スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part214
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1369274941/

!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 09:26:00.56 ID:irS5EsTW
2get
3蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/06(木) 11:22:23.65 ID:DnUjEUjZ
このスレは重複スレですので次スレとして使いますの
↓のスレを使い切るまで書き込まないで下さい

現行スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370461932/
4おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 11:51:57.75 ID:4vxmtiCT
【2013年】ニコ超パーティ / ボーカロイドライブ1
http://youtu.be/WepwzAGCRTU?t=3m37s

【2013年】ニコ超パーティ / ボーカロイドライブ2
http://youtu.be/KUw-W-sxcSM
5おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 15:13:38.28 ID:iI/0xwkM
10人の童貞と、10人の処女がいたとする。
童貞のうち、3人が女とヤリまくり10人全員が非処女になる。
結果的に残るのは、7人の童貞。
男女間での性交の図式は、こうなっている。
つまり極一部のモテる男が、複数の女性と性行為をする。
童貞は多いが、処女は少ない、という事が起こる。
6おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 15:27:14.51 ID:I1t41J23
スレタイと関係ない事書くのは止めな
クソコテが立てた方のスレは酷い荒れっぷりで何も書く気にならんな
愚痴、相談スレでいきなり説教始める奴は何なんだw?
7おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 18:49:15.87 ID:M0XkH0gn
愚痴
生活全般板に変なヤツが増えすぎてる
自演馴れ合いコテ&複数IDのレス乞食、スレッド自体をぶっ壊してしまう邪魔臭いゲートキーパー、明らかなアスペ、ネカマ、頭の可笑しい男女厨、突然罵倒し始めるキチガイ、コピペ馬鹿、etc.etc…

板名は名ばかりで、実生活で先ず関わる事のない変な人の巣窟になってる感。
NG設定条件ばっか増えて、どのスレもレス番だけが空回り。ウンザリだわw
8おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 19:23:17.31 ID:BonSDqPY
とても良く分かるが、それは半分ぐらい見るスレの選択が悪いとも思うw
9おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:21:45.49 ID:MbQ+fm8R
あふぃに目をつけられてるから
10おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:27:01.64 ID:SkpyzSth
新宿の小田急百貨店か京王百貨店かルミネかミロード辺りの化粧室にヘアアイロン使えるようなコンセントあるかご存知の方いらっしゃいませんか?
新宿以外なら東京駅か赤坂周辺でも構いません>_<

何コイツ
11おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:45:48.29 ID:gSf1Rsjc
>>3にあるように、こちらは重複スレです。
現行スレへ移動してください。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370461932/
12おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 21:50:49.29 ID:6g7OyMj4
>>11
次スレに使うには軽いと沈没が早まるので問題なく使用した方がええと思うがなぁ。
13おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 22:03:26.64 ID:0Uegn1fG
平気で何十レスも自演出来る図太さと暇のあ
る基地外が一人でもいたら、コッチが本スレになってしまったんたんだろうな、という悪寒w
これでもう、コテ付きで続スレ立てしたら重複スレ立てしても良い、という確信犯的大義名分が成立してしまったかもしれないというもう一つの悪寒ww

そうなると、ただでさえ困った人が跋扈して過疎ってきてる過疎板の現状に付いていけなくなる人が更に増えて、
相対的に変な人のレスばっかになっていく。
そしてそれが過疎を加速するという悪循環w
これが三つ目の悪寒www

スレを立てる迄に至らない愚痴でした。
14おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 22:06:44.73 ID:0Uegn1fG
因みに、コテあぼんしてる人には誘導すら見えない矛盾w
アンカリングによる連鎖あぼん機能もお忘れ無きよう。
15おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 22:37:41.56 ID:ijF4X69F
>>13
基地外糞コテが自演であっちのスレを上げて工作してるのは間違いないと思う。

ただ基地外糞コテ表示になっているというだけで
スレ自体はテンプレもまともだったことから
それを強引に否定するのは難しいと思って黙っていたw

ただ今回通用したからと言って認めたわけではないので
いくらでも問題点があれば注意して排除して行けばいいとは思うね。
16おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 22:50:02.28 ID:Q4ZN+CwE
>>15
何書スレなんか連続単発IDで食い物馴れ合いやってやがるw
あんな変な空気醸されて生温かく見守る以外にどうしろとw
17おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 22:58:21.03 ID:043MkcFe
その妄想もすごいな
自演の可能性がないのを証明できないけどさ
18おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:10:45.11 ID:Q4ZN+CwE
>>17
妄想ではなくて消去法w
タイムリーネタでもなんでもない話で単発が一気にワラワラ湧く理由は、
自演以外に何かあるのか?w
19おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:26:19.05 ID:043MkcFe
とりあえずその消去法はあんまりアテにはなってないみたいだよ
あんまりあのスレ普段見ていない人なのかね
まあ、もしかしたら自分以外は全部自演でしたって可能性もあるけどw
20おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:29:37.23 ID:Q4ZN+CwE
図星かよw
21おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:43:29.65 ID:043MkcFe
どういう理由があって『図星かよ』って結論になったのか知りたいな

自分が、その消去法はあんまりアテになってないと書いたのは
・自分もその雑談に参加してたから
・あのスレは普段、タイムリーでもない雑談でレスが続く事が普通にある
上でも書いたけど、自分以外のレスが全部一人の自演て可能性もあるかもしれないし
自分が自演した当人じゃないって証明もできないし
クズコテが立てたスレだから、妄想爆発する気持ちもわかるけど
雑談スレで何気ないレスしただけであの糞コテの自作自演容疑とか
かな気分が悪くなったわけです
22おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:48:18.99 ID:Q4ZN+CwE
謎解き終了w
23おさかなくわえた名無しさん:2013/06/06(木) 23:56:40.14 ID:043MkcFe
そらみんなずーっと張り付いて雑談してるわけじゃないでしょ
そもそも盛り上がってるつっても何十スレも続いてるわけじゃないし
いつもあのスレ、ID真っ赤な人が馴れ合いしてるようなスレじゃないじゃん
しかもなんでこっちじゃなくわざわざあっちに書き込むんだ…変なの
叩かれる糞コテは言うに及ばず、過剰に叩いてる人も
一部にはアレな人がいるんだと知ったよ
24おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 00:01:28.01 ID:cnundf6c
こうしてる間もアッチは偶然お留守だねw
もう相手しないよw
25おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 00:05:37.66 ID:043MkcFe
そうだね、終わり終わり
26市川海老フライ:2013/06/07(金) 00:11:46.76 ID:gTnjfvnb
>>25
お前の人生もな…














なんちって
27おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 00:42:18.65 ID:6CejEKna
>>21
当人以外どうでもいいことを
必死にしつこく食い下がって否定すること自体が
犯人は私ですという証拠なんだってw

それを裏付ける性格といい文章といい考え方といいまんまだしねw

いわゆるプロファイリングというやつで
これだけそろえばほぼ100%糞コテだと断定出来るし
見事に罠にかかった大間抜けということだね

(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホだな
28蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/07(金) 20:02:47.12 ID:qnWSLuL5
>>970
ここは実質Part216です
次スレはPart217でお願いします
29おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 20:10:01.80 ID:NwqlNTZo
ていうかあっちは自演やり過ぎw
基本あり来たりな匿名説教レスしか返ってこない過疎スレに、何故突如としてグチッターやメンヘラが次々出現するのかとw
結果、スレ勢いが断トツの一位になっとるぞwwww

Kpopブーム工作員のようつべ再生カウンター回しもココまで露骨にやらないレベルw
30蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/07(金) 20:26:33.47 ID:qnWSLuL5
>>29
それでは本スレが消費されるまでここには来ないから
最後にこのレス↓でお別れしましょう

225 蠍 ◆C8utSR9LI6 sage 2013/06/07(金) 05:33:42.82 ID:dC3gS9oQ0
もしも俺が「俺を叩くレスは全て一人の人間による自演」と言ったらどう思う?
コイツ大丈夫か?と、思うでしょ

自演認定しているお前は、まさにその状態なんだよ
悪いことは言わん、早く病院へ行きなさい
31おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 20:54:11.19 ID:vaeu2Lbp
>>30
気の違った人は相手にするなよ。
蠍の自演だって思ってるのは、そいつだけなんだからw
自分からしたら、コテなんかより荒らしに近い奴らだと思ってる。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/06/07(金) 23:02:31.46 ID:0EwtjC98
勢いの速いスレが全部、急に狂ったみたいに進んでピタッと止まってる件w
相変わらずの基地外警報発令中だったと予想w
愚痴です
33市川海老フライ:2013/06/08(土) 01:31:13.48 ID:WGfIDu7B
蠍(笑)
34おさかなくわえた名無しさん:2013/06/08(土) 01:40:10.66 ID:1RkwEnQk
>>30
>>31
わざとらしい蠍 ◆C8utSR9LI6 の自演乙w
35おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 00:45:07.35 ID:82NKOM/a
やればやるほどボロが出るのに、よ〜やるわ
36おさかなくわえた名無しさん:2013/06/09(日) 06:41:39.26 ID:XXvAYhpV
2chが生き甲斐みたいになってるジジイ、可哀想〜
37おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 08:24:53.04 ID:RI9nxf06
この重複スレ、落ちたと思ってたらまだあった。上げとくねw

このスレに関しての愚痴垂れ。
現行スレは初期のキチガイじみた勢いこそ落ちたものの、相変わらずシュールな長文エピばっか。
回答まで釣りネタっぽい書き込みで埋め尽くされてるというw

以前なら良し悪しこそあれ、釣りっぽい書き込みはからかわれる雰囲気だったのに、
今はggrksすら言えずに淡々とネタにマジレスし続けなければダメな空気。
どうしてこうなった?w
38おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 08:51:02.18 ID:NlJJp0SI
>>37
マジレススレなんか、質問に対する回答はわからないけどググるワード例とか書いたら、
>(15)
って、「(15) 分からない質問はスルー」のテンプレにリンクされるぜw
39おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 09:09:25.23 ID:u9CTR5WP
愚痴相談スレのことじゃね

>>37
憂慮してるのは自分だけ?ってかい
誘い受けうぜえ
重複だとわかってるなら上げることもないだろ
それともsageじゃ落ちると思ってる?
40おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 12:35:44.88 ID:RI9nxf06
↑何言ってんのコイツw
>>38
そうそうw
単純な質問の場合は、ググった方が関連情報も含めて色々と分かるから、
充分過ぎるマジレスなのにねw

逆に、質問文をそのまま検索子にしてググった結果を、
あたかも自前の知識みたいに書き直してコピペしてるヤツがいるね。
自演かなんか知らんけど、そんなもんにシツコくお礼レス書いたり、絶賛したりw
まるっと全部ひっくるめて、すげーバカっぽい
41おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 17:13:25.40 ID:pE/jJYHc
底辺低能糞馬鹿の集まる場所ですか?
42おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:49:21.56 ID:8iFiaXfQ
今日、免許取りたてっていうから彼女の運転練習に付き合ってやったんだが、
運転があまりに酷くて色々アドバイスした。
そしたら彼女はトロ過ぎて、
俺 「じゃあ向こうの交差点で右折ね。ウンイカーさっさと点けろよ」
彼女「え、ウインカー? もう点けるの??(カチッ)」
俺 「ちょ、馬鹿、早え」
彼女「え、え、え。だってさっさと点けろって……」(近付いてくる交差点)
俺 「おい左折左折!! アホかお前、前見てねえのかよ!!」
彼女「え、え、え????? だって右折って、え???」
俺 「ああもういい!! 直進!! もう曲がれねえだろ」
彼女「え、ええ??」(すごい勢いで右折)
俺 「殺す気かよ!!お前運転向いてなさすぎ!!」
的やり取りが何度も続き、俺グロッキー寸前。
なのに彼女は「(俺)君怒鳴るからもう隣乗らなくていい。
ペーパードライバー研修受けた方がずっといい。
教官は馬鹿とかトロいとか死ねとか言わないもん」
って機嫌悪くして帰った。

なあこれ俺悪いの? なんで向こうが泣き出すの??
女に免許もたせちゃ駄目だなマジで……。
43おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:50:48.81 ID:8iFiaXfQ
×免許取りたて
○免許取ったがペーパー

まあどっちでも酷いことに変わりはねえが。
44おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 22:56:49.79 ID:Hsc7djNl
もうちょっと言い方ってもんがあるだろうに。
ただでさえペーパーなのに罵って萎縮させてたら余計危ないわな。
45おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:09:43.14 ID:8iFiaXfQ
萎縮させないようにしたら俺の命が危なかったかもしれないんだが……。
「アクセル!! ちゃんとスピード出せよ馬鹿」
「ブレーキ!! 踏めよ!!」
って言わないとなんか全てのタイミングがおかしい。
46おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:27:01.24 ID:rO6FqDY+
なんでいちいち馬鹿とかつけるんだ
47おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:34:06.92 ID:8iFiaXfQ
あまりにも駄目過ぎてつい付けてしまうんだよ!!
もうパブロフの犬的に怒鳴って躾る位の勢いで行かねえと駄目かなと。
流石にいつもじゃないが。

ちょっとトロいとか馬鹿とか言ったくらいで傷ついた酷いモウヤダ教えて欲しいなんて頼んでないもーんってうるさいのもたいがいだと思う。
泣きたいのはこっちだった。

女って……。
48おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:22.53 ID:rO6FqDY+
釣りだろ・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:52:46.05 ID:N7Rszviv
釣りだろうけど
意地悪な上司や先輩が仕事教えるときに
そのままやればおそらく拙いながらやれるものを
無理矢理怒鳴って慌てさせてわざと失敗させるという
底意地の悪いやり方を思い出したよw
50おさかなくわえた名無しさん:2013/06/15(土) 23:57:49.50 ID:8iFiaXfQ
釣ってねえから!!
マジで危なっかしかったのでつい口調が荒くなっただけだから!!
まさかここの住人が女擁護を始めるとは…。

なんかメールしても返事こないんだが、
まだ機嫌悪いままってことなのかね…。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 00:07:33.38 ID:HHYezFV4
>>50
いや…おまえの気持ちはよーく分かるぞ…
俺の彼女は運動神経が鈍いんだが、三ヶ月ほど前からスポーツジムに連れていくことにした
音楽に合わせていろいろ動くプログラムをやるんだが、彼女だけワンテンポ遅いから周りの人たちもやりにくいんだよね
だから自宅で教えるんだけど、相変わらずもたつくから「そうじゃねーだろ、右足を前に出して右手でパンチするの!」
っつっても「え?え?右足を前に出して…」ってモタモタ。
「音をよく聞いて次はジャブ!」っつっても「え?ジャブって…どうやるの??」みたいな。
挙げ句の果てに「いきなり専門用語言われても咄嗟にできない…」って泣き出すし…
ホント、イライラするな
52おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 00:08:52.45 ID:S0lr7CHr
ID:8iFiaXfQの数々の一方的に悪い点

1,女の練度を知っていながら無茶な萎縮させる危険な教え方をした
2,危険と思ったのならばやめてもっと車のない安全なところで基礎から教えればいいだけだった
3,いろいろテンパってるところに混乱させる指示を出しさらに状況を危険にした
4,怒鳴ることで相手を萎縮させさらにパニックを助長した
5,教えるというより罵倒し混乱させただけなのにこれだけの悪さをしていながら口が悪かっただけと反省してない
6,始末の悪い事にパニックの元凶になってる怒鳴った事がしつけと勘違いして正しいとすら思ってる
7,教える立場としてだけでなく人間として最低なので振られて当然であるw
53おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 00:15:41.51 ID:QvUSy0Ka
俺教えるプロじゃねえし彼女の下僕でもねえし。
あと振られたとか決めつけんな。
何で俺が振られる側なんだよこの状況でw

>51
そうそう。
勝手にテンパるあたりがかなり似てる。
54おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 00:23:07.84 ID:HBHR5Xc9
ペーパードライバー講習いかせりゃ済む話、お互いイライラしたりせずに済む。
彼女の運転の下手さもさることながら、お前も人にものを教えるの向いてないわ。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 00:28:05.52 ID:zkijKHQR
だな
56おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 05:31:41.53 ID:3bpvOQGI
旦那の兄弟が毎日の様にきて冷蔵庫あさっていく。食べ物を勝手にもっていく。ここの家族も当たり前だと思ってる。
たまに子供が遊びにくるとオモチャ散らかして片付けないで帰る。
書ききれないくらい酷すぎる。
訴えたいくらい
57おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 07:02:47.21 ID:cdzQP+56
>>45
アクセルに関してなんだが、どのくらいの速さで運転してる時に
「ちゃんとスピード出せ馬鹿」って言ったの?
58おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 08:18:49.90 ID:QvUSy0Ka
制限速度ギリギリしか出さねえんだよ。流れに乗れてねえの。
+10キロ位で走れって口酸っぱくして言っても、+5キロ位しか出せてねえの。
怒鳴ったらなんとかあげるんだけど、そしたらカーブとかでの減速タイミングが
遅くなったり早すぎたり……。

あと、すごい左寄りで走るから助手席に乗ってたら恐怖。
俺もドライブ先で道に詳しくなかったし、
(ドライブしてたらたまたま走りやすそうな道に出たから乗せてみた感じ)
死ぬかと思った。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 09:45:40.89 ID:cdzQP+56
なるほど。制限速度で走ってんなら単なるお前のエゴの押し付けだな。
初心者に対して一番危ないのがそういうスピードの強要
60おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 15:05:29.65 ID:qHcxq3NV
ハンドル握ると気性荒くなるタイプだろうか。
確かに人に物を教えるのには向いていないタイプの人だ。

そんな怒鳴られたら運転なんかしたくなくなる。
誰だって最初は初心者なんだから言い方って物を考えろよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 17:34:19.24 ID:G3NC1K8T
こういう奴って逆の立場になると教え方が悪いって切れるんだろうなw
早めにこいつのDV気質が判明して彼女別れれてよかったな
62おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 18:35:46.41 ID:gs9Qkw6o
性格悪すぎる知人と付き合うの疲れた
口を開けば悪口か自慢しかいわない
会えば容姿から性格まで全否定 私のやることはすべてきもいかめんどくさいそうだ
何様としか言いようがないほどえらそうにあらゆることを批判する
そういうのはやめたほうがいい 性格悪いといったが
私は性格が悪いと開きなおっていて 
そんなんでも構わないと思ってつきあってくれる人が私の友人w
その友人たちだって悪口くらいいう 私は言われても構わないからいう権利がある
誰かが不快になろうとどうでもいい
と言われた
まず私を友人にカウントするなといいたかったがもうしばらく付き合わなければ
いけないのでこらえた
本当は今すぐお別れしたいがそうもいかない
仕事が終わったらもう関らない
63おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 18:49:10.80 ID:s/FUWobG
愚痴と相談

高校の定期テスト前日に他校の友達が二人で僕の家に来ました
カラオケに行こうと誘われたが、テスト前日は勉強したいからと言って断りました
そしたら彼らは不機嫌になり「この落とし前をどうつけてくれるんだ!」とか
「俺は勉強なんてしねぇんだよ!」と言い出したり、家を出るまで僕の方を睨んできたりしました
元々遊ぶ約束をした覚えもないし、怒鳴るような断り方をした覚えもありません

理不尽な態度に腹が立ちました
これから彼らとちょっと距離を置こうかと思ってます
みなさんだったらどう対応しますか?
64おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 19:43:32.36 ID:vzBZz070
なんで最初に「向こうの交差点右折ね」って言ってんのに、
交差点が近づいてくると「左折左折!」になってんのかが何度読んでも分からない
65おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 20:32:29.72 ID:W4wuySWq
おい(対向車線から)左折左折!!(しようとしてる車に注意してねーじゃねーか)アホかお前、前見てねえのかよ!!

なんでは
66おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 20:49:01.94 ID:s/FUWobG
ID:8iFiaXfQにかまってばかりで
誰も>>56さんにレスしてないからレスします

家族でない物が勝手に自宅の物を持っていくなら
窃盗にあたるんじゃないの?
注意しても聞かないなら警察に通報するか訴えるか
または旦那に相談しても対処しないなら離婚を検討したらどうですか?
しつけがなってない人みたいですから、注意しても効果薄そうですね
DQNと深く関わってると碌な事ない気がしますのでね
67おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 20:51:58.93 ID:HBHR5Xc9
>>63
遊びを断ったからって「この落とし前をどうつけてくれるんだ!」なんて台詞出てこんよ普通。
自己中で63のことを全く尊重してないのな、友人なら断った時点で「じゃあテスト終わったら行こう」でいいのに。
距離を置くいいきっかけができたと割り切ってテスト頑張れよ
68おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 20:54:50.97 ID:s/FUWobG
>>67
ありがとうございます
テスト頑張ります
69蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/16(日) 21:53:52.73 ID:F15FB1hg
それでは残念な次スレアゲ(^_-)-☆

そして、改めて>>1乙!
70おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 23:13:51.37 ID:pTv3rGjk
愚痴です。

自分22歳 彼女19歳
お互いにこれ以上ないくらい相性がよくて結婚を考えているのですが
以前将来の話をした時の彼女の発言が気になったので聞いてください

結婚の時期について話していたのですが自分は
「結婚は君(彼女)が就職して1,2年して落ち着いて働けるようになってからかなぁ」
と言いました。それに対する彼女の返答が
「私は就職はどっちでもいいんだよね。パートとかでもいいし」
「依頼を受けて家でゆっくり絵を描くのが夢なんだ〜」
「だから専業主婦とかでも全然大丈夫!」
これを聞いて自分は「ん?」となりました

自分は来年から社会人になりますが
恥ずかしながら、彼女や将来できる子供を養っていけるほど高給取りになるのはまだ先のことだと思います。
だから彼女も就職して、落ち着いたら結婚して、一緒に働きながら子供はお互いに余裕があれば、という形になると思っていました。
しかしこのような返事を聞いて拍子抜けしてしまいました。

彼女も楽しそうに話していたので、こんなことも言えずもやもやしたまま抱え込んでいるのですが
もしかして、養ってもらうのが当たり前だと思っている残念な女なのか?
と、なんだか少しがっかりしてしまいました。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 23:28:55.89 ID:PRsf4xkz
当たり前と思ってるかどうかはわからないけど、専業主婦希望なんだろうね。
彼女に限らず、結婚の条件に専業主婦を掲げる女性は
結構多い(それも若いほど)から、一度話し合ったほうがいいと思う。
そのもやもやは、今後デートの時とかも顔に出ると思うよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 23:43:33.23 ID:EuUXO9oj
>>70
いつから相性がいいなんて錯覚していた?
73おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:00:59.52 ID:wNsWfbXt
>>70
実際どうなるかは別にして
逆にあなたが女子供くらい養って上げる甲斐性のない男だと思われたりしてね。

家計が足りないのならばそりゃ彼女も働くだろうし
家族くらいそんな苦労をさせないようにしてあげるのが男の甲斐性では?

そりゃ若くて新卒だろうから最初からお金持ってるわけがないだろうけども
少なくとも家族を守ってやるくらいの気構えは欲しいね。
74おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:05:51.80 ID:XAnaPKvm
養いたくない人とは結婚しないほうがいいよw
75おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:11:10.48 ID:ycUAJYNE
>>70
あのさ、その不満彼女に言ってやったら?
どうせ何も言い返せず黙って聞いてたんでしょ。
本人に言えずこんなとこで愚痴って情けない男だね。
だいたい将来結婚するつもりでいながら養えないってどういうこと?
養えないのに結婚するってこと?w
養える上で結婚し彼女にも仕事してもらえば?
ハナから彼女のことアテにしてみっともないね。
あんたみたいのは結婚しない方がいいよ。
馬鹿じゃねーの
76おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:11:56.54 ID:WkmRPIJS
>>70
彼女も大学生なのかな。
まだまだ就職とか結婚とかピンと来ない年齢だから、
そういうお花畑な事を言ってるだけでは。
周りが就活始める様な年齢になったらまた変わると思う。
彼女がフリーターなら地雷だね。
77おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:12:36.26 ID:+po0ESU7
>>70
根本的な考え方が違ってる時点でこれ以上ないくらい相性がいい訳無い。
まず自分が社会人になって一人でご飯食べられるようになってから結婚の事考えなよ。
7870:2013/06/17(月) 00:32:13.22 ID:yfCYloK+
多くの意見ありがとうございます。

相性についての指摘が多くありますが
趣味やその他様々なことを彼女と共有できていて
性格面での一致が多くあったため相性がいいと思っています。
結婚についての価値観は一度彼女としっかり話し合ったほうがいいと思いました

甲斐性がないとか情けない男だとかの意見が多くありますが
お互いに学生で将来の稼ぎがどうなるかも分からない現状で
彼女が全く働く意思を見せないのに不安を覚えることがそんなにおかしいことでしょうか
もちろん頑張って出世して将来は全部自分で養うつもりです。
しかし新卒で働き初めてすぐに家族を養えるだけの稼ぎが得られるかというとそれはほぼ不可能ではないでしょうか?
だから最初から就職を視野に入れておらず、専業主婦になるつもりの彼女の認識の甘さを危惧したといった内容で相談させて頂きました
79おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:38:47.13 ID:HlncxJk4
>>78
だから君がおかしいのは
彼女が働くことが前提で当てにしていて
男らしくなく情けないからだ。

しかも彼女が全く働かないと言ってるのならばわかるが
結婚前提なだけでパートでも働くと言ってるのだから
あなたと人生をともにして合わせようという気もあるわけで
それは喜ぶべきところなのに逆にがっかりだとか言ってる勘違いぶりに
男として情けないと言ってるんだよ。

彼女は普通なわけでがっかりする君の考えがおかしいと指摘してるわけ。

もちろん人生設計としてしばらく働いて貯金して結婚という点は間違ってないぞ。
80おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:46:59.99 ID:XAnaPKvm
>>78
家族養うだけの稼ぎがどうのっていうけど彼女一人じゃんw
親きょうだいみんな連れて来て寄生するならあれだけど
パートで働くとも言ってるんだし、どうせ女の人は正式に就職したとしても
結婚して子供産まれたら辞めて家庭に入る人がほとんど
遅かれ早かれ養うことになるんだよ
81おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 01:14:12.13 ID:+po0ESU7
>>78
おかしくないよ。
最初から旦那に頼るのが前提の子と結婚するのに不安を持つのは当たり前。
身近に大学生の男女がいるけど、彼氏がいたってみんな就職活動に一生懸命だ。
あなたの周りの女子もそうじゃない?
彼女もそのうち変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。
その時社会に入って数年経ったあなたの考えも変わってるかもしれない。
なんにせよあなたも彼女も結婚について考えるにはまだ幼すぎる。
8270:2013/06/17(月) 01:27:41.12 ID:yfCYloK+
当てにしている、と捉えられましたか。そういうわけでは無いんです。
また養う気が無いわけでも、自信が無いわけでもありません

彼女は普通なのでしょうか?
「結婚して最初は厳しいだろうから一緒に働きながら頑張ろうね」
が普通だと思っていた自分はそんなにおかしいですか?

彼女の場合
「私は家にいたいし絵が描きたいから、外で稼いでくるのはあなたね(足りなければパートを足しにするけど)」
こう言っているように思えて仕方なかったんです
要するに養ってもらうのが当然のことだと思っているのかな?と感じてしまったこと
最初から協力的な態度を見せてくれなかったことが残念だったのです。

何度も言いますが、養う気もありますし、彼女の稼ぎに頼ろうなんて思っていません。
彼女の最初から稼ぎを自分に委ねる姿勢が残念だった。
こういうことです

>>81さんがおっしゃるように、これから彼女も様々な環境に身をおいて考え方が変わるかもしれません
また、自分もいちいちこんなことを気にする男ですので、結婚についてはまだまだ先のことと考えたほうが良さそうだと感じました。
情けない男のレスでイライラした方もいらっしゃるでしょうが、自分の相談は以上にさせていただきたいと思います
失礼致しました。
83おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 01:47:32.87 ID:kGerPnVN
>>82
変だな?
矛盾してる

自分は養う気もあるし当てにもしてないといいながら
なのに彼女がパートも考えてるのに養ってもらう?可能性を言っただけで不快感を感じてる

結局本音は養う気なくてお前も働けと言ってるのであり
そこごまかして情けない男が隠せるわけじゃないぞ

養ってやるというのはどっちでも良いと言うことだ

ただ自分で言ってるように
この情けない男に結婚する資格はないのは確かなので
まだまだ先だね
84おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:09:00.92 ID:E7hGucJ8
>>82
もう見ていないと思うんだけどさ言わせてくれ

愚痴スレで叩かれてビビッちゃって
自分を良く見せようと八方美人しちゃってるようじゃ
彼女さんを説得させることなんて到底出来ないよ?

しっかりと言えばいいじゃん。自分の意見って奴をさ
けんかしなきゃ前に進めない事だってあるんだよ
85おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:14:15.11 ID:X8pHyA5z
「私は就職はどっちでもいいんだよね。パートとかでもいいし」
「依頼を受けて家でゆっくり絵を描くのが夢なんだ〜」
「だから専業主婦とかでも全然大丈夫!」
という台詞を、
「全く働く意思を見せない」「最初から就職を視野に入れておらず、
専業主婦になるつもり」と受け取ってるのが、まずおかしい気がする。

言葉の通り素直に受け取れば、
「就職はしてもしなくてもいい。正社員でもパートタイマーでもこだわらない」
「依頼をもらって絵を描く立場の人になれたらという夢がある」
「そういう目標があるので、ひとまず専業主婦という形になったとしても
それでふてくされたりはしない」という意味じゃないの?
つまり、何としてでも正社員になりたいとか、結婚後もバリバリ働きたいとかいう欲はないよ、
できる範囲でやろうと思ってるよ、という意思表示に読めるんだけど。

むしろ、この程度の台詞に「養ってもらうのが当たり前だと思ってるのか」と
先走ってる>>70の方が、相性がいいとか結婚を考えてるとか建前を言いながら
結婚に対して自分の損得や警戒心だけを優先しているように見える。
86おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:21:27.46 ID:sQ5nvHG/
>>85
今ってそのくらいの覚悟だとまず就職できないんだよね
だから、そういうふうに言われて働く気が無いんだろうと受け取ってしまうのは無理ないよ
87おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:26:19.68 ID:X8pHyA5z
「正社員になる気がない」のと「働く気がない」のは別ってことだよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:29:26.43 ID:ioa4kz9w
>>86
だから就職より結婚優先するという意思表示してるのに
そもそも覚悟とか言ってるのがおかしい

さらにパートとかするとは言ってるのだから
別にどこも間違ってはない

>>85さんも言ってるが
それを勝手に専業主婦になるつもりだけみたいに取って先走ってる>>70がどう見てもおかしい
89おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 03:51:54.87 ID:9wyfRU3m
そりゃ19ならまだ夢を見る年頃だろうし
働いた経験の無い子が家庭板や鬼女板みたいな堅実な考え方を語る方が期待し過ぎって気もする
でもお互い若いんだし、将来の理想についてはこれからお互いが摺り合わせていく事が大事でしょ。
>>70にしてもその彼女にしても、自分はこうしたいから相手が妥協するべきって考えでいるなら、
どんな相性のいい(と思ってる)恋人でも破綻するだろうね。
90おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 06:34:55.35 ID:4n/fmzEB
>>70
彼女が「普通」かどうかって気にするのはやめたらどうか。
ただあんたと「考え方が違う」と思えばいい。

で日曜のこんな真夜中まで返信できる人たちの言う事は真に受けなくていいぞw
彼女が働くことを求める男が居て何がおかしいのかw
こいつら都合いいように解釈してあんたが「情けない男()」に仕立ててるだけ。
彼女の真意がまだ見えてないのにw

就職しない女は結婚後も夢見る傾向にあるよ。
仕事社会で生きる人の実態が分からないから勝手な妄想ばっかするし、
何かあれば「男らしさ」がどうとかいう曖昧な定義のものを振りかざしてヒスる。
子どもの教育にもよくないからそこんとこは見定めたほうがいい。
91おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 07:28:29.10 ID:JESurpQT
>>90
自演乙
彼女が働くことを考えることがおかしい事じゃない。

働くとも言ってるのに勝手に専業主婦希望と決めつけ
彼女の本当の気持ちも理解せず
先走って勘違いしてるから叩かれている。

実際情けないし男気が全くないし出世もしないだろうね。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 07:36:11.99 ID:n0D+8liK
専業願望女が夜通し死体に鞭打ちよるwww
93おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 07:43:01.48 ID:pgPw6yDs
まるで専業主婦が悪いみたいな事言ってるが
世界的に見ても妻は専業主婦の方が多く
日本の既婚家庭の共働き率は世界でも異常なくらい高い。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 07:47:36.99 ID:ycUAJYNE
養える自信ができたら結婚すればー?
まずその自信もないのに結婚しようと思うのが不思議でならない。
その上で彼女にも出来たら仕事してほしいと提示すれば?
養えないくせに結婚とか笑わせてくれるね。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 08:20:30.78 ID:w1x/1sjH
その彼女の絵の才能が気になる、数年後には相談者の収入をはるかに上回ってたりしてw
96おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 09:18:49.04 ID:Rv2CjzcK
相談者を共働きより家庭に入れという男に常々感じていた彼女が
正社員でずっと仕事しなくてもあなたに合わせるよと譲歩しまだ明確ではない夢を交えて愛をこめて言ってくれただけに感じた
卒業後すぐに結婚したいと彼に思われたから精一杯今の知識で答えただけ
彼女さんいきなりの重たい愛に応えただけなのに可哀想
97おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 09:40:10.60 ID:QwSRCUcp
そうかねえ、彼女さん結婚願望強そうな気がする。
いまどきの19ってもっと就職に熱心だよ。
大学選ぶ段階で就職に有利なところとか言ってる
悪い言い方すれば早く老成、良い言い方なら堅実。
絵で自信あるからそっちで賭けたい人でも、就職はしたがる。
「一応社会に出るしー」みたいな感じでは職が決まらないと先輩などから聞いて知ってるから。
だから、彼女のためにも、結婚は無期限保留にして
ちゃんと就職活動させたほうが良いよね。
相当お花畑だよ彼女。
98おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 09:47:01.53 ID:QwxadvNu
彼女がどの程度本気で受け止めたのかにもよる

19才だと、まだ漠然とした結婚願望しかなくて
将来について適当に答えただけって気もする

そもそも、彼女が本気で70との結婚を考えているかどうかすら、怪しい
99おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 09:59:58.24 ID:8xHCh5rI
相手が専業主婦でもいいと言っていないのに「専業主婦でもいい」って意見を言えるのもすごくない?
「子供が生まれたらそばにいたいから専業主婦でもいいだろうか」と言うならまだしも。

お互い世間知らずな部分もあるし、ここで相談するより彼女としっかり金銭面を話し合うのが先だよ。
家計簿をシミュレーションしたりさ。

状況が不明だけどお花畑的な会話じゃないの?
「イヤイヤ最初は発給で無理だよー!w」で雑談で話す所じゃない?
100おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 10:29:34.18 ID:4f0qLfQR
>>97
永久就職っていう就職活動してる真っ最中なんじゃね?w

何にしても就職してからだな
それから考えても何も遅くはない
101おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 10:30:25.30 ID:O/zC2+g8
結婚するなら、お互いに腹割って金銭面の話はすべきだな。
恋愛と結婚はぜんぜん違うのです。

個人的には、最低限世間を知るために、雇用形態は別として数年でも就職はすべきだと思うけど。
全員がそうとは言わないけど、今日日の学生から専業の流れは、ちょっと不安がある。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 11:14:55.92 ID:zweDIyIq
>>70

彼女は絵が描きたいのか、君の夢は何なんだろう
君は夢を追う自由を主張しなくて良かったのかな?

彼女は君をATM化するのを当然と考えていると思うよ、まあそれが当然と思う人も居るだろw

>>70が、彼女に対して
「俺夢があるから就職はどっちでもいいんだ、バイトとかでもいいし」
「依頼を受けて仕事をするアーティストとかが夢かな」
「だから暫くは就職しなくとも全然大丈夫」
「結婚は君(彼女)が就職して1,2年して落ち着いて働けるようになってからかなぁ」

と言ってみればいいさw
この温度差の違いが、両者の意識の相違なんだと思うぜ
103おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 11:45:30.27 ID:8PQl3qQJ
>>70の言う事は間違ってないよ。でも人生を決めるには若すぎる。
20前後なんてのはまだまだ夢がある、人生やりたい事がある。
お前が言ってるのは「は?絵描き?そんなもん絶対になれっこないんだから、
さっさと就職して普通の人生、俺の描く結婚生活に備えろ。」と言ってるようなもんだ。
本当に彼女がやりたいならお前がそれをサポートする為に結婚すんだよ。
ただ>>70には悪いが本気なら「絵の勉強をするか就職するかで悩んでる。」
ってのが普通。お前の彼女は普通じゃない。お花畑でバカだよ。
俺ならそんな働く意欲も何かをする意欲もない人間なんざ結婚を考え直すレベル。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:01:46.25 ID:pHYPjZnJ
寄生虫多すぎてびっくりしたわ
22歳で専業主婦やしなえる給料なんて貰えるわけないだろ。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:01:53.31 ID:PWTyY/9I
>>97->>103
文章の特徴からたった一人の自演とわかるなw
よっぽど専業主婦を叩きたいだけというのはわかるw
106おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:08:26.25 ID:zweDIyIq
>さっさと就職して普通の人生、俺の描く結婚生活に備えろ

それは悪意でとらえ過ぎだろ

>本当に彼女がやりたいならお前がそれをサポートする為に結婚すんだよ

それは何の合理性も無いな

むしろ、彼女が>>70を養いながら、絵を描きつつ、生活を支える
と言う案を提言したいね

男は被搾取、女は搾取、が当然だと思っているふしのある>>70の彼女には
当初はしっかり仕事をしてもらい、金を稼ぐことの大変さを理解してもらわないと
現実逃避の夢の延長線上に>>70の存在や稼ぎを置いているようで>>70が気の毒だ
107おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:13:08.47 ID:PSI9knz7
確かに自演ぽい
108おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:15:09.60 ID:7gFBnOKP
世界では普通の専業主婦をまるで悪いみたいに思わせ
無理矢理女働かせようとする意図はなんなんだろう
109おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:17:41.54 ID:2iHTjQb5
22歳、19歳で結婚なんかするな

ナマポ予備軍じゃないかw
110おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:24:00.15 ID:4f0qLfQR
夢を追いかけるのは大いに結構だが
せめてテメーでテメーのケツが拭けるようになってから結婚しろ、としか思えない

人の金やサポートを当てにしてる点で
こいつは画家にも専業主婦にも兼業主婦にもなれない
中途半端な寄生虫にしかすぎない
111おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:27:51.93 ID:zweDIyIq
>>108 凄い被害妄想だなw

専業主婦であるか否かは、諸々の理由で夫婦間で決めれば良いことで
結婚を前提に付き合っている>>70とその彼女間の問題なんだから
話を牽強付会して敷衍させないほうが良いんじゃね
>>70がまだ幼くて、責任を背負い込みそうで気の毒だから
専業主夫をする選択肢なども含め多様に考えると面白いぞ、と教えてやる存在がいてもいいのでは
相互の合意無くして専業主婦は成り立たないしな
112おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:42:50.97 ID:xDXqks6p
流れを読まずに愚痴相談。

今の彼氏の手助けがあり、キチ実家から脱出。以来彼の用意した家に住み、
彼に月5程貰い家のことをしてます。(洗濯掃除食事、完璧じゃないけど)
今のところ彼名義のクレカを預かっており、酷い時で月10程散財。
激おこされますが、機嫌が良いと許してくれます。
私は可愛くもなければ、おっぱいぼいんでもありませんし、
その上、2年ほど付き合いですがセックスは私が拒否。
内科と精神科の病気あり、医療費も彼が支払ってくれます。
相談機関(彼同行)には「仕事はしない方が安全」と言われてます。
彼は某電力会社勤務の30代。私は20代です。
現在喧嘩中「俺のことを何だと思ってるんだ、貢いでるわけじゃねーぞ」と言われてます。
相談
@第三者から見てこの状況についてどう思うか
Aどうすればよいか
厳しいレスでも良いので意見ください。
113おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 12:50:41.64 ID:zweDIyIq
>>112
自分ではどう思ってるの?
実家と復縁することはできないの?
セックスではボルチオでイッたことありますか?
114おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:02:19.71 ID:bo6fPKrs
>>112
世の中まともで健康で勤勉な女はゴマンといるのに
役立たずの寄生虫に自分から関わったのは彼の責任なので
セックスも無く金も残らず、骨までしゃぶりつくされてのたれ死んでも仕方がない
115おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:02:51.48 ID:5Gjwqj1S
>>70
22歳なら自分の能力で将来の収入も予想できるだろう。

予測不能の絵に何かを期待できるなんて、宝くじのような確立だろうな

>>「依頼を受けて」と書いてあるので
何の絵かは分からないが、彼女が既に雑誌の編集部に売込みに行ってるとか
既に絵の才能の片鱗があって紙面に掲載されたことがあるかとか。

絵の世界では、能力があるなら19歳なら十分に何かしらの結果が出てる年齢
現状、何も無いなら可能性は無いね

あとは彼氏から見て絵が素晴らしいと感じたなら、世間の価値に関係なく応援できるのでは?
それも無いなら御心配が実現しないように平均より給料が倍になる夢を追うとかね・・・
116おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:06:09.47 ID:xDXqks6p
>>113
レスありがとうございます。一人で考えていてしんどかったので、うれしいです。
実家へ帰るつもりはありません
たとえば冠婚葬祭も相続も、もう関わりたくありません。
脱出したことにより異常性が分かり、今は落ち着きましたが
数か月は毎晩悪夢で叫びながら目が覚めたりFBもつらく
もう関わるのは無理だなと思います。
アル中糖質自己愛の親の介護が差し迫った際に、兄弟が
探偵使ってでもお前を探すと脅されたことが恐怖です。
(私は搾取用でしたので。)
117おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:10:22.74 ID:xDXqks6p
>>114
彼側に立った意見も聞きたかったので、ありがとうございました。

まともな考えならば、死ぬ前にそんな女切り捨てますよね?
今もなんで私を家に置き、お金をくれるのか不思議ではあります。
今日も食費として数万机の上に置いてくれてました。
給料日前だぞ!と怒られましたが。
冷蔵庫の中にはドーナツが入ってました。
怒りながらも見捨てないところが、不思議です。
不思議だと言いながら状況に胡坐を書いていたら、どうにもならなくなるのでしょうか。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:16:23.55 ID:3JoucaaA
今ってPCで絵描いてるだけで生活できる人すごく多いよ
絵具の絵で生活しようと思ったら大変だけど
PCでpixivにあるような絵でうまい絵が描けるなら余裕で生活できるよ
しっかりした美大生なら余裕だと思う
学生で月数十万稼ぐとか余裕でいる
119おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:30:10.77 ID:zweDIyIq
>>118
>>70の彼女がそうなったらまた考えれば良いさ
120おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:33:46.30 ID:zweDIyIq
>>112
素朴な疑問なんだけど
住民票、年金、健康保険、住民税、所得税の類はどうしてるの?
彼からの5万/月+カード使用は贈与扱い?
現在は誰かの扶養下にあるのかな?
彼が死んだ場合、現在居住中の借家の支払いや名義の変更はどうするの?
121おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:49:12.76 ID:8aLZDwep
愚痴です。長いですが失礼します。

3歳下の妹と言い争いになりました。
妹は、兄貴(私)になら何をやってもいいと思っている風潮があり、機嫌が悪いと一切話さない、人前で「あんな兄いらない」といったことをよく言います。
他にも冗談レベルで、臭いとか、うっとおしいとかいろいろ言います。私はこれまで割と許してきました。
しかしながら冗談であっても当然ストレスは溜まるわけで。一昨日とうとうキレてしまいました。
同時に、妹の行動で普段おかしいと思っている部分も指摘しました。いい加減改めろ、周りの人に失礼じゃないのか。と。すると妹は
そんなこと言われるなんて心外だ。私だって直したいって思ってるんだからほっといてくれ。私の気も知らずに好き勝手言いやがって。
それに普段の悪口だって、冗談で言っているだけだ。いきなりそんなこと言われたら今後どうやって関わればいいかわからない。
という内容のことを言いました。
122おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:49:51.99 ID:8aLZDwep
121の続き。

私が今思っていることは次の2つです。
1. 心外だというのはおかしい。妹だってこれまで散々私の悪い癖や行動について、口を出してきた。
「今は聞きたくない」と私が言っても「逃げるの?」と追い打ちをかけてきて、結局いつも私は我慢して自分の嫌な部分に向き合わされてきた。立場が逆転した途端に関わるなと言うのは都合が良すぎる。
2. 妹が好き勝手やってきただけのくせに、どう関わったらいいかわからない、とか言わないでほしい。自分勝手が通用しなくなっただけで駄々こねてるようにしか見えない。
謝る気もないのは見えてる。ストレスのはけ口に私を使うのは金輪際やめてほしい。

ただでさえ卒論と院入試で大変なのに、私もストレスがMAXです。妹は絶対話したくないようです。私も一生話したくありません。謝られたとしても赦したくありません。どうせ懲りずにまた私を散々に言うだけです。
私ももう22才です。普段は自分から謝るようにしており、自分で言うのも何ですがきちんと謝れる性格だと思います。
でも今回だけは絶対に嫌です。ガキと罵られても、絶対に嫌です。
長くてすみませんでした。
123おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:54:22.21 ID:3v902jZ2
>>122
ほっとけば。
それにしても、あなたが結婚するときめんどくさい小姑になりそうだね
124おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 13:54:23.16 ID:d2I1mYWu
>>112
カードで散財の用途・内訳は?
生活費以外の趣味娯楽?彼の生活に役立つ物の購入?

病んでる自覚が本当にあるのか、働かない方が良いとの判断に甘えて
それ以上の治療は見ないふりをしてるのか知らんけど、
搾取されても自分を切れない人間かを、相手を繰り返し試すことで
自分への愛を量り安心したがる今のあんたは
まんまあんたの親がかつてあんたに甘え依存してきた姿と同じではないのかね?

なぜ切らないのと言いながら、もし来月、これ以上は無理だと言い渡されたら
見捨てられる不安に発狂し、未来に絶望し、死ぬだのなんだのと
今度は自分を人質に取って、また試すだけじゃないのかい?
125おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:01:09.02 ID:zweDIyIq
>>121-122
どこの高校生かと思ったら成人なのねw
兄妹仲良しで羨ましい
いちばん良い解決法は距離と時間を置くこと
もう独り暮らししちゃいなよ、それで全て解決するから、マジに
126おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:02:33.03 ID:4f0qLfQR
>>117
そんな生活をしていて許されるのは猫だけだなw
127おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:09:22.91 ID:8aLZDwep
>>123
八方美人なので、私以外の人にはいい顔しています。実は私がなおした方がいいと言ったのはそこです。
もし将来結婚したら、私の妻と仲良くなって、妻に私の悪口を言うでしょうね。

>>125
本当に独り暮らししたいです。しかし経済的事情により難しいです。なんだかんだ言いながらも出ていかない私は、甘ったれかもしれませんね。
128おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:09:56.30 ID:BuFReBol
ごまかすために自分で質問作って自作自演w
わかっていたけどね
129おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:23:19.01 ID:zweDIyIq
>>127
院行く人間が経済的に困窮しているとは到底思えないので却下
130おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:31:57.81 ID:Pych6XKF
>>127
周りの人に失礼なくらい八方美人なの?

いつもサンドバッグにしてる人から思いもよらぬ反撃でびっくりしたんじゃね?
反省して謝ってくるまでほっとけば?
以後サンドバッグにされたら反撃する
131おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:38:09.86 ID:xDXqks6p
>>120
住民票は閲覧制限がないため、移動させていません。
警察に相談した際、民事不介入、放置しろとの指示、放置してます。
年金は免除にしその他の税金は未納。
彼にもしもがあった場合は彼の親兄弟が保証人になっているので、
彼の親へ連絡が行き契約解消だと思われます。

>>124
散財内容は生活費以外の娯楽と家具です。
そうです、まさか機関から「働くのは危険」と言われるとは思っていなかったので
彼の前で言われたので、彼もそれ以上は言わないのです、そこに甘えてるなと思うのすが、
事情を知ってる人は誰も私を叱責しないんです そこが不思議です。
彼にもお金で愛情を測ってると思われてると思うのですが、
そう思われないためにどうしたらいいのか。
彼は言いたいことがあるのでしょうが、「お前はあの親と同じだな」とか
「働けよ金食い虫が」と言いたいのでしょうが、彼は言えない
言いたいけど言ってしまえば終わるような、自分の格が落ちるような言葉である
ということを私は見抜いて利用してるのかなと思いました。
どうすればよいのでしょうか。
132おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:49:06.81 ID:PnRt/f1W
別スレから誘導されてきました。馬鹿な話ですが吐き出させて下さい。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:50:52.55 ID:Pych6XKF
>>131
彼は住み込みまかない付きのお手伝いさんを雇ってるってことじゃね?
カード使用控えたらいいんでない?

どうすればよいかということだけど、そこ出て相談機関とやらに相談して
生活保護受けるしかないと思うけど
134おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 14:51:24.85 ID:zweDIyIq
>年金は免除にしその他の税金は未納。
住所地の役場で減免申請しているのかな?
免除理由ってなんですか?
税金は申告だけはしておいたら?
健康保険はどうなってるんだろう?

なんかあまり常識的な人とは思えないので苦言を一言
貴方が「脱出したことにより異常性が分かり」と思い込んでいる実家は
少なくとも社会的には貴方よりずっと常識的で社会的責任を果たしているのでは?
常識が欠落している貴方は、実家に戻って実家なりの社会性を身に着け直すべきだと思う

>機関から「働くのは危険」

機関が何を意味するのか分からないけれど
「働くのは危険」と医者は判断できません、通常は
もし貴方がその答えを望んでいると判断した場合に便宜上使うことは有りますが
なぜなら勤労は国民の義務であるからです、医師は医師である前に法の下にある国民なのです
仮に何らかの障害によって勤労が適さないと判断された場合でも、就労支援を勧められると思いますが
そのようなアプローチは医師からはありませんでしたか?
勤労が出来ないと医師が判断すれば生保か期間限定の障害年金(精神)が受給できますよ
彼の負担を減らすために、障害者申請をしてみては?
135おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 15:12:14.49 ID:d2I1mYWu
>>131
>どうすればよいのでしょうか?

どうして「事情を知ってる人や彼が責めないから」を
甘え依存している理由にしてしまうの?
まず自分の無駄遣い(厳密にはあんたの金ではないからタカリだし
請求が来てからの事後承諾では彼には止めようがない分悪質)をやめたら?
そもそも持たされてるとは言っても名義が違うんだから使えないカードだよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 15:15:11.24 ID:xDXqks6p
>>133
>>134
現実的なレスをありがとうございました、
結婚の話が出てる彼氏とは言え、他人のお金で生活することはよくないですね
家あり食費あり私を好きと言って甘やかしてくれる、夢のような
生ぬるいところに浸って正直楽でした
今まで辛かった分、ここでは好きにしていい。という甘い言葉で
毒親育ちというのを何とか名義を振りかざして(?というのか)いて・・

正直この生活は楽過ぎて手離したくありません。
しかしこの生活も彼が私に惚れてる間だけの話だということも気づいています

実家なりの社会性、、の結果が私なのかもしれません
あの家では私は最下層で搾取用でしたが、そこから解放され。
今、書いてて連鎖さに気付き泣きたくなりました・・・
自分はああはならまいと思ってたが、似ている部分がある。おえー

もっと叱責があるかと思いましたが、親身にレスありがとうございました
というか叱責がある内は華ということを身を以て感じました。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 15:18:32.14 ID:zweDIyIq
>>136
厳しいことを言って悪いけど
住所不定の無職の人間を
嫁として受け入れる家は無いと思うよ
138132:2013/06/17(月) 15:20:48.17 ID:PnRt/f1W
私が風俗で働いていたことが理由で彼氏を苦しめています。

原因は借金。友人に騙されて借金を負い、良くないところから借りたお金らしく
風俗で働くことになってしまいました。今は借金を返し、お店も辞めました。
お店をやめたのは10ヵ月ほど前、彼にバレた事が発端となりました。
今は借金もなく普通に働いていますが彼のショックは大きく傷は癒えていません。当然です。

この10ヵ月、幾度となくフラッシュバックに襲われ、彼はもう疲れ切っています。
考える事に疲れた、何も考えたくない、逃げたい、耐えられない、そう繰り返します。
私と別れたからと言ってその苦しみがなくなる訳ではないのは承知ですが、
一緒にいれば思い出させてしまうし、私はもう終わりにしようと切り出すのですが、
ハッキリと別れたい・離れたいとは言いません。ただただ逃げたい、考えたくない、と。
139132:2013/06/17(月) 15:21:22.82 ID:PnRt/f1W
続き

考えたくない、と思う時点で答えは出ていると思うのです。そんな対象は恋人ではないから。
でも、別れたいのかというと言葉を濁します。私は彼が大好きでできることなら一緒にいたいですが、
彼を苦しめることになるのなら退こうと思います。でも彼はその決断さえできない状態です。
せめて少し距離を置いて冷却期間を、と思ったのですが彼は誰にも相談できず
発狂しそうな思いをぶつけられるのは私しかいないので連絡を絶つことはできないようです。
遠距離で滅多に会うことができないのも不安に拍車をかけているようで
一緒になって側にいれば回復する⇔回復するまでは一緒になることは考えられない、と無限ループです。
ムシのいい話ですが、私は彼と一緒にいたいと思っています。彼も嫌いになったのなら苦しくない、
好きだからこそつらい、と言っているので気持ちはまだ残っていると思うのです。
ただいろんなことが八方塞がりでどうしていいのか分かりません。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 15:21:23.99 ID:zweDIyIq
>あの家では私は最下層で搾取用でした

だからと言って血縁の無い男から搾取している今の現状を肯定するのは
虫が良過ぎるんじゃないかな
そもそも貴方は実家から搾取されるだけの何かを持っていたのかな?
話が見えてこないんだけど
141おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 15:41:59.32 ID:JJTd7QLH
>>138
「好きだから辛い」というより「好きだから信じていたのに裏切られた、
この思いをどうしてくれる」って感じの鬱憤ではないのかな。

借金を負った過程が相当仕組まれたものだったのかもしれないけど
風俗で働いて返すという安易な方法で解決しようとしたのが一番愚かだったと思う。
彼も社会人なら、そこも許せない一因になってるかもしれない。

遠距離だからバレないと思ったかどうか知らないけど、
バレなきゃ大丈夫と甘く見てたんだよね。当然の結果でもあるし、
今後何かある度に蒸し返され、言い返すだけの正当性もない以上
繰り返しサンドバッグになるしかないと思うんだけど。
虫がいいと承知とはいうけど、そこまでの覚悟はないんじゃない?
だったら今更良い人になって彼を思いやる振りなんかしないで、
潔く離れたらどうですか。あなたにもまた別の道があるのだと思うし。
142蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/17(月) 16:06:59.64 ID:v91yooK/
>>139
何でバレたの?
143132:2013/06/17(月) 16:08:04.64 ID:PnRt/f1W
借金元と店の経営は同系列の組織というかそういう感じで、
返せないならうちの店に来いといったような流れでした。
マトモなところから借り直してそちらを返済することも考えましたが
当時、非正規で働いていて確かな保証人もない自分にまとまった額を貸してくれるところはありませんでした。
父はすでに亡くなっていて、母は障害者で田舎でほそぼそと年金暮らしです。
安易と言えばそうなのですが、それ以外に方法が思い当りませんでした。
ぼやぼやしてるとどんどん利子が膨らむぞと決断を迫られ応じてしまいました。

彼は当時も今も学生です。
事が発覚して以来、何度も私から別れを切り出しますがそれはしたくないようです。
黙ってすべての連絡を絶つことも考えましたが、私に吐き出すことだけが楽になれる方法だと
言われると、原因を作った以上、やはり無視することができません。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 16:12:30.57 ID:PnRt/f1W
>>142
彼が私の手帳を見たからです。細かく収支をつけていました。
○日××プレイ¥○○みたいな感じです。
145おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 16:16:01.76 ID:QwxadvNu
>>144
よくわからんけど、借金背負って風俗で働いて10ヶ月前に辞めたんだよね。
理由は、借金返したから辞めたの?
それとも、彼にバレたから辞めたの?
ちなみに彼と貴方の年齢は?
146おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 16:18:36.76 ID:zweDIyIq
>>145
一人称さえ貫けない
稚拙な作り話なんだし
スルーしちゃえばw
147132:2013/06/17(月) 16:28:56.45 ID:PnRt/f1W
>>145
彼21・私25です。彼バレした時にはすでに完済目前でした。
148蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/17(月) 16:35:15.97 ID:+G3llr2t
>>144
手帳に残してるとかw
結局、ずっと騙してるよりもバレた方が気が楽ってどこかで思っていたんでしょ
そして、バレた挙げ句許してもらえるってことを願ってたんじゃないかね
まあ、彼も別れるのは嫌って思ってるみたいだし、彼が別れるって言うまでは付き合ってあげりゃいいんじゃないの?
でも、DVにだけは気を付けてね!
149おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 16:36:29.71 ID:QwxadvNu
彼と付き合って何年なのかもわからないし
騙された経緯も不明だし
借金の額もわからなければ、保証人が必要なほど高額な借金の保証人にそもそもなれるだけの年収もないだろうし
「当時は」非正規で働いてたってことは今は正規雇用なのか、とか
彼バレのタイミングがさすがによすぎだろ、とか
なんかワケワカランわ
150おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 16:45:50.46 ID:JJTd7QLH
良くない所から借りてしまった、んじゃなくて
良くないらしい所から友人が借りたのがどうして肩代わりするはめになったのかね。
騙されて背負わされたんだとしても、もしかしたら利息制限法で
返さなくてもいい類の金だったのかもしれないよ。
「思い当たらなかった」「その方法しかなかった」というのが
愚かであった点でしょという話です。

>>132
彼氏もそう大人でもないみたいだし、受け止められなくても仕方ないよ。
思う存分サンドバッグになって、痛めつけられる事が贖罪だと思って
あなたがもう無理と思うまで共依存の関係を続けたいのならそうしたら。
無理だと思った時にそう簡単に離れられるとは限らないけどね。

デモデモダッテをダラダラと続けるのは相談とは言わないので、
あなたはどうしたいのかをまず考えたら?
151132:2013/06/17(月) 17:01:46.58 ID:PnRt/f1W
借金の詳細や騙された経緯については触れない訳にいかなかったので簡単にしました。
悩んでいる事は「そこ」ではないので詳しく書きませんでしたし、書くつもりもないです。
実際、彼との話でお金の事が出たこともほとんどないです。
あくまで悩みポイントは風俗経験による恋人のトラウマと今後、です。

非正規の話はマトモなところから借りられなかった要因として挙げました。
今は正社員で働いていますが正規非正規で何か今後彼の気持ちに作用するのでしょうか。
彼バレのタイミングはそうだったからそうだとしか言えません。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 17:07:26.00 ID:QwxadvNu
いや「そこ」でしょ。

そもそも彼氏がいるのに、友達の連帯保証人にはならないよね。
というか、自分も「騙されて」って書いてるし。
でも、「騙されて」保証人になるのって、現実には無理だよ?
保証人欄へのサインと判子と所得証明や免許証等のコピーが必須だから。
そういうのものを自分から差し出しておいて「騙されて」っておかしいし
本当に友達に「騙されて」なの?って誰でも思うよ。

しかも、彼氏がいる状態で風俗をやってたわけでしょ?
彼と付き合いながら?
トラウマなのは風俗経験じゃなく、貴方が彼を騙していたことでしょ?
153おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 17:09:45.99 ID:Xo5ZW7Ly
>>151
若い彼氏を早く放流してやれとしか
一緒にいて解決する話では絶対(と言い切る)ねぇよ
154132:2013/06/17(月) 17:31:57.34 ID:PnRt/f1W
>>150
本当に馬鹿だったと思います。正規の借金でないことは薄々感じていながら
怖い人たちに住所から何から握られ迫られ思考停止していました。

彼は私を責める事もあれば、友人や店が憎いと言う事もあれば
様子がおかしいと感じていたのに気付いてあげられなかったと自分を責める事もあります。
未だ混乱していて毎回言う事が違うので私もどういう方向で接すればいいか分かりません。

相談と言うよりは吐き出して誰かに聞いてもらいたかっただけなんです。
吐き捨てスレに行けばよかったですね、スレ汚し申し訳なかったです。
これで消えます。

>>152
勿論、彼には借金の経緯はきちんと説明してますよ。
ここに細かく書く必要を感じなかっただけです。

>>153
私もそれがいちばんお互いのためだと思いますが別れたら死ぬとか言われると
155おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 17:36:48.12 ID:QwxadvNu
矛盾点追求されだした途端
「ただの愚痴だから」と逃げる定番っぷりに笑うしかないわw
156おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:01:53.41 ID:f9tGqzML
母に会うべきかどうかを相談したいのですが、
どちらに書き込めばよろしいのでしょうか?
書き込みはこれが初めての初心者です。
157おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:21:45.70 ID:XzqpKLrx
とりあえず書けばいいよ、スレ違いならスルーか誘導がつくだろうし
158156:2013/06/17(月) 18:39:32.64 ID:f9tGqzML
>>157ありがとうございます。

私は現在25歳、一児(生後8ヶ月)の母です。
私が生後8ヶ月ぐらいの頃、私の母は父の弟(つまり叔父)と出て行ったそうです。

私が中学三年生の頃、再婚もせず男手一つで育ててくれていた父が他界しましたが、
母は私を引き取ることもなく今に至ります(連絡がつかなかったそうです)。

向こうは積極的に会う気は無いようで、こちらから(私を引き取ってくれた伯父夫婦を通して)
連絡をすれば、会わせる事はできるだろうと伯母が話してくれました。

伯父夫婦はとても良くしてくれており、
現在私が生きているのは伯父夫婦のおかげだと思っています。

夫もこの事は知っていて、無理に会う事は無い(むしろ私の母に好感は持てない)と言っています。

自分が出産をして、子育ての大変さを知って、「産んでくれたこと」と、
少しの間とはいえ「育ててくれたこと」には感謝しています。
でも「大変な時に引き取ってくれなかった事」を思うと、
ちょっと考えてしまいます。ただ、今現在子供も生まれ幸せなので
「引き取らないでくれてありがとう」という気持ちでもあります
(あの時に引き取られていたら、今の幸せは無いと思っています)。
少なくとも母が他界する時までには「産んでくれて、育ててくれてありがとう」と伝えるつもりでいます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
会う事で自分にプラスになるかマイナスになるかはわかりませんが、
会うべきでしょうか?それとも、向こうが積極的でない以上会わざるべきでしょうか?
少々重い話かもしれませんが、「自分じゃないし」という気持ちで答えていただけるとありがたいです。
もちろん、結論は自分で出します。
159おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:46:52.85 ID:O/zC2+g8
>>158
会わない。個人的には、だけど。
・夫は恐らく、会うこと自体に好意的ではない。
・8ヶ月の子が居る以上、万が一にでも揉める要素は排除すべき。
・客観的に見て、8ヶ月のアナタを置いて出奔した母親を擁護すべき点は無い。
 (しかも相手も身内)

向こうからコンタクトしてきたんならまだしも、こちらからだとあんまり気分良い結果にはならんと思う。
もし会いたい気持ちが消えないのなら、もう少し子供が大きくなってからでも良いんでは?
160おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:49:42.61 ID:xQJP31Br
>>154
借金の経緯とかあんまり問題じゃないと思う
「彼女が風俗で働いていたことがショックで
精神的にやばいくらいつらい。でもわかれるのはいや」
ってのは、正直、わかれたらセックスできなくなるのがもったいなくて
渋っているだけか、彼氏が人とのつながりに執着するタイプなんじゃないかな。
こういう人は自分から対人関係を切ることができない。
わかれても死にゃしないからはやく切りなさい。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:58:03.78 ID:tWzS4igW
あらま
162おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 18:59:21.38 ID:XAnaPKvm
>>158
こういうのって会いたいのはだいたい子どもの方なんだよね
親も当時は悩んだろうけど決断してやったことだからわりと割り切ってるというか‥

私は個人的に今は会わなくていいと思うよ
なんだかんだ言っても実の母親には期待してしまうもので、それをたぶん裏切られるから
多分お母さんにはあなた以外の子供がいるだろうしね
お母さんが相当年取ってよぼよぼになった時、出来れば向こうから会いたいと言われたら
会うくらいでいいと思う
163おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 19:01:58.11 ID:xQJP31Br
>>158
感謝を伝えるなら手紙でもいいじゃないか。
私は、身内だろうと他人だろうと
相手から求められていない関係をこちらから築こうとすることは、
余計なトラブルを背負い込む事につながるだけだと思ってる。
会う用事があるなら別だけど、今の状態で会っても何も生れない。
顔見たかったらこっそり見にいくくらいにしといたらどうかな。
164おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 19:38:05.89 ID:JJTd7QLH
>>158
自分がこれまで大変な状況なりに幸せに育ててもらったこと、
そして現在は結婚もして幸せだというのを見てもらいたいのと、
それとは少し意味合いが違うんだけどお母さんに見せつけたい気持ちと
両方あるんじゃないかと思う。
特に後者は復讐というか、捨てられた方の気持ちの昇華だよね。

叔父と出ていったという事は、なさぬ仲が原因で家族が破綻したという意味だよね。
そういう、母親になっても女性性を捨てられない人もいるんだよ。
そしてそういう人が今なら母性をもってあなたに接してくれるか、
そこまで期待してはいけないと思うし、むしろ今更ににわか母性を発揮されて
娘とその夫と子に対して母親ヅラしてきたらどう思う?
お母さんが知らないはずのあなたの過去や、あなたの育ってきた『家族』と
現在の『家族』に踏みこんでくるかもしれないんだよ。

会いたかったら会ったらいいと思う。そういう人も知ってる。
ただし今の自分とかつての母を重ねすぎた期待は
極力しない方がいいとは言っておくよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 20:17:24.29 ID:Z6lVp97Q
前のスレの934です。
彼と一緒にスズキのHPを見てみました。
普通車も結構あるのですね、知りませんでした。

あの後彼に聞いてみたのですが、
一括払いでお金一気に減るけど大丈夫?「貯金?大分減ったけどまだあるよ」
なぜセダン?「ドライブ好きだし、長距離走るのならセダンが楽だしなー」
なぜスズキ?「どこのメーカーも性能極端には変わらないよ、まあ色々あるけど・・・珍しいんだよ!この車!
宣伝してないみたいだし、みんな知ってるメーカーなのに知らない車ってのがいい!まあ俺もそのとき知ったんだけどね」

他にも色々安全性とか教えてもらいましたが・・・
なんか子供みたいに嬉々として話す彼を見てると、拍子抜けしてしまいました。
私が細かすぎたんだと思います。
どうもありがとうございました。
166おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 20:17:50.09 ID:98kg+TZf
質問させてください。
生理のときお腹が痛いんじゃなくて、重いような?だるいような?そんな感じで
痛い人に比べたらすごく楽なんだとは思うんですが、だるくてあんまり動けません。
何か予防や対策はありますか?
167おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 20:24:20.23 ID:Z6lVp97Q
すみません
上の書き込み見ると、必要も無いのに衝動買いしたみたいに読めるかもしれないので、
今彼が乗っている軽自動車はかなり古く、故障しがちで買い替えが必要な時期になってます。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 20:34:40.30 ID:JJTd7QLH
>>165
買い換え時期の事は誰も触れてなかったと思うよ。
前スレでついたレスをちゃんと読んだのか分からないけど、
ローンの金利の事まで考えない人を細かいとは言わない。
あなたがイメージする、結婚も考えてる彼氏が選びそうな車じゃなかった、
それだけの事だったんだと思います。

>>166
PMSの可能性も含めて個人差が大きいことだから、
自分が動けなくて辛いと思うなら病院で相談するのが一番です。
産科はともかく、女性なら婦人科は一つ頼りになるかかりつけを持っていていい。
169156:2013/06/17(月) 20:46:35.22 ID:f9tGqzML
皆様ありがとうございます。やはり否定的な意見が多く、安心しております。

>>159 そうですね。夫の嫌がることはしたくありませんし、子供のためにも会わないようにします。

>>162 期待...がやはり心の奥底にあったのでしょうか。子供は私の他に姉(年齢不明)がいるらしいです。
20年くらい前に祖母(もちろん父方)の引っ越しの際、叔父と女の子と共に来ていたそうです。
私はその日のことを「カミソリをいじって怒られた」くらいしか記憶していないのですが、
4日前に伯母に会った際に「一番上の従姉が『かわいそう』と泣いていた」と聞きました。

>>163 そうですよね。もう厄介事は勘弁してほしいし、特に顔が見たいわけではないので、
今度は間に合ううちに手紙を出そうと思います。

>>164 一番自分の心に近い気がしました。復讐心はかなりあります。会ったとしても
「産んで、世話をしてくれたお礼」「引き取らないでくれたお礼」「完全なる絶縁」を
するつもりでした(会ったら心変わりするという話も聞くので、できたかはわかりませんが)。
不倫遺伝子というものがあることを知って以来、自分は母のようになりたくないとずっと思っています。
常識の無いであろう母には、過去・現在・未来共に関わってほしくないので、
やはり会わないようにします。

皆様本当にありがとうございました。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 20:52:52.85 ID:xQJP31Br
>>166
その症状にも生理痛薬は効くよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:06:35.72 ID:QwSRCUcp
よいしょ
172おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:08:25.61 ID:eRykJBu/
ここが該当するか分からないので、相応しいスレがあれば誘導お願いします
自分自身もどうしたいか分からない状況なので、gdgdになると思います

30分くらい前、女の声で「あなたの奥様浮気してますよ。お腹の子供は本当にあなたの子供?」という電話が来ました
言葉が出なくて黙ってたら電話は切れた
嫁は子供を寝かし付けてて多分一緒に寝たと思うので相談にきました
嫁を問い質した方がいいのか、ほっとくべきなのか分からない
どうしたらいいだろうか
173蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/17(月) 21:10:09.10 ID:mKvl2Kn6
>>172
嫁のお腹に子供がいるのかどうかが重要なのだが
174おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:11:31.89 ID:QwSRCUcp
よーしID同じだった
>>105
>>97ですが自演じゃないよ。
私が絵描きでもう大きい子持ちなので心配したんだ。
この世界で数年からせいぜい十年生きるのは結構簡単、
しかし二十年、子供作って成人するまで生き残るのは相当大変。
だから別口に正規の仕事を持って兼業する人がどんどん増えている。
畑違いだけど、ラノベ作家は投稿して賞を取ったとき
「職に就け。出ないと今後編集として面倒見ない」とはっきり言われるらしい。
そういう世界だから。
175おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:20:12.69 ID:n0D+8liK
正規の仕事はハウスキーパーでちょうどええやん
176おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:20:30.41 ID:Pych6XKF
>>172
「〜っていう電話女の声であったけど、お前誰かに恨まれるとかしてない?」とカマかける
その時の態度をよく観察し、できればこっそり録画しとく
問いただす=信用してないになって揉めそうだし
ほっといても疑心暗鬼になりそうだし
相手もそうやって家庭不和になるのを狙ってるのかもよ
子ども産まれたらこっそりDNA検査
177おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:21:45.12 ID:d2I1mYWu
>>172
気団の相談スレの方がいいんじゃないかとは思うが

電話が悪意に基づく誰かの嫌がらせなら嫁もあんたも被害者、
しかし子供の件は別にしても、浮気自体は事実である可能性も
全くゼロではないかもしれない。
動揺して無策のままいきなり問い質すのが一番最悪手。
嫌がらせならまんまと嫁を傷つけるし、事実ならばしらばっくれられた後
粛々と証拠隠滅をはかられる。この場合有責者は嫁だから。
178おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:24:20.65 ID:4f0qLfQR
>>172
気団の相談スレに移動にもう1票
179おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:25:24.81 ID:eRykJBu/
>>173
嫁は妊娠してます、今5ヶ月です
>>176
カマ掛けですか
基本的にウソがつけないのできっとあたふたしてしまうような気がします
疑ったままで産まれるまで平然と出来る自信がありません…
180おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:25:34.21 ID:zweDIyIq
>>156
合わない方がいい。
勝手に美化しているだろうけど、あなたの実母は人間のクズです。
合ったところで百害あって一利無し。
やることやれば子供は産める、産んだだけの実母に義理立てるくらいなら
実父への感謝や養父母への感謝による配慮として実母の話題は封印しておきな
もう実母のことは無かったことにして一切忘れる。
旦那や子供の前で話すのももう止めましょう。

もしどうしても気になるなら、自分で稼いだ金で興信所に頼んで調査してもらって
その結果を見て考えればいいと思うけれど、決して感情論で動かないこと、弁護士を介しての連絡が必須と思う。
相手は人間のクズであることを決して忘れないように。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:30:05.55 ID:eRykJBu/
>>177
嫌がらせですか
浮気よりはそっちの方がマシです
嫁は傷ついてしまうかも知れないので夫としてそう願ってしまうのは酷いのかも知れませんが
気団にも相談スレがあるんですね、探してみます
182蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/17(月) 21:35:09.94 ID:mKvl2Kn6
>>179
で、心当たりは?
例えば、約5ヶ月前まではセックスレスだったのにその頃突然嫁がセックスを求めて来てヤったとか
183おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:35:24.67 ID:4n/fmzEB
不倫遺伝子wwwwwwwwww
184おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 21:39:41.00 ID:eRykJBu/
気団に移動します
ありがとうございました
185156:2013/06/17(月) 21:58:39.41 ID:f9tGqzML
>>180 レスありがとうございます。
母がクズなのは重々承知しております。ですが自分のルーツが気になるというのがやはりあったのです。
本当に会わない方が良いというのを後押ししてほしかったのだと思います。
もともと子供の前ではしていませんので、伯母・伯父・夫の前ではもう話を出さないようにします。

父にお金は返したらしいですが、養育費等の話も聞いた事が無い以上、きっと常識が無いのです。
そんな人に育てられなくて良かったと思います(笑)

助言ありがとうございました。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 22:29:19.76 ID:8xHCh5rI
罵倒しても嫌味言っても、その母親には何も響かないし何も思わないと思うし、余計悲しくなるから会わないほうが正解だね。
今が幸せなら尚更やめたほうがいいね。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 22:44:51.89 ID:rIuLCz3k
仕事が忙しくて旦那の帰りが毎日遅い(10時〜終電)けど、うちで御飯を食べたがる
けっこうな量と種類の食事が食卓に並ぶのを暗に求められてて、食べたらソファで寝ちゃう
だいたいの帰宅時間がわかったら、まえもって連絡欲しいと何度いっても、三日坊主
健康診断で痩せなさいと言われたみたいで、夜は炭水化物を抜いた食事にして欲しいといわれ、
種類つくらないといけなくて、ものすごい手間でけっこう大変
夜軽くして朝食べるようにしたら?と提案しても、それはイヤなんだってさ・・・
今日もまだ帰ってこないし、ずっと夕飯準備で待機してるのキツいよ
188おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 22:47:13.37 ID:SZ96TGtJ
愚痴と相談

なかなか縁が切れない元友人(同姓)に困ってます
何年間も連絡を無視しているのですが、未だに連絡が来ます
電話を着信拒否にしてもメールが来ます
連絡を無視し始めた1,2年間に比べると頻度は減ってますが
未だに連絡が来るのが正直キチガイじみてて怖いです
というか普通は2,3ヶ月粘着されたらキチガイ扱いなのに
彼はいつまで私に粘着するのかわかりません

メールだけじゃなく電話も深夜に来ることも何回かあったし
メールの内容も意味不明な文章が多く、「今度こそお前の実家にいくぞ」
という脅迫のようなものまであれば、「おはよう」と挨拶だけ書かれたものもあります
内容だけ見ると普通みたいですが、何年間も無視されてる人に送るメールです
脅したり、機嫌をとっているように受け取られます
実際、連絡を無視していたら共通の友人と共に実家に来た事もありました
今年に入ってから連絡は来てませんが、共通の友人に創価学会員がいて、
過去の選挙の際に一緒に自宅に来た事があったので、今年の選挙の時が怖いです

このまま縁が切れるでしょうか?
189おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 22:47:53.39 ID:EPyORalj
>>187
帰宅時間言わなかったら作り置きにして、
ちゃんと連絡しないと作りたては食べられないシステムを構築するべきだね。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:25:49.61 ID:zweDIyIq
>>188
もう縁は切れてます。
メールは指定して拒否にすれば意識下に抑え込めます。

問題の人物が同性で、あなたが彼と呼称するなら、あなたは男性ですよね(同性愛者でしょうか)
選挙の来訪時は、居留守を使うか、警察に連絡して「めんどくせえ奴」と思わせるのが無難かな
宗教が絡んでると気持ち悪いくらいしつこいので、逆恨みされない程度にね
191おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:28:43.58 ID:/SiTGH+E
娘がいる人に質問です!というか皆さんの意見を聞きたい。
家に借金があって、年も若い男を婿養子として迎えいれるってどういう心境だと思いますか
受け入れる理由としては何があるとおもいますか?
192おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:33:13.93 ID:n0D+8liK
>>191
娘の人生と親の人生は別
娘が婿を取りたいというのなら反対はしない
婿予定の人がよっぽどのクズなら反対するが。
193おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:36:21.71 ID:SZ96TGtJ
>>190
長文読んでくれてありがとうございます
意識下に抑え込むってのはポイントですよね
連絡が来るとどうしても気にしてしまいます

私は男性ですが、同性愛者ではありません
彼はどうだかわかりません

来訪時には私は会いたくないので家族に対応してもらってます
警察沙汰は家族に迷惑かかるかもしれないし面倒だからしたくありませんが
視野に入れといた方がいいですね
もう縁は切れてると考えた事はなかったので、はっとさせられました
参考になる意見ありがとうございました
194おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:40:18.79 ID:jTkHEciq
選挙を抜きに、脅す文言の入ったメールを持って警察に相談しておく
実家には、ストーカーまではいかないけど脅迫するような危ない奴だから家に上げないようにと伝えておかないと
被害を受けてからでは遅いよ。
もう、一人だけの問題じゃないし。
草加に目をつけられているなら、近親者の職業や結婚、特に不幸話とかペラペラ喋らないよう母親に釘をささないとつけこまれるぞ
195おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:40:44.34 ID:7P8zLuXV
>>191
養子縁組までする旧制度のいわゆる婿養子のことか?
結婚して嫁側の姓を名乗るだけなら普通の結婚となんにも変わらんぞ
196おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:43:30.06 ID:/SiTGH+E
>>195その養子縁組の方ですね。
197おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:45:14.79 ID:zweDIyIq
>>191
借金返済の即戦力として
社会経験の浅い若者を騙して連れてきた
と答えれば満足かな

でももしかすると、もっとややこしい策略や愛憎劇等が裏にあるかもね
婿が名家の二男三男で、娘の家も旧家で一人娘なら、まあ無関係の人間が口を出すことじゃない気もする
198おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:46:39.62 ID:SZ96TGtJ
>>194
自分で書いてても気づきましたが
たしかに実家に来られて家族に対応されてる以上は
自分だけの問題ではないですね

彼は私に連絡を無視されてから、家に一人で来なくなったんですよ
創価学会の友人は、ただの共通の友人ってだけで
目をつけられてるわけじゃないので誤解なきように
名指しで紛らわしい文章にしてごめんなさい
199おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:52:46.20 ID:7P8zLuXV
>>196
借金があるのは男の家(親?)だよね
だったら子供には関係ないと思うかな
養子縁組までしなきゃいけない事情は人それぞれだからわからん
200おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 00:01:26.14 ID:+po0ESU7
>>191
女側の親に借金があり、そこに婿養子に行くって事だよね?
借金返済の為に決まってるでしょ。
普通婿養子になってもらうならそれなりの支度を婿側にするんだよ。
当たり前だが墓を守って嫁親の面倒もみるんだからさ。
201おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 02:01:37.52 ID:J13BX/Pv
愚痴。
カウンセリングに行ってきたんだけど違和感が残った。
確かに私は直すべき点があるしそれは指摘されてグサッときたけど認める。そのとおりだと思う。
だけど今日のカウンセラーはめちゃくちゃ口が悪くてなんか怖かった。
次から次へと私にダメだし、ちょっとした仕草も見逃さず「そういう行動って○○だよ」って言う。
(ちなみに首をちょっと触っただけ)
私が他のカウンセラーにいただいたアドバイスのことも貶す。
こちらが話をする側なのに時間の半分はそのカウンセラーの身の上話になった。
しかもそのカウンセラー自身が嫌っている父親とあなたは同じとか言われた。
一番気になったのは「守秘義務は守ります」と言っていたくせに別のクライアントの話をしていたこと。
それもそのクライアントの喋り方をバカにしたように真似て。
なんだかすごく嫌だった。
きつくてもいいアドバイスくれたこともあったのになんだかとても残念。
すっごく疲れた。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 02:08:42.06 ID:tsJSZ1YO
バイト帰りにひきニートっぽい男に
「お仕事帰りですか?前に見かけて一度お話したくて」
と声かけられた。
見られてたのかと思うと気持ち悪い。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 02:30:25.12 ID:B/17xA0X
>>70
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-6335.html
さっそくまとめられてるなw
204おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 03:47:59.98 ID:gA4W83XT
職場にわがままなパートさん@50代後半がいて疲れる。
お気に入りの男性社員には猫なで声、日焼けが嫌だからと外に出る仕事は完全拒否、というか面倒な仕事は全部私にふってくる、
井戸端会議でしょっちゅういなくなる、化粧直しでしょっちゅう(ry
一応大先輩だし、スルー検定と思ってたけど限界。対応とか心構え?とか何かアドバイスお願いします。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 03:54:27.18 ID:yIYyuCxX
>>204
保身の為にガッチリ食い込んでる人が多いから、お局様には何を言ってもやっても無理だし労力の無駄
パートで良かったと思って、さっさと辞めるのがいいよ
きっといままでも何人もやめてきたんだろうし。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 04:30:56.04 ID:nkScdd6S
人間が架空のキャラクターに嫌われることってありますか?
207おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 05:14:59.61 ID:FOgcZOeX
>>201
その程度の対応をする価値しかない客と判断されたからでは?
相手の問題を指摘するのではなく、なぜそのような対応になってしまったのかを
問題が自分にあるという視座で考えてみては?
カウンセラーさんも問題多きあなたの被害者の一人だと思います
208おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 05:17:09.11 ID:FOgcZOeX
>>204
>>205の言う通り、辞めるのがいちばん
腐った組織で傍若無人に振る舞う中年女性ほど厄介な存在は無い
209おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 07:01:18.66 ID:9C7Nfkx/
仕事がきつい。減らして欲しいが
「キツイから減らして」とは言えないので
何か大義名分がほしい。
一番納得させられるのは自分が病気になる事だが、
病気で病院にかかったことなんか一度もない。
歯医者くらいしかない。
傷めつけても壊れない無駄に丈夫な健康・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 07:12:06.74 ID:ddWayLGt
バイト先のお店でバイトのメンバーで飲んでいるときに、酔っぱらって先輩(彼女持ち)とセックスしてしまいました。
それから先輩ととても気まずくて、先輩もあきらかに私を避けてる感じです。
もともととても仲が良いわけでもないし、さすがにバイトに支障が出るほどではないのですが...

共通の知り合いが多く誰にも言えなかったので誰かに聞いてほしいです。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 07:26:58.48 ID:FOgcZOeX
>>210
先輩にはちゃんと満たしてもらえてないのかな
そもそもちゃんと奥まで届いた?本気でイケた?

やると決めたら自分でも積極的にイキを目指して腰を動かさないと
中途半端に相手まかせでやったから後ろめたさや後味の悪さ残ったのでは?
若いんだから悔いのないセックスを
212おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 08:56:09.85 ID:8W9SSf9Q
エロネタは少なくともここで扱う内容ではありません
適宜スレを探して移動して下さい
答えるアホも同様です
213おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 09:00:41.58 ID:ytPegPS7
変なのが居着いてるね

>>201
お疲れさま。ハズレに当たってしまったんだなあ。
ちょっとした相談でもいるよね、聞いてくれてる風で
実は自分のゲスパーや私見を言いたいだけの押しつけ屋w

それをちゃんと聴いてあげて偉いねえと思うけど、
あなたは自分のためにそこへ行ったのだから
特に守秘義務の件で不快に感じたことは、上の人に話していいことだと思うよ。
できれば次から担当を外してほしいということも。
下から2行目が本当に大事だから、あなたは受け止めた上で
お願いしているのだということも、ちゃんと伝えるといいよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 09:08:58.89 ID:ytPegPS7
>>202
最近はスマホを見ながらとか、ヘッドホンの音に気を取られて
一人歩きが危なっかしい状態になってる人多いと思う。
しばらくは用心してね。
「帰り道で不審な人から声をかけられて怖かった」と、
周囲の人にも言っておいた方がいいと思う。
215おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 09:10:37.25 ID:Q21hgRM0
>>201
担当カウンセラーって固定じゃないの?
カウンセラーがころころ変わるんじゃラポールも何も無いと思うんだけど
216おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 09:13:56.59 ID:5O2ulp+v
>>201
そりゃ、カウンセラーとして変な人に当たったってだけじゃ?
合わない人だったな、次は別の人にしよう、程度に考えればいいと思う。どんまい。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 09:15:57.59 ID:ytPegPS7
>>206
悩みどころはどこですか?

>>209
それでミスやロスが出るなら仕事の質としてはマイナスなんだから
早めに上司に報告して相談するのが筋かと。
でも仕事にいつまでも慣れなくてこなせないのと、
実はストレスなどで以前より処理ペースが落ちてるのとでは
対処法も違ってくるから、きついと感じる原因を見直すことからでは。
218おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 12:11:51.33 ID:J13BX/Pv
>>201ですが
レスくれた方ありがとうございます。
昨日はズタズタに言われて凹んでいたのですが確かに変ですね。
その方は個人でやっているみたいで上司という人は存在しないみたいです。
どうもありがとうございました。
219おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 12:16:14.74 ID:5O2ulp+v
>>218
207が変な意見だと思う。
気にせず、合うカウンセラーさんを捜すといいよ。いい人に会えるといいね。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 12:45:30.48 ID:FOgcZOeX
>>218
貴方がへんだからカウンセリングを受けていることを忘れずに
カウンセラーも人間です、あまり疲弊させたらダメですよ
カウンセラーに信頼がおけなくなったら別のカウンセラーを探して下さい
相手は職業で行っているだけですから過剰な要求はできません
限度はちゃんと理解しましょう
人を悪く言う前に、あなた自身に問題があったと考えて下さい
221おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 12:47:10.34 ID:5O2ulp+v
>>220
>人を悪く言う前に、あなた自身に問題があったと考えて下さい

ブーメランwww
222おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 12:59:45.68 ID:9dRHYoRh
ID:FOgcZOeXが気持ち悪い
223おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:03:22.88 ID:0npbQMyu
変だから変なカウンセラーでいいってわけじゃないだろうに
224おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:05:46.68 ID:9dRHYoRh
変だからカウンセリングを受けるとか偏見もいいとこだよね
ID:FOgcZOeXこそキチガイ入ってるから脳みそいじってもらった方がいいw
225おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:23:06.43 ID:FOgcZOeX
>>223
それは、その通りですね
なのでカウンセラーを変えることを提案しています
それと同時に、視座を変えることも提案していますが
なぜなら相手はプロなのですからその資格に準じたサービスを行える能力を有するはずです
それに不満が生じると言うことは、本来のサービスから外れた要求があったと思うからです
カウンセラーと利用者と言う立場ではありますが、範囲を逸脱していないか確認する行為は
利用者として不可避だとも思います
カウンセラーはそれが何であれ万能ではありません
226おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:33:06.15 ID:9dRHYoRh
ああ言えばこう言うけど筋が通ってないし単なる言い訳だな
227おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 14:05:51.59 ID:wsS8SbqS
地元の友人が名産品を送ってくれた。
ありがたいんだけど、「届いたら某SNSにUP、よろしくね!」と。
希望通りうpしたけど、お礼の強制披露にちょっとモヤモヤ。
個人間のお礼だけじゃいかんのか・・。
228おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 15:34:55.52 ID:ekYuVLR/
愚痴です。

母親が鬱でここ8ヵ月で3度目の入院をしそう。
通算だと7回か8回ぐらい入院してる。
前回の退院から俺に出来ることを100%全力でやってきたのに
あっさりと悪化して入院とか正直落ち込むし、もうどうしていいのかわからん。
229おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 15:51:20.04 ID:FOgcZOeX
おそらく、貴方は充分にやって来たと思う
あまり無理をせず、継続できる範囲で続ければ良いと思う
地域には民生委員という人がいるので、その人に相談して
貴方に適切な支援制度があるかを確認するのも悪くないと思う
大切なのは貴方が過度の負担で意欲を失くすことだから
母親は入院中は医療従事者にまかせてもいい、帰宅後も在宅支援を受けられるか模索してみたらどうかな
100%のうち最低でも60%は自分の為に使って下さい
230おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:01:51.29 ID:9dRHYoRh
お節介野郎だな
231おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:12:28.81 ID:f/snHOKH
きっとカウンセラーなんだよ
232おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:14:52.29 ID:Mm2NlZb4
頑張る人が身近に居る事が却って悪化する要素になったりもするからなあ。鬱って難しいよね
233おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:21:22.41 ID:9dRHYoRh
>>231
自分の中では優秀なつもりなんだろうねこの人
234おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:39:29.50 ID:Ob047kTH
>>214
202ですがありがとうございます。
事情を話して駅までバイト先の人と
帰ろうと思います。
235おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 16:46:58.48 ID:SnvsHs2s
愚痴です。
昨日バイトでクレームが出た。
うちの店はクレームは全て社員かマネージャーが対応することになってるから
私に直接いいに来ることはなかったんだけど、状況説明のためにマネージャーと面談する羽目に\(^O^)/
マネージャーは「怒ってないから今後のため詳しく状況教えてくれ」と言いつつ、
眉間に皺よってるし声怖いしこっちはびくびく。
必死で当時の状況思い出しながら話し合ったところ、
どうやら私ではなく別の店から来たヘルプの人のミスかもしれないことがわかってきた。
とりあえず私のミスではない。
が、実際にクレームが起きたのはうちの店だし、ヘルプのミスという証拠もない。

いろいろあって結果的には、ミスを防止するチェックができていないってことで私の責任に\(^ω^)/
反省文書かされてマネージャーからお説教も食らった。

免許取りにいくために暫くお休みもらう予定なんだけど、その前にもう一日だけ出勤があってとても気が重い・・・。
チェックが甘かったのは事実だから今後ないように対策練ったけど、どうしても何故私が…と思ってしまうよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:02:29.19 ID:T5H30flI
>>235
チェックの不備に関しては
あなただけでなくマネージャーも含めた他の人間にも責任はあるはずで
一人に押しつけるのは確かに納得がいかないだろうね
もっと細かい状況を知りたいが
それってあなただけしかチェック出来ない性質のものならば仕方ないけどね

どこでも下っ端怒って終わらせるはある話だし
まあ自分のミスではないのならば気にせずチェックだけはしていればいいこと
237おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:05:18.25 ID:T5H30flI
>>209
どういう立場でどういう状況かがさっぱりだけど
同じ立場で待遇であなただけもし仕事が人一倍多いのだとしたら
減らして欲しいとは言えるのでは?
238おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:10:11.58 ID:T5H30flI
>>227
変とはおもうけどお礼の強要というよりも
多分SNSに書き込むネタとか欲しかっただけじゃないの?

ありがたいのならばそれくらいはやっても罰は当たらないだろうね
239おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:17:23.46 ID:9dRHYoRh
ID変えてきたか?w
240おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:23:43.80 ID:rwVb5lgs
大学の友人についての愚痴。

友人は47才の社会人大学生。
一度大学を出た後は定職につかず、実家の仕事を手伝いながらアルバイトで暮らしてたらしい。
中学生みたいなファッションセンスで、髪の毛もカンニング竹山をバサバサにしたようなもっさりした感じで正直不潔。
社会人学生にはバリバリ働いて人生に余裕が出来たからとやってきている大人もいるけど、
彼はお世辞にも尊敬できる大人とは言えない。
性格は、オタクっぽいって言ったら解るかな。
卑屈で、他人任せで、喋ってても何話してるか分からないし、なんだかいつもウジウジしてる。

その癖に理想が高い。特に結婚に対して。
奥さんは二十代後半で、専業主婦として家庭に入ってくれる人でなきゃ嫌、同居希望、とか
お前そんな女性と釣り合う人間かよ。
40代だよ?50近いんだよ?
親子ほど年の離れた、金もない魅力も無いおっさんに誰が人生預けてくれるの?

話せば話す程疲れてくる。
入学以来の知り合いだから付き合いは続いてるけど、見ているだけで哀れ。
ああやって勘違いして理想持ったまま、歳を重ねて死んでいくんだなと思うと
本当に哀れだ。
241おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:26:52.38 ID:QOX2Y5yp
>>240
多分夜ごと宝くじ当てて一発逆転した妄想にふけっているんだろうな

俺みたいにorz
242おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 17:40:17.06 ID:T5H30flI
>>240
年上だし言いにくいし誰もそのことを直接言ってあげる人がいなくて
仮に言っても怒るとかで聞く耳も持たないだろうから
放って置くしかないのだろうなw

知り合いとして最低限付き合って出来るだけ距離を置くのが正解
243おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 18:43:40.22 ID:VeesqeP0
>>240
精神的に成長する事なく47になったって感じがプンプンするな。47でも厨二病って治らないんだなww
まぁ距離を置きつつニラニラヲチしといたらいいんじゃないかと。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 18:45:12.00 ID:mnuE9yCg
その年齢までいっちゃった人になんて、みんなスルーだよね
親切心だして変に構うとターゲットがこっち向くかもしれないから触らぬ神にたたりなしで。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 18:48:50.42 ID:5O2ulp+v
>>241
宝くじ当たっても、時間と経験は買えないと思う…
246おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 18:55:33.64 ID:LHvobx4K
>>240
そういう人にはアホの子のふりして
「ブハッwマジすか〜www妄想すげーっすね〜www」などと言ってみたい。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:08:21.38 ID:O1tqLS2F
>>246
たぶん烈火のごとく怒るんだろうな。図星だから。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:34:56.32 ID:iFjQyQTM
家の前の路駐車をなんとかしたい

一戸建て、駐車場2台分あるんだけど1台分を隣のアパートの2台持ちの住人に低価で貸してる
週1〜2回、3台目の車を駐車場の前に路駐するようになった
貸してるのは福島の被災者で、どうも故郷の親が泊まりに来る時に停めてるらしい
路駐してる時間は、一晩〜丸一日

・道路が狭いので路駐されると一方方向からの出入りしかできなく邪魔
・近所に小学校、保育園もある住宅街なので非常に危険
・あたりまえだが傍から見たう我が家の者が路駐してるようにしか見えない
・何も言ってこないが、お向かいさんも邪魔に思ってるであろう停め方

以上の事を管理人に3度ほど注意してもらったが数日後には何もなかったかのように路駐しています
直接言う事も考えましたが管理人さんから止められました
「ご近所トラブルにもなりかねないし、おそらく開き直ってるので直接言っても無駄
なんとかするので路駐を見つけたらすぐに連絡を」とのこと
249おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:39:52.49 ID:iFjQyQTM
路駐のたびに管理人が自分の事務所の駐車場を貸すから移動してください、と伝えてる
はーい、と軽く返事をして管理人さんの駐車場に停めて過ごしてる
これも非常に図々しい話だと思う

最初は被災者だし息子(娘)夫婦に会いたいだろうし仕方ないのか?と思ったが
そもそも交通違反だし人の家の前に路駐するマナーとか持ち合わせていないのか、と
注意されてるにも関わらずあまりに開き直ってるというか調子に乗りすぎてると思う

駐車場の契約解除したいが更新期間があるのですぐには無理だし
管理人に間接的に伝えてもらう事になるんだが上手い伝え方はないものか・・・
250おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:42:57.25 ID:QD2C2gco
>>248
「これ以上繰り返されるなら契約解消する」と言う。

注意してきた実績があっても、万一その状況で事故が起こったら
責任を問われかねないよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:44:05.84 ID:O1tqLS2F
注意しても聞かないんじゃ、言うだけ無駄。
というか、そういう相手に分かるまで言うとなると、完全にもめて炎上するレベルと思う。
匿名で通報するしかないんじゃない?

駐車スペースの3mだか5mだかの付近は駐車禁止とかあった気がするけど。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:47:21.02 ID:3C7Gm3/9
>>248
警察に通報
253おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:49:41.99 ID:iFjQyQTM
>>250
それは伝えました

「繰り返すようなら別に駐車場さがしますよ」と管理人さんの方から話したそう
契約解除云々は、管理会社に管理してもらってるのでこちらが直接言える事ではないし、
管理会社も仕事だから解除します、ではなく他を探しますよ、と柔らかくしか言えないみたい

とにかく注意したその時は良い返事をしてすぐ動かす(っても管理会社へ移動するだけ)
で、気が付くとまた路駐・・・

こちらは契約解除してしまっていいんだけど何か面倒な決まりがあるみたい
254おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:52:50.34 ID:ytPegPS7
>>253
出方も契約書次第ということになるかもね。
一般的には借り手側が著しく非常識な迷惑行為をはたらいたら
契約解除させることができるような文言が織り込まれてると思うけど。
一度ちゃんと確認してみたらどうですか。
管理会社は管理費収入の方が大事だから、
客が減るような事はやっぱり喜ばないと思うし。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:53:33.58 ID:5qaOozQq
愚痴というか、悩みというか。

自分は昨年離婚したバツイチの女。
でも、元夫と一緒の職場なので、仕事では毎日顔を合わせている。
家は、結婚当時住んでいたアパートにそのまま私が住み、元夫が出て行った。
でも荷物がまだ少し残っているので、元夫は鍵は持っている。

それとは全然関係ないけど、5月に2週間くらい、私の兄がこの部屋に泊まりに来ていた。
(私もいる状態で)

で、元夫は結婚当時トイレの上の棚(ペーパーとか置くところ)にエロ本を隠していて
離婚してからも、それはずっと放置していた。
けど最近ふと見たら、その本が増えていた。元は3冊くらい、今は5冊くらい。

置ける可能性があるのは、元夫と兄と、あとは管理人(委託の不動産屋)位だけど
さすがに「ねぇ、エロ本置いていった?」とは聞けない。
一応表紙を見てみたら、どれも数年前のもので、最近のじゃなかった。

鍵も、エロ本も、私が面倒でちゃんとしなかったからいけないんだけど
誰がどういう意図で置いていったのかが気になる。

とりあえず、エロ本は全部片付けて、鍵は変えようと思う。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:53:58.63 ID:ytPegPS7
>>253
あと、この場合被災者である事は何ら関係ないことなので、
せめてこういう場では「遠方から親が会いに来てるらしい」で
十分だったと思います。
257おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 19:57:35.82 ID:iFjQyQTM
>>254
管理会社といっても実は親戚の経営会社で、好意で仲介料なしで管理してくれてるんです
だからその分、私自身があまり契約に関してどうこう言える立場でないのがまた面倒な所で・・・

通報はさすがに出来ないので(バレバレですので)
なんとか契約解除を使って改心させられないか何度もためしてみます
ルールやモラルの方面からの説得は無駄のようなので
悲しい事です
258おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:01:35.24 ID:iFjQyQTM
>>256
それをダシに開き直ってる言動があったと管理人から聞きました
詳しい内容は書く必要もないと思ったので「被災者」とだけ書きました
逆に誤解を与えてしまいましたね、不快に思ったのならすみません

ですが被災者であることに関係がないからこそダシに使う言動が許せませんね
259おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:17:04.01 ID:O1tqLS2F
>>257
隣人なだけに、もめると面倒だしね。
管理会社にも強く出られない感じだし、説得しながら耐えるしかないような。
260おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:19:19.78 ID:WhzZ0tH9
>>257
地理的条件次第かもしれないが、警察が巡回して公道に路駐を発見すれば取り締まるし、
いちいち通報されてきましたなんて言わないから、公道に停めてるなら堂々と通報すればいい。
ただし、その道が私道の場合、警察は管轄外なので通報しても無駄。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:23:17.86 ID:ytPegPS7
>>257
うちも不動産を少し持っていて、こちらが厚意で便宜を図ってきたことを
それに付け込むような形で返されて苦い経験をしたので分かります。
結局祖父の代から簡単な契約書モドキなもので貸していたのを
管理費を支払って不動産会社に間に入ってもらう事でしか解決しなかった。

双方同じように良心やモラルがあれば全く問題なかったでしょうにね。
厚かましい人はどこにでもいるものですね。本当に残念なことです。
262おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:24:44.18 ID:iFjQyQTM
>>259
そうですよね、トラブルは避けたいです
外で鉢合わせしたときにでも、やんわり言ってみようかとも思ったのですが
生活リズムが真逆の様でまず日中に外で出会う事がないんです
越してきてから2年近くたちますが引っ越しの挨拶の時以来、会ってないです

直接家に行くのはタブーだと思うので管理人からひたすら注意してもらうしかないですよね
事故など最悪の事が起こる前に改善してほしいです
263おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:34:26.52 ID:B5knR40m
>>256
むっちゃ関係あると思ったよ
なんとなく文句言いづらいじゃん

うちの近所の身体障害者は平気で路駐してる
一応「駐車禁止区域除外許可証」の紙貼ってるけどあれは
「除外標章の使用は最小限にとどめ、できる限り路外駐車場を利用してください」という
注意事項がある
毎日自宅の前に路駐しつづけていいって許可証じゃない
264おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 20:41:12.52 ID:O1tqLS2F
ちなみにうろ覚えだけど、緑の制服の駐車監視員を手配できるのは警察だけ。
ところが110番通報だと、仕組み上パトカーを出さなきゃいけない。
よって警察署の通常回線への通報とかだと、緑の制服の取り締まりの方々を召喚できるとかなんとか。
ためしに匿名でやってみてはいかが?
265おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 21:18:08.74 ID:9TYDr7he
>>262
普通に警察を呼んだらどうでしょう
うちの父は警察呼ばれましたw
身内に不幸があって親戚の車を家の近くの道路に止めてたら
近所の人に通報されちゃったよw
266おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 22:41:49.49 ID:ocZGTAoW
職場の愚痴
Aさん(30代後半の女性で勤続15年、職場内のボス的ポジション)
Bさん(Aの同期女性で公私共に親しく「うちらは同僚じゃなく親友」と双方が公言する関係)
私(20代前半、新人の下っ端、女)

AさんとBさんが喧嘩をしてお互い無視しあい仕事の報連相すらしない時期があった
現状三人しかいない職場で下っ端の私は仲違いした古株二人の板挟み状態
いい年こいて仕事に私情絡めないでくれよと思いつつ立場上強くも言えず
ただただ悪口を聞かされ続け、時には直接口をきかない二人の間で伝書鳩役になり、
どうにか仲直りしてもらおうとそれとなく促したり(もちろん二人とも全く聞く耳もたず)
そんな感じで非常に居心地悪く胃の痛い期間が一ヶ月ほど続き、ある日出勤したら、
AさんとBさんが笑顔で楽しそうに話をしていた
私は「あ、やっと仲直りしたんだ」と安心しつつ普通におはようございますと挨拶
そしたらAさんとBさんがぴたっと無言に私をチラ見、すぐまた二人でお喋り
その日から一週間ほど二人は私とだけ一切口をきかず、仕事のことで質問しても完全無視
接客業だから接する相手は主にお客さんとはいえ、従業員同士の連携や
コミュニケーションも必要なので(だからこそAさんとBさんが喧嘩中にも
私が伝書鳩のように使われた)自分は新人だから確認しなきゃならないことも多く正直かなり困った
一週間ほどしていきなりAさんが「あっ○○ちゃん(私)オッハヨー☆ちょっと聞いて昨日さー」と
何事もなかったかのように話し掛けてきて唖然
どうやらまたBさんと揉めたらしい、こっちはもう色んな意味でうんざり
AさんにもBさんにも苛立ちしか感じないので仕事に支障出ない範囲内で適当に距離をとってる
現在コッソリ転職活動中だけどストレスがやばい
267おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 22:46:06.02 ID:9TYDr7he
>>266
小学五年の時クラスの女子がそんな感じだったなw
絶望して男子とだけ遊ぶことにしてた
268おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 22:52:29.26 ID:IVBPqasq
朝起きると右脇腹が痛いし深呼吸しても痛い
でも仕事はあるしやらなくちゃいけないことは多い
飼ってる猫も先週の火曜からあまり食事をとってくれないし
なんか耳の付け根にイボみたいなのでできてるしで
そっちのほうが心配だし

そうこうしてるうちに職場でイライラすることが多くなった気がする
今日は思わず大声で叫びそうになってしまった
早く仕事を片付けて猫の傍にいてあげてついでに病院いけたらいいな
269市川海老フライ:2013/06/19(水) 00:10:15.20 ID:6mD6cd1O
>>268
お前の人生はなんなんだ?

優先順位を間違ってないか?

お前の体がぶち壊れたら、その大事な猫はどうなる?

会社でストレスで叫んだら首になる可能性もあるだろう?

すべてはお前の体からなんだよ。

体を治せ。話はそれからだ。
270おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 01:39:05.49 ID:q0dVzXn/
>>266
ケンカしてる二人が無視し合ってるのはともかく(子供っぽいけど)、
なぜあんたが突然無視されたのか意味が分からないなw
なんか凄く気分屋みたいだし、公私混同も甚だしいし、人の上に立つ人間じゃないなあ。
他の同僚とかはこういうことしてるの知らないんだろうか。
271おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 01:40:50.72 ID:PsTOjV5D
やるべきことを期限ギリギリにならないと始められない
レポート、課題、テスト勉強、受験勉強、就職活動など

去年大学院受験に失敗して、留年して就職する道を選びました
とある企業の三次面接を今週末に控えているのですが
面接対策や企業研究がほとんどできていない

今までも本当にそれがこなせるギリギリ直前にならないと物事にとりかかれなかった
大学院受験もギリギリに勉強をはじめたせいで間に合わず、結果落ちました

本当にこの生き方、考え方が癖になっていてどうしても治らない
直そうと努力しようにも、その努力が続かない

どうしようもないダメ人間だ。
でも今受けてる会社は本当に入りたくて、その熱意だけは本物なんです
こんな人間が変わるためにはどうすればいいのでしょうか
272おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 01:48:19.20 ID:jU4fxX1B
>>271
受験の日までにやればいいやとか、面接の日までにやればいいやとか
そういう風に考えてると絶対やらない。

スケジュール組むといいよ
○日までにここまでやる、○日までにあそこまでやる、って決めておく。
大事なのは期限と行動内容を決めておくこと。
できるところまでやるとかアバウトな計画はモチベーションに左右されて結局挫折する。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 03:08:02.63 ID:BTGrfzS/
どんな話題を振っても、皆から否定されまくる
「それって本当?」「勘違いでしょ」「それは貴方に原因があるんじゃないの」
とにかく信用されてない、ミスをすれば速攻で誰かが飛んできてワアワア言われる。他人が許される事が自分だけ全部許されないタイプ
274おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 03:28:27.88 ID:q0dVzXn/
>>273
もう少し、楽しかったこととか、上手くいった時のことを考えるようにすれば、
物事って良い循環をするようになると思うけどね。
275おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 03:30:00.47 ID:aT/UrAQC
>>273
気のせいだよ、と言いそうになったわw
276おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 07:39:34.57 ID:J3qS+/NO
>>273
逆に言うけど
例えば初対面の人同士でお互い作業などをするときに
そのような他人が許される事が自分だけ全部許されないなんて事が起こりえるだろうか?
ほとんどは平等に接してくれるしそんな対応はないはずだ

そのような態度をされるにはそれまでにあなたが普段信用を失うような事をしてしまっているからで
本当はそのことまで書く必要があるしそれ抜いて被害者のように言っても駄目だよ

しかも一人や二人なら気のせいかもだがみんなから全部同じ対応ならば間違いないので
思い当たるフジがある点を直して信用を回復努力につとめよう
277おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 08:00:48.61 ID:GBskYMMc
>>273
自分が何をされたか、ではなく
自分が何をしたか、を考えましょう
もし理不尽と感じていても、その結果には何らかの原因が必ずあります
どうしても辛ければ、その環境から抜け出してみて下さい
278おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 08:14:33.85 ID:NAAEBCAS
そうかそうか
279おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 09:47:23.28 ID:ed/i1EwT
>>277
こいつまだ絡んでるのかw
280おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 10:31:53.02 ID:kodUMFvD
>>273
スマンがまさに「それって本当?」「勘違いでしょ」「それは貴方に原因があるんじゃないの」
って言いたくなるレスだなw
281おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 11:31:42.57 ID:L4QTdCgQ
気持ち悪い奴だな
282おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 12:52:26.40 ID:sfN82JjX
>>281
ちゃんと書かないと>>206の事だってわからないよ
283おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:07:53.39 ID:A5ajQhOA
相談です。
会社の先輩が人間的にひどすぎる。

・息を吐くように嘘を吐く。
・平等主義。(出る杭は叩き潰す、ひきずり下ろす、だが自分の特別扱いはOK)
・既婚男性(同僚)に恋心かつ彼に関わる女子社員は芽のうちに摘みほじくる。(仕事なのに・・)
・自分の悪事は隠しつつ、自分に同調していた同僚(後輩)を上司に売る。
・少しの情報から話を作り上げ、あることないこと言いふらし味方(?)を増やそうとする。
・相手を思いやり、心配する口調で上司に同僚(後輩)sageの相談。
・直属上司が思い通りに動かない時はその上の上司に言うと脅し、要求を通す。
・彼女が作り上げた「いじめ」で同僚一人退職。

臭いものには蓋をする面倒臭がり屋の直属上司と異常な先輩のせいで社内の雰囲気ギスギス。
先輩だし、と我慢していましたが放置すればするだけどんどんこちらの評価を下げられる。
こんなこと子供じゃあるまいし上司に相談なんて・・と思っていたけどもう限界。

うまく先輩の異常性を本人に理解させ、上記のような行為をやめてもらいたいんですが
どのような方法が有効でしょうか?
284おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:17:00.74 ID:+W7tLPcV
>>283
被害を受けている社員全員が同時に辞職
285おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:23:12.29 ID:guaDd3ek
>>70
「共働きに意欲のない彼女について」相談したら寄生虫マンコ達にフルボッコに遭う。これがメスの本音か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371615277/
286おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:25:01.80 ID:J3qS+/NO
>>283
その程度ならば我慢した方がいいのだけどやり方ひどいのは事実なんで
やるとすれば同じ被害を受けていると思われる同僚に言って
みんなで共同で上司に言えば説得力もあるし聞いてくれるかもね
その上司が非協力的ならさらにその上の上司にその先輩と上司ごと訴えるとかね

出来れば録音など証拠もあるとなおいいね
287おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:40:01.38 ID:A5ajQhOA
>>284
同部署の女子社員全員いなくなってしまいますw

>>286
過去のことも含め、録音はありませんがメールが残っていますので印刷して提出しようと思います。

小さい会社で社員も少ない(20人程度)のに、荒波を好んで起こすのは先輩ただ一人です・・。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:43:14.32 ID:ed/i1EwT
285って不能なんだね、オスとして価値がないとか可哀想
289おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:54:24.29 ID:+W7tLPcV
>>288
そのID……
290おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 13:56:07.02 ID:OYTT0bjk
結婚して半年だけど、夫の無精子症が分かりました。
軽い気持ちで検査を受けたら、思いのほか結果が悪く、詳しく調べたら非閉塞性無精子症という結構難しい状態でした
顕微授精でないと子どもは無理だそうで、私は治療する気満々です。
幸い、わりと近くに国内でも有名な病院があるので、そこに通います。
この状況を、ドラマみたいで面白い、と感じていて、友達にペラペラ喋っちゃいたいけど引かれますかねぇ
これを話した後、子どもが出来ても出来なくても、気を使わせてしまいますよね?
ついでに、職場で、はやく子ども作りなよ〜
などと言ってくる社員にはどう答えるのが正解でしょうか?
欲しいんですけど、なかなか(苦笑)な感じで答えているけど、答え方が悪いのか、必要以上に気を使われる場合があるので
291おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:01:26.69 ID:ed/i1EwT
>>289
バイアグラ買ってくるわ
292おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:26:31.89 ID:tNQizzBe
>>290
夫にとっては少なからずショックな事だと思うけど。
あなたがそれを深刻に受け止めすぎてないのは幸いだけど、
それと他人に面白おかしく喋ってしまうというのは別物だと思う。
もし逆に、あなた起因の不妊症で、夫は治療に協力的だけど
友達や義実家に対して喋ってしまわれたらどう思いますか?

むしろ心の中で抱えていられなくて、半笑いのまま
誰かに喋ってぶちまけてしまいたいんじゃないの?
そういう意味ではあなたなりにショックは受けてるんだと思いますよ。
でも「私ももちろん協力するから!」と、あまりに強く迫っても
それが「子供を持たないと家族じゃない」みたいなプレッシャーになりかねない。
旦那さん自身はどうしたいのか、気持ちをじっくり聞いて
「これから二人でどう生きて行くか」をしっかり話し合って。
結婚の時はどうしてもお花畑入るから、半分は勢いでいけるけど
子供がいてもいなくても、基本はそこ、軸は夫婦の関係なのだから
そこがしっかりしてないと、授かってもダメでも上手くいかないよ。

職場では「授かり物ですし、もうしばらく二人でもいいのかも」とか
しばらくはそんな感じで適当に流したら。
『欲しいんですけどなかなか』だと、欲しくて悩んでいるとか
どうしたらいいか相談してるように受け取られてるんじゃない?
変に邪推されたり誤解されるのが嫌だから、最初から職場に伝えて
有給休暇など取りやすく協力してもらう人もいると聞くけど
それでもゲスパーしてくる人はいるよ。
本当に先の長い話になるかもしれないことだから、
全てこれからの旦那さんとの話し合い次第じゃないでしょうか。
293おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:39:43.98 ID:JTp/JALL
>290
よくわからんけど友人に話すことは、やめときましょう。
今は290は辛くないかもしれないけれど、治療の身体的心理的負担は女性の方にも相当かかるんじゃないの?
友人に話してしまっているという事実が290夫婦を傷付ける時が来ると思います。
294おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:43:46.94 ID:ed/i1EwT
290は釣りくせえし句読点の打ち方から漂うキチ臭
295おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:48:30.15 ID:v7/eHuUS
アルバイトの研修中に教えてもらっていた担当の女性がいるのですが、その人がどこか怖くてなりません。
他の人の悪口を結構言うような女性陣らにも「かわいらしい人」「職場で一番優しい」「癒される」と言われています。
確かにいつも笑顔で、小柄で、人がよい感じはします。
ですが、どうしてもその人が苦手なんです。話し方も雰囲気も馴染めません。
こういうのって変でしょうか?
296おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 14:49:34.81 ID:J3qS+/NO
>>290
当然だけど夫の恥?でもあるので
人にべらべら言いふらしていいわけがないし
下手したら余計な差別や批判があなたや夫に対して生まれるかも知れない。

ネタでないのならば危険なのでそんな子供じみた事はやめて
友人はおろか相手の両親にも出来るだけ隠して治療を受けないといけないね。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:03:05.97 ID:mulNTgyV
相談
今仕事で一緒に組んでいる人がセクハラ激しい
セクハラといっても触らなくて、いやらしい話して反応楽しんでるっぽい
今の仕事がまだ数ヶ月かかること考えると正直うんざりする
自称S男で、俺はM女を見抜けるんだ、そして私子さんは真性Mだ、ということらしい(アホ?)
車で二人で打ち合わせいく途中も、仕事の話が一段落したら、いきなりエロトーク
昨日オナニーしたでしょ?とか、どういう体位が感じるの?とか
こっちが無視してると、バックからガンガン突かれると感じるでしょ、とか
自分から語りだして、以下、いかに私がエロいのか妄想エロトーク開始
最初の頃、あまりにも失礼で怒ったこともあるんだけど
「怒るってことは図星」「思い当たることがある」とさらにエスカレートしたので最近は無視
昔、付き合っても無いけど気に入った女性をレイプ紛いのことをしたけど
相手がMだったからそのまま自分の奴隷にした、という体験談を語り
私もそういうタイプだから絶対俺と相性がいい
俺が開発してやる(以下具体的な開発方法)
そして、途中で「ほら、俺に調教されてるとこ想像して、もう濡れてるでしょ?」(アホ?)とか、そういう感じ
一度、「油断してたら俺ところ構わずレイプするから常に可愛い下着はいておいてね」と言われて
これはさすがにいきすぎだろ、と思い、一応相手の上司に相談してみたんだけど
「何かされたわけでもないのに、大げさ」と言われた上
「実際レイプでもされてから相談してくれ」だとさ
この発言も充分セクハラじゃね?
さらに上司に報告したいけど、こっちもアタマ硬そうなオヤジで話通じるかどうか疑問・・・

ちなみに、仕事は凄く出来る人で、私が彼にフォローしてもらったことも多々あるし
そういうことがあっても「お互いパートナーでしょ」って嫌な顔一つしない良い人の面もある。
エロトークなければ本当に最高のパートナーだと思うので、何とかその部分をクリアしたい
どうしたらいいか、良い案があれば教えて欲しい
298おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:04:47.70 ID:J3qS+/NO
>>295
世の中には人受けは大変いいのだけど実は腹黒いみたいな人間も
いないわけじゃないのでもしかしたらあなたの直感?が正しい場合もある

だがこの場合は具体的被害も受けてないのに
怖そうとか苦手とか勝手にあなたが思ってるだけなので
それを口にすればあなたの方が変だしおかしいことになるね

具体的に何か嫌がらせや被害を受けてから相談しましょう
299おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:09:50.44 ID:J3qS+/NO
>>297
確実にセクハラに当たるので
録音取って上司に通報しましょう

それ以外はいい人ならば止めないと訴えると警告はした方がいいかもね
300おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:11:24.61 ID:ed/i1EwT
>>297
そのバカ男の発言は完全にアウト
上司の「レイプでもされてから〜」もアウト
セクハラバカの発言を録音でもして外部機関へ相談して告発の準備でも進めたほうがいい
上司との相談も記録すること
セクハラ発言野郎だけでなく会社全体がアウトだから

言っておくが、あなたは完全に舐められているし
あわよくばヤってやろうと思われている
パートナーとして最高だからセクハラ発言をやめせさたいの〜なんて甘い考えは捨てたほうがいいよ
仕事でフォローしてくれるのも、下心だから
「ほら、俺ってイイオトコだろ?エッヘン」→「いろいろ助けてやったんだからヤらせろ」ってやりたいんだよ、そいつ
301おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:18:28.75 ID:v7/eHuUS
>>298仰る通りですね。ただこういう感情は初めてだったので直感っていうものもあるのかなぁなんて…
自分自身教えられることが慣れてなかったので、そういうのもあるかもしれません。
少し考えを改めてみたいと思います。レスありがとうございました。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:27:34.40 ID:ed/i1EwT
>>301
>>298はおとといくらいから他人に絡みまくっては
「お前はオカシイ、変だ」と相手を否定しまくってる変な人だから書いてあることは真に受けないほうがいいよ
レスの内容も相談に対して少し頓珍漢だし。
何となく苦手だ、こう思ってしまうのは変なのかな?って相談に対して
上から目線で「具体的に被害を受けてから相談しろ」ってなレスは頓珍漢でしょ。

相談を読んだけど、別に何をされたわけでもないのに、
特に最初の印象で「あ〜何となくこの人は合わないな」って思うことは人とかかわる上でよくあるから。
誰とでも仲良くできるタイプじゃない人にはよくあるんだよね。
その人を知って、仲が良くなっていく上で「何となく苦手〜」というのが薄れていくこともあるけど。
相性って人それぞれだから、周囲の評判が良い人だけど、自分とは合わないってことは普通だよ。
あなたにはあなたの感性があるのだから。
303おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:35:34.96 ID:A907k7aJ
>>297
レイプするよって言われてるのに随分のん気だね
二人きりの時は常時録音して、念のためそれコピーしてから上司なり人事なりに行くか
そのまま警察行っても良いくらいだろ
304おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:38:06.70 ID:J3qS+/NO
>>302
ん?私は一昨日も昨日も書いてないし
言ってる内容もどちらに荷担してるわけでもなく公平に判断してるつもり
へんな言いがかりはやめてもらいたいね

それに具体的に被害もないもしくは証拠もないのに
感情のみで他人を勝手に決めつけ判断すれば
それが間違っていたら自分が悪い事になる軽率な行動

愚かなアドバイスは止めた方がいい
305おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:42:57.33 ID:ed/i1EwT
>>304
いや文体でバレバレだから
そのクレーマーっぽい口調と言いね
あとあんたは読解力がない
306おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:44:55.41 ID:nd8vPn8X
>>70
即分かれましょう
あなたが彼女と思っていた”モノ”は人間ではありません、ただの寄生虫です
相手する必要などありません
307おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:45:12.58 ID:J3qS+/NO
279 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 09:47:23.28 ID:ed/i1EwT [1/7]
>>277
こいつまだ絡んでるのかw

288 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 13:43:14.32 ID:ed/i1EwT [2/7]
285って不能なんだね、オスとして価値がないとか可哀想

291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 14:01:26.69 ID:ed/i1EwT [3/7]
>>289
バイアグラ買ってくるわ

294 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 14:43:46.94 ID:ed/i1EwT [4/7]
290は釣りくせえし句読点の打ち方から漂うキチ臭

305 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 15:42:57.33 ID:ed/i1EwT [7/7]
>>304
いや文体でバレバレだから
そのクレーマーっぽい口調と言いね
あとあんたは読解力がない



なるほど
君自身がクレーマーで基地外みたいだねw
308おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:50:26.78 ID:GBskYMMc
>>295
バイトで働くだけなのだから
仕事上は従えば、それでいいんじゃないかな、常識的に考えて
バイトが、研修担当の人格や好き嫌いに言及する方が身の程知らずで問題だと思う
少なくともその当該職場での彼女の評価は、彼女の努力の結果なのだし
素直に受け入れるだけで良いはず
合理的な理由も無く、職務上の上の者にネガティブな感情を抱くことのメリットはありません
先ずはご自分の「好き嫌いで人を見る癖」のような障壁を取り除く努力をしてみては?
309おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:50:57.90 ID:A5ajQhOA
>>297
その男性、マズイですね。
車で2人きりの状況があるのなら連れ込まれる可能性もありますよね?
防犯スプレーや防犯ベルを所持しておいた方が良いのではないでしょうか?
気を付けてくださいね!何事もなく>>297さんが問題解決できますように・・。
310おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:52:24.45 ID:AGPfISIx
>>297
一回やっちゃえば吹っ切れるよ
少なくとも尊敬できる部分があるんだからやっちゃって好きになっちゃいなよ
そうなれば仕事も楽しくできるじゃない
311おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 15:56:59.22 ID:ed/i1EwT
さっきから70に粘着してるキチは何なんだ?w
312おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:02:13.62 ID:ed/i1EwT
あ、分断工作の朝鮮人か、理解。
313おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:19:27.18 ID:GBskYMMc
>>297
>どうしたらいいか、良い案があれば教えて欲しい

こんなこと言ったらなんだけど
しっかりと現実を見ましょう、大丈夫ですよ
自己解決できなければ心療内科に行くのも悪くないでしょう
先生があなたに合った解決法を助言してくれるはずです
お母さん、お父さん、ご家族とも仲良くしましょう
314おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:20:00.84 ID:RF3K1gEp
>>297
「フォローしてもらった」「良い人の面もある」とか思ってるあなたのその性格を
相手は見透かした上でやってるし、このままでは今後どんどん増長すると思う。
・日付と発言内容の記録、できれば録音も取る。コピーも忘れずに。
・「不愉快です」「やめてください」とハッキリ言う。
・上司に苦情を訴え、改善を強く求める。
 その際、自分に非はないのだから不本意な配属換えなどされないよう注意。
・解決が難しい場合は警察へ!
ここでキッパリした態度を取らないと、後悔と自己嫌悪に陥りますよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:38:24.66 ID:dFdzrZAT
じーさんが卵売り場聞いてきたから
答えたんだけど、その後店員にまたなんか聞いて
卵売り場から離れたところまで見に行ってたが
卵は無事買えたか気になってる
316おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:45:52.57 ID:GBskYMMc
>>315
貴方は責任感のあるやさしい人ですね。
お年寄りにはいろいろな傾向のある人がいますので
そのおじいさんは、おじいさんなりの買い物ができたと思います。
もし次回があるなら、その売場まで案内するようにすれば
貴方の憂いは払拭できると思います。
お忙しい中、大変だとは思いますが、ご自愛を。
317おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 16:56:01.26 ID:dFdzrZAT
>>316
うん、こんな気になるなら案内しておけば
よかったよ、いずれ通る道だし、お年寄り
には優しくしないとね・・・、今後そうしますレスありです。
318おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:07:44.80 ID:BTGrfzS/
>>274
楽しい事を考えると狙いすましたように不幸になる
特に前日からニコニコ笑いながら予定を立てると駄目、天気が悪くなったり延期になったり
○○に当選した、みたいな事でも駄目。実は当たった事が相手側の勘違いだったりもれなく当たるでももれる、だからこそ余計に「当たったって貴方の勘違いでしょう」と言われる
>>276
なんというか、「こいつならいいや」的な貧乏くじを引きまくる
押しつけられているというか伝え方や要領が悪いので小馬鹿にされて対応されてる感じ。ほぼ初対面の人に病気を訴えた時もプックスクスみたいな対応取られた(手遅れになりました)
>>277
悪人に騙されて周りにとんでもない迷惑をかけている、数年たつ今も解決してない
自分は悪くないのに環境を変えれば「問題児だから追い出されてきたんだ。こっちに来るなよ」呼ばわり。それでますます話がこじれて余計に酷い目に遭いまくる
319おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:14:35.04 ID:W2wsIAXe
>>318
手遅れになったのになんで生きてるの?
320おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:15:34.82 ID:BTGrfzS/
いまだに体調悪いけどね
321おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:25:49.12 ID:J3qS+/NO
>>318

>ほぼ初対面の人に病気を訴えた時もプックスクスみたいな対応取られた(手遅れになりました)

> 悪人に騙されて周りにとんでもない迷惑をかけている、数年たつ今も解決してない

もしよかったらだけど、
いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)
の5W1Hでもっと詳しくこの二つの例を説明してもらえないかな?

伝達するのが苦手なのは伝わってくるけどそれじゃ断片的抽象的過ぎて状況がさっぱりなので。
なお普段会話するときもこれを守るだけでも相手に要領よく伝える事が出来るね
322おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:29:19.13 ID:aT/UrAQC
>>318
なんで、ほぼ初対面の人に病気を訴えるの?医者だったの?
しかも手遅れになりましたとか、その人のせいなの?
323おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:38:57.10 ID:8z3D07ey
なんというか理解力、伝達力に難がある上に、被害妄想が入っているような・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:39:10.41 ID:q0dVzXn/
>>318
でもそうやって何でも被害者面してたり、なんで自分だけなんて思ってると、
言動の端々にそれが出て、周囲からも面倒くさがられるようになるよ。
そういう言動が多いから、周囲から否定されたり、バカにされたりするんじゃないかな。

まあ糖質なんだろうけども。
325おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:45:04.47 ID:BTGrfzS/
余りに有名なので個人特定されかねないのでぼかして書きたい
とりあえず、メンヘラ2名に意味不明な理由で付きまとわれて仲間割れをさせられた揚句に嫌がらせの濡れ衣
周りからは案の定「ストーカーされてる?はいはい気のせい」と言いくるめられて放置してたら金を持ち逃げされて警察沙汰に
警察沙汰になった事で、皆から信用されてないから「こういう事になるなんてこいつは怪しい」言われて更に誰からも信用されなくなった

病気の話はほぼそのまま
外でぶっ倒れて救急車呼んでと泣きながら訴えたのにクスクス笑われて白眼を剥いて糞尿だらけになった
326おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:12.12 ID:bBE72fFb
有名って、どこで有名なんだよwwwww
327おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:17.79 ID:W2wsIAXe
メンヘラって特徴的な文章書くよな
328おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:55.74 ID:q0dVzXn/
ああ、知人に根も葉もないこと言われて婚約者と引き裂かれて、
犯人が変装して近くをうろついてるかもしれない人だったか。
久々に見たなぁ…。
329蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/19(水) 19:51:49.22 ID:Adb4bXF3
>>325
二人ぐらいどうってことねーよ
俺は2ちゃんねるで100人ぐらいに付きまとわれてるけど、屁とも思わん
330おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 19:59:38.97 ID:HezQ0zjP
>>329
オメーは五月蝿いだけだなw
331おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 20:01:36.73 ID:HUgvnZ6c
>>328
よかったらだけど、
あなたがどういう人でどういう状況だったかを教えてくれないかw
正直よけいに疑問だらけでわからなくなったのでw
332おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 20:02:04.17 ID:8z3D07ey
見てみろ!
この>>329みたいに被害妄想丸出しでもちゃんと生きてるだろ!
333蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/19(水) 20:02:12.95 ID:Adb4bXF3
>>330
正確には五月蝿いのが纏わりつくのだがね
よくウンコテとか言われるが、確かに俺の書き込みには蠅が集ってくるw
334おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 20:02:46.18 ID:8z3D07ey
>>331
それ別人
335蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/19(水) 20:04:39.22 ID:Adb4bXF3
>>332
おいおい!生活板内だけでも俺に粘着してる奴ら確実にいるだろw
336おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 20:05:34.37 ID:IXuUMdUV
>>335
こんにちは!粘着53号ですっ
337蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/19(水) 20:10:25.28 ID:Adb4bXF3
>>336
君は、8番目の愛人ってとこだw

で、 ID:BTGrfzS/の相談は何だったっけ?
338おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 20:42:08.61 ID:BTGrfzS/
>>328
ばらされた!やはり、ストーカーは身近に
ていうか、聞き出したいから詳しく聞いたのか
騙されたくーやーしーい・・・
339209:2013/06/19(水) 20:45:30.24 ID:sVJromC7
>>217、237
返事をもらっていたのに気が付かなかった。遅レスになってスミマセン。
あんな愚痴みたいな書き方をしてしまったけど、実際は根本的な問題で
悩んでるのです。ウチは社員数3人の広告制作プロダクションで、今の
仕事量をこなさないと会社が成り立たない状態。しかも自分は前の会社
の先輩に紹介されてココに入った立場だけに、社長からもそれなりの期
待を持たれていた。それなのに蓋を開けたらこんな有様。仕事量は普通
なんだけど、一回でOKに出来ないために何度も修正し、徹夜で何度も
作り直してやっと仕上げきれる状態。まだ1年経ったばかりなのに、早
くも年齢的・能力的・体力的にもギブアップ気味、という始末です。
1年で辞めますって、先輩に泥をぶん投げるばかりか詐欺だよな、って。
縁故なんか頼むんじゃなかったと後悔してばかりの毎日です。愚痴スマソ。
340おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 22:24:30.47 ID:BTGrfzS/
悩みを書く→やたらと詳細を聞いてくる人が現れる
→答える→やはりメンヘラか、みなさーんこいつは頭がおかしいですよー
このパターンばかり、特定班があちこちに隠れている
341おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 22:44:40.02 ID:p3guigRT
>>339
そういう事情ならば納得。
紹介した人の顔を潰すなら辞めることも出来ないし
結局スキルアップして出来るだけ少ない回数でOKが出るような
実力をつけるしかなさそうだね

どっちにせよがんばるしかないし
もしどうしてもならば先輩に相談してアドバイスもらうのも手かもね。
342おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 22:48:01.87 ID:p3guigRT
>>340
というか個人情報は駄目だけど他はある程度特定されてもばれてもいいのでは?

ただでさえ自覚あるように説明がさっぱりなのに
ある程度詳細がわからないと何言いたいのかすら伝わるわけがないし
こちろん悩みに答えるなんて不可能だよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 22:56:24.55 ID:KaRLmcJj
24歳女性会社員。座り仕事の技術職です。
お恥ずかしい話ですが、便の回数が多くて困っています。

仕事中に催すと15分ほどトイレにこもってしまい、さぼっているのか と注意を受けました。

平均3回、多い時だと1日5回ほどします。
特に下痢や軟便とかではなく、健康的なうんこだと思います。
私は痩せの大食いタイプで、人よりたくさん食べますが体重は46kg/身長165で、微々たるものですが今だに身長が伸びたり、バストが成長したりしています…。
水分も1日1リットルはとります。
燃費が悪く、すぐお腹が空きます。

サボっているわけではないのですが、恥ずかしい話なので誰にも報告・相談できず困っています。

運動不足が原因でしょうか?
便意を我慢するしかありませんか?

けれども腸が弱いらしく、消化が悪いものを食べると少し柔らかいうんこがでるので余計に回数が増えます…。
344おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:00:04.06 ID:W2wsIAXe
>>343
排便直前まで席にいて1分で排泄を終える
345おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:03:12.09 ID:KaRLmcJj
>>344
フロアーが広いので、トイレまで行って帰って15分ほどって感じですかね。
うんこのために走るのは…もっと恥ずかしいです。これでも結構我慢してるんです…。
346おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:06:34.76 ID:q0dVzXn/
>>343
代謝が活発で、胃腸がとても健康な証拠だと思う。
よく食べる人なら尚更良く出る。
我慢は体に毒だから非推奨。
上司には、お腹が弱いとだけ言っておいたらどうだろうか。
347おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:07:47.50 ID:p3guigRT
>>343
まずは昼休みと休憩があるのならばそこで済ますことだね。

昼休みだけでも4時間我慢するだけなんだから
やっぱりそれくらいは我慢に挑戦してみては?

それでも駄目ならば食事を取らない事かな。
会社に帰ってから食事するようにすれば我慢しやすいね。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:12:52.59 ID:KaRLmcJj
>>346
そうなんです。初潮も遅く成長期が遅かったのか、高校生中盤からこうなりました。

>>347
朝ごはん7時に食べたあとは10時頃。
お昼休みにお昼ごはんを食べたら14時半〜15時にはうんこしたくなりませんか?
4時間うんこを我慢するのは、さすがに辛いです。

食事を抜くと仕事に集中できませんので、我慢しかありませんか?
349おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:15:44.43 ID:KaRLmcJj
補足
生理時は特にお腹がゆるくなる&経穴量が多いので2時間に1度トイレにいかないと耐えれません。
医者には相談しましたが、健康で問題ないとのことです。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:16:41.19 ID:p3guigRT
>>348
じゃ全く取らないじゃなくて
量を半分にするとか?

どっちにせよ食事や薬使って我慢するか、
周りのその生理について認めさせるかしかないのだから
とりあえず前者で試せるものは試してみるしかないと思う。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:21:28.38 ID:KaRLmcJj
>>350
糖尿病の気とかもあるんですかね?
足らない分はデスクでおかしが食べれればいいのですが、おかしが嫌いなのでごはん大盛りを食べるしかないです。

新陳代謝が活発すぎてすいません!って言います。
352おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:23:20.05 ID:GvsbEKbI
>>351
たぶん余りに健康すぎるだけ
女では珍しいけど男にはよくいるタイプ
気にしないでトイレに通おう
353おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:28:11.25 ID:zdkZkwFb
父の姉が亡くなり、その家が無人になりました。子ども達は県外で暮らしています。その子ども達(50才位)が家を自由に使ってくれていいと父に鍵を渡し、父は一年間 仏壇に花を飾る事を約束しました。
今月、電気やら水道代を父が払わされたらしく 仏壇の花だって買って車で15分かかる場所へしょっちゅう行って 中のいらない衣服だの片付けやら色々してやっているのに。
私が その息子達に光熱費位 自分達だって 帰ってくる事あるんだから払えって電話して言ってやりたい。これって 私は黙ってた方がいいのかな。一周忌とかムカついて無愛想になるかも。
354おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:29:10.73 ID:hsOzRVDz
愚痴。
「もっとシンプルにならんのか」「シンプルイズベストだぞ」とか、「シンプル」を口癖にする同僚がいる。
「シンプル」という言葉を使ってれば、もっともらしくて格好いいと思ってるんだろうが、はっきり言ってシンプルの意味を履き違えている。

まず自分に分かんねえこと全般に対して闇雲に「もっとシンプルに」と言って誤魔化してるだけ。
また必要以上に説明の文字を削って、まるで要をなさない文にまでしてしまっておいて、それをシンプルと勘違いしている。
何より、奴の作る資料じたい、法律などの小難しい文章を丸写しで噛み砕きもしておらず、シンプルさなどどこにも感じられない。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:30:39.90 ID:KaRLmcJj
>>352
女だとトイレで化粧直したりしますし、余計に偏見ありますよね。
やっぱ我慢したくないので、新陳代謝が活発な事情を伝えてトイレに行きます。
356おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:31:46.92 ID:W2wsIAXe
>>353
その家は誰のものになったん?
357おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:35:19.90 ID:zdkZkwFb
>>356
息子達は帰ってくる気もなくて 最初 父に住んでくれと言われたのですが、家は二つもいらないから 更地にして息子達で分けろと話しているところです。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:39:30.11 ID:p3guigRT
>>353
多分だけど

父の姉の息子達  家を預けた以上は使ってる人がそこにかかる光熱費など維持費は支払ってくれるだろう
あなたや父の考え 預かって家の掃除や花の世話などはするけど光熱費までは知らないよ

てな感じでもしかしたら双方の認識に違いがあるかそれともそのことまで考えてないかの可能性あるね。

とりあえずけんか腰にはならないで光熱費や税金とか維持費をどうするのか
細かく決めて話し合う機会を設けるべきだと思うよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:41:07.89 ID:W2wsIAXe
>>357
誰が相続したのってことよ。
そいつに払わせえよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:41:09.99 ID:tNQizzBe
>>353
相続の問題だからそちらできちんとやってほしいと
お父さんから言ってもらったら?
361おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:45:10.17 ID:MpOQ7M5R
言われたことを理解するのが苦手なため、よくわかってもいないのに笑ってごまかしてしまいます。
今日も会社の先輩との会話に対し、生返事で応えてしまい
先輩を凹ましてしまいました。。
私もそんな自分が嫌で、私の言動に惑わされないで下さい!
ときつめに言ってしまい、先輩を困らせてしまいました。

明日なんとなく顔を合わせるのが気まずいです。。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:46:18.92 ID:p3guigRT
>>354
単純に少なくしてシンプル過ぎても意味は伝わらないし
長文なら伝わっても見にくいしわかりにくい。
だからもっともベストは簡潔にかつ分かりやすい文章にすることだけど
これが一番難しいしこれを書くには実力が必要。

だからシンプルにこだわるあまり元の文章を損ねたりレベルが落ちたりわからなくなったりするのでは
本末転倒もいいところで彼はそれがわかってないのだろうねw
363おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:49:59.07 ID:DGtm6HDg
>>361
仕事の話なのか仕事以外の私語の話なのかよくわからないけど、
前者ならわからないのをごまかすのはよくない。
後者ならその状態で仕事の話はちゃんとできてるの? と問いたいw
364おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:50:31.58 ID:zdkZkwFb
>>358 359 360
ありがとうございます。そうですね。最初から喧嘩腰じゃだめですね。息子達は親が住んでいた家を壊したくなくて父に住んでほしいと言っていました。
ただより高いものはないといいますし、きっぱり住む気はないからというように言います。
365おさかなくわえた名無しさん:2013/06/19(水) 23:55:30.50 ID:SEkivICK
>>112
> 現在喧嘩中「俺のことを何だと思ってるんだ、貢いでるわけじゃねーぞ」と言われてます。
> 相談
> @第三者から見てこの状況についてどう思うか
> Aどうすればよいか
> 厳しいレスでも良いので意見ください。

俺も内科と精神科の病気が有り、「仕事はしない方が安全」なレベルだが、
貧乏家庭の出で、どこからも援助が無い為、止むを得ず、通院治療しながら働いている。

医療費支払いも稼ぎの中から。
生活は苦しいが誰にも助けてもらえないので、自力でやっている。

そういう人もいる(というか男は大概そう)ことも知って欲しい。
366おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 01:36:28.79 ID:9Hcbc6pa
>>361
仕事の話だと仮定して書いとく

まぁ貴方がそこそこ以上の美人で
かつキャラ的に職場の癒し的な存在を確立してるなら
何しようと多分許されるけど、そうじゃないなら以下の駄文読んどいて

分からないものを分からないままにして終わらすな

仕事の内容や仕組みを知らないままだと
何かあった時自分じゃ対応出来ないから同僚や上司に丸投げになる。
「いいよ後はやっとくから」という言葉が相手の口から出るたびに
自分の評価が下がってると自覚しろ

それが嫌なら恥ずかしかろうと面倒だろうと聞け。
教えてくれるうちに聞け。怒られるうちに聞け。
そして聞いてる間はポーズでもいいからメモを取り続けろ
こいつ話聞いてない→教える意味がない
と思われた時点で終わりだから

前の職場でニコニコし続けた挙句ボッチになった俺からの忠告だ
367おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 02:02:46.20 ID:9wTu/2wu
>>361
一行目にあるような自分の行動が良くない原因であって、
惑わされるなと相手に要求するのは筋違い、というのは分かるかな。
気まずいなと感じてる、でもそれは先輩の方もだと思うよ。
悪意はなかった、だから時間が経ってこじれる前に、明日さっと謝ろう。
テンパっちゃうと特に自分のミスや感情の方ばかり見えてしまうけど、
何が、どこまでが誰のものかの整理整頓も大事なことだから意識してみて。

>>366はいいこと言ってくれてると思う。
苦手なんで、で終わらせてたらずっとそのままだよ。
もしマルチタスクが苦手なタイプなら、聞きながらメモを取るなどは
どうメモにまとめるかに意識が向いてしまって、聞く方がお留守になるから
相手が何を言いたいのかにできるだけ集中するようにするとかね。
あと、テレビやPCは視覚からの情報が多くて理解を助けてる部分が相当あるので
通勤中や家ではラジオを聴いて、聞き言葉から内容をつかむ練習をしてみたら。
368おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 03:18:10.13 ID:e3Z5TA4s
>>70
一人の女も養えないのかよ
369おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 04:42:31.92 ID:KuuO2fh5
寄生虫を駆除する自由ってあるからな
怠け者に稼ぎをチューチュー吸われるのが嫌なら
事前の排除は賢明だろJK
370おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 07:27:18.28 ID:tzpkahuT
愚痴。
大学生時代の元カノが付きまとってきてウザい。
長らく友だちでいた時はマメな印象だったが、実際付き合ってからズボラである事が判明。
卒業後は就職せず1日3時間程度のアルバイトで毎日を過ごしてるらしい。

就職した事がない専業主婦と一緒になるつもりはない、というのが俺の信条。
結婚者候補もいくらか居て見定めてはいる。
だから付きまとってくるなと元カノには直接言ったんだが、
FBとかでやたら絡んできたりサシでの遊びの誘いをしてくる。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 08:13:37.57 ID:ne5fY3vC
もうお互い卒業して社会人なんでしょ
既に別れているなら、無視し続ければそのうち向こうも察するので
専業主婦がどうたら、結婚相手がどうたらなどは、元彼女にはもう関係ないので、言う必要も無いと思います
「仕事が忙しい」などと理由をつけて断り、その後は無視し続けるだけで良いと思いますよ
社会人なんだから、これからは女と後腐れなく縁を切る手法を学んでみては?
372おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 08:23:13.50 ID:ne5fY3vC
>>343
学生時代はどうしていたのだろう?
虐められていたのではないかと心配です。
学生時代の対処法は職場では使えないでしょうか?
実生活に支障があるようなら、夜か朝に下剤で排便をコントロールして
昼間の大便回数を少なくする手法があると思います
小便については水分摂取のコントロールでどうにでもなると思います
一度泌尿器科に相談してみるのが良いと思います
就職後から症状が顕著になったのなら、神経性のものかもしれませんので
心療内科も悪くないかもしれませんが、癌などの病因性のものでないことを願います
373おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 08:48:43.58 ID:0Jda8Zvn
>>370
というかこれ専業主婦を否定し叩くためだけに話作った感じだなw
どっちにせよそれ関係なくこういう偏見のみで決める屑な男がもてるわけがないけどね
374おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:14:22.16 ID:tzpkahuT
>>371
別れてからだいぶ期間が開いて、ここ数ヶ月アタックが激しいです。
もともとあっちは押せばなんとかなると思ってるタイプで。
最初無視決めても積極的に寄ってきたので、やむなく僕の結婚観まで話すことになったんですけどね。
もうちょい冷たくして接してみるか。。うーん
>>373
いや、別に就職したことのない専業主婦の方の存在を否定していません。
ただ僕の生活スタイルや将来の事を考えると、そういう方と一緒になると互いに理解できない事が多く出てくるはず。
就職した人とそうでない人は生活、子どもへの教育の感覚は違うでしょう。
これは今まで人と付き合った僕の体験に基づいた選定基準なので偏見でも何でもないです。
375おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:20:25.00 ID:R4yKK9yw
>>374
就職してないと言ってるがアルバイトはしてるわけだし
今日本で働いてる既婚女性のほとんどはパートやバイトだ

それを否定してることになるし矛盾してるね

どっちにせよ君はまともな考えじゃないし
君のような屑はもてるわけがないのでそのままでいいのでは?
376おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:36:53.44 ID:9wTu/2wu
実家暮らしでない限り、1日3時間のアルバイトでは生活できないのだから
親に頼った次は結婚相手に頼る、それが当たり前になってしまって
精神的経済的に自立のチャンスを若いうちから放棄するのと、
結婚した女性が夫や家族の生活に合わせてパートやアルバイトという
働き方を選択するのとを、同一には語れないと思うよ。

この前から変な噛みつき方してる人が沸いてるねえ
377おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:37:16.04 ID:ne5fY3vC
>>370さんは余程元彼女にとって魅力的な存在なのでしょうね
ならばこそ、しっかり突き放すべきだと思います
常軌を逸したしつこさがあるなら弁護士に相談して保護申立て申請が出来るか確認するのも手かと思います
元彼女は、貴方の中に多くの可能性(元彼女にとって)を見ているのでしょう
その可能性を潰すのも面白いかもしれませんね(実家が借金を抱えていて、家も抵当に入ってるし30年は返済で余裕が無い、君にも協力して欲しい)など
金銭面でのネガティブな話をすると大多数の女性は面白いように離れて行きますから
378おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:46:06.38 ID:tzpkahuT
>>375
だから、そういう人たちは僕の要求基準と合わないだけだと言ってるんですが。。
僕の話のどこが矛盾しているのかは詳しくご説明出来ますか?
いまの仕事や生活スタイルのレベルまで持っていくまでかなり努力しましたし、
それを理解できる方と一緒になれれば安心です。
パートナーシップに関しての考えも紆余曲折を経、妻帯者の先輩方の話を聞いてこういう形になりました。
ぶっちゃけ、もし要求が叶わないなら独身の方がマシだと僕は思ってますけどね。
379おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 09:51:49.63 ID:KuuO2fh5
男の金に依存してる腐れ寄生虫が
自分の生き方をを否定されたと思い込んで
火病発作を起こしてフジコってるだけだから
気にする必要なんてなし
380おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:00:36.93 ID:R4yKK9yw
>>378
アルバイトの彼女を否定したのだから
日本の多くのパート、バイトやってる既婚女性も否定してることになる

それにバートが多い理由は家庭を持ってるからで
自分が働いてるのに女に正社員などの就職を強要するのが不明だし
両方正社員だと家庭がおろそかになって離婚とかのケースも多い

むしろそれほど努力してそれなりの地位があるというのならば
女一人くらい養うくらい余裕だろうに相手にさらに稼がせるように仕向けるのは
別の意図があるから

つまり無理矢理話し作って専業主婦を叩くための作り話ということだね

 
381おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:02:24.34 ID:dlZLAGKi
ID:KuuO2fh5 =ID:tzpkahuT

で自演工作だろうw
このあとわざとらしい弁明が続くw
382おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:04:29.51 ID:u+d8uOcm
      _ i\//_
      ヽ_ヽ     ノ
      <、      フ
       /‐-_,.-‐i'"
      /      ヽ
     / llllllllllllllllllllllllll ヽ
    __/ ,.-- 、 ,.--、  ヽ__
  //  ( ●)(● )  ヽ ヽ
  i i   ー/ ⌒ヽー´   i  !
  ヽ.i    i    .|    iノ
    ! ,..__ ヽ._ ノ __..、 }
    ヽ  `‐‐---‐‐'"  /
     ヽ、._      _,/
        ̄ ̄ ̄ ̄
383おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:06:04.39 ID:SpRJfwDg
>>378
数日前からズレた回答をしている人が居ついているから、そういちいち反論しないで無視しなよ。
女の私から見ても、最初から働く気のない女や甘えていて一度も社会経験のない女は有り得ないよ。
女の評判を落とすだけだし同性としても迷惑だしね。
結婚してから出産や育児でやむを得ず専業やパートになる人は仕方ないけどさ。

要は、あなたは専業叩きをしたいんじゃなくて、きちんと稼ぐこともしない、
自立・自律のできない甘えた女がいやだって事だよね。
ただ、あなたも少し女に対して高圧的な気がする。モラ男っぽいように見えるよ。気を付けてね。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:07:11.81 ID:tzpkahuT
>>376
まさに。最初の2行は一番に懸念するところなんですよね。。
結婚後子どもができたらパート等非常勤のスタイルをとっても構わないと思っています。
>>377
ほぼ経済力しか見てないと思います。。
いちおう弁護士の知人も居るんですが、ソフトに解決できる方法を相談できたらいいですね。
僕は学生の頃とは考え方がガラリと変わったんですが、まだ過去を見てるんでしょうね。
彼女は噂発信機なところもあるので借金があるなどと言えば誤解が広がりそうです;
385おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:09:42.74 ID:IkLfhlIX
>>383
>>384
自演で両者は同じ人物だね
386おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:11:20.22 ID:ne5fY3vC
>>380
もうやめなさいよ、感情的になってどうするんですか
「おんな一人養う」のはそれが可能かどうかではなく夫婦間の問題だし
子供ができれば一人ではなくなります
気持ち悪い粘着は恥ずかしいですよ
両者間の思惑に相違があったらいずれ破たんするのですから、無理強いしても仕方ないでしょ
387おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:11:52.07 ID:m8ItQVLQ
>>383
ちなみに働いてる主婦が多いのは日本だけ
世界では専業主婦の方が多いでそちらが普通で
その考えの異常さがわかる
388おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:16:22.98 ID:L4i609za
例のまとめ見るとわかるけど、
最初から一人か数人で組んで
自演で意図的にその意見になるように作為的に
世論を工作するというのやってるねw
389おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:17:17.07 ID:u+d8uOcm
しかも恣意的にレス抜いたねってコメントで指摘したら
そのコメント削除しやがったからな
390おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:21:17.69 ID:tzpkahuT
>>380
だから僕が気にしてるのは結婚前の事です。結婚前に正社員就職体験があるかないかです。
僕の基準の重要な指標になります。あと「女一人くらい養う」という考え方は僕には合いません。
>>383
>自立・自律のできない甘えた女がいやだって事だよね。
端的にいえば、まさにそうですね。
高圧的、というのは元カノに対してでしょうか?
パートナーに関しては他の方と比べて自分自身かなり拘りがあると自覚はしていますが、
立場を割りきって遊ぶなら至って平等です。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:21:21.07 ID:ne5fY3vC
>>387
その解釈は少しおかしいですよ
主婦も働いています
あなたは家事や育児をしたことが無いんですか?

それに男性にしろ女性にしろ、現金収入を会社員やパートとして
簡単に得られるような環境は、貨幣経済が定着して社会が安定している一部の先進国だけです
途上国の多くでは家事や育児や農作業などに追われ
男性も女性も会社員やパートなどできない環境下で生活しています

子供騙しのような稚拙なイメージ操作は止めましょう
392おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:25:48.09 ID:KuuO2fh5
>>387は主婦が働いていないと思える環境なんだろうな
語るに落ちて墓穴を掘ったか
怠けてんじゃねえょw
393おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:26:09.82 ID:tzpkahuT
>>387
もともと主婦が働くか否かの話じゃないんですが。。
それでもあえて言うなら、家庭の在り方に正解とかはないです。
「異常」ではなく「違う」というだけです。
394おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:27:42.14 ID:HgPAzFuG
この工作の嫌らしいところは
普通働いてる男の方が家庭的な女を望む方が多いのに
女に専業主婦はよくないと思わせるために
わざわざ男役に逆を言わせて否定させてる点。

なんでこんなことまでして女働かせようとするのかまではわからないが
明らかな自演工作でやってるのだけは間違いないね。
395おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:30:54.42 ID:KScDZ/sU
>>393
379 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 09:51:49.63 ID:KuuO2fh5 [2/3]
男の金に依存してる腐れ寄生虫が
自分の生き方をを否定されたと思い込んで
火病発作を起こしてフジコってるだけだから
気にする必要なんてなし

こういう意見まであるのに
そこだけそうやって否定するからあなたも異常なわけですよ
工作下手ですね

専業主婦が世界的には普通なのですからね
396おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:33:48.92 ID:hY3XNeGx
世論操作によくにちゃんねるは利用されているけど
普段からこういう汚い事もやってるんだ・・・
397おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:34:10.10 ID:ne5fY3vC
>普通働いてる男の方が家庭的な女を望む方が多い

これはどこの統計でしょうか?
また、この結果は「パート」を否定することにはならないと思いますが如何?
「家庭的な女性が良いが、社会的常識も身に着けているほうがもっといい」ということもあり得ますよね
専業主婦の良し悪しなどは愚問でしょ、当事者間で決めれば良い選択肢であって
それ自身に良し悪しなど無いでしょ
ただ、言えることは、あなたは主婦業を真面目にやっていないということでしょうね
専業主婦は働いていない、と言うのは専業主婦に失礼ですよ
農家の専業主婦であったうちの母は本当に辛抱強い働き者の尊敬に値する人でした
398おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:37:34.17 ID:SpRJfwDg
ID変えて単発で専業主婦推ししてる奴はスルーしろよ
工作員だろこんなもん

>>390
>高圧的、というのは元カノに対してでしょうか?
いや、「女性」そのものに対して威張ってる感があるなあって少し思う。
まあ男にありがちなんだけどね。無自覚にそう振る舞っちゃうもんなんだけどね。
あまり女を大切にはしなさそうだなあとちょっと思った。
>>390の最後の2行を見ても余計にそう思う。
まるで物である商品を選ぶみたいに、女を一人の人として見ていないような…。
ちょっと気を付けたほうがいいと思うよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:38:05.79 ID:hm6pCBaA
>>397
379 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 09:51:49.63 ID:KuuO2fh5 [2/3]
男の金に依存してる腐れ寄生虫が
自分の生き方をを否定されたと思い込んで
火病発作を起こしてフジコってるだけだから
気にする必要なんてなし

だったらこれにも否定しないといけないでしょう?
これに対しての否定意見は?

あなたは明らかに恣意的に工作してますね
400おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:40:47.51 ID:u+d8uOcm
似たような口調の単発がワラワラとw
401おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:43:53.86 ID:ne5fY3vC
>>399
先ずは統計データーと根拠を出してみては?
他人の書き込みを引用してもなんの誤魔化しにもなりませんよ

でも敢えて言うなら、あなたは寄生虫ですか?専業主婦ですか?
>>397は寄生虫=専業主婦などと一言も書いていませんよ
それはあなたがそう思い込んでいるだけなのですよ
どれだけ負い目があるのか知りませんがあなた自身の問題を持ち込まない方がいいのでは
迷惑ですよ
402おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:47:38.64 ID:KuuO2fh5
自分自身で寄生虫認定してる婆が居るよw
バカって救いがねぇよなwww
403おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:49:43.65 ID:uWxjVoQr
ID:SpRJfwDgていつもの
誰彼かまわず回答者を攻撃してるクレーマー馬鹿だよなw

となるとどっちが工作してて正しいのか一目瞭然だな
404おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:49:45.55 ID:SpRJfwDg
>>401
スルーしなって。
真面目に反論しても向こうはあの手この手で罵詈雑言をばら撒くだけだから。
議論のできない・しない相手に真っ向からぶつかっても暖簾に腕押しだよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:55:25.00 ID:ne5fY3vC
>>404
御忠言ありがとうございます
でもちょっと怠け者が専業主婦を言い訳にしてるのが許せなかったので
犬や馬の調教師から習ったのですが、動物は最初にどちらが上かを完全に分からせてやり
生意気な態度を取らせないようにするのが第一歩なのだそうです
そういう意味で未調教の怠惰な豚に鞭をくれてやるのも一興かなと思いました
怠け豚が適応機制の為に居座っている所為でこのスレが良好に機能していないのは嘆かわしい
406おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 10:58:19.98 ID:QwyYtjcH
>>405
下4行を読んで、まともな女の子はコイツに引っ掛かるな!としか思えんわw
407おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 11:11:28.16 ID:SpRJfwDg
>>405
あんた怖いわwww
408おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 11:31:10.21 ID:QwyYtjcH
友達にもなりたくないタイプだな。
自分は何様だと思ってるんだろう?

親にも動物並に扱われたのか?
まともな親が愛情を持って育てたら、こういう思考にはならない。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 11:40:39.61 ID:SpRJfwDg
>>408
いや、真に受けんなよ。半分ネタだろ。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 11:48:17.99 ID:QwyYtjcH
ネタだったらいいんだが…
411おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 13:06:35.63 ID:Mzk7IkyB
>>408
むしろダメな母親に甘やかされて育ったタイプだと思う
412おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 13:14:31.47 ID:bx6ixLNN
>>70に影響されて書き込んだネタだろ
413おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 13:48:21.07 ID:C2oq235I
初めての書き込みなので至らない部分がありましたら申し訳ありません。
悩み相談です。
自分をレイプしてきた人を好きになってしまいました。

1/2

一週間ほど前です。
ゼミ仲間A♂の自宅でゼミのグループワークをやることになりました。
5人グループ全員でワークを徹夜で片付け、朝方頃にAと私以外の3人が授業や用事のためA宅を後にしました。
私はその時部屋の隅で仮眠をとっていたのですが、
そこでAに襲われたのです。
力では体格のいいAにかなうはずもなく、最後までされてしまいました。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 13:56:01.05 ID:C2oq235I
2/2

全てが終わった後、Aはハッとしたような表情になり、
半分泣きながら謝ってきました。
本当にひどいことをしてごめん、
あまりに可愛かったからつい、と。

無防備だった私も悪かったと思い、
許すことにしました。
これまで4年間、とても仲良くやってきた友達なので失いたくなかったんです。
レイプのことは忘れようと決めました。

しかしここ最近、Aのことばかりが頭にちらつくのです。
どうやら、好きになってしまったようなのです。

ですが、レイプ被害者は自分を傷つけない為に加害者のことを好きだと思い込もうとする、
という話を聞いたことがあります。
私もそれと同じなのでしょうか?
それとも、もともと好きで今回のことがきっかけで気づいただけなのでしょうか?

長文失礼いたしました。
このモヤモヤした気持ちを晴らせるようなアドバイスやお言葉、お待ちしてます。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 15:02:45.95 ID:u+d8uOcm
ネタが最近男尊女卑ネタとかエロネタに偏り過ぎ
もっと知恵を絞って凝ったのにしてくださいよ
416おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 15:03:30.84 ID:u+d8uOcm
大体、初めての書き込みで分割なんて知ってる訳ないでしょうがw
417おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 15:31:26.46 ID:6bJ3W7ii
母が長女という立場を毛嫌いしていてウザい。
母(次女)は祖母(長女)と伯母(長女)と折り合いが悪く、長女はズル賢くて最低という思い込みで私(長女)にも嫌味を言ってくる。
妹(次女)はどれだけ生意気な口をきこうが家事を手伝わなかろうが、次女は大変で苦労してるからという勝手な解釈で許される。
母は二人姉妹だがなぜか妹(三女)を異常に敵視していて、三女のやることなすこと全てが気に食わず
母に向けて話しているわけでもないのに会話に横入りしてきて嫌味暴言批判してくるキチガイっぷり。
これで全国から講演の依頼がくる園児に人気の保育士とか二重人格を疑うレベル。
父からは離婚をほのめかされ、次女は一生寄生するつもり、三女はキチガイまっしぐら。
もうすぐ結婚して家を出るけど、私がいなくなったら家庭崩壊しそうとか言われたけど知らね。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 17:20:43.28 ID:QwyYtjcH
>>417
母親、メンヘラなんじゃ?
だから外面だけは異様にいい、しかし、身内にはボロクソ。
母親がそれに気が付いてカウンセリングなりなんなり受けないとムリポ。
失ってから気が付いても遅いのにな。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 18:15:36.99 ID:9XMhMiaV
気付いた>>417が平穏に暮らせると良い。
三女も母親の異常に気がついて、早々に抜け出せると尚良い。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 18:55:53.88 ID:Y+YbIEDd
父親は三女を連れて別居すべき。
人格否定され続けて可哀想だ
治療が必要だよ…
421おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 19:44:49.99 ID:NH+8A6gS
家庭崩壊してもそれは母親のせいであって家を出る>417のせいじゃないよね
422市川海老フライ:2013/06/20(木) 20:53:53.19 ID:XLjlVrjb
恐ろしい家もあるのう

うわあああああああああああ!
うわあああああああああああ!













うわあああああああああああ!
423おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 20:54:47.05 ID:sBeonFVj
本題とは関係ないが、三女って、母の妹の三女と、>>417の妹の三女が居るの?
424おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 21:11:17.89 ID:49J7TC+w
相談です

配偶者とは結婚して1年、共働きでお互い勤める会社が取引先という関係です。
私は自身が勤める会社の末端平社員ですが、彼の配偶者は会社の代表者の立場であります。

最近配偶者の会社にクレームが入ることが続き、私の勤める会社にもその情報が逐一入ってくるので、私の勤める会社からも配偶者の会社はあまり良く思われていません。

私のわがままですが、私も平社員とはいえ立場上、
配偶者に対しては唯一「仕事上悪い方で目立たないでくれれば良い」という思いがあるだけなのですが
それも叶わない状態になっています。

配偶者には「クレームにならないように考えないと…」と言ってはいますが
配偶者も色々なところからクレームのことを言われ、あまり聞く耳を持てる余裕がなさそうです。

それだけならまだしも「こんなことでクレーム扱いされるなんて!」と思っているフシがあるように見受けられます。

私も配偶者の会社がどうというより最近はむしろ「
私の会社での立場も考えてくれ」と思ってしまっています。(口には出しませんが…)

私が配偶者の会社に対してとやかく言える立場にないことは分かっています
ただ、どうすれば建設的に話し合いができるのか?
なにか知恵がありましたら教えて下さい
425417:2013/06/20(木) 21:13:59.62 ID:6bJ3W7ii
レスありがとう。
母がメンヘラはあると思う。
三女にもベタベタ友達親子面したと思ったらいきなり逆ギレとかマジキチ。
ちなみに三女も、母が三女を毛嫌いするレベルで父を毛嫌いして氏ねとか言うから一緒に出ていくのはありえないな。

>>423
書き方ややこしくてごめん。
三女は私の妹で母に妹はいないよ、姉だけ。
426424:2013/06/20(木) 21:14:48.89 ID:49J7TC+w
すみません、冒頭訂正します

×私は自身が勤める会社の末端平社員ですが、彼の配偶者は会社の代表者の立場であります。

○私は自身が勤める会社の末端平社員ですが、配偶者は会社の代表者の立場であります。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 21:20:33.70 ID:oKArKBj4
色々と悩む事が有って爆発しそうなので書かせて。
自分は今大学生で医療系の大学に通ってる。そして、色々と有って一留し、なんとか今も毎日へばりつく感じで
大学に通ってる。勉強は猛スピードで進むし、テストは毎週のように有って本当に辛い。
大学生になったら遊び放題なんて夢のまた夢状態だ。

それとは別に自分の父親は起業して今60代後半なんだが、もの凄くバリバリと働いている。
忙しい時は本当に徹夜で仕事してるし、土日祝日関係なく働いている。何か問題が起こればすぐ会社にすっとんで行く。
いくつか工場を持っているので、問題が有ればとんぼ帰りしたりもする。本当に凄い父親だと思う。
父曰く、自分は好きでこの仕事やってるからとの事。

小さいころからこうして働く父の背中を見ていて漠然と憧れが有った。只、どうしても父がやっている分野の勉強は
昔から苦手意識が有って、大学も逃げるようにして全く別の分野へと進んだつもりだった。
(ただ、大学に入学してから今も死ぬほどこの苦手分野の勉強をするはめになったので、この点は高校生の時の自分の読みが
甘かったと思う。)だが現実は甘くなく、今居る学校も個人的には死ぬほど大変だと思っている。

父親には後を継いでほしいと言われたし、自分も将来的にはそうしたいと思う。
現状で留年していて、他の友人は他大に入りなおしたり、就職したり、上の学年で今も勉強している事を
鑑みると、他の皆は何らかの形で前に進んでいて、一方自分は何時までも足踏みをしているようで本当に本当に嫌だ。
それに父の年齢を考えると、あまりこういう事は想像したくないが、自分が尚更こんな場で足踏みをしている場合では
ないのかと思う。
早く仕事を教わるようにしないとまずいのではないかと思う。あと、父には今の学校で学んでいる事はあまりにも専門的
すぎて、うちの会社では役に立たないかも知れないとも言われた。そういう事も踏まえて退学と言う言葉も少しは頭に有るが、
かと言って、じゃあ退学しますと言う踏ん切りも今のところつかない。
将来的に自分が会社を背負えるかどうかも分からなくて怖い。
前に進めていない現状が辛い。
もうどうしたら良い。
428おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 21:22:39.35 ID:QwyYtjcH
>>423
よく読もう。母のところは「姉妹」。
「三女」は自分の子供。

「三女」に、『可愛がってもらっている存在=甘えたかった自分』でも実際には甘えたことも
甘やかされたこともなかった、ってことを投影して、発狂ポイントになっているんじゃないかと。
退行催眠でもして、根っこから解決しないと家族の平和は訪れないかもな。
姉妹の全員も。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 21:37:27.93 ID:QwyYtjcH
>>424
私の会社での立場も考えてくれ、というスタンスでいると、アドバイスするにも素直に受け取って
貰えないと思う。

「第三者として、という目線で客観的に言わせてもらうと」という流れでアドバイスした方が素直に
聞いてもらえるんじゃないかな。
「クレームにならないように考えないと」
と言われても、どうしてそう思われるかもわかってないみたいだから。
「あなたの会社のためなんだからね(ニコッ)」
と駄目押しすると、「そうかな…?」とか半信半疑だけど意見を受け入れてみようか、みたいな
気持ちになるんではないかと。
男は言い方一つで反発したり、素直になっちゃったりするところもあると思うので、その辺が上手く
行くようになると、今後の結婚生活が楽になるかもしれない。
430おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 21:46:28.36 ID:QwyYtjcH
>>427
悩むことはあると思う。
でも自分が決めた道なんだから、その大学だけはちゃんと卒業すること。

遠回りになるだろうし、なっているから焦りもあるんだろうけど、絶対にその頑張りは無駄にならない。
最初から同じ分野に入ってしまうより、遠回りしたからこそ見えるものもある。絶対。
遠回りしたからこそ、父親の跡を継ぎたいと思えるようになったんじゃ?
退学するという踏ん切りが付かないのなら、それを投げ出さずに最後まで続ける意味もあるはず。
人生、やれることを全力でやって、真剣に生きていれば、無駄なことなんて意外となかったりする。
がんばれー。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 22:52:31.35 ID:QswQ+Ora
>>424
取引相手が配偶者であろうが、会社間の問題なので
家庭内で話し合って解決しようと考えない方が良い。
ましてや、自分が居心地良く仕事したいだけの個人的意見を
配偶者の経営方針と絡めるのはやめた方が良い。
そこは切り離して考えましょう。
あなたの会社もあなたが動けばどうにかなると考えたりしてないはず。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 22:52:54.57 ID:9Hcbc6pa
>>427
自分の選んだ道に希望がなく、一方に将来が見える別の道があるんだろ
ならもう一回自分の胸に聞いてみろ

見通しの甘さ? 親父の年齢? 学んだことが役に立たない?
そんな理屈いったんドブに捨てろ
俺にはそれら全てがが諦めることへの言い訳に見える

あなたに必要なのはどうすべきかを人に聞くことじゃなく
どうしたいかを自分に納得させることなんだよ
433おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 23:14:00.86 ID:/l+/9IRN
>>417
大人になれていないんだと思うよ、>>417の母親は。
小さい頃の我慢とかを、反抗期で昇華させて無いから万年反抗期やってるんじゃないかな?
何件かカウンセリングに行って母親に合うカウンセラーを見つけてカウンセリング受けさせた方が良いんじゃないかな?
母親の実母が生きてるなら、荒療治で大喧嘩させるとマシになるらしいよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 23:16:59.07 ID:jYO98bSN
http://m2.upup.be/JUBAFZkEHF
の塁から逃げるやつ
どういう意味だと思いますか?
435433:2013/06/20(木) 23:17:31.30 ID:/l+/9IRN
>>417は相談じゃなかったね。
>>433は明後日なレスですね、申し訳ありませんでした。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/06/20(木) 23:51:38.29 ID:M3Hm7YgZ
経営語るのは勝手だけどよ
てめえの言ってる事は単に会社っていう免罪符を盾に八つ当たりしてるだけなんだよ
いい歳こいて人に八つ当たりしてんじゃねえよガキかお前は。感情論で物を語って他人が納得すると思ってんのか
本当に納得させたいんだったらまずはその明らかな見下した態度と高圧的な口調やめろ
そして見解に相違があったからっていちいちイライラするな。思考を固定させるな
お前の言ってることはお前から見た観点であって第三者から見た観点じゃねえんだよ。自分の主張=絶対的な不偏の正論みたいな語り方するな気持ち悪い
つうかまずパワハラみてーなことしてくんのやめろ。仕事してる時に別の仕事押し付けてちょっと遅れたら不機嫌な口調で催促してくんな鬱陶しい
そんなに急ぎならあらかじめそうやって言うかてめえでやれよ
437おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 00:02:32.43 ID:+I21Ryly
木曜のこの時間にこの書き込みか
酔ってるのか残業超過か
どっちにしてもお疲れさん

ビール飲んでさっさと寝ろや
サクっと金曜終わらせて土日スカッとしようぜ
438おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 00:25:24.97 ID:hR5p83Kq
そうそう。金曜の夜はドラえもんとしんちゃんあるしね。スカッとしよう。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 01:19:47.57 ID:Hyg2eDq1
数時間前、仕事が忙しくてイライラしているから会う気になれない、って彼氏に言われた。

来年結婚するんだけど、今日みたいなとき、
イラついている時の相手にどう対処したら良いんだろう?
今のところ一緒に住んではいないので機嫌の良い相手しか知らない・・・。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 01:20:52.24 ID:3enCQJe4
>>439
イラついてんだから察しろよ!みたいなモラハラ夫になる可能性大
441おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 02:00:55.93 ID:wmdSBylW
>>439
とりあえず寄らない触らない話しかけない が一番だけど
一緒に暮らしてたらそれも難しいからね・・・
結婚決まってるなら、お試しで同棲してみるのもいいかも。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 02:06:23.13 ID:tYInoqxw
先日自転車のサドルが盗まれたんだけどこんなことでも警察に通報すべき?
サドルくらいで捜査してくれますかね?
443おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 04:20:15.02 ID:cNmhjvDl
人間が架空のキャラクターに嫌われることってありますか?
444おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 05:30:11.95 ID:OHN5ym2m
その問いで言う人間があなたの自身のことであり
架空のキャラクターがあなたの創作なのだとしたら
それを人は一人遊びと呼んだりしますね

例(精神注意)

443 僕の大好きな○○たん
443 ○○たんは僕のこと好きだよねぇ?

443 ○○たん今日はちょうしどう?
443 えー怒ってるの? 何があったんでちゅか?
443 まさか、僕のこと嫌いになったの?
443 ショック! 僕はこんなに○○たんのことが好きなのに

以上

つまり架空キャラを創作した人間の気持ち如何では
どうにでもなると言うことです、なぜならその架空キャラを作っているのは人間ですし
また商品としての偶像に感情を移入させている場合でもその感情は人間のものだからです
女の子のごっこ遊びや男の子の戦隊遊びの中で見られる一人二役的な相反する意思の提示に似ていますかね

もし443が架空のキャラクターに嫌われていると思い込んでいるなら、強迫か逃避の一種かと思います
早めに精神科で相談してみてください
445おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 06:35:53.08 ID:2yZmTNuX
ある店舗の女子トイレで盗撮の被害に遭ったのですが、店側の対応の悪さにあきれました。
警察にも通報しましたが、一応の捜査はするが犯人を見つけるのは難しいだろうと言われています。
犯人はもちろん許せませんが、店の方もひどくて、客がこんな目に遭ってるのに謝罪もなく、
店は関係ないというような態度です。客が利用するトイレのプライバシーを守る義務が店にありますよね?
そう問い詰めても、トイレは提供してもプライバシーを保証する義務まではないようなことを言うのです。そういうものなのでしょうか?
446おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 07:57:33.92 ID:OHN5ym2m
警察には刑事で被害届を出しているのでしょ
なら店側には管理責任の不備として民事訴訟を起こせば良いのです
そうすれば司法があなたの言うことの是非を判断してくれます

まあ仮に民事訴訟を起こさなくとも、その件について弁護士に相談し
店側に件について問い合わせた時点で店の管理者が動くでしょう
そのお店がチェーン店なら、その店の法務か顧問弁護士が示談に向けて動くと思います
なぜなら「盗撮カメラの仕込まれたお店」なんて噂が流れたら甚大な損失を被るのは店側だからです

まあでも店側に刑事責任は問えないと思いますので
目的が店への謝罪要求だけなら、まず、区や市で行われている弁護士の無料相談で仔細を話してみるのは如何でしょうか
私としては店に非を求めるのは酷な気もします、損害賠償訴訟を起こしても労多くして得る物は少ないでしょう
それにカメラなりを発見した時点で被害は終息していると思いますので、あなたには継続した被害も無いと思います
警察が証拠から犯人を捜してくれて、犯人に法の裁きが下されるのを祈るのがまあ無難かと思います

もしそれ以上の何かを求めるなら女性活動に積極的な弁護士に私費で依頼するのが良いかと思いますが、活動家は諸刃の剣であることもお忘れなく
447おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 08:32:55.60 ID:GVo0E+zH
>>445
盗撮の被害、とは具体的にどういったものだったのでしょうか?
カメラ?ビデオ?
なぜ気がついたのですか?音?
仕込まれていた?誰かが入ってきて撮られた?

そのあたりによって、店の管理責任の所在と程度も変わってくると思います。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 08:48:45.96 ID:adrw0WD7
携帯から失礼します。

結婚する予定なので、彼親と私親を交えて食事会をすることになったのですが、
私の母が「嫁をもらうのだから、男側の親が店の予約をすべき」
「結納をしない代わりに男側の親が食事代を全部払うべき」などと口を出してきます。
私の親はケチでも貧乏でも無いし、お金を払いたくないから言っているわけではないはずです。

彼のお父さんは、場所はどこでもいいらしいし、店を調べて予約とかするタイプではありません。
結納の話もしないし嫁をもらうから云々という意識はないと思います。

私は店は皆の意見を聞きつつ自分達で決めて予約し、食事代も両家折半でいいと思うのですが
皆さんは私の母親の意見をどう思いますか?
449おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:07:51.69 ID:bO/jXkRb
>>448
お母さんは儀式的な意味で言ってるんだね、古風な考えだけど珍しくはないよ
相手側の御両親の意見も婚約者を通してでもいいから聞いてみたらどう?
それがお母さんの意見と同じなら相手側にお任せすればいい

双方意見が違う、とかあまり儀式的な意識はしていないというようであれば
貴方と婚約者の二人で決めて代金も折半が面倒も無くていいと思う
まあさすがに相手側が完全にブン投げ状態じゃお母さんは不信感を持つかもしれないから
しっかり聞いておいた方がいいと思う
450おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:09:16.01 ID:bO/jXkRb
最後の文、脱字してた
〇相手側の意見・考えはしっかり聞いておいたほうがいいと思う
451おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:12:16.68 ID:2HYwp3JG
>>448
あなたの母親の意見も一理あると思います。

母親は、結納をやって欲しいんじゃないでしょうか。
父親の意思がはっきり書かれていないあたり、結納をどうするのか、きちんと話し合いがなされていないのではと思いますが、いかがですか?

もしそうであれば、結納をどうするのか話し合うべきかと思います。
結納は結婚前しかできませんし、やって欲しいと言う(またはやりたくないと言う)意思の強い親の意見を優先した方が、のちのち揉めないというのが経験者の意見です。

また、彼や彼の両親の意思が全く書かれていないのも気になります。
あなたたち二人だけで決めている、または彼側の意見が全く見えて来ないと言うところも、母親の不満のもとなのかもしれませんね。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:13:56.28 ID:sekemo0N
>>448
お母さんの世代だと、まだ冠婚葬祭に関する観念がきっちりしていて
「二人の結婚」というより「嫁に行く、もらう」の感覚の方が強いんだと思います。

結納の話がないとの事だけど、そこは彼氏とまず話し合いはしたのかな。
だけど当人同士は「いいよね、余分なお金もかかるし、いろいろ面倒だし」と
省いてしまったのかもしれないけど、結納金は本来、嫁入り道具や衣裳など
花嫁支度の費用にあてるために男性側から贈られるものだったから、
それがないのがお母さんにとっては娘が軽く扱われているようで不本意なのかもよ。

結婚するのは自分達なんだからと考えるのであれば、
両親に改めて婚約を報告し、今後両家がいろんな場面で
協力しあっていけるように(いずれ崩れるものでもスタートは肝心)
双方を繋ぐ場として、あなたと彼氏が店を決めて費用も出して
お互いの両親を招く形にしてはどうですか。
親に費用を出させるから口も出されるんですよ。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:22:53.79 ID:YwVODgmJ
相談というか愚痴というか投下してもよい?
スレ違いだったら誘導お願いします。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:23:44.65 ID:22TO4Xn2
そんなことわざわざ言わなくても普通はなるようにしかならないものですが
でもそれをわざわざ言うのだから、お母様は相手の家の品と言うか格を下に見て不備を心配しているのだと思います
>>449が今まで気付かなかっただけで、浅ましい厚かましい根性を出してきたと考えられないこともないでしょうが、それは薄いでしょうねw
手塩にかけた可愛い娘を嫁に出すからには彼の家側でも最低のマナーは守るべきと言っているのかもしれないですよね
だとすると、今までにも先方の態度などに腑に落ちないところがお母様にはあったのでしょう
安易な判断はできないけど、お母様なりに何か思うところがあるかと思うので
直接、お母様に先方への心配事があるのかを聞いてみてはどうですか?

文章からは先方の貴女や貴女の家への配慮の欠如も伺えるので
彼の人格とは別に、格下の貧しい家に嫁ぐのかもしれないと覚悟しつつ
お母様の嫁入り話を聴いてみては?
455おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:23:52.05 ID:sekemo0N
>>453
この段階ではスレ違いかどうかすら判断できないので
とりあえず書いてみたらどうでしょうか。
456おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:24:22.61 ID:58xVbxhJ
愚痴ってスレタイに書いてあるんだから、
愚痴ればいいんじゃないか?
457おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:28:00.21 ID:YwVODgmJ
とりあえず書いてみたらという言葉をいただいたので投下させてください。
そして初めて書き込むので、いろいろ不備があったらごめん。

私の地元は東北で結婚して関東(旦那地元)に引っ越してきた。
今秋にディ●ニー近くの某ホテルで結婚式予定。
3月まで働いていた職場の同僚・上司を結婚式に呼ぶつもりなんだけど
せっかくこっちに来るんだし、次の日はランドでもシーでも行ってくださいよー、
なんて言いながら帰省ついでに日にちの報告を元職場にしてきた。
それで同じ部署で仲良かった先輩に元職場の取りまとめをお願いした。
そこまでは良かった。
458おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:28:50.37 ID:YwVODgmJ
この前、その先輩からメールが来た。
「ランドはなしかなー。
 遅い時間だし、泊まりがあると…(¥絵文字)
 家のこととかなど、行けない人もでるかもよぉー!!
 …と思ってちょいとメールしました」(だいぶ省略)
何回もメール読み返したんだけど、私の頭では整理しきれない。
・もしかしてランドには(私たち夫婦含めて)みんなで行くことになっている?
・確かに結婚式は遅い時間(挙式夕方からで披露宴終了は20時くらい)だけど
 こちらに来るのは結婚式出席メインではなく遊びに行くのがメイン?
・地元から出席してくれる方々の移動時間と 式場の空いてる時間を見て
 夕方にしたんだけど早い時間に終わらせて遊びに行ってもらう方が良かった?
 (もう式場は予約したし契約金も支払ったから変更は無理だし早い時間でも
  行くのが大変と文句言われそう)
なんて、ぐるぐる頭の中を駆け巡っててメールに返信できてない。
旦那は「気にしなくていいんじゃない?」と言っているけど、これからいろいろお願いするのに
このままというのもどうなんだろうか、ともやもやする。

私の考えすぎなんだろうか。
459おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:29:38.46 ID:YwVODgmJ
sage忘れてる…ごめんなさい。
460おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:29:53.30 ID:jEeWee7z
>>448
うちの場合も結婚までの顔合わせや食事会は
毎回彼のご両親の方が「息子は長男だしこちらがお嫁さんをもらう立場だから」って毎度お金を出そうとしていた。
ただ私と彼とは実家がすごく離れているので、それぞれお互いの地元で席を設けることにして、招く側が代金や宿泊を負担してたよ。
普通に考えれば彼側がホストになる訳だから、お母さんの意見はおかしくないと思う
母親としては育てた娘を渡すんだし、相手方の誠意を確認したい気持ちもあると思うな。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:40:39.90 ID:sekemo0N
>>457
>次の日はランドでもシーでも行ってくださいよー

何のとりまとめをお願いしたの???
これが「どちらか好きな方に行きましょう」というニュアンスで伝わって
新郎新婦がこう言ってるからどちらか行きませんか?になってたりして…

あと、先輩からの文面のココがちょっと気になる。
>遅い時間だし、泊まりがあると…(¥絵文字)
>家のこととかなど、行けない人もでるかも

20時終了なら、遠方からの出席者の方には宿泊を用意するんですよね?
あくまで希望者だけだとしても…なぜその流れで¥絵文字がついたのか。

あなた方が考えてる事と先方への伝わり方に少し食い違いがあるのでは。
462おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:51:22.91 ID:OHN5ym2m
>>458
東北から千葉の式場までの移動時間を考慮して式は夕方〜20時
なら
20時に披露宴が終わって、東北からの参加者は式場のホテルに泊まるのかな?予約は入れてますか?
東北地方だけだと距離や時間が特定できないけれど
夕方から式をはじめないといけない程の遠方なら、参加者当日中には帰れないですよね
でもメールで宿泊はお金がかかると心配しているのなら、参加者は当日帰るつもりなのかな?

なんか話に齟齬があるようなので、披露宴終了後は泊まるのか帰るのか、泊まるなら宿泊の予約や負担はどうするのか
ちゃんと話したほうが良いんじゃないかな
463おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:52:45.93 ID:YwVODgmJ
>>461
先輩には元職場で呼ぶ人数が多いので、宿泊が必要な人の数を聞いてもらったり
余興をお願いする場合のリーダー的な部分をお願いしました。
ランドかシーにという話は職場に在籍してるときから「式は向こうでやるんでしょ?だったら次の日はランドかシーに行く!」という人が
多かったので、行ってらっしゃーいという意味で言ったんですが、違う意味で捉えられていそうですね…。

>宿泊を用意
もちろん用意します。その他にお金がかかるとしたらご祝儀…?
お車代は新幹線の片道分か私の両親が地元からバスを手配するということなので
それに乗ってもらうかと考えているのですが
まだ確定していないことが多く、ある程度確定してからお知らせしようと思っていたのが
食い違いの原因を生んでいるのかもしれません。
464おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:53:57.57 ID:YQaNnM6m
なんかケツから血が出た泣きそう
465おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:58:00.37 ID:OHN5ym2m
連投すみません

>せっかくこっちに来るんだし、次の日はランドでもシーでも行ってくださいよー

これって「披露宴終了後はそのホテルに宿泊して、翌日はTDR行きましょう」に受け取れるから
宿泊の手配や費用負担などする気が無いなら、言わない方が良かったんじゃないかな、言う必然が無いでしょ
相手は間違いなく、あなたの式の為にわざわざ千葉まで来ると思うので
466おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 09:59:37.20 ID:YwVODgmJ
>>462
地元からの参列者にはホテルを予約するつもりです。来月初めに打ち合わせがあるので
とりあえず人数を言って、部屋を押さえてもらいます。
招待状はまだ送付していないので、招待状にホテル予約が必要な方はご連絡ください、と記載する予定でした。
ランド(シー)に行く、と言っていたので、宿泊するものだと思っていたのですが
先輩のメールを見て、もしかして式の後にそのまま行くつもりだったのかも…と思ってしまいました。
確認不足だったようですね。すみません。
467おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:02:27.94 ID:U50b46ks
>>458
・もしかしてランドには〜
そんなわけない
・遊びに行くのがメイン?
そんなわけない
・早い時間に終わらせて遊びに行ってもらう方が良かった?
そんなわけない

「日帰りできない結婚式に出るほどの付き合いなんてないから
呼ばれても参加しない人が多いと思うよ」じゃない?
なんで3月に退職した人の結婚式にそこまで金と労力使うと思ったんだ?
しかも先輩に取りまとめって厚かましい
468おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:03:02.64 ID:YwVODgmJ
>>465
他の方のレスにも書いたのですが、職場に在籍してるときから
「式は向こうでやるんでしょ?だったら次の日はランドかシーに行く!」という人が多かったので、
行ってらっしゃいという意味で言ったんですが、やはり一言余計でしたかね。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:10:58.80 ID:YwVODgmJ
>>467
先輩に取りまとめをお願いするのは気が引けたんですが、他にお願いできるような人がいなかったので…。
今、仕事をしていないことや、元職場の方々にはとてもお世話になったので式に来て欲しいという気持ちがあったんですが
言われてみれば確かに前にいた人間の結婚式とかよっぽど仲が良くなければ出たくないですよねー。
470おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:19:08.36 ID:U50b46ks
>>469
元職場の人は何人くらい参加予定なの?50人とかじゃあるまいし
来ていただくという立場なんだから一人一人に自分がやるのが当然でしょ
相手からしたらお世話したのにまたお世話させられるの?だよ
3月の時点ではノリで「行く行く!」でも数か月過ぎれば過去の人
自分が一人一人に連絡もしてないのに同僚も前と同じ気持ちなわけないよ
上司なんてどんだけ部下の結婚式に参加すると思ってんの?
交際費莫大になるでしょ
もちろん参加したいって人もいるだろうから、ちゃんと自分で確かめた方がいい
「行ってらっしゃい」については勘違いしないと思うよ
471おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:30:20.02 ID:YwVODgmJ
>>470
予定では20人くらいの方を招待します。
参加に関してはGWに帰省したときに式の日取りが決まったことと参加してほしいことを
招待予定の人に一人一人伝えました。
お盆前後に帰省するころに招待状を送付するつもりでいるので
元職場に顔を出して招待状手渡しをして、再度お願いするつもりだったんですが…。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:39:00.41 ID:U50b46ks
えー20人も?ちょっと大目に50人って言ったけどさすがに多いね
すごい盛大な披露宴なんだね
そんな人数ミスないように取りまとめるってかなりめんどいよ

「式の日取りが決まったことと参加してほしい」のことじゃなく
宿泊するかどうかの確認は自分でしなされ
お金のことについてしっかり伝えた?曖昧にしてると
もしかして宿泊代足代自腹?って思う人もいるかもよ
473おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:46:05.08 ID:YwVODgmJ
>>472
やっぱり多いんですかね。
盛大でもないですが、(入籍は既にすませているものの)お披露目ということできちんとしたいということと
披露宴会場の最小人数が80人なので、それも考えた上で元職場の人も呼ぶことにしました。
もちろんお世話になったから、というのが一番ですが…。

>宿泊するかどうかの確認
分かりました。その確認に関しては自分で確認します。
お金のことなので言いにくいなぁ、と思っていたんですが、
私よりも参加してくださる人の方がどうなるの?って気を揉んでいますよね。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 10:48:45.75 ID:YwVODgmJ
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
主人ともう一度確認した上で、元職場に直接顔を出して
宿泊についてなど話してきたいと思います。

スレ占領してすみませんでした。
475448:2013/06/21(金) 10:49:14.25 ID:adrw0WD7
レスありがとうございます。
おおむね、私の母は古風だけどおかしくはないみたいですね。

私の父は大人しい人で、相手方とよく話し合って決めればいいと言っています。
結納についても、今の時代には合わないとか言ってました。
ただ母親と喧嘩してまで自分の意見を言う人ではないから、結局は母の意向に沿う感じになるはず。

彼のお父さんは何でも2人(彼と私)で決めればいい、自分は口を出さないというスタンスで
嫁をもらう立場だとか、結納なんて考えてもいないようです。
費用についても折半を考えているはずです。
また彼氏にお父さんの意見を詳しく聞いてもらいますが…。

彼の意見はだいたい私と同じで、結納無しで食事代も折半です。
ちなみに彼のお母さんはもういません。
476おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:01:24.38 ID:KydiIvNb
>>473
宿泊費用はこちらで用意するとか言ってないの?
言わないと自腹だと思ってるよきっと。
だからお金の絵文字が入ってたのでは?

ご祝儀だけでも結構な額だし、相手が払う事なのに「シーにいってきて」というのも驚かれる言葉だよ。
ぶっちゃけて言える関係の友人なら、普通に宿泊費用はこっちもちだから泊まれるかどうか教えてーって連絡してみたら?
それを知らないと結婚式と宿泊で10万飛ぶなら泊まりはパスだなーと思っちゃうよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:04:33.69 ID:l1oUi9dX
結婚してやめるって言うから、式には呼んでねー、浦安でやるならランドに行けるから泊りがけで遊べるねー!
なんて、つきあいで言ったのに、まさか本気にしてるとは思わなかったわー。
辞めた会社の人にご祝儀どころか交通費に宿泊費まで払わせるなんて、どういう神経してるのかしらねー。

なんて、今頃社内で言われてんぞ
478おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:12:15.79 ID:sekemo0N
>>473
お世話になったお礼を…というのは理解できるけど
今現在勤めてる職場でもないのに20人は、ちょっと多いかなと思う。
結婚退職でおめでとう!ありがとう!で盛り上がってる時よりも
みんな少し冷静になって考え始めてしまってるんじゃないかな。
そこは仕方ない流れだと思う。
宿泊とお車代を用意したとしても、御祝儀はもちろん
服や美容院代など、それなりの出費にはなるからね。
負担に感じる人はいると思うし、更に泊まって云々の話となると
パスポートだお土産だと出費もかさむわけで、
それは気分的には旅行も兼ねて楽しみたいって思うような事でも
夫や家族の手前行きづらいって人はどうしても出てくるだろうなと思うよ。

うまく調整できるといいね。
479おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:14:16.79 ID:jEeWee7z
>>475
ちなみにその折半ってのはあなたと彼とでそれぞれ費用負担するって事だよね?
まさかお互いの親に払わせる訳じゃないよね?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:15:16.84 ID:4rCjY1QA
>>475
おかしくはないけど従うこともないよ
相手方にお母さんがいないのであれば尚更
誰が結納とか諸々の準備するの?
そんなの男親が詳しく知ってるわけないじゃんねえ
形だけでもなんて意に沿うように取り繕ってしまったら、
「姑も居ないしどうせ母親は自分しかいないんだから」と調子に乗りそう
もしかしてひとりっ子で淋しさの裏返しでわかっていながら難癖つけてるのかなとも思ったけど
時代も違うし環境も違うんだから拘らないようにと母親を口説くのはあなたの役目だよ
481448:2013/06/21(金) 11:19:46.69 ID:adrw0WD7
あと追加ですが、

母親は結納をしてほしい訳ではないですが、やはり男側から話が出ないのが不満みたいです。
彼も彼のお父さんも結納なんて考えもしていないようだから、余計なのかな。

あと私の母親が相手の家を下に見ていると意見がありましたが、
「本当は彼実家にお招きしてもらいたいけど、女手がないと準備も大変だしね」など、
父子家庭だから気が回らなくても仕方ないみたいなことはたまに言います。
もっとも、見下してるんじゃなくて色々心配してくれているんだと思いますが。
とりあえずまだ相手のお父さんの意向を詳しく聞いていないので、また彼氏に電話してもらいます。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:26:27.04 ID:OHN5ym2m
私たち庶民が想像もできない名家令嬢と
その家が経営する親族企業の部下(番頭)達なのかもと
想像してみたら
>>457にレスした自分が恥ずかしくなってきた、偉そうにマジゴメン>>475

辞めた会社の関係者20人の宿泊代と東北からのバス用意するなんて
一般層に出来るはずが無い
もう宿泊持つんだし「シーでもランドでも行って楽しんで!」で良いと思う
参加者も、嬢ちゃんに奢ってもらうんやと思って来るのかもしれないし
自分の未熟さを恥じています、マジに
483おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:33:31.47 ID:VWPD1KkY
後輩(年上のオッサン)に嘘つかれた。
しかも、直ぐバレる嘘。

後輩は取引先△さんから持ってきた商品情報を、端末に入力する。
大概の人が20分もあればで終了出来るくらいの量なのに、私が他の取引先へ行き、
45分後に帰ってもまだ入力していたので、
多分私は、怪訝そうな顔したんだと思う。
後輩「○さん(社員)が、△から持ってきたんです」
△からは大量に出荷されるので、状況を知りたい為に、△の状況はお互いに報告しあっている。
だから「○さんは何て行っていましたか?」と、聞いてもモゴモゴ言うだけ。

で、絶妙なタイミングで○さんが戻ってきた。
状況を聞いたら「…俺、今日は1回も△には行ってないです」

ええ?後輩さんが○さんが持ってきたって言いましたよ?
後輩「言ってません」私「え?」こっちは兎に角忙しく駆け回ってるので、そんな冗談にキレそうになり、ちょっと強く言ったら、
「混乱していたようです。間違えました」

45にもなって、正社員になった事がなく、
30代の社員と40代のアルバイトおばさんに使われるような人生を送る人間は、
つく嘘もその場限りでくだらないんだなー…と、思った。
484おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:38:06.42 ID:FKgAUybb
>>481
お母さんも色々心配や不満もあるだろうけど
基本あなたと彼が主体になり話し合って決める事だからね。
今後もお母さんの意に染まない事も沢山出てくるだろうけど
旦那や旦那父を下に見るような(旦那が下に見られてるように感じるような)発言や態度は
あなたがブロックしてあげないと夫婦仲がうまくいかなくなるよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:44:33.60 ID:YwVODgmJ
落ちたつもりがなんかレスいただいていたようですみません…。
全レスは既に自分でウザー状態になっているのでレスいただいた内容に
思ったことを書いていきます。

自分では「お世話になった!結婚式呼びたい!」と思っていたのですが
皆さんからのレスで自分がその立場だったら…と考えたときに
「前一緒に働いていた人の結婚式かぁ…」となるのは確かに、と思う節はありました。
主人と付き合っていたころは「交通費ー…宿泊費ー…」となっていたのに
引っ越してから忘れてしまっていたようです。
確かに千葉⇔宮城は遠い。
家庭をもってる人にこの距離はなかなか難しいですよね。

ちなみに名家でも令嬢でもありませんw
両親も主人も普通の会社員です。私は求職中の主婦です…。
バスに関しては父親の知り合い?親戚?で安く手配できるような話だったので
じゃあバスでもいいか、ということになっているので…。
486おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:45:17.51 ID:YwVODgmJ
あ、東北って伏せてたのに地名書いちゃった。まぁ…気にしない。
487おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 11:55:51.69 ID:l1oUi9dX
>>482
>>457>>475は同一人物じゃねーぞ?
488おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:02:51.21 ID:qJb2pgzk
>>485
一度頭整理してからのほうがいいんじゃない?
ホテルの宿泊の取りまとめ一つにしても

「それで同じ部署で仲良かった先輩に元職場の取りまとめをお願いした。」
「先輩には元職場で呼ぶ人数が多いので、宿泊が必要な人の数を聞いてもらったり」

「招待状はまだ送付していないので、招待状にホテル予約が必要な方はご連絡ください、と記載する予定でした。」

と話が変わってる。
先輩に「宿泊が必要な人の数を確認してもらった」上で
さらに招待状で確認とったら、先輩が「私がやったこと意味なくね?」って思うんじゃないかな。
先輩にとりまとめてもらうなら、招待状にそういうの書く必要ないと思う

遠方から人呼ぶ場合はいろいろ面倒なこともあるし大変だと思うけど
プランナーさんと一つ一つリストアップして期限決めてこなしていってね
489おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:16:10.89 ID:b7rHYAEc
>>481
レスちゃんと読めてるのか不安なw

折半だと思う、と何度も書いてるけど、まず何より彼氏と話し合いが足りないよ。
親から資金援助を受けられるのを悪い事とは思わないけど、
レスを見る限り、子供が二人で親の顔色と財布の開き加減を伺いながら
どうする?どうする?ってオロオロしてるようにしか見えない。

自分達の結婚だろ?
自分達で用意できる資金はこれだけ、呼びたい同僚や友人はこのくらい、
親族関係は親に確認、最終的にはこんな風にやりたいと思ってるからと
自分達主導で計画を話して、それぞれの親にはそれぞれで対応して
うまく行かない所が出てきたら二人でまた調整する。そういうもんじゃないの?
490おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:22:18.72 ID:YwVODgmJ
>>488
た、確かに……矛盾してますね。
宿泊の有無の確認について、とりまとめをお願いした時点で
一緒にお願いしようと思っていたんですが主人から「招待状出してないのに
泊まりますか?って聞くの変じゃね?」的なことを言われまして、
それもそうかと思い、とりまとめのお願いだけしたんですね。

招待状を出す→招待客が決まる→先輩に宿泊について確認をしてもらう
の方がいいんですかね…。
ちょっと来月初めに1回目のプランナーさんとの打ち合わせがあるので
宿泊予約についてしっかり確認してきたいと思います。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:34:09.26 ID:XZft1DyI
最小人数の四分の一が新婦元同僚の結婚式って何か凄いな 親戚とか新郎側の立場無さそう
492おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:37:42.91 ID:3enCQJe4
先輩挟むな
自分で招待する人に出欠と宿泊の有無の確認をせえよ。
それで話は終わりだろ。
何をウダウダやってんだよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:43:05.81 ID:uLFzawWd
すいません相談です

仕事で非常に腹の立つ相手がいて、
相手に非しかない上完全に開き直るタイプで
上司に相談して相手の配置場所が変わることになりました

ですがあと数日だけ我慢してと言われています
これ以上怒るのは嫌なんですが相手の顔を見て
自分を抑え切れる自信がありません

いろいろ都合があり仕事も休めず
とにかく怒らない怒らない、と自分に言い聞かせていますが…
自分の怒りを制御する方法を教えてください。
494おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:44:24.76 ID:qJb2pgzk
>>490
何度もゴメン
招待客って招待状出す前にある程度出欠決まってるんじゃないの?
普通電話とか直接会ったりして事前に出欠確認して、最終的に招待状出して返事もらうって流れだと思う。

招待状って結構ギリ(確か式の2ヶ月くらい前)にポスト投函して
1ヶ月くらい前までに返信お願いします、とかそういう感じだったので
その時点で宿泊の確認とってたら、最悪の場合ホテル埋まってて予約取れないんじゃない?

招待客は既にある程度リストアップしてるから声かけてるんだ、という前提で話するけど
再度、自分で招待客に結婚式の日付伝えて出欠確認して
ついでに、ホテル代はこっちでもつことなんかを伝えた上で
その場で返事はしにくいだろうから、考えておいてね、ってことにして
とりまとめだけ先輩にお願いするとかでも良いかも
(あくまでとりまとめお願いした先輩の顔をたてるなら…という一案だけど)

でも本当は自分でとりまとめたほうがいいよ
間に人挟むと、相手もだけど自分もなかなか連絡が来ないとか、
思ったように返事がこないとかやきもきするから
495おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 12:44:32.81 ID:U50b46ks
>>490
いや、あらかじめ伺い立ててから招待状が常だよ
招待状出す前に参加かどうか聞いたりするでしょ?
「足代半額、宿泊代もつけど参列おk?」と参加と宿泊の有無を確認
→招待状を出す→招待客が本決まり
496おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 13:03:18.42 ID:/ztEYACw
>>493
よそでストレス発散するしかないんじゃないかな?
人によって発散する方法が違うけど、あと数日だし、ここは思いっきり発散してみては?
497おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 13:04:11.50 ID:YwVODgmJ
招待客はリストアップ済みで、リストにある人には5月の帰省の際に声かけてあります。
5月の時点では「結婚式するから来てください」って感じで出欠については確認してないです。
招待状は494さんの言うとおり2ヶ月前に出すと式場からもらった資料に書いてあったんですが
ちょっと早めに出そうということで8月に出すつもりです。で、帰省のときに渡すつもりでいました。

でも、振り返ってみるとこの前のはお伺いではなかったような……と思い始めてます。
8月の帰省&招待状の前に一度帰って、元職場に行ってきた方がいいのかな、とも考えてます。

すみません、これから出かけないといけないので、もしレスがあれば帰ってからお返しします。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 13:22:29.66 ID:l1oUi9dX
>>489
お前がレスをちゃんと読めよ
>>448は結納しないで食事会するときの話だろうが
なにいきなり相談してもいない結婚式の話になってんだ
499おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 13:49:22.48 ID:U50b46ks
>>497
元職場は会社なんだから業務以外で
そんな時間かかること尋ねるのは向かないんじゃない?
(お昼休憩ならそんなに不適切でもないかな?)
一応帰省時に直接お願いはしてるんだから出欠確認は電話でもいいと思うよ
事前にメールで詳しいこと書いて
「明日電話しますのでお返事聞かせてください」でもいいかもしれない
気安い人ならメールで返信してくれるだろう
20人に確認するってそれくらい手間がかかることなんだよ
500おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:06:21.42 ID:TzfArbBc
相談に乗ってください。

マンスリーマンションを借りて入居していて、家電が元々故障していた場合はどのようにすれば良いでしょうか?
契約した会社の規約では「備品・部屋等の破損・紛失等の場合、その際の費用などはお客様負担」
(原文には読み返せばすぐわかる明らかな誤字がありますが特定防止のため文を変えました)
とあります。

入居時にすでに故障していたならすぐ言えば管理会社の責任なので問題はなかったのでしょうが、
問題は、お恥ずかしながら入居してすでに2か月半経っていて、今日初めて洗濯機を使おうと思ったら故障していたのです。
さまざまな備品の取扱説明書が入れられて置いてあったファイルに洗濯機のものがなく、
直接メーカーに問い合わせたら「モーターの故障の可能性が高い、訪問調査・修理になるが見積もりから有料」と言われました。
いくら今まで使っていなくて初めから故障していたとしても、入居すぐではなく後で気づいたら自己負担を求められますか?
自分は破損していませんが、これだけ日が経っているとそれを証明するのは難しいと思って、
管理会社に報告したら「あなたの責任なので修理費用を負担してください」と言われそうで気がひけます。

お察しの通りかなりずさんな会社で、入居前ハウスクリーニング代がかかりましたが見えないところが汚かったり、
あると書かれていた備品が置いてなかったりということがありました。

洗濯機を絶対使うから今修理しなければいけない、ということはなく、この先故障したままで構いません。
入居前のチェックに不備があった会社なので、報告しなければ自分の退去時に洗濯機の故障にも気づかないのではないかと考えてしまいます。
現に洗濯機の故障に自分の入居前に気づいてなかったから今こうなっているわけで。
あまり良くない考えでしょうが、見つからないなら放置したまま退去したいというのが本音です。
規約には「後に当社が発見すれば、修繕費用と別に手数料を頂く」とあるのですが…
自分が支払うのは納得できません。

今になって故障を報告したら、管理会社はどう捉えるでしょうか?
どのように対処すれば良いでしょうか?

(ちなみに事情があって期間限定で借りており、半分は住んでない状態で洗濯も別のところでしていました。汚くはありません)
501おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:08:41.70 ID:l1oUi9dX
>>500
あっつた場合w
502おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:09:41.51 ID:TSUe/lt+
>>497
ゼクシィとかの情報誌は読んでないのかな?
>>495さんと>>499さんの言うように、
招待状を送る前に、予め日時と条件(交通費、宿泊費)を出して
打診をして出欠を聞くのがマナーだよ。
それをせずに、先輩に丸投げするなんて…。
二次会とかならいざ知らず、披露宴の招待なのに他人に任せるなんて失礼だよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:19:24.90 ID:DK9WmkEb
>>500
自分の過失などの責任ではない場合、部屋の備品の故障は管理会社負担が普通。
そのまま言ったら普通の会社なら修理してもらえると思う。

むしろ放置して出るときに発覚した場合期間が長いとあなたのせいにされかねないので
まだ数ヶ月ならば大丈夫だと思うので早めに言っておくべき。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:25:42.86 ID:2eMeRozn
失礼なことを言われたときに咄嗟に上手く返せない気弱な自分が嫌だ。みんなはどうやって返しているんだろう。

失礼なことをいってくる人って大概そんなつもりないから悪気もないんだけど、悪気ないからって失礼なことはだめだろう。モヤモヤする!
そういう人に限って友達とは違って仕事関係とかだから困る。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:30:27.67 ID:DK9WmkEb
>>504
むしろビジネス相手やお客さんを怒らせるような事を言う方が問題なので
我慢してそれで良かったと自分に言い聞かせる事だね。
506おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:33:17.58 ID:0xe3hl2T
>>504
そこは505サンの言うように大人の対応で乗り切って、それでも残ったモヤモヤを吐き出す
ために存在してるのがこのスレじゃないですか。
おもいきりグチればいいと思うよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 14:52:15.19 ID:2eMeRozn
>>505>>506さんありがとうございます。
正確にいうと私ははまだ働いていないので仕事ではないんですか、そういってもらえて気持ちが少しスッキリしました。

吐き出させていただきます。

家族で加入している保険会社の50代のおばさん、加入や更新の手続きのときに合わないといけないんですが、もともと苦手。
この前更新の手続きで会った時に、留学帰りの私に対して
「あれ、もしかして少し肥えました?(^.^)」この時点で、はぁ?というかんじだったんだけど、えぇ、少し。でも気にしてるので痩せないと。と返したら
「いいじゃないですかー健康的で(^.^)」と。
そこでいやな話題だから話を終わらせたのに席を外してた父が戻ってきてまた
「いま話してたんですけど、娘さん少し肥えましたよねー(^.^)いいですねー健康的で(^.^)お洋服とか買い換えないといけないし大変ですねー(^.^)」と。
だいたい3kgくらい太っただけで洋服のサイズかわってないし、お客様に向かって失礼だろ。

もう一つ
父の会社の従業員の50代のおばさん。
わたしがある日化粧をして会社に顔をだし
たとき。
「!!!いつもスッピンだからだれか分からなかったです!いやー変わりますね!」と。わたしは失礼だなぁと思って無言。
続けて「そんだけ変わったら化粧するの楽しいでしょー羨ましいです、化粧映えする顔で」と。
わたし全然化粧映えしない顔だし、彼氏にも顔はっきりしてるからスッピン沖縄のおっさんみたい。とからかわれるくらいなのに。

たちが悪いのは、二人とも褒めてるツモリなところ。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 15:13:40.85 ID:/ztEYACw
>>507
わざとだと思うよ、そのババアども。
悪意なく余計なことを言ってるんじゃなくて、悪意たっぷりに嫌味言ってるんだって。
あなたが何歳かは分からないけど、
少なくともその干乾びたババアどもから嫉妬されるくらい若さもあって良い容姿ってことだよ。
保険の外交員のババアには、「不愉快なんで容姿のことを言うのはやめてください」ってストレートに言えばいいよ。
それでもやめないなら「失礼なことを言うお前がいるような会社とは契約しない。本社に報告する。」
とだけ淡々と言えばいい。できれば発言も録音すればなおよし。

お父様の会社の従業員なら、親に言えばいいんじゃない?
こんな不愉快なことを言ってくるやつがいるんだけど。って。
509おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 15:20:43.65 ID:0xe3hl2T
>>507
嫉妬。
婆にはあんたが眩しいのさ。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 17:57:14.48 ID:it75FBAN
愚痴らせてほしい。
去年の末から寿退社したAが職場に暇だからと頻繁に遊びに来たり飲み会に参加してて、Aが「暇だから何かしたい。他で働くのを旦那が許してくれないけど、ここなら許してくれる。でも空きがないよね。」と言ってたあたりから、Aの友人だった同僚Bからの嫌がらせが始まった。
最初は無視で始まり、最終的にはBが「生理的に不快なんで、一緒に働けないから辞めさせてほしい。」と経営者に。
ある日経営者から呼び出されて、「働き続けるのをBさんは我慢してあげてもいいっていってるけど、どうする?辞める?」で、数日自宅待機させられて退職に。
経営者の「まぁBさんは、はっきり言い過ぎだけど、僕含めて言葉にはしないけど、皆(職場の全員)思ってるよ。」って言葉と、自宅待機中にAからきた「皆心配してるよ」メールと、荷物まとめてるときのBの満足そうな顔を思い出すと吐き気がする。
未だに求人見ないから、たぶんAが働き出したと思う。
全ては自分が、仕事が出来ないコミュ障だから悪いんであって、こうなったって仕方ないって思ってるけど、余計に人とコミュニケーション取るのが怖くなった。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 18:01:18.03 ID:HfciWj2f
>>510
呪い殺したくなるな
512おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 18:07:03.76 ID:hR5p83Kq
ABがグルになって はめられたってこと?
コミ障だからって落ち込まないで。あなたはそれまでりっぱにそこで働いていたんだから。
513おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 18:10:38.38 ID:DK9WmkEb
>>510
やり方自体は不当なので例えば労基などできちんと対応して訴えたら
勝てたとは思うけどもう退職してしまった後の話ではどうしようもないかな。

ただどう見ても不当な扱いを受けているあなたが逆に
経営者含めたみんなに不快とか思われているというのが厳しいね。

今回は仕方ないとしてもとにかく仕事できないと仮にあなたの味方をしたくても
出来なかった人もいるかもなのでもっと出来るように努力するか
他の自分が合いそうな仕事を探すことが先決かもね。

悲観しないでがんばれ。
514おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 18:10:53.28 ID:0xe3hl2T
>>510
経営者がそもそもクズだな・・・。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 18:56:40.05 ID:Y9QqQv6r
その手回しの良さ、AB二人を使って510を退職させる、経営者の策略かもね。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:11:00.80 ID:58xVbxhJ
でも、正直、仕事出来ない人とチームで動くのはちょっと辛いよ。
一所懸命やってくれたとしても、結局、他のメンバーの足枷になる。
遊びのサークルなら問題ないんだろうけど、仕事だからね。

これはあからさまだけど、みんな辞めて欲しかったんじゃないかな?
517おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:11:13.98 ID:OHN5ym2m
難しいね、その話
社内で A > >>510 って判断されたんだもんね
でも能力もそうだとしたら、経営側の気持ちも分かるから
余計に難しいね
>>513の言うように辞める前ならなんとかなったと思うよ
Aの人格的な問題(図々しさと対人スキル)の影響も大きいのかな
御気の毒とは思うけどね
過ぎたことは深く考えず、前を見て元気出して下さい
518おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:37:45.88 ID:l1oUi9dX
>>516
なんで>>510
> 経営者の「まぁBさんは、はっきり言い過ぎだけど、僕含めて言葉にはしないけど、皆(職場の全員)思ってるよ。
って書いてるのに、さらに追い討ちかけるの?
死ねよお前
519蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/21(金) 19:41:20.54 ID:9qBT18Y+
>>510に対してって訳ではないが
コミュ障って言葉で自分を納得させるなんて、結局人間関係の煩わしさから逃げてるだけだと思う
ネットで愚痴って満足してハイオシマイの人生でも、生きる価値は有ると思うけど
俺はそんな生き方なんて絶対に嫌だね
520おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:48:42.96 ID:58xVbxhJ
>>518
追い討ちかけたつもりは無いんだけど。

今、自分の職場にもそんな感じの人がいるんだけど、
人の半分の仕事も出来ないので、他のメンバーがその人のフォローをする。
作業出来る時間は決まっている(週30時間)から、その人のせいでサービス残業になる。
その人が午後の作業を始める為のお膳立てで、休憩が15分くらいになる。
(お膳立てしないと、その人は作業を始められない)


もっと自分に合った仕事探せばいいんじゃない?
521おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:49:19.22 ID:mUlAVneM
今、ケーブルテレビのインターネットを月に3200円でやってる。
そして固定電話が月に1575円かかっている。(KDDI)

これより、固定電話をNTTにして、インターネットをヤフーBBもしくは、フレッツADSLにした方がかえって安いかな?
522おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:50:43.67 ID:l1oUi9dX
>>520
> もっと自分に合った仕事探せばいいんじゃない?
仕事辞めさせられた人間になにトンチンカンなアドバイスしてんだお前?
いいから死ねよ
523おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:50:55.74 ID:QxlsJMaT
>>519
お前もコミュ障だけど、
この人と違うのは厚顔無恥という特性があるから勘違いで平気なだけだw
迷惑度はお前の方がすごいと思う
524おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:51:39.51 ID:0xe3hl2T
愚痴らせてくれって言ってんだから、気持ちよく愚痴らせてやれよ。
金玉ちいせぇ野郎ばかりだぜ・・・。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:52:49.64 ID:3enCQJe4
でもそもそもコミュ障で仕事できないなら必要なくね?
526おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 19:54:03.49 ID:Ubxwfbzp
>>521
インターネット光+固定で4000円ちょっと。
ADSLならさらに安くなりそうだね
527おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:00:06.73 ID:HfciWj2f
>>521
ケーブルテレビ会社の電話にしても安くなりますよ
528おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:00:27.47 ID:G6QGOlm+
難しい微妙な問題で
ID:58xVbxhJの言ってる事も間違いじゃない
経営者視点の厳しい意見だけど会社は慈善事業じゃないからね

でも ID:0xe3hl2Tの言い分のように確かに気の毒だし
愚痴に来てるのだからあまり言い過ぎるのも駄目かも?

ID:l1oUi9dXはただの狂った粘着っぽい
消えろ
529おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:02:13.23 ID:l1oUi9dX
ここは愚痴スレなんだから愚痴ればいいんじゃないとか抜かしておいて、
でも仕事できない人とは一緒に仕事したくないよーだの
他の仕事探せばいいんじゃないーだの
こんな奴に生きてる価値なんぞねえよ
530おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:03:09.59 ID:l1oUi9dX
>>528
お前>>456見てもまだそれ言えんのかよボケ
531おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:03:29.80 ID:+I21Ryly
>>510
ここで書いてる以外の苦労もあったろう。お疲れさん
ただ言わせてくれ

無感動に敗北を受け入れるな
死んだ眼でこうなったって仕方ないとか言うな

悔しさを感じろ。

誰にも見られないところで
みっともなく思いっきり泣け。
口惜しさに慟哭しろ。鼻汁ぐらい垂らせ

そして満足げに見下ろしてるBのババァ面思い出しながら
「絶対見返してやる」と何度も何度も何度も呪詛してやれ

その感情こそがお前の明日へのバネになるんだよ
532おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:03:33.00 ID:AV+W7COL
>>522
みんなに迷惑かけながら、
自分も辛い思いするなら、今度は違う仕事探すしかないじゃない。

キミがその職場に文句でも言ってやるのかい?
533おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:05:14.40 ID:l1oUi9dX
>>532
はあ?
こいつクビになってんだぞ?
> みんなに迷惑かけながら、
> 自分も辛い思いするなら、今度は違う仕事探すしかないじゃない。
それは辞めようかどうしようか迷ってる奴に言うセリフだろうが
馬鹿じゃねーのかお前
いいから死ねよ
534蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/21(金) 20:07:14.98 ID:9qBT18Y+
>>523
お前が俺の何を知ってるの?
535おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:10:01.62 ID:B9c+uWzf
ID:l1oUi9dXが完全に粘着荒らしと化している件について
536おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:17:09.81 ID:hR5p83Kq
人生いろいろ うんこもいろいろ
537おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:17:32.81 ID:l4B7zbvZ
愚痴
世話になってる人AにBを紹介された。
Bは引っ込み思案でA以外とろくに話ができないので、気が向いた時だけでいいからBと話してやってくれと言われた。
話してみるといいこなんだが、終始敬語。
しかもその敬語がなんというか妙に上から目線。
世話になってる人からの頼みだが、話し終わった後モヤモヤしてしかたない。しかもひがみっぽい。
私も話術得意なほうじゃないけど、そのこの場合は引っ込み思案なんじゃなくて、上から目線の敬語のせいで誰も寄ってこないんじゃないかと思えるくらい。
えらいこと頼まれたなぁ…。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:23:16.95 ID:4XuST0W1
>>537
基本敬語って丁寧な言葉遣いだと思うのだけど
敬語で上から目線てどんな感じ?
想像出来ないやw
539おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 20:23:27.52 ID:OHN5ym2m
>>518の肩持つ感じになるけど
本当に仕事できない、迷惑な人もいるから
判断が難しいんだよな

きつい言葉で言って悪いけど>>510
追いつめられた時に、有効なアピールをしてAより自分を良く見せることが出来なかったんだから
コミュ障だけでなく、おそらく実務の能力も低かったんだと思うよ
そしてそのことすら言われるまで客観視できてなかった

こういう人の処遇は難しいんだよ、頭が働かない分悪知恵にも長けてないから
人として憎むべき対象でもないしね
どうすればいいんだろうね
540おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 22:22:08.57 ID:+zCPCraZ
愚痴らせてほしい。
日記みたいなメールを同報で大勢に送ってくる知人がいるんだけど
もう着信拒否していいよね・・・
死にたいとかリスカしましたとか今屋上に立ってますとか一括送信
ずいぶん昔からすでに自分は放置してるけどいいかげんイライラ
個人宛に一通一通送るならまだまし?とは思うけど
一括送信してるから自分以外の誰かが構うだろうと思って放置してる
アド変しても向こうもアド変えてきそうだけどさ。
541おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 22:23:00.34 ID:l4B7zbvZ
537だけど、うまく言えないんだが、軽くあしらわれてるというか、馬鹿ていねいというかとにかくむっとするんだ。
542おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 22:41:52.92 ID:hR5p83Kq
>>541
我慢できなかったらAさんに やっぱ無理っすっていうしかないよね
543おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 22:53:06.82 ID:z0ybQjii
メンヘラに付き合ってると大変。
切っていい関係なら切ってしまうべき。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 23:40:39.31 ID:TzfArbBc
501です。
>>503さんアドバイスありがとうございます。
>自分の過失などの責任ではない場合、部屋の備品の故障は管理会社負担が普通。
というので大分安心しました。
ただ、「普通の会社なら」分かってもらえるでしょうが、そこが怪しいので、
匿名で「貴社では一般的にはどうなりますか」とちょっと問い合わせしてみようかなと思います。
自分に過失がなく会社負担を認めてくれるなら正直に話します。

ちなみにあと10日ほどで退去なのでかなり今更です。。
545おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 23:54:49.81 ID:+zCPCraZ
540です

>>543さん、聞いて下さってありがとうございました

メールもフォルダ分けして極力関わらないようにしてるし
会うことは二度と無いと思い通話も拒否してます
相手は数年前に実家のある県に戻ったので距離も離れてます
手紙も受け取り拒否にして相手に戻るようにしてあるので
自分としては切ってる間柄なんだけどな。

あれこれあって辛かったです、そんな逐一報告を皆に知ってほしいならブログ作って書けよと思いながら消去
一括で送られてきた友人達もイライラしてると思うんだけど
メール拒否したらまたアド変のいたちごっこかもしれないけど本気で関係切れるよう放置を貫きます。

あともう一つ吐き出し
「バイト決まった初日に彼氏と旅行に行くので明日から休ませてとお願いしたら首になりました辛い、死にたい手首切りましたODしました」
仕事なめるな!!職場なめるな!!
くだらないことですみません、どうしても吐き出したかったので
お目汚し失礼しました、ありがとうございました。
546おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 00:03:10.80 ID:rvDE8A0s
>>541
慇懃無礼な感じなのかな?
547おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 00:06:05.64 ID:lKpfB4CD
>>544
まず法律でそういう自分の過失ではない修繕が必要な場合は
賃貸人が修繕をしないといけないという賃貸人の義務が規定されている。
だからあなたの過失ではないのならば管理会社が修理しないといけない。

またその修理にかかった費用は請求すれば管理会社が支払う事になる。
もし万が一管理会社が支払わないとか渋ったら法律でそうなってると言って
それでも駄目なら専門家の無料法律相談でもしてみるといいね。
この場合ほぼ確実に勝てるだろう。

たしかに不安な会社ではあるので匿名で問い合わせてから
話出した方がいいかも知れないね。
多分普通なら直してくれるはずだから。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 01:18:24.19 ID:uNM4QHCK
>545
迷惑メールの一種だと思い込んでスルーが良いね
549おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 04:13:52.28 ID:rBtpUlIg
540、545です。 >>548さんありがとうございます、スルーしか方法無いのでそれを貫きます

相手は30代半ばなのでひとりの大人としてしっかりしてほしいと願うし
仕事面もバイト初日でそんなこと言わないようにもう少し社会人として考えて欲しいと思いつつ
自分は関係が切れるような対策をしているので(構ってちゃんに振り回されるのはこりごり)
こちらからは手紙の返事も書かないメールの返信もしない!そっちも送ってくるな関わるな!ということを
すでに本人には伝えていますが理解していないようなので、今後は気楽に迷惑メールだと思って軽くスルーします
毎回同じ内容の日記手紙やハガキ(何月何日にリスカしました)も受け取り拒否を続けます
いつ拒否られてると気付いて理解してくれるか分からないけど

すみませんが最後の最後に愚痴らせてください
そもそも私が相手から離れようと思ったきっかけが
数年前に私が手術・入院中に相手からの死ぬ死ぬ電話や一括送信メールに付き合わなかったことに対し
「結局自分の身がいちばんカワイイんだね、私なんてどうでもいいんだもう死ぬさようなら」
この事で呆れたのでこちらからは連絡を絶ちました

イライラした気持ちの整理も付きました、後押しありがとうございました
これで終わりにします、長い愚痴を聞いて下さってありがとうございました。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 12:26:51.98 ID:7uxKzcWH
537、541です。
>>572さん、>>576さん、ありがとうございました。
すでにAさんから二人コンビ扱いされかけてるので、こっちもしばらくは軽くあしらうようにしようかと思います。
551おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 14:27:13.16 ID:ZlGuVIsw
合同企業説明会にて隣に座った女
質問内容の意味のわからなさもさることながら、終わった後に担当者に「名刺いただけますか?」
こんなことでポイント稼ごうとしていることにも、今の就活スタイルにもうんざりした
552おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 14:30:46.63 ID:LEH17Umk
すみません、
間違えて他の客が置いた金を取ってしまったみたいで、
家に帰った後気づいたのですが、
元々財布にどのくらい入っているか思い出せずに困っています。
このような場合お店にどのように伝えたらよいですか?
553おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 14:44:41.15 ID:LEH17Umk
>>552
すみません解決しました。
554おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 14:58:12.91 ID:+1zLQgXA
今考えてみると恥ずかしいことをしたと思っています
自分は現在大学生でこの春高校を卒業しました

高校では、友達が立ち上げた部活に人数合わせのため幽霊部員として入部しました
月に4回しかありませんがだいたい1回しか行きませんでした

顧問の先生は愛想がよく優しい性格で生徒から人気がありましたが、当然ですが僕には冷たい感じでした。
部活以外でも声をかけてもらったことはありましたがその先生は部活などで関わりのある生徒には挨拶をしているのを見かけるのですが、
僕と廊下ですれ違いそうな時にはたまに横の方を見て視線を合わせようとしなかったり、
部活に参加しているときは「この子まだいるのか」というような表情で白い目で見られていたような気がします
3年の途中で退部しようしましたが説得されて続けることにしました
教師が退部しようとする生徒を説得するのは当然と聞きましたが、僕は卒業式の日にこのことについて一言お礼を言いました

顧問の先生からみてあまり部活に来なかった生徒からお礼を言われても醒めるだけですよね?

どう思いますか?
555おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 15:02:11.01 ID:iTiWvknf
>>554
> どう思いますか?
マルチうぜえって思います

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370961181/803
556おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 15:39:40.60 ID:XR4YXvqi
資格についての愚痴です。
リアルでもたまにいるし知恵袋みたいなネット上にも沢山いますが、
「国家資格じゃないから」「法律で、正式に、認められてないから」などを連呼して
ドヤ顔で法律や世界情勢を持ち出して国家資格でない職業を罵倒混じりに拒絶する人はなんなんでしょうか?
真似事をして金もらってるインチキとか…。
確かに民間資格は国家と比べたら楽にとれるし、実際その分
ヤブや悪質な人も多いという事なんでしょうかね…
そういう所で被害を被った方々なんでしょうか。
私も動物看護士の資格を持って働いていますが、
2年間頑張って勉強して取ったものだし素人よりは知識も動物を扱う腕もあります。
国家資格じゃないので医療行為は出来ませんが…、。
整体なども国家資格じゃないそうですが、長年お世話になって
とても助かっている医院があります。

意図しない場所で現れるので、そのたびに国家国家ってもやっとしてしまいます。
気にすんなと言われればそれまでなんですが、
さっき余りに斜めからの発言を目にして愚痴りたくなってしまいましたorz
あんたら何様だよ!と叫びたいです…
557おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 15:50:54.62 ID:Kpo6Wp/L
友人にプレゼントで貰ったピアス捨てるか悩んでる。
付けたことは数回しかない。なぜかというと黒の十字架のピアスだからだ。嫌いじゃないが、なぜわざわざ十字架なのか気に障るし(私は無宗教)、なんかぎゃくに付けづらい。
サイズは一センチ×一センチ位でぶらぶら吊り下がってゆれるタイプ。
皆さんは付けますか?
558おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 15:56:01.06 ID:g2HXKZRV
>>556
半分ぐらいはやっかみだから気にしないこと
国家資格を目指して何年も勉強したのに結局取れなくてあきらめた人とかが、
所詮民間資格なんざ云々って言ってるんだって思えば気も楽になりますよ
559おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 15:57:08.27 ID:Tk6uBT0/
>>557
付けませんが捨てはしない
560おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:05:05.02 ID:EVY1PEgx
前持って彼女に飲みに行く旨を伝えたのに、同じ店で別の友達と飲んでた。
そのことは俺に一言も連絡ナシ。しかも横に座った男としゃべってた
お互い他人のふりしてその日は終わったけど、なんか信用してくれなかったのが許せない。さっきから電話無視してる。
メールで勘違いした、ごめんってきてるけど何が勘違いなのかワカンネ
561蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/22(土) 16:25:26.70 ID:TEy4jhE7
>>560
横に座った男を彼氏(>>560)と勘違いしたんでしょ
562おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:28:33.26 ID:iTiWvknf
>>560
他の男といるとこに鉢合わせたのに無視られたんなら、それつきあってなくね
563おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:28:37.57 ID:pYUg99OV
>>560
カッカしたまま話してもろくなことがないから
とりあえず今日は頭冷やしたいからとでも言っておけば?
謝ってきてるということは、怒ってる事も伝わってるんだろうし、
落ち着いてから一番最後の言葉をそのまま返したらいいのでは。

単純に想像するなら、浮気の可能性を含めて
「飲みに行く」が本当かを疑われたんだろうと思うけどね。
ただ、以前にタチの悪い嘘をついた事があるなど、これまでの経緯次第では
時間をおこう→「じゃあもういい」になる可能性もなくはない、かな。
564おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:35:59.01 ID:EVY1PEgx
>>562
いや、向こうは女のツレとその男の3人だよ。

>>563
嘘はつかないけど、適当だし図々しすぎるわ。変な女だよ。

なんで鉢合わせるのわかってて、男のツレといるんだよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:39:12.59 ID:VaiHfpzn
女性専用車に乗り込む男程気持ち悪いものはない。立ち去れきっしょい。
http://twitter.com/ayakacha_/status/292462125505470464
40代の女司書 中学校の図書室の本を3000冊リサイクルショップに転売
http://blogs.yahoo.co.jp/yaguruma_blog/9464617.html
父親が目障り 早く死んでほしい 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1369145949/
【チビ男】低身長の男って…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1364215544/
☆旦那に芯でほしい人集まれ〜☆35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371824522/
【野垂れ死ね】男の生活保護は打ち切れよ!!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1356155406/
オッサンが気持ち悪い人の数→
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1352186652/
●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART1
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=NdOy35PU06c
●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART2
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=VrZdXh6EClM
566おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:45:33.41 ID:iTiWvknf
>>564
2人だろうが3人だろうが、私の彼氏ですって紹介もせずにお互いに他人の振りしてんなら、
それつきあってなくね
隠して付き合わなきゃならないような関係なのかよ
567おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:47:51.21 ID:EVY1PEgx
>>566
俺は茶化されるの嫌いだから周りに言わないんだよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:51:11.09 ID:iTiWvknf
>>567
んじゃあ、鉢合わせて無視したのはお前の都合で、
鉢合わせたくないってのはお前のわがままじゃん
彼女、なんか悪い事したのか?
569おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 16:58:42.93 ID:NI6Nr5hV
勘違いって、
「その日にあの店で飲むんだと思ってなかった、鉢合わせになってごめん」
っていうことなら、ただひたすら彼女が可哀想なんだけど。
570おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:03:56.33 ID:ewXYOib9
>>556
整体に関して言えば、あなたが行ってるところはたまたま良い整体だったんだよ。
整体や慰安の範囲のマッサージとかは、
国家資格を持たなくても黙認されているのをいいことに、
ろくに勉強せずに開業しているところも多い。
悪質なところは客に、「健康被害があっても訴えない」
というような内容の同意書に署名させたりするらしい。
国家資格を持っている場合は、それに関する法律があるからそのぶん責任も重くなる。
571おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:04:10.87 ID:v3uNgwfC
自分が飲みに行ってそこに彼氏が女連れで来てたら
なんだこの人って無視するかも。
疑われた上にヤキモチ焼かせようって意図が嫌すぎる。
572おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:06:04.67 ID:EVY1PEgx
>>568
予定しらせないのはありえんだろ。
なんか気まずくなってきたわ。
>>569
なんか俺もカッカしとるし、メールきてきまずいから少し冷静になるわ。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:08:05.86 ID:iTiWvknf
>>572
予定知らせないのがありえないっていうのもお前の都合だろ?
彼女は自分のプライベートを全部お前に言わなきゃいけないルールでもあんのか?
574おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:21:42.98 ID:lKpfB4CD
>>556
というかそれを言ってる人がもしかして事情も知らない
素人やネットとか相手だったら全く気にする必要はないのでは?

動物看護士は現在国家資格がなくて民間が主流なのに
そういわれても言う方がおかしいのだからね。

2015年から公的資格を創設する予定らしいので
もし出来たらそれを取ればいいだけだから
それまでは言わせておいて自分のやってる仕事と技術に誇りを持って欲しいね。
575おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 17:41:08.05 ID:cCW5LXMW
うちに無職兄がいる。
職探しをしているしアルバイトはしているのでニートとは言えない。
自分は全寮制の学校に入っており、思春期をほとんど一緒にすごしていなかったのだけど
最近家族で暮らすようになり兄の性格を知った。
兄は人格障害なのだろうなと思う。
時々、親と喧嘩してるんだけどその言い方が基地そのもの。
前職を辞める前に精神科に通院していたようだけど、あの手の薬を持つと人間の人格って変わってしまうのだろうな。
攻撃的で、他人を貶める言い方を平気でする。
自分は世間的に目立つ職業についてしまったのでよけいに気に入らないらしく、口も聞かない。
この間は親に金寄越せと言って騒いでいた。
今はわけあって実家にいるのだが、同じ血を分けたきょうだい同士、がなぜこうも違うのだろうか
576おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 20:20:08.08 ID:RxcIdxJp
3日前読んでいた本の内容を忘れる事は普通でしょうか。
現在22歳の大学生なのですが、物覚えが悪すぎるのではないかと思うようになりました。
本を読んでいて途中で一旦止め、それを3日後にもう一度読みだそうとしたところ
内容をほとんど忘れていました。
他にもRPGのテレビゲームのシナリオですとかも全然覚えていません。
それが普通なのかなと思っていたのですが、勉強もとにかく暗記系が苦手だったので
異常なのかなと思い始めました。
頭が悪いのは自覚しておりますが、これは普通なのでしょうか。
ご回答頂ければ幸いです。
577おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 21:26:08.88 ID:mF6acP5c
時期的なものは影響していませんか
暑さはどうですか
睡眠はよくとれていますか
578おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 22:21:15.05 ID:lKpfB4CD
>>576
不思議なんだけどその物覚えの悪さで
どうやって大学受かったの?

大学受験はかなり長期間で勉強しないといけないわけで
暗記物たくさんあるのにどうも変だな。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 22:21:26.05 ID:rlCwl/vW
>>576
普通か普通じゃないかといえば普通じゃないよな
なぜなら、ドラマとか週間漫画とかは3日どころか1週間空いてる続き物がほとんどだ
普通の人が忘れちゃうならコンテンツが成り立たなくなる
580おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 22:26:47.73 ID:7ulXFfb6
>>575
君が弟か妹なのかわからないけど実家に帰ってくる話になった時、本当に危険な状態なら今は帰ってきちゃダメだって言ったと思いますよ。
ちゃんとアルバイトはしているとの事なので無職のくせに とくれぐれも言ってはならぬ。
581おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 22:27:54.96 ID:r22YAsXg
ちょっと愚痴らせて。
私の名前はすごく珍しいんです。
が、DQNネームではありません(と私は思っています)
どちらかと言えば、江戸末期〜明治ぐらいの古い名前。
歴史上の歌人にもその名前がいます。

そして名前の一部に「静」が使われているんですけど、この読み方が「しず」ではなく、「せい」と読みます。
例えば、静香(仮)だったら、「しずか」ではなく「せいか」という風に。
なので、よく読み間違えが多いんですけど、よくあることなので特に気にしていませんでした。

ある日、私の名前を見た人がいて、いつも通り
「珍しいですねー、しずかって読むんですか?」
と聞いてきたので、正しい読み方を言ったら
「読めねー!」と鼻で笑われました。
カチンと来たので、思わず
「「静寂」の静ですよね?」と言い返しました。

でも今でもなんだかモヤモヤします…
582おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 22:59:19.66 ID:Kpo6Wp/L
それだったら珍しくもなんもないんだが…。自意識過剰。
読み方を間違える人がいるなんて、誰でもだと思う。山田太郎とかじゃない限り
583おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:00:32.60 ID:HxGXkfpk
>>581
子供っぽい
自分も軽く珍名字さんだけど諦めが肝心
自分には百万回目でも相手には初回なんだからしょうがない
584おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:15:59.39 ID:r22YAsXg
読めなくて聞かれるのは構わないんです。
ただ、「鼻で笑われ」、「バカにされた様に言われた」のは初めてだったので…
過剰反応ですかね…
自分の名前をけなされるのはいい気がしませんでした。
585おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:27:19.43 ID:rlCwl/vW
>>584
俺も珍苗字だけど、電話で「○○と申しますが・・・」と名乗ったときに
「は?」とか「え?」とか明らかに「何言ってんだこいつ」というニュアンスで
聞き返されることがたびたびある
向こうが客の立場のときはなんとも思わんが、こちらが客の場合は考えちゃうよねw
自分の語彙にない言葉を耳にしたときに「お前が間違ってる」っていう反応をする人は
少なからずいるよ
586おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:44:03.90 ID:HxGXkfpk
>>584
意外だった時とか、自分が間違っちゃったと思った時
そんな風に反応する人は結構いるよ
こちらが思うほど向こうはバカにしてないというか、生まれつき性格に難があるというかw
まああんまり気にしないほうがいいよ
587おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:44:16.58 ID:r22YAsXg
>>585
分かります分かりますwww
そう言われると、カチンと来ちゃいますよね…

ただ、近々結婚予定なのですが、相手の苗字も難読の珍しい苗字なので(笑)
ここでめげてちゃダメですね〜
588おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:51:38.43 ID:Kpo6Wp/L
投稿二回目。私も珍しい名だか、こいつウザイ。こんなことくらいで。名前なんて一生のつきもの。それを自分の名前の個性とこらえてなぜ前向きに生きられないのか。結婚もする歳なのに。同性同世代としてかなりの謎。
589おさかなくわえた名無しさん:2013/06/22(土) 23:59:52.44 ID:9E/rilpc
珍名なワタシ自慢乙
590おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 00:07:36.43 ID:YIsKCsOy
読み方が何通りもありそうな名前の人は
どれで呼ばれても返事するとか、ずっと間違って呼んでた人が気付いて謝っても
「ああ、うん、どれでもいいんですよ気にしないで」とニッコリしたり
やたら達観した人が多い印象
591おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 00:07:41.30 ID:EKge5giu
じゃあお薬出しておきますね〜お大事に〜

はい、次の方〜
592おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 00:20:40.63 ID:65IAP5qn
>>590
自分も可能性のあるもの全部に返事するのが当たり前になってしまってて
たまに歯医者とかで失敗することがあるw
593576:2013/06/23(日) 00:31:57.08 ID:uR9gCzkz
ご回答有難う御座います。
>>578
仰る通りなのですが、私が特段駄目だったのは社会科だけでした。
(かといって他の教科が抜群に出来るわけではないのですが..)
日本史、世界史に関してはページが進む毎に数ページ前の情報が頭から抜けたりして、
全然成績を伸ばす事が出来ませんでした。
また受験時代、何度も何度も繰り返して英単語を1000個以上覚える事が出来たのですが、
現在ではものの見事に「一つも」答える事が出来ません。
これはただ単に英語を現在勉強していないので仕方が無いのでしょうか。

>>579
ドラマに関しては冒頭のあらすじで何となく思いだす事が出来ます。
しかし漫画などの数カ月置きに発刊されるものはやはり忘れてしまっているので
新しい巻を読む毎に前の巻を読まないと思いだせません..
594おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 00:58:26.31 ID:ewTk9xeE
アルバイト先が給料を払ってくれなくて困っています。

バイト先では先月の10日から今月の10にちまで働いた分の給料を今月25日に振り込みます

私は5月の頭から始めたのですが、頭から5月10日まで働いた分の給料が5月25日に振り込まれませんでした
上司に聞いたところ、来月(つまり今月)25日には振り込むといわれました
で、今月分の給料明細を見たところ自給800円で60時間以上はたらいたはずなのに2万円ほどしか振り込まれませんでした
先月分が振り込まれてるかどうかはまだわからないのですが、明らかに給与額が少なすぎます

店長には報告しましたが正直不安です。
私と一緒に働いてる人も研修期間が終わって自給が上がったはずなのにしばらく自給が上がらなかったそうです
そして上乗せして本来もらえる分の給料はまだもらえていないそうです(800円から850円にあがった50円分)

どのタイミングで、どの状況で労基に通報すべきでしょうか?
    
595おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 01:07:21.41 ID:dyzudXzq
落ち込んでいる時に支えてくれると思ってた人が一切連絡よこさない。
毎日休みなく通ってたのに1週間も突然休んだら心配してよって思った。
月曜から復帰しようと思ったけどもう行きたくなくなった。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 01:08:40.32 ID:mIYbc1Iy
甘えてんじゃねぇクソが
597おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 02:00:11.69 ID:BJk06QyQ
>>593
なんだ自分で問題解決してるじゃないかw

英単語を1000個以上覚える事が出来たのなら
努力すれば覚えていられるわけだから何も問題なし

やる気の問題だね。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 02:05:43.97 ID:BJk06QyQ
>>594
どのタイミングか?ではなくてまず事実確認をはっきりしなければならない。

あなた自身が本当に支払われているのかよくわかってないようだがら
きちんと今どれくらい支払われていて残りはどれくらいで
そしていつそれは支払われるのかを正確にはっきりさせてくてはいけない。
あなたのやり方もまずい。

一応報告したではなくてそこまできちんと確認してから
そして相手が支払わない気だとわかって初めて労基に言える。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 03:24:18.01 ID:pETXBIBK
相談です。
古い出来事を思い出しながら書くため
後から話が変わっていくかもしれません。

登場人物は自分、同級生A、同級生B、年齢は20代前半です。
同級生Aと街で出会い少し話しをしてました。
その時の彼の態度で気に喰わない事がありました。
同級生Aが僕の眼が悪くなったという事を指摘してきたので、
自分「いやー、すごく悪くなったよー」(詳しい発言内容はうろ覚え)
同級生A「ハハッ」
と笑われて嫌な気持ちになりました。

後日、上の出来事を同級生Bに愚痴ったところ、
自分「この前同級生Aにこんな事言われた」
同級生B「それ同級生Aだから(不快だった)だと思う」
と言われて、頭の中が固まってしまいました。

それが未だに気になります。
同じ事でもやられた相手によって受け取り方が違う事があるのはわかりますが、なんか違う気がするんです。
当時は同級生Aに対して「普通笑うか?」と思ってた気がしますが、
今思うと自分が期待してた返答と違う返答だったからかもしれません。
同級生Bの発言が気になってるのも期待と違う答えが返ってきたからかもしれません。
ちなみにこの二人の同級生とは他にも色々あって現在疎遠になってます。

こんなこと言ったら読んでくれた人に失礼ですが、
この文章を書いてて、なんでこんな事を長い間気にしてるんだろうと思ってます。
というか、他人には意味不明だろうと思います。
でも、たまに思い出して本当に同級生Bの言う通りなのか悩んでしまいます。
あと書いてて思いましたが、自分でも悩みが整理出来てない気がします。
みなさんどう思いますか?
600おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 04:25:47.05 ID:BiHWKkyI
>>599
BはB、貴方は貴方
正直な感想なんだが自分の感情さえも他人に訊ねなきゃわかんねえのお前としか言えない

Bの言う通りじゃないから悩むんだろ
そんな事に脳ミソのキャパ使わずもっと他の事に使えよ
601おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 04:42:33.44 ID:pETXBIBK
>>600
返信ありがとう
長文読んでくれてうれしいです

>自分の感情さえも他人に訊ねなきゃわかんねえのお前
ほんとにここなんですよ
なんていうか自分の感情がわからないというか自信が持てないというか
かっこよかったり好きなものでも、他人の評価が違うと
自分の感じ方に自信が持てなくて、「ホントに好きか?」って思っちゃうんですよ
602おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 05:20:36.87 ID:40cEawNY
今ある団体に属しているが人間関係にかなり疲れてきた
自分は団体のあるグループの捌け口的な立ち位置になってしまった
どんなにバカにされても冗談を聞いてるようなふりをして冷静を装って感情を表に出さないようにしてるのも疲れてきた
仲良くやってる振りをしてるけど心の中は荒んでしまったようでみんな氏ねとしか思えなくなってしまったよ
氏ねなどと冗談にならない言動を冗談だと本気で思ってる思いやりの欠片も無いあいつらが本当に憎い
先を恐れて何も行動出来ない自分も嫌いだ

長文すまぬ
603おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 05:26:05.60 ID:ikDN6jUX!
>>593
もしかしたら、覚えようとしてるけど理解はしてないんじゃないかな。

英単語は「Apple=りんご」のように単純に覚えるだけの作業だけど、
歴史や現代社会はブツ切りで暗記しても、全体の流れや関連性を理解しないと頭には入らない。

小説を読む時、情景とか登場人物の自分なりのイメージを作って読んでる?
字をなぞっているだけだと、やっぱり頭には入っていかないと思うよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 06:03:00.61 ID:RNABVIA3
>>602
取り敢えず乙
キツイだろ、そんな状態
どういった団体か分からないけど仕事ではなさそうだね
調整役の度が過ぎて、人のごみ箱みたいになってるのかな?
だとしたらストレス溜まらない方がおかしい
一度気持ちに余裕が有るときに切れたフリしてみたらどうか?
カッとなった感情的な時は避けて、余裕あるときに演技でいいから爆発したフリしてみなよ
602が不快に思ってるかもと分かってないだけなら変わる
分かってやってるなら別の方法を試す
まずやってみて、ストレス溜め込んで心身壊したらバカらしいだろ
605おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 09:14:50.23 ID:uZQ+FraM
卑しんぼな親がすごいヤダ。

両親とも大卒で世帯年収1000は超えてると思うんだけど、セコケチな感覚の持ち主。もらいもの大好き、安物大好き。

それだけならいいんだけど、実家の近くの月極駐車場の空いてる場所調べて契約してないのに止めたり、妹が身障で車の税金がかからないことをなんか自慢げにいったり、なんなのって感じ。
子供のころは親が普通と思うからなんともら思わなかったけど、私が仕事でうつを発症したときに障害者認定してもらえばお得に生きれる!みたいなことを言ってきて静かに心の中でキレタ。

そのくせ生活保護だの中卒だのバカにするくせにやってることが同じで悲しくなる。
家も立派ななのに、家の中はもので溢れててつねにごちゃついている。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 09:19:33.26 ID:qTq/oQHz
正社員の求人を出した会社に書類選考で履歴書を送る事になったのです。
その時に、添え状も出すのですが、ハローワークの職員から、添え状の見本を見せてもらいました。

心の中で「マジ?こんなの書くのかよ?」と思いましたが、職員から難しく考える必要はないから、簡単でいいから、添え状を作成して出すよう言われました。

どうしたらいいですか?

ちなみに職歴は派遣で、ニートも少しやりました。

会社の規模では社員は十数人程度で、欲に言う零細企業というものです。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 09:26:21.23 ID:WbyEagju
どうしたらいいですか?って、「書けよ」以外に何の回答があるというんだw
608おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 09:29:34.66 ID:qTq/oQHz
書く以外の選択はないんですが、本当に簡単でいいと思いますか?
609おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 09:30:32.34 ID:tyIqxowz
>>608
私なんかパソコンで作ってたよ。礼儀程度のものだから簡単でいいよ。

あくまで 添える だしね。
610おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:12:13.33 ID:qTq/oQHz
僕が悩んでいるのは、学生を終えてから、派遣(日雇い)で二年間働いて、その後に少しニートになった。
それからまた派遣の仕事が見つかり、それを数ヶ月ほど仕事したらリーマンショックで失業。

そして半年ほどして奇跡的に仕事が見つかり、今になる。

こういう場合の添え状はどう書けばいいだろうか?
611おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:20:54.16 ID:Ia/fzs+0
>>605
セコケチだとか言ってるけど
それはよく言えば無駄をしない倹約家と言うことだ。

逆に気前よくて気は大きいけど浪費ばかりして借金まみれの家とどちらがいい?

よほどの資産家でもない限り世の中生きるためにはある程度の節制や無駄をなくす努力は必要なわけで
それを持って両親のことを卑しいというのはちょっと違うと思う。

そう思うあなたの方の心の方がわかってないし卑しいと思うよ。
612おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:27:34.96 ID:40cEawNY
>>604
ありがとう
その団体は任期有りのボランティアです
ちょっと感情的にいっぱいいっぱいになってきてて少し吐き出したくなって書きました
事実上味方になってくれる同僚がいない中でネット上とはいえこっちの立場で考えてくれたレスに嬉しく思います
613おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 10:44:36.43 ID:W4MV52Fn
>>610
職歴は履歴書に書くものだから添え状には関係ない
添え状なんてあってもなくてもそれで落とされる原因にはならないからどっちでも良い
614おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 11:00:35.90 ID:pETXBIBK
>>605
>実家の近くの月極駐車場の空いてる場所調べて契約してないのに止めたり
これ犯罪じゃないの?詳しい事はわからんけど
615おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 11:10:13.86 ID:boXQzp8B
やっていいのかいけないのか、ということは棚上げして法律論だけでいえば、「犯罪」ではないな
616おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 11:20:46.33 ID:pETXBIBK
>>615
他人の土地に勝手に侵入してるのに?
しかも駐車だから長時間だろうに、もしかしたら何ヶ月もやってたかもしれない
それに、商品だかサービスっていうのか?サービスを金払わずに使ってるって、泥棒じゃん
それとあなたのいう法律論って何?
誰か法律に詳しい人おせーて
617おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 11:44:20.28 ID:WQG7jw3s
>>594
まずは事実関係の整理
割り振られた拘束時間から休憩休息時間を差し引いた実労働時間を記録し計算
「振り込まれた」金額と明細の金額を照合し、振り込み前に控除されているものについて
確認
現在自分が雇用保険や社会保険に加入しているか 社会保険の場合標準報酬月額が
いくらになっており、また保険料はいつの時点で個人負担分を納入するか
618おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 12:04:45.28 ID:2Pj6DYvr
>>616
刑法やほかの諸法令にそれに刑事罰を科す規定があるか、という意味で「法律論」と言ってる。
その行為によって与えた損害賠償をおこなう民事上の義務はあるだろうが、それに刑事罰を科す規定はないので、「犯罪」ではないと言ってるんだな。
619おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 12:10:01.24 ID:sJGMAR1T
>>611
んー…節約や倹約は大事だと思います。
もちろん裕福な家庭に生まれたことは感謝してます。
でも税金や他人のお金にたかる方のはちょっと卑しくないですか?
駐車場の問題でも、他の方がやはり眉をしかめるようなモラルの問題ですし。

美容師は低脳のやる仕事とか、生活保護(笑)とか言ってる人はなぁと思ったんです。
620おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 12:33:52.57 ID:pETXBIBK
>>618
なるほど、じゃあ民事ではわかんないということか
621おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 12:52:31.10 ID:XhQnp8ro
>>619
卑しいよ
反面教師にしたらいい
622おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 13:17:48.33 ID:YIsKCsOy
>>619
肯定的なレスがあったことに驚くレベル。
623おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 13:45:41.93 ID:pETXBIBK
>>619
>美容師は低脳のやる仕事とか、生活保護(笑)
こんな事を言うのはさすがに偏見丸出し、差別意識丸出しで引くわ
今度こんなこといって来たら根拠を聞いてみたらどう?
もしかしたら、きちんとした理由があるかもしれないし、
根拠なく馬鹿にしてるなら反面教師にしたらいいと思う
624おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 16:47:17.17 ID:TF/Vqt/s
アパート一階で、窓の外が共用の庭みたいになってるんだけど…よく隣人の子供らが遊んだり奥様が大声で話してたりして邪魔臭い
ウチに何もないなら構わないんだけど、位置的にウチの前ばかりでやりおる
今も子供らが狭い庭でフリスビーしてて、俺の洗濯物にバシバシ当ててる
子供の事だから文句言おうとは思わないけど、子供の仕付けとか親のモラルとか色々溜まってきた
我慢する分にはしてる、だからいい加減弁える部分弁えて、自分やその子に節度持てよと
625おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 17:25:17.38 ID:3PnLuprF
>>624
そんな感じで集う輩を追い出す為に、その時間を狙って
ニンニクを煮込んで撃退したレスを何処かでみたけど、
どこだったかなぁ
626おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 17:47:36.93 ID:sJGMAR1T
>>623
最近は言わなくなったけど、私の子供の頃はひどかったです。
私はまだ勉強ができた方なので、普通科の高校から大学まで進学しましたが、周りの友達は商業高校に進学する子が多くて、私もそこに生きたいだの言うと、勉強できるんだからバカに混じるなとか、言われたもんです。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 18:16:12.87 ID:XqLuuxGO
>>626
弱いもんほど弱いもんを叩くものだよ
でも弱い人はそうせざるを得ないところもあるんだよね
628おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 18:54:53.89 ID:RhpCKs7K
>>624
子供の事だから文句言おうと思わないがって エライな。私はそれ我慢できないから。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 19:12:33.35 ID:xUCmSRpf
俺小さい頃から上品な家庭で育ったから本来なら私立の小・中学校に行くのが向いていたんだろうけど、
あと一歩お金が足りなかったので小・中学校は公立の学校に行った。
自分の小・中学生時代を振り返って思うんだが、公立の小・中学校ってほんと育ちの悪い凶暴な生徒が多かったわ。
怖い、怖い。
公立の小・中学校に通う時は生徒達から怪我をさせられないように全身防弾チョッキ付けて通わないといけないな。
630おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 20:12:40.41 ID:3PnLuprF
>>629
お前もう一度小中学校やり直すつもりなのか…
631おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 20:16:00.27 ID:qVVpb9Yy
ひとりごと。
たとえば職場で、自分のことがよく知られてないなと思うことがあります。
大学での学科とか、志望していた仕事(それに伴う技術)とか、
家系とか不動産とか、演劇やってたこととか、海外バックパッカーしていたこととか…。

積極的に話すようなことでもないし自慢話になり得るから
あまり話さないし知られもしない。
でも一方で、他の社員AさんはBさんのプライベートのいいところを知っていたりして
Bさんが自分から言わなくてもAさんが引き立てていたりする。

Cさんが海外旅行に行ったら、
他の旅行好きのDさんが「あそこは云々」と話してたりするけど、
こっちもそこには行ったことがあるとはあんまり言えないし
知られてなくてちょっと悔しい。

もっともこっちも他の人のことをよく知ってるわけじゃないんだけど。
632おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 20:20:36.15 ID:XqLuuxGO
>>631
随分なコミュ障を抱えてますね
633おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 20:30:02.24 ID:NB3VboSP
>>631
普通に「あー自分も行ったよー!あそこいいよねー」
とかって言えばいいのに
それが会話が広がるとかそういうことじゃないの?
自分で何も言わない癖に知られてなくて悔しいとか、バカじゃないかと思う
634おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 21:31:29.76 ID:l+zGmiec
愚痴

「あなたの仕事は楽でいいよねー、先輩達も優しいしちゃんと仕事のフォローもしてくれるしさー
 こっちの仕事なんていつも金額や詳細が違うし、全然スムーズに進まないわよ」
と職場の先輩から言われてムカついた
その楽だと言われた仕事、先輩のキャパオーバーで処理が出来ないからと私に振り分けられた分なんだけど

しかも先輩が思っているほど、最近は周囲からのフォローなしで業務をしているし
成長したなと褒められている
金額や詳細が違うだけでギャーギャー騒がないで、上手く調整するのも事務員の仕事だと思うのだけど
635おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 22:00:27.94 ID:VtfqiXkX
>>605
倹約しているのは、将来あなたに障害のある妹の金銭的な負担をかけないようにだとは思わんの?
卑しいっていうけど、卑しい親に育てて貰っているあんたはなんなの?
636おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 23:15:54.49 ID:tyIqxowz
>>635
障害者なら税金による保護を受ける必要はあると思いますが、それを公に…しかも自慢げにいう事ではないと思います。
卑しい親だなと、成人してから思うわけです。
まぁそれでも実家なので、反面教師にするしかないですが。
637おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 23:45:53.09 ID:ZPYBxwUt
>>635
自分の親をこういう考えで馬鹿にしてると
自分も卑しくなる事に気付いてないのだろうねw
638おさかなくわえた名無しさん:2013/06/23(日) 23:51:40.37 ID:ZPYBxwUt
>>634
能力の低い人ほど隣の芝生は青く見えて
自分だけが苦労していて一番不幸みたいな考え方するものだよ

自分自身が正しいと思って懸命にやっているのならば
そういう能力の低い人に言われたところで気にしない事だ
639おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 01:55:35.48 ID:cxRQ1TpN
イライラして寝れないので元彼の愚痴。

・道端に唾を吐く
・ご飯粒を茶碗に残す
・いつ見ても鼻毛が出てる ⇒ 元彼「お前の方が背低いから見えるだけだって」 酷いときはぼーぼー
・足臭い
・マザコン
・若干アル中
・学生時代のDQN自慢
・元彼の質問に答えるまでどんなに寝ようとしてても無理やり抱き起こされて揺さぶられる
・元彼「え?お酒って18歳からだよね?」 は?
・元彼「○○○(実在する生物)って想像上の動物じゃないの?」 何言ってんだこいつ
・割り箸や指で眉間を突いてくる
・元彼「お前○○に似てるよな」 ⇒ 私「誰それ?」 ⇒ 元彼「AV女優」 ⇒ 私「」
・「俺今日学校いってない」「今日もだるいからいってない」「朝起きれない」「今日はバイトには行った」 ⇒ 留年
・「俺はお前のためにこんなに尽くしてやってるのにお前は何もしてくれない!!」 ⇒ 禁煙しかしてないだろ
・泊りにきて服は脱ぎっぱなしで靴下散乱。
・先に寝てた私の寝込みを襲う ⇒ 私キレて泣きながら風呂に入る ⇒ 元彼「あのさぁ、そういうことされたら俺がどんな気持ちになるか考えられないわけ?」 自己紹介乙
・電話するたびに人格否定される ⇒ ケータイが視界に入るだけで具合が悪くなる ⇒ 心療内科 ⇒
 心療内科で元彼との接触をやめるよう指示 ⇒ その旨を報告 ⇒ しつこく着信・メール ⇒ 元彼「突然そんなこと言われても困る。こっちは心配して連絡してるのに云々」
・元彼「泣いてるの見ると興奮する」 ⇒ 実際私が泣くと ⇒ 元彼「泣けばいいと思ってんの?」 さっきと言ってること違いますよ
・元彼「俺さぁ、友達にも『別れればいいじゃん』『そんな女捨てろ』って言われてるんだよ?」 ⇒ 私「じゃあ別れればいいじゃん」 ⇒ 元彼「そういう問題じゃない」
・鬱状態で泣いてる私に 元彼「もう見てて辛そうだし死ねば?」

これでも書き足りないくらいで自分でもびびってる。ワードに愚痴を書き殴ったら4ページくらい埋まった。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 02:59:29.17 ID:9CGEbvUa
接触しないように言われたことを元凶に報告するんだ?
それで、別れるような男じゃないだろうに。
携帯を拒否か、新しい携帯に買い換えて新しいアドレスアドレス携帯番号にするとかして自衛すりゃ良かったのに。
まだ、接触しているのかな?
641おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 03:17:13.54 ID:cxRQ1TpN
接触はないです。
普段ROM専ですがフラッシュバックしてどうしても愚痴りたくなったので。
しばらくは着信もありましたがもうありません。
「お互いのために距離をおこう」と別れたので粘着もされませんでした。
そのあと一気に目が覚めて、今まで溜め込んでた感情が溢れてきてる状態です。
あの頃の自分を殴りに行きたい。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 04:49:59.47 ID:Cqs1dfX3
>>639
その……あれだ、マジでよく耐えたな
俺が貴女なら十中八九暴力沙汰でブタ箱+慰謝料の結果が起きるよ
軽くてもヘッドロック+鼻フックした後に事実を下降修正し片っ端から吹聴して回る
そんな酷い物件よく見つけたな……

まあ、なんだ……復讐なら今からでも遅くない、だがそのエネルギーはお前さんの為に使うべきだ

とにかくよく頑張ったよ
643おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 06:37:20.54 ID:Fed4fusq
>>641
うん、別れられてよかったよかった
644おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 07:57:58.60 ID:fFdVprd1
>>641
愚痴スレだからいくらでも愚痴ればいいけど
ただ接触がない過去の終わった話ならばいつまでも根に持って
いちいちメモまで取って思い出さないことだね

そんな事やってもなんの得にもならないどころか
自分が傷つくだけだ

さっさと忘れて新しい次の相手にすすむべき
645おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 08:14:01.95 ID:q14MbWzY
女の方も構って系のメンヘラだから仕方ない
646おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 08:25:07.67 ID:HwB3eYPU
まぁ、これもトラウマの一種な気が。

忘れさせてくれるような人と出会えて幸せになれるように呪っておくw
647おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 09:39:52.15 ID:NKyhuAMW
親が毎日うちのアパートによってくんだけど
しょっちゅうドアの鍵かしめて帰らない

理由は鍵を取り出すのが面倒っぽいのと
実家は鍵かける習慣がもともとないから

昨日も早朝来たらしく、起きたら鍵開いててびっくりした
一応女の1人暮らしなんだから
勝手に来て鍵開けたまま帰るとか勘弁してほしいわ
648おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 10:02:10.67 ID:APfD+U9Y!
>>647
それ防犯上深刻にヤバくない?

近所に空き巣が入ったとかでっち上げて、
深刻度を上げて注意してみたら?
親の年代で習慣を変えるのは、何か相当の強い動機が無いと難しいかも知れないよね。

それでも聞かないなら、鍵を取り上げるしかない。
親に子離れしてもらう良い機会なのかも。
何か理由は有るのかもだけど、親が毎日来るっていうのにも
ちょっとびっくりした。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 10:06:44.16 ID:OP+RnZtm
>>645
こういう奴って必ずわくよね。
650おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 10:44:09.96 ID:NKyhuAMW
>>648
普通やばいと思うよね
何度も注意はしてるんだけど、ぜんぜん危機感もってくれない

>親の年代で習慣を変えるのは、
ほんとこれ
今まで自分達は鍵かけなくて大丈夫だったからって思い込みがあるっぽい
多分うちに強盗でも入らないと考え変えないんじゃないかって感じする

実家が徒歩3分ぐらいのとこで、アパートの横がスーパーだから
ほぼ毎日私がいないときでも、おばーちゃんとか連れて来て寛いでる
651おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 10:49:29.54 ID:8wQ1MOtT
太っている人がダイエットして急激に痩せると、伸びて余った皮膚が残るだろ?
でも時間を掛けてゆっくり痩せると、皮膚は残らないよな。
あれは何でだ?
652おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 11:52:04.56 ID:2z9iVeGY
>>650
それって一人暮らしじゃないよもう

>>651
皮膚も普段新陳代謝してるからじゃない?
そのときそのとき、必要なように作られる。
古いのを捨て、足りなきゃ新しいのを多めに作るし、余分ならそんなに作らない。
急に痩せると捨てるのが追いつかない。ということなのでは。
子供なら急激に痩せても残りにくそうだ。
653おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 13:11:38.61 ID:APfD+U9Y!
>>650
なるほど、集会所代わりに利用されてるんだw
ちょっと和む理由だねそれ。

それでもやっぱり鍵をかけないのは危険な事に変わりないし、
その部屋は「あなたの」部屋なんだから
あなたのルールに従って欲しいよね。

まぁでもそんな理屈で責めてもお母さんには通じないだろうから、
やっぱり「お隣に泥棒が入って大変だった」とか
でっち上げ作戦で危機感を植え付けるしか無いかな。

そう言ってダメなら、いくら親でもキレて鍵取り上げても良いでしょう。
654おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 14:05:28.91 ID:9CGEbvUa
>>641
おまいには幸せになる呪いと元カレが不幸になる呪いをかけとく
655おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:20:23.10 ID:Id94/DtG
彼女が臭いんですが
本人には言えません
なのでここで言わせて下さい
多分腋臭です、本人も気にしているので脇の下はそれ程臭いません(制汗剤)
エッチをする時に耳を舐めたり乳首を舐めたり、それからあそこもとしていたのですが
みんな臭いところなんですよね、耳や乳首はそれほどでもないけど
あそこが腋臭って、ちょっと本当に行為できなくなる程です
愛撫しても男の健康に害が無いボディ全体に使える消臭剤ってないですか
この話は彼女には一切していません、セックスも生活も円満です
できたらさりげなく対処させたいのですが
656おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:22:52.48 ID:hywr5A6M
>>655
何を試してもおそらく「ほんのちょっとマシになった気がするかな?」ってぐらいの効果しかない。
そんなものなんだって観念して付き合うがいい。
脇が匂わないだけまだ君らは幸福だ。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:45:21.52 ID:fFdVprd1
>>655
ローションプレイと称して
制汗剤とか消臭の何かをつけてみるか
お風呂でやるかどちらかでやれば?
658おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:46:55.65 ID:ju8Ay+kI
エロは板違いなので該当板へどうぞ
659おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:47:36.73 ID:Id94/DtG
ありがとうございます
やはりお手入れ用品も万能ではありませんよね

おそらく自分も汗臭かったり、年をとれば加齢臭がなどと考えて
頭の中ではでは折合いをつけてはいるのですが
蒸し暑くて臭いがきつい時なんかは理性が飛びそうになります
これから暑くなるのでつい愚痴りましたすみません
660おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 15:47:37.47 ID:fFdVprd1
あ、舐めるくらいで飲まなければなんともないだろw
661おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 16:15:05.46 ID:SU/GY63S
あそこが腋臭ってどういうこと?
腋臭って脇じゃないの?

匂いとかそういうのって我慢しようと思っててもできなくなって
でも言えなくなって別れるパターンが多いような。
662おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 16:17:56.00 ID:hywr5A6M
>>661
「裾腋臭(すそわきが)」でググれ。
俺も一度裾腋臭の子と付き合ったことあるけど、相当だぜあれ・・・。
663おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 16:18:02.86 ID:3KWIHSXa
仕事の都合があるのは仕方ないけど
向こうから誘ってきた予定を何度も何度もぶっちされると
むかついてくる
664おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 16:40:51.36 ID:/cqMwIia
>>663
そんな奴とは縁切りで解決
665おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 17:02:43.18 ID:OTSFcxOf
>>662
かしこさが1あがった

そんな人がいるなんて
666おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 17:35:03.05 ID:E1DN2A9e
>>658を支持する
667おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 18:30:04.37 ID:POWqdjxZ
お願いします。

当方20代男です
バイト仲間で4年ほど一緒に働いていた
30代男性が別の仕事を始めるとかでお辞めになります。

何かご餞別でも渡すべきかどうなのか
急な話で何を用意すべきか迷っています。

私は口下手でその人とは会話はあまりしなくて、
でも仲が悪いわけではなかったです

前に定年で辞めた人とは一番付き合いが長かったこともあり
御餞別をしっかり渡していたので
何もナシで別れを迎えるのも気が引けます
それなりに遠方からお越しなので邪魔になるものもアレですし
ゼリーとかミニタオル位しか思い浮かびませんが
それも果たして贈るのにふさわしいかどうか迷います

しょうもない相談ですが急な話で困っているので
よろしければお願いします
668おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 18:57:01.95 ID:BbweFNDd
>>667
ちょっとしたお菓子とかハンカチとか、あんまり絡みなかった人からでも嬉しいと思うよ
あんまりたいそうなものは貰ったほうが気が引けてしまうから安いものがいいと思う
669おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 19:22:14.70 ID:/9D0HzYs
>>667
それほど仲良くないならあまり畏まる必要ないと思う。
どうしても何か渡さないと気が済まないなら、菓子かタオルかなんかを
1000円以内ぐらいで買って渡すとか。

あとどうでもいいけど、
お辞めになりますとか、御餞別とか、無理に丁寧にすると逆に変だよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 19:35:12.70 ID:POWqdjxZ
>>668
ありがとうございます。
手ごろなお菓子でも探してみます。

>>669
すいませんちょっと疲れてました。
畏まりすぎても向こうも困りますもんね
あまり肩に力を入れず軽いお菓子でも探してみます

相談に乗っていただいてありがとうございました
671おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 21:12:35.33 ID:1ImKKLoT
大学生ですが二か月の夏休みに何回旅行に行こうか迷っています

世の大学生は何回旅行に行くものでしょうか?
672市川海老フライ:2013/06/24(月) 21:46:17.60 ID:FAMMLBdA
>>671
コラ、大坊コラ、その旅行費はもちろんてめーがバイトなりなんなりで稼いだ金なんだよな?お?
673おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 21:54:47.30 ID:qgIvTFcu
>>611
セコケチと倹約は違う。
セコケチは自分でお金を出すべきものを他人のモノで代用したり
必要なものを買い渋ったりすることで、
倹約は不要なモノへの出費を削ることだ。一緒くたにするなよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:03:54.05 ID:nPiRcBKs
>>673
それはあんたの勝手な定義だし
そこに上げられた事例は不要なモノへの出費を削る倹約とも言えるわけで
分ける意味がないしやっぱりあんたはおかしい
675おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:06:04.18 ID:KF0gV/zj
どこに書いたらいいのか分からなかったのでこちらに書き込みをさせていただきます。

先日、高校時代のクラスみんなで集まってバーベキューしようよと連絡がありました。
幹事の女の子は4月に子供を産んだばかりの子で、開催は7月中旬。
私の周りには子育てをしている子があまりいないので分からないのですが、
生後半年未満の赤ちゃんをどうするのかは分からないのですが、
もし連れてこられたら、子供は苦手ですし、火や包丁を使う場所なので何かあったら怖いので関わりたくないと思い、
仕事が忙しいので参加できませんとメールで返信しました。

本日、他の子から
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
みたいな内容のメールが来ました。
私自身、高校の友人にとりわけ仲のいい子もいないし、
仕事が忙しいのでクラス会とかも年に1回顔を出せば充分だと考えておりました。

もう、皆23歳。
仕事人間にならないといけない年だと思っていたのでびっくりしてしまいました。
むしろ、努力せずに短大や専門を中退し、フリーターで満足している友人たちを見て大丈夫かな?と思っていたのですが、
私は間違っているのでしょうか?
676おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:09:39.49 ID:AOKXpElq
>>675
違和感ある友人達なのは確かだけど
あんたの〜べき思考がおかしいのも確か
677おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:11:13.20 ID:InsMtTD7
間違ってはないよ。
ここで頑張らないと、つまらない人生が待っているからね。
678おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:12:08.08 ID:brBgiQDj
架空のキャラクターは僕ら人間に対して感情はありますか?
679おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:14:16.68 ID:BbweFNDd
>>678
ないです
680おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:15:30.38 ID:qgIvTFcu
>>674
元の投稿の605を読んだ上でそう言い切ってるのならもう何も言わんわw
681おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:19:16.30 ID:/9D0HzYs
>>675
あなたの言い分にも、幹事さんの言い分にも一理ある。
しかし人には人の人生観があるし、何が正しいかも人によって違う。
あなたの価値観を押し付けることは良くない。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:33:50.79 ID:vuEzOYhh
>>671
二行目が一番の悩みどころならアンケートスレへ。

回数よりも行き先や目的、あとは予算と費用次第じゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:42:03.44 ID:WcRp/wsz
>>671
どこに行きたいとかじゃなくて
回数を重視してるところが笑える。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:48:54.51 ID:vuEzOYhh
>>675
「どうせ誘っても来ないんじゃない?」で、誘いも来ないより良いんだと思うけど
年1で十分と思ってるうちに、次から声がかからなくなるかもしれなくても
あなたにとっては時間や費用を費やす価値がないのならそこまでだし、
それによってつまらない人等と評価されるのも仕方ないことかもね。

子供が苦手な人がいてもおかしくないと思うけど、
>何かあったら怖いので関わりたくない
ここはあなたの、人付き合いに対する不器用さが表れてるなと思った。
それと断る時の言い訳がいつも「仕事なので」の定型文になってるのなら
「ごめんね、ちょっと都合がつきそうにないので欠席します。
行けなくて残念だけど、どうぞみんなで楽しんで下さい」とか、
言い回しの工夫や立ち回り次第で受け止められ方も違うと思うよ。
仕事人間というより、社会人としてそういう部分も身についてくるもの、
友達はそこらへんに気づいてメールをくれたのかもしれないよね。
685おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:54:03.82 ID:4xzl6iMd
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
なんてのも価値観の押し付けにほかならないと思いますけど

>>675
たぶん、高校時代の友人さんたちとは
人生に対する考え方や姿勢が違ってる(仕事関係のステップも)
どちらが正しいということもなく、
それぞれがそれぞれの人生に対して
自己責任をもって謳歌していけば良い
それで疎遠になるような友達とは、縁がなかったということ
わたしもどちらかというと>>675さんに近い考え方
686おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:54:16.02 ID:XyhDut4S
勝手に愚痴書き込みます。
特にレスは不要です。

祖父の七回忌でクッソ遠い田舎まで帰るのだるい・・・
交通費だってバカにならない。
終わったら即効帰ろうと思ったのに、親が一人じゃ不安で帰れないとか
小学生みたいなことを真面目に言い出す始末。
おかげで3日間も何もない田舎で過ごすハメになったし。
あーもう家族も親戚も友達も今後一切合財俺に面倒ごと持ち込むな!!
面倒なヤツとは今後付き合わない!!お互いに都合のいいヤツとしか付き合いたくない!!
687おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:56:05.40 ID:AOKXpElq
>>686
クズ一家にお似合いのクズです
688おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:56:21.36 ID:V4iiIWxw
>>675
仕事は生きるために必要だし大切だけど
人間らしい豊かな生活を送るためには
そういう遊ぶ機会や友人や家庭を持つ事も重要だ。

だからどちらが正しいというものでもないし
他に人も言ってるように自分だけの狭い価値観を押しつけるのも違う。

そういう狭い視野だからつまらない人間になると言われるのじゃないかな?

もっといろんな価値観と出会ってお互い認め合い
心も豊かな人間になって欲しいと思うね。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 22:58:44.72 ID:p9N4efzs
>>675
>とりわけ仲のいい子もいない
>クラス会とかも年に1回顔を出せば充分
義理だけの付き合いなら何言われてもどうでもいいでしょ。
気にしないで自分の思うようにすればいいよ。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:02:18.59 ID:V4iiIWxw
>>686
退屈だろうし糞面倒な気持ちもわかるけど、
親はきっと君と一緒にどうしても行きたいからわざわざそんな事言ってるのだと思うよ。

いつでも会っているのならばわかるけど
滅多に会えないのならば親孝行と思って
それくらいは我慢してもいいんじゃないかな?

親がいなくなったらそういうちょっとしたわがまま聞いて上げるくらい
やっておけばよかったと後悔する日がこないようにしてほしい。
691おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:13:45.49 ID:e6xXrCh2
>>675
出産したばかりの子を幹事に据えるなんて…
と本題以外のところにモヤモヤする。
本人がやりたがったのか、他に引き受ける人がなかったのか
いずれにせよ、集まるメンバーの質が分かるような気がする。
692おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:16:20.28 ID:HwB3eYPU
>>691
…幹事の子が子供自慢をしたいのがメインなんじゃない?
693おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:22:40.40 ID:e6xXrCh2
>>692
なるほど。あわよくばお祝いを…ってことか。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:26:56.77 ID:vsKHZ5Px
>>675
仕事人間が偉いとか価値観が20、30年くらい古いな
結婚考えはじめるべき年齢だろ
695おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:29:28.13 ID:HwB3eYPU
でも7月中旬に生まれて3ヶ月の子を連れて炎天下バーベキュー?
正直、赤ちゃんが日射病とか脱水症状とか起こしそうで怖い…

子供ってもの凄い汗っかきだし、かといってその時期に自らそういう企画をしてしまうということは、
そういう状況の中で母乳とかミルクとかそこまで気を使えるタイプだとも思えないし…
いろんな意味でパスが正解だと思う。
696おさかなくわえた名無しさん:2013/06/24(月) 23:54:31.12 ID:jKMAMrmN
子供連れて来るかどうかは分からないんじゃないの?
誰かに預けるかも知れないのに、そこまで先回りして叩かんでもいいと思うけどw
697おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 00:16:17.13 ID:GS2eh2PZ
>>696
普通つれてこないわなw
半日引き離したら死ぬと思ってんのかな
連れてきたうえでぐだぐだになったら見下せばいいのに
698おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 00:36:42.23 ID:sp09B4CO
製造 23日
消費期限 24日のおかかのコンビニおにぎりって、明日の昼に食べたら危険でしょうか?

ちなみに常温で保存されていました…
気温的にもあぶないでしょうか?
699おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 00:37:53.98 ID:Aka7PHxn
>>696-697
同意。
もし>>675も「赤子連れでBBQなんてDQN!」
「BBQはきっと赤ちゃんお披露目をしたいに違いない!」
と勝手に思い込んでるなら、2ちゃんに毒され過ぎだと思う。

自分はきちんと働いてて他の子より大人!と思ってるのかもしれないが、
色々な人生や家庭があるというのを理解出来てなさそうな所がまだガキ臭い。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 00:38:41.47 ID:zbMUCNy5
>>698
二つに割って、糸引いてたらアウト。
匂いを嗅いで、こりゃまずいだろうと思ったらアウト。
食べてお腹を下すのは自己責任で。
701おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 00:39:40.25 ID:M5aYmRHE
>>698
どんな場所に置いていたかが大事じゃない?
702おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 01:00:32.89 ID:o3Shv6po
>>698
セーフな可能性もわずかにあるかもしれないが、
この時期の消費期限二日超えに危険はないと言い切れる人はいないと思う。

ちなみに食中毒は腐敗と違うよ。
食中毒菌では必ずしも臭いや味は変わらないし
加熱して菌は死んでも熱に強い毒素が残っていれば食中毒を起こす。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 01:33:33.08 ID:aHlGaIjm
暇潰しに編み物を始めたってことで、手始めにマフラーを編んでもらいました。
相手はどれくらい俺のこと好きなんでしょう?
704おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 01:48:13.38 ID:6Z0wff74
肉屋でステーキ100g980のものを200g頼んだら会計2100円って言われた。

文句言って1960円になったけどさ

多く肉切ったのかもしれないけどこれって普通なの?
705おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 01:54:30.39 ID:BcRHjS4k
割と普通
文句言ってぴったりかそれ以下に量り直してもらうのも割と普通
706おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 02:03:00.78 ID:NARZhfco
>>704
その状態(200g頼んだけど200g以上になる)自体はきっちりグラム揃えられるもの
ばかりじゃないからよくあるけど
「○gオーバーしますが宜しいでしょうか」的問い掛けが会計前にあるのが普通だと思う
んでダメだって言ったら減らしたり削ったりで200gに揃えるのが普通
多いのを負けるのはあんまり無い
707おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 02:06:42.41 ID:GS2eh2PZ
>>704
やっちまったなおまえ
708おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 02:29:34.71 ID:TpwIFSEO
大学入ってLINEのグループを作った。
詳しくは高校時代からの部活仲間七人+仲の良かった他部活の一人。

最初は普通に話すことが多かったんだけど、そのうちネトゲの話になりだした。ネトゲをやっている人は半分ぐらいいて、毎日のようにその話ばっかり。
もういい加減うっとおしくなって、『ネトゲの話したいなら、その人達でグループ組めば?』と言ったら他部活の一人に『じゃあ、話に入ってこなければいい。中途半端に入ってくるな』と言われた。
心底うんざりしたので、誘ってくれた子に一言謝って即効で辞めた。


年上にたかるヒモに中途半端なんて言われたくない!!!
709おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 03:39:34.70 ID:OsPAQ40w
多分、赤ちゃんの御披露目もかねてのバーベキューとみた。 ちょうど、赤ちゃんを連れ出してもいい3ヶ月だし。
御披露目という裏目的があるからこそ、ないがしろにとか苦情が来るんじゃないかなぁ。
幹事だから赤ちゃん出席確定だと思うけどさ。
7月って、熱中症で老若男女が数名亡くなるじゃない?
猛暑+バーベキューって、3ヶ月の赤ちゃんが平気とでも思っているとしたら危険だと思うけど。
誰も気が付かないのかな?
だとしたら、神経疑うね
710おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 03:46:07.98 ID:bFd/65i4
22〜3で子育てに対する知識や常識がある人なんてあまりいないんじゃない?
あるいはそんなバカなことするとは思ってないとかさ。
711おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 04:13:00.34 ID:wtGI7vKp
>>709
>>699をもう一回読んだら?

思い込みだけで邪推してありもしないことでそこまで悪意を込めて言う
あんたの方が異常で神経疑うわw

>>697も言ってるように普通は連れてこないしまだどっちかわからないわけで
まともな人は実際にそういう行動をしてから初めて神経疑うと判断して言える。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 07:04:41.68 ID:zbMUCNy5
この条件で連れてこないかも、と思える方がすごいけどな。
まともな人なら、乳幼児がいる時点でバーベキューの企画はしない。
準備や撤収を考えたら、結構余計に時間が掛かるし。
でも企画をしたのがその張本人…

というわけで、普通に連れて来るに1票。
713おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 07:22:14.54 ID:K5asbnw4
>>709
赤ちゃんのことを考えないで、BBQとか言う奴らとは
COで問題ない。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 08:12:27.53 ID:3lgUF9c8
赤ちゃん連れてこないんじゃないの?
幹事で赤ちゃんどーすんの?
準備なんかできないじゃん。
 
一応連れてこない予定だけど、
当日子供が熱出して欠席しますに1票。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 08:28:06.57 ID:FRpxUrxJ
ID:zbMUCNy5みたいなのは深夜に書き込んでるくらいだから
異常で思い込みだけで決めつけが激しく行動するメンヘラにありがちな危険なタイプだね
こんなのがアドバイスとか片腹痛い
716おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 08:31:25.67 ID:zbMUCNy5
>>715
え? >>711みたいな時間帯の方がおかしいし。
0時台が深夜?
ネットの深夜は3時台じゃ?
717おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 09:40:42.13 ID:U/tR3rNa
3ヶ月なら連れてこないでしょ。
土日にやるなら旦那に預けるだろうし。
母乳でも作り置きしておけば泊りがけでも大丈夫だし。
母乳の人で用事で乳児を連れていけない場合は冷凍保存しといてるしさ。

でもお披露目で連れてきそうな感じするw
718おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 09:48:08.69 ID:w6p+u5W8
他の片付けはきっちりするくせに脱衣所のパンティライナーが入ってるゴミ箱の中身だけ残していくんじゃねえ
719おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 10:10:52.86 ID:SfnsnGfH
転職で、自分を多少高くアピールするのはよくある事だと思うが、それによって首が締まる事ってあるよな。
俺はそのせいで、苦労してやっと働き始めた会社で毎日辛い事態を招いてしまった。
嘘をついたわけじゃないけど、身の丈は70%で申告しないと大変な事になる事を思い知った。
今ではまだ一年経たない会社を、どう言って辞めるか、日々そればかり考えている。
720おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 12:13:22.19 ID:KczqXJu1
少し亀だが
>「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
この友人の考えが全て間違ってるとは思わないが、
言い方が悪すぎるだろ。
というか仕事が忙しくて遊べない、遊ぶ気にならないってよくあることじゃないか?
721おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 12:45:57.12 ID:3TY8T7Gq
仕事の愚痴
今職場に電話がかかってきて対応したんだけど、
ケータイ番号がディスプレイに出ていたから
「折り返しお電話する場合は今おかけの携帯電話がよろしいですか?」
って聞いたら
そいつがいきなり不機嫌になって「携帯しか持ってない!」ってヒスってぶちぎりやがったww
うちに依頼してるくせになんだよその不躾な態度…
偏見だけど、携帯電話でかけてくる奴は不躾な奴が多くて困るわ
名乗らない、偉そうなタメ口、ワガママ、みーんな携帯
固定電話からかけてくる人はこういう変な奴は少ないんだけどな…
722おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 13:40:21.30 ID:M5aYmRHE
>>721
今おかけの電話番号で宜しいですか じゃだめなの?
723おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 13:51:16.67 ID:3TY8T7Gq
>>722
ダメじゃないけど言いたいのはそういう問題じゃないってのw
携帯でいい?って聞いたら、携帯しか持ってないもん!キィィ!って
いきなりキレるのがオカシイだろって話
携帯しか持ってないってキレられても、お前の事情なんて知らんがなってなw
あと固定電話と携帯電話と使い分ける人もいるし、
念のための確認のために、固定か携帯か強調して聞くようにしてる 
724おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:02:28.95 ID:M5aYmRHE
>>723
なるほどね〜使い分けで確認が必要なのか
電話番号って言えばキレられないで済むかと思った
すまぬ。
725おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:05:44.45 ID:GS2eh2PZ
>>722
この言い方しか聞いたことないし言わないな
固定か携帯かでなくあとで連絡がつくのはどの番号かが重要だし
726おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:06:38.46 ID:Mx+aGiIx
何年も彼女がいない男友達(以下A男)に女友達(以下B子)を紹介した。
B子は私の小学校からの友人で小柄で超可愛くてしっかりもの。
A男は数年の付き合いだけど真面目で優しいヘタレ。顔はまぁ…普通?
2人の異性の好みは割と把握していたので何となくうまくいくだろうという狙いはあった。
A男はかなり早い段階でB子に惚れていたが、B子はすぐに気持ちに応えられなかったようだ。
そろそろ結婚を見据える歳なので慎重になっていたんだと思う。それはいい。
いい加減付き合っちゃえばいいのにー!とここ数ヶ月ヤキモキしていた。
先日B子から電話があり、近況報告などがお互い終わったところで…
「実はA君と付き合ってるんだよね」と申し訳なさそうに切りだしてきた。
私は本当に嬉しかったので「いつから!?」とかなりwktkして聞いたら、三ヶ月前からだという。
ここ三ヶ月の間、隠し通されていたのが本当にショックだった…。
聞けばB子は報告した方がいいと言ったものの、A男が嫌がっていたようだ。
隠し続けるのが嫌になったB子がA男の許可無しでカミングアウトしにきたという事らしい。
まぁまぁなんとなくそんな事もあるだろうと思ってはいたので、電話の後A男にメールをした。
数日返事無し。
せめて報告くらい欲しかったなぁ。信頼されてなかった事に悲しくなった。
私はA男の事を信頼してB子の事を任せたんだけど、信頼って大体一方通行な気がする。
これが紹介じゃなかったら好きにしろって話なんだけど、紹介なのに水くさいよなぁ
私の怒りと悲しみは理不尽なんだろうか。
727おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:15:33.96 ID:vBVClVDe
>>726
そんなの、Aが>>726を好きだったから言えなかったに決まってる
そうじゃなくても、男はできるだけ多くの女をキープしておきたいんだよ
B子と付き合ってる言った時点で、永遠に>>726とはなくなるじゃん
それが潜在的に嫌なんだよ
728おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:17:07.44 ID:rwWBxMDT
出先の会社の社員さんに嫌われてしまい、胃が痛いです。

自分は週に何度かその会社に出向して仕事をしているのですが、
以前、顧客の約束時間に関してミスがあり
仕事を頂いている立場上こちらが謝罪しましたが、
それ以来、フレンドリーだった相手の態度が反転してしまいました。
(ちなみにこの会社の連絡系統には不備があるらしく、伝達事項のミスが何度も起こっています)
業務上の話しかけには応じてくれますが、目が笑っておらず嫌な感じを受けます
そういった態度をするのは一人のみですが、裏で何を言われているかわからず
既に謝罪もしたしこちらとしてはどうして良いのかわかりません。
729おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:17:49.17 ID:8k5BE9h/
まとめブログの管理人さん、マッチポンプ乙です!
730726:2013/06/25(火) 14:34:01.53 ID:Mx+aGiIx
>>727
説明が難しいのですがそれは絶対にないですね。
知り合った当初からお互い対象外です。お互い異性として見てません。
潜在的とか男の本能と言われれば難しいところですが、
そういうのに流されるタイプであれば2人で徹夜した時に何かあったかと。
男女の友情が成立した稀有な例だと私は思っています。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 14:39:42.22 ID:M5aYmRHE
なんかB子が心配になるわ
732おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 15:15:15.66 ID:ZDzDG/dI
うむ。
B子が悲しい思いをしなければいいが・・
733おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 15:35:41.76 ID:OsPAQ40w
すごく恩着せがましい。
A男にB子を信頼して任せたとか。
何様なの?
紹介したとしても、報告なんてするかしないかは自由じゃない。
水くさいって言うけど、人間関係への距離感が近すぎるから信頼されないんじゃないの?
ノリが中学生みたいで、知り合い全員どころかネットで騒いで晒しそう。
今も晒しているけどさw
吹聴されたくないから、公表を嫌がったんだと思う。
相手の幸せを思って、行動しているみたいだけどお節介だし、価値観押し付けすぎ。
交際を堂々と公表する人もいれば、しない人もいる。
付き合ってますなんて、照れるし気恥ずかしいじゃない。
そろそろ相手の気持ちも考えようよ。
男女の友情は、男性が理性的な行動と配慮してのみ成立するもの。
配慮されてんのに、男女の友情は〜なんて恥ずかしい価値観を改めた方がいいよ。
734726:2013/06/25(火) 16:45:34.11 ID:Mx+aGiIx
的を射た意見でズシっときました。不愉快にさせてしまって申し訳ありません。
昔からちょっとした事でも「私ちゃん!私ちゃん!」となんでも報告してくれるのが嬉しかった。
そんなB子が私に報告したいと言ったのにA男がそれを止めていたのにカチンと来てしまったんです。
B子は「いつか4人(A+B+私+私彼)でWデートしたい!」と紹介当時から言っていて、
私はその言葉に甘えて「みんなで仲良くやっていけたらいいなぁ」なんて夢を見ていたんでしょうね。
A男に彼女と私の関係をないがしろにされたように感じてしまったんです。
小さい頃から続いた関係だったので中学生ノリなのも否めませんね。
>>733さんの仰る通り、距離が近すぎたのかもしれません。

私に好意があったのでは?というレスがあったので慌てて>>730を追記しましたが…
愚痴の本筋には関係ないと思っていますので「726とA男はナシなんだな」という認識だけして頂ければ幸いです。
735おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 17:23:09.78 ID:wkdLG87H
>>734
はしゃいだのにふられたら格好悪いから、確定するまで内密にしたかったんでしょ
よくよく知ってる人だけに却ってバツ悪いってこともあるからね
喩えるなら「おかん、口出しすんなよ」的な
ヘタレって、見栄だけはチョモランマ級に高いもんだわ
「A男くんのために一肌」と思ったのなら、酌んであげれば?
オープンにする気概に欠けるだけで、一旦オープンになったら平気だと思うよ
736おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 17:35:29.95 ID:o3Shv6po
そうだね、喪だった過去を知られてるだけに
変に茶化されたり弄られると恥ずかしいからというのもあると思う。

>これが紹介じゃなかったら好きにしろって話なんだけど、紹介なのに水くさいよなぁ
一番の本音はここに出てると思う。
でも「私が紹介してやったのに!」は極力引っ込めておいてあげた方がいいよ。
ここから続こうが別れようが、当事者以外にはどうしようもない事だ。
737おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 17:55:56.28 ID:x8SJizuM
皆さんの意見がお聞きしたいのでレスさせていただきます。

現在、高校2年生の弟が通っている学校が修学旅行に韓国にどうしても行かせたいらしいのです。
去年の時点で、保護者の間で結構問題になっていて、1〜2ヶ月前に保護者会が開かれました。
議題は修学旅行の場所についてです。

内容は箇条書きにします。

・保護者会長が韓国で結婚式に参加した話をする。
・保護者1「今韓国の情勢は危ないし、北との関係も悪化している。こないだも島に大砲が撃たれたし、子どもにを行かせるのが怖い。どうにか、場所を変えられないか?」と意見する。
・保護者会長、反論。「そんなこと言ったらどこにも行けない」
・保護者2「日本国内はどうなのか? 少なくとも海外より安全」
・教師「私たちはだいぶ前に韓国に行くと約束をしているから変えられない」
・保護者3「前々から問い合わせると約束していると言うが、私たちは韓国の安全性を問題にしている。今そんなことは関係ないと思う」
・教師「私たちが生徒を守る」
・保護者4「守るのは当然のこと。そんなことは今は聞いていない」
・会話内容は忘れたが、教師がなんとか話をそらそうとする。
・保護者5、子ども達にアンケートをとって欲しいと提案する。
・教師は検討すると言って、保護者会は終わった。

だいたいの流れはこんな感じだと親から聞いています。
弟はこの間、教師からHRで韓国に行くことになると思うと言われたらしいです。
ちなみにアンケートは一切行われていません。

私は弟が心配だから、韓国に行くことだけは止めて欲しいのです。
皆さんにお聞きしたいのは、どうすれば場所を変えて貰えるかと言うことです。
よろしくお願いします。
738おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:00:06.96 ID:OsPAQ40w
>>734
不愉快には思ってないけど、このまま幸せと価値観の押し売りを続けたら、友達を…B子さえ無くすと思うだけ。
彼女と私の友情をないがしろって、何十年続く友情がA男が内緒にしたいというだけで揺らぐようなものなの?
貴方に彼氏がいても、友情は揺るがなかったじゃない。
B子の幸せの為にって行動をするけどその幸せを邪魔をしている事に、貴方は気が付いている?
自分は彼氏がいて幸せで、彼氏がいなくていつも尻尾振って慕うB子を見下して優越感に浸っているように感じるんだよね。 B子が幸せになると、優越感を感じなくなるのと、独占できなくなるから嫉妬していちゃもん付けて破局させようとしているように見える。
いい加減、束縛・執着をするのは止めたら?
739おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:05:38.67 ID:3TY8T7Gq
>>737
PTAで署名集めて抗議文なり嘆願書なり出せば?
口頭じゃなくて形に残る文書を出すようにするといいよ。もちろん控えはコピーして残す。
それでもダメなら、在日の圧力が学校にかかってると思われ。
そうなると変更は不可能(在日団体の方が力が大きいから)。
お子さんと話し合って、個人的に修学旅行に行かせないようにするしかないね。
修学旅行に行かなかった代わりに、行かなかった親・子同士で卒業旅行でも行きなされ。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:19:21.87 ID:nFXfkfZB
>>737
こんな情勢でも反日の韓国に修学旅行に行かせたい理由は
日教組とか在日教師とか
旅行代理店からの付け届けとか
まあ地域によっては空港の有効活用など様々です
おそらく韓国に行くことは既決事項で教員や受益者は返るつもりは毛頭ないでしょう
いちばん良いのは体調不良で休むことです
多くの生徒が同じことをすれば学校も無理強いできないといつか悟るでしょう

それ以外の方法だと、より有力な議員に頼んで教育委員会を動かすとかですが
なかなかうまくはいかないでしょう
鳥取や島根の人なら、まあ諦めるしかないでしょうね
741おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:21:31.35 ID:1U7Mgycs
>>726
紹介したんだからその後が気になって当然じゃないの?
A男もB子もかなり親しくしてた友人なんでしょ?
付き合ってるのに三ヶ月もなーんも報告もないどころか
話すの嫌がって秘密にしてたってどんだけ誠意がないんだと思うよ

今まで紹介して付き合い始めたときにからかったり押し付けがましいことしたり
他人に吹聴したりした前科があったとしたらA男の気持ちもわかるけど
742おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:25:30.80 ID:RHnvH4rU
>>737
なんかみんなスルーしてるけど、いちおう指摘すると、お前は最初の話題提供者であって
誰に対しても返信(レスポンス)してないから、「レスさせていただきます。」ってのは間違いな。
あと、むやみやたらと「させていただく」を使わないほうがいい。ちゃんとした敬語を勉強しような。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:29:35.57 ID:aQGP1AHl
>>729
なんか質問によっては時々異常なくらい粘着して強引に主張したり
不自然に援護したりなどの書き込みがあるが、
そのまとめブログを読むとすぐその理由がよくわかった。

要するに管理人自らが質問を作ったり拾ってきて質問し
自分の望む結論に持って行くように、
自作自演でマッチポンプして無理矢理世論操作してると。

特徴のある頭悪そうな非常識な文章でわかるし呆れるくらい暇でよくまあこんな事毎日毎日
2chに張り付いてやっていられるなと思うw
 
744おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:41:01.49 ID:smwDOm65
>>737
韓国へ行くとひどいのは従軍慰安婦問題がそうであるように捏造で
例えば秀吉が韓国の仏像などを破壊したとか(実際は韓国自身が破壊した)
嘘の歴史を教えてしかも日本の生徒達に日本人が悪いからと土下座をさせるという
およそまともな教育者とは思えない異常な行動を生徒にさせることだよねw

そういう政治的な利用をされるだけでなく今韓国経済は危機で
日本人から金を落としてもらいたいなどいろんな思惑があってそういう学校もあるらしい。

だが心配してるように一番の韓国の問題は安全性だ。

現在領土問題、歴史問題で両国の国民感情は最悪であり
常に日本人というだけで狙われ多くの暴行事件やレイプなどが行われ被害者が出ている
反日国家でいつ何時危害を加えられるかわからない所へ土下座しに行く事はないと思う。

もちろん他の多くの保護者達と組んで反対するのはもちろん
それでも駄目だったら自分の子供だけでも自主的に休むという方法しかないと思う。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:46:55.46 ID:swVHzoIe
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
746726:2013/06/25(火) 18:48:47.83 ID:Mx+aGiIx
>>738
上三行のお言葉は有難く頂戴しますが、それより下は全て貴方の妄想です。
書いてもいない事を想像して束縛だの執着だのと仰るのは止めて頂きたいです。
B子はA男と付き合う前にも彼氏がいましたし、尻尾を振るだとか見下すだとか思うわけもありません。
友達を独占出来ないから破局させるだとかそういう発想が気持ち悪いです。
私はうまくいったのは嬉しいけど報告ないのは水くさくて悲しかったと書いただけです。
悲しい云々を本人達には伝えていないのに何が押し売りで、それがどうなれば破局になるのか私には分かりません。
それがなんでこんなに誇大妄想されてまで叩かれるのか理解に苦しみます。
貴方も妄想の押し売りはやめてくださいね。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 18:52:34.86 ID:Ro1UE4fg
相談させて下さい

20代前半女性ですがどうしてか軽く見られてしまいます
自分で考えられる理由としてはタバコを吸うことやノリの良さくらいですが
いくらタバコを吸おうといくらノリが良かろうと軽く見られない女性はいる筈ですよね
また、足が短いためスカートに10cm程のヒールを履くことも多いですが、
決して生足を出すようなことはしませんし、ノースリーブのトップスも着ません

どうしたら軽く見られないようになるでしょうか?
また、やりたい女から付き合いたい女になれるでしょうか?
748おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:04:42.54 ID:vBVClVDe
>>747
>また、足が短いためスカートに10cm程のヒールを履くことも多い
まずこれがダメ

ヒール履くなら、足が短いからじゃなくて「その靴が好きだから」
という理由にしよう。劣等感は人に見抜かれて軽く見られてしまうよ
749おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:10:27.02 ID:Ro1UE4fg
>>748
レス有り難うございます
確かに劣等感まみれではあると思います
ただむしろ人からはナルシストキャラ認定されることが多いのですが
それはあくまでキャラであって本当は見抜かれているのでしょうか…?

ちなみにという理由にしようというのはどういうことですか?考え方を変えろということですか?
足が長く見えるという意味ではヒールは大好きですが
750おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:19:08.41 ID:zbMUCNy5
>>747
付き合いたい女とは真逆なのが現状だと思う。

タバコは止める。
将来的に子供を産むことを考えると、デメリットはあってもメリットがない。
男は潜在的にそういうところまで考えて、真剣に付き合う対象からは避ける傾向が。
ノリがいいのも程々にする。
ノリで浮気しそう…と思われる可能性が大。
足が短かったら、ヒールじゃなくてコーディネートでカバーする。
つけまとかメイクも程々に。メイクが濃いと水商売風に見られる。
ナチュラルメイクな方が好まれる。髪色も明る過ぎるとアウト。
751おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:21:20.70 ID:jBZrVftE
客がやってることを俺が名も知らぬ店でやった結果
罪悪感で吐きそうになってもう二度とあの店に行けなくなった
あいつらどんな神経してんの?

呼び付けといて「やっぱいい」て言われるし、店員は"居なかった"ことにされるし
聞き返したら「死ね」言われるし
マジムカつく
752おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:26:18.74 ID:GrX+Fd2T
何やったの?
753おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:34:04.08 ID:ZDzDG/dI
自業自得とわかっていても自己嫌悪やばい罪悪感タヒりそう
ということで、八つ当たりだがイライラがとまらない てことかね
罪悪感が相当あるようなので、まずは受け止めて反省?しおわったあと
その疑う神経を持つ人とやらから去ろう
754おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:35:35.77 ID:GS2eh2PZ
>>749
キレイに見えるような格好してる状態は
自分を女として優秀に見せてないと気がすまない気持ちが現れてるから
結果的にナルシストに見えるんじゃない?
つまり女にこだわりすぎてるから女(性的)にしか見てもらえない
755おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:44:00.16 ID:jBZrVftE
適当に店員さんに声掛けて「何でもないです」って言ったった
756おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 19:51:27.47 ID:Ro1UE4fg
>>750
しかし、タバコを吸っていても素敵な旦那さんや彼氏に恵まれる女性もいますよね?
つまり自分が良い女じゃないからいけないのだということは分かっているのですが
具体的にこれ以上どうしたら良いのか分からず…といった感じです
化粧はそんなに濃い方ではないです、むしろナチュラルと言われます
コーディネートでカバーは無難な服しか着ないNotお洒落で
身長が低いのがコンプレックスな自分には難易度高いですが頑張ります

また、ノリが良すぎると書きましたが訂正いたします
同性と好きな男性の前に限りノリが良くなってしまう、が正解でした
興味のない男性の前では笑顔さえ出来ないタイプです
誤解を招いてすみませんでした

>>754
>女として優秀に見せていないと気がすまない
それはあると思います、見下されたりナメられたりすることが大嫌いで完璧主義かもしれません
女に拘らないというのはどういうことですか?
好きな男性以外に性的な目で見られるのは非常に嫌いです
757おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:08:02.96 ID:vBVClVDe
こんなこと言うと身もフタもないけど、軽く見られない人は
軽く見られないように努力してるわけじゃないと思う
タバコ吸ってても、生足出してても何故か軽く見られない人は
タバコ吸ってることも、生足出してることも頓着してないんだよ
それをデメリットにしないだけの個性持ってて、周りがそれを
認めてるっていう感じだと思う
758おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:21:09.68 ID:bFd/65i4
軽く見られる人は、普段の言動が軽いか、
見た目が頭悪そうかのどちらかじゃないか、大抵は。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:27:55.79 ID:JcOrgRSg
>>721
いま表示されてる○○○ー○○○○〜でよろしいですか?
って番号確認すればいいと思う
760おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:32:04.84 ID:udtRhYGf
「折り返しする際はこのお電話でよろしいですか」で解決する話だわな
761おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:47:44.05 ID:x8SJizuM
>>737です。
様々なご意見ありがとうございます。
まずは母に言って、署名から初めて行こうと思います。
休ませるのは、一応弟に言ってみました。
旅行なら、卒業したあとに友達を誘って皆で行けばいいんじゃないの?お金なら俺がバイトでなんとかするから。
と言ったのですが、彼は韓国に行くことになっても友達と修学旅行に行きたいと言っています。
弟の意見を尊重したいので、休ませるのはやめます。
敬語に関しては本当にごめんなさい。
レスという言葉も勘違いしていました。
これからしっかりと使えるように勉強をしていきます。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:50:17.38 ID:o3Shv6po
>>756
>同性と好きな男性の前に限りノリが良くなってしまう
>興味のない男性の前では笑顔さえ出来ない

人によって態度が違う女という風に周りからは見えるのでは。
特に男性に対しては明らかに態度が違うことから
人を選んで媚を売ってるように見えたり、女性として認めて欲しいとか
構って欲しくて必死なタイプに見られているんじゃないだろうか。

無駄にノリが良く、思ってもないような事を口にしてしまうとか
その場の勢いで配慮に欠けた言動をしてしまう事があるなら
気をつけた方がいいかもしれないよね。あなたの言葉や物言い、
周囲への気遣いなどが雑なせいで、あなた自身も気を使わなくていい人間と
思われてるかもしれないから。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:56:01.91 ID:JcOrgRSg
修学旅行なんてどこ行っても楽しいんだから
沖縄で十分なのにねえ
764おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 20:58:21.52 ID:GS2eh2PZ
>>756
なんかあんまり頭よくなさそうなだらいってもわからないかもしれないけど
女性性のために犠牲にしてるものが多そうなのでそれを見つめ直してほしい
人間関係なり、服装なり、すべて。
好きな人のためにいる女の自分ってのは年がら年中一日中存在させるべきものではない
他の時間は他の人と接するためにあるんだし
765おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:11:42.26 ID:OsPAQ40w
>>746
妄想っていうか、自分が気がついてないだけで自分で書いているじゃないか。
友達の一から十まで知りたがり、側に置きたがってるし、普通の良好な友人関係なら交際を報告の過程なんて気にしはしない。
友情関係をないがしろにするなんて、発想もしない。
友達と遊べなくても、彼氏とラブラブなのね程度で気にしない。
交際開始って一番、良い時期だからね。
B子へのイメージが、小学生止まりみたいだけど立派な大人の女性だし、秘密を持つ権利はある。
報告がないからって怒るのはおかしい。
他の人のレスが、貴方に賛同していないのが良い証拠。
図星つっついて、ごめんねw
766おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:15:40.34 ID:p2I+mz+l
掲示板って、スレッドのテーマに沿って皆でレスポンスする、ってことだと思ったんだけど、違うのかな。
767おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:19:38.75 ID:IajeiaeI!
学校は違うが中学の頃から知り合いで同じ高校に入った女の子
中学の頃私はあまり学校に行っておらずいわるゆる引きこもりで、彼女は生徒会役員をやっていたりした
うちの高校はレベルごとにクラスが別れてたのだが、私は一番下で彼女は真ん中くらいだった
私はクラスには行くが勉強は全くせず彼女はいつも私に説教を垂れてた
一年生の後期になるとさすがに進級が気になり少し勉強しだしたが
彼女は私が勉強の真似事をして喜んでると思い込んでた

二年になると私は点数が良くなってて上のクラスへ、彼女は点数が足りず一番下のクラス+補講付き
このころから彼女は学校に来なくなり
私には「私の居場所はここじゃない」「教師がクズすぎる」「授業がつまらない」と愚痴を言うようになった
「上のクラス行っても授業がねwありゃだめだわww」とか私に言われても
中学で進学校行ってたのが自慢だったから、悔しいのはわかるけどさ

アイドルになった友達とかモデルの友達とか、一番上のクラスに友達がいるとか自慢が他人のことばかり
仲良かった子が事情で学校辞めてからいつも私にくっついてくる。ちょっと前まではご飯も一緒に食べたことなかったのに
毎日毎日クラスの愚痴LINE送ってくるのももう辞めてほしい
768おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:38:46.19 ID:oa42oNGw
なんで客ってすごい些細なミスで鬼の首とったようにさわぐわけ?
確かに正論だし、以後気をつけるけど、そんなにギャーギャー騒ぐことか?
実生活でどんだけストレス貯めこんでんだよ
769おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:50:25.76 ID:bFd/65i4
>>768
2chでも、ちょっとでも相手に落ち度があるとフルボッコだろ。
世の中そんなもんなんだよ。
店員と客だったら、客側はどんなことしても大丈夫な力関係があると思い込んでるしな。

まあ1つ言えることは、そんなことしてるやつはろくな人間じゃないってことだな。
ちゃんとしてる人は相手に落ち度があっても懐の広さを見せるものだし。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 21:58:36.97 ID:gJ7exJ5y
>>767
いるよな
自分一人が不幸の主人公面してる奴が

覚悟も根性も中途半端の癖に見栄だけは一人前
自分が逃げたって事実が認められないチキンの癖に
他人へ責任転嫁することに露ほどの罪悪感も感じてない

ガツンと言ってやるか切れ
771おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 22:35:55.67 ID:hJPsiuMh
俺小さい頃から上品な家庭で育ったから本来なら私立の小・中学校に行くのが向いていたんだろうけど、
あと一歩お金が足りなかったので小・中学校は公立の学校に行った。
自分の小・中学生時代を振り返って思うんだが、公立の小・中学校ってほんと育ちの悪い凶暴な生徒が多かったわwwwww
怖い、怖いwwwww
公立の小・中学校に通う時は生徒達から怪我をさせられないように全身防弾チョッキ付けて通わないといけないなwwwww
772おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 22:45:12.28 ID:V4S7CTo2
ちょっと前まで、ほぼニートみたいなフリーターで
周りから白い眼で見られてて、毎日死にたかったのに
今ようやく就職したら、これはこれで辛くて
毎日辞めたいとか考えてる。
死にたいって考えなくなったからこっちのが
いいのかな。
773おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 22:49:36.46 ID:52Acdmut
あげ
774おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 22:55:42.91 ID:23a6aCTL
会話力のことで相談なんだけどいいかい?
775768:2013/06/25(火) 23:12:05.48 ID:oa42oNGw
>>769
ありがとう
実は2chでフルボッコにされたこともあるけどw
ちゃんとしてる人側になれるようがんばるよ
776おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:18:03.27 ID:9M+WCzTP
>>774
何書いたっていいんだぜ
777おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:20:11.19 ID:23a6aCTL
>>776
ありがとう

長いから2つに分ける
うちの弟(高2)と最近のJKの体重の話してて

俺「最近のJKは平均体重50kg越えらしいぞwww」

弟「はぁ?それは無いわw」

俺「女友達が大体みんな50台って言ってた」

弟「女子なんて普通40kgくらいだからwww」

俺「そうなんか?」

弟「見た感じそうだろww50kgなんてデブだからwww」

俺「ん〜、調べてみたぞ(まとめサイトかなんかにあった表になってるやつ見せる)」
 
 弟はインターネットとかの情報を見せないと
 信じないので話が進まないのよ

弟「いやいやwwこれ平均底上げしてるデブも入ってっからwww」

俺「?いや、そういうのが平均なんだって
778おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:20:42.59 ID:23a6aCTL
続き

弟「だから、デブ入ってんのは違うじゃんwwww」

俺「??」

弟「俺は普段学校で見てる女子の話してんだよwww」

俺「平均の話してんだけども」

弟「俺平均なんて一回もいってねぇからw」

俺「いや、なら女友達が大体50kg台って…」

弟「それは兄ちゃんの学校が特殊だっただけだからw
うちの学校舐めない方がいいよwww」

俺「(…?)お前学校の女子に体重聞いたのかw」

弟「いや、見た感じ50kgもねぇから」

俺「なんかお前と上手く話せないんだが」

弟「俺友達と普通に話せるから兄ちゃんがおかしいわ」

俺「」

長くてごめんね(・ω・`)
分かりづらいかもしれんが弟こういうのが多いんだ
これって普通じゃないよね、それとも俺がおかしいのかな?
779おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:23:30.81 ID:fM8mAFyT
弟が変
つうか女って、まあ自分もだけど48キロって言うのが好きなんだ
でも最近は背が高い子も多いし、痩せてるように見えても50キロ出てるんだ
あとアニメとか漫画のキャラの体重、あれ痩せすぎだからなんとかして
780おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:24:59.99 ID:SToyja13
弟はネットの自称なんかを信じやすいのだろう
781おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:28:22.26 ID:23a6aCTL
>>779
やっぱり変だよな、学校生活が心配だ…

そうよね、俺も最初知った時驚いたorz
漫画とかの体重とかは健康が気になるよねw
782おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:31:04.32 ID:23a6aCTL
>>780
それはあるかも
前に何かささいなことで口喧嘩になったとき
「パソコンで調べて一番最初に出たサイトの情報が間違ってるはずがない!」
とか言ってたし
783おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:33:51.84 ID:p2I+mz+l
自分も弟の方が変だと思うが、
デブが入ってるから平均に意味が無いと言ってる弟の考え方の擁護をすると
10人いて9人が10kg、残り1人が100kgだとすると平均19kg。
だからといって19kgの人が多いとはいえない、とかこういう考え方では。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:36:55.81 ID:cx2R+mhL
>>778
まずこういうのは当然だけど個人差はあるのだから
出来るだけ多くのサンプルの平均で語らないといけないし
それが一番客観的な尺度だね

というわけであなたの考え行動は正しい

しかもリアルであなたは女友達にまで聞いてるのに
弟は聞いてない上に自分のみた目の印象のみで語ってるw
そしてそういう太った女もやせた女も無作為にすべて入れての統計の話なので
デブの女が入ってるの駄目とか言ってる弟は頭がちょっとあれだね

さらにどんどん挙げる例がひどくなっていって
自分の狭い目の前の聞いてない学校の女というかなり限定的で
いい加減な理由で統計を否定してるw

なのにあなたは完全におかしな事言ってる弟に振り回されているので
今の指摘した点を突いてごまかされてはいけない
785おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:37:33.13 ID:23a6aCTL
>>783
なるほど、そういう考え方もできるのか
ありがとう、参考になった
786おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:40:27.97 ID:zbMUCNy5
多分その弟が見た目で感じる体重に、実際は5キロプラス、くらいじゃないと体力が持たない
状態だと思う。

平均と言えども、女で森三中レベルのデブは学年に何人もいないだろ…
787おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:45:16.13 ID:liKtJepN
「女の体重もわからない童貞乙pgr」って罵って
2人で討ち死にすれば丸く収まるのでは。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:47:58.71 ID:cx2R+mhL
>>783
統計のサンプルが少ないとそういうことも起こりうるね。

だからこそ正確なデータを得るには
出来るだけ多くのサンプルが必要で
「無作為に」集めたものでなければならないわけ。

弟の言うデブを排除するとそれは作為的にデータをいじって数字を減らした事になってしまう。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:48:25.72 ID:23a6aCTL
>>784
細かく説明してくれてありがとう
あいつ、なんか異常に頑固なとこがあって
自分の意見通すために訳わかんないこと言い出すんだよね
俺や家族の言うことはすぐ疑うのに
友達から聞いたことは100信じ切るし

俺弟が心配で
大人になるタイミングはみんな違うから〜とかいって
親は全然気にしてないし

初めて一人で電車に乗ったのが高校受験の時ってあたりから
おかしい気がしてたんだけど…
790おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:54:38.45 ID:23a6aCTL
>>786
きっと弟の目にはフィルターかかってるんだろうなぁ

>>787
やっぱ童貞って罪だわorz
791おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 23:56:11.41 ID:CP0h9kgf
中2病なだけじゃない?実態を知らないのに自分のイメージだけで異性を語るのとかニュースや大人からの情報より友達の意見を信じるのって時代を問わず若い子には多いと思う。
高2ならちょっと子供っぽいかなとは思うけど、彼女ができたりすれば勝手に気付くよ。貴方も話噛み合わないなーと思ったらフーンって聞き流せばいいと思う
792おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:00:03.89 ID:cnXq6NDh
最近つきあい始めた彼氏の食の趣味が保守的すぎてちょっとどうかと思うんだけど…

例えばカレーはいわゆる家で作るような欧風カレーのみ
インドネパール系タイ系はNG
まぁスパイスやココナッツミルクは嫌いな人多いしと思ってたけど
塩鯖のサンドイッチは魚とパンなんてって言って駄目
(トルコに行ったときにすごく美味しかったので再現してみた)
ハンバーグにレンコンを入れると無理
(レンコン入れるのは栗原はるみさんの本より。シャキシャキさっぱりして美味しい)
豚の角煮を美味しいと言って食べてたのに「コーラ入れて煮たんだよ」と言ったら吐き出した…
(本見ながら作ったし、言うまでは普通に食べてたから味はおいしかったはず)
チャーハンにレタスを入れたらレタスは火を通す物ではないと手もつけなかった

外でご飯を食べる時は居酒屋とかが多いので好きな物を頼んでて
若干好き嫌いのある人なのか?とは思ってたけど今まで気がつかなかった

ちなみに私の料理の腕は、友達との家飲みで料理の持ち寄りするけど変と言われたことはない
食に関しては食べ歩くのが好きなので人より守備範囲が広いけど味覚は普通だと思う
彼の味覚を変えるのは無理だと思うけど食の趣味が違うとこの先辛いかなぁ
793おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:00:09.28 ID:GS2eh2PZ
弟さん、こどもっぽいな……子供の万能感がぬけてないね
部活やクラブとか、学校生活、外の社会との関わりに懸命になれていないんではないだろうか?家にいることが多そう。

男も女もテレビや雑誌で見る芸能人やモデルの自称体重ぐらいしか
他人の公表されてる体重と体型を見比べるすべがない
そしてそれは少なめに申告されがち
あとは漫画やアニメのプロフィールとか笑止
実際の平均158センチ52でもこれわりと細いよ?そこらのMサイズはこれより多くても普通にすんなり着れるくらいだしね?
ギャル層のガリガリが平均を押し下げてる(笑)と思うくらいだよ

とりあえず中2病、漫画アニメと、ネットDE真実は罪つくりだわな
794おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:04:18.68 ID:aLzDRI+N
>>791
そういうことなら弟は一回
いない歴年齢の兄を差し置いて彼女ができたことがありました
すぐ分れたみたいですけど、弟は何か学ぶことができたのか…

中二病の気はありますね
嘘みたいですけど「友達の友達がやくざ」
みたいな自慢話もよくしてきますし

友達とか他人なら少々訳わからんと聞き流すんですが
弟だと何か訂正してやろうと口出ししちゃうんですよね…
実の弟がこんなに馬鹿だと恥ずかしいという気持ちが強くて
795おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:05:06.54 ID:tY2FwtL1
>>790
まあ弟は兄を言い負かしたい一心なんだろうね

>>792
たぶんその人少し頭悪いよ
頑固=バカなんだよね、頭のいい人はなんに対しても好奇心があって柔軟
別の人にした方がいいかも
ただ自分もサバサンドはやだw
796おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:06:18.34 ID:z/zXL5Zf
ちょっと聞いてください。
実家の郵便受けに封書が一通届いているのをたまたま帰宅して見つけました。
切手・消印(隣県県庁所在地)があり、宛先はラベルにタイプされたうちの住所+(名字)様、差出人は不明記、事務的な茶封筒
不信に思って開封すると、折り畳まれたA4コピー用紙にでかでかと「禁酒」と印字。それ一枚だけ。
郵便受けの前でしばらく固まりましたが、ほぼまちがいなく父のことだと思われます。飲酒したら調子に乗って例えば財布を無くしたり携帯無くしたりいろいろとあったし、飲み屋のママさんとかにもいろいろ迷惑かけてると思います。
・嫌がらせ
・本当に不快だったから注意を促したい
・もしくは定期的にこういうのを送ってもらって戒めにしている??
など考えましたが、後者2つなら父に読んでもらった方がいいのか…と思って、糊で封をしてまた郵便受けに戻しました。
でもどうしよう…やっぱり回収して自分が処分してなかったことにした方がいいかと思ってご意見を聞こうと書き込もうとしたら、ちょうど父が郵便物を持って帰宅し、さりげなく行動を見てたら、封筒を開けてしばらく紙を眺めたあと封筒を不信そうによく見ていました。
だからやっぱり嫌がらせなのかな。。
住所も名前も知っていて父の飲酒で不快な思いをしてわざわざ手紙を出すなんて、相応のことをしたんだろうか……。
どうすれば父はもっと節度あるお酒との付き合い方をしてくれるのかな。。

ググったら「中傷の差出人不明の手紙が届いた」などはいろいろ出てきましたが、禁酒の一言だけだと、私にとっては全然わからないので不気味です。。

最初は相談しようと思ってたのですが、愚痴になりました。
すみません。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:09:47.56 ID:aLzDRI+N
>>793
部活に関してはなんか熱心にやっているのかもしれんです
テニス部に入り特待生に文句言いながらも
毎週テニススクールなんかに通っているようですし
実際はどうなのか知りませんが

通っている高校がなかなかの底辺私立なので
周りの環境も問題なのかな…
798おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:19:10.98 ID:4n7gNTL1
無意識に見下してくる兄ちゃんに反発してるのもあるんじゃね?
どうも謙遜ってのとは違う感じで弟を卑下してるように見えるわ
799おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:24:42.66 ID:aLzDRI+N
>>798
それもあるかも
一時期は同じ目線で大いに喧嘩をしてた時期があったんですが
それに疲れて見下しながらグチグチ言うようになっていたかもしれないです
もういっそのこと見下げ果てて相手にしない方がいいかもですね


みなさんいろいろな意見ありがとうございましたorz
800おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:27:47.52 ID:9Lnr6mYL
>俺「最近のJKは平均体重50kg越えらしいぞwww」
って会話がすでに可笑しいんだがwそもそも身長があっての体重だろ
http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-9.html
女子高生平均身長158p53`くらいか

http://members.jcom.home.ne.jp/crystallization/check.html
このサイトみたらわかるように
158pだと健康体重55.4`美容体重49.9`で50`超えでも笑うことでもない
芸能人のサバ読み体重信じてるのか?
高校生はまだ子どもだから育ちざかり筋肉もあって体重が一番ピークの時代だよ
もっと大人になったら絞れてくる
801おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:31:31.79 ID:2uyGxRY4
架空のキャラクターは僕ら人間に対して感情はありますか?
802おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:33:17.61 ID:tRlNInpB
借りてきたDVDを再生している時に「テレビのチャンネルかえていい?」って聞かれたんで、「いいけど、DVD止めて(DVDプレーヤーから)だしといて」と頼むと、
「出してケースに入れとけばいいの?」
って言われたので、「うん、頼むよ」と言ってトイレに行ったんです。
戻ってくると、DVDのトレイを出しっぱなしにしたままでテレビを見てました。
自分は腹が立って、その人の目の前でDVDをケースに入れて「そんなこと聞くんだったら閉まっといてくれよ!」と怒りながら言ってしまったんです。
するとその人は「(ケースに)しまえる状態にしたじゃないか、何で怒ってるの?」みたいなことを言われました。

これは自分が間違ってるのでしょうか。
803おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:40:41.63 ID:8J9vQ+8B
>>799
>>783 のようなことを弟が言いたいのだとしてもうまく君に説明できてない
人の話を真剣に聞こうという気がそもそもないし 真剣に自分の話を信じさせようと言う気もないね
君だけの会話力の問題じゃない 君に問題がないわけじゃないけど

会話で大切なのはどっちが本当のこと言ってるかじゃなくて
自分がどういう考えでものを言ってるのかを伝えることだから
弟「俺平均なんて一回もいってねぇからw」 には
「俺は最初に【平均体重50kg越えらしい】って言っただろうが!
 今は話してんのは最初から平均の話だぼけ!」でいいんだぜ
でも「平均50kg=どいつもこいつも50前後、ってことと勘違いしてたわ、ごめんな!」とも言ってやれ

君はいくつくらいだい? 兄弟(または近所の他学年)で年が離れてたりすると
兄がスーパーマンみたいに見えるから言うことを軽んじないみたいだよ
近いとなかなかそうならないだろうね
周りの友達も数学年上はナメてるだろうから 互いに態度を真似しあう
近所のクソきかんぼうのやんちゃ坊主は、
5つ離れた俺のことだけは小学〜高校ずっとリスペクトしてた

まぁまぁあせるない 一足も二足も先に大人になって見せるしかないね
804おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 00:50:56.09 ID:aLzDRI+N
>>800
URLありがとうございます
そこまで詳しく考えていませんでした

>>803
おっしゃる通り2つしか歳は違いません
やはり俺はもっと大人になって見守ってみたいと思います
とりあえず20歳まで見守りそれでもだめなら諦めたいと思いますw
805おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 01:10:12.99 ID:i6DHp+Gy
隣の騒音が解決しない、もう疲れた
何度も管理に伝えてるが、騒音主に伝えてるか怪しい、何で煩くするかなー、病気なのかなー、もう嫌や
806おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 08:10:47.23 ID:fLQopQpI
>>792
食は育ちと持って生まれた嗜好の両方が影響するけど
匂いや風味、食感が苦手という感じでもなさそうなら
育った家の食生活がやっぱり定番・保守的で
食べ慣れてないというのが一番大きな原因なんじゃないの?

他は十分良い人で、少しずつ食べ慣れてくれるまで気長にやろうと考えるか、
あるいはあなたにとって、食の相性が何より大事で引けない部分なら
我慢しないという選択もあると思うよ。
要するにお互いが考える『普通』が違いすぎるだけ。
もしかしたら彼もあなたの『普通』な食事を苦痛に感じてるかもしれないんだから。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 08:15:28.64 ID:09q9LJu1
既男板のメシマズスレとかみると
食の好みが合わないのってほんとに悲劇だなーと思う
808おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 08:21:58.20 ID:HhB4tBYn
>>796
家族にも思い当たるふしがあるなら、厳密には嫌がらせとは言わないと思う。

不審な封書であることは間違いないけど、
その手紙が持つ意味を本当に考えるべきはお父さんだから
ここはぐっとこらえて、あなたは知らん顔しといていい。

酒癖の悪い人が「ほどほど」を覚えるのは簡単な事じゃないし、
禁酒したらしたで家族の協力や負担は相当なもの。
何かをやめ続けるというのは、何かを続けるより苦しいもので
家族の支えは必ず必要になるけど、だからこそお父さん自身の
自分一人でも頑張ると思う強い気持ちが必要なんだよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 08:26:54.25 ID:HhB4tBYn
>>802
これは相手の屁理屈だと思う。
言ってはみたけどめんどくさかったんだろうね。

でも自分なら自分が借りた物を他人に任せて
何かあった方が嫌かな。
810おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 08:55:05.40 ID:hz3DtD9z
>>792
とても失礼なことを言って申し訳ないが、あなたの料理の腕前は本当に確かなのだろうか?
例を見たら、どれもいかにも初心者が作りそうなものばかりだし、レシピを見ないと作れない
レベルなのかな?
誰でも最初は初心者だし、それ自体はぜんぜん悪いことじゃないけど、初心者料理を「どうだ!」
と言わんばかりに出されたらちょっと・・・って場合もあるんじゃないかな?
友達って言っても面と向かって「あなたの料理は美味しくない」なんて言わないし、持ち寄り
とかだとなおさら。
違ってたらごめんね。
811おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 09:51:52.98 ID:LFq2WoEl
>>810
初心者が飛びついて失敗しちゃう典型ねw
確かにそんな風に見えなくもないw
812おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:11:29.56 ID:umPzK3hR
男はエスニックな料理ダメな人多いよ
個人的見解だけど「ママの味」じゃないと
ヤダという感覚なんじゃないだろうか
813おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:26:10.98 ID:Fi+gMSMY
>>812
慣れ、と不味い物を食べてしまわないようにとのリスク回避なのでは
自分で作る側は探究心が生じるだろうけど
食の多様性に関心が無ければ
食べなれた栄養や味の評価の固定したものを食べ続けて
なんの不具合も生じないのだもの

それにあまり一般的でないものや少しいつもと違う物を出す場合
事前に説明する方が無難なのではないかな

ただ東電福島原発事故以降は、放射性物質による食品汚染が深刻だから
内部被曝を避けるために様々な国の多様な食品を摂取するのが
健康面でのリスク回避になっている面があるから、彼の怠慢さは
時勢に合っていないとは思うけど
814おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:27:27.24 ID:0nG7m1HF
プロレベルじゃない限りちゃんとしたレシピを見ないで作る方が怖いよ。
特に他人に振舞う場合には。

鯖サンドイッチは自分も無理だけど。
815おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:33:43.50 ID:hz3DtD9z
>>814
料理に慣れたら、たいていの人はレシピを見ないよ。
初めて作る料理はレシピを見ることもあるけど、食材や調味料の大雑把な割合なんかを確認する程度。
お菓子やパンを作るわけじゃないから計量もほとんどしないよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:41:55.79 ID:07+oilZI
トルコで美味しかった鯖サンドの再現なら自分は食べてみたいと思うよ。
友人らに料理振る舞うこと多いから思うけど、偏食の人って自分の知っている味じゃないと絶対にダメだからこっちが探ってそれに合わせるしかないよ。
そこんちのお母さんの味の傾向を予測してつかむしかないですわ。
調味料や材料も絶対に言わないほうがいい。言うとそれまで美味しい美味しい食べてたのに急に無理とか言い出すからw
817おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:42:38.63 ID:8HYfoJyj
なんだか無性に鯖サンドイッチが食べたくなってきたw (未経験)
件の彼は、ツナサンドもダメなのかな。
818おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:42:43.93 ID:rWD3rVgo
>>813
放射脳キチガイは黙ってろ
819おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:43:26.49 ID:IB0yI/Wy
これって、料理の話に置き換えてるけど
相手の好みへのに気づかいができるか
自分の考えを押し付けて相手を批判するか
それだけなのでは?
だって相手は相手なりの食生活の好みがあるのだから
自分の作った料理が受け入れられないからと相手を批判的に受け取る意味がないもの
好きな物嫌いな物は誰にでもあるじゃん
820おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:45:04.60 ID:Fi+gMSMY
>>818
馬鹿は幸せでいいねw
821おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:48:45.45 ID:rWD3rVgo
>>820
放射能の前にストレスで死ぬタイプだなw
まあどこでも節操なくホウシャノウガーと喚くキチガイは迷惑だから早く死んでくれていいけどw
822おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:51:05.48 ID:07+oilZI
>>819
自分も料理好きの食べ物好きで好き嫌い無いから思うけど、
偏食はしょうがないと思いつつも腕思う存分振るえないし
つまんないなーとは正直思うから気持ちはわかるかも。
食べ物好きで好き嫌いないような人に作る時は思う存分拘って色々作れるから楽しいんだよね。
823おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:52:32.98 ID:KX4DQ/ON
>>819
全くその通り。

新しい料理いろんな料理にチャレンジするのはかまわないが
それを相手に押しつけて嫌だと言ったら批判するのは違う。

一度でも食べてくれないのならばともかく、
一度食べて嫌だと言われたのならば
彼を満足されられなかったのだから失敗であり
次は彼も本人も気に入るような別の新しい料理を作ればいいだけの話。

この人は押しつけが強くかなり独善的で自己中な人に見える。

栄養を考えた上で出来るだけ相手の好みに合わせて喜ばせるのも
また料理の大切な心構えのはずだ。
 
824おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:55:38.74 ID:+yoRBxeq
とりあえず素人料理で好みを探るのやめたほうがいいよ
外食で好みを知って、その上で好みの料理を作った方がいい
外食なら店の所為に出来るし自分は傷つかないよw
825おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:56:42.87 ID:rWD3rVgo
押し付け押し付け好みの批判だキィィーって言ってる奴らは好き嫌いの激しい偏食ボクチャンだろ
826おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:59:15.46 ID:KX4DQ/ON
>>825
頭大丈夫か?

嫌いなものを無理に食べるも違う。

栄養的な偏りの偏食は良くないが
相手の料理の好みを無視した料理などうまくいくはずがないと言ってるだけだね。
 
827おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 10:59:34.34 ID:+yoRBxeq
勝手に力んでオーソドックスな作り方をしないで
受け付けないと逆ギレって勘弁して欲しいんだけどw
828おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:02:16.83 ID:hz3DtD9z
しかしまあ味付け程度の好き嫌いなら、ある程度食べ続けてたら慣れることもあるな。
俺は3年ぐらいで自分の作る味と嫁が作る味のベクトルが合致した。
829おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:03:20.46 ID:rWD3rVgo
>>826
いやだから、本には別に押し付けてないし。
しつこく食べさせたとか好みを変えたいとか言ってるわけでもないし。
ただ自分と好みが合わなくて辛いなって書いてるだけじゃん。
それをいきなりドクゼンテキデージコチュウデーって「批判」し出すお前の方がちょっとイカれてる。
頭大丈夫?は特大ブーメランw
830おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:07:07.02 ID:3i8OcrHP
サバサンド美味しいよ…
831おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:09:20.97 ID:07+oilZI
かなりな偏食彼だと思うから押し付けだ!メシマズなんじゃないの?!的に
叩くのは違うと思うけど、最初のノーマルカレーしか受け付けないって時点で察知して
サンドイッチは王道のたまごサンド、チャーハンの具もごくありふれたもの、
ハンバーグも基本の素材しか使わないとかで様子見たら良かったかもだね。
でも偏食さんはたまにナナメ上行くことあって、超ノーマルハンバーグ作ってやろうとしたら
ハンバーグは煮込みハンバーグしか食べられないと言われたことあるよw
832おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:17:04.64 ID:KX4DQ/ON
>>829
825 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 10:56:42.87 ID:rWD3rVgo [3/4]
押し付け押し付け好みの批判だキィィーって言ってる奴らは好き嫌いの激しい偏食ボクチャンだろ

このように押しつけはお前がそういったから書いたまでだし
他は言ってもいない事を言ったことになってるしお前頭おかしいなw
相手にしないことにするw 
833おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:21:34.42 ID:KX4DQ/ON
>>792に欠けているのは相手をもてなす心。
相手のためじゃなくて自分の趣味好みを満足させる
ためにやってるからうまくいかない。

自分だけが食べるのならば自分の好みだけで好きなやり方で作ればいいけど
相手を食べさせ喜ばせたいのならば
相手の好みを優先させるのは絶対条件で
料理に創意工夫をしたいのならば相手の好みの範囲内でもできるはず。

この場合彼氏だから我慢してくれるかもだけど
子供だったらもっと正直に嫌がるだろうし
やっぱりお互いが気持ちよく喜んで食べた方がいいので
相手に食べさせるのならば相手の事も考えて料理しよう。
 
 
 
834おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:27:32.29 ID:cQNiFQ2g
まぁ取り敢えずrWD3rVgoは反感を招く言葉ばかり使ってのが分かるしスルーでいいよ
835おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:35:27.52 ID:rWD3rVgo
>>833を読むと改めてキチガイ臭いなあ
そこまでたいそうな話じゃないし
論点ずれもいいとこ
何つーか考えがおかしい方向に行ってる
836おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:39:49.32 ID:rWD3rVgo
>>832
>このように押しつけはお前がそういったから書いたまでだし
>他は言ってもいない事を言ったことになってるしお前頭おかしいなw
>相手にしないことにするw 

こっちが>>825で「押し付け」って書く前に
上のほうでも押し付けがどうのって書いてるし
お前も>>825より先に>>823で「押し付けガー」って喚いてるレスしてるじゃんw
時系列おかしいよww都合の悪いところは見えない上に都合よく脳内変換とかww
頭がオカシイオカシイ言ってるのもお前へのブーメランw
837おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:39:49.83 ID:WhRN2LO+
これからも付き合っていこうって思うなら
自分の料理を保守的なノーマルものにすればいいだけの話だけど
つきあってまもない彼女の手料理を、「無理」とか「手もつけない」とか
「おいしいって言ってたのに材料聞いたら吐き出す」とか
そういう人と付き合っていくのって気が重いだろうなと思うな
838おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:43:54.28 ID:rWD3rVgo
まあ好き嫌いあったとしても、彼女の料理がまずかったとしても
彼氏の態度は人間的にまずいな
そういうところが引っかかってるんじゃないのか彼女の方は
839おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:45:46.82 ID:IMhd/99X
>>837
そこら辺はタイミングが難しいね
本当は美味しくないのに、相手に悪いからと美味しい美味しいと食べて
後から「実は美味しいと思ってなかった」って言われてもショックだしw
840おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:46:36.51 ID:KX4DQ/ON
>>834
ID:rWD3rVgo のイカレっぷりはすごいなw
日本語もまともじゃないしスルーして正解w
841おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:53:12.55 ID:07+oilZI
>>837
そこまで好き嫌いが頑ななら彼も彼でこれはダメであれもダメです。
って手料理作ってもらう前からハッキリ主張すればいいのにと思う。
842おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:55:54.23 ID:cQNiFQ2g
>>792
> 最近つきあい始めた彼氏の食の趣味が保守的すぎてちょっとどうかと思うんだけど…

> 彼の味覚を変えるのは無理だと思うけど食の趣味が違うとこの先辛いかなぁ
うん、最近付き合い初めで既にちょっとどうかと思ってるだけじゃなく
文にして相談までしたいと思う位気にしてるんだし
付き合うんだととしたらこの先辛よね

書いてある事を読んでる限りではって話ではあるけど彼に偏食ってほどのイメージはない
個人的には新しい組み合わせは割りと受け入れられるけど
カレーにレンコンとか、出されれば食べるけど、正直普通のカレーでいいのになぁ…ってなる
ちなみにレンコンは好き

そこら辺の好みを受け入れられるかは人それぞれなんだし
貴方自身にもそう言う自分と違うタイプを受け入れようって態勢が文中から余り感じ取れないしなぁ…
843おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:58:06.03 ID:LFq2WoEl
付き合い始めたカップルで、初手でいきなり鯖サンドってのもどうかとは思うよ
そりゃフィレオフィッシュとかツナサンド食ってる分際で魚とパンがダメとかどの口が言うんだってつっこみたいけどそれは置いといて、
まず普通は和食洋食だの無難なもの食べたりするんじゃねって思うがなあ
まあ、普段から居酒屋で一緒に食べてて好きなものしか注文しないってあたり、
彼氏が偏食なんだとは思うけどさ
844おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 11:59:36.51 ID:rWD3rVgo
頭がおかしいの次は日本語がまともじゃないにしてきたかw
まあ小学生が悔し紛れにアホボケカスー!ってヒスるのと同じで言ってるだけだから
どこがどうマトモじゃないのか、おかしいのか、具体的には言えないんだろうけど
>>832での主張と時系列が支離滅裂、都合よく脳内変換しちゃってることを指摘されて悔しかったのかな
845おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:00:23.59 ID:LFq2WoEl
レンコン入りのハンバーグとレタス入りのチャーハンについては792に同情するけどね
特にレタス入りチャーハンはそれ食わず嫌いだろって思うわ
846おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:06:10.98 ID:cQNiFQ2g
要するに食材に偏食ってより合わせ方や調理方が馴染みがなくて無理って事だろうね
そう言うの2、3度作れば反応で分かるからね
それで続けて変わりネタで行こうとしたり
コーラで煮ちゃったら煮ちゃったで敢えてそれ言うのも
嫌がるの分かってて…というかその反応にどこか
「ホラ貴方ってやっぱり」って言う機会狙ってるみたいでなぁ
847おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:09:18.86 ID:IMhd/99X
>>845
基本、この手の人は「食わず嫌い」が多いと思うよ
私も保守的で、果物入りの料理全般ダメ
サラダにみかんやりんごが入ってて、小さい頃に食べて無理!ってなって
その後、果物と料理はあわない!→果物入りの料理は食べる前にアウト、って経緯だわ
豚のコーラ煮も前にどっかで見たけど、うわぁ・・・と思ってつくったことはない
848 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/06/26(水) 12:11:49.96 ID:hKAQAv/U
体温を上げるのって どうしたらいいのかな?
すごく暑い日に、汗は かいてんだけど、体さわったら冷たくてしょうがなかった。
平熱35度あればいい方。
34度台の時も…。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:14:36.19 ID:cQNiFQ2g
あ、ごめんハンバーグにレンコンね
それなら自分はイケる
レタス炒飯はイマイチw
だけどそれも個人的にはイケる、イケないってだけ
人それぞれってレベルじゃないかな
850おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:18:16.48 ID:KX4DQ/ON
>>842
同意。

普通の料理出されて食べないのならば好き嫌いの偏食とか言われても仕方ないけど
コーラ入れたりとか彼氏に同情したくなるくらいちょっとやめて欲しいという組み合わせまであるので
彼女の方が奇抜過ぎて偏食という訳じゃないからね。

しかも彼女の文面に相手の好みを考慮する姿勢が感じられないし自分にあわせない方が悪いみたいな感じだし
この場合は彼女の方に問題があると思う。

ただもしこのことが原因で別れるというのならば
彼女のこれからの相手はかなり限定されるだろうね。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:22:11.82 ID:pOmgErvI
>>848
お風呂の温度が冷え性に関連しているとかもこの間TVでやってたけど、熱いお風呂に入ってない?
852おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:22:57.34 ID:1uaHyK5d
>>846
いやがらせたい、やっぱりと言いたいより「新しい組合わせでこんなに美味しくできるんだよ」と味で分からせたかったのでは?

でもコーラなんか使わなくても伝統的なもので角煮なんか作れるしサバサンドはひとりでやれ!てレベルだしレタスはやってみて無理なら他のチャーハンのバリエーションは山ほどあるしハンバーグも同じくwww
でもコーラ程度で吐き出す男とかその時点でナシだわwww
お互いコミュニケーション不足というか傷つけあってるよね
853おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:25:46.69 ID:Ne9it8Wi
>>848
冷え症困るよね
854おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:26:33.28 ID:HhB4tBYn
>>848
暑い日に汗をかくのは体の温度を下げるためだから
体の表面が冷たくなってるのはおかしいことじゃない。
それと低体温は厳密には違うこと。
体調が悪いとか、動けないとかいう不具合があるなら
低体温もその一つの症状で、原因が何かあるのかもしれないから
一度病院へかかってみた方がいいと思うよ。

友達にもいるけど、食が細くて筋肉が少ないタイプ。
しっかり食べて体の中から熱生産ができてないらしい。
運動はすごく良くできるけど、エネルギー切れも早い。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:32:50.81 ID:cQNiFQ2g
>>852
嫌がらせしたいなんて言ってないよ
何度か試して嫌がるのを想像出来てるのに
その心理を理解してあげす嫌って反応に対して
やっぱりこの人保守的みたいに思ってるのを態度に出しそうって事
856おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:46:58.14 ID:hz3DtD9z
コーラと角煮は、組み合わせの新しさとかそんなんじゃなくて、単に豚バラを炭酸で煮たら
柔らかくなりやすいってだけの話だよ。
コーラで角煮をちゃんと作ったらコーラの味なんてしない。たぶん、初心者さんだから失敗
してると思うんだ。
チャーハンのレタスだって、けっこう難しいんだぜ?火を通し過ぎたらベチャってなるし、生
に近かったらサラダ乗せにたいになるし。塩サバサンドもしっかり味を付けないと青魚特有
の臭みが他の食材と合わないし、タイカレーはまさか自作はないとは思うけど、自作する
ならエスニックのスパイスや調味料を使わないと「もどき」になっちゃうし。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:53:41.96 ID:mur8DB54
>>808
レスありがとうございます。
おかげで冷静に考えられました。

その封書を郵便受けから出し、家に持って入ったのも父、開封したのも父なので、(本当は私がその前に見てますが)、私は何も知らない、封書が届いたことすら知らない、というスタンスで行こうと思います。

おっしゃる通り手紙の意味を考えるべきは父なので、不快であろうと不審であろうと、それから何か考えてくれたらいいと思えました。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:55:37.25 ID:o2Hvxowa
こ、これだけはどうしても書きたい。
タイカレーは家で簡単に作れるよ。
ちなみにタイ旅行も何度も行っていて日本でもタイ料理屋良く行っているので味はよくご存知です。
てかタイ人もメープロイとかのペースト使って作ってるし
バイマックルーとホーリーバジル入れればかなり本格的になるけどね。
ちなみにペースト自作もするよ。なんでもかんでも家庭で作ってるからレベル低いとか
決めつけるのもどうかと思う。正直その辺の飲食店よりしっかり作ってうまいわい!
859おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:58:27.95 ID:cQNiFQ2g
って言うかそう言うの嫌がりそうだって想像付くだろうから
そう言うタイプにわざわざコーラ入れたっていわなければいいのにって言ったんだよ
煮込みにコーラの話はよく聞くけどそう言うタイプにそんなに古くないとか言っても仕方ない
後その美味しさを分かって欲しいなら言うのは食べてみてこれ美味しいって言われた後だったら 又反応違ってたかもしれないし
860おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:59:21.78 ID:mur8DB54
>>808さん
レスありがとうございます。
おかげで冷静に考えられました。

その封書を郵便受けから出し、家に持って入ったのも父、開封したのも父なので、(本当は私がその前に見てますが)、私は何も知らない、封書が届いたことすら知らない、というスタンスで行こうと思います。

おっしゃる通り手紙の意味を考えるべきは父なので、不快であろうと不審であろうと、それから何か考えてくれたらいいと思えました。
そこで自省して少し飲酒を控えようと思ってくれればとてもいいことで、本人の意思があればサポートしようと思います。
どうもありがとうございました。
861おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:00:26.10 ID:hz3DtD9z
>>858
興味があって調味料とかそろえてるなら作れるよ。
普通の家庭にはクロックはおろかカピやらタオチオなんてないだろ?ってお話し。
862おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:06:17.66 ID:o2Hvxowa
>>861
輸入系調味料なんて今はカルディとかネットですぐ買えるんだから
料理好きで調味料揃えて作ってるかもなのに(ちなみにうちはタイ系は好きだから一通り揃ってる)
初心者とか失敗作とか決めつけての上から指導はなんなんだって思うw
コーラ煮は最初おいしいって食べててコーラ煮だって言ったら吐き出したって書いてあるよ。
863おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:08:02.45 ID:cQNiFQ2g
そうか悪かった
コーラの件ごめん
864おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:12:03.46 ID:+yoRBxeq
タイヲタうざいよ
栗原はるみあたりで鬼の首を取ったような言い草なんだから
腕前は推して知るべしだろ

大体最初から変化球投げすぎなんだよ
自己評価が高い奴はうざすぎる
865おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:13:53.53 ID:LFq2WoEl
>>864
そうそう
変化球投げすぎ、それにつきる
866おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:16:38.97 ID:cQNiFQ2g
>>864-865
だなぁ
変化球投げすぎ
867おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:22:57.76 ID:hz3DtD9z
>>862
俺は可能性を言ってるだけで、ましてや誰に対しても指導なんてしてないけどね。
なんでそんなに熱くなるの?
868おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:23:01.08 ID:rWD3rVgo
論点ずれの報告者叩き、まだやってんのか
869おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:25:44.69 ID:pOmgErvI
だいたいコーラなんて砂糖とと炭酸と水で出来てるようなもんなのに、それで煮たと
言っただけで吐き出すとか…

合わないんだから別れた方がいい、としか。
870おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:31:01.94 ID:cQNiFQ2g
まぁ決してコーラの話だけではないけど
何にせよ合わないんだから別れた方が良いには違いあるまいなぁ
871おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:32:35.74 ID:NdyJh2mb
おっぱい
872おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:39:38.68 ID:9Lnr6mYL
昔ながらのママの料理しか受け付けなくなってる男は
結婚するとめんどいから将来は無いと考えた方がいいね
料理好きな人は特に
新しいレシピ仕入れてきたとしても作れないからストレスになる
毎回毎回同じレシピばっかじゃ毎日の料理がつまらんわ
飯マズ嫁がゴミ作るのとは全然違うしね
873おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:56:09.01 ID:1uaHyK5d
>>855
コーラって言ったら嫌がるとわかってやるのはいじわる、嫌がらせに近くないか?
コーラって言ったことで「ほんとに?全然違和感ないものなんだ」と過度の保守的思考を考え直してくれるのを期待してやるのと全然違うんじゃないかと思っただけ
874おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 13:59:03.53 ID:duvcFQp9
とりあえずこういう話題見ると 自分が偏食とか味に保守的な人間じゃなくて
良かったなあ、ぐらいにしか思わん。
875おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:01:36.51 ID:KX4DQ/ON
>>872
逆に彼氏や旦那が嫌がってるのに相手の好み考えないで
奇抜な料理押しつけてる女もめんどいから将来は無いと考えた方がいいね。

>>823でも書いたけど新しいレシピはいくらでもかまわないが
相手が嫌がってるのならば無理に押し通さないで
彼氏や旦那の好みも考慮した新しいものを作ってくれということだね。
 
 
876おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:09:49.93 ID:cQNiFQ2g
>>873
だからコーラの件は上で謝ってる様に読み違いしたんだよ、そこは悪かったよ

ただ変わりネタを2、3度出して嫌がられてるのに又出してくるのは
相手の気持ちを理解するのは無視して自分が良いと感じた事をそう思って貰いたい
自分気持ちだけを優先してる感じがするのは否めない
877おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:10:09.81 ID:rWD3rVgo
ID:KX4DQ/ONはまだ押し付け押し付け連呼してるんだな
878おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:24:11.88 ID:9Lnr6mYL
>>875
奇抜な料理作る女はそりゃ考えたほうがいいだろJK

コーラ入れるなんて今じゃメジャーレシピ
彼氏も言われるまでは美味しいって食べてたわけだろ
愚痴ってる人は別に奇抜な料理作ってないしねえ
この手の保守的な男は料理以外でも自分の価値観と違うと拒否してくるからめんどう
879おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:30:22.36 ID:KX4DQ/ON
>>878
奇抜なのはコーラだけじゃないだろ?

それに重要なのはコーラがメジャーな訳ないけども
それがメジャーであったとしても彼氏が嫌がってると言う点だ。

その彼氏の意向を無視して何度も彼氏が奇抜な料理と思ってるを作ってることになり
中には嫌がらせとまで言ってる人がいたが
嫌がってるのにそれやったら嫌がらせと思われても仕方ないくらいの
自己中な事をやってるわけだ。

新しいものに挑戦すること自体は否定してなくて
もっと相手の事を考えてのレシピを作れと言ってるだけなのに
そこまで無理矢理必死にかばう理由がわからない。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:33:56.64 ID:FoJUR6gy
人生がつまらなくて仕方がありません
みなさんが同じ状況ならまずはじめに何をしますか?
友達は作りたくありません
881おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:35:11.36 ID:umPzK3hR
>>880
人は最終的に、自分一人で心底楽しいと思う事はできません
以上
882おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:36:16.43 ID:idYxYPhF
コーラ煮、鯖サンドイッチ、蓮根入れたカレー…
そんなものが「奇抜な料理」だなんてレスしてる人も保守的極まってるんだな
としか思えない
883おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:36:46.21 ID:rWD3rVgo
レシピを作れじゃなくて「料理を作れ」が正しいな
ID:KX4DQ/ONの放った日本語もまともじゃないがまたまたブーメランw

噛み付いてる相手も「ママのお料理しか受け付けない偏食男は〜」っていう内容にばかり
ヒス起こして噛み付いてるし、ワガママな偏食ボクチャンは図星ってとこだろう
884おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:37:57.09 ID:rWD3rVgo
>>882
カレーじゃなくてハンバーグだよ〜
885おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:38:20.39 ID:idYxYPhF
ああハンバーグか
どっちにしろ奇抜でもなんでもないと思うんだけど
886おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:44:24.16 ID:9Lnr6mYL
>>879
だからそんなもんで奇抜な料理と思ってる男とは将来考えるなって言ってるんだが
お前がそいつを庇いすぎてるだけだろw
お前の思う「新しいものに挑戦する料理」とお前の言ってる「奇抜な料理」と繋がってないの?
新しいものに挑戦する料理作ったら彼氏の意向を無視して嫌がらせしてることになってんじゃんw
相手のことを考えたら昔ながらの定番和食しか作れなくなるだろ
ママのレシピ以外の食べたことないものに拒否反応示してるだけなんだから
887おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:45:09.21 ID:07+oilZI
>>885
言うほど変化球でもないよね。
ハンバーグじゃないけどレンコン入ったメンチカツ近所の肉屋で売ってるよ。
しかも人気だ。
888おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:47:38.35 ID:+yoRBxeq
コーラ煮はメジャーになったけど
正直、人に食べさせるメニューに入れようとは思わないな
コーラ自体の原材料が不明瞭だし
ジャンクフードの代表格みたいなものでおかずを作るって感覚が判らん
仲のいい友人同士で事前確認した上でネタ的にだったら作るかも知れないけどな
889おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:50:42.50 ID:cQNiFQ2g
奇抜っては言葉のあやでしょ
>>880
友達作らずねぇ…
昔からの趣味とか新しい何かとか旅行とかは?
まず、土日バイトでもして好きな事出来るお金作ってからだろうな
人生お金だけじゃ決してないけど現実楽しむ為に多くの場合お金は必要
890おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:50:44.87 ID:OtIYN/ft
なんでレンコンカレーって読み間違う人が二人もいるんだろ
識字レベルを疑う
891おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:55:51.99 ID:1uaHyK5d
ひねったアピールが男受けがわるいのは何に関してもそうだねwネイルとか化粧もだけどさ
まさかど定番メニューが作れない作ったことないとかいうオチじゃないよね
味に飽きたとき用のレシピではなくど定番とその派生ぐらいで攻めるべきだったのかな
その男は煮込みハンバーグとか程度でも文句いいそうではあるが

>>890一人が間違ったから流れ読むうちにつられたんだろう多分
892おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:55:53.00 ID:+yoRBxeq
>>880

体を動かす
全然運動して無いなら散歩レベルからでいいと思う
散歩楽しいよ
体力つくとやる気が出るしね
頭で考える前に体を動かしてすっきりした方がいいよ
893おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 14:58:51.08 ID:nQp8GbEm
自転車のカギってなくしやすくないですか?
よく自分見失うんだけどどうやって管理したらいいんだろう
最悪首からかけるのがいいんだろうかw
894おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:07:52.98 ID:KX4DQ/ON
>>886
> 相手のことを考えたら昔ながらの定番和食しか作れなくなるだろ

ここがおかしい。
もし相手がそれを望むのならそうするべきだし
上でも書いてる人がいたが和食だっていくらでも創意工夫の余地がある
そう思う君が間違ってるぞ。


> ママのレシピ以外の食べたことないものに拒否反応示してるだけなんだから

これだけ話尽くして今回は彼女の奇抜さに問題があるのだから偏食には当たらないと言ってるのに
まだこんなこというのはやっぱりID:rWD3rVgo と同一人物みたいだねw
895おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:11:11.97 ID:KX4DQ/ON
>>887
> 言うほど変化球でもないよね。
> ハンバーグじゃないけどレンコン入ったメンチカツ近所の肉屋で売ってるよ。
> しかも人気だ。

上でも書いたけど
それがメジャーかどうかは重要ではなくて
彼氏が奇抜だと思って嫌がってると言う点だ。

その彼氏の意向を無視して何度も彼氏が奇抜な料理と思ってるを作ってることになり
中には嫌がらせとまで言ってる人がいたが
嫌がってるのにそれやったら嫌がらせと思われても仕方ないくらいの
自己中な事をやってるわけだ。

何度も言うが

>>823でも書いたけど新しいレシピはいくらでもかまわないが
相手が嫌がってるのならば無理に押し通さないで
彼氏や旦那の好みも考慮した新しいものを作ってくれということだね。
 
 
896おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:11:56.77 ID:IMhd/99X
>>893
数字押す奴(ダイヤルロック式だっけ)にかえたら?

以前一度自転車の鍵をなくして、駅前で途方にくれたことがあるので
ダイヤルロックに変えたよ
897おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:12:19.48 ID:tP+lZdJT
>>893
キーケースに入れればいいんじゃない
898おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:14:47.83 ID:SpLX5ORd
これから嫌いな上司と夜勤で死にたいくらい鬱です。
以前特報赤丸スクープで坊さんになるための頑張ってる高校生をしゅざいしていました。高校生のもちづき君は先輩から罵倒されても必死でした.

どうすれば
望月君みたいになれますか?
30歳おっさんです
899おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:16:13.13 ID:rWD3rVgo
元レス主の彼氏を偏食だと認めたら、自分もワガママ偏食男ってことを認めることになるから
必死になって偏食じゃないもん〜!変なもの作る奴の方が悪いんだもん〜!ってゴネるしかないよねw
貧乏舌は脳も思考も貧乏だから仕方ないw
これだけ話しつくしたんだから彼女の料理の方が奇抜!って必死だけど、
奇抜じゃないじゃんって意見も結構出てるのにね
まあ、都合の悪い部分は見えないし、時系列さえも都合よく脳内変換しちゃう人だから。ID:KX4DQ/ONは。
900おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:19:36.24 ID:KX4DQ/ON
>>899
850 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 12:18:16.48 ID:KX4DQ/ON [6/10]
>>842
同意。

普通の料理出されて食べないのならば好き嫌いの偏食とか言われても仕方ないけど
コーラ入れたりとか彼氏に同情したくなるくらいちょっとやめて欲しいという組み合わせまであるので
彼女の方が奇抜過ぎて偏食という訳じゃないからね。

しかも彼女の文面に相手の好みを考慮する姿勢が感じられないし自分にあわせない方が悪いみたいな感じだし
この場合は彼女の方に問題があると思う。

ただもしこのことが原因で別れるというのならば
彼女のこれからの相手はかなり限定されるだろうね。
 
 
901おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:23:55.32 ID:VMkoU7Dh
ママの料理にちょっとでもケチつける未成年の書き込みには
嫌なら家出ろ、自分で作れ、養われてる身で文句言う権利ない等ボロクソ言うのに
彼女の料理には偏った価値観で好き放題ケチつけるのが男女厨です
902おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:25:36.23 ID:rWD3rVgo
>>900
あれあれぇ〜?もう相手はしないんじゃなかったのぉ〜?ww
それとも悔しくて顔真っ赤でスルーできなくなっちゃった?ww


>彼女の方が奇抜過ぎて
上のほうでそうでもないって意見結構でてんじゃんww
レンコン入りハンバーグを知らないメシマズ家で育ったの?w

>しかも彼女の文面に相手の好みを考慮する姿勢が感じられないし自分にあわせない方が悪いみたいな感じだし
どこをにも書いてないしんなことは書いてないし彼氏の好みを変えたいとか
どうにかして食べさせたいとも書いてないだろ
都合よく脳内変換ワロタw

>彼女のこれからの相手はかなり限定されるだろうね。
はいまたまたブーメラン飛ばしました〜^^
903おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:28:31.31 ID:hz3DtD9z
どうでもいいけど、ハンバーグにレンコン入れる時は半量ぐらいは粗くすりおろしたの加えると
なかなか塩梅がいい。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:29:17.20 ID:KX4DQ/ON
あしまった異常者ID:rWD3rVgoにレスしていたか
コピペだからまあいいかw
905おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:32:21.52 ID:pOmgErvI
自分では、異常なのもわからないんだな…
906おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:41:24.98 ID:1uaHyK5d
>>901
マザコン多すぎワロッシュ
907おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:41:42.55 ID:cQNiFQ2g
無駄に煽るね〜
908おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:43:55.22 ID:Uu4FvZ+1
多数出ている「それ別に変わったメニューじゃないだろ」に同意。

彼の好みのものを出せ!変化球出すな!彼の嗜好を探り、それに合わせろ!
ってなんかなぁ。嫁でもないのになんでそこまで飯炊き奴隷にならなきゃいけないのか。
そもそも、途中で吐き出すとか人としてダメなレベル。
もう飯作ってやらんでいいから別れろとしか思えない。
909おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:48:13.43 ID:KX4DQ/ON
>>908
895 返信:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 15:11:11.97 ID:KX4DQ/ON [10/12]
>>887
> 言うほど変化球でもないよね。
> ハンバーグじゃないけどレンコン入ったメンチカツ近所の肉屋で売ってるよ。
> しかも人気だ。

上でも書いたけど
それがメジャーかどうかは重要ではなくて
彼氏が奇抜だと思って嫌がってると言う点だ。

その彼氏の意向を無視して何度も彼氏が奇抜な料理と思ってるを作ってることになり
中には嫌がらせとまで言ってる人がいたが
嫌がってるのにそれやったら嫌がらせと思われても仕方ないくらいの
自己中な事をやってるわけだ。

何度も言うが

>>823でも書いたけど新しいレシピはいくらでもかまわないが
相手が嫌がってるのならば無理に押し通さないで
彼氏や旦那の好みも考慮した新しいものを作ってくれということだね。
 
 
 
910おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:50:58.05 ID:pOmgErvI
しつけーよ、いい加減にしろ
911おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:51:48.59 ID:qag+cLMh
彼女が料理つくってあげるのなんて完全なる善意、好意であって
義務でも仕事でもないのにね
まさに嫌なら食うなだよ
吐き出すとか人間性疑う

一昔前はこんな甘えた横暴男がいっぱいいて日本にのさばり奥さんを奴隷にしてたんだろうけど
さすがに今は振られたり離婚されたりして終わりな気がする
でもなぜかわがまま男って奴隷女みつけるの上手いよね
割れ鍋に綴じ蓋なんだろうか
912おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 15:55:34.48 ID:KX4DQ/ON
>>911
その通りだね。
好意であり善意であり強制ではない。

ただどうせ好意で好きな男に作って上げるならば
おいしいと喜んでもらえた方がいいよね?

わざわざ相手の嫌いなものを作って喜ぶはずはなく
どうせ相手のために作るのならば相手の好みも合わせた料理にすれば
けんかにならないしうまくいくよという話。

強制でもなんでもなくごく当たり前の普通の話をしてるのに
奴隷とか出てくるのが意味不明。
913おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:03:44.98 ID:rWD3rVgo
結局はボクチャンの好みに合わせろ!という主張は変えないID:KX4DQ/ON
914おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:04:58.57 ID:8HYfoJyj
結局質問者はいろんな食材でいろんな料理を作りたい。これは全然変なことじゃない。
彼氏は食材の組み合わせに固定観念を持っている。これも全然変なことじゃない。
(個人的には、ここまできっちり嫌がるのは珍しいタイプかな、とは思うが。)
二人の価値観が違ってるだけ、ということでしょ。
質問者がおかしいとか、逆に彼氏がおかしいとか、どちらかを責めるのはやめようよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:20:38.23 ID:IMhd/99X
>>914
自分に類似する価値観の人間に肩入れしちゃう人もいるんだよ

「いかに相手とうまくやっていくか」ということより
「自分が正しいんだ」ってことを主張したくてしょうがない
916おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:31:30.35 ID:vr7cONu3
iphone5はどうやったら壊れますか?
水没?叩き落とす?再起不能にしたいのですが。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:34:38.96 ID:2wTVBNcy
この手のスレで質問に回答する人って大抵性格がゆがんでるけどなんで?
918おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 16:57:35.27 ID:+yoRBxeq
まあ

彼女が作ってくれた事に感謝しない彼氏
彼氏の好みの物を作らず彼氏の味覚をpgrする彼女

お似合いなんじゃね?w
919おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:00:31.05 ID:rWD3rVgo
でた、どっちもどっち厨w
920おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:02:41.50 ID:FsZhRqS5
>>916
のこぎりで真っ二つに叩き切る
921おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:05:03.90 ID:vr7cONu3
>>920
時間がかからない割にショックを与えやすいものでお願いします。
922おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:07:42.09 ID:rWD3rVgo
>>921
誰かのアイフォンを壊したがってるのか…
923おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:07:51.10 ID:pOmgErvI
iPhoneがあっという間に粉々にw
ttp://www.youtube.com/watch?v=rofgMueCOqo&hd=1
924おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:09:16.61 ID:pOmgErvI
↑このくらい高性能のミキサーがないと無理だから、諦めろ。

大抵、人のものを壊すってことは、その人との人間関係も壊れるってもんだ。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:34:05.57 ID:vr7cONu3
>>923
つべ面白かったです。
でもうちにミキサーはないのですみません。

ソニーみたいに爆発してくれたら爆笑なんですが。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:38:20.14 ID:cQNiFQ2g
で、何の為に壊すの?
爆笑って…
927おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:45:06.85 ID:z3AkiRk/
歯医者が大して痛くない歯に勝手に穴開けやがって
昨日から激痛…
痛いよりムカつきの方がでかい
928おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 17:55:17.01 ID:CxubFmPd
>>927
事情は知らないけど、痛くなくても虫歯が進行してる場合は多いぞ。
むしろあまり痛くない虫歯の方が重症だったりもする(既に神経がおかしくなってたりで)。
929おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:03:23.44 ID:LFq2WoEl
大して痛くなかった虫歯なのに、悪いところ全部取ろうと医者が頑張ったせいで神経がむき出しになってすげー痛くなるってのはたまに経験あるわ
930おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:04:54.97 ID:pOmgErvI
治療によって、周りの神経が過敏になって暴れている状態、みたいな感じとか。
931927:2013/06/26(水) 18:06:14.37 ID:z3AkiRk/
>>928
レスありがとう
わかっちゃいるけど、もうほんと腹がたっててイライラするんだ

元々来週から長期の海外出張に行くので
ぼんやり痛い親不知を抜くために歯医者へ
レントゲン撮ったら小さな虫歯が2つ見つかった。
治療にかかろうとするのを止めて、出張の事を話して
取り合えず今痛い親不知を抜いてもらい帰国後治療にかかることに。

親不知はあっさり抜けて、昨日は消毒だけのつもりだったら
昔治療した被せ物?がかけてるから、これだけやり直すと言われて
まあそれならと了承。
そしたら、被せ物が予想外に深く神経ギリギリだったらしい
「ずいぶん深いですねー」みたいな話して、被せ直して帰宅。

麻酔が切れてから激痛。ちょっと触っただけでも痛い←今ここ

歯医者定休日だしほんと勘弁してほいしいorz
932おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:09:55.50 ID:LFq2WoEl
>>931
被せた後なのね
たぶん>>930だよ。強めの頭痛薬飲んで寝て起きたら明日か明後日にはだいぶよくなると思う
933おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:11:37.84 ID:Wjh0BsLD
>>931
鎮痛剤処方されてないの?
手持ちがなけりゃ薬局行って薬剤師に相談の上で効く奴買っておいでよ
内服の間隔空ける事考えたら、今の内に飲めば寝る前にもう一度飲めるかもしれん
痛みで眠れないと明日に響くだろうしさ
934おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:12:43.38 ID:SPN4rT2e
転勤で某自動車会社の本社がある町に引っ越してきて3年になる。
ここら辺はみなさん一家に3台も4台も車を持ってるみたい。
少なくとも奥様専用カーはデフォって感じ。
我が家はプリウス1台だけ。
旦那は電車通勤だし、夫婦二人暮らしだから2台は要らない。
たまに休日にお互い車を使いたい用事があったりするけど
そんなことは年に数えるほどで、
より必要な方を優先させて、お互い納得している。
2台目買うより必要な時にタクシー使った方が安いし。
が、こっちで知り合った人はみんなそれを聞くと
「もう一台買えばいいのに」とか「車1台しかないなんてありえない」
とか、pgrなニュアンスで言ってくる。
別に貧乏で買えないわけでもないし、
本当に単純に必要ないからってだけのことで、
お金の使いどころなんて家庭によって違うでしょ、と思うけど
言ったところで理解されないだろうと思って黙ってる。

自動車メーカーの町ってどこもこうなん?
鬱陶しいわぁ。
935927:2013/06/26(水) 18:15:54.97 ID:z3AkiRk/
>>932,933
ありがとう
なんか気が楽になった

痛みについて何の説明も無かったからさ
今日は市販のを飲んで、明日鎮痛剤貰いに行ってくる
936927:2013/06/26(水) 18:24:00.87 ID:z3AkiRk/
なんかアンカーつけたのにいっぱい漏れてた
アドバイスくれた人みんなありがとう

このままハードな仕事に突入かと
焦りと痛みでめっちゃテンパってました…
ここに書いて落ち着きました
937おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:25:00.53 ID:LFq2WoEl
>>935
気持ちはよく分かるわ
麻酔抜けてあまりの激痛に別の歯医者行こうと思ったこととか、
強めの薬飲んで、朝歯軋りしたらしく激痛とともに起きた事とかあったの思い出したわ
今日耐えたらなんとかなるはず
938おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:26:33.49 ID:cQNiFQ2g
仕事中は特に辛そう
早く痛み取れるといいね
お大事に
939おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:27:10.99 ID:CxubFmPd
治療が引き金で神経炎になることはあるね。
自分も2ヶ月ぐらい前に経験して、本当に地獄だった。
温かい飲み物とかは避けた方がいいぞ、マジで悶絶するから。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 18:28:54.76 ID:pOmgErvI
ロキソニンとか、市販のでもちょっと強めなものを飲んだ方が安心出来ると思う。
お大事にー。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:21:50.00 ID:nwCB9Aek
ハロワの職員に書類選考は、当たって砕けろ感覚で応募しろ。と言われたけど、そういうものなの?
942おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:32:06.60 ID:p5gaGljM
相談させて下さい
アパートで独り暮らししているのですが、先程帰宅したら自宅のドア前にゴミが置いてありました
45Lくらいの透明ゴミ袋にペットボトル、スプレー缶やライター、カミソリなどが入っていてどこかの家庭のゴミみたいですが自分には全く心当たりの無いものです
誰が置いたのかわからないけど分別されてないからこのまますてられないし、誰の物かわからないカミソリなんかのゴミを自分で分別して捨てるのも納得がいきません
どうすればいいでしょうか
どなたかお知恵拝借できませんか
943おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:34:11.00 ID:/7olEAld
>>942
管理会社に連絡。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:34:35.19 ID:RGf507lL
>>941
ハロワ的には求職者が求職した、という実績が必要。
だからといって、受けたくないところを受けるのは、受かったことを考えるとおすすめしない。

>>942
大家さんに相談。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 19:38:48.97 ID:p5gaGljM
>>943 944
相談してみます
ありがとうございました
946おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:39:41.42 ID:XnXsJ+z/
職場のクソババア散々人の悪口言ってくれてる癖に自分はサボり、早退し放題。

こういう奴って何考えて生きてるの?脳みそつまってないの?ぶん殴るしかないの?
947おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:48:34.77 ID:jS8z3TUM
>>934
もしかしなくても周りの車全部その系列大手のだろ?
自動車業界には紹介制度や割引制度とかもあるしな

ただ、何台も持ってるのは車が好きだから、という理由だけじゃないはず
紹介制度や割引制度の対象となるのは売れ残りが優先されるはずだし
どこかの大手の社員はそこの車しか買えないとかいろいろ噂もある
系列の下請け社員ならもっと立場が弱いしな

どうしても我慢できないなら車買い替えるときに奮発して外車でも買ってみな
そうしたら黙りこくると思う
948市川海老フライ:2013/06/26(水) 20:55:28.52 ID:BFOhxZNU
>>934
豊田市だろ?あそこでTOYOTA以外乗ってると殺されるって聞いた
949おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 20:58:06.37 ID:DL0z2ZRJ
>>934
グンマーのO田市だとしたら、自動車メーカー関係無くて
グンマーのデフォです
950おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 21:03:38.58 ID:mH3VzsD1
T田だと家族人数よりも車の方が多い場合もあるからなぁ
夫 通勤用と農業用の軽トラック
妻 通勤用と農業用の軽バン
で4台とかありうるし
951おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 22:08:08.46 ID:XnXsJ+z/
クソババア性格最悪。
悪口陰口言わなかった日ないけど大丈夫?
あんたみたいに性格悪い人早々いないよ。
毎日、毎日あたふたドタバタしてるけど少し落ち着いたら?
952おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 00:24:02.83 ID:B91nrSx0
韓国への修学旅行が心配、と言っていた人、まだ見てる?
こんなスレが立ってた。

【国際】ソウルには行くな!日本とは“異次元”の電力危機にある韓国 偽造部品事件で原発4割が停止する凄まじき状況★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372253504/
953おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 01:58:30.27 ID:w4XMC1lM
……ここのところ親友に腹が立つ

何で我慢するんだよ
愚痴なんかいくらでも溢しゃ良い
寝てたら怒涛の如く電話なりメールなりで起こしゃ良い
気兼ねなんざ要らねえ

そりゃ頼り無い奴に見えるかもしれねえ、考えてる事が細かく分かる訳じゃねえさ

でもな、大体分かるんだよ
いい加減キャパオーバーだろ
限界近いだろが
格好悪くても良いんだよ
その程度で嫌いだとか見放すとか無いから
良いんだよ、無理してまで頑張るな

安心しろ
何年傍らに立ってると思ってんだ
言えばお前とその彼女くらい引き揚げるよ

大丈夫
伊達に何年もお前の傍らに居る訳じゃねえ
954おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:07:47.75 ID:VT3JVG+v
そういうのって直接言ってやらないと伝わらないし、
何もしないでいると逆に「大変な時に助けてくれなかった」とか思われることもあるんだぜ…。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:20:24.56 ID:w4XMC1lM
>>954
再三言ってるんだわこれが
どうも奴と彼女の中の中学二年生が大暴れを繰り広げてるらしくて勘繰られる

彼女とその家族が統一教会にハマってるし勘繰られるのは仕方ない
どうにかせにゃ……
956おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:32:39.62 ID:wJ+KrHrJ
彼女の中の中学二年生?
957おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:34:29.37 ID:w4XMC1lM
……ただ、まあ、ちょい使いたくない人脈使わなきゃならんかもしれない

アイツに借り作ると後が怖い……しかし、背に腹は替えられんか
958おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:35:52.96 ID:SPz1GD2r
現在大学生だが中学とかの同級生や友達だった人のツイッターとか見てると毎日が楽しそう
自分が狭い世界で生きてるような気がします
959おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 02:36:21.31 ID:w4XMC1lM
>>956
俗に言う中二病、厨の方も微量ながら有る
だがもう24だ……
960おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 07:21:05.32 ID:MBOfo5KY
お前も大概だけどな
961おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 07:40:13.61 ID:XZK4otgT
>>953自身が中二病だww
一体何が降臨しちゃってるんだw
962おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 08:39:17.40 ID:DpWQMxin
久々の本物を見た気がする。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 08:39:55.40 ID:UoF6A1vN
>>958
楽しげな話も面倒そうな話も、どうせ書くならって感じなのか
やや盛り気味に書く人が多いよ。そもそも元同級生なんて
小さな小さな母体の中から選んで見比べるというのが狭い。
それに当然ながら、見えてない部分の方が大きいもんだよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 08:55:21.27 ID:QnCEamjb
>>958
ああいうのは自分は充実した時間を過ごしています!と周りに言って
自分のモチベーションを上げているだけだからね
あまり気にすることないよ
965おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 09:14:21.96 ID:jaq46HwR
楽しく仲間内で厨二ごっこやってるんだから
水を差すのは野暮だろw
966おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 09:52:09.71 ID:uULlgfHw
疲れた。しんどい。つらい。もうイヤ。苦しい。
967おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 10:32:48.95 ID:zbjTsiuH
愚痴ね

いつも通勤に使う電車、乗り継ぎの関係でいつも同じ車両に乗ってるんだけども、
途中でちょくちょく出くわすババアが気持ち悪い。
まず臭い。そいつが車両に乗り込んできただけで車内がムッとなるくらい香水プンプン。
そしてそのババア、なぜかいつも私の横に座る。これがすごく迷惑。
隣に来られると臭くて吐き気と頭痛に襲われたりとリアルに体調がおかしくなるくらいくっさい。
しかも、私の隣を狙ってるっぽくてこれまた気持ち悪くて吐き気。

最初は「この臭い人、いつも出くわすな〜ウザいな〜」くらいに思ってたけど、
ババアの立っている近く、しかもババアの大好きな端の座席が空く→ババア座る
→私の隣の席(端ではない)が空く→ババア、ササっと私の隣へ移動
ということが何度もあって、さすがに気持ち悪い。
少し違う場所に私が座っていても、隣が空いていれば必ず私の隣を陣取るorz
なんだよこれ気持ち悪い…臭いし…
見た目もちょっと異様でヒステリックな雰囲気の、化粧の濃いババアだし頭のおかしい人かな。
言葉で上手く言い表せられないけど、ああいう雰囲気のババアはキチガイが多いんだよな、経験上。
車両変えたら不便だし、どうしたものか。
968おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:43:11.51 ID:plvVHs1d
>>967
思い切りイメチェンするか変装してみたら?

何となくいつもいる、顔見知り程度でも知っている人の側にいると安心感があるという人はいる
おばさんに信頼?されてるのかもしれないけど、気持ち悪いわな
969おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 11:47:03.83 ID:kCDFaJV4
>>967
席立ってババアの元いた席に座り直せば?
それやったらさすがに嫌がられてるの理解してくれるんじゃない?
970おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 12:02:38.05 ID:zbjTsiuH
>>968
>>969
レスどうも。
変装ねww明日は仕事帰りに遊びに行く予定だから、
いつもと違う変な恰好してみようかなwゴスとかww

なるほど、同じ人の隣がいいって人もいるのね。
でもほんとその人ものすごく臭くて…少し離れていても臭くて吐き気と頭痛に襲われるんだorz
それさえなかったら、「なんかいつも隣に来るなあ」くらいでスルーできたかも。
ひっつめポニーテールでリクルートスーツの50代くらいのケバいオバサンなんだけど、
オッサンみたいに脚を組んだりヒステリックな咳払いを繰り返したり、
上手く言い表せられないけど、なんていうか雰囲気も異様でね。
そいつが来たら露骨に嫌な素振りをして逃げるようにしてる。
ほんと気持ち悪い。正直オッサンにタゲられるより気持ち悪いw
971おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:23:33.23 ID:IFQz2tUJ
どうしても電話したがる友人…

LINEの通話がしょっちゅうきてて、自分は仕事掛け持ちしてて
休みがないし(丸一日休めたのは、今月は3日だけ)
基本遅番だから家に帰るのは大抵深夜、友人は普通の会社で8時〜5時
時間も合わないし正直疲れてるから文章で送ってほしいって言ってみたけど、
何故かすごく電話にこだわっててあいてる時間をしつこく聞いてくる。
でもやっぱり合わない。(正直仕事終わった後は長電話する気力もない)
どう説明したらわかってくれるかな?お知恵を借りたいです。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:30:36.39 ID:/GbYlOt7
>>971

自分が出来る時間以外は放置でいいだろ
973おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 13:45:00.79 ID:vwlxV78q
>>971
その勤務状態を知っててしつこく聞いてくるなら
相手には気遣うつもりなんか無いんだから、わからせる魔法の言葉は無いと思う。
「多忙のため、メール以外は一切受け付けません」であとは放置しかない。
極論を言えば、そういう厄介な友人はどんどん切っていった方がラク。
974おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:27:57.43 ID:jzU6+fTK
今来たオカンメールが腹立ったので愚痴らせて。

買い物に行って貰えませんか?
バイトの若い女性に餞別をしたいのですが…
男女用のセットでフェイスタオルと靴下(4000円位)でお願いします(絵文字)
明日いるので、今から行って下さい。

いつも急に言ってくる上に明日までという期限付きで、低姿勢に見せかけ今から行けという命令系。
何で前もって言えないの?急に言われても用意してないしそういう気分じゃない。
前も同じことがあって買いに行ったら値段が安いだの文句つけるし、あげた人の感想もないから良し悪しが分からない。
そもそも顔も歳も趣味も分からない赤の他人がどうやって選べと?しかも男女用(前は親子用だった)。
餞別なのに赤の他人に買わせた物を確認もせずあげちゃうやっつけ感もありえない。
即断りのメールしたけど返信ないから帰ってきたらブチギレされそう。
世の母親ってこんなもんなの?
975おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:32:39.72 ID:5B8ER44m
>>974
まあまあ、落ち着いてw
お母さんが渡したいのは若い女性のバイトへの餞別でしょ?
若い女性がどんな柄を好むとか、お母さんの歳だとちょっと分からないから、
娘に頼んだわけだよ。
断るのは構わんだろうけど、あたしならこんなのがいいな、とか、
4000円で餞別なら○○のほうがよくない?とか、
言ってもいいんじゃねって思うけどな

俺は嫁からそんなメールをもらったら、もちろんブチキレるけどなw
976おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:34:56.31 ID:0rygantX
>>974
一日前にそんな面倒なお願いしてきたらキレる
逆切れしてもほっとけ
977おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:49:54.04 ID:oKtCe2aj
自分の馬鹿さ加減に腹が立つ…

オークションで、ある商品を出品。
カバーが赤色だったので、赤だと思い込んでいた。
それ(赤として)で出品、定価3万くらいの商品なんだけど2万(送料込)で落札。

対応もその日のうちにして最短で到着したんだけど、
「赤だと思ったらピンクだった。箱にもちゃんと書いてある」と言われて、
慌てて確認したら赤は限定色。
「男性なのにピンクはないわ、悪質」と言われ、相当焦っている。

とりあえず口座を教えてもらい、返金することにしようと思ってるんだけど、
なにかお詫びの気持ちをつけたほうがいいのかな。
本当馬鹿だ…申し訳ない…。
978おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:50:27.07 ID:jzU6+fTK
>>975>>976
それぐらいやれと言われるかと思ったけど分かってもらえてうれしい。

タオルと靴下は餞別の決まりなのでそれ以外はほぼない。
しかも私は今どきとはかけ離れた万人受けしないゲテモノ趣味(オカンは少女趣味)なので選びたくないんだ。
どうせプレゼントするなら顔見て趣味や性格をふまえて喜んでもらえるものをあげたい。
ちなみに、娘が○○してくれた→いい娘さんで羨ましい!→ドヤ顔の流れはオカンの大好物。
面倒な部分は丸投げしておいしいとこだけもっていきたのが見え見え。
979おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:52:26.08 ID:/GbYlOt7
>>977

誠実に謝るしか無いんじゃないの?
相手の負担した振込手数料込みで返金だね
物は着払いで送ってもらえば?
980おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 14:57:01.91 ID:oKtCe2aj
>>979
そう言っているとこなんだ
口座を教えてもらい次第、すぐに返金しに行こうと思う
メールでも謝りまくったけど、向こうにしてみれば詐欺に遭ったようなもんだよなー
申し訳ない…
981おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:34:00.13 ID:wJ+KrHrJ
>>974
今後は、すぐにメールするのはやめた方がいい。
きっと、嫌々言ってても折れてくれると思っているからだよ。 今回は、バイトの子がきっと明日で辞めるってことだよね。
バイトとか辞めるにあたって、1ヶ月前に店長なりに言っているはずだから母親は1ヶ月以内には辞める話は聞いていたはず。
余裕があったのに、しなかったのは母親だし困るのは母親なんだから無視してもいい。
それに、何の縁も所縁もない野郎が選んだタオルなんて嫌だろう。
知り合いならともかくさ。
982おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:37:36.86 ID:WoqV4CeF
>>976
>メールでも謝りまくったけど
これでちょっとはおさまるんじゃない?
箱の中身が違ってたのはどういう経緯なの?
お店が間違ってた?
それとも転売なの?

私も失敗したことあるわ。
故意じゃなかったし、丁寧にお詫びしたらわかってくれた。
少し端をおまけして返金したけど、
2万ならちょっとむずかしいね。
983981:2013/06/27(木) 15:38:51.14 ID:WoqV4CeF
>>977
の間違い
984982:2013/06/27(木) 15:40:57.37 ID:WoqV4CeF
>>977の間違い
すまん
ぐだぐだやw
985おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:55:34.34 ID:PMkSKoDc
彼氏のいびきに悩んでいます。
怪獣のようないびきをかきます。
もともと神経質な方でちょっとの物音にもすぐ目が覚める方なんですが
耳栓をしても筒抜けで全く眠れません。
会えるのはうれしいけど遠距離なので来た時は数日泊まっていきますが
その間全然眠れなくて、疲労感がすごいです。
それを考えると会うのも鬱になります。
どうしたらいいんでしょうか。
986おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 15:59:09.37 ID:i6visqJO
>>985
鼻腔拡張テープ
http://www.kenko.com/product/item/itm_6902400572.html
こういうのを付けてもらったら?
随分と緩和されるよ
987おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:27:32.95 ID:zbjTsiuH
いびきの原因はいろいろあるもんね
鼻がつまってる人は口で呼吸するからいびきをかきやすいし
この場合は>>986さんがおすすめするテープが有効だよ

他にも
太ってる人は舌も太ってる=仰向けに寝ると喉に舌の付け根が垂れ下がって気道を塞ぐ
→音が出る
ってこともあるし、この場合は痩せることが改善につながる
太ってないのにいびきが激しい人は、のどびこ(のどち●こ)が大きいせい、ということもあるそうな
枕が合ってないと首を圧迫していびきが出やすくなることもあるしね

>>985
彼氏さんが寝ている時にちょっとだけ揺すってやるといびきが止むこともあるよ
枕を少しずらすとかね
私の父もいびきが酷くて小さいころはそうやって対策してたw
あと、あなたの体調にそこまで支障が出るなら、彼氏さんと真面目に話し合って
いびきの治療に乗り出した方がいいかも
でなきゃあなたが慣れるか、別れるかしかないもんね…
988おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:40:23.94 ID:z2j5EgdH
晴れやがったから家の前でサッカーやってるクソガキうるせえええ
親も一緒になって大声出しまくり
サッカーやってる奴って親子揃って馬鹿ばかりなのはどうしてなんだ?
家の前でやるな公園行け
989おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:42:39.84 ID:B91nrSx0
>>985
イビキノン(イビキング?)っていう、コエンザイムQ10のサプリが意外と効いたな。
イビキがすごい時に起きたので飲ませてみたら、飲ませた後にいびきがかなり軽くなった。
本当は寝る2時間前とかの方がいいみたいだけど。
効かなかったら自分のお肌用に飲んでもOK。
990おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:44:02.56 ID:B91nrSx0
>>988
最近、街中の公園も同じ理由でサッカー禁止のところが多いらしい
991おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:21.26 ID:zbjTsiuH
>>990
ボール遊びそのものが禁止の公園も増えたよね
992おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:27:27.70 ID:B91nrSx0
>>991
うるさいし、ボールは飛んでくるし。
でも周りの家は迷惑…って、公園の方が先にあるんだろうになぁ。
993市川海老フライ:2013/06/27(木) 17:30:10.34 ID:/7pW0jhq
>>991
あの…じゃあ公園でなにすればよろしいのでしょうか…

ブランコも危険とかで無いよな今

公園でDSがデフォですか?
994おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:35:07.50 ID:B8LakQ5s
どこの地域化知らんけど、「ある遊具」で遊べばいいんじゃね?
うちの近所はすべり台・鉄棒・砂場等はある
ボール遊びは禁止
995おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:37:00.94 ID:DS9Az3Ni
友達がポイ捨てしたり公共のものに迷惑をかけるようなことをするので
自分でも気持ち悪い行動と思いつつ耐えかねて捨てられたものを拾ったりしていたら
だんだん相手のテンションが下がってきて偽善者が、と言われた
996おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:39:53.83 ID:zbjTsiuH
>>992>>993
ボール禁止は、仕方ないと思うよ
道に転がって行ったら危ないし、近隣の住宅に入るとかぶつかるとか
わざと投げ込むガキもいるしね
私も公園の近くとかだったら悪ガキがボール投げ込んで来たら嫌だなって思っちゃう

使う側のマナーの問題だよね
マナー無視で好き放題した結果だよ>ボール禁止
好き放題すれば、結果として自分たちの首を絞めるだけだよね

>ブランコも危険とかで無いよな今
遊具でけがをしたら公園の持ち主(主に自治体)の責任にして訴訟とかするバカ親が増えたからでしょうね

なんでもかんでも他人のせい、責める・吊し上げる・悪者にする相手を見つけては
ここぞと文句を垂れるモンスターたち
嫌な世の中だわ
997おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:42:59.64 ID:zbjTsiuH
>>994
まあその「今ある遊具」もいずれ撤去されそうな気はする
滑り台で勢い余って着地失敗して怪我した→うちのカワイイ子供が怪我した!危ないから撤去!
砂場→子供の服が汚れる!汚い!子供が砂で汚して迷惑だから撤去しろ!
(実際、汚れを嫌がって疑似砂場というおもちゃで室内で遊ばせる親は多い)

とかなりそう。
998おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:46:52.42 ID:PMkSKoDc
>>986 >>989
そんな便利なものもあるんですね
早速使ってみます、ありがとうございました
>>987
彼氏はやせ形なので、のどち●こが大きいのでしょうかw
首が短いし、無理して高い枕で寝てるせいもあるかと、>>987さんのレスを見て思いました。
今後は気を付けてあげようと思いますw
999おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 18:07:23.81 ID:B8LakQ5s
>>997
ノイローゼ気質って言われたことあるよね?
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 18:24:33.78 ID:GOQftV/T
>>995
こんな小っせー事で悪ぶる奴よりマシって言ってやれば
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \