチビじゃないのかな。


>>799
「自分の耳を疑う」という感覚を知ったくらい
803おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:50:01.68 ID:G1jq8mtR
>>801
客とか来たのを観察すると、ラグの手前で脱ぐ人が9割以上かな。
俺もそうする。
女性だと、ごくまれにスリッパはいたままラグの上に座る人がいるな。
仲のいい友人なんかだと、はなからスリッパはかない。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 10:50:42.91 ID:3U99HSxE
>>801
好きにしれよ。
んな家の中のローカルルールはその家で一番発言力の或る人が決める。
お客で行ったなら、家の主がやってるようにやれ。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 11:09:15.63 ID:BANg7FEM
>>648
遅くなりましたがありがとうございます
今も流れてきます
ううう〜
806761:2013/10/11(金) 11:52:25.25 ID:W5Khj/OJ
>>763
シンク上に渡して置ける水切りかご、私も考えたのですが、
訪問した人みんなが驚くくらい蛇口の位置が高いので、
それをさらに上回る高さに水切りかごを置くと、
低身長の私には危険かなと思ってしまって…。
蛇口の位置が低ければそれが一番有力だったのですが。

>>764
直置き、個人的にはみっともなくはないと思います。
ただ、乾きにくそうだなーとは思ってしまいます。
お互いが斜めに重なり合うように乱雑に置けるか、
平皿の場合は立てて置けるのが理想的ですよね。
ワッフル地ではありませんが、バスタオルを使ったことがありますw
給水マットとあまり変わらない不便さを覚えましたw

>>774
水切りかごを使う時だけ取り出すということも考えたのですが、
収納の少ない賃貸マンションなのでしまうところがないです/(^o^)\
ダイニングテーブルに上に避難などは景観上避けたいです。

なんだかデモデモダッテでごめんなさい。
他にも良い案があればよろしくお願いします。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:04:09.02 ID:XDap3p53
>>806
>>763さんがおすすめしてるのは例えば無印の
「18ー8ステンレスバスケットスライドタイプ大」
みたいなのだと思う…使わないときはかべに吊るしておけるし(存在感大w)

うちはもっと目の細かいのを使ってるけど取っても便利
(収納は立て掛けておくだけ  って収納じゃないねw)

百均で売ってるような四角いザルと受け皿のようなセットも
上手に使えば水切りカゴとして使えるんじゃないかな
808おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:06:13.51 ID:uDA6Q0x3
>>806
こうなったら抜本的解決法として食洗機を導入しては如何だろうか?
809おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:07:17.57 ID:1XW5UCFK
>>806
通販サイトを見ると色々なアイデアグッズがあったりするよ
ベルメゾンとかニッセンとかセシールとか見てみ?
810おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:14:37.46 ID:SbsJdagS
アブラハム原曲
Father Abraham had seven sons,
had seven sons, had Father Abraham
and they never laughed,
and they never cried,
all they did was go like this
のっぽもちびもないw
811おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:20:20.36 ID:VD+ok+pv
>>783
>>784
パチンコの場合、店は釘を調整して、
大当たりが起こる確立を増やそうとする。
だからパチンコで生活費を稼いでる人間は、
そういう釘の空いた台を打つ為に、
早朝から並んでる。

ただ、早朝から並んでる人間に混じってる
単なる素人は、店が提供してるデータを元に、
自分で規則性を作って、その規則性を根拠に、
出る台が判別出来ると勘違いしてる。
812おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:24:15.41 ID:uDA6Q0x3
>>810
「ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いた」もしくは
「オタマジャクシは蛙の子」の元詩なんてこれだからな。

Say, brothers, will you meet us(3回繰り返し)
On Canaan's happy shore.
Glory, glory, hallelujah(3回繰り返し)
For ever, evermore!

(訳詞)
おお兄弟達よ、我らに会わないか(3回繰り返し)
カナンの幸福の岸辺で
栄光あれ、神に栄光あれ(3回繰り返し)
永遠に、永久に!
813おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:36:32.86 ID:z+te2G9Q
>>806
一人暮らしの私の祖母は
大きいボウルで食器を洗って
大きいザルで水を切ってます
ボウルにザルを重ねて皿を拭いて
最後にボウルとザルを拭いて閉まって終わり

食器少ない限定になっちゃうけど
合理的だなーと遊びに行くたび思う
814おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 12:57:23.23 ID:w8cBVloL
>>811
昔はモーニングってのがあったし、今は建前上禁止されてるけど、
店側としても客を呼びたいから朝一で並ぶ常連客には何らかの
特典はあるんじゃね?
815おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 13:10:33.23 ID:9VWj6MFj
>>803
なるほどありがとう!
816761:2013/10/11(金) 13:20:03.73 ID:W5Khj/OJ
皆さん色々と知恵をくださって本当にありがとうございます。

>>813さんおばあ様のボウルとザルの使い方、なるほど!と思いました。
>>809さんのコメントにあるような通販サイト、一応前々から見てはいましたが、
これだ!と思うものがずっと見つからずにいました。

皆さんに相談したことをきっかけに色々と考えてみましたが、
どうやら私は水切りかご自体があまり好きではないことに気付きました。
物が増えるし、水切りかごのメンテナンス(水垢やカビの掃除)という一手間も増えるし。
これからは洗った食器は一旦給水マットや布巾の上に置いて、
その後すぐに乾いた布巾で拭いて食器棚に片付けることにします。
皆さんの時間や労力を無駄に費やしてしまいごめんなさい。
でも、ありがとうございました!
817おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 17:29:52.92 ID:8s7pPvwa
>>802
1人はノッポで後はチビ じゃなかったのか
818おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:18:35.35 ID:ERbzNZ0H
どうしてだれも>>801のダイニングにつっこまないんだ
819おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:21:25.71 ID:SbsJdagS
ああ、タイミングの誤記だったのかw
820おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:28:33.62 ID:/N6vrfrN
茶色って何色と何色の混合でできた色ですか?
赤と…?赤と黄色だとオレンジですよね。
821おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:34:36.30 ID:SbsJdagS
>>820
オレンジ+緑ちょこっと

赤をベースに言うと、赤+黄緑
822おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:35:12.50 ID:UiHNBIZ7
光か色かで変わるんだっけか
823おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 18:47:03.39 ID:/N6vrfrN
>>821
オレンジと緑…。
つまり赤黄緑ですか。まさか寒色系?が入るとは思いませんでした。
ほう〜

>>822
光?調合加減ではなく光が関係するんですか。
824おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 19:43:44.46 ID:J1utIu4D
>>823
色の三原色と
光の三原色の違い
825おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 20:40:18.64 ID:3U99HSxE
日本の封建時代の士分にホモが多かったのはどうしてだろう?
男色を容認もしくは推奨する気風があったからだろうか
ホモや両刀の資質は生来のもので、政略結婚なんかで満遍なく広く士族にホモ遺伝子が行き渡ったらだろうか
織田信長とか武田影虎とか徳川家光とか石田三成とか直江兼続とか有名な人がホモだから目だっただけで、
実際にはホモ率両刀率はそんなに多くなかったんだろうか
826おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 21:30:07.03 ID:8S2VH/wJ
>>825
武士たるもの男色はたしなみだったらしいよ
だからホモとは違うね(ガチホモもいただろうけど)
お坊さんなんかは女色は駄目だけど男色はOKだったから、性欲処理上男色にになるしかないしね
827おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 21:34:27.92 ID:1XW5UCFK
>>825
相手が男なら戦場にも連れていけるからとか何とか
828 ◆65537PNPSA :2013/10/11(金) 21:49:21.72 ID:K5WXZ7Q7 BE:114156757-PLT(13051)
>>825
男が女とやりたいと思うのは動物としての本能に過ぎんから、男同士のつながりの方が上
ってことらしい
829おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 21:57:52.73 ID:WxoDwD5i
では獣姦はさらに上で空気嫁はそのさらに上だな、で究極が自慰と
830おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:01:40.11 ID:sKkN+st4
>>825
女相手だと相手の家との姻戚関係とか自分の子供を作るとかの実利を伴ったものだが
相手が少年なのはそういう利害が絡まない純粋な愛である
と言ったのはあれは古代ギリシャの哲学者だったか・・・関係ないな
831おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:12:03.31 ID:AXbTbbnF
冷蔵庫の整理をしていたらたべ忘れた大量のキムチが出てきた。
賞味期限は明日まで…
今日中に食べ尽くそうと頑張って食べたけど、半分以上残った(笑)
キムチって冷凍保存出来るのかな?
832おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:20:33.69 ID:95ORddxh
>>831
発酵食品の賞味期限なんてあってないようなもの
とくに漬け物系は冷蔵庫に入ってたら1ヶ月や2ヶ月過ぎても大丈夫
833おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:28:12.45 ID:cSlAiGuT
>>831
開封したものなら既に賞味期限そのものに意味がないので
翌日の仕事や学校に差し支えない程度においしく食べてしまえ。
834おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:31:34.96 ID:tIe339D4
>831
酸味が増したキムチが好きな我が家では
「キムチは賞味期限を越えてからが勝負」だと思っているので
あえて賞味期限以降まで冷蔵庫の奥で眠らせてるくらいなんだが・・・w

冷凍は可能だけど、そんなにあわてて食べようとせずとも大丈夫だよ。
この週末のうちに、豚肉と一緒に炒めて「豚キムチ」にして消費しちゃいなさいな。
835おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:47:33.03 ID:Uz9bQmjI
>>827
そういやギリシャ軍だったかローマ軍だったかはホモを奨励してたって聞いたな。
「恋人」の前で良い格好をしたいし、「恋人」を守るためには獅子奮迅の働きをするから、
という理由らしい。
836おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 23:49:53.01 ID:RY6ZJbp+
>>831
賞味期限切れの食品だけを販売するお店が
オープンしたニュースを思い出した。
アメリカかだかフランスだか。
837おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 00:03:17.52 ID:ruF8I3EJ
>>836
いいなー日本じゃ無理なんだろうな
838D東郷:2013/10/12(土) 00:50:17.04 ID:Trdy0Xzf
腹下してタクシー代わりに119通報するババアが増えそうだな。迷惑だ。

自分で買っておいて、腹下したといって店を訴訟にかける婆も増えるな。
839おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 01:51:45.19 ID:oqgnPFC/
自分は19歳くらいから脂性がひどくなりました。
それまでは脂性がないといえば嘘にはなりますが、気にならない程度でした。
昔からインスタントカレーが好きでしたが、インスタントカレーはあまり良くないですか?食べてはよくない事はないが、なるべくなら控えたほうがいいですか?
840おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 02:43:12.59 ID:vv3ISdqC
>>839
常識の範囲内で食べてれば、一種類の食品で肌質が変わるとは考えにくい
脂性の人は、実は乾燥していて、肌がそれを補おうと脂が過剰に出てしまうと聞いているが、
肌の水分補給はしっかり行っているかね
841おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 07:42:08.79 ID:DSq1Yqq+
>>839
単純に、その年齢ならホルモンバランスの変化も影響するよ。
「皮膚 脂性」でぐぐってもいろいろ出てくるように
脂肪分や甘い物の摂りすぎに気をつけるのも対策の一つだけど
あんまりひどいなら皮膚科でも相談してみたら。
842おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 07:50:26.13 ID:oqgnPFC/
はい、しっかりかどうかは分かりませんが、行っています。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 07:58:56.85 ID:0xwm4O1L
>>826
たしなみということは、男色推奨で、本当はそういうのイヤなんだけれど付き合いとか上役の強制とかで
やらされてた人も多数ということかいな。

それで、明治期以降に急速に衰退、華士卒族の多かった海軍では幾分長らがえていたけれど、赤紙の
兵隊の多い陸軍ではサッパリというのはそういうことか?
844おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 08:13:08.89 ID:XBWyRIJk
>>843
よく分からんけど、廃れたのは明治以降キリスト教や欧米文化が広まってからって聞いたことあるよ(混浴も確かそうだよね)
本能じゃなくて文化なら、必要なくなればそりゃ廃れるよな

上流階級以外は「そんなのシラネ」だっただろうし、上流階級でも「男にその気になるの難しいわ〜」ってノリ気じゃない人もいただろうね
秀吉はどんなに美少年を差し出しても興味を示さなかったらしいしw
845おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 08:14:15.62 ID:oqgnPFC/
普段は、ココアやコーラを飲んでしまいます。
特にココアに関しては小さじ3杯とか4杯とか入れてしまいます。

ココアやコーラも、ちょっとやめて、お茶やポカリくらいにしておいた方がいいですかね?
846おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 08:22:43.70 ID:XBWyRIJk
>>845
ポカリなどのスポーツ飲料は塩分多いから、大量に汗かいた時以外はよくないらしいよ
お茶と水にしたら?
脂性に効くかは分からんけど、美容にはいいし
冷たいのは良くないから、常温かホットでね

あと、関係あるか不明だけど、顔に髪がかかったり、枕カバーをこまめに交換してなかったりしない?

でも一番は皮膚科だと思うよ
847おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 08:44:16.14 ID:cOGMjouw
>>845
単に運動不足なんだろ。動け動け
848おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:14:04.21 ID:383hzTLK
自分は離島在住で、年に数度帰省等で本土へ渡った時
ここぞとばかりに食料、日用雑貨を買い込みます。
手持ちで持って帰れないので段ボールに入れて郵送するのですが、
品名の欄に食品とか日用雑貨とか書くと「具体的に書いてください」と怒られます。
つっても、いろんなものを詰め込んでいるから具体的に書きづらい。
内容は食品はインスタントラーメン、レトルトカレー、缶詰、醤油、だしのもと、ふりかけ、
乾物、パスタソース、鍋スープ、トウガラシ、シナモン等スパイス類、魚肉ソーセージ
コーヒー粉、はちみつ、ジャム、マヨネーズ…等
日用雑貨はトイレマット、タッパー、本、ハンガー、服、パンツ、靴下、マグネット、
灰皿(缶)、野菜や花の種、洗剤、柔軟剤、ビューラー、芳香剤、トリートメント、
排水溝ネット、ぬいぐるみ…等
本当に、スーパーやホムセン、百均で片っ端から必要なものをバラバラと購入し詰めています。
こういう場合、具体的って、どう記入したらいいでしょうか。
一応、食品と雑貨は箱を分けてます。
明らかに面倒を起こしそうなスプレー缶だとか油は入れてません。
なんか、「検査で通らないと飛行機ではなく船便になるんですよ」って事らしいです。
(正直、郵便局職員が嫌味な口調で上記の事を言ってくるのが嫌なだけで船便なら船便で良いんだけど)
849おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:32:11.05 ID:0YKKSw2w
先日会社で、木製のスタンプを特注で頼む為に
サイズを測ってた。そこで実際は98mmで
ピッタリなんだけど、多少の誤差は出るだろうと、
100mm x 50 mmに決めた。

すると一人が「1,2ミリ大き目のスタンプが
届くことは有るけど、1ミリでも小さかったら
出荷しないで作り直してくるのが常識」だと
主張して、98mmで充分だと言い出した。

確かに、例えば100gの製品を頼んだら、
99g以下の内容量では出荷しないだろうけど、
前述みたいなサイズの場合は、
絶対に小さ目では出荷しないなんて
セオリーは無いよね?
850おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:32:45.34 ID:ZO7bt0Lu
>>848
うちに来る荷物で、「食品」「雑貨」のような品名たくさんあるぞ。
自分でもそんな品名で発送したことあるし。
そこの郵便局がなんかおかしいんじゃない?郵便じゃなく例えばヤマトで出すんじゃだめ?
851おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:35:04.30 ID:ZO7bt0Lu
>>849
セオリーの有無はわからないがそのまま98mmで出せば良いと思う。
プロに頼むんだからきちんと98mmで作ってくるだろう。
852おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 09:54:05.22 ID:0xwm4O1L
>>848
だから、保存食とか、菓子とか、調味料とか、書くんよ。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:09:30.29 ID:0YKKSw2w
>>851
もし97mmで出来上がったのが届いたら、
使えない可能性が有るんだよね。

金属部品なら数値に合わせて正確に
作れそうだけど木製だとアバウトになりそうかと。
でもそれは偏見なのかな。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:12:56.40 ID:6v/RaEpf
>>848
食品、雑貨でいいんだけど、運搬上注意が要るものが入ってないか分かる程度に名目を書いたほうがいい
「食品(缶詰、調味料、乾物など)」
「日用品(バス用品、収納具など),書籍, 衣類」みたいな

液体、ゲルは破損して漏れても大丈夫なように、ビニール袋で梱包してるよね?
他人の荷物を汚すと厄介だよ
855おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:15:31.32 ID:3nKsiXFT
>>853
特注なら98mmの公差を指定してみたら?
コンマ1mmとかの指定なら別料金がかかりそうだけど
98mm(+2mm -0mm)ぐらいなら大丈夫かと
856おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:21:43.12 ID:3ftTiPsY
道産子(北海道)・江戸っ子(東京)・浜っ子(神奈川)・浪速っ子(大阪)・博多っ子(福岡)などは、「三代続いてその地生まれ」でないとならないとありますが、
親の片方が他地域生まれの混血は江戸っ子ハーフ・江戸っ子クウォーターと呼べるのでしょうか?
857おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 10:27:24.32 ID:ZO7bt0Lu
>>853
だったら「97mmだと使えないのできちんとよろしく」って書けば良いわな。
特注ってそういうもんだろう。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:09:58.93 ID:0xwm4O1L
>>856
浪速っ子は、住んでて大阪弁喋ってればいい。世代関係なし。
859おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:11:25.73 ID:fc6BQuWV
>>856
地元では3日住んだら浜っ子と言われておりますが@横浜
860おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:37:39.45 ID:6G8Ge5Iv
間とって99mmでいいじゃん
861おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 11:45:10.41 ID:TpcSC08b
>>848
そのリストをプリンターで印刷して、「これだけ入ってるんですけど、具体的にどう書くんです?」って局員に見せてやれ
862おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 12:52:05.84 ID:jWthZeIV
衣類、洗剤、本、台所用品とだけ書いておけばいい
開けて確認するわけでない
863おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 16:11:06.66 ID:/OGJVjry
>>856
入植者や移転者と転出者の交錯する北海道で
土地の因習や習俗も薄い土地柄なんだから3代も前なんてないでしょ。
「3日住めば道産子」という言葉さえあるようだし
864おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 19:42:04.87 ID:Pancn0i8
目を合わせたくない相手と目が合ってしまいます
自分がたまたま正面を向いたときにその相手も偶然こっちを向いてたり、授業で前を向いてる時にその相手が振り返って後ろ見た際に反射的に見てしまうことがあります
変な誤解をされたくないので目を合わせたくないのですがいい方法はありますか?
865おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 19:43:07.06 ID:vT3LxVEn
目をつぶれ
866おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 19:49:19.85 ID:Pancn0i8
他には?
867おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 20:04:42.53 ID:ZO7bt0Lu
>>864
教室入ったらその相手の場所を確かめて、視線を目の辺りに向けないようにする。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 20:56:42.51 ID:Qqui1Kuu
>>864
逆に無理に(不自然に)視線を逸らそうとせず、目が合っても意識しない。
相手を意識の外に置くようにするといいよ。
869おさかなくわえた名無しさん:2013/10/12(土) 20:57:04.20 ID:Pancn0i8
回答ありがとうございます
870D東郷:2013/10/13(日) 01:12:21.58 ID:rTEm5Veq
869が美人か可愛いんだろ。
美人はすぐガン見されるからな。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 01:46:52.78 ID:Pib9eze2
>>870
すいません、男です
872おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 01:52:02.33 ID:OyshYEUK
お前も自覚がないだけでキョロキョロしすぎなんだよ
普通人の顔なんて見ないようにするもんだ
873おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 01:53:54.58 ID:/LhwUEuW
だな
猿だったらすぐ喧嘩だ
874おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 02:42:51.86 ID:j7JQ9UaC
友情や希望などを悪く言う物ほど欲している、というような言葉を名言か何かで聞いたことがあります。それがなんと言ったか思い出せません。ご存知の方教えてください。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 02:45:46.47 ID:I7Q4XEoa
空腹は最良のソース
876おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 08:22:10.48 ID:jtCLsagd
酸っぱいブドウ
877おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 08:35:38.64 ID:Iz3mapC4
医者の不養生
878おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 09:47:27.02 ID:idIwq+rD
背骨がどちらに曲がってるかで何に不調くるかみたいなのなかったですっけ?
右曲がりだと消化器不良とかそういうような……
そういうのなんていうんですっけ?
879おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:01:50.98 ID:IK6J9M/8
神保町で漢和辞典が充実している店はどこでしょうか?
おススメがあったら教えてください。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:10:36.33 ID:Ybo9aLLK
顔は見られる程度
ぽっちゃりよりデブ
40代既婚で子持ち
弄られキャラ
デブ巨乳

このパートが密かにモテてる理由を教えてください。
飲み会なんかで、この人がいないと、
男性陣が「○○さんっていいよなー」みたいな事を言います。
確かに、ノリは良くて仕事も熱心だし、太ってるから少し若く見えますが、
私達から見たら、そんなにしみじみ言う程じゃないと思います。
例えるなら私達がAKBやモー娘。なら、彼女はももクロです。
881879:2013/10/13(日) 10:21:44.35 ID:IK6J9M/8
書き忘れました。古本屋で、です。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:33:34.49 ID:PE9JGGAA
>>880
コミュニケーション能力の高い人は
年齢・性別・容姿問わず好かれる傾向にある。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:45:38.38 ID:shD5evmL
>>880
朗らかで座持ちがして、面倒見よくて、みんなのお母さん的な位置づけなんじゃないの
その人を知ってる人に聞かないと、ここで聞いても答え出ないよ?
884おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:52:39.37 ID:fMs6gY+F
>>880
882と同じくコミュ力のなせる技。
男でもそうだよ。
コミュ力さえあればチビデブハゲでも女は寄ってくる。

美人な女、金持ちの男は異性にはモテるけど
同性に人気かというとそうでもない。
でもコミュ力高い人は男女問わず人望がある。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:54:31.82 ID:wuh+g6Vs
>>880は独身若い女性なの?
そもそも比較されてる土俵が違うんだから
そこまで嫉妬しなくてもいいんじゃないの?

たったあれだけの書き込みで880性格の悪さがにじみ出てる事に問題がある
886おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:57:00.73 ID:34gQf1Sc
>>843 >イヤなんだけれど付き合いとか上役の強制
大河ドラマで清盛やってる時、平家の若い子がやられちゃって…があったな。
その前後数週間、実況含めてスレが盛り上がった。
あとその流れで評価されたのか?貴族の日記の現代語訳風コピペで
「偉い貴族に迫られて困る、こっちは嫁が死んで悲しい時なのに口説きに来る。」
「しょうがないから相手をした。お尻が痛い」
みたいなのがしばしば貼られたなあ。
887おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 10:59:58.44 ID:lyMV8DqS
>>880
おまえが嫌われてるんだよ。気づけよ。
888おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 11:27:12.27 ID:CcWX8jM7
>>878
脊椎湾曲症
889おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 11:33:11.06 ID:CcWX8jM7
>>880
レンタルビデオ屋のAVのコーナー、熟女モノの比率やパケ画をみてみろ。
こんなの誰が見てるんだよ?というほどに、多いのが、オフクロ臭いババア臭いやつ。
収入に生らんものに棚を割くわけでないのに、多いぞ。
890おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 12:30:29.99 ID:C088+8r9
こんな記事がありました。
以下、抜粋ですが、イニシャルは其々誰ですか?

商工ローン業者といっても対象は企業だけでなく、個人に対する証書貸付も行っていたから、
人気俳優だったF・Mをはじめ、自己破産したK・S、演歌歌手のT・IやA・Jなど、
一世を風靡した芸能人もよく借りにきていた。
さらにはゴルフ場開発で失敗して某財団の資金を使いこんで逮捕された国会議員Y・Tや
有名モデルと浮名を流したカメラマンK・Y、それに団体の乱立で苦境にあったプロレス団体なんかも顧客にいた。
その中でもH・KとU・Aの二人は、車を担保に何度も金を借りにきたので印象深い。
借用書を書く時までイチャイチャしていることにムカついて、手数料を多めに取ったことを覚えている。

そして可哀相なところでいえば、女性セクシー系グループGのメンバーだったY・Nだ。
引退して一般人になっていた彼女は、大女優T・Mの息子に騙されて多額の保証債務を背負ったことで破綻し、
下町にある安アパートの一室に暮らすまで転落した。個人的に好きなタイプだったので、
下心たっぷりに追いこんでみたものの、残念ながらいい目を見ることはなかった。
どれも運良く回収できたが、浮世離れしている芸能人はルーズな奴が多いので、
決して良い客とはいえないだろう。話のネタにはなったが......
891おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 13:27:08.50 ID:Iz3mapC4
FMは藤田まこと?
TIは鳥羽一郎?
892おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 13:35:11.33 ID:4fVN8cqI
セクシーグループGってどこだろ?
893おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 14:24:33.39 ID:105y9kPv
自己破産したK・Sは岸部四郎(岸部シロー)?
演歌歌手のA・Jは渥美二郎?
国会議員Y・Tは山口敏夫?
H・KとU・Aの二人は羽賀研二と梅宮アンナ?
894おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 15:19:38.73 ID:ESEMS4jS
おまいらすげーな
確かに投資に失敗して破産とか昔のニュースで聞いた覚えはあるけど、そんなすぐに思い出せんわ
895おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 15:33:15.92 ID:M8ypdE9X
>>890
イニシャルが「名前・名字」の順だと思ってたからさっぱりわからんかったw
896おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 15:36:31.57 ID:Iz3mapC4
大女優は高峰三枝子?
897おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 18:49:57.57 ID:H26V35X0
ギリギリガールズ?
898おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 19:10:01.69 ID:97PNPSuO
>>897
ギリギリガールズだとメンバーは吉野美佳、もちづきる美、樹あさ子、
原田里香、荒井美恵子の5人だから違うな。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 19:24:39.25 ID:jtCLsagd
人気俳優だったF・M=福山雅治
自己破産したK・S=小林幸子
演歌歌手のT・IやA・J=ちあきなおみ、安部譲二
大女優T・M=高田みずえ
900おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 19:25:20.16 ID:jtCLsagd
とか書いて、信用するの?>>890
901おさかなくわえた名無しさん:2013/10/13(日) 20:40:32.79 ID:Iz3mapC4
高峰三枝子の息子は覚醒剤で捕まってるからたぶんあってると思うんだけどそこから先が分からない
902おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 00:40:07.95 ID:dnIWkfop
>>878
脊柱側湾症かね
903おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 02:36:54.37 ID:YeLFBQGG
寝る前に歯を磨いて>ホットミルク飲むと、また歯を磨かなきゃならないでしょうが
牛乳程度なら口ゆすぐ程度でも大丈夫でしょうか?
904おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 02:47:13.62 ID:Q5mEDfqb
>>903
大丈夫じゃないと思う
詳しいことは知らんけど
乳製品は歯がザラザラするから、それはつまり食べかすを放置してるのと変わらんのじゃないかと
905おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 07:40:49.86 ID:BhV3nVpj
>>903
そんな事考えないで、
さっさと寝た方がいい。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 14:44:13.26 ID:jtPsTEX7
友達の家ではスマホがネットに繋がりにくくなります。
友達はAndroidで私はiPhoneです。お互いauです。
電波はあるのにネット接続が異様に遅いです。
外では二人とも普通に繋がります。
原因は何が考えられますか?
907おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 14:50:00.08 ID:l38Ar+GQ
知人に、同じ年齢ことを「同級生」という人がいて
(学校も出身地も全く違うのに)
以前から微妙に気に障っていたのですが、
TVで芸人が同じ使い方をしていました。

同じクラスだから同級生だと思っていたのですが、
同じ年齢なだけでも同級生という使い方もあるのでしょうか?
908おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 14:59:07.49 ID:W7+BPV4N
同じクラスは同窓生
909おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 15:10:06.71 ID:kf1OtOgn
>>907
言わない。その芸人が馬鹿なだけ。

同級生→クラスが同じだった人
(例 : 彼とは同じ学校だったけど同級生になったことは一度もない)
同窓生→同じ学校で学んだ人
(例 : 彼は同窓生だが、学年は彼の方が一つ上だ
同期生→同じ学校で同じ年度に学んだ人
(例 : 今日は同期会があったので全5クラスから大勢の同窓生が集まった)

なので強いて言うなら「同学年」ですかね。もしくは「生」を付けずに「同期」かな。

>>908
ちょっとくらい考えてからレスしようぜ。
910おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 15:42:50.25 ID:W7+BPV4N
同窓会ってなによ?
911おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 15:43:41.98 ID:JOLxti+a
そういや柴門ふみの「同・級・生」はタイトルに違和感あったなあとw
912おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 15:55:37.34 ID:5O9qKIis
まあ、日本語としては>>909であってるんだけど、マスコミ(特にスポーツマスコミ)が、
同学年の選手つかまえて「同級生コンビ」とか「同級生対決」とかを煽り文句にしてるから
誤用が広まってるんじゃないか?
俺の記憶だと池山と長嶋一茂の絡みが発端ような気がする
913おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 16:01:39.91 ID:4LChBQA7
>>912
テレビでアナウンサーが堂々と誤用してるからなぁ。

そのくせ
「この言葉の使い方は間違っている」みたいな番組やるから
なんかモヤッとする。
お前らが広めたんじゃねぇか!
914おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 16:11:09.71 ID:kf1OtOgn
>>910
同窓会は学校単位なので、卒業生全員が対象。

「創立100周年を記念した同窓会には、同校の卒業生1000人近くが集まった」
みたいな感じで使う。

まあ、一般的には同期会も同級会もまとめて「同窓会」って言っちゃってるけどね。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 16:12:31.44 ID:JOLxti+a
同級生対決を使う場合は、仲が良いとか、良きライバルを続けているという
ニュアンスがあるけどね。
澤村、坂本、田中、前田の4人はジュニア時代からお互いを知っていて、
友達言葉で会話してる仲だから、盛り上げる意味で「同級生」つう感じ。
NHKのドキュメントで各界の「同級生」特集をやった時は、
さすが言葉にうるさいNHKというべきか
ちゃんと将棋奨励会や相撲研修所の同期でまとめていた
916おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 16:15:53.86 ID:5O9qKIis
>>915
このザマでもそう思うか?
ttp://t2.pia.jp/feature/shuntame/baseball.jsp
917907:2013/10/14(月) 18:48:13.23 ID:l38Ar+GQ
ありがとうございます。

誤用ではあるが、それが広まってしまっている感じなのですね。
スポーツに関心がなかったので、
そういう使い方をしていたとは知りませんでした。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 19:59:14.02 ID:NFVUcpCR
競馬って携帯からも買えるんですか?何も登録とかしなくても?
お金に戻すとき、携帯からどうしてるんですか?
919おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 20:06:32.89 ID:g+uuVb16
>>918
それってノミ屋に電話してるだけでは?
920 ◆65537PNPSA :2013/10/14(月) 20:08:19.65 ID:tQ6ZoJZp BE:156557186-PLT(13051)
>>918
銀行口座を予め登録しておく必要がある
921おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 20:55:39.39 ID:NFVUcpCR
>>919>>920ありがとう。そうなんだ。
先輩がスマホから買ってると言ってて、へーと思ったんだけど
(最近は何でも携帯でできるし)でも金にするときどうしてんだろ?
画面見せるの?wと疑問に思って。
銀行口座うんぬんはめんどくさいわー
922おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 21:24:55.13 ID:bJ36ypT5
>>906
「パケ詰まり」と呼ばれる症状かと。
3gとLTEの境目だと切り替えが上手く行かなくて通信が詰まるとかなんとか。
原因ははっきりしてないみたいです。
923おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:10:02.05 ID:7WHwp+lO
クレジットカードを作りたいが
勤務先に確認電話がかかってくるのは嫌だ

だから無職として申し込みたいけど審査通らないでしょうか?
ちなみに作りたいのは、東急プラザカードです
924おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:12:01.44 ID:7WHwp+lO
>880
みんな彼女に母性を感じてるんじゃないのか?
925おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:13:22.41 ID:lLlbFr2a
>>880
akbもモー娘。もブスだろ
ももくろのほうがいい!
926おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:28:23.88 ID:4LChBQA7
>>923
絶対に無理とは言わないが、審査に通りにくくなるのは覚悟せよ。
927おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 00:25:59.53 ID:uAA9hK9J
>>923
クレジットカードを作るだけなのに、
職場に電話が掛かって困る人なんて居ない。

無職でも審査の通るクレカを知りたいなら、
そう質問すればいい。
928おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 00:38:01.49 ID:WJZ/Gk9w
パチンコについて書かれてたので簡単に書く

・「確率」500分の1の機械があるとする
・1回の大当たりで5000円分の玉が出るとする
・1000円で100回回る台があるとする
・×5で5000円入れたら500回回るから(トータルで)トントン
これが基本
で、釘はこの1000円で「100回回る」を「50回回る」みたいな感じで
調整する
929おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 00:52:09.37 ID:uAA9hK9J
>>928
玉を4円で買って2.5円売る場合は、
そのくらいの釘だと、
1日平均で+3万円位になるんだけどね。
930おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 01:17:39.08 ID:XYdfIc7l
そういえば昔のドラマやアニメでは
パチンコ好きなキャラクターがパチンコ後に
袋一杯のお菓子を持ってたりしてたから
パチンコがお金になるとは知らなかった
全部換金しちゃ駄目とかそいうルールある(あった)のかな?
それとも、こいつパチンコやってきましたよ、ってのを端的に表現しただけ?
931おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 01:21:57.86 ID:9FXfwOCD
>>930
今でも換金は違法だよw
黙認されてるだけw
932おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 01:29:21.50 ID:k6Yy6T3o
パチンカスは語らなくて良いです
933おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 01:35:53.74 ID:4bIXShSu
>>930
ドラマ、アニメ、テレビ番組の場合は状況説明のために
わかりやすい荷物を持たせただけだろうね
934おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 03:35:17.82 ID:7DtC6kFq
>>918が買いたいのは、馬なのか券なのか・・・前者なら携帯からはムリポ
935おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 05:57:25.84 ID:IgP14x0G
ところで、いわゆる三店方式っていつからあるの?
15年位前はショウケースにおもちゃとか飾ってたけど
936おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 09:43:17.00 ID:mVBAORsG
>>935
じいさんの若い頃からあったから60年以上の歴史はあると思う
その時はスタンドで配ってるような遊園地の入場券とかレコード針とかあって
じいさんは遊園地にも行かないしレコードも持っていないのに大量にあって不思議だった
937おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 10:03:34.63 ID:NiqW67kI
>>923
楽天カードなら無職でも発行可能だよ
特典も多いし東急カードよりも使い勝手はいいと思う
938おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 10:19:27.34 ID:7jNs8BRY
クレカじゃなくてデビットじゃだめなんかね?
スルガで無料
939おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 10:44:35.82 ID:gxRIibyo
冷凍の「ひとくち手鞠筋子」があるのですが、
これどうやって食べればいいんでしょう?
いくらと同じようなものですか?大根おろしに乗せて食べたら良いですか?
940おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 10:47:12.44 ID:gxRIibyo
すみません>>332に追加で、
原材料名のとこには「秋鮭の卵巣、食塩、発色剤」とだけあります。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 10:54:00.91 ID:9FXfwOCD
普通にご飯に乗せて食べるのはダメなの?
942おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:28:33.05 ID:gxRIibyo
>>941
いくらの醤油漬けみたいなもんならご飯に乗せようと思ったのですが、
原材料からすると味付けが塩のみらしいのでどんなもんかと。
筋子ってほぐす前のいくらだと聞いてますが、食べたこと無いのでわからないんです。
943おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:33:16.68 ID:9FXfwOCD
>>942
筋子ってのはイクラの塩漬けのことだよ。
美味しいよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:35:48.60 ID:K29rGSAH
>>942
筋子はちょー塩っぱいです
ご飯に載せるか、オロシと一緒か、
昔の東北人の好物かつ高血圧の元
945おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:45:49.26 ID:gxRIibyo
>>943-944
ありがとうございます、今日解凍して食べることに決めました。
大根と紫蘇買ってきます。

>ちょー塩っぱい
確かに「甘口」って書いてありました、塩鮭みたい。
946おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:48:25.24 ID:u5EoRl8H
>>943
> 筋子ってのはイクラの塩漬けのことだよ。

違うよ。イクラは筋子を解体してから味付けしたもの、筋子は腹子のまま味付けしたもの。
だから塩味のイクラも醤油味の筋子もある。

余談だが筋子を味噌漬けにすると美味い。
947おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:52:44.37 ID:9FXfwOCD
>>946
それは知ってるよw
俺北海道出身だし。

ただ味がわからないというので
わかりやすく説明したつもり。
948おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 11:57:52.73 ID:gxRIibyo
甘口塩筋子に醤油をかければ
いくら醤油漬けと同じになりますかね。
949おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:04:26.47 ID:9FXfwOCD
>>948
単体でも結構しょっぱいので
それ以上はやめたほうが…
950おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:05:46.52 ID:K29rGSAH
>>948
その前に塩辛くて食えたもんじゃ有りませんよ
951おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:07:11.57 ID:Lqwt7/Xs
>>948
ならないよ。
筋子を解体して水に晒したりして塩気を抜いたのがイクラだし。
だから筋子にしょう油をかけてもいくらのしょうゆ漬けにはならない。
952おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:12:22.19 ID:K29rGSAH
>>948
イクラは卵の塊解してから味を付けますが
筋子は卵の塊のまま、タラコみたいなまま
塩漬けにしますので薄塩と言っても塊の中まで塩通るには
それなりの量使いますので塩辛いですよ
953おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:16:53.76 ID:gxRIibyo
>>949-952
すみません、醤油かけずに食べます。
954おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:40:18.29 ID:sy2la73E
>>947
分かりやすくも何もウソじゃねーか。
塩味と醤油味の違いじゃないよ。
バラしてるかどうか。
北海道生まれなのにそんなことも分からないとは。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:42:14.68 ID:sy2la73E
>>951
> 筋子を解体して水に晒したりして塩気を抜いたのがイクラだし。

なんでこうウソばっかり書くやつがいるの?
元々の腹子に塩分はない。それをバラして味付けしたのがイクラ。
バラさずに味付けしたのが筋子。筋子もイクラも塩味も醤油味もある。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:48:33.78 ID:9FXfwOCD
>>954
だーかーらー
本人が「筋子をほぐしたのがイクラ」って知識あるんだから
わざわざ知ってる人に腹子がどうとか説明いらんだろ。

「調味料が塩だけってどんな状態?」って聞いてんだから
味の説明すりゃいいだけじゃん。
957おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 12:56:18.45 ID:gxRIibyo
よく考えたら、醤油漬けのイクラしか食べたことないから、
「塩味のイクラ」がわからなくなってきた。今夜食べるのが楽しみです。
958おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:00:47.95 ID:EQgE1mni
これだけ他人の口からよだれを溢れさせたんだから、責任とってどんな味だったのか感想書きに戻ってきてよね
959おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:05:08.46 ID:Lqwt7/Xs
>>955
解答もせず言葉尻をとらえてギャーギャイチャモンだけ付けに来てんじゃねーよゴミ屑
ウソウソウソウソうっせえなあw脅迫障害でも持ってるのかね
960おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:09:18.88 ID:eei0P67O
容疑者「取り調べの刑事に殴られました。」
裁判官「それくらいは仕方がありません。」
この場合裁判官の発言は取り調べ中の暴行を肯定したことになりますか?
それとも刑事を擁護したけど肯定も否定もしていないということになりますか?
961おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:18:00.48 ID:oRFJ5/4k
裁判官が裁判中に
そんな軽率な意見を述べないから
考えても意味がない
962おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:21:34.20 ID:gxRIibyo
>>958 承知!
963おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:42:20.30 ID:imICN+9e
>>959
いやいやいやいやw

>筋子を解体して水に晒したりして塩気を抜いたのがイクラだし。

いくらなんでもこれは無いだろww
964おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:47:32.20 ID:esBK3VqS
しょっぱい筋子は茹でたら美味しいよ
965おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:50:46.83 ID:imICN+9e
>>964
鍋の具に筋子があるのを見かけるけど、火を通すとどんな感じになるの?
タラコを煮たり焼いたりは好きだけど(カレイの卵とかも)、いくらは
粒が大きいから口当たり悪くならない?
966おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 13:54:44.54 ID:9FXfwOCD
火を通すと硬くなるね。
俺はあまりあの硬い感じは好きじゃない。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:09:54.00 ID:EQgE1mni
>>965
ぶっちゃけ茹でたいくらはまずい
968おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:20:31.23 ID:9FXfwOCD
>>967
うむ。
タラコもイクラも生が一番うまい。
969おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:31:54.30 ID:eTkjQHIg
古いたらこは焼いた方がいいよ
970おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:32:26.31 ID:Gj21Q7iT
ハーイ!チャーン!バブー!
971おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:34:53.01 ID:9FXfwOCD
>>970
うるせぇ!!焼いて食うぞ!!
972おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:36:57.91 ID:jNq80ucI
た・・・たら・・・・・・・・・・・・・・・・・お・・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 14:47:48.31 ID:K29rGSAH
>>970
つまらない書込するぐらいなら
つぎスレ立てよろしく
974おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 15:28:32.62 ID:Gj21Q7iT
>>973
しばし待たれよ
975おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 15:38:03.36 ID:Gj21Q7iT
立ててきた

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 278
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381818791/
976おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 15:39:35.11 ID:jgMDz3TI
>>975
977おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 15:54:39.20 ID:EQgE1mni
>>975
いくらちゃんよくやった!
978おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 16:36:46.67 ID:imICN+9e
>>966
そういや冷凍したいくらを解凍しようと電子レンジで加熱しすぎたのは
すこぶる不味かったな。
979おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 16:39:37.22 ID:sxPB6gHK
>>975
イクラのくせに‥乙
980おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 17:29:55.97 ID:gxRIibyo
塩筋子で質問したものです、筋子美味しいよ!
お酒のつまみに2つぶずつ食べて丁度いいくらいの塩加減です。
いくら醤油漬けから醤油味を抜いた感じですね。
大根と紫蘇は、買うの忘れたので、そのままご飯に乗せてあとで食べます。
その節はいろいろありがとうございました。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 17:35:14.24 ID:EQgE1mni
>>980
ん〜〜〜〜うまそう
よし今日はコロッケと筋子を買って帰ろう
982おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 17:41:40.26 ID:1tg6GYf+
>>980
ちょっといい焼き海苔を買ってきて、適当な大きさにして
温かいごはんと筋子を包んで食べると最高だよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:21:20.61 ID:gxRIibyo
台風が来るんで明日の分まで買い物してたら大根紫蘇買い忘れた。
海苔は、安いのならあるから、もうそれで食べちゃうよ。
次回もし筋子やイクラ手に入ったら良い海苔を買ってみる。
984おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:51:00.45 ID:FkgIOu3e
寿司屋で聞いた話。
筋子はハラコのまま醤油に漬けこむので漬け汁が濃く、
浸透圧でサイズが縮み、味が濃縮される。
イクラは出汁割り醤油やみりんなどの「調味液」(醤油よりは薄い)に漬けこんで、
粒の中に水分などが入り込んでくるので逆に粒が膨れる。
通は筋子だよ。イクラは味がごまかせるから。
と板さんに言われた。
985おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 18:51:23.22 ID:imICN+9e
>>983
この時期は生筋子も出回ってるから、自分で浸けてみるのもよいですよ。

私は大さじ3杯くらいの日本酒を電子レンジに掛けてアルコール分を飛ばして、
熱いうちに昆布の粉末出しと20グラムくらいの塩を溶かして、ドロドロになった
液体を冷ましてから、イクラを漬け込んでます。昆布の風味と塩味が美味です。
986おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 19:29:30.79 ID:EQgE1mni
>>984
同じ鮭の卵でも、未成熟なのが筋子になって、大きくぷりぷりしたものがイクラになると思ってたわ
大きさで選別してるんじゃなく、その後の処理の仕方で大きさが変わるのか!
なるほど勉強になったわ
今日は筋子買わないとだな
987おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 21:27:34.08 ID:51bgc7iS
イクラ食べたい…
988おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 21:41:00.51 ID:4bIXShSu
ダァ
989おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 21:42:29.66 ID:ZO0TQH+n
スレ違いなのに、
レシピ自慢と「よだれでてきた」的なレスが多く書き込まれるのはどうしてですか?
「これ、書き込みたいけど、スレ違いだから我慢しよう」とは思わないのはどうしてですか?
990おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 22:02:10.98 ID:FkgIOu3e
>>986
そういう部分もあるんじゃない?
あまり時期が早いハラコは皮が柔らかくてほぐしにくいから、筋子漬け向けかと。
ある程度育ったハラコは粒がハッキリしてるからイクラ漬け作るのにほぐしやすいけど、
育ちすぎちゃうと皮が硬くなってるから、
まるでピンポン玉みたいなコロコロプッチプチのイクラ漬けになっちゃう。
991906:2013/10/15(火) 22:19:44.89 ID:9XPOcyg6
>>922
亀ですがありがとうございます!
992おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 22:50:30.97 ID:64SkHlKW
スマホの人に(多分アンドロイド)デコ絵文字をすると
添付ファイル扱いになるようです
文中にはきちんと絵文字はでるようです。

あと、絵文字があるからどうせ絵文字の添付だと思って
本当の添付ファイル(写真)を開かない事があるよう。
iPhoneもそうなんですか?
デコ絵文字は添付ファイル扱いになりますか?
993おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 23:54:13.59 ID:TFYEzJRp
>>989
それは大人だからスレの流れを読んでいるからでしょう。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 01:02:25.94 ID:uNWtcgtL
道路に立ててある車止め?ポールによく自転車でぶつかってしまいます
こういうのって珍しいことですか?
よほど間抜けですかね?
995おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 01:14:29.62 ID:wwQnMEKW
>>994
突然地面から生えてくるものでもないんだから
ちゃんと前を見ていればそう滅多にぶつかるものじゃない。

見えているのにぶつかるなら熟練度不足。
真っ直ぐ走れるように練習するべし。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 03:24:05.04 ID:Nb6lslL4
いや曲がり方の練習をすべきでは?
997おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 03:30:21.81 ID:wwQnMEKW
>>996
そうかw
曲がれないで突っ込んだという可能性もあるのかw
998おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 03:31:17.88 ID:pMIuUPeO
>>994
ポールがあると思ったら、ポールを見つめちゃうタイプ?
そうするとそっちに吸い寄せられていっちゃうんだよね
自転車乗り立ての子供がそういう運転の仕方なんだけど
というか、自転車を制御できてないね
質問の答えとしては、珍しいことだし間抜けです
999おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 05:32:35.69 ID:8JfXu3mQ
>>993
空気読んだら普通は自慢レシピは書き込まないだろw
馬鹿かよww
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/10/16(水) 05:40:24.47 ID:rlU1I3bC
10000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \